【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本スレでちょっとでも批判したらアンチ出てけって言われた人
ちょっと一歩下がって冷静にゲームの話をしたい人
坂口さんはもう正直枯れてしまったと思う人
ただ単にアンチの人
はこっちでまったり語りましょう

過去スレ
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1296455144/
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1296364256/
【ヒゲ】ラストストーリー反省葬式会場3【引退】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1296291871/
【批判】ラストストーリー反省会会場2回目【要望】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1296209514/
【Wii】ラストストーリー葬式会場【坂口遺作】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1293496577/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:25:44 ID:wcN/uK1i0
はぁ〜あ
街が一つしか無ぇ フィールドが無ぇ
より道もやっぱりほとんどねぇ
やりこみもねぇ 自由度もねぇ
カメラ糞すぎで頭グールグル
ちょっと歩いて ムービー見て
二時間ちょっとで飽きてくる

隠しダンジョンもねぇ レベルは99までしかねぇ
パーティずっと固定です。
おらこんなラスストはいやだぁ〜おらこんなラスストはいやだぁ〜
他のゲームやるだぁ〜 他のゲームやるだぁ〜
ラススト売って他のゲーム買うだぁ〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:26:22 ID:q3SS47UF0
アルトネリコ3最高だよな!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:28:14 ID:g2/6BuC00

     ●←敵

柱→□
    ○←主人公



・これならまだ分かる
     ?
     ●<どこに行った?

  □
  ○ミ
   サッ


・ラスストのステルスはこう
     ?
 サッ   ●<どこに行った?
  ○ミ
  □


http://img814.imageshack.us/img814/1181/83746613.gif
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:55:53 ID:poCkde1gP
702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 06:53:20 ID:Fkj4vOEI0 [1/2]
クリア報告は流石に本スレじゃまだはやそうなのでこっちへ

期待を煽られ過ぎて肩透かし喰らったのは間違いない。話の大筋自体は坂口らしい感じで良かったと思う
けど演出のテンポや脚本の脈略に違和感ありまくりだった。プロの脚本家に見せたら没くらいまくってるレベル、各人へのスポット配分が下手
とくに仲間皆殺しの幻のあとに何のフォローもなしに仲間の大切さを説くことや、九億の裏切りの動機も説得力に欠けるのが正直な感想、他にもあげたら切りがない
せっかくムービーやイベントがゲームの何割か含んでるのに演出が稚拙なのが台無しにしてる。あと序盤以外ユーリスが極めて空気だからって後半いきなり大活躍は違和感大

ただ仲間との掛け合いやギャグとかは面白かったので、脚本を訂正する役割が不足していだと感じた。しっかりプロや補佐雇って組み立てるべきだったと思う。ゼノやMGSみたいにね

システムやバトルはそこそこ遊べるが、完成度は高くない
武器防具強化は、素材入手、改造分岐にしても短調かつ一本道の強化しかできないので存在意義がない。あれなら全部入手式にしたほうが良かった
商材駆使してトレードで儲けるって本格的かと思ったら、ただ後半値上がりするだけの先物買いが得するだけなのは吹いた。流石ひょうたん島だ
チャプタークエストは分かりやすかったが、サブクエスト、イベント等が一覧で確認できないのはこの手の拠点型RPGにしては不親切
マップはシンボルマークに区別がされてないので、どこが何の店なのかわからない、そもそも役割がダブってる店が多すぎる。水増しはチープさを増させるだけだ

ストーリーの進め方が同じ場所を行ったり来たりしてムービーみに行くのはだれる。マップ移動に変な制限があるせいで余計にだるい
拠点となる街はそれほどギミックがある訳でもなく、ただイベントやクエストを探す為に話せるNPC探すだけのウォーリーを探せである
何故か狭いマップで頻繁にロードや切替があったりするのもマイナス、ぶっちゃけそこまで広い作りじゃないのにね
道端アイテム収集、こけたり体当り、どこでも壁張り付きからのアクション、ぶれない心、などバグ処理大変だけど出来たからどうだというのだという味気のないアクションの数々

バトルもあまり褒められた出来ではない、提示されたルートに従って多くても二つくらいの選択肢の中から選ぶだけという単調なもの、選ばない事もできるがとただ硬い敵に苦労するだけである
ダンジョンやモンスターは使い回しが多いのは萎える

選べるキャラはほとんどエルザ、やることなんてギャザ→解→ギャザ、スクワットスラッシュ連打、スクワットできない場所では三角跳びしまくり、なにもない場所ではガード斬りか連打するのみでナニコレ
たのみのコマンドモードも、必殺、にげる、ヘイスト、力を溜める。こんだけ、もーコマンド式にしたいのかどっちかハッキリ汁、あとモーションの使いまわしも多い
ただ移動中の前転連打は楽しいし、これから先煮詰めたら相当面白いバトルシステムにできる可能性はあると思う、現時点ではいろんな所でお粗末過ぎる

ボリュームはそこそこ寄り道しながらで25時間。え?これで終わり?って短さ。これなら完全アクションアドベンチャーにしてもよかったのでは?
二週目のやり込み次第で二倍くらいには伸びるかもしれないが、上記の通り短調で新鮮味がないが痛い。モンハンだってもう少しやることあるよ


全体的にいろんな要素を贅沢に盛ってミキサーで荒削りにしたといった感じでした。まあ開発規模的にもこれが限度なんでしょうね
そこそこ面白かったけど事前の期待値が高すぎた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:55:58 ID:eDKOb0JN0
他のゲームやハードと比べるなって言う人がいるけど
ヒゲが滅茶苦茶意識してるし挑発的な発言もしてるんだから比べられて叩かれるのは当然だろう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:57:22 ID:ZT81zUsWO
比べるなとは言わない。
ゲハ的な煽りあいがくだらないだけ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:57:52 ID:poCkde1gP
868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 12:58:01 ID:g3HLc+KU0 [2/11]
あと一番ガッカリしちゃったのが街
坂口のHDでは出来なかった街の息遣いを感じて下さいって発言から
物凄く期待してたんだけど終わってみると一体何がHDで出来ない事でどこで息遣いを感じるのか伝わってこなかった
人とぶつかります果物で人が転びます肉を焼いてる人がいますとかそういう表面上の事じゃないだろと
そういう事やってるゲームなんて既にあるしもっと深い点で作りこんでるものかと
やっぱ一日通しての時間経過の概念が欲しかったよ
サブクエスト一杯受注して同時に進行する可能性があるから時間は固定にしてなきゃ…
てゲームでもないしどうせ始まったらその一個のストーリーに固定されるんだから

時間毎に住民達の行動が変化してそれを一日追ってるだけでも楽しめる
街のリアルな息遣いってそういう事じゃないのかなあ
HDでそういう点をつくり込むと莫大な技術とお金がかかりますでもSDだからこそ
グラにリソース割かなくてよい分ここまで実現させる事が出来ました!
そういうの期待してたんだよね

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 13:46:46 ID:iS+zSRyK0 [6/6]
>>910
実体験というか
ストーリーとの兼ね合いで時間経過を入れられなかったというのが
ジオラマ化してる要因だろうね

息遣い、ライブ感ってのはとどのつまり「変化」の事であって
昼間の喧騒、夜になったら町は静まって酒場が活気付く
朝方の透き通るような静けさ、そこから徐々に活気を増していく街

それぞれの市民がそれぞれの生活をしている、それが絡まりあってライブ感が生まれる
さらに港町で交易の中心なのだから、市民以外にも毎日違う船が港に来て
通りは商人や旅人で溢れかえる
常にその瞬間が二度とない風景、ってのが生きている街なんじゃないかなと思うけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:00:56 ID:fX0WKoZK0
シナリオにガッカリしたけど
そもそもRPGに限らず次世代機でシナリオですごいと思ったゲームなかったわ
いろんなストーリーが出てきた世の中だもんな、目新しい話は出尽くした
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:02:47 ID:iXn2A2Xj0
北方謙三のようなハードボイルドシナリオもいいと思うんだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:04:14 ID:Tdlh3BVgO
けっこう飼い慣らされてんだな

不況で卵かけご飯専用醤油がでて、とんでもない時代だなってのに似てる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:05:04 ID:VoWaeFjf0
もうむしろスクエニと仲直りして
FF11オフライン版作ってくれ(´・ω・`)
良い人材見つける才能はあったんだろ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:05:23 ID:1mZ02QD40
http://livedoor.2.blogimg.jp/nikko_nikko/imgs/0/6/069561de.jpg
会話シーンのモデリングいつもきもいと思いながらやってた
なんなんだろこの人形っぽさ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:06:55 ID:aO/rU6Ua0
>>13
動きも無いし、視線もどこ向いてるのか分からん
誰と会話してるんだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:07:14 ID:kvrPEcbw0
>>13
セリフと表情が合ってないから違和感増すばかりだったな
無い方が良かった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:08:01 ID:Ngdty04a0
FF13
総勢600人以上(デバック除く)役割重複もあり

ディレクター37人
企画、シナリオ30人
ムービー100人以上
デザイン、グラフィック131人
モーション62人
プログラマー、スクリプト24人


ラススト
総勢163人(デバック除く、デバックは52人)役割重複あり

ディレクター1人
企画2人
ムービー25人
デザイン、グラフィック32人
モーション23人
プログラマー、スクリプト15人


こうしてみればあまり差はないように見える
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:09:08 ID:1mZ02QD40
>>14-15
なるほど
対面して会話してる意味ないんだな
会話モードに入らないでそのままそこで会話すりゃいいのに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:10:36 ID:TP2jV3kF0
やってみた感じはFF13と同じような感じだと思った
敵の種類少ないしムービー多いし寄り道できるところそんなに無いし

だが戦闘に関しては13のはかなり好きだった
こっちの戦闘はアクション要素があるから比べるのはおかしいかもしらんがとにかく処理オチがひどかった
たくさんの敵を切り倒していく っていうゲームなら爽快感があって欲しかったんだけど全然感じなかったし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:11:29 ID:q3SS47UF0
>>16
シナリオ30人体制であれだったのが凄いよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:14:28 ID:GRXySzqrO
スレ伸びすぎだろwそんなにクソだったのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:15:46 ID:r652WnmOP
期待がでかかった反動だろう
ヒゲも自信満々だったしな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:18:29 ID:MA0yAIFs0
あーダークソウル楽しみだわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:19:06 ID:poCkde1gP
FFバラバラにしてやりますよwと言いつつFF意識したタイトルつけたのに
FF映画の赤字とFF13の酷評から何一つ学んでないんだもんな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:19:30 ID:MA0yAIFs0
忘れてたまとめ

・坂口曰く一つの街を作り込んだのに家の中に入れない手抜き仕様
・ワールドマップ無し、ほとんどフィールドもない為探索する楽しみは全く無い
・戦闘は半自動、なのにAIが糞なため頻繁に指示しなければならずストレスがたまる
・街は一つのみ
・イベント→ムービー→目的地に勝手に移動→イベントの繰り返しで自由度は全く無い
・ボリュームはムービーシーン含めて20時間しかない
・クエストをしようと思ってもクエストログがないため
クエストをやるのが非常に苦痛
・闘技場とイベント戦闘以外では基本的に経験値が入らないという謎仕様
・JRPGにありがちな仲間が裏切るという陳腐な展開
・カットシーンが頻繁にあって全く盛り上がれない
・装備の種類が少なく+1、+2というような手抜き仕様
・マップ選択があるが結局マラソン
・カメラワークが糞過ぎてFPSでもないのに気分が悪くなる素敵仕様
・2週目は否応なしに全てを引き継ぐ手抜き仕様
・さらに2週目は敵のパラメータが上がってるだけの手抜きw
・隠しダンジョンもないのでやりこみも糞もない

http://twitter.com/auuo/status/30994340432056320#
@habutarou ま、これで引退かもしれないですけど、基本は「前向き」に。
ポジティブが一番です。しばらくは、はしゃいでいようかとw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:20:29 ID:nz13pt2bP
>>24
・処理オチも追加しといて
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:20:39 ID:q3SS47UF0
>>20
どっかと違って身内に厳しいからな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:21:33 ID:VoWaeFjf0
>>20
内容自体はどこにでもあるそれなりに遊べる面白さ
ダメなところも飛びぬけて酷いのは演出くらい
だけど散々他を貶して、ラスストはそんなものと違うぞ!
といわんばかりに宣伝した坂口・任天堂
それに追従する信者と見えない敵と戦ってる人間の発売前スレやレビュー工作
これらがあいまって
「とても面白いゲームになっているんだろう」
と期待した俺らがガッカリ
本スレでそういう事を書くとエアープレイヤー・動画評論家扱い
よって賑わうダメ出し反省スレ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:21:46 ID:14FsC9tU0
>>20
色々期待させた分
揺り返しが来てるのよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:22:59 ID:pBKyr4Np0
特に宣伝せず空気だったら
あーこんなもんか。程度で終わってたレベルなんだけどな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:24:49 ID:eDKOb0JN0
ラスストにはちょっと目新しい戦闘があるけどそれすら未完成
グラフィックはwiiだからどうしようもないにしてもそれ以外の部分も全てにおいて雑すぎる。
調整不足の未完成品を発売したんじゃないかと思わせるレベルだよ。

発売前のヒゲインタビューを読み返すと悪徳業者の誇大広告を見ているような気分になる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:27:16 ID:MA0yAIFs0
ヒゲはプレゼン能力だけは高いと思うからこれからは広報をメインに活躍するのがいいよ
ゲーム作りだけは絶対に口出さないでくだちい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:27:30 ID:GRXySzqrO
期待感からくる失望でって事かぁ…ヒゲも罪深いな
なんかこの流れACERの時みたいだな
あれも期待感からのガッカリ感すごかったしw

もしかしたらラスストはそれ以上なんかね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:27:53 ID:1mZ02QD40
なんせ売り文句が「新しい形のRPG」だからな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:27:57 ID:vwnHk0aWO
RPGでクリア前に売ったの何年ぶりくらいだろう。
よく任天堂これに宣伝費大量にかけたよな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:28:31 ID:bNUl0h/V0
クリアしたが駄ゲーだった
構想含めて5年なら時代に取り残されるわな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:28:57 ID:8rgZt6hO0
蓋をあけたらADVだった
色々省略した結果こうなったんだろうけどな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:29:07 ID:T2Trmi4IO
色んなゲームの要素を取り込んでるんだけど
全部ガワだけで作り込まれてないんだよな
オンラインも、最近マルチプレイつけるの流行ってるからつけとこうぜ感がすごい
これやるならSteamで売ってる安いマルチ専用のゲームやるわ
高橋はこれから期待するけど坂口にはもう期待することないだろうな
ゼノブレはニンチャンMAXでお勧めしといたけど
ラスストは30点くらいで送っといた
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:29:27 ID:nz13pt2bP
発表会をするんで公式サイト見てね〜ってCMをめちゃイケの時間に流したの痛々しいな
このデキでw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:30:02 ID:kvrPEcbw0
>>30
調整不足で出したと言うより
おそらく座礁しかけてたプロジェクトを
ちからづくで調整してまとめたって感じだと思う

調整で直せない仕様に問題が多すぎるし
ぬるい人には難度的にはちょうど良い塩梅ではあるし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:30:15 ID:Ngdty04a0
個人的にはボリューム不足がなにより痛かった
二週目以外の要素をやり尽くしたら26時間ちょいでやることなくなった(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:31:57 ID:14FsC9tU0
>>38
坂口本人がプレゼンテーションを行いますとかいうCM見てビビったよ
これだけやってさ〜
http://www.youtube.com/watch?v=Lsx_5Ly91Y4
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:32:13 ID:ZR+6RIzv0
例えヒゲがガンダムに乗ったアムロだとしても
ZとかZZに乗った野村&日野には勝てんのだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:33:12 ID:bNUl0h/V0
システムで一番ストレス溜まったのがロックオンと攻撃ボタンが無い事
移動したいだけなのに敵に攻撃し続けてイライラした
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:34:13 ID:aO/rU6Ua0
>>43
マニュアルにしなよ…
ロックオンあるよ…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:34:16 ID:Ngdty04a0
あと細かいバグが多いのも萎えた原因かな。戦闘中に変な挙動になったり、通行人が宙で歩いてたりと進行不能にはならない程度のバグだか仕様っぽいのがチラホラあった
デバック52人で9ヶ月でこれってことは明らかに制作側の力量がゲームデザインに追いつて無いんだと思った
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:35:14 ID:diO6Qlgp0
全てにおいて付けたし感がするんだよなぁ
ゲームの根幹になるようなものが弱いというか無いというか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:39:04 ID:5QCHdsjp0
ゲーマーのレビュー

http://www.hamatea.jp/?p=708


これが普通の反応だね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:39:07 ID:M5a68oR40
27日発売組で一番期待してたのに一番つまんなかったでござる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:42:12 ID:bNUl0h/V0
>>44
これは失敬
坂口氏の渾身の一作がこれならもう期待は出来ない
再起を図るつもりなら、届いたユーザーの意見を真摯に受け止めてほしい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:45:50 ID:iWjHPcl50
『THE LAST STORY』坂口博信氏コメント&体験プレイインプレッション
ttp://www.famitsu.com/news/201012/27037405.html
> ――『THE LAST STORY』が最後になるかもしれない、というお話もありましたが。

> 坂口 自分としては120%やれたと思いますが、遊んだ人がどう思うかなので。
> 評判がよくないようであれば、僕の感覚が時代とズレているのかもしれない。一生
> 作らない、ということではないかもしれませんが、しばらくは作っても意味がない。
> 自分としてはすべて出し尽くしたので、手に取った方々にジャッジしてほしいです。
> そこで、噛みしめたいと思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:46:17 ID:nz13pt2bP
>>47
FF13を90点とか言ってたゲハコテじゃん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:46:49 ID:8rgZt6hO0
>>47
そいつのレビューももっともだが、お前の感想もくれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:47:25 ID:TP2jV3kF0
>>50
わかってる・・・ のかなぁ
うん やっぱ引退か・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:48:52 ID:kvrPEcbw0
少なくともディレクターは引退だろうな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:49:18 ID:iWjHPcl50
>僕の感覚が時代とズレているのかもしれない。

はい

今頃気づいても遅いです^^
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:49:43 ID:8rgZt6hO0
これで120なら、ちょっと次期待するのは酷かなーと思ってしまうよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:49:55 ID:pBKyr4Np0
時代がズレてるというより完全に技術や知識がおいついてないって感じが・・・
やろうとしてる事は悪くないんだよ
感想メール送れって言うけどトドメさしてくれって言われてるようなもんだしこっちも色々辛いってばよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:50:19 ID:1mZ02QD40
>>54
わからんぞ
3DSでまた大作をドヤ顔で出しそうだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:50:20 ID:qetZkaG10
ディレクターするのは駄目だね、バランス感覚が悪い
強弱のつけ方が明らかに間違ってる
でも豆腐くんで色々語ってたっていう戦闘システムのほうは今後も頑張って煮詰めていって欲しいと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:52:11 ID:nz13pt2bP
坂口×DSって地雷ゲーにしか見えんw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:52:14 ID:eDKOb0JN0
>>47
ラスストに関して言えば至極真っ当なレビューだと思う。

>一番感動したのはタイトル画面です。
って部分も自分と同じ感想でちょっと笑ったw
確かにタイトル画面とBGMは良い雰囲気なんだよね。

最後にちゃんとフォローしてるあたりこれでも優しすぎるぐらいだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:52:17 ID:Ngdty04a0
感覚がズレてるっていうよりもっと近い役割の人間増やしてディスカッションするべきだな。あくまでディレクター一人で指揮を取るなんて今どき誰もやってない
制作そのものはディレクターやプランナーにおおまかに作らせて総監督的ポジションにつくべき
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:52:42 ID:I/u0up7E0
坂口さんが時代とズレてるというか求められているものを読み違えてるような気がする(´・ω・`)
こういうRPGあってもいいけど坂口さんには古き良きFFを今のハードで作って欲しかったのに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:53:51 ID:MA0yAIFs0
>>57
今世代のゲームのステルスとかAIとかは
ソフトハウスごとにノウハウが詰まりまくってるんで
見た目をいくら真似しても意味ないってこと
最大に時代とズレてるって言えばそこかね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:55:30 ID:8954HzS90
これあまりオススメじゃないのかな?
暇だし久々にロープレでも買おうかと思ったが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:55:54 ID:kmKiHoI50
ハワイで遊びほうけてるようなやつに、金を出すどっかのアホ会社も救いようが無いな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:56:30 ID:8rgZt6hO0
>>65
普通のRPG求めて買うと地雷になる恐れあるので注意
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:57:08 ID:Ngdty04a0
中途半端でも今回でラスストっていうノウハウは詰めたはずだからその財産を活かしてプッシュアップするべきなんだよね
現時点で落ち込んでたららあっという間に枯れてしまうくらい繊細なものだと思うし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:57:27 ID:oBux8tYZ0
FF13のシナリオスタッフ30人?
・・・ ガセか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:58:09 ID:cFT3ePEWP
とりあえず開発メーカー変えたほうがいいよ坂口さん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:58:53 ID:0V7mVl130
売れないとは思ってたけどあんだけ自信満々+ファミ通高得点で
面白さは保証つきなのかと思ったが

これだけ環境整っててこの結果ってことは
ヒゲの限界ってことなんだろうな

引退すべきと神様が言ってるんだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:59:00 ID:g2/6BuC00
もう趣味感覚でゲーム作るのやめーや
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:59:14 ID:kvrPEcbw0
>>69
企画・シナリオだから
バトルプランナーとか全部ひとまとめなんじゃない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:59:17 ID:8954HzS90
>>67
のんびり気楽にたのしめるRPGがいいかな
でもやり込み要素とかないみたいだね
スルーするかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:59:33 ID:b/1Wa6v50
敵の出現の仕方がおかしい
なんで広いところにだけ固まってんだよ
通路にも配置しろよ
シミュレーションゲームかよ

あと戦闘が終わって勝ってに回復するのはどんな原理だよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:59:57 ID:1mZ02QD40
ファミ通10・9・10・9だっけw
相変わらず媚びレビューだなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:00:40 ID:aO/rU6Ua0
マリオクラブの人達も仕様には突っ込まないのかな
そもそも何を目的でしてるのか良く分からん
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:01:45 ID:qetZkaG10
>>74
このゲーム結構のんびり気楽に出来るとは思う、1日1Chapterすすめっかって感じで出来るし
ストーリーはどうでもいいから前章の内容忘れても全く気にならないし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:01:47 ID:A/r/PpT40
何で40点満点じゃないんだ
絶対におかしい
やはりファミ通レビューは信用できない
40点しかありえないのに

と思ってた人も多かったのにね、発売前は
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:02:26 ID:iWjHPcl50
アルカイックヒールドシートで騙された奴は結構多い
今回もアルカイック並みの酷さ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:03:14 ID:oBux8tYZ0
ブレスオブファイア5なんてシナリオは単純明快だぞ
それであの緊迫感
一週目はただ単に女の子を助けるために空を目指す
抜け出た組織とその上部組織に追いかけられる
野心の塊の相棒に追いかけられる
ただそれだけの話なんだぞ   

82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:03:28 ID:46caW1wLO
>>47
このレビューテンプレでもいいくらい的確だと思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:04:30 ID:oBux8tYZ0
>>73
まあそれでも普通は誰か気づかないと不味いよなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:04:43 ID:xQLFzr1V0
基地外腐女子ブログ
http://ebn-br.cocolog-nifty.com/
基地外腐女子「憾夏」まとめ
http://www44.atwiki.jp/oncdazo
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:04:45 ID:RIX3QTAFO
これベイグラの戦闘システム作った人が参加してるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:05:37 ID:VQ5/2vK00
>>81
あれは斬新すぎてクソゲーの烙印押された可哀想な作品だな
演出は神の域なんだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:06:24 ID:FacSgG8Y0
完璧な糞ゲーだな
クラーケン戦やってそう思った
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:07:47 ID:fX0WKoZK0
>>81
ブレス5はまさにゲームじゃないと出来ないストーリー
Dダイブとかゲージが増えていくシステムが話とうまくマッチングしてる
ゼノギアスもそうだな、セーブポイントが話に絡んでくるとかゲームじゃないと出来ない
ラストストーリーは別にゲームじゃなくても出来るストーリー
もっとゲームじゃないと出来ない話作れよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:11:16 ID:VQ5/2vK00
そういや面クリア型っぽいRPGって意味ではドラクォとも似てるのか
ドラクォは閉鎖感もパネェが緊迫感もパネェ、そしてあのエンディングの感動的なこと
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:15:21 ID:8rgZt6hO0
>>79
いや40点は危険で、ゼノブレより2高いってので盛り上がってたよ
適正は8877くらいだと思う
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:16:41 ID:EkT++0XR0
個人的に一番突っ込みたいのは>>13
こういう演出が蛇足だと気付かん辺りが、
時代とズレてる云々じゃなく、センスが無いって気がする。

やってみてイラネって思ったけど、もう作り始めてるからまいっかって感じっだのかなぁ…?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:20:24 ID:qetZkaG10
会話は正直、普通の絵でよかった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:22:46 ID:ukesD2sT0
シナリオ提供だけやって他方がいいね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:24:30 ID:xyTkQUJX0
オンラインでキャラ、ステージ、ボス追加とかないの?
公式配信とかないのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:24:51 ID:nJJdFgRl0
947 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/02/01(火) 19:19:57 ID:8rgZt6hO0
>>940
というか色々詰め込んで糞戦闘にならなかったのが奇跡
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:26:29 ID:8rgZt6hO0
>>94
Wiiは配信で追加は無理じゃない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:30:20 ID:nJJdFgRl0
しかし装備ごとに見た目が変わるって仕様はどうなんよ。
別に大したことじゃないものなのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:34:56 ID:5+a+JJHs0
ヒゲを知らない。
FF7以降は好きじゃない
それなのにパッケージ見て買った。
ヒゲって人を知ってれば買うことなかった。
ヒゲが悪いわけじゃない。ゲーム自体も悪くない。
ムービーの使い方がイライラするゲームが嫌いなだけだ。
だからきちんとラストストーリーを評価できない。

ヴァルキリープロファイルぽいかなと思ったのに・・・・・
黄金の絆もパッケージだけで買って失敗だった。
もうゲームすら買うのが嫌になってきた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:35:48 ID:+2WAbYbH0
F5攻撃してるのか誰か?見れないぞw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:38:17 ID:MO9bLHSZ0
戦闘にしろ武器強化にしろダーククロニクルとかシャイニングフォースイクサの方が楽しめた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:38:51 ID:eDKOb0JN0
>>97
今時そんな要素珍しくもなんともない。
10年ぐらい前にやってたら新鮮味もあったかもしれないけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:38:53 ID:ZsY8lAZu0
>>13
エルザも刺青してんのか…
公務員目指してる人間がそれはあかんやろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:39:14 ID:1mZ02QD40
>>100
ダーククロニクルはダンジョン糞だったけど
ほかよかったな
ロボとか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:39:28 ID:Oq4Kq4lh0
イクサは拠点を発展させるのが楽しかった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:39:38 ID:/Od6OQlz0
お前らが神げーだと連呼するゼノブレとやらを買ってきたぞ
これ戦闘はラスストとどっこいどっこいじゃねえの?
ヒロインが死んで主人公がガチムチと旅立つところまで進めたけどこれで全体のどのあたりなんですか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:40:27 ID:gYxdnT5LO
>>97
テイルズなんかの方がすごいんじゃないか?
色変えも他のゲームで既にあるし真新しさはない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:40:56 ID:+2WAbYbH0
>>105
1%くらいだな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:41:28 ID:8rgZt6hO0
>>105
まだ始まってすらいない状態
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:41:46 ID:uxcMI65x0
予想外に戦闘がつまらなかった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:42:45 ID:qetZkaG10
>>105
早くOP終わらせろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:45:08 ID:1mZ02QD40
>>106
テイルズは金取るからな・・・
あれが無料ならテイルズのが上だが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:46:01 ID:Oq4Kq4lh0
>>105
簡単に騙されおった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:46:01 ID:tmfuRsjp0
エクシリアは乳揺れしたら買うわ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/335/335684/img.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:46:05 ID:gYxdnT5LO
>>105
平原入ってからが本番
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:47:45 ID:8/RanNQC0
このゲームの本編の粗に目をつぶって
オンは面白いって言ってるのって
FF8でカードゲームは面白いって言ってるのと変わらんと思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:49:29 ID:46caW1wLO
>>115
グギャーのムシキングが面白いから良ゲー!と同レベルだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:51:00 ID:BF0bN/vH0
いくら任天堂のデバックがあっても開発元がAQじゃ底が知れてる
モノリスは10年たってようやく社員が育ってきたって言ってたし
ヒゲうんぬん含め組むべき相手も間違えてる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:51:36 ID:dgMtddPNO
何言ってるんだ?
FF8はカードゲームだよ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:52:31 ID:JfFbmUQl0
FF特に興味ないし坂口って人知らないけど予約して買ってしまった
こんなに主人公ヒロインにイライラしたの初めてだし他キャラの台詞やストーリーもべたで陳腐だった
主人公=プレイヤーではなくムービー見せつけられて苦痛
まだ途中だけどすぐ終わるようなのでいつかクリアしたいが…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:55:09 ID:46caW1wLO
ムシキングで思ったんだがオフでも何かミニゲーム入れて良かったな出来れば育成系の
オフやる事なさ杉30〜40時間プレイすればもうほんとする事無くなる
オンもボリューム無いし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:55:23 ID:mpcdf2Rj0
短かったなあこれは短すぎたわ
期待値大きかったってのもあるけど随所に短絡的だろってツッコミがあってやばかった
人や看板にぶつかったり一つの町に一つの店が専売状態ってゲーム的なお約束を外したのはまあ評価したいいってえな!ってだんだんうるさく感じてきたけど
問題は商材の存在が意味わからんかったのと利ザヤ考える以前のアイテムの売り買いはなんだったのかと
金の不足感は確かにあったけど何もかもが寸足らずだった
サブクエスト的なものを四つくらいしかこなしてないけどそもそもわかりづらい
ゲーム的なお約束を外していいところとそうでないところを完全に混同してしまった……非常に残念
そもそももっとボリューム出せなかったのかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:55:23 ID:1mZ02QD40
ここがイイ!ってとこがないんだよなこのゲーム
いろんなゲームパクってるわりに
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:56:13 ID:KNcFfcHv0
5200円で売れた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:56:30 ID:tmfuRsjp0
つか、シナリオライターって具体的に誰これ?

ちなみにFF13は上の方で30人とか言ってる奴いるが3人な
鳥山がディレクターとシナリオ兼用で、補助に社内ライター2人
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:57:15 ID:nJJdFgRl0
>>101,106
やっぱりそんな感じなのかー。
テイルズはコスプレとか水着ばっかじゃね?っつーことであんまり気に入らない。

>>105
ネタバレすんな氏ね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:57:29 ID:b/1Wa6v50
メニュー辺りのシステムも出来損ないだな
手持ちの武器の攻撃力も防具の防御力の表示もねえし
ショップでもアイコンは分かりづらいし
なんだこりゃって感じ

拾ったものがすぐ使いものにならないから
強化システムもただめんどうなだけだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:58:29 ID:VQ5/2vK00
>>105
シュルク飽きたら操作キャラ変えてみるのオススメ
どのキャラも特徴あって面白いぜ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:58:44 ID:MA0yAIFs0
さっさとクリアして売っとけ
まじで徐々に買取値が下がっていってるぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:58:52 ID:TdUYVSCfO
調べて買うこともぜず賢くないな
しかるべきスレがあるのでそちらへどうぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:59:40 ID:BF0bN/vH0
80点はあるとおもうんだ
何回もやる気はないが売るのも惜しいデキなんだよな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:02:03 ID:46caW1wLO
着せ替えで楽しませたいってくせに武器防具少なすぎそのくせアクの強いのばっかだし
硬派な中世ファンタジーにしたいなら性能も良くてクラシックな武器防具用意しとけよな
まあストーリーもキャラも中身は典型的なJRPGのアニメキャラだから仕方がないか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:04:29 ID:iWjHPcl50
ダークソウル(デモンズソウルチーム制作)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1309865.jpg

ラススト(笑)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:05:52 ID:tmfuRsjp0
>>132
システムはデモンズの時点で究極系だったし
今回、全力でグラ強化に投資できたな

これは間違いなく買うわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:05:59 ID:+2WAbYbH0
>>125
1%
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:06:26 ID:1mZ02QD40
・シナリオ

説明不足な部分が多く、プレイヤー置いてけぼりな印象でした。
ナレーションの多用で無理やり聞かされている感もあり、正直ウンザリです。
既視感の強い展開ばかりで、進めていて全く続きが気になりませんでした。

最初から主要な仲間キャラクターが全て登場しますが、それぞれの生い立ちや
仲間になった経緯などを深く知ることができず、愛着がわきません。
騎士に比べて傭兵が異様なまでに嫌われている理由も謎です。

プレイ時間の半分以上がイベントムービーといっても過言ではないくらいのイベント量。
イベントムービー→移動→イベントムービー→戦闘→イベントムービー
この繰り返しが短時間で何度もあるんです。
イベントムービーのあと動けるようになり、数歩先に歩いたらまたイベントムービー
なんてのが普通にあります。

ひどい展開も多いです。
難破船の中で仲間が蜘蛛の毒にかかり、このままじゃ助からないという状況で
船の中に毒消しがあるはずだと意味不明な根拠で仲間を置いて探しに行き、
戦闘も何もなく次の部屋で毒消し発見→助かるというイベントを見たときは戦慄が走りました。
他にも、心臓を貫かれて瀕死の仲間をギャザリングで助けたのに
後半で仲間をかばって瀕死になった仲間をギャザリングで助けなかったり、
絶壁に挟まれている唯一の橋をボス戦で壊して分断されたのに、
ナレーションでダンジョンを抜けて街道に着いたところまで飛ばしたり
理不尽さの残るものばかりでした。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:06:43 ID:1mZ02QD40
・グラフィック

まずキャラの顔が全部きもいです。
顔に特徴を出そうと頑張っている感じはしますが…もう少し何とかするべきだと思います。
あとスカートの下を作りこんでいないので減点1。

街並みはしっかり作りこまれていてよくできています。
残念なのは、街がひとつしかないということでしょうか。
だからこそ作り込めたのかもしれませんが、もっと増やすべきだったと思います。
あとは街の人の動きが機械的で、ルートに沿って歩いているだけなものが多く、
もう少し自然に作ってほしかった。

ダンジョンはつくりこんではありますが、構造的な問題が目立ちました。
別れ道があって二手に分かれたのに、即合流するなど意味不明なギミックもあり
とにかく事あるごとに少人数にさせようという魂胆が見え隠れするものばかりでした。
もっと6人で戦う場面を増やすべきだったと思います。

モーションはコミカルなものが多く、見ていて違和感を感じる場面がいくつかありました。
移動モーションはもったりしていて遅く、走っている感じがしません。
使い回しも多く、どのキャラも同じ動きで萎えます。

防具は色を変えられるのは良いのですが、種類が少なく、
デザインも特徴的なものが多くて選びづらい。ついでに言うとダサイです。
進めても防具が増えるわけではなく、全て強化によって性能を上げていく必要があり
さらに一定以上強くするには最初のうちはあまり手に入らない素材も必要になるので
面倒で、見栄えも変わらず面白みがありません。
装飾品の付け替えである程度見栄えは変えられますが、そもそもの服装が
おおよそ戦闘向きではないようなものしかなく、本当に傭兵か?と言いたくなるようなものばかり。
まともな鎧のひとつは用意するべきだと思います。
透明化、という形で裸にできるのは評価できる点です。

他には戦闘中のエフェクトが過剰で画面が見づらかったり、
キャラの下着が全部同じだったり、
下着の色が黒だったりするのが残念でした!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:06:56 ID:1mZ02QD40
・サウンド

BGMは後半のボス戦がいい感じです。
それ以外は植松さんにしては…?という感じです。
攻撃した時の効果音が切ってるという感じの音ではなく、バシ!バシ!という音で
爽快感を感じません。

ネタ武器(ネギやフライパンなど)はペチ、パコンなど専用の攻撃音があって良かったです。
全体的にネタ関係に力をいれている感じがしました。


・バトル

ギャザリングをうまく使い、敵を惹きつけつつ仲間に隙を突かせる
という感じで戦うのが基本ですが、ギャザリング中に壁に張り付くと
明らかに見えているはずなのにこちらを見失ってくれるので、簡単にタコ殴りにできます。
もちろん効かない敵もいますが、もう少しなんとかできたのではないかと思います。

スキルはキャラ一人につき3種類しかなく、前衛はどれも同じようなものばかりで
キャラの特色が全くないのが残念。後衛は属性魔法もあって多少特色が出ていますが
頭が悪く、氷属性で回復する敵に対して氷魔法を容赦なく撃ちこむなど
いちいち指示しなければ敵が倒せないといううざい一面もあります。
「壁が崩れるぞ!逃げろ!」→プレイヤー以外誰も逃げない
という場面があり、こいつらもう終わってるなーと思いました。
そもそも天井が何度でも崩れてくるという意味不明な状況がおかしい。

バランスも悪く、ボスは後半になるほど一撃死レベルの攻撃が多かったり、
常に操作キャラがターゲットを取っていないとすぐやられたりします。

レベルは簡単にいくらでも上げられるので、それで救済措置のつもりなのでしょうが、
もう少し練りこんだ、戦ってて面白いものを作ってほしかったです。
アイデアはFF11に似ていて面白そうだっただけに、残念すぎます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:07:17 ID:1mZ02QD40
・システム・操作性

イベントシーンを飛ばすことができず、早送り機能しか付けていないのが謎。
そこまでして見せたいものなのかと問いたい。

ダンジョン内はほとんど一本道で、たまに別の道があるかと思えば、宝箱のある小部屋だったり。
繰り返し探索する楽しみがありません。
また、戦闘エリアでは仲間を押すことができず、狭い道で阻まれてしまうと
乗り越え操作をしないといけないのが非常にうざい。

壁に隠れるというステルス要素は悪くないのですが、使用ボタンが少ないせいか
前転するボタンと同じなので、誤操作がたびたび起こります。
また、前転したい時に壁に張り付いてしまうという状況も多く、割り当てを別にしてほしかった。
エルードや壁を登ったりする場面がありますが、イベントのために取ってつけたようなもので
ただ移動するだけなので、むしろ余計なものだと感じました。

カメラ操作は少し特殊な仕様があるのか、カメラが引っかかって回転しない時があります。
おそらくカメラ操作に慣れていない人用のなんらかの補正機能が働いてるせいだと思うのですが
オプションなどで切り替えられないので、すぐに回転させたい時に非常にストレスがたまります。
また、アクションゲームには必ずといっていいほど発生する、壁際で戦うとカメラが近くなりすぎて
周りが見えなくなるという問題も、当然ながら残っています。

ボウガンを撃つ際の照準ですが、主人公の向いているほうに照準が向かうので
いちいち向き直さないといけないのが残念でした。
特に追われている時など、振り向いてる間に囲まれてしまうのでストレスマッハです。
カメラの向いている方向に照準を向けるような設定を選べれば良かった。

他の操作に関しては特に不満はなかったように思います。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:07:27 ID:OMjTDCU1O
所詮JRPGだわな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:07:31 ID:1mZ02QD40
・オンライン

ひどい出来です。

まず乱闘ですが、ザングルグなどの人型ボスや各種族の敵キャラが使えます。
ザングルグは攻撃モーションが非常にもっさりしていて、明らかに使うと不利です。
前衛同士だとお互いにガードしつつ斬り合うというジリ貧の決着のつかない戦いしかできず
後衛は魔法一撃で即死にできるというふざけた強バランス設定で
もはや不具合というレベルの糞っぷり。

共闘は、全員戦い方がわかっているという前提でないとまず間違いなく時間の無駄になります。
しかもステージが5つしかなく、オマケ程度のレベルでしかありません。
魔法は1種類しか使えず、誰も回復魔法が使えないので、
なぜかそこらへんの床におちている回復キャノンで回復するしかないという仕様。
前衛はギャザリングが使えず、殴るしかできない最悪の脳筋。
キャラを選ぶ意味がありません。

発売から数日経って、もう戦い方を知らない人はいないような状況になっているので
楽しめないことはないと思いますが、本当につまらないオンライン要素でした。
ちなみに、乱闘・討伐ともに、終了すると本編で使える素材が1つもらえます。
普通のcoopみたいなの用意してくれたほうが嬉しかったです
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:07:48 ID:1mZ02QD40
・総評

壁を殴りたくなるくらいに期待はずれなゲームです。
戦闘はつまらない、ストーリーもつまらない、グラフィックもしょぼい、
オンラインは糞、ダンジョンは一本道、ナレーションで話を端折る、
AIが糞、カメラも糞、バランスも糞、スカートの中が見えないのも糞、
とにかくもう全部がダメダメ。
一番感動したのはタイトル画面です。

いろいろなものを詰め込もうと努力しているのは強く感じましたが、
そのすべてが中途半端で、結果的につまらなくなっています。

ただ、一言言っておきたいのが、黄金の絆のような絶望的な糞ゲーではなく、
C級RPGみたいな、とにかく残念な感じのゲームなんだということです。
決して楽しめないゲームというわけではありません。
僕もまだプレイを続けるつもりです。

このゲームの評価に関しては、少し僕が期待しすぎたせいもあるかと思います。
もしこれが坂口さんのゲームでなかったなら、
意外と楽しめるRPGとして評価していたかもしれません。

おそらく人によって評価が結構変わるゲームだと思うので、
思ったより悪くなかった、という人は結構いると思います。
ぜひ一度、購入してプレイしてみることをおすすめします。
新品でね!

坂口さんにはまだもうちょっと頑張ってゲームを作ってもらいたいです。
ただ、Wiiみたいなハードを使うのはもうやめてもらいたい。
家庭用で攻めるなら、PS3が無理だとしても、せめて360でお願いします。
3DSかNGPでもいいです…

点数

60/100
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:08:35 ID:nz13pt2bP
なげぇよw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:09:48 ID:2ErKLeyp0
これが80点なら今世代のRPGは殆ど満点だな
完成度がPS時代を思い出させるぐらい崩壊してる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:09:52 ID:BF0bN/vH0
気づいてないとおもうが
そこまで書けるってことは逆にヒゲを愛してるってことだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:09:57 ID:tmfuRsjp0
このゲームに80点以上付けれる奴は
そいつの過去のゲーム体験を憐れむ気しかおきない


146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:11:28 ID:OMjTDCU1O
それコピペだから
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:14:42 ID:VQ5/2vK00
壁を殴りたくなる期待はずれってのはホント頷けるわw
凡ゲー位だとは思うけどクソゲーと叫びたくてたまらない、てか叫ぶ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:14:46 ID:46caW1wLO
>>144
ブログからの転載だと思うけどそのレビュー書いた人発売すげー楽しみにしてた人だよ
新情報出る度にブログに楽しみ楽しみ連呼してたし坂口の事も好きだった
だから落胆も大きいんだろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:15:08 ID:aMUtLXBP0
>こいつらもう終わってるなーと思いました。

なんか笑ったw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:15:35 ID:cFT3ePEWP
それにしてもムービー連続してうざいのに停止できないとかほんと最悪だわこれ
トイレ行きたくなってもムービー終わるまで我慢しなくちゃならん
ホームボタン押せばムービー停止は標準になったかとおもったのに
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:15:52 ID:Ngdty04a0
バンナムが関わってる&フロムが気合い入れるとからぶる

この法則は割と当たるのでなんともいえない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:17:01 ID:tmfuRsjp0
>>151
>>16は一体どこで「勝手にこういうこと」にされてるんだ?

何か知らんが奇妙な法則によって動いてるんだな、お前の世界は
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:18:24 ID:iWjHPcl50
>>151
バンナムはただの海外流通要員だし開発にノータッチ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:19:08 ID:/yeMbO+j0
ぶっちゃけこれならまだFF13のほうが満足度高いな
ヒゲは「全てを出し尽くした」って言ってるけど、これが全てかとガッカリした
いや、ゲーム的には凄く面白くて好きなんだけど
ムービー飛ばせなかったり、クエストログ無かったり、所々で不親切なんだよな
あと何よりもRPGとして短すぎるし、隠しボスとかもいないのが残念
オンラインもせっかく面白いのに討伐は種類少ないし、かなり勿体無い
そのあたり改良していけばすげーイイ出来になると思う
次回作でれば必ずまた買いたいとは思う
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:21:06 ID:46caW1wLO
でもSCEもノータッチだろ
楽しみだが前作の評価か最高だけに過度な期待すんのはやめた方がいいと思うまあ絶対買うけどさ


だってここでやらかすのがいつものフロムだし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:22:44 ID:4XYN5EoDO
パンチドランカー坂口「まだまだやれる!」
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:22:53 ID:Ngdty04a0
>>152
FF13はこれ
ttp://d.hatena.ne.jp/Aqu/20100131/1264959929
ラスストは説明書のスタッフロールから、どっちも適当に書いから正確な人数ではないよ!

>>153
またソニーのような揉め事にならんといいけどなー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:23:29 ID:BU3ogvKV0
クソゲー確定、叩き売ってくる!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:25:19 ID:iWjHPcl50
とりあえず今後の予定で期待のRPGは
ニノ国、エクシリア、TES5、ダークソウル、FF13-2、ヴェルサスやな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:26:44 ID:tmfuRsjp0
>>155
ちょ、シナリオライター2人ってそこにも書いてあるわけだが・・・
ちなみにメモしといたから名前もわかっている
平田雪江、酒見治徳、どちらも自社ライター

>>19とかお前の書いた情報を「事実」としてレスしてるし、
これでまた勝手にFF13のライターは30人ってことになるところだったな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:26:55 ID:Oq4Kq4lh0
フロムはここんとこクソゲーばっかだからな
AC5もアレだし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:28:21 ID:A/r/PpT40
坂口さん引退とか甘ったれてないで
今回受けた批判と欠点を真っ向から受け入れて
良い物作れるようになるまで踏ん張らなきゃダメだよ
ダメだから諦めようってんじゃ後世に何も残せない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:29:54 ID:1mZ02QD40
つかめっちゃ金かけたろ?ラススト
金かけてもらえるほどなのかよ坂口って
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:30:16 ID:tmfuRsjp0
髭はまず、ゲームやらんといかんよ

デモンズなんかはまず第一にやるべきゲーム
もちろん、アサクリも動画みるだけじゃなしに実際自分でやらんと
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:32:25 ID:VQ5/2vK00
ヒゲはもうゲーム好きじゃないんじゃね?
この作り込みの半端さは本人は面白さとか理解できてないんじゃないかと思える
上辺だけ真似てる感じがしてならない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:33:01 ID:eDKOb0JN0
テイルズは厨二アニメっぽい路線とアクション性の高い独自の戦闘システムを追求してるし
FFはグラフィックは最高峰、戦闘やその他インターフェイス面での快適な操作性はやっぱり凄いと思う。
面白いかどうかは人それぞれだけど、明確に突出してる点があるのは確かなんだよね。

ラスストはとにかく全体的な作りが荒くて操作感も最悪。
戦闘システムや街の作り込みやシナリオを評価できる段階に達していない。
プレイしてて細かなストレスが断続的にやってくる未完成品。

クソゲーじゃないけど全ての面がオールCの駄作。それがラススト
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:35:42 ID:mRGGB4fs0
クラーケン戦の天井破壊攻撃とか、当たり判定どこにあるのかイマイチ分からないし、
後半のボスは一撃死の遠距離攻撃を連発してくるし、
ボスの攻撃パターンは固定ルーチン延々繰り返してるだけだし、
中途半端にアクションゲームっぽくするのやめてくれ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:36:10 ID:/yeMbO+j0
>>162
同意
ラスストは良ゲーだけど、神ゲーではなかった
というかもっとテストプレイ段階で幅広い意見を聞くべき
シリーズで次回作をぜひ作ってほしい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:37:20 ID:MA0yAIFs0
前にも話題になったけどよくゲームやるやつは開発者にイランとか
最もらしいこと業界人が言うことあるけどあれ嘘だよなあ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:37:41 ID:tmfuRsjp0
>>165
小説なんかも、何十と推敲するうちに
自分で書いてて何が面白いのかわからなくなってくる
そういうのが、ゲームでもあるんだろうなぁ

つまり、実際に製作に入る前に
徹底して「ここを面白がらせる」という部分と仕様を固めないとダメ
岩田に「どこをユーザーに見てもらいたいか?」と聞かれて、
「特にない」と答えた坂口はそこで積んでた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:39:19 ID:TP2jV3kF0
「次回作をシリーズで!」という発言が今出てる時点で良ゲーでは無いと思うんだが・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:39:57 ID:1fy4Efl70
やっぱり画面に対してキャラがでかすぎて、何やってるのかわからないところと
敵・味方の位置情報は欲しかった
戦略性はあるにはあるけど、なんていうかただぶっぱなしてるだけのときが多くて
緻密な行動をとる意味を感じない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:40:14 ID:ynyIjHyC0
>>86
最後の最後までやらないと良さがわからないんだよ
当時は何度もやる気がうせた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:40:25 ID:tmfuRsjp0
>>169
100%嘘だよ

料理人は家で料理しない、ってのを勘違いしてゲームにも当てはめてるんだろ
料理人は、他の料理を食べないなんてわけがない。むしろライバル店は全部チェックする
クリエイターは、家で同人ゲーム作らない、なら当てはまるけどな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:40:31 ID:kvrPEcbw0
>>170
形にしてみないと分からないことも多いので
ある程度まとまった段階で客観的なツッコミが要る
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:40:32 ID:oK8ylOBm0
>>169
結構昔からゲーム好きみたいのは採用しないとか言ってる企業は多かったね。
それが正しいのかどうか、よく分からない。
海外のディベロッパはどうなんだろうね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:41:38 ID:8/RanNQC0
>>171
別スレでそういう発言に疑問を呈したら
こういう擁護が返ってきました

646 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 20:59:29 ID:H7phxjLP0 [5/6]
そもそも
「最後になるかもしれないから非の打ち所が無いものでなければいけない」なんてことを考えてる奴のほうが少なく、
「最後になるかもと言う覚悟で出てきた新しい一歩が面白かったから次にも期待」が大体だってこったろ
大事なのは「次に期待」ではなく「次にも期待」だってとこな

「改善の余地があるようなものはダメだ」なんて極論通り越した暴論だろう
というか、暴論すらも通り越して意味がわからない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:41:53 ID:tmfuRsjp0
まあ、自分は髭の次回作はパスだな
少なくとも発売日には買わない

あと発売前の発言はひとつも信じないw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:42:00 ID:/yeMbO+j0
あとイベント中にSEEKが無駄に多くてうざかった
そこ別にSEEKさせる必要ないだろw と思った
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:42:53 ID:nE6fuORx0
ヒゲは単純に自分の自慰を見せつけたかっただけのように思える
自分の理想と、自分の考えたアイデアを投げっぱで出してきただけで
プレイヤーをいかに楽しませるか、どうすれば楽しいゲームになるのか
まるで考慮していないような印象を受けた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:43:58 ID:8rgZt6hO0
>>179
あれやって展開かわるのあったっけ?
なんか侵入してくんの未然に防ぐとか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:44:22 ID:TP2jV3kF0
>>177
うはー

ていうか葬式スレで次回作に期待とかならわかるけど
本スレでもそういう話結構出てたからね
本当に面白いものなら次回作なんて見えてこないと思うんだけどね
作品の名前的な意味でも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:45:21 ID:nE6fuORx0
>>181
とりあえずお化け屋敷と、城の牢屋の洞窟は事故を防げるが
そういうの少ないよな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:47:34 ID:nRuTCqlJ0
テレビ見ながら連打でクリアできたわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:47:44 ID:iWjHPcl50
次回作とかまだ夢見てる奴がいるのか
引退するかどうかの瀬戸際なのに

186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:47:47 ID:MA0yAIFs0
>>174
ラーメン店の店主とか研究熱心な人は自分でも食べ歩くひとが多いよな
っていうかゲームに関しては今現在最先端で流行っている面白いと言われてる要素を
少なくともどうして面白いのか分析できるまではやり込むことが必要だと思った
ラスストみたいにガワだけ真似すりゃいってもんじゃない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:49:54 ID:ynyIjHyC0
なぜそこに力を入れるのかって部分とか
いらないシステム多かったな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:51:52 ID:TP2jV3kF0
あのジルと戦う前の海をさまようのとか地下水路で同じルート何回も回らないと次進まないのとか
なんのためにあるのかわからん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:52:56 ID:2ErKLeyp0
ラスストみたいな既存の良いとこ取りを目指すなら
色んなゲームを知る必要あるだろうね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:55:13 ID:A/r/PpT40
複雑な仕様のものを作るには開発する人間も熟練してなきゃいけない
FF作ってた頃は百戦錬磨のスタッフと共に作れただろうけど
今回みたいに技術力の低いチームと作ろうってなら
あんまり難しい事やらせても上手くいかないだろう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:55:40 ID:cFT3ePEWP
グルグのとこのドラゴン〜ジル戦クリアまでセーブできないからうぜえ
ムービーもすげえあるしまじイライラする
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:09:13 ID:49NeNX680
やっぱ堀井雄二はすげーよ
オブリビオンやってモンハンやってヘビーレインやってラブプラスも
やってんだから
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:11:01 ID:tmfuRsjp0
>>192
ヘビーレインはゲームにおける物語の見せ方を根底から覆したからな・・・

小島秀夫なんかは、アメリカの開発会社見学にいったみたいよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:13:45 ID:I6Fb+3mUO
一方ヒゲはハワイで豪遊していた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:13:50 ID:ynyIjHyC0
でも堀井は堀井で
キャバ嬢デボラとガングロ妖精出して時代遅れな感じしたし
シナリオも劣化したけどな

オブリビオンに影響受けたと言ってて
なんであんなドラクエ9になるのかw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:17:33 ID:46caW1wLO
そりゃ携帯機だからオブリと別の方向性探ったんだろ
実際中毒性あったし(ナンバリングじゃなくて外伝でやれよとは思ったが)うまく作ったなあと思う
ハードの特性考えるって点ではHDじゃできない事をするって言って劣化HDゲー出した坂口の十倍はマシ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:17:41 ID:iWjHPcl50
>>195
ドラクエ9はなあ〜
ストーリーが陳腐だしもっさりでテンポ悪い戦闘とか
システム周りもアレだったな

堀井衰えたなという印象
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:20:06 ID:tmfuRsjp0
DQは7以降やってない
例え、ムービーがなかったとしても、
ゲーム性そのものに新鮮な体験がなく作業であれば意味はないと思った
坂口とは、真逆のポジションでの老害だよもう

9はやってないんで知らんが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:20:13 ID:T2Trmi4IO
海外で発売希望の署名が一万越えらしいけど
これ海外で出したらレビューでボロクソ叩かれると思う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:21:50 ID:tmfuRsjp0
海外版はさすがに多少は手直しするんじゃね、FE暁みたいに
あるいはすっぱり出さないか。このまま出すのは・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:22:18 ID:suwWdJKx0
DQはそもそも変化があまり求められてないシリーズでしょ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:24:49 ID:Fp9gQysl0
>>200
FE暁って何が変わってたの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:26:57 ID:tmfuRsjp0
>>202
ワイド化されたのとか、細かいスキルの調整とか
あの当時でさえ4:3は叩かれてたから最初からしとけと思ったけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:28:26 ID:fRmCo5hFO
堀井はライトゲーマー意識して保守的になりすぎ
4作った頃の堀井に戻れよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:30:32 ID:Fp9gQysl0
>>203
へぇ
でもラスストは少々バランス調整したくらいじゃ問題は解決しないよな
もうストーリーとか無しにしてしまったほうがいいかも
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:33:56 ID:1fy4Efl70
>>205
本当にストーリーはいらん。もはや邪魔なだけ
ないほうがいいとか思うときが来るとはな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:36:18 ID:tmfuRsjp0
ストーリーが何をしたいのかわけわからんからホントない方がマシ

わけのわからなさはFF13と似てるが、
あっちはキャラの剥き出しの心情のぶつかりあいパートはかなりいいからな
少なくとも感情移入はできる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:36:48 ID:Fd+nYCnC0
DQ9はやり込みに特化しましたって感じだな
ストーリーは特にひねりも無いし、ボリューム的にも大したことはない
Wi-Fi絡みのシステム、宝の地図、膨大なクエスト、着せ替え、ある意味携帯機に適したスタイルで成功した
まあ時代に則ったうまい作りだと思ったよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:37:26 ID:EUSbw0iO0
ゼノブレが面白いって聞いてWii買ったんだが、すっごい面白くてゼノブレスレに入り浸り興奮気味に語る
当然ラスストにも期待してたんだけど、ゼノブレみたいに色々内容やシステムについて話したり聞きたいと思えない
PS3持ちでFF13を様子見してクソゲー確定後に1980円で投げ売りされてたのを暇つぶしにプレイしクリアたときと同じような「ふ〜ん」
こんなもんか、という感想しか感じ無かったのと似てる
定価で買った分ガッカリ感はFF13以上かな
でも、多分二ヶ月後には忘れてると思う
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:41:50 ID:I/u0up7E0
>>209
わかるw俺も同じ境遇だからw
明日ゼノブレイドも買いにいくぜ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:43:09 ID:iWjHPcl50
>>208
ドラクエ9は内容よりもモンハンみたいに通信プレイでブームになった感じだな

お世辞にも褒められた出来じゃないけどね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:44:33 ID:M5a68oR40
ゼノブレそんなおもしろいか?
いや持ってるけどさ。
正直持ち上げられすぎで気持ち悪い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:45:19 ID:TP2jV3kF0
>>208
そうそう時代にのってる!って感じがした
従来のドラクエとは別物といっていいと思うけど400百万?だっけか
それだけ売れればやっぱ神ゲーなんじゃないかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:45:19 ID:Oq4Kq4lh0
デモンズとかアンチャみたいに一部の信者が盛り上げてるんだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:45:26 ID:fRmCo5hFO
DSにしては完成度高いよ、ドラクエ9
マルチプレイなんて入れたから中途半端になった感じはあるけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:45:39 ID:+2WAbYbH0
ジルオールの方が2倍面白い


















ゼノブレイドより
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:46:41 ID:Fp9gQysl0
ゼノブレはWiiで一番高評価だよ
その次がレギンレイブ
ラスストはどのあたりにランクインするやら
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:47:18 ID:ovuFPWwp0
wiiのRPGがTOGが取られて
ラススト期待してたのが駄目で
もうゼノブレだけになったからなだけでしょ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:47:54 ID:tmfuRsjp0
Wii自体にRPGが少ないので、5番手くらいには入れるのは救いだなw

しかし、売り上げは一位になりそうで嫌だなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:48:33 ID:iWjHPcl50
ゼノブレイドもやたら持ち上げられてるという印象

221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:49:16 ID:ZT81zUsWO
もうゼノブレの話題はやめてくれ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:50:16 ID:EUSbw0iO0
確かにゼノブレ持ち上げられすぎかもしれん
色々欠点もあるけど、やり始めると中毒性が半端ない
ARPGが苦手な自分はニーアでさえヒィヒィ言ってたからデモンズプレイしたけど敷居が高いの
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:50:22 ID:86u/ACM00
http://twitter.com/auuo/status/2643856004747264
ちなみに、同時に「劇場版FATE/stay night」なるものも購入w
これどうなんだろ? ゲームも映画もかなり「ツミ」状態(^_^;



坂口アニオタだった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:50:24 ID:1fy4Efl70
>>212
面白いかどうかは各人の好みによるところが大きいが
総合的な完成度は図抜けてる
BGM好き、戦闘好き、ストーリー好き、探索好き、ボリューム厨、
どの層に対しても高水準のアプローチがあるから結果、高評価
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:50:32 ID:fRmCo5hFO
ラスクソの話しようぜ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:52:02 ID:tmfuRsjp0
>>222
デモンズは最初のボスファランクス倒すまでがハードル高すぎ
俺は7時間くらいかかった・・・最終的にはプレー時間300時間超えたから序の口だけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:52:25 ID:B5lPWV840
>>169
業界人じゃないから何とも言えないけどゲームしか興味無い人は駄目って事じゃない?
この手の物創りってコミュ能力必須だろうし、フィールド作成をする場合はゲームしかやってない人よりかはカメラ趣味・旅好きの人とかの方が味のあるものを創り出しそうだし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:53:44 ID:tmfuRsjp0
>>227
そういう発想で、かは知らないけど
今のFEのマップ作ってる人は元建築家だよ

正直、それでマップのレベルデザインが向上したという感じはまるでしない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:54:02 ID:NMp0rZbE0
>>217
正直、PS3への完全版を発表するまでかなり上位に位置していたTOGの評価を
発表後にすぐさま落とすような評価する層の評価など信用なるんかね
ゼノブレは他では出ないのは確定してるけどさ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:56:01 ID:Fp9gQysl0
>>229
あれって後から評価変えれたっけ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:57:50 ID:+2WAbYbH0
糞クエストの数だけで飽きてくるゲーム
一度クリアしたら、長すぎて逆にやりたくないゲーム
音量調整の出来ない、戦闘でギャーギャーうるさいの聞かないと行けない
レベル差で敵が神回避状態、RPGの中で糞戦闘要素
インタフェースがストレス溜まる仕様

面白いのは面白いよ?粗な部分もたくさんあるゲームだ。それがゼノブレ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:57:57 ID:ovuFPWwp0
あれだけ評価しておいてPS3で出るとなったら
テイルズなんてオタしかやらねえよとかテイルズ(笑)とか言い出したからな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:59:22 ID:iWjHPcl50
mk2?

あそこはマジで信用ならんな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:00:35 ID:ZlyWaqFk0
>>233
ニンチャン
あれはプレイした人じゃないと評価できないし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:01:06 ID:c5cODoaU0
ラスストの話ねぇ
あれだけ現状のFFを嘆いてたり叩いてたり、自分の作ってきた作品(ブルドラ)などを売り上げ的に失敗とか言ってみせたり
社長が訊くなどで散々素晴らしい物を作っただのムービーに頼りすぎはダメだの、マリオクラブのメンバーに9ヶ月(だっけ?)やらせてデバック的な事をやらせたりだの
なんだかんだと発売前に言っておきながら、発売後は感想を聞きまくってるという自信のなさに現れてると思うよ
街が一つで作りこみました!と言いながら20時間で終わるうっすいゲームなんだから、ルリ島を全て作りこんで島一つまるまる創り上げるくらいで良かったんだよ
他の島に行けたりとか敵の本拠地に乗り込むとかも排除して、ルリ島で終始完結しても良かったくらいだわ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:03:46 ID:Rh+kzWAF0
GOW3の映像が前スレであって2,3個見たけどけどめちゃめちゃすごいな・・・
やりたくなったわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:03:59 ID:XXhWpEqe0
>>228
FEのマップってめちゃくちゃ平坦化してきてね?
逆にどんどん劣化してると思うんだが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:04:38 ID:spHWxT4w0
>>236
やるならトリロジーやらないとわからないよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:05:44 ID:ZlyWaqFk0
>>237
等身大マップになったからだと思う
前はユニット1つと山が同じ大きさだったりしたし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:06:04 ID:kIgF6tJc0
>>236
GOW3って、2のEDの直後から始まるから
あのOPムービーって新規の為のあらすじ紹介なんだけどね
それを長いって叩くのはおかしいとオモタ

GOW3は一発死に多いけど完成度すごい高いゲームだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:06:45 ID:OFQGbRkA0
序盤クソだと思って中盤以降戦闘が派手になってきてまぁまぁ良いかなと
思ってたけど最後のストーリーの展開で叩き落とされたわ…。
基本的に戦闘で終始仲間がヒント出し過ぎだな。これは任天堂の意向かね。
任天堂があんなにプッシュしてなけりゃそれなりの良ゲーとされてたかもしれないど、
持ちあげすぎたな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:08:22 ID:Kq8OhWWO0
ミストスパイダー戦の子蜘蛛のパライズ連発に殺意を抱いた。
マジ糞ゲー、ヒゲはさっさと引退しろや
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:10:11 ID:CEYSah87O
ダンジョンつまらんなあ。マップが必要なくらい複雑でもなく
印象に残る曲もないし、再訪だとなにも発生しない通路が多いし
何より薄暗いのが多すぎて単調だ。飽きる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:12:23 ID:EfSLCLz10
FF13や白騎士を発売日に買って後悔してた人を「事前情報で地雷だってわかるだろw」って馬鹿にしてたんだけど、
当の俺はこんなのを発売日に掴んでしまって、あんまり他人のことは言えないな、と深く反省しました
この場を借りてお詫び申し上げます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:13:38 ID:QFonmEa10
操作キャラが主人公固定なのも残念だね
戦闘が単調すぎる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:13:53 ID:OvwvEQahO
今城でグルグの襲撃に遭遇して船乗っ取りに成功したとこなんだけど、ストーリーに共感出来ないし薄っぺらさしか感じない
クリアまでモチベ保てない気がするから値崩れする前に売ったほうがすっきりするかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:14:01 ID:ScPntOo+0
どれぐらい売れてるんだろう?
任天堂が発売してもやっぱダメなのか?
坂口大ピンチじゃね?w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:14:37 ID:J2qO6X4j0
>>216
ジルオールは旧作の頃から知名度がないからな…
特にトリニティゼロは全然知られてないと言ってもいいくらい、マイナーゲー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:15:03 ID:kIgF6tJc0
売り上げ速報は今日数字出る

そこで消化率もわかるから、値崩れしそうなら早く売るのも手
ていうか中古は確実に氾濫すると思うがこれ
自分はもう売ったし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:15:49 ID:c5cODoaU0
>>242
麻痺や毒や死の宣告などの耐性がないんだよなぁ
味方が馬鹿だから回復魔法のフィールドをピンポイントで貼ってくれないし
だからこそ毒や死の宣告になったタイミングを計って回復してくれるオンライン討伐やってると、味方の頭の良さに感動すら覚えるw

>>244
正直、FF13以下だよ。一本道でシナリオも中途半端で薄い。ロードの速さと上質なグラを両立させてるだけFF13のが上
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:16:01 ID:YzIwgKeIO
街がでかすぎて探索する気にもならん
まあ探索しても特に何も無いらしいけど
町人も声付きで喋る奴と字幕だけの奴がいて中途半端
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:16:17 ID:LRLa2ms40
やっぱり事前情報ってのはそこそこに仕入れるべきだと思ったね
今回は色々とプレゼンし過ぎて期待を煽り過ぎた
落差が生んだ悲劇って感じもするな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:16:21 ID:EfSLCLz10
ジョーシンの予約特典クリアファイルをどう処分したらいいか教えてください
さすがにゴミ箱に突っ込むのは気が引けます
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:17:06 ID:kIgF6tJc0
トリニティ・ジルオールZEROは
今、尼で新品3500円

間違いなく損しないんで買っとくといいよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:18:35 ID:YgzLlKEp0
中古はたくさん出回るだろうけど
これ、糞ゲーというほどではない。神を期待するとがっかりするってだけで。
だからそこそこ回転もするんじゃないかな。オンもあるし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:18:39 ID:7EXcqhjy0
坂口が作った

古き良きFFだろう

プレイ

FF13だった


このコンボは酷い
事前情報でわかるだろって言われてもなあ
そりゃしっかり情報仕入れてる人はわかるだろうけど店頭で見かけて何となくかった人はわからんだろ
実際勘違いして買ってショックだった報告本スレにもこっちにもちらほらあるし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:19:16 ID:OvwvEQahO
>>249
あーこの先から面白くなるかも、なんて虚しい期待せず早々に見切りつけたほうが良さげね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:19:17 ID:Hq8eGFLD0
>>227
ゲーム内で実現できることと出来ないことを他のゲームをプレイして
わかってるやつの作るゲームのほうがそういう多趣味なだけな素人よりいいと思うがね
小説とか漫画じゃないんだから、テクニカルなものが実際に障壁になっちゃうのが
ゲーム作りなんだってことを忘れてる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:19:32 ID:dSIdq9qs0
FF13とラスストを比較したら同じだろw
どっちが上とかない、底辺
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:20:13 ID:HHxPHwsgO
街の薄っぺらさは異常
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:21:11 ID:J2qO6X4j0
光栄って商売あんま上手くないな
凄いゲームだった初代ジルオールが知られざる名作みたいになっちゃったし…
トリニティゼロも事前の宣伝の仕方が悪い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:21:16 ID:7EXcqhjy0
>>255
ボリュームもっとかったら中古に流れるのも減ってやりたい人は新品買うから
売上も伸びたのにね
多けりゃいいってもんじゃないけどどんなにのんびりやっても40時間あれば
2〜3周出来て大体の事はやりつくせてしまう

オンのボリュームもうちょいあってもよかっただろそれだけで売る人減るぞ
討伐5体とか少ないもったいない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:21:28 ID:ScPntOo+0
まてまて
期待値からどん底争いすればFF13がダントツだろw
そしてガッカリさせた罪深さもFF13には勝てん
そもそもラスストは初タイトルだしな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:21:40 ID:MSyEz69TP
クソミソJRPGの親玉のような作品でした
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:21:59 ID:uNaTc0sc0
ヤフオクの相場下がりすぎw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:22:26 ID:GsZiZc7w0
確かに、何事もなくこっそりと発売してればここまでの惨状にはならなかったな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:23:07 ID:ZlyWaqFk0
>>266
DSで出たサガ3みたいな感じかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:23:55 ID:7EXcqhjy0
>>263

「街一個に絞ってとことん作りこんだHDじゃ出来ないWiiだから出来た事」
「長ったらしいムービーはいらないゲームは動かせてなんぼ」
「グラフィックはHD機と比べても遜色ない」
「坂口の120%を込めた」


この辺の発言知ってる人だと期待値はFF13以上に上がると思う
特に街とかムービーとか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:26:05 ID:L3RFYDLh0
ぶっちゃけFFは常に期待され
裏切られている、
あとは輝く物があるか、ないかだ
と思う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:27:15 ID:7EXcqhjy0
FF13はムービーのグラすげえええと戦闘システム良いね!くらいだな
あれもFFと名前ついてなかったらそこそこの評価で落ち着いたはず
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:29:10 ID:J2qO6X4j0
FF13は音楽が非常に好みで、そのおかげでムービーから戦闘までの演出も嫌いではないw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:29:43 ID:PclPZI0SP
Wiiにしかできない事は多分ある
けど坂口では無理だった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:29:49 ID:EfSLCLz10
>>261
     |┃ ̄\
     |┃    |
     |┃_/
     |┃|
     |┃ ̄ ̄ \     まったくだ
     |┃::/::::  \    宣伝が悪くて埋もれてしまったRPGが他にもあるはず
     |┃:::::<●>  \. 
     |┃人__)     |  
     |┃⌒´    /  
     |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ \
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:29:55 ID:ciMmsf/aO
ムービー否定しまくってラスストがプレイ時間の半分近くムービーってのは笑えないな

まあ戦闘はAIがアホだけどコンセプトはそこそこ面白い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:30:27 ID:5fnsSbEI0
gta4やアサクリだって97%の建物には入れないし、
むしろwiiでこれだけの表現が出来たということに驚きを感じるけどな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:30:55 ID:ScPntOo+0
>>273


┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:31:04 ID:Hq8eGFLD0
>>273
お前も次世代のドラクエを作るつもりで企画されたんだけどな・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:32:20 ID:B8W8xkAu0
「ムービーと戦闘だけ作り込めばいい」というJRPGスタイルを提唱したのが
何を隠そう90年代の坂口だからな

北瀬や野村や鳥山らは坂口の教えを健気に守り通してFF13を作ったのに対し
高橋は「いや師匠、それは違うんじゃね?」と疑問を持ってゼノブレイドを作った
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:32:23 ID:VGfYG9Kj0
Wiiだからという言い訳はしないみたいなこと言ってましたよね
Wiiでこれだけのとか擁護するのは馬鹿みたい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:32:44 ID:EfSLCLz10
>>275
建物に入れないということより、住人たちに生活感がなくて
家に人が住んでるように感じられないのが問題じゃね
あれだけたくさんある家が全部廃墟に思える
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:33:43 ID:7EXcqhjy0
>>275
アサクリもGTAも街複数個ありますしおすし
アサクリなんて街単品じゃなくて街から街への街道の森とか半端なく綺麗ですし
横だけじゃなくて高さの概念もあって上への移動も可能だし比べるのはどうかと

あっでもさすがに住民のレスポンスはラスストのが上だな
というかそれをもっともっと作りこんでくれるものだと思ってた
282278:2011/02/02(水) 00:33:52 ID:B8W8xkAu0
訂正
×「ムービーと戦闘だけ作り込めばいい」
○「キャラとムービーと戦闘だけ作り込めばいい」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:34:22 ID:ZlyWaqFk0
>>282
それまさにテイルズって感じがする
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:34:59 ID:iCKvhhGO0
ゼノブレに限らんが、持ち上げられすぎで気持ち悪いとか
言ってる奴らは、どんだけ不健全な精神状態なんだ。
自分と違う評価の人間が、それなりにいるというだけのことでしかないんだぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:37:04 ID:ux97ldQS0
>>273
オプーナちゃんのほうが、景色に感動したり
シナリオも面白かったかもなw ただオプーナちゃんの
等身が低すぎて酔いそうなぐらい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:38:18 ID:7EXcqhjy0
ゼノブレは「最近広いワールドマップ歩き回れるJRPGなくて寂しいね」て所に
見事に合致した「腹減ってる時にうまい定食屋に入った」状態のソフトなんで絶賛されるのもわかると思う
実際完成度高いし

ラスストみたいなその辺の自由度削ってシステム尖らせてそこがウリ的なJRPGは
既にけっこう出てるし今更ドヤ顔で持ってこられてもって感じ
単品で見たら凡なんだけど発売前に他ゲー叩いて盛り上げてた坂口のせいで
期待度上がりすぎて微妙に痛いゲーになってる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:38:29 ID:EfSLCLz10
>>285
実際オプーナの世界の方が色鮮やかで魅力的だよな
管理社会とはいえ住み心地も悪くなさそうだし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:38:39 ID:ScPntOo+0
まぁ坂口もこれダメだったら最後とか言わずにまた新しいの作ればいいんだよな
それが仕事なんだから
昨今はクソゲーつーか、ゲーム自体が飽きられてきてるってのもあるしな
なかなか厳しい業界になってるのは確かだろうし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:40:29 ID:QFonmEa10
飽きられているのはJRPGだけ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:41:44 ID:k8rqYEvp0
格ゲなんかもビジネス的にはお寒い状況じゃね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:41:49 ID:cqOpSUWa0
坂口って他ゲーそんなに叩くか?GOW3のこんなにムービーいらない発言ぐらいしか記憶に残ってないな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:42:44 ID:5fnsSbEI0
まぁもう今の時代
ゲームってのはどんな表現でも食傷気味なんだろうな
どれも既視感のある枯れたジャンルだからいくら名匠でもどうすることもできないってことか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:46:51 ID:7EXcqhjy0
なんでラスストがダメだったからゲーム全体がダメみたいなむちゃくちゃな結論にもってくんだよw
ちょっと前のゼノブレは広大なフィールドにシームレスの戦闘持ち込んで良くまとめてただろ
DQ9だって携帯機の特性活かして昔ながらのコマンドバトル+通信要素で400万売ったし
KFのようなちょっとシビアなアクション性に独自のオン要素でデモンズソウルはGOTYは獲ったし
どのハードでもRPGは試行錯誤しながら面白いゲーム出てるっつーの
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:48:33 ID:CEYSah87O
ユーザーとのズレを感じた坂口が、自分のゲーム作りの根底的に変えて
今までの反省を元に120%出し切った。悔いなし
任天堂からはマリオクラブの長期参加と発売延期をしてもらった
プレゼンやらデモン開催に、それ専用のCMという異例な扱い

そりゃ坂口の作った1ゲームなら次回作に期待できるかも知れんが
最後の気持ちで作った渾身の一作だからなあ
そもそもユーザーとのズレを本当に理解して作ったのか怪しい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:49:39 ID:ovvjYo850
葬式スレでいうのもなんだが、そこそこ面白いw街の雰囲気はいいと思うけど、おしいのは、もう少し生活感があったらいいなと思う
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:49:56 ID:ux97ldQS0
俺は坂口に何の感興も無いし、本スレにもあまり
近づかなかったから、そこそこはこのゲーム面白いのよ。
でもサイドクエストの尻切れトンボは異常だな。邪教集団?、幽霊屋敷と
面白いネタ使ってるのに、クエストがいまいちつまらないのは
瑠璃島の人たちをシナリオで描ききれてないからかな。
それをいちいち、ナレーションの美文で〆るから置いてきぼり感が強い。
ムービーにしろって言ってるんじゃないけれど、もっとゲーム画面で
表現できたはずだわ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:50:51 ID:HHxPHwsgO
今回は任天堂だから期待できるの次は
モノリスと共同開発ならいけるだぜ?
どんだけヒゲ信仰者だよ…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:51:02 ID:LRLa2ms40
>>292
言えてるね
よくユーザーの目が肥えてきたとかいうけど肥えてるんじゃなくて慣れてるんだよね
何を見ても感動が薄くなってしまってる
だからたまにエポックメイキング的なものが出現すると過大評価しちゃうという
でもそれもやがて慣れてしまって・・・のループ
アイデアの飽和状態なんだよね
後発のものほど受け入れられるキャパが狭くなって評価が厳しくなる
蓄積された感動の記憶はリセット出来ないから辛い
文明の進化に伴う悲劇ってやつだね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:51:13 ID:7EXcqhjy0
>>295
いやここ葬式スレ兼反省会スレだしあなたみたいな感想の人が半分くらいだと思う
面白いっちゃ面白けど不満がある
面白いっちゃ面白いけどもっとここ作りこんで欲しかった
そういう感想が一番多いと思われ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:51:57 ID:YzIwgKeIO
動きがいちいちしょぼすぎる
穴に落とされるとことか酷かった
PSのゲーム並のしょぼさ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:52:54 ID:eFhM3mHB0
>>295
反省会として利用してる人も多いよ
決してクソゲーではない、けど不満がかなりある
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:54:12 ID:EfSLCLz10
街に何かが足りないと思ったら街路樹だ
というか植物が足りない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:54:30 ID:qHN5FRqA0
売上どうなのよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:55:02 ID:eFhM3mHB0
今マニュアルで2週目やってるけど、こっちのがいいな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:55:32 ID:LRLa2ms40
>>302
確かに!それは盲点だったな
緑が無いw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:55:53 ID:B8W8xkAu0
07年にロスオデをオブリに蹴散らされて泣きながらクライオンを白紙にしてwiiに逃げ込み
己のRPG観が古いことを気付くかと思ったらまたこんなムービーゲーを作ってるんだもんな

長篠の戦いで負けた武田勝頼ですら、それ以降は騎馬に頼るのを止めて鉄砲を集めまくったのに
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:56:02 ID:7EXcqhjy0
>>302
狙ってやってんじゃないのかな?
綺麗な街並みじゃなくてちょっと荒れているといか
ガラ悪いというかそんな空気にしたかったんじゃ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:56:12 ID:k8rqYEvp0
>>296
幽霊屋敷は
屋敷全体が一個のバトルフィールドになったり良いネタだったと思うけど
もっと自力で探索するような作りだったり
子供と一家の話を掘り下げるシナリオなら格段に効果的だよねえ

ラスストって
ピックアップするポイント広げるネタの見切りが下手だなという一例だった

幽霊屋敷は戦闘マップとして作って
メモリの空きスペースに後から話くっ付けただけのような気もするけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:56:40 ID:sNpaa5SJ0
最近のゼノブレとかのクソゲーに多いけど、二週目にレベル引継ぎないほうが
絶対に面白いと思う。ゼノブレもラスストも派手なバトルがしたいのに、隠しダ
ンジョンとかないからやる事がなさすぎなんだよね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:57:33 ID:L8tOAJxQ0
アニメノリのキャラとアクション戦闘を除けば一番古き良き、テンプレRPGなのがテイルズだと思う
TOVやってそう思った
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:58:16 ID:QFonmEa10
荒廃する世界で植物がまともに育たない設定だろ
ほんとにプレイしたのかい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:58:54 ID:k8rqYEvp0
>>307
ここまで無いってのはメモリの都合じゃないかなあ
家のテクスチャ素材も使いまわしてでかい絵を確保してるんだろうし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:00:50 ID:k8rqYEvp0
>>311
そういえばそうか
でもゲーム中で全然実感無かったな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:01:12 ID:LRLa2ms40
>>311
まだ途中だけどそんな設定語られてたのか
マナミアが大地が荒廃して植物が消えていく・・ってエピソードは見たけど
今ちょうどそこで止まってるんだよね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:02:09 ID:EfSLCLz10
>>311
その設定は街から街路樹を失くしてでも変えるわけにはいかない設定だったか?
大地の荒廃設定自体は必要だが
別に植物は残してもいいじゃん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:03:51 ID:k8rqYEvp0
その設定を表現するなら
街路樹があった跡とか枯れた木とか置いた方が良いよね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:04:11 ID:eFhM3mHB0
>>315
一応植物育ててる人はいるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:05:06 ID:L3RFYDLh0
庭行け
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:06:33 ID:ux97ldQS0
>>306
起承転結がはっきりしなくても、例えばFo3だと
遺体が意味ありげなメモ持ってるだけとか、200年前の
核戦争で破壊された施設跡が残ってるだけとか、かなり
投げっぱなしジャーマンなイベントリ多いんだけど
ユーザー側はこの荒廃した社会じゃしゃあないとか、200年前の
跡地だしと諦めがつくようになってるんだよね。
ラスストは、そのへんのアウトラインが全くわからないまま
ルリ島に放り出してるのが失敗してるよ。
これ、素直にグルグ族との戦い時代をやるべきだったんじゃねw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:06:42 ID:CEYSah87O
カボチャや家の前の花は育つから単に入れる気がなかったんじゃ
カボチャで思い出したけどマップ移動で直接行けるようにしろよ畑
戻る時は移動できないとか意味わからんわ。城もそうだ街から直接移動させろと
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:07:20 ID:LRLa2ms40
あ、城の中庭は植えてあったかw
もうちょっと緑が多目でもよかったような気はするな
FO3の世界じゃないんだからw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:08:07 ID:5fnsSbEI0
>>298
それはあるね。
今の時代は特にレスポンスの早いコンテンツが好まれていると思う。
例えば昔流行った頃のFFのような位置に現在君臨するモンハンとかね
どっかり鎮座してひとつのストーリーに向き合うというRPGというスタイルは
どんな表現でももう難しいかなって思うよ
どんな名将でも士気が下がり逃げ出す兵を連れ戻すことは出来ないと
関羽も言っていたしな。
現在の坂口氏も似たような心境であろう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:08:40 ID:eFhM3mHB0
>>320
それは本当に不便だった>街から城、畑から街
何のためのランドマークだよと
というか基本舞台狭いのにあんなエリア分けする必要あったんだろうか?
ランドマークの利便性生かされてない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:08:41 ID:EfSLCLz10
設定上意味があるとか、他の場所には植物があるとかは分かるんだけど
それでも街の魅力がいまいちなのはやっぱ緑の少なさが原因のひとつだと思う
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:09:06 ID:L3RFYDLh0
俺がヒゲならPSP2でFF11見たいの作るな〜
PSP2は間違いなく成功するよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:09:28 ID:kcFX+mymO
坂口ってゲーム好きなの?他のゲームとかやんのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:15:56 ID:QyD4o/YO0
>>319
島が舞台とかいっときながら結局世界規模になったのが駄目だったな
ベイグラントストーリーみたいに島だけの話に絞れば良かった
だから俺はやり始めた時伯爵もしくは貴族系のキャラが島の秘宝やら古代の秘密に目をつけて
それを阻止するみたいな話だと思ったら、外からグルグ族が攻めてきやがるし
そのグルグ族にしてもルリ島だけとの争いだと思ったら人間VSグルグ族なんだもの・・・
これならタシャ主人公の帝国vsグルグ族にすれば良かったのにさ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:16:36 ID:tEq7L/mp0
街路樹に関しては、モデルにした(まんまパクった)ヨーロッパの街に
大して木が生えてなかったんじゃねえの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:17:27 ID:YgzLlKEp0
坂口が好きなのは
自分で考えたりそうのヒーローとヒロインが
りそうのれんあいを繰り広げる
自分のシナリオだけだと思う…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:18:15 ID:L3RFYDLh0
島舞台のゲームで
島の再現良く出来てたゲーム
ライゼリート
っていうのが良く覚えてる
あんま面白くないけどねw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:18:59 ID:elOBqP0x0
見せたいだけのゲームだな
やってる側からしたら失笑ものだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:20:07 ID:tEq7L/mp0
正直今のヒゲは四骸を笑えないと思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:22:42 ID:wglEes8y0
スクウェア傾けて会社追い出されたのに
FFの名前借りたも同然の宣伝で売りつけたんだから笑えないどころじゃねーよw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:22:45 ID:3cpu2AbF0
設定厨?若いうちはそういうもん作ってもいいんじゃね?と古巣スクエニの四骸に対して
余裕の発言をかました有言実行の高橋
対して古巣批判を散々したのに全てがブーメランになっちゃった坂口
同じ任天堂で、しかもゼノブレより優遇されている環境でどうしてこうなった?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:25:05 ID:auI6mcvr0
ゼノブレが100点としたらラスストは90点ってとこ

ちなみにFF13は30点w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:27:19 ID:lbk7XGJ9O
チャプター16で主人公とヒロインのスイーツ脳っぷりに愕然として、それから自分の中ではクォークを主人公としてなんとかシナリオに耐えてきたけど、ついさっきラスボスの話を聞いてしまって…
もうなんかどうにでもなーれ!

2chに縁のないような普通のゲーム好きが尼のレビュー読んで騙されていくと思うとなんかすごく申し訳ないんだが、あれはどうにもならないの?
確認する度に低評価のレビューが無くなっていってる気がするんだけど…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:29:14 ID:kcFX+mymO
高橋って四癌ディスってんの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:29:17 ID:c5cODoaU0
ゼノブレが100点って、ゼノブレを点数設定の天井に置いてって事?
それならラスストは50点だし、FF13は60点って所だなw
ちなみに、ゼノブレとアークライズならさほど変わらんよ。ゼノブレなんぞその程度よ結局の話
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:29:22 ID:XPWgxNV1O
なんというか…会社のソフト開発を私物化
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:29:41 ID:ZlyWaqFk0
>>336
その人も楽しめないとは限らないしいいんじゃないの
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:30:34 ID:wglEes8y0
地味に参考になった投票するしかないんじゃないのか
高評価つけてるレビューのクリアもしてない奴とか
他作品貶してる奴のほうが余程消されるべきだと思うんだが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:31:39 ID:tpVW12yx0
>>335
さすがに90点はない
個人的には40点くらい
ゲーム内容以前にボリュームが少なすぎるし、オンラインはマジでおまけ程度だし
というかFF13とラスストとか比べても、どんぐりの背比べ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:33:30 ID:ZlyWaqFk0
アークライズってニンチャンでシルバーだったっけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:33:47 ID:KsO6UKnq0
>>336
尼とか他人の意見じゃなくて、自分でラストストーリーに関しての公式動画だとか見れば大体の方向性は分かると思うんだけどねぇ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:33:51 ID:c5cODoaU0
>>336
尼のレヴューというか、mk2も含めてもう意味無くなってるよ
自分の好きなハードに出たら何でも褒めるし☆4〜5だし、嫌いなハード(この感覚が異常だけどw)に出たらもう☆1〜2ばっかというね
そういうのをゲハまとめblogなどか拡散してさらに広がるしね
神ゲー〜糞ゲーなんて個人の感覚で決まるもんなのに、それを他人に見せる場所にレヴューとして出す事自体が間違っとるw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:33:51 ID:AOcXgQtZ0
ラススト、ブルードラゴン、ロストオデッセイ

この3つの中ではまだ一番マシなほう?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:35:07 ID:sANOxJwVO
>>336
的外れなマンセーに参考にならないって押せばいいんじゃないか?
狂信的な坂口信者が必死にレビュー工作してるみたいだな
明らかにアンチの冷やかしやキチのレビューなら削除もわかるが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:35:42 ID:k8rqYEvp0
>>337
高橋のあの発言は昔の自分の仕事についての話だな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:35:46 ID:fq2yYBtBO
AIが池沼レベルだよ
敵のアーチャーの所へ走っていって直前で逆走→また戻る→逆走

もやはギャグレベル
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:36:08 ID:EZPwiKoA0
ゼノブレが100点ならラスストは1点
FF13は10点
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:36:11 ID:5fnsSbEI0
まぁ主なのを古い順からいくと
ブルドラ38点
ロスオデ33点
ラスレム59点
FF13 73点
EOE 21点
ゼノブレイド 89点
ラストストーリー 83点

てとこかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:37:31 ID:eFhM3mHB0
>>344
公式で超期待してたらあばばば
プレゼン動画が一番ワクワクした
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:38:35 ID:mzCt1MtuO
ゲハ的な意味で狂信的な信者とアンチが付く作品とそうでないのがある
後者はまだレビューに意味があるが前者は全く駄目だね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:39:18 ID:HHxPHwsgO
魔法が少ないのもなあ
ヒゲよ全然ちょうどいい多さに感じなかったぞ
発売前は選択肢が少なくて良いとか
魔法サークルの拡散で種類は多いとか
どうせ強いのしか使わんとか言ってる奴もいたが
やっぱいろんな技あったほうが長続きする
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:39:42 ID:BHTz8MQ50
神ゲーだったらたくさんの人が幸せになれたのに
どうしてこうなった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:42:12 ID:eFhM3mHB0
>>354
仲間の選択不可といいスキル固定といい、徹底的に自由度排除してるように感じるんだよな
親切設計なのかもしれんけど、押し付けがましいというか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:42:12 ID:qd535HRwP
>>336,341
レビューは面倒くさいけど
「神ゲー」タグに賛成するかは流石に「いいえ」押しといたわw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:43:05 ID:CEYSah87O
コマンドモードの仕様が不満だ
フォレスト選択したら1度どころか
ずっとフォレスト連発しやがる
リカバー選択したらその逆だし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:43:11 ID:upWMy9DI0
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30649.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30650.jpg
これをニュー速のスレに貼ろうとしたら迂闊にも規制されていた

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296572731/
誰か貼っつけて来てくれると嬉しい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:43:55 ID:QyD4o/YO0
>>353
前者はネームバリューがある、有名なクリエイターが作った作品に多いね
一般人が知ってるレベルのゲームのレビューはアマも2chも役にたたない
プレイ動画見るなりして自分で判断しろとしか言えない
海外のゲーム雑誌のレビューが一番的確も、企業間の金のやり取りないし
海外で出ない日本のゲーム?知らんがな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:46:17 ID:ztvHhxjF0
FF作った奴だから期待してたのに何だこのガッカリ感は
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:46:38 ID:3cpu2AbF0
伯爵死んだ!城がやられた!グルグ族が!タシャが!

クォークがいない事に誰一人気づかないのってありえないよな・・・
つか、それまでは場所と場所、展開と展開の合間を端折るのに使っていたナレーションが
ここにきてついに、分かり難いムービーの演出を解説するようにまでなってしまったw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:49:11 ID:38uIT72G0
FPSのシングルモードをRPGにしてみましたって感じのゲームだった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:53:21 ID:c5cODoaU0
ふと思ったけど、エンディング後に多種族と共存する生き返った島の生活を楽しめたりできたら良かったなぁと
ストーリー的に時間管理されてて、このチャプターだと昼間、このチャプターだと夜ってあったけど
エンディング後はカナンと一緒に(または一人で)復興後の島を回れて畑耕したり釣りしたり過去の謎を解き明かしたり
スローライフ的な生活をおくれるようになればなぁ。ちゃんと時間経過してくれてね
それなら早足でストーリーを追っかけさせられたシナリオの薄さも和らぐだろーに。2周目とかは選択制にしてさ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:58:10 ID:upWMy9DI0
お前らの嫌がらせには深く感動したよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:58:15 ID:5fnsSbEI0
ff4だって兄がゼムスに操られていたとかいう陳腐な話だしな
当時2chがあったら絶対叩かれてるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:59:40 ID:vXXjpfWQ0
FF5なんて10時間以内にクリアできるしな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:02:26 ID:dYmlilmUP
>>366
そこは、他との相対評価の世界だしな。あくまで。
ラスストだって、PS2の時代だったら、もう少し評価されてたかもしれない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:06:19 ID:Hq8eGFLD0
>>360
最近は海外のレビューもあてにならなくなってきてるけどな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:10:26 ID:c5cODoaU0
FF5はアイテム管理のゲームだと気がつけば、別のゲームになってくるからなー
ぶっちゃげレベルが要らなくなるw
何回も遊べるRPGなんてのは、DQ3とかFF5の事だと思うわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:12:50 ID:dnvmwGIE0
FFの映画も見たことがある奴、このゲームと共通するヒゲ作品の問題点を挙げてくれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:14:43 ID:sANOxJwVO
一つ言えるとしたら過去のFFとRPGに期待して原価で買うと泣きを見るってことだな
やるなら1980円くらいまで値下がりしてからの方がいい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:14:44 ID:dYmlilmUP
>>369
同意。
ファミ通、mk2、amazon辺りに比べりゃ、
まだマシなレビュー「も」あるってくらいかと。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:15:08 ID:jNbnYCIR0
ラスボスがクォークなのはいいかもしれんけどそれなら中盤ちょい前くらいから
グルグ側につけたったらいいのに
で何度も衝突して最終的にラスボスに とかのほうがまだよかった・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:16:13 ID:Q4jB2rd00
今ラスボスに負けてきた。
正直もうやる気もおきない戦闘でした。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:16:36 ID:dnvmwGIE0
>>372
了解した。ありがとう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:17:53 ID:c5cODoaU0
誰かが敵側に情報流してる!内通者が居る!って言わせてるのに
誰も周りもその内通者を探そうとも推理しようとも追求しようともしてないからな
雑だよなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:19:33 ID:Hq8eGFLD0
>>373
なんにせよよっぽどの作品でない限り発売日に前に予約して買う
ってのが難しい時代になってしまった感じだわ
あまりバイアスのかかってないニュートラルな場所で感想聞いたほうがいいかも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:19:42 ID:BvR8Q36d0
>>362
ゾラだけはカリアゲどこだ?って、ちゃんと気づいてるんだよなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:20:06 ID:XPWgxNV1O
>>371
俺の作品見てくれ、もっと注目してくれ、すごいだろ
なっ!なっ♪

ていう……自分の世界の中で作っている
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:22:08 ID:eFhM3mHB0
>>380
エピローグ後の神殿の結婚式とか早送りした(^p^)我慢の限界
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:23:36 ID:XPWgxNV1O
>>371
咀嚼すると
「大衆が望む作品」という観点より、これやりたいという自我が強いのが悪い点
FF映画よりFFZの後日談のムービー作品のほうが楽しい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:26:24 ID:nJ5FqVuI0
>>381
あれPT全員を映すカメラワークがめちゃくちゃ長かったな
どんだけ引っ張るんだよと思った
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:26:47 ID:XPWgxNV1O
>>381
お疲れ様ですm(__)m
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:26:58 ID:c5cODoaU0
>>378
まぁ金があって時間が遊べる程度に取れるってんなら、一応面白そうだなぁってソフトを発売日に買って
合わなきゃ即売り(クリアがすぐなら速攻でクリアして)すれば、差額分だけで遊べたからそれで良し
って感覚になってきてるな俺はww
人やスレッドで感想聞くよりも実際に自分がプレイしたのが真実だよと気がついた。なんでも一回プレイしてみる、って方向だ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:33:59 ID:dnvmwGIE0
>>380>>382
追加情報ありがとう。作者のオナニーゲーだったのか・・・
他のジャンルばかり遊んでいたから久しぶりにこっちのジャンルに手を出そうと思ってたけど控えることにするよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:34:17 ID:Hq8eGFLD0
体験版が大事な時代ですな
体験版の作りで失敗しちゃうところもちらほら・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:41:43 ID:38uIT72G0
JRPGは値段落ちてから買うのが賢明だなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:49:23 ID:k4s96CzeO
もうRPGはダメだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:49:30 ID:A4Ms2kt5O
エンディングにいきそうでなかなかいかねーな
今やっとスタッフロールW
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:52:26 ID:ztvHhxjF0
自由度が無かったのが駄目だな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:52:41 ID:Y4Hl71OI0
雑魚敵を殲滅させた後のドロップアイテム回収が面倒くせえなこれ
おまけに闘技場では回収中に強制終了させられる始末だし
ギャザリングでアイテムを集められる仕様(ただし敵殲滅時のみ)にした方がよかったんじゃない?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:52:49 ID:0eDBFVFJ0
>>388
オン要素が無ければな
人はどんどん減るし、サービス自体が終わる事もある
あ、ラススト買えって事じゃないよ
風来シリーズで誰も救助に来てくれ無かった時、時期逃すと駄目だなって思った
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:58:55 ID:ztvHhxjF0
街探索しても同じものしか落ちてないな
探索する楽しさが無い
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:02:27 ID:mCCRbLbs0
>おまけに闘技場では回収中に強制終了させられる始末だし

某狩りを超えたゲームもこんな仕様で叩かれてたな
何故やればわかる不満を放置して発売するのか理解できん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:08:10 ID:sANOxJwVO
街を一つにして探索や冒険を削いだ分、
住人にキャラ的な個性を付けてイベントを増やしたり
ランドメイク的なものがあればよかったな
街の作り込みと聞いてそんなものを期待していた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:17:09 ID:qor1rNPL0
ギャザリングでアイテム吸い寄せられれば良かったのに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:20:49 ID:wioxuZoCO
街をミッドガル並に巨大にすれば良かった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:37:45 ID:Y33G/anbi
>>209>>210
一緒にデモンズやろうぜー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:42:40 ID:xC+4lXVM0
25時間でも濃ければ問題無い
なんつーか薄いんだよ
やれることがいっぱいありそうな戦闘システムなのに、色々やれないで終わり
一つだけの街だけど、色々遊べそうなのに遊べないで終わり
起承転結がしっかりしてるお話だけど
原作10巻の漫画を急ぎ足で12話のアニメでまとめた感じで終わり

これやっぱ、色々足りてないと思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:45:05 ID:D8JOzT7H0
わらおwwwすwwwwwwwおkwwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:36:31 ID:pdz1qmM/O
『ストーリー』って付くゲーム、大体クソじゃね?

ベイグラント、ラジアータ、エルヴァンディア、ラスト…他に何かあるかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:52:32 ID:MLcbeBS4O
もうクリアする気が失せたからラススト売った
DragonAgeUまで繋ぐ予定だったのが無くなったから
売ったついでにまだやってなかったデモンズを本体ごと買って、やってて思ったが
やっぱストレスたまる原因はうざいムービーだったな
サーチイベントやカメラ操作で動かせるからゲーム性あるでしょ?とか思ってたんだろうか
ゼノブレはサブクエ楽しんでストーリー進めたい時にマーカーに行けば良かったしムービーも面白かったが
ラスストはマジちょっと歩いただけで退屈なムービー流れて仲間の会話も途切れるから萎える
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:09:18 ID:0CqYFyplO
>>402
ルナシルバースターは名作
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:17:08 ID:YzIwgKeIO
操作性とカメラの動きがひど過ぎる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:37:47 ID:kIgF6tJc0
本スレが、キャラネタで無理やり流すだけの
クソゲにお決まりのパターンになってて吹いた

で、覗くたびにあいつらPS3だFF13だとネガキャンしてんのな
本当に任天堂信者ってキモいわ、どこまでPS3を意識して敵対心満々なんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:39:32 ID:fq2yYBtBO
普通にわき目もふらずにラスボス撃破して
13時間…
急いでいかないでこれだからな
MAP移動駆使したくらい
早すぎw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:43:04 ID:25bImpIT0
据え置き機で、好みのRPG少なくなったなぁ。
携帯ゲームやオンラインには結構あるんだけどねぇ。どちらも遊ばないし。
wiiにdsを繋げるとテレビでも遊べる風にしてくれればどんどんゲーム買うのに。
PSPはテレビでも遊べるよね。
今は短めのゲームが好まれるのかな。
周りは携帯機で遊んでる人ばかりだよ。もっと据え置き機でゲームしたい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:51:28 ID:45EgznzK0
今チャプター25くらいだけど、これ糞だろ・・・
戦闘は個性はあるが面白くない
特にボス戦は味方の言うとおりにするだけのアドベンチャー
もう坂口はゲーム作らなくていいよ
ブルドラでがっかりして、ロスオデで少し見直して、ラスストでまたがっかりしたわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:18:51 ID:Uxit6PoL0
指示厨の味方ウザいよな・・・ これがラスボスまで続くんだぜ?信じられるか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:36:34 ID:WyPDJsza0
しかも何度も同じ事を言い続けるw
しつこいっちゅーねん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:40:31 ID:7IVCnuv80
ただ広いだけのスッカスカの街を除けば
シンプル2000 THEアクションRPGってタイトルがしっくりくる出来

それぐらい全体的な完成度が低い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:50:56 ID:KKNJmRIo0
坂口はハワイに引き篭もってサーフィンやりながら片手間でゲーム作ってるだけだろ
やる気があるんなら単身赴任でもしてこいと前から言われてるのに、
そんな気も無い

日本にいないから最近の流行も、ゲームの評価も判らないし知らない
自分のゲームが中古屋でいくらになってるかも知るまい
実力もやる気も向上心も無いんなら、さっさと引退して後進に席と予算譲れと
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:52:43 ID:vXXjpfWQ0
>>413
ずっと日本に居たぞ
ヒゲのツイッターとか見てないのかよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:56:33 ID:tpVW12yx0
ずっと日本?
社長が訊くでハワイと日本行き来してるから、やりとりは主にメール云々とか言ってたが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:56:49 ID:y4Iz3pgd0
>>414
捏造するな
発売前にハワイからツイートしまくってるだろうが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:59:12 ID:loanIO+a0
逆にあのツイッター見てて「片手間」だと解釈できる奴の脳がいかれてるんだろ
24時間寝ずにやれとでも言うのかねー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:59:49 ID:vXXjpfWQ0
>>716
開発中はってことだよ
スキップ(犬)に会えなくて寂しそうだったろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:00:36 ID:vXXjpfWQ0
>>416
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:01:36 ID:vXXjpfWQ0
発売後の反応なんかは日本に居ても意味ないだろ
結局、ネットなんだから
舞台じゃねえんだよゲームは
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:01:52 ID:AfkFn/dfO
『Two Worlds 2』発売までにラススト終わるかなと
発売前は思っておりました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:07:15 ID:tpVW12yx0
>>421
俺ももうちょっと長く遊べると思ってた
ゼノブレで感覚がマヒしてたかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:11:18 ID:o4la7qYl0
これもうニンチャンに投票できるの?
リストでねぇ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:15:00 ID:9Jmpi5M10
期待しすぎたさせすぎた
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:25:03 ID:DSpPSHEq0
同日に発売したDAはめちゃ面白いのにな。かなりのストーリー重視作だし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:28:57 ID:E/QLK1at0
ほんとに面白いシナリオだと
欠点に目が行かないよね だからレビューも賞賛の嵐になる 

427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:29:10 ID:kcFX+mymO
DAOも同じく王道だけど深さが違うな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:30:13 ID:O3ImjAFp0
期待抜きでハードルさげても、結構なクソゲーじゃね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:41:35 ID:P5drIOPjO
ムービー過剰気味なのは変わらんなぁと思った
もうちょっと進行分岐があって自分で選べたらなぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:57:13 ID:9RMxzL8xO
勢い落ちてきたな
ずっと同じことしか書かれてないし次スレいらないんじゃないか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:59:58 ID:o4la7qYl0
ニンチャン投票してきた
これでいつでも売り払えるぜ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:04:06 ID:ewmi4Uez0
坂口にはもう期待できねぇ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:04:50 ID:thlF7zHt0
明日になったらもうやらないだろうな・・・
短い命だった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:10:28 ID:aOSQtOWk0
>>430
坂口乙やで
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:13:39 ID:fq2yYBtBO
2ヶ月待ってたラスストより、発売日衝動的に買ってしまった戦ヴァル3と俺妹のが遥かに面白かった
スクウェア関係者が関わるとろくなもんが出ないな
キングダムハーツくらいだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:13:47 ID:s6BxNKZYO
坂口はスク時代に優秀な部下に支えられてただけ。北瀬野村成田等がいないと何も出来ないんだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:22:15 ID:ScPntOo+0
それはない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:25:20 ID:BvR8Q36d0
>>431
ニンチャンって、wiiに遊んだ履歴さえ残ってれば投票できるんじゃないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:29:37 ID:bBgqJ/pFO
ロスオデは中々味のある作品で好きだったけどなぁ。
ただ、ブルドラのNothingとか今回の街の作りこみをみると、ユーザーを楽しませるアプローチの仕方を何となく間違えてるような気がする。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:31:24 ID:NfRi8ChWO
正直、ヒゲのラストオナーニーより、体験版のキャサリンの方が面白かった件
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:34:46 ID:4QaaoeWB0
ファンタシースターポータブル2∞の体験版の方が楽しい
正直、ラストストーリーは体験版以下の存在
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:36:06 ID:f4/6XZux0
あのキャサリンのほうが面白かったってどんだけ糞ゲーなんこれw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:45:30 ID:thlF7zHt0
キャサリーーーンは無いわ流石に
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:46:18 ID:O7wdgnZj0
70点くらいだから本当はクソゲーじゃないけど期待度が120点だったから落第って感じ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:47:02 ID:LWvMA8egi
>>438
1時間遊ばないと投票出来ない。
とりあえず、街に入って軽く歩いたら1時間かな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:47:52 ID:OatzmaxwO
中間セーブというシステムがひどく中途半端だったな。
ゲームオーバーして再開する時、セーブポイントと中間セーブのどちらが最新なのかよく迷って、間違えた。

ユーザがセーブポイントでセーブした時、同時に中間セーブもするようにする。
そしてゲームオーバー時には常に最新の中間セーブからやり直し、という仕様でよかったんじゃないかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:52:45 ID:loanIO+a0
>>446
それがいいね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:58:32 ID:E/QLK1at0
インタビューでは相当自信満々だったのになあ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:59:00 ID:v8DY74+C0
ASHよりはマシだったよ^^
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:03:38 ID:gbTEgaxi0
ムービーゲーってのが一番笑える
糞グラでくだらん人形劇ダラダラすんなっつーの
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:06:14 ID:aOSQtOWk0
ASHはゴミすぎるからなぁ
でもあれでもファミ通殿堂入りしてたんだよなたしか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:06:41 ID:qyPoJlJD0
ヒゲは宣伝が上手いというか詐欺師レベルだな
言ってることと出来たものが真逆という・・・
次は無いんじゃね?
FF13みたいに売れてるわけでも無さそうだし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:13:57 ID:7EXcqhjy0
>>406
下の文はさすがにゲハ臭いと思うが確かにアンチ叩きに華が咲くようだと末期だよなあ
ネガティブな話題よりポジティブな話題で盛り上がるもんほんとに面白いゲームのスレだと
アンチスレなのにいつのまにか雑談スレになったりする事もあるし
本スレがあれじゃもうだめだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:17:46 ID:OfaemELx0
味方の指示厨が鬱陶しかった
もっとほのめかすように言って欲しかったのと、同じこと何度も言わなくていいから
そんなに詰んでほしくないならこっちから味方に助言を聴けるコマンドとか用意して欲しかったわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:23:06 ID:YRVtW2xR0
モンハンやゼノブレなんかを意識しすぎたんじゃないかねぇ
パーティー協力プレイ(戦闘)でくっちゃべってるのがマジでウザすぎる
雑談しながら戦闘しなくていいから
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:24:53 ID:aOSQtOWk0
ラスボスでもしゃべりまくりながら戦闘するのは違和感ありまくりだったな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:26:36 ID:gbTEgaxi0
全てのRPGを過去にするRPGといい勝負だねこの新しい形のRPG
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:27:20 ID:OatzmaxwO
しかも死んでるのに喋りまくってるしなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:32:23 ID:lTzHmpB/P
このゲーム






スクエニのオナニームービーRPGみたいだな




460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:35:16 ID:OfaemELx0
>>455
モンハンは声ないし介入もしつくこくないし、ゼノブレの仲間ボイスは、
仲間が技名叫んだり、攻撃を外したリアクションを喋ることで仲間の戦況の把握が楽になるから、
ゲーム性に繋がってるんだよな

ラスストのはただの雑談が多すぎて・・・
もちろん雑談全否定ではないけどたまに鬱陶しい
雑談をさりげなく戦況の攻略に役立たせるくらいのことをして欲しいな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:38:29 ID:4klGYaVZ0
これはシナリオメインのゲームだ。カナンとエルザさえいなくなればだいぶスッキリすると思う
優しいなんて設定がある2人だけどただの自分勝手で、人を思いやる言葉が薄っぺらい。行動が伴ってないから
敵を無視して抱き合い始めたときは、殺されればいいのにって思っちゃった
スパイダーマンのヒロインに近い部分があると思う

主人公はクォークかジャッカル、ヒロインはマナミアみたいな人物像が良かった

ブルドラはこれ以下のシナリオだと思うけど(起伏がなさすぎ)
ロスオデは全体の物語より一人一人のキャラクターに深みがあって感動ものだった
同じ人とは思えない
てか今更になってゼノブレイドの凄さに気付く。あれで同時に複数のゲームを開発してるモノリスが怖過ぎる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:47:24 ID:e8vFSyEU0
エルザとカナンの恋愛描写がやり過ぎ。
戦ってきた仲間よりメンヘラ女かよ。
各キャラの個別イベや傭兵部分をもっと増やして欲しかった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:53:12 ID:OmNw2KhM0
なんで和ゲーは無理やり恋愛要素をねじ込むんだろうな。
これじゃ「恋空(笑)」とかバカにできねぇよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:01:04 ID:WBbF3TufO
ゼノブレイドはゼノブレイドでボイスうるさ過ぎるレベルだろww飽きはしないタイプだけどwww

戦闘中のボイスならアークライズがかなり良かったな
仲間回復したら「ありがとう」→「気にするな」って返しまで作り込んであったり
ボスが大技使おうとしたら「嫌な予感がするぜ……」ってプレイヤーに教えてくれたり
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:01:15 ID:YRVtW2xR0
まあ色恋沙汰のないゲームのが稀だからな

ベイグラントストーリーはそこんとこが徹底的に硬派で好きだった
主人公は常に独りだし、プロだし
ああいうかっこいい主人公を操るゲームがやりたいんだ俺は
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:02:10 ID:pl8mYhrX0
尼の☆1がまた減ってる・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:02:21 ID:/EVm5R9/P
男女が居て恋に落ちるのはいいけどベタベタされてもプレイヤーは困るしな
そのヒロインを気に入れるくらい魅力的ならいいけど、そうじゃないから見てて苦痛
個人的に恋愛要素は、あの子可愛いし救おう→くっついちゃいました程度でいいわ

ムービーでいちゃつくんじゃなくてゲームで一緒に戦ってるうちに愛着湧けるようにしてくれ
カナンよりイベントの少ないマナミアの方がまだ好きになったな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:04:10 ID:OfaemELx0
>>464
うるさいけどゲーム性に絡んでるってことが言いたかった
ラスストは落ち着いてる雰囲気だからあんなに騒がしくしなくていいけどgdgd雑談だったからなぁ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:04:33 ID:OM2CTKNr0
>>462
エルザとカナン見てFF8を思い出した
出合っていきなり恋愛モードとかなんなの
カナンはキャラ自体ウザすぎるし死んでくれないかな
まだ途中だけどシナリオがクソ過ぎてやる気減退してきた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:36:04 ID:thlF7zHt0
>>464
仲間回復したら「カリアゲクオーク」→「誰がカリアゲだテメエ」って返しまで作りこんであったり
ボスが大技使おうとしたら「あぁ・・・成仏できそうです・・・」ってプレイヤーに教えてくれたり
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:36:38 ID:ayPXARhe0
なんかストーリーがよく分からないな。
クオークは過去に自分の村を襲撃されて親を殺された恨みからトリスタを暗殺する一方で、
敵側に情報流してルリ島市街地を襲撃させたりしてたのか?
終盤ずっと早送りしてたから話が全然頭に入ってないわ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:38:55 ID:5O2MgZ110
このゲームってRPGにジャンル分けできねーんじゃないの。
アクションゲームでいいだろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:42:57 ID:7EXcqhjy0
シナリオとゲームデザインが致命的にちぐはぐなんだよな
島を一つ街を一つに見据えてそこを中心に展開するなら世界の危機とか
そういうの要らないそれこそあれこれ手を広げずに狭く深く作りこめばいいんだ
恋愛ものにしたいのか中世SFにしたいのか重厚な騎士もの(騎士傭兵確執もの)
にしたいのか見えてこない全部中途半端でバッティングし合って共倒れ
エルザとカナンのラブラブちゅっちゅストーリーにしちゃ二人の馴れ初め足りないし
仲間キャラも最初からいるのに掘り下げないから坂口の言う絆が見えてこないし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:51:28 ID:jCb42hXu0
これ新鬼武者中世ヨーロッパ編と見ればいい出来じゃね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:51:34 ID:utnlEJ2y0
>>467
そそ、恋愛要素なんて全面に押し出さないでちょっと匂わせる程度でいいんだよね
ゼノブレもアークラもそこら辺のさじ加減がちょうどよかった
最初フィオルン見たときは吹いたのは内緒
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:01:24 ID:hMGrHcE40
>>474
確かにこのストーリーのなんとも言えないどうでも良さは
カプコンのアクションゲームに通づるものがある
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:03:51 ID:7EXcqhjy0
その戦闘自体の出来はともかく斬新な戦闘システムで勝負したいなら
もっとムービーに対する戦闘割合増やせばよかったのに
プレイ時間の半分近くは見てるだけってどうよ

まあ百歩譲ってそれはいいとしてもやり込みで隠しダンジョンくらいはあっていいだろ…
戦闘はまった人ほど戦場の少なさ嘆いてるぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:04:36 ID:7s1ArjVaO
>>42
ヒゲのダメっぷりはシャアじゃね?
いつも肝心なトコで決まらなくて
なのに何故か憎めないw
演説(プレゼン)だけは大成功だったしw
まだだ、まだ終わらんよ!って感じ

いつかは引退するんだろうけど
大勢が満足できるような作品残して
惜しまれながら引退して欲しいわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:04:41 ID:bBgqJ/pFO
アークラの恋愛話中心で展開してくけどね。
三角関係で幼なじみ狂っちゃうし。
まあエンディングまでくっつかないからラスストみたいなくどさはない。

ラスストの問題はエルザとカナンの恋愛中心のシナリオ展開なくせに親しくなる過程を省いちゃった点だね。
最初から置いてけぼり感半端ないし感情移入しにくい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:12:20 ID:I471wo/50
無駄なムービーにかけたお金と時間があればもっと完成度が上げられた気がしてならない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:14:31 ID:gbTEgaxi0
最近のテイルズのがよっぽどRPGしてる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:16:27 ID:/EVm5R9/P
ムービーの時間自体は標準水準じゃね?小刻みに入ってくるからうざいだけで
どちらかというと無駄に肉焼いてたり看板にぶつかったり、椅子に座れたりするのを省いて
その時間をダンジョンや本筋のボリュームUPをして欲しかった

ゲーム部分が薄いのに余計なところを作りこまなくていいんだよ
坂口が変な洋ゲー病にかかっただけにしか見えない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:19:04 ID:7EXcqhjy0
>>482
普通のムービー主体RPGならこれでいいんだけど
戦闘システムを売りにしたいならもっと戦闘のパート増やしてもいいんじゃと思って
あなたの言う通りWIZみたいに街はもうポイント移動式でよかったと思う
その分本筋とは関係ないダンジョン増やしてさ
「クリアするためには行かなくてもいいけど戦闘楽しみたい人やキャラ強化した人はそこで楽しんで」
みたいな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:20:05 ID:spHWxT4w0
坂口の考えは古臭いんだよな
ラスストは時代遅れのゲームおまけにつまらないという
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:24:58 ID:e6XR8ZZ30
テイルズのシステムはどんどん良くなってると思う
でもwiiで出たグレイセスは売れてない
そもそもwiiでRPGするほど時間に余裕のある人が少ない気がする
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:53:17 ID:xhgd6RhX0
ニンチャンでラスストはシルバーだって
一般的に見て良ゲーってことが証明されてしまったね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:56:01 ID:DQAIN41Q0
>>486
オンがプレイできればそこそこ評価が高いんじゃないか?そこそこだから金にはならないが
オンがプレイできる環境じゃ無けりゃニンチャンに繋げれないし評価不可能だしな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:57:37 ID:5O2MgZ110
変に持ち上げられるだろう思って、おれは昨日一番下で投票しといたよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:01:08 ID:qdQYjyYS0
悪くはないさ良くないだけで
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:03:42 ID:PhRFZm7W0
今結婚式がどうのってとこまで進めたけどもう無理だ、もやもやが限界に達した
ゼノブレが恋しくなってまた一からやってるけど、やっぱこうじゃないとなぁ
展開わかっててもワクワクする
ラススト期待してたのになぁ・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:16:22 ID:347SRLYg0
今日あたりに売り上げでるんだよな
某ブログで35万行った!とか行ってる奴いたけど(ソースなし
どんくらい売れたかねぇ・・・被害者多そう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:16:52 ID:42S0tqNs0
>>488
他人の評価気にして点数つけてるあたり
お前さんの評価も当てにならんがな。
変に点数下げる人いるから高めにつけた
なんてのもありになっちまう。
別に低い点数つける事がどうとかじゃないからな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:21:28 ID:XPWgxNV1O
まあ…Wiiにはドラクエ]があるじゃん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:21:38 ID:e6XR8ZZ30
40万ならすげー!!
20万ならすげー
10万なら妥当だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:22:23 ID:7EXcqhjy0
今で銀だと最終的に銅まで下がるんじゃ?
発売前は必ずプラチナの神ゲー!だったけど妥当な評価に落ち着いたって感じだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:26:59 ID:I471wo/50
>>492
方向が違うだけでやってることは信者と大差ないな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:27:02 ID:zYaFcPlTO
売るか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:31:40 ID:DQAIN41Q0
おいおい、ニコニコやつべとかでも、ちょっとでもマイナスの意見書いてあると
ぞろぞろと発言者叩き始めるやつ出てくるな・・・
それも別に糞ゲーとか言って煽ってるコメントじゃなく、惜しいとか残念とかそういうコメにまで
ちょっと異常過ぎだろ・・・・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:32:46 ID:dYmlilmUP
本スレ見てたら、

> ラスストはシナリオ進めたら自動的にレベルが上がって
それに応じた敵と戦いを強制される
> 戦闘は常に強制的なイベント戦で逃げることも許されない自由に
戦うことの出来ない縛られたRPG
> レベル上げもシナリオと闘技場のみ
> しかも一定以上上げると経験値がほぼ入らなくなる

という批判があったんだが、これに対するスレ住人の回答が

> レベルあげ嫌いな俺には嬉しいこった

> ちなみに道中のイベント戦のみの経験値でクリアできる神バランスです

> どう考えてもレベル上げしないと先に進めないような作業RPGの方が糞なのに
> レベル上げが自由に出来ないことをネガキャンのネタにするのかわかんね

だったのを見て、あぁ、なるほどなと思った。
こういうのを「面白い」と感じる人たちもいるのか、と。

あと、相変わらず、アンチは「具体的に批判したい人」も含めて
出ていけだったね、本スレ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:34:03 ID:VGfYG9Kj0
ゲハのお客さんも今はいるからな本スレ
もうしばらくしたら落ち着くだろう

あと基本的にニンチャンの評価は高めにつくから
シルバーっでのは普通ゲーくらいの評価と思ったほうがいい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:36:04 ID:7EXcqhjy0
武器や防具の数足りなくない?
→一杯あってもどうせ使うの一部だろ

スキルの数足りなくない?
→一杯あってもどうせ使うの一部だろ


こういう指摘はちょっとさすがに違うんじゃと思って本スレ見るのやめた
完全にいらない要素と無いよりはあった方が楽しい要素って別だろうに
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:39:43 ID:sANOxJwVO
クエストログなくてやりづらくね?→リアリティー追求した、メモればいい
クエスト少なくね?→沢山ありすぎてもウザい
一本道じゃね?→わかり易くていい
だからな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:42:34 ID:gdHqflTSP
>>483
そうそう、ゲーム内の自由度が高いってのは、現実世界の人間と同じ挙動をしたり、
物理現象が同じであることじゃなくて、そういう枝葉のプレイがどこまでできるかって話なんだよな
基本オンザレールの進行なんだし、街中で作り込んだリアクションがあっても別に面白いとか、楽しいとは感じない
RDRみたいに、話を進行させないでも楽しい仕掛けがいっぱいある、って言うならそういう仕込み・作り込みも活きるんだけどね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:43:01 ID:E/QLK1at0
主人公がイタリア人みたいな奴だったら
2人が恋愛に発展する描写はあんまり必要ないんだけどなあw
主人公「君しか見えないよ」
女「それは田舎者の口説き方よ?」
主人公「きみは他の女と違うからさ」
女「今夜ダンスパーティーどう?」
主人公「朝まで踊ろう」

今日見た洋画はこんな立ち上がりだった
出合って数秒でゴールイン
 
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:43:37 ID:ciMmsf/aO
リアリティの追求とクエストログが無いって何の関係も無いよな
メモをとれって指摘も的外れだしじゃあゲームの中に用意してくれてもいいだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:45:32 ID:DQAIN41Q0
フランス映画は出会って5分でゴールインし、そのあとずっと喧嘩し続けているというが
そういうシナリオのゲームとか、意外と斬新ではなかろうか
プレイしたいかどうかは別だが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:45:39 ID:26gBIhDS0
>>502
社会じゃメモ取るのなんて当たり前だろみたいなこと言ってるやつもいてワロタwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:46:50 ID:lQXFrwfb0
ゼノブレの後って事もあって期待が高すぎたな
ファミ通で言うとこの7,8点くらいが妥当かも
まぁ引退するほど悪くは無いが次に向ける期待はと言えば微妙なところだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:47:00 ID:e6XR8ZZ30
ドラクエでパスワードを間違えてメモしてしまった時の絶望感
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:50:08 ID:DQAIN41Q0
ふっかつの じゅもんが ちがいます
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:50:07 ID:ciMmsf/aO
>>507
なんじゃそりゃw
クエストログ無くても例えば「噂好きおばさん」みたいのがいてその人の所に行けば「〜が〜を探してたわよ」とか聞けるってな感じでもいいのに
それだとクエストに縛られる事も無いし坂口の言う「街の息遣い」を醸す一環にもなるだろ
現状ただの手抜きにしか思えん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:50:27 ID:E/QLK1at0
>>506
それそれw
出合ってすぐゴールイン
浮気がばれて別れましょう
男「いや誤解だ!」女「言い逃れは出来ないわ 証拠まであるのよ!」
男「俺たちを別れさせるために君の兄さんがしくんだんだ!」
女「兄さんを疑う気!? 出て行きなさい!」

一週間後
獣に襲われる女を偶然男が助ける→和解w 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:51:05 ID:gdHqflTSP
>>506
城門前広場で「遅刻遅刻ぅ〜」って駆け出してくるお姫様とごっつんこですねw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:51:46 ID:wHeVp9FpO
今時クエストログが無いなんて、
バックログの無いADVみたいなもんだな
当たり前が出来ていない

>>507
クソワロタ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:53:27 ID:k8rqYEvp0
>>503
RDRとかGTAとかゼノブレイドの気持ちが良いところって
プレイヤーがしたいなと思ったこと(思わせるようなゲーム上の誘導もある)に
なるべく応えようとネタが仕込んである事だったと思うんだけど

ラスストの場合はしたいと思わせるようなネタ振りはたくさんあるのに
破綻しないように何もできないように作ってるから
不自由さを物凄く強く感じちゃうので
要望が出るのはゲームデザインによる誘導の結果と言えなくもない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:53:36 ID:7EXcqhjy0
>>511
龍が如くにそれあったなバーに情報通がいてサブクエはその人に聞けば
○○で困ってる人がいました△△に怪しい人がいましたってヒントくれる
つか別に詳細なクエストログあったけどだからって街探索しなくならないし
「ログが無い方が自由気ままに街ぶらつける!」てのは暴論だと思う
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:54:33 ID:2H5JPksci
>>498
ヒゲにしろ松野にしろ野村にしろ、スクエニ系クリエイターに張り付いている信者は質が悪いよ
教祖様のダメな点指摘するとアーアーキコエナイ状態どころか、事実を伝えても捏造だとか
言いがかりだとか、とにかくチョン的思考の奴が多い
ログがねーんだよボケと言うと、現実にはログがないんだからメモ取れってのがまさにそれ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:55:28 ID:k8rqYEvp0
>>513
それくらいあからさまにパロディとして扱えるならまだ笑えて良かったかもw
まあヒゲとしてはカナン逃亡もローマの休日のつもりなのかもしれんけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:56:22 ID:e6XR8ZZ30
それより会話中とかの選択岐で方向キー使えないのは何でなの?
スティックだと間違えて押した気がしてならない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:57:11 ID:t2XVorpUO
シルバーというと無難に作った凡RPGのアークライズと同じ評価だからな
やっぱり、ラスストも凡ゲーってところで落ち着くのか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:59:17 ID:k8rqYEvp0
>>511
ゲームシステムと絡めてキャラや舞台をどう描くよ
ってところに意識が向いてないんだろな

カナンやエルザの行動の薄っぺらさとかも同じところに原因があると思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:00:13 ID:YgzLlKEp0
>>517
>スクエニ系クリエイターに張り付いている信者は質が悪い

わかる。
普段はキャラ萌えと声優の話しかしてないくせに、まったく余裕がなくて
ちょっとでもマイナス意見があると、やたら上から目線でゲーム語り出して追い出しにかかる。
うすうす自覚あるんだろうな、惰性で萌えゲーやってるだけっていう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:01:24 ID:bz/ZFS29O
ぶっちゃけログが必要な程クエストがないんだがな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:03:09 ID:7EXcqhjy0
発売前本スレも
「野村みたいな軟派なイケメンファンタジーじゃなくて坂口は硬派な王道中世騎士の世界観を見せてくれる!」
野村叩いて坂口持ち上げてた人一杯いたからな
そもそもその野村を育てたのは坂口なんであって根っこの所の感性は同じだっつーの
んで結局出てきたのがこれですよ

坂口に世界観とか期待しちゃだめだってゲームシステム的な所を期待しなきゃ
実際プレゼンでもそこにおもいっきり焦点当ててたし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:04:05 ID:YKzxjYa60
プロセスを端折った恋愛物ほど最悪なものはないよ
興ざめ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:04:09 ID:spHWxT4w0
>>524
なんで野村に喧嘩売ってんだ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:04:44 ID:DQAIN41Q0
>>523
おつかい系は、何を何個誰に運ぶぐらいのメモがあってもよかった
クリアしたら消える程度の物でいい

>>522
本当に些細な否定意見でも「GK」とか「動画評論者」とか「エアプレイ」とか言い出すな
もう本当に宗教なんだろう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:07:24 ID:gdHqflTSP
ログシステムのこと一つとっても、マリオクラブやら言う任天堂のテストプレイチーム?の評価ってのも当てにならんね
プレイヤーに優しい設計を具申するような検査機関と言うイメージだったのだが、だとしたら当然「おつかいの内容を見返せるようにしませんか」
と言う話が出てきてしかるべきだよね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:07:45 ID:iZkVlLZq0
別にプロセスなんかなくても一目ぼれでも運命のいたずらでもなんでもいいのよ
そこから始まる物語が面白ければ
結局脚本演出がまるでなってないのが問題で、テーマがなんであろうとつまらなかったことには変わりないと思うよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:08:25 ID:7EXcqhjy0
>>526
「最近のムービー主体でイケメンホストキャラばっかのFF=野村」てイメージあるからだと思う
昔の面白かったFF=坂口 今のダメなFF=野村

それでいて今回ラストストーリーってタイトルもFF文字ってるし
尚の事FF=野村が攻撃対象になった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:09:08 ID:Ljej6cff0
ハック&スラッシュという単語を見かけるんだけど少なくともディアブロくらい遊べんの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:14:21 ID:ciMmsf/aO
>>531
違う逆
ハクスラっぽい雰囲気あるから期待したけど全然ハクスラとゲーム性違ったぜって話
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:15:55 ID:k8rqYEvp0
>>528
要望が全く出てないってことはないだろうけど
決めるのは結局ディレクターだしなあ

ラスストって「しなきゃいけないと思う事を減らそう」って設計方針ぽいから
クエストもオマケ程度に抑えて目立たなくしたんじゃないかと推測する
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:19:49 ID:sANOxJwVO
寄り道をするしないはプレイヤーの判断に委ねればいいもの
収拾選択が出来なさすぎる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:20:23 ID:ciMmsf/aO
>>533
じゃ工程省いたんじゃなくて意図的に削ったのかな
残す所と削る所のバランスが悪い光るものはあるだけにもったいないわ
せっかくの良い所を消すような仕様ばっか入れてなきゃ不便な所は削るし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:23:35 ID:Ljej6cff0
>>532
ふざけんなよ!
つーか坂口と言いFF14でおおこけした田中といいちゃんと最近のゲームやってんのかね?
気持ちを込めて作りましたってまぁそりゃ画面みた感じとか、野村絵と違って落ち着いてる雰囲気とか分かるよ。
そういうのは。
でもwiiだからっていう言い訳だろうけど最近のゲームで、ボリュームが薄いのなんてそんな無いじゃん。
アイテムの数も少ない。でもオンライン要素もある。戦闘は中途半端。
どうすんだよ、一体。
プレイヤーキャラクターを既存のキャラクターから選ぶものとしてテイルズウィーバーがあるけどあれは
既存のキャラクターだけどちゃんとキャラクターに名前つけられるし、選べもする。
一体どこの層を意識してるの?
ストーリー重視としては内容はちゃっちぃ
オンラインゲーム的な要素重視としてはボリュームが少ない。
FPSとしては操作性はしょぼい。おいおいおい。
坂口自身自分で言ってたじゃん。こういう狭い世界が舞台のゲームは
そこで関心を持たせられないとそこで終わってしまうみたいなことをさ。
グラフィックはwiiにしては頑張ったよ。でもどうなんだよ。ゲーム自体はさ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:26:09 ID:Ljej6cff0
FFをボコボコにしてやりますよとか言っといてそのFFと双璧をなすしょぼさってちょっと泣けるね。
せめて一つ、焦点を絞ってギンギンにとがってる部分があってもよかったじゃん。
少なくともストーリーが短いんならボリュームは必須じゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:26:37 ID:gdHqflTSP
ラストと言う割には荒削りの意欲作になってしまったな
盛り込みたいものが多すぎて、取捨選択しているうちに
未来のプレイヤーとの求めるものがズレてしまった感じ

基本は悪くないだけに惜しいって言葉がまず口をつく
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:28:22 ID:7EXcqhjy0
FFをボコボコにしてやりますよ発言は
「旧来の俺の作ったSFCPS1時代のFFをボコボコにしてやる」って事で
FF13のようなゲーム俺も作るぜって決意表明だと受け取った

少なくとも俺はそんなこと望んでなかったわけだが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:30:08 ID:3Nn5ryXn0
発売前とかはストーリー追うたけで30時間なら
隠しダンジョンやクエストなど寄り道しまくれば
50時間は遊べるだろうとか意見は飛び交ってたんだけど

1つの町なのは最初から知ってて多少の覚悟はしてたけど
ここまで自由度がないとは思わなかったよ
個人的に俺はRPGは広大な世界が良い派だから
ラスストは最低な作品でした
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:30:25 ID:RwgV+7By0
アンチどもに聞きたいんだが

これだけ映画のようなイベントシーンに力を入れて
Wii では最高レベルのグラフィック、ムービーを随所に挟む本編ストーリー
そして徹底的に作りこまれた街の中、生活の息吹すら感じそうなほどリアルな描写
ぶつかったり、怒られたり、町の人達とのコミュニケーションを図れるような作りこみの深さ
目玉の戦闘システムは斬新なギャザリングsystemを新搭載する意欲的な戦闘を実現

これほどの要素が詰め込まれた作品tって
近年でも稀なんだが、
本スレが活発で、満足できてる人ばかりなのが良作の証拠なんだが

アンチどもって、一体何が不満なの?
ただアンチ活動したいだけでしょ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:30:59 ID:VMWwo3rjO
主人公とカナン以外のキャラは味が出てて良かった
戦闘はもっとスキルが欲しかったな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:31:10 ID:p0BnyMk80
ニーアなんとかとゼノブレイド以外の現世代機で出たJRPG全部やったけど、その中では一番面白かった
今二週目やってる
けど、不満は山ほどある
特にストーリー、キャラクターが昔のジャンプ並みに古くさくてガキっぽくて苦笑いしかでなかった

そして思ったのが、これってPS2全盛期に出せたろって
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:31:10 ID:FNXTlwtt0
>>533
だからってクエストログ消すのはないわー
「したいと思ったことができない」だよそれじゃ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:34:14 ID:DQAIN41Q0
このスレに書き込んでるやつがアンチだけだっていう思考回路がすでに理解できない
宗教って怖いな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:35:18 ID:7EXcqhjy0
スルーしろよ
どうみても露骨に釣ろうとしてるだけだろw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:36:03 ID:gdHqflTSP
戦闘も新しいことをやろう、盛り込もうってのはわかるんだけど、
結局乱戦になりがちで、戦略とか戦術みたいなものが活きてこないよね

まあ最大の不満は何かって言われたら、あの鬱陶しいカットインだな
部屋の扉を開けるのに一回、部屋に入って次の扉に行くとまたカットイン、そこを超えて扉に行くと(ry
みたいなのは非常に疲労感を覚えたわ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:36:05 ID:E1LqcAcb0
>>541
一言で言うなら....
「RPG諦めてADV作ってろ。」
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:37:18 ID:JLTpcgsM0
信者ほど何かあったときに強烈なアンチになるからな
なんとなくアンチしてる奴がひくくらい強烈なwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:38:04 ID:p0BnyMk80
>>547
最初のグルグ基地なんか進むたびに止められてストレス溜まったな
あんなん今の時代リアルタイムの演出でなんとかなるだろと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:41:20 ID:Ljej6cff0
まぁでも続編は作った方がいいよ。FFだって最初から売れたわけじゃないだろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:41:23 ID:E1LqcAcb0
>>549
それの通りなら、俺はFFUと比べたときのFFVの敵グラの手抜きさでアンチになったかも。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:42:01 ID:sANOxJwVO
発売前はFFを叩き、発売後はラスストより評価のいいゼノブレを目の敵
坂口信者は怖いな
GKだなんだと少しの批判でもアンチ認定して追い出すの大好きだが、
任天堂好きにはラスストが神ゲー評価される方がネックなんじゃないか?
この程度が神ゲー良ゲーなら他も対したことないんだねって
評価を疑って買わなくなる人もいるだろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:42:06 ID:gdHqflTSP
>>551
今回の不満点の多くが解消されるなら、次も買ってもいいとは思うよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:42:22 ID:0CRg+pji0
俺はアンチじゃないけど期待してた分がっかり感が強いw
ラスボスも小物だったし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:42:39 ID:k8rqYEvp0
>>550
そもそも最初のダンジョン結構できてたわけだしなあ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:43:12 ID:MDJBz6lE0
一本道ムービーゲー批判しといて
ムービーを随所に挟む本編ストーリーなんてしたら駄目だろ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:43:40 ID:7EXcqhjy0
続編出た所で坂口が「何がダメで何が良かったのか」を理解してない限り変わらないと思う
いっそ続編は坂口が引退して任天堂だけで作った方が良いんじゃ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:43:56 ID:DQAIN41Q0
でも次は、プレゼンと特典にギャザリングされて発売初日に突撃するのはやめるわ
評価が出そろってから、最悪中古で買う
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:45:56 ID:zJlCWXg60
>>541
葬式スレの倍程度しか勢いのない本スレが活発・・・?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:46:19 ID:PclPZI0SP
もうRPGで世界を救わなくてもいいじゃないですか―!

と思ったけど最近やったRPGは和洋問わず世界を救うのばっかだったでござる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:49:22 ID:E1LqcAcb0
>>551
続編要らね。
ムリムリ。あの当時のドラクエって言う巨頭に挑んで行った熱さが今のFF系スタッフにある訳ない。
タイトルからして、昔の栄光引きずりまくりだからな、新しいもの作ろう!なんて気概が感じられない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:49:27 ID:e6XR8ZZ30
>>561
FO:NVとRDRの目的は復讐だった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:50:41 ID:RwgV+7By0
>>560
本スレは
既に 100スレを遥かに超えてるんだが
これだけで、どんだけ活発か証明できるぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:52:28 ID:zJlCWXg60
>>564
発売前にから騒ぎで伸ばしてただけじゃない・・・
その反動でここまで駄ゲー扱い増えたわけでもあるが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:52:29 ID:bBpMkL7s0
何本売れた?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:53:30 ID:DQAIN41Q0
発売前で、既にどこまで伸びてたと思ってるんだよ
発売直後はゲハ民の特攻受けてたし、スレ数とか何の指針にもならねえ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:54:57 ID:bEc4yfRL0
97とかそれぐらいだったような。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:56:40 ID:nxGftG6Z0
チャプター19まで進んだけどぶつ切りムービはいらない
もっと戦闘を入れてくれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:56:54 ID:7EXcqhjy0
そもそも本スレって攻略スレも兼ねてるしな
攻略スレ全然伸びねえ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:57:54 ID:SqDai1NO0
かつてFF14という発売前に1000超えたゲームがあってだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:58:53 ID:hJEm+n360
ムービーなんて全くいらないんだけど
無かったら無かったで文句言われるんだろうな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:00:25 ID:VGfYG9Kj0
雑魚はギャザリングしてしゃがんでスラッシュ繰り返し
ボスは弱点見つけて攻撃すればいい
攻略なんて必要ないよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:01:11 ID:gdHqflTSP
>>571
今じゃ葬式スレが446スレもあるんだぜw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:01:20 ID:sANOxJwVO
本当にラスストが楽しく、やりごたえのあるゲームならば
信者が反省会スレにわざわざ凸ってくる程の余裕もない訳で
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:01:36 ID:pcjjV5hH0
ムービーを極力入れないで戦闘中に会話で進めるようにしました。
だと思ってたら
ムービーを入れるだけ入れて、さらにノリ(笑)を感じられるように会話も入れましたよ。
だったな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:02:42 ID:p0BnyMk80
>>573
ボスで死んだのクォーク戦だけだったな俺
ボスよりオーガが何体も出てくるところのほうがむずかった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:03:16 ID:tprfo+1n0
CMはルー大柴でよかったんじゃないかな
「トゥギャザーしようぜえ」でよかったんじゃないかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:03:24 ID:gdHqflTSP
>>572
ムービー要らない、カットイン要らないとは誰も言ってない気がする
とにかく回数が多すぎ、操作の合間にカットインじゃなくて、カットインムービーの合間に操作と言うカットインを入れてる感じだもの
文句が出るのは無理ないと思うよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:04:44 ID:DQAIN41Q0
しかも事前にあれだけムービー批判してなのにな
「おれは しょうきに もどった」って言ってたのに
戻ってないじゃない!!みたいな感じで揺り戻しがひどい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:05:07 ID:e6XR8ZZ30
>>578
モンスターに追われるのが目に浮かぶ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:05:07 ID:eFhM3mHB0
ゲームしてるって感じしないんだよ
戦闘時くらい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:07:37 ID:7EXcqhjy0
坂口FF13作りたかったんだよ
マシンパワーガンガン使って超美麗なムービーどっぷり入れて
それをWii版坂口FF13て感じだもん

だってそもそもFFの映画作ってスクェア傾けた人だし
映画こそがあの人の最終目標
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:09:21 ID:ciMmsf/aO
>>578
悔しいけどワロタw
普通にアリだと思う
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:10:45 ID:DQAIN41Q0
映画作りたいならそれでもいいが
そうなら、基礎からシナリオも演出もカメラも勉強し直せ
デビルマンクラスの物量産してドヤ顔してるんじゃねえと言いたい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:11:06 ID:xkE+soT00
          今 日 も 平 日 昼 間 か ら
俺 達 の 唯 一 の 居 場 所 を も っ と 盛り上げようぜ!!

  ∩∩      ヒヤッッホォォォオオォオウ!      V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(`∀´ )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( `∀´ ) ̄      ⌒ヽ(`∀´ ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中年 | |ニート / (ミ   ミ)  |内弁慶|
   |加齢臭| .| 中卒 | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:15:58 ID:gdHqflTSP
グルグル基地をはじめ、ゴールだけ決まってればいいわけで、
その途中の部屋を行ったり来たりして、脱出路を見出すのも
この手のゲームの楽しみなはずなのに、実際は「こっちだ」>カットイン>戦闘>カットイン>「この先だ」の繰り返し
戦闘もとりあえず連戦する為の召喚陣はあっても、それってまさに「作業」でRPGじゃ苦行の一つだよねって感じ

FPS操作によるキーアイテムの発見も、結局は決まった動作をしないと二進も三進も行かない(FPSモードから解放されない)
これならバイオハザード式にエリアを探索して、思わせぶりな光るアイテムのところでAボタンとかの方がよっぽど楽しい


やりたいこと、やってほしかった事はわかるんだけど・・・・ねぇ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:18:07 ID:5O2MgZ110
>>541
いちおう購入したから立派なお客さんということで

>.Wii では最高レベルのグラフィック、ムービーを随所に挟む本編ストーリー
ストーリーは陳腐だし、グラフィックに力入れすぎるよりも
RPGであってほしかったわ。あれはRPGじゃねーもん。
戦闘システムも欠陥だし。やってみて自分には合わん戦闘システムだった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:21:23 ID:ScPntOo+0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   坂口が失敗したようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴の戦闘力はもはやたったの5 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 真のムービーゲーを作れないとは │
| 業界の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   北瀬        鳥山        野村       田中

590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:22:32 ID:gdHqflTSP
田中wwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:23:14 ID:jVLgJn//0
シナリオ
序盤回想多すぎ終盤ムービーばっか ボリュームも微妙
回想なくしてエルザの村が襲われてハイドしながら逃げる、とかから始まればよかった
クオークと出会って傭兵始めて仲間と出会って傭兵だから冷遇されて、みたいなのが欲しかった
ルリ島以外の場所がないから帝国や騎士の退廃もよくわらんし大地の荒廃も全然実感がない

戦闘
普通のゲームだったら自分で戦略を考えて仲間に指示して打開って感じなのに
ラスストは仲間から指示されてその通りに動いてクリアって感じで全然自分でゲームを攻略してる気がしない
ボスにしてもラスボスですら攻撃パターンが少なく、ワンパターンになりがちでつまらなかった


話せる街の人たちはほとんどがクエスト関連+クエストクリア後とか会話ずっと一緒
そもそも街を自由に歩ける期間が意外と短い
商材が空気すぎ 時間経過がシナリオ進行だけの上、街もひとつなんだから入れる意味なし
装備のグラは強化するたびにゴテゴテしたのがなんか増えて見た目的に邪魔
せっかくマナミアメガネグラとかあるんだからアクセサリ装備できるようにしてネタ装備があればよかった
酔う

期待してたのでほとんど情報入れずにワクワクしてたのにゲーム始めたらワクワクするポイントがひとつもなくて本当に残念
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:33:31 ID:Zd+NJ3zB0
ラスストも斬撃のレギンレイヴぐらいオンも充実してたらまだ遊べたのに

レギンのオンラインまだ人いるのかなあ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:34:37 ID:ZixjYhYR0
FC SFC 64 GC Wiiと、歴代任天堂ハードしか所有してない友人が、
週末に神ゲーと連呼してて、徹夜してまでのめり込んでるが、
そんなに凄いゲームですか…?

かなり、任天堂信者補正が作用してるとしか思えないけど…。

冷静な評価をヨロ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:35:53 ID:Zd+NJ3zB0
徹夜でやったら土日で終わる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:36:37 ID:cda0kIq50
>>593
好みによるかな。
神ゲーではないのは確かで、どっか物足りない部分がある
やって損するっていうレベルではないと思うよ。ただ、街を駆け巡るのが嫌だっていうならお勧めしない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:39:18 ID:qO/BLP4jO
恋愛要素いらねーから買ったのになによこれ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:40:07 ID:p0BnyMk80
>>593
序盤の数時間はこれは本当に神ゲー来たんじゃないか?と思ってたけど、中盤からストレスが溜まる場面が多くなってくる
期待してた街も広いだけで発見がまるでなかった
一番やっかいなのがシナリオがつまんないってところかも
戦闘はここで叩かれてるほど悪くはない、と言うか面白いと感じたけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:41:53 ID:RwgV+7By0
これだけ広い街だと
何をするか、選択肢がありすぎて
逆に戸惑うぐらいだよな
世界観にどっぷりと浸りながら、街を散策するのも良し
クエストを楽しむのも良し
自由度の広さは幅広いユーザー層へ浸透するのを狙ってるね。
さすが坂口氏、これまでのRPGの経験が全て生かされてるな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:42:10 ID:sANOxJwVO
戦闘はカメラが糞過ぎてストレスがたまる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:43:09 ID:RwgV+7By0
>>593
あきらかに意図的な誘導レスだな
そんなに「信者」を叩きたいのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:43:46 ID:7EXcqhjy0
>>593
週末徹夜するようなら今ごろ完全にやることなくなってるだろうから
もう一回評価聞いてみたら?w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:43:49 ID:XXhWpEqe0
>>593
>FC SFC 64 GC Wiiと、歴代任天堂ハードしか所有してない友人が

そういう人間には、この出来でも楽しめるんだよ
まともにゲームしてたら難しいね、UIすら練れてないし、
今どき画面にポリゴン増えたら処理オチしまくるとか論外でしょ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:45:18 ID:5NW29gsn0
あからさまなのに釣られてゲハ戦争始めてたら仕方ないな
釣堀じゃあるまいし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:45:41 ID:ZixjYhYR0
>>600
お前、仕事速いな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:45:42 ID:ciMmsf/aO
>>600
おまえが言うなってレスして欲しいんだろ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:47:08 ID:RwgV+7By0
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ ID:ZixjYhYR0
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 吊られちゃった >      | |   | >>○ ID:p0BnyMk80
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:49:05 ID:kIgF6tJc0
任天キチ信者は「PS3」「FF」「野村」とかの単語をみると
突然、発狂して暴れだすからスレに埋め込まれた爆弾みたいなもんだな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:49:49 ID:nxGftG6Z0
>>597
序盤のほうがシナリオつまらなくない?
島越えたころからマシになってきた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:56:38 ID:p0BnyMk80
>>608
いや、シナリオは終始ひどい
シナリオってかキャラのセリフだな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:10:12 ID:nxGftG6Z0
>>609
シナリオは終始ひどいのか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:11:24 ID:eFhM3mHB0
終盤先が見え見えで、消化試合見てる様だった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:13:48 ID:uApX+oAL0
>>598
自由度が高いRPGは何しても楽しいな
個人的にはドラクエに比肩するぐらいの評価してる。
やはり職人のような、こだわりがあるゲームはプレイして面白いな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:24:29 ID:o4la7qYl0
>>612
だよな
やっぱりラスストみたいなハンパな作品と違ってゼノブレイドはひと味もふた味も違うわ
クリエイターのやる気が伝わってくるよ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:26:23 ID:uApX+oAL0
>>613
ラスストは此処の住民が否定する程じゃねーが
素直に良ゲーだと思ってるんだが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:26:31 ID:tprfo+1n0
ほんとに面白い話は「気づいたらEDだった」だもんな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:28:45 ID:RnapyH1H0
ムービーやグラ作りこんで
結局処理落ちしまくりって本末転倒すぎる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:29:50 ID:VGfYG9Kj0
Wiiで映像面作りこんでも無駄なんだから他に力注ぐべきだったと思うね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:30:45 ID:qHN5FRqA0
で結局いくつ売れたんだよ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:31:49 ID:kIgF6tJc0
FF13の売り上げは最低超えてくるから安心しろ

FF13が国内190万だから、200万くらいかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:32:07 ID:sANOxJwVO
事前の持ち上げからの期待で糞ゲー感が漂ってるがただの凡ゲー
全てが中途半端で糞にすら成り切れない
清々しい程に糞ならばまだネタになったが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:32:27 ID:7EXcqhjy0
>>614
感想がどう見てもプレイしてない人です本当にありがとうございました


褒めるなら戦闘システムとか褒めようぜ
自由度とか一番欠けてる部分じゃねーか…そうやってわけのわからない持ち上げ方するから
余計に辛くなる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:33:17 ID:u00WSEIY0
ゼノブレイドの売り上げは越えないだろうなぁ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:33:47 ID:uApX+oAL0
変な先入観なくプレイしたら
普通に楽しめる良ゲーなんだがね
必要以上に叩いてる奴等が多すぎ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:35:07 ID:Zd+NJ3zB0
ゼノブレイドの売上は超えるだろ
任天堂がずいぶんプッシュしてたし、どの程度の売上を期待されてるのかは知らんけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:36:03 ID:rmRbfRj90
>>622
むしろゼノブレのお陰で初動が上がって同じ位に終わりそう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:36:10 ID:o4la7qYl0
これだけ宣伝してて売上でもゼノブレ超えられないんじゃ凡ゲーってレベルじゃねーぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:38:10 ID:tprfo+1n0
俺の話を聞いてくれ 最後かもしれないだろ

「葬式スレでみんなと仲良く話し出来るなら
どんなゲームも定価で買う価値あるな」
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:38:11 ID:sANOxJwVO
あれだけCMうってFFの名前で釣ってりゃ初動だけで超えるだろ
ただ3ヶ月後には忘れ去られているレベル
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:39:37 ID:gdHqflTSP
悪くないんだけど、要素の一つ一つに「どうしてこうなった」が絡んでくるんだよね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:39:56 ID:7EXcqhjy0
別に面白いと思ったなら否定しないしそれでいいんだけどここは反省会スレでもあるんだから
「どこがどう面白いと思ったのか」を具体的に指摘してくれなきゃ
抽象的に俺は面白いと思ったんだけどなあとかそれこそ毒にも薬にもならない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:40:33 ID:u00WSEIY0
>>623
先入観が無いなんて・・・ゲームやってない一般人相手に言ってろよ
ここは家ゲーRPG板で、RPGが好きな人が何本もプレイしてる上で語ってる場所なんだから
先入観ないなんてありえない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:40:36 ID:k8rqYEvp0
>>623
その先入観てインタビューとかプレゼンで培われちゃったものだから
仕方ないと思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:42:55 ID:ciMmsf/aO
自由度があって面白いってどこにどう自由度があるんだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:44:49 ID:P5drIOPjO
インタビューやプレゼンで盛り上がった期待は満たしてくれなかった
全く楽しくないとは言わないが、記憶に長く残る作品ではないな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:47:04 ID:uApX+oAL0
>>631
変な先入観を持ってる奴って
基地害の巣窟の2chで、この板に張り付いてる奴等だけだろw 全体の一部だわ。可哀想な少数派
このゲームの購入層はライト層が中心、2chの基地害なんて初めから相手にされてない。
メインのwii 持ってるライト層さえ評価してくれれば、それで大満足の出来なんだがね。
偏屈な2chの基地害どもに理解されようとはハナから思ってないだろ、
逆に2chのキモヲタに評価されるゲームこそ糞ゲーだからw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:47:50 ID:VGfYG9Kj0
自己紹介おつかれ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:49:08 ID:ciMmsf/aO
>>635
ラスストの自由度ってどこの事?むしろ圧倒的に自由度足りないゲームだよね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:49:39 ID:YzIwgKeIO
グラフィックが汚いせいか、敵と味方の区別がつかなくなるな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:50:43 ID:o4la7qYl0
>>635
だよなー
ライト層を騙すだけなら子供だましの○ゲーで十分だしな( ´∀`)b
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:50:56 ID:uApX+oAL0
>>637
クエストなどは自由度が高いだろ
プレイヤーの選択次第で新たなイベントが見れる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:51:36 ID:bEc4yfRL0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:52:03 ID:0eDBFVFJ0
自由なのは好きな装備でクリアできる事かね
いくらMAPが広くて好きな場所行けても最強装備一択ってゲームもあるからな
結局はその装備が手に入るクエやってラスボス行くのに変わりは無い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:52:51 ID:ciMmsf/aO
>>640
いやそりゃゲーム進めて次のシーンっておよそ全てのゲームに言える事じゃない?何が凄いの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:53:50 ID:kIgF6tJc0
クエストの自由度高いは、FO3レベルまでいかないとな

ていうかマンセーしてる奴、自分のゲーム体験の浅さ露呈しすぎでしょ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:54:13 ID:uApX+oAL0
>>643
クエスト否定したら
ほとんどのゲーム否定することになるの理解できてる?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:54:43 ID:7EXcqhjy0
クエスト選んで自由度高いならゼノブレはラスストより遥かに自由度高い事になるようなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:56:49 ID:ZIjXh+Bi0
ゼノブレが築いた任天堂RPGの評価と発売前の盛り上げ効果で初動は間違いなくゼノブレ超えるよ
ただ、そのあとは微妙ゲー判定と中古のだぶつきで最終的にはゼノブレと同程度の
16〜17万くらいに落ち着くとおもう
ニンチャンは今の時点でシルバーだからクリアが増えるにつれてブロンズまで落ちそう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:56:54 ID:nVSgVP5x0
わざわざこんなスレまで出張って擁護しても無駄
住み分けしてれば不快な思いしなくて済むのにバカかよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:56:56 ID:gdHqflTSP
クエストの自由度が高いってどういう意味なんだろう?お使いとかのサブイベントが多いって話?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:57:02 ID:ciMmsf/aO
>>645
うんだから普通だよね
リモコン振ったらマリオが動いたから面白いって言ってるようなもんだよね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:57:45 ID:kdAQP4RN0
DAO最強
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:58:33 ID:0eDBFVFJ0
>>647
それはあるな
ゼノブレとラスストが両方2出せば売り上げに差が出るだろう
でればだけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:58:33 ID:sANOxJwVO
ID:uApX+oAL0はID:RwgV+7By0みたいな釣りだろ
ID変えただけかもしれんが。
葬式スレ伸ばすくらいなら本スレ盛り上げてこいよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:58:45 ID:uApX+oAL0
>>639
おまえ、ライト層が圧倒的な力持ってる事知らないの?
wii やDSが馬鹿売れしたのは
ライト層が中心に購入したからなの無視して議論しても意味ないだろ

ドラクエも数百万本売れてる名作だが
購入のメインはライト層なんだがね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:59:11 ID:iBUFI1aR0
すばらしい出来だし続編もぜひやりたい
しかし俺にはアクション性が高すぎたのでヘタレ救済措置をお願いします
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:00:19 ID:PzaKBsxT0
擁護してるやつもけなしてる奴も例えが下手すぎて何行ってるかわからん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:00:43 ID:JPptC2sj0
一般層とネットの認識がずれることは普通に起こり得る
一番顕著な例がドラクエ9で確実にライト層をターゲットにしていた

が、ラスストはネット上でのプレゼンにデモンストレーションなど
明らかにネット上の客層に作り込み等をアピールしていた
CMで一般層に、上記の物でコア層にアピールしているわけで
本来面白い理由はずれても面白いかどうかの段階でずれることはあり得ない

立場的にはマリオやドンキー辺りになるはずだったんだから
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:01:20 ID:MDJBz6lE0
クエ・・・ストの自由度が高い・・・?
マスエフェクト1では片づけたクエで新しい選択肢が出たりするけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:01:24 ID:MLcbeBS4O
ゼノブレはFallout3やSTALKERみたいにマップ探索するのが面白かった
ラスストの街は一つに絞って作り込みました宣言した癖に密度が低すぎるんだよ
アイテム拾いもわざわざサーチさせやがるしほとんど後ろ振り向くだけ
時間の概念もないし話せないコピペ通行人も邪魔
闘技場で延々喧嘩してる奴ストーリー進めてもずっと喧嘩してるから違和感ハンパなかったわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:03:18 ID:VGfYG9Kj0
あんまり一般人馬鹿にするのやめた方がいいよ
特に子供は正直だから
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:03:44 ID:o4la7qYl0
>>654
うん、知ってるよ
脳トレとか何が面白いのかわからないけどすげぇ売れたもんな

…あれ、でもそれじゃあそのライト層にアピールしてるらしいラスストがこの程度の売上なのって…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:04:01 ID:k8rqYEvp0
ラスストに関しては不自由度が高いと表現すべきなんだと思うよ

移動の自由がないチャプターが多くてしたいときにしたいことがしにくい進行
数が少なくて受注する機会が少ないクエスト
一本道で一方通行の場所も多い回避不能の固定戦闘しかないダンジョン
パーティ編成はシナリオの都合で固定そのせいで戦術の幅が狭まる
等々押しつけがましい仕様で満ち溢れてる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:05:18 ID:ciMmsf/aO
>>662
全面的に同意
言いたい事全部言ってくれた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:05:49 ID:kIgF6tJc0
自由度高いと言ってる奴、
何も言わずにこれを最後までみてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=H8skG87cqT4


これが次世代RPG
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:06:36 ID:gdHqflTSP
>>659
バナナローで転ばしたのにクワッって立ち上がってまた揉み合いになったのはワロタよw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:06:45 ID:DQAIN41Q0
はい/いいえ の選択肢出して来るのにもかかわらず
設定されたシナリオにそぐわない返答は自動的に完全無視するこのゲームのどこに
高い自由度があるというのか
着せ替えのこと?色変えのこと?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:07:19 ID:uApX+oAL0
>>661
もうゲーム業界は、お前らみたいな基地害2ch層を相手にしてないって事だよ。
ライト層に評価されれば、売上も安泰だし、次の作品につながる。
最初から、偏屈な2chのマニア層に受け入れられようとは思ってないのを理解できないの?
ドラクエ9もライト層に絶大な支持されたから名作と呼ばれるようになった。
それと同じだよ。ラスストはライト層に支持されれば大成功なんだよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:07:26 ID:7EXcqhjy0
>>664
申し訳ないけどその動画だけだと最後まで見ても全然面白そうに見えないw
普通にPVでいいんじゃ
というかFO3もベガスも動画で面白さ伝えるのは難しいね
実際にプレイしなきゃ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:07:46 ID:UE1GuwPY0
昨日クリアしたんだけどさっさと進めたいのにシナリオ進めるフラグがわかりにくくてイライラしたわ
やっとEDかと思ったら糞女連れながら街中歩けとかどんな拷問かと
ジャッカル空気すぎんだろ最終戦に居ない意味わかんねぇお前が死のうがどうでもいいから加勢しろボケ
あと序盤の白い虎なんだったんだ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:09:09 ID:o4la7qYl0
>>667
なるほどなるほど
で、お前はそんな基地外の巣で何やってんの
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:09:14 ID:Rh+kzWAF0
ライト層にもコア層にも支持されてないだろ・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:09:45 ID:t2XVorpUO
ライト層や子供にアピールするなら雰囲気とかシステムとかで敷居が高いと思う
ニノ国みたいな感じにしてるならそっち方面にも十分アピールできるだろうけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:10:47 ID:VGfYG9Kj0
ライト層向けにするならCMで嵐使ってるよ
そうじゃないってことはそういうことなんだよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:10:57 ID:7EXcqhjy0
ライト層→フィールドがない!勝手にすすむ!何これ!

コア層→戦闘コンセプト面白いけどいまいち練り込み足りないような…

髭の発言信じてた層→どうしてこうなった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:11:04 ID:xhgd6RhX0
ライト層にこんなバトルシステムは受けないだろw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:11:47 ID:iBUFI1aR0
このシステムとバランスの深さはライト向けじゃないよな
面白さが分かる前にクソゲー認定して投げる人がほとんどだろう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:11:53 ID:eFhM3mHB0
>>669
マナミア曰く神獣の使いらしい
思わせぶりに登場して、いざ再登場もあっという間に退場してワロタ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:13:30 ID:sANOxJwVO
ターゲットは昔FFやってた層だろう
ヒゲのムービーゲー批判と街の作り込みを信じてたような
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:13:33 ID:ciMmsf/aO
これもレギンもゼノブレもコア層向けって岩っち言ってただろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:14:26 ID:YQWYrqd+0
本スレの持ち上げ具合が酷くてもしかたら俺の感覚がおかしいのかと思い始めた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:15:46 ID:0eDBFVFJ0
神獣といいループする選択肢といいあかずの間といい、なんかばっさり切り捨てた感があるんだよな
最初は選択肢でルート分岐あって神獣も絡む話あったんじゃない?
メインストーリーの窮屈さはどう考えても別ルートがあると思えてしまう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:16:41 ID:7EXcqhjy0
本編短いから二周目で展開変わるんじゃとは思ったな
変わらなかったけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:17:03 ID:Rh+kzWAF0
好みは様々だし文句を言うつもりはないけど住み分けはお互いちゃんとするべきだよな
変な釣りみたいな煽りはいらないよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:17:15 ID:o4la7qYl0
ルート分岐するならこの整合性取れていないシナリオもまだ頷けるんだけどね
てか、ネタバレあるまでマルチエンディングだと信じて疑わなかったよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:17:37 ID:e6XR8ZZ30
いっそ、アランウェイクみたいなドラマ仕立ての方が雰囲気でて良かったんじゃないだろうか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:17:53 ID:cda0kIq50
>>680
え?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:19:40 ID:UE1GuwPY0
>>677
再登場ってマナミアのクエストだっけかw
神獣の使いって何を使わされてたのかすらわかんねーな…
シナリオがとにかく酷くてキャラも微妙まさにどうしてこうなった状態
こんなのに全曲リテイクとか植松が可哀想すぎて泣けるwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:20:54 ID:o+wAvcA0P
終盤のムービーラッシュなんだよこれ、、、
なんとしても今日中にクリアして明日売りにいきたい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:21:07 ID:eFhM3mHB0
>>682
2周目最初クォークもギャザリングできんのよね
しかもちゃんと怒りの異邦の赤いやつ
タイトル画面のトリスタの剣授ける場面なんてあったっけ?→そうか2周目変化か
なーんてことは無いと知って残念だよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:21:31 ID:JPptC2sj0
とは言っても発売直後のドンキーやゼノブレなどのスレに比べると
明らかに活気が違うしアンチを笑って流せず攻撃してる時点でお察し

自分は2度目のしゃちょ訊くとデモストの段階で匙加減の微妙さを感じたんで
フラゲ組の感想を待って回避したから具体的には言えんけど
傍から見ても本スレの空気は決してよいものではない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:23:55 ID:YgzLlKEp0
正直言って、FFCCスレの空気にとてもよく似ている>本スレ
特にベアラー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:24:05 ID:iBUFI1aR0
>>690
お前はいったい何を言ってるんだw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:26:08 ID:tprfo+1n0
俺は2ちゃんの評判で買うかどうか決める
アマレビューとか参考になるときとならんときあるし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:27:03 ID:JPptC2sj0
あぁw>>680が言ったことにちょっと反応しただけ

否定的に受け止めるか肯定的に受け止めるかの違いだけで
本スレも反省スレも認識自体は特に変わらないんじゃないのと
まあ、独り言
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:31:18 ID:7EXcqhjy0
>>689
一周目はエルザとカナンの馴れ初め中心
二周目はクォークを基軸に各キャラの過去を掘り下げて一周目の展開を補足
次周はまた一周目に戻るんだけど二周目のエピソードを知ってると「あっこういう事だったのか!」と気づいてニンマリ

一周があっさりバランスだから割と本気でこういう妄想してた
タイトル画面変わるのもそういうゲーム設計の布石だと思ってたし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:34:43 ID:H3aj/uEr0
ストーリーの不自由度もそうなんだけど
戦闘の不自由度も酷いよな。
ボス戦とか倒すための手順がほぼ決まっていて
それに従わない場合は単純に時間がかかるもしくは倒せない
しかも、その手順もユーザが自分で試行錯誤して発見するとかじゃなくて仲間の指示に従うだけ・・・
ユーザーの思考が入る余地が全くない。戦闘中にできる選択肢もそんなに多くないし。
がっがり感がはんぱない・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:39:14 ID:u00WSEIY0
結局、ヒゲがやり切ったところはどこだったの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:40:58 ID:D/Rb3Ybc0
とりあえず作品を完成させたところ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:41:39 ID:BHTz8MQ50
やりたかった事、は全部つめこまれてるんじゃない?
どれも完成していないが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:41:51 ID:iZkVlLZq0
ビッグマウスで信者の期待を煽りまくったところ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:45:19 ID:CLMrzCkr0
罪と罰→レギンレイヴ→ゼノブレイドとやってきて(それしか持ってない)
wiiのゲームって面白いんだなあと錯覚してたかも。
面白いっちゃ面白いけどつまんないっちゃつまんないっていう感じだった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:46:17 ID:k8rqYEvp0
要素の多いかなりややこしい戦闘をシンプルに遊べるようにした
ってところはそれなりに成功してるとは思うけど
他は破綻しないようにまとめるだけで精いっぱいって感じだな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:50:43 ID:nCoPwaC/O
>>701テイルズ→ゼノブレってやってきたら見事に期待外れだった。
ほんと、面白いっちゃ面白いような気がするけど何か微妙につまんないゲームなんだよな。

昔の一本道RPGやらされてる感じ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:55:48 ID:/GUIZquEO
ゼノブレの広大さの前にひれ伏したってことか
>>591が言うみたいに幼少期や出会いをちょろっとでいいから入れてくれれば深みが出ただろうに
結局昔の人間の凝り固まった脳みそから産み出されたにすぎないゲームだったな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:02:13 ID:mVsDHLhX0
戦闘システムはどんな感じなんでしょう?

見た目に似てる(と個人的に思う)FF12の戦闘は
ガンビットで自分で仲間の行動を組み上げることができたので
楽しめて大好きなんだけど、
SOみたいに「放っておくと勝手に敵に突っ込んでいつの間にか死んでる」
みたいなシステムは嫌いなんです。

ラスストはどっちより?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:03:15 ID:OFQGbRkA0
まあ確実にCMでプレゼンの予告までするゲームじゃないな。
任天堂は何考えてんだか。
今更だけどふぁみ通のレビューもいい加減にしてください。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:03:32 ID:C7OG92c50
AIがむちゃくちゃイイんだよな、このゲーム
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:04:08 ID:MLcbeBS4O
>>701
それらのゲームは、ここがいいんだよって胸を張って言える魅力があるからな
マリギャラ2やドンキーもガチだったし
それに比べてラスストは全部薄っぺらい
今更デモンズやってるけどこれ初代Diabloみたいにドキドキできておもろいな
あとラスストとDA:Oで迷ってるって人はDA:Oにしたほうがいいかもな
俺はPCでやったからコントローラだとどんな操作か知らんがあっちのが戦略練る楽しさがある
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:04:39 ID:eFhM3mHB0
>>705
その例えで言うならSO寄り
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:07:25 ID:Nl9dgNRfi
発売前から地雷臭が漂いまくってたラスストを買ったお前らがどう考えても悪いだろ。坂口、wiiって時点で危ないことに気付けよ

一方同じ日に発売された神ゲードラゴンエイジを堪能してる俺は勝ち組
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:09:31 ID:xhgd6RhX0
ラスストをRPGだと思ってるからいけないんだよ
これはアクションゲームだからな
わかったらもうネガキャン止めろよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:10:20 ID:k8rqYEvp0
>>706
ラスストのプロデューサーが広報出身の人だから
売り方を一生懸命考えたんだろう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:10:51 ID:utnlEJ2y0
なんかさ
表に出てない裏設定多すぎってぐらい話飛ばね?
ユーリスの右目みたいにとって付けたような会話もあるし
後半メテオ撃つイベント作る段になって
これエピソード入ってましたっけ?って突っ込み入って気付きました
みたいな感じ

伯爵がルリの異邦のもの知識をどこでかなり深く知ったのかとか
権力に対する執着がどこから来てるのかも出て無かったよね
714705:2011/02/02(水) 17:11:02 ID:mVsDHLhX0
>>709
即答ありがとうございます。見送ります。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:11:10 ID:7EXcqhjy0
どっちかと言えばゼノブレを宣伝しまくってこっちはひっそりと知るひとぞ知るみたいな
ノリで発売した方がよかったなあと思う
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:13:12 ID:utnlEJ2y0
お、初めてID被った

>>710
任天堂のあの詐欺プレゼンを見抜けってのは難しいだろw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:13:29 ID:sANOxJwVO
>>705
>「放っておくと勝手に敵に突っ込んでいつの間にか死んでる」
まさにこれ
ライフは5つあるから余程でないとゲームオーバーにはならないが。
放っておくと敵に有利な魔法で攻撃してたりな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:14:47 ID:C7OG92c50
坂口さん今むっちゃオン対戦やってるぽい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:15:09 ID:utnlEJ2y0
シーフードではセイレンに切れそうになった
なんかいリバースやったことか…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:20:04 ID:lQXFrwfb0
ウィーだからボリューム不足ってのは通用しないな、会社の体力次第だろう
ゼノブレイドなんてまともにプレーしたら200時間以上はかかるからな
2週目やる気しない要因でもあるけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:20:09 ID:rmIUIKjc0
ムービーで盛り下がるのだけは本当に残念でならない
ムービーや会話の量はもう少し削れなかったのかな

それにしてもFF13との比較はともかく、ゼノブレを引き合いに出すレス多すぎだろ…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:21:42 ID:cda0kIq50
>>721
というか他のゲームはこうなのにどうしてラストストーリーは…とかっていうのはちょっと
他のゲームと同じにしてどうすんのかと
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:24:26 ID:7EXcqhjy0
>>722
坂口の発言のせいだからそこは仕方がないと思われ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:30:39 ID:BPpa+pfe0
>>713
都合良すぎる展開とか中途半端な展開とか多かったよな。

毒消し必要になった場所の宝箱に、何故か毒消しがある。
政略結婚阻止した主人公が、何故か自分も政略結婚する側に。
将軍から託された鍵使ってしか入れない場所の秘密を、何故か伯爵が知っている。
牢屋から出てきたばかりのジルが復讐誓った次のシーンで、海の上で漂流していたエルザと船の上で出会う。
序盤で説明もなく神獣と戦ったのに、その後殆ど神獣と絡む場面もなく終わる。
敵の子供や女が虐待されてるのに、エルザは見て見ぬふりでやり過ごす。

シナリオ自体も説明不足だったり、伏線回収も未消化だったりするから、度々唐突に始まるイベントシーンも苦痛で、ストーリー進行に全く入り込めないんだよね。
ちょろっと短い戦闘やったらすぐムービーの繰り返しで、しかも、街やサブクエストのつくりも雑然としてるし、シナリオ自体も酷いから、面白いと思えない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:32:13 ID:qO/BLP4jO
ラスレムのほうがおもしろかったな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:35:02 ID:tprfo+1n0
期待してたヴェルサスもしばし忘れてくださいとか言ってるし
PS3売っちゃったよ 3万で売れた(初期型だから)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:39:42 ID:urPhnvCa0
>>421
ちょww

おまいは俺かww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:39:50 ID:BPpa+pfe0
ラスボス倒した後のエピローグも要らないよなぁ。
ラスボス倒して気持ちはエンディングに向かってるのに、墓参りとかリザードとか色々残しすぎ。そういうイベントは、普通に本編に盛り込んでくれればいいのに。

墓参りした最後のシーンの雰囲気で、ようやくエンディングかって思ったら、単に普通のイベントだったって分かった時は騙されたようでムカついた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:45:38 ID:CBCYSFkz0
無駄にテキストが多すぎるのは和ゲー最大の欠点
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:46:59 ID:M8P/iVWV0
各イベントがナレーションまかせのグダグダなのが1番痛かった
戦闘がつまらないのにストーリーもクソとかモチベ下がりまくり
ゲームで初めて結末なんかどうでも良いわと思ってしまった作品になった
オマケに主人公とヒロインが両方痛々しいとか一体どうすれば良いんだ…
期待しすぎた自分が馬鹿だったな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:50:18 ID:k8rqYEvp0
>>729
無駄なテキストがあるのに必要なテキストは足りてなかったりするしな
効果的でない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:52:24 ID:7EXcqhjy0
MEシリーズもDAOもテキストで読ませるRPGだけど面白いし
テキストが多ければダメとか和ゲーだけがテキスト多いってもんでもない
むしろラスストの場合テキスト足りてないよこれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:54:26 ID:HAzAgUYp0
>>729
ドラゴンエイジやったらそんな発言出なくなるぞw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:55:33 ID:sANOxJwVO
どうでもいい馴れ合い雑談は多いのに肝心の馴れ初めやいきさつ、
経過が描かれていないから置いてきぼり感が激しい
行間を読ませるってものでなく単なる説明不足
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:56:43 ID:vbeuPr6H0
デモンストレーションがあだになったな
アレ見た時点で、あの+αの要素やらやり込みやらをみんな想像して期待してたはずなんだが
見事にデモストでやった内容の物しかなかった
絶対にあれは失敗だった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:00:32 ID:lQXFrwfb0
確かに説明足りてないよな、イベントに整合性無いってのもわかるわ
なぁなぁでエルザとカナンが婚約関係になったのも納得行かないし
仲間との関係だってもっと掘り下げても良かったと思うわ
ユーリスはともかくジャッカルやセイレンなんか最初から好感度MAXってのがなぁ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:01:13 ID:gdHqflTSP
>>735
戦闘もごり押しじゃ駄目です、なんて言ってたよなあ
脳筋突撃オンリーとは言わないけど、結局言うほどの戦略性はなかった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:03:09 ID:1tqo4YMQ0
基地外腐女子ブログ
http://ebn-br.cocolog-nifty.com/
基地外腐女子「憾夏」まとめ
http://www44.atwiki.jp/oncdazo
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:03:50 ID:utnlEJ2y0
クラコンのカメラバグ?はなんとかならんかったのか
魔法や砲弾みたいな特殊行動だけだと思ったら
通常攻撃でもなりやがる

横や後ろみたいなカメラ外の敵に攻撃すると
カメラが攻撃した敵を正面に捉えるように動くんだけど
その時右スティック倒したままだと倒してる方向にカメラが動かなくなる
左の敵にカメラ動かしつつ敵を攻撃するとそこから左にカメラが動かなくなるという
反対にスティック倒すと直るんだけどね

地味にウザい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:09:54 ID:vbeuPr6H0
>>735
戦闘はもっと敵強くしてくれるか、ライフ1~3程度でよかったな
もしくは戦闘終わるたびに全回復しない これだけでも違うはず
下手に死ねないから効率よく敵を倒す事を意識するようになって戦略も考えるようになる
今ライフ1縛りでやってるからそこは間違いない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:11:01 ID:eWHNbYl20
全方位に向けて喧嘩うってるよな
あんな長いOPムービーいらない
HDゲーじゃやれない事をやった
街を作り込みました
Wiiである事を言い訳にはしません
マリオクラブデバッグ9カ月…
坂口いなけりゃもうちょい評判マシだったんじゃないか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:13:59 ID:gdHqflTSP
>>740
勝手に死ぬ味方、指示だしの煩雑さを考えると、
今以上に死ぬ、縛りがきついとなるとかなり厳しくなる層が続出じゃないか?
面クリタイプの戦闘だから、回復がないと全五面で三面までで積んだ>セーブは?みたいな話にもなるし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:18:46 ID:utnlEJ2y0
>>742
それならそれで
全5面なら
2面→回復→2面→回復→ボス
みたいに区切ればよかったんじゃね?
ムービーで回復区切っても十分いけるだろうし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:19:25 ID:7IVCnuv80
>>739
地味にウザイというか常にウザイわ
あと、勝手にカメラが切り替わって明後日の方向に走っていくのもかなりイラっとくる。

本当に10年前のゲームをやっているような感覚だ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:21:54 ID:ayPXARhe0
スクエニ絡みの人はほんとアクションゲーム作る才能無いね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:23:53 ID:vbeuPr6H0
>>742
それは俺も思う。でも戦闘システムをそのままに戦略性を活かす方法は他にないと思うんだけどな…

回復技を充実させて、回復アイテム等を一定数持ち込めるとかは?
もしくはボス直前は全回復のセーブポイント
まぁ救済措置はいくらでもできると思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:24:32 ID:utnlEJ2y0
>>744
ボウガンや魔法のエイムの入り方もな
なんでカメラが向いてる方じゃなくてキャラが向いてる方にしたんだろうか

近すぎて攻撃受けそうだから少し下がる

ボウガン構える

180度逆の方向にボウガンのエイム

(#^ω^)ビキビキ
あれのせいで微妙な位置調整が出来なかったりする
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:43:08 ID:7EXcqhjy0
コア向けならコア向けでちょっと厳しめのバランスでいいと思うんだけどな
その辺はRPGなんだし無理だと思ったら鍛えてまた出直せばいいし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:44:30 ID:utnlEJ2y0
>>748
>その辺はRPGなんだし無理だと思ったら鍛えてまた出直せばいいし
ドコで?w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:45:40 ID:7EXcqhjy0
>>749
だからもっと厳しいバランスだったらって仮定でだよ
鍛えられる場所もちゃんと用意しての話でだけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:48:47 ID:7EXcqhjy0
ああわかった>>748>>747に対してのレスじゃないよw
ラススト全体の難易度の話ね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:48:53 ID:gdHqflTSP
面クリ式でいいからフリーの狩り場を用意して、
レベル上げとともにプレイヤーのスキルアップ狙いも目論むようなものが必要になるな
闘技場がそれに近いきもするけど、、、

とにかく今の召喚陣方式は本当に退屈
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:52:01 ID:sANOxJwVO
誰かが書いてたがライフ1・3・5・無限って選択出来ればまだよかったな
味方の指示厨もカット可能にして。
まずその前にカメラ直して戦況マップ(敵赤、味方青で位置把握)付けろ、
自由に戦闘させろって話だが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:53:23 ID:vbeuPr6H0
開発陣も微妙だと思ってる部分あるだろ絶対
色々な事情で修正きかない事もあったんだろうが
根本的な所がヤバイ
スタッフの意見が黙殺されてるような気がしてくる それかバカしかいなかったか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:55:52 ID:ciMmsf/aO
>>753
戦況マップ無いのも演出のためって言ってる人いたな
自分で見渡して判断するのが楽しいとかなんとか
それもちょっとズレてるだろって思ったが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:57:58 ID:OfaemELx0
>>754
確実にあるだろうな
街を歩くだけで処理落ちとか絶対におかしいと気がつくはず
坂口だから文句言えなかったんだろうな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:01:03 ID:I471wo/50
>>755
それもアリだとは思うけどそれならもっと見渡しやすいカメラワークや操作体系にするべきだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:02:12 ID:NzdyKSpO0
バグ取りに忙しくて改善まで手が回らなかったんでは?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:04:21 ID:GsZiZc7w0
マップなしなら戦況を一望できる視点は絶対に必要
そこらへんの丁寧な作り込みをしていないから歪なゲームになる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:07:53 ID:ciMmsf/aO
>>757
だな
もうちょい絞って詰めれば化けるシステムだと思うなほんと
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:22:25 ID:1mKztSV6O
>>754
あるよ。例えばロッタのクエストの戦闘であった逃げるコマンド
あの時だけしか使えないなんて戦闘バランス崩壊してるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:46:55 ID:karEDG+v0
タシャ「ヤツの動きを止めるには砲弾を使うしかあるまいっ!」
タシャ「ヤツの動きを止めるには砲弾を使うしかあるまいっ!」
タシャ「ヤツの動きを止めるには砲弾を使うしかあるまいっ!」
タシャ「ヤツの動きを止めるには砲弾を使うしかあるまいっ!」


うるせぇぇぇぇ!!つか、お前が砲弾にひっかかんなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:53:18 ID:pcjjV5hH0
あああ、やっとクリアした。
もう充分だ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:55:59 ID:7IVCnuv80
>>754
戦況が目まぐるしく変わる戦闘システムなのにカメラを自由に動かせないクソ仕様
ただ広いだけで作り込みもクソもないたまにしか寄る事の出来ないスカスカの街が一つ
本スレですら可愛いと言われないスタッフ一同が惚れてしまうクソヒロイン
FFやテイルズも泣いて逃げ出すような厨二病全開のクソシナリオ

どう見ても未完成品です。本当にありがとうございました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:57:30 ID:FNXTlwtt0
>>762
俺は

少女「あの攻撃は、意識を奪う攻撃です
意識が奪われたら私のヒールを拡散してください
それで意識が元に戻るはずです」

を延々言われて切れそうになったw棒読みだから余計腹立つんだよなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:58:30 ID:o4la7qYl0
昨日よりソフマップの買取額が下がってて泣いた
早めに行っときゃよかった
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:59:02 ID:GvdQCYOj0
あの白い虎は結局なんだったんだ
最後クォーク出てくるまでいないことに気づかなかったけどどこから離脱してたっけ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:59:36 ID:UE1GuwPY0
砲弾といえば砲台ぶっ壊しに行く主人公には唖然としたな
砲台壊しに行く前に伯爵何とかしろよとw
孤児で傭兵だからバカなんだろうけどもうちょっと何とかならんかったのか…
カナンがバカな部分修正させようとするとかさぁ…
見せ方とか演出が下手すぎてシナリオとキャラに何回突っ込んだかわからんわ
何かフラジール思い出すなこのソフト
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:05:41 ID:XDH21DST0
>>765
それ、「意識が奪われる」ってDOWNのことかと思ってたら
いきなりセイレンにキラー二刀流で殺されまくって何が起きたかと思ったわww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:05:48 ID:EfSLCLz10
さよならヒゲの廃墟
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:12:38 ID:dYmlilmUP
>>745
だからとっとと諦めて、RPGとしての面白さみたいなもんを
愚直に追い求めていけばいいと思うんだよね。
アクションが得意なカプみたいにね。
でも、それが出来ないんだよね。
で、中途半端に目新しさだけ求めていっちょ噛みばっかやっちゃう。
この点は、ヒゲもスクエニも一緒だね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:18:11 ID:MxZt6N+/0
>>765
しかもその敵がもたもたしてたらどんどん自分の体力回復するんで
その台詞延々30回くらいは聞いた気がするw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:24:55 ID:eQpgjAVA0
最近評価された要素を色々つまみ食いして
消化できたのがゼノブレで腹壊したのがラススト
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:25:22 ID:KO4ERCUC0
恋愛劇を軸にすると悲惨なことになるとFF8の時に学習しなかったのかヒゲは
エルザとカナンは本当にどうでもよかった
ジャッカルとセイレンのやりとり見てるほうがまだマシ
セイレンも声優が上手すぎるせいか時々おふざけ台詞がイラッときたわ

物語も全然盛り上がらないからナレで「最後の戦い」と言われた時はマジか…とげんなりした
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:34:16 ID:o+wAvcA0P
もう買取額下がってるのかよ
明日売りにいこうと思ってたのに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:36:36 ID:vMOM365J0
今日オフで2900円で売ってたから買ってきた
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:39:12 ID:0CqYFyplO
ラストクソーリー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:40:40 ID:LkUAKii20
今、駿河で売って来たけど2700円だった
売りに行く前にHPでは4200円だったのに
早めに売ればよかったよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:41:10 ID:5O2MgZ110
>>775
昨日夕方ゲオに売りに行って4300円だった。
昨日昼の書き込みではゲオで4500円で売れたと書いてあったのに。
買取価格は店舗統一されてないのか数時間の間に値下がりしたのか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:49:00 ID:IzFd0Dfv0
>>774
シナリオに関しては任天堂にボツ喰らってるらしいからなぁ…
もしかしたらそれが相当なショックで
不貞腐れた子供のように、もうどーでもいいやこんなゲームってなって
ヤケクソで適当に書き直した結果かもしれないし

それならそれで擁護できないけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:51:09 ID:FNXTlwtt0
ニコニコでヒゲのプレゼン動画見てすげぇww神ゲーwとか書き込んでた奴らの安否が気になる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:53:43 ID:XDH21DST0
ニコニコではなく、公式ページで見て2chですげぇwwwwって実況してたやつならここにいるぞ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:53:59 ID:c5cODoaU0
>>781
そういう人達は買わずに神ゲーwwwwwと本スレやらレヴューで書き続けるから心配無いよ

>>780
任天堂からのボツってのは、任天堂の買わせたい層にウケない・理解されにくいからと変更なんだろうなと思う
ゼノブレも結局はゼノが付くのがおかしいくらいの少年ジャンプ的なシナリオに改変されてるしね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:55:02 ID:pcjjV5hH0
シナリオはほんと酷いと思った。
王道とか言われてるけど、王道ならより丁寧にお話作らないとダメだろ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:57:20 ID:+X99+fnL0
>>753
ライフ135無限って書いたの俺だわ
無限ライフだと貰えるアイテムに制限付けるとか
ライフ1だとレアアイテム取りやすいとかなら中毒性も出ただろうにな勿体無い

あと不満点じゃないんだけどHPを数値で表現ってこのゲーム必要だったかな?
ワンダの握力無双のゲージみたいにバーの長さだけで表現でよかったような・・・
数値で表現って旧来のRPGのアイコンみたいな感じで新しいRPG感があんまりしないというか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:57:28 ID:1mKztSV6O
不満の部分の方が上回ったら早めに売った方がよろしい
これFFに無双とヘイトシステム組み込んだだけのゲームだから
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:58:16 ID:OfaemELx0
差がでるのはシナリオじゃなくて演出でしょ
別にラスストの本筋のシナリオ自体は下に突き抜けてるわけじゃないし
あんな稚拙で唐突なセリフや演出だから見ててイラッとくる
ちゃんと盛り上がるラブストーリーなら好みの差こそ出ても多くの批判が出るはずない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:58:19 ID:BUC75+KE0
20時間プレイしてまだ終わってないけど、続けるモチベーションが保てないなぁ。

システム的なこと、シナリオ的なこと、萎える要素が多すぎてねぇ。
大半はこのスレでまとめられてることに集約できるので、
改めては書かないけど。
・・・どうしてこうなった。


ラストストーリーをプレイしてイラっとするたびに、
「社長が訊く」での以下の話が頭を過ぎるんだ、俺。

>宮本
>基本的には
>「お客さんをバカにしてない」
>ということだと思うんです。
>お客さんは、ふつうのことはちゃんと全部考えるし、
>理不尽なことがあれば、ふつうに怒る。
>だから、そういう「ふつうのこと」が
>要素としてきちんと収められているのが基本で、
>そこが乱れていると、
>「これは『ゼルダ』じゃないね」ということになる。
>そういうときにぼくは「違う!」と言うわけです。
>だから、ぼくはプレイヤーのかわりに怒るんです。
>「オレをバカにしてるのか」って(笑)。
>「これはお客さんの声だよ。
> このまま売り出したら、あとでもっと怒られるからね」
>というふうに言いながら、ずっとつくってきたんです。
>そういうところがぼくにとって原点で、
>それは『ゼルダ』も『マリオ』も変わらないんですよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:00:05 ID:eFhM3mHB0
主軸はシンプルなのに、ここまで下手な見せ方させるのはある意味すごいわ
というより上の方で話題に挙がってたけど、要所要所切り取ってねーか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:00:20 ID:k8rqYEvp0
>>785
数値はあんまり効果的でないにしても
武器防具の強さを把握するのに必要だと思うよ
無かったら攻撃がもっと淡白で実感の伴わないものになってるだろうし
でかい数字はけっこう気持ち良かった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:03:02 ID:pcjjV5hH0
なんか全てがチグハグなんだよなぁ。
お話にしろ戦闘にしろ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:03:51 ID:+X99+fnL0
>>788
でも最近では珍しく4対3画面に対応とか明るさ調整に対応とか気を遣う姿勢はかなりあるんだぜ
不満点は新しいシステムに挑戦故のギャップだと思う
この方向性でコントローラーの設定とカメラワークを煮詰めてくれれば
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:04:08 ID:7IVCnuv80
本スレが良い流れだ。

この程度で良作だの戦闘システムの頂点だのw
今までよっぽど面白くないゲームばかりやってきたんだろうな・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:04:19 ID:k8rqYEvp0
>>789
チャプター制は後付けかもって感じる
破綻しかけてたのを強引に取りまとめた感じ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:04:57 ID:+X99+fnL0
>>790
そっかやっぱ数値がある方がいい人も居るんだな失敬
数値が浮かぶと画面がゴチャつくからない方がスッキリするかなぁと思って
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:05:25 ID:e6XR8ZZ30
あれ、これって4:3専用なの?
ワイドにしてカメラ振るとすんごい気持ち悪くなるんだけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:06:15 ID:7Q3roeJq0
クリアした
なんか凄いだまされた気がする・・・
酷いムービーゲーでした
とりあえずおすすめを一番左で投票しときました、とてもお勧めできない
これからクラニンにボロクソ書いてきます・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:07:18 ID:7EXcqhjy0
チャプター制はこれでいい
このシステムでやるならもっとブツ切りにしてRPGというよりアクションAVGでいった方がいいと思う
中途半端に街探索とか入れるから余計に咬み合わない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:07:44 ID:XDH21DST0
オバハンにあげた宝石に「大陸にある妖精の谷で採れる」とか書いてあったから
いつ行けるようになるのかwktkしていた
そんな頃が俺にもありました・・・・・・

シナリオは全部唐突、サブシナリオも全部ぶつぎりで、それが本篇にどうからむのかちっともわからない
(貴族の館はクォークがらみでの暗示かとも思ったが)
キャラの設定や基本性格などの素材はいいのに、調理方法を絶望的に失敗した感じ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:08:15 ID:cda0kIq50
>>793
お前の面白いと思ったゲームは何?
俺暇になったから何かやろうと思うんだけど教えてくれ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:08:43 ID:pcjjV5hH0
俺はこの辺思い出しながらやってたわ

>竹田
>そうですね。ただ、表現力という意味で言うと、
>いまのゲームには十分な表現力がありますので
>あまりそういう限界を感じることがありません。
>でも、自分で操作するという面では特異な部分もありまして、
>たとえば今回の『ゼノブレイド』のシナリオを書くにあたって、
>主人公のずっとそばにいた仲間の1人が
>最後の敵になるという構想を考えたことがあったんです。

>岩田
>仲間だとずっと思っていたのに、
>最後の最後で敵になってしまうんですね。

>竹田
>はい。そのアイデアを高橋さんにお伝えしたら、
>冒険を通じてずっと経験値を与え続けてきた仲間が、
>最後にパーティーから外れて敵になっちゃうのは、
ゲームとしては辛い、という話をされたんです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:09:58 ID:pcjjV5hH0
>高橋
>街の住人とのキズナを深めることで、
>『ゼノブレイド』の世界で生きているのは自分たちだけでなく、
>さまざまな人たちが同じ世界に生きているということを
>感じてほしいと考えました。
>そもそもRPGというのは
>モチベーションがとても大事なゲームだと思っています。
>個性的なさまざまな人たちが住む世界を守るために
>自分たちが戦っているんだと、
>プレイヤーのみなさんに感じてほしいと思ったんですね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:10:01 ID:+X99+fnL0
チャプター制は悪くないんだけどチャプターログみたいなのがあって
どこからでも好きなチャプターをやり直せるといいなと思った
ライフの設定をいじれるんだったら再訪ダンジョンよりそっちの方が面白くなるような・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:10:42 ID:utnlEJ2y0
>>801
ゼノブレイドはその辺りうまく消化してた
パーティには加わらないけど存在感のある仲間として上手くキャラを立ててたね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:11:11 ID:PwzPfU8n0
全機種持ちのどっちかと言うと任天堂信者だけどこれアマゾンで★5つけてる奴おおくてビックリ。
ほんとにやってるのかよ。
WiiユーザーWiiで出るゲームなんでも高評価にするの止めようよ。
そのうちWiiって高評価のゲームでもつまんなかったって愛想つかされるぞ。
つまんないもんは正直につまんないって書けよ。
★5はいくらなんでも無い。せめて3だ。
★1でレビューなんて書いたらフルボッコくらいそうな状態になってる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:11:18 ID:pcjjV5hH0
まぁクォークは思い入れも無いまま敵になってたんだけどねw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:12:13 ID:eFhM3mHB0
>>801
ただでさえ仲間自由に使えない上奪われるからな
しかも作中描写が無くて、いきなりな理由で
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:12:59 ID:k8rqYEvp0
井戸の底から階段上るシーンとかコントとしてはけっこう好きなんだけど
クォークには他に描くことがあるだろうがと物凄く思ったよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:13:39 ID:XDH21DST0
>>801
俺はその言葉を信じてたから、発売前からヤバい空気満載だったクォークも
きっと裸英雄のようにフラグをへし折ってくれると、そう願っていたというのに・・・

発売されたら、もうキャラクターはクリエイターの手から離れて
プレイヤーの手にゆだねられると思うんだ
一生懸命育てたキャラを、それを作り手の都合で勝手に消去されてしまうことに、本当に憤りを感じる
シナリオ上離脱させたいんなら、最初から使用可能なキャラにせずNPCにしておけっての
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:14:25 ID:7EXcqhjy0
>>800
横からだけど

髭が参考にしたと噂の

PS3/xbox360 アサシンクリード2
xbox360 GoW1と2(ゴッドじゃなくてギアーズの方ね)

この二つはラススト語る上ではやっといていいと思う
あとラスストの街が良かったって人は

PS3 龍が如く4 
   龍が如く見参

この2つも良い箱庭マップにサブクエ山盛り遊べる施設もありサブクエ→サブクエの派生もアリ

そもそも「街の息遣いを感じる」て点でも

Wii ゼノブレイド

の方が感じられる気がするしこっちはクエストこなした量でちゃんと住民のレスポンス
変わるから生きてる感じがするあと単純にやっぱRPGだとマップ探索は楽しいと思い出させてくれた神ゲー

面白いゲーム一杯あるけどラスストと絡めるならこのくらいかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:16:02 ID:c5cODoaU0
プレーヤーが操作できるのがほぼ全て主人公だから、クォークが抜けた!まさか、あのクォークが敵に!?
とかムービーでやられても「はぁ・・・」と溜息しか出ないってね
ゼノブレは全員プレイヤーが操作できるからなぁ。キャラ毎の特色やバトルでの役割もハッキリしてるから個性出てるし

そーいや、ラスストは乱戦・協力プレイで好きなキャラ使えても前衛・後衛とそれぞれに大雑把に分かれてるだけなんだもんなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:16:31 ID:+X99+fnL0
ストーリー的には完全に読み切ってたな
クォーク裏切るんだろうなースルーしよー→ヒゲのデモプレイ→戦闘面白そうじゃん、やってみよ
やってみて戦闘面では伸びシロを感じるけど今作はまだ煮詰められてないなぁって印象
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:16:36 ID:utnlEJ2y0
おまけの位置だからまだいいんだけど
オン用にキャラクターの外見や装備整えようとしても出来ないキャラが多いのはなんとかならんかったのかと
全員揃うのってどこよw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:17:03 ID:2T+6ghFV0
これ、小ネタばっか詰め込んで大筋を適当にしてる気がする
バナナとか脱衣とか人にぶつかるとかより先にすべきことがあるだろ…
絵も音楽もいいだけに色々と勿体ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:17:25 ID:7Q3roeJq0
>>809
裏切ったと見せかけといて最後の最後はクォークの作戦でしたとかベタな展開かと思ったら
裏の裏を取られたよw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:18:26 ID:pcjjV5hH0
思えば「社長が訊く」で任天堂社員が一人も出てこなかったので気づくべきだったんだ・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:18:28 ID:ciMmsf/aO
>>800
FF13

いやラススト許せるなら大丈夫絶対楽しめる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:18:30 ID:cda0kIq50
>>813
闘技場で俺は外見いじってたな、別に再訪ダンジョンでもいいけど

別にラスボスが誰かっていうのが問題な訳じゃなくね?過程が問題なんじゃないの
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:18:56 ID:GsZiZc7w0
>>805
今まではあまり気にしてなかったんだけど、今回の件で
任天堂信者にも完全に盲目的な奴らが潜んでるのがわかってそういった意味でも残念だったな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:19:31 ID:XDH21DST0
>>815
本当にそうだよ
裏切るにしろ死ぬにしろ、まさかこんな何のひねりも無いド直球で来るとは思わなかったよ
しかもド直球なだけでなんの面白みも無いし、そもそも唐突
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:20:02 ID:sANOxJwVO
仲間の裏切りなんてRPGでは使い古されてるからな
話の展開に困ったら仲間でも裏切らせとこうぜって感じ
裏切るまでの心情や理由が丁寧に描写されていれば別だが、
そうでないからドラマ性に欠ける
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:21:15 ID:+X99+fnL0
社長が訊くも他の回と違ってヒゲさんが話を回してるなーとは思ってた
今回社長が訊くとマリオクラブの信用がちょっぴりだけ落ちたのは確か
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:22:34 ID:+X99+fnL0
>>821
クォークの裏切りってエルザとクォークが背中合わせの画像が出た時から結構言われてたよな?
あの場面は実際は違ったけど、あの画像を選ぶってのはそういうこったろうと思った
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:22:36 ID:XDH21DST0
>>816
・・・!!
そういえば発売日前日に訊くが来るとか言われてたけど、結局来なかったしな

もう今にして思えば、これがマスターアップされて来たときに任天堂もヤバいと思ったんじゃねえの?
いまさら延期もできないし、必死で煽って初速で売り逃げみたいな
今ヒゲが必死に乱闘してるのも、中古に流れるの阻止するためにやらされてるんじゃとかまで
うがった見方をしちまうな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:24:05 ID:pcjjV5hH0
ベタだけど、せめて途中で死んだフリでも見せといてくれればまだドラマがあったかもしれないのに
いつから居なかったかも思い出せないくらい、全然一緒に居なかったしなぁ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:24:09 ID:6dtGnDzh0
>>793
ぶっちゃけFF12をラストストーリーって名前付けて出したら
あのスレで最近のFFには無いうんたら言ってる連中は絶賛してると思う
>>817
ストーリー自体は大ッキライだけど
バトルに入る演出とか賢いAIとか読み込みの無さはFF13のほうが圧勝してるな

ラススト、島ひとつでいいからちゃんと描き込んでくれよ
街ひとつしかなくても
この街はこんなに広いのにまだ世界には色んな国が有るんだって思わせるのも
世界の広さの表現にはなるだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:24:49 ID:eFhM3mHB0
>>820
王道話でいくなら裏切りとか完全な蛇足だと思う
怒りの異邦のもので異型になったザンブルグ倒してオシマイでいいよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:25:09 ID:XDH21DST0
>>823
クォークは最初に公開されたキャラ設定からしてフラグ立ってたし
一枚絵でトライブ(このときはクォークの剣って言われてた)持ってるエルザがコクーンに挑んでる絵でもヤバいって言われてたし
プレゼンでテンション技が一人だけダークサイドってのも言われてたし

こんだけフラグ満載なら、逆に何かしらひねってくるだろうと思ってたんだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:26:11 ID:7EXcqhjy0
人が死んだり裏切ったりって創作の定番だしそれ無しで物語作れってのも酷だよ
やっぱ求心力あるからこそ定番として成り立ってるわけだし
ただ人が死にました裏切りましたじゃなくてそこは最後の起爆剤だとして
いかにうまく導火線をひくかによる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:27:25 ID:eQpgjAVA0
>>819
評価が良いもんだけ掴んでると気付けないけどね…
失敗作を掴むとトンでもない温度差の人が大量に居た事に気づく
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:27:28 ID:WBbF3TufO
仲間裏切りラスボス化っていうのは上手くやればプレイヤーに衝撃と相応のカタルシスを与えるんだよ
ラストストーリーも、主人公の家族同然の存在で絆の強い傭兵団のリーダーが仲間達と幸せな未来を掴もうとする中で歪んでしまった
っていう王道な燃える素材ではあるんだよね

なのにラストストーリーは叙任式以降クォーク空気化とかエルザ達がクォークが居ない事について全く気にしていなかったりと、重要な部分をやらかしちゃってる
だからクォークがラスボスとして登場しても「ああお前いつの間にか居なくなってたけど黒幕だったんだふーん」程度の感情しか湧かない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:27:42 ID:+X99+fnL0
>>828
10周くらいしたらクォークをダークサイドから救えるエンド出るかな?とは思ってるw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:28:14 ID:ScPntOo+0
(・坂・)<実は俺はあまり関わっていない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:29:14 ID:GsZiZc7w0
同じ物語の構造を扱ったとしても
細部の作り込み、物語の場合は伏線だとかキャラの掘り下げとかになるけど
この部分を丁寧に扱えば、出来上がるものには明確な差が生まれるからね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:30:58 ID:gXXzLx6e0
ここでストーリーもみんなで評価する為に購入スルーした俺にも分かるように詳しくストーリーのあらすじpleaseW
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:31:38 ID:7Q3roeJq0
仲間が死んだり、裏切ったりってのはストーリー的に諸刃の剣だよね
上手く語れれば効果的だけど、下手すると途端にストーリーが安っぽくなる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:32:15 ID:6dyGxw/N0
ストーリーはあと10時間分くらいの余裕があれば少しはマシになった気がする
もうとにかく全体的に掘り下げが足りなさ過ぎる。
おかげで王道()って印象に拍車がかかってる。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:32:36 ID:k8rqYEvp0
>>832
遊んでる人がダークサイドに堕ちそうw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:33:23 ID:XDH21DST0
>>835
未来の覚束ない派遣社員の奮闘記と、終身雇用の正社員の悲哀
と、
会って5分で突然恋人になる青年と女の子が戦場のど真ん中で只管ラブ注入しまくって最後結婚して初夜迎える話
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:35:30 ID:ciMmsf/aO
やべえ細かいとこ全然覚えてねえちょっとプレイし直そうかな
もしかして新たな発見あるかもしれないし
こうなると二周目の敵強化が逆にうらめしい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:36:28 ID:7Q3roeJq0
>>835
呼ばれた宇宙人をお返しする話
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:37:06 ID:+X99+fnL0
>>838 
本編ストーリーは完全スルーしてチャプターの小ネタを楽しむスタイルだとすげー笑えるんだぜw
シティハンターみたいなもんだと思えばいいんじゃね?
最初と最後に付け足しのようにシリアスな話がついてるって感じで
ああ、そういう本筋があったね、忘れてた的な
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:39:11 ID:UE1GuwPY0
結婚式の記憶が無いんだけどどの辺りに入ってた?
あまりにつまらなくてムービースキップした辺りかw
墓参り→騎士叙任式とかやってた気はするんだけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:40:14 ID:6dyGxw/N0
ラスボス後のサブクエ扱いじゃなかったっけ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:41:32 ID:eFhM3mHB0
>>843
カナンとの結婚式ならエピローグ後のサブクエの神殿でだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:44:27 ID:7IVCnuv80
>>839
これだいたいあってるから困るw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:45:52 ID:UE1GuwPY0
サブクエかよwwwwwwwww
やってねーよ…開発者バカじゃねーの

とか思ったけどスイーツ2人が結婚しようが別にどうでもよかった
EDで強制的に見せないのは開発者の良心だったかも知れんな
>>844-845ありがとう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:46:14 ID:KO4ERCUC0
エピローグは力使って島を動かしてたのにはワロタ
その力は使ってはいけないものじゃなかったのか?
双方の住人の背景も描かれてないのに仲良く暮らしててもなんの感動もない
いや本当にひでぇストーリーだったわ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:47:10 ID:ayPXARhe0
>>829
主張の対立した相手が死んでしまったので、結果的に自分の主張が通りました
って、そんなんばっかりじゃん。これをドラマとは呼べないよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:48:32 ID:eFhM3mHB0
あの結婚式で一周目で初めて早送り使ったな
素敵な歌が流れる?知らんがな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:49:45 ID:5O2MgZ110
>>843
クォーク倒した後に、カナンの両親の墓で。

クォーク倒してからもダラダラ展開にはウンザリしたよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:49:55 ID:k8rqYEvp0
ラスストに関しては物語の要素が問題じゃなくて
膨らませ方、絡ませ方、転がし方の問題よね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:52:55 ID:XDH21DST0
>>850
お前凄いな
俺砦の橋の上で抱き合って光った瞬間に、もう臨界点突破してた
それから以後はカナンとエルザが二人揃ったシーンは全て早送りしてた
ノビオの曲はほとんど聞けてない

このゲームも宣伝はFF8みたいに二人が抱き合いまくってるシーン使えばよかったのに
殆どこればっかだし
そうすれば俺は初日地雷回避できた
1年間もwktkしてなくて済んだ

どうでもいいクエストの如何でもいい会話聞くのとかは楽しいし
高レベルの敵に喧嘩売りにいったりするのも楽しいけどな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:53:21 ID:1VQnELOR0
カナンにデレデレでクオークの事はジャッカルと見間違えたくらいだもんな

カナンの母の墓にいく前にクオークの墓建てるのが先だろうがと突っ込みたい
事後シーンまで描いちゃってまったく
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:53:25 ID:/lkryxc/0
そもそもカナンとエルザっていつ両思いになったのか
とってつけたような薄っぺらい理由でのクォークのラスボス化といい
ぜんたいてきに過程やつなぎの話がぬけおちてる
裁判イベントにしたって泳ぐ動作だってただ坂口の思いつきで
入れただけで必要性が全くないわ
坂口の頭に浮かんだものに無理やりストーリーつなげた感じだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:57:05 ID:7IVCnuv80
しょうがないじゃない、イケメンと美少女なんだもん。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:57:48 ID:1VQnELOR0
毎度思うんだけど
タシャとエルザの会話の後の「ふーん、妬けちゃうわね」ってすげえカナンっぽくないんだがw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:58:26 ID:UE1GuwPY0
>>854
事後シーンまであるのかよ…最悪だな、見なくて良かった
変なエロが色々散りばめられてるなこのゲーム
ネタにしてもワロエナイ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:58:32 ID:XDH21DST0
>>856
それをしょうがないで片づけてるから、これだけ糞シナリオだって叩かれてるんだけどな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:58:51 ID:k8rqYEvp0
>>853
俺もあの橋が限界だったなあw
あれは悪い意味ですごいよね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:59:21 ID:RePIZaFy0
お前らの求めるシナリオってのがどのレベルなのかが想像もつかない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:01:31 ID:pcjjV5hH0
1週するの短いけどさ、それでも話の中で同じこと繰り返してるよね。
刑務所2回も入るし、騎士になるのならないのだとか、ダンジョン入ったら仲間と別れてすぐ再開とか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:01:32 ID:FNXTlwtt0
>>858
変なエロと言えばセイレンだな
エロというかひたすら下品で不快なだけだけど
あれが可愛いという神経が分からん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:01:42 ID:XDH21DST0
>>861
少なくとも主人公に共感できて、ラスボスの動機に説得力があって
全ての大事な事項を取ってつけたようなナレーションで済まさないようなレベルかな

特に主人公とこちらの気持ちがかい離しまくりでついていけないというのは
RPGにおいて致命傷だと思うが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:03:13 ID:XDH21DST0
>>863
セイレンより、救出後のロッタ夫妻が毎晩ヤリまくりってやつの方がビビったわwww
こんなネタサブキャラまでエロ絡めるのかよと
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:04:45 ID:7IVCnuv80
>>861
中学生の考えたみたいな演出じゃなければ
大魔王がいてそれを選ばれし勇者様が倒しに行く話で十分
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:05:00 ID:o3m3tVxt0
週刊少年漫画のストーリーだったら良かったんだけどね。
ピンチになったら謎パワーで助かったとか。
1本のゲームとして売るなら筋の通ったシナリオにして欲しかったですね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:06:00 ID:1VQnELOR0
ゼノブレもシナリオはウンコだからな

何かあれば「俺は神になる」、二言目には「この世界を無にする」って
それしか言ってないよなみんな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:06:13 ID:7EXcqhjy0
なんかこう全般的に

下品なエロネタ入れる=ガキ向けじゃなく大人向けのシナリオになる

って狙ったように思うまったく伝わってこないけど
例え変かもしれないが高校生がタバコ吸って俺大人だろみたいなそんな間違い犯してるような
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:08:52 ID:XDH21DST0
>>868
ゼノブレはあのベタベタなシナリオを演出、カット割り、BGMで最高のものに仕立て上げたのが凄かった
ベタや王道それ自体が決して悪いわけじゃないっていう見本だな

ていうか俺は神になるって言ってたのザンザ様()と三聖()ぐらいじゃね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:09:12 ID:k8rqYEvp0
>>865
あれも他に描く事思いつかなかったんかって感じだったな
ロッタも投げやりなキャラ描写だけど奥さんの扱いが特にテキトーすぎる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:09:43 ID:ux97ldQS0
>>860
俺はいつもRPGの恋愛は遠い目で見守ってるし、テイルズだって
失笑せずに耐えてみせるがあの橋はなぁwww
星見の塔のシーンはよかっただけに演出不味すぎる。
ふつうにトリスタンさん登場「待たせたぜ」でよかった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:12:23 ID:zIc5AfG5P
敵の後ろ取ろうとした時のカメラの動きがわけわからん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:12:40 ID:L8tOAJxQ0
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:12:49 ID:pcjjV5hH0
ちゃんと街回ってないからわかんないんだけど
あれ島が動いて敵のとこに乗り込もうとしてる時に街の人はどう思ってたの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:13:05 ID:tprfo+1n0
FFタクティクスみたいな神シナリオがやっぱいい
特にキャラで紡いでいくシナリオは凄くいい
設定説明で紡いでいくシナリオや自己紹介乙シナリオは詰まらん
キャラのやり取りで視聴者が揺さぶられるのが最高

877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:13:09 ID:OatzmaxwO
>>863
エロに限らず街の人のセリフとか、画面を真っ赤にする演出とか、とにかく品がなくて不快だったわ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:14:34 ID:sANOxJwVO
シナリオの良し悪し以前に登場人物に感情移入出来るか否かも大きいな
プレイヤーの思考や常識から乖離し過ぎた行動取られたら
何やってんのコイツらってそこで冷めるし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:14:59 ID:XDH21DST0
>>872
でも俺星見の塔も、もっと後半のイベントなんだろうと思ってた
まさか出会って数時間でのイベントだったとは
街中強制チェイスで相当カナンの高感度下がってた上に、いらついて「いいえ」選んで舌出された後で星見の塔だったから
ずっとバナナで射撃して遊んでた
海に落とされたのはシュールでよかったが

もう本当に何もかも唐突なんだよ
普通はもっと恋愛的にも盛り上がって、クライマックスで流星雨だろ
どんなカナンがキャラかも良くわかってないうちに来られても、置いてかれるだけだっての
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:15:20 ID:UE1GuwPY0
>>869
そうそうそうなんだよね、だから変なエロ
下ネタもウマく調理すればウマいスパイスになるんだけどさ
ラスストは調理が下手すぎるから変な味になってる

セイレンも下品に見せかけて後半では純情だよギャップに萌えるよね?みたいなあからさま感
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:16:22 ID:GsZiZc7w0
ダイの大冒険のようなシナリオでいいんだよ
あれだってまさしく王道ストーリーだけど熱いし、泣けた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:17:26 ID:EZLZh3cb0
シナリオ言ってるけどさFF7もFF10もダメだしされてるしなあ。
肥えすぎなんじゃないか。これまでによかったもの一つもないだろ?
文句言っちゃかわいそうだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:18:26 ID:XDH21DST0
>>881
ゼノブレはまさしくそんな感じだったよな

ラスストもボーイミーツガールの恋愛の王道物で行きたいんだったら
ラピュタやカリオストロみたいな感じでやってくれたら、イベント総スキップなんてしなかったわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:19:05 ID:sANOxJwVO
>>882
少なくともFF10はティーダに感情移入出来たし置いてきぼり感はなかったな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:19:07 ID:ciMmsf/aO
>>882
10て世間一般じゃめちゃめちゃ評価高いぞ
いやラスストももしかしたらそうなのかもしれないけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:20:28 ID:EZLZh3cb0
10なんか夢落ちだろw今じゃ叩かれるってwお前らもポカーンしなかった?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:20:41 ID:pcjjV5hH0
これだけ感情移入できないキャラクター達はどうなんだろう。
ほんとどうでもよくなって喋るたびにイライラしてたわ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:21:37 ID:XDH21DST0
>>882
FF3.5.6程度の物で十分だ もしくはクロノ
ラスストにもそういうものを期待していた
FF7はチョコボが楽しかったし、強制結婚とか、延々続くアホなラブシーンとかなかったからそこまで酷くもないと思ってるが

クロノに似た本筋なのに、なんでラスストはこんなに駄目なんだろうな・・・
下手にリアルなのがまずいんだろうか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:21:43 ID:o4la7qYl0
10はお前の物語だ!って最初に言われてそれをまさに貫徹してたし、達成感もあったよ
キャラは好みあるだろうけど、少なくともシナリオはそこまで糞じゃねぇ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:21:56 ID:CBCYSFkz0
ダイの大冒険以上のシナリオのRPGってないな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:22:40 ID:ciMmsf/aO
>>886
しなかった
あれ懇切丁寧に過程描かれてたしラスストの置いてけぼり感&描写足りなくてわけわかめ感は10じゃなくて13だろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:22:57 ID:sANOxJwVO
>>886
だから描き方や過程の問題だ
シナリオ=話の筋だけじゃないだろう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:23:10 ID:fq2yYBtBO
>>886ゲームオチのSO3よりマシ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:24:38 ID:XDH21DST0
10は最初から恋愛を推してたから個人的に地雷回避できた
評価はそう低いわけじゃないみたいだな
10-2は糞だと良く聞くが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:24:38 ID:7EXcqhjy0
>>886
FF10は掻き切った後でこのシナリオどうでしたって判断だけど
ラスストはそれすら届いてない
というかやっぱ世界どうこうの話でこのボリュームは足りない
そもそも島一つの話で世界の問題まで広げるのが苦しい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:24:45 ID:tprfo+1n0
10はただの夢落ちじゃないでしょ
ティーダもザナルカンドも召喚されたもんだったから
一応体は成してたんだよ
そこに魂もあった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:25:09 ID:ux97ldQS0
>>886
あれは叙述トリックに騙されたな。
レイルロードゲーの中では完成度高いね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:25:10 ID:00W2mg1+0
恋愛のストーリーが嫌いなのって、恋愛コンプレックスの童貞くんなの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:25:23 ID:eFhM3mHB0
>>882
俺最後のラスボス彼じゃなかったら、ここまで不満ではなかったよ
とってつけた様な使い方に呆れ果てた
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:27:08 ID:Nl9dgNRfi
>>876ドラゴンエイジやってみるといいよ

世界観も設定も全てにおいて妥協なく、とことん細部まで作り込んでるからこその面白さがある。てかRPGならそうあるべき。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:27:15 ID:GsZiZc7w0
>>886
物語の構造は小説が行き詰っているように語りつくされていて新しいものなんてないんだよ
ならばせめて丁寧に描写することで、その作品のもつ独自性を出すしかない
キャラクターの生き方に共感できるのか、言動に不一致がないか、伏線を丁寧にはるとか
そうした積み重ねが作品に厚みを加える
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:27:40 ID:XDH21DST0
>>898
ゲームのシナリオでまともに恋愛描き切れてる作品って、何かあんの?
ケータイ小説()レベルじゃない奴な
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:27:47 ID:o4la7qYl0
>>893
あれこそポカーンだったな
トンネルを抜けた先はリアル世界でした
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:27:55 ID:k8rqYEvp0
>>882
描写ほとんど無いけどカービィ夢の泉の物語のどんでん返しは上手かったし
ゼルダ夢をみる島とかムジュラとかタクティクスオウガlet us cling togetherとか
物凄いクソゲーだけどマグナブラバンの初恋話とか
面白いと思えたゲームの物語ってけっこうあるなあ

ラスストはFF8のリノアが山盛りになったような気分かもw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:28:28 ID:ciMmsf/aO
>>894
その回避は正解
10-2はハッピーエンドとも言い難い終わり方させちゃったから思いっきり軽いノリの後日談つけちゃった感じ
10で綺麗に終わったと思った人には超絶蛇足
ただ戦闘やミッションといったゲーム自体は10-2の方が遥かに面白い
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:29:46 ID:00W2mg1+0
>>902
恋愛ストーリーなら回避してたって君言ってたからさ
そんなに恋愛が嫌いなのかって思ってw図星ならごめん<(_ _)>
いい恋できるといいね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:31:06 ID:XDH21DST0
>>906
お勧めの恋愛ストーリー教えてってよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:31:11 ID:7EXcqhjy0
まあFF7に関しては当時小学生だった俺には何がなんだかわからなかった
ミニゲームとかマテリア付け替えとかでアハハアハハ遊んでたけど
正直あのシナリオ今でもさっぱりわからないし
10はうまくまとまってたと思う導入から引きこまれたし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:31:51 ID:pcjjV5hH0
またコピペだけど、この「オレ、そんなことしたくないよ」が最初から最後まであった感じ

>岩田
>確かに意外なことが起こるから、お客さんの心は動くわけで、
>お客さんが予想している通りのことが目の前で起こっても、
>通常、感動はしないわけですよね。

>竹田
>そうです。ですから、ある意味30分番組ですと
>“裏切り”や“意外感”の積み重ねでつくっているところもありまして。

>岩田
>“裏切り”や“意外感”の積み重ねというのは面白いですね(笑)。

>竹田
>はい。でもゲームの場合は、
>自分で実際にプレイして感じていたことなんですけど、
>自分がプレイヤーとして、こうしたいと思っていたのに、
>ゲーム中の主人公が、それに反するようなことを言ったり、
>裏切るような行動をとったりすると
>「オレ、そんなことしたくないよ」と思ってしまうんです。

>岩田
>さっきまで主人公は自分だったのに、
>突然、自分じゃなくなるような瞬間があるということですね。

>竹田
>そうなんです。
>いままで僕が十数年、ゲーマーとしてプレイをしてきたなかで、
>そういうことを感じたことが多々ありましたので、
>“裏切り”をそういう方向には使わないようにしようと思いました。
>“裏切り”や“意外性”は、主人公の行動やセリフといった
>主人公が内面から発するものには使わず、
>あくまで主人公の外からもたらされる
>状況の変化といったもので表現しようと。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:32:04 ID:HTMobdGw0
面白いゲーム作りたいんだったらさ・・・・

俺をデバッグに呼べよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:32:23 ID:EZLZh3cb0
まあ夢云々の過程は忘れたが、最後の「これが俺の物語だ!!」のとこはティーダの覚悟が伝
わって感情移入できたな。
ラスストのキャラの薄さは今の日本を表してるじゃないか。漫画しかり時代の変化がゲーム
にも影響を与えてるのだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:32:56 ID:00W2mg1+0
友達にラストストーリー買おうか迷ってる子がいるから
恋愛コンプレックスを持ったカワイソウな子以外は楽しめるよって言っとくよ
こういうスレも役に立つもんダナ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:33:08 ID:3cpu2AbF0
美味しい台詞が先に来て、シーン間のつながりや全編通しての登場人物の動機があやふやなのが原因だな
鳥山と同じパターンだ
傭兵稼業で今まで散々人を殺して来て、グルグの民間人を見た途端情にほだされるって意味がわからん
登場人物全員薄っぺらいしその場限りの言動行動があまりに多すぎる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:35:45 ID:XDH21DST0
>>909
この対談を聞いた岩田が、この対談を載せた任天堂が
なぜラスストにOKを出したのか、ひとつも納得できない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:36:08 ID:k8rqYEvp0
>>909
ラスストの不評な部分とゼノブレの評価されてる部分て
ちょうど対になってるよなあ

開発中に情報伝達できなかったんだろうか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:36:09 ID:sANOxJwVO
>>911
携帯小説か下手くそなラノベだもんな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:36:18 ID:c5cODoaU0
FF10で叩かれてたのって、なんか根暗なCMとか世界一ピュアなキスだっけ?のキャッチフレーズじゃないの?
戦闘も行動順がハッキリしてたし、一本道ながらも前の街に戻ってイベント毎に進む時間に沿った会話出来たりするしね
ゲームの出来自体は良いでしょ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:37:11 ID:KO4ERCUC0
10はシンを倒すという主題がぶれなかったのが良かった
ラスストはなにが書きたかったのかわからん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:37:23 ID:347SRLYg0
ラススト戦ヴァル3と僅差で1位だっておめでとう
20万はいってないみたいだね・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:38:04 ID:k8rqYEvp0
>>914
社長は通して遊ぶ時間ないだろうしなあ
良い所をつまんでチェックしたらラスストはかなり面白く感じると思う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:38:11 ID:UE1GuwPY0
ID:00W2mg1+0がキモイ件

RPGで恋愛主軸のシナリオやりたくないのは分かるわ
ラスストは主軸にもなりきれてない、恋愛政治戦争どれも中途半端
海に放り出された時エルザ動かしながら両方死ねとオモタわ
FF8のリノアが2人状態w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:39:07 ID:YzIwgKeIO
>>917
どう考えてもクソゲーだろ、あんなの
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:39:15 ID:ZbV9VL2h0
ラスストってものすごく世界が狭く見えるよな
エルザとカナンばっかり見せてるせいで
グルグ族とかウルトラマンの1話分で消化される侵略者くらい空気
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:39:32 ID:HTMobdGw0
FF10は手放しでほめられないけどPS2の能力を使った美麗な召喚とかも
インパクトあったよなぁ。
他はシンプル&普通だったけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:40:03 ID:6dyGxw/N0
基本的に要素が多すぎて散漫なんだよ。
グルグとの抗争なんかはともかく、いつものガイア理論にまで手を出して苦しくなった部分はあると思う。
主人公の成長描写、恋愛、憧れと現実の葛藤、権力抗争、戦争、環境問題 物語中の全部が中途半端。
もっと焦点を絞るべきだった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:40:10 ID:a5EsFH2M0
所詮小説家でも無く素人が考えるシナリオなんだからある程度誰か死なないとシナリオに厚みが出ない
シナリオが良いと言われてるTOですらあれで人がだれも死なないシナリオだったらとんだ糞シナリオに見えたはず
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:40:13 ID:7EXcqhjy0
10は最初から終盤までずっとシンやべーシンやべーで道中シンに潰された街があったり
その辺一貫性あったからな
今だとFF4とかの方が叩かれる気がする親友と女関係で気不味くなったり
超ありきたりなパラディンになるイベントだったり最後ご都合主義で元気玉状態だったり
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:41:01 ID:7Q3roeJq0
>>915
ラスストは「えっ何で?」って思う場面がかなりあったな
ゼノブレは”何で?”って思ったら次の瞬間にムービーで解決したり
キャラクターが説明してくれるんだよね
ラインと「えっ」ってハモったときは笑ったわw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:41:40 ID:eFhM3mHB0
>>923
自由に移動出来る部分が少ないから、めっちゃ狭く感じるな
やっぱり島ごと造り込むべきだったよ
枯れた大地とか実際にみたかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:42:28 ID:pcjjV5hH0
FF]はいきなり異世界飛ばされて、主人公もプレイヤーも何もわからないとこから旅に出るから感情移入しやすいけど、
ラスストは最初から仲間いるくせにどんな仲間か掘り下げてくれないから、どこまで深い関係なのかとか
全然わからなくてどうしようもない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:42:29 ID:hJEm+n360
ラスボスの出現の仕方がなにかに似てるとおもったら
スペクトラルタワー2だった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:42:56 ID:XDH21DST0
FF4やってた時はリア小だったからなあ
カエルに変身できるのだけでたのしかった。月に行ける宇宙船とかな
今再びやろうという気にはならんな。5.6.7は今でもたまにやるが
FF4はあれも育てたキャラ、強制没収だしなあ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:43:57 ID:2tQcRzdz0
いまさらだが、「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」な。雰囲気。

一週目のイベント戦闘はごり押しでクリアできたんだが、
二週目は指示通り?の戦法じゃないとクリアできない。
レベル72じゃだめなのかーと思ったが、戻ってレベル上げて再挑戦ができない・・・
アクションゲームだとようやく悟ったが、
それならヒント多すぎだし、初めからそう言えよと。
アクション苦手だから避けたのに。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:44:16 ID:GsZiZc7w0
ラスストの世界観だったら松野はもっと上手く書くだろうさ
それこそ得意中の得意かもしれないな
SFが入ってくるRPGだとやはり高橋かな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:45:24 ID:ciMmsf/aO
今二周目進めてるけど一周目よりかはキャラ把握できてるから面白いw
まあこの後これ以上深くしる事もないしあの展開かと思うと絶望しかないが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:45:31 ID:ZlyWaqFk0
>>933
そりゃ2周目はそう簡単にクリアできたらつまらんだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:45:52 ID:1qyIbnks0
ふんわり
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:48:57 ID:7Q3roeJq0
RPGってよりかアクションパズルゲーみたい
一面クリアするごとにムービーのご褒美
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:50:57 ID:7EXcqhjy0
エルザとカナンの結婚どっかで既視感あると思ったら
DSドラクエ5のデボラだった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:52:50 ID:c5cODoaU0
>>922
そのクソゲーと読んじゃう物ですらちゃんとシナリオが太い幹に細かく積もっていって一つの形に仕上げてるんだよ
ラスストにそういう芯みたいなものは無いよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:53:31 ID:6dyGxw/N0
CoDみたいなスクリプト系シューターの影響が強い気がする。
レール状に固定戦闘が配置されているところとか、
あるシチュエーション限定で使えるアクションがあるところとか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:54:45 ID:nJ5FqVuI0
総監督 坂口
世界設定 松野
脚本、設定補佐 高橋
演出、スペシャルサンクス 小島

俺がかんがえた最強のRPG
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:55:10 ID:pcjjV5hH0
そう、ほんとに芯が無い。
何もかも付けたしでごまかしてる感じ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:56:32 ID:EfSLCLz10
>>942
坂口さんは広報が適職だと思います
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:03:28 ID:IzFd0Dfv0
>>942
演出が小島とかないわー
無駄が多いからバカにされてるみたいでウンザリする
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:03:30 ID:/lkryxc/0
>>882
は?FF7もFF10もふつうに糞だけど?
ゲームでいいシナリオっていうのはベイグラントストーリーやタクティクスオウガだ
それかシナリオがないwizやドラクエタイプだな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:04:41 ID:nJ5FqVuI0
まあ肩書きはどうでもいいからこの四人のコラボがみたいな
クロノみたいなのが生まれるやもしれん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:05:23 ID:7EXcqhjy0
ドラクエにシナリオないってシナリオほとんど意味なしなの9くらいで
あとは普通にシナリオ追うRPGでしょ…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:06:17 ID:qHN5FRqA0
>>946
童貞乙
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:06:36 ID:rmRbfRj90
もうRPGに未来はない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:07:25 ID:1VQnELOR0
サガフロ2のシナリオは最高だったな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:07:48 ID:/lkryxc/0
そもそもグルグに対して人間側のひどい虐殺掠奪描いておいて
わずか数日後にはルリ島で仲良く共存とかありえないだろw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:08:34 ID:YrNCgKTe0
ロト3部作構成とか5の大河ドラマ展開とか評価高いのにね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:09:49 ID:1VQnELOR0
ラスストは音楽も今イチなんだよな・・

ただタイトル曲だけはガチで神
タイトルテーマ聞きながらタイトル画面の海を見てるとせつない気分になる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:09:56 ID:pcjjV5hH0
「エルザ達の活躍は語り継がれるであろう」ってナレで終わるのかと思ったら
「数日後ふんたらかんたら」ってナレが続くのにも驚いた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:10:40 ID:/lkryxc/0
確かにエルザがおぼれるシーンでFF8での宇宙でリノア探し思い出したわ
今考えるとFF8が糞なのって野村じゃなくて坂口が原因だったんだろうな
なんか全体的にFF8を土台にしたような部分多かったし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:12:25 ID:rfXV+bXl0
クォークとホモセックスしたい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:12:57 ID:wglEes8y0
新スレ立ていってみる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:13:53 ID:wglEes8y0

たった

【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1296656013/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:14:42 ID:dJAVLrBh0
ロスオデがいかに神ゲーかわかるゲームだったな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:14:43 ID:mtTyeATe0
>>959
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:14:51 ID:7EXcqhjy0
>>959
乙ォーク
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:15:02 ID:rfXV+bXl0
クォークのちんぽをたてたい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:16:29 ID:pcjjV5hH0
>>959
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:18:03 ID:c5cODoaU0
>>959
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:19:41 ID:ayPXARhe0
>>952
主人公はそういう略奪行為に対してトラウマ抱えてるはずなのに、グルグに対する虐殺略奪は見て見ぬ振りするんだよな。
そんでそのイベントがあったから、その後のイベントで騎士を辞める選択肢を選んだのに、
当の主人公が「俺は騎士を辞めてカナンと一緒に自由に暮らすんだ!」とか言い出したときは唖然とした。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:20:00 ID:wglEes8y0
アサクリはアサクリで街マラソンだるいとは思うんだけど
ファミ痛のルリの街ガイドのページとローマ探訪のページ見比べると
ルリの街は物凄く見劣りするね…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:25:35 ID:utnlEJ2y0
オフは残念だけど、オンが楽しいって聞くけど、オン苦手な自分にはもう逃げ場が無い
しかもオンでしかエフェクト取れないとかさー・・・
クリアまで頑張ってさっさと売る方向で行くわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:26:01 ID:pcjjV5hH0
>>966
過去にあんなことがあって、強くならなきゃ生き残れない→冷酷な性格に
とかでもなく、よく傭兵なんてやってこれたな、って感じの性格だもんな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:27:04 ID:utnlEJ2y0
あれ?いつの間にやらID真っ赤になってるやん、と思ったらID被りとかー・・・もういやぁああ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:28:09 ID:6dtGnDzh0
>>968
オン別に楽しくないから大丈夫
今週逃すと人居なくなって無理になりそうだから
皆自分をだまして必死になってるんじゃないか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:31:38 ID:kdAQP4RN0
次スレいりますか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:34:08 ID:lpXINUBH0
>>969
そこらへんクォークに持ってってんじゃ
面倒なの全部クォークに丸投げな傭兵団ぽいし
傭兵団が成立ってんのはクォークのおかげだよね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:34:24 ID:utnlEJ2y0
>>971
ああ、やっぱりね・・・わかったもう、モチベ保てそうにないから今度の休みにとっとと売ってくる
今買取いくらぐらいなんだろうねぇ、もう二度と新作ゲームを予約して買うことは無いと思う
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:35:01 ID:QZIwHN6T0
印の扱いが幻水の紋章を彷彿とさせる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:35:11 ID:nJ5FqVuI0
カナンと暮らすは確かに唐突だったな
グルグ略奪はのちの和平への伏線だったんだろうけど、なにもしない主人公ってのはRPG向けではなかったな
セイレンがこんな光景は今まで何度も見たろうってフォローいれてたけど、まさかそのままで終わるとは思わなかった

救わなかったら救わなかったらで、なぜあの時助けなかったってグルグに恨まれる、またはザングルグに問われるとかイベントがあってしかりのはずだが
でてきたのは闘技場でのギャグ担当の船長とサブクエの宝箱関連のみで本編では一切触れてないもんな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:40:56 ID:pcjjV5hH0
>>973
2週目は最初から最後までクォーク操作で暗殺とかやるんだったら評価したかもしれんw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:47:32 ID:fq2yYBtBO
5000円で売れた
在庫ありすぎw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:47:34 ID:BPpa+pfe0
ラスボス突入寸前にジャッカルが突き出た岩で股間チーンの場面見て、最後までクリアするかどうか本当に迷ったなぁ。

酒場の風呂のシーンとか初めて闘技場行った時のエルザが股間押さえてモジモジとか、ロッタの妻と毎晩とか、要らない場面で笑えないシモネタばかり多いのもつまらなかった。


980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:50:13 ID:eFhM3mHB0
クォークは超現実的な事いっててマトモだったのに、
長期離脱挙句アレで…はぁ…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:55:41 ID:6dyGxw/N0
>>980
俺もそこが一番不満だわ。
いかにも日本のゲーム的なトンでるキャラが多い中、
クォークの現実的で分別あるキャラ付けは逆に魅力的だった。
それだけにどうやって料理してくるか楽しみだったんだが…。

もっと丁寧に描けていれば、全体の印象も変わってきたかもしれないんだけどなぁ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:55:50 ID:nJ5FqVuI0
>>978
まだそんな高く買取するとこあるのか
近所のゲオやソフだと発売日4500円が一週間で3500円になってたぜ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:57:21 ID:ZbV9VL2h0
エルザとクォークの子供の頃の出会いのイベントとか用意しといて
まさか中盤からずっと放置するとは思わんかったわw
シナリオしっかりするだけでもだいぶかわりそうなのにな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:58:54 ID:nJ5FqVuI0
クォークが一番まともなだけに、いきなり神になるわ的展開はなー
いくら復讐心が転じて世界を理想に導きたいにしても描写がなさすぎる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:03:36 ID:TYBHZUW20
「THE LAST STORY」11万本,「戦場のヴァルキュリア3」10万本。12タイトルが一気にランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング」
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20110202049/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:03:59 ID:fDWp6e0S0
>>981
あの酒場で酔っ払ってる姿、エルザが騎士の道歩んで嬉しかったからと考えると、
その思い無碍にして我侭通したエルザに対しての不快感が半端ない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:08:01 ID:dqzn97Uf0
>>985
あちゃー駄目だなこりゃ
11万ぽっちじゃどうしようもないぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:09:29 ID:LyaeOzVT0
>>985
この出来じゃじわ売れも期待できんし、普通に終わったな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:11:31 ID:RtoyQbMO0
初週からLoA以上の被害者が出てしまったのか…(´;ω;`)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:12:41 ID:V6n6ATw0O
ほんまもんの葬式だった
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:14:32 ID:fEhNTCJg0
>>988
でも尼とかにだまされて被害者増えそう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:15:19 ID:CAgQ08Ju0
騎士云々言ってる割には髪形とかどうにかならんかったんか
チンピラが悪代官に取り入ってる状態にしか思えなかったんだがw
設定資料みてて初めてジャッカルにちょんまげみたいなの付いてるの知ったわ
あとエルザとクォークが付けてる羽みたいなのが意味ワカンネ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:15:47 ID:TiiDHOUU0
>>985
16万って言われてるのを何回か見た気がするけど11万だったのか
ジワジワ売れていくにしてもヒゲの過去作越えられないよな
Wiiってことを考えると大健闘なのかもしれないけど

しかしモンハンの累計がバグかと思えるほどだなぁ…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:16:41 ID:dqzn97Uf0
11万本て・・・
ロスオデ、ASHレベルだぞ・・・

凡ゲーのブルドラでさえ20万売れたのに
坂口誰からも相手されてねーじゃねーかw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:18:11 ID:CqfVVwF90
失敗扱いしてたロスオデやブルドラ超えられるの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:23:29 ID:z+jlo2bU0
累計だからな20万は
ただじわ売れするとも思えない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:28:05 ID:WclfhUV40
ラスストで味わう絶望感はまだましかな〜

ローグギャラクシーでツインタワーに差し掛かったときと
封印を敵の目の前で自分たちから進んで開けるのを見せられたときは
本体毎壁にたたきつけてやりたくなるくらいの怒りと絶望感を味わったもんだ。
まだラスストは全然我慢できる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:34:14 ID:V+/t8+tx0
世界観もキャラも薄っぺらかった。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:37:37 ID:3bBLIgEN0
うめよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:38:39 ID:cQQMLlHO0
1000ゲッツでミストウォーカー倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。