ゼノギアス・ゼノサーガ・ゼノブレイド総合 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ゼノシリーズについて分け隔てなく語るスレッドです。


■ゼノギアス スクウェアエニックス公式
ttp://dlgames.square-enix.com/jp/psga/2008/xenogears/index.html

■ゼノサーガ バンダイナムコ公式
▼EpisodeT[力への意志]
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/xenosaga/
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/xenosaga1/
▼EpisodeU[善悪の彼岸]
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/xenosaga2/
▼EpisodeV[ツァラトゥストラはかく語りき]
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/xenosaga3/
▼ゼノサーガT・U
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/xenosaga1_2/
▼Freaks
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/xenofreaks/
▼Pied Piper
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/mobile/k/imode/namcogames/namcogames_rpg.html

■ゼノブレイド 任天堂公式
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/sx4j/index.html


■前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1281549951/
2 |ω・`):2011/03/08(火) 00:03:59.12 ID:uY9dl7YR0
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:06:13.70 ID:oE1vN3+n0
次スレは散々繋がりを考察するスレにしてくれって意見が出たのに
ゼノギアス・ゼノサーガ・ゼノブレイド繋がり考察2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1299510017/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:42:31.28 ID:+dLAaHUb0
>>3は間違い
ゼノギアス・ゼノサーガ・ゼノブレイド繋がり考察2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1299512457/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:22:20.91 ID:JxiV33fT0
>>1
乙だも!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:35:14.69 ID:a7YCpdzB0
  _, ,_  乙ぅぅー
( ◎д◎)
  ⊂彡☆))Д´)>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:19:21.18 ID:ufc8pGje0
イケメン京大生クノール△!


http://ameblo.jp/0515075/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 04:36:51.43 ID:PQHUKVlI0
>>1
乙です。
でも、出来ればこれもテンプレに入れて欲しかったです……

■復刊ドットコム
ttp://www.fukkan.com/
絶版・品切れで手に入らなくなったゼノシリーズの本を皆の投票で復刊させよう!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 06:30:19.23 ID:sa0XmaH80
■前スレの纏め

第1部
Xeno series Episode T:Xenosaga EpT〜V(星間戦争時代)
第2部
Xeno series Episode U:原初の時代(Xenogearsの1万年前)
Xeno series Episode V:ゼボイム文明(Xenogearsの4000年前)
Xeno series Episode W:ソラリス戦役(Xenogearsの500年前)
Xeno series Episode X:Xenogears
第3部
Xeno series Episode Y:Xenoblade(ロストエルサレムで行なわれた相転移実験後の物語)


・ゾハル(ゼノギアス)=ゾハル(ゼノサーガ)
・アニマの器(ゼノギアス)=アニマの器(ゼノサーガ)
・惑星ミクタム(ゼノギアス)=惑星ミクタム(ゼノサーガ)
・星団連邦政府(ゼノギアス)=星団連邦政府(ゼノサーガ)
・アベル(ゼノギアス)=アベル(ゼノサーガ)
・デウス(ゼノギアス)=オメガ(ゼノサーガ)
・ヒト(ゼノギアス)=レアリエン(ゼノサーガ)
・ネピリム(ゼノサーガ)→エレハイム(ゼノギアス)
・プロト・ドーラ(ゼノサーガ)→ドーラ(ゼノギアス)
・エレメントDX(ゼノサーガEp1)→エルデカイザーΣ(ゼノサーガEp3)→Gエレメンツ(ゼノギアス)
・オメガ・ウーニウェルシタース(ゼノサーガ)→ヴェルトール(ゼノギアス)
・天の車(ゼノサーガEp1)→メルカバ(ゼノサーガEp3)→メルカバー(ゼノギアス)
・A.M.W.S.(ゼノサーガ)→ギア・アーサー(ゼノギアス)
・E.S.(ゼノサーガ)→ギア・バーラー(ゼノギアス)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:33:51.01 ID:+dLAaHUb0
>>9
それは>>4でやってくれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:16:59.27 ID:txwjozms0
誘導必死w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:51:01.90 ID:W4foyYC00
誘導も何も次スレは考察スレでいいかもねって意見に反論なかったような
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:26:58.26 ID:JxiV33fT0
MYTH期待し過ぎたせいか微妙だったな
あれってフルオーケストラじゃないよね?
なんか音の広がりが小さいから、こじんまりとしたスタジオで最小限の人数で演奏したっぽい印象を受けた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:39:24.98 ID:SnY2iR6p0
そう言えばXenosaga THE ANIMATIONも微妙なオーケストラだったなぁ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:29:39.39 ID:I9x6PywL0
<<>゚д゚)> 私が…コスモス(秩序)だ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:28:44.10 ID:SnY2iR6p0
EP1でJr.が侵入したU-TIC機関の戦艦の研究室?のモニターにT-elosって書かれたよね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:21:19.00 ID:SU6P+4qv0
↓これって正しいの?


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:56:51 ID:GYZd3Hqx0
ケイオス君って限りなく神に近い存在だけど、神そのものじゃないみたい。

サーガの世界の宇宙って一つじゃないんだよね。
まず、我々が存在している下位領域の宇宙。
そしてウ・ドゥが存在してる上位領域の宇宙。
この二つは対になってる訳ね。
そしてこのような宇宙が無数に存在してる、と。
例えるなら洗面器に石鹸水を入れて混ぜるとボコボコと泡が立つでしょ。
その泡の一つ一つが宇宙と考えたら解りやすいかな?
そしてそれ全部で“世界”を構成してるわけ。
で、その泡の一つが割れたら連鎖的に周りの泡も全部割れて、
泡の無いただの石鹸水の状態に戻ってしまう場合があるでしょ。
泡=宇宙と考えたら、これこそ正に世界の崩壊。
ケイオス君はこのような最悪の事態を防ぐ為に、
世界の崩壊のきっかけとなる宇宙を“初めから無かった”事として消してしまうことが彼に与えられた役割みたい。
この力はケイオス君の意思とは関係無く勝手に発動する模様。

で、ヴィルヘルムが管理してる宇宙で世界の崩壊が始まるらしい…
ウ・ドゥはそれに気付いてアベルという形を取り、観察。
実は上位領域の存在であるウ・ドゥが下位領域に干渉してるせいで、
ヴィルヘルムの宇宙のバランスが崩れて来ている。
下位領域の存在であるヴィルヘルムには上位領域へのアクセス能力が無い。
だからウ・ドゥに直接文句を言えない為、崩壊が止まらない。
このままではケイオス君に自分の宇宙が消されてしまう。
だから永劫回帰して消されるのを回避し続けてる。

…と、いった感じで攻略本等に書かれてる設定を纏めるとこんな具合じゃなかったかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 05:13:51.00 ID:K+kEtaB+0
知らん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:28:15.53 ID:AsRa5b8c0
ギアスのエンディングで「EPISODE X THE END」と書かれている通り本来続編ありきの作りだった。
だがエニックスでは許可して貰えなかった為に退社し、
ナムコから出資してもらいモノリスソフトを立ち上げそこでサーガを開発。
元々サーガはギアスの続編(時間軸的にはギアス以前の話だけど)として作られた作品。
ナムコの社長がギアスの版権をエニックスから買い取るって話もあった。
でもEP1がナムコが100万本売れると予想してたのに50万本しか売れなかった為に赤字を抱え、そのせいで版権を買う話も流れ、
更にEP2では高橋さんがプロデューサーから外されてああいった結末に……
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:26:46.44 ID:SU6P+4qv0
>>18
そうですか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:49:19.16 ID:n5ZwKNhTO
スクエニがあんな鼻クソ映画作らなければ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:29:24.69 ID:lohKdWV/0
【大前提】宇宙はビックバン?により限りなく膨張→最大まで膨れ上がる→その後、逆に縮小
     →この当たりで地球が生まれる→人類が誕生→尚も宇宙は縮小→宇宙が消滅する。

【知的設計説】
宇宙のどこかに知的設計者がいて、その知的設計者がたとえばDNAを設計して、生物を作り出した。という説。


知的設計者が地球に人類とゾハル、ケイオス(イエス)を上位観測体、ヴィルヘルムを下位観測体として作る。
ネピリムとマリアは謎。ごめんなさい。誰か教えて下さい。
ケイオス(イエス)、ヴィルヘルム、ネピリムはUDOの力をゾハルなしで少し使える。
         ↓
1.21999年後、人類は地球からゾハルを発掘する。(EP1のOP)
  ゾハルの発見から4000年後、人類は地球をロストエルサレムとし宇宙へ(ここからゼノサーガの舞台)
  ミルチア→第二ミルチアへと移住する。(この当たりの経緯はEp3内で解説)
         ↓
2.消滅するべく、宇宙が縮小する。
         ↓
3.人類の一人且つ下位観測隊のヴィルヘルムは宇宙が消滅し、人類が滅ぶのはまずいと考え、
  宇宙が消滅する前に、ゾハルの∞の力を使い、人類の魂とゾハルごと次元転生し、人類が誕生する以前(約2万年前)の地球へ宇宙を返す。

  転生に必要なもの・・・ゾハル(∞のパワーである高次元体UDOの力を3次元に使役できるインターフェース)
             アベル(ゾハルとの接触者、人間。ゾハルを通してUDOの力を引き出せる。ゾハルが選んだ人)
             ツァラトゥストラ(ゾハルの力を使って、転生をする装置)
             アニマの器(ケイオスの力を分担しゾハルの一部を封印した物。過去アニマの器としてゾハルの一部は分裂・封印された)
                   (アニマの器と共鳴し能力を引き出せる、なんだっけ?なんとかとしてシオン達が選ばれ
                   ヴィルヘルムの周到な策によって搭乗されられ、封印を解かさせられた)

  これらを集めるために、ヴィルヘルムはベクター、政府、協会(移民船団)、UMNなどを設立する。
         ↓
4.転生された魂により地球に、生命=人類が誕生する。
  この新たなる宇宙では、ヴィルヘルムに人類を再度転生できないように
  マリアが、ケイオスの力をアニマの器として分断し、アニマの器にゾハルの力の一部を封印する。
         ↓
1〜4を何度も繰り返す=永劫回帰。しかし、新たに生まれる宇宙は、徐々に変化していく。
ネピリムは魂だけの存在。マリアはコスモスの魂として転生する。
         ↓
何度目かに誕生した新たな宇宙で、シオン達がツァラトゥストラを破壊しながら
ネピリム(マリアと融合)、ケイオスと共にアベルやゾハル、そして人の意識達(ジンの意識も)を地球に領域シフトさせる(最後の転生)
コスモスは半壊したまま宇宙をさ迷う。
         ↓
      永劫回帰からの脱却 (最後の宇宙、これ以上、転生することはできない)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:31:17.44 ID:lohKdWV/0
【前提2】
宇宙が縮小、消滅する前に人類が生き残る道を探さなければいけない。

         ↓
地球に新人類が誕生(ジンの意識も再生されたと思われる)
         ↓
21999年後 地球でゾハルが発見される。この時代の科学では解析不可能、実験凍結。ある事件によりゾハルは宇宙を漂うこととなる。
         ↓
約2500年後 人類は地球をロストエルサレムとし宇宙へ、ミルチアへ移住する。
         ↓
約4500年後 ゾハルが再発見される、ゾハルの力により宇宙を武力で支配する、デウスシステムを開発する。
デウス・・・ゾハルを∞の力として使う惑星間統合兵器。
      ゾハルの力を引き出せる接触者アベルが搭乗する。(生態電脳カドモニ)
      機械のパーツと生態パーツとに分かれる。生態パーツには人間を利用する。
      永劫回帰していた宇宙では、オメガがデウスのβバージョンとして開発されていた。
         ↓
この開発実験に利用されていたアベルはデウスによって低次元へ降下したUDOを母として観測、定義。
ゾハル(UDO)が接触者アベルの母が欲しいという願いをかなえる。
         ↓
以降、子として定義されたアベルは接触者として転生を繰り返す存在となる。

このアベルとゾハルの接触=ゾハルがアベルを接触者として認める。は、
知的設計者が作った最初の宇宙で同じことが起きていた。以後、永劫回帰されていた宇宙ではアベルが接触者として転生していた。
         ↓
実験中、ゼウスが暴走し宇宙を破壊尽くす。なんとかゼウスを凍結することに成功し、封印するためにゼウスをエルトリッジ船で運ぶ。
         ↓
移送中、ゼウスが突如再び暴走。近くの惑星へゼウス・ゾハルごと墜落する。



〜〜ここまでがゼノサーガEp1〜5までの話〜〜
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:33:22.08 ID:lohKdWV/0
          ↓

Episode I(星間戦争時代、ゼノサーガEpI・ゼノサーガEpII・ゼノサーガEpIII+Ep4.5で完結) アベル(少年時代)
     ここまでがシオン達がいる星々や時代の話
          ↓
     ここからゼノギアス舞台の惑星の話
     ゼノギアスのOP通り、エルトリッジ船が星へ着陸 唯一の生き残りアベル

Episode II(原初の時代) アベル(波動存在に触れている)不時着 原初のエレハイム(エリイ)
      巨大植民宇宙船が航行中、輸送していた超兵器「デウス」が暴走して惑星に墜落。
      生存者はアベルという少年一名のみ。
      デウスの特殊な動力源「ゾハル」には神のようなものである高次元存在U-DOの一部
     (波動存在)が閉じ込められている。アベルがゾハルに接触した時に
      アベルの母を求める心に波動存在が願いをかなえ、女性エレハイムが誕生する。(U-DOは∞パワーそのもの)

      エレハイムは未来にデウスの修復材料にするために原子の人カイン(天帝)を作り、以後人間が増え続ける。
      (デウスは機械部分と生態部分とに分かれ、生態部分は優秀な人間をパーツとして取り込んでいる)
      エレハイムはアベルを愛して守る母性愛係のエリィと、人間社会を操り、デウスを復活させる部品として、より優秀な人間を作る
      係のミァンに分離する。

      アベルもエリィもミァンも転生を繰り返す仕組だが、記憶を保つのはミァンのみ。
      アベルのための母性エリィは転生体は毎回アベルの転生体を守る為に死んでいく。
      精確にはミァンは転生するのではなく、作られた全ての女性はミァンに覚醒するポテンシャルを秘めている。
      現在のミァンが死ぬ→人類全女性の中から一人がミァンとして覚醒する→∞
      ゼノギアス舞台中では、過去のあるミァンが死んだ際、フェイの母親がミァンとして覚醒する。
      やさしかったフェイの母親は、ミァンとしてフェイに肉体的苦痛の伴う実験を繰り返す。フェイの精神が分裂する。
      フェイの母親のミァンが死に、次に転生したミァンが舞台中にでてくるミァンである。
      その後、舞台中でそのミァンが死んだ際、エリーが次のミァンとして転生する。

      原初の人カイン(天帝)から12人の人間が生まれる(議員達、ゼノギアス中では体を失いデータのみの存在としていき続ける)
      (カイン+12人のことをアニムス原体、それ以後の人をアニムスと呼ぶ)
      その後、カインが大本であり一緒にゼウスを復活させようとするカイン信仰が生まれる。
      (カイン信仰時の人口はカイン+12人+アベル+ミァンs+少数の人のみ)それに反発を持ったアベルとカイン派の争いが始まる。

Episode III(ゼボイム文明) キム(アベルの生まれ変わり)
      ミァンの計画は着々と進み。人間社会の文明はピークに達する。また高度な文明を築けるほど人間も優秀となる。
      しかし、この時代の人間は進みすぎた科学の遺伝子操作のため寿命が30歳ほどと肉体が脆弱であった。
      キムは有名大学を、ナノテクノロジーによって人、生物を作り出す研究発表し主席で卒業した。
      そのまま有名企業の実験部屋へと就職し、看護婦?のエリィ(転生時の名前忘れた)と出会う。
      大統領?orそのの秘書?であるミァンは寿命の短い人間ではデウスの優秀な部品となれないと考え、人類を絶滅させ、また一から新人類を作ることにする。 
      キムと仲間達はミァンの策略に気づき戦うが敗戦。ゼポイム文明ごと滅ぼされ海中へ沈む。
      沈む直前、先天的な病気により子供を作れないエリィの願いと自分の研究結果としてキムは、エメラダを作る。
      (ゼノギアスの舞台では、フェイ達がゼポイム遺跡へいった際、エメラダを発見する。エメラダは転生したフェイをキムと呼ぶ)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:35:21.61 ID:lohKdWV/0
Episode IV(ソラリス戦役) ラハン(キムの生まれ変わり)
      ミァン、天帝カインとカイン信仰の12人(議員、肉体を失い機会のデータのみとしていき続ける)は帝国ソラリスを建国。 
      より遺伝子的に発展し、一部の人はエーテル(U-DOの力を少し使える能力)を使える新人類が誕生する。

      空中都市ソラリスから、地上を監視し、より優秀な遺伝子(ゼウスの部品)を作るため地上へ設置した機関・協会から
      身内がいない人々を帝国に送り実験する。実験失敗作の人間は食肉として加工されるか、モンスターとして地上へ放される。
      (協会は、地上人の洗脳、管理、ゼポイム文明の産物の回収を目的とする)ミァンは表向きは、ソラリス執行機関ゲブラー
      の一人として働く。同時にソラリス内の不穏分子を排除する処刑人の役目も果たす。
      帝国ソラリスの野望・目的を。。。

      疲れた、、ゼノギアス編の続きまたこんど書く

Episode IV (ゼノギアス) フェイ(ラハンの生まれ変わり)
              ↓
              割愛
              ↓
       エルトリッジ墜落より10000年の時をかけてデウスが自己修復を完了する。
              ↓
       ゾハルと接触しUDOの力を使える接触者となったフェイはゼノギアス(神を滅ぼす者)で破壊する。



〜〜ここまでがEpisode II〜Episode IV(ゼノギアスまで)〜〜


              ↓
Episode IV (Episode IV ゼノギアス直後の話)  フェイ
      宇宙を彷徨っていたシオン達の子孫がフェイらと出会う
              ↓
      大破したコスモスの発見する。
              ↓
      傍観に徹していたケイオスとの出会い「この宇宙にはもう時間が残されていない」
              ↓
      宇宙を救う鍵が眠るというロストエルサレムへ


以上、前スレからのコピペ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:54:50.27 ID:SsVrnOmo0
      /__二__`, '
    / / ,_____`、  .,。,
  _/./ ルイノハノハ))    ., ☆`
  ヽト.(@ハ |   | |、  '・☆。
   >シ=(リ~ ワ ノ )
   `イハ> ̄〔_◎〕ノ ̄|⊃ ボク、マルグレーテ・ファティマ マルーって呼んでね!
    / ノ_/___|l'T ̄
     | ,ヒ|_I__|. |
    リ___| | |丿
         /._//_
      <   )__)
          ̄
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:07:10.88 ID:lohKdWV/0
若のAAはないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:13:51.38 ID:JbhTzGqZ0
  ヽ /∨∨丶_ヽ           /  /     ヽ   /       ノ
.   ∨∨∨  ← - ≧ 、       / ,イ丶、   / ー' 入 _二 - '
    ∨∨    ゝ    ` ー- ‐‐<// \ ヾ  /   /  l /l
.    ∨   ← `ヽ      > 、l l   ヽ ∧  /  l  /    /
     ヽ    \  ` ー - ´、   ゝヾ___ゝ'  ヽ´    //l    \
       \    >      ><≧ 、ミ  /ヾ 彡 ゝ-< /
        \   _へ、__//    ト  | ∧l ハ/     > 、  | よ゚
          \ 丶   \ < ー―‐   >  | l l| <ー――‐  〉
           ヽ \   ` ヾ 、  /__ | l l|ニヽ     /   あ
            l   ><   ゝ-´ヽ    l ヽソ / ー <
            ゝー -- 、> レ   ゝ  丶,´ /     \
             /      \/   / l  ヽ/   ヾ      |
.           /        l  /  へ  人   入`ー―ソ
      , ―-、/        /`  ̄イ  ̄ ヽ、_ ゝ ´ l T 丁_
     ,イ    `丶       /  ∧ .l     Y   /  ',  l  ヽ、
     l         ヽ   /  /  ∨l     ll  / ∧ ', l    l
.      l__         ><  /   E     ll  / / ∧ y     l
     丶;;::::::.\         ヽ4ー---丶丶 .   ll. / /  Δ/    /
    / \::::::.\        ヽ                   /   ∧
   /      \::::::.\      /\             /   ∧∧
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:58:03.36 ID:i4cBY+VP0
>>21
当時のスクウェアの重要度
FFの映画>>>>越えられない壁>>>>ギアスの続編
だっけ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:27:31.96 ID:sVQym0VU0
新スレはソーマブリンガーの話もできるように
高橋哲哉総合スレにするはずじゃなかったのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:19:03.64 ID:FSAsEUZN0
そのスレタイだと検索するの難しそうな感じ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:14:52.01 ID:fKXhRPva0
               __ ...-―…r―-.....
                 /!:::/\:::::::::/ へ  /',`:::.、
           /::::::::/ /ヽ  -、〈ハヽ__r、', -‐=ミ、
             /====/ /!::> { 乂) ゝ==ミ-、ト斗} ∨
          ∧  , --..ィィ /,. -‐……―-ミヽl∨ `ヽ,
         /:::〉', ',:::////          `ヽ-'`ー‐ 、
         />'" _}/// /   l    ' ,      \\   \
         ./|:::.、 <.::| ! ! /     ' ,    ',  __  '., 「` `ー-く
       / ゝ__ヽ_ヽ! | | ト、! ', ヽ \  ! r弋!ハ ト,!  \  \
       ) イ  ! | ̄ ̄ミ', ', ィ弋トヽ l /l/,心刈/!/ヽ\ .\   \
       /  |   | ヽ     ', ト!ィ心ヽ∨  V/} '|-=ミヽ`ー‐'`ー‐ '
        /  / / |  \\r-ミヽ{!V/ハ     , ¨´,,,! { ハ} ' ,        メリアのAAが増えますように
      l  /し'  .|    ヽ{_! ヽヾ! ゞ゚''         /  ヽシ  }
       し' | |  | |  ,ィ´ ヽ `ヽ、 ''''  ー‐ ' /\  ゝ=彳
        | レ'  |/|  / /`ヽ ' ,  ト、` ーr-イ=ミ、  `ー-/
        |  l / ', ! .{ (_) l  |  |!  \{ ||:::! ヽハ ̄
        |  し'.   ', ヽ __ ./ / /ヽr==ミ/ r.、}:.、:/:}
        |  /    ヽ      メ::::Y (__У/ニノ::::|:/!
       し'      /: : :7: : : : :ヽ:::}ゝ--'.lヽ_/ `Y__)
             {: :/二二`ヽ: :V/`ー 'rylフ彡V:ハ
              ヽ;'  ヽ:::ヽ Y={r=='  _ノ -ヽし}
              |   ';::::::', Y「{/ ̄ ̄  // }ヽ!Y!
              |   ';::::::', .||}}vィTヽヽ/,=《/ハ::},
              |    ';::::::', !L}}ノ/}r=,l/ ,.イ ';::!',
              |    ';::::::',`¨ {`¨ O/ /: :.', .';:} .
               /|     }:::::::!  ヽ O/O/: : : :} {::} ',
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:10:27.91 ID:5pGdbQ2D0
ギアスの版権っていくら位するんだろ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:06:22.91 ID:rJ0Dx54K0
いいねえ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:53:21.47 ID:gtew/eHP0
いいの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:32:25.54 ID:Fytp/OzY0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:33:11.25 ID:pYuqkeCQ0
とりあえずリコチュッチュ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:24:36.60 ID:F4AhlHwy0
なんか色々なスレで地震が話題になってるね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:38:44.43 ID:bQwNL4dH0
ブレイドのコミックアンソロジー出ないねぇ…
ギアスとサーガの時には出たのに。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:54:27.21 ID:uh3qInNR0
ブレイドは設定が薄いから無理
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:29:57.93 ID:G4xvRsaG0
なんかでゾハルの実験事故で地球消えたみたいな話あった気するけど
ブレイドはそのあたりの話ということになるのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:12:30.88 ID:k+SmuKqG0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:36:16.74 ID:cNmN7aW50
何故シタン・ウヅキはチャイニーズな服を着ているのだろう。
当時の高橋さんは中華にハマッてたのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:12:06.15 ID:y5Mk6pWF0
知らん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 06:58:31.92 ID:7BenTf/o0
シラン・ウヅキ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:38:39.96 ID:ei+HUjCz0
ブレイドの小説も出ないよねぇ…
ギアスとサーガEP2は出てるのに。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:19:00.17 ID:Tr/+1scjO
つまりブレイドは駄作
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:05:38.98 ID:4bkpZBOXO
それはおだやかじゃないですね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:59:35.86 ID:boDhvFLwO
>>46
ゲームの評判があまりにも悪くてナムコの赤字要因筆頭に挙げられた為に小説下巻がお蔵入りになったゼノサーガEP2がどうしたって?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:20:59.68 ID:boDhvFLwO
EP2までと比べてEP3の関連書籍のあの少なさを見るとやはりEP2というのは罪深い存在なんだな
作り直し要求に応じただけの事はある
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:40:26.47 ID:oRc/pmJl0
>>31
それならスレタイにゼノっていれればいいだけだろうに
あと>>22から>>25はあくまで個人の解釈であって公式じゃないよね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:43:01.68 ID:oRc/pmJl0
連投だけど>>42
ブレイドはあくまでギアスやサーガとは無関係
全く違う世界の話
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:26:12.65 ID:COPlcCHf0
また変なのが暴れ出したのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:53:25.87 ID:oRc/pmJl0
>>53
何で変なの扱いするのか
それぞれ個別の作品って言われてるのは間違ってないだろ
繋がってる事にしないと変なの扱いとかないわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:58:10.15 ID:NwxR3D8r0
変なのって>>22-25とか>>42>>9)のことでしょ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:53:49.16 ID:v5I+b+GX0
>>19
×エニックス
○スクウェア
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:30:05.77 ID:D2wHz9JVO
なんてむごい事を!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:32:02.30 ID:SPr9r8UM0
既出かもしれんが、今までクリアしても???だったところが多かったけど
判りやすく解説してくれる動画があって、多少、理解できるようになった。

ニコニコの動画だから少し癖があり、ネタバレしてるけど最初から見るのを勧める。

ゼノ関係の解説動画一覧
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/9494773

スタート1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5264888
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:06:16.20 ID:X+cZ60p60
個人の解釈入ってたりギアスやサーガやブレイドを繋げたい人の動画もあるから鵜呑みにするのは危険かと
PWなり設定集なり見たほうがわかりやすいと思うけどな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:55:57.64 ID:LAIZOYXo0
このスレは隔離スレなんで、おかしいな、変だな、って思う事があれば
とっとと逃げるのが吉
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:06:42.42 ID:VXr4N8BT0
スレタイからして全然隔離になってなかったけどな、そもそも何の隔離だよ
ブレイドのストーリーについて語るスレに沸いてたり
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:48:55.27 ID:+flKzGXQ0
ブレイドのドラマCD出ないよねぇ…
サーガは出てるのに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:56:26.53 ID:r7Vw68WJO
>>62
ギアスも出てねえよアホ
任天堂ハードで出たからか一気にゲハくせークズが涌くようになったな
サーガの頃は見向きもされてなかったのに
いや、今やどこのスレでも満場一致で糞扱いのEP2を、体験版の時点でやばかったのに発売直前まで持ち上げておいて
発売されたら一斉にいなくなった奴らがそうだったのかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:46:47.35 ID:ddCnfCxs0
AKB48の渡辺麻友さん
ゼノブレイドのCMでフィオルン役で出てたのにWikiにすらその事が書かれていない
やっぱり売れなかったゲームのCMに出たってのは消し去りたい過去なんだろうな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 03:05:02.60 ID:ALLojulm0
ギアス 約90万本
EP1 約44万本
EP2 約26万本
EP3 約18万本
ブレイド 約16万本 
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:27:07.08 ID:97H7kLacO
ギアス面白かったからな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:41:00.41 ID:H5wrseu0O
やっぱゼノサーガがガンか……
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:18:30.83 ID:yC/ZLG+A0
サーガももうちょっと煮詰めて出せばよかったと思う、話的にはなかなか
であったわけだし、ただもっとわかりやすくするべきだったな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:34:23.30 ID:RFiIT/ne0
・エピソード分けしたこと
・ムービーゲーであったこと
・1の段階ですでにキャラデザがヲタ向けであったこと(主に女性キャラ)
・モモのパンチラ
・2のキャラデザ変更
・1〜2のロード地獄
・2がクソゲーだったこと

ゼノサーガの失敗要因なんて挙げりゃキリがないからな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:25:34.71 ID:DdXkk/jP0
ブレイドのマンガ出ないよねぇ…
サーガEP1は出てるのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:30:51.46 ID:NA/h8MKJ0
これ既出?

ゼノブレ=ゼノサーガEP4説
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm13126906
※ネタバレ注意

EP2以降やってない俺にはほとんど分からない検証だったけど
興味がある人はどうぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:35:37.56 ID:9GebhcRN0
>>71
ブレイドは高橋が新シリーズにしたいって言ってるんだがな
版権抜きにしても色々食い違うしそれあくまで動画あげた人の願望だろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:05:26.82 ID:FD+GOj4W0
>>71
そいつならずいぶん前から叩かれまくってるが…
その人は相当妄想激しい人だよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:36:19.25 ID:hbgntSAL0
お昼だよリコチュッチュ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:36:23.77 ID:9GebhcRN0
リコチュッチュはギアススレでやってやれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:50:51.30 ID:pzl3kOBb0
ブレイドのアニメ化はまだかねぇ…
サーガEP1はアニメ化したのに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:46:06.51 ID:5C6Ndq/D0
ブレイドのアニメ一度見てみたいなあ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:21:56.21 ID:9GebhcRN0
あのフィールドはゲームだからだろう
サーガもEP1しかアニメやってないし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:18:23.37 ID:PuKVtAhPO
なんつーかこういう所で見かけるようなブレイドアンチって
ゲハ厨だったり過去作に未練たらたらで女々しかったりとか可哀相な奴率が高すぎるな
そしてそういう奴はかなりの割合でプレイすらしてないという
サーガの時もギアス至上主義の連中にはプレイしないで叩く奴かなり多かったし悪習だな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:11:20.47 ID:WkNs//yH0
ゼノサーガのアニメは色々残念だったよね。
脚本担当の竹田裕一郎さんは普通に作るだけで26話、
世界観のディテールまで丁寧に描くと39話は必要だと判断してたのに東映からは「全12話で纏めろ」って言われるし。
キャラクターデザインの結城信輝さんは原作ファンの為に、
自分の画風が出来るだけ出ないように気を付けながら田中久仁彦さんの絵に似せてキャラシートを作ったのに、
作画監督の佐藤雅将さんが結城さんのファンだったので彼の絵的特長を強調する形で作画。
その為、初号試写を観た時に結城さんが「俺の絵じゃん…」ってボソリと呟いたって言うしさ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:48:20.33 ID:3YuY9MOQO
なんかサーガって不遇な作品な気がする
掘り下げれば光輝く可能性大なのに
ep1とep2も最初は一つだったけど
大人の事情で分かたれたんだしょ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:17:51.41 ID:4M2Hgks10
>>79
それソフト名言い換えたらどれも一緒だねw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:23:54.66 ID:DZ8KMuwb0
ブレイドは他のゲームにゲスト出演しないよねぇ…
ギアスはFF7でちょこっと、サーガはナムカプ、ムゲフロに出てるのに。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:35:41.43 ID:rRL+Uelq0
           ゞ≠≠ミヽ/ヽ : ヽ :/
        / ̄\ ⌒≫:::/::::::|: : : |:ヽ
        |    |  ⌒Y::::::::::|: : : : : }
        \ _/ ̄\{:::::::::::: : : : :/
                  / ` `:\:::/: \    このAA作ったの誰も?
            / : .<●>::::::<●> ヽ   
              /: \:⊂⊃(__人__)⊂⊃:、  
            /: : : : : :`: .,: : ` ⌒´ :,. : '′ヽ
        ,. {: : : : : : : : : : `¨:大:¨´: : : : : : ‘,
        ,. :'": :|: : : : : : :`ヾ:弋´::::::`フ¨/: : : : : ト、
    ,. :'": :__∧: : : :、: : : :ヽ |::::::::| / : : ィ: : :|: ‘,
  =-‐''"´ /::::::::‘,: : |`¨¨¨¨ !__j ¨¨´/: : :/ト、: \
         ‘,:::/: \: |     ‘,`ー'"/ |: : /::::! `' .,_>
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:21:16.53 ID:8bq6KAqdO
つまりブレイドはクソゲー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:39:52.88 ID:cKQmpk+s0
ブレイドのアレンジアルバム出ないよねぇ…
ギアスは出てるのに。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:14:38.03 ID:g5MNmX6A0
>>83
次のスマブラに出る予定だも
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:22:56.17 ID:6NyrnNr80
>>87
マジ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:09:09.42 ID:WCwIX5m+O
最近粘着してる奴は新シャアの某種厨と同じ臭いがするな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:48:05.30 ID:KfKLq6LK0
坊やだからさ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:07:24.83 ID:xwi0axYE0
ブレイド関連のフィギュア出ないよねぇ…
サーガは色々出てるのに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:45:14.99 ID:rD6FKBpG0
オーケストラの日にリコチュッチュ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:17:13.98 ID:wPyXgHuYO
>>92
偽物乙
本物ならギアススレに行ってやれ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:48:12.67 ID:utghTqJG0
ブレイドは信者のせいで評価が下がる不憫ゲーだな
ゲーム自体はそこそこ面白いって言ってもいい出来なのに
信者が過剰に持ち上げて神ゲーって連呼するから
ついそこまでじゃねーよって反論したくなって結局面白かったと言えなくなる
加えてまぁまぁとかそこそこ面白かった発言でもアンチ認定することで
アンチじゃないのにアンチになるきっかけを自分たちで増やしてるから質が悪い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:42:41.62 ID:QZ6hSSPH0
エイプリルフールにリコチュッチュ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:39:41.57 ID:dDIhEscE0
>>94
どんなジャンルであれ信者ってのはどうしてああ頭沸いてるアホしかいないんだろうな
前に手放しで褒め称えてる奴らにレベル差補正の仕様とか戦闘関連についてちょっとつっこんだら
問答無用で雑魚乙で一蹴されたしw
別にそのせいで敵に勝てません><とか言ってるわけじゃないんよ…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:29:35.35 ID:LDAHsZoC0
統合スレなのになんでみんな叩きあってんの?
ここアンチスレ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:14:55.11 ID:w1y4R9A90
普通の流れじゃん
ブレイドスレが信者スレと化してるからそう感じるだけだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:09:15.31 ID:E8f2CJMs0
週刊誌の日にリコチュッチュ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:03:16.04 ID:Yl7lBUKF0
とりあえず>>94はアンチスレの転載な
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:42:58.88 ID:zNA1uuOtP
むしろ>>99みたいなギアススレの偽物がうざい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:56:14.87 ID:mznz9JdI0
ゼノサーガEP3DSマダー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:14:46.86 ID:Yl7lBUKF0
ゼノブレイドフリークスマダー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:20:13.24 ID:bV3+4r0V0
>>83
高確率でスマブラに出るんじゃね。3DS版が一番近そう。
後は今後のモノリスのタイトルにゼノブレネタは入れるだろうね。
モノリスそういうの好きだし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:41:13.14 ID:i1tv9OYp0
そういやムゲフロでKOS-MOSが「邪神」呼ばわりされてたな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:48:08.72 ID:LX0oZ1IE0
シーサーの日にリコチュッチュ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:09:06.82 ID:PTVFvdHc0
おかまの日にリコチュッチュ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:45:41.41 ID:ArFykPZU0
チュッチュさんはもう……
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:37:10.49 ID:ivYgnGCc0
海外版ゼノブレイド「ゼノブレイドクロニクル」の詳細が発表されました。

・英語と日本語の二か国語ボイス。
・発売は2011年後半。
・字幕は国別に英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語を用意。

欧州公式
ttp://www.nintendo.co.uk/NOE/en_GB/games/wii/xenoblade_chronicles_32583.html

ゼノブレイドクロニクルの発売を知った海外のユーザーの反応
ttp://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=425989
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:30:54.89 ID:ZvJHTrrM0
ヘアカットの日にリコチュッチュ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:19:46.60 ID:i0LPGkTU0
北極の日にリコチュッチュ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:55:25.06 ID:PwKcgtMU0
ブレイドは過去シリーズと比べてSF的な狂気感とかホラー感がなくなってるよね。
ごく普通の和製ファンタジーRPG+SFアニメ風味になってる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:20:03.08 ID:Oux3eu280
今はああいう勢いのある前向きなストーリーの方が好まれるんだろうなあ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:23:51.75 ID:NcAp3z7/0
世界保健デーにリコチュッチュ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:04:38.73 ID:VP/wG5SL0
>>113
ゼノシリーズの中で一番売り上げが低かったのがゼノブレイドだよ。
好まれてたのならもっと売れてた筈。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:02:24.53 ID:llgmZ//SO
なんでよ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:55:31.13 ID:9BI1GfK40
忠犬ハチ公の日にリコチュッチュ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:09:11.43 ID:Rhlv5y1/O
>>115
別にシリーズじゃないし高橋ゲーのゼノってタイトルなだけ
ギアスもサーガも
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:19:54.95 ID:uPbiz9DC0
シナリオとしての繋がりは無いけど、作品のコンセプトは共通してるよな
高橋は神を否定する作品が好きなんだろうか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 04:33:02.14 ID:qTvuiPGI0
ギアスのエンディングで「EPISODE X THE END」と書かれている通り本来続編ありきの作りだった。
だがスクウェアでは許可して貰えなかった為に退社し、
ナムコから出資してもらいモノリスソフトを立ち上げそこでサーガを開発。
元々サーガはギアスの続編(時間軸的にはギアス以前の話だけど)として作られた作品。
ナムコの社長がギアスの版権をスクウェアから買い取るって話もあった。
でもEP1がナムコが100万本売れると予想して出資したのに44万本しか売れなかった為に赤字を抱え、そのせいで版権を買う話も流れ、
高橋さんも責任を取らされてプロデューサーから外され、その結果ああいった結末に……
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:09:19.13 ID:Rhlv5y1/O
>>120
続編はあくまで版権買い取った後じゃね
再構成するうちに別物になったともいうし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:20:23.50 ID:Rhlv5y1/O
まぁなんていうか最初は版権買っても駄目でも良いくらいの塩梅で作りつつギアスファンが買ったらいいなぁと思ってたら
ナムコが思ったより売れなくてスタッフ入れ替え&1作品としてもgdgdって感じ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:23:26.69 ID:oaXVIf+P0
不幸な作品だね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:39:02.94 ID:rYAehoSa0
大仏の日にリコチュッチュ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:00:28.60 ID:1/MGB2ON0
アマゾンのブレイド信者レビュー、本格的にやばくね?

「星3以下のレビューはあてにしてはいけない。証拠に参考にならない方が全体の8割を占めている」
だってさ・・・
本気で言ってるのかな信者w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:58:30.96 ID:UqyPoGaX0
どんなレビューかによる。まぁネットレビューなんて殆どダメだけどな。
工作員は信者もアンチも両方いるし、どこでとったレビューかでも大きく変わる。
アマゾンなんてその筆頭だろ。買わなくてもレビューできる時点で信頼に値するものじゃない。

まぁ信じられるのはニンテンドーチャンネルくらいだな。
あれは実際にプレイしたユーザーしかレビュー送れないから工作できないからね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:21:16.88 ID:uZgnmRK90
女性の日にリコチュッチュ
128 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/11(月) 01:06:32.93 ID:7uucb1qB0
tesu
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:00:17.16 ID:T5z1G8ML0
メートル法公布記念日にリコチュッチュ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:31:48.11 ID:urjxnzFL0
世界宇宙飛行の日にリコチュッチュ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:36:25.62 ID:A34U0oYX0
チュッチュさんの代わりなんて止めるんだ!
チュッチュさんは……チュッチュさんはもう………
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:32:49.96 ID:XYoIu3r/0
サーガEP2とEP3のさ、
あの殺陣というか人間サイズのキャラのアクションシーンで時折スロー入れるお寒い演出
あれ誰の趣味だよ
高橋?新井?米坂?
元々EP1の頃から映画意識みたいなの出てきておかしかったが
あの変なマトリックス以後のB級アクション映画みてーな演出が入りだしてから完全に狂った
映画て、飛び出した古巣と同じ過ちを犯した上に失敗するとか何のために独立したのw
これも海外市場意識(笑)の悪影響だったんかね
正直サーガのどれを取り上げて見てもユーザー層を広げたわけでなし、
これならギアスのノリのままでもっと判り易いSF作品やロボットアニメのパロディだけで良かったろ
最初からシナリオの中にそういうのをふんだんに組み込んでいれば、
ハカセの唐突ぶりと無茶な設定、エルデカイザー設定のフィードバックに対する拒絶反応も出なかったはずだぜ
完全な形で発売されたEP1がそれなりに良い結果を出して開発が最後までまともに行われていたら
そもそもあんなの組み込む必要無かったとも言えるがな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:49:42.61 ID:ocNg1vrM0
EP3でギアスの街マップ移動方法が取り入れられてたのはワロタ。
というか全体的にギアスネタだらけだったなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:39:20.65 ID:5oW68YCD0
決闘の日にリコチュッチュ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:19:47.96 ID:6ahnILX50
ゼノシリーズって知らない間にもう一個出てたのか…
Wii持ってないけど何とかしてやってみようかの
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:00:29.87 ID:7ItU2EknO
シリーズではないがな
ブレイドはギアスやサーガと関係ない
元ネタになったグノーシス神話とかが同じ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:12:46.00 ID:Pt4OcaXZ0
同じ世界観というか歴史の流れををギアス、サーガ、ブレイドでそれぞれ別に構築してるイメージ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:06:28.39 ID:SbX5VYmpP
どっちかというと仮面ライダーディケイドみたいなゼノギアスの世界・ゼノサーガの世界・ゼノブレイドの世界
と個別にわかれてるイメージ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:07:47.40 ID:SbX5VYmpP
×イメージ
○イメージって気もする
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:09:17.10 ID:yJVHrAgi0
ギアスとサーガの時点で別物なのにブレイドだけシリーズと捉えない考えは何なのさ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:50:19.16 ID:vhCyeqEb0
オレンジデーにリコチュッチュ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:12:35.69 ID:7ItU2EknO
>>140
ギアスとサーガもブレイドも別にシリーズって訳じゃないって意味だぞ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:29:05.03 ID:LKg16ab90
どこまでシリーズかは人に寄って解釈が違うってところか
色々見てるとサーガはギアスやった人へのファンサービス的なノリが多かったけど、
ブレイドはそういう要素は薄めっぽいな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:53:43.56 ID:IOxfKPuW0
高橋の新作はまだか・・・

本根さんの新作ってまったく音沙汰ないね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:12:15.71 ID:XT86lC+/0
高橋はこれからゼノをどうしたいのか気になる
ブレイドのエピローグにFinの文字が無かった事からブレイドの世界の続きが描かれるのか
それともゼノは完全に高橋プロデュース作品のシンボルとして扱われるのか
はたまた遂にゼノのエピソードが完結へ向かうのか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:07:24.55 ID:ZIAgSyru0
ブレイドにギアス、サーガに値する時代(エピソード)があったとして、
それをまた作ってくれるのかねぇ。それとももう終わったものとしてやらないのかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:48:48.19 ID:+k4zy8o40
チャップリンデーにリコチュッチュ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:22:06.89 ID:qSy2UPzHO
>>145>>146
ブレイドで新しいシリーズにしたいと言ってるからギアスやサーガ的なものとは別だろう
ゼノエピソード完結も何もそれぞれ個別の世界だし
それにサーガもギアスもモノリス版権じゃないから高橋が何か出来る訳じゃない
高橋プロデュース作品のシンボルて事じゃないかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:34:01.07 ID:ZIAgSyru0
うーんでもその3つの作品で共通してるって言える部分もあるからなあ。
関係ないとは言ってるけどやっぱりパラレルみたいなもんじゃないかな?
サーガの時もギアス版権得てる訳じゃないのに匂わせる要素は多々あったわけだし。
新しいシリーズ発言はギアスとサーガとはまた別の「ゼノ」を作っていきたいって事だと解釈してるわ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:54:27.56 ID:cZw3N9ysO
まぁ少なくとも高橋さんがこれからもゲームを作ってくれるのは判ったし、今はそれでよしや。
ゼノギアス後の離脱やゼノサーガ中の失脚は傍から見てて歯がゆかった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:57:12.66 ID:XvsvgAa00
ゼノサーガの失敗がなけりゃ順調にいったのにな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:54:34.94 ID:IOxfKPuW0
次やるとき絵師は外注してほしいな
田中じゃなくていいから
若さと上手さと勢いのある絵師で
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:03:17.55 ID:ysfxC0aD0
■此処までの纏め

第1部
Xeno series Episode T:Xenosaga EpT〜V(星間戦争時代)
第2部
Xeno series Episode U:原初の時代(Xenogearsの1万年前)
Xeno series Episode V:ゼボイム文明(Xenogearsの4000年前)
Xeno series Episode W:ソラリス戦役(Xenogearsの500年前)
Xeno series Episode X:Xenogears
第3部
Xeno series Episode Y:Xenoblade(ロストエルサレムで行なわれた相転移実験後の物語)


・ゾハル(ゼノギアス)=ゾハル(ゼノサーガ)
・アニマの器(ゼノギアス)=アニマの器(ゼノサーガ)
・惑星ミクタム(ゼノギアス)=惑星ミクタム(ゼノサーガ)
・星団連邦政府(ゼノギアス)=星団連邦政府(ゼノサーガ)
・アベル(ゼノギアス)=アベル(ゼノサーガ)
・デウス(ゼノギアス)=オメガ(ゼノサーガ)
・ヒト(ゼノギアス)=レアリエン(ゼノサーガ)
・ネピリム(ゼノサーガ)→エレハイム(ゼノギアス)
・プロト・ドーラ(ゼノサーガ)→ドーラ(ゼノギアス)
・エレメントDX(ゼノサーガEp1)→エルデカイザーΣ(ゼノサーガEp3)→Gエレメンツ(ゼノギアス)
・オメガ・ウーニウェルシタース(ゼノサーガ)→ヴェルトール(ゼノギアス)
・天の車(ゼノサーガEp1)→メルカバ(ゼノサーガEp3)→メルカバー(ゼノギアス)
・A.M.W.S.(ゼノサーガ)→ギア・アーサー(ゼノギアス)
・E.S.(ゼノサーガ)→ギア・バーラー(ゼノギアス)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:27:24.65 ID:cZw3N9ysO
>>153
お前…ホント一年前からご苦労様だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:03:13.23 ID:V7PNWPlTP
>>153
荒らしだろうが>>4でやってね
そんなに必死に書いたからって公式になるわけでもないがな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:04:37.34 ID:V7PNWPlTP
ていうかブレイド関連スレ荒らしてた基地外だよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:52:47.45 ID:cZNYLr810
ブレイドのイベント進行時のムービー→ちょっとだけ歩く→ムービーってしつこいパターンなんなの?
これってブレイド信者が槍玉にあげるダメなムービーゲーまんまじゃん。
プロの演出家だか何だか知らんが「見てるだけ」の時間なんざ少なければ少ないほどいいんだよ、もっと簡潔にまとめろ鬱陶しい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:03:31.78 ID:D0Y0IZwq0
ああコピペか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:15:07.99 ID:3gYOgknt0
とりあえずブレイド叩けばいいのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:57:04.14 ID:ehYo2T0v0
ブレイドはファンタジー要素が強すぎで萎える
やっぱゼノシリーズはSFでしょ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:01:56.00 ID:fwNYlT7c0
ブックオフで300円でゼノギアス買ったきりやってないんだが・・・
寝る時間減らしてもやる価値あるゲーム?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:10:42.82 ID:AJft7XV00
ていうかそれでYesの回答貰って、
「寝る時間削るだけの価値があるんだ」って
思いながら始めるとか、ハードル高すぎないか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:55:56.11 ID:tblqTapE0
>>161
それはゲームに対して何を求めるかによると思うよ。
ギアスはRPGとしてみたらツッコミ所が結構ある。特にディスク2とか。
ゲームとしての完成度よりシナリオ優先だったらやる価値はあると思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:13:48.99 ID:k7WWoR8bO
>>160
別にシリーズって訳じゃないしギアスもファンタジー要素あったじゃん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:53:56.45 ID:JiWaNL/30
つか、思い出補正抜きでギアスは無理。
今初めてプレイしたらクソゲーとまでは言わんが微妙ゲーだろ。
まぁこれ昔のゲーム全般に言えることだけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:17:47.90 ID:D0Y0IZwq0
グラフィックは妥協出来てもロードとかレスポンスの悪さは当時でさえストレスだったからなあ
最近のゲームは大体が快適だから今から始める人はその辺余計に辛いかもね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:21:13.61 ID:4hRlfYE60
つか、昔からギアスはクソゲーだけどシナリオだけは良いっていう評価じゃね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:41:28.42 ID:/m+xTCt/0
ジャンプなんかの操作性はクソ扱いだったな
ポリゴンマップは当時としては評価高めだが迷いやすい点でクソ扱いもあった
キャラ戦は可もなく不可もなくギア戦のほうが好評だったかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:49:29.11 ID:Njm0sFS30
2枚目からノベルゲーになるからなぁ…>ギアス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:38:11.05 ID:JJod6XN4O
ギアスはシナリオだけじゃなくて曲も最高。使いどころも完璧だった。

あとギアでガショーンガショーンするの楽しかったなぁ。バトリング好き


ブレイドではなぜ機神兵操作できるモードを作ってくれなかったのかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:31:20.83 ID:E7F3GPX/0
ハローワークの日にリコチュッチュ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:49:38.41 ID:k7WWoR8bO
>>170
必要がなかったから
それにサーガですらロボ持て余してたし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:03:57.87 ID:E7F3GPX/0
三重県民の日にリコチュッチュ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 04:07:57.94 ID:m1gREknU0
>>172
エイグス自体の使い勝手は置いとくとして
コスモスとジギーがエイグスに乗れない意味全く無かったな
バックパックが役に立つのって超序盤の極一部の雑魚戦くらいだし

作りが荒いのはギアスの頃からだけどサーガはEP1の時点で同じ連中がバランス調整したとは思えないものだった
ギアスと同じ傾向だったら素早さNo.1がモモとかちょっとありえない
ケイオスかコスモスを持ってくるはず
ジギーはリコポジあてがわれた時点で悲惨な運命が決定されていたけど
変身システムとか2の超攻撃力とか3のメンバー中で二人しかいないBDを習得可能なキャラの一人とか必ず優遇措置がある
どんだけバトル担当に愛されてんだよモモ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 05:03:15.10 ID:/vjWxEyAO
それでもジギたんを使うのがジャスティス
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:21:58.52 ID:fG3BdjNB0
ブレイドで初めてアカモートに来た時はギアスのシェバト、ソラリスを想起して
テンション上がりまくったなあ

>>170
演出やマップ表現とかが今でもRPGの中で一番好きだわ。
マシンパワーが理由の所為か解らんけどグラのクオリティが人<地形だったおかげで
世界観がもの凄い掴み易かったし広がりも感じた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:20:06.37 ID:Edu/KAlU0
自転車の日にリコチュッチュ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:25:40.51 ID:YQHnrACg0
Ep1のジギーはダントツに遅くてまんまリコだったけど
炎属性のダウン追い打ちとかブレイク狙いとか2、3はまだ愛が有れば活躍できると思う
見せ場や携帯ゲームもあったし、ストーリーでも後半空気だったチャンプよりだいぶ恵まれてるっす
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 02:24:18.16 ID:sU4QAvES0
民放の日にリコチュッチュ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 05:49:28.68 ID:0vXgMAnW0
テロメアを弄ったら理論上人間は400歳まで生きられるって話だよね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 05:53:00.60 ID:L66yLmId0
えめらだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:49:38.73 ID:mIn/+dS80
まぁその前に病気で亡くなるだろうけどな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:38:44.60 ID:k/4nunsw0
アースデイにリコチュッチュ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:19:25.47 ID:3pTr93Od0
テロメアは110〜120歳くらいになってからの寿命の壁だから
まずは幹細胞など別の老化要因を克服して
100歳以上まで若くて元気に生きられるようにならんとな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:10:44.49 ID:ywNPWnAX0
精神面は持つのかな?
若いままって事は記憶力も良いままだから
嫌な出来事とかもハッキリと覚えたまま100年以上も生活し続ける訳でしょ
何か発狂しそうじゃない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:42:28.60 ID:47nszcat0
永遠に死なないなら発狂するかもしれないな
あと自分だけが超長生きというのも苦しいな

でも自分だけじゃなくて人間の寿命が400年になって
それ位で老いて死んでいくと分かってるならそれなりの生き方をしそうだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:23:20.64 ID:ex+DKpqt0
国際マルコーニデーにリコチュッチュ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:42:08.14 ID:2xHUQUDQO
機神兵軍団&フェイスVSヴェルトールとか
グノーシスVSモナドとか妄想
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:34:27.86 ID:O8YBKJzhO
>>188
あくまで公式じゃあり得ない組み合わせだろうが微妙
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:33:15.28 ID:1G4bW9Nk0
また公式厨が暴れたしたのか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:19:35.36 ID:lQrkbJ5R0
ブレイド面白いという声に騙されてストレス溜めながらクリアしたわ。
ほんとつまらなかった。
シュルクに魅力皆無なのにやたらムービーが多いし、
ムムカを殺そうとするのを止めようとして唖然としたわ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:24:32.67 ID:O8YBKJzhO
>>190
厨もなにも版権別なの事実なのに何言ってるんだ?それ前提でも微妙だなぁってだけやん
繋げたいつもりの発言なら>>4のスレ行けよ
すぐ公式厨とか思考停止にも程がある
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:52:16.93 ID:OjOtoXnk0
妄想をちょっと否定されると公式厨ガーって暴れる妄想厨に監視されたスレ
>>190
ブレイドと一緒にすんなと
あとブレイドはメリアの片思いネタいらね。何故入れたかわからない
メリア関係全般が「この子かわいそうでしょ?ね?ね?」ってあからさまに見えて鼻に付いたが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:46:55.70 ID:tqLvZKiL0
>>120
やっぱりブレイドも版権の問題で繋がってないと言ってるだけなの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:59:43.75 ID:QznX2fRs0
どっかの不死者が言ってたが、長生きの秘訣は良く忘れる事
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:03:03.99 ID:O8YBKJzhO
>>194
ブレイドは新シリーズにしたいからモチーフが同じグノーシスなだけで別物
サーガも版権抜きにしてもEP3ラストじゃ繋がらないけどな
あくまでそっくりさんなだけ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:39:07.28 ID:n4vO4msL0
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:02:39.72 ID:O8YBKJzhO
>>197
それ違うし>>4でどうぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:44:21.56 ID:v5WLhdE40
ID:O8YBKJzhOはテンプレ読めないの?
ここは「ゼノシリーズについて分け隔てなく語るスレッド」。
繋がりを主張しようが否定しようが自由なスレ。
前スレからこのスタイルは変わってないし。
なのに自分が気に入らないレスをする人達を他スレに誘導して排除しようとするなんてどんだけ自己中なの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:50:15.02 ID:zyY9oEgiO
スクウェアがゼノの版権を手放せばややこしい事にはならない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:46:36.04 ID:PnRM2ka60
版権手放してもモノリスが買えるかどうかは別問題
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:51:32.80 ID:1NB8rvM30
>>199
それなら否定するレスも自由ってことだ
気に食わないレスを排除する自己中なのはそっちだろう
前スレの終わりで繋がってる前提で語るスレにしようって意見が出たのに勝手に立てたスレだし
だから荒れないように>>197が存分に語れる場を誘導しただけなのにな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 02:36:45.77 ID:pIwLn4U60
>妄想をちょっと否定されると公式厨ガーって暴れる妄想厨に監視されたスレ
マジでこれかwまあ落ち着けや
>>200
ナムコもサーガの版権手放さないとな
テイルズのDLCに使ってんじゃねーよと
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 05:36:21.14 ID:3jtvIz3s0
そもそも非公式前提で繋がりについて語る奴なんて居ないだろ
大人の事情で繋がりを主張出来ないだけだと思ってるからこその話題じゃねーの?
でなけりゃあっちのスレの過疎り具合を説明出来ねーよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 08:53:27.68 ID:nSGoldP10
ブレイドの版権は任天堂とモノリスのどちらが持ってるんだろ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 08:55:27.03 ID:1fpnGg+z0
EP3のラストで公式じゃ繋がりようがないのに
まだ大人の事情で主張できないだけ!なんていってるのか、それならEP3はもうちょっと上手くやれてるよ
このスレだってコピペと他スレのなりきりもどきとブレイド叩きで埋まってるだけじゃん
次スレ案無視して先に勝手に立っただけだし・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:21:46.58 ID:+KECAXFJ0
>>205
任天堂
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:43:08.03 ID:Gbu5HzZl0
まあゼノサーガが全てを狂わせた失敗作なのは動かぬ事実
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:17:20.75 ID:tqB9kkEF0
EP2がね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:04:53.23 ID:Gbu5HzZl0
・.エピソード分けしたこと
 エピソード◯とかついてるだけで「完結しないのか」って理由で買わない層もいる
 さらに2、3と回を追うごとに新規にとってはハードルが高くなる

 それこそスターウォーズのように成功が約束された作品でもない限り、 
 エピソードなんてのを堂々とサブタイに付けるのは商業的に自殺行為

・ムービーゲーにしたこと
 サーガのテキスト量の多いシナリオとムービーゲーの相性の悪さは高橋が後に認めている

分かりやすいのだけでもこの2つがすでにシリーズとして失敗
Ep2どうのこうの以前にシリーズとしての方向性が最初から間違いだらけ
シナリオを犠牲にして「映画みたいなゲームを」ってオナニーに執着した失敗作
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:59:19.18 ID:ZkBmfYTx0
・エピソード分けしてたこと
スターウォーズのような壮大な世界観なんだろうと興味を持ち、ワクワクして買った。

・ムービーゲーだったこと
基本的にRPG嫌いな私にとってはムービーを観るためにゲームを進めるって感じで楽しめた。

私がゼノサーガにハマった理由がコレなんだけどなぁ…
EP2ではキャラデザ変更した上にムービーの映像と曲が全く合ってなくて観てて辛かった。
でも、結末が知りたいから我慢してクリアしてEP3に備えたって感じ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:53:58.67 ID:PnRM2ka60
本当はEP1の時点でEP2部分の半分くらいはやる予定だったんだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:52:42.52 ID:aH8RbY9m0
日本ダービー記念日にリコチュッチュ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:21:48.48 ID:QsCcxf030
まどマギの終りは高次元や上位存在やらでゼノシリーズを彷彿とさせるので
ゼノ好きとしては好みだった
今頃まどかはウドゥと遊んでる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:08:55.33 ID:D2j3k9aN0
シリーズっていうかギアスやサーガは高次元とか上位存在を前面に出してるけどブレイドはあんまり出さなかったな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:51:59.17 ID:F8OeQhJa0
シュルク達にとってザンザやメイナスは上位次元の存在じゃないのかなって思ったけど
シュルク達の次元で認識出来ちゃってるから今までの上位存在とは全然違うか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:59:45.17 ID:EkeSLcrD0
モナド=アルヴィースが上位領域の存在じゃないの?
ザンザやメイナスはその力を行使できる特権を持って生まれ変わったから神様レベルになった
アルヴィースを認識できた理由は知らんけど、
サーガのアベルと一緒で下位領域に認識される端末とかなんとかそんなかんじ
で、剣はゾハルと一緒で力を引き出す媒介?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:05:20.74 ID:EkeSLcrD0
という想像だ

そうするとギアスの波動存在やサーガのウドゥと違って
随分と行動的でしっかりした上位領域キャラだな
考え方が人間臭すぎて違う気もしてきた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:12:07.93 ID:agsZH1sx0
高橋「設定厨はもうやめたんだよ。兄ちゃんも早く卒業しな!」
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:50:24.78 ID:8D9XOMgrO
アナルビーズは高次元存在…つまりゾハルやらウドゥと同じでいいけど

モナドは接触者だろ
ブレイドの世界では誰でも接触者になれる
意思さえ強ければな

221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:03:06.60 ID:E9ne/KDgO
まぁあの世界で該当する役割はそれかもね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:25:39.20 ID:TQa+FTxw0
久しぶりにゼノギアスやろうかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:56:29.51 ID:6PqsMawq0
世界知的所有権の日にリコチュッチュ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:21:53.06 ID:EsNqyJoz0
>>219
ブレイドもおもいっきし中2だったですやん
かみくだいただけで
むしろ、もっとテレて恥ずかしかったんだが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:31:01.06 ID:X89WLXYi0
設定厨と中2は全然意味が違うだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:37:31.15 ID:PvMzsgc40
中2心をくすぐるゲームはいつの時代も一定数必要とされてるからな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:40:58.16 ID:1cXLnsUz0
ギアスがエヴァエヴァしいとかよく言われてたけど両方の設定が解ると
元ネタというか語源が一緒なだけで違うというか擦っても無いんだよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:41:18.89 ID:S8TUtebq0
哲学の日にリコチュッチュ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:49:40.14 ID:QygpI5CI0
リコチュッチュうるせぇよww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:37:01.95 ID:IOBMM/de0
サンフランシスコ講和記念日にリコチュッチュ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:14:24.81 ID:1qftMAyO0
繋がってるとしたらオメガ雲丹が発掘されて改修されたのがギアスのヴェルトールって事なんかね
っていうかヴェルトールって発掘ギアだっけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:38:59.64 ID:AIA3yvH40
EP1に登場した天の車の正式名称ってどっちが正しいの?
設定資料集には「プロト・メルカバー」
サントラの曲名も「Proto Merkabah」
でも、ゲーム内の制御室には「MERKABAH TEST TYPE」の文字が・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:09:44.49 ID:0IBiebc7O
>>231
違う
ORヴェルトールはラカンのギアがバーラー化したもの
フェイのヴェルトールはORヴェルトールを元にグラーフが新たに建造させたもの

そもそも雲丹とレースノワウェ第二形態が全く別個の機体である時点でな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:50:34.74 ID:X3K6X/Mv0
>>231
それ前提で話すなら>>4のスレでやった方が・・・

>>232
サントラの曲名に関しては気にしない方がいいと思う
比喩的なものも少なくない
ゲームの方と設定資料の方はどちらかがスタッフのミスかもしれない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:11:42.29 ID:8lfc0OZr0
まぁプロトタイプとテストタイプは同じような意味だしなぁ・・・


>ORヴェルトールはラカンのギアがバーラー化したもの
そのラカンのギアの出自が不明なんだよね
ラカンのギアは実はオメガ・ウーニウェルシタースを改修した機体で
フェイのヴェルトールはウーニウェルシタースを忠実に再現したもの・・・とか、妄想のし甲斐がありそうw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:36:50.39 ID:B7P93kVyO
ラカンのギアはソラリス戦役にあの星で作られた普通のギアにアニマの器が同調したものだからそれは当てはまらない
ギアス世界はデウスありきだしなぁ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:48:07.62 ID:u0u+SGcS0
昭和の日にリコチュッチュ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:55:18.79 ID:0IBiebc7O
主役機の方のヴェルトールの変形機構自体、元々想定されていたのではなく
ギア・アーサーでありながらORのレプリカとして作られた強力なスレイブジェネレーターを搭載してるので、
最大出力で稼働させ戦闘を行うと機体に深刻なダメージを負う可能性があったから
苦肉の策として組み込まれたものだったよな
たしか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:59:22.22 ID:APbSCzpg0
>>231
マルチは止めた方が良いよって言おうとしたが向こうに書き込んだのは俺だった
何故ここで聞いたし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:40:43.81 ID:R6gRlOGqO
>>239
向こうにレス書いといたよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:47:36.37 ID:APbSCzpg0
>>240
わざわざ有り難うね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:01:06.95 ID:gWyqIW+80
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:36:32.96 ID:R6gRlOGqO
ヴェルトールはグラーフが開発させた自身のギア(アニマの器と融合した普通のギア)を元にしたものだから発掘ではない
あとギアスのギア技術はあの星独自に開発されたもの&デウスありきの独立したものだよ


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:06:23.71 ID:TM7MU4O70
デウスってかゾハルだな
アベルがギアス通り普通の人間だったらそこで色々関連付けられるのだが


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:26:04.08 ID:APbSCzpg0
アベルはサーガだと接触者どころか上位存在そのものみたいな感じだから関連付け厳しそうだね
>>37
ORのレプリカってのをすっかり忘れてたわ…ていうか発掘する様な元のギアが
エルドリッジに積んでた物じゃなくてソラリス戦役のものばかりだから関係ある訳無いわなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:00:14.81 ID:R6gRlOGqO
せっかく向こうのスレでやってる話をこっちにコピペすんなよ
いつもの年表(笑)コピペキチガイ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:11:52.33 ID:zI4cMSe/0
まて別人かもしれんw
ただコピペ貼りは荒らしとみなされるからやめようや
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:54:57.97 ID:VHDeG0Jk0
図書館記念日にリコチュッチュ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:09:44.33 ID:MO82kuH00
メーデーにリコチュッチュ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 04:13:23.13 ID:lKDz4MnY0
ブレイドクソゲーリコチュッチュ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:22:04.45 ID:D74PoYqx0
ブレイド信者が最悪
散々勧めてプレイさせて正直な感想言ったら攻撃反論お前はわかってない云々
押し付けがうざすぎる
一生自分たちの素晴らしい世界(笑)に引きこもっていてください

何が神(笑)だよ凡ゲーだろこれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:32:34.25 ID:etwBwtmPO
リコチュッチュの人こんなとこにいたのw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:32:08.82 ID:ZgRT4oZKO
微妙に違うから本人じゃないな二代目だな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:27:39.34 ID:hYKrhwtKO
>>248
ブレイドは任天堂だからかゲハの連中が絡んでくるからな
サーガまでに比べて他所から変なのが寄って来やすいんだよ
もっとも、ゲームとして一番よく出来てるのもまた事実だけどね
ひたすらコストダウンと妥協を繰り返し今後の期待値という点で凡作レベルにすら達してなかったEP3からよくやったと思うわ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:49:22.98 ID:hYKrhwtKO
あ、それと一生篭っててもらいたいのはむしろ未だに無駄な夢見てるギアス原理主義のバカどもだな
サーガの時から常に最初から否定ありきで、時にプレイすらせずに新作の足引っ張りやがって
思い出を美化して浸るのは勝手だが、
高橋もモノリスもスクエニもお前らの親じゃねえんだから掲示板で駄々こねてもゼノギアスの続編もリメイクも出ねえぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:54:04.71 ID:C+okAFqyO
いやぁ、連休中にゼノギアスやってるけど
超おもしれえ
最高だわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:27:25.17 ID:TpBEXcV30
郵便貯金の日にリコチュッチュ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:01:42.40 ID:Ko8jTgLu0
べつにだれも篭らなくていい
好みは人それぞれさ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:56:10.22 ID:I0o4C2pN0
だな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:56:31.40 ID:hnxGtvnu0
ギアス原理主義とかそんな言葉を使うような奴はもう脳味噌沸騰してるんだろ
見えない何かと戦って心拍数上げてるような救いようのない阿呆
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:06:38.25 ID:k9k+qBz50
憲法記念日にリコチュッチュ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:39:22.99 ID:0mJ5CvYA0
↓ブレイド信者は2ch以外の場所でも暴れてるんだね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:04:25.00 ID:zn6YeUb50
ブログでゼノブレイドを書いたが

「面白くないので途中までしかプレイしていません」
→最後までプレイせずにケチを付けるな
「我慢して最後までプレイしましたが面白くなかったです」
→面白くないなら途中でやめろ、ケチを付けたいだけだろ

いったいどうしろと・・・
もちろん↑だけでなく理由も書いた
やっぱり否定的なレビューは、ブログで書かない方がいいかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:45:20.02 ID:LghrfvN/0
他人に左右されず、即売りするなりやり尽くすなり自由にしろよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:51:32.80 ID:+Tfxn9M30
>>259
その手の話題はアニメやゲームに限らずあるが
ゴミ作品なら最後までする気が起こらんから
「最後までプレイせずにケチを付けるな」ってのはおかしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:29:31.45 ID:/sN2pZc6O
内容によるだろ
極端な話し、三分プレイしました。中二病のストーリー乙
と言われても馬鹿乙としか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:59:50.08 ID:h038dqyI0
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:03:40.37 ID:tNxkvyXw0
>>201
というかもう欲しがらんでしょ。ゼノブレイドの人気が既に高いしな。
過去に頼る必要が無い。そういうのはブランド確立前に欲しがる物だよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:26:31.07 ID:BP82XBIz0
ギアスはリメイクすりゃブレイドの倍は売れる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:15:02.72 ID:28B1q9XD0
>>264
ブレイドの人気が高いと思ってるのは信者だけでしょ。
ゼノシリーズの中で一番売れなかったのがブレイド。
これは事実だし。

>>265
「高橋さんが関わったら」の前提条件付きでの話だね。
彼が抜けたらEP2の二の舞になっちゃうよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:30:52.56 ID:BP82XBIz0
サーガの失敗はそもそも高橋の描いたありえないビジョンに問題があったんだけどな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:41:12.10 ID:arVyG5GnO
>>265
リメイクでそんなにうれたら苦労しない
仮に倍売れてもブレイドと違って採算取れない作りかと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:43:37.72 ID:arVyG5GnO
>>266
そもそもシリーズでも何でもない罠
ゼノタイトルで一番売れなかったのはDS版の2〜3万だけどな…その後の同じ高橋ゲーのソーマブリンガは10万売ったが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:40:29.14 ID:BP82XBIz0
>>269
焼き直しのしかも外注ソフトもまで持ち出すのかよ、必死だなw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:43:12.60 ID:arVyG5GnO
>>270
DS版は外注じゃないだろ
高橋ちゃんと関わってる
別に必死とかそういうつもりじゃないがDS版がもっと売れてれば3のDS版も出てたのにな…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:20:44.00 ID:unQSbMgO0
みどりの日にリコチュッチュ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:18:17.91 ID:Zt5J5ip10
こどもの日にリコチュッチュ
274マーシャル・G・スリー ◆WSV8JVWF858o :2011/05/05(木) 03:46:43.08 ID:yZPu7Yb20
ゼノギアスはアーカイブスで落としてプレイしたけどストーリーが面白かったし壮大だと思った
キャラも良いと思った
ゼノサーガから狂ったね
特にエピソード2は最低
モデリングもマネキンだしw
ゼノブレイドはアゴが気になるけど評判はそれなりらしいね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:28:12.03 ID:KsZUYvi10
ゼノサーガは1〜3全てが失敗作、その中でも2はウンコ中のウンコ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:55:24.84 ID:7e559IOu0
ギアス 約90万本
EP1 約44万本
EP2 約26万本
EP3 約18万本
ブレイド 約16万本

その失敗作にすら売り上げ負けたゼノブレイドwwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:48:48.67 ID:tvBBrkpt0
ゴムの日にリコチュッチュ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:32:47.69 ID:7j2+xzjF0
>ゴムの日
なんかエロい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:44:40.82 ID:DXRcGZi00
ゼノサーガは勿体無いよな
シリーズ物なんだから最後までプロット組み立ててから製作すりゃいいのに
1→2→3も半年毎の発売にしてファンを逃さないよう工夫したりさ
ストーリーもグラフィックもゲーム性も、製作側の迷走が伝わってくるのが痛い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:42:52.08 ID:W0tfqQTI0
・ゼノギアスのときにできなかったフル3Dのゲームにしたい
・映画みたいなゲームにしたい
・映像でFFに負けたくない

これがモノリスソフト立ち上げ時の高橋の願望

自分の描こうとしてる膨大な物語を、どこまでその手法でゲームに出来るかとか、
その場合どこまで開発費が膨らむのかとか、そこら辺のビジョンが一切なかった

そしてシナリオを分かりやすく伝えること、端折りすぎて生じる齟齬などよりも、
上記の"やりたいこと"を最優先に作った結果がゼノサーガ

1で当初の予定の半分程度しか描ききれなかった分のしわ寄せが2に行き、
2ではそれを処理するどころかさらに大きなしわ寄せを3へ
最終的に3はそれらを処理することだけで精一杯
むしろそれすらままならないままシリーズ終了

1のときにナムコが出してくれた潤沢な開発費を、
もっと有効に使えてればゼノブランドが死ぬこともなかったのにな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:26:37.77 ID:DZpqsewI0
まあその通りだな
今更言っても何もかもが手遅れだけど…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:12:35.78 ID:4GOfsfA20
ゼノギアスとゼノサーガはシリーズ断絶のオワコン。
これからシリーズ化するゼノブレイドこそ勝ち組w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:50:47.29 ID:fbu4prp20
そういうのは続編が出てから言おうやw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:20:02.72 ID:GP3JtNCH0
どうしてブレイド信者はキチガイばかりなのだろう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:28:25.28 ID:r/8aaQjb0
博士の日にリコチュッチュ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:06:10.63 ID:2nW0U6mm0
ブレイドはとにかくストーリーがつまらなかった。
世界観が果てしなく宇宙の彼方までも広がっていくのが
ゼノの特徴だと思っていたので
ただダラダラと長いだけで、巨大ロボみたいなの二体の上だけで
完結してしまうのが退屈だったな。
グラフィックが汚すぎて町ごとの探索の楽しみも大してないし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:13:30.79 ID:tyeGi1oI0
町ごとの探索・・・?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:47:01.39 ID:Ev8araUP0
http://www.youtube.com/watch?v=5j_t0qeAdjQ

モノリスより良い仕事するじゃないの
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:57:32.06 ID:l9vEHIaH0
メイクの日にリコチュッチュ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:29:17.41 ID:alNQC2rK0
交通事故死ゼロを目指す日にリコチュッチュ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:34:29.40 ID:kp2EwTa/0
ニスガ族の日にリコチュッチュ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:06:24.30 ID:n87yJRi+0
ナイチンゲールデーにリコチュッチュ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:17:17.34 ID:NF3orqPf0
カクテルの日にリコチュッチュ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:41:44.57 ID:tIsNC5j50
フェイ、シオン、シュルクに反陽子爆弾が埋め込まれたら終わりだ…。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:50:14.16 ID:jcmsb86F0
種痘記念日にリコチュッチュ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:24:52.33 ID:FIQU/auT0
ストッキングの日にリコチュッチュ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:51:28.16 ID:2XR8zl2d0
ゼノブレは信者のせいで評価を下げてる可哀想な作品。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:23:17.51 ID:8cG3mVGl0
サーガはそこそこ楽しめたのにストーリーを何も覚えてない
シオンガ敵と恋人だったとか、1で出てきた奴が3で敵になってたとか
断片的には覚えてるんだが敵の組織も目的もわからん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:48:10.74 ID:HBTMgzuz0
いくらなんでもそれはお前の頭がパーだからだろう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:26:16.07 ID:5LZ+Hq0d0
その昇る先 落ちる果て

瞬きと 永遠の

繰り返し 繰り返し 

あわれなり いとしきなり

Xennosaga
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:31:10.61 ID:cFF5gkpG0
3DSでサーガリメイクしてくれねぇかな・・・。EP2で挫折してしまった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:53:08.03 ID:HjYQdYQ7O
>>300
良い詩です
303 【東電 59.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆Aero/I9MVY :2011/05/20(金) 02:53:12.89 ID:LostfhSI0
そうでもないかと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:50:40.79 ID:V/UNbLx10
ゼノサーガやってみたいと思ったんだけど
これやっぱり1からしないと話わからなくなったりするのかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:07:14.15 ID:70ByHTkRO
うん、残念ながら…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:51:01.39 ID:uUKi0McD0
信者の中のうるさい連中それぞれ

ギアス厨←リメイクリメイクと無理難題ばっか言って光田のサントラにすら金落とさないカスが大半。諦めろ。

サーガ厨←続編とかリメイクとか言う前に、現実を見て諦めろ。

ブレイド厨←ほとんどがゲハ系糞アフィブロに毒されたガキ。そもそもソフトを所有していない者までおり相手にするだけ無駄。
307 【東電 70.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆Aero/I9MVY :2011/05/20(金) 23:53:15.99 ID:LostfhSI0
そうでもあるか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:55:45.09 ID:9itphRTZ0
>>305
いや、EP3には用語集と話のあらすじ集みたいなのがあるから
EP1〜2をやってなくても話の流れは一応わかるようにはなってるでしょ
309 【東電 70.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆Aero/I9MVY :2011/05/20(金) 23:56:39.05 ID:LostfhSI0
あと4分
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:40:10.25 ID:tFvvUMOA0
EP2のアニメ化マダー
311 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/22(日) 09:18:14.16 ID:2vx4tCH50
ゼノシリーズの小説を高橋さんに書いて欲しい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:03:50.15 ID:NXtJj/dWO
権利バラバラな上厳密にはシリーズと言うのも微妙だがな
サーガに絞って3をDSのように手直しして欲しいっていうならわかるが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:16:55.17 ID:dmb9Jsvm0
頭悪い僕にどこをどう手直ししたら3が3になるのか教えてくれ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:19:52.24 ID:QSg50Bq00
ブレイドのサントラの帯に「ゼノシリーズ最新作」とハッキリ書かれてるんだがな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:34:09.45 ID:NXtJj/dWO
シオンのキャラをまともにするだけでいいよ…あとDSみたいにハカセ自重
>>314
サントラ販売元の判断レベルで単に「高橋作品」としてのくくりぐらいでそこまで深く考えてないと思われ
もしくは高橋がブレイドから新シリーズにしたい発言を受けての事かも
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:45:21.11 ID:Wk1WOxqe0
少なくともスクエニはこの前やったアンケートの項目で好きなタイトル選択部分に「ゼノギアスシリーズ」って書いてある辺り他社のタイトルとか知ったことかってスタンスだろうな
ゼノブレイド(やラススト)もスクエニゲーと勘違いした奴が何でPS3で出さないのとか騒いでたことを思い出すw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:23:57.48 ID:E5CbvYrAO
サーガ1だいぶ前にやって最近またやりたいなぁって思ってるんだけど2と3ってそんなに酷いの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:38:00.47 ID:dmb9Jsvm0
「おもしろい?」っていうと、
「シオンがひどい」っていう。

「つまらない?」っていうと、
「まとまってない」っていう。

「かんけつへんじゃないの?」っていうと、
「うちきりだよ」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はどうなの?」っていうと、
「おもしろい」っていう。


糞ゲーでしょうか。
いいえ、神ゲーです。

実のとこ、こんな感じだと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:37:46.68 ID:+YyXI6wOO
>>317
EP3ちょうど8章に突入した俺が通りますよ。
EP3の序盤までは気にならなかったけど、5章辺りからシオンの酷さが目立ち始めて7章の最後は……( ゜д゜)ポカーンだったwwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:01:20.61 ID:I9THxUbl0
シオンは何であそこまで酷くなったんだろ
EP1とDSを見る限り普通のキャラなのに

確かにEP1でも偽善者とバージルに言われてたが
あそこまでイカれてなかったし
DS版やればそれもある意味伏線だったことが分かるのに…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:04:09.02 ID:mYiJxoV/0
Ep1
・自分が仕事で作ったもの(コスモス)が目の前で人殺し
・「過去と向き合え」とか言って記憶を封印する程のトラウマの追体験強制
・グノーシスに触れられたアンドリューがグノ化
 おまけにジュニアから例外なく白化かグノ化すると言われ怯える日々

キチガイ度が急速に加速する要素なんて、ちょっと考えりゃいくらでも思いつくだろ
322 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/24(火) 19:53:37.03 ID:k02vSYM30
EP2ではフェブに妹達を解放して(=殺して)くれとか頼まれてるしなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:10:34.77 ID:zGHWI+7/0
EP3ではグノーシスの出現の原因が自分だと知り
ついでに死の宣告
それでもネピリムは要領得ないお願いをしてくる
更にアベルが脳内でわけわからん事を聞いてくるから頭痛い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:24:21.60 ID:GZK5NWemO
>>321-323
普通に見ればその辺はシオンの立場になればわかるかなぁ〜って思うが……当の本人は周りに当たり散らすわ、昔の男に逃げるわ〜で同情の余地がなくなってしまうww
ここを始めあちこちで非難されるのも無理ないよね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:52:40.34 ID:m2KwbzmH0
と、童貞が申しております
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:53:24.25 ID:MO1j+4gc0
ビッチビッチとシオンアンチはいつまで叩くつもりだw
あとアンチは童貞と煽るやつも一緒に氏んでほしい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:03:43.34 ID:6kmUQPew0
>>324
兄貴とケイオスは色々と秘密にしてることをシオンに説明するべきだよな
特に最後の最後にグノーシス出現の原因が実はシオンのせいじゃないとか
ケイオスそれはもっと早く言ってやれよと思ったわw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:22:59.80 ID:YFw3+tyuO
ゼノサーガはフェブの話しか覚えてないな…1から3まで続いたイベントだったから唯一泣けるイベントだった。バージルも強かったし、あのイベントは最高。

1はいま思うと演出良かったな〜 戦闘音楽が一つしかないのがあれだったが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:02:45.61 ID:gkBnCFvq0
戦闘音楽が一つしかないのはある理由のためとサントラに書いてあった気がする
ゴタゴタのせいで理由は何だったのか分からず仕舞いになってしまったが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:01:03.13 ID:q8vxW5g60
>>329
3曲ほど収録し直した再販版のサントラ(ジャケットイラストが天使の翼みたいな奴)には書かれてなかったよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:06:43.33 ID:BS4vOoNoO
>>326
良かれ悪かれ叩かれるだけ華じゃね?
グラサン姉ちゃんなんか空気過ぎていまだに名前を思い出せんww
>>328
EP3で良かったイベントだと思うが…あの後バージルはテスタメントのお仕事放棄して良いのか?と思うw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:31:18.20 ID:LoVQ2eAh0
和解して成仏するのが目的なのだからあれで正解
駆け足的に見えるが決着の付け方としては妥当
残りの二者もな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:36:20.26 ID:LoVQ2eAh0
残りの三者でした
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:28:39.86 ID:gkBnCFvq0
>>330
デジキューブ版のBattleのライナーノーツだった

なんと今回バトル曲は、ラストバトルを含め、たったの2曲しかありません。
コレにはいろいろな事情があったのですが、ゲーム通してのバランスを考えると
正解だったような気がします。

スマン、全然意味違ったな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:47:59.83 ID:I48Vy7Hc0
ボス曲は1曲ぐらい欲しかったなあ
通常戦闘曲好きだけどさ

>>332
ヴォイジャーの願いって叶ったんだっけ?
カナンにはめられてあぼーんじゃ…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:00:21.02 ID:LoVQ2eAh0
>>335
叶ったよ
叶った結果消滅=成仏ww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:18:21.07 ID:yPV9PymD0
な、なるほど。そういうことか。テラカワイソス
羅針盤の力ってウドゥ以上なのかな?
338 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/27(金) 18:24:37.40 ID:Meo3P9Km0
羅針盤の土台ってMr.マスゥダがゾハル型のプレートを嵌めたモノを流用してるそうで。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:59:47.98 ID:ImjcuhQ00
マスダが主役のEP0はまだですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:07:20.16 ID:hRaZBKlzO
サーガ全部に言えるけど、ムービー中に一部のキャラが戦っててそれを棒立ちで傍観してるってシーンが凄い嫌だった…なんかしてやれよとw
3はテロスに対して全員で加勢するシーンもあったけど、ケイオスなんか常に棒立ちだった希ガスww

ゼノブレはそれが無くて自然だった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:35:03.05 ID:fHBFa1PI0
>>327
ケイオスがゲロったらそこで話が終わっちゃうだろw
そういえばゼノギアスも先生がゲロったら大半の話が終わってただろうなw
ゼノブレはアルヴィースがゲロったら・・・・
あれだね、高橋作品には必ずゲロ野郎が一人混じっているねw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:21:07.13 ID:t/nCpxLh0
アルヴィース初登場シーンは「ケイオス君キタァー!」と勘違いしてめちゃ喜んだのはいい思い出。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:50:02.96 ID:YyfVf57MO
>>342
あれ?俺いつの間にか書き込んだんだろう?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:25:54.14 ID:U52Pcag+0
モノリス新作マダー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:52:59.10 ID:tMHPyAHP0
モッコス新作マダー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:37:19.83 ID:gUu+Acjw0
最近になってギアスやり始めたけど
ゲームとしての面白さはゼノブレイド>>>>>>ギアス
キャラはギアスのがいまんとこ好きだけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:24:20.82 ID:3AKZSK3n0
ゼノサーガのサクラが何で自殺したのか明かしてから倒産してくれよ、モノリスは

jrといい関係になっていったのに突如自殺ってやっぱアルベドにレイプされたでFAなんかなー

この謎のせいでいつまでも卒業できん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:36:44.63 ID:8HvETj2w0
>>347
DSやってないのか
ネタバレでもいいなら書き込む
お前のFA全然違う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:37:21.75 ID:3AKZSK3n0
>>348
書いてくれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:50:10.53 ID:8HvETj2w0
>>348
リンクの訓練でサクラの精神世界に行った時に、ウドゥの波動が現れる
変異体じゃない奴らが汚染されて、赤黒白桜が散り散りになる
その中で、アルベドがウドゥから何か感じ取って、勝手にリンクしようとする
サクラはその場面に遭遇して、アルベドとウドゥが接触しようとしたところを阻止する
つまり、アルベドを庇ってウドゥと接触したから死んでしまった=現実で自殺
ここまでがサクラの死の真相だが、
その後、EP2のY資料が流れたあの件で、MOMOの精神が耐えられなくて壊れそうになる
だけど、サクラがMOMOの心(?)の中に現れて、MOMOが負う負担を肩代わりして
MOMOの代わりに消滅 というのが追加されてた
こんな流れだったかな
分かり難かったらすまん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:52:12.79 ID:3AKZSK3n0
>>350
サンクス

やっと卒業できる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:58:39.70 ID:8HvETj2w0
>>351
卒業おめでとう・・・
DSはキャラの心境が理解しやすくてお勧めだぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:20:35.75 ID:q6exr/RX0
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:55:45.56 ID:KUUoxgewO
サーガって、発表当初は全6だか九部作って
いってたよな?
て゛、コスモスとケイオスが唯一シリーズとうして出る、とか
雑誌でみたきがある
そーゆー、最初の構想が知りたいんだが、何かある?
ケイオスとジンの会話がただの世間話になったぐらいだから、
大きく変わったんだろなあ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 04:57:33.32 ID:+PWIRpRT0
こないだふとカードゲームのアニメ見たんだけど
グランウォーデンってロボットかっこいいね

ぐぐったらデザインしてるの石垣純哉さんと知って納得した
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:36:01.04 ID:OyNbpq+70
Wii U版ゼノブレイドはどうかな?

ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2011/02/index.html
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:24:50.82 ID:zQly5PR20
続編はあってもリメイクはないだろ
つーかアップスケーリングないのだけは発売までにマジなんとかしろよ任天堂
358 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/25(土) 20:28:26.02 ID:oLsDy0Sx0
そんな事よりギアスとサーガの版権をさっさと買って完全版ゼノシリーズを作ってくれ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 06:05:38.82 ID:bqY24W940
ブレイドはあきらかにパラレルだろーよ
似たような世界感を下敷きにしてあまり小むつかしくしなくして
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:15:36.68 ID:dl8OM2Tr0
ギアスの星を元にしてブレイドの神の世界が生まれたのかもしれない。

とか考えられるしいくらでも妄想は出来るよな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:14:18.88 ID:oCgXGTb60
ギアスの星って?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:38:48.02 ID:5yOhsYRz0
ソラリス
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:18:11.20 ID:SCxIBcfM0
クラリス
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 04:26:46.08 ID:Beb3mGN+O
>>358
高橋にやる気はないし今更いらないよ
ブレイドは新しいシリーズにしたいと言ってるし
>>359
サーガもパラレルだろ、アベルの設定とか
ブレイドは全くの別世界だなぁと
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:29:45.83 ID:pD7nRCPP0
>>363
やつは大変なものを盗んでいきました
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 04:12:04.95 ID:Yz/dvIs7O
>>365
あなたの…モナドです!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 03:14:12.59 ID:yEpN1hr90
欧州版ゼノブレイドのタイトルが「Monado:Beginning of the World」に変更されたそうです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:37:23.88 ID:G6hp4rGd0
ゼノサーガ1〜3をPS3に移植してほしいな。
システムは3がいいのかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:46:47.19 ID:1tV1O3+90
※モノリスソフトは任天堂の子会社です。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:51:57.24 ID:W3qKsTi00
任天堂の子会社ではあるけど、いまだに15%はバンナムが株式保有してるし、
ゼノサーガの版権はバンナムのものだからね

アプコンするだけのHDリマスターならPS3で出る可能性もないとは言えない
色々手を加えるとなると任天堂が許さないんだろうけどね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:45:02.50 ID:VOUSdFewO
ゼノサーガシリーズ全部買ってきたがフリークスってのはいらんかったがかえ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:49:48.01 ID:W3qKsTi00
本編には関わってこないから問題ない
ぜのぴったん(ゼノ用語でもじぴったんが遊べる)とかがやりたくなったら買えばいい

あと、サーガを始めるなら1と2に関してはロードが長いのは予備知識として持っておくといい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:01:14.65 ID:VOUSdFewO
オーケー 

予備知識は邪神モッコスぐらいしか無かったぜwwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:12:47.04 ID:fpStxY8b0
>>372
関わってるぞ
PS2版だと立派に正史の一部だからなあれ
やりたい放題の2組と違ってハカセいらねーっつー反応は相当気にしたんだろうな竹田は
DS1・2にはぜのコミどころかPS2版の流れで言うアウターファイルに当たる話まで一切無かったし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:14:55.87 ID:fpStxY8b0
ああ、一切っていうと語弊があるか
二人組の初登場シーンは一応それにあたるのかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:16:29.39 ID:W3qKsTi00
>>374-375
ゼノコミのどの辺がPS2の本編に関わったっけ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:00:13.40 ID:UPXUZapF0
ハカセがアレン君を勝手に弟子二号に任命した所とか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:56:38.30 ID:OW3TuGck0
サーガはケイオス君がEP3のほぼ最後らへんまで
本気出さず見てるだけなのが印象に残った
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:48:25.73 ID:VegXPdkzO
>>376
ぜのコミはハカセがエルザに同行するきっかけだろ?見てないとなんでEP2以降ついて来てるのか分からないよ
EP2でもエルザ改修したのはハカセって設定になってるし、EP3では思いっきり本編ストーリーに出てくるじゃん
まさかゲーム本編でE.SやらKOS-MOSに直接絡めるとは高橋もうやる気ないんだなって心底がっかりしたの覚えてるよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:52:58.52 ID:0Rtjkn0P0
>>379
竹田脚本で高橋監修のドラマCDの段階でコスモスが「エルデバスター」とかやってたし、
ハカセが本編に絡んでくるのは高橋の意図だと思うんだが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:10:51.25 ID:pFLQmR9E0
Xenosaga――
それは、アレン・リッジリーが漢(おとこ)になる物語。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:36:50.34 ID:b5u0NMZ20
>>370
あのな、ハード屋の子会社な時点で他機種にゲーム出すなんて無理なんですよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:52:57.49 ID:KpiZg/TT0
>>380
その竹田が仕切ったDS版でハカセがただのサブイベントキャラに逆戻りしてるから、
フリークス以降やドラマCDやアニメに対するユーザーの反応見ての判断なんじゃないかって話なんだよ
大体エルデバスターとか当時ユーザーに失笑されてたしな
ぶっちゃけ、あれが本筋に絡むの受け入れられる奴って何出されても文句一つ言わず喜んで消費するんだろ?
ゼノサーガとゼノギアスじゃ作品そのもののノリが違うんだから、
高橋の本意だろうが何だろうがやっていい事と悪い事ってのがあるんだよ
コスモスなんかもあの設定のおかげで本当に何から何まで安っぽい存在に成り果てたな
シリーズ最後の作品でエルデ合金()とかユーザー馬鹿にしてるとしか思えないわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:02:44.75 ID:4Pns2hnd0
>>382
370はモノリス抜きで、バンナムのみで出す可能性を言ってるんじゃない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:40:22.71 ID:ZnpuBS3/0
ハカセはサブイベントキャラとしては優秀だと思うね
お遊びの要素ならエルデ何たらとか出てもなんとも思わないと思う
EP1のハカセ人気もその辺りだったんだが…盛大に勘違いしたんだな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:14:19.14 ID:GHNEI/f3O
つうかグランゾートなんてシリーズ通して引っ張るべきパロネタじゃない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:47:16.71 ID:+KF6QgvF0
>>384
日本語分からない子なんだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:33:06.65 ID:XIpFJUD10
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:59:45.97 ID:+UeiWuW40
>大体エルデバスターとか当時ユーザーに失笑されてたしな

エルデバスターってハカセが開発したエイグス用ブースターとKOS-MOSを連結させて
Xバスターの出力を強化させたヤツだよね?
それってロボットアニメではよくあるネタじゃん
例えばZガンダムでも百式のハイメガバズーカランチャーの出力アップ+連続発射する為に
ゲルググ(劇場版ではメタス)のジェネレーターと接続したりしてたしさ
そんなネタで失笑するってのがいまいちよく解らないなぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:48:07.42 ID:w7MiXrFv0
ゼノシリーズは共通して最終的に重要な文明を取り上げて終わらせるな
スレイブジェネレーター、UMN、エーテル
だからどの話も、その後どう生活が変わってるのか気になる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:22:47.24 ID:B7e/cf4+0
ゼノブレイドが気になってるんだけど、そのうちおすすめセレクションで発売されそう
今からならそれ待ったほうがいいのかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:56:45.47 ID:kItcp/cLO
>>390
実際はシリーズじゃないけどな
ゼノタイトルに限らずソーマもやや小規模ながらそんな感じだった気がするから高橋の作風じゃね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:25:11.10 ID:hWD3vWUb0
このゲーム、ボリュームというか世界の広大さはオブリビオンとどっちが上?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:32:04.09 ID:HLcASVas0
>>382
モノリスソフトの重役がPS3の大作ソフトの特典ディスクにがっつり参加したりはしてるけどな
もちろんモノリスソフト自体がPS3でソフトを開発するなんてありえないとは思うが
例えばゼノギアスがPS3でリメイクされるとして高橋が監修に参加する、とかそれくらいは可能ってこった
まあ実現するかって言ったらないだろうけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:51:16.59 ID:vCmzYfRhO
>>394
森住のことなら元バンプレから入った口でその縁でじゃないのか
今でもそっちの仕事には監修等入るからあの辺はまた別な気がする
PS3でリメイク自体採算取れないから難しいすぎね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 04:42:03.57 ID:HLcASVas0
>>395
俺が言いたいのは「モノリスソフトは任天堂の子会社だから他社ハードには毛ほどの関わりも今後持つことはない」とか言ってるなら、それはおかしいってこと
もちろん大々的にモノリスソフトが他社ハードのゲームを開発するとは思ってないが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:50:14.80 ID:naGTUfmC0
>>394
半可通の知識でデタラメ書くんじゃねえ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:50:18.16 ID:5NcwJ3er0
デタラメではなく

・モノリスソフトの重役が
・PS3独占ソフトの特典ディスクに
・重要な役割で参加している

というのは嘘偽りない事実だが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:03:10.05 ID:naGTUfmC0
森住がいつ重役になったんだよ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:05:56.77 ID:5NcwJ3er0
では重役という部分は取り消そう
何も話が変わるわけでもないが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:14:56.78 ID:naGTUfmC0
もともと、あれは異業種である映像作品を
個人的に手伝うという形だからできたんだよ。
(そのため、森住はわざわざ有給とった日に数回
 打ち合わせした程度で、もちろん無報酬)
それが後からPS3ソフトの特典という形態になったため、
問題になったんだぞ。

一社員の森住ですらそうなのに、取締役の高橋が
ゲームソフトの監修するなんて、まったくあり得ない話。
その程度の事すら判断できないから、デタラメなんだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:15:28.87 ID:5NcwJ3er0
も、問題になったのかw
それは初耳にして重要な話だ

もちろんソースはあるんだよな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:21:15.17 ID:naGTUfmC0
こんなのソース出せる話かどうかすら、理解できんのかw

ソースないから信用できないというなら、
森住と高橋の立場の違いすら把握できない
程度の知識で、これからもデタラメ書き続けてろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:45:52.37 ID:5NcwJ3er0
高橋と森住で立場が全然違うことは認めよう
だがそれだけで話が変わるわけでもない

そしてソースが出せないのなら論外ということも理解できよう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:03:34.14 ID:Pl1RXIwV0
ソースなんかない(キリッ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:26:44.86 ID:3tRGlCA10
今更だけど>>13
音がこもってる感じがするのと
無理矢理オーケストラチックにしました的なアレンジが台無しにしてる感じ('A`)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 04:19:06.38 ID:k+WC3yLT0
確かに…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 04:28:47.19 ID:k+WC3yLT0
ギアスに出てくるLシューティアとかLアンドヴァリの「L」ってどういう意味?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:24:52.76 ID:JRXVADXC0
asah=造った
bara=造り変えた
el=神
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:46:32.27 ID:Bzwdouna0
つーかポケモンが「株式会社ポケモンだから」とかいう理由で任天堂ハード以外にポケモン出すとか言ってんだから、
モノリスソフトだって同じく任天堂そのものではないんだから必ずしも任天堂ハード限定ではないんじゃない

俺は必ずしもって言ってるだけでかなりの確率で任天堂限定だと思ってるとは断っておくよ
411 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/07(木) 21:19:34.97 ID:Enu4PCUB0
>>406-407
演奏がロンドンフィルハーモニックオーケストラだったら少しは違ったかもね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:07:54.16 ID:3BKgh8lhO
【モノリスソフトHP】中途採用のページを更新しました。
モノリスソフトが京都にスタジオを新設!開発スタッフ大募集!http://t.co/CQpoKUH

http://twitter.com/#!/MONOLITHSOFT/status/89156289040617472

モノリスが任天堂のお膝元に・・・・オワタ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:50:37.49 ID:VMTZGC0C0
何が終わってるのか分からないが
スタジオ閉鎖やリストラで事業縮小が珍しくない今のゲーム業界で
事業拡大するのはすごい事じゃないの?
ゼノブレイドも面白かったし期待してます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:18:07.30 ID:aztowTrU0
もうギアスもサーガもなんの補完もされないのが、より明確になったしな
シリーズ途中じゃ「3で終わってはい終了、じゃファンに申し訳ないのでその後も云々」言ってたのに、無責任なもんだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:45:25.30 ID:HsZaiWgb0
ゼノシリーズファンを裏切った結果が売り上げ16万本のゼノブレイドか・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:11:39.48 ID:3BKgh8lhO
>>415
任天堂が絡んでる時点でゼノファンを馬鹿にしてるよね、結果16万本という体たらくだしさ
健康器具にゲーマーはいないってことが高橋も分かっただけだろう・・・
でも、俺たちゲーマーの声は任天堂に遮断されて届かないんだろうね、本当に悔しいよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:25:21.91 ID:qSjARgO/0
お前ら顔真っ赤だなw
どう見ても成功したからこその拡大だろうに。
これ任天堂に相当評価されてんじゃね。
418 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/08(金) 19:43:21.55 ID:K42xrJtV0
>>416
これ以上ゼノファンに叩かれたくないから海外版ではタイトルを「Monado」に変えたんじゃない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:02:11.09 ID:8cdMtd9mO
>>415
高橋ゲーなだけで版権バラバラだしシリーズじゃないけどな
ゼノサーガ関連を裏切ったと思うなら自由だが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:39:18.96 ID:db0KzuxZ0
本日のNG登録推奨ID:8cdMtd9mO
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:58:09.35 ID:g9Z+wFW10
>>420
高橋がゼノブレイドを新しいシリーズにしたいって言ってるの知らないの?
シリーズと決めつけたいからってすぐNGID扱いって・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:23:23.75 ID:7QiIrSWQ0
NGID推奨さんはスルーで
スレタイもシリーズじゃないしね
仕切りなおしに成功してこれから任天堂で頑張っていくならいいんでない
サーガの続きはナムコに要望送れば外注でやってくれるかもしれんが…ギアスはスクエニな時点で期待できない
それぞれ個別のものって感じね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:01:50.17 ID:u/L+XiNY0
ゼノギアスもゼノサーガも要らないと判断されたから
スクエニやバンナムに売り飛ばされたのに今更だろ。
シリーズとして続く可能性があるのはゼノブレイドだけ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:32:21.37 ID:24WnQcUX0
そんな分かり切ったことを何を今更
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:21:10.12 ID:u/L+XiNY0
ゆとりは2つ前のレスも読めないのか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:05:23.43 ID:24WnQcUX0
ゆとり世代より上のいい歳したおっさんが、
いつまでゲームのスレに入り浸ってんの、早く卒業しなよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:41:19.12 ID:jJG0EHAo0
STG板だと30代でもまだ若いって言われるんだけどな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:49:27.18 ID:/oEwSFf60
>>426
そういうのを恥の上塗りと言うんだぞw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:33:37.03 ID:AAfHlRsG0
相変わらずここの阿呆はスルーを知らんな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:55:28.69 ID:AUtBXnEp0
>>409
遅くなったけどアリガトン
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:08:13.17 ID:ajThna8L0
>>429
まぁ「ゼノシリーズ」という単語を見つけるとスルー出来ずに速攻で否定しようとする携帯厨とかが居るスレだしな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:01:26.49 ID:lCefDHUL0
>>431
携帯厨じゃないけどシリーズって言うのは違うと思う
スクエニの最近やったアンケートでも「ゼノギアス」シリーズってなってたしゼノシリーズって名称に拘らなくても
あといくら何でも携帯厨を人ひと括りにするのはどうかと。どっちかというとその携帯だかをNGIDにしたがる変なのの方が怖いわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:41:13.65 ID:i1cj9kfg0
否定意見を認めないこんな世の中じゃ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 04:25:54.28 ID:6oPnLbYZ0
>否定意見を認めない
ゼノブレのアマゾンレビューがまさにそれ
「星3以下のレビューはあてにしてはいけない。証拠に参考にならない方が全体の8割を占めている」
とか正気の沙汰とは思えないw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 06:07:51.30 ID:Dt7srO1s0
欠点を捏造して叩くアホが大勢いるから、参考にならないと言われても仕方無いっしょw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:30:09.04 ID:BJAYxfq90
>>434
ゼノブレイドは本当に名作だったとは思うけどね
ただ任天堂信者が、ロクにPS2やPS3とかのRPGをやってこずに一応手を出しておいて絶賛してるのを見るとわかってねーなと思う
ワイルドアームズとか・・・幻想水滸伝とか・・・キングダムハーツとか・・・ブレスオブファイアとか・・・テイルズシリーズとか・・・そういう無数のRPGと比較しても明らかに良く出来てて、完成度が高いのがゼノブレイド
でも彼らはそういうことを全然やったこともないから知らずに、単に任天堂ハードで出たRPGだからってだけで手を出して、たまたま出来が良いから絶賛してるって感じ
それも間違いなく、ゲハ信者的な思惑も込みでね
あれはなんか恥ずかしいなあって思う、本当に出来が良いんだってことを、本当の価値を、わかってないってことだから

たまたま珍しく手を出したRPGが超名作だったってだけじゃんお前、みたいな
俺はRPGを無数にやった上でゼノブレイドの良さを理解しとるんじゃボケェといいたくなる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:36:59.71 ID:tlo/IrxW0
>>436なにこいつ気持ち悪い・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:40:56.66 ID:1f6K12e60
多くのRPGをプレイしてきたのは自分だけ
任天堂信者は他のRPGに触れたことが無くゲハ的思惑で絶賛してる
…って朝から笑わせんなw ゲハ思考に囚われすぎだww

RPGファンが良RPGを褒めてるだけの話だろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:01:39.10 ID:BJAYxfq90
本当にそういう奴がいるから言っている
ゼノブレイドに限らん
TOVが出た時もめったにJRPGをやらない奴が絶賛とかしてて失笑したもんだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:20:18.00 ID:tlo/IrxW0
>>439
めったにRPGやらない奴は絶賛しちゃいけないのか?
製作者は主にそういう連中に向けて作ってるんだぜ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:22:23.97 ID:BJAYxfq90
>>440
してもいいんじゃない?
でもそれって普段から全然おいしいものを食べてないくせにたまたま最高の料理を食べただけの状態ってことを自覚しろって話
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:37:56.87 ID:1f6K12e60
>>439
あのさぁ
他人がRPGをプレイしてないなんて確認しようが無いだろ

あと、元PS・PS2ユーザーは箱○やWiiをプレイしない
みたいなゲハ的思い込みをやめようね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:39:43.23 ID:BJAYxfq90
>>442
統計という概念を知ろうな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:45:12.98 ID:st9MZRH20
まあ売上的に言ったらゼノギアスやった人のほとんどはゼノブレなんてキモオタゲーに手を出してはいないだろうね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:47:09.47 ID:sjdPT24U0
ゼノブレイドなんかガキハードに出た作品を他の作品と一緒にするのはおかしいんじゃないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:50:21.20 ID:1f6K12e60
>>443
なんだ
そういう調査結果が出てるならそれ貼ってくれりゃスグ納得するのに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:54:22.51 ID:BJAYxfq90
とりあえずコンビネーションバラエティっていう任天堂信者が作ってるHPがあってそこの管理人がゼノブレイドを絶賛してるのは事実
当然ギアスとサーガはやってないし歴代JRPGの大半もやっていないという
たまたま任天堂ハードで出た大作RPGだから手をつけた、そしたら面白かったから絶賛っていうパターン

俺はそういうのが嫌いって話、わかったかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:06:44.51 ID:1f6K12e60
その一件だけで統計と言ってたのか
こりゃたまげたわ

お話にならないってことがよく分かったよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:15:33.30 ID:BJAYxfq90
無知な人だなあ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:57:44.04 ID:zXvJo8cp0
任天堂信者が気持ち悪いのはいつものことじゃん
そんなことに目くじら立てても意味ないぜ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:09:39.16 ID:BJAYxfq90
それはそうなんだけどな
TOSとかTOVとかSO4とかスパロボXOとかの時もそうだった
普段PSをメインに出してるシリーズがたまたまそれ以外の機種で出ると、普段そのシリーズをやってない奴が結構購入してシリーズのことを全然知らないくせにあれこれいうの
それがなんともウザかった
ゼノブレイドのスレでも「ゼノシリーズはオタク向けのゲームとは全然違う。萌え要素とかほとんどないし」とか言ってるアホがいたのでyoutubeでモモのスターウィンドの映像見せてやったわ
そしたらそいつゼノサーガやったことないんだとw
じゃあゼノシリーズじゃなくてゼノブレイドって言えよっていうw
まあゼノブレイドに限定してもオタ向け要素が皆無かって言ったらそうでもないよな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:11:28.08 ID:1f6K12e60
「親しき人への想い」はやっぱりあの曲をイメージして作ったのかな
メロディ似てるよね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:22:16.97 ID:1f6K12e60
あれー…
ゼノシリーズファンなら分かってもらえると思ったんだけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:47:45.60 ID:1f6K12e60
ID:BJAYxfq90はゼノシリーズよく知らない人だったか
濃い話出しちゃってゴメンね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:28:02.90 ID:D49rC5ZPO
ゼノシリーズは全く知らないがゼノブレがシリーズ最高傑作なのは確定的に明らか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:02:38.13 ID:v2dFnPi10
失明ハードで外伝出すかなー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:01:02.14 ID:IXYP074VO
ゴキちゃんの演説が終わった・・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:22:28.00 ID:6mSP42o80
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:32:04.14 ID:kqb+V9Ez0
任天堂信者はゼノブレしかRPGをやったことが無い
自分は数多くのRPGをプレイしてきた

と言いながらゼノシリーズの話題についてこれないID:BJAYxfq90って・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:37:07.47 ID:NVRCg6DG0
ゼノタイトルではあるがシリーズっていうわけではない
いちいちシリーズとか言ってるのはゲハか
Wiiで出たのがよっぽど悔しかったんだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:50:53.15 ID:HdUIgG4e0
3億円で売られた会社がスタジオ新設 しかも親会社の近くときてる
邪神モッコスでも伏線が集中していた惑星をぶっ壊しても買い支えてれば売られなかったのにね
まあ高橋が総監督やって脚本も書いたゲームこそがゼノだよね
どっかのKOTYとは違いますよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:36:08.61 ID:Jkok69bU0
ゼノブレイド自体が近年最高レベルのRPGであることに異論は全くないんだが、
なんでこう、過去を全否定したがるんだろう

俺はゼノギアスもゼノサーガもソーマブリンガーも好きだし、
それら全てがあったからこそ辿り着いたのがゼノブレだと思うんだけどな

ゼノサーガの経験がなけりゃ、いまだに「映画みたいなゲーム」に固執してたと思うよ、高橋は
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:32:08.74 ID:r9W2W+/0i
遠回しにサーガをdisんじゃねえよ。おまえらはブレンドを持ち上げたいが為に過去の物を貶めたいだけだろ。本当に下衆な奴ら
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:30:09.59 ID:myFl+Qhp0
はあ?
PSハードで出た過去作なんて認められるわけねーだろ

俺たち朝鮮豚はチョン天堂への愛のみでゲームが面白いかどうかを決めんだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:41:42.58 ID:T3FndqfF0
綺麗なベジータかっこよすぎワロタ
てかフィオルン本当に死んじゃったの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 03:38:07.38 ID:uTwZuEe40
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:56:35.70 ID:EAcLv1QNO
>>464
庭に百済様式の石塔がある朝鮮人の末裔の久夛良木様が作ったチョニーのプレイステーチョン3が何だって?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:05:00.21 ID:IBBESJ/70
ゼノブレ本スレはゼノシリーズ共通ネタの話も通じるから、
ゼノシリーズ通してプレイしてる人が多いんだろうけど。

最近のこのスレは全然話が通じない。
ゼノシリーズ総合スレなのに、
ゼノシリーズをプレイしたことが無いのかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:07:13.59 ID:OCleKJ0f0
でもゼノブレイドの設定資料だと、フィオルンが食事運ぶシーンは当初カレーの予定で、なんでカレーかっていったら
「とあるシリーズではヒロインにカレーが伝統なんです」
って言ってたんだよな
ゼノギアスとかゼノサーガの名前を出したらまずいのか?と思った
まあギアスにカレーは関係ないんだけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:48:08.86 ID:FhGaFm990
サーガは面白かった。
ロイドくん最高。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:47:20.94 ID:GPKM0EGJ0
>>466
高橋はブレイドから新しいシリーズにしたいってファミ通のインタビューで言ってたからそれじゃないの
そもそも帯のシリーズ呼ばわりなんて勝手に書いててそこまでスタッフは関わってないだろうし
>>469
ゼノサーガシリーズであってブレイドとは関係ないからじゃね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:48:22.83 ID:GPKM0EGJ0
書き忘れ
ギアスにカレーは出て来てないからサーガの事を指してるんだと思う
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:55:40.51 ID:TdiurJ0G0
>>468
版権バラバラでシリーズじゃなくて松野ゲーとかと同じノリでしょ
ていうか前スレからしてこんな流れだったじゃん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:08:29.41 ID:x2nsh/+Z0
■此処までの纏め

第1部
Xeno series Episode T:Xenosaga EpT〜V(星間戦争時代)
第2部
Xeno series Episode U:原初の時代(Xenogearsの1万年前)
Xeno series Episode V:ゼボイム文明(Xenogearsの4000年前)
Xeno series Episode W:ソラリス戦役(Xenogearsの500年前)
Xeno series Episode X:Xenogears
第3部
Xeno series Episode Y:Xenoblade(ロストエルサレムで行なわれた相転移実験後の物語)


・ゾハル(ゼノギアス)=ゾハル(ゼノサーガ)
・アニマの器(ゼノギアス)=アニマの器(ゼノサーガ)
・惑星ミクタム(ゼノギアス)=惑星ミクタム(ゼノサーガ)
・星団連邦政府(ゼノギアス)=星団連邦政府(ゼノサーガ)
・アベル(ゼノギアス)=アベル(ゼノサーガ)
・デウス(ゼノギアス)=オメガ(ゼノサーガ)
・ヒト(ゼノギアス)=レアリエン(ゼノサーガ)
・ネピリム(ゼノサーガ)→エレハイム(ゼノギアス)
・プロト・ドーラ(ゼノサーガ)→ドーラ(ゼノギアス)
・エレメントDX(ゼノサーガEp1)→エルデカイザーΣ(ゼノサーガEp3)→Gエレメンツ(ゼノギアス)
・オメガ・ウーニウェルシタース(ゼノサーガ)→ヴェルトール(ゼノギアス)
・天の車(ゼノサーガEp1)→メルカバ(ゼノサーガEp3)→メルカバー(ゼノギアス)
・A.M.W.S.(ゼノサーガ)→ギア・アーサー(ゼノギアス)
・E.S.(ゼノサーガ)→ギア・バーラー(ゼノギアス)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:14:43.48 ID:ICjtyOwE0
>>474
いつものコピペキチガイちーっす
妄想は>>4でやれ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:35:45.70 ID:Q2j37SvJ0
相変わらず誘導に必死なスレ立て人だこと
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:54:31.30 ID:h1Dhg4A20
ゴミサーガまで勝手にシリーズにするなよ。
スタッフで括るなら専用板だしな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:16:44.06 ID:IGC2Qu9T0
>>476
公式で別物扱いされてるんだからそんなに繋げたいなら相応の場所でやれって話だろ?
誘導したらスレ立て人になるんだ・・・じゃあ俺も誘導したらそうなるんだな
それにコピペ延々貼ってて流石に気持ち悪い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:46:03.40 ID:7ZMca4Ow0
元々ここは繋がってるのを前提として語り合うスレだったのにねぇ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:51:51.86 ID:IGC2Qu9T0
>>479
そんなこと前スレにも言われてなかったけどな
それならスレタイにでも>>1にでも前提でって書いてくれ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:16:35.48 ID:m6V9jnlZO
ゼノギアスの限定版みたいなやつでエレハイムVerってあったんだけど特典内容わかる?
482 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/17(日) 14:39:02.88 ID:rmtv/y9/0
エリィのフィギュアが付いてくる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:17:20.47 ID:tmqzVoww0
邪神像はEP2か?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:58:44.24 ID:/ddNX2lJ0
EP1の頃の、起動コードだとかバイザーの模様がΩをひっくり返した形だとか
こういうのも終わってみれば結局あんまり意味の無いものになってしまった
そういうゼノギアス臭いのは最後はユーリエフに押し付けて片付けちゃったものなぁ
戦艦でテロスのデータが見れるのは何かどこかで理由付けしてた気がするけど、
セラーズが助手時代のケビンのデータを云々だっけ?いかにも後付け臭が
ぶっちゃけ、テロスは元々オルムス側のキャラとして登場する予定だったのかもしれないと思ってる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:36:52.13 ID:6/o4NS3c0
成程。
だからブレイドは失敗して16万本しか売れなかったのか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:13:04.82 ID:we/BmseQ0
ギアスはもちろんゼノサーガもPS2のは全作やったよ。
でもゼノブレイドはなあ…タイトル後付って…
487 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/27(水) 02:33:55.17 ID:QA1aZCkF0
国内版もMONADOってタイトルで販売して欲しかったよ。
そうしてくれてたらわざわざWii本体とセットでこんなクソゲー買わずに済んだのに。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:43:17.44 ID:c5o+RbXjO
「やってないのバレバレw
本当にやったならゼノブレが史上最高のRPGだとわかるはず!」
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:10:34.46 ID:Bs1rcZZI0
史上最高のRPGが20万本も売れないのか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:58:37.18 ID:eNVHSXNJO
>>489
売上厨キター(゚∀゚)

そんなあなたはテイルズ(笑)やDQ(失笑)やFF(大爆笑)でもやってれば良いんじゃないですか
最近ならFF14とか神ゲーもありますしねwwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:00:55.30 ID:Bs1rcZZI0
分かりやすく発狂しちゃった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:18:37.70 ID:eNVHSXNJO
>>491
こんな過疎スレageられてわざわざ触れるお前も大概だけどなw

お前の理屈で行くと神ゲーは売れるんだろ?
だからそのように言っただけだよ^^
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:29:42.35 ID:Bs1rcZZI0
>だからそのように言っただけだよ^^

米坂みたいな日本語だね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:38:35.43 ID:DJF3kA2WP
ゲハから来ました
みんな喧嘩はやめてヽ(´ー`)ノ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:02:02.04 ID:8B4hUSNi0

リコ『ビクンビクンしてるー』
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:31:33.13 ID:LEm4edU0O
20万いかなきゃダメだなんて誰が決めたのやら
面白かったらそれでいい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:23:36.65 ID:biXBtXVC0
あ〜ごんなんかSONY好きだし、いかにもPS3とかVITAでゲーム作りたそうだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:58:56.72 ID:4gBQ9RfC0
つまらなかったから16万本しか売れなかった
ゼノブレ信者はどうしてもその事実を受け入れたくないらしい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 05:00:25.62 ID:n/2HqCdr0
WiiなんてクソハードじゃなくてPS3で出したら買ってやんよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:42:19.93 ID:HMB3vWgh0
>>498
そんな事言わずにやってみろって!
マジで面白いぜ。ゼノシリーズ最高傑作と言っても良い
やらないで批判してる奴にこそやってもらいたいゲームだよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:11:59.63 ID:n4tlwDJF0
ゼノシリーズじゃなくてゼノブレイドから新しいシリーズにしたいらしいから高橋の過去作含めまだ単なるゼノタイトルじゃないの
今後ブレイドからシリーズ化してこれ以上のもの作れるかわからないけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:17:31.26 ID:7UhtRWRG0
あれだけでかいこと言って夢見させておいて、
失敗したら黒歴史にしてさようならだもんな

高橋も酷いもんだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:05:50.03 ID:qVM4RK410
「ゼノブレイド」と名付けてゼノシリーズファンを釣ろうと企む。

失敗したので海外では「モナド」に変更して発売。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:07:13.45 ID:fKHpUAq10
海外版のタイトルは、「ゼノブレイド・クロニクル」なんだが……
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:31:21.86 ID:uptZdYIv0
シリーズファンじゃなくて単なるゼノファンでしょ>>501だし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:53:07.39 ID:F8UdYAiI0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:37:12.14 ID:DLqFK0yk0
>>431
今はPCにクラスチェンジしてるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:36:48.46 ID:uptZdYIv0
>>507
悪いがそいつとは別人だが…都合が悪い意見は全て同一人物って考えるのはどうかと
シリーズじゃないって言ってるの他でも見るけどな(2chに限らず)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:05:32.53 ID:qQ1BN0tY0
見えない敵と戦ってるこんな世の中じゃ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:00:02.53 ID:ASVdj4nC0
だからゼノブレ信者はネット工作をし続ける訳か……
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:24:25.59 ID:onLFZZSQ0
>>509
>>507とかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:36:04.51 ID:d24aLogO0
ダンバン・ウヅキ(Dunban Uzuki)
種族:ホムス 性別:男 年齢:30歳 身長:180cm
声優:田中秀幸
一年前の機神兵との大戦でモナドを操り、巨神界を機神兵から守った英雄。
その際、モナドの持つ強大な力を御しきれずに負傷し療養中であったが、燐光の地ザトール以降シュルクたちと行動を共にすることになる。
かつての自分以上にモナドを使いこなすシュルクに対して嫉妬することはなく、むしろ信頼している。
また、たった一人の家族であるフィオルンを兄として大切に想っており、妹を嫁に出すならシュルクにと心に決めている。
若い頃の自分をラインに重ねて見ることもあり、三人にとって良い兄貴分であったことがうかがえる。
一年前の無茶な戦いぶりから、ディクソンには「イノシシ」呼ばわりされている。
周囲の人物から英雄と称えられるが決して気取ることはなく、常に飄々としている。
シュルクたちの保護者を自称し、冷静な判断と情に熱い一面をそなえている。
しかしかつてモナドの扱いを巡って争ったムムカの本性を見抜くことができなかったという、人間らしい弱さも持ち合わせている。
大戦での負傷で使えなくなった右腕にかわって、左腕のみで刀を振るって戦う。
利き腕でないにも拘わらず、その戦いぶりは鬼神の如き迫力をもつ。
資格が無いにも関わらずモナドを振るうことができたのは、彼の卓越したテクニックのなせる業である。
甘いものが嫌いだが、虫は大好き。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:56:29.92 ID:JHJX9zFC0
ドンハンに見えた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:03:07.07 ID:1dODZA8L0
ウヅキなんて名字ないじゃん
前スレの妄想コピペする人って…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:06:39.28 ID:F537wqA+O
ダンバンの声優はべジータですが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:45:36.88 ID:ekD8pkzR0
妄想はね、己の心の中にしまっておくものだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:15:31.34 ID:mBW6NgXL0
【新規利用者の方々へ】
このスレはスルー禁止のスレとなっています。
どんなに釣り臭いレスでも必ず反応しましょう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:06:35.93 ID:FKtUd/pr0
つまり田中ボイスのウヅキキャラが居なかったからブレイドは失敗して16万本しか売れなかった訳か
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 03:41:09.28 ID:XsQkz0GU0
もらいもののゼノサーガ1やり始めたんだけど、
続編について教えてください

・続編(2、3)もムービーゲー?
・続編も溜め攻撃仕様なの?面倒臭い・・・
・続編には、戦闘時のエフェクトカットはついてる?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:18:22.54 ID:yblZUhSL0
>>519
・このシリーズからムービーを取ったら何が残る?
・1の戦闘を溜め攻撃仕様と考える奴に2の戦闘はキツイだろう、はっきり言って面倒な戦闘
 3は1と同レベル
・エフェクトカット?覚えて無いな
 2、3の戦闘ではエフェクト自体が少ないから無くても問題ない、2なんて技すら無かった様な...
521 :2011/08/10(水) 14:02:10.65 ID:NGot6sCi0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:43:59.31 ID:FZAGu2DV0
ゼノブレは大好きだがゼノブレ信者が不快すぎてゼノブレそのもののイメージまで悪くなるわ
過去作品を貶して設定厨だのキモオタアニオタだの連呼してる手合いはウザすぎる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:26:14.09 ID:OgkDKXrZ0
俺ゼノブレ信者だけどギアスサーガは糞だと思うわwww

みたいな書き込みを見て>>522と思ってしまう人は
詐欺に遭わないよう気を付けた方が良いよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 06:11:14.40 ID:eeEM1E8vP
AとBが好きな俺がAだけ好きな人にBを貶されたからAが嫌いになるって考えはよく分からんな
他人の感想で自分の感想が変わるのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:22:17.07 ID:1SSznMy00
そういう場合は言ってた本人を嫌いになるんじゃないかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:24:13.63 ID:7UV6/rt10
最初はゲーム性を叩いてたアンチが、
叩く余地が少ないってわかってからは、
ファン叩きに矛先を変えただけ。

わざわざ、ゼノブレは好きとかつけるあたりが屈折してるよなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:21:01.94 ID:iTJCwAwA0
アニメのOPが好きだったわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:39:21.46 ID:ThEK7kJT0
>>522の書きこみの本旨はゼノブレ云々じゃなくて過去作を否定する奴が嫌って話なのに
なんでそこは普通にスルーされてるのか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 06:59:54.65 ID:vKFGdWq40
お前があちこちで似たようなアンチ繰り返したから、
もう飽きられてるんだよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:30:31.37 ID:u0Fi0Gpr0
過去作を否定する奴が嫌って話と
ゼノブレそのもののイメージまで悪くなるって話の関連が見えない
531 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/19(金) 22:17:42.04 ID:vzEyOf+N0
ブレイドなんてどうでもいいから早くギアスとサーガの版権を買い取って
完全版ゼノシリーズ作ってよ高橋さん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:22:55.30 ID:1/htNc6N0
つられて渋巡回してみたら良いテラエロスさんが
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=21067964
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:00:16.99 ID:RXkE71J20
>>531
高橋はやる気なさそう
仮に両版権買い取ってもアベル関係の設定が別物になってるからそれぞれ別のシリーズになりそうだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:00:14.91 ID:KfXdOufp0
ブレイドが売れないと、買い取る金なんて出ないだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:12:16.48 ID:pnk3w/Ou0
任天堂機でしか出せない以上、今後もまあよく売れて30万本だろうな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:15:33.56 ID:+qEOhWwe0
ギアスもサーガも筋が錯綜してるしいっそのこともう一回最初から全く別の話を作った方が早いのでは
ブレイドはストーリー自体は設定弱めの様子見的な小品で展開する気もなさそうだし
ただシステムだけはブレイドのを継承するか発展させるかにしてほしい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:33:35.60 ID:/l5yyHmk0
サーガの時にナムコがギアスの版権買い取るって話あったのに結局ダメになったよね。
あの時スクウェアはどれ位の値段出してきたんだろ。
ナムコですら買い取れないってことは数百億円だったとか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:11:38.78 ID:pnk3w/Ou0
「ゼノギアスを一度分解して再構築したもの」
「ファンが期待しているものも中盤以降に用意している」
「宇宙の始まりから終焉までを描く一大叙事詩」

こんな感じで大々的に宣伝して、
ロンドンフィル使ったりプリレンダ連発のムービーゲーにしたり、
高橋の要望に全面的に応えて金を出し続けた結果が50万本にも満たなかったEp1
その時点でもうナムコのモノリスに対する期待値が半減したんだろ

版権買い戻したところで、あの頃の高橋なら、
「じゃあPS1の時に技術的な理由で断念したフル3Dに」って方向だったと思う
んでその為にシナリオ削ってロードがやたら長くなって、一本のソフトに収まらず、批判の嵐
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:53:20.06 ID:pL/J4xNh0
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:06:08.36 ID:ch1DZvph0
「ロードが長い」ってよく聞くんだが一体どこが長いんだ?
この程度で長いとか言ってたらファミコンディスクシステムをやった日にゃ発狂するぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:09:48.08 ID:HZgYAUel0
>>535
今世代の据え置き新規RPGの最大値が30万程度だし
もうRPGがそう売れる時代じゃないよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:46:47.10 ID:TCdv2Pd70
リメイクなら別にモノリスや高橋関わらなくてもいいだろ
権利持ってるスクエニが出せばいいだけだし任天堂にとらわれる必要は全くない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:56:56.39 ID:+dNxHqA10
RPGはもう携帯機で出したほうがいい
100時間とかテレビの前に拘束するのはどうかと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:26:02.83 ID:8IWvW56G0
日本の市場はこういうしょうもない意見多くなったよね
海外ではゼノブレに対して据え置きJRPGの復権だの伝統と革新の融合だの言われてるのに
ベセスダだののWRPGが大きな売り上げあげてるよそで国内だけRPGが売れなくなるわけだ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:07:15.67 ID:aOKzuzyZ0
俺も携帯機でRPG出して欲しいわ。
昔のゼノギアスとかFF9の頃みたいな奴。
据え置きだと世間が受け入れてくれないだろうし。
ワールドマップを飛空艇で飛びまわれる奴が良いな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:27:23.66 ID:uw1Zp0vV0
>>542
今のスクエニで高橋抜きでリメイクとかサーガEP2や別タイトルだが新約聖剣以上の改悪だろ
それならゼノギアスじゃなくてもよくね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:29:52.95 ID:+dNxHqA10
スペック厨と自由度信仰の偏った欧米をマンセーされてもね。
連中に媚びるのが革新か?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:49:23.76 ID:yuXQxWUX0
結果的に評価されたのと、媚びるの違いもわからんのか……
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:05:55.02 ID:hDuibaCp0
でも実際日本ではプレイ時間の長い据置RPGを欲するのにクリアまでたどりつけない人が多くなってるらしい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:12:23.64 ID:FTNASl1z0
どうあれ、欧米ではゼノブレは他のJRPGのように揶揄されてはいない
同じ日本人が作ったJRPGでこの違いは何気に大きいと思うぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 04:55:53.22 ID:Qi9bEG7V0
RPGを買わない日本人は〜とかユーザー叩きを始めるのは馬鹿丸出し
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:04:32.78 ID:xoEXxG9W0
丁度いい指標として、テイルズ新作の発売日が近いな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:54:37.66 ID:kmy5/BV8O
JRPGっていったらグラフィックはFPSと変わらないのにフィールドエンカウントからコマンドバトル突入する
旧態依然としたシステム引きずってるのだろ
ゼノブレイドは違うじゃん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:55:08.29 ID:+J+6lv/C0
ロスオデとかか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:08:29.06 ID:kXx+lbaY0
SO4とかテイルズとか今世代になっても画面切り替え式なのはどうかしてるよな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:07:18.48 ID:MgjSBjwM0
バトルフィールドがクローズドかオープンかなんてのは然したる問題じゃない
結局のところシステムの完成度が高ければ面白いもんは面白い

流行のシステムに傾倒して、既存のものを無闇に貶めるのは阿呆そのもの
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:48:49.96 ID:2t0wkm3n0
>>553
欧米のメディアでは「JRPGというジャンルを復活させた」と言われてますぜ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:15:47.52 ID:FNx/Wl7W0
シームレスバトルもセパレートバトルもそれぞれに長所短所があるけど
リアルタイムアクションのSOやテイルズはシームレスバトルにした方が良かったと思う

あとこれからのRPGのマップはエリア単位でのシームレスを基本にしてほしい
小部屋や通路を出入りする度に画面切替のロードが入る、RPGでは当然だったことが今ではストレスに感じる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:23:22.43 ID:kz+nELAy0
ゼノブレ信者きもい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 06:37:14.00 ID:BOoeB4Ct0
ブレイドのフィオルンで手料理をシュルクに持って行くイベントで
シオンのカレーを思いだした

そういう話するスレとは違うの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:38:21.86 ID:Iv7RC+Sl0
何のためのマルチだそれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:37:08.27 ID:JtO8hVLR0
ギアスのアンケート作ってみた
みんなの好みが知りたかったり
ttp://www.fpdock.net/webtools/vote.php?key=vote4e5100d50d35e
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:16:39.67 ID:OVIZ1ERg0
ゼノギアススレでだけやってる事なんだから一々コピペしなくてもいい
サーガキャラとかいないし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:07:32.42 ID:WouMcdBD0
他のスレから話題持ってこられても…向こうのスレのペースからして宣伝にすらならないだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:07:22.79 ID:/u76qDxL0
ゼノブレ面白かったから他のゼノにも手を出してみたいんだけど
シリーズにはどのくらい共通点があるの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:19:26.33 ID:Zep1k5T10
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:15:53.95 ID:imcVRBTH0
>>566はガセで>>474の妄想
>>565
特にシリーズってわけじゃない
ゼノサーガのみ3部作シリーズで続き物
高橋の大好きなグノーシス神話ネタが使われてるってくらい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:26:45.69 ID:oRqDk79A0
>>565
ブレイドの前半はファンタジー、後半がSFっていう世界観はギアスと超似てる。
ブレイドは万人受けRPGって感じだけど、ギアスの方は複雑な伏線が容赦なく出てくるシナリオ重視のRPG。

所々ブレイドはギアスのオマージュをしてるから面白い
物語の始まり方(最初の村から出かけたらその村が襲われてる)とか、天空の町とか長髪の刀キャラとかウザ可愛いマスコットキャラとか

ブレイドのオチをより理解したかったらギアスやればいいんじゃね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:30:33.10 ID:RDnrNvuP0
ギアスにもサーガにも、ヴァンダム防衛隊長の前世みたいな人が出てくる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:38:18.13 ID:CgIKOl/b0
ゼノギアスシリーズ(スクエニのアンケートの扱い。シリーズ化頓挫で関連作品は外伝小説のみ)
ゼノサーガシリーズ(PS2で三部作・DS版他関連商品も多々あり)
シリーズというよりそれぞれ独立したタイトルになってる上ブレイドとはシステムがかなり違う。ヴァンダムさんみたいなファンサービスキャラはいる
ブレイド気に入ったのならシステム的にはソーマブリンガーの方が前作っていっていい位似てる、というかプロトタイプゼノブレイドがソーマブリンガーって感じ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:51:45.13 ID:oXp5867B0
ゼノブレイドのサントラの帯には「ゼノシリーズ最新作」って書いてあるよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:52:38.53 ID:n7nCgpsp0
>>565
ゼノブレイドの面白さをギアスやサーガに求めてるなら止めたほうがいい。
全然別のゲーム。当時遊んだが正直どっちも合わなかった。
ゼノブレイドもフィールド動画見なかったら買ってなかったくらいだ。
ゼノブレイドやる前は高橋(笑)だったしw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:01:24.37 ID:40F1O7bP0
>>571
高橋はファミ通のインタビューで「新しいシリーズにしたい」って言ってるよ
サントラの帯は高橋が書いたわけじゃないし
ブレイドからのシリーズって意味かもよ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:08:04.49 ID:oWFf75iH0
シリーズである事と、世界観のつながりは別でしょ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:15:45.46 ID:ZSnbpA320
ファミ通インタビューの発言はこれだね
http://iup.2ch-library.com/i/i0402580-1314371514.jpg
ゼノブレの攻略本ではスタッフがゼノサーガを「とあるシリーズ」って言ってたみたいだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:16:18.66 ID:ZSnbpA320
>>574
世界観の繋がりも否定してるね
577 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/27(土) 00:21:45.95 ID:Du1E0c/Q0
どうして「ゼノシリーズ」って単語が出てきたらこのスレは荒れるんだろ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:45:07.06 ID:40F1O7bP0
発売元も版権もバラバラな上スタッフや版権元も個別のシリーズ扱いしてるからじゃないの
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:59:50.67 ID:oWFf75iH0
別にいま、荒れてはいないと思うが・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:59:00.75 ID:8lbIPN5t0
>>560
あれ、当初はカレーにしてたらしいね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:56:31.72 ID:Y95DMLch0
ゼノブレイドの世界の食べ物は食べたいな。
素材アイテムやコレクションアイテムが無駄に美味しそうだったし。

ゼノギアスの世界の食べ物は絶対食べたくないけどな!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 05:50:59.87 ID:UHbM9vrG0
どれも面白いだろゼノファンなら全部受け入れろや
エピ2以外
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:16:59.84 ID:6wIlBR0Y0
ゼノギアス>>>>FF7
ゼノサーガep1>>>>FF10
ゼノブレイド>>>>FF13
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:26:27.60 ID:AGzh0ABm0
ダンバン・ウヅキ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:27:52.53 ID:kLDFplL80
やっぱウヅキは合わないな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:49:31.88 ID:tYxj8FHr0
>>568
ただギアスの場合シナリオ重視って言ってもシナリオに大変力がこもってることは確かだが
戦闘やら探索面も荒削りとはいえ結構楽しめる出来だったと思う
世にいうシナリオ重視でシステムおろそか系のゲームではない(disc2除く)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:29:52.44 ID:OSVnb7DT0
ギアス信者って直ぐディスク2除くって話にするけど
それ含めてギアスだよな。都合悪いところだけ抜かして喋るのはよくない。
これサーガにも言えるけどさ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:45:54.41 ID:iTXF75DS0
ギアスのdisc2もあれはあれでいいと思うけどな
冷静に見たら微妙だけど、実際のプレイ中はその欠点よりシナリオの面白さが断然上回っててのめり込めたし。
でもサーガのep2だけは本当に残念だわ
ep1が良かっただけに
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:46:02.87 ID:tYxj8FHr0
>>587
いやそういうこと言ってんじゃなくて
探索要素とかバトル要素とかをおろそかにしてでもシナリオ語ろうって姿勢じゃなかったってことだよ
disc2はあれは途中の予算不足が原因なわけで十分な時間があればdisc1と同じ路線だったわけだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:01:39.12 ID:OSVnb7DT0
それはたらればだけどな。実際に出来たのがあれなんだから、それが全て。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:36:17.25 ID:tYxj8FHr0
>>590
だからたられば云々の問題じゃなく製作者の意図は初めからそういうものじゃなかったということと
disc1にきちんとした探索要素なり寄り道要素なりバトルの工夫なりがあった以上
初めから一本道の「ストーリー重視ゲーム」として意図されたものとは出来上がってきたもの自体も全然違うだろと言いたいんだよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 05:53:31.50 ID:xYe1tCzs0
それ逆に言えば1枚目をちゃんと作ったから
2枚目が手抜きで終わってしまったということの裏返しだと分かってる?
予算とスケジュールは有限なんだから
1枚目も2枚目も作りこんだギアスは存在しえないんだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:14:41.63 ID:2AXG0hVj0
>>592
あんたがID:OSVnb7DT0だとして、読解力なさすぎ。
存在するしないの話じゃなくて、
ID:tYxj8FHr0が言ってるのは、何を狙ってたかの話でしょ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:17:21.89 ID:Ml0hOgI80
>>592
馬鹿過ぎワロタ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:28:02.41 ID:xYe1tCzs0
>>593
だからそれに対して意図なんぞどうでもいい、結果が全てという話なんだが。
〜たら、〜ればという話をしても現実は変わらんでしょ。
本当はああしたかったなんてのは後からなんとでも言える。
実現できなかった時点で絵に描いた餅。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:35:14.84 ID:iDZZBugq0
何この流れ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:51:44.60 ID:nuSAJpHu0
>>595
本物のバカか、お前はw

意図の話をしてる所に横から割り込んできて、
結果がどうこう言い出す時点で、話題が違うって言われてるんだよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:56:05.48 ID:1ye4h64M0
ブレイド信者はID:xYe1tCzs0みたいなキチガイばかりなの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:53:59.46 ID:3ej61Y8o0
違う、そうじゃない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:02:23.58 ID:7PdVS5uz0
>>580
まんま同じじゃねーかw

つかダンバンに出してるのはスープだったけど
シュルクに持っていったのがサンドウイッチみたいなのだったから
あれ? って思った
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:01:31.74 ID:pPiVHGg50
KOS-MOS「だから何でジギーにはジャンの時の記憶が残ってるのにT-elosにはマリアの時の記憶が残ってないの?」
シオン「なに怒ってんだよ。一回抜いてこいよ。」
M.O.M.O.「お前の隣で寝てるT-elosに聞けばいいだろ。」
Jr.「ジギーなら俺の上で腰振ってるよ。」
ジギー「今の俺は至って冷静だ。」
602 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/02(金) 18:40:29.37 ID:0081gOxM0
FF7ACのようなCGムービーを作って欲しいな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:08:32.66 ID:TaHcSCbcO
一度でもゼノブレイドやったらもう他のRPGはできないな、昔大好きだったギアスが今やると陳腐過ぎて5分とやってらんないもんw
そのくらいブレイドは斬新で完成度が高い、JRPGの革命だろこれ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:17:46.13 ID:TdRP8pTL0
アンチ必死ワロチ
605 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/03(土) 18:32:56.97 ID:fQt4eTH60
またブレイド信者がギアスを叩いてるのか…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:36:09.85 ID:8QbDv8H80
16万本しか売れなかった失敗作。
それがゼノブレイド。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:51:38.59 ID:9mBsiYoLO
まあ新作16万は充分な値だろ。ゲーム全盛期のスクエアがゼノブレ出してたらどれだけ売れたか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:54:24.40 ID:oVQ98mLxP
三つともプレイして一番ゼノサーガが面白いと思った俺は少数派なのか・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:19:13.88 ID:IqgrUzD50
>>607
スクウェアな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:26:52.42 ID:B59Rd9Zg0
>>608
SF大好き人間だったらサーガが一番好きって人もいるんじゃない?
私はサーガ≧ギアスって感じだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:58:03.32 ID:rdxUJnGQ0
SF大好き人間だが、サーガはSF以前にゲームとして堂よって感じだった
ギアスも十分SFだし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:36:42.47 ID:3GK0PPeI0
ギアスと特にサーガは映像作品で良いんじゃないかなって思った
二つともRPGとしてのゲーム部分がとにかく要らないというか邪魔というか
やってて「ストーリーだけ見せてくれ!」と何度も思ったことか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:50:42.39 ID:2aBrIR7I0
ゼノギアスの戦闘おもしろかったよ

ダンジョン探索はいろいろとめんどかったけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:09:30.06 ID:vVV6PEI/0
>>612
激しく同意。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:25:49.48 ID:LKBJMSb/P
サーガのストーリーは素晴らしいよな!ひとつの小説を読んでるみたいだった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:30:02.95 ID:3r/BEMOD0
>>600
カレービーム懐かしいなあ…
いまのモノリスにゼノサーガリメイクしてもらったらどうなるのかな。つかEP2とブレイドも同じスタッフ?
EP2は新人育成に使われたとか聞いたけど…ゼノブレでスタッフ変わったのかな。同じ会社の出来とは思えん

任天堂のマネーパワーだけでこうも変わるのか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:36:19.75 ID:3GK0PPeI0
あのね、人って成長するんですよ
モノリスソフトだってもう創立から11年経ってるんですよ
618 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/04(日) 18:03:03.12 ID:OcxNskr70
またブレイド信者がサーガを叩いてるのか…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:26:34.29 ID:8DoqxZ290
つーかなんで叩く必要あるんだ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:22:45.21 ID:fFiydoum0
スパロボに参戦する可能性がありえるのはサーガか
既に外伝作に出てるし

ギアスは版権がスクエニだからな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:50:06.31 ID:Bx5IDwhE0
>>612
ゼノブレの開発者インタビューで
シナリオの続きを見たいって気持ちと寄り道や探索をしたいって気持ちのせめぎ合いを作りたいみたいなこと言ってたね
確かにギアスでは前者の力が強すぎたがブレイドでは逆に振れ過ぎた観がある
ゲームプレイ面を超盛りにした割にシナリオが控えめ過ぎた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:54:29.44 ID:CEyIOzQj0
成程。
だからシナリオ優先派にとってゼノブレは失敗作と感じるわけだ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:09:55.24 ID:Iz6pcWzX0
>>620
むしろ外伝作の売りだから本編には出さなんじゃないの
あっちの方がテロスとか活かせてる
ギアスはアニメ化もしてないからな。Kみたいな例もあるから変に出さなくていいよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:35:37.31 ID:Bx5IDwhE0
>>622
ゲームプレイ面が凄く優秀だから失敗作だと感じる奴はギアスサーガが好きな奴でもそうはいないんじゃないか?
せいぜいシナリオ面から見ると物足りないと感じる程度だろう
シナリオだけ求める奴とかだとわからんけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 05:30:39.98 ID:9UKzu7NWI
久しぶりにプレイしてマリアのシーンで泣けた
飛翔いいわ神曲!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:25:15.75 ID:rQtug8QQ0
ゼノサーガの会社、どっかが買収してPS3で出てくんねえかなー
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:46:49.26 ID:vyobYsIXO
ゲーム部分が優秀
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:57:14.78 ID:M+pDK0zV0
>>626
ゼノサーガの会社=ゼノブレイドの会社
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:47:36.90 ID:SNfgn7tV0
ギアスにもサーガにもセクロスの描写があるからブレイドにもあるかと
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:45:35.39 ID:Hpw0RmZ60
任天堂のメインターゲットはお子様だもん
性描写なんて出来ないよ
631 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/07(水) 02:43:22.62 ID:DjUBJNEE0
AKB48を使ったブレイドのTVCMって一体何だったのだろう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:42:16.09 ID:iDtoQXtu0
AKB48をCMに使ったからゼノブレは失敗して16万本しか売れなかったのか。
633昭和54年生まれ石崎:2011/09/07(水) 20:39:42.56 ID:7ybXySEQ0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:17:13.74 ID:9VowHlse0
時々話題になるけどNHKでサーガの曲使われてるの初めて遭遇したw
世界遺産番組でEP2の曲とは壮大
635 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/08(木) 23:56:21.30 ID:avlRElYU0
ふーん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:32:03.98 ID:mmuvQqtL0
この前ゼノギアスクリアしたんだけど、ゼノサーガにもマリアに似ているキャラがいると知ってここに来てみた。
似て非なる者だと分かっていながらも、どうしても6年後のマリアをイメージしてしまう・・・
だっていろいろ似てるし可愛いんだもん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:42:08.42 ID:c7IG5Ncf0
でもマイ・メイガスもそのじいちゃんもミルチア紛争で惨たらしい最後を迎えます
客寄せパンダを死地に配置してそんなシナリオをつけたモノリスを私は評価します
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:10:30.76 ID:5wa0FxTq0
波動存在の話ではゾハルは異星の人類が作り出したはずなのにwikiとかでは地球から出てきたってなってる

どっちやねん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:21:49.56 ID:ORCBKDs30
マイとお爺ちゃんの最後はすでに決まってる歴史だからなぁ

それよりゼノギアスでデウスのパーツが人でないとならなかった理由が
いまいちよく分からないんだけど
誰か詳しい人いたら教えてくれ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:17:31.97 ID:DZ6NVwzB0
EP1のプロトメルカバー“天の車”内にレアリエンのデータが大量にあったよね。
版権問題がクリア出来てたらやっぱりレアリエン=ヒトって事になったのかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:52:26.82 ID:cMkOGQsw0
>>638
ゾハルの板の部分は地球で発見された謎の物質
ゾハルの目玉部分に組み込んだ装置も謎のオーパーツ
その2つを合体させデウスに組み込んだのが地球を離れて他星へ移り住んだ地球人の子孫
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:08:09.33 ID:lJ7THU3Q0
ギアスゾハルとサーガゾハルじゃ色々違うからな
正しくパラレルで面白い

>>640
それ以外も違ってるし版権抜きにしてもPWでギアスの設定見ればヒトとレアリエンは違う存在だと思うけど
ギアスでデウスの乗組員やアベル(人間)のデータを元にした緊急復元パーツがヒトだから元々データはなかったはず
デウスと天の車も目的が違ったような
サーガアベルも人間じゃないしな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:37:13.44 ID:ScEsZ80oO
自分を破壊しかけた人間に対抗できるかシミュレーションしたかったから
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:38:36.36 ID:ScEsZ80oO
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:16:41.35 ID:41I/TJo30
単に産んで増やせる知的生命体として妥当だったんじゃなかったっけ(身近にサンプルがあるという意味で)どうせコントロール下に置いていたわけで
シュミレーションとは言われてなかった気がする
646 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/11(日) 00:12:38.22 ID:vEe2aK430
×シュミレーション
○シミュレーション
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:32:08.61 ID:O3HePS2x0
ブレイドにはギアスやサーガみたいなガチガチのSF設定が無いからつまらないんだよなぁ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:48:32.10 ID:5y98PRS5P
だな
ブレイドにはSF設定皆無で糞だったわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:48:41.12 ID:pmgUm1zc0
おっさん乙
今日日SFなんて流行らないから
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:48:58.83 ID:pFsbR3CF0
成程。
ゼノブレはSF設定皆無だから失敗して16万本しか売れなかったのか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:14:01.09 ID:vv7I96yd0
流行りでないSF設定満載すれば大成功だった!!!






????
652 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/12(月) 19:02:47.00 ID:h1hbRDNl0
日本語でおk
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:34:26.66 ID:yMUhztiDO
異端だろうが自分の中でゼノサーガのエピソードUが最高だった
URTV変異体やサクラ、ユリとジギー辺りの人間ドラマがとても良かった
ただシオンだけは受け付けなかったけど…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:07:48.81 ID:JzQVuGfI0
遂に念願のゼノブレイドをコンプリート本と共に入手した
だが本体がないw
中古で5千円くらいでしか買いたくないw
いつになったらプレイできるやらw
655 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/18(日) 09:36:14.30 ID:SnmZ+ePl0
>>64
>Wikiにすらその事が書かれていない

マジ?
656 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/19(月) 13:11:12.00 ID:cMUWKYfJ0
  ヽ /∨∨丶_ヽ           /  /     ヽ   /       ノ
.   ∨∨∨  ← - ≧ 、       / ,イ丶、   / ー' 入 _二 - '
    ∨∨    ゝ    ` ー- ‐‐<// \ ヾ  /   /  l /l
.    ∨   ← `ヽ      > 、l l   ヽ ∧  /  l  /  
     ヽ    \  ` ー - ´、   ゝヾ___ゝ'  ヽ´    //l 
       \    >      ><≧ 、ミ  /γ/( ( こ)) /
        \   _へ、__//    ト  | ( //(从从)  <問題ありません
          \ 丶   \ < ー―‐   >  | |∂リ゚−゚)リ―‐  〉
           ヽ \   ` ヾ 、  /__ | )⊂ ノニヽ   /  
            l   ><   ゝ-´ヽ    l ヽソ / ー <
            ゝー -- 、> レ   ゝ  丶,´ /     \
             /      \/   / l  ヽ/   ヾ      |
.           /        l  /  へ  人   入`ー―ソ
      , ―-、/        /`  ̄イ  ̄ ヽ、_ ゝ ´ l T 丁_
     ,イ    `丶       /  ∧ .l     Y   /  ',  l  ヽ、
     l         ヽ   /  /  ∨l     ll  / ∧ ', l    l
.      l__         ><  /   E     ll  / / ∧ y     l
     丶;;::::::.\         ヽ4ー---丶丶 .   ll. / /  Δ/    /
    / \::::::.\        ヽ                   /   ∧
   /      \::::::.\      /\             /   ∧∧
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:39:16.13 ID:PBkFle0lO
ゼノサーガEP3は最高だったストーリー、音楽共に…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 02:18:43.29 ID:c9zNnXzg0
コスモスとマイたんの違いをおっぱいで表すと巨乳と貧乳の違いみたいなもんだな。
659 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:15:39.51 ID:AiHff+CE0
なるほど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:21:03.84 ID:wyqgFpou0
かつてナムコの2枚看板として期待されたゼノとテイルズ
モノリスがナムコ傘下に入った当時はゼノの方がブランドとして格上だったのに、
この10年でブランド力・セールスともにはすっかり逆転されちまった

どうしてこうなった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:58:14.70 ID:ab9Od5c1O
とはいってもナムコ傘下時代は露骨に続きもののゼノサーガのみだから仕方ないべ
ブランドというより豪華スタッフでの期待みたいなものだったが、続きものは.hack//みたいに間を空けず出さないと難しいわな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:01:20.30 ID:ab9Od5c1O
続きものというのは
サーガEP1から2・3とキャラや話が地続きという意味な、上で挙げた.hack//と同じような
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:41:23.41 ID:hu5t1Xno0
サーガは色々と制作側が勘違いして世に出した感じはするなぁ…
実力以上の事しようとして失敗しましたみたいな。

個人的にはもはや別物のep3が一番ゲームとして楽しめた。
664 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/26(月) 18:33:22.61 ID:TyJ4PMkc0
本来サーガはどのような話になる予定だったのか、
それを知りたいので高橋さんに小説書いて欲しいわ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:24:16.41 ID:skN3T33c0
KOS-MOS&T-elosを萌え崇めなさい

              <(
              ,ヘへヾヽ
   γ/( ( こ))    K豆スlノノ) 
   ( //(从从)   <(゚д゚<>>
   |∂リ゚−゚)リ/ ̄ ̄ ̄ ̄/>!|
 __| |U) Y )/  ×   /|/f!,リ
      \/____/  ̄ ̄
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:29:19.53 ID:du3QcMyq0
ゼノブレの二週目の存在が空気
オープニングのメカムムカ出落ちくらいしか価値なくね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:49:15.69 ID:zh18OKBjO
二週目出来なかったら出来なかったでムムカのサービスシーン付の引き継ぎくらいさせろとか言うんだから、批判するほどではない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:52:01.36 ID:JHdVhpzjO
ゼノブレではじめてゼノシリーズ知ったぐらいの超絶にわかなんだけどここの住人的には駄作なの?
あれが駄作に思えるなんて贅沢だよなぁ(嫌味じゃないよ
どうせ一見じゃ理解できんだろうしギアのプレイ動画見ながらDSサーガでもやってみるか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:06:03.91 ID:XOktDJak0
買えよw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:03:55.96 ID:tNKC61aW0
シリーズつってもプロデューサーが自分のゲームの印としてゼノってつけているだけで
実際シリーズじゃないから気にしないほうがいいよ

俺はナムコクロスカプコンでゼノサーガに興味持って
DSの1,2をやってから3をやったけどまあ面白かったよ
2はクソゲーオブザイヤーに選ばれるほど破綻していて
1との繋がりも壊れているらしいから
これからゼノサーガに触れるならDS1,2→3でいいと思う

DS1,2もアドベンチャーゲームかってくらい
フィールド移動や戦闘よりもイベントでテキスト読むのが多いのは
辟易して3もムービーが多かったけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:34:26.71 ID:dmfKC+qe0
スクエニでギアス作ってエンディングで「EP5 END」と堂々と載せて
「続きがありますよ」ってやったけど続編製作の許可が出なかったからブチキレて退社、
で、ナムコから資金援助してもらってモノリスソフトを立ち上げてギアスの続編のサーガの製作開始。
ナムコの社長もギアスの版権を買い取ってやるとノリノリ。
…だったけどEP1の国内版の売れ上げが50万本届かなかったせいでナムコの社長ブチキレ。
その為、版権買い取るって話が無くなりギアスに繋げられなくなったからサーガ単品で話を纏めなきゃならなくなる。
そんな状態な上、高橋は責任取らされて監督辞めさせられ「開発に一切口出しするな」状態で作られたのがEP2じゃん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 03:27:53.05 ID:vWsqSJOh0
おまえらセンスないなー
EP2が一番おもろかったやんw
シオンのヒステリーと我侭キチガイが一番薄かったからw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:06:23.54 ID:7a7VmnzH0
>>671
EP1の時点で再構築だったから続編として作ってたというと違うというか
そもそもギアスの過去話ベースの再構築だから直接の続編じゃないぞ
ナムコもサーガと版権買ったギアスで2つのシリーズにするつもりだったかもしれないからなぁ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:21:18.57 ID:7nD9uGon0
ブレイド新規とか、PWの存在すら知らない奴も多そうだな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:37:20.17 ID:Ua9rq9Y90
旧ゼノオタでも、ゼノブレ駄作って人はあんまり居ないと思う。
ただ、旧ゼノオタはゲーム部分にはそんなに期待してない代わりに、
ディープなシナリオとか設定の作りこみとか、旧作とのつながりをこじつけたりとか、
そんなのを期待してる人が多いと思うから、
ゲーム部分重視と、間口を広げたマイルドなシナリオに対して、
期待してたのと違う!って思った人も多いんだと思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:56:13.56 ID:ZKvvCAhNP
なんだかんだでEP2でシナリオ進みまくってたけどなあ
(はしょってる感ありありだけど)

EP1のサントラまで買ったけど当時はかなり腹立ったぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:03:33.60 ID:jlQhJNZTO
旧作とのつながりをこじつけたりとか勘弁なんですけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:44:50.43 ID:0D6NFwuM0
>>675
>旧作とのつながりをこじつけたりとか、

そんなものは期待してないし、これまでにもなかったが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:59:02.01 ID:Ua9rq9Y90
ごめん忘れて。
荒れんといて。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:50:20.73 ID:q6qt4vqi0
ゼノブレイドやって面白かったからゼノギアスをアーカイブスで買ってプレイした。
なんとかクリアしたけど後半あまりにもゲームじゃない部分が多くてキツかった。話は凄く面白かったし、ゼノブレイドより好みではあったんだけどなぁ…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:28:49.06 ID:dmfKC+qe0
>>673
ギアスの設定とEP1の設定に矛盾する所ってあったっけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:49:18.60 ID:0D6NFwuM0
「繋がりはない」って高橋がEp1前に言い切ってるし、
最終的に3終了時点でPWの年表と1年のズレが生じたし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:59:30.58 ID:dmfKC+qe0
>>681
ギアスに「繋げれなくなった」んだから最終的にズレが生じるのは当たり前じゃん。
だから、EP1の時点ではどうだったのと聞いてるんだけど?
684683:2011/10/06(木) 00:01:39.29 ID:Af23XA8Q0
×>>681
>>682
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:27:14.48 ID:w5iDR5aD0
>>681
一番分かりやすいのはアベルじゃね
見た目は似てるけど全く別物
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:40:28.05 ID:cZMnfN170
>>683
Ep1部分の詳細はPWにも載ってないし、
1の時点でギアスと齟齬があるかどうかなんか知りようもないだろ
人に聞くばっかりじゃなくてもうちょっと思考しろ

そもそも版権買い取って繋げようとしてたとか、
そんなデタラメどこで覚えてくるんだか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:06:45.25 ID:OD6H62SV0
>>685
アベルはEP3じゃね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:28:53.03 ID:kqLo7TP+0
ケイオスの存在がイレギュラーなのとネピリムに関してもギアスにいないキャラで見た目似てても別物だったが
サーガシリーズの重要ポジなのは少なからず違ってるような
アベルはEP1のラストでもちょっと出てた
まぁゾハル関連が最初からちょっとズレてた気がするが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:29:59.63 ID:S2pKq7gI0
EP1設定資料集にはアベルの設定は載って無かったような気が…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:30:59.24 ID:jvsyG1od0
そらまだ載せれないだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:52:21.21 ID:rqgrxQNI0
TC4767とかだったりするゼノサーガはゾハル発見(西暦20XX年)の4000年後なんだよな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:22:13.28 ID:w2tZHOmy0
>>690
載せれないっていうよりまだ設定が固まってなかっただけじゃないの?
ケイオスはKOS-MOSの事をマリアと呼んだとかネタバレ的な事を平気で載せてる位だし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:03:52.28 ID:I73f+Llp0
マリアとは書いてねえよ、ぼかしてただろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:30:56.63 ID:whPlUSwD0
三文字の名前ってことは載ってたんだったか
あの時すでにマリアかエヴァだなって考察スレかどこかに書かれてたな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:44:16.64 ID:dEn0glfC0
つまり、
アベルに関するネタバレ発言が無い=アベルの設定はまだ作られてない
こういうこと?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:23:14.15 ID:lNNPUmrX0
アホは黙っとけ
697 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/31(月) 22:52:54.36 ID:KhBnmpTJ0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:27:42.82 ID:hZzChmBGO
ゼノギアスやってて、リコの救出する場面まで来てるのですが、ランカーR倒した後のギア戦が強すぎて勝てません。
相手の攻撃1回で500〜900くらいのダメージを受けます。
フレームやエンジンを買わずに来てしまったみたいです。
セーブは既にしちゃっています。

どうしたら良いだろう…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:59:18.68 ID:kbl/m5RC0
ビームコートを装備するんだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:15:37.71 ID:7Wz+EUTZ0
とりあえずブースター発動させればなんとかなる。あとはレベル1□△連発してけ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:52:36.55 ID:5TgW1yhw0
そういやギア戦で一番苦戦したのは
砂漠のイベントで燃料吸ってくるミミズだったな
最初は詰んだと思った
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:14:11.95 ID:e6SLDEB80
ゼノギアスのリメイク又は続編の発売を希望するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1225636596/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:50:25.31 ID:B6UdFRZt0
最近始めた者だが・・・面白さに気づいてからヤヴァイよ
今日は朝7時に起きて今までぶっ通しプレイ・・・
なにこのクエスト数、時限アリなのはワザとなのか?(T_T)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:35:22.85 ID:KgedKL6I0
1週目で100時間超えるとは思わかなった。
丁寧に進めるとそんくらい行く気がする。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:45:30.98 ID:dYfMiDFi0
小学生の時に120時間くらいやったのに、
ラストダンションで迷って
結局全クリしたのは2年後くらいだったなぁ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:47:41.02 ID:7ok7/tSz0
そう言えばギアスのOPムービーでデウスの事をオメガワンって呼んでたけどあれって何?
デウスの正式名称?それともエルドリッジ内でのコードネーム?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:53:33.49 ID:z9mkyucg0
ヒロインで一番のはやっぱエリィになるのだろうか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:38:01.08 ID:V6x+dulm0
フィオルンだろjk
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:53:05.73 ID:f4lpaMe+0
わたチュ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:39:36.03 ID:V3dmou9S0
リコチュッチュ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:15:23.17 ID:nyjTxuJc0
エリィもコスモスもヒロイン力がハンパなく高くて物語を盛り上げてくれるから
ゼノのヒロインは好きだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:18:33.30 ID:ZvLk1nIG0
>エリィもコスモスもヒロイン力がハンパなく高くて物語を盛り上げてくれるから
フィオルンは?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:18:10.37 ID:mwodRnUr0
ブレイドは女キャラの顔だけはなんで劣化させたのか理解に苦しむ
容量の問題なのかな、3のコスモスのが可愛かった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:54:49.93 ID:RP5iEc8n0
ほしゅ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:42:46.15 ID:Ez+foDje0
ゼノサーガDS版はシナリオ面白いですかね?
面白いならテキスト多くてもいいかなと
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:42:21.76 ID:mGhh1Qns0
おもしろいよ
ワゴンとかで見つかったら是非買ってみて欲しい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:13:15.74 ID:y89eX05b0
ありがと
買ってきた
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:07:05.83 ID:QxvbwaXp0
モノリスが100%任天堂の子会社になったな
だからってどうってことないけどさ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:49:46.84 ID:7hvy+MxX0
バンナムの下請けはせず任天堂ソフトにリソース集中させるってことかな?
京都にスタジオ作ったりゼルダの開発に加わったりしてるみたいだし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 04:17:44.00 ID:f4n6UwsU0
ギアスかサーガEP1みたいなゲームをまた作って欲しかったけど
任天堂傘下だと無理っぽいな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:23:20.07 ID:cXXOJlRi0
ああいう濃厚なのはもう無理だろうな、残念だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:42:46.78 ID:Ny5nHK3T0
HPのトップにWiiU新プロジェクトが大きく告知されてるな。
これもゼノなんかね。
ベセスダRPGなんかは研究してるみたいなことも言ってたが、どうなるか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:25:02.06 ID:8ujEkjWa0
せっかくWIiUでHDになるんだし、ブレイド的なゲーム性の良さは損なわずに、
従来の高橋作品らしいキャラの造形へのこだわりも追及してほしい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:43:38.57 ID:Ny5nHK3T0
インタビューとかを見ると、そもそも高橋の作りたい物自体が当時と変わってきちゃってるんじゃないかなと思う
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:48:38.13 ID:1qErOXH50
ゼノブレはいろいろ手探りだったからとりあえずシナリオは一歩引いてみましたって印象
今回でゲーム設計のノウハウも出来ただろうし次回作はもっとシナリオをいろいろ捻る余裕もでてくるんじゃないかな
まあ単なる希望的観測ですけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:19:18.74 ID:9YbmWwno0
まあ任天堂が空気読まずに服部みたいのを送り込んでくる限りは難しいだろうな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:47:15.29 ID:aKWl+1OY0
モノリスのインタビュー見る限り、次回もストーリー中心型にはならなさそうだけどな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:14:59.94 ID:y7mZ9HCE0
いくらストーリーがよくても一本道は勘弁だが
かといってゼノブレみたいな出来の悪いジャンプ漫画みたいなストーリーも勘弁だわ
シナリオもうちょっと頑張れるだろ 底力はあるんだから
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:17:42.30 ID:+skKxIwN0
まあ、任天堂から金もらって作る以上、ストーリーが後回しになるのは避けられないだろうなと思う。
俺は少年漫画的ストーリーも嫌いじゃないので平気だが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:09:39.02 ID:5ck+rurh0
中身が良ければ一本道で構わん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:56:08.84 ID:k3k4ji880
ゼノサーガEP1しかやったことないんだけど、
ゼノサーガのコピーのひとつに
「戦うために生きるのか、生きるために戦うのか」ってあるじゃん。
あれ、作中では何かしら答え出てるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:59:21.43 ID:pr7gtznV0
そんな質問するのはおまえくらいだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:24:48.98 ID:lo9Qt3PM0
力への意志が原存在であるケイオスを生きる世界であるコスモスにするんだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:31:47.78 ID:mri10F2s0
>>721
ゲーム的にはすかすかだったけどね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:17:30.90 ID:T2n5iIqK0
ゼノブレはシナリオがスカスカだったからどっちもどっちだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:49:16.41 ID:G7zor1fF0
相変わらずどっか物足りなくなるのが高橋らしいといえば高橋らしい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:59:39.63 ID:2nq/tiQ50
ギアスはシナリオもシステムも頑張ってたがいかんせんdisc2が穴だしな
結局いまだ十全な高橋作品は世に出てないってことだよなぁ
救いなのは高橋自身のやる気がまだかなりあるっぽいところか
738ハリアン:2011/12/21(水) 01:25:31.55 ID:m3epbbX70
ゼノギアスはシステムイドにはまったなぁ
スーパーサイヤ人みたいでかっこいいよな
超武技轟天最強!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:30:48.84 ID:UeN+3zbw0
ゼノギアスは続編もリメイクも出ないわ
魔装は15年待たされるわ十二国記も続編出ないわ
俺が好きな作品は何でこんなのばっかりなんだ
パーフェクトワークス欲しい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:23:38.62 ID:wveFi/gH0
パーフェクトワークスだけはなんとかして買っとけ、ゼノが好きなら絶対損はしない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:28:02.63 ID:huk7iCm4O
高杉だよ…再販してくれ…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:54:11.21 ID:Xi3PAggv0
ゾハルにお願いしろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:20:31.93 ID:ZE+rdR+t0
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:44:18.39 ID:vCBDMra60
もしゼノブレイドの世界がゼンサーガで言うところの虚数領域(意識の世界)だとしたら
意志しだいで世界を変えられることにも納得がいく。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:14:43.08 ID:MYsaClTQ0
イライラさせるキャラクターがいないギアスとサーガは何周もできたんだけどブレイドは主人公がね…これに尽きる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:36:40.33 ID:elMAgWZJ0
誰か戦闘の面白さを教えて!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:32:13.61 ID:EMiItv5k0
シオンのウザさ以上のキャラっておったっけ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:41:05.73 ID:UHHA6iGi0
>>745
ああやっぱゼノブレの主人公にイラつく人いたのか
嫌われない主人公にしたという割にイラつく言動の多いキャラだったよねシュルク
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:26:33.20 ID:yjVueT5s0
ムムカ殺すのを止めようとしたのはまあ分からなくもないが、
フィオルンが転落していく予知見ながら黙ってるのはさすがにイラッとした
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:59:25.00 ID:jfx4+96t0
ゼノギアスをPSPのゲームアーカイブでやったんだけど、正直ストーリー以外はかなり微妙だったな
特に戦闘システム
生身戦は一番強い必殺技だけ使っていれば勝てるような単調さで、その必殺技を取得するためにひたすら雑魚戦でボタンを押す作業が苦痛だったし、しかも技のエフェクトがくどすぎてテンポ激悪だし
なんで新技の取得をレベル依存にしなかったんだろうな
あんな取得方法面倒なだけだ
ギア戦はハイパーモードの存在を知ってからは生身戦よりはマシだと思ったけど、やっぱり基本的には強い攻撃をしていくだけだし
まともに戦略を考えなきゃいけないのは終盤のラムサス、ミァンの連戦ぐらいだな
ゾハルは普通にごり押しでいけた

でも個人的に一番の問題はやたらと高いエンカウント率だな
なんだかんだでポケモンの
「ランダムエンカウントだけど草むらしか遭遇しないから、それ以外を通れば戦闘は回避できる&スプレーをつかってエンカウントそのものが発生しない」
は良いシステムだったんだな
せめてシンボルエンカウントにして欲しかった
そうすれば戦闘をしたいかしたくないか選べるのに

ストーリーだけ追っていきたいのに、糞な戦闘システムのせいで中々進まないんだよな
ディスク2は操作するシーンが少ないと聞いたから、少し良くなるかと期待したけどそんなことは無かった
ダンジョンやボス戦なんていらないから、紙芝居パートをなんとかしてほしかったな
なんだか重要なイベントみたいなのにあっさり流されるせいでまったく危機感が伝わってこなかった

正直ゼノギアスってゲームよりも分厚いラノベで出したほうが良かったんじゃないかとオモタ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:13:42.07 ID:yDsEEvab0
シンボルエンカウントだから戦闘をしたいかしたくないか選べる
そんな考えはサーガのEP2で吹っ飛びました
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:49:18.79 ID:jfx4+96t0
>>751
サーガはやったこと無いからわからんけどそれって、細い道に敵が敷き詰められてるということか?
ゼノギアスはPSPで600円だから耐えることができた
あれで据え置き+当時の価格だったら間違いなく途中で投げ出してた
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:54:35.90 ID:GrsJKLxj0
シュルクにイラッとするのはわからないでもないが、
俺はその何十倍もシオンにイラついたけどなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:28:42.42 ID:7SQ3N/xz0
だよな
シオンとシュルクって比べ物にならねーよw
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 23:36:55.86 ID:t644frig0
同意。
シュルク以上にイラつくキャラは居ないわ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:48:24.32 ID:7lOtiinkO
顔がきもくてやる気にならん
女キャラは可愛いのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:54:51.64 ID:/jCkoK4r0
754と755を見る限り、普通の人はシオンにいらつき、
バカはシュルクにいらつくということだなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:46:23.24 ID:cZb4rpi20
シオンばかりに焦点が当たっているが
米サーガの登場人物は総じてイラつくことが多い
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:15:48.76 ID:fivoLn/C0
>>756
ブレイドの事か?
だったら不細工
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:55:47.14 ID:arYC3G8D0
思い悩んでうじうじするより、悩みつつもしっかり決断して行動する。
大人じゃないとシュルクのよさはわからないだろうね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:02:18.83 ID:IW78vDT80
ダンバンがムムカにとどめを刺そうとした時のシュルクの言動にはイラついたなぁ。
はぁ?このガキ何綺麗事言ってるの?って感じで。
シュルクがムムカを殺そうとしてダンバンが止めに入るって流れなら多少はマシだったのにね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:23:48.13 ID:v8ivWYFK0
[ゼノギアス]
風呂敷広げすぎて納期との折り合いがつけられずディスク2でgdgd

[ゼノサーガ]
ムービー最優先して、結局1で消化する筈だった大半が2以降へ

高橋本人が書いてすら消化しきるのが無理な量の脚本を、
2ではパーの米坂なんかに任せる愚行
当然2gdgd、さらなるしわ寄せが3へ

結果、3でキャラ殺しまくって風呂敷畳んだように見せかけて終了

ブレイドだって任天堂が管理してなきゃ綺麗にまとまらなかったろうし、
こうして見ると高橋って原案やらシナリオライターとしては優秀だけど、
ゲーム制作者としては同じ失敗繰り返す無能だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 04:28:47.30 ID:Y0i14QnB0
ゼノブレイドって総合的に見ると、ゼノっていうよりFFに近いと思う
冒険王道大作系のRPGっていうか
だから他のゼノシリーズと比較するのは何か違うような気がするんだ
ダークなゼノのエッセンスは結構入ってるけど、ファンじゃないと気づかない

裏FFと言われていたギアスの続編が
こんなソフトになっちゃうとはなぁ、と考えると感慨深い

そして、本来こういうソフトを作るべきはずの本家FFの方が
どんどんコアに、ライト層に取っ付きにくい方向に進んでる現状
10年前はこんな事になるなんて、全く想像もしてなかったよ
ほんとおどろいてマス
764ハリアン:2012/01/26(木) 09:35:13.50 ID:EHYgJWrC0
ゼノギアスは楽曲がいいですな
765ハリアン:2012/01/26(木) 12:52:06.17 ID:EHYgJWrC0
http://www.youtube.com/watch?v=eHlLKMOoGjI
やはりヴェルトールはかっこいいですな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:24:54.47 ID:t+2rUl520
ヴェルトールとオメガ・ウーニウェルシタースのコンパチキットを販売して欲しい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:59:40.37 ID:ouVgtUFW0
何かゼノブレイド=売れてないから駄作って声があるな・・・
FF13が駄作なのに売れてる現状、売り上げとゲームの良し悪しは比例しないと思うけど
ゲハ的な事は言いたくないけどwiiのコアゲーは良作でも売れずPSのコアゲーは駄作でも売れる傾向があるし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:58:20.42 ID:2rrxJnHv0
売れてないものは質が悪い
売れてないのに評判が良いものは、信者が痛いorステマ

これが今のゲハ理論
相手にするだけ時間の無駄だよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:46:59.38 ID:VAlikAux0
ep3のシオンの性格、もうちょっとなんとかならなかったのかな
あれじゃプレイヤーから、うざがられても仕方ないというか
話が進むごとに情緒不安定になって、自暴自棄、ヒステリックになっていくし

普通のRPGだったら、他の仲間がビンタ一発かまして
叱って励まして、立ち直る流れになってたと思うんだが
今思うとシオンって、コスモスとジン以外の仲間とは顔見知り程度で
そんな深い絆なんてないんだよな…
やっぱシオンはRPGの主人公には向いてなかったと思う
ホラーゲームに出てれば良かったのに…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:18:21.08 ID:1nZ1QAjq0
ゼノって何?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:39:46.96 ID:U6b4VGHS0
1でモモをコスモスと一緒に励ますシオンは良かったと思うよ
自分に余裕がある時は結構優しい女だよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:45:37.26 ID:1BF1hvmT0
ブレイドは贔屓目に見ても、いいとこ70点だと思うんだが

シナリオは導入部最悪、キャラも立ってない。
少年主人公で依頼されたのに、ライターが熱血主人公書きたくて仕方なくてこうなっちゃった、てへ、って感じ。

戦闘は単純すぎるTank and Spank。システム上パーティメンバーの入れ替えは不自由。
GUIがショボいしカメラがタゲに固定されるし情報が把握しにくいしイライラする。
おかげでうざい声で状況確認しないといけなくて音声オフにできない。
未来視とか流れ止まるしいらない。

マップ1つ1つは広めだけど、シームレスじゃなくてただの切り替え。
行き来を面倒にするためだけに地形を複雑化した感じ。赤い矢印の方向に進んでも目的地にたどり着けない。
町もアホほど広くしてあるので、町に戻ってほっとするとかそんなんない。
キャラはまあ許せるレベル。

レベル補正はかなり強め、ところどころでレベル上げしないとすすめなくなる。
クエストでレベルを上げてしまうとアーツやスキルが育たない罠仕様。

装備はジェム合わせて比較されるから、どっちがいいのかわかりにくい。ソート機能も弱い。
新しい装備手に入れても、強くなってうれしい気持ちより、入れ替えうざいって気持ちのほうが先に立ってしまう。

クエストはただ大量にあるだけ、ただ単純に増量するためだけに作られている感じ。
クエストログに会話部分がなくてメモっておかないと後でわからなくなることがある。
あと何匹倒さないといけないかログに表示されるとか、対象の敵位置がマップに表示されるとか、そこまで道案内でるとかは今どき当たり前。
フラグがところどころバグってる。

ジェム生産の素材は名前が同じでもすべて性能が違ってて、何をどれだけ持っているのかわからない。
レベル1ジェムが作れるときにはレベル2ジェムが揃ってるし、何のためにあるのか全くわかんない。

時間でNPCがいなくなったり、敵が変わったりするのはそもそもうざい。
自由に時間変更できるようにするぐらいなら、最初からそんな要素作るな。

キズナトークとか条件がきつすぎて初見だとほとんど出来ない。何を考えて作ったのか知能を疑うレベル。

要素はかなり大量に入っているが、総花的でどれも練りこみ作りこみ不足。
メリハリって大事。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:04:50.71 ID:RuFiE9zE0
>>772
よくもここまで「私は馬鹿です」を丁寧に自己紹介出来るな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:33:00.76 ID:gIk+6/lN0
ゼノブレイドって棒立ちイベントの一本道ゲーでPSハードで出てたら袋叩きの内容だと思ったけどね
あれを持ち上げるの見ると、イースSEVENが叩かれてソーマブリンガーがマンセーされてたのを思い出す
いまどき、だだっ広いだけの起伏のない一本道フィールドや
シームレスバトルを新鮮に感じるのはWiiユーザーならではの現象でなかなか面白い
PS3ユーザーはそういうの慣れてるからあまり面白いとは言えなかった
Wiiごと買って失敗だったな

金返せ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:35:25.39 ID:GK2PU9fq0
WiiユーザーはRPGに不慣れだから仕方無い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:22:33.37 ID:F9eYSANP0
>>769
いくらでもなんとかなったと思うよ
DS版がいい例だ

重要設定の主人公のわりには色々優遇されてないよね
眼鏡の件や故郷ミルチアのスルーされっぷりとか悲しくなる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:12:40.26 ID:r5aUaV410
アレンくんにメガネ踏み潰させるあたりが悪質
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:37:21.61 ID:agXcnYIG0
>>774
wiiユーザーなんて人種が買ってたら、ブレイドはもっと売れてたよ。
全ハード持ちみたいな層にしか売れなかったからこその、あの数字。

お前の妄想が当たってたら、メタスコアであの数字が出るわけないw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:31:38.79 ID:xNkDhiy20
ギアスはアーカイブでやったけど駄目だありゃ
やっぱゲームはシステムの方が大事だわ
幾等なんでもあの戦闘はない
必殺技の取得条件面倒くさすぎだし、エンカウント率高過ぎ
ストーリーの展開が気になるだけにあの糞ったれ戦闘のおかげで投げ出した
素直に動画で済ませればよかったと思ったゲームは初めてだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:53:40.26 ID:sxLUL7Be0
動画で済ませようと思う奴なんてゲーマーの風上にも置けんな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:09:50.54 ID:xNkDhiy20
>>780
俺だって動画で済ましたくはないよ
ただしゲームがまともな場合はな
最高のRPGと絶賛されてるから相当期待したのに、システムの出来が悪過ぎる
当時にしたってギアスより面白いRPGは結構あるだろ
ストーリーが良いというよりはストーリー以外誉める部分が無い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:10:24.05 ID:K4aRFQOh0
ゲームの中身に関係なく「動画で済ませよう」って発想が割れ厨と同じ、死ね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:47:59.26 ID:xt5/utk20
「動画で云々」ばかり突っ込んでギアスそのものの擁護が無いということはゼノギアスのゲーム性はやはり糞ということか
買って失敗だったな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:30:58.47 ID:M4rGnw6FO
システムは凡ゲー、シナリオは人によっては神ゲー
10年以上前から固まってる評価なのに、今更何言ってるんだこの情弱は
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:40:21.67 ID:a5elz5Tu0
穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説のラムズ・ウォン・フェイ・フォン
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:10:30.48 ID:ywH6jEUp0
ゼノブレは神ゲーだっつーんでWiiごと買って、40時間ほどプレイして剣のとこの敵基地まで来たんだけど、
これってただの量産型のWoW劣化クローンじゃないか。

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:30:31.69 ID:4KIVZYxZ0
WoWってなーに?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 04:40:28.53 ID:2g5VeHXc0
world of warcraft
世界で一番売れているネトゲ
日本ではサービスがない

ゼノブレは普通に面白かったな。高評価つけられてるのも納得の出来
つーかこれを悪いといっちゃうと大半のゲームが微妙な存在に
ただ、長時間やれる人とやれない人で評価相当変わると思う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:54:31.24 ID:kSlWiWqN0
ゼノブレはWiiみたいなRPG墓場でそこそこ売れる程度には良いゲームだよね
でももし神ゲーならWiiごと売れてる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:06:38.16 ID:2b1N+g+q0
ゼノブレする為にwii買ったお
中古だけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:39:14.84 ID:mZ0t1tvY0
ウィーも中古なら7千で買える時代だからな。@万あればゼノできる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:05:59.55 ID:u2pHOq2r0
ゼノブレはゲームとしてはかなり楽しめたけどストーリーは糞だろこれ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:23:01.60 ID:rLYM97sW0
色んな感想があっていいんじゃねーの。
全体的な評価はプラチナでもつまらないって人は必ずいる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:46:21.58 ID:LWpLsSRb0
>つまらないって人は必ずいる。
その存在を絶対に認めようとしないのがブレイド信者なんだよなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:13:51.33 ID:3a3InajX0
つまらないという感想に理解をしめす信者なんていないだろ
信者というのはそういう生き物だ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:37:17.53 ID:A2UNz3W4O
ゼノブレは神ゲーなんだよ!!理解しろ!!!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:35:46.41 ID:GrwPC5qN0
この程度で神ゲーなら、いくらでも神ゲーを量産できるような気がするが
なんで神ゲーなのかわからんから無理だな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:37:38.43 ID:/mE5/C3L0
神様が出てくるから神ゲーなんじゃないの
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:08:17.09 ID:5KCChRyI0
ゼノシリーズだとギアスがナンバー1だけど
ゼノブレも結構面白かったな、イベントの演出が良いわマジで
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:04:03.99 ID:7lcAccZ90
タイプが違うので対立を煽りたいわけじゃないが
デモンズのように突出している部分があれば神ゲーかもしれんけど
ゼノブレイドはぜんぜんそんなレベルじゃないだろ
一部のアニメオタク的なニッチに評価されてるだけ
海外でも同じで売り上げはイマイチだったし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:56:47.13 ID:Yo16VuMD0
>>800はシナリオ主体の国産RPG自体がニッチであることにやっと気付けたんだね。おめでとう。
他の人はもうとっくに気付いててそのうえで高く評価してるだけだから、
マリオやポケモンのような世界的メジャータイトルに喧嘩売るようなことは無いよ。

ダークソウルの続編はWiiUでもマルチ出るだろうし、早くメジャータイトルの仲間入りができると良いね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:56:17.54 ID:UYx/kdpA0
本物の神ゲーだとそもそもゲーム自体にアンチが極めて発生しにくい。ユーザーの絶対数にもよるけど
虚仮神ゲーだとアンチわんさかで信者は非常に押しつけがましい。
“本物のクオリティ”と“一時の感傷”はしっかりと見分けた方がいい。


156時間36分プレイした人もいれば、
たった9時間40分w 4回プレイしただけで投げた人もいるようなので・・
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1318073959/
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:22:49.17 ID:Yx0N6VDm0
アンチが実際にプレイしたかは怪しい。アンチスレには明らかに未プレイの者もいる。
実際にプレイした人しか投票できないニンチャンでは今もプラチナを保ってる(=実際にプレイした上で低評価する人は極めて少ない)。
発売から2年近く経ち“一時の感傷”という時期はとっくに過ぎ去った。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:11:50.40 ID:/tEcUU6k0
四月の北米販売でどれだけ評価受けるかだな

あっちはFF12みたいなシステムの評価が
日本と比べ非常に高くなりがちだから
事前の様子とあわせてある程度は見込めるだろうが
まだ販売されてないゲームに対する評価としては異常だと思う

逆にいっちゃえば、売れれば次回作以降も安定だな
805 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/03/07(水) 21:50:08.20 ID:MUCfccbz0
シナリオよりもゲーム性を優先した時点でブレイドはゼノシリーズの面汚し。
ゼノの名を語る資格が無い駄作。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:58:17.50 ID:Pzejxvdk0
別に自分の評価は低いというのは構わんのだが
同意求めようとしてくるのがウザいよなw
世間的な評価が高いことは明白なんだから諦めりゃいいのに。

因みにプラチナは平均が95点以上じゃないと付かない評価。
これを維持するのは尋常じゃないよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:22:33.66 ID:GmhwaUg70
そこそこ良ゲーではあるが神ゲーではないわな。
10年に一度レベルの神ゲーっての聞いた時は笑ったわw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:38:43.06 ID:f9GjdGqN0
うん、お前の中ではそうなんだろうな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:56:22.25 ID:QP5XSi6x0
ボリュームと水増しは違うと思うの・・・
マップは無駄に広いだけだしクエストに関しては運否天賦すぎるし、ただの採取クエストで一時間使うとかもうね、アホかと。
寄り道クエストしたら本編の敵は雑魚過ぎて作業だし、それがなければ一本道だし、10レベル差で敵に勝てない時点で戦略も糞もないしで駄ゲー以外何物でもないだろ。
なんでこういうのがマンセーされてシャドウハーツのような本当に面白いゲームが評価されないのが悲しい。
ジャッジメントリングシステムはかなりシンプルで誰でもできてそして普段の戦闘も余りだれないという。
キャラ、ストーリーもホントに良かった(3作目のフロムは知らん)。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:05:01.05 ID:qrRK3Ri00
最終的には20差あっても勝てるようにはなるんだが、
それはジェムやスキルリンク、アーツ書が揃ってからだからなぁ。
レベル補正のダメなところはどっちかと言うと上じゃなくて下の補正だと思うわ。
ちょっとレベル追い越しただけで敵の攻撃がかすりもしなくなるってのはさすがにやり過ぎというか雑過ぎ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:54:23.66 ID:9g2dJ07l0
フィールド走ってればゴールに辿りつくみたいなのがコンセプトにあるんだろうかと
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:52:09.22 ID:bRLTfESQ0
今更かもしれないけど、アマゾンの評価すげえな…
★★★★★があんな小刻みに…ww
露骨すぎて笑えるw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:29:40.89 ID:QAI/JcoX0
mk2も凄いよなぁ
2度の身売りで更に本数でなきゃ不安になるのも分かるが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:13:49.50 ID:7GX4kWDF0
へーそんなにすごいのか
買ってみるかな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:10:01.27 ID:JA4Ogqow0
>>812
wiiというRPG砂漠ではゼノブレが唯一無二のオアシスだからな
「ウリの飲んでる水は世界一に決まってるニダ」となるのも必然
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:10:52.71 ID:dCA2euQR0
とりあえず、wiiしか持ってない奴が評価してるって妄想捨てたら?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:22:31.25 ID:FihJYwSt0
でもPSの方だと先にFF12やってるわけだしなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:07:41.01 ID:3/PnRmaG0
そんなこと言ったらFF12もMMOのパクリじゃん。
どっちが先とかアホらし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:05:56.62 ID:FihJYwSt0
なんか勘違いしてるけどw
FF12をやった人間がゼノブレイドをやってもそんなに衝撃は受けないって事
MMOをやった人間がFF12をやったらやっぱりそんなに衝撃は受けないだろう
でもそれは数少ない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:22:49.84 ID:3qNwvwKD0
つまり必死に擁護しようとしているブレイド信者がアホという事か。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:43:58.56 ID:k8J/E1Ba0
批判されたら我慢できなくなっちゃうのが信者
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:59:52.45 ID:dCA2euQR0
頭悪い煽りで返しちゃうのがアンチ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:09:27.36 ID:k8J/E1Ba0
こんな感じです
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:29:25.65 ID:IEP7aHFu0
これ続編あるのかねえ
評価高いっても市場はノーを唱えたも同然だろ
まあそれを恐れて異様な高評価にしてるのかもしれんが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:44:43.46 ID:XC9HmSh80
任天堂傘下で10万〜20万本売れる看板ソフトを軸に細々とやっていく
モノリスはそんな道を選んだんだろう

会社立ち上げてミリオンを志した頃とはえらい変わり様だ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:32:52.45 ID:hHV0Vr2Q0
大絶賛されてる割には売り上げ伸びない不気味さが怖い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:28:16.69 ID:8+/CJwOH0
その絶賛も納得できる物ならいいんだけど
違うゲームやったんじゃってくらいかけ離れた内容が多いからなぁ
狂気を感じる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:43:46.62 ID:oqc89O2E0
ゼノブレイドはゴミ、ギアスサーガは神ゲー
これが真実だろ
ゲームが分からない奴がブレイドを持ち上げてるだけ
スクエニかバンナムがゼノ新作出してくれればいいのに
高橋もイラネ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:59:22.21 ID:R3pKQZ3A0
ブレイド最大のミスは“ゼノ”の名を語った事。
初期タイトルの「モナド」のままだったらここまで批判されずに済んだのにねぇ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:34:48.42 ID:3uoYJTqC0
でもまぁ中身はしっかりゼノしてたから良いじゃないの。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:35:29.48 ID:GaQTA4FJ0
批判してるのごく一部のアンチだけじゃん?
このスレに居座ってるみたいな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:47:23.29 ID:ITWuRkiRO
言うほど良かったか?サーガもギアスも
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:49:49.88 ID:8+/CJwOH0
それが売り上げに繋がって無いねってお話
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:36:20.90 ID:K7GYTt9F0
>>833
ゼノブレが発売されたのはFF13や完全版TOVによってRPGファンがPS3へ誘導された後だったわけで。

RPGファンにWiiごと買わせるだけのブランドが残ってれば良かったんだけど、ご存知の通りサーガの時点で…。
結果としては、買わずに移植を願う人々http://togetter.com/li/91651を大量に生み出すことになったね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:42:43.28 ID:9s++pwcR0
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:14:11.64 ID:K7GYTt9F0
一度「作為的」の意味を調べた方が…w
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:16:58.98 ID:KONSoNmY0
ゼノブレはネットでのRPGのアレルギー潰しただけで欠点なけりゃ面白い部分もない感じ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:08:03.72 ID:bt2GpLsw0
開始3時間くらいしかやってないんだけど、強制イベントシーン多すぎやしないか?
この先もずっとそうだったりする?
和製オブリとか聞いたから期待してたんだが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:25:36.90 ID:KONSoNmY0
ストーリーだけだと大体はムービーゲーだよ
OP振り切ってからは色々寄り道できるけど
これが合わなかったらつまらないゲームかもね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:56:48.49 ID:EM8tcCB50
>>831
だな。成功したからこそゼノブレイド発売後にモノリスの京都スタジオが新設されている。
ユーザーからも高評価、親会社である任天堂からも高評価。これが現実。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:18:31.92 ID:YkMWUan10
株式会社KND運営の大手ゲハブログが、
発売3週目のランキングであることを隠して「ゼノブレイド37位の爆死」なんて記事書いて拡散させたから、
全然売れてないと勘違いしてる人多そう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:46:05.95 ID:Ut60QcTf0
>>841
何本売れたの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:01:17.49 ID:8W7N+enm0
売り上げはともかく世間からは好評価なんだから楽しめない奴が異常
天下のモノリス様にひれ伏せ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:34:32.23 ID:LtKDR6t0O
流石にこういうレスはアンチのイメージダウンを狙ったレス
よくある手だな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:43:11.05 ID:8W7N+enm0
そうだ、>>840-841みたいな信者になりすましたアンチはこれだから困る
絶対神モノリスソフト様に小細工で刃向かう逆賊は反省するがいい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:53:12.93 ID:r6j/xj6U0
ここゼノブレアンチスレじゃないんで。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:26:34.36 ID:priK2s+e0
ゼノブレ信者うぜーってのが立った理由だから、
こういう吹き溜まりでならゼノブレに関して好きなだけ盲信でも罵倒でもしたらいい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:02:42.38 ID:T78NF1L40
ゼノのためだったらWiiごと買ってしまう濃いゼノファンと
そのハードルを越えられなかった薄いゼノファンの温度差なのかな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:59:31.73 ID:nNBCbVHm0
ゼノのためだったらWiiごと買ってしまう濃いゼノファン
→予想に反してゼノの売りであるシナリオが軽視されていた。クソゲー確定だわコレ。

薄いゼノファン
→シナリオよりもゲームとしての完成度を高めた神ゲー。これを楽しめない奴は異常。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:14:04.44 ID:Ut60QcTf0
不自然すなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:48:52.78 ID:oDSxwSV40
現実は>>840。不自然なのがどちらなのかは明白。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:59:17.36 ID:Ut60QcTf0
いや不自然つうのは
>>849で薄い是のファンってずっと任天堂のハードしかやってこなかった人?
それなら納得だけど
他のRPGやってきて新しくも画期的でもないゼノブレやってそこまで妄信的になれんのかなぁと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:14:37.89 ID:oDSxwSV40
任天堂がモノリスを評価したのは
任天堂ファン以外を任天堂ハードに引き込んだからだぞ。
だから資金投じて規模拡大させた。
既存の任天堂ユーザーが買っただけなら評価されてない。
故に他のRPG云々は前提からして間違ってる。

何でファン以外が買ったのが分かるのか、という疑問には
クラブニンテンドーと答える。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:23:57.62 ID:Ut60QcTf0
いや任天堂がモノリスをどうしようが知ったこっちゃないしどうでもいい
ただゼノブレを支持してる層ってどの層なんかなぁと
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:31:13.83 ID:oDSxwSV40
ゼノブレイドを機にWiiを買った新規ユーザーということは確定。
メイン層は他のハード持ちのRPG好きだろ。そして評価の軸になってるのもこの層。
その中にどれくらいゼノシリーズファンがいるのかは不明。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:44:57.36 ID:Ut60QcTf0
へー
本体ごと買ったってことはやっぱり濃いゼノファンが大部分なんじゃないかなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:53:46.37 ID:8W7N+enm0
我々のような選ばれたコア・ゲーマーこそがゼノブレイドを純粋に楽しむ事ができる
限りなく広がるフィールド…緊張感あふれる戦闘…魅力的なキャラクター…濃厚なストーリー…心に残る音楽…流石日本版オブリと言った所だ!
これを楽しめないのはwiiユーザーの恥!
機神兵やテレシアに襲われて死ね!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:22:23.01 ID:zsIY+ivZ0
なんか最近変なのがいるな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:49:41.28 ID:Ut60QcTf0
2chなんか変なのしかいないでしょ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:51:34.78 ID:8W7N+enm0
それはお前が凡人だからだろう
同じゼノブレイドをプレイしたものの気持ちを理解できないとは…
貴様はモナドの使い手(ゼノブレイダー)として未熟すぎる…
貴様に秘境探しはまだ早いから大人しくクエストだけ埋めてろ、わかったな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:07:21.98 ID:Ut60QcTf0
さすがにやる事残ってる人いないでしょ2年近く前だし
DLの追加あれば
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:38:47.18 ID:2VaSUfJD0
ゼノブレはシナリオに力が入ってないって言う人いるけど、逆だと思う。
複雑なものを複雑なまま出すより、分かりやすく演出する方が手間がかかる。
サーガEp1〜2のPS2版→DS版の再構成にかかった手間に例えると想像しやすいかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:46:43.97 ID:etKFUxZw0
分かりやすいと粗が目立つんだよね
シュルクがなんで効かないモナド一本だけで追いかけたのか
フィオルンを死んだと決め付けて旅立ったのか
とかまぁ色々
複雑の方が多分合ってるんだよゼノには
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:15:56.78 ID:2VaSUfJD0
>>863
後の伏線にもなってる「声が大きい方の僕」の指示。
刺されて食われて何も残ってなければ普通は死んだものと考える。

複雑にすればたしかに粗は目立ち難くなるけど、
ゼノシリーズはそんな誤魔化しに走ってほしくないな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:32:06.00 ID:etKFUxZw0
それだと今度どうやってみんなに分からずにフィオルンを連れ去ったかの問題が
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:29:38.07 ID:2VaSUfJD0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:31:20.66 ID:etKFUxZw0
その機神兵が帰ってゲロッたのを組み立てたって事?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:37:42.01 ID:2VaSUfJD0
ゼノブレイドもまだまだ複雑難解だったんだなあ…。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:42:05.96 ID:etKFUxZw0
説明しきれなくなるといつもこのパターンだ
まぁいいけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:29:46.53 ID:2VaSUfJD0
いつも教えてもらう側だったんかい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:25:17.01 ID:iLLJpKv90
話を戻そう。
例えばもし、
くそ不味いラーメン屋がトップアイドル縁というだけで世間の脚光浴びてたら
なんかムカつきませんか?

はっきり言うと自分を偽ってる気は微塵も無い。
このゲーム、正直につまらなかった。
というか、俺は逆に信者たちに次のように言いたいよ。

「つまらないものを正直に「つまらない」と言えない子ばっかり
 まあキャラや話に感化されてて認めたくないのも分かる気はするが…」
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:28:50.26 ID:+JnrUN4y0
お前の個人的感想と世間の人達の感想は異なるんだ。
いい加減大人になれ。子供みたいに一人でぎゃあぎゃあ騒いだところで評価は覆りません。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:05:18.76 ID:o+HPC+nx0
【Wii】ゼノブレイド アンチスレ Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1311400258/

こういうスレがちゃんとあるんだけどなぁ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:10:02.47 ID:qkuuCPyH0
【ブレイド信者の今後の予定】

ブレイドに対して否定的な意見を持つゼノファンをアンチスレに誘導する。

このスレを好意的な意見で埋める。

「ゼノファンもブレイドを大絶賛!」の工作完了。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:01:09.86 ID:ZfIqLFPc0
>>874
ここはゼノシリーズ総合スレだから、ブレイド単品への叩きはスレ違い。

ゾハルとモナドの相似についての考察とかさ、
総合スレに相応しい話をしようよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:54:39.89 ID:b54+nVU10
>>871
別に世間の脚光なんて浴びてませんがなw
一部の人間以外にはそっぽむかれて爆死
続編も絶望的な状況
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:36:22.66 ID:PHsDbrS70
>>876
「アンチは馬鹿だ」と思わせるための信者の成り済ましか…?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:40:33.91 ID:DQhBAkbs0
特に洋ゲーで重宝していたメタスコアの点数が高いっつーんで、きっと面白いんだろうと思ってやってみたら、
楽しめるポイントを一つも見つけられず、我慢できなくなって途中で積んでしまった。
「みんなのおすすめ」でもWiiの全ゲームの中で唯一のプラチナ。
思いつく限り、あらゆる媒体でそのような極めて高い評価を受けているのだから面白いと言われている部分を楽しめないまでも、
せめてその理由を理解するくらいはできるだろうと思っていたが、甘かった。
これでメタスコアへの信頼を失った。もう、ゲームを選ぶのにどんな指標を使ったら良いのかさっぱり分からなくなった・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 06:26:33.32 ID:R6eEhXxV0
このコピペ何回目?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 07:30:44.58 ID:BtSgi0ZtO
他人の評価を参考にしないと商品買えないのか?
面白そうだと思ったら買えば良いし思わなかったら買わなければ良い
昔はそうだったろ
感性に合わなかったものを買ってしまっても自己責任だ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:01:41.03 ID:PHsDbrS70
>>878のコピペを書いたヤツは
メタスコアの仕組みも平均点の意味も知らないんだろうな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:56:55.87 ID:3EFLisV00
2周やるくらい楽しんだ俺だがここで挙がってる具体的な内容の批判はほとんど同意できるな。
ゼノブレを神ゲーって言ってる奴は理解できんわ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:57:13.11 ID:KP6/FGum0
神ゲーってのは思い出補正がないと存在しえないと思ってる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:38:09.79 ID:kxd1ZdRa0
神といえば…。

我はアルパなり、オメガなり、
最先なり、最後なり、
始めなり、終わりなり

ZANZAを例えるなら「我はAなり、Zなり」といったところだろうか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:31:08.22 ID:qlOSWHTQ0
NPCの生活リズムとかほんといらんかったよな
AIで制御してるわけでもなくスクリプトで決められた動きしてるだけなのに
生活リズムもくそもないだろと
単にタルいだけだった
町の住民も顔の判別もつかない荒いグラフィックで
クエストの作業感が半端なかったし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:28:19.60 ID:JJFxRLjp0
確かに糞ダルいだけだしいらんかった

でもちょっとまて、よく考えてみてくれ
そうやって糞ダルいだけのいらん要素を全部削ったとすると
ゼノブレに何が残るんだ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:56:27.22 ID:26vlBBto0
BGM
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:35:52.14 ID:r0nNHBv30
確かにw
BGMだけは手放しで評価出来るわ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:53:22.27 ID:vYOh458b0
なんでこのスレの連中ってここのスレタイ読まずにゼノブレアンチスレにも行かないで住み着いてんの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:03:46.15 ID:T510jyKz0
【ブレイド信者の現在計画中の予定】

ブレイドに対して否定的な意見を持つゼノファンをアンチスレに誘導する。

このスレを好意的な意見で埋める。

「ゼノファンもブレイドを大絶賛!」の工作完了。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:38:01.85 ID:SPztW0Yr0
このスレ見て久々にゼノブレイドの事思い出したよ、雪山あたりで面倒になって止めたままなんだよな
消化しとくか…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:59:47.04 ID:L7mds+G10
街の広さをリアルにしても単に歩行時間が長くなるだけでゲームとしてはマイナスでしかないと教えてくれた。アカモートとか最悪。
戦闘もアクションゲーじゃあるまいし視点変更なんかさせんなよ、棒立ちでいいんだよRPGは。
よく「棒立ちは不自然だ」と言う奴がいるが、見づらい戦闘画面をフォローするために絶えず仲間たちが喋り続けるゼノブレの戦闘は不自然じゃないのかと言いたい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:22:14.73 ID:D8/ZPc180
>>889
ゼノシリーズ間の話題やネタに反応できず、捏造も交えてブレイド叩きだからなあ。
ゼノシリーズのファンかどうか以前に、ギアスやサーガを触ったかすら疑わしい。

>>874>>890のコピペ貼ってるヤツなんかは、
このスレを否定的な意見で埋めて「ゼノファンもブレイドを酷評!」の工作をしたいんだろうな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:32:33.44 ID:SPztW0Yr0
アンチ意見が嫌なら本スレいけば?現役なんだし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:20:34.63 ID:D8/ZPc180
ここがゼノシリーズの総合スレだろ。
お前こそゼノシリーズの話題が嫌ならアンチスレにいけば?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:30:03.09 ID:SPztW0Yr0
だけどアンチの流れに無理矢理水さして…ねぇ
まぁ頑張ってね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:08:32.64 ID:D8/ZPc180
ギアスやサーガの話ができない、
ゼノファンでも何でもないブレイドアンチが総合スレを占拠して叩き続けてるんだから、
そりゃ無理矢理にでも水を差したくなるよ。

どうしても総合スレで叩きたいなら、
せめてゼノファンを装ってギアスやサーガとの比較で叩けよ…と内心思ったが、
動画評論家の叩き意見みたいに不自然になりそうだな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:42:58.37 ID:5RJNy7yd0
とりあえずお前が邪魔
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:43:23.98 ID:aC9nan/w0
ゼノブレ、クリアするのに3ヶ月もかかってしんどかったな。
探索が面白いってよく聞くけど、フィールド移動が一番苦痛だったわ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:16:13.74 ID:r2xfJeOc0
>>792
クソではないけど平凡
テンプレキャラがテンプレな言動とテンプレな葛藤繰り返し過ぎ
少なくともギアスサーガ1あたりとは比べるべくもないのに
「任天堂のチェックのおかげでシナリオがよくなった」とか持ち上げてる奴らは理解に苦しむ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:37:13.06 ID:Yjb5meG7O
任天堂チェックで良くなったと言われてるのは主にゲーム部分だろ
ストーリーが良くなったなんて聞いたことないわ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:39:44.50 ID:mgbFs7Mc0
シナリオが糞=ゼノシリーズとしては失敗作
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:55:24.39 ID:7eYUUAxd0
>>898
ゼノ総合スレでギアスやサーガの話をするな。ブレイド酷評で埋め尽くすのに邪魔。…ってことか。

お前(ら)一体何者なんだ?
何故ゼノファンでないのにゼノ総合スレに張り付いてブレイドを叩く?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:53:13.66 ID:NN4fwwnz0
ブレイドは人間の心理描写が物凄く薄っぺらいんだよな
いや別にねちっこく描けってことじゃなくて週刊少年漫画みたいなノリやめろってだけなんだが
シュルクに説得されるダンバンさんのシーンとかその他諸々説得力がなさ過ぎて萎えたわ
ジャンプかなんかの読者的にはカリスマ性ゼロの主人公がなぜか皆の心を動かしちゃうシーンみたいな感じ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:53:36.53 ID:Yjb5meG7O
そこら辺は意図的に簡略化した感じだけどな
じゃないとゼノシリーズとしてはあまりにも単純だもん
シュルクが信を得たのは未来が見えて、実際に人を救ってきたからで、そこは非常に解りやすい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:47:57.97 ID:VFd37YDy0
ここでゼノブレイド評価しても何故か否定されるから困る。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:17:07.84 ID:+gXDcjTn0
>>904
他のゼノより対象年齢を下げた、こども向けのゲームだと思ってプレイしてたから
まぁこんなところだろうと思って気にせず進めた。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:34:36.99 ID:6vgBeWne0
子供の頃は能動的にハマれたから夢中でPW読んで考察サイト作ったりしてたけど
オバサンになった今はブレイドくらい能動的にも受動的にも楽しめる方がありがたいな。
熱い演出を観て受動的に楽しむことも、断片的な情報から考察して能動的に楽しむこともできる。
楽しみ方の幅を広げられるようになった高橋さんの成長に驚いたよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:35:12.14 ID:OpqFpwok0
ロボ軍団についこないだ襲われて記憶が生々しく残ってるはずなのに、
平和ボケして「もう襲ってこないと思ってた」とかありえない
「幼馴染を殺された、敵討ちだ!」って旅立つけど、若い戦力担うやつが二人もそろって
旅立ったら残った村人どうすんだよ、そんなの許されるはずがない
そんな人の心を持ってないやつが何したところで感動なんかするはずないよ
巨神が戦ってるとかそんなこと書く前に人間を書かないとどうしようもない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:09:32.92 ID:tTfRfnMpO
>>909
・先の戦いで機神兵は全滅したと思われていた
・コロニーには対機神兵用の兵器と軍隊が(一応)常駐
・だが顔付きの機神兵の出現によりそれらが機能しないことが発覚
→コロニー9だけでは対応できない→ならばコロニー6に機神兵の出現を伝えて共闘しよう→シュルクとラインがコロニー6への連絡役を兼ねて旅立つ

到って自然な流れだろ?本当にプレイした?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:34:37.71 ID:MQAJwn8e0
未来視で塔が見えたから塔に行こう←?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:55:30.99 ID:tez1hskg0
>>911
どこに行けばいいか見当がつかなかった時期だから未来視をヒントにしたんじゃね?
未来視に頼れば間違いなし!って感じだったし
未来視に逆らいまくったらどうなるだろうとは思ったことある
まあ基本的に不幸な結果を見せられるからそういうわけにはいかないんだろうけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:38:44.28 ID:UkbK3PY30
>>909
ギアスとかだとその辺の描写とかは丁寧だったから余計にな
社長が訊くの内容がアレだったのもあって服部さんだかの余計な横やりのせいかと勘繰っちゃう
まあ単に高橋が忙しすぎてシナリオ練り込む時間がなかっただけかもしれんが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:17:39.26 ID:N4PNeuI40
寒いんだよなーキャラ薄いし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:32:47.95 ID:rIWZu1700
ゼノブレイドが面白かったから
過去作品やろうと思ってEP2買ってきた。

サーガEP2しか売ってなかったんだけど、
ゼノギアス、EP1やってなくても理解できる?
916915:2012/03/29(木) 13:35:35.94 ID:rIWZu1700
ゼノギアスがアーカイブにあったから
とりあえずギアスやってみるわ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:48:54.00 ID:Jz9CtQ2ZO
サーガとギアスは(建前上)無関係なんでギアスはやってなくても問題ない。
EP2にストーリーが繋がるEP1はやっといた方が良いかと。

ブレイド後で旧作やると開発者の成長が実感できそうだ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:06:03.65 ID:Jz9CtQ2ZO
ブレイドは旧作よりも分かりやすさを意識して開発したようだけど、
>>909>>913にとってはまだまだ難解だったんだなあ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:50:38.65 ID:1hHS0NIc0
ゼノサーガ今更やってるが結構面白い
だがメリィとかいう方言女が非常に気色悪い
胸の谷間見せるためにわざわざ切り取ったかのような服とか違和感ありまくり
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:37:15.90 ID:j23A1thZ0
「JRPG最高峰!」の評判に期待して買ったらごく平凡なゲームだったんで「言うほど凄くなくね?」
と言ったら信者たちにフルボッコされてゼノブレイドというゲームそのもののアンチになってしもうたよ…だって実際フツーじゃん、真新しさ皆無だし(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:03:01.79 ID:rIWZu1700
>>917
さんくす

やっぱりEP1やらないと理解できなんだ。
中古ショップ3件回ったけど、見つけれなかった。

ゼノギアスは最初の村で連続ジャンケン勝利できなくて詰んでる…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:21:37.63 ID:6pMUB37p0
EP1はかなり高難易度のRPGパートと長すぎるロード時間ムービーと移動でストレスやばい
EP2は更に酷い
EP3から始めた方がいいと思うEP1,2のあらすじツベで動画見ればいいし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 05:22:21.49 ID:0/2Wwxx10
>>922
FF13に耐えれたんでEP1も行けると思う。
とりあえず密林で注文した。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:44:23.46 ID:mYyyNYgCO
>>920
真新しさじゃなくて充実感や完成度を評価するゲームだからなぁ
ちなみに俺はストーリーに数ヶ所不満な点があったので、
やってて面白くはあったものの最後まで楽しいとは思えないゲームだった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:51:40.15 ID:q+/QTMbtO
>>920
ゼノブレをフツーと言えるくらい国産RPGの水準が上がってくれたらどれほど嬉しいことか…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:25:41.58 ID:ljo9DRxZ0
どこが面白いのかわからないな
ムービーのところまで無駄に広いマップに嫌気さしながら移動するだけのゲームだし
ずっとプラチナだけどWiiって本当に面白いゲームがないんだなと思う
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:44:58.46 ID:949zwVWP0
>>926
そういう言い方をするなら、ほかの大半のrpgだって
ムービーのところまで別に広くはないマップを移動するだけのゲームだ、ってなる

単にブレイドが君には合わなかっただけだろうに、なんでそんなに攻撃的なんだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:25:26.13 ID:q+/QTMbtO
「ニンチャンでプラチナ」と聞いて、
「誰がやっても95点以上」と誤解する子がいるけど
平均についてまだ学校で習ってないのかな。
かわいいな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:29:20.08 ID:Uhpqj0TL0
ゼルダに比べるとゼノブレがいかにゴミかわかるよほんと
グラフィックの問題じゃないんだよ爆死したのは
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:44:45.32 ID:kYMZAiMg0
日本だけじゃなく海外のレビューでも高評価続出なのに、
自分の感性が特殊だって認めるのは、そんなに嫌なのかね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:36:35.79 ID:m+yyzH820
ゼノブレのストーリーとシナリオは出来が悪すぎて好き嫌いを言える水準に達してないんだよな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 02:32:08.15 ID:BwSuO+9x0
本人が神ゲー神ゲー言うのは構わんのよ、問題はそこまで面白いと思わなかったヤツを全否定してきやがること。
しかも他ゲー貶すことでしかゼノブレ持ち上げられないとかね…て、これじゃゼノブレアンチじゃなくてゼノブレ信者アンチだな。反省(´・ω・`)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 03:42:51.32 ID:Bcxt0Fkn0
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:17:08.21 ID:b1QjlV050
そこで否定された物の面白さを語るのが普通の人で、
否定してきた人の好きな物を同じように否定しかえすのが、
アンチの心理なんだろうなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:23:55.83 ID:ez/p/0e10
ゲームそのものより「評価」を崇めるようになるという、悪い意味での信者化
そうなれば他と比較する事に喜びを見出し始めるというタチの悪いことに
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:56:20.82 ID:xm+XHP6CO
誰もアンチの子を否定してないんだけどなあ。
平均95点以上の意味をちゃんと考えようよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:03:29.78 ID:5Iy+Q2ek0
ゼノサーガEp3越えおめ

Wii ゼノブレイド 1万6498本 17万7659本 8万2952本
PS2 ゼノサーガエピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] 17万6588本 12万3847本
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:51:06.38 ID:Coxm98/uO
どこソースか知りたいところだけど、本当の話ならおめでとう

続編の売上は前作の内容からも影響されるものだから
サーガEP3→ブレイドで向上できたのは嬉しいね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:52:38.07 ID:XXdJbsoJ0
ゼノブレイドがgametrailersでヤバイ評価に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1332983313/
940 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 22:55:34.39 ID:Gwn0FExJ0
グノーシス主義も勉強しろよ!?♪。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:12:20.61 ID:Z2Sst3Dk0
FF12でもオブリでもそうだけど
等身大マップってのはどうしてもそれを楽しめる人とそうでない人がいる
これはゲームの性質上どうしようもない
しかもゼノブレイドはグラフィックがあまりに汚く
個々のオブジェクトに触れるどころか建物の中にさえほとんど入れないので
とにかく町中の探索が面白くない
まさに「ただ広いだけ」
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:52:44.81 ID:0biMmkVy0
ゼノブレのグラで酷いと言えるのってシュルクとフィオルンの顔くらいじゃ
まあPS3のゲームと比べると全体的に劣るんだろうけど
FF12なんかは今見ても綺麗だと思うし、ハード性能差はしかたないんじゃないか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:34:51.72 ID:S7HelC9a0
ファミコン〜PS2までに色んなRPGやってさすがに飽きたなーと思ってたところに
「だったらゼノブレ絶対オススメ!RPGの革命だよ!」みたいに言われてやったら何のことはない、ごく普通のいつかどこかでプレイしたようなRPGだった。
結局ぬいぐるみみたいな民族の故郷あたりで耐えられずギブアップ、今世代はアクションゲーの進化が凄いからこういう旧態依然としたゲームはホント退屈…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 02:02:41.43 ID:0biMmkVy0
何に似てると思った?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 05:44:44.70 ID:RPTYC8sCO
アクションゲーになんか目新しいものあったけ
946 ◆JwKmRx0RHU :2012/04/03(火) 11:57:01.47 ID:OfMroFJU0


質問がある。

たぶん下記のソフトだと思うのだが、本編ないしミニゲームいずれかにジャンケンが導入されている。

その処理は、最初に出したジャンケンに ≪ 後出しを重ねることで負けを覆せる連鎖処理 ≫ なのか?

確認できしだい俺はこのスレを速やかに去るので、正確かつ迅速な回答を期待する。



PS3やPSPで遊べるゲームアーカイブスに登場
600円(税込み)でダウンロード販売中
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00166_000000000000000001.html
一度購入すれば何度でもダウンロード出来ます
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:40:58.84 ID:PQhl5kYl0
これだけ、国内外で高評価が確立してるのに、
いまさら「広いだけ」「退屈」って……

自分には見る目がないって告白するのが流行ってんのかね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:37:53.32 ID:0biMmkVy0
>>947
メタスコア見てみてもユーザースコアはそこまで高評価じゃないから合わない人が居るのも事実
ネガティブな点数つけてる人はみんなレビュー書いてないみたいだけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:42:50.71 ID:FSVY61o60
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:09:32.50 ID:vmcGqI0UO
叩くならゼノサーガにしなよ、完全にゼノの汚点でしょ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:34:13.12 ID:yVatiunE0
俺はサーガ割と好きだけどなぁ

話は圧倒的にギアス。戦闘はブレイドが面白かった。
サーガはキャラが好きで、話も戦闘もそこそこって感じかな

後、EP1のミニゲームとか、マップ上の障害物ぶっ壊したり隠し扉見つけたり等
遊び要素が結構好きだった。
ブレイドのマップも嫌いじゃないんだけど、サーガみたいなギミックが欲しかったなぁって思う
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:37:25.99 ID:p5t8T/1gO
サーガはちゃんとしたゼノだからね
世界観の濃さや深さもちゃんとギアスの流れを汲んでる

売上の為だけに後から飾りでゼノって冠しただけのブレイドとは違う
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:13:59.83 ID:vmcGqI0UO
ゼノブレ叩いてたのがゴミサーガ信者という事がはっきりしたなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:00:26.72 ID:p5t8T/1gO
「ゼノブレイドよりゼノサーガ叩こうぜ」
「叩く必要ないよ」
「ゼノブレ叩いてたのはサーガ信者だあああああ!」

超理論過ぎて吹いた
完全にヤクザの発想だな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:38:47.44 ID:jQvvYtUF0
サーガもEP1は好きだよ
イベントムービーの演出凝ってるし
UMNみたいなSFっぽさが出てるシステムとか
BGMが環境音メインで全体的に無機質な雰囲気もよかった
キャラも少しあざとさは感じるものの好きだよ

EP1は好きだよ…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:11:24.70 ID:EZtILl980
>>949
1スレ目のスレタイ「ゼノシリーズ総合スレ part1」

そのスレタイだとゼノギアス、ゼノサーガ、ゼノブレイド、どれで検索かけても引っ掛からない。

それで2スレ目は「ゼノギアス・ゼノサーガ・ゼノブレイド総合 2」に変更。

それをわざわざ戻すとは貴方は阿呆ですか?
それとも隔離目的ですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:18:21.78 ID:gIhyz0VXO
全作やったからゼノで検索してる俺は問題なし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:35:53.85 ID:zVDWwdBu0
問題無いのは君が携帯だから
PCで「ゼノ」で検索すると週刊少年漫画板の「ビスケvsゼノ」と
ネトゲ実況板の「ゼノの妻ってビスケだろ」の2スレしか出てこない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:49:20.54 ID:j7LEyvuC0
2chで検索って言ったらそういう検索じゃないでしょ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:05:13.56 ID:RyJjuT/P0
もしもし以下の馬鹿は放っておけ
それに誰かさんが色んなスレで必死に宣伝してくれるしな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:16:36.44 ID:EZtILl980
で、結局>>949はスレタイを変更した理由を語らず、か。
クズだな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:46:12.91 ID:Yva/gPz60
削除依頼出して立て直そうと思うんだが、どうよ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:02:19.72 ID:KyYDY42p0
賛成に一票
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:09:42.26 ID:Yva/gPz60
ゼノギアス・ゼノサーガ・ゼノブレイド総合 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1333559098/

立て直し、テンプレ貼り完了
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:06:38.38 ID:KyYDY42p0
>>964
乙。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:34:55.00 ID:hKRSArcg0
このスレでは設定がイコール扱いなのね
頭おかしいんとちゃうかあのテンプレ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:00:30.05 ID:59S2toO/0
>>964
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:22:57.86 ID:jasUcoWm0
ゼノブレの信者をはたから見てると
数年前に週チャンで連載してた「無敵看板娘」を思い出す。

舞台が下町ですげえのどか、でもってやたらやること派手な2人の女の子が出てくる漫画
群がる男のオタどもから神漫画と崇められていたが、
冷静になって分析するとただの劣化こち亀でどこも神漫画じゃなかったという・・・

なんというか、すげえ一時の感傷に感化しちゃってるっていうか・・・
ゼノブレも同じっぽい。
だって「史上最高のRPG」だとか「我がゲーム人生最高のゲーム」だとか・・いかにもそんな感じじゃん・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:17:03.02 ID:+CV/fqT80
そろそろ埋める?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 03:04:12.11 ID:LirjKgqb0
ブレイドは台詞がテンプレ過ぎて嫌だったな
キワモノのリキが唯一のオアシスだった
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:51:50.94 ID:W13RjemH0
ブレイドはライトゲーマー層に受けがいいね
ゼノ的な掘り下げを期待して買った人には物足りないと思う
俺はシタン先生枠のダンバンさんだけでご飯3倍いけた

北米販売は今のところ高評価みたい
ブレイドから遡ってギアスやサーガをやる人がどう評価するやら
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:14:10.67 ID:8zbtoYZ40
掴もうぜ!ドラゴンボール!

シンプルな理由で戦ってるダンバンみたいな熱いキャラは大好きだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:56:54.78 ID:lBZtyJ640
>>971
個人的にはライトとかコアとかへの偏りはあまり感じないな
まあそれはこの言葉そのもののせい(使う人によって意味が違い過ぎるから)かも知れないが
なんていうか、スクウェア懐古層みたいなのに受けた印象

外人見てると余計そう思う
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:22:38.96 ID:IXLn/qVw0
メインシナリオ楽しみながらサクサク進めたいオレには面倒くさいだけのゲームだった。
FFのミニゲームやドラクエのカジノといった寄り道要素が嫌いで本編だけ追うプレイスタイルなんだが羽生えたヤツの即位がどうの辺りで詰んじまった。
クエストやらなきゃ実質縛りプレイみたいなバランスは勘弁だわ。
ああいうイベントは「やるもやらないも自由、頑張ればいいことあるかもね」くらいが適正なんじゃないの?
「やるもやらないも自由、だけどやらなかったら地獄見るよ」じゃ全然自由じゃない。実質強制じゃん。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:06:38.01 ID:VPpaNglt0
俺も一周目はほとんどクエストスルーしたけど、
エギル戦以外はそんな辛かった記憶ないな
まあクエスト関係なくユニーク狩りまくってたせいかもしれんけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:22:09.12 ID:cod5P5P90
良くも悪くもレベルだけで強制的にバランスとってあるからなぁ

クエストあんまりやらないで進むと雪山45ぐらいで終わって
次の要塞で55前後の敵とロボ用弱武器で戦うとか

機神界を65ぐらいで突破することになって
胎内は敵が少ないから女使徒75とそのまま対決とか

ある程度レベル上げしながら進んだんだけど、ところどころヤバかったというか
ちゃんと敵が配置されてないとおもった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:41:45.06 ID:nqMan6sf0
ゼノブレ擁護じゃないけど
俺がストーリーを追うだけで楽しめる楽なゲームを求めているように見える
どのRPGも多少はレベル上げ要素は入るもんだし
このくらいで不満たらたらならノベル主体のゲームとかのがあってるんじゃない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:21:51.74 ID:ljXtE0r00
ゲームの半分を占めているミニゲームをクリアしないと
レベル上げるのも苦労するEP2の話ですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:31:10.59 ID:b/S7W7x50
高橋はゼノブレで完全に新しい方向性に突入したからな
しかもその作品がゼノを冠して、その方向性でこれから出てくるゲームにもゼノ
がつくだろうからギアスやサーガのファンは複雑かもね

極端な話ギアスはゼノブレよりもシュタインズゲートに近いと言ってもいいぐらいだからな
何ていうか本当に方向性が違うよね。ここまで変わるものなのかってぐらい違う
980ハリアン:2012/04/09(月) 16:32:52.29 ID:eG1nAolA0
しかし、光田氏の楽曲は天武の才ですな

ゼノギアス最高!!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:47:09.47 ID:UGMGloUv0
タイトルがモナドのままだったら何も問題が無かったんだよ。

何故ゼノブレイドにしたんだか…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:23:29.68 ID:Rj98VFCH0
ゼノヲタ釣るためだっつってんだろ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 04:58:10.45 ID:u6pRR8Fi0
なんだかんだでゼノブレがゼノシリーズ中興の祖になったな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:43:58.94 ID:3tfGYeVS0
ゼノブレは補整がキツすぎるのが最大の欠点だな。
それのせいでクエストをこなすor秘境探ししなければならなくなる。
それが苦でないプレイヤーなら問題ないが、合わない人にはとことん合わない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:01:56.84 ID:KDjqPFff0
キツすぎる補正をものともしないような強者は限られるだろうな
ゼノブレをクリアできる人は多くてもしゃぶり尽くせるような人は少数派だろうし
まあ、購入者の中では、このバランスがたまらない、という人が多いから評価も高くなったんだろうけども
986ハリアン:2012/04/11(水) 09:41:11.17 ID:EuVEi3MI0
http://www.youtube.com/watch?v=xg4a7iw5SJc

Gエレメンツはかっこいいですなぁ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:24:14.89 ID:JVr2GNeu0
最初はエギル出てくる辺りまでは面白いとか思ってたんだけど、そこからの展開が酷すぎてムービー入る度にぽかーんの連続だった。
あそこまで長時間プレイさせるなら煮詰めろって箇所が多すぎたし突っ込む場所もやたら多くて中途半端な部分が多すぎた印象。
大層な理由で機神と巨神が争ってるのかと思ってたらあんなくだらねぇ理由で争ってたしw
ヒロイン殺して女の神様なんか入れるから機神が女々しくてしょうがなかったし、ヒロインをマシーナにした時点で無理があるのに
主人公と結ばれる為に最後に元の人間に戻っちゃうしw
こんなとんでも展開にするくらいなら別の人間に分散したほうがましだった。
皇女のいらない変な展開も省けただろし、あんな展開いれるくらいならもっと時間をさけるシーンがいくらでもあったし
クリアしたあと2週目やったけど序盤もダンバンの熱さと勢いに当てられてただけと気づいてストーリーは糞だと思った次第です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:03:18.53 ID:DKYKcZhW0
ストーリーにしろシステム面にしろビジュアルにしろ突っ込みどころは山ほどある
不平不満が出るのも当然だろう
不平不満があっても概ね好き、って人も大勢いるのも間違いないが

俺は黒フェイスとの最終戦でシュルクがヌルい事言い出した時に失笑したな
とりあえずフェイスをダルマにして無力化してから議論しろよとw
まあ、RPGではありがちなシーンではあるし、ありがちなツッコミだけどなw

あとはメニュー開く時に読み込み入るのがウザすぎた
たぶんフィールド広くて戦闘がシームレスだから仕方が無いんだろうけど
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:03:47.12 ID:zk1bokYf0
エギルもカレルレンもあっさり改心し過ぎて吹くわ
ゼノサーガは敵側もかっこよくて良かった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:55:48.29 ID:yfXMmS9D0
海外レビューハイスコア 『ゼノブレイド』
http://gs.inside-games.jp/news/328/32859.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:08:15.61 ID:WY0nmbWt0
990超えたし、そろそろ埋めますか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:09:40.34 ID:WY0nmbWt0
ウメギアス
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:10:35.02 ID:WY0nmbWt0
ウメサーガEP1
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:11:14.44 ID:WY0nmbWt0
ウメサーガEP2
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:11:51.41 ID:WY0nmbWt0
ウメサーガEP3
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:54:38.22 ID:b7BUhkXg0
次スレです

ゼノギアス・ゼノサーガ・ゼノブレイド総合 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1333559098/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:37:56.36 ID:/LYn/7GL0
>>962
重複スレの削除依頼出しとけよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:57:00.98 ID:CGXKlXGo0
妄想をイコールで語りたい人はここでやれ
ゼノギアス・ゼノサーガ・ゼノブレイド繋がり考察2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1299512457/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:47:05.17 ID:Qke3PGuZO
ちんぽ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:03:10.26 ID:Hr2Q8VeH0
1000g
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。