†女神転生 メガテン総合スレ159

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはメガテンシリーズのスレです。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3の作品が対象となります(>>2-6参照)。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタや特定ハード信者はゲハ板で。

◇真・女神転生(I、II、if…)公式
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/

◇アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/

女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
http://www16.atwiki.jp/ddssougou

今後の発売予定
2011年4月14日 ペルソナ2 罪 Innocent sin. [PSP]
2011予定    デビルサバイバー [3DS]
今冬予定   真・女神転生NINE サウンドトラック [CD2枚組]
今冬予定   真・女神転生if...サウンドトラック [CD2枚組]
未定      真・女神転生シリーズ [PS3]
未定      真・女神転生シリーズ [3DS]
未定      ペルソナシリーズ [3DS]

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1299046620/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:17:44.22 ID:afhArHSC0
■真・女神転生■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im1.html
・199X年。悪魔が出現する世紀末の東京をサバイバルするRPG。
・地上は俯瞰2D、街やダンジョンは主観3D。都庁や東京タワーもダンジョンとして登場。
・遭遇する悪魔を会話で「仲魔」にし、自由に6人パーティーを編成できる。
・仲魔同士の「悪魔合体」でより強い悪魔を作り出せる。(魔法継承や成長要素は無し)
・難易度は比較的易しいが、エンカウント率は高い。(PS版のNORMALモードでは改善)
<PS、PSP、PS3版>
・BGMの再録、背景の描き直し等のリニューアルがされている。
・漢字、アナライズ容量up、中断セーブの追加、操作系の改良、難易度選択など遊びやすくなった。
・ロードは速く、移動にダッシュが追加されたことで快適。 (真1、真2、if共通)

■真・女神転生II■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im2.html
・20XX年、メシア教によって完成した理想世界「TOKYOミレニアム」の闘技場戦士ホークが主人公。
「真・女神転生1」から続く神と悪魔の戦いのシナリオの完結編にあたる。
・この作品から悪魔の魔法が合体で継承されるようになった。
・剣×2合体や剣×2+悪魔合体など、剣合体がパワーアップ。
・SFC初回版、PS初回版はバグが多い。
 修正版の見分け方→http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4099/domi.html
・PSP、PS3用ゲームアーカイブス版はバグが修正されている。
・その他リメイク版のシステム、難易度選択など変更点は基本的に真・1に準ずる。

■真・女神転生if…■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/if/index.html
・199X年、学園を舞台にした外伝シナリオ。主人公は男と女から選択可能。
・「軽子坂高校」を悪魔召喚プログラムを使い魔界に落とした「ハザマ」を倒すのが目的。
・3Dダンジョンのみで構成され、2Dマップは無い。
・3人から選択するパートナーによってシナリオが微妙に変化。クリア後はもう1つのシナリオも。
・悪魔が「ガーディアン」として憑依することで能力が変化。パートナーはガーディアンの魔法を習得。
 死んでもガーディアンが入れ替わり、スタート地点に戻されるだけでゲームオーバーがない。
・PS、PSP、PS3版はアトラスゲームのセーブデータによるボーナスやEASYモード、新BGMを追加。ロードも速く快適。

■真・女神転生NINE■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/xbox/nine/index.html
・202X年。核で崩壊した東京と、90年代を再現したサイバースペースが舞台。主人公は男と女から選択可能。
・3Dダンジョンなし、後方視点の通路。
・戦闘は基本的に自動戦闘だが流れが速いため何をやっているか分かり辛い。
・経験値の概念なし、LVアップは宝石や各章の進み具合で決まる。
・新しくRTS(リアルタイムシミュレーション戦闘)があり、好き嫌いが分かれる。
・悪魔の総数は180種程度。悪魔がフルポリゴンになった。
・オンライン版中止により中途半端の感は拭えない。
・Xbox360は非対応(旧Xbox専用)

■真・女神転生III-NOCTURNE■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/
■真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3-m/
・200X年、「東京受胎」により魔界と化した東京が舞台。
・戦闘・ダンジョンともにフルポリゴンの客観3D(2周目以降はSELで主観モードに変更可)
・戦闘は弱点を突くと行動回数が増える「プレスターンバトル」を採用し戦略性が高い。
・武器や防具は無く、「マガタマ」の装備によりパラメータや防御相性、取得スキルが変化。
・ロードは速く、戦闘も快適。セーブポイントも要所要所に設置されている。
・仲魔は経験値でレベルアップし、スキル継承や変化など育成の自由度が高い。悪魔との交渉は薄い。
・「マニアクス」は新シナリオ、新エンディング、各種ボス、難易度選択などを追加した完全版。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:18:47.89 ID:afhArHSC0
■真・女神転生 デビルサマナー■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/psp/summoner/index.html
・199X年。私立探偵・デビルサマナーとなり、平崎市の悪魔たちの引き起こす怪事件を解決していく。
・システムは真・II、ifの正統進化形。合体で成長させる人造の悪魔「造魔」が新登場。
・仲魔に忠誠度ができた。忠誠度は上がりにくく、低いとなかなか命令に従わないので苦労する。
・新種族「御魂」と合体させることで悪魔のパラメータを上げる事が可能になった。
・かなり構成が複雑なマップがあり、全体に難易度は高い。
・SS版は合体事故で英雄が作れ,武器の追加効果がかからず,速さ25以上で逆に遅くなる(サタコレで修正)
・PSP版はゲームバランスを再調整し、ロード時間を短縮、新ボスや悪魔全書を追加しした完全版。

■デビルサマナー ソウルハッカーズ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/shps.html
・デビルサマナーの世界観、システムを継承した作品。
・ハッカー集団に所属する主人公がサマナーとなり、ネットに巣くう悪魔や陰謀廻らすサマナー組織と戦う。
・難易度は比較的易しい。EXTRAダンジョンや2周目などやりこみ要素も充実。
・忠誠度、性格システム、造魔などがバランス調整され使いやすくなった。戦闘アニメオフも搭載。
・会話、剣合体、御魂合体などのバリエーションが豊富。ダンジョン内での悪魔合体も可能に。
・どこでもセーブ、弱点表示など様々なサポート機能を追加できる「インストールソフト」機能。
・PS版はロードが遅いが、カジノ、追加エンディング、新イベント、EXTRAダンジョンなど追加要素が充実。

■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/summoner/
・大正二十年の帝都が舞台。タイトルは「デビサマ」だがシステムは一新されている。
 主人公は葛葉一族のデビルサマナー、十四代目葛葉ライドウ。
 鳴海探偵社の探偵見習いとして怪事件を解決していく。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘はシリーズ初のアクションバトル。仲魔と合体技を放つことも。
・敵の悪魔は「封魔」によって捕まえる。
・仲魔はレベルアップや悪魔合体によって強化、カスタマイズが可能。

■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王■http://raidou.atlusnet.jp/
■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王 Plus■
・大正二十年、葛葉ライドウを主人公にした続編。舞台は帝都から遠く離れた槻賀多村へと及ぶ。
・システムは前作を継承しているが、仲魔を同時に2体召喚可能になり、悪魔数は前作の2倍以上に。
・封魔システムは無くなり、「悪魔会話」で仲魔にするシステムに戻った。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘では敵の弱点を突くことでMAGを吸収する「MAGスケジューリング」という新システムが追加。
・ストーリーはプレイヤーの行動によって変化するマルチエンディング。
・限定版の「〜Plus」には「真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス クロニクル・エディション」が付属。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:19:53.76 ID:afhArHSC0
■女神異聞録ペルソナ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/pe.html
■ペルソナ■http://persona.atlusnet.jp/
・新要素を多数取り入れたペルソナシリーズ第1弾。「聖エルミン学園」を舞台にした学園青春RPG。
・地上マップは俯瞰視点、ダンジョンは主観3D、室内や戦闘はクォータービュー。
・悪魔と会話しスペルカードを貰い、それを合体させて「ペルソナ」を作成し、キャラクターに降魔させる。
・使うごとにペルソナは成長し、最高ランクになったペルソナは「帰還」させる事でアイテムにできる。
・「潜在復活」を仕込む事で限界を越えて成長させることができるマニアックな隠し要素も。
・移動補助呪文類が無く、エンカウント率や難易度も高く、セーブポイントが極めて少ない。
・さらにロードや戦闘アニメーションも長いため、気の短い人や初心者にはおすすめできない。
・PSP版「ペルソナ」は上記の欠点を改良、ムービーやサウンドが大幅にリニューアルされている。

■ペルソナ2〜罪■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_t/index.html
■ペルソナ2〜罰■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_b/index.htm
・ペルソナ1から3年後、噂が現実になる珠阯レ市が舞台。罪は高校生男、罰は社会人女が主人公。
・「罪」はやや消化不良的に終わる。続編の「罰」で完結。
・ダンジョンも見下ろし視点になり、ライトユーザー向けに大幅にシステムを改変し遊びやすくなった。
  ダンジョン内でいつでもセーブ可能に
  エストマ(低レベルの敵の出現を抑える)追加、戦闘難易度の低下
  会話によりスペルカードを貰い、その数に応じてペルソナを作成する
・難易度は罪は易しい。罰はやや難しい。
・異聞録で長かったペルソナ召喚アニメ、グラフィックを簡略化。「罰」では戦闘アニメカット可能。
・罪、罰ともにPS2だとメニューが重くなり、表示がおかしくなるのでPS1、PS3でのプレイ推奨。

■ペルソナ3/フェス■ http://p3.atlus.co.jp/
・2009年4月からの一年間、港区に出没するシャドウと戦うペルソナシリーズ新章。
・朝、登校してから、授業、放課後、寮と一日を通して学園生活を送ることが出来る。
・友達との交流によって心の力=ペルソナを強化することができる「コミュ」システム。
・深夜0時を回ると「影時間」に突入、ランダム生成されるダンジョンを探索する。
・戦闘は敵の弱点を突くと行動回数が増える「1moreプレス」。
・ペルソナのLvアップ、スキル継承、最大6身合体、全書などカスタマイズの自由度は高い。
・フェスはペルソナ3の追加ディスク。エンディング後を描いた新シナリオ「アイギス編」追加。
・フェスは本編にも「剣合体」、新ペルソナ、新イベントなどを追加。
・フェスにはP3所持者向けの「アペンド版」と非所持者向けの「単体起動版」の2種類がある。
(内容はどちらも同じだが、アペンド版は初回起動時にペルソナ3のソフトが必要)

■ペルソナ4■ http://p4.atlusnet.jp/
・2011年の田舎町「稲羽市」が舞台のペルソナシリーズ。
・謎の猟奇事件の犯人を追う推理サスペンス。
・ゲームシステムはコミュやカレンダー進行、1moreプレスなどP3のものを改良して継承。
・ペルソナの総数は約180体とシリーズ最多。
・ボリュームは前作の1.5倍、マルチエンディングを採用。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:21:11.75 ID:afhArHSC0
■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat/
・2025年。瓦礫の街「ジャンクヤード」での抗争を描いた、新シリーズの前編。
・仲魔・交渉・合体は無く、サーフ(主人公)達はデジタルデビルに変身し、敵を喰らうことで成長する。
・装備した「マントラ」ごとにスキルを習得。習得したスキルは自由に付け替え可能。
・戦闘はプレスターン。防御技「WAITスキル」、連携技「リンケージ」、喰らうスキルが新要素。
・ロードは非常に短く快適。セーブポイントも多く、難易度も真3などに比べると易しい。
・イベントシーンなどでは音声が入る。板野一郎演出のスタイリッシュなムービーも。
・悪魔の総数は130種程度でマニアクスからの流用が多い。ストーリーは多くの謎を残したまま2へ続く。

■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー2■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat2/
・ニルヴァーナを舞台に、地上を支配するカルマ協会と戦っていく完結編。
・マントラが自分でルートを作れるシステムに変更されスキル取得の自由度が高くなった。
・新装備品として様々な特殊能力を持つ「カルマリング」が追加。
・ストーリーは前作での謎が明かされる完結編ということなので、1をやってないと話が分かりづらい。
・難易度は初心者向けのノーマルと、玄人向けのハード(1のクリアデータが必要)から選択可能。
・前作の不満点をほぼ解消し、ゲームバランスも含め完成度は高い。音楽も一新。

□各種攻略サイト
ゆめのしま
http://members.jcom.home.ne.jp/sss-3/index.html
DDS-NERD
http://arl.sakura.ne.jp/dds/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:22:07.64 ID:afhArHSC0
以上テンプレ終わり
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:27:56.54 ID:0gqCm9WIO
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:29:47.86 ID:BrL1cf+40
じゃあいつものようにボディコニアンの話しようぜ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:32:31.72 ID:C0WfhXm/O
お前はフキンシンチューとかいう見えない敵と戦ってろ

>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:42:07.84 ID:yRpDe82x0
IDストーカーがあらわれた
コマンド?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:45:25.25 ID:3Sui2LmA0
ボディコニアンって絶滅したの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:45:35.33 ID:/COL8HDbO
>>10
自分の恥ずかしい書き込みを棚に上げて他人をストーカー呼ばわりとか馬鹿じゃないの
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:45:39.90 ID:4fSpvNMs0
一昨日くらいから、NGワードに「不謹慎」は入ってるな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:47:38.63 ID:C0WfhXm/O
>>10
ストーカーきめえ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:48:43.63 ID:BrL1cf+40
これだからもしもしはもしもしって言われるんだよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:49:21.10 ID:mixCUIhA0
魔神転生Uでいう怨霊族の話だけど、
デプスとかインフェルノとか、トルソーが悪霊って酷すぎると思う。
せめてNEUTRALサイドのことが多い怨霊のほうがマシかと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:52:02.62 ID:Fy+/8hua0
怨霊族ではなく邪霊族だけど
18本日のキチガイさらしあげ:2011/03/16(水) 18:53:06.46 ID:DbOX54n90
991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:43:25.93 ID:yRpDe82x0
米軍の原子力せんずり艦マーラからも大量のカク廃棄物が噴出した
救援物資が足りない、はやくティッシュを

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:49:24.22 ID:yRpDe82x0
はやくしないと!はやくしないと環境保護団体ズリンピースとかがきてしまう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:25:52.55 ID:yRpDe82x0
さっそく突っかかられてるしなw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:42:07.84 ID:yRpDe82x0
IDストーカーがあらわれた
コマンド?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:54:17.40 ID:DbOX54n90
>>15
じゃあPCならいくらボロカスに言ってもいいのか?

つかいつもボディコニアンボディコニアン言ってる奴がこんな程度の低い奴だったとはな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:56:18.61 ID:yRpDe82x0
IDストーカーはなかまをよんだ
携帯があらわれた
コマンド?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:58:36.58 ID:C0WfhXm/O
こうやって引っ込みつかなくなってまた恥の上塗り
いつものパターンだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:58:37.71 ID:BrL1cf+40
>>19
毎回同じ人間が書き込んでると思ってるのか
世の中に俺とお前だけしかいないと思われても困るわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:01:39.27 ID:/COL8HDbO
このスレで「ボディコニアンの話しようぜ」なんてキモい切り出し方する奴は二人といないだろw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:06:21.41 ID:yRpDe82x0
ほんとだよ、久々にメガテンスレ覗いたらいつものやつ扱いされるとは
見えない敵と戦っているのは ID:C0WfhXm/O だろ
自己紹介板じゃねーぞここは
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:07:24.28 ID:DbOX54n90
>ID:yRpDe82x0

お前が素直に「生まれてきてごめんなさい」って謝れば全部丸く収まるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:19:49.57 ID:nzldcWYZ0
被災者の代わりにID:yRpDe82x0が苦しみ抜いて死にますように。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:21:13.16 ID:vR9atpJM0
お前ら落ち着け。
とりあえず、みんなで>>1乙しようぜ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:23:44.76 ID:nzldcWYZ0
>>1
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:44:41.35 ID:K+YqJ6P80
ファミコン時代から続いている由緒正しい有名RPGシリーズのひとつで、
1999年にプレイステーションで発売され、
学園ものという体裁をとっていて、
主人公は無口でクールな美少年で、
シヴァやミノタウロスといった有名な神話のモンスターを心に宿して戦うという設定で、
ストーリー中盤にパーティー全員が実は幼馴染だったという衝撃設定が明かされるRPGのリメイクがもうすぐ出るけど
お前ら買うの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:55:10.48 ID:0gqCm9WIO
>>29
残念。ユッキーは幼なじみではない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:58:27.95 ID:C0WfhXm/O
つかそれコピペ
新スレに移ってほとぼり冷めたとでも思ってんだろう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:29:46.30 ID:TQtkeFoQ0
ランダマイザってどういう由来?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:33:17.34 ID:ojm5YsIP0
鬼女ランダのマイ座席
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:33:20.13 ID:J31N9hP00
鬼女ランダ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:40:45.77 ID:K+YqJ6P80
>>32
そんなときはDDS-NERD辞書マジオススメ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:49:46.20 ID:nzldcWYZ0
ID:yRpDe82x0=ID:K+YqJ6P80
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:17:33.85 ID:K+YqJ6P80
何?それは本当かね?
…それは略
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:39:00.83 ID:r51E0aoi0
NINEと初代ペルソナのアレンジしてる人って誰だか分かりますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:45:37.32 ID:K+YqJ6P80
音楽?だったらNINEは黒川真毅, 緒方貴宏
初代ペルソナの方はPSP版のことなら目黒将司
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:53:50.82 ID:r51E0aoi0
レスありがとうございます、すいません、分かりにくかったですね
初代ペルソナサントラに入ってるアレンジのことです
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:25:02.93 ID:K+YqJ6P80
だったら、原曲と同じ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:30:54.80 ID:X3FD7NyLO
各曲はわからんがアレンジャーとして「鶴来正基」「アキレスダミゴス」「一ノ瀬トニカ(VerMeer)」「近藤貴郎(VerMeer)」とあるな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:40:19.26 ID:r51E0aoi0
レスありがとです!誰だろ…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:07:57.42 ID:Ahp4Ejeb0
魔神2の主人公ってメガテン系とは思えないぐらい普通にしゃべってたんだな・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:23:26.86 ID:K+YqJ6P80
魔神転生1の主人公も忘れないでください
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:11:01.85 ID:kd9sfPYk0
>>1 乙救世主様

魔神転生3ことロンドの主人公も異常にしゃペってました

こんな時にPSPデビサマをクリアした
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:16:07.26 ID:Mc4HPhbvO
ナオキは人間味溢れていて良い
パルチザンの仲間がオギワラ軍にやられた時に悔しがったりアヤのペースに乗せられたり親に反発したり

しっかし魔神2は頭が痛くなるテキストだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:40:46.89 ID:BA5mGZEe0
偽典も結構しゃべってたというか、思ってることがテキストで出てたよね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:03:14.39 ID:JaMNTPQM0
IMAGINEではプレイヤーのアバターが喋るのは交渉の時だけ…
たとえば、挨拶では「やあ、元気にやってる?」とか、
アイテム贈答では「これを君にあげるよ」のような単純なのしかない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:08:24.74 ID:METf0U8I0
アレの悪魔会話はどうにかならなかったんだろうか
従来の選択肢型の悪魔会話でもよかったのに手抜き過ぎる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:42:12.11 ID:gUY1rIUDO
魔神2は評議会の資料室で一気に裏事情が流れたり
せっかくの濃いシナリオが少し伝わりづらいのが玉に傷だな
アスタロトが「この戦いはセレモニーなのだ」って言ってた意味が
三周くらいしてからようやく理解できたわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:44:11.31 ID:l+ealRZwO
P3では皮肉なのか
従来通りプレイヤーの感情移入を妨げないように
個性を極力ださない喋らない主人公にしたら
作中でも無口キャラとか散々突っ込まれる別の個性ができあがってしまったんだよな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:48:22.58 ID:UR6Q749W0
結局のところPSPのペルソナってどうだったん?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:51:18.55 ID:k8An4Q240
喋ってないのを脳内補完するというRPGのスタイルだったのが、
喋らないのは単なる無口という方向にすりかわってしまったのか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:58:45.39 ID:Mc4HPhbvO
LALのオルステッドとか、
今まで喋らなかったのに喋った→もはやプレイヤーキャラ(主人公)ではない
って演出にも使われてたんだけどな、無口主人公の法則


そういや偽典の葛城君もイシュタルと結ばれるEDだと最後に喋ったな……
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:00:34.64 ID:msJ8JEYB0
真2もメシアンやガイアーズとの会話で「聞かれるまでもない!」とか言うよな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:25:09.87 ID:wrtwSG8c0
喋らないから
どんどんボッチになっていく主人公とかいたな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:36:15.56 ID:kd9sfPYk0
昔のRPGは無口がデフォだったからな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:13:00.11 ID:44jbsZ6L0
ボルテクス界に出張しても一切しゃべらないライドウはプレイヤーキャラの鏡。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:16:41.83 ID:A2kFWOmdO
>>59
でも「元主人公」って感じしなかったな。
数奇な運命を辿って強大な力を手にしたけど辛い人生を外に見せない、だがプレイヤーは知っているっていう「元主人公」キャラクター大好き。
因みにゼータガンダムに出てくるアムロも好き
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:28:17.00 ID:YaWw3/F60
>>60
同意
似た例としてはハッカーズのキョウジとかアークシリーズ1,2主人公とか幻水1の主人公かな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:41:46.08 ID:nM9jNqKG0
プレイヤーが主人公になれるゲームも、観客になるゲームもそれぞれ好きだけど、
やっぱり主人公になれるのがいいな
どんなに道筋が決まっていても自分が考えて動かすんだから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:46:50.45 ID:BJtXMFuA0
プレイヤーを主人公にする=主人公を無口にする
というのが未だに納得できない自分。
テキストの絶対量が少ない時代ならともかく
ちょっとしたドラマみたいにみんなベラベラ喋っていると
単に存在感の薄いキャラ一名が出来上がるだけにしか感じない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:49:30.70 ID:k8An4Q240
俺の心にもない言葉を吐いたりするキャラの方が嫌だなぁ。
行動もそうなんだが、このあたりはフラグに支配される部分があるから仕方ないが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:58:07.18 ID:A2kFWOmdO
>>63
主人公の口調を決定しないで意志確認や判断はさせる。
真とかの主人公は台詞が無くても無口に感じないし存在感ある。
ただ仲間がペラペラ喋って仕切りだすとな…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:00:21.44 ID:vLqJtyzg0
おっとサーフの悪口はそれまでだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:08:06.00 ID:UselMsMd0
エアリーダー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:10:10.95 ID:pPBwstEF0
真1、真2とかプレイヤーの選択が大きいゲームで
主人公がぺらぺらしゃべりだすとかありえんわ
メタルマックスも無口だな
そういうのはFFとかにまかせとけ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:12:00.75 ID:k8An4Q240
主人公が喋る場合は、プレイヤーの投影(=選択や自由度)じゃなくって
物語を見る主軸となるキャラってだけだと思う。
それはそれで別にいいとは思うけど、感情移入とか投影とかはできないなぁ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:30:02.42 ID:l+ealRZwO
>>66
小説版では決断だけでなく
立案したり時には部下に激昂したりと
ちゃんとリーダーやってて泣けてきた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:36:44.20 ID:Mc4HPhbvO
今まで喋ってたのに主人公になった途端だんまりってパターンもあるよな
逆に主人公じゃなくなった途端喋りだすパターンとか
マザー2はともかくシャイニングフォース3は「…。」で表示されるもんだから違和感があった


ペルソナ2も……
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:53:27.39 ID:/XH5bfuz0
喋ってる暇があったら撃つ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:22:25.96 ID:HbRO8GAj0
>>70
紙媒体はゲームブックでもなければ無口は成り立たないだろ
あれでもゲイルはリーダーに忠実だよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:48:56.29 ID:os6YrqLjO
>>63
母親が悪魔に食われたり
自分が四天王倒したせいで大洪水が起こったりするたびに
「ちっくしょおおおおぉ!ちっくしょおおおおぉ!!」
とか
「俺のせいだああああぁ!」
とかくどくどしく喚き散らす主人公が見たいのかねチミは。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:04:01.64 ID:u5HLod6L0
発送の転換で失語症の主人公にすればいいんじゃね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:05:19.15 ID:9EaQK5lQ0
最後が音ゲーとか嫌すぎる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:12:33.41 ID:15ev4qVi0
>>74
それのせいか、どんどん心の中に悪魔や天使に対する憎しみを溜めていくヒーローが思い浮かんで怖い
ヒーローはあまり爽やかな印象が無い
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:25:12.99 ID:dCW+/JPN0
>発送の転換

ターミナルですね
分かります
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:13:14.28 ID:el3b4vtEO
真Tはプレイヤーの心情がシナリオに反映されやすいように思えるなあ
ニュートラルルートにしても単に目の前にいる奴全殺しにするだけか
秩序と混沌の調和を目指して戦うかの考え方の違いがあっても
どっちにしてもシナリオの流れとしては不自然にはならないし
スガモプリズンのヤマにお礼参りに行ったらLAW寄りにされたのは納得いかなかったけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:16:12.04 ID:el3b4vtEO
真Tはの後に「主人公が無口なおかげで」の一文入れ忘れてたわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:24:05.66 ID:Gonff80K0
>>63>>71といった意見が、シャイニングフォーススレでは散々見かけてきたな。
前作では喋らなかったのに、続編に出るときは喋ってるから。
これは黄金の太陽も同じなんだけど、やっぱり言われてるわけ。
だったら、最初から喋ろよっていう人もそこそこいる。俺もそう思った口。

フォース1は無口が似合ってたしみんなあまりベラベラ喋らないからいいけど、
フォース2ではジジイとピーターが代弁しまくっててお前らが主役なのかよと言いたくなるし、
何よりエンディングでは主人公の選択に、サラに入れ込んでた人ほどハァ?と首かしげる羽目になるし。

発売日からある程度経っていた時期のドラクエ8関連スレじゃ、
主人公喋らない反応しないに違和感を唱えてた人が結構いたな。

理想的な形を実現してるのは魔人学園と九龍妖魔学園紀といった、
言葉ではなく「感情」で応えるシステムだな。
まあ今となっては、シナリオに期待できそうもないシリーズになってるがね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:41:26.69 ID:Gonff80K0
>>69
聖剣伝説1の主人公は投影してる人が結構いたけどな。
自分の名前にしてヒロインを好きな子の名前にして
うわあああああってなったりとかw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:42:39.92 ID:hPuxmKOA0
サラマンダーよりはやーい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:43:53.67 ID:dCW+/JPN0
>>83
そ その なまえは・・・
グワーッ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:48:48.71 ID:Lx56W9D5O
>>81
ところがどっこい、GBA版フォース1だと主人公のマックスがペラペラ喋るんだぜ
後半某キャラが死ぬところで失語症になって何も話せなくなる(更に魔法が唱えられなくなる)が

家族が死んで何も話せなくなるケースはFF9のガーネットもだったな
最終的にはマックスもガーネットも立ち直ったが

それ考えると強烈な体験をしまくってるふつおが何らかの形で狂ってもおかしくないはずなんだよなあ……
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:10:10.32 ID:+pJ2whoC0
P2罪→罰での達哉と舞耶の無口主人公チェンジは違和感たっぷりだったなあ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:15:24.68 ID:LYddeAn1O
偽典の葛城氏とか悪魔への憎しみたっぷりだけど、立派に悪魔使いこなしてるよ
喋りまくりだけど(選択肢の中で)。憎しみ薄れたりするけど(選択肢次第で)。
その位怖い方が良い
自分が自分でありたければ〜とか言えない程、迷い惑わされる主人公の方がいい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:58:25.43 ID:2nlWz0d50
罰で舞耶を無口にする意味は無かったよな
罪をやってるプレイヤーが舞耶のキャラクタを知ってる訳で
それを無視して自己投影なんてまずムリだし
舞耶の純粋なリアクションを見たかった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:06:09.53 ID:j9mBJHhD0
アバチュ2クリアしたけど、EDむっちゃ明るい曲でワロタ
良い曲だけど、スーパーで掛かってそう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:01:29.90 ID:beerizNw0
元から無口設定の奴らは喋ったほうが違和感ってレベルなんだが
あんなに活発だった麻耶姉が喋らなくなった時の違和感は異常
プレイヤーの手を離れたらカツオなんかは喋りそうだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:19:50.59 ID:+AwTxQu7O
>>89
ifのインパクトには勝てない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:22:44.78 ID:+AwTxQu7O
アイギスは主人公になっても割と喋ってたような
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:24:34.86 ID:nUyFyxWM0
ifのアレは衝撃的すぎた
開発の人はどういう意図でアレを流したんだろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:26:36.23 ID:j9mBJHhD0
校歌だっけか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:46:10.27 ID:gRCC0hha0
>>82
旧2と真1、2辺りは聖剣1やバハムートラグーンをも上回る知り合いの名前をキャラに付けると気まずいゲームだよな
あとオルステッドに自分の名前を付けてはいけない

あと何と言っても東京鎮魂歌
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:37:32.78 ID:os6YrqLjO
>>93
伊藤いわく「かっこつけすぎるのも良くないからここらでちょっと落とそうかなと」だと
増子は泣くほど嫌がったらしい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:12:28.68 ID:nOpYi8z10
旧2でプレイヤーをアカギ シゲル
   親友をイトウ カイジ

で遊んだことはある。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:15:27.37 ID:LYddeAn1O
増子はベタなマーチとか嫌なんかね
スーパーでかかるようなブラス音でも使いこなしてる印象あるけど
クラシックの知識も一応ありそうだし(ゴシック限定?)

目黒はマジでアニメ的なものを狙った結果があのEDな気がする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:10:09.33 ID:Q2Oru+SR0
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:10:47.72 ID:mG1DkQqFO
誰かハゲアーリマンに
「まほうのことばでー、ポポポポーン♪」
を禁じさせてきてくれ。
いい加減うざ過ぎる…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:33:15.98 ID:OPZJpP7h0
>>100
魔法禁ず→へーんじゃ物理で行くか。とりあえず気合い→パト
は罠
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:35:35.12 ID:kTcRMK+mO
現実が偽典のような展開になる夢を見てしまった…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:01:08.19 ID:mqupEitlO
現実は偽典より真Tっぽくないか
ってか初めてランダにオートしちまった
俺の三十分返せ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:51:50.55 ID:RCHCIxGU0
現実になる前にちょっとBASICでプログラム書いてくるわ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:16:42.40 ID:8EFG+2HWO
どっちにしろ迷惑だからやめてくれ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:20:25.95 ID:nKDfGWK30
真1とペルソナ1の異変の原因が
最初は物や人間の空間転移を目的とした物を作ろうとしたけど
微妙に違う物になっちゃいました だったな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:21:15.88 ID:05uh5GZVO
魔神2もな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:47:08.91 ID:wILEdj2HO
一方原因があり過ぎてよくわからなかったRONDE
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:56:11.22 ID:SM182DDk0
2から3までが9年だっけ?
で、そろそろ3から9年経つわけだが続編の音沙汰ナシか…。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:54:14.01 ID:mqupEitlO
FFとかテイルズはバンバン続編でてるのに
メガテンは外伝ばっかり
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:57:02.03 ID:FQYxtcjI0
だって続編の作りようがないし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:04:30.06 ID:BOTlzKmz0
FFやテイルズ、無双みたいにはバンバン出さないで欲しいわ
外伝つったって、ペルソナ、デビルサマナーやら色々出てんだし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:04:39.83 ID:qkly6vK70
DQもFFも前タイトルとの繋がりないほうが多いけどな

それに外伝っていってもデビルサマナーとかだって本シリーズ並に面白いし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:09:38.85 ID:rGwcc4B1O
デビサマはライドウに乗っ取られたし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:16:17.42 ID:mqupEitlO
やっぱあれですかね
外伝のペルソナの方が人気出ちゃったから(ry
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:19:53.71 ID:BOTlzKmz0
お前らネガティブすぎワロタ、そんなんじゃ新作も出ねぇわな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:23:13.25 ID:rGwcc4B1O
真3があんなのになったのは、1、2路線は続けないけど
真はこれからガンガン出すよ!って事だと思ってた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:28:50.59 ID:vVtQnD9d0
FFは無いけど、ドラクエは毎回繋がりある気がする。
明確にじゃなくってかなりぼかしてるけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:31:38.54 ID:FQYxtcjI0
真Vはゲームとしては◎だからこれから内容を濃くするなどして頑張ってほしい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:34:18.77 ID:H1Bbg5VW0
>>116-117
女神転生シリーズとは対照的なのが、フロントミッションシリーズ。
フロントミッションは1STに拘りすぎ。
不幸を見て喜ぶ1ST至上主義が増えすぎて、行き詰っているので、
殻を時々破ることの大切さを実感できる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:34:41.41 ID:BOTlzKmz0
真Vがあんなになったって何のこと?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:38:43.69 ID:GJtet6+U0
シナリオが駄目だからだろ
NINEはゲームとしてはイマイチだがメガテンらしさが出てた

>>118
ロト、天空シリーズ位しか繋がりなくないかDQは
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:46:41.99 ID:8EFG+2HWO
7以外は何かしら他シリーズとの繋がりあるなドラクエは
まあメガテンで言うと王国屋にタイミングXやミスターDNAがいる程度の繋がりだけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:59:34.66 ID:vVtQnD9d0
>>122>>123
7はキャラバンハートだとか、8はレティスだとか、9は錆びた武具だとかで
どれもロト編との繋がりが若干あったりする。
まあ、異世界にホイホイ移動というような設定っぽい(あくまで推測)
3の中での、アレフガルドとアリアハンがあるところみたいなのに何処もなってそうな。

女神転生は、顔やルシファーが共通してる平行世界なのかなって思ってるが
こっちは殆ど仄めかされもしないよね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:02:29.42 ID:8EFG+2HWO
ヘタに濫用すると陳腐化するからな多元宇宙は
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:18:06.02 ID:B2B0ApUbO
またマシンや超人を復活させて欲しい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:27:21.61 ID:cls+xtlX0
メガテンは真1,2の原理主義者が作品製作上の癌、障害物でしかないので
ナンバリングタイトルは出したくても出せません
だから何をやっても文句も言われず、制約も少ない外伝ばっかり作ります

実際、真女神転生4なんか作っても真3みたいに懐古の袋叩きにあうのが明白
それにアトラスが今向いてる方向はペルソナとかキャサリンみたいな今風のアニメ路線
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:32:26.39 ID:8EFG+2HWO
>>127
お前みたいに何でも他人のせいにしようとする奴の負け犬の遠吠えこそが一番不毛で要らん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:35:25.49 ID:vVtQnD9d0
ペルソナやキャサリンって今風かな。
なんか、ちょっと古くないかw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:44:17.74 ID:RtogVcSXO
>>127
毎度思うが、真1・2「だけ」を懐古の象徴として仮想敵に仕立て上げようとする辺りがほんと頭悪いな
他にも色々あんのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:47:22.48 ID:K/YwprEE0
いつもの低脳だから無視しろや
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:51:05.70 ID:8EFG+2HWO
>>129
副島のタッチは今の金子ほどはクセがないけど今風かって言われるとちょい微妙だな
特にキャサリン
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:53:36.06 ID:qkly6vK70
90年代のペルソナっぽさが結構残ってるからかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:10:33.73 ID:FQYxtcjI0
>>122
完璧なものを作れないんだよなぁ
必ずどこか欠けている
FC版が旧約としてリメイクしたあたりからだ

最近できちんと完成された作品ってあったっけ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:17:06.00 ID:8EFG+2HWO
最近はって言うか元々どの作品も何かしら決定的に欠けてるだろう
敢えて言うならファミコン版の2だが、あれもパズスをピークにボス戦がヌルくなっていくし
逆に旧約は欠陥だらけだがボス戦のバランスはいい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:17:53.84 ID:cls+xtlX0
真4を作るに当たって真1.2が障害なのがまだ分かってない人いるのかよ
本当老害ってのは自分で気付いてないからたちが悪い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:19:32.04 ID:vVtQnD9d0
ずっと同じネタでスレに張り付いてる人を老害って言う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:19:49.92 ID:8EFG+2HWO
お前は脳が障害みたいだがな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:25:45.53 ID:K/YwprEE0
分かりやすいなこいつw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:30:02.13 ID:xvJqPW8k0
真1〜2は思い入れのある作品だが
だからと言って同ナンバリングがそれらを引きずる必要はないよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:32:54.34 ID:vVtQnD9d0
まあ、悪魔合体やら召喚が無くなったら買わないかもしれんなぁ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:39:31.30 ID:FQYxtcjI0
>>141
それが無いとメガテンじゃない・・・
でもアバチュは結構好きだったわ
なんだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:53:06.11 ID:omJhikzBO
今デビルサマナーやってるけど面白いな
もっと早くメガテンシリーズを知ればよかった・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:18:36.00 ID:WppS3V/RO
オカルト的なリアル感追求すると
悪魔合体が鬼門なんだよな
メガテンで最もご都合主義なシステムだし
でもメガテンのアイデンティティだし
4はもうちょい説得力のある合体システムを追求して欲しい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:51:58.78 ID:NmwuuVlu0
アバチュとペルソナの中間で金子グラのペルソナっぽいのというかアバチュで仲魔が欲しいというか…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:56:07.12 ID:uN7UHMei0
フライデー再登場ですかな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:33:29.26 ID:POo8FJgz0
>>144
すべて特殊合体とか?
ますます敷居が高くなるなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:07:01.27 ID:ozVpbLJaO
>>146
一瞬ジェイソンモドキの方を先に連想してしまったじゃないか

ア゛オ゛ア゛ア゛ア゛
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:15:11.09 ID:O+oaDbkB0
>>127
このスレを見る限りその通りとしか言えないな
老害多すぎ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:19:37.34 ID:ozVpbLJaO
自演乙
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:27:24.81 ID:itefq9vj0
まあ真1〜2の世界を『正史』とか言ってる奴は老害扱いでも仕方ないだろう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:40:43.95 ID:kg204Jgf0
日常の崩壊がどうのとか
顔真っ赤にして叫んでた奴はどこに行ったんだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:42:29.15 ID:Nyg2CnfmO
朝から回線引っこ抜きながら必死ですね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:50:17.78 ID:IH2Fo7pZO
こういう自分がアホだから叩かれてるだけなのに
逆恨みして老害認定する厨房のことなんて言うんだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:55:27.13 ID:ozVpbLJaO
ウィルス ガキ
156モヒカン貴族 ◆gU.SIIAYxATl :2011/03/20(日) 07:56:14.68 ID:AcvE7RmpO
もう女神転生の時代は終わったんだよ。
もう女神転生シリーズは廃棄してペルソナシリーズをメインにしろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:21:56.35 ID:IH2Fo7pZO
そりゃウィルスにもガキにも失礼だ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:21:28.51 ID:U1Jn+ZfzO
ペルソナシリーズは最新作のP4のゲームの質自体は単独で見れば悪くないからまだ恵まれてる
他のギャルゲ化したゲームはひどいぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:34:19.36 ID:uiFNVLHf0
ペルソナ3と4って海外じゃやたら人気らしいな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:37:55.27 ID:WLx6szhSO
ここで、やっぱり真1がいいよなぁ、と呟きなが新作も外伝も全部楽しむ懐古の俺様の登場です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:03:46.87 ID:NA89F1iKO
そういえば原作者の西谷史先生は
今なにやってんだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:58:00.69 ID:eT9MJrx90
>>144
そのあたりは、もう受け取り手のこっちも
良き伝統と見てもいいんじゃないかと。
今までどおり魔神、女神、破壊神、邪神、鬼神など一部の悪魔合体専用仲魔とか
居れば神話の大物への配慮もそこそこは出来るんじゃないかな。
女神転生系は常に、名前を出すことも畏れ多い唯一神をメインで考えるから
テーマとして難しくなるんだと思う。
ライドウはその点、純粋な神話大戦を描きやすい面白い世界観の構築に成功してるね。
陰陽道をベースに、その源流となった道教や日本固有の神道、仏教系の大物を主格に据えて
日中の妖怪なども出しやすい世界観。
メガテンはもう、ルシファーを首魁としたカオス勢が唯一神に反旗を翻すというタブーすれすれな事やるより
太上老君が色んなゲスト呼んで来ました、今回の相手はコイツだ!的な1タイトル区切りな神話大戦系のゲームに
生まれ変わった方がいいかも?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:03:57.62 ID:MrRmg169O
個人的には
サマナーみたいに打倒すべきは謎の秘密結社でも
かまわないけどな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:12:19.66 ID:eT9MJrx90
黒幕の親会社に(株)ルイ・サイファー ってオチは抜きでね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:21:11.73 ID:jDcJZ6HuO
黒幕(株)インデックス
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:41:54.48 ID:ozVpbLJaO
構築に成功してるって言うか日本の魔術集団の設定は真1の時点で大分出てただろ
真1→真2で天津神って言うか神道系鬼神の属性が変わったから
天津神系がガイアーズなんだかそうじゃないんだか曖昧だったが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:56:03.30 ID:eT9MJrx90
神道、道教、仏教の三本柱主体でいいかもね。
これにヒンドゥやギリシャ、北欧、ケルト神話関連の
エッセンスを振りまぶすような形で。
「これはゲームですから」を受け入れてくれないムキキー!な宗教系とはもう
縁切りでもいいんじゃないかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:58:02.85 ID:2rbyTSxb0
今真Uなんて出したらヤバかったろうなw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:02:28.98 ID:ozVpbLJaO
>>167
んな手垢付いたのばっかで固めた方がよっぽどつまんなさそうなんだが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:07:24.49 ID:eT9MJrx90
タブーには触れない方がいいだろう。
メガテンを出すどころじゃなくなるかもしれんぞ。
無論、ペルソナも例外なく煽りを受けるし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:31:10.01 ID:iHzMSVjD0
ノアの洪水ネタは大津波を体験した古代の人が残した逸話なんだろうなと思った
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:32:19.28 ID:WLx6szhSO
聖書とか不謹慎だしキリスト教規制だな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:02:06.75 ID:2rbyTSxb0
ドラマ版デビルサマナークソワロタwwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:25:00.89 ID:POo8FJgz0
>ドラマ版デビルサマナー
当時、レイ役の人のセミヌード見つけてめちゃくちゃ興奮したの覚えてるわ
この人セミまでしか見せてくれなかったのが惜しい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:27:48.92 ID:+byIsKna0
あれは笑うしかないw
特に車いすの少女がクマのぬいぐるみを振り回すシーンはもう…w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:54:12.94 ID:jel+BiqiO
政治信条とかはともかく宮崎あおいかわいいじゃん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:01:31.78 ID:2rbyTSxb0
HD機で出るメガテン、ペルソナ、デビサマの戦闘はどんなカンジになんだろうな?
相変わらず弱点付いたら有利になるってーのは変わってなさそうだけど…
アクション性がちょっとでもあったらいいなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:30:53.85 ID:kg204Jgf0
コマンド式の戦闘にアクションが入るってどんなの
マリオストーリーみたいなかんじ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:35:24.88 ID:2rbyTSxb0
FF13の戦闘みたいな?あれはアクションじゃねーか…
まぁHD機で出すんだったら、少しはアクション性がないとなぁ
アトラスはターン性コマンドバトルが売りだから、コマンド性8割、アクション2割程度でさ
BUSINのアレイドも面白かったよね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:36:50.77 ID:j5H7gVm1O
DDS2の通常戦闘信者がウザい
俺はボス戦の曲が好きなのに
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:45:03.42 ID:WppS3V/RO
バトルはともかく、
仲魔のカスタマイズ性を更に高めて欲しい
パラメータや耐性、友好度やAIを更に細分化して
育成でいっぱい苦労させてくれ
あとマジテンみたいに仲魔にも武装させたい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:05:14.82 ID:MrRmg169O
>>181
近年の傾向として
バランス調整がやりやすいようにか
装備部位減らして属性も削ってる上
合体も2神が基本になってるから
バリエーション増加は期待できないぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:06:45.40 ID:QVeVw0K60
ターン制コマンドバトルとかは携帯機でダンジョンゲーでも作ってればいい
据え置きHDで出すのなら当然シームレス

敵とエンカウント→戦闘画面切り替えロード→ターン制でコマンド選択式バトル
→戦闘終了後フィールド画面ロード
こんな20年前と同じようなゲーム作ってたらもう恥ずかしい

184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:08:07.03 ID:2rbyTSxb0
シームレスだからって面白いとは限りませんよ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:09:14.48 ID:ZQvjQJL90
「恥ずかしい」とは何だ、理解不能だ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:10:21.81 ID:N6kiRKqW0
面白く遊べるんならターン制コマンドバトルでもいい
面白く遊べないんならシームレスでもだめだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:12:36.73 ID:2rbyTSxb0
その通りだよね、俺はオブリビオンみたいな戦闘はやりたくないよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:21:15.22 ID:MrRmg169O
ライドウの方は
もうちょいアクション性追及してもいいと思う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:24:32.84 ID:ZQvjQJL90
ライドウでデビルメイクライをやれというのか、いいな
槍モーション好きだったから今度は本当の槍を出してほしい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:40:47.21 ID:QVeVw0K60
いや、シームレスはもう当たり前の技術なんだよ
エンカウントバトルとかはHD機でjはありえない
シームレスでバトルで移行して、そこからいかに新しいバトルシステムを
構築できるかって話
メモリが32メガしかなかったPS2の時代とは全然違う

エンカウントバトルで3Dダンジョンみたいな旧来からあるゲームシステムなら、
開発コストのかからない携帯機で細々と続ければいい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:44:17.18 ID:RDYg5KWr0
典型的な、モノに使われるタイプだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:47:31.48 ID:ZjrNHTu0O
>182
そこでRONDEですよケイブですもんね
正直仲魔カスタマイズは楽しいので属性単純化反対。特にバステ削除反対

デビチル以外でボンボン的ノリの話も
ギリシャ系悪魔も新鮮だったんだがなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:47:43.94 ID:N6kiRKqW0
システムが目新しくないから糞とか言っちゃうタイプだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:47:45.87 ID:Kb5T/z+90
3Dダンジョン移動中に敵がボボン!と出現してそのまま戦闘に移行する旧シリーズは
ある意味シームレスだったと言えなくもない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:15:44.11 ID:whoO/rBO0
シームレスだとしてもグギャーみたいな糞ゲーになるのはごめんだしな

真IVはSFCの戦闘システムを見直してもう一回やっても良いんじゃないかと思う
三身合体とか復活させて欲しいし剣合体も復活させて欲しい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:30:12.12 ID:WLx6szhSO
シリーズみたいな今あるゲームでリアルタイムな戦闘やシームレスを求めるときユーザーは今プラスアルファで考えるけど
メーカーは今までのシステムを切ってシームレスゲームに作り直してしまうんだよな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:34:52.84 ID:QVeVw0K60
相変わらずメガテン信者はアトラスのゲームしかやらないから
いかにこの会社が技術的に遅れてるのか分かってないよね
食わず嫌いしてないで、もっと他社のゲーム(特に海外の)勉強した方がいいっていつも思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:39:36.63 ID:N6kiRKqW0
RPGは頭脳戦艦ガルくらい革新的じゃないとな!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:40:29.71 ID:WLx6szhSO
メガテン信者、特に俺みたいな懐古主義は新しいゲームやって「すごいな、でも真が好きだな」って思っちゃうから新技術否定派に見えるんだよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:43:16.42 ID:Rms+o4JU0
シームレスのことでググッてみたら、モンハンのシームレスどうのこうのばっかり目立ってるな。
http://game.riahure.net/?p=91
http://unkar.org/r/ghard/1268799278

そういや、バイオハザードでエリア切り替えするときに、
扉を開ける、階段を昇る演出があったな。
暗転ではなくああいう演出ならイイと思うけどな。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:47:23.28 ID:whoO/rBO0
ID:QVeVw0K60
洋ゲーやっていた方が君は幸せだと思うよ

PSUとかやっているけどアトラスはアトラスで別格だわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:49:31.49 ID:A+O3AqAB0
無条件にコマンド屍鬼を叩いてる人を見かけると可哀相に思えてくる
どんなシステムでもゲームのおもしろさには一切関わらないのに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:17:25.31 ID:PWwhj0S3O
屍鬼を見て無条件に銃撃つやつもバカだと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:18:46.20 ID:zGwsoZU10
俺はマハラギ派だ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:25:01.68 ID:z7mCjrrh0
つ 反魂香
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:11:27.33 ID:G7LjRYNzO
施餓鬼米で十分だ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:21:06.59 ID:ORSGp9K20
>>194
それHDでも問題ないくらい突き詰めて出来ないかな
上手くできればHDゲームの中で他RPGと明らかな差異がでて面白そう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:26:17.50 ID:PWwhj0S3O
登場エフェクトに合わせて空や影、土、人、水なんかの近くでしかエンカウントしない悪魔とかあったら楽しいだろうなぁ、
ゲーム内で人間がワードッグになるシーン見てみたい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:38:54.60 ID:RnPVwVNU0
なにそのシャイニング・ホーリィアーク
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:40:54.72 ID:PCvBoSVNO
よく出来た3Dダンジョンものだったよなホーリィアーク
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:30:12.63 ID:wEmlVdpJ0
HD機でSJみたいな2D絵が動く奴でもいいと思うんだ…。
原画サイズの金子絵がそのままほぼ圧縮なしで綺麗に映されグリグリ動かれたら昇天できる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:06:44.85 ID:z7mCjrrh0
2D絵を動かすのって下手したらそっちの方がめんどくさいんじゃないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:17:10.60 ID:rBvqb+Rs0
ドラクエのDSリメイクとか、
メタルマックス3とか、見てると
2D絵を動かすのも楽しいなって思うけど。

HD機でわざわざやるもんじゃないんじゃねw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:54:17.19 ID:dUib9PuNO
動く2Dの味も好きだけど
デカい悪魔は3Dのが良い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:04:17.21 ID:mvd9l8p30
洋ゲーRPGで面白い戦闘って聞いたことねぇな…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:31:58.54 ID:h68zV38qO
ソードオブセダン
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:43:17.46 ID:Dbdudgvr0
自分としては夕闇通り探検隊みたいな雰囲気で女神転生をやってみたいぜ
車やバイクの走る音、おばあさんのいかにもな歩き、わんわん…
http://www.youtube.com/watch?v=bx7bNL3csZs
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:46:14.25 ID:mvd9l8p30
夕闇は名作だけど、こんな雰囲気のメガテンはなんか違うな
ペルソナだったらいいかもだけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:13:31.87 ID:F6kgG1P9O
東京の地下鉄がリアルメガテン。 節電で薄暗いし、だれもいないし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:48:23.65 ID:vetLlUnEO
一部店舗以外は電気も付けず
人も殆どいない複合ビルはまさにメガテンだった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:52:33.87 ID:Xs8FzFnnO
それ列車からの景色を見て「絵はがきみたーい」とか言ってるのと同レベルだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:13:24.44 ID:ORSGp9K20
それは微笑ましい光景だな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:26:55.72 ID:Xs8FzFnnO
しかし想像してみると確かに気色悪いな
昔は地方線の地下鉄とかデフォでそんな感じだったけど
隅っこの暗がりにゴーストやシェイドがしゃがみこんでそうだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:52:59.70 ID:5w0qmNMq0
お前らだとそのうち、普通にスライムを踏んづけたり、
ウィルオウィスプを手で追い払ったりするだろうよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:12:19.98 ID:2j4r4DkO0
スライムは中性洗剤ぶっかけてやったら倒せそうな気がしてきた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:38:33.28 ID:aaGSuxSB0
火気厳禁スプレー+ライターとか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:43:12.28 ID:LDad0upK0
火炎ビンってアイテムがあったようなないような…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:45:09.27 ID:zGwsoZU10
破魔矢は市販のもので代用可能ですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:12:54.83 ID:87P559oGO
アギが火炎瓶程度らしいから、低レベル悪魔なら俺らでも戦えそうな気はする
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:20:34.24 ID:0kxA1pUb0
火炎瓶も魔力依存
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:35:26.50 ID:K2McSmfAO
たのしい仲魔が
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:46:26.26 ID:+MAFiFdG0
無印1に出てた邪神ゾマってゾーマのパロキャラ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:48:03.78 ID:XolP/s6jO
こんにちは こんにちワイラ
ありがとう ありがとウコバク
こんばんは こんばんワードック
さよなら さよなラー

魔法のことばで
楽しい仲魔が

ぽぽぽぽ〜ん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:49:10.27 ID:VIg+62xR0
ぽぽぽぽ〜ん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:54:07.31 ID:LDad0upK0
>>232
貴様の代わりにググってやったぞ ほれ感謝するがよいよい

『シルクロード・ゾマの祭り』などシルクロードシリーズに登場するチベットの神・ゾマが元ネタ。

?デジタルデビル物語女神転生。
邪神。青い仏像風の姿をしている。
必ず2体で出現するのは、『シルクロード・ゾマの祭り』の双体仏が元ネタ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:27:54.69 ID:KT0l//SwO
ま・ほ・お・の・こ・と・ば・で
や〜らし〜い な〜かま〜が
スッポポポーーーン!

しゃぶれよ(フェラチオオカミ)
挿入れるよ(セクロスナメリ)
上に乗って(騎上イタチ)
イグッイグーッ(オーガズムササビ)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:29:15.29 ID:B8OiNaGKO
ネコマタって魔法無しだと
メスライオン位の強さか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:41:10.36 ID:7/aSuPMtO
>>230
ハッカーズでイルカに主人公が火炎瓶投げてたぜ…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:44:55.21 ID:dTHcGekg0
アバチュってなんで公式に紹介ページがないんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:29:01.42 ID:ZrupNoys0
黒歴史
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:56:16.95 ID:eiiAU45/0
小説も出たのに
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:48:15.14 ID:VW+uXXpb0
ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/index.html
一応ここには残ってるが
ここもいつか消えるんだろうか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:22:52.75 ID:p3MvhbWmO
>>95
>あとオルステッドに自分の名前を付けてはいけない

やっちゃった人がここにいるよ!
基本的に名前変更できる奴は自分や友達の名前付けるので、真1・2も旧2もバハラグでも見事にやりました

個人的には真1・2や旧2より、自分の名前を付けたオルステッドや、当時好きだった子の名前をバッチリ付けたヨヨの方が、ダメージはでかかったよ……
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:19:08.32 ID:zkf0PNWw0
SFCの真・女神転生IのTAS動画は観たことあるけど、IIのTAS動画ってないよな
雑魚を倒さずに経験値はボスだけで、とか一度観てみたい
まあメガテンならどのシリーズだとしても観たいけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:41:13.44 ID:fQPgfP/HO
低レベルの悪魔の強さはバイオハザードの敵くらいな感覚がある
焼夷手榴弾でまとめて焼けたり窒素ボンベで固めてダメージ倍だったり
ただ肉体に強く依存してる奴以外はどうなんだろ?
破魔矢や札や十字架が効く奴ばかりでは無いだろうし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:35:06.70 ID:gJtciaGnO
>>233
さよならだけ手抜きだぞ
せめてさよなラクシャーサだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:35:50.32 ID:J2fhBVs90
施餓鬼米が効いてしまうのは凄い
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:22:11.98 ID:KtNmflDD0
女神転生風、(金子一馬)
アバター作成ツール
だれかつくってください。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:50:13.28 ID:h2HRDXDxO
千秋になりたいのかい?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:51:19.67 ID:VrJtMtj6O
>>246
"エジプトの太陽神"でヤフれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:59:52.91 ID:ElsMFQs80
アメン・ラァァイ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 06:09:54.81 ID:onXIIaZL0
http://alfalfalfa.com/archives/2769587.html

オオツキ先生・・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 06:22:56.54 ID:Tj09w6KH0
「プラズマ」って昔は怪しいものってイメージだったけど、
今は薄型大型テレビのイメージになってるな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:13:16.34 ID:lXVFLC050
真4が出る科学的根拠はないのだ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:16:39.73 ID:BO5ogQYPO
デビルサバイバー2きた!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:17:48.58 ID:nTuYToUF0
デビサバ2がDSでOCが3DSかよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:20:30.82 ID:IyoJL4X50
どうせその後は3DSでデビサバ2オーバークロック
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:00:08.65 ID:jL10dNSnO
ケイスケはもっと評価されていい
DARK-LAWルートまだですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:13:51.61 ID:7NfICh3jO
ヤマはL-Cだったのにね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:46:45.33 ID:ifKG7q2j0
真SJ2を期待してたんだがデビサバ2のほうが出るか
まあデビサバも嫌いではなかったけどな、普通に嬉しい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:39:06.12 ID:bXT2+UzGO
そこを足して割って、
徐々に悪魔が人に成り変わって侵食してくる軍隊の中を舞台にしたサイコサスペンス作って!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:26:57.56 ID:83pNqlf60
真1、真2、真3とやってるが、ヒロインは真1が一番良かったなぁ……なんでだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:39:17.80 ID:oZeuXwCU0
そもそも真Vはヒロインがいない件
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:42:44.35 ID:ElsMFQs80
ピクシーがヒロインですぞ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:45:24.02 ID:dp9MkWDvO
弓子は肘鉄で中島を殺すし魔女はよく分からんしふつこは頭の中に蜘蛛飼ってるしベスは早期退場だしヒロコはアレフのアレだし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:10:13.85 ID:KtNmflDD0
PS版の真女神転生2の修正版か否かを見分けることは可能でしょうか??
どこをみればよいのでしょうか?
また、修正版じゃないと買わないほうがよいですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:12:11.33 ID:ZTu5sWSz0
PRESS STARTの文字が金色の方は修正版です
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:42:49.99 ID:7NfICh3jO
>>262
ふつこは最後のセリフも印象的だからな
まあ真1の(元)仲間キャラはみんなそういうとこあるけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:46:50.79 ID:uDjufj9y0
たった10万程度の売り上げで続編出せるなら
デビサバなんかよりBUSINの続編出せ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:50:20.12 ID:ywnOOkTp0
BUSINは据え置きで10万だろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:54:33.79 ID:7NfICh3jO
デビサバとBUSINとじゃ投入してるコストが違うだろ
あと真3みたいに実売が事前見積りを大きく下回れば
数十万本売れたってブランドとしての当て込みは低くなるだろうし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:04:26.85 ID:NBFXlWMp0
3DSにBUSIN出して欲しいよね、九龍とP4も
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:11:52.86 ID:wavicuLX0
アトラスへの要望みたいなのはアンケートで拾ってるだろうから、
それじゃねぇのかな。

BUSINも要望が多くなれば出すでしょ。
サウザンドアームズやアイシアみたいな位置かもしれんが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:13:41.73 ID:NBFXlWMp0
アバチュとBUSINは黒歴史なのかもな…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:00:26.94 ID:bXT2+UzGO
ブシンもアバチュもいいゲームだが
ブシンはウィザードリィとしては異端だし
アバチュもメガテンとしては異端
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:07:51.54 ID:EMh6bjjqO
BUSINは最初から本家を基盤にしつつ別の方向性を目指した作品だから、あれでいい
アバチュも似た様なものなんだろうが、従来のシステムをバッサリ切り捨てた割に
アバチュならではの要素がパンチ不足でもの足りなかった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:11:28.71 ID:47HvfZ5+0
当初の構想通り飢餓感を前面に押し出せていれば
難易度は上がったかもしれないがパンチも出たかもしれない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:17:55.37 ID:lXVFLC050
戦闘で敵を「喰らってる」感じがしなかった
すごく面白かったけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:24:56.05 ID:JJynhcij0
風来のシレンの満腹度のようなシステムにすればいいかも
満腹度30%以下だと暴走、羅刹化し易い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:28:43.13 ID:VrJtMtj6O
BUSINのバトルは面白かった
今更、wiz系バトルであんな緊張と快感を味わえるとは思わんかった
アトラスの全作の中でもターン制バトルとしては最高かもしれん
願わくば、あのシステムを流用したメガテンがやりたかったなァ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:30:17.36 ID:NBFXlWMp0
アレイドシステムいいよね、ターン性にしては共闘感ある
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:39:17.63 ID:6jPMaeMr0
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:40:49.70 ID:vk7xopjF0
3DS版かと思ってスルーしてたがほんとにきてたのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:49:45.49 ID:7NfICh3jO
13人の悪魔使い…?
ツァバトでも出てくんのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:12:13.47 ID:LouVg4py0
またデビサバかよ…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:14:00.63 ID:L4pHVCyi0
それより絵もう少しぐらい上手くならんのかね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:17:45.39 ID:ARrSh+Ym0
これはデビサバ2出る前にデビサバやれという悪魔のお告げか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:27:24.41 ID:RI2f8tdq0
女性器まんまのデザインから作者のどや顔が見える
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:31:37.44 ID:FmFD5KCB0
亀頭さんはガチペドで特殊性癖でおちんちんもいけるダメな人だから
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:59:20.23 ID:fWdTOg2t0
3日目で積んであるデビサバをクリアすべきかと思ったが、
3DSで完全版が出るんだよなぁ・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:15:29.79 ID:amWgS4f00
デビサバは女の子がパイパイしすぎてて好きになれない
DSのアトラスゲーの中では面白いんだけどな…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:00:35.95 ID:EMh6bjjqO
完全版の前作を3DSで出しておいて続編がDSって…
デビサバじゃ3DSで作っても採算が取れないのか、それとも後から完全版商法やるつもりなのか
いずれにせよスルーだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:09:54.56 ID:XG0+8cmK0
3DSはしばらく見送る予定だったから個人的にはありがたい
発売前にまだ見てないルートをクリアしておくか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:19:03.35 ID:FAW/KZWy0
デビサバってメガテン扱いだったのか
まぁ、やる気もないけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:24:50.31 ID:uagW2RKK0
女神異聞録ペルソナもこのスレで扱ってるし
女神異聞録デビルサバイバーも扱っていいんじゃね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:29:20.80 ID:4V0KxAhU0
なんでそれを理由に携帯機入れるのかがわからん
ペル1はPSが元なんだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:47:43.57 ID:ecTD0TU+0
携帯機はだめなの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:03:40.67 ID:v299qLhkO
家庭用ゲームと携帯機ゲームの板が別々にある。
ダメかどうかはシラネ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:07:31.21 ID:v299qLhkO
アバチュもペル2くらいいっぱいメッセンジャーがいてランダムエンカウント無しでHP回復がメッセンジャーを襲って戦闘→捕食だったら…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:10:22.56 ID:9gyWnqen0
メガテンとは全く関係無いBUSINの葉梨をしてる奴もいるし
いっそアトラス総合にしてしまえ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:22:33.71 ID:3iNKwtIa0
今までもデビサバの話出てたから別にいんじゃない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 03:07:07.18 ID:duNDDCAo0
今までみたいに、たまに話に出るくらいなら良いんじゃない
ガッツリ語りたいなら携帯ゲー板に行くべきだと思うが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 07:11:27.74 ID:zrxBtDfN0
「メガテン総合」で家庭用ゲームと携帯ゲーPC等とわけるとそれはそれでめんどい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 07:25:36.11 ID:FAW/KZWy0
でも、家ゲーは携帯機やPCゲーを語る板じゃないから
たまに話題にでる程度じゃね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 07:40:38.80 ID:Tt2g6WaP0
デビサバ2のボスは新規金子なんかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:29:45.55 ID:v299qLhkO
アトラス総合、メガテン総合、家庭用メガテン総合、
どれも話題になるけど厳密には仲間外れが出てくる、一番正解に近いくくりは金子悪魔ゲーム総合。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:31:39.13 ID:eYFMoOUfO
12人ねぇ……

本命は12使徒だけど、大穴で12神将という可能性もあるな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:32:52.23 ID:AVYsfuAG0
Pシリーズはペルソナデザインだけは金子にやって欲しかったな
副島のは毒が足りない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:37:47.08 ID:v299qLhkO
>>308
俺はむしろ金子完全排除でやって欲しい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:58:09.33 ID:rC3ASXum0
>>307
神将だったら嬉しい俺
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:09:31.93 ID:rC3ASXum0
>>243 スーファミ世代としてはあの頃のゲームは何もかも懐かしいし輝いてる(思いで補正強し)
ロマサガシリーズ、半熟英雄、ドラクエ5、FF4〜6、LAL、バハムートラグーン、フロントミッション、TOF、TO、シムアース、シムアント、アクトレイザー…
そんな中でも異彩を放つインパクトの女神転生シリーズはやっぱ凄いが

>>265 ヒロインズだと…あまり話題にされないけど真1のヒロイン、現代編だと皆のため、国の為、平和の為に戦って散るジャンヌダルク的な人だったけど
未来編で転生すると「主人公にすべて任せるわ」的なヤンデレさんになってプリズン脱出とエンディングくらいしか台詞が殆どなくて影が薄い

アリスやボディコニアンにインパクト負けするナア
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:42:41.10 ID:pxkgtq95O
ベスは早期退場するが、ケセドで会えた時に感動した
俺の中では永遠のヒロインだぜ
真Tはヒロインと呼べないがゆりこが良かった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:14:12.30 ID:bmSFU2Ax0
神将はもう出たから黄道十二天使かオリュンポス12神の方が良いなあ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:18:15.26 ID:duNDDCAo0
べスも良いけど個人的にはやっぱヒロコだなあ
真1だと同じくゆりこが印象深い
わりかし最近のだとライドウのタエが好きだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:46:34.21 ID:rC3ASXum0
真1の主人公はヒロインの事は妹みたいな幼馴染みたいなモンだと思っていて
本当に好きなのはユリコだった…ってヲチをニュートラルルートで妄想
主人公に台詞が無い分妄想の余地は全開だ

真1のビジョナリーは微妙なのが多い中ユリコとゴトウの奴は好きだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:53:26.50 ID:v299qLhkO
黄道12星座で、隠しキャラにへびつかい座のゆりこ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:00:45.99 ID:dSEffe3l0
>>307
部屋に入るごとにエンカウントするのか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:56:37.52 ID:YXjnLqyS0
>>312
黄道十二天使がいいな

タルジャって文字を新聞で見かけるが毎回タルカジャに見える
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 16:45:40.29 ID:rC3ASXum0
デビルサマナーをクリアーした
ネタばれ無しでやりたかったから攻略本無しだったけど
これをサターンでクリアーした猛者はいるのか?!
ってくらいバックアッパーRが便利だった
市庁舎〜アストラル界〜無間地獄で三回程死んだ事考えると無しでやるのはつらそうだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 16:56:41.42 ID:2LAQQ5uS0
>>319
クリアおめ。

サターン版はロードも長かったし、魔法も当たらないしで大変だったぜ。

PSP版はゲームバランスが再調整されてていい感じだ。
EXTRAダンジョンも頑張れ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:14:29.23 ID:duNDDCAo0
デビサマはラストダンジョンで詰まって一度挫折したな
クリアしたのはそれから何年も経ってから
今思うと中華街の方がキツかった気もするが
デビサマは旧作の匂いを残しつつ適度に新しいのが好きだった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:29:14.82 ID:kaUTjQbX0
サターン版デビサマはむげん地獄以降めんどくて攻略本に頼ってしまった。根性無しだった
サターンベスト版はムドって弱体化してるの?一度も当たらなかったけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:01:35.23 ID:UoF33pxcO
SS版のデビサマはバグで
プレイヤー側の異常付加が全く発生しないんだよな
なのにラスボスは神経弾等の絡め手ありきの難易度で
ガチでの命のやり取りを強いられるとか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:13:53.82 ID:3l6xyzQS0
初回版クリアした後それからベスト版をやってみたけど、
ピクシーナイフ無双ゲーだったでござるの巻
真1ヒロインのジオよりも質悪いな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:20:29.54 ID:duNDDCAo0
ナイフは作るまでが大変だった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:21:19.02 ID:uD7Ug83IO
真2の呪いの歯車も相当だぜ
呪われてるから相応なリターンではあるんだが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:25:14.29 ID:dSEffe3l0
崩壊後の新宿で裏技使ったな懐かしい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:26:54.05 ID:udP2+RBg0
しんくうはとか高ぶりの歌とかダイ・ハードとか持ってる奴等並べたら、
そうでなくてもガブリエル降魔レイにすれば
異常付与しなくても何とかなったような。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:38:17.79 ID:Tt2g6WaP0
デビサマはエンディング曲が良かった記憶がある
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:42:17.18 ID:Xzro+czt0
ラスボスまでネコパンチバズとシャドゥジャックを持ち歩いてたのは良い思い出
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:47:45.59 ID:h3GTGG6g0
>>309
金子デザインを副島がアニメ絵にするのが一番バランスええと
最近では思うようになったw
金子デザインのままだと人物に血の気がなさすぎて怖いし(悪魔絵はそれで最高なんだけど)、
副島デザインだと、なんだか平べったくて妙な感じがするし…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:49:57.10 ID:udP2+RBg0
人間キャラは他に任せて、金子は新しく悪魔描いてくれという願いはある。

まあ、Pシリーズでは全部副島がやるって言うのならそれはそれでいいがな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:07:03.02 ID:MuAqx7oy0
>>331
同感
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:08:45.11 ID:uD7Ug83IO
ぶっちゃけNINEみたいな感じでいいと思うんだが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:16:30.99 ID:MuAqx7oy0
欲張りすぎかもしれないですが、金子の服のデザインが好き
NINEの人間キャラの服はほどんど印象に残らない・・・いや梅津さんも上手だけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:32:16.55 ID:v299qLhkO
P3P4しか知らない人たちが金子悪魔をどう見ているかが不思議で心配。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:34:50.70 ID:hoKQQbQI0
ボス系はかっけーと思ってインキュバスとかそのへんを数年掛けていいと思うようになる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:39:14.51 ID:udP2+RBg0
P3P4は敵もペルソナも大半が副島なのかな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:40:53.72 ID:uD7Ug83IO
ペルソナはほとんど昔の金子悪魔
敵はなんかどうでもいいようなグラ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:48:04.34 ID:rjdagvvm0
>>329
スタッフロールでダンダリアンに美術品投げてるの見て目から鱗だったあの日
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:48:51.04 ID:udP2+RBg0
>>339
主人公の専用と主人公以外のペルソナが副島だから
プレイヤーが見る大半は副島ペルソナじゃないのかなと。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:58:54.21 ID:rC3ASXum0
>>320
EXダンジョンなんてあるのか…それは知らなかった、後で行ってみよう

それはトモカクデビチルやってる…閣下の声が置鮎でかっくいい電波を発してきます
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:01:38.86 ID:+0f+b9b6O
サターン版デビサマはクリアしてホクト&ナントも倒したな
重ねがけスクカジャ&タルカジャさまさまやでやめてデカジャやめて
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:19:39.98 ID:3fpq2kQk0
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:32:21.10 ID:pxkgtq95O
ふーむ、種族は地霊あたりな気がする
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:33:14.27 ID:Im6KLZ+C0
真4マダー?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:33:44.56 ID:Y4+N2WWd0
アバドンやん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:33:55.11 ID:ecTD0TU+0
アー!バー!ドーーン!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:54:52.25 ID:v299qLhkO
バローム!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:04:50.77 ID:w5pb+AAw0
マッハロッドで ブロロロロー ブロロロロー ブロロロロー!
ぶっ飛ばすんだ ギュン ギュギュン!
魔人ダンテを ルーロ ルロロ!
やっつけるんだ ズババババーン!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:45:15.56 ID:7x0FdBWwO
アバチュとは違った特撮ノリのアトラスゲームやりたいな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:13:49.57 ID:DYqdW5pC0
デビサバ2の話題ですまんがこれ日本の各地方を巡って行くんだな
TRPG新世黙示録の大破壊後の日本の情勢の設定とか使ったりしないかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:17:05.48 ID:Ife6PFIV0
>>351
え?ドラマ版デビルサマナーが(ry
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:23:19.43 ID:bWRHReSBO
>>352
あれを使うならまず大司教に帰ってきてもらうのが先じゃないの
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:38:51.08 ID:eymhfjPLP
P2isで里見も一時帰還したし大司教も帰ってこないかなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:54:23.66 ID:AqQz/J2s0
一応”女神転生”に帰ってきてはいるんだけどね…。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:56:07.51 ID:7x0FdBWwO
*あなのなかにいる*
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:10:25.71 ID:bi9EohfE0
無料3Dゲームperfect world日本エリア新サーバーテスト開始。サーバー名:クリス
ゲームテスト協力してください。
まずゲームダウンロードしましょう。http://www.freedompw.com
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:36:51.46 ID:8ohtMhTA0
メガテンの世界観を使って新たなジャンルの開拓…
アクション以外だとシューティングやミステリー、ADVでメガテンが出来ないか…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:40:25.95 ID:LTBoQGjQ0
奇々怪々みたいなアクションシューティングはどうだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:46:07.37 ID:MTAAjq9U0
>>352
何ソレ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:46:35.25 ID:bWRHReSBO
また渋いとこ突いてくるな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:50:40.02 ID:bWRHReSBO
>>361
前々スレ辺りのログを「新生黙示録」で検索すれば分かる
ああいうセンスはほんとズバ抜けてるんだがな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:53:10.86 ID:ZgG5KrFwO
魔剣Xみたいに悪魔を乗り換えながらプレイというのはちょっとやってみたい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:03:45.15 ID:9NKTWvcu0
>>360
日本テレネット板…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:05:40.50 ID:DYqdW5pC0
>>361
北海道   :自衛隊が堕天使や天使の策謀で同士討ちし壊滅状態。堕天使が札幌を支配
樺太     :災禍から逃れた人々が静かに暮らしているが「艮の金神」復活の予兆有り
東北     :国津神の支配下。アラハバキ降臨を待つ
日本アルプス〜富士山:噴火中。長野は天使の支配下におかれ善光寺平に天使達による新しい都の建設
千葉    :謎の破壊神(カルキor将門公)による大量殺戮。安房は正体不明の古武士集団の支配下
関東平野 :日本政府、大宮に遷都。多摩、山梨では米軍や自衛隊の兵器を鹵獲した人類共闘戦線活躍
 氷川神社の祭神が大国主からアラハバキに。半水没して陸の孤島になった茨城の鹿島神社に、布津御霊が封じられている
伊豆諸島 :富士山噴火の影響で大損害。伊豆半島から覚醒者多く現る
静岡    :ロボット暴走
濃尾平野 :バール神族台頭。東から攻め来るロボットとの紛争
近畿    :京都は天津神の支配下
紀伊半島 :志摩(伊勢神宮)にかなりの使い手が存在
富山、新潟:チェルノボーグ降臨。原発を巡る攻防戦
能登半島 :アース神族の支配下
中国地方 :出雲大社が崩壊し大国主復活。厳島神社に現れたヤタガラスがこれを迎え撃つ
 宗像三女神、北朝鮮からのミサイル軌道を逸らす
四国    :弘法大師の大国土結界が発動し、仏族の守護を受ける
九州    :阿蘇、桜島噴火。長崎に天草四郎の転生を名乗るメシア顕現。ラー神族の暗躍有り
沖縄    :与那国島の海底遺跡浮上。駐留米軍はクトゥルー神族の奇襲で壊滅状態
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:10:49.22 ID:LsnSgcQ50
ストーリーにそれぞれどれくらいの尺で出てくるかは分かんないけど超楽しそう
ただ一部地域はちょっと自主規制的に危ないかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:12:23.64 ID:MTAAjq9U0
>>366
なんだこれワロタw世紀末すぐるw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:12:45.97 ID:bWRHReSBO
富山新潟の辺りは今は無理だな

しかし何度見ても静岡だけ浮いてて笑える
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:13:27.30 ID:twEuJR5I0
不謹慎の塊だな
今だと地震、津波や原発もネタとして取り込みそうw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:15:05.16 ID:gmxOWub00
DSで不思議なダンジョンとか作らんのか
メガテン系列である必要はないかもしれんが
あれだけの悪魔がいてデザインも良いのだから、iアプリだけじゃもったいないで
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:20:03.09 ID:wA7/hoOUO
>>370
手垢が付きまくった七つの大罪の悪魔ネタは全力スルーしてたのに
クソマイナーな七つの大罪の動物ネタを採用する大司教が
時事震災なんて陳腐なネタ使うと思うか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:24:26.22 ID:bWRHReSBO
Ifのアレか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:36:47.87 ID:tG0Qgse40
>>351
未来世界のライドウは変身する、とか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:01:34.37 ID:MTAAjq9U0
会話が一番面白いのってやっぱハッカーズ?
個人的に初代ペルソナがおもろかったんだけど、2も同じ感じなん?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:10:24.81 ID:LTBoQGjQ0
何気に魔神2がかなり楽しい気がする
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:11:18.80 ID:BjVHvehP0
ペルソナ2は会話が一番面白いんじゃないかな                         人間同士とのだが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:15:00.61 ID:dTwY66ac0
>>359
シューティングで考えてはいるけど
一人じゃ製作すらできねぇ事に気づいた俺がいる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:20:10.75 ID:bWRHReSBO
ペルソナ2のマッド系との会話は最初は面白いんだが
繰り返してる内にだんだんふさぎこみたくなってくる

まあ会話の完成度ならIfじゃね
ハッカーズは四択の繰り返しが単純すぎると当時は割と否定的な意見を見た
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:21:30.48 ID:LqKkw3sQ0
あとみっくれいこぱーーーーーーーーーんち
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:24:16.28 ID:twEuJR5I0
テキストの量ではハッカーズと初代ペルソナとペル2は大差ない
けど口調のせいでハッカーズの会話は多少おかしい(子供モト、狂人スルト、オカマミスラ)

あと井戸端会議とかプリクラとか害虫戦隊ゴキレンジャーとか恋のターゲット、ズキューン!!とか・・・
ネタ対話ちょっと多すぎるかも
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:27:47.92 ID:bWRHReSBO
ああそうそう
高貴系が一種のみでネタ口調ばっか増えたもんで
口調の振り分けに違和感ありまくりなんだ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:32:59.76 ID:MTAAjq9U0
初代ペルソナは悪魔を思い通りに出来ると楽しかったんだよなぁ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:40:58.92 ID:XVbh/yhK0
バシリスクに
石化で全滅食らいまくって
リアルでコントローラ投げたの思い出した!

ナツカシス
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:49:59.98 ID:j9iQXUvT0
警部にメガテンネタのSTG開発依頼すればいいじゃん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:51:37.37 ID:MTAAjq9U0
アバチュ2にSTミニゲームあったやん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:54:14.67 ID:yg1GpvPe0
ペルソナはシリーズを追うごとに腐度が増していったからな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:55:18.38 ID:MTAAjq9U0
はぁ?今そんなこと話してないし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:57:16.17 ID:LKDil3eF0
>>385
そんなことしたら弾幕除けパズルゲームに仕上がっちゃうだろ
どのメーカーでもパズルゲームにしかならないけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:09:58.78 ID:bWRHReSBO
正直特定のコンタクトを繰り返して特定の感情を上げるのが楽しいかと言われるとな
特にペルソナ1はこちらのコンタクトメッセージと悪魔のリアクションが噛み合ってないし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:12:25.52 ID:MTAAjq9U0
>>390
思い通りに上がると楽しいすね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:03:01.31 ID:Qlc7AQGOO
異聞録はぎりぎりメガテンしてたのが面白かった
日常が突如異界化、町には悪魔がバッコ。
学校は安全圏、みんなで立て篭るがやがて犠牲者が。
町から脱出する為に、仲間と銃を手に取り外へ。
導入部分だけでワクワクする。
あのやや戒厳令な状態の町のセンス大好き。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:03:50.41 ID:6bONuZjt0
異聞録は全滅を避けるのに最終手段でコンタクトしてた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:29:18.09 ID:gmxOWub00
ifが好きだったせいかセベクより雪の女王のほうを先にクリアしたな
カジノでしゃくねつのせきばんが手に入るせいか、鬼畜度はifのほうが上だったけど

ダンジョンの鬼畜度はダントツでペルソナだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:57:59.98 ID:qz3Xlf1IO
>>376
会話でうっかり悪魔を殺してしまう…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:04:38.38 ID:LKDil3eF0
なんとなく暇つぶしがてら中のデータ覗いてたら収録されてた16ドットの文字数が、
デビサマが1532文字、ソルハカが3348文字、ペルソナが2026文字くらいだった
ペルソナ2以降はどこにフォントが格納されてるのか探すのがめんどくさいから困る
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:16:12.09 ID:OrUEfo5g0
サマナーの地下水道は結構トラウマ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:20:44.25 ID:LsnSgcQ50
COMP使用不可ってなんだよクソがって思ったけど真1でもあったな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:00:47.54 ID:HzxzKZ7x0
真2でもifでもあった。
ハッカーズは無かったかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:15:27.36 ID:YO7QO4MA0
マップも見れず召喚もできないのはツライ
ノートに書いてたが、何度もワープしたときはくじけそうになった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:23:47.34 ID:dMVWP4Jv0
マッパーとサバトマ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:25:22.70 ID:+kPV5DTtO
初代からの伝統ダークゾーンも地味に鬼畜だぞ
そういやターンテーブルはいつの間にか見なくなったな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:28:11.34 ID:a41P9IfSO
東西南北が表示されるメガテンじゃターンテーブルはあまり意味がないからな
COMP禁止はむしろ会話を封じられるのがキチィわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:38:30.41 ID:0vjau9DL0
魔法禁止ゾーンにでるギリメカラとか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:40:31.87 ID:dMVWP4Jv0
せがきまい てんけつしん かえんびん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:55:26.23 ID:bV0Rdn280
ダークゾーンはファミコン時代が鬼畜過ぎる
COMP禁止は攻略本かマッパー無いとお手上げだわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:17:14.12 ID:qDzcJLl2O
COMP禁止イベントとパートナー一時的離反イベントは自分がちっぽけな人間だと気づかせてくれる良いイベント。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:21:59.20 ID:qDzcJLl2O
>>372
大司教メガテンなら事実より先にネタにするくらいじゃないとな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:31:55.64 ID:TbcR1FBr0
SJは違う意味でダークゾーンが酷かった
二週目からなるべく取らないで行った
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 05:03:21.89 ID:a41P9IfSO
ハッカーズもSJや旧作とは別の意味でひどかった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:00:56.44 ID:RBcIzu7s0
初代はマッパーがパチこくから余計凶悪だったね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:31:27.44 ID:MRjE8JHT0
>>366
おい、さいたまはどうなったんだ?
さいたまだけひらがなで緊張感をぶち壊す役目はどうした?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:54:33.22 ID:PLheGYBhO
>>412
彩の国はもうないんだよ…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:35:14.04 ID:HNA3T5NXO
今さらなんだがコミック版魔剣X読んでるけど、この作者画力高すぎないか?
デッサンと構図が完璧すぎるために美術の作品を見てる気がする
原画の金子絵からしてパースの精密さが半端ないから相乗効果が高いのだろうが…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:38:57.69 ID:fVZ6KBm40
芸大出身だしな
今はIKKIでグロめでコミカルな漫画描いてる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:04:01.01 ID:hIL8o3PYO
>>411
初代のはWizのロミルワ引っ張ってるし…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:43:50.74 ID:NsE2FQZ70
まだしんもくのコピペで盛り上がる奴が居るのか
大司教帰って来ても伊藤居ないとダメだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:16:39.91 ID:0vjau9DL0
大司教はシナリオは書けてもゲームは作れないと思う
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:53:12.98 ID:F86cAk2m0
というかスズキ大丈夫なのか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:02:59.85 ID:CsVdsjk80
設定をシナリオやゲームに落としこむ能力が大司教に欠けてると思う。
TRPGという媒体は大司教向きだったと思う。あの人にはサポートする人がいないとだめな気がする…。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:08:31.93 ID:NsE2FQZ70
しんもく見て最初に思ったのは未だにこんなのやってるのかって印象だったけどなw
大司教は凝った設定作らせるといいけど、それをCゲームのシナリオにする才能に欠けてる
伊藤はその辺を上手いことアレンジできる人材だった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:08:39.58 ID:zPuEFifa0
なんか18禁のゲーム作ってるよね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:18:24.78 ID:zbUBlWmz0
まぁ、メガテンはゲームだからね
どんだけ宗教知識やオカルト知識が豊富でも、
それをゲームとして実際に作る能力がなければ意味無い

世界中の旨い料理に精通し、旨い店もいっぱい知ってるけど
料理は全く作れない
そんな人
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:24:12.41 ID:F86cAk2m0
結石って入院とかしなくて大丈夫なのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:27:07.88 ID:PLheGYBhO
>>422
ザウスとかいうメーカーで新世黙示録作ってるけど詳細は未だに不明
そのメーカーがシンモクの前に出すはずの久遠の絆も
相当遅れてるからその影響もあると思われ

>>423
とはいえ旧2のシナリオは鈴木だろ?
伊藤ほどじゃなくてもサポート役がいれば普通に面白い物が作れると思うぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:27:56.08 ID:a41P9IfSO
>>423
それむしろ磯貝のことだろ

まあ磯貝そういうレベルにすら達してないかも知れんが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:31:34.16 ID:qDzcJLl2O
実際大司教が係わってて評価の高い真なんかも「ゲーム」部分には功績無いしな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:34:08.81 ID:a41P9IfSO
それはむしろ岡田の管轄だろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:43:59.94 ID:qDzcJLl2O
最高にイカしたデザインと設定と個性的な技を持ったキャラクターの格ゲー作れるのに
フレームや判定回りがくず過ぎてクソゲーになる感じ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:44:09.15 ID:fVZ6KBm40
岡田はゲームシステム面で何か貢献してたっけ?
悪魔合体等は鈴木が提案してMr.booがやった気がしたけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:50:35.42 ID:a41P9IfSO
>>430
真1、2のグラマーは岡田
Ifは佐藤って人で電算室の佐藤君のモデル
だからバグやらなんやらであんだけ差がある
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:03:42.23 ID:fVZ6KBm40
>>431
「「ゲーム」部分」ってそういう事じゃないと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:20:51.06 ID:cmTvY1Dd0
>>403 真1や2だとCOMP使用不能でも会話出来る不思議
サマナーではちゃんと会話できない仕様になってて良かったよーな
…でもゲーム的に会話できないとそれだけでつまらない気がする疑似アストラル界
悪魔辞典も使えないから敵の名前も特性も分からないし、召喚も返すのも出来ないし、いかにサマナーが機械に頼ってたことか思い知らされる!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:23:08.50 ID:Q2uK3K9D0
昔は今ほど役割分担がかっちりしてなかったらしいしな
ボンジャックだっけ、増子が一部ドットを打ったのって

でも、その人が入ったり抜けたりした作品を比較したら、その人が持っている味が何となく分かって面白いよな
金子ならFC1とFC2以降、伊藤ならデビサマとハッカーズ以降…みたいな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:39:48.14 ID:a41P9IfSO
デビサマはデミウルゴスをあの役割で使った辺りに
あー大司教抜けたんだなって実感があった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:50:50.53 ID:fVZ6KBm40
FFとかDQみたいに誰か一人巨匠がいて名作を作るって会社じゃないのかな?
平均点の高い人間たちが集まって良いゲームが出来てる感じがする
かつては大司教、悪魔絵師、伊藤、増子、青木、岡田
今は悪魔絵師、橋野、副島、目黒みたいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:44:05.15 ID:qDzcJLl2O
良くも悪くもチームだけど組織じゃなかったのかな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:55:08.43 ID:YO7QO4MA0
全員カオス属性だったんだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:18:52.77 ID:a41P9IfSO
スタッフじゃないが西谷はD-L
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:48:03.64 ID:CODGmjpN0
金子さんもLAW-Darkらしい。
画集のインタビューでいってたw
Darkだからだめなのか…。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:57:15.28 ID:GAPkRqaE0
メガテンシリーズで何がすき?
俺はファミコン時代の2が好き
ビシュヌがカッコよすぎなんだよね
弱いけど最後までつれてた
真メガテンになってから強くなったけど
ベルゼブブのほうがカッコいいからカオスでクリアーしたよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:09:23.22 ID:YXEwrhaf0
春です
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:13:27.39 ID:GAPkRqaE0
まだだろ

444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:27:57.94 ID:wc6N7+HSO
愉快な仲魔とぽぽぽぽ〜んしたいな…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:10:41.71 ID:GFvIjRE+O
マカラカーンの発音ってぽぽぽぽーんと一緒だよね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:14:45.72 ID:+PNG5omJO
もうそれレプラホーンとかメギドアークとか何でもよくないか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:21:53.98 ID:9ptvTuMk0
おはよホルトゥナ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:23:02.59 ID:+9naUSG60
ポポポポーン
レプラホーン
マカラカーン
テトラカーン
カルティケーヤ
マハブフーラ
マシバブーラ
マハガルーラ
メギドアーク
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:32:14.81 ID:yKgZO5cKO
レプラホーンか。
スティーブ・ジャクソンやイアン・リビングストンの
ゲームブックでよくアイテム盗まれたりしたな。
ついでに当時、ドラクエのシドーと
蛇魔人シスのデザインがそっくりだった記憶があるが
スレ違いだしどうでもいいか。
ところでメガテンでレプラホーンて出たことあったった?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:28:36.04 ID:uiMn1RNQ0
>>449
ハッカーズ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:00:21.40 ID:LZeJ4SUd0
リムドーラの他に、限られた作品でしか出てこなかった魔法ってあったっけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:01:09.77 ID:8bc+QjYc0
ドロイド?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 05:57:18.32 ID:fP1xepDh0
マッパラーとかテトラとかムドハンマとか結構あるんじゃねーの
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:51:29.72 ID:+PNG5omJO
〜ラオン系やリカジャみたいなのも含めれば数え切れないほどあるだろ

あとペルソナ1は異様に多いなそういうの
そのくせトラポートとかエストマみたいな欲しいものがないんだが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:56:13.52 ID:mMfpSht9O
KOEI バンナム と同じくキャラゲーなんだからPSPで地道にリメイク出していきなさいよ
そんなに難しくない仕事じゃん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:13:30.85 ID:+PNG5omJO
例に挙げてるのがよりによってその二社ってのも不吉だが
そもそもアトラスはリメイクがジャイアンの歌よりヘタクソ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:19:04.78 ID:6P/0X9Fa0
旧約のスーファミ版ムド系最強呪文、ムドダイン!
名前が強そうで良い
攻略本にも「こいつらに遭ったら祈るしかない」とか書かれてるし
旧2で何に祈るというのか…?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:52:43.91 ID:+PNG5omJO
語感的にはムドハンマの方がかっこいいと思うが

ただ今復活させたら「ムドなのかハマなのかはっきりしろ」って言われそうだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:14:30.35 ID:Qz5RnScAO
破魔と呪殺があわさり最強に見える
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:18:13.69 ID:jkH4yoLK0
ムハンマドに見えた
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:27:19.82 ID:NkK3psm/0
ナジュの熱き血を知る者来たれ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:21:13.96 ID:6C6eXBbE0
ザンマ:単体 ザンマオン:複数 マハザン:全体は、分り易かった。
まあ最近は物理攻撃も複数回攻撃するのが無くなったけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:26:59.81 ID:MhVNJ9910
語感的にはダインよりオンの方が好き
ザンダインよりザンマオン、マハラギダインよりマハラギオン、メギドラダインよりメギドラオン、とか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:27:36.77 ID:L/hnqTjQ0
デスバとか狂気の粉砕とか八艘飛びとか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:35:37.74 ID:6C6eXBbE0
>>464
八艘飛び、懐かしいなw
ハッカーズで素晴らしく弱体化してた。

SJは複数回ヒット物理攻撃あったんだね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:41:53.00 ID:AZr1A6sN0
ハッカーズのリメイクかアーカイブスなんで来ない
ss持ってないしps2はディスクドライブがイカレ気味だし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:51:53.33 ID:Xr+g2L560
>>435
SJではいいポジに居たけどな、デミウルゴス。
神話マニアの血筋はもう金子絵師と磯貝氏に二本柱だけになってしまってるのかも。
デビサバ2とか確実に痛々しい仕様になりそうだし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:56:32.94 ID:6C6eXBbE0
>>467
デビサバ1が神話系マニアによるトンデモ路線だったから大丈夫でしょ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:04:38.67 ID:Xr+g2L560
ヤスダ画はもう勘弁だけどな。
同人臭が濃すぎる。
オカルト臭満載の金子絵師がデザイン担当してくれればなあ。
胡散臭い謎の悪魔崇拝集団とか、もっとも得意とする分野に見えるし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:08:01.19 ID:g6XONOy50
悪魔だけ金子絵ってのが嫌なんだよなあ…
どっちかに統一してくれるならすっぱりと切り捨てるかどうか決められるのに
こういうところはデビチルを見習うべき
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:11:46.77 ID:6C6eXBbE0
ペルソナとデビチルの売上鑑みてデビサバの路線になったんじゃないの。

人間なんて他の人に任せて、金子はどんどん悪魔描いて欲しいから俺はOK。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:17:02.95 ID:Xr+g2L560
でも、確かデビサバ2は悪魔画すらもう金子絵師じゃないよな。
金子氏の画集から抽出した画像をコピペで貼り付けてるだけ・・・。
書き下ろしの新規悪魔が出ない、という事実が判明してるのは発売前から萎える。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:17:52.06 ID:MhVNJ9910
じゃ金子の人間が見たいな人たちはどうすればいいんだ?

ヤスダ絵は新シリーズとしてはいいけど、金子の悪魔と一緒にすると違和感ありあり
せめてモンスターは全部もヤスダor鬼頭莫宏オリジナル・・・

・Pシリーズ 副島
・デビサバシリーズ ヤスダ
・真メガテンシリーズ 金子一馬
こういう感覚で住み分けして欲しい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:20:06.35 ID:DIsEnvix0
ようは、デビサバ2はボクのすきなメガテンじゃなーいってだけだろ
頭わいてる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:21:12.54 ID:DIsEnvix0
>>467
こいつね
デビサバ1やったとは思えない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:21:31.86 ID:yvg5YUuD0
しんじゃこわい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:22:02.07 ID:+PNG5omJO
金子と磯貝の二本柱とか言ってるが、
最近のメガテン系列作品で一番悪魔設定が濃かったのは
そのどっちもメインで関わってないデビサバだった罠
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:23:50.60 ID:Xr+g2L560
>>475
やったよ。
でもね、正直SJ見せられたらちょっとね・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:25:06.85 ID:MhVNJ9910
そう?悪魔設定が濃かったというより変なオリジナル設定が多いじゃない
ベルゼブブもベルデルもベリアルも皆同じ神族の一員とか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:28:06.16 ID:Xr+g2L560
バルドルはアース神族だしな。
戦の矢面に立ってるってのも、なんだかおかしな話だった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:30:59.60 ID:LqsXY9V50
ようはさっさと真Wやらせろってことだよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:31:26.82 ID:T3QHvPNK0
SJだってアスラ→アシラトとか変な設定やってただろ
>>423の言葉借りるなら
上手い料理のレシピ作れるが自分で料理作れないのが大司教
レシピすら作れないのが磯貝だ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:32:34.00 ID:JpdisMmJ0
ベルの王関係は
サタン・ルシュファー別人説みたいな
そういう説・解釈もあるよレベルじゃなくて
完全に俺設定全開のスーパー神話大戦状態でしたから・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:33:52.27 ID:6C6eXBbE0
頭おかしい人だった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:36:03.17 ID:L/hnqTjQ0
SJは神話よりSF重視してたと思えたけど
今までの人類の行動の反作用から出てきた生命体やら何やらを神話上の存在として表した感じ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:38:25.09 ID:+PNG5omJO
>>482
そうそう
ぶっちゃけ五十歩百歩なのにバルドルばっか槍玉に挙げるから滑稽なんだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:40:42.91 ID:T3QHvPNK0
アバドン王ではベルフェゴールの怠惰ネタやってたよね
今までさんざん忌避してきたネタなのになんで今更と思った
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:41:09.31 ID:Xr+g2L560
>>486
さすがに「ベル」と付けば皆同じ一族ですけど何か?は酷いだろw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:41:09.27 ID:MhVNJ9910
ベルの王関係はシナリオのメインですから仕方ない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:42:14.98 ID:pJK1m8fgO
他批判はみっともないよ。それぞれの良いとこで話しないか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:43:42.94 ID:6C6eXBbE0
>>490
あんまり変わらないと思うけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:44:40.10 ID:T3QHvPNK0
>>488
名前の頭にアsと付けば起源なのか?
バルドルよりは多少ハッタリが効いてるというだけで
知ってる人間からすれば大して変わらん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:45:50.04 ID:MhVNJ9910
>>490

475:
こいつね
デビサバ1やったとは思えない

他批判はみっともないけど、他人批判も同じだね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:47:10.02 ID:DIsEnvix0
な、頭わいてるやつだったろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:47:48.92 ID:Xr+g2L560
>>492
そっちはベル神全体に関わる問題じゃないのw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:52:27.52 ID:6yEZmmMTO
品物も神話も世界中に伝播しているのだ
仏教にヒンズーの神が入ってるのも神仏習合もバール&アスタロテネタもあるのに
今更何の問題があろうか
北欧に文句があるならバイキング圏の神々つなげて悪役固めてみろってんだ
何ならハリウッドホラー連合(ブロブたんとか)でも私は一向に構わんぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:52:42.61 ID:GllSROhaO
ほんとに五十歩百歩的な見苦しさで笑える
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:58:23.34 ID:Xr+g2L560
>>496
ロキ、フェンリル、ヨルムンガンド、ヘル、ガルム、ニドヘグ、フレズベルグ
そしてそれら全てを倒すと現われるスルトと戦う。
ラグナレクボスラッシュか。やってみたいぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:05:37.89 ID:T3QHvPNK0
FFとかでやりそうなネタだな
今更感が
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:06:43.12 ID:MhVNJ9910
>>496
大黒天=大国主命のような例もあるですね

しかしシナリオライターによるオリジナルネタと世界中に広がっている伝承を同列にするつもりが
それならもう神話関係ないし、全部オリジナルモンスターでいいじゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:07:32.07 ID:tOT6DieSO
あまり知られてないが、北欧神話文献には実は唯一神的存在の名前が存在している
どっかの大学からでた一万円以上する学術書で掘り下げてた
キリスト教の影響をどの程度とするかで識者により説が別れている
(北欧内部で既にたち現れていた概念という説もある)
北欧神話シナリオならこれをゲーム的にアレンジできる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:08:07.85 ID:Xr+g2L560
真Uを今度は大幅リメイクして、ケブラー砦をガチで堅牢な仕様にしてくれんかなあ。
十二神将は1体につき、HP5000〜8000 アタバクは20000くらいで。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:10:36.18 ID:6C6eXBbE0
>>500
既存の神話にオリジナル要素を足してるのがメガテンの良さじゃないの。
オリジナルモンスターの類はジャアクフロストみたいな賑やかしだけでいい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:13:17.40 ID:Xr+g2L560
昔、魔神転生のコミックで「ハイパーサタン」なる黒歴史があったような・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:13:53.88 ID:+PNG5omJO
ジャアクは要らんがワーカーホリックやデミナンディみたいな奴こそむしろメガテンのキモだと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:17:03.67 ID:HoNLYXt80
外道やくざ、ちんぴら、タトゥーマンをディスるのは許せんな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:19:28.53 ID:T3QHvPNK0
いやキングフロストにあんな裏設定があるのがむしろキモ
ああいうの書かせたらほんと上手いんだが
多少はゲーム内に反映させてくれと
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:23:48.17 ID:o2AdK1nmO
>>506
てかやくざかちんぴらから通常弾だかなんだか奪えるよな?
そりゃふつお警察に捕まるわな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:24:28.19 ID:6C6eXBbE0
>>505>>506
すまない。そいつらが悪いとは言ったわけではない。

神話になぞらえたシナリオでオリジナルモンスター入れてやったって
メガテンの面白さとは全く無関係だと思っただけで。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:28:33.23 ID:T3QHvPNK0
デモニホ
フロストエース
キングフロスト
ジャアクフロスト

SJのフロスト推しはさすがにウンザリした
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:36:32.14 ID:qQ7AECkP0
ルシファフロストやらイチゴフロストやらライホーくんやらを忘れたとは言わせんぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:41:36.84 ID:T5OK4A+n0
メガテンが奇説を好むのは今に始まったことじゃないだろw
こじつけると

バルドルの配偶神はナンナ
バーバラ・ウォーカーはナンナをイナンナ/イシュタル系の女神として位置づけていて
そこから起源をオリエント系ベル(バアル)にもっていったんじゃないんかな

アシュラは、かのヘロドトスが『歴史』で、ミトラをアフロディテ系の女神として取り上げてるんだよね、そっから
ミトラ=アスラ神族=アスラ
ミトラ=アフロディテ=アシェラト
∴アスラ=アシェラト

我ながらひっでぇとは思うけどw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:42:13.59 ID:6C6eXBbE0
真2のキングフロストから始まり
ifのヒーホー君とか
デビサマのデビルバスターバスターズとか
ハッカーズのフロストファイブだとか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:42:19.11 ID:pJK1m8fgO
フロストはキャラとして独り歩きしてるから雪ん子みたいなの登場希望
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:46:08.43 ID:T3QHvPNK0
ウォーカーは民俗学を大分混乱させたからな
学生の時にウォーカーの神話辞典みたなの読んだが
素人目にもスゲー違和感のある記述だった
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:47:46.18 ID:6C6eXBbE0
>>514
デビチルのプチフロストみたいなのか?
それともデビチルのユキンコみたいなのか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:49:15.57 ID:XPVuis0e0
シリーズ通しての看板キャラはケルベロスじゃねーの
フロスト自体はFC2からだけどそこまでマスコットになるっていう感じじゃ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:01:10.43 ID:DIsEnvix0
>>493
いい加減にしろよ中国人
日本語変だからわかるんだよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:13:48.59 ID:9ptvTuMk0
デビサバ信者うざいな…
もう携帯RPG板に行きなよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:18:17.55 ID:GllSROhaO
鎮まってからそんな頭悪いまとめ方する奴よりはマシだがな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:21:15.51 ID:MhVNJ9910
>>518
誰かと思えば475で他人を批判したご本人様か
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:22:57.49 ID:XPVuis0e0
中身は旧作の劣化シナリオだっけ>デビサバ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:29:26.70 ID:LqsXY9V50
デビサバ2楽しみだけど、スレ違いか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:38:43.57 ID:T3QHvPNK0
別にスレチではないが拒絶反応起こす奴は1発売時からいる
逆に真3のダメ出しには噛み付いてくるクセに

って言うかそもそもメガテン分が足りねーんだよ
しょうがないからGBA版真2で合体剣なし+裸プレイでもやろうかと思ったら
SFCと違って防具外せねーでやんの
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:43:47.58 ID:DIsEnvix0
>>521
アホな意見に対する言論封鎖ですか!
天安門なあなたの国がお得意の手法ですね

だから、いつまでも嫌われてるんだよあんたは
中国人だからってだけじゃない
独善的なんだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:44:50.04 ID:9ptvTuMk0
いやスレチだろ
ここ家庭用据え置きゲーの板だよ
絶対話題に出しちゃダメ、とも思わんが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:52:14.50 ID:+PNG5omJO
それを言うならスレチじゃなくて板違いだし
テンプレは新規の参考になるかも知れないからと惰性で継続してるだけで
テンプレにない作品の話題=板違いじゃない
専用で語るスレは確かに他板だが

だいたいもしSJやLBの話題が続いたとして同じ事が言えるか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:55:04.61 ID:9ptvTuMk0
言えると思うよ
SJも話に出ることあるけど引き合いに出されるくらいで
長々と深く語られるとこは無いでしょ
だってスレ違いだもん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:00:24.73 ID:T3QHvPNK0
の、割に上でデビサバと等しく悪魔設定の比較でSJが語られても
出てくる言葉は「デビサバ信者うざいな」なんだな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:05:05.68 ID:9ptvTuMk0
自分でSJのフロストがどうとか語っておいて、よくそんなことが言えるな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:06:24.34 ID:T3QHvPNK0
・・・なに言ってるんだこいつは
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:08:46.59 ID:JIkHf8sGO
GBAデビチルだろうがSJだろうが荒れるなら他でやれって言われるんじゃね
デビサバも同じ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:10:43.39 ID:GllSROhaO
>>530
お前以外は携帯ゲーの話題がスレチなんて言ってる奴いないんだから
SJの話題に乗ってもなんもおかしくないだろ

まあスレ違いと板違いの区別すら付かない奴に言っても無駄か
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:13:15.43 ID:JIkHf8sGO
スレ違いと板違いの区別程度で揚げ足取る奴も同等
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:16:10.48 ID:AI6ywhT80
スレチ、板チにイラついてるのか
それともメガテン携帯ゲーが嫌いなのか

そもそも現状で住み分けができてないし(板の関係もあるだろうが)、住み分けしたところでなんのメリットもないからな
総合スレでメガテン系列をわざわざ家庭・携帯で分ける意味もよくわからんし
Law-Neutralはめんどいで
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:19:57.74 ID:+PNG5omJO
据え置きと携帯機の区別にはうるさいのに
スレチと板違いの区別にはおおらかとか
なんかバカみたい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:26:36.68 ID:MHliVX4fO
本当にお互いのあげ足取りになってきたな
そろそろ終わってほしいわ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:28:43.47 ID:0sVsAF/5O
携帯機だから荒れるってわけでもないしねえ
そんなの据え置き機でも同じですし
こんなもん、いちいち挙げるほうが馬鹿らしいですわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:38:25.21 ID:3kLhKbyo0
なんで「ケンカしか」できないの?
俺は頭良くてお前はバカって言いたいんだろーけど
どーでもいいんだよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:43:47.83 ID:T3QHvPNK0
そんな文体の奴がそれを言うか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:52:01.67 ID:/v2bRTs/O
ID真っ赤にして叩き合ってる奴等は、どっちも自分が正しいと思ってんだろうな
端から見てると、スレを荒らしているだけだわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:57:21.39 ID:Vn84hvhu0
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u74343.png
デビサマからペルソナの間で使われてた書体のフォント作ってやるからお前ら喧嘩するな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:58:26.56 ID:UgvVGFWtO
そして収めるどころか頭悪い煽り入れるだけのどっちもどっち厨の登場
いつものパターンだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:03:40.21 ID:MHliVX4fO
>>543
お前みたいのが一番タチ悪いがな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:07:10.18 ID:+PNG5omJO
そうやって安い挑発に乗る辺りがいかにもだ

まあ、どちらが正しいにつけひとたび荒れればデビサバの話題はしづらくなるわな
別にデビサバに限らないが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:15:50.34 ID:qQ7AECkP0
まあオンギョウキかモナー大佐でもなければメガテンの挑発は避けられないし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:18:47.80 ID:GllSROhaO
「そろそろ終わってほしいわ」とか言ってたのに
自分もやっすい挑発に脊髄反射してんのが笑える
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:24:02.98 ID:bIq5XEz90
>>546
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (. <> )< ベック大佐と呼べ
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:56:57.54 ID:6P/0X9Fa0
>>507
キングフロストは色々凝った設定を作ったは良いが容量と脚本がギリギリで足りなかったらしく、ゲーム中では正体ははっきりしなくて困る
単行本、悪魔辞典、にて「アルカディアをもっと色々やりたかったが容量が足りなかった」等と言及されてるし
そんな彼はGBA版の「悪魔辞典」そして「ビジョナリーアイテム・氷の王冠」にてやっとこさ正体が明かされる
「好きなだけ凍らせていいって言われたんだもんネ」って彼に言ったのがまさか○○○だったとは!?
丁度二週目プレイでこの台詞の持つ違和感に気づく瞬間に手に入って
「ニュースです…ホーリータウンにてテンプルナイツがガイヤーズを鎮圧しました」との関係とか目から鱗だった
入手困難なGBA版でしか語られないのが残念
一度クリアーしてネタばれが恐くない人はググるとよろしい
真1と違って2は結構面白いビジョナリーアイテムが多いのだ、勿論その中でも最凶の破壊力だけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:28:30.07 ID:Z0ULcDN00
よく考えたらPSとかに移植されてないメガテンって板t・・・・・いや、なんでもない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:29:58.63 ID:P2bQumww0
真実を知ることが幸せとは限らな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:34:22.22 ID:DIsEnvix0
あんまり厳密にすると
PS2以前の作品はレトロゲーかレトロ32bit板行きになるよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:45:41.18 ID:KeLgH8JmO
>>517
if以降の作品に専用イベントとかあった?
せいぜいアバチュでボスキャラぐらいしか記憶にない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:47:22.99 ID:T3QHvPNK0
真3は一応あった
ペルソナ1もタナトスの塔かなんかでなんかあったような
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:49:19.86 ID:XPVuis0e0
>>553
まぁシリーズ通して出ていると考えれば
原作小説からいる長い付き合いの悪魔だし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:54:33.84 ID:sC/GtQNK0
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:24:06.91 ID:i4K481InO
PS版の真・女神転生2ってバグ修正版か未修正版か外見でどう判断するんだ?

教えて!
エロい人!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:27:21.25 ID:Z0ULcDN00
>>557
スレを1から見直せ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:28:35.79 ID:Xr+g2L560
近年のメガテンシリーズ全般でウォンロン(黄龍)が再びスポットライトを
浴び始めてるのは良い事だ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:07:18.34 ID:sC/GtQNK0
金子さんが黄龍の新しいイラストを作ったからね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:31:30.77 ID:OLXZ39gp0
初回ログインプレゼント:転送石×100個、兵隊ラッバ×1000個、山河の地図×1個、
白銀護符、白銀神守、飛行器、身代わり人形、帰城の巻物、満腹の巻き、アイスドラゴン、
コイン100万、修行の書、ハイオールチケット、高級エステ券。
本気な無料ゲームです。ゲームを始めよう。http://www.freedompw.com
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:16:51.99 ID:7LiUS3G70
黄龍は凄まじく捻りのない造形だったな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:19:17.98 ID:KLAvgXQu0
真Vからこのシリーズやり始めたけど、金髪の少年って
以前からやってる人達には正体バレバレだったんだな。
マニアクスで初めて戦った時には余りの強さに驚いたもんだけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:20:27.74 ID:+PNG5omJO
Ifのやつとデザイン変わってないからな

て言うか基本はファミコンの頃から変わってないが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:28:28.17 ID:JpdisMmJ0
>>562
あれはあれでいいんじゃないか?
三神合体機械天使メタトロンぐらいぶっとんだ解釈で
全悪魔を再デザインしたのは見てみたいが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:38:53.89 ID:7LiUS3G70
>>564
ティンロンって、黄龍だっけ。ウォンロンじゃなかったっけ。
女神転生1にはいたような気がするけど。

>>565
ヴィシュヌとかシヴァみたいな、造形同じでポーズ違うみたいな路線だな。
龍族はあんまり特異は造形って無いかなぁ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:59:25.38 ID:+PNG5omJO
あー…言われてみればファミコン版2とIfのは黄龍じゃなくて金龍だった
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:34:52.61 ID:QEt1757P0
フロストが雪玉投げて倒していくゲーム
ランタンが明かりをつけていくゲーム
アリスが居城に入り込んでくる輩を罠などでなぎ倒すゲーム
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:37:14.40 ID:4//lCmv+0
>>568
アリスin六本木ヒルズはちょっとやってみたい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:45:37.91 ID:v879punoO
真3は鬼神が弱いのが悲しい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:09:53.37 ID:1W3Q2E+MO
四方に陣取る四天王倒して将門公に会いに行くのは東京ぽいのになんかただのダンジョンだったな。残念だ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:14:05.29 ID:3N9i994S0
デビサバはDSのソフトとしては秀逸な出来だったぞ
シナリオやら世界観はクソだったがな
キョウジン メタルやキョウジン パンクスが出ない世紀末なんてだめだ
今の世の中だと何が当時のメタラーやパンクスに相当するんだろな
悪達者苦愛とかでロウジン メタルやロウジン パンクスとか出されたら泣ける
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:16:11.62 ID:BYH7Hv7G0
急にどうした?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:37:34.88 ID:hajE21uc0
>>572
旧約2にインペリテリとかいたっけ。

メタルといえばbusin0にメガデスって技があっただけに
SJのジハードはHOLY WARSにしか聴こえない。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:56:36.07 ID:DCBNnPTc0
>>570
鬼神って常時ガッカリじゃね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:11:48.81 ID:CKRubYme0
>>575
何となく名前が強そう、あと何故かカジャ使えるイメージ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:17:38.17 ID:oA29sRIl0
別にサイバーなほうの悪魔デザインを登用したから世界観もそうしろとは言わないが
ストーリーはもうちょっと練れよとは思ったなあ
新しいシリーズなら好き嫌いは別としてアバチュやNINEのほうがよっぽど力入れてたし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 06:54:34.81 ID:5HCYzuNd0
旧2の鬼神は強い、抗体P少ない、安い
で便利
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:10:56.14 ID:kkf0TV12O
魔神2の鬼神はクソ強かったが

近接できれば
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:23:57.12 ID:PyuK2U9wO
魔神2は属性がニュートラルなのが一番大きかった。
序盤に出てくる四天王に頼りすぎるとさっぱりパルチザンのメンツが育たないのがネックだが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:36:30.10 ID:xkEidOOS0
DSとかSJはスレ違いっていうくせに、なんでアバチュはスレ違いじゃないの?
あんなのメガテン要素が1つもないただのRPGじゃん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:38:49.12 ID:A0Uyt/de0
アバチュの話題なんぞ滅多に出ねぇだろ…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:40:21.01 ID:1W3Q2E+MO
>>581
まぁまぁ、
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:57:41.66 ID:/KCFtgKe0
システムはともかく、雰囲気は結構メガテン的じゃない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:04:55.42 ID:N2QZiUFh0
ここは家庭用ゲームのRPG(ロールプレイングゲーム)について語る板です
アクションRPG、シミュレーションRPGなども含みます
RPGかどうか微妙な場合はスレ立て前に公式サイトで確認
もしくは質問スレなどで訊ねてからに

・RPGに関係ないジャンルは【家庭用ゲーム板】へ
・攻略は【家ゲー攻略板】へ

RPGでも以下に該当するタイトルは専門板で
・【FF、ドラクエ】・【携帯ゲームソフト】・【ポケモン】・【ネットゲーム】・【ギャルゲー】・【PCゲーム】
・SFC以前のゲーム→【レトロゲーム】・TRPG→【卓上ゲーム】

-----
要は携帯ゲームは板違いって話だろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:13:55.80 ID:PyuK2U9wO
真3やPのほうがよっぽどメガテン要素がない製作者の名前引用金儲けクソゲーだろうがww二身合体さえありゃメガテンかよ?
アバチュやNINEを黒歴史化しようとしてる糞橋野と目糞生ゴミPスタッフはいっぺん死んどけ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:18:22.82 ID:aXE3/dpr0
【PS3】Wizardry 囚われし亡霊/魂part8【総合】→→携帯機OK
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1301249643/

テイルズ総合スレ part919→携帯機OK
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1300204538/

ブレスオブファイア総合part146→携帯機OK
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1299883928/

【PS2/PSP】Mana-Khemia(マナケミア)総合 Part33→携帯機OK
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1288479044/

ペルソナ2 罪/罰 総合 part28→携帯機OK
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1291995151/

†女神転生 メガテン総合スレ159→携帯機NG
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1300266921/
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:26:40.58 ID:A0Uyt/de0
携帯ゲーの話がしたいならは携帯ゲー板に立ってる専用スレの方がよほど濃い話が出来ると思うが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:27:25.28 ID:4KNwQxAL0
魔剣もそう、メガテンではないがかなりメガテンらしい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:29:27.52 ID:x7W6T6yd0
って言うか、SJとかデビサバってそこそこ話題にでて普通にそれなりに話してると思うが・・
まぁ確かにペルソナとかはいらんけど
真3はここだと懐古がうるさいから話題に出さない
むかつくだけだし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:30:12.00 ID:kkf0TV12O
昔っからそここだわっても何の得にもなんないだろってとこにこだわる奴いるからなあこのスレ
テンプレとかも何でこれが載ってるんだ載ってないんだと去年の今頃さんざん紛糾してたし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:34:23.54 ID:kkf0TV12O
>>590
デビサバは拒絶反応とまではいかずとも否定的な反応示す奴が毎回いる
少なくともお前が懐古に抱いてる被害妄想よりはよっぽど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:36:54.49 ID:x7W6T6yd0
ほら、すぐこうやって噛み付いてくる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:38:45.99 ID:kkf0TV12O
またそのパターンか
何度同じパターンで荒らせば気がすむんだか
単細胞な奴
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:38:46.96 ID:A0Uyt/de0
またいつのも低脳真3厨か
デビサバ厨の方がまだマシだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:45:17.48 ID:CKRubYme0
デルファイナス奇症蔓延しすぎだろここ
皆どんだけ美しい魂してるんだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:46:45.47 ID:x7W6T6yd0
もう病気だな、本当ここの人は
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:47:13.03 ID:QqM4gaC80
というか現状メガテンスレじゃなくて煽り合い総合スレにしか見えない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:51:25.88 ID:kkf0TV12O
>>597
そりゃ頭が病気の奴から見れば周りの健常者が全員病人に見えるかもな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:53:30.95 ID:R9terD7X0
メガテン関連全部面白い、じゃだめなんあねえ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:55:19.72 ID:xkEidOOS0
>>600
まず全部面白いという前提がありえない
ロンドが面白かったか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:58:59.80 ID:kkf0TV12O
ならおもしろくなかった点を話題にすればいいんじゃね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:59:27.05 ID:3im2QXPO0
携帯機に噛みつく理由のほとんどが「板違いだから」だからね
良し悪しではなく、ただ「ルールを破られるとムカつく」人が騒いでるように見える
まああれだ、色んなところでロウ属性があまり良く言われていない理由の一つだわな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:00:24.79 ID:rn+GJd650
ロンドはシステムは結構いいほうだぞ。
育成方針がしっかりしてる。
ピクシーとシヴァのステータスの総合値が同じになるから
種族差というのが出ない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:03:58.99 ID:N2QZiUFh0
>>603
ルールを守って仲良くやろうぜ
じゃいかんのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:16:41.34 ID:3im2QXPO0
>>605
こういう場では、小火を大火事まで発展させる原因のほとんどが(自称)火消し人なんだな
法律で定められてるならともかく、個人が気に留めておくような程度のルールは
いくらでも破る人が出て来るし、未然に防ぐこともできんよ
それに一つ一つ反応して騒ぎを大きくしておきながら、「仲良くやれ」なんてそりゃお笑い草って奴よ
つまりは、臨機応変に対応しろということ
ルールを破ることを肯定するわけではないが、ルールを破られる度に噛みつきたくなるというのなら離れたほうがいいと思うぞ。割とマジで
別に携帯機の話をするから荒れるというわけでもないのだし

つっても、いつも騒いでるのは常習犯っぽいから無駄だろうけどさ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:42:45.21 ID:a9JJVMhY0
最後は釣り対決で終わるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:43:28.35 ID:a9JJVMhY0
誤爆した(´・ω・`)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:59:26.23 ID:4KNwQxAL0
釣り対決かw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:04:15.11 ID:BgfwtF5P0
嘘をいうな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:27:19.17 ID:73Qbr9Bn0
まぁしょうもない荒らしに反応するやつも同じで
そんだけ話題もないってことさ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:48:00.55 ID:N2QZiUFh0
ルールを破って仲良くなんて無理な話w
何の為のルールなんだよ
ルールなんて守らなくて当たり前なんて考えてる奴とは煽り合いになって当たり前だw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:24:34.44 ID:CKRubYme0
ルールは革命家のためにある
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:46:56.58 ID:iPIBipr60
テンプレの発売予定のは、
未定      真・女神転生シリーズ [PS3]
コレ以外消せばいいんだよ。

デビルサマナーもPSPの話は厳禁にするとか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:48:16.37 ID:rn+GJd650
>>375
2のは仕組みは1と同じだけど、
交渉術への反応が一つになっててつまらないし
アイツとコイツを組み合わせる楽しさも無いから印象は違う。
悪魔の台詞も、独自の台詞がある1の方が楽しいし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:04:45.19 ID:QqM4gaC80
メガテン自体ハードを跨いだシリーズなんだし、携帯機メガテン総合スレに改名でもするんじゃないければ
普通に携帯機も含んだ方が無難だと思うけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:10:32.28 ID:eYQYq0ZU0
ていうかこういうマニアックなゲームはキチガイが湧くことなんてよくあることだからな
シューティングや格ゲーなんかを見ても分かる


ていうか2chにいる以上それなりのスルー力、煽り耐性くらい持ってないとストレスしか溜まらないぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:17:25.97 ID:3zvTBR9g0
ロボゲーとかFFDQみたいにジャンル問わずに語れる場所があれば楽なのにな
テレネット版と迷路でヒーホーを同時に語れる場所がない
メガテンはハードどころかジャンルも多岐にわたってるんだから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:22:09.83 ID:+6engRf00
なんでメガテン総合スレってテンプレ長いんだよ
あらすじとか調べりゃ一発だしタイトルだけで充分だろ
あれは載せる、これは載せないっていう面倒くさいやり取りも無くて済むし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:00:40.25 ID:7dgCHzfW0
>>612
ルールを守れというなら削除依頼でも出してスルーしろよ
なんの権限も持ってない名無しが何言っても意味がないどころか荒らしになってるだけじゃない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:11:01.88 ID:BRGwg1E10
とりあえず家ゲーRPGローカルルールで
RPGでも以下に該当するタイトルは専門板で
・【FF、ドラクエ】 ・【携帯ゲームソフト】 ・【ポケモン】 ・【ネットゲーム】 ・【ギャルゲー】 ・【PCゲーム】
・SFC以前のゲーム→【レトロゲーム】 ・TRPG→【卓上ゲーム】

ってあるから
携帯用総合スレを結構シリーズが出てる携帯ゲーRPGに立てれば解決するのでは
FCや移植版でPSが出てるはずのデビチルもテンプレに入ってないし

携帯ゲーRPG
http://toki.2ch.net/handygrpg/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:18:01.74 ID:lPvP9TWQ0
何か前もこんな流れを見たような
きっと気のせいだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:48:50.53 ID:X5KsP4JgO
初めてメガテンかペルソナやってみたいけど、なにからやったほうがいいかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:51:54.27 ID:4//lCmv+0
>>623
参考までに言えば俺が昔初めてメガテンやる友人に貸したゲームはPSPデビルサマナーだった
後は真1→2をやるか真3から始めるかペルソナ1からやるかP3,4どっちかかやるか
まあ何からやるかは好みだし自分で選んでくれ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:59:11.10 ID:G8bxZvm20
ヒニ中ニフ
⊆土⊇
携帯…これを禁ず…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:25:49.69 ID:1W3Q2E+MO
>>623
ちなみに何を見て(聞いて)そう思ったか言ってみな。
どのメガテンでもDMCでも小説でも漫画でもアニメでもドラマでも良いから。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:43:26.38 ID:zTfBBd+30
>>618
かつて数年前まではゲサロ板にそういう雑談スレがあってだな…
語る話題が広すぎるあまりに過疎ったんだっけ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:49:22.63 ID:X5KsP4JgO
>>626
メガテンはよく面白いと聞くからちょっと興味が出た程度。漫画、小説は全く知らない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:02:20.31 ID:aXE3/dpr0
他の総合スレと同じようにシリーズの一部に携帯ゲーが含まれていたら
その携帯ゲー板にスレ立てつつ総合スレでもそのゲーム話題にしとけばいいのに

第一携帯ゲーだけ目の敵にするんじゃなくてSFC以前のゲームである
T・U・真T・Uもレトロゲーだけでやるよう喚起すりゃいいのに
実際マジテンはレトロゲーにスレ立ててるんだしさ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:10:33.18 ID:aXE3/dpr0
>>628
とりあえず手に入りやすいPS2・DS・PSPのソフトからなら

PS2 デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王プラス
PS2 ペルソナ4
DS 真・女神転生ストレンジジャーニー
PSP ペルソナ
PSP ペルソナ3ポータブル

お勧めはボリューム的にアバドン王プラス
真Vマニクロがいっしょについてくる

DSでデヒルサバイバーが出てるけど3DSでリメイクも出るんで待ったほうがいいかも
あとペルソナは1〜4まで出てるけど特にストーリーに繋がりは無いんでどれから初めてもおk
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:21:24.89 ID:zTfBBd+30
>>629
>T・U・真T・Uもレトロゲーだけでやるよう喚起すりゃいいのに
すぐそこが家ゲーレトロ板じゃよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:31:30.90 ID:kkf0TV12O
まだやってるのか

>>628
レゲーいけるなら真1と2を
そうでないならアバドン王+を
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:37:09.60 ID:5m9jolm/O
テンプレに対象ハードの項をわざわざ載せるから面倒くさい
ルール破りが我慢できず暴れるくらいなら、とっとと全てが対象であると明記しろ。そっちのが楽だ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:41:54.44 ID:gzItfW3L0
RONDE

それはメガテンユーザーの心を一つにさせる万能系魔法
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:45:04.18 ID:aXE3/dpr0
>>631
家ゲーレトロのほうに立ってたのか
なんでマジテンだけレトロのほうなんだろう?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:45:39.38 ID:5HCYzuNd0
>>612
メガテン自体がメシア教の法を破る混沌のガイアの対決の話だし
こんな混沌とした流れも意外とメガテンらしいかも?
「全部好き、皆仲良く」なんて綺麗事だけじゃあ解決しないゲームだったし

ロウにより過ぎてもカオスにより過ぎても駄目だ
ルールを強くして厳密に適用し過ぎても息苦しい、って事
ルールが全くない状態も駄目だけども
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:51:41.64 ID:f2XRiJ50O
>>636
ニュートラルのシンボル的役割だった
あのジジイは2では何やってるんだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:53:24.08 ID:gzItfW3L0
ニュートラルは切れ者だって、学帽被った古風な学生に言われました。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:54:52.06 ID:kkf0TV12O
>>636
小学館版の攻略本でライターのバイトしてたぜ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:55:54.76 ID:kkf0TV12O
×>>636
>>637
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:56:47.72 ID:gzItfW3L0
>>637
あのセイテンタイセイを赤子扱いのハイスペックジジイだからな・・・
俺には迂闊な事は言えない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:37:37.98 ID:YkuU7t8OO
悟空を赤子扱い?
金丹盗み食いされて
焼き殺そうとしたエピソードしか知らないわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:39:29.82 ID:5x9tY7FoO
あの爺もある意味黒幕の一人
しかも本当はただの思想家の爺だし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:48:14.51 ID:HFzU0ml20
ロウヒーローをよしお
カオスヒーローをわるお
プレイヤーキャラをふつおって名づけてプレイしてたけど
今考えると、別にニュートラルルートって「普通」じゃねえよなあw

ちなみにヒロインはひろこだった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:50:29.31 ID:JbDlgpanO
思想家どころか浮浪s(ry
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:51:26.16 ID:HFzU0ml20
どうみてもホームレスのおっさんに近かったw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:52:38.04 ID:FUTl8XMA0
アガレスの上の人
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:24:44.74 ID:/AgSkZ3w0
自分では手を出さない中立のフリをして、
両陣営の幹部をヌッコロした後に出てくる。

キナ臭いな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:27:27.56 ID:U543Ok/m0
どうでもいいよ
どうせニュートラルエンドでも太上老君の思惑通りには事は運ばなかったんだし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:48:04.79 ID:E52LyUNEO
金子が次のメガテンでは新しい東京を描くってツイッターでつぶやいてたから
次回作はSJ2ではなく、メガテン4なのかね、SJで東京は考えづらいし
HDで作りてーとかも呟いてたから期待
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:50:18.16 ID:U543Ok/m0
金子の次回作への豊富ほどアテにならんものはない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:54:00.16 ID:/AgSkZ3w0
SJとは何かと言われても、一作しか出てなくて定義できないけどね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:57:43.12 ID:HAPyPHC/O
東京で奇妙な旅をしても良いじゃない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:59:07.38 ID:TBEg3QM/0
トイレに入ったつもりが扉をあけると香川空港だったりするのか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:06:20.09 ID:5fkdHnyD0
やる気があるのは結構なことだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:08:55.11 ID:U543Ok/m0
バラバラになったマサカドの遺体を集めるために東京横断レースが開催されて
遺体の一部を手に入れた者はペルソナが発現する
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:18:48.66 ID:5x9tY7FoO
>>648
だよな
個人的な考察だが、違う作品のネタだけど灰色の魔女みたいなもんだと思ってる
やらせる事は友達含めた両陣営皆殺し
あいつの力がありゃあ、友達を助ける事だって出来たろうに、ふつおを焚き付ける為にわざと介入しなかったんじゃなかろうかって邪推しちまう

しかも、両陣営の奴らってあの爺の存在に気付いてないフシがあったような
爺の存在に言及したやつっていたっけ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:22:41.20 ID:U543Ok/m0
ルシファーが地球上の生物を根絶やしにされないためにミレニアムを破壊したように
タイジョウロウクンがふつおの友人なんて「個」を助ける義理なんかない
だからといってタイジョウロウクンがムカつくとも思わんし悪いとも思わない
そういうもんだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:25:51.88 ID:7s1hVo800
新しいメガテンが出るなら個人的には京都を舞台にしたメガテンがやりたいのぅ
サマナーでもペルソナでも真でも、なんでもいいけれど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:22:30.19 ID:gzItfW3L0
>>659
山陰地方の妖賊撃退に向かうライドウの新作にご期待ください。
ハードなゲイ妓さんも手厚くもてなしてくださいます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:25:43.70 ID:amkXle8XP
岡田がいなくなって破壊と再生の概念もSJでほぼなくなってるっぽいし
東京以外のどっかほかのところでやるって言われても違和感ない罠
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:26:59.93 ID:4xDcIx7eO
GBA版の真・女神転生Uで質問です
まだ序盤、助っ人ケルベロスと別れてセンターウロウロ中なんですが…
カジノで頑張って交換したキュウビの鞭がヒロコもベスも装備出来ない
ひょっとしてレベルとかパラメータとかの装備条件でもあるんでしょうか?
説明書やSFC版の攻略本見ても分からなくて
よろしくお願いします
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:29:16.45 ID:gzItfW3L0
今こそ、原寸サイズの神話大戦を!
宇宙を軽々ぶっ壊す奴やら、時間の概念を捻じ曲げる奴やら
なんでもあり。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:30:44.42 ID:amkXle8XP
ただのクトゥルフ無双だろそれ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:35:22.02 ID:8infIL3g0
>>660
アバドン王って横溝正史の影響のせいか
山陰あたりだとおもってたが違うのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:39:39.27 ID:zTfBBd+30
>>662
攻略本なら装備品にNだのCだのLだの、
そういう表示があるはずだけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:40:51.42 ID:FUTl8XMA0
>>664
ヒンドゥーvsクトゥルフだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:42:16.69 ID:MTBQn9y00
3DSの買い時が難しいなぁ
デビルサバイバー2が3DSなら即決だったんだが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:43:19.91 ID:D07X7IkB0
仏教のスケールはクトゥルフが裸足で逃げ出すレベル
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:47:22.47 ID:4xDcIx7eO
>>666
属性
確かにNって書いてあります
そういう事か…orz
把握
初心者丸出しのレスに返事ありがとうございました
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:47:29.58 ID:gzItfW3L0
道教も反則レベルだな。
仙人という存在そのものがチート過ぎる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:50:46.20 ID:5x9tY7FoO
>>667
ヒンドゥーの主神の一人であるシヴァは、降三世明王に負けているわけだが
その明王より上に菩薩や如来も鎮座してるし

ちなみに仏教でのご立派様は、シヴァ(大自在天)より格下だったりする
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:54:47.15 ID:PyuK2U9wO
曼陀羅で仏が並んでるだけで宇宙そのものになってるからな。
胎臓界だの金剛神界だの異世界の次元にも及んでマジ宇宙王子
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:55:14.51 ID:lNQdo9iU0
>>659
京都はやめといたほうが…

あの街ほど外と内で認識が違うところもないぞ
外から見て作れば陳腐になるし、
内から見て作れば京都人以外には「なんじゃこりゃ?」な要素しかない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:55:39.94 ID:gzItfW3L0
メガテンはヒンドゥ系とルシファーは優遇されてるからな。
ルシファーはメガテン特待が剥がれればレベル60くらいの魔王かも。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:57:39.58 ID:U543Ok/m0
一時期メガテン系のスレや民神板に「大日如来厨」なる
世にも珍妙な厨房が湧いてたな
MUGENとかの影響だろうか

>>672
相手の土俵で下に見られるのは当たり前
アウェーなんだから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:58:52.64 ID:PyuK2U9wO
>>676
>大日如来厨
詳細は知らぬが孔雀王だろう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:59:28.02 ID:8infIL3g0
>>675
ヒンドゥー系は単に強いという点はともかく
シナリオに絡んできたのは真1以降はアバチュまでロクにないような・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:02:02.99 ID:v7fvZ3Bq0
>>650
新しい東京…スカイツリーってことか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:04:59.28 ID:U543Ok/m0
>>675
レベルの話になると毎回そんなようなこと言う奴いるが、
そりゃ単にルシファーをデーモンのボスとしてしか見てないからだ
メガテンのルシファーはそうじゃないだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:08:50.37 ID:ObCNZliI0
まあ、金子氏もどこかのインタビューでカオスの本尊はルシファーって言ってたからなあ。
そして、その煽りを強烈にもらうミカエル。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:09:39.76 ID:OoCfVBNeO
>>676
>相手の土俵で下に見られるのは当たり前
>アウェーなんだから

いや、それはわかってるよ
ただ、クトゥルフ無双ってレスにヒンドゥーvsクトゥルフだなって言ってたから
設定的にはヒンドゥーより仏教の方がむちゃくちゃだよ、って言いたかっただけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:10:21.52 ID:ObCNZliI0
クトゥルフもそこまででもないような・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:10:25.61 ID:7sddImMX0
メガテンのルシファーは啓発って概念そのものの象徴だからな
悪魔王の肩書きなんてオマケ
だからアフラマズダですら舎弟扱い

そして啓発ってのはただ与えられるままに受け入れていいものでもないから
戦うことになる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:15:15.15 ID:VwC/mf0G0
人間社会では部長とか社長とかの肩書きが偉ければ喧嘩が強いってわけではないけど
悪魔の場合は名声が高まればMAGも増えて力も強くなるから総帥のルシファーも強くなっていくんだろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:19:19.59 ID:ObCNZliI0
>>685
擬態で閣下に成りすましていた某デビルサマナーのカツアゲ。
本家もそれ見て、悪魔の溜まり場にせっせと足を運んでMAGカツアゲか。
苦労人だのう、閣下。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:21:06.43 ID:qkxCgoDtO
人智学だとルシファーの対極概念はアーリマンだから
アフラマズダがルシファーの眷族扱いなのはまあ当然と言える
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:24:59.32 ID:ObCNZliI0
神話大戦系の出ないかなあ。
人間完全に置き去りのシリーズが1本くらいは欲しい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:29:24.45 ID:7sddImMX0
クトゥルフは頭目がアホになってるからな
まあスケールのデカさとはあんま関係ないが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:30:44.01 ID:OoCfVBNeO
>>688
個人的にはそれは勘弁してほしいな
俺はやっぱり人間を主役に書いてほしいので、完全に置き去りだと感情移入が出来ない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:33:07.35 ID:7sddImMX0
っていうかデミナンディややくざみたいなの出さずに神話大戦なんかやっても
全然メガテンらしくはならんと思うぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:33:43.63 ID:iTNeFiXd0
久しぶりにメシア遣わしてくれよアトラs…いや顔
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:42:39.01 ID:ObCNZliI0
なるほど、だからこそのライドウか。
神話大戦はライドウに頼もうか・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:48:03.58 ID:WcX/znRp0
サタン「神に使わされた私が」ポチッ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:54:13.48 ID:Qt5EF/TbO
クトゥルフは神話と言うよりキング(ルーツはポー)とかウルトラQみたいな怪奇ものだからな…
簡単に言えば家の近所で起こった怪獣事件をコズミックホラー()なんて分類してるだけの狂人の戯言だよ

ウルトラマンに出てくるバルタン星人ヤプール星人マゼラン星人ゴーデスと全く変わらないぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:56:38.10 ID:ObCNZliI0
受け継いだ人が厨設定大好きっ子だったんだっけ?>クトゥルフ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:59:22.13 ID:7sddImMX0
ラヴクラは純粋な怪奇ホラーものとして書いたが
ダーレスがなんかおかしな方向に風呂敷広げたってのが定説

まあ>>695の書き方だと逆にメガテンに合ってる大系という気もするが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:03:42.67 ID:/lwP3NCG0
昔、友人がクトゥルフどうこう言い始めてどうしたのかと思ったが
聞いてみたら遊んだPCゲームの中核に使われてたらしい
クトゥルフを題材にしたゲームってあんまり聞かないけど多いのかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:04:50.54 ID:OoCfVBNeO
メガテンの中のクトゥルフ系って、小説として描かれる前から存在していたのか、それとも小説として描かれた後、信者の激しい妄想によって具現化したのか、どっち何だろか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:08:42.52 ID:qSGFjJqE0
得体の知れない化け物が暴れまわるホラー小説を、
ダーレスを始め色んな人らが進展させていって
二元論だのなんだの付け足していく内にクトゥルー神話が出来上がった。

>>698
むしろ、少なめな方かと。

>>699
メガテンの世界に、フィクションとしての意味合いの神話は存在してないよ。
ペルソナだと、神話や伝説があって神々や悪魔が実在しない世界だから
ああ、神取やマキは小説読んだことあるんだなって解釈になれる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:09:08.19 ID:ObCNZliI0
金子&磯貝はひょっとしたら、クトゥルフは今や神話だと思ってないのかも。
彼らが主導のシリーズでは近年、悉く出てこない。
真Uの頃はエキストラ出演かなんかだったんかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:12:40.15 ID:7sddImMX0
>>698
ゲップが出るくらい多い
日本でも多いが洋ゲーは十人以上でゲーム作ると一人はクトゥルーの設定入れたがるってくらい多い
マインドフレアなんかも明らかにクトゥルーの影響受けた設定のモンスターだし

>>699
ウコバクの設定からすると多分後者
でも鶏が先か卵が先かと言ってるようなもんだろう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:24:35.05 ID:qkxCgoDtO
マジックザギャザリングなんかもクトゥルフチックなクリーチャーが何体かいるな
あと一部で有名な沙耶のうたとか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:39:51.90 ID:tj9Kd7L60
サマナーシリーズだと都市伝説悪魔も出てくるから
妄想による具現化も全然アリなんだよな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:41:12.22 ID:qSGFjJqE0
そういうのはペルソナ2で噂悪魔として出てたな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:43:13.48 ID:tyw+WRlh0
TRPGの鈴木設定を借りるなら創作系の悪魔は
元から存在してたなんかの超自然の精神体が、より効率よく人間の信仰だったり感情からくる
生体マグネタイトを集めるために願いや思いを受けてメジャーな姿へ変容したとも考えれる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:46:09.02 ID:No6WZmbW0
外伝作だけでなく真シリーズでも人々の意思が神を生み出す的なこと言ってたような
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:09:58.87 ID:LcPPbM720
クトゥルフゲームといえばPCエンジンの邪聖剣ネクロマンサー
http://www.youtube.com/watch?v=k_MoTWsW9DI
http://www.youtube.com/watch?v=Lx3SwAJ2wqA

人工神話といえば、そろそろ『空飛ぶスパゲッティ・モンスター』が出てきてもいい
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%F5%C8%F4%A4%D6%A5%B9%A5%D1%A5%B2%A5%C3%A5%C6%A5%A3%A1%A6%A5%E2%A5%F3%A5%B9%A5%BF%A1%BC
ttp://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/2443.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:11:25.73 ID:tyw+WRlh0
>>707
真Vのアラディアがそうだな
まぁ、それも元から居た何かの神が姿を変えたとも考えれるが
人間側からの働きかけで元の悪魔の性質が変容するということは
主体的に新しい悪魔を人間が生み出しているとも言える
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:28:42.23 ID:aq38L6j30
めんどくさいからこの総合スレ自体を別板に建てればいいんだよ
何も家ゲー板に建てなければいけないこともない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:21:06.71 ID:grEq/dzu0
じゃあゲームサロンだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:57:03.91 ID:g03IwzkB0
>>708
雰囲気はメガテンみたいにおどろおどろしいけど、
中身はDQと同じテンプレートだな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:05:00.67 ID:aq38L6j30
>>711
VIPだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:44:21.33 ID:IPkLhJFd0
魔神2のイルダーヴォーグの元ネタってなに?
神話にそんな剣ないよな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:11:14.41 ID:qkxCgoDtO
>>712
昔ここが機能不全だった時期に実際にゲサロに立ってたんだよ
つまりお前の提案は超今更
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:13:23.59 ID:qkxCgoDtO
×>>712
>>713

>>714
わからん
ゾマは少し前にここで元ネタ解説されてたが
717 【東電 88.3 %】 :2011/03/29(火) 11:06:55.52 ID:w9QJn5Tu0
アイレムが不謹慎でおわったから今度はメガテンが不謹慎にねらわれるなw
都市崩壊とか不謹慎すぎるwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:26:27.10 ID:kdJCoN8fO
スレを住み分けようとするから混乱する。
まずATLUS板を作って作品ごとにスレを立てれば!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:52:37.74 ID:OMWpHx/Y0
サウザンドアームズスレ
:いまどきのヴァンパイアスレ
アイシアスレ
デスピリアスレ
キングオブキングススレ
バイオ戦士DANスレ
鉄道王総合スレ
【怒首領蜂】アケゲー総合スレ{【豪血寺】
プリクラスレ
大司教ヲチスレ
インデックスたんがおなかを空かせてるスレ
閉じたシャッターはエロカワイイスレ
ギリメカラ総合スレ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:07:10.38 ID:4FAK4MRd0
アラディアって元ネタあったのか深く考えてなかったが
>アラディアはディアナとルシファーとの間に誕生した。

真3の設定は迫害された魔女達が救いを求める意志が神を生んだ
だがその神は希望を与えるだけで救う力は持っていなかったみたいな感じだったよね
原作?のほうだと魔術教えたとかって結構役に立ってるみたいだが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:35:10.69 ID:VQOC8weiO
>>719
【ひでむし】えりかとさとるの夢冒険【お断り】スレがないとな!?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:12:47.78 ID:HQmjOUkX0
つーか真3の聖って結局なんなんだ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:18:22.24 ID:dUuCxXpn0
>>722
悪魔というか邪神に弄ばれている人。
PC98版の偽典の煽りみたいな回答でごめんなさい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:12:19.71 ID:afVlzLik0
ソウルハッカーズはクトゥルフチックな設定出して続編への引きがあったんだけどあれはどうなった…。

ライドウの海外留学とかやったら丁度クトゥルフに近い年代で面白そうだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:28:34.63 ID:8QT0gWRX0
>>704
あのシリーズの場合はボンベから召喚したり神下ろししてる女がいるから
噂になってるのはバイク事故で死んだ能勢とか事故死したシックスの姉だし
仕組み的には怪奇が先で目撃者から噂が出てるんだろうけどな
オムパロスみたいなバーチャル生まれバーチャル育ち以外
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:00:50.63 ID:kdJCoN8fO
イルカやジャグラーとは…?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:10:13.75 ID:pxEizkUw0
デビサバ2公式サイトきたね まだなんにもないけど
天体には詳しくないんだけど この背景はどの部分の空なんだろう?
北斗七星とか映ってるのかな?

http://ds2.atlusnet.jp/
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:26:24.91 ID:8QT0gWRX0
>>726
バーチャルぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:19:06.05 ID:OoCfVBNeO
スレ内に、違う作品の第六天魔王がいるようだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:29:45.78 ID:H3l6Z3KS0
専用板を作ってもらうためにはどうすればいいか。
FF/DQ/ポケモンくらいに絶対数を多くするか、
あるいはスパロボみたいに嫌われる程スレを乱立させればいい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:38:25.56 ID:A2fLoWyc0
したらばでやれ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:55:19.20 ID:/yElFLtUO
>>700
集合無意識という便利な設定があるから
本人は詳しくなくてもたいして問題なかったりする
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:12:09.88 ID:m04/q4700
ココ見てるとこの人達普段なにやってんのかと気になる意見がちらほらあるな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:13:37.01 ID:UxrsQ3Fv0
信仰心が悪魔のパワーの源になるから純粋な「概念」に近い存在の顔とサタン、閣下は強いのだよなあ
そしてメシアンが願った神が「邪悪なモノを全て打ち払い清め選ばれし者のみの世界を作る神」だから真2のラスボスはメシアンをも滅ぼすあれだけ邪悪になる、と

>>657
爺は戦争を止める為には街一つ消し飛ばすダイレンジャーの「大神龍」に近い狂気を感じる「地球を救う為には仕方ない」「止めなきゃ地球ごと滅ぼす」
だから本当にわるおとよしおを救えるとしてもふつおの経験地にしちゃいそう、「どうせ転生するのだし」、と
とはいえ親友のふつおにすら耳を貸さずに救えなかった二人をあの爺に救える力がある、ってわけでもないとは思うけど
>>637
階段を登りきって全ての選択肢に「NO」と答え目に見えるモノ全てに斬りかかりブッ殺す狂戦士と化したふつおに…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:32:43.82 ID:7sddImMX0
>>733
平日は朝の八時から夜の六時くらいまでセイレーンの歌聴いてるが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:35:52.63 ID:3zk2YdHI0
神にあえば神を殺し、仏にあえば仏を殺すを実践している主人公だからな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:49:39.59 ID:7sddImMX0
そういう言い方するとただの珍走団だな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:01:46.33 ID:YppWFGKG0
>>637
携帯アプリの20XXだと、ニュートラルEDの後でちょっとだけ出てくるな。
世界の流れがどう転ぶのか楽しみみたいな事を呟いてたが。
最終的にバランスが取れればどうだっていいんだろう。なんかSWのフォースとアナキンみたいだな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:30:38.73 ID:kdJCoN8fO
ヒーロー「強そうな悪魔はだいたい友達」
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:35:57.48 ID:H3l6Z3KS0
神と仏だけ殺してると変な感じ。
神と悪魔を殺してるとそれっぽいが。

真1だと、神=LAW 仏=CHAOSのイメージがゼロではないけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:39:10.68 ID:7sddImMX0
神様は死んだ
悪魔は去った
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:01:00.28 ID:TKveG3tf0
この二つ、真のアレンジだったんだな。これは良好
http://www.youtube.com/user/CLOZEX#p/u/11/9sOU8WxfEQ0
http://www.youtube.com/user/CLOZEX#p/u/12/iREInuRwPAc
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:25:30.19 ID:w8NhGoBNO
>>741
殺して進ぜよう
ほっほっほほほぎょえ、ぎょえ、ぎょえー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:34:38.43 ID:v/93wVzu0
デビサバとデビサバ2とにはストーリーに繋がりは無いのか
デビサバのどれかのルートの続きであってほしかったな……
アツロウルートあたりの設定面白いと思うんだけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:38:11.72 ID:NueyIlT40
ペルソナの1から2みたいに、旧キャラが終盤出張ってくるとかあるんじゃね。
あの山手線閉鎖も実は悪魔のせいだ云々。

そうなると、ジンルート後がつなげるの楽かな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:41:52.36 ID:v/93wVzu0
確かに繋がりはなくてもゲスト出演くらいはあるかもしれないな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:37:39.52 ID:P+0Jw9+E0
旧約ってFC版より評判が悪いような話を聞いたんだけどバグでもあるの?
女神1、2未体験だから遊んでみたいけど今更FC版はキツイだろうか…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:52:22.39 ID:Ya5A2kLh0
旧約はナカジマとユミコの顔グラがない、これ大事w
リアルタイムでやってるとFC2の神ゲーぶりに驚嘆するんだが
今のと比べるとしょぼすぎてやる気がでないかもねー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 04:16:38.43 ID:U7+twdQ80
旧約は顔グラ(中島・弓子やイザナミ救出、エンディングのイザナミ・イザナミ)がなかったりしてガッカリだが、
それよりUの雰囲気の劣化、特に音楽があまりにも酷い劣化で愕然とした
唯一神オメガや午前2時の迷宮、エクスプローラーなど、神曲ぞろいだったUの雰囲気ぶち壊し
唯一神戦後のエンディングの神演出(荒野で街に明かりが灯り、月に移る場面)もBGM含めて超劣化で萎えまくった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 05:53:29.09 ID:p3u/T2z4O
>>749
板違いだが、携帯アプリのUは中々良いぞ

真Uに太上老君に出てこなかったのは、アレフが人造だったからとか妄想してみたり
あのお爺ちゃんって自然な物に拘りがなかったっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 06:01:30.61 ID:E20NEjUM0
>>747
旧約は宝箱のバグがある。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 06:02:14.37 ID:ko/jmmDO0
サミタにボトムズ来たら本気出す
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:03:30.05 ID:w8NhGoBNO
旧約で評価出来るのはボス戦のバランス
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:15:04.78 ID:QbhBsvOnO
あと魔王に話し掛けると専用メッセージで返してくるな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:02:05.12 ID:3g5AvIVVO
それとDDS1の鬼マップが簡易になってるところ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:47:43.13 ID:5xyB8A3F0
評価できるのはオートマッピングだけじゃないかな
アナライズは強化されてたっけ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:11:21.71 ID:oA8qqKObO
つまりFC版をリアルタイムで経験した人間には屑。
普通にSFCのメガテンとして見るとまぁまぁ良い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:26:25.57 ID:dwqruaB70
昔の公式本の過去作レビューでもライターがFC版やって欲しいって言ってたな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:28:47.35 ID:w8NhGoBNO
自分は真シリーズやってから旧約→FC版旧シリーズの流れでやったけど、
旧2の音楽が旧約になって本気で劣化してるの分かってたまげたなあ
特に通常戦闘曲
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:22:10.94 ID:SC67KnIu0
旧約は最終防具の一つが入手できない宝箱バグのせいで嫌い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:51:20.83 ID:zKoyNzFO0
当時Tはロキが倒せなくて投げ
Uはハエ穴であきらめて攻略本を買いに行った俺が通りますよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:10:54.51 ID:QbhBsvOnO
>>760
ウルトラアイズのことか…
ウルトラアイズのことかーっ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:10:35.85 ID:w8NhGoBNO
旧約1のダフネの冠と霧の鎧もじゃなかったか?
旧約しかやってない間はずっと全オーラ装備が最終防具だと思ってた
764747:2011/03/30(水) 19:26:35.22 ID:P+0Jw9+E0
宝箱バグがちょっと気になるけど旧約が安く手に入った
とりあえず、まずはこれを遊んでみる
一応FCも遊べる環境はあるんだけどソフト探すのが大変そうだ
というか、どっちもVCで出してほしいぜ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:27:39.68 ID:P+0Jw9+E0
失礼、レスくれた人達、サンクスでした
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:45:09.36 ID:f9FHcF5q0
>>759
FC→SFCになってどれだけあのネ申BGMもパワーアップしてるのかと思いきや
テンポダウンもしてる上、超劣化だからな。
旧約Uは終始テンション萎えてたよ。
FCのメガテンUも凶悪なのは狂人系やドリームキッスなんかだし
FC版の方が全体的にも出来がいいと思う。
ギリシャ神話スキーの人は、旧約の方が楽しめそうだけどね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:50:28.19 ID:QbhBsvOnO
FC版2は専用チップ積んでたからな
増子の王国だよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:52:42.28 ID:w8NhGoBNO
あと旧約のメリットは2の親友を悪魔の缶詰使って延々と鍛えられること
FC版だと魔法がしょぼくて無理だったはず
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:34:49.13 ID:f9FHcF5q0
真Tアスラ王の

「ハーハッハッ!○○(カオスヒーローの名)の屍を踏みつけてきただけあって
 いい面構えだな。」

この台詞にはシビれた。
カオスの首魁らしい強烈な皮肉の篭った一言にテンションアップ。
そして、真Tのあのボステーマへ。
メガテン史上最も脳汁の出たボス戦だったなあ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:43:31.54 ID:TH1YJtDL0
金子版、魔人ダンテは鼻がなくて平べったい顔をしてるのは
案外、魔王ダンテのオマージュなのかもしれない
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/00/0000050300/73/imge816b0f7zik7zj.jpeg
ttp://www.mazingerz.com/DANTE/DANTEKCPX1.JPG

ネタが微妙なんで確証はないけど。カプコンもアトラスも
魔王ダンテ(デビルマンの前身の作品。掲載誌廃刊で打ち切り)は
普通に知ってると思うんで、可能性はなくもない気がする
(というかDMCの主人公の名前がダンテなのも多分、魔王ダンテから)

ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg10702.jpg
ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg10705.jpg
ttp://pr55.net/img/IMGSITiT8.jpg
ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg10703.jpg
ttp://pr55.net/img/IMGdx0Yie.jpg
ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg10704.jpg
ttp://pr55.net/img/IMGw28pRg.jpg
ttp://pr55.net/img/IMGvSx0BQ.jpg

ttp://www.ebookjapan.jp/image/nagaigo/dante_title.gif
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/614.html
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:46:09.92 ID:QbhBsvOnO
DMCのダンテの名前のルーツは神曲の方だろ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:58:04.37 ID:37Ur7Ffc0
なんか「賢者の石はハガレンのパクリ」を思い出した
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:04:07.83 ID:dwqruaB70
ファンタスティック4はワンピースのパクりみたいな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:07:11.23 ID:VmgV1oNI0
>>770
こんなところにも出現してたのか
ここでご高説を賜るなんてもったいないから自分のブログでやれって
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:15:38.10 ID:aAO984cd0
板東英二のくせに何エラそうに野球語ってんのみたいな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:18:48.70 ID:7BkiFEF/0
>>774
前々から居るからスルーで
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:19:53.67 ID:QbhBsvOnO
バハムートはドラゴンだろw→いやバハムート魚だし→魚って言うかベヒモスだし→いやそもそもバハムートがドラゴン扱いなのは(ry
みたいな少々ややこしいパターンもある
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:38:38.40 ID:oA8qqKObO
>>773
どの部分なのかさえわからないんだがw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:49:39.96 ID:IXHKEXNQ0
>>769
だけど「アスラおうは ディアラマをとなえた」でガッカリ
そりゃディアラハン使われたらかなわんけどさ、HP10000でそんな程度の回復魔法使われたら・・ねぇ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:50:08.22 ID:SC67KnIu0
ゴム人間だろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:51:46.10 ID:oA8qqKObO
あぁなるほどw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:52:15.28 ID:37Ur7Ffc0
>>779
ルシファーだって使ってたし
カオスボスの伝統なんだろ
マニクロで超久々に全回復使いやがったが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:56:38.56 ID:P+0Jw9+E0
>>769
「神のために戦う偉大なる勇者様よ!」もなかなか
ミカエルの「迷った挙句、日和見決めこむ〜」もカッコイイ
真Tのボスはどっちも好き
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:58:24.46 ID:VFHm0gx60
>>783
ミカエルは真Uで色々と残念になっちゃったけどな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:01:29.50 ID:ExwwPXgn0
ミカエルはグラサンしてるヤ○ザみたいな見た目なのがどうにも
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:11:10.28 ID:i5xDzNM20
ティアマット倒したあとの「それでも人間か?なんという強さ 手加減どころではなかったぞ……」
ってセリフは、魔界の重鎮達をバッタバッタとなぎ倒して進んでいく真II終盤の展開に凄いあってて好きだな
それでも人間か?ってとこもこの後の展開に効いてるしね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:21:12.75 ID:4ceOwnzq0
ミカエルは髪型変えるだけでも印象が違うかもw

ちなみに今のミカエル画は↓が元ネタなのかな?、有名な作品と聞きます
ttp://www.msgr.ca/msgr-4/epsteins_michael.htm
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:22:14.90 ID:ExwwPXgn0
ベルゼブブの「こちらが血の海に沈められるとは…ぬかったわ…」も結構好き
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:18:34.36 ID:mYaVxX/sO
最近、そういう悪魔気溢れるセリフを聞かない気がするなー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:04:21.07 ID:hqCC3axOO
真1真2の上位ボスの死に際のセリフはみんな印象的だな
一番インパクトあったのは「ルシファーさまばんざい…」だけど
お前が言うか的な意味で
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:09:35.31 ID:jEQqc/hK0
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:54:48.06 ID:C+DvYx3E0
もう右からの声は聞こえない
もう左からの声は聞こえない

声:そのまま前へ進め
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:41:22.51 ID:SalV9flZ0
最近はじめたんですが、一番バカゲーっぽいソフトってどれですか?
あまりシリアスよりではないものがいいのですが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:05:21.21 ID:UVYehgq40
ロンド
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:09:49.26 ID:gMqQwdVb0
ttp://www.youtube.com/watch?v=abObSEgiTzg
↑参考
Big Rigs・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:51:03.31 ID:7xYu2qQ7O
>>793
学園物やキャラものでも結構シリアスになるから任天堂の立体に見えるハードで出てる迷路ゲームが良いと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:28:36.59 ID:2OzRRrW+0
>>769
その台詞はカッコいいよな〜
アシュラオウ様、基本的にミカエルより強いし

ミカエルは1ではあれだけカッコよくて強かったのに2ではレベルも半減、おつむも半減で残念なことに…三連戦の二回目

旧約は…正直当時プレイした身としても2は劣化版だと思う、オリジナルのギリシャ神話の皆さんもあまり活躍しないし
1はデザインは変更とかあるからプレイする価値はそれなりにはあるけども
携帯アプリ版は2は色々省略された機能もあるのでファミコンが出来る環境ならそれが一番
入手難度はそんなに酷くないし
1は携帯アプリお勧め、今時パスワードは大変だから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:02:45.12 ID:/rK7VjB3O
四大天使はアバチュ2の連戦で面目躍如できたかと
こっちの戦力が半端な中盤で挑める隠しボスで何度か負けたわ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:22:28.47 ID:ExwwPXgn0
ミカエルのほうがディアラマのかわりにかいしんがあるだけ強い気がするけどなぁ
弱い悪魔やヒロインが狙われてめっちゃ画面が揺れる時が「やばっ!死んだ!」的な恐怖がある
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:51:37.90 ID:dM7MZub10
>>793
間違いなく超力兵団
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:03:03.13 ID:hqCC3axOO
でも単体で軽減されやすいかいしんよりも
ほぼ全体に及ぶ通常攻撃のが強い
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:13:46.91 ID:OqW8WjL90
>>793
バイオ戦士DAN
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:50:25.80 ID:OqW8WjL90
ミカエルはペルソナ1の姿がカッコイイ
所持スキルに隙が無くて使いやすいし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:23:52.75 ID:hqCC3axOO
かっこよさで言ったら魔神2だろ
あと強さも
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:05:57.42 ID:BQ7rYCaS0
アスラ王のあの前口上は
今まで自分たちに魔王のイメージを押し付けてきた(アスラ王自身は天魔だが)
人間たちに対する皮肉に聞こえる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:44:15.43 ID:T5RnrdqP0
俺を殺しに来たらしいがオマエも自分が生き残るためにかつての友を殺した=CHAOSだろって
意味だと思ってた。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:52:26.02 ID:PxkW7mIG0
魔神Uは今でも俺の中でぶっちぎりナンバーワン。
色んな方向に最強の形が転がってるんで
軍団の構成が毎度毎度面白い。
最近ようやくヴリトラ&チェンロンの二大龍の強大さを実感できたな。
押し潰しで地上相性600%
代行者まで一撃で屠り去るとは。
ミカエル?彼はナンディさんに任せました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:57:00.15 ID:BQ7rYCaS0
>>806
「かみのため たたかう いだいなる ゆうしゃさまよ」のとこ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:11:05.78 ID:gFUdw19jO
ついさっきPSPの真Uクリアしたところなんだけど
ギメルって結局何だったの?
アルカディアが機械で制御された架空世界ってのは理解したが、本当のギメルはどのギメルなんだ?
アルカディアの真の姿がショックで色々考えると怖くなる…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:15:34.48 ID:OqW8WjL90
見〜た〜な〜 って言って襲い掛かってきただろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:20:23.11 ID:BQ7rYCaS0

何言ってるのかよくわからんが
魔界側から侵入した先の現実のアルカディアにいる、
最終防衛システムみたいな制御カプセルに入った黄色い全裸の人が現実世界におけるギメル
バーチャルアルカディアにおける古代ギリシャ人みたいなカッコしたギメルは
今で言うネット上のアバターみたいなもんで、別に本物と偽者の区別なんかない


なんだったのかと言われても、
メシアプロジェクトで生み出されたサンプルケース(知力特化型)の一人であって
それ以上でも以下でもない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:23:24.70 ID:9tjCh9Bj0
ギメル
 メシア・プロジェクトでアレフ、ベスに続き3番目に作られた人造人間。
 メシア・ナンバーの中では最も高い知性を持ち、バーチャルの楽園「アルカディア」を管理していた。
 限られた空気・食糧・水をやりくりしなくてはいけない、ミレニアム内で
 脳のみを繋ぎ、マインド・コントロールを行うことで管理する社会を実験していた。
 真の姿は魔界からのみアクセスでき、月桂冠をかぶった姿はバーチャル・ワールドでのアバター。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:24:45.60 ID:M6jbAiWP0
何で魔界から進入できたんだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:29:26.70 ID:7xYu2qQ7O
真のきっかけからしてターミナルと魔界が繋がる話しだし。
人間界のターミナル同士はセキュリティで隔離できても魔界からはどうしようも無かったんだろ。
センターがノートン先生使ってれば魔界からの侵入も防げただろうに
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:31:20.98 ID:BQ7rYCaS0
なぜかメビウスがいるし
ケテル城はVBと同じ仕様(BGM&宝箱なし)だし
魔界の構成原理は案外電脳空間と似てるのかもな
メビウスはコンピュータウィルスじゃなくて本物の未知のウィルスかも知れんが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:39:04.57 ID:2OzRRrW+0
>>813

悪魔辞典のインタビューで「アルカディアはもっと色々したかったけど容量が足りなくて諦めた」って書いてあったので
多分シナリオの容量が足りなくて辻褄が合わない感じになっちゃったんだろうな
ミカエル達を倒した後であの話は切ない…感じが出て良かった、いや悪かった?
ゲームをやっていて吐き気がするほどの絶望をしたのはあれだけだったな…

あれを年齢制限なし、ドット絵のスーファミでやっちゃったのは半端ない
やせ衰えて機械に繋がれたキングマッスルが 「)&87"%様こそ真の救世主、偽救世主など俺がたおしてくれるわ!」とか言ってるのが切ない
三つの選択肢、どれを選んでも彼らが救われる事は無い
そしてギメルは本当に彼らの幸せを願ってやっているのがまた…

>>803 ミカエルはラストバイブルの美少女はビックリした…そーいや真だと「神の剣」を持ってないで槍持ってるけど剣どーしたんだろ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:53:49.53 ID:VmLGSpRJ0
おっさんが美少女…?
と一瞬思ったが新約のほうか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:57:17.41 ID:BQ7rYCaS0
ペルソナ2版も女だったな。
LB3も女

…口調だけは。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:59:38.89 ID:6HAIJzA+0
原発推進派と原発反対派が
LAW とCHAOS見たいな感じがしてきた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:00:13.08 ID:hVt6xOsk0
カマエル
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:02:47.30 ID:7xYu2qQ7O
安定した電力供給とクリーンさのために事故の可能性に目を瞑るか
原発事故を許せない思いから安定した電力供給を投げ捨てるか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:03:10.06 ID:gFUdw19jO
色々有難う、すっきりした
アルカディアにいた琴持ったギメルが人造人間としての本来の姿だと勘違いしてたわ
魔界から行けるアルカディアにいる奴がギメル本体なんだな…
あの救いのなさが凄く良いんだけど、やっぱり深く考えると怖いw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:15:05.18 ID:6HAIJzA+0
>>821
それもあるけど2つの勢力の暴れ方を見て初めてそう思った
個人的にどっちもキチガイだと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:22:58.27 ID:CDzP3Hs/0
>>823
ネトウヨとブサヨみたいなもんだと思う
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:24:24.06 ID:vsCJwuY00
>>823
お子ちゃまなんだなあ
普通の大人なら原理主義者との付き合い方なんて分かってるよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:50:26.25 ID:sddu54Ru0
プロメテウスの火的に考えると推進派がCHAOSともいえる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:58:48.30 ID:jSEF7Sls0
どちらもDARKという点では共通であろう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:23:39.33 ID:ydCq9d/50
これこれというきれいな政治を行います!といって
裏では自分の意見を通すためなら何でもやる人間はDARKかLIHGTか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:24:55.64 ID:M1T5C/Fa0
LAW・DARKじゃね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:28:49.69 ID:jSEF7Sls0
でもアメリカ合衆国は
建国の精神はCHAOS-LIGHTだが外交面は実にLAW-DARKだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:42:26.55 ID:T5RnrdqP0
イギリス人なんだからLAW-LIGHTじゃねぇのか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:11:54.15 ID:hqCC3axOO
メガテン世界じゃ唯一神に直接政治系統を乗っ取られてる国だからL-Lだな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:12:16.45 ID:s7ZoAmrNO
>>832
原作小説だとバチカン以外で政治中枢に悪魔が入り込んでいない唯一の国だったなあ

ところで核ミサイル後の世界情勢どうなってるんだろ?
いやまあ結局洪水で沈没だけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:40:58.56 ID:B9Fuz8me0
>>833

「我らアメリカ合衆国には一人足りとて悪魔はいません…なぜならば、ガブリエル様がいるからです!」


ゲーム的にはガブリエルも悪魔なんですが…ってか悪魔より始末が悪いわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:45:20.55 ID:B9Fuz8me0
>>815
>なぜかメビウスがいるし
>ケテル城はVBと同じ仕様(BGM&宝箱なし)だし
>魔界の構成原理は案外電脳空間と似てるのかもな

同意する、VBだと仲魔はダメージを喰らって死ぬし彼らにとっては現実である

そしてVBのプログラムであったメビウスもマグネタイトを集めれば実体化して自我を持つ…と
他のウィルスやワクチンもそうなのかも?
電脳空間は魔界の一部みたいな物なのかもなあ、車椅子の人も入り込むし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:47:53.79 ID:joV3nW92O
車椅子の人は腕の力だけで大破壊を生き延びた
その早さは光を超えたという
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:50:09.03 ID:sEB9Po2L0
>>834
真2のガブリエルならセーフ
真3のガブリエルならアウト
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:54:07.04 ID:+SnH1sxWP
もう真4は科学の権化と化したスティーブンがラスボスでいいや
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:21:21.01 ID:tZ5khFpyO
>>836
4コマネタか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:42:50.38 ID:joV3nW92O
>>839
このネタマニアックだと思ってたのに、良く分かったなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:05:18.02 ID:3WlpSd2Q0
とうとう真4発売決定か

といいたいが
まだP4アニメ化とかキャサリン映画化とかのほうがありそうだから困る
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:09:17.35 ID:v8cf9UkE0
真4発売ネタ俺も書きたかったが
現実味が無さすぎてなあ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:37:54.91 ID:33PkaMQT0
真4って今さら何やんのよ
また東京が滅んで、ロウやらカオスやらでやりあうとか、もうお腹いっぱい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:40:05.58 ID:+WWp82vM0
>>843
俺はそれをやりたい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:57:59.50 ID:181zc2Xw0
>>793
P3かP4
内容が女を片っ端から口説くことメイン、おまけで戦闘や合体
CDぶち割るやつ続出で中古市場に流れず新品での購入者が増えるのでは?という
アトラスの策略が見え隠れするタイトルのひとつ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:09:07.49 ID:ANK2lNa/0
俺は技術を追いかけるタイプだから超精密に再現された東京で
グリグリ動く作りこまれた3Dの悪魔に大量のNPCがぞろぞろいるような
ハイエンドな真女神転生4ならやってみたいな
プレイヤーキャラも武器防具までしっかり再現されてるようなの

従来どおりのクオリティでロウとカオス、毎度の東京
もう毎回出てきて有り難味もないルシファー
毎度の3Dダンジョン
相変わらず中盤でクーフーリン作って、終盤シヴァとヴィシュヌがでてくる
ような全然変わらない悪魔の序列
もうこういうテンプレ通りのメガテンなら俺ももういいやw
3DSとかPSPで細々とやっててくれ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:00:17.64 ID:WxbY1hBY0
HD機の能力を余すことなく発揮させてサイバー空間を演出してくれ!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:52:29.32 ID:UZBfwnYX0
>>846
Falloutみたいに箱庭ゲーなメガテンか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:01:07.63 ID:tZ5khFpyO
エンカウント仕様を変えるにしても
他のゲームのモンスターは「居る」けど
悪魔だとリアルにしようとしても「現れる」んだよな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:03:13.43 ID:1dqt9yve0
ぶっちゃけリアルにすれば面白くなるワケじゃないしな
GTA4とかやって思った
あくまでゲームだって割り切る所ってあるよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:16:06.37 ID:joV3nW92O
>>848
個人的には現代の東京を舞台に、少しずつ壊れていく日常……みたいなのがやりたい
ていうか真1をそのスタイルでリメイクしてくれないかな
ついでに、個人的にふつこってニュートラルのヒロインのイメージがあるから、カオスのヒロインとロウのヒロインルートみたいな新規シナリオもプラスして
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:28:19.82 ID:14jtBiceO
ありがたみもクソもルシファーって昔は毎回出てきて当たり前だったのに
>>846みたいな事言う奴ってマンネリを語る割に大してシリーズやってないんだろうなと感じる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:47:15.18 ID:ItXXYujI0
>>849
悪魔は「現れる」でいいけど町人は「居る」にして欲しいな
HD機じゃなくても「龍が如く」1、2の町並や町人の演出は素晴らしい

あんな感じのメガテンをやってみたい(もちろん戦闘はRPG方式で)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:54:11.12 ID:1dqt9yve0
俺は居る街人は反対だなぁ、なんか雰囲気壊れる気がする
ライドウとかはいいなぁって思ったけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:59:45.61 ID:tZ5khFpyO
ffや他のアクションRPGでアナログな素早さをゲームに反映させようとしてた時代に
アイコン一個で一回行動
と割り切ったプレスターンが受けたんだよな。
リアルの反対はゲーム的?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:02:28.29 ID:vryB4cz60
そろそろ巨大な悪魔は巨大な悪魔として表現してほしいと、更新されたコドクノマレビトみて思った。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:05:27.14 ID:1dqt9yve0
まぁリアルにするのは悪くはないと思うけどさ、こーゆう現代的なゲームだと
でもシステムまでリアル重視だとダメっしょー?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:09:35.55 ID:y0BBZ0Lb0
メタトロンはどうするの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:22:31.33 ID:v8cf9UkE0
サンダルフォンとかヤバい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:33:10.69 ID:6Z0yOSDfO
クズリュウ完全再現とか今の技術でも無理じゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:49:08.58 ID:/oIKHXQ40
アバタール・チューナーでの巨大ニーズホッグは怖かった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:53:32.37 ID:YeuxernF0
NINE完全版が4として出ると聞いてやって来ました
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:55:54.35 ID:Q24wbZtu0
九頭竜対人間とかリアルに表現すると失笑ものにならんか
グラで巨大さを印象付けた上でまたそれを倒せるとなると
逆にチャチなものに見えてしまうと思うんだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:31:27.07 ID:oODKie6T0
豚切スマン。
初版の真1(スーファミ)って、ボス悪魔に状態異常の耐性ついてなくなかった?
当時自分でみつけたのか、どっかから情報入手したのかもう覚えてないけど、
ボス戦は序盤マリンカリン、魅惑かみつき、セクシーダンスを連発して、
CHARMったらAUTO戦闘→終了を繰り返していた記憶が。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:39:10.97 ID:vxlsdQTQ0
ニーズホッグはイソメにしかみえん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:16:58.41 ID:OKAU/fo70
グラなんて真III程度で十分だから、新作が欲しいな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:12:23.11 ID:bC08v3Rw0
>>864
何を今更って感じですね。
マハジオだの神経弾だのブフ系だの、状態異常付加が結構あったから、
誰もが、そのうち気づくと思うけどな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:18:53.89 ID:14jtBiceO
>>863
て言うか真3戦闘画面くらいのアングルで九頭龍の大きさをリアルに再現したら
画面一杯に茶色い壁(鱗一枚分)があるだけで訳分からんと思う
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:21:01.68 ID:Gp2JK8m30
アバチュでも厳しいな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:42:57.35 ID:Z9Qxylug0
カルマ教会のヴァスキさんは輝いてた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:54:34.89 ID:oODKie6T0
>>867
いやまあ、当時はまだ中学生だったと思うし、
もう20年弱も前の話で記憶が朧気だったから
単に再確認したかっただけなんだけどね。
何にせよセンクス。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:00:12.25 ID:QVQZLaVl0
アレフって金子曰くマッハで動いて大岩をバターのように寸断するんだっけか
九頭龍との戦いを映像で再現したらサイヤ人みたいになりそうだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:07:32.47 ID:BB1IY9eiO
レッドベアーに悲しんでもらえた自分のアレフ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:08:29.35 ID:U9bs/xZw0
サイヤ人というかガンバスターというか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:45:45.08 ID:6v3wDCgm0
ダンジョンマッチで装備もとらずレベルあげもせず仲魔も増やさなければ
レッドベアーがセンター市民となってメシアに担がれてしまうアナザーストーリーが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:50:46.36 ID:QVQZLaVl0
どう足掻いてもファクトリーの帰り道で終わる気が
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:03:50.56 ID:6Z0yOSDfO
>>872
能力値的にそれについて来るヒロコはなにもんだよw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:06:42.68 ID:bC08v3Rw0
まがりなりにもテンプルナイトだからな。
チェーンソー振り回しながら異教徒に死を!と
叫びながら楽しく特訓するのがセンターの方針だよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:10:43.45 ID:8dQiaR5K0
階の上のほうに育ての父母と一緒とはいえフロアに四つしかない部屋の一つ貰ってるしな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:17:33.70 ID:X+fV+KWd0
金子・磯貝「次回のメガテンは神話サイズまんまで出すんで宇宙ぶっ壊せる奴とか
      宇宙と同じ位まで大きくなれる奴とか、その手のスケールは出場禁止な。」

シヴァ・ヴィシュヌ・セイテンタイセイ
「せめて、常連補正とかで出してくれよ。」

881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:24:35.26 ID:QVQZLaVl0
>>878
唯一神がバラバラになりそうな特訓だな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:01:49.37 ID:14jtBiceO
まがりなりにも第二のマリアとなるべく選定された女だしなあ>ヒロコ
純潔検査とかもされてそうだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:16:17.55 ID:X+fV+KWd0
右と左から思いっきり、足引っ張られ大股開きの状態で
聖母の秘所にマーラ様の猛突進検査か。
センターもえげつないことをやりおる・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:19:22.93 ID:QVQZLaVl0
今センターから黄色いクリスザカーがやってきて
>>883をファクトリーに連れて行ったようが
885883:2011/04/01(金) 20:26:06.47 ID:X+fV+KWd0
話で聞くにはファクトリーはこの世の地獄だ
なんだとか言われてたけど、見ると聞くじゃ大違いだ。
最高の環境だぞ、此処は。
メシは上手いし、適度に休みもあるしな。
労働って本当に気持ちいい事だよ。
管制塔から癒しの歌が聞こえるんだけど、これがまたやる気を
掻き立ててくれるんだよね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:28:49.17 ID:B9Fuz8me0
>>875
レッドベアーさんはともかく、ダレスは勝ったら
「……真の救世主ダレスの手により自称救世主のアレフは倒されました(ちょっと計画と違うけど、ま、いいか)」とやりそうな気がする
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:29:12.77 ID:14jtBiceO
あーあ…

しかし楽しく働けるなら洗脳ソングもそんなに悪くないかもと思ってしまう自分が嫌だ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:33:18.92 ID:B9Fuz8me0
>>883
…顔が紫になってるぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:33:56.78 ID:e+zFik5B0
俺の職場にセイレーンがいてくれたらどんなに気が楽か...
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:35:58.34 ID:QVQZLaVl0
顔が紫って言えばワーカホリックの設定って
本来のゾンビとセンターの裏の顔を同時に表現しててよくできてるよな
てっきり崩落事故で死んだ労働者のゾンビだと思ってたが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:53:10.16 ID:QUfJk2960
最近アトラスゲーにハマってペルソナ1、3、4と真1、3とアバチュ1やり終わって今ライドウやってるんだが、アトラスゲーは種類大杉てなにに手をつければいいか全く分からん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:10:16.24 ID:VOk7fArt0
ソウルハッカーズお勧め
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:13:15.21 ID:bC08v3Rw0
お前は女神転生シリーズとそれの外伝だけをやれば
アトラスゲー大好き!と名乗れると思っている…
その甘い考えが私をいらつかせるのだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:14:14.77 ID:QVQZLaVl0
そのラインナップなら真2じゃないのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:16:32.27 ID:QUfJk2960
>>892
ハッカーズやってみようかな
>>893
俺はそんなこと一言も言ってないぞハマってるたけだ
>>894
いやまあそうなんだが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:18:40.29 ID:2bITk/Lc0
>>891
デスピリア
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:21:53.18 ID:bC08v3Rw0
>>895
いや、すまんね、ただ、アトラスゲー好きって書き込んでた人に
グローランサーとかバイオ戦士DANなどの事を聞いてみると
「女神転生系しかやってないw」って返ってきたことが二回あったのでね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:25:24.74 ID:14jtBiceO
ゾンビ「おい聞いたかよ。ハマってるんだってよ」
コープス「ああ。ハマってるのはヤバいな」
ガキ「ハマってるなんて恐ろしい話だ…」
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:30:05.81 ID:6Z0yOSDfO
>>897
しかしだ、グローランサーや世界樹の迷宮、プリンセスクラウンや超失踪カドゥケウスならまだしも
バイオ戦士DANやえりかとさとるの夢冒険が好きと言われてもそれはそれで反応に困るだろうに
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:38:25.59 ID:e+zFik5B0
デビルサマナーとか世界樹はPSPとDS持ってる人が多いから勧めやすいね
グロランとかはそもそも出回ってないから布教できない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:43:40.22 ID:tZ5khFpyO
レトロゲーとクソゲーを押さえとくべきATLUSゲームと言うのはネタ。
ペルソナやってメガテン語るな、はマジ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:45:31.75 ID:1dqt9yve0
グロランPSPで出てるやん、てか初アトラスゲーの人にデビサマは勧めづらいかな…
ソウルハッカーズだったらアリだけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:49:13.08 ID:CF1wCoJo0
グロランは絵がたわしなので敬遠してしまう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:07:46.03 ID:QUfJk2960
>>897
ああそういう経験があるのは仕方がないな
>>901
クソゲーとレトロゲーをどう見分けるのかが分からんな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:16:37.41 ID:Gjz6OLfsO
>>872
映像にするとアレフの戦いはバスタードクラス
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:57:30.04 ID:tZ5khFpyO
>>904
主観や予感でいいんだよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:16:10.29 ID:6Z0yOSDfO
レトロゲー=クソゲーってわけではないしな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:20:08.82 ID:q8FpvIMr0
>>771
そもそも神曲のダンテは『悪魔の力を宿して悪魔と戦ったりしてない』からね。
実際に神曲を読んでみればわかるけど(もtろん読んでる)
敬けんなクリスチャンのダンテは地獄から煉獄山を通り天国まで行って神にあってる。
その地域にあった所々で死者に出会うのが物語の基本ストーリー。
(地獄で悪魔に襲われて逃げるシーンはあっても悪魔と戦ったりはしてない)

むしろ、DMCのダンテは登場人物の名前以外は神曲との接点がろくにない。
「なんでダンテがデビルマンみたいに変身してるの?」って一般が思う疑問に
魔王ダンテを知ってる人間がニヤリとするようなオマージュととらえた方がいい
(ちなみに永井豪がなんでダンテを魔王にしちゃったかと言うと
子供の頃から家の本棚に神曲あり、その地獄の挿絵に影響を受けたかららしい)


似たような例でサムスピの天草四朗がある。
「天草四朗は実在の人物がモデルだ(キリッ」と言う人もいるかもしれないけど
明らかに山田風太郎が原作の映画『魔界転生』の方の天草四朗がモデル。
魔の力で蘇ったって設定も柳生十兵衛と戦う設定といい、細かい所まで魔界転生してる。
特にこの特徴的なエリマキは映画のオリジナルデザインそのまま。
http://samurai-zero.jp/special/chara/img/05.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=6m-XujhRYeY

も手からビーム出して名前が孫悟空って名前のキャラがいたら
これはあくまでDBじゃなくて西遊記の孫悟空がモデルだ(キリッとは言わないだろう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:24:50.39 ID:QUfJk2960
>>906
フィール大事なんだな了解
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:48:56.05 ID:RxYVKqxuO
春でござる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:51:08.87 ID:FAu1E1ML0
怠惰界からずっと使い続けてきたマンイーターが
ハザマのマハラギダインで一発あぼん…分かり切ってた事だけどさ…
基本ステータス+5とか、少しだけでいいから仲魔が強化できたらなあ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:39:53.54 ID:obPvIWp6O
>>908
ルーツって言葉の意味分かってる?
サムスピの天草四郎は魔界転生の天草四郎をモデルにしてるのかもしれないけど、それはモデルにしただけであってルーツとは言わない

DMCのダンテも然り
魔王ダンテのオマージュだかパロディだか知らんけど、ルーツは神曲のダンテだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:40:48.67 ID:WvQZSxHf0
どうでもいいけど市川団十郎ってYHWHに似てるよなw
頭の形とか鼻の下とか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:09:57.98 ID:obPvIWp6O
そういえば蠅様とご立派様、魔界ではどちらが格上なんだろな

インパクトなら間違い無くご立派様だが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:45:01.98 ID:FAzhs4ZsO
どう考えても蝿
て言うかちんこが蝿をレベルで上回った事がない

比較すんなら蝿とアスラ王(大日如来)だろう
真2ではボス版のレベルが互角
真1じゃアスラ王のがレベル上だけど蝿は変身してない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:53:56.86 ID:q2cIUPy00
マーラ様はヘブライのじゃないけど魔界の上位連中として馴染みすぎww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 06:19:35.12 ID:obPvIWp6O
>>915
すまん、そうだったっけ
ご立派様はどうしても強く記憶に残るから、勘違いを起こしてしまうw

よく考えたら神話的にも主神クラスには及ばないんだよね、ご立派様
あれだけ隆々とご立派なのに

そういえば日本神話ではイザナギ夫婦は出てくるけど、その前のミナカヌシとかって出てこないよね
メガテンの世界だと顔=ミナカヌシなんだろうか
アッラーは顔とは別にいるって聞いたことあるような気はするけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 06:31:32.69 ID:FAzhs4ZsO
西谷の小説だとアラーとYHVHとミナカは同一の存在だって聞いたが

残照の魔都で五島が日本人のことを「あなた(唯一神)の隠し子」って表現してたから
大司教的にはふらっと禿が立ち寄って日本の素を作っていってふらっと去っていったのが
ミナカとして伝えられてるって事なんじゃね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:13:19.67 ID:obPvIWp6O
>>918
あれ、そうだっけ?
いかん、新世黙示録の設定とごっちゃになってるかもしれん……
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:39:50.08 ID:hWAIM5vD0
残照の魔都のゴトウはクソかっこよかった
まあ元々かっこいいけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:58:47.90 ID:R0TjbGXXO

                       i'⌒!
                       f゙'ー'l
                       lト  l!
                       7  ├
                          l   ト
                      f!  l!
               , - ¨  ̄ ¨l! , ,j!
              :: /==ュ  r==   \
                /  x==ェ i i ィ==z    ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ::  i  /`"" ,l l `""  丶    ', :: < ああっ!しょくぱんまんさまああああああっ!
               ! /   ,ィ''。_。ヽ、    i    !     \______________
               |!    / ィ⌒ト }    /   ,' ::
          :: ',     u| |u    ヽ  /
             :: >    `U´    ィ ./ ::
           :: /  `ー---ハ---<  ヽ
        ::  !  ',     U     /    i ::
 ::  イ ̄ >    l  /⌒ヽ   /⌒ヽ   / ::
 ::  !      \ ̄` !     !  l    i__/, < ̄ ヽ
    ヽ     \  `ー-! _i⌒)-、___ノ /       } ::
      \       \  ( _,O 、.ノ くぱぁ       / ::
     :: `<     リ、 廴人__)  /    _ >´ ::
        ::  `ー‐‐´   ̄  ` ̄´ ` --<´ ::
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:05:35.90 ID:6NQqRPQi0
>>908
最初、「魔界転生」って聞いて新作wktkしてしまったな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:11:16.19 ID:LJtE8YtN0
>>911を人修羅とライドウが手招きしています。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:12:44.97 ID:Lu6HHx8vO
女神候補生と聞いて新作wktkしてしまいました
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:22:32.21 ID:1RZL23q10
>>923
マンイーターなら葛城史人の方だろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:34:42.91 ID:FAzhs4ZsO
て言うか真3もライドウもマンイーターいねーじゃん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:44:48.44 ID:9Xx3EvQMO
真女神転生カーンのストーリーが未だによくわからない。
ユミが人類のためにヒノカグツチを抜いたのはなんで?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:47:44.38 ID:H9Ez/IE20
女神転生の横に女神天国がおいてあってモヤモヤする
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:51:24.41 ID:Mwszw2PF0
ガキの頃、魔神転生やってたら親父が魔人転生ゲームになったんだなぁと言ってたな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:33:52.07 ID:R0TjbGXXO
>>922
どうでもいいが魔界転生と書いてまかいてんしょうと読むのな
侍スピリッツの天草と柳生十兵衛は声といい仕草といい間違いなくこの映画のジュリーと千葉真から取ってるよ

エコエコアザラクエコエコアザラク…ベルゼブブよ。徳川の畑から麦を枯らせ、穀物を腐らせろ
とキリシタンだった天草が島原の乱で信徒を皆殺しにされて悪魔に魂を売り魔道となるのが最高すぎる

魔道に墜ちた親父どのを斬るため村正から刀をもらい受ける時の台詞もまじで最高だ。全てが名場面すぎる

リメイクの窪塚版はごみ以下のカスだから見ないほうがいいぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:45:25.11 ID:qoDbjLT9O
>>925
葛城君は連続で何発もヤれるとんでもない絶倫ですし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:09:08.93 ID:/KohsrLC0
でも歓楽街でカエル女とか抱くと流石にHP減るよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:48:12.91 ID:5Y92naoZO
NINEに出てくる(イマジンだっけ)
金子デザのアマクサシロウは魔界転生のオマージュだったな
デュラハンの如く首を小脇に抱えてるとことか、ジュリー天草そのまんま
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:11:21.38 ID:RDoZvvF40
>>894
おまえも真2一緒にやろれ!
マジオススメ
あと時点でifやサマナー…

>>908 ダンテの神曲って永井豪ちゃん版漫画版が出てて凄く面白い
やたらと地獄編ばかり話題になるけども
七つの大罪メインの煉獄、天国もそれなりに面白い、地味だけど
>>914
真2だと両方いる、レベルは蝿の方が高いが印象はただデカイ虫よりご立派なマーラー様がインパクトに残る
知恵が低過ぎて麻痺する人も多い筈
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:24:58.84 ID:NDGg3BWN0
そりゃデカイ○んこだからインパクト強いなぁ・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:35:39.21 ID:7sqZh0fdO
子供のころはご立派なマーラ様と言われても
やってることはセコいし何が立派なのかさっぱりわからなかった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:47:51.88 ID:LJtE8YtN0
ライドウのマーラ様は色んな部分で今まで越える事になかった一線を踏み越えていったな。
真Wのマーラ様はまさか、あれ以上に・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:50:13.70 ID:X2pBpj1w0
Wでまさかの真Uみたいな賢いマーラ様だったら俺は一生アトラスに付いて行くわ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:51:55.68 ID:1hphBnOK0
ああいうのマジでもういいから…
お下品ネタなんて嬉々としていつまでもやるものじゃないよ…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:56:26.95 ID:b5l+QTeM0
お約束ネタだからね、期待してる奴は多いと思うな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:56:46.77 ID:FAzhs4ZsO
磯貝はちんこの化物ってとこで発想が止まってるからな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:26:32.24 ID:/nmOyTz/0
マーラで喜んでいいのはにわかまで
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:27:18.21 ID:Lu6HHx8vO
マーラ様は使い魔やオプション的に美女を侍らせたりスパイに使ったりして物語に関わるべき!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:30:46.78 ID:oBUNQHG30
武井宏之氏のマーラ様は長い髪と髭を結んで前方に垂らしている…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:37:19.79 ID:FAzhs4ZsO
天魔波旬か
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:57:49.12 ID:obPvIWp6O
ダンテ出したんだし、一回で良いから本物のデビルマン出してくれないかな……
宮本アモンのようなオマージュではなく、不動明

ただしTV版は勘弁な
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:58:10.75 ID:vrYr4x9HO
何だかんだ言っても、マーラ様は大物なんだから
あまりいい加減な扱いはしないで欲しいのは確か。
バカチンコ路線で行くにしても、何で大物として存在出来ているのか
それなりの理由のある扱いはして欲しい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:05:26.11 ID:ITFX7jVt0
リアルみたいに建前で本音をかくして利権を奪いあうような政治やってるんじゃないから
単に強いだけでも大物扱いされていてもそんなに不思議じゃないような
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:09:14.65 ID:xx74AfvN0
なんで、マーラ様が人気あって
ミシャグジさまないんだろうな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:13:26.73 ID:bu/FusHT0
ザコ敵だから
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:16:08.28 ID:NDGg3BWN0
アリオクが全く話題になっていない件
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:16:52.12 ID:b5l+QTeM0
ライドウアバ王に出てきたやん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:19:03.48 ID:obPvIWp6O
>>949
太さの違いじゃないかな
真3のマザーハーロットって他の骸骨魔人と違って、仮面なんだよねあの骸骨面
画集かなんかに素顔出てたんだっけ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:36:11.55 ID:RDoZvvF40
>>944
藤島康介のウルド(ウルズ)と親友のマーラー様は萌える
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:39:11.46 ID:b5l+QTeM0
真VとかのBGMの謎の声ってなんなの?SJでも気になったけど
造語じゃねーよな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:41:44.48 ID:XBa12yRp0
>953
嘘をつくな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:49:19.08 ID:b5l+QTeM0
調べたら、聖書なのか、変に増子意識しないで目黒テイストってカンジでいいのかもな
メガテン次回作でも使うんだろうなぁ…真Wでは目黒&増子コンビでやって欲しいぜ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:12:11.88 ID:obPvIWp6O
>>956
嘘って何が?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:14:07.65 ID:ZmkxzVGH0
仮面なんてかぶってないってことだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:26:14.91 ID:0pLo73taO
マーラは欲界の頂点(他化自在天)に君臨する、いわゆる第六天魔王でもあるが、
仏教に輸入されたシヴァ(大自在天)の内、
毘舎闍摩醯首羅(魔王としてのシヴァ)も他化自在天に住む欲界主と言われることがある
シヴァも本場ヒンドゥーでは、チンコ(リンガ)そのものの姿で崇拝されてるな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:30:33.55 ID:gdBiWxjb0
そのうち美人マーラが出てきそうだ…。
出てこられても物凄く困るけれどw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:49:55.30 ID:obPvIWp6O
>>959
画集云々は2ちゃんで大分前に見たから聞いただけ
仮面云々は何かの本で、あれは実は仮面って読んだ記憶はあるんだけど、嘘って言われるなら嘘なんだろうな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:24:37.18 ID:ITFX7jVt0
>>961
メガテンでは完全にチンコイメージで固定されているけど
元々修行僧を精神的な意味だけでなく下半身的に誘惑するため女性の姿で現れたってのは結構あるしな。
SJでは源流を辿れば女神だったと主張しているぐらいだww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:56:26.36 ID:wRN1gM5X0
>>962
画集に素顔なんて乗ってない。
ただ、巻末の悪魔解説欄に「骸骨の仮面をつけた」という記述がある。
もっとも、メガテン関係の他の本と同じで、この悪魔解説相当眉唾だから信用できないけど…。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:27:01.16 ID:EUaEasRwO
>>964
ありがとう、画集に素顔は乗ってないのか……
仮面云々ってのは攻略本だか真3の小説だかでも読んだ気がする
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:09:22.86 ID:PI1647tqO
ああっ女神様のマーラーは第六天魔王じゃなくて指揮者の方だろ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:16:50.32 ID:IMxkg2Y80
ソウルハッカーズのマーラ様のタルカジャ+暴れまくりは
いろんな意味でやばい
968次スレ用テンプレ:2011/04/03(日) 07:04:25.02 ID:w7LfAuw80
†女神転生 メガテン総合スレ160

ここはメガテンシリーズのスレです。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3の作品が対象となります(>>2-6参照)。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタや特定ハード信者はゲハ板で。

◇真・女神転生(I、II、if…)公式
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/

◇アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/

女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
http://www16.atwiki.jp/ddssougou

†女神転生 メガテン総合スレ159
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1300266921/

今後の発売予定
2011 4/14   ペルソナ2 罪 Innocent sin. [PSP]
2011 4/25   クォンタムデビルサーガ アバタール・チューナーII [小説]
2011 6月   クォンタムデビルサーガ アバタール・チューナーIII [小説]
2011夏予定  デビルサバイバー2 [NDS]
2011予定   真・女神転生NINE サウンドトラック [CD2枚組]
2011予定   真・女神転生if...サウンドトラック [CD2枚組]
2011予定   デビルサバイバー オーバークロック [3DS]
未定      真・女神転生シリーズ [PS3]
未定      真・女神転生シリーズ [3DS]
未定      ペルソナシリーズ [3DS]
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:01:39.71 ID:ER9Mw7Bq0
デビルサマナー(べスコレ版)買ったんだけど、
PSPのリニューアル版てどうなんかね。

画面の小さいPSP版は苦痛でしかない・・・正直ダルイ
UPスケーリングは画質落ちるし。
ソニーアホか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:35:05.85 ID:7JZg9SBh0
大画面でやるには別売りコードで繋いでやる事が出来なくはない
バックアッパーRでどこでもセーブ可能、「悪魔全書」で一度仲魔にした仲魔は館でマグネタイトで呼び出せる、と
難易度は大幅にダウン出来る(使わなくても良いけど)あと隠しキャラが少しは増えてる、とか

サターンと比べてデータが飛びにくいのは便利でDL版ならロードも早い、ってとこか
計画停電中の暇つぶしには最適だった
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:43:38.21 ID:Qw+CJY3/0
VICEシステムが改善されてるからそこは悪くない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:14:49.75 ID:ciuh4zGF0
まぁほとんど移植ですし
973 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/03(日) 11:31:51.51 ID:djV3dMBa0
移植的にはいいもんだと思うけどなぁ
今のはどうか知らんが1000でやってたとき攻撃で微妙に読み込んでラグがあるのはちょっとどうかと思ったが
てかPSPやDSってそんなに画面小さいとも思わないな
>>970
次スレよろ
建てられるなら自分が挑戦してもいいがたぶん無理だろうな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:19:04.76 ID:ciuh4zGF0
メガテンIIIポリゴンの秘密

メガテンIIIはセルシェーダーのようでそうでない。
「色面分割シェーダー」というアトラス独自のシェーダー。
ライト色と影色の色をバラバラに設定でき、
更にライトの境界のポリゴンをリアルタイムに再分割したり、
シーン表現に合わせてエッジのグラデーション幅を設定することで
エッジを滑らかに表現することができる。
つまり、低ポリゴンでも滑らかに見え、
且つ特殊な表現も得意なシェーダーと言える。
「ボルテクスシャドウ」とは
背景画面に特殊なフィルタリングを行うことで、
空気感、奥行きを演出する表現手法。
この手法によって背景の質感とキャラクターの質感が微妙に異なって見える。

これとロード時間の速さは、当時としてみれば凄い技術だったんだけど
当時の技術者たちがアトラスに残ってるのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:55:55.69 ID:CdwFd0Tl0
「ボルテクスシャドウ」は凄い表現手法だな
ライドウになると完全無くなるのは残念
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:59:46.21 ID:QafpIfpP0
新参なんですがいままで真3、SJ、デビチルやっていて、
いまpspでff1買うかアーカイブス
の真女神転生1と2買うか迷ってるんですがどうすればいいですかorz
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:06:43.38 ID:crsY5TPl0
比較対照が違いすぎてなんとも言えないんだが

FFのが好きならFF1買えばいいが
このスレで聞いたって真1、2買えって回答しか返ってこないぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:11:41.54 ID:ciuh4zGF0
メガテン3が3DSに移植されないかと期待してるがないかな…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:14:34.26 ID:mSJRBDM30
悪魔全書で悪魔を立体的に見れるとかはいいかもね
デビサバはポリゴン出てこないからただ浮かび上がるだけだろうし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:26:18.72 ID:XAIGm3ai0
>>976
FFやっとけ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:30:43.74 ID:G6jXdJ930
こういうときだけ法治国家なのを恨むわ
東電役員は全員公開処刑にして晒し首にすべき
やっぱLAWとCHAOSって一長一短だな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:36:23.47 ID:crsY5TPl0
頭悪いこと言ってんじゃない

>>980
次スレ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:37:28.38 ID:XAIGm3ai0
>>982
いってくる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:37:29.85 ID:mSJRBDM30
でも日本人も悪いんですよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:39:46.03 ID:XAIGm3ai0
すまん無理だった
>>990頼む
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:44:31.19 ID:crsY5TPl0
しゃあない行ってくらあ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:49:58.89 ID:crsY5TPl0
ダメだった
>>990ヨロ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:59:57.47 ID:ER9Mw7Bq0
真1、2は記憶に残る。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:11:39.83 ID:EyXVyDzz0
旧約っつうかファミコン版のIIでの魔王には
FFIIで馴染んでたのも多かったな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:13:21.40 ID:21mR9+g50
たててくる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:16:21.58 ID:21mR9+g50
†女神転生 メガテン総合スレ160
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1301811250/
立ててきた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:19:13.69 ID:09FiTMTuO
>>991に乙して平気なの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:19:50.55 ID:crsY5TPl0

>>989
FF3もデーモン系の名称の敵が多い
外見的にはデーモンというよりクトゥルーみたいなのが多いが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:21:34.66 ID:djV3dMBa0
>>991
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:27:07.25 ID:mSJRBDM30
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:58:00.23 ID:uzEjqExr0
乙←ミズチ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:16:41.92 ID:crsY5TPl0
590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:29:27.52 ID:x7W6T6yd0
って言うか、SJとかデビサバってそこそこ話題にでて普通にそれなりに話してると思うが・・
まぁ確かにペルソナとかはいらんけど
真3はここだと懐古がうるさいから話題に出さない
むかつくだけだし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:34:23.54 ID:kkf0TV12O
>>590
デビサバは拒絶反応とまではいかずとも否定的な反応示す奴が毎回いる
少なくともお前が懐古に抱いてる被害妄想よりはよっぽど


593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:36:54.49 ID:x7W6T6yd0
ほら、すぐこうやって噛み付いてくる


594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:38:45.99 ID:kkf0TV12O
またそのパターンか
何度同じパターンで荒らせば気がすむんだか
単細胞な奴


595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:38:46.96 ID:A0Uyt/de0
またいつのも低脳真3厨か
デビサバ厨の方がまだマシだな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:46:45.47 ID:x7W6T6yd0
もう病気だな、本当ここの人は

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:51:25.88 ID:kkf0TV12O
>>597
そりゃ頭が病気の奴から見れば周りの健常者が全員病人に見えるかもな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:17:35.75 ID:A2ENS4jP0
>>1000ならゴウトちゃんとデートできる。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:17:57.78 ID:crsY5TPl0
誤爆
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:18:38.78 ID:PI1647tqO
うそつけw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。