【PS2】テイルズオブリバース part74【PSP】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2012/02/25(土) 22:15:19.59 ID:7g9cSmYl0
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/25(土) 22:15:53.47 ID:7g9cSmYl0
FAQ
Q・戦闘中回復できないの?マゾゲー?
A・普通のRPGのようにホイミのような回復呪文はありませんが、このゲームは基本的に自力で回復できます。RGを下げ
て、FGが溜まっている技を使用しましょう。RGやFGの意味が分からない人は素直にバトルブックか説明書を読みましょう。
Q・奥義の使用方法が分からない
A・まず、物語を迷いの森を抜けるところまで進めます。そして、術・技画面で覚えたい技を習得します。そして戦闘中に
RGを75%以上(ティトレイは65%以上)にし、普通の特技を使用した後、使用できる奥義のFGが点滅しますので、さらにその
点滅した方向に十字キーと×ボタンを押せば使用できます。(×ボタンだけでも、使用できることはできるが、自分の使用した
い奥義が出るとは限らない。)分からない人は素直にバトルブックを読みましょう。
Q・秘奥義あるの?
A・ある程度物語を進めると使用可能になります。発動条件は、武具の潜在能力を何度も発動させたり、仲間のダウンを繰り返し
て発動カウンターを一定量ためることです。発動カウンターがたまった状態で、通常戦闘なら敵一体、ボス戦闘ならHP10%以下
で発動可能です。(一度使用するとその後五回程戦闘しないと使用できない。)
Q・街のオブジェに元ネタあるの?
A・以下のサイトが詳しいです。
TOR 街のもの色々 セリフ集まとめ
http://www.geocities.jp/konohitoanomati/anomatikonohito_top.html その他の詳しい情報はバトルブックかWikiを参照してください。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/25(土) 22:16:33.09 ID:7g9cSmYl0
ラズベリー好きS氏によるFAQ Q・○○円だけど買いですか? A・ソレなら僕も持ってるよ。 Q・○○円で買ってきたんですけどぉ〜 A・やれって言ってるだろう、こんちくしょうがあぁぁぁ! Q・面白くないんですけどこのゲーム糞ですか? A・糞糞糞糞…バカみたい♪ Q・戦闘システムややこしくね? A・分からないお友達はバトルブックに注意。 Q・所詮2軍スタッフの作った塵(ゴミ)ゲー A・そろそろ糞コテにも飽きたし・・・死ね
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/25(土) 22:17:00.48 ID:7g9cSmYl0
PSP版追加要素 ・闘技場を追加 ・秘奥義カットイン新規書き下ろし ・イラスト本追加 ・一部のイベント追加 ・戦闘難易度GOD追加 ・ゲーム序盤でアップルグミ購入可能 ・歩きの移動速度アップ ・一部バグの修正
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/25(土) 22:17:31.22 ID:7g9cSmYl0
アニーの日記で辿るテイルズオブリバース ○月○日 文字通りの親の仇と旅する事になった。傭兵達と一緒の時よりは安心かもしれない ○月×日 森の道中で学者らしい所を見せ付ける。感心されて調子に乗っていたらデカい木の化け物に踏み潰された。思えばこの時から私の運命は決まっていたのかもしれない ○月□日 暑苦しいのが仲間になったらいきなり戦闘メンバーから外された。 ○月△日 サニイタウンで虹のフォルスに苦戦中、霧を使う作戦を提示したら根暗とチビ餓鬼が連携プレイ。お前ら、私の能力忘れてるんじゃないのか ×月○日 厚化粧のハーフが仲間になった。ベンチ仲間が増えるかと思ったらチビ餓鬼とローテーションを組んで使うらしい ×月×日 ねつが でて くるしい ×月□日 熱病が治った。でも戦闘には参加しないからあまり変化はない ×月△日 港で戦闘。私も虹のフォルス使いみたいな陣術が使えればいいのに □月○日 城に近づくにつれて根暗がクレアクレアと五月蝿い。 □月×日 ゲオルギアスとの戦闘でメンバーに入れてもらう。が、すぐにやられる。倒れ際に根暗が舌打ちしているのが見えた □月□日 改めて再挑戦してゲオルギアスを倒す。戦闘メンバーに私は居ない □月△日 あの人が発狂したのでチビ餓鬼の頼みで根暗を呼びにいったら説教された。質問に質問に返すとテストで0点なのは常識だ。誰の口癖とかじゃない △月○日 メンバーが4人以下なので戦闘に参加している。でも新しい武器も防具も買ってもらえないのですぐに倒れる △月×日 メンバーが5人になったらやっぱりベンチ入りした。分かってますよ。 △月□日 暑苦しいのとチビ餓鬼が立て続けに聖獣の力とかいうのを手に入れる。私もそれを手に入れたら戦闘メンバーに入れるだろうか △月△日 私が担当する聖獣の目星がついた。どんな奥義を覚えられるのか今から楽しみだ。僅かな希望が刺す ●月○日 絶望した。何で私だけ奥義じゃないんだ。しかも実質これはあの人の強化じゃないか。私のポジションは不動なので披露する機会さえない。 ●月×日 この演説って何か意味あるのかしら ●月□日 全員分の聖獣の力が集まる。やっぱり奥義を習得しないのは私だけだった。思念の浄化とか別にどうでもいい ●月△日 聖獣の力を集めたのに各地で争いが耐えない。しかも何処でも幼稚な争いばかり。何これ ■月○日 各地を回ってたら根暗が暴走。暴走してもいつもとあんまり変わらないと思う ■月×日 四星との総力戦を生暖かく見守る。獣王山の仕掛けは私のフォルスを使わなくても影のつき方で道が分かると思う ■月□日 ユリスとかいうのが出てくる。長かったベンチの旅もようやく終わりだ ■月△日 2人1組で倒すボスが出てくる。珍しく回ってきた出番だと思っていたら根暗が一人で倒した。別にどうでもいい 最終日 ユリスを倒した。結局この日まで私の装備が変わる事はなかった。THE END
いちおつ
久々に新スレですわ
スレ止まりすぎw
そりゃ4年前のだし。
初周はさくっとクリアする予定だったのに65時間以上もやってた さてGODだすか・・・
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/03(土) 09:04:11.63 ID:gos2wBJR0
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 14:26:01.13 ID:AlD1S3UnO [1/11] ツイブレ、リット?とかいうのが風刃縛封とかいう技使えるのが気に食わん。これってジュディスの風塵封縛殺が元ネタだよな? パクってんじゃねーよ 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 15:20:02.05 ID:AlD1S3UnO [3/11] 今秘奥義動画見てきたけど、エターナルのリッドが初出なのか… なんか凄い悔しいなぁ ジュディスが使ってこその技だと思うのに それに見た感じジュディスの方が迫力あるしさ 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 16:27:36.12 ID:AlD1S3UnO [4/11] テイルズはシナリオ重視で選んでるからSとVしかやってない。エターナルはシナリオはこの三作くらい深くて考えさせられる内容なの?だったらやってあげてもいいんだが スレ検索しても作品スレすらないし… 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 16:56:42.12 ID:AlD1S3UnO [5/11] なんで皆笑ってるのかわからなかったが、やっとわかった エターナルじゃなくてエターニアなのね。スレ検索しても出てこないわけだわ てかリッドも緋凰使ってるのか…ヒドいな、鳳凰天駆や緋凰等はフレンの「闘志」「責任感」友にかける「思い」が具現化した技だってことになってるのに、ホントぶち壊しだわ… 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 17:35:15.07 ID:AlD1S3UnO [6/11] こっちから見れば釣りで片付けるお前らの方が哀れなんだが。まあいいや それよりエターニアはVくらいを期待してもいいの? 期待できるなら近々やろうとしているAより先にエターニアやるけど リッドの覚悟がどれ程のものかこの眼で確かめたいし NEW 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 02:05:57.85 ID:3GIA7Ic+O [1/2] エターニア、リッドが鳳凰天駆をとりあえず覚えた。が、なんか物足りないんだよなぁ Vのストーリーではフレンが鳳凰天駆、緋凰を覚える頃は「覚悟」ができていて、「想い」を翼に乗せていることになってるのに・・・なんか残念。 あと俺の発言をバカにしてる人がいるけど、Vを普通にplayしていたら誰もが感じることだと思うが
覚醒イレギュラーって同じランクの武器同士でもいいの? フォルティソード→フォルティソードとか。
間違えた。形状イレギュラーね。
別に事実はパクリじゃ無くてパロディーとかオマージュですの。
>>12 同じ武器だとダメぽ
低→高じゃないとダメです
ヴェイグのクレアの名前は天高々〜の元ネタってなんだ?
>>12 それだとクレイモアでめっちゃ苦労するでしょw
イレギュラー起きる時は3種全部継承先のが高いやつじゃないと駄目よ
「普通に話進めながら潜在強化」の場合ガリガリ起こってイライラするぜ!!
幻龍斬、出が早くて強い
質問です。 自分で作ったイレギュラー武器にLR式で継承させても属性イレギュラー発生しますかね?
武具名称変更ってどの武具でも出来るわけではないの? 覚醒確認用の武器に名前つけたいんだけど・・・
ミリッツァのディバインセイバーってHP関係ないよね?
>>19 そらできますよ
試してみりゃすぐわかるじゃない
エンハンス回数残ってる限り継承先が潜在覚醒済みですらできるよ
前スレでなんかめんどくさい話したけど特殊継承の効果は全部かけられる
>>20 せめて名前つけられるようになる条件をもう一度考えてみなよ
>>22 19です
ありがとう。
継承武器選別する時に色々試したんだが属性イレギュラーだけ発生しなくて不安だったんだ。もっとがんばってみるよ
なんかすごい偉そうに言っちゃったけどもしかしたら自分で作ったのは 属性→形状→潜在継承 の順でしかやってなかったかもしらん 形状変化はパッとできるけど後から3属性は俺もやったことないかもw
>>24 形状変化させたら3属性消えると思ってたわ
とりあえず属性武器二本継承30回リセットしてもダメだったんで先に3属性つけてやってみます
なんか皆すごいな 俺なんてバトルブック読んでも意味がよく分からんから適当に継承しまくってる イレギュラーもレアな潜在能力もなかなか取れんが、ヴェイグ達好きだからいつまでやってても飽きない やっぱR好きだ
>>26 継承システムはwikiを読んで理解したクチです
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 22:10:34.96 ID:ZtEaDqK6O
このゲーム難易度によって貰えるグレード変わるの?
うん
ヒルダ戦ってティトレイ戦のユージーン&マオみたいに ヴェイグ&アニーの秘奥義〆演出あったのを3周目にして初めて知った ティトレイ加入したらいつもアニーを外しry
>>30 ヒルダ戦でいつもティトレイ外しちゃってる俺は6周やったが見たことないです
ほとんどアニー操作でヴェイグたちをサポートしてます
いつも術防が低いユージーンを外すから毎回見てるわ それにボス戦はアニーが活躍できる数少ない機会だし…
はじめてマニアで進めてるが 体感ではそんなに難易度上がらないんだな 思ってたよりすんなり進んで拍子抜けだ
アンノウンでもさほど変わらない。
むしろ難易度上げれば上げるほど回復量増えるから楽になる事すらある
そんなあなたにダメージ2倍
暴走ユージーン強すぎだろ 初めて全滅した 前は苦戦した覚えないんだけどな
肉壁のユージーンが離脱する上に火力が高くて攻撃が素早いから地味〜に難所
そんなに変わらんかもしれんがとりあえず アニー操作で雨じゃんじゃん降らせとくのだ 暴走ユージーンにライフマテリアを追尾させとくのもいいかもね
wikiの敵キャラ一覧に暴走キャラについての情報が追加されているので参考にすると良いかも
クールダウンから攻撃なのは分かってても苦戦するからな。 出が早いわリーチあるわでもう嫌だ。
ユージーンとマオがいないから不安定だし雰囲気暗いから いまだにあそこはやってて辛い ユージーンが帰ってくるとほっとする
ヴェイグ操作だとクールダウン中に斬防低い奴が死にかけるんだよな かといって弓技は拘束力に不安があるし、後衛操作だとトイレが壊れちゃう
>>30 幻影じゃなくて小屋の前の方?
全然知らんわそれ
知ってはいたけど幻影ヒルダ戦で 本当にヒルダターバン取るんだな 半分都市伝説かと思ってた
>>45 俺がやってた時は10時間で2回だった
結局条件不明
固い、軽い、単体とコンボ練習にはナイスシチュ
べいぐさんソロコンボ以外なら割と便利
>>44 小屋の方
アニー操作してたら「ヴェイグさん!」って呼びかけがあって
×ボタン出ないで勝手に龍虎〜が発動した
ヴェイグサーン!
リバースはあまり人気ないな
こんだけ癖があればそりゃあな でもコアファンには愛されてってイメージ
一番最初にやったテイルズだったから むしろ他のTP制が制限きつくて辛かった
(基本的に)技出しまくれる! 自力で回復出来る! この2つがいいところだと思うんだけどな。
回復分配使わずにすすめててボコスカ殴られてキツイ! とおもって難易度下げたら余計に難しくなるという
最速何時間でEDまで行けるんだ? さっさとGOD出してお遊びデータ作りたいんだが。
やり込む口なら奥義無習得データは用意しておくべき 本編で一度セットしたら外せないし
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/22(木) 04:06:44.84 ID:m6bMENPS0
D2に比べれば大分マシになったとはいえ初心者に優しくないゲームだよね チュートリアルはあるけど回復分配とかの肝心なシステムが説明されてないし 難易度下げると回復しなくなって余計きつくなるし 合わない人にはとことん合わなさそう
一応バトルブックに書いてるけど普通に見落とすレベル
というかバトルブックなんて一度も読まなかった マオのモンスター解説とか細かくて面白かったけど
ガスティーネイルで手前に飛ばした敵にディザスターロアー決まると快感 前衛操作も楽しいけど後衛も面白い
そこに崩龍無影剣とグランドダッシャーで追撃するんですね分かります。
ユリス戦後の大量グレードと、上にも出てるヒルダターバンは未だに謎なのか
ターバンは知らないけど、大量グレードはクリアボーナスかただ10倍してないかのどちらかだろう。
敵が近づいてきたがRエリクシルはぎりぎり間に合った、 しかしアニーがダメージ受けて入れ替わりで戦闘不能でorz ってなってたら一緒に復活してワロタ
あるあるw 陣出現から効果出るまで間があるからタイミングによっては自給自足できるんだよなw
あるあるすぎるw
アニーで攻撃するの好きだったな D・レーベンの効果音が最高すぎてよく使ってた ところで後衛が殴りに来るんだが どうすれば前に出てくるの防げる?
やっと巻き添え規制解除
>>68 グレードショップの「FG回復力2倍」を買えば抑止できる
俺も1週目でその件で悩み、作戦の術技使用頻度が悪いのか、素のFG回復力が足りないのかを検証したが
これ一つで呆気無く解決してしまった
2週目以降のマストバイだな
作戦にFGが低い(少ない?)内は防御みたいなの無かったっけ?
一応FG2倍は買ってあるんだが どうしても殴りに来る イーフォンの後ろ足方面からカード投げとか本気でやめてほしいわ
FG回復を早めるために通常攻撃しに行ってるわけですな 極端にFG回復力が高くないとこの行動を抑止するのは難しいんじゃないか 回復するならするで素振りでやってほしいよなw
街の鍋のグツグツという煮込み音に和む
>>71 まるっきりうろ覚えな状態でレスしちゃうけど
Rは作戦の登録が複数できたんじゃないかしら
「FGないから出てくる」
のだけが原因だったら溜まるまでは
攻撃しない設定の作戦に切り替えてれば時間は稼げそうでしょ
いやまあ俺がやってて2周目にそこまでFGで困ったことないからわかんないんだけど
FG2倍でRG-30(かRG1)あったら2キャラで完封できるし
何ならお医者様とか出しつつ蹴られたら寝っぱなしでも
FULL HP取れないぐらいしか不具合ないでしょ
今ハーツやってるんだけど
いちいち作戦変えるのめんどくてコレ据置でもよかったなあと思う
リメDからだっけ?比較的最近のD2系列な作品は作戦複数登録できなくて不便だよね とりあえず全員何もしない作戦入れとくだけでも何かと便利なのに
>>74 戦闘中の作戦変更とかAIが何もしない設定しか使ったことなかったぜ
その説だと、後衛のFGが回復するまで後衛だけ何もしない作戦に切り替えれば良いということだな
机上論だが前衛の攻撃タイミングもこの方法で操れたら面白いかもしれない
>>71 後衛と敵との間に味方がいない状態だと
距離によっては通常攻撃をする傾向にある…ような気がする
間に割り込むか、作戦ボタンで呼び戻してはどうだろうか
闘技場のバトルマニアックスのシングルのマニアが前衛ですらクリアできない… ヴェイグなら10戦目まで行ったことあるんだけどそれ以外だと… 32倍とかフラッシュとかつけずにクリアしたいんだけれど装備とか戦い方ってどうすればいいですか 後衛でもやってるけどクリアとか出来る気がしない
>>76 初周とかでFGもったいないから戦闘終了直前とかでケチるんですよねーw
俺がハーツでめんどくせぇと思ってたとこだから
しょーもない話題になっちゃったけど
とりあえず前置させないだけでいいなら現実的には
「一旦キャラ変更→溜まってるのを詠唱」
でいいでしょ
面倒だけど完全に足止められる
動かないだけでいいならFG全滅しててもそれはそれで奥義使った方向の術使って
FG回収してあげるのもアリっちゃアリじゃない
あんま関係ないけどフォワードの制御は
「FG全方向溜まってる時だけ攻撃する」
っていうのはたぶん無理
チェンジコンボ組んだらAUTOさんが勝手に生攻撃出してるのが
そもそもイラっとするし手出させない方が楽
ガードを崩せにしてても連続段繋いでるのに
さっき動かしてたべいぐさんが2回目の緋桜撃つ直前で軸移動からクールチャージとかするもん
諦めも必要だぜ。FG回復力が上がってくと頻度減るんだし。
何でPSP版はDL販売しないんだろう 読み込み音が無い状態でプレイしたい
これってもしかして周回時にプレイ時間強制引き継ぎなのか…選択くらいさせてくれよ
引き継がれても無害なんだしいいんじゃない?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/08(日) 00:39:43.82 ID:76MO1HbX0
難易度GODてなんだよ ミリオンゴットかよ GOD GOD GOD
>>78 闘技場シングルマニア10戦目だけ解説しておく
10戦目は強制的に難易度UNKNOWNになる鬼仕様
倒す順番は骸骨→宝箱→キノコ
弱点を付ける属性を付加した武器を複数持っておくこと
骸骨に光属性武器を、キノコに闇属性武器を、宝箱は闘技場で貰える無属性最強武器を
防具は術防特化
フォルティシリーズLv3に継承時「術防がさらに上昇!」が出るまで粘る
予め隊列設定でプレイヤーを一番上のラインに位置する
こうすることでキノコがこちらのラインに来ることがなく、骸骨に集中できる
骸骨は詠唱中でもガードしてくるオートガードが付いているので可能な限りチャージしてから殴る
宝箱はラッシュバースト状態になると導術を連射するバーサーカーモードになる
ゴリ押しの効くヴェイグ、マオ、ユージーン以外は絶対にラッシュバーストさせてはいけない
残ったキノコは別ラインで回復してからゆっくり料理しよう
ヴェイグは宝箱と骸骨を上ラインでまとめてエソテリック(クール絶氷刃→崩龍無影剣)*n
ユージーンも同様にダブルトリック(天雷槍-天雷槍-前進防御)*n
マオも(フォルス・フレイム)*n
ティトレイはダブルトリック(扇翔閃-樹砲閃)*nで骸骨瞬殺後に樹砲閃でチキンプレイ
アニーとヒルダは潜在無しでは無理ゲー
難易度はヴェイグ>>>ユージーン>マオ>>>ティトレイ>>>>>>>>>>>アニー・ヒルダ
長文スマン
地味に河下りにはまったw しかしもらった護符の台詞を聞きたいのにいまいち○ボタン押すタイミングがつかめない
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/13(金) 22:53:52.15 ID:Br7Oy+0/0
PS2がもどってきたから久しぶりにやった ミルハウスト戦のBGMやっぱいいわ
OPアニメで最初に四星を見た時は「こいつらが今回の敵かな?4人とも悪そうなツラしてんな〜w」 と思ってたら真性は二人だけだった
本編内アニメでトーマの前傾っぷりに驚き吹いたのは俺だけではあるまい
テイルズオブシリーズにはテイルズオブリバースのユリスの様なエヴァンゲリオンの使徒見たいなラストボスを出して欲しいですよ。
グレードショップで欲しい物全部買うとすると2万ちょい必要とか酷すぎだろ……。
PSP版なら闘技場のおかげで2週目で余裕だがな 無論2週目開始時にグレード2倍に難易度MANIA固定できる実力がいるけど
ちょうど2週目の最初からMANIA固定でやってるところ(PS2版だけど) ラストダンジョンの探索も終わり、これからサイグローグに挑戦します
俺も据え置きしか持ってないけどそんな辛くもないよ
>>91 そこでAUTOさんですよ
どっちにしろ難易度解禁で3周はいるんだしぐるぐる回ってもらったらいい
ダンジョン内は手作業だし普段は26ヒットだけ意識して
後からノーダメとか取りに戻るの推奨
>>93 もう遅いけど26ヒット出してフルHPとって5チェイン出せばボスだけでグイグイ稼げるのぜ
サイグロの10,30,50Fならダメージ潜在使うと30秒以内も割と楽に出せるよ
RG系作ってれば単体の仰け反るボス相手なら交替全繋ぎでノーダメも取れる
幻影ヒルダにライン合わせて開幕幻龍とかやってもスピアの方が早いのに注意
>>94 もちろんほぼ全部のボスで25HIT OVERはいただきました
グレード荒稼ぎおいしいです。既に17000グレード持ってます。
それにしても、グレード稼ぎにヒット数を重視せざるを得ないので、
武器の攻撃力を上げる楽しみがあまりないのが残念。
ヒット数が少ない技を使うのもためらってしまう
あと、Wikiで一部のバイラスのページが壊れていたので、修正しておきました。
wikiのフォルスが暴走したのか!?
ここまで激しいwikiの暴走は初めてだよ! 1月21日に変更された分(僕が書いたものですが…)のページが何故か空になっていましたので、 バックアップのページからデータを引っ張り出しておきました。 FAQのザコ敵攻略の項目と共に整理したんですよね、確か。 各敵の攻略法は全てバイラスのページに移し、 その地域全体の戦略や事前準備をFAQに追記した次第です。
戦闘慣れると楽しいねこれ。キャラもテイルズにしては萌え狙ってないし、恋愛要素も少なめで好きだな
思念後とたらい回しに耐えられればきっと気に入るゲーム
2週目以降は話を飛ばして純粋に戦闘を楽しむゲームになるな それでもお使いは鬱陶しいが
>>95 アンノでノーダメも取れるとボス戦一発で+396.80までは稼げて最初盛り上がるよw
潜在継承しないで全繋ぎにこだわらないなら
ヒット数は1度出ればいいだけだからそんな考えなくていいんじゃないの
武器がテキトーでも秘奥義の調整しといて最後に奥義から出せば軽く超えるんだし
ティトレイvs最初からティトレイ(1人)で
斬空当ててセイヤーとか超面白いです
クローネルに負けたorzヤツは苦手だわ…
>>101 話を飛ばす→何したらいいか思い出せず困る
こうなるんですね分かります。
チャット見れば大体分かるじゃん
パチンコCRテイルズオブリバースで虚無の使徒ユリスとの対決リーチを出して欲しいですよ。
アンノウン聖獣王強すぎて泣けた……。 マニアまでさほど強くなかったから楽勝だろwと思ってたら即死のオンパレードでストレスがやばい。
アンノウンやったことないけど、ガードしても死にますか? ちなみに俺は未だにマニアクローネルの初戦すら突破できないヘタレっぷり
そりゃガードすりゃ死なないけど、1度ミスったら瀕死か即死が確定。 泥人形使いは範囲広い術技でまとめて攻撃していくか、厄介な奴に張り付くなり味方に任せるなりすると少しは楽。
ゲオルギアスはダブルトリックティトレイが居れば余裕 護符を引き継いでいないなら次の週でリベンジだ
高難度ゲオルギアスはアニーでレジストヴィレしつつひたすら防御して 味方が死んだらR・エリキシルすれば余裕 楽しいかどうかはわからないけど
なんとか倒してきた……。 一回倒したのに一人死んだままだったからやり直すことになってしまって大変だった。 GOD+ダメージ2倍だとどうなるんだよgkbr
ダメージ2倍だとむしろ楽 オーバーロード前に倒せるか またはダメージ9割減少効果中にカスダメージのオーバーロード食らってから倒すか
俺はヴェイグ一人で隣のラインから裂破衝連発というチキン戦法 倒す直前になったらR・エリキシル
今オート任せでアンノウン聖獣王倒せるかやってるけど、20戦近くやって一度も倒せてない。 やっぱり術が痛すぎる。
敵の使うネガティブゲイトは余裕で6ヒットするから威力1800 セベラティオーバーロードより強い壊れ性能
複数属性はほんと鬼畜やで
wikiにもしつこいくらい書いてあるからな。 「ネガティブゲイトは危険」 「2属性導術は危険」 確かにそうだ、ネガティブゲイトの鬼畜性能は異常。
パラライ固定にしてたけど、別のつけたほうが良さそう?
術は防具に属性防御付けた上で装飾品でもう一個を補わないとダメだけど オーバーロードは光のみなんである意味正解
2属性術を防ぐには基本的にガードしかないです。 引き継ぎを行わない限り、ゲオル戦までに手に入るパウダー系はほんの数個だし、 ゲオルの導術奥義は素直にガードしましょう。 ちなみに、ディバインセイバーは避けるのが簡単。 グランドダッシャーはライン移動で、ゲイルスラッシュは走れば避けられる。 ネガティブゲイトとブレイジングハーツはかなり避けにくいので、逃げずにガードが吉。
操作キャラによって差はあるけど ディバインセイバーが一番難しかったな
>>119 そこで粉イレギュラーですよ
というか潜在継承はやんないのかw
ストーリー程度の敵に潜在能力を粘らにゃいかんほど難しくはない たとえGOD全ダメージ2倍でもだ
>>122 wikiにもあるけど、ターゲットの周りに落ちる避けにくい雷は、
まともに当たっても被害は軽微なので問題ない
最後の真ん中に落ちる極太の雷にさえ当たらなければいい。これを避けるだけなら簡単
属性貫通つけて空破特攻弾だろJK
おい、ロニ ここはD2スレではないぞ
ぐおおおおわあああああああ クローネルには勝ったけど、その先のネレグの塔の奴らに負けたああああ PS2版は負けたら全て水の泡、最初からなので鬼畜すぎますよ先生
テンプレにするべき難所だなネレグ
ペナルティの「アイテム使用禁止」が組み合わされたのがキツすぎた…orz 普段はほとんどアイテム使わないし、アニーも連れていたけど、 あの怒涛の集団攻撃に、R・エリキシルを発動する隙すら与えてもらえなかった 戦闘開始時にHP満タンだったはずのオートヴェイグが、 コウモリの猛攻により開始30秒ほどであっという間に沈んで、思わず笑ってしまったww
基本的にアイテム使わないようにしてる俺に隙は無かった。
◆「語尾伸ばしキチガイ」こと通称「よねー!?♪」(
>>14 >>90 >>106 )とは?
主にオカルト板、宗教板、癒し板等オカルト宗教絡みスレに生息するキチガイ電波。(忍法帳確認荒らしらしい)
【特徴】
・書き込みは携帯からが多い。
・名前欄が名前欄に!ninjaで出てくる「忍法帳レベル」表示。(じゃないこともあるようだが、大概それ。)
・よねーと語尾を伸ばして(してない場合もあるようだが)最後に「!?♪」を付ける文体が特徴。
(付けないことも。他は、ですよ、したよ、しろよ、ですの、じゃん、〜るよ、〜だよ。という表現を多用)
・上記を満たしてなくとも、書き込み内容は毎回支離滅裂で意味不明なのですぐに分かります。
・死後、アセンション、スピリチュアル等その手の特定用語をスレタイ検索して来ているのか、
生息板以外の関係テーマのスレに神出鬼没。
・書き込み内容にアニメ、漫画、ゲームの漫画作品名やキャラ名が出てくる為か
アニメ、漫画、ゲーム好きらしく特定のアニメ、漫画、ゲーム関係スレにも居着いているようです。
(キングダムハーツ、ナムコクロスカプコン、テイルズ関係)
頭のちょっとおかしい人なので完全無視、水遁するなりしましょう。
RとD2は、SFCTOPとオリジナルなりダンに比べたら難易度低め?
ある程度は慣れが必要だから高め。
4方向の技ごとに独立のゲージがあって、さらにもう1つゲージがあるから慣れるまで大変だ
>>131 アイテム使い始めると、癖がついたかのようにとごりごり減ってく感じがあるんだよなぁ俺
テイルズumdパスポート対応してくれよ、アトラスみたいに鬼価格(P3P1200円…。)でもいいから せっかくIR買ったからvitaで全部やりてーよ
そもそもDL版がないからな
あ、あとP3Pは1200円じゃなくて1500円な まあ細かいことだけどさ
そんな話題にならないけどアンノ普通プレイで一番苦労したボスが ネレグのスライムみたいのだった
ネレグのザコに勝てた? 俺全然勝てなかった
あそこはやばい 盾とマリモのセットが来たらガスティーネイル連打でゴリ押しするしかない気がする
モリゾーの導術はユージーン(一番術防の低いキャラ)を狙ってくるから 上手い人は操作キャラにして捌くと良い 高難易度だと導術地帯全てで言えることだが
RG上げめガンガードで後は姐さんが何とかしてくれるのを待て
>>145 難易度はシステムを理解すれば別に高くはない(バランスがかなり良いのでむしろ簡単)
ただそのシステムが直感的ではないし複雑だしで理解しづらい
俺は逆に他のテイルズよりも苦戦したな 他の2D作品と違って壁を作れないからかなあ
気がつけば囲まれて瀕死になってるし、思うように回復しないからいろいろと大変。 慣れてしまえばどうでも良くなるけどね。
テイルズで高めの難易度と言えば、D2とRがよく上がるけど、同じく高め であるSFC版PとGBC版なりきりは、あんまり上がらないのね(プレイ人 口の差があるのかな)
プレイ経験ないけど技術で何とかなる難しさとそういう問題じゃない難しさの違いじゃないか? SFCはリザードマン、なりダンは全体的に敵が強いってイメージだが
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 00:52:22.93 ID:6shfGwa60
夢のフォルスのミッションにめちゃくちゃイライラするんだがw特にホーミング 今20で止まってるんだけど何個まであんの?(PS2版)
俺は先にスタオーをやってたから、 逆に自由に動けないPやSは大苦戦した Rは自由に位置取りできる分、RGとHP回復のコツさえつかめばすごく楽しい 逆に言えばコツを掴めないと相当難しい
ネレグの塔攻略についてはFAQ参照 ただ、あの戦略もかなり理には適ってると思うけど、 不十分と言うか、それに従っても絶対勝てるわけじゃないから注意。 あの辺はもっと上手い人の追記待ちかな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/22(火) 17:32:52.71 ID:JeH9jIFR0
ミルハウスト戦って絶対に勝てないのかな? 何回試しても負けるんだけど…
橋上での戦いは必敗 山中での戦いは勝てる
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/22(火) 19:12:38.62 ID:JeH9jIFR0
橋上だったわ
そうかー、勝てないのかありがとう
>>155
ちなみにチートで秘奥義使って倒しても負けた展開になる
こちら側の攻撃の出が遅いのは仕様ですか?バトル開始してダッシュで行くと必ず殴られます
ダッシュ攻撃すればいいだけのことじゃないか リーチの短いティトレイは少し難しいけど
>>158 ヴェイグの通常攻撃が遅いのは仕様
マニュアルにしてリーチの長さで攻めるか
瞬連塵などの出の早い技を使え
ヴェイグサーンの攻撃の出が遅いのは公式でネタにされてるくらいだからなw
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/23(水) 20:21:26.35 ID:XuGihvmm0
ヴェイグの技、絶・瞬影迅の使いどころがイマイチわからん
やはり使用でしたか。「ストーリーが進んだら改善するかも」なんて淡い妄想してました。 ライン移動が面倒でずっとセミオートにしてたのでマニュアルキツいです。
ユージーン使ってみたら? リーチ長いし速いし気持ちいいよ術で死ねるけど
ユージーンは通常攻撃は早いしリーチもあるけど前進しないのがな 詰めてからじゃないと天雷槍とかが外れるから困る ヴェイグの通常攻撃はなんだかんだで高性能だと思う
個人的にはヴェイグの通常は遅いと思わないけどね。 てか使いすぎて他のキャラの通常が使いにくい。
どうしても慣れなくてマオ操作だった… 敵の攻撃が当たらないところで詠唱短縮・通常攻撃でゲージ回復 一部のボスはこっちのほうが楽だったし
ユージーンのリーチに慣れたらヴェイグさんの通常使ってらんね フォルス連発ならヴェイグさん使うけど
夢のフォルスが鬼畜過ぎる…3時間やっても無理だから諦めるわ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/24(木) 13:28:55.29 ID:JdCyl1RR0
リバースのミニゲームって全部ちょっと難しめだよな ヒルダのナイスウェイトレスをゲットするのが辛かった思い出がある
何回も投げそうになったな。 あれだけで他のミニゲームの称号取るの諦めた。
無理だったら話しかけるのを心がけてたらさくっととれた気がする 川下りと夢のフォルスはやる気しないけど…
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/25(金) 01:02:30.83 ID:891miLLK0
河下りは何回もチャレンジしてたらいつの間にかできるようになったよ 障害物の位置とかアイテムの位置を覚えるとできるようになるのかもしれない しかし、夢のフォルスは運が絡んでくる模様
自操作ならユージーン一択 通常攻撃で踏み込まない欠点は、斬り上げ攻撃で解消 斬り上げ攻撃なら敵を押さないので天雷槍も綺麗に当たる 前進防御キャンセルで攻め続けるのが爽快
ああああああ今度は40階で撃沈したああああああ おのれジルバ! ゲオルギアスの身体を盾にして術連発など、許さん!! マニアで挑んだら、開幕にシェイドムーン・リベリオンとセベラティ・オーバーロードが同時に来て噴いたww
サイグローグのジルバ&聖獣王戦でさ、「月を讃えよ! そして朽ち果てよ!」がノイズになるんだが。 PSP版なんだけどちゃんとセリフ言ってるの聞いた人いる? ちなみにジルバ戦ならちゃんと言う。
177 :
!ninja :2012/05/25(金) 23:55:17.72 ID:MSHfnMQZO
そういう演出ですよ。
PSP版でFG回復2倍とダメ2倍を買ってプレイしてたはずなんだが 第1部でバビログラード着いた辺りからFGの回復が遅くなり被ダメも与ダメも半減していた wiki見た限りじゃそんなバグ無いようだし何なんだろう
179 :
!ninja :2012/05/27(日) 18:15:00.44 ID:YXGBxAQdO
テイルズオブリバースのユリスって新世紀エヴァンゲリオンの使徒ぽいね。
量産型エヴァっぽくもある
足遅い方が嫌ってだけの理由で途中からティトレイさんしか使ってなかったけど
結局慣れの問題でしかない
爆炎ループできるけど爆ッ破ループできないとかってほどのハードルじゃないでしょ
>>169 降りられない2回目のクリアが一番辛い
どうせこれ誰も見ないんだろうな…って思いながら
俺含め相当色んな人が編集したであろうwiki読んでみてほしい
☆バトルの場合に俺はタックル使わなかったし色んな筋がある
全体だと5時間とかじゃ全く済まないけど
グミ以降は数えなくていいから実質のステージはちょっと少なくみていい
>>172 河は余裕
限界まで稼ぐとかなら別としてボーダーまで取ればいいだけなら
何が難しいと思うのかよくわからんレベルで楽
多分ウィアードショットより簡単
とりあえずオール全部取って木の実と魚適当につまんで
色々打ち落としてれば大体何とかなる
ボスが近づいてきたときの超連射が割と楽しい
>>181 自分は川下りよりウィアードの方が楽だったな
夢のフォルスはまじ無理。放棄したミニゲームはこれくらいだわ
リメDにそんなのあるのか 調べたらシャンバルーンを思い出した こういうの見る分にはいいがやるのは苦行だ
>>182 夢>>>ハロ膳>>(常識)>>GROOVY>>>>>弓>>>>>>>>>>>河
俺はこんなと思うけど2D限定でいえば
上2つと下3つがそれぞれ入れ替わるぐらいだしょう
というか河よりハーツの配膳の方が嫌だった
あんま楽しくなかったからだけど
>>183 風船はなんかリッドさんがぐるぐる回ってた記憶しかない
単純に記憶が古いからよく覚えてないだけかもしらんけど
あれそんなしんどかった?
行ったり来たりして薬草採取ばっかりしてて
ファラのアトリエ 〜セレスティアのエビチリ職人〜
になってたこと以外そもそもあんま覚えてない
一人旅とかやってたらシルフゲーなんだろうけどそこまでEはやり込めなかった
好き放題に技打てないシステムなの考えるとD2以降の触った人は
知識あっても戻るの相当抵抗あるでしょ
さっきからすごい関係ない話題ばっかりだけどウィアードは2Dテイルズの
しんどいだけのミニゲームと比べると相当面白い部類に入るから
俺はそんなリメD好きでも詳しくもないけど
>>183 の人はそれだけの理由でリメD遠ざけないでね
というかミニゲームが本編より苦行っていう話の流れ自体が
よく考えるとおかしい
>>184 >>185 俺がミニゲーム系苦手&食わず嫌いなだけだと思う
2DでミニゲームコンプしたのはD2だけだ
RはPSP版でミニゲームの難易度変わってないんだっけか
ボタンが減った分むしろ難しくなったとか ハロルド配膳はPSPでヌルゲーと化してたね
>>187 PSPのアイテムコレクターは称号バグとは無縁となったので、
そのアイコレを取得するために必要な配膳が温くなっても嬉しくないなあ
ましてや純粋な成長補正としても有用性がない
ユリスのおしっこ飲みたい
せめてゲオルギアスにしときなさい。
聞こえるかヒトよ、我こそが聖獣王なり(ドバァ)
これぞまさに聖水!
あいつらに排泄機能はなさそうだが
EP上限は何故200なんだ?
>>193 私、聖獣なのに……排泄機能ないはずなのにぃぃぃ!!ゴバァ
同人ネタならなんでもアリってことで
シャオルーンとか同人で弄られまくってるし
聖獣イーフォン改め珍獣ネコリアラ・カオス シャオルーンがいじられる元凶は「僕の見込み違いだったのかなあ(笑)」じゃないかと思うんだ
イーフォン×シャオルーンのエロ同人なら持ってるw
前スレで出てたやつか…あれはびっくりした
世の中にそういう属性があると知識で知ってはいてもやはり厳しいものがある
ケモナーの世界は一度足を踏み入れてしまうと二度と抜け出せない恐ろしい世界 えぇ、ずっぽりハマってしまいましたよ…w
そういえば女の獣人は耳と尻尾だけとかが多いけどリバースはちゃんと獣だよね ガジュマはそういう設定だから当たり前だけど
>>202 ぶっちゃけ獣耳や尻尾が付いてるだけで見た目ほとんど人間に近いのは獣人と認めない
ケモナーはそういう人多い
ていうかそういうのはケモというよりケモ耳キャラだからな 別の分類だろ
アガーテ様はともかくジルバはがっつり獣人だね
>>202 キャラヲタ狙いのためかアガーテはヒューマ同然の姿だがね
Tの攻略本でいのまたがまたアガーテ描きたい(正確な発言内容は「猫姫リターンで!」)言うてたからお気に入りなのかな
テイルズオブリバースのラストボスのユリスが新世紀エヴァンゲリオンの使徒のデザインと良く似ているのは有名ですよ。
元々ああいうフリル全開のデザインが好きなんだそうで。某仮面とか その割に描いてて楽しかったキャラはコングマンとか言い出すからよく解らないんだけど
いのまたさんは猫もフリルも筋肉も好きなんだよ
小動物より大きい獣を描くのが好き
みたいなことどっかで言ってた気がする
>>210 いのまたが好きなのはコング並にムキムキなアガーテ陛下か…
>>211 つまり総合するとユージーンにフリフリ付けたのが理想って訳だな
ぜひトーマにフリフリをですね
ゲオルギアス「世界の平和、すなわち……ガチムチ雄ガジュマのフリフリ!」
ユージーンやトーマのドレス姿か…… ワルトゥさんは華奢だから微妙に似合いそうで困るw
そしてゲオルギアスの思念を受けて暴走するユージーン 無論ソッチの意味で
脆弱なヒューマめ!(性的な意味で)
このトーマ、あまり気が長い方ではない(性的な意味で)
そして発動する痔のフォルス
マグネティック「ゲイ」ザー!
別作品のヤツが来るぞー!
、ヾ)〉〉)> ‐=≡ ミシノ`゙゙"'! ‐=≡ ヽ*´д`ノ ‐=≡____i7/ /i7 ‐=≡ / _|_)iニロコ(\ .∩ ‐=≡ / / //iニロコ/\|\// ‐=≡ ⊂_/ //__/ .\_/ ‐=≡ /__'__/ ‐=≡ ロコ__ロコ ‐=≡ \__ \ ‐=≡ / /_/ A,,,,A ``) ‐=≡ / / ̄/ -=≡ <パ ‥゚ハ> `)⌒`) ‐=≡ /_| / -=≡ 人__皿_) ;;;⌒`) ‐=≡ / ̄/レ -=≡ とTOMAつ ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (  ̄) -=≡ し'(_) 別作品スレでもこういう流れなんだがかけもちなのかたまたまなのか…
ところでグレードショップの効果が勝手に消えるバグって報告ある? FG2倍付けてたのに急にFG回復量が通常に戻った臭いんだわ
全部同じヤツが言ってるんじゃねえかってぐらい最近見た気がします なったことないしよく知らんけどとりあえずちょこちょこそういう話はあるよ 俺は据置しかやってなくて未経験 起こった人らがPSPって言ってたかどうかあんま覚えてない ガチンコでやる周ならボス毎にセーブ残したりするだろうし 進行中のデータだけだったらちょっと戻るだけだし そんな困らないから黙ってるって人が多いのかも でも獣王山やりなおしとかRG-30育てなおしとかだとすげーめんどいね
あとwikiに詳しく載ってなかった気がするますよ
テイルズオブリバースのユリスが新世紀エヴァンゲリオンの使徒の一員に見えるよ。
久しぶりにやりたくなってPSP版買ったんだが夢のフォルス3ー20クリア出来る気がしねー どうやって突破したんだPS2版の時の俺
星に群がってるとこにいってもどうせ取れないから いいとこにきてくれるよう祈りたまい とりあえず漆黒が寝込んでるのみたら襲って投げれ 数秒間敵が減る PSPだと画面ちっちゃくてイライラするっしょw
>>228 画面の大きさは離れて見るテレビと大差ないけど処理落ちとカメラワークにイライラさせられたなw
あそこだけ正味五時間くらいかかって突破したよ
アドバイス見たのはクリア後だったけどわざわざありがと
テイルズオブリバースのユリスはエヴァンゲリオンシリーズの使徒と共通点が有るよ。
館でも薬草拾えるわ潜在で簡単に強化できるわで そんな重要じゃないのに苦労した称号でHP上がるとガッカリするよねw
首が、首がああああああ
ブルーベリーとラズベリーって同じなの? サレが常備してるのはラズベリーグミだけど
いや根本的に別物だよ サレだって別にラズベリーしか食べない訳じゃないさ
PSP版でアニーの日記とティトレイの日記読んだら直後にフリーズした 90時間プレイしてこれ一回きりだがそんなに嫌だったのかw
マオとアニーがいつも控え要員 マオが術技と導術が使えてアニーが導術の奥義から撃てたらもっと可愛がった
過疎すぎてワロタ 未だに現役で色んな話がしたいんだが
今絶賛プレイ中だからネタさえあれば語れるよ ヘタレの自分にはマニアが一番楽だな アンノウン以上は二部あたりから敵堅く感じるしAIがサクサク殺られてダルい
すっげー久しぶりに此処に来るなw まあ、此処に来たのは他でもない。 この作品の0Pのgood night がさっき、ラジオで出てきたw
>>241 敵の硬さはティトレイやってると実感する
5連携何度もやっても死ななくてずっと1対1のまま
他の敵は仲間が勝手に倒してくれてるっていうことがよくある
白魔道士だわ
>>242 あれ聞くとOP映像より先にトイレとの殴り合いが頭に浮かぶんだがどうしたらいい
GODダメ2倍が無理ゲーすぎる…
>>244 なんで殴り合い?w
それと、俺もOP映像よりも、ただ、あ、流れてる!ってなるw
>>245 あのシーンOPのアレンジ流れてたじゃない
8年ぶりぐらいにリバース始めた 経験値5倍でアンノウンやってるけどきついなー、イーフォンマジキチだわ PSP版のGODとかどんだけだよ
ユージーンの尻尾は本編で見せたことあった? 外見の尻尾は尻尾を護るための袋だったよな
>>248 尻尾袋の中身は一回も出てこなかったな
尻尾袋はおしゃれで被せてると予想している
>>250 横スマソだが
おしゃれとかみたしなみだっけ?本編中そんな感じに言わなかった?
といっても殆ど忘れかけてるけど
>>247 イーフォンはタイマンかアニー操作の方が楽
高難易度はボス戦楽しいな
ユージーンの尻尾袋はヒューマの帽子の様なものって言ってたね
流石紳士
そういや、ユージーンは40台のおっさんだっけ? でも、ガジュマの平均寿命っていくつだろう?ヒューマと同じなら、やっぱ良い意味でのおっさんかな?w
ミルハウストの曲も良かったがイーフォン戦のThe trialは至高
聖獣戦の曲いいよね PSP版だとしょぼくなってて残念。携帯機だから音に関しては仕方ないけど
PSP版持ってないけど戦闘中のティトレイの武器グラ変わってる? この仕様は残念だった ディストランゲのグラが見れないとは
ランドグリーズ→玄武 フェニア→朱雀 ウォンティガ→白虎 シャオルーン→青龍 ギリオーヌ→麒麟 ゲオルギアス→黄龍 イーフォンなんなん
まんまケンタウロス
イーフォンは獅子だってさ
初期稿とかウォンティガ並みにまんまだ
他のモチーフも
>>257 の通りだね
設定画はティトレイのサラサラヘアーでいつも笑ってしまうw
フォルスキューブの効果は自在に4つ組み立てれたら良かったなー 固定の位置はどれも効果が微妙 ただヴェイグのファスト瞬連塵とリペル幻魔衝裂破はコンボとして使える
あかんバースト使われなくなてまう
>>260 しかし結局有用性上位4つで固定化しちゃうわけで味気ないぞ
>>252 サンクス アニー操作で倒せたわ
ゲオルギアスの時も思ったけどアニー神だな
普段アニー外してるんだけど入れたほうがいいのかな…
ヒント:ライフボトルは死者が出る時しか活躍しない
ああやっぱR・エリキシル以外はいらないのか 発生保障ついてないしな… でもぶっちゃけ雑魚戦でもそこそこ死んでるんだよな…
貧乏性で経験値揃えたい自分のとこにはいつもアニーいるな アンノウン以上くらいにならないと死者出ないけど陣貼ったり敵防御下げたり足止めしたりと役に立ってる気分になってる 逆にアンノウン以上だとAIがバタバタ倒れるので大忙しです 注意してないとアニーもすぐ倒れるけどな!
自分の陣で復活したアニーをはじめて見たときは正直ちょっと感動した
アニーはライズエリクシル係&マスコット
雷をステルスに使う! 本能的に判断できないくらい俊敏にたたく!
3人まとめて復活させた時はすごいと思った。 全滅した瞬間にR・エリキシルが発動した時は虚しかった。
ゲオルギアスの術防凄いんですけど 自操作マオだったけど苦戦したのはそういうことね
サレとトーマはもっとすごいよ
たった今、マニアでサイグローグ40階をクリアした アニー様々だわ ゲオルギアス&ジルバ戦でレジスト・ヴィレが大活躍 いつもネガティブ・ゲイトで一撃でやられていたのが、 レジスト・ヴィレをかけるだけで耐える耐えるwww 対ゲオルは、ティトレイ操作で別ラインの遠くから樹砲閃連発すると安全に戦えた 射撃強いよ射撃。通常戦闘でも普通に使える
自分もイレギュラー武器用意して射撃ティトレイやったらめっちゃハマったな ダブトリ扇翔樹砲閃とか笑えるダメージ出るし 今は前進キャンセルユージーンが楽しすぎて困る
フロートかかる敵なら隊長は奥義3回当てるコンボが技術的に簡単に出せるのがいい ただ潜在継承しない場合RG管理が多分すごいめんどい 相手もそうだけど自分もRBして全然回復しねぇw
ジルバ様のほうがユリアより強いぞ………
アニー弱いと思ってましたごめんなさい ボス戦ではそこそこ活躍するっちゃするんだが
作戦の組み合わせによっては何もないところでRエリキシルするアニーはドジっ子の素質あり
せめてフィジカルがデフォなら面白い使い方出来そうなのにな AIだと結局アウチだけど
Fエンチャントって マオの打撃力は少し強いくらいだからそんなに強くないかな?
>>280 ユージーン以上の攻撃力になるけど所詮通常二段だしF・フレイムには乗らないしで前衛としても戦えない事はない程度だな
炎弱点ならまあまあ、でも骨犬とかでも結局術で燃やした方が早かったりする
>>280 装着時のくるくるに判定がない
装着動作が長い
そのくせ持続カウントに数えられてる
「犬殺してぇ」
眼科ガンガン(鬼束的な意味で)
Fフレつけるつけないも好みだけど
なんのかんので炎どどーんが普通に強力ですよねとまあ
>>281 と同じような感じです
フレアショット-ブレイジングとかしなくても十分
関係ないけどFフレ消極派の主な意見は主に分与量と思われる
それで殴るくらいならツウェイセルなしティトレイさんの方が多分安定する
俺がティトレイさんしか操作しないからってのもあるけどね
クリア回数カンスト記念カキコ エリア別グレードコンプの旅が今、始まる。
凄いな、何周でカンストするんだ?
アンカスとバファーダムってどっちが強い
アンカス>フォルティ>バファーダム
普通にサイグローグで拾ったバファーダム使ってるわ 潜在も、のけぞり+1.5秒が出たから、普通に戦う分にはこれで満足 アンカスの術攻撃力は高いけど、奥義中心のマオはFG回復力最優先にしてる
バファーダムは衝撃値が馬鹿高いからな PSP版はフォルティ3あるし石集め放題だから悩まなくて良いな
斬撃と打撃ってどうやって使い分けるんだ
何度も言われてるけど衝撃値眉唾説はどうなったのかしらね
とりあえずRGは潜在で無視できるし
「どっちも普通に拾えて(多重継承前の)通常継承で強化できる」
んだから単純に術とFGの和が高い方がお得って考えるほうが自然
打撃値もけっこう違うし
>>291 相対性能で攻撃側有利になる方が勝手に選ばれるよ
ティトレイの粉と石あげるやつでもらった武器使ってると
敵次第でSLASH表示になる
昔衝撃値の検証したけど全く差が出なかったな 衝撃値の数値はソースが謎なWikiのデータを参照にしたから結論は出せないけど
一応、公式ガイドに衝撃値が載ってる マオの武器は80と90が多いが、バファーダムは180 敵のRGは、こちらの衝撃値−相手の吸収値で決定されるらしい 武器の他に、術技にも衝撃値が設定されている が、普段はあんまり気にしない気もする
吸収が高いイーフォンとかはバーストし難いけど他は体感的に殆ど大差ないし覚醒無しでコンボしたい時に気休め程度にって感じか 能力値も数十ポイント程度なら最終的には誤差だから結局は好みだな
テイルズリングリバースってもう聞けるとこないのね djcdも出てないみたいだし残念
ヒルダさんプレイヤーで使ってみたけど使いにくすぎワロタ プレイヤー向きの術師はやっぱマオだな
足速いし術の使い勝手いいもんな 術は強いんだけどオバサンは鈍足だからなあw
使いづらい奥義が多いんだよな その分大ダメージ与えられたときはうまく感動する
俺はストーンブレイクで最後まで通す
僕はフリーズランサーちゃん!
\リミテッドソーサリー!/
アクアストリームだけは使い所が分からん 吹き飛ばしはスプラッシャー、瞬間火力はフリーズランサーでいいし
アクアで吹っ飛ばすと気持ちいい
サンダースピアでたくさん串刺しにするのは快感
ディザスターロアー!
術キャラ操作だとイーフォンのとこやラスダン下層の犬がウザくてたまらん
サンダースピアはまさに自操作向き オートだとてんでダメだが、自操作で連発するの時の爽快感は半端ない
爆発力はディバインセイバーよりもフリジットコフィンの方が上なんだよな どっちも微妙に当たりづらいので、どちらを使おうかいつも迷う そしてシャイニングレイにはもはや奥義をセットしないという結論にww
犬もうざいけどモグラもウザいな マオ操作の俺は毒キノコのところで仕方ないからヴェイグ操作したら死にました
カンガルーとファンタジア(オリジナル)のボアボア どっちが凶悪だと思いましたか?
個人的にリバース最凶のザコ敵はネレグの塔の連中だと思うんだ グローリーゾンビやカンガルーも相当だがあのウザさはヤバい
ネレグの連中は、単体ならそれほど強くない が、術を連発する毛玉、文字通り毛玉の盾となる盾、 突進で隊列を乱し乱戦を挑むコウモリ、恐慌の状態異常を与えてくる骸骨 これらが組み合わさると恐怖になる
あそこはFG二倍で敵が有利になる唯一のポイントと言っても過言ではあるまい アーチシェイド連射にゲイルガスティー… 恐慌もあるからどっちのチェック装備するか悩むんだよな
ネレグは術師操作で後衛を潰していくと進みやすい
基本はパニックチェックかな 毛玉のガスティが発動しそうになったら付け替えればいい
ネレグでディザスタロアーすると骸骨もコウモリも盾も結構潰せるな
エンハンスは上げたい能力だけにした方がいいのか、すべてにした方がいいのかどっち?
潜在にこだわらないなら上げたいのだけの方が効率的
ダメージの八倍吸収とか防御時攻撃反射が普通に覚醒したんだけど これってイレギュラーだよな? 潜在能力変化してないけど普通に出るものなの?
潜在能力イレギュラー 武器:32倍ダメージ、通常攻撃連携数+3、FG全回復、自分と敵のRGが1になる 防具:防御時にHPが30%回復、状態異常を高確率で打ち消し、物理攻撃にのけぞらない、術攻撃にのけぞらない 上記の8つ 8倍吸収もダメージ反射も、覚醒回数144回以上、難易度UNKNOWN以上が条件 イレギュラーより通常のランダム選出の8倍吸収等の方が狙うのが難しい
ぜいじゃくなひゅーまのかわりにすれをほしゅするぞー
なんだトーマっていい奴じゃん!
吹き飛べ!
>>320 あんま関係ないけど
通常継承時の追加強化率がエンハンス回数に比例してる
例えばティトレイの5E防具で全部5Eしてたら
やるうち20%が打防にまわっちゃう
確かエンハンスした時点で何が選ばれるか決定してたと思う
真面目に継承しないなら潜在も出たら出っぱなしのが数値的にかえって得かも
そういやエンハンスで何が底上げされるかって謎の法則があるっぽいよな ユージーンは術防が上がって欲しくて術防だけMAXで他は+2とかで抑えてても継承した時に例えば斬防が上がっちゃったり でもそこで覚醒率や打防に+1してから継承すると斬防じゃないのが上がったりしてさ
マスナップをマヒにしたらハーマッスにそっくりで吹いたwww
例えば
>>327 みたいに
斬撃+2、打撃+2、術撃+5、回復+2、覚醒+2にすると、
術撃が強化される確率は約38.5%になるらしい
残りは全部約15.4%ずつなので、斬撃が上がっても不思議じゃない
ただしリセットしても強化項目は変わらないので、
エンハンスした時点で決定事項になるみたい
>>329 そんな仕組みだったのか…
やはりエンハンスは一箇所集中が安定だな
>>330 俺は、たとえばユージーンの防具だったら、斬撃以外全部+5にする
斬撃は全く強化しなければ、継承時に強化項目になることも無い
斬撃以外が強化されれば、少なくとも無意味にはならないだろう
打撃が強化されれば物理に対して鉄壁になれるし、
術撃や回復が強化されれば弱点補強になる
FG二倍、GODのエラクティ×5が鬼畜過ぎるwwww
マニアでサイグローグの館をクリアした 八星戦よりもクローネル&ヒルダの方がきつかったな ヒルダさん全然倒れてくれないんだもん あと、高難易度になるほどアニーの陣術のありがたみが分かった。 時間制限下でのパワー・クラフトや、強敵相手のガード・ヴァッサー、 ゲオルギアス完全体相手のレジスト・ヴィレ どれもお世話になった
ランキングバトルが50位くらいまで完全に作業なんだけど
アニーとヒルダ以外は全部作業だろ シャオルーンや詠唱中ジルバが仰け反るようになってるからハメれるし他は攻撃凌いでから反撃して回復するだけ
あんなクソ仕様ラキング採用したの誰だよ 自由に敵を選んで戦うシステムでいいだろうに
>>330 パッと見でそこまでは
>>326 に書いてある気がするw
もっと細かいこというと
斬打術は武具ランクの倍が上昇規定値で回復2種は等倍になる
平たく言うと数値的には斬打術の方が伸びる
HPはギンギンになれば終盤余ったりするし
小技ありの一人旅とかなら倒しきる直前とかで装備変えて通常継承用の防具に
EP貯めたりとかしてみるのもなかなか下らなくてよろしいと思います
街に着いたら潜在継承用に沢山買って当たりがあったらそれ以外で
イレギュラー化とLR式地味強化とかそういうことをやるのが個人的に好き
最後の方のはあんまり伝える気がないからわかんなくて大丈夫
ディファートのドリフトウェイブ強すぎなんだが
>>338 ドリフトウェイブは発生が遅いから、
発動してからフリーズチェックを装備しても間に合うよ
ディバインセイバーって、本当に範囲狭いのなww
ちょっと敵が動いただけで外れてしまったww
そういえば潜在能力って、導術では発動しないの? マオの武器に恐慌の潜在能力をつけてガスティやってるんだけど、全然恐慌にならない 発動率も10%程度あるから、決して低い確率じゃないんだけど…
運が悪いだけだネ
あ、今恐慌確認した 攻撃範囲広いから、まとめて恐慌ウマーしようと思ったけど、 どうやら潜在能力で恐慌にできるのは1匹限りみたいね しかもターゲットじゃない奴が恐慌になってる どういう判定なんだろうか
確率の問題だろ ドレインで付与される潜在は複数同時にかかるし
単に運が悪いだけみたいね 200回くらい使えば、1回くらい複数にかかることもあるんじゃないだろうか
n匹同時にってなると(1/10)^nの確率だろうしな あれって当たった数と当たった敵だけ判定あるの?
複数敵に潜在能力が発動することはない 100%4倍でガスティ使っても1体にしか効果が出ない
そうだな 複数に効くなら潜在100%だったら潜在発揮全体化してしまう 潜在能力は発動したら5秒くらいは絶対に発動しない だから4体居てまとめて当ててもタッチの差で最初に当たった敵に効果が出る
GODユリスを全体攻撃使う前に倒してやったwwww
ダイスアドベンチャーにサレとティトレイ来てたな
マオ、スレ保守!の巻!
今久しぶりに9週目やってる すでにプレイ時間が999いってるんだが……やっぱ夢クリアする気にならない
9週目やるほどの根性があるなら行ける! 俺は1週目でクリアしたぞ
必要なのは根気だけなゲームだしな
マップによってライン数が変わると面白いと、何となく思った 3ラインを基本として、 広い平原や街道では5ライン 狭い塔内部や山道では1〜2ラインとか
PSP版でマオの二段目の十字打ちをうまく出す方法ない?
何が難しいのかわからないけどキーが悪くなったとかならどうにかしようもあるでしょ
普通に出せると思うが…… あとPSP板の方でも書いたけど、インフェニティア・ストライクがギルに発動して一発も当たらずに爆散したんだけど……どういうことなんだ……
全段スカっても倒したことにはなる仕様だからな… ちょっとスッキリしない気分になるけど
うん? 今ユリスと戦っているんだが ユリスって実は強かったのか
アンノウン辺りからHPの多さに驚愕する
GODだけどユリスアイ撲滅が間に合わん あと全員が1000以下切ったところで先ほどからいつもエクスプローションノヴァが発動して全滅する
マオ操作でRG調整しつつエソテリックでフィアフルストーム連発するのがおすすめ 俺はブライティストゲートしか見たことないんだよな
ディメンジョナルマテリアルは死ねる 一撃で3000吹っ飛んだ
サイクロでレベルあげていけば大したことないと思うけど 俺だって全体攻撃使わせず倒したし
100レベです
HP10万辺りで来るから予備動作始めたらガードするかチェック装着 武器防具はフォルティLv3 パーティ 米具友人マオヒルダ これで行ける
HP200000でもう来るんだが あと上で書いてあるとおり難易度GODね
間違えたUnknown
とにかく光の柱立てたらガードすればいい 耐えるまではマオ操作で
ようやく倒した 何か四回全体攻撃と途中からユリスやすむことなく連続防御貫通広範囲レーザー出して死に掛けた 本当に危なかった。これでようやく周回できる……
しかし意外にもAIかなり頭いいのねユリス
ユリスはどの難易度でも苦戦したこと無い 終盤ボスをおでんで倒したくらいのレベルでひたすらメテオ連射 仰け反るから拘束力と範囲に優れた技ごり押しでいつの間にか終わってるな
>>357 普通サイズの敵でも、なぜか40度くらい違う方向へ飛んで、
唖然とする敵を尻目にティトレイが空中を蹴り続け、そのまま倒したことがあるwww
そういえばギリオーヌなんか空気だな
リバースの雑魚、テイルズの中で一番強いと思った
雑魚の攻撃の発生速度と判定は最高水準 ステータスの暴力による強さじゃないから プレイヤースキル次第で勝てるのがこのゲームの良い所
挟み撃ちで死ぬまでお手玉とかやたら頭良い感じはするな プレイスキル次第で最高難易度でも余裕持って戦えるからバランスは良いな その分味方AIがアホなのが惜しい
RのAIのアホさ加減はある意味良バランスだと思う これぐらいが回復などフォローのし甲斐がある
如何にオート操作トイレを殺さずに立ちまわるかがRの戦闘の面白さ…では無いな間違いなく
むしろ自分でティトレイさん使って樹装なしで延々殴りつ治しつの境地が正解
紅蓮天翔使いたいのにオートが安定しなさすぎてティトレイがパーティに入れられない
>雑魚の攻撃の発生速度と判定は最高水準 ファンタジアの猪突猛進を思い出した人いますか
残念ながらいません
加入から最後までアニー操作で頑張るのもまた一考 アニカマル(オアシス)とか操作できない場面も多々あるけどさ 皆さん…負けないで!ライズ・エrもう…ダメ……どうなるかと思いました…
今までヴェイグを操作してたからユージーンに切り替えてみたけど通常攻撃だけでかなり押していけるね リーチ長いし思っていたより発生が早くて使いやすいね 戦闘中のアイテム禁止縛りやってるけど意外と詰まない
前進キャンセル覚えたユージーンの楽しさは異常 アイテム禁止って意識しなくてもいつの間にかデフォになってたな
ちょっと気になったんだけど何故ミナールに続く街道で雪が降ってきたの? 雨に関してはアニーが雨のフォルス使っていたから、でわかるんだけど 温暖な気候とまでいわれた土地で雨が雪になるなんて考えにくくて
ヴェイグのフォルスで凍ったんじゃね(適当)
・ヴェイグの焦りでフォルスが影響を受けた ・雨がすごく冷たくなれば雪になるよ! とか? ファミ通攻略本見たけど「雨は勢いを増しついには雪がちらつき始める。これはいよいよ異常気象だ」としか書いてなかった
雨のフォルスってだけで雪も降らせるとかかも知れないけど あと結構全キャラプレイヤー操作が楽しめるというのがあるからやっぱおもしろい A以降は秘奥義ゲーだからなあ……使うキャラに限らずただ秘奥義連発というのは……
マオ操作でデュアルザサンを簡単に出す方法を教えてください!
Xで秘奥義発動可能までいったら隊列いじってユージーンとヒルダをくっつける もう一人とマオはどのキャラからも離れさせる、これで大体いけるはず
ユージーンの通常攻撃は超優秀 リーチが長いし発生も早い
ユージーンは全体的に攻撃の発生が遅いイメージがあるけど、 実際は全然逆で、実は特技や奥義の発生もかなり早い 発生が遅いのは旋風槍と裂駆槍、裂風迅槍衝だけ 滅翔槍も遅いけど、鋼体が長く潰されにくいので問題ない
>>393 さっきから頑張ってるんですけど、
マオを右端、ユージーン左端でヒルダとくっつけてもインフェルノドライブが必ず発動しちゃいます(泣)
もしかして:戦闘回数が足りてない ってそんなことはないか
攻略本によるとデュアルザサンは、LV35以上のユージーンとヒルダが戦闘に参加し 更に2人の戦闘回数が200回以上が条件だそうだ もしかしたら秘奥義発動可能時点で秘奥義キャラが固定されるのかな? もしくはユージーンとヒルダのどっちかを操作して一回はデュアルザサンを発動させないといけないとか
もう条件は満たしてますし、一回発動しました。 隊列もXを押す時もマオとユージーン、ヒルダ、ヴェイグははなしてるんですが…ただ運がわるいだけなんでしょうか
>秘奥義発動可能時点で秘奥義キャラが固定〜 それはない そうなるとただ単にティトレイからキャラ変更だけして俺が普通に出せる理由がわからない 隊列とかも特に動かしてないし 設定上の隊列じゃなくてフィールド上のキャラの位置のせいかもしらんけど 俺がやってても出来たり出来なかったりして結局よく分からん
ようやくヒルダ戦でダーバン取った! ちょっと感動w 条件はほんとにわからんなこれ 戦闘の内容はたぶんほとんど変わってなかったのにいきなり取ったよ 確率じゃないか?
これまでで合わせて確実に1日以上戦ってるけど3回しか見れてない メンツもグレードも撃破タイムも関係ないし正直"意味不明"と申し上げるほかございません ダーバンって南アフリカで△が負けた時のスタジアムw
ダーバン恥ずかしいww たぶん仮面が過去を断ち切るようなもんで、確率かもなぁ 最後の演出で敵ヒルダが立ってても倒れてても関係ないし
確率だったらやだなぁ あの試練でヒルダが完全にハーフとしての自分を受け入れたわけだし 必ずターバン取ってくれた方が感慨深い もしかしてアイテム使用したとか戦闘不能者が出たとかも関係あるのかな
もしかして:戦闘回数
406 :
401 :2012/08/05(日) 18:45:50.18 ID:fRyCKvm5O
戦闘回数も戦闘不能もアイテム使用も関係無いかと なんども同じ戦闘回数で試したし、毎回戦闘不能者でてライフボトル使いまくってた そんな中でたまたまターバン外したんだよ たまたま何かしらの条件満たしてたかもしれないけどな
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 11:24:25.82 ID:Xo7Oi64k0
確率判定十分にありえるからなあ ちなみに800時間越えでも今だ見たことが無い
「ヒルダが幻影ヒルダのHPを0にする」ってわけでもないし本当に確立なのかもね 敵として出てくるヒルダは幻影ヒルダも泥人形のヒルダも現在HPが高い相手を狙ってくるんだな やけにユージーンが狙われて驚いた 最後は2人倒れてヒルダが敵を、ティトレイが術避け係になってた
>>404 上3行はたぶんない
普通に無傷で倒したり2人寝かしてバーストふりつつコンボ練習したりしてたけど
そういう根拠ある出方するんならもう何回だってみんな見てるはず
>>408 ほんとどうでもいいんだけど率の字が正しいっぽいですよ
隊長入れないと大体べいぐさんが撃たれるから何でもアリアリなら
初撃取れば完封できるよ
上下に散らして配置しておいて動かすのべいぐさんなら
開幕は見ないで幻竜出せばスプラッシャーでもスピアでも無視できる
マオ君が走ってきて後ろでスプラッシャーに引っかかるのとかを防げば大体叩くだけ
潜在なしでもバースト(かドレイン)付きのフレアショットを
当てるタイミングうまいこと調整すればかなり繋がる
FC能力だけでがんばると気疲れしてあんま楽しくないのが難点
ユリスさん防御貫通ビーム5連発とかやめてください
そしてその直後にディメンジョナルマテリアル
アニーの弧方陣は最初からワイド☆とブロック☆が付いてる状態で良かったと思う 確かに半径の方はワイド☆×4を見れば納得できるんだけど 何で敵の陣術は倒しても即消滅しないのか 欲を言うならアニーにこそドレインがあって欲しかった
アニーの奥義が空気すぎる
アニーの奥義は面白いけど効果時間短くて微妙
せめて奥義によっては発動後にうっすら虹が出るとか 雪になるとか大雨になるとか そういう変化が欲しかったな マジで使いどころが無い上に区別がつかないもん
名前呼ぶのすらしないしなぁ・・・ けちるところじゃないのに
効果時間が短いけどシェイブ(ブラスト)・レーゲンはタイミングが合えばかなり使えるんだけどね OP後のデモ戦闘だと何気にヒール・レーゲンとアーツ・レーゲン使うっていう
デモ戦闘といえばマオってフレアショット、アーチシェイド バーンストライク、ガスティーネイルを使っているよね? たまにウインドエッジを使っている気がするんだけど気のせいかな
ヒールレーゲンは使った それ以外の奥義は邪魔になった
一番面白かったのはフラッシュだけどヒールこそセットしたことないわ RGどうこう以前にあの微量回復を何に使うんだよ キャラ交代してCDさせて即CヴィントかLマテリアでいいでしょ 術師3枚編成なんて普段出さないし実用で言うなら 「付けられる枠にシェイブをセット」 で終了じゃないの それにしたってエソテリより靴のが便利だから結局使わないんだし何だっていいじゃない ていうか覚醒率の底上げ用にFCレベル上げ終わったらそもそも出さないしな!
スタン・レーゲンはそれなりに使える?
FCサポートと組み合わせると一気にRGを下げれるスタンレーゲンだが クールダウン状態の敵にダメージを与えると敵のRGは一気に50まで上がる仕様に注意 使うタイミングを間違えてはならない
そうか、気絶しない分そっちの方で弊害が出るのか Wikiに追記しておこう
サポートって〜・レーゲンにも適用されるのか、弧方陣だけかと思ってた
すごい不思議なのが、四星って中盤で二人同時に挑んできて普通に倒して、そこからこっちはレベルがかなり上がって向こうはなにもステータス変わってないはずなのに、獣王山で四人全員揃うと何故か無茶苦茶強い事
ヒント:レベルが上がると回復量が減る
サイクロ9階でソードナイトを探してるんだけど、スピア、ランス、ブレイドナイトは出てくるのにソードだけでてこない こいつを埋めればコンプリートなんだ
サイグロだった
雨は陣を無視してくれるからバリバリ分与してほしい時はエソテるなら割と悪くない気もします
ブロックとかエクストラとかがある面だとどうしても貼り直してくれない時間ができるし
ただ規定回復値自体が低いだけで
>>423 連続段の合間に丁度奥義が出るようにすると二度手間ですんごいめんどいから
操作変更するならマオ君でFC能力使った方が楽な気がします
主力がRG潜在持ってると意図せず気絶させるのが腹立つんだけどね
サイグローグの泥人形アニーってパワー・クラフトと チャージ・ヴィンドしか使ってこない?
闘技場のジルバ弱すぎワロタ GODでもノーダメ余裕だわ
獣王山でノーダメ狙うのが大変
ジルバは衝撃値低すぎてすぐにバーストしやがる
>>427 運です。根気強く探しましょう。
バルカ城内の敵が出たら、同じ部屋で探し続けると良いかも。
テイルズオブリバースのユリスはエヴァンゲリオンの使徒の一種だろ。
トーマってなんでアムジル殺したの?
サイグローグの館40階でジルバの開幕奥義にやられて唖然としたわ PS2版だから登るのが億劫になるぜ だが目指せエソテリック 今もPS2でやってる人いる?
たまにやってるよ。暇な時に10階まで行ってクローネルいじめる ジルバ&ゲオはアワーグラス使ってしまえ
むしろ据置版しかもってない グレード取れなくなってもアンノ進行しかしてないけど あんま苦戦したことないかも 潜在使わないならとりあえず防具に粉ふってチェックも持ちな ネタっぽいけどフラッシュレーゲン使うと聖獣王の大砲は無視できるよ
据置でやってるよ 移動速度とGODのためにPSP版もやりたいが携帯機の音質がやっぱりネックでなぁ いまだにバルカでのゲオルがあんないきりたって敵対してきたのかが腑に落ちん
PSPの音質はイヤホンすればそこまで気にならないよ 全体的に迫力減っているのは間違いないが
ミルハウストってノーダメじゃたおせない?
>>443 シルバーガントレット有りでノーダメージで倒す動画を見たことがある
ガントレットやってみたけど成功しない タイミングが全然合わん
アドバイスありがとう 2週目だから形状変化イレギュラーした装備品で挑戦してるよ もしかして戦闘中のステータス強化ってとても効果があるの?
>>443 闘技場GODミルハウストをアニーで倒した人いたな
PSP版のBGMは、気になる人はかなり気になるレベル 序盤の戦闘曲はシンセコードが丸々抜けているし、 ラスダン戦闘曲はあろうことか主旋律が抜けている 桜庭さんはさすがに怒ったらしいが、無理もない
アニーで32倍使ってならGODで倒せたけど まあノーダメは無理や
>>448 シンセコードってもしかしてメインのメロディのとこか?←専門用語わからん、主旋律ってのか?鼻歌するときのメロディの部分、て言えばわかるかなぁ
>>450 Battle Organizationで抜けてる部分について
シンセコードというのは文字通り、「シンセ」で「コード」を引いてる部分。音色によってはシンセパッドと呼ばれることもある。
曲の要素は大まかにメロディ、コード、ベース、パーカッション、その他で成り立っている。
コードというのは和音のことで、よく「ギターのコード」とか言われてジャカジャカ弾いてたりするアレ。
主に音の厚みと、楽曲の表情付けをつかさどる部分。
http://www.youtube.com/watch?v=aN03NTOOukE 聴き比べたらわかると思うけど、中音域の和音がPSP版では丸々抜けているのが分かると思う
ちなみにメインメロディは抜けてない。
ちなみに、後半の戦闘曲(Dog fight)はあまり劣化を感じないけど、 イヤホンで聴くとロック・オルガン(サブのメロディを演奏していた楽器)が丸々抜けているのが分かる。 聖獣戦(The trial)は劣化がはっきりと分かる。 ストリングスの上半分と木管楽器の半分がカット。 なのでメインメロディとコードがそれぞれ半分の迫力になってしまっている。 ラスダン戦闘曲(The die is cast)では、 ブラス音(トランペットやトロンボーンなどの金管楽器の音)が丸々削除されている。 これらの楽器はかなりの音量を占めるので、これが削除されると迫力が完全になくなる。 さらに、ブラス音はこの曲のメインメロディ(一部サブメロディ)を担当していたが、もちろん削除。 つまりPSP版しかやってない人は、この曲を鼻歌で正しく歌うことができない。
ごめん、訂正 The die is castではブラス音が一番下の1パート(地味にサブメロディ担当)だけ残ってた 元は少なくとも3パートあったはずなので、削除されてるのは上の2パート メインメロディが削除されてるのは変わらないけどね
PSP版になったらBGMが劣化したのってRだけ? PSPのD2の方は全然そんな話を聞かないんだけど
>>456 D2の方はリバースみたく明らかに迫力が減ってると思うことはなかったな
聞き比べてないから音が減ってるかはわからないけど
>>446 陣のことだったら出た後消えるの早いから普通に戦う限りそんな期待出来ない
FC能力だったらとにかくシェイブが半端ない
ガンビだと隊長本人の攻撃力が基本的に増えないのと
姐さんも入れると回復ペースが厳しいからマオ君用の効果になることが多い
それ以外のことだったらよくわからん
あとイレギュラー化した「後」にも潜在継承できるのを要チェックなのだぜ
斬撃継承をストックしてから特定の能力を狙わないで
なんでもいいから特殊継承可能装備で使えそうな潜在でたら試しに練習するといいよ
>>456 Rは容量の問題で音源を削られた
あまり話題にならんがRはかなり容量デカいみたいよ
チャットのせいかな
確か1.4GBだったかな 音声が大半だろうなぁ
敵がフォルスを使う→ヴェイグ達「うわぁぁぁ!」 これで容量を圧迫してたとかは流石に無いか
容量かけてたらネタにされてないよ
演出に関してはツクールで再現可能なレベルだからな……
そういやなんでヴェイグたちはジルバの演説をスルーしてるの?街中で話題になっているレベルなのに
>>465 あの演説、すごい大規模に見えるけど実はまだカレギア城にしか伝わっていない、みたいな
完全に広まっていたらまずバルカでヒューマとガジュマの戦争になりかねないし
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/15(水) 22:15:46.73 ID:D1qy1/5W0
昨日始めたけど グランバスクつえー これ敗北必須かと思ってたが 普通のボスなんだよな?
>>467 普通のボスだが第一の難関だな
操作キャラがラッシュバーストしたままになっていないかい
こまめにガード+方向キー下でクールチャージするんだ
リバースに慣れすぎたせいアビスがキツい
バスクは「独自システムを使うと効率的だよ」じゃなくて「使わないとダメだよ」という開発者の意思がよーく伝わる
>>468 470
マジか
プレー二日目だけど
説明書も何も読まずに始めたからいまだにシステムよく判ってない
大丈夫、説明書見てもわからないから バトルブックに穴開くほど見て実戦重ねるしかない
リバースは不親切過ぎる 初心者殺し リバースが最新作であった時に人にテイルズを勧めてしまったことがある それでリバースを買ったみたいだけど、きっと直ぐに売り払ったんだろうなぁ… 内容知っていたら絶対勧めなかった
>>466 いや、でも普通に辺境の町とかでも話題になってたような。
辺境じゃないにしても地理的に離れているサニィタウンとかベルサスで噂になっているのはおかしくね?記憶があいまいだけど
>>473 俺も100円で買ったから
結構な人が売却したんだろうな
今ヒルダ仲間にするところだけど
意外と面白いと思う
あんまり良い評判聞かなかったんで,もっと酷いかと思ってたのに
リバースはどっちでもいいからチャージすればガードを崩せるってのがいい 隊列いじればアイテム使わずに本当にHP回復が術技だけで間に合うし ・・・だからなのかアニーが使いにくいんだよなぁ
>>467 そのうち分かるよ。リバースはボスよりもザコの方が厄介だと
グランバスク先生は、まずお供を撃破した方が良いよ
RGを上げてお供を片付けた後に、RGを低めにしてグランバスクを攻める
くれぐれもジャンプ攻撃とクラスターレイドには注意。ガードはきちんと。
ちなみにRGが0になるとガードを破られるのでこれも注意
前衛操作なら、もう一人の前衛の動きをよく見て、
グランバスクを行動させないように、タイミングをずらして攻撃する。
行動封じてもラッシュバーストから一瞬でジャンプしたりクラスターレイド撃ってくるのがバスク先生だからなあ
俺もテイルズ全シリーズやったわけじゃないけど リバースとD2は雑魚敵が他より強く感じるな
高難易度で何回か回してれば雑魚敵で乙ることはなくなる
回復量の関係で難易度高い方が楽なこともあるってのも罠だわな
何ていうか、他のテイルズよりも通常攻撃が速い敵が多い気がする 例えばカンガルーならヴェイグは→○か瞬連塵、幻龍斬でないと先に攻撃されるし
他のテイルズの高難易度はハメゲーになるけどリバースは慣れればそう簡単に死なないもんな
トーマの即死パンチ怖い
>>484 前進防御で即死無効化できなかったっけ?
見てから前進防御で余裕でした^^ ↓ 俺としたことが…… ↓ 本気を出すまでもなかったな
戦闘システムが特殊なところはD2チームらしいって思った
公式のドラマCD(?)でネタにされてたけど 3ラインシステムは面白い試みだったと思う
ラーイーンーをーあーわーせーるーぞおおおお
256ラインバトルシステムが実装されてたら本当に投げる人が出てくるね
とりあえず奥義にこだわりすぎないで状況に余裕出るまでは
暇さえあればCCでRG下げていくと楽
防御条件でRG制限されてる場合でも無視するのも手
ガードすればチャージ効果消えない
安全運転に徹するなら体力減った奴に操作交代して
RG下げつつ詠唱して回すなり技撃つなり錬術使うなりでキープ
最初は何この能力ウゼーってなるけどそのうちFCのクールが隊長についてたら
どんだけ助かるだろうとか思うようになるはず
ファストはよくわかんなかったら無影と緋桜用の効果と思えばいいよ
>>482 発生の話じゃないのかもしらんけどべいぐさんと隊長の初段最速はアッパー系では
>>473 逆にテイルズ初めての人間の方が順応しやすそうなイメージあったわ
他とシステムが違うところ多いから、テイルズシリーズ慣れてる人間ほど「あれ?」となりやすいと言うか
システム理解したらめちゃくちゃ面白いんだけど、
最初の方で超難関のでっかい木が立ち塞がって心折られそうになるというw
技後に前進防御する癖を付けてたらファストっていらない子?
>>493 ファストは遊びに使うものだな
連携の枠を超えてコンボを決める事が楽めるならね
幻魔衝裂破や蒼破墜蓮閃で通す人は自然とFCの選択肢から外れるだろう
ファストつけないと反撃確定とかたまにある
技→前進防御→反撃くらう ってなるんだがどうすりゃいいの? 技後の硬直消して反撃避けるためにキャンセルしてるのに、前進防御終わって動けるようになる数フレームで反撃くらう
全ての術技が前進防御キャンセルをすれば絶対に有利になるかと言われればそうではない 前進防御キャンセルで有利フレームのある術技は実に限られている キャンセルから通常攻撃や特技の追撃でコンボが継続出来る術技はさらに限られる まずは反撃を受けない術技を探してみてはどうだろうか
>>492 俺はSOから入ったせいか、すぐに馴染めた
SOもTORも、陣地取りが重要だからな
>>496 前進防御キャンセルについては、ユージーンについてはほぼ全ての技で恩恵を受けることができる
ヴェイグとティトレイは技によるな
技によって硬直を大きく減らせる場合もあれば、意味のない場合や逆効果の場合もある
なので前進防御キャンセルスゲーって気分を味わいたいならユージーン操作をお勧め
前進キャンセルで劇的に使い勝手が変わるのはユージーンだな フロートとホールドが共存するし無くても簡単に追撃出来る奥義が多い 天雷ループやメテオ連射した方が強いのはご愛嬌
オート操作のユージーンがあんまり強くないのは、 オートだと前進防御キャンセルを使わないのが一つの原因 自操作とオート時での活躍ぶりが一番変わるキャラだと思う
ちなみに、隠しデータとして技ごとに敵に与える仰け反り時間が設定されていて、 仰け反り時間が短い技は前進防御キャンセルをしても反撃を受けやすいようだ 逆に、仰け反り時間が長い技は恩恵を受けやすい 単に技後の自硬直時間だけでは、前進防御キャンセルの恩恵度は決まらないみたい
いやそりゃそうだろ
>>497 で言ってるよねw
条件が合致して初めて恩恵を受ける事になるのが前進防御キャンセルだし
技ごとにのけぞらせられる時間が違うってことを言いたかっただけなんじゃ・・・
迅雷天翔撃だニャー!
ファスト無影衝は普通に通常に繋がるのが楽しい
与硬直が隠しデータとかいつの時代の人だよ当てればわかるだろw
>>493 いるかいらないかでいうと常にいる
大体の状況で最強FC能力
上の流れ見ててなんかよくわかんなかったけど大抵のそのまま通常技に繋がる技と違って
F衝裂波から走って斬るのやってて面白いよ
そんでRBされるのが腹立つようになってくるとなんでRG-30つくるのかわかる
こっちの行動が安定するようになるからあれはあれで実用性もある
何よりやってて楽しいっていうか連続段ブツブツ途切れるのが楽しくない
Rが嫌われるのの小さくない理由だと思う
もっと嫌なのはそれを毎回作り直すめんどくささだけど
>>496 見ないでやってるからそうなる
相手がまったく動かないならそもそも前キャンする必要がない
とりあえず相手の初段に合わせてディレイ前進取れる練習をしてみりゃいいよ
ファスト4を瞬連塵につけてたけど
特に何か便利になったと言う印象はなかったな。
無影衝につければ
>>507 が言うように最強の技に変わるのかな?
瞬連だとあんま意味ない 「ホールドの逆」 っていえば大体わかるでしょ 自硬直減って、だから、つまり? ってこと 前キャンしたらどれでもホント意味ないからね 無影が一番わかりやすいってだけで 個人的には衝裂破の他に見た目派手な斬翔と押せる幻魔辺りが楽しい 通常技と幻竜それぞれが繋がるパターン全部サイズと重量別で いちいち確かめるとだいぶあるから自分で試してみな 上のほうでファストの投資対象少ないとか他の人いってるのは多分汎用でしかやってないから 何コレw みたいな動きしていく方が楽しい 使えない使えない言われてる技でも随分遊べるし 隊長なんか連続技用FC能力2個も同居できるからだいぶ色々できるよ ティトレイさんだと相手次第な割に選択肢が少ないけど 代わりにすごいマニアックな状況限がある 無影と天雷と緋桜に飽きてからがRの本番
ファストが大体の状況で最強ってのはどうなんだ? むしろ特定状況に強力で、楽しさ重視のFC能力な気が。単体コンボ特化だし 楽しさってのも人によってポイントが違うわけだけど ヴェイグはスタンと2択になっちゃうんたよなあ
ファスト無影衝は特技4連発後奥義とか出来て面白い
512 :
496 :2012/08/17(金) 17:13:13.23 ID:dKgtixurO
みんなありがとう D2の詠キャン感覚でやってたわ とりあえずいろいろやって研究してみる 友人オートでしか使ってなかったけど自操作で使ってみるかね
とりあえず獣王山でファスト4無影衝からの通常攻撃を何度か試してみたけど 特別強いとは感じなかったな。 メンタル、スペシャルの方がよっぽど有用な気がする。
>>513 ファスト無影衝はダブルトリックで真価を発揮する
例:特技-通常-F無影衝 → 通常-特技(FG無し無影衝も可)-特技-(奥義)
お手軽ロングコンボの完成だ
25Hit over 狙うときにお世話になりやすいファスト
ダブトリファスト使った無影衝四連は凄い勢いでダメージ増えて楽しいな こっちもモリモリ回復するし隙少ないから下手な奥義使うより余程強い
でも4連無影衝後通常攻撃→特技→奥義だと、 FG回復量2倍は必須だよな?じゃないと最後の奥義が出ない気がする 無影衝は強いけど、FG消費もデカいから
ダブルトリックの存在をすっかり忘れてたw PS2版ではダブルトリックの使い勝手がいまいちだったから、前衛はみんなチェック系を装備させてたな。 何度か試してようやく、 幻龍斬→通常3連→ファスト4無影衝→通常3連→幻龍斬→無影衝→幻魔衝裂破 の連携が出来るようになったけど、 これって最低3つもの緑FGが必要なんだな。 単独でロングコンボが出来るからとはいえ、 FGを3つ溜めるまでずっと通常攻撃で凌がなきゃならないとか、ちょっと非効率じゃね?
>>458 潜在継承の仕組みがわかったぜ
用は購入した武具が継承できるかできないかの判別をすればいいんだな?
ティトレイにダブトリと斬撃高い武器付けて弓トレイも楽しいよ
>>520 ここぞというときに使うと言っても
FGフルチャージに3秒前後かかるから
「切り札は取っておけ」みたいなFG管理しておかないと
ここぞというときに使えないんじゃ……。
もしかして、FG回復速度2倍ありきの話?
お前の頭にはFC2倍しかないのか
人それぞれの戦闘のスタイルがあるから どれが戦いやすいかは自分で色々やってみて気に入った戦い方でやればいいとおもうよ ヒオウゴウショウガの利点って何かな? 似た感じのゴウレツソウショウセン使ってるんだけど
>>523 緋桜轟衝牙はFCファスト4をセットすると簡単に通常攻撃に繋ぐことが出来る
ゲーム内の説明は密着6hitsとあるが最大で8hitsするので威力が高め
個人的にティトレイの中で一番使い勝手の良い奥義
かかと落としに剛体くらいつけろおおおおおおおお
もしかして 鋼体 緋桜は数値以上に強いし素で隙少ないからAIでも安定するな 地鋼体や防御持ちに厄介な敵が多いのが難点
タイミング分かりにくいけどファイデリティテスタメントって鋼体を削って無効にできるんだな
>>523 威力重視なら緋桜轟衝牙、汎用性重視なら轟裂蒼翔閃かな
緋桜轟衝牙については
>>524 の通り
8ヒットした時の理論上の威力は約747だったんだけど、
実際に計測してみたら、推測894程度の威力があった
ただし発生に30フレームもかかる割に鋼体が無いので、敵の数が多いと潰されやすい
轟裂蒼翔閃は発生<鋼体なので潰されにくいのが長所
あと、最後に突き押す性質上、弓技コンボにも組み込むことができる(離れすぎるとダメなので扇翔閃推奨)
なので、弓も併用するのであれば轟裂蒼翔閃の選択も十分に有り
ただし後隙は大きいので前進防御キャンセルは必須
>>522 FG回復速度2倍以外に何があるのかマジでわからん……。
>>525 一応鋼体ついてるんだけど、
発生46 鋼体20
じゃ潰されやすいよなぁ
ユージーンってつま先立ちっぽい足してんだな、全然気づかなかった ヒューマと比べるとやっぱりガジュマって異色というか…犬とか普通にいるのに犬顔のガジュマとかいるし
>>532 マイソロとかだと分かりやすいけど原作のドット絵とかだとちょっと分かりづらいね
そう言えばネコのガジュマってアガーテ以外見た記憶ないな
パパはライオンだったし
ガジュマって家族の間でも種族が変わるものなのかな? アガーテは猫だけど父親は獅子、(腹違いだっけ?)血縁関係があるジルバは山羊だし
深く考えずにキャラ作った感が強いんだよなあ
ネコのガジュマはスールズにいたじゃないか
ガジュマは種族対立やりたいからとりあえず出した感があるな 角と尻尾無いのも居るのにハーフには必ず有るとかかなり意味不明だしねこにん族並みに適当に考えてると思う
ハーフである以上ヒルダも尻尾があるんだよね ローブのスリットからも見えないし、短いのか無理やりズボン部分に一緒に入れてるのか
久しぶりに最初からやり始めたけどグランバスク先生の強さは相変わらずのようで 先生こんなに強かったっけ・・・
>>539 強い強い
せめてアニーに純粋な回復魔法あれば良かったのに
シリーズ御なじみのヒールやナースがないとボス戦つらいお
>>せめてアニーに純粋な回復魔法あれば良かったのに お願い!(ヒール・レーゲン)
回復魔法に頼るほうが辛い TPもキツい
回復役が必要ないシステムこそがリバースだ しかし無いより有った方が良いよね
フォルスがあるのに前衛キャラが術を使えないのは納得いかない
べいぐさん普段ストーリー中で氷出してる感じでやればアイスニードルくらい出来そう
ティトレイさんはリタが使ってたアイヴィーラッシュ辺りでユージーンちゃんは…メテオスウォーム?
じゃあべいぐさんはアイシクルレインだな
白魔ポジションがいらない攻性のシステムでなぜ医者を入れたかむしろ俺にはわからない
それこそ上でそういう流れになってたんだから
CD状態から絶氷か翔連含むダブトリ使うなり普通にエソテリ奥義で安定コンボ組むなりすればいい
死なない為に手を出すってのが理解されないからRは嫌われるってのはわかるんだけど
RG管理と分配しない行動を制御しつつまず減らされないってのを
ボスで死んでからリロードして考えるのとかいっそ楽しんでいこうぜ
>>519 多分アニカマルでやってんだろうけど
「継承画面と装備画面で同種の未E武具の区別がつかない」
ってのももうわかったでしょ
当たり引くまでに継承可能武具在庫してくとどれがどれだかわかんねえって状態とかのこと
したら安い4E武具2つ買えるバビログラードか全種買えるバルカ使うのも手
んでダンジョン出向いてグレードとEPを同時に回収するのがオヌヌヌ
最初に沢山買って手当たり次第試して欲しい潜在でなかったらまた買って出発
最低限グレードは稼げるから無駄にならない
5E武具が沢山あると継承可能確認しにくいけどそれはそれで継承不能だったやつを
LR式でEPにまわせばいい
LR継承するとき黒くなってるのいっぱいあるとよくわかんないけど継承できないこと多いから注意
あと欲しい潜在出たけど継承不能だった場合に術撃特殊継承で6Eにするのとかもやってみ
6Eで駄目ならホント無理だから諦める
ファーストエイド ・RG量に応じて0〜20%回復する ・使用者と対象のRGが低いほど回復力が上がる ・使用者か対象がラッシュバーストしていると回復しない ・詠唱時間300、消費FG600 ・使用者と対象のRGが50上昇、対象は回復後RG上昇 ・FGが満タンだと回復力2倍、詠唱時間1/4 ・移動中はFGが満タンでないと使用不能 リバースの戦闘システムで回復術を持たせるならこんな感じか
やっぱり陣術が攻撃一発受けただけで解けるのがな
>>551 FG全快での使用が普通とはいえ
ディザスターロアーのFG(600)とディバインセイバー以上の詠唱時間(290)はかなり人を選ぶね
>>552 敵に至っては倒されても残るのにね
ユージーンの鋼のフォルスって応用すれば大体のシリーズの地属性魔法が使える気がする
瞬殺天翔撃はストーンブラスト(ザッパー)に似てるし
轟破槍が使えるならロックブレイク、グレイブができるだろうし
仮にリバースに回復魔法あっても無詠唱で全体回復出来るから使わないだろうな 他に攻撃手段無かったらそれこそ劣化アニーになりそう なんだかんだでサポート兼用の回復役としてなら優秀だし、R・エリクシルはシリーズでも屈指の性能の蘇生術だ
回復魔法あったとしてもそれがRGで回復量が左右されるなら別にあっても無くてもあまり変わらなさそう
FG全快ならウィンドエッジ並の詠唱時間で回復できるよ! でも一度使ったらFG全快まですごい時間が掛かるし、その間、詠唱も長くなるから連発できないよ! ちゃんと回復したければRGを調節するんだよ! というようにFG全快とRG調節が大切だという事が回復魔法を通して学べるように考えてみた。 しかし、ちゃんと調節すれば今度は回復魔法がいらなくなる事も学べるという。 学べないプレイヤーは回復魔法に頼りっきりになりそうだけど。 結論:リバースに回復魔法はいらない
GODだと回復が有り余る HPMAXなのに9999とか余計に回復する
攻撃無しで回復オンリーの術じゃどう考えたってガスティーネイルなどの下位でしかないよ
高難易度ならピンチにガスティ分配で形勢逆転できるからな
ストーリー的な意味もあるだろうしなぁ回復魔法あると 医者の勉強とか意味あんのwwwみたいになっちゃうじゃん
ジュード君は普通に回復魔法がある世界で医者目指してましたが…… ルカちゃまの世界は転生者で無いと魔法がつかないからともかく
>>550 そういうやり方もあるんだね
サイグローグの館で何度も雑魚にハメ殺されたから戦術見直して武具も見直してみるよ
難易度GOD館はダメ2倍FG2倍なら潜在能力封印してクリアした事がある 流石にグレードの全ダメージ2倍がないと敵が硬過ぎてしんどい 41階のストーリー序盤で出てくる敵グループの体力が難易度ノーマルの9倍だぞ9倍
館はMANIAが限界
声優ネタで悪いけど リバースやってるとマイトガイン思い出すな
アンノウン+ダメ2倍無しで館に挑戦するのは無謀かな? 館には1分撃破の条件もあるし…キツイかな?
つ[ブレシチ]
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 23:07:54.78 ID:dDXjYbYO0
PSPは移動速度上がってるらしいけど目に見えて上がってるの? そんなに違うなら買おうかな・・・PS2のは確かに遅いし
PS2も慣れれれば 遅さ気になくなるよ
ということは上がってるのは上がってるけど実際あんまわからんレベル?
PSPやったあとだと遅すぎてイライラするな 追加要素もあるし買ってみてもいいんじゃないか 中断セーブが消えなくなってサイグロも楽に攻略できるし 夢のフォルスは相変わらず鬼畜だが
けっこう早そうだし買うわ もうPS2のには戻れなさそうだが 移動速度のついでに剣のふるモーションも早くしてほしかった
ヴェイグちゃんの通常の速さはあれはあれでクセになる まあ友人使うんだけど
その分PSP版は処理落ちが激しいから、 イライラ度はともかく、プレイ時間には差が出ないような気もする
今でも遅いと感じるのは俺だけなんだろうか・・・ そんなに重いならもっと軽いの使えよと 発生遅くて雑魚敵にすら打ち負けることの多い主人公て
PSP版はロード中フリーズして電源を切らざるをえなくなることがあるのが問題
米具の通常攻撃は敵との間合いを見極めてなんとか当てるのが楽しい
ユージーンの上攻撃の優秀さ
>>576 ヴェイグが大剣を装備してる理由って
クレアを氷柱から助け出そうとしてたからであって
敵と戦うために装備していたわけじゃない
PSP版は一周したけど、俺も一度フリーズしたな セーブはこまめにね
4周したけどフリーズしたことないな PSPの型によるんだろうか
PSP-1000使ってるけど何回かフリーズしたことある。新しいPSPだとフリーズしないのかな?
同じIDになることはたまにある 俺もPSP-1000だがフリーズは一度もないな
自分はPSP3000でフリーズは一度だけ 通常マップでの移動速度は早くなってるがシャオルーンの移動速度は相変わらずクソだと思う
>>582 いや、俺が使ってるのは3000だよ
あんまりそういうのは関係無いでしょ
残念ながらPSP版のフリーズは ROMが初期生産版、BEST版、 PSP本体の型、ファームウェアのバージョン関係なく報告が出てる
なんでフリーズするんだろうな またヴェイグさんがやっちまったのか
オレは悪くない!
移植物にありがちなメモリのハングアップだろうな 対策はこまめにセーブするとしか言えない
アニカマル付近のフィールドでセーブするとヤバイことになるらしいけど PSPでも発生するのかね?
アニーとヴェイグはフラグたってるようで立ってないな 日記やスキットで何かあるのかと思っても何もなかったり
ティトレイとヒルダもなんか中途半端だな
ヴェイグもティトレイも クレアアアと姉貴ぃぃぃぃがいるからかな
テイルズシリーズにしては珍しく明確なカップルがいないんだよね それっぽいアガーテとミルハウストもお互いに少しズレていたし
なんでガジュマ♂と結婚したヒューマ♀がいないんですかねえ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/25(土) 01:09:58.48 ID:9/oA1kPo0
ガジュマ♀にしてもらうの怖そうだよな 牙とかあたってボロボロになりそう
>>597 ガジュマ♂×ヒューマ♀がないのは本当に勿体無かったな。
現実では美女と野獣みたいな話もあるのに TORだとガジュマ♀×ヒューマ♂が多いよね
>>596 アニー→ヴェイグへのフラグか?と思われた
「少女と年上の無口な男」のスキットも
アガーテとミルハウストのことじゃないか説もあったな。
ヒルダの母がいた村で一組だけガジュマ♂×ヒューマ♀の夫婦が居たね
アニーの日記「ティトレイさんは少しうるさい」
Rのラスボスをユリアと勘違いしてた俺
何で
あの負の塊に大譜歌を歌われたらたまったもんじゃないなw
ラスボスはイーフォンか・・・
マオの歌を全て連ねて歌うと大譜歌になると聞いて
川´_ゝ`)「この劣化レプリカが!!」
>>607 テンポ全然違うからメドレーにしても歌いにくそうw
散々言われてんきたんだろうが 聖獣の力は 樹のフォルスを持つティトレが地 友人が闇の方がイメージ的にシックリとくる
ティトレイに闇のイメージは無いけど友人にも無いけどな、どっちも地
ついでに言えばアニーも水っぽいよな あと気になるのは、ヴェイグは力を得た後に暴走したのに、その後はピンピンしてたこと ティトレイは「イーフォンの力を得た後、心を乱せば闇にのまれる」って言われたし、 アニーは「ウォンティガの力を得た後、心を乱せば微塵に切り裂かれる」って言われた マオも焼き尽くされるとか言われてたな なのにシャオルーンの力は暴走しても大丈夫だったのか 聖獣の力を得た時、キャラに耐性とかつけてほしかったな イーフォンの力を得たティトレイはデフォで闇半減とか
>>611 友人もイメージは地なんだけど
黒豹(黒色)てことと心の闇を持ってんで闇でも、あんまり文句はなかったかな
>>612 ウォンティガも風属性だけど
イメージ的には氷属性ぽくね?
unknownスティアーファルクにのしかかられて即死するとはorz
>>612 ちょっと違うけどヴェイグに関してはその兆候が現れてたよね
手袋の下が凍ってるとかなんとか
ヴェイグの職業って何? 自宅警備員?
クレア警備員か これは冗談だけど >クレアパパのお手伝い エターニアのファラみたいに 畑の手伝いで食ってるのかな
ヴェイグ 称号 農民(ファーマー)
クレアがPCだったらディバインセイバーとか使ってたんだろうな
ザピィに指示を出して攻撃させるんだろ
>>618 スールズは店やってる人以外はほぼ農民っぽいかんじだな
木こりとかもいるかもしれない
>>620 モバイルのタクティクスだとフェアリーサークルやエンジェルフェザー使い
通常攻撃はザピィ(メルディのクィッキーみたいな感じ)
リメイクされたらPCに昇格されるかなと思ったけどほとんど離れっぱなしだから無理だった
ずっとニートだと思ってた・・・農民だったのか
>>624 2部スタートでアガーテinクレア
2部後半辺りでクレアinアガーテ
ユリスの領域で両方&ミルハウスト
こんな感じかね
獣王山の四星戦後にワルトゥとミリッツァ加入でもええと思うけど
>>625 よく思ったら自宅警備員(ニート)は家に引きこもってるから
ゲーム始まった当初のヴェイグは集会所警備員だな
クレア氷漬けして以来、一年中あそこで寝泊りして暮らしてたんだろうか?
>>627 クレアの家に近況報告するときに
流石に何回かは泊まっていってって言われてそうな気がする、ヴェイグがそうするかは別として
こっちの持ってる小説だと、クレアが見世物になると危険だからって理由で集会所警備してた
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/29(水) 13:52:29.89 ID:IMxvpIXr0
集会所警備員兼クレア警備員ってことか スマンageって悪いけど 各キャラにお奨め宝石ある? 今ラスダン前で マオ・ヒルダはミスティDだと思うけど
>>629 名前忘れちゃったけどアニーはFG回復力アップのやつ
>>629 米具友人トイレ ブレイク、チャージ、ネイチャー
マオヒルダ ミスティ
アニー ミスティ、マイティ
にしてる
ユリスの領域の最終セーブポイントからワープって出来ない?
戻れない 日記読みたいならがんばって戻る
ありがとう! そうなのか・・・ 今クリアしたけど ノーマルのせいかユリス弱かったな
前衛はブレイク 敵のRGは低いに越したことはない 後衛はミスティ ガンガン撃ってもりもり回復 例外としてアニーが参加した場合は全員マイティ
>>629 ヴェイグ:チャージ
ユージーン:ブレイク
ティトレイ:ネイチャー
マオ&ヒルダ:ミスティ
アニー:マイティ
俺はこんな感じだった
ヴェイグ&ユージーン:フォルス(低いFG回復力を補う) ティトレイ:シールド(低い斬撃防御を補う) アニー:ヒール(HP回復力を増強して、回復分配を強化) マオ&ヒルダ:ミスティ(詠唱時間短縮)
基本、前衛は術防のだったなぁ 敵に術使う奴がいなかったらチャージにしてた
操作キャラはチャージ、前衛ブレイク後衛ミスティだな 全編通して目に見える効果が良いね
最近ニコ動でリバース動画見直してたんだけど ジルバの声=風間君だってことに最近になってようやく気づいた 昔ゲームやってた時はわからなかったな
つまり風間くんがしんのすけの父親(ひろし)を乗っとって友人に殺されたってことだ
たまにドクターバースの声優が野原ひろしの人だと勘違いしてる人がいるよね
それまで意識してなかったけど
言われて聞くとジルバ戦後のジルバの声がテラ風間君W
>>643 それも最近になって知ったな
風間君=シロ
関係ない声優ネタで盛りあってスマン
不快な人はスルーしてくれ
声優で見る関係性もまた面白い。 俺はむしろそう言う声優ネタは好きだw
そいやポケモンで主人公のライバルがマオ、その父親的存在がユージーンだったこともあったな
ユージーンのなかの人がオーキド博士だよな? やべーポケモンアニメ見てたの小学生のころだから全然分からん いまだにポケモンやってるのにも驚いた
テイルズの声優は豪華なのを実感するな
当時でもヴェイグ、アニー、ティトレイ辺りは有名だったよな
ヒルダだけよくわからない。
あらあらうふふ
Rのキャラでヒルダが一番って人いるの
ぶつよ
>>647 オーキド博士以外でもたまにゲストキャラやってたりするからね
ゲオルギアスくっそ強かったわ 昔やった時は一発で倒せたはずなのに ボス戦前の長いイベントは負けると果てしなくダルいな
セリフだけスキップ可能とか中途半端だよな
対戦する時のレベルの差もあるんだけど ラスボスよりゲオルギアスの方が強かった気がする 後半はからおでんんでレベル上げやすかったし装備も格段に違うんで、そう感じるかのかも知れないが
シャオルーンが最強 ユリスやゲオルギアスより強い
イーフォンやシャオルーンはヒルダ・マオ使えばどうにでもなるから そんなに強いとは思わなかったな マジでこれ勝てんのか?と思ったのはグランバスク先生 序盤にコレはキツい
シャオルーンは上下に動き回るし仰け反らないから厄介 ゲオルギアスは戦ってて楽しい
ゲオルギアスはティトレイが一番輝く所
なんで輝くのかは知らないけど扇翔閃が気持ちいいな
全ヒットする扇翔閃連発はダメージ効率随一
自演乙 中学生は宿題でもやってなさい
動画見るまでもなくある程度やり込んでたら常識だしな
php版やってないんだけど 体育館でボス戦できるんだな でもそのティトレイ、レベル100だし あんまり参考にならないような(本編のゲオルギアスの時は真っ先に死んでた記憶ある)
滅せよ! すまねぇ………
対ゲオルは、エイミング付きレジスト・ヴィレとマオの術防に頼るチキン戦法が一番 オートキャラもこれで生き残ってくれる
前衛はヴェイグのみで後3人は後衛 上下ラインにそれぞれマオとヒルダを配置 自分はアニー操作で陣展開しまくったりじゃんじゃん雨降らす 真ん中ラインをヴェイグだけにするだけで結構楽になる
そもそもCOMのRG低め設定にして錬術一つ付けてれば大体みんな生き残れるけど お医者様なら術か炎に合わせてフラッシュ降らすと 相当頑張ってしかも運よければパーフェクト取れるよ
アニー操作で前衛三人にボコってもらうのが一番楽だな 自操作なら死なないし前衛が倒れてもまとめて復活出来る
兄ゐ嬢の欠点は楽しくないことと本人の技術が(あんまり)育たないこと エリキシルの欠点は緊張感がなくなること
あまり使ってないんだけど陣を良い位置に展開してその陣が消えないよう立ち回るって感じ?
>>673 サポート大好きな俺はアニー操作が楽しいぞ。
>>674 能力強化が目当てなら味方が陣の中に入るように張ればいいけど、
HP回復が目当てなら陣を張り替えまくらないとダメ。
アニーの回復は
発動さえすれば即回復できるのと、詠唱時間と消費FGの少なさが利点。
オートに任せたエリキシルは緊張感保てるんじゃね?
>>673 エリキシルを4つセットしてたとかいうオチじゃないよな?
もしそうだとしたら緊張感がなくなるのは当たり前。
1人倒れてから初めてセットすれば緊張感を保てるだろう。
アニーはつねにベンチだった
2周目以降アニー出ずっぱりでした
アニーいないとライフボトルなくなりまくる
今更だがテイマガ最新号の「テイルズオブトリビュート」にて 見開きでRキャラ書き下ろしイラスト パーティーキャラ6人+何故かセンターにサレw
矢島ボイス聞きたくて ちょくちょく入れ替えでアニーつかってるけど めったに掛け合い聞けない
そんなあなたにサウンドテスト
ちょろあまですね!
サウンドテスト じゃなくて 生で見て聞きたいお
ヴェイグさん、お疲れですね・・・
ちょろ甘・お疲れですね この2つはまぁ出ることもあるが ヒルダの真似とヤッター!はほとんど聞いたことないな
トイレ+後衛3人パーティだと掛け合いが賑やかになるよ!
後衛3人を入れてるとヒルダの真似は結構見るぞ
そもそも後衛3人入れないとヒルダの物真似は見れないし
ヴェイグマオアニートイレが一番賑やかそう
前衛1人+後衛3人のパーティだと油断してるとたまに全滅してるっていう
マオ:ヤッター アニートイレ:ヤッター ヴェイグ:………俺に期待するなよ 前衛一人構成は暴走キャラの時しかしないな クールダウンにして前衛で殴り続けるのもいいけど
移動が辛いカレーズとか 殴るまで動かないユリスの領域上層とかは 前衛1後衛3のパーティだったな
ヒルだの真似するアニー可愛すぎ 顔真っ赤にしてるし
アニーたんハァハァ
>>696 脆弱なヒューマめ!消えろ!消えてなくなるぅぇぇぇッ!!
マオくんはもらっていきますね
ポプラさんは私が・・・
じゃあ胡椒おばさんで
アガーテをもらっても文句はないのだな
じゃあ俺チケット全部とマジポな
じゃあ俺はフォルス能力
PSP版だと四星にもカットイン追加されたやったー! って喜んでたのにワルトゥだけ何も無いのね… 音のフォルス使えるんだからディザスターロアーくらい使わせても良かったのに
>>704 音なのになんでディザロアなんだよw
タクティクスだとアーチシェイドやファーストエイドが使えました
ロアーが叫びって意味だからでしょ 「どこでもいいから葬り去っちゃえ!」って詠唱してるワルトゥを想像すると胸が熱くなるな……
ワルトゥさんは専用技として ブラッディハウリングとか使えればよかったのに
もうちょっと赤黒くしたフィアフルストームとかでも代用できそうなのにね 詠唱中は無防備になるからあえて使っていないって設定でもあるのかな
その割に菊池のふぃあほぅは止められない
アフィかよ
Xスレって何回か覗いた事あるけど気持ち悪いよね 不満言った奴が即アンチ扱いされまくって出てけ言われててワロタ ある程度年数が経ったゲームなら熱狂的な信者しか残らないから批判は許しません!になるのは分かるけど 一年しか経ってないゲームのスレであそこは異常だわ
知らんがな
(´・ω・`)知らんがな
TOVSのマオとユージーンの改悪酷いな
マオもなの?TOVSはやったことないけど ユージーンが悲惨な目にあってたって聞いた
VSのユージーンはダオスに操られていて「うぉー!うぉー!」と叫びまくる通り魔化 おまけに「デスガロ熱の菌はガジュマの爪や牙にある」設定や「ティアの両親を殺害したのもガジュマ」設定なんかがある ティア云々はアニーの設定を持ってきてるんだろうけどね 最終的に元のユージーンに戻るのはマオ&カイウスシナリオのみ 他のシナリオだと歴代キャラを襲う通り魔でしかない マオ自身は特に改悪はなかったかと… 強いて言うならレプリカマオ(しかも2人いる)が「ユージーンさっさとそいつら(マオとカイウス)殺してよ」みたいなこと言う場面はイヤだったな
ユージーンの扱い酷すぎワロタ オルセルグオルセルグオルセルグ……馬鹿みたいって言いたくなるぐらいうるさい
本編だと戦闘終了後に三つ編みを動かせるって小ネタまで仕込まれてるのに…
>>717 ダオスシナリオのユージーンはマシってか普通だよね
ルーク&ティアシナリオだとユージーンの攻撃でティアがデスガロ熱にかかってしまって
ユグドラシルバトル優勝しなかったらティアはデスガロ熱のせいで早死にしてたかもしれない
笑ったのは選択肢によってカイウスが暴走ユージーンの味方になる場面だなw
まぁ今更テイルズの、しかもお祭り系の派生作品のストーリーなんてマジメに取っちゃいけないんだろうけどな
>>719 そういえばそれってPSP版でもできるの?
>>722 ボタンが足りないからできなくなりました
ミリッツァって本当にディバインセイバー使うのか? 8周目だけど一度も見てない
ただでさえ確率が低い上に フルボッコで倒しちゃうだろうからめったに見れないが ノーマルでも使ってくるのは確認してる
フォルス能力が強いハーフだし、虹が水と光から発生するとはいえ 試練後のヒルダの最後の導術を同じく使用できるというのが複雑…
ドラゴニュート「呼んだかね?」
>>728 そっちのディバインセイバーはレンズと素質があれば使えるでしょ
角ありだったら最初のヒルダ戦は開幕ディバインセイバーだったかもしれないんだな
ディバインセイバーなんか怖くないし(震え声)
自分が使うとイマイチなディバイン
エフェクト内の接触判定の少なさが残念
ユリスさんはまともに喰らってくれます
ユリス相手だったら中央ラインの中央でフリーズランサー連発の方が・・・
ヒルダ操作時はL・ソーサリー→シャイニングレイ→ディバインセイバーを連発してたなぁ ユリスアイは前衛にまかせっきりでした
幻影戦に姉さん連れてって勝った時の謎攻撃をなぜ普段使わせてくれないのかイマイチよくわからん
マオが可愛すぎてどうにかなっちゃいそう
大丈夫みんなもうなってる
圧倒的にかわいいからなぁ
マオがカワイイから始めたR
おちょくるマオとうろたえるアニーの図はとても可愛い
マオくんにひかれてRを始めた そのまま他のテイルズにも興味を持って結局マザーシップ全タイトルやっちゃったけど、今でもマオくんが一番好きだ
俺はイオン様に浮気した
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 01:37:28.07 ID:1YkN1cnC0
ラジルダ崩壊後、ガジュマの病気の子どもとおばあさんって、どうなったわかる? 花屋の娘と宿屋のおかみさんはバルカ港で見つけたんだけど…
イベント中のサレの嵐のフォルスはゲイルスラッシュのエフェクトなのに 戦闘ではゲイルスラッシュだけ使わないのも謎の一つ
磁のフォルスはなぜ闇攻撃なんだ
ディバインセイバー当たらない 何だよあれわざわざ足止めが必要なのかよ 耐えかねてグランドダッシャーに変えたけどこれも妙に当たりにくい マオの奥義は適当に使えば当たるのにヒルダときたら… シャイニングレイはチート級に強いけどね
そこでクラスターレイドですよ
ヒルダさんはフリーズランサー以外の奥義を封印した方が強いんじゃないかという説
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 23:01:04.88 ID:THSVzcMeO
これやりたいな 本体持ってないがw 今PS2っていくら位する?
他キャラの1ライン貫通攻撃は使いやすいのに、なんでヒルダのグランドだっシャーは微妙に当たりにくいのか疑問だった よく考えたら前衛キャラは、通常攻撃や特技で敵をのけぞらせた直後に 裂駆槍や瞬殺天翔撃、蒼破墜蓮閃を使うから当たりやすいんだ だけどヒルダは、その前段でのけぞらせるべき技が無い(長めの詠唱が必要) しかもグランドダッシャーの発生は85と非常に遅い だから単独でグランドダッシャーを放っても当たりにくいのか、なるほど。 ヒルダの奥義は全体的に、前衛の足止めが必要なんだな
>>754 だが前衛の攻撃で座標がズレてまともに当たらない事も多々ある
>>753 中古の薄型なら7980円位かな。ソフトは500円以下で買える
ヒルダの奥義は、敵の数が少ないボス戦や長期戦向きの仕様なんだと思う
初期RG低いし上がりにくい(気がする)し、FCスペシャル無いし
流石に本体を中古で買うのは怖いがな
>>755 フリジットコフィンやフラッシュティアがその典型例だな
他にも、疾空波とグランドダッシャーが同時に発動した時の悲しさと言ったら
どうにも、ヒルダの奥義は普通に打っても当たりにくいのがつらい
やっぱりフリーズランサー以外は封印かな
次の週はそうしよう…
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 23:49:43.07 ID:THSVzcMeO
安いね\(^o^)/ 買おっかな
オートでも輝くのはフリーズランサーだけど マオのガスティーネイルに合わせて使うグランドダッシャーも輝いてる
>>759 面白いよ!
お使いイベントが多いのは我慢してね!戦闘は楽しいから!
フリジットコフィンとディバインセイバーは、どっちが強いんだろうね
とりあえず最初は当たるが剣はほとんど当たらないフリジットコフィンと、
最後の一撃が強いけど、当たりにくいし当たらなければほぼ無意味なディバインセイバー
ヒルダの奥義は自操作なら詠唱待機しておけば外すことはあまりないんだけどな 比較的玄人向けの印象
自操作するしかないのかぁ… ユージーンをパーティに入れるとそっちを操作せざるを得ないから、 前衛がヴェイグ&ティトレイの時にヒルダを操作してみるか ディバインセイバーは、前衛を操作しなくても当てられるの? 前衛操作でターゲットのところまで行って、足止めしなきゃいけないと思うんだけど
そもそも前衛で足止めって術全般に言えることだと思うんだが……。 後衛が敵の攻撃に晒されるとかあっちゃいけないことだし。
>>764 いや、マオの奥義は適当に使っても当たるよ
ブレイジングハーツもフィアフルストームもネガティブゲイトもエイミングヒートも、
どれをとっても前衛の足止めなんか必要なく当たるだろ?
前衛なしで詠唱完了するとかすごいな……。 マオの奥義ってそんなに詠唱早かったっけ?
確かに前衛死んでて後衛のみで全員一斉に詠唱始めたら詠唱の早い下級術しか発動する事すらできないな
>>766 前衛で足止めする敵と、後衛が狙う敵は、いつも同じ敵じゃないだろ?
リバースの戦闘フィールドは広い上に敵の数も多い
前衛は後衛の盾になり、後衛が奥の敵を狙うのはよくあることじゃん
特に後衛がオート操作だとそうなりやすい
その場合、奥の敵はフリーなんだから、自由に動ける
前衛は後衛へ向かう敵を足止めすると、奥の敵の足止めなんてできないでしょ?
そう考えると、足止めせずとも術が当たるかどうかはかなり大きなファクターだと思うんだけど
確かにヒルダよりマオの方が使いやすい印象があるな そして4人全員男というむさいパーティーができあがるわけですよ
とはいえエイミングヒートは名前からして発動さえすれば当たるしなw まぁマオだから高性能なんじゃないかな
通常術はヒルダの方が使いやすいんだけどね ストーンブレイクとシャイニングレイが強い マオの通常術はそれぞれ欠点があるからなぁ バーンストライクは空中の敵に当たらない、 ガスティーネイルはライン移動させてしまう、 ブラッディクロスはそもそも攻撃範囲が狭い
PSPだが獣王山の透明床で詰んだ wikiに道筋くらい載せとけよ
アニーの雨で十分だし
>>765 >どれをとっても前衛の足止めなんか必要なく当たるだろ?
てっきり闘技場シングルも適当に術を発動させればクリアできると思ってたのに……。
マオはステ絵が一番カワイイ
戦闘グラフィックもマップでのドット絵もスキットの絵も全部かわいいよ
ショタホモうざいなぁ
実際マオはかわいい上に、 攻防一体の治癒術士であり、F・エンチャントで前衛の真似事もできて、 F・フレイムで吹っ飛ばし、逃げ足も速いというやたら高性能なキャラでもある。 これだけ高性能なショタなら男女問わず惚れてしまうのも頷ける。
弱点といえば斬撃防御力が低いってことだけど 大体術でしかダメージ受けないしなぁ 序盤からネガティブゲイト使えるのもメリットだし
自分が雑誌での初見時、本気で女と思った最初のテイルズキャラがマオだった・・・
まあ少年キャラは意識してそういう描き方をしてるだろうし しょうがない
時間と範囲考えるとエイミングが普段から便利とはちょっと思えないませんの
エイミングヒートって対象とその横1キャラ分くらいしか判定がないっけ? 確実に当たるってのは強みだと思うけど
>>784 一応、横に並べて4キャラ分くらいの範囲はある
ただ判定が独特で、ターゲット以外にはヒット数が伸びない
範囲内に均等にダメージを与えられる他の範囲攻撃術に比べると、その点は劣る
必中なのはありがたいけどね
でもマオって最初はエイミングヒートしか選択肢が無いし、 さっさと覚えてどんどん使っていけばいいと思う 奥義としてもそれなりの性能はあるんだし
フレアショットもアーチシェイドも結局ネガティブゲイトに奪われてしまうエイミングヒートさんェ……
そうだなぁw 他の奥義が有能すぎるんだよな エイミングヒートが一番使用回数少ない
マオは雑誌で初めて見たときボーイッシュな女の子だなと思ったのに、その直後にオスの糞ガキだということを知り、すごく萎えた記憶がある それだけでリバースは買う気失せた
>>789 たかがその程度の事で買う気が失せるとか、かわいそうな奴だな。
元々買う気もなかったのに適当な理由をつけて叩きたいだけだよ
むしろ
>>789 はうかつに買わない方がいいんじゃないか?
RGとか戦闘中のHP回復の方法とかテイルズの中でも独特なシステムが多いし
ストーリー的にも ・突如現れるラスボス ・主人公と戦う とか異色な部分があるからな それとテイルズの中学生は年齢より中身が幼い気がする 13歳?にしても餓鬼過ぎる
13歳ならまだまだ餓鬼だろ 男なら特に
むしろ18〜20代前半がしっかりしすぎて変 リアルじゃもっと思考が幼い
まあゲームだしな
Rは特に見た目も大人びてるしね、自分はそこが好きなんだけど ところでアンノウンで最初からプレイしててネレグの塔の雑魚敵に全滅しまくるんだけど おススメの戦術ある? 自分の感覚では術士抜きのパーティが生き残る率が一番高いけど変えた方がいいかな
チープだが無敵の海鮮フライで何とかなる
むしろ術士操作が楽だと思うけどな シャイニングレイで拘束しまくるだけでかなり生存率違った気がする
範囲攻撃可能な奥義を覚えられるまでレベル上げ 幻魔衝裂破とか轟爆天翔撃とか サクサクプレイだとこの時点でレベル40にも達してないことが多いからね 高難易度だとレベル上げを余儀なくされる パニックチェックをちゃんと準備すること あと、毛玉は先に叩く…のは常識か
リバースの術士操作は楽しい
797だけど、アドバイスくれた人ありがとう とりあえずもらったアドバイスとホーリィボトルで戦闘自体を減らすというチキンプレイでなんとかクリアした セーブポイントがあんなに輝いて見えたの初めてだったわ…もう行きたくないw
PSP版を改めて買って、PS2で経験してるからサクサク進めるぜーって思ってたら 旗の情報集めるところからセーブせずにイーフォン行っちゃってアイテムも無くて生き残りがヒルダだけっていう状況になったんだけど サンダースピアでヒットアンドアウェイしてたら30分かけて倒せた 頑張ればなんとかなるもんね
>>803 余程暇なんだな
死んでも30分あればイーフォンのところに戻ってこれるぞ
ヒルダ単騎イーフォンとか思いついてもやりたくない
それだと闘技場のランキングでヒルダは絶対できないなw
アニー単騎よりはマシ
バトルマニアックスシングルに比べたら優しく思える
>>809 全員難易度GODでクリアしたけどダメージ4倍と3秒無敵の潜在能力つけたチキン戦法だったわw
アニーだけは撲殺で押し切ろうということで8倍吸収
マオはなんでユージーンの近くにいて平気っていってたのに薬飲ませるシーンで吹っ飛ばされてるの それにユージーンは何故マオが聖獣に作られた存在だとわかったんだろうか
ヒューマの見た目をしているけど本質がヒューマとは違うからで 本能的なものでは憎しみが沸いてこなかったからだと思った
憎しみは思念の影響であってユージーンのせいじゃないんだから、 ユージーン自身が「マオが聖獣に作られた」って分かってる必要はないのでは マオに対してはヒューマとガジュマの中間くらいの憎しみがあったんじゃないかと妄想 普段はなんとか理性で抑えられてたけど結局我慢出来なくなって吹っ飛ばしちゃった……みたいな
普段はなんとか理性で抑えられてたけど結局我慢出来なくなって (マオを)(性的な意味で)吹っ飛ばしちゃった……みたいな
ユージーンにショタコン疑惑!?
ちょっと質問させて下さい 今、武器の覚醒率を上げようとしてる でも間違えて引き継ぎたい能力を持った武器の覚醒率と斬撃をMAXまでエンハンスしてしまった こうなるともう引き継げない? リセット繰り返してみたんだけど何回やっても潜在能力を継承してくれない ちゃんと「潜在能力が覚醒しやすくなった!」剣を継承に使ってるはずなのに継承されない 何回やっても斬撃が上がるだけ 潜在能力を継承するか斬撃が上がるかはランダムなのかな? それとも潜在能力の継承と斬撃をMAXまでエンハンスしたら継承先は斬撃が優先される? もうその潜在能力の剣の斬撃をMAXまでエンハンスする前のデータが無いので、わかる人がいたら解説お願いします
>>816 残念ながら
エンハンスはしたときからどの能力が上がるかが決まってて、すればするほど確率が上がる
つまり継承効果は固定されてるから潜在を引き継げない
PSPなら闘技場で石取るだけだから楽なんだよな
正しくは「購入時、入手時に決定する」だな 潜在能力の%を上げたいなら購入前、宝箱開ける前のデータをとっておくのが基本
じゃあ今まで地道に引き継いできた剣はパーになるのか…残念 今まで引き継いできた剣の覚醒能力を引き継ぐためには 覚醒率を上げたい能力つき剣の覚醒率を一番高くして 覚醒能力を引き継ぎ可能な剣を探して 引き継いで覚醒させて覚醒率だけあげてエンドレスだけど、一回覚醒率の他に斬撃MAXにしたらもうアウトだとは 間違えてエンドレスした自分をぶん殴りたい
みんなは隊列ってどうやってる? 俺はとりあえずほぼ全員に回復分配できるように −−炎−−鋼−− −−−雨−−氷− −−雷−−樹−− って並べてる。
炎---- 雨--氷 --鋼-- 今はこんな感じになってる ミナールだから樹、雷いない
−−−−−炎−鋼 −−−−−−−氷 −−−−−雷−樹 雨
−−−−−雷−氷 −−−−−炎雨樹 −−−−−−−鋼 誰をどのように起用しても必ず全員で回復分配 隊列が近い者同士の秘奥義が出やすいらしいので、ヒット数の多い秘奥義を出すために、 ヴェイグ&ヒルダ、ティトレイ&マオorアニー、ユージーン&アニーの組み合わせになりやすいように配置
ヒルダのオバさん臭さは異様 まだ21なのに
ぶつよ
PSPのパッケージだとかわいかったから、ヒルダは化粧薄くすべきだな
するとエンディング絵のような平凡な顔に
>>823 後衛を前に出しすぎると殴りにいく確率が上がって困らないか?
>>828 使えるFGが無くなるとすぐ殴りに行くねww
でも高レベルになってFG回復力が上がると、奥義使ってもFGが切れず術連発できるから無問題
FGさえ切れなければ殴りに行くことも少ない
むしろ俺の戦術的には回復分配できない方が怖い
−−後−−前−− −−−−自−−前 操作キャラがアニー、前衛マオ、弓トイレだとこれがお気に入り 後衛を離しつつHP回復の高い↑3キャラが全員に回復分配する構成
楽には殺さないよ(保守)
最近のテイルズシリーズにもカウンター行動があるのっていたっけ?
詠唱するとまっすぐそっちへ走っていくのはグレイセスにあったはず
カウンター行動って ファーオストとグミなら僕も持ってるよ か
ちょっと質問 エンハンスでそのキャラにあんまり関係ない能力もちゃんとあげてる? 例えばヒルダに打攻とか 一応全部の能力はあげてるんだけどさ
EPに余裕あるなら上げてもいいんじゃないかな 初回ならやりたいようにやるのが一番楽しいぞ
合体技の発動条件ってその周で満たさなきゃいけないのか? たとえば戦闘参加回数って引き継がれるの?
>>835 上げても良いけどあまり効果は無い
ヒルダの打撃攻撃は、通常攻撃でかつ相手の斬撃防御力が高すぎて打撃の方がダメージが通る場合にしか適用されない
近所の古本にカレギア見聞録て攻略本あるんだけど 誰か親切な人どんな内容か教えてくれ リバースの攻略本一つももってないんで買おうかなーと思ってるんだけど 中身ビニールで閉じてあって見れないんで
>>839 マップ見づらいし各種データも詳しくは載ってないしで、攻略だけならナムコ公式一択
だけど、ファミ通おなじみの用語辞典とかガイドブック調の街の紹介とか読み物としては面白い
カレギア見聞録は料理の絵がでっかく載ってるのが面白かったな
大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?
本当に料理ページしか見る価値ない あまりに持ち上げたれたからまんまと騙された
105円で売ってるなら買い 半額とかならそこまで価値ないと思う
見聞録だけなんであんな攻略をかなぐり捨てた内容なんだろう? ナムコ公式でもあったD2以前もL以降も見易さはともかく普通の攻略本なのに
ファンブック扱いなんだろうよ
Vジャンプブックスみたいな感じか
あれと比べちゃだめだろ… 公式が別にできたから特色出そうとした結果なんだろうけど 初期の攻略本みたいにネタ挟んでると個人的には面白いんだけどな 「知らない人の家のベッドに上がり込むとはクレスもいい根性してる」みたいなのあった気がす
まあVジャンのでJ打撃振った後の着地でもまだ通常技出せるの知ったんだけどな!
>>819 手遅れだろうけど手順そのものが間違ってないなら場合なら大体救助できると思うよ
4E武具なら確か通常継承"後"の後天的イレギュラー化で強制5Eにしてれば
継承の可否には影響しなかったような気がするし
どっちにしても術撃特殊継承で5か6Eにして覚醒だけ最後上げれば大丈夫でしょ
一応特殊継承成功率も上がるから話進めながらペトナジャンカとかで粘る場合とかも
使えなくもないけどそもそも継承したのが継承不能武具だった場合は
6Eにしても出来るか出来ないか半々だからね
>>835 むしろ通常継承のさらに上昇で損することのがたぶん多い
継承効果で限界まであげたい場合フルエンハンスで当たり引くの祈るわけだけど
それもLR式でジワジワのが現実的
DL版まだああああ
D2もRも追加要素有りでPSPにリメイクされちゃったしどうだろうか
LをPSPに移植しよう(提案)
あのままだとやる気起きないから移植するぐらいならリメイクしてくれ PSP版のDL化も無理なんだろうか
総合スレより クレア役の声優・安田未央のブログ 久しぶりにお会いする制作会社さんとのお仕事。 収録が終わって話をしていて、10年ものおつきあいであるということに改めてびっくりしました。 信頼して、ずっと呼んでくださっていることに感謝。 嬉しいな。 2012-07-23 リバースは来年で10周年 声収録時期を考えると今からちょうど10年ぐらい前? まぁテイルズ関連かは分からんけどさ クレア来るとしたらマイソロみたいなお祭りゲー? もしやリバース関係か?
マイソロ3で呼ばれてるからそこまで久しぶりって感じしないな 制作会社ってのはアニメ系な気も
>>855 安田さんあんまアニメ出てないからなぁ
テレビアニメとか2008年が最後だし
ちなみに2003〜04年に出たアニメは以下(Wikipedia参照)
2003年
犬夜叉(花)
セイント・ビースト?聖獣降臨編?(販売員、子供)
魔法遣いに大切なこと(女の子B)
2004年
みさきクロニクル ?ダイバージェンス・イヴ?(女子生徒)
じゃあ結構可能性ありそうだな ソーシャルゲー系かと思ったけど、あれは声ないか?
もう10年たつのかよ・・・
>>857 ソシャゲは声ないと思う
昨日クリアしたばかりだから何か展開あると嬉しいな
ティトレイのスウェイっていまいち使いにくいんだけど使い道あるの?
>>860 弓技と一緒に使うといいよ
格闘技との相性は一長一短
反撃は受けにくくなるけど、続けざまに攻撃したい時は距離を詰め直さなければならないので面倒
スウェイ轟裂破からの愚連墜蓮閃もいい感じだよな
こういう神げーが実は神システム過ぎて評価が低いってパターン があるからゲームは侮れない。 パッケージとレビューから99,8%の糞ゲーだと勘違いしてしまう。
ゲームなんて実際にプレイするまでわからんよ レビュー程当てにならないものはないし
「回復術が無い」これだけで負の先入観を持たせるには十分ですよ TORは従来の詠唱を要する回復術というアイデアに疑問符がつく画期的な回復法を採用している 旨のレビューが同じページに書かれてないと購入はスルーされる
おかげでTORはHPMAXが楽勝に取れる
>>863 >>864 俺はリバース、ブックオフで100円で買ったんだけど
クリアしたとき「100円でこんな良ゲー買えるとは、なんで人気ないんだろう?」って感激したな。
それ感激っていうか疑問・・・
メニュー画面開いて2の所に置いてあるキャラクターが戦闘中動かないんですが対処法分かりませんか?
操作モードがセミオートorマニュアルになってるんじゃないの 複数人でのプレイじゃなきゃ1P以外はオート操作にしとけ
発見物って全部見るとなんかあんの?
発見数によってはネコ好きじいさんから称号をもらえるね
なるほどありがとう 発見物を発見する作業に入るお
>>860 便利か便利じゃないかの評価自体がすごいしにくいけど
少なくとも俺はファストとスペシャルを結ぶ面でいいから実質使わない
個人的な意見でいいなら一も二もなくいらねぇDATTE疾空があるもの
ティトレイばっかり動かすのに俺が弓キライだからまた肢が狭いんだけども
ガード確認から通常技で止めても奥の敵から叩かれる状況で
牙連か豪烈で下がるとか辺りならFG常備出来てれば多少使えるかもしらん
強いて他言うなら奥義まで意図して打ち切って回復する時ぐらいと思う
エソテリないと意味ないしそもそも疾空から飛連どっちかで逃げれば済むしよくわからん
他の2人が持ってたらすごい特殊なレシピが技の限定なく組めるんだけど
結局バクステ部分がカタくなるよりリペルのが便利だろうよ
疾空破にはヒールかクールだよな。 両立できないのが残念だが。
全てに絶望せし私に、共に戦えというのですか…
サルベージの最後がどこかわからない・・・ 海域は特定してるんだけど、虱潰しにポイント指定して探し回っても全然見つからない
昨日から始めたんですが、とりあえず新しい店売り武具がでたらそれに使ってたやつを継承って繰り返してればいいんでしょうか?
ショップに置いてある武器防具は全部継承用だから、 とにかくガンガン継承しまくればいい。
>>880 あざっす
聞いてた通り戦闘が独特でまだ慣れないぜ
途中で手に入る武器防具には継承しないのが良いのかな? 怖くて手付かずなんだけど…
周回で解放される要素あるから適当にやってみよう どうせ1週目のデータなんてすぐに無に還る
>>881 1週目はヴェイグばっかり操作してたせいかクリアするまでやっても戦闘に全然慣れなかった
2週目でアニーを初めて操作して、それから一気に上達したなあ、すごく面白くなった
アニー操作楽しいよな
1周目マオ操作してたら基本戦闘楽だったけどラスボスだけきつかった
ユリスとか一周目全然苦戦しなかったな
敵の防御条件にもよるけど、RGを30〜70くらいに維持するといい感じ?
>>888 コンボゲー派だから常にクールダウンしてる
敵の防御条件がなんだろうがチャージして殴る
アニー操作楽しい が、アニー操作時のチームが一番弱い 設定がまだまだ甘いのか
アニー操作はGODシャオルーンの時だけやる じゃないと倒せない
普段は戦力外なのにあるときだけ必須になるジョブって面白いよね 回復蘇生補助といかにも常駐すべきであるよう見えるキャラが上記に属しているRは特殊だな
R・エリキシル発動したのに蘇生前に全滅悶絶
…だったけど、あの猛攻の中で発動できたわけだしある意味勝利といえるか
もうダメ・・・
ハードの方が色々お得と見た気がしたんで最初からハードでやってるけど、迷いの森のボスで全滅仕掛けたわ… あのボディプレスのダメージやばい 果たしてやっていけるのだろうか
8………だ 俺にトラウマを植え付けたボス戦の数は……!(本編のみ)
トラウマといえば八星戦
ようやくPSP版クリアしたわ 散々言われてた音質は、普通にプレイするぶんには個人的にそんなに気にならなかったな じっくり聞くとやっぱり結構な劣化ぶりだけど
二周目じゃないと隠しダンジョンクリアできないと見て愕然としたわ 一周目は色々無視して二周目に楽しむ方がいいのか
この頃のテイルズは2週目からが本番だったからなぁ。 1週目から隠しダンジョンをクリアできる昨今のテイルズはなんと恵まれたことか。
この前買ってきて、ティトレイ仲間にするとこのダンジョンやってるけど戦闘難しい 同じく難しいと評判のD2はすぐ慣れた(更に250時間ハマった)のに、今回は慣れる気配すらない…… 後衛守るの辛いし、黒のオッサンがすぐ死ぬ
回復分配の有無でぜんぜん違うぞ バトルブックに書いてあるが見落としやすい 黒のオッサンは耐久低いからあえて外すのも手
>>903 確かに見落としてたわ
回復効率が良くなった気がする
キマリもどきもすぐ死ななくなったわ
今4週目なんだが前まで出てたのに戦闘後の掛け合いが出なくなったけど 不具合か何か? ちなPS2版
隊列って、なるべくまとめたほうがいいのかな? 相互に回復しあえるらしいし
3ラインでごちゃごちゃするから隊列維持なんてまず出来ない 確実に効果がある回復分配を基本に考えた方がいい
隊列はまとめた方が良いね 全員を近くに固めてしまっても良い
3ライン移動をアナログスティックで操作するの難しいから十字キーで操作してたな
隊列を固めるって言っても"□"の形になるように固めるんだぞ
マオとティトレイとはお近づきになりたいものだ
ガスティで回復ウマウマにはお世話になった
なんか継承したらダシュダーロとかいう強い鎧に変化したんだけど、これって珍しいの?
イレギュラーだな 形状が変化して元のものとは別物になる 潜在能力も違うものに変化するから一長一短だと思ってる 特に目的なく継承しただけならお得かな
ただ形状変化させたいならフレアパウダーみたいな〇〇パウダーを武具に付けた奴を変化させるとかなりお得ではある。 その逆も然り
やりこみ勢からすれば形状変化イレギュラーってはずれの部類だよな
イレギュラーが邪魔だな
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/09(金) 08:18:02.08 ID:pUk05WPK0
潜在イレギュラーにならないかぎり そのままじゃなかったっけ
最新作でヴェイグがクレアにダイヤモンドのリング贈りたいって言っててびっくりした
なにっ!? ゲーム中では誕生日プレゼントが「その辺で拾った綺麗な石」だったのにww
マッスルダイアモンドとか…?
今プレイ終わってエンディングなんだけどアガーテって何で死んだの? 前回の月のフォルス発動時は別に何も起こらなかったよね。 条件はヒトの心の力っていうのは分かるんだけど、正にユリス戦後で(話的に)力尽きたみたいなね。 あと、今回の発動前後ってちょっと端折ってたせいで御都合主義みたいな展開だったのが それだけが心残りだった。 しかし色んなサイトの評判を聞く限りクソシナリオって言われてた割に重厚な作りだし 何より取っ掛かりがあんまりなかった。 クレアを追いかける事からアニーやティトレイ、ヒルダといった問題を抱える面々と合流していって 種族間の揉め事を必死に食い止めようとしたり、各々の問題を解決させようと努力する姿は素直に感動したけどな。 それにヴェイグは一貫してクレア救出だったから某途中で俺が悪かった、死ねば良かったの主人公よりは大分主人公らしかったよ。 ティトレイとの殴り合い、叱咤激励も流れとして最高だったし何故にこれが評価低いか分からなかった。 戦闘面は概ね好評だったようだけど、自分は終盤立ち位置を変えまくる敵に翻弄されたりディバインセイバーばっかぶっ放す奴のせいで 苦戦しまくったわ。マニュアル操作以外だとターゲットをR1で操作しても敵が目の前に出現したらそっちに移動するのが難点だった。 これは3ラインと秘奥義のないレジェンディアと同じと思う。もう少し回避技があるといいかな、自分が下手なだけかもだけど。 あとAI操作だとゴミ過ぎる。HPが少なくなったらアニーもいるんだから後ろに下がれよな。作戦で後衛にしてるのに前衛に行くのもちょっとね。 あとアワーグラス高性能過ぎたな。あれでジルバもラスボスもハメれるからねえ。 結論としてリバースは名作。シナリオはよくまとめられていて伏線も殆ど回収出来てる。アガーテのとこだけ。 戦闘はD2好きならって言うけどwikiの通り陣取り合戦だから戦術が好きな人にはいいかもしんない。 ソフマップで200円で売られてるのは可哀想。もっと高くてもいいはず。長文駄文スマソ
ヴェイグは好感持てる主人公だよなぁ
散々言われてるけど、やっぱりお使い臭い場面が多いのがなあ 「○○が起こった!」→「解決するために××へ向かおう!」っていう単純なパターンが多い気がする
久しぶりにRしたくなってきたのに近所に売ってない それより200円てマジかよ…安過ぎね? 最近ヴェイグは多忙なのか ダイヤモンドのリング…って もしかして
>>922 リバースは基本マニュアル操作がいい
意図して敵から離れる必要がある分、セミオートは使いづらい
あと、ディバインセイバーに限らず、術は発動させちゃいけない
戦闘フィールドを自由に走り回れるので、回り込むなり強引に突っ込むなりして詠唱を止めた方が良い
焔の塔まで来たけど、未だに戦い方のセオリーがわからぬ…… 1ラインの作品と違って混戦になってゴチャゴチャするからすげえ混乱する 緑の奴とか敵陣に突っ込んで気が付いたら死んでるし……
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/11(日) 01:52:19.49 ID:LQXHDYON0
個人的に ダンジョンは 蒼の聖殿>フェニアの聖殿>ネレグの塔 ボスは シャオルーン>ユリス>ゲオルギアス の順で難しい気がするんだがどうなの
CPUの前衛が勝手に突っ込んで死ぬのはマジでどうにかならないのか…… D2のリーダーに続けみたいな便利なもんはないしなあ
自分は相手によるけど前衛は「後衛を援護せよ」、後衛は「前衛を援護せよ」でなるべく密集して戦うようにしてる マオにガスティーネイルを積極的に使ってもらって、一番手前のラインに敵を固めれば分散しにくい 幻龍斬使えば動きも融通が利くしね
マオ操作だとシャオルーンよりユリスのほうがきつかったな
作戦切り替えボタン押しっぱなしで隊列位置に戻る事は意外と知られていない。
俺はシャオルーンより最初の足蹴りで即死の奴が難しかったわ
お前らどうやってシャオルーン倒してるんだよ・・・・ アニー使わずにはアクエリアススフィアでオートが全滅するから無理ゲーなんだが
>>934 全員にフリーズチェックつけるだけでだいぶ違う
シャオルーン戦で全員フリーズチェック装備して水耐性つけるのは基本中の基本だろ?
>>934 つアワーグラス
俺はドレインガスティーネイルで衰弱状態にしてたな
時間は短いけど術使わないだけでだいぶ違うぞ
作戦を「敵の数を減らせ」にすると、全員中央ラインの敵を狙うようになるので、 固まって陣形を維持しつつ戦える。 敵もフラフラと中央ラインに誘われてくるから、そこで一網打尽にする 中央ラインに誘われない敵や、奥で詠唱する敵は、自操作キャラで処理する
>>933 あいつ結局ヴェイグとタイマンで倒したわ
攻撃の範囲広いからどうしても後衛が死ぬ
あとティトレイ勝手に突っ込んで死ぬから邪魔
しかしボタンを離せば再びフリーダムになるので使えない 押しっぱで逃走出来れば価値もあったが…
脆弱なトーマめ!
シャオルーンはマオ操作で炎連発してたら楽に勝てたな
ヴェイグは武器に火属性をつけて自操作 マオは武器に火属性をつけてバーンストライク&ガスティーネイル&奥義 ヒルダは武器に火属性をつけてストーンブレイク&シャイニングレイ&奥義 アニーはいつも通り冷静になって術技優先 これに全員フリーズチェック装備でハードシャオルーンに挑んで アイテムに頼らず戦闘不能も1〜2回程度で済んだ
水の力を思い知れ!
アクエリアススフィアは唖然としたわ
ゲオルギアスの強さにも唖然とした
誰相手であろうとアニーはセミオートで隅に放置がいい気がする ん?しかし何もしてないと回復分配されない?
ちゃんと回復されてたわ、失礼
>>948 アニーからの回復が来なくなるんだがそれはいいのか?
>>950 やはりアニーはRエリキシル
いつも下手にうろうろして真っ先にやられる
回復はテトマオに丸投げ
まあPS2なら足で陣張れるけど
アニー操作で術防御力低いユージーンをサポート ユージーン「すまんな」 アニー「別にあなたのためじゃありません!」
アニーが真っ先に倒れる? 俺の方ではユージーンやヒルダが真っ先に倒れて アニーはなんだかんだで結構生き残ってくれるんだが……。
言うとおりアニーがいつも最初にってわけじゃないな ほかの奴もよく吹っ飛ばされてKOされてるわ オートはガードしないことが多い アニーが残っていれば何とかなるんだけど、ヒルダとかを優先して守っちゃうんだよなあ
トイレと友人がすぐに倒れる
二人とも防御力が尖ってるからなぁ…
アイテム使ったときに「○○〜!」って叫ぶのがいいな
マオにガスティーネイルを撃ってもらうのだ
アニーが叫ぶときの声がリリーナ様に聞こえる時がある
某ACTゲームスレでよくテイルズの話題出るがRは評価高いけどな
Rは賛否が結構分かれるからね 戦闘シナリオ共に 好きな人は好きだしほっとけばいいんいいんじゃないの
文ミスったすまん ハーツのとこだしあんま別タイトルのこと言わなくても… Rの戦闘は最初むずかったけど慣れてくるとおもしろいけどな
評価は人それぞれなのは当たり前なんで 962みたいな戦闘ファンを装って対立煽るやつが一番要らない
スレ建てた方がいい?
過疎スレ来てまで単発で煽る奴の相手するなよ 次スレはまだ早い
PS2版で周回数上げるコードってないの? 早くアンノウン出したいから結構探したけど見当たらない・・・ D2だとあったんだけどなあ
スレチ
どれくらい時間をかけて探したかは知らんが その探す時間をプレイに当てていればアンノウンを出せただろうに……。
2周目(=マニア)も楽しめよksg
グレード貯める為にも3周ぐらいはプレイして欲しい
PS2ソフト買ってきた これが初テイルズ!OPからシリアスでびっくりした 港にあった船を奪うか?に吹いたわwキューブ回すのがよくわからん・・
キューブはRスティックを一定時間傾けないと回らない。 一番使いたい能力を選んだら、その能力と隣り合う能力から使いたいものを選ぶといいかも。 ただし、キューブ能力は使い込んで★をつけないとどれも効果を発揮しないので注意。
キューブはバーストだけ気を付ければok バーストのある面をつかうときは錬術で埋める
レスd!!こういうARPGあんまプレイしないから 慣れるまで時間かかるかもな〜 意外に萌え萌えしてないしとっつきやすいわ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 02:11:34.74 ID:yK7I+77xO
いつものテイルズは媚び過ぎだとは思うけどリバースは媚びなさすぎだよな 萌えキャラがマオきゅんしかいねえ
俺たちにはポプラおばさんがいるじゃないか
ユージーンちゃんが一番萌えるキャラだろ!
隊長をもふもふしたい
クレアァァァァァァァァァ!
当事のテイルズにしてはコテコテの媚キャラが居ないんだよな
何言ってやがんだ、ヒルダという逸材が居ながら
何かに媚びてるわけじゃないけど漆黒の翼はこの作品のが一番好きだ
あそこ難しいんだよ
次スレたててくる
今だ!俺は1000になる!!
ゲオルギアスTUEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
ゲオル戦ってアクションゲーム的な要素があるよな 戦闘がそもそもアクションだっていうことじゃなく、純粋なアクションゲームね
負けイベ ・ヒルダ戦 ・ゲオル戦 ・ヴェイグ戦 ・毛玉戦
マオ操作で左手前でガスティネイル他配分してたらなんとかなって拍子抜けした覚えが レベル上げすぎてたのかもしれないけど
うめる
埋める
生める
膿める
バカみたい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。