†女神転生 メガテン総合スレ181

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはメガテンシリーズのスレです。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3、360の作品が対象となります(>>2-5参照)。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタや特定ハード信者はゲハ板で。

◇真・女神転生(I、II、if…)公式
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/

◇アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/

女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
http://www16.atwiki.jp/ddssougou

今後の発売予定
2012年春予定 ペルソナ4 ザ・ゴールデン [PS Vita]
2012年夏予定 ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ[PS3/XBOX360]
未定       真・女神転生シリーズ [PS3]
未定       真・女神転生シリーズ [3DS]
未定       真・女神転生シリーズ [PS Vita]
未定       ペルソナシリーズ [3DS]

※前スレ
†女神転生 メガテン総合スレ180
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1328358360/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:14:00.45 ID:HmxG/P+a0
■真・女神転生■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im1.html
・199X年。悪魔が出現する世紀末の東京をサバイバルするRPG。
・地上は俯瞰2D、街やダンジョンは主観3D。都庁や東京タワーもダンジョンとして登場。
・遭遇する悪魔を会話で「仲魔」にし、自由に6人パーティーを編成できる。
・仲魔同士の「悪魔合体」でより強い悪魔を作り出せる。(魔法継承や成長要素は無し)
・難易度は比較的易しいが、エンカウント率は高い。(PS版のNORMALモードでは改善)
<PS、PSP、PS3版>
・BGMの再録、背景の描き直し等のリニューアルがされている。
・漢字、アナライズ容量up、中断セーブの追加、操作系の改良、難易度選択など遊びやすくなった。
・ロードは速く、移動にダッシュが追加されたことで快適。 (真1、真2、if共通)

■真・女神転生II■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im2.html
・20XX年、メシア教によって完成した理想世界「TOKYOミレニアム」の闘技場戦士ホークが主人公。
「真・女神転生1」から続く神と悪魔の戦いのシナリオの完結編にあたる。
・この作品から悪魔の魔法が合体で継承されるようになった。
・剣×2合体や剣×2+悪魔合体など、剣合体がパワーアップ。
・SFC初回版、PS初回版はバグが多い。
 修正版の見分け方→http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4099/domi.html
・PSP、PS3用ゲームアーカイブス版はバグが修正されている。
・その他リメイク版のシステム、難易度選択など変更点は基本的に真・1に準ずる。

■真・女神転生if…■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/if/index.html
・199X年、学園を舞台にした外伝シナリオ。主人公は男と女から選択可能。
・「軽子坂高校」を悪魔召喚プログラムを使い魔界に落とした「ハザマ」を倒すのが目的。
・3Dダンジョンのみで構成され、2Dマップは無い。
・3人から選択するパートナーによってシナリオが微妙に変化。クリア後はもう1つのシナリオも。
・悪魔が「ガーディアン」として憑依することで能力が変化。パートナーはガーディアンの魔法を習得。
 死んでもガーディアンが入れ替わり、スタート地点に戻されるだけでゲームオーバーがない。
・PS、PSP、PS3版はアトラスゲームのセーブデータによるボーナスやEASYモード、新BGMを追加。ロードも速く快適。

■真・女神転生NINE■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/xbox/nine/index.html
・202X年。核で崩壊した東京と、90年代を再現したサイバースペースが舞台。主人公は男と女から選択可能。
・3Dダンジョンなし、後方視点の通路。
・戦闘は基本的に自動戦闘だが流れが速いため何をやっているか分かり辛い。
・経験値の概念なし、LVアップは宝石や各章の進み具合で決まる。
・新しくRTS(リアルタイムシミュレーション戦闘)があり、好き嫌いが分かれる。
・悪魔の総数は180種程度。悪魔がフルポリゴンになった。
・オンライン版中止により中途半端の感は拭えない。
・Xbox360は非対応(旧Xbox専用)

■真・女神転生III-NOCTURNE■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/
■真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3-m/
・200X年、「東京受胎」により魔界と化した東京が舞台。
・戦闘・ダンジョンともにフルポリゴンの客観3D(2周目以降はSELで主観モードに変更可)
・戦闘は弱点を突くと行動回数が増える「プレスターンバトル」を採用し戦略性が高い。
・武器や防具は無く、「マガタマ」の装備によりパラメータや防御相性、取得スキルが変化。
・ロードは速く、戦闘も快適。セーブポイントも要所要所に設置されている。
・仲魔は経験値でレベルアップし、スキル継承や変化など育成の自由度が高い。悪魔との交渉は薄い。
・「マニアクス」は新シナリオ、新エンディング、各種ボス、難易度選択などを追加した完全版。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:14:15.77 ID:HmxG/P+a0
■真・女神転生 デビルサマナー■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/psp/summoner/index.html
・199X年。私立探偵・デビルサマナーとなり、平崎市の悪魔たちの引き起こす怪事件を解決していく。
・システムは真・II、ifの正統進化形。合体で成長させる人造の悪魔「造魔」が新登場。
・仲魔に忠誠度ができた。忠誠度は上がりにくく、低いとなかなか命令に従わないので苦労する。
・新種族「御魂」と合体させることで悪魔のパラメータを上げる事が可能になった。
・かなり構成が複雑なマップがあり、全体に難易度は高い。
・SS版は合体事故で英雄が作れ,武器の追加効果がかからず,速さ25以上で逆に遅くなる(サタコレで修正)
・PSP版はゲームバランスを再調整し、ロード時間を短縮、新ボスや悪魔全書を追加しした完全版。

■デビルサマナー ソウルハッカーズ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/shps.html
・デビルサマナーの世界観、システムを継承した作品。
・ハッカー集団に所属する主人公がサマナーとなり、ネットに巣くう悪魔や陰謀廻らすサマナー組織と戦う。
・難易度は比較的易しい。EXTRAダンジョンや2周目などやりこみ要素も充実。
・忠誠度、性格システム、造魔などがバランス調整され使いやすくなった。戦闘アニメオフも搭載。
・会話、剣合体、御魂合体などのバリエーションが豊富。ダンジョン内での悪魔合体も可能に。
・どこでもセーブ、弱点表示など様々なサポート機能を追加できる「インストールソフト」機能。
・PS版はロードが遅いが、カジノ、追加エンディング、新イベント、EXTRAダンジョンなど追加要素が充実。

■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/summoner/
・大正二十年の帝都が舞台。タイトルは「デビサマ」だがシステムは一新されている。
 主人公は葛葉一族のデビルサマナー、十四代目葛葉ライドウ。
 鳴海探偵社の探偵見習いとして怪事件を解決していく。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘はシリーズ初のアクションバトル。仲魔と合体技を放つことも。
・敵の悪魔は「封魔」によって捕まえる。
・仲魔はレベルアップや悪魔合体によって強化、カスタマイズが可能。

■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王■http://raidou.atlusnet.jp/
■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王 Plus■
・大正二十年、葛葉ライドウを主人公にした続編。舞台は帝都から遠く離れた槻賀多村へと及ぶ。
・システムは前作を継承しているが、仲魔を同時に2体召喚可能になり、悪魔数は前作の2倍以上に。
・封魔システムは無くなり、「悪魔会話」で仲魔にするシステムに戻った。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘では敵の弱点を突くことでMAGを吸収する「MAGスケジューリング」という新システムが追加。
・ストーリーはプレイヤーの行動によって変化するマルチエンディング。
・限定版の「〜Plus」には「真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス クロニクル・エディション」が付属
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:14:30.97 ID:HmxG/P+a0
■女神異聞録ペルソナ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/pe.html
■ペルソナ■http://persona.atlusnet.jp/
・新要素を多数取り入れたペルソナシリーズ第1弾。「聖エルミン学園」を舞台にした学園青春RPG。
・地上マップは俯瞰視点、ダンジョンは主観3D、室内や戦闘はクォータービュー。
・悪魔と会話しスペルカードを貰い、それを合体させて「ペルソナ」を作成し、キャラクターに降魔させる。
・使うごとにペルソナは成長し、最高ランクになったペルソナは「帰還」させる事でアイテムにできる。
・「潜在復活」を仕込む事で限界を越えて成長させることができるマニアックな隠し要素も。
・移動補助呪文類が無く、エンカウント率や難易度も高く、セーブポイントが極めて少ない。
・さらにロードや戦闘アニメーションも長いため、気の短い人や初心者にはおすすめできない。
・PSP版「ペルソナ」は上記の欠点を改良、ムービーやサウンドが大幅にリニューアルされている。

■ペルソナ2〜罪■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_t/index.html
■ペルソナ2〜罰■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_b/index.htm
・ペルソナ1から3年後、噂が現実になる珠阯レ市が舞台。罪は高校生男、罰は社会人女が主人公。
・「罪」はやや消化不良的に終わる。続編の「罰」で完結。
・ダンジョンも見下ろし視点になり、ライトユーザー向けに大幅にシステムを改変し遊びやすくなった。
  ダンジョン内でいつでもセーブ可能に
  エストマ(低レベルの敵の出現を抑える)追加、戦闘難易度の低下
  会話によりスペルカードを貰い、その数に応じてペルソナを作成する
・難易度は罪は易しい。罰はやや難しい。
・異聞録で長かったペルソナ召喚アニメ、グラフィックを簡略化。「罰」では戦闘アニメカット可能。
・罪、罰ともにPS2だとメニューが重くなり、表示がおかしくなるのでPS1、PS3でのプレイ推奨。

■ペルソナ3/フェス■ http://p3.atlus.co.jp/
・2009年4月からの一年間、港区に出没するシャドウと戦うペルソナシリーズ新章。
・朝、登校してから、授業、放課後、寮と一日を通して学園生活を送ることが出来る。
・友達との交流によって心の力=ペルソナを強化することができる「コミュ」システム。
・深夜0時を回ると「影時間」に突入、ランダム生成されるダンジョンを探索する。
・戦闘は敵の弱点を突くと行動回数が増える「1moreプレス」。
・ペルソナのLvアップ、スキル継承、最大6身合体、全書などカスタマイズの自由度は高い。
・フェスはペルソナ3の追加ディスク。エンディング後を描いた新シナリオ「アイギス編」追加。
・フェスは本編にも「剣合体」、新ペルソナ、新イベントなどを追加。
・フェスにはP3所持者向けの「アペンド版」と非所持者向けの「単体起動版」の2種類がある。
(内容はどちらも同じだが、アペンド版は初回起動時にペルソナ3のソフトが必要)

■ペルソナ4■ http://p4.atlusnet.jp/
・2011年の田舎町「稲羽市」が舞台のペルソナシリーズ。
・謎の猟奇事件の犯人を追う推理サスペンス。
・ゲームシステムはコミュやカレンダー進行、1moreプレスなどP3のものを改良して継承。
・ペルソナの総数は約180体とシリーズ最多。
・ボリュームは前作の1.5倍、マルチエンディングを採用。
・PS Vita版「ゴールデン」は新キャラ・新イベント・新システムが追加される。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:14:54.59 ID:HmxG/P+a0
■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat/
・2025年。瓦礫の街「ジャンクヤード」での抗争を描いた、新シリーズの前編。
・仲魔・交渉・合体は無く、サーフ(主人公)達はデジタルデビルに変身し、敵を喰らうことで成長する。
・装備した「マントラ」ごとにスキルを習得。習得したスキルは自由に付け替え可能。
・戦闘はプレスターン。防御技「WAITスキル」、連携技「リンケージ」、喰らうスキルが新要素。
・ロードは非常に短く快適。セーブポイントも多く、難易度も真3などに比べると易しい。
・イベントシーンなどでは音声が入る。板野一郎演出のスタイリッシュなムービーも。
・悪魔の総数は130種程度でマニアクスからの流用が多い。ストーリーは多くの謎を残したまま2へ続く。

■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー2■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat2/
・ニルヴァーナを舞台に、地上を支配するカルマ協会と戦っていく完結編。
・マントラが自分でルートを作れるシステムに変更されスキル取得の自由度が高くなった。
・新装備品として様々な特殊能力を持つ「カルマリング」が追加。
・ストーリーは前作での謎が明かされる完結編ということなので、1をやってないと話が分かりづらい。
・難易度は初心者向けのノーマルと、玄人向けのハード(1のクリアデータが必要)から選択可能。
・前作の不満点をほぼ解消し、ゲームバランスも含め完成度は高い。音楽も一新。


□各種攻略サイト
ゆめのしま
http://members.jcom.home.ne.jp/sss-3/index.html
DDS-NERD
http://arl.sakura.ne.jp/dds/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:17:53.97 ID:UQ3gTcYX0
>>1乙ラギオン!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:43:12.22 ID:4lutZ+z80
>>1乙? いい 夢・・・だった・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:45:36.46 ID:AImrcvly0
>>乙

フオッフオッフオッ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:53:51.08 ID:exI7nGxO0
>>1乙の眼光
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:10:09.43 ID:H+hT8kTM0
前スレ>>995
なろうかアルカディアスで検索してみたがカードゲーム位しか出てこないぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:17:48.43 ID:J/a0FatG0
お…乙なんかじゃなくてただのナーガラジャなんだからね!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:52:46.56 ID:K955vrhLO
>>10
「小説家になろう」か「アルカディア」って小説投稿サイトがあるから、そこの事言ってるんだと思うぞ
なろうかアルカディア(スは入力ミスかなんか)って書き方だと分かりづらいけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:53:28.54 ID:K955vrhLO
と、忘れてた
>>1乙!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:36:13.91 ID:YmXEtbtm0
>>12
thx
まずはどっかでやってみないことには始まらないな
いきなり持ち込んでも迷惑だろうし

あと一乙
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:17:23.56 ID:fxmv2a/X0
今年こそ金子一馬画集4が発売されるのを祈りたいが何の音沙汰もないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:35:54.28 ID:bHdg9gNq0
>>1
乙ーラ
>>14
本気で本職にしようと考えているので厳しい評価をお願いしますとでも言ってそれに耐えれば伸びるはず
多分

そういや以前テンプレに載ってたifとNINEのサントラって出たの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:43:52.95 ID:X22xSkKUO
>>14
いきなり持ち込みも無しとは言えない
ただしその場合、即戦力並みのブツが必要になるだけ
後ゲームのシナリオを作る事、原案を作る事、小説を書く事は別物だと思った方が良い
ただ、何かをひたすら書き続けて、それを純粋に批評してくれる場所があるなら、それを利用しない手はない
まあ、お前さんがシナリオライターやるかプロの小説家やるか分からんが、色々しがらみや制約があるって事は覚えといた方が良い
っと、随分と長くなっちまったけど一応元プロの小説家なんで勘弁な
18 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/18(土) 05:37:32.22 ID:J6gP/ZmTO
別に女神転生シリーズの続編をちゃんと出して欲しいですの。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:45:29.98 ID:yXuxqOOs0
せっかく縁ができたんだから
SEGAと組んで
龍が如くジエンド並みのクオリティでデビサマとかできればいいんだけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:40:12.76 ID:PQaoOsNj0
初音ミクのゲームとPのコラボぐらいが関の山だろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:45:22.54 ID:gESwGFaR0
>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:51:47.04 ID:zJ/yndIT0
ライドウもいいけどアクションでキョウジの活躍もみたい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:47:20.01 ID:6LnO39bd0
キョウジ版こそはアジアンテイスト全開でな。
仏教、道教の世界観なら本伝のスケールに勝るとも劣らない世界観も構築できる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:51:06.43 ID:/64gIuqH0
シドにうっかり殺されるような間抜けいらない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:56:26.25 ID:6LnO39bd0
凄腕のダークサマナーということに変わりはないのだから
プーチンもシド並だったんだよな。
そのプーチンを圧倒し、ギャグ担当にまで代えてしまうほどの強さ。
ライドウは凄いな・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:30:38.54 ID:snz1FR4r0
お前は今まで何度ムドや石化で事故死した経験あるんだ?
一回ぐらい許してやれよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:35:35.91 ID:YmXEtbtm0
魔神転生IIだと人間ユニットが喰らったら一発終了だから困る>ムド

ifだと無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!だが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:46:37.71 ID:iYK8eqBh0
ライドウはもう少しホラーテイストを強めてほしいな
帝都守護もいいけど都市伝説とかオカルト系の依頼をこなす探偵業をメインに
それに関わる行方不明者探索とか怨霊や逸話が生まれた経緯とか解明していったり
ベタだけど7日で死ぬ呪いとか力技ではどうにも出来ないギミックや
零シリーズのような背筋が凍る演出をつけてくれればなおよし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:48:00.40 ID:nZ6ZAIJY0
完全にホラーやん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:53:31.69 ID:+wckFgom0
わろたw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:06:56.87 ID:iYK8eqBh0
でもライドウ系はホラーていう方向性が一番似合うと思うんだよな
様々な術とか結界とか使って呪術や怨霊に対抗していく見せ方もおもしろいと思うんだけど
都市伝説系って深く調べていくと昔の呪術をなぞらえたものだったり
実際にあった惨劇が歌や物語に姿を変えさら現代風にアレンジされたものだったりする

挑戦のひとつの可能性として悪魔無双とホラー要素上手く融合させたらおもしろいかもしれん
さじ加減間違えると完全なホラーになっちゃうけどw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:13:14.76 ID:gESwGFaR0
探偵たるもの眠り針とか音声変換装置は必須だろJK
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:24:15.34 ID:X2QmI2WG0
デビサバ2、北斗七星ってことは道教のもちゃんと扱えそうな気がしたんだが
そんなことはなかった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:39:58.16 ID:gESwGFaR0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:50:27.10 ID:bHdg9gNq0
ホラーの方向性が一番似合うとも思えん
36 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/18(土) 14:55:48.94 ID:J6gP/ZmTO
女神転生シリーズ+ハッピーサイエンスを出して欲しいですの。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:57:01.58 ID:rMRZjYE80
ウジウジして気持ち悪い
「男装女子は実は胸が大きい」なんて藤波竜之介のパクリしか見えない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:04:10.55 ID:zW/kJRI/0
只のギャップ萌えだろ…藤波竜之介って誰
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:28:34.41 ID:rMRZjYE80
ギャップ萌えと言っても、あざとすぎて逆に気持ち悪い
そもそもP4アニメスレでもないのになんでここに?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:36:09.46 ID:X2QmI2WG0
藤波竜之介はググって思いだした。
パクリというかテンプレというか、まあPのキャラは属性優先で深く考えてないだろうし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:43:04.87 ID:rMRZjYE80
>>38
藤波竜之介は、高橋留美子原作の『うる星やつら』の登場人物。
浜茶屋を経営する変わり者の父に男として育てられた為、行動が男っぽく荒々しい。しかし女としての自覚はあるので、男扱いされるのを嫌う。
女子生徒にモテるのが悩み。特に下級生からの支持は絶大である。
同じクラスの女子よりもやや背が高く(男子よりは小さい)、服を着ているときは引き締まったスポーティな体だが、
銭湯や体育などでの着替えの時は、胸がかなり大きく、非常に魅力的なメリハリのあるプロポーションで描写される。
しかし、ブラジャーを身に着けたことがなく、サラシを巻いて胸を押さえている。
胸が大きくプロポーションは良いので、サラシがない状態(ノーブラ)でのラグビーの授業の際には抱きつこうと必死になっていた。

普段から学ランとさらしを着用。また、夏用のワイシャツの背中には父の手によって「男」という字が刺繍されている。
女らしい格好に憧れており、ブラジャーとセーラー服を手に入れるため、へそくりを貯めている。
あたるや面堂らの協力によりセーラー服を一度手に入れたが、父を倒してから着ると誓っている。

だいたいこんな感じ。
直斗がセーラー服を着るイベントは、どうみても竜之介のセーラー服への憧れのパクリ
まあ、所詮Pのキャラなんてそんなもの
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:54:59.58 ID:zW/kJRI/0
pはどうでも良いが、説明が必要な時点でパクリというのは頷けないわ
うる星とか名前しか知らんし、男装の女に女の服を着せるなんてギャルゲエロゲなら良くある事
Pはギャルゲなんだから普通かと
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:56:53.02 ID:cj8j5f4Q0
Pがどうこうは置いといて
何でパッとそんなに出て来るんだ?w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:57:12.80 ID:bHdg9gNq0
ギャルゲでもないがなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:57:50.82 ID:qeeJDn3k0
ライドウはコックリさんとかと戦ってればいい感じになりそうだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:57:55.85 ID:X2QmI2WG0
そういう萌えなキャラのテンプレの多くを生み出した昔の漫画だからだと思うけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:57:59.35 ID:mI/Whm4J0
こんなお約束みたいなことにまでパクリだなんて恥ずかしいからやめちくり〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:03:50.71 ID:zJ/yndIT0
P4とかもうAVGでいい気がしてならない…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:04:08.05 ID:X2QmI2WG0
AVG以外の何なんだよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:06:29.95 ID:zJ/yndIT0
RPG入ってるだろ
マヨナカテレビの中のダンジョンとか
無駄に広い町とか

そういうのいらんだろP3Pじゃ削られてたしな
容量の問題だったが好評だったし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:11:38.14 ID:rMRZjYE80
そんなお約束みたいなことばかりしたから、
Pのキャラは印象に残らないテンプレキャラばかり
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:20:12.51 ID:X2QmI2WG0
好感度上げるAVG的には、テンプレな王道なキャラ揃えることに間違いないだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:22:50.66 ID:HHkp7cbK0
だったらRPGじゃなくてAVGでも作ってろって話だ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:22:54.74 ID:mrmcyUou0
好感度上げるAVGとキャルゲーはどこが違うの
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:25:19.44 ID:mrmcyUou0
>>53
だよね
ペルソナのブランドルを使わず、キャサリンみたいな新規タイトルにすればいいのに
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:25:56.87 ID:H2SDW2L10
女の子の好感度上げるようなゲームが
ギャルゲーだと思ってるんだけどちがうん?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:31:40.50 ID:nZ6ZAIJY0
P3.P4してるよりエロゲーしてる方がよっぽどいい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:31:52.46 ID:QgTfdpTi0
>>28
三行目までは同意。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:33:12.60 ID:zJ/yndIT0
エロゲーしてるより偽典してる方がよっぽどいい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:36:23.08 ID:R2cjIMCV0
いい悪い別にして典型的な信者スレだなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:37:33.19 ID:X2QmI2WG0
いや、全然意味がわからん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:39:07.29 ID:7wsdxQCv0
P4ってイベントが長すぎて読むきになれないの
気がついてたら寝てたし
ほんとつまらんかったわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:41:13.66 ID:nZ6ZAIJY0
久しぶりにFC女神転生プレイしたらP4よりハマッたw
ナカジマイケメンすぎてペルソナ4がゴミに見えてくるぽんねぇ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:44:52.22 ID:zJ/yndIT0
デビサバのシステムで魔神がやりたい
無理なら携帯ででてた奴のリメイクでもいい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:03:43.11 ID:iYK8eqBh0
ペルソナは他要素がしっかりしてるからこそキャラがひきたつわけで
万人受けしてる今くらいの萌えバランスがちょうどいいと思うぞ
美女とイケメンとイチャイチャするだけの作品は他に腐るほどあるし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:13:56.15 ID:cj8j5f4Q0
P4好きな人は格ゲーがでるのどう思ってんの?
RPGと格ゲーだとやる層がかなり違う気がするが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:14:39.20 ID:X2QmI2WG0
魔神2は、SFCで中古で買って本当に敵ターン長くて断念した。
バーチャルコンソールでも同じって聞いて残念。

そういう意味でもデビルサバイバーのシステムは魅力的だが、
敵悪魔のグラフィックが独特なのも魅力の一つだと思うからなんとも言えないなぁ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:15:30.98 ID:HHkp7cbK0
>>65
それでも気持ち悪い
ギャルゲーという名のCG集じゃないから余計タチが悪いわ

橋野の所見てみたけどもSFC時代下っ端だった逆恨みか?コレ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:19:38.44 ID:iP2rnDn10
>>66
ゲームから入った層はいらねって思ってるかもしれないけど
アニメで引き込んだ層でアクション系や格ゲー好きをそっちにって感じじゃないかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:30:03.25 ID:/64gIuqH0
>>65
ほかの要素がしっかりしてる…?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:32:11.03 ID:CnpVHgJE0
もう昔のメガテンは出ないんだから悪霊の皆さんは早く成仏してください
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:36:58.81 ID:j9Z0g7AgO
成仏する前にifの神獣セベクちゃんのイラストを拝みたいです
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:38:02.22 ID:HHkp7cbK0
>>71
萌え豚の方が消えて欲しいわ
ゲームや他の業界の癌だろアレ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:38:11.38 ID:Blmg7oj10
>>42
自分が無知なの棚にあげてパクリとは言えないとか頭おかしいだろw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:39:41.52 ID:CnpVHgJE0
だからといってこのスレで牙むいてもらっても……
どっか他所でやってくれません?
どこでやればいいのかは知らないけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:41:21.86 ID:HHkp7cbK0
>>75
ここで話題振らなければ済む話
違うかい?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:42:39.43 ID:AaWtBqsf0
ぽきもんはメガテンのぱくり
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:46:53.93 ID:CnpVHgJE0
私は昔のメガテンも今のペルソナも楽しめる人間なんで
あなたの気持ちは分かりませんが、

自分が気に食わない話題はどんだけ貶めてもいいってのは
人間としてどうなんですか?私何か間違ってますかね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:47:06.58 ID:zW/kJRI/0
>>74
日本人の大半が知る認知度なら無知も分かるが、うる星とかマイナーアニメあげられてもな
ギャルゲエロゲで普遍的なネタを朝鮮人の様に起源唱える方が頭おかしい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:47:15.19 ID:qeeJDn3k0
>>73
マジで同意だわ
対して中身もない作品でもかわいいキャラがいるからと猛プッシュで飽きれば捨て
自分のひいきのキャラが出てないと政策に文句付け出すし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:55:27.39 ID:iYK8eqBh0
>>68 >>70
いや言いたい事はわかる俺もペルソナに関しては色々物申したい事はある
楽しめたのは3までだし後日談は黒歴史、4はイザナミが色んな意味で残念だった
とりあえずペルソナはライト層と新規さん担当してもらって
本命の女神転生とデビルサマナーで住み分けできればいいかって感じ
82 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/18(土) 17:56:39.29 ID:J6gP/ZmTO
幸福の科学も女神転生シリーズのパクリですの。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:02:16.13 ID:X2QmI2WG0
そして一斉の3レス
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:08:29.32 ID:0ol0i9up0
旧2ってやっぱりDQ1のカウンターなんだと思う
それまで色々あってから大魔王ルシファーと手を組んで神を滅ぼすって真エンディングは
りゅうおうと手を組んでルビスを滅ぼすみたいな善悪逆転のカタルシスがあった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:11:18.48 ID:HHkp7cbK0
>>78
>自分が気に食わない話題はどんだけ貶めてもいい
それをそっくりそのままやっている方々にお返ししましょう

>人間としてどうなんですか?
分別を付けて話せば済む話
人間としてどうなんですか?といわれても人の一面だろうし
ここで話すのはお門違いっていう奴だ

昔のメガテンも今のペルソナも楽しめる人間という奴に限ってこういうのが多い気がするわ

>>81
ペルソナは異聞録でマキをぶっ殺した位しか記憶にないが
変な方向に進んで「ペルソナである必要が無い」ということだけ無いようにして欲しいわ・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:11:52.35 ID:CnpVHgJE0
まあ、ルビスはYHVHみたいに暗躍してないけど……
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:22:12.97 ID:zW/kJRI/0
>>73
安価なコストでテンプレ萌え作品が作れる現状だと、それに金落とす萌え豚こそお客さんだろ…グッズも買うし
会社からすればシナリオにうるさくて金も落とさないノイジーマイノリティが消えるべきな筈
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:39:40.69 ID:X22xSkKUO
本当になんでわざわざ他作品を貶めるのかねえ
メガテン系のゲームで残念ながらやれなかったの迷路でヒーホーくらいだが、他の作品は充分楽しめたが

Pシリーズのストーリーどうのういうなら、昔メガテンだって滅茶苦茶なのあったろうに
神話的にも滅茶苦茶
マンセー要素が気持ち悪いってなら、救世主扱いされてるやつや他の作品だって充分マンセーされてるだろ
ゲーム知らない一般人から見ればどちらも「気持ち悪い」んだよ
その上であえてどっちかを支持するか聞かれたら、Pシリーズ支持する人のが多い
Pシリーズはまだ理解出来るオナニーで、本流のシリーズは意味不明で気持ち悪いオナニーだから
要は本流はPシリーズよりゴミって事だ

とかわざわざ書かれたら、本流ファンだって気分悪いだろう
嫌な事書いて申し訳ないが、余計な火種を蒔くってのはこういう事だ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:41:46.79 ID:mI/Whm4J0
Pの話題なんて出さなきゃいいそれだけの話しよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:44:03.59 ID:PQaoOsNj0
うむ。Pの話は必ず荒れるからもう止そう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:57:37.00 ID:5YfHKBNQ0
俺は正式ナンバリングの本家真女神転生で女仲魔とデートとかしたいな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:58:12.33 ID:CnpVHgJE0
本流の話もしちゃダメよ?
荒れるから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:59:15.57 ID:3TJPQ/AS0
つまりデビチルの話をしようということだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:00:57.15 ID:cj8j5f4Q0
総合スレなんだしPは無しってのもおかしな話だと思うが...

長いシリーズだしゲームとしての作風が変わるのは自然な流れだと思うな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:56:50.62 ID:CnpVHgJE0
>>93
デビチルの悪魔デザインも結構好きよ?
キングフロストのデザインは逆輸入されたしな。
漫画持ってたけど処分してしまったのを後悔してる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:22:01.70 ID:AaWtBqsf0
メガテン総合スレだからPの話するのはおかしい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:30:31.90 ID:bHdg9gNq0
デビチルは専用の悪魔デザインとか頑張ってるけどそれゆえに他のシリーズに流用効かなそうなのが難点だな
デビチルが盛り返したらそんな考えはあまり必要ないんだけど
>>94
本気ではみんな言ってないだろうさ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:37:57.64 ID:hPeavwZc0
一部マジに言ってる気はするが、そんなもん無視すりゃいいんじゃね。

誰がどんだけ叩こうと俺はSJ好きだし。
Pにしたって、他人が叩くから嫌いになるってのなら、その程度のもんだべ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:43:14.55 ID:YlvtKVRHO
正確にいえばSJはスレチどころか板違いだけどなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:48:30.98 ID:/ZrcpJF/0
>他のシリーズに流用効かなそうなのが難点だな
いや、フロストエースみたいなのもいるし分からんぞ

と言ってもあれは元々金子絵みたいだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:12:30.44 ID:bHdg9gNq0
>>99
まあ、それ言うとSRPG作品はもちろんレトロゲーのリメイク以前の話とかも微妙になるからなw
>>100
確かにアレは問題ないだろうけどフロストシリーズは本家からしてデフォルメ状態みたいなキャラだしね
昔はちょっとキモい所もあった気がする
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:00:38.90 ID:uK8r2frF0
らんまって一時代気付いたメジャーアニメだろ。
ぶっちゃけメガテンやペルソナが束になっても敵わんぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:21:15.11 ID:utZ7S+iRO
話の焦点はそこじゃないと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:29:39.43 ID:zJ/yndIT0
フロストくんも昔は普通に話してたよね
いつのまにかヒーホーいってたけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:34:08.05 ID:G3G3bd4W0
好き嫌いの話はともかく、Pとかアバはメガテンシリーズとして認めません!で終わっちゃったら、
メガテンスレで批判の的にできないから都合悪いってだけのような気もするが…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:41:11.03 ID:utZ7S+iRO
>>105
別に批判するだけなら認めて無かろうが出来るだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:43:56.79 ID:tsA6Tamv0
フロストくんは昔「貴様の魂をよこせ!」とか言ってたのにプリクラ進出とか
女子高生がそれ知ったらドン引きしそう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:54:19.59 ID:MLNU8KkE0
なんでこのスレってPや真3の話すると荒れるんだろうな
他のスレだと「ま、オレはダメだったけどたのしめたなら楽しめたでいいんじゃない?」「あれが楽しめたのかマジ羨ましい」ってなることも多いのに
それどころかアンチ乙とか懐古厨乙とか言われてもしゃーないぞ
駆逐する対象がズレてる気がする
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:57:20.77 ID:YlvtKVRHO
楽しめたの?羨ましいてのは皮肉だろそれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:59:26.57 ID:MLNU8KkE0
皮肉の意味は考えてなかった……
皮肉でないそのまんまの意味ととっておいて
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:00:38.11 ID:qeeJDn3k0
皮肉にしか見えないぞ…
恋なのか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:04:06.02 ID:MLNU8KkE0
恋ではない
「みんなあれ楽しめてるのか羨ましいなあ(話に乗れなくて残念……)」くらいのニュアンスで
っていうかもう許してください
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:07:10.48 ID:G3G3bd4W0
つーかそもそも楽しみたいとは思わないしだろ
基本的に相容れない存在だし、場合によっては軽蔑すらも覚える
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:15:49.62 ID:MLNU8KkE0
そりゃそうだな
ただ、他のスレだと自分が嫌いなタイトルの話になった時点で、一歩引く人が多かったり、積極的に触れようとしない人が多いと思うんだけども
新たな火種になるのもあれなんでこの辺にしとくかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:21:49.33 ID:0ol0i9up0
真2が一番好きだ
GBAデッドストックをアマゾンで一万三千円で買ってゆっくりと東京ミレニアムに浸ってる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:35:54.66 ID:X22xSkKUO
>>113
まあ、良いんじゃない
ただ、相容れないからといって他に敬意を払わず軽蔑するって人間は、他に軽蔑されても仕方ない人間だって事を理解してればな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:38:59.22 ID:W6yiA11k0
しかしこのスレはメガテンらしい殺伐さが出てて嫌いじゃないぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:41:41.82 ID:j9Z0g7AgO
ハトホルだけでなくセベクちゃんだって注目されていいじゃない…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:47:17.70 ID:RfHIk+XR0
>>116
作品についての好き嫌いは普通にいいと思うけど(言葉遣いに気をつけば)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:50:11.48 ID:f5a/gDqE0
今のアトラスに足りないのはシナリオライター
もうニトロ+辺りのライター引っ張ってこいよ
ゲーム作るのは昔に比べれば相当うまくなってるのに
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:57:26.28 ID:bHdg9gNq0
こんなのメガテンじゃないって言われるのが眼に浮かぶぜ…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:06:04.07 ID:bg/1cFpr0
>>118
ハトホル…言わずもがなメギドにメディラマ
トート…ザンダイン、リフトマ、ペンパトラと痒いところに手が届く
ホルス…マハンマ、マカラカーン使えてメディラマで回復役もこなせる
アヌビス…ハマムド、サマリカームに加えてダークブレス
スフィンクス…ペトラディで石化解除
バステト…マハンマ、メディラマ使える
セルケト…テトラカーンとラクンダ使える
ヘケト…比較的低レベルでラクカジャ使える
タウエレト…ラクカジャとメディラマ使える

セベク…リカームドラ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:20:52.28 ID:MwQxiRR50
>>122
自己犠牲って究極の愛だとおもうの
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:25:20.11 ID:PZsbMOA00
>>120
エロゲ畑はいらんわ
鈴木氏戻さないと話にならないぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:52:31.76 ID:EEwreiTrO
>>122
セベクちゃんの性的なリカームドラを一身に受けたくてたまらない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:00:13.30 ID:u4YuDB9p0
けどなあ
万物いつかは変わりゆくのに昔の人に固執し続けるのはちょっと
多少方向性は変わっても新しい腕のいいライターを探すべきではある
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:02:26.37 ID:9SYcUQ8K0
エロゲって馬鹿にするが
あいつらゲーム向きな良いシナリオ描くぞ
大司教だってエロゲメーカーで黙示録作ってるわけだし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:03:29.55 ID:MwQxiRR50
新しい腕のいいライターさん使うってのは賛成だけど
それならブランド使っちゃだめだと思うな

どうせそのうち原点回帰だのいいだすんだから
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:03:39.21 ID:PP6VoV2k0
なんでエロゲ厨ってどこにでも沸くんだろ
クラナドは人生、アッーwww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:08:21.72 ID:YqwlcqQ30
ニトロ+はエロゲの皮をかぶったシグルイだからな
まあ知らない人が見ればエロゲ厨乙は当然だけど

まどマギのシナリオ書いたところって言ったほうが分かるひと多いんじゃないか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:10:40.73 ID:xaLzZK5+0
で?それが何としか言いようがないわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:11:20.39 ID:C595iWCN0
>>125
セベクちゃん反動で死んじゃうんやで!!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:11:54.94 ID:u4YuDB9p0
知らないのに馬鹿にするのはよくありません
>>128
ブランドも変わりゆくものだ
やっぱりどこかで思い切ったことしないとシリーズの存続すら危ういぞ
それすらも嫌なら諦めて自分が去るか、あれはあれこれはこれと割り切るかしかない
極論シリーズっていうのは昔からやってくれている人のためではなくて、
今、そして次買ってくれる人のために出されるものだと思ってる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:13:07.40 ID:9SYcUQ8K0
要は設定練れて腕の良いライターをどこでも良いから見つけてこいって事
選択肢のひとつとしてエロゲメーカーを挙げただけだが、荒れる原因だったな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:20:48.52 ID:MwQxiRR50
>>133
そういうのは外伝でやればいいでしょ
まあやった結果そっちのほうが人気でたから本流のメガテンが現状でてない訳なんだし

136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:21:01.80 ID:YqwlcqQ30
>>134
知ってる人から見ればあそこのライターの方向性は
ギガテンとかに近いしいいと思うけどね
魔法でドカンじゃなくて、銃器や剣術で悪魔をいかに物理的に倒すかとか
やってくれそうだし

この話題で荒れそうってのは気にしなくていいと思うよ
正直このスレって懐古厨の振りした荒らしがいるみたいだし
鈴木氏とか真TU以外糞とか言ってる奴って
ずっと前からひたすら同じこと連呼してるだけで自分から話題振るなんてしないから
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:26:46.17 ID:EEwreiTrO
>>132
そのままセベクちゃんを好き勝手にして一粒で二度おいしい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:28:33.93 ID:2jHs29nA0
ニトロならまどかよりBLASSREITERの方が好きです
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:31:32.78 ID:MwQxiRR50
虚淵の事いってるなら愛のあるメガテンになりそうだな書いたら
ヒロインが悪魔とか書いてくれそうだ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:49:40.99 ID:u4YuDB9p0
ゲームは基本的に開発者を中心に置いた産業じゃないからな……例外はあるけど
すぎやま、堀井、鳥山がいなくなってもスクエニはドラクエという名前のゲームを出しますよ
悲しいことかもしれないけど、ユーザーはついていけなくなった時点で負けなんだッ……!

虚淵さんが書いたらそれこそ古参が望むようなのとは違うのができそうだw面白いとは思うけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:50:56.59 ID:Pzez3MkvO
>>119
勿論好きも嫌いも自由さ
ただ軽蔑するのと嫌うのは同義じゃないし、それを表明するか否かはまた別の話
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:52:31.74 ID:YqwlcqQ30
虚淵じゃないけど小説でディープワンと生身で殺り合う方法を解説してたのはフイタ
まあ、ああいうのを実際にゲームにしても面倒なだけだろうけど
フツオやライシンみたいな元一般人が知恵と工夫で立ち向かう設定はいいな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:52:37.88 ID:QDWzo/fdO
虚淵では何故か沙耶の唄なんて超絶駄作が持て囃されてるが
メガテニスト的には圧倒的にヴェドゴニアがお勧めだな
ロードバンパイアに噛まれて真性の下僕になる前にバンパイアハンターの兄弟と一緒に吸血鬼を全滅させろってのがCOOLだった

使う武器もサド侯爵の愉悦(拷問ナイフ)やら挽き肉製造機(SPAS12)、暴虐のカリギュラ(チャクラム?)と最高に厨二病を刺激させる名前でいかす
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:07:51.87 ID:vkS6h07o0
そういう厨二病っぽいネーミングはちょっと・・・
メガテンの場合やっぱベレッタ92Fとかニューナンブとかデザートイーグルとか
地味だが実在する銃の方がいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:10:53.21 ID:EEwreiTrO
まともにゾンビも倒せない超雑魚銃のデザートイーグル
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:12:54.25 ID:lFqTDqnc0
ゾンビなんてメスを握り締めた高校生のパンチで倒せる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:13:23.29 ID:MwQxiRR50
メガテンのゾンビは頭ふきとばしてもあんま意味ないだろうしなあ…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:15:26.01 ID:vkS6h07o0
現代の銃より火縄銃(国友鉄砲)の方が強い世界だから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:16:20.58 ID:u4YuDB9p0
メガテンのゾンビさんは話しかけるとどっか行ってくれるのでgood
適当におだててやるとなおよし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:16:45.58 ID:NP7c9hI10
設定や形状含めプラズマソードを超える武器がない
やっぱ科学だ科学
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:17:44.17 ID:ItoTJZTu0
エロゲとかアニメとか萌えとか、そういう方面にいる人は基本的に勘弁だろ
中身が大事とは言うが、かといって肩書きを無視していいわけじゃない
Pシリーズみたいにならないためには確固たる住み分けも大事
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:18:38.24 ID:QDWzo/fdO
ピースメーカーなんて西武開拓時代の銃が
メギドファイアなんて顔がたくさんついたラッパ砲と匹敵する重火器だからな…
あと猫パンチを打ち出すバズーカ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:20:37.22 ID:PZsbMOA00
ドミネーターを手に入れたドミネーター
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:22:59.64 ID:MwQxiRR50
刹那くんみたいに仲魔を弾にうつ銃はよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:23:01.89 ID:YqwlcqQ30
最近のピースメーカーは殺した相手の怨念背負って
敵の動きを封じたりできるからな

まあメガテン銃の真価は弾丸にあるわけだが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:27:01.81 ID:iCqmLyWo0
でもその設定の場合、厳密に言うと
「ピースメーカー」ではなく「呪いのピースメーカー」なんじゃない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:41:28.63 ID:EEwreiTrO
>>147
でもロシアンルーレットの時に頭吹っ飛ばせば死ぬよ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:45:04.99 ID:u4YuDB9p0
>>151
Pが好きな人間からしても
2から3への変化はさすがに謎采配すぎるけどね……
しかしやってみるとわかるけどPは確かにペルソナというタイトルのゲーム以外の何物でもないのもまた事実
是非はともかく、2までとは描かれ方、テーマが違うだけであれは確かに「ペルソナ」を扱ったゲームだ

とか何とか言うとまた叩かれちゃうんかなあ
世知辛いスレだよ全く
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:00:14.44 ID:rec8n87p0
てかペルソナはPほどでは無いにしろ1から2でかなり変遷してんじゃん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:00:41.13 ID:PZsbMOA00
悪魔じゃなくてシャドウという作り物の存在だしねぇ
まぁアンチスレに行けば皆の意見沢山聞けて良いと思うよ
ペルソナ3・ペルソナ4アンチスレ part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1313537064/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:01:38.19 ID:T7GYY8TQ0
メガテンのイメージがこのスレの住人の中に独り歩きしてるだけで、本来は厨二病主人公の三文小説だからな…
本家がそもそもラノベと大差ない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:03:38.62 ID:1txDZoMwO
悪魔だけど作り物なのは一緒じゃないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:12:27.49 ID:u4YuDB9p0
あの話敵が悪魔である必要性がないどころか悪魔じゃダメなんだよね。アルカナだもん。ペルソナの逆位置がシャドウだ
どっちかというと悪魔よりもペルソナの敵としてはふさわしい気がする(あくまで私見だ)
悪魔の力(に限りなく近いもの)を使役する1、2と、純粋な心の力の3、4じゃそもそも設定は違い過ぎるけどね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:51:17.71 ID:Pzez3MkvO
>>161
アンチスレちょいと覗いてきたが、P3・4は厨二病!硬派な本家と一緒にするな!みたいな意見多いんだな
言い方悪いが、本家だって厨二病全開、伝説上の神や悪魔相手に俺ツエー、認められたり頼られたりする俺最高!なのに何言ってるんだか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 04:15:57.28 ID:YqwlcqQ30
主人公と舞台が違えば
内容もそれに合わせたものになるのは当然だと思うけどね
それぞれの作品のテーマをわざわざ開発者が明言してるのに
なんでいっしょくたに扱いたがるんだろう?

鳥天と唐揚げと鳥刺し
どれが一番美味いかって争ってるようなもんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:11:22.91 ID:MwQxiRR50
殺伐としてるのが好きかほのぼのとしてるのが好きかの違いじゃね?

俺はペルソナ1の困難な状況から皆で協力して脱出ってのは好きだけど
期間が長いP3P4は中だるみしちゃってあわなかったし

167 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/19(日) 05:44:46.42 ID:Y2ZeyVCsO
ペルソナの敵は幸福の科学系霊的存在も正しい感じですの。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:19:21.05 ID:ZKQSfBP60
神話上の悪魔と仲良く合体できるなら、ストーリーは、割りとどうでもいい
できれば、殺伐とした地獄を生き残る内容だと、悪魔の存在が活かせると思う

ペルソナはそこに友情とか恋愛が絡んでくる日常系で
女神転生は「思想を選択して生き抜く地獄」という印象
とにかく合体させろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:44:15.53 ID:QDWzo/fdO
P3、4のアンチ意見は殆どがペルソナ作成の為に強制的にやらされるコミュ作業と
ゲームのテンポを著しく阻害されるカレンダーシステム
できの悪いギャルゲーみたいな薄っぺらいAVG擬きになったことに対する否定意見が今も昔もほとんどだよ

それと散々金子さんの絵をこけ落とす分際でペルソナに使われてる悪魔絵を誰が描いたかもわからないような
にわかゆとりのP信者に対する怒りの声
本当に金子が作品が出来る度に何柱の悪魔・人間を描いたのかシリーズのファンならみんな知っている

そんなに副島絵がいいならステラデウスでもやってろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:50:11.08 ID:efCt/0Xa0
総天然色ウルトラQ見た。
特典映像のメイキングで、リマスターとカラーライズ化を担当した会社の人が
こんな事言ってた。
「これまで多くのTVと映画作品に関わった経験から言いますと、より変わった作品であっても
固定ファンが居るものです。番組のファンやオリジナルの世代のファンといった人達です。
オリジナルの世代に向けて復旧作業をすると、新しいファンを生み出していきます。
オリジナルの世代のファンを大切にし作業すれば、新しい世代のファンを作っていくことに
なるのです。」

Pスタッフに爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:53:48.96 ID:Pzez3MkvO
いい具合に殺伐としてる所で話を変えて申し訳ないが、メガテンシリーズ(派生も含む)の中に出てくるアイテムで、商品化したら絶対買うみたいなのある?
擬似GUMPやフィネガンのメリケンサック型召喚機とか、カルマリングや装飾品として使えるのでも勿論良い

後一つ、また話は変わるが個人的にだいぶ前からメガテンっぽいTRPGを設定からシステムまでを一人で作ってるんだが、皆がメガテン系で一番魅力的に感じたのってどこ?
後、世界観をより理解して貰えるためにちょっとした物で良いから小説書いた方が良いと言われたんだが、やっぱり書いた方が良いと思う?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:03:31.01 ID:MwQxiRR50
>>171
GUNPがスマフォ並みの性能なら買って使うよ

プロローグ?とかシチュとかTRPGなら入るもの…じゃないか?
リプレイと動画しかみた事ないから詳しくはわからないけども…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:10:01.25 ID:efCt/0Xa0
>>171
システム的には、悪魔会話と合体、COMPによる召喚かな。
世紀末な近未来を、これらを使ってサバイバルするという世界観も忘れてはならない。

商品化したら欲しいものはアームターミナル。
ハリボテで機能しない玩具より、ネットブック程度には使える小型PC(あるいはPCモドキ)を
あの形にしてくれたら欲しいね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:15:08.79 ID:fxZa7tnu0
反魂香のお香セット
実在しそうな気もするけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:16:19.11 ID:9SYcUQ8K0
>>171
金丹、地返しの玉、反魂香
世紀末での極端に偏った思想同士の抗争
何を題材にしたのかによる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:55:51.58 ID:ZKQSfBP60
>>171
ソーマジュースお願いします
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:28:27.90 ID:gfi5z/SB0
原材料は忠実に頼むよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:42:16.12 ID:6LIrVQ4s0
>>163
あの、1、2だって純粋な心の力ですよ。ただ、敵が想像上の産物「悪魔」であるから、
味方も自分の側面の一つ、想像上の産物「神や悪魔」で対抗する、という分かりやすい構図
ある意味舞台劇みたいなもので、悪役(伝説上の悪魔)が居るから善役(伝説上の神)も居る。
ペルソナという言葉は、古典劇において役者が用いた仮面のことである、ユングは人間の外的
側面をペルソナと呼んだ。つまり仮面と人間の多面性、二つの意味を持っている
1、2の「ペルソナ」はまさにこれ、役者の仮面と人間の多面性。
(だから金子さんのペルソナデザインは全部仮面を被った)
ゲームシステムこそ違うものの、「ペルソナ」の描かれ方はほぼ同じものです。

3、4の場合、アルカナでアルカナに対抗する、は分かるけど
敵は悪魔じゃないから味方だけが伝説上の神々、悪魔であることに違和感
「ペルソナの逆位置がシャドウ、ペルソナとシャドウは実は同じ物」もゲームオリジナルで
役者の仮面と人間の多面性の意味も持っていない
(多面性なペルソナは主人公だけの特権だから、人間の多面性と言ってもなんか違う)

これも私見だけど、3、4の方は、実は「実在するペルソナの概念とはあんまり関係ない、
ゲームオリジナルの、ペルソナという名前のアルカナ対戦」ではないでしょか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:43:19.43 ID:rMLeG9QR0
>>175
メガテンらしさの根底にあるのは神話の大物をも巻き込んだ思想対立だと思うから
神話の知識も仕入れておいたほうがいいぞ。
安っぽくルシファーやベルゼブブなんて連呼されてもカオス勢力の大物感が薄れる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:48:30.72 ID:6LIrVQ4s0
>>165
なら同じシリーズである必要性もないじゃん
看板メニューの鳥天シリーズの最新作で中身が唐揚げみたいなもの
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:55:33.77 ID:MwQxiRR50
いっそさ、本編の仲間にペルソナ使いいれてもいいんじゃないか?
TRPGではそういう能力者って扱いなんだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:04:26.04 ID:rMLeG9QR0
>>181
扱いが難しいな。

・ペルソナは人に憑依している悪魔なのか
・ペルソナは人の心力の顕現なのか

で本編での立ち回りも変わってくる。
前者ならロキのような悪魔は内部から人間をコントロールし
カオス勢力に有利な働きをするように各所方々で乗っ取った
人間で暗躍。
人間に憑依してるため
オーディンやトールら仇敵に動きを察知されにくい。

後者なら
カカロット=アレフ
なら
天津飯=ペルソナ使い

くらいの味方として活躍。くらいかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:09:40.87 ID:ckxQ5fra0
コトブキヤのメガテンフィギュア復活しねーかなぁ・・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:10:05.98 ID:MwQxiRR50
>>182
俺的には後者かなあ…
ペルソナ使いの強みのペルソナを変化させて魔法つかえる相棒とか便利だと思ってさ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:13:52.26 ID:rMLeG9QR0
そうなると仲魔の存在が薄くなるんじゃないか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:21:41.31 ID:2jHs29nA0
前者はレイホウさんがやってたな
あれって言われてみればペルソナに近いな システム的にも
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:32:48.06 ID:rMLeG9QR0
超人ゴトウ ペルソナ選択

「いつも明るい」=スサノオ
「結構クール」=フツヌシ
「意外とセクシー」=タヂカラオ

どれを選んでも筋肉爆弾地獄。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:41:22.00 ID:NwLSfUD30
ゴトウさんにパートナーになってもらって、導いてもらうのも
そんなに悪くないかもしれない……
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:46:24.81 ID:JT7vG8Fc0
五島さんは実は無政府主義者かも
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:51:31.69 ID:FHYVmDNd0
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20120219125103_000.jpg

ゴトウさんはフンドシの上に黒い影みたいなのが見えるんだけど
あれはもしかしてはみ出してるのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:54:33.90 ID:rMLeG9QR0
すごい・・・剛刀です・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:05:21.86 ID:q+cg/vOb0
>>183
ワンコインのやつか?
あれは500円の割りに出来よかったからな
展示用・保管用と全種揃えたわw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:09:29.14 ID:rC9Ra3Ta0
>>190
ぎゃらんどぅ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:21:35.68 ID:MwQxiRR50
>>185
そうだなあ…ペルソナ使いちょっと便利すぎちゃうか…
一つだけのペルソナじゃレイホウさんと変わらなくなっちゃうしなあ…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:40:37.60 ID:vkS6h07o0
>>182
造られた人間とはいえ、アレフってそんなに強いのか・・・
そうなると悪魔なんかと契約するより、クローン人間の軍隊の方が強いじゃないか
196枯れた名無しの水平思考:2012/02/19(日) 14:47:13.78 ID:MwQxiRR50
>>195
フツオの魂でもつかってんじゃないか…?
まあ作ったのが元老院だから量産はできないと思うけど…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:54:00.19 ID:NwLSfUD30
アレフは子供を急成長させたみたいだから、
もしかしたら老化も早いデメリットもあるかもね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:03:04.05 ID:vkS6h07o0
>>196
フツオもただの人間だけどな
人間の魂を使えばどんな悪魔よりも強い人造人間を作ることができる!
悪魔の存在意味が・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:22:37.06 ID:MwQxiRR50
>>198
あれで一般人言い張るんだからメガテンの主人公は困るw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:31:24.26 ID:T7GYY8TQ0
聖書では人間の身体は悪魔や天使よりもより神に近いんじゃなかったっけ…赤土で作ったし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:40:18.42 ID:YqwlcqQ30
メガテンの悪魔は
人間の意識から生まれる存在だからなぁ

真Uの偽顔はセラフの意識からできてるし
ラストの本顔もメシア教の神のイメージがああいう形で具現化しただけで
本当の宇宙を司る力みたいなのは別って話じゃなかったっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:41:10.81 ID:f02w3hwC0
人間の意識から生まれる存在ってペルソナの設定だろう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:48:04.95 ID:YqwlcqQ30
いや確か真Uのなんかの解説本で金子氏がそう言ってた
だからオールドワンやクリスザカーみたいなのが出てくるし
それで魔界とかでどんどん新しい悪魔が生まれてる設定だってあったと思う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:49:11.28 ID:M3Bwajr/0
女神転生の悪魔は悪魔召喚プログラムによる副作用のはず
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:55:59.39 ID:MwQxiRR50
天使とか四文字様は一応悪魔というカテゴリーにはいるけど
悪魔とはまた別なのか…?

天使は四文字様が生み出したわけだから近いだろうけど

206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:03:52.64 ID:YqwlcqQ30
その召喚プログラムでアクセスした場所=魔界が人の深層意識が具現化してる場所
だから真Uの魔界がカバラの形だったり真ifの魔界が七罪を司ってたりするって話だった

ただしこれは人がそう考えてるからそうなってるし
逆に魔界からの電波を受信した人がそういったイメージを考える
相互補完みたいな関係だって話だったと思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:12:00.76 ID:YqwlcqQ30
本来の西谷氏の小説だと神々は昔から実在する存在だけど
アトラスシリーズの神々は妖魔夜行やサイレントヒルに近い存在と思う

色々攻略本や解説本で集めた知識だから間違ってたらスマヌ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:24:51.65 ID:HS6yW+Qg0
>>200
神は自らの姿に似せて、人間を創造しているが、「灰は灰に、塵は塵に」の言葉通り、
材料としてはそんなものなので、似てるのは姿だけ。


イスラムでは、神がアーダム(アダム)を作った後、

「わたしは、この人間というものを最愛の被造物とする。
よって天使達よ、アーダムを愛し、彼に向かい礼拝せよ。」

と命じる。
一部の天使達は、

「我々は火と光で造られたものであるのに、どうして土塊なぞから造られた人間如きを
拝することが出来ようか。
また我々は、唯一神たるアッラーだけを愛するように造られたのに、どうして人間などを
愛することが出来ようか。」

と、この命に反して堕天する。

ここからは、「火と光」によって造られた身体の方が、土塊で造られた人間の身体より、
より高級だということが読み取れる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:40:39.77 ID:Z9h3TxcF0
代々木公園にサメの死骸…
悪魔召喚プログラムはまだ来てないな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:50:09.24 ID:7Cl0h4ha0
それハチ公前に行きたかったフォルネウスさんじゃ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:51:36.40 ID:aIN8QVAD0
>>210
!!・・・・・(´;ω;`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:57:27.65 ID:ajbinfR+0
>>195
造られたといってもメシアとして作ったので
車でいうならF1レベルの特注品だと思うぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:58:01.90 ID:lFqTDqnc0
>>208
何かその神さまって天使を信用してないっつーか信仰心ためした感じだなぁ
わざと低俗の人間をお前等(天使)崇拝しろって言って反乱させたような底意地の悪さを感じる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:17:23.91 ID:HS6yW+Qg0
>>213
そらそーさ。

『旧約』の神って、息子を生贄として捧げろと要求してみたり、順風満帆な人生をわざと
破滅させてみて、それでも信仰を持ち続けるか試してみたり、むちゃくちゃ酷いんだぞw
試すのなんて日常茶飯事だよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:34:33.18 ID:wke2xOgRO
なんかさっきうちのウイルスバスターに悪魔召喚プログラム.exeってひっかかってたから削除しといたわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:55:22.61 ID:T7GYY8TQ0
>>208
肉体を持ち鼻から聖霊を入れられてる人間の方が肉体を持たない天使より、より神に近いって解釈をどっかで見たな
まぁ解釈なんて大本の宗教団体でもイブリースの反乱理由とかで分かれてるし、何とも言えんが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:30:56.59 ID:u4YuDB9p0
>>178
oh sorry
なんだか勘違いしてたみたいだ
書いたあとあれ?とは思ったんだけどね。
アルカナ合戦なのに悪魔の形を取るのは不思議というのは俺でも同意
でもあれはどっちかというとペルソナシリーズの伝統を守る形になっただけなのかも。あとはペルソナの設定、世界観を共有するためとか

でも一応、ペルソナ、アルカナに即した運命を辿ったりしてるんだけどね。ポリデュークスとカストールとか。アルカナのほうが影響強いけど
3、4のペルソナは人の人生を象徴する、裏人格みたいな扱いなのかも
そう考えるとストーリー的にも悪魔なのは説明がつく
218 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/19(日) 18:43:06.16 ID:Y2ZeyVCsO
女神転生シリーズの最新作のラストボスはエル・カンターレにした方が幸福の科学で不幸に為った人間を救済出来るよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:55:07.17 ID:vkS6h07o0
>>217
ペルソナシリーズの伝統を守るなら1、2のペルソナ、悪魔についての設定を変更する必要はない
裏人格みたいな扱いならキャラの裏人格そのまま出せばいい、悪魔の形を取る必要はない

ちなみに4の場合はわからないけど、3の場合監督の橋野によると、人の死(アルカナ13番目の死神)までの旅だったらしい
つまり3のテーマは「ペルソナ」ではなく「アルカナで表現する人生」というべき
それもいいけど、もうユングのペルソナを扱う作品じゃないから
「女神異聞録ペルソナ」の続編としてではなく、
「女神異聞録アルカナ」という新規タイトルで出せば、何の問題もないのに

アルカナ合戦なのに悪魔の形を取る理由は、単に真3からの悪魔3Dモデリングを
使い回したいだけでしょう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:06:32.85 ID:MwQxiRR50
>>219
名前だけみるとアルカナハートみたいだなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:13:22.41 ID:2jHs29nA0
確かにお前の言うことも一理アルカナ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:13:35.58 ID:Pzez3MkvO
>>171だけど答えてくれた人ありがとう
GUMPとかアームターミナルに答えが集中するかと思ったが、そうでもないんだなw

>>172
いや、導入部分だけじゃなく、小説を一本位書けと言われてさ
世界観のコンセプトや、雰囲気としてメガテンを参考にしてるだけで設定とかオリジナルだから、世界観の説明の為に一本書けという事らしい
システム周りも俺一人で作ったのに、まだ頑張れってか……orz

後、最近のメガテンのTRPGにはペルソナ使い出てるし、人間PCから人修羅にもなれる
悪魔をPCにする事も出来るぞ

昔のメガテンTRPGだと忍者や私立探偵、スパイとか他にも色々といて選べる職業の幅がカオスだったけどw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:15:24.75 ID:vkS6h07o0
>>220
P3Pの女性主人公編は、むしろアルカナ・ファミリアに近いですw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:15:31.55 ID:ajbinfR+0
まあ昔から初期の職業欄からしてゲーマーやらゲイやらあったからなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:25:38.38 ID:MwQxiRR50
>>222
oh…まあ大まかなシナリオは必要だけど大変だなw

人修羅とかいいなwパトって足ひっぱる自分の姿が目に浮かぶわ

>>223
乙女ゲー的な意味でかw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:35:42.85 ID:u4YuDB9p0
>>219
今思い出したんだけどそもそもペルソナって「心に潜む、神のように慈愛に満ちた自分、悪魔のように残酷な自分……そういった神魔の側面を象った『もう一人の自分』を喚びだす力」だから
3、4でもああいう形をとるのは当たり前じゃ?
そんでもってペルソナというのは持ち主のイメージで姿かたち名前が決定する
さらに1、2の敵悪魔も人々のイメージで姿かたち名前が決定する、ということは本質的に結構似てる。たまたま悪魔や神をイメージしたからああなっただけ
3、4のペルソナは自分が持ってるシャドウを抑圧、制御した姿。逆に言えばシャドウは制御されなくなったものだから確固たる形を取れない(神魔の姿を取れない)
さらにさらにペルソナ≒(=?)1、2の悪魔、ペルソナ=シャドウ
これらから導き出される答えは……飛躍しすぎだと思う?
実はあんまり設定変わってないんじゃないか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:36:50.52 ID:7N1SJCxoO
真・女神転生2では仲魔と同じ敵倒しても問題無いんだっけ?
ソウルハッカーズが駄目なんだよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:04:12.51 ID:vkS6h07o0
>>226
人間の多面性は「神のように慈愛に満ちた自分、悪魔のように残酷な自分」だけじゃないから
「なんでペルソナが、神魔の形を取る必要がある?」という問題について
構図的に必然性がある、と必然性はないの違いと思います

1、2の神魔(敵)VS神魔(味方)という構図には、舞台劇の役者のように、必然性がある
3、4の場合、「味方のペルソナが、たまたま神魔の姿を取る」としか答えない
陽介は義賊忍者ジライヤーが好きからペルソナがジライヤーの姿を取った、
でもさすがに味方全員が陽介のような特撮ファンじゃないでしょう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:07:29.89 ID:vkS6h07o0
>>226
>さらに1、2の敵悪魔も人々のイメージで姿かたち名前が決定する、ということは本質的に結構似てる。たまたま悪魔や神をイメージしたからああなっただけ
>3、4のペルソナは自分が持ってるシャドウを抑圧、制御した姿。逆に言えばシャドウは制御されなくなったものだから確固たる形を取れない(神魔の姿を取れない)

どうやらあなたの理解では、敵シャドウ(確固たる形を取れないシャドウ)=ペルソナ(確固たる形を取るシャドウ)=イメージの産物である悪魔や神
3者は同じ物。

つまり神話(人々のイメージ)=シャドウ。 変だと思わない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:10:41.71 ID:NhK3YHcgO
>>227
仲魔にして合体したあと再度同じ悪魔と会話したら怒って仲魔にならない。

同じ悪魔を殺すのはソウルハッカーズ以外でも大体駄目。大丈夫なのはノクターンくらいか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:11:47.60 ID:DbhLDOOR0
>>229
3で自分の心の一側面に神、悪魔の名を与えて具体的な力と姿を持たせるって言ってなかったっけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:25:52.43 ID:vkS6h07o0
>>231
ごめん、もう何年前のことだから覚えていない
「どんな結果も後悔せずに受け入れる契約」なら記憶はあるけど

でもそうなると、悪魔対神、アンチウイルスソフト対ウイルスのように
構図的に必然性はないですね
単に神、悪魔の名を与えてからだけだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:26:39.85 ID:u4YuDB9p0
>>228
「神のように慈愛に満ちた自分、悪魔のように残酷な自分」云々はフィレモンさんの発言なんで間違いない
大体、それを言うなら1、2が卵が先にしても鶏が先にしても、悪魔の姿をとったっていうのはそこまで必然性のあることだとは思えないんだけど
あくまであれも「たまたま」悪魔の形をとっただけなんだから、仮に3、4でもたまたま悪魔の形をとっても全く不思議じゃない
ピアスがセイメンコンゴウを自分のペルソナとしてはっきりイメージしたか?と言われれば答えはノー!だろ?
ペルソナの大まかな形に名前がついてくるだけで、自来也が好きだから自来也ってわけじゃないんだよ
ジュネスのイメージしたものが自来也に近かっただけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:34:26.51 ID:T7GYY8TQ0
ペルソナはスタンドのパクリなんで…スタンド名がなんで洋楽なのってのと同じぐらい不毛な話題
荒木が好きだから洋楽だし、アトラスだから悪魔なだけ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:43:12.01 ID:Pzez3MkvO
>>225
まあ、頑張って書くよ
そいつにはテストプレイに付き合ってもらったしね

>>233
そういえばふとした疑問なんだが、自分のシャドウとやり合った主人公って罪罰の人だけだっけ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:58:01.75 ID:iMoWn47A0
>>198
強い合体剣は悪魔からじゃないと生成不能だぞ。
人間の技術のみでは強い銃を大金払って買うくらいがせいぜいだ。
アレフですら、悪魔には頭下げて悪魔のご機嫌を取らないといかん。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:58:18.70 ID:hF587WTj0
身も蓋もない真実だろうけど、
その後にちゃんと設定を付けれたら大したもんだとも思う。

現状、無理だけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:07:33.55 ID:vkS6h07o0
>>233
フィレモンの台詞は人間の多面性についても説明する
「人は、様々な仮面を着けて生きるもの…今の諸君の姿も、無数の仮面の一つに過ぎん。
ペルソナもまた、数多ある君の姿の一つなのだ」
神のように慈愛、悪魔のように残酷以外にペルソンは存在しないなんて言っていない
そもそも人間の多面性は、慈愛や残酷の二面だけじゃないから

また、「1、2のペルソン設定は、ユングのペルソナ理論を基にしている」も公式発言
ユングのペルソナ理論では人間は無数のペルソナを持っている
だから神仮面や悪魔仮面は、人間の無数にある仮面の一つに過ぎないという考えは妥当だと思います

>大体、それを言うなら1、2が卵が先にしても鶏が先にしても、悪魔の姿をとったっていうのはそこまで必然性のあることだとは思えないんだけど
ごめんちょっと意味がわからない、設定としての必然性、それとも物語上の必然性?

>ピアスがセイメンコンゴウを自分のペルソナとしてはっきりイメージしたか?と言われれば答えはノー!だろ?
いやこれは「なんでセイメンコンゴウ?」の問題ですが、
「なんで味方のペルソナが神々や悪魔の姿を取るの?」の問題じゃないです

>ペルソナの大まかな形に名前がついてくるだけで
つまり実は自来也ではない別の何かです、姿形が近いから自来也と名付けられただけですね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:07:44.50 ID:M3Bwajr/0
>>227
真I、IIでは
属性がChaosに傾いていく
更に目に見えない数値として友好度が徐々に下がっていく(Iではあるかどうか不明)

>>236
一応、イベントで将門公の刀が取れるから強さが十分にあれば問題ない
SFCなら人間合体でレベル関係なく悪魔作れるし更にバランスが崩壊
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:08:23.90 ID:YqwlcqQ30
ペルソナは真ifのガーディアンシステム(背後霊)を
メインに持ってきた代物だから
うしろの百太郎のほうが近いんじゃないか?

スタンド設定はタロット分類くらいしかかぶらないと思うけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:13:09.07 ID:iMoWn47A0
>>239
仲魔が居なかったらそこに行き着くことも叶わないんじゃないか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:17:06.77 ID:M3Bwajr/0
>>241
そこで岡田耕治のシステムの虚ですよ
まぁ、バグだけどな

仲魔については人間合体ですませれば良いとしてね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:18:40.30 ID:BZOpZCiQ0
そういえば今年はリアルメガテンになる可能性が高い年だよな
トールマンはだーれだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:25:56.53 ID:iMoWn47A0
>>242
悪魔達「俺達が必要ないんだろう・・・寒い関係を望む奴とはホットなトークはできないぜ。」
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:40:30.91 ID:xqDGnVw60
>>195
携帯の20XXでメシアプロジェクトは人間と悪魔を合体させるキメラプロジェクトの技術が使われてるって設定ついてる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:44:03.61 ID:HS6yW+Qg0
>>242
ロシアンなり、人間込みの三身合体で無継承の仲魔さえ作れば、スライム合体で
好き放題に継承出来るからなぁw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:49:49.19 ID:u4YuDB9p0
>>238
お前自分で自分の言ってること矛盾してね?

多様性がどうとか言っても、1、2は実際に悪魔の姿をとってるじゃん……

>つまり実は自来也ではない〜
いや、ペルソナって元々そういうものですよ……

>大体、それを言うなら1、2が卵が先にしても鶏が先にしても、悪魔の姿をとったっていうのはそこまで必然性のあることだとは思えないんだけど
ごめんこれは俺も意味がわからんと思った
敵が悪魔→ペルソナも悪魔⇒じゃあなんでそもそも敵は悪魔の形をとるん?
ってこと。逆もまた然り
最初悪魔の姿をとったのはたまたまだろ?

>いやこれは「なんで〜
ここから話は変わってます。国語が得意なお前なら言われなくてもきっとわかっただろ?
しいていえば、悪魔のことをイメージしなくても勝手にペルソナは悪魔の形をとりますねっていうこと

IDも赤くなってきたし、話を終わらせることなく揚げ足取りが生きがいなあいつだというのは明らかだし、もうレスはいらないよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:58:59.38 ID:yk8hIhrO0
ID:vkS6h07o0 [10/10]はチャイナだぞ。相手にするだけ無駄ってもんだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:02:29.57 ID:iMoWn47A0
>>245
無理矢理培養層の片側に入れられてるヒメネスとか見た時には
かなりおぞましいものを感じたなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:06:16.50 ID:u4YuDB9p0
>>248
うん。さっき気づいた俺は実に馬鹿だと思う
敬語、理論になってない揚げ足取り、気持ちの悪いループ感
どこかで見たことあるとは思っていたのにー!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:48:16.47 ID:PgdUcHii0
>>250
お答えしようと思いますが、
もう聞く耳を持っていないのようですね。
どうしますかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:30:02.00 ID:yk8hIhrO0
もういいからコテハンつけてよ 特別視なんとかかんとかは、
みんなもうそう見てるから。うっかり相手にしちゃって後悔する人が後を立たないんだから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:34:51.91 ID:PgdUcHii0
>>247
とりあえず、書いた部分だけレスします
>多様性がどうとか言っても、1、2は実際に悪魔の姿をとってるじゃん……
だって物語の構図として、悪魔に対抗するには、神魔以外のペルソナじゃ役に相応しくない
これは作中では説明しませんが自明の理だと思います
なぜなら、神魔は、矛や盾、光や闇、火や水、アンチウイルスソフトやウイルスのように、
「対になる概念」ですから
対になる概念ですから一方はもう一方への抑止力になる
だから、神魔vs悪魔は構図的に必然性がある

アニメでいえば、敵が人型兵器(MSとか)だから、味方も人型兵器(逆の場合も成立する
(もちろん戦車とかボールとかで敵のMSを倒す物語もありますが、戦車やボールは主役機体じゃない)
特撮でいえば敵が巨大化した場合味方も必ず巨大化する
マンガでいえばスタンド使いに対抗するには、スタンド使いしかない。
「なんでスタンド使いしかないんだ、MSでスタンド使いを倒すことも可能だろう」というツッコミはナンセンスでしょう)
こんな感じで、敵や味方が対になる概念ですから、物語として王道な構図だと思います
両者も居るから、初めて成立する構図。3、4には、この対になる概念の片方が欠失していると思う

>敵が悪魔→ペルソナも悪魔 じゃあなんでそもそも敵は悪魔の形をとるん?
ってこと。逆もまた然り 最初悪魔の姿をとったのはたまたまだろ?
この質問は
敵の機体が人型兵器→味方の機体も人型兵器→じゃ敵の機体が人型兵器の姿をとったのはたまたまだろ?
と同じだと思いませんか?
じゃなんで敵がショッカー戦闘員?なんで敵がウルトラ怪獣?なんで敵が○○○?きりがないでしょ

敵の機体が○○○である理由は、作中で説明するなら、たままたじゃないと思う
敵が悪魔である理由も同じです
3、4の敵がシャドウである理由も、作中で説明するから問題ない
問題は「伝説上の神々や悪魔」と3、4の「黒いスライムみたいなオリジナル敵」は
対になる概念ではない、役に相応しくない、ということ。

ややこしいですが、私が主張したいのはあくまで「物語として、構図としての必然性」
作中における理由はいくらでも作られる
(例えばMSでスタンド使いをを倒さなければならない理由は、いくらでも作られる)

味方(悪魔)vs敵(悪魔)は、構図的に必然性がある
味方(悪魔)vs敵(オリジナルモンスター)は、構図的に必然性はない
設定云々の問題ではありません。言たいことはこれだけです
長文ですみません
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:44:09.95 ID:bg/1cFpr0
ほんと同じような話題しかループしねーなここ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:04:15.41 ID:y8Cl7QNHO
>>253
あんま触りたくねーが、お前の言うのは必然性でもなんでもない
必然性の使い方、意味が間違ってる
それと、対になる概念なんてのもただの作り手の表現の一つでしかないし、必然性を持たせる必要も物語上対にさせる必要すらも無い

以上だ
レスを返す必要は無いし、こちらも返す気は無い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:22:11.04 ID:s8PmSt9a0
何その言い逃れ・・・まあ、要はお互いの主張は平行線、とうことですね


上の長文をまとめるとしたら
自分的は、ロボットVSデビルより、デビルマンVSデビルの方が、
構図として分かりやすく、(物語を創作するの)必然性があるということ
そして1、2の敵と味方の設定は、まさにデビルマンVSデビルのような王道的な構図
そうしか言えない、以上です
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:18:33.78 ID:vw0xe6Rh0
ねえねえところで
国語が得意で論理性が素晴らしい人
は置いとくにしても、みんなは>>226ってどう思うよ
なんだかんだでチャイナとしか話していないから他の人の意見も聞いてみたい
ダメならダメでいい。

個人的にはぶっ飛んでこそいるけど全体としては否定する材料も特にないかな……って感じがするんだけど。少なくともこう、カスってる気がする
面倒なのは承知してるが出来ればよろしく
ただ、なるべく論理的に頼む
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:36:48.56 ID:M06MSz9S0
過去の作品と比べてみると
橋野かライターの自己満足にしか見えない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:41:19.06 ID:oVpvVspJ0
それを言ったら、2罪でたまきとただしのラブラブシナリオを
本編のシナリオよりも真っ先に仕上げて岡田に渡して怒られた里見は…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:47:41.11 ID:y8Cl7QNHO
>>257
別にそんなにおかしな説じゃないと思うよ
俺個人の意見でしかないが、ペルソナ使いは意識的に普遍的無意識からペルソナという形で力を引き出し、使用する事が出来る
対するは人類の普遍的無意識に眠る、または封印された負の側面って解釈してるし
心理学で言うなら1・2はユング、3・4はユング+ちょっとフロイトな感じ
だからシステム面を覗いたら、細かい違いはあれど(銃で頭ぶち抜いたりTVん中入ったり等々)大した違いは無いと思ってる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:48:32.44 ID:mVFKAwHp0
現実でも記述があったりして「居るとされている」悪魔と精神ファンタジー能力のペルソナだと思いがちだけど
メガテンの根元の設定じゃ人間が意識する概念(太陽・母・英雄・魔獣・闇)が
悪魔リストになってどこかに力を持って存在してる感じだから
ペルソナは個人の人格の一面であると同時に人間そのものの持つ一面=神悪魔
で納得してた。
逆に本当の個人の個性部分はペルソナにはなりえないと思ってる。
これはペルソナを1つしか持たないP3、4に対する俺の批判的考えの根拠。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:57:07.74 ID:mVFKAwHp0
au規制で書き込んでなかったけど久々にPCで来たのでついでに。
神の人間と天使に対する扱いは人間が人形とロボットにもつ感情だと思ってる。
最近は動いてしゃべる人形や人間そっくりなロボットも居るからもっと古臭い感じで
可愛いフランス人形と見た目が先行者な高性能ロボットのイメージで
人間は自分と似ているフランス人形に愛情を注いで可愛がり、有能なロボットに世話を命じるんじゃないかな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:51:49.69 ID:1+hjIjQ90
Twitterで成澤と石田が変なやり取りしてる
石田が開発とか言ってるけど何かつくってんのかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:06:39.51 ID:3N7hGOcb0
そりゃなんかやってるだろ
土屋だってレコーディング期間とかやってたわけだし
SJにいた加藤ってのも神話関係調べなきゃとか言ってたし
265 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/20(月) 03:08:15.41 ID:kPnsllYMO
女神転生シリーズの最新式はラストボスをエル・カンターレにしてね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:17:33.49 ID:y8Cl7QNHO
>>260でミスったので一応訂正
×システム面を覗いたら
○システム面を除いたら
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:13:23.28 ID:/j0v2R1R0
>>261
なんかFateの『英霊の座』の設定みたいだなw
まぁでも概ね俺もそう思ってた。
どこか人間の預かり知らん所の≪神&悪魔リスト≫からそいつの心に近い奴が形になるって感じ。
元々の神(悪魔)自体が人の心の内面の産物だって誰かが昔言ってたw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:22:22.09 ID:y8Cl7QNHO
>メガテンの根元の設定
ペルソナの根元設定の間違いじゃない?
原作は勿論、真シリーズでも人の信仰が力になりこそすれ人が先か神が先かは明言されてなかったと思うが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:25:46.12 ID:JpRPZsZ00
>>188GBAのビジョナリーを見る限り変人だし偏った思想の持ち主だが愛国心は本物
それがゴトウ、だから部下も沢山付いてきてくれている

>>214あれでも大分丸くなった方
昔はマヂで息子を捧げさせたり信仰者を破滅させていたがキリスト教に於いては救済されるエンディングになってる
…こうして彼は妻子を失いましたが神のおかげで前のより美人の嫁と地位と権威を手に入れましたとさ

っていう微妙に歪んだエンディングだが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:32:47.81 ID:8NKRgCDR0
ここのスレでエル・カンターレとかいう言葉を見て検索したら面白かったよ

キリストの「父よ」の父がエル・カンターレとかクソワロタ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:40:26.31 ID:pjvjOZER0
>>269
今の恋人より顔面偏差値では劣っても、童貞を捧げた相手って忘れられないよな。

って違うかw
ヒデェエンディングだよな。
人間の感情なんてクソほどにも思ってねえし、死んだってか殺された妻子の魂は
どうなったんだろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:15:59.88 ID:3cbTX/vF0
>>207
同じ西谷でも原作と新DDSとセイラムじゃ悪魔の解釈は変わるぞ。
セイラムでは人間の意識が高次元で実体化したものが悪魔って仲間の一人が解釈してたし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:28:45.93 ID:+kJAiyqz0
>>261
>逆に本当の個人の個性部分はペルソナにはなりえないと思ってる。
多分そんな感じ
キャラの個人の個性部分は、ペルソナの姿形に影響を与えるだけ(例えば栄吉のラダマンディスのバイクな部分、
克哉の猫ヘリオス)だと思う

>>226
もう聞く耳を持っていないのようですが一応一つだけ
ユングの理論ではペルソナはシャドウを抑圧、制御した姿ではないから
この二者の関係はすでにゲームオリジナル

1、2の悪魔の設定は、神話的元型(archetypes)でシャドウでも負の側面でもないから
(ユングは、異文化間の神話に見られる類似性から、このような普遍的な原型が存在することを明らかにできると考え、
この元型が表現された一つの形態が神話だと論じた)
元型が表現された一つの形態が神話、だから「たまたま」悪魔や神をイメージしたじゃないと思う

ペルソナとは、役者の仮面と人間の多面性、二つの意味を持っている
だから、本当は姿形が近いから○○○と名付けられただけではない、
「○○○の仮面を被ってその役を演じる」こそペルソナだと思う
つまり、「人間そのものの持つ一面が表現された一つの形態が神話」みたいな感じ

最後に、別にあなたと口論するつもりはない
私にとって、3、4のペルソナは「役者の仮面と人間の多面性」この二つの意味を失ったから
1、2のペルソナとは別物と考える、そう言っただけ

あなたにとって1、2と3、4は同じ物なら、自分の主張を述べればいい
お互いの考えは平行線だから、いちいち反論する必要はないと思う
どうせ「さっき気づいた俺は実に馬鹿だ」でしょ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:15:05.77 ID:pjvjOZER0
読む気の起きる長文と、欠片も起きない長文ってあるよね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:26:50.23 ID:wqB0L5FT0
熱弁できてすごいね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:36:51.54 ID:agCTwofQ0
仕方ないだろ…もうメガテンには話題すらないんだよ…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:35:54.93 ID:6tX1hT8lO
あれ?キメラプロジェクトって真・女神転生2の7人には使われなかったんじゃなかったか?
確か元老院が「安定性に問題がある。シナリオは別のを利用しよう」っつってメシアプロジェクトにしたんだよな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:42:59.71 ID:1+hjIjQ90
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:58:40.46 ID:Zm5oys/b0
セガとインデックス、ゲームソフトの流通に関する契約を締結
「アトラス」ブランドのパッケージソフトを4月よりセガが販売

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120217_512807.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:00:05.23 ID:Hca2O/B80
いつの記事だよ
原始人か
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:51:49.27 ID:nOZxGsqjO
>>280俺原始人だわ。
>>279へー、すげぇな。アトラスもモノリスソフトみたいな立ち位置になるのかね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:25:43.03 ID:ECTPs7Ow0
セガなら良いわ
インデックスのまま進むより全然良い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:26:37.99 ID:XNPPiKxpO
何だか分からんが
モバゲーメーカーにはならずに済むのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:38:45.34 ID:y8Cl7QNHO
>>279
脳天パーなのでよくわからんが、ミクさん信者かつアトラス信者の俺は喜んで良いのか、これは
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:44:32.43 ID:FcbtT7GS0
ゲームを運搬するトラックにブリヂストンタイヤ使ってたけどダンロップにするよ、程度の意味だから
喜ぶも悲しむも無い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:47:57.97 ID:y8Cl7QNHO
>>285
おお神よ、非常に分かり易い解説ありがとう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:55:59.58 ID:FcbtT7GS0
感謝してくれたとこ悪いが読み返したら適切なたとえじゃないと気づいたw
今まで佐川で配達してたけどこれからヤマトにするよ、が近いと思う
ひとによってはフラゲし易くなるみたいだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:54:39.03 ID:2T0Rpdlo0
超人初音ミク

力39
魔39
体39
速39
運39
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:22:12.53 ID:JpRPZsZ00
ミクは超人ってか魔人で宝石箱を見つけると登場しそうなイメージが
そして渡さないと戦闘になりネギドラダインと歌声を駆使する強敵
でもなさそうな
倒すとネギの杖が手に入る
仲魔にすると頼もしい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:31:00.45 ID:o9yjrFEb0
真Uに出てくるウイルス族に弱そう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:31:22.75 ID:AlWAoTOj0
「快」音波とか専用スキルであったり
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:32:43.41 ID:+PbMIzb60
型月か東方とコラボして英霊や妖怪を出せば売れそうではあるな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:41:35.89 ID:bF1RDlG40
エロゲとか同人とかそっち方面はやめて欲しいわ
ただでさえそれイメージ悪いのに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:07:43.78 ID:EwWu5a2T0
それは流石に自殺行為だろう
一時期は売れるかもしれんがすぐ飽きられて
後には何も残らんぞ

だいたいその2種ってメガテンと真逆じゃん
設定が厨二でもストーリーとキャラはシリアスなメガテンに対して
シリアスな神話設定を厨二キャラとストーリーで改変してる東方と型月
似てるようで全然違うぞ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:25:14.86 ID:wl8i79xf0
>>288
ミクはどう考えても電霊
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:30:58.53 ID:E4RUa7rh0
せめて電子の妖精、略して電精にしてあげて
ゴーストチェイサーでも可
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:34:19.38 ID:agCTwofQ0
ミクっぽいキャラだしてそれのペルソナとしてだすんじゃないの
セブンスドラゴンにもちょい役ででてたし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:36:14.35 ID:TwoNmgW70
いらねーよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:39:51.98 ID:y8Cl7QNHO
>>287
おおなんと、訂正までしてくれるなんて……アナタはやはり神だな!
ありがたやありがたや

>>288
多分キャラとしては出ても戦闘したりは出来ないんじゃないかな
確かクリが戦闘行為はNGを出してた筈

俺自身も両方の信者だからミクさんがコラボでメガテンとかで出たら嬉しい筈なのに、なんかちょっと悲しいし
回復の泉の人とか、VRバトラーの受け付けお姉さんとか戦闘に巻き込まれないNPC系とかなら平気かもしれない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:00:39.48 ID:682MjWqK0
セガと組むのならライドウの新作が期待できそうだな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:02:04.08 ID:agCTwofQ0
龍が如くばりにライドウが悪魔殴り殺すのか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:05:24.56 ID:EwWu5a2T0
佐竹の兄貴が悪魔をジャイアントスイングで電柱に叩きつけるんだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:05:28.83 ID:682MjWqK0
雷堂さんは強面だよね。
弾なんてプラットホームかも。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:32:46.12 ID:KYJeKX410
>>294
シリアスって思ってるのは俺らだけで他から見りゃ厨二なのは一緒かもよ?
別に悪いい意味じゃなく
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:24:17.03 ID:2T0Rpdlo0
龍が如くとコラボでニュクスのBARで女悪魔のキャバ嬢攻略
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:27:51.04 ID:TwoNmgW70
真面目に箱庭してー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:30:35.04 ID:682MjWqK0
ガーディアンヒーローズとのコラボで悪魔ボコボコ大乱闘。
・・・ネタが古いか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:30:55.36 ID:+PbMIzb60
セガゲーのどれかとならコラボ出来るかもだが、セガで良いのって思い付かんな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:32:53.60 ID:bF1RDlG40
>>304
正直、型月も東方も荒らすだけ荒らして何も残らないからやめて欲しいんだわ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:36:04.56 ID:2T0Rpdlo0
やたらと黒光りしたオッサンが重要キャラとして出そうだな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:36:13.64 ID:682MjWqK0
メガCD版真・T「チラッ」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:45:19.40 ID:xZgtvvl10
悪魔はどこから来るの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:46:46.44 ID:gc34OGgz0
コウノトリが運んでくるのよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:55:02.36 ID:2T0Rpdlo0
悪魔のためならしねる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:57:17.06 ID:g8oj98LV0
悪魔ツクール
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:58:06.46 ID:wMRyzg+P0
(スクナヒコナ)ボクはちいさい
(マーラ)せがれいじり
(アリオク)夜明けのマ○コ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:38:11.90 ID:0sM99gdE0
>>308
クレイジータクシーとか好きだったなぁ。
メガテンとコラボなら、選択できるタクシーにオボログルマが追加とかかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:42:15.42 ID:wMRyzg+P0
クリズ・サ・カーだろ
…… 映画が元ネタだから、怒られるか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:36:40.47 ID:Xc3aCkixO
>>292
やめろやめろ。
型月なんてキャラと設定だけ作ってストーリーとも呼べない場面場面を思い付きで繋げただけの糞三文ライターが書いてる同人ゲームだぞ
月姫とかマジ最悪だったし
例、話の骨組みより先に何でも殺せるご都合主義の厨二病主人公を作っちゃったから
主人公はゾンビや魔犬に殺されかけても「これも生きてるんだ…俺には殺せない」←ゾンビで明らかに死んでるのに
なんておかしな事がやる度に出てきて呆れてくる

fateの傑作はきのこじゃなくて虚淵が書いたfateゼロだとファンが口を揃えて言うくらい型月は糞だよ


東方なんて昔ばなしの名前を借りただけの東方キャラじゃん
以前誰かが言った、「俺が見たいのは悪魔の名前を持ったなにかじゃなくてそれの本来の持ち主だ」そのものじゃん

マジでありえねぇ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:41:38.27 ID:r6AjaaOh0
うるせえ(ハトよめ的に)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:18:49.39 ID:RDEi0RES0
燃やすぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:24:25.45 ID:zul1/jJmO
>>319
メガテンだって同類だろうに
323枯れた名無しの水平思考:2012/02/21(火) 01:41:00.55 ID:w6AW31vd0
東方は先に乙女ディウスとコラボだろジャンル的に考えて…

まあPもあるし似たようなもんだとは思うが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:41:42.36 ID:4b9Gq5BHO
別に型月の擁護はしないが、虚淵とかマジ有り得ん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:10:24.47 ID:NQFIBy50O
今更だが、サターンのデビサマ以降に発売されたシリーズには
必ず特殊なフロストが一体登場してるんだな
ペルソナとアバチュ以外は
やっぱヤツがメガテンのチョコボでスライムなわけか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:56:59.47 ID:0TGcdZhQ0
>>319
ゾンビは死んでないからUndeadなんだぜ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:11:31.05 ID:QaRsM59w0
面白い人がいて、それが売れてて成り立つなら別にいいじゃん(鼻くそをほじりながら)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:06:54.83 ID:e0/z/yDl0
やった事無いけどバイオのゾンビとかって薬物で死んでない…んだっけ?

ゾンビ=生ける屍、キョンシー=動く死人
って認識でいいんかね? 作品の考えによっては違うだろうけど
>>325
NINEには何が出たっけ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:32:20.05 ID:04KbL4kdO
>>328
バイオのゾンビはウイルスで大脳新皮質が死滅して食欲だけで動く&新陳代謝の異常により身体の肥大化と腐敗が進む
だから正確には死んでない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:04:05.23 ID:qmZbLSno0
正直今のアトラスにまともな物作れる人いないよな
百歩譲って萌え系ペルソナは作れても女神転生やデビルサマナーはもう絶望的
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:17:41.09 ID:w6AW31vd0
なにも多くは望まない…
ただ俺はたまにはヒロインが生きたまま食われてもいいんじゃないかなって思うだけなんだよ…

こう…インパクトあるだろ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:22:47.94 ID:10hK8u6s0
作れないなら真3のHDリメイクだけでもいいんだよ?
3ベースで1・2・ifリメイクでも可
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:45:39.74 ID:3lxqyG7PO
で、それどれぐらいの人が求めていて売れそうなの?
って事で完結しちゃうんじゃないかな
>>331
インパクトだけあっても中身が無いとか言われそうだな
今更そういうのが目新しいってわけでもないし偽典当時と大分状況違うし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:49:35.39 ID:0VGELmxQQ
リメイクするよりは女神転生2のバーチャルコンソールがいい。
リメイクは改悪というのが最近あったわけだし。

近年でもデビサバ1やOCくらいなら作れるからそれでいいかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:49:58.38 ID:qmZbLSno0
アトラスだけでなくどこの老舗メーカーもクリエイターや人気シリーズの使い捨て
物作り<金儲けの遺産食い潰し商法ばっかだからな〜ダメイクにされんならこのまま消滅してくれたほうがいいわ

>>331
みんな仲良しこよしで全員幸せエンドじゃなきゃやだ!って人ばかりなんだろ
人気キャラや主要キャラ死なせるとクレームうるさいし続編の使い回しやグッズが売れn
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:50:12.77 ID:10hK8u6s0
球体の悪魔に丸かじりされてプランプランするヒロインか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:52:12.56 ID:0VGELmxQQ
食われることは斬新だってだけで、
中身のないシナリオになる可能性が高いんだもの。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:01:30.96 ID:qmZbLSno0
昔は悪魔に対する恐怖と畏怖を表現した演出とかあったから
味方にしても契約切れたら何するかわからんから油断できないって緊張感があった
今じゃ美形キャラ無双のやられ役
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:07:36.62 ID:e0/z/yDl0
>>329
なるほど
>>338
時代は変わったってこった
今の考えだと昔の作品だってそれほど畏怖を感じんと思うよ

みんな幸せエンドって何があったっけ
とりあえずP4と……デビサバ2も大団円エンドで死ぬ奴居るし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:08:58.39 ID:w6AW31vd0
割とみんな真面目に聞いてくれるのね…
CEROどうすんだハゲみたいなのしかこないと思ってたわ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:11:25.15 ID:10hK8u6s0
ソウルハッカーズの2週目はみんな幸せだっけか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:18:06.49 ID:3lxqyG7PO
>>341
アプリの方でどうなったのかわからないけどSHだけだとスプーキー生存ルートだと人間はみんな幸せかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:18:17.44 ID:QaRsM59w0
メガテンシリーズの無双悪魔(仲魔)といえば
シヴァ・ベルゼブブ・ルシファー・サタンは鉄板として、3では魔人が強かったな
けどさ・・・美形キャラではないだろ?ベルゼブブなんて巨大ハエだし
シヴァは4本腕で青色だし、ルシファーはルシフェルのときと違って怖いし
サタンはゴツイし、魔人は骸骨だし


別に美形キャラは無双と言えるほど強くないだろ?むしろ中堅に多い
継承でスキルを充実させれば強くなるけど、それは全部に言えることだしな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:22:08.07 ID:qmZbLSno0
雪子や肉子死なせたら今のペルソナファンは発狂して公式が炎上するだろうな
とりあえず初期案の雪子が真犯人でニャル仕様のイザナミのP4がやりたかった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:23:45.17 ID:w6AW31vd0
悪魔が美形なんじゃなくて主人公(イケメン)が強いから相対的に普通のRPGの敵キャラみたいな扱いになってるって言いたいのでは…?

まあ敵キャラなんだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:25:37.86 ID:10hK8u6s0
つまり主人公をミツオにすればいいんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:29:24.35 ID:3lxqyG7PO
>>344
変にぼかした終わり方とかをせずに物語の中でこれこれこういう理由で死にましたとかちゃんとやってりゃ納得せざるを得ないでしょ
どうしようもない駄目人間な真犯人も人気らしいし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:37:07.02 ID:zul1/jJmO
>>335
>みんな仲良しこよしで全員幸せエンドじゃなきゃやだ!って人ばかりなんだろ

邪悪な敵まで幸せにならんでも良いが、大筋はその通り
俺は物語くらいはハッピーエンドで終わってほしいから
だからファンには申し訳ないけど、P2罪罰EDとか感動するEDだけど悲しくて泣きたくなるし、P3P3FESのEDもあまり好きじゃない

現実は色々厳しいんだから、物語やゲームくらいはハッピーエンドで気分良く終わりたいって個人的に思うので
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:39:31.57 ID:qmZbLSno0
ルシファーなどの上位の存在は暗躍させて影だけチラつかせるだけにしてほしい
本来は対峙しただけで発狂したり死んだりする存在、直接戦える安易な扱いはやめてほしい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:41:26.12 ID:0VGELmxQQ
LとかNとかCとかはハッピーエンドって概念自体がないよね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:41:45.81 ID:e0/z/yDl0
なんだかわからないけどはくりゅうのたまを置いときますね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:44:44.96 ID:Jqpg32Af0
そーいや最近減ったな
主要キャラが死ぬ展開
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:45:48.47 ID:w6AW31vd0
>>350
ベターエンドっていうのかな
最善を尽くして結果も出したけど個人は幸せになってないし



ハッピーエンドは欝エンドがあるから輝くと思うんだけどな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:48:06.10 ID:WlojgKIC0
世界がミクロならちらつかせるぐらいでよいけどね
真シリーズとかSJみたいに世界規模や地球規模だと
出て然るべきかと思うな、ルシファーとかベルゼブブは
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:50:03.61 ID:0VGELmxQQ
ミクロな場合は合体悪魔にいるけどシナリオにはでないって印象。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:14:29.01 ID:0TGcdZhQ0
>>331
偽典で既にやってる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:16:47.88 ID:Jqpg32Af0
だから言ったんだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:37:05.78 ID:5jKnHWby0
正直グロ押しのインパクト狙いって三流のやり方だと思うの
真Iのフツオ母が死ぬのも「俺の腹の中でな」の台詞で済ませたことがいいのに
生きたまま喰われてるとか喰われてる様子をわざわざ書いちゃうと興醒めしちゃうんじゃないかと
とにかく故人的にはシンプルがいい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:51:36.56 ID:GvQNiqac0
>>358
だよね
三流のホラー映画だとそういうシーンは死ぬほどある
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:55:48.85 ID:CV7Belki0
ガキんちょだったからかもしれんが、東京大破壊はインパクトがあったなぁ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:16:23.68 ID:Ruau2z120
>>338
え、昔に限らないだろ。

SJ序盤のダンジョンで、人類から選りすぐられた精鋭がゴミみてーに殺されまくってるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:26:40.04 ID:EM+KqHV50
だから早くデビルマンとコラボをだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:34:29.86 ID:RDEi0RES0
>>348
>物語やゲームくらいはハッピーエンドで気分良く終わりたい
周り見てるとそう言う意見の人多いな最近
ゲーム位ストレスなくやりたい、とか

ここで言われるようなゲームが出ないのって
難しいゲームや硬派なゲームを求めてる奴がメーカーの利益になるほど居ないからじゃないだろうか

364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:49:54.69 ID:ytIMg4gl0
難しいゲームや硬派なゲームがないから
そういうのを求めるやつらは洋ゲやオンゲに流れたんだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:05:42.67 ID:BXP32ufu0
ハッピーエンドだろうと皆殺しエンドだろうとシナリオが良ければどちらでも良い
今のメガテン、ペルソナ、サマナーはシナリオが退屈でつまらないという致命的な欠陥があるから
それ以前の問題
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:58:41.09 ID:w6AW31vd0
とりあえず東京がどう破壊されるか妄想でもしないか?
息抜きも必要だと思うんだ…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:04:14.18 ID:QaRsM59w0
>>365
お前には合わないみたいだけど俺は好きだよ?
中堅ゲームが爆死していく中でしぶとく生き残れてて
ペルソナ3と4が未だにジリジリと売れているわけで
お前のいう面白いゲームを作って爆死してほしくないなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:06:46.63 ID:w44ouwCK0
ぶっちゃけ質上げて欲しい
今のように粗製濫造が続くならなくなっても構わんわ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:12:06.31 ID:adqhJv6HO
現状のままグダグダ延命するくらいならさっさと跡形もなく爆散してほしいわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:13:19.55 ID:5etK6lrC0
>>366
逆にさ、崩壊してないけど無秩序って奴もいいと思うんだ俺は。
例えばさ、昼間の往来で悪魔と戦って銃をぶっ放しても周りは誰も気にしない…
住民がいつのまにか別の何かに入れ替わってる、みたいな。
崩壊してない街で戦いたいだけとも言うが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:14:51.82 ID:10hK8u6s0
ネコマタ連れた人修羅が無双する小説って1巻で終わり?
なんかマントラ軍に殴りこみかけた所で終わって続き読みたいんだが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:12:12.58 ID:BXP32ufu0
>>367
そうかよかったな
煽りにしても回答が的外れで低レベルだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:19:09.10 ID:NQFIBy50O
>ハーモニカ吹く猫
みかん絵日記のオープニングかよw
横山智佐とか懐かしいわww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:19:17.72 ID:w6AW31vd0
>>370
ホラゲチックで面白そうだなあw

375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:24:01.10 ID:e0/z/yDl0
>>364
難しいのや硬派なのはメガテンにあまり求められてなかったしあんま関係ないな
最近だと難しいのがいいって層も増えた気もするが事故死率が上がっただけな感じもしなくもない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:35:41.77 ID:gHuSn/n80
「死にやすい=難しい」と勘違いしてる馬鹿が増えたんだろ
戦闘バランスの調整が楽だから、開発からしたら助かるんじゃね?
自分はそんな糞ゲー遊びたくないけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:49:47.30 ID:YeeQ0Dn20
自分に合わないからって馬鹿とか糞ゲーとか言うのもアレだけどなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:10:31.06 ID:QaRsM59w0
一部の口先だけでセンスない人の批判を真に受けて、失敗したあまたのゲームと同じになってほしくないね
女神転生3の評価はシリーズで一番高く、ペルソナ3・4で新規獲得に成功して、アニメも順調な状態だ
それなのに一部の「昔は・・・今のゲームは・・・」とか声がでかいだけで批判しかしないばか者の声に惑わされてほしくないな
現状は成功しているんだから、まとはずれな懐古厨のたわごとは無視してほしいもんだ
一生過去作品やればいいのに、それか変わらないドラクエでもやってなさいな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:15:02.90 ID:Jqpg32Af0
残念ながらDQも変わったよ
変わらないのは
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:16:41.62 ID:CRn6f/n2O
ドラクエはシンボルエンカウント導入されたり
しまいにゃMMOになってる時代なんだが?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:26:33.79 ID:YeeQ0Dn20
てか釣りだろ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:26:58.50 ID:w44ouwCK0
>女神転生3の評価はシリーズで一番高く
これ、笑うところか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:39:33.32 ID:04KbL4kdO
売り上げだけで判断してんじゃないのかね
ゲームの売り上げとゲーム自体の質は必ずしも比例する訳じゃない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:42:41.05 ID:qmZbLSno0
お休みの際は悪魔に乗っ取られぬようお気をつけくださいだっけ?
あの悪魔の扱いを間違えたら破滅するような演出はよかったな
キャラが死ぬ死なないは別にして演出や話の魅せ方って大事だよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:44:13.85 ID:e0/z/yDl0
>>383
売上で判断したら昔の方が平均良かったりするしね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:46:44.26 ID:BXP32ufu0
真V、P3、4の癖のないシステム周り、ゲーム性はシリーズでトップクラスなのは認めるが
新規も獲得できたしな
このゲーム性を生かして、シナリオ、設定がちゃんと練られたメガテンがやりたいと言ってるんだよ
懐古だと馬鹿にして、思考停止してマンセーしたいなら専用スレがちゃんとあるからそこに行け
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:52:52.84 ID:w2uT3xdK0
>女神転生3の評価はシリーズで一番高く
ツボった
あんなスッカラカンのシナリオよく評価出来るな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:59:49.73 ID:zul1/jJmO
>>363
>ゲーム位ストレスなくやりたい、とか
↑これと
>物語やゲームくらいはハッピーエンドで気分良く終わりたい
↑これを=にしてほしくはないなあ
難易度は別に難しくて良いし、萌えキャラが出ないオッサンばかりのシリアスな話でも良いんだよ
終わりかたさえ良ければ

鬱EDだからって難しいゲームや硬派なゲームって訳じゃないだろ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:07:59.08 ID:qmZbLSno0
別ゲーだけど過去最高の売上を記録したアーマードコアVというソフトがあってだな
信者、新規がほぼ満場一致で過去シリーズ最高のクソゲーと評価した作品

売上はまじであてにならんぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:13:01.16 ID:3nHNIKwu0
だからこそのアバチュ・・・ですよね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:28:55.56 ID:PTBJxIj80
ファミコンのときからメガテンやってるけど
真3は普通にというか、すごく面白かったけどな
頭ごなしに否定する理由がわからん
シナリオは好みにも左右されるでしょ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:35:51.27 ID:X+yj7kDS0
ハッピーエンドなんて糞食らえ!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:37:40.91 ID:CRn6f/n2O
>>391
シナリオどころかゲームバランスも評価は最終的には個人の好みに依存する。
こんなんじゃないこんなんじゃないと叫んでる奴よりあんたは十分幸せだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:39:33.36 ID:CV7Belki0
一番癖のないシステムでメガテンしてたソフトっつったらハッカーズかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:43:05.90 ID:04KbL4kdO
ハッカーズは主人公死ぬとゲームオーバーな上に主人公が若干虚弱体質気味だからなあ……
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:48:57.70 ID:5etK6lrC0
ところがどっこい知恵と速を限界まで上げるとメギドラオンすらスイスイかわすように…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:54:21.87 ID:QaRsM59w0
>>391
その通り。自分も面白かった
楽しんだものの勝ちなんだよね、結局
だからこの路線で頑張ってほしい

無いものねだりして詰め込みすぎて失敗とか目も当てられない
制作費にも限度があるから採算取れるやりかたでこのレベルのゲームを作ってくれたら万々歳だよ
売り上げは当てにならないと言うけど、クソゲーの次は売り上げが総じて落ちるよね
FF13-2とか幻想水滸伝とか見てれば分かると思うけどさ
1と2の続編の3の売り上げが落ちたのはなんでだろうね?けどジワジワと評価されて自力で上がってきた事実を無視しすぎ
しかも昔はRPG黄金時代で売り上げが多くて当然の時代だったわけですしね。
それを無視するのはどうでしょう?私も高圧的に煽りましたが、昔の作品より明らかにP3・4や女神転生3のほうが面白く感じるし
順調に新規が生まれてるのがいい証拠
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:56:31.91 ID:aEqCm9ZL0
カジノ武器さえ揃えば、カツオもそこそこ戦力にはなったな
何回ポーカーで、相手の引きの良さに涙したことかw

最弱主人公はたぶん、SJのTDNだろうなぁ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:57:28.66 ID:F3uPejcH0
別物しか作れないのにいつまで女神転生のタイトル使って釣るんだろうか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:02:21.72 ID:QaRsM59w0
長文書いて熱くなりすぎたな、古き女神転生が好きな人には失礼いたしました
新規で好きになったものだから昔の路線には戻ってほしくないだけです
1と2をプレイさせていただきましたが圧倒的に3や今のペルソナシリーズのほうが楽しめました
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:04:21.97 ID:F3uPejcH0
今の子には昔のゲームなんて楽しむ楽しまない以前の苦痛でしか無いし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:05:52.55 ID:F3uPejcH0
なんだペルソナの話をしてたんか
ペルソナは女神転生じゃないんで別のスレでしとけ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:06:42.08 ID:aEqCm9ZL0
小学生の頃にやった女神転生Uからだが、真U以降も好きだし、P3も割と楽しんだよ。
ベストを挙げろと言われたら、まあ真Tではあるんだがw

アバチュは良く分からんかったが、こないだ小説版読了して、このまんまのシナリオで
リメイクしてくれたら、もう一度やってみたいと思ったなぁ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:07:33.52 ID:w6AW31vd0
>>389
あれはシステムというか売りの領地戦が糞なだけであって対戦はシリーズ1面白いぞ
迷走した感は否めないがw

>>397
寧ろ面白いと感じなきゃ何のために時間かけて開発してるかわからない
シナリオに関しちゃ完全好みだからそこは除外しても
システム周りは新規には過去作が面白くなくて当然

じゃなきゃそれ過去から何も学んでないって事になるからな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:07:47.76 ID:w44ouwCK0
売り上げじゃなくて内容で判断したとしても

真III:従来路線というよりは殆ど外伝に近い内容。NINEの方が本編に近い
P3、P4:「大きなお友達」向けにシフト。初代、2に比べて学生向けっていう感じじゃなくなった感が
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:08:59.88 ID:e0/z/yDl0
>>398
タダノヒトナリは技が結構強い
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:27:16.49 ID:RDEi0RES0
>>388
言ってる事は分かるし喧嘩売ってる訳でも無いんだ
「アクの強い(難しかったり鬱だったりする)ゲームを求めてる人って減ってる気がする」って言いたかっただけ

現実が厳しいからか、ゲーム位夢を見させてくれって人が増えたのではないかと
388個人がどうとかって話ではないよ

408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:28:41.22 ID:aEqCm9ZL0
>>406
ロックバレット手に入れた頃は確かに絶頂かもしれんw

実は最初、ゼレーニンがパートナーになるんだと思ってたんだが、気づいたら彼女は
餃子だった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:35:35.19 ID:miMJltc10
>>401
そりゃ偏見だ
人生の半分以上が21世紀の俺でも、最近のから入ったが過去作もしっかり楽しんでるし、今のゲームに限らずVCとかを利用して昔のゲームを楽しんでる。そういうのは結構いるんじゃないか?
さすがに小学生とかは知らんがな

>>405
確かにPはやってる事自体は学生向きじゃないよなwもう一つ上向きというかなんというか。ジュブナイルなのに
いや、まあ俺は現役学生の身で普通にやったが

ヒトナリさんはヘッドショットばかり使ってるな俺は
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:38:49.85 ID:tE23XVHV0
男子高校生の日常というアニメでベルフェゴールの名を知っている女子高生は異常だとされていたが
本当にそうなのだろうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:39:50.42 ID:/0+lkW6w0
>>398
アイテムが最速発動とか99個持てるなのがバケツスーツの能力ならば。

ステータスいじれない主人公って珍しくね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:42:55.27 ID:E3OlcGBf0
バケツよりもTDN能力では
一方ヒメネスはボーディーズで八百長をした
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:45:21.23 ID:miMJltc10
ガードタイプになったせいで攻撃が低くて少し苦労

ベルフェゴールか……
どんなものかはともかく、名前くらいなら誰でも知ってそうなもんだが
よくゲームとかアニメとかによく出てくる名前じゃね?
まあどんなものかをスラスラ解説なんかしちゃったら少し変わった子だなと思っちゃうけど、それだけだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:46:20.65 ID:qmZbLSno0
>>404
対戦がシリーズ一面白い?無責任な事言うと被害者が増えるぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:46:32.41 ID:zul1/jJmO
>>407
まあ、確かにそういう流れもあるとは思う
わざわざ突っかかってすまなかった

>>410
うん、異常というかこの日本ではかなり特殊だと思うよw
便器に座った悪魔=ベルフェゴールって答えられる女子高生はw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:48:31.85 ID:aEqCm9ZL0
>>409
ヘッドショットで敵の頭部にヒットなりってわけだな


>>411
成長するのも中の人じゃなくてデモニカだったべ、確か。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:49:00.58 ID:w6AW31vd0
>>414
少なくとも動かしてるのは一番面白いぜ?
対戦バランス?そんなもの元々ACにはないから
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:50:35.45 ID:3lxqyG7PO
異聞録の頃は知らないけど罪罰はPより敷居が高く感じた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:58:57.59 ID:miMJltc10
異聞録はエフェクトも長いし、ダンジョンも長いし、セーブもないけど、それ以上にフォーメーションのせいでイライラする
これのせいで物理技がすごく使いにくい
面白いんだけどね……いっそ音楽我慢するつもりでPSPの買おっかなー
目黒は別に嫌いじゃないけどPSのを知ってるとさすがにPSPのはダメだと感じちゃう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:59:58.75 ID:aEqCm9ZL0
>>418
罪罰は、威力的にも成長度的にも合体魔法発動を狙うばっかりになっちゃって、戦闘が
順序入れ替えゲーと化してたところがキツかったな。
ダンジョンもかなり長かったし、ダレちゃったところはある。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:02:53.14 ID:9HSGgTOD0
敷居が高いって感じるのって
ぶっちゃけ悪魔交渉のせいなんじゃ…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:07:33.95 ID:/0+lkW6w0
何十時間もを要求される方が敷居高くね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:08:19.60 ID:CV7Belki0
交渉よりフィールド上で普通に出てくるザコが結構強いからじゃないかな?
ギリメカラに反射されて死亡とか、飛んでる黒ブタに呪殺攻撃受けて即死とか。
・・・ま、それがメガテンの良さでもあるんだけど。
交渉は逆に敷居を下げる要素じゃないかい?話し次第で戦闘回避どころか仲魔になるんだし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:12:51.03 ID:/0+lkW6w0
即死するから積んだって友人は聞いたこと無いんだけどな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:18:11.76 ID:3RXk73oe0
真UのNルートでシヴァ居なくて積んだことはあったな。
サタンと顔の回避率の高さは異常すぎた。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:28:37.77 ID:NhnZ00osP
交渉は、SJぐらいがちょうど良いんじゃない?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:32:36.71 ID:/0+lkW6w0
ハッカーズがいいかなぁ。

まあ、どうせ全書があったらやらない程度だろうけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:34:06.20 ID:X+yj7kDS0
>>427
ハッカーズいいよね
悪魔全書なんて見るだけで十分や!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:53:33.45 ID:YqA9fyFT0
ハッカーズの交渉は雰囲気が軽すぎて嫌いだな
あと口調の割振りが変なのも
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:04:44.18 ID:ACK5YfS+0
実は中島君が一番弱いんじゃ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:05:42.81 ID:/0+lkW6w0
重い雰囲気の交渉となると、FCのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:07:23.29 ID:04KbL4kdO
ふつおは運全振りでもピクシーとか倒せるけどナカジマ君はパラ振り間違えるとヘケットにあっさり撲殺されますし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:18:41.46 ID:3RXk73oe0
魔神Uの主人公達って終始器用貧乏だったような・・・。
ナオキはLV99にしたけど脳筋仕様になってしまい魔法ダメージが怖いから
後半は積極的に前には出せず、他四人は後方でお留守番が当たり前になってた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:24:16.68 ID:w44ouwCK0
魔神IIは宝石でどうにでもなるから強いぞ

序盤で考えるとSFCの中島が一番弱いと思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:26:28.52 ID:3RXk73oe0
if主人公&アキラもハトホル姉さんのメギドに第二ノモスまではお世話になりっぱなしだったな。
デビルマンも序盤はおとなしいよね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:31:32.95 ID:JpT7ba9Y0
ハトホル姉さんは最初仲間の仕方がわからなくて何度も銭湯に入ってしまった記憶が
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:32:56.63 ID:HGYd0m/Q0
交渉で威圧的かどうか選べるのは好きだった
話しかけたのに全部受け身なのはちょっとなー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:33:51.33 ID:ACK5YfS+0
>>433
ナオキはサタンを二発で沈めるし
アヤとカオルも相性突けば面白いようにダメージが入る
オギワラは必殺補正付いてるしカレンは槍使える

トモハル…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:35:59.34 ID:HuuJTXuj0
>>400
>新規で好きになったものだから昔の路線には戻ってほしくないだけです
>1と2をプレイさせていただきましたが圧倒的に3や今のペルソナシリーズのほうが楽しめました

理解出来なくもないが、昔のファンにとっと昔の路線には戻ってほしいことも当然でしょ
そもそも3、4は1、2の続編としてではなく、キャサリンのように新規タイトルとして出れば
昔のファンも新規もみんな幸せになるのに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:36:25.42 ID:3RXk73oe0
>>438
ちゃんと育てればそんな風になるんだな。
龍王と夜魔が人間キャラの鬼門過ぎてリアル涙目になった記憶から
魔神Uはガッツリ仲魔頼りだったよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:41:40.47 ID:04KbL4kdO
>>436
仲魔にする方法を分かっていても戦闘になる戦闘にセベクちゃん

>>440
龍王は鳥や獣に食わせればよろし
それ以外なら基本人間で殴れば倒せる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:42:16.89 ID:miMJltc10
>>439
まあそれは人によりけりだから仕方ない。どっちが正しいってわけじゃないしな
ある程度お互いに歩み寄る姿勢は必要かもだけど
しかし、路線はともかく上にもあるけどPはどう考えてもペルソナとタイトルつけるしかないんだよね。新規シリーズにするのも若干無理があるかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:51:56.77 ID:HuuJTXuj0
>>442
>路線はともかく上にもあるけどPはどう考えてもペルソナとタイトルつけるしかないんだよね

そこは設定次第の話ですが、
正直3、4のペルソナはをガーディアン、召喚獣、英霊に変換しても問題ありません
特にトリニティ・ソウルのペルソナはもはやパワードスーツ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:54:54.84 ID:e0/z/yDl0
>>442
「ペルソナ」ではあるけど「P」として新規的な雰囲気もだしてるしね
だからリファインやリメイクで1,2をP1とかにするのはやめて欲しい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:05:11.50 ID:miMJltc10
そうは言っても、「ペルソナ」って、設定そのものがだいぶストーリーに絡むから他のものに代えるのは無茶だぜ
カレー粉をふんだんに使ってるのにカレーと呼ばないのは無理があるんじゃね?みたいな
かといってカレー粉を別のものにしたら料理が変わっちゃう
tsは……まあ、うん。なんとも言えないけど、あれもちとわかりづらいだけでちゃんと「ペルソナ」になってたはず。他のものが先行しちゃってよくわからないだけで設定上はちゃんとペルソナだ……ったと思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:13:45.56 ID:HuuJTXuj0
あくまで呼び方の問題に過ぎないと思っている
3からアルカナ重視だから(だから人間のペルソナ使いのアルカナは全員、死神までと決まっている)
「ペルソナ使い」ではなく「アルカナ使い」でもストーリー上何の問題もないけどね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:24:33.25 ID:miMJltc10
>>446
お前実はまともにやってないか、ネットでみた知識だけで話してない?違ったら謝る。けど、でなければ呼び方の違いとはさすがに言えないと思う。それにアルカナだと違う意味になっちゃうだろ。心理学的要素が消えてタロットしか残らないじゃん
それじゃ思いっきりストーリーに関わるぞ。重要度が上がったとはいえ、アルカナはあくまで副要素だ

そういえばなんで異聞録の時にペルソナの分別がアルカナになったんだっけ……
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:27:36.45 ID:LCI7iRxg0
P3…人類の集合的無意識が死を望んだ為、死が具現化された
P4…民衆の集合的無意識が虚像を望んだ為、国産みの母が虚像を与えようとした

ユングというかフロイトというか、人々の内面である集合的無意識がテーマなのは確か
内面である以上は普段は外面に隠されている訳だから、ペルソナってタイトルは間違って無いって印象だな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:30:45.57 ID:/Puy0JhpO
人の内面にスポットをあてたのに何故黒幕が神なんだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:38:35.57 ID:et0Brqaf0
神って言ってもも国産みを行ったイザナミそのものかどうかハッキリしてない
シャドウがイザナミって形になって、それをイゴールや本人が神と呼称してるのかもしれない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:39:45.90 ID:FUoKOEtw0
分類はなんでか分からないけど
アルカナはキャラの性格や行動指針を現してるんだよな

正位置でまともに精神成長していって分類が変わったり
逆位置だったのが試練乗り越えて正位置に変わったり

>>449
神=人の総意、個人じゃ立ち向かえない社会そのもの
ってのがペルソナの解釈だったはず
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:44:53.34 ID:w44ouwCK0
まぁ、話をへし折れば
ギャルゲーもどきにペルソナという名称を使ったのが間違いっていう事になるんだけどな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:47:28.07 ID:HuuJTXuj0
>>447
違う。 3のゲーム時間は160時間
なにしろペルソナの続編だから期待大!ですから

ペルソナはあくまで集合的無意識の一部、元型の一部にすぎない(元型じゃない説もある)
集合的無意識関連だからペルソナだ!はちょっと違うでしょ
また、フロイトは精神分析学の祖であるがペルソナ理論と関係ない
心理学関連だからペルソナだ!もちょっとね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:57:35.92 ID:miMJltc10
P3→避けられない現実、死と向き合う
P4→認めたくない真実、主に自分と向き合う
そのために対する仮面にはなってる

コミュとかもほとんどこれに沿ってるんだよね
そう言う点では雪子が犯人というのはものすごくマッチだったはずだがどっちのいいのかはわからん
キャベツは逆に真実に向き合えなかった大人だったな

>>453
そりゃ悪かった
ま、解釈は人それぞれだ
ただやっぱりアルカナだけってのはちょっと。お前の言い分でもそれだと色々大切なものが抜けちゃうんじゃない?
それに、最終的には集合的無意識だけど、細かい所ではやっぱりペルソナ理論が関わってる
大体、ニャルとかも集合的無意識関連でなかった?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:58:41.85 ID:HuuJTXuj0
3、4は完全なる別シリーズとして見れば面白いゲームだと思っている
1、2の路線にはもう戻れないは分かってる、それでも新規シリーズでやってほしい

何しろ今はネット社会だからね
昔は「ゲーム ペルソナ」を検索したら1、2がヒットしましたが、今はほぼ3、4一色で旧作関連が見ずらくなった
ある意味「ゲーム ペルソナ」というワードが上書きされてしまう
旧作の宿命ともいえるが正直迷惑です

新規シリーズにする場合、新作のファンは何の損失にもならない
旧作のファンも3、4を別シリーズとして受け入れるのに
もう少し旧作のファンへの配慮が欲しいなぁと言いたいところですが・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:00:42.89 ID:FUoKOEtw0
>>453
ペルソナ=パーソナル=個性、社会で生きていく上での仮面

要は社会(ラスボス)と戦うために色々な仮面(ペルソナ)に付け替えて
世渡りをしていくって話だから
運命を示すアルカナだけじゃ足りないと思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:01:03.52 ID:9HSGgTOD0
旧作ファン釣る気満々なんだからそりゃ無理だ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:04:29.85 ID:ia/Fm/j50
>>453
仮面を隔てた内面と外面、そしてその集合(社会や人の世)がペルソナのテーマだから
ちょっと違うも何も注目すべきキーワードのピントがずれてる気がする
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:05:55.56 ID:ytIMg4gl0
真3が糞過ぎたおかげで真4でないもんな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:12:54.73 ID:pnA4hKVt0
>>454
ええ、解釈は人それぞれです
ただ、個人的にはタイトルがペルソナじゃなくても
今まで通り心理重視の、集合的無意識がテーマの作品が出来ると思っている
(別のシリーズですが、若い男女の心理の表現について、
3、4よりキャサリンの方が上手いだと思う)

ペルソナ理論について、話すと長いのでまた別の機会で
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:13:13.71 ID:IT0iykU9O
>>455
セベク 女神転生と検索してペルソナが出てこないように配慮が欲しいんですけど……
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:13:58.34 ID:ExUmOBYz0
チャイナが、話すと長いのでまた別の機会で だろ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:21:18.76 ID:GFio38JC0
>>461
これめっちゃわかるw
やたらとこのスレでセベクちゃんが出てくるからグラどんなかなーって検索したらペルソナしか出てこねえw

ていうか、お前ら神話に明るいのは知ってたけど、心理学で話させてもいけるのな
俺ももっと勉強しないとw動機はゲームだが神話も心理学もやってみると楽しいし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:28:24.08 ID:Bgrm5oXl0
>>430
そりゃ仲魔に反乱起こされるような奴だし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:37:01.25 ID:pnA4hKVt0
>>456
ペルソナとは、外界に適応するための仮面である
だからコミュシステムで「外界や社会に適応すること」を表現することは、私も賛成派
でもいざやってみたら適応するというより
ただの好感度を上げるシステムになっちまったので惜しかった

また、色々な仮面を付け替えることは主人公の特権じゃないはず
これじゃ主人公以外のキャラのペルソナはただの超能力です

個人的に、1、2の場合、システムとシナリオ両方で「外界に適応する仮面」というペルソナの意味を表現するが
3、4の場合、あくまでシステム上の表現でシナリオ上の表現はやっぱ……です
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:41:20.48 ID:XhokRgiA0
>>104
「このわたしに サタンさまにそむけというのか うーむ」
とか言ってた気がする
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:44:22.88 ID:7Wo9SCPGO
一言言うが
メガテニストの詳しいのは神話のみで宗教、慣習、歴史に関しては全くの無知だから大抵専門スレでは失笑される
ゲームの延長で神話を調べるんだし(ペルソナも同)それで十分だが
よそでメガテンのカルトに書かれた悪魔を語るのはやめてくれ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:44:26.56 ID:IT0iykU9O
>>463
セベクちゃんのボスグラフィックもまともに出てこなくて悲しいです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:48:15.80 ID:XgAVB1+P0
>467
俺は大司教信者じゃないから関係ない話だね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:49:11.14 ID:NP02SzKQ0
>>460
キャサリンはティーンエージャーじゃなくて結婚適齢期の年代だから
男女心理といっても別物だろ。
学生の頃は好き嫌いでどうにかなっても、大人になると面倒くさいものがいやでも見えてくる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:49:53.56 ID:GFio38JC0
>>467
その辺はわかってるからダイジョブ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:53:41.58 ID:pnA4hKVt0
>>461
「セベク 女神転生」でググったら→真女神転生ifのセベクがエロ過ぎて辛い

・・・あなたも大変ですね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:56:07.26 ID:pnA4hKVt0
>>470
人間キャラの心理を表現することは、ペルソナ以外の作品でも可能ということ

そもそもペルソナはあくまで人間の心理の一部に過ぎないから
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:59:17.53 ID:ExUmOBYz0
>>468
ここをブックマークしないようでは
一人前のメガテニストとは言えん
http://f46.aaacafe.ne.jp/~aqul/aton/
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:02:29.67 ID:IT0iykU9O
>>474
そこに載っているのはPS版だから横に長くなっていて悲しいです
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:02:52.12 ID:GFio38JC0
なあ今思いついたんだが、よく考えたら1、2の人たちは全員フィレモンとかと契約してね?例えば名前を言うのがそれ
だからベルベットルームに入れるし、ペルソナもある程度付け替えられる
契約をしてるから死神以降のペルソナも付けられる

3、4はペルソナの覚醒ルートが違って、みんな契約を介していない。
しかも人間だけの力で覚醒してるから人間を超えたアルカナは付けられない。
契約をしてるのが主人公だけだからベルベットルームに入れるのは主人公だけ、しかもワイルドだったからアルカナの制約も全く受けない

……とか。どうでしょう?やっぱダメか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:05:02.32 ID:ExUmOBYz0
ていうか、ゲーム序盤でフィレモンに名前を名乗ってペルソナを貰うのが
お約束化してないのが個人的に残念。異聞録だけじゃねーか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:16:09.28 ID:phwQ0qsZ0
自分の名を名乗れる
→神や悪魔の如き強大な力を扱う上で自分を見失わずにいられる、ペルソナを与えられる資格がある
みたいなな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:19:52.07 ID:pnA4hKVt0
>>476
そもそも3、4にフィレモンはいない・・・

3の主人公はファルロスと契約を結びますが、ファルロスはベルベットルームの関係者ではない
謎ですね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:26:07.02 ID:GFio38JC0
フィレモンと言うより、例えば集合的無意識との契約なんじゃね?そんならニュクス関係であり、ペルソナにも近いファルロスも含むだろ
思いつきなんであんまり突っ込まれても困る
さて寝るか……
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:27:18.84 ID:s9T4BlbL0
RONDEあげ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:38:14.79 ID:pnA4hKVt0
>>478
ですね、自分を見失わずにいられること。
ペルソナ理論においては、ペルソナに操られるようになるとき
心理的な痛みが生じると言われていますので、
だから資格をチェックする必要がある


>>480
まあ、私も「3、4はペルソナとは完全に無関係です」という見方ではありません
ただ、無理矢理ペルソナ1、2の続編としてではなく
(現状もペルソナの表現はいまいちな感じでユングというよりゲームオリジナル)
集合的無意識がテーマの作品として出れば、
今の突っ込み処満載(失礼な言葉ですみません)なシナリオより、いいシナリオが出来ると思います
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:56:49.33 ID:Cudd5lE9O
>>482
>ペルソナの表現はいまいちな感じでユングというよりゲームオリジナル

それは3、4に限らず元々そうだ
というかお前の主張してる事(ペルソナという呼称である必要がない)は、1、2にも当てはまるんだが

色んな心理学や哲学、精神分析学や宗教観がごちゃ混ぜになってるのが「アトラスのペルソナ」であり、最早ユングの言うペルソナとは別物と言って良い
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:26:04.31 ID:ExUmOBYz0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:29:10.85 ID:xTmYJU7v0
コテハン付けて欲しいな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:38:28.42 ID:s9T4BlbL0
まったくだ、NGしやすくなるし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:41:47.12 ID:Cudd5lE9O
>>484
で?

>>485
前から散々言われてるのに付けないんだから、無理だろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:05:39.02 ID:pnA4hKVt0
>>483
「アトラスのペルソナ」であることはもちろんわかります
ただ、ゲームオリジナルではなく
「ユングのペルソナ理論に沿ってゲームの設定を作って、
ゲームシステムの都合を加えて、
最終的にできたものがアトラスのペルソナ」だと思います

これをメガテンで例えば、
メガテンで登場する神話だって「アトラスの神話」であり元ネタとは別物と言って良い
ロキはあくまで「アトラスのロキ」であり北欧神話のロキとは別物
でも無関係だとは言い切れない。同じでしょ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:32:31.52 ID:Cudd5lE9O
>>488
>>483の反論になっていない
つーかマジでコテハン付けてくれよあんた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:46:34.53 ID:pnA4hKVt0
>>483
で、私にとってユングペルソナの特徴は
1 役者の仮面 2(外界に適応するための)人間の多面性
の二つです
この二つを再現できれば多少ゲームオリジナルがあっても
「ユングのペルソナをある程度再現できた」と言って良いでしょ

もちろんあくまで私の個人的な判断基準
他の方にとって、集合的無意識があればペルソナだ、
自分と向き合うがあればペルソナだ、もしくは合体があればペルソナだ
それも他の方の自由です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:56:02.48 ID:OacmnUiX0
コテハン付けるの嫌だったら、NG用文字列でも入れといてくれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 04:01:56.35 ID:pnA4hKVt0
>>489
反論する必要はないから
「メガテンに登場する神話」は「神話」をどこまで再現できているのか?
それは人の判断基準によるもの
「アトラスのペルソナ」は「ユングのペルソナ理論」をどこまで再現できているのか?
も同じです


私はただ、なぜ私にとって3、4より1、2の方がペルソナを扱ったゲームなのか
を説明しただけ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:58:42.72 ID:hMhlyWCI0
500辺りから どうやら中国人産さんは自ら荒らし認定したようです
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/gamerpg/1291995151/
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:31:22.16 ID:ft+9iTu10
正直今のアトラスには神話やオカルトをゲームに上手く融合させて話作れる人いないよな
中高生がルシファー!とかミカエル!とか言って喜んでるママゴトレベル
もう萌えペルソナしか作れんよ、女神転生はもうあきらめるしかない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:20:21.82 ID:GNc7j7ot0
P4G発売日来たか
遅すぎだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:39:49.43 ID:H54am7SH0
買うからメガテン頼むぞアトラス
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:46:56.78 ID:b7/f9xbZ0
SJは殺伐とした淡白な世界で良かったよ
メムアレフのチョンマゲ母さんを見たときのインパクトは良かった
あのデザインでよくラスボスにしようと思ったもんだ・・・センスがさすが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:53:12.23 ID:+E/0WwDg0
P4G発売日発表
世界樹4発表
imagine終了間際

いやぁ今日は最高の1日だ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:54:14.01 ID:c8H75d/b0
女神転生は犠牲になったのだ…
アトラスが安定する土台としてな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:56:30.15 ID:1P8Yv8sZ0
それでもSEGAなら・・・SEGAならなんとかしてくれる!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:44:20.49 ID:QCXi0k8e0
>>497
ナイスバディの熟女が多いゲームだったな、SJ
502 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/22(水) 13:21:57.81 ID:AeXhTBOyO
所でスターオーシャン3のルシファー社長様も大好きですの。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:05:54.32 ID:fo0zBMRC0
真2で勢いで変な名前にしちまった
もう地下世界までいってるからやり直そうにも••••orz
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:35:01.00 ID:7CqJQnG90
アレフ→葉
ヒロコ→アンナ
なら別に大丈夫だと思うんだが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:07:03.41 ID:wUyunJK60
チャイナに論破されまくってる厨房ども
相変わらず低レベルなスレだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:24:32.75 ID:W5VnJW490
>>505
うるせー
セベクとケノでもしてろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:11:14.26 ID:+DPugRWC0
>>499
△△△が売れまくる
「△△△の売り上げが真4の開発資金になるんだから、いいことだ」
◇◇◇が売れまくる
「◇◇◇の売り上げが真4の開発資金になるんだから、もっと売れてほしい」
□□□が売れまくる
「真4の開発資金になるんだから」

本当、楽観的な人ばっかりですね・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:17:55.09 ID:IT0iykU9O
>>506
セベクちゃんと性的なロシアンルーレットがしたいです……
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:26:15.76 ID:xTmYJU7v0
>>507
楽観とか言われてもぶっちゃけみんな本気では真4開発資金になるとか期待してないし…・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:39:42.88 ID:c8H75d/b0
そうやって昇華しないとやっていけないし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:01:50.48 ID:vvD/UGUn0
>>507
楽観視してるんじゃなくてすり替えてんだよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:23:07.19 ID:H54am7SH0
>>507
そう思わなきゃやってらんないだろ…
真4でないとか思いたくないんだよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:34:53.09 ID:+DPugRWC0
>>484
そういえばこの作者のページ昔見たことがある・・・
ここで紹介されているユングの心的エネルギー論は、罪のイデアルエナジーの元ネタかもしれない
特にジャネの見方「エネルギーが表面に現われていない、または表わせない人を見ると、
私たちは無気力や無能力だと判断してしまうんです」は無気力症に似ているかも
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:04:59.02 ID:f6nPb2K20
ifのサントラはまだかnou
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:05:09.63 ID:jA2fUW8q0
>>508
股間に銃向けて自分で引き金を引くのか……
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:43:15.45 ID:TI+bTsHc0
バッドエンドって言うとまずとりあえず真1は色々救われないな(そこがいいのだけど)
どんなに頑張っても大破壊と大洪水は止められず
親友二人を仲直りさせられず
初代ヒロインを助けられず母と隣の幼馴染を救えず
東京ミレニアムの建設は変わらない
517 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/22(水) 19:51:26.73 ID:AeXhTBOyO
スターオーシャン3のルシファーもイケメンでハンサムなので良いよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:30:39.96 ID:Cudd5lE9O
>>515
ダンディなオッサン達が、下半身だけ裸で葉巻くわえながらロシアンルーレットを楽しむ姿が脳内に浮かんだ
それで思わず笑ってしまって、軽い自己嫌悪陥ってしまった……
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:35:24.50 ID:ia/Fm/j50
ちょっとワロタ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:54:02.02 ID:zV18IH3v0
>>516
主人公の言いなりにならないところがよしおとわるおの良い所。
いつまでもパーティに居るのなら何を言っても最終的には主人公の決断に
YESというだけの薄っぺらい存在だからな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:10:51.75 ID:b7/f9xbZ0
>>516
3は先生ルートで日常に戻れるからな
1は救いようがないな・・・まぁ、一生を共にすると誓ってくれる女のパートナーがいるだけマシな気もするが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:15:16.76 ID:s9T4BlbL0
1はゆりこやネビロスの台詞に思わずうーんと唸らされてしまった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:16:34.27 ID:fM61D3uEO
>>525

  ノ
(゚Д゚)
( (7
< ヽ


ペルソナッー!って召喚器を股間につきあてるんですね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:17:24.75 ID:QCXi0k8e0
>>521
ゆりこルートがちょっと欲しかった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:18:40.33 ID:4c03Do3e0
3はどのルートでもそれなりにハッピーエンドだと思うけどな

まあこれからキャッキャウフフできるかと思ったらサヨナラされた千晶様エンドや
よく考えたら元の世界に似た世界を作り直しただけの先生エンドは
微妙と言えば微妙だけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:24:29.65 ID:zV18IH3v0
そもそも真シリーズにはハッピーもバッドもないかと。
ただ、自分の進んだ道があっただけで正解でも間違いでもない
信念のままにあるエンディング。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:24:48.78 ID:uOl8lIabO
真1の後ろを振り向いても何も無いから前に行くしかないあの感じは素晴らしい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:25:02.12 ID:ab/FhLiyO
サマナーは自分の体に戻れるかと思ったら結局戻れないしな

キョウジ自体はそれなりにやっていくが
植物人間の息子を一生抱えて生きる主人公の両親が不憫でならん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:32:14.02 ID:4c03Do3e0
メガテン亜種含めたら
普通にハッピーエンドなのはP4主人公くらいだろうな
その分最悪のバッドエンドになったら本当にひどいが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:34:52.35 ID:Bgrm5oXl0
新DDSは中島と弓子にとってはハッピーエンドだろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:35:44.94 ID:fIsmVYoh0
ハッカーズもハッピーっちゃハッピーだろ
ネミッサこそいなくなるがスプーキー生存あったり
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:38:55.09 ID:ab/FhLiyO
>>529
素直に平穏な日常に帰れるってのなら真3の先生以外は
if、SJのN、デビサバの真ルートか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:48:12.82 ID:OacmnUiX0
真3はエンド以前にシナリオがBADだからなぁ・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:48:59.13 ID:H54am7SH0
>>526
ロウカオスはまだしもNに信念はないでしょ
あれは降りかかる火の粉を払ってただけ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:49:51.15 ID:S6fHjDsh0
真2なんかはもう色々ありすぎて
ハッピーとかバッドとかの現実味が無くなってるな
俺は好きだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:59:36.14 ID:EwIvHRHu0
もうアトラスに期待してないし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:07:35.97 ID:7Wo9SCPGO
>>534
Nは自分を信じてるじゃん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:16:22.06 ID:Cudd5lE9O
>>537
解釈は色々出来るから、>>534の解釈も十分あり
まあそれはNルートに限らずLでもCでも色々出来るけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:19:03.88 ID:H54am7SH0
>>537
それは盲点だった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:28:33.48 ID:lOp8x4cd0
そりゃまぁ、高校生の擬似恋愛体験ゲームは、最後ハッピーにしないとユーザーから不満でるしな。
メガテンとはコンセプト違うわけで。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:29:36.77 ID:IT0iykU9O
>>515
股間のメギドファイアを先に発射した方が負け
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:38:29.19 ID:xTmYJU7v0
>>540
擬似恋愛?
ああいうのもバッドはキツいと聞くな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:43:01.71 ID:GFio38JC0
つうかそれメインコンセプトちゃう
学園生活をつき詰めたらできるようになっただけで。そういうゲームじゃねーから一応はね
P3のバッドエンドはどうなんだろうな
誰も気づかないうちに終焉エンドだけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:45:29.80 ID:lOp8x4cd0
メインじゃなかったんだ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:47:25.11 ID:fIsmVYoh0
P3は定義としてのハッピーではないけどあの世界を観測する側としては
滅んだ方が幸せだと思えたわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:50:09.09 ID:xTmYJU7v0
気付かない内に死ぬんなら不幸でも幸せでもないんじゃね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:51:30.08 ID:c8H75d/b0
気付かない間に死ねるんなら万々歳だろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:52:06.54 ID:lOp8x4cd0
ハッピーエンドって、ユーザーが神の視点で見たものなのか
キャラの境遇さえ納得できればそれでいいってものなのか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:55:33.38 ID:H54am7SH0
無意識で終焉のぞんでたんならそれはそれで滅んでも幸せなんじゃ…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:57:16.04 ID:GFio38JC0
キャラ基準じゃね?キャラが幸せならそれでいいかと……て言うのはさすがに言い過ぎかな

P3のバッドエンドは特別課外活動部の連中が死と向き合うのを諦めるという捉え用によってはだいぶ勝手なエンドなんだけどな
当事者からしたらそんな事言われるいわれはないだろうけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:59:17.36 ID:UU3KHm760
>>541
ホモ乙
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:02:03.26 ID:az5ShhC30
ハッピーエンドとか、バッドエンドとかはプレーヤーの主観によって捉え方が変わるよな。

個人的には真1Nみたいな友人や家族、自分を取り巻く環境全てを失っても、
0から自分の力で未来を拓いていくっていう、悲しいけど前向きなエンディングがいい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:05:43.42 ID:GFio38JC0
俺は救いのあるバッドエンドとか、何かを失うハッピーエンドとか、そういうのが好き
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:07:03.42 ID:Cudd5lE9O
P3のラストバトルとか好きなんだけどEDはバッドもグッド苦手だ……
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:11:57.82 ID:lOp8x4cd0
まあ、まともに悪魔がシナリオに出てくれるなら。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:14:17.94 ID:H54am7SH0
P3Pじゃしななくなってなかった?主人公
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:21:29.60 ID:GFio38JC0
もともとP3では死ぬか死なないかはプレイヤーの想像次第(ただし死んでる可能性濃厚)だったんだけど、P3Fの後日談で完全に死んだことにされて(これが蛇足と言われるひとつの原因)さらにP3Pで後日談が消えたからP3の状態に戻っただけだったはず。違ったらすまん
あえて言わせてもらうけどキミの記憶の流れはものすごく良かった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:24:35.55 ID:akPUdV/E0
自分で確かめろよカス
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:26:50.97 ID:H54am7SH0
なるほど P3やったことなくてアイギスのひざまくらでおわりだったから
あれ?しんでなくねって思っちゃったよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:30:13.88 ID:h2ngWZDX0
P3はその後をユーザーが自由に想像できるところが良かったけど
P3Fではっきり断言されて想像の余地がなくなってしまったのが
一挙に興ざめだった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:34:14.36 ID:S6fHjDsh0
>>560
同意
あとから「死にました^^」とか断言するんだったら
P3無印をああいうエンディングにする意味が無い
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:34:27.29 ID:OrPvq0kO0
>>559
あの状態で死んでたら
その後駆けつけた仲間たち大騒ぎだなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:44:21.11 ID:2RTcNXMI0
>>514
ホントに。あのサイトちょくちょくチェックしてんのに・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:06:15.28 ID:giDiWJjVO
P4のペルソナ、追加で何が出るか気になるな。
千枝:トモエ→スズカ→ハラエドノオオカミ
雪子:コノハナサクヤ→アマテラス→スメオオミカミ
陽介:ジライヤ→スサノオ→タケハヤスサノオ
完二:タケミカヅチ→ダイロクテンマオウ→タケジザイテン
クマ:キントキ→カムイ→?
直斗:スクナヒコナ→ヤマトタケル→?
りせ:カンゼオン→ヒミコ→?

千枝はなんでススガ→ハラエドなんだ?雪子、陽介は別名ってあたりでわかるが
タケジザイテンは第六天を司ってる云々みたいだね。

気になるクマ、直斗の予想、なんかある?

クマはシャクシャイン、直斗はニニギノミコト
りせはイヨ

あたりと予想
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:12:40.11 ID:Y+fiTduz0
デモニカはバケツじゃなくて、トールの覆面でもいいと思うんだ
そういうネタあるかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:28:13.92 ID:aI6ZCDxe0
>>564
あの手抜きなデザインでは正直どんな神が来てもどうでもいい・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:35:41.85 ID:JZo29b2M0
魔神のTやUは一応ハッピーなのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:09:45.00 ID:Ef8RjzBkO
えええP4、発売日間近に買ってまだ封も開けてないのに
リメイク来ちゃったのかよ
しかも今更PS2かよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:25:09.08 ID:vcxR4QSW0
釣りじゃなければいろいろな意味で情弱だろ…
ベストでさえ出てから結構立ってるぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:18:12.77 ID:g+CmqSibO
いま真Tをプレイ中で銀座まで来たのですが
メシア教会に10回寄付したのでLAW寄りになっています
これからニュートラルルートになる可能性はあるでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 05:09:17.42 ID:JZo29b2M0
完全決定前ならどうとでもなる。
カオスに寄るイベントを中心に進めても良いし、イベントで調整するのが嫌なら
仲魔にした悪魔を死んだまま放置して、それと同じ悪魔をしばらく倒しとけ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:03:09.07 ID:lfXxMTmsO
>>564
なんか全体的にセンスがかなり悪くね?

千枝:トモエ→ベンケイ→コンゴウリキシ
雪子:コノハナサクヤ→アマテラス→ダイニチニョライ
陽介:ジライヤ→スサノオ→タイシャクテン
完二:タケミカヅチ→ダイロクテンマオウ→ダイアンコクテン
クマ:キントキ→カムイ→イシカホノリ
直斗:スクナヒコナ→ヤマトタケル→エンノギョウジャ
りせ:カンゼオン→ヒミコ→ヤゴコロノオモイカネorテンジンサマ




今からでも遅くないからこれで出せ
凄まじくセンス悪いぞ、Pスタッフ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:08:26.38 ID:tQtvlnZc0
ハッピーバッド死ぬ死なないは別にしてもどのルートも一人の人間の生き様を見せる手法は好き
家族、恋人、友人、大事な物を失ってからの人間の物語ってのは深いしおもしろい
立ち直る人もいれば復讐に囚われる人もいるし廃人になったり狂人になったり
やっぱ大事なのはストーリーと見せ方だね、今のアトラスには期待できんから諦めてるけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:35:53.55 ID:VCnoIcTqO
追加ペルソナってそういうこと?付け替え可能のやつの種類が増えるんじゃないの?P3みたいに。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:11:46.21 ID:D0INn56J0
アニメの終盤にペルソナ5の設定を発表するって言ってたけど
金子が参加しているのを祈るばかりだな
HDペルソナ・悪魔のデザインが金子と副島の共作ならメガテン4が出る可能性が大きくなる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:14:51.82 ID:1GR2Lgo3Q
あんまり今からやっきになって調整する必要はないんじゃね。
何となく逆に振れる選択してけばいい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:15:19.89 ID:g+CmqSibO
>>571
ありがとうございます。
イベントでしかルート変更できないと思っていました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:24:48.47 ID:VRSEaUWR0
>>575
参加しなくていいよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:34:35.61 ID:eXYcdMJf0
ペルソナwなんて糞ゲに金子参加せんよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:59:45.82 ID:giDiWJjVO
>>572
おまw
千枝に金剛力士はないだろ(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:43:21.15 ID:BMnb3tDj0
定期的に出てくる敬語厨は気持ち悪いから滅んで、どうぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:47:08.15 ID:9GKPf6XsO
金子が参加してもたいして変わりそうもないしなぁ
ペルソナは基本的に金子悪魔絵の流用だろうし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:00:28.81 ID:5hMilb/D0
>HDペルソナ・悪魔のデザインが金子と副島の共作なら

仮にそうだとしても、アトラスにとってメガテン4よりP6、P7のい方が美味いから何を期待する
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:44:31.89 ID:ytFhkjsX0
まあ、そう言いながら気になってるんだろ。
期待の裏返しじゃんw
585!ninja:2012/02/23(木) 15:13:22.45 ID:78bG8DzoO
ペルソナシリーズは別にクソゲーじゃないですの。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:16:23.56 ID:gZbmNNcm0
クソゲーじゃないけどメガテンでもないからな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:30:12.09 ID:DYnh+G0T0
アトラスゲーって事でおk
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:38:56.64 ID:vcxR4QSW0
女神転生ではないけどメガテンじゃね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:41:56.88 ID:eXYcdMJf0
メガテンは女神転生だろ…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:52:14.23 ID:5z4fRfQm0
Shin Megami Tenseiシリーズなのは間違いない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:53:59.19 ID:udWVvr6m0
メガテンシリーズのソフト別売り上げってどこかで見れないかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:20:29.37 ID:iCKUas210
最近メガテンシリーズが出ないから暇つぶしでP4完全版やってみたくはあるが、
これ1本の為だけにVITAなんて使えないハードごとお買い上げする気にはなれないわ。
PS3か3DSで出してくれたらいいのに。
早めに3DSのペルソナとメガテンの詳細発表してくれないもんか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:23:15.70 ID:1GR2Lgo3Q
くっそ長げぇAVGパートさえなければPでも別に。
新しい金子悪魔3Dモデリング見れるならそれで。

下手に悪魔を使ってもね。デビサバ2みたいになりかねないし。
もちろんデビサバOCくらいにはなるかもしれないが。
594それも名無しだ:2012/02/23(木) 16:25:32.46 ID:gZbmNNcm0
デビサバ1はよかったのに2はなあ…サバイバル感がたりなかったからなあ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:46:03.20 ID:jOfIVHFr0
敵も別に悪魔じゃなくてよかったしな
ペルソナ外伝だった方がまだマシだった感じ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:51:38.28 ID:vcxR4QSW0
>>594
サバイバーは生存者って意味で、デビルサバイバーは生き残る道を選択するゲームだから、2も充分サバイバーしてる
無人島生活的な「何も無い」がサバイバルだと思ってる人が多くて困る

って誰かが言ってた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:01:21.04 ID:sW5n6yIh0
今までにサントラ漏れした曲を集めたサントラ集出してほしいな
真3のコトワリボスの登場曲とか好きなのにサントラに入ってなくてがっかりだわ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:17:43.24 ID:S3MXGngo0
スレチを承知で聞くが
pinkの半虹のメガテンスレって落ちたのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:20:14.57 ID:gZbmNNcm0
>>596
無人島生活的なサバイバルしたいんだもん…
600!ninja:2012/02/23(木) 19:04:38.24 ID:78bG8DzoO
女神転生シリーズはオカルトハードSFハイファンタジー宗教RPGなのが楽しいですの。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:51:32.48 ID:7OdASwDD0
いつまでもファイナルファンタジーで売りたいが為の妄言みたいだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:00:01.68 ID:jlT7LRq+0
真・女神転生Uでイシュタルたん作ろうと思うんだけど、Lowじゃダメっぽい?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:08:15.21 ID:F9uJy8Ms0
作れることは作れるんじゃない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:13:57.01 ID:eVcjDQKc0
解禁さえされていれば合体でもロシアンでも作れるし、リアクトシートなりサバトマで
呼び出せばいい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:32:28.71 ID:jlT7LRq+0
成程その手があったか、あんがと
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:39:36.54 ID:mI5IJH1z0
おぅよ( ´ー`)y~~
607 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/23(木) 22:55:24.48 ID:78bG8DzoO
寧ろ無人島生活の女神転生シリーズを出せよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:02:35.45 ID:8AP1tvp30
真1で崩壊後いつの間にか渋谷とかの一部の街が綺麗に復活?してたんだけどなんでだ。しかもお礼を言われたんだが
俺なんかしたっけ……さっぱり心当たりがない
教えてエロい人
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:10:09.41 ID:JpdyT2+s0
メシア教・ガイア教の大悪魔を始末して悪魔の活動が弱体化した
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:30:57.84 ID:jNJc5QY+0
大悪魔……なんて倒したっけ
最近戦ったボスなんて四天王とマッドサイエンティストくらいなんだけど
ラドンは確か直ったの見たあとだった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:55:26.70 ID:usRphV9G0
>>608
実質無償でその辺の野良悪魔狩ってくれる奴なんて感謝されて当然だろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:09:59.16 ID:h8iHtxOn0
>>608
それぞれの地域で条件満たすと街が復興して褒美のアイテムを3択でもらえる
条件は面倒なんで書かないけど、普通に進めていればいずれ復興する
特定の月齢の時に行くと貴重なアイテムが入手できるのでセーブ&ロードでがんがれ
特定の月齢以外だと火炎瓶とか糞ゴミアイテムになる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:18:42.79 ID:jNJc5QY+0
みんなありがとう
知らずにもう二箇所お礼もらっちゃったよorzヒランヤとか(´・ω・`)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:23:25.60 ID:U/0F3YBB0
うーむUなんだが、属性迷うなあ
ここにいる人たちは何にした?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:26:29.43 ID:h8iHtxOn0
>>613
渋谷だったら「ヒロイン救出して月が2周回る」とかそんなんだったかな
森に囲まれていけない場所の付近でなんらかの大きなイベントをこなすのがキーなんじゃないかなって思う

でもぶっちゃけそこまでいい物はないよ、属性別最強兜(ただし呪われている)があるくらい
魔導師のマスクをもらって店に売ると20万マッカになるのでそれが美味しいくらいか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:27:15.42 ID:pIGRoY860
選択肢に答えていけばおのずと道ができるだろ
if...ならこのルートはやめとけとかは言えるけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:30:22.14 ID:h8iHtxOn0
>>614
センターにいいように使われるのが満足ならロウへ
そんなの我慢なんねーって人はカオスへ
流れでなるようになれってならニュートラルへどうぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:33:36.26 ID:2yfhY/fT0
♀とキャッキャッウフフできるのはどの属性ですか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:37:12.07 ID:SQ3po15n0
大悪魔とか魔城伝説かよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:58:22.96 ID:3p086+Q6O
いい加減、女神や悪魔と子づくり出来るメガテン作れっつーの
ホントの合体ヤラせろっつーの
俺屍なんかに先にやられやがって
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:05:06.88 ID:h8iHtxOn0
あのさぁ…携帯でそんな事ポチポチ打ち込んでるくらいなら…寝ろ(憔悴)
622 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/24(金) 04:44:30.11 ID:ns/jBdmsO
女神転生シリーズ悪魔とか天使とか神様とか仏様が登場する世界観は何時までも永遠に魅力的ですの。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:18:49.78 ID:Bi6rBqPtO
俺もセベクちゃんと性的なランクアップ合体がしたいです
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:39:16.65 ID:mrvjQ86S0
iPhone版真1が配信されてるぞ
GBA版がベースっぽい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:48:45.28 ID:MiDPnHFw0
まじで!
グラはどうなってる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:56:56.28 ID:/WG6DOCh0
移植はいいからリメイクしろよ
ローヒーかカオヒーを美少女にして副島に描かせれば大ヒット間違いなしだぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:07:20.57 ID:jwg00MGZO
iPhone版買ってみたけど、GBA版のままだな…
画面上部がゲーム画面、下部がコントローラで画面が小さ過ぎる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:08:53.14 ID:MiDPnHFw0
そうか…じゃあ俺は見送りかな…GBA版家にあるしなあ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:36:57.61 ID:F8WfjH3H0
グラはSFCのまま移植+αの追加要素でリメイクと言い張りフルプライス取るのがアトラスクオリティ。
そんなもの出されるくらいなら、移植で安い配信のほうがいいわ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:39:41.38 ID:21zOh4BY0
ちびっこい画面で出されても目が疲れるだけ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:59:33.06 ID:WjI3VvlW0
>>626
そういうのはペルソナの方でやってくれ、女神転生との住み分けは大事
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:03:36.00 ID:UI64C2Ex0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:05:45.78 ID:TCX7Wti90
コントローラー画面取りすぎだろ… DSかと思ったぞ
見た目もダサいし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:17:57.43 ID:8k5IzyaaO
そういやこのスレだか新黙スレでメガテンベースでTRPG作る!って言ってた奴いたなあ
多分ポシャったんだろうけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:19:00.72 ID:TCX7Wti90
ちなみに、スクエニのFF3と他ゲーム
http://www.danshihack.com/2011/03/28/junp/iphoneapp_finalfantasy3.html
レポートで紹介されてるiponeアプリのRPG
http://iphoneac.com/list1.html#rpg
一通り軽く見てみたけど、操作キーがでか過ぎるものは無かったな。

操作をタッチパネル式に変える余裕無いのなら、
せめて、ガイラルディアのような横向きにして、左右に十字キーとボタン置けばいいのに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:28:33.81 ID:crPetWG40
>>632
ひでえな
相変わらず公式エミュ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:33:20.16 ID:WPqZtx+t0
>>635
縦向きなのは片手でできるようにしたかったんじゃないの?

もう少し安ければ買うんだがな
PSストアの配信が千円なのにアプリで千二百円は高く感じるな...
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:21:41.61 ID:284UXdFpO
iphone版、GBAがもとということは記憶のかけらある?

あれがあるなら買おうかな…
SFC以来だから
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:42:13.30 ID:mrvjQ86S0
Bボタンと右キーが近過ぎてカニ歩きがしんどいな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:43:51.30 ID:8k5IzyaaO
>>638
iPhoneのやつに付いてるかしらんが、ビジョナリーにはあまり期待しない方が良いぞ
寧ろ昔からのファンなら、矛盾点が気になるかもしれん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:58:06.31 ID:Tvb55kjN0
にわか→「おぉ」「へぇ」「そうなんだ」
マニア→「おかしいだろ…」「なんでだよ…」
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:02:59.48 ID:Jc9SLogj0
>>641
マニアは今回はそういう風にしたんだとかもう達観の域に達してるんじゃね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:05:31.90 ID:hMmLuzEa0
オンラインで世界中のデビルサマナー達と、
フィネガン戦のようなアツいバトルがしたいです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:06:35.23 ID:MiDPnHFw0
メガテンで対戦してもハメ技が横行するだけだろw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:17:48.25 ID:8k5IzyaaO
>>643
もうどうせなら職業とか種族選べるようにしたらどうだろう
悪魔使いとか人修羅とかアバチュのやつとかレッドベアーとかペルソナ使いとか
他にもメシアンやガイアーズ、忍者に仙人にゲーマーみたいにTRPG並にさ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:19:29.56 ID:Bi6rBqPtO
ラストバイブルの対戦は先にムド決めた方が勝ちだった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:25:12.80 ID:Jc9SLogj0
対戦だとコストがありそうで調整がめんどくさい その理由でNINEのシステムがちょっと微妙に感じた
だがコストが決まってないと対戦なんてやってられないのも理解できる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:28:02.35 ID:284UXdFpO
>>645
じゃあ俺アデプトやるからよろしく
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:44:35.00 ID:8k5IzyaaO
>>648
俺は凛々しく色々と雄々しいゴトウをやるぜ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:01:01.53 ID:WjI3VvlW0
個人的にデビルサマナーオンラインがやりたいが
ペルソナオンラインのが集金できそうだから経営的にそっちのが現実的か?
そのまえにイマジンが終了しないとな、ゴキブリよりしぶといぜ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:04:55.25 ID:tgVUzUpb0
ペルソナオンラインって
P3P4がベースがになった場合戦闘付きの出会い系サイトになりそう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:05:15.35 ID:Ip0VdGKX0
>>570
変えられない事は無いが正直メドい
大破壊後は極端にカオスによる選択肢が少ないからちょっとロウだとスガモで監獄入りしてニオウを倒す事で強制的にロウよりになるし
大破壊直後のわるおがパーティを抜ける前のデータがあると三つのエンディングを見るのが楽なんだが

>>614
ロウになった
そしたらザインが○○で××してビックリした…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:16:30.72 ID:Jc9SLogj0
>>651
そうなるんだったら女神転生ベースでもたいして変わらんと思うぜw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:18:02.60 ID:h8iHtxOn0
>>652
なにィ!?ザインがヅラでホモだと!?
655それも名無しだ:2012/02/24(金) 18:23:33.85 ID:MiDPnHFw0
イマジンも仲間のモデリングはよかったと思うよ…なんだかんだいって
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:25:43.03 ID:284UXdFpO
>>652
ザインが路上でストリーキングしてびっくりした
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:13:40.54 ID:AaDNwtUA0
>>652
ザインがモヒカンスラッガーでがががーーっ!してびっくりしたわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:20:42.46 ID:MiDPnHFw0
>>657
なにそのザイン
遺伝子のかけらまで燃やし尽くされそう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:29:54.90 ID:EtlWt8/yO
ケアル城にてエストマかけ直そうと思ってかけた

トラポートだった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:48:55.64 ID:MXjWUvVSO
何だその城?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:02:13.82 ID:EtlWt8/yO
ケテル城だった(*´ω`*)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:11:07.22 ID:h8iHtxOn0
マーラ様の「レベルを10あげてやろう」って誘惑はずるいと思う
663 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/24(金) 21:38:08.72 ID:ns/jBdmsO
ファイナルファンタジーシリーズの城ですの。
スターオーシャン3のルシファー社長は美形なので記憶に残るですの。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:40:52.54 ID:Bi6rBqPtO
>>655
真3とNINEの使い回しに過ぎないだれ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:51:48.63 ID:3p086+Q6O
>スターオーシャン3
プレイするのが苦痛でしょうが無かった
主人公が厨ニが言いそうな小理屈ばっか並べやがんだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:58:26.05 ID:jL0oua2j0
>>653
P3P4がベースの場合、ペルソナ解禁条件は友人とのコミュMAXが必需で
会員の友達が多ければ多いほど有利ですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:08:06.97 ID:cGWRHwu80
>>664
うん、完全な使いまわしだから3がよければ自動的にそうなるわな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:10:13.65 ID:96ioYccN0
>>666
女神転生でもコミュでは無くても契約とか適当な感じの似た形式で悪魔解禁されんじゃないの?
もしくはガチャガチャでレア悪魔入手
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:12:29.46 ID:jL0oua2j0
>>664
悪魔以外の部分(人間、武器、防具、フィールド、ダンジョン、BGM)は全部新規だけどね
悪魔の著作権はアトラスに帰属しますから、
悪魔モデリングの改造、新規悪魔の追加はほぼ不可能らしい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:18:48.26 ID:TwJrb2Ul0
>>667
見た目のモデルは使いまわしだけど
光源や色使いはひどいし
モーションなんて無理やりアクション仕様にするために
早送りや簡略化されてて見れたもんじゃなかったな

動画とかで見比べてみればよく分かる

>>669
そりゃ開発終わったとたんに
出向してたアトラス開発スタッフ追い出して
ガンホーと手を組むような真似すればなぁ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:21:03.47 ID:Jc9SLogj0
トキサダなんて居たっけと思ったら天草四郎時貞の事か
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:30:46.18 ID:jL0oua2j0
>>670
多少もっさり感があるけどモーションはライドウより良いと思うんだが。
光源や色使いは確かに真3、アバチュー以下
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:17:29.07 ID:L49hKgcmO
今さら蠅王様フィギュア手に入れた。
射精しそうなくらいカッコいいなやはり。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:59:27.07 ID:EtlWt8/yO
蠅様のフィギュアって他のシリーズと比べてレベル高いよね

そしてUやっとクリアした
最期はルシファー、シヴァ、スサノオ、そしてイシュタルたんでfinish
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:24:14.22 ID:bKetQTfpO
>>674
おめでとさん、閣下いるって事はCルートか
残るLN両ルートもファイトだ!

>>673
フィギュアと言えば金のご立派様ってなかったっけ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:58:31.19 ID:Tg9iRiRQ0
真3、アバチューから考えるとアトラスにはもはや神話を解釈出来る人間が一人もいないのか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:10:23.81 ID:bwyUvvA20
ベルゼブブのフィギュア買うか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:13:24.68 ID:bV8EM/jr0
これですか?よく分かりません!
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/d/i/e/diecixan/P1080220.jpg
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:14:41.32 ID:p2GoDQ0+0
>>676
たとえ解釈できていても意図的に曲げてるんだと思う
たしかSJのインタビューで神話らしさを抑えてるという話があった
海外展開のせいか知らないが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:20:11.12 ID:bwyUvvA20
つかベルゼブブとロキの値段の差が凄いな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:00:03.68 ID:1Hpot7kQ0
>>679
SJの場合は舞台設定の都合上じゃないかな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:11:59.11 ID:h8bqCwAX0
別に神話に忠実に沿って作る必要はないんだよ説得力とそれっぽさがあれば
正確に言うと今のアトラスに神話を解釈しつつ面白い話に昇華して作れる人がいないって感じか?
昔は理解しつつも皮肉や茶目っ気をおりまぜて作ってる感じしたけど
今のアトラスはダメだな・・・遺産食い潰し商法ばかりで人材が育ってない
新作も儲かる萌え系しか作らんだろうしオンライン系もガチャばかりやりそう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:20:04.03 ID:1Hpot7kQ0
オンラインのは、管理会社がアトラスじゃないけどな。
●●しそう、どうせこの先も××ばかりだろう、なんてことばっかり言って、どんだけ
夢見がちなんだよw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:34:39.62 ID:5xVrG2AiO
前のスレに出没した者だが、ドミネーター版も大したことないな。運が良かったからなのか細かいバグにしか遭遇しなかったぞ。
結局普通に真2LAWルートを楽しむ結果となってしまった。クレイジーなバグはどうしたんだぁぁぁぁ。なぜ来ない!
これが噂のドミネーター版なのかよぉぉぉぉ違うだろうがぁぁぁぁ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:29:26.81 ID:p2GoDQ0+0
萌え系ってペルソナキャサリンと外注作品ぐらいだろ
何でもかんでもアニメ絵だったら萌え系って訳でもない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:40:42.34 ID:u245Pwvd0
>>676
真T、U
魔神T、U

の頃がピークだったな。
魔神Uのサヨナラ会話とかマニアックすぎて脳汁祭りだったよ。
ロンドもいいんだけどね〜、如何せんやりもせず糞ゲーマンセーと吠え掛かるエセに
過小評価されてしまう。
デビサマも良かったね。
ルシファー&サタンの名を出さずにアジアンテイスト調で神話臭を展開した一品だった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:47:18.51 ID:h8bqCwAX0
見栄えと宣伝に力いれるのはいいけど中身がともなってないなんだよな〜
作り手の愛が感じられん、手抜きが透けて見えるから萎える
ハードが高性能になっても作る側も成長しなきゃ無意味
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:55:15.22 ID:u245Pwvd0
現在のペルソナとか宣伝費に金を掛けてるのが見え見えな情けない作品だしな。
そんなにペルソナばかり創りたいのなら
いい加減金子一馬抜きでも、悪魔画を独自に描ける絵師を養成しないと。
未だに金子画のおこぼれでゲームが成立しているだけ、とかペルソナスタッフには
ゲームクリエイターとしてのプライドとかないんかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:59:39.36 ID:wl2fr0730
まーぶっちゃけハードの性能ばかり先行して作り手が成長してないというのはアトラスに限らずどこにでも言えることだ
PS2→PS3で変わったのなんてざっくり言えば画面の綺麗さくらいじゃねーか。面白いゲーム作るのにこれ以上の性能は多分いらないんじゃないかなーと
携帯機はもうちょっと成長して欲しいけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:01:40.24 ID:BW1wUNTm0
未だに金子の絵でペルソナが売れてると思ってる奴がいるのか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:22:19.93 ID:u245Pwvd0
ペルソナが売れてる・・・だと?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:26:45.13 ID:9boIojgU0
アトラスが各現行機種で出してるなかでは確実にうれてるだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:26:52.57 ID:BW1wUNTm0
金子が担当してるゲームよりは売れてるよね(・ω・)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:35:40.98 ID:p2GoDQ0+0
そこらのC級JRPGと比べればよほど売れているだろうな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:36:30.36 ID:JsDYcfHg0
一応最近の金子が担当してるゲームでも10万は鉄板だけどね、萌え絵だけでゲームを買った人間はそんなに多くない

肝心なのは絵ではなくゲームのでき
ライドウもSJもP4に比べたらグラがしょぼい、曲がいまいち、システムに多少の不親切はある、新規開発には不向き
売り上げが負けたのはしょうがない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:37:42.70 ID:u245Pwvd0
だったらペルソナ全部金子画廃棄でやってみろやw
それでも売れんのか?ペルソナ。
各誌ゲーム会社に金巻いて事前の高評価を獲得したり過剰宣伝の賜物だろ。
現在のペルソナの売り上げなんて。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:42:30.16 ID:9boIojgU0
なにいってんのこの人
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:46:24.41 ID:u245Pwvd0
>>695
グラでSJを引き合いに出すのは色々お門違いだと思うぞ。
ライドウ以上とかただのギャグか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:48:59.71 ID:BW1wUNTm0
>各誌ゲーム会社に金巻いて事前の高評価を獲得したり過剰宣伝の賜物だろ。
>現在のペルソナの売り上げなんて。

なんでこれで金子画がないと売れないということになるん?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:53:56.15 ID:u245Pwvd0
>>699
後は金子画の使いまわしで釣ってるようにしか思えないから。
金子画の必要性を感じないなら、サターンの頃の原画なんていつまでも使わないでしょ。
それで客を釣ってないというのなら金子画全面撤廃でも同じ位の売り上げ出せるのか見せて欲しいもんだよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:55:06.25 ID:DZZDPjnN0
どっちも面白いでええやんねぇ 同じアトラスの商品なのにw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:56:36.44 ID:Tg9iRiRQ0
どっちにしても今のアトラスは「ただ神話の神や悪魔が出てきます」ゲームでしか無い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:58:30.44 ID:7AgMwZMm0
Pだけ続編だして真4ださないんだから恨みがたまってんだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:04:04.38 ID:u245Pwvd0
>>703
全くだ。そのためにPS3も購入したってのに。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:04:29.77 ID:iqUCMiML0
>>702
まぁ今じゃそれでいいと思うのが大半だし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:04:43.24 ID:DZZDPjnN0
>>703
SJが真4じゃないの? 真シリーズのマクロな世界観は真2で完結してるしむずかしいんじゃないのかねえ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:04:58.71 ID:Tg9iRiRQ0
出しても薄っぺらい創作神話だったらそりゃ叩かれて当然だ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:06:15.53 ID:xi8g6VFu0
自論が感情論なのにそれに気付かず絶対に曲げない撤回しないって奴しか居ないからなぁこのスレ
他人のレスにレスしない様にすれば争いは無くなる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:07:40.67 ID:7AgMwZMm0
>>706
SJが真4だっていうのはさすがにやめてほしい
外伝扱いでよくね?

というか別に真2からの続きがやりたいんじゃないんだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:10:17.02 ID:iqUCMiML0
SJの回顧録まず読んでこいよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:10:35.18 ID:DZZDPjnN0
真シリーズのスタイルはデビルサマナーシリーズで継承するのがベストなんだとおもうんだけどねぇ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:11:18.59 ID:u245Pwvd0
>>708
真4が発売決定となったら皆仲良くなるよ。
真シリーズの続編となったら争いなどしてる場合じゃない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:11:49.94 ID:9boIojgU0
そのデビサマはソウルで完全に止まってるけどな・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:13:46.52 ID:DZZDPjnN0
>>713
だねぇ 初代デビサマの探偵って職業有効利用すれば続編作れそうなのにね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:14:47.80 ID:/YrXdjmpO
なるわけないじゃん
3を見てわからんのかよ
あんなまがい物に真なんたてつけるな!と真と言うタイトルがついてればどうでもいい奴が今より喧しくぶつかるよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:15:25.72 ID:p2GoDQ0+0
>>712
間違いなく肯定派と否定派でケンカが始まりそうだが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:17:26.09 ID:e+hEPoIs0
ニュートラルの俺はどっちも敵に回す
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:18:59.90 ID:DZZDPjnN0
とりあえずPS3かXBOX360で真1リメイク→20XXリメイク→真2やればいいと思うんだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:19:13.32 ID:iqUCMiML0
そもそも大司教も岡田も伊藤もいない今真1からの真の正史における系譜を望むこと自体間違ってるだろ
3でせっかくそこから抜け出そうとしたのマニアクスで結局可能性示唆するようなことするし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:22:36.16 ID:u245Pwvd0
>>716
すまん、言い過ぎたw
俺も確かに第一報によるな、と思っちゃったよ。
真U世界以後の荒廃著しい世界からのスタートでアレフのような超人系主人公なら
期待するけど、今までの流れをぶった切ってしまい何故かスタートは現代
なんの変哲もない少年が真4主人公です!のメガテンなら暴れまわりかもしれない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:27:40.23 ID:WLq4njSn0
どんな真4が出ても、納得しなさそうだなぁ

と、ここまでのID赤い人のやり取りを見てて思った。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:28:14.55 ID:p2GoDQ0+0
>>718
まずはNINEをリメイクでも移植でもエミュでも何でも良いから発売して欲しいものだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:30:08.06 ID:7AgMwZMm0
納得はしないだろうが妥協はするだろうよ今の現状よりはな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:33:24.38 ID:u245Pwvd0
超人系主人公に世界的破壊の引き金は大物悪魔の手によって行なわれる。
終末はロウVSカオスの首魁(大物悪魔)を倒す、もしくは加担してどちらかの
大勢力の一員になる。

こんな内容になってれば俺は真4がどんな風になってようとも文句はないな。
どこを切っても悪魔主導で主人公以外の人間はオマケ、もしくは悪魔の糧となり散る。
そんなメガテンを久しぶりにやりたいよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:35:53.09 ID:h8bqCwAX0
楽して儲けるリメイク商法はウンザリ
いいかげん新作作れよライドウじゃない現代の方のデビサマで
クズノハVSファントムソサエティの決着つけてくれ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:39:51.84 ID:p2GoDQ0+0
>>724
要するに真2みたいなスケールの大きなメガテンがやりたいんだろ
いつからメガテン=現代の一都市を舞台にしたRPGになったんだろうな……
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:42:19.14 ID:u245Pwvd0
>>726
そうだね。
ただ当時の黄金時代の面々が金子しか残ってない現状では
そこまでのものは期待できない、という事も重々承知している。
だから、それっぽいものでいい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:44:26.46 ID:Tg9iRiRQ0
音楽は増子さん、田崎さん、沖邊さんに外注で是非
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:48:55.53 ID:DZZDPjnN0
>>722
うんうん XBOX売ってないし 
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:52:10.07 ID:7db/SourO
真IIIには神話が無いんだよ
受け売りだけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:52:40.78 ID:p2GoDQ0+0
金子によると、ノクターンも実は新シリーズの序章だったらしいし
マニアクスの追加ED後に神と悪魔の壮大な争いでもやる予定だったのかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:54:56.63 ID:Tg9iRiRQ0
人修羅筆頭の悪魔の軍勢と神の軍勢か
ってことは真4は神の先兵を取捨・選別する物語になるのかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:56:29.59 ID:DZZDPjnN0
ノクターンのエンディングはデビルマンレディの最終回に似てたなぁ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:59:18.75 ID:TVGzOno10
>>674おめでとう
ルシファーが一番輝いてる瞬間であるな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:50:12.83 ID:IvwHVmWd0
シリーズ化の予定がぽしゃったからマニアクスでお茶を濁したというが正解だろう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:11:04.98 ID:BW1wUNTm0
次回作は真女神転生4と見せかけて真女神転生3レクイエムが来るわけだな
737 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/02/25(土) 16:13:13.02 ID:JwQ11cCtO
女神転生シリーズってオカルト宗教の幸福の科学解釈ぽいね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:17:57.84 ID:7AgMwZMm0
真1ベースで箱庭ゲーオナシャス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:25:18.72 ID:bKetQTfpO
真V売れてりゃ、神vs悪魔の壮大な戦い見れたかもしれないのに、それポシャったのは旧来ファンがこんなのメガテンじゃない!ってネガったり買わなかったりしたからでしょ
真Wとか出ないの自業自得じゃねーか

後、神話を上手く解釈とか言ってるが、真Tのトールやヴィシュヌの扱いや真Uヴィローシャナや十二神将の扱いとか、他にも突っ込みどころ満載だっただろうが
どんだけ脳内で美化してんだよw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:27:17.41 ID:9boIojgU0
あれの続きならイランからよかったわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:38:16.01 ID:z1nQFzMA0
真3から入って過去の作品に遡った俺の意見としては、
神話(宗教)を一番上手く咀嚼してたのはアバチュだと思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:45:26.90 ID:IvwHVmWd0
いまさら真の冠に大した価値なんてないし真Wなんか出なくても一向に構わんよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:52:17.64 ID:DZZDPjnN0
神話うんぬんはSJで結構うまくやってたとおもうよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:31:59.78 ID:Tg9iRiRQ0
アバチューなんてヒンドゥーだけだったじゃん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:37:27.77 ID:DonXIO/O0
ところで、デジタルデビル物語女神転生3マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:49:15.67 ID:bKetQTfpO
>>732
悪魔の軍勢筆頭が人修羅なら、神の軍勢の場合なんて呼称になるんだろうな
昔アバチュのセラフが名前的に神側のやつじゃないかと勘ぐった事もあったが、そんな事は無かったぜ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:51:50.02 ID:h8bqCwAX0
デビサバは最初絵で敬遠してたけどやってみると意外におもしろかったな
子供向けかと思ってたけど新しい方向性を目指した挑戦的な作品で関心したもんだ
なのになんで2で萌えゲー化したんだ?オジサンよくわかんないけどそっちのが売れるからか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:53:25.99 ID:Tg9iRiRQ0
ディスク複数枚で良いから悪魔の軍勢視点と神の軍勢視点で主人公選択型でもいいな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:57:50.69 ID:jxgm27Lc0
真IIIよりもNINEの方がよっぽど真IIIですしおすし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:07:13.97 ID:bKetQTfpO
しかし神の先兵を取捨選択ってどうやってするんだろ
悪魔代表は混沌な世界に放り込んである程度放っとくだけで良さそうだが、神の先兵はそうはいかないだろうし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:09:06.75 ID:BW1wUNTm0
メガテンの神勢はいつもいつもルシファー勢に比べて半端じゃなく魅力がないんで
いい加減かっこよく描いて欲しい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:23:39.26 ID:bKetQTfpO
ロウ側も最大勢力が禿達なだけで、禿の支配下である必要はないんだよな
一枚岩な訳じゃないし
それはカオスでもそうかもしれんが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:33:51.33 ID:bwb6B0jR0
大天使が暴走してニセ唯一神とかやってた真2は面白かった
元老院が大天使っていう発想もツボだった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:14:49.63 ID:BW1wUNTm0
あれは大天使が小物すぎて微妙
メガテンのミカエルのカリスマの無さはヤバい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:21:39.63 ID:h8bqCwAX0
元老院や権力構造がいい感じに腐敗化してるのがよかったな
天使も人間もそういう所は変わらんのかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:43:11.83 ID:q9kn12fA0
>>754
デビチルのはそこそこだったような
あくまでもそこそこ程度だが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:56:02.20 ID:9O2RxdLdO
>>746
メシアじゃね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:05:01.35 ID:iFhd6meB0
>>754
魔神Uのミカエルは扱い、強さ共に破格だったな。
759 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/02/25(土) 21:22:40.67 ID:JwQ11cCtO
幸福の科学も女神転生シリーズに出現して欲しいですの。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:24:43.79 ID:9O2RxdLdO
不思議発見でトゥナ出てたwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:28:06.62 ID:iFhd6meB0
不思議発見いつぞやのTV欄で
「北欧神話の謎に〜」みたいなこと書いてあって
ワクワクしながらチャンネル回したら
ムーミン特集になっていた酷い罠を思い出した。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:55:09.35 ID:bKetQTfpO
>>757
ああ、人修羅みたいな呼び方考えてたから、メシアはどストライク過ぎて忘れてたw

ロウ側の話をやる場合、一番の候補は禿陣営だろうけど、禿陣営以外に付くなら誰が良いだろう?
やっぱりアマテラスが無難だろか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:27:25.13 ID:21qOAMOx0
japanなんだからその辺は期待したくなるな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:34:01.51 ID:iFhd6meB0
ならNルートは仏教系か。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:34:09.71 ID:Tg9iRiRQ0
LAWルートにも様々な勢力があって、
それぞれの代表を叩き伏せていくという感じはどうだろう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:36:54.79 ID:iFhd6meB0
さすがに背徳的過ぎる気がするな。
ゲームだから、これは洒落ですから。では済まされないレベルかもしれない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:46:57.03 ID:bKetQTfpO
>>765
真Uのちょっと前とか、ロウ勢力同士のそんなやりとりもあったと思うんだよね
それでやられたり騙されたりしたから、アマテラスとか閉じこめられてた訳だし

>>766
いや、メガテンで何を今更
アッ〇ーさえ出さなきゃ大丈夫じゃない?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:52:43.59 ID:iFhd6meB0
>>767
キリスト教、イスラム教あたりでの
火花撒き散らしまくりはガチでヤバソウだけどな。

今のイメージからは想像もつかないと思うけど
昔から宗教の神を小説世界に登場させたりフランクなことやってた
中国の道教とかはかなり扱いやすいかも。
宗教の存在とは別物として
扱いやすい小説世界の三清天尊とかまでいるほどだからな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:50:38.99 ID:meSySyah0
>>673
これか?ほしくなってきたけど飾るのも怖いw かっこよすぎるな
http://bond555.blog91.fc2.com/blog-entry-525.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:06:45.37 ID:4iF9wxA30
>>769
なんだこりゃ・・出来良すぎってレベルじゃねーぞ!
アンリマンユとかメタトロンとかティターニアとかも出て欲しい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:13:12.04 ID:wlD0FHyK0
めちゃくちゃかっこいいんだがお腹の虫のところがモロでキモいんだよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:53:48.40 ID:UT8zqlv00
ケルベロスほしい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:07:31.15 ID:73J/p5StO
ピクシーと永遠に愛を育みたい
影の国を踏破してスカアハ様の弟子になりたい

それが叶うならどんな代償でも払ってやる!
君達にはあるかい、そこまでの願いが?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:58:30.36 ID:YVMGrfvfO
そのピクシーなら、今オレのポコチンに止まってるぜw



こんな発想しか出来ない、死にたい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 04:00:02.35 ID:wlD0FHyK0
メガテンがしたい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 04:03:32.68 ID:n4OzOlRd0
すればいい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 04:08:13.35 ID:73J/p5StO
>>774
それで諦める程度の覚悟だと思ったかい?
どんな代償でも払うと言った筈
愛しいピクシーがそのポコチンに止まっているというのなら、そのポコチンごと頂いていく!

>>775
ごめん、最初見た時某自爆魔法かと思ったw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 05:58:01.47 ID:2qBUJzNHO
当初自爆系魔法だったのにいつの間にか普通の念動波攻撃になっていたリムドーラ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:19:42.32 ID:uT3Gyz9e0
お前、リカームドラと勘違いしてねぇか?
780 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/26(日) 06:24:08.78 ID:Yrk7DykTO
女神転生シリーズに幸福の科学が登場して欲しいですの。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:49:17.70 ID:GfMT6C6n0
キリスト教よりイスラムのほうがよっぽど寛容だよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:52:18.60 ID:+L9Tyobr0
五十歩百歩だな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:59:14.94 ID:TuLZPrwD0
>>779
セベク厨が沸くぞー!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:15:21.55 ID:O4XHsZXv0
>>756デビチルだと珍しくミカエルの方がルシファーより高レベルな珍しい作品なんだぞ〜扱いは凄くイイけど性格は最悪過ぎる
>>767多分トールマンさんはそれでまた騙されて負けたんだろうなー
785 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/26(日) 08:53:44.96 ID:Yrk7DykTO
女神転生シリーズをプレーしたいですの。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:33:37.11 ID:e12ryRAN0
魔神Vとかは出ないのかなあ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:36:38.05 ID:7Ge21HxQ0
ロンドって結局どうだったの
ゲームとしてもダメ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:44:37.23 ID:s0nXp8Zb0
ゲームとしては初見殺しが多いのがちょっと難点かな
中身は魔神IIIとしても良いけどグラフィックを直して出して欲しい感じだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:12:58.66 ID:e12ryRAN0
登場する悪魔の選出が実に魔神スタッフらしい斬新さがあったなあ。ロンド。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:13:27.54 ID:W6heHliPQ
デビチルは唯一神(ホシガミ)の次がベルゼブブで、
ミカエル、ルシファーの順番だしな。
サタンやメタトロンもいる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:32:23.68 ID:jDRiE9TP0
RONDEはポリゴンが糞なだけでストーリーは良かったよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:43:45.92 ID:2d5PgsTCO
魔神UのよかったのはTが物量戦で冗長な流れになるのが
特殊射程、攻撃相性の極端化(1でもあったけど防御側に有利なシステムで更にゲームテンポを悪くする)
で軍人将棋並みに戦略性を高めたのがでかかったな
それでも敵の思考時間、パラノイアのうんこ地形でテンポを悪くしたのは勿体なかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:28:26.07 ID:0818hQup0
ふと思ったがバエルの呪い(相手を蝿に貶める)をバエルが使うっておかしくないか?
こういうスキルは禿の軍団にこそ持たせるべきではないのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:47:25.00 ID:W6heHliPQ
SRPGは一度にたくさんの悪魔動かせて楽しいなぁって思う。
魔神2リメイクってのは声少ないだろうけど。
>>793
バエルってハエなの?ベルゼブブはハエだけど。
デビサバOCでバエル(ベル・ベリト)が雷神って言われてて、そうなんだっけとも思った。
まあ見た目もいろいろごちゃっとした悪魔ではあるんだが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:52:58.87 ID:0w+Hdg7p0
トイレから蝿が沸くんだよ!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:53:42.32 ID:DvtPp7Rw0
バエルは蛙
相手を蝿に貶める
美味い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:18:43.11 ID:W6heHliPQ
ハエにするとカエルがうめぇってのはわかったが、
便所はベルフェゴールじゃね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:47:01.87 ID:1Xl/C17XO
トリコ、FF13V、PS3メガテン……先に発売されるソフトはどれだ!?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:27:41.32 ID:uT3Gyz9e0
>>787
グラフィック…×
BGM…△
ボイス…×
システム…×
ストーリー…△
慶太…◎

キャラが魅力を感じねぇんだよなァ、シスオペとか全てにおいてキモイ
初期装備の剣を使い切ると最強の剣になるとか常人の理解を超えている
体験版を出して予約キャンセルが9割以上出た伝説のゲーム
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:45:22.29 ID:9TECoi//P
真1のエンディングの曲イイね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:58:22.88 ID:2qBUJzNHO
>>799
そんなに慶太が好きか
確かに唯一声がまともで真夏にコート着込んでるバカに比べればいい男だが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:21:15.51 ID:73J/p5StO
>>784
トールは禿げに騙されて、スルトはカオス陣営のボスクラス
主神のオーディンは何やってんだろなw
他にも何故かヴィシュヌが禿げ側にいるが、シヴァやブラフマーは何やってんだ……
仏教密教はカオス側で神道はロウ側
日本勢力でニュートラルなのは……天狗とかの妖怪系か?

>>793
バエルじゃなくてバアルだよな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:56:59.70 ID:Ie7kAhvr0
初期の剣が最強になるってのはまれに良くある
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:03:29.54 ID:+R35+cUX0
>>802
天津がロウで国津はカオス寄りな。ただどっちも真2の時点で禿とルイどちらの派閥にも所属してないけど。
ついでに言うとゴトウの後ろの掛け軸には天照大神と書かれている
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:10:00.36 ID:7Ge21HxQ0
ありがとう
ロンド、サターン持ってたけど買わなかったんだよなぁ
もしアーカイブなりリメイクが来ら買ってみるか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:24:34.62 ID:73J/p5StO
>>804
そういや国津はカオス側だったな
仏教密教神道の国津がカオス、神道の天津がロウっての見ると禿げ、閣下陣営に属してないとはいえ日本は圧倒的にカオス寄りなんだな……
やはり日本でニュートラルにいくには妖怪と手を結ぶしかないのか

ロウ側を勢力分けすると、禿、アマテラス、ヴィシュヌ、オーディンの他に神話の主神クラスって誰がいたっけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:24:50.88 ID:2d5PgsTCO
>>802
実際クリシュナがセックスばかりやりすぎたせいで宣教師達から
即刻この邪神を崇拝するのをやめなさい。姦淫ばかりの蛮神など捨て主の教えに帰するのです
とか言われてたのに、なんでLAW勢力だったんだろうな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:26:37.55 ID:dVsPeXmBO
ifのエンディング曲も良いよね。

それよりも夢に天使パワー(真3モデル)が出てきた。
何かあるといいなー。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:34:26.13 ID:2d5PgsTCO
あっ、けど今もキリスト教の人達は改宗を求めて各地で布教活動をしてるとか
そう言う時代錯誤の偏見は持たんでよ

それって日本人はチョンマゲ結って不始末には腹を切って責任をとり
戦いとなれば勇敢に敵陣向かって特攻する民族だ
レベルの偏見だから

年末は第9歌って新年は神社に初詣に行くわ。そりゃ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:42:27.02 ID:3+IRzi7p0
>>804
ゴトウはアマテラスとかを崇めてても、アマテラスからの助力はなさそうだな。

まあ真1のLAW種族って全部が全部、唯一神側に付いてるのかって言われると
何だかよくわからない気もするんだけどな。
真2じゃCHAOSの国津神をそそのかしてLAWの天津神を幽閉してたりするし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:45:35.16 ID:Oh/8eEXn0
ディーヴァは単純にアスラがカオス側だから敵の敵は味方理論じゃね
あと、たしかヤハウェとジャヒーに関連があるとする説もあるらしいし、ダエーワ=ディーヴァとヘブライには繋がりがあるという風にこじつけられなくもない
…かもしれない

アース神は新世黙示録だとヘブライの軍門に下ったという設定だったな
鈴木的には真1もその設定だったのかもしれん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:50:37.62 ID:3+IRzi7p0
四天王はCHAOSなの? NETURALなの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:23:56.53 ID:73J/p5StO
>>810
禿側は理由は分からんが天津勢が邪魔になったんだろうな
国津は天津に侵略されたって設定の筈だから、「お前らに土地返してやるから一丁頼むわ」って唆したんだろう
疑問なのは、大将のアスラ王=ヴィローシャナがカオスなのに何故か不動明王がロウにいるんだよな

>>811
新黙ってそんな設定なのかw
情けないぞアース神族

>>812
属性はカオス……だったと思う
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:10:41.78 ID:Oh/8eEXn0
真1においてはLAWの側も一枚皮ではなく、世界をLAWの方向に傾けるという目的で一致しているから連合しているに過ぎない
世界がLAWに傾いた後の思惑は唯一神もオーディンもヴィシュヌもそれぞれ異なるが、先のことを一旦置いたうえでひとまず協力体制をとっている
という旨のテキストを成沢が真T攻略本で書いていたのを思い出した
まあ公式見解とは言えないが、たぶん理解の仕方としてはこれが正解に近いんじゃないか

で、万全の基盤を得たヘブライ神族が、もはや力を借りる必要もなくなった他のLAWサイドの神々をも排斥して構築されたのが真2の世界ってとこだろう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:16:29.66 ID:jDRiE9TP0
>>814
いいねぇ
なんかぞくぞくするわw
816814:2012/02/26(日) 19:18:59.60 ID:Oh/8eEXn0
『一枚皮ではない』ってなんだ俺
一枚岩って言いたかったんだ、ごめん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:19:32.36 ID:O4XHsZXv0
>>810多分アマテラス様はミサイル防衛に尽力してる
流石に日本がヤラれるのはマズイからゴトウとは無関係に

ただし東京が攻撃された一因はゴトウがルシファーと手を組んで革命なんぞしてるから、ってのもあって
そんなに単純ではない

まああの顔なら「日本人って科学と文明発達してる割に宗教にいい加減で信仰心も低いしキリスト教徒1%もいないし」
ってだけの理由で遅かれ早かれぶっ飛ばしたいんだろうなあ
そして終末を煽って「天罰」と自作自演
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:30:52.75 ID:Kcr/uIk9O
真1でロウだった魔神や女神が真2ではニュートラルになっているのにも含意があるんだろうな
819 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/26(日) 19:34:03.54 ID:Yrk7DykTO
別に女神転生シリーズのルシファーもゲーム会社の社長でも良いよ。
幸福の科学教団はカオス勢力ですの。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:41:55.08 ID:wlD0FHyK0
四天王はニュートラル寄りな気がする
属性はカオスだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:56:21.85 ID:jDRiE9TP0
真1でLAWが真2でNになるって、細かいところまで目が行き届いてるよな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:09:40.76 ID:eIaHdB9L0
真1真2の設定本出ないかな
その辺の詳しい裏設定網羅で
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:25:01.12 ID:0818hQup0
いい加減スティーヴンとは何なのかを教えて欲しい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:25:48.34 ID:ynwrXuSY0
世界です
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:34:22.45 ID:2d5PgsTCO
>>822
ダミアンがいない以上、SFCの本漁って調べるしかないべなぁ
セフィーロトに対応してる天使とか蝿王とか翼足りないでしょ?
真3でイカデビルみたいに第三形態になる姿をお見せできるかもしれませんね^^
みたいな面白いこと書いてあったな

それと旧女神転生TUのサントラもなかなか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:47:50.99 ID:e12ryRAN0
>>802
シヴァはお遊び感覚じゃないか?
禿にすら天罰かまして大ダメージ与えるし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:59:23.45 ID:73J/p5StO
>>814
まあ、それが一番辻褄が合う解釈だよなあ
真Uの属性変化もそれなら説明出来るし
しかし、ヴィシュヌが真Uで世紀末バージョンのカルキになってたり、方舟の中にラハブがいたり本当に芸が細かいよね
何故かどっちの勢力にも関係無さそうなクトゥルーもいるがw

真Uの残念な所はバグとか除いたら、アルダーの性能が微妙なのとブラフマーいない事くらいかなあ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:07:13.16 ID:e12ryRAN0
クトゥルーなんかはデモノイドとかで出てきたら面白かったな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:07:48.20 ID:73J/p5StO
>>826
禿に天罰って何気に凄いよな
でもヴィシュヌはカルキでマジモードなのに、シヴァがお遊び感覚じゃまずいだろw

そもそも他の主神達の本拠地って何処なんだろう?
ヴァルハラとか天使の住処とか、そういう別世界を総称して魔界と呼ぶのか
それとも全く別の世界なのか……
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:24:44.67 ID:7Ge21HxQ0
ヒンドゥー系の力を落としたくてデミナンディとか作るメシア教ってせこい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:35:49.00 ID:e12ryRAN0
>>829
各種神話の世界がメガテン世界も含め並列世界として並んでる、とか。
メガテン世界は「法VS混沌」の闘技場みたいなもんで
超越的な力を持つ神々なら自分の居る世界から自由自在の干渉が可能。
妖精と鬼族とかは神々やそれに対抗できるほどの魔王や邪神達が
空けた巨大なワープホールの残り香みたいなもんに便乗して遊びにやってきちゃいましたよ〜、的な。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:41:32.57 ID:WR1CPC1MO
つかカルキLIGHT NEAUTRALだよな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:51:12.59 ID:mrfLg4Y40
スティーブンって閣下以外の選択肢がないんじゃないか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:14:54.38 ID:7Ge21HxQ0
それはない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:20:27.85 ID:73J/p5StO
>>831
ああ、それならありかもしれん
それなら高天原とかヴァルハラとかも説明出来るな
熱心な信者の魂は、その信仰する世界に飛ばされるか転生する

>>832
知ってるよ
だから>>827で真Uの属性変化にも触れてるでしょ

>>833
スティーブンが閣下の化身って事?
どっかでやってた伊藤とか金子の対談みる限り、明らかに別物扱いされてたと思うが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:31:33.96 ID:Oh/8eEXn0
魔界とは非常に大雑把な言い方です。
ここでは、現世以外という、霊界という言葉と同じ意味でとらえてください。
(中略)
魔界の中には、地獄と呼ばれるものや、神界、天界、仙界など、多種多様な宇宙が含まれています。
悪魔達は、基本的にこれらあまたの魔界のひとつに所属しているのです。
魔界の大きさもそれぞれです。
協力な魔王が治める魔界は広大であり、マイナーな地方神の治める魔界は、小さいものになります。
また、大きな魔界の中に結界を張り巡らせ、独立した魔界も持つものもいます。
(中略)
地上に於ける悪魔は、いくつかの派閥を形成していますが、それは主にどの魔界の出身であるかに関わっています。

鈴木版TRPGより抜粋
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:50:12.79 ID:LvfeiVES0
要はアマラ宇宙みたいなもんだね 魔界って
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:22:57.52 ID:Bf0HAoEBO
>>836
髭的には魔界は別世界の総称なんだな
真Uの魔界は多分閣下が治めてる魔界で、禿の抵抗勢力がそこに集結してるって感じか
シヴァはデミナンディさんとか作られてちょっかいかけられたから禿に仕返しにきたとか、カルキは終末だぜヒャッハー!的な感じとかw
クトゥルー系は特に意味無く暴れにきてそうだw

そういや仙界連中は老子以外、あまり上位陣が関与してこないよね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:27:10.41 ID:vS79dwVs0
>>836
やっぱりATLUSは頭下げて帰ってきてもらったほうがいいんでないかな…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:07:46.01 ID:rBpyG6XM0
>>839
どうかね
今更戻られても持て余すだけなんじゃね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:06:26.44 ID:R1RhJVKC0
このぐらいの発想が出ない奴はライターに向かないだろと思ったが、アトラスにまともなライターはもう居ないのか
世界観ミックスが得意なスパロボのライターでも引っ張って神話100冊読ませて話を組んで貰え
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:16:09.75 ID:N61fMPqVO
>>841
スパロボも毎回のように叩かれたりしてんのにw

あくまでも俺の感覚だが
836が最近のより特別優れてるとは思わない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:48:06.11 ID:q9HYIHHC0
>>842
個人的には、俺も魔界云々の話は特段優れてないと思う
呼び方のセンスとかはあるだろうが、設定的にはアマラ宇宙と似たようなもんだし
髭の優れてる所は、良く貼られるが新黙みたいな設定の雰囲気作りとでも言やあいいのかな?
でもストーリーを紡ぐライターとしてはちょっと疑問だな

分かりづらい例えかもしれんが、髭はSNEの清松みたいな設定屋、世界観の全体像を作るタイプな気がする
だから、その設定を生かして話を作れる書き手(ロードス島書いた水野とかみたいな)が別に必要な気がする
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:48:45.70 ID:LTDejmKr0
>強力な魔王が治める魔界は広大であり、マイナーな地方神の治める魔界は、小さいものになります。

つまり強力な魔王=大大名 マイナーな地方神=大名
戦国時代みたいなもんで特に目新しいものでもないな
まあ、「ルシファーの野望」ならアリだと思うw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:59:18.52 ID:Bf0HAoEBO
>>844
ポケモンと無双キャラを悪魔合体したコーエーならやりかねん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 04:14:38.96 ID:R1RhJVKC0
想像して鼻水出た
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 04:35:31.20 ID:gzuGnflU0
>>799
いや、操作性や細かいバグ等はダメだけど
悪魔の育成要素は悪くないぞ。

鍛えたピクシーとシヴァの能力値の差が0だから
低レベル悪魔の成長限界に嘆く事が無いし
高レベル悪魔の威厳が削がれる事も無い。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 04:45:17.83 ID:0fC0g7kwO
>>847
いや十分削がれてるぜよ
ピクシーに倒されるシヴァって
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 05:01:01.48 ID:gzuGnflU0
言葉が足りなかったな。デビサバみたいな、
低レベル悪魔と高レベル悪魔のレベル差みたいな要素があると
低レベル好きな人には萎えるって事

てか今更、その辺気にしたらキリがないと思うぜ。
P3が出たとき「ニュクスなんてザコだろ」なんて書き込みをよく見かけたが
彼女はゼウスがビビるほどの大物なんだぜ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 05:19:05.83 ID:N61fMPqVO
御霊やレベルアップで鍛える要素あるのにどんなに鍛えてもほぼ確実に素の高位悪魔に及ばないとかだとそれはそれで成長システムとしてちょっと…
所持スキルや耐性、成長限界が決まってたりで勝てないのはしょうがないかもしれないが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:12:18.17 ID:J+7p9PGe0
悪魔のランクが1〜10まであったとして、
ランク1の悪魔が鍛えれば3〜4くらいの強さになりますよ、ならまだしも
ランク10の悪魔も越えられますよ、ってのはさすがにアレだろ…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:58:39.69 ID:/HcKpd8J0
真1のアスラ王=真2のヴィローシャナって確定だっけ?
真2じゃニュートラルの癖してカオスじゃないと襲われるけど

真1の四天王といい仏教系は訳分からん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:09:18.06 ID:rk+1QBHzO
>>849
ゼウスなんてセックスすることしか頭になくて
いつも何かにびくびくしてる糞雑魚だぞ?
雷がなかったら、アテナが男だったらとっくの昔に主神から落っこちてるわ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:31:43.15 ID:h4KZ13p50
>>839

今更来てもらったところで
楽天に招聘して結局失敗に終わったノムさんのごとく
めちゃくちゃにした挙句
結局こちらから出て行ってもらうことになりかねない。
855 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/27(月) 07:44:40.74 ID:DXnmuHZAO
仏教系最強は幸福の科学ですの。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:41:04.91 ID:s5k24Pwd0
今のアトラスに必要な人材は優秀なライターさんだよな
それに神話やオカルトに精通した人とコンビ組ませればいい

P3のニュクスは絶望感とラスボスっぷりが半端なかったけど
P4のイザナミの小物臭は半端なかった、厨二こじらせてるわ演技下手だわ
バイクやスキーや海水浴とか追加してる暇あったらイザナミ作り直せよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:50:24.64 ID:UqIC7kGR0
鈴木、虚淵が組んだら面白そう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:51:01.07 ID:/HcKpd8J0
>>856
ニュクスはアバターがカヲル君にしか見えないのが…
あと設定の厨二っぷりはニュクスの方が酷い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:54:00.50 ID:Bf0HAoEBO
>>852
確定
というか十二神将やアタバクは閣下万歳だし、四天王は将門公の所に出張してるし、不動明王は属性違ううえに何してるか分からんし
太日如来様可哀想過ぎる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:08:35.42 ID:/HcKpd8J0
>>859
マジか
真2本編じゃそんな描写無かったよな?
インタビューか何か?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:31:59.96 ID:s5k24Pwd0
カオルとか知らん俺にはほどよい厨二加減だと思うけどなプレイしててそんな気にならなかったし

それよりも4のイザナミの突貫工事で作りましたよ的なキャラの方が痛く感じた
わはははわたしは悪者だぞ〜にんげんごときがわれにはむかうなど〜とかいつの時代の竜王だよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:53:55.98 ID:rk+1QBHzO
目くそ鼻くそを笑うか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:56:09.96 ID:Q9QmrrqVO
原作だと魔界=他惑星だったな。
ルシファーも異空間の存在を否定してたし。
その割には悪魔=意思を持つ空間だったりと訳がわからんが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:58:53.17 ID:t8BcX8u7Q
>>851
それはメガテンのレベル設定が絶対的に正しい場合のみ成立する理想論では。

じゃあ誰ならシヴァよりパラメータ高くてもいいのとか、
そもそも相手のボス、特に四文字とか倒すことそのものがNGになりそうだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:21:52.90 ID:/HcKpd8J0
>>861
ニュクスは裏設定の話ね
ペルソナ倶楽部とかの

死の概念はニュクスが与えただの月はニュクスの体だの
扱いが大きすぎるんだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:30:02.66 ID:82xKT74o0
ラスボスまで張ったニュクスもただのバーのママに
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:35:29.99 ID:t8BcX8u7Q
まあデミウルゴスの後にイナンナってのもあったし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:40:12.41 ID:6I/yn5XT0
>>851
同感
低レベル悪魔を鍛えると使える、それだけで十分じゃないか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:55:27.98 ID:qD3d7VjjO
>>866
逆逆。バーのママがラスボスに昇格したんや。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:08:07.16 ID:bo4izZuF0
いや、雪の女王編
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:25:45.19 ID:82xKT74o0
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:20:11.53 ID:DCn+OZV80
P3は雪の女王編に似てるようになってるってウィキペに書いてあったけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:29:46.81 ID:9TlnJwfM0
>>818 いや、多分魔神と女神の属性変更は単にゲームバランス及び種族の統廃合と改良の影響もあるかと?
真1だとカオスルートではこの二種族が使えない事によって大幅に戦力が低下してヤバかったから、
特に回復役のメディアラハン使いに圧倒的に不足した、戦力は魔王がいるけど作りづらいし
真2だと地母神とかティアマットとかいるから女神作る必要はないけど
>>853 ゼウスはギリシャ神話の主神で全知全能の猛者
かなりチート的な強さを誇り誰も彼と戦おうとすら思わない程強い


そしてその全知全能の力をひたすら美女と美少年を追っかけるのに使うというw
古代ギリシャ文化がいかに平和か分るわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:33:45.07 ID:82xKT74o0
ヘレ「ピキピキ」
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:44:15.21 ID:fvO5FCt00
メガテンにおける天皇の立ち位置ってどんなもんじゃろ。
出せないだけで設定としては練ってあるのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:54:31.79 ID:UqIC7kGR0
天皇はCHAOSサイドに庇護されてそうだ
自身の立場はNっぽいが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:32:31.74 ID:yGxaEk8hO
天津系だからLよりだろ。
まあリアル要素を強くすると単純な二極化では難しいな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:33:06.35 ID:82xKT74o0
アマテラス
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:46:03.82 ID:9TlnJwfM0
天皇といえば原作小説だと崇徳さんは強い
日本三大怨霊の一人だからねえ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:52:16.12 ID:/HcKpd8J0
>>879
携帯版メガテン1じゃ仲魔にもなるしな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:12:22.20 ID:q9HYIHHC0
>>860
すまん、当時見た攻略本にそう書いてあっただけみたいだ
拾ってきたやつを転載↓

>以下、とあるメガテン2攻略本の悪魔解説より転載。
>ヴィローシャナ[2・魔神]
.…密教の世界での最高仏格。大日如来。仏法、つまり宇宙の真理を体現したものであり、すべての仏はヴィローシャナの化身とされる。知恵の光で宇宙の隅々まで照らし出し、善良なるものを育む。また、すべてのものはヴィローシャナから生み出される。
ちなみに奈良の大仏(毘盧舎那仏)はヴィローシャナと同じものである。姿はずいぶん違うが、じつは前作のアスラ王もヴィローシャナと同じ神である。

ってな事で、確定は言い過ぎた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:18:57.08 ID:49fG0Qq3O
将門以上に複合的に危険すぎて
将門・菅公に比べて創作物で余り見かけないが、原作に出てるのか、崇徳さまw
しかも仲魔になるシリーズもあるとか、マジかそれ
883 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/27(月) 18:31:01.02 ID:DXnmuHZAO
別に完璧次回作の完全新作の続編では続きの女神転生シリーズでエル・カンターレを仲魔に出来て欲しいですの。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:50:21.57 ID:/HcKpd8J0
>>881
おお、わざわざありがと
アバドン王でパラレルになるっぽい選択肢があるから
真1のアスラ王がそのまま大日如来になるのが納得できなかったんだ

そうするとアフラマズダになる予定のアバドンアスラ王(大日如来)は旧約2の世界に行ったのだろうか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:25:13.65 ID:Hw/wT4X30
普通に真1の頃からアスラ王の解説に
その名もマハーヴィローシャナ。大日如来、毘盧遮那仏とも呼ばれる。
真言密教の最高神なのだ。
って書いてあるけどな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:26:48.31 ID:mHQhFs45O
ついでに言えばその解説は鈴木が書いてる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:23:02.62 ID:J+7p9PGe0
実際の宗教的には別人だけどメガテン的には同一人物、そんな感じ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:45:38.23 ID:qq8m0/070
オーディンに比べりゃゼウスの方が主神っぽい活躍してると思う
メガテンじゃどっちもストーリーに絡まないけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:48:41.13 ID:UAgKle1X0
真2でザインがセンターに乗り込んで、それを追って21階のジーチャンにパス教えてもらって22階行けって言われたんでエレベーター乗って22階行ったんだがなにもおこらない
どう言うこと?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:58:10.87 ID:I4BcafIs0
854のような奴って定期的に沸くが
鈴木氏の実績とかを知っての発言なんだろうか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:02:58.92 ID:zGQX8VlI0
そりゃ実績があれば完璧ってわけでもないしね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:25:27.69 ID:kjCSGfiK0
>>844
開始1ターンで恒例行事のように誰かしらに叩き潰されるオザワ勢力。

ルシファー軍

ルシファー
ベルゼブブ
ルキフグス
アスタロト
ベリアル
アスモダイ
バエル
リリス
モロク
バラム
ゴモリー
など

ルシファー軍強すぎじゃね?
ヒンドゥ勢、仏尊、中国勢くらいしかこの層には対抗できそうにないぞ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:28:02.20 ID:ZPSEOSzz0
大司教か…

ttp://www.xuse.co.jp/product/043_sin-d/dl.html
何年放置されてるんだ、これ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:05:37.79 ID:ZoFXm08Q0
893を見て、昔「真・女神転生 モナー戦争」のフリーゲーム作ってる人が居たなと思い出したけど
どうなったんだろう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:13:08.63 ID:Bf0HAoEBO
>>893
もう諦めろ……新黙TRPG版なら運良く相手が見つかれば出来るかもしれんが、難しいだろな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:37:42.52 ID:q1OWJnmd0
iphone版の真・女神転生、気になるんだけど
これって>>2でいう<PS、PSP、PS3版>準拠なのかな?
897 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/27(月) 23:48:06.65 ID:DXnmuHZAO
女神転生シリーズとスターオーシャンシリーズのコラボレーションも良好ですの。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:29:03.07 ID:WD7NeqUc0
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:06:46.77 ID:4KmBb9ie0
>>894
我は魔王モナファーのやつ?くっそ懐かしいな
900852:2012/02/28(火) 04:14:40.01 ID:qdoQduaA0
>>885
>>886
さんきゅ
じゃ、真1のアスラ王=真2のヴィローシャナで確定か
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 05:48:02.50 ID:lovNwbzp0
そりゃ一説によると≪(七福神の)大黒天=閻魔大王=シヴァ≫だからなw
なんにせよ宗教はカオスだよなw
902 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/28(火) 06:48:03.27 ID:fqw51ThHO
女神転生シリーズの宗教要素の概念は難解ですの。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 07:07:21.28 ID:T1TrlNzJ0
ベースはキリスト教とイスラムの各原理主義
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:12:15.02 ID:qdoQduaA0
>>901
下手するとそこに大国主や大自在天まで入るからなw
さらになぜか大黒天(シヴァ)と毘沙門天と弁才天(サラスヴァティー)で合体した姿まである
ブラフマーの奥さん交えて3Pかよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:21:16.12 ID:B2/ctYc8Q
異国の宗教や神話を取り入れるときに、なんだろうなぁ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:48:18.60 ID:o9FkRWnx0
こうしてみると悪魔合体ってそんな非常識なシステムでなく理にかなってるよな
時代の流行や宗教上の都合で変化したり合体したり現実もあんま変わらん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:16:11.42 ID:eO29CJur0
モナー戦争か・・・続編ってのもあったな・・・
内容と作者の態度が糞すぎて見るのをやめたがその後完結したのだろうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:08:13.65 ID:4KmBb9ie0
>>907
作者様と読者様の醜い争いって感じ
そもそも別作者だから続編っていうのも失礼じゃね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:03:21.56 ID:saANL/MhO
個人制作の真シリーズは面白かったな
あれも作者とプレイヤーが仲違いして終わっちゃったが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:14:28.11 ID:53iUQt7w0
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:18:17.52 ID:53iUQt7w0
>>900
あと真Vの主人公もいれとけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:02:36.44 ID:5q3fcYMz0
>>901
ヤマがシヴァを信仰している信者を強引に地獄に連行しようとしたら
そこへシヴァが現われてヤマを蹴り殺した話とかもなかったっけ?
物凄い自演だなw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:37:30.59 ID:saANL/MhO
>>904
え、いや、下手しなくても大自在天はシヴァが仏教に帰依し姿でシヴァそのものだから、大黒天よりもシヴァに近いぞ
細かいようだが一応、大黒天=シヴァではなく大黒天=マハカーラと言われてて、そのマハカーラが=シヴァと言われたりするから大黒天=マハカーラ=シヴァになるだけ
大自在天はそのまんま=シヴァだから
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:09:41.91 ID:o7atiyum0
我がグランゾンの本質は、破壊神シヴァ。またの名をヴォルクルスと言いましてね・・・
オン・マケイシヴァラヤ・ソワカ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:14:35.81 ID:T1TrlNzJ0
シヴァ・パールバティ・カーリー・ガネーシャときたら後はベナレスだろJK
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:17:54.26 ID:jm482zyu0
そうなのか?
ドゥルガーとかカルティケーヤかなと
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:20:55.77 ID:gptEub+BO
とりあえず、シャンカラストーンを手に入れた
ジョーンズ博士でも呼んで来ましょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:59:54.33 ID:OAE/ZQ4x0
世界樹の迷宮(新作)と真・女神転生(IPHONE版)が
上がっていますね!

どなたが復活させてくれたのでしょう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:42:39.34 ID:qdoQduaA0
>>913
ああ、不動明王=シヴァ説とかとごっちゃになってたわ
大黒天とシヴァが直接結びつかないのは理解してる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:17:04.48 ID:8MNYAGLu0
種族/无 名前/ベナレス 
雷蛇 土爪 泥毛 
火猿猴爪 火礫甲虫 地精集気蟲 四天聖精奉還
無限の食いしばり

相性 物理に強い・破魔・呪殺無効

こうですか?よく分かりません!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:21:49.33 ID:uNky9Z5T0
>>919
A=B=CなのにA=Cが直接結び付かないって不思議w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:06:53.24 ID:NsBLzjgf0
またコピー商法かよ、もううんざり新作女神転生はよ作れ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:47:36.17 ID:rRVPN/YG0
複数の説からA=B=C≠Aっぽいとしても
Bが地位や集団名だと解釈すると無理なく成り立つ。
トンデモ空想が加速して楽しい!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:24:40.83 ID:6agNKPBo0
▼PSP「ペルソナ2 罰」新シナリオ追加で5月17日発売

PSV「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」を6月に控える「ペルソナ」シリーズから
二部構成の後編である「ペルソナ 2 罰」が発売決定。
ディレクターは前作に引き続き目黒将司氏が担当し
PS版のパワーアップ移植であった「罪」をさらに進化させている。

・オリジナル版のシナリオを担当した里見直氏による新規シナリオを追加
・ロード速度のさらなる向上
・マッドハウス制作による新規オープニングアニメ収録
・BGMはオリジナル版とリファイン版を同時収録



罪生きてた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:30:05.13 ID:TU4SDuV/Q
それよりもアーカイブのペルソナ1お願い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:30:22.53 ID:61lauANU0
>>921
シヴァそのものがいろんな神と習合してるからね
密教の大黒天(マハーカーラ)自体、シヴァを踏んでる姿として描かれてるし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:50:04.69 ID:FGTJfcFb0
2罰も当然ながらBGM選択式か・・・
なんでよりによって一番好きな1だけが強制目黒曲orz
DLCで1も新旧選択式に・・とかできんのかな?ぼったくり価格じゃなけりゃ金払うからさ〜
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:58:00.98 ID:9DsGj/Bv0
でもサトミタダシは削除か・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:00:46.25 ID:Lzk1CR1j0
1は目黒のオナニーが炸裂した作品
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:02:45.79 ID:61lauANU0
>>927
3DSあたりで再リメイクされるのを待った方が早いと思う
それかPSアーカイブを待つか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:12:28.16 ID:FGTJfcFb0
>>930
アーカイブだとテンポが悪いままだから意味がない
過去アトラス作品全部残ってるしな
さすがにFCやSFC本体ひっぱりだすのは嫌だからDL版買い直したがw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:15:51.44 ID:9DsGj/Bv0
リメイクするなら一番需要がある3だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:20:58.49 ID:S4pgyCFP0
次はソウルハッカーズだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:25:31.71 ID:idcNx4kb0
メガテンでもう少し貧乏神がフューチャーされてもいいよな?

一応太古から存在する最強の神様の一人なのにさ。しかも福の神にも変身できるという正にメガテン向けの神様。
どこぞの神と違い、貧乏神の概念は世界共通かつ絶対に倒せない神様。
登場すんのライドウぐらいで不憫だ…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:25:58.71 ID:Lzk1CR1j0
ソウルハッカーズもボーカル入りのBGMでリメイクされるのか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:43:16.91 ID:x6JkS8rsO
やめてー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:52:06.47 ID:TU4SDuV/Q
テンポやロードはそりゃあ重要だけど、ねぇ。
もっと酷いところがあるとちょっと。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:52:44.14 ID:qwF/b6rUO
ロボ娘の妹追加か。胸熱だな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:56:06.44 ID:9DsGj/Bv0
ソウルハッカーズリメイクならメアリー追加イベント欲しいな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:59:46.34 ID:NsBLzjgf0
劣化コピーという名のリメイクはもうやめてー

でも真1.2とデビルサマナーとソウルハッカーズを
真3とアバチュ並のクオリティとプレスターン方式で作るなら許す!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:07:59.05 ID:wpQRrZmR0
勘弁してくれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:20:22.74 ID:NsBLzjgf0
ダメか?でも俺はコピーばっかの手抜き商売の方に嫌気さしてるんだが
一から現行ハードにあわせた物作るのがリメイクだと思うんだけどね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:23:03.63 ID:9DsGj/Bv0
残念ながらアトラスにそんな体力は残ってない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:33:00.31 ID:SJdZH2AKO
>>942
俺も勘弁してほしいな……真Vやアバチュも楽しめたし否定しないけど、過去作には過去作の良さがある
なんでも新しくすれば良いってものじゃないと思う

そもそもリメイクばっかり出さんで、現行機に合わせてフルリメイクしてる暇あるなら新作作ってほしい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:33:19.48 ID:FJKIGKur0
ヌルゲーバランスを改善した真1と
快適にプレイできる真2が欲しいです
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:35:52.24 ID:9DsGj/Bv0
あるとするならソーシャル進出かイマジンとは別のMMOか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:36:41.71 ID:gdMwQKO4O
体力つけるためにも是非ペルソナに頑張ってもらいたい
そして成長したあかつきには優秀な合体素材として活用されてほしい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:01:20.70 ID:KHslkf0u0
>>944
でもなシナリオ書けるやついないから新作は・・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:13:59.26 ID:TIG9ojFZO
おいそこの東大文系エリート!官僚なんか目指してないで、アトラスに行ってこんかい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:19:35.57 ID:NsBLzjgf0
過去作の良さがあるのは分かるけど中身同じ物ならリメイクする意味がない
ほとんど中身変わらん物でリメイクとか言い放つ現状の方が許せんけどな
だがリメイクしてる暇あるなら新作作れにはマジ同意
どうしてもリメイクしたいなら手抜かず気合い入れて作れって事だな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:29:21.86 ID:dlFR4Opu0
やっとペルソナ2揃うし、そろそろハッカーズ期待していいのかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:30:03.67 ID:OG029MX90
グラとバランスだけは真3とアバチュ並でいい
6人パーティ戦には6人パーティの良さがあるからプレスターンにする必要はない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:02:45.39 ID:eRqT5NXzO
あれソウルハッカーズのOPってなんて言ってるの?

エボォエボォエナジーとソウルハッカーズ、ヒアゥイゴーしか聞き取れねぇ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:13:04.96 ID:9DsGj/Bv0
>>949
世界中の神話伝承に精通してるのが最低条件か
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:15:52.46 ID:w5wDv2zU0
真3のジャベリンレインはなぜクーフーリン専用スキルにしなかったのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:24:38.04 ID:qwF/b6rUO
よし、民俗学専攻の俺がいくわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:18:41.91 ID:gCwnVZyl0
このご時世、真Uは存在がアウトだからリメイク無理かなぁ
Nルートの某ボスをすり替えても良いからリメイクしてくれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:22:15.87 ID:SJdZH2AKO
>>957
どのボスの事言ってんだ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:40:30.01 ID:Cl8tkU7V0
罰リメイクするならコミュ追加の方が良かったんじゃ…
そうすればP4ファンも買うと思うのに
馬鹿なのか目黒は
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:42:33.52 ID:OG029MX90
・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:42:26.61 ID:U9TnYHoM0
メリット減らして好きな時にダンジョン行けないのはもういいや
コミュの結実も3の焼き直しだったし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:58:47.98 ID:Lzk1CR1j0
>>959
P4が好きなだけに罰はガッカリリメイクになるだろうな
罪もそうだったし
コミュ追加だけでも神ゲーになるのは間違いないのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:29:08.92 ID:prDaONaX0
Nルートにしかいないボス。
つまり九頭竜。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:44:31.40 ID:Mgicqczq0
とりあえず罪の値段は下がりそうだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:45:52.36 ID:eRqT5NXzO
いくらPが嫌いだからって成り済ましはやめろ!
言いたいことがあるなら堂々とかけ。卑怯者め



Pはうんこ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:45:57.72 ID:SJdZH2AKO
>>963
おお、なるほど九頭竜か……って、アイツなら別にすり替えんでも良いだろうw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:57:02.95 ID:kyN4xgN/0
>>966
燭陰「チラッ」
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:29:32.12 ID:JV345dCm0
罪はじめてしたけどEDは複雑だったわ
罰が続編と聞いてなっとくはしたけども、おまえたちそれでいいのか?と
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:35:54.66 ID:NsXugtWK0
オリジナル初代ペルソナって真3に比べてどれくらい難しいのですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:36:53.52 ID:kq4byFJAO
ダメだろーと思ったし、フィレモンが提案してくることにも違和感だった
そしてぶん殴った
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:39:27.81 ID:kyN4xgN/0
>>969
そこまで難しくはない。ただ猛烈に時間が掛かる。
エンカウント率が全体的に高く、エストマも実装されていないため
出来はいいのだがそこが唯一のネックになっている。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:39:52.40 ID:prDaONaX0
ガキの八つ当たりに付き合ってくれるフィレモンさんマジ大人
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:00:49.36 ID:JAdGGJSS0
「みんなのトラウマ」がピクシブ大百科でもよく閲覧されてるみたい
よかったら編集しないか?メガテンシリーズで付いた心の古傷
http://dic.pixiv.net/a/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%9E
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:13:39.68 ID:EAmpn+js0
>>969 >>971
そして戦闘時のペルソナ発動のモーションが非常に長く、
これをオプションでoffにすることができないので総プレイ時間の実に
半分以上がペルソナ発動モーションに食われている

エストマ、トラポート(トラエスト)、戦闘中のエフェクトoffの3つがあれば
文句なしのゲームだったと思う
どれもシステム面だけにもうちょいユーザーの気持ちを考えて欲しかったな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:16:56.82 ID:kyN4xgN/0
ペルソナ1、2の頃は良かったなあ。
新規ペルソナも新鮮味があった。
アリスLV80とかお遊び要素もあったけども
2なんて魔神Uを思わせるほどに選出が凝っていたと思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:21:38.06 ID:eRqT5NXzO
随分メガテンやってるけどメギドアーク以上のショックは未だないな
罪のポールシフトも大概だが、あれは町の人が伏線出してたからショックよりも怒りと呆れが大きかった
真Vはなんにも関わりがない人と世界が序盤の東京受胎(笑)で滅んでも、だから何?だったな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:24:34.15 ID:qwF/b6rUO
P4Uに出てくるラビリスに、副島の本気を感じた。
セーラー服、ポニーテール、関西弁、斧。

アイギスから乗り換えるわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:27:12.66 ID:K2TrAiX90
やっすい本気だなオイ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:28:28.61 ID:kyN4xgN/0
>>976
メギドアーク後の世界とか見て見たいねえ。
地表を焼く演出はあったものの、星そのものは無事だったから
その後も描いて欲しいよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:31:06.24 ID:EAmpn+js0
カオスルートだとメギドアークは撃たれずに済むんだっけか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:35:26.26 ID:kyN4xgN/0
ルシファー達と阻止した、と思った。確か。

個人的には真Uはロウ側完全勝利が正史となり
メギドアークは撃たれたことになっている。が望みかな。
真Wでは地下、魔界の僻地などでレジスタンスを組んだ
カオスの面々による復讐劇(ロウサイドで傾けばカオス勢徹底殲滅)をメインとしか話とかになってくれんかな〜と妄想に耽る日々。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:39:44.05 ID:wpQRrZmR0
次スレ立ててくるわ
減速よろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:46:27.34 ID:wpQRrZmR0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。

†女神転生 メガテン総合スレ182

ここはメガテンシリーズのスレです。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3、360の作品が対象となります(>>2-5参照)。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタや特定ハード信者はゲハ板で。

◇真・女神転生(I、II、if…)公式
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/

◇アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/

女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
http://www16.atwiki.jp/ddssougou

今後の発売予定
2012年5月17日 ペルソナ2 罰 [PSP]
2012年6月14日 ペルソナ4 ザ・ゴールデン[PS Vita]
2012年夏予定 ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ[PS3/XBOX360]
未定       真・女神転生シリーズ [PS3]
未定       真・女神転生シリーズ [3DS]
未定       真・女神転生シリーズ [PS Vita]
未定       ペルソナシリーズ [3DS]

※前スレ †女神転生 メガテン総合スレ181
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1329459225

次スレよろしく↓
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:46:55.67 ID:h3mTwhAh0
行ってくる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:50:47.47 ID:h3mTwhAh0
立ててきた さぁ埋めようか
†女神転生 メガテン総合スレ182
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1330523253/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:51:34.99 ID:wpQRrZmR0
おつ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:53:00.58 ID:EAmpn+js0
>>985
よくやった
マジカルフィズをご馳走してやろう

 [985は おかしくなった]
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:53:38.73 ID:kyN4xgN/0
>>985
乙ドラオン
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:00:34.50 ID:FJKIGKur0
>>979
焼く演出どころか発射したら地球消し飛ぶ演出だったような
EDでなんで地球復活してるんだよってツッコんだよ俺
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:00:35.00 ID:NXpbIZYPO
>>985


いつも中々建たないし明確に950が建てるって事でよくね?
進行が遅いって訳でも無いし何度か建つ前に埋まったし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:04:19.42 ID:eRqT5NXzO
次スレおちゅちゅ

lawルートはマジ絶望したが最後に裁かれるものとしてサタンが神聖4文字の名前を指名したのは
あれは裁くものサタンの使命が四文字の範疇を越えて暴走したのだろうか
それともNルートで見れるサタンの中にあるザインの自我がサタンのプログラムを破って四文字に反逆したのか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:15:10.93 ID:SJdZH2AKO
>>985

>>981
いや、流石にアークぶち込まれた後は厳しいんじゃないか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:10:44.91 ID:/scQDs140
>>985
おつんこー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:44:38.22 ID:SIWoDoVW0
>>968
異聞録が気分スッキリよく終わるのに対して、
罪罰は罰組がやけに幸せで罪組は複雑だとか
アヤセとマークがいないハンパな再会劇だとか
イマイチ釈然としない部分があるからな、罪だけで終われば良かった物を。
995 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/01(木) 05:01:50.58 ID:MElAznp5O
メギドアークってスターウォーズシリーズのデススターぽいな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:15:05.47 ID:aRSZuNvJ0
P4のアニメ化・・・これは窓口広げて新規さんも増えるからまだいい
格闘アーケードのP4U、行事増やして青春恋愛ゲームに加速してくP4G
PS3では真4じゃなくパズルゲーム作ってるし・・・アトラスは一体何がしたいんだ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:44:27.45 ID:QsALxzEZ0
真4なんて出さないよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:46:22.64 ID:Cp4SZQuZ0
真3のメタ様の曲かけた直後に地震きたからかなりビックリした
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:16:35.07 ID:B9iYYJMH0
踏み台
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:16:59.74 ID:O46v0WDP0
>>1000ならお前等全員にマハムドオン!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。