†女神転生 メガテン総合スレ216

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはメガテンシリーズのスレです。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3 、360の作品が対象となります。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタや特定ハード信者はゲハ板で。
次スレは>>950が立てる事。無理なら早めの指名を。

◇アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/

女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
http://www16.atwiki.jp/ddssougou

□各種攻略サイト
ゆめのしま
http://members.jcom.home.ne.jp/sss-3/index.html
DDS-NERD
http://arl.sakura.ne.jp/dds/

前スレ
†女神転生 メガテン総合スレ215
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1369914125/963n-
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:05:31.01 ID:uQ6EHg3x0
前スレのURLミスった…正しくはこちら
†女神転生 メガテン総合スレ215
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1369914125/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:55:20.67 ID:WkaqGaTjO
>>1
ガネーシャのスカートをめくる権利をやろう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:57:56.61 ID:T1iZg1RE0
かねがねかねガネーシャ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:29:53.78 ID:vI24HR+T0
>>1
目玉Tシャツをプレゼントしよう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:50:36.99 ID:KvZg11MM0
そういや新デザイン悪魔の中であまり言及されないプルートさんだけど
よく見てたらメガテンというよりはロックマンのdr.ワイリーが「よくぞここまできたなロックマン!」とか言いながら
動かしてるマシンみたいでダサいなw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:35:51.01 ID:flX10+I00
        .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゛'i、゛l, `i、 ,!: 丶
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゛`゛゛゛゛゛゛゛゛''''?-、│ |  │ ゛l  ゛l
        ," |     .l゛  |:    /:        `''| l゛  .| .|  `),
       .l゛ | | : : : : .l゛: : :|: : : : l゛          l  |  .l゛ : l゛ |゛l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゛: ::,!: ../ │ :|: ゛l
       │ .l゛ | : : : : ": _,,?‐'゛\__/     l゛: :/: :/,i ..,l゛: ,/: :゛l
       .|  .| | : : _,,-'"`             ?゛:i/: .,/: ./:: : l゛
      │: : |: 丶  '゛l、               : `i、/ : : :/:::: :l゛
      '|``'-|: : 丶  ゛i、''゛,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゛l゛(、 ◎ ,)  | (  ◎  )' ?i'‐ : : : : :l゛
      l゛  │: : \、: :/  ??"   : 、 '??"   /: : : : : :l゛
     .| .":|: : : |゛l::`?'         l       ./: : ::: : : : :,
     .|  l゛  │゛l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゛: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゛;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゛l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゛: : : : |
     |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゛);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :

ワタシハ 邪神モッコス コンゴトモヨロシク
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:40:38.46 ID:Wha2b0080
ところでニンテンドーダイレクトっていつどこでやってんの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:43:44.29 ID:9MEiqgxW0
>>8
23時から任天堂HP、ニコ生、USTだけど

なぜ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:45:01.90 ID:Wha2b0080
いや真・女神転生meetsファイアーエムブレムの情報出るかなーって
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:46:43.91 ID:/GE11HrV0
>>1
乙リカーム
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:36:54.08 ID:haR1I1Hs0
>>3
ぞうさんのぞうさんを可愛がる権利は独占するのな

筋肉とかは人間の男でも良さそうなもんだし
セベクラブは獣人のどの辺に魅力を感じてるんだ?

>>10
清々しいほど一切触れられなかったな
まさか開発が困窮しているんだろうか
どう見ても無茶なコラボだし
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/06/12(水) 01:40:12.40 ID:fp0Lqi2KO
勿論インドに観光旅行してガネーシャの像を購入しましょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:35:14.38 ID:3CzGtmDx0
歓喜天じゃんだめなんです?
完璧にそっち系しか反応しないのでしょうか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:38:30.41 ID:h5UkIlTX0
人気ゲーム会社「インデックス」に粉飾決算の疑い
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370993829/l50
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:47:53.00 ID:62Pc+gi9O
>>12
2レス分に渡って色々書いたけど読み返したらグチャグチャで読めたもんじゃなかったから手っ取り早く書くと、
動物のかっこかわいさと人間の肉体美の両方の魅力を兼ね備えた獣頭人身の存在が究極にして至高って結論

あとぞうさんのぞうさんを独り占めするのは当たり前だ
太鼓腹に押し込まれて埋まってて絶対可愛いと思う
愛でながらなでなでしてガネーシャの顔の表情を伺いたい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:58:44.76 ID:guT2jpYm0
アトラス終わってた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:01:14.95 ID:oY7jT1MMP
とっくにアトラスは死んでたけどな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:07:10.78 ID:htVlJfvf0
>>15
うわーっ

今NHKのニュースでやってたから見に来た
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:12:22.31 ID:62Pc+gi9O
活力門!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:37:55.00 ID:rG3iEDSZ0
新しいヤドカリ先見つかるのかこれ?
売上水増しされてたのてアトラスゲーも?
火の粉くるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:45:06.64 ID:s10TkIfMP
ゲハでやれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:56:42.41 ID:jKwIJEW/O
スレチだが今やってるガルガンディアLNCルートみたいなものを感じて面白い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:13:22.60 ID:jp74/nlx0
任天堂がかわなきゃこのまま解散では
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:13:25.27 ID:haR1I1Hs0
今のアトラス、と言うかインデックスに何の未練があるんだ
インデックス消滅に巻き込まれそうなドラクラとかには可哀想だが
これ以上メガテン最右翼様の崇高な作品を見せつけられるよりはマシだろ

>>16
デビサマのプルーソンはどうよ?
http://nagamochi.info/src/up133787.png
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:04:12.28 ID:n3lewd7J0
アトラス頑張れ〜
RPG作成能力の低い任天堂でもバンダイでも救世主になってくれたらなあ
助けてくれるなら相手が神でも悪魔でも構わん!
真4も二十万本近く売れてるし<
旧作の移植とか期待してる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:17:43.96 ID:XK+6qfb00
会社が傾く前に役員給与とか下げたらいいのにな
完全につぶれる前に異聞録の移植はよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:29:14.08 ID:uSfS9/Ag0
PSPになんかあったような気もするけど、タイトルには女神異聞録ってついてないし別物だよなうんそうだよな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:47:30.69 ID:CfTG8noyO
新しい世界観は作れてたと思うけど、女神異聞録ペルソナは戦闘システムとダンジョンがクソなんだよな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:06:29.20 ID:QxdyYX5R0
終わったな、よそが買っても萌え萌え女神転生とかになるだけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:08:48.90 ID:SyyhR7yqO
インデックスが循環取引したってニュースでやってた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:10:07.40 ID:62Pc+gi9O
>>25
なんかその名前に違和感

アンドラス並みに変態的な格好のはずなのにムラムラが来ない
やっぱ面食いだな俺

>>28
溶けていくのは資金とモラル
(永遠に)安らぐのは犬と豚

思い通りに行かないのが世の中
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:10:36.43 ID:ilQZA0nx0
なにより不遇のNINEの完成版移植はよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:12:08.91 ID:FNs/8uDZ0
ペルソナ5出る前に終わりかあ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:19:16.64 ID:X1F72e5d0
こんな根っこまで腐りきった会社を身請けしてくれるところあるんだろうか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:32:40.22 ID:VMZsyzkRO
会社のテレビの昼ニュースでやってたんで来たんだが…

これ真4も売り上げ水増ししてたとかだったらすごい喜劇だな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:42:30.86 ID:2H7CUcbyO
>>36
去年の決算の事なのに何言ってるんだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:44:00.09 ID:/pe8yzRDP
最後のメガテンシリーズが真4だったなんてことにはならんで欲しいわ
HDグラで大司教シナリオ、金子の新規悪魔絵盛りだくさんの新作出したら心置きなく潰れていい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:00:41.96 ID:opQ79kVo0
他社がIP買取ったとしても全くの別ゲーになるのは目に見えてるもんなぁ
最後の花火が汚い花火とか寂しいわ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:19:49.49 ID:rqUviEZMO
>>38
髭は無理だろ
いけるなら新黙って名前変えてまでやってない
後、金子と髭は話の好みが全然違うっぽいから、今更組むとは思えない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:20:16.83 ID:n3lewd7J0
>>36

循環取引とは
「実際は商品を動かさず帳簿や伝票上だけで複数企業間の売買を繰り返し、
最終的に最初の企業に商品が戻るようにする取引。主に売り上げを水増しするため行われ、消費の実体を伴わない」
不良在庫を会社内で転がして完売したかのように見せる行為

「実際に店頭で完売して置いていない」「ファミ通の売り上げランキング上位」の真4は関係ない可能性が高い
実際には在庫が無く増産が必要なゲームは関係ない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:21:51.44 ID:itFwAzOoP
なんということだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:39:13.99 ID:XTsS9V260
スタッフみんなバラバラになっちゃうん?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:41:35.55 ID:uSfS9/Ag0
>>43
大丈夫だ、まともな人材はもうすでにバラバラになってる
今のアトラスの中で優秀な人っていうと、業界最速の男さんとかそれくらいじゃないの
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:45:08.78 ID:BQtxTvj8O
いまいち詳しくないんだけどこれってピンチなの?
役員連中が今年のボーナスを三割引ぐらいされて、
奥さんにイヤミ言われて幕引き、ぐらいのもんじゃあないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:48:26.44 ID:HpphQg0c0
銀行からお金借りられなくなるんじゃね
社員の給料払えなくなるんじゃね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:49:57.40 ID:Y6ZIkFvU0
まあ最期に真4出せてよかったじゃないか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:00:26.26 ID:CfTG8noyO
次回作はアトラス転生か
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:01:58.86 ID:HpphQg0c0
新生アトラスを経営するオンラインシミュレーションゲーム
そしてよい結果を残した人の経営戦略をパクル
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:16:28.36 ID:62Pc+gi9O
>>39
いっそ余所がやった方が奇跡が起こる確率は高い気が

悪夢が起こる可能性もはるかに高いと思うけどね
萌え萌えでびる物語とかされたら全身の血管が破れて血が噴き出して憤死する

>>47
知らない方が良かった的なナニじゃないのアレは……
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:16:52.55 ID:ilQZA0nx0
それなんて劣化版セガガガ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:22:53.50 ID:oY7jT1MMP
他所がIP買って作ったとしても似て非なるナニカでしかないわ
真Wもあれな作りではあるが下をいくことはあっても上にいくことはまずない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:57:01.68 ID:PppKlA1B0
まず広報を切ろう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:06:43.64 ID:62Pc+gi9O
>>52
このまま停滞し続けるよりは何か動きがあった方が良いのは確かだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:07:57.60 ID:CMwDHsbn0
お祓いをしなかったから??
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:10:34.39 ID:3CzGtmDx0
他のとこに買われたらもっとライト向け()とかになると思う
つーか売り上げ的にもPシリーズのが優遇されそうな・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:14:24.40 ID:coSqkPwu0
親切にするのはいいが、ただ単純にするのは本当にやめてくれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:24:29.73 ID:9koDJ05s0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:32:55.34 ID:VMZsyzkRO
アトラスはようやく自分がとっくの昔に死んでることに気付くのか、
それともなお自分を騙し続けてさ迷うのか見物だな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:37:03.90 ID:FY4AR0Xj0
ゴルゴなんかシナリオ制作専門の班がちゃんと存在して、世界中の時事問題を舐め回して話作ってるっていうのに
アトラスはなんでこの努力をしなかったのか

最悪鈴木一人雇っときゃ制作班作れただろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:38:57.73 ID:7ZrXAq5h0
そこまで手が回らなかったとか
宗教問題に突っ込み過ぎて面倒だったに1マッカ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:39:54.12 ID:jp74/nlx0
金ない赤字会社がなんでそんな余裕あるの
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:54:09.98 ID:oY7jT1MMP
>>54
正直女神転生という作品自体時代の流れ考慮したらどう転んだところで良くなることは何一つないよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:57:45.34 ID:JRaOsGPW0
>>60
別にメガテン作ってるだけの会社じゃないしなw
ゲーム業界なんてどこも人手も足りない、金もない、って状態なわけで
そんなことやる会社ないだろう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:03:04.45 ID:FY4AR0Xj0
シナリオが評価されてるゲームなのに、シナリオ書く人間をおろそかにするとかアホだろ
だからこそ真3の大失敗で10年もシリーズが死んでたってのに
この10年間で2年に一本出せてたら、一体どれだけ利益があった事か
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:08:26.86 ID:3CzGtmDx0
真2から真3も10年くらいなんですがそれは
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:09:22.26 ID:JRaOsGPW0
ライドウとストレンジジャーニーは無視っすか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:12:47.60 ID:FY4AR0Xj0
別シリーズ出されても困るわ
あと真2から真3が10年って、鈴木みたいなライターが居ないから仕方なくペルソナなんか捻りだしたんだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:13:53.93 ID:NCKHTQFN0
とりあえず真っ先に終わりそうなのはIMAGINEか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:19:22.20 ID:JRaOsGPW0
>>69
あれは別会社(株式会社ケイブ)に版権貸してるだけだから
ある意味安全だろう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:19:54.84 ID:ilQZA0nx0
真2が世に出てから、デビルサマナーやペルソナが間に挟まれて真3が出たわけだが、
ペルソナはさておいて、なぜデビルサマナーが正式ナンバーでなく、真3が正式ナンバーなのか
しかもデビルサマナーは、僅かながら真1との繋がりが(スタッフのお遊びとは言え)あるのにだ
結局、真・女神転生の正式ナンバリングという謳い文句で売りつけたいという下心が見え見え
4にしても同じく
もし本当に売れる自信があるなら、真・女神転生を冠していても別タイトルで出してるだろよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:21:22.18 ID:JRaOsGPW0
>>71
つ【真・女神転生ストレンジジャーニー】
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:22:26.20 ID:RyXrepn40
デビサマに真3とか付けて出されてたら当時ぶち切れてたわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:24:06.51 ID:coSqkPwu0
4から5に行くためにはエネルギー不足だな
あらゆる5作目は出ないのかな、4は区切りの数字だから
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:24:07.40 ID:7ZrXAq5h0
あのシナリオで3っていうのはね・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:27:50.08 ID:VDhZ9l030
じゃあなんだったら3と関しても良かったんだろ
儀典?ペルソナ?NINE?デビサバ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:29:24.52 ID:ilQZA0nx0
そもそも3を出すべきでなかったというのが俺の認識だが
外伝で数を増やせば問題なかったんだし

強いて言うならその中では、儀典
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:30:16.54 ID:oY7jT1MMP
真Uを続編にしろと圧をかけた上層部の責任ということにしよう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:30:34.13 ID:CfTG8noyO
真3のシナリオは駄目だけど他は頑張ってたと思う
ドラクエみたいに一度三部作で締めれたら良かったのに
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:33:15.52 ID:3CzGtmDx0
ぶっちゃけそんなワガママが言えるだけ続いてるってのは凄いことなんやで・・・
PS辺りで3,4出して消えたRPGがどんだけ多かったことか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:33:46.73 ID:uSfS9/Ag0
>>79
繋がりが無いとかそういうんが問題なわけじゃないからナンバリングを冠している以上文句は出ただろう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:33:46.87 ID:VDhZ9l030
まあ、女神転生って所にこだわらないで
女神転生3にせず真・女神転生って名前を変えて出したんだから
3なんて出さないのが妥当のはずだったよな…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:36:21.35 ID:jp74/nlx0
ps2で新規ipがこけまくったからナンバリングでださないと
売れないと判断しただけだろう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:38:38.29 ID:/q94Wh8+O
メガテンは
なんか会社、信者、新規
三者みんながダメにしたって印象
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:41:19.60 ID:oY7jT1MMP
他社のまだ生きてるRPGタイトルの続き方見てると続いてるのは本当に良いことなのか疑問が浮かんでくる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:41:31.30 ID:JRaOsGPW0
>>84
おまえみたいなやつって世の中全部がダメって言ってそうだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:41:37.89 ID:coSqkPwu0
元々万人受けしないジャンルで25年続けたのは駄目にしたというより凄いと思うけどなあ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:41:54.95 ID:FY4AR0Xj0
都合のいい時だけメガテンの名前使って、質を問われたら突っ込むな信者とかアホか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:08:18.18 ID:XTsS9V260
SJ楽しかったですありがとうさようなら
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:10:23.54 ID:VMZsyzkRO
子会社も親会社も欺瞞まみれだなあ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:14:35.25 ID:7ZrXAq5h0
残った残党はロクなものが残ってなかったってね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:23:48.18 ID:62Pc+gi9O
>>85
そりゃ俺だって「これ以上醜態を晒す前にとっととシリーズ終われ」言いたいけど
奇跡が起こる可能性が残ってるなら諦める前にそれに懸けたいよ
裏切られた時のダメージもデカいだろうけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:49:25.75 ID:LxNMuXUg0
>>82
超・女神転生か、魔都の戦士にでもしてタイトル仕切り直したほうがよかったな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:57:08.51 ID:dUAiShad0
>>44
まともな人材って誰?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:33:05.61 ID:gjweJv310
真1でマッカ40万くらい溜まって余裕綽々で進めてたら、マグネタイトオーバーバグで30万くらい吹き飛んでしまった

あはぁ・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:37:20.48 ID:7ZrXAq5h0
SFC版ならバグでどうにでもなる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:53:17.64 ID:5luImvBx0
あめのむらくも量産のあかつきにはメシアンなんて一網打尽に出来たのにな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:56:14.30 ID:gjweJv310
>>96
おうごんじゅう山ほど買って元に戻したわ
錬金術ヤバス、ジオの成功率といい色々やばいなぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:17:29.28 ID:dU0i0TO00
真4やってる奴に、詐欺師が作ったゲームやって楽しい?って言ったら怒るかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:22:53.06 ID:vTLhsGXM0
基本的には経営者の問題でもあるからゲームに罪はない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:26:41.94 ID:VMZsyzkRO
今回の件が起こる前からスタッフも詐欺師扱いだった気がするが
えーと、メガテン最右翼でしたっけ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:27:17.00 ID:ilQZA0nx0
3も4も
外伝系なら全く問題ないレベル
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:27:29.75 ID:n3lewd7J0
真4やってるよ〜楽しんでるよ
バロウズ可愛いよバロウズ

今の所は「発売予定に入ってるゲームは間違いなく発売できる」らしい
なのでBRは大丈夫
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:32:13.58 ID:7ZrXAq5h0
右翼というより詐欺師の方がしっくりくるわ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:35:14.24 ID:v6vPYOe50
4むずすぎて楽しめない

せめてSJぐらいのぬるさにして欲しかった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:36:24.84 ID:s10TkIfMP
真4はアクションゲームのような感覚で遊んでるわ
気が抜けない
それがいい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:38:26.96 ID:GogQ3gEm0
全部お布施文化が悪いんや
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:48:12.18 ID:yUdgMN8sO
悪いのはインデックス、アトラスは悪くない
って言ってる奴多いけど、
類は友を呼ぶっていうよね
今のアトラスがインデックスに拾われたのはそういう事だろ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:53:04.38 ID:rqUviEZMO
>>99
人が楽しんでるのにそんな事言われたら、目の前にいたらぶん殴るな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:54:17.12 ID:s10TkIfMP
買収って基本自分とこにはない分野に強い会社の株を買うんやで
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:57:28.66 ID:uSfS9/Ag0
というか、タカラトミーの子会社みたいなポジションだったところをインデックスに売られたみたいな話じゃなかったっけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:58:58.62 ID:lsY/aPWw0!
ステマもインデックスのせいにしてりゃいいから楽だな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:00:03.25 ID:s10TkIfMP
ステマははっきりしてない上に広告は代理店がやってると思うぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:04:18.71 ID:A0Gq6FfJ0
真5もP5もないんだろうな
アトラスのゲーム部門買おうと思っても
ウチの社員もとってくださいねってインデックスが言い出すんだろ
ないわー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:07:16.12 ID:QfMkViBC0
この期に及んでそんな事言う権利があるわけないだろ
差し押さえられて、権利は競売にかけられるよ
人材は知らん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:10:26.42 ID:v6vPYOe50
ミレニアムの少女スレが葬式になっているぞww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:18:00.96 ID:Y6OTSOCS0
つか実際、インなんとか潰してアトラスだけ買い取ってもらう
なんてすんなりできるもんなん?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:20:16.07 ID:0OkRvdAM0
ソニーはまず買わないだろうし、他の大手にしてもいわく付き企業のタイトル買って自社の評判下げたくないだろうし
この状況で手を出せるのは金があって敬虔な信者が悪評をねじ伏せてくれる任天堂くらいのもんじゃないのか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:20:51.68 ID:NgftQPek0
インデックスがアトラスの株を売ればありえるかもしんないけど
本家の経営が危うくなったら有望な部門は切り離さないよな普通
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:21:40.36 ID:QfMkViBC0
悪評なんてつかないだろ
インデックスとアトラスは別物と思ってるバカが多いからな
>>117みたいに
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:22:00.70 ID:/hjLVdhH0
こりゃ上場廃止だな
どうなるんだろ
潰れる前にFC版メガテン、真1・2・偽典 デビサマ 魔神転生1・2・輪舞曲のPC版を出そう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:23:53.72 ID:aFzFVtgu0
>>117
ブランドごとゴッソリ買うより権利と主要スタッフだけもって来る方がお買い得
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:24:26.26 ID:ilQZA0nx0
昔の縁でナムコ
・・・無理か
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:26:39.40 ID:Y6OTSOCS0
>>122
やっぱそうか
最悪の場合、アトラスの名前自体なくなるんだな…

というかそれも確定なんかな
実感わかない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:33:42.63 ID:s10TkIfMP
30年位前の銀行なら「老舗の看板を潰すなんてとんでもない!頑張りましょう!」とか言ってくれたんだろうけどなぁ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:35:18.85 ID:bWit5nnkP
買ってもらえるようなスタッフって今誰がいるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:36:16.03 ID:bWit5nnkP
煽りで聞いてるわけじゃなく最近のアトラスに疎いからわからないのよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:37:54.72 ID:s10TkIfMP
名の売れてる奴は何人かいるが買ってもらえるかどうかは買う側の会社のカラーにもよるからな
絵師(金子、副島、土居)と作曲(目黒)はどこかしらひろってくれるんじゃないか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:42:59.25 ID:/hjLVdhH0
株式会社ガイアが買います!!!!!!!!!!!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:00:19.22 ID:dU0i0TO00
>>128
アトラスのメガテンという冠があっての人たちだろ、みんな
それが無くなったらやっぱり厳しいよ
増子だって岡田だってアトラス以後はぱっとしないし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:09:53.53 ID:/hjLVdhH0
冠があったっていうか冠を作った人たちだぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:14:35.10 ID:dU0i0TO00
だからこそ離れらないんじゃないか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:15:22.40 ID:s10TkIfMP
>>130
絵師も作曲も個性を確立しているから欲しがるところはあると思うぞ

>>131
増子は外部だし当初のメインプログラマーは上田和敏(Mr.Boo)で岡田じゃないぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:31:18.93 ID:/hjLVdhH0
いや外部とか内部とかじゃないでしょ
少なくとも増子さんは冠を作った人だしBGMの方向性を決めた人なんだから
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:33:23.01 ID:s10TkIfMP
>>134
いや、>>130がアトラス以後っていうからよ
流れ的にも退社後の話だろ
上げ足とるなよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:39:37.85 ID:v6vPYOe50
そうか、これは夢だったのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:42:23.91 ID:VDhZ9l030
>>136
悪い夢だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:44:54.25 ID:VMZsyzkRO
そもそもなんでアトラスだけ無理矢理生かそうとすんのこの人たち
どっちも等しく腐ってるのに
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:50:02.45 ID:/hjLVdhH0
いや、いい夢だった…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:51:24.25 ID:aFzFVtgu0
なぜ おれをおこした!
せっかく いいゆめを みていたのに…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:58:24.50 ID:v6vPYOe50
インデックスに合併されて・・・そうか 所詮イケニエにすぎなかったのか・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:11:13.65 ID:xy9p0dcN0
そして散り散りになったスタッフを新納と岡田が召喚・・!本家アトラス再結成!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:20:49.83 ID:JslCmiqcP
さらばアトラス
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:23:20.72 ID:VMZsyzkRO
むしろ岡田が散り散りにした元凶つーか遠因だと思うんだがなー…
グラマーとしてもアレだし、ひでむしの告発でもああだし、どうしようもねえ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:29:38.22 ID:Yz82vU020
a
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:31:50.89 ID:Yz82vU020
お、書き込めた

数年前に「今のアトラスはどう考えても絶好調だろ」とか言ってた真3厨が狂死してなきゃいいがw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:46:17.46 ID:coSqkPwu0
岡田さんは今までメガテン知らなかった人を惹くのが上手そうなイメージある
真2から徐々に内部喧嘩はじめたんだっけか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:51:13.48 ID:Yz82vU020
・プログラマーとして参加した真1真2がバグだらけで戦闘バランスが悪い
・ひでむしの告発で名指しで「おいしいとこだけかっらさう」と批判される
・会社の金で酒を飲んでた(ソース失念)
・伊藤をいびり出したという噂あり
・金子以外が抜けた状態で立ち上げた真3があんなんだった
・名のある旧スタッフで唯一具体的な功績が思い浮かばない

二つ目に関してはなんと言うか「ああ、やっぱり・・・」って感想だった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:52:01.54 ID:Yz82vU020
ごめんかっさらうだ
かっらさうってなんだ俺
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:56:40.32 ID:7ZrXAq5h0
戦闘バランスについてはDDS2からあんなもん
DDS2ではガン属性が使い物にならなかったからマシになったと思うべきか

二番目についてはネットで初めて暴露されたはず
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:58:30.43 ID:Yz82vU020
それは同意できん
後半のボス戦以外はどう考えてもファミコン版2の方がバランスがいい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:05:15.00 ID:7ZrXAq5h0
それについては納得かな
合体剣も悪くないしあれも面白いんだけどね

FC時代は悪魔がいないとキツかったし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:07:18.56 ID:2ONqX6ex0
真1、真2は与ダメージも被ダメージも入手経験値もなんだか適当で
「とりあえず開発中に適当にデータを入れてみた」
って感じのをそのままリリースされたような印象すらあった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:10:07.32 ID:Yz82vU020
シナリオ、設定、ドッター(絵師)、音楽屋と奇才が揃ってたのに
肝心のグラマーがああだからな・・・

そしてそこを改めずにオナニー電波後付けする後任スタッフ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:11:19.29 ID:z9CuxH/yO
>岡田の功績
BUSINシリーズは評価してやるべき
レブスとかどーしよーもない乱発の玉石混淆の中で
BUSINだけが唯一の玉だった
あんま売れなかったけど…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:13:34.17 ID:3bzgzeX90
ソウルハッカーズ以来やってなかったんだけど、最近どうしてもやりたくなって真3買ってきた

・・・・・・
つまんなくね?
いずれ面白くなると思って十数時間続けてきたが、育てると悪魔が変化するのがちょっと楽しい 以外はあらゆる点で劣化してね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:17:22.11 ID:uSfS9/Ag0
>>156
真Vをやるくらいなら真W買ってやれよ、遺作になるかもしれんぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:18:44.43 ID:VDhZ9l030
>>157
すごい安売りしてたんだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:19:16.70 ID:3bzgzeX90
>>157
DS持ってないし買う気も無いもんで
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:22:39.61 ID:coSqkPwu0
タルカジャ剣攻撃、魔法はその内使わなくなるバランスね…DDS2はSFCよりマシだったけど

真3は戦闘を楽しむゲームだから、無印ノクタンはつまらんよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:25:47.09 ID:dU0i0TO00
>>154
真3になってロード時間やら戦闘システムやらシステム関係が褒められるようになってきたけど、
もうその頃にはメガテンと呼べるものを作れる人たちは軒並み居なくなっていたという悲劇
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:26:37.09 ID:ilQZA0nx0
悪魔全書が出来たのがどうしようもない劣化点だと思うんだが
ダンジョンに潜って仲魔を適当に積み込んで何ができるか楽しみにして、邪教に入り浸るのが楽しいのに
嫌なら使うなと言われればそれまでだが、肝心要の悪魔交渉が退屈となれば・・・ねえ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:31:40.45 ID:coSqkPwu0
全書呼び出しにマッカ結構かかるからやり込み以外では使わないと思うけどね
友好的威圧的の区分が無くなったのは劣化だと思ったわ、会話スキルあったけど使わなかったし
あとプレスターンだと気軽に会話できないって言うね…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:31:55.01 ID:3CzGtmDx0
それは悪魔交渉のつまらなさを叩くとこで全書は嫌なら使うなでいいんちゃうのん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:37:09.12 ID:2ONqX6ex0
嫌なら使うなという理屈はおかしい
お前はFFで最初からMP消費ゼロでイオナズンが使えても使わなければいいというのかと

ゲームバランスの調整はメーカーの仕事であってユーザーの仕事ではない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:37:33.94 ID:v6vPYOe50
真2の悪魔解説本だと龍神がえらく持ち上げられてるな
種族説明だけなら破壊神や魔神よりすごく見える
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:38:59.79 ID:3CzGtmDx0
いや難易度の話しじゃなくて悪魔がスカウトして合体させるのが楽しいっていう意見じゃん?
それが出来なくなった訳じゃないんだからそれすればいいだけの話しだと思うんだけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:40:41.35 ID:Yz82vU020
龍族の使えなさは
リアルの歴史で蛇神が人型の神に淘汰されていくさまに重なって悲しい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:47:12.45 ID:3bzgzeX90
そっかー、真Vって評判悪かったのかー、全然知らなかったわ
買う前にちゃんと調べれば良かった、通常、マニアクス、マニクロ の違いは調べたんだけど
他の部分は我慢できるけど、悪魔会話の手抜きっぷりは酷過ぎる

あ、あと夜魔と堕天使がLAW側の組織にいるんだけど、あいつらCHAOSじゃなかったっけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:48:28.31 ID:2ONqX6ex0
問題は御魂が全書で買えてしまうことなんだよな
個人的には全書出身の悪魔と、その悪魔から合体で生まれた悪魔(さらにその子孫)は精霊、御魂合体には使えないとかそういうふうにしておけばよかったのにと思う
もちろん精霊御魂それ自体も全書で買えない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:50:20.70 ID:3CzGtmDx0
メガテンとしてはどうこう言われるけど
普通にゲームとしては評判いいから調べても変わらなかったと思うわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:50:36.26 ID:Yz82vU020
>あ、あと夜魔と堕天使がLAW側の組織にいるんだけど、あいつらCHAOSじゃなかったっけ?

まず真3にはロウカオスの概念はない
んでそれより重要なのは、ライターがアホウだからそこまで考えが及んでない
真3スタッフにとってはあいつらはただのモンスターでしかない

マニアクスはそこら辺で多少頭を捻ったけど、
なまじっか旧作と同じ土俵で勝負しようとしたもんで
逆に拙さが際立ってしまった

真3なんてその程度の作品だ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:52:13.21 ID:oY7jT1MMP
全書は合体に至る過程を一段階省けるだけだから別になぁ 大抵マッカ余るからいい用途ではあると思うし最初は否定的だったけど色々考えるうちに悪くないなって考えるようになった
真Vは残念な会話だったが真Wだと会話が用途別に別れたからか会話が単調つまらないとは感じなかったし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:53:12.81 ID:2ONqX6ex0
力こそ正義思想に天使が所属しているのは明らかに変だったよな
狙ってやってたんだろうけど「過去と逆にしたかった」以上の思想が見受けられないから不自然なままなんだよな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:56:03.42 ID:VMZsyzkRO
真4も会話つまんねえって意見ばっか見るんだが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:57:37.55 ID:coSqkPwu0
真3は、私こと人間様が考えたこの世界素晴らしいでしょう?ってくらい人間のミクロな一面だけがテーマ、悪魔は何故か手下
何故か人間が悪魔を巻き込む逆転現象が起きてる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:07:13.28 ID:Nz3PlRSYO
真3のメッキの剥げっぷりはガンダムシードのそれに似てる

真4はガンダムage
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:12:56.44 ID:/Dz1Sk7gO
真2でアバドンが天使に協力してたのはあった
カオスロウはあくまで所属する組織分類じゃないか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:23:00.85 ID:Nz3PlRSYO
さすがにアバドンミカエルの密約と真3のなーんも考えてない薄っぺら勢力分けとじゃ全然話が違うだろう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:25:19.55 ID:45MPk73w0
人間はガイア教とメシア教に組織分類できるけど、悪魔は考え方がカオス側かロウ側かだけで
閣下以外のカオス悪魔だったら自分の欲を満たせればその瞬間だけロウに加担することもあるんじゃないかなと思った
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:29:47.00 ID:C1sLvlgY0
真4の意見とか悪魔のイラストがコレジャナイ7割システム周り2割その他1割のイメージ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:33:19.65 ID:mC/zZt9l0
>>166
真Tのゴミっぷりに比べれば、魔法継承のタネにできるぶんだけマシだろ
真Tは敵の頃は特技の全体攻撃を確実にしてくるくせに、 仲魔になると噛み付きだからな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:34:32.47 ID:gTcDmr820
シナリオについては買ってないから語れない、って古参が多そう
まぁどうせベスト版が出るだろうし、3000円なら話の為に払っても良いかもな

買った俺が言うのも何だが、フルプライス出す様な話じゃない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:35:50.17 ID:NUgbMmi10
ベスト版なんか出ねーだろ…
出す前にインデックス潰れて終わりだわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:37:52.62 ID:C1sLvlgY0
中古で1円で買うのも勿体無いゲームだしな
ニコニコ動画でストーリー見る…のも時間の無駄だな

記憶から抹消するのが一番だ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:41:21.37 ID:aPlYH/4GO
勢力はハゲ組とそのおこぼれ頂く奴等に
敵の敵は味方でルイを中心とした混成軍、
あと一応第三勢力の大和の神々。
程度のあっさり感

TRPGじゃ神属単位で色々関係あったが、ゲーム一本にまとめるにゃ
ごちゃごちゃし過ぎているからな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:42:17.07 ID:Nz3PlRSYO
あの外注デザインに違和感を覚えずゴーサインを出すような感性でいいシナリオが組み込めるかと言うとね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:42:43.42 ID:C1sLvlgY0
無理だろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:49:44.93 ID:d1VprBrfP
終わったな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:50:39.30 ID:r/Y2Tsd+0
こんな時でも通常運転とか流石ですね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 02:20:42.25 ID:NKOJHbmdO
飲酒運転

>>153
悪魔ごとに経験値の値が直接設定されているのではなく、
0.125~7の範囲で経験値倍率というのが設定されてる(マッカ、MAGも同様)
悪魔のレベル、経験値倍率から基本経験値を、
基本経験値と人間とのレベル差から悪魔一体ごとの入手経験値を弾き出す、というわけ
(悪魔LV*倍率)*4+(悪魔LV-人間LV)*8
カンストして65535にならない限りはここから逆算で経験値倍率を求めることが出来る

前半の悪魔は経験値倍率1~3、
ボスは4^6
出現数が多い悪魔や後半の悪魔は0.375、0.5、0.875
って感じでバランス取ろうとしているみたいだ

問題の魔法ダメージは
(魔法威力*魔法力)/(対象の魔法力+(守り/8))
そして魔法力は基本的に魔力が直接反映される訳だから(魔力+(知恵/8))
後半以降の悪魔は魔法力20越えがゴロゴロしている
そりゃ攻撃回数のある物理で殴った方が早いに決まってるのだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 02:29:05.45 ID:AQDYOPm50
飲酒運転は名曲
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 02:49:09.44 ID:RZxEkwZ40
Wのスタッフロールによればシナリオは山井千一氏と山本眞司氏、ディレクターがシナリオ作ってるとは予想外だった
裏では人間と悪魔が接触して、悪魔の入れ知恵を人間が実行しちゃうみたいな設定があるのに、そういう裏設定がストーリー進行に際立って出てこないから薄く感じる
テキストもチープな部分がちらほら、金子さんの解釈にすぎなかったのに、天使に向かってまるで機械みたいねと半ば公式見解っぽく喋らせちゃう所とか
総じて真TUの焼き増し感は拭えない、誰を主人公とするかの視点を変えただけ、一般人や計画のために作られた人間ではなくて、エデンの住人にしようと

真3の千晶に天使は変に感じた、強さランキングっていう秩序の理に、無理やり天使のヒエラルキーを使いたくて当てはめちゃいましたみたいなやっつけ感がある
天使がバアルに加担する神話上の理由があるのか、あと真3は天使にとっての神を描く必要がない世界になっちゃったから天使自体が割りと空気
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:03:32.22 ID:r/Y2Tsd+0
まぁ今はまだいいけどさ
そのうち死体叩きになるかもしれんから自重する心構えはしといた方がいいと思うよ、うん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:21:38.24 ID:SlK+emltO
>>174
そもそも千晶のヨスガ(だっけ?)は力こそ正義って思想じゃなく、正しくは優れた者だけ集めてユートピア作りましょうという思想
その点から見れば選民思想のある(しかも最も優れているのは神=支配者は神)天使勢がヨスガに加わっているのも、優れた者=力の奴らが加わっているのも別段変な話ではない
シジマは天使勢の思想に近いが、神の介在しない世界で能力に応じた役割に付ける
能力さえあれば上に行けるので堕天使が付いていてもおかしくない
どっちの勢力にもLCの要素を内包してる

とか解釈してみる
そもそもLもCもNもどんな思想も、突き詰めれば力ある上位者に決定権が握られるのは一緒
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:26:36.66 ID:NKOJHbmdO
死体と言うと倒した悪魔の死体って消えるんだよな?

剥いでマッパーにして全身眺め回したりいじったりするのは無理かあ……
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:08:01.49 ID:k0q9jZAU0
最近のアトラスさん(インデックス?)は良い仕事しますねー
僕はただの清掃員です。ゴミ拾い&片付けも楽じゃないよ…orz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:32:11.90 ID:13Tv5JfN0
            ,,,>氛气jニニニ,,,
           /二二ニニ=-ニ二ニ `ヽ、
          /二ニニ=ニニ二 `ヽ `ヽ`ヽヘ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /二ニ==-=ニ二ニ `ヽ`ヽヽノ ニハ <  いい仕事してますね
        ,'彡ニ=-=ニ二二ミ`ヽ`ヽ彡'′ .ヽミハ  \__________
        ,'彡ー=ニミヽ`ヽ`ヽ`ヽミ      . : ミミハ                              rfh
        {彡ー=ニミ````     `′    . : : ヾ}               ,.-、____ .--―‐ニ二/  ヽ
       イ彡ー=彡'}}                   ヘ.              .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |   
        ヽ‐=ニ彡'〃            ,;;,;ヽ iハ.            /,. ̄/({_/ ̄>─────-〕  く
        rミー=彡'       ____ `   ,;x'⌒.ィf´Y            _」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
        {⌒ヽヾト、    ;:;ニ≠ミメ、__r<ゞ゚'' ノ }}       .    〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
          \くヽ}} \r={ .ィ-ゞ゚'`.:}}'´ ヽ:.:.:..彡 ノ'j            frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
.          ∧ jヾ  `ヾ、.:.ニ彡ノ.::.  :.:.、   : .イ            く:.:リ:!:::宀¬:::::::/r― 厂
          ノ ゝヘ     ー‐‐  rヘ  .:.: )ヽ.: : j\__      /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
       . イ   i//∧       ノ.ゝ ...、_ノミヽ.; .:}  \   `ヽ  //         / `ー77 L!__
    /  .|   .|///∧      {.:iハハ小ハ`r'.:  ノ!    ヽ   `--/|    _ヽ__  {    リ | _i
   /   :|   :|/////ヘ.      ⌒ヽニ´イノ'  //!    '.      /::レ'   レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
 /     :|   :|//////∧`ヽ.    ー‐≠'  ノ//!     '.    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
        . ;    |///////∧ヽ:::.:.:.: .、     ..イ///|     '.  ./::::|    |\    `ー-、〃        |
      . : : ;    |////////∧ \::::.:.:.7フ千 /////!     ヾ  |::::::|    ヽ \ 〃   `ー-- 、_   !
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:36:35.69 ID:xdZFktv50
こん睡状態のあなたにとって大切な人がいる。
いっそ死なせてやるか(左の道)。
回復しないけど延命し続けるか(右の道)。
あなたならどうする?

まさに今のアトラスがこんな状態だったんだな…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:42:31.38 ID:Ut9DtdZf0
もっとうまく立ち回れてればなぁ
メガテンだけじゃなくて良ゲーいっぱいあったし、プリクラも当たってたのに
コンパイルみたいなデタラメな使い方でもしてたんかい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:43:26.16 ID:97EiKSdxP
ロウ側もカオス側もその問いにわからないと答えたのは
そう考えると迷いが如実でしっくりくるな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:47:29.05 ID:d1VprBrfP
プリクラの成功体験から、
ゲーセンに深入りしすぎたんじゃね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:00:10.48 ID:NKOJHbmdO
そういやアーケード機で三人くらいの腕折ってたね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:04:34.66 ID:aPlYH/4GO
デジタルデビルはマグネタイトに磁気情報書き込まれてるだけだからさっさと分解される。
首が残ったりするのは謎だけどな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:28:58.23 ID:NKOJHbmdO
>>204
パ、パズスの首が残ったのはつまり
アイテムと同じでえきそぷらずま…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:58:59.09 ID:Nz3PlRSYO
実体化が失われる前に砂時計をひっくり返す
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:31:40.46 ID:AQDYOPm50
すげー初心者な質問だけど
MAG落とす種族落とさない種族があるのは何で?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:33:14.67 ID:8FcY4JjT0
落すのは仲魔にならない種族
落さないのは仲魔になる種族

それにしてもマグネタイトはクソシステムだったな…
普通の場所で仲魔召喚して歩けん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:35:50.48 ID:AQDYOPm50
>>208何か設定的な理由かと思ってたけど、そういう区別だったのか 情報サンクス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:45:38.12 ID:4ic8gwmP0
マグネタイト消費はちゃんと理由もあるし
なんだかんだで溜まるから気にならないけど
召喚のたびに金がいるのはいまだに解せない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:48:12.84 ID:NKOJHbmdO
>>208
ガネーシャクリシュナウォンロン
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:01:00.97 ID:aPlYH/4GO
金がかかるのは召喚の生け贄代わりだったような。
呼び出したケルベロスにお札渡している光景とか考えるとシュールだが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:11:30.18 ID:4ic8gwmP0
>>212
へー
あれって悪魔に渡してたのか
スティーブンに落ちてるのかと思ってたわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:07:54.35 ID:g0hYQwiQ0
>>212
ルシファーやサタンに金渡すところ想像するとシュール
逆に金を立て替えるくらいしてくれてもいいだろうに…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:12:29.29 ID:mC/zZt9l0
原作だと人間のタンパク質を生体MAGで無理やり形にしてた感じだったな
エルセイラムだとヴリトラが下水道に溜まっている髪の皮質を利用して、
実体化してたけど
鈴木監修の漫画だと人間がそのまま翼を生やしてた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:14:38.45 ID:nHU9g0wr0
システム的には、
MAG消費を考えれば必要な所でだけ全員揃えて、
必要ないところでは戻しておくのがいい
金消費を考えればだしっぱなしにしておくのがいい

トータルでは、その時点で作れる最強の仲魔を集めてだしっぱが最高
にならない良システムじゃないかなあ
強いけれど燃費が悪いからボス前だけとか、
そこそこだけど燃費がいいから稼ぎに使うとか、
ボス戦以外は人間だけで過ごすとかそういう選択肢が生まれる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:32:39.88 ID:13Tv5JfN0
>>211
なんでそのパーティだとマグネタイト消費しなくなるんだろうな
全員魔神だからとか言ってるサイトがあったけどウォンロンは神獣だし
他の魔神だと駄目だし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:37:40.00 ID:8FcY4JjT0
>>217
オーバーフロー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:49:17.35 ID:NKOJHbmdO
>>217
その三体の抗体ポイントの合計は80+80+96=256になる訳だけど、
この合計の値を格納しておく箇所が1byte管理なので、
255(FF)を越えるとオーバーフローが起きて00になってしまう

本来こういう計算の時はキャリーフラグ(オーバーフロー・アンダーフローが発生すると立つ)で判断して
キャリーフラグが立った時は強制的に値をFFに修正する、などの処理を入れておくべきだが、
ファミコンの仕様上加算命令等はキャリーフラグの有無で計算結果が変わってしまうので、(ここら辺はググってね)
FCのシビアな容量諸々の都合もあってこの辺りの長ったらしくなりそうな処理をカットしてしまったのではないかと予想

変な隠し要素仕込んでるくらいだし素で忘れてた可能性も否めないけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:03:22.14 ID:13Tv5JfN0
オーバーフローは分かったが隠し要素ってなんぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:42:07.40 ID:sblqUSoi0
ガネーシャって魔神に出世するのか、知らなかった
SFCのころDARKサイドだったよな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:44:57.96 ID:NKOJHbmdO
>>220
カブちゃんのDEBUG

>>221
ガネーシャはFC版1魔神→FC版2鬼神→以降妖魔だよ
黒いDARKの象はギリメカラだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:45:37.44 ID:Ut9DtdZf0
SFCのガネーシャは妖魔でN-Nだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:50:24.50 ID:zRHj+glW0
ガネーシャ=インドカレー
ギリメカラ=オート反射ヤメテ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:54:32.18 ID:Y7ljeZrk0
怒れる神の黙示 あるいは悪魔の王の寓話

俺たちのアトラスは死んだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:06:22.23 ID:NKOJHbmdO
>>223
真1の妖魔はLAW

>>224
ガネーシャ=短足生足露出狂太鼓腹イケメン象
ギリメカラ=抱いたつもりが幻術で反射されて快感も二倍だな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:07:27.85 ID:zRHj+glW0
今後復活して欲しいゲームソフトメーカーに名を連ねるわけだな
テクノス、ハドソン、アトラス

なんでカタカナ四文字ばかりなんだ・・・!?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:09:04.77 ID:nHU9g0wr0
インドの象の妖怪はガネーシャ、アイラーヴァタ、ギリメカラ、
ネパールの象の妖怪はプルシキ
らしいけど、
タイの象の妖怪ってなんていうんだ?
タイも象信仰が盛んだとなんかで見た気がするが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:10:57.40 ID:uDmUZiN60
>>227
ビック東海も入れてくれよ!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:15:11.10 ID:SlK+emltO
>>228
あれガネーシャ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:15:49.59 ID:uDmUZiN60
>>227
日本テレネットも入れてくれよ!!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:17:00.71 ID:ey5s8C+d0
>>228
ギリメカラはスリランカから見たアイラーヴァタだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:19:37.50 ID:zRHj+glW0
>>229>>231
しらんがな

インドの神様は日本に来たときに名前変わってたりして色々複雑だよな
天魔とか破壊神とかカテゴリわけもかなり適当でもー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:20:27.39 ID:nHU9g0wr0
>>230
あーあれガネーシャなのか
さんくす

>>232
そんなのいっぱいあるジャマイカ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:10:17.91 ID:xdZFktv50
>>201
http://www.4gamer.net/games/166/G016690/20121128065/TN/020.jpg
あの質問、それまでの質問にカオス側の模範解答してたコイツが
「やっぱ死なせてやった方がいいだろ…
・・・いや、でもなによりも大切な相手か?
そこまで行くと、さすがに俺には答えられないな」

的な事を言い出すんで、
なにか引っかかる印象はあった。
(ロウ側もすぐ「僕も答えられない」とか言うんで、
結局、主人公だけが選択するけど)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:19:26.13 ID:Zep05Jlh0
あそこは前のマスゲームのほうが印象深い
「マスゲームしたいけど背が高くて邪魔な奴がいるけどどうする」
でロウ側が追い出そうぜとか言うんだぜw

あんなん誰でもカオス側の答えを選択するだろ、何考えて入れたのかわからん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:22:20.15 ID:ey5s8C+d0
てかそれ真1のボツイベントを元にした真2の壁の問いかけのパクリだよね?
母親が悪魔に取り付かれて〜っていう
どっちの選択がどっちに傾くのか毎回忘れて悩むから印象に残ってる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:34:54.19 ID:Nz3PlRSYO
ちなみのその問いのパクリ元である真2だと
はい(とどめをさす)でカオスに傾き、
いいえ(とどめをささない)でロウに「大幅に」傾くね

ワルターが最初に死なせてやろうと言いかけたのはこのせいだと思われる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:37:22.24 ID:3XmQ/XPi0
ああいう質問をすることでそろそろ属性選択を視野に入れようって促してるだけの気がするけど
ワルオもヨシオもまだ属性が振り切れてないから答えきれないだけの話で、それ以上の意味は無いだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:40:26.21 ID:ey5s8C+d0
ゲームのレトリックとしてはむしろ意識させない方が上手いやり方だと思うんだがな
意識させるために入れたならセンスないと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:44:22.16 ID:Nz3PlRSYO
なーんも考えず形骸化したテンプレに当て嵌めてるだけだからねー
SJの時もさんざん言われたけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:45:40.83 ID:3XmQ/XPi0
>>240
それが通じるのは最初にやったときだけじゃね?
2作3作と続けるとよっぽど察しが悪くない限り意識するでしょ
まぁだからといってそれをやるなとは思わないけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:46:33.88 ID:gTcDmr820
>>236
俺はそれ追い出す方を選択したなぁ
マスゲームしたいんだから、邪魔だなって
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:49:54.96 ID:ey5s8C+d0
だからそこが限界なんでしょ
この質問自体が二番煎じであることもそうだが、
ロウカオスさえあればお前ら満足なんだろみたいな感じで思考停止しちゃってるじゃん
発売直後に今まで描ききれてなかったロウカオスをきっちり描いてるとか抜かしてるのがいたが
ちゃんちゃらおかしいわ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:51:51.06 ID:3XmQ/XPi0
ロウカオス自体が形骸化してるからなぁ
真3でコトワリっていう新しい概念を持ちだしたけど、いまいち上手くいかなかったし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:55:20.66 ID:cboJ9G9x0
ロウとカオスなんて秩序か自由のわかりやすいのでいいだろ、
たまにカルネアデスみたいな選択をいれれば味も出る、どうせ両方ぶっ倒すんだから。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:56:53.18 ID:Nz3PlRSYO
新たな方向性を模索したものの、根本的な力量不足で形にならず
結局過去作の劣化コピーに出戻るって
バンダイとかが奇跡的に良作を出した時にシリーズ化して食い潰すパターンだよな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:58:47.15 ID:3XmQ/XPi0
まぁ俺は別に真4を批判したい目的で書き込んでるわけじゃないからね
とりあえず自分のスタンスははっきりさせておくよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:00:58.50 ID:Y7ljeZrk0
今こそナムコと合体スべきだろうが!!!!!!!!!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:04:29.46 ID:SELXJfG+0
>>249
カオスヒーローの合体みたいに、ナムコの養分になるだけじゃないのか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:08:50.19 ID:phbXJoVbO
カオスヒーローはどうしてああなった
転生体だったのが目覚めたと言われたら信じてしまうレベル
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:14:52.42 ID:Nz3PlRSYO
>>246
社員の舐めくさった考えを代弁してるみたいでなんか笑った
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:21:37.57 ID:uDmUZiN60
つべで真4の動画見てきたけど、ルシファーいつの間に帽子を脱いだ魔人マタドールになったんだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:21:49.26 ID:ey5s8C+d0
ロウカオスなんてアライメントを表現するためのいち手段でしかないのに
当事者たちはロウカオスさえあればメガテンだと思っている
あたかも中身を捨ててサイフだけくすねるかのように
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:53:55.64 ID:3agBHG2e0
>>250
つまり、アトラスは特攻隊か。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:10:33.80 ID:Nz3PlRSYO
特攻する根性があればまだ良かったのになー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:25:18.78 ID:ogBm4e8LO
アトラスはナムコに吸収され消滅したハドソンみたいになるのかね
ハドソンの社員はどうなったんだろう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:41:13.56 ID:uTaiXVBc0
いやハドソンはコナミですが

バンナムはモノリス捨てたとこ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:43:10.99 ID:dMlnD9/70
今のご時世だとソーシャル系に買われそうで怖いね
まぁバンナムとかでもDLC祭りになるだろうけど・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:30:06.03 ID:B7E5JA68O
15年前に伯母さんからifを譲り受けたんだが
その人が今や聖戦ケロちゃんにドハマリしてると言うのだから
ソシャゲの魔力って恐ろしいなと思う

おりゃ怖くて遠目からソシャゲのキャラをオカズにすることにしか出来んよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:47:09.45 ID:S12TuyLM0
唐突だが、スーパーバックトゥザーフューチャー2というゲームがある
メガテンとちっとも関係ないって?まあ聞いてくれ
アレンジした人が旧約と同じ崎元仁で、原曲を重視した無難な曲作りだが
旧約と比べると気合の入れっぷりがかなり違うような… 音質がすごく良すぎる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:51:39.50 ID:B7E5JA68O
>>261
あれ崎元仁だったの?
STAGE5-1で急に難しくなって投げたから気付かんかった……
曲が未だに思い出せるほど印象深いゲームだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:32:46.29 ID:hLlYN2ec0
>>260
よく抜けるキャラ教えちくり
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:09:39.10 ID:t9siqW970
モーショボーは抜けない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:41:35.82 ID:LCsO9cPm0
特にデビサマワールドガイダンス、悪魔全書で
アップのモーショボーを知ってる奴には不可能だ
俺のことだが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:44:27.70 ID:wqeqPuRy0
旧約の音楽が崎元仁だなんて、今はじめて知った自分…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:13:23.21 ID:BI1Htxes0
韮澤雨宮篠原ときてるのに竹谷は参加しなかったんだな真4
メガテンに一番合いそうなレーターなのに
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:01:30.32 ID:B7E5JA68O
>>263
ソシャゲだとこれ以外はほとんど無理だな……
数だけは多いくせにシンプルなタイプは全然少ないでやんの流石ソシャゲ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4270989.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4270995.gif

>>266
ダイダロスのループ変だしヴァルハラのテンポ妙に遅くておかしいし
なんじゃこのクソアレンジはと思ってたらまさかの
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:16:01.62 ID:5gdsSixV0
マッチョがお好きなんですね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:54:30.39 ID:6p87YdQM0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:48:25.60 ID:B7E5JA68O
>>269
ある程度筋肉あった方が獣頭と合わせた時見映え良いしね
極端なマッチョ(手足の末端と腕と脚のサイズのバランスが釣り合ってないような感じ)は
流石に無理だけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:38:05.14 ID:YpjYgIbL0
>>268
非常にセベク
パズドラのアヌビスは?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:09:08.41 ID:uklO8fZCO
崎元はTO運命の輪の明るい週末のセルフアレンジも微妙だったな
音はゴージャスになったけど、なんか心に残らん曲になってしまった
全体的に曲のアレンジだけはやたらよくできたリメイクだったのに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:17:10.76 ID:e0axMvit0
TOリメイクについては音楽の使いどころを間違えてると思うわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:32:22.66 ID:B7E5JA68O
>>272
首から下と足首から上は完全に人型になってる(手の指も五本になってる)くせに
足だけ獣足になってるのがもどかしくて好きになれない
オロバスみたいに原典からしてそうだって訳でもないのに
典型的デフォルメ獣人デザイン…

やっぱりFC〜SFC時代のメガテンの悪魔の方が良いって結論

>>273
デニム暗殺のテーマだっけと思ったらそっちは2丁目の女王様だった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:55:36.05 ID:VmEEm0oQ0
明るい週末はスタッフロール
おんなごころとあきのそらとか伝説からの曲が出てきたのは嬉しかった>PSPのタクティクスオウガ

そういやFFも4〜6のPS移植の際BGM劣化した感じだけど、SFC→PSは色々難しいのかね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:08:00.95 ID:e0axMvit0
SFCの時はソニーが徹底的にフルチューンしたチップが乗っていたからあの音が出せたようだ
プレステになってからはそれがなくなったから無理になったそうな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:09:45.25 ID:VmEEm0oQ0
>>277ありがとう なるほどなー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:22:04.85 ID:uklO8fZCO
>>274
暗黒騎士との戦いで空中庭園のテーマ使ったり、
かと思えば空中庭園でオウガバトルの曲を使ったり
よく分からんかったな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:38:43.13 ID:D9uU9fdV0
カテドラルはSFCのあのループが良かったのに、
変なアレンジされて台無しよプンプン
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:08:10.46 ID:B7E5JA68O
>>279
そんなことになってんのかよPSP版
まさか最初だけ恐いッスリストラ?

>>280
ループが短過ぎる渋谷、カテドラル、2D魔界はロングバージョンの方が良いと思うな
追加部分でいい感じに緩急付いてたり盛り上がったりしてるし

ただオレンジ後の大使館だけはなんか微妙な気がする
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:25:40.28 ID:VmEEm0oQ0
>>281恐いッスはあるよ
3章最後のオズ・オズマ戦で何故か明るさの限界を突破しちゃう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:38:49.87 ID:9PQbTXs+0
ペルソナ3と4しかやったことない身で最近になってメガテンに手を出そうかと思ってるんだけど
真女神転生をWiiのバーチャルコンソールでやるのとPSPのゲームアーカイブスでやるのどっちがいいですかね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:39:13.50 ID:uklO8fZCO
てかL3章のオズマ戦(ハボリム救出ステージ)や
追加のバールゼフォン・オズ戦、ヴォラック・オズマ戦もなぜか空中庭園のテーマ
曲指定した奴が完全になんか勘違いしてる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:41:01.81 ID:uklO8fZCO
>>283
雰囲気を楽しむならVC一択
アーカイブス(PS版)はエフェクトの劣化具合がハンパない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:50:48.20 ID:B7E5JA68O
>>282 >>284
んなGBA版FF5でいつの日かきっとが全部レナのテーマに刷り変わってたような凡ミスを…

>>283
VC
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:57:15.70 ID:Ad/EwKsC0
だけど普通ゲーマーだと
VCで旧作やったら多分システム面でストレス感じると思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:01:10.47 ID:B7E5JA68O
真1で毒麻痺呪い状態の時に2Dマップ歩こうとしたら間違いなく憤死するな
何を思ってあんな仕様にしたのか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:01:52.30 ID:uklO8fZCO
そこだよなあ
つかP3や4からいきなり旧作とかなかなか大胆だわ

ただ真1はともかく、PS版真2修正版もけっこうもっさりしてるって聞いたから
もうそれならVCでよくね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:04:27.82 ID:7G5ihprP0
>>288
一歩歩くたびに毒でめまいを感じてるんだというアピール
現代で言うならば学校の帰り道の半ばでウンコ漏れそうになった状態
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:04:59.67 ID:uklO8fZCO
あ、1だけか
だったらまあ、うーん…

SFC版真1はムドやザンのSEが最高にイカスんだがなー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:07:03.57 ID:+PmE8ZaH0
色々ツライからクリアまではいかんと思うな、
なんだかんだ真3、真4、SJにしたほうがゲームとして楽しめると思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:07:40.82 ID:9PQbTXs+0
>>285-289
ご助言dです

SFCとPSだと流石にPSの方がやりやすいのかなあと気になっていたので
エフェクトの劣化という情報は助かりました。
どっちにするにしても古いゲームなのでシステム面については覚悟の上ですので問題ないです。

>>289
メガテン自体に興味がわいてきたので、なら最初期からやってみようかと。
かといって流石にFC版は辛いと思うので。

返信どうもでした。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:14:30.00 ID:9PQbTXs+0
>>292
むしろ最近のとかやる前に系譜的なものを知っておいた方が楽しめるかなと。
最終的にはそこまでプレイしてみようと思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:19:12.32 ID:B7E5JA68O
系譜ねえ……



>>290
実際に目眩が起こる満月イベント以上に足止め食らうもんだから笑える
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:22:04.62 ID:hLlYN2ec0
FC2noEDhahontounisugoitoomou
asokode[yoake]zyanakute[higure]nisurusensu
sositebirunoakarigatomoru
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:23:06.69 ID:7G5ihprP0
まあ流石にファミコンまでさかのぼると当時現役ゲーマーだった世代じゃないときついだろうから、
SFC作品あたりを起点にするというのは妥当なんじゃないか、バグ多いけど今は簡単にネットで対策調べられるし

SS版デビルサマナーだけは最初にやってはいけない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:29:16.42 ID:uklO8fZCO
今にして思えば、あんな理不尽仕様のペルソナ1が一番売れたってのもすげえ話だよなあ
合体なんか一回こっきりのくせに歴代で一番奥が深いとか訳分からん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:29:41.06 ID:D9uU9fdV0
>>297
なんでや!!デビサマおもろいやん!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:40:35.99 ID:7G5ihprP0
>>299
ロード長いねん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:42:39.81 ID:D9uU9fdV0
ペルソナ1のロードに比べたら…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:43:46.58 ID:7G5ihprP0
ハードの特性上SS版デビルサマナーのほうが長かったと思うぞ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:00:15.34 ID:LCsO9cPm0
中華街が全力で心を折りに来るからなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:06:47.32 ID:D9uU9fdV0
俺、あんまりロードの長さを感じなかったなぁ
ペルソナはやたら長く感じたんだけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:26:54.56 ID:DL6GdqJ50
ペルソナでロード長いと感じたことはないな
PSのゲームはああいうもんなんだとしか思わなかった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:27:22.13 ID:Ad/EwKsC0
デビサマのムド!ゲームオーバー!

ペルソナ1のモーショボーの自爆!全滅

だけは忘れられない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:28:13.40 ID:dMlnD9/70
まぁ当時はそうでも今アレやったら耐えれる人は殆ど・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:33:17.46 ID:7G5ihprP0
まあロードに関して言えばネオジオCDを体験してからならなんでもちょっぱやだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:04:03.03 ID:Tx4uPhDC0
きみそれたいていのマンガの矛盾はキン肉マンに比べれば大したことないって言ってるのと一緒やぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:30:18.47 ID:M7Aj9rGnO
ペルソナはタナトス戦のフリーズが忘れられない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:48:34.68 ID:3+OT6yBr0
一応LAWとChaosって種族ごとに対になってるのかな

大天使 魔王
魔神 破壊伸
女神 地母神
邪神 鬼神
天津神 国津神
鳥族 龍族
妖魔 妖鬼
天使 堕天使
天女 鬼女

ダークはあまり対になってないみたいだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:51:45.85 ID:Tx4uPhDC0
天女()
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:29:28.35 ID:uklO8fZCO
対比と言えば、魔人と怪異ってある意味近親種だよなあ

都市伝説系妖怪によくある
「なんだかよくわからんものが○日以内にやってきて、特定の手順で正しく対処しないと必ず死ぬ」
って設定は魔人に似てる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:44:51.27 ID:EKq3uig00
魔神は、真Uがニュートラル、サマナでロウに戻り、SJでまたニュートラルになるブレブレ種族、某ネトゲはロウらしい
理由があるのか気になるところだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:49:30.77 ID:Tx4uPhDC0
>>314
SJはそんなディティールにこだわるわけないからさて置き、
真2はやっぱ大天使≒セラフが汎用の悪魔になったのが大きいな
あとはまあ、世界観背景的に真1よりもヘブライ神族が支配的になって
ヘブライ神族vsその他の寄り合い所帯の構図になったことの現われでもあるかも
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:28:13.46 ID:yafW5DHp0
>>298
十分な戦力になるまで熟練度を上げておく、熟練度MAXのペルソナをアイテムに変える
この二つがあるから、一回きりで合ってたと思うよ

AとBを合体してCを造り、Dを造るにはCとBを合体させなくてはならない、
Cをまた戦力として…といった繰り返しと合わさると面倒な事になりそう

この仮定でエンジェルウィスパーになれるアールマティーを5人分造るとすると
妖精+魔獣=女神、妖魔+夜魔=幻魔 幻魔+女神=大天使
エンジェルウィスパーを揃える為に、いちいち4体用意しなくてはならないということになる
エンジェルウィスパーは魔攻と魔防を上げる合体アイテムでもあるし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:47:33.95 ID:DDQrr/i80
初代ペルソナの合体システムはシリーズで一番面白いと思ったけど
2で完全に捨て去ったのは萎えたわ。あの頃からおかしくなった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:21:10.37 ID:WPFvS9lR0
真1やってるがチートないと無理だわ
お金・magマックス、経験値4倍、属性違いの仲魔可
振り分けポイント2倍で時間短縮
他にも旧作のやってないメガテンあるし、別のゲームも
やらなくちゃ。マジで時間ねー。学生に戻りたい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:23:22.39 ID:b0yvMS7h0
経験4倍、振り分けポイント2倍にしたら、多分途中で詰むな
時間が足りないのは同情するが、チートでクリアってなんかね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:34:11.05 ID:WPFvS9lR0
>>319
そうだねぇ・・。
やってて普通にプレイしたほうが面白いんだろうとは思うよ
正直、ネットがなかった時代の方が不便だけどある意味良かった。
選択肢が限られてるからそれだけやってればいいし、時間も掛けられた。

今はアニメ・エロゲ・ネットサーフィン・ラノベ・漫画etcで物積みまくり。
なんか落ち着かない・・・。ネットの更新も気になってなんか没頭できない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:48:38.88 ID:yrNKj7pSO
ペルソナ2は合体はつまらんが会話がサブイベと連動してたりするのは面白かったな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:51:55.02 ID:b0yvMS7h0
まぁそれは人好き好きでやることだしね
ただ、やるとしても上記のチートはやめといたほうがいい
パラメータ振る場所がなくなって詰むぞww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:56:24.74 ID:dHvQc8hB0
1はペルソナ同士合体できないのは嫌だったな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:56:50.27 ID:1bpjca59O
真1の人間の初期状態は全ての能力値が5なので空きは40-5で210
最初に18P振り分けるので210-18=192
一つレベルアップするごとに2P振るって状態になってるなら
途中で香を使わない場合97回目のレベルアップで詰む
香を使えばもっと早い段階で詰むだろう

ROM領域の処理書き換えるなんてまどろっこしい真似するくらいなら
直接ヒーローのステータス書き換えちまえよって話
LV99力255体255でストラディバリ振り回してればカテドラルまで楽勝だろ
間違いなく後には虚しさしか残らないだろうけどな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:02:21.74 ID:dHvQc8hB0
Tはアメノムラクモで
Uはドルフィンけいこぎで
Vはマサカドゥスでもともとチート状態
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:14:51.94 ID:1bpjca59O
(40-5)*6=210

>>325
それぞれ
バグ
調整不足
調整不足
じゃねーか!

あめのむらくもバグと(どのような形であれ)データを書き換えるチートに関しては
製作者の意図とは違う、通常の範疇ではないプレイをしている時点で
そのゲームの本質を損なってることには変わらないじゃん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:18:38.98 ID:EhgGBrjH0
「時間がない」って言い訳を盾にされるともう何も言えん
好きにしろとしか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:20:59.08 ID:b0yvMS7h0
ゲームの本質を損ねようと虚しさが残ろうと自己責任かな
唯一許せんのは、チートプレーヤーが通常プレーヤーと同列に語りだすこと
経験値書き換えなどでレベル上げて、「レベル上がりすぎ簡単すぎ」などと宣うこと
俺の昔の友人のことだが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:41:51.52 ID:dASxn+2O0
>>306
パイナルストライクだな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:44:34.32 ID:EhgGBrjH0
>>329
『バ』!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:53:50.63 ID:dHvQc8hB0
>>328
DLCやっといてレベル上がりすぎとかほざく奴もな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:00:45.75 ID:ul6iIusM0
時間が無いからチートを使う、チートを使っても虚しさしか残らない
どっちの言うことももっともであって間違ってはいない
いずれにせよあまり歳は取りたくないもんだな…

結局>>328に尽きるわな

>>331
真4のことを指してるならそもそもあんなチート級のDLCが存在すること自体が問題だと思わんか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:04:41.74 ID:dHvQc8hB0
>>332
金払うんだからあれくらいの見返りは当然だろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:07:22.48 ID:EhgGBrjH0
真4が間違ってるのはDLCじゃなくて作品の立ち位置そのものでしょ・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:18:26.33 ID:OcO70Tad0
まぁ真4の存在自体が何かの間違いなのは言うまでもない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:23:44.00 ID:1bpjca59O
個人的に真4で一番間違ってると感じるのはミノタウロス

>>333
そもそも存在することで無課金のユーザーのやる気を削いでくるってことでしょ
DLC使わないとあまり稼げないバランスみたいだし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:31:21.04 ID:mMV3IEVp0
札束ビンタゲーは総じてクソゲーだからな
そんなのはリアルで十分なんですよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:36:20.64 ID:CTIJD3sx0
あ、俺ifとかサマナーとか異聞録ペルソナでそういうのあったら手を出してたわ多分w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:37:07.09 ID:EhgGBrjH0
今にして思うと真4発売後一週間の擁護意見って不自然極まりなかったな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:38:56.34 ID:ul6iIusM0
>>333
DLC使わずまともにプレイしてる連中が馬鹿馬鹿しく思うだろ
嫌なら使うなとかじゃなくて、そもそも存在することで
DLCの使用未使用に関わらずゲームの寿命を縮めるクソDLCなんだよあれは
拝金主義ここに極まる

>>336
戦闘で獲得出来るマッカはそうだが別に獲得出来る経験値は少ない訳じゃない
ただ、該当のDLCクエストこなすとそれだけで十分なくらいレベルが稼げるのが問題
まさにゲームの本質が崩壊するチートってところだ

ミノタウロスが魔神転生仕様なら真4評価してた?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:45:29.73 ID:EhgGBrjH0
ルシファーだけはマジでなんとかしてほしかった
『ファミコン版1はいいのかよ』とかアホな揚げ足取る奴が湧いてたのが余計に腹立たしかったわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:53:49.63 ID:yrNKj7pSO
こうやってあぶく銭と引き換えに信用を失っていくんだなあ
DLCにしても超理論擁護にしても
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:57:55.38 ID:1bpjca59O
>>339
どんなゲームも発売直後はそんなもんじゃない?
それでプレイされていくにしたがって、徐々に汚点が発見され始めて、
初めは擁護していた人達もだんだんそのゲームを擁護しきれなくなってくる

それで気付いたら他の作品の挙げ足取りしか出来なくなってるっていうお決まりのパターンですな

>>340
課金側と無課金側の格差が酷い時点で同じことだろう

例え真4のミノタウロスだけがどんなにエロかっこよくても
どの道他にもハゲシファーとか見てるだけでSAN値削られそうな自称大天使*4とか居るから
精神が破壊れる前にそのミノタウロスで一発ヤッて真4ごとヤリ捨て安定だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:05:21.59 ID:OcO70Tad0
そろそろ本格的に真4を「なかったもの」にする必要があるんじゃないか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:08:42.09 ID:ul6iIusM0
>>343
実際プレイしてる最中にあの大天使が四体揃って
画面上から落ちてくる絵図を拝んだ時のインパクトはかなりヤバいからな
なんであれを誰も止めなかったんだか

まあ、一つくらい良いところがあったってそれでカバーできる出来じゃないわな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:13:29.33 ID:4yE2dGsh0
>>345
ヨナタンのリアクションも相まって作中一番の笑いどころだからな
降ってきた羽は?って思いながらロウは無いなと決意する瞬間
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:16:05.47 ID:1bpjca59O
>>344
聖剣伝説4いつになったら発表するんだよ
的な?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:18:24.19 ID:nL3K4//J0
4はおそらく歴代1位の売り上げになるのは確定だから無理だろうな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:24:56.32 ID:yrNKj7pSO
そういや初週売り上げが出た直後に鬼の首でも取ったかのように勝ち誇ってたくせに
真2の売り上げを聞いた途端に屁理屈こねて認めようとしない奴いたよな
頭悪すぎだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:31:46.11 ID:dASxn+2O0
大天使とかって元々胡散臭くね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:33:10.04 ID:OcO70Tad0
>>350
だから見た目は人に近い方が好ましいんだろ
見た目からして化け物丸出しじゃ胡散臭い以前の問題
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:40:11.10 ID:EhgGBrjH0
てか胡散臭いのとデザインにテーマ性が皆無でただ無意味にバケモノっぽくしただけってのは
全然別の話だろう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:44:30.31 ID:1bpjca59O
あんな姿のガブリエルが受胎告知しに来たらマリアさんショック死しちまうんじゃなかろうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:45:38.29 ID:OcO70Tad0
まぁそのデザイナーなりにコンセプトは有るのかも知れんが、
出来上がったのがアレじゃ何言っても戯言だわな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:22:50.40 ID:qVrp7EFw0
バスタードみたいに通常形態と戦闘形態で別デザインでいいんだがな
予算の問題かね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:26:01.73 ID:FIEhjPBe0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:26:21.31 ID:EhgGBrjH0
デザインそのものがひどいって話なんだから論点はそこじゃないだろう
通常形態が金子の旧絵で戦闘形態がわけわからん外注デザインとかさすがに勘弁してほしいぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:30:29.37 ID:Vet3Qgz2P
天使は真2のころが一番好き
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame064678.jpg
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:48:38.50 ID:i4Unm4uv0
>>356
なんか違うぞ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:50:08.53 ID:1bpjca59O
>>358
オセ・ハレルは粛々としていてかっこいいね
首と股間の鬱陶しい羽もぎ取りたい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:54:12.28 ID:L44KOIPL0
>>358
同じく。

やっぱ金子絵はいいなぁ。今でもタロットカードはお宝です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:59:56.56 ID:EhgGBrjH0
四騎士とかセラフもいいねえ

これ見てるとどうしても「やっぱ金子じゃないと」とか
言いたくなかったことを言いたくなってしまうな・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:05:52.33 ID:yrNKj7pSO
四騎士は一つ難癖をつけるなら、全員が死神ルックなのに少し違和感を覚えた
あれってペイルライダーだからこそコテコテの死神ルックだったんじゃないかと思うんだが

まあマニアクスの魔人の扱い自体がgdgdだったから
こういうこと言い出すとキリがないけどさ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:16:02.74 ID:HRX7+kNQ0
>>356
ゴテゴテしてるだけで薄っぺらい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:24:42.72 ID:OylFyy+x0
>>356
なんかただのソウルサクリファイスとかに居そうな化け物にしか見えん。天使の て の字も見あたらないな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:26:08.03 ID:wXyBMb0VO
ダークカオス←解る
ダークロウ←まあ解る
ライトロウ←解る
ライトカオス←ちょっと何言ってるか解らないです

まじで解らないんだけど何イメージすれば解りやすいのライトカオスって
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:26:57.19 ID:yrNKj7pSO
真女神転生2のルシファーがライトカオスそのもの
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:33:19.30 ID:EhgGBrjH0
新たな可能性の創造のために旧態然の破壊を行うが、黄金時代の復古といった懐古主義的な側面もある
それがライトカオス

旧要素を劣化させてパクるくせにリスペクトのカケラもない現アトラスとは真逆のスタンスだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:39:45.88 ID:wXyBMb0VO
>>367>>368
解りやすい!てかかっこいいな俺の厨二心が擽られる
ダークロウは?悪には悪の法がみたいな感じかなと思ってるんだが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:42:36.90 ID:7oef1VtV0
ライトカオスなんて簡単だよ、良い意味での自由、混沌といえば、自然競争・自然淘汰そのものか、もしくは人間的に言えば自由競争、良いものは残る要らないものは無くなる
シンボルのシヴァは自然現象の破壊的側面の化身だから

ルシファーはちょっと意味合い違うけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:45:11.75 ID:EhgGBrjH0
簡単に言うと
「俺の縄張りで俺様ルールに従わなきゃ罰する」
「法の遵守のためにはどんな悪辣な手段もいとわない」
だな
上はいわゆる祟り神(一部の邪神)
下は破壊天使みたいな天使の過激派
真2の元老院はどっちの要素も持ってるから、典型的なダークロウ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:46:44.58 ID:wXyBMb0VO
>>370
自然淘汰か解りやすい単語だかなりイメージが固まったありがとう
ちょっと真1でライトカオス縛りプレイ始めてくるきつそうだがww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:48:56.14 ID:wXyBMb0VO
>>371
成る程
野球ファンの俺はナベツネをイメージした

連投すまんありがとう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:57:06.47 ID:N5UyL8pU0
>>372
真1のライトカオス調べてみたが
シヴァ、マハカーラ、セイテンタイセイ、イントラジット、ヤマ
ラーヴァナ、アグニ、ビシャモンテン、ニオウ、タケミカヅチ、ヒノカグヅチ
ジコクテン、コウモクテン、増長天、ナガスネヒコ、タケミナカタ
オオモノヌシ、ヒトコトヌシ、コトシロヌシ
アナンタ、マヤ、ペクヨン、ヴリトラ、ガンガー、コワクリトエ


序盤は悪魔召喚できんな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:59:18.16 ID:5ofey+F40
>>339
やってもないのに叩かれてたしねえ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:00:31.17 ID:1bpjca59O
>>374
ヒトコトヌシLV23がムド持ってるから
金剛神界で創っとけば十分いけるだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:01:07.44 ID:EhgGBrjH0
>>375
悔しかった?
ねえねえ、悔しかった?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:02:50.03 ID:5ofey+F40
え、まだやってないのに叩いてんのか…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:04:35.21 ID:N5UyL8pU0
てかヤマってライトカオスなんだな
カオスっていうのが意外
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:05:43.48 ID:5ofey+F40
>>358
やっぱデジタル移行後の方が好きだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:06:33.11 ID:yrNKj7pSO
社員臭い粘着の超理論擁護には正直イラついたが
親会社からして最悪のステマをやってたのが明るみになってからはなんかどうでもよくなった
徹頭徹尾腐った奴に何を言っても無駄だろうと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:06:54.56 ID:S1bUUPzyO
ルシファーとかのデザインはやってなくても叩いていいと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:07:50.94 ID:1bpjca59O
>>378
見ただけで明らかにAUTOだと分かる代物ばかりで
それに関して設定上のフォローも無いそうなので
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:09:01.06 ID:EhgGBrjH0
てかあのテンプレを真似ただけの劣化パクリのシナリオを「過去に描ききれなかったロウカオスを描ききってる」とか抜かしてたんだもんなあ
厚顔無恥にもほどがあるわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:09:50.22 ID:FIEhjPBe0
唯一真4で褒めても良いのはヒカルシファーぐらい
ハゲ形態は無かった事にしたわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:09:53.37 ID:EhgGBrjH0
>AUTO

節子それアウトやない
オートや
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:10:19.47 ID:N5UyL8pU0
>>386
ちょ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:13:45.51 ID:5ofey+F40
>>383
明らかに見ただけでアウトかは君に任せる
俺は別に良いと思ってるからねえ
説得してほしいの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:15:18.45 ID:N5UyL8pU0
メガテンのネトゲー最近やってみたくなってきたんだが
やってみたことある人感想きかせて
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:15:27.80 ID:1bpjca59O
>>386




                         なむ

>>388
興味あるからやってみてください
特にミノタウロス
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:17:20.51 ID:EhgGBrjH0
「別に良い」
「○○と思えば悪くない」
「世界観には合ってる」

もう詭弁はうんざりだわ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:17:54.35 ID:1bpjca59O
>>389
あれはアンドラスのプリケツを拝むゲーム
それ以上でもそれ以下でもない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:21:32.98 ID:N5UyL8pU0
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:24:11.78 ID:7oef1VtV0
>>389
素材をほとんど生かし切れていない不便な普通のオンラインゲーム
ドラゴンボールも真っ青な数値のインフレ
でも、3D悪魔を無料で拝めるのは良い点
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:24:28.39 ID:ytsB8FQrP
>>372
ライトカオスって
キャラ的にはだいたい漫画の主人公だよ

体制の命令に従わない自由人で
ぶっとんだことする奴・変革するほどのパワーをもった奴
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:25:05.88 ID:1bpjca59O
>>393
Yes
この見事なプロポーションを思う存分堪能せよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:25:24.09 ID:N5UyL8pU0
>>394
なんかダメそうだな悪魔合体楽しめればそれで良いかなとも思ってるんだがそこはどう?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:27:42.74 ID:EhgGBrjH0
>>397
どういう風に聞いてもここの意見の総意は
「やるな」でしかないと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:28:39.65 ID:N5UyL8pU0
>>398
きっぱり言ってくれてありがたいわ
やめとく
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:29:16.25 ID:S1bUUPzyO
つーかメガテンオンラインなんかいつサービス終了してもおかしくないだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:31:39.70 ID:tEElc3GY0
ガチャは真っ黒であまつさえFXまで手をだした驚異のゲームだからな
CAVEはシューティング作ってりゃいいのにこれだから軽侮って言われるんだよ

で、シューティング板で話題にするとチカ君が吹っ飛んでくるという始末
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:33:04.56 ID:7oef1VtV0
>>397
合体はある程度楽しめる、ただ高位の悪魔になるほど制限解除が難しい、というより普通のプレイでは無理、アリス含む魔人は課金が必要
最近は悪魔の方が強いらしいから、時間かければ、下位の悪魔でも最強になれるんだとか、でもそこに行くまでが苦行、いつか絶対飽きる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:26:33.05 ID:OylFyy+x0
>>402
>アリス含む魔人は課金が必要
どう見てもアリス押しで課金させようとしてるのが見え見えだな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:32:01.73 ID:0Ecx/BcK0
アリスとか実態はその辺のヴェータラみたいなもんなんだろうな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:56:34.41 ID:QRWyBsbs0
MANDARAKEでPSのソウルハッカーズ380円で買ってきたったww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:59:54.86 ID:HJr2syEbP
>>356
個体というよりはシンボル的なデザインだな
サタンとか立体としてあんまり考えてなさそう
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:38:36.35 ID:yrNKj7pSO
それサタンじゃなくてメルカバ(ロウルートのラスボス)じゃなかったっけ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:40:43.02 ID:yrNKj7pSO
すまん
カオスルートのラスボスか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:58:33.29 ID:jTTUmjJD0
>>391
「別に良い」は詭弁じゃないだろ、ただの個人的感想
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:02:09.34 ID:yrNKj7pSO
慣れた(詭弁)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:04:44.82 ID:HJr2syEbP
モンスターのデザインってインパクトがモノを言う面あるからそういう意味ではGood
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:06:01.16 ID:bMU3+VkrO
>>395
それニュートラル
現体制破壊して無秩序を望むのがカオス
現体制を間違ってると破壊して、新たな秩序を望むならロウ
ルールも善悪にも縛られない、俺の好きに生きる!がニュートラル
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:07:35.86 ID:0Ecx/BcK0
かなりDARKが混ざってるな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:11:47.09 ID:BsrEBNoF0
>>356
上から順に
ガブリエル
ミカエル
ウリエル
ガブリエル
メルカバー
メルカバー(ラスボス)

見事になにもあってない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:20:18.20 ID:EhgGBrjH0
なんにせよきたないデザインだな・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:22:37.68 ID:bMU3+VkrO
>>413
混ざって無いよ
十年史に書いてある解説のLight-Dark軸除いて、共通する部分を要約しただけ
ニュートラルのDark軸には上記の内容に「邪悪な価値観や思想」「享楽的に自身の楽しみに耽る」ってーのが+されるから
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:22:41.03 ID:yrNKj7pSO
ワラタ
いや笑えねえ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:33:40.17 ID:OcO70Tad0
>>414
どうでもいいよ
全部クソデザインなのは変わらないし
どうせなら甲賀三郎とかテンカイとかそっちのデザインまとめもやってほしいね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:44:17.34 ID:yHjqJ/MX0
新デザは出てくるたびにげんなりだよなぁ、
合体はSJより4のが良かったな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:46:23.35 ID:EhgGBrjH0
要するにこうやって訂正してもらわんとなにがなんだか分からんデザインってことだろ
それともウリエルがヴァジュくわえてたりミカエルがイタズラされたマネキンの頭みたいになってるのは
なにか深い意味があるのかね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:49:52.85 ID:OcO70Tad0
訂正されても次見たらどれがどれか分からなくなってそうだな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:57:03.72 ID:HRX7+kNQ0
>>392
さすがセベクラブちゃん
俺も同じ認識だぜ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:57:06.48 ID:/sSHE3V60
>>399
ダメな所を指摘してる場所を見たいなら、ここ覗いた方がいいと思う
【3DS】真・女神転生IV 愚痴スレpart16【コレジャナイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1371133133/

847 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2013/06/13(木) 17:16:33.48 ID:g+iKyOys [9/12]
毒エリアで毒に犯される

ポムズディを探す

目的のスキルが選びにくい

なぜかって移動中使えないスキルまで表示してるから

ていうかどうしてキャラ指定してからスキル選択させないの?

また毒だよ・・・

リフトマかコアシールドどこだよ・・・

ないのかよ・・・

一番上に戻る

863 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![] 投稿日:2013/06/13(木) 17:37:18.50 ID:ibD9mQ5M [33/48]
リフトマとコアシールドがないのはイミフだったな。
エストマがエストマソードになったのもイミフだった。
なんで、こうしたの?みたいな箇所が多かった。

102 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![] 投稿日:2013/06/14(金) 17:05:52.59 ID:EZJsDCAZ [14/21]
合体でスキルが選べるのは時間の無駄を省くって意味でよかったけど、
スカアハのフラットな能力値とか一体何なんだよって思わされたけどな。

まあ、何度も言う必要すらないけど、物理スキルがMP依存になったり、
既存作品では役だっていたスキルなのに、今作では無駄なものが増えすぎたりしてて・・・

主人公無双で行けるところもメガテンらしくはないよな
仲魔より遥かに主人公のほうが強いから、仲魔はいつもスキップさせるし

107 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2013/06/14(金) 17:14:18.47 ID:B9SvIaHm [3/4]
悪魔のパラメータ、4か5パターンくらいしかないよね
クルーニスク好きだったのにMP低くて萎えた

109 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2013/06/14(金) 17:23:44.12 ID:B9SvIaHm [4/4]
ポズムディ使いたいだけなのに戦闘スキルがズラリとか嫌がらせだよね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:00:10.60 ID:wXyBMb0VO
>>376
ドウマンで早くも
いつもパルカスさん頼みのプレイしてたつけが回ったか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:00:30.32 ID:EhgGBrjH0
>>399はイマジンのことを聞いてるわけだが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:02:20.83 ID:/sSHE3V60
ああ、すまん 勘違いしてたテヘッ☆
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:05:15.96 ID:1bpjca59O
>>421
インパクトはあるけど、これはこいつだって関連付けられるような情報が無いんだよな……

>>422
アンドラス以外は特段見るものも無いしなあ


それはともかく真12の大洪水後に
タコやカメで通れなくなってる外周は一体どういう状態なんだろう
この先が暗黒空間なのは知ってるけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4274408.jpg
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:12:17.89 ID:+QQMBiIS0
>>424
>パルカス
随分たくましそうな名前だな

>>427
地盤沈下してるんだし、崖になってて登れないってところじゃないか?
…なんでふつおやアレフでも登れないのは謎だが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:13:09.67 ID:EhgGBrjH0
>>426
( ´∀`)σ)Д`)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:15:09.67 ID:/sSHE3V60
何はともあれ、マカラコワーズ、テトラコワーズについて何か一言
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:16:06.60 ID:wXyBMb0VO
>>428
ヘルペスみたいな名前にしちまったと書いた後気づいた
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:17:44.16 ID:EhgGBrjH0
>>430
ムシコナーズっていう除虫剤あったよな
いやだからどうだってわけじゃないんだけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:18:08.14 ID:OcO70Tad0
外注デザインまとめてみた
拾い物中心だからキャプまんまのも多いけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4274477.png.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:19:53.22 ID:1bpjca59O
>>428
なるほど
南側の水の流れが物理法則に逆らってる気がするが処理上の問題か…

飛べる悪魔に頼めば越えられそうだな

>>430
虫コナ〜ズ〜♪
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:20:43.68 ID:7oef1VtV0
あべのパルカス
>>430
2個1にしないと誰も使わないと思った
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:22:27.83 ID:EhgGBrjH0
だああ
セベクラブと発想がかぶった

>>433
・・・
なんでこれ寺生まれのTさんが混じってんの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:26:29.59 ID:IlJJqwmz0
>>423
そんなことより一番不満なのはライト悪魔でもパラメータが一切ニュートラル悪魔と変わらないことだよ
例えばレベル50なら破壊神だろうが魔神だろうが、妖精や地霊と同じパラメータなんだよ
昔のメガテンはレベル同じでもライト悪魔は合体でしか作れないということでパラメータ合計値が高めに設定されてたのに・・・

まあこれは真4に限らずSJとかでもそうなんだが、なんであんな仕様にしたんだろうか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:28:02.23 ID:b72GcA7n0
>>358
選定コンセプトが謎だが一番下の左から二番目が誰だったか思い出せん

そしてまた規制されたのじゃよガッデム
世も末じゃよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:28:33.31 ID:+QQMBiIS0
>>434
元々海に面してる部分もあったし、どっかは海につながってるのかも
(真2の時は既に九頭竜で塞がれてるだろうけど)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:28:58.28 ID:OcO70Tad0
ポケモン等に慣らされたゆとりゲーマーが低レベル悪魔も最後まで使いたいって騒いだからだろ
レベルアップとスキル付け替えのせいで悪魔がそこら辺のモンスターと同等の存在に成り下がってしまった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:29:47.72 ID:yrNKj7pSO
パラメータの設定に関してはハナクソほじりながらやったとしか思えんな
>>433のマサカドとか見てみればいい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:29:55.79 ID:yHjqJ/MX0
一番下は造魔とかそれ系じゃなかったか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:30:29.36 ID:ytsB8FQrP
>>437
真4の場合
魔王の防御相性がうんこすぎて
他のザコDARK悪魔と同レベルっていうのがなんとも
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:30:45.30 ID:EhgGBrjH0
>>438
ペルソナ2のガブリエル
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:35:16.49 ID:EhgGBrjH0
え、ちょっとまて
デフォレベルが同じならライトだろうがニュートラルだろうがパラメータの合計値いっしょなのに
デフォレベルが低い悪魔を育てるとHP以外のパラメータが上位悪魔を凌駕しちゃうのか?
頭おかしいんじゃねえの
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:37:22.97 ID:7oef1VtV0
>>445
お香が仲魔に使えるから大丈夫、って考えらしい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:38:11.79 ID:HJr2syEbP
そこまで育て上げたプレイヤーへのご褒美じゃね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:40:55.03 ID:yrNKj7pSO
ワラタ
死ねばいいのに
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:42:33.37 ID:/dTqoz2PP
一応Lvで合計値はほとんどかわらないけど
あげた分だけアプリでのボーナス値が増えるぐらいだな
あとセーブ&リセットの繰り返しでランダムの振り値を吟味してって感じか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:42:42.93 ID:OcO70Tad0
>>445
笑っちゃうよな
DLCの4大天使だって同じくDLCでレベルマックスにした低レベル悪魔に数ターンで倒されるんだぜ
神格も何もあったもんじゃない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:44:51.58 ID:yHjqJ/MX0
アプリで仲魔ステータス強化ってのがあるから、それを全種取った後だと
1レベルごとに全ステ+1多く増えるから、そのことかな。
初期レベル90台と1桁だとトータル400以上差が出る余地がある。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:44:54.04 ID:1bpjca59O
>>433
見事なまでにムラッとくるデザインが無いのう…
確かにこの中じゃ着ぐるみミノドクロが比較的マシだと言いたくなる気持ちも分かるが
その上限値があまりにも低すぎるんだよなあ

>>439
やべ
カテドラルの南側じっと見てたら視神経破壊されそうになった

東京の北側、東側から水が流れ込んできて(西側は陥没してない部分が残ってる)
南側から更に滝のように水が流れ出てる感じかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:45:49.10 ID:EhgGBrjH0
あー、ほんとに発想がバンダイレベルに成り下がってんなあ

その点デビサバ1のレベルやパラメータの仕様ってなにげに良くできてたんじゃないかあれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:48:02.73 ID:/dTqoz2PP
そのかわり一桁台育てるとなると主人公を1から99あげる以上に膨大な経験値が必要だから普通やらんけどな
DLC使えばたやすいかも知れんが完全に趣味の世界
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:53:20.16 ID:OcO70Tad0
そりゃ趣味かも知れんが、やれるようにするってこと自体が駄目だと思うけどな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:53:57.82 ID:i1o4F9jO0
2時間かからずレベル99行くよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:55:00.26 ID:OcO70Tad0
駄目じゃねえかw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:57:28.11 ID:yrNKj7pSO
さんざん
低レベルの方がポテンシャル的に有利とかアホか
って言われてたのに
豪快に逆走かましたか
SJの時もデタラメに頭数増やすだけで扱いが雑だとは思ったが
さらにひどくなったな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:01:28.25 ID:5ofey+F40
>>390
憑依っぽいのが気に入らなかった人だよね?
半獣半人のありきたりなデザインから抜けようとしてていいと思うよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:04:07.95 ID:yHjqJ/MX0
別にそこの方針はまちがってないと思うけどね、
上位悪魔は最初から耐性も含めて強い、下位は手間かければ強くなれる。
最終的にデフォで色々耐性持ってて弱点もない上位がスキルも持てるし強いよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:04:33.54 ID:/sSHE3V60
ケモナー相手に、性的じゃない意味での褒め言葉は無意味だ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:06:33.74 ID:EhgGBrjH0
また「イヤならやらなきゃいい」理論か・・・
ポテンシャルで超えられない壁があるのに(それも本来の序列と逆方向に)「趣味の世界」で誰が納得するんだろう

>>452
それより、こんな「底辺の中では比較的マシ」レベルのデザインを
歴代のデザインでも上位にくるとか言われなきゃ100%金子絵だと思ってるとか抜かしてたバカをぶん殴りたい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:08:56.24 ID:/dTqoz2PP
それ言い始めると人間が神殺しするのっておかしくねぇの
神話の上下関係でゲーム的に絶対に敵わないシステムなんて組み込んだらそれこそつまんなくなるだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:11:23.73 ID:tEElc3GY0
中島:イザナギの転生体
ヒデト:YHVHに選ばれた救世主
ふつお:アダムの転生体(?)
アレフ:人造された救世主

別に何もおかしいところはないな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:12:37.72 ID:i1o4F9jO0
真3はスキル揃えたレベル99のピクシーとかすごいなーとかあったけど
今回スキル選び放題だし2時間もかからずレベル99まで上がるしで
凄い仲間見せられてもふーんだよね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:17:29.23 ID:+QQMBiIS0
>>463
>人間が神殺し
神話上に例があるし、そんなことが出来るのは主人公を含めてごくわずかだろ

最初はその辺の地霊や妖精だったけど
最後の方はオーディンだとかスサオノだとか各神族のトップクラスが集結するっていうのが燃えてくるのに…
最初から最期までその辺の地霊や妖精で各神族のトップをなぎ倒していくっていうんじゃあメガテンと違うだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:19:39.47 ID:bMU3+VkrO
悪魔のレベルアップに関してはゆとり云々は関係無いと思うけどね
昔髭も、悪魔のレベルアップシステム入れたかったけ容量の都合で入れられなかったって言ってたし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:21:00.20 ID:1bpjca59O
>>459
その結果が本来の動物の骨格が著しく脱落した顔の造型や布のような質感の毛だとするなら
デザイナーの半獣半人に対する認識が根本的にズレているとしか言いようがない
獣人である以上動物的特徴が重要視されると言うことを考えず単に奇をてらってるだけだ

>>462
居たねえ……
過去作の悪魔のデザインを見てきていれば、
どちらも普通に有り得ないって分かるはずなんだけどね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:21:06.22 ID:0giOuJ4A0
とりあえずエストマソードが気になるが
調べるのもこわい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:22:25.76 ID:tEElc3GY0
真3についてはイケニエ使えばEXP加算されるからどうとでもなるだろうに

悪魔の成長については魔神2で解決してる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:22:38.14 ID:+QQMBiIS0
>>467
でもその大司教の趣が強いだろう儀典だと
下級悪魔がレベルを上げても上級悪魔には追いつけないっていう
逆に悪魔の上下関係を強調するようなレベルアップシステムらしいんだよな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:24:04.83 ID:/dTqoz2PP
>>466
神殺しってのも下剋上みたいなもんだから
下位種族が神族相手に出来るってのは一種の魅力ともとれるんだけどな
価値観はそれぞれだし良し悪しは決めんが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:26:50.98 ID:BsrEBNoF0
バンダイといえばチャンピオンシップでデジモン毎にステータス上限設定して総叩きくらってたなぁ

正直低レベル帯の悪魔を99まで上げても今回の戦闘じゃ耐性と技が物を言うから高レベル帯の悪魔と大して戦力差は出ないよ
ステータスが劣ること自体に問題があるってのもわかるけど、香使いまくれば上げることは可能
あと、よっぽどのやりこみかDLCでもない限り合体してかないと追いつかないから基本は神様ゴロゴロいる編成になる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:29:12.63 ID:zQfphYAJ0
てゆうか頑張って育てても戦う相手が居ない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:29:29.94 ID:yHjqJ/MX0
普通に進めれば仲魔もどんどん上位になってくし、お気に入りは手間かければ前線に置けるし、
そのへんは無難にいいとこ取りしてるよ、メガテン好きなら嫌だって言う人のほうが少ないと思う。
新デザインとかシンボルエンカウントはダメだけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:30:43.99 ID:B4ZkfZSA0
エストマソードはシンボルエンカウントだから切るとエストマ効果とかなあれ

低レベル悪魔がステ逆転するって言うけど耐性もそうだし
経験値も数倍どころじゃなくなるからあまり実用的じゃないよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:36:04.90 ID:5ofey+F40
>>468
半獣半人の時点で本来の骨格とかあるんです?
憑依っぽくしたんだから獣っぽさは減らしたんじゃない?
獣人ってところからずらしたんじゃない?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:40:25.18 ID:bMU3+VkrO
>>471
要はレベルアップするかしないかじゃなく、レベルアップの仕方の問題だと思うんだよね
今作みたいに低レベルから育てた方が圧倒的に強いステータスになる、みたいな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:49:31.14 ID:7oef1VtV0
>>476
その通り、アクション慣れしてないと最初はいらいらする、2Dフィールドは体当たりで消えるから楽

上位スキル手に入るのは終盤で、ステータス+も取得するかしないか選べる(取得しなかったら若干高位悪魔の方が有利だと思う)
だから一応の体裁としてはやり込み要素にはなってる、そんなにステ上げて戦う敵もいないからね
ただこれに限らず何でも継承可とか悪魔が無個性過ぎて泣けるけどな…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:51:20.91 ID:86LZY6KQ0
3DS版のソウルハッカーズやりだしたけど、
なんかこれベタ移植な感じがぷんぷんする
声は出るけど、名前の入力とかで
DSお得意のタッチ入力がないぞおい

しかも声とBGMのバランスがあってない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:55:17.54 ID:zQfphYAJ0
>>480
SS版の劣化移植のPS版の劣化移植というのが俺の中の定説
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:01:45.05 ID:1bpjca59O
>>471
この二人初期レベル差10なんだけどさ
それでも一回りステータスが違うんだよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4274748.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4274753.png

>>477
まず原典のミノタウロスは牛の霊か何かに人間が憑依されて出来た存在だったかな?
そして何よりわざわざ獣人からずらして人間が憑依されたような姿にする必要が一体何処にあったと?
その意図が分からない、読み取れないからこそこのデザインは
独り善がりで奇をてらっていると言えるんじゃないのかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:03:23.64 ID:dASxn+2O0
>>480
声といえばマダム銀子の声が男だったのには驚いた。
しかも相性ラヴくらぶでも銀子にたどり着いた...
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:06:15.55 ID:eApA4sHx0
トカレフ持ってるアマテラスって想像するとスゴイものがある
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:15:17.70 ID:nSQYuHwx0
強ボスの発狂パターンが同じなのが嫌
カーン使うかオール耐性で行くと全体上位万能ぶっぱするだけなんだもん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:15:53.17 ID:ul6iIusM0
フルフェイス+鞭+着物の時点でこのアマテラスは変態
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:19:19.30 ID:n1StVctYO
なんだかんだで儀典の画像は始めて見たかもしれない
けしからんおっぱいだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:20:51.59 ID:BsrEBNoF0
?儀典はケットシーちゃんが驚異の進化を遂げていてびっくりした
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:27:08.64 ID:qVrp7EFw0
>>412
十年史持ってないんだけど、それ書いた人かおまいの解釈または表現が片寄ってると思うよ
ロウが既存の秩序を破壊するとか、カオスが無秩序を求めるとか
天使が人間レベルの秩序を破壊しても、それは天使レベルの秩序に従った結果

light-darkは別として、目の前の問題を解決するために
L 法や上司の命令に背かぬよう解決を目指す
例えば、問題のある法については、現行法の手続きに則って改正して解決する
N 色々考えて調整したり妥協したり
問題のある法でも法解釈やらなんやらで出来るだけうまく運用したり、運用しない前提で存在させ続けたり
C 自分の信念を貫く
悪法を存続させることは悪、無くすためなら手段を選ばない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:28:40.86 ID:1bpjca59O
ちなみに初期レベル14の終わったコンテンツさんはこうなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4274838.png

>>488
あれ漫画版のケットシーに引っ張られてるんだろうけど
やっぱ金子絵の長靴を履いた猫が一番だよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:31:16.86 ID:qVrp7EFw0
>>490
ベタベタだけど可愛いよね、クロネコ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:31:28.92 ID:FIEhjPBe0
>>482
清楚そうなアマテラスとエロスの顕現なイシュタルが対比してていいな

つーかルシファーをJKにするんなら金星繋がりでイシュタルみたいにエロくしとけよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:55:15.45 ID:86LZY6KQ0
>>489
傍から読んでるだけだが、
10年史ってそれなりの論拠になるけど、
そのLNC論って何が出典になるの?

根拠は示した方がいいと思う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:07:42.25 ID:qVrp7EFw0
>>493
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%9E%E6%80%A7_(%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA%26%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BA)
ここの第3版辺りかね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:16:39.98 ID:EhgGBrjH0
十年史は確かにいい資料本だけど、実質成沢一人で編集やってるから
そこら辺の解釈はあまりアテになんないぞ
キラーツネが岡本だってのも成沢は知らんみたいだし
大司教も伊藤も噛んでないわけだし

>>483
あれは「ほんとは男。しかもすっごいじじい」っていう金子の昔のたわ言と
ファンの間でライドウ=マダム銀子説が流布したことをスタッフが真に受けた結果
だから雷堂と同じ杉田がマダムの声やってる

ちなみに、金子はふつおの父親についても
他のスタッフがみんな離婚してるって言ってるのに一人だけ船長だーとか言ってたような奴なんで
公式見解でもなんでもない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:17:07.13 ID:dHvQc8hB0
真Uでの属性質問で
「目の前で少女が襲われているが約束がある。少女を助けるか?」で
なんで少女を助けるとロウになるんだ?逆じゃね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:17:42.43 ID:OcO70Tad0
ただの冗談を真に受ける辺り今のスタッフと金子が意思疎通できてないってのが分かるな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:19:27.21 ID:nSQYuHwx0
次に金子がインタビューで「アリス?あれは見た目が可愛いだけで本質的にはヴェータラやピシャーチャと同じですよ(笑)」
とか言ってメガテン兼萌えヲタが発狂するのがみた〜い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:21:00.10 ID:EhgGBrjH0
>>496
少女を助けるのはボランティアだが、自分の約束は個人の都合だ
つかカオスサイドの人間だって約束くらいするだろう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:23:52.02 ID:HRX7+kNQ0
金子なんて「ターボばあちゃんだそうぜ!」ぐらいのことしか考えてない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:24:22.77 ID:86LZY6KQ0
>>494
なるほどD&Dか
さんくす

>>498
さんかれあとかモノホンのゾンビで萌えてたり、
真性の獣でも欲情してるあたり
可愛ければヴェータラでもいいんじゃないか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:24:45.84 ID:qVrp7EFw0
>>496
個人間の約束は個人の信念、困ってる弱者を救うのは社会的規範、どちらを重んじる?
という問いのつもりじゃないかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:25:41.64 ID:1bpjca59O
ヴェータラヲ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:26:40.63 ID:EhgGBrjH0
さんかれあは単純にヒロインの造型と性格がかわいいだけだからダメだ
あと俺的にはヴェータラ(真2版)の方がかっこよくてずっと価値あるわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:27:50.06 ID:eApA4sHx0
いまは上級ゾンビじゃなくて悪霊みたいに解説されてるよね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:32:32.47 ID:zQfphYAJ0
今回魔人じゃなくて屍鬼になったしね>>アリス
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:33:58.48 ID:bMU3+VkrO
>>489>>494
いや、メガテンの話してるんだけど

>L 法や上司の命令に背かぬよう解決を目指す
上司裁いた真2のサタン全否定?
そもそもLAWにも勢力神族色々あるわけで、全てが同じ秩序を持ってると思います?

>N 色々考えて調整したり妥協したり
別に俺が上で要約した内容に反してる思わないんだけど、あえて突っ込むなら色々考えたり妥協したりするのは誰の為?

>C 自分の信念を貫く
悪法を存続させることは悪、無くすためなら手段を選ばない

悪法云々は、それDark-LAWだから
そもそもCの束縛を嫌い無秩序を好むってのは大前提な話
その中で自分の欲望に正直ってのがC
信念を貫くって要素だけならLNCどれにもその要素はある

十年史の内容が気にくわないなら、髭監修のTRPGのルールブックとかから属性解説引っ張ってこようか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:41:47.08 ID:OylFyy+x0
>>501
世の中には死体好きとか居るしな……
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:44:04.73 ID:myKRWQD00
いっそアリスも害虫イラストレーターにすりゃあよかったのに
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:46:40.99 ID:EhgGBrjH0
そういや>>433の画像でルシファーもどきの向かって右にいるのが
リリスだってみんな分かってんのかな・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:47:45.09 ID:1bpjca59O
>>508
車とか数字とか無機物に欲情する人も居るからなんとも
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:54:02.55 ID:0Z9o5Q8x0
>>412
LやCは大局的な面も視野に入れているけど
Nは大局とかそんなのどうでもいい!って感じか?
こう書くと超個人主義だけど、Cなら自分が生きやすいように社会を変えたがるが、
Nは社会に自分が合わせる、しかしLみたく社会のために生きるわけではない、とか?

横からでスマンがルールブック持っていないんでよければ教えてくれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:55:17.00 ID:/8yLjRCr0
ID:EhgGBrjH0
ID:1bpjca59O

うん…別にいいけどほかのことにマグネタイトをささげたほうがいいんじゃないかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:56:36.06 ID:tEElc3GY0
別にこのスレしか見てないっていう訳じゃないだろうに
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:58:02.63 ID:/8yLjRCr0
>>514
何の話?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:00:27.40 ID:yrNKj7pSO
こういう無意味なID指摘する奴こそなんなんだよと思うんだが
しかも真4へのネガティブなレスが多い時に決まって湧くし…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:02:56.52 ID:qVrp7EFw0
>>507
メガテンとD&Dで別物扱いなのか、知らんかった
なら何も云うまいとは思ったが、一応お返事

>サタン
全否定ではないが違和感はあるな
裁くものとしての生まれて裁いただけ、とか、サタンの従った法は大いなる意思レベルのもの、とかいう解釈は可能だから呑める
>誰のため
それはLight-Darkによる
>信念
法を曲げないのがL、己を曲げないのがC

>悪法云々は
真2閣下は平和を求める自由もあるっていってたが、秩序を求める自由はないのか

思うに、ロウサイドの定めたカオスがおまいのいうCに当たるのかな
俺や上記の閣下の台詞に見られるカオスは第三者かカオスサイドからの定義なのかもしれん
十年史での定義に、そういうメタな記述はないのん?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:03:34.05 ID:1bpjca59O
>>513
?????
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:05:34.82 ID:/8yLjRCr0
>>515
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 17:22:41.03 ID:yrNKj7pSO [10/14]
ワラタ
いや笑えねえ
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 18:40:55.03 ID:yrNKj7pSO [12/14]
ワラタ
死ねばいいのに

ID以外も指摘したほうがいいということかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:07:22.41 ID:/8yLjRCr0
おうふ、>>515じゃなく>>て516へのレスな
まあなんというか殆ど内容がない煽り貶めレスばかりの人への揶揄ね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:08:01.81 ID:EhgGBrjH0
このつつかれ返されるとムキになるパターンは
間違いなくいつもの病人だな・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:11:57.54 ID:1bpjca59O
なるほど、確かにメガCD版真1バージョンのセトはエロかっこいい
生足が輝かしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4275159.png
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:14:34.81 ID:O8BBTb89O
さんざん言ってるが、無秩序を強要したらそれは既にカオスじゃない
ルシファーもそういうスタンスだろう

あと
ID:/8yLjRCr0

今のとこ一番中身のないレスしかしてない奴が何言ってんだ
自分を客観的に見れない病気なの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:21:59.33 ID:/8yLjRCr0
>>523
お前の中のカオスの定義は知らないけど、俺の行ってる内容は自演荒らし丸出しで大変ですねという皮肉
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:24:32.22 ID:EhgGBrjH0
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:26:22.84 ID:yrNKj7pSO
>>523
ワラタ
死ねばいいのにな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:27:08.93 ID:1bpjca59O
自・演ド
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:33:14.70 ID:O8BBTb89O
悔しいけど反論できない時に取り敢えず意味もなくID指摘して勝ち誇った気になるのって
ここのゆとり社員の伝統芸能だしなあ
んで自分が一番メガテンと無関係な煽りしか入れてないっていう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:33:21.65 ID:a01YQjJQ0
ID:EhgGBrjH0=ID:yrNKj7pSO=ID:1bpjca59Oというのはわかったけど、何が目的なのかはちょっとわからないな

単なるスレッド荒らしなんだろうか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:35:04.97 ID:EhgGBrjH0
おいセベクラブ、俺ら同一人物らしいぞ
自分のことながら初めて知ったわ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:36:11.98 ID:HJr2syEbP
まぁ毎日いるよね
スレの半分以上はお前らのレスで消費されてる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:36:36.23 ID:1bpjca59O
>>530
運命を感じるね…!!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:37:26.02 ID:ul6iIusM0
そうやってまたセベクラブとかに喧嘩売って返り討ちにされるんだから

これで自演に関わってるIDがまた一つ増えるな(棒)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:38:33.81 ID:yrNKj7pSO
>>531
デザインの劣悪さをインパクト()とか超理論ですり替えるおばかさんは黙ってるといいよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:39:09.06 ID:7oef1VtV0
ところでWのヨナタンとかアハズヤ王ってのは古代イスラエル関係で、メルカバとか出てくる辺りユダヤ関係なんだろうけど
それと今回の四大天使のモチーフへの繋がりとか、色々神話的に面白い話はないのん?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:39:35.59 ID:7rx07UI30
なんか特定時間にものすごく煽ったりする人(ID)が増えて、急加速するからまあそういうことなんだろうなあ
仕事でやってる外国人とかな感じで単純に怖い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:40:48.63 ID:qVrp7EFw0
>>523
だよね?
>>512
D&Dのでよければ、さっき俺が出したリンク先を読んでみて
Nでも覇権や平和を実現しようという人は居るんじゃないかな
>>530,532
おまいら同一人物だったのか
ヘブライ神族にでも神格分離された覚えはない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:40:55.71 ID:HJr2syEbP
>>534
そこ突っ込んでも自分の異常性は変わらないだろうに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:43:39.87 ID:O8BBTb89O
>>529
単発でその書き込みはないわw
なに?ほんとに自分を客観的に見れない病気なの?w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:48:46.75 ID:EhgGBrjH0
とりあえず、真4に正当なダメ出しされて悔しいのは分かるけど
住人叩きにすり変えて憂さを晴らそうとすんのやめろ
どうせ俺が携帯から書き込んでたら携帯ガーとか言ってたんだろ?

>>538
奇を衒ってるだけのしょうもないデザインを「モンスターデザインはインパクトがモノを言う」
とか言ってるのは
充分ただのバカにしか見えんよ
奇を衒えばなんでもインパクトのあるいいデザインなのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:48:53.05 ID:ul6iIusM0
揃いも揃って単発IDでゲームの話題そっちのけでいきなりスレ住民叩き出してる奴らは
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:50:58.87 ID:HJr2syEbP
>>540
だからそこを突っ込んでも毎日特定のスレで二桁のレスを書き込んでる異常性は打ち消せないっての
デザインの好き嫌いなんてそれこそ水掛け論にしかならないぜ?
答えないんだし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:53:49.12 ID:EhgGBrjH0
ひょっとして、俺がミノタウロスのデザインでとやかく言ったせいで同一視されたのか
ケモナーでもないしミノタウロス自体も正直どうでもいいんだが、さすがにあれが良デザインはねえよ
あの騙し絵っぽい顔って完全にモチーフがどうとかじゃなくてただの思い付きだろ
しかも無理にドクロ顔に合わせようとしてウマヅラになってじゃん
本末転倒だ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:55:57.99 ID:yrNKj7pSO
馬…
言われてみれば…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:57:10.20 ID:86LZY6KQ0
インパクトっつーか奇をてらっただけで、
しかもそっち方面でもはやワンパターンだしな
奇をてらって失敗した結果残ったのはただ単に変なデザイン

このキャラのメガテン版描いてみて、デビサマ版描いてみて、ペルソナ版描いてみて
って言われて同じ絵を描くようなヤツに違いない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:59:43.43 ID:TdUVZn9AO
>>543
その良デザインはねぇよの論拠が自分の感情なんだから話は平行線にしかならん
ミノタウロスは新悪魔の中では一定の支持があるから客観視すれば好む人もいるんだろう程度に落ち着く
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:01:15.51 ID:EhgGBrjH0
だからそれ、他がひどすぎるから相対的にマシに見えてるだけだよね?
俺も俺と同一視されたセベクラブも同じこと言ったけどさ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:03:32.58 ID:yrNKj7pSO
人それを子供だましという
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:03:35.37 ID:qVrp7EFw0
>>543
いやいや、インパクトはあるよね(棒
っていってるだけでしょ
別に積極的に擁護してるわけでもなし、そんな噛みつかんでもよかろ
噛みついてもいいけど

しかし、俺の話し相手いなくなっちまったなー
>>545
デザイン論の基本は、目的(機能とか寓意とか)の追究と無駄の排除だからね
古い物ほど完成されてて、追加も変更も削減もする余地が無い
そこで奇をてらう浅薄さよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:03:36.43 ID:1bpjca59O
>>546
なんでその人達はこのミノタウロスの一体何処が良いのか前向きかつ具体的に言えないんでしょうかねえ……
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:03:56.38 ID:TdUVZn9AO
>>547
自分が反論するのに都合のいい人間を自分で想定して反論してるならそりゃいつも論破出来るだろうね
もしかしたら絶対的に支持してる人もいるかも知れない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:06:28.15 ID:TdUVZn9AO
>>550
一般人にメガテン勧めるようなものだろ
常に相手が真剣に話てくれると思うなよ
ただでさえこのスレ避けられてるのに
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:08:21.72 ID:EhgGBrjH0
その「このスレ避けられてる」もいつものバカの一つ覚えだよね
入れ替わりで急に湧いた携帯さん?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:09:35.55 ID:1bpjca59O
>>552
誰も真剣に話せないのなら所詮真4のミノタウロスはその程度の認識であるのであって
>>546>>551で言われてるような確固たる支持がなされているとは言えないよね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:11:14.51 ID:TdUVZn9AO
>>553
誰にでもそれ言ってるよな
別IDと同時間だと「必ず同時に湧く」と言う
それで論破した気になってるんだからお手軽だな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:13:03.45 ID:TdUVZn9AO
>>554
本スレいると肯定意見をチラチラ見るからなぁ
確固たる支持とか金子でもないじゃん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:13:05.06 ID:Vet3Qgz2P
新悪魔の中ではそりゃミノタウロスはまともなほうだよ
骸骨とかのアレンジはあるけど神話の記述どおりに描いてる数少ない悪魔だしね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:14:13.92 ID:tEElc3GY0
とりあえず言えるのは

裏でステマをしていたアトラスは潰れろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:15:12.94 ID:HJr2syEbP
無駄に敵愾心丸出しなんだよ今のこのスレ
昔はもっと緩かったしレスは10レス行かない日のほうが多かったし特定IDが数十レスもする事なんてなかったぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:15:43.15 ID:yrNKj7pSO
さっき友人と晩飯食いに行って、アベノミクス→政治→天皇制→神道と話題がシフトしてったもんで
真2の天津神と国津神の設定の話したらすげー感心してたぞ
ヒルコの名前を出して即座に察する程度の知識はある奴なんで一般人と呼べるかは微妙だけどな

ほんとに優れたデザイン(設定)ってそういうもんじゃないのか
それとも無知を小手先でだまくらかすのが良デザインなのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:16:46.65 ID:VicgkuO80
>>512
以下、真・女神転生RPG基本システムより引用
LAWは、秩序です。安全と安寧を好み、激烈な感情は下劣だと思っています。調和の美やハーモニーを好み、概して善良です。
自然のままの美しさよりも、管理された庭園の美しさを好みます。平等であることが大前提にあり、その中での自由は許されます。自己犠牲の精神や、博愛を目標に掲げ、ともすると個人の愛より優先させます。
自分たちと違うもの、異端や個人主義を嫌い、排斥する傾向が強くあります。そういった者が入り込むと、秩序が乱されるためです。そのため、団体の一員としての教育にも熱心です。
団結する彼らは、力を蓄えることを知っており、戦いとなれば、それが強みになるでしょう。しかし、彼らが戦うとしたら、それは個人のためでなく、大義や、全体のためです。

まずはこれがLAW
携帯だと長くてしんどいからスマホから書き込んので、ID違うのは勘弁
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:18:14.54 ID:TdUVZn9AO
「優れたデザイン」が一つの価値観一つの到達点しかないなら芸術家は悩まないし芸術なんてないのでは
多様であるからこそデザインは面白いもんだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:20:20.42 ID:OcO70Tad0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4274477.png.html
もう一度貼っておくか
言っておくが、この中に良デザインなどというものはただの1つも存在しない
人の好みとか知ったことか、俺達は断じてこれらを認めるわけにはいかないんだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:20:36.45 ID:1bpjca59O
>>556
その本スレの肯定意見上げてみそ
言い出しっぺなんだから「自分で探せ」とかは無しね

>>557
だから更に酷過ぎる周りと比べてどうすんのよ
アレンジにしてはドクロとか着ぐるみっぽさとか不適切過ぎるミノタウロス単体の話をしてるのよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:20:42.47 ID:EhgGBrjH0
ID:/8yLjRCr0=ID:a01YQjJQ0=ID:TdUVZn9AOというのはわかったけど、何が目的なのかはちょっとわからないな

単なるスレッド荒らしなんだろうか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:23:06.41 ID:nSQYuHwx0
大友や諸星や三浦や林田や荒木あたりの漫画家に依頼したほうがよかったよな
特撮は嫌いではないし寧ろ好きなほうなんだがメガテンと組み合せたら・・・うーん・・・って感じ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:23:32.33 ID:86LZY6KQ0
>>549
別にそこに噛みついたわけじゃなくて・・・

神話伝承系なのに深い意味もないデザインにして、
インパクトがあるから良いと言っている人に対して
文句言っただけだう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:24:08.05 ID:qVrp7EFw0
>>551
アステリオス、ミノタウルスは牛頭人身の怪物
真4のあれは、牛の鼻の穴と人間のドクロの目とを融合させた騙し絵的デザインの怪物
そもそもの牛頭人身に反する以上、ミノタウルスを名乗らせるべきデザインでない

発想はグロテスク(アラベスク)っぽさもありつつそこそこ面白いが、一体感を損なう被り物っぽさが勿体無い

だいたいこのスレの守旧派の意見を好意的にまとめるとこんなんじゃないかな
ご満足?
>>562
デザインは芸術とはまた別物
あと、芸術は技術であって、次世代に受け継がれることを本質の一つにしているから、仮に真髄に至っても無くならないよう努力が続くはずよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:24:13.21 ID:FIEhjPBe0
>>561
>LAWは概して善良です。
善悪はライトダークで表してると思ってたが、ロウは善なのか
なんで二つも善悪のステータスがあるんだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:25:10.21 ID:ul6iIusM0
>>563
「人それぞれ」じゃなくて「これらを(メガテンの悪魔として)好きだと言った人は感性を疑われなければならない」ってヤツだよなぁ
評判の良い外注もセベクラブの言う通り○○よりはマシみたいな後ろ向きな擁護意見しか聞かないしな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:25:43.13 ID:TdUVZn9AO
>>564
携帯で過去ログは漁れないからなぁ
格好いい、悪魔っぽいって声は何時見た事あるな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:26:24.01 ID:EhgGBrjH0
まあ詭弁だ
「○○と思えば悪くない」
「慣れた」
「〜と思えばアリ」
全くなんの代わり映えもしない詭弁
真3と比べてもメッキ剥がれるの早かったな?
最初からメッキすら塗れてない気もするが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:27:23.67 ID:OcO70Tad0
おいおい論点が全くズレてるだろ…
デザインそのものの良し悪しは本質ではなくて、メガテンに相応しいかどうかと言う点が最も重要なんじゃないのか
俺らはどっかのソーシャルゲーに出てるモンスターのデザインについて語ってる訳じゃないんだぞ?
女神転生シリーズの本流である真シリーズに出てくる悪魔のデザインについて語ってるんだぞ?
その違いすら理解できてない奴がとやかく言う権利はない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:28:46.95 ID:TdUVZn9AO
>>568
仮に別物だとしてもデザインの分野でも変わらない
同じデザインが何十年も使い回せるなんてことはイラストの世界ではまず無い
ミッキーですら改訂されている
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:29:44.83 ID:HJr2syEbP
>>570
自分の価値観こそ至高ってダメなオタクの典型じゃね?
そんな排他的だからごく少数の人間でスレの大半が消費されるようなスレになったんじゃん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:29:54.11 ID:EhgGBrjH0
>>569
それはロウという属性そのものが善良なんじゃなく
人間社会で法を遵守するものはだいたい善良(っぽい)な傾向があるって意味じゃね
だから「概して」って言ってるんだと思う
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:31:12.94 ID:HJr2syEbP
>>573
俺悪魔合体さえあればいいや
金子が始めからいたわけでもないし金子も絵の変容あるし
自分はガワにはそれほどこだわってなんだなと真4で知った
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:32:24.17 ID:EhgGBrjH0
>>575
意味もなくレス数を指摘して勝ち誇ってるくせ
他人には敵愾心丸出しだとかいってるバカが何言ってんだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:34:09.42 ID:EhgGBrjH0
>自分はガワにはそれほどこだわってなんだなと

この言い訳も以前の詭弁擁護祭りであったな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:34:45.74 ID:HJr2syEbP
>>578
勝ち誇ってるように見えるの?
そもそも勝ち負けなど問題にしてない
狭い世界で勝ち負けを競ってるようなら自分を顧みた方が良いぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:36:57.18 ID:OcO70Tad0
話にならん
俺には名前さえメガテンなら中身はなんでもいいと言ってるようにしか見えんよ
薄っぺらい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:37:26.13 ID:ul6iIusM0
悪魔合体だけありゃ良いって
お前真4のgdgdなUIや戦闘を分かってて言ってんのか?
しかも真4の悪魔合体っていちいち検索かけさせられて不便でしかないだろwwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:37:30.73 ID:tEElc3GY0
ID:HJr2syEbP
それさえあればいいならテリワンなり他のゲームをどうぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:37:54.02 ID:FIEhjPBe0
>>576
ああ傾向か
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:38:01.35 ID:yrNKj7pSO
結局ID:HJr2syEbP=ID:TdUVZn9AOが言いたいことって
「真4は自分を騙しながらじゃないとプレイに堪えません」
ってことでいいの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:40:09.70 ID:EhgGBrjH0
「これが親会社ゆずりのステマだ」じゃねえの
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:40:50.88 ID:HJr2syEbP
ガワだけでいいなら魔剣でもやってれば?
ゲームである必要すらないんじゃないか?

批判なんていくらでも出来るんだから人の好みに口出す事は不毛だろうに
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:41:43.88 ID:OcO70Tad0
>>587
だから否定しないと言っとろうが
軽蔑はするが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:42:37.83 ID:EhgGBrjH0
>批判なんていくらでも出来るんだから人の好みに口出す事は不毛だろうに

自分から発狂しといてそれを咎められると
「人の好みに口出しすんな」とか笑い殺す気ですか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:43:34.21 ID:HJr2syEbP
>>588
権利はないとか言う必要はないんだよ
蔑む必要がどこにある
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:44:22.48 ID:FIEhjPBe0
こんだけ真4叩いてる俺だけどヒカルがJKのままだったら掌返してたよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:44:27.77 ID:HJr2syEbP
>>589
初めっから答えないって言ってるぞ
印象操作好きね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:44:41.64 ID:yrNKj7pSO
一日に何回2chに書き込むかこそ他人が口出しするようなことじゃないだろうが…

見ろ、これが真女神転生4を擁護しようとする人間の程度だ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:45:45.84 ID:tEElc3GY0
最近のステマは過去作ユーザーまで巻き込むのが主流なのかしら
まぁ電通とか黒い噂が絶えないインデックスならありえるか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:46:34.34 ID:1bpjca59O
やだもう疲れてきた……
相変わらず屁理屈で駄々こねてるだけじゃない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:46:38.04 ID:EhgGBrjH0
もうクズ社員が書き込み回数で住人にケチ付けてくるパターンは慣れたよ
知識じゃ勝てないからそれしか突っかかるとこないもんな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:47:13.84 ID:HJr2syEbP
>>593
中身が毎回ヘイトだったら苦言も言いたくなるわ
人にどう見られてもかまわないと言うなら最初からスルーすればいい
まさか自分は相手を罵倒出来ても自分が罵倒されるのは不当だと思ってないだろうな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:48:08.09 ID:OcO70Tad0
真4スレに篭ってりゃお仲間がたくさんいるだろうに
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:48:15.09 ID:HJr2syEbP
>>596
もしもしが適当な事言ってキレられてるのここ半年程度で数度見た事あるぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:49:02.27 ID:HRX7+kNQ0
このクソPって擁護と住人の罵倒にしか現れないよな
なんでだろう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:50:33.28 ID:EhgGBrjH0
×見た事あるぞ
○やった事あるぞ

だろ
日本語は正確に使えよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:50:58.89 ID:HJr2syEbP
擁護でもアンチでも自演認定して相手の勢力を過少に見せる手段ってどの程度効果あるの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:51:14.29 ID:OcO70Tad0
ぶっちゃけ擁護にもなってないんだけどな
適当に住民叩きをしてるだけで、屁理屈こねるわりに中身が全くない
いい加減こいつはセルフネガキャンしてるんじゃないかって思うわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:51:19.31 ID:VicgkuO80
次はCHAOS
以下、真・女神転生RPG基本システムより引用
CHAOSは、混沌です。情念の中にいる者たちです。熱情を好み、愛や怒りや喜びも、ストレートで強烈です。陶酔的な美や、力の賛美者でもあります。耽美的な傾向があり、しばしば目標を見失います。
しかし、一度目的を定めると、なりふり構わず全力を傾けるので、しばしば争いが絶えません。意地や誇りのために、彼らは簡単に命を捨てかねないのです。自己主張が強く、規則などに縛られるのを何よりも嫌います。
一方で彼らが目的を失うと、自己破壊的になり、DARKに陥り易くなります。

LIGHT-DARK軸はちゃんと別にあるよ〜
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:51:41.26 ID:yrNKj7pSO
てか途中からムキになりすぎて携帯(ID:TdUVZn9AO)で書き込むのやめてるのが笑える
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:54:12.28 ID:HJr2syEbP
>>605
それそれ
ID:/8yLjRCr0=ID:a01YQjJQ0=ID:TdUVZn9AO=ID:HJr2syEbPになってるけど効果あるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:54:39.85 ID:EhgGBrjH0
まあ確かに、別に俺らは困らんわな
こいつが自分で勝手に真4とアホラスの心象を悪くしてるだけだし
こっちは痛くも痒くもない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:56:04.65 ID:qVrp7EFw0
>>567
おけ、把握
「〜として」って前提が向こうのレスには欠けてると思って生暖かく見守ってやってね、というべき所だったのか、反省します
>>569
法を重んじると概して善良ってことになる
善良で自己中心的とか利己的ってこともある
>>575
どの辺が排他的?
俺のLNCの話なんて興味ないから、セベクラブとその分霊(失礼w)は殆ど触れてこないぜ?
ミノについても俺は無理としか言わない、こんなんに欲情するバカなんかおらん、そんな奴はケモナーじゃない!みたいに押し付けがましく発狂したことあったか?
真34をFC2真12より上、とか騒ぎ立てれば別だろうが

>>574
何が同じ?
ミッキーのデザインが変わったって?
装飾や線やバランスではなくて?
目や耳の数でも変わったの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:58:09.14 ID:1bpjca59O
>>608
三木鼠は白目あるのと無いのとがある
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:59:09.90 ID:HJr2syEbP
>>608
感性を疑うの部分
踏み絵を作って感性の合わない人間を排除して狭いコミュニティを構築するダメなオタクの典型

目は白目が無かったのが往年は白目が書かれるようになった<ミッキー
他にも細部に変更があるし性格付けも違う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:00:33.51 ID:EhgGBrjH0
初期は黒目だけだったね

>>608
興味ないわけじゃないんだが、もう20年の間にさんざんやったからな
上でもライトカオスとダークロウの話とかしたし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:01:21.28 ID:IlJJqwmz0
ロウとカオスが衝突したわかりやすい例ってこれだと思う
http://rajic.ldblog.jp/archives/52014073.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:03:26.00 ID:OcO70Tad0
ミッキーの絵柄が云々ってのは要は金子がだんだん無機質な絵柄になっていったってのと同じだろ?
今回みたいに何処の馬の骨ともしれない奴が全く違うデザインに改悪したのとはわけが違う
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:07:17.66 ID:2zN5yVWTP
ミッキーはその末期には完全にウォルトディズニーの手から離れていたから
白目の追加はディズニーの意向とは限らないのでは
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:08:02.82 ID:ouTD6+ek0
ID:HJr2syEbPが自分の意見を押し付ける上にそれが通らないといつまでも粘着して同意を強要する
オタクとしても人間としてもダメな典型だというのはよく分かった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:08:03.38 ID:SKfB7Q200
>>537
読んでみたー。ムアコックの小説はロウカオスだって聞いたことあったが、D&Dもそうだったのか

>Nでも覇権や平和を実現しようという人は居るんじゃないかな
うーん、それはCやLのイメージのような気も。
もしくはNの場合だとそう思ったとしても、範囲が自分の周囲だけのミニマムなものだとか?
Nはそこのwikiでいうと「中立にして善」、「真なる中立」「中立にして悪」だよね?
「中立の人々が他者に肩入れをするのは、個人的な関係がある場合である。」ともあったし、そんな風に思った
ただこうなるとオザワがNってことになるのか……


>>561>>604
おお!スマホでもめんどくさかっただろうところありがとう!
唯一絶対のもの以外は「平等」、「平均化」っていうのがLの本質なのかな?
で、Cはそんな風に周りのために自分が削がれるのを嫌うと。

もしよければLIGHT-DARKについても教えてくれたのむ


>>611
申し訳ない。新参なんでこの話もうちょっとさせて下さい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:10:50.55 ID:mdFQkLbVO
てかミッキーの話に付き合うなよ
ズレた例えで話をはぐらかすいつものやり方なんだから
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:11:14.29 ID:Fa+qsQNB0
>>610
君がそのダメなオタクだよ
さっさと真4スレに戻りな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:11:58.59 ID:bwIFFgUN0
>>612
なにこれ面白かった
あることが明らかにされなかったのだけが気になるが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:12:51.22 ID:ouTD6+ek0
つか親会社があんなことになってるのに
ここの住人を逆恨みしてる余裕なんてあるのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:15:18.29 ID:uE0NbkoC0
>>609,610,611
横からサンクス
その後メーカーサイドが併存させてはいないなら、多様でなく進歩や洗練の例だね
仮定が成り立つなら、デザインが多様という例にはならないな

>>611「もう」って入れようか悩んだよw
>>612
仮定が成り立つなら、その通り
時代によるツールやマテリアルに応じて具体が変化した面もあるだろうけど
>>610
×感性
○メガテン観
くらいの意味だと思っとけばok
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:16:04.17 ID:i0RJSOR20
お布施だと思って買った真Wが駄作で会社も終わってるまさに金ドブ状態だからイライラしてるんだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:16:09.69 ID:Fa+qsQNB0
>>620
ステマでもしろって命令されてるんじゃね?w

LNCとLND軸の理解は時間がかかるから、本を見たり
ゲームした後にでも考えるといいよん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:19:03.49 ID:ouTD6+ek0
だなあ
真2の魔界が人間界より統率されてたり、魔界人がやたら親切なのも
よく知らん人が見たら矛盾してるように見えるんじゃね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:41:23.73 ID:nX0gaU1q0
最後はNEUTRAL
以下、真・女神転生RPG基本システムより引用
NEUTRALは普通と訳すより、中庸と言った方がいいでしょう。レベルの高いNEUTRALは、LAWやCHAOSもその中に含んでいます。しかし、NEUTRALの道だけでレベルを上げるのは難しいといいます。
一般に彼らは個人主義者です。急激な変化や、アクの強さは好みません。常に中道を歩み、バランスを心がけます。
自己を主張するよりも、観察し批判することに優れた能力を持っています。彼らは概して自然主義者であり、他に干渉することも好みません。悪く出ると、結果が分かっているのに何も手を打たないことになります。
彼らも安寧を望みますが、LAWとは異なり、常に緩やかな変化の中に生きています。
しかし、ともすると無気力になり、自己に閉じこもりがちになってしまい、無関心で、無感動になるおそれを持っています。

後半の好きなMPの色調ってのは省いたが、以上が昔の髭のLNC観
今現在の新黙でどうなっているかは知らん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:45:03.97 ID:OZ/wpwmv0
>サルワ (Saurva)とは、ゾロアスター教の悪神の一人。
>その名はアヴェスター語で「無秩序」を意味し、善神フシャスラ・ワルヤの敵対者である。
>フシャスラはアフラ・マズダーによる理想的統治を神格化したものであり、
>サルワはその秩序を破壊し、地上に無政府状態を作る事を使命とする。

ユガ
>万物がつぎつぎと創造されていくが、そのすべては4つの時期、つまりユガyugasに区分された。
>すなわち、サティヤ・ユガ、トレーター・ユガ、ドヴァーパラ・ユガ、カリ・ユガの4期であって、
>このうちの第4期で、最後の時期であるカリ・ユガにおいては、母神が破壊者になる。
>それは、人類が凶暴になって罪を犯し、神は女性原理にあるのだということがわからなくなるからである。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/doomsday.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%AC

デヴァ・ユガは存在しないが、秩序を破壊し人々を洗脳し破滅させるのが神取の目的だから
無秩序を司るサルワが手先として主人公たちに向かってくるというわけだな

ちなみに、アラヤ(阿頼耶識)の岩戸に出てくる業魔達も
ギリシャ教の7つの大罪からではなく、仏教の煩悩云々からきてるそうだ
http://homepage2.nifty.com/ych_ysd/page04.htm
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:46:23.43 ID:uE0NbkoC0
>>621の安価、>>613のがズレたー
>>616
オザワが新宿でどんな立場だったかによるけど、あまり詳しく描かれてないかな
肩入れの件はLNDの方のNじゃね?

D&Dの方の解釈しか知らなくて申し訳ないが……
理想のための改革に際して、あっちとこっちの両方を鑑みて、バランスよく最小の犠牲で改革を成そうとするのがNの指導者の一例
改革の実現のために他を省みない急進派がC
ゆっくりとでも法手続きに則って改革を目指すのがL
もちろん、どっち付かずの無能のNやどっち付かずのふりして改革を進めず権力を占有しようとするNもいる

あと、LNDはD&Dでは単純明快
献身的なのがL、利己的なのがC、時と場合に依るのがN
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:52:33.27 ID:ouTD6+ek0
上で「ヤマはカオスじゃなくてロウじゃね?」みたいなレスがあったが
あればっかりは真1よりデビサバ1のがしっくりくるかなあ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:56:47.47 ID:uE0NbkoC0
>>625

D&Dとは大分離れてるのね
人間の属性と神々の属性について分類した、あるいは述べた差、という印象
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:04:08.95 ID:xDxB7JoXO
なに、やっとLNC引用終わったと思ったらLight-Dark軸も……だと!?

>>517
長々スルーしててすまん
そりゃ作品(作者)が違えば受け取り方も違うんだし、違って当たり前だろう
で、サタンに関してはまあ分かったが、違う神族、違う秩序同士の対立に関しては?

>真2閣下は平和を求める自由もあるっていってたが、秩序を求める自由はないのか

平和と秩序は別だよ
秩序を求めてそれを他人に強いるのなら、それは既にCHAOSじゃない

>メタ的〜
十年史にそういう記述があるかは確認してないなあ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:06:18.53 ID:uE0NbkoC0
>>628
閻魔様は本来Lなのだろうけど、真1では取引しようとする辺りCサイドについたNともとれる
地獄の沙汰も金次第で賄賂に応じるならやっぱりNだが
ただ、メガテンではハゲ側と異なる法の司法官ならC、といわれてもまあ納得
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:06:26.41 ID:cTpC+j3D0
でもあのおっさん西洋的な法解釈で、法律に基づいて客観的な裁きを下すというよりは
主観的な正当な裁きを下すって感じだからなあ

LAWでは悪法も法だから悪人でも法を犯してなければ無罪、
CHAOSでは悪人に然るべき報いを!って感じでしょ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:07:30.98 ID:mdFQkLbVO
てか今回の悪魔設定もデビサバ1に勝てないレベルだったな
異聞録に負けてんじゃねえよと
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:14:31.85 ID:ouTD6+ek0
マニアクスチームはとかく真摯さが足りん
考えた形跡があればベルみたいにムチャな設定でも評価してもらえるだろうが
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:30:23.23 ID:uE0NbkoC0
>>630
そして彼は恐らくもう寝ているというw

うん、引用読んで>>629の結論
例えば、平和と秩序が別ってのは観念存在としての神々の世界だよね
また、人間なら>>523にあるように、混沌を他者に押し付けたらカオスでなくなる
観念としての神々なら、属性にもよるけど概ね他者を必要としない(うーん、微妙なところだ)から、純粋独立の混沌でいられるけど

秩序同士の衝突の解決法はLNDの問題だろう
俺だけが唯一神だからと、法の範囲外として無慈悲に叩き潰すのがハゲっぽいが、これはD
>>632
なるほど、確かにね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:44:09.74 ID:nX0gaU1q0
またまたスマホからで失礼
次はLIGHT-DARK軸
以下、真・女神転生RPG基本システムより引用
LIGHT
善の属性を持つ者です。内面的に強く、常に物事をよりリアルに体験し、考えることができます。
怠惰を嫌い、常に前向きで建設的です。楽天的で、能動的な場合は野心を持ち、行動的です。受動的な場合は、愛に満ち溢れています。いたわりと慈しみにより、相手に大いなる安らぎを与えることができます。
創造の喜びや、愛や宗教や芸術など、高次元な感動のMPを好むようです。

DARK
悪の属性です。いわゆる一般的な悪魔像がこれです。
憎悪が憎悪を呼ぶように、彼らの心は出口のない悪循環の中に存在します。
常に彼らは他を支配したり、屈服させることで、自己の存在を確認します。また、行動は常に自己破壊的であり、同時に他者をも傷つけずにはおきません。
内面的に弱い彼らは、必要以上に自分を哀れんでいるのです。そして自分が惨めなのは、他者のせいであると考え、その結果憎悪します。
この不満のはけ口は、他者をおとしめ、傷つけることです。そのために彼らの間では、飽くなき闘争が、営々と繰り広げられています。逆に、支配されたり、虐げられたりするのが好きな下魔も存在します。
彼らは、エネルギーとして、恐怖や憎悪、苦痛、悲しみや絶望など、暗い色調のMPを好むのです。
実体化したこれらの悪魔は、人間をいたぶって殺し、その血をすすり、肉を食うことで、より強烈なMPを得ることができるのです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:54:45.65 ID:nX0gaU1q0
これでラスト!
以下、真・女神転生RPG基本システムより引用
NOMAL
NOMALは、スーファミではNEUTRALとしましたが、もうひとつの軸と紛らわしくなるので、NOMALとしました。
彼らは特に強烈な色を持ちません。喜びも、ちょっとした悲しみも好きです。軽い刺激を求めるために、概して悪戯好きとなります。彼らの欠点は、退屈しやすいということなのです。
悪意や善意は、あまり関係ありません。旺盛な好奇心や、幼児的な破壊衝動も抱えています。
人間も、ほとんどの人は、ここに入ります。

以上引用終わり
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:15:33.68 ID:fropSswnO
閻魔は裁きは公平カオス寄りな判決するけどとかつくけど全然公平じゃないよな司法取引とも取れるがカオスだと無罪なんだっけ
悪魔召喚プログラムは外道中の外道みたいに言ってたけどそんなに酷い物か?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:23:16.65 ID:ouTD6+ek0
ふつおの場合、そこに来るまでに悪魔を殺しまくってるから、どう転んでも有罪なのはしょうがない
正当防衛だとかそんな理屈通じないだろうし
カオスだと免罪ってのはまあ、その後のロウとの戦いのことを考えるとしょうがないんじゃない
内ゲバやってる場合じゃないだろうし

悪魔召喚プログラムは正当な手順を踏んでないから
ルールにうるさい悪魔からすりゃそりゃ外法だろう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:24:12.03 ID:OZ/wpwmv0
ヤマ:
これより 悪魔使いフツオの
裁きをとりおこなう 
フツオよ そのほう
悪魔召喚プログラムなる物を 用いて
悪魔を思うがままにあやつり 戦わしめた事
よもや知らぬとは 言うまいな

悪魔と人間の間に 古より伝わりし
契約によらずして 悪魔を使いしこと 長きにわたっておる

ヤマ:
ん!わしの裁きを うけられる体ではないな
まずは いやしてつかわそう
(*カオスヒーローに捕まった時に人間キャラ重症)

小難しい儀式をすっ飛ばして、召喚することがいけないみたいよ
ていうか、癒してくれるの始めて知ったわ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:28:20.10 ID:fropSswnO
裁判するだけマシかな
じっさい人間の裁判も公平では無い時あるし

悪魔召喚プログラムは嫌ってる悪魔も多いのは要は礼儀がなってないって事だよな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:08:54.75 ID:xDxB7JoXO
>>635
寝てたらちょっと悲しいぜ……

捉え方は人それぞれだからな、互いの結論が違うのは仕方が無い

>例えば、平和と秩序が別ってのは観念存在としての神々の世界だよね

いや、平和と秩序は明確に別だと思うんだけど
ルールがあれば平和になりやすいけど、ルールがなければ平和になれない訳じゃないよね?
LAWであれCHAOSであれ、平和は成立しうる
少なくともメガテンの世界ではそう

>また、人間なら>>523にあるように、混沌を他者に押し付けたらカオスでなくなる

んなこたないよ
良くも悪くも「自身の欲」に正直なのがCHAOSだから

まあ、これ以上の討論は止めとこうぜ
主義主張の捉え方なんて曖昧な事を語っても、正解なんて無いんだし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:15:33.52 ID:ouTD6+ek0
無秩序であることを他人に強要したらそりゃもうロウだ
少なくともルシファーの理想とは違う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:32:51.19 ID:n5WSynEi0
>>471
偽典の装備システムを早く輸入してくれ

>>484
神々も時代に合わせた戦い方をするんだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:37:29.73 ID:ZCzF4hUc0
ヒカルがルシとか真4買おうかと思ってたのに
酷いネタバレだよ・・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:14:53.76 ID:+3ecYCNz0
やっぱりヤマの主張はよくわからないな
悪魔と契約することは別に問題無いだろうし
プログラムは補助をするだけで本質的には変わってないはず

プログラムが便利だから気に入らない
よくある、進歩についていけない老害の感情論に思える
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:38:56.47 ID:n5WSynEi0
それは大きいんだろうけど、召喚プログラムの一番の問題は
技量がない奴でも扱えるから、悪魔を抑えきれずに暴走を許してしまうこと
原作の製作者である中島も悪魔を誰でも召喚できるように作ったら、
かなりまずいことになったし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:33:23.15 ID:wjC6qcPUO
>>482
パラメーター多いな
これメガCD版?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:47:16.36 ID:EH654mNFO
>>640
誰かが死んでると結構色んなイベントの展開が変わったりするよ
ただ、裏技使わないとまず見れないのが、
マッスルドリンコの飲み過ぎで毒になった時に
母親に隣の医者に見てもらうように言われるとか、
病院で牢屋から出る前にヨシオが死んでると係員を倒すのがフツオに変化する、ってイベントだな

あと見落としやすいのが
タケミナカタに一度凹られた後にワルオが「悪魔と合体する」って言い出すポイントに行く前にワルオが死ぬと
ワルオがテレパシーで「悪魔と合体する」って言い出したり
TDLでワルオと話した時にフツオが死んでたり重度のバステだと
フツコがりえを嫌う台詞がフツオを心配する台詞に変わるってやつ

>>648
伝説の3DO版
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:11:50.20 ID:wjC6qcPUO
>>649
3DO版なんてあったんだね…知らんかったわ
伝説か…確かにメガテンの中では良さげに見える
持ってるのにやってなかったとか悔しい……
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:47:52.20 ID:EH654mNFO
>>650
(・∀・)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:54:46.00 ID:wjC6qcPUO
>>651
PC98版じゃないか
PC98も持ってたんだがな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:02:27.19 ID:MKndPiCCP
偽典が3DO?
冗談だろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:03:48.79 ID:EH654mNFO
>>652
Win版です


ちなみにPC98版と比べて何故かアンドラスがカラス顔からハト顔に変更されてるぞfack
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:55:09.61 ID:wjC6qcPUO
乳首出ててリアリティあっていいかと思ったが糞ボッタクリ値だったとはな
結局偽典がいいと思ったのも金子の絵じゃないからだな
メガテン2が一番好きだったんだがメガテン2とか今の金子の絵って感じじゃないし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:45:28.96 ID:ZCzF4hUc0
>>385 >>591
ネタバレしてんじゃねぇよチョンモドキ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:55:38.34 ID:OZ/wpwmv0
ネタバレはかなり前からしてたがな。嫌なら見るなとは言わないが
評判を聞くからにネタバレされても困らないようなシナリオなんだろうなーとしか思わないな…
658616:2013/06/16(日) 10:57:52.42 ID:SKfB7Q200
すいません。途中でちょっとゴタつくことが起こった+そのまま寝落ち+携帯規制中で遅れました。申し訳ない

>>627
確かに肩入れの件は善悪軸の方だった。混ぜてしまってすまん

>>637
まじありがとう!ずっと気になってたので助かりました
MPってのはマグネタイト関連なのかな?
またこれを参考にして色々考えてみるよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:58:08.84 ID:mdFQkLbVO
どうせ自称ルシファーはよく分からんハゲになるんだから気にするな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:07:47.47 ID:pyVF5y7h0
ネタバレ

ルイ・サイファーの正体はルシファー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:20:12.36 ID:ouTD6+ek0
あれ見たらネタバレとかこだわってたのがバカらしくなるわな・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:26:31.61 ID:+7xmqF7K0
ボディコニアンになった幼なじみを助けるとLowに傾くってんで放置してるけどかわいそうだなこれ
ハンマでパチュンする選択肢が欲しかった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:33:37.46 ID:IxhgqtTcO
タワーの天使を倒したりとかで調節すればよくね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:44:01.80 ID:cTpC+j3D0
ボディコニアンって単なるボディコンのゾンビかと思ってたら
幼馴染も今の私はボディコニアン・・・とか普通の格好で言うから
ボディコニアンって種族のことだったと初めて知った
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:46:20.63 ID:+7xmqF7K0
お前は何を言っているんだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:00:01.98 ID:oRYoqeu40
レッドマンからメールが来ない
これじゃあ何時まで経っても俺は悪魔召喚師になれない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:22:59.39 ID:+7xmqF7K0
そのうち携帯で悪魔呼び出せるようになるからそれまで頑張れ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:34:49.10 ID:EH654mNFO
>>655
違和感無く抜ければ問題無し
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:45:57.13 ID:f7NWbu5pO
儀式っていうのは、その手順以外にも煩雑な準備やら稀少品が必要な意味の一つに
そういったハードル、課題をクリアして初めてコンタクトの資格を得られるっていうのがあるから
誰でもワンタッチで簡単に呼び出せます、なんていうのは術の対象からしたら侮辱以外の何物でもないだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:55:06.86 ID:5weaWhIP0
でもお前らヒカルが悪魔になってよとか言いながら虫持ってきたら喜んで飲むんだろ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:03:36.90 ID:mdFQkLbVO
そんなバッタモン同士のコラボされても嬉しかねーよ…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:15:36.41 ID:ouTD6+ek0
かと言って本物を巻き添えにされても困る
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:20:19.67 ID:EH654mNFO
>>669
だからこそ自分のレベルと言うか格と言うか霊格が使役する悪魔より勝ってる必要があるんでないの
それが課題にあたると言うか、実際は悪魔と契約する過程も危険があって誰でもワンタッチとまではいかないわけだし
自身の力が伴わないのに安易に使えば悪魔が暴走したり精神を乗っ取られてしまうリスクだってある
そういった実際の儀式と変わらないようなハードルをクリアした上で供物(金orMAG)まで捧げて召喚してるのに
侮辱かと言われると(侮辱というのは仲魔にする時に要求されたものを所持してなかった時にあたるんじゃないか?)

まあカオスサイドの為に働けば無罪放免になる程度の罪らしいし
ヤマ自体が一度殺してもレベル足りてれば普通に召喚出来る訳だし
合体制限の設定ミスなのかヤマvsヤマすら出来るし

>>670
神経弾
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:27:50.47 ID:n5WSynEi0
あのレベルシステムは中島が自身の失敗を省みて、付けたんだろうなぁ

>>669
まぁ、車の立場からしてみたら、免許持ってない奴には運転されたくないだろうしな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:53:28.97 ID:fropSswnO
儀式省略をスゴイシツレイと感じる悪魔もいていい
悪魔召喚で悪魔より強くないと使えないとか悪魔召喚する必要無いとも思う
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:55:39.06 ID:f7NWbu5pO
>>673
魔術師には二つの才能が必要でさ、一つは素質、もう一つは器なんだよ
霊格は召喚者の器の問題で召喚したものを制御しきれるかが問われる
過ぎた力を追い求めると破滅するっていうのは器が足りなかったって事だね

それで素質は何で測るかっていうと前述の儀式の準備と実践に当たるわけだ
だけど悪魔召喚機使っちゃうと、この過程を丸々飛ばせるわけよ
召喚機を手に入れる苦労は悪魔には関係ないしね

けど、開発者は別にその辺まで考えてないだろうなぁ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:46:16.53 ID:EH654mNFO
レベルシステムと言うと、>>191にワードッグで検証した真1の獲得経験値の計算式書いたけど
レベルが高い悪魔だと全然結果が変わっちまったんだよな

基本経験値の(悪魔LV*倍率)*4は間違ってない
で、レベル差補正に関してはレベル差-7〜+3までは基本経験値の通り獲得出来る
そしてレベル差+4以上では2倍、+8以上4倍、+12以上8倍、+16以上16倍、+20以上32倍で打ち止め
レベル差-8以下では1/2、-12以下では1/3、-16以下では1/4、…-40以下1/10まで確認
おそらく入手経験値が1になるまで下がり続ける
これで正しく入手経験値が求められると思う

>>676
会話における、仲魔にする為の交渉=契約の過程は、
会話している時点で既に悪魔とコンタクトしているわけだから儀式の実践には当たらないってことか

あれ、既に現世に出てきている悪魔が悪くね?
でもやっぱり「自力の儀式で呼び出した上で」契約すること自体が大事なんだろうか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:49:09.80 ID:n5WSynEi0
>>676
むしろ、その過程をすっとばすのを目的として作ったのが召喚プログラムだぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:50:53.13 ID:415Rz2fu0
契約と言うか契約した後にポンポン出し入れしているのが問題では?
じゃあサバトマは何なんだって話になるけどさ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:55:52.65 ID:sN+kcGW+0
>>677
経験値の計算式はアスキーから出てたSFC版の攻略本に載ってたはず
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:56:18.25 ID:EH654mNFO
>>679
ヤマの言い分見直すと「自力の儀式で呼び出した正規の契約」で仲魔にした訳ではないのが問題っぽいかな?


やっぱりそこら辺歩いててホイホイ仲魔になる悪魔の方が悪いんじゃ…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:57:44.40 ID:EH654mNFO
>>680
バカみたいに自力で検証してた……ハハッ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:04:03.16 ID:f7NWbu5pO
>>678
うん、だからその省略を邪道と見なす悪魔も存在し得るって話だよね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:07:14.22 ID:zql0YIh/0
>>681
双方合意の下でやってるんだから文句言われる理由なんて無いはずだよなぁ…
古にどっかで人と悪魔との間に「こういう契約をした場合のみ仲魔になります」
って契約でもしてたんだろうか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:07:53.66 ID:+3ecYCNz0
その悪魔と交渉の結果、仲魔にしてるわけで
他人から召喚の手順にケチ付けられるのはおかしいんじゃない

悪魔ってそんな統一的なルールがあるような存在じゃないだろ
同族でも仲間でもない他の悪魔がどんな扱いされてても怒る理由がないような
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:09:59.88 ID:n5WSynEi0
ヤマからしたら成人男性と未成年少女の合意による性行為を咎めてるみたいなもんじゃないか?
当人は同意の上でやってるが、社会に受け入れられるものでは無いと
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:15:27.28 ID:mdFQkLbVO
てかそれこそ「ヤマがそういう神様だから」じゃね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:17:12.44 ID:EH654mNFO
だからカオス以外は許さんけどカオスサイド(自陣営)の為に戦う場合は仕方ないって判断かね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:19:33.99 ID:gg7hrOrK0
正直アクマの気持ちは召喚よりも合体の時が気になる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:20:12.03 ID:+3ecYCNz0
カオスの強い奴が正しいという思想は
暴力で自分の拘りを押し付けることを正当化してるってことか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:22:07.16 ID:f7NWbu5pO
まあ、一種の慣習みたいなもんで、古の伝統、法ってことで重視する奴もいれば
時代が違うならやり方も違うっていうリベラルな悪魔もいるって事なんじゃないかな
なかには面白ければ万事OKってのもいるし
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/16(日) 15:45:33.20 ID:1RIT939/O
勿論女神転生シリーズに幸福の科学のエル・カンターレが参加して欲しいよ。
当然女神転生シリーズは哲学的だと思うよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:10:41.04 ID:gvYBrSzm0
今更だけどさ、真・女神転生って冒涜的というか
小説借りて始めたゲームシリーズなのに、「真」と付けちゃうあたり
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:40:40.96 ID:EH654mNFO
>>689
なんかどのような合体であれ最終的に一つのある存在に収束していってるって話を聞いたことあるんだけど
何処で聞いたんだっけ……

>>693
まずFC版2が「ゲームとしてのDDS女神転生」の続編であったこと
そして真女神転生が中島らが登場するDDSの流れから分離した
「ゲームとしての真なる女神転生」として見れば別に冒涜はしてないと思う
だいたい魔都の戦士2とか転生の終焉3とか書かれても語呂悪いし

それに他のゲームみたいにスーパーデジタルデビル物語にならなかっただけマシだろうSDDS
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:06:56.25 ID:ML/I6cn70
ポル・ポトはカオスの世界を再現しようとしてあんな大虐殺をしたんだな知らなかった
サンキューメガテン
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:27:54.85 ID:ML/I6cn70
>>636
DARKが名文すぎる・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:15:46.83 ID:mdFQkLbVO
そりゃ大司教に設定語らせたらな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:51:47.82 ID:415Rz2fu0
>>694
合体を繰り返すと高位の悪魔になっていく

創造主である四文字や大いなる意思に近付いていく
だから悪魔(の分霊)は合体をすんなり受け入れられる、ということでは
合体嫌がってる悪魔も居るけど人間に合体の材料として
いいように利用されるということを把握しているからだろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:16:44.83 ID:n5WSynEi0
>>693
むしろストーリーや設定などのオマージュを見てると、リスペクトしてる方だろ
日常の崩壊が徐々に始まっていくところなんかは、どのストーリーも共通だし
IFなんかはまんま原作オマージュだし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:25:12.52 ID:OZ/wpwmv0
いわば、悪魔合体ってゲーム的な都合だもんな
ギリシャ出身の妖精と日本出身の妖鬼を合体させて、中国出身の鬼神を造る、
というのはよく考えたら変だ

漫画や小説では悪魔合体を行使した作品は少なめだ
無し 原作 カーン 東京黙示録 デビチルニ作 アニメ版デビサバ2
有り 魔神転生 ライドウ 
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:29:13.67 ID:n5WSynEi0
そもそも悪魔交渉から入る作品すらあまり無いからなぁ
東京黙示録はケルベロスとかを自力で仲魔にしてたけど、他の作品だと
その悪魔の上司が主人公に手を貸すために、助太刀させるって感じだし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:29:17.55 ID:mdFQkLbVO
東黙はガギソンが無茶な召喚合体してコープスみたいになってなかったっけ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:32:34.89 ID:YdJyPLia0
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:32:46.02 ID:EH654mNFO
>>698
大体そんな感じだったかな
自分でも何処のソースなんだか

>>702
相馬君に斬られた顔左半分に女性悪魔がくっついた(しかも意識が残っててガギソンにブチキレてる)
で、完全に狂ってしまって小林君に至近距離ザンされた

OVAでも一応ガギソンとオセが合体してたんじゃないっけかな
かなり無茶苦茶だったけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:41:30.32 ID:OZ/wpwmv0
>>701
「私たちの仲魔になって でなければ貴方は私たちを追いかけるんだもの」
「…誰が貴様の仲魔なんぞに 俺の憎しみを喰らえ」
「……ザン」 プシュッ!

てか、こっちもザンで頭を飛ばすな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:47:59.47 ID:cTpC+j3D0
そもそもこういう本来は仲魔をとっかえひっかえして進む
というゲーム的なシステムが漫画・アニメ・小説にはなじまない・・・
とその筋の人たちには思われているが根底にあると思う

ポケモンですら延々ピカチュウを酷使し続けるアニメだし
東京〜もなんだかんだで馴染みが深いケルベロスをずっと連れ歩く漫画だし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:51:02.67 ID:RMqQp9oz0
東京黙示録のキョウコが可愛いと思ってた時期が俺にもありました
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:57:06.54 ID:xDxB7JoXO
茉莉花が可愛い

ていうか東京黙示録はえっちい描写が多くて若い時はちょっとドキドキしたw
でも金子はあの作品には批判的?なんだよね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:08:49.41 ID:EH654mNFO
アンドラスが可愛い

>>708
十年史で「ちょっとわかりづらい作品」って言ってたな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:31:55.51 ID:mdFQkLbVO
そりゃ超国家機関()とかやってる奴の感覚じゃなあ…
いやあれもどちらかと言うと山井のせいだけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:05:26.59 ID:n5WSynEi0
東京黙示録も虐げられていたPCヲタの復讐話だったな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:20:41.79 ID:zql0YIh/0
>>706
そもそもメガテン世界でも仲魔をとっかえひっかえするなんて
滅茶苦茶ドライなふつおアレフくらいしかやらないのかもしれないからな
一般人だとなんだかんだで馴染みの深い仲魔が一番って成るのかも
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:30:05.65 ID:oRYoqeu40
仲魔にした悪魔っていわゆる分霊だから合体なんざ屁でもねぇって感じじゃないの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:36:21.45 ID:gg7hrOrK0
でも堕天しちゃったり獣に落ちたりするんやで?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:39:07.78 ID:zql0YIh/0
>>713
悪魔からしたらそうだろうけど、
一般人からしたら今まで戦った悪魔を役立たずになったら全く別のものに変えるだとか、
捨てたりだとかはそうそうできないと思うぞ…
飼い犬に自分を様づけで呼ばせるようなしつけができるようなやつじゃないとキツいんじゃないのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:39:33.73 ID:tu06RX6Y0
>>700
揚げ足取り申し訳ないがギリシャ出身の妖精なんかメガテンに出たことあったか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:44:27.43 ID:Up/Yg8Ne0
>>716
カリスト、ナパイア、オレアード
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:53:40.65 ID:tu06RX6Y0
むう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:55:30.56 ID:L2kYcOKE0
カリストって悪魔で出てきたっけ、忘れてしまった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:57:34.19 ID:Up/Yg8Ne0
あぁ、悪魔では出てないな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:14:15.75 ID:EH654mNFO
>>715
序盤に創ったバステトが俺のCOMPの枠の一つを最後まで占領しているのと同じ理屈だな

あとフツオとアレフは人間を合体材料にするマジキティ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:16:43.22 ID:L2kYcOKE0
ペルソナの方か、なんかすまん

アニメ版デビサバ2は人型悪魔ですら喋ってないっていうね…合体以前の問題作だよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:19:55.22 ID:tu06RX6Y0
しかもあれ携帯電話持って「はああっ!」とか言ってるだけだもんな
原作では人間キャラもちゃんと戦ってるのにな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:22:18.96 ID:Up/Yg8Ne0
>>722
お前オーバークロックやってないな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:24:30.68 ID:L2kYcOKE0
>>724
やってない、DSのデビサバ1はやったけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:29:49.97 ID:zql0YIh/0
>>721
ガミジンとかカッコいいからついつい残したりするよな

ふつお→父親がいなくてまともな家庭を知らない+父性の象徴たる悪魔に興味を持っている
つまり人間を悪魔にするよりも誕生する逞しい悪魔への好奇心が先立っているんじゃないだろうか
アレフ→そもそもそんな倫理観を持ってるんだろうか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:33:50.08 ID:xDxB7JoXO
>>709
まあ、良くも悪くもって言ってるから全否定ではないんだけどねー
鈴木はぶっちぎりでオカルト寄り(悪く言えばムー的)だから、普通の感覚だとちょっと厳しいんだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:34:56.49 ID:zql0YIh/0
>>723
しかもあれで「強い力を持った者は〜」だからな
持ってる悪魔が強いだけ(しかも何の因縁も必然性もなし)だから
かえってサマナーの動機や葛藤が薄くなってるだけだよなぁ…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:40:32.79 ID:xDxB7JoXO
>>726
父性の象徴+逞しい悪魔への好奇心……是非とも真2のご立派様と対面させてあげたい

アレフも倫理観はあるんだろうけど、その倫理観が現代人と同じかどうか怪しいな
そもそもあの世界だと常識も違うだろうし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:40:57.74 ID:53kVoRfz0
東京黙示録に出てたデビルバスター部隊みたいなノリが好き
ジプス()
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:53:01.51 ID:zql0YIh/0
>>729
ご立派様は真1に既に居なかったっけ?

ふつおの育ちを考えると
真1でルシファーが最初は妙なおっさんで次会う時はふつおの強さに驚くってあんまりいい役じゃないかわかった気がするな
典型的な大悪魔のルシファーがまともに誘ってきたら
父性を求めるふつおがそっち側に傾かない分けないもんな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:53:51.48 ID:mdFQkLbVO
よく分からんが、話を聞いてるとアニメのデビチルと同レベル臭いな>アニメ版デビサバ2

>>729
あのマーラは知恵が足らないと真面目に叱りつけてくるからなあ…
ある意味父性満点
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:58:15.18 ID:Up/Yg8Ne0
ペルソナ4はあんだけ高評価だったのにどうしたんだデビサバ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:06:21.18 ID:zql0YIh/0
デビサバ2は戦闘をペルソナのノリでやりすぎた感がすごいんだよな…
己の分身たるペルソナのように仲魔を扱ってるし…
(技もペルソナだと人間がやってる感が出せるけど悪魔はそう行かないから叫ばせないんだろう)
ポケモンみたいに扱われるのが嫌だったんだろうけど
サマナー戦わせないならまだポケモン方式の方がましだったよな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:12:58.73 ID:zdtt8O2NO
P4もデビサバ2も戦闘シーンがつまらなすぎる劣化デジモンみたい
P4はキャラアニメだから戦闘シーン少なめだがデビサバ2はそうでもないし
とりあえず人間も一緒に戦えよデビサバ1と違ってデビサバ2はもしや人間は戦わないのか?やった事ないんだよな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:18:28.53 ID:mdFQkLbVO
>>733
劇場版P4観に行ったけど、素人でもやらないだろってくらい構成がメチャクチャだったぞ
あんなんが高評価?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:20:32.64 ID:zql0YIh/0
ペルソナ4は(メガテンとは無関係な物として)楽しんで見てたけど
デビサバ2は真1,2序盤のケルベロス無双をずっと見てるようなもんだからなあ…
あれよりはMAGルールによる緊張感、元飼い犬がこんなに強いという驚きのある真1,2の方が面白いわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:20:42.07 ID:OZ/wpwmv0
評価高いのはテレビアニメ版の方だよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:25:42.77 ID:mdFQkLbVO
あー…
そっちはちゃんと観てないから何とも言えないわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:29:33.62 ID:zql0YIh/0
>>736
劇場版は知らないけどテレビ版の方は面白かったぞ
厳密には劇場版じゃなくて上映イベントだったはずだし
多分TV見てる人向けの構成だったんだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:41:48.34 ID:mdFQkLbVO
>多分TV見てる人向けの構成だったんだろ

足立から獄中手紙が来たんで何が書いてあるんだと思ったら
いきなり90分くらいぶっ続けで総集編が始まったり
何の脈絡もなく日数が飛んでマーガレット(だっけ?)との戦闘の途中から始まって
また何の説明もなく日数が戻ったりと
(しかもイザナミの精神攻撃で虚構の日々を送ってる描写も挟んでるんで余計に混乱する)
そういうのとはちょっと違うと思うんだがな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:46:04.02 ID:/eTQNqh90
今からソウルハッカーズはじめるから気をつけることおせーて
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:48:55.98 ID:OZ/wpwmv0
SS版なのかPS版なのか3DS版なのかどれなんだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:00:43.74 ID:/eTQNqh90
3ds
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:13:47.88 ID:bB9E9b970
そうか。ン〜特に言うこと無いな。簡単な部類に入るしな…
まあ、ラスボス戦をラクに済ませたかったら、物理なアイツと戦った方がいいと言っておく
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:20:26.10 ID:bB9E9b970
ああ、そうそう 1周目ならいつもは明るいにしたほうが無難かな
てか、ライドウ戦もあるんだったな。まあそっちの対策についてはググってもらうとして

あー、新たなバグもあるんだったな シヴァ増殖とか
宝箱フラグがおかしくなるとか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:36:28.53 ID:pXzYuPON0
宝箱バグって旧約2みたいなのか?
ていうか移植で新しいバグってoh
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:41:03.61 ID:bB9E9b970
15 : 名無しじゃなきゃダメなのぉ! [sage] 2012/09/11(火) 16:16:08.08 ID:WySwpGHQ
きょうだいでセーブデータを2ファイルつくって別々にプレイしている

内分けはスロット1(姉貴→プレイ先行中)
スロット2(予備)
スロット3(俺→ゆっくりプレイ中)

そしたらスロット3の俺のデータで

主人公がリーダー助けにアルゴンNSビルに突入直後
なぜか瀕死ステータスで1マス進むとゲームオーバーしたり
(↑ネメッチーからピクシー買ってリカーム使って解決)
宝箱が全部「既に調べている」状態だったりする怪現象が起きてるんだが…

同じような状態の人いるかな?
解決方法がわからん…宝箱無しはツライ
http://archive.2ch-ranking.net/handygrpg/1347225879.html

旧約とは違う、一応コレを利用すれば主人公とネミッサのパラメータを40にできるらしいけど。
シヴァ増殖の仕組みについてはまだハッキリと判明してないっぽい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:49:55.90 ID:bB9E9b970
124 名無しじゃなきゃダメなのぉ! 2012-09-21 23:30:23 ID:+ePy6dYg
>>39 >>119
強くてニューゲームの再現ができたんで報告しとくわ

次の周に行けるデータを用意。(スワチカコンプ)

どこでもいいからセーブしてスワチカを掲げて2週目に
2週目に入る直前でセーブがあると思うがそこはノーセーブ(セーブしても行けるかは不明)

2週目はいったらウラベのVQをクリア。GUMPを起動してヒトミがネミッサに
リーダーがアルゴンNSビルで捕まったとかの話が終わって外に出てQUITセーブ

その後1週目のデータを起動してバックアッパーをセットしてから「芝浜」でセーブ

これで突然タイトルにもどってまた最初からになるからそのまま進めるとデータが1週目最後なのに
2週目が始まる。

こんなところまでわかったわ。

長文すまんかった、何かに役立ててくれ。
何週もすればお香でパラメータカンストとかできそーだなー
http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20120926/handygrpg/1347968063.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:52:49.00 ID:bB9E9b970
もっと詳しく解説してる所あった ネタバレを大いに含んでるのでクリア後ね
http://bmky.net/data/sh/3ds.html
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/17(月) 00:52:54.88 ID:AjXsz+XXO
勿論女神転生シリーズとスターオーシャンシリーズがコラボレーションして欲しいよ。
無論女神転生シリーズとスターオーシャンシリーズがクロスオーバーして欲しいよ。
当然女神転生シリーズとスターオーシャンシリーズが共演して欲しいよ。
一応女神転生シリーズとスターオーシャンシリーズが協力して欲しいよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:53:24.31 ID:4ZtDL7pm0
ルシファーつながりか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:16:18.43 ID:ZFCSChq50
>>654
oh
miss spell
Fuck You
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 03:39:40.22 ID:bB9E9b970
アニメの鉄腕アトムの新作かー アメリカと共同制作かー 
あの変なCGアトムのモデルを引っ張らなきゃいいけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 03:40:20.77 ID:bB9E9b970
誤爆 ソウルハッカーズのナタタイシを思い出した
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 04:38:19.79 ID:aQd/0Q1Q0
デビサバ2がメガテンシリーズといっていいものかどうかわからないけど
鬼頭莫宏ファンなものでセプテントリオンをデザインってことで初シリーズプレイ
シナリオが面白かったのでデビサバOC、真・メガテン4という順番で現在プレイ中なんだけど、
メガテン4はなんだかストーリーがしっくりこない。

他のシリーズの中でもっとめちゃくちゃ絶望したり選択に悩んだりするものでオススメのものがあったら
皆のオススメナンバーを教えてくれないか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 05:11:02.16 ID:vMgiwTQRO
>めちゃくちゃ絶望したり選択に悩んだりするもの

条件が主観的かつ曖昧すぎるぜ
妄想力が高けりゃ真1〜3は十分絶望出来る場面はあるが、人物描写や台詞が必要なら厳しい
そこらへんを求めるならペルソナシリーズかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 05:16:53.51 ID:GYffrOm6P
鯖2のシナリオでいいなら真Vでいいんじゃね創世という流れだし
選択に悩むという意味で真Wがダメだったのなら女神転生は合わないしペルソナがいいんじゃね
空っぽではあるけど絶望が蔓延してるはP3だからそこから始めればいい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 06:21:54.46 ID:aQd/0Q1Q0
曖昧すぎたな、そうそう人物描写の面が欲しかったんだ
ペルソナシリーズをプレイしてみるよ、ありがとうね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 06:23:27.30 ID:aQd/0Q1Q0
よし、とりあえず真Vとペルソナ罪と罰あたりか!?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 06:25:01.64 ID:aQd/0Q1Q0
P3は友達に借りたはいいけど途中のままだ、ナラクのようにあまり代わり映えのしないところを据え置きでやるのがちょっときつかったもので。
真3やったら次にやってみるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 06:31:25.43 ID:vMgiwTQRO
>>760
>そうそう人物描写の面が欲しかったんだ

それなら真3は止めとけ、というか真シリーズは向いてない
初代と罪×罪は同じ世界観なので、罪と罰やるなら初代からやった方が良いぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 06:37:16.41 ID:aQd/0Q1Q0
お、おおうそうか…
もうちょっと色々と調べてみるよ ありがとう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 07:10:23.65 ID:uwBCmpZt0
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:03:05.70 ID:M3Ijo8ZV0
真T・Uとか過大評価されすぎだろ
ソウルハッカーズやライドウの方が面白い
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:07:22.51 ID:vMgiwTQRO
>>765
そりゃ単に好みの問題だろう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:20:22.98 ID:tfW4415WO
人によるだろうなストーリーは真1とかの方が練ってるけどなにぶん昔のゲームだから煩わしい部分も今の基準で言うと多い
神話とかの部分じゃなくて単純にゲームを楽しみたい人は新しいゲームの方がいいだろうね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:24:52.96 ID:vaz3ZXg6O
演出、表現等は格段に進歩しているしね
プレイし易さは近年のゲームの方に分がある
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:29:42.45 ID:tfW4415WO
今俺が26だけど俺より2、3個下くらいになるとFCとかSFCに耐性ある人少ないだろうしね
真1、真2はクソゲー言われるくらいなら近年のを薦めるのが無難なんだろう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:40:35.13 ID:X6pipH4x0
24だけども今でもFCとかSFCは遊べるよDDS1はやたら不便だからやめておけ

にしても何で単体複数回攻撃がなくなったんだろうな
楽しかったのに
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:46:52.47 ID:l2b+qtUlO
近年のはテキストが冗長に感じられてうんざりしてしまう
演出にしてもここぞという時のインパクトは減った気がする
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:54:41.40 ID:zZ7GtNxJO
>>764
メズキイケメンだのう
しかも程よく身体が引き締まってるしノースリーブだし良い感じに生足出してるし
足の先と足の裏からペロペロしながら服を剥いでいきたい……
それで馬の顔を撫でながらメズキの逞しい肉体美を全身で堪能出来たら最高だね

ゴズキは金子イラストの方が良いや

>>771
単に開発陣のセンスがハードの性能に追い付いていない
有能なスタッフが居なくなっている大半のゲームがそんな状態だと思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:54:53.28 ID:vaz3ZXg6O
俺もそれは感じる
けどそれは多分歳のせいなんだろう
多感な時期に経験した事は新鮮に感じられるもの

メガテンに限らず当時は容量足りなくてゲームでは表現しきれなかった部分を補填するために
攻略本や小説等の媒体で説明したりスーパーアレンジと称して生音のCD出したりしているから
ユーザーと違って当時のスタッフは表現不足を自覚していそうだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:06:17.81 ID:Xc1m2L8O0
3文字にまとめてくれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:14:43.57 ID:zZ7GtNxJO
>>774
MK2(マジで・クソゲー化する・2作品前)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:32:56.40 ID:bB9E9b970
>>763
女神異聞録ペルソナは雰囲気と音楽を重視するならPS版で
できればエ○ュ云々でプレイした方がいいかもしれないと忠告するぐらいのゲーム性
PSP版はサクサク進めるようになってるが… PS版60時間PSP版20時間以下でクリアできる
ストーリー二つに各自バッドエンドとハッピーエンドがあって
バッドエンドは後味悪くて鬱サイコーな人にはたまらないと思うし
ハッピーエンドは後腐れ無くスッキリ終われて本当によかったと思える

罪罰は、罪のストーリー後半と罪罰のエンディングが賛否両論分かれてる
エンディングは1つしかなくて(罰は細かい変化がある程度)
ハッピーエンドとも取れるしバッドエンドとも取れる内容
ちなみに、罪罰は悪魔合体が無く交渉が単調なのでそこら辺も考慮されたし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:42:37.12 ID:Xc1m2L8O0
とっくの昔に去った人にくっそ長文をぶつけるOFF
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:01:39.05 ID:8XeNIeVt0
真1で現在も謎のままになっている箇所がいくつかございます。
ニュートラルヒーロー、ロウヒーロー、カオスヒーローが見たあの夢は
太上老君が3人を合流させる為に仕向けたものなのでしょうか?
(私が単に攻略本等の情報を見逃しているだけ?)

カテドラルまでを監督するとどうしてもそう取ってしまうのですが…。
大体、なにゆえロウサイドやカオスサイドのモンスターを皆殺しにさせたのだろう。
調和というか虐殺じゃ!酷い…。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:12:50.12 ID:bB9E9b970
話し合いで解決できるなら暴力はいらないのだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:21:21.47 ID:zZ7GtNxJO
井の頭公園でジジーが夢の時のように三馬鹿をエコービルに送ったことから大体察せられるでそ
最初は夢が殺人事件と関連性を持ってくるはずだったが、
夢の内容が削られた為に今の形になったとか

敵対する相手の方から喧嘩を売ってきてるのに生かしておく必要がなかろう
後腐れを無くす為にも自分と考えの合わない連中は皆殺しぢゃ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:37:06.13 ID:yg6ZI+tzO
ソウルハッカーズってなんであんなに過大評価されてるの
役立たずを回収して回るだけの退屈なシナリオに
取って付けたようにグリゴリ絡めて
大いなる存在()とか無意味に風呂敷広げた結果、伏線回収できずに尻切れトンボで話を発展させられなくなったし
姉が事故死したトラウマなんてちゃちい個人の事情にいちいち付き合って
捕まった役立たずを探しにいくとか糞シナリオにもほどがある
会話も四択を繰り返すだけで退屈だし
口調が合ってない奴ばっかだから気持ち悪いし、
スルトのデザインとか真1から劣化しすぎだろ
信者もホモ妄想ババアとかばっかだし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:06:41.30 ID:X6pipH4x0
磯害と目糞のステマ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:12:26.08 ID:jwEDWpTq0
>>781
最後の行で全て説明出来てんじゃん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:14:38.02 ID:tQV69lMO0
ハッカーズはアラがない60点ぐらいのゲームだから特に叩くとこがない
平均的な優等生って感じ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:38:07.17 ID:06xUCVLV0
だけどソウルハッカーズくらいからやたら仲間うちの話ばっかりに
なってきた気がする
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:48:40.17 ID:UmP8MF+T0
それまでのメガテンよりやり易かった
初登場、新規イラストの悪魔もちゃんといた
シナリオはまあ特に・・・だけど、最近のに比べたらマシな感じはする
音楽も声入りうぜぇじゃなかったからなあ
確かに特には叩くとこがないってところか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:49:31.85 ID:bB9E9b970
>>784
日本の地下に埋まってる古代シュメールの神様が
アメリカインディアンの霊マニトゥの特性に影響することについて
神話的な繋がりとかトンデモ説とかはあるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:42:33.24 ID:0PiMYOUg0
アラなんて挙げだしたらキリないぞハッカーズ
てかもうこんだけ挙がってるし

信者がアラをアラと認識してないだけじゃないのか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:12:00.65 ID:zS2vu3f20
そういえば昔、ヒロインを語るスレでネミッサがめちゃくちゃ絶賛されてたな
まあ比較対象がスクウェア三大悪女だったから、ちょっとでも無害なヒロインがいたら
絶賛される流れだっただけかもしれないが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:14:38.78 ID:ZoM0jN030
キョウチョウ○○よりはやーい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:20:50.71 ID:zZ7GtNxJO
サラマンダーより、ずっとはやい!!

おとなになるってかなしいことなの()
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:32:41.16 ID:06xUCVLV0
スクエニ三大悪女とかいって
アリシア以外は童貞の寝言だからな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:34:53.92 ID:0P+h5mAW0
>>756
魔神転生1からやろう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:39:50.69 ID:0PiMYOUg0
>>789
ハッカーズはなんと言うか、ハッカーズしかやってないのにメガテンシリーズ全体を語る奴が多かったからな
RPGの主人公の強弱を語るスレで、メガテンシリーズの主人公は後列でアイテム係やってるだけとか言ったり
ハッカーズのガンが有限の弾丸制だから、他シリーズのガンもみんなそうだと思ってたり
ハッカーズ以前のシナリオは岡田が考えてたと思ってたり
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:40:50.78 ID:0PiMYOUg0
>>792
え、ヨヨもセーフなのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:44:35.70 ID:8upPYgSU0
最後に改心した風だが、魔界塔士のミレイユも真性屑だった記憶
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:46:08.16 ID:yg6ZI+tzO
バハラグはヨヨに限らず悪趣味な下ネタが多くて不愉快だ

>>789
麻希、祐子、セラはその手のスレじゃ定番だったな
ぶっちゃけ、話のレトリックとして
誰かが引かなきゃいけない引き金を引いたのがたまたまつまんない女だったってだけだし
メガテンで一個人のエゴなんて心底どうでもいいから
こいつらには何も感じないんだが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:46:32.22 ID:zZ7GtNxJO
>>792
リノアは単に言動が痛い子
アリシアはストックホルム症候群って理由は付けられるが、
その後オルスに謝る素振りを見せなかったので実際のところ不明
ヨヨは完全に地の性格で擁護不能


リノアよりレーラグのあの女の方が……
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:50:02.53 ID:GXMYJ5uI0
>>756,753
終盤やたらと雑魚な敵が出るから、美味しく頂いとこうぜ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:50:05.17 ID:0PiMYOUg0
つか三大悪女って三人目は決まってないんじゃない?
その時々でミレイユだったりリノアだったりルクレツィアだったりするけど
どれも2トップに比べて擁護点があるし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:52:24.23 ID:06xUCVLV0
>>795
あれゲーム中じゃ一瞬だけど数年後だからな
ディープキスしたかも怪しい程度の恋人関係で、
数年間も離れ離れで相手の傍にはイケメンがいて
しかもストックホルム症候群と言えなくもない

現実だって高校で付き合ってて、大学で離れ離れになって
ちょっと遠距離入っただけで別れるの普通だから、
ヨヨが嫌いってのはわかるが悪女とか言い出すと童貞くさい

>>798
リノアとアリシアは大体同意見だな
アリシアは死んだあとストレイですら後悔してるのに、
まったく悪びれてないのがやばい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:58:09.64 ID:0PiMYOUg0
アリシアは「無自覚が真の邪悪」を地でいってるからな・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:03:43.20 ID:X6pipH4x0
リノアについては別に気にならなかった
学生時代だったし

ヨヨについては擁護できん

それはいいとして
ここでシューティング、格闘ゲーム、パズルやアクション、シミュレーション(ウォーシミュレーション含む)、MO、MMOやら色んな事やっていて
尚且つ女神転生についてやたら詳しい奴っているんだろうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:07:20.67 ID:0PiMYOUg0
シューティングは詳しい奴いるな
俺がダライアスバーストに最近ハマったって言ったらものすごい勢いで語ってきた人いたし
セベクラブはSRPGが好きな模様
俺は格ゲが好き
ヘタだけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:08:20.02 ID:GXMYJ5uI0
全部まとめて、はともかく、メガテン+αなら一通りいるんじゃね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:09:37.16 ID:yg6ZI+tzO
まあ、ただやってるってだけなら一通りはやってるし
別に珍しくもないだろう
オンゲーだけはやらんがな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:13:10.33 ID:X6pipH4x0
うーん
シューティングも一時期雑誌の店舗欄に乗るまでやってたし今もボチボチやってる
格闘ゲームはコンボゲーとストIIタイプを触れたらストIIタイプがしっくりきたし
シミュレーションは大戦略と戦闘国家に先祖帰りしちまった
MOとMMOはPSUを3年、FF11を1年やっててその間に色んなもんに触れてた
アクションはマリオやらソニック、メトロイドやら色々触れてたけども

全部まとめて・・・っていうのは厳しいのかなぁ
女神転生とシューティング合わせた物語考えてるけども
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:16:23.20 ID:0PiMYOUg0
ある意味テレネット版がそれだなw>メガテン+シューティング
まあ昔の横シューは演出とかがすげー上手かったりするから分かるけども
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:31:48.40 ID:wpzirz1i0
そういえばメガテンはあまり他のゲームとコラボしたことないな
ダンテと、あと今度のファイヤーエンブレムくらいで(あれ無事に出るのか?)

一応第3次スーパーロボット大戦αで二種類のロボットが合体して新しいロボットが誕生するのは悪魔合体のパロディらしいが
金子が参加したからやったネタらしい
810ダンテ  :2013/06/17(月) 19:34:43.48 ID:6IVsfsT30
http://www.youtube.com/watch?v=rLHBvl7ZivI






大変お待たせしました!! ひろくんに影響されて作ったマニアクス動画です!!




ぜひ、みなさんでご覧くださいませ!!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:37:59.62 ID:zZ7GtNxJO
>>804
SRPGが好きっつってもSRPGでやってるのは魔神の他はFEとかTOとかFFTAとかSFくらいよ
やってるの数自体ならRPGの方が多い

>>809
ファイ“ア”ーエ“ム”ブレム


アム
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:38:53.69 ID:yg6ZI+tzO
元よりコラボなんてイロモノで目を引くためのやり方なんだから頻繁にやるもんじゃない
奇策を頻用したら奇策じゃなくなるのと同じ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:40:16.75 ID:FNWjkmsTP
ゲームユーザーは7年ほどでほとんど入れ替わるらしいからそれでもかまわんのだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:46:34.81 ID:0PiMYOUg0
アトラスのは奇をてらってるだけで
奇策なんて上等なもんじゃないけどな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:48:04.87 ID:3uQ0xz0q0
リノアは見た目が可愛いから許す
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:55:36.06 ID:vMgiwTQRO
>>798
アリシアは死んだ後、後悔してる描写はあるよ
何故かあのストレイボウですらオルステッドに対して罪悪感を持ってる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:58:21.37 ID:0PiMYOUg0
あれ後悔してるんじゃなくて
「まるで自分に一切原因がないかのように」オルスが暴走したのを上から目線で哀れんでるだけに見えるんだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:59:11.10 ID:zZ7GtNxJO
>>816
確かに冷房は「俺のせいなのか」的なこと言ってるけど
アリシアは「あの人を止めてください」って自分が悪いかどうかってことに関しては言及してない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:00:23.53 ID:X6pipH4x0
ふむ・・・シューティングっていうかアーケードゲームみたいに10年20年以上やってるのは変なのかしら
尊敬するに値するんだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:08:28.65 ID:yg6ZI+tzO
ストレイボウもなんかズレてると思うけどなあ
あんだけやらかしてなお「俺のせいなのか…?」とか微妙に疑問形な辺り
疑問も挟む余地もなくおめーのせいだよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:15:17.31 ID:gP7vjp5B0
>>801
高校卒業してから2年後に同級と飲んだんだが
当時2年次から付き合って、毎日のろけたりHがどうこうとかラブラブっぷり見せ付けてきた奴がいたんだが
それぞれ別の大学に進学してからというのも、彼女がバンドマンだか俳優志望だかに惚れて
自然消滅したと聞かされて憤りを覚えたのも、俺が童貞だったからか!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:18:16.00 ID:0PiMYOUg0
女の恋愛は上書き保存だとかなんかのアニメで言ってたな・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:18:59.53 ID:X6pipH4x0
そんな童貞な俺は性癖が
触手・妊婦・巫女・巨乳・獣とか色々と増えました
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:29:47.57 ID:qtv6OktG0
心のダンジョンでのアリシアは一応顔伏せて嘆いているようなグラだから、それが後悔を表しているともとれなくない……?
あの台詞は一番オルステッドに対して建設的(好き好んで魔王続けてたわけじゃないだろうし)な気もするので、
反省はしてたんじゃないかと思うけどね

ストレイボウにとっちゃシャドウ暴走した時みたいな感覚だったりしたのかね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:40:06.00 ID:zS2vu3f20
>>823
そのあたりはむしろ男の標準ステータス

真1のふつこはレジスタンス時代はあまり好みじゃなかったが
過去回想でメシアのシスターに言い聞かされてるシーンは妙に萌えたな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:50:34.58 ID:qtv6OktG0
フツコは最初DIDポジだったからおしとやかな感じを想像してたんだけど
イラストだと結構気の強そうな感じだったから始めは驚いたなあ
そういや転生前のイラストってないのかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:53:16.20 ID:tfW4415WO
アリシアって何やったんだっけ覚えてないわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:01:32.35 ID:zZ7GtNxJO
>>820
やらかしたことが大き過ぎて単に認めたくなかっただけなんでないかなと思う

>>827
アリシア以外全てを失ったオルスを
オルスのせいで冷房が苦しんだんだと責めるだけ責めて
とっとと自決
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:02:51.06 ID:vMgiwTQRO
>>816-818
あれ、そうだったっけ?
スマン、昔やってた時、ああ後悔してるんだなーと感じたからさ

>>826
DIDがDIOに見えて、ウリィしてるフツコが思い浮かんだw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:07:01.50 ID:06xUCVLV0
昔はリリムよりサキュバスが好きだったけど、
今は断然リリムちゃん!
でも絵は真1のに限ります
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:08:51.95 ID:X6pipH4x0
メイン構成が
アダム・リリス・リリムの三人の転生体で構成された物語でねーかな・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:13:28.55 ID:0PiMYOUg0
デビサバ1はカインとアベルの話だったな
主人公を単純にアベルの転生体にせずに人類全体にアベルの因子が散らばってるって設定は
あれもこれも生まれ変わりにすることで世界観をちぢこまらせないためなんだろうけど
なかなか考えられててよい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:18:07.31 ID:tji2zsf80
botにしかみえねぇ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:22:50.02 ID:X6pipH4x0
>>833
おう、VNMでMPKされるのとNMを側に持ってきてデジョンで帰還されてMPKされるのと、どっちがいい?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:25:35.73 ID:+T1wiFYk0
>>831
イヴじゃなくてリリムか
転生した先で昔の女が娘引っさげてくるとか
アダムがかわいそうだな

…アダムの転生体かも明言されてないのになぜかリリスに付きまとわれるふつおも似たようなもんか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:40:39.61 ID:X6pipH4x0
>>835
まぁ、個人的に考えた話では
主人公・幼馴染・主人公の妹の順になっていればいいけども

リリスって異常なまでにアダムに執着していたけれども
愛情の裏返しなのかね・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:48:46.65 ID:+T1wiFYk0
>>836
昔の女の娘が自分の妹とかどんなイジメ

たぶんそうなんだろ、
執着の理由と具体的に何を望んでたのかがわからないから断定はできないけどな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:13:57.98 ID:FfEQ+UYF0
ウォフマナフとかまた出してくれよ
あれ一番かっこいいだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:15:17.85 ID:0PiMYOUg0
ペルソナだからムリー
害虫よりははるかに違和感ないけどなー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:16:56.61 ID:pXzYuPON0
3dsソウルハッカーズって突然死バグあるらしいが
アルゴンNSでなんもおきなかったからセーフ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:27:17.39 ID:SxT1ihPp0
リリスとアダムの関係について
リリスはリンゴを食わせた故に知の象徴であり、ロゴスを得たアダムは母なる混沌であるエデンを去らねばならない
リリスがカナン神話にある母なる混沌を属性に持つなら、即ち地母神であるなら、彼女はアダムの母であり、彼と結ばれるのはロゴスの下ではタブーである
リンゴを食わせた以上、当然結ばれない
リリスのアダムに対する愛は母の愛であるといえる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:30:11.76 ID:0PiMYOUg0




843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:33:04.51 ID:UXUbK47u0
じゃあペルソナの続編ではペルソナ、ペルソナ2のペルソナとペルソナ3以降金子悪魔に戻ったペルソナとを取り替えてくれよ
書いてて頭痛くなってきた
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:36:47.13 ID:AnxHdJtmP
スラオシャならいたじゃないか

原典も宇宙人みたいな人外だが
http://i-cias.com/e.o/ill/sraosha01.jpg
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:38:34.35 ID:0PiMYOUg0
害虫のケンタウロスや4バカも
こういうモチーフがあってそれを元にしたデザインだったなら評価変わったのになあ
金子のエルズリーみたいにさ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:47:03.06 ID:yg6ZI+tzO
なんかマスクみたいな形状だな
これを仮面として付けた天使っていうデザインでも面白いかもなスラオシャ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:47:09.76 ID:UXUbK47u0
半人半獣を半獣半人にしてみましたとか、そんな冗談のレベルじゃなくて単に人型デザインを描きたかったっていう意思表示の塊にしか見えないもんな
ミノタウロスにしろケンタウロスにしろ、やっぱ特撮だわって感じ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:57:25.49 ID:gP7vjp5B0
デザイナー特撮畑の人?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:59:18.28 ID:tLdkfyb70
その分野では有名な人らしいけど、
知らない俺から見たらピクシブにいるような素人に毛が生えたような人が描いたようにしか見えん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:02:43.11 ID:yg6ZI+tzO
目黒もそうだが、我が強くて作風をその世界観に合わせられないアーティストって
ほんとにプロと呼んでいいんだろうか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:07:31.59 ID:UXUbK47u0
漫画家さんもいるから断定できない、特撮って言葉の一人歩きで頭いっぱいなだけですごめんなさい
それぞれ画風が強いから似てるなーくらいの憶測、ケンタはアスモっぽいなーとかね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:08:04.20 ID:X6pipH4x0
プロっていうのは矩形波クラブやZUNTATAみたいなのを言う


っていうんだと目糞の存在消えるな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:09:05.84 ID:AnxHdJtmP
>>846
アールマティとかも調べてみたら意外と普通の人間ぽかった
http://www.chaalokaajkariye.com/images/SpentaArmaiti.jpg

どうもここのサイトはゾロアスター教の結婚式サイトぽかったようだが
他の絵が妙に上手かったわ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:59:15.49 ID:cJXajIqf0
>>840
3 : 名無しじゃなきゃダメなのぉ! [sage] 2012/09/01(土) 11:07:52.17 ID:gNRUHfyn
アルゴンNSで主人公が瀕死になるバグで詰んだ人の対処
→リカーム持ちのピクシー入手して生き返らせる

【入手方法】
@メニュー→ネメッチー
A遊び方読んでDソウル200入手
Bピクシーに交換
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:04:36.86 ID:cJXajIqf0
ついでに

24 : 名無しじゃなきゃダメなのぉ! [sage] 2012/09/01(土) 12:08:15.54 ID:e3uuEToH
>>21
難易度ダウン状態だとフルに御霊強化したハリティーですら15000強、
素の魔神ルーグが5100程度

ピクシーは300程度
難易度ダウン便利だわ

29 : 名無しじゃなきゃダメなのぉ! [] 2012/09/01(土) 12:13:28.29 ID:5AzLT4T1
無強化ピクシーLv2 の場合

DOWN .252M
OFF.  1260M
UP   . 2520M

DOWNの安さは異常


難易度が高い=物価が高いって考え方はどうだろう…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:46:36.89 ID:FPdphzST0
なんのことか分かんねーよ
てめえの粗探し用常駐スレのことなんぞここに吐くんじゃねえ女々しいわ

あとにわかに一々噛み付くと、うざってえ粘着で100レス以上使うんだからやめとけ見苦しい
勝手に自滅するのを黙って見てろ、自殺幇助のつもりか

メガテンはもちろん神話の造詣にも深く、目から鱗な議論もあるスレなのに勿体無いんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:11:46.31 ID:x3rzRPz1O
以下セベクラブの生態についての推測を書き綴るスレ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:58:07.97 ID:iQfRA9zRO
真3の頃から言われてたな
難易度上げると物価三倍とか変だって
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:12:29.73 ID:0bLDDRjhO
駄作で金をもらってこそプロ!
と吠えた漫画家が居てだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:16:53.17 ID:PbZ/1q+m0
>>857
キンナリーOK、ドットのバステトOK
ヘカーテNG、イラストのバステトNG
何故?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:33:52.69 ID:x3rzRPz1O
ヘカーテってデビサバ1とかのヘカーテ?
あれ俺もあんま好きじゃないななぜかは解らんが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:38:59.72 ID:7BfBnxps0
初代からいる魔王なんだけどな一応
ただし真Wでは初代魔王の中で唯一出てこないけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:43:09.62 ID:adbYQ3nW0
オーディンとロキは兄弟??
ラグナロクあんまり詳しくないや…後で調べとこっと

斬 鉄 剣 !!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:59:24.75 ID:iQfRA9zRO
>>859
誰?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:11:41.09 ID:lRB+aDiI0
妖鳥ググレー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:19:52.91 ID:254S6zgOO
>>860
ヘケトとタウエレトは無理だけどデビサマのセクメトはOKやで

>>862
出てきていたら小林幸子になっていたと予想
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:02:36.85 ID:cJXajIqf0
スルゲリさんは俺がいただきますね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:15:02.19 ID:10/9zAFq0
誰かもわからない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:15:53.38 ID:cJXajIqf0
そうか、では「爆炎灼熱龍(マハラギオン)!!」と叫ぶオセ様も分からないんだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:20:00.83 ID:254S6zgOO
>>867
咲のマグネタイトの説明してる時の表情とマルバスさんに腹引っ掛かれて大股開きしてるのがピークだったで
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:31:26.49 ID:Tra1eXKL0
>>716
ドリアード「屋上」
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:45:58.43 ID:cJXajIqf0
屋上へ行くと告白されるんですね?やったー!

「あの…」
http://ifs.nog.cc/hkaityo.hp.infoseek.co.jp/dq/imaged1/032-50.gif
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:46:13.05 ID:1U1cbovm0
スルゲリ・コボルトか
なんか覚えてるんだよなあ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:51:00.49 ID:254S6zgOO
>>872
頼むからもう合体結果に出てこないでください
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:51:08.36 ID:K0TmEcQH0
>>872
伝説の樹だ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:56:57.74 ID:3f7Q87YDO
スルゲリ可愛いよね
しかも仲魔になったら凄い頑張るしw

後、ピクシーが真名呼ばれてティターニアに変身したのはびっくりした
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:57:59.35 ID:cJXajIqf0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:01:18.25 ID:254S6zgOO
偽典のマブは場末のパブの歌手じゃなかった……
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:02:46.34 ID:3f7Q87YDO
>>877
あれ、そうだったんだ?
見た目的にティタさんに似てたから、ティタさんだと思ってた
教えてくれてありがとう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:06:35.29 ID:3f7Q87YDO
>>877
何げなく見てたら、なんでチャムが混ざってるんだw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:28:58.59 ID:tghGW5HR0
どう見ても鬼に見えないのに鬼神のやつがいて変だと思ってぐぐったら

鬼神はいわゆる普通の神のことを指す らしいけど本当?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:30:35.19 ID:wLZuxrR60
>>879
オベロンの嫁は本来ティターニアよりマッブの方が正統だとされる
(ティタは真夏の夜の夢の影響で有名になったけど)
だからティターニアを妖艶にしたようなデザインだったっしょ?
ちなみに真3のクイーンメイブと同一の存在
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:28:39.57 ID:iQfRA9zRO
>>877
そういやWIZのライカーガスってこの上なく魔人っぽいな
ベニ松はリュクルゴスのことだと解釈してたが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:31:21.61 ID:wLZuxrR60
>>853
昔のマジックザギャザリングの青の呪文にこういうのありそうだな

そういやあの自称ルシファーも悪い意味でマジックザギャザリングっぽいな・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:29:03.61 ID:WEH+PTGQ0
真Tで渋谷まで来たが普通につまらん・・・。
もうちょっとでおもしろくなる?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:29:18.98 ID:cJXajIqf0
「マハザンマ 東京黙示録」でグーグルのイメージ検索をしてみたら
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:30:50.87 ID:7BfBnxps0
渋谷ってどの辺だったっけ
六本木の次辺り?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:32:26.70 ID:cJXajIqf0
>>885
何を求めてたか知らんが、一度クリアしても心惹かれなかったのなら
無理して2週目とかやるこたないと思うよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:33:28.11 ID:254S6zgOO
>>885
もう少し進めればケツから糸出してる人が出てくるよ

>>886
ん???
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:33:37.25 ID:cJXajIqf0
>>887
サイコタイバーを連れてヒロインの中に入るところ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:33:58.99 ID:WEH+PTGQ0
街がアボンして金剛界に飛ばされて
新宿で糞チョン小沢を殺した後
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:35:14.03 ID:7BfBnxps0
あぁ…面白くなるのはもう少し先だと思う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:03:09.94 ID:JKyzV73g0
個人的には最初の餓鬼遭遇前あたりが一番面白いなんだよな
それ以降ももろちん面白いんだけどああいう水面下でジワジワと日常が侵食されてる雰囲気が好き
デビチル黒の序盤も同じく
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 02:36:00.34 ID:ugvC3Z+e0
日常が狂ってく感じはペルソナ2とかが好きだな
あの頃の世紀末的な胡散臭さも含めて
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 03:27:35.75 ID:vsaEpRV20
ペルソナ2は罪は一般人が棒立ちしてるセブンス学園の中で
一般人に視認されない悪魔と戦う姿がおかしくて、俺は最後まで馴染めなかったな。
悪魔と絡むんじゃあなくて噂がシナリオの肝になるから仕方の無いこととはいえ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 03:31:55.03 ID:ayk5jy2T0
スタンドのパクりだから一般人の前で見えない戦いとかやったんだろうよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 04:26:20.97 ID:5Uq87ftf0
異界設定で一般人に見られずに戦うことができるけど、何か受け付けないなぁ
ああいったのって不運な一般人に見られてなんぼだろ

>>893
俺は骨董品屋が武器を売り始めたところだな
「あぁ、世界が変わっていくのか」みたいな感じになった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:35:26.73 ID:ttaZkAc+O
市ヶ谷駐屯地にもアメリカ大使館にも入れるレジスタンスの偽造IDカードって何を偽造したんだろう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:16:33.29 ID:v+Ol4ta60
トマレ!
トマレナサーイ!
コカラサキ
タチリキンシデース
OH!!
IDカードモテマスネ
ドゾオトリクダサイ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:30:21.32 ID:iEVHqjqT0
スクエア三大悪女と比べてメガテンヒロインズは素直で
…印象薄い
魔女たんとか初登場は派手だったのに
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:40:10.45 ID:iEVHqjqT0
そして三大悪女もはだしで逃げ出す主人公一筋の暴走王女カチュア姉さんの恐怖が

ロウもカオスもニュートラルもどうでもよくてずっと弟に尽くしてサツリクします


>>820
オルステッドは例えアリシアとストレイボウの裏切りが無かったとしてもいずれ民に絶望し魔王化したと思う
「…人間は最低だぞダイ
おまえほどの男が力を貸してやる価値などない連中だ
賭けてもいい
余に勝って帰ってもおまえは必ず迫害される…!
そういう連中だ人間とは」
狡兎死して走狗烹らる
ふつおやアレフもクリアー後は大変そうだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:58:26.80 ID:vExb6eSiO
リメイクやったら普通に可愛いと思ってしまった>カチュア
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:57:35.04 ID:ttaZkAc+O
鬼姉は説得する時のメンヘラ全開の台詞を聞きたくないので
どうしても戦場に出してデニムで殺ってしまう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:23:58.67 ID:vsaEpRV20
>>897
異界設定云々ってあったっけ?ハッキリしてるのは
「普遍的無意識内に渦巻く数々の"悪魔的元型"が実体化したもの」
「ジョーカーが達哉達に向けた刺客で、一般人には見られない」

でも、一般人の前でどういう戦い繰り広げてるんだろうな。
エンカウント時の演出からして、異空間作ってそこで戦ってるのかもしれんが。

罰では悪魔出現に騒がれてた場面があったからちょっとマシな程度だったが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:43:50.38 ID:5Uq87ftf0
>>904
勘違いさせてすまん。
>>896の「一般人の前で見えない戦いとかやったんだろうよ」
みたいな一般人に見えない戦い全般にいったんだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:54:14.63 ID:ttaZkAc+O
真1も序盤はやくざ、ゾンビ、ワードッグ以外の悪魔は一般人には見えてなさそうだけど

モウリョウ相手にナイフ振り回してたり銃乱射してたら
実際逮捕されても仕方無いくらいヤバい人に見られてそう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:56:54.57 ID:Ztshv4Me0
>>308
あぁ永遠と感じる時間、サルがボールを投げてたね
勝った!って思ったらまたサルがボールを投げ始めてね…(フッ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:59:17.98 ID:vExb6eSiO
レスアンカー付けてなかったらマッド系悪魔かなんかのセリフに聞こえるな>サルがボール
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 16:43:10.67 ID:jCNYVFPOO
デビサマのボス戦BGMはやっぱいいなーテンション上がるわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:18:00.03 ID:qqCb09DD0
あの曲の為に酷いダンジョンも頑張れる
それにしても容量足りていればあれが通常戦闘曲になっていたとは
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:18:59.67 ID:1nXftLOY0
戦闘BGMに関しては魔神1、2のとP3、P4がめちゃくちゃ好きだ
この二曲の共通点自分で考えてもわからん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:22:41.02 ID:ttaZkAc+O
回復魔法かける時くらいおどろおどろしい曲やめれ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:23:00.57 ID:JArz4lJq0
DDSは1と2でがらりと戦闘曲の雰囲気変わったな
それだけ1のが叩かれてたのかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:29:20.75 ID:a0xrK0ZM0
魔神2は
現代、崩壊東京、メトロポリス、アムネジア、パラノイア
と5種類あるが全部好きなのか?
まあ俺も全部名曲だと思う

でもパラノイアのは曲なのか?という気はする
アムネジアが一番いいな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:48:52.34 ID:1nXftLOY0
全曲だな戦闘曲というかほぼ全てのBGMが好きなんだよね
ほぼ全てのBGMが好きなのはなぜかP3、P4も同じだよく解らんが
青木さんの事を考えると今でも悲しくなるわ本当に
安らかに眠ってください
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:51:18.30 ID:jCNYVFPOO
魔神転生よくしらんからWikiみてみたがこれ一般的なRPGとはまた違うのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:01:33.53 ID:ttaZkAc+O
>>916
それはシミュレーションロールプレイングゲームといいます
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:02:08.67 ID:JArz4lJq0
デビルサバイバーと一緒
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:17:28.71 ID:zNqLt1w40
俺のもとにDIOが届かない おかしい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:17:42.74 ID:+MsC8yYl0
真2には悪魔解説辞典があったけど1とかFC2にはないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:19:51.40 ID:vQ4xij5O0
真1は悪魔復活編がそれ
FC2は女神転生2のすべてっていう攻略本が実質的な悪魔解説本を兼ねてる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:26:38.20 ID:IC7gD4GiP
ifも悪魔大辞典出ると思ってたのに残念だったなぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:28:22.46 ID:vQ4xij5O0
出たら悪魔絵も描き起こされたんだろうけどな
残念だったな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:31:11.84 ID:zNqLt1w40
チェフェイもドットだけしかないんかね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:31:34.66 ID:Dd3z8Ym80
ニュートラルルートを進行。
百合子お姉ちゃんと行動を共にできないのが残念。。
何故、ヒロインと対立するのかが疑問。
魔神トールやハニエルとの勝負は結構手応えありますねー。

井の頭公園殺人事件の犯人→アーケードに居た飢鬼?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:34:06.38 ID:vExb6eSiO
>>924
金子の手法的に描いてないだろう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:35:04.94 ID:zNqLt1w40
やっぱりそうだよなぁ
あのチェフェイ、くそかっこいいデザインなのに惜しいよなぁ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:35:43.39 ID:ttaZkAc+O
どのチェフェイだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:39:15.23 ID:zNqLt1w40
ifのだよ!!!!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:41:14.35 ID:vExb6eSiO
だからどの形態だよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:42:44.79 ID:zNqLt1w40
え?全部かっこ良くない?
特に5-8
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:44:20.19 ID:qAlnqGc/0
>>919
君にmurmur.binを送ってあげよう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:49:14.52 ID:vQ4xij5O0
俺はブエルをイラスト化して欲しかったな・・・
デザイン自体はまんま例のアレだけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:13:34.22 ID:DZMVAVBrP
なにげなく金子のことググってたらあの人OVA女神転生の作画に参加してたんだな
その後アトラス入って2を作るってのが面白いな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:36:50.64 ID:BDhcfTExP
むしろその縁でアトラスに入ったんじゃ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:42:59.41 ID:2d8f7IOc0
まぁ普通はそう考えるよね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:58:04.62 ID:vExb6eSiO
それが旧約で自ら北瓜版ロキを描き下ろすことになるとはな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:00:19.72 ID:vsaEpRV20
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:06:51.09 ID:vExb6eSiO
…いや、ほら、シャア板とかではネタ混じりで北瓜呼ばわりする奴がいるから
いつも北爪だか北瓜だかあやふやになるんだよ…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:16:14.41 ID:ttaZkAc+O
カボチャ版ロキ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:16:44.10 ID:VNEZJtNE0
きたうりって読みたくなるよね
そえじましげのり→ふくしまなるきって読みたくなるもん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:58:48.21 ID:6xSxhR3E0
きんこいちうま
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:45:51.10 ID:bmzIAuVr0
どやのりいち
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:12:08.42 ID:bmzIAuVr0
そういや漫画版のデビチルって出来はどんな感じなん?
どこ見ても描写の過激さについてしか書いてなくてあんまり参考にならなんあ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:12:18.28 ID:UB1Xqw/lO
>>925
うん、だから主人公が捕まったんじゃなかったか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:49:50.09 ID:VmGuxkFq0
そういや主人公たちって結局何で警察に捕まったんだっけ?
思い出せない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:04:48.79 ID:frlYGTAp0
>>944
小学生2人の精神年齢がレベルアップしすぎて、4巻辺りから発言に子供っぽさが薄れてしまい
挙句の果てにはラストで神様に「欲にまみれ争ってばかりだ」と言い切られてしまう そんな漫画
アクションシーンはテンポよくて楽しく
愛を感じるチームワークが取れてて、ありがちな「主人公無双漫画」みたいな印象にならない

ラファエル「貴様・・ 自分の歴史を知っているのか!!?」
刹那「愛を与える事を知らないものに従う事はできない!!!」

自らの内なる力に絶望して昔の楽しかった頃に戻りたがる高城に対して
未来「人は変わるものよ 私だって変わるし あなたもそう」
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:07:38.91 ID:M/NlByWx0
ルシファーの子孫にあたるのって
セツナとミライと、魔神1のヒロインと荻原以外にいたっけ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:09:42.77 ID:l19HveI+O
魔神転生は苦労してラストに…

OMEGAが流れて全身が総毛立った。

「え?え!?」驚きながらSFCの音源で奏でられてるのを聴いたのを今でも忘れないわ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:20:26.41 ID:bmzIAuVr0
>>947
ありがとう 結構面白そうね
メダロットと一緒に買ってみるよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:23:44.29 ID:frlYGTAp0
>>950
王ドロボウJINGもヨロシク
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:27:32.62 ID:bmzIAuVr0
コンゴトモシクヨロ

次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1371662749/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:45:09.33 ID:frlYGTAp0
ついでにウルトラマン超闘士省略され
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 03:55:46.55 ID:IBOYu9NG0
デビチル漫画版
なんせ作者のデビュー作なんでアラはそれなりにあるが
パワーはあって面白い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 03:59:50.55 ID:IBOYu9NG0
なので一巻を買ってみて楽しかったら二巻三巻はますますパワーアップしてるのでどうぞ
ラファエル先生カッコいいよなあ
アスモデウスさんもイケメンで素敵
アゼルさんとベルゼブルさんが美少年、美青年なのは笑ってしまう

基本的にはデビチル、っていうか旧2や真1や2のノリの漫画。でも主人公たちは小学生
設定がゲームやアニメと微妙に違うのがちょっとややこしい

あとラスボスのホシガミさま(他のゲームだと顔に当たる存在)が可愛くて素敵で萌えた
旧2真2程酷い神様じゃないし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:55:47.92 ID:M/NlByWx0
エンシェントデイとサナトって、サタン、ルシファー以上の格なのか?
フリンがアレフ追い抜く日も近いな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:19:14.74 ID:bbQqzThuO
フリンって誰
月光剣使うホリンなら知ってる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:19:38.67 ID:JFEWDvMpO
禿本体が出てこない限り、アレフ、ヒデトの壁は超えられん
エンシェントデイって、ようはツァバト、シャダイ、エロヒムらと同類の禿の分霊だろ
まあ第五弾六弾はLCの隠しボス悪魔みたいな感じなので、N隠しボスで禿本体が出ないとは言えない
出てきてそれを倒したら、メガテン強さランクのS(アレフ、ヒデトと同ランク)に入れるだろう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:28:10.86 ID:jRi6cMd/0
アメノミナカヌシはなんで出ないの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:40:33.48 ID:o3tEMdHU0
エロヒム・シャダイ・ツァバトと同じならルシファー・サタンより弱い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:29:54.05 ID:LH23o7aHO
真3の時カグツチで似たような主張してたな
ルシファーより弱いのに
進歩しない奴らだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:30:25.39 ID:Jhfcjhk50
>>905
普通の人間から見たら「ペルソナー」って叫んだらいきなり相手がやられてたというのはペルソナ2で出てたかな
悪魔相手じゃなかったので敵は見えてるけど、ペルソナの方は見えてない(何かゆらっとしたものが出たようなっていうのはあったかも)
ペルソナとライドウでは悪魔やペルソナは現実世界では普通の人間には見えない設定

ついでにライドウの方は戦闘の度に現実世界から異界に引きずり込まれてるけど、現実世界と異界の時間経過は同じじゃないので街中で引きずり込まれても人には気づかれない
なので大ケガしたまま戦闘終了すると、いきなり何でもなかった人が血まみれにってことにもなりかねないらしい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:31:13.08 ID:M/NlByWx0
でも今回は明らかにルシファーやメルカバより強そうだぞ>エンシェントデイとサナト
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:53:30.75 ID:fc6fdsXb0
>>957
ホリンつったら柊のホリンたんだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:55:06.36 ID:M/NlByWx0
月光剣のホリンってお馴染みクーフーリンの事だったりする
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:42:08.35 ID:bbQqzThuO
>>964
いや個人で追撃持ってないわ月光剣が歩兵にしか引き継ぎ出来ないわの上に
アイラと結婚すると技成長率過多になるわ月光剣が流星剣の出し損ないでしかなくなるわで
割りと不憫なホリンのことだろ

>>965
知ってるYO
ディアドラが絶対にノイッシュの嫁になれなかったりなかなかカオス
ミデールェとエーディンは原典通りなのにwwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:59:49.25 ID:LH23o7aHO
まああんな自称ルシファーより強くてもな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:04:17.67 ID:uDkUtsVx0
はあー真1で東京水没前にLv65にするのめんどくせぇえ、魔人全然でない
皆カテドラル1Fで教徒狩りとかしてあげたのかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:13:43.21 ID:bbQqzThuO
洗礼か
エストマ持ちの仲魔創って新宿で魔人狙った方がええで
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:31:52.72 ID:uDkUtsVx0
2時間くらいたつけどでないよ魔人ちゃん
バトルハンマー5本もあるんだが・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:50:36.32 ID:TT4dAfSY0
今真一やっててカオスヒーローが強くなって敵倒してどっかいっちゃったとこなんだけどさ
レベル上げとかお勧めある?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:56:58.72 ID:uDkUtsVx0
その時点では上げる必要がない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:07:55.76 ID:9x4FMYcH0
PS版真1なら70くらいまで楽にあがるんだけどな
ヤマ無限に倒せば良い
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:15:59.51 ID:UB1Xqw/lO
四天王の館がおすすめ
レベルを上げる必要がないというのには同意する
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:23:04.15 ID:LZGdOTlQ0
>>962
そこまでいくと、異世界ものと変わらないな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:26:47.65 ID:TT4dAfSY0
PS3のアーカイブでやってるからPS版だと思う
一応初プレイだからレベル上げみたいな事しないほうがいいかな?
金とMAGが残り少なくて装備も買えないし仲魔も出来ないし正直キツい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:32:07.81 ID:pzwK+jXN0
ペルソナ1だと学校が魔界みたいになったら生徒全員が悪魔を見てたし
たぶん、現実と悪魔のすんでる世界の距離が重要じゃないかな
ライドウやペルソナ2も後半になったら普通に悪魔を見れるんじゃないかと
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:32:49.26 ID:bbQqzThuO
いや、上げられるだけ上げれば良い
終盤のボスは単にしんどいだけだし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:35:54.62 ID:TT4dAfSY0
あとからでもレベル上げが出来るならいいんだけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:35:55.71 ID:9x4FMYcH0
新宿と渋谷の間にある館に蟲毒皿と破魔矢もって突撃
天狗は逃げてヤクシャは殺すだけの簡単なお仕事
これでレベル50前までは楽よ

つか真1は基本的には速度あげて
主人公は神経弾か魔力の弾
ヒロインはジオってればまず負けない、たいていの敵はどっちか利くから
利かないのはラスダンのボス2〜3体くらいだったはず
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:38:16.25 ID:9x4FMYcH0
あれ?状態異常弾が万能属性なのってファミコン版だけだっけ?
PS版もそうなら主人公1人でクリアできるんだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:40:28.96 ID:TT4dAfSY0
主人公は力に特化させようと思ってたんだけどダメか
最初普通に速さ揚げてたんだけど空気すぎるんで
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:42:39.34 ID:UB1Xqw/lO
真1の最後らへんとか神経弾とかジオハメとかしなくても、将門装備の主人公とボスがタイマンして勝てるバランスじゃなかったか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:46:57.95 ID:hggdIfjG0
>>982
まず知恵を上げてsageを習得します
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:54:19.34 ID:TT4dAfSY0
普通にバランスよく勧めて行ってクリア出来るならそれでいいんだけど
まあ最初だから自分の感覚でやってみる
いろいろレベル上げ方法教えてもらってすまないね


>>984
理解した
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:56:38.02 ID:hggdIfjG0
ボスは合体剣が手に入るあたりからタルカジャして脳筋オート安定だな
むしろ雑魚のほうが困る、出すぎ&追加オーダー多すぎ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:01:44.37 ID:NY+PaGiV0
ディヴィッドを倒してストラディバリでぶん殴ろう!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:27:59.14 ID:frlYGTAp0
>>962
正確には
ペルソナ2とライドウでは悪魔やペルソナは現実世界では普通の人間には見えない設定
だぞ。ペルソナ1ではハッキリと見られてる。

>ペルソナ1だと学校が魔界みたいになったら生徒全員が悪魔を見てたし
>たぶん、現実と悪魔のすんでる世界の距離が重要じゃないかな
そんな設定じゃねえよ、ペルソナ1ではデヴァシステムのせいで
悪魔が具現化されてしまい街の中を徘徊するようになったから
元凶であるデヴァシステムを壊しにいく必要があった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:05:35.03 ID:bbQqzThuO
>>987
オザワ支配時の新宿で乱数調整しまくってもそうそう手に入らない代物なのに
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:30:58.06 ID:NY+PaGiV0
状況再現で2個出してたTASがニコニコにあったね、たしか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:54:00.99 ID:v7Vg/H3T0
武器どころか相対するだけで心が折れそうになる
満月のときにあえるとかだったらよかったんだけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:14:56.13 ID:M/NlByWx0
>>988
仮面党の連中は全員悪魔見えるんだっけ
ペルソナ使いなんだっけあいつら、ペルソナ使ってないように見えるけど
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:16:46.58 ID:oXR29NgJ0
いかんせん真1の仕様では出会いづらすぎたな魔人
真2の仕様がちょうどいいと思う
設定的にも辻斬りっぽさが出るし
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:18:53.28 ID:v7Vg/H3T0
とてつもない気配を感じるとかそんなんだっけ
こんごうしんかいの行きかた知らなかったから2でも偶然であって殺された記憶しかないな

マップ全域を埋めたくなる病は辛いぜ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:21:15.63 ID:M/NlByWx0
>>993
真1と真2って仕様違ったっけ?
真V以外は全部同じだと思ってた
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:22:36.21 ID:oXR29NgJ0
>>995
基本同じだけど、真1が玄室なのに対し
真2は通路上に魔人ポイントがあるから不慮の遭遇が起こりやすい
俺とか1周で一回は遭遇するし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:36:35.43 ID:v7Vg/H3T0
玄室の意味をググった人がうなぎのぼりの模様っっ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:41:15.60 ID:bbQqzThuO
>>996
その方がまさしく不慮の事故が具現化した姿っぽいじゃん?

>>997
Wizやってりゃ分かるだろう……
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:41:23.35 ID:oXR29NgJ0
すまん、なんかWIZの頃のクセで玄室と言ってしまった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:44:33.03 ID:v7Vg/H3T0
>>998
WIZやったことないけどわかったわー、まじわかったわー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。