>>947 誰もダクソが売れた理由にシステム世界観グラは関係無いって言ってないんだけど…
後付けでそれっぽく言ってるけど何処にそのやり取りがあるのか言えないでしょ。無いし
グラとか何処からか出てきたしダクソ愛も少し怖いレベル
ソウルシリーズは難しいアクションゲームって側面が強くてJRPGやりたいって需要とは噛み合わないんだが…
ドラクエから続く下手でもレベルを上げればクリア出来るってゲーム性とは対極じゃない?
>>948 デモゲは萌え系というかCS機メインで売るためにキャッチーなデザインにはなったよね
一昔前だったら萌え絵と言われてたようなデザインが今は普通に使われるしなぁ
そこの好き嫌いに関しては適応っていうか分かれるよね
ダクソよりモンハンのほうが面白いんだよな。
多人数で協力するのも楽しいけど、
一人で巨大モンスター攻略するのもやりがいがあって面白い。
>>951 そこは好みだろうけどね。俺は付き合いで初めて4買ったけどランク解放して延々やるほどはやらなかったな
経験者は良くも悪くも慣れてるから俺の気になるところは気にならんらしいけど。というかモンハンはRPGなのか?w
RPGに多い「剣と魔法」から魔法抜いた世界観ではあるね。
別世界観(例えばロボ物)だったら別ジャンル認識だったかも。
ゼルダ理論じゃないがキャラそのものの成長が無いからRPGって感覚は無いなぁ
スカイリムやダクソみたいな冒険モノに比べてもステージクリア型のTPSアクションに近い
2014年
01/30 ディアブロV(PS3)
02/06 超ヒロイン戦記(PS3/Vita)
03/06 アルノサージュ〜生まれいずる星へ祈る詩〜(PS3)
03/13 ダークソウルU(PS3/360)
04/03 ナチュラル ドクトリン(PS4/PS3/Vita)
04/10 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇(PS3/Vita)
04/10 魔都紅色幽撃隊(PS3/Vita)
05/01 チャイルド オブ ライト(PS4/PS3)
06/05 剣の街の異邦人 〜白の王宮〜(360)
07/17 シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(PS3)
08/07 ロストディメンション(PS3/Vita)
08/28 セイクリッド3(PS3)
09/18 オメガクインテット(PS4)
09/25 英雄伝説 閃の軌跡II(PS3/Vita)
09/25 神様と運命覚醒のクロステーゼ(PS3)
10/09 ドラゴンエイジ インクイジション(PS3/PS4/360/XONE)
12/11 シャイニング・レゾナンス(PS3)
--/-- キングダムハーツ -HD 2.5 ReMIX-(PS3)
--/-- ペルソナ5(PS3)
現時点で判明してる2014年のRPG一覧
公式でジャンルにRPGと明記され、またパッケージ販売タイトルのみリストアップ(オンラインRPGは除く)
※シャイニング・レゾナンスの発売日を追加
>>954 RPG自体フワフワしたジャンルだしね。コマンド型がRPGって思う人も多いし
ARPGをACTゲームと認識する人も居る。あと、TPSはサード・パーソン・シューティングね。
そもそも、いつJRPG黄金期でがいつで、衰退期っていうのがいつぐらいで
その時代になにがあって(映画FFの失敗とかスマートフォンの普及とか)
って考えれば、RPGつかゲーム業界の衰退についてもっといい考察ができるんじゃないかな
復活って話だと個人的にはたとえ良作が今出たところでゲーム業界は復活しないと思うけども
2014年
01/30 ディアブロV(PS3)
02/06 超ヒロイン戦記(PS3/Vita)
03/06 アルノサージュ〜生まれいずる星へ祈る詩〜(PS3)
03/13 ダークソウルU(PS3/360)
04/03 ナチュラル ドクトリン(PS4/PS3/Vita)
04/10 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇(PS3/Vita)
04/10 魔都紅色幽撃隊(PS3/Vita)
05/01 チャイルド オブ ライト(PS4/PS3)
06/05 剣の街の異邦人 〜白の王宮〜(360)
07/17 シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(PS3)
08/07 ロストディメンション(PS3/Vita)
08/21 ディアブロV リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション(PS3/PS4)
08/28 セイクリッド3(PS3)
09/18 オメガクインテット(PS4)
09/25 英雄伝説 閃の軌跡II(PS3/Vita)
09/25 神様と運命覚醒のクロステーゼ(PS3)
10/09 ドラゴンエイジ インクイジション(PS3/PS4/360/XONE)
12/11 シャイニング・レゾナンス(PS3)
--/-- キングダムハーツ -HD 2.5 ReMIX-(PS3)
--/-- ペルソナ5(PS3)
現時点で判明してる2014年のRPG一覧
公式でジャンルにRPGと明記され、またパッケージ販売タイトルのみリストアップ(オンラインRPGは除く)
※ディアブロV リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディションを追加
8月、9月が多すぎだなw
多すぎといっても、8,9月で10万どころか五万確実に超えそうなのって軌跡Uくらいでは…
こんなかで俺が買ったのって
どっちもPC版だけどディアブロVとダークソウル2。
あと買う予定なのは
剣の街、ドラゴンエイジ、ペルソナ5だな。
年間5本もやるRPGがあれば、まぁいいほうの年なのかなぁ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:34:28.65 ID:0G+rRzjF0
aasfddsfasd
JRPGが面白く思わなくなった人は単純に大人になっただけだと思う
主人公達がどんな行動しても「あっそ」って感じで冷めた目でみてる
昔からその路線なんだから変わってないし変わる必要もない
逆に言えばJRPGがターゲットにしているユーザーの年齢層の幅が狭すぎるってことでもあるな
なんで大人を主人公にできないのか
そりゃあガキを主人公にしたほうが楽なのはわかるが
JRPG以外のジャンルではそれなりに大人な主人公も多いし
それほど難しいわけでもないと思うんだがな
日本では「大人」っていうのは人間的にも社会的にも落ち着いた人間を指すもの
世界を巡る冒険なんてやってられるのはガキだけなんだよ
日本でファンタジーや冒険なんてものは子どもが大人になるための儀式みたいなものだからなぁ
大人が正しく義務を果たして世界を救うっていうのはRPGによくある冒険には向かないかもね
こんなスレで衰退を語る時点で最低でも最盛期(SFCスクウェア世代辺り?)を知るアラサーだと考えると
目も肥えて年齢とともに目線も変わって感情移入出来るストーリーがRPGに合わなくなってるのはあるよ
昔なら萌え絵って言われたような今の絵柄への忌避感とかも時代の移り変わりだと思うしね
つまり主人公の年齢を高くしてほしいのは、
自分の年齢に合わせてくれないと感情移入し辛いからといいたいわけね。
正直その理由もどうかと思うわ。
自分が主人公になった気でプレイするのもまあいいと思うけど、
こういうプレイを楽しめるのって子供の役得だと思う。
自分ら大人なんだから我慢しろって話だよ。
ゲームキャラの定番という意味なら、マリオやルイージって親父じゃん?とか
流行という意味なら、半沢直樹の視聴率とか、
子供受けという意味なら、JOJOとか北斗の拳とかもだいぶ年齢いってるような気もするし
冒険という言葉との親和性なら、シャーロック・ホームズだって冒険ってタイトルついてたよな、とか
JRPGだけ主人公が子供でなくてはいけないってのは、
単なる思い込みか、リサーチ不足じゃないか、とは思う。
だから自由にキャラメイクできるRPGは人気がある
北斗の拳って画風がああだから誤解されやすいけど
連載始まっ段階ではたケンシロウって確か10代(18歳だったかな?)だったはずw
そして初代ジョジョは享年20歳w
どちらもけっこう若いんだよなあ。
まあそれはさておき
主人公を子供にするのは当然ユーザーに共感を持ってもらうためだと思う。
でも大人(といっても20代とかせいぜい30前後くらい)を主人公にして
大人には共感を、子供には「こういう大人になりたい」という目標というか憧れを抱かせるのもいいと思うんだよね。
あとは単純に大人を主人公にしないと成立しない内容もあるよね。
犯罪者やアウトロー的な選択が可能なもの。
海外でよくありがちなカルマやモラルなんかの善悪選択だね。
子供が主人公だとそれが完全に封じられちゃう。
別に子供を主人公にするなとまでは言わないけど
もうちょっと大人を主人公にしたものがあってもいいような気もするよ。
バランスを考えても少ない気がするんだよね。
それに主人公のタイプというかスタイルにも幅がでると思うし。
主人公のキャラが固定なタイトルは、ストーリーとか購買層の問題じゃなくて
発売するだいぶ前に、発表イベントとかやっちゃって、
システムとか何もできてないから、PVをプレレンダリングで作らざるを得なかったから
じゃないかなぁ、と邪推する
しかも予算をだいぶ割いちゃってるから、宣伝費でおとせず
ゲーム内でも使わざるを得ないとか
レベルファイブにおいては邪推でもなんでもないよ。
本人が明言してるw
日野:
うちのゲームは、プロモーションビデオからつくることが多いんです。
一番最初に、ゲームのコンセプトになるキーワードを考える。
例えば『レイトン教授』なら”ナゾトキ×ストーリー”みたいなものを5、6本。
それに沿って、2、3分の宣伝フィルムをイメージするんです。何も素材はないんですけど、
まるで完成した作品からワクワクするシーンをピックアップしたような構成にするんです。
そのPVでコンセプトが固まるので、その後の制作の段階で絶対にぶれない。
これがないと、あれもやりたいこれもやりたいとなって、ゲームの大事な部分があやふやに
なってしまうんです。それだけ重視しているから、PVには自信がありますよ。
最近のRPGはどうだか知らないけどFFなんかセシルもバッツもクラウドもみんな大人だよな。
文句いってる奴って、
もしかして30代とか40代なんじゃないの。
そもそもゲームは主人公になりきる事だけが楽しさじゃなく、
ゲームそのものを楽しむ事だと思うんだがな。
30代40代だったら、
ゲームの自キャラが機体(車や戦闘機)だったり動物だったりなゲームも
経験してきてると思うのだがね。
そもそも「和ゲー」や「JRPG」を話題に持ち込むのは今や洋ゲーに対する過剰なコンプレックス持った奴が大半だからな。
実際、最近でも二ノ国が海外で賞を沢山もらったりしてるんだし、売上だけを見て優劣付けたがるのはただの対立煽り
一般PCゲーの市場がほぼ死んでたしね
チームラは家庭用復帰前提に動いてたから最初に会社としての体制整えたし
>>975 消費者が求めているのは面白いゲームが出来る事だよな。
もしかして洋ゲープレイしている事に何かステータスでも感じてるのか?
あんなもの金払えば誰でもプレイできるし、その上で微妙という評価が出ているのだから、
自分だが特別みたいに思い込むのはやめましょう。
そもそも国産RPGの衰退に洋ゲーなんて全く関係していないので眼中にないよ。
もし洋ゲーが国産RPGの変わりに面白いソフトを出してくれたらそれはそれで楽しめるからむしろうれしいと思う人が増えるよ。
でも日本で家庭ゲーム自体の需要が低下してるからこればかりはどうしようもないんだよ
俺は洋ゲーというよりは海外の土壌というか環境に対しての憧れはあるな
上で挙げたインディーズの取り組みもそうだし
据置機におけるRPGの受給状況もそうだし
日本はもうそういった環境の実現は無理なのかねぇ
ということで今はペルソナQを楽しんでるわw
洋ゲーをさほど面白いと思わなかった人にとってはそこに憧れはないと思う。
ただ日本より需要(プレイヤーが多い)が高いというのはうらやましい。
海外のホラーと日本のホラーを比べるようなもんだからな
そりゃこんなガラパゴスな連中相手にゲームなんて売れるわけないよな
>>982 異文化由来の物が珍品需要以外で売りづらいのなんか当たり前じゃん。
日本国内で、洋ゲーの珍品需要というメッキがはがれたのが現在なんだから。
>>982 日本で人生上手く言ってない奴は、
日本人を馬鹿にして白人を崇拝する。
しかし実際海外に行っても白人には相手にされず、
それどころか日本人がどれほど素晴らしかったか思い知らされる。
まあそれ以前に海外に出る行動力もないだろうけど。
>>975に対して
>>978みたいな見当違いな返しをしちゃうから
和洋問わず自分の好きなゲームを選んでやってる層は
>>982でいいんじゃね?と考えるんだろうね
TRPGもプレイしてきた身としては、自分がマイノリティであることは自覚もしてるし
たかが一趣味ごときでそうであるって事に、なんら恥も問題意識も感じてないよなぁ
JRPGの衰退ってのが、据置機でのJRPGの国内ソフト売上本数を指すなら
それは、他のもっと敷居が低く手軽で安価な遊びが多くの人々の人気を得たからで
「ゲームするために大枚はたくって選択肢がそもそも無いわ」ていうのが普通だからね
極端ことを言っちゃうと、RPGって遊び自体がもともと日本の文化にはなかったんだから
思いのほか続いたバブルの時期をやっと終えて、本来の姿(日本での浸透度)を
取り戻しつつあるだけじゃない?
バブルを支えたライト層は、とっくにRPGに代わる流行りの暇つぶしを見つけたんだよ
>>986 ゲームバブルって話ならそうかも知らんな。
JRPGは他ジャンルに比べても内需が大きいしゲーム市場が小さい今
4,5万払って本体とボリュームたっぷりのゲーム買うなら
スマホのリメイクやそこそこのクオリティ、ボリュームのRPGで十分って人が多い時代かも知らん。
本体持っててさえ面白い面白くない以前に時間が掛かるから買わないって人も居るし(トータルプレイ時間では他ジャンルも同じだったりするけどなw)
ゲームの主流が家庭用ハードからスマホに変わってしまったから、
スマホユーザーが叩きに来ると思ったら、
ずっと影に潜んでいたゴキブリが叩いてきているという…
以外にスマホユーザーは上品だった。
>>988 全部思い過ごしだ。ゲーム業界に携わってるのでも無ければ敵など内にも外にも居ない
>>987 >本体持っててさえ面白い面白くない以前に時間が掛かるから買わないって人も居るし
時間が掛かるってイメージはでかいよね
今はスマホゲーやってる連中も、かつては古き良きJRPGにどっぷり嵌ったクチが多いわけで、
それゆえむしろこのイメージが強く刷り込まれてるんだなと思う(実際そうなんだけどw)
男女問わず、ある程度若い年代だとゲーム自体には抵抗ないから、俺の持ってるゲームを
いっちょかみでなら、みんなそこそこ嵌ってる
でもじゃあ自分で出費してまで継続して遊ぶかというと、彼らはそうではないんだよね
クオリティが下がっても、無料は強い。
大人はともかく子供にとってはゲームは高すぎるから、
スマホゲーみたいな無料ゲームは最高なんだろうな。
サービス提供形態を変えない限り客は全部スマホにもってかれるだろうし、
ゲーム会社も高い予算使ってPSでだすより低い予算で開発できるスマホで出したがるだろう。
>>911 金が無いから無料ゲーム?発想が貧乏くさい。
スマホゲーの手軽さはスマホが本体という点が大きい。
スマホゲーに金落としてるのは大人。子供は3DS等で大人より金落としてる。年間売上ランキング見れば明らか。
>>992 貧乏でなくとも子供がもらえるお小遣い程度では普通に高いと思うけどな。
いったいいくらお小遣いを貰ってたのか知らないけど、
皆が皆君みたいに甘やかされて育ったボンボンとは違うんだよ。
自分を基準にして答えるのはやめましょう。
>>992は小中学生を、
>>993はスマホ持ってる高校生辺りを想定してるっぽくて話が噛み合ってないな。
>>994 3DS、売上、ランキングの話が出てるからポケモン層の小中学生の話だったんだろうが、貧乏の一言で怒りを買ったんだろうなw
毎年、年間ランキングの上位はゲーマーって言われる層なんか殆んど見えない3DS、WiiU中心の子供天国だし
課金ゲーは1,2割の超課金層で成り立ってるそうだから大人が金払ってるんだろう※多数の子供は無料の範囲で面倒な攻略(抜け道探し)をしてるらしいが。
ま、子供のゲームも大人が金払ってるんだけどそれは話が違うかw
何にしろ噛み合ってないのは最初からだな。現実派と夢追い人、あと、文盲と勘違いが終始すれ違ってるのがこのスレ。
で、海外にはスマホ無いの?
僕の考えたJRPGを披露するスレの終了目前で
>>996クソワロタw
海外にもスマホあるに決まってんだろwスマホゲーの事か知らねーけど下らん質問する前にググレやw