フリーゲームにも負けたコンシューマーゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
やり込み要素満載、アイテムの種類やキャラの台詞の数が豊富、
ボリュームたっぷり長時間遊べる神ゲー「らんだむダンジョン」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se482804.html

これをプレイしたらコンシューマーのほとんどのRPGが霞んで見える。
個人制作のゲームに負けるなんてゲーム業界も堕ちたな。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:29:02.23 ID:eWrFYM6r0
ふーん、おめでとう
ワーーーーパチパチパチ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:32:05.95 ID:MmN7xyLS0
携帯電話機に完敗した携帯ゲーム機の未来心配した方がいいんじゃない?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:38:08.20 ID:v1XH840nP
らんだんハマったけどアイテム図鑑が面白いだけの作業ゲーだろ
無料だから誉められてるけど金取ったら評価どうなるか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:24:56.04 ID:s3YNxrYm0
ツ ク ー ル (笑)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:31:54.10 ID:cjOlDVq+0
煽りとかじゃなくて何が負けたんだ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 06:14:28.34 ID:qMp1SMWt0
確かに。意味わからん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:36:38.20 ID:dYLYqBHH0
またらんダン信者が立てたのか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:37:11.54 ID:VnCQTBGK0
今更らんダンとか音速が遅いにも程があるだろ・・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:33:36.24 ID:W8JIp7g60
>>9
耳にはいるのが遅いってことですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:33:56.85 ID:gxssYVNf0
らんダンが神ゲーなのは認めるが、
こういう糞スレ立てるフリゲ信者はどうかと思う。
らんダンをやったら商業ゲームでは物足りない気持ちも分からんこともないが・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:16:04.82 ID:J7atvxQfO
何いっているのだ君ら
フリーが商業に勝るはずがないだろうに
アマチュアがプロに勝てると思っているのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:38:53.11 ID:8wRot1JM0
しかしらんダンが神ゲーなのは事実
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:56:29.44 ID:RaPlaIM/0
ポピュラス、パワーモンガー、アクトレイザーが神ゲー。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:35:34.97 ID:rOSTtQPw0
今のトレンドはモダンウォーフェア3にバトルフィールド3ですね
前者は1千万本越え 確実で 後者は800万枚は超えるでしょう
どちらも11月発売でマルチプラットフォーム!!

ドラクエ ファイナルファンタジー ガンダム なんて今や日本人しか買いませんよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:27:05.38 ID:cVU/dZwg0
そこらへんの市販ゲームよりも面白いな、らんダンは
大手サイトが記事を書いてしまうのもうなずける
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:57:33.57 ID:mzr2pPen0
フリーにしてはまぁ面白いよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:24:32.23 ID:a5eboSX70
フリーどころか商業含めてもトップに入る面白さ
マジ神ゲー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:01:25.05 ID:BgGBBJR60
東方がどうのこうの言ってる連中と同じだね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:09:23.84 ID:T1FFFkPF0
それしか知らないんだから、唯一知っているそれが最高だと思えるんだろうね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:38:57.10 ID:eyGqGF7B0
>>19
フリーゲームと有料の同人(笑)ゲームの区別も付かない、糞東方厨乙
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:55:08.49 ID:X83efqpxO
有料かどうか・・それは
制作費が相場を左右するのだから
むやみに比較しない方がいいと

よくは判らないのだけれど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:01:21.06 ID:w90KYtcj0
さすがにコンシューマーに勝ってるはないと思う
見習うべきところはあるだろうが

最近のゲーム業界が個人のフリゲから見習うべきところ
→面白いゲームを作ろうという意気込み
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:15:59.43 ID:X6IHGRrtO
フリーゲームはもう終わっているさ
多くの人は家庭用ゲーム機やpspなどが主流
商業では無料でもできるオンラインゲームという、さらに高い環境レベルで取り巻く時代
向きになって10年前の商業と競おうと考えるフリー作者の方が時間・お金を無駄にしていると思えるかも
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:42:24.09 ID:a61rFFQ7O
>>15
その辺は元より日本人しか買ってない気も
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:24:10.08 ID:anOfJXYz0
フリーの商業に対するアベレージは
ぶっちゃけ「納期とかそんなのがないのでいくらでも作りこめる」ぐらいのもんだと思うz。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:33:44.63 ID:kYmLTypa0
フリーだから出来る内容ではあるが
まだまだ古いタイプでも面白さは全然出せるというところを見せ付けてるな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:11:36.39 ID:JXJbiuGuO
フリーのいいところは
・無料だから
・気軽に手に入るから
・専用機が要らないから
・作り手とプレイ側とが身近である

つまりは本音はそこなんでしょう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:14:07.96 ID:q44126af0
海外でグリー退散したな
無料ゲーが溢れてる中
コールオブデューティは1タイトル2000万本以上売り上げる
主にコンソール(ゲーム機)が90%を占める

日本では無料チョンゲーやMMOでPCの人気があるけど
海外ではハックが盛んで割れも嫌うし、平等のハードというのも望まれている
主に最新の洋ゲー(シューター)をやらない人にとってはゲーム機は無用かもね
マルチプレイでウィンドウズ使ってるPCはチートが流行りやすいし、

海外のシェアを考えず、日本と世界の一部だけ考えるのはやめたほうがいいよ
日本ではゲーム機でロクなタイトルが出ない=フリーゲームに負けた?
日本人は次世代ゲーム機の所持率も低いからね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:16:20.67 ID:q44126af0
2000万本以上売り上げた CoD MW2 PC版の売り上げは全体のたった3%

PC版の売り上げが全機種売り上げのたった3%にしかならないと言う事に関してたずねられたボーリング氏は、Infinity Wardの掲示板でこう答えています。
確かにPCでの売り上げの割合は機種別に見ると一番小さいものですが、だからといってPCが一番小さなマーケットだと言うことにはなりません。
実際、PC版の最初の週の売り上げだけ見ても前作よりも多く売れているんです。最も成功したPC版と言えますね。
つまり、この割合は据え置き機版の売り上げのすごさを表しているのです。だからといってPC版が売れなかったと言うわけではありません。

本作のPC版ボイコッター達に気が入っていないのは前にお伝えしたとおりなので前作よりも売れている事は驚くには当たらないかもしれません。
しかし他の97パーセントがPC以外のゲーム機からの売り上げだとは、据え置き機寄りの仕様になっているのもうなずけます。

PCゲーマーとしては残念ですが、もともとInfinity Wardは家庭用ゲーム機向けゲームのデベロッパーになりたかったということもありますし、
本作がPCでも発売された事に感謝すべきなのかもしれません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:04:08.46 ID:+jbHBDio0
ツクール()でメガテンのプレスターンも作れるしな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12332467
これからコンシューマでRPGを出す意味は何なのかメーカーが問われる時代
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:08:52.16 ID:U22BKL4gO
ツクール()とか後追いしかおらんけどな

>>28
フリーだからと評価のハードルが下がるのは確実にあるだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:13:35.62 ID:d3WGhoyw0
あんまりアマさんが調子に乗るものでもない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:26:22.27 ID:SJKxP+bz0
らんダン神ゲーすぎるわ
市販のゲームよりずっと面白い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:31:08.37 ID:3x6VmBRF0
ぬるぽ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:19:34.79 ID:FJzwJYEn0
らんだむダンジョンは信者キモイしウザい
しね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:41:30.41 ID:CmJeVLld0
>>36
同意
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:11:11.71 ID:11P7WL5+0
数年前にあったセラフィックブルーとかいうやつはどう?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:37:11.28 ID:fJ0takl40
海外ではゼルダの伝説が強いと聞いたことがある
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:37:35.13 ID:IjNtH+xy0
伊集院光「ゲーム業界はソーシャルゲームに耐えて」
http://jin115.com/archives/51830148.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:43:00.39 ID:FrF6iL160
!?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:30:34.84 ID:urZ/8Ynl0
フリーゲームやツクールに群がってる厨は低学歴、低所得のゴミ

43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:26:41.78 ID:zKEsV5KK0
大手も携帯課金ゲーに移行してしょぼくなってますしおすし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:43:38.22 ID:DTReBmDk0
「フリゲ2011 あなたが選ぶ今年のベストフリーゲーム」
ttp://yamazaru.s21.xrea.com/reviewers/best2011/vote.cgi

1年たったらまたあるのでちゃんと今年のゲームを覚えておいてね。
自分が投票を忘れたからって順位に文句を言わないように。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:36:24.65 ID:9JyQzucB0
ユーザーに寄り添ったシステムとかのゲームはたとえ他がクソゲーでもそれだけは
高評価にしたくなるな

そういう快適さを追求してくれてるゲームがフリゲには割と多い
コンシューマーは売るために下衆な媚びを最優先するから、これだけでもう個人的に軽蔑の対象
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:20:50.29 ID:psOClfAsO
まじで手軽な携帯無料ゲームにやられたな
終わりだわ、コンシューマー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:49:11.24 ID:A5jOYutD0
お前だけ取り残されてろwwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:19:39.54 ID:DC7teCgm0
>>44
とりあえずこれに載ってるのやってみるか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:40:07.95 ID:CDp64t4S0
つーかフリーゲームってだけでハードルが滅茶苦茶低いからな
市販の凡ゲークラスでもフリーなら神ゲークラスに褒め称えられる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:05:28.92 ID:h1D23yzc0
制作環境が乏しいうえにやっぱシロウト制作だしなあ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:21:53.15 ID:PT8QGI3u0
トーシロはいいよな、自分の好きなもん勝手に作って狭い世界で絶賛だけ受けて、プレッシャーを感じたこともないんだろう
ってうちのじっちゃが言ってた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:43:44.48 ID:WFEsmPA+0
!?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:07:06.05 ID:mk8rR4jj0
このゲームのどこがいいんだよ
それならまだ、月夜に響くノクターンやRuinaの方が面白いわ
あくまでフリーゲームの範囲内だがな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:38:30.20 ID:L2M6Qau60
PSのゾイドよりZOIDS GENERALのほうが面白い?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:05:37.23 ID:N+Mjik5l0
>>21
フリーと同人は言葉は違うが実質有料か無料か・同人即売会で発表、発布するかWebで発表、配布するかの違いしかない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:09:24.73 ID:aHUou0bU0
ToME4 ADOM DungeonCrawlStoneSoup DwarfFortress
UnRealWorld DoomRL Brogue CataclysmDDA RogueSurvivor
Angband UnNetHack POWDER Incursion Elona AsciiSector
TriangleWizard Legerdemain GearHead

最近のフリーゲームは面白過ぎて困る
時間がいくらあっても足りない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:10:21.06 ID:xWtegu0i0
さよか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:33:09.28 ID:sSaw9Hh20
フリーゲームの良い所は2Dで面白さを追求してるとこ
3Dのゲームをどれだけ面白くしようが2Dには2Dにしかない良さがある
59名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:24:14.95 ID:nlMVLpfp0
号泣
60名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/01/14(水) 12:45:43.92 ID:7XkAazQd0
61名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
フリゲの価値とかが上がったんじゃないんだ
コンシューマが残念になりすぎたんだ
と某RPGの騒動で思った