†女神転生 メガテン総合スレ179

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはメガテンシリーズのスレです。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3、360の作品が対象となります(>>2-5参照)。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタや特定ハード信者はゲハ板で。

◇真・女神転生(I、II、if…)公式
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/

◇アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/

女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
http://www16.atwiki.jp/ddssougou

今後の発売予定
2012年春予定 ペルソナ4 ザ・ゴールデン [PS Vita]
2012年夏予定 ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ[PS3/XBOX360]
未定       真・女神転生シリーズ [PS3]
未定       真・女神転生シリーズ [3DS]
未定       真・女神転生シリーズ [PS Vita]
未定       ペルソナシリーズ [3DS]

※前スレ
†女神転生 メガテン総合スレ178
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1325139884/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:36:56.74 ID:QSE2qhga0
■真・女神転生■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im1.html
・199X年。悪魔が出現する世紀末の東京をサバイバルするRPG。
・地上は俯瞰2D、街やダンジョンは主観3D。都庁や東京タワーもダンジョンとして登場。
・遭遇する悪魔を会話で「仲魔」にし、自由に6人パーティーを編成できる。
・仲魔同士の「悪魔合体」でより強い悪魔を作り出せる。(魔法継承や成長要素は無し)
・難易度は比較的易しいが、エンカウント率は高い。(PS版のNORMALモードでは改善)
<PS、PSP、PS3版>
・BGMの再録、背景の描き直し等のリニューアルがされている。
・漢字、アナライズ容量up、中断セーブの追加、操作系の改良、難易度選択など遊びやすくなった。
・ロードは速く、移動にダッシュが追加されたことで快適。 (真1、真2、if共通)

■真・女神転生II■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im2.html
・20XX年、メシア教によって完成した理想世界「TOKYOミレニアム」の闘技場戦士ホークが主人公。
「真・女神転生1」から続く神と悪魔の戦いのシナリオの完結編にあたる。
・この作品から悪魔の魔法が合体で継承されるようになった。
・剣×2合体や剣×2+悪魔合体など、剣合体がパワーアップ。
・SFC初回版、PS初回版はバグが多い。
 修正版の見分け方→http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4099/domi.html
・PSP、PS3用ゲームアーカイブス版はバグが修正されている。
・その他リメイク版のシステム、難易度選択など変更点は基本的に真・1に準ずる。

■真・女神転生if…■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/if/index.html
・199X年、学園を舞台にした外伝シナリオ。主人公は男と女から選択可能。
・「軽子坂高校」を悪魔召喚プログラムを使い魔界に落とした「ハザマ」を倒すのが目的。
・3Dダンジョンのみで構成され、2Dマップは無い。
・3人から選択するパートナーによってシナリオが微妙に変化。クリア後はもう1つのシナリオも。
・悪魔が「ガーディアン」として憑依することで能力が変化。パートナーはガーディアンの魔法を習得。
 死んでもガーディアンが入れ替わり、スタート地点に戻されるだけでゲームオーバーがない。
・PS、PSP、PS3版はアトラスゲームのセーブデータによるボーナスやEASYモード、新BGMを追加。ロードも速く快適。

■真・女神転生NINE■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/xbox/nine/index.html
・202X年。核で崩壊した東京と、90年代を再現したサイバースペースが舞台。主人公は男と女から選択可能。
・3Dダンジョンなし、後方視点の通路。
・戦闘は基本的に自動戦闘だが流れが速いため何をやっているか分かり辛い。
・経験値の概念なし、LVアップは宝石や各章の進み具合で決まる。
・新しくRTS(リアルタイムシミュレーション戦闘)があり、好き嫌いが分かれる。
・悪魔の総数は180種程度。悪魔がフルポリゴンになった。
・オンライン版中止により中途半端の感は拭えない。
・Xbox360は非対応(旧Xbox専用)

■真・女神転生III-NOCTURNE■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/
■真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3-m/
・200X年、「東京受胎」により魔界と化した東京が舞台。
・戦闘・ダンジョンともにフルポリゴンの客観3D(2周目以降はSELで主観モードに変更可)
・戦闘は弱点を突くと行動回数が増える「プレスターンバトル」を採用し戦略性が高い。
・武器や防具は無く、「マガタマ」の装備によりパラメータや防御相性、取得スキルが変化。
・ロードは速く、戦闘も快適。セーブポイントも要所要所に設置されている。
・仲魔は経験値でレベルアップし、スキル継承や変化など育成の自由度が高い。悪魔との交渉は薄い。
・「マニアクス」は新シナリオ、新エンディング、各種ボス、難易度選択などを追加した完全版。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:37:00.19 ID:QSE2qhga0
■真・女神転生 デビルサマナー■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/psp/summoner/index.html
・199X年。私立探偵・デビルサマナーとなり、平崎市の悪魔たちの引き起こす怪事件を解決していく。
・システムは真・II、ifの正統進化形。合体で成長させる人造の悪魔「造魔」が新登場。
・仲魔に忠誠度ができた。忠誠度は上がりにくく、低いとなかなか命令に従わないので苦労する。
・新種族「御魂」と合体させることで悪魔のパラメータを上げる事が可能になった。
・かなり構成が複雑なマップがあり、全体に難易度は高い。
・SS版は合体事故で英雄が作れ,武器の追加効果がかからず,速さ25以上で逆に遅くなる(サタコレで修正)
・PSP版はゲームバランスを再調整し、ロード時間を短縮、新ボスや悪魔全書を追加しした完全版。

■デビルサマナー ソウルハッカーズ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/shps.html
・デビルサマナーの世界観、システムを継承した作品。
・ハッカー集団に所属する主人公がサマナーとなり、ネットに巣くう悪魔や陰謀廻らすサマナー組織と戦う。
・難易度は比較的易しい。EXTRAダンジョンや2周目などやりこみ要素も充実。
・忠誠度、性格システム、造魔などがバランス調整され使いやすくなった。戦闘アニメオフも搭載。
・会話、剣合体、御魂合体などのバリエーションが豊富。ダンジョン内での悪魔合体も可能に。
・どこでもセーブ、弱点表示など様々なサポート機能を追加できる「インストールソフト」機能。
・PS版はロードが遅いが、カジノ、追加エンディング、新イベント、EXTRAダンジョンなど追加要素が充実。

■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/summoner/
・大正二十年の帝都が舞台。タイトルは「デビサマ」だがシステムは一新されている。
 主人公は葛葉一族のデビルサマナー、十四代目葛葉ライドウ。
 鳴海探偵社の探偵見習いとして怪事件を解決していく。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘はシリーズ初のアクションバトル。仲魔と合体技を放つことも。
・敵の悪魔は「封魔」によって捕まえる。
・仲魔はレベルアップや悪魔合体によって強化、カスタマイズが可能。

■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王■http://raidou.atlusnet.jp/
■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王 Plus■
・大正二十年、葛葉ライドウを主人公にした続編。舞台は帝都から遠く離れた槻賀多村へと及ぶ。
・システムは前作を継承しているが、仲魔を同時に2体召喚可能になり、悪魔数は前作の2倍以上に。
・封魔システムは無くなり、「悪魔会話」で仲魔にするシステムに戻った。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘では敵の弱点を突くことでMAGを吸収する「MAGスケジューリング」という新システムが追加。
・ストーリーはプレイヤーの行動によって変化するマルチエンディング。
・限定版の「〜Plus」には「真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス クロニクル・エディション」が付属
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:37:03.64 ID:QSE2qhga0
■女神異聞録ペルソナ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/pe.html
■ペルソナ■http://persona.atlusnet.jp/
・新要素を多数取り入れたペルソナシリーズ第1弾。「聖エルミン学園」を舞台にした学園青春RPG。
・地上マップは俯瞰視点、ダンジョンは主観3D、室内や戦闘はクォータービュー。
・悪魔と会話しスペルカードを貰い、それを合体させて「ペルソナ」を作成し、キャラクターに降魔させる。
・使うごとにペルソナは成長し、最高ランクになったペルソナは「帰還」させる事でアイテムにできる。
・「潜在復活」を仕込む事で限界を越えて成長させることができるマニアックな隠し要素も。
・移動補助呪文類が無く、エンカウント率や難易度も高く、セーブポイントが極めて少ない。
・さらにロードや戦闘アニメーションも長いため、気の短い人や初心者にはおすすめできない。
・PSP版「ペルソナ」は上記の欠点を改良、ムービーやサウンドが大幅にリニューアルされている。

■ペルソナ2〜罪■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_t/index.html
■ペルソナ2〜罰■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_b/index.htm
・ペルソナ1から3年後、噂が現実になる珠阯レ市が舞台。罪は高校生男、罰は社会人女が主人公。
・「罪」はやや消化不良的に終わる。続編の「罰」で完結。
・ダンジョンも見下ろし視点になり、ライトユーザー向けに大幅にシステムを改変し遊びやすくなった。
  ダンジョン内でいつでもセーブ可能に
  エストマ(低レベルの敵の出現を抑える)追加、戦闘難易度の低下
  会話によりスペルカードを貰い、その数に応じてペルソナを作成する
・難易度は罪は易しい。罰はやや難しい。
・異聞録で長かったペルソナ召喚アニメ、グラフィックを簡略化。「罰」では戦闘アニメカット可能。
・罪、罰ともにPS2だとメニューが重くなり、表示がおかしくなるのでPS1、PS3でのプレイ推奨。

■ペルソナ3/フェス■ http://p3.atlus.co.jp/
・2009年4月からの一年間、港区に出没するシャドウと戦うペルソナシリーズ新章。
・朝、登校してから、授業、放課後、寮と一日を通して学園生活を送ることが出来る。
・友達との交流によって心の力=ペルソナを強化することができる「コミュ」システム。
・深夜0時を回ると「影時間」に突入、ランダム生成されるダンジョンを探索する。
・戦闘は敵の弱点を突くと行動回数が増える「1moreプレス」。
・ペルソナのLvアップ、スキル継承、最大6身合体、全書などカスタマイズの自由度は高い。
・フェスはペルソナ3の追加ディスク。エンディング後を描いた新シナリオ「アイギス編」追加。
・フェスは本編にも「剣合体」、新ペルソナ、新イベントなどを追加。
・フェスにはP3所持者向けの「アペンド版」と非所持者向けの「単体起動版」の2種類がある。
(内容はどちらも同じだが、アペンド版は初回起動時にペルソナ3のソフトが必要)

■ペルソナ4■ http://p4.atlusnet.jp/
・2011年の田舎町「稲羽市」が舞台のペルソナシリーズ。
・謎の猟奇事件の犯人を追う推理サスペンス。
・ゲームシステムはコミュやカレンダー進行、1moreプレスなどP3のものを改良して継承。
・ペルソナの総数は約180体とシリーズ最多。
・ボリュームは前作の1.5倍、マルチエンディングを採用。
・PS Vita版「ゴールデン」は新キャラ・新イベント・新システムが追加される。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:37:07.27 ID:QSE2qhga0
■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat/
・2025年。瓦礫の街「ジャンクヤード」での抗争を描いた、新シリーズの前編。
・仲魔・交渉・合体は無く、サーフ(主人公)達はデジタルデビルに変身し、敵を喰らうことで成長する。
・装備した「マントラ」ごとにスキルを習得。習得したスキルは自由に付け替え可能。
・戦闘はプレスターン。防御技「WAITスキル」、連携技「リンケージ」、喰らうスキルが新要素。
・ロードは非常に短く快適。セーブポイントも多く、難易度も真3などに比べると易しい。
・イベントシーンなどでは音声が入る。板野一郎演出のスタイリッシュなムービーも。
・悪魔の総数は130種程度でマニアクスからの流用が多い。ストーリーは多くの謎を残したまま2へ続く。

■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー2■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat2/
・ニルヴァーナを舞台に、地上を支配するカルマ協会と戦っていく完結編。
・マントラが自分でルートを作れるシステムに変更されスキル取得の自由度が高くなった。
・新装備品として様々な特殊能力を持つ「カルマリング」が追加。
・ストーリーは前作での謎が明かされる完結編ということなので、1をやってないと話が分かりづらい。
・難易度は初心者向けのノーマルと、玄人向けのハード(1のクリアデータが必要)から選択可能。
・前作の不満点をほぼ解消し、ゲームバランスも含め完成度は高い。音楽も一新。


□各種攻略サイト
ゆめのしま
http://members.jcom.home.ne.jp/sss-3/index.html
DDS-NERD
http://arl.sakura.ne.jp/dds/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:38:12.78 ID:QSE2qhga0
おまえら学習しないのな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:47:57.00 ID:imwBIsXo0
え・・・まぁ乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:51:39.22 ID:f4je10pVO
ガクシューって何だホ
シュークリームの一種かホ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:19:46.38 ID:jp1m+o4zO
if(PS版)でアキラルートなんだけど、地のノモス地下2Fのマップ左下と右側ってどうやったら行けるの?

ずーーっと何時間もぐるぐるぐるぐるしててレベルが上がりまくりだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:50:58.35 ID:rUaGxN2r0
メガテン新作でねーかなぁ…
BUSINでもいいんだけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:08:30.85 ID:LQE8pMnP0
え?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:13:40.64 ID:jp1m+o4zO
いや〜、行けた。自己解決したよ。

まさかあんなところにあったとはね。しらみ潰ししてから来るべきだったよ。

どうも失礼
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 15:35:36.61 ID:9IdwfhYpO
女神転生シリーズ信者ファンには幸福の科学も担当じゃん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:59:48.75 ID:H0+Vy2Pk0
前スレ>>999
>メガテンて知力あげた方が仲間になってくれやすいんですか?

作品によって違う。
スーファミ時代は交渉に影響したが、デビサマからは関係無くなってる。
デビサマやハッカーズの知力は、敵へのバッステ付加やバッステ回避に影響した。結構重要。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:11:34.83 ID:jp1m+o4zO
14
それは違うね。
ハッカーズから影響しなくなったんだよ。デビサマはハッキリと影響あるよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:48:07.37 ID:H0+Vy2Pk0
そうか、すまん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:57:47.44 ID:Lw3uehpv0
なんかメガテンの新作?プレイしてる
http://live.nicovideo.jp/watch/co374347
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 19:03:29.75 ID:9IdwfhYpO
幸福の科学の宣伝だよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:03:29.69 ID:ERHUvuoU0
新作というか、同人ゲーじゃん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:03:58.74 ID:cZ6m7xrIO
>>17
宣伝死ね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:07:19.12 ID:YM6SmXM+0
>>14
ありがとう、今ifやってるんだが主人公知力ないと仲魔しやすいとかあるかなとおもってたんだ
メガテンは関係あるんだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:23:08.92 ID:cZ6m7xrIO
最初の頃にピクシーを仲魔にしようとすると「もっと知性をみがいていい男になりなさい」って言われるから分かりやすいよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:34:22.65 ID:pUZbsAI40
>>22
そうなんか、言われてなかったから気がつかなかった;
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:51:07.97 ID:cZ6m7xrIO
あとアキラの力と知恵がどっちも15行ってるとセベクちゃんが確実に仲魔になるってあるけど
実際そこまでアキラのレベル上げたりガーディアン付けた後でセベクちゃん仲魔にしに行く人って居るの
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:57:20.24 ID:ERHUvuoU0
セベク微妙な強さだからな…。トートですら、魔法反射の役にはなるというのに
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:01:18.91 ID:GT3OFy900
ハトホル以外は経験値
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:16:58.52 ID:GL2ZJxoC0
Ifのベヒモスとヘカトンケイルが好きで、ギリメカラ戦でも役に立つように
コストパフォーマンスと威力のバランスのいいアギラオを継承させたんだけど
まるで歯が立たない。やっぱ好きな仲魔で最後まで行きたいのに。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:22:25.00 ID:cZ6m7xrIO
ケットシーにマハザンマ継承させても
セベクちゃんにスクカジャ継承させても
ダメだったよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:31:12.42 ID:A4wcgJ0u0
>>27
そういう時はマハンマかマハムドを継承させるもんだ
終盤の攻撃呪文で敢えて使うくらい威力があるのはヴィローシャナのメギドラオンくらいだぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:33:47.99 ID:GT3OFy900
真シリーズの攻撃魔法の威力はゴミだからな
行動を封じるブフとジオはともかくアギとザンとメギドは悲惨
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:42:06.06 ID:jp1m+o4zO
あれって15以上だったっけ?
12かと思って行ったらセベクお亡くなりに…。それも素のパラメーターだと思ってたからガーディアンで低下してたし…。もう記憶ダメダメやん。
トート経験値にしてきた。最強チェフェイよりはマシだけど強かった。
やっぱりアキラルート雑魚悪魔強いわ。じゃあ第2ノモス行ってくるか。


1だったか2だったかで強いマーラ様が出てたのってどれだっけ?PSの1と2もやろうかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:45:34.73 ID:ERHUvuoU0
セベクは求められたステータスを満たした上で、
 確 率 で仲魔になる。なのでちょっと面倒だ。

強いマーラ様が出てくるのは2
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:46:46.67 ID:ERHUvuoU0
あ、正確にはこうか
>セベク:アキラの力が12・知恵が12以上の状態で説得した後、
>戦うを選択して勝利。力・知恵が12に満たなくても1/4の確率で仲魔に。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:48:55.51 ID:cZ6m7xrIO
条件満たしてなければ会話内容によって1/4か1/8で条件満たしてれば1/1らしいよ

死に際の台詞のせいでセベクちゃんを倒すのが無茶苦茶気が引けるから何度でも突撃するのさ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:53:29.73 ID:GT3OFy900
つまり一度は大好きなセベクちゃんを殺ってる訳だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:56:50.12 ID:ERHUvuoU0
>>34
やはり… 女神異聞録ペルソナの「セベク」編にガッカリしたクチなんですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:57:38.57 ID:A4wcgJ0u0
>>30
Ifはまだ使える方だろ
魔法威力の低いベヒモスやヘカトンケイルに継承させても無駄だと言ってる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:06:34.34 ID:cZ6m7xrIO
>>35
だってセベクちゃんの数少ない出番の一つだし……
涙を飲んでボッコボコにしたよ……
ハトホルとトート倒した時と違って全然歯応え無いのも辛かったよ……

>>37
そりゃもう敵としてもペルソナとしても登場すらしないし
何よりメガテンのセベクちゃんの画像をググろうとするとペルソナの画像ばかり引っ掛かっちゃってもう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:20:13.98 ID:GL2ZJxoC0
>>29
ヘカトンケイルもベヒモスも継承タイプが火だから継承させれないんす。
なんかいい方法が無いか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:22:13.20 ID:A4wcgJ0u0
火だと絶対ハマムド継承させられないんだっけ…?
ルシファーにタルカジャ継承させたことあるけどもう記憶の彼方だわ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:26:56.64 ID:cZ6m7xrIO
継承タイプなんて初めて知った
セベクちゃんはムド系か……
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:29:13.32 ID:ERHUvuoU0
継承タイプは攻略本見ないと分からないからな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:30:22.31 ID:jSkh1LMA0
カジャ系カーン系は余分なもの継承しないようにだけ気をつければいいから継承させるの楽でかつ有用だな
経由しようと思ってた悪魔が継承タイプ同じで攻撃魔法優先しちゃったときのいらいら感ったらない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:12:41.30 ID:AFbV9dLIO
シナイの神火

なんてよむかわからないがかっこいい。しんか?かむび?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:18:39.62 ID:A4wcgJ0u0
しんか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:02:43.62 ID:fN0xZd8r0
ゴッドファイアー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:08:04.50 ID:E9fqQ7cd0
真2のバエルのステータス何これ。
特徴が無さすぎて逆に特徴になってる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:14:44.93 ID:jFZa9kTHO
イベントに絡まず、今作のみのデザインで、やっつけパラメータで、でも専用技がある(ボスゼブブも使うが)
真2バエルは変なポジションだったな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:16:14.26 ID:Gcdb3sY/0
逆も何も凄く特徴的だと思うが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:38:09.68 ID:/09c5oFX0
>>39
しかしなんで筋肉タイプーのヘカトンケイルとベヒモスに魔法攻撃力を期待するんだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:59:21.33 ID:tzqvr3P50
>真2バエル
パラメータ値が全て12、という強いのかそうでないのか中途半端なところが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:47:49.30 ID:2CJMnasA0
>>50
物理効かない敵にはまるで歯が立たないのがなんか悔しい。
最高位の妖獣と邪鬼なのに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:05:57.62 ID:vS/f1Icm0
>>52
それを言い出したら剣と銃しかできない主人公だって・・・
その敵に勝てないではなく、システムに勝てないと思えばいい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 05:44:44.17 ID:Q7kwz4WsO
移植事故!? …ここ数年ゲームから離れてて初代ペルソナのリメイクらしきものをみつけてwktk
移植事故!?…ナニコレ…ナンデBGMカワッテンノ…セカイカンブチコワシノユトリシヨウニナッタダケ
FC世代なめてんの? 自分で方眼紙にマッピングするのが当たり前の世代からすると
楽しむためには周回ありき、 攻略本ありきの売れる要素の焼きまわし二番煎じゲームなんか、現実時間かかり過ぎでやる気起きねぇ
パッとやってサッと楽しめる要素がなくなったゲームにはウンザリだから
FC、SFCの説明書すらない中古ゲームを買ったりFC世代のプレイするまで解らない
プレイして理不尽感を楽しもう…PS中期までの良ゲーを楽しもうとおもって買った一本目がコレでした
ヴァルケン並みにがっかりしたのは久々です…懐古には辛いわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 05:49:20.98 ID:1zKS+ZF00
PS中期まで懐古の管轄になったのか。懐古のゆとり化が深刻だな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:34:20.12 ID:jFZa9kTHO
それを言うなら懐古のゆとり化じゃなくてゆとりの懐古化だと思う
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:11:34.19 ID:sn4nKX2TO
真2のPSってバグが蔓延してるらしいけどどんぐらい酷いの?
真1は無事なの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:15:25.21 ID:BOWBkAec0
>>57
ドミネーター
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:55:04.61 ID:RGO834pDO
クーフーはタルカジャを唱えたリン
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:38:53.35 ID:/QvYfAej0
発売当初、買ってて眠らしてたドミ版持てるんだが、今になって、
そのドミ版をひどいバグに遭わない様、祈りながらやってる。変な緊張感続くわw
フリーズ、データ飛び、メモカ破壊いろいろあるみたいだが、今のところ無事だ
メモカ破壊を考慮して、安いメモカ使ってるけど・・・
もうすぐ魔界にくところだが、なんだかんだ真2好きだわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:52:20.33 ID:DOfth5L40
バグフリーズは心の隙を悪魔に乗っ取られた。とすれば理不尽さも快感に変わる!?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:30:06.20 ID:sLIy1aEJ0
ランダム合体でペクヨンできたのは良かったけど消費マグが当時のヒーローには膨大すぎて結局使わなかったのは良い思い出
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:09:07.39 ID:2O1zK7sc0
真1、主人公の属性ニュートラルで進めると
たいした悪魔作れなくないか?
ニュートラルで、ガブ、ウリ、ラファ作ろうとし素材集まって、LVあげて
邪教行ったら属性が・・・って:;
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:31:15.17 ID:XhQ80BAc0
はいはいそうですね
6560:2012/01/15(日) 15:48:50.36 ID:wkI8MXGLO
ついこの前も、何回目かのSFCの真2やったばかりだが、
PS版やってると、ダンジョン内のグラフィックが新たに書き起こされてて、
中々新鮮に感じるのがいいな
にしても、音の軽さはまぁとして、センターとか魔界3Dなんかサビの部分入ってなかったんだな。好きなだけに、うーん残念・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:47:40.19 ID:QJFle4Wl0
追加されたのはifからだからまだその時点ではないよ
真1のカテドラルも同様
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:24:03.25 ID:RGO834pDO
真1のカテドラルは普通にかっこいいからいいんだけど真2のセンターは「早く始まれ」って気分になってくる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:42:29.49 ID:/QvYfAej0
>>66
うん、そうなんだけど、真2のPSの移植にあたってはフルで曲入ってるかと思ったんだ。SFCのifからだから。

結局、サントラだけでしか聴けないのね。てか、SFCのifのCD出る話はどこ行った?<スイープは・・・
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 17:48:25.93 ID:Zq79/iQuO
女神転生シリーズは大集合じゃん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:45:06.47 ID:ALnpLGus0
アナルの中からっ♪
アナルの中からっ♪
アナルの中からっ♪
アナルの中からっウーンコー♪

真2の2Dマップ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:47:10.95 ID:gooyQl7G0
小学生でも真2を楽しめるなんて素晴らしいな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:06:09.47 ID:CnTuGa6R0
PS版ifアキラルートの通常戦闘曲をSFC音源で聴いてみたい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:06:30.23 ID:jSx9Fc8KO
ペクヨンて朝鮮半島の龍神なんだってな
朝鮮由来のは他にはトケビくらいか
半万年の歴史を誇るらしいから、神話や妖怪の類が日本より充実してそうなのに、メガテンにはあんまいないのな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:51:34.66 ID:/SaCpNfC0
半島にそんな歴史あるわけないだろ
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/16(月) 14:03:16.97 ID:xCo1/z3lO
半島にも歴史は有るよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:07:01.72 ID:/SaCpNfC0
そりゃそうだ
ただ半万年もはないだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:07:22.59 ID:m59s5roN0
60年前まで米も小麦もなくどんぐりで麺作ってた連中に神話なぞあるわけがない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:16:34.76 ID:V4aFaHen0
あいつらに神話があるなら猿にもあるわってなるな
人類発祥の地とか言われてるアフリカに神話が少ないのと同じ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:18:09.31 ID:TxlOwywcO
アフリカは神話が少ないと言うより体系化されてないだけ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:58:57.16 ID:RIswzxGaO
ifで鑑定屋の店員が出るタイミングって月齢だっけ?
恩恵が得られるのは生きてる仲魔だけかと思って回復してからまた来たらいなくなってたんだがこんなことって起こり得る?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:27:04.47 ID:33ctSFIDO
PS版のアキラ編か?
新月の時に行け
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:43:12.86 ID:R1PbPUTSO
>>77
顔を洗うバケツと、うんこを入れるバケツがガチで一緒だったからな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:53:29.40 ID:QLFT08gp0
教科書の‘トッケビ’は日本の‘鬼’?
http://japanese.joins.com/article/881/88881.html?sectcode=400&servcode=400
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=214&aid=0000043098

自国の妖怪で最も馴染み深いであろうトケビですら、
日本の鬼とごっちゃになってる現状だからな
韓国には柳田国男にあたる人材がまだ現れてないんだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:56:54.67 ID:0fZgxO6u0
鬼っていう言葉がアバウト過ぎる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:57:23.37 ID:EEaNLWD/0
そりゃ著名な民俗学者にあたる大学教授がファンタジー全開だもの。
他に朝鮮神話で有名な神といえば檀君くらい?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:27:28.69 ID:TxlOwywcO
ダンクンは捏造の象徴みたいに扱われてるからなあ。
むしろラリョウオウだろ。
あと「日本の」鬼って表現もそれはそれですげー違和感がある。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:29:50.47 ID:TxlOwywcO
あ、ごめん、「日本の鬼」って概念じゃなくてデザイン的な話か
忘れてくれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:18:25.85 ID:PxPqKekn0
日本は邪悪な妖怪をひっくるめて鬼と呼んでたからなあ
定義が曖昧なのも仕方ない
鬼ってのは要するにカテゴリなんだよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:26:10.81 ID:UmnGlcAmO
>>73
妖怪研究家曰く江戸時代みたいに長く安定した時代がなかったから
妖怪文化とかが成熟しなかったとかなんとか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:55:27.78 ID:RIswzxGaO
>>81
行けたわ。ありがとう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:00:52.54 ID:HiLcZLpv0
どっかのサイトに世界の神話のやつをまとめたのがあって
それなりにはあったぞ

神話武器が弓といまいちゲームじゃ使いにくい武器だったが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:09:38.53 ID:HiLcZLpv0
ttp://www4.atwiki.jp/gods/tag/%E3%83%BB%E9%9F%93%E5%9B%BD

これじゃなかった気がするが、検索ワードが思いつかん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:10:47.59 ID:TxlOwywcO
ネット上の記述はあんまアテになんねえ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:16:38.48 ID:V4aFaHen0
しかしどこの馬の骨が書いたのかも分からん神話書籍も同レベル
結局その地域の地政学に精通した学者なり大学なりが調査した物が安定
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:27:42.17 ID:TxlOwywcO
つうか特定の書籍や記述をアテにするのが危ういと思うんだが
トンデモも含めて色んな方面から知識を得ていれば自ずと客観的な姿が見えてくる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:46:20.15 ID:33ctSFIDO
セベクちゃんの客観的な姿が見えません!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:49:13.11 ID:TxlOwywcO
それは知ってる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:52:49.03 ID:gxfFgKlg0
セベクちゃんは嵐の神でお尻スの死体がバラされた時に死体のパーツ拾いした


以上
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:57:03.10 ID:V4aFaHen0
閣下が少女コスをしたんだから、次はM様かミカエルの番か…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:06:24.26 ID:n0FSvTkR0
トッケビって花まんまって小説で出てきたなぁ…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:10:49.38 ID:33ctSFIDO
>>98
ペルソナ1の説明じゃよく悪神扱いされるぞ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:07:37.99 ID:7JALdHSW0
丸の内に用があったのでついでに将門塚行ったけど、結構人がいるもんだね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:32:19.08 ID:ik+p1zrdO
据え置き新作まだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:53:34.36 ID:6BVxN0sX0
トケビって朝鮮における「鬼とか幽霊とか妖怪とか、とにかく人間以外のよーわからん奴」
の総称みたいなもんだと思ってた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:58:42.19 ID:6Xu3Ozgh0
クリアして初めて分かったクエスト未受領
王墓やダヴィゼならまだいいが、2度手間の徒労感嫌になるな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:59:05.49 ID:6Xu3Ozgh0
誤爆すみません
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:37:13.25 ID:TkUZpy4C0
将門様の首塚は一度お参りしておきたい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:48:41.38 ID:d4Y9l+3c0
静かなとこらしいね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:23:50.74 ID:OKbrE1o80
某ゲーム4コマ漫画のファンの痛絵馬に
「今年こそアニメ化!お願いマサカド公!」とか書いてあった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:38:05.22 ID:YbwV6jPG0
このスレで聞いたのか忘れたけど同じ鬼でも日本の特殊性として「血を吸わない」ってのがあるらしい。
他では吸血鬼がメジャーなのに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:46:03.19 ID:OKbrE1o80
それはたまたま「鬼」って漢訳されただけで
「鬼」っていう明確なカテゴライズが万国共通である訳じゃねーだろ
中国じゃ鬼っつったら餓鬼タイプの幽鬼や災害そのもののことだし、
他の地域でも明らかに吸血鬼より食人鬼や食屍鬼のが多い
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:54:06.73 ID:YbwV6jPG0
いや、そりゃいろいろいるけど
日本だと頑張っても流れた血をすする程度。
俺が言いたかったのは日本に吸血鬼が居ないって事
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:59:24.68 ID:OKbrE1o80
ああ、そういう事ね
そういやパッと思い付かないな
畜肉食わなかったからあんま蚊に刺されなくて(いや普通に刺されてたかも知れんけど)
吸血のイマジネーションがあんま湧かなかったとかかね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:27:20.85 ID:4Wqed6Q30
日本の妖怪は油舐める奴が多いような
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:06:45.55 ID:Gl2tJ5Gi0
ま、よーするに土地柄ってことだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:50:54.23 ID:iX+y4tj7O
ヤマチチって血ィ吸うんじゃなかったっけ
あと水木のオリジナル妖怪説のあるジュボッコ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:23:46.29 ID:lBLIh6skO
日本の妖怪は皮残して中身全部吸うもんな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:34:33.79 ID:FiGD2Kqt0
>>94
以前SJのスレで、WIKIの記述の間違いを指摘してたのを見かけたが、あんなレベルに
達するまで詳しい人はごく一部だからなぁ

一悪魔の素性をある程度確定するだけでも、とんでもない量の作業が必要になるきがす
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:44:14.39 ID:9k5zDWpiO
まあそれがめんどいなら知ったかぶるなってことだろ
ちなみにどんな誤記だったんだ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:04:19.60 ID:lYA6Bh+t0
>>116
ヤマチチが吸うのは寝息
>>112
磯女の類は吸血鬼っぽい行動はあるよ
髪の毛を相手に被せてそこから血を吸って殺してしまうとか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:32:11.79 ID:FiGD2Kqt0
>>119
確かソロモンの悪魔について話してて、
「召喚されたとき女性の姿で現れるのはゴモリーだけ」
というカキコに、「いや、ヴェパールも女性形で現れるだろ?」とWikiを出してきた。

それに対して「ソロモンの小さな鍵」と「悪魔の王国」(ちょっとタイトルうろ覚え)の記述
を引用してきて、
「ヴェパールの項には女性形で現れるとか書いてない。Wikiはこういう間違いがよくある
から気をつける必要がある」
というやり取りだったと思う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:34:25.36 ID:dcaF6Xhh0
wikiって大抵出典書いてるでそ
訳も違えば原典書いてるやつも違うんだからどの本が一番正しいかなんてわかりませんし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:40:14.12 ID:YbwV6jPG0
まぁジャンルがジャンルなだけに世界が認める事実の記録は無いしなー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:43:32.51 ID:9k5zDWpiO
「美しい人魚の姿」っていうグレーな記述だから男性型とも限らんわけだが
明記してない=女性型はゴモリーのみっていう別のロジックにはまってないかそいつ
同じ72柱のアスタロトもメガテンではオカマみたいに描かれるけど
女悪魔として紹介してる文献もあるし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:52:40.52 ID:1LwshDJd0
ソロモンの悪魔について話してるんなら、『ソロモンの小さな鍵(ゴエティア)』を
重視するのは当然…ってか、一番正しいんじゃないかな。

ネタ元だし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:04:10.77 ID:iwztP43c0
まぁ神話なんて数千年単位をかけて作られた壮大な作り話だし、適当に愉しむのが本質なのかもね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:05:43.45 ID:tX2r4F2T0
つーか、72柱って無理矢理72に統合しようとしたのか
ゴモリーとパイモンやブエルとデカラビアみたいに、明らかに特性が混ざり合っちゃってる奴がいるし
真2でゴモリーがああいう役回りだったのも、多分パイモンからの特性でしょ
ゴエティアに記述に明文化されてなくとも、「女性型悪魔はゴモリーだけ」かどうかは
受け手の解釈次第じゃね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:09:09.50 ID:1LwshDJd0
とりあえず、ウィキから英語版ゴエティアの記述見られるけど、ゴモリーさんには
「in the Form of a Beautiful Woman」なんて書いてあるね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:16:16.36 ID:tX2r4F2T0
>Beautiful Woman

水木御大はゴモリーをブサイクなカエル女に描いてたが
金子がファミコン版2でグレモリーを水木絵とよく似た姿で描いてたり
FF4で同名のカエル使いの女モンスターがいたりして
やっぱ影響力でけぇなと思ったわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:40:52.86 ID:YbwV6jPG0
>>127
俺らって悪魔を見がちだけどソロモン王の伝記とか知ってるとなにか見えて来るのかもね。
ゼウスの子沢山具合とか言い伝えが正しいかどうかより種族民族の合併侵略の歴史の話だし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:03:06.36 ID:jJzaaayi0
文献とかで違ったりするし、解釈の違いもあるし、場合によっては言語間の翻訳をするときの誤差とかで変わったりするから、一概にどれが正しいとは言えんよな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:37:30.56 ID:BRl7tcQ+0
FC版2だとサハギンみたいな姿っだったなヴェパール
人魚と言うより魚人

あと>>129で思い出したけど、初期〜黎明期のFFってデーモンから名前を取った奴がやたら多かった
ゴルベーザ四天王からしてあれだし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:40:37.02 ID:1M4XWHg+Q
俺、悪魔のことは全然詳しくないけど、民話やら伝承やらで
ゴモリー「だけ」なんて文章軽々しく使っちゃうのは根本的にダメだと思う。

書き用は幾つもあるから、日本語がまずって思った。
原文ややり取り見てないから何とも言えないが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:45:31.84 ID:BRl7tcQ+0
まあ屁理屈言うと、女(の姿)だと明言されてるのがゴモリーだけだからと言って
他が女(の姿)じゃないと確定する訳じゃないしな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:47:38.60 ID:roLHd4Km0
その、なんだ、女の姿に見えたからと言ってつくものがついてるかも知れないしな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:51:08.49 ID:FpU0/XEo0
それはむしろパイモンだな
あいつ頭だけ女だし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:00:36.35 ID:WKnj4EZn0
ゴエティアではこうだ、って話に、民間伝承だとこうだとか神話本ではこうだとか
言っても話がズレるだけだと思うけどなぁw
WIKI見てきたけど、ゴエティアを元にした記述なのに、ヴェパールが女性形で
召喚されると記述しているのは、おかしいと思うよ。

てか、召喚時にどういう姿で現れるか、って部分は割と具体的な記述なわけで、
女性の姿で現れるなら、そう書くんじゃないかな。
実際、ゴモリーには「びゅーちふるうーまん」なんてわざわざ書いてあるわけだから。

他の悪魔でも「召喚者が望むならば」と前置きして、女性形を取れると書いてある
ものも居るけど、これは召喚後に「召喚者が望むならば」ってことだから、
「召喚時の姿」ではないってことだもんね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:12:03.06 ID:bYHl2KX+0
だから「美しい人魚の姿で現れる」っていう「具体的な記述」だからグレーだっつー話だろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:28:54.50 ID:gkdcyyzm0
「美しい」なんて一言も無かったりしてw

>VEPAR.--The Forty-second Spirit is Vepar, or Vephar. He is a Duke Great
>and Strong and appeareth like a Mermaid.

「人魚みたいな姿で現れることもある」ってとこかな。
一応、マーマンじゃなくてマーメイド。

ヴェパルも女性形を取るよ!派の根拠はここかも。
厳密には人間女性の姿じゃなくて、半人半魚だから扱いがめんどくさいね。
パーツがどっか女性ならいいってことなら、パイモンなんかも女性形を取ると
言えなくもないし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:33:27.58 ID:1E/CfdYG0
そのゴエティア(?)とかいうのに、
女はゴモリーだけ!ってしっかり書いてるのか否かだけな気がするが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:33:31.64 ID:yLaGBdtt0
別にヴェパルを女性悪魔だとごり押ししてる奴なんていないでしょ
ゴエティアで明言されてるのはゴモリーが女性形だということだけだから
本当にゴモリーが紅一点かは読み手の解釈次第なんじゃないかって言ってるだけで

まあ、こういう流れあってこそ総合スレだという気もするしいいんだけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:44:14.44 ID:9k5zDWpiO
ライクアマーメイドじゃやっぱハッキリしないとしか言えんなあ…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:50:25.83 ID:M4ESJu8G0
てか原典は英語なの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:00:12.82 ID:AshsFYAG0
人魚っぽい姿ということはジュゴンの姿かもしれないのか…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:01:50.15 ID:gkdcyyzm0
WIKIからリンク引いてあるのが、英語訳されたゴエティアってだけ。
元は14-15世紀に出版されたラテン語版かイタリア語版だそうだけど、古代ギリシャの
魔術にルーツがある内容がかなりあるから、ギリシャ語の底本になってるものがある
かもしれない、だってさ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:21:14.71 ID:imZjQhmz0
現地語→ラテン語orイタリア語→英語→日本語
って訳され続けてるんならどっかで間違いは生じるんじゃないか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:40:12.86 ID:PmjQd1hy0
それを言うには、その「伝言ゲームで間違えてる」部分を指摘しないと始まらない
んじゃないかな。
確かに、ミルメコレオみたいに写本の写し間違いとか、誤植から生まれたとされる
モンスターも居たりはするけど。

ギリシャ語版は存在すらハッキリしないから除くとして、ラテン語から英語はかなり
正確に訳せると思うよ。
同系統の言語だからね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:56:21.97 ID:gSZKCGUU0
ギリメカテ「誤植とかないわー」
149ゴモリー:2012/01/17(火) 23:16:06.79 ID:roLHd4Km0
紅一点ってかっこいいよね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:41:12.18 ID:qNIpFrRr0
そうだね。
メガテンでも出番少ない割に地味に人気あるしね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:13:56.07 ID:FV7OIAxkO
そもそも神話とかにゃ腐るほど派生のマイナーバージョンあるもんだから
どこまで公式として取り入れたらいいものやら

水木御大は偉大な先人に習って
自分の創作妖怪を昔からの伝承かのように記述したりするし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:31:54.96 ID:rq5OJ5Ou0
昔はコピー機が無くて人力でやってたからなー
字が下手な奴が筆写したのを読む奴は大変だっただろうな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:01:35.39 ID:2Kog97/60
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:09:02.59 ID:rq5OJ5Ou0
もうフジデモやNHKデモは飽きたのか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:39:03.12 ID:LyfqRY5p0
真ifのアキラルートって進めるほど仲魔の素材集めめんどくなっていくのな。
なんかいい方法無いか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:41:00.92 ID:2Kog97/60
ドルフィンヘルムとドクロの稽古着を装着して、
ラスタキャンディを山ほど買えば仲魔いらず
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:52:44.85 ID:/vBKh1rj0
攻略サイト見ればいいよ
合体剣作りにお世話になった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:02:33.30 ID:LyfqRY5p0
>>157
あぁ、そういうことじゃなくて、仲魔集めに下のノモスまで降りていかなきゃいけないことが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:06:13.88 ID:8mf8tcck0
そういやちゃんとした交通手段って間欠泉くらいしかなかったか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:12:00.84 ID:2Kog97/60
間欠泉と落とし穴で行き来することができる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:44:12.46 ID:/vBKh1rj0
落とし穴と間欠泉便利だと思うけどな
マーカー付けてて分かったけど、落下地点と更に下階への落とし穴って近いんだよな
間欠泉も同様だから、ノモスの行き来は樂だと思う
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 05:21:41.74 ID:DyRE1+vtO
ifの話題は止めてくれ
ブッコフで\200のPS版ifを見かけてスルーしたのを未だに引きずってるんだ
もう2年前になるのに…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 05:34:03.36 ID:c08NO7GlO
>>162
ifのセベクちゃんはエロかっこいいぞ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:10:50.56 ID:c/YZdQYv0
>>162
あんたがifをNGすればいいだけ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:06:28.93 ID:ZrKccFFN0
IFはもう何周もやってるのに一度も希少ガーディアンも希少敵も見たことがない
1回やっただけの1ではデイビットに遭遇したのに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:15:37.66 ID:sq/6CIGD0
if 今やってる、嫉妬界でぐーるぐる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:44:50.99 ID:Yecq284t0
>>165
月齢の条件揃えた状態で、最初の餓鬼戦前にセーブしておいて、死にまくるんだ。
いつかは憑く。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:07:07.86 ID:x1D1c37KP
気象ガーディアンってアリスに殺されても付くのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:21:49.28 ID:Yecq284t0
憑く
アリスは任意の状態でガーディアン付け替えるためのイベントだからね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:47:13.36 ID:Xbd3jrXc0
そういやifってアトラスのほかのゲームのデータが有ったらアイテムもらえるようになってたよな
なんであのシステム続けなかったんだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:37:34.03 ID:oVWZYzHb0
>>170
俺はそのもらえるアイテムがなんだかわからないからはっきりとはいえんが、おそらく不公平だからだろ

今の時代でも
「前作をやってると特別なアイテムが!」とか、「初回特典には特別なコスチュームが!」とかやられて、それをもらえない時の損した感ったらない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:39:54.88 ID:re+TRaPz0
他のゲーム遊んでくれた人にも、新規の人にも平等にする為じゃね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:53:09.21 ID:c08NO7GlO
>>171
ソーマもらえたりパートナーがカジャ系とかネクロマサバトマ覚えたり人間や仲魔のパラメータがアップしたり
ぶっちゃけガーディアン関係無しに覚えるカジャ系が一番やばい
ただしサウザンドアームズがタルカジャでアイシアがスクカジャ




サウザンドアームズはともかくアイシアって何?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:59:27.77 ID:pVfjNDquO
同社の他作品を持ってたら特典、なんてあざといマネ
何回もやっていい商法じゃないだろう

好意的に受けとれば
弊社の作品をご愛顧していただきありがとうございます
なんだろうけどさ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:12:04.32 ID:oVWZYzHb0
>>173
やっぱないほうがいいだろw
ある人とない人の格差がつき過ぎる
宝玉1、2個とか、状態異常回復アイテム詰め合わせとかのレベルならまだ許せたのにw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:13:10.26 ID:YJsD0r0k0
アバチュ1→2のヒート加入とか世界樹1→2のパスワードみたいな
同シリーズでのデータ連動だったらまあ許容範囲なんだが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:28:28.52 ID:oVWZYzHb0
いずれにせよ、攻略の幅に関わるほどの特典はやめて欲しい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:38:05.74 ID:tN+cdCLf0
あくまでもおまけであってあるのが前提 無きゃ駄目という訳でもないし別にいいと思うけどなぁ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:12:58.47 ID:Yecq284t0
>>173
カジャ系がかなーり重要だったからな、if
俺の場合、電撃プレイステーションのおまけCDだったっけか、セーブデータ付きだった
のを思い出して何とかなった。

でも、一つも恩恵が得られなかったら…わざわざ別ゲー買うことは無かっただろうけど、
結構もにょっただろうなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:15:48.51 ID:1/rLSkw40
ちなみに
PS版真1が主人公とパートナーの全ステータス+2
PS版真2が仲魔全ステータス+1
ペルソナがサバトマ
2罪がネクロマ
2罰がリカームドラ

ちなみに人間の知恵+5とか速さ+5とかヤバ過ぎる効果のゲームもあります
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:26:43.20 ID:QlBWH7D80
真2最高っ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:29:10.58 ID:h1hQFucF0
マニアクスのパラアップとアバドン王の換金アイテムは助かった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:31:57.07 ID:QlBWH7D80
>>124
アスタロトは元々はイシュタルなんだから女性にもなれない事は無い、筈

「両性具有か男性型が多い中、女性型で男性器なしで描かれることが多いガブリエル」って話もあるし
悪魔にとって性別の概念は些細な物なのかもしれない?

ロキ様なんて女装どころか性転換して子供を出産したことあるし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:33:12.20 ID:qD/9nE3K0
引き継ぎ特典は超力からアバ王のあれぐらいがちょうどいいわ
ちょっと有利になる&嬉しくなってそれでいて明確な差にはならない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:53:00.08 ID:A4fCjRuB0
幼女出せば良いよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:56:48.16 ID:c08NO7GlO
セベクちゃんくらいのエロキャラでいいよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:00:12.64 ID:Yecq284t0
>>183
ロキは俺の中では、野羊とキンタマ綱引きした人。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:31:57.57 ID:QlBWH7D80
>>187
色男、力と金はなかりけり
なので悪知恵と身体を張ったギャグが必殺技
「おもしろきこともなき世をおもしろく」がモットー
189 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/18(水) 23:48:35.24 ID:JQqodxmy0
デーモン小暮閣下が出たよ!?♪。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:59:45.31 ID:OrLcyYcb0
FFとかネクロマンサーみたいに、ケータイ版のifハザマ編をDSiウェアでも何でもいいから
出して欲しいな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:02:02.89 ID:O0h8n6Av0
>>190
携帯アプリ版は色々もったいない作品が多いから移植・・・かせめてDSiウェアで出してほしい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:58:16.82 ID:hoe5O7ud0
神様なんて信じなーい 教科書なんて信じなーい 歴史なんて燃えないゴミだ 道徳なんて便所の紙だ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:52:25.69 ID:TRdQXvRAO
神にあったら神に殺せ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:57:46.80 ID:VweS8PnP0
神と悪魔が戦っている
その戦場こそ、人間の心の中だ

F・M・ドフトエフスキー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:05:27.21 ID:ZMAZ4qMo0
あなたは紙を信じますか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:32:48.32 ID:sa35JLgl0
真Vのプレイ時間が(おそらく)2000
時間を越えた。今、4週目のカグツチ戦寸前。
イケニエ合体にハマって、LVMAX悪魔を
成育中。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:33:52.44 ID:bvjoDiQN0
レベルあげすぎると魔法が弱くなるんだっけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:34:13.57 ID:Wt3R7XAd0
一周50時間ならまだしも、500って凄くね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:46:31.16 ID:JsCzzcAJ0
どれだけの時間合体○×やってるんだろうなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:02:27.30 ID:sa35JLgl0
>>198
それは違う。4週目だけで1500h
越えてるから。

>>199
一体に30分以上かかる事もザラ。こだわりが強いから。

>>197
~高揚があればOK。なくても270~320は
いく。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:50:33.02 ID:t1JdGjHLO
ナラビだかなんだか知らんが正直ナンセンスなことしてんなと思う>○×
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:51:44.44 ID:LJs2C5nH0
30分○×とか、おれには耐えられん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:00:40.86 ID:8BuvKJXj0
遺伝子合体に戻せばこういう苦労しなくて済むんだよなぁ
方程式作るのが面倒だが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:07:23.31 ID:Fwk2nHc60
女神異聞録ペルソナみたいなのがイイな。
大属性と少属性が魔法継承の目安になるから、分かりやすいし覚えやすかった。
過去の旧作は、攻略本を読まないと分からない隠しステータス扱いなのがちょっとな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:24:44.45 ID:ZDI9ipPV0
いや、ペルソナ1の合体法則ってある意味一番複雑じゃないか?
まあ一回こっきりだし、とりあえずしゃくねつのせきばん混ぜとけばいいとか、
そういう手軽さはあるけど

>>203
事前にプラン練って継承式組む方が
思考停止して○×連打してるよりはるかにいいよ
売る上でのアピールにはならないだろうけどな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:33:17.45 ID:1nLAQI9d0
継承固定だとキツイ悪魔はマジで使えんからな
いっそのことデビサバみたいにゆるゆるにしてくれた方が楽でいい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:39:14.27 ID:OZzbhf2s0
真1〜ifと3では合体方式違うの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:40:46.99 ID:ZDI9ipPV0
真3は三身合体がイケニエ合体になってる
あとスキル継承は○×連打してるだけ
そして真1は魔法継承とかない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:49:34.98 ID:EO+FePAT0
sjは好きな特技を継承させるという点においてだけは楽だったよな
ソースさえあればいいんだから
逆に言えば、普通にやってる限りソースができる悪魔の性質をほとんど決めちゃうから面白くないっちゃないんだけど
例えるなら、カードゲームのスターターデッキの十枚だけ入れ替えていいよ!みたいな感じになっちゃうし
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:13:45.69 ID:ZDI9ipPV0
>カードゲームのスターターデッキの十枚だけ入れ替えていいよ!

マジックザギャザリングを現役でやってるが、それは違うと思うぞ
SJのスキル継承システムは例えるなら、缶コーラの中におしるこが入ってたり
パック牛乳の中にビールが入ってたりするようなもんだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:25:42.49 ID:OZzbhf2s0
そういやデュエマだかなんだかで構築積みを10枚だけ入れ替える大会があったはず

>>208
ごめん魔法継承を考えてなかった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:28:21.91 ID:NUCvhhTgO
スキル並び替えさせてくれるだけで大分手間減るのに
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:32:29.45 ID:rHoIgGQl0
仲魔の並び替えですら実装遅いわあったりなかったりでいつになるのやら
まぁそこをなんとかするのがやりこみというか美学だけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:34:02.85 ID:nhpYQJ9P0
>>210
十枚(元から継承するはずだった力、結果)も入れ替えれば、ある程度はプレイヤーの色、癖(出来上がる結果の違い)が出てくるけど、結局はスターター(ソース)の特性に引きずられる、っていう意味のつもりだったんだけど違ったかな
本来物理しかできないような奴にでも、スザクのソースを与えれば確実に炎使いになるわけで

構築済みと好きなカード十枚だけ用意して、それで好きなようにデッキ作れ、と言い換えてもいい

まあ、それでも>>210の例えは秀逸だと思うけどw
  
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:42:01.82 ID:ZDI9ipPV0
>>214
デュエマはやったことないからよく分かんないんだが、
MTGで十枚とっかえだと元の特性がかなり強く残るからねえ
俺がSJでデビルソースシャッフルしてる時は、元の特性がほとんど残らなんだ

って言うか、いくらスキルシャッフルしようが
牛乳のつもりで飲んだらビールだった、みたいな精神的ダメージがある訳じゃないから
俺の例えの方がなんか違う気がしてきた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:54:23.95 ID:Q9wkvXKCO
アリスだと思ったら中身がシヴァやデミウルゴス(のスキル)だった、は確かにありえる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:29:42.19 ID:g/WymTi/0
sjは、「合体結果にどのようなソースで力を与えるか」じゃなくて「ソースにどのような悪魔の姿を与えるか」に近い気がする
主語がソースなんだわな
言っちゃえば悪魔が本領発揮するのは本人がいる世代じゃなくて、そいつが持っていたソースを使った次の世代とも言える
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:40:49.23 ID:VdwYRhGN0
○×繰り返してて、良い感じの組み合わせになったのに×押してリセットしてしまった時の絶望感は異常
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:32:11.18 ID:LM8nCzFlO
ソウルハッカーズまでの魔法継承が一番好きだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:19:50.93 ID:QaBERg5t0
>>214
>本来物理しかできないような奴にでも、スザクのソースを与えれば確実に炎使いになるわけで
SJやったことないからよく判らんけど、脳筋型の悪魔に魔法持たせても魔法型と同等に使えるのん?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:40:53.45 ID:Q9wkvXKCO
継承させるだけなら問題ない
威力に関しても、SJはパラメータの上限が99になってるせいか
各パラメータの落差が比較的緩やかなんで
(少なくとも誰かさんみたいに力が30超えてて魔力が6とかはない)
そこまで威力に差は出ないね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:46:27.96 ID:4XMQN2yD0
>>220
SJにはDEVIL-COOPという、追撃システムがあってな。
同じスタンスの仲魔がいて、魔法なり攻撃なりで相手の弱点を突くと追撃を加えてくれる。

追撃ダメージは力と魔力から計算されるから、脳筋だろうが頭でっかちだろうが、高い
能力値があればそこそこのダメージになってくれる。
それこそ終盤までDEVIL-COOPで殺られる前に殺るのが基本になるから、脳筋悪魔でも
弱点を突ける属性魔法を持たせておくのは悪くない。

最終的にはジハード(万能属性最強魔法)ゲーになっちゃうけどね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:53:30.40 ID:1HgGiVFm0
真3から戦闘が属性ゲーに変わったけど、古参の評価的にはどうなんだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:55:38.48 ID:nsj405in0
>>223
真3以降は最終的に万能ゲーになるからなんかどうでもよくなる
SJがまずったのは、終盤その万能ゲーでDEVIL-COOPが死んでることだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:17:06.04 ID:TisWmn++0
属性ゲーの前は、カジャゲーじゃなかったか

sjのソースシステムには、コイキングに全ての技マシンが使うことも出来るかのような、一種の強引さがあることは否めない気がする

まあ、おかげで使いたい悪魔が使いやすくはなったんだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:49:24.98 ID:nsj405in0
好きな悪魔に好きなスキルと言うより
プロフィールとかアバターの顔写真貼り替えてるだけってのに近いような
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:59:58.54 ID:EyV7Mo9bO
ちょっとみんな教えてくれ!
PS3で真メガテン1(パッケージ)を買ってプレイしようかどうか迷ってるんだけど、これって画面比率とかどうなるの?
ちなみに我が家は40型の液晶で接続はHDMIなんだけど、4:3のままで両脇がない感じかな?
誰か同じようことしてる人、頼んます!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:13:06.99 ID:7AvNUBcA0
>>227
画面の真ん中らへんに真四角の枠が出来てそのなかにゲーム画面がある感じ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:28:46.46 ID:EyV7Mo9bO
>>228
サンクス!
ってことはアレだ、PSP版のデビルサマナーみたいな感じ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:22:04.73 ID:QaBERg5t0
PS3ってPSのソフト動くんだ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:29:25.11 ID:QaBERg5t0
>>221,222
そっか。それがいいか悪いかは別にして、魔力低くて魔法打ってもダメージ2ケタとか
悲しいことにはなんないわけね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:35:10.95 ID:LS4txIm40
>>230
初期型はPS2も…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:37:19.65 ID:4XMQN2yD0
>>231
実は結構あるw

というのも、DEVIL-COOPの起点としての役目なら、マハラギとかマハブフとか弱いが
全体に攻撃出来る魔法をつけておけば充分だからだ。
SPの節約にもなるしね。

弱点さえ突ければ、それでよかろうなのだァァァというわけだな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:44:43.91 ID:VdwYRhGN0
弱点付きゲー戦闘はパターン同じになりやすいんだけどライドウは上手くアクション性取り入れたな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:38:27.76 ID:zszZPm7+O
>>233
その辺はワンモアプレスの方が顕著だな。
まあ主人公以外スキル弄れないけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:58:23.21 ID:Sx5cMVca0
ワンモアプレスが好きな私が通りますよっと

ワンモアプレスのルールだと威力が低い魔法でも、例えばテレッテのアギですら、攻撃の起点になったりするから侮れない
気絶させるという選択肢もあるし
まあ俺は今のと微妙にルールが違うp3とp3fはやったことないけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:15:18.98 ID:pgMaiTBlQ
弱点なくても、ハッカーズので物理も魔法も立ってたんだけどな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:43:45.92 ID:YrSJ9CIwO
仲魔が成長するようになったのはいつからでしたっけ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:46:04.64 ID:xbUxryJ40
八艘飛びをHASSO_BEATに変えるセンスは今のアトラスにはない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:53:31.77 ID:LM8nCzFlO
>238
真Vから。成長しないのはハッカーズまで。


>239
今の時代でスーパー神殺し大戦なんて出す力はATLUSにはない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:53:32.34 ID:2rOfefXf0
最近、ドミ版をプレイしてるって以前書いたもんだけど、特に大きなバグ(フリーズ、データ飛び、アイテム・マッカ消失等)
に一度も遭遇する事もなく、細かいバグはあったけど、割と普通にクリア出来てしまった!
なので、覚悟してのプレイだっただけに、逆にアレっ?て感じだった。
単に運が良かったのか、カオスルート目指したから、混沌の王の加護があったからなのか・・・
つか、PS2でプレイしたのが良かったのかなぁ?なんか戦闘中、ごりごりと頑張って読み込んでたけど。
にしても、金剛神界行くのに始めからせにゃにゃらんのか・・・何この仕様。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:54:57.35 ID:xbUxryJ40
魔神も一応成長するという感じでいいんかね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:05:03.38 ID:9ss5TmeS0
>>238
魔神転生や偽典から

真3から?
寝言は寝て言え
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:15:01.89 ID:xbUxryJ40
メガテン作る時は、増子さん、田崎さん、沖邊さんに外注出してくれ
目黒はPだけでいい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:23:41.51 ID:pgMaiTBlQ
デビルチルドレンも成長したなぁ。
ラストバイブルは未プレイで知らないが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:24:06.67 ID:5k53+BU9O
偽典子は複雑過ぎてさつぱりだった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:04:59.80 ID:jUbpJZga0
Pにも目黒はいらない
オナニー作曲家はもうこりごり
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:05:52.90 ID:LM8nCzFlO
だからハッカーズまでって書いただろうが。
何でそんなにカリカリイライラしてんだ?言い方悪いぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:12:08.07 ID:5k53+BU9O
いや魔神転生はハッカーズの前だし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:13:23.44 ID:xbUxryJ40
制限付きの成長と主人公と同様の成長で分けられるな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:23:41.78 ID:LM8nCzFlO
>>249
あホントだ。すまない。
魔神転生ってPS2でもなかったっけ?どっかで見た気がする。これはやってないから知らんかったわ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:25:27.34 ID:D0At+46P0
魔界転生?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:26:50.51 ID:6AwC951A0
>>魔神転生ってPS2でもなかったっけ?

254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:28:44.38 ID:xbUxryJ40
こんがらがり過ぎてんぞwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:58:33.36 ID:msyLFWkA0
作曲は土屋でいいよ
あたり外れでかいがメガテンのブランド背負うとなれば必死にもなるだろ愛深き故に
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:25:09.18 ID:8d3CMqEi0
>>244
ホント、真・女神として制作する際は、外注として呼んでほしいよな。

増子さんなんて、他ゲーのアレンジでたまに見るくらいで、他、何されてるんだろう。
今のアトラスって、目黒氏と土屋氏しか作曲者居ないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:34:34.28 ID:eMfWXKNX0
人気あるから他のを選ぶようなギャンブルはあまりしたくないんじゃね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:42:49.20 ID:M/ypl1Il0
人気()ねぇ・・・
259200:2012/01/21(土) 00:44:30.39 ID:rshhqkCw0
ここまでLV上げると、必要EXPが10万~60万とかに
なる。リベラマをかけまくり、同じ所をグルグル回る。
ほぼ作業ゲーですorz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:44:36.55 ID:Wjp0iu6+0
増子さんはニコニコ動画に儀典の曲をうpしまくってるよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:44:41.65 ID:o+57s4zM0
いい加減仲良くしてキャサリンでも買ってろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:48:28.63 ID:rqTfke420
そりゃ俺も目黒好かんけど、人気あるのは事実だろう
それに増子呼ぶ気概があるならまず大司教呼んでくれって感じだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:56:20.76 ID:zkU23C000
知ってる奴なら今の大司教は多分戻ってきて欲しくないと思う奴の方が多いだろ
お前らが大嫌いな萌えアニオタになってるんだがw
というかメガテン作るつもりなら伊藤も戻さないとダメだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:57:20.44 ID:rqTfke420
>>263
その評価はしんもくで一掃された
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:59:20.62 ID:YrB3Zl2LO
なんか少し前までもバカの一つ覚えみたいに同じ論法でネガキャンしてる奴いたな
多分同一人物だろうけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:00:20.79 ID:Qzq24Joa0
目黒、真Vの雑魚戦は凄いと思ったがなぁ
サビが7通りくらいあるんだっけか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:01:25.55 ID:Wjp0iu6+0
無機質で骨太でハードボイルドなメガテンがやりたい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:05:37.30 ID:okO7WrK10
>>263
知ってる奴なら新生黙示録とかで設定屋としての大司教のセンスが衰えてないって知ってるはずだがな。
お前みたいな知ったかと違って。
って言うか俺の中じゃ旧スタッフの中でキレが衰えてないのは鈴木だけだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:07:09.38 ID:q7vlFTiR0
しんもく投げっぱなしでTRPGやってる人間は誰も期待してないのが現実なんだが…にわか乙だな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:09:46.06 ID:okO7WrK10
>>269
世界観設定の腕の話してるのにTRPGとしての話しだすバカに言われたくないわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:15:47.50 ID:veVpfaXa0
少なくとも、以前ここに貼られてた新生黙示録における各都道府県の現状みたいなやつは
今のアトラス全スタッフのセンスを寄せ集めても到底及ばないセンスだと思った
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:21:00.33 ID:eryGmsqU0
それほど持ち上げるもんでも…実際に作れれば面白そうなんだけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:24:07.90 ID:Qzq24Joa0
大司教は小説家になれば良いのに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:24:47.30 ID:Pgsm3EFu0
大司教の才能はゲームにおいて最もアナログな要素だからな

しかしメガテンにとって最も重要な要素でもあった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:29:59.64 ID:Y9kBv5BT0
>>273
実際他のメガテン小説より残照の魔都とかのが面白かった
ショートだけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:34:12.23 ID:eMfWXKNX0
>>272
作るのは難しそうというか期待がでかすぎて酷評されるだろうな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:38:52.84 ID:Qzq24Joa0
大司教が小説書くと阿刀田高みたいになる気がする
趣味も似た感じだし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:39:58.55 ID:M/ypl1Il0
>>269
TRPGはDM次第参加プレイヤー次第でどうとでも転ぶからな
あの設定をうまく生かせないDMやキャラクタープレイに走るプレイヤーと悲惨な
セッションしか体験してなかったのなら乙としか言い様がない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:41:51.62 ID:Jnxu215m0
大司教が設定練ったところでそれを落としこむ人間が・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:45:42.68 ID:Wjp0iu6+0
なんだかんだ言っても俺たちはメガテンが大好きなんです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:46:28.84 ID:cTYYWg5/0
大司教がゲーム性においてつっこみ所多いのは昔っからだ。設定練るのが今でも上手いのは確か。
要するに良くも悪くも変わってない。
アニオタがどうのと的外れもいいとこ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:47:17.22 ID:uknXdu9a0
凄い凄いって言われると確かに凄かったけどそこまでだったっけ?
と疑問に思うひねくれ者の自分が居る
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:47:56.53 ID:+hIVg3SK0
そういやフジデモには参加しなかったのだろうか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:50:37.33 ID:cTYYWg5/0
>>282
ある種のチープさを突き抜けさせて逆に変な説得力持たせるセンスはすごいと思うよw
いや皮肉じゃなく。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:57:37.78 ID:zkO4ZxO70
>>278
マンチキンをいなせるルールのあるゲームはGMに関係なく素晴らしいけどな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:57:49.95 ID:8d3CMqEi0
>>251
まさかのロンドの事じゃないよねwあれはSSだけども。

>>279
確かに・・・なんだかんだ、昔はスタッフに恵まれていたのよね。遠い目・・・

つか、昨日PSの真2を初クリアしたんだが、
スタッフロールの後に悪魔とのエンカウントと撃破数を、延々と見せられて、
なんか魔神転生2のオマージュ?とか思ったが、これは要らんよなとか思っちった。
特にコメントがあるわけでもないし、魔神2のは、本編ばりに凝ってたよなぁ。
ああいう拘りのあるやつはイイねぇ。他にないかしら。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:04:47.34 ID:cTYYWg5/0
魔神2はお別れセリフがハンパないからな
Ifレイコルートのは口調ごとのパターンしかないし

ロンドもあるみたいだけど、魔神2ほど凝ってなさげ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:08:55.31 ID:hnJZQoE+0
仲魔とのお別れセリフは新作(あるなら)でも実装して欲しいな
連れ歩いた時間やスタンスによって変化してくれたら最高
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:09:32.66 ID:cTYYWg5/0
多分スタッフ的にムリだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:13:52.57 ID:L4Jc/dG60
まあ磯貝はムリだろうな
原典とメガテン内の設定を繋げるの下手だし

ペルソナ1で黒瓜(磯貝警部の甥)が「あいつ知ったかぶってる割に間違ってる知識が多い」とか陰口叩かれてたけど
磯貝がリアルでそうなってるのが皮肉だわ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:37:14.11 ID:zpbLf6Al0
磯貝はオカルトに詳しいだけで根本的に物書きじゃねえなと感じる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:41:28.09 ID:KbvwrrRVO
所で女神転生シリーズにもサターンは登場するの?!?♪。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:44:35.50 ID:y2mE22OE0
>>292
セガサターン?
294200:2012/01/21(土) 03:16:22.03 ID:rshhqkCw0
ヤタガラスにマハザンダインか竜巻を
付ければ良かったorz
作り直し!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:57:53.15 ID:gDkP+6+k0
>>287
魔神転生ってPS2?みたいなこと言ってる奴が
あれを全く知らないかと思うとなんか悲しくなるな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:04:17.85 ID:xBPOTcBZ0
>>293
そいつは語尾変えてきた荒らしだゲソ!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:13:00.92 ID:YrB3Zl2LO
その語尾も大して変わってないんじゃなイカ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:17:49.91 ID:M/ypl1Il0
>>292
どせいさん?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 06:15:48.52 ID:XzIHOZWE0
大司教のこれはどうなったんだ?
http://www.xuse.co.jp/product/043_sin-d/dl.html

全然続報がないが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:05:23.19 ID:uwgYkjQqO
コージーなら俺の腕枕でグスーーーって高いびきで寝てるぜ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:24:11.96 ID:gYrxgEyc0
>>299
これと同時期に発表された久遠の絆はもう発売されて
こちらは全く音沙汰なしか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:59:22.73 ID:+6XW8pFJ0
>>274
現状のアトラスは、システム面は着実にレベルアップしてるしな。
設定やテキストの担い手ができることは大事だと思う。
世界樹みたいに、そこは簡素でいいって作りなら問題ないがメガテンだとね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:14:41.30 ID:YrB3Zl2LO
まあ、こうのみたまみたいなもんだろ
なくても一応形は為すが…って感じ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:53:23.55 ID:zYZMsMS/0
いまマニクロのハードで閣下で詰まってるんだが、みんな高確率で倒せる攻略とかある??

ちなみに今
1.人修羅Lv120くらい(カウントしてないからわからん)マサカドゥス
貫通・気合い・至高の魔弾・死亡遊戯・メギドラオン・真空刃・マグマアクシス・火炎高揚
2.シヴァ
貫通・八相発破・常世の祈り・勝利の雄叫び・スクカジャ・ランダマイザ・メギドラオン・物理吸収
3.ヴィシュヌ
貫通・冥界波・常世の祈り・勝利の雄叫び・ラクカジャ・メギドラオン・プロミネンス・物理反射
4.メタトロン
冥界波・常世の祈り・勝利の雄叫び・タルカジャ・マカカジャ・ランダマイザ・シナイの神火・汚れなき威光

以上がメイン
みんなミタマでパラメータはほぼMAX
あとライドウ、ベルゼブブ、ミカエル、トランペッター、マザーハーロットらがベンチにいます
ライドウは別としてそれぞれ常世の祈り・勝利の雄叫び(または吸血)をもってる状態
あともちろんピシャーチャも
ソーマ系アイテムも道中一度も使ってない分はたっぷりある

ほぼ最強状態だと思うんだけど、これどこまで運が左右されるのかなと
ディアラハンは完全に運なので別として
補助が消えた後の補助がけが間に合わずにデコピンでパトラッシュ・・・
この段回では守り優先でタルカジャはかけてない
一周目なのでアイコンは4つ
食いしばりはいるのかな あんまり好きじゃないんだけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:02:05.48 ID:+hIVg3SK0
攻略スレってないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:03:54.93 ID:rjfFwV610
>>303
目黒「この地位は渡さん!
    誰にも渡さん!!
    絶対に渡さん!!!」

>>304
その布陣なら何度も挑めばそのうち倒せるだろ
そういうのは詰まってるとは言わない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:04:43.73 ID:zYZMsMS/0
あ、スマン攻略スレの方いってみる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:05:20.81 ID:jsVxiI7o0
目黒はさっさとアトラス辞めろや
こいつのオナニーは吐き気がするわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:08:08.18 ID:M/ypl1Il0
つかアタッカーばっかりで回復役いないじゃん
人修羅のアイテムだけじゃきつくないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:11:37.84 ID:rjfFwV610
常世の祈りは回復技にカウントされないのか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:22:36.96 ID:eMfWXKNX0
常世以上の回復魔法ってあったっけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:27:22.19 ID:Q+Y30mC70
どうでもいいがセンスの無いネーミングだな、常世の祈りって
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:30:54.07 ID:rjfFwV610
まあ切なさ乱れ撃ちとかやって目先のウケを狙ってるような現状だしなあ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:38:34.46 ID:zYZMsMS/0
いやみんなすまん
ダンテ版ハードの閣下はいつも楽勝だっただけに、闇ありきにデカジャがついただけで
こんなにも強さが違うのかと驚いてたところなんだ
ニコ動とかで見てても大して変わらないとピンとこなかったけど、自分でやってみて目から
ウロコだった
それにしてもほぼ正規ルートのひとつのラスボスを倒すのに運要素がめちゃくちゃ強くなるのは
どうかと思って
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:05:05.71 ID:EOqJGXYdO
>>313
技名じゃないけどHASSO−BEATとかも正直微妙だった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:12:30.67 ID:eMfWXKNX0
>>313
まあ、それなりに受けてたし…
にわかだなんだって言われるかもしれないがそういうのが無きゃ生き残れんし

そんなのやるぐらいなら無くなったほうが良いって人はそんな作品なんて買わずに見なかったことにすればいいし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:14:47.25 ID:rjfFwV610
別にそんな枝葉末節でなくなれだの買わねーだのとはさすがに言わんよ
ただしょっぱい真似してんなって言ってるだけ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:43:24.19 ID:Wjp0iu6+0
八艘飛びをHASSO_BEATに訳すセンスは素晴らしい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:31:58.51 ID:4+9fK9B60
切なさ乱れ撃ちは、刹那五月雨撃ちのつもりだろう。
普通に使ったら漢字で技名でたんだし。

常世の祈りはとかジハードとかは、まあ何というかねぇ。

>>315
プログラムを少しでもしてたことがある人には、分かる楽しさだと思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:20:26.02 ID:EOqJGXYdO
>>319
いや、少しでもと言われると俺も五年程度はプログラム関係に関わってはいたが…
パソコン持ち歩くようなプレイはしてないけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:26:59.44 ID:VnirZ48Y0
全角の入ってるプログラム見るとイライラする
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:34:24.54 ID:Cvk2kUR60
そういうのを延々見せ続けるサイトがあったな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:35:13.90 ID:v+hjW1Nw0
>>321
大学でTAやってたころ、「教科書のとおりに入力したのに動きません」と
持ってこられたプログラムは、スペースが全角だった

状況が想像の外にあったんで、なんでSyntaxエラー吐いてるのか一瞬分からなかった
324200:2012/01/21(土) 21:45:56.92 ID:rshhqkCw0
ヤタガラスを作ったぜ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:45:58.92 ID:EOqJGXYdO
初心者がやるもんとしては割とやりがちな…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:48:33.63 ID:7qmUiiVW0
半角全角気にしだしたの2chしてからだわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:51:27.82 ID:kJ6sotERO
横に太い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:06:46.27 ID:zUS4+8sC0
このスレで噂の魔神転生2をプレイしようかと情報集めてたが、
エネミーターンはSFC同様の長考と聞いて止まってしまった。
そこはどうにかならなかったのか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:53:39.28 ID:qBsHC0Xx0
長考はあろうともそれだけで投げるには
非常にもったいない作品だぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:57:02.28 ID:BYUO1crb0
お菓子とか漫画とか手元に置くなり
2ちゃんねるをやりながらするといいよ!するといいよ!

女神異聞録ペルソナは掛け声と反応で何やってるか分かるので
2週目以降はながらプレイするのに最適だったな。おかげで10周近くもやってる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:27:48.46 ID:zAK8lLOQ0
RONDEに比べりゃどうとでもなるほどの待機時間
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:30:46.38 ID:91XqeLmjO
八艘飛び=ハッソウビートで思い出したが
NINEの顔が使った技が英語で表示されるログで
メギドファイアだかメギドアークだかで表示されたのは痺れた
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:06:27.97 ID:NFTjd496O
>>319
いや、SJで刹那五月雨撃ちとは別に切なさ乱れ撃ちがあるんだよ…
>>313はそれに呆れてるんだと思われる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:38:44.87 ID:iK79UHC00
その程度のネタ、それこそシリーズ通じて色々あったと思うけどなぁw
目くじら立てるほどのものとは思えん。

SJなんて、またデビルマンだしなぁw
よっぽど好きなんだろうな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:50:46.84 ID:8ZgdQUAd0
単なるわるおとよしおのデッドコピーだろ
あの二人は
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:51:11.75 ID:q00wSus+0
中島の時代のプログラミングはやりにくそうだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:51:38.09 ID:d4RXX8vw0
SJ、発売日に買ったけど今日やっとエリダヌスまで来たw

真3みたいなかっこいいBGMじゃないとモチベ上がらないよ…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:52:44.85 ID:8ZgdQUAd0
俺は真3のBGM嫌いだわ
ウァウァ言ってるイメージしかない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:55:01.70 ID:+G77YVxu0
ゴアは太上老君よりかっこ良かったし、人間のためがんばろうって気になるけど。
LAWとCHAOSの陳腐さが酷かったな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:59:38.76 ID:NFTjd496O
太上老君は胡散臭さも含めてNらしいと思うけど

ゴアとか従う気になれねーよ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:01:13.71 ID:G3T0mHXt0
人間至上主義のゴアと中庸の太上老君じゃスタンスが違う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:16:12.36 ID:8ZgdQUAd0
タキシードで白目剥いたおっさんじゃあなあ・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:24:38.20 ID:d4RXX8vw0
>>338
真3でウァウァ言ってる曲ってなんだっけ?
P3ならわかるけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:25:23.82 ID:iK79UHC00
>>341
SJは「秩序 - 中庸 - 混沌」が「神 - 人間 - 悪魔」になってるからなぁ
便宜上Nではあるけど、秩序にも混沌にも与せぬという意味においてのNとは、ちょっと
違うのは確かだな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:29:11.93 ID:ojj4JLnDO
太上老君って、真1であれだけ重要キャラっぽく登場したのに、
他には出番無しなんだな
なんかもったいない気がする
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:37:17.85 ID:isICswq00
>三十の輻、一つの轂を共にす。其の無に当って、車の用あり。
>埴を?ちて以って器を為る。其の無に当って、器の用あり。
>戸?をうがちて室を為る。其の無に当って室の用有り。
>故に有の以って利を為すは、無を以って用を為せばなり。

いわゆる「無用之用」だけど、太上老君もまた、出て来ないからこそ重要なのかも
しれない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:50:01.16 ID:9txmxVrO0
>>337
わかるわ、SJはなんとも言えない、悪くはないんだけど
やっぱ打ち込みでオケはねぇ…
真VのBGMは雰囲気あってホント好き
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:01:47.71 ID:d4RXX8vw0
>>347
そうそう、SJも悪くは無いんだけど…

P3のパトラッシュからループ2への流れとかすごく好きです
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:02:54.85 ID:5VA+AzMg0
人間至上主義(悪魔排斥主義)なら、
ウロボロスにいじられて悪魔と変わらない不気味な存在になったゴアなんぞより
オギワラとかの方が説得力あると思うんだが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:09:08.37 ID:isICswq00
>>349
でも、人間としての意識は取り戻してるからね。ゴア隊長。
ロウのゼレーニンも、カオスのヒメネスも、身体的に天使/悪魔化すると同時に意識も
その影響受けまくって変わってしまうけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:12:39.22 ID:wweofBnn0
真3のBGMそんなによかったか
空気すぎて記憶にすらないんだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:19:08.14 ID:zAK8lLOQ0
真VだとOPメニューかなぁ
後はマニアクスの土屋曲と田崎のダンテ戦闘ぐらい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:21:21.63 ID:91XqeLmjO
>>343
イベント戦だろ
じゃーじゃっじゃっじゃじゃ(うぇうぇうぇおっおっおお)

それとボス戦
でんでんでんでんでーでーでん(うぇうぇ)
でんでんでんでんでーでーでん(おぃおっお)
でーでーでんでーでーでんでーでーでんでんでん ででん(終始おぃおぃお)

目黒は爻のお経とアバチュ1の通常戦闘曲以外の曲は糞
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:24:50.38 ID:72hYnaGe0
アマラ経絡戦闘が原曲(宿敵)もアレンジも土屋だと知ってから
俺の中では目黒はなんかどうでもいい奴になった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:27:02.89 ID:91XqeLmjO
いけね
×アバチュ1の通常戦闘曲以外は糞
○アバチュ1の通常戦闘曲以外のアバチュ1,2の戦闘曲以外は糞
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:29:12.15 ID:d4RXX8vw0
>>353,355
確かにwwwww
ありがとうございます

>>348
あ、P3と真3間違えました
すみません
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:38:05.92 ID:h6MawbPP0
メガテン内のサマエルってなんともいえない扱いだよね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:39:31.11 ID:72hYnaGe0
初出の時大した扱いじゃなかったからな
まあアバドンは出世したが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:41:24.04 ID:L3XZZngUO
第4ノモスのウザい奴という認識
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:55:24.72 ID:72hYnaGe0
>>356
礼儀正しいなあお前
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:20:01.40 ID:xEUcuEd00
SJはBGMが世界観基準で統一されている感じ。宗教臭い説教のシーンで讃美歌流すような。
勝手な俺の懐古主観だと真は主人公基準で統一されている感じ。
主人公が感じる空気がBGMになってる。
宗教臭い説教のシーンでも敵になりそうな人物相手なら不穏で胡散臭いBGMに、ヒロインの説教ならやすらぎなBGM、
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:20:57.19 ID:NFTjd496O
ラストエリアの曲は良かったかな

ただ曲のふいんきに比べてエリアが狭すぎる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:53:19.77 ID:GXjENzB80
アバチューの羅刹はかっこ良かった
あとハッカーズのNAOMI
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:54:32.97 ID:+G77YVxu0
>>349
ああ。
エネミーターンさえまともならVCでやるのになぁ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:15:32.98 ID:djORbsY40
目黒なんて才能の枯れた低能作曲家だろ
こいつ外して土屋かMOTHER2の作曲家雇えや
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:07:13.65 ID:Q5rA5bzj0
何はともあれ増子を再起用して欲しい
ってか土屋はまだ辞めてないだろw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:35:45.61 ID:PN7o9CVuO
アトラスには努力して頑張って欲しいな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:02:16.88 ID:ndPhNwUe0
内部スタッフの小塚と喜多條のことも忘れないでやってください
369ナナちゃん ◆y91NDJevHY :2012/01/23(月) 15:30:50.77 ID:DYV3hS8n0
もうお前らみんな死ね(´;ω;`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:07:44.49 ID:7J3H7HwPO
魔神転生のミノタウロスがエロ過ぎて困る
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:17:44.64 ID:0neD691h0
セベクはもう飽きたのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:36:10.60 ID:+vCbm1m50
そんなお前に漫画版魔神転…


には居なかったな、ミノタウロス…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:51:02.33 ID:rGjI/aTi0
>>372
いたじゃん、あっけなかったけど…
ミノタウロス→ヒロインのメギド一発(ゲームにはないのに…)
モロク→いつの間にか倒してた
メデューサ→不在
べリアル→わりとガチバトル
バラム→主人公単独KO
アスタロト→バトルシーンすっ飛ばし勝利(ただしとどめは刺さず)
ルシファー→なんかもうクライマックス(ただしとどめは刺さず)
サタン→消化試合、フルボッコ…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:04:04.60 ID:7J3H7HwPO
>>371
いややっぱセベクちゃんが一番よ?
でもミノタウロスもまたエロいんだわ

>>372-373
ペルソナの方は大量に中古屋に転がってるのに魔神転生は一つも無いでやんの
クソックソッ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:53:58.82 ID:3nJFJlMa0
確かに上田のペルソナはやたら古本屋で見かけるけども
あと東京黙示録もあまり見なくなったな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:15:14.48 ID:eyUd6Cl80
読んだこと無いけどペルソナと違ってあまり評判良くなかったような…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:25:23.82 ID:jeHdKZzi0
評判良かったのか?主人公、南条、ブラウン辺りが腐の受けただけっぽいが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:30:14.85 ID:ubsEao770
漫画自体の好き嫌いは別として、それはないだろ。
腐れ成分を挙げるならナオヤとカズヤになるかと思うが。

エリーが結構ヒロインな感じで好きだった。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:31:13.43 ID:5wnWA+1/0
双子設定がオリジナルとは思えないほどしっくり来てた。良作
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:34:48.00 ID:+vCbm1m50
>>373
セベク野郎は見ない方がいいだろあれはwwwwwww
381 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/23(月) 20:59:32.81 ID:EysRozV8O
>>369
分かった
そうするわ(´-ω-)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:29:57.94 ID:PV62wLSJ0
ところで、アスペクト冒険文庫がお亡くなりになってもう十年以上経つような気が
するんだが、エル=セイラムって完結したの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:31:34.37 ID:5wnWA+1/0
したよ!あれがラストだよ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:33:23.97 ID:joQboasp0
VCで真1を買った俺に、何か一言言っときたいことある?
これだけは覚えておけ!なアドバイスとか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:35:29.01 ID:jeHdKZzi0
>>384
外の情報を入れず、まずは真っ白の状態でクリアする方がいい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:09:49.86 ID:VUxJdrgz0
アスラズラースというゲームが、ゲーム性が伺える体験版のおかげで
予約キャンセルするという人が続出してる現象が起こってて
俺はロンドの予約キャンセル祭を思い起こした。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:23:12.59 ID:7J3H7HwPO
>>380
メギドで塵になる前にミノタウロスのエロボディが1Pでも描写されてればそれでいいんだぜ俺は!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:38:49.94 ID:x16pveI30
>>376
作者はいわゆる同人女だからな
魔神2ウリエルの一人称がエティエンヌ絡みで「僕」になってたんだが
魔神最終巻のキャラ設定コラムでそれに反応してたり
絵も綺麗とは言えない。あと>>373も言ってるようにボス戦がよくキングクリムゾンしてたし
でもあんだけメガテン内(と原典)の設定にこだわって描いてるメガテンの二次創作物はなかなかないよ
そこは保証する
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:48:15.31 ID:5wnWA+1/0
懐古の俺が戒厳令前ばかり好きなのは多分好きな漫画や小説がみんなそこら辺のまま打ちきりになったからかもしれない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:49:00.92 ID:+vCbm1m50
>>387
残念ながら…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:07:33.83 ID:VUxJdrgz0
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:22:51.18 ID:7J3H7HwPO
>>390
え、マジで1P退場なの

>>391
ゴズキメズキもかっこいいよな!
剥ぎたいわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:37:09.18 ID:mwlK26on0
十年以上前に何かのゲーム誌でメガテン系の漫画読んだ覚えがあるんだが、タイトル分かる?
魔界の様な場所で、ダークシュナイダー風味な悪ガキが
悪魔の群れにメギドを叩き込んでたシーンだけ覚えてる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:13:03.58 ID:42QsNXRcO
いよいよ明日、九頭竜が目覚めるのか……
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:45:12.76 ID:rttrPZov0
真1魔法オンリープレイ面白すぎる
わるお離脱イベントで「行かないでくれ、わるお!」って切実に思ってしまった
ヒロインがリムドーラ覚えるまでは茨の道…
396 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/24(火) 03:21:23.11 ID:h02Ix2NWO
別に寧ろ何で女神転生シリーズに幸福の科学のエル・カンターレが登場しないのは何故ですか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:25:48.03 ID:FbllatUC0
当時はパソコンが使えるのはかなり珍しい技能だったけど、今となっちゃヒロインとかでも
できそうだな。
中島がそれを見通してわざとややこしく作ったんならともかく。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:09:11.79 ID:et8EG07k0
fのアキラルートクリアした。
ものすごい顔になってしまったアキラとの最後の掛け合いではどの選択肢選んでも主人公は人間界へ、それ以外は魔界に残されてしまうのな。
なんか引っかかる終わり方だったけどとりあえずクリアできてよかった。
そして攻略本があんま役に立たなかった。いくつかの特殊宝箱ってどうやって取るんだ? 宝箱への道も無いのに。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:40:24.39 ID:iYelrxMB0
ifなんてどのルートもすっきりしないだろ
ただハザマ倒すだけのユミ
自分達だけ脱出するチャリ夫
ハザマを助けられるがレイコと別れるレイコ
ハザマ倒してアキラとも別れるアキラ

あと特殊宝箱は新月の時だけ行き先が変わる特殊ワープとかピットで行けるんじゃなかったかな
400 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/24(火) 10:02:49.90 ID:h02Ix2NWO
女神転生シリーズのシナリオも幸福の科学ぽいね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:41:19.59 ID:8kngbMww0
いろんな宗教をごた混ぜにして遊んでるということだろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:16:31.31 ID:DAWg1/uF0
>>401
おい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:22:19.11 ID:QM6XssjE0
割と間違いじゃない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:17:25.72 ID:TkK3ZaZDO
まあifはセベクちゃんのエロいボスグラフィックを見れればスッキリするけどな!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:06:58.75 ID:rttrPZov0
セベクはディアラマ、ヒールドロップに加えて呪殺無効だから地味にスタメンで連れ歩けるよ
ハトホルに至ってはエースだし
猿の魔神…?おぉ、そういえばそんなのも…おりましたかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:35:33.22 ID:EkMvv1l7O
ifのセベク?ああ、あの経験値だろ?


ところで皆はさ、引き継ぎできないゲームの時で前のデータって一個一個残してる?それとも上書きする派?
PS版真1やっててふと思ったからちょっと。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:29:41.57 ID:TkK3ZaZDO
>>405
第一ノモスの時点でセベクちゃんがもう役に立たなくなってくるぞ……
ハトホルやトートは第二ノモスでもメギドやらザンダインぶっ放したりして役に立つのに
あとトートにはタペトの街で役に立つリフトマとマッパーあるし

>>406
セベクちゃんを殺して平気なの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:32:02.47 ID:hMShv+It0
Yes
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:42:55.07 ID:gGUD0YA30
Yes
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:44:37.61 ID:rttrPZov0
セベクといえばバックアタックからのバイナルストライク、そしてシークレットサービスの攻撃

絶対許さないよ
411 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/24(火) 18:48:25.93 ID:h02Ix2NWO
女神転生シリーズの信者は幸福の科学も大好きに為れよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:10:00.47 ID:EkMvv1l7O
>>407
ん?ああ、あの経験値の事か?


平気さ



そしてトートもまた、経験値。こちらはアキラルート最強の相手だがな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:54:08.63 ID:qblxZH130
>>410
あれと便器はマジでトラウマ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:11:42.62 ID:yj9GFeKX0
>>406
ゲームによるけど、引継ぎ可能かどうかに関わらずイベントとか中ボス戦の
手前のデータは残しとくかな。イベントで違う選択肢の流れを見たり、中ボス
戦で新しい戦法やメンバーを試してみたり、等々

そしてデータのバックアップ目的のみでPS3が欲しくなってきた今日この頃・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 06:35:36.10 ID:2JXsSdzaO
お前らもメガテニストの端くれなら
初詣で行った神社のご祭神くらいスラスラ言えるんだろうな?コノヤロ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 06:43:13.46 ID:sOpBfLJL0
嗚呼 アラシ君を構いたいww
どういう思考をたどってそういう発言をするのか問い詰めたいww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:23:39.33 ID:kQRQ6wXr0
>>415
小さい神社でサルタヒコ祭ってました、まぁ普通のところです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:32:25.42 ID:7jM4klyr0
>>415
NINE限定版のマリア様を拝んでました
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:36:05.54 ID:l+wrODu10
ハチマン様かな
前逝ったところはオオヤマツミ様もいたな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:57:07.95 ID:p5fbdXWPO
バモイドオキ神ですけど何か
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:03:12.68 ID:RDIjY4h4O
可愛い彼女と初詣行って
そのまま姫始めしました(*ノω・)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:17:05.78 ID:Oa65qmPDO
セベクちゃんを拝んでからキンナリーで一発でした
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:13:46.66 ID:sRK8CNE60
家族が魔王アスラ王 アスタロト スルト アリオクに変化

「神に背きし呪われし救世主め 地獄の業火に焼かれるが良い!!」
424 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/25(水) 15:37:51.51 ID:Z0lQnlSSO
幸福の科学を推薦するよね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:26:59.56 ID:nlC0PYHY0
>>384初心者にとりあえず送る一言「ヒロインが仲間になったら神経弾は外して主人公に付け替えておくと後が楽」
以上!
426 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/25(水) 17:29:14.71 ID:Z0lQnlSSO
僕はエル・カンターレだけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:35:55.90 ID:Oa65qmPDO
>>425
マシンガン忘れてる
ベレッタに神経弾入れても対応しきれない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:24:16.10 ID:l+wrODu10
ヒロイン入るときロウヒーローとカオスヒーローが離脱するけど装備外しておk?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:26:34.05 ID:U6ni0MDm0
再び仲間になる機会があるのでそのままで
裸にして売り飛ばしたらイカン
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:06:21.40 ID:U6ni0MDm0
>>393
トラスタルトー
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1326987332/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:51:00.75 ID:OVEVXDVA0
>>415
天神様に決まってるだろ
そういや、メガテンにでたことあるっけ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:04:16.49 ID:BA7wEkNh0
真1のステータス、魔法力が魔法攻撃力で、魔法効果が魔法防御力でおk?
VCの説明書アバウトすぎる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:05:02.09 ID:VQBfJthxO
メガテンで好きな音楽を言って行こうか

ちなみに俺は真1の邪教の館と、デビルサマナーの葛葉探偵事務所の曲とボス戦、あと真3のアマラ経路の戦闘とかで流れる曲とEDね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:14:47.32 ID:EHuNgkv10
>>431
魔神1に居たはず
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:31:21.78 ID:E9COe46q0
道真は将門と並ぶ日本最強の怨霊だから強そうだな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:45:00.71 ID:phtPyd1H0
日本版ジャック・リパーとして外道サカキバラを出せないかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:45:10.30 ID:kSCP0fAx0
>>432
魔法力(魔力):攻撃魔法の威力、回復魔法の回復量、魔法に対する守備力
魔法効果(知恵):バッドステータス魔法や即死魔法の効きやすさ

でよかった気がする 魔法防御力は元の威力がそれほど高くないし防具で軽減もできるので気にしない
なので主人公の知恵を20くらいまであげておくと交渉以外にも即死系アイテムがバシバシ決まる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:47:30.15 ID:53fhkO3p0
それならカトーの方が上じゃないか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:03:16.16 ID:DOFiFBey0
どっちもそんな価値なんて無いだろ。
両方とも、周囲とうまくいかなくて他人巻き込んで人生投げた負け犬だし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:10:19.43 ID:7cjKslIH0
魔法力と魔法効果が?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:12:24.96 ID:U6ni0MDm0
人生投げてるかどうかはともかく、こんな育て方されちゃダメになるわな
http://agency-inc.com/akihabara2/
http://2chcopipe.com/archives/51474491.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:15:48.19 ID:slgHrjDC0
出てもチンピラレベルだしそんなどうでもいいことやらんでいいだろ
今のスタッフならやってもおかしくないけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:16:53.43 ID:U6ni0MDm0
ちょっとそこのにいさんくとうてんってのをつかわないとよみづらいですよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:23:51.40 ID:DOFiFBey0
>>441
ヒデェ育ち方してても、まともな人間はいるからなぁ
不幸なのは確かだろうが、それで他人を殺していいわけじゃあねえわな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:50:14.59 ID:SvvMAOd1O
見えるとこでしてたらアレだなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:51:13.19 ID:nlC0PYHY0
>>433
真2の戦闘全般
雑魚とボスのクールさと大ボスの威圧感と

…大ボスはスーファミ版以外だと低音が出せなくて残念なことになるのが少々残念

真2の曲は大体好きだけど、lawの曲とか
>>435
最強の怨霊としては原作で活躍した崇徳さんも是非!
最近は大河ドラマ「平清盛」での不憫な生い立ちと幼少時代の可愛らしさに涙!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:58:01.08 ID:qblxZH130
崇徳って帝都物語に出てきてないよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:58:52.37 ID:53fhkO3p0
DDS2は主人公なのに最終決戦に出られなかった明日香が不憫すぎた。
ヒロインはifに名前として出てるのに。
種死のアスカみたいだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:06:42.48 ID:YO7Ze8FTO
>>448
スサノオがメインイベントに絡んだのって
デビサマの氷川神社ぐらいだっけ?
レベルは高いがストーリーには絡まないのな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:28:18.69 ID:ewqrEQzs0
悪魔召喚師のStaffRoll曲のかっこよさったらないよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:37:13.25 ID:0QD9gWsD0
>>415
大国主命
昔は素戔嗚尊も祭神だったらしいけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:52:45.09 ID:olOVYkzZ0
>>433
デビルサマナーのクレティシャス(マダム銀子の部屋)の曲が大好き


ゲームのCD-ROMからPCで直接音だけぶっこ抜くソフトってないのかな
動画の変換ソフトはこの間試してオープニングムービーとか見て楽しんだんだけどね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:13:04.17 ID:kQRQ6wXr0
なんか異常犯罪者って海外だと特殊な宗教や信仰持っててそこだけ実は本当にって、すればメガテンに出せる勢いで神格化されちゃうのに
日本だとたとえ宗教絡みでもなんか現実的過ぎてなー…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:15:10.20 ID:kwBHWk1f0
>>442
リパーが出てきたのは、それが世界レベルの知名度を持つ都市伝説だったからだしなー
それでもあの程度
まあ黙示録の連中をまとめて魔人にしちまうようなスタッフなら、
何か勘違いしてやってもおかしくはないが

出すんだったら狂人サイコパスとか外道シリアルキラーとか、そういうまとめ方だろうな
すごい弱いやつ
これも明け透けすぎてチープだけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:20:45.52 ID:dqZMF+RAO
>>444
それはまともな人間になるキッカケを、どこかで得られたからだな
それを得られず、そうとしかなれなかったモノも世の中には存在しうる

だからといって人殺しが正当化される訳ではないがな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:08:54.11 ID:6eGNJv9N0
まあ、そんな個人のエゴだの心の闇だのをクソッカスほどにも慮らずに
まとめてキレイに洗い流したり蒸発させたりするのがメガテンの魅力でもあるけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:25:16.44 ID:MpA5DzUg0
>>437
レスサンクス

なるほど魔法防御と魔法攻撃力は同じなのか
主人公は魔法使えないから魔法力上げなくていいかと思ったんだがな
とりあえず知恵上げてみる

ところでみんなは最初能力18p振るときどういう振り方した?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:35:35.13 ID:9jChE2buO
初心者はバランス振り
中級者は力or知恵全振り
上級者は早さ全振り
痛は運全振り
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:43:11.60 ID:jwSA9OeS0
if...だと基本おぱんちゅ履かないもんね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:44:08.26 ID:6eGNJv9N0
力は攻撃力自体はあんま上がらんが
作品によってはHPや命中率も上がるお得パラメータなんで昔っから優先的に上げる
運や早さのが有用なのも確かだが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:02:01.72 ID:q075R1us0
>>457
体力と速さと運に6づつ振って今はこんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2559437.jpg
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:11:29.86 ID:cyzqVAtq0
>>461
参考にならねーよw

>>457
とりあえず真1は
速さ>運≒力>体力≒知恵>魔力くらい
この頃は力でもHPが上がるはずなんで体力はあんま要らない
速さは色んなパラメータに影響するんで振っておいて損はない
SFC版だと速さがいくつだろうが必ず魔法が先制になるけどね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:16:01.35 ID:q075R1us0
知恵は高いと悪魔がホイホイ仲魔になるぜよ
ヒロインやその他二人も重要だけど主人公もある程度あったほうがいい
知恵が高いと結構無償で仲魔になってくれることが多い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:12:27.53 ID:73k9JxVpO
ゲームのご都合主義につっこむのは野暮なんだが、
数千円の金や魔石で命預けてくれる悪魔って、ある意味人間よかお人好しだよな
文句も言わずに合体材料になってくれて
合体で現世に召喚されたヤツもいきなり服従してくれるし…
あげくはヤハウェに挑みかかってくれる天使とか、
命令下した俺が心配しちゃう位人が良すぎる…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 06:22:08.15 ID:zv249iSg0
じゃあデビサマでボイコット祭だ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 06:27:40.40 ID:xMEcWzb/0
元気かなチミ。ちょっと出かけていい?
・・・好きなんすよ、ロンドン。
永住しちゃうかもね、ボク。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:25:20.81 ID:E5lFzP3b0
友人が真3マニクロのムスビクリアしただけで自分のことをメガテニストとかほざいてるんだけど、
どれくらいの作品をプレイすれば古参のメガテニストたちから認めてもらえるのだろうか。
ちなみに自分の戦歴は
if(レイコ、アキラルートクリア)
真V(ムスビルートクリア)
マニクロ(ムスビ以外の全ルートクリア)
アバ王(弾ルートクリア)
SJ(全ルートクリア)
デビサバ(全ルートクリア)
デビサバ2(ロナウドルート以外全クリア)
真1PCエンジン版(PCエンジン持ってないのでプレイできず)
真2GBA版(子供のころに売ってしまった。アホか私)
やっぱ真1と真2は押さえとかないとメガテン語れないよな。欲しい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:29:04.20 ID:2FVAd0Ku0
そりゃ原作みたいに思い切り謀反起こされたら困るからな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:38:01.12 ID:3NEKYkK50
別に誰に認められなくても自分をメガテニストなんて言うほどはまってくれたなら良いんじゃない?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:42:16.40 ID:9jChE2buO
>>467
セベクちゃんで抜くんだ
オカズ置いとくぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2560517.jpg
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:43:19.65 ID:VPqxIDKc0
本編新作が出なさ過ぎてどんどんユーザーが減ってるから、
ニワカでもライトでもとにかく食いついてもらえるだけでありたがく思わないと。
そういった新規や浮遊層が買ってくださることで、古参オタが遊べる新作が出るんだよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:12:55.77 ID:ggBgyeBrQ
実際にどういう理念で作ってるのかは知らないが、
古参が遊べる新作で最後に出たのはどれだよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:17:31.82 ID:lv3BLHyU0
>>452
そういえばマダム銀子=葛葉ライドウ説の真意はいかに
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:22:15.00 ID:lv3BLHyU0
>>472
真Vかソウルハッカーズじゃないかな ライドウを認めるかは意見が分かれるところじゃないかな?
俺はライドウ好きなんだけどね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:24:18.02 ID:LZBBZwX20
真Vはそんなに好きじゃないな
ライドウとSJは割と好き

結局人それぞれというね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:27:46.72 ID:65OS1M+EO
>>473
葛の葉四天王とかあの辺は後付けだからなあ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:28:27.81 ID:Kv/0oCCd0
>>470
何処で抜くんだ…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:33:00.92 ID:VPqxIDKc0
SJが正統な続編でしょ。
ライドウは好きだけど、派生の部類だと思うわ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:36:34.07 ID:ggBgyeBrQ
>>475
その通り。
古参新規関係無しで人それぞれだと思う。

これを買ってくださったから、あれが出るとかじゃなく。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:43:43.17 ID:TC6s89oFO
>>467
真1〜真2ならゲームアーカイブスで出てるから、やるだけならPSPかPS3あれば出来るぞ
後、携帯アプリで女神転生と女神転生2も出てる
今からやろうとして厳しいのは、偽典、魔神シリーズ、ロンドとかになるのかな?
後、もっとコアな方に来たいならちょっと古いが女神転生のTRPGとかもある
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:44:03.64 ID:lv3BLHyU0
俺はアバチューだけは未プレイだな だって悪魔合体がないから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:57:10.04 ID:BNag+ebEO
古参が遊べる最後の作品ってifかデビサマ辺りじゃないか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:57:14.17 ID:VPqxIDKc0
真1、真2、if、魔神1、魔神2はWiiで遊べるよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:10:02.63 ID:9jChE2buO
>>477
セックスアピールしてるとこがいっぱいあるだろ…

>>482
SHは?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:14:08.45 ID:0U0QXUjDP
>>454
じゃあ黙示録の連中はどの種族が良かったん?(´・ω・`)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:17:33.97 ID:lv3BLHyU0
>>485
死神じゃね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:26:12.60 ID:W7zerDv/0
ペイルライダーが魔人だったのは
黙示録の連中でも特に死神の側面が強いからであって(名前からして『デス』だし)
黙示録に出てる=魔人ではないでしょ
あと映画ネタ

ハーロットは鬼女か地母神、トランペッターは天使か神霊でよかったはず

>>474
最近だとデビサバ1が比較的好きだが
それ以外だと魔神2まで遡ってしまう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:31:02.07 ID:lv3BLHyU0
>>487
デビサマTは想像以上にメガテンしてたもんな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:38:02.30 ID:W7zerDv/0
>デビサマT

わざとなのかなんなのか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:39:33.23 ID:lv3BLHyU0
>>489
デビサバね(´;ω;`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:39:38.12 ID:v7YO24jT0
アバ王って味方にメディアとかディア使うと、その後のオート戦闘で見方に攻撃するから
それを利用してマーラ様とアリオクの猛突進をオートにして互いにぶつけ合わせたりして遊んだ。
ミシャグジさまでも良かったんだけどいまいち破壊力に欠けるからな。
……もちろん他意はないですよ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:02:45.93 ID:IzMLkapZ0
他意は無くても体位はある、と。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:04:35.06 ID:xQWBEX5L0
>>492
審議(ジャッジメント)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:08:48.56 ID:0o4dG6eB0
>>484
足の裏か…
つまりセベクに足コキしてもらいたいと

>>492
てんばつ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:18:50.64 ID:zxmbNDiN0
四騎士は全員魔人でいいと思うけどマニアクスの魔人組は黙示録に偏り過ぎててつまらん
もっと過去作からもバランス良く出して欲しかった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:23:28.85 ID:xQWBEX5L0
つか真1でペイルライダーが出てきたのって
黙示録のスケジュールが早まっていきなり仕事が増えたからだよね?
レッドでもブラックでもホワイトでもなくペイルだったのにも意味があったと思うんだが
真2にヴィシュヌではなくカルキが出てたのといっしょで

なんでルシファーの配下にしちまったんだかマニアクス
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:33:48.04 ID:VPqxIDKc0
それは、世界観を構築してる人間が、真1からマニアクスで変わってるからでは?
ゲームは漫画や小説のように作者が1人で作る世界じゃないだけに、
共通の世界観を維持しつづけることは至難の技でしょ。
アトラスは経営悪化で人材流出が半端ないし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:34:43.80 ID:xQWBEX5L0
それは重々承知してる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:39:00.96 ID:9jChE2buO
>>494
悪くない
人間と鰐の繋ぎ目も気持ち良さそう

>>497
アマラうんたら……
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:44:28.45 ID:lv3BLHyU0
SJもアマラ宇宙における平行世界のひとつってことなんだろうねぇ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:56:16.60 ID:TKpZH2z/0
魔人がルシファー配下なのもおかしいし、
黙示録組がルシファー配下なのもおかしい。
どっちの側面から見ても、どちらにしろおかしいっていう。

磯貝はつくづく元の設定をメガテンに落とし込むのがヘタだと思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:04:17.46 ID:jwSA9OeS0
真Vで今までの路線から脱却しようと頑張ってたけど
それじゃどうしもなくてマニアクスで戻したはいいけど
なんか無駄におかしくなったという結末
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:04:09.01 ID:MpA5DzUg0
お前ら自分が世界の行く末を決めるとしたらどうするよ
LNCとかコトワリとか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:07:05.07 ID:V6wLqH0d0
ヨウジョのコトワリ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:48:34.40 ID:sin9XqJN0
魔人は真2のアリス(愛欲)やゴーストQ(食慾)、マタドール(バトルマニア)と色々変な奴らがいて個人的にバランスが良い
ダイソウジョウ(死してまで悟りを得たい、煩悩から解脱したいという煩悩)、デイビッド(ストラディバリウス萌え)と色々人間の本質に迫っていて恐い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:43:09.49 ID:bTlt4mfQ0
幼女出せば良いよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:08:09.92 ID:LZBBZwX20
L一択だな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:10:24.38 ID:QggEVhIh0
幼女がいいならデビチルでいいんじゃね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:20:50.91 ID:ZmGXo0Fb0
去年の12月頭からアーカイブスで真1→2→ifとプレイしてきたけど、デビルサマナーは面白いのかい?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:24:25.03 ID:LGT5XT+l0
>>509
面白いよ。でも基本システム変わらないから飽きてくる頃だろ?
趣向を変えてドラマでデビルサマナーを楽しんでみないか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:30:58.76 ID:ZmGXo0Fb0
ドラマなんてあるのかw
ちょっと探してみる、ありがとう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:36:21.94 ID:9eOxvQbe0
真Vアバ王デビサバの、悪役に徹してるルシファーもまぁいいけど、
やはりFC、SFC時代の、自分なりの大義名分で動いてるルシファーのが良かったな。
一番カッコよかったのは、その両方を兼ね備えた魔神TUのルシファーだけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:37:46.88 ID:LGT5XT+l0
や、やべえよ!俺の罪悪感がとんでもない事になってる!!ごめんなさい!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:39:13.44 ID:QggEVhIh0
女神転生2をバーチャルコンソールで出してくれたらそれで。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:40:31.88 ID:xMEcWzb/0
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:52:58.72 ID:gYAtVKVeO
デビサバのルシファーは口では悪そうな事言ってるけど
別になんもやってないし戦闘中に離脱可能だしで甘そうな匂いがプンプンする
517 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/26(木) 21:06:50.74 ID:Hd8LWZ3lO
スターオーシャン3のルシファー社長は良い言葉を言って居るよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:52:18.54 ID:TC6s89oFO
>>510
外道めw

>>511
色んな意味でカオスだから覚悟しておけよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:58:02.11 ID:xMEcWzb/0
ドラマは2部はそこそこ面白いんだよな
1部は酷いけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:05:35.49 ID:ZmGXo0Fb0
頑張って3話まで観たが我慢の限界だ!!
勧めた奴にビンタしてやりたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:10:05.44 ID:xJV21iOJ0
>>520
本当にすまないと思っている…。
ビンタ…する?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:11:25.21 ID:xMEcWzb/0
3話まで見たら全部見たほうがいいと思う
中々どうして馬鹿馬鹿しくて2部まで見入っちゃう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:38:12.52 ID:2FVAd0Ku0
悪魔のスーツつくってそれで戦ったら面白かったのに。
東映に作らせて。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:41:26.06 ID:O/jpe2ZW0
俺は十年前なんとか初召喚の三話までは頑張ってみた。
しかし深夜枠の低予算ぶりにそれ以上耐える気にはならなかった・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:43:19.71 ID:xMEcWzb/0
俺も早くGumpを拾いたい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:58:06.21 ID:AldkE75c0
デビルサマナードラマは至上のものだよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:58:30.59 ID:w9cbN4Ke0
>>464
>あげくはヤハウェに挑みかかってくれる天使とか
その辺の神話設定を徹底して、
ボスによっては仲魔が離反したり寝返ったりしたら面倒くさいだろな
異聞録のペルソナトーク程度に留めておくならいいけどな
あれは普通にシリーズ実装してもいい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:09:45.70 ID:QggEVhIh0
契約ってのはそれだけ凄い縛りなんじゃないの。
ボイコットとかあったけど。
529 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/26(木) 23:13:48.68 ID:Hd8LWZ3lO
幸福の科学が女神転生シリーズの映画を出して欲しいよね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:18:23.32 ID:2FVAd0Ku0
部下が長を見限ることなんてよくあることさ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:57:35.55 ID:O/jpe2ZW0
呪術的には契約ってのは相当重いもんで。
まあ寓話的にはいくらでも抜け道あるんですが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:23:20.78 ID:Sj5rJXXhO
普通に
契約>(ホームグラウンドでの)忠節
が悪魔の理だってだけなんだと思うが

ルールの優先順位を人間世界と同質に考えすぎてないか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:53:48.34 ID:eykRy3P+O
ふとした疑問
何でメガテンの神様は人間を作ったの?

餌?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:10:57.34 ID:/1w8T8rPO
>ヤハウェに挑みかかる天使
その瞬間、堕天使にクラスチェンジしちまいそうだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:11:51.20 ID:vV1TQqfv0
ルール遵守してるだけだから、そういうのでは逆にフォーリンしないと思う
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:33:11.57 ID:0YHMX9Na0
>>533
寂しがりやだから
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 05:05:43.67 ID:eykRy3P+O
>>536
禿って構ってちゃんだったのか……w

そういや話は変わるが、ゼウスとかギリシャの主神クラスはあまり話に噛んでこないけど何でだろう
アキラみたいにデビルマンっぽいのが大丈夫なら、聖闘士星矢も大丈夫な気がするが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:16:58.28 ID:76QmSY03O
メジャーすぎて出す気がしない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:20:25.17 ID:Sj5rJXXhO
25年前の時点で手垢が付きすぎだから
七つの大罪の悪魔ネタをやらなかったのと同じ理由
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:25:52.54 ID:IkoW0Bj10
現在でも信仰されている宗教じゃないからでは?
北欧神話も同様
541 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/27(金) 08:31:33.32 ID:br52DKEWO
スカイリムって面白いの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:40:05.42 ID:yjU60OfV0
>>540
それだと大天使とか顔様とか、国津神天津神もヤバイだろw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:16:40.11 ID:IkoW0Bj10
>>542
信仰が盛んじゃないから、メガテン世界においてあまり力を持ってない→話に絡んでこない
と言う意味で言ったつもり
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:25:55.56 ID:eykRy3P+O
>>538->>539
メジャーっていうならミカエルとか閣下とかも相当だと思うがw

>>543
旧約でゼウスとか滅茶苦茶レベル高くなかったっけ?
隠しキャラみたいなもんで、話には絡んでこなかったけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:37:46.18 ID:/rg/yKBv0
相当だと思うがもなにも金子が言ってたから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:53:24.51 ID:eykRy3P+O
>>545
あれ、そうだっけ?
全然覚えてなかったよ……ごめん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:03:35.57 ID:hc8G89bR0
ケルベロスと北欧連中は原作でも活躍してたからな
ナリは原作にしか登場してないけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:24:27.00 ID:Iui1JR5q0
金子氏は今やYHVHとなりつつありますw

「最近本当にハゲて来たなぁー」

やばいやばいやばい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:26:02.35 ID:Sj5rJXXhO
>>544
25年以上前の日本では、神話=ギリシャ神話ってくらいギリシャ神話がメジャーだった
ヘブライ系もメジャーっちゃメジャーだったが、
ギリシャ神話みたいに純粋な物語としてのメジャーさじゃないし、掘り下げの余地があった
メガテンで言えば、ルシファーをグノーシス的側面から描写したのがそれ
あとこういうのは金子より鈴木のセンスだと思う
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:36:07.21 ID:tXESuzJA0
北欧神話を知ったきっかけはアニメの聖闘士星矢だったな
その後『女神転生2のすべて』のオーディンの解説に
「嘘つきで、すぐ人を騙すため、信用ならない」って書いてあってショックだった記憶がw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:41:01.08 ID:2FW96MvT0
おでんほど調べれば調べるほど幻滅する神はいないな
その辺のゲームや映画ですらかませw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:54:09.05 ID:eykRy3P+O
>>549
ダリ髭か……あやつは新黙に行っちゃったからなあ
新黙も設定は面白そうなんだが、マイナー過ぎて残念だw

しかし、こういう話をしてると新作がやりたくなってくるぜ
そろそろ濃ーいやつを出してくれんかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:03:17.58 ID:IZ4sx9wL0
ペルソナはメガテンから派生して独自の道を進んだけど、全く違うゲームをメガテンに寄せてくるのも楽しそう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:07:12.31 ID:Sj5rJXXhO
それなんて永井豪
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:20:27.72 ID:NDOBP7160
>>544
サタンvsルシファーはあまり他では見ない構図だと思う
っていうかメガテンのルシファーは色々活躍し過ぎて凄い濃いキャラに
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:55:52.84 ID:KPD4S6eWP
メガテンではミカエルの扱いって低いよな
黙示録や失楽園ではルシファーに負けなしのはずなのに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:56:14.20 ID:4wZmNLjy0
サタンとルシファーの対立構図は人智学のアーリマン(デミウルゴス)vsルシファーから来てるから
そりゃ人智学を意識してこの二者を出してるゲームなんて他にそうそうないわな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:58:53.92 ID:5D2w5VXR0
孔雀大天使=ルシファーの解釈のメガテンはそういえばないね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:02:00.88 ID:4wZmNLjy0
そもそもメレクタウス自体がメガテンに出てこないからな
ルシファーをああいう描写にするなら外せないと思うんだが、
まあ磯貝はメレクタウスそのものを知らなさそうだしなあ
560 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/27(金) 17:45:28.97 ID:ZtzpgJTDO
女神転生シリーズが大好きな人間は幸福の科学も楽しめるよね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:53:06.08 ID:NP0AAvpHO
女神転生ラストバイブルスペシャルとは一体何だったのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:56:11.68 ID:q/rHHgFN0
ターボおばちゃん以下の神々
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:56:30.08 ID:0u6OotGC0
いくら鍛えてもラスボスのフォースで全滅するゲームか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:26:31.36 ID:ERUSO//90
今初めて知ったんだがペルソナって三位一体の意味もあるんだな(神話的な意味の)
そう考えるとペルソナトリニティソウルってなんか意味深だけどもそこまで考えてないかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:35:41.14 ID:jPDGGGDi0
三位一体って神話じゃなくて、キリスト教の教えだよね?
キリストは予言者でも人間でもなく神様の使いでもなく、神様そのものだ、ということを立証する為に作られた理屈。
ペルソナのはちょっと違う意味なんじゃない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:39:27.70 ID:Sj5rJXXhO
キリスト教以外でも三相女神のことを三位一体と表現することもある
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:48:44.90 ID:jPDGGGDi0
それもキリスト教の価値観から、異教徒の神話や文化をキリスト教的に解釈しただけでしょ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:50:05.16 ID:891Wb/FN0
三角形が格好いいだけで構成要素は後付けだよな!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:50:14.06 ID:0u6OotGC0
お前はヨーロッパ〜オリエントに数十組といる三相系の女神がみんなそうだとでも言うのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:54:17.40 ID:vH23sLJT0
って言うか逆だろ
キリスト教がハゲとキリストの相関関係の解釈で
苦し紛れに三相の概念を取り入れたんだと思うが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:58:01.17 ID:yjfUjNTQ0
>>563
フォースならたいりょく極振りで何とか耐えられるはず
メギドは多分無理
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:02:50.72 ID:jPDGGGDi0
>>570
それが正解だわ。
今の欧米はキリスト教以外のフィルターを通して古代宗教や神話を研究した論文が少ないから、
日本人みたいにキリスト教に支配されてない思考回路を持った国の研究者にもっと神話を研究してほしいわ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:07:51.87 ID:Sj5rJXXhO
まずキリスト教が若い宗教だってのを念頭に入れないで語る奴がいるからな

日本は日本で一神教への偏見から入る奴が多いから
あんま客観的とは言えないと思うが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:11:03.84 ID:2FW96MvT0
宇宙人にやってもらうしかないだろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:12:08.78 ID:vH23sLJT0
>>571
パレルゴンのフォースって、必ず1000以上食らわなかったっけ?
体力で軽減できるものなのか

って言うか、けっこうみんなあのクソゲーやってるんだな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:33:08.35 ID:NDOBP7160
>>565
逆。三位一体は「人=神=預言者」という矛盾した三要素をキリストが同時に持ってるという意味 
キリスト教以前のヘラクレス、ギルガメッシュなどの半神半人の混血達とは違う100%人間であると同時に100%神である
って事で要するにキリストが彼ら過去の英雄より偉いという事でキリスト教の異教との優位性を示す根拠の一つ
>>556
ゲーム内では
顔>剣を持ったミカエル>サタン>ルシファー>ミカエル
ってイメージ?
真2だと三連戦の二番目とゆー微妙な扱いとレベル
前作だと最高レベルのキャラだったのに
何故か装備が剣ではなくて槍だし色々あって神の恩寵や加護を受けてないのかな?
デビチルや新約ラストバイブルII 始まりの福音だとミカエルの方が珍しくルシファーよりも高レベル
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:19:20.53 ID:yjfUjNTQ0
>>575
体力で軽減というか
HPは1000越えできる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:28:36.63 ID:cuuE/SbP0
LBSは杖振りゲーだからなぁ
あと、やたらとデータが消えるゲームでもあった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:34:55.53 ID:yjfUjNTQ0
何気に経験者多くて吹いた>LBS
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:39:54.62 ID:cuuE/SbP0
当時唯一のカラー携帯機でメガテンが出来る!と買ったんだぜ。
小学三年の頃の話だ。

そしたら色んな意味でアレだった。
一応どちらのルートもクリアはしたが、杖振りゲーと気づくまでは相当キツかったな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:56:31.76 ID:6IP5i2pV0
子供の頃に自国の神話も学べない国の人間が、
他国の宗教にあれこれ言うのはおこがましいだろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:00:52.17 ID:OpRRyDJs0
日本は地球平面教会みたいなとこを一神教のスタンダードだと思ってる奴が多いからな
悪魔もそうだが、知ったかする前に色んな資料を読んで、多角的に見られるようになってからにしてほしい

>>577
あれ、そうだっけ・・・
でもたいていフォースがこないことを祈りながら3Tくらいで倒すよね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:03:36.42 ID:6IP5i2pV0
イスラム=テロリスト、ヒンドゥー=差別社会
って人がリアルの知り合いに結構いるな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:18:10.14 ID:z3bEQdoO0
>>581
ほんとに日本って神話には触れないよね、天津神出すと国津神への差別的な扱いとか天皇絡みで戦争に繋がったりで道徳的によろしくないからかな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:20:49.81 ID:ERUSO//90
すまぬ。俺の言い方が悪かった
ほら、三位一体って、宗教から離れた慣用的な意味もいくつかあるだろ?
でもその中での神話的な意味、宗教的な意味、つまりキリスト教での三位一体の意味が、ぺルソナという言葉にあると言いたかった

ソースはy!辞書(大辞泉)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:34:13.62 ID:OpRRyDJs0
そりゃおめえ、
「三種の神器と言ってもテレビ、洗濯機、掃除機のことじゃないぞ」とか言ってるのと一緒だ
ここの住人には分かりきってることだから、いちいち注釈入れるとかえって混乱する
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:40:43.47 ID:ERUSO//90
そうじゃなくて、俺の言葉の使い方間違ってたごめんって言いたいだけ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:05:44.53 ID:eykRy3P+O
日本って寛容そうで、実は宗教に偏見のある人多いからねー
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:08:24.71 ID:jPDGGGDi0
日本の宗教は今も生きてて、しかも天皇制度と絡んでるから政治的に難しいよ。
第二次世界大戦の敗戦国というのもあるし。
ローマ以降ずっと勝者であり続けるキリスト教と同じに考えることも、
ギリシャ神話やエジプト神話みたいに既に死んだ宗教と並列で論じることは出来ないと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:09:57.95 ID:OpRRyDJs0
まあそんなことガン無視で真2みたいな話やるのがメガテンだが
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:41:28.70 ID:6IP5i2pV0
宗教が政治的に簡単な国って何処だよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 03:14:32.36 ID:ZFscQVpg0
宗教に深入りしない、っていう教義の宗教の信者が大半だからな…日本は
どんな宗教でも良いけど熱心な時点で日本人からは偏見の対象
ただ排斥とかしないからその点は寛容ではある

日本は村社会だけど道徳の監視者を神では無く世間にした所為で、実際は西洋以上に個人主義な気がする
593 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/28(土) 05:30:56.54 ID:WQzfm+xwO
女神転生シリーズが大好きだったら幸福の科学に入信して欲しいよね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:35:36.46 ID:yMAGPRvMO
俺はセベクちゃんに性的な意味で深入りしたいです
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:42:40.56 ID:qeOvP/cO0
>>576
ゲーム内では顔>神霊3体(エロヒムとか)>サタン>ミカエル=ルシファーでね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:59:39.87 ID:Yz1CwO5d0
ゴッドサイダー2ndでは、魔王サタン=天使長ルシファー=絶対神(ゴッド)
全部同一人物だったという無茶っぷり。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:02:54.60 ID:qeOvP/cO0
>>596
蠅様が母性に目覚めてたなw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:09:35.37 ID:RYuUwOqa0
あれもすげえインフレする漫画だったなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:11:59.79 ID:KEY4ZS4C0
ドムゴォも出てくるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:28:02.68 ID:ZgVxm4AZO
>>595
ハゲ>サタン≧ルシファー>エロヒム>シャダイ>ツァバト>ミカエル()

レベル的にこう

ルシファーが唯一神と同一神格ってのはグノーシス的にはそんなおかしくもないだろ
ドムゴーをデミウルゴスに見立てるなら
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:42:46.20 ID:5cTwbtEE0
1の方のハゲはドムゴーにやられたのかな?
それともドムゴーと同一人物?

ゴッドサイダーの方のミカエルは異教徒に変装してたり、異教の技を使ったりと
フリーダムな人物だったな。
腹黒いが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:37:33.44 ID:qeOvP/cO0
>>600
なるほど たしかに
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:43:06.34 ID:qeOvP/cO0
グノーシスベースのメガテンっぽいゲームつくりてーなぁ・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:57:02.53 ID:r3A4zx/C0
>>594
力と知恵が両方とも15無いと80%の確率で戦闘になるぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:57:45.68 ID:ZgVxm4AZO
道満晴明の漫画にギリメカラが出てる…
そういや読者投稿時代にも真女神転生2にハマってたなこの人
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:00:22.36 ID:8vaFRHN10
ぱらいぞにはたまにメガテンネタあるな
痴女ボディペインターとか
607 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/28(土) 18:39:12.41 ID:WQzfm+xwO
幸福の科学ベースの女神転生シリーズの幸福の科学の要素の有るシナリオを見たいよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:53:42.98 ID:yMAGPRvMO
>>604
セベクちゃんと性的な戦闘に入って性的なかみつきや性的なヒールドロップしてもらえるのか……
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:54:56.19 ID:ZgVxm4AZO
>>606
まさか3分でレスが返ってくるとは…
610電車男。:2012/01/28(土) 20:01:49.73 ID:WQzfm+xwO
エル・カンターレのランクを教えてね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:01:52.43 ID:lxejLjUu0
道満のは単なるパロネタだが
メガテンの場合、エロネタでもそれなりに意味があったりして一概に笑い飛ばせないこともあるからな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:18:44.36 ID:hiUnNVBKO
なぁ、ペルソナにでてくる御卵って何?ただの卵?
神話的に意味あったりしないの?
なぜ卵ごときが神聖なんかに
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:35:21.05 ID:E5RWhUQO0
武内老人が入ってたアレじゃねえかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:36:24.15 ID:RYuUwOqa0
インドのウパニシャッド哲学の宇宙卵(anda)だべ。
615 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/28(土) 21:39:47.86 ID:WQzfm+xwO
エル・カンターレの女神転生シリーズでのステータスを教えてよね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:44:10.35 ID:8stplT3n0
>>613
暗黒神話だったっけ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 06:24:25.39 ID:wmC590et0
NGワード:忍法帖
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:55:19.71 ID:vEaKf3Pi0
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:58:58.67 ID:1TD08PsD0
3大RPGだの4大RPGだのっても、
確かにゲーム雑誌ではそう呼ばれていたけどさ
ペルソナ1の50万で精一杯のメガテンシリーズが
世間一般では○大RPGには入らないとは思うんだけどなあ。
ナニソレ?で終わる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:05:23.85 ID:tcMX1hbM0
そういう内容じゃん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:12:36.54 ID:0Wc19fca0
当時3大RPGとか言われてたウィザードリィや天外魔境の現在を考えると
DQFFが化け物なだけで、まだメガテンは健闘している方だと思うけど…
インデックスに吸収されたあたり、そろそろ危ないが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:13:43.84 ID:zyGW7cqf0
三大とか四大とか、単に広告(特に総合情報雑誌やら)側の都合で
宣伝しやすいからってだけだと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:32:30.71 ID:x1f04RsD0
>>619
当時はテレビゲームでRPG自体がマイナーというか、好きなひとしか知らない子ども向けジャンルだった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:06:03.34 ID:x9JjztOz0
具体的にどのくらいの時代のことを話しているのか知らないが
ドラクエ3ぐらいになると新聞にのるぐらいだったんだがなあ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:11:10.90 ID:Ye9gahlk0
当時はそんくらい衝撃的な作品だったよメガテンは
今はすっかり埋もれちまったが

まあ、宣伝戦略がヘタだったってのは確かにある
あと岡田のグラマーとしての腕がアレなせいで、バグ多かったり戦闘バランス悪かったり
626 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/29(日) 13:17:53.36 ID:eUZEq5cFO
別に幸福の科学をメインテーマにした女神転生シリーズを出せよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:33:18.51 ID:BIHzST1P0
ところでこれはいつのなんの記事た?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:37:51.71 ID:Ye9gahlk0
ファミ通辺りじゃねえの
昔はズブズブだったのにずいぶん他人行儀になったな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:46:33.65 ID:Ol716M1rO
鈴木伊藤の代わりになる奴が出て来なかった時点で、もう先細りになるのは見えてただろ。
一作一作のセールスはともかく。

ゲーム性は向上したが、それは他と一線を画せる要素じゃない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:47:39.02 ID:ugiDj6tp0
真シリーズ新作でもペルソナ4アニメのハイカラのようなBGMにしてほしいけど無理なのかね
目黒さんならできるはずなのに
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:48:10.49 ID:Ye9gahlk0
そういう釣りいらんから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:55:43.83 ID:qxeQp6+S0
×目黒さんならできる
○目黒はやらかしちまう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:58:14.79 ID:BIHzST1P0
明らかに客層、求められてるものが違うものをくっつけるのはダメだぜよ

まあヌルゲー文化の中でそこそこの難易度を誇るゲームを出すという数少ないメーカーではあるんだけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:00:33.43 ID:qxeQp6+S0
ま、今の人材で昔の真似事したって
そりゃ○大RPGと呼ばれるようなものにはならんわな。
デッドコピーにしかならないんだから。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:06:05.34 ID:ugiDj6tp0
ペルソナ4のBGMってどうみてもハイカラだろ?
これを超える音楽なんてまだないんだが
女神転生の曲って眠くて退屈なの多いし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:07:39.39 ID:Ol716M1rO
このタイミングで湧く辺り
釣りとして下の下だな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:11:19.90 ID:YfmWe0/u0
魔神2の設定考えてた人が本家なりに口出しできれば良かったのにな。
まあ、真3の時にはもういなさそうだけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:15:16.20 ID:sYp+GjyU0
リアルフィギュア3もう出てたのか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:27:53.47 ID:k+fmlyFq0
今のメガテンはもう、オンリーワンだと言える要素がないからな・・・
戦闘バランスの厳しさなんて、しょせんさじ加減でしかないし
敵を仲間にするシステムもそこまで珍しくない
シナリオもさして面白いわけじゃないし

特にシナリオ
例え売り上げでDQやFFの数十分の一であっても、かつてほにゃらら大RPGって呼ばれた所以はそこだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:37:44.90 ID:Qwa0Vg1v0
>>618
販売元がナムコだったから仕方ないが
二十年=ファミコン時代がディスられてんのが地味にイラッとする
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:47:58.36 ID:TFeb+zbq0
オンリーワンといえば会話システムですかねー
後はLNCルート

過去作品を堂々3DSかWiiにて出せば
それなりにウケるんではないかと。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:48:04.00 ID:d746dncO0
SNKもそんな感じだったなー…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:50:29.46 ID:BIHzST1P0
他の会社にはないデザインのゲームの筆頭がPという皮肉さ
おれは好きだけどね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:57:09.40 ID:pb8SFfpj0
このスレでPに対してとやかく言っても妬みにしかならんからあんまり言いたくないが、
今のあれは一線を画するというのとは違うだろ
ニコ厨がニコ動だけで流行ってるネタを斬新とか言ってるようなものだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:04:16.86 ID:BIHzST1P0
オリジナリティ論でよく出てくる意見なんだけどさ、オリジナリティとはなんぞやと考えたときに、1つのアイデアとか、要素とかって時代はもう終わってるんだよ
それらは過去に誰かがどこかで一度やったことがあるものでしかないんだから
今の時代は、そのアイデアやらなんやらの組み合わせが他にないものならそれはオリジナリティがあるってことなんだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:09:00.40 ID:HvVCQofQ0
じゃあどっちにしろPにはないな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:11:17.14 ID:JkcMVvQLO
あれはあれで良いんじゃない?
俺は派生作品も好きで、今の所漫画とかも含めて大体楽しめてるからそう言えるのかもしれんけど
648 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/29(日) 15:21:24.48 ID:eUZEq5cFO
幸福の科学のエル・カンターレって女神転生シリーズに登場すると楽しいよね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:34:34.71 ID:zyGW7cqf0
オリジナリティの枯渇早いな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:35:10.35 ID:cW9N/nYq0
幸福の科学とかうぜーよカス
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:39:27.07 ID:h7GetK0q0
どの道売れた者勝ちなんだから、Pの売り上げを超えない限りオリジナリティ云々は鼻で笑われる話だわな
高値が付かなきゃピカソの絵は落書き
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:43:20.79 ID:zyGW7cqf0
一プレイヤーとしては、売上で勝たれても別にって思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:43:49.02 ID:Qu49l4hw0
そうだな
ホモ銭湯や全然合ってないボーカル戦闘曲やマーラネタでお茶を濁しても売れれば勝ちだわな
デキのいいもの作るよりバカを騙すほうが手っ取り早いし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:52:14.08 ID:h7GetK0q0
そうそう
ゲームにはノーベル賞も無ければグラミー賞も無い、つまりはその程度の物なんだから
いつまでも子供のまま青臭い事言ってて笑うわ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:53:51.10 ID:zyGW7cqf0
子供ってノーベル賞とかグラミー賞は意識しないと思うけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:54:36.41 ID:YFSt8AFb0
で、導き出した生存方法が
ID:h7GetK0q0みたいな騙されやすいバカを釣るって手法なわけか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:00:41.92 ID:Ol716M1rO
ガンダムシードや最近のワンピースみたいに、
信者も作品の質もアレな作品で擁護しきれなくなると
よく信者が売上げがー売上げがーってわめいてたけど、
>>651からあれに通じるものを感じる。
しかもPの場合、売上げもそこまででもないし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:06:08.40 ID:OeNihDcFO
セベクちゃんがーセベクちゃんがー
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:08:47.91 ID:SuoWP3750
>>654こそ以前湧いた時と言い草が全然変わってなくて笑ってしまうわ。
いつまでも子供のまま脳ミソ成長してないのはどっちだか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:14:14.26 ID:PxEIqDKv0
そもそもPも鼻に掛けるほど売れてないし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:19:29.34 ID:rgfT3yiW0
ホモネタや奇をてらっただけの戦闘BGMでいつまでもつやら
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:20:15.85 ID:zyGW7cqf0
売上は上には上がいるからってのを忘れるんだろうなぁ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:40:17.43 ID:2WenBZdu0
勝ち誇るほどPが売れてりゃインデックスの子会社になんかなってねえよ
Pに限った話でもないが、結局先細りさせた人材の枯渇が全て
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:46:30.58 ID:u2G6hXbz0
それなりには売れてるから子会社化なんじゃないの
売れてなかったらそのまま捨てられて
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:49:14.02 ID:59dNiVgh0
分かれ目はプリクラの特許だろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:52:31.27 ID:t7afoakN0
>>657
それも事実ではあるだろうがそのちっぽけなものすら誇れるものが無いのも多いからな…
何かを批判するより自分の好きなもんを褒めるのが一番いいが
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:55:42.16 ID:2WenBZdu0
>>664
だからそれなりやん
それなりだから現状になってしまってるわけで
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:55:48.28 ID:zyGW7cqf0
個人的に苦手とか嫌いとかはあってもいいしレスしてもいいと思う。
売上とか言い出すとどっかの板から湧いて出た変な人っぽく見えちゃう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:56:32.17 ID:u2G6hXbz0
俺は現状でもそこそこ満足してるからいいや
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:03:34.74 ID:h7GetK0q0
Pって売れてないのか、まぁどっちでも良いけど
ゲームなんて娯楽なんだから、オタみたいにのめり込まんでも良いでしょ
シナリオが〜とか気持ち悪いわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:04:41.31 ID:ibT4Qwdc0
ノーベル賞やグラミー賞がないなら
低劣なネタでバカを騙し続けるのが正しい姿ってのもすごい理屈だな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:07:47.09 ID:goTWe1F60
書き込みの痛々しさと相まって
ID:h7GetK0q0の
0q0
の部分が池沼の顔文字に見えてきた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:10:43.07 ID:Ol716M1rO
ワラタ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:16:53.30 ID:GJepKOPk0
>>670
グラミー賞だって娯楽分野だし
賞に権威がある分野は大半が娯楽ですが

自分で自分の言ってることをまとめるだけの知能を得てからまたどうぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:19:51.16 ID:6n83IvKh0
けっきょく、真正面から擁護する奴がこんな知恵遅れくらいしかいないってのが
現状をよく表してる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:21:22.56 ID:h7GetK0q0
>>674
娯楽としての重さが違うけど、君には同列にしか見えないんだろうな
ゲームは子供の娯楽だから、大した権威が無いんでは?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:23:33.20 ID:6n83IvKh0
マンガやアニメだって元は子供のものですが。
そもそも重さってお前の主観だろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:24:08.41 ID:59dNiVgh0
>>674
またどうぞじゃねーよ。該当スレに行け
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:27:46.16 ID:fzCQeClO0
ID:h7GetK0q0みたいに自分ではオリコーサンだと思ってるタチの悪いバカが釣られて今に至るわけか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:27:53.16 ID:h7GetK0q0
>>677
だからマンガやアニメやゲームにのめり込む事自体が、世間一般で言う恥ずかしいもんなのでは?
子供の娯楽にシナリオが〜()とか
俺の主観ではなく世間の主観なんじゃないかね、この風潮は
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:30:38.61 ID:fzCQeClO0
アニメは権威ある賞取ったよね、誰かさんが
まあ俺はお前みたいな権威しか見てないバカじゃないんで賞とかどうでもいいけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:33:40.29 ID:FkS5crXh0
・売り上げを基準にして語る
・娯楽に貴賎があると思ってる
・自分の主観を世間のものとして語る

典型的なバカの自己申告だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:34:18.52 ID:OeNihDcFO
そんなことよりセベクちゃんとしばらくお待ちくださいしたいんですけど……
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:35:46.86 ID:Ol716M1rO
子供の娯楽ならシナリオはどうでもいいってのが
既に青臭い子供の理屈だ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:37:58.27 ID:X/bTpEF20
>>683
セベクは獣口調だからエロシーンに入らないだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:38:29.71 ID:h7GetK0q0
・売上など会社の仕組みを無視して独りよがりの妄想ばっかり垂れ流す
・娯楽に貴賎はないと思ってる世間知らず
・世間の感覚が分からないから主観と決めつける、オタの典型

まぁ子供だわな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:39:05.39 ID:FkS5crXh0
>>686
そんなに自分を貶めて楽しい?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:40:21.44 ID:Ol716M1rO
全部>>686自身にブーメランしててワロス
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:41:12.88 ID:59dNiVgh0
お前ら夜に「お♪スレ伸びてる!!何語ってるんだろう?」ってここ開く人間の事も考えてあげてくれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:42:15.52 ID:u9GVyvwkO
で新作まだ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:48:15.36 ID:cpkUzalt0
>>686
結局なにが言いたいの
今のクオリティを擁護するのなんて俺みたいなアホだけですって言いたいの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:50:56.08 ID:WjJwG4sA0
基地外に触るなよ
NG突っ込んどけ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:50:58.72 ID:OeNihDcFO
>>685
んうわああああああああああああああああああああああああああああああ
セベクちゃんセベクちゃんセベクちゃんセベクちゃんセベクちゃんにセベクちゃんに抱き着きたいセベクちゃんに
ってぬへ

セベクちゃんエロいよセベクちゃん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:55:08.66 ID:wW74I14+0
受け取る側の知能がアレだから
提供する側の質も下がってるってのはあるかもな。
少なくともID:h7GetK0q0を見る限りでは。
昔みたいに設定や話を練っても、どうせこんな奴には理解できないっしょ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:02:46.53 ID:3iBnunl70
>>694
知能というかシリーズなんかで伝統的人気あるものは、この業界で今作ってる人が昔ファンだったって言う二世代目で溢れてる。
自分のセンスというよりは昔見た理想を追っててその価値観で他に好きだったものとのコラボ+新しい技術になってきてお隣さんとほとんど同じものになっていってる。
つまり初めは原色だったのに今は混ざってカオス。
やっぱりメシア教は滅ぶべきものだな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:08:33.18 ID:Ol716M1rO
栄誉ある賞がないジャンルの娯楽は
シナリオを蔑ろにしてもいいって理屈もあれだが
結局それって質が悪化してるのを認めてるようなものじゃん。
ほんとなにが言いたかったんだこいつは。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:55:06.33 ID:c8o4gqKNO
ゲーセン行ったら蝿とロキのフィギュアがあった。 とりあえず蝿だけげっとできたけどロキも欲しいなぁ…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:57:27.31 ID:i3otm+yG0
鈴木にセンスで大きく劣る磯貝ですら代わりがいなくて
ゆとりがようやくひり出した反論も
「グラミー賞やノーベル賞がない娯楽なんかシナリオは糞でもいい」
失墜ってレベルじゃねえな
699 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/29(日) 19:24:43.05 ID:eUZEq5cFO
幸福の科学の幻想だよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:38:48.37 ID:h7GetK0q0
シナリオが糞でも良いというか、ゲームに高尚なシナリオを期待する方がバカって諭してるだけ
質が悪化してるのではなく、まぐれでたまたま名作が出ただけで今の出来が普通なだけ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:41:32.44 ID:3iBnunl70
言い訳しててもその上から目線…。さては中学生か?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:42:49.42 ID:GZE3ziYT0
叩かれても開き直ってる時点でいつものだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:46:39.02 ID:ejiYxt080
>>701
中学生に失礼だろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:51:07.13 ID:h7GetK0q0
言い訳も何もこっちは全く現状を持ち上げて無いのに、すぐに擁護とか思いこむお前らが電波なだけだろうに
過去レス見返したら電波だらけでワロタ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:53:47.80 ID:ejiYxt080
・・・なんでこうゆとりって見えない敵と戦うのが好きなんだろう・・・
親御さんも可哀想に
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:56:47.01 ID:ZT2QzF/J0
親もとっくに見捨ててるだろこんなん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:57:11.03 ID:3iBnunl70
むきになってもう8回も書き込んでるのな、ワロタ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:59:02.86 ID:wYy/ulMU0
>>657
種の場合はOOやAGEが酷いから擁護されてる部分も大きいけどな。
ワンピも同じ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:02:23.05 ID:ZT2QzF/J0
結局より底辺を見てるだけで
擁護になってないよなそれ。
今暴れてるやつも同じ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:03:56.05 ID:lrSSGVXU0
あ、いつもの真3厨だ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:30:18.37 ID:zyGW7cqf0
酷いから、っていうか
酷い点を無理に見つけて擁護してるんじゃね。
今いるキチガイさんみたいに。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:34:26.16 ID:Ol716M1rO
ワンピは作品自体の劣化もあるが、
かつて2トップだったハンターハンターが(内容的に)調子いいもんで
余計ワンピの出版数や宣伝の暴走が空回って見える。
でもハンターハンターは作風的に看板を張りづらくなってしまった。
ここら辺はペルソナ含むメガテン系作品の現状と黄金時代の対比に似てるかもな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:47:03.03 ID:4vXmyfr10
つーかいい加減真3以降はテンプレから外していいと思うんだけどなぁ
中途半端にメガテンに含めてるから馬鹿が寄ってくるって面も少なからずあるだろうし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:49:13.64 ID:Ol716M1rO
いやそれはちょっと。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:51:43.28 ID:GZE3ziYT0
そういう個人の主観が絡むのはダメだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:51:58.20 ID:Gpiqu0gI0
>>713
†真・女神転生 偽典 NINE 合同スレ75〜は75さん
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1141562910/l50

昔一度立ったよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:54:25.71 ID:opYTmv2k0
ジャンプはほんとハンタ以外読むものなくなっちまったなあ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:58:06.26 ID:u2G6hXbz0
昔、別スレ立ってなかったっけ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:00:24.90 ID:opYTmv2k0
ゲサロ板のことか?
あれはこっちが機能不全になってたからってのもあるし
今のこのスレはたまに>>704みたいなのが発狂するだけで別に正常だし。

今ゲサロはハゲに乗っ取られてるしな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:10:43.13 ID:zyGW7cqf0
今でもペルソナとか真3とかスレあるみたいだけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:16:38.94 ID:Gpiqu0gI0
>>718
【憑依】女神転生-メガテン総合雑談スレッド part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1178985529/l50

なんでも有りスレだな
昔懐かしのサルジマが行くようになって過疎化
結局消滅
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:30:02.11 ID:opYTmv2k0
ナカジマか
なつかしい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:09:49.18 ID:h/TaX5O50
>>708
富野も大司教も公の御霊も
いなくても形にはなるよね、形だけには。
魂入ってるかは別として。
724 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/30(月) 00:25:07.31 ID:nxdUV+N4O
別に女神転生シリーズに幸福の科学の根本仏とかエル・カンターレとかエル・ミオーレを出せよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:46:25.71 ID:7ULq2pqw0
NGワード:忍法帖
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:10:36.74 ID:ku4SKYVS0
>>723
目黒「この地位は渡さん!
    誰にも渡さん!!
    絶対に渡さん!!!」
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:10:43.14 ID:jnam2h1H0
自由は秩序の敵だ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:18:37.14 ID:nYC2x/MzO
副島「去れ!さもなくばあの世で白石のおばちゃんとデートさせるぞ!」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:45:48.62 ID:nrG0e8wU0
しらいしのオバちゃん色っぽくて良いじゃん
ペルソナは全部やったけどそれぞれ違った面白さがあるよ
ただしP4アニメ、テメーは駄目だ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:58:50.34 ID:9oxg2ifGO
いちいち他を貶さなきゃ気が済まないって、面倒くさい人が多いんだな
それぞれファンがいるんだから、喧嘩になるの分かりそうなもんだが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:21:40.03 ID:jtvMycIq0
俺は真もPも好きだけどね!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:31:07.17 ID:nxdUV+N4O
自由も秩序も中間も大事だよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:40:29.83 ID:yrPFvjts0
硬派なゲームでもなければ高難易度なゲームでもない、そんなものが売りでもない
当時プレーしていたらキモ悪がられる類のゲーム
シナリオを持ち上げてる馬鹿がいるみたいだが、つまらんシナリオだ

原作小説も読んでこいよ
神の転生、悪魔召喚、ヒロインレ○プがメガテンらしさだぞw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:08:18.55 ID:Q00Pi0Ii0
目黒「輪廻転生っていうと新録と勘違いして買ってくれる人がいるからね。」
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:05:58.66 ID:nYC2x/MzO
>>733
粘着すぎだろお前
犯罪予備軍?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:17:05.57 ID:XXWL5neM0
>>733
さすがレイプ犯罪者
俺ら健常者とは見えてるものが違うな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:46:54.71 ID:VccCBiW70
劣化してゆとりご用達と化してるからID:h7GetK0q0=ID:yrPFvjts0みたいなのが発狂するんだろ
自分で証明してりゃ世話ないわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:49:28.76 ID:uN5t+GHA0
>>733
人気者うらやましいです^^
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:54:44.74 ID:w7rlONbZ0
ひたすら構い続けるのもそれはそれで…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:00:07.43 ID:xQmzl6OUO
俺はセベクちゃんにレイプされたいです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:01:54.48 ID:Rd5sYdUn0
作品は出ないわ出ても過去作のデッドコピーだわ
じゃあ新しい方向性を模索しようとしても無印真3みたいになるわ
手詰まり感がハンパないからなー
このスレの面白い話って新作の話題とかじゃなくてヴェパールの性別論議とかだし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:06:12.46 ID:9oxg2ifGO
どっちもどっちだってーの
褌締めて外で瞑想でもして頭冷やしてきたら?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:07:15.04 ID:Rd5sYdUn0
また必死なのが釣れた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:08:13.09 ID:D2eR9BYM0
>>740
それレイプやない和姦や
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:12:20.16 ID:srrv2cpD0
ペルソナの格ゲーに人修羅出せとかわめいてる奴を見た時はめまいがしたわ。
そんなもんだろ、あそこら辺の作品に付いてる奴なんて。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:23:37.71 ID:9oxg2ifGO
>>743
お互い他の作品を貶しあっててどっちもどっち、少し冷静になったら?って意味で言ったんだがなんかおかしいか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:35:24.66 ID:CzVjsArk0
だよな
人修羅よりヒメネスだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:40:09.70 ID:NR7C9NLt0
>>746
ここはもはやPを少しでも持ち上げたり鈴木を少しでも叩けば脊髄反射で発狂する基地外しか居ない
お前みたいな正常な奴がスレを離れていった結果だ、さっさと離れた方が良い
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:42:12.19 ID:7uT3yGI80
もはやもなにもPが出た瞬間からそうでしたけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:42:55.07 ID:yfpoBUGO0
なんでPの格ゲーなのに他を巻き込もうとするんですかね
ライドウ出せとか言ってたのもいたがマジやめて
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:52:33.25 ID:uN5t+GHA0
背景無視して人修羅が格ゲーで動くと格好いいだろうなとは思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:05:15.86 ID:nYC2x/MzO
昨日のキチガイといい>>748といい毎回毎回はかったように一斉に湧くのが笑える
懐古叩いてる割に自分は進歩ねえな

>>747
IDが奇しくも
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:14:07.12 ID:X7DjyNyK0
>>663
その考えは間違いだよP3Pとかが売り上げ好調だったんだけどインデックスがやばくて
吸収したんだから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:15:37.43 ID:XFTqwrFXO
>>748
どう負け惜しみを言ってみても結局>>741に図星指されて悔しいだけだろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:18:17.52 ID:IfVzSlP20
>>750
対立してるつもりのない人なら期待する人もいるんじゃないかな
一応メガテンの系譜なわけだし
世界樹に人修羅出せとは言われないように
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:18:26.22 ID:nYC2x/MzO
>>753
もっと根本の話だろ
順風満帆だったならそもそもインデックスの子会社になってない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:23:06.23 ID:uN5t+GHA0
真はもう作れない。とは思うけどゲームメーカーとして進化はしてると思うからアトラスを追い続けるよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:51:13.28 ID:X7DjyNyK0
>>756
その根本の話ならプリクラの特許申請してなかったのが致命的だったなぁ
子会社化の直前まではアトラス大分持ち直してたよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:35:06.66 ID:T4OUd95z0
PSPペルソナが初めての真女神転生だったから楽しいわ
BGMもハウスな感じがして好きだし
もっとこうハウスやハイカラなBGMなんてないのかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:45:00.20 ID:nYC2x/MzO
>>758
その前もなんかタカラの子会社になってなかったっけ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 15:40:18.81 ID:Sc2YIP8S0
魔神転生2やってて、今はSTAGE1-9なんだけど
これから先、更にマップが広くなってユニット数が増えるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 16:02:11.25 ID:X7DjyNyK0
>>760
そうタカラの子会社 でインデックスがタカラを子会社化したときに配下に
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 16:06:13.27 ID:xQmzl6OUO
>>744
それでもいいわあ
セベクちゃんに抱いてもらいたい

>>761
STAGE2から一気にマップの広さも敵ユニット増えるよ
人間の仲間が増えたら更に地獄
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 16:09:19.61 ID:Rg99anOX0
そういや家にリアルフィギュア3が二つともあるが、蠅様箱から出してあげてぇなぁ
ロキのフィギュアは二個あるから一つ開封したけど作りが酷い気がするんだがコレ
フィギュア詳しくないから何とも言えないけど繋ぎ目がバリバリ見える
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:10:03.49 ID:Sc2YIP8S0
>>763
ありがと
待ち時間が凄そうだなあ・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:29:05.92 ID:xQmzl6OUO
>>765
ラストバイブルの1か2しながらプレイするといいよ

自分はゴズキとかオセ眺めながらやってるけど
後半入ると獣人型の悪魔がめっきり少なくなるのがキツいね
毎回STAGE6辺りでやめちゃう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:44:03.81 ID:bFYSjPkT0
BLAZT DEVIL CARNIVALかっこいいわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:58:43.45 ID:/Sdh509U0
>>745
人修羅厨の質の悪さは昔から有名だろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:42:37.61 ID:RiDYNVS20
原作から継れてるのは日常が壊れていくことなのに。

中島は全て自分の責任という違いがあるが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:34:04.32 ID:t+w4FvKf0
漫画もアニメもゲームも大好きなまま大人になって
そして結婚して子供が出来たら親子二世代で楽しむのが現代の日本の世相だよなあ
う〜んデジタルでハイカラだ

売上といえばP4のアニメ版の売り上げは凄い事になってるらしい!
売れてるしこのままだとP5は作ってるんだろうなあ

ペルソナ1の「現役高校生と同級生たちが主人公」ってのはシナリオ的にありそうで当時は珍しかったような
そんなにダークな方向に行かないのもいい感じ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:27:18.03 ID:59aabcj/0
メガテンの新作でもP5でもいいからクトゥルー系の悪魔復活させてほしいわ
あいつらって2だけ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:38:43.32 ID:bFYSjPkT0
1にダゴン
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:55:53.04 ID:jtvMycIq0
真・女神転生のENDは今までの日常は二度と戻らず選び取った未来を生きること
ペルソナのENDは壊れた日常から今までの日常を取り戻すこと
デビルサマナーのENDは日常が続く中で自分や周囲に降りかかった事件を解決すること

別スレで見たレスだがなるほどと思った
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:01:30.08 ID:nYC2x/MzO
あのダゴンはクゥトルーのダゴンじゃないだろう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:13:31.90 ID:8qEIcDLJ0
>>770
Pはあれはあれでいいけど、テンプレートに当てはめたP3.1を量産するのは勘弁
ちゃんとしたペルソナの新作にして欲しい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:37:11.37 ID:nrwBs6oe0
>>770
ゲーム買った人の1割も買ってないのにすごいのか?>アニメの売上
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:41:56.12 ID:nCepbmnv0
最近「ハイカラ」にカチンと来る。俺も懐古だな…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:46:21.28 ID:jtvMycIq0
このアニメ不況の時代に売上をゲームと比べてやるなよw
まあ俺はあれ好きだよ
ゲームのイメージを崩さない程度に良い感じにアレンジしていると思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:49:17.76 ID:joSpgh4o0
メガテンもいつまでもいつまでも金子みたいな時代遅れの絵師使ってないで副島に描かせれば
ゲームヒット→アニメ化→アニメもヒットという黄金パターンが約束されてるのに
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:00:14.66 ID:5Zlb+dwR0
その構図は飽きたから他で宣伝しろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:31:50.17 ID:bFYSjPkT0
金子さんが20年振り返ってコメントしてるファミ通って2012年01月19日発売の?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:50:45.50 ID:caY8QVTG0
アニメ以前に元のゲームやってないから思い入れもないな。
日々のAVGで恋愛パラメータアップとかかったるいのやってられない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:53:17.95 ID:9oxg2ifGO
そういやクトゥルーはなんで方舟に乗ってるんだろう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:54:49.20 ID:dL/vPlsu0
方舟を乗っ取りにきたらしい
というのをどこかで読んだ記憶があるのだが何で読んだのか思い出せない
もしかしたら記憶違いかもしれん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:02:26.02 ID:Z+wgwBpc0
まあエンカウントザコだしなあ・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:10:28.80 ID:nYC2x/MzO
ラハブ、ベヒモス辺りはちゃんと方舟にいる理由があるのにな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:10:36.31 ID:caY8QVTG0
LAWでさえあれば無節操に味方扱いなんじゃね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:27:48.45 ID:9oxg2ifGO
>>784
なるほど、確かにアレフ達と戦ってるからって禿の味方とは限らないな
もしかしたら描写されないだけで、禿側の奴らとも戦ってるのかもしれん
LAWも一枚岩って訳じゃないし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:37:58.13 ID:nYC2x/MzO
おいおい、それまでのストーリー覚えてないのか?
天津神とか普通に排斥されてただろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:41:20.89 ID:caY8QVTG0
真1でヴィシュヌが顔様ばんざーいって言ってたのしか憶えてない。
791 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/30(月) 23:57:56.71 ID:nxdUV+N4O
幸福の科学を研究してね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:35:15.65 ID:E/vUhOAJ0
ペルソナシリーズは、異聞録の効果音を流用して欲しかったな。
カゴォン!、スチャッ!とか、汗や!の音とか。一作限りなのが勿体無い音が多い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:38:50.66 ID:DFhI7Zk4O
>>790
記憶障害か。
可哀想に。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:07:06.37 ID:LjdCplik0
>>792
足音さんを忘れるな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:08:10.36 ID:vu/yyRaN0
クトゥルーは作家の創造物だから使いやすいんだろうけど、
そんなこといったらなんでもありありになってしまうので、出さないで欲しいわ。
パロディー的に使うんならいいけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:14:48.89 ID:K8zV0GQR0
新黙で沖縄の海底遺跡がクトゥルー系の遺跡にされてたのは面白かった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:23:34.41 ID:AilyhESb0
クトゥルー系自体はいてもいなくてもどっちでもいいんだが、
磯貝が完全スルーしてるとこを見るとバカでは扱えないんだなと感じる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:32:31.11 ID:LjdCplik0
そもそも創作ものだからデリケートなんだろやっぱり
実在の神話とか英雄とかが出てる中で一作家の神話体系出すのはリスクがでかいし
感覚的にはオリジナル(作中では信仰されてる設定)の悪魔が大量に出るのと大して変わらんと思う人もいるはずだし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:39:09.15 ID:kUIUrUMW0
ウコバクやメルコムがアリなのにクトゥルーはNGって
基準がよく分からないんだが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:45:03.24 ID:DFhI7Zk4O
「一」作家でもないしな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:47:04.47 ID:LjdCplik0
>>800
そう言われりゃそうだった
すまん

802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:48:56.00 ID:tdjoK/wAO
>>797
クトゥルーは馬鹿じゃ使えないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:52:16.01 ID:70yQ8EYE0
ウコバクとかだってプランシーの創作だしなあ。
大司教は偽書とかも逆に利用してたフシがあるから、結局反映させる奴の力量次第だろう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:55:48.54 ID:UKhFUbsz0
メタトロンこそ最大のオリキャラなんだけどな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:55:57.68 ID:LjdCplik0
単体でポンと出るのと一つの体系を受け入れて取り込んじゃうのは訳が違う気はする
なんだかんだ言って出れば出たで面白そうだなとは思う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:58:43.04 ID:70yQ8EYE0
つっても本編で一度に出てきたのなんて多くても三体くらいじゃん。
偽典はクトゥグァとかアザトースとかいたけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:00:02.37 ID:GNVt3nyOO
あくまで個人の感想だが、クトゥルーは独特の不気味さとダークな雰囲気はあるんだけど、神話的な恐れみたいなのがあまり感じられないんだよね
上手く言えないんだが、都市伝説と同種の怖さというか
ラスボスにはしづらい感じ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:02:07.53 ID:uqpBg/pu0
ウコバクは知らんけどメルコムは元を辿ればモロクと同系列の神だぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:07:50.10 ID:70yQ8EYE0
プランシーが給仕としか紹介してないのに
なんで『モロクと同系列の神』なんて断言できるんだ?
地獄の辞典より前に言及ないだろコイツ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:08:46.84 ID:DFhI7Zk4O
なんかトンデモ臭がする。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:23:34.54 ID:E/vUhOAJ0
クトゥルー神話の成り立ちは、
ラヴクラフトの小説クトゥルフの呼び声に
感動したダーレスや作家らが、
体系化させたことが始まりだったからな。

神々に属性を持たせたのもダーレス
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:41:24.74 ID:C+mRJzH20
>>796
北海道   :自衛隊が堕天使や天使の策謀で同士討ちし壊滅状態。堕天使が札幌を支配
樺太     :災禍から逃れた人々が静かに暮らしているが「艮の金神」復活の予兆有り
東北     :国津神の支配下。アラハバキ降臨を待つ
日本アルプス〜富士山:噴火中。長野は天使の支配下におかれ善光寺平に天使達による新しい都の建設
千葉    :謎の破壊神(カルキor将門公)による大量殺戮。安房は正体不明の古武士集団の支配下
関東平野 :日本政府、大宮に遷都。多摩、山梨では米軍や自衛隊の兵器を鹵獲した人類共闘戦線活躍
 氷川神社の祭神が大国主からアラハバキに。半水没して陸の孤島になった茨城の鹿島神社に、布津御霊が封じられている
伊豆諸島 :富士山噴火の影響で大損害。伊豆半島から覚醒者多く現る
静岡    :ロボット暴走
濃尾平野 :バール神族台頭。東から攻め来るロボットとの紛争
近畿    :京都は天津神の支配下
紀伊半島 :志摩(伊勢神宮)にかなりの使い手が存在
富山、新潟:チェルノボーグ降臨。原発を巡る攻防戦
能登半島 :アース神族の支配下
中国地方 :出雲大社が崩壊し大国主復活。厳島神社に現れたヤタガラスがこれを迎え撃つ
 宗像三女神、北朝鮮からのミサイル軌道を逸らす
四国    :弘法大師の大国土結界が発動し、仏族の守護を受ける
九州    :阿蘇、桜島噴火。長崎に天草四郎の転生を名乗るメシア顕現。ラー神族の暗躍有り
沖縄    :与那国島の海底遺跡浮上。駐留米軍はクトゥルー神族の奇襲で壊滅状態

これか、日本中駆けずり回りながらのゲームも面白いかもな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:50:28.59 ID:DFhI7Zk4O
何度見てもステキだな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 03:18:08.50 ID:GNVt3nyOO
良いねえ新黙、ゾクゾクする
ルールブック欲しいけど近くで売ってないんだよなあ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 05:44:59.25 ID:vu/yyRaN0
メフィストフェレスや真夏の夜の夢の妖精たちあたりまでいくと古典として受け入れられるんだけどな。
オリバーくんもジョークになってておもしろかったし。
10年後くらいには、目玉の親父や鬼太郎パクった悪魔出てくるのかなw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 06:58:16.55 ID:OsKghJUiO
ライドウHDか、ゴウトはやっぱギロロなのかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:06:14.99 ID:a9wFfvT/0
それマジソース
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:27:42.08 ID:favs4Hxc0
>>812
なんとかIMAGINEもこれくらいの世界観だったらなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 08:29:40.94 ID:uqpBg/pu0
>>809
アンモン人の神メルコムの名は『列王記』でも言及されているだろ
ネルガルやリモン同様そこからの引用と見るのが自然

あとデーモンとしてのメルコムについてはプランシー以前にヴァイエルの『偽君主国』の時点で記載があったと思うんだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:18:20.67 ID:3fVcQvH5Q
>>812
毎度思うが、これをさっさとまともにゲームにしろって思う。
インデックスでも鈴木でもいいから。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:38:49.83 ID:DFhI7Zk4O
それができれはこんなに紛糾してない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:38:24.63 ID:jiGKM/Xz0
>>770
本当にそうなってたらここまでアニヲタゲーヲタに
基地外染みたロリコンは増えてねーだろうな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:55:10.06 ID:WD6CxOT80
東北 ICBM直撃で壊滅
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:13:29.94 ID:Sf6hcY1i0
>>812
大司教の設定が魅力的なのは飛躍してるとこと原典に忠実なとこのバランスがいいからだろうな
震災とか実際に災害が起こってから後追いでそれをネタにするとか
バカの発想だし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:16:30.20 ID:B4UQTjjN0
>>812
四国勝ち組や
オオヤマツミ様もいらっしゃるしな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:28:53.33 ID:EoDt3QxUO
そういやデビサバ2では何かついてると言われかねんシンクロニティかましてたな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:04:56.77 ID:T1AnwYe/0
真夏の夜の淫夢も古典なのか
828電車男。:2012/01/31(火) 12:56:06.90 ID:pMYND+dGO
女神転生シリーズで幸福の科学を原作にした話題が欲しいよね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:34:58.96 ID:hevi2XQ+0
ペルソナの格ゲー出した後はメガテンの格ゲーも出してくれないかな
人修羅やクーフーリン、トールなんていかにも格ゲー映えしそうなキャラなのに
分裂する槍やホーミングするハンマーを出し合って応酬とか想像しただけでムホホ(*゚д゚)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:25:47.04 ID:i0pFP4930
そこまでいくと格ゲーよりガンダムのVSシリーズのがイメージしやすいんだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:33:32.29 ID:XTT+VGiF0
なんとなくゴールデンアックスの格ゲーを思い出した
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:36:35.24 ID:DFhI7Zk4O
焚き火してるとパックがちょっかい掛けてくる訳か…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:41:16.35 ID:5rY3ltV50
>>829
スカアハはジオングのように常時ホバーリングなんだろうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:42:12.21 ID:02PbzIHbO
世紀末スポーツアクションゲーム
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:08:54.49 ID:9v73OwgE0
それだったらデビルサマナーの格ゲーがいいな
マニクロのライドウみたいに技=仲魔召喚って感じで
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:55:33.86 ID:UKhFUbsz0
サイキックフォースとかいうゲームなかったっけ
上位悪魔の戦いはあんな感じのイメージ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:35:26.86 ID:uHtKgmOj0
一対一は変→無双?→軍隊じゃない→アクションやFPS?→近未来で核戦戦争後のゲームあったよな?→いつもの流れ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:53:18.31 ID:T1AnwYe/0
200体のキャラの技とかを作れるかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:16:11.65 ID:WD6CxOT80
PS3のPSストアで購入したメガテン1をPSVitaでプレイしようとしたら出来なかった
詳しく調べてみたら同じストアで購入したPSPゲーでもVitaと互換性が無いゲームは出来ないらしい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:17:15.68 ID:NJtgrGbT0
格ゲより>>812の設定で全国シミュゲー作ってくれ
静岡スタートだったら主人公はDr.バクタで
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:10:47.30 ID:nLSn8Ilq0
DQN ダーク-カオス
ヲタク ニュートラル-カオス
ニート ダーク-ニュートラル
スイーツ ニュートラル-カオス
厨房 ニュートラル-カオス
社畜 ライト-ロウ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:45:33.24 ID:/3+teewj0
格ゲーならアレフとレッドベア出して欲しいわ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:47:41.11 ID:gtW1ur1t0
>>839
アーカイブスをPSPゲーと言われると違和感がある
Vitaが対応してないのは本体出る前から公式で言ってたでしょ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:49:57.63 ID:NJtgrGbT0
ソニーもセガや任天堂と同じ轍を踏むのか…

>>842
ニッチすぎる
てかそういうのが違和感あるからメガテンと格ゲが相性悪いと思うんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:03:04.22 ID:cRxOIp2Q0
メガテンで格ゲー狙う時点でニッチな気がするぜ!
846 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/31(火) 23:39:06.72 ID:pMYND+dGO
女神転生シリーズでロウ勢力の大川隆法エル・カンターレとカオス勢力のデーモン小暮閣下が対決する訳ですね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:07:11.03 ID:0fQgXlmF0
お前らが何の話をしてるのかさっぱりわからん。
とりあえずRPGじゃ板違いってことはわかる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:16:42.92 ID:llQLlzZC0
>>840
沖縄から始めるとキンマモンが
米軍に紛れ込んできたヘブライ神族への対処とか
廃人化事件(クトゥルー神族に遭遇してSUN値低下)の調査をデビルサマナーに依頼したりする訳か
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:27:35.81 ID:sgoVbO+BO
沖縄無理ゲーすぎだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:35:50.53 ID:FVeyBWsp0
いっそDDFFみたいなのをだな
……だめですか。さいですか

真一をやってたところパスカルを合体させそこねて、まいいか、と思ってそのまま進めてたらあとの展開に響くことが今になってわかって、ちと残念……
合体って精神も引き継ぐのな。中身はDBのフュージョン後みたいな感じになってるんだろうか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:36:09.42 ID:6UAgItpe0
戦略シミュは苦手だから、
>>812でコンビニ経営シミュにしてくれ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:51:08.08 ID:AH8Oe+340
>>851
生息悪魔に対抗するために弱点技もった仲魔を従業員兼用心棒として派遣したり、
生息悪魔の好物を調べて商品を入荷したりするのか?
つまんねーよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:53:38.32 ID:FVeyBWsp0
>>852
ごめん面白そうに思えたw
悪魔がいる世界で街をつくろう!みたいなシミュレーションとか……ないか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:57:50.90 ID:rzv2L5rUO
神社とかモスクとか、特定宗教の施設を増設して
特定神族・魔族の勢力を支援したりすんの面白いかもな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:03:37.05 ID:USvEUCwVO
高校生がアダムの化身とかだったりする訳だし、コンビニ経営のついでに世界を救うオジサンがいても良いな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:04:19.15 ID:FVeyBWsp0
>>854
街の属性はカジノとかコロシアムとか建てるとCに傾いて、教会とか警察とかを建てるとNに傾く
悪魔の需要は人間と違うから(意外なことすると喜ぶとか)他のそのてのシミュレーションとは違ったプレイ感になりそうではある
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:12:05.77 ID:dmy2hA760
そういやアポロンがゼウスに歯向かった罪で地上で仕事して暮らすってのがあったと思うけど
今だったらコンビニとかで働くのか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:23:16.77 ID:kJzjzdRl0
>>857
チャンピオンで似たような漫画なかったか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:23:40.41 ID:xTzWaW7+0
そんな聖☆おにいさんみたいな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:25:45.55 ID:sgoVbO+BO
だからふつおとアダムは何の関係もないっつってんだろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:04:14.07 ID:USvEUCwVO
>>860
ハッキリ無関係と言われてたっけ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 05:38:39.88 ID:hzoHjmaa0
こわくない でもこっわっいー♪
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:20:12.53 ID:AGEcfXOp0
メガテンシリーズが神と悪魔と人間の物語から、ペルソナやデビサマのように人間ドラマに変化していったのは、
ゲームのメジャー化とインターネットの普及で世界中が繋がったからだと思うわ。
昔はゲームは子供のくだらない遊びだし、ニッチ産業として世間の監視の目から逃れられてたけど、
今は産業として認められた反面、内容も論理的にどうだの年齢制限がどうの規制もされるようになったし、
アジアの果ての日本でひっそり発売されたゲームであっても、例えばイスラムを揶揄する描写があれば一瞬でネットを通じて世界に配信されて問題になってしまう。
真2みたいな内容はもう作れないだろうな・・・。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:42:45.62 ID:Fw43v7K/0
違うと思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:11:16.03 ID:WxbWaR6qO
>>861
悪魔の証明じゃまいか


リリスのセリフから関係あるかなと思える程度は語られてるけど。
よしおとわるおも同じ夢見てたけど、どういう関係までか作中では全く語られてなかったし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:55:31.07 ID:USvEUCwVO
>>865
いや、単純にソースが知りたいだけで、証明してほしい訳じゃない
俺はふつお、ふつこ、リリスの関係がアダムとイブとリリスみたいだから、アダムの転生なんじゃね?って思ってたからさ
明言されてない以上、上記の俺の予想も誰でも簡単に考えつく妄想に過ぎんし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:09:54.51 ID:LGZBKZ2S0
割とよさそうだな
上ででテルの
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:24:43.43 ID:iDoWCq0J0
多聞天召喚!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:49:07.67 ID:yjpFtd+n0
>>866
単に>>855の書き方が悪いだけで、
別に妄想だって分かってんなら誰も何も言わないんじゃないだろか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:18:28.53 ID:dmy2hA760
ネットに対するアングラ感というものはあっただろうな。
中島やふつおの時代はネットできるだけで特殊技能みたいなもんだったし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:22:13.31 ID:RcmJ2x3u0
>>870
しかも中島はプログラミングまでやるしね 
あれかな?プログラミング言語はあの当時ならベーシックなのかな?それで悪魔召喚プログラムってパネエ!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:43:28.51 ID:WxbWaR6qO
>>871
原作はBASICに機械語のチャンポン
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:51:31.99 ID:RcmJ2x3u0
>>872
サンキュー スティーブン=中島説の真偽はどうおもう?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:04:48.96 ID:sgoVbO+BO
そもそも同一時間軸の話じゃないし
悪魔召喚プログラムの開発者って時点で、誰でも思い付く連想だから何となく広まっただけだし
スティーブンは電脳世界をアジトにしてるから生き永らえてるだけで、ただの人間だろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:08:23.25 ID:LGZBKZ2S0
その時点で人間とは程遠いがな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:09:13.07 ID:RcmJ2x3u0
>>874
電脳世界をアジトにしているだけって・・・・もうそれはただの人間ではないよ〜
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:22:41.14 ID:GQUhI3oA0
中島は自己顕示欲強そうだし、どう見ても欧米人じゃないわけで、スティーブンと
イコールで結ぶのはムリがあると思うなぁ
アイツなら偽名使わずに「中島朱実」と名乗ると思うんだよね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:25:28.46 ID:JcfJ9h6n0
>>875
いや普通の人間だろ。
肉体情報を電算化する技術と知識を持ってるだけの、
天才的な、だけどあくまでただの人間。
て言うかスティーブンみたいなポションのキャラが特別な因果の持ち主だったら興醒めするわ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:28:00.98 ID:JcfJ9h6n0
ポショーン(´・ω・`)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:36:45.78 ID:sgoVbO+BO
て言うか、スティーブンて元は科学省だか防衛庁だかに出向して
ゴトウ指揮下のターミナルの開発に携わってた普通の科学者でしょ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:44:46.04 ID:5oDpV9hp0
スティーブンは持たざる者だからこそ、唯一神の思惑から外れた動きが出来るんだろ
オカルティックな来歴があってはいけないキャラ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:00:15.71 ID:RcmJ2x3u0
そう考えるとスティーブンは太上老君に保護されてるのかもしれないね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:59:01.99 ID:dmy2hA760
中島はプログラムを配って周りに力を与えようとするような人じゃないしな。
今みたいに携帯などが広まってたら、仕返しにクラスメートに悪魔召喚アプリをあげるかもしれないけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:12:55.36 ID:U6FRK3gOO
プログラムにスライム仕込んでクラスメート抹殺→スライムがマグネタイト吸収してやっぱり悪魔騒ぎに
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:50:44.46 ID:tB3uifyU0
内股でノートパソコン挟んでヌンチャク振り回しながら悪魔と交渉する中島
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:23:37.18 ID:LGZBKZ2S0
偽典でグロいのって最初のヒロイン八つ裂きだけ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:04:39.72 ID:lwl5Ofw+0
スティーブンって閣下だと思ってたわ
面倒くさい事はみんな閣下のせいにしとけば良いよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:07:56.09 ID:iPTB/D9i0
メギドラオンピクシーの初出ってどれ、ソウルハッカーズ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:31:01.71 ID:x+VRlpdY0
ハッカーズのメギドラオンピクシーってネタ以外に使い道あんの?
あの頃は魔法継承の制限がつよかったからキャンセル繰り返してりゃどうにかなるってものじゃなかったからなあ・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:36:42.43 ID:6UAgItpe0
>ハッカーズのメギドラオンピクシー
継承で持っていける上位悪魔が外道シャドウだと〜の全てで書いてあったな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:48:20.81 ID:ME+B8EmHP
メガテンの種族の幻魔って造語?昔からこういう単語があったの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:49:11.18 ID:mHFGPqC70
大戦
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:50:25.24 ID:sgoVbO+BO
>面倒くさい事はみんな閣下のせいにしとけば良いよ

実際、磯貝とかがこんなんだから
シナリオがダメになっていったんだと思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:28:07.39 ID:ME+B8EmHP
>>892
それは知ってるけどそれが初出なの?
それより先は辿れないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:37:32.34 ID:sgoVbO+BO
そもそも幻魔の定義がはっきりしないし
メガテンだと庶民的な神や半神半人が多いカテゴリだけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:04:15.24 ID:9eeppft00
最近ロクなRPGがないもんで十年ぶりくらいにPSのハッカーズをPS3でしてるんだが、またハマってしまった。
十年以上前のRPGなのになんだろう、この面白さ。・・・・・・・・・なんで最近のRPGはつまらないんだろう?
897 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/02(木) 00:22:40.74 ID:NljtN8kbO
エル・カンターレの種族は何?!?♪。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:39:45.83 ID:Fp2QrJFa0
>>886
グロ画像はそのシーンだけだがストーリーで人間が普通に虐殺される描写は結構あるよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:30:11.62 ID:v8x6EbjU0
 
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:30:34.84 ID:v8x6EbjU0
999
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:31:03.46 ID:ioRCt/W60
>>891
石ノ森しょうたろうの幻魔大戦が記憶では一番古い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:10:02.61 ID:KlZx9CoJ0
>>898
thx
画像ナシなら大丈夫だわブコフにあったから買ってくる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:22:49.71 ID:LwNf/c5UO
母子合体悪魔とか間に合わなくて磔にされた連中とかブルーシートに包まれたあいつとかキツかったなあ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:49:11.49 ID:ThE2gvTfO
>>812
これで米大統領来日にあわせてクトゥルー一派が関東大震災を発祥させ人類侵略開戦
東京湾から大量のインスマンス人上陸、東京占拠
ダゴン自衛隊掌握。世界各地で異形の軍隊による人間狩りが始まる
人体をインスマンス人に組み換えるウィルスをばら蒔いて信徒(食料)を養殖
ルシファー地球脱出
新大統領日本に向けてICBM発射じょかが盾になる
とかやったらまんま魔界水滸伝のトレースだな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:52:16.90 ID:jMc/QSmY0
半魚人ってミクロなファンタジーネタから宇宙、超古代規模のネタまで使えるし可愛いのからグロいのまでできるし好きだな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:05:15.03 ID:m4PgKYeL0
半漁人のイメージは悪魔超人のアトランティスがロビンのマスクを持って水面から現れるのが所とか
魔法少女メルルの2話とか、月下の夜想曲でむらまさを鍛えるのに大量に虐殺したとか懐かしい思い出が多いな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:11:01.79 ID:D1xs+GbCO
アトランティスドライバーはかっこいい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:12:18.45 ID:0xDRWtcbO
セントヘレンズ大噴火もな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:04:03.14 ID:yhrR53CR0
半魚鳥
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:12:14.38 ID:6weO7LrEO
メガテンのエリゴールとベリスって、鎧の色が逆だよね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:47:12.09 ID:OeD3tC0R0
>>896
ハッカーズはメガテンとしてだけでなくRPGとしても最高峰だと思う、これぞRPGっての鉄板でしょ
ただ今やると色々とロードが…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:50:28.38 ID:Fp2QrJFa0
デビルサマナーの忠誠度システムはイライラしたけど
ハッカーズは逆にすぐあがってしまって物足りなかった
加減ってのは難しいね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:51:31.17 ID:ioRCt/W60
>>912
お酒禁止すればOK
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:56:38.83 ID:6weO7LrEO
ハッカーズはキャラの顔グラが副島絵なのが惜しい
デビサマシリーズなんだから、
メインからモブまで全て金子絵でやるべきだったよ
メインの元絵は金子だってのは知ってるよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:13:00.02 ID:DIs44THCO
酒禁止しても冷静以外はさくさく上がるじゃん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:20:29.30 ID:6weO7LrEO
ライドウの忠誠最大じゃないと合体に使えないってのは
面倒だけど理にはかなってたな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:20:53.90 ID:fdBWxMP+0
レベル差さえどうにかすればサマナーがちょうどいい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:23:27.39 ID:0xDRWtcbO
酒よりつまみやおちょこのせいだろ
忠誠度システムが機能してないのは
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:26:40.32 ID:PKassSgP0
>>914
いやハッカーズの世界観的には副島だからこそ良かったんじゃないか
行き過ぎた未来でも崩壊もしてなく近未来系だからな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:50:30.78 ID:LPXWVjtO0
キャラ絵は別にどうでもいいが
シナリオはメガテンとしちゃ下だな
今の真3にポジションが近い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:30:10.63 ID:NLWPZr8B0
まあでも真3もハッカーズもゲームとしての面白さのおかげで
何周したかわからないくらいやったなあ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:55:27.98 ID:9MyrE/D2O
おまえら、最近古事記ガールって流行ってるらしいぞ

古事記に魅力を感じるんだと
時代が我々においついたな

「あなたのたりないところをわたしのあまってるところでおぎないましょう」ってナンパできるで
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:58:57.63 ID:HAsY2Vc70
向こうから声かけられることは無いから、ヒルコが生まれなくていいな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:12:37.96 ID:0xDRWtcbO
真2じゃおいしい役回りだったけどなヒルコ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:22:00.72 ID:9MyrE/D2O
>>923
ヒルコが恵比寿になったって話があるよね。そういえば。

大学で教授が「ヒルコは近親相姦だったから生まれた」っていってた話を聞いて納得したな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:28:08.58 ID:HAsY2Vc70
>>925
うちの地元のエビスさんなんて、昔は流れ着いた土左衛門だったんだぜ…。
漂着物を神の物として祀る風習は全国にあるけど、ヒルコもいったん流され、、漂着した
ことによって、エビスという神になったのかもしれんなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:33:42.36 ID:kM1Nqrt80
真一で東京崩壊後に何をすればいいのかわからん……それらしいのはいくつかあるのに話が進まない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:38:56.10 ID:krvpUxec0
埼玉に行け
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:45:46.07 ID:Ar24ZHhLO
>>904
魔界水滸伝途中までは読んだなー
なんか主人公だかが転生して宇宙船乗って戦争始めなかったっけ?
最初の頃の日常が壊れていく感じが好きだったので、そこら辺で読むの辞めてしまった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:54:31.58 ID:ThE2gvTfO
曲神紀も恵比寿のくらげ編に入るまでは本当に面白かった
朋子と黄が出たあたりからから毎号がクライマックスだったのに……
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:58:17.81 ID:kM1Nqrt80
>>928
どうやって?
今の行動範囲六本木、新宿、渋谷くらいしかないんだけども
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:01:08.69 ID:0jLMgddd0
新宿にいけ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:07:46.88 ID:RBefgBm00
>>926
寄り神信仰って奴だな、諸星の漫画であったっけ
いいなぁ、そんな地元を持ってるなんて羨ましいw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:11:32.57 ID:IzV2gFMs0
ところで、リボルテック タケヤっておまいら的にはどーなの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:11:36.44 ID:fh8rI6Sa0
タケミナカタ用に用意したヤクシニーをいきなりワルオに合体させられて涙目の俺が居ますよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:13:32.27 ID:0xDRWtcbO
>>930
曲神紀読んでないけど、ヒルコって退魔聖伝でネズミにかじられて死んでたよな?確か…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:37:56.13 ID:kM1Nqrt80
>>928
>>932
サンクス。まさかあんなんがフラグだったとは
そしてワルオェ……
まあまだ埼玉には行ってないが頑張るよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:48:01.18 ID:mZ2mJlRl0
真2のヒルコの扱いは上手かったな
ミュータント・天津神・国津神っていう三つのキーワードを
話の展開に上手く落とし込んでいた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:51:39.63 ID:E/Qh3Q/M0
ハッカーズの忠誠度は正比例に上がってカンストが早いのが問題。
大枠が五段階なら三の間は変動しやすくそこから離れるほど上がり(下がり)にくくなる方が良いよな?
目標がカンストとは言え、実際は4の中で不安定な関係でいたい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:02:21.59 ID:j8XjK81T0
ユーイチとかシックスに腐が付いててウザかった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:04:19.13 ID:lzt7sU9Q0
>>934
そこそこ良い感じ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:24:13.98 ID:OWrRCHZB0
今真ifやってるんだがピクシーが1時間以上仲魔にならなくてわろたwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:20:16.96 ID:hwFnJzfA0
>>942
だってお前ずっと勃起してんだもん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:34:52.69 ID:z/+oNv1aO
俺もセベクちゃんの目の前だと常に
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 02:11:35.86 ID:OWrRCHZB0
ついつい気持ちいいことしたくなってユミとピクシーにおこられるんだよぬ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 06:42:14.50 ID:y7VVm2zhO
忠誠度と言えば離反された事ある人居る?
狙ってとかじゃなく普通にプレイしてて
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:07:26.56 ID:KXNRaHzwO
>>946
忠誠3ぐらいで回復が間に合わない時手伝わせた時に何度か

デビサマの方は造魔以外言うこと聞いた記憶ない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:56:00.63 ID:giGpy88e0
ttp://www.geocities.jp/yhvhiro/yhvh_megaten.html
このサイトでデビルサマナーの評価悪いけどそんなに糞ゲーなの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:09:19.38 ID:PH9PUuKI0
>>948
PSP版やればいいよ SS版はたしかにストレスがめっちゃたまる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:53:04.10 ID:hwFnJzfA0
>>948
すげえなつかしいわ…、そのサイト。
テレホーダイの頃に既にあったから、恐らく確か90年代からあるはずw
魔人の館、怪異の館ってのもあったなぁ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:12:08.79 ID:mMn8xTy00
いろいろ痛いな
ふつこ(ヒロイン)の名前が“ユリコ”だったり
ttp://www.geocities.jp/yhvhiro/yhvh_megatenneutral.html
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:14:59.67 ID:fAyHLt+M0
>>948
あくまでも個人的意見だろ
そんなに悪いモノではないぞ
難易度が高いから万人受けはしないだろうけど

俺はSS・PSP版両方やったけど良かったぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:16:52.80 ID:Hvf3nWfWO
PS版発売当時にバグ検証してたサイトだな
懐かしい
あの頃は有志が解析してよくデータ検証とかしてた
メガテンはマスクデータや没データが多いから楽しかったな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:29:06.21 ID:01ROBpr6O
怪異の舘はレイアウトとか雰囲気がカッコ良かったな
今はblogとか攻略Wikiなんかが手軽に作れる様になって便利なんだが、
あの手の個人のセンスが光るサイトが少なくなった気がする。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:04:20.50 ID:4mnlBEM50
シバブーうぜええええええ!!テングうぜええええええ!!
ヒノカグツチ持ってヒャッハーしたいのに緊縛オンライン
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:19:50.44 ID:VmnLajYs0
蠅王のフィギュア出したんだから次はマーラでお願い
もちろんデカいやつね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:45:44.17 ID:N5pk7Bsw0
>>895
幻魔はとりあえずライトだけどどこの種族にも属さなかった余った奴等の総称
みたいな?感じがする
958 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/03(金) 16:03:36.58 ID:4B6w29HwO
幸福の科学は女神転生シリーズの雰囲気を受け継いで居るよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:11:34.42 ID:9xK0b345O
しいて言うならデビサマ以降の傾向としては超常的な英雄だとか文化英雄とかが多いか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:21:35.56 ID:Hvf3nWfWO
妖魔以上魔神以下だろ>幻魔
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:03:02.58 ID:01ROBpr6O
なら妖魔てなんやねんというね
962 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/03(金) 20:41:12.41 ID:4B6w29HwO
女神転生シリーズは早くエル・カンターレを出せよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:03:41.82 ID:xNBShBHM0
デビルサマナーの新作がしたいなぁ。
大正時代じゃなくて現在か、近未来が舞台の。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:09:09.23 ID:laDhUPzq0
ファントムソサエティの扱い方がわからないので無理です
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:16:22.03 ID:4mnlBEM50
最近PS2ゲーのHDリメイクがブームなんだし
そろそろ真3のHDリメイクをだな(ry
ご立派様を完全体にして仲間に出来るだけで神ゲーになるのに
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:23:55.56 ID:dEY0mMh30
ご立派さまだけ実写にすればいいんだよな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:07:37.65 ID:66ALozfH0
結局デビルサマナーのために買ったPSP、専用機で終わっちゃった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:36:11.78 ID:Hvf3nWfWO
よるあること
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:00:58.35 ID:PWeKl8uVO
デビサマとハッカーズがシナリオにうんざりしなかったのは
話しも仲魔にもルシファーが絡まなかったから
今は一時期のTVアニメに出てくる若本規夫みたいに
これでしょ^^ファンの人が見たいのは閣下の姿でしょ^^
ってスタッフの薄っぺらい狙いが透けて見えてうんざりする

禿が出ないならルシファー陛下もその他大勢の悪魔と変わらないと言うのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:06:33.25 ID:gC13uiJ70
ルシファー好きだから出るのはいいけど安易に戦ったり仲魔になられると萎える
これじゃ本当に普通の悪魔だわ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:07:10.02 ID:UdwSHkrVO
うんざりするのは出演率が高いからじゃなくて、単に扱いがヘタだからだろ
使いこなす腕がないなら、Ifみたいに出せばいいのにさ

あとデビサマはともかく、ハッカーズのシナリオはお世辞にも評価できたものじゃない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:31:29.19 ID:8FJzFjUE0
サマナーはうまい具合に導入部が作られてて感心したわ
キョウジとして生きていかなければならないのと非日常に連れてかれる見せ方は特に
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:55:05.31 ID:OAnIQbmC0
無職からデビルサマナーへ……
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:00:22.92 ID:/eoDYr3Q0
俺も早くGumpを拾いたい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:54:28.88 ID:vwB3v/r90
キョウジのGUMPは誰が作ったんだろう
卜部のはファントムの支給品だろうけど
サマナーハカーズのCOMPはヴィクトルが作った説は個人的に認め難い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:45:07.90 ID:epE2ff3Y0
車椅子の男かもしれん
大破壊の起こらなかった平行世界だからどこかにいると思うし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:26:15.30 ID:nXZuFT6iO
みかん絵日記かよww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:30:15.27 ID:Kk0J7cOb0
>>975
サマナーではヴィクトルから渡されてるから十中八九ヴィクトル。もしくはヴィクトルのコネのある業者
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:25:12.32 ID:ewG0T5gb0
ロウルートを辿ってカオスヒーローとリリスを相手に
するときはかなり緊張

元が旅先の案内人だっただけに。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:19:05.97 ID:gbjHbOss0
ヤベエみかん絵日記今でも読んで泣くし トムやーい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:40:26.18 ID:r7Vljh920
やっとベルゼブブがアニメ化される時代になったか……
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:01:03.81 ID:UdwSHkrVO
アニメの悪魔くんに出てたが>ベルゼブブ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:28:53.17 ID:8FJzFjUE0
蠅ではないが一応デビチルでタカジョー出てたろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:44:55.52 ID:UdwSHkrVO
いや後半蝿化してた>高城
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:04:34.48 ID:tBgQLe/00
つか、ハエ公なんてある意味ルシファーより扱いやすいモチーフなんだから
どこかしらでアニメーションしてるに決まってるわな
美神のアニメはそこまでいく前に終わっちまったが
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:42:47.49 ID:gfEuVbQI0
美神さんを三日三晩
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:10:19.36 ID:9FMRAfPm0
>>967
つif
あとペルソナ色々

>981蠅
べるぜバブだと赤ん坊
デビチルだと美少年、特に漫画版
ナイトウィザードのベール=ゼファーなんて美少女ですな
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%82%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC
988 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/04(土) 17:47:30.51 ID:NtHOpOT4O
スターオーシャン3にルシファーもベルゼブルもベリアルも登場するよ。
女神転生シリーズに最高神エル・カンターレを出して欲しいよね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:53:00.06 ID:gfEuVbQI0
カテゴリは狂人とか怪異とかでよさそうだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:22:37.33 ID:jFEGiNHvO
いい加減PS3でメガテンだしてくれよ…。
VITAでだすなら買うし…。
もう何年も押し入れに入ったままだよPS3ぇぇぇ。

デビルサマナーならソウルハッカーズも嬉しいなぁ。
ソウルハッカーズ2と真女神転生4これでいいのだ。
ペルソナは3からどうでもよくなったからいらね…。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:25:27.42 ID:koETsdRJ0
ペルソナは悪魔がスタンドだからいらないなぁ。
俺も据え置き機に真4かデビサマの新作が欲しい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:38:11.88 ID:UZXr+7oz0
メガテンやりたいから友人にどれやったらいいか聞いた
やたらペルソナ4勧められたんだがそんなに面白いのか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:44:15.80 ID:eWI/rd990
ストーリーに問題有り
戦闘部分も面白みないし

本家楽しみたいならVCかエミュで女神転生II、真・女神転生、同II、同ifをオススメする
初代女神転生は不親切過ぎてSFC版の方が良いかもしれない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:44:23.49 ID:HBuFCoFg0
面白いよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:48:04.53 ID:iW/KuD4D0
真シリーズは今のスタッフじゃ出せないんじゃね
まだデビルサマナーの方が望みがありそう
996 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/04(土) 19:48:14.10 ID:NtHOpOT4O
女神転生シリーズにフリーマン・ダイソンを登場して欲しいよね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:02:03.07 ID:40Z0GnK80
>>992
ギャルゲーとしてなら面白いけど

つーかキャラを攻略しないとやることなさすぎ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:05:30.51 ID:vwB3v/r90
マシン ダイソン
吸引力の(ry
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:38:28.66 ID:r7Vljh920
>>992
子連れの母親とか家庭教師に行く子供のコミュもいい話だったよ
戦闘もテンポよくて面白かった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:55:00.53 ID:+pSRthQx0
>>1000ならお前等全員にマハムドオン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。