幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十四忌日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@お腹いっぱい。
【キーレスポンス】
・反応が遅くてイライラする。
・話しかけたり調べるのが上手くいかない。

【操作性】
・全体的にもっさり、重い、面倒。
・後ろの奴に引っかかったり間違って話しかけてしまうとイライラMAX。
・読み込みの嵐でPS2に負担を掛ける可能性がある。

【戦闘&戦争】
・戦闘演出手抜きすぎ。PSですか?
・レベルUP時にHP等が回復しない。HP上限が上がった分ぐらい回復しろ。
・前キャラのカーソル位置記憶はやめろ。ターゲットのカーソル位置まで記憶するな。
・戦争の部隊固定が多すぎ。最後のほうになると選択の余地がなさ杉。

【セーブ&ロード】
・ソフトリセットが無いのならせめてロード機能つけろ。
・フィールドでセーブ出来ない。

【マップ】
・街がダンジョン級に広いように感じるのは簡易マップが無いからか。
・見えない壁があり、入れない扉や地形が多い。障害物で区切られ移動しにくさ倍増。
・施設の配置が1ヶ所に固まっていないので位置を覚えるのが面倒。移動も面倒。
・本拠地が無意味に広すぎな上に頻発なロード地獄。軍議の間とドワーフキャンプでは処理落ち。フリーズ報告有り。
・マップが広いくせに川移動ばかりで地理がさっぱりだ、助けてテンプルトン!

【ロード時間】
・エンカウントから操作できるまでボタン連打で約10秒、普通に押したら12秒。
・戦闘後は3〜5秒。(エンカウントが高く感じる原因か)
・街に入ると約10秒、区画移動や宿屋と一部の民家の出入りに約8〜10秒。
・街の中やフィールドやイベント中に細かいロードが頻繁に入ってくる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:39:25.24 ID:7ULft39P0
【メニュー画面】
・全体的にレイアウトが悪い。ステータス画面も見難い。重い。
・スキル→2つしか装備できない。効果があまり実感できない。
・陣形→パーティーが頻繁に入れ替わる序盤はいちいち配置変えが面倒。
 そのままにしておくと叔母さんとか魔法使いが1番前に居てSレンジが1番後ろで阿鼻叫喚。
 しかも編集した後キャンセルボタンでメニューに戻れない糞仕様。
・装備→「装備したいアイテムを選ぶ→キャラを選ぶ」って普通逆だろ。
 あと装備前のステータスが分かりにくいのが痛い。
・アイテム→いちいち使うか確認するな。デフォで「いいえ」にカーソル合わせるな。
 そもそも持てる数に限界有りって何時の時代のRPGだ。

【倉庫】
・全て預ける→おいおい装備中のアイテムまで倉庫に入ったぜ…。

【その他】
・タイトル画面でカーソル位置がNEW GAME。油断してると命名画面に入ってウザさMAX。
・序盤からアイテム・装備品の価格がインフレしすぎだろ。
・序盤10時間はおつかいゲー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:40:47.98 ID:7ULft39P0
・ボイス無しのイベント時にカメラが引き過ぎてモーションがよく見えない。
・2周目でもイベントを飛ばしたり停止できない。
・イベントキャラ以外はパーティにいても画面に映らないし、会話もない。
・ラスダンラスボス直前セーブできない糞仕様。
・不便手鏡で交易死亡。

【シナリオに関して今までに良く出た意見 】
注)あくまで各個人の故人に対する弔問時の主観意見のまとめです。

【ストーリー(シナリオ)・キャラクター】
以下の理由でシナリオなどから受ける印象が薄っぺらい。

・「すべてを奪還する」とは言うものの、王子はそこまで窮地に立たされた訳でもなく、
 窮地といっても味方は常に複数おり、王子個人の力でどうにかしたという印象を受けない。
 故に達成感がなく、「奪還」したという実感もない。
・汚れ役は常に王子・リオン以外か敵。それに対する王子の葛藤も描かれていない。
・敵や自軍からの裏切りなどが描写不足のため、終わってから改めて事情を考えてみないと、
 その真意や意図が判り辛いため、勝手に自滅したという印象が拭えない。
・基本的に王族と貴族の覇権争いの話。民意関係なし。
・重要なシナリオ分岐でその後の救済措置がない(篭城ルート・BADエンド直行)。
・十分な説明のない伏線から引っ張ったラスト(禿上の行動・リオンの死など)が
 唐突な印象を受ける。
・無駄に時限つきの仲間が多い。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:42:27.56 ID:7ULft39P0
【基本設定・その他】
・一応真の紋章は登場するもののそのリスクを背負う人間がいない。黎明・黄昏の紋章も、
 その効力と宿したリスクについての説明が少なく、シナリオに関わっても判りづらい。
 (特にエンディング関係)
・国内2派に分かれての戦時なのに、王位継承権を持たない王子に対して国内世論にマンセー意見が多い。
反対意見があっても民の愚痴程度で、町から叩き出されるような描写もない
(王子に批判的な住民の町に入ろうとすると周りが止めに入る@レインウォール)
・戦時中に最大被害を受けたであろうレインウォールの町も、町のグラフィック自体は特に変化がなく、
 ぱっと見では被害状>>4
況が分からない。(内乱の深刻さがうかがえない)
・ある程度は特定キャラのみに出番が絞られるのは仕方が無いが、本拠地の無駄な広さと
 頻繁ロードのおかげで救済措置としてのシナリオ進行ごとに変化する台詞 を聞いて回るのが面倒。
・幻水らしくない(勧善懲悪を前面に出しすぎ、キャラに甘すぎなど)

【スタッフ】
・リオンをヒロインとしてスタッフが持ち上げすぎ。設定だけ無駄にくっつけて生かしきれていない。
(暗殺者として育てられたが殺人は経験していないなど、同じ幽世キャラのサギリと比べると明らかに不自然)
・上記以外でもキャラを愛するあまり汚しきれなかったことがヌルいストーリーに表れている。
・篭城時の選択といいプレイヤーの意思よりも作り手の意思を尊重しているように受け取れる。
・エンディングがあっさりしすぎ。スタッフロールがキモイ。
・スタッフはもっと冷静に自分が作ったもの(作品内容・システム・キャラ)を見てほしい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:43:10.69 ID:7ULft39P0
あ、最後コピペミスった。>>5はこっちで

【基本設定・その他】
・一応真の紋章は登場するもののそのリスクを背負う人間がいない。黎明・黄昏の紋章も、
 その効力と宿したリスクについての説明が少なく、シナリオに関わっても判りづらい。
 (特にエンディング関係)
・国内2派に分かれての戦時なのに、王位継承権を持たない王子に対して国内世論にマンセー意見が多い。
反対意見があっても民の愚痴程度で、町から叩き出されるような描写もない
(王子に批判的な住民の町に入ろうとすると周りが止めに入る@レインウォール)
・戦時中に最大被害を受けたであろうレインウォールの町も、町のグラフィック自体は特に変化がなく、
 ぱっと見では被害状況が分からない。(内乱の深刻さがうかがえない)
・ある程度は特定キャラのみに出番が絞られるのは仕方が無いが、本拠地の無駄な広さと
 頻繁ロードのおかげで救済措置としてのシナリオ進行ごとに変化する台詞 を聞いて回るのが面倒。
・幻水らしくない(勧善懲悪を前面に出しすぎ、キャラに甘すぎなど)

【スタッフ】
・リオンをヒロインとしてスタッフが持ち上げすぎ。設定だけ無駄にくっつけて生かしきれていない。
(暗殺者として育てられたが殺人は経験していないなど、同じ幽世キャラのサギリと比べると明らかに不自然)
・上記以外でもキャラを愛するあまり汚しきれなかったことがヌルいストーリーに表れている。
・篭城時の選択といいプレイヤーの意思よりも作り手の意思を尊重しているように受け取れる。
・エンディングがあっさりしすぎ。スタッフロールがキモイ。
・スタッフはもっと冷静に自分が作ったもの(作品内容・システム・キャラ)を見てほしい。