【ME3】Mass Effect 3 マスエフェクト3 ネタバレスレ Lv3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mass Effect 3の話題をネタバレありで楽しむスレです
重要なネタバレを含む話題を存分に語りましょう

□このスレ向けの話題
・エンディングの核心に迫る話題
・重要キャラクターの生死に関わる話題
・日本語版発売前に海外で先行配信されたDLCの話題


□発売日
北米・アジア版(日本語字幕付き):2012/3/6
日本語版:2012/3/15

□前スレ
【ME3】Mass Effect 3 マスエフェクト4 ネタバレスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1332419312/

□本スレ
【ME3】Mass Effect 3 マスエフェクト3 Lv11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1332540240/
【ME3】Mass Effect 3 マスエフェクト3 Lv12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1332726938/

□関連スレ
Mass Effect マスエフェクト 総合スレ Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1292140296/
【PS3】MassEffect2 マスエフェクト2 JP版 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1316662549/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:44:56.42 ID:VmxRb6UO0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:52:54.64 ID:FbseK4tnP
スレタイ修正GJ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:53:48.18 ID:vmTRTdzp0
>>1
やはり建てたな
5▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/26(月) 18:59:42.01 ID:Us1F7ytk0
庶民の軍人レベルで解決出来ないからあの落ちたろ。
王族出せ、大俗じゃなく。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:01:41.05 ID:aqx18qj/0
>>4
あのメールには笑った
こどもかよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:07:41.09 ID:iUNABAjc0
>>1乙です

カイレンさんはかつてのレックスさんのように
今年のベストバイキャラクター一位に選ばれるんだよな
あんなに爽やかで清清しくお洒落なキャラクターだもんな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:19:21.06 ID:hHERUT2yO
あんな糞キャラがレックスさんと同じ賞とかさすが忍者きたない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:24:33.13 ID:aqx18qj/0
どうせやるなら
あのメールネタを3、4回やってくれれば
ウザおもしろキャラとして印象に残った
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:28:10.59 ID:mkOHRXrfP
>>1
でも もう本スレと合流していいと思うよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:37:55.37 ID:4RupOROc0
>>1おっつ

4月はゲーム何買おうかな?
そんな事を考えるようになったw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:38:11.46 ID:ue5IB1L/0
本スレはオン専用と化している。
オフ専のわが輩としては、なんのことやらさっぱりわからない話題ばかり。

キャンペーンでげんなりした人たちが、オンに専念しているという印象。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:41:23.01 ID:uMqjMidkO
あっちはオン専用みたいになってるし雑談しにくいんだよな
一周目はタリ、二週目はリアラでロマンスしたけどこの二人可愛すぎだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:46:52.42 ID:iUNABAjc0
>>9
「また読んだな」
「またまた読んだな」
「またまたまたまたまた読んだな」
ただのアホキャラですがな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:49:47.59 ID:ic5iwqfc0
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |            |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    <´・wロ`>    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    私は今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   私に少佐が笑いかけてきて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   ノルマンディーで騒がしい仲間達と喋りながら食事して
   |l \\[]:|    | |              |l::::   平和になった地球を思う存分観光して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   夕日の浜辺で少佐とロマンスするんだ…
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:50:51.47 ID:VmxRb6UO0
前作からリアラを嫁にしてると序盤からいちゃいちゃ出来て楽しいな。
最初キャラデザを見たとき、速攻でロマンス対象から除外したのに今じゃあの青い肌もイカ頭も可愛くて仕方がない。
クォリアンとゲスを和解した勢いで、嫁がリアラだから母星セッシアも救ってやるぜ!って意気込んで乗り込んだら、
サーベラスに出し抜かれてアサリの星が陥落するは、手助けしてくれた指揮官の悲痛の叫びを聞かされるわで泣きそうになったわ。
まぁ故郷を手に入れたタリ、失ったリアラの対比はよかったと思うけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:52:05.20 ID:ic5iwqfc0
カイレンがベストバイキャラクターはないな
だって小説版のカイレンがイケメンすぎてもうね、寡黙だが任務重視でどんな困難も成し遂げるし皮肉も面白い男だぜ?
少なくともあんなアホメール送ってレネゲトリガーでピチュる奴ではない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:54:17.90 ID:CNqjCRUB0
>>17
著者が替わった途端にアンダーソン宅で盗み食いしたり
花瓶に小便したりする愉快キャラになったそうだが
マジ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:57:04.59 ID:ic5iwqfc0
>>18
なんだと・・・
いやアンダーソンから盗みを働くのは理由があったが、後者は・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:59:11.83 ID:uMqjMidkO
>>16
引き継ぎデータでよりを戻さず友達でいようって選択すると
えっ?!って驚いたあとすげー悲しそうな反応するんだよな、シェパードのこと好きすぎたろw
恋人にしなくても浮気もせんし一途で萌えた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:59:37.19 ID:ic5iwqfc0
あ、盗みはしてるが盗み食いは知らなんだ、もちろん小便も
混乱してるわ俺、リーパーの洗脳を疑似体験してる気分だわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:02:01.43 ID:iUNABAjc0
>>16
セッシア陥落を報告するシェパとアサリ評議員の場面はいたたまれなかった
ふたりともお葬式状態
あんな空気はシリーズ通じても珍しいな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:04:05.49 ID:CNqjCRUB0
>>21
俺もフォーラムで摘み読みしただけだからあまり信じないでくれ
カイレンがコーンフレークもりもり食ってるイラストとか見て!?ってなって
前後を読んだらスレに書いてあっただけだから
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:04:05.32 ID:ic5iwqfc0
>>22
でも同時にリアラってあそこまでか弱かったか?という疑問も
実の母親が目の前で死んでも気丈に振る舞ってたからなあ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:06:01.70 ID:aqx18qj/0
>>15
今回ロマンスがんばったな
キスできるようになっただけでも偉いぞギャレス
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:06:51.40 ID:c//dBQP5O
カイレンはアリアの娘殺した奴だから
しかも素っ裸で気絶してるところを喉をサクッと
まじ鬼畜
アリアは小説でもコミックでもillusive manにうまく使われすぎ
そりゃオメガも奪われる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:09:46.92 ID:VmxRb6UO0
>>20
シェパードの遺体を回収して2年も悲しみ明け暮れたりって設定もロマンスしてると感慨深いしね。
序盤、中盤、終盤、決戦前とそれぞれでイベント有りだしリアラ好きとしてはME3はよかったよ。
エンディング以外はw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:11:52.26 ID:CNqjCRUB0
>>25
ギャレスは3でロマンスも通常会話も頑張ったよな。
最初から最後までシェパードを信じて傍にいるという点ではシリーズ唯一のキャラだし
…うん、エンディングでノルマンディーに乗ってたのは幻覚ってことにしとくよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:14:04.83 ID:G7HWXL+2I
あの同人ギャグ小説書いた人って3自体にも関わってたっけ?
というかアリアが評議員にコネもってるとかこれまた違和感しか感じない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:15:17.38 ID:uMqjMidkO
>>24
自分の生まれ育った星が無残にも破壊されるわけだからな
アサリが大切にしてきた歴史や文化、何百万の同胞が死んじまったわけだし
母親とは何年も疎遠だったし最後は自我を取り戻して死んだんだから、悲しみの度合いが違うと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:20:23.95 ID:iUNABAjc0
>>28
ジョーカーが逃げてる場面がなけりゃ何とか説明つく気がする(お供の二人を拾い上げた)けど、あの場面がある以上なぁ
いやそれでも同盟軍の艦隊放置してスカッドメンバー救出に行ったって不名誉なことになるのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:25:54.24 ID:xW+5B1/m0
BioWareがMass Effect 3のエンディングを変更すべきではない理由
http://www.choke-point.com/?p=11088

絵画とゲームを比較するのって何か違うような気がする
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:27:20.22 ID:CNqjCRUB0
>>31
それ以前に重症の司令官放置して何やってんだって話だよな
完全無傷なんだからアンダーソンと同じくシェパードとの通信つながる筈なんだが
でも下手に説明付けられると俺のギャレタリが餓死末路確定しちゃうのでやっぱ今のままでいいです
全てはシェパードが臨死体験中に見た夢
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:29:58.05 ID:aqx18qj/0
ループになるけど

なんでフツーに最後の戦いかなんかあって
戦力、それまでの選択etcによって
パラゴンとレネゲそれぞれGoodとBadEDがあって終わり
じゃだめだったんだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:30:19.72 ID:G7HWXL+2I
なんつーかラーメン屋が勘違いしていく経緯と似てきたな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:30:32.31 ID:SLX/R20Y0
>愛される必要はないし、好きになってもらう必要すらない。
>お金を支払う消費者として、ゲーマーたちはゲームやそのコンテンツ、エンディングに不満を表す権利がある。
>自由に自らの意見を述べ、罵倒し、賞賛することができるし、署名運動を始める自由もある。だがBioWareは、そのどれもに耳を貸す必要はない。

ワロタ、引き継ぎなしで適当に・引き継ぎありできっちり、と2周やってもうどうでもよくなってるのも事実だけどな
そもそもエンディングだけじゃなく途中もいまいちだしME2すら仲間集めの作業ゲーで微妙だった気がしてキタ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:37:16.16 ID:CNqjCRUB0
>>36
言ってることは間違ってないな。詭弁臭くてゲロ吐きそうだけど。
でもこれってユーザーじゃなくてBioWareに言うべきことだよな
肝心のBWが泡食っていやいや意見聞くから!フィードバックよろしくね!って言い出したんじゃん

胸を張って大多数のユーザーに去られる覚悟もないなら独創的なアート()を世に出す資格なんてない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:38:22.15 ID:1bPArlQn0
ME2は中間の位置でもメインシナリオはしっかりしてたからなあ
仲間集めも3のためなんだと思えばそれまでで

ME3があんなんだから2の仲間集めが完全な無駄になっちまった
1と2のメンバーがノルマンディー内でどんなやりとりをするか楽しみだったのにな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:39:24.15 ID:AI6r5VWH0
3で死に役を任せる為に仲間を集めてたようなお話しだったのさ
どれだけ優秀な過去があっても最後は鼻血ブーでズタボロだし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:40:13.29 ID:mkOHRXrfP
>>12
実際俺はそれが理由で2週間オンしかしてないw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:40:52.31 ID:G7HWXL+2I
ゲームが芸術って言うのは百足譲って良いとして
で、具体的にはどこが?っていう部分に全く触れないコラムやインタビューの多いこと
心地よい肩書きに酔ってるだけとしか思えんよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:41:46.69 ID:aqx18qj/0
仮にED改変になったとして
箱にしろPS3にしろ日本語版配信されるだろうか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:42:20.46 ID:iUNABAjc0
>>32
その手の意見(「買わない自由」)はちらほら見るけど正直アホかとしか思えない

その理由を全部挙げたらキリがないけど例えば
・絵画は完成品としてその全てが最初から公衆の目に触れるがゲームはそうではない RPGならストーリーの核心部分は伏せられているものをユーザーは買うことになる
 (全編お試しプレイできるビデオゲームなんてあったか?それともネットに溢れてるユーザーの評価やレビュアーの提灯記事を頼みにして判断しろとでも言うのか?)
・絵画は画家だけによってひとつの作品として完結しているがマスエフェクトは「ユーザーの選択が銀河にマスなエフェクトを及ぼす」というのをセールスポイントとして売ってきた
 その点自己完結している絵画と同列に論ずるのはナンセンス
 というかこれはRPGゲー全般について言えることで、ユーザーが登場人物を自分で操作し自分で進路を選んでゆけるところに意味があるわけで、それを公衆がどうこうしようもない絵画と同列に論ずるのはナンセンス

あげたらキリがない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:43:06.65 ID:G7HWXL+2I
百足とか何だ、百歩です・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:43:24.54 ID:CNqjCRUB0
字幕はわからんがROMの中身は一緒くさいから最悪でも買えるし動くだろうと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:44:25.50 ID:vmTRTdzp0
3はシナリオがアレだが、印象的なシーンは結構あってそこはさすがだなと思った
特に夕焼けのセッシアを歩くリーパーはちょっと感動した
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:46:57.89 ID:Buh5MjNP0
こんな本編プレイしてなくても書けちゃうレベルの一般論で引き下がれるぐらいなら最初から
署名運動なんか立ち上げてないだろ外人もw
誰を説得しようとしてるのか分からないコラムだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:47:31.45 ID:YmU7nvx30
ダイアナはベッドシーンないのか?二週目専用エンディング見た人いる?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:47:54.93 ID:zgHf+vKM0
同じバイオティック実験の被害者なケイダンとジャック(1で話してた女の子がジャックの可能性すらあった)
ミランダにライバル心を剥き出しにしてダンス勝負して惨敗するアシュリー
クローガン最強がどうたらと言い合い続けるクローガンズなど

色々できたのになあ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:51:07.84 ID:G7HWXL+2I
ケイダンとジャックは全然関係無いだろ・・・
というかジャックは何で連合に入隊できてるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:54:13.24 ID:iUNABAjc0
>>49
2のジャックの「サーベラスのチアリーダー」は笑った
女シェパだと3でも言われる
ケイダンには何て言うんだろうな

ミランダに挑みそうなのはむしろタリじゃないかという気がする
3のミランダが死んだ後酔いつぶれるシーンの会話だと嫌いつつ憧れてた感がある
タリがダンスできるかどうかは知らんけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:58:01.83 ID:Buh5MjNP0
シェパ子にはガールスカウトのリーダーとか何とか言ってたはず
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:59:29.22 ID:CNqjCRUB0
>>47
元記事、2000近いコメントをもらったからライターは満足なんじゃね?
「これはゲームでアートじゃない」
「アートっていうのは商品として宣伝文句に反した内容なのを免責する言葉じゃない」
ちらっと見ただけでもこんなコメントばっかだけどw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:02:50.07 ID:RM3mA2RW0
2でもそうだったが本編が重苦しいほど、仲間同士のやりとりが輝くもんなのに
それを切り捨てたライターは本当に無能
2のシャドブロDLCは仲間の裏側がわかって面白かったのになあ、2の360版DLCも今からでいいから出せよバカEAJ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:05:37.31 ID:vmTRTdzp0
EAJも責任はあるが、バグ放置して開発打ち切ったBWの方が多大な責任があるような気がする
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:06:22.82 ID:iUNABAjc0
>>53
>「アートっていうのは商品として宣伝文句に反した内容なのを免責する言葉じゃない」

屁理屈並べ立ててるGSのライターよりはるかに常識に適った意見だと思った

>>52
そうだった
ジャックは団体行動が余程嫌いなんだろうなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:09:05.46 ID:RM3mA2RW0
ケイダンとジャックは案外悪い関係にはならんと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:12:34.80 ID:RkAvls2s0
>>37
おいおい、いきりたって日本語もロクに読めない状態なのか?
これ思いっきりBioWareに向けて言ってる記事じゃんw

俺はもうME3には心底がっかりして、100万語を費やしてでも罵倒してやりたい気分ではあるが
これはこれで気に入ってるユーザーだって少しは居るはず(…だよねw)で、そういう小さな声はガン無視して
最大公約数的な落としどころに変更して「ユーザーの声にこたえました」とポーズを作るのは納得いかない。

そんなもん今更どうでもいいんで、MAKOによる探索とフィルムグレインとロード演出のエレベータと
オーバーヒート方式の弾無限武器復活させてくれよBioWareさん(←無視されてる少数意見)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:16:11.83 ID:iUNABAjc0
>>58
エレベーター懐かしいのぅ
レックスさんにかかると他のスカッドがみんな小僧扱いなのが微笑ましかったわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:23:02.78 ID:DrMY4MSx0
・話しの筋を通す
・最後だけ一本道にしない

とりあえずこれだけでおk
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:24:45.41 ID:k7YKNNNT0
確かになあ。
俺もこのエンディングは気に入らないし心底ガッカリだけど
ここでエンディング改変とかされたら結局多数決やでかい声でゲームのストーリーなんて何とでもなるって証明になってしまう。
まだ最初からDLCで真エンディングのつもりでしたとか言われた方がマシ。
買わないけどw

俺が唯一納得するのはリードライターとディレクターのクビ、
そうでなきゃ降格だな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:25:59.56 ID:Gs/32OEk0
EDは別に不満ないけど
整合性をだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:27:42.66 ID:mkOHRXrfP
>>61
TRPG的な有りようとしてはいいと思う
既にFOの前例もあるしね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:28:20.99 ID:S7j8ongL0
ジョーカーは敵前逃亡だったの?
シタデルにシェパを迎えに飛んでたと思った…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:29:05.34 ID:ZBx24YS40
俺達の戦いはこれからだ!って感じでビームに突っ込むところまででそれ以降消してくれるパッチでもいいや
周回プレイするのにあのスロー以降が本当邪魔なんだよ。話長いし展開も変えられないし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:30:24.99 ID:jexGXR5R0
道中の共闘感の追加も頼む。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:34:16.52 ID:Buh5MjNP0
カタリスト降臨以降を削除してどうこうすれば普通にまともなEDになりそうなのにそんな困難かな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:35:34.71 ID:Gs/32OEk0
まずはリーパーがどうやって来たかはっきりして欲しい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:41:09.11 ID:RM3mA2RW0
そもそもきついこと言うけど
ME3の問題点はエンディングどころか全体的にあるから
それこそBWがカタリストビームに見投げして、人類のDNAを書き換えて大絶賛させるようにしない限り
解決なんてしねえよこれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:41:26.57 ID:VmxRb6UO0
アンダーソンと地球を眺めて終了でもよかったんだよ。
最期に「お前は自慢の娘だ(息子だ)」ってアンダーソンの台詞に感動したし。
兵器を使ってリーパー破壊、ジョーカーや仲間たちがノルマンディから降りてくる
+シェーパードの生存示唆(赤エンドで見れるやつ)ならまだマシだったのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:45:10.72 ID:RM3mA2RW0
ただ全体的な細かい問題点や改悪で不安を溜めて
最後にEDで不満が大爆発したことも事実

不安はやたら会話の選択肢が少ないところから始まってたわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:53:47.41 ID:fyCLmdX20
芸術品ではないな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:56:06.20 ID:RM3mA2RW0
ゲームは「ゲームという娯楽を提供するビジネス」なんだがな
まさかJRPGの悪いとこまで真似するとはな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:10:21.22 ID:3wyq3EeB0
どこまで行っても結局は「というお話しだったのさ…」だから
理不尽な事柄の全てが伝わりきらなかった埋もれた歴史なんだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:13:20.68 ID:mkOHRXrfP
赤EDにおいてシェパードの近くで連合機が飛んでる音がしてる以上
ジョーカーが逃げ出したのは紛れも無い事実
つか操作盤をギャグ顔で高速操作とか笑うから止めてほしかった
どんだけセンスないんだよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:14:24.72 ID:1uDypYq10
荒廃したロンドンに墜落したシタデルを背景に
リアラが四つん這いで走ってるENDだったら完璧だった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:21:42.28 ID:ue5IB1L/0
「逆もまた真なり」で、
エンディングがすっきりして、さすが三部作の終幕だと思わせる演出のものだったら
途中での細かい不満や、???は、ファンとしてスルーできたんじゃないかな。

何はともあれ、リーパーが知的生命体を抹殺してきた理由に関して
もう少しもっともらしい説明をつけてもらいたいね。
これが三部作を通して一番重要な問題じゃないか?
そもそものマスエフェの世界のバックボーンじゃないか?
このままでは、1にさかのぼって「何だったんだよこの三部作は」ということになってしまうと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:27:15.96 ID:rTDJrgcX0
3が出るまではこんな不安なんて微塵もなかったのにな…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:29:44.29 ID:EzlXdaQm0
瓦礫を必死で探しまわってるスカッドもしくは恋人→はっと動きを止めて「シェパード!」
ドッグタグつけたアーマーの胸が高EMSだとぴくっとする、て追加要素で俺的にはOKだな。
青エンドなら手洗いガイドさんに最期を知らされて悲しんでる関係各位でもいいよ。

っていうか今のEDで気に入ってる人はED変更のDLC買わなければいいだけじゃないのかな
あるいは1や2でも色んなデータ作ったように、このシェパードにはこの結末って選べるようになるし。
ユーザーにとって選択肢が増えるのは不快より快の方が多いんじゃないのかな。
このゲームは不快を提供して売るタイプのコンテンツじゃないと思うし…
あとノルマンディーとスカッドを謎の星に拉致って不時着させるのがどうしてアートなのか、
それが俺にはどうしても理解出来ないや。誰かわかる?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:33:18.73 ID:zONPtR760
不評だらけのものを芸術と言い訳する奴は大抵「自分は理解している!お前らは今だから理解してないだけ!死後理解される!」といい訳するバカばかり
じゃあさっさと首吊って死ねとしか言い様がない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:39:03.15 ID:uMqjMidkO
酷評されているDA2のエンディングの方がまだマシに思えてくるから不思議だわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:43:11.08 ID:ZZzDQ03F0
個人的に緑はそんなに嫌いじゃあない
だが特定のエンディングを正史と受け取れるような配置にしたことが理解できない
どれがトゥルーエンドなのか決めるのは個々のプレイヤーではないのか、実際前作まではそうだったのに
正直言って内容がどうとか以前の問題だと思った
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:51:27.43 ID:NYOj5wzx0
銀河の破滅が目前に迫ってきた!
という極上(陳腐ともいえるが)のネタの解決策に、
「全ては徒労。既知銀河文明は死に絶えました」
しか回答を用意しなかったのが問題。

シェパのシリーズ全てでの行動だけじゃなく、ME3で仲間が命を捨てて成し遂げた任務も
ダストシュートしてる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:09:38.67 ID:SJtJ7mnL0
>>18 花瓶に小便ってなんだよw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:16:14.15 ID:SJtJ7mnL0
なんかこっちが本スレみたいだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:19:12.13 ID:aqx18qj/0
あっちオンの話が盛り上がってるからな
しばらく並行でいいんじゃないか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:19:53.22 ID:GaaCTzPU0
まあRPGなんだからネタバレしないで本編を語るのは難しいからな
だからこそ色々な粗も目立つ

本スレも利用してるけど今はなんか変なのいるしはあまじはあ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:21:33.82 ID:L4qTS2NnO
>>81
どっちに付こうともロマンス相手は最後まで味方でいてくれるしな
…ぶっちゃけ自分がMEをにはまったきっかけが「本格RPGにギャルゲー&乙女ゲー要素がついてる」って点だから、
しれっとロマンス相手が船から降りてくるEDなんて…
せめてシェパードを失って悲しんでるシーンが欲しかった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:23:03.27 ID:EzlXdaQm0
本スレによるとここはステマアンチスレらしいなw

話全然変わるが、EDIが2で「私とジェフの関係はフェロモンによる求愛ではなく、協力に基づく共生関係です」
みたいなこと言っててカッコイイなあ、って思ったんだよな。
ナイスコンビに支えられて心強いなあって。
何か3はEDI単体でシェパード助けてばっかだし、ジョーカーは活躍の機会自体ないしで残念だわ。
コルテスさん自体は良い人だから結構好きなんだけど、危険な場所でも難なく送ってくれるパイロットの役を
ジョーカーから完全に盗っちゃってたよなあ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:25:43.29 ID:MYonmXKO0
本スレに沸いたのはグロエフェとか呼ばれてるゲハのマジキチだろうからスルーでいいと思うぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:26:24.48 ID:ipe7NuCB0
というかバイオの「悲劇の大安売り」が昔から鼻についてたんだよ
死なせりゃ感動させられるってもんじゃねぇだろと
(宮崎駿が虫プロやめた理由のひとつが「死なせれば感動させられる」って方針に嫌気差したからだった)

指輪物語って仲間で死ぬのはひとりだけなんだよな
最後にちょっと悲しい別れはあるけど中つ国の新時代への希望を示して終わる
大団円でも脚色しだいでいくらでも面白く出来るというわけ
DA2なんてその対極でたとえば何の罪もない主人公の母親をご丁寧にもグロテスクな怪物にして殺してる
悲劇のバーゲンセールも安直すぎるとしか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:36:07.42 ID:EzlXdaQm0
悲劇はここぞ!っていうところで値を吊り上げて吊り上げて売って、
売りつけた後はその価値を噛み締めさせないとな
成功するとモーディン教授の時みたいにME3神ゲー!って思わせる事が出来る。

でもシェパードが自己犠牲を果たした時は、価値そのものが足りな過ぎた…
俺のシェパは助けに来てくれた人達を餓死させる為に戦ってたの?って虚しくなった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:38:21.02 ID:dwA3+yq40
1の悲劇はまさに自分で犠牲者を選ぶという悲劇で
2はその反動とでも言うべきか、仲間を死なせずに突破できた
3は…そりゃまあセインやモーディンはちゃんと志を持って死んだからいいものを
パッと死ぬ元味方多すぎ、助けてもなんもねーしな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:40:55.31 ID:TNxvnyjS0
>>65
おれもそれでいいかも
スパッと終わってエンドロールで登場人物のPとか

ところで、リアラと実績アバンチュール解除になったんだが
こうなるとそれまでの相手ってなかったことになってしまうのかな?
アシュリーとミランダに上手いこと言ってしまってて、その後の展開が気になってリーパーよりビビってたんだがw
リアラとロマンスになってもた
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:41:56.51 ID:G7HWXL+2I
もうギャラクティカみたいな感じで船団組んで
別銀河に逃げるとかでもよかったんじゃね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:46:09.45 ID:H1AEGhWy0
アメコミやそれを元にした映画もそうだけど
アメリカのこういった物の作り方って、まず会社が全部権利を握ったキャラがあって
それを後から選んだ作家に書かせるから、
登場人物や素材に、作家に必然性があって生まれたもの以外も含まれてて
続き物になると特に、構造的にすべてが後付になるんだよな

アメコミのXMENとか読むと話の展開のいい加減さがすごいぞ
とりあえず謎を作っとくことが決まってて、次に描く人が理由を考えてる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:47:47.35 ID:dwA3+yq40
ま、そのアメコミの国で大顰蹙だから世話ないけどな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:54:56.21 ID:1uDypYq10
ちなみに最後って2択?
機械と生き物の融合は肯定の青かなと思って青い光選んだんだけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:56:38.20 ID:Buh5MjNP0
三択だよ
戦闘資産が足りないと緑が出ないらしいけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:57:10.19 ID:dwA3+yq40
>>98
EMS多いと3択、まあそれが酷いんだけどさ
あとEMSが5000以上だと赤エンド後に少しだけ追加
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:58:11.73 ID:oidBi5Xy0
実際は光の色が違うだけで中身は一緒だけどな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:58:52.18 ID:1uDypYq10
青(左)を選んだ
そういや中央も青か・・・というかどれがいいのかわからなかった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:01:25.61 ID:WrhF4enw0
>>82
いや、緑の新たな種に進化するってのは1のサレンが提唱しててそれをシェパが必死に説得してくいとめたんだよ。それを最後の最後で、しかも一定条件満たさないと選択できない緑エンドにするとか…ライターは1やってないのかと
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:02:27.60 ID:G7HWXL+2I
それは洗脳だ馬鹿。って言い切ってたよなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:03:24.38 ID:Gug5RSoY0
左から青緑赤だったはず
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:04:55.08 ID:dwA3+yq40
シェパード「大切なのは生まれ方や種族じゃない、どう生きるかだ!」
カタリスト「俺神様だけど生まれが大切だから、さあ身投げしろ」
シェパード「」
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:05:32.69 ID:Gug5RSoY0
>>102
俺なんかより詳しい人たくさんいるはずだけどな
これ貼らないと意味ないっていう
http://www.youtube.com/watch?v=rPelM2hwhJA
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:09:58.41 ID:K4QbSCiv0
資産5000ってオンやれば結構簡単にいくけど
オンやる人が殆どいなくなったりサーバー停止したらどうすんだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:11:16.38 ID:c6rUeL030
・ビームに吸い込まれてからのアンダソンとの通信の「壁が動いてる」「あそこから上に渡れそうだ」とか全部「シェパが見てる状況」だよな、それをアンダソンが通信してきてる矛盾
・そして一本道なのにアンダソンがたどり着いてコンパネ触ってる
・渋男とアンダソンとの会話シーンでの黒い画面エフェクト、あれリーパー洗脳シーンでしかならないエフェクトだよな?
・アンダソン死亡後にシェパードに現れるアンダソンと同じ位置の銃痕

やっぱシェパードは洗脳されてるんだよなこれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:14:50.49 ID:/liZL3rb0
squadをスカッドと書く奴はブロッドパック
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:14:57.34 ID:Kxeg9mVzI
そういやあのビーム入る前のマローダーが海外で人気だなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:15:51.44 ID:xDdT6dSq0
洗脳説を見たあとだとあの場面のアンダーソンの台詞に違和感を覚えるな
シェパードに向けて言ってるのかあれは
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:16:07.08 ID:+/VVKUk/0
>>109
それだと納得は行くんだけどエンディングはDLCで追加ってコースなんだろうな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:17:54.46 ID:rEWBcU/l0
>>107
それ見る度にアートって何だろうと考えちゃう

>>109
シェパード洗脳説動画の説得力は異常だよなw
あれがマジもんなら逆にME4楽しみだわ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:22:35.35 ID:xDdT6dSq0
本当に洗脳だとしても、だったらわざとDLCのために引き伸ばしただけで
STALKERのモノリスエンド強制みたいなもんで喜ばしくはないがな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:24:45.10 ID:/iA+GvAY0
>>109

けど今更洗脳説を補完するDLCやパッチ出せないよな・・・・
いっしょに地球眺めてしんみりしたアンダーソンが実は幻覚でしたとか

というか洗脳説だとアンダーソンもイル男も幻覚だから死んでないことになるし
リレイがぶっ壊れるってのもなかったことになるし
そうするとジョーカーが逃げてたシーンは何ぞってことになるし

改変してもしなくてもどっちにしてももう滅茶苦茶なんだよな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:25:01.83 ID:2FNdxrok0
>>113
やっぱDLCでED追加されるのかな?
シェパードや他のキャラのその後がEDで描写されるなら
金とるにせよ、無料にせよ、すごく嬉しい


嬉しいのに嬉しくない…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:27:14.77 ID:o7cBH4hQ0
実は俺たちも洗脳されててME3なんてまだ出てない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:28:14.07 ID:xDdT6dSq0
それに洗脳説は希望ありきの解釈だからなあ
別にEDだけが問題なんじゃないしさ

これでDLCで「更に素晴らしいアートを用意した!」とか言って
SAN値削られそうなクソシナリオだったらケイダン並みに入院できるわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:29:00.82 ID:4GwiHKr80
>>106
なんかシェパードの台詞に既視感が。バイナリードメインのダン?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:30:01.46 ID:/iA+GvAY0
俺はむしろクローガン並にバイオウェアにチャージ

日本在住だからできんけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:30:38.97 ID:53eAgf+v0
実はここまで計算通りでした真相はDLCでね!って事ならある意味徹底してて許せなくもないが
それだったらわざわざBWの偉い人がアナウンス出したり擁護したりする意味ないよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:31:16.74 ID:xDdT6dSq0
>>120
生まれより育ちがーなんて台詞は珍しくもないだろ
あれも作り込み不足だが、まあ処女作だしさ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:33:07.93 ID:9iYiLsRT0
1のサレンは
「有機生命体と機械生命体の融合こそが、今の銀河の生命体が生き延びる道だ。
だからオレはリーパーに協力しているんだ。
それを邪魔しようとするシェパードは、銀河の敵だ」
というようなことを叫んでいる。
そのサレンを阻止したシェパードが
全く同じようなことを話しているカタリストに、3の緑エンドでは従順に従うというわけのわからなさ。
シェパード洗脳説が語られるのも不思議ではない。

そこでもっとトンデモ説を唱えよう。
「カタリストは、1の最後で倒されたサレンがそのままシタデルで地縛霊となったものであり
3でシェパードに対する復讐を果たしたのである」
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:33:25.71 ID:4GwiHKr80
まあ、最近聞いたのがそれだったから。

しかし、もう終わり悪ければ全て悪いという気分で、シリーズを全て売り払いたくなる。
DLCが来たとしても、あの終わり方が変わるわけでもないだろうし……。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:33:39.71 ID:xDdT6dSq0
そういやバイナリードメインも「人種問題増やしたくないから殺っちまおうぜ」だったな
やってることは緑エンドと同じだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:38:16.13 ID:4GwiHKr80
あれも機械と人間の交配種が出ていたけど、ME3とは全然違うというか、体外受精とデザイナーベイビーじゃ……。
それにしても、緑エンドもあの謎ビームだけでどうやって融合させたというのだろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:38:40.94 ID:rEWBcU/l0
>>116
>改変してもしなくてもどっちにしてももう滅茶苦茶なんだよな

結局これに尽きるよな
もしEDを本当に追加したり変えたりするなら、何だか知らんがとにかくよし!
って言われるくらいの勢いが必要だと思う

>>119
入院はともかく通院はしちゃった俺はもう何も怖くない
点滴ってキモチイイのな。あと看護師さんが超優しかった。
心配して調剤薬局まで付き添ってくれてお水と薬を手渡してくれた…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:43:59.16 ID:xDdT6dSq0
>>127
いや、同じなのはそこじゃなくてだな、紛らわしい書き方をした俺が悪いが

問題の解決方法さ、どっちも「争いが起きるなら原因を消せばいい」ってさ
虐殺も同化も、やることは「原因の処理」にはかわりない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:47:55.61 ID:4GwiHKr80
>>129
え、ああ、いや、別にそちらの意見を否定して書いた訳じゃないんだ。ややこしくてすまん。
一行目はただ単に、バイナリードメインのハイブリッドって……というぼやき。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:50:02.10 ID:9iYiLsRT0
>>128
「何だか知らんがとにかくよし! 」
ゲームに求められているものは、究極、それじゃないかな。

アートが欲しかったら絵画鑑賞でも文学でも、他の何でもいいわけで
わざわざゲームに取り組むのは、達成感と爽快感を得たいからだと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:50:42.67 ID:wJM+FaPd0
ロマンスって誰が一番エロい?
トレイナーちゃんは下着着たままシャワー浴びてたけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:54:39.37 ID:EIVqnn1G0
チャクワス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:01:26.57 ID:yDLxywUsP
>>132
コルテスいっとけ
抜けるから
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:01:32.35 ID:5ha6Warp0
AとBが争う時に
「AかBを消して争いを止める」ことと
「AとBを合体してCにしてしまう」ことは
どちらも「AとBがそこに居ることを許さない」という結論に代わりないからなー

なんでこうなったんだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:11:29.07 ID:4GwiHKr80
>>135
おそらく結構な人がパラゴン少佐で初プレイだと思うが、その融和精神を全否定だからな。
緑が推奨なら、なぜゲスとクォリアンの和解を入れた……。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:15:21.03 ID:yDLxywUsP
ただし最後の三択がわかりにくすぎるせいで緑を誤選択した人はかなり多そう
(ここでも4人くらい見た)
で、割合を連合ネットワーク経由で見たケイシーが
『緑EDがだんとつの支持率だ!やはり我々の方針は間違ってなかった』
とか分析して終わるわけだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:18:54.34 ID:hSHkWPLN0
つーか種族間抗争みたいなのはサブのテーマであって本筋はリーパーの脅威の排除のハズなのに突然有機生命体と機会生命体の融合とか言われても…
変に凝ったりするよりはリーパーぶっ潰してハリウッド的ハッピーエンドみたいなの用意しとけばここまで批判されることも無かったのに
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:19:16.29 ID:53eAgf+v0
途中まで行ったら選択肢が出るのか?とか思って直進してたら普通にダイブすっからなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:19:54.72 ID:IYOzBkSa0
シタデルの設定も酷い
1では有機生命をおびき寄せる餌でありリーパーが出現するためのマスリレイ
コンジット使えば干渉できるよだったのに

3では作った本人達を唯一消し去ることができる謎兵器実は運命決定装置の一部でした
自分達を消し去ることができる唯一の兵器だけど渡すねとか頼むからライターは1をプレイしてくれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:25:11.53 ID:4GwiHKr80
シタデルはなぜか地球近くまでワープしているしな。どうやったんだろうか、あれ。
マスリレイに突っ込んだとかは……大きすぎるよな。ワープ機能でもついていたのか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:27:12.95 ID:5ha6Warp0
てっきり1の流れを組んで、クルーシブルをシタデルに接続したら
リーパーの本拠地でありガラ空きになった中核にジャンプできるようになる装置かと思ったのにな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:46:46.25 ID:rEWBcU/l0
似たようなこと考えたな
少佐がクルーシブル内部で瀕死になりながらハスクやら何やら相手に防戦してる間に
説得に応じたイルーシブマンがクルーシブル操作、
リーパーの本拠の暗黒宙域にノルマンディーでリレイワープして
全リーパーもそこへ強制転移させた後に出入り口のリレイを破壊
暗黒宙域に溢れる超新星爆発級のショックウェーブでリーパーあぼん
ノルマンディーも勿論帰れない…さようならジョーカー…お魚さん…ハム太郎…みたいな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:00:22.61 ID:yDLxywUsP
つかカタルシスがまさにそうだと思ってた
まさかシグナルではなく電磁砲みたいな物理的な手段でやらかすなんてw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:01:43.17 ID:4GwiHKr80
戦争資産が足りないと、なぜか地球も焼き払う謎ビームw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 05:03:27.73 ID:NSMr9qF+0
>>138
リーパーの目的が有機生命体が生み出す機会生命体がもたらすカオスの回避である以上、
その根本解決をしてリーパーの存在意義をなくすってのはひとつの手ではあるよ。

もちろんそんなの知ったこっちゃねーってリーパーぶっ殺すってのもアリではあるけどね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 05:07:31.88 ID:NSMr9qF+0
ただ、リーパーをぶっ殺すだけの圧倒的な戦力が無い以上、リーパーぶっ殺すってのは出来ないけど。

で、カタリストの力を借りてやっとそれが出来るようになったってわけだよね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 05:40:26.45 ID:ARi2Kwqs0
文明や技術はリーパー作ったヤツのほうがすべて上だけど
マスリレイとか激ハイテクは蟲が洗脳前にこしらえたのが真実なの?
やっぱヤツらどっから湧いてんのか分からんし、くまなく生物の成長具合を
涙しながら電柱の影から観察してんだカタリストw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 05:45:49.74 ID:NSMr9qF+0
プロセアンが作ったわけではないことは確定だね。
プロセアンも結局サイクル回す過程で養われていた種族の1つ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:14:19.12 ID:ARi2Kwqs0
>>149
オチとしてあるかな?とか想像してたひとつに
超文明ながらリーパー原型になって洗脳されつつ滅びた蟲さんは
実はシタデルで働いている人工整備蟲と同じ起源で
人工奴隷として生産されたけど元文明を滅ぼす発展と自我をもって
リーパーは元文明が反乱蟲へ対抗抑止として開発した決戦兵器ながら(ゆえに性能も頂点にあるハイテク)
開発した種族は最大の攻撃力は得ながらも
結局は生産性失って滅びつつ、リーパーは勝手に進化続けて
マスリレイとか作りながら宇宙すべての「すべての起源となるべき種族以外は滅ぼす」装置になった・・・
的なのイメージしてたけど
そういや2では
キリスト教的なテーマが伏線に強くて
リーバーが人類には(神の似姿たる人の遺伝子には)何か特別な意味を感じて人工巨人を作って
その人類代表のシェパードにも特別扱いしている気配がある、ってな描写もなかったっけ?
今となってはどうでもいいがww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:36:32.72 ID:lEaVijFIO
宇宙から艦隊が一斉射撃してようやくリーパー倒したの見てコレ勝てんわって思った。
だからED結構納得出来たな。マトリックスみたいなもんだ(あ、コレも最後でやらかした奴だ)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:48:42.02 ID:UCcP5Xb10
>>119
それやらかしたら本当に海外フォーラムで今より更にエヴァの再来って言われそうだw
当然悪い意味で
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:05:45.44 ID:4UAW9G2y0
シェパード洗脳説ってどっかでまとめ見れる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:07:41.93 ID:0/F/+cX/P
今ちょうどクォリアン艦隊とゲス艦隊の協力得たとこだけど
2の仲間が一人も仲間にならなくてチョイ役とかひどすぎだなw
皆勤賞はギャレスとタリだけとか・・・
2の仲間もせめて2〜3人はケイダンみたいに乗船させるか資産にするか選択肢があってもよかった。

そういや3のゲス編は2でリージョン仲間にしなかった場合どーなんの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:08:19.60 ID:FuWbJ+R10
デフォシェパードが一番イケメンだな。
キャラメイクしようと思っても、キモイおっさんしか作れんわ…。
逆にデフォルトのシェパ子はケバい、顔でかいしで残念な感じ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:11:32.24 ID:0/F/+cX/P
>>155
男のキャラメイクは肌質が変
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:28:11.29 ID:FuWbJ+R10
>>156
公式シェパ子の画像は映画バイオの主人公みたいでカッコイイのに、
なんでゲームだとあんなおばさんみたいなんだろうね、ほんと残念だわ。
デフォルトを元にキャラメイクさせてくれりゃいいのに。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:31:37.14 ID:5vc+Mn9e0
>>146
あのな。
ライターの考えた設定自体から批判してる人に対して、
ライターの設定が正しいという前提で物を言って、何か意味でもあるのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:33:23.22 ID:rEWBcU/l0
>>153
ほい動画。
基本的には下に出る黄色いダイアログが提唱者による「(現実だとすると)ここが変だよ!ME3」
ttp://www.youtube.com/watch?v=ythY_GkEBck&feature=player_embedded
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:54:38.63 ID:pj5wL6byO
>>154
本当2とはなんだったのかだよ
特にPS3ユーザーにとっては2が1みたいなモンで、特に思い入れがあるのに…
かつてカスミがいた部屋とかモーディンのいた旧研究所とか通る度なんだか寂して寂しくて。
戦闘には参加せずともご意見番的な立ち位置で仲間になって欲しかった…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:57:54.92 ID:4UAW9G2y0
>>159
さんくすさんくす
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:02:00.49 ID:FuWbJ+R10
>>160
てっきり、あの部屋の数だけ仲間が入るもんだと思ってたよな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:28:59.44 ID:2FNdxrok0
>>162
2で12人仲間になって、3だとDLC含めて7人くらいだから
ちょっと少なく感じるよな

ミランダ、ジェイコブ、ジャック、グラントあたりは
仲間になって欲しかった



欲を言えばサマラさんとカスミも…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:44:46.67 ID:ndjKjHOeO
新旧の仲間同士の会話が見たかったわ
リアラとミランダとかはシェパードの遺体回収の件で顔見知りだし、話し聞きたかった
そもそも、2みたいに「ここは私に任せて先に進め!」的な熱い展開がないのもがっかりだわ
ラナクナイさんとか颯爽と現れてシェパの危機を救ってくれると思ってたのに…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:51:22.71 ID:lEaVijFIO
クオリァン艦隊がゲスに壊滅させられても同情できんのだけど…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:57:24.29 ID:i5AdUn+U0
>>164
>そもそも、2みたいに「ここは私に任せて先に進め!」的な熱い展開がないのもがっかりだわ
そういうニーズにしっかり答えるアイアムクローガンちゃんはよくわかってるいい子
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:00:14.89 ID:WsothC1A0
クリア直後は、まぁ、これはこれでと思ってたんだがいろいろ考えてるうちに
やっぱ、もうちょっとどうにかならんかったのかねと思えてきた
サーベラス倒して地球に向かうときは「インセもやったるで!」と、意気込んでたのよ
あのラストのためにインセがんばる気が起きんよ
それと、シェパの仲間や協力者は最終決戦でもっと出番がほしかった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:03:37.25 ID:i5AdUn+U0
そもそもどうせ最後なんだからゲームバランス関係なく1&2のメンバー総揃いでもよかったんよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:25:46.32 ID:kzlG1CCc0
ここまでエンディング周りが稚拙・調整不足な出来だと、
スクワッドメンバーが少ないのも「船に沢山乗せとくと会話作るのめんどくせぇw」って理由に思えてしまう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:31:18.06 ID:bmiDpkor0
>>164
ラクナイさんの扱いについては擁護のしようがないな
ライターは全員1やってないんだろ。
黒光りするカマドウマにバイオティックBUKKAKE喰らってらめえええしてたら、
もっと強大な援軍にせずにはおれない筈
今からでもラクナイクイーン関連のDLCくれりゃいいのに
ちょうどシングル用総戦争資産足りないんだし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:39:20.59 ID:yDLxywUsP
>>166
あれはどっちかっていうとあの演出の為に無理に作ったようなあざとさがウザい
一緒にぶちのめしながら脱出すりゃええやんていう

ロンドンの決死戦であればまだ理解できたんだがな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:39:40.54 ID:VLq3hjDu0
結局3に向けて2で積み重ねてきたもの…たとえば2の話ではエルコーは重火器を背負って戦うとか
そういう話が全部無意味になったな、最終決戦なのにムービーの歩兵戦はどれもこれも人類オンリー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:40:01.36 ID:qY7SGOwQ0
気品を感じる話し方だったのに3ではヘンな言葉遣いだったしなw
あれはクローガンに喋らせてるからだと無理やり納得させたけど。

2でコレクターが使ってたシーカー蟲をリーパーがまるで利用しないのはなぜ?
大量に用いればあっという間に無力化できる便利兵器で、コレクター基地を残せば
対処法があってセーフ、壊してたら戦力減少とかやれそうなものなのに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:41:40.62 ID:Kxeg9mVzI
つーかコーデックス見る限り、コレクターまだ残ってるみたいなんだが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:41:44.06 ID:yDLxywUsP
口調といえばキラヒーとサマラがなぁ
お前らいつの間にそんなサロン族みたいな口調になっちまったんだよと
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:42:14.46 ID:VLq3hjDu0
>>173
そのシーカーはコレクター基地限定産じゃなかったっけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:08:59.10 ID:pj5wL6byO
今作はあと翻訳関係のバグが酷すぎる
英語字幕にしないと映らない演出&台詞多すぎ
てっきりロマンスイベントだけがそうなのかと思ったら、
他にもあるみたいだし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:10:59.75 ID:OmB0WATd0
>>172
確かに人類多めだがトゥーリアンもサラリアンもアサリもクローガンも
混じってるぞ?クォリアンが居たかは覚えてないけど…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:15:09.86 ID:bmiDpkor0
翻訳は、でも実質同時発売だったからトレードオフと思ってあげたい
もしもう1年待たされて掴まされたのがコレだったら俺立ち直れなかったと思う…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:15:53.48 ID:9WnaMfPY0
DLC「まだ地獄は始まったばかりだ」
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:48:40.96 ID:bmiDpkor0
俺英語得意じゃないんだけど、今のエンディングでいいけど
説明ちゃんとしろよって人が14%、
もう十分、何も手を加えないでって人が5%、でいいのかな?
ttp://social.bioware.com/poll.php?user=1247054&poll_id=30590
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:49:51.69 ID:cLV36kSnO
最後の決戦でグラントと通信、「タンクから出してくれて有難う」と言われ
まさか一周目で忘れてタンクから出さずに死なせてたとは口が裂けても言えない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:57:56.56 ID:WsothC1A0
>>182
そんなふうに、みんないろんな思いで楽しんでるわけだよw
ライターがずっと同じ人だったら神ゲーまちがいなかったわな
184▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/27(火) 11:48:26.27 ID:NiX1oKgu0
赤 太陽のフレア爆発での人類滅亡の程度三種
緑 様は次元上昇とか
青 庶民が世界支配の連中から支配権の獲得の程度二種

後半 青赤緑の後フォトンベルトによる宇宙破壊(緑のみ生存の可能性)
ノルマン シャイアン山ネタのフォトンベルトへの一部のエリートのみ
のシェルターネタ

つまり全て人口削減計画の陰謀ネタの隠喩と宣伝
エリート層が起こすと言われてる高高度核爆発によるEMSによる
似非人口アセンションという陰謀ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=AoOp-VBgMNg
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:52:08.15 ID:irecTXwr0
陰謀論ネタはアサシンクリードでお腹いっぱいです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:04:14.94 ID:VLq3hjDu0
本当に歴代で一番広くなったノルマンディーが無駄に広いと感じてしまう
2の時はメンバー増えるとだいぶ狭く感じたのにな
187▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/27(火) 12:04:31.02 ID:NiX1oKgu0
コレデ三択とかw四択目でヤーヤヤーヤ ヤ ヤヤヤーでいいだろww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:12:48.38 ID:pj5wL6byO
>>179
まあ確かにな…
本国とほぼ同時に販売してくれたことはありがたい
けど、もうちょっと何とかなってくんなかったのかな〜とは思う。
特にキャラが死んで泣かせに入ってるシーンで演出はしょるのは致命的だろ
189▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/27(火) 12:12:58.60 ID:NiX1oKgu0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:17:51.48 ID:QMIdhCf70
DLC新エンドは軍医チャクワスと私の楽しい酒盛りです

ハケッアウトヽ(^。^)丿
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:17:53.96 ID:unajiWq30
いらっしゃいまーがなくなってたな。
192▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/27(火) 12:20:12.47 ID:NiX1oKgu0
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:22:43.39 ID:bmiDpkor0
>>188
確かに何でここで!っていうバグだもんな
ギャレスなんて進行不可だし、JP版ならオラオラ!ってねじ込んでいいと思う
俺はアジア版だからその点難しいかな…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:25:20.68 ID:irecTXwr0
1も2も結構プレイしたはずなんだけど、
ハケット提督って過去作で顔出てきた時あったっけ?
連合の軍人はアンダーソンしか覚えてなかった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:25:48.13 ID:unajiWq30
エンディングも別に不満はないが、
途中で何度も挿入される、森の夢がどうもw

夢の中で戦闘できれば文句なかった。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:26:35.59 ID:bmiDpkor0
>>194
顔見せは2のDLCアライバルだけ
197▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/27(火) 12:27:31.55 ID:NiX1oKgu0
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:27:33.76 ID:irecTXwr0
>>196
どうりで俺は見てないわけか
さんくす。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:30:37.39 ID:VLq3hjDu0
そんで2のDLCはEAJが仕事しないせいで日本じゃ未配信に、PC版の引き継ぎコード仕えたからいいものを…

>>195
コロニー出身ならまだしも地球と宇宙出身だと森が夢に出るほどなじみ深いとは思えないからなあ
そもそもレネゲ一筋冷徹軍人だと子供の死を悼むことはあってもトラウマになるとは限らんし
1で「唯一の生存者」だったらそれこそ死屍累々を見てきたんだから今更子供一人にトラウマになられても…
200▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/27(火) 12:33:39.36 ID:NiX1oKgu0
カザール リスト
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:34:42.39 ID:GHaGehBz0
子供の演出にしてもゲスの仮想世界にしてもああいう演出って
どのゲームでも二度目からはだるいだけなんだよなあ
いっそムービーにして一気にスキップさせてくれって思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:36:00.74 ID:oJY65opX0
質問なんだけど、モーディン死ぬって本当?だとしたら生存ルートってある?
モーディンが好きすぎて、チラっと死ぬってネタバレ見たせいでオフを
進められないままオンばかりやってる…

死亡デフォならどのクエストで死ぬか教えてくれないだろうか
そうしたらオフはその手前までしかやらないので
絶対に死ぬ所見たくないので、ネタバレにならない範囲でお願いします
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:39:45.53 ID:WsothC1A0
トゥーチャンカなのでオフは殆ど進められないね
先生の最後は泣けた
204▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/27(火) 12:40:40.19 ID:NiX1oKgu0
シェパが撃ち殺すと自己犠牲自爆の二択のみ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:40:42.90 ID:pj5wL6byO
>>202
死ぬクエはトゥチャンカ。
回避は可能だが、レックスを1で殺してなくちゃいけないし、
マイロンのデータも消してなきゃならない
あの終わり方でモーディンが幸せだとは思えない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:49:51.56 ID:VLq3hjDu0
2キャラの中では有意義に死ねた方だと思うけどなモーディン
ザイードなんて本当になんていうかもう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:49:55.85 ID:oJY65opX0
>>205
データって2の個人クエでモーディンが消さない事を望んだやつで合ってる?
本人が取っておきたいぽかったから消さなかったけどデータ作り直して来るわ
ありがとう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:53:20.57 ID:9iYiLsRT0
>>202
モーディンが本当に好きなのなら
サラリアンがクローガンに対して行ったジェノファージ散布という罪の責任を一人で引き受け
クローガンの解放のために雄々しく自分を犠牲にするモーディンの姿に感動するはず。

オレもモーディンが大好きだから
クローガンを解放することが出来ず、残りの生涯を苦悩と悔恨に押しつぶされることになるモーディンの姿を見たいなどとは、とても思えないね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:53:34.30 ID:YN6KizTt0
リージョンの口調が変わってたのが不満
おまえって言ったりいきなり敬語になったり
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:55:50.59 ID:bmiDpkor0
>>206
おっさん死亡ルートあるんだ?
シャドウブローカーファイルだと人生疲れ果てた感じだったから、
逆に3で元気してて意外だった
211▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/27(火) 12:56:29.26 ID:NiX1oKgu0
答え 天使と悪魔
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:57:43.22 ID:oJY65opX0
>>208
それはわかってるけど2週目にしておきたいんだよ
モーディンの為だけに買ったので死んだら自分の中のMEが終わってしまうから
続きをやろうという気にならない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:57:46.72 ID:C2d4vzoYO
ロマンス以外で日本語字幕だと演出カット初耳なんだがどこか教えてくれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:58:45.17 ID:irecTXwr0
シェパの「なんでモーディンである必要があるの?」という質問に
「私以上にジェノファージの専門家は居ないし、興味のあるサラリアンも存在しない。だから私がやる」
という答えがカッコよかったな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:59:04.32 ID:PjYO2O4yO
バカジャネーノ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:59:54.79 ID:QMIdhCf70
モーディンをシェパードが撃ち殺すシナリオも泣けた

ハケッアウト(^_^;)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:00:19.76 ID:+/VVKUk/0
>>209
あれは単純に翻訳がいい加減になった結果だから諦めるしかねーわな
スキルの説明でも括弧のつけ忘れてプログラミング言語そのまま出てきちゃって読めないところすらあるし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:00:37.69 ID:bmiDpkor0
>>212
1周目でどんな悔いが残ったとしても、どうせ2周目やる気にならないと思うよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:01:19.21 ID:PjYO2O4yO
215は>>202へのアンカつけミス
220▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/27(火) 13:01:35.67 ID:NiX1oKgu0
おまえがな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:02:16.69 ID:cxBx/Dd00
モーディンが死んでも生き残ってもアレじゃどうにもならないからな
結局貝殻の研究はできそうにない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:03:57.66 ID:YN6KizTt0
素人がシェパードの生き方を真似すると死ぬ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:04:58.32 ID:9WnaMfPY0
少なくとも一般人はニュースキャスターの取材中に相手を殴ったりしねえよwwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:06:05.95 ID:9iYiLsRT0
>>209
英語だけ聞いていれば全然気にならないわけだけれどな。
YouはどこまでいってもYouだし。
日本語という言語が、微妙な表現の分岐が多すぎ
かつそれによってさまざまに複雑な印象を抱いてしまう、という言語なんだよね。

「そうだな」
「そうだね」
例えばこの2つ、まるでニュアンスが違う。とても英語には訳しきれない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:09:25.66 ID:oJY65opX0
もっかいスマン
レックス殺してて、マイロンのデータ取ってあるセーブデータはあったけど
そのデータでモーディン生存は可能かな?
226▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/27(火) 13:14:08.36 ID:NiX1oKgu0
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:16:38.41 ID:9WnaMfPY0
>>225
詳しくはわからんがwikiだとデータ破棄は必須みたいなことあったから難しいかと
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:25:25.44 ID:cxBx/Dd00
>>223
勢いで電撃棒を悪党のケツにねじ込んだりもしないわなw
そういうストイックなところが好きなのになんで子供でトラウマ抱いちゃうんだ
ああいうのはコロニー出身で戦争の英雄なんていう地獄を知らない甘ちゃん生まれのシェパード向けじゃないのか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:25:31.79 ID:qY7SGOwQ0
キャラの容姿を変えられる場面で「情報」が見られるじゃない?
で、ジェームスやアシュリーのスキルで文字が暗くなってる(取得してない)
アビリティがあるんだが、同名のスキルが存在しないせい?

単なるバグか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:26:58.96 ID:VB6zWMW70
>>228
戦争の英雄は地獄見てるんじゃねーか?w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:29:35.71 ID:cxBx/Dd00
>>230
戦争の英雄もそういえば極悪人の犯罪者軍団相手してるから
民間人の被害者も沢山見てるよな、本当に誰がトラウマになるんだあれは
だったら荒野の夢を見て、それぞれの生まれに関係するトラウマ(生還者ならスラッシャーモウの大群とか)を見せりゃいいのに
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:30:51.47 ID:irecTXwr0
コロニー出身もバタリアンに両親殺されてない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:36:12.40 ID:HoVc9Do+0
生まれで地獄見てないのは宇宙出身だけだな
まあ経歴はどこも地獄なんですけどねー

地球出身でもあんまりシナリオに大きな変化がないのが痛い
てっきりかつてのギャングと共同戦線張るのかと思ったのに
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:37:14.92 ID:C2d4vzoYO
コロニー出身で唯一の生存者で2の仲間ほとんど見殺しにしたシェパードが 今になってトラウマ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:41:05.35 ID:HoVc9Do+0
本当にトラウマにするなら子供より>>231の言うように
同じ夢の中でトラウマと闘わせればいいのにな、GoW3のプロローグみたいに
荒れ果てた荒野なら使い回せるし、何より夢っぽいし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:48:38.62 ID:yDLxywUsP
>>210
俺んとこのザイードもぴんぴんしてる
ロンドンでは戦闘中にビデオ通信までしてくれるデレっぷり
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:58:52.32 ID:4UAW9G2y0
PSN復旧して満を持してDLC落としたらただの中二病のおっさんでいろいろあれだったな。ザイード
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:00:02.76 ID:oxflxkC90
最初はドヤァとでも言いそうなオッサンだったけど
シャドウブローカーファイルで哀愁漂わせたりしたから3でどうなるんだろうと思ったけど
アレだしな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:12:51.29 ID:bmiDpkor0
俺のシェパードはコロニー出身パラゴンだから糞ガキはミンドアで亡くした友達に似てたとか脳内補完出来なくもなかった。
だがそれでもあの夢はうざすぎた。糞ガキ撃ち殺せなかったのが残念でならん。
ましてスラム出身の肉屋のレネゲイドだった場合とか違和感半端ないのは想像に難くない。

もう一人のシェパードと一緒に燃えるのが自己犠牲の運命を暗示しているとすると、
運命に抗い続ける1人の行動がマスなエフェクトになるゲームのトゥルーエンドは実質1つだけっていうね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:14:10.30 ID:ds7Rz7fB0
今2周目で、マスエフェクト3のDLCを購入しようと考えているのですが、
DLCの舞台がエデンプライムとのこと

1でシェパードは、この星でアシュリーと出会ったわけですが、
DLC中に、このことに対するイベントや会話みたいなものは何かありますか?

現在アシュリーが入院中なので、メンバー復帰するまで待った方がいいでしょうか?
もしイベントが無いなら、リアラとジェームズで行っちゃおうかと考えてます
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:24:40.99 ID:Kxeg9mVzI
レネゲイドプレイだと赤目で追っかけるという酷い構図に
アート()と言われりゃそうかもなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:30:29.40 ID:cxBx/Dd00
>>240
あるよ、本当に少しだけだけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:34:16.84 ID:cxBx/Dd00
>>235
トラウマという訳じゃないけど、そもそも3のプロローグはそれでいいかもね
今までの記憶がごっちゃになった夢の世界でざっと戦って、チュートリアルとおさらい
そして襲撃中のステーションの独房で目覚めるという流で、2のDLC後はそもそも地球に居なかったから3の開始位置に違和感ありまくり
GoW3まんまじゃねーかって思うだろうけど、夢の世界はチュートリアルやおさらいの場として幅広いゲームで使われてるから違和感はない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:37:46.05 ID:ds7Rz7fB0
>>242
即レスありがとうございます
やはりあるのですね
少しだけでも聞きたいので、アシュリー連れていけるまで待とうと思います
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:48:21.81 ID:bmiDpkor0
>>241
…とても失礼な話だが、ジェシカさんに追っかけられたらそりゃ逃げるよなとか考えてしまった。
っていうか今BWの言うアートってシュールリアリズムの事だったんだな。
王道SF娯楽作品でそんなもん追求する勇気は、確かにファンが何と言おうと
このまま歴史に残るべきなのかも知れない

>>243
そんな導入だったらどんなにか良かっただろうな…
2は導入も凄く評価されてたのに、3は捻りのないキャラメイクとハァ?から始まって
アンダーソンの面白マラソンに続くしな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:56:23.22 ID:+/VVKUk/0
>>245
どちらにせよBWってだけで評判固まるまで買わない人増えるんじゃないかね
少なくとも俺はMEの完結編だろうしDLCは即買うけどこれ以降は買う気が失せた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:56:56.10 ID:xemtnGfJ0
エンディング見てから淋しくてしょうがない
この喪失感はなんなんだ
マジで楽しみにしてたんだよ…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:59:34.27 ID:o7cBH4hQ0
まぁマスリレイ全部ぶっ壊れるのは次回作への布石だと思うけどね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:02:05.00 ID:cxBx/Dd00
>>248
正直全部ぶっ壊れたらそれこそ次回作に繋がらないと思うんだが
地球を異星人種族だらけにして泥沼の内乱状態なんてDA2状態にする気じゃなかろうな、それ誰得だぞマジで
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:10:13.69 ID:fjqTGyMW0
4ではリアラが残したシェパードのタイムカプセルビデオとジャビックの残したエコーシャードの記録をもとにシェパード伝説が語られるんだろうなあ。
まあどうせラクナイみたいにほとんど無かったような設定になるんだろな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:13:17.02 ID:UCcP5Xb10
そもそも何で今回プリレンダムービー多いんだ
もうFF並というかそんなにFFに憧れてるならFFの外伝とか作らせろってスクエニに頼ませればいいのに
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:19:00.51 ID:YN6KizTt0
俺のシェパードは聖人君子過ぎて元ギャングなの忘れてたわ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:24:44.04 ID:9iYiLsRT0
>>225
英wikiや攻略本によればそれはダメ。
1)レックス殺害
2)データ廃棄
が必須条件だという。

ただ、1を常にレックスとギャレスのコンビと一緒に遊び倒したオレには
レックス殺害なんておぞましいデータは残っていないので
自分で確認したわけではないよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:29:01.60 ID:y0xXObaz0
はるばる助けにやってきたのに地球に取り残された異種族哀れだな
単艦逃げ出したノルマンディーも何してたのかよく分からんし
自力でワープ装置作れる科学力はどの種族もないんだろ・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:38:44.00 ID:bmiDpkor0
可哀想ではあるし申し訳なくはあるけど、
一人一人はリーパーと戦って異国の地で死ぬのを覚悟してただろうから、
故郷からリーパーが一掃されたと知れば来た甲斐はあったと思えるんじゃなかろうか。
ただ母星が救われたと知る術すらなくなっていたとしたらもう…

DLCでシェパードを悪魔と罵り人類に攻撃をしかけてくるトゥーリアンやクローガン、
ラストシーンは暴徒にミンチにされるシェパードってなったら祭りだなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:45:49.61 ID:9iYiLsRT0
結局、丸まる得をしたのは、決戦に駆けつけない、銀河の裏切り者のカエルども。
リーパーは高度な知的生命体をみな襲うんだろ。
なんでカエルの母星サーケシュを攻撃しないんだよ。
プラーナス星系にリーパーのフラグが立ってないぞ。
それとも「サラリアンはかつてハエを食っていたから今でも原始的と判断する」とでもいうのかね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:52:48.06 ID:r6uezSyM0
地球が新しいシタデルになりました的な世界観の続編を作りたいんじゃねえの
シタデルとかのリーパーテックも地球周辺に集まってるし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:57:25.36 ID:k8TBQP5x0
アサイメントの進行がわかりづらい

あと取得できるアイテムが
かなり近寄らないと強調表示(赤ターゲット)されなくなってない?
こんなもんだっけ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:21:11.39 ID:Kxeg9mVz0
そういう人類マンセー的な展開はもう勘弁
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:42:39.01 ID:9iYiLsRT0
>>258
クエストをもらっても、すぐには関連する星系が出現していないことの方が多い。
1)重要・パラヴェンの後
2)重要・トゥーチャンカの後
3)重要・ラノックの後
に、それぞれいくつか新しい星系がまとまって出現する。
なので、その度に各星系の星に埋まった資産を全部回収すれば
作業が簡単になる。
取得したサブクエの対象物は、けっこうまめにシタデルに運ばないと
あるイベント以降、その依頼者がいなくなってしまうことがある。

メイン・ミッションやサブ・ミッション中に取り残したサブクエは
シタデルのスペクター端末で購入・回収することができる。
ただ、エデン・プライムのサブクエは、取り残したらそれまで、のようだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:49:37.35 ID:uTl1gWn00
マスリレイ崩壊により地球圏に残された数千万(適当)の連合精鋭と地球との最期の戦いが今始まる…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:56:36.90 ID:3q7Ir0qL0
青エンドのシタデルはリーパーと一緒に暗黒宙域に帰ってしまったのかなぁ
撤退するリーパー群の中心でアームが閉じて、暗転というのはなんかシタデルの時代の終わりな感じだった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:59:38.12 ID:IYOzBkSa0
プロセアンが惑星1個の状態でもコンジット作れたんだから宇宙に漂ってるシタデルの破片をかき集めれば
地球に残った奴らやクルーシブ建設で集まった連中でマスリレイモドキは作れる可能性が高い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:06:41.81 ID:Kxeg9mVz0
クルーシブルはシタデルと共に爆散か銀河の彼方へ飛び立ったんじゃ?
つまり一流科学者全滅と
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:10:50.03 ID:WsothC1A0
>>247
シェパ夫でクリアしたんだが、その気持ちのままシェパ子でプレイ中
なんか盛上がらんよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:13:40.82 ID:YN6KizTt0
世界観破壊はMMORPGへの布石
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:20:25.92 ID:bmiDpkor0
>>246
公式フォーラム見ても軒並みそんな感じの人多いw
海の向こうだからって一度壊した信用の回復が簡単な訳ないもんな…

>>264
クルーシブルに科学者乗ってたんなら、そっからカタリストにアクセスすりゃよかったんじゃねーの?
何で一軍人がタイトビームに特攻して頑張る必要があるんだ?
駄目だ、徒労だとわかってるのにツッコミどころがどんどん出てくる…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:20:36.84 ID:k8TBQP5x0
>>260
thx

今1をやり直してるんだけど
何故かアサイメント周りとか1の方が快適に感じる

MAKOに関しては好き好きがあるんだろうがw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:22:50.58 ID:bmiDpkor0
あ、違うやシタデルクパァしないと駄目だった。
ハスクになりかけてるわ俺…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:25:28.13 ID:Kxeg9mVz0
どうせもうリーパーは収穫にシタデル使えないんだから
アクシズみたいに地球に落とせばよかったのにな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:33:56.96 ID:IYOzBkSa0
>>264
中にはどうせ死ぬんだからどうなるか見たいって奴もいただろうけど
さすがにこれから敵に特攻かけるものに銀河中の頭脳を乗せたりしないだろ

なんにせよあのENDのオチが地球に取り残されましたじゃあまりに悲惨すぎるんで
都合よく解釈すればの話だけどね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:35:10.63 ID:ufcph8OX0
そしてシェパさんの死がきっかけで
クルーシブルが銀河全体の有機生命体を包むサイコフレームの暴走的な働きをして
リーパーを停止させるんですね

DLCでハービンジャーと決着つけられたら
ラストの展開もガラッと変わるよね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:44:24.85 ID:pj5wL6byO
>>256
あのカエルのトップをどうにかしたい
あいつさえいなければ、レックス生存状態でモーディンも死ななかったはず
わざわざ最上階で操作しなくちゃいけなかったのは奴らの妨害を阻止するためなんだし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:56:32.96 ID:bmiDpkor0
>>271
シェパードとアンダーソンが特攻に加わるくらい重要な作戦だし、
志願者の数人くらいは護衛付けて乗り込ませてもよくね?
銀河中の軍事力を結集した1度きりの作戦で未知の最終兵器の操作を一兵卒だけに任せるとかヤバくね?

何かそれ以前のツッコミ所が多すぎて色々虚しいけどさ…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:05:18.16 ID:yDLxywUsP
>>272
フラグ:地球に行く前にハービンジャーを倒したか

だな
それがあればかなり展開変わりそうだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:05:50.70 ID:429gMj3h0
今作のサラリアンいまいちいいイメージがないわ
あいつらのせいでレックスと教授どっちか選ばないといけないし、セイン刺されるし。
正直キラヒー隊長と教授居なかったら欠片も助けようと思わん
クォリアンも似たようなもんだけどあっちはまだ壊滅ルートあるからな・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:18:11.38 ID:yDLxywUsP
>>276
たしか2でセインが死んでて1からキラヒー引き継いでないと
評議会議員死ぬんじゃなかったか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:19:28.99 ID:FiWjloPS0
>>273
ようつべの教授が散華するシーンの動画のコメ欄が
サラリアンへの悪口雑言で埋まってる理由はそれか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:24:14.65 ID:qWD5gBfb0
最期ノルマンディーから特攻に随伴してたはずの仲間が出てきた展開を好意的に解釈すると、

・シェパとアンダーソン以外ビームにたどり着けなかったので、部隊としては指揮官とVIP回収のためにノルマンディーに帰還しシタデルへ進路を取る
(ここまでなら敵前逃亡でもなんでもない作戦行動の一環内)
・シタデルからの放射でリーパーの地球侵攻停止〜リレイ破壊までは間がある
・リーパーの脅威が無くなってシタデルに近づき、リレイが壊されるまでシェパード回収ギリギリまで待機
・余波から逃げられるギリまで待って離脱

と考えられなくもない
余波のスピード考えたらかなり前に離脱しないと生き残れないか・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:30:52.23 ID:0/F/+cX/P
>>163
クローガンいないからグラントあたりは欲しかったな。
ジェイコブはジェームスと被ってるからいいとしても
ミランダは2でロマンスしてなければほんとチョイ役だもんな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:34:46.46 ID:YN6KizTt0
イルーシブマンとの口喧嘩のシーンで見えてるのに選べない選択肢って重要なの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:38:14.52 ID:yDLxywUsP
>>281
カリスマ枠か
選ばないことがないからわからんが
選ぶと弁明して自殺したりして展開変わる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:43:27.77 ID:FiWjloPS0
ME:Deceptionって内容が酷すぎて改訂版出るんだな
みんなの大好きななんちゃってニンジャが盗み食いしたとかアンダーソンに小便かけたってもしかしてこれ?
「MEシリーズのloreと矛盾するところが多いから書き直させるわ」って話になってるみたいだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:52:56.99 ID:bmiDpkor0
>>279
本当にそうだったと考えたいなあ…リアラやギャレスがシェパードを見捨てるなんて悪夢だもん…
でも余波から逃げるんなら地球や火星の影に回った方が早くて確実そうだが。
あと変な星に不時着してたのはリレイジャンプ中だったからだろ?何のためにどこへ行こうとしてたんだろ。
シタデルからの光から逃げようとしてリレイジャンプ?リレイまで行く暇あったのかな?
2でランダムジャンプっぽいことしてたがそれか?
ケーシーとリードライターがどうしてもどうしても新天地に不時着したノルマンディーの絵を置きたくて、
その為に辻褄ぶん投げたんじゃないかって疑いが頭から離れない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:54:01.44 ID:U21sRAWZ0
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:57:41.96 ID:qWD5gBfb0
>>284
リレイジャンプなら追いつかれないし、普通に全速航行で隣の恒星系まで行っちまったんじゃね
ゲーム中で燃料300消費して行くくらいの距離のとことかで
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:14:50.63 ID:VtqqMVfG0
エンディングまでやった。

セッシアへの避難民+住人
結局、全滅

サンクチュアリへの避難民
結局、全滅

シタデルへの避難民+住人
結局、全滅

苦労して集めた艦隊
結局、全滅

苦労して構築した和平
結局、無意味

と、プレイヤーがこれまでやってきた事の全否定。ありがとう。

その上、赤エンドでは、EDIやレギオンの「自我」の物語も全否定。クォリアンとゲスの共生の物語はまるっきり
無意味なものに(レギオン涙)。
一方、青・緑エンドでは、うちのシェパ子の黒こげ見せつけられた上、ME1以来やってきた事の意味を全否定。

・・・別に悲劇が悪いって言ってるんじゃなくて、ただ、こうことごとく、やってきた事を全否定され続けたら、
徒労感つーか、プレイヤーが関与する「ゲーム」でなくてもいいよなぁって思えてくる。
ストーリーパートは、それこそ、イデオンやFFみたくアニメやCG「映画」にすりゃいい話だし。
それなら、いっそ、ゲームパートは、マルチ「だけ」でいいよねー。

まあ、脚本自体、広げまくった大風呂敷をたたむのに、DEUS EX MACHINAを出す時点で、ライターの力量は、
推して知るべしなんだろーけどね。

しかし、よくもまあ、これだけプレイヤー(の思い入れ)をないがしろにできるもんだと、ある意味感心した。

・・・俺の時間返せ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:15:00.00 ID:bmiDpkor0
>>286
その解釈だと数ヶ月かけて地球に帰って来てリハビリ中のシェパードに再会出来るかもな
っていうかそうでない限りヤバいよね?
タリやギャレス分の飯は現地調達出来ないだろうしEDIだってソーラーや永久機関って訳じゃないだろうし。
緑エンドなら大丈夫かも知れないけど、俺はあれ生理的に受け付けないんだよなあ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:26:18.38 ID:qWD5gBfb0
>>288
エンドロール後の同じ惑星(月が二つあるし)の未来の天文学者と子供をどう解釈するかだなー
その星では宇宙航行技術が無いってことは

・帰れなかったノルマンディークルーの子孫
or
・ノルマンディーはさっさと帰って、その星にいた原住種族が後にノルマンディーの記録部品とか発見した

と取れるか


つーかビームに入る前のリーパー砲で随伴した仲間死んでてもおかしくないっていう
振り返っても死体しかねーよ;;
会話の内容からしてグラント、ザイード、ジェイコブ、サマラはロンドン地上作戦に参加してたよね
他の方面は壊滅的だったしこいつら死んだのかな・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:36:00.35 ID:FiWjloPS0
>>285
確かにひどいわこれ
codex全く読まない人が書いた同人でもシタデルを☆型にはせんぞな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:39:26.86 ID:jVgEnYmf0
>>285
ちょっと見てないうちに小説版も酷いことになってたんだな…
どこをどうすればこんなに粉砕できるんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:39:38.88 ID:bmiDpkor0
>>289
ノルマンディーはさっさと帰った。っていうかノルマンディー動かないとジョーカーただの身障者だし。
その後、リレイがぶっ壊れた後の世界では移民する惑星の条件がまるっと変わった。
太陽系に近かったその可住惑星へ、荒廃した地球から沢山の人々が移民した。
しかしもう気軽に遠くまでリレイジャンプして資源掘り掘りは出来無いので、
当然エレメントゼロも集まらず新しい宇宙船建造も燃料補給も難しくなる
リーパー戦争後の帰還ラッシュが終わると遠い星系との交流は自然に途絶えていった…っていうのはどうだろ?
あと、あの星がノルマンディーの不時着した星とは限らないし、爺は単に「大きくなったらなー」的な意味で言ったかも知れない。
アティカントラバースがーとか説明すんのがめんどくて、それぞれの星にうんたらもんたらで流したのかも。

いや、ノルマンディーに乗ってた異星人クルーが可哀想過ぎるから強引に色々想像してるっていうか、
あんな酷いラストだと御都合解釈するのに罪悪感を覚えられないっていうか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:44:04.44 ID:ufcph8OX0
>>289
それはどっちでもいいし、どっちでもなくても特に差し支えはなさそう
DAみたいに少しだけでいいから後日談でも出せばよかったのにな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:48:38.45 ID:FiWjloPS0
>>290
ずっとノベルとシナリオ書いてた人が「MEとは別の小説稼業に専念するわ」つって3開発途中で抜けたんだっけ
でノベルもゲームもあんなhentai-ninjaができたと
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:49:53.18 ID:PjYO2O4yO
後日談はなぁフラグ多すぎて作るのめんどくさかったんだろうなと思った。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:50:25.82 ID:ufcph8OX0
既にあるエンディングを変更する必要はないから
エンディングを追加するか、納得できるエンディングにするための
シナリオを追加するかだろうだなあ
芸術かどうかなんてどうでもいいけどハリウッド的に作ってきたのに
急にキューブリックとかラースフォントリアーとかクリスカニンガム
の模倣みたいなことやっても芸術とは呼べないわ
ハリウッド的に3部も作って大団円迎えてたら芸術作品かどうか議論も進んだだろうに
これが芸術だと呼ぶのはスイーツとゲームやってない糞ライターだけだろうな
正直2まではここ30年くらいのハリウッド映画より遥かにスゲエと思ったし心に響いた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:02:38.52 ID:FiWjloPS0
販売戦略ってことで言うなら芸術性()を大衆性に優先させたのはどうにも失敗だったと思うんだよな
これだけ悪評が広まったら「名作を一気に体験しよう」つって1から3フルセットで売ってもそんなに売れないんじゃないかな

DA2も初動売上はオリジンズの2倍近かったんじゃなかったっけ?
そのあと急降下してじわじわ売れ続けてるオリジンズの後塵を拝し続けてる

まぁはなから初動だけで売り逃げるつもりだったのかもしらんけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:03:05.19 ID:Kxeg9mVzI
アートっていう新ジャンルなんだろ?これは
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:05:27.37 ID:qWD5gBfb0
アンダーソンの最期までは文句なしの歴史的神ゲーなんだがなあ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:06:38.31 ID:NiX1oKgu0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:20:00.81 ID:FiWjloPS0
http://www.famitsu.com/sp/111222_masseffect3/me3_04.html
これを読んでwktkしてた頃が懐かしい

>「6年前から考えていた、とっておきのシーンがラストに待っているので、期待してほしい」

あのじーさんと子供の画像がそれだったとは夢にも思わなんだ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:22:31.48 ID:k8TBQP5x0
>>296
なんでそこで急にスイーツが出てくるのか意味わからん
スイーツ馬鹿にしすぎだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:24:49.41 ID:hwdO9KpA0
んで二週目限定シークレットエンディングて結局なんだったのよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:26:30.23 ID:Kxeg9mVzI
ピクンッ。終わり
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:35:36.92 ID:9iYiLsRT0
いくつもトレーラーを何度も見直して
期待マンマンに3月6日を楽しみにしていたあの日々が懐かしい......
あの日々を返してくれ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:38:28.97 ID:qY7SGOwQ0
ボロボロのシェパードがクルーシブル発動
リーパー機能不全起こす→銀河連合一斉反撃で大勝利

仲間が救いに駆けつけたあたりでフェードアウトしてエンドロール
エピローグでその後の映像を映すってベタな展開でええやん。
レックスの子どもとかゲスとクォリアンが復興に励んでたり肩身の狭い思いの
サラリアンとかさw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:40:45.83 ID:k8TBQP5x0
1で衝撃を受けてwktkで2を待って大満足
さらにwktk+完結する寂しさを噛み締めつつ待って
迎えたのがあのEDだからなー

もやもやしたままだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:41:36.08 ID:+7I/nDs30
頭のおかしくなったクリエイターは、ゲームを芸術だ映画だと喚くけと
それをゲーム内に突っ込んで押し売りするのは、単体じゃ勝てる見込みがないと自覚してんだろ腰抜け共め
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:02:27.44 ID:FuWbJ+R10
ギャレスは、どんな時でもシェパードの親友として味方であり続けてくれ
リアラは、コレクターやシャドウブローカーから命がけでシェパの遺体を奪還し命を救ってくれたし
タリは、ノルマンディの名前を誇りにし、夢であった母星を取り戻してもシェパから離れず一緒の戦う道を選んでくれ
ジョーカーは、コレクター基地を破壊後も逃げずに仲間たちを救ってくれた最高の操縦士だし

他の連中はどうでもいいけど、
この4人がシェパードを見捨てて敵前逃亡なんて情けないことするわけないだろ…
あのエンディングはカタリストが俺らに見せてくる幻覚・洗脳行為じゃないかと思うわw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:02:31.64 ID:429gMj3h0
>>296
映画を引き合いに出すんならミスト辺りが妥当だと思う
後味の悪さと徒労感、後に語り継がれそうな部分が近い
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:08:39.33 ID:+7I/nDs30
>>309
他の連中というか1と2のクルー達は
ただの指揮官という関係を越えて、自分の悩みまで真摯に向き合ってくれた
親友なのになあ、最初は事情で無理でもちゃんと事情を片付けたらすっとんで来ると思ったのに
2の信頼ミッションとはマジでなんだったのか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:18:59.05 ID:cKIxIjJm0
信頼ミッションの有無で生死がわかれるのを見た時
ああ、3は信頼関係が出来上がってるという前提で仲間入りするんだなと思ってたのに
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:32:18.09 ID:FuWbJ+R10
>>311
最終決戦に参加しなくても
ジャックなら生徒たちと一緒に戦っているムービーを挿入するとかでもよかったんだよ
あんな意味不明な糞ガキに力を入れるぐらいならさ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:50:37.84 ID:2PSYlEDc0
>>313
「おまえら、死んだら墓暴いてfu××してやるからな!死ぬんじゃねぇぞ」
「おまえら、死んだら死体をdestroyしてやるからな!」
とか叫びながら闘うジャックの勇姿
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:57:02.61 ID:cKIxIjJm0
>>314
2のバリア張りながらそのセリフを飛ばす場面が思い浮かぶ
こういう文章だけで動きが思い浮かぶほどMEのキャラは出来上がってるのになあ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:58:09.12 ID:rEWBcU/l0
>>309
>あのエンディングはカタリストが俺らに見せてくる幻覚・洗脳行為じゃないかと思うわw

実際洗脳説が圧倒的説得力で支持されてますしおすし

っていうか走馬燈もそうだけど、アート()とは違う次元で考えが無さすぎ
あの脱出と謎の不時着シーンって一体何のためなんだかさっぱりわからん
仲間達(レックスさんや2の連中もここで出す)が瓦礫の山と化したロンドンで
必死にシェパードを探しまわってるシーンにしときゃいいのに
赤エンドなら希望が増すし、青エンドなら切なかったろう
緑エンドだとしても、何でどっか別の星でなきゃいけなかったんだ?
爺と孫だけ遠い星のお話で何か悪いのか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:59:32.70 ID:3YDmR3IK0
>>301
>また、宇宙全体を巻き込むスケールの大きな物語だからこそ、プレイヤーが置き去りにならないように、
>大きな事件やハプニングが起こる場合には、シェパードや周囲のキャラクターといった個人レベルでも変化を起こすように配慮しているそうだ。

これは酷い・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:19:41.88 ID:9iYiLsRT0
>>301
>「ケイシー・ハドソンは「開発チームでは「いかにプレイヤーが満足する大円団を提供するかに注力した」と語る。」

「いかにプレーヤーを困惑させ失望させるKUSOエンドを提供するかに注力した」
の間違いではないか、と思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:38:15.86 ID:rEWBcU/l0
そういえば1から3まで遊んだプレイヤーに報いたいみたいな事も言ってたね
どっちかっつーと古参ファンを根絶したかったとしか思えない結果だけど
きっともうマルチだけで売るつもりなんだろう
シングルRPGファンを切り捨てるべくシェパードトリロジーを焼き払ったんだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:43:42.01 ID:UseuAiaP0
マルチ主体にするなら途中まで作ってたFPSにしろって思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:48:45.68 ID:cKIxIjJm0
なにそれ詳しく
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:56:58.26 ID:senlDaT90
考えてみるとこの物語ってまるっきり聖書をSFにしたものだね
12部族、12使徒、主人公がキリスト、死んで復活、最後天に上げられて王になる
イル男が悪魔でリーパーが天使、最後にアダムとエヴァEndにしたのも頷ける
だとしたらEDは変わらんね、最初からこうする予定だったのか orz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:02:59.00 ID:yDLxywUsP
人類
バタリアン
トゥーリアン
アサリ
サラリアン

クローガン
キーパー
エルコー
ヴォルス
ハナー

プロセアン
クォリアン
ヴォーチャ
ドレル…

おい14超えたぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:07:47.42 ID:UseuAiaP0
>>321
DL専用タイトルで開発してたらしいよ
http://doope.jp/2012/0321941.html
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:08:20.80 ID:rEWBcU/l0
EDIぶっ殺すためだけに赤エンドを選ぶぜ
ゲスは可哀想だがまあもうリージョン居ないし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:08:42.44 ID:2PSYlEDc0
>>319
ああそうか
3のシェパは「芸術家()」ケーシーにとって「うるさいだけのオールド・ファン」の象徴みたいなもんだったわけか
「てめえらなんざ古臭いカビの生えたヒロイックな夢を抱いたままタヒんでください」と
であの結末なんだな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:20:11.91 ID:ufcph8OX0
>>302
やたら芸術と書きまくった記事のライターがスイーツっぽい女だからだよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:22:21.91 ID:9iYiLsRT0
>>322
西洋のSFやファンタジーは
結局のところ、聖書か北欧神話かギリシア神話に行き着くよ。
逆にそれが、彼らの想像力を縛って
「シェパードはキリストじゃ、ジョーカーとEDIはアダムとイヴじゃ」
といった陳腐な発想に至っちゃうんだよね。

シタデルで最後にシェパードが脇腹から血を流すシーンなんて
十字架状のキリストがロンギヌスの槍で脇腹を刺されたことを想起させる
わざとすぎる演出。
感動するどころか、白けるばかりだった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:29:57.64 ID:wJ5AHACJ0
じゃあ、ユダは誰だ?ウディナか?
軍人出身の場合はシェパ母ちゃんはマグダラのマリアになるのかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:31:16.10 ID:U21sRAWZ0
>>324
なにこれUT3じゃん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:37:53.92 ID:lIxNsHaE0
>>322>>323
宇宙カマドウマや機械生命を入れると更に増えるなw

なんか芸術云々の記事が変な風に解釈されてるな。
客に必要以上に媚びる必要は無い、ってだけの普通の記事じゃん。
客が怒るのも自由だって書いてんのに、何をそこまで憤る必要があるのかね。

ユーザーの意見を聞いて「やっぱりこれ間違ってた」と考え直した結果修正するならともかく
ユーザーを気持ちよくさせる(そしてDLCやらスピンオフやらを買わせる)ために媚びへつらって
あわてて内容を変更するなんてありえんわ。

そういうのは悪どく稼いでる課金ネトゲででもやってりゃいいんだよ。
お前らは違うんだろ、BioWare?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:41:28.68 ID:yDLxywUsP
>>328
俺には
海外モノはなんでもかんでもキリストに無理矢理結び付けようとする考察家のほうが
よっぽど縛られてると思うが

エンディングに三人いるのにアダムとイヴとかPgrって感じ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:43:21.72 ID:o7cBH4hQ0
たまにどうしても聖書にからめたがる人がいるよね
宗教の勧誘でもしたいのかね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:49:21.70 ID:kPUfDWS/0
内容はまんまナウシカだったな
ラストもナウシカみたいにベタでよかったのに
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:49:44.07 ID:o7cBH4hQ0
もうなんでもありかよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:51:01.34 ID:irecTXwr0
米帝は俺らが想像する以上に
キリスト教原理主義に侵されてる
ってなんかでいわれた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:59:24.95 ID:53eAgf+v0
どうでもいいわ
キリスト教徒だってこんな結末には納得しねえよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:02:20.69 ID:GmvxKb530
こんなシナリオとエンディング誰が望んだよ・・・
もうBW商品買わね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:04:58.15 ID:9iYiLsRT0
この動画、面白い。
このスレで話題になっているようなことを、全部まとめてしゃべりまくっている。

> Mass Effect 3 Ending and Why We Hate It!
http://www.youtube.com/watch?v=4H_A7SeawU4

ものすごい早口なので、聞き取りにくいかもしれないけれど。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:17:07.16 ID:tG0olsKo0
>>339
その人スコアは80点つけてるんだよな
何と何を足したら80点になったのかよくわからんけど

その人も言ってるしここでもさんざ言われてるけど
ストーリー関係以外で一番呆れたのはジャーナルだなぁ
10年前のゲームだってクエストの進捗で更新されるぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:20:14.74 ID:pWz2PjaN0
EDIの「ノルマンディの酸素リサイクルを忘れるのは〜」を聞いたときのシェパードの表情が笑えたところは良かった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:21:38.42 ID:TNWzIhxu0
ジャーナル劣化の理由が謎すぎるよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:27:14.94 ID:CYOxXdJq0
さっきシェパード洗脳説動画を見たんだが
もうこれしか信じられん位説得力あるな

声優紹介トレーラーでマーティン・シーンが
Stay tuned. I'm not done yetって言ってるもの
収録がまだ全部終わってないってことじゃなく
イル男の出番がまだある=あのEDで終わりじゃない
ってことなんじゃないかと思えてきたよ

多分そんな意味はないと思うけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:34:40.38 ID:MVQmZF9M0
流石にジョーカーたちをアダムとイヴに結びつけるのはムリがあるだろ
なにも他の連中がみんな生き絶えた訳でもないし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:45:19.56 ID:AbSNl1OA0
最期の三択までは細かい不満はあれど良い作品だったと思うよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:46:06.52 ID:TNWzIhxu0
やっぱどうやってシタデルを地球に持っていったのか気になる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:55:53.50 ID:pWz2PjaN0
ちゃんとした理由も。ああいう明らかにゲームの都合丸わかりの展開は駄目だろ……。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:36:28.04 ID:AbSNl1OA0
 ,-、__,-'~~ ̄`ー-、
~ノ,-−--、_     i
/| ニー  :    | ,、
..| ー ~   ;、__,-、| ! `ー-、
ヽ、 ,-三='   , ヾ |_|_,,,,,,,,__|
  |ヾ `┴'   !   /、_ノー-、
  |__,,,┘`-'  `┤  )   )  <まったく、カイレン殿には勝てないでござるな!
  / ー-、  ,  |.| (   (    
 └' ̄`┘ノ ,,-'  |-、 `-、`ヽ
-、  |   '//   | `ヽ、`、 )
   ̄ ̄ ̄/  ,-┴-  | リ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:55:26.23 ID:MXrEaRXk0
サラリアンといいクォリアンといいなんでこんな駄目種族と化してるんだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:59:43.78 ID:R2J24Yg90
過去作含めどうプレイしようが最終的にED内容に殆ど影響せずに
唐突に好きな色選べ、はい終了って手抜きなのがやっぱむかつくわ
戦闘資産次第で些細な変更があるぐらいだろ
今までの豊富な分岐とか無意味じゃん何だったんだよこれってなるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:01:41.16 ID:qFNySWGS0
そもそも3から会話分岐減ったしな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:11:20.00 ID:pWz2PjaN0
クォリアンは最初から合法ギリギリでVI作っていたらAIになって、処分しようとしたら返り討ちに遭いました、
の頃からどうかと思っていたが、今回は本気で滅びてもいいと思ってしまったな。
当初は融和派も皆殺しにしていたようだし、それで被害者面されてもねぇ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:14:18.70 ID:qFNySWGS0
クォリアンは確かにゲス誕生を巡るとなんだかなとは思ったが
2でリージョン連れてもそれなりに話は通じるんだなと感心したら
3ではアレですよ、サラリアンも酷いけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:24:28.30 ID:MVQmZF9M0
サラリアン、クォリアン、プロセアンはME3でガッカリさせられた三大種族
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:27:44.66 ID:rINk/SJiI
プロセアンは銀河に痕跡がこの種族しか残ってないって時点で
アレ?と1から思ってたので別に落胆はしてないな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:29:02.52 ID:MXrEaRXk0
2ではタリの信頼ミッションにリージョンを連れていくと色々な一面が見れて面白かったな
今回で台無しだけど、あとあまりに俗っぽいプロセアン
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:31:06.74 ID:MXrEaRXk0
>>355
技術力独占状態の帝国みたいなのは1からなんとなくわかってたけどね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:39:45.24 ID:m/mxFMB10
ここまでがんばってきたのに、こんな三択ありかぁ!
おれ(あたい)にどーしろっちゅーねん!ごるぁ!
みんなかんべんな…
と、シェパードは思ったに違いない

おれたちはそれを体現したのだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:52:42.92 ID:LLroWD3B0
>>結末をよりはっきり描くコンテンツを開発中だとコメント
結末自体を変えてくる事はおそらくない…よね
結末とその選択肢に不満が多いのに、さらにホジクリ返した悪あがきを有料DLCでやるんですね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:58:55.09 ID:vYsbtK5EP
そういうこと
騙されてカタリストになる青
サレンにごめんなさいして全面降伏する緑カタリストに嘘つかれて死ぬ気で特攻する赤


いくら頑張っても無駄
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:39:38.48 ID:PGIZ+pLmP
最後のイルーシブルマンとの選択で3つとも青の選択肢にしたんだけど
この選択で3つあるEDのどれになるか決まるの?

戦闘資産4028で名声100だったけど普通にシェパードをまっすぐ歩かせたら飛び降りEDになったんだけどいまいち理解不能。

飛び降りはカタリストになって死んだってこと??

3つのEDの選び方がわからないわ><
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 04:23:58.53 ID:PGIZ+pLmP
http://gamekan.ciao.jp/_mass_effect_3/tr14.html
ここの戦闘資産によるEDの説明おかしいよね?
どっちにしろシェパードもアンダーソンも死ぬのに記述が変。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 05:09:05.63 ID:UUQbQTQT0
いんや変じゃない
数値は実働軍事力
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:15:58.97 ID:uXh074K0O
レックス&グラントと一緒に戦えないなんて…(ToT)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:26:39.50 ID:GpVkp6sUO
クローガンがいれば2周目やってた
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:59:13.15 ID:PSfghsrL0
2の仲間も自分の選択でノルマンディに乗せることができる、というつくりに
なんでしなかったのか疑問。
教授、セイン、ミランダは流れから無理かもしれんが生徒を後方支援に回せば
ジャックは前線に出ても良さそうだし、サマラは「捨てる命なら私に預けろ」と
言わんばかりに自殺を止めたくらいだし、クローガンは回復力も強いんだから
グラントは最前線にいてこそ華だろう。

せめて2の特攻任務のように「一緒に戦ってる」感が絶対に欲しかった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:10:39.19 ID:3ehEiP3d0
これって前みたいに二股プレイとか出来るの?
どっちか選べみたいな選択肢とか出てくる?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:24:41.30 ID:JESNuIpD0
エンディングの選び方が分からないって人たまにいるけど、なぜ分からないのかがわからない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:39:07.86 ID:E+zYDOHV0
俺はカタリストの糞話が唐突過ぎて呆然としてたから三叉路が出てくるとこ見逃した
あるいは途中で「〜する」っていう選択肢が出てくるんだと思ってた
どこで出てくるのかなあって思いながら歩いてたらシェパ子が身投げして一番嫌な緑エンドになった

今は赤生存がトゥルーエンドって事で納得してる。洗脳説万歳。
BWは良質動画作ってくれたファンに感謝してケーシーとリードライターの首でも飛ばしてろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:06:08.92 ID:Gq7DO2hq0
>>367
リアラと途中まで付き合ってタリ合流で乗り換えたけどどっちか選べ、って選択肢は出なかったよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:10:11.72 ID:3ehEiP3d0
>>370
サンクス、他キャラにいい顔しまくってたらフラグ折れるんだね。
気を付けないといつのまにゲイダンやコルテスが隣に寝てるなんて展開になりかねんのか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:38:42.98 ID:m/mxFMB10
オレは3人にいい顔して修羅場を楽しみにしてたんだが
え、おまえ?でおわたw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:50:37.07 ID:zSISLz8BO
本命リアラでサマンサとリポーターに浮気しつつレズプレイを楽しんでたら、最終できたのがサマンサで凹んだわw
てっきり前作のケリー的ポジションかと思ってたのに、まぁサマンサも可愛いから許せるが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:34:08.72 ID:2EwKsTtP0
http://doope.jp/2012/0322105.html#more-22105

貴様らみたいなヘイターにゲームを弄られたら、ゲームはユーザーの玩具になってしまうとさ
事実だな、お前らの我儘でクリエイターの作品が弄られたらメーカーなんて最初からいらねえよ
どうせお前らヘイターにどうこうできる力はねえんだ、騒ぐだけ騒いで泣き寝入りしろよw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:50:39.36 ID:BS/UFKspO
いやー今日も寒いですねー。

>>356
確かに2でリージョンつれてったらざわめきだす中でリージョンがキョトンとしてて面白かった!
リージョンは生き残らせたいなあ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:51:02.38 ID:yH1Nh0wo0
効いてる効いてるw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:51:36.47 ID:anazlpBo0
その後の物語のDLC情報と、
金にがめついEAとバイオウエアとの関係と。

これ本当かね?

ttp://doope.jp/2012/0322176.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:53:07.98 ID:JmIekmvI0
アイマス2騒動といい最近は沈黙してきたユーザーが憤怒し始めてるね
散々クソゲーを産出して鬱憤を溜めさせたゲーム市場なんだから仕方がないね
ゲームは娯楽というビジネスだってことを認識するのに丁度いいチャンスなんじゃないの

客から毟り取ることしか考えてないカジノなんて暴動起きて潰されるだろ、全く同じことだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:56:31.68 ID:pK7HkVDr0
>>377
デマ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:07:47.80 ID:yH1Nh0wo0
モーディン生かしても、なんか感謝されるけどな、本人から
「間違った道を正してくれてありがとう」とかなんとか
やっぱりクローガンは脅威なので、とりあえずジェノファージが効いたことにして黙ってれば、
クローガンとサラリアンの両方の艦隊援護を受けられる
モーディンは、一応死んだことにしなきゃならんので、
クルーシブル建造を現地で手伝ってるって流れ、最後の通信も出来る
リーパー倒した後でまたややこしいんじゃないの?クローガン怒るよ?とは本編でも指摘されるが、
あのエンディングを見ればそういういざこざの予兆とかどうでもよくなるw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:20:13.76 ID:GpVkp6sUO
レックスはジェノファージ治療しなかったら騙された事に気づいて
シェパードぬっころしに来るらしいけど、リーヴは馬鹿だから気づかないのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:50:44.85 ID:jyIY7gZ90
>>380
どーせマスリレイ崩壊で断絶されるんだから勝手に産めよ増やせよやってろって話ですよねー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:39:28.76 ID:DOQZq7eZ0
シナリオはもう諦めたからせめてラスボス作ってくれよ。俺は3部作のラストだからどんなボスかずっと楽しみだったんだよ!
カタリストでもハービンジャーでもいいから最後の場面で戦いたい。一対一のガチバトルで
3は話は残念だけど戦闘は一番好きなんだよ。ラスボスは回避行動とかスキルとかいっぱい使って熱い戦いがしたい
シェパードが洗脳されてるんなら戦うときに頑張って正気に戻って、不思議な力で死にそうな状態から復活。そんなんでいいよ
そのボスに勝ったら洗脳が解けてシェパードの神がかり的な判断と指示で全宇宙を救う。戦闘資産が足りないと救うための選択肢が減るとか
負けたらまた洗脳されて鬱エンド。これでええんや・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:41:34.02 ID:OPnFhQY60
ユーザーの言うこと聞いて変えるなんて駄目だって記事に反発する気持ちはわかるけど、、
どれも実際はBWとEAに対する苦言じゃないかな。これが完成品だ!って出しちゃったんだから、
暴れてるユーザーの過半数が「わかった。これっきりだ」って言える方向に収束させるべきだっていう。
気に入られなくてもこれが完成品です、って公式宣言を出すことはユーザーには不可能なんだから。
そのリスクを受け容れずに何とかシングルDLCも売りつけて軟着陸したいからって
奥歯に物が挟まったような言い方で期待を持たせて延命をはかるのは往生際が悪すぎるってのは確かにそう。
これを機に真エンドDLC商法が流行ったら、確かにユーザーにとってもデメリット多いし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:54:03.81 ID:LLroWD3B0
もー2つでも3つでも、複数のエンディング専用DLC作って
ユーザーが見たいエンディングのDLC買うって方法でいいよw
それでも不満なら、Indiesでもエンディング差し替えDLCを80MSPで沢山配れw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:59:52.79 ID:M76qYJlH0
>>383
ていうかハービンジャーってどうなったんだっけ?
倒した覚えがないんだけど
終盤辺りは記憶があいまいになってる…
リーパーから洗脳でも受けた気分だ

二週目やり直してるんだけど、夢の中で子供を追いかけるシーンすごくめんどくさい
足遅すぎ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:01:00.15 ID:nv7zcHSR0
これが日本のアニメなら、SSでその後のストーリーとか
一生懸命考える人がいそうなんだけどねぇ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:07:45.63 ID:OPnFhQY60
>>386
ハービンジャーさんはシェパードを半殺しにしたあとどっか飛んでった
公式フォーラムに"Harbinger desserves a better ending"
ってバナーがあって笑ったw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:10:31.53 ID:a7ZTPTow0
エンディング修正DLCが配信されるとしたら、ゲーム全体の不具合を訂正するためであり
パッチを当てるのと同じこと。プレーを楽しませる追加DLCとは全く性格が異なるはず。
当然、無料配信でなければ困ります。
欠陥商品を販売したメーカーは、無料でリコールするのが筋道。
今回の3は、完全に欠陥商品だよ。アートだなんだの問題じゃない。

エンディング修正を有料配信などしようものなら
自爆行為そのもの。
BWは、完全にゲーマーから見捨てられ、解散の憂き目を見るであろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:14:41.45 ID:+8lwVDX7O
>>380
感謝されるのも、レックスとイヴがいないってのが大きいんだろうね。
元々それが生存の条件だし。
みんなをきちんとまとめあげられる指導者(モーディン目線だとイヴ)がいると判断したから、
ジェノファージ治療に踏み切ったのに、二人とも死んでりゃあなあ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:16:11.47 ID:LLroWD3B0
>>389
だから>>359に書いたけど、エンディングを変えるとは言ってない
あくまでも付加・追加シナリオをねじ込んでの金儲け、かな
>>384の最後の一行が大事で、この商法が流行ったら目も当てられんねw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:16:22.03 ID:MDDGeKfh0
>>389
マスエフェクト3でちゃんとしたエンディングが見れるなら もう一本新品で買ってもいい気分だけどね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:26:25.55 ID:OPnFhQY60
>>392
気持ちは凄くわかるが、それってEAが図に乗ってβ版売りだすようになりそうな…
いや、納期やら人員の契約期間やらリークされた時の反発やら考えると損だな。

多分今はフィードバックでユーザーを引き止めつつ心の準備&冷却期間をおいてるんだろうな
そんで何の意味もないDLCを初動で売り逃げて「努力はしたんです」ポーズだけとって終わりってなりそう
MassEffectっていうタイトルはゆっくり死んでくんだろうな
10年後くらいには一気にぶっ壊れたシェパードトリロジーが一番マシだったねっていう評価に
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:30:17.28 ID:ASfEPbCf0
BWはもうDAに続きMEまで潰したんだから何も残ってないな、今回の件でEAも切り離しにかかるだろう
結局、DLCが出ようが出まいがこんな残念な作品を作り上げて、おまけにリードライターとプロデューサーの癒着までバレた時点で
ME3はDA2と続きBWによって殺されたシリーズになってしまった、この低品質なME3はもうどうにもならない
今更どういう手段を使っても、BWのファンは離れていくことになる、そしてBWもそのツケを歴史に残りうる悪名として払うことになる

ME3はもう終わりだ、BWも相応の運命に合うとは言え惜しい作品を亡くした
…ところで久し振りにME2をプレイしたが、当時は「あまりにもひねりのないヒロイックすぎる」と言ったが
今となってはこの後味のすっきりしたエンディングに娯楽が何なのかを見出せるようになったよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:40:42.17 ID:49sCtzk00
EAが絡むと名作や意欲作でも変な方向に行ったりシリーズ終了したりするしな
MSはHALOやGoWシリーズみてると安定したシリーズ化がうまくいってる
MEもMSが見放さなきゃだいぶまっとうなシリーズになってたかもね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:44:05.08 ID:WM+0dg5c0
今回の件はEAの責任かというと正直微妙、EAは本編よりもマルチを管轄してるからな
プロデューサーとリードライターが癒着って本当にFF13の三馬鹿思い出すわ
電波なやつがプロデューサーにあれこれ吹き込んでプロデューサーが部下にそうさせるってダメパターン
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:44:09.93 ID:vYsbtK5EP
たぶん癒着ではない

多分内部からのネタバレリーク避ける為に
エンディングに関わるリソース削った結果だと思う
ボイスアクターもカタリスト役の子以外、三択を知らなかったなら
最後のボイス無し展開もムービーが手抜きなのも納得がいく
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:44:48.46 ID:OPnFhQY60
>「あまりにもひねりのないヒロイックすぎる」

一捻り:わかりやすいラスボス戦なんて無いよ!
二捻り:サレンに続きイルーシブマンも自殺するよ!原点回帰!
三捻り:仲間とは最後まで一緒だと思った?アハハハハ
四捻り:今まで積み上げた数々の選択が何か影響すると思った?残念だったね!
五捻り:マルチエンディングだからって色しか違わないなんて思わなかったでしょ!
六捻り:まさかシェパードがぽっと出の超越者に逆らえないなんて思わなかったでしょ!
…多分まだまだあるけどもう疲れたわ。
ストーリーがビーム突入んとこでぶっつりねじ切れちゃってるのは確かだわな
ソードマスターヤマトネタとか作り放題だなこれ
399▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/03/28(水) 12:46:17.58 ID:60lyBfOU0
株主の利益第一リーパー
カザールでござーる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:47:03.27 ID:WM+0dg5c0
>>397
ネタバレリーク避けるためにリソース削るにしても
プロデューサーとリードライターだけでやるか?
普通、そういう場合はプロデューサーやリードライターが
「これ没案なんだけどどう改良すれば出せるかな?」みたいに他のメンバー騙しながら修正かますはず
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:48:12.04 ID:m/mxFMB10
海外では募金まで始まってんだな
おれはもういいですよ
最後まで観ちまったんだし、なにをどうされたってこの気持ちはどうにもならない
納得のいくDLCってなんだよってな
そんなもん出されたからってうれしいか?
もうシェパードの物語は終わったのだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:49:03.72 ID:vYsbtK5EP
没案なんだけどなんてかまさないだろw
そんな製作方法見たことないよ

単純に二人だけで出来ると思ってたけど無理だっただけかと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:50:13.42 ID:MDDGeKfh0
>>401
嬉しいに決まってるじゃん
シェパードの物語があんな終わり方しなくなるかもしれないんだから
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:50:18.77 ID:WM+0dg5c0
>>402
俺の言ったパターンは実際にあったやつだ
メンバーに「この没案をどううまく修正できるかでお前らの実力をテストしてみよう」と言って
実はそれが本編に食い込んだってゲームがあった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:54:48.45 ID:OPnFhQY60
>>401
情けない話だが俺の中ではMassEffect3は全然終わった感じが得られていない
出来によってはとても喜んでしまうと思う
買うのは評価を待ってからだけどな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:55:59.22 ID:JmIekmvI0
>>405
きっと2でシェパードが死んだって言われた時、仲間達もそんな感じに信じられなかったと思うぜ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:59:15.55 ID:MDDGeKfh0
>>406
サーベラスでもすがりたくなる気持ちがよくわかるよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:01:56.96 ID:B5/ohMax0
落ち込みながら2周目始めたけど
アンダーソンの全力走りを見てちょっと和んだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:02:39.13 ID:OPnFhQY60
>>406
ファンの運動はMassEffect3のラザラスプロジェクトなのかも知れないな

俺はGPMのメタゲームを思い出したけど。
海の向こうのリアルOVERS数百万VS世界の創造主か…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:03:58.93 ID:m/mxFMB10
>>403
>>405
「ME3」、これはもう出来上がってしまった作品だから、納得させてもらえるなら「ME4」だ
ラストに爺さんが孫に「じゃ、もう1つだけな」といってるのだから
全てを納得させてほしい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:05:05.38 ID:Fh/shmcA0
確かに疑問はいっぱい残ったけど腹が立つほどじゃないなぁ俺は
みんなマスエフェクト好きすぎだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:05:24.43 ID:OPnFhQY60
>>410
それはBWが言わなきゃいけないことだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:07:21.39 ID:anazlpBo0
大気圏突入しても生還したシェパードさんが、
ガキの戯言に従ったくらいで死ぬはずがない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:09:06.53 ID:ppDM/gCr0
リアラ「シェパードを蘇生していただけませんか!?」
イル男「シェパードは人類の希望だ、やってみよう」

リアラ「シェパードをまた蘇生していただけませんか!?」
イル男「残念だがもう無理だ」
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:09:49.69 ID:FCM/euEp0
>>397
発売前からマーチン・シーンが「エンディングはみんな驚くことになる」みたいな事を言ってたと思う
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:10:58.27 ID:60lyBfOU0
リアラの首肩乗せところから、全部シェパと共有で生まれたリアラの吸出した、シェパの毒記憶の画像セラビー
なので、リアラの首肩乗せところから全く違うエンディング始まります。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:11:40.26 ID:vYsbtK5EP
>>404
そうなのか
すまんこ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:50:20.52 ID:C/kCCjjv0
>>414
レックス「補助神経系にきりかえれば助かるだろ」
イル男「そんなものはない」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:56:38.09 ID:vYsbtK5EP
やっぱハービンジャー生存が死亡フラグだ
ハービンジャー倒してたら
スカッドがバラバラになることはないし
イル男の洗脳解けてる可能性すらある
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:59:24.11 ID:C/kCCjjv0
>>419
イル男がそれこそ洗脳し返してやるって勢いで抵抗してれば
1のゾウリンみたいにシールドの強制シャットダウンに持ち込めたんじゃないのかな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:37:30.41 ID:FPHTd5JS0
洗脳説が一番筋が通ってるけど、あそこにいたイル男は火星のエバ博士みたいな偽装アンドロイドなんじゃないの
最後の台詞が「俺が宇宙の支配者になるんだ!」じゃ、あまりにもキャラが狂ってる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:51:55.96 ID:V3jkjphu0
お前が一番洗脳されてるよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:11:44.94 ID:ASfEPbCf0
いや実はお前が洗脳されてるんだ
俺がシェパードだから間違いない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:16:09.14 ID:pNeTqxwH0
やはり読んだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:31:57.50 ID:GpVkp6sUO
>>424
やめろww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:40:52.88 ID:FPHTd5JS0
思惑通りだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:43:45.12 ID:NUeN5qbe0
もう許してやれよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:52:51.27 ID:/RL8zVC90
>>375
移民船団にリージョン連れてっても
ケリーって溶けない?
怖くて試せない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:58:24.26 ID:zdeQFzZK0
>>428
移民船団を最後に残してなら大丈夫。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:09:52.49 ID:zSISLz8BO
王道のエンディングってやっば大切だよな
ハッピーエンドで恋人がいればその相手の惑星の復興を手伝うシェパの姿が…でいいじゃんかよ
小難しい哲学的なのは求められてないよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:13:24.11 ID:/RL8zVC90
>>429
その場合
リージョンの信頼ミッションは諦めなきゃダメですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:24:46.68 ID:OPnFhQY60
>>431
wikiによるとIFF→タリ信頼→リージョン信頼→誘拐→直行、ってできるみたい
タリとリージョン入れ替えたら誘拐フラグ立っちゃうから駄目。
タリ信頼にクリア後向かってもいい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:25:41.99 ID:s/R13GKVO
ダッシュが早くなったり武器種が増えたり、ローリング出来るようになったり落ちてる弾が増えたりしたのは非常に良かった
マルチもガチャ課金を除けば良く出来てる
超能力+TPSの部分は本当に満足

だがこのゲームはRPGなんだよな結局。物語や世界観なんかを二の次にしたら駄目ですよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:25:49.66 ID:/RL8zVC90
>>431
サンクス。
やってみます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:30:19.07 ID:nx6Epr+u0
完全キャッシュバック優良サイト
http://www.greeauctions.jp/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:30:49.85 ID:V3jkjphu0
ME1の最後で瓦礫から姿を現したシェパードには惚れたなー
惑星探査もめんどくさかったけど星がキレイだった・・・早くME3発売してほしい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:28:24.08 ID:I9diuRvx0
>>414
3でサーベラスに嫌気さして離脱してる科学者がごっそりいるから
蘇生はイル男なしでも可能かもしらんね
アサリも科学が得意な種族だし

青と緑エンドは死体すら残らんから無理だろうけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:50:16.99 ID:rINk/SJi0
何故か科学者粛清し始めてるからな
動機がまったくわからん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:09:58.62 ID:TNWzIhxu0
科学者が連合側についたら不利だから当たり前だろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:14:28.32 ID:MVQmZF9M0
情報漏らされたら大変だから用の済んだ科学者は抹殺してるんでしょ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:17:22.35 ID:I9diuRvx0
別に当たり前でもない
2までは組織としてまとまってたし非道なことも深く潜行してやってる感があったのに
3でただの無差別殺戮ヒャッハーなトンデモ集団に化けたからな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:18:09.44 ID:TNWzIhxu0
そりゃリーパーに洗脳されたんだから当たり前だろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:22:11.74 ID:A3hU7r+U0
てかなんで科学者洗脳しないん?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:23:01.83 ID:AbSNl1OA0
洗脳の度合いによって脳に影響がどうこう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:25:33.00 ID:I9diuRvx0
>>443
俺もそれは思ったわ
用済みとか漏らされたら困るとかいって構成員粛清はじめたらみんな逃げ出すにきまってるわけで
殺戮祭りとかあんなに大量の人間を容易に洗脳できるって設定なら組織の頭脳たる科学者洗脳しちまえばいいのにと
一事が万事こんなずさんな設定だからな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:27:49.02 ID:TNWzIhxu0
もう一周してきたら?
ストーリー追ってればわかるやん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:34:27.08 ID:ASfEPbCf0
>>428
宣伝みたいになるけどこの動画ではタリ→リージョン→IFFを実践してる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14092855
なんだったらこの動画だけで済ますのもいいかもね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:37:40.13 ID:OPnFhQY60
リーパーの洗脳は数日で発狂コースと、数年がかりでサレンやベネジアのようにするコースがあるって
コーデックス先生が言ってたな。
サーベラスは技術改良してそれを科学者にも使ってたけど(「統合」って呼んでたやつ)、
目が光っちゃうから統合前の連中には合流させられなかったんじゃ?
統合用の設備は兵士補充にも使わなきゃならないし。
だから統合前の科学者には同僚がどんどん消えて行くとしか思えなくて、脱走の流れになったと。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:46:08.82 ID:OPnFhQY60
途中送信しちゃった。
んで片っ端から統合しようにもその科学者達を拘束するのに使う兵員もどんどん消耗していくから
もう間に合いそうにないし大体リーパーの洗脳の仕組みもわかったからいいやって粛清始めたとか
…苦しいわ。自分で言ってても。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:49:28.37 ID:FHgB8Jtm0
ソニー社長・平井一夫「基本無料でのアイテム課金はゲーム業界に革命を起こした。」と、GREEを絶賛!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17227820
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:05:40.88 ID:a7ZTPTow0
ミランダに信号機を付けられて
本部の場所をあっさりばらしてしまう「やはり読んだな」君て、なんてアホウ
と、1周目は思ったが
よく考えてみると、シェパードと連合の艦隊をおびき出そうというワナだったのかもしれないな。
その隙に渋男がシタデルに渡ると.....

しかしどうかんがえても、ホライズン以降の展開が強引すぎるんだよね。
なんとか地球でラスト・バトルをやらせたいために
むりやり理屈をひねり出しているような感じだよ。

そもそも、1で出てきたシタデルを守る艦隊はどこへ行ったんだ?
デスティニー・アセンションなんてのこのこ太陽系に出現してるけれど
もともとシタデル防衛のための砦だったんじゃないかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:08:44.00 ID:tfiVLZA80
和ゲームはモバゲーに食い尽くされると心配してたけど洋ゲームもあんま変わらんな安心す……わけねーだろ!!
オンって聞いた時から嫌な予感してたけど全部徒労でしたってのはないわ〜
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:15:05.20 ID:rINk/SJiI
シタデル占領の時点で強引さ爆発だろ
カイレンとファントムだけで強襲して評議員だけ殺すのならまだしもさ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:42:15.86 ID:3ehEiP3d0
PS3でギャレスとリアラの部屋に入る時の丸扉を開くときと
会議室に行く際のセンサーチェックが異様に動作が遅いんだけど仕様?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:54:02.77 ID:tgMMwU3d0
エンディングだけじゃなくて、シタデル占領の部分も結構ひでーよなぁ。
サイドクエストで助けた連中、みんな、あの放置死体になったってことだろ?
悲惨すぎ…。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:55:59.06 ID:vYsbtK5EP
なんつうかデッスペの影響受けすぎだよなぁ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:58:17.81 ID:a7ZTPTow0
シタデル占領と評議員の拉致(未遂)は
なんらかの陽動作戦だと思ったね。
CSECを一時的に機能不全にし、かつシェパードたちの気をそらして
その間に、のちのちシタデルをリーパーの手に渡すための工作を渋男が行っていたんじゃないかと考えるよ。
だからこそ、ほとんど手がかりも残さずに、サーベラスの連中はあっさり撤退したんじゃないかね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:01:02.10 ID:vYsbtK5EP
あれでもセインとキラヒーいなかったら評議員殺されると聞いたけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:06:57.31 ID:3ehEiP3d0
1と2のロマンス相手が違うと3で再開したときに
1の恋人キャラ(リアラ、ゲイダン、アッシュ)から詰問されるんだね。
「○○○と付き合ってるんだって?お互いちょっと時間が経っちゃったけどどうなんの?」的な台詞言われて。
恋愛も物語の一部だってアナウンスされてただけあって変な所で丁寧に作り込んでるよね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:07:03.77 ID:/RL8zVC90
>>447
ありがと。
2年越しに胸のつかえが取れました。

ミッション最後の字幕と、「終了するにはBボタン」が重なって見えないって酷い仕様
思い出したw2の日本語版はずさんな作りだったな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:25:13.12 ID:M76qYJlH0
>>459
ゲイダンってwわざと間違っただろw

確かにゲイ化してたけどw
ていうかシェパ夫に恋愛感情持ってたんだな…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:25:39.90 ID:I9diuRvx0
>>457
そこまでライターが考えてたかどうか怪しいけどそのほうが辻褄は合う気がする
評議会をのっとっても大して意味ないんだよな
評議会自体は強大な権限もってるわけじゃなかったはずだし
各種族の支持があるって前提で法の執行と紛争調停ぐらいだっけ
あんなドンちゃん騒ぎしたあとで評議員を入れ替えたところでサーベラス版評議会なのはバレバレで
どの種族も従わないよな

いやライターがなんも考えてなかった可能性はあるけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:26:03.54 ID:ASfEPbCf0
どうせ付け足しだろうけどな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:29:00.70 ID:PSfghsrL0
>>460
その表示がでたときはまずBボタン押して「戻らない」を選択すると
しばらく出ないからその間に会話を済ませるんだ。まあ配慮の足りない仕様だたね。

>>459
1でアッシュ、2でタリだと
「あの娘は妹みたいなもんだし」
って台詞が出た。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:51:44.83 ID:m/mxFMB10
>>457
ほんまにそうなんじゃね
渋男がウディナは捨て駒だっていってなかったけ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:11:25.20 ID:E+zYDOHV0
C_SECといえば局長が殺されたって聞いてチェリクさん!?って血相変えたのはいい思い出
あの人どうなったんだろ?エミリー・ウォンみたいにどっかで死んでるのかな。
まあ最終的にはどこにいたって多分死んでるんだろうけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:16:11.55 ID:vYsbtK5EP
>>460
それ確か海外版も一緒
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:29:46.68 ID:vYsbtK5EP
>>466
パリン長官じゃなくて?

そういや姉貴は出てきたけどリタは出てこなかったな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:46:55.77 ID:daMIu0oC0
>>466
あの場面はてっきりパリンかチェリクに会えるかと思ったら全くそんな事はなかったな
残念だ…

>>468
2ではチェリクが長官になっているらしい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:47:16.03 ID:E+zYDOHV0
>>468
パリン長官は2の時点で死んでたような
スピンオフでベイリーに射殺されたんじゃなかったっけ?
とりあえずギャレスの信頼クエをやってエミリー・ウォンのニュースを聞くと
チェリク長官がシドニスについて処遇に困ってる、ってな事を言ってる

そういえばシドニスを殺したか赦したかでギャレスの言動が変わるかなとか思ってたがそんな事なかったぜ
ギャレスのパパに息子さんを下さいって言えるかとも思ったがそんな事なかったぜ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:58:14.19 ID:Tj2idVVw0
>>470
1でギャレスを最後までパラゴン調教しても
2では思いっきりレネゲなギャレスで再登場したしね
あん時はちょっと呆然とした
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:58:33.27 ID:PbitN2V20
>>470
妹も見たかったなー
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:00:06.46 ID:ASfEPbCf0
正直本スレはマルチを誉めてるが嫌い
coop限定マルチの作品って対人がない反動かわからんけど
とにかくユーザー醜くなりやすくて嫌
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:01:26.90 ID:whqlVhZ+0
本スレで言えよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:19:48.22 ID:E+zYDOHV0
>>471-472
俺もあん時ゃびっくりした。
過激だけど素直で真っ直ぐな弟分がやつれてるわやさぐれてるわで
妹(本当姉かも知れんけど)の他に病気のお母さんがいた筈だけど、全然言及がなかったね。
2と3の間に死んじゃったのかな?コレクターの体組織横流ししてまで治療費稼いだのに…
まああんな戦争じゃ始まる前に死んだほうが幸せか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:25:15.02 ID:E+zYDOHV0
あと結局コンラッドの嫁も見られなかったな。
ダイブのあとドヤ顔で「ダーリン、ドジなんだから☆」って
ジェンナの代わりに出て来りゃよかったのに
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:41:52.49 ID:XGGjgRoE0
チャーの結末を知ったときはショックだったな〜
って、俺ケリーでてこなかったな・・・
エンディングあれだけどもう一周しないとかね・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:53:10.64 ID:AbSNl1OA0
チャーって結婚させなくてもクエスト発生するんかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:54:14.20 ID:M76qYJlH0
>>470
>ギャレスのパパに息子さんを下さいって言えるかとも思ったがそんな事なかったぜ

あったら良いな、そんなシーンw
ギャレスとロマンスしたらED後に父親と妹に紹介されるシーンがある

そう思っていた時期が俺にも(ry

やっぱりあんなあっさりしすぎなEDは寂しいな
後日談でもあれば、このスレの不満意見もまだましだったんだろうけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:57:08.58 ID:TNWzIhxu0
2でミサイルを住宅街か工業地帯に落とすやつと
サーベラスに不利なデータを保存するやつって3になんか影響ある?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:57:25.52 ID:a7ZTPTow0
ケリーちゃんは、戦闘資産を10供給してくれるんだよ。

さらに、ケリーが戻してくれる魚を最後まで生き延びさせると(自動エサやり機を買えばOK)
引き継ぎ周回時に、アビリティダメージ+10%のボーナスが得られるんだぜ。
もちろん、2で魚を生かしていなかったらダメだけれどね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:00:14.29 ID:C2r5YALA0
3って、1と2のサブキャラ殺しすぎだよな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:04:32.58 ID:TilrDo380
>>482
死ねば引き継ぎなんて考えずに済むからなHAHAHA
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:05:17.64 ID:GpVkp6sUO
>>477
嫁もシタデルにいたから、あの死体の山の中にいたと思うとやりきれないわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:07:06.52 ID:j21FbAgR0
>>478
どうなんだろ? ほっておいてもあの二人は上手く行ったと思えるけど
2でクエやってないと出てこなそうだよね。
でも、あそこにチャーが出て来たって強い男だったんだねって・・・
悲しかったわ〜

>>481
そうなんだ?2で魚全滅させてしるしw

うーん、もうあれだから1からゆっくりやるか!
って気分になれないんだよな・・・
なんだろうね、最後の数分で決定的にホントに駄作になっちゃったよな・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:07:30.48 ID:AbSNl1OA0
シタデルの死体ってビームで送られてた人間じゃないっけ
あそこ普通じゃ入れない中枢エリアだし

勝手にアーム閉じて移動の無血開城説もとれなくはない
攻撃されてたらアセンションとか無傷じゃないだろうし・・でないと俺のベイリーが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:11:01.49 ID:o/k6YcHL0
細かい引き継ぎ要素とか追加まとめしたいんで、魚のこととかチャーのこととかコメント欄に情報書いてほしかったり

http://www18.atwiki.jp/masseffect3/pages/50.html
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:11:45.50 ID:TSNQgeCN0
>>479
紹介どころか本人と再会すら不可能なエンディングだもんなあ
ロマンスしたりお気に入りの仲間がいたりする人の大半がしょんぼりだろ
生きてても二度と会えず、シェパードの死を知りすらしないまま…
青赤エンドはあの星から脱出して地球や他のコロニーに合流出来ないと
ジョーカー・タリ・ギャレスは死亡フラグだし

>>486
心からその無血開城説を支持したいが青エンド以外は脱出機会が訪れないよな
コルヤット君も死んでそうだし、セインさんも浮かばれないな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:15:43.98 ID:RDVZ5O5IO
>>486
そういやあそこは回収ビームで入るとこだった。
二周目で緑ED見たけどシタデルって壊れたっけ、マスリレイはぶっこわれたのはわかるけど。

一周目は赤で地球もシタデルも終了だったけど、二周目の緑はシタデルがどうなったか全く思い出せない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:20:10.72 ID:3ZyxAA3Y0
>>486
「シタデルの死体ってビームで送られてた人間じゃないっけ 」
そうだとは思うんだけれど、あっという間に太陽系にワープしたシタデルから
避難民も含め、あれだけ多くの人々が脱出する余裕があったとは、とても考えられない。
(ゲーム中にもなんらそのことに対する言及がないのに腹が立った)
でもって、シタデルも最後は消滅のムービー。
やはり、ジョーカー一団以外は全滅ENDとしか考えられないんだよね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:21:09.54 ID:0+lwe5k5O
やっと二週目クリアした
タリと浮気しつつリアラ嫁で達成したけど、リアラロマンスが一番充実してんのな
気合いの入ったエロシーンといい決戦時の挨拶イベでは精神融合?みたいな事してイベントが入るし
個人別でもプロセアン関連・アサリ父や記録保存・惑星セッシアと多いからな
逆に一番しょぼいのがリポーターのロマンス、次点でコルテスとかの新規組だったわ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:22:01.81 ID:OMXTKepu0
>>489
壊れるもなにも中心の根本からポッキリ折れる
シタデルのシールドジェネレーターはまさにその中心部で、しかも爆発しながら折れるんだから
そりゃあデッドスペース2のタイタンステーションも真っ青な惨劇ですよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:23:46.30 ID:OMXTKepu0
あ、あとシタデルが壊れるのは赤青緑EMS関係無く一緒
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:26:37.37 ID:4Eb/KfcjP
>>488
どのエンディングも同じだな
ミュータントになってもエネルギーは確保しなきゃいけないだろうし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:32:07.83 ID:RDVZ5O5IO
>>492
シタデルやっぱ壊れてたか…

セプティマス将軍も死んだ方のジェイコブの嫁と義理兄もレシートの返金の人も
ベイリーもモーランも、クロエドクターもエキンドラー様見て興奮ハナーも皆死ぬクソゲーじゃない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:33:39.92 ID:o/k6YcHL0
ハナーといえば、せっかくドレルとの絆設定があるのにセインの見舞いとかで描かなかったのは勿体無い
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:35:33.03 ID:TSNQgeCN0
>>493 >>495
青エンドだとシタデルは閉じるだけで無傷だよ


本当にイルーシブマンがレネゲシェパードとしての貫禄を見せてくれたらあのエンドでもいいんだが、
シェパード洗脳説を見てからはバッドエンドにしか見えない
シタデルはのんびり銀河を横切っていくから脱出やアクセスの機会もあるだろうし
冷静に考えれば一番被害の少ないエンドなんだがなあ。リレイも砕け散ってはいないし。
人知れず焦げ死ぬシェパードが可哀想だけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:37:30.11 ID:0jT3mcvWI
銀河の支配者になる!とか言わせた後、犠牲EDの青に出てくるとか
ぶれまくっててこまる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:43:30.18 ID:OMXTKepu0
>>497
青は残るのか、全部コピペエンドかと思ったすまん、見直してくる


あんまり話題にならない酷いところと言えば
セッシアにリアラとジャヴィックを連れて行ったときが酷い
プロセアンの株が地の底に転落したわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:48:01.09 ID:TSNQgeCN0
>>499
コピペエンドなのは確かだなw

ttp://www.youtube.com/watch?v=rPelM2hwhJA&feature=related

シェパード死ぬにしてももうちょっと安らかに死んで欲しかったな
全部のエンディングに希望がなさすぎて嫌んなる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:50:00.85 ID:jcRitMLM0
>>474
>>473を見て本スレ覗いてみたら酷すぎてワロタ。
チキンな俺には、あの空気の中で諌めるような書き込みなんかできねえよ…

今まで何回かマルチをプレイして、そこそこ楽しいけど全然日本人とあたらねーなーとか思ってたけど、
あんな自意識が肥大化した奴らばかりが蠢いているのかと思うと、日本人とマッチしても
一緒にプレイするの躊躇しちまうぜw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:51:03.71 ID:j21FbAgR0
>>499
あ〜、あれは俺も連れてきたの後悔したよな・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:52:24.00 ID:yAqsDDUd0
希望がないというのはリーパー撃退に失敗してマスリレイもぶっ壊れたことを言う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:53:51.26 ID:4Eb/KfcjP
カタリストの思い通りになるくらいなら
自尊心と意識を持ったまま死んだほうが幸せだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:54:17.74 ID:TSNQgeCN0
>>499 >>502
手洗いガイドさんそんな酷いこと言うんだ?気になるな。
周回する気力もないしここはネタバレスレだし、よかったら教えてくれないか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:55:27.86 ID:OMXTKepu0
>>502
俺も最初は
「1で遺跡を見てあんなにwktkしたんだから生き証人に解説させたら大感激だろうな!」
なんて思って連れてったらあれだよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:57:27.45 ID:qO3EBsuI0
ようやく終わったよ
アンダーソンと仲良く座ってるところで、終われば、ここまで文句いわれなかったんじゃなかろうか。
ほんと絵に描いたような蛇足。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:59:34.93 ID:OMXTKepu0
>>505
あんま気分良くなるような内容じゃないからざっくり言うと
セッシアの遺跡をジャヴィックがメタクソに言ってリアラに怒られる
マジ空気読めなさが銀河一
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:01:27.24 ID:o/k6YcHL0
色んな性質のやつの一番を集めてるのがプロセアン文化で、ジャヴィは帝国主義ソルジャーのトップなんだからそら他種族は基本見下し目線だろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:05:05.47 ID:OMXTKepu0
>>509
そんなのが生き残ったせいでプロセアンには幻滅されっぱなしである
もうコールドスリープに戻っとけ、掘り出さない方がいい過去もある
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:07:19.56 ID:0jT3mcvWI
まあシェパの記録が入った記録みた後の種族が
実際出てきた人類に幻滅するって流れにするんだろうな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:09:46.37 ID:TSNQgeCN0
>>508
メタクソに?それは何こんなもん集めちゃってこれだから原始人は的な?
うーんやっぱ動画探してみるか…とりあえずありがと
ギャレスはジャヴィックに何言われても上手くあしらってるな
元空気読めない子的に思うところがあるのかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:16:52.47 ID:sm3qZ+e10
ジャヴィックってDLCの追加キャラ?

とりあえず1周終わってから買おうと思ってたんだが
そんな微妙なキャラなのか

EDのせいで2周目やる気が起きない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:20:01.42 ID:OMXTKepu0
>>513
そう、プロセアンの生き残りで最強の兵士って売り込みだった

まあ海外でも「ゴーバックザコールドポッド!」と言われる不評だが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:20:47.03 ID:Qqx7d8WL0
「なんとプロセアンが仲間になるぞ!」だと思ったら
「粒子ライフルさんのおまけにプロセアンがついてくるぞ!」だったでござる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:25:14.06 ID:0jT3mcvWI
レネゲ方面のキャラの扱いが悪いのかと思ったら
ザイード何かは普通だし基準が全くわからん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:29:02.94 ID:OMXTKepu0
>>511
誰が出てきて幻滅するんだそれ
「俺はN7でシェパードの右腕、コンラッドだ!」とかなら許せる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:30:07.06 ID:TSNQgeCN0
ジャヴィックは辛い立場と過酷な人生だし「お前たちはまだ生きている」って言う言葉には重みがあるけど、
渋キャラとしては1のレックスさんがベストバイキャラクターとして燦然と輝いた後だし
考え方は厳しいけど信念の人っていうなら教授もギャレスもそうだし、何かイマイチ魅力がないよな
いっそのこと威厳の欠片もないけど超話しやすい気さくなオッサンだったらきっと好きになれた
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:34:05.52 ID:km6sXltBP
>>508
あれはジャビックさんの性格がよく分かって逆に面白かったw
プロセアンの中でも脳筋的なポジションなんだろうな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:36:37.91 ID:sm3qZ+e10
なんだよ気になって来たな

悪気はないけどいちいちうるせえ系か
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:41:17.58 ID:3ZyxAA3Y0
>>515
確かに、あのDLCの値打ちはジャヴィックではなく
 「やたら重いが仲間に持たせりゃ最強」の粒子ライフルと
 エデン・プライム抵抗軍の戦闘資産100
の方でしたな。
まぁ、性格がどんなに悪かろうが、部隊メンバーとして使えりゃそれでいいんだけれど
その点でもビミョー。
とてもプロセアンを代表する戦士とは思えん。

あと、なんでああ手を洗ってばかりいるんだ? 外科医なのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:00:59.72 ID:o/k6YcHL0
>>521
EDIのエロコスもついてくるだろ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:01:54.88 ID:nFdg2TE90
Jさん評判悪いと知ってれば、プレー中はそんなに気にはならない
ローマ帝国のエリートが一人生き残れば、こういう感じでも仕方ないかもね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:14:42.14 ID:3ZyxAA3Y0
そうか、ローマ帝国のグラディエーターが現代に甦ったようなものか。
「ほほう、縄文人もようやく字が書けるようになったのかw」とか言ってるようなもんか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:16:43.67 ID:sHlSlB6B0
青エンドもマスリレイの破片が飛んでるから壊れてるじゃん
カタリストになったからシタデルは無事みたいだけどリーパーは結局制御できたのかな
最後の天文学者と子どもがいるノルマンディが不時着した惑星かな
地球じゃないよね?
緑エンドなら新種族の機械有機生命体として
ノルマンディーの生き残りだけでも繁殖できるのかもしれないけど
赤と青はどうラストに繋がるのかが分からん
伝説として継承された云々を伝えるだけの演出で辻褄なんて合わせてないのかもしれないけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:54:07.11 ID:z4td7uiR0
どこの惑星だなんていう設定すら考えてるのかあやしいところだな
ジャングルの星はそれっぽい場所を2から使いまわしじゃねって言う意見もあるし
http://archivethumb.foolz.us/board/vg/img/0020/07/1332074446056.jpg
http://i.imgur.com/Ls8Qh.jpg
爺さんと子供が居た星はこの画像を加工しただけだったから
http://www.gamgea.com/wp-content/uploads/2012/03/winter-space-2.jpg
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:38:46.07 ID:2r6odkNZ0
今更終わったが、評判からどんなひどい結末かと思ってたけど
全然良かった。思ってたより面白かった。
エンディングより中盤のダレ具合というか、
ミッション〜はけっとに報告のパターン化で作業感のほうがイマイチだった。
先の読めない巻き込まれてく感じが2にもまして無かったな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:15:01.30 ID:TdfHhv0e0
ラストのジョーカー一行のメンツってパターンある?
おれの場合
青・・・ジョーカー、リアラ、EDI
緑・・・ジョーカー、EDI、リアラ
赤・・・ジョーカー、リアラ、ギャレス
緑と赤のリアラとギャレスは逆だったかもしれん
リーパーに吹っ飛ばされたとこでオートセーブされてたので3つとも観てみたんだが
ほぼ全開パラシェパで戦闘資産3700ぐらい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:58:03.56 ID:MwN52X/40
仲間2人に粒子ライフル持たせたらすげー火力なのなw

最初のほうのアサインメントでハナーがウイルスを仕込むのを防ぐイベントで
あれはカスミがいないと二者択一になるんだっけ?
ジャビックさんに
「コレクターは確かに元プロセアンだがあれはもう私の同胞ではない」
って言ってもらえばあきらめるっしょ。普通なら。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:11:46.61 ID:Wrsu1CrG0
>>508
だから、セッシア陥落後にリアラがジャヴィックのところに行ってキレてたんだな。
バイオテック使ってぶっ飛ばそうとしてたからパラゴンチェックで止めたけど、
止めなきゃよかったわw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:12:59.75 ID:TdfHhv0e0
やっぱ、ジョーカーご一行様には数パターンあるみたいだ

http://www.youtube.com/watch?v=4gssML_aVmk&feature=related

ここでは3人目がリアラとギャレスのパターンだけだけど
オレの青エンドは、3人目がEDIなんだよね
そんなことがないとしたら、おれも洗脳されてるのかw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:26:53.29 ID:uqR5BwuH0
青エンドのとき、3人目にジャビさん来たよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:39:04.01 ID:TdfHhv0e0
>>532
そうなんだ
どこでフラグたつんだろね
ちなみに、ジャビさんはクリア後にDLしたのでいなかった

シタデルの人達はジャビさんにもっと驚くべきだろとおもったw
あとシャドーブローカーの端末で「5万年」が「5千年」と誤植されてた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:02:47.61 ID:0+lwe5k5O
キャラ毎に好感度の優先順位があるんだと思う
恋人リアラで最終戦のメンバーはリアラ&タリを連れて行ったら
赤エンドで船から降りてきたのがジョーカー、リアラ、なぜかギャレスだったし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:18:22.19 ID:RxGDzEFO0
俺はギャレス(恋人)の他にガチムチよく連れ歩いてたけど、
なぜかジャヴィックが降りて来たな。
ジェームズはスパーリングん時にバグでレネゲ選択肢しか出ない所為で嫌われやすいのかな?

結局のところシェパードがズタボロになって悲しく死ぬシーンのあと
『お気に入りで仲良くして連れ歩いてたメンバー』が平然として
ノルマンディーから降りてくる仕様なんだよな
やっぱりユーザーを怒らせようとしてわざとやったとしか思えないw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:23:20.84 ID:4Eb/KfcjP
さすがに最後に選択した2人は自動的に外す処理を入れるべきだったが
ジョーカーとロボEDIのラブロマンスがやりたかったから却下したんじゃね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:34:08.13 ID:RxGDzEFO0
赤エンドだとEDI外す処理はしてるんだから何とかならんかったのかな
綺麗なハスクエンドは必ずEDI居るようにするってのはそんなに難しかったのか
何度か言われてるけど走馬燈もアレだし
予算とか納期とかあるだろうけどエンディングはもっと頑張っとくべきだろ…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:35:26.64 ID:sm3qZ+e10
考えれば考えるほど
あの不時着+ジョーカー+ひょっこりが
どういう意図でつくったのかがわからん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:35:50.52 ID:07tzsSIS0
というかエンディングのさえまともなら細かい不満はどうでも良かった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:44:28.07 ID:RxGDzEFO0
>>538
多分前後のつながりとか考えず「恋人とか好感度高いsqusdは生きてるってシーンも入れないとね。
プレイヤーへの御褒美だよ☆」って考えちゃったんだろ。EMS低いと誰も降りてこないらしいし。
どっこい、蓋を開けてみたら背中を預けて戦ってた相棒がシェパードを見捨てて逃げたって事になるわ
リレイ壊れて無人星ONじゃ生きてるメンバーにも暗澹たる将来しかないわで…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:11:32.70 ID:F9m3pM3gO
とりあえず皆のロマンスを動画で見てきた。
ギャレスはバグで自動選択にしてたから、起きたらいなかったパターンしか知らなかった…。
いるんかよ…なんで重要なロマンスでバグを起こした。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:02:22.54 ID:3UU49PwuP
>>367
ME1でリアラロマンスだと序盤からリアラとロマンスできたけど
途中でミランダも口説いたら終盤でリアラに「ミランダとよりを戻したそうですね。悪いけど遊びにつきあってるつもりはありません。」
て怒られたよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:03:43.96 ID:8TJQqCT50
一時的に英語字幕にしたら見れるんでない?
やり直す気があればだが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:05:19.32 ID:3UU49PwuP
タリを振ると(もしくはロマンス発生させないと)タリとギャレスがくっついたり
今回ロマンスは無駄に細かいのにEDが・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:07:16.75 ID:3UU49PwuP
>>533
クルー内に恋人いると優先されるみたいだね。
俺の場合はギャレスとプロセアンをよく使ってたからラストはジョーカーとEDIとギャレスとプロセアンがいた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:33:43.11 ID:FtkpXCWh0
>>537
あの部分はライターにはどうでもよかったんだと思う
ノルマンディー不時着手前まではライターが自己陶酔しながらつくった感がありありで初回プレイのときから白けたな
だからこっちも誰が降りて来ようがどうでもよくなったわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:43:58.45 ID:k34v+Xsf0
本当に3から安っぽくなりすぎた全体的に
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:48:28.86 ID:RDVZ5O5IO
ポンポン殺しすぎだし死にすぎ
また3のオフをやる気も出ないどころか、1、2を素直に楽しめる自信がない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:04:44.45 ID:TdfHhv0e0
>>545
そうかもね
おれはリアラロマンスで、ギャレスとEDIのおともが多かった

>>548
おれは、3のデモプレイして「この悲壮感いっぱいのオープニングからシェパがひっくり返してくれるんだよな!」
って、盛り上がり、ヘタレのくせに勢いで2のインセクリアして3に挑んだのに

>1、2を素直に楽しめる自信がない

というクソ仕様に…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:04:48.53 ID:RxGDzEFO0
>>546
不時着手前どころか最後の「おめでとう!」まで
全部自己陶酔してうっとり書いたと思うな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:28:30.17 ID:ycSMsUEF0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:37:36.20 ID:jIgY91AY0
もうこいつら騒ぎたいだけじゃないかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:41:58.97 ID:k34v+Xsf0
そろそろ「じゃあ俺がイルーシブルマンになってラザラスプロジェクトしてやるよ」
ってEAに対してBWの買収をしようとするやつが出てきてもおかしくないな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:42:48.13 ID:FtkpXCWh0
>>550
もうすぐデビッド・ゲイダーみたいに
「これはME2の続編ではない リーパーvs全種族の銀河戦争の話なのだ」とか
「ストーリーは重要な要素ではない」
とか言い出しても驚かない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:10:27.70 ID:3UU49PwuP
よかったのはサーベラス本部までだな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:23:19.48 ID:MnxMTtym0
セッシア後のお葬式ムードとか、これまでにない雰囲気で好きだったな
今までは重要な作戦も成功させてきたシェパードがついに負けるっていうのがね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:53:57.16 ID:3UU49PwuP
緑→飛び降り自殺
赤→安楽死(シェパード機械部分破壊停止)
青→カタリスト化

種族がどうなったかはご想像におまかせします。


こんなオチw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:00:06.98 ID:5saBMZME0
>>556
直前ではリーパー撃破で希望を持たせて落とすとか上手い展開だなと感心した
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:07:35.59 ID:fdSBCtFI0
ラストはキムタクの波動砲発射くらい、
ユーザーを白けさせたと思う。

最高だと思ってやってるんだけど、
痛すぎるという。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:19:49.83 ID:wFL2H53C0
カタリストになるのは新しい命に生まれ変わることが滅びの連鎖は維持
飛び降りは自殺で論外
赤が一番しっくり来るのにライターにとってはレネゲプレー
561(†Å†)ぱらいそ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆mwauiTMuIk :2012/03/29(木) 14:20:05.04 ID:+2fFj4kcO
( †Å†)<DLCでロマンスパックでないかな
タリとギャレス好きなんだが2やるのめんどい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:23:45.80 ID:3ZyxAA3Y0
赤にアンダーソンのホログラム
青に渋男のホログラム
を示したんだから
緑には、サレンのホログラムをつけておくべきだったね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:35:47.82 ID:c7Z9xhC80
ジャヴィックの上から目線は酷いな
リアラじゃなくても幻滅する
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:36:52.16 ID:5saBMZME0
どのキャラでも赤エンド以外選べねー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:37:46.04 ID:4Eb/KfcjP
>>560
しかしレネゲプレイにも関わらず
ドレネゲシェパードさんほど仲間が少なく生存確率が低くなるという謎
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:40:06.51 ID:k34v+Xsf0
3のレネゲ選択肢はなんか違うんだよな
嫌味ったらしい悪人って感じで、今までのレネゲは皮肉の多い職務軍人って感じだったけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:48:52.71 ID:+88qjd+8P
クソ、オフ進め様にもシタデルの保管庫行くといまだに読み込みが停止しやがる
568名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 14:55:32.54 ID:J96ld2hkO
ジャヴィックのセリフみてると時々プロセアンじゃなくて社員なんじゃ…とか思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:58:08.59 ID:RPZXl9bo0
いくら誇り高いといえども、その誇れる自分の文化をメタクソに言えるしな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:18:45.48 ID:Pvt09Ifo0
見た目はともかく、みんなどこかしら生真面目さを持ってて良いな。
変にぶっ飛んだキャラがいなくて安心する。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:29:27.19 ID:+88qjd+8P
D1からD2いけば暗転フリーズしなくなった、これで進めれる!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:30:41.01 ID:5saBMZME0
特定エリア間の移動は必ずフリーズするよね
PS3だと行政区コモンズからドック保管庫いくと必ずブラックアウト
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:08:00.06 ID:3UU49PwuP
箱だとロード中にフリーズがクリアまでに3〜4回あったな。

2の方がおもしろかった。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:10:59.89 ID:4Eb/KfcjP
フリーズは今んとこないな
オンも落下バグ1回無敵の敵2回ゲーム中強制シャットアウト1回
あとパーティーで後から招待されたら全員フリーズ
くらい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:26:22.54 ID:3UU49PwuP
しかし糞楽しみにしてたのにオチがあれだと1から頑張ってやってた苦労が報われないなw
1,2とEDが簡素だったからまさかとは思ってたけど・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:04:18.49 ID:HZ8hRrZU0
EDなんて吹き飛ぶリーパーと廃墟のロンドンで夜明けの光を浴びるシェパードくらい簡素でも良かったんだけどな
なんであんな釈然としない形になっちゃったのかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:20:36.89 ID:xntn0oFE0
国籍、老若男女問わず
皆の不満を爆発させるEDってある意味すごいな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:50:11.72 ID:xHZajE9I0
プレイヤーすべてが納得できるエンディングって難しいというか不可能だと思うが、
同じくプレイヤーすべてをガッカリさせるエンディングってのも難しいと思ったが…

バイオウェアは凄まじく薄いところを完璧に引き当てたな。さすがEA傘下だ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:53:46.12 ID:Y1mDz4xv0
いきなり3だったらまだ意味不なEDで済んだけど
1,2と積み重ねてきたものがあるからってのもデカいな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:04:13.17 ID:3UU49PwuP
評価できるのは終盤でギャレスとタリのキスシーンに鉢合わせる場面だけだな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:05:03.73 ID:yAqsDDUd0
ED別に不満ないけどな
ハッピーエンドだし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:07:54.86 ID:3UU49PwuP
不満どころかまんまマトリックスのEDで拍子抜けだろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:13:22.46 ID:0+lwe5k5O
>>580
消化器官が一緒だから食べ物も同じだし
ある意味お似合いなのかもしれんが、手足が奇形なだけでクォリアンが人間そっくりの容姿ってことを考えると変な感じだわ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:15:18.55 ID:5saBMZME0
自分が落とさないと勝手にくっつくってのは俺はショックだったなぁ
タリちゃんには無垢なアイドルでいてほしかったのにw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:15:21.24 ID:3UU49PwuP
>>583
顔見たのかいいな。
なんで俺は1で青白いエイリアン選んで2でMJ選んでしまったのだろうか・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:20:28.77 ID:0+lwe5k5O
>>585
ネットで上がってるのを見ただけだよ
俺は青白エイリアンのリアラたん一筋w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:22:35.13 ID:3UU49PwuP
アシュリー(ME1)、ミランダ、ダイアナ・・・
人間にブス多いのは誰得なんだろうな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:25:42.98 ID:xntn0oFE0
>>587
男も人間チームはブサ…とまでは言わんけど
いまいち魅力にかけるだろ…

異星人萌えできるからいいけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:34:33.34 ID:3UU49PwuP
2まではバイ優遇だったけど3は紛れもないゲイ得ゲームだよな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:44:36.32 ID:0+lwe5k5O
容姿はアサリ族が一番キレイだわ。
リアラなんて異星人で規制対象外になってるのか、ベッドシーンで唯一下着なしの全裸だしさ。
サマラの娘たちも結構可愛かったし、人間もこれくらい気合い入れて作って欲しいもんだw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:52:19.44 ID:3UU49PwuP
宇宙一美しいって設定なんだろうが頭の形がギャグすぎて・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:53:02.09 ID:fPErOE5C0
あぁ、「レネゲイド」ってそういう…

俺のガチムチ♂シェパ、コルテスもヴェガもケイダンも掘って掘って掘りまくりんぐ。
今日も可愛いグラントにチャージしまくるぜ!!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:53:33.75 ID:BHL9qX4h0
人間は、男シェパードのデフォ顔とザイードと3の変態忍者だけ顔がやけにリアルだよね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:00:41.10 ID:xntn0oFE0
やはり読んだか

見た目は悪くないんだが
いかんせん行動がアレだからな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:02:06.76 ID:FtkpXCWh0
>>589
最初にコルテスのいる場所に行ったとき
やつに話しかけるまで延々とゲイ同士の愛の睦言の記録を聞かされてびびった

>>590
そういや1と2に出てきたアサリの生体実験大好き研究者見なかったな
またあんなことしてたら三度目は命ないぞと思って探したんだけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:04:03.71 ID:0jT3mcvWI
洗脳()で自爆テロして死んでるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:06:09.58 ID:xntn0oFE0
ゲイ得なのか

別にゲイとかレズとかホモとかいてもいいけど
女シェパの相手に新規のノーマル男がいればいいのにと思った
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:06:36.26 ID:4Eb/KfcjP
>>595
自爆テロでアサリ要人巻き込んで死んでる
殺しておくに越したことはない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:08:34.27 ID:4Eb/KfcjP
今まで紳士キャラばっかでうんざりしててジェームスに期待してた肉食系女子は多そうだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:10:53.28 ID:FtkpXCWh0
>>595
>>596
まじか・・・
全く気づかなかった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:11:47.14 ID:TdfHhv0e0
>>593
シェパ夫もシェパ子もカスタマイズしてるので、変態忍者が現れたときには
忍者だけリアルで浮きまくりw
変態忍者って「グリーンホーネット」のブルース・リーに似てんな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:06:50.20 ID:TSNQgeCN0
カイレンは前情報の時はあんな残念な子だとは想像だにしなかった。
ジャヴィックもよく喋る割につまらん。J瘤以下のsquadでしかも有料とかすげえなある意味。
EDIは言動は面白いけど見た目がキモくて嫌
こいつこそ2のジャックみたいにミラーシェードグラサンコスがあるべきだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:21:46.78 ID:FtkpXCWh0
ジャビさんはライフルのおまけになってるよな

しかしAIどうにかならなかったのかな
2のときと同じ謎AI
前線でバリバリすべきゴシュリーがやたら臆病なAIで
リアラとかEDIとか前線向きじゃないのがずんずん前に出る
2でグラントが物陰からチマチマ撃ち教授がお立ち台に乗って乱射してたのを思い出す
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:29:10.48 ID:0+lwe5k5O
日本人モデルにしたカスミは結構好きなキャラなんだが
カイレンは駄目だ…外人が幻想を抱く間違った日本人って感じで痛々しい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:34:12.97 ID:0jT3mcvWI
そもそもロシアと中国のハーフだぞ。何自惚れた発言してんだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:39:14.09 ID:TSNQgeCN0
?間違った日本人
○間違ったNINJA
あれ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:40:06.81 ID:jIh2bYxN0
カスミはいいキャラクターだったよね
キャッツアイで愛に一途で恋愛小説好って良いじゃん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:48:07.02 ID:TSNQgeCN0
うあ文字化けしたし…
カスミはラーメンを家庭料理扱いにしているところでちょっとボロ出たが、
よくあるお母さんの袋麺アレンジだろうと脳内補完した

しかし何でJ瘤萌えなのかは理解できなかったな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:58:03.02 ID:xntn0oFE0
カスミはチャーミングだったな

箱でもDLCしたかった…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:16:34.89 ID:SBAYHfGC0
みんなエンディング変更DLCとか出たら買うの?
それが気に入らなかったらどうするの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:22:52.73 ID:MnxMTtym0
>>610
買うよ
気に入らないにせよ今よりマシだろうし
612名無しさん@お腹いっぱい。
>>610
レビュー待ちだな。安全が確認されるまでは手は出さん
懲りずにもう一回やらかすんなら、また火達磨になるのを見物するだけ