最近の中堅RPGの売上げ低下は異常152

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは、
現行中堅RPGについての売り上げとその現状を語るスレです。
また過去の中堅RPGと現在の中堅RPGの比較や考察などもOK

□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
対象となるソフトは公式でRPGを名乗っているソフトです。
リメイク、外伝、完全版等は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
ベスト版も出てるソフトと出てないソフトとあるので、公正のため&計算が面倒なために含みません。
※同世代機でのマルチ等の場合、例外もあり
特定の機種、タイトル叩き等は控えましょう。
FF、DQ、携帯機の話はスレチなので禁止。
>>950が次スレを立ててください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:52:50.12 ID:NWDErcfD0
●最新作が前作より20%以上減
スターオーシャン2(PS):70万 → スターオーシャン3(PS2):53万 → スターオーシャン4(360):21万、INTERNATIONAL(PS3):15,2万
ヴァルキリープロファイル(PS):63万 → VP2シルメリア(PS2):40万
サガフロンティア(PS):109万 → サガフロンティア2(PS):68万 → アンリミテッドサ・ガ(PS2):44万
幻想水滸伝III(PS2):38万 → 幻想水滸伝IV(PS2):31万 → 幻想水滸伝V(PS2):19万
ワイルドアームズIII(PS2):27万 → ワイルドアームズIV(PS2):19万 → ワイルドアームズV(PS2):11万
ブレスオブファイアIII(PS):43万 → ブレスオブファイアIV(PS):33万 → ブレスオブファイアV(PS2):14万
白騎士物語 -古の鼓動-(PS3):34万 EX:5600 →白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3):24.9万

●最新作が前作より減
ドラッグオンドラグーン(PS2):24万 → ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万
テイルズオブアビス(PS2):56万 → ラタトスクの騎士(Wii):21万 → ヴェスペリア(360):20,4万、(PS3後発移植):36,2万 → グレイセス(Wii):20,4万 → グレイセスF(PS3):31.3万

●最新作が前作より20%以上増
女神異聞録ペルソナ(PS):39万 → ペルソナ2罪(PS):27万 → ペルソナ2罰(PS):20万 → ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):29,4万

●最新作が中堅入り
デビルサマナー葛葉ライドウ(PS2):9,1万 → アバドン王(PS2):14,3万
アルトネリコ(PS2):9,4万 → アルトネリコ2(PS2):9,6万 → アルトネリコ3(PS3):10.8万

●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大)
風来のシレン2(64):28万 → 風来のシレン3(wii):9,7万 → 風来のシレン4(DS):7.1万
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト(DS):39万 → エコーズ・オブ・タイム(DS):26万、(Wii):5,7万
チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万 → ダンジョン2(PS):59万 → 時忘れの迷宮(Wii):10万
ポポロクロイス物語II(PS):19万 → はじまりの冒険(PS2):16万 → 月の掟の冒険(PS2):7万
シャドウハーツ(PS2):10万 → シャドウハーツII(PS2):11万 → フロム・ザ・ニュー・ワールド(PS2):8,2万
バテンカイトス1(GC):11万 → バテンカイトス2(GC):1,2万
グローランサーIV(PS2):11万 → グローランサーV(PS2):7万 → グローランサーVI(PS2):4,2万
フォースネオ(PS2):9,6万 → フォースイクサ(PS2):13万 → ウインド(PS2):12,7万 → シャイニング・フォース フェザー(DS):6,3万
マグナカルタ(PS2):17万 → マグナカルタ2(XBOX360):5,2万

●完結済みソフト
.hack//1(PS2):25万 → .hack//2(PS2):19万 → .hack//3(PS2):16万 → .hack//4(PS2):12万
.hack//G.U.1(PS2):16万 → .hack//G.U.2(PS2):15万 → .hack//G.U.3(PS2):17万
ゼノサーガ エピソードI(PS2):44万 → エピソードII(PS2):26万 → エピソードIII(PS2):18万

●様子見&協議中
グランディア(SS)34万 → グランディアII(DC)18万 → エクストリーム(PS2):24万 → グランデイアIII(PS2):24万
真・女神転生IIIノクターン(PS2):25万


3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:53:35.02 ID:NWDErcfD0
●続編未定の中堅
ローグギャラクシー(PS2):36万
ラジアータストーリーズ(PS2):29万
エンドオブエタニティ(PS3):18.4万 (360):4,1万
ブルードラゴン(XBOX360):20,8万
Demon’s Souls -デモンズソウル(PS3):16,9万
ラストレムナント(XBOX360):15,1万
インフィニットアンディスカバリー(XBOX360):11,3万
ニーア レプリカント(PS3):13,4万
ロストオデッセイ(XBOX360):10,9万
ゼノブレイド(Wii):14,1万

●候補
ラストストーリー(Wii) 2011年1月27日 10万9704本
Dragon Age: Origins(PS3) 2011年1月27日発売予定
円卓の生徒(360) 2011年2月 3万5799本
二ノ国 白き聖灰の女王(PS3) 2011年内予定
Tales of Xillia(PS3) 2011年内予定
ダークソウル(PS3) 2011年内予定

●おまけのSRPG
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡(GC):15万 → 暁の女神(Wii):17万
サモンナイト3(PS2):23万 → サモンナイト4(PS2):17万
ディスガイア(PS2):12万→ディスガイア2(PS2):15万 → ディスガイア3(PS3):11万
戦場のヴァルキュリア(PS3):14,2万、(ベスト版):8,3万 → 戦場のヴァルキュリア2(PSP):14,7万
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:54:15.68 ID:NWDErcfD0
2010年 RPG売り上げ一覧

PS3 テイルズ オブ グレイセス エフ 31万3215本 10/12/02
PS3 白騎士物語光と闇の覚醒 24万9350本 10/07/08
PS3 エンド オブ エタニティ セガ 18万4662本 10/01/28
PS3 スターオーシャン4 インターナショナル スクエニ 15万8067本 10/02/04 
Wii ゼノブレイド 任天堂 14万1059本 10/06/10
PS3 NieR Replicant スクエニ 13万4015本 10/04/22
PS3 アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く バンダイナムコ 10万8741本 10/01/28 ←シリーズ初中堅入り
PS3 トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜 9万1826本 10/06/24 
PS3 Fallout: New Vegas 5万6275本 10/11/04
PS3 Demon’s Souls (廉価版) SCE 4万9730本 10/02/25
PS3 セイクリッド2 スパイク 4万6540本 10/02/10
360 エンド オブ エタニティ セガ 4万1098本 10/01/28
PS3 超次元ゲイム ネプテューヌ 3万5508本 10/08/19
360 FableV 2万9314本 10/10/28
360 Fallout: New Vegas 2万7068本 10/11/04
360 セイクリッド2 スパイク 2万4013本 10/02/10
PS3 アガレスト戦記2 2万3591本 10/11/18
PS3 剣と魔法と学園モノ。3 2万1931本 10/10/07
PS3 トリニティ ジルオール 1万8808本 10/11/25
360 NieR Gestalt スクエニ 1万8616本 10/04/22


5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:56:14.28 ID:NWDErcfD0
【2009年】発売
Wii(9タイトル)
FFCCET、朧村正、アークラ
ヴァルハラナイツ、王様物語、黄金の絆
ファントムブレイブ、フラジール、TOG

360(4タイトル)
SO4、クロスエッジ、マスエフェクト
マグナカルタ2

PS3(7タイトル)
デモンズ、ロロナ、トリユニ
アガレストZERO、ドゲヒ、TOV
FF13

【2010年】発売
Wii(2タイトル)
化石モンスター、ゼノブレイド

360(9タイトル)
EOE、ボダラン、オブリGOTY
ニーア、セイクリ2、アガレストZERO
Fable3、FoNV、FF13I

PS3(18タイトル)
EOE、アルトネ3、ラスリベ
SO4I、オブリGOTY、ニーア
セイクリ2、トトリ、白騎士2
ネプ、ととモノ2G、アガレスト2
ととモノ3、FoNV、トリジル
TOGf、信長の野望ONLINE、ボダランGOTY

【2011年】以降発売予定
Wii(1タイトル)
ラストストーリー

360(9タイトル)
マスエフェクト2、ドラゴンエイジ、円卓の生徒
Arcania Gothic4、Two Worlds2、FF13-2
Demon's Forge、TES V: Skyrim、The Lord of the Rings

PS3(17タイトル)
ドラゴンエイジ、Wizツインパック、ディスガイア4
TOX、二ノ国、ダークソウル
Two Worlds2、Arcania Gothic4、FF13-2
Demon's Forge、TES V: Skyrim、The Lord of the Rings
TtT2、うたわれるもの2、FF14
FF13ヴェルサス、マスエフェクト2
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:56:45.92 ID:NWDErcfD0
[PS3]ファイナルファンタジー13  2201pt→初週1,516,532
[PS3]テイルズ オブ ヴェスペリア 483pt→初週227,506
[PS3]テイルズ オブ グレイセスF 451pt→初週219,921
[PS3]白騎士物語 古の鼓動     313pt→初週203,033
[PS3]エンド オブ エタニティ   239pt→初週125,868
[PS3]白騎士物語 光と闇の覚醒   188pt→初週164,514
[PS3]アルトネリコ3       154pt→初週85,776
[PS3]ディスガイア3(通常/限定) 67pt/73pt→初週56,441
[PS3]戦場のヴァルキュリア    138pt→初週77,694
[PS3]スターオーシャン4I     94pt→初週84,882
[PS3]ニーア レプリカント     69pt→初週64,818
[PS3]Tears to Tiara(限定版)   67pt→初週34,376
[PS3]ネプテューヌ(通常/限定)  23pt/29pt→初週25,235
[PS3]トラスティベル        56pt→初週30,403
[PS3]Demon's Souls        46pt→初週36,794
[PS3]トトリのアトリエ(限定版)   33pt(4日前 46pt以下)→初週72,836
[PS3]ロロナのアトリエ(通常版)   33pt→初週47,456

[Wii]テイルズ オブ グレイセス  357pt→初週143,309
[Wii]DQ モンバトビクトリー   258pt→初週146,185 ※RPGの派生タイトル
[Wii]ラストストーリー      155pt→初週109,704
[Wii]ゼノブレイド         72pt→初週79,163
[Wii]アークライズ ファンタジア  34pt→初週28,044

[360]スターオーシャン4     224pt→初週166,027
[360]ラスト レムナント      101pt→初週102,107
[360]エンド オブ エタニティ    42pt→初週29,145
[360]マグナカルタ2        37pt→初週38,079
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:07:20.09 ID:E9nxy/Cj0
発売日決定タイトル数

PS3 360 Wii
1月  8   11  2
2月 16  11  3
3月 12   9  2
4月 12   9  2
5月  4   3  0
計  52  43   9
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:01:48.10 ID:ng7YYY+M0
>>1
てか前スレにリンクはろうぜ
てか最近スレ立てがグダグダな気がするなあ…
9(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/22(火) 18:02:39.74 ID:/WWnK20P0
前から前から
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:29:06.03 ID:EtSoyLHr0
http://gamenyarth.blog67.fc2.com/

>スクエニ市村「ドラクエではない新しいタイトルがある」

まずドラクエ10出せよ

>スクエニ河津「ロマサガ4やるといったけどなにもやっていない!」 

やるやる詐欺もういいわ

11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:45:21.06 ID:8RVFZdpaO
>>1乙です
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:12:09.80 ID:oxdM0vNV0
>>1乙!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:11:04.49 ID:9XlwHkgK0
>>1
貼り忘れてるぞ
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1298812735/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:17:46.62 ID:9XlwHkgK0
2011年以降 RPG候補(未定も含む)
01/27 ウィザードリィ ツインパック(PS3)
01/27 ラストストーリー(Wii)
01/27 Dragon Age: Origins(PS3/360)
02/10 円卓の生徒(360)
02/17 トゥー ワールド 2(PS3/360)
03/24 アルカニア ゴシック 4(360)
06/23 メルルのアトリエ(PS3)
11/11 TheElderScrollsV:Skyrim(PS3/360)
おまけ(SRPG)
02/24 魔界戦記ディスガイア4(PS3)

2011年
ダークソウル(PS3)
テイルズ オブ エクシリア(PS3)
二ノ国 白き聖灰の女王(PS3)
Dragon Age II(PS3/360)
未定
マスエフェクト3(PS3/360)
イメエポ新作(秋〜冬にHD向けのを発表すると発表)
コンパイルハート新作(超次元ゲイム ネプテューヌ2?)
IFの新作(今年何か出すと発言有り)
アトラスの新作(HD機第2弾でRPGを開発中)
AAAの新作(ASKAエンジンで複数タイトルを開発中)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:31:13.04 ID:9XlwHkgK0
スクエニインタビュー
市村「ドラクエではない新しいタイトルある」
河津「ロマサガ4やると言ったけどなにもやっていない」 
北瀬「T3Bの難易度はユーザーに大変好評でした」
時田「FFレジェンズはスマートフォンでもやるかも」
橋本「フロミエボルブのことはごめん。機会があれば次の展開あるかも」

SCEインタビュー
SCE池尻「いろいろタイトル制作中」
SCE伴「NGPで新しいゲームを提供したい」
SCE外山「まだ発表できないが今年は久しぶりに日の当る場所で活動できそう」

ほかインタビュー
バンナム「2011以降のタイトルは内緒。今一生懸命作ってる」
マーベラス「何かを製作中」
カプ「新作の発表がガンガンある」
CC2「まったく新しいことやる」
ガスト「トトリが売れたのは非常にうれしいが、ガストより大きなメーカーの大作が伸び悩んでいるのは不安」
ファルコム「PSアワードのユーザーズチョイス賞は本当に嬉しかった。本当にありがとう。
        ほかのメーカーから羨ましいといわれることも」



16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:32:44.36 ID:9XlwHkgK0
17(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/22(火) 20:34:36.55 ID:/WWnK20P0
姫様か
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:40:39.81 ID:oxdM0vNV0
>>15
どこの記事?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:42:10.35 ID:9XlwHkgK0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:04:25.92 ID:THAUsqWZ0
マベはどうせ3DSだし順調に爆死ルート
カプはRPG出さんだろうし
スクエニはもうダメ
ファルコムはNGPだろうし

バンナムのテイルズ以外の新作と
ガストのアトリエ以外の新作
CC2の新作に期待するしかない
後載ってないけどアトラスとか

SCEJがもっと外注でもいいから仕事してくれりゃあいいんだけどね……
SCEEやSCEAを見習えよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:41:44.74 ID:EtSoyLHr0
スクエニのネット上のイメージがどれだけ悪くなっても
全機種含めて今年一番売れるRPGはたぶんFF13-2でその次はFF零式なんだろうな
ネットと一般の感覚はどんどん乖離していく
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:55:22.09 ID:THAUsqWZ0
ライト層にはあんまり関係ない話だからな
ネットの影響があるのはミドル層やコア層
中堅弱小には影響あるけど、大作にはさしたる影響はない

だからスクエニは今後大作とそれ以外の差がどんどん開くだろう
そして大作と移植しか出ない悪循環が起こる
ところがその大作もつまらんの連発して、少しづつ落ちぶれていく
完全に泥沼
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:08:52.11 ID:iWeqIXOc0
>>19
寝ちゃってたw
ありがとう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:46:24.01 ID:Zy+Hcf330
TOX、ダークソウル、ニノ国のラインナップにメルルのアトリエが追加
どれも楽しみだね…発売日が被らないことを祈るよ、ただどれもPS3のソフトか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:51:42.18 ID:bS+EL03EO
最近面白いの出てないのか?
最近したゲームは白騎士、DSエフエフ3、エフエフ12と13、ドラゴンエイジ、ドラクエ9

エフエフ12とドラクエ9以外は面白くなくて途中で辞めました
13はラスボスに負けて放置
12は面倒くせーヤズマット倒す気がおきるほど楽しかったのなー
エフエフ3はファミコンの時は嵌まったが今更って感じなのか知らんが途中で辞め
因みに白騎士とドラゴンエイジは論外でした
テイルズみたいな萌えゲーとかドラゴンエイジみたいな鬱ゲー以外で良いのあったら教えて
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:57:36.55 ID:z8nM7EUP0
テイルズやらないならDQFFまってろ
他はテイルズにも満たないゴミだ
27ブラック:2011/03/23(水) 09:08:14.66 ID:bS+EL03EO
>>26
そんなにテイルズ面白いんかー
全然萌えてなくてテイルズの中でもグラが渋めなPS3の奴ないんかね?
28ブラック:2011/03/23(水) 09:21:32.85 ID:bS+EL03EO
ちなみにFF12の何が良いかって言ったら
音楽、戦闘、モブ刈り、世界観、グラとキャラのデザインです
ヴァンやバルフレアにエクスカリバー持たせたりバッシュにマサムネと源治シリーズ装備させてみたり
そーゆう良さが分かる人おらんかな?
他にやり込んだのはグラやキャラデザは気に入らんけどミンサガとアンサガ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 09:24:28.08 ID:z8nM7EUP0
面白いかどうかは人次第なのでともかく、何10とタイトル出してるだけあって作りがしっかりしているな
キーレスポンスやロード速度、その他メニュー画面の使いやすさ等いらっとするところがない
要するに完成度が高い。

むしろテイルズ以外がお察しというか
何個か買ってみたがどれもバグだロードだ操作だでストレスフル
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 09:44:45.61 ID:z8nM7EUP0
自由度の高い箱庭ゲーは和ゲーにはいま無いぞ
ゼノブレイド(wii)が神ゲーらしいがwiiなので知らん
あとPS3でミリオン行ってるタイトルはFF13だけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 09:49:23.55 ID:z8nM7EUP0
PS3でRPGって時点でFF13>(超えられない壁)>TOV>(最低限のクオリティ)>その他
みたいな感じじゃん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 09:54:57.49 ID:LYHDgYCF0
昔から RPGなんてのは
FFドラクエ、ロマサガ、聖剣以外小粒って感じだった
SFCのテイルズファンタジアとかスターオーシャンとか
20万本ぐらいしか売れてなかったし
ルドラ、ミスティックアーク、天地創造、ライブアライブもそんなに売れてないからな

PS時代になってRPGがいろいろ売れ出した
アークザラッドとかブレスとかスターオーシャンとかある時期まで良かったけど
方向転換で衰退していったし

今はRPG衰退期から復興期に戻りつつあるかな

33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 09:57:10.13 ID:hCT+tk7o0
>>28
やっぱりサガ系好きだと思った
システムとしては違うけどWizライクのゲームも結構あうんじゃないかな
34(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/23(水) 09:58:02.78 ID:fnl9Car50
あとクロノ・トリガーだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:05:47.72 ID:T0p80Q590
PS3でまともにRPGできてるのはテイルズだけだけどな
36ブラック:2011/03/23(水) 10:14:20.73 ID:bS+EL03EO
>>29
たしかに作りが良いよな
FFは毎回システム変わってるのに苛々する前にシステムに慣れる
戦闘は殆どストレス感じないし
13は動かすたびにムービーってのが酷いけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:16:19.53 ID:LYHDgYCF0
>>36
てかあんまFFDQの話題はすんなよな

それ相応のスレがあるから脱線しすぎるなよ
新参かなんか知らんが

38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:31:42.20 ID:T0p80Q590
俺ただでさえDQFF嫌いなのに
FFマンセーはそっちの板でやれやうざ
スレ違い以前に板違いだわ
39ブラック:2011/03/23(水) 10:32:11.97 ID:bS+EL03EO
>>33
サガ良いね
アンサガとミンサガそれぞれ5周位したけど、あんなにやり込んだゲームはないかも
Wizはやった事ないけど、ダーク過ぎるの苦手
ドラゴンエイジはパッケージ裏見たら最高なんやけどなー
>>34
面白いのかもしれんけど萌えすぎてて拒否反応が出る
40ブラック:2011/03/23(水) 10:39:45.56 ID:bS+EL03EO
>>30
俺もWii持ってない
ゼノブレイドかラストストーリーやってみたいけどね
>>34
クロノトリガーはスーファミでやったよ
クロノクロス以降続編出てないよね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:41:26.42 ID:hCT+tk7o0
携帯機だが世界樹をオススメしようと思ったが
テイルズの雰囲気で萌えすぎって感じるようでは
キャラデザ的にはまったくあわないかもな
あとはこれは実際にプレイしてないから薦めるのもちょっとおかしいかもしれんが
エルミナージュの雰囲気はあうかも
ただどっちにも言えるが中堅以下なのでロード速度やメニューの使いやすさと言った点ではイマイチ
俺もスレチだなスマンこれで最後
42(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/23(水) 10:42:08.05 ID:fnl9Car50
いや>>34>>32に対してのレスだ
43ブラック:2011/03/23(水) 10:51:04.85 ID:bS+EL03EO
>>37
すまんすまん
スレタイが売上の話やし比べただけなんやけどな
44ブラック:2011/03/23(水) 10:56:36.99 ID:bS+EL03EO
>>41
エルミナージュチェックしときます
皆さんスレ違いなのにすいません
もうお勧め聞くの辞めときます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:56:37.26 ID:OlzkpHXRP
NG
46ブラック:2011/03/23(水) 11:05:50.90 ID:bS+EL03EO
そーいや何年も前に中堅スレで売上低下の理由について何ヶ月もループしてたけど答え見つかった?
話の殆どがグラとキャラデザと世界観やったけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:16:48.18 ID:lU+EwlaWO
実質該当タイトルがテイルズしかないから
48ブラック:2011/03/23(水) 11:49:11.17 ID:bS+EL03EO
テイルズ以外は売上がアップしてるのか

テイルズ以外は中堅にも入らないゴミRPGって事なのか知らんけど

ロープレも終わったな

あーあ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:51:29.10 ID:Ulx+XYQo0
ロープレ以上に終わってるのが格ゲーやシューティングやろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:51:52.88 ID:LYHDgYCF0
ID:bS+EL03EO
51ブラック:2011/03/23(水) 11:55:10.77 ID:bS+EL03EO
>>50
何がしたいんですか?ストーカー?きめー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:56:24.82 ID:LYHDgYCF0
フランスのデペロッパーがSCEとAAA級RPGタイトルを開発中  か?
http://www.elbakin.net/jeux-video/13028-Alain-Damasio-se-lance-dans-les-jeux-videos
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:00:45.01 ID:9rI5GIAZ0
最初は友好的に話しかける

RPGオワタ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:09:44.73 ID:1ieOyEjT0
あー
そっか
春休みだからか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:11:11.46 ID:Ulx+XYQo0
スクエニが聖剣が死んでもKHをすぐ出せたように
ブレスや幻水が終わったときに新しいシリーズをさっさと打ち出せていればよかったんだが
コナミやカプコンには無理な話だったな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:12:18.16 ID:bS+EL03EO
>>53
すれ違い言われたのとスレタイに該当するのがテイルズだけってのを見て言っただけだが
>>54
自由に休める立派な大人です
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:16:36.42 ID:eerF4WJiO
幻水大好きだけど、あれはもう八方塞がりだと思う
58ブラック:2011/03/23(水) 12:18:17.59 ID:bS+EL03EO
>>54
残念
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:24:53.02 ID:T0p80Q590
P5も幻水6もまだ出ないんじゃ中堅では現時点でテイルズ王者になるのは仕方ないよ

60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:32:48.52 ID:LYHDgYCF0
つか常時上げてる時点で荒らしだわ

相手するだけ無駄だからNGにぶち込めばいい

61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:35:17.76 ID:Ulx+XYQo0
ペルソナとかコアなRPGファンににとっては3以降は終わってるだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:36:07.90 ID:LYHDgYCF0
>>61
女神異聞録ペルソナ(PS):39万 → ペルソナ2罪(PS):27万 → ペルソナ2罰(PS):20万 → ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):29,4万
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:36:16.01 ID:pqoLdZjbO
幻水はいっそのこと時系列順に一から作り直して真幻水とかやってしまえばいい気がする
というかアニメ調のキャラデザ=萌えとか勘違いしてる人って本当にいるんだ…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:39:15.77 ID:9rI5GIAZ0
>>56
紳士を装った基地外とのレスの応酬は楽しいが
君はボロを出すのが早すぎだよ
焦ってコテも付け忘れてるし
65ブラック:2011/03/23(水) 12:40:00.58 ID:bS+EL03EO
>>60
自分から噛みついてきといて…大丈夫か?
とりあえずサゲときますね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:40:16.29 ID:LYHDgYCF0
>>63
そいつ荒らしだから

前スレでもその前でも萌えのどうのこうのわけのわからんこと言ってたからな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:41:17.97 ID:mgwd9VYz0
幻水は一番好きだったシリーズだが
正直あれはもう…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:42:35.43 ID:Ulx+XYQo0
俺は女神転生に関しては悪魔合体やプレスターンバトルを生み出したってことで評価してるが
ペルソナに関しては一切認めてないから。
ペルソナ3とか4とか昔で言ったらせいぜいジャングルウォーズ2とかその辺のレベルだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:44:13.74 ID:LYHDgYCF0
>>68
個人的な主観でジャングウォーズレベルと言われても説得力ないから^^;
70ブラック:2011/03/23(水) 12:44:31.02 ID:bS+EL03EO
>>66
いやいや嘘はいかんよ
てか、なんで嘘ついたん?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:46:32.07 ID:6GBkH/u40
幻水はそれで無くても
優秀なディレクター切ったせいで3からクソなのに
久々に出るかと思ったらハードミスだもんな
やってらんないわ

つーかこうなったのは全部メーカーのせいなんだよな
ブームが去ったみたいなユーザー側の問題じゃなくて
乱発、クソゲ化、ハードミスと……
逆に言えば面白いゲームを一定以上の周期で、正しいハードで出せば
いまでもどうにかなるんだけどね
それができる所は殆ど無い、出来てもやらない所も多いし……
72ブラック:2011/03/23(水) 12:47:52.21 ID:bS+EL03EO
>>64
名前付け忘れたら焦った事になるん?
俺から言い返されて出てきたのがそれか?
お前大丈夫か?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:48:24.91 ID:LYHDgYCF0
>>71
フラゲで判明したが幻想水滸伝Wiiで出すつもりだったんじゃないだろうか?

228 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 11:53:06.61 ID:eGwnX9IvP [5/14]
発売中止
DS
アクションゲーム (ナウ
3DS
オメガファイブ (ハドソン
コロリンパ (ハドソ
BONK(ハド
ボンバーマン (ハ

Wii
デカスポ4 (
RPGその1   (コナミ
RPGその2 (コナミ

PS3
絶命とし4
RPG(ナウP
PS3配信ソフトP
バスフィッシュ、PC原人(←これがなぜか2つ書いてあるけど1つは3朴0版の(またw)誤植かな?、ボンバーマン。リアルボクシング

もうすぐ3ケタン
ガン(なぜ作ったw)ロコ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:52:56.80 ID:6GBkH/u40
>>73
可能性はあるな
とすると、もう一つのRPGはシャイニングかな
おもっくそハードミスだけどね
コナミ自身も気付いて止めたんでしょう
地震のせいかも知らんけど、それならそれでコナミにとってはいい結果だな

マーケティングをもっとちゃんとやって欲しいね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:05:41.93 ID:HAcnCmeqO
シャイニングはセガだから違うだろ
どちらかが幻水っぽいな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:06:29.91 ID:lXEIEi2g0
コナミのRPG2本とか、ひとつは幻水でほぼ間違いないよな
お布施のためにDSでアレな内容の新作をほぼ定価で買ってやったというのに、次は中止か…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:08:27.70 ID:GC5CwUJ90
RPGは良質なものを作ろうとすると
開発費と時間が恐ろしくかかる割には儲からないからな
カプンコがBoFの新作出すのやめた理由はそれ
大作RPGを保有してる会社のブランド価値は相当上がると思うけどね
最近だとノリに乗ってるEA傘下のBiowareだろうな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:10:21.70 ID:6GBkH/u40
>>75
あ、ごめん間違えた

>>76
ハードミスが続くとマズイからしょうがないと思う
79(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/23(水) 13:11:01.32 ID:fnl9Car50
一年も掛からんと思う
時間掛ければいいってもんじゃないんjたないかなSO4とか
80ブラック:2011/03/23(水) 13:13:58.74 ID:bS+EL03EO
>>63
萌え=アニメ調じゃなくて
萌え=テイルズってつもりで言ったんやけど

ってか、萌え系に興味ないからか知らんけど、萌えが何を指すのか細かくは分からん
81ブラック:2011/03/23(水) 13:19:34.61 ID:bS+EL03EO
>>64>>66
もう噛み付いてくるなよ
どーせお前らはまた嘘ついたりボロ出まくりで何も言えなくなるだけやし
ドンマイ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:33:19.64 ID:9rI5GIAZ0
>>77
最近のRPGって異常にボリュームがあるから
それで余計開発費が掛かってる気がする
83(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/23(水) 13:46:31.27 ID:fnl9Car50
えらく抽象的だなぁ、開発費が上がっているソースが果たしてあるのかどうか
これは自分個人の極論になってしまうがテイルズやアトリエのように一年ないしで作られるソフトは売上もボリュームも十分だと思うが
一括りに最近のと言ってしまうと・・・例えるならどれどれが開発費上がってるか
情報が欲しいところですなb
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:50:04.36 ID:lU+EwlaWO
新規参入しにくいって事でしょ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:50:24.11 ID:LYHDgYCF0
>>83
ピンきり

ゲームソフトの開発費都市伝説
http://dos-sonority.jugem.jp/?eid=1308
開発費を語ることが悪いとは言わない。
でも、開発費を何故か(本当にまったく理解できないけど)ハード別にカテゴライズする素人さんが多いよね。
多いっていうかほぼ全員だよね。
DSだから安い、PS3だから高い。そんなことは無い!
小粒だから安い。大作だから高い。これに尽きる。
例えば自分が最初に作ったゲームはDSだったけど、まずコアメンバーだけで20人で紆余曲折3年かけて作った。
1人にかかる人件費等諸費用がキリよく平均50万だとして(実際はもっと高いよ)
50万 × 20人 × 36ヶ月 = 360,000,000円
サウンドとか外注も使ってたし、ざっと4億くらい。

また自分の例だけど、この前まで関わっていたWiiのプロジェクトは開発の
7割くらい過ぎた段階で開発費7億くらいになったって社長が言ってた。

世の中には100人のメンバーで五年くらい作り続けるゲームもあるわけで
そういうゲームは一瞬で二桁憶円の開発費になる。
でもこれはハードが理由なんじゃなくって、単純にゲーム自体の開発期間においてのみ左右されるのだ。
PS3やXBOX360はハードスペックが高いし、ディスク容量も多いので、例えば10分くらいのプリレンダムービーを外注に頼むと、そのムービーが無いゲームより単純にムーブー分余分にコストがかかる。でも絶対入れなくちゃいけない要素じゃない。
コストが掛かってしまう・・・んじゃなくてコストを掛けるという判断をしただけなのだ。
僕が最初に関わっていたDSのタイトルと同じことだ。ハードのせいじゃない。市場のせいでもない。
XBOX360で3人で半年でゲームを作ったら、さっきの例と同じでやっぱり費用は900万になる。
900万は言い過ぎだけど、開発費1億以下のPS3、360のゲームが一本も無いかっていわれたらどうだろう?
いや、いっぱいあるわwwwって普通になる。
あと開発費のカラクリには、発売元のパブリッシャーも大きく影響する。
これを理解していない書き込みが、もうホント多い。いやになっちゃう。
例えば、「ファイナルどすこいクエスト」っていうゲームを作るとする。
作る人数、期間が一緒でも、販売元が任天堂か、バンダイナムコゲームスかで開発費も変わるのだ。SCEから出るか
スクウェア・エニックスから出るかで開発費は変わるのだ。
ここからも、一概にハードで開発費を語ることのナンセンスさが伺える。

ちなみに、普通に考えればわかることだが、ドラクエの開発費をスクエニがレベルファイブに
渡した時にそのお金が全額開発に注がれるわけではない。
セガが僕に100万くれたからといって(この時点で開発費は100万になる)
僕が全額使って開発するわけじゃない。30万くらいは貯金する。
ゲームの開発会社も、スーパーマーケットも、旅行代理店も、そしてコレを読んでいるアナタも
原価のみで商売してるわけじゃないからね。

開発費をハードで語る場合は、前提としてハードスペックをふんだんに使ったゲームを作る場合に限られる。
DSやPSPでも何億もかかる場合がある。普通にある。
しかも同じゲームを作った場合の数字じゃないので、なんの意味も持たない。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:57:56.43 ID:lU+EwlaWO
短期間低予算のやっつけゲームで中堅に食いつけるか?


というとキャサリン大勝利を思い出すからむしろ手間暇かけるのは馬鹿なのかもしれないけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:04:04.10 ID:LYHDgYCF0
>>86
エンジン開発してクオリティを一定に保つ方法もあるから
開発期間が短い=手抜きってことにはならんだろ

あとデモンズみたいにターゲットをコアに絞るやり方もある
デモンズはある程度のクオリティを保ち10万程度でペイできるところ
16万売れ海外トータルミリオンヒット

アトリエやデモンズみたいなコア路線と
開発期間を数年かけたゼノブレ、ラスストみたいな大作路線

後者はこけちゃったけど

88ブラック:2011/03/23(水) 14:05:15.32 ID:bS+EL03EO
思い出したけど大ヒットしてるゲーム真似ろよって答えが何年も前に出たぞ
アホみたいにループしまくった結果
マニアックな層に向けたゲーム作ったって売上にならんってな
新しい物作って大ヒットさせるセンスがあるなら別だが
結局面白くないゲーム作るから売れないだけ
大概の中堅RPGが全然面白くねーもん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:15:10.72 ID:9+LV6zxX0
>>最近したゲームは白騎士、DSエフエフ3、エフエフ12と13、ドラゴンエイジ、ドラクエ9
あんた白騎士以外大作しかやってないやん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:16:09.18 ID:iN0hqtJqO
開発費はグラが殆どなんだからハードの能力に見合ったほどほどにグラ作ったゲームならHD機が飛び抜けて高くなるだろ。
ハードの能力限界まで使おうと思ったらどの機種もバカ高くつくだろうし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:17:17.45 ID:HAcnCmeqO
つーかFC〜PS1時代のドラクエの真似したRPGが淘汰されていった現実を知らないのかね
ドラクエなんて先行者利益のブランドだけで売れてるからな
あの形が売れるのはドラクエだけ
他のメーカーが真似したら時代遅れの糞ゲー評価
92ブラック:2011/03/23(水) 14:26:13.96 ID:bS+EL03EO
>>89
突っ込んでくると思ったわ
中堅が面白いの出さんから今は大作に期待込めて大作を買うだけ

RPGに飢えてるからな

ファミコン→スーファミ→プレステ→プレステ2

この流れで普通にRPGが好きで色々とプレイしてきた結果だからな

ビッグネームだから売れるとかも言いわけやし

楽しいゲームを作ってこなかったらビッグネームになれんし

新規でもヒットしたり評判良けりゃ売れるし買うし

人間っちゃそんなもんだろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:35:25.05 ID:bS+EL03EO
>>91
知っとるわ
真似っつってもあんなん半端だらけやろ
そのときそのとき絶対売れ続けるゲームがあったとして真似ないのはおかしな話であって
なんの商売でも基本真似るだろ
新規でヒットさせれるセンスがあるなら別だが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:35:54.79 ID:5m67XHI70
やったことも無いのに批判して
萌えの意味もわからないのに萌えという表現を使って作品を蔑む
こんな人間にレスするだけ無駄
95(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/23(水) 14:40:34.84 ID:fnl9Car50
>>85
それ最近のRPG云々って話じゃなくなってるんじゃ・・・
もうゲハでやる事だと思うんだが・・・

96(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/23(水) 14:43:19.00 ID:fnl9Car50
ってこれコピペか
何が言いたいのかよくわからんかったが・・・会話になってなかったって事か
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:49:39.60 ID:LYHDgYCF0
>>96
開発費に関しては
ピンきりってことを言いたい

アトリエやデモンズはそんなに金が掛かってない
数万本〜10万レベルでペイできるわけだから

ラスストとかゼノブレが開発期間が2〜3年で
明らかにアトリエやデモンズより金が掛かってる

ということを伝えたかった

単純な話
開発費の上限下限ってのは
開発期間+開発人員で説明が付く

エクシリアなんかはアトリエ、デモンズとFFドラクエの中間ぐらいかなと思うけどな
98ブラック:2011/03/23(水) 14:49:58.78 ID:bS+EL03EO
>>94
またゲームの話からそれたな
Wiz?ウルティマ?
結局ドラクエに真似されてドラクエが抜いただけだろ
当たり前だが売上は俺が好きとかの問題で言ってないぞ

面白くもないのに売れ続ける事は無理

また萌えの話か

テイルズ=萌えのイメージって言ったろ?

萌え系が嫌いってのは俺の好みやし

萌え系で大ヒットさせりゃセンスがあるだけで

萌え系がヒットしと萌え系真似たのに売れなかったとかも相当頭悪い考えやし

真似るつっても大ヒットさせるだけのクオリティーじゃないと無理だよな
99ブラック:2011/03/23(水) 14:58:21.83 ID:bS+EL03EO
>>94
あと一つ言っとくがテイルズがどんなに拒否反応しようが

大ヒットしまくったら買うかやろね

プレステ時代に一回買ってみたけど俺には合わなかったから購入してない

とりあえず俺が好きかどうかは関係ないから

もう良いかいな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:09:10.97 ID:GC5CwUJ90
広告費とネームバリュー次第でどんなクソゲーでもある程度は売れ続ける
国内に限って言えば
萌え系とかFFみたいな美形ハンコ絵ならそこそこ売れるでしょ
逆に神げーでもデモンズとかDAとかマスエフェクトあんまり売れてない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:18:54.09 ID:9+LV6zxX0
>>大概の中堅RPGが全然面白くねーもん
おれはやってないのにおもしろくないっていうのが
訳分からんといっとるのだが
RPGに飢えてるならなんでもやればええやん
そもそもおまえのヒット基準てなんだよよーわからんやっちゃな
102ブラック:2011/03/23(水) 15:21:17.78 ID:bS+EL03EO
>>100
宣伝だけで大ヒットし続けるのは無理やね?
宣伝だけで面白くないゲーム作り続けたら売上下がっていくやろ
皆が好きで好きで堪らない面白いゲーム作り続けたら売れるはずやけどなー
結局は面白いって思う人数が足りてないだけで
もし宣伝だけで続編ヒットし続ける戦略があるなら戦略真似すれば良いし
金ないなら金作れるように頑張って良作作り続けて資金増やさないとな
なんの商売でも一緒だろ
かなり当たり前の事しか言ってないけど
103ブラック:2011/03/23(水) 15:35:58.42 ID:bS+EL03EO
>>101
スレタイからどんどん話そらすなよ
俺が面白いゲーム教えてって話は最初のほうにスレ違いすいませんって謝って終わらしたはずだが
なのに今だにその話の流れ引っ張るから答えてるだけで
全然売上に関係ないし聞かれたからしょうがなく答えるけど
俺の好きなゲームや好きだったゲームはドラクエFFサガシリーズセイケンマザーゼノギアス
そーいやマカマカとかも面白かったね
思い出したらサンサーラナーガやらも頭に出てくるけど3出ても買ってなかっただろな
104(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/23(水) 15:49:01.44 ID:fnl9Car50
>>97
ピンきりはOK、それは分かるよ
それが言いたかったのか・・・まそれは置いといて
いやまあ>>82の劇的な開発費増加ソースが欲しいね
そもそもボリュームが上がってるってのも客観的な意見がちょい欲しい
てか開発費が上がってるかどうかの話で合ってるよな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:49:13.63 ID:9+LV6zxX0
誰もおまえのおもしろかったゲーム聞いてないよ
おまえのヒットした基準て何本売れたが基準なんだよって聞きたかっただけ
まあもう応えてくれなくていいよ
住民の方スレ汚してすまん
106ブラック:2011/03/23(水) 16:06:02.59 ID:bS+EL03EO
>>105
スレ違いと思うなら俺のヒット基準も聞かんが良いっちゃね?
やってもないのにとか俺のレス最初から読まずに噛みついてくるわ
うっとーしーのー
最近やったゲームはって書いとるだろ?
皆に謝るなら俺が初めのほうに謝った時に引けば良かったはず
頭大丈夫か?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:09:16.44 ID:bS+EL03EO
誰かがテイルズ以外該当しないって話から
テイルズがスレタイの基準とは思ったけどなー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:24:36.80 ID:eerF4WJiO
コテでもないのに名前欄に名前入れちゃうような人相手にするのは自演なの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:47:07.87 ID:EF6AqsYp0
なんか阿呆の日記帳になってるな
基本sage進行でって次のテンプレに入れてみた方がいいんじゃないか
110ブラック:2011/03/23(水) 17:03:17.46 ID:bS+EL03EO
確かに阿呆やし当たり前の事しか言ってないが
それが答えだからしょーがない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:15:50.43 ID:HgWiAVU10
自己顕示欲の強い人は基本NGが簡単だからどうでもよくねww
逆にいちいち反応する方がうっとおしいww
112ブラック:2011/03/23(水) 17:18:25.04 ID:bS+EL03EO
↑とか言いながら過剰にw付けて反応するなよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:29:37.43 ID:LYHDgYCF0
ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/shirokishi/info2nd/quest/news/11-03-23-204.html

『白騎士物語 -光と闇の覚醒-』では、3月24日(木)のメンテナンス終了時より、ストーリークエスト第2弾『闇夜に蠢く影』を配信いたします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:30:31.72 ID:pqoLdZjbO
とりあえずテイルズは萌え系じゃないと言っておく、というかどこで萌え系だと思ったんだ
萌え系というのはあえていうならアルトネリコシリーズじゃないのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:39:01.22 ID:Ulx+XYQo0
アニメ絵は基本的に萌え系だろ
ポポロクロイスとかああいうのは例外
116ブラック:2011/03/23(水) 17:40:29.02 ID:bS+EL03EO
>>114
萌え系も分からないくせにってテイルズ厨に怒られまくったんで
その件に関してはコメント控えます
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:49:35.33 ID:pqoLdZjbO
そりゃ萌え系じゃないテイルズを根拠のない思い込みで萌え系だって言っちゃったら怒られるだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:05:46.59 ID:LYHDgYCF0
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:23:35.20 ID:smNlarb30
アニメ絵が萌え系か・・・
北斗の拳も萌え系、ゴルゴ13も萌え系、ミッキーマウスやマーヴルも萌え系

萌え系じゃないものって何かね?実写?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:27:48.29 ID:AClL2bvO0
いくらなんでも極端すぎるわw
テイルズのキャラデザは萌え系って言われても仕方ないだろ
だいたい萌えなんて言葉はそういう系統のものに一切かかわらない一般人が使う言葉だから
かわいいデザインでかかれてるアニメはまとめて萌えって認識されんだよ
いちいち過剰反応して細かいこと語りだすから気持ち悪がられるんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:53:26.25 ID:pqoLdZjbO
可愛い=萌えというのがすでに間違っているただ可愛いだけのキャラデザは萌えではない
それならヒロインが可愛い作品は全部萌え系になってしまうじゃないか
(性的な意味で)可愛い=萌えなんだ、つまりエロ要素がなければ萌えではないんだよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:53:45.12 ID:KrUECWtGO
萌え系は萌え系だろうな、キャラ絵とかスキットみる限りでは。けど、JRPGらしい作りやら戦闘面で萌えオタ以外にも買ってもらえるから売上が他の萌え系より上なんだろう。TOXはその辺のアピールがどんだけできるかだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:56:48.64 ID:smNlarb30
>>120
一般人は、わざわざ中堅RPGスレに中堅のトップブランドのテイルズ批判しに来るなんて
ピンポイントなことしないよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:05:43.52 ID:AClL2bvO0
言われてみれば確かにそうだな・・・
では彼らはいったい何がしたいんだ
どこにでもいる同族嫌悪か?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:19:31.51 ID:H1yga/63O
そもそも萌えというのは本人にしか分からない感覚なのだから
それを前提とするジャンルが存在する事はおかしい

もっと別の言い方を考えよう
126ブラック:2011/03/23(水) 19:35:56.90 ID:bS+EL03EO
正直ゲーマーの俺でも買うのが恥ずかしすぎるゲーム
プレイしてて人に見られたら恥ずかしいゲーム

蕁麻疹出そうなゲーム

コロコロに連載できれば小学生男子向けだが
コロコロに載せるのもギリおかしいかなってラインの乙女臭がするゲーム

とか色々ジャンル分けできるね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:38:42.17 ID:1ieOyEjT0
スターオーシャン新作はPSPって話だが真偽のほどはどうなんだろう

ブルースフィア的な外伝作品ならいいけど
戦ヴァルのように本編の携帯機移行だとしたら
ちょっと悲しい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:41:18.63 ID:LYHDgYCF0
>>127
そんな噂あったっけ?
ASKAエンジンでなんか作ってるのは知ってるが
129ブラック:2011/03/23(水) 19:50:51.14 ID:bS+EL03EO
5年程前も萌えで同じ展開なったけど結果は

ゲーマーからも恥ずかしがられるゲームは一般人から見たら

〇えゲーって結論になりました
130ブラック:2011/03/23(水) 19:58:16.80 ID:bS+EL03EO
あんだけ激怒してたテイルズ厨二人が多勢に無勢になった途端スルーしてますね

もうテイルズ=萌えって認めろよ

面倒くせー
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:04:25.24 ID:QO7auvQjO
萌えって結局何なんですか?
と本気で聞きたい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:07:11.32 ID:EF6AqsYp0
独り言つぶやいてる奴が多勢のつもりでいるのが滑稽すぎるんだが
こいつもしかして笑われに来てるマゾなのかしら
133ブラック:2011/03/23(水) 20:11:01.56 ID:bS+EL03EO
テイルズ厨が知ってるぞ

萌えを分かってないくせにテイルズ=萌えとか馬鹿にしやがってピーチクパーチク

って言ってたし

しかし萌えとは何?って流れになると何も喋らずテイルズの画像貼り出す始末w
134ブラック:2011/03/23(水) 20:12:29.92 ID:bS+EL03EO
>>132
多勢でも一人でもどっちでも良いぞwテイルズ厨ドンマイw
135ブラック:2011/03/23(水) 20:13:57.56 ID:bS+EL03EO
>>132
お前の顔のが滑稽wしかも百パーw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:15:05.04 ID:pqoLdZjbO
なるほど萌え系との違いをまともに語っても理解する気がない人達がいるのはわかった
そして一般人はゲーマー全般がオタクという認識だったり萌えという単語をまず知らない
137ブラック:2011/03/23(水) 20:20:52.53 ID:bS+EL03EO
>>136
まともに語った?ってまさか性的な意味でって感じの奴か?ジャイ子に興奮したら萌え系?ないない
一般人から見たらゲーマーはオタクって誰でも知ってるぞ
ただ萌えって単語は皆知ってる
しかし詳しい意味とか知らずにイメージで頭に入れてる
すいません萌え系好きじゃないんでってのが一般人
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:21:33.08 ID:AlIrUDHk0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:24:02.87 ID:oFv3z0Q00
ラスレム2だして
140ブラック:2011/03/23(水) 20:25:19.75 ID:bS+EL03EO
↑これがモロならテイルズもモロ萌え
141ブラック:2011/03/23(水) 20:32:02.45 ID:bS+EL03EO
>>136
失敗したねお前w正解のつもりが全部不正解w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:50:01.45 ID:QO7auvQjO
スレ最初から読んでみたが、「ブラック」とやらが言いたい事って結局何?
理解力の無い自分には
「スクエニ最高!テイルズ?あんなオタク専用ゲームだれがやるかよwww」
としか見えません。
143ブラック:2011/03/23(水) 21:12:57.66 ID:bS+EL03EO
>>142
中堅スレは中堅RPGに詳しい人が多いから
最初はお勧め聞いたわけよ
んで、返してくれた人に返すよな

その流れで好きなFF12に似た奴ないかと聞きながら自分の求めるゲームをアピッてキャッチボールをしただけ

テイルズが無理ってアピールしたらスレ違いだのFFやドラクエの話するなだの言われたわけよ

実際中堅の売上を語るうえでFFやドラクエは欠かせない話と思いながらも我慢して

大人な俺はスレ違いすいませんと謝る

しかしスレ違いじゃない話したのに昨日もその前も張り付いてた嵐だとか嘘ばっか言われ

先程のテイルズ厨がまた絡みだす

粘着してるからニート乙言われても現金しこたま家に置いてる俺は証明できるし

中堅スレがテイルズ→萌え→一般人の認識→キャラデザやグラ→FFドラクエを見習え

ってループ起きながらテイルズ厨が何も言えなくなるまでフルボッコされるの分かってるから

強気で言い返しただけ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:13:52.47 ID:salMDqovO
は?スルーしろよバカども

アトリエまた同じ絵師か
3作も続くと飽きるな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:14:09.39 ID:Ulx+XYQo0
FFは熟練度、アビリティ、ATB、マテリア、ドロー、ジャンクション、スフィア盤、CTB、ガンビット
と数々の斬新なシステムを生み出してきたがテイルズが生み出した新しい要素は何も無い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:20:34.15 ID:AClL2bvO0
FFみたいな大作シリーズって無難に面白いだけで所詮万人受けの凡ゲーだからプレイ後の物足りなさが異常なんだよなあ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:23:13.46 ID:Ulx+XYQo0
おいおいFFほど毎回システムをガラっと変えてくる挑戦的なシリーズは他にないだろ
無難っていうのはドラクエのことを言う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:26:42.50 ID:kTx2jcWV0
FFはあれだけ尖ったシステムでありながら万人受けしうるのが凄いよね
それこそでっかい中堅みたいに感じる
149ブラック:2011/03/23(水) 21:26:49.54 ID:bS+EL03EO
>>142
続きだが
フルボッコされてもテイルズ厨が懲りずに現れてループするかは

ボロボロなって消えても新しい奴が途中から出てきて
話が戻ったりしながらループするわけ

このループの話は5年程前

この話したのは最初に新参者か?って馬鹿にされたから

新参じゃないぜwってアピールも含めてだ

時代が変わったせいかテイルズ厨がこんだけギャーギャー言って援護少ねーなとは思ったけど

↓まぁ長いループの中でのテーマの一つじゃね

テイルズ=萌え
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:41:01.21 ID:8+/WpX9RO
>>144
だから今回でシリーズを終わりにするんだろ
弱小サードにしてはなかなか出来ない英断だな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:44:56.89 ID:LpGM3stl0
↓一日中2ちゃんやってるキモオタが何を言ってるんだか.....w

ID:bS+EL03EO
http://hissi.org/read.php/gamerpg/20110323/YlMrRUwwM0VP.html

25 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/23(水) 08:51:42.18 ID:bS+EL03EO
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:45:34.77 ID:CQux60q40
FFって基本的にはターン制で
ドローやらスフィア盤やらマテリアやらはオプションみたいなもんでしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:48:38.96 ID:QO7auvQjO
アトリエって元々2、3作で舞台変えてたけど。
マリー、エリー、リリー
ユーディ、ヴィオ
イリス3作
マナケミア2作
携帯機は知らない。
154ブラック:2011/03/23(水) 21:59:15.95 ID:bS+EL03EO
>>151
いや全然言われるの分かってたんだが名前付けてるし
キモヲタさんそんな上級スキルで俺のレス集めたり出来るならお前が説明しろよ
そうゆうのプロだろキモヲタブサメンw
155ブラック:2011/03/23(水) 22:09:18.80 ID:bS+EL03EO
>>151
しかしこんだけ1日2ちゃんしてるような変わった奴が女にも金にも困らず

現実世界で可哀相なお前と天と地の差で俺って恵まれてると思うな
156ブラック:2011/03/23(水) 22:11:16.10 ID:bS+EL03EO
>>151
煽ってこいよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:47:51.46 ID:HAcnCmeqO
WiiにRPGが出なくなったのが当たり前になったな
週販ランキングもWiiがTOP10外になるのも当たり前になった
そしてコナミもWii向けRPGを2つも開発中止
完全に終わってるな…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:15:19.15 ID:TWPNYWtB0
おぉ真性のお客様がいらっしゃってるのかしょうがないなー
ではあえて言わせていただこうテイルズは萌えだと!
お約束の如くエネルギーを使いすぎてピンチになる世界だとか
弾幕に出来た隙からラスダンに特攻する飛行艇だとか
ご丁寧にラスボス前に設置される入口までのワープとか
初めは仲が悪かったのにだんだん仲良くなっていく仲間とか
ベタ過ぎるほどベタな期待を裏切らない世界を救う厨二話とか
無駄にあるやり込み要素やネタ衣装が愛おしくてたまらない

そして私は何より中堅RPG萌えだと言わざるをえない!
去年もニーアやEOEや白騎士やゼノブレやジルオールに萌えた
時に尖りすぎたシステムでミドル層にすら敬遠されてしまったり
システムも戦闘もダメだけれどやたら音楽は完成度高かったり
使い古されたありふれたストーリーが何処か懐かしく感じたり
まわりから駄ゲーと言われてたけれどそれなりに楽しめたり
個人的に良ゲーと思っても売り上げが振るわなくて寂しい思いをしたり
そんな世間一般には理解されないであろう中堅RPGが大好きだ
159ブラック:2011/03/23(水) 23:34:24.51 ID:bS+EL03EO
>>158
ストレートで気持ちいいねー
ちょっと気に入らんことあったら嘘ついたり自分を認めんやったりするダサい奴が気に入らんだけで

実際萌え好きの人が嫌いとかないっすよ

趣味なんで
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:54:13.37 ID:J3RSmKQp0
TOXキャラのグラは完全にメルルに負けてるってのが凄いな
ガストにいのまた絵と藤島絵を再現してほしいもんだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:07:40.32 ID:iXnQp2RMO
トトリのイベントシーンのCGキャラは全然動かなかったのが残念。
SRPGのディスガィア4のほうが動いてたな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:05:34.13 ID:pOyE5IkHO
ToXとメルルのキャラグラならToXの方がコスト掛かってそうだけど、メルルのが印象良いだろうね。
そしてEoEなんかはそれらと比較にならないほどアホみたいにキャラグラに金掛けてるだろうけど、イマイチな評価というw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:37:01.24 ID:qr1F2IQpO
>>161
そりゃディスガイアの方が金掛かってるし当たり前
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:18:51.03 ID:luraBaVxO
RPGって終わってるな
もうゴミみてーな奴らしかやってねえや
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:32:01.94 ID:pOyE5IkHO
一人RPGやってるよりずっと面白いのが沢山出てきたからね。
しかし人並みのコミュ能力が無いと厳しいのばかり。
そこで居残った層の一人一人からどれだけ絞り採れるかってのがメーカーの課題だな。
テイルズはかなり上手くやってると思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:21:36.33 ID:0IKt1Pb00
コミュ能力が要求されるずっと面白いゲームって何だろ。
麻雀とか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:42:27.11 ID:mflDMFqr0
幻水6出ないかな、あれ出れば少しは据え置きRPGも持ち直す
ただ幻水ってPS2に出てたときから確か赤字だったよな?
PS3ではまず無理なんだろうなあ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:49:24.04 ID:pDK2VTQ60
2011年以降 RPG候補(未定も含む)
01/27 ウィザードリィ ツインパック(PS3)
01/27 ラストストーリー(Wii)
01/27 Dragon Age: Origins(PS3/360)
02/10 円卓の生徒(360)
02/17 トゥー ワールド 2(PS3/360)
03/24 アルカニア ゴシック 4(360)
06/23 メルルのアトリエ(PS3)
11/11 TheElderScrollsV:Skyrim(PS3/360)
おまけ(SRPG)
02/24 魔界戦記ディスガイア4(PS3)

2011年
ダークソウル(PS3)
テイルズ オブ エクシリア(PS3)
二ノ国 白き聖灰の女王(PS3)
Dragon Age II(PS3/360)
未定
マスエフェクト3(PS3/360)
イメエポ新作(秋〜冬にHD向けのを発表すると発表)
コンパイルハート新作(超次元ゲイム ネプテューヌ2?)
IFの新作(今年何か出すと発言有り)
アトラスの新作(HD機第2弾でRPGを開発中)
AAAの新作(ASKAエンジンで複数タイトルを開発中)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:04:45.87 ID:/64AENhjO
>>166
モンハン
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:07:34.52 ID:P45FlyZ+O
>>167
幻水はテイルズやディスガイアとかとは違って、世界観や歴史を踏襲した
本当の意味でのナンバリングタイトルだから
とにかく新規が入りづらいんだよね
いきなり6をPS3で出しても、どれだけ食いつくか…
だからこそ、世界観を一新したティアクライスを出したんだろうけど
今更、据え置きに戻ってきても厳しいかもなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:16:35.33 ID:U2muk8I+0
残念ながら今のRPGからモンハンのような大規模な成功を収める作品が出ることはありえない
このままシューティングのように廃れていくだろう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:30:24.04 ID:0IKt1Pb00
>>169
モンハンってかなり特異な例じゃない?
あれに類する成功例って他に何かあんの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:40:57.92 ID:pDK2VTQ60
http://www.gpara.com/ranking/mediacreatebn/ranking_20110324.php
21位 魔界戦記ディスガイア4(限定版含む) 10万は越えたか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:52:07.28 ID:rZQ7FvcF0
いままでRPGはスクエニが引っ張ってきたんだが
それが落ちぶれるとRPGも落ちぶれてきたな
レベル5ががんばってくれとしかいえない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:57:17.89 ID:pDK2VTQ60
ハードミスやら方向転換ミスで売り上げを減らしたが
気が付いたメーカーはRPGが売れるPS3に注力し底を脱した

ダークソウル、エクシリア、ニノ国なども出し盛り上がりつつある
ヴェルサス、FF13-2も出るしな

176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:05:54.96 ID:sFOEZEcK0
基本的にはそんな感じだな
でもスクエニに関しては、ハードミス以前の問題
ハードミスもそうだが、ユーザーの求める物が全然分かってない感じ
他の企業は大抵ハードによる客層選択ミスが多いけど
スクエニは他にも色々間違ってる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:11:22.50 ID:pDK2VTQ60
>>176
スクエニに関してはまあ確かにおかしな方向に行ってた

インアン、ラスレム、SO4とか360に注力してズッコケたし
ワインだの検定ソフトだのガンロコとかマインドジャックとか
わけのわからんソフトを作りまくっておかしな経営をしてたのが問題だったが
方針変えてガンロコを発売中止にしたりと風向きは変わりつつある



178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:15:02.47 ID:ww0TSgbP0
>>138
ああっ女神さまとか時代を先取りしてたよね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:15:23.99 ID:f5q9ZOyf0
そりゃ中堅RPG大好きな連中に向けたゲームいくつも作っても
企業からしたら先細りするだけだからな
ヒット狙いで新たな客層手に入れる為にもあれこれしなくちゃいかん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:28:05.77 ID:sFOEZEcK0
>>177
変わりつつあるか?
バンナムは最近方向転換してるけど
スクエニはトップのアホを中心に全く変わってない気がする

>>179
衰退が加速しただけだけどなw
マーケティングもロクに出来無い所がそんな事やったって無理なんだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:34:12.97 ID:ww0TSgbP0
>>179
もうRPG撤退して萌えアニメのキャラゲーを作った方がいいんでないのってレベル
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:03:07.34 ID:yY0NYzTnO
ファルコムが新作RPGをロンチでPSP2に出す予定ってのが意外だ
PS3との開発環境の互換性の高さもありPS3開発でのスキルにもなるし頑張ってほしいなあ
PCの時の苦い経験が環境移行の決断を早くさせたってのもあるのかな?


183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:16:40.90 ID:12zLmNs20
>>172
トモコレ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:31:04.90 ID:7lp3ZRIw0
FF零式って中堅になりそうだな
映像重視のFFは携帯機じゃミリオンいかないだろう
ナンバリングでもないし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:49:17.53 ID:w5iGNVsa0
いやね、レイトンと戦国無双とウイイレがモリモリ中古で返って来るんですよ…orz

もうホントどうしたらいいのかわかんないぐらい本体と一緒に売りに来られます(´・ω・`)
どれもシリーズ物でそれなりに実績あるタイトルなだけに、ちょっと寂しいですね…

これもきっと次に続くタイトルがなくて、本体自体を手放す人が出ちゃってるんだと思います。

個人的には戦国無双とか買ってないので、
中古で安く変えるからいいなぁwとか思ったりもしますが、
とにかく現在は不良在庫と言ってしまえるほどの数になっちゃったので、
販売・買取共に値下げせざるを得ません。

そんな現状を打破してくれるほどの期待は出来なさそうですが、
なんとか3DSを盛り上げて欲しいもんです…。


3DSとは何だったのだろうか

http://blog.esuteru.com/archives/2733586.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:16:36.97 ID:4BbNDuse0
>>172
あのレベルの成功例なんて国内では
マリオ、DQ、FF、ポケモンぐらいだろうね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:24:35.14 ID:w5iGNVsa0
   DS     3DS
1週 441,485 374,764
2週 181,231 209,623
3週 220,295  96,463
4週 252,919  61,394

PS3 26,623
Wii 9,724

なんか荒らしが多いと思ったら
Wiiが2週連続ヨンケタンで3DSが神失速か
任豚がイライラしてるのもよくわかるなw

188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:38:47.96 ID:rZQ7FvcF0
また昨日みたいなへんなもん呼び込むからやめとけい
RPGに限らないけど一人用のゲームって
あんま売れんようになった気がする
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:51:14.86 ID:ILKavfzDP
>>182
遅ればせながら、今更ながら軌跡やったんだけど、面白かったな。
食わず嫌いはいけないと、改めて思ったよ。
携帯市場である程度体力つけて、そのうち、据置きでも
またチャレンジして欲しいね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 16:38:39.16 ID:J3RSmKQp0
>>187
DSはブーム起こる前からすげー売れてたんだね
もうカジュアル路線の携帯ゲーム専用機はスマフォに飲み込まれて終わりそうだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 16:48:00.27 ID:3ZI+1F350
RPGなのに年単位でジワ売れってある意味どうかしてるよw>軌跡
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:44:57.17 ID:RWC4vjQL0
いやでも、それだけちゃんと作られてるんだと思うよ
じゃなきゃそんな売れ方させられないもん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:47:40.16 ID:b7REZmpd0
今日も変なお客さんが来てるな…
>>191
良いものを作り続ければ売れる良い例だね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:51:06.04 ID:LNnb/ql00
軌跡シリーズは過去作を移植したりベストにしたり
それをまとめてセットにしたりと
途中から興味を持った人でも手軽に最初からプレイできるように
けっこう配慮してあるのが大きいのかも

しかも1がPCで出てからもう7年も経つのに
キャラの頭身やら戦闘やら3D背景+2Dキャラやら基本システムはシリーズ通してほぼ踏襲
そのためシリーズ間での差異や違和感もないっていうw

個人的には据置機でもこういう派手でも豪奢でもないオーソドックスで丁寧に作られたRPGを遊びたい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:07:17.43 ID:ILKavfzDP
>>194
そうそう、据置機、HD機で作るとなると、
「凄い」作品を作らなきゃいけないみたいに、
メーカー側で勝手にハードル上げてる感じがするんだよな。
大手のメーカーなんか、特に。
そうじゃないんだよな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:25:39.66 ID:59chjEiK0
本来は携帯は外でも遊べるメリットの代わりに、据え置きと比較してチープになるってデメリットの物だったんだよね
それが技術開発をさぼって携帯をメインにしようとしたから、据え置きの方が豪華って感じに勘違いしちゃってるんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:35:24.89 ID:12zLmNs20
据え置きのハードル上げは誰も望んでいないっていうか誰が得してるんだろ?
コストばっか上がってライトから敬遠され、単価や売り上げが相応に伸びるわけでもない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:39:02.00 ID:sFOEZEcK0
カイガイカイガイ言ってる人達だろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:55:38.38 ID:pDK2VTQ60
昨日も変な人がスレ荒らしてたけど今日も変な人が来てるな

スレチ話に誘導してるのもいるし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:18:35.37 ID:U2p2Ly5vO
アルカニアゴシック4の権利元が倒産したらしいな
海外目指したブランドは軒並み落ちまくり
日本だけで商売してる所は堅調だな(Wii除く)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:09:32.98 ID:12zLmNs20
排他的なスレならスレタイ変えたほうがいいかもな
どうみてもゲハスレ

家庭用中堅RPG愛好者の雑談スレ

とかどうだろう?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:09:50.19 ID:4BbNDuse0
元々ドイツの会社じゃん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:13:20.26 ID:pDK2VTQ60
とりあえずこいつはスルーの方向でいいか
ID:12zLmNs20
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:22:17.67 ID:f5q9ZOyf0
どうぞどうぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:49:59.04 ID:U2p2Ly5vO
ローカライズだって誰でもわかるやん
海外目指してはスクエニとかAAAとかの話ね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:00:25.69 ID:qr1F2IQpO
前前から思ってたんだがここの連中は自分の意に合わない会社の倒産を喜々として書き込むのな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:08:20.34 ID:sFOEZEcK0
自分の予想通りになれば嬉しいってだけの話だろ
テストに正解して喜んでる程度の話

まぁ実際問題合ってない市場に出す会社や微妙なソフト出す会社は
ユーザーが拡散したり、ゲームやジャンル離れる人が出たりいいことなしだからなぁ
スレ的にも喜ぶのは間違いではない気もする
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:14:23.65 ID:59chjEiK0
客を無視した企業が叩かれるのは当然だよ
それとは別にソニー潰れろとかやってる連中はやばいけどな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:17:45.14 ID:h22ByWVoP
いや、同レベルだよ
叩いてるわけじゃなくて
喜んでるわけだから
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:19:06.25 ID:kssyoOVd0
そりゃ〜大体、あぁ〜やっぱりね(プッ程度しか思われない会社が潰れてるだけだしな
良作で、なおかつ市場に合った作品を出し続けていながら宣伝不足などでヒット作を出せずに潰れてしまったなら
本当に残念だなと惜しむ事も出来ようが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:21:57.68 ID:59chjEiK0
叩こうが喜ぼうが客を無視した企業と、そうでない企業に対しての態度では全くレベルが違うだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:22:16.62 ID:sFOEZEcK0
>>210
だよな
そうだったら悲しむべき事だしこのスレでも嘆かれるだろうけど
理由がハッキリしてるし……その中身がマーケティング不足、つまる所客の無視だもんよ
馬鹿が馬鹿を見たってだけだし、ほら見ろとしか思えんよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:51:08.49 ID:oO22VaKDO
本当中堅は良作出さんよな
本当センスねーわ

そりゃ売上も下がるべw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 03:44:35.26 ID:f/amoOZoO
みしろ
サガフロやチョコダンやアンサガ辺りが売れすぎだろ
クソゲーなのによくそんな売れたな
クソゲー大量に売れる→ガッカリする→客が減る→以下繰り返し
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 03:58:32.88 ID:f/amoOZoO
スターオーシャン2(PS):70万
スターオーシャン3(PS2):53万
スターオーシャン4(360):21万
INTERNATIONAL(PS3):15,2万
ヴァルキリープロファイル(PS):63万
VP2シルメリア(PS2):40万
サガフロンティア(PS):109万
サガフロンティア2(PS):68万
アンリミテッドサ・ガ(PS2):44万
幻想水滸伝III(PS2):38万
幻想水滸伝IV(PS2):31万
幻想水滸伝V(PS2):19万
ワイルドアームズIII(PS2):27万
ワイルドアームズIV(PS2):19万
ワイルドアームズV(PS2):11万
ブレスオブファイアIII(PS):43万
ブレスオブファイアIV(PS):33万
ブレスオブファイアV(PS2):14万
白騎士物語 -古の鼓動-(PS3):34万
白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3):24.9万

●最新作が前作より減
ドラッグオンドラグーン(PS2):24万
ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万
テイルズオブアビス(PS2):56万
ラタトスクの騎士(Wii):21万
ヴェスペリア(360):20,4
グレイセスF(PS3):31.3万

女神異聞録ペルソナ(PS):39万
ペルソナ2罪(PS):27万
ペルソナ2罰(PS):20万
ペルソナ3(PS2):21万
ペルソナ4(PS2):29,4万

デビルサマナー葛葉ライドウ(PS2):9,1万
アバドン王(PS2):14,3万
アルトネリコ(PS2):9,4万
アルトネリコ2(PS2):9,6万
アルトネリコ3(PS3):10.8万

風来のシレン2(64):28万
風来のシレン3(wii):9,7万
風来のシレン4(DS):7.1万
ファイナルファンタジー リング・オブ・フェイト(DS):39万
エコーズ・オブ・タイム(DS):26万

チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万
ダンジョン2(PS):59万
時忘れの迷宮(Wii):10万
ポポロクロイス物語II(PS):19万
はじまりの冒険(PS2):16万
月の掟の冒険(PS2):7万
シャドウハーツ(PS2):10万
シャドウハーツII(PS2):11万
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 04:00:22.08 ID:hKit8mkd0
おいおい、メルルのアトリエ予約開始初日とはいえ
アマランゲーム総合ランキングで1、2フィニッシュとかどんだけw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 04:16:46.68 ID:ozKxoKyj0
つかもう尼で予約開始してんのかw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 04:23:31.16 ID:hKit8mkd0
>>217
ちなみに祖父でも始まってるよ、今回は通常版もテレカ有りらしいw
とりあえず祖父で限定版予約しといた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:18:41.50 ID:Qrw+lWxJO
ガストの文鎮への執着はどこからきてるんだw
アトリエファンの家は文鎮だらけだな

しかしアトリエは頑張ってるな
あの弱小メーカーがPS3で儲けだしてる以上、カイハツヒガーは通用しないぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:53:11.96 ID:oO22VaKDO
>>214
クソゲーしか出してない会社との違いじゃね?信用度と期待度が違う
レベルも違うしな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:23:36.77 ID:1Z5CbJh30
売り上げ多いゲームは面白いってことですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:52:41.02 ID:oO22VaKDO
面白いゲームを沢山出してきた証やろね
ハズレは何処の会社も出すわけやし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:14:04.36 ID:7vFoebNxO
サガフロをクソゲー扱いすると許さんぞ
確かにクソゲー要素豊富だけどさ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:28:23.64 ID:9Ko+vrdK0
チョコダン2→時忘れの迷宮の売り上げの減少が酷いな
まぁジドがイケメンだったりボイスありだったりして
ファンがガッカリしたのかも知れんが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:10:25.21 ID:wfc+JPqlO
なんか面白いRPG出ないのかね
FFとかくだらないのはいらねえから
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:16:17.73 ID:ktZQF4C/0
中古で過去の名作を買えばいいだろ
エストポリス伝記とか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:53:24.71 ID:vMZr7iS10
TOXは夏以降だろうし時間潰しとしてメルル買うか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:02:00.04 ID:Au+bAlnK0
尼ランとか見てると、アトリエ新作が30万ぐらいいきそうな気がするけど
結局、局所人気なだけで10万いくかいかないかぐらいなんだよな
ネット上の大作叩きも異常だと思うけど
ディスガイア、アトリエ、英雄伝説辺りの持ち上げ方も異常に感じるわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:03:52.13 ID:Pb5ykHM80
同じくらいしか売れてないゼノブレイドの異常な持ち上げの方にも違和感を覚えるがね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:12:07.61 ID:858A50pN0
どっちもどっちwwwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:24:47.70 ID:z10IyjOD0
ネットなんて特定のユーザーが集まってるだけだから
全体と比べちゃダメ
売り上げ5000本ぐらいのものでもネット上の一部で大盛り上がりしてるってのもよくある話
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:28:48.06 ID:XyopLZdA0
まあ評価と売上なんて全然一致してないから
どんだけ数字が大事でも売れてたって面白くないもんは面白くない
FF13みたいな糞ゲーが売れててちゃんと面白いゲームが10万やそこらしか売れてなかったら持ち上げられもするだろw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:39:11.08 ID:CerUf6pM0
>>229
ゼノブレイドの異常な持ち上げは本当に酷かったな.....
挙げ句の果てにはゼノブレイドは17万売れた(キリッ
とか捏造してるしww

まあ、ゼノブレとラスストの連続爆死にこりて
今後WiiにRPGを独占で出すバカなサードは
もう完全にいなくなっただろうなwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:44:45.11 ID:858A50pN0
10万売れて爆死はねーわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:51:09.32 ID:Au+bAlnK0
FF13:全てが糞の最低詐欺ゲー
トトリのアトリエ:トトリちゃんが最高にカワイイ超神ゲー

これがネット評価だからな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:57:31.94 ID:wVuWhez40
まあ今世代はハードミスが大きいわな

ヴェスペリア、グレイセスがWii360で20万
PS3版は
ヴェスぺリア39万本、グレイセス32万

アトリエシリーズは死にかけたがPS3に出して復活
携帯機に出してブランド衰退や爆死したRPGも多い

年々RPGの数も増えているしいい流れになってきてる

ダークソウルはデモンズを余裕で越えるだろうしエクシリアは
出来がよければ50万本は射程圏内
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:10:56.66 ID:2Ku/kwQWO
ゼノブレやラスストはあんま売れなかったけど
Wiiの次世代機が出た時に生きてくると思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:13:23.29 ID:LRwjhdmY0
そうだな
ゼノブレラスストのおかげで
Wiiの次世代機に主力を突っ込んで爆死させるサードは格段に減るだろう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:14:47.46 ID:wVuWhez40
ゼノブレとかラスストとかハードミスの典型例だったな

ゼノブレは任天堂子会社のモノリスが作ったからあれだが
RPGの売れないWiiで出して16万で終わった
あれHD化してPS3あたりで出ていれば30万以上は売れたろうにな
ラスストもHD化して出してたら上限は増えてたろう



240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:19:04.69 ID:asSeopyp0
PS3にはRPGファン多いしRPG望んでる人多いからなあ…
テイルズとアトリエシリーズは
数年はPS3で行くでしょ

TOX、ダークソウル、ニノ国も楽しみだが
メルルのアトリエも楽しみだな、全部機種はPS3だけどさ…
これでPS3で開発中の噂があるP5を発表すれば盛り上がりそうだ
あと幻水6はあ…まずないだろうな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:23:06.40 ID:wVuWhez40
>>240
ペルソナ新作はHD確定だからペルソナ以外にも結構発表されそうだな
河津がロマサガ4作るなら据え置きでと発言してたから
ロマサガ4をとっとと作れと言いたいがな。

幻想水滸伝はティアクラが死んだからなないだろうな
Wiiに予定されていたRPG二つが中止になってるからもしかすると幻想水滸伝
の企画があったのかもしれないが

まあ出しても売れんから中止して正解だったろう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:11:53.84 ID:g9WI2ml/0
そういやぁキャサリン目標超えてたし
ペルソナはほぼ確定なのかね
幻水は完全新規でPS3で出せば盛り返せると思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:47:52.97 ID:9Ko+vrdK0
>>228=235
>>230=234
これは酷い…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:00:48.12 ID:2WUSy4nQO
FF13が叩き所のない作品だとは思わないが、仮に購入者の2割がクソゲー判定したらその時点で今世代の中堅RPGの売上越えちゃうからな。まあ、メルルはトトリの評判良かったし10万てことはないと思う。15万前後まで伸びそう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:20:18.07 ID:wVuWhez40
テイルズオブグレイセスPS3移植&完全版署名スレ★4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1273761488/
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 07:29:57 ID:OvZTNF1L0
「何も言わなくても移植確定」だとか言ってるくせにまた負け犬の遠吠えスレ立てちゃったんだw
もう半年以上経つっていうのに一件のソースも上がってないねw
そりゃあ、Vと違って移植なんかされるわけないさw
Vの時はHD機同士の互換性のお陰でゴミのようなコストで済んだけど、
SDからHDに展開するなら一から作り直さなきゃならないし、PS3での開発費がWiiの倍で赤字確定だしw
それだったら新作出すって小学生でも解ってんぞw
色んなソフトの乞食移植が出たからGの移植もされると錯覚してるんだろ?w
落ち着いて過去を振り返ってみ?w
Wii⇒チョンニーハードに移植されたソフトを思い返してみるんだw
まずWiiからPS3に移植されたソフトはサウンドノベルだけw
この意味がチョンに解るかな?w
何故サウンドノベルが移植されたかと言うと、画像のスライドショーだからSDもHDも関係ないってわけw
んで、他にチョンニーハードに移植されたのがWiiからPSPに対してだけw
これの意味も解らないかな?w
これはね、SD機からSD機への移植だったからだよw
これから導き出される意味が解るかな?w
そうだねwSD機からHD機への移植は一切ないねw
そりゃそうだよwHD機用にバカみたいな金かけたって赤字にしかならないものw
これが現実で、半年以上経っても何の音沙汰もない理由w
それにバンナムが初期の頃にグレイセスの多機種への展開は無いって豪語してたしねw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:54:29.52 ID:3NgOotkJ0
おつむが小学生以下だった奴がいたようだな
こういうのって恥ずかしい過去とか黒歴史なんて言うんだよな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:26:13.90 ID:fJS018BLO
俺もToGの移植は無いと思ってたな。
しかしまさかのWIIからモデリングそのまんまで移植。
今でこそ大手がPS3にPS2みたいなゲーム出すのも普通になったけど、当時はまだ夢みてた。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:41:48.27 ID:9Ko+vrdK0
しかしHDだと開発費が高いという根拠が分からん
解像度は開発費に関係ないだろ
ドット絵じゃない限り
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:50:22.23 ID:eJX3gsP40
解像度が高いとそれだけ書き込まなきゃいけないドット絵と同様に
とは思わないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:57:59.15 ID:g9WI2ml/0
別に書き込まなくても問題ないでしょ
書き込むことが可能というだけ
選択肢の一つに過ぎないのに勘違いしてる人が多いよな
本職も含めてさ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:57:59.53 ID:7vFoebNxO
基本的に見れるもんつくるなら2Dより3Dの方が金掛かる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:02:47.28 ID:z10IyjOD0
同じように見れるポリゴンを作ろうとしたら書き込まないといけない
逆に一枚絵ならまったく気にしなくてもいい
まあ、最初に言われてたのは主に機材や開発者の不慣れの問題の方が大きいと思うが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:23:05.66 ID:UmExKwkR0
>>244
さすがに15万は無理だ
ロロナからトトリで+2万くらいだったから
メルルは精々11万くらいだろ

ダークソウルは20万、TOXは40万はいくだろうな
ニノ国は売れるのか売れないのかわからん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:48:58.01 ID:oO22VaKDO
お前らどんだけバカなの

お前らの評価より国民の評価高くて売れてるゲームのが上に決まってるだろ

知恵おく〇だらけかw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:51:34.62 ID:UmExKwkR0
ガスト「PS2で作るよりPS3でゲーム作った方が簡単だった」
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:54:29.96 ID:wVuWhez40
アトリエとか出すたびにクオリティが上がってるのに
一年で出せるんだよな

ロロナ、トトリ、メルルとレベルは上がってるのに開発スピードは変わらず
龍が如くと同じだな

独自エンジン開発して作業効率化を図っているんだろう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:08:22.58 ID:9a72WjTCO
ガストのエンジンってSCEが配ってるやつじゃないんかい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:11:14.25 ID:g9WI2ml/0
そうだよSCEのファイアーエンジン
ただ単に慣れと、少しづつ売上げ上がってるから多少金掛けれるってことだろう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:18:01.09 ID:oO22VaKDO
お前らみたいな趣味の悪いゲーマーに狙い絞って売れない売れないって

そんな無駄な事せずに一般人受けのいいゲーム出してくれよw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:21:01.39 ID:cPuoumqVO
Wiiで一般的向けばかり作って消滅したハドソンのようになりたいの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:23:40.82 ID:oO22VaKDO
それって一般受けしてたの?wしてないよねw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:25:48.05 ID:SkcGZLya0
一般受けしたwiiではもうソフトラインナップ自体が消滅寸前でした
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:29:46.15 ID:cPuoumqVO
2010年ハドソンの据え置きハード発売タイトル
Wii Rooms 不思議な動く部屋       集計不能 10/04/29
Wii カラオケJOYSOUND 演歌・歌謡曲編  集計不能 10/06/10
Wii カラオケJOYSOUND デュエット曲編  集計不能 10/06/10
Wii 影の塔               集計不能 10/07/22
Wii テトリスパーティープレミアム    集計不能 10/08/05
Wii DECA SPORTA3(デカスポルタ3)   集計不能 10/09/16
Wii パーティーゲームボックス100    集計不能 10/11/11
Wii カラオケJOYSOUND スーパーDX    集計不能 10/12/09
360 DECA SPORTA FREEDOM        集計不能 10/12/16
11/01/20にコナミの完全子会社化される

2011年発売中止発表
・デカスポルタ4 (Wii/ハドソン)
・コロリンパシリーズ (3DS/ハドソン)
・OMEGA FIVE (3DS/ハドソン)
・BONK (3DS/ハドソン)
・BOMBERMAN (3DS/ハドソン)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:32:20.73 ID:oO22VaKDO
FFのお陰でPS3も少しは売れたことやし

スクエニ以外も頑張ってーw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:34:00.55 ID:UmExKwkR0
全部のメーカーが一般受けするゲームを作れるわけないだろw
メーカーの規模や得意分野によって生き残れる場所を見つけてやっていくしかないんだよ
で、サードの大半は任天堂ハードでは生き残れないことが分かったから一斉に逃げ出したんだよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:35:10.32 ID:oO22VaKDO
>>263
一般受け狙って一般受けしなかったカスハドソンなんか醸してどーするの?w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:38:32.08 ID:cPuoumqVO
259:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/25(金) 23:18:01.09 ID:oO22VaKDO
お前らみたいな趣味の悪いゲーマーに狙い絞って売れない売れないって

そんな無駄な事せずに一般人受けのいいゲーム出してくれよw



266:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/25(金) 23:35:10.32 ID:oO22VaKDO
>>263
一般受け狙って一般受けしなかったカスハドソンなんか醸してどーするの?w



分かってるじゃないw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:43:22.29 ID:1AiOp/fx0
「一般人受けのいいゲーム」とやらに興味はねぇしなぁ
そういう人しかいねぇんじゃねーの?RPG板にはさ
「一般人受けのいいゲーム」以外で商売してくれるメーカーがあるんだから、有難いことですわ

さあさ、ゲハにお帰り坊や
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:43:39.88 ID:z10IyjOD0
ここにはハドソン嫌いな奴多いんだな
特に嫌われる理由なさそうな会社なのに
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:43:41.03 ID:oO22VaKDO
>>265
おっしゃるとおりです

商売も才能だから何しても無駄な会社はヒット出せないですねw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:47:12.75 ID:SkcGZLya0
いくら煽っても据え置き機でのRPGはもうほとんどPS3でしか出ないのであった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:47:32.80 ID:oO22VaKDO
>>267
ええーwお前理解力なさすぎだろw

273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:49:00.15 ID:cPuoumqVO
ハドソン吸収先のコナミ
発売中止
・新規アクションアドベンチャーゲーム2(Wii/コナミ)
・RPGその1 (Wii/コナミ)
・RPGその2 (Wii/コナミ)

まぁ一般向けハードにRPG出しても売れないから開発中止だとさ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:49:36.23 ID:oO22VaKDO
>>271
むしろPS3で出してほしいですw勘違いしないでw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:52:13.14 ID:oO22VaKDO
ハードの話しだしたの俺じゃないのにゲハに行けとか
ここの住人アホすぎw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:54:19.19 ID:2WUSy4nQO
一般人受けするゲーム待ってる奴がこんなとこで煽り書き込みするなよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:55:19.98 ID:oO22VaKDO
>>273
DSは?w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:56:40.43 ID:UmExKwkR0
>>270
商売の才能ってのは以下に利益を出せるかだろ
その会社の身の丈にあった商売で黒字が出せてたら才能あるってことじゃねーの?
なんだかんだいって日本のゲーム会社は黒字のとこが多いよ
海外の大作ゲーの会社なんてほとんど赤字だからな

結局日本のRPGを作る会社にとって利益が出せる場所はPS系でしたってだけの話だ
この状況は今後もしばらく続くだろうね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:58:02.80 ID:oO22VaKDO
>>276
そうですね
ここは趣味悪い人達の為にゲーム作って売上落ちるスレでしたw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:59:08.13 ID:0pIpIICU0
海外メーカーは伸るか反るかみたいなところけっこうあるよな
一発当てる感じっつーかw
うまくマネージメントして黒字出してる会社なんて数社くらいしかないんじゃないか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:05:31.12 ID:8x3Hy84HO
>>279
一部のオタクに媚びたゲームばかりだから売上が伸びないと言いたいのか。だったらそう書けば同意してくれる人もいるだろうよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:06:58.95 ID:oO22VaKDO
>>278
儲かってるなら会社も大きくなるし

宣伝にも金が回るし

面白いゲーム作ってるならヒットさせれるねw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:08:23.03 ID:fZxwDPNt0
さすがに赤字の会社の方が少ないよ
ゲーム業界そこまで終わってない
当たり前だが会社って普通は黒字だからな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:21:16.43 ID:5lTPVctTO
>>281
そのとおりやね

しかしここは素直じゃない連中が多い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:23:35.06 ID:5lTPVctTO
頼むぜ中堅

煽りでもなんでもなく期待してまーす

286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:24:33.03 ID:kgynq/4L0
>>283
ただ任天堂ハードでは黒字が出せないから今の惨状になったわけだ
287ブラック:2011/03/26(土) 00:27:30.03 ID:5lTPVctTO
ブラックでした

さよならさよなら
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:31:48.89 ID:kgynq/4L0
>>285
一般受けしたヒット作は中堅とは言わないよ
でここは中堅RPGが好きな人が集まるスレだよ
一般受けしたゲームが好きな人が集まるスレじゃないよ
だからお前みたいなのはスレ違いなんだよ
ここの連中にとってはお前の言うキモいゲームを出すメーカーが
潰れずにゲームを出し続けてくれればいいんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:55:36.98 ID:8mkJX3t00
テイルズはもうちっとヒロインをどうにかする気ないのかね
現時点で二人ロリ枠って、発売前から海外で売れないのが決定してる
テイルズ信者はロリヒロインなくしても国内で買い支えてくれんじゃないのかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:59:24.59 ID:+7gNar2eO
一般向けRPGを出してくれよ=RPGの予定が0本のWiiで出してくれよ
という任天堂信者の叫びか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:01:45.97 ID:kgynq/4L0
海外路線はヴェスぺリアでこりただろ
テイルズは国内重視でいけばいいんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:07:57.70 ID:M4vluus90
国内で売れるように作って海外でも売れればラッキー
こんな感じで行くのが正解なんだろうな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:09:53.43 ID:9BGazsws0
10代半ばのキャラをロリなんて思うのは大人の視点で見てるからいけないんだよ
長く続いてるシリーズだから社会人層も多いかもしれないけどテイルズの基本ターゲットって中高生でしょ
中高生が一番感情移入しやすかったり使いたいキャラってのは同世代のキャラ
だからテイルズ主人公ヒロインってのは基本的に10代
至極当然のことだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:11:55.74 ID:j0fWML000
「このブランドには既に、どんな出来でも無条件に買ってくれる固定ファンがいるから
彼らのことは放っといて、海外やライトユーザーなどの新規顧客獲得に全力を挙げよう!」

の結果が

RPGクラッシュやWii、DSでの爆死地獄
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:16:23.16 ID:Cnjb7jO00
確かにヒロインが16歳だったとしても
中学生から見ればお姉さんだし
高校生から見れば同年代だし
大学生や社会人から見ればロリっ子だな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:17:54.64 ID:5lTPVctTO
>>288>>290
勘違いw釣りか?w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:19:21.57 ID:8mkJX3t00
ロリキャラは海外で罪悪の様に嫌われてるけど
ツンデレはどうなんなだろう、これも国内だけで好まれてる傾向なのかな
FF13のライトニングなんかデレるどころか笑顔さえ見せなかったが
海外向け理想的ヒロインはひたすらに強い成人女性なのかね
ベヨネッタみたいにエロければ更によし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:44:25.27 ID:XLbCM6++O
ベヨネッタは海外じゃメガネって時点でだめなんじゃないかね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:51:10.87 ID:5lTPVctTO
キモヲタロリータ萌え趣味じゃないと生理的に受け付けんだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:56:20.63 ID:kgynq/4L0
しかしヴェスぺリアで海外狙ったのは謎だよな
海外受けする要素なかっただろあれ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:04:30.21 ID:5lTPVctTO
頭わりー会社って思えば謎も解けると思いますけどw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:09:16.38 ID:xub7bX/t0
ID:5lTPVctTOのブラックとかいうのは
ただの荒らしの池沼任天堂信者だからスルーしようぜ
WiiにRPGが全く出なくなったからって
スレを荒らすとかクズすぎる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:09:54.99 ID:kgynq/4L0
まあ箱○の時点で海外を狙うしかなかったんだろうな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:14:09.41 ID:9BGazsws0
従来ファンと海外狙いの両立の妥協点がシリーズ初の20代でダークヒーロー気味な主人公だったんだろう
ヒロインや仲間は10代中心だったから従来ファンには受け入れられたけど主人公20代にしたくらいじゃ海外では意味無かった
そもそもどう見ても大人に見えない藤島デザインってのも良くなかった
マザーシップ最低売上を更新しつづけたしテイルズスタジオ最大の迷走だったな
救いはゲーム自体の出来が良かったから移植して売れたこと
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:14:33.24 ID:hOku3r0D0
>>293
10代前半に見えちゃうのが問題なんだと思う
ソフィとか下手すると小学生に見えるし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:25:27.39 ID:kgynq/4L0
>>304
当時RPGが箱○に流れたのは謎だわ
初期のPS3はつまづいてたし
勝ちハードのWiiにいくんだったら分かるんだが
PS2までは勝ちハードに集まってたわけだし
よりによって3番手ハードにいくとはな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:30:43.73 ID:OgdXU27y0
>>300
下手に海外受けを狙っても大してうまくいかないだろうから、
普段どおりのいかにもなJRPGを作り(つまりあまり海外は意識しない)、
そして海外のJRPG好きに買ってもらおう、って戦略だったそうだよ

別にこれは悪い考え方ではないと思う
だってお前ら、「アメリカ人が必死で考えたJRPGらしいJRPG」ってさ、ちゃんとした出来になると思うか?
JRPGは日本人にしか作れない
外人の感性にフィットしたゲームも外人にしか作れない

結局日本人は日本人としての感性を武器にして商売をするのが正しい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:52:49.92 ID:au5nH8ot0
確かに、その考え自体は間違いじゃないと思うが
だが、そんなのPS2時代からやってきた事じゃんって思うな
カイガイカイガイ言い出したのは、より一層海外での売上を伸ばす為なんじゃないの
海外市場がぁ〜って大きな声で言っときながら、やってる事はこれまで通りって
なんで、それで今更海外で売り上げが伸びると思ったのか聞きたいわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:59:51.41 ID:5lTPVctTO
wii持ってませんけどw

お前は冗談抜きで病院行くべきw

親の遺伝子を恨むしかないぜw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:02:11.57 ID:9BGazsws0
>>305
ソフィは見た目の年齢13歳ぐらいだから小学生に見えてもそんなに間違ってないぞ
幼く見えるのはアニメ絵に対する感じ方の差だからどうしようもない
俺はグレイセスの絵は歴代のテイルズ絵や他の漫画・アニメと比べても特別幼くは感じないけど
日本の漫画・アニメは少年少女が戦うものが中心でちょっと年齢高くてもほとんど優男だから仕方のない部分もあるのかもしれない

プレイするのは中高生だけじゃないからさらに下の年齢層向けのキャラぐらいいてもおかしくないわな
昔から年齢設定のあるRPGはだいたい低年齢キャラがいるもんだし
FFだって10代前半のキャラはけっこう多い
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:06:05.21 ID:8mkJX3t00
今思うと、FF13の黒人アフロ、筋肉バカ、筋肉女×2は
おもいっきし海外意識だったな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:45:59.80 ID:sRakxBvx0
藤島絵でテイルズを海外向け狙うくらいなら
サクラ大戦でオリエンタル路線で勝負した方がずっとまし。

OP&EDと重要イベントを3OP並のアニメでやって
通常は帝都を徘徊するフリーシナリオイベント戦闘は光武のTPS,FPS切り替えのARPG
舞台はアイマスパクって衣装を配信すればいける
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 04:12:57.45 ID:ps8PBYHJO
日本のゲームメーカーは黒字が多い

しかし中堅RPGは赤だらけ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 04:42:46.03 ID:u2M68Wcc0
なんでHDになると
どこもかしこも頭身高くしたりリアル路線にいくのか
売上求めて海外を意識してるからってことはあるんだろうけど
その結果、作り込みに余計に開発費もかかって本末転倒な気も

昔ながらのデフォルメされたキャラでもじゅうぶんいけるはずだよ
国内オンリーでさ
これ見てさらに確信したよ

http://blog.sina.com.cn/s/blog_6c91083b0100qqej.html

ぜんぜんいけてるよ
逆ローカライズされたら買っちゃうよ、たぶんw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 06:03:56.49 ID:+7gNar2eO
>>313
確かにな
ゼノブレイドもラストストーリーも真っ赤だろうな
アークラは発売元も開発元も赤字だったし
あれ?Wiiばっかり…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:20:27.76 ID:Cn2v86ic0
PS3って後何年くらい戦えるんだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:26:44.09 ID:AWpmw35E0
まだ半分も過ぎてないと思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:43:55.50 ID:OpsUuxrE0
ゲーム出なくなったWiiですらまだ戦えるって岩っち言ってるし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:46:19.77 ID:UsdV+Mi50
ヴェルサスがでるまではまだまだ活発だろ
あとはどうなるかしらんが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:50:14.66 ID:Ged5M3MO0
やっぱブラックとかいう糞が荒らしてたか
321ブラック:2011/03/26(土) 10:14:22.83 ID:5lTPVctTO
俺に虐められた奴か

もののけ顔でよく言うぜw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:36:54.06 ID:Ged5M3MO0
ラススト本スレより
468:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 17:38:21 ID:n+82XYSH0 [sage]
JRPGの夜明けじゃ…
見える、ラスストがミリオン達成する姿が…

758:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 19:33:46 ID:lwIOgPHEP
寂しいけど現状据え置きRPGの爆売ラインが
20万↑だから
20万超えれば大勝利

859:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 20:03:11 ID:PnNViW3HO [sage]
20万爆死ライン
40万成功ライン
60万RPG会メジャータイトル入り
100万スマブラに出れるレベル
大体こんな感じか

ハードルたけえなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:40:03.52 ID:7bTqGcpH0
メジャータイトル入り以上は正しいと思うけど
爆死とか成功とかはソフトによりけりだろうにな
馬鹿だよなぁ……
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:39:43.17 ID:ffrNlsaeO
ゲーム(PS2とDS)持ってるけどパチンコ>>>>>ゲームな人との会話内容。
「最近のゲームはPSの頃に比べて本体多すぎ。」
「えっ?PS3とWiiと360の3種類だろ。」
「DSとPSPって有るじゃん、後PS2とかセガサターンとか。」
据え置き、携帯どころか時代までごちゃ混ぜ。
後その人が言うには、
WiiはCM沢山やってる→
つまりソフトが沢山出ている→
だから今度買おうかなと思っている。
そして3DSは本体買い換えるの面倒だし金懸かるからやだ。
こういうのが一般人なんだな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:40:40.18 ID:ywi9gH090
40万以上売れてるRPGなら買いか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:36:26.47 ID:Sp896N/K0
>>265
中堅RPGなんて元々ニッチ向けだけど、最近は行き過ぎてるぞ
その結果客がゲハブログあたりにたむろしている同業者やメーカーの倒産を喜ぶ基地外ばっかりになってしまった
そりゃ「ネットで騒いでね♪」なんて姿勢取るとこも出てくるわな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:54:37.81 ID:j0fWML000
>>326
そのネットで騒いでる連中の最大勢力が
万人向けの任天堂ブランド愛好者で、中堅RPGを目の敵にしてる連中だから
その理屈はおかしい

どんな大作好きでも、基地外は基地外
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:50:25.98 ID:8/r/fZI40
爆売れしてるゲームってまあ出来が良いのは当たり前だけど多くの人に70点や80点もらえるような良ゲー止まりが多いから
自分の好みにあった一部の人にとっては100点の神ゲー見つけるのが一番
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:01:01.14 ID:HOsiVWom0
選択肢がある程RPGが出ればいいんだけどね……
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:47:54.70 ID:7bTqGcpH0
>>328
あーそれはあるな
てか中堅が目指すべきはそこなんだよな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:23:01.01 ID:M4vluus90
その方向だと格ゲーみたいに売れなくなるんじゃね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:06:27.56 ID:OsQV/jA50
>>327
最大勢力はアンチソニーだろ
任天堂信者なんて数は少ないよ
アンチソニー>MS信者>ソニー信者>任天堂信者
ネット上の声の数はこんな感じだろ
333(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/26(土) 18:08:59.83 ID:VIcG58zz0
ニーズに合わせたソフト開発。重要だよね

334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:13:25.73 ID:Ged5M3MO0
アトリエとかデモンズはターゲット絞って成功してる典型例という気がする
ディス4とかもな

ただそればっかりだとつまらんから
テイルズみたいな比較的ライトでオーソドックな王道RPGも出る

ニノ国もテイルズのように比較的ライトなRPGに入るだろうけど
売れるかどうかは未知数だな


335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:19:22.52 ID:O/5LxaGLP
ニノ国はどうだろうな
バトルがあんまし面白そうじゃないが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:21:56.73 ID:7bTqGcpH0
ニノ国は20万前後、正直客層外してると思う
もっと高年齢ターゲットにして、主人公の年齢も最低でも10代後半くらいにすべきだった
年齢層合わせてたら30万〜40万くらい行ってたと思う
337(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/26(土) 18:38:25.91 ID:VIcG58zz0
ニノ国ってどこターゲットなんだろうな
まあSO4みたいな本当にどうしてあんな対象が謎というかまず売れないだろうあれ程では無いけど・・・
338(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/26(土) 18:39:48.07 ID:VIcG58zz0
あ、カードバトル層的なんに近いのかな
でもPS3で売れるのか・・・てかPS3は付属のあるのかどうかわからん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:41:31.98 ID:7bTqGcpH0
小学生と家族向けだろ、後ジブリ好きな人
でもPS3は中高生がラインで大学生や20台の社会人が一番多いんだよね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:46:06.26 ID:Ged5M3MO0
>>339
ニノ国は単純にRPG好きな人とか20代の女性とかジブリが好きな人向け
という感じだな

個人的にはポポロクロイスみたいな雰囲気で好感持てるけど

341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:46:18.66 ID:j0fWML000
中学生や高校生は、確かにジブリに拒否反応起こす人も多いだろうけど
大学生や20代にもなれば、全く抵抗無く受け入れられるでしょ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:47:14.75 ID:ggiqJm0F0
抵抗がないのと興味が湧かないのは意味が全然違うからね
そこら辺混同しない様に
343(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/26(土) 18:51:20.45 ID:VIcG58zz0
ポポロの歌好きだな〜
PS3ニノ国が売れたら女性や小中の子供にもウケるRPGがイケるって気がする
おっさんがニノ国買いそうな気がまったくしない、差別や区別的な発想になるが
おっさんが買うなら紅の豚とかそういう渋めの対象年齢高そうなRPGみたいな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:53:16.71 ID:j0fWML000
>>342
ジブリは受け付けないとか子供向けとかあの絵がダメとか、「抵抗」の話をしてるんじゃないの?

興味なんて正に人それぞれだろ
EOEやFF13、テイルズやアトリエのような絵の方が興味を持たれるってわけでもあるまいし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:04:22.35 ID:EQPQaBJA0
>>340
ああ女忘れてたわ
俺も雰囲気は嫌いじゃないけど
何かか違うと思う

誰もジブリが受け付けないとは言ってねぇ
別に抵抗なんて言ってないし、買う買わないの話だ
興味無くたって買わないだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:11:14.03 ID:UsdV+Mi50
二ノ国が売れないわけがない
あの白騎士が30万超えてるんだから
レベル5のターゲット層は女性向けが多いから
おれの予想は戦国BASARA3程度はいくと思う
DS版も評価低くないみたいだし内容良ければ50万もねらえる
ジブリキャラは一般層はすごく手に取りやすいと思う
ネット受けあまりよくないけどウイイレや無双龍が如くみたいなもんかと
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:11:58.73 ID:+7gNar2eO
戦国バサラ3は女性ユーザーが多いし、普及台数の多いWii版のが売れるだろう

PS3版38万 Wii版11万

ルンファクは前作がWiiだしWiiのが売れるだろう

PS3版3万 Wii版1万


据え置きならPS3で間違いない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:17:16.16 ID:EQPQaBJA0
龍が如くはネットでの評価も悪くないだろ
無双やウイイレは今は評価低くても初期は評価高かったし
その頃からのブランドと、つかんだファンがいる
二ノ国にはそんなものはない
ついでにそのターゲット層の女性はDSに比べて圧倒的に少ない
他のターゲットだと言える子供やファミリー層も少ない
PS3のが多いのはコア層やミドル層であって、そういう層に受けなきゃダメ

まぁあの白騎士が30万超えてるんだから
日野さんの詳細で売れる……というのは否定できないけどね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:36:49.86 ID:M4vluus90
現実はPS3より他のハードで出す方が売れるゲームなんてダイエットゲーかパーティゲーくらいだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:46:39.25 ID:EQPQaBJA0
後大作とか携帯機発のゲームだな
他はPS3で間違いない

でも二ノ国は中身が違うとは言え、携帯機で先に出てるし
合っている層もどちらかと言えば、大作やパーティーゲーやら買うようなライト層向けだと思うんだよな
さっき言ったように年齢層も外してるし、少なくともコア層ミドル層向けではない

まぁPS3RPGでは前例が無いし、間違いないとは言えないけどね
今迄PS3に出たRPGは基本的に中高生以上、特にコア層ミドル層狙ってる作品ばかりだから
寧ろ二ノ国が指標になるとも言える
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:49:53.55 ID:UsdV+Mi50
新規作品が売れたほうが市場が活性化してるってことだから
二ノ国はがんばってほしいですねぇ
DS版もいつかやるつもりだし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:49:56.54 ID:Ged5M3MO0
ニノ国は実際
数字に出てこんとなんとも言えん気がするわ

10万以上は確実に売れるとだけは言える

白騎士の30万越えが目標だろうけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:51:24.52 ID:EQPQaBJA0
まぁ中堅に載らない事はまず有り得ないだろうな
さっきも言ったように20万前後だと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:54:25.83 ID:xub7bX/t0
PS3 白騎士物語 -古の鼓動- SCE 339,690

Wii? ゼノブレイド 任天堂 141,059
Wii? ラストストーリー 任天堂 137,964


任豚「PS3版二ノ国は客層外してる(キリッ」
健康器具に出した方が売れるってか?w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:03:44.77 ID:EQPQaBJA0
何故俺が任豚……そういうレッテル張りはいかがなものか
今世代据え置きはPS3しか持ってないのに

ゼノブレもラスストの中高生以上がターゲットでしょう、明らかにPS3向き
白騎士もそういう所は外してないしな

それに何も外すのが失敗だと決まったわけじゃない
俺は失敗すると予想してるけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:11:10.58 ID:Q2laTVSR0
ポポロクロイス好きだったから二の国にも手を出す予定の自分
DS版買ってないけど二の国はライト層と女性層向けだろうなーとは思う
ミドル層がライト向けのものを買わないかというとそうでもないだろうし
きっとストーリー的にもシステム的にも何のひねりも無い作品と思うが
日野さんが頑張って宣伝したらそこそこの売り上げにはなるだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:13:19.17 ID:+7gNar2eO
Wii=ライト層と勘違いしてるがライト層より下のカジュアル層な

ゲームの形態で言うなら
Wii=複数でパーティーゲーかダイエット
PS3=一人用またはオンライン利用

二ノ国は一人用だからPS3に合っている
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:14:51.81 ID:UsdV+Mi50
うーん主人公が子供だからターゲットが
20代とかに合わないとは思わんけどなおれは
まあ予想なんて人それぞれだからいいんじゃないの
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:19:07.85 ID:Ged5M3MO0
個人的な予想で
メルルのアトリエ 10〜12万本
ニノ国 20〜30万本
ダークソウル 15〜20万本
エクシリア 40〜50万本
スカイリム 8〜10万本

こんな感じだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:22:44.60 ID:EQPQaBJA0
>>359
俺もそんなもんだと思う
ただダークソウルは25万あたりまで行く可能性あると思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:28:40.59 ID:qasIGoIK0
二ノ国は
無双 龍が如く ウイイレ みんゴル GT
この辺買った人は買うかも
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:36:04.81 ID:Q2laTVSR0
子供主人公だから20代プレイヤーに合わないとか言ってたら
男主人公のゲームやってる女ゲーマーはどうなんだっていうね
ようは主人公や一緒に旅する仲間達に魅力があるかどうかだと思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:09:59.29 ID:hhzrjxdu0
死刑判決の加藤被告の卒業文集
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/p/pepeneta/240868s.jpg

趣味:テレビゲーム“テイルズオブデスティニー”
好きなもの:車
大好きなもの:ルーティ・カトレット(TODのヒロイン)
その他好きなもの
花:バラ
食べ物:リンゴ
天気:吹雪
言葉:運命
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:12:18.02 ID:XlqZIrZC0
RPGの一番の敵は中古
面白くても売れると中古増えるしつまんなくても中古増える
TOVやデモンズみたいに中古が少ないと値段も落ちないから新品売れるけど
そんなのRPGの中で1割もないだろうしみんながちゃんと新品買えば解決!
Wiiのパーティーゲーの売り上げが桁外れなのも新品買う層ばかりだからだ
ライト層がわざわざ中古wとか売り場見ないし値段もせいぜい1000円差
考えてみろよ、家族でゲームするのに中古とか漁る親とかきつすぎるw
後は売り場の問題も大きいな、新作が次々出るとすぐ小さい棚に流される
そんな棚を明確にこのゲーム買いにいこうと思った人以外ほぼ見ない
例えばあるRPGを一年間メインに設置しておけばかなり売り上げ増えるはず
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:17:22.96 ID:Ged5M3MO0
>>360
ダークソウルはデモンズより敷居が下がって
冒険RPGみたいになってるから比較的手を出しやすい感じでもあるな
デモンズは口コミで面白さが伝わりジワ売れしていったし
ソウルシリーズとしてのブランドも形成された

それが波及してダークソウルは予想以上に売れる可能性があるね

売れればデモンズ2とかも作られるだろうし
売れて欲しい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:45:50.27 ID:+7gNar2eO
中古対策としてはプレイ時間を長くするDLCを長期間やるぐらいしかないな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:47:59.87 ID:5oVUAM0j0
ダークソウルはデモンズと同程度だろう。
14万くらいだね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:49:39.08 ID:yyQ3UggH0
デモンズ評判よくて買ったけど合わなかったって人もいるからな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:59:47.67 ID:u2M68Wcc0
中古は確かに見えない利益を大きく失ってる気がするよなあ
ただ合法扱いだし、中古ショップは新品ショップでもあるので無碍にできないしで
難しいよなあ

個人的にはアサクリ2みたいな方式がちょっと面白かったな
ゲームの「メイン」の内容を一部DLCにする方式
中古を買っても全部を遊ぼうと思ったら必ずメーカーに金を払わなきゃいけない
ただ一部だと「別にそこは遊ばなくてもいいや」って思う人も出てくるだろうから
一部と言わず大胆に後半全部とかをアンロック式のDLCにしてもいい
それを購入しないと後半はずっとゼノギアスのディスク2みたいなモノローグになって
そのままエンディングを迎えるとかさw
もちろんこの場合は新品の価格も半値ね

ただこれはユーザー的にはオンライン必須にはなるけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:14:45.42 ID:OsQV/jA50
SFCの頃は中古ソフトがなかったら成り立たなかったな
新品は税込みで1万超えるソフトばっかだったし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:31:42.48 ID:M4vluus90
世界中の色々な物が中古として売買されているのに、ゲームだけ中古があるからとかって言うのは違うと思う
そして中古と売られなければ今度はいつまでも同じゲームしてるから新品が売れないとか言うんだろうなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:25:49.81 ID:Gdrhzl4g0
服飾や日用品は中古が劣化したものだから

データと実物を同列に扱うのは違うと思うよ。

傷んだものとそうでないものに分けられるなら
新品と中古は複数ある選択肢だが

新品と中古と違法DLでタダでもデータは劣化しない=等価値なので
選択肢はなく、より安上がりが無条件でお得となる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:31:14.64 ID:Z1YmfbdT0
>>371
どんどん劣化していく本や服と
ディスクがダメになってない限り、テレビに映し出せば新品と何も変わらないものが遊べるゲームとは全く違うだろ

同じ映像メディアのDVDは、レンタルで利益が出るよう整備されてて
中古の売買なんてほんの小規模なものだし
374ブラック:2011/03/27(日) 00:33:27.95 ID:xMc5wHmvO
まあ実際昔から中古はあるわけで
しかもどのメーカーも同じ条件なわけで

375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:35:28.11 ID:Gdrhzl4g0
つまりCDやDVDになってからサブカルすべてが斜陽ということだわな
376ブラック:2011/03/27(日) 00:38:34.00 ID:xMc5wHmvO
しかし大ヒットするゲームはあるので言い訳せずに頑張りましょうって事だ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:39:55.81 ID:Gdrhzl4g0
>>374
だからこそ大手と中堅に余計差が出るんじゃないか?

FFやドラクエ、ポケモン、モンハンは発売日に買う=新品を買う。
周りがいっせいにやってるからだ。

中堅は個人が好きなジャンルでなおかつ好きな嗜好でやる。
自分にとってベストな一本か、よほどのジャンキーでなければ
経済状況によっては(中古になって)安くなってからでいいや、となる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:40:57.25 ID:Gdrhzl4g0
ようするに大手というのはブランドそれ自体が社会性を帯びている。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:48:00.08 ID:Gdrhzl4g0
広報、資金、ブランド、シリーズファンエトセトラエトセトラ
単にソフトの内容で売れる=どのメーカーも同じ条件なんてありえないよ
同じ漫画がジャンプとヤングアニマル嵐に掲載されたとして
目にする人間の数がぜんぜん違う。

もちろんそんな理屈を吹っ飛ばしてワンアイデアで大ヒットする作品もあるだろう。

でもそれはすでに中堅じゃない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:48:25.47 ID:nBQTxo1I0
中古車なんかは製造から10年以上たつものでも普通に動くよ
中古車だからって新車と同じ使い方が出来ないって訳じゃないけど、それらもゲームみたいに本や服とは違うって叩かれるの?
ゲームは5年もたってれば需要は無くなると思うけど、そのてんは中古ゲーム叩いてる人はどう思ってるの
381ブラック:2011/03/27(日) 00:49:42.35 ID:xMc5wHmvO
言い訳するならドラクエFFポケモン並に中毒症状を引き起こさせたらいいやん

大ヒットしてるものも最初からブランドだったわけではない

って当たり前の話が繰り返されるしな

おまけにFFはPS3本体とセット買いのハードルが高かったわけやし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:52:11.52 ID:Gdrhzl4g0
明らかにエンジンの寿命は縮んでいるんだが。
耐用年数も保障期間も。

どう考えても劣化している。

新車ならしたのと10年もので峠を攻めて同じタイムで走れるの?
新車が15万km走れたとして10年後の中古がそれから15万km走れるのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:53:44.20 ID:Gdrhzl4g0
>>381
ドラクエFFポケモンがシリーズで最初にやったときと同じレベルの中毒を続けさせているならすごいなと素直に思う。
384ブラック:2011/03/27(日) 00:56:46.19 ID:xMc5wHmvO
>>379
最初から人気ブランドだったとでも?

会社自体のブランドに負けてるって言い訳なら

スクエニも始めからブランドだったわけじゃないって突っ込まれるぞ

確かに売上が全てではないけど

積み上げてきた実積が違うよな

よーするにレベルが違うんですよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:58:57.08 ID:zTeAWt4cO
>>380
ヘイロー1を今年になってから遊んでた
くにお君の大運動会は今も面白いはずだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:04:35.35 ID:Gdrhzl4g0
>>384
いいわけとか意味わかんね。
単に現象として早期にシェアを占有できれば
内容以外の面で競争に圧倒的に有利だ、というだけ話。

ビデオ規格,OS・・・別にゲームソフトに限った話ではない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:06:23.28 ID:nBQTxo1I0
>>382
今のエンジンはオイル交換してれば30万キロ普通に動くよ
峠を同じタイムで走れるかは腕の方が重要
F1レーサー位ならタイムも変わるだろうが、対向車線使っても片車線で走ってる奴より遅い奴には車の性能なぞ無関係
で普通に通勤やら買い物に使うのに新品のエンジンと、10万キロ走った物でタイムに差があるとでもいうの?
388ブラック:2011/03/27(日) 01:06:50.53 ID:xMc5wHmvO
大運動会は神ゲー

389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:09:48.88 ID:Gdrhzl4g0
>>387
なんで用途やユーザーを勝手に限定してるわけ?
F1レーサーでタイムが変わるなら性能は変わるんだろうに
10万キロ走ったエンジンは通勤やら買い物でなければ使い物にならないつうてんじゃないの?君は
390ブラック:2011/03/27(日) 01:11:18.84 ID:xMc5wHmvO
>>386
んじゃ早期にシェアを占有したら良い

391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:15:08.94 ID:Gdrhzl4g0
>>390
あたらしいエポックメイキングを作れたとしたらそうだな。
でもそれは中堅じゃねーな

中堅RPGというのは要するに
とっくに旬を過ぎたRPGという古典ジャンルで
最盛期であった80年代後半から90年代くらいの夢を追うユーザーにとって
これがおれが求めていたゲームなんだよ!という幻想に少しでも近づいてくれるゲームのこと
つまり最初にやって感動したタイトルの夢をもう一度ってやつだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:16:18.13 ID:nBQTxo1I0
>>389
いってねぇし
まるで中古車買った奴が全員峠攻めたり、エンジン潰れるまで乗るような言い方してる奴がなにいってんだよ
それに中古ゲームは新品と違ってネタバレしてて、新品同様に楽しめないって言い方もできるんだぜ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:20:08.22 ID:Gdrhzl4g0
は?ぜんぜん違うわ

峠攻めたりスペック追い求めるなら新車を買うだろうし
通勤なり走ればそれでいいやってやつなら中古で満足する。

つまり実物である車とデータ媒体はぜんぜんチゲえよって話しだ。

ネタバレなんかネットみなきゃいいし
ネットみる前提なら発売日にはネタバレされてる。
394ブラック:2011/03/27(日) 01:22:10.68 ID:xMc5wHmvO
つーか実積がないゲームを新品買って冒険しようと思わんな

金が勿体ない

中古で買って面白ければ続編出れば買うし財布も緩む

んで続編が初代より面白いわ

3は発売日に欲しくてたまらんぜ

って気持ちになれば新品買うぜ


そして伝説へ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:27:43.77 ID:nBQTxo1I0
ネットでしかネタバレが無いと思ってるのかよ
発売当日から遊びたい奴は新品を買う
それほど興味ない奴は中古で買う
こういう言い方だって出来るんだぜ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:32:55.75 ID:Gdrhzl4g0
>>395
>>377
人がどういうことを言ってるのかちゃんと読もう。
それは377で言及している。

ドラクエ,FF,ポケモンクラスはそれ+
別にドラクエ、FF,ポケモン、が好きなわけでも
というかRPGが好きなわけでもないやつでも買うという話し。

学校で今週のジャンプ読んだー?とか
昨日のドラマみたー?とかと同じように日本人にとってメジャーだから。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:37:46.03 ID:nBQTxo1I0
>>396
大作にも中古でいいやってのもいるし、中堅でも新品で買う奴はいるだろ
というか中堅でヒットしてるようなのほど初週の本数多くなってるじゃん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:49:13.34 ID:Gdrhzl4g0
>>397
個人の嗜好はいくらでも例外はあるだろう。
中堅の初週が多いというのは好きなやつしか買わない
つまり既存のシリーズファンでパイがある程度予想されているから。

ぶっちゃけそのタイトルは商品としてはもう死んでるんだよ。
シリーズタイトルがもう中古だといってもいいw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:56:31.08 ID:nBQTxo1I0
>>398
つまりパイの大きさを予想できて好きな奴しか買ってない死んだ商品だが、自分にとってベストな一本か、よほどのジャンキーでも無い奴らは中古で買うと?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:02:10.84 ID:Gdrhzl4g0
そのタイトルがなんとしてもほしいと言うわけでもないが
RPG、またはゲームが好き、あるいは好きだと信じているくらいの位置でないかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:26:01.23 ID:Op1rYQFM0
中古厨とかまじで消えたらいいのに
面白ければ続編新品買う(キリッ アホじゃねーの
そういう考えのクズが増えたから売り上げは落ちるんじゃないの
新規タイトル出す→面白いからわかんないから中古w→売れないので続編なし
そんなんだからどこもブランドを消耗してるだけになるんだろ
他のジャンルもそりゃ中古の影響あるけど一番RPGがうけると思うよ
MHやポケモンなんて数ヶ月して中古買っても周りが冷めたら半減
ライト層は量販店で買うから中古なんて見る機会ない
402ブラック:2011/03/27(日) 03:38:51.28 ID:xMc5wHmvO
>>401
お前は小学生か
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:03:53.63 ID:j2uMtiWvO
>>401
そんなに中古が嫌ならお前は買わなきゃいい 
1人で新品100本でも買ってろや 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:20:00.15 ID:DM0H/ah30
>>401
あかくなあれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:21:53.51 ID:Gdrhzl4g0
そんなに食いつくようなネタか?w
でも中古を買う、と言うことは制作側に金を出さない、ということだから
そのシリーズタイトルには今後その中古で買ったタイトル以上の質を期待しない
という自覚はあったほうがいいとおも。

だって必要なスペックは高騰するのに資金が減ってクオリティが向上するとか
現実的にありえないしw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 05:18:44.98 ID:nWGu9tcM0
俺も>>401>>405の意見に割と同意なのだが・・・
実際に中堅で続編出るソフトは少ないし。

まぁ、古すぎて新品で出回ってないソフトは、俺も中古で買うけど・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 05:41:26.74 ID:nBQTxo1I0
それだけの価値があると思えないような物を作って信用をなくした会社に責任が無いとでも言うのかね
DQFFがミリオン売れてるんだから他のゲームもミリオン売れるのが本来の姿とか思っちゃってるの?
客は企業に儲けさせるためにゲームを買うんじゃなくて、自分が楽しむために買うんだぜ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 05:43:16.41 ID:D7QWDv+/0
>>405
中古が無くなるとゲーム業界全体にデメリットの方が大きいだろ
売って新作買うができなくなり売り上げが落ち、中古で利益得ている小売が倒れ出荷数が落ちる
負のスパイラルに突入するぞ!
中古は制作側に直接は金が入らないがゲーム業界を支えている・・・はず
最終的にソフト一本1万超えが確実でコンシューマーが衰退することが予想できる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:13:17.45 ID:nWZkVQf5O
メーカーは小売りごと中古販売潰そうと必死だったけどね。
410ブラック:2011/03/27(日) 08:09:00.36 ID:xMc5wHmvO
まぁどこも同じ条件で戦ってるからな

俺はロマサガの続編出てほしいがユーザーのせいとは思わんけど

そりゃみんながサガの新品買ってくれて大ヒットしてくれてたら続編出まくりで嬉しいけど

赤ちゃんじゃあるまいし>>401みたいな文句なんか言いません

411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:18:26.97 ID:nWZkVQf5O
こんなゲハブログみたいなスレで常識人ぶっても知恵遅れにしか見えない罠
412ブラック:2011/03/27(日) 08:36:42.05 ID:xMc5wHmvO
俺に知恵遅れって言われたやつか?wそんなに根にもつなよw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:42:29.45 ID:fmIbA8rH0
ダウンロード販売が広まるとなあ。
PS3新作ACTのマリシアスが800円だったが、これでもとは取れているみたいだ。
PSNの現行DL販売ソフトを調べたら1459種あったがNGP移行を考慮してPSPソフトはDL版を買う人が増えてるんじゃないか?
小売には打撃だが、メーカーにとっては安くすむ上中古対策にもなるし万々歳なんだろうな。
しかし、アーカイブズのFF789無双状態はいつまで続くんだ、スクエニはこんな所で小金を稼いでいるんだなあ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:46:48.35 ID:zBgn9U1O0
任天堂の、規定本数売れなかったから金払わねーからwwwっていうのは酷いな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:53:33.66 ID:hw2M5rGo0
中古待ちとかはしたことないな
楽しみにしてた新作は新品で買う
発売当時知らなかったような過去作を買うときは中古のお世話になるけど
そもそも新品在庫残ってないものも多いし
最近PSのサガフロ2買ったが、これはもちろん中古だ
こういうのまで禁止されるとつらい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:21:04.80 ID:nWZkVQf5O
俺は殆ど中古で買う。社会人は知らんけど、学生に数千円の差はデカい。
中堅RPGはユーザー大半が中高生だろうし、中古がなくなったら大きな変化がありそうだ。
NGPとか、3Gでネット認証必須にならんもんかな。


>>412
コテで一人よがりなレスほど惨めなもんは無いよ。
417ブラック:2011/03/27(日) 09:30:47.13 ID:xMc5wHmvO
>>412
いちいち絡んでくるなよ

これだからガキは困る
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:45:56.61 ID:T9TnjEcXO
自分がガキだという自覚はあったようです
419(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/27(日) 09:47:39.70 ID:Ybl/TG4a0
中古問題って一回小売とメーカーで裁判やったよな
小売の方がが勝ったやつ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:48:33.60 ID:Gdrhzl4g0
>>中堅RPGはユーザー大半が中高生

んなわけねーでしょ
初回限定特典とか必死に実物に付加価値をつけてかつ
萌えとかキャラで売るのは主要ターゲットが大きいお兄さん、お姉さんってこと。

中高生は大半が中古で買っている、というのならそうなのかもしれないが
中古ユーザーはメーカーからすれば客じゃなねーし。

コンビニの立ち読みとかも同じよ。
人間はタダで手にはいるものは正当化する。
面白ければ買うだろ、とか他のものを買っていく集客効果があるとか
消費者は言うが
現実は紐やゴム、ビニールで縛った店の方が雑誌、コミックの売り上げはぜんぜんよくて
立ち読みはコストをかけて作った商品をタダで楽しんだ挙句傷ませるだけのクソでしかない、みたいな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:52:03.19 ID:zHfjDsPb0
いまどきの中高生は中堅RPGなんてやらんだろ
昔の神掛かったスクエニのRPGをしらんのだから
RPGなんてつまんねーもんだと思ってるよ
PSPでマルチプレイできるソフトやってるだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:56:45.69 ID:ttMOtPLO0
テイルズはキャラ狙いのお姉さま・大友 戦闘好きっていう固定層がいるから安定するしね
423ブラック:2011/03/27(日) 09:59:08.56 ID:xMc5wHmvO
>>418
また湧いてきやがったw何に苛ついてるかしらんがセッ〇スしてスッキリしてこいやw
424(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/27(日) 09:59:15.73 ID:Ybl/TG4a0
集客効果はあながち間違いじゃないかもしれん
海外アプリで違法ダウンロード者の口コミにより売り上げが増加したと会社側が考えるケースもある
これを日本のそれに置き換えるってのも危険ではあるけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:08:33.36 ID:Gdrhzl4g0
別に違法である必要も中古である必要もないんだよ。>>集客
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:14:16.33 ID:gJ7dB0S80
日本では違法DLは影響無く
中古は悪影響を与えるって
どっかの大学教授の研究結果があった気がする

まぁ音楽や映像作品の話なので
ゲームに当てはまるかは分からんけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:14:30.94 ID:8Zjcfq/h0
180万とか200万とか売り上げてもFF13はクソゲーになるんだし
売り上げ多い=面白いゲームじゃないよね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:15:54.72 ID:fmIbA8rH0
>>416
ファルコムはPC88時代からのメーカーだから(まあ、今年で会社創立30年。昔のPCゲーム雑誌じゃあコーエーとともに特別扱いされていたな)ファン層は結構年齢高いぞ。
新規組みも含めて、限定版やファンディスクを買うコアなファンで利益を確保しているんで中古はファン層拡大のための肥やしぐらいに考えているんだろう。まあ、PC時代のソフト売り上げと割れの比率を考えたらファルコムにとってはPSPすら天国なんだろうが。
ガストなんかガストショップで10000の限定版を買う層が利益の大部分だろう。BEST版だ出るまで中古は下がらないし新品と価格差はそうないが。
テイルズもヴェスペリアやグレイセスfの中古はなかなか下がらんなあ。
429(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/27(日) 10:17:01.46 ID:Ybl/TG4a0
うん、あ。いや売り上げに対して違法DLがおよそ10〜100倍とかで
まず分母が大きいから口コミの数も上がるってもんだろ的な事言ってたそいつは
世の中金を使う奴もいれば使わない奴もいる、そいつらがやる事によって売り上げが上がる効果の検証じゃないのかな
まあ元のURLとか書き留めてなかったのですまぬ
430(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/27(日) 10:19:14.32 ID:Ybl/TG4a0
>>426
やはり日本人特有の何かがあるのかね、文化の違い
日本人のおくゆかしさみたいな、口コミがアグレッシヴに売り上げに影響したであろう作品といえば
今日ではデモンズか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:23:11.83 ID:Gdrhzl4g0
>>429
だからその分母を確保するのに違法DLのかわりに体験版を無料でDLすればOKなのよ。
集客するのに骨までしゃぶらせるのは全くの無駄。

お前の言うとおり10倍〜100倍なら
潜在的なそのソフトを遊ぶユーザーの90%から99%は
無料で数億から数百億開発に金かけたものをタダでむさぼってるってことだろw

432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:30:45.16 ID:gJ7dB0S80
>>430
ただ単に違法DLによる損失と
口コミによる利益がトントンってことじゃね
中古に関しては口コミの分も吸い上げちゃうから悪影響ってことでしょ
海外はゲームレンタルあるけど、日本は無いし
433(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/27(日) 10:31:51.33 ID:Ybl/TG4a0
>>431
いやまあ俺が出した科学的な検地って訳では無いんだけどね・・・この理論
体験版DLってのはなるほど、後はそれが違法DL者に対して体験版と完成品でどう違いが出るかだね
体験版で口コミが広がるのは完成版よりやや劣る気もする

タダでむさぼるという発想もあるがこれは会社側の考えだが、それまでに100売れていた物(違法DL無し・・・極論だが)
それが200(潜在的なそのソフトを遊ぶユーザーの90%から99%)になった、会社がどちらを選ぶかだね

あとアプリゲーで数億掛かるモノなのか・・・
まあでも君のその金多く掛けたからタダで貪るのは許さんって発想はちょっと企業としてどうなのか・・・
重要なのは利益じゃないのかなぁと俺は思う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:34:16.51 ID:gJ7dB0S80
まぁ実際日本で酷い違法DL行われてるのはDSとかPSPだし
据え置き……特にこのスレの主戦場たるPS3は殆ど違法DLは無いわけで
基本的に問題は中古だけでしょ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:37:46.54 ID:n+MyASJC0
中古問題はベスト版とかで対策されてるだろ

いつまでくだらん話題を引っ張ってんの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:39:41.08 ID:Gdrhzl4g0
どちらもクソも企業は一貫して違法DL、中古を潰そうとしているよ
単にそれを社会や消費者や小売が潰しているだけでw

それをするにもコストがかかる、かけても止められないから諦めるしかないというだけで
悪貨が良貨を駆逐するのが世の常。

それでも食っていかなきゃならないから萌えキャラでエロに刺激して限定版を買わせたり
小売を介在しないDL販売で認証をどうにかしたりと涙ぐましい努力をして
それでも年収500万なんて行くやつもいない世界だろw

ゲームとかアニメとか好きなことをやってるから個人が耐えている、というだけで
ビジネスとしてはもう選択肢になるものでねーべさ
437(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/27(日) 10:40:22.03 ID:Ybl/TG4a0
>>427
面白さなんてのは感性の違いでしかないからね
自分が多者かマイノリティかの違いでしかないと俺は思うね

>>432
中古に関してはわからん、学者先生のえらいさんの考えることは俺には無理だなw
確か日本でゲームレンタルって一回かやらなかったかね、今はまあやってないだろうけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:58:49.96 ID:zHfjDsPb0
FF13の場合は1割がクソゲー判定したら
19万人がアンチに変わるわけだ
そりゃあネットではうるさいわな
1割というのは仮定な
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:27:29.69 ID:ogOSqVGZO
クソコテが珍しくまともなこと言ってる・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:36:34.90 ID:tfrEV3Zm0
本当に面白かったらいくらクリアしたといっても売るのがもったいなくなる人が大半だから
中古の問題は作品のクオリティにも関係がある
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:46:40.69 ID:Gdrhzl4g0
それはマニアの発想。
商売ってのは9割の興味がなくなったら捨てる、売るユーザーを前提としてやるもの。

売るのがもったいない、中古に出回らない、と言うのは上に書いた消費者=フィットしたユーザーのパイと新品の出荷が近いと言うだけ。

俺はカオスシードが大好きだが、300万出荷したら290万売れなくて売れた10万のうち9万は中古に回らないだろう。
もともとジャストミートした層にキメ打ち、と言うのが中堅以下タイトルの戦術だと思うよ。

まあ携帯アプリとか敷居を低く裾野を広くすればもっと行くかもしれないけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:39:56.71 ID:Y4qIO2rr0
両機種マルチの洋ゲースレほどキモイ所はない
一般人の振りをしたゲハ基地が紛れ込んでるから
タチが悪いんだよな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:41:37.30 ID:n+MyASJC0
>>442
ドラゴンエイジスレとか酷い有様だったなあ
ラスストスレも多数の任天堂キチガイが居座ってまともじゃなかったし

444(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/27(日) 13:00:50.80 ID:Ybl/TG4a0
そういえば 2011最新版
Wii THE LAST STORY 任天堂 2011/01/27 13万7964本
PS3 DRAGON AGE:ORIGINS スパイク 2011/01/27 5万3740本

>>3
>円卓の生徒(360) 2011年2月 3万5799本
これってどこのソースなんだろう

Wii ゼノブレイド 任天堂 14万1059本 10/06/10
前年>>4
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:07:23.48 ID:Y4qIO2rr0
>>443
ラスストってラストストーリーのこと?
ラストストーリーは任天堂のゲームなんだから
任天堂信者がいるのは普通だろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:08:47.26 ID:n+MyASJC0
>>445
普通じゃねーよ


447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:16:30.98 ID:4dOgT2h30
こんなゲハスレで他のスレがゲハ臭いとかwwwwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:18:22.76 ID:n+MyASJC0
てかどこのゲームスレもゲハ臭い奴が出張しに来てるからな
ここもそうだけど
だからと言ってこのスレを廃棄とかそういう話ではないんだけどな

449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:05:28.61 ID:msVsre2q0
FFは毎回、クソって言われてる割には
ナンバリンクは関係なく売れるんだよなw
持ち上げが凄かったバテンが1は10万、2が1万の落ち込みようだったら
ほんとにこいつはクソゲーだったんだなと思えるけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:18:39.57 ID:6GcjKVZZO
>>444
ファミ通ソース
円卓の生徒 エクスペリエンス 5,543 5,543 11/02/10
メディクリソース
本数不明

ワロタ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:28:36.18 ID:Dy+zUb8W0
>>443
アンチとかある程度普通の人は葬式スレとかで住み分けてたから
そりゃ本スレはガチ信者しかいないぞあそこ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:30:52.89 ID:zgmuDuz+0
最近は、軌跡シリーズが売上の面で伸びてきてるよね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:43:51.63 ID:Dy+zUb8W0
個人的にバテンは1は面白かったが2はなんだか微妙につまらなくなってたなあ
続きが期待できる終わり方じゃ無いし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:15:43.39 ID:nWZkVQf5O
今年はこれまでに考えられないほどタイトル豊富に思うけど、
なかでもFF13-2がどうなるかが見物かな。
いくら13が不評だっつっても国内150万は行くと思うんだけど、海外ではがっつり減りそう。
中堅の牽引役であるFFには中身で頑張って欲しいんだけど、どーなるかね

455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:19:03.34 ID:IS7RlKzqO
バテンが売れなかったのは今の箱と同じでアクティブユーザーが減ったからだろ。あと2はバグがあったし、使い回しが多い印象
だがクソゲーじゃないよあれは
2の戦闘はスピーディーだし、ターンベースものではすごく面白い
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:51:29.74 ID:VRk6r5nQ0
レンタルは以前に事業としてコーエーがやってたけど
壮絶にコケてすぐに手を引いてたね
けっこう値段が高めで何がやりたいのかわからん感じだった
ユーザー的には新品買って中古に売ったほうが特じゃん!ってなったと思う

当時の記事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/25/news100.html

これによると当時で中古市場はゲーム市場の43%以上を占めてるともあるね
そう考えるとメーカーが何か手を打ちたくなるのも分からなくはないね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:54:31.96 ID:nBQTxo1I0
43%の中古が消えればそれが丸ごと新品にのっかると思ってそうだな
新品を買わせたいなら数カ月ごとに中古よりも値下げした新品を売ればいいんじゃね
製造費やロイヤリティ抜いて儲けがでる値段までそれをすれば、今まで入ってこなかった利益が入るようになるだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:10:13.56 ID:C5yeWGtW0
中古批判しただけで必死になる奴が多いのがここにも中古厨が多いのが明白
ブラックとかいうアホなコテとかまじで癌でしかないし
他ソフトもそりゃ中古あるしRPGだけそういうのはーって反論もあるけど
何度も言うけど今長く売れたりミリオン超えるようなのはライト寄りばかり
店が中古で稼いでるって言うならそれこそ売り上げ減の答えじゃん!
そんな稼げるほど回転率いいならね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:12:16.44 ID:krwASCEU0
>>457
新品を値下げしたら中古も当然それ以下に値下げするしかないんだから
値下がりが今より加速するだけでメーカーも小売も厳しくなるだけじゃねえか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:13:46.64 ID:Op1rYQFM0
>>458
なんでそんな極端なんだ?
43%が全部乗るなんて誰も思ってないだろ
そのうち1割でも回れば理論的に売り上げは増えるでしょ
それに値段を数ヵ月後とに落としていくってw
今でさえベスト待ちだのそんな貧乏人が多いのに待ちが増えるんじゃ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:15:11.11 ID:Op1rYQFM0
>>460
>>457にだったごめん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:25:15.85 ID:nBQTxo1I0
どんなものでも古くなれば値下げされるし、価格競争があるのは当然だろ
法律で認められた物を叩く前に企業はもっと努力しろってことだ
何でもかんでも企業が望んだままに物が売れるなら、ハードミスも起こらないだろ
ああそういえば、自分が思った通りにゲームが売れないのをユーザーがおかしいって文句言った奴もいたっけな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:35:59.78 ID:VRk6r5nQ0
結果的には失敗したけど
レンタルに挑戦しようとしたコーエーはその「努力」をしたってことになるね
中古が合法ならメーカーがこういう手段を取るのも合法だから
そういう意味では挑戦自体は評価できる

まあ中古自体を否定したり規制するとかではなく
メーカー側はそれこそ合法的に中古を排除するようなスキームを考えるほうがいいね
ここでも中古がいいとか悪いとかじゃなく
中古があることが前提として
その上で何かいい方法がないか考えるほうがいいと思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:36:27.34 ID:HofSFtSm0
メーカー同士で価格競争するならいいけど
メーカーに全く利益が入ってこないところで勝手に価格競争されるんだから
堪ったもんじゃないわなw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:08:15.90 ID:6GcjKVZZO
発売から最低一ヶ月は中古に大量に流れなければあとはそんなに被害は変わらないだろう
その一ヶ月間を追加DLCとかで持たせるしかない
オフ専の場合はPSPo2みたいに雑誌とかにコラボやパスワードで解除とか
まぁそっちは解析されたらアウトだが
あとは無双みたいにアペンドディスクで無印必須とかかな
モバイルに逃げてるメーカーもいるし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:08:40.88 ID:hXHI1vph0
今の時代ならDL版を押して行くって手もあると思う
てかDL版はほっといてもシェア増えて行くと思うけど
流れを加速させる努力を各社協力してやるとか?
まぁプラットフォーマーがやる気出すのが一番だけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:15:35.65 ID:VRk6r5nQ0
昔、オンラインが当たり前になったら
MMOではなくオフ専のRPGでも
後から追加シナリオがどんどん配信されて・・・
なんて思ってた時期あったんだよね
ソーサリアンみたいな感じというかw

でもそんなRPGはぜんぜん出なくて
そんな中それにかなり近い形のRPGが出たんだけど
それがトリニティジルオールゼロっていうw
売上的にはこれもまた失敗してるけどw
個人的には満足してるしけっこう面白かったんだけどね

4ヶ月たった今もなお
追加ストーリー20本、追加ダンジョン4つ、追加コスチューム5種(×3人分)
と無料DLCが出続けてるし
これはじゅうぶんに評価できるところ

三國無双とかもそうだけど
コーエーがけっこう継続的に追加DLCを出しているのは
やっぱりファンサービスを兼ねた中古対策の一環なんだろうね

あとはそうだな・・・中古で買っても無料DLCの恩恵を受けられるから
新品購入を促すには購入者だけの特典にするってのもひとつの手かな
DLコードか何かでうまくコントロールできるのなら、だけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:16:14.18 ID:z1381End0
>>465
そう思う根拠は発売1ヶ月以降はあんまりソフト売り上げでないからだと思うが
中古があるからこそ発売からしばらくすると新品が出ないんだと思うぞ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:20:41.57 ID:HofSFtSm0
プロダクトコードを使って
新品で買った人(一回きりのコードを使った人)じゃないとそのゲームを半分ぐらいしか遊べないように
とかできんかな

つまり中古を体験版にしてしまう、と
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:26:56.27 ID:nBQTxo1I0
メーカーが中古の直営店出してみるとかな
余計なせこいことせず、余所がやってることをそっくりそのまま真似してさ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:50:28.02 ID:nTLX47B70
>>469
ユーザーのネット接続率100%でないと無理だな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:52:10.95 ID:6GcjKVZZO
>>468
まぁ中古裁判負けてるからな…
あそこで勝てば良かったんだけどね
中古が認められたからメーカーは中古を出しにくい対策するしかない
DL専にしようにもPSP GOの失敗やオン専ソフトの売上良くないからな…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:11:52.65 ID:oyTe1GPk0
中古問題はいまの販売形態からなにから考えんと無くせ無い位に浸透してるから難しいよね、
いまの小売販売の形態だともう中古で儲けてるってかんじだから新品の方が儲かるという事でもないと
販売店側のきょうりょくなんて得られないだろうしDL販売に完全に移行するとなるといろんな問題
出てくるだろうな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:03:34.51 ID:ShqNaRLD0
>>472
中古裁判自体が無理がありすぎだったしね
映画の頒布権だって上映用のフィルム限定の話で一般販売のDVDにまでは及んでない

仮に裁判で中古をつぶせてたとしてもゲーム業界がメリットだけ享受できたとも限らないしな
最低限ユーザーが外れゲームを引かないような対策はないとな
気軽にできる製品版そのままの内容で序盤だけ体験版できるゲームがデフォになるとか?
いずれにせよメーカーのほうの権利だけ主張したってドン引きもんだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:11:42.68 ID:HofSFtSm0
メーカーが権利を主張できない業界なんて、どんどん作品が出なくなって縮小していくだけなんだがな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:26:01.71 ID:nBQTxo1I0
ユーザーのことを考えずに儲けばっかり考えると客がいなくなるんだけどな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:34:20.14 ID:gJ7dB0S80
実際それで乱発クソゲ化、ハードミスと来て
現状なわけだしな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:36:18.51 ID:n+MyASJC0
ファミ通期待の新作ランキング
1位:エクシリア 2位:DQ] 3位:スパロボ破界 4位:FFヴェルサス13
5位:FF零式 6位:3DSマリカ 7位:MGSR 8位:ペルソナ2罪
9位:人食いの大鷲のトリコ10位:FF]V-2 11位:フォトカノ
12位:時のオカリナ 13位:ダークソウル 14位:絶体絶命都市4(中止)
15位:FFWCC 16位:Wiiゼルダ 17位:ファンタジーライフ 18位:アビス
19位:ラスレム 20位:アマガミ 21位:バイオリべレーション 22位:最後の約束の物語
23位:3DSぶつ森 24位:ダンボール戦機 25位:DQMJ2PF
26位:プロスピ2011(3DS) 27位:レイトンVS逆栽 28位:ブラックロックシューター
29位:アースシーカー 30位:TROY無双 31位:KH3D 32位:プロスピ2011(PS3)
33位:GOW3 34位:シュタインズゲート 35位:FFXIV
36位:アキバ 37位:パルテナ 38位:ACアサルトホライゾン 
39位:クイーンズブレイド 40位:アーマードコアX

テイルズ1位とはテイルズは相変わらず人気だな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:48:47.58 ID:SFh00L+x0
どの道DLが主流になることはないって
ゲームの主な購買層である中高生は中古屋に売った金でまた別のゲームを買うからな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:03:50.73 ID:uelP1PZ/0
DLが主流になって利用者が増えればもっと価格を抑えられるし
中古に売った金で新品買うのとは別の循環サイクルも自然とできそうだけどな
どうせ若い世代になればなるほどDLに抵抗なくなっていくし、パッケージからDLの流れは止まらんと思うけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:08:59.66 ID:VeGaQg/Q0
そもそも中高生はRPGのターゲットじゃねえ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:49:05.92 ID:XO3Nzee00
据え置きはHDD標準なのがPS3だけだし、本格的な移行にはもう少し時間がかかりそうだけど
携帯機はNGP次第か
GOの経験を生かせるのかどうか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:59:05.48 ID:E5i5cmQQ0
DLはネットインフラの環境とか、ハード・ソフトメーカーの努力だけじゃちょっと及ばない部分があるだろうからなあ
携帯やスマホでアプリ落とすレベルの手軽さ(感覚的な部分でね)にならないと、主流ってほどにはならんと思う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:55:17.15 ID:ni9mf21+0
>>444
>円卓の生徒(360) 2011年2月 3万5799本
これってどこのソースなんだろう

PS3版DRAGON AGE ORIGINSが初週3万5799本だからそのデータを間違えて書いてると思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 05:12:10.66 ID:0wcK93zN0
>>484
前にコテがスレ立てた時に間違えてずれたテンプレが
そのままコピペされたやつだと思う
あの時はすぐに注意した人がいてコテも修正してたけど
テンプレまでは無理だったからね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 05:49:19.49 ID:sqdS8TkCO
自分は自宅にネット環境無いから
DL版買う時はPSスポットが有る店に行かないと無理だし、
1.5G超えるとバッテリーが持たずDL失敗になることが多いから、
DLが主流になられると困る。
487(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/28(月) 10:09:11.52 ID:EtLsN8BG0
>>484
>>485
俺のせいだったか、すまぬ・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:28:27.45 ID:/cWgb2NzO
俺の周りだと昔PS1でFFとかプレイしてたオッサン達も今はソーシャルゲーしかやってない。
この層を引っ張り込めないもんかねぇ…。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:48:55.99 ID:gSaln0dz0
ゲーム機のネット接続率って50%もないだろ
ディスガイアはネットに一度でも接続した人数がわかったが
オタユーザー多そうなディスですら
売上げの半分もネット接続してなかったし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:57:28.35 ID:+OeFfnPt0
ネット繋いでるからってオンでプレイしない人だっているだろ

例えば俺とか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:03:48.41 ID:KcqBvDAr0
ディス4はネット繋いだ方が色々便利ではあるけど
俺も最近ギブロのテンポ悪くなるからネットオフにしてるな
でもネット繋いでて一度もオンに繋がないってのはあんまり居ないんじゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:29:25.22 ID:gLea3RmnO
ネット環境あるけど、ダイヤルアップ接続だから
PS3に繋げない。…繋げないよな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:10:15.34 ID:gKRlwv+jO
ネット環境あるけどLBPもディスガィアも最近まで繋がなかったぞ
アーカイブスはPS3で落としてるけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:01:35.86 ID:XEdtP2U+0
ゲーム機をネット接続してても対戦や協力プレイをしたくない奴はいるでしょ
LANケーブル差してる奴は全員がオンプレイするのが目的と考える方が変だよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:07:05.54 ID:6SDgcdEZ0
自分はネット接続してるけど
基本的にオフ専だからゲームのオン要素はほとんどスルーしてる
白騎士もオフ部分だけしかプレイしてない

ただ追加DLCとか修正パッチとかもDLするし
DL専用ゲームのマリシアスとかもDLするから
ネット接続そのものは必須だと感じてる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:24:18.46 ID:13nKYzvo0
繋げると繋いでるには大きな違いがあるからな
繋げるって意味ではあと数年もすればかなりの割合に達しそう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:00:58.88 ID:bJcC43re0
TOXもニノ国もダークソウルも夏以降かあ
それまでやることないしメルルのアトリエでも買うか
498(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/28(月) 15:15:06.32 ID:EtLsN8BG0
まあネットに接続してる内の8割以上はPSNは必ず一度は活用してはいるだろう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:13:12.48 ID:3ObiCZQq0
>>498
無料でDLできる特典とか多いしね
500(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/28(月) 18:23:10.40 ID:EtLsN8BG0
>>499
あと体験版とかね、中堅RPGがその点を生かすのはいい事だと思う
Wii然りXbox然り
個人的に理想はデモンズみたいなアクティブなオンライン活用か
その内オン主体なRPGが主流になるのか!?
90年代後半からの憧れた世界だけどね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:14:17.86 ID:3ObiCZQq0
>>500
まあ、あまりにRPGがオン主体になりすぎてしまったら、
MMOと大差なくなってしまうかもしれないけどね
デモンズの塔ボスみたいに、「このRPGの中ボスは、場合によってはすべて全国のプレイヤー!
決まりきった攻略は通用しない!」とか面白いかもね
まあ俺はそれだったら…オフでやると思うがw

あと体験版は、セルフネガキャンみたいなのがよくあるように思える
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:19:19.05 ID:VeGaQg/Q0
対人要素もコミュニティでチャットもない次世代でそれはない。
逆説的に言えばボイチャのなかったネット黎明期ならテキストチャットでRPとか路線はあったが

ゲームとしてのネットはMOとかアクション(即時性)+ボイチャ
コミュニティとしてはSNSやソーシャルに分化して行ってるだろう。

シミュレーションやRPGは自分のテンポでやれるのが長所で
ネットで他人と介在するとレスポンスが悪くなるから相性悪いよ。
キーボードない機種じゃ特にね。
503(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/28(月) 20:25:48.03 ID:EtLsN8BG0
>>501
FF11みたいなネトゲを多数のメーカーが売る時代が来るかもしれん、MMOとの格差は・・・何でつけるか
体験版はセルフネガキャンというとEOEが浮かぶな、まあそれでも20万は売ったが
それらによるメリット・デメリットの評価が企業側のマーケティングでもう結果も出てるかね
体験版も試用されてもう何年経ったか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:02:03.02 ID:MZZxJrct0
RPGに限らないけど体験版って、そのゲームの
序盤も序盤のあんまりシステム的にも面白くない部分を
わざわざ見せてることが多くない?
(いいところを見せるのを出し惜しんでるのか知らないけど)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:36:07.75 ID:XEdtP2U+0
FF11タイプのソロでは出来ないことが多いってのが増えたら嫌だな
一人で普通にやれるけど、多人数でなら簡単に出来るってタイプならいいが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:37:54.28 ID:vpF7OkeB0
デモンズ興味あるけど、オフだと無理ゲらしいので手が出せない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:57:49.68 ID:13nKYzvo0
>>504
適当に最初からちょっとを切ってるだけって感じる体験版は多いな
雰囲気を確認する程度にしか使えない
今のところの効果的に色々工夫するような金をかけれないのかもしれんが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:06:37.43 ID:6SDgcdEZ0
何かで聞いたことあるけど
ゲームの序盤を体験版にするにしても
プレイする側から見たら序盤でも
作る側は別に序盤から順番に作るわけじゃないから
体験版を作る時期が
たいてい開発が佳境も佳境、超忙しい時期とがっつり被ることが多かったりするらしい
またマルチになるとコードは共通でも体験版も機種ごとに最適化しなきゃいけないし
その他プロモ的な部分は単純に手間は2倍になるからけっこうな負担なんだとか
そんなこともあって説明とかに手が回らなかったりもするんだとか

・・・まあ言い訳かもしれんがw
509(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/28(月) 22:09:04.59 ID:EtLsN8BG0
いやむしろオフの方が簡単だと思うぞ>デモンズ
・黒ファン出ない
・塔3が弱体化

俺ネタバレになりそうだから初プレイ中↓メッセージ見なかったし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:13:41.13 ID:XEdtP2U+0
そのゲームの良さ売りをアピール出来ないような体験版は作るだけ金の無駄かもな
そんな物作るならPVだけ配信しとく方がいいんじゃないしら
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:25:23.12 ID:jus6XXUT0
デモンズはオフかオンか、というよりも、アップデートするかしないかのが大きい
最低でも一回はネットつないでアップデートしないと、デフォの状態だとかなりきつい

アップデートするのを前提とするなら、とりあえず生身復活>死亡を繰り返さなければ大丈夫だな
オフでそれをやっちまうとどんどん難易度上がっていく
オンにつなげば「中和」できる可能性があるけど(最近やってないが、大抵難易度低い側になってると思う)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:04:46.06 ID:pCNbRrnaO
キモヲタ絵のアニメゲーと外人ばっかの鬱ゲーで売れるわけねーだろ
間とれよ
どう考えてもRPG全盛期に比べてカスゲーしかないから終わってる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:20:04.17 ID:LW+05P8g0
間を取ると中途半端な駄ゲーが増えますがよろしいですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:01:43.76 ID:v6bCy/Bj0
今こそ日本の戦国時代を舞台にした大作RPGを作るべきだろ・・・
日本はもちろん、外人にも受けがいいぞ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:22:52.45 ID:pCNbRrnaO
>>513
キモヲタにしか賛美されない売れないRPGより良いと思います
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:53:11.02 ID:vMFLIVgH0
ブラックは今日も元気だな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:05:57.84 ID:ccTaxwFWO
RPG全盛期って何時?
キモオタ以外に売れた面白かったゲームって何?

GB時代のポケモン?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:14:02.43 ID:NFhAHHTCO
マジレスするとSFC後期からPS2が出るまで
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:39:09.02 ID:ccTaxwFWO
オタク以外にも賛美されたRPGって何?ドラクエFF?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:46:42.85 ID:DEyfCNeE0
つーか昔はRPGはオタク以外も普通にやってたけどな、今残ってるのがオタク化していったというだけで
全盛期の頃は一番メジャーなジャンルだったよね?いまでもジャンル的には一番メジャーなんだろうけど。
全盛期って言うとやつぱりFF6辺りから始まってFF7,8辺りが出た辺りが頂点だろうな、その後FF9、DQ7の年
辺りは高い状態維持できてたけどその後はもう衰退始まったよね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:01:49.21 ID:ccTaxwFWO
それは単にドラクエとFFが有名だっただけの話じゃないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:20:07.98 ID:0+lFToNjO
サガとか聖剣とかもあるでしょ。
俺屍も結構話題になったし。

まだまだあると思うけど寝起きで頭が働かねえw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:20:26.98 ID:cX6i3mOhP
俺が中学〜高校の頃は
ワイルドアームズや幻想水滸伝とか
やってる人結構いたよ。
ヴァルキリープロファイルも話題になってたし
テイルズやってる人も結構いた。

あの頃は中学生や高校生が
中堅RPGを買い支えていた
理想的な時代だったなと思う。

今の中学生・高校生はやるゲームが
だいたいポケモンかモンハンに
二分されてるからね。

ポケモンはやったことないからどうか知らないけど
モンハンは実際面白いしハマれば何百時間でも遊べる仕様だから
中学生高校生が他にゲームを買わないのは仕方無い気がする。
524(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/29(火) 09:36:35.32 ID:Th60Qib80
RPGが売れてた時代 ドラクエ・FFを含まない売上
クロノ・トリガー スクウェア 203万本 95/03/11
聖剣伝説2 スクウェア 150万本 93/08/06
スーパーマリオRPG 任天堂 147万本 96/03/09
ロマンシング サ・ガ3 スクウェア 130万本 95/11/11
聖剣伝説3 スクウェア 647,288 95/09/30

チョコボの不思議なダンジョン スクウェア 1,165,796 97/12/23
サガフロンティア スクウェア 1,088,414 97/07/11
ゼノギアス スクウェア 891,674 98/02/11
テイルズオブディスティニー ナムコ 816,873 97/12/23
アークザラッドII SCE 816,873 96/11/01
聖剣伝説 LEGEND OF MANA スクウェア 707,409 99/07/15
スターオーシャン セカンドストーリー エニックス 700,457 98/07/30
クロノ・クロス スクウェア 688,614 99/11/18
サガ フロンティア2 スクウェア 675,254 99/04/01
テイルズ オブ エターニア ナムコ 669,248 00/11/30
ヴァルキリープロファイル エニックス 634,958 99/12/22

525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:42:21.85 ID:OrMia0nF0
こう見ると97年辺りがピークなのかね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:48:24.92 ID:ccTaxwFWO
テイルズも昔と今だと昔の方が売れてるけど
やっぱり昔の方が良いゲームだったの?
動画見た限りだと戦闘面では今の作品の方がどう考えても優秀だよね
ハードの問題を考えるとイベント等のボリュームも今の方があると思うんだけど
何でここまで売上が落ちているんだろう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:09:54.42 ID:UknatH1u0
オンライン対応ゲームが増えたことによって
ひとつひとつのソフトの寿命が伸びたとか考えられる要因
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:10:10.98 ID:2pOi9fA10
いや糞ゲーだろどうみても。
テイルズなんてやるぐらいならスーファミのロマサガやってたほうがはるかに戦闘楽しめるわ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:13:40.31 ID:cX6i3mOhP
あの頃のロマサガは輝いていたな

いや、ミンサガも大好きだけどさ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:17:42.54 ID:PguUPxbU0
戦闘といえば英雄伝説はもうどうにかなんないのかね
どうせ主に信者専用ソフトとはいえ同じシステム、グラでいったい何作出し続けるのか
ねんどろいどとか付ける余裕があったら、そっちの方をいじる気はないのかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:23:02.02 ID:+gHESYEO0
下手に変革するとサガシリーズみたいなことになる
個人的にはアンサガとか好きだったが世間の評価はどうだ
今の日本のゲーム市場では、変化が求められていない
ドラクエやポケモンが馬鹿売れし続ける
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:24:08.82 ID:UknatH1u0
シリーズファンはそもそもガラリとかわることを望んでないだろう
シリーズ買う人ってのは安定したおもしろさを求めてるんだから
下手にさわると聖剣みたいなことになる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:17:10.10 ID:ElvNrOkW0
そういや明日メディクリの白書の発売日だけど、今回はファミ通TOP100外での
中堅入り候補はトトリ位?他に何かあったっけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:32:40.96 ID:cX6i3mOhP
ニノ国、TOXにダークソウルかぁ
ダークソウルやTOXはまぁ良いよ

ニノ国は微妙だな
まだローグギャラクシー2のが良かった
535(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/29(火) 11:34:11.76 ID:Th60Qib80
本編
829,271 PS1 テイルズ オブ デスティニー 97/12/23
762,861 PS2 テイルズ オブ デスティニー2 02/11/28 
669,248 PS1 テイルズ オブ エターニア 00/11/30
596,493 PS2 テイルズ オブ リバース 04/12/16
556,465 PS2 テイルズ オブ ジ アビス 05/12/15
342,779 PS2 テイルズ オブ レジェンディア 05/08/25
322,779 NGC テイルズ オブ シンフォニア 03/08/29
261,751 NDS テイルズ オブ ハーツ 08/12/18
248,879 SFC テイルズ オブ ファンタジア 95/12/15
246,420 NDS テイルズ オブ イノセンス 07/12/06
204,305 360 テイルズ オブ ヴェスペリア 08/08/07
203,770 Wii テイルズ オブ グレイセス 09/12/10

移植・リメイク
550,394 PS1 テイルズ オブ ファンタジア 98/12/23
394,312 PS2 テイルズ オブ シンフォニア 04/09/22
367,998 PS2 テイルズ オブ デスティニー 06/11/30
362,359 PS3 テイルズ オブ ヴェスペリア 09/09/17
313,215 PS3 テイルズ オブ グレイセス エフ 10/12/02
193,541 PSP テイルズ オブ エターニア 05/03/03
142,301 PS2 テイルズ オブ デスティニー ディレクターズカット 08/01/31
134,608 GBA テイルズ オブ ファンタジア 03/08/01
114,757 PSP テイルズ オブ デスティニー2 07/02/15
112,367 PSP テイルズ オブ ファンタジア フルボイスエディション 06/09/07
*83,016 PSP テイルズ オブ リバース 08/03/19

536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:55:32.62 ID:OrMia0nF0
>>535
SFCのファンタジアがどれ位売れたかデータ残ってないのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:09:54.87 ID:OrMia0nF0
あぁゴメン俺が見落としてた
出た順じゃなくて売上順なんだな
SFCのファンタジアはあんまり売れなかったんだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:22:08.22 ID:QpNUWWmm0
>>526
昔のテイルズの方が売れてたのはゲームバブルの真っ只中だったというだけで、
内容は関係ないよ。
スクエニが年に何本もミリオン出してたような時代だし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:34:55.37 ID:IK0fq5zjO
>>531
まぁそれは数少ない成功例で大半は腐って淘汰されてるけどな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:23:12.51 ID:t8GTutAi0
変化させないで売れなくなった物ってなんだろう
大半はシリーズで変化してない物が無いように思うんだが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:26:05.34 ID:BL4F9btR0
RPG全盛はドエラクエ3以降20世紀末まで位じゃね
売り上げと言うよりは市場のπで。

ストU以降格ゲー全盛期も被るけど
コンシューマではRPGの独裁っつっていいのでは
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:32:05.89 ID:pCNbRrnaO
変化して淘汰された物も多いけどな

543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:43:43.39 ID:BL4F9btR0
変化しないものは淘汰されると言うより固定客と新規とコストの兼ね合いをみて
次回作はトントンくらいで打ち切るとか、作ってる側が飽きてもう同じのを作るのはいやだ、とかそんな感じじゃね

ファルコムやアトラスは時勢にあわせて代えるのが上手いね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:16:56.53 ID:pCNbRrnaO
つまらん時代だな
ロマサガ新作出せばトントンにも赤字にもならんだろスクエニ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:22:53.36 ID:IK0fq5zjO
ほとんど変化のない不思議のダンジョン系とかなんてマンネリで落ちて行ったからな
つーか要因は変わった事じゃなくて、ファンが求めたのとは違うハードミスだろ
聖剣やサガがシステム変わって落ちたとか勘違いしてる人がいるが

[PS1]サガ フロンティア2 675,254 409,089 99/04/01
↓テイルズの売上減少と似た減少だがまだ売れてる
[PS2]アンリミテッド サ・ガ 438,413 190,614 02/12/19
↓世間での悪評価のアンリミの影響なく増加
[PS2]ロマンシング サ・ガ -ミンストレルソング- 454,657 221,017 05/04/21
↓NDSになった事で激落ち
[NDS]サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY 170,392 100,563 09/09/17
↓そのまま転落
[NDS]サガ3時空の覇者 Shadow or Light 40,461 30,322 11/01/06


[PS1]聖剣伝説 LEGEND of MANA  707,409 432,119 99/07/15
↓NDSになった事で激落ち
[NDS]聖剣伝説 CHILDREN of MANA 281,083 105,534 06/03/02
↓少し回復
[PS2]聖剣伝説4         340,878 229,524 06/12/21
↓激落ちして転落
[NDS]聖剣伝説 HEROES of MANA   98,566  20,219 07/03/08

明らかにNDSになってファンが求めてないハードミスでブランドが潰れた

ドラクエがシステム変わってないとか言うが5でモンスター仲間システムとか技システムや転職システムとか色々変わってるんだけどね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:24:45.06 ID:PguUPxbU0
FFが4か5のシステムをずっと変えずに進んでたら
今頃は中堅止まりだったのかね
システムを大刷新した8、12、13なんか凄く批判されるけど
新しい事に挑戦しなかったら今日の海外人気なんかもなかったのか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:29:48.07 ID:IK0fq5zjO
ちょっと言葉補足
5でモンスター仲間システムとか、そのあとのシリーズで技システムや転職システムとか色々変わってるんだけどね
NDSで昔ながらの中堅RPGがいっぱい出てるが、売れてるのはポケモンとドラクエしかないからな
中堅以下は据え置きより酷い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:39:05.29 ID:BL4F9btR0
ドラクエは変化と言うよりここまでならドラクエ的にOkという追加だね。

FFはグラフィック、戦闘偏重で海外の対FPSに対抗しようとして失敗した印象。

MMOの14も11を受けてグラ、戦闘に加えてやりこみを載せるところが
単にユーザーにとっては無駄な手間、時間を稼がせる制作の欲望でしかないような。

オフのJRPG、11時点のMMOでは王者であるFFのシステムが法律で通ったが
今は日本でもRPGもなく海外のFPSが主流でMMOもWoW独走,FFは挑戦者。
なのにユーザーはこう遊べってスタイルでとおると勘違いしていた(している)

ようにおもえる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:41:11.76 ID:2pOi9fA10
つうか12は海外じゃ普通に名作扱いだから
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:48:01.00 ID:FKrsuPHC0
でも12はそんなに売れてないはず
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:51:13.81 ID:UknatH1u0
>>545
聖剣とサガをハードのせいにしてるおまえは
間違いなくシリーズやってないことがわかる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:56:22.62 ID:BL4F9btR0
>>549
12はシームレスバトルでリアルタイムだから海外向けだね。
ぶっちゃけ一人用MMOだけどw
11よりWoWに近いw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:01:54.16 ID:IK0fq5zjO
>>551
じゃあロマサガ4が据え置きとDSとかの携帯機に出たらどっちが売れると思ってるんだよw
お前こそやったのかよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:06:48.25 ID:UknatH1u0
サガが落ちぶれたのはアンサガという糞を生み出した
聖剣が落ちぶれたのは4という糞を生み出した
それだけのこと
それをハードのせいにするなということだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:11:23.54 ID:UknatH1u0
例えばデビルメイクライというゲームがあるだろ?
あれどう考えても2はクソゲーなのに
3より売れてるんだよ
つまり前作の影響を受けてるのが続編てこと
おまえは外伝やリメイクを混ぜてるから意味がないんだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:13:36.69 ID:iW9uX1rf0
>>554
DS版アトリエという糞を生み出したアトリエは
据え置きPSに戻ってきたら、落ちぶれることなく売り上げを戻したけどな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:20:25.04 ID:iW9uX1rf0
>>554-555
大体>>545の通りだと
アンサガの後に評価の高いミンサガがあって(それはしっかり売れてる)、その後のDS版がガタ落ちしてるだろ
聖剣も、評価の高いLoMの次のDS版で落ちてる

前作の影響を受けるのなら
アンサガの影響でミンサガが売れずに、その次のDSサガが売れて
LoMの影響で次のDS聖剣が売れて、その次の4が売れなくなるんじゃないのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:23:25.63 ID:BL4F9btR0
売れたり売れなかったりがひとつの法則、要因だけ当てはめうる、と言うことはないでそ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:28:45.29 ID:zr7DqoQBO
>>556
あれクソと認知するほど売れてるの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:28:58.96 ID:UknatH1u0
>>557
サガシリーズでも名作のロマサガのリメイクと
ただのSAGAシリーズのリメイクを比べる意味に何の意味があるの?
聖剣4からHOMの落差をみてなんも感じないのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:32:44.68 ID:iW9uX1rf0
>>560
GB版サガ2って滅茶苦茶名作扱いされてると思うが?
で、
LoMからCoMへの落差を見て何も感じないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:35:38.94 ID:UknatH1u0
ちなみに言っとくけどおれはサガと聖剣に関しては
ハードのせいじゃないと言いたいだけだからな
>>558が言ったとおり他全部にあてはまると言いたいわけじゃない
それがわかりやすいのがサガや聖剣DMCだっただけですはい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:38:01.71 ID:8wys1fQD0
売れてない法則めいたものを探そうとしても確実なものがあったためしがないな
個別に語っていく方がよっぽどいい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:38:50.98 ID:OrMia0nF0
サガ2リメイクはなんつーかコレジャナイって思われたんじゃね?
パッケとか見た目で判断する奴多いだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:41:14.58 ID:IK0fq5zjO
>>560
なんだお前サガやったことないのか
サガ2はサガシリーズを代表する名作
あと名作はロマサガ2な
ロマサガ1は評価分かれる微妙評価だ
前作の評判が次作に影響するならミンサガのあと、なんでDSサガ2が激落ちしたのか説明してくれよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:43:46.08 ID:UknatH1u0
>>563
そうですなおれの言い方がわるかったです
前作の影響を受けることも少なからずあるけど
それはあくまで一つの要素なだけですな
申し訳ない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:47:50.25 ID:iW9uX1rf0
>>566
で、ロマサガ1より評価の高いGBサガ2のリメイクが、ロマサガ1のリメイクより大幅に売り上げを落としたことと
評価の高い聖剣MoLの直接の続編のCoMが大幅に売り上げを落としたことの
ハードミス以外の要素って何ですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:51:16.15 ID:mLj86PxH0
先に結論ありきでその結論を満たすのに都合のよいタイトルだけをネタにするから
ちょっとした例外が出るとすぐに破綻する独自理論振りかざす自称情報通はどうにかならんものか…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:51:58.49 ID:Ta3oFfGO0
PSP ファンタシースターポータブル 63万 08/07/31

DS ファンタシースターZERO 20万 08/12/25

PSP ファンタシースターポータブル2 59万 09/12/03


もちろん、セガはその後PSPに注力したのは言うまでも無いw

馬鹿「サガや聖剣が売れなかったのをDSのせいにするな(キリッ」
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:53:40.85 ID:OrMia0nF0
>>567
例えば当時サガを買ってた層がミンサガ→サガリメイクの間にゲームから離れた
実際今世代入ってゲームやめたとか前世代機しか持ってないって奴結構いるだろ
新規客層開拓しなかった結果の当然の帰結じゃね?
聖剣はナンバリングが糞過ぎて見限られたか様子見してるうちにどうでも良くなったんだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:54:10.35 ID:cCD/MUmI0
アンサガが駄目と言ってブランド衰退してるなら
ミンサガ売れなくなるはずなんだが
売り上げをごっそり減らすどころか40万本に留まったぞ

携帯のサガシリーズは見事に減退しているがな

ロマサガ4がPS3に出ればハーフ以上は売れるだろう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:56:55.60 ID:BL4F9btR0
プロジェクトがあるのかもわからないものの話しもなんだかなあ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:59:44.85 ID:iW9uX1rf0
>>570
で、>>571も言ってるけど、アンサガの後のミンサガが売れたのは何で?
アンサガのせいでDSサガ2が売れなかったっていう君の持論を説明してくれ

で、何度も言ってるように、聖剣はLoMからCoMで売り上げ落ちたことを言ってるんだよ
ナンバリングとか関係ないぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:01:48.52 ID:IK0fq5zjO
テイルズ本編
[PS2]テイルズ オブ ジ アビス 556,465 05/12/15  

[NDS]テイルズ オブ ザ テンペスト 205,541 06/10/26  


[360]ブルードラゴン    マイクロソフト 203,740 82,286 06/12/07

[NDS]ブルードラゴン 異界の巨獣 バンナム  24,966 10,279 09/10/08
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:05:28.28 ID:oxpcW/LL0
DSでRPGやりたくないってやつもいるし気持ちはわかる
576(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/29(火) 16:07:46.70 ID:Th60Qib80
聖剣死亡は複合的なモンじゃねえの?
Comも4もHomも色々糞で種も撒けなくなったんかな
577(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/29(火) 16:11:04.16 ID:Th60Qib80
>>502
ボイチャでモンハン的なARPGどうよ
さらに街でクエストや武器・アイテムが買えるも付けよう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:18:09.71 ID:UknatH1u0
おれの続編への影響の考え方が間違ってるのは認める
それはすまなかった
でもテンプレにこれ入れてるんだから
>>リメイク、外伝、完全版等は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
売り上げ比べるならナンバリングや正規シリーズで比べてほしかった
ちなみに誤解されたのかもしれませんがおれもPS3支持派なんです
失礼しました
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:20:25.75 ID:BL4F9btR0
>>577
キーボードがある分PC有利
というかMHOあるし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:23:28.28 ID:BL4F9btR0
まあ前作の出来が続編の売り上げに影響を与える、という面もあると思うよ。
それだけで決まるというわけでもないと思うけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:36:10.54 ID:cCD/MUmI0
RPG売り上げ減退の理由

・ハードミス
RPGが売れやすいPS3に出せば売り上げが増えるが
RPGが売れないWii、ユーザーがいない360や
グラフィックや性能面で劣る携帯ハードで出してし売り上げを減らす

・方向転換によるブランド低下
聖剣3までは正統進化してブランドを発展させてきたが
聖剣4で大胆な方向転換して失敗
ブレスXやアンサガなどがそれに当てはまる

・ゲームバブル時代(SFC、PS時代)の終焉
SFC〜PS時代はもっともゲームが売れていた時代だった
だが昨今のRPGは少しずつではあるがPS3に注力することで
売り上げも増え衰退期を脱しつつある

582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:37:54.44 ID:FaYDYWFr0
PS2時代のgdgdのせいだろ
メーカーの力が弱まりすぎ
583(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/29(火) 17:03:21.58 ID:Th60Qib80
>>579
コンシューマのメリットって何かないもんかね

>>581
ハードミスによるは衰退は止まった幹事かね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:06:48.04 ID:BL4F9btR0
ネット、という面に関してはハード性能が均一くらいしか思いつかないなあ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:05:40.79 ID:DEyfCNeE0
SFC→PSの変化は単純なグラフィックの変化というのが一番大きかった
PS→PS2の変化はグラだけでなくてシステムの多様化ってのが沢山入ってきた
その沢山入ってきた部分がまとめきれずに自爆していったシリーズが多すぎる、
DSでオーソドックスなRPGは結構出てるがグラが退化した事で新規が入らず
FC、SFCからかろうじて進化した様なリメイクと定番ソフトしか売れなくなったって事だと思う。
ユーザーからするとグラの進化は当然としてもシステムの変化はそれほど求められてない
ってのはそれはそうだろうなって思う、端的に言えば今ならFF13のグラでFF7がやりたいって皆思ってるだろ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:08:07.48 ID:p/7TcSZP0
>>574 テイルズの黒歴史(TOT)はハードの選択以前の問題なのでは…
まあイノセントやハーツの売り上げからもテイルズはDSで売れないのは同意だが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:13:40.50 ID:cCD/MUmI0
SFC時代のRPGはFF、ドラクエ、ロマサガ、聖剣以外は
たいして売れてない

スターオーシャン、テイルズ、ONI、マザー2、天外魔境ZERO
ブレスオブファイア、ルドラ、ライブアライブ、ミスティックアークなど出てはいたが
どれもハーフすら越えれてないからな

テイルズ、ブレス、スターオーシャンは
PS時代から売り上げ増えてブランド発展したRPGが多い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:39:34.40 ID:S1ePGlRe0
ハードミスもあるけど作り手とのズレが大きいと思うよ
開発費が昔よりかかるのはわかるけどどこに力をいれるかでずれてる
広大な町作るのはいいけど入れない家が増えたりこういうの多い
それならドラクエみたいに狭くても全部に入れる方がいいと思うけど
広く作るだけ作業も増えるんだしさ、グラ落として他に人員を割くべき!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:34:43.03 ID:NO4RiHhNO
3Dモデルにただ消費者が付いてこられなかっただけ
急な変化は多くの人が戸惑いを感じるものさ
後は時代がファンタジーからリアルへの移行中でメーカーが何を作れば良いのか分からなくなったんじゃないかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:37:50.23 ID:HDCtlA990
SOは無銘も良いところだったな
ミスティックアークとか一般人は知らんだろ
旧エニ信者な俺はスラップスティックもバーニングヒーローズも持ってるが
あの当時エニのマイナーRPGはほとんど宣伝してないやん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:52:00.44 ID:nP4Kt2BY0
家具や日用品や果物みたいな汎用的なオブジェクトって
メーカーごとに作品毎に作ってるの?
そういうのを作る会社があってそこから
みんな買うようにすればコストが押さえられると
思うんだが無理なのかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:05:53.61 ID:oxpcW/LL0
アトラス見たいな露骨な使いまわしを他社ももっとやるべき
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:20:12.20 ID:IK0fq5zjO
ハードミスさえ無ければ、システムが変わったり多少不評になってもそんなに急激に落ちる事はない

しかし、ハードミスが生じると中身が不評じゃなくても急激に落ちたり、ブランド自体が潰れる
ハードミスをなくせば中堅RPGやメーカーは生きていける
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:38:08.86 ID:8DXZceTh0
>>591
ゲームごとの違い考えると自分とこで作ったほうが早いんじゃないの
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:38:53.36 ID:8wys1fQD0
>>592
結構どの会社も既にやってない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:53:09.81 ID:oxpcW/LL0
>>595
そうだっけ?
メガテン3から始まってアバチュ1,2 ライドウ1,2 P3.4と悪魔のグラを使いまわしまくってるから半端じゃない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:42:09.09 ID:QjFdjjsi0
>>592
確かに言われてみると使いまわし多いね。
でもHD機参入したら流石にグラは新調するんじゃないかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:50:07.96 ID:oxpcW/LL0
>>597
そのあとまた使いまわすんだよ
だからやっていけてるんだろうな
メガテン系列は使いまわしても文句を言われない稀有な例
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:54:05.14 ID:IK0fq5zjO
大手はグラフィック部門を抱えてる所もあるから自社エンジンや自社ツールで作ってるだろう
中堅中小のメーカーはグラフィック部門を抱える余裕がないから、外注のグラフィック専門の会社使ってるところが多いだろうね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:58:37.54 ID:S1ePGlRe0
同じシリーズなら使いまわし大歓迎だけどな
アトリエみたいに
10-2も考え自体は間違いじゃないけど別ゲーに使うべきだった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:53:01.63 ID:piGj1fer0
マリシアスとかムーンダイバーとか
ああいう軽めのDL専用ゲームがもっと出ないものか
もちろんRPGも

メーカー側がある程度率先的に出してくれないと
ユーザーのネット接続率も上がらないような気がするんだよね
ユーザー側に「ネット接続しないとかなり損だぞ」って思わせるくらいじゃないとさ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:15:47.64 ID:xo26idcG0
ソニーがPS3のネット接続率八割つってるな
PS3は起動時とかに現在のファームウェアとかプレイしてるソフトとかの情報送ったりしてるみたいだから差異はないんじゃ
まぁ、その中の何割が常時ネットつながってるかとかDLC買ってるかとかは知らないけどな
突破口あり気な気ぃするわ
603ブラック:2011/03/30(水) 08:27:35.12 ID:kUM6eXNLO
突破口ありまくりなのにチャンス無駄にしてるな

このスレ見てネット繋ごうか思ったけどラインナップ悪すぎ

鼻くそ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:52:36.78 ID:0yQHqJCoO
いまいちヤル気を感じられないよな。

ただまあ、DLCやDL販売の需要が増えると小売店が衰退していくだろうから、業界的にも一長一短だろうしなあ。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:32:13.88 ID:D3d3jzvZ0
メーカーはDL販売やりたいだろうけど
小売は死活問題だからな
でもメーカーにとってもどかっと出荷だせるのは小売のおかげなんだから
小売の言い分も理解しないと
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:38:56.93 ID:f8MlQJ0f0
ユーザーを増やしたいならレンタルを導入すれば良いんだよ
2週間500円、一ヶ月1000円ぐらいでで
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:55:05.30 ID:b0p/nXq/0
DL主体になればそもそも製造する必要もなくなるから出荷関係ないし
中抜き工程も減るからメーカーにもユーザーにも悪い話じゃないだろ

小売なんか消えたっていいよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:57:25.80 ID:qlx+dNsi0
時代の流れとしか言いようがないな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:58:58.69 ID:ZtJ4BOTT0
どこで本体売る気だ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:59:12.92 ID:ZhHvK02q0
人や物が流れてこそ産業であろう
DL販売は否定しないしむしろ時代が生んだ新たなスタイルだとは思うが、
それによって小売が淘汰されることは良いことだとは思えぬ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:01:28.83 ID:b0p/nXq/0
>>609
アマゾン
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:04:33.01 ID:b0p/nXq/0
紙媒体の書籍とかと違って
パケとかコストに見合った価値ないしなあ
劣化する速度も脆弱さも遥かに上だし
説明書もy向きにならないほど分厚いか
チュートリアルで十分のどっちかだしなあ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:06:24.78 ID:b0p/nXq/0
大体ゲーム屋の台頭で玩具屋が軒並み消えたんだから
消えたって文句言える筋合いじゃなくね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:47:41.52 ID:hS8H9PG+0
PSPにゃ続々とRPGが発表されてるなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:59:48.37 ID:FO99N08g0
この手のスレでは、DL販売は過大評価傾向にあるな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:03:01.30 ID:b0p/nXq/0
まあ日本の場合インフラ整備が重要だからね。
支払いを携帯代と一緒に12分割とかだたらかなりいけるんだけど
今はまだクレカでゲーマーが買うレベル
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:48:20.45 ID:D3d3jzvZ0
DL販売だけになると売れなくなるから困るな
売れないDLのゲームに何千円もだせないよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:50:42.41 ID:lblkwG+XO
Wii 0行に吹いたw
RPGの予定が0本もあってもうダメだなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:17:02.87 ID:Us+8mYcxO
現役で、しかも一番売れてるハード記事が0って
よく考えたら異常事態だよな…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:18:14.54 ID:/TzHKR0y0
勝ちハードのWiiがファミ通の目次から消失ww
http://uproda.2ch-library.com/357928OSd/lib357928.jpg


WiiはもはやRPGがどうこうというレベルじゃねえなw
本格的に終わってる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:23:24.91 ID:LQKeJ3RB0
ソフト日照り通り越してなにもなくなってしまったか

622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:56:00.24 ID:4eurV6Zq0
>>613
一理ある
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:03:38.48 ID:f8MlQJ0f0
wiiと360は中堅RPGを皆殺しにしたよね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:12:16.48 ID:8vMof3+c0
年間20本はソフト買わない奴は役立たず
ただのライトユーザーと同じくらいの立場じゃ文句言えないよ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:30:47.54 ID:Gotehlv/0
>>624
そういう事を言うなら自分は年間何本買ってるのか言うべきかと。
ちなみに俺はRPG全盛期のときは20本以上余裕だったけど
最近は15〜20ぐらいかな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:32:04.68 ID:On6uwy1e0
RPGに限るなら20本も買ってないってか買うもの無いな
限らないなら40本/年位
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:31:23.96 ID:SsE2nHC50
DL販売は売れないとメーカーは金がまったく入らなく、パケは小売に出荷した段階で金が入る
爆死などは基本小売が被害にあってたが、今度はメーカーが直接被害にあうことになる
完全DL販売はバクチ要素が高まりメーカー側にも危険すぎ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:46:35.29 ID:f8MlQJ0f0
しょーもないもの作ったら会社が終わるっていう緊張感をもてるからいいじゃん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:59:39.88 ID:kuayryQmO
完全DL化はモバゲーとかグリー並に宣伝打ちまくったり値段下げたりしないとニッチ化が進むだけだな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:10:02.02 ID:qlx+dNsi0
>>627
むしろそれが正常だろ?
逆にDL販売で小さなインディーズ会社が成功するパターンもある
(海外では既にいくつも例がある)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:15:24.88 ID:5/jCW2870
違法コピー問題を完全に撲滅できればいいんだけどねぇ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:15:36.82 ID:piGj1fer0
ちょうどこんなのやってた
改善すべき点をいろいろ書けるようになってるから
皆も思ってることを書いてみてはどうだろうか

PlayStationRStore 満足度調査
https://www.jp.playstation.com/expj/psnwk/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:32:42.09 ID:nCAGHgOEO
特にストアに不満はないなぁ
Wiiのにはあるけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:37:16.64 ID:FO99N08g0
>>630
ただ、ナムコ(バンナム?)の歪んだ成果主義のようなことに繋がる恐れもなくはないんだよなあ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:53:15.08 ID:qlx+dNsi0
何?DLC商法のこと
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:13:06.28 ID:MzabktYV0
完全ダウンロード販売はまだまだ遠いと思うわ
オタであればパッケとして手元に持っておきたいでしょう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:54:52.90 ID:38zBnAWN0
>>636
この感覚は理解できるな
気に入ってるシリーズは基本限定版お布施買いするし
俺はDL販売だけになったら所謂積みゲーが無くなるだろうな
638ブラック:2011/03/30(水) 21:28:34.19 ID:kUM6eXNLO
完全ダウンロード販売は有り得ないね

PSネットに繋がな買えないとか

どう考えても売上減少
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:36:55.41 ID:lblkwG+XO
洋RPGスゲー、JRPGショボいとか言ってる人いるがフォールアウトやフェイブルのバグ酷いな

JRPG基準だと回収レベルだぞ…
よくこれで自由度とか言えるね
自由度の前にバグ取れよ
フェイブル2でハマって参ったわ…しかもオートセーブで完全ハマり
640ブラック:2011/03/30(水) 22:03:29.42 ID:kUM6eXNLO
このスレは作りの悪いものを持ち上げる人達が多いからねー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:08:30.24 ID:8dvKO3yF0
突っ込んだらタブーっぽいけど
PARなくなって改造厨がやめた分の売り上げ低下とかは起こったんだろうか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:10:59.06 ID:FO99N08g0
>>635
確実に売れるようなゲームの続編ばかりに人が集まるようになってしまい、その他のシリーズや新規タイトルがすっかり疎かになって全体的なパワーダウンみたいな結果になったのがナムコ(バンナム)の成果主義
成果主義とか抜きに、今もそういう傾向なのは否定しないけどね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:13:03.40 ID:h8L6Qp1e0
>>642
バンナムは成果主義じゃなくて拝金主義だな
完全に腐ってる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:17:38.41 ID:FO99N08g0
しまった、最後のとこはバンナム限定じゃなくてゲーム業界全体の話ね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:41:10.17 ID:vRJj4PXK0
>>643
何でバンナムだけ批判してんの?
やってることは他社と何も変わらないんだが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:46:19.50 ID:IYnRb3uT0
成果主義自体が悪かったわけじゃないけど
末端の給料にまで取り入れたらしいって聞いた
同じように仕事してても担当が大作か新作かで給料が変わるのは間違ってるよな
逆にプロデューサークラスの人間にはしっかり成果主義にしていいと思う
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:46:57.02 ID:LQKeJ3RB0
めくじら立てることかね?

他のメーカーだってあっちこっち移植してるのに
テイルズだけ槍玉に上がるのはおかしい

648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:50:11.16 ID:vRJj4PXK0
ほんの10年前なら当たり前の話
PSで売れたからSSにプラスアルファ付けて移植とか

現状売れるプラットフォームであるPS3にサードのゲームが移植されるなんてのは、当たり前の話で
ゲハ脳のキチガイが騒いで変な批判の流れを作り出した
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:52:56.93 ID:d65li0FU0
TOVやTOGの移植なんて移植元より売れてんだから喜んでる人も多いだろ
ユーザーの要望に応えて移植っていうバンナムの言い分もあながち間違ってるとは言えない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:15:30.94 ID:4QSeT2Fm0
バンナムもある意味かわいそうだよね
さんざん持ち上げといてろくに買わないし
移植したら手のひら返して糞ゲー扱いとか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:23:25.37 ID:DGwuadz10
ハードとかはどうでもいいが後発完全版は嫌い
FFインタに始まり
これをやるとこ結構多くなったが
同じものを2度買わさせるな
せめて、最初のバージョンのときに完全版の日程と内容発表しろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:27:19.90 ID:qtHco3R/0
FFインタに始まり?

後発完全版移植なんて、PS、SSの時代は山ほどあったろ
特に責められることも無く、普通に行われてた
GCのTOSがPS2に移植されてから、急に悪いことみたいに言われるようになったな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:29:45.86 ID:DGwuadz10
FF7インタの前に何かあったっけ?
まあ何が最初でも嫌いな事には変わりないが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:35:13.65 ID:95HEMWQr0
移植を完全版っていうのに違和感を感じる

>同じものを2度買わさせるな
移植の場合同じユーザーに2度買わせるのが目的じゃないだろ
あくまで移植元のハードを持ってなかった人向け
そもそも買う買わないは個人の価値観なんだから金を出す価値が無いと思ったら買わなきゃいいじゃん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:38:05.62 ID:G/20+GVf0
移植後完全版としてだすなら移植前をまず不完全版と銘打てば公正なんじゃねwww

同じゲームで内容に差をだすんだから単純もってないハード向けとは言いがたいな。
それなら最初のハードに無料でDLCで追加要素を付加すべき。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:39:30.58 ID:qtHco3R/0
>>653
ハード跨ぎ関係なくってことか?

そんなもん、それこそFF4の時代からあるわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:41:42.58 ID:G/20+GVf0
急に悪いってかネットが普及して他のユーザーの声が聞こえるのがPS,SS時代より後と言うだけだと思うがw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:42:33.63 ID:DGwuadz10
>>656
追加要素なんてないぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:43:42.97 ID:G/20+GVf0
昔の話しなんてしてねーよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:46:01.71 ID:5kKUDzfU0
>>657
ぜんぜん関係ない思うよ
昔は後で追加要素付きで別の機種に移植されても何とも思わなかったし、文句も聞いたことない
自分が買ったもん堪能したら基本、満足だ

SS版のドラキュラ月下に追加ステージがあったけど、それ目当てで買おうとまでは思わなかったなぁ
後でプレミア付きになっちゃったけどねSS版w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:47:44.72 ID:G/20+GVf0
今はps3、360(スペックはおいて)同じモノを同時に出すのが世界標準なんだから
時間おいて別のハードにキャラ追加して出すようなことやってたらおかしいとみられるのは当然だろって話し
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:47:54.65 ID:95HEMWQr0
内容に差があるって言っても発売時期にも差があるんだから仕方無いと思うが
完全版を嫌う人って早くプレイできることの価値を考えてないよね
本編自体は大きく変わらないんだから先にプレイできるってのは本来大きなアドバンテージのはずなんだけど
普通完全版って元の作品より売れないものだし

不完全版が商品として成り立たない体験版レベルならともかく
TOVもTOGも元から十分遊べる内容だし先にプレイできるのは明らかに利点でしょ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:49:11.40 ID:G/20+GVf0
>>660
そりゃお前個人の感想だろ
文句って街頭でアンケートでも聞いて回ったの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:50:02.87 ID:G/20+GVf0
>>662
発売時期に差がある時点でおかしい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:50:33.45 ID:5kKUDzfU0
>>661
テイルズに関しては最初は箱だけ、Wiiだけでいいと思ってたんでしょ
実際、テイルズで他機種に移植されない傾向があったし
だけど市場調査等でそれだけじゃ採算割れるという判断でもあったんじゃないの?
PS外しを断行したものの、遅まきながらに失敗だったと気が付いたと
単なる戦略ミスだね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:51:25.79 ID:G/20+GVf0
今現在もやってるじゃんw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:51:28.66 ID:95HEMWQr0
>>664
マルチとして考えればおかしいが
マルチではなくあくまで移植な
PS3版TOVもTOGfも最初から出せた内容ではなく移植元の作品があったからこそできた作品
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:54:08.09 ID:G/20+GVf0
社員かw
他が同じものを同じ時期に出せる時代なのに移植とか信者でもなければとおらねーよ

両方同時に出して追加要素はDLCなり追加ディスクで他は出してるのに
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:54:19.26 ID:5kKUDzfU0
>>663
いや、少なくとも当時のゲーム雑誌や、さらにネットでも何も問題にされてなかったよ
SSのユーザーも大喜びってほどじゃなくて、実際数が出なくてプレミアになっちゃったけどねw
何せそういうタイトル他にも一杯あった
コナミなんか結構多いよ

酷いのだと、PCEのスト2ダッシュ発売直前にSFC版ターボが発表されたりしたな
あれでショックを受けたPCEユーザーもいたと思うけど、当時はそんなの日常茶飯事
任天堂の力が絶大だったしねぇ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:55:01.85 ID:DGwuadz10
>>662
比べて先に買った方がいいと選んで買ったんならともかく
発表してないのにアドバンテージも何もない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:57:45.42 ID:G/20+GVf0
ゲーム誌はメーカーの提灯記事なんだからユーザーの不満なんて書くわけねーし
SS、PS時代のネットで問題にもされてなかったってって時間旅行でもしてるのか?w
そもそも普及率もなければ2chみたいなユーザーデフォでみるような掲示板もねーよw

SFCとかどうやったらユーザー同士の声なんて聞けるんだw

お前個人に届かないのと不満がないのは別の問題
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:58:23.33 ID:5kKUDzfU0
全部逆でPS3で出てから他機種に追加ありで移植だったら、誰も何も言わないね
確実にw
主に2ch界隈だけの話だけどね、どうせw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:59:39.51 ID:G/20+GVf0
商売としてまっとうか、という話だから言うだろw

極論テイルズやってなくても外からみて明らかにおかしい話
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:02:51.90 ID:5kKUDzfU0
ぜんぜんおかしくないんだけど
これをおかしいという空気を作り出してるのが、ゲハ脳だよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:05:36.08 ID:G/20+GVf0
お前の感想とゲハ脳だの文句がどうだら

なんで他がマルチでハード間の時期的内容的差をなくやってんのに
それができないの?と言うことの反論になってないんだけど。
676ブラック:2011/03/31(木) 01:08:17.36 ID:TlU5w4+eO
利益が出るなら完全版も出すだろ
両方買ってくれる奴は良い鴨
商売だから当たり前だ
677(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 01:08:18.55 ID:QFv+SjLF0
箱○の方がすぐ取り掛かれた、MSマネー、上のゴリ押し
苦情はバンナムに言うしかない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:10:01.81 ID:95HEMWQr0
物の価値なんて時間とともに普通は薄まる
1年も経てば新作としては売れなくなるんだからマイナーチェンジさせるなんてほとんどの業界で当たり前のことでしょ
1年以上時間が空いてる商品に追加要素を付けたくらいで文句言う方がどうかしてると思うけど
家電、車、PCのソフトウェア、たいていの商品は1年も経てば同じような商品でも差がつくよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:10:44.09 ID:G/20+GVf0
そう、そして客側はカモにされるのは真っ平ごめんでございと言う当たり前の話。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:11:04.27 ID:qtHco3R/0
>>675
マルチでやる予定が無かったからだろ
Wiiや360だけで十分売れる、PS3には出さなくていいと判断したが
それでは採算が採れなかった
同一ハードの完全版で、売り上げが無印を上回ることはまず無い

だったら遅まきながらも、マルチのソフトが何倍も売れるハードに出すしか無いよね
結局は初手でPS3を外したメーカーの判断ミスだけど
これからはそういうミスも少なくなっていくだろうから安心していいよ
681(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 01:12:30.14 ID:QFv+SjLF0
ま、この場合鴨にされるというよりも買っていないお客様がたくさんいるとこに
出し直した、やね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:15:44.30 ID:yScHbymW0
うむ、どうせ買ってないやつらが妙な被害妄想で吼えてるのがほとんどだろうからな
ただし、ずっとやり続けたら根っこの部分で先細りするやり方なのは間違いない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:15:57.90 ID:G/20+GVf0
マルチでやる予定がなかったことと
他のハードで後日出す予定がなかったかと言うのは別の話だぬ

俺はテイルズ信者でもバンナム信者でもないから
好意的に推測する理由がない。

なので失敗なのか戦略なのか意図を汲むつもりもなく
単にマルチで出しているとこよりそりゃ信用されないのは当然だろうよ、というだけだわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:21:44.86 ID:DGwuadz10
>>682
それが売り上げが低下した理由の一つだと
このスレのかなり昔で主張したな
様子見で少し待たれるだけで新品として買われる数は間違いなく減る
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:22:07.52 ID:qtHco3R/0
>>683
君がどう思おうが、世間の反応はちゃんと売り上げに出てるから関係ないよ
売り上げスレらしく、成否の判断は売り上げに託せばいい

TOVやTOGの後発移植は受け入れられた
FF13やイマビキ草の後発移植は受け入れられなかった
それだけのこと
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:26:32.54 ID:G/20+GVf0
世間と言うのを囲い込んだ信者、と言う意味ならそうだな。

固定マニア層の上限は50万と言われてるから
その意味では鍛え抜かれた精鋭を率いてる、と評価できるw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:28:25.48 ID:ZUTVY8jr0
移植に追加要素は、昔は普通だったけど今の時勢にはあわないのかもね
不完全版とか揶揄されるのはただのブーメランな気がしなくもないけど

まともじゃないのはPS系で大きくなったタイトルをわざわざ他のハードで出したりすること(その逆も)
作り手のうぬぼれ傲慢以外の何物でもない
688(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 01:28:58.22 ID:QFv+SjLF0
>>686
その信者に供給できなかったんだから移植も価値がありましたな
やはり需要のあるところを満足させねば産業は成り立たんからねえ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:29:57.72 ID:95HEMWQr0
移植に追加要素でテイルズは売れたのになんで時勢に合わないなんて思うのさ
追加要素の無い移植作品は軒並み売り上げ落としてるだけだぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:30:22.85 ID:qtHco3R/0
>>686
何でその囲い込まれた信者は360版TOVやWii番TOGを買わなかったの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:38:39.88 ID:yScHbymW0
>>689
本当に色々言われてるが、テイルズの場合は追加要素の頑張りが移植の売上につながると同時に完全版だなんだのの話に繋がってる感じだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:44:28.84 ID:ZUTVY8jr0
>>689
テイルズは典型的なPS系のタイトルなのに
別のハードに新作を出してる時点でおかしい、ということ
追加要素とか関係なく適してるハードの方が売れる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:44:54.14 ID:G/20+GVf0
>>689
移植そのものが時代遅れだから
>>690
信者がPS系だったんじゃねーの
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:48:27.13 ID:5kKUDzfU0
何で自分が持ってるハードに出されたゲームを素直に遊べないかねぇ
何で興味もないであろうゲームや会社が、ゲハ脳のおもちゃにされるのかねぇ
ろくでもない連中が増えたよ
695ブラック:2011/03/31(木) 01:49:38.53 ID:TlU5w4+eO
最近の中堅RPGの売上低下は妥当153ルーイン目

に変えたが良いぜ
696ブラック:2011/03/31(木) 01:52:42.75 ID:TlU5w4+eO
やっぱり

最近の中堅RPGの売上低下は打倒153ルーイン目

のが良いかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:53:25.98 ID:G/20+GVf0
ゲハ脳w
比較、考察するスレなんだから当然だろ

自分のやりたいタイトル買って素直にゲームやりたいなら
そもそもこんなスレみるべきじゃない
698(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 01:56:35.93 ID:QFv+SjLF0
いまいち何が言いたいのかよくわからん
つまりID:G/20+GVf0は何がいいたry
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:58:19.92 ID:qtHco3R/0
>>693
信者なのに、持ってないハードで出たら買わないのかw
それは信者と言えるのか?
ただのファンに思えるが

ファンが持ってないハードに出したから売れなかった
なので、ファンが持ってるハードに出した
何もおかしなことはしてないんじゃないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:59:05.45 ID:ZUTVY8jr0
最近はゲーム会社にもゲハっぽいのが多いだろ
テイルズもそうだけど、よくわからない理由でハードをあちこち変えたり
明らかに向いてない市場に注力したり
しかもそういう連中に限ってなぜかドヤ顔でインタビューを受けてたりするし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:00:49.23 ID:95HEMWQr0
移植されなかったり追加要素が無かったりすることで誰が得すんの
どちらにせよ移植元になった作品には何の変化も無いわけだけど
メーカーは新たな利益を得られないし移植されればプレイしていたはずのユーザーの大多数はプレイしないまま
テイルズの場合移植されなければマザーシップ最低売上更新したままだからシリーズとしてもさらに衰退してた

>>692
結果から見ればPS系のタイトルだけど元はSFCで始まったシリーズだしGCやゲームボーイ系、DSでもそれなりに実績はあった
Wiiには先にラタトスクっていうタイトルも出してるし全く下地が無かったわけじゃないと思うけど
その展開が失敗してPS3でなら売れることがわかったから移植、PS3独占新作と繋がったわけだけど順序としてそうおかしくは無いでしょ
Wiiがいわゆる勝ちハードだったのは間違いないしどこで一番売れるかなんて簡単に判断できるものじゃない
360のRPGラッシュは未だに理解できないけどね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:02:11.13 ID:5aoHmZrC0
>>693
イヤな事や都合が悪いことは全部信者がなんたらか
単純でいいな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:04:58.95 ID:G/20+GVf0
>>698
マルチの時代に移植という時差、内容差が出ること自体が時代遅れ。
テイルズはコア層が支えているだけで、移植が今後伸びる手法とは言えない。

>>699
信者かファンかと言うのは個人主観の誤差。
この場合テイルズシリーズの過去作の経験を元に購買する層全般を言っている。
両方買うのを信者と仮定した場合だと、それはそれで追加要素の差分で同じゲーム二本買わされたと言うだろ。
これも先に出た方にDLCなり出せばそう言う話にはならない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:12:01.26 ID:5aoHmZrC0
買わされたじゃなく
買ったね 別に買わなくてもいいし、自分で選べる
後、コア層だけで40万50万もこの時期行かないよ
なんでジャンプにテイルズの情報とか載せてるのかとかも考えてみるといい
 
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:14:34.90 ID:G/20+GVf0
ベスト(マルチ)がなく
どっちかを選ぶという選択がある自体で劣ってるって話だよw
706(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 02:18:35.15 ID:QFv+SjLF0
>>703
うん、それは箱○の方がすぐ取り掛かれた、MSマネー、上のゴリ押し
苦情はバンナムに言うしかないと思うよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:22:05.57 ID:5aoHmZrC0
ああ。確かにそれは間違ってたな
でもさ、それってハードミスが原因だよね。バンナムはwiiと箱が市場をリードしていくと読んでたみたいだし
結果間違ってたから仕切直しした
そして現状はマルチがベストって事もない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:22:58.89 ID:qtHco3R/0
>>703
一般ユーザーはナムコのやり方に怒ってテイルズを買わなくなって
今テイルズを買ってる奴は全員信者ってかw

「一般ユーザーは後発完全版に怒ってなくて
ただPS3しか持ってない、やらないから、普通に後発版だけ買いました」

という発想がハナっからないんだもんな
どうしようもない
709ブラック:2011/03/31(木) 02:27:28.80 ID:TlU5w4+eO
テイルズは一般ユーザーとか居ないに等しいだろ

考えるだけ無駄
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:28:15.27 ID:G/20+GVf0
だーら、一般ユーザーと言うのも君の個人的な購買者の区分だよ。

数千万のテイルズを買っていなくて、今後買うかも知れないゲームユーザーからみて
テイルズ(あるいはバンナム)のやり方が購買意欲を増進させる行為では全くないって話
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:30:56.38 ID:ZUTVY8jr0
>>701
GCやDSの時の売り上げはとても実績と呼べるようなものじゃなかった
それでも、Wiiは勢いがあったし、何かしらの挑戦をしていくとかいうのだったらまだわからなくもないけど
自分達の育ったところを捨てて移住しますだなんてやっぱりまともとは思えない
712(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 02:31:05.82 ID:QFv+SjLF0
>>709
一般ユーザーが居ないってどういう事だ?
つまりテイルズは全ユーザー信者でペルソナや白騎士なんかは一般ユーザーが居ると?
713(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 02:34:33.74 ID:QFv+SjLF0
>>709
一般ユーザーが居ないって何で言い切れるんだ?
すべてが信者だとでも言いたそうだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:40:35.45 ID:95HEMWQr0
マルチがベストかどうか
マルチで開発すれば開発に時間がかかるし開発費も増えていく
片方が売れないようならマルチ化する必要性が無い
結果を見てからなら売れれば移植する必要は無いし売れなければ移植という選択肢を考えられる
ベストは売れる機種での独占だろう
だけどどこで売れるかなんて最初からわかるわけじゃないんだからある程度は仕方ない

>>711
GC版TOSの売上げはシリーズ内でも悪くない数字だと思うけど
海外累計じゃシリーズ最高の販売本数だぞ
DSだって数字は据え置きと比べて良いとは言えないけどマザーシップが今世代では一番多く出てる
715(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 02:43:11.00 ID:QFv+SjLF0
>>710
言葉遊び過ぎるだろwさっきからお前発言が支離滅裂やで
客側

囲い込んだ信者

PS系信者

信者かファンかと言うのは個人主観の誤差

えらい玉虫色に主張が変わるなオイ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:44:07.57 ID:qtHco3R/0
>>710
購買意欲を増進させないのは、ユーザーが希望してないハードに出して、希望するハードに出さないことだろ
現実に、ハードの違いでマルチで売り上げに数倍もの差が出る状況なんだから
その、数倍売れるハードのユーザーにとっては
自分の望むハードで出さないことが、一番の購買意欲減退要素

確かに、望まれていないハードで先行発売することにメリットは何も無いが
その後、後発でも何でも望まれているハードにも出すことは
最低限の信用回復手段でしょ
717(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 02:45:01.46 ID:QFv+SjLF0
で、あげくの果てに今度は未来のテイルズユーザーかw
何か政治家みたいなやつだな、言い訳ばかり
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:47:21.56 ID:8EmOjHrT0
さっきからマルチで発売する事がベストって連呼してるから
TOXもマルチにしてくだちゃーいって言いたいのかな
このお馬鹿ちゃんは
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:53:35.66 ID:G/20+GVf0
>>715
大まかの論としては>>703

こっちは要するにマルチは移植の上位互換であり
移植はマルチの下位互換だということを言ってるだけで

テイルズの思い入れも手持ちハードも移植賛成も反対も反対理由が反対のやつにも
レスをしているから相手の捕らえている範囲で対象の名詞が変わっている。

わっかり安く言うとだね
レッド・デッドリデンプション(あくまで一例)のユーザーからしたら
持ってるハードがどうとか追加要素がこうとか
そんな話をやってる自体ナンセンス
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:57:13.87 ID:ZUTVY8jr0
>>714
TOSも後発PS2の方が売れてるし、DSテイルズは据え置きどころかPSPの外伝にも負けてる
任天堂ハードに主軸を移す根拠になりそうなデータは、あの当時にも無かった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:03:23.93 ID:5aoHmZrC0
凄くズレてるな
何故RDRがマルチなのか。答えは両方に大量の顧客がいて、出せば儲かるから
テイルズは次にマルチにしたら10倍差以上の売り上げになると考えるのが普通 現状ならもうPS3に顧客をみんな集めちゃう方がいいと考えたんだろう。俺は正解だと思うよ
マルチをするための条件。それは両方に客がいること
君の言うような流れになる事があるとしたら
TOXが海外でミリオン行った時ではないだろうか
バンナムなら喜んでマルチに鞍替えすると思うよ
722(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 03:03:51.98 ID:QFv+SjLF0
>>719
>移植はマルチの下位互換だということを言ってるだけ
ごめん、俺にはそうは見えないわ
あともうそれ以降何言ってるか理解できないわ

これ以上は話が通じないだろう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:13:46.43 ID:G/20+GVf0
>>721
自社で無双程度でも普通にマルチやってるんじゃねーの?w
その説が正しいなら、そもそも360のガンダム無双がありえねーんじゃねーの
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:21:42.05 ID:95HEMWQr0
>>720
当時明らかに負けハードだったGCの台数からすればPS2版と遜色無い数字ってかなりのもんだぞ
海外も含めればGC版TOSはミリオン突破の一番売れた作品
ましてやWiiとPS3ならWiiの方が明らかに勝ちハードなんだしWiiでの展開がそんなにおかしいとは思えない
DSテイルズがPSPの外伝にも負けてるってのはこれもWiiPS3の話と同じで後から付いてきた結果であって最初からわかってたことじゃないだろ
マイソロ2が出るまでDSマザーシップが360版TOVやラタトスク含めても一番売れてたわけだし

テイルズは海外で売れないから他のマルチと比べても仕方ないと思うが
725(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 03:24:45.21 ID:QFv+SjLF0
>>724
それミリオン突破は海外で任天堂販売、売り上げじゃなくて出荷本数じゃなかったか?
で、同じデータで出荷はTODとあともう一個もミリオン行ってたんじゃ・・・こっちは海外か国内か忘れたけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:30:28.16 ID:5aoHmZrC0
>>723
説って言うかさ。バンナムつったけど、作ってる人達がちゃんといる訳
で、現状Pが箱で出す意味なしと判断した場合。当然だろうなぁと思うってだけ
ガンダム無双も今後どうなるかわからないと思うよ。どれだけ下げたか知ってるだろ?
もう誤差レベル
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:49:08.63 ID:F5j1lxpc0
おれはメタルギアの完全版とか喜んで買ったもんだ
いまでも4の完全版がほしいくらいだw
そんなに完全版ていやなのかなぁ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:55:19.87 ID:5aoHmZrC0
俺は中堅じゃないけどFFはインタ版はついつい買っちゃうな
今は洋ゲーみたくDLC配信して、GOTY版みたいな廉価全部入りにしてほしい気はするけど
DLCってダンジョンや街とか大量追加する事も多いしね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 04:12:22.88 ID:rtUM1Lh30
FF13みたいに移植はないと断言しない限り
自分も追加要素のある後発移植はありだと思うな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 04:32:35.34 ID:Bu21YJt80
>>725
http://www.bandainamcogames.co.jp/corporate/press/release_53.php
上のテイルズ累計1000万と日英のペディアでTOS調べてごらん
色々ごっちゃになっている情報を正すいい機会だと思うよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 05:58:53.34 ID:oeVcPSm50
バンナム叩いてる奴は、PSに移植したから叩いてるだけだろ
ただのゲハ住民

いまびき草がWiiに移植されたり
バーチャが360に移植されたりした時は何も言わなかったくせに
突然怒り出すんだから笑えるわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:51:17.16 ID:1tYuTwm80
今現在移植が叩かれるのは宣伝において独占である事ってのをとても強調するからだろ?
ソフトメーカーもハードメーカーも独占である事に価値を持たせようとしてるしメディアも独占で
あるかどうかって事をまず聞く、昔はこんな話は対して重要視されなかったから流してたんだろうけど
MSがオンリーオンとか言い出した辺りから特定ハードに執着する動きを煽る傾向あるんじゃね?
昔もハードに執着するひとは多かったからゲハとか出来たんだろうがオンリーオン箱ってワザワザ強調
しだした事で悪乗りしてる様な感じ、別に箱信者が悪いってんじゃ無くて今のきっかけ作ったのはMSなんじゃねーの?
って感じてた。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:49:00.99 ID:uQmMq4fkO
自分が選んだハードが一番じゃないと納得いかない消費者様が騒いでるだけだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:01:31.07 ID:iIw71I1sP
まぁ確かに独占とかいう煽り文句が増えたのは
箱でJ-RPGラッシュが始まったくらいのころな気がするね
735(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 10:24:44.83 ID:QFv+SjLF0
>>730
【『テイルズ オブ』シリーズ 発売年表】
プラットフォーム タイトル名 発売日 出荷本数
SFC テイルズ オブ ファンタジア 1995/12/15 212,000
PS テイルズ オブ デスティニー 1997/12/23 1,139,000
PS テイルズ オブ ファンタジア 1998/12/23 769,000
CGB テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョン 2000/11/10 136,000
PS テイルズ オブ エターニア(※1) 2000/11/30 873,000
PS テイルズ オブ ファンダムVol.1(クレスver./ミントver.) 2002/01/31 94,000
AGB テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン2 2002/10/25 184,000
PS2 テイルズ オブ デスティニー2(※2) 2002/11/28 977,000
GC テイルズ オブ シンフォニア(※3) 2003/08/29 953,000

俺にはこのデータから言えるのは出荷100万はTODだけだな
見たのはITmediaとかだったかなあとは集計期間による違いかね、記億があやふやでTOSが100万いってないのと
TODが100万行ってる事くらいしかこの資料から立証できなかったけど
736(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 10:26:49.79 ID:QFv+SjLF0
確か焦点は>>724
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 03:21:42.05 ID:95HEMWQr0
>>720
>>当時明らかに負けハードだったGCの台数からすればPS2版と遜色無い数字ってかなりのもんだぞ
>>海外も含めればGC版TOSはミリオン突破の一番売れた作品

だよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:38:48.46 ID:Uqg5eRkF0
Wiiや360に出したのは保険だよ
ハードミスも何もない
全部想定内
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:16:08.42 ID:aJ0TUNuqO
中小メーカーは開発環境を複数持てないからな
で、最初に箱に出した所は箱ばかりに出して、PS3に出した所はPS3ばかりに出してる
大手や中堅でマルチだったのが、PS3独占になったのはマルチ費用が回収出来ないからだろうね
中小規模じゃマルチにする費用と人員が足りないし
単純に開発機材通せばマルチに出来ると思ってるアホはいないだろう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:20:52.70 ID:CGise3dX0
TOVってトータルでは成功してるわけだろ
おそらく最初からPS3で出すより成功している
360→PS3だと二重に買うユーザーが結構いそうだけど、最初からPS3で他の機種に移植だと絶対にもっと減る
今から振り返っても360→PS3の順番で出すのが「売上の合計を稼ぐ」という目的でならベストな判断だったといえる

しかし360版発売の時点では50万のシリーズの本編新作が20万という不名誉極まりない結果を出してしまったのは事実なわけで、
他にもブランドイメージやらなんやらを総合すると、テイルズシリーズ全体としては良いことだったのか悪いことだったのか難しい
なんにせよTOXがきちんと売れればそれでよい話だな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:38:40.87 ID:QYCYEGTP0
>>739 トータルでいろんなこと考えたら失敗だろ、あとGも
それらの失敗を踏まえてXではPS3一本化になった
失敗と思わずマルチはおいしいと思ってるんならWiiか箱で最初に出すだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:56:57.02 ID:Uqg5eRkF0
簡単に何度も使える手じゃねーのわかるだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:01:10.71 ID:iIw71I1sP
失敗にせよ今更一本化するのは遅すぎると思うが
PS3一本でやっていけるなら別に良いけど
正直TOXは30万超えたら及第点てところだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:05:57.16 ID:7boXjsYK0
何で、後発移植が2本とも余裕で30万越えてるのに
完全新作が30万越えたら及第点なんだ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:11:51.22 ID:95HEMWQr0
>>736
話の焦点はTOSがミリオンいったかじゃなくてGC版TOSがPS2版と比べてどうか
任天堂ハードでの下地がなかったのかどうかでしょ
知識として間違ってる部分があるのは認めるけど>>735の数字で見てもGCでの実績が全くないとは言えない
あと一応ミリオンのソースはhttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20080414/tov1.htm
こっちではGC版とPS2版合わせて160万くらい売れたことになってる
PS2版は出荷で50万いってないからGC版は100万は出荷したものと解釈してた
まぁ報道関係者用の>>735の方が正確なんだろうけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:35:18.21 ID:1tYuTwm80
TOSの数字は明らかに世界でじゃね?たしか北米版のTOSはソフト不足の任天堂が必死こいて宣伝してあげた結果
50万以上売れたはずだしそれに日本のGC版の約30万とPS2版の約40万足して欧州分を考えれば出荷は160万位行ってても
おかしくはないわけだし、ただこの数字はあくまで任天堂がソフト不足のためにけっこう力上げて宣伝したのとGCのユーザー層
にトゥーン調のデザインが受けただけで>>744のインタビューみたいにTOVが北米に合ってるとかいうお花畑を肯定できる物ではない
けどな。
746(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 12:36:54.11 ID:QFv+SjLF0
>>744
それはID:ZUTVY8jr0に任せるよ、自分が相手してるのは>>730
君に対しては>>725
あくまで事実確認だけで思想的に対立してる訳ではないよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:43:52.72 ID:iIw71I1sP
>>743
Vより劣化してるように見えるし
完全版を待つ買い控えの可能性もあるだろう

ナムコが「完全版は絶対出しません」と
アナウンスするなら話は別だけどね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:50:25.29 ID:QYCYEGTP0
さすがに30はねえだろ40ぐらいが妥当な線だと思うが
でも確かにGFやった感触からVよりディテール面での劣化の懸念はある
連携だっか?あの新要素が良ければいいんだけど

まあでもPS3で出る時点で完全版は考えにくいが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:57:15.76 ID:7boXjsYK0
>>747
PS3のソフトなんだから、完全版の心配はないだろ
360とのマルチで容量を削らざるを得なかったバイオが、削った部分を入れた完全版を出したことがあるだけで
他にPS3で、完全版が発売されたソフトなんか無い
TOXはマルチじゃないしね

DLCってものがあるんだから、同一ハードでの完全版なんてもう出ないよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:57:33.46 ID:rtUM1Lh30
ディレクターズカットみたいな同機種での完全版の可能性はあるのでは?

そういやカプコンなんかはバイオ5やスト4で
通常版をマルチで出した上にさらに完全版もマルチ出したりしてるよね
しかも完全版のほうは価格を下げたりして
完全版に関してカプコンがあまり叩かれてないのは
マルチで出す、完全版は価格を下げる、って配慮がなされているからって考えていいのかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:02:39.67 ID:UDNwQuBb0
>>750
買った人間の誰もが損をするわけでも得をするわけでも無いからだろ
先に買った奴はご愁傷様かもしれんがな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:06:51.17 ID:QYCYEGTP0
携帯機とか何年も経ってからの移植を除いたら移植があったのは3回
>>535の売り上げ数を見てみると
322,779 NGC テイルズ オブ シンフォニア 03/08/29

394,312 PS2 テイルズ オブ シンフォニア 04/09/22

204,305 360 テイルズ オブ ヴェスペリア 08/08/07

362,359 PS3 テイルズ オブ ヴェスペリア 09/09/17

203,770 Wii テイルズ オブ グレイセス 09/12/10

313,215 PS3 テイルズ オブ グレイセス エフ 10/12/02

何が言いたいかわかるだろ?今回はすぐ移植するようなことはまず無い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:08:44.12 ID:7boXjsYK0
>>750
バイオ5の完全版マルチって何の話だ?
夢の話?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:09:09.19 ID:iIw71I1sP
>>750
そう。カプコンはちゃんと他機種ユーザーに対して
フォローしてるからね。

と、思ったがスパ4のコスチュームカタログは
箱でしか出してないんだよなぁ
PS3の無料DLCはソフトメーカーが損するような
作りだから仕方ないか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:11:48.54 ID:1D65Khgf0
TOXでPS3本体同梱板が出たら面白いよな
ちょっとばかりザワザワしそうだw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:24:27.92 ID:rtUM1Lh30
>>753
ああ、ごめん
360版はDLCとして出してるだけでパッケージは出してなかったんだっけ

そうそう
ついでに思ったというか今さら確認なんだけど
有料の追加DLCとかを入れた廉価版ってのも完全版の一種と捉えていのかな?
バイオ5もこのケースだし他にも戦ヴァルとか北斗無双とか

有料であってもDLCであれば既存ユーザーもフォローされるから
DLC込みの廉価版への批判は少ないとは思うんだけど
まあ形の上では一応完全版なのかなあと個人的には思ったりするんだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:54:55.23 ID:F5j1lxpc0
カプコンが叩かれないのはもうみんなカプコンがなにやっても
驚かないんでしょいろいろやらかしてるから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:02:52.54 ID:TRJ59uZs0
カプコンはもう呆れられてる部分もあるし上に出てるように
通常版持ってる人にはDLC買えばいいってフォローされてるからな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:08:54.80 ID:CGise3dX0
据え置きと携帯には明確な格差があるのだ
格差、格の差
品格、本格、属格、格別、格式・・・そういった”格”と言うべきモノの差があるのである
とにかく「据え置き>携帯」というヒエラルキーが存在することはこれは基本的に事実なわけ

これを証明できるのが携帯機のさらに下の存在であるところのモバゲーやブラウザゲーが挙げられる
あれらを「格下」と位置づけることに誰も異論はあるまい
先日も天外魔境の新作がブラウザゲーでたいそうファンに嘆かれておった
「おちぶれたもんだ」と言われておった

要するに「おちぶれる場所」なのだ、携帯アプリやブラウザゲーは
新天地やフロンティアなどではない、第一線で活躍できなくなったタイトルが細々と活動する、
いわばかつて一世を風靡した歌手が今は場末の酒場で歌っているというようなものだ

ここまで言えばわかるだろう、ゲームを出すフィールドには上下の格差というものが明確に存在する
平等ではない
据え置きがその頂点に位置し、頂点だからこそそこまで這いあがれず携帯機で出すタイトルもあるのだ
こんな時代だから這いあがれないタイトルも多くなり、畢竟携帯機のソフトが増えることになる
だがそれを「携帯機で出てるから携帯機の時代だ」とはおこまがしい
無知ゆえの勘違いである

それらはあくまで「仕方なく」携帯機に落ちのびるしかなかったのだ
本来であれば据え置きで華々しく発売したかったのだ
それを忘れてはならない
あくまでゲームの本懐は据え置きである"
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:23:36.13 ID:EjqBNPdn0
番長お久
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:28:25.14 ID:Bu21YJt80
>>735
やっぱりpdfしか見なかったか
っ日英のペディア
っOFLC

正直、Publisherがどこだとかでダラダラ話す事じゃないわな
TOXが久々の国内ハーフいく可能性の方が大事だし
30万:及第点
40万;万々歳
50万;安泰
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:12:04.08 ID:yScHbymW0
個人的に40万が及第点、50万が万々歳かなあ
で、TOXの次の作品で50万なら安泰
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:19:00.45 ID:EgsUZgWkO
テイルズファンならPS系で出るテイルズに完全版はないことはみんな分かってるよ
何年も経った後での移植なら話は別だが
完全版完全版言ってる奴はゲハの馬鹿だけ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:21:05.41 ID:IHrHCBb50
TOXが30万本じゃ爆死もいいところだ
Wiiや360でも20万本売れてるんだから
PS3独占で40万は行かないと、独占の意味が無いぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:53:44.65 ID:iIw71I1sP
TODのリメイクは完全版というか
ディレクターズカットが出てたような…(´・ω・`)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:21:06.96 ID:KMuwvF9h0
>>764
独占の意味が無いぞ・・・と云われてもバンナムの都合でPS3オンリーになっただけで。
まあ、自分的には40万が評価の分かれ目かな。記念作品だし、小細工を弄せず王道ストーリーでグラにも力を入れていたら50万以上は固いと思いたいが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:21:49.95 ID:9PD80mgx0
PS3で出たテイルズは完全版もベスト版も出ないから
中古の値段も下がらないし新品が売れ続ける
この流れをバンナムは壊したくないだろうね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:27:11.51 ID:mXI0pc0M0
エクシリアはPS3初の独占テイルズということで
30万本以上は最低ラインだろう
シンフォニア移植後初のPS2リバースでは50万本以上売り上げた
ハードルとして50万本以上は越えなければならんな

グレイセス、ヴェスペリア共に50万本越えていることから
50万は越える力はある
ただレジェンディアみたいな捻った方向性で行くと売り上げは落ちるが
エクシリアの場合正統テイルズの系譜ではあるから
まあ問題はなかろうと思うが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:27:38.06 ID:pXC828tT0
そういえば、「TOVの完全版がWiiで出る!!」
って大騒ぎしていた人たちがいたなあ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:55:22.31 ID:weVPMAHq0
エクシリアの完全版は出ないとみんな思ってるけど、
3DSのアビスはβ版だとみんなが思ってる
771(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 20:56:58.51 ID:QFv+SjLF0
>>761
データ出してくれよ、pdfで違ってたのにどうしろと
772(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/03/31(木) 21:03:34.54 ID:QFv+SjLF0
てかペディアってもしかしてウィキペディアの略ですかw
ないか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:06:37.24 ID:yglBybvK0
>>724
言ってることが滅茶苦茶だ
同時発売ならともかく後発の方が売り上げ高いなんてよっぽどじゃなけりゃ起きない
GCのは実績は実績でも負の実績
下地というのなら分からなくもないし、別に任天堂のハードに出すのが間違いとも思わないが
PSを捨ててまで移る根拠にはどう考えてもならない
テイルズはドラクエとは違うだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:32:23.57 ID:EjqBNPdn0
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:54:02.20 ID:mXI0pc0M0
>>770
出るとすれば
エクシリア完全版が出るのは出なくディレクターズカット版だろう

PS3でな

RPGがPS3より売れんWiiやら360に移植するヘマはもうやらんよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:59:48.05 ID:1tYuTwm80
まぁ、もうRPGに関してはPS3以外の据え置きは息してないし現世代間での移植って話にはなり様が無いよね、
数年後にNGPとかはありそうだけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:00:15.04 ID:rtUM1Lh30
そういえばPS3版のTOVの廉価版って出ないね
今でもランキングの外で実はジワ売れしてたりするんだろうか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:05:22.99 ID:RNVOOFEg0
トライエースはキャラさえまともなゲーム出せば倍は売れると思うんだが
なんで毎回ありえないデザインのキャラでソフト出すんだろう?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:14:12.03 ID:aJ0TUNuqO
PS3→箱ってFF13I見て分かるけど出す意味無いからね
もうIFですらトリユニから後発マルチ化してないし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:24:08.49 ID:tyPVPnmH0
>>777
35〜6万くらいと思ってたらいつの間にか40万近くなってたからねぇ
いずれ・・・TOX出る前くらいにはベスト化されるかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:26:24.09 ID:bAkaLh2C0
移植で揉めてるみたいだけど、他ハードで完全版出して販売するのは
反感買ってるみたいだけど、同ハードで完全版出すとしたらどう感じる?
やっぱり、むかつくのかな?まぁ、俺は両方何も感じないけども。
ほしかったら買うだけかな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:44:07.45 ID:iIw71I1sP
俺もどうも感じ無かったな。
一周クリアすれば満足するような人間だからかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:48:35.90 ID:f3oMrqGk0
FF以外の海外でも売れる日本製RPGが欲しいな
デモンズ続編やペルソナ5がミリオン位いかんかね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:53:01.74 ID:bBDC3I7w0
メトロイドみたいに、本国日本ではたいして売れないが
海外では人気タイトルみたいな和製RPGが欲しいな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:59:17.99 ID:5BP+IzYL0
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:07:09.55 ID:/M88A6LA0
テイルズレベルの知名度や宣伝があるなら
この路線ってマイナス効果な気がすんだが
釣れるオタク層より、ドン引きする一般層の数が多そう
そして海外市場ではマイナス効果でしかない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:24:33.14 ID:YWnZojUn0
そのテイルズが萌えや腐要素しかないという間違った知名度もあるから
一般層からの新規は元々少な目かもしれないからあまり影響受けないかもよ?
まぁ、あくまで主観だから聞き流してかまわないよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:25:46.26 ID:BujksDzD0
>釣れるオタク層より、ドン引きする一般層の数が多そう

俺はその逆だと思うけど。買ってくれそうな層にアピールしたほうがいい
海外なんてもともと捨ててるようなものだし。
一般層なんて意識するだけ無駄だと、Wiiが証明しただろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:31:04.00 ID:BHao7zvw0
>>785
キャラグラ良い感じだな
ゼノブレやSO4みたいなキモグラにならなくてよかった

>>786
この路線ってどの路線だったらいいんだよ?
ハーツのCG版みたいなのがお前はいいのか?w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:33:08.22 ID:qOTSOIo1O
【ヴァンキッシュについて】
鶴見氏: ここ2、3年、日本のタイトルで、欧米で爆発的にヒットした新しいIPはかなり限定的です。
弊社では『BAYONETTA(ベヨネッタ)』がワールドワイドで130万本を超えた成功タイトルです。
2010年はその次を狙った『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』を出しました。
ゲームとしての評価は非常に高かったのですが、販売面では予定本数を超えることはできませんでした。

 『VANQUISH』の例を見ると、欧米人にも受けて、日本人にも受けるというのは難しいということが実感できました。
販売状況の分析などを行っているところではありますが、欧米のユーザーから見るとよくできた日本のゲーム。
日本から見れば、クオリティはいいゲームだけど欧米向けだよね、という風に見えてしまった可能性もあります。
両方の市場の真ん中を狙ったタイトルは、現状では大部分が厳しいということも言えるかもしれませんね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:35:03.67 ID:TzpwRuuL0
自分は逆にもっとオタク向けというか
アニメっぽさを追求したほうがいい気がしてる

世界で放送されているアニメの6割くらいが
日本産だって話をどこかで聞いたことあるし
その手の需要は世界中にあると思うんだけどな

なんでもそうだと思うけど中途半端が一番よくない
で日本のゲームは欧米のようなデザインは無理なんだから
とことん日本っぽさを突き詰めていくしかないよ
逆に欧米も日本のようなゲームは作れないんだし

どこだったかぴろしも講演でそんなこと言ってたな
ナルティメットの表現の講演か何かで
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:40:44.79 ID:pk5mZ4Cx0
欧米人から見た「欧米市場を狙った日本産ゲーム」は
つまるところ日本人から見たXブレードみたいに見えてるんだと思うw

そりゃあ売れないわなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:58:51.56 ID:qOTSOIo1O
WiiにRPGを出すこと自体がヴァンキッシュの状況に似てるからな


一般層「評判はいいらしいけど操作難しそうだし、あまり興味がない」
コア層「評判はいいらしいけど、グラもSDでモデリングも酷いし…」
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:06:57.07 ID:aijAwOuJ0
VANQUISHは結構興味はあったけどスルーしたんだよな
Coopとかあれば買ってたんだが・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:16:32.99 ID:jxorWIJ60
>>792
そうか?
日本は昔から中国や欧米から吸収してきたから
そういうのは得意だと思うぞ
メタルギアとか成功してるだろ?
そういやヒーローズていうドラマでは日本がちょこっと出てくるが
漢数字の時計が出てきたりツッコミ所が満載だった
日本の映画やドラマやアニメも見ないのか
あっちのクリエイターは?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:20:41.76 ID:F23cjV5g0
>>771
情報を正すいい機会だから自分で調べたら?って事なんだけどな
OFLCってググってみた?
って、もうめんどいんで書いとく

http://www.imdb.com/title/tt0417183/combined
Distributors
Namco Bandai Games (2004) (UK) (all media) (GameCube version)
Namco Hometek (2004) (USA) (all media) (GameCube version)
Namco (2003) (Japan) (all media) (GameCube version)
Namco (2004) (Japan) (all media) (PlayStation 2 version)
Nintendo of Australia (2004) (Australia) (all media) (GameCube version)

ミリオンいったいってないの話じゃなくて、Publisherの話な
海外は任天堂販売だったから売れたんだ!って通説は違うよって事
ヒント書いてんだし、上から目線で人を小馬鹿にせず自分で調べようよ…('A`)

>>764
簡単に爆死とか言うな、有り得んが10万切ってから言え
ちなみに>>761は以上売上げたらの話
39万でも及第点で40万越えで万歳だ、線引きは必要だろ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:21:53.39 ID:F23cjV5g0
>>790
鶴見氏って鶴見六百氏かとおもたわw
つーか結果論だと思うけどな
売れてたら「どちらにも受け入れられるゲームが〜」とか言ってたか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:23:06.62 ID:qVbKBeuL0
>>790
こんな当然の事を2011年にもなって言える奴がいる限りお先真っ暗
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:59:46.20 ID:yDa4FXo6O
別に今気付いたって訳でも無いだろう。
わかっていても海外狙って作り続けるしか無い辺り、厳しいもんだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:12:46.99 ID:USvmQb4Q0
色んなRPGに手を出してるここの人たちにとってテイルズのどの辺が面白いか教えて欲しい

RPG好きなのにPS3持ってなくて、さすがに値段落ち着いてきたからそろそろ買おうと思うんだけど
やってみたいゲームが多すぎて逆に手を出すのが遅れてしまった感じで・・・
アニメ調なのも全然いけるくちなのにテイルズやったことないからソフト選びの参考にさせてほしい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:46:58.63 ID:XeCIKqIk0
売り上げを語るスレで何聞いてんだ
テイルズなら本スレとかで聞いてこいよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:04:58.09 ID:33PkaMQT0
JRPGなんてゲーヲタからは嘲笑され、一般層からはキモがられる終わったコンテンツ
いまさら誰がやってんの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:38:11.34 ID:mZz9QiS70
海外を狙うのは名声のためだろ
あっちで売れればでかい顔ができるから
カイハツヒがどうこうとか言ってるのはそんな下心を隠すためだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:57:24.62 ID:RYaAr/650
>>790
でもそんなわかってるはずのSEGAが今世界向けに作ってるのがバイナリードメインやマックスアナーキーなんだよね・・・
805(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/04/01(金) 08:01:29.43 ID:xIOUWfLr0
>>796

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 04:32:35.34 ID:Bu21YJt80
>>725
http://www.bandainamcogames.co.jp/corporate/press/release_53.php
上のテイルズ累計1000万と日英のペディアでTOS調べてごらん
色々ごっちゃになっている情報を正すいい機会だと思うよ


自分で間違ってるデータ提示しといて言い訳とは
何がしたいんだきみ

725 名前:(・ω・) ◆.ghEOI0SkE [sage] 投稿日:2011/03/31(木) 03:24:45.21 ID:QFv+SjLF0
>>724
それミリオン突破は海外で任天堂販売、売り上げじゃなくて出荷本数じゃなかったか?
で、同じデータで出荷はTODとあともう一個もミリオン行ってたんじゃ・・・こっちは海外か国内か忘れたけど

俺のレスを読むきなかったのか、あとペディアって何?
806(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/04/01(金) 08:08:21.32 ID:xIOUWfLr0
ID:Bu21YJt80
ID:F23cjV5g0

海外ではバンダイナムコ発売ではなく、任天堂販売だという通常とは異なる指摘をしたのだが
勝手に自分の中で任天堂だから売れたと主張していると勘違いし、出荷本数ではという指摘に対して
行っていないデータをまず提示して
http://www.bandainamcogames.co.jp/corporate/press/release_53.php
上のテイルズ累計1000万と日英のペディアでTOS調べてごらん
あとは言い訳・・・

素直に自分が間違ってましたって言えんのかおい
俺は事実確認しているのよ、馬鹿

>ミリオンいったいってないの話じゃなくて、Publisherの話な
>海外は任天堂販売だったから売れたんだ!って通説は違うよって事
>ヒント書いてんだし、上から目線で人を小馬鹿にせず自分で調べようよ…('A`)

気持ち悪い、言い訳すんな
807(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/04/01(金) 08:19:16.20 ID:xIOUWfLr0
>>724
>>725
>>730
>>735
>>761
>>771
>>796

100万行ってないのになんで行ってるみたいにリンク貼って食いついて来るんだ
はよ100万行ってるデータ出せよ、無いならよけいな言い訳すんな

死ね
808(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/04/01(金) 08:25:50.60 ID:xIOUWfLr0
>上から目線で人を小馬鹿にせず自分で調べようよ…('A`)
>>730


お前が最初に上から目線で100万いってる風に書いたんだろうが
まあこの時点で100万いってるように持ち込みたかったんだろ
調べてごらんってだから100万行ってないし出荷本数も海外TOS

スカイプで会話させてくれ、もうお前みたいなアホは分からせたいはよスカイプID晒せ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:43:25.47 ID:vUeo8J/EP
>>800
テイルズの良さを書こうと思ったが
俺のテイルズ歴がTOD2で止まってるから書けない。

とりあえず見た目に分かりやすく派手な戦闘シーンは
魅力的だと思うよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:38:04.96 ID:XD9y4vjb0
本国の日本で中堅レベルで海外で通用する〜ってコンセプトがもうダメだわな

パヤオがいちいち海外の反応気にして映画をとるかって話

811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:35:12.17 ID:RYaAr/650
テイルズの良さってのはアレだろ、ソツ無い作りで大ハズレが無く無難である程度金がかかってる様にも見えるっていう事だろ
そんでシナリオがいいなら儲けみたいな。
10万クラスのやつは一点豪華主義みたいな一長一短のばっかりだからな、何処もそれなりのレベルのRPGってのは今はとても
貴重なんだよな・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:05:13.15 ID:92Q+jD9J0
>>802
買わないくせに声だけでかい洋ゲー厨はだまってろよw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:39:45.61 ID:p2WqHl0IO
またコテが連投してるよw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:40:53.78 ID:gPgkCF2tO

最近のPS3の売上低下は異常
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:06:25.24 ID:qOTSOIo1O
最近のWii・360の売上低下は絶望的
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:23:01.83 ID:UMzqXR9TO
PS3は普通に売れてる

360は海外ローカライズやコアゲーマーが支えてる

Wiiは息してない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:39:32.93 ID:w+gkZ7QA0
まあ毎回アニメ絵で剣と魔法の世界観で広大な世界を渡り歩きながら
冒険するというごく普通のRPGだし安定はしてるんだよなテイルズは
隠しダンジョンに闘技場と毎度毎度のやり込み要素はファンとしては嬉しい
その安定さが売り上げにも繋がってるんだろう

TOVなどハードの進化と共にテイルズも綺麗になってきたし、TOXはアニメ絵ではあるが
リアルだけども
818ブラック:2011/04/01(金) 16:58:34.45 ID:ZExihyK9O
今日テイルズV買ってみようか思ったが中古で5000オーバーだったぜ

試し買いするには高いわ手に取るのが恥ずかしいわで

結局買わんやた

それにしてもPS3のRPGはまだまだ少ねーな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:26:09.16 ID:FvcOvp/o0
・業績予想を上方修正、ディスガイア4が好調のため
売上高:19.17億円 → 21.44億円
営業利益:1.43億円 → 2.78億円
経常利益:1.24億円 → 2.61億円
純利益:0.61億円 → 1.76億円

・新たに子会社を2つ設立
株式会社カウンターストップおよび株式会社ノラを新設。
既存の株式会社システムプリズマ、株式会社STUDIO ToOeufと合わせて4つの子会社を持つことに。
本社開発部を含めたグループ全体から、当社を代表するゲームソフトを、
最低でも年間4 本程度はお届けできる体制を早期に構築。

・1タイトル開発中止
開発中の1 タイトルにつきまして、受託先企業との契約において、重要な問題が生じましたので、
本日4月1日開催の臨時取締役会におきまして、受託先企業への今後の対応を検討すると共に、
同タイトルの開発中止を決定。特別損失として、開発中止損失14百万円を計上。

ディスガイア4は10万レベル売れただけで好調とは
PS3開発コストもかなり抑えられているようだな
少数精鋭+開発期間も1年レベルなら10万売れれば大幅な黒

ディスガイア5もPS3で出すだろう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:44:25.11 ID:MYO2QNiB0
ちゅーか,テイルズにしてもアトリエにしても中古価格は高いよ。ベスト版が出るまでのロロナの高さといったら・・・。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:04:38.78 ID:BHao7zvw0
>>819
利益の伸びが凄いな
HD機は開発費が高い(キリッ
とか言ってるバカはなんなんだろうなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:14:04.22 ID:fE79tSrn0
そらあんなんでいいならなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:23:53.21 ID:5Z8WI68e0
ディス4やった事ねぇの?
今までにない程完成度高いじゃん。
グラでの進化したが、ゲームの内容に関してもいい出来だぞ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:25:51.71 ID:MYO2QNiB0
>>821
この資金をうまく回して欲しいんだけど日本一だからなあ。子会社を造るって。有力社員を纏めきれないだけじゃあないかと思ってしまう。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:28:20.33 ID:waHEYEk90
シリーズプレイした事もないし
SDで十分とか言ってる馬鹿なんだろうな

ディスガイア4は本気でHD化とネットワーク対応に取りかかって見事に成し遂げた
当然の高評価だと思うよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:32:15.99 ID:TzpwRuuL0
ディス4テイストなグラで王道RPG遊びたい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:32:36.43 ID:5Z8WI68e0
最初、イラスト取り込みっていうから不安だったんだけどな、やっぱ綺麗だわ。
あれはドットじゃ無理な境地。
HDだからこそ出来た事だよな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:32:57.67 ID:YWnZojUn0
ディスガイア4は10万本弱しか売れてないのにそんなに利益が出たのかぁ
これなら、上手に開発費を低くして行けば少しずつ経営が楽になってきて
じきに名作RPGが生まれるかもね。
まぁ、四月一日ということで嘘情報だったら話は別だがw

829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:40:26.61 ID:DETbtwHY0
>>827
アンサガみたいなもんだろ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:47:34.71 ID:FvcOvp/o0
・RPGを手がける中小メーカー(フロム、ガスト、日本一、インデックス(アトラス)など)

少数精鋭+新エンジン開発による効率化+開発期間1年ライン
これで数万本単位からでも利益を出すことが可能

大手メーカー(バンナム、スクエニ)
大人数制+開発期間2〜3年
数十万本単位から利益確保が可能

テイルズスタジオの場合、中小、大手の中間なので
そこまで開発コストは掛からない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:11:19.48 ID:dmktIPiA0
バンピートロット2開発中止だってな
このスレでも好きそうな奴いそうなのに話題にすらあがらないんだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:13:51.65 ID:FvcOvp/o0
それRPGではないからな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:07:13.58 ID:tHe4jcud0
>>830
ヴェスペリアは相当なもんだと思うぞスタッフロール見た限りじゃ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:18:19.92 ID:qOTSOIo1O
マーベラスのイケニエノヨルが初週50位圏外でヤバいらしいな
PS3ルンファク買ってやったのに…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:23:08.21 ID:o6NDuIV30
ToVは世界で売る文句なしの大作のつもりで予算組んでただろうからな
自分たちで三大RPGって表現もしてたし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:35:55.96 ID:p2WqHl0IO
ディスガィアはあれだけ動くならドットでいいと思った。
3Dキャラなのに一枚絵でイベントが進むRPGはもう飽きた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:10:12.82 ID:fYiU2XCI0
3Dでキャラが動きまくりのFF13は神
グラはリアルになったのにイベントや戦闘で棒立ちだと違和感を感じるようになったな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:54:27.37 ID:h8Ljamwf0
ディスガイア気合い入ってたし金かかってんだろなぁと思ったが大幅増収か
もう開発費煽りは2D3D共に出来ないなこれ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:23:33.53 ID:CfIN0lQq0
ディスガイアはなんだかんだで、3をPS3で出していたことで
下地ができていたことも大きいのではないか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:30:22.43 ID:Dtlleany0
HDでがんばった所はクオリティup開発費down
SDに逃げた所はこれから大変だぞ
これからHD機でもソフトを出すと思うが
PS3初期のクオリティで前者と戦うことになる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:42:08.16 ID:0yUjzNOa0
マーベラス今度こそ終わるな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:09:21.82 ID:NA5Vx35N0
日本一はPS3で大幅増益
マベはWiiで爆死

明暗が分かれたな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:10:20.80 ID:fJRg6bfV0
メルルのPV来たけど着実に見栄えも良くなってるな
「PS3つーかHD機だと中小が開発費をケチって作ればショボイのしかできない」説が流れてたけど
何作も出して向上させていけばガストみたいな小規模メーカーでもそれなり以上のレベルにはなるじゃん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:23:47.94 ID:gQvH/Vc60
むしろガストみたいな小規模メーカーのほうが作りやすいんじゃないかな
下手に技術力や経験値があると、あれもできるこれもできるが、
あれもしなきゃこれもしなきゃってなって身動きとれなくなるのかもね
ガスト自身も自分たちより大きなメーカーが伸び悩んでるのは不安と言ってたし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:24:04.74 ID:Uk6OqWPb0
イケニエノヨルのHP観たけど、ほぼサイレントヒルだなありゃ
ネタは面白そうだけど、PS2で出てたSH2みたいなクオリティ
Wiiユーザーには受けんだろうねぇ、もっとクオリティの高いSHの新作もぜんぜん売れてないし…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:48:22.29 ID:rRfVB9Cb0
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 06:39:32.48 ID:7G7UbuGy0
>>844
ガストのゲームはキモオタに媚びたようなゲームが多いから早く潰れてほしい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:40:19.13 ID:0TJsN/VHO
キモオタに媚びても媚びなくても潰れそうなマベの悪口はやめて下さい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:51:51.25 ID:3Vpjvo/R0
イケニエノヨルとかどこで出しても売上なんて大して違わないだろ
売れないソフトはどこで出そうと売れん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:28:41.89 ID:6GS5xS0w0
RPGの発売予定が全くないWiiの話はどうでもいい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:29:59.27 ID:8QtenQVH0
今年も魅力的なRPGタイトルが発表されるといいな

852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:37:05.43 ID:veTebRQ90
特定の層に媚びるのは商売なら至極当然
特に中小が万人受け狙うのは自殺行為
853ブラック:2011/04/02(土) 11:03:48.38 ID:e3rFH9UzO
万人に受ける=ヒット

万人に受けれるものを作れないの間違いだろw

854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:31:29.38 ID:gQvH/Vc60
つーかここって、そういう万人受けしないゲームを取り扱うスレでしょ
ドラクエFFポケモンみたいなゲームの話したいなら該当スレ行けばいいわけで
855ブラック:2011/04/02(土) 11:39:09.38 ID:e3rFH9UzO
誰もドラクエFFポケモンの話したいとか言ってねーし

お前と話したいとも言ってねー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:39:36.60 ID:gMNeSI6T0
万人受けする映画しか認めない映画ファンがいるのかと
経済評論家でもやってろw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:44:36.54 ID:8QtenQVH0
荒らしに構わんほうがいい

糞垂れ流すだけだから
858ブラック:2011/04/02(土) 11:47:33.42 ID:e3rFH9UzO
突っ込まれただけで荒らし扱いw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:51:00.45 ID:1LSv81Q50
その特定の層が各ゲームごとに違う特定の層なら問題ないんだが
どこもかしこも同じ特定の層しか狙えないのは問題だがな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:54:15.38 ID:gQvH/Vc60
まあゲームやる層自体が偏っちゃってる傾向はあるよねえ
俺はRPGできれば満足だけど、
色んなジャンルのゲームが活性化したほうが業界全体の寿命は延びるだろうし
でもそれって、このスレで話す内容でもない気がする
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:56:05.65 ID:6GS5xS0w0
趣味・嗜好の細分化はどのジャンルでも進んでるから
マス層に向けて売りにくくなってるんだよ
だから中小が層を絞って小ヒット狙うのは正しい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:58:05.57 ID:lqYPzamXO
万人受けするRPG…

・据え置きで一番普及しているハードで一般層が多いハードで発売
・万人受けしたあのドラクエシリーズの開発元が制作
・オタクに媚びないデザインで、女子供にも受けそうな可愛らしいデザイン
・分かりやすく簡単操作でエナジーボンボンをリモコン操作


これだけ見ると万人受けして成功!ミリオン売れた未来しか見えない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:58:25.33 ID:8QtenQVH0
アトリエなどはコア向けにターゲットを絞って成功している
万人向けに作るのはかなり難しいことだよ
だからあえてコア向けに絞って開発して利益を出すというやり方に変わっている

JRPG宣言出したイメージエポックの社長も言ってることだがね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:00:37.60 ID:8QtenQVH0
>>862
オプーナ・・・

あれ目標本数のハードルがかなり高かった記憶があるが・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:02:59.27 ID:1LSv81Q50
>>860
RPG内の各ゲームごとって意味な
RPGだからある層にしか受けないなんて事はなく
演出やシステム次第でどんな層にも受けるジャンルだと俺は信じてる
似たような層狙って似たようなゲーム出して衰退してきた結果が今だし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:03:31.12 ID:gMNeSI6T0
そもそも万人受けってのが「あり得ない」話なんだよね
俺はポケモンもドラクエもモンハンも全く興味ねぇし
待ってるのは松野の新作
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:10:46.13 ID:4iRf+sGI0
下手にライト層を狙うととっつきやすくする為にシステムとか難易度とか
簡単になったりストーリーも当たり障りのないものになってしまって
安定はしているがその分尖ったモノにはならないので中堅好き的には
そういうのは大作にまかせてミドル層コア層のツボを押さえた作品が欲しい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:20:00.75 ID:kBVqEzIjO
ガストちゃんが万人受けしたゲームを作ったところで、宣伝する金がないのは変わらない
万人受けを狙うなら、宣伝にも力入れないと確実に売れないんだから、ガストちゃんは今のままのほうがいいよ

テレビのゴールデンで大量にCMを流すことのできない企業が万人受けを狙っても
そういう作品を好む層には存在すら知ってもらえないんだよね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:20:19.04 ID:lqYPzamXO
>>864
そりゃ万人受けしてヒットする予定だったんだから、そのぐらいの目標は当然だろ
なんせ万人受けしたドラクエシリーズの開発元が制作したんだし
870ブラック:2011/04/02(土) 12:22:03.80 ID:e3rFH9UzO
てか、利益が出てるし今の売上で満足してるって話なら

限界が見えてるな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:24:44.88 ID:wauvV+XVO
オプーナって実際は最初からコア向けにして出荷絞ってたんじゃなかったか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:30:47.89 ID:kBVqEzIjO
>>870
なにその体育会系なノリ・・・アホくさ

あくまで方向性の話だろ?
ニッチ向けに作られた作品は手を抜いている作品だとでも思ってるわけ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:34:36.08 ID:2KRtuoM50
というか万人受けとか言い出したら
最終的にコンシューマの枠すら飛び出してソーシャルゲームとかにならないか?
そもそも「万人」の多くはコンシューマとかケータイとかでゲームを分けて考えないだろうし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:35:18.91 ID:lqYPzamXO
出荷絞るってなんだ?
日本では基本的に小売からの発注数で出荷数が決まるんだけど?
つまり、ユーザーからの予約がない→小売が発注しない→出荷数が少ない
だろ

ただ、小売先導で出荷数が決まるからメーカーの中で売れないタイトルは小売に発注数を絞られて全く出荷できない
だから、メーカー独自で売れないタイトルも小売は発注しろって事で実績配分というのがある
メーカーが全部出荷数を決めてると思ってるのかね?
875ブラック:2011/04/02(土) 12:49:17.70 ID:e3rFH9UzO
>>872
体育会系?えっ?

手を抜いてるとか言ってないが…

何に腹を立てているんだ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:05:29.62 ID:7SVbP3nD0
稲船敬二氏は,今何を考え,何を目指し,どこへ向かっていくのか
――離脱から5か月。氏の現在の活動を聞いてみる
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110311004/

「最近のコンテンツはお粥化している」
――「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」でなぜこんなにも感動するのか。
原作者・福井晴敏氏の発言を踏まえて考えてみた
http://www.4gamer.net/games/125/G012548/20110401036/

ゲーム業界に求められるプロデュース能力とは。
業界を影から支え続けるトーセの代表取締役兼CEO齋藤氏による
デジタルハリウッド大阪校での特別講義を取材
http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20110325058/


そこそこ長いけどどれもゲーム業界全体に関する話でたいへん面白かった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:09:42.18 ID:uryiQDDx0
>>876
ゲームに関してはこの人の言うお粥化とまったく逆の現象が起きてるね
そのせいで売り上げが落ちているという
任天堂がお粥を売ってボロ儲けという感じか

この指摘は正しいな、そういう儲け方は最終的には作品の質の退廃を招くと・・・
一般層に媚びずにちゃんと美学を貫いたサードのコアゲーマー向けの、ゲームらしいゲームは結局は正しかったんだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:10:06.60 ID:uryiQDDx0
特にデモンズとかまさにそうだよね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:10:09.91 ID:8QtenQVH0
稲船のリンク張ってる時点で釣りだな

880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:17:11.61 ID:fC0foMpf0
<<872
別に体育会系の思想とは限らないよ。
科学者だって常に上を見なくてはならないとか考えてる。
と話題に沿ってない意見を述べてごめん。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:17:59.70 ID:0TJsN/VHO
利益もでないような有象無象に比べれば、十分有能です
882ブラック:2011/04/02(土) 13:25:29.30 ID:e3rFH9UzO
>>876
最近の若い物はとしか聞こえないね

ユーザーを馬鹿にしてるとしか思えない発言がウザイ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:30:55.75 ID:8Ro/AYm2O
正直に言うとユニコーンの成功は原作者の力はあんまり関係ない
少なくとも福井発言はほとんど意味がない

成功の理由は原作の無駄で冗長なところを大胆にカットしたことと
作画が綺麗なこと、そして昔からのファンのイメージを裏切らない
宇宙世紀ものだから
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:37:40.92 ID:uryiQDDx0
>>883
いや俺ユニコーンの原作最後まで読んでるけど凄くいい作品だと思ったよ
もちろんアニメのスタッフも素晴らしい腕をふるってくれたとは思うけどさ
ガンダムUCがとてつもない名作になってBDが売れまくってるのは、原作の良さとスタッフの力量と、とにかく全てが最高に良い結果を出したからだと思ってる

ゲームでもそういう超名作出てこないもんかねえ〜・・・
ゼノブレイドがHD機だったらそうだったんだがなあ、もったいない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:39:21.74 ID:o+wLOohM0
宇宙世紀ものと作画だけだね
富野と比べると話がぜんぜん進まない=規模がみみっちぃし
他のOVAと比べると進行管理が甘くて、緩急とか盛り上がりに欠ける
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:50:01.90 ID:7SVbP3nD0
アニメ版のヒットは販売戦略によるところも大きかったみたいだよ
仕掛けた人がそんなこと言ってた


これからは大人の事情の戦略は通用しない、
サンライズ宮河常務の語る今後のコンテンツ産業の新マーケティング
http://gigazine.net/news/20110204_surise_anime_business_forum_2011/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:54:45.69 ID:uryiQDDx0
うんもうほんとガンダムUCはあらゆる方向でうまくいった作品だわなあ
ああいう作品としても商品としても大成功した作品ってのは見てて気持ちいい
良い作品がきちんと評価され売れる、なんと美しきことか
唯一の難点は小説が原作だから最後まで展開がわかってしまっていることだ
続きはどうなるんだ〜ってのがないんだよな

まあそれはいいとしてさっきも言ったがRPGではついぞこういう「全てにおいてうまくいった作品」ってのが出てこないねえ
十分売れたが評価はやや微妙なFF13
同じく十分売れたが携帯機という時点で問題外のドラクエ9
最高の出来だったがSD画質という重大な欠点をかかえ、売り上げもいまいちだったゼノブレイド・・・

ヴェルサスやTOXは、ガンダムUCのような「すべてにおいてうまくいった作品」となりえるかな?
ぜひそうなってほしいものだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:03:58.44 ID:o+wLOohM0
つーかガンダム自体ゲームで言えばドラクエ、FF、ポケモンクラスだろうに
で、ロボットアニメがもうエヴァの映画くらいしか競争相手がいないところで
出せば売れるは売れるだろう。
マーケティング方法が悪いとは思わないけど
作品としての評価は売り上げとは別に判断される。

ガンダムというコンテンツ自体の評価基準としては歴代ガンダムと比較されるのが主流で
ZZがなかったことにされたりGガンがあるかなしかとか∀のひげはありかなしか、とか
種は腐女子が云々とかそんな感じ

UCはファンディスクではないので宇宙世紀の正史として富野ガンダムに食い込めるか、
というのが10年単位での評価になる。
しかし富野自身がなかったことにしちゃったZZの続編と言うのに近いので
かなり厳しいだろうなあ

889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:06:02.51 ID:fJRg6bfV0
>>887
FF13が微妙評価だったのって国内の一部のアレなやつらが言ってるだけで
海外じゃ売れたし高評価で全てがうまくいった例になるんじゃないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:08:20.35 ID:o+wLOohM0
そりゃ日本と比較して市場規模がってな話で
バイオウェアのマスエフェクトやらドラゴンエイジやらに全敗して
音楽賞だけもらってたきがするが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:21:30.97 ID:uryiQDDx0
>>889
どうかな
「全てにおいてうまくいった」となると売り上げももうちょい欲しいところだし
360で完全版とかあほらしいことやってないでDLCとかで発売後も何度か盛り上げたりしてほしかったよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:21:53.64 ID:8QtenQVH0
ガンダムやらFF13やら脱線しすぎだろう

そろそろ中堅RPGに話を戻せよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:28:04.71 ID:o+wLOohM0
ようするにガンダムにはガンダムの
FFにはFFのボーダーがあって、そこを超えられるかって話。

FF14なんてゲームにすらなってない出来で
酷評されて無料に戻したらしいが
それでもさまよえるネトゲジャンキーどもが
基本無料のタイトルがあふれる中金を出して集まってたわけだ。

似た例の銀河英雄伝説7なんて、消費者センターに内容と著しく違いますって
話の結果、パッケージ返品して金が返ってきたんだぜ
FFがそうならないのはFFならそのうちましになるだろうってブランド力だろ

このレベルで中堅と比較して成功してますって視点
あるいはこれくらい中堅やれって話はちょっとどうかと思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:45:17.97 ID:7G7UbuGy0
大手っていってもブランドだけゲーム売ってる状態だからな
従来通りの保守的ゲーム作るか新しい形の革新的ゲーム作るかって時に
日本メーカーは揃って保守的ゲーム作ってきたんだから和ゲー全体が時代遅れのゲームに見える
萌えとかエロを出すんじゃなくて従来通りのゲーム作ってたんじゃ未来はないよ
895ブラック:2011/04/02(土) 14:49:16.15 ID:e3rFH9UzO
>>893
FFには信頼があるし悪いとこ直せば最高の物を作ってくれる信頼や期待があるけど

銀河英雄伝説とか糞ゲーにはイチャモンつけて金返しもらった挙げ句に新作出ても2度と買いませんよって事か

当然の差だろレベルが違う
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:15:02.39 ID:kBVqEzIjO
>>890
マスエフェクトもドラゴンエイジも売上たいしたことないぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:53:38.85 ID:7SVbP3nD0
中堅RPGの話といっても今年は約3ヶ月後の6月末のメルルまで
据置機はRPG自体の発売がないんだよなあ
何かぽっかり穴が開いてる時期ではあるね
去年の4月はニーアがあったんだけど

そんな感じだから自分は今はトリニティジルオールゼロを遊んでるよ
さいわい定期的に無料DLCで追加ストーリーが提供されてるし
スルメみたいな感じでクチャクチャしてるw

皆は何のRPG遊んでるの?
ひょっとしたらRPG以外を遊んでるとか
もしくはゲーム自体遊んでないとか、かな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:58:27.16 ID:3Vpjvo/R0
ディス4やってる
3の時にネコババで使って早々にやる事無くなったんで
ネコババ封印してのんびり遊んでるわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:59:28.28 ID:8LAJnOHRO
ディスガイア4、The 3rd Birthdayはラストダンジョンまできたよ。

携帯RPGばっかだよな、この先
最後の約束、ペルソナとか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:18:51.85 ID:qH+kYeVX0
実際意固地に据え置きしか遊ばない、携帯機しか遊ばないなんて奴いないだろうから問題ないな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:19:43.80 ID:vl5RkrsN0
ディスガイアは2であの際限のないヤリコミに飽きちまった
あのシステムって、自由度の代わりにゲームバランスが崩壊すんだよな
既存のファン向けシリーズって、次回作も基本的に同じシステムだから
一度飽きた人が戻ってこないって欠点もあるな
英雄伝説もセカンドで飽きちまったし
かといってFFみたいに新作ごとに全てを捨て去ると批判の嵐になる
さじ加減が難しそうだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:44:16.60 ID:gQvH/Vc60
今世代の目ぼしいゲームはあらかたやったから、今アーカイブスのサガフロ2やってる
これが終わったらPSPのFF4やって、VCのFF5とFF6はじめる予定
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:53:47.72 ID:xTBY3uXI0
iPhoneで聖剣とFF3やってるお
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:25:00.06 ID:1xQ7L0RJ0
スパロボがPS3に出るらしいな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:34:34.18 ID:gQvH/Vc60
ってもOGだからなあ
なんで第2次ZをPSPで出すような愚行を・・・
まあパラレル設定が嫌でZもやってないしどうせ買わんけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:31:20.10 ID:G0XqS8CJ0
スパロボはPS3なら50万は確実だろうに惜しい判断だよな
今の時代にPS3で50万って、凄く名誉なことだろうに
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:06:40.89 ID:2KRtuoM50
2011年
ゼノブレイド・クロニクル発売か・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:07:30.78 ID:gq7AplT80
剣と盾の名手Lucas!『Dungeon Siege III』最新トレイラー公開
http://gs.inside-games.jp/news/273/27312.html
Windows PC/Xbox 360/PlayStation 3タイトルとして
スクウェア・エニックス&Obsidian Entertainmentが開発中の
ファンタジーアクションRPG最新作Dungeon Siege III。
前回公開されたプレイアブルキャラクターKatarinaに続き剣と盾の名手Lucasを
紹介する最新トレイラーが公開されました。
Lucasは接近戦を得意とし
剣と盾を使ったパワフルなアクションで敵をなぎ倒すファンタジーRPGでは
“鉄板”と言って良い戦闘スタイルのキャラクターになるようです。

『The Elder Scrolls V: Skyrim』最新スクリーンショット
http://gs.inside-games.jp/news/273/27306.html
http://gs.inside-games.jp/images/news/1104023478.jpg
http://gs.inside-games.jp/images/news/1104023479.jpg
http://gs.inside-games.jp/images/news/1104023480.jpg
http://gs.inside-games.jp/images/news/1104023481.jpg
The Elder Scrolls V: SkyrimはPC/PS3/Xbox 360をプラットフォームに
海外で2011年11月11日に発売予定です。
日本語版は2011年内に発売が予定されています。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:21:57.09 ID:QpttoMjP0
またアクションかよ!と思ったけどカッコイイな
まあ無双ですら難儀するほどのヌルゲーマーなんで評判待ちだな
910名無し:2011/04/03(日) 00:43:12.92 ID:IzThnr/3O
デモンズは世界でミリオンいったね
ソースは開発者のツイッターらしいけど
今世代の和製RPGだと一番売れてるね
外国人好きそうだからな
911名無し:2011/04/03(日) 00:44:39.80 ID:IzThnr/3O
訂正
デモンズ>中堅では
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:24:31.03 ID:Cx489up30
>>908
こういう海外のRPGって何でプレイヤーキャラ一人で冒険するものばかりなのだろう
ファンタジーな世界観やグラフィックに惹かれて手を出すものの、孤独が辛くて途中で投げ出してしまう

その点、日本のRPGは基本的にパーティー組んで冒険するから安心する

デモンズが海外で売れて、日本で中堅止まり
テイルズやSOを海外向けに作ってたのに売れなかったが、日本じゃコンスタントに売れている
この差は仲間キャラの人数も関係しているのではなかろうか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:31:12.44 ID:Lq74xyP90
>>910
デモンズみたいなまともな正統派RPGは少ないからなー
退屈なターン制の戦闘や紙芝居のくだらん会話、一本道しかない退屈さにはもうウンザリ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:58:07.93 ID:SCMXU+y40
>>909
ダンジョンシージVのことなら、前作までと一緒ならクリックゲーになるだろうから心配いらないんじゃね?
クリックゲーもアクションRPGと呼ばれるので注意
デモンズとか無双とかモンハンみたいなのを期待すると絶望のどん底にたたき落とされる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:31:57.49 ID:65hteNgdO
デモンズ糞つまらんけど海外じゃ人気あるんだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:52:23.45 ID:n56F5u280
最初に火が灯いたのは国内からだけどな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:06:58.20 ID:DUJzOKoy0
国内も海外も評価が異常に高いからデモンズソウル2だったら売り上げすごいことになってたのにもったいない
まあでも、ダークソウルはバンナムが絡んでるし、よっぽどコケない限りしばらく続編作り続けるだろう
その点は良かった
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:33:01.57 ID:NS+sZWDO0
評価と売り上げは=ではないよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:22:32.24 ID:NKuMFTZ60
やっぱり日本で高く評価皿たってのは多少のブランドになると思うんだわ、
何考えたかしらんがRPGの日米同時発売とか狙ってたバンナムとかスクエニは
アホだと思ってた、昔から海外のRPGファンって日本の情報集めてるから評価された
奴はそこそこ売れてるよね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:13:16.69 ID:3iP00TPvO
海外のRPGファンて…。
JRPGwて蔑むまれてる訳を考えるべき。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:17:22.46 ID:NKuMFTZ60
何もみんな言ってるわけでもないだろ、そういわれるようになったのは興味ない奴らに売ろうとした結果だろう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:41:25.86 ID:R5dmikt60
デモンズは明らかに外人が好きそうな世界観だし
他のゲームと一緒には出来ないと思うけどね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:46:40.25 ID:4VLC+HWi0
昔の中堅にはロマサガや聖剣みたいにライトにもコアにも受ける名作があったんだが
今はコアなファンに受けるやつは売れないし、売れるものは子供だましのゴミしかないからな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:50:42.98 ID:QpttoMjP0
最近のRPGで売れるのなんてドラクエFFテイルズくらいやん
925名無し:2011/04/03(日) 11:44:45.48 ID:IzThnr/3O
女神転生、ペルソナあたりは出せばそこそこ売れるのでは
SOはまだ売れるかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:47:35.43 ID:tMc4HNeIi
最近というか、元々、RPG売れてたのは
スクエニゲーとテイルズだけだったしな
スクエニゲーが新規育たず、リメ商法で落ち目になったから
余計にRPG全般に不満が出るようになったんかね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:51:34.39 ID:gq7AplT80
>>925
キャサリンで20万本売れてるなら
ペルソナ出せばそれ以上だ

30万本以上は狙える
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:47:31.43 ID:o4pAOUbb0
俺はペルソナ新作は30万はいかないと思う
20万は軽く越えるとは思うけど・・・20万後半くらいかな?

キャサリンはペルソナファンのお布施効果もあったと思うけど
ちょっとアダルトでゲームではあまり扱ってない内容という珍しさもあっての売上だと思う
あと完全新作だから取っ付きやすかったというか新規客もけっこう多かったと思うんだよね

でもペルソナは思いっきりシリーズ作品だし新規客は手を出しづらいんじゃないかと
PSPでのリメイクはけっこう売れてるし待ち望んでるファンは多いとは思うけど
今のところ30万越えてるRPGは過去作のない白騎士1と
過去作との直接的な繋がりのないテイルズ2作だけだからなあ
やっぱり新規客も買ってくれないと30万越えは難しいんじゃなかろうか

だから実質的にはペルソナ5なんだけど
タイトルをペルソナ+サブタイトルとかにして「5」感を前面に出さず
内容も過去作と直接的に繋がってないとか
そんな風にするなら新規客も手を出しやすくなって30万越えるかな、とは思ってる

この辺は中堅RPGシリーズの宿命みたいなところはあるね
新規客の囲い込み、っていうやつ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:02:10.64 ID:Ys40rRfvO
ゲーム業界は2007年から連続右肩下がりだからな
結局は衰退させたと言われるPS2時代よりWiiDS時代はより衰退させたからな
まだPS2時代のがマシだったわけだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:21:12.39 ID:OUpDGaQ/0
JRPG衰退論はほぼスクエニ衰退論と言い換えられるからな
JRPGが〜と言っている人達のどのくらいがスクエニ製以外のRPGをやっているのやら
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:35:02.40 ID:R5dmikt60
こんなタイトルのスレでそんな事言っても虚しいけどな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:21:26.04 ID:Ys40rRfvO
世界累計販売台数はXbox360が最下位に転落か
国内に続き、世界でもPS3必須時代だな
DSは引退し、Wiiは半分棺桶に突っ込んでる状態だからな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:40:32.62 ID:Lq74xyP90
>>930
スクエニのRPG以外もかなりひどいぞ
RPGだけ時が止まってて進化がまったくない
しかもグラがひどいのばかり
934ブラック:2011/04/03(日) 14:58:44.36 ID:vcwZ9FlYO
たしかにRPGは他ジャンルに比べて進化してねー

RPG好きなのにRPGを卒業していくって流れを止めてほしいもんだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:30:27.00 ID:hkkHRiXY0
そういや日本には「RPG FAN」みたいなRPG専門サイトとかないんけ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:39:14.65 ID:ZiaZy8J0O
RPGでも進化したシステムとかあるよ
すばらしきこのせいは、戦闘だけじゃなくてメニュー周りとか、経験値取得方法とか面白かった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:40:17.47 ID:gq7AplT80
RPGは進化がしてないとかアホなこと抜かす奴がいるな

938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:46:29.39 ID:ZiaZy8J0O
すばらしきこのせかいだった
戦ヴァルは3DSRPGの可能性を広めたし、デモンズやディスガイアでもオン要素でだいぶ変わった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:09:39.63 ID:Ys40rRfvO
ブラックのやったRPGって>>25だからな…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:39:38.92 ID:9jBnVEOY0
ディスガイアのオン要素なんてオマケも良いところだろ
あれで変わったとか言っちゃったら変わってないゲームなんかありえないわ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:43:15.47 ID:4VLC+HWi0
2000年以降の中堅RPGで革新的だった作品は

ノクターンマニアクス、ドラゴンクォーターだけだしな

あとは全部過去の焼き直しだった。何の進歩もない10年だった
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:52:54.55 ID:gq7AplT80
デモンズとかやってないんだろうなこいつ
戦ヴァルとかギネスに乗ってんのに
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:04:56.62 ID:65hteNgdO
デモンズなんて古臭い洋ゲーみたいなゲームだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:06:21.43 ID:4VLC+HWi0
デモンズはRPGのクラシックな要素を詰め込んで今風にしましたってだけだろ
革新的な要素なんてない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:06:51.69 ID:NdPeKk0X0
2000年以降っていう話ならディスガイア自体がある意味革新的な作品だけどね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:09:03.59 ID:26vymQhr0
>>941
いくら革新的でもドラクォみたいにシリーズを壊滅させてたらなんの意味もないがな
会社に赤字の戦乱にされるという不名誉な結果に終わってしまった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:10:56.38 ID:NKuMFTZ60
デモンズはRPGってよりマリオだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:21:41.18 ID:gq7AplT80
革新的なRPGはなに?って返すと
どうせダンマリなんだろうがなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:28:43.43 ID:9jBnVEOY0
RPGの進化とは何ぞやって話だな
俺は文字通りのRPの出来るRPGがやりたいわ
ルナドンの発展系みたいな奴
RPGの進化=戦闘システムの進化って人とは多分相容れない
戦闘をしないでもクリアできる自由が欲しいね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:30:36.19 ID:26vymQhr0
俺はフィールドがあって色んな町にいって色んなイベントがある昔ながらのRPGがやりたいわ
951名無し:2011/04/03(日) 17:56:10.69 ID:IzThnr/3O
デモンズはRPGというよりバイオハザードだと最初プレイした時に思ったな
戦闘はモンハン風だと思ったし、雰囲気はオブリみたいだと思った
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:03:37.73 ID:dM9koQKi0
リメイクすら劣化させるこんな業界じゃ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:15:37.08 ID:o4pAOUbb0
俺はRPGで一番求めるものは物語性だから
細かい不満はあるけど日本の今までのRPGでそれなりに満足してるかな
いわゆる一本道って揶揄される部分だね
日本独特ではあるからもっと突き詰めていって欲しいくらいw

ただこれはあくまで物語「性」の話ね
物語を求めてるってわけじゃないんだ
それは映画だったり小説だったりで得られるからね
ゲームの場合、ゲームにすることで映像、音楽、操作等いろんな要素が足されて
陳腐な物語でもその物語性がぐっと高められ
その世界観や物語にのめり込める点が気に入ってるんだよね

ちなみに外国人でも日本のRPGが好きな人たちはやっぱりそんな意見みたい

 ・JRPGは一本道だからプレイするんだ。WRPGはこれがないからプレイするんだけど、そのせいで話全体の「方向性」が欠落してるんだよな。
 ・ストーリーが一本道だからこそのプロットの深み。これがないと寂しい。
 ・エピソードの細切れ方式とは真逆の方向で、ストーリーをまっすぐ展開してくところが、興奮するところなんだよ。
 ・長くて壮大で一本道のストーリーをずっと待ってる。モラルを基準にして選択してくようなゲームはもううんざり。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:20:53.93 ID:4VLC+HWi0
まあ俺はFF10とか一切認めてないからな。
あんな一本道自由度皆無の糞ゲーは
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:22:48.17 ID:gq7AplT80
どうでもいいのよお前の主観なぞ
FF10が糞と発言したところで
微塵も影響は無いから
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:43:51.27 ID:MtgchqwL0
オリコンランキング

今までで最もストーリーに感動したゲーム
http://life-cdn.oricon.co.jp/news/071220.html

*総合1位FF10 2位FF7 3位DQ3 4位DQ5 5位FF8
*女性1位FF10 2位FF7 3位DQ3 4位FF8 5位龍が如く

10代1位FF10 2位FF7 3位KH
20代1位FF7 2位FF10 3位FF8


今までで最もストーリーに感動したゲーム第1位はFF10
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:46:05.21 ID:NdPeKk0X0
ストーリーが一本道なのは別にいいけど
FF13みたいにホントにコントローラー操作して進めていくルートが
後戻り不可の一本道なのは嫌だな
フィールドなくても最低限拠点になる街みたいなのは欲しい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:52:18.98 ID:ane7rpZMO
ディアブロ3まだかな

アイテムシステムならディアブロが最高峰だと思うのだが(-_-;)同志少ない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:52:22.39 ID:NS+sZWDO0
>>949
初期のキングダムオブカオス

RPGで進化とかましてやグラ()笑
って感じだなあ

本は巻物が読むのにめんどくさかったので
ジュリアス・シーザーが寸断してからほとんど形は変わっていない。

その500年位前にはソクラテスやシャカが会話し、弟子がそれを書きとめているが
そこから知識は蓄積されても、人類の知性は進化しているとは言いがたい。
というか、最初から極めて高かったといえる。

FPSは人間の現実世界の挙動に近づけるのがゲーム性から必然と言えるジャンルだが
果たしてグラフィックにリソースを割かなければいけないほどに
RPGに表現しきっていない映像と言うものがあり、必要なのか?

現時点でのRPGマニアが求めているものは
すでにマニア内のRPGという固定観念の枠内のものなのだから
それは進化ではなく変化に過ぎないのでは?

コンピュータRPGに進化を求めるくらいなら
ヲタがイケメンRPGをして女の子に声をかける、と言った
ユーザーサイドでRPGの枠を広げる行為の方が
進度は遥かに速いのではないかと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:54:00.25 ID:NKuMFTZ60
ストーリーが1本道ってのはもう殆どのRPGに言えることだから要するに寄り道できる余裕が欲しいんだよね
なんか終始追われて急かされるとかはRPGじゃない方が良い、あと時限イベントとかやめてほしいな、時限
イベントのせいで攻略じょうほうとか見たくなっちゃって余計な情報見てモチベーション下がったりするから
ラスボス前にまとめてサブイベント消化できる位で丁度いいと思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:56:59.35 ID:AKolZvDb0
東電社員、身を守るために表札から「東電」社名消す…落書き・投石・侵入など東電への抗議過熱で★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301822774/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:14:26.30 ID:R5dmikt60
>>957 >>960
俺もそう思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:44:27.44 ID:5mSutPGB0
時限イベントやクエストと言う名の大量のお使いは要らないな
ラスダン前に寄り道や隠し要素は一挙解放でいい
あと武具改造か付加がランダムに付くハクスラは欲しいね
ストーリー中は武器改造とか付加が適当でもクリアできる程度の難易度

で、隠しダンジョンクリアは武器改造やハクスラで良い武具取らないとクリア出来ない難易度
ストーリーなんて毎シリーズで良評価なんて出せないし、戦闘やシステムで中堅はブランド構築するしかないと思うよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:44:50.00 ID:H/68OaRe0
日本人は、俯瞰視点で主人公キャラが見えてるゲームに慣れてるせいか
主人公に個性があって泣いたり笑ったりする方が感情移入しやすい
自然ストーリーも決められた展開を追う形になる
洋ゲーはFPSが人気ジャンルだからその影響で主人公イコール自分という考え方が強く
余計な設定は邪魔になる
ストーリーは自分の意志を反映できるものが好まれる
どっちも一長一短で立派なRPGだと思う
けど、両者の良いとこ取りしようとすると中途半端になるから
下手に洋ゲーや流行りを意識して自由だの何だの入れるよりは開き直って一本道の方が好感だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:00:37.14 ID:lOC42LLJ0
ところで次スレは?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:49:10.42 ID:9jBnVEOY0
>>964
それは違うんじゃね?
日本のRPGがJRPGって揶揄される位本来の方向とは違った方に向きすぎなだけ
一般的にRPGって言えば主人公=自分だろ
そうじゃないのは普通ADVとか言われるまた別のジャンルだと思うわ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:57:21.65 ID:NS+sZWDO0
一般的にRPGって言えばドラクエFF

ドラクエでも勇者の生まれはロトとか天空の血を引いていたり
FFだと言わずもがな。

で、これより売り上げのあるものはそうはないので
主人公=自分と言う論理は一般的とは言えない。

アメのTRPGでも固有キャラつかったゲームはあるだろうし
ロールプレイを突き詰めると味方PT複数キャラ操るのもおかしい
つまりバイオウェアの最新RPGドラゴンエイジもRPGではないとかなる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:58:53.80 ID:gq7AplT80
>>967
マスエフェクトもRPG表記されてるが無理あるよなあれw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:02:09.23 ID:NS+sZWDO0
ああいうリアル路線を突き詰めると
シナリオと成長要素があるFPSという感じになって
ジャンルの境界は消えて行くね。

それがRPGのあるべきかたち、と言うよりはハードウェアの成長がもたらした
ひとつの形に過ぎないと思うけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:07:58.28 ID:6F0UyfYP0
>>967
ドラクエは主人公=自分だろ
自分が天空の勇者ないしロトって設定なだけで
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:12:29.37 ID:NS+sZWDO0
>>970
>>自分が天空の勇者ないしロトって設定なだけで
ねーよw

伝説、あるいは神話の人物の視点を追体験しているのに近い
やってないけど9主人公が天使だっけ?

俯瞰視点で天使なり妖精なりが勇者の戦いを見続けている感じ
つまりフィールド画面が=プレイヤー視点
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:25:17.68 ID:9jBnVEOY0
>>971
お前RPGの意味判って言ってるのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:29:54.80 ID:6F0UyfYP0
ねーよwと言われても少なくとも俺は勇者=自分のつもりでドラクエやるし
主人公=自分でRPG遊ぶ方が好き
物語を読む感覚のRPGも理解はできるから
RPGがそうあるべきとまでは思わないが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:41:00.80 ID:Osx2S3q60
>>973
そもそも、その主人公=自分、の捕らえ方が人によって曖昧なんだよ

少なくとも俺は、4の主人公の一人のアリーナやマーニャ、
勝手にドラマチックな人生を送る5主人公、夢の世界の住人で本物は別に生きてる6主人公を
自分と思ってプレイは出来ん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:07:53.83 ID:BlWKw4vu0
アトラスはラジアントヒストリアとかデビサバとかいいRPG多いのに
ことごとく携帯機なのが悔やまれる
これら二つが据置にでてれば神ゲーになれた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:15:04.36 ID:Ys40rRfvO
ストーリー厨がいるとなんかレスがオナニー臭くなるな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:29:22.72 ID:8R7QdBB80
>>956
これって、普段マクドナルドやコンビに弁当しか食べてないやつらに
好きな料理はなんですかって聞いてるようなもんだろ

戦闘システムや攻略の楽しさよりも
ストーリーやキャラクターや声優を重視したりするやつって害悪でしかないからな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:35:07.91 ID:x7zSv0L1P
FF10やFF7が人気なのは国内だけじゃないぞ
海外でも人気は高い
PS1時代とPS2時代の代表作じゃん
ストーリー重視でも面白かったらいいんだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:42:51.95 ID:8R7QdBB80
海外じゃ12も絶賛されてるから
RPGは感動とか恋愛がなきゃヤダとかいうアホみたいなゆとり層は日本に比べて少ないんだろうな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:47:32.37 ID:WnRG7mDZ0
ゆとりって言うよりスイーツじゃね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:13:20.45 ID:r9gbpz7v0
海外の12にたいする評価が見れるのってゲーム雑誌とか掲示板とかだけだろ
日本でもその部分だけでアンケとったら大分結果が違うから
それだけで日本と海外比べるのはおかしいぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:22:13.50 ID:TqNwfUgi0
だーらFFにはFFのラインがあんだよ

どんなにひどくても今のところPS系最新ハードでだしゃあ100万↑行くのは当然だろ

他に同規模のRPGタイトルがないんだから。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:36:19.40 ID:itETykrh0
すぐFFの話に戻るな
どんだけFF好きなんだよwww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:17:23.59 ID:AcR0HeuA0
今やってるサガフロ2の自由度のなさに比べたら、FF10なんて天国だよ
13は知らん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:23:20.63 ID:TqNwfUgi0
歴史ものなんだから当然だろw
FF10や13がサガフロ2並のシナリオかっちゅー話
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:30:03.93 ID:nIRROuVs0
次スレは…?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:30:11.30 ID:AcR0HeuA0
サガフロ2は歴史ものにすらなれてないと思うが・・・
世界設定だけは素晴らしいけど、何もかもが中途半端
PS時代のゲームといってもこれはないぜ
まあこういう方向のクソゲーは嫌いじゃないけど
988(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2011/04/04(月) 02:37:01.63 ID:3B/hiFhd0
クソゲーじゃないと思うけどな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 03:52:17.96 ID:pmJIvNiX0
ネットが普及して自分が合わないゲームをバカみたいに叩くゴミ増えたしな
そんなのを信じる奴は少ないと思いたいけど未だにネット評価気にする人も
いるようだしなぁー
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:07:09.53 ID:xn8qMRNV0
サガフロ2は当時糞ゲーの代名詞みたいに叩かれてたけど
養護する人増えたね

俺は、サガフロ2やって
あぁ、やっぱり主人公=自分、でなきゃダメだと思ったよ
感情移入して遊んでた奴がフェードアウトした瞬間に投げたし
俺がいなくなった後の話とかどうでもいいわ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:09:17.04 ID:ovmU/7dO0
河津ゲーに何を云うのって感じだな・・・。彼の手のひらの上で楽しめるかどうかだけだろ。
クロニクル的なロマサガ2・サガフロ2は特に癖が強い。突き詰めると世代交代RPG、俺の屍を超えてゆけになるんだろうな。
ただ、サガフロ2の絵と音楽は神だ。
992ブラック:2011/04/04(月) 08:10:24.48 ID:8huJbSU3O
サガじゃロマサガ1が最強


せめてマカマカより面白いの出せよ中堅
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:22:44.46 ID:8R7QdBB80
クロノクロスとか当時明らかに糞ゲーだと思ったが
最近の大半の中堅RPGよりは断然マシだな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:30:22.00 ID:lP46Kiwc0
ほう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:43:56.84 ID:sprOErXHO
ロマサガ1とか当時は良かったかも知れないが、システムは糞ゲーというしかないぞ
武器も剣、大剣以外地雷に近い、特に術全部
オールドキャッスルで火神防御輪買わないと育てきってない時はイフリートに速攻で全滅でバランスが糞悪い
今だったらアンサガレベルに近いぞ
まぁロマサガもアンサガも何回もクリアして美味しく頂きましたが
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:54:02.40 ID:xn8qMRNV0
ロマサガは作りが荒い部分も多かったが、当時キチガイみたいに繰り返し遊んだなぁ
一番RPGに熱くなれた時期だったかもしれん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:57:21.18 ID:8R7QdBB80
今はなんでもかんでもチュートリアルで詳しく説明するからな
自分で模索する楽しみがない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:28:00.77 ID:sprOErXHO
昔はRPG以外は理不尽な難易度や中身がショボいのが9800円とかだったからな
1万で長く遊べた感があったのはRPGで特にスクエニのだな
今はどのジャンルも親切設計だからね
まぁRPGも全体的にシステムが整った感じだな
昔は魔法が糞の役に立たないとか、ごり押しでレベル上げて物理で殴れが多かったし
今ではそんな理由でKOTYに選ばれる時代だからな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:34:41.84 ID:52F+M3o80
昔のRPGはパクリRPGばっかりだったぞ

ナイトガンダム物語、ゴエモンRPG
全部ドラクエ風

ステレオタイプ的なRPGばっかりだった

SFC時代からスクウェアがRPGにが新風を巻き起こした
ロマサガ、ライブアライブ、クロノトリガー、マリオRPGなど

特にクロノは斬新な戦闘システムだったな
シームレスRPGの基礎を作った

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:35:39.36 ID:AcR0HeuA0
>>991
ロマサガ2はゲームとして成立してただろ
自由度もあった
サガフロ2は短編エピソード並べ連る方式だから全然違う

でも最後1行は同意だ
特にグラフィックは素晴らしすぎる
ちなみに俺はクソゲーだと確信してるがサガフロ2は大好きだし超ハマってる
ゲームとしては確実にロマサガ2の方が上だがサガフロ2の方が好きだ
でもこれを人様に進めることはとてもできない、何故ならクソゲーだから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。