1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/01/30(日) 16:47:17 ID:YiK9Xmnf0 このスレは、
現行中堅RPGについての売り上げとその現状を語るスレです。
また過去の中堅RPGと現在の中堅RPGの比較や考察などもOK
□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
対象となるソフトは公式でRPGを名乗っているソフトです。
リメイク、外伝、完全版等は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
ベスト版も出てるソフトと出てないソフトとあるので、公正のため&計算が面倒なために含みません。
※同世代機でのマルチ等の場合、例外もあり
特定の機種、タイトル叩き等は控えましょう。
FF、DQ、携帯機の話はスレチなので禁止。
>>950 が次スレを立ててください。
前スレ
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常146
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1295874992/
●最新作が前作より20%以上減 スターオーシャン2(PS):70万 → スターオーシャン3(PS2):53万 → スターオーシャン4(360):21万、INTERNATIONAL(PS3):15,2万 ヴァルキリープロファイル(PS):63万 → VP2シルメリア(PS2):40万 サガフロンティア(PS):109万 → サガフロンティア2(PS):68万 → アンリミテッドサ・ガ(PS2):44万 幻想水滸伝III(PS2):38万 → 幻想水滸伝IV(PS2):31万 → 幻想水滸伝V(PS2):19万 ワイルドアームズIII(PS2):27万 → ワイルドアームズIV(PS2):19万 → ワイルドアームズV(PS2):11万 ブレスオブファイアIII(PS):43万 → ブレスオブファイアIV(PS):33万 → ブレスオブファイアV(PS2):14万 白騎士物語 -古の鼓動-(PS3):34万 EX:5600 →白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3):22.5万 ●最新作が前作より減 ドラッグオンドラグーン(PS2):24万 → ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万 テイルズオブアビス(PS2):56万 → ラタトスクの騎士(Wii):21万 → ヴェスペリア(360):20,4万、(PS3後発移植):36,2万 → グレイセス(Wii):20,4万 ●最新作が前作より20%以上増 女神異聞録ペルソナ(PS):39万 → ペルソナ2罪(PS):27万 → ペルソナ2罰(PS):20万 → ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):29,4万 ●最新作が中堅入り デビルサマナー葛葉ライドウ(PS2):9,1万 → アバドン王(PS2):14,3万 アルトネリコ(PS2):9,4万 → アルトネリコ2(PS2):9,6万 → アルトネリコ3(PS3):10.8万 ●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大) 風来のシレン2(64):28万 → 風来のシレン3(wii):9,7万 → 風来のシレン4(DS):7.1万 ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト(DS):39万 → エコーズ・オブ・タイム(DS):26万、(Wii):5,7万 チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万 → ダンジョン2(PS):59万 → 時忘れの迷宮(Wii):10万 ポポロクロイス物語II(PS):19万 → はじまりの冒険(PS2):16万 → 月の掟の冒険(PS2):7万 シャドウハーツ(PS2):10万 → シャドウハーツII(PS2):11万 → フロム・ザ・ニュー・ワールド(PS2):8,2万 バテンカイトス1(GC):11万 → バテンカイトス2(GC):1,2万 グローランサーIV(PS2):11万 → グローランサーV(PS2):7万 → グローランサーVI(PS2):4,2万 フォースネオ(PS2):9,6万 → フォースイクサ(PS2):13万 → ウインド(PS2):12,7万 → シャイニング・フォース フェザー(DS):6,3万 マグナカルタ(PS2):17万 → マグナカルタ2(XBOX360):5,2万 ●完結済みソフト .hack//1(PS2):25万 → .hack//2(PS2):19万 → .hack//3(PS2):16万 → .hack//4(PS2):12万 .hack//G.U.1(PS2):16万 → .hack//G.U.2(PS2):15万 → .hack//G.U.3(PS2):17万 ゼノサーガ エピソードI(PS2):44万 → エピソードII(PS2):26万 → エピソードIII(PS2):18万 ●様子見&協議中 グランディア(SS)34万 → グランディアII(DC)18万 → エクストリーム(PS2):24万 → グランデイアIII(PS2):24万 真・女神転生IIIノクターン(PS2):25万
●続編未定の中堅 ローグギャラクシー(PS2):36万 ラジアータストーリーズ(PS2):29万 エンドオブエタニティ(PS3):18.4万 (360):4,1万 ブルードラゴン(XBOX360):20,8万 Demon’s Souls -デモンズソウル(PS3):16,9万 ラストレムナント(XBOX360):15,1万 インフィニットアンディスカバリー(XBOX360):11,3万 ニーア レプリカント(PS3):13,4万 ロストオデッセイ(XBOX360):10,9万 白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3):24.9万 ゼノブレイド(Wii):14,1万 テイルズオブグレイセスF(PS3):31.3万 ●候補 ラストストーリー(Wii) 2011年1月27日発売予定 Dragon Age: Origins(PS3) 2011年1月27日発売予定 円卓の生徒(360) 2011年2月発売予定 二ノ国 白き聖灰の女王(PS3) 2011年内予定 未定 Next Tales of(PS3) プロジェクトダーク(PS3) ●おまけのSRPG ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡(GC):15万 → 暁の女神(Wii):17万 サモンナイト3(PS2):23万 → サモンナイト4(PS2):17万 ディスガイア(PS2):12万→ディスガイア2(PS2):15万 → ディスガイア3(PS3):11万 戦場のヴァルキュリア(PS3):14,2万、(ベスト版):8,3万 → 戦場のヴァルキュリア2(PSP):14,7万
2011年以降 RPG候補(未定も含む) 01/27 ウィザードリィ ツインパック(PS3) 01/27 ラストストーリー(Wii) 01/27 Dragon Age: Origins(PS3/360) 02/10 円卓の生徒(360) 02/17 トゥー ワールド 2(PS3/360) 02/24 魔界戦記ディスガイア4(PS3) 03/24 アルカニア ゴシック 4(360) 2011年 PROJECT DARK(PS3) テイルズ オブ エクシリア(PS3) 二ノ国 白き聖灰の女王(PS3) 未定 Dragon Age II(PS3/360) マスエフェクト3(PS3/360) TheElderScrollsV:Skyrim(PS3/360) トライエース新作RPG スターオーシャン新作 アトラス新作RPG
【2009年】発売 Wii(9タイトル) FFCCET、朧村正、アークラ ヴァルハラナイツ、王様物語、黄金の絆 ファントムブレイブ、フラジール、TOG 360(4タイトル) SO4、クロスエッジ、マスエフェクト マグナカルタ2 PS3(7タイトル) デモンズ、ロロナ、トリユニ アガレストZERO、ドゲヒ、TOV FF13 【2010年】発売 Wii(2タイトル) 化石モンスター、ゼノブレイド 360(9タイトル) EOE、ボダラン、オブリGOTY ニーア、セイクリ2、アガレストZERO Fable3、FoNV、FF13I PS3(18タイトル) EOE、アルトネ3、ラスリベ SO4I、オブリGOTY、ニーア セイクリ2、トトリ、白騎士2 ネプテューヌ、ととモノ2G、アガレスト2 ととモノ3、FoNV、トリジルゼロ TOGf、信長の野望ONLINE、ボダランGOTY 【2011年】以降発売予定 Wii(1タイトル) ラストストーリー 360(8タイトル) 円卓の生徒、マスエフェクト2、ドラゴンエイジ Arcania Gothic4、Two Worlds2、FF13-2 Hunted: The Demon's Forge、The Elder Scrolls V: Skyrim PS3(13タイトル) ディスガイア4、ドラゴンエイジ、ウィザードリィツインパック テイルズ オブ エクシリア、FF14、二ノ国 Project Dark、Two Worlds2、Arcania Gothic4 FF13-2、FF13ヴェルサス、Hunted: The Demon's Forge The Elder Scrolls V: Skyrim
2010年発売のハード別RPG売上 [PS3] TOGf 31万 白騎士2 25万 EOE 18万 SO4 16万 ニーア 13万 アルトネ3 11万 トトリ 9万 FO:NV 6万 セイクリ2 5万 ネプ 4万 オブリGOTY 2万 ととモノ3 2万 アガレスト2 2万 トリジル2 2万 ととモノ2 1万 計147万 (普及台数607万台)=PS3ユーザーのRPG購入率24% [360] EOE 4万 フェイブル3 3万 FO:NV 3万 セイクリ 2万 ボダラン 2万 ニーア 2万 オブリGOTY 1万 FF13I 1万 アガレスト0 0.2万 計18.2万 (普及台数142万台)=360ユーザーのRPG購入率13% [Wii] ゼノブレイド 14万 化石モンスター 集計不能 計14万 (普及台数1139万台)=WiiユーザーのRPG購入率1%
ラスストの売上予測 Wiiの中堅RPGの初週後の伸び テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士- バンダイナムコ 212,408 151,138 08/06/26 →初週後+61,270 テイルズ オブ グレイセス バンダイナムコ 203,770 143,309 09/12/10 →初週後+60,461 ゼノブレイド 任天堂 141,059 79,163 10/06/10 →初週後+61,896 チョコボの不思議なダンジョン スク・エニ 99,626 43,756 07/12/13 →初週後+55,870 不思議のダンジョン 風来のシレン3 セガ 97,227 58,507 08/06/05 →初週後+38,720 中堅RPGの伸びは驚くほど一致する不思議 だいたい初週後6万ちょいが上限かね ラスストも初週14万売れないと20万に届かないね 初週14万のコングptと言ったら [Wii]テイルズ オブ グレイセス 357pt→初週143,309 [Wii]ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー 258pt→初週146,185 ※RPGでは無いがRPGの派生タイトル さて、どれだけ売れるんだろうね ヒゲの首もかかってるし
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/30(日) 18:35:34 ID:2Ijsymxw0
フラゲした日に4時間半プレイしたっきりラススト再開する気が起きない
ぶっちゃけ、ラススト評判良かったら ゼノブレとセットで、本体ごと購入してもいいかなと 発売前は思ってたんだが。 まぁ、下手に市場が分散するより、ますますPS3に集中する流れ が出来そうで良かったのかもしれないね、と思っておく。
これから発表されそうなRPG ・アトリエ新作(例年通りなら3月発表) ・PSO2(4月ごろに発表できそうと発言) ・IFの新作(今年何か出すと発言有り) ・アトラスの新作(HD機第2弾で開発してる?と言う発言) ・AAAの新作(SO5やらなんやら噂があるが音沙汰無し) ・コナミの新作(これも音沙汰無し) 上の4つはたぶん今年中に動きはあるだろうね
>>11 AAAはASKA第二世代エンジンで複数タイトル開発中
コナミは残念ながらいまのところ情報なし
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/30(日) 19:33:32 ID:nMvurCNF0
ジライエースってまだ生きてるの?
>>4 に追加で
未定
うたわれるもの2(仮) (PS3)
ティアーズ・トゥ・ティアラ2(仮) (PS3)
>>15 SRPGのディスガイア4が入ってるからこの2つも入れるんじゃないか?
Wiiしか持ってないRPG好きは後10年ゼノブレとラスストは神だ奇跡だと周回プレイし続けるのだろうか
【2009年】発売 Wii(9タイトル) FFCCET、朧村正、アークラ ヴァルハラナイツ、王様物語、黄金の絆 ファントムブレイブ、フラジール、TOG 360(4タイトル) SO4、クロスエッジ、マスエフェクト マグナカルタ2 PS3(7タイトル) デモンズ、ロロナ、トリユニ アガレストZERO、ドゲヒ、TOV FF13 【2010年】発売 Wii(2タイトル) 化石モンスター、ゼノブレイド 360(9タイトル) EOE、ボダラン、オブリGOTY ニーア、セイクリ2、アガレストZERO Fable3、FoNV、FF13I PS3(18タイトル) EOE、アルトネ3、ラスリベ SO4I、オブリGOTY、ニーア セイクリ2、トトリ、白騎士2 ネプテューヌ、ととモノ2G、アガレスト2 ととモノ3、FoNV、トリジルゼロ TOGf、信長の野望ONLINE、ボダランGOTY 【2011年】以降発売予定 Wii(1タイトル) ラストストーリー 360(8タイトル) マスエフェクト2、ドラゴンエイジ、円卓の生徒 Arcania Gothic4、Two Worlds2、FF13-2 Demon's Forge、TES V: Skyrim PS3(16タイトル) ドラゴンエイジ、Wizツインパック、ディスガイア4 テイルズ オブ エクシリア、二ノ国、Project Dark Two Worlds2、Arcania Gothic4、FF13-2 Demon's Forge、TES V: Skyrim、マスエフェクト2 TtT2、うたわれるもの2、FF14 FF13ヴェルサス
>>16 SRPGはスレ違いだよ
FEもスパロボも入ってないでしょ
ディスガイアをやたらと入れたがる人がいるのは理解できん
SRPGもロボゲーも専用板がちゃんとあるからな テンプレでもあくまでおまけ
>>3 のテンプレにはおまけにSRPG入ってるけど
>>4 のテンプレでは外すか、おまけって付けるべきかもね
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 15:37:02 ID:kS422Ztl0 次スレのテンプレはこれで 白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3):22.5万→24.9万 ゼノブレイド(Wii):14万→14,1万 テイルズオブグレイセスF(PS3):31.3万
>>22 何で推移前の売上がMCなのに推移後の売上はファミ通?
統一したほうが良いんでは?
確かメディクリかファミ通ならどちらでもいいって方針だった気がする 基本ファミ通だけど、取り合えず多い方って風潮だし 別にいいんでね
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/30(日) 21:48:49 ID:kS422Ztl0
メディクリのほうが集計店多いからより実数にちかい事は確かだけど 統一するって意味でファミ通使うのは理にはかなってるとは思うが ファミ通だと10位以降の数字が出ないこと多いから結局順位下がってくると 下の方の数字もわかるメディクリと混在しちまってるんだよな・・・ いっそのことメディクリで統一した方がいい気もする。
下の方の数字もわかるのはファミ通じゃね? メディクリのが数字的には正しいし、そっちを基準にしたいけど ファミ通じゃないと10位以下が出ないって問題があるので 混在しているってのが現状
メディクリじゃ20位までの売上しかでないから1、2週分の数値しかわからなくなる ファミ通の方が初動以降の数値がわかるからこれまで通りファミ通の方がいい まあファミ通はメディクリに比べて全体的に低めの数字が出る傾向があるけど(特にPS系)
>>28 順位は20まで出るけど
売上げは10位までだよ
そうだっけ?なんかわからんようになったわ・・・
>>30 今のメディクリは20位までは売上出てるぞ
どうせなら50位まで全部のせて欲しいが
>>32 あれ増えたのか
去年の中ごろまでは10位までだった気がするが
本当に50位まで載せてくれればいいのにな
メディクリ週販は20位までしか数字は出ない ファミ通週販は30位まで数字が出る
>>25 いやファミ通ならファミ通でいいんだけど、それなら推移が
11万→14万
になるんじゃね?という話
年末前に14万手出してたのは、MC調べのニンドリだけだったよな?
MC→ファミ通になってるのがよくわかんなかったからさ
別に14万から14,1万に上がったってことじゃなく ファミ通の最新データで14.1万って出てたから変更してねってことだと思うが
ああ、そういうことか 勘違いしてたわ、申し訳ない
>>36 それ俺が年末集計のファミ通TOP100が出てから14万に直した
過去ログ調べて来なさい
最近まで12万だったよ
.1万は面倒だったから省略しただけ、ごめんねぇ〜
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/31(月) 01:34:22 ID:ARWMGmVj0
レベル5はゲーム業界の亜城木夢叶って感じだよな どういう作品がヒットするのか計算しまくって作られてるが、作品そのものへの愛とか、作者の何かを主張したいという作品性とかそういうのは感じない
てす
>>35 日野が寝てない言ってるから多分無理w
レベル5にはニノ国流用で他にも作って欲しいね。
203,740本 ブルードラゴン(Xbox360) 151,240本 ASH(DS) 109,517本 ロストオデッセイ(Xbox360) *65,615本 ブルードラゴン+(DS) **1,851本 AWAY(DS) 開発中止 クライオン(Xbox360) *24,966本 ブルードラゴン 異界の巨獣(DS)
レベル5はグラと販促にかけては素晴らしい人材を抱えているな
>>43 これほとんどが赤字だろうに、平然と次も大作作れるって事は
この業界案外チョロいもんなのかね。
ゴミしか出せないメーカーでもパトロンが付いて問題無くやっていけると。
いや坂口の場合FFというすごい実績があるからその資産を食い潰してだな
これ見るとMSと任天堂がかわいそうな気になってくるのですが・・・ これ見るとソニーはゲリパブの岡ちゃん早めに切ったなぁwRPG関係ないけど MSもおお怪我した後すぐ切ってる 任天堂だけは長くつき合ってくれたんだから売れなくてもせめて良ゲー作ってあげてよって思った
逆だ MSがゲーム制作途中でやっぱイラネって言い出したから岡ちゃんが資金難になってまともにゲーム作れなくなった
ああ悪い悪い MSの行からは坂口さんの事なんだ。書き方が悪かった でも岡ちゃんそんな事になってたのか
デベの立場でもCINGみたいに倒産することもあるからな〜
ペルソナ新作まだかい
52 :
神ユウキ :2011/01/31(月) 11:28:50 ID:iAWjrwTFO
神ゲーラスストの初週楽しみだな たった14万の大爆死糞RPGアゴブレ信者息してるー?www 岩田社長お気に入り度 ラススト坂口>>>>>>[壁]>>>>>>アゴブレ高橋www
203,740本 ブルードラゴン(Xbox360) 151,240本 ASH(DS) ゼノブレイド(Wii):14,1万 ブルドラの時代のXbox360ハード普及は100万台以下だからな それよりも下のゼノブレイドもクソゲーなのは間違いない
Wii、PS3、Xbox360の現ハードが出て4年以上が経過 ゲーム業界売上最高のバブルの時代で Wii、PS3、Xbox360のRPGは ミリオン 1本 FF13 ハーフ越え なし FF本編以外の開発責任者は全員クビにして良いレベル 絶対クビにしないと駄目なレベル 下のせいにして老害プロデューサーは生き残る時代だから売れない
今後ハーフ超えの期待が持てる中堅RPGだとTOX、P5、ニノ国辺り あとはメガテン4、幻水6が出ればってとこ…
実績ありテイルズとまだ未確定な二ノ国は別として P5、メガテン4、幻水6はでても50万なんて無理だろ、元がそんなに売れる様なもんじゃないじゃん・・・ PS2自体から良くなったとしてもPS時代の輝きはもう無いよ・・・
幻水は3と4でやらかしたのが痛いよな
幻水6はナンバリングがつく限りハーフなんて無理だ テイルズやペルソナと違って、幻水は世界観・歴史・キャラ全て繋がってる だから新規には敷居が高い 新規が途中から入らないと、ハーフは超えられない
一応幻水の歴史を含むファンは20万位、その中で幻水という名前とコンセプトだけについて来るのは10万位って感じだと思う あくまで叙事詩とか歴史モノとして続きが気になってる人が相当いるぶん今までと無関係の話とか設定になると既存のファン の減少が新規獲得数を上回る可能性が高いんだよな・・・据え置きでは流石に展開するには戸惑う規模になってると思う、 コナミはHD機所かWiiでさえRPGのノウハウ無いからな。
こう時間が開くと幻水世界の行く末なんてもうどうでもよくなった 鉄は熱いうちに叩けとはよく言ったものだ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/31(月) 13:45:53 ID:znd2rtfh0
>>60 本当にな
オウガバトルもそうだったがTOリメイクでまたシリーズに関心が戻った
俺は幻水6が出れば買うし未練もあるが、元の根幹作った奴がいない以上 真似したところで幻水5みたいなバッタモンしかできないことが 分かって以来、半ば諦めてる コナミもそれを分かってるから、DSで新生幻水って形で出したんだろうな
>>8 >[Wii]ラストストーリー ? 343pt
これは初週20万行ったな
その343ptはどこから来たんだよw
>>55 TOXはまぁ可能性あるけど
P5は30万から50万に伸びるってのはまず無理だろ
二ノ国も20〜30万がいいとこだよ
どっちも40万超えることは無いだろう
他も無理があるし……
PS2期のクソゲ化や乱発で数も売上げも減ってる所にハードミスしまくったからな
ハーフ規模の作品は殆ど消し飛んだ
新規でハードミスせず中身も宣伝も凄いソフトが出ないとハーフは無理
そしてそんなもん作れる所は……
つーか戦ヴァル3が外注だったみたいだよ 前戦ヴァル3には主要メンバーがいないから他で何か作ってるかもって言ってた奴正解かもな 据え置きに戻ってくる事を祈る
二ノ国は結構行けるんでない? Wiiのが合ってるとかいう奴がいるが、二ノ国は女性ユーザーが結構買ってるみたいだし 同じ女性ユーザーが多いBASARA3の例を見るとPS3版が38万売れてるし Wiiに行ったらヤバかったな NGPの連携も後々できるし、さすが日野さんって感じだな
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/31(月) 15:39:49 ID:znd2rtfh0
PS3の二ノ国は雰囲気がほのぼのしすぎてて、なんだかんだで一番重要となるであろう、普通のRPGファンに興味を持たれなさそうな気がするんだよなあ やっぱRPGはある程度中二要素が必要でしょう、あんな絵本みたいな主人公とヒロインじゃねえ ならいっそMOTHERやポポロクロイス物語みたいな、「見た目は子供向けだが中身は本格的な名作」路線で攻めるのもいいが、そのやり方にはかなりのセンスが必要となる が、レベルファイブにそれがあるかはとても疑問
主人公の年齢アシタカくらいにすべきだった
昔の面白かったスクウェアRPGで思い出補正かかってる世代が、RPGなんてやってる時間無くなった訳だ んで最近のJRPGは糞ばっかだから新規ユーザーを獲得できない。
いや二ノ国の主人公はこれで正解だろ これのターゲットは子供層なんだから主人公も子供でいい
ニノ国はLV5のローグみたいに色々詰め込んでくれるのは自分は期待してるけどマゾすぎたりすると評判は悪いからなー やりこみ要素とライト層を両方の要望に答えるのは難しそうだ
モンハン系、MMO、萌えアニメが流行りだしたのを見てJRPGの役目は終わったんだなと感じる JRPGはネットが普及してダメになっちゃったな 情報が行き届きすぎてワクワク感がなくなってしまった
>>71 PS3で子供層狙うのが間違ってるってことだよ
PS3は中高生から20台くらいまでが中心なのに
>>73 ARPG化すればまだいけると思うけどな
>>63 [Wii]ラストストーリー ? 343pt
[PSP]戦場のヴァルキュリア3 ? 342pt
[PSP]俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル “俺の”妹と恋しよっ♪ボックス ? 221pt
[PSP]喧嘩番長5 ?漢の法則? ? 169pt
[PSP]モンスターハンターポータブル3rd(アジア版) ? 108pt
[PSP]俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル ずっとこのまま♪パック ? 103pt
[PS3]Dragon Age: Origins ? 99pt
[PSP]モンスターハンターポータブル3rd ? 86pt
[PSP]とある魔術の禁書目録(限定版) ? 74pt
[Wii]ドンキーコング リターンズ ? 60pt
これか?コングの売り上げポイントかな?
ただこの数字本物でも相対的な数字からするととても20万なんて行ってないと思うが、先週4万ちょいのモンハン3rdが約110pt
である事から考えてモンハンがある程度の安定売り上げがあるとすると100ptで4万位じゃね?
するとラススストは13〜14万って事だな。
>>75 を良くみるとアジア版とかわけわからんのが入っててなんかようわからんな、アジア版なんて普通集計しないだろうし
予想はしてみたけどたいして当てにはならなそうだな、元の数字が信用できんわ・・・
>>75 コングの週間販売ポイントの方は当てにならない事を知らないんだろう
で、中途半端にコングptを使って、予約ptと混同してる感じかね
まぁ戦ヴァル3と同じ勢いって事は戦ヴァルと同じくらいの初週だなで終わり
戦ヴァル2は初週10万で戦ヴァル3がいきなり初週20万はいかないだろうね
コングの売り上げポイントなのは確かみたいだな、ググったら出てきたけど先週の 01.[PSP]キングダムハーツ バースバイスリープ ファイナルミックス 255pt とか7.7万とかだったし毎週数字の係数が一定じゃない感じだなー 更に1週前のACEPとか 01.[PSP]Another Century’s Episode Portable 319pt で7万位だ、予約値じゃなくて売り上げ値なのに一定の法則が見えないしやっぱりあてにはなら無そう・・・
ラスストは12万前後でしょうね
>>19 戦ヴァルも話題がよくあがるよなsRPGなのに
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/31(月) 16:52:28 ID:B3KTpAcI0
ディスガイア4はPS3だから特別待遇
RPGよりもSRPGの方が惨い状況だから SRPGが売れると嬉しい気持ちは良く理解出来るんだよなあ あくまでおまけとしてではあるけど RPGと絡めてちょくちょく話題にする程度はいいじゃん
遊んでる時の感じがまるで違う。売れても嬉しいとは思いません
スパロボはお祭りゲーだから除くとしても
遠い昔にはFEもこのスレでは話のタネになったぞ
最近は携帯+リメイクだから話題に上らないだけで
>>74 PS3の中心層がその辺りなだけで子供層が全くいないわけではないだろ
それに子持ちのPS3ユーザーは潜在的子供層とも言えるわけだし
だからこそ、ほぼ他のメーカーも手付かずで競争率の
低いPS3の子供層に目を向けた戦略はいいと思うがな
自分もニノ国は結構売れると思うな。 そりゃ、普通に売ったんじゃゲーム好きを中心に30万前後だろうけど、あのレベル5のことだから、 ジブリを使ったメディア戦略で一般層の認知度を上げにくるだろうし、宣伝次第でかなり変わりそう。 雰囲気が子供っぽいって人もいるが、あまり売り上げに影響無いと思う。 中高生にはつらいかもしれんが、二十歳もすぎれば、だんだん、 ああいう童話や児童書の良さを再認識できるようになる。特に女性なんかはね。 ただし、良質な作品である必要があるけどね。出来が良けりゃ一般層へのジワ売れも狙えるんじゃないかな。 まぁ、いつものレベル5のままなら初動で止まるだろうけど。
>>75 ゼノブレはいくつよ?
それで大体わかりそうだが
二ノ国みたいのは売れてくれないと困っちゃうな
RDRやり出したんだけどこれって一般人にも手を出せるドラクエだな 中堅RPGはこの土壌で勝負しないといけないから中々キツイものがあるかも
>>86 一応LSはゼノブレの倍くらいの数字になってる。
係数は個々に取らないとあれだけど、個人的予想では13〜16万辺りじゃないかと。
ゼノブレの層をそのまま上乗せしたって感じじゃないのかね。
その分後伸びは無いだろうけど・・・
20は超える可能性ありなんだけど、1000万台ハードで戦略タイトルが20万で
満足、というのも・・・世知辛い時代になったものやね。
91 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/01/31(月) 19:35:10 ID:LsCicsoR0
____ / ⌒ ⌒\ / (●) (●)\ . / ⌒(__人__)⌒ \. | |r┬-| |. wiiを持っている層の1000万人がアクションゲームくらいしか \ `ー'´ / やらねぇ層だからお _ノ \
ついにイメエポが動き出したな 来年HD機でJRPG発売か・・・ どこかと組んでの発売らしいがはたしてどこか・・・ やっぱりセガだろうか?
93 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/01/31(月) 19:41:48 ID:LsCicsoR0
____ / ⌒ ⌒\ / (●) (●)\ . / ⌒(__人__)⌒ \. | |r┬-| |. とにかく4月に発売される、最後の約束の物語には期待しておくお \ `ー'´ / _ノ \
warosu
セガかマベじゃない?イメポは
いめぽに期待なんかできねーよwwwwww
大手のセガに金出して貰って2、3作流用出来るような大作作りに挑むってのは中堅の王道って気がするね レベルファイブでいえばTFLOみたいな
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/31(月) 20:35:38 ID:GOGnSXuB0
あの御影とか言う奴、 何か口ばっか先行してるイメージが強くてあまり好かん
まだなんも出してないからな、文字通り現状は口ばっかりだろ。
>>84 競争率が低いのは分母が小さいからだろ?
そういう層は50万……いや30万もいないと思うぜ
しかもライト層だから購買意欲も低い
>>91 アクションゲーム?
任天堂ゲーとパーティゲーだけだろ
けっこうタチが悪いと思うのは 御影自身、自分で自分のことをビッグマウスって言ってるんだよなw まあとりあえず発表自体は今年の秋とか冬ってことらしいし その前にPSPで出るタイトルの評価でもある程度計ることができるし しばらくは温かく見守ろうぜw
企画をOKしたその大手もイメエポもHDを見据えてるからな 秋から冬に発表か もう時代はHD機+NGPだな
>>100 子供が自発的にPS3を欲しがるので購入したという意味での子供層はたぶん10万もいないだろう
だが親兄弟がPS3を買ってきたがPS3には子供向けゲームが少ないので
しょうがないから親兄弟がPS3のゲームをやってるのを横目に
wiiや携帯機のゲームをやるという潜在的子供層は100万以上はいるだろ
まさかPS3購入者の家庭が皆独身者や一人っ子ということもないだろうし
ラストストーリーは思ったより売れてる。 俺はトータルでも12万いかないと思ってたけど、初週でそれに近いくらいは 売れてるっぽいな。翌週以降は中古の蔓延でリピートかからないのが確実 と思われる。
任天堂系特有の問題のメーカー在庫切れたらリピートに数週間かかる事があるっていう問題がおきなければ ソコソコ売れるんじゃない?とは思う、メーカー在庫切れたとかいう事をいうブログが多かった割りに品切れとか 聞かないので流通在庫は結構あったって事なんだろうな。
ゼノブレの雰囲気は好きじゃないけど ラスストなら行けるって言う人は 結構いると思う
イメエポのソフトで売れたなあって言えるのはセブドラくらい
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/31(月) 23:28:34 ID:ARWMGmVj0
>>98 口ばっかりとは言っても、
現在のRPGユーザーの大半がHD機でRPGをやることを切望していることを認識し、
はっきりとそれと公言しているのは好感が持てる
「携帯機ならではの楽しみ方を〜」とかおためごかしを言うような連中よりは
「据え置きで希望されてるのはわかってるけど、制作費や開発期間の問題で携帯機になっちゃうんですよ」って言い切っちゃうほうがすがすがしくて良いわ
ラスストはVG占いで156000だから、実際は13万ぐらいだと思う ゼノブレより初動寄りになるだろうから累計は17〜18万ぐらいかな
御影のtwitterでは伏字が○○○○と4文字だったから カプコンじゃないかって噂もあるね ラストランカー繋がりで で噂は噂を読んでBOFの新作か?とかw
SEGA 四文字だな
イメエポは若いメーカーって事で応援したいんだけどなぁ とりあえずはちまとかからは離れて欲しい
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 00:59:29 ID:q/bPjvU30
>>112 それは逆だろ
ああいう規模のメーカーははちまとかを利用すべき
速報性や更新頻度などを見れば良質なブログではあるしユーザーも多い
利用できるものは最大限利用すべきだろう
はちまwwwwwwwwwwwゲハブログだろwwwwwwwwwwwwww
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 01:07:59 ID:q/bPjvU30
はちまは
>>114 みたいな任天堂信者から叩かれてるからなあ
今のゲーム業界を客観的に分析すれば、Wiiが悲惨な状況なのは明らかなので、
中立な人ならそのまま書くわけだが、彼らから見ればそれがソニー寄りに見えるのだろうな
かわいそうに
宣伝方法としてああいうブログを利用するのはデメリットのほうが思うけどな そりゃ他の方法に比べればただ同然で宣伝はできるがそれに伴う悪評は大きすぎる
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 01:25:02 ID:q/bPjvU30
デメリットって具体的になんだ? 「ああいうブログ」ってのもどういうブログなのかわからんしなあ 悪評って、叩いてるのゲハ厨だけだろ 大多数のまともなゲームファンは普通にニュースサイトとして見てるだけ
そもそも、ただ大手のブロガー集めて記事書かせてってのが商品の宣伝になってない アトラスが良くやってるけど、ファン以外に記事書かせても全く商品の魅力伝えられて無いし
好意的に書かれる分にはマイナスは無いと思うが 一たびあら捜しの様な状況になるとそれこそボヤが大火事にされるって リスクは伴うよね。
はちまやjinみたいなゲハブログって最初はPS3叩きしてたし 読者も任天堂やMSよりの人が多かったような
ID:q/bPjvU30恐ろしいほどの馬鹿だなw
ラスストは出荷12万という話だから、消化率60〜80%として初週9万〜10万強になるんじゃないかね 任天堂の宣伝爆撃の盛り上げ方はかなりのものだったから、もうちょい行くかも知れない、ていうかこれで行かない方がむしろやばい 完全初動型のゲームの印象だから初週で11万を超えれば、最終は17-8万、去年末で実売16万強、恐らく最終17万前後のゼノブレより一割り増しくらいで着地すると思う
吉祥寺のヨドバシで品切れしたあと復活してたみたいだから、 追加出荷あったんじゃない?
年末前に忍豚ソースで17万で年末までに20万まで売れるといつまでもジワ売れすると思っててワロタw 実際は年末集計で14万しか売れてないしw
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 01:55:07 ID:q/bPjvU30
>>120 そうそう、当人らはどこにも肩入れせず客観的に書いてるだけなのに、
その「客観的な視点で書かれた事実」が、偏った人から見れば、特定の陣営に肩入れしているように見えるんだろうな
たとえばWiiはサードソフトが売れない、という発言は事実に基づいた客観的な発言で、中立的な人の見方である
しかし任天堂信者から見れば、GKの妄言に見える
そういうふうに叩かれてるんだろうなあ
はちまやJinは突っ込まれる弱さがあるとこには敏感だからなぁ PS3のソフトがなく価格が駄目すぎた時はボロクソ。ソフトが増えて人がふえれば鞍替え。もっと弱い立場をディスる イメエポも突っ込み所少ない良ゲーつくらんとボロクソに書かれちゃうしリスクが高い
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 02:04:42 ID:q/bPjvU30
>>126 さっそく豚が姿を表したかw
テンプレ見てみろよ
数字はファミ通基準だから
ぶっちゃけ中古屋のせいだと思う。 ユーザーにとっては中古屋って、一見ありがたい存在だけど、 ゲーム会社の収益が減って、結果的に良い作品作るための環境が無くなっていってるわけだから、 大作ブランド持ってる大手以外はもう、新しいことにチャレンジすることすらできなくなってる・・・。 そういう意味では、ユーザーにとっても中古屋は癌みたいな存在だと思うけどね。
中古屋ってFCのころからあるわけで、 20年以上存続してたものが今になっていきなり癌化するとか有り得ん あるとすれば要因は別のところにあるんだろう
出荷しすぎのFF13よりはマシだ
色々な物が中古として流通してるのに、ゲームだけ中古は駄目って考えが基地外だろ 中古が消えたって、内容や価格の問題で新品が売れないのは変わらないよ 下手すりゃゲームに使うはずだったお金が、他の趣味に使われるようになって余計に市場が縮小する
>>120 そうそう
あの時点で俺はこいつらこのままにしとくとヤバイと感じてたけど
あいつらはそれを気にするどころか加担してたからなーホント馬鹿だよ
ぶっちゃけ、中古が無かったら地雷上等で新作に突っ込む奴が減って、 安牌買いが増えるだけになると思うわ ネームバリューのあるRPGに取っちゃありがたいかもしれんけど、そこまでブランド力のない中堅RPGに取っちゃむしろマイナスなんじゃね
中堅スレのクソゴキはクソグラTOXとエロゲーと一本道13-2で満足なのかw てか何時になったらヴェルサス出るんだろうねw 多分永久に出ないけどwwww
ゲーム会社にとって中古でゲームを買ってる奴は割れユーザーと大して変わらない
メーカーもメーカーで殿様商売で小売のことなんて考えてないけどな。■なんてコンビニにまで何十万って在庫ニングはいてるしな だからこそ小売は中古販売するしか生き残る道がない
体験版ユーザーの俺はセーフですね
さすがに中古買いと割れを大差ないっていうのはなー 一応小売には金入ってるわけだし、業界には多少なりとも貢献してるんじゃない? 中古で安く買って気に入ったら続編を発売日に買うってことも有り得るし 割れユーザーが気に入ったゲームの続編を「買う」なんて夢物語
WiiのMH3とか10日で2980円の40万本ワゴンだしな 初週はだいたい定価だから初週で150万本売れたFF13はいいけど MH3は初週50万本であとは超絶ワゴンだもんなw 他にもかWiiはワゴンばかりで小売もキツいだろうな…
ゲーム会社はそれくらい思っててもおかしくないだろ じゃなきゃ、違法中古ソフト撲滅キャンペーンとかやらんだろw
どうせ中堅RPGなんてオタクしか買わないんだからDLCバンバン出して稼げばいいのに オタクは金遣いいいからな
儲けるために何でもしていい、邪魔な物は潰せばいいとか考えるのはやっちゃ駄目なこと
中古潰したいならまず返品制度くらい作れよと言いたいな 小売りに無理させといて法律的に真っ白の物を潰すって言うんだから
147 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/01(火) 04:45:04 ID:fl9q3wm40
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | つくものがたり や シャイニングハーツは \ `⌒´ ,/ オタクしか見向きもせんわな。 / ー‐ \ ラスストに関しても、坂口RPGだってシラネェだろうし そもそも坂口って誰?かもしれんお
>>142 1店舗が2980円で売ったのを、日本全国の店舗が一斉に2980円で販売したと思ってるのか?
捏造してまで叩くとか、つまんないからこもうこなくていいよ。
ぬるぽ
発売1ヶ月で全国的に投売り状態なら、小売がそこからさらに15万も追加で受注するわけないだろ。 MH3は初回100万+1年で追加15万出荷してんだよ。 利益がでない投売りソフトが、どうやって15万も受注されてるんだよ。
>>75 似た感じの売れ行きだな
ttp://azalyn.blog22.fc2.com/ PSP 戦場のヴァルキュリア3
初日 19本 → 初週 24本
週末の伸びは緩やかです。
品薄感は無いですが、その分全国的に週末もよく伸びている可能性はあります。
初週予想としては、前作の初週をちょっと超える感じで・・・11万本と予想。
Wii ラストストーリー
初日 17本 → 初週 24本
ヴァルキュリアよりも週末の伸びは良かったです。
評価も良いので、WiiでRPGのロングセラーがそろそろあっても良いのではないでしょうか?
初週予想は・・・ゼノブレイドの8万本は超えているのはほぼ間違いないので、12万本と予想。
PSP 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル
初日 通常+限定 14本 → 初週 19本
限定版はかなり品薄の様相で一部でプレミア価格みたいです。
当店でも問い合わせは多々ありました。
予想・・・かなり売れてるんじゃないでしょうか?
初週で合計 7万本強くらいいってるかも。
PS3 Dragon Age:Origins
初日 10本 → 初週 13本
360 Dragon Age:Origins
初日 3本 → 初週 4本
360 ドリームクラブ ゼロ
初日 11本 → 初週 13本
PSP 喧嘩番長5 漢の法則
初日 5本 → 初週 9本
PSP とある魔術の禁書目録(インデックス)
初日 通常+限定 6本 → 初週 8本
360 ぎゃる☆がん
初日 3本 → 初週 5本
PSP CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!
初日 通常+限定 2本 → 初週 3本
PS3 マインドジャック
初日 1本 → 初週 2本
>>152 ブヒブヒ言ってないで【モンハン3 ワゴン】でググって来い豚
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 07:25:15 ID:HnNqseOQO
豚さん必死だな
モンハン3の投げ売りは早かったぞ 東京はどうかしらんが、関西圏も安くなるの早かった
モンハン3が投売りしてないはさすがに苦しいな FF13が投売りしてないと一緒ぐらい苦しい
FF13は投売りされてないだろ 大量に出回ったのと評価が微妙なこともあって 中古価格が下がるのは早かったが新品は初期に 売り切ったからワゴンにはいってない というかMH3のワゴン話とかこのスレ的にはどうでもいいな まだオプーナワゴンの方が関連性があるわ
>>157 投売りされてない、なんて誰も言ってないだろ。
最終的にはワゴンの常連客にはなった。
40万本も投売りで伸びてないと言ってるだけ。
モンハン3もFF13もスレ違いもいいところだが、任天堂ハードを叩く為になんでも話題を持ち出す例の人がいる以上無理。
>>153 そのブログ基準で推測すると20万売れる様なソフトは週40本前後売れてる様だから
今回はその半分と少しって感じで10〜12万って大方の予想の範囲ないって可能性
は高くなった感じだな、あとはRPGのセオリーの初週の1.5倍位が累計って言うのを勘案
すれば累計18万位になるか?イマイチ物足りん感じになりそうだな。
ラスストはそんなに悪くないけど 坂口自らハードルあげてるのがなんともねぇ いらんこと言わなかったらもっと評価高いと思う
162 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/01(火) 08:48:16 ID:fl9q3wm40
◎ |‐ 、 ___ | `ヽ、 / \ | ヽ ,◎ / ⌒ ⌒\ | `/ / (●) (●)\ | ヽ / ヽ | (__人__) | | ヽ / ヽ そんな事で評価を高くしてどーすんだお? \ `_⌒_´__ __ | / 、 ヽ 坂口にだってプライドくらいあるだおるお . /´ ⌒` ̄ , ´ `ヽ| / ', ', | _゙___、ィ`_,ルリ―――――――――◎ | イ´ ̄ l ^_ ' . | |´ヾ`i
>>152 100万本以上売れていて初回の100万本は消化しているんだから
追加されてもおかしくないだろ
ヒゲゲーって任天堂と相性最悪だと思うわ 病的なムービー狂なのに、よりによってSDのWiiや糞グラのDSだもんな まだ箱○のが良さそう。PS3は本人が嫌ってるから無理だが
ラススト発売前は25万はいくだろうと思ってたけど、予想以上にボリュームとやりこみ要素、またプレイしたくなる感が全然ないので伸び率悪そうだな クリア時間が平均20時間前後ってのもRPGの長さじゃない
御影良衛@イメージエポック 本日、某大手ゲームメーカーさんにプロトタイプ制作の検証の打ち合わせに行く。 (○○○○)と言う事で本制作に移行させて貰う事になりました。 一応共同出資になるのかな?と言う事で来年のHD機でイメエポ制作のJRPG出るの確定になりました。 秋~冬には発表行くと思います。
相当先だなw
>某大手ゲームメーカー 仄かにセガの香りが…EoE、ネプテューヌ的に考えて
今年発表で来年発売か、P5もたぶんそうなるな
アークライズが爆死しなければもうちょっと余裕があったんだろうけど
アークライズはWii独占がまずかったな PSPとマルチしておけばよかった
>>166 大手と組むなら自社だけじゃ出来ないことに挑戦して
次に繋げられるようなゲーム作りを期待したいね
戦ヴァルは2がPSPに!?ってときにプロデューサーが 戦ヴァルはPSPで展開してHD機では別の企画を展開したいみたいなこと言ってたよ まあ正伝、外伝を機種ごとにわけるならともかく 連続したシリーズのナンバリングがあまりフラフラと機種を変えるのもどうかと思うし ぜひそうして欲しいね ・・・でまたHD機で売上が芳しくなくてNGPとかに移行したら笑えるけどw
戦ヴァルはもう携帯機でいいが、 あのブリッツとCANVASをいかしたゲームをHD機で出してくれ 戦ヴァル1だけで終わらせるのはもったいなさすぎる
>>174 それ言ってたのは3を発表した時だよ
PSPで2発表した時はまだこれが売れたらPS3でも出すって言ってたから
3発表時での心変わり具合にもうどうでもよくなった
ファミ通フラゲでプロジェクトダークの情報来たみたいだね
ダークソウルっえ正式名称になるらしいな。
>>178 ああそうだっけか
もうごっちゃになってたw
>>117 あることないこと記事にするブログなんてまともじゃない
ttp://japan.gamespot.com/ds/news/20425261/ >--「魔界塔士サ・ガ」「サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY」『サガ3時空の覇者 Shadow or Light』と、>シリーズ3作のリメイクが行われました。
>今後の展開や構想で何か考えていることはありますか?
>河津氏:GBで「サガ」を始めた頃とは、環境がまったく変わってしまいました。
>スマートフォンやSNSなどの新しい環境を生かした、新しい設計の「サガ」を作ってみたいな、と思ってます。
サガもう終わった…
DSに出て完全に終わった…
>>130 中古撲滅したいならメーカーが商品買い取るか
2000円以下で新品売らないと駄目だな
子供達にしてみれば、中古屋に売ることで次のソフトへの資金回収になるのに
未成年って親の承諾とかないと売れないんじゃ無いっけ? 面倒だからあんま売ったりしてないんじゃない?
>>183 最近、リメイクものばっかだしね。
つか、今、素直に据置きでサガの続編出せば、
結構売れると思うんだけどな。
ミンサガも45万だっけ?そのくらい売れたんだし、
40万〜50万くらいの売上も十分狙えると思うんだが。
ブランドイメージも、まだスクエニの中では
マシな方だと思うし。
>>183 サガはもう駄目だな・・・携帯機に出しても立ち直れる訳ねぇ
河津も馬鹿だなぁ、何も解ってないよ
サガほどのブランドを携帯機って、ねぇ・・・
PS3回避 ↓ 360 ↓ DS ↓ スマートフォン ↓ 消滅 まさに、凋落のテンプレを体現したような流れだな
>>187 だよな、サガこそ据置きで出すべきブランドなのにね。
このご時世じゃ中堅止まりは確定だろうけど、それでも、
無難に作れば、十分ペイ出来るくらいの売上は見込めると思うんだが。
正直、もうちょっと大事に育成して欲しいというか、
まぁ、その辺は河津の方針なのか、もっと上の指示なのか
分からんけど。
サガを神格化しすぎじゃない?
ダークソウル ・プロジェクトダークの正式名称が決定 ・今作はフィールド探索の要素が大きく向上 ・フィールドはシームレスでつながっているので、遠くに見える砦や城壁にも歩いていける ・手持ちのマップはなく位置表示だけが頼り ・難度は高い。デモンズのように難しいけど達成感が味わえる作品を目指している ・単純に難度を下げる選択肢はなく、むしろもっと難しくしてそれでもみんながクリアできるものを掲示したい ・デモンズとのつながりは「テーマ(失敗から学ぶ、発見の喜び)が同じ」 ・デモンズとのストーリーや世界観の繋がりはない ・デモンズのような5つのエリアから選ぶようなスタイルではない ・すべてのマップがつながっていて、拠点を見つけながら奥に奥に冒険する感じでかなりやりごたえがある ・高低差のある複雑なエリアがかなり増える ・世界観は中世のダークファンタジーで「王と騎士のハイファンタジ−」、「死と地の底」、 「混沌の炎」の3つの方向性で拡張している ・かぼたんの後釜っぽい人は後姿しか乗ってないけど金髪 ・主人公キャラのプレイスタイルの自由を阻害する要素ははずすようにしている ・最初のキャラメイクに職業の概念がない ・武器のモーションや特徴に幅を持たせ魔法やアイテムの種類もかなり多く 自分のプレイスタイルを突き詰められる オンラインについて ・協力や敵対あり ・他の人が死んだところや書き残したメッセージの要素はある ・本作は専用サーバーがないのでソウル傾向はない ・オンラインの新要素には2つの大きなテーマある ひとつは他プレイヤーとプレイ体験を共有し、仲間の存在とかをやんわり感じられる要素 もうひとつは様々な相互作用を発生させる「相互ロールプレイ」という概念。詳細はまだ秘密 ・海外での評判はうれしかった ・海外ではバンナムが販売 ・デモンズの経験者がにやりとするような仕掛けも ・さらに激辛に、しかし誰でも食べられる料理にする ・2011年発売
>>190 まあ元々テイルズよりブランド力合った訳だしね…
つかスクエニって自分からあんだけ持ってたIP潰してるし何考えてんのか分からん
ブランド復活させようともしないし新規に何か作る訳でも無いし
>>189 正直社内政治の皺寄せじゃないかと勘ぐってるよ
河津に予算与えないとか、あの会社なら十分ありえるからなぁ・・・
ベアラーの時も初代FFCCの主幹スタッフを抜かれたらしいしな
>>191 バランス調整誤って一気にブランド消滅とかいう悪い考えが頭に浮かんでしまった・・・
フロムだけで大丈夫だろうか・・・バンナムは移植作業要員だからあてにしない
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 19:32:10 ID:R8d4d9FA0
プレイの最初に自キャラのキャラメイクさせるゲームは要らない あれがあるだけで萎える
河津が全て悪いもんなあw
>>194 一抹の不安感は、正直拭い切れないよね。
つっても、勿論買うわけだけどww
又聞きの又聞きみたいな噂レベルだけど DQFFが出ない年の収益がどうしても落ち込むから DQFFに頼らずとも安定した収益を確保できるようにとWDがいろいろ指示したんだとか 雑誌、アニメ、ライツプロパティ、モバイルに力を入れる一方 ゲームに関しては確実に利益が出るであろう企画以外ほぼゴーサインが出なかったとか なのでローリスクなDSソフトや DQFF関連のスピンオフもの、完全版、移植、リメイク、アーカイブスや 海外タイトルのローカライズがどんどん増えたんだとか でとうぜんヤル気のある社員は離れていったと まあ結果的に裏目に出たわけだけどw そういやスクエニメンバーズのポイントも今では ただのアバターアイテム専用ポイントみたいになってるなぁ まあ商品用意すると金かかるってことなんだろうね せめて上限なしでゲーム購入にでも使えれば・・・
>>190 [GB]魔界塔士Sa・Ga 109万本(出荷) 89/12/15
↓
──Saga2〜ロマサガ1まで不明──
↓
[SFC]ロマンシング サ・ガ2 117万本(出荷) 93/12/10
↓
[SFC]ロマンシング サ・ガ3 130万本(出荷) 95/11/11
↓
[PS1]サガフロンティア 1,088,414 572,466 97/07/11
↓
[PS1]サガ フロンティア2 675,254 409,089 99/04/01
↓
[PS2]アンリミテッド サ・ガ 438,413 190,614 02/12/19
↓
[PS2]ロマンシング サ・ガ -ミンストレルソング- 454,657 221,017 05/04/21
↓
[NDS]サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY 170,392 100,563 09/09/17
↓
[NDS]サガ3時空の覇者 Shadow or Light 40,461 30,322 11/01/06
↓
次はスマートフォンやSNSでやりたい
(´;ω;`)ブワッ
>>195 言いたいことはわからんでもない
JRPGは主観プレイじゃなくて客観的プレイが主だからな
ミンサガの後で何で予算が減らされたのか解らんな まぁFFCCとかラスレムに振られたんだろうけど、そっちがコケたからなぁ・・・ フロ2の後のUサガ、ミンサガの後のDSタイトルと迷走が惜しまれる 思うに、ミンサガの後PS1でもう一本出しとけば良かったのでは? ペルソナみたいに居残ってさ 何にしても携帯機サガは全然求められて無いってのが数字からも歴然と判るよな サガ3は開発期間こそ短くなったけど、売上はそれ以上のガタ落ち もうシリーズは存続できないレベルにまで落ちてしまった 社内の反河津勢力はこの迷走と路線選択ミスを見てほくそ笑んでるだろうな
>>201 ミンサガの後はFF12の火消しに回されてたからな
あれが無きゃもう一本ぐらい据え置きで出たんじゃないかと思うわ
そもそも、アンサガの時点で携帯機の別の企画を、急に据え置きにして出させるあたり、
スクウェアには要らないブランドだったのかもしれんが
更新 2011年以降 RPG候補(未定も含む) 02/10 円卓の生徒(360) 02/17 トゥー ワールド 2(PS3/360) 03/24 アルカニア ゴシック 4(360) 2011年 ダークソウル(PS3) テイルズ オブ エクシリア(PS3) 二ノ国 白き聖灰の女王(PS3) TheElderScrollsV:Skyrim(PS3/360) 未定 Dragon Age II(PS3/360) マスエフェクト3(PS3/360) イメージエポック製RPG大手とのコラボ(HD機) トライエース新作RPG スターオーシャン新作 アトラス新作RPG
『THE LAST STORY』坂口博信氏コメント&体験プレイインプレッション
ttp://www.famitsu.com/news/201012/27037405.html > ――『THE LAST STORY』が最後になるかもしれない、というお話もありましたが。
> 坂口 自分としては120%やれたと思いますが、遊んだ人がどう思うかなので。
> 評判がよくないようであれば、僕の感覚が時代とズレているのかもしれない。一生
> 作らない、ということではないかもしれませんが、しばらくは作っても意味がない。
> 自分としてはすべて出し尽くしたので、手に取った方々にジャッジしてほしいです。
> そこで、噛みしめたいと思います。
スターオーシャン新作出るの? 360でもPS3でも売り上げ評判共に爆死したのにまだ出すのか
箱○での売上トップってSO4じゃなかったっけ
トップって言っても20万だろ。前作の半分以下 しかも5年かけてるしな、すげー赤字でしょ
>>196 サガの後釜にするつもりだったラスレムもこけたししょうがない
サガって金掛かる癖して国内でしか売れなかったし
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 21:46:00 ID:XvAYVmeS0
ダークソウルと二ノ国の売り上げしだいで今後の据え置きJRPGの在り方がきまるかもしれない
SOは 3がそもそも評判悪いのに ハードミスして、評価が微妙でグラもキモイ 結果としてPS3に出しても見向きもされないという 最近のスクエニとAAAのクソっぷりを示す代表作だよね つーか方向転換してるバンナムや肥と違って 未だにスクエニは馬鹿なことやってるんだな 終わってる……トップ挿げ替えて構造改革しないとダメだな
ダークソウル超面白そう
トライエースはEoEもダッチワイフ人形だったしな もうダメだなあそこは
>>209 二ノ国は正直PS3と層外してると思うんだよ
まぁそれでも20万近く売れるだろうけど
ダークソウル20万〜30万かな……デモンズより売れるのは確実と見ていい
何処まで伸びるかは中身とデモンズでは無かった宣伝次第だな
今回は海外を念頭において、力入れてるみたいだし
CM含めて本気で宣伝した上で、中身も面白ければ30万も十分狙える
EoEのモデリングは結構綺麗じゃなかったか?
EOEはセガファンが擁護、SOはスクエニアンチが罵倒。この流れ秋田。 個人的にはVP新作欲しい。
>>214 頑張ってるけど
女がカマキリのよう
>>215 流石にフロムは良く分かってるな……
マップ見ないと最終的な評価は出せないが
少なくとも見た目は外してない
モデリング、デザイン EOE>>>>ラススト>>>ゼノブ だな ラスストのヒトデを頭に乗せたような髪と濃ゆい顔は嫌だし ゼノブは論外
やめてくれよwそういうのw
リーンベルの良さが分かるのは 俺だけで良い
EoEはなあ・・・FF13もそうなんだけど、 もうちょっとこう、人間ぽくできなかったのか ああいうのが新しい萌えの形なんかねえ
ゼノブサはモザイクかけてほしいくらいだった デザインセンスがひどい
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 22:26:27 ID:R8d4d9FA0
リーンベルのモデリング大好物や
EOEのモデリングがダメってのは個人的に共感出来ない アニメ過ぎずリアル過ぎず適度な塩梅だったと思うけどね
>>227 いつみても酷いな・・・
キャラデザでも損してるわ
>>224 そうでもない人もいるみたいよ、やっぱり
>>228 リアルすぎずアニメすぎずというか、
リアルでもアニメでもないドールの世界に逝っちゃってると思うんだよな
2.5次元というか
造形的には整ってるのかもしれないけど、生理的に受け入れらんないものがある
おれもEoEは無問題だった ただ、マップとかダンジョンを自動移動できればって感じかなぁ
>>230 そうそう
凄く分かる
生気が全くないんだよな
EOEは背景のリアルさとキャラクターの感じがイマイチミスマッチだったと思う。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 22:53:08 ID:R8d4d9FA0
死ねやゴミども
>>227 これなら昔のゲームのがセンス良かったよな
死にかけのマンボウ顔
リアル系のモデリングならバイオが最高だな EOEやFFはオタくせーわ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 23:06:16 ID:q/bPjvU30
EOEってゼノブレイドと並んで去年のRPGの超名作って感じだったけどな個人的には そのうち二周目をやるだろうなと思うゲーム
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 23:23:54 ID:XvAYVmeS0
SCEはデモンズの時点でもっときちんとやってれば今回も販売元になれてろうに 宣伝ほとんどなし、しかも海外販売はアトラスに丸投げじゃファースト販売のうまみがまったくねぇ
>>207 マルチ合算36万だけどな
同じ構想期間含み5年かかったラスストの初週が明日分かるわけだ
胸熱
SO3はDC版合わせて70万な件
ヒゲの構想期間含み5年、開発期間3年半の結晶の結果が明日分かる… ヒゲ自身は20万のブルドラを失敗扱いしてたし、ブルドラの構想期間含み3年、開発期間2年 ラスストの開発期間はブルドラの1.75倍だからハードルは最低35万か
初週12万切ると、累計20万はほぼ絶望と。 14万超えれば、20万越えも射程に入ってくるが、 流石にその辺は厳しそうだね。 大方の予想通り、累計18万〜20万くらいで収まりそう。
デモンズのような職人芸に作られたものの続編は余計なものを付けた結果崩壊することが多い
20万越えようともそれではどうしようもないってのがな・・・ 坂口はそんぐらいでは満足しないだろう 反応が楽しみだな
>>240 SCEは新しいことや、技術的なことには貪欲なんだけど、
いまいち商売に対する貪欲さが足りないよね。
サードだけで出来る事には積極的じゃない印象がある。
開発に時間がかかるGTやICOのスタジオに、他社の出さない変わったソフトの開発、
サーバー管理が大変な白騎士やデモンズにLBP、ソフト開発の技術向上のための海外スタジオと、
ファーストにしか出来ない(やらない?)事には、わりと積極的なんだよね。
まぁ、開発者を縛らないってのは業界全体には、良いことなんだろうけど。
EOEのモデリングに文句言ってる人は何と比べて文句言ってるの? 脳内の「ぼくのかんがえたさいこうのもでりんぐ」とか? EOEのあれが理想だとか完璧だとか言わないけど 十分に及第点を超えてると思うけどなあ 中堅であれより上ってそうないような気するけど
>>244 6万は伸びないんじゃない?
本編が早く終わり、やりこみも特に良いわけではなく、評判悪いみたいだし
中古が早く出回りそうだけど
>>248 アニメキャラが好きなオタの理想に叶うようなもんでないとダメ
リーンベルを萌えキャラにしようとしてたけど あのカマキリモデリングでは無理があったな AAAはテクモの零みたいなモデリング出来ればのびるのにね
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:33:27 ID:hV1BxLA/0
ジライエース
>>250 確かに、超初動型で終わる可能性もあり得るね。
流石に、累計15万以下ってことはないだろうけど、
その辺が大爆死ラインってとこかなぁ。
任天堂が継続的にCMやってくれればいいけど、既に3DS一色に切り替えてる感じだしいかんな
WiiのRPGはPS3のRPGより初動型なこと多いからね 初週15万でも、累計20万くらいで終わる可能性は大いにある
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:46:47 ID:hH7U1jFv0
ここにいるゴキブリには分からんだろうが 任天堂はゼノブレ、ラススト共に最初から採算取るつもりなんてないんだよ PS3の独占大作RPGがほぼ皆無なのへの当てつけでWiiで大作RPGがプレイ できますよっていうのをアピールするのが目的
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:50:39 ID:hH7U1jFv0
あと任天堂が続編出すのに重視するのは売り上げじゃなくて評価だからな 任天堂は評価されてるのは売れて無くても続編出すから ゴキブリがネットで工作しても任天堂はどこで評価されてるかきっちり見るから無駄だよ
わかったからゲハにお帰り
いきなり押しかけて、ここにいるゴキブリ〜とは、上品すぎる物言いだなwwww さすが一般人さんは品格がよろしいw
必死すぎて笑った そしてWiiのRPGの予定は皆無なことはスルーですねわかります
ここ、一応売上スレなのにww
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:58:29 ID:+udd8LUp0
ラスストの場合は売り上げよりも内容で恥ずかしい思いをしてるはずなんだがなあ 坂口と、あとラスストを持ち上げてた信者の人ら あのAIはないわ
エルシャダイが先日無事に完成したらしいけど、全く話題に挙がらないって事は 10万は無理と見られてるのかな
エルシャダイはネタ動画が先に出てきちゃったもんだから、 実際に発売されて買うって層はもうあまり居ないんじゃないの? どっちかってとみんなゲーム買った人がニコ生やら動画で実況動画うpして、それを素材にした新しいネタ動画を待ってる感じじゃね?ww
エルシャダイはRPGじゃねえだろ アホか
エルシャダイはアクションだっけ?ネタ動画が先に来て何をするゲームなのかまだ理解できてないやw
あれだけネタ先行型なゲームの売り上げがどうなるかってのは興味ある 金は滅茶苦茶かけてる超大作だから売れないと洒落にならんだろうけどね
ああいうアクションってどのメーカーも乱発してるし そんな金かからんのだろう
テイルズって急激に売り上げ下がったけど当時なにがあったんだ
1年のあいだに3本も出したりして粗製濫造とか言われてた時期はあったね それらが本数的にどれだけ売れたのかは覚えてないけど
最近のはハードミスだな
売上下がったのはテイルズに限った話じゃないでしょ PS2時代は一択だったハードが分散、値段やソフト揃えやRPGブーム衰退、ゲーム卒業やらで一気に減少
ポケモンにユーザーを持ってかれてる
ポケモンにぶつかろうがモンハンにぶつかろうが 安定して売れるテイルズとか見る限り、携帯ゲーソフトに持ってかれてるってのはないな 持っていかれてるとしたら他の娯楽にだろう
TOX、ダークソウル、ニノ国、ガスト新作、アトラス新作 PS3RPG楽しみだな
つーか中堅買うコア層ミドル層はPS2期含めてそんなに減って無いと思う PS2期のゆるやかな低下はただ単にクソゲ化や乱発が進んで避けられるようになっただけ 最近ガクッと落ちてるのはハードミスだな 結局メーカーのマーケティングが無能なんだよ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 10:59:16 ID:JLTpcgsM0
有能ならゲーム業界行かんわ 任天堂には行くかもしれないけど
RPGは減った印象はないな ハードミスや 育っていたRPGブランドをメーカーが 方向転換して売り上げ減らしてるところが大半だしな 方向転換の悪い方向性のお手本が 聖剣4、ブレスX、アンサガ この3つが最たる例
Wiiのように見せ掛けの普及台数に釣られたのと、MSの金で作ったけどソフトが売れないから逆に収益が悪かったって話だな これから発表されそうなRPG ・アトリエ新作(例年通りなら3月発表) ・PSO2(4月ごろに発表できそうと発言) ・イメエポ新作(HDのRPGを秋〜冬にかけて発表) ・IFの新作(今年何か出すと発言有り) ・アトラスの新作(HD機第2弾で開発してる?と言う発言) ・AAAの新作(ASKA第二エンジンで開発中らしい) ・コナミの新作(これも音沙汰無し)
SRPGのテンプレを一応つくってみた 2011年以降 SRPG候補(未定も含む) 02/24 魔界戦記ディスガイア4 (PS3) 未定 うたわれるもの2 (PS3) ティアーズ・トゥ・ティアラ2 (PS3) 【2009年】発売 Wii(2タイトル) ファントム・ブレイブ Wii スーパーロボット大戦NEO 360(0タイトル) PS3(1タイトル) ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 【2010年】発売 Wii(0タイトル) 360(0タイトル) PS3(0タイトル) 【2011年】以降発売予定 Wii(0タイトル) 360(0タイトル) PS3(3タイトル) 魔界戦記ディスガイア4、うたわれるもの2 ティアーズ・トゥ・ティアラ2
SRPGの話を本格的にするならSRPG板でどうぞ WAや幻水みたいにSRPGも出してる作品やSRPG要素のある作品もあるから完全に除外することはできないけど 1レス消費してテンプレ置くほどのものじゃない
SRPG終わってんなw
販売数減ったのは影響が大きい順に 1.団塊Jrが買わなくなった 2.少子化 3.ネットの無料ゲーなどに移った
スクエニの迷走もな
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 14:53:14 ID:jkQz32SD0
ラスストの酷過ぎる敵AI動画が話題になってるが、 ゼノブレイドでも発売当時バグ動画が上がってたよな 機神界の特定の場所に行くとずっと滑り続けて画面が変になるバグ ただ、その動画の反応は、その状態に至るまでのフィールド操作部分が、壮大なフィールドを操作してるもんだから「凄く面白そうなゲームだな!」って思わせるような感じだった ぶっちゃけあの話題になったバグ動画でゼノブレイドを買った人がいるのではないだろうかとすら思う それに対してラスストの動画ではそういう反応はないよね まあゼノブレイドの件にしても、そういうきっかけで興味を持ったところで、SD画質という理由で大きく購入意欲が削がれてしまうというのがWiiのいかんともしがたい欠点なんだけどさ
スタオーをぶっ潰したのはマジで受けるわ スクエになんであんなに商売下手なのw
>>284 今はゲーム業界は過去最高の売上だ 国内・海外
売れてないのは マニア向けの作品が多すぎるのと
一般層が購入を拒否しているだけ
デフレの時代に高価格で出すのも痛い
SO4以前に、SO3と言い、VP2と言い、スクエニよりAAAに問題がある気が
スタオーブランドが潰れてエニックス側のブランドはドラクエ以外全滅だからな 内製避けてパプリッシャーばかりで、弱小タイトルは携帯機に突っ込むパターンはエニックス側の手法だからね エニックスがスクエア吸収したし、主導権はエニックス側だし、エニックス側の経営方針に問題があるんだろう
SOシリーズは嫌いではなかったが、ネタ的にそろそろ限界というか、 続けるのが難しい状況じゃないかね
SFものはむしろ不足してるしネタは潤沢だろ 過去作と世界観繋げる必要もないし
AAAはもう狼少年メーカーや 元ウルフチームだけに
日本人の特徴かどうかは知らないけど SFにしてもファンタジーにしてもすぐに壮大な世界観にして なおかつ伏線含めて話を綺麗にまとめようとし過ぎな気がする もっと局地的な話にしたほうが逆に壮大な世界観になると思うんだけどな
>>292 作る事はできるけど、ユーザー側がワンパターンに飽きるってのもあるから
むしろマスエフェのように3部作と銘打って作って売上に関係なく
そこで終わらせるってのが正攻法じゃないかと
セリフ、演技が限界
>>287 それはスクエニが下手というよりトライエースが劣化しただけなんじゃないの?
トライエースか・・・ 色々言われるけどこのスレ的には外せないメーカーだよね なんだかんだいっても中堅RPG一筋15年で今なお健在だし しかもこれまで平均して1年半に1本くらいのペースでコンスタントにゲーム出してるし あと個人的にトライエースのタイトルでは楽しめたもののほうが多いし応援したいw ・・・インアンのシステムを発展・改良させて新しいタイトルを出してくれないかな
>>297 開発のトップであるプロデューサーはスクエニの人間
最近のSOと比べるとテイルズの良さが際立つというか 戦闘終了後のやり取り、スキット、毎シリーズ恒例のやり込み要素の豊富さ 他シリーズゲスト参戦にボス戦前のセーブポイント(たまに回復ポイントも一緒に) ラスボス直前の脱出ワープ…こういうのが毎回安定してるから もちろん完全版商法は悪いことだが据え置きは後発だろうがどこに出しても時期関係なく 20万は売れるという、固定ファンがついてるからな それに比べてSOは不満が多い、毎度毎度のバグ、フリーズ連発 糞長いダンジョンなのにセーブポイントの少なさ、ムービーの多さ 隠しダンジョンでセーブポイント無しとか初めて聞いたよ SO5作るならプレイするユーザーのこともう少し考えて欲しい
セーブポイントはゲーム性高める為に入れないという事もある 増やせってのはゆとりの発想だな 個人的にはセーブポイントがなくても中断が出来れば十分と思ってるし、 回復ポイントなんてもっての他だと思うがね
TOGfはモンハンに喰われたかと思ったけど、微妙にジワ売れしてるんだよねぇ
TOGfの粘りは好印象 面白いゲームが売れるのはいい事
ん、あとTOGfは続編未定の中堅の欄ではなく上のTOG初版の横に補足で書くべきではあるよな
ボス前のセーブポイントは確かに次の部屋ボス戦かとわかってしまって緊張感の演出には向かないだろうな でも携帯機でいつでもセーブや中断に慣れると据え置きは時間の少ない社会人的に不便に感じる時はある かといってRPGだとこのイベントはもう一度見たいとかセーブ複数する人もいるのでオートセーブ向きじゃない FC世代だが今時ラスダン突入して1時間位セーブ出来ずボス前で力尽きたりしたら次の土日までやる気わかない
セーブポイント云々はともかくAAAのゲーム仕様はプレイヤーに喧嘩腰だからな お前等の思い通りにはなってやらねえ!みたいな歪んだ職人魂が垣間見える
ドラクエ6で、もし真ムドーの前にセーブポイントあったら 絶対クソゲーだよね(´・ω・`)
個人的には本編までヌルゲー仕様でいい で、隠しダンジョンはセーブ無し(いつでも脱出可)で、 滅茶苦茶強い敵やそのドロップでハクスラ要素満載の最強武具があれば満足だな
まあFCドラクエ2のロンダルキアで発狂した俺は何とも言えんな クリアはしたけど
もうめんどくさいからオートセーブでいいよ
よく昔のゲームは難しかったとか言って今の子供見下す奴いるけど 昔でも途中で投げ出す奴滅茶苦茶多かったよね
スーパーマリオも実は意外ときちんとクリアしてる人は少ないんだよね。結構途中で投げ出す人が多かったw
既にISOはうpられているがPSPの白騎士はおもろいん? また「売り上げ数は年末まで待て!」厨が発生しないことを祈るわ
あと5時間半後についにラスストとDAOの売上が来るな…胸熱
35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 18:26:00 ID:/fygupK9O ラススト初週だけでゼノブレ累計ぶち抜く! ラストストーリー 任天堂 11/01/27 170,919 170,919 速報!速報!まあホンモノかわからんけど
おーすげー 良かったなあ、ヒゲ。これで首繋がったじゃん
>>317 初回出荷が12万なのに、たったの1日か2日で追加出荷したのか凄いな
その数字、ゲハのアホが勝手に言ってる数字だろ…
せやな、待つか正式のを
この数字が本物なら まんま糞箱RPGクラッシュの再現だな
ラスストがそれぐらいなら戦ヴァル3もそれぐらいの売上ってことになるよな
>>298 トライエースがスクエニを離れてセガと組んで新規でだしたのがEOE
そのときスクエニはDQ6をぶつけやがった
おれはスクエニを許さないよ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 19:19:04 ID:9DkacyHp0
ジライエース信者の被害妄想が怖いな あんな糞ゲーいつ出しても爆死確定だというのに
17万がマジならスゲーな ブルドラに負けたらどうしようもないけど普通に勝てそう
ラススト大勝利か
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 19:29:25 ID:9DkacyHp0
1500万台ハードが普及率20万台ハードだった時のソフトの売り上げに勝ち誇ってるのか 哀れすぎるな
今日の深夜辺りには数字出るよね。
マジで17万だったら凄いね。 せいぜい14万くらいだと思ってたけど。
0時まで待つわ
順位だけならあと二時間くらいで分かるよ
任天堂+坂口とはいえ、知名度的に新規RPGが テイルズ(Wii)より売れるとは思えんけどね 初週11万、累計16万と予想しとく
あれだけCM爆撃すりゃ白騎士の30万くらい余裕で越してくるだろう PS3よりもWiiは売れてるのもあるしね
CMすればするだけ売れるなら苦労しないよ
>>333 累計16マンなら失敗といっていいんじゃないの。
その倍は売らないとだめだろう。
ラスストの成功か失敗かは坂口が引退するかどうかが一番分かりやすくていいだろ
ラスストは開発期間3年半だしな 開発期間がラスストよりも少ないブルドラより売れないとダメだろ ブルドラは本人が失敗って言っているわけだし
引退とか口にする人は大抵引退しない
>>339 どうせ失敗だけど成功って嘘ついて引退しないんだろ
成功とか失敗とかそもそも10万以上なら中堅として扱う、でいいだろ。
>>337 あんなん口だけだろw
そんなの基準にならんよ
白騎士より開発期間長いし白騎士よりは売れんとな
最低30万がライン
そんなに売れるわけ無いけど
ポケットビスケッツみたいな引退詐欺で買わせようとしてるんだろ もうなりふり構ってられないんだろうな
>>341 中堅としては扱うさ
だがそれが成功かどうかはまた別の話
SO4は成功か?箱○やwiiのテイルズは成功か?ゼノブレは成功か?
失敗だろ
>>344 白騎士以下のHD機RPGはほとんど失敗になりそうだな
>>346 ねえよwアトリエとかアルトネリコが10万で失敗とか頭イカれてるよ
HD=赤字とか鳥頭でしかない
>>317 RPGは初動率が高めだから、
かりにこの数字がほんとうであったとして、
初週17マンなら累計24マンくらいだろう。
成功か失敗か微妙な数字になると思う。
お前ら・・・単に失敗扱いにしたいだけじゃねーのか?結果が先にないか? ラスストなんて大して売れねーだろう、良くてもどう考えても25万だろうしな 現実的には18万位で止まってもなんらおかしくない、しかし30万以下なら 失敗ってなんかちょっと可愛そうだろ。
>>347 後発マルチが「赤字だから出す」って言う刷り込みも出来上がっちゃってるんだろうな
いや、中にはそういうのもあるだろうけど
>>346 そんなことはない
10万以下でも成功してる作品は多いしな
まぁ中堅だと白騎士以下で成功してるの、デモンズとアルトネ3くらいだが……
ハードミスしたり、ユーザーの求める物作らないんだからしょうがない
>>350 どう足掻いても失敗なんだよ
選択を間違った以上しょうがない
>>352 PSPばっかだな
3DS発売間近でNGPも発表されたってのに
去年の今頃はエンドオブエタニティが初週16万本(累計22万本くらい?)売ったとかいってたけど、 どうもその辺りと印象が被るな。 中堅入りをめざすRPGの新規タイトルとしては、まあ、こんなもんか、という感じ。 とはいえ、大作の鳴り物入りで登場したラストストーリーとしては、、、微妙すぎる数字だ。
そうか?新規RPGにしては売れたほうだと思うよ。
>>352 >『THE LAST STORY(ラストストーリー)』が首位を獲得。『戦場のヴァルキュリア3』は、安定した売れ行きを見せながら、僅差で2位となった。
戦ヴァル3は安定した売れ行き→初週10万
僅差で2位→ラスストも10万近辺
ラススト終わった…
戦ヴァル3って過去最高初動なんだろ? 1と2の初動ってどのくらいだったの? それによってある程度予想できる
戦ヴァル1 初週8万 戦ヴァル2 初週10万
うーん 初週12〜14万くらいか? これだと累計20万いくかどうかくらいになっちゃうが
任天堂は初めから利益を得るつもり無さそうだったから失敗なんてあってないようなものだし いくらでも言い訳できそうだけど もし一線から身を引くのなら再び松野に求愛してその補佐にあたってくれ
まぁ、10〜14万辺りになりそうで大方の予想通りみたいだな、戦ヴァル3も2か大きく伸ばしてるってんなら もっと別な書かれようもあるだろうし11万位の安定した微増って辺りなんだろうな。
CMでデモンストレーション告知とかも大量にしてたからなラススト 50万は狙えるだろ
戦ヴァルと僅差じゃ大したことないな いって12万くらいか
嵐メインのCMにしてれば+10万くらい上積みできたな
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 22:39:00 ID:o4nLZIJeO
>>355 雑誌でもあんまりページ割かれてなかったのに鳴り物入りねぇ
インターネットでオタとハゲが盛り上がってただけじゃないのw
時代は携帯機ですわーていうかPSP
世間的に一番話題になりそうな新作RPGはニの国
>>366 だって任天堂がラスストを売りたい層ってのがTVCMじゃライト層狙いで
ネットじゃUstを使ったプレゼンしてコア層に取り込んでみたりとチグハグなんだもん
アレだけ年末にラスストの「プレゼン」の告知CMを爆撃投下的にやるメーカーなんて無いよw
>>363 ハーフ以下なら引退させた方が良い
戦ヴァルと僅差だったら任天堂は仕事を回さない
14、5万だろうなぁ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 22:49:07 ID:o4nLZIJeO
ゲハしか騒いでないのがラススト 世間が騒いだのは二ノ国
中堅ソフトが増えたってのに、喜ぶ所か叩くのか。 ここの住人にまともな奴いないな。 そりゃ、中堅ソフトの売上下がるわ
と、被害妄想する坂口信者
分散するのは中堅RPG全体を鑑みてあまりいいもんでもないしな
中堅ソフトが増えたからと手放しに褒めるスレじゃないっつーの 問題やら課題やらはちゃんとみんな話し合っているスレだろーに
勝ちハードで任天堂ブランド+坂口+大量CMで10万弱じゃな
坂口信者ってまだ存在してるのかw
坂口とか好きでもないんだが。 分散も何も任天堂販売だからどうしようもないだろ。 手放しには褒めたつもりもないよ。ラスストは課題点が多く出来も微妙だし。 ただ数が少なくなった中堅RPGが増えた事は喜ばしいだろ
初週 本体普及台数 PS3 白騎士物語2 17.6万本 520万台 Wii ラストストーリー 1138万台
ラスストは評価悪いからあんまり伸びないな もしかしたらゼノブレより売れない可能性があるな
ラスストはボリュームの薄さと微妙な評価があるから伸び率は悪いだろうな 初週どれだけはけるかが大事だわな
白騎士2で17万か。 じゃあますますラストストーリーが17万はありえんな。
ブルドラがヒゲの最高売上になりそうだな
>>378 つまんないゲームばかり増えてもしょうがないだろ
今世代機のRPGはほんとクソゲーが多い
いや客観的に見てクソゲー率はPS2時代より格段に下がった
ラジアータに始まりローグギャラクシーで終わった2005年よりマシ
ゼノブレの続編か関連作品を出すのなら早くした方がいいな 時間が過ぎるほどWiiじゃきつくなってくる、評判良くても売り上げ下がる可能性ありそう
ニーアや朧みたいなクソゲーが良ゲー扱いされてるのを見れば今世代のJRPGがいかに酷いか分かる
今世代の据え置きRPGのクソゲー率はジライエースが押し上げてるよな
>>387 俺はいつまでもWiiを引っ張って欲しく無いな
さっさとWiiHDでも出して、そこで何か作って欲しいな
今世代の新規RPG売上一番が白騎士って時点で… グギャーでも痛い目に会ったってのに。 今後中堅入りしそうなタイトルがTOXとダークソウルぐらいなのは単純に寂しいわ
7 DRAGON AGE: ORIGINS(ドラゴンエイジ:オリジンズ) PS3 RPG スパイク 2011年01月27日 8 ドリームクラブ ZERO XB360 シミュレーション ディースリー・パブリッシャー 2011年01月27日 ドラゴンエイジはドリクラと変わらない程度か こりゃ中堅は程遠いな
むしろドリクラがドラゴンエイジに負けるレベルだったのに驚いた なんか色んなところで名前聞くタイトルだし
360 スターオーシャン4 初週売上:166,027 累計売上:208,521 PS3 白騎士物語 -古の鼓動- 初週売上:203,033 累計売上:339,690 PS3 白騎士物語 -光と闇の覚醒- 初週売上:164,514 累計売上:249,350 PS3 テイルズ オブ グレイセス エフ 初週売上:219,921 累計売上:313,215 PS3 テイルズ オブ ヴェスペリア 初週売上:227,506 累計売上:362,359 Wii テイルズ オブ グレイセス エフ 初週売上:143,309 累計売上:203,770 Wii テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士- 初週売上:151,138 累計売上:212,408 PSP ファンタシースターポータブル 初週売上:636,973 累計売上:284,883 PSP タクティクスオウガ 運命の輪 初週売上:181,942 累計売上:256,102 DS* マリオ&ルイージRPG3 ! ! 初週売上:220,055 累計売上:740,508 DS* クロノ・トリガー 初週売上:276,049 累計売上:485,885 DS* 二ノ国 漆黒の魔導士 初週売上:177,249 累計売上:469,831 DS* イナズマイレブン 初週売上:41,458 累計売上:396,284
>>392 あ〜、忘れてた。
TES5は凄い楽しみだし、頑張って欲しいね。
ニノ国はどうだろう?DS版がどう影響及ぼすか。
評判は良かったんだっけ?
ラススト12時売り上げ発表か楽しみになってきた 初動10〜12万と予想しておこう
>>395 これ見ると白騎士って初動以降もそこそこ伸びてるんだな
2なんて前作の評判は最悪だったのに加えて2自体も評価低かったのに
初週から8万以上伸びてる
ラススト頑張ってゆったり遊んでるんだけど やっぱり早めに終わりそうな感じ・・・ 何の楽しみもない移動とかで時間を稼がれるのも嫌だけど 個人的にはRPGは最低で40時間、理想は80時間くらいの時間的ボリュームは欲しいところ 皆はどれくらいが好み?
80は長いな やり込みなしで40〜50時間がベスト 次点が30〜40時間 50以上あると少しだれる
>>399 短いほうが、早く終わって次にいけるので沢山売れるだろう 開発期間も短いから量産できるし業界的に親切
ネトゲとかはゲーム売上を駄目にする
別に時間自体は短くてもいいけど時限イベントってのを無くして欲しいね、コレのせいでなんかノビノビと気楽にゲーム 出来なくなってると思う。
ラスボスまで30時間〜40時間で終わるくらいがちょうど良いかな
短いと中古に出回るのが早くなるというデメリットもある
白騎士はPCでネトゲやってた層をとりこんでるんだろうな。無料だし
もうすぐか 坂口の引退が掛かっているからな 初動20〜30万ぐらいないと坂口は納得しないだろう
今世代JRPGランキング A デモンズソウル ゼノブレイド TOV(PS3) B TOGf TOV(360) ラストレムナント(PC) ニーアレプリカント C FF13 ロストオデッセイ 朧村正 アークライズファンタジア TOG トトリのアトリエ D ショパン ブルドラ 白騎士2 マグナカルタ2 アルトネリコ3 ロロナのアトリエ E EoE ラストストーリー F SO4 インフィニットアンディスカバリー 白騎士1 G 黄金の絆 ラストリベリオン
ラスストオワタか
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 00:03:45 ID:sN+p08Wj0
ラススト逝ったあああああああああああああああ
申し訳ないけどヒゲ引退だよこれ
ラススト予想どおりすぎる 評判悪いから累計15万〜17万くらいか・・・
ラストストーリー、中堅入りおめでとう!
ファミ通は分からないけど、メディクリだと累計20万 売れそうにないな
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 00:05:07 ID:V20fo6JE0
超絶爆死ワロタwwww
おい坂口どうするんだよwwww
Wii THE LAST STORY 114,722 PS3 Dragon Age:Origins 42,854 360 Dragon Age:Origins 14,000
戦ヴァル見事な物差しだった
坂口引退濃厚だなこりゃ・・・ 11万てマジで笑えんぞ
ラススト今の評判では伸び率悪いから20万は難しいな せめてボリュームが三倍あればなー
ほらラススト11万、予想通りじゃないか 大体、テイルズより売れる訳ないだろ 20万以上予想した奴アホかww
THE LAST STORY (ラストストーリー) 任天堂 11/01/27 114,722 戦場のヴァルキュリア3 セガ 11/01/27 102,779 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル バンダイナムコゲームス 11/01/27 88,493 これは金と期間とCM・デモを考えると完全に引退
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 00:08:28 ID:I1dg/zAfO
ラスストが売れなくて喜ぶあたり、 このスレのお里が知れるな
12〜14万の予想を下回ったか・・・ このい売上では任天堂に捨てられそうだな つーか戦ヴァル3の過去最高初動とはなんだったのか 初日だけ頑張ったけど2日目以降伸び悩んだのか?
戦ヴァル3はDL買ってる人多いだろうな ちょうどNGP発表された頃だったし
戦ヴァルもすでに飽きられたからな
PS3 25,149 Wii 19,448 ドンキと違ってハード売上にも貢献していない ラスストは
まあぶっちゃけラスストは売れそうになかったし、我々一般人は買わないが PS3信者のゴキ共に自慢するためだけに持ち上げる。 ゼノブレイドの時もそうだった。 ラスストの検索結果にPS3と出るのはクレクレの証拠だ。
初週はともかく、2週目以降がやべえだろうな・・・ 15万も怪しいんじゃ・・・
どうすんだよ坂口…
ドラゴンエイジがマルチで5万以上売れてるね 結構意外だった
11万かー、10〜12万って予想してた人らが当たりだったな。
ドラゴンエイジそんなに宣伝してた気がしなかったんだけど行ったなー 凄い
ラスストが発売されたのにPS3より販売台数が少ないなんてな
新規RPGがテイルズ(Wii)より売れる訳ないつーの 普通に考えたら分かるだろうに…
ラススト、しょっぱかったね。正直。
ああ、そういえば戦ヴァル3はDL版があるのか NGPのことを考えるとDL版の方がお得だもんな しかしラスストは厳しいねえ TOG以下になりそうだし 確かTOGも開発に3年くらいかけたんだよな それでTOGは結局完全版を出さざる得なかったことを考えるとラスストは益々厳しい
ゼノブレと同じじゃん ゼノブレは初週7万くらいだっけ?たしか
俺芋が88000本でラススト114000本て あんなにCMしてこんだけしか差がないのか・・・
DA:OがFO:NV並に売れたと思うと胸が熱くなるな・・・
戦ヴァル3のDL版には 予約特典の1つでもあるエクストラエピソードがちゃんと付いてくるんだってさ そういう意味でも案外売れてそう
NGP目当てにDL版に切り替えるヤツなんていねーよ いつまでも繰り返し遊ぶようなゲームじゃねーしPSP引っ張り出せばいい話だからな
ドラゴンエイジは、足して5万7千弱だね。 中堅入りは、ちょうど微妙なラインかww しかし、事前に中堅入り予想は、少数だったと思うし 大健闘と言っていいレベルだね。
やっぱり安定して売れるシリーズモノが同じ週にあると予想のし易いよな、 先週分は戦ヴァル3のおかげであからさまに多い予想ってのが少なかった。 17万とかゲハに踊らされたひといたけどw
コングの精度はやっぱ高いな 10〜12万で予想してたがレンジ内に入った 11万本→2〜3万本→1万本→5000〜8000→2000〜3000→フェードアウト 累計16〜17万本 こんなところか 20万越えは無理だろう
戦ヴァルがシリーズで一番の出だしっていう開発者のツイッターがあったから、ラスストはそれとの兼ね合いになりそうと思ったけどそんなに伸びなかったな
ドラゴンエイジは一部の人間にはネームバリューあるからこんなもんだろ ただ欲しい人間はもう買っただろうし新規が興味持つものでもないからもう伸びんな
>>439 今回は戦ヴァル3のDL版には普通はUMD版にしかない初回特典がついているしな
しかもDL版にはDL版限定でキャラのカスタムテーマが貰えるかもしれないしな
ラススト11万かあ、まあある程度予想はしてるけど あんなに宣伝してこの有様じゃ相当Wii市場冷え込んでるんだろうなあ
洋ゲって初動率は高くないみたいだから ドラゴンエイジはもしかすると中堅入るんじゃね?
>>418 ラストストーリー初週11万4722本おめでとう。
坂口リアルでウボァー言ってるんじゃね。
ドラゴンエイジは2の発売が決まってるから 次は10万狙える
冷静になってみるとWiiのRPGで11万なら悪くない数字なんだが 事前に17万とかいう数字を見た所為ですげーしょぼく感じる ただ同じ坂口作品のブルドラを下回りそうなのはまずいな
やっぱWiiRPGは累計20万弱が限界かあ
俺の妹に最終的に負けるんじゃねーの。 俺の妹全然売ってないし。
wiiのテイルズに及ばないのが悲しいなw やっぱ固定ファンいるんだなテイルズは
>>456 完全にアクティブな層で、RPGファンってのが
もうそのくらいの数しかいないんだろうね。
新規を引っ張ってくる力ももうないし、
まぁ、実質市場規模が明確になっただけでも、
業界全体としては、結構なことかもしれんね。
むしろ俺の妹なんでこんなに売れてんのw
俺は
>>8 の通りコング予約ptでラスストが155ptしかなかったから14万超えられないと思ったよ
もう20万も絶望的
31 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 23:58:04 ID:q4MWsM/y0 某中堅スレの流れ 中堅の「下限」ボーダーラインが10万と設定される ゼノブレイド10万越え。中堅入りに ・10万なんて中堅ってレベルじゃねえよ。最低20万だ 20万だとデモンズ中堅落ちとなる ・じゃあ15万! 年明け WiiのRPGの少なさを嘲笑し、PS3のこらからの予定表を眺めて悦に入る しかしその大半が10万超えそうになく中堅スレ対象外ソフトであると指摘 ・今時10万売れたらすごいんだよ。中堅って5万くらいからじゃね?←最近ここ 中堅スレによるとすごいらしい
>>461 出来がかなりいい。
もともと前作のとらドラPの時点でファン大満足な出来だったけど、今回もその期待に応えてる。
任天堂のRPGはポケモンとマリオRPGとドラクエとイナイレしか売れないな 次を作るモノリスはきちんと考えないと爆死は確実 この手のゲームは売れない
>>460 Wiiがオワコンなのなんてとうに自明じゃないか
Wiiがヘタに売れてしまったせいで任天堂は狂ってしまったよ
>>465 FEは固定ファンがついてるからそれなりに売れる
>>458 デモンズソウルはオンラインがピークアウトしてから参戦したけど、
今でも十分トラフィックはあるし、楽しめたわ。
ダークソウルは発売日から参戦したいと思ってるよ。
開発期間3年+高予算でガンガンにつくりこみ+大量CMでたったこれだけとか、ヒゲおわってんな っていうか、ヒゲがおわってるのかWiiがおわってるのかわからんけど
>>469 まあ両方が終わってるというのもあながち間違ってはないんだよな・・
>>469 映像と声優と3Dを捨てれば5本ぐらいのRPGが作れるな
ブルドラ以下ってことはそういうことだ ヒゲもWiiも終わってる
wiiのライト層バブルが崩壊したんや。
ラスストは20万行くかどうか微妙やなぁ
ラストストーリーがいよいよ発売へ、
20万本行かなければ任天堂はマイクロソフト以下の存在に
http://www.makonako.com/2011/01/20-2.html 少なくとも、20万本以上は売る必要のあるソフトと言えるだろう。
―今のWii市場で売れるでしょうか?
売れるかどうかより、売らないと任天堂の広報能力を疑いたくなる。
それくらい、重要なハードルが20万本となっている。
20万本という数字は、同じく坂口博信がXbox360用ソフト「ブルードラゴン」で達成した数字だ。
当時はXbox360本体の普及台数が少ないにも関わらず、20万本まで持っていくことができた。
今回のWiiでは、すでに大量に普及している本体であることから、たとえ鳥山明というファクターが無くても、
20万本という数字くらいは越えてもらわないとな。
↓
「THE LAST STORY」11万本,「戦場のヴァルキュリア3」10万本。12タイトルが一気にランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング」
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20110202049/
>>468 ダークソウルはデモンズとは違った方向性だけど
ベースはダークファンタジーだから期待してる
●呪われし者は、その道程で何を見るのか
『デモンズソウル』と比べて、フィールド探索の要素が大きく向上している本作。
冒険の舞台となる世界は、シームレスにつながっており、歩いてどこにでも行ける。
手持ちのマップはなく、位置表示だけが頼りだ。
道程は険しく、先へ進むほど、難度も高くなる。主人公は、この世界で何を見い出すのか。
デモンズの場合はステージ制だったけど
ダークソウルはシームレスマップでより冒険してる感は味わえる
売上のせいで錯覚してるけどラスストって本来開発規模や宣伝量的には中堅じゃなくて大作級だよね?
PS3ソフトでラスストに近いRPGの初週売り上げは、 エンド オブ エタニティ 125,868本 EOEより若干下回るくらいの売上になるかな
>>471 クラシカルな感じのファルコムみたいなRPG作ったほうが
カジュアル層には逆にウケが良かったりしそうw
>>466 いや、止めを刺したという意味で。
正直、なんだかんだで、発売前の時点で、
ここまで売れないと思ってた人はそれほど多くなかったと思う。
>>478 ラスストは16〜17万くらいかな
せめてSO4iには勝ってほしいな
販売元云々の損益を無視すると、箱でクライオンを出してた場合とあまり変わらなかったかもな
>>477 そうだよ
開発期間3年半とあの宣伝料、初週11万で元がとれるわけがない
>>479 DSのリメイクやらRPGの売上を見るとユーザーは簡単なゲーム好きみたい
綺麗なムービーはいらない
相変わらずWiiではRPGが売れんな 出す意味がない
TERAまで暇だな 糞ゲだらけだワロタwwwwwwwww
ラススト、PS3版がお蔵入り状態の360ラスレムレベルかよ・・・ 折角植松作品だからお布施したのに 想像以上に駄目駄目だな これでWiiでRPGなんて要らねえよってのがハッキリした
ブルードラゴン 203740本 ASH 151240本 THE LAST STORY 114,722 ロストオデッセイ 109517本 ブルードラゴンプラス 58848本 ブルードラゴン異界 20002本 アウェイ 約2000本 糞に挟まれるラススト、そのラスストも糞であると
JRPG\(^o^)/オワタ
白騎士が30万の場合 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ./任_豚\. n∩n |/-O-O-ヽ| |_||_||_∩ どうみても爆死!! .6| . : )'e'( : . |9.∩ ー| PS3では全然ソフトが売れないな!! `‐-=-‐ ' ヽ ) ノ ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V ラスストの売り上げが11万と判明したとき ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 くるっ ./任_豚\. n∩n 彡 |/-O-O-ヽ| ∩ || || | ま、こんなもんじゃね? .6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 大健闘ってところだな `‐-=-‐ ' ヽ ノ ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
中堅RPGにはがんばってほしいから正直ラスストこの結果はショックだったわ これからの据え置きRPGはPS3一択だねやっぱり
>>491 その通り
PS3を持っておけばRPGに困ることはない。
そしてもっとも多く売れる土壌がPS3にある
据置でRPG出すなら、PS3避けたら終わりってのはもう純然たる事実だわ どうせこう言ったらGK扱いするアホがでてくるんだろうけどな
箱○→ラストホープでJRPG終了 PS3→ラストリベリオンでJRPG終了ならず Wii→ラストストーリーでJRPG終了
それはそうだけど欲しいRPGがCSで一つもないので鬱憤がたまっているのが俺の今の現状
やっぱりつくづく日野の身の振り方は上手いわ 逆に惨いのがスクエニ、そりゃ株価最低更新するわって感じだ バンナムはその中間で、やらかしたけどフォローが上手く決まって盛り返してるパターンだな
でも岩田社長は売上好調って言ってたんだよな 消化率自体は結構いいのだろうか
RPGはPS3か・・・ そういやちょうどTOXの新情報が出てるね 街中もカメラ操作できるのは嬉しい あとキャラセレクトがどういうタイミングでするのか気になる
あの坂口がなあ なんだかんだで箱のブルドラとかは箱ソフトの中では3番目?に売れた訳で 箱の日本の市場考えて同情できるとこはあったが これはさすがに・・・11万なあ 3年かけて宣伝量もあったし
ラスストにしろ売上はべつにどうでもいいんじゃなかったっけ? 任天堂は金あるから
希望の星がテイルズってのがもう終わってるよね色々
アカジですから 余裕はないぞ?苦笑
>>500 余裕があるからこそRPG層の開拓に資金を投じれたんだろう
結果はこうだったがな
まあ売上的にはな。 ダークソウルだとか、SRPGに目を向ければディス4とかもあるわけだから悲観はしてない。
>>497 えらい人は失敗しても成功だと言わなきゃならないんだよ。
それが大人の常識というものだよ。
ラスストは来週5万以上売らないと20万は絶望的だな そしてそんな数字は物理的に無理だ 続編作って欲しいが、坂口がどう考えるかだろうな・・・
テイルズは中堅群の中では優良な部類だと思う なんだかんだでシステムやUI面の作りは丁寧だし まあストーリーやキャラの感じ方は人それぞれだろうけど
任天堂は余裕があるからソフトを作り続けられるとかガキの発想だな
>>500 自称詳しい人による解説だと
ラススト、ゼノブレは売上や採算が目的ではなくWiiにも大作RPGがある事を
ユーザーやサードにアピールするのがその使命
なんだっけ、それが目的なら例え採算が取れなくてもWiiのRPGユーザーを増やしたり
サードがもっとWiiでRPG作ってくれるようになるのが大切な目的なんだよね?
その目的は成功したの?
>>497 同根版込みの数字だからなあ
噂の12万出荷も同根版込みなら機械損失の可能性もあるが・・・
こう考えてみてはどうだろう 今じゃ売上本数400万を超えるモンハンだって1の頃は十数万だったんだ、とw
むしろ今世代で俺はテイルズ見直したわ ハード選択こそミスりまくってるけど、TOVもTOGfも一級品の出来だった TOXには勿論期待している
CMをあれだけプレゼンやらのまで放送してこれは色々厳しいね FITやらマリオやらの層は釣れなかったって事か
消化率がわからんことにはなー仮に八割くらい消化ていていたとしても20時間で終わってしまうボリュームだし 中古になるペースは早いだろうし、ここにきて伸びる要素がない
>>512 TOVもTOGfも完全版だしな
通常版のTOXは何か物足りなさを感じるかもしれない
>>512 RとかD2とかシナリオがいつものテイルズクオリティをはるかに斜め方向にぶっちぎった出来だし
レジェンディアは稀に見る糞戦闘でアビスの超ロードとPS2時代のテイルズは
尖った出来でも何かしら目に見えてヤバい所が多かったよな
>>509 まあレギン、ゼノブレ、ラスストと売上微増してるので、
全くの失敗だったという感じでもないんじゃないか?
今年もパンドラや零みたいなオタ向けゲーは出してくみたいだし
まあ、RPG発売するつもりはなさそうだけどな
2月はいっぱい出るしなあ。 マクロスに無双3Z LBP2キャサリン レディアント3 PSPo2∞ ディス4にGジェネ。 全部が全部買うわけじゃないが多すぎんぜ。
>>509 世間では任天堂はいずれ据え置き機から撤退するのではないかとの観測が日々強まっているからな。
今回のラストストーリーの不振はその観測を裏付けるものだ。
ゼノ、ラスストの開発期間とCM爆撃量で、この数字じゃサードは青ざめてるぞ… 任天堂も去年、ゼノとラススト発表したのに今年はRPG発表しなかったし もうRPGの予定は0本だぞ…
ラストストーリーは、一度Amazonで特典つきの初回版が売り切れて通常版に切り替わったのに、 また特典つき初回版が復活してる たぶん、問屋や大手小売りの初回版の不良在庫をAmazonが買ってるんでしょう
>>520 某竜のRPGは出るのかも怪しくなってきたな
ラスストとゼノブレは辞めれば10本のRPGは作れたが 量産目的なら 新規開発のモノリスとパンドラはコアゲーは辞めたほうが良い ムービーと声優はいらない
>>522 スクエ二の前言撤回は、もはやお家芸だしねww
しかし、あの会社、銭の臭いに敏感な割には
ハード選択ミスって自爆パターンが多いよね。
ゼノブレもラスストもサードRPGをWiiに呼び込むには厳しい数字やね AQはクライオン出さなくて正解だったよ ゲーム作りが古臭い坂口じゃ売れない
>>497 消化率が良いからと言って成功にはならないよ
>>510 品薄とか聞かないし損失にはなってないだろ
>>519 据え置きトップなのに撤退はないんじゃないかw
まぁ良くも悪くもこのスレ向きのゲームは出辛くなっていくかもしれんが
>>511 ラスストの評価が良ければそれも通用するけどな
3DSの発売があと数ヶ月でも遅かったら色々とヤバかっただろうな
昔学研かどこかがファミコン用に作った学習用RPGみたいに Fit連動RPGの方が売れるんじゃねw 指定エクササイズをこなせば物語が進む的な まあこのスレの住民的にはんなもん望んでないけどw
>>532 マリオRPGとかポケモンRPGでいいじゃん
>>529 しかしじっさいWiiの後継機の話なんてまるで聞かないし、
任天堂にPS3や箱と同スペックのハードを開発する能力があるのか疑わしい。
まだ表立って任天堂の据え置き機からの撤退を口にする人はそれほど多いとは言わないが、
わりと以前から、(前の中間期に赤字転落した時くらいから、)そういった観測は増えたな。
ラススト十一万かぁ……もうRPGは消えちゃう運命なの?(´・ω・`)
WiiHD出てもダメだろ 普及台数0台からスタートで、PS3とNGPの連携があるのにわざわざWiiHDで出す馬鹿なサードはいないし
いま発表済みで頭一つ抜きん出ててるのは TOXしかないな これ級のRPGが今後、発表されるかだな ラスストはハードが層的にWiiというマイナス部分もあったが 大作系にしては期待外れな結果だった
だからWii2だかなんでもいいが次世代機の登場が遅すぎたよ
正直、ハード性能はもう頭打ちだろうから、次世代機とか要らんと思うけどね HDスペックっても、結局PS2.5で落ち着いちゃってるし、 ユーザーも別にそれ以上のものなんか望んじゃいないだろ
>>540 以前P5ハーフ超えるって人いたけど、どう考えてもテイルズと比べれば格落ちするもんな
実際テイルズはすげえよ、やったことないけど
>>538 もうRPGはグラや性能の時代じゃないな
据置より携帯機のほうが売れるし、FF13だけがハーフ越え
デフレの時代だからモバゲーやグリーやスマートフォンのゲームが利益を上げている時代
P5は頑張っても40万が限界だな P4で30万なんだし
とはいえ、P4はPS2だったしのう。PS3に出ればお布施のほかに、初の次世代機ってことでブーストかかるかも。 独占ならなおさら。
別に高性能はいらんが限度がある。中程度の性能が一番だな いくらなんでもWiiは低性能すぎる ソニーも高性能を追求してバカを見たから今は中性能といえるPS3を引っ張るつもりなんだろ
>>544 P3〜P4の路線なら伸び代ないと思うよ
ただし女主人公導入すれば多分伸びる、P3P的な意味で
グラや性能じゃないなら、なぜラスストやゼノが売れなかったのか?
P3Pって20万売れたんだっけ、移植+αなのに 男女主人公システムにすべきだな
>>524 スクエニはハードミスっていうか
WDがPS嫌いなだけでしょ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 02:25:39 ID:r/r9c9sw0
>>547 グラや性能ではなく、そのハードにRPG買うユーザーがいるかどうかでしょうね
>>551 いやグラや性能がいいところに中堅RPGユーザーが集まるんだろ
>>547 客層が違う
PS2がこぼしたユーザーや新規ユーザー拾い上げることには成功したけど、
RPGやるような客層呼び込むには遅すぎた
>>552 そういう人もいるのは確かだけど、そればかりでもないでしょう
実際、HD対応さえしてればグラ自体はPS2レベルでいいって人間は結構いるよ
>>547 Wiiの中ではグラと性能が良いから売れなかった
Wiiの売上ランクを見たらすぐ分かるよ
TOGfのグラはHD化しただけだもんな
>>554 グラはほどほどでいいと口では言ってみるものの、じっさい自分が買うとなると、
”やぱ、いいほうがいいよな。”
”だな。”
となるのが人情というものだからな。
じっさい二の国にはちょっと期待してしまう。
ストーリーはいかにもジブリ臭いいつもの内容だとわかっていてもな。
それより据え置き機はインターフェースが最悪だから 起動するとイチイチロゴ出したりメニューを通らなければならなかったり面倒この上ない 一瞬でゲームを始めさせろよそんなんだからスリープ機能ですぐ始められる携帯機に負けるんだ
>>554 HD対応してる性能があるからグラが綺麗に見えるわけで^^
SDしかない性能だからWiiのRPGが売れない
グラや性能でしょ?
綺麗なのには越した事はないが 正直解像度だけに助けられてるのも結構あるからな
すぐ携帯機に逃げたがるところは社長が馬鹿なんだろうなと思う ここ最近の携帯のRPGは据置以上にひどいことになってるだろ
>>559 といっても、箱のTOVとwiiのTOGは同程度の売上だしねえ
全く無関係と言わんけど、やっぱ客層だと思うよ、一番重要なのは
PS3はPS2から名前引き継いでるのが何よりも大きい
あとFFが初期から参入決めてたのもね
しかし、フロムがダークソウルが携帯機で出ると言ったら、 いまのデモンズソウルのユーザーからはものすごい抗議の声が上がるだろうな。 いつでもどこでもオンラインプレーできるようにしました、なんていっても誰も喜ばないよ。 一度高いクオリティのグラを経験するとそれが当たり前になるし、 そこから落とすとなると劣化ということで失望感がはんぱねえのは事実だからな。 でも、そういうのは悪いことではないし、当たり前の話なんだよね。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 02:48:56 ID:pGSR87Jw0
ダークソウル面白そうだな シームレスなら買いだわ オンもできるのかな
>>562 当時の箱の普及台数の20万とWiiの普及台数比べろよw
それとブルドラとラスストの結果
これを同じと思うのか?
それで箱が避けられてるのはDVD容量や故障率とかの性能だからな
聖剣、サガ、テイルズも携帯で売上落ちたし、白騎士Pとかたぶん悲惨な結果になるぞ
結局は性能が低いハードで出されても買う気にならないだろ
単純に携帯機に移植するだけでは売れないよ DQ8からDQ9の場合も批判の嵐だったがシリーズ最高だし ジャンルは違うがモンハンも成功した 携帯機の面白さの要素を取り入れないといけない 売るには
>>565 いや、箱が避けられたのは箱だからだよ
wiiが販売台数延ばしたのはGC2じゃなかったから
他に言いようがない
性能云々だけだと、メガドライブやPSエンジン、N64、ドリキャスなどなど、
数多の負けハードの存在が説明できない
PSエンジンでなんだ、PCエンジンだw
大手ブランドと中堅RPGとは客層が違うだろ 中堅RPGの範囲内で話せよ IFや朧やアークラレベルのが決して売れないし、新規で売れてるのはグラのいいのが多いぞ それを説明するべきだな
>>567 箱という高性能ハードの存在がそれまでのぬるま湯のような日本のゲーム市場に黒船的効果をもたらしたんだよ。
桁外れの高性能ハードである箱が出てきた以上、 日本を代表するハードがSD機のPS2やWiiであっては、日本のゲーム市場は世界潮流から決定的に取り残されることになる。 PS3は結果的に日本のゲーム市場を守ったんだと思うよ。 もっともそれに伴う犠牲は大きく、ついて行けないサードがひと頃どんどん潰れていったけどな。いまはそれもすこし落ち着いたか。
>>569 wiiではRPG売れないってのが俺の意見の基本なのに、
wiiのRPG例に出されても答えにくいなあ
たとえばゼノブレはアークラと大してグラのレベル変わんないけど、
売上は何倍も開いてるわけでしょう
逆にかなりグラ頑張ってたトリジルが残念な売上だったりもするし、
wiiレベルって煽られた白騎士が新規最高売上叩き出したりしてる
TOGfはTOVに比べれば酷いグラだけど売上は同程度までいきそう
あんまグラ関係なくね?と思うわけよ
>>572 だからWiiのRPGが売れない理由は何?
なんでみんなWiiのRPGを買わないんだろうね?
理由を教えてよ
もうwiiには出さないでいいよ 市場が混乱するだけ
同意だな 特にサードはもうふらふらせずにPS3に注力するべき
>>574 なんで客層が別れたと思う?
>>5 見ると最初はWiiのが多かったけど
サガも聖剣も白騎士もテイルズも据え置きのが売れてるのはなぜ?
ユーザーが望んでないからだろう
携帯機だと容量や性能から内容がショボくなると予想されて期待できないから買わないんだろ
違う理由なら教えて
誰だか分からんけど、ラススト初回出荷12万決定した奴すごいなw ドンピシャじゃねーかw で、これは中堅に入るの?
>>573 たしかに、Wiiの客層てマリオやポケモンで楽しい楽しいの気分に浸りたいというイメージがあるな。
シリアスなタッチのRPGはうけないんじゃないか。
>>577 ・・・wiiのこと携帯機だと思ってる人ですか?
>>579 つーか、提示された物語を楽しむタイプの人たちじゃないんだと思う
無双とかはそこそこ売れてるし
>>578 立派な中堅RPGですよ
続編は厳しいでしょうけど
>>580 携帯機→低性能機に訂正して
聖剣、サガ、テイルズ、白騎士とかは低性能機に出て売上が落ちたのはなぜ?
なぜユーザーはどんどん離れて買わなくなったの?
正式発表→発売までが急で、宣伝がちょっとちぐはぐな感じのあったゼノブレと違って、 ヒゲが大々的に前に出て何ヶ月も前からみっちり宣伝してたラスストがこれってのはちょっとキツイんじゃね? 社長が訊くとは本当になんだったのか
グラよりバトルの楽しさとかの方が大事なのは確かだな
坂口ってなんでPSで出さないの? 資金援助がないから?
まあ、初週の売上が少々事前の期待に及ばなかったからといって、 ゲームの内容がおもしろくないとはかぎらないからな。 これが自分にとって最高のゲームであったと心から思う人がいれば、 ラストストーリーは成功であったといえるのではないかな?
移植・リメイクしておきながら、 売り上げが減ったと嘆かれても一切同情できない 一回やった奴は普通飽きるわ 生き残りたいから移植・リメイクするなら それでハーフミリオン狙いたいとか我侭もいい加減にしろってんだ
白騎士がWiiレベルはないわ どんだけ工作員に騙されてんだよ てか白騎士やったこと無い奴が適当なこと言ってるな
つか、因果が逆なんじゃね 据え置きで結果残せそうにないと判断されたから、開発費やら宣伝費やらの予算削られて携帯機やらに行くんじゃね 携帯機送りにされる時点で、会社的にはもうユーザーの離れた小遣い稼ぎ程度のブランドになってるというか
才能無い奴が売れなくて消えていくのは正常な現象だろ LSは出来を考えればこれでも売れ過ぎってレベルだ 坂口はもう完全に死に体 FFの生みの親なんて自称してたって何の足しにもならん
坂口にしてはそんなに酷い出来ではないぞラスストは
>>586 もう仕事選んでる余裕なさそうだし、次にどこかパブリッシャーがついてPS3で出せっていえば出すだろ
まあ、そんなパブリッシャーがつくかどうかわからんけど
坂口もまさか60万程度しか普及してなかった箱で新作出した時より 1000万台以上普及してるWiiで出した新作のほうが売れなくなるなんて 夢にも思わなかっただろうな
任天堂が如何に馬鹿でもスクエニやMS、バンナムが切った理由が解った事だろうよw というか累計赤字何十億出してるんだ、あのオッサンは 気付いたら例の映画と変わらないくらいになってたりしてな
>>577 RPGを買う層がPS3に増えた理由なんて単純明快
FF13が出た
FF13が出る以前からPS3の方が売れてるジャン
>>573 FF7やゼノギアスを遊んだ事ない人がラスストやゼノブレを評価するといえばいいか
>>535 消えないでしょう
ラスストは売れなくても任天堂は痛くも痒くもないし想定内 ラスストの意義は、こんな作りこんだRPGがWiiでも出せるというのを ユーザーやサードに知らしめて呼び水にする ってのがゲハ的な見方らしいが、矛盾してないか? そんなに金と時間かけて、任天堂の最大限のバックアップ受けて、CM爆撃して この程度の売上なら、ユーザーはともかくサードは怖くて逆にドン引きするだろ サードはどう頑張ってもラスストと同じ販促や製作環境は持てないんだから
>>597 ユーザーは将来性を考えて買うからな
テイルズにしろスタオーにしろPS以外のハードで出ると思ってた奴はほとんどいない
PS3的にTOVとSO4の移植は大きかったな あとは去年の夏にTOGF移植とテイルズ新作発表 据え置きRPG好きはPS3持ってれば大丈夫だと思ったね ニノ国が来るのも確定してたし その頃はまだラスストあるWiiって声もあったが ラスストはヒゲだから地雷臭がしてたんだよなあ…予想通り酷かったが
>>600 結局、ゼノとラスストの目的は
シリーズに育てることでも
Wiiにサードの弾持ってくることでもなく
「PS陣営に坂口ゲーとゼノを出させない」というのが全てだったんだろう
だから爆死しようが任天堂は気にしないってのはある意味正しい
でもこれって普通は「勝ちハード」が「負けハード」に対してやることじゃないよな
>>600 呼び水も何もWiiだけ今後の発売タイトルが枯渇寸前だけど・・・
ん、ヒゲ逝ったのか
好きか嫌いか分からん
>>596 出た、って事が重要なんじゃないよね、出るっていう事がPS3発売前から確定してたって事の方が重要
>>608 そもそも論として、
その「コアユーザー」層とか、大作RPGを好む層って
既にHD環境を持ってるユーザーが多いわけで、
当然、そういう層からすれば、グラが全てではないにせよ、
SDレベルのグラはどうしてもマイナスに作用する。
まぁ、そのマイナスを打ち消すだけのプラス、魅力
があればwiiでも売れるだろうけど、それは、並大抵のことじゃない、と。
単純に、この事に尽きると思う。
>>607 まてまて、その理論だとDQ10が確定してるはずのWiiがこんな現状について、矛盾が生じる
一応DQってFFよりもでかい弾だし
WiiのRPG層は15万未満ということはゼノブに引き続き判明したということか なんかDSのRPGのが上回ってそう
WiiのDQ関連ゲーはうれてることはうれてる。でも、小学生向けなのばかりだけど。
>>611 既にハードを買った人間が新たにハードを買おうと思うことは基本的に少ない
何も持っていない状態なら選択の余地もあるが
既に何らかのハードを買った後ではユーザーを移動させるのは困難だろ
>>612 出荷15の消化率60%台で11万だからな
内容がアレだから初回分だけで終わって後は中古だろうな
仮に出来が良かったとしても20がやっと
Wiiの限界が明確になったね
>>615 出荷15の消化率が60%台だと9万位だろ
出荷が20万近くあるか消化率が75%位ないと計算合わなくないか?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 12:10:44 ID:rjtNlJK60
やっぱり一世代でユーザーを取り返すのは難しいんだよ。
定期的にコアゲームを出してないってのもあるし、FF13をPS3で出し
ちゃったし、任天堂ゲームであるFEすら一本しか出してないし、
でもDQはWiiでしょ? ライト層が多いし。
>>603 さすがにそれはない。モノリスは奪ったというより、拾ったと言った方が
良いし。
>>614 DQの発表当時のPS3の台数はFFが引っ張ってきたって理論なら、それ以降のWiiはDQが引っ張ったと取られても仕方ないだろ?
発表以降からどちらも1台も売れてない訳じゃないんだから
>>618 DQ10の事言ってるなら一応正式発表はまだだ
現時点で客を引っ張れるほど明確な情報は無い
>>614 ドラクエ9がDSに発表されたの、PS3の発売直後だぞ
その時点で、ゲハじゃなくても
10はWiiだろうなって言われまくってたし
FFと分散させる気なんだろうとも言われてて
10はPS3じゃないとほとんどの人が思ってた
FFとドラクエじゃ日本でのブランドは圧倒的にドラクエなんだから
ドラクエの出ないハードってだけで、恐ろしいハンデだろ
>>611 それはDQとFFではユーザーは被ってても求めてる物が違うからじゃないかね?
FFは6辺りから先進的で圧倒的なグラを売りにしていて一般層もかうけど比較的コアよりの感覚で買うってのと
最初から大々的に宣伝されて衆智徹底してたってのは大きい、
対してDQはいつもハード末期に安全運転で投入されてるしユーザーが求める物は安心、これは任天堂ゲーにユーザーが求めてる
モノに近いと思う、しかもDQ10はWiiで出すという発言はあったけど正式に発表されてないし積極的に衆知活動もしてない。
FFがDQに売り上げで勝ったことはないからな… てかいい加減板違い話やめようぜ そろそろTOVの売り上げ超えるRPG出てきて欲しいな TOXが超えなければP5に期待するしかない 一応コナミRPGはPS3だけでなくWiiでも予定欄に入れてる 前者が新規RPG、後者がただのRPGとなってるから 前者が完全新作、後者が幻水6の可能性が高い
サードがwiiに新たにRPGだすとは思えんが
流石にラスストのこの有様見て、なおWiiにRPG出すサードがいるなら 例え大爆死して倒産しようとも同情できないな
>>621 同意。
そういう意味では、DQナンバリングを任天堂ハード(DS)、
FFナンバリングをPS3で出した点に限っては、
スクエ二は上手くハード選択をやったと思う。
特に、DQは、「名前買い」するライト層を釣れるから
単純に普及台数の多いハードで出すってのは、
シンプルだけど、基本的に正しいと思う。
ただ、それでも、DQ10はwiiで出すには遅すぎた、とも思う。
あぁ、板違いだ。ごめん。
ゼノブレ、ラススト、アークラと全て大爆死だからな テイルズよりも売れてない
低性能ハードのWiiのRPGの予定は0本だからな ラスストも核爆したし、語る事はもうないだろ
11万・・・ 正直あれこれ叩く気もなくなるレベル
けなすだけじゃダメだ ラスストを遊んでる身としてイイところを1つ挙げてみる ・装備のパーツを細かく外せるのはイイ よし、次の人!
本スレでやりなよ
>>627 テイルズは一応シリーズものだから新規単発と比べるのは酷だろうて
>>630 なんだろな……
イベント中にズームできる機能?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 13:10:10 ID:b6zK5bXnP
内容よりヒゲの名前で宣伝結構して初動これだけってのが厳しいね 今後は金引き出すの大変そうやね
テイルズより売れてないって、据え置きでテイルズより売れた中堅タイトルが何本あるんだとw
テイルズの過小評価されっぷりはハガレンに通じるものを感じる
ゼノブレ、ラススト、アークラと全て大爆死だからな 白騎士よりも売れてない これで解決!
テイルズは2chでは馬鹿にされがちだけど、良質なRPGだと思うよ 好き嫌いはともかく、王道なストーリーに一般的に見て魅力的なキャラ、やり込み要素 何より初心者でも楽しめつつ、コアゲーマーも満足させる戦闘システム構築するのって 口でいうほど簡単じゃない キャラ萌えばかり取り沙汰されるけど、テイルズを支えてるのは戦闘だろう
白騎士より売れてないって、据え置きで白騎士より売れた中堅タイトルってテイルズだけなんじゃ…
さすがの任天堂もRPGでコアユーザー獲得なんていう儚い夢は捨てるだろうな どう足掻いた所で無理だもん
ゼノやラススト見ても任天堂信者が持ち上げてるだけで、普通のRPGユーザーが買っているのはテイルズだからな しかも両方とも1ヶ月前から芸能人起用+数種類のCM爆撃してもこれだぜ? TOGfも戦ヴァル3も発売前にちょこっとCMやっただけだぜ?
おまえら異次元すぎね? 11万の売上ってことは貸借り含めて単純計算で20万人ぐらいがプレイしてることになるよ? そんだけの人が絶賛してるんだから大成功でいいんじゃない?
JRPG終わってもうたな こんな金のかかるもん作るよりアニメゲー作ったほうが安く済むし同程度売れちゃうんだもんなぁ 時代は変わったな
プレイした人数=絶賛した人数なのか・・・w
またJRPG終わった論者が現れたかw WiiのRPGが売れないって話になると必ず出て来るなw
>>645 だよなw
今回の一件でサードも安心しただろう。
Wiiでだせば任天堂が圧倒的な宣伝してくれるし売れるしで今こぞって会議で開発決定してるよ
10万超えちゃったんで ゴキブリのファビョリ具合が凄いなw 何を言おうと任天堂自ら中堅タイトルを2本作りだしたことに変わりはない サードは要らない
よく分からないが
>>647 はサード肯定派で
>>648 はサード否定派ってことなのか?
なんかいろいろな派があるんだなw
ゲハの任天堂信者は奥が深いね
サードもファーストもWiiにはまともなゲームはもう出さないだろう 任天堂はこれから3DSに本腰をいれなきゃいけない Wiiと違って3DSはこれからの主力だろうからね 上の人が言うようにサードがラスストの結果に安心(笑)して、これから作るというなら 出来上がるのは最低でも1年後。その頃にはもうWiiが持たない
>>648 はバカ。
俺はゼノのあとラスストでるまで一年近く木端RPGすらでなかったのにはキレてる。
おかげでやりたくもないテイルズ余計版やるはめになっちゃったし
テイルズw そんなの買おうと思ったことすらないw 気持ち悪すぎる 腐だけが買ってればいい それ以外は完全に社会不適格者のぼっちのゴミ
などと意味不明な供述をしており
また発作を起こしてる奴が来てるのか
テイルズは信者専用だからなw 中堅の星なんだろうけど、ただあるだけって感じwww
>>512 に全く同意だな
2000年代は3Dへの移り変わりもあって
技術的にも大変な時期だったんだと思う。
2D全盛時代にドラクエやFFがやったように、
開発環境を一回作ってしまえば、あとはストーリーや演出に注力できるから
これからどんどん良くなっていくと思う
サードは要らないって言ってもなw WiiのRPGの予定 0 本ですよ?w
>>645 ゼノブレとラスストの発売間際だけJRPG批判が全く無かったのにはワロタ
これからまた謎の外人使ってJRPG批判が始まるだろう
そういやTOGfは北米での発売が決定したとかで JRPGファンの外人さんたちが歓喜してたw あとTOVのPS3版出せとか言ってる人も何人かいたなw
>>659 Wiiからサードが逃げ予定が無くなった→据え置き全滅論
任天堂信者が持ち上げたWiiのRPGが売れない→JRPG終わった論
同じ奴だろうなw
不自然なJRPG全滅論者は絶対増えるだろうねぇ
テイルズ信者が今日も元気だな
昔は家庭用ゲーム機でアニメがみれるというだけでワクワクしたものだけど、 今ではそれも当たり前になり、むしろふつうにアニメを流しただけではユーザーを満足させられないくらいにユーザーの目が肥えちゃったんだよな。 だからといって、ユーザーもアニメが嫌いになったわけではないし、そういったユーザーの需要を掴んだメーカーは成功している。 テイルズがいい例だな。
つーかwiiも箱○もとっくに終わってること分かってたし 今更だよなぁ…… もう出すところは殆ど無いだろうし 出すところは馬鹿
テイルズに限らず2Dのものを3Dにして、 楽しめるものが作れるようになるのに10年かかったってこと。 町もフィールドもキャラも全部3Dで表現するのに プログラムも一から作り直さなきゃならないんだぞ 資本の小さい中堅メーカーにとって、それがどんだけ大変だったかってことだべ むしろ、今後が楽しみだ
バンナム黒字か そりゃPS3PSPに注力したからな
>>641 戦ヴァル3のCMは発売前に観たことがなかったな
発売後も1回しか観てないな
>>667 そうなん?
方向転換はしたようだし、ハードミスとかはないけど
微妙なゲーム出しまくって売れなかったと聞いたけど
戦ヴァルって言えば
前から主要メンバーいないから何処かで別に作ってるんじゃないかって話があったが
戦ヴァル3が外注だったことで俄然現実味を帯びてきたわけだが
PS3で何か作ってるかなぁ?期待していいのか?それとも時期的に次世代携帯機か……?
PS3が出た当初は、現行世代でのRPGの作り方がまったくわからない状況だったけど、 今はそれほどの開発コストをかけなくても一定の売上を確保できるノウハウというのが各メーカーがわかってきたんだと思う。 そういったノウハウ獲得の突破口を開いたのがテイルズであり戦バルであるということで、 今回の戦バルの健闘とラストストーリーの残念な結果は好対照をなしていると思う。
>>669 国内微妙なHDのは海外で多少は売れたみたい
まぁバンナムの目標本数には届いてないけど
それでも黒字だからな
本数は全機種で一番多いのがPS3
PS3:9タイトル 370.3万本
DS:25タイトル 342.3万本
PSP:18タイトル 264.4万本
Wii:11タイトル 205.2万本
X360:1タイトル 159.5万本
PS2:0タイトル 38.4万本
合計:64タイトル 1380.1万本
鉄拳6(PS3/X360) 米:108万本
BEN10 ULTIMATE ALIEN(マルチ) 米欧:49万本
GOD EATER BURST(PSP) 日:46万本
Enslaved Odyssey to the West(PS3/X360) 日米欧:46万本
ガンダム無双3(PS3/X360) 日:43万本
いや突破口はどう考えても龍が如くだろ あっちの方がすごいし(面白さ云々でなく発売ペースと売り上げ的に)
>>667 バンナムはコンテンツ事業(ゲーム事業が含まれる)は7英雄がひびいて苦しい
全社では、おもちゃ等が絶好調でかなり黒字
七英雄ってもう一般用語として通用するのか 個人的には何が英雄なのかさっぱりだが・・・・w
バンナムはアメリカの赤字50億が7英雄のせいの気がする。
海外向けは失敗って言ってたからな
海外捨てるんだったらPS3PSPしかないからな
バンダイナムコ
平成23年3月期 第3四半期
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110127019649.pdf 売上高:2880.30億円
営業利益:166.16億円
経常利益:165.77億円
純利益:36.73億円
トイホビー事業 売上高:1163.09億円 営業利益:135.61億円
コンテンツ事業 売上高:1302.61億円 営業利益:35.53億円
AM施設事業 売上高:464.89億円 営業利益:14.54億円
その他 売上高:134.06億円 営業利益:7.96億円
売上高:4000億円 → 3950億円
営業利益:110億円 → 135億円
経常利益:105億円 → 135億円
純利益:18億円
ここはRPGスレです スレチもいいけどほどほどにね
>>672 PS3:9タイトル 370.3万本
DS:25タイトル 342.3万本
PSP:18タイトル 264.4万本
Wii:11タイトル 205.2万本
X360:1タイトル 159.5万本
これを見ればどこに注力すればいいのかが馬鹿でもわかるな
>>679 箱360ですねw
タイトル数間違ってるっしょ。
>>678 じゃ、Wiiとラスストについての話に戻すか
自身が失敗扱いしたブルドラの20万以下がほぼ確定したし、Wiiはもうダメだな
WiiでRPG出すのはPS3で棒振りゲー出すのと一緒だな。 コンビニは売れない物でも並べておくんだってね。「コンビニに行けばなんでもある」と思わせるために。 それと同じで品揃え重視で売れないジャンルを出すのは悪くないよね
それは「品揃え重視」として扱う商品の場合でしょ ラスストは今で言えば恵方巻きやらバレンタイン商品をレジ付近の目立つ場所に置いてるのに売上見込に全然届かないって感じじゃねーの? RPGって初動型だから発売当初が一番の旬なわけで
そういえばもうすぐソニーの業績発表会だね
>>682 文房具・電池・充電器・電球・蛍光灯・下着あたりがそうらしいね
急に必要になることがあるから
ユーザーにコンビニと思われてるならな おにぎりと弁当(マリオとパーティーゲー)しか売れてない弁当屋としか思われてないんじゃね? 弁当屋に電球や文房具を置いてたらおかしいだろ?
>>679 360すげぇ!1タイトルで159.5万も売ってる!
>>672 これ何で360は1タイトルなの?
マルチは計算に入れてないのか?
テイルズ以外にも据置でRPG出してくれよバンナム ショパンの続編待ってるんだけど
>>684 もう出たよ
最収益8倍、PS3のコストが大幅改善だってさ
1本でそんな売れる訳無いから、まず誤植だな つーか売れたっても思い当たらんが・・・ナルトか?DBZ?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 18:26:07 ID:4j3tpdeN0
来年イメエポがセガと組んでHDRPG出すのか AAAはセガからも見捨てられちゃったのかw
AAAはキャラクターの不気味さや気持ち悪さをなんとかしないとな AAAのRPGを買う層なんてキャラクターの造形が良くないと店頭でパッケージも取ってもらえないぞ
EOEのモデリングは悪くなかったと思うけどなぁ SO4は本当に酷かったが・・・
SO4のはマネキンにローション塗ったような感じだったw
AAAはモデリング以前にゲーム作りのセンスが(ry
SO4は詐欺レベルだわなw SO3もひどかったしw
>>695 初めてEOEを見た時、今時ヘクスはないよな、と素直に思ったね。
戦闘も遮蔽物の陰に隠れてちまちまやったり、爽快感がない。
画面もごちゃごちゃして見づらいと思ったし、
同時期に発売されたFF13あたりと比べるとグラの部分であきらかに見劣りがした。
RPGのユーザーにとってグラというのはやっぱり大事なんだと思うよ。
EOEのモデリングが色々言われるのは、どう考えてもSO4のとばっちりだからな
そもそもあの会社ってSO2がテイルズの二番煎じで売れて VPが奇跡的な出来だっただけのような気がする 俺はVPもフリーズと糞バランスで楽しめなかったが
SO4は色んな意味で微妙な作品だったな・・・ ある意味、HD機のJRPGを象徴する作品だ あのモデリングとシナリオは、外人どころか日本人までドン引きw
>>699 グラ自体は綺麗だと思うんだが・・・
てか、FF13と比べたら殆どのゲームが見劣りしね??
>>699 はキャラモデリングとは全然別の話をしているな
FFの坂口が任天堂の惜しみないバックアップによって4年費やして作ったラストストーリーがこんなもんだし 新規タイトルで50万本近く売ったニノ国はかなり凄いんだな。
706 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 18:58:26 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | なんつーか、発売される前から売れるゲームと \ `⌒´ ,/ 売れないゲームってのが分かって来たお / ー‐ \
ラスストはナンボなんでももうちょい売れると思ったけどな
709 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 18:59:31 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | SO4 つくったヤツは幼稚園からやり直してこいお \ `⌒´ ,/ テイルズと肩を並べる?冗談はよせお。クソゲーメーカーがよぉ / ー‐ \
坂口が悪いっていうよりはWiiがゴミなだけだろ 箱○ではそこそこの結果残してるし あんな糞市場じゃ誰だって死ぬよ
SO4Iを遊んだけど、俺はあのキャラモデルはかなり気にいってる これをグラで叩くのなら、そりゃHD機でRPG出す敷居が高くなってなかなか出すとこなくなるわな
EOEはグラ自体は凡だよ キャラモデリングは良い なによりゲーム自体かなり面白い、だから高評価
>>711 SO4の場合はグラがショボイだとかで叩かれてるんじゃなくて、キャラ造形(とまあモロモロの変なイベント群)の(気に入ってる人にこういうのは悪いけども)不気味さが叩かれてる
「このグラで叩くなら〜」の論調なら、個人的にはトトリが当てはまるかなあ
まあ叩かれるってほど言われてはいないのかも知れないが
>>711 SO4はグラのレベルで叩かれてる訳じゃなくそのモデリングがキモくて叩かれてる
あと意味不明に長くてダルいカットシーンとか
717 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 19:07:51 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | EOEは体験版のデキが酷くてお。体験版やった人は \ `⌒´ ,/ EOEは買わない事に決めたみたいだお / ー‐ \
SO4は綺麗だよね、ロケーションも多彩だし 宇宙を冒険してる気分になれたよ キャラモデリングは最悪だけどな
SO4のグラは光源がギラギラしてるだけでテクスチャもしょぼいし 戦闘中の解像度は低いし実際大したことないだろ 白騎士の方がグラは上
720 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 19:10:43 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | トライエースは倒産してもいいお。 \ `⌒´ ,/ 誰も望んでないお。 / ー‐ \ SO や EOEなんていらねーし
>>705 次はPS3で二の国だからな
日野のハード選択は間違ってはない
ラスストの核爆でWiiのが売れるって言う馬鹿はもういないだろうな
EOEの体験版は確かに酷かった 特にイージーが最悪の出来 製品版は結構好きだったけど結局クリアせずに積んでしまった
723 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 19:12:39 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | トライエースなんて、いまや日本一ソフトウェア以上に \ `⌒´ ,/ どーでもいい会社だし / ー‐ \
そろそろグロ画像張り出すからそこら辺にしとけw
>>715 「どこ行っても評判悪い」で、リンク一つとか頭悪いことするなよホント
ってか、その画像だとプレイした人には評判いいってことになってるぞ
726 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 19:16:30 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | EOEなんて映像以前に戦闘システムが意味不明だし・・・ \ `⌒´ ,/ / ー‐ \
EOEは戦闘は楽しかったが、ストーリーがつまらなかった。つか、薄すぎた
SO4はキモグラが問題だったんじゃない。声優のしゃべりがきもすぎたのが一番問題。 英語音声でやってみればよくわかる。
>>715 ニーアのユーザー満足度高いんだな。
スクエニはFF13の攻略を終えたユーザーをEOEに回さないで、
ニーアで掬い上げていればよかったのに。
AAAって元を辿ればTOP開発スタッフだった奴らだよな、ナムコと喧嘩して抜けた日本テレネットのウルフチームって奴らが母体 だったって記憶してる、SOのグラなんてまんまTOPだったもん、当時はテイルズの新作だって思ったもんなぁ・・・ VP2辺りまではバグが多いけどグラはPS2を超えたレベルだってと思うけどあっという間に陳腐化して行ったよなぁ・・・。
>>725 お前グラフの見方勘違いしてるだろ
買った人の30%しか満足してないってことだ
おいおい偏差値30というのは0点という意味だぞ。
27日はラススト、DAO、戦ヴァル買ったけど、一番期待してたソフトに裏切られ、一番期待してなかった洋ゲーが面白いとは夢にも思わなかった。 任天堂は、あそこまで宣伝費かけようと思ったのが不思議だ
グラだけならガスト死んでるはずだかな
モデリングもグラの内だからな
グラってより画像質力の解像度が大事って事よね、 別にPS32レベルでもHDTVに繋いで文字がぼやけなけりゃ問題なくプレイできる、 RPGにおいて台詞等の文字を読む頻度が高い以上TVに合った解像度でプレイ するってのは大事、ぼやけると目が疲れて長時間のプレイは辛いから今の時代 SDはRPGには向かない。
PS32・・・PS2ね
>>734 ラスストは現行機の中堅RPGで一番開発期間が掛かってるからな…
ラスストプレゼンやコングの急上昇してた時は、初週20万〜25万、累計30万以上とか言ってた奴もいたしw
740 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 19:52:56 ID:McuV9/dL0
___
/ \
/ _ノ ヽ_ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
>>735 トトリのアトリエとかどうかんがえても金かかってねーしな
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
初週11万で終わっていいタイトルじゃないんだよねぇラススト 凡百の中堅RPGとは比較にならんほど、開発期間と人員がかかってる
>>739 一番開発期間かかってるのはSO4(5年)だぞ
>>742 どっかに書かれてた?
ラスストも構想期間含むと5年だけど
>>743 SO4はエンジン開発に2年、実開発に3年かかってる
746 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 20:06:58 ID:McuV9/dL0
___ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 構想期間が長すぎて腐っちまったんだと思うお \ `⌒´ ,/ / ー‐ \
EOEの戦闘はちょっと敷居が高いだけで理解すればハマるし面白い 10円サッカー、コインサッカーを知ってると理解しやすいと思う 中盤くらいからは如何に敵に行動させずにフルボッコにするかばかり考えてたなw 浮かしたり叩きつけたり装甲剥いだりHP分割したり・・・ そして最後はRAでぐるぐる華麗に回りながらフルボッコw ただ合わない人もいるからそれは仕方がないとも思う 20万以上売れてるんだし自分い合わないから糞ゲー扱いはよくない 自分も個人的にはアルトネリコとかぜんぜん合わないけど 10万くらい売れてて合う人も多いみたいだからそんなもんかな、と思ってるしw
ASKAエンジンだろう というかSO4だけで丸5年掛かってるわけではないよ インアン、EOEと平行して開発していた
751 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 20:14:24 ID:McuV9/dL0
___ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | どうかんがえても、ロロナのアトリエ、トトリのアトリエの方が \ `⌒´ ,/ AAAの どこのゲームよりも、おもしれーし / ー‐ \
>>715 そのグラフ、ちょくちょく見るんだけど、
イマイチ見方がよく分からないんだよね。
率、ってなってるけど、偏差値換算してるから
単純なパーセンテージじゃなさそうだし。
単純に、期待率と、満足率・次回作購入意向率との間の
乖離を見るもんだと思ってたんだけど。
>>749 その記事だとエンジン開発はインアンに含まれそうだけど?
それか同時進行で汎用のを開発してたか
SO4だけじゃないな
754 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 20:31:59 ID:McuV9/dL0
___ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | トライエースは技術力だけはすげーお。 \ `⌒´ ,/ 自社製エンジンを売る会社になった方が儲かんじゃね? / ー‐ \
インアンもSO4もEOEも同じエンジン使って作ってる
そのエンジン使って作って作ったゲームが売れないんじゃどうにもならんわ。 作ることに意義があるとか、アマチュアスポーツじゃあるまいし、なんだかよくわからないが、 金だけは持っている任天堂あたりに丸ごと買収されればいいんじゃないか。
エンジンやライブラリを構築するのに期間が掛かるから、PS3から流用できるNGPを見据えてサードはPS3で作ってる感じだな ラスストとかゼノブとかのエンジン・ライブラリはWii限りのゴミだしな やっぱり時代はPS3NGPだな
>>752 数字の表記が分からないから、その見方しか出来ないよな
キモイな
スレタイの結論って出てるの? RPG人口が減っただけ? でもFF13は売れたんだよね。 どういう事なんだろう
762 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 21:39:19 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | NGPで開発した方がいいのは事実。ユーザーは携帯機へ移行してるし \ `⌒´ ,/ / ー‐ \
>>761 それだと少なくともFF12の頃から50万人位は減ってるって事になるけどな。
>>761 FF13の成功をみればわかるように、
潜在的にはRPGの需要はあるのだけれど、
ユーザーの心を掴む作品がすくなく、
またその方法論が確立されていないという話なんだよ。
765 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 21:49:35 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | RPG人口は減ってねーだろ。 \ `⌒´ ,/ ドラクエ9やポケモンを買ったヤツをRPG人口とは呼ばないにしても / ー‐ \ シャイニングハーツ(笑)があんなに売れたんだし
766 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 21:52:30 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | それにプレステストアのアーカイブスで、FF7・8・9は爆売れだし… \ `⌒´ ,/ 俺の屍を越えていけ とかマイナーらへんのRPGも売れまくっとるお / ー‐ \
据置でRPGやる人口は減少してはいるが そこまで致命的なわけじゃないしなぁ 売り手の能力が全体的に落ちてる感じだな
768 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 21:54:46 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 据え置きゲーム機でRPGって、FF13以外は \ `⌒´ ,/ トトリとロロナ と テイルズ と SO4しかないし・・・ / ー‐ \ あとは、アルトネリコかお
イメエポはセガと組むなら戦ヴァルのエンジン貸して貰えれば、いきなり20万以上は夢じゃないな イメエポはHDの開発経験ないからちょうどいい貸して貰え まぁセガから、だが断る!されたらダメだけど
FF13が成功とか本気で言ってるのか・・・
当たり前だろうが。
772 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 21:58:01 ID:McuV9/dL0
____
/ \
/ _ノ ヽ_ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | このスレ的には大成功だろうがお
>>770 \ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
773 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 22:02:42 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 大体、据え置きゲーム機はRPGがすくねーんだから \ `⌒´ ,/ 携帯ゲーム機のRPGも視野に入れて語るべきだお / ー‐ \ 携帯ゲーム板は過疎だから、ココで語っても問題ないお ファミ通だって、ゲーム総合雑誌だし、ココも総合的に語るべきだお
FF13は世界では600万でFF12より80万くらい多いしな 失敗ではないな
775 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/03(木) 22:05:51 ID:McuV9/dL0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 世界累計で600万突破したし・・・ \ `⌒´ ,/ / ー‐ \
>>769 CANVAS使ったRPGはいいかもなぁ
イメポのプログラマには使いこなせそうにないけど・・・
>>770 あんなに売れているのに成功じゃないって
FF13続編出るらしいな。 こいつがどれくらい売れるか、このスレ的な意味でも、たいへん楽しみだ。
むしろあんなものを買ってしまったユーザーが失敗
スレチな話題になってきたね
あれで失敗ならラスストはメルトダウンくらいの大災害だぞw
なんかラスストが爆死爆死言われてるけど次世代機の完全新作RPGの 初週売り上げの中では3位だからな 実は言われてるほど悪くはない 宣伝費に対する実際の効果は散々ではあるが
>>781 FFDQの話に入るとなぜか不穏な気配が漂うのはなぜ?
>>784 ”中堅RPG”に入らないからじゃないのか
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 22:26:22 ID:wa2uqNC6O
っていうか据え置きゲーム機のRPG自体 少ない過ぎる テイルズとアトリエだけが良心ですな
>>785 でもな、中堅RPGを語るなら、
中堅がめざすべきポジションである大作RPGの話が出るのは当然だし、
さらに中堅から陥落した組についても話が出るのは自然な流れであるといえる。
いちいち目くじら立てるような話でもないだろ。
FF13は見た目だけはいいからな 他のは普通にモデリング悪くてキモさが漂う
結局FF以外のRPGもやるようなコア層は10〜30万くらいしかいないって事か。 昔は面白いかどうかとりあえず買ってプレイしてみたけど、 今は評判調べて、かなりの良ゲーと思わないと買わないからなぁ
スクエニ、円高為替差損30億円直撃 4〜12月期76%減益 産経新聞 2月3日(木)18時24分配信 スクウェア・エニックス・ホールディングスが3日発表した2010年4〜12月期連結決算は、 最終利益が前年同期比76.6%減の18億円だった。前年同期に「ファイナルファンタジー(FF)」など 人気シリーズの最新作の投入があった反動に加え、急激な円高で30億円の為替差損を計上したことが響いた。 売上高は27.5%減の981億円、営業利益は58.0%減の90億円だった。 松田洋祐取締役は同日の会見で「消費者の選別眼が厳しくなっており、 売れるソフトとそうでないものの差が大きくなっている。 消費者に選ばれる品質の作品の投入で巻き返す」と述べた。
TOGfや白騎士2の時は開発費がーとか言う癖にラスストの時はなぜか騒がないからなw ラスストは開発費+広告費で核爆してますよ?w 自身がブルドラは失敗と言ってますし、それ以下はほぼ確定ですよ?w
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 22:36:06 ID:wa2uqNC6O
ラストストーリーはWiiのRPGを増やすという目的は果たしたからな
>>791 しかもブルドラよりも開発期間は長いしな
>>787 FFやドラクエは別に中堅が目指すべきポジションではないぞ
(メーカーとしてはそんだけ売れてくれるのは大歓迎だろうけども)
なんだ、スクエニ黒字確保かよ。 てっきり赤字転落するかと思ってた。
>>787 中堅が大作になるにはとか
弱小落ちした作品について話すなら
中堅が絡んでるからいいんだよ
中堅を何も絡めずに大作の話をするのが問題なんだ
NGPの時もこの話でたけど
スクエニはもうFFDQKH以外は期待できん
中堅的にはもう終わった企業
トップの馬鹿を挿げ替えて方向転換した上でユーザーの求める作品を作るようにしないと
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 22:38:55 ID:wa2uqNC6O
ラストストーリーはキャラデザで既に失敗してる デザインは悪くはないけど やっぱり華やかさに欠けてるような気がする グラといい 世界観といい あっと言わせるものがないよ
坂口なんかの枯れたおっさんに金出すの無駄だからやめてほしいわ
ほんと壊れたラジオだなw
>>798 それでもPS3に出てれば白騎士越えたと思うぜ
自分を求めるユーザーのいる所で出さなければ駄目だってことがわからないのかね、あのヒゲは
まぁヒゲに限らずいえることだがね
>>798 そこは任天堂だけに「枯れたおっさんの水平思考」ってことだったのでは?w
>>800 ただ任天堂だからあんなに金かけて作れたんだがな
目的は売り上げじゃなくてWiiでもRPGの普及という一面があるが
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 22:44:28 ID:b6zK5bXnP
ラスストの設定の絵みるとあんまりうまくないよな 正直野村とあんま変わらん感じで もうちょっとうまい人に頼めなかったんだろうか
>>796 大作RPGの売り上げの変化は中堅RPGの売り上げにすごく密接に関わってる
>>804 そう思うならそう中堅に絡めながら書けばいいだろ?
ただ単にFFDQの売上げがとかはスレチなんだよ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 22:48:22 ID:wa2uqNC6O
RPGはアニオタとかの層と被ってる だから俺妹や禁書に客を奪われたかもな ともあれ勝ち組ハードはWiiでもプレステ3でもなく、PSPだろう
>>803 俺はかなり上手いと感じた
キャラだけで評価すると普通かもしれないが
それを含め全体を書き込んでるし
キャラデザだけに留まらないゲーム全体のデザイナーとしてはかなり好印象
FF13が50万売上落ちて大成功なら ドラクエ10がWiiで売上落ちたらどうなるんだろう
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 22:50:59 ID:wa2uqNC6O
スクエニのキングダムハーツにしても中堅じゃないからな スクエニの中堅RPGって何があるっけ? ほとんどプレステ2時代に死んだと思うが
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 22:52:00 ID:wa2uqNC6O
>>808 ほんとにWiiで出すのか?頭がどうかしてるぜ
>>808 だからスレチだと何度も
>>809 もうシリーズ的には中堅全滅したよな
SOは出るような話もあるが、あれも微妙だし
新シリーズ作ろうにも微妙な作品しか出来ないから無理だし
FFはスレ違いじゃなくてドラクエはスレ違いなのかw
>>808 日本では下がっているけど世界累計なら上がっているから
>海外での売り上げは含みません。 >海外での売り上げは含みません。 >海外での売り上げは含みません。
>>814 なんで海外での売上げ含めちゃいけないの?
商業的には海外での売上げ含めないと意味ないでしょ。
テンプレに文句言うなよ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 23:01:46 ID:wa2uqNC6O
>>811 マインドジャックとかな
アホだろと思う。
バンダイナムコの七英雄とかもアホ過ぎる
任天堂信者「ファースト発売でもラスストはRPG普及のためだから成功!白騎士は失敗、分かったな?」
>>814 >FF、DQ、携帯機の話はスレチなので禁止。
>FF、DQ、携帯機の話はスレチなので禁止。
>FF、DQ、携帯機の話はスレチなので禁止。
それでもあえてスレ違いのことを語ってんだから
普通に「売り上げ」の話をすればいいだろ
スレ違いのFFドラクエの話をしてるのに、海外売り上げはスレ違いなので含めるなって
どんだけ我侭なの
FFはOKでドラクエはスレ違い、 なぜかFFは海外の売上を含めるとか言い出すのが滑稽と言ってるんだが
んじゃこれからスレチは全部禁止ってことで。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 23:07:26 ID:wa2uqNC6O
携帯ゲームの板の中堅RPGスレは機能してないし ここは携帯ゲームも語っていい事にした方がいい気がするが
海外のデータを含めないのは 国内でしか出ていないタイトルもあるし 国内と海外で発売時期が違ってたりもするし 今ひとつ伝わってくるデータが信用できなかったりと いろいろな理由から除外になったような気がする あとスレに不満がある人は別に好みのスレを作ればいいよ 誰かに強制されてこのスレに書いてるわけでもないんだろうしさ 大作含めようぜ、とか海外も含めようぜ、とか 同じ思いの人が多ければそのスレもきっと盛り上がるでしょ
ラスストはWiiのRPGの今後につなげれたとは思えないから成功とは思えない ネットで糞ゲ扱いされてる白騎士のほうがまだ白騎士Pと白騎士2のデータを 相互に共有して両方のゲーム内容に反映する新しい試みをSCEがしてる分 ハードの未来に役立ってると思う 将来NGPとPS3の連携とかで役立つんじゃないかな
>>825 あれもだめとかこれもだめとかいわれちゃ話すことなくなっちゃうよ。
おれは好きにやらせてもらうよ。
>>827 だから好きに話せるスレを自分でたてればいいって言ってるのにw
まあでもキミが何を話そうが止めることはできないし
どうぞご自由に
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 23:14:54 ID:wa2uqNC6O
この先、プレステ3が生き残るには将来性のあるNGPの拡張ツールと化すしか道はないからな
任天堂だってどうしたらいいのか分からなくて困ってるんだろ 今はとりあえず3DSに注力して、そっち方面からなんとかならないかなとか思ってんじゃないの
>>822 お前が絡んでくる前に複数の人が「FFはスレチ」だと言ってるんだが
お前は、ドラクエだけ仲間はずれだよ〜とか被害妄想に囚われてるようだけどさ
そういうスレ違いのことを話してる奴は
当然スレ違いの話題をしてるって自覚あるんだろうから
海外の話もひっくるめて語ってるだろうさ
FFは海外含めるけどドラクエは含めない!なんて
そいつ含め誰も言ってないだろ
>>826 まぁ開発エンジンを生かせて長く流用しても売れるハードが最適だよな
その時点でWiiはもうダメだからな
WiiHD出てもPS3で開発機材も安く、注力したメーカーは移るわけないしな
WiiHDは発表される前にしんでる
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 23:18:46 ID:wa2uqNC6O
プレステ3ってRPGがマジで少ないよな。 Wiiも少ないし、据え置きのRPGはみんな携帯ゲーム機に行った プレステ3って全然売れてなかったけど FF13の発売でかなりハードの売り上げが伸びたんだよな ドラクエ10がプレステ3で出るなら プレステ3は1000万超えると思う
今までは売れてるハードにメーカーもユーザーも集まってきたけど RPGだけは不思議なことになってるよね。 WiiのRPG層は15万、PS3は30万ってとこ?
いまPS3て何台くらい普及してるんかな。 一年前の今頃は450万くらいだったと記憶しているけど、 今は販売台数も増えて600万くらいはいっているんだろうな。
>>834 RPGは開発機関が長くなる場合が多いからさ、ハード選択間違ったら修正するのが難しいからじゃない
みんな箱やwii携帯機に夢持ちすぎてた時期も長かったし
>>834 ジャンルごとならシューティングやADVの方が売れてるハードに集まらない事が多い
ラスストのキャラデザは悪くないよ ホントに酷かったのはゼノブレイド
>>836 ラストストーリーにしても3〜4年前ということであればWiiの全盛期というより上り坂にある時期だったもんね。
その頃に立った企画が今収穫期を向かえ、いざ収穫しようと思ったらいもち病かなんかで全滅していたという。
ラストストーリーは悲劇のRPGだな。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 23:38:23 ID:wa2uqNC6O
>>834 違う違う
売れてるハードが携帯ゲーム機になっただけ
ポケモンやドラクエ9はうれまくってるし
>>840 そこで挙げるのがその2本かよ
売れるに決まってるだろ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/03(木) 23:41:50 ID:wa2uqNC6O
3 4年も製作時間が、かかる時点でRPGってなんなのかよく分からんよな RPGは好きだけど 大作RPG以外はつくるべきじゃないのかも
白騎士PSP初日4〜5万本らしい
3〜4年は特に長い例じゃないか 平均的なものではないだろう
>>836 白騎士のように白騎士2を1のを流用して開発期間一年で仕上げて計60万稼いでるからな
アトリエも一年ピッチでリリースして売上増加させてるし
ハード選択を間違わなければそうやって稼げる
失敗するとラスストやゼノブみたいに三年半とか掛かっても売れない+エンジンが産廃になるし
PS3NGPの連携でますますPS3が強化されるな
WiiHDは発表される前に既にしんでる
3、4年はいくらなんでもかけすぎだよな。 そんな生産性の悪い仕事していて会社の経営大丈夫なの、といいたいが、 そこらへんがいまのデベロッパ(下請け)とパブリッシャ(発注元)の関係というもので、 任天堂の戦略が優先されるんだよね。
グラがショボイってのは大した意味は無い、良いに越した事は無いが 文字が読みやすいかどうかのほうが問題だSDのボケボケジャギジャギの文字を読むってのは 非常に不快に感じるし長時間のプレイに支障をきたす、HDもフォントが小さすぎる事が多々ある 文字を読む事が多いRPGと言うジャンルなんだから文字の読みやすさと言うのはとても大事だと思う。
よく話題に出るが、メタクリティクススコアの信憑性、影響度ってどの程度のもんなんだ なんかこのスコアが高いと開発チームにインセンティブがでたり 低いゲームはまず売れないと言われてるらしいが このスコアを見ると、日本のネット上で絶賛されている中堅RPGのスコアが低く 酷評されている大作や、全然売れない洋ゲーRPGが高いな
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 00:10:22 ID:0KXi3ZIqO
ファミ痛と同じくらいの信用度だと思うけど あまり興味がないな マインドジャックの評価以外は参考にならん
まぁmk2や尼とかの評価よりマシだろう あそこはもう第二のゲハみたいになってゴミだからな…
EOEにしても今回のラストストーリーにしても、 外注という今のゲーム業界の構造的欠陥の表れという気がする。 とりあえず予算を組んで、とりあえず、うちも大作RPGを投入せねば、という任天堂側の論理が優先されて、 いろんなものが製作現場においてスポイルされたんじゃないかと。 また、開発を請け負う側にしても、受注した段階で売上げが確保されるものだから、 甘えであるとかそういったものが出てきて、 坂口にはそれを管理する能力が、(昔はあったのかもしれないが、)なかったと。 そういうわけでプロジェクト全体としてワークしなかったんじゃないかという気がする。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 00:17:17 ID:0KXi3ZIqO
まあとにかくあまり参考にはしない つーか、メタスコアは興味ないゲームばっか扱ってるから どうでもいいんだよね
>>854 いや、突然EOEが出てきて、なんだ?と思ったかもしれないけど、
これまでの流れとして、EOEについて言及してみたのよ。
詳しくはスレの700〜760くらいまでの流れを見てくれればわかると思うけど。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 00:25:08 ID:0KXi3ZIqO
トライエースはもうエンジンを売って ゲーム屋から手を引けよ トライエースの社員は技術者としては優秀だと思う
>>855 いやその流れは知ってるけど、外注云々の話に繋がるかな?
構造的欠陥というけれど、今のご時世全部内製ってのは作業量的に無理があると思う
デベロッパーである外注先では規模的に難しい販促活動とかをパブリッシャー側が一任することで、直接的なゲーム製作に専念出来る側面も多分にあるだろうよ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 00:28:37 ID:0KXi3ZIqO
面白いゲームは作れないけどエンジンとかそういうのをつくるのに長けているんだから エンジン作っていって他のゲーム会社に売っていく会社になればいい そういうツールを作る会社になろう
EOEに関しては本当にセガ×トライエースって感じなんだけどな あのタイトルだって名越チェックが入ってるくらいw
トライエースの場合、企画が出来るどこかと合併するか 開発の一部を請け負うかあたりがいいと思う エンジンを売って商売するには扱うジャンルが狭すぎる気がする
>>857 そうね。
いまの仕組みは効率がよいからそうなってきたわけで、
一朝一夕に出来たものではないからね。
べつに外注そのものをぜんぜんだめというわけではないよ。
じっさい外注でも、デモンズソウルみたいに良質のゲームを作る具体例もあるわけで。
ただ今回の場合、いろんな条件が組み合わさって<機能しなかった>ということをいいたかったわけだけど、
それも、憶測が入っているんで、ほんとうのところはわからんのだけどね。
最近こけた大作(?)RPGとしてEOEとラストストーリーに共通する特徴という点で、思ったことを書いたんだよ。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 00:45:39 ID:0KXi3ZIqO
EOEは売れても良かったと思うけど 体験版での戦闘が意味不明だったせいで買う予定だった人が離れた 俺もEOEをやめて、アルトネリコ3を買ったし
>>861 うーん、EOEに関しては最近のAAA作品の中ではマジで割と評判がいい方だからなあw
トライエースは文才のない技術者上がりのヤツが無理矢理シナリオ書いてるのが悪いんだろ システムも技術偏重で気遣いやまとまりに欠ける
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 00:49:40 ID:0KXi3ZIqO
ファミ通とかでかなり取り上げられてたしラスストと違って かなり惹き付けられるようなビジュアルと世界観だったから買おうと思わせる力はあったよ ほんとに体験版の戦闘が無かったら売れてたよ。多分 戦闘を普通のコマンド式にするだけで良かったのに変に凝るから
EOEとラスストは売上もEOEのが高くなるだろうし、 開発費と広告費を換算するとラスストと同レベルの失敗にするのは無理があるだろ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 00:51:50 ID:0KXi3ZIqO
>>864 文才のあるやつが書いてるRPGって何がある?
他のRPGも酷いだろ
スターオー4やFF13は頭の悪い中学生が書いたような話だ
EOEはラスストと並べるほどの大作って感じじゃなかったな SO4の方が近いと思うけど、ラススト共々外注云々というよりただ作ってる人間の力不足なだけな気もする
あの体験版はユーザー的にはありがたかったんじゃないかな あれのせいというかおかげというか あの体験版がひとつの篩の役割を果たした結果 購入者の中での満足度はけっこう高めだったと思うし なにせあの体験版を乗り越えて購入してるわけだからw まあメーカー的には失敗だったとは思うけどw
そもそも文才があってもゲーム向けとして面白くなるかは別だ 宮部みゆきも相当なゲーマーでICOとかのノベライズやってるけど、 彼女がRPGなどのシナリオを担当しても面白くはないからね。やっぱゲームとしてまとめる人の力だよ
>>865 >戦闘を普通のコマンド式にするだけで良かったのに変に凝るから
その選択肢ははじめからなかったみたいよ
EOEはそもそもの発端が
JRPGが元気ないのは続編ばかりで
システムも代わり映えしないからだ
新作で新しい形のRPGを出してやる!
みたいなことだったはずだからw
でそれに乗っかったユーザーが約22万いたってことだね
それが多いか少ないかは分からないけど
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 01:01:37 ID:0KXi3ZIqO
ゲームのシナリオ RPGのシナリオは難しいよな テイルズの世界観で面白いシナリオなんて不可能だと思うよ
ところで複雑な戦闘のRPGで売れた奴ってあるの?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 01:05:32 ID:0KXi3ZIqO
>>871 少なくとも俺は望んでなかったな
そんなの全く望んでないぞ
洋RPGとか欠片程の興味もない
洋RPGなんかやるくらいなら数学の勉強をした方がまだ楽しいかもしれん
>>871 売上げという観点からは、
EOEはFF13をクリアしたユーザーが次ぎにやるゲームを探していた時期に発売したから、
今思うとタイミングがよかったと思う。
それでもじっさいプレーした人たちを満足させることはなかなか出来なかったんじゃないだろうか。
去年、スーファミばかりやってた。大貝獣物語2と エストポリス伝記2とルドラの秘宝。 そのせいか、新しいRPGのラストストーリーに嵌れなかった。ムービーが煩わしい。 VCでFF5を買ってこようかな。 wiiもっててもVCばっかりって・・・・・。どうせならスーファミのゲーム 全部売ってるなら幸せなのに。
EOEは動画見て戦闘が新体操みたいな動きで笑った覚えしかない あとやっぱり武器が銃ばっかりのとヒロインの顔で買う気が失せた
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 01:09:46 ID:0KXi3ZIqO
Wiiならマリオカートとマリオとドンキーやれよ。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 01:10:50 ID:0KXi3ZIqO
今年出るRPGは今のところ 二ノ国、TES5、ダークソウル、TOXくらいかな 後は板違いだけどFF13-2 やばいな、FF以外たぶん全部買う 発売日散らしてほしい
顔が現実にありえないレベルでシャープすぎんだよ シャープならいいってもんじゃねーぞw
>>873 複雑というか特徴のないのは売れないんだろ
サガみたいに閃きシステムがあったり
テイルズみたいに連携やコンボがあったり
特徴もなくレベル上げれば済む単調なコマンド式RPGなんて売れなくて淘汰されたよ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 01:13:10 ID:0KXi3ZIqO
Wii買うなら、マリオとマリオカートとドンキーを買う。 後はスマブラかな…。 オンライン対戦しまくるな。 ゼノブレイドは買わない。 なんとなく興味がない
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 01:15:24 ID:0KXi3ZIqO
ググれよゴミカスクソ野郎
>>884 どうでもいいよ
日記帳にでも書いてろage厨
>>881 だいたいおれもそんな感じだ。
二の国、ダークソウル、FF13ー2。
本命はダークソウルだな。二の国は期待は大きいけど発売日は見送る方向で。
TES5も知らない、板違いのドンキーとかマリオとかやってるカスが来てるのかw ラスストを隠すためにEOE貶すまんま任天堂信者でワロタ
真面目に扱ってあげるにしても、少なくとも中堅RPGスレにいてもしょうがない人間なのは間違いないな
ID変わっても携帯なのと文法とずっとageてるのでわかりやすいな
893 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 01:30:44 ID:nlUQPSp/0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 携帯さんはググるのがしんどいんだろうお。 \ `⌒´ ,/ だからちゃんと答えてやるお / ー‐ \ TES5ってのはThe Elder Scrolls V: Skyrimの略だお。 オブリの続編だお
894 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 01:31:59 ID:nlUQPSp/0
____ / ⌒ ⌒\ / (●) (●)\ . / ⌒(__人__)⌒ \. | |r┬-| |. JRPGは心の友だお。 RPG大好き人間のサークル \ `ー'´ / 中堅RPGの売り上げスレ、はじまりはじまりだお!! _ノ \
895 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 01:36:19 ID:nlUQPSp/0
____
/ \
/ _ノ ヽ_ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
>>889 じゃあ、やる夫はFF13−2に突撃するお。
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
SRPGだけどもディスガイア4が今月なんだな 発売日が決まってて中堅に入りそうなのがこの一本しかないってのは悲しいな
個人の自由だけどこういうスレ見てる奴でさえさ 発売日は見送るだの言うんだからそりゃ売り上げは下がるんじゃ・・・ 中古で買うだの値段下がったら買うだのネットwの評判聞いてからとか そんなのの積み重ねも結構低下に響いてるんじゃないの?と思うけど
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 01:54:29 ID:0KXi3ZIqO
洋RPGなんてどうでもいいが やはりこのスレの人間にとっては一般教養なんだな
まぁ最近客増えてきたしな洋RPGも 火付け役のオブリビオンの続編が今年出るし
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 01:59:51 ID:0KXi3ZIqO
最後の約束の物語に期待してる。 なんか爆死しそうだがJRPGっぽくていい
TES5とダークソウルだけで、軽く数か月は遊べそうだしなぁ。 幸せな一年になりそうだ。
洋ゲーはいらん・・・ テイルズ以外のJRPGが遊びたいお
スクエニは今年も何かやらかすだろうな
俺オブリがあったから発売日にデモンズ突撃したんだった そう言う意味ではありがとう洋ゲーと心から言える
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 05:17:44 ID:MTbXOIrE0
FCのミネルバトンサーガ移植してくんねーかな・・ Lv40になって俺Tueeeしながら船手に入れて ちょっと乗ってみたらLv1400のただの魚にボコボコにされたのは良い思い出
このスレ過疎ってキチガイしか残ってないな 今のRPGと同じじゃん 普通の人はRPGなんか買わないで今RPG買ってる奴はキチガイPS信者かアニヲタしかいねーw
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 07:46:07 ID:SBTOFR0V0
わらwwwwwwおwwwwwすwwwwwww
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 07:54:20 ID:0KXi3ZIqO
ムービーよりアニメーションのほうが金がかからん だがアニメだと一般人には好まれない なんでアニメに偏見のある日本人が多いんだろうか? マスコミのせいか?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 08:03:28 ID:0KXi3ZIqO
戦場のウ゛ァルキュリアもトトリもテイルズも空の軌跡もペルソナもムービーシーンはアニメーションだ つくものがたりはアニメーションすら無く制作費を切り詰めてた。 そのぶん声優に金をかけてた RPGが好きな人間にアニメ好きが多いのは事実だな RPG好きはアニメ好きだけど アニメ好きがRPGを好きとは限らない ちなみにファイナルファンタジーとかドラクエはアニメに興味ない人もやる
>>871 俺はむしろちゃんとした続編を作らなかったからこそ元気なくなったんじゃないか?と思うね、
選択式の何が悪いんだ?って言うね、開発側がマンネリと勝手に結論を出して下手にアクション要素とか
リアルタイム要素を入れすぎて原型が崩れてしまったクソゲーが溢れた事こその方が原因じゃないのかと。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 08:13:05 ID:0KXi3ZIqO
その点、テイルズやドラクエは最初から、まったくブレずにゲーム出してる 他のシリーズはブレまくって変なのばっか出して撃沈した
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 08:16:16 ID:0KXi3ZIqO
リアルタイム要素 RPGじゃないが逆転検事2も時間制限とか付けたみたいだな
確かにドラクエとテイルズはずっと一貫してるな
914 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 08:36:10 ID:nlUQPSp/0
____ / ⌒ ⌒\ / (●) (●)\ . / ⌒(__人__)⌒ \. | |r┬-| |. ブレない強さが ドラクエ&テイルズの魅力だお!さすが3大RPGだお! \ `ー'´ / _ノ \
ハード選択はブレてるがなw まぁ中身はブレてないから、ミスをカバーできてるんだけども
916 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 08:42:43 ID:nlUQPSp/0
____ / ⌒ ⌒\ / (●) (●)\ . / ⌒(__人__)⌒ \. | |r┬-| |. 結局、完全版を2本ともPS3で出したうえ、エクシリアをPS3独占タイトルとして \ `ー'´ / 出すという暴挙を仕出かした テイルズは 真性のGKだお!! _ノ \
TOXはナムコが360に偏ってたのを反省しましたって意思表示だろうな 板違いだがエスコン6とか酷かったぞありゃ ショパンも明らかに容量足りなくてシナリオ削られてたし PS3版もプレイしてDVDなんてもういらない子なんやと確信した作品
ドラクエは内容が保守的だから古い日本人に本当に良く合う 7でPSに移る時もFFの後追いでハード末期だったから面倒な人たちへの悪印象も最小限だったしね
TOXは絶対多機種に移植する バンナムが公式発言として この機種でしかでません と発言し、簡単に裏切った過去がある
まあ実際にTOXプレイしたらそういうのは丸判りになるよ 他機種と言えばDVDの低容量ばかりだから 移植する気満々ならシナリオが明らかにボリューム不足になる 有り得るとしたら同じくPS3の完全版くらいじゃないかな?
他機種でってWiiの場合グラが劣化してるだろうし 箱にしても売れないから、マイクロソフトが金渡さないと出さないだろうし 移植はあったとしても、完全版はPS3にしか出ないよ PS3でしか売れないんだから
Wii60で完全版は容量不足で無理だろうな ただでさえダブル主人公の選択式なんだし
3DSは8Gまでつめるんだっけ? NGPは32Gまでだっけ? まあグラやシナリオ削って不利益を被るのはユーザーだけだからな ユーザーの事まであの会社の役員は考えると思えんが
テイルズをクレクレしたい乞食の気持ちもわかるw TOVβ版もTOGβ版も売り上げ的にも内容的にも神だったからなw
>>919 それはハードミスしたから。
シンフォニア、ヴェスペリア、グレイセスすべてハードミスによるもの
だからPS系ハードに移植された
TOXが他ハードに移植される可能性は100パーセントない
Wii=売れない+SD+表現能力の限界+容量の問題
360=売れない+容量の問題
それに一旦PS系のハードに移植されたものが他に移植された例はない
3DSは現状2Gだろ アビスでさえ旗とかのオブジェクト削って詰め込むのに苦労してるからな ありゃ完全に削除版だな
おいおい、次世代機の可能性を捨ててはいかんよ。 バンナムなら絶対出してくるだろ、10万売れりゃー黒字だろうし
928 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 10:25:45 ID:nlUQPSp/0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | アビスの移植なんていらねぇ・・・ \ `⌒´ ,/ / ー‐ \
>>877 EOEのプロデューサーだかディレクターだかが4亀の業界関係者に対するアンケートで
2010年の最も印象的だったソフトにPS3のFPSであるMAGを上げてるぐらいだからな
RPGがアクション化したり銃器がメイン武器のキャラが増えてるのは
RPG開発者自体が別のジャンルに興味を持ちすぎてる点が関係してるのかも
ファンタジー自体斜陽だもんなー ダークファンタジーとかじゃなくて、 ロードス島戦記みたいな剣と魔法のファンタジーRPGやりたいお
>>930 はげど。
RPGに銃とか訳わからん機械とかイラネ。
確かに王道ファンタジー・・・
いわゆる中世ヨーロッパ的世界観での剣と魔法のファンタジーは
あまり見かけないね
少なくても和RPGでは
まあ売れなくなってきたってのもあるのかな?
最近だとトリニティジルオールゼロが限りなく王道ファンタジーだったけど
まったく売れなかったし
まあ世界観だけのせいではないんだろうけど・・・
(個人的にはかなり楽しめたw)
洋RPGだとけっこうあるよね
ダークファンタジーではないものでは
直近だとトゥーワールド2とかになるのかな?
ちょうどサイトが更新されてプロローグが載ってる
物語は、裏切りにあった主人公が皇帝ガンドハルに捕らえられ、
敵の居城の地下牢に入れられるところから始まる。
そんな囚われの主人公を助けに現れたのは、かつて一大勢力を誇り、
今は絶滅の危機にあるオーク族の一団。
彼らは一体なぜ、人間である主人公を助けたのか?
謎が謎を呼ぶ状況に身を置きながらも、主人公は妹カイラを救うため、
そして世界に再び光と平和をもたらすために旅に出る。
・・・なんか海外は牢屋から始まるのが好きだなw
http://www.ubisoft.co.jp/tw2/index.html
中世+純粋な王道ファンタジーというがそこまで数は多くないだろう てかドラクエぐらいしかない ラジアータとかもあったがポップすぎるし 他は尖がったRPGばかりだしな 洋RPGではオブリ、フェイブル、ドラゴンエイジと出てるけど JRPGでは少ないな
ラストストーリーの世界観はよかったなー
つーか、色々残念なところは多いが、最近では一番好きなRPGだ(面白かった、ではない)
>>932 TW2、期待はしてたが良さそうだな!
家に帰ったらゆっくり見てみるわ
つ 白騎士
銃も機械もいらんといったら昔のRPGすらアウトじゃね?
TOX楽しみだな〜売り上げも期待できるし とにかく早くやりたい…PS3ユーザーとしては 完全版移植ではないから完全新作テイルズ初めてなんだよ テイルズで段差のある場所上れたり夜空見上げれるとか夢みたいだ
フィールドアクション一つでそこまで喜んでもらえるなら次世代RPGも随分楽だろうな
なんか小学生みたいな典型的なネガキャンつっこみだなw
テイルズはこれからもずっと規定路線で 減りもせず増えもしないでずっと維持し続けるんだろうな やはりアニメ絵の時点で欧米で売れないってのが痛い まあアメコミ絵の時点で日本で売れないのと同じか
ラストストーリー、 初動で11万なら累計17万くらいだな 伸びなきゃ15万くらい
>>936 まぁ昔のFFだって
飛空挺やベルトコンベアー、はたまた宇宙船や宇宙ステーションとかあったしな
>>929-931 今の未来ファンタジーも中世ファンタジーもどちらも好きだよ。
ただ、中世はもう出尽くした感があるからな。
どーせ中世で出したら出したで、見飽きたとか言い出すんだろおまえらは。
ぶっちゃけ古臭くてバタくさい剣と魔法の中世風ファンタジーなんて
イマサラすぎてあんまり魅力ないよ
中世しか認められない奴は作品たたく前に狭量な自分の感性を恥じた方がいいよ
中世ファンタジー しかも、機械なし、ダークファンファンタジー、洋ゲーRPG受け付けないなら ゲーム卒業したほうがいいなw
>>945 ああいうこと言ってるヤツって
いい加減「もうゲームに向いてない」と言われないと気が付かないのかな
>>946 ただの煽りって気もする
このスレが気に入らないから茶化してるだけでしょう
Wiiの完全オリジナルRPG「THE LAST STORY(ラストストーリー)」(Wii)が1位を獲得した。
数多くの名作RPGを手掛けてきた
坂口博信氏が18年ぶりにディレクターを務めた本作だが、発売週実績は推定10.8万本
(店頭消化率65%前後)。
http://ascii.jp/elem/000/000/586/586134/ ラススト消化率は65%
厳しいな
俺は別に中世ファンタジーにこだわってないけどなw 俺屍やONI、天外みたいなのめっちゃ好きだし それに銃器云々もFPS好きから抵抗ない ただお前らもRPGならなんでもやるってわけじゃないだろ
消化率7割に達してないのか 冷静に考えてこっから伸ばすのは厳しいな
>>947 消化率悪いなw
出荷数は16.6万か
内容が短いし、やりこみも微妙で中古回りが早そうだし、出荷数を消化して終わりそうだな
>>947 消化率が頼みの綱だった彼等は次は一体何に縋ればいいんだ
>>947 あれ、消化率低いな
どこかで売り切れ続出で消化率90%以上ってのを見たんだが
>>944 むしろ逆じゃね?と思うわ。
933に同意で、実際バタ臭い中世王道ファンタジーものって
PS以降では、特に少ない気がする。
FC時代は、ドラクエの劣化コピーが蔓延してたせいで
結構そういうのも多かったんだけどね。
ただ、確かに、その世界観でシナリオ、ストーリーで
魅せるというのは難しいと思うけどね。
消化率わるいなー通りで売り切れ報告があんまりなかったわけだ 出荷分なんとか捌いて終わりって感じになりそうだね。一応ゼノブレよりも3万5千初週アップしてるにしてもあれだけ広報してもそれが限界指数だってことなんだなー
残りはワゴンで売る、売れるんじゃないかな 少なくとも再発注はしないだろうな
15万以下でも採算とれるなら今後も任天堂はバンバン出していくんじゃないの
wiiはストーリー要素を排除して 多人数でワイワイ楽しめるアクションRPG出せばいいのに なんでPS3と同じ方向性のものを出すんだろうな
958 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 14:11:15 ID:nlUQPSp/0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 採算なんて取れるわけねーだろうがお \ `⌒´ ,/ / ー‐ \
消化率低いなw まぁ95パーセント消化とか言ってたひととかゲハにいたけど95%ってデモンズより消化率いいからなw その割には難民がどうのって話無かったから消化率は並みなんだろうな、って思ってたが予想以上に 低いな8割位は行ってるもんだと思った。
961 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 14:17:45 ID:nlUQPSp/0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 坂口はよく頑張った。 \ `⌒´ ,/ / ー‐ \
頑張った事を評価されるのは学生だけなんだけどな。 ヒゲが今高校に通ってんならしょうがないけどさ。
全然頑張ってないよ、内容も大したことないし売り上げも酷い
ラスストって海外でも発売されんのかな ゼノは結局無理だったみたいだけど
まぁこの消化率の低さなら出荷数≧累計になりそうだな
大作なのに中堅扱いのラスストワロタ
ゼノブレはいまだに尼で品切れとかジワ売れ基調なのに、真逆になったねぇ 年末16万強だったゼノブレの累計超えられないんじゃね?
968 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 14:31:07 ID:nlUQPSp/0
____ / \ / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 任天堂からお小遣い貰って、4年間遊んでたのか \ `⌒´ ,/ 坂口らしいお / ー‐ \
あれだけの金と時間をかけておいて全然たいしたことなかったね 売り上げでは負けてるけどアークラのが全然面白かったよ
>>953 中世ヨーロッパ風の世界観って最新のリアルな3Dゲームに合わないと思うんだよね。
どっかで見たようなレンガの町並みを駆け抜けるより
斬新な背景を駆け抜けるほうが楽しいでしょ
世界観をポリゴンで再現するのには労力が半端なく(機械的パターンが使わず不特定パターンの自然再現はかなり面倒くさい) 世界観を破壊しないために演出やストーリーも極力抑えなきゃならんからね、ガチファンタジーって
和風ファンタジー増えたらいいのに JRPGに溢れる金髪碧眼の白人なんか感情移入できん
>>972 店の看板が漢字だったりわらぶき屋根の建物だったり日本独自の妖怪がでたりするとワクワクすよな
ファンタジーじゃないけどRDRは広大な自然や汽車、馬を絶妙に表現していたな あーいうのまで外国にやられちゃうとどうしようもないね 前作のリボルバーの時点では日本の方が勝ってたのにここ6年くらいで一気に離された
俺もアークラの方が面白かったな ラスストはグラがよくて見た目は大作っぽいけど中身は荒だらけだった
>>974 昔は家庭用ゲーム機でアニメがみられるとワクワクしたものだけど、
今ではそれも当たり前になり、むしろただのアニメでは見劣りするくらいに今のゲーム機のグラの表現力が向上したということじゃないか。
今のグラの水準だとリアルを追求したほうが見栄えがするくらい。
そういうのは洋ゲーはと得意そうだけど、それだけで洋ゲーは進化したといえるかどうかは、微妙な気がする。
日本の場合FF12のときにアンチが広いフィールドは何の意味も無いって さんざん騒いでたな。それと箱庭ゲーの日本での売り上げ見ると日本では箱庭需要は そんなにない幅広い需要があるわけではなさそう。
任天堂信者が言うHDはグラばかりで中身が糞っていうやつかw まぁそのグラもSDだからRPG全体で見ても汚いという悲惨な事に…
FF12は広すぎた FF13は狭すぎた
>>977 一本道であることで密度の濃いストーリーを展開できたのはよかったけど、
探索する楽しみが損なわれたのはいかんともしがたいな。
しかし、つきつめていくと、どんなゲームだって基本一本道なんだよね。
結局いいゲームはグラもいい(リアル系であれアニメ系であれ)んだよな 操作性だって従来のゲームはリモコンが一番悪いだろうし
>>971 そう考えると、中堅RPGが目指す方向としては、
ある程度尖った世界観で、ストーリーやシナリオで
差別化を図るか、あるいは、システム面で差別化を図るか
って方向性になりやすいよね。
現行機で、ガチファンタジーで勝負をするのは
やっぱそれなりに金をかけないと厳しいだろうし。
>>982 グラの部分で無難にアニメ調の親しみやすさを残しつつ、
システムの部分で革新的な要素をすこしづつ取り入れて次回作につなげていく、
というのが生き残りを図るうえで手堅い戦略じゃないかな。
最近は以前に比べてあまりストーリーについてとやかく言われなくなった印象があるな とにかくシステム面やユーザビリティーが丁寧なら話がダメでも一定の評価をキチンと与えて貰えてる 評価の傾向が変わって来た?
>>984 ネトゲが流行ったからじゃないかな? あるいは声が大きい人が洋ゲーを基準にしてるからか。
986 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 15:41:16 ID:nlUQPSp/0
____ / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) / (●) (─ /;;/ | (__人__) l;;, ネトゲ?MMOかお? はぁ〜・・・。 / ∩ ノ)━・【】[] テイルズのような面白い JRPGがあれば ( \ / _ノ´ □ JRPGは生きていける筈だお。 .\ " / (⌒) \ /
>>970 RPGではないけど
どっかで見たようなレンガの町並みを駆け抜けるのも
アサクリくらいまで突き詰めると斬新というか新鮮というか面白いものになるねw
まあそのアサクリも世界で1000万本くらい売れて(るんだっけ?)てもUBI赤字とか言ってるし
やっぱり
>>982 が言うように
ファンタジーであれSFであれガチで見ごたえある世界を構築するには金がかかるんだろうね
FFの父を呼べばFFができるという考え方そのものに無理があるんだよ。 今のFFだって坂口以降に出現したさまざまな要素(オンとかFPSブームとか)にたいして試行錯誤のうえできあがったスタイルなんだし、 坂口を呼べばWiiにも今のFFに匹敵するRPGのタイトルができるという考え方自体が甘すぎたんだと思う。
989 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 15:48:29 ID:nlUQPSp/0
____ / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) / (●) (─ /;;/ | (__人__) l;;, PS3っていうか、次世代機のハードのパワーに / ∩ ノ)━・【】[] 開発資金が追いつけねーんだろうお ( \ / _ノ´ □ .\ " / (⌒) \ /
ちんぽっぽ
ストーリーより戦闘・システムを優先に開発 ↓ ストーリー重視のユーザーには不満が出るが、戦闘・システム重視のユーザーには受ける ↓ シリーズの形は出来てるので、戦闘やシステムを継承した次作を出す ↓ ユーザーは満足して次作も買うシリーズファンに 例…テイルズ・アトリエ等 戦闘・システムよりストーリー重視 ↓ ストーリー重視のユーザーには受けるが、戦闘・システム重視のユーザーに不満が出る ↓ シリーズ出すごとにストーリーを毎回よく考えなければならない ↓ 世界観やストーリーがユーザーに受けなければ「こんなはずじゃない!」と大ブーイングでアンチ化 世界観・ストーリー重視のやつはファンとしては厄介だからな…
>>977 あれはエリア式のフィールドだからな
無駄に広くしたらつまらなくなるのは当たり前だ
エリア式のフィールドは結局端から端までの移動にしかならないし、シームレスと違って閉塞感がある
ヒゲはラスストなんか作らずにクライオン出しておくべきだったな
994 :
俺的ゲーム速報ファン ◆JJvlH2UZ8c :2011/02/04(金) 15:56:46 ID:nlUQPSp/0
____ / \ / _ノ ヽ__\ / (─) (─ \ | (__人__) │ もうやめようぜ。 / ∩ ノ)━━/【】[] シュボッ ゲームなんて ( \ / _ノ´.| | □ スーファミやPSの時は儲かってたけど .\ " / | 二⌒) いまやジリ貧だし \ /
>>992 それはムリクリすぎる。その程度の理由で広いフィールドが否定されるなら、
そもそも広いフィールドの利点なんてあんま価値ないことになる。
シームレスと比べたらエリア式のフィールドはうんこだよ まあそもそもFF信者自体が一本道が好きだってのもあるけど
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 16:03:35 ID:xVDEOKBp0
>>995 いいや俺は
>>992 に同意だ
広大なフィールドってのはどこまでも区切られずに歩いていけるからこそ広大さが感じられるもんだろ
エリア制なんてロマンを台無しにする要素だよ
ドラクエ9やWA5はとても広大で良かったよ、一応エリア制ではあるんだけど
>>977 日本のRPG慣れしたプレーヤーは行けるところは全部歩く<決まり>になっているんだよ。
人気のない砂漠でもとにかく全部歩く決まりになっているから。
ストーリーが進行する都度、町の人間の全員と会話するとか、
RPG特有の<お約束>があって、それやらないと後々後悔することになったりとか、経験として知っているんだよね。
作る側もそういう前提で作るんだろうね。
だからユーザーに過度なストレスをかける広大な箱庭については躊躇すると。
作ろうと思えば簡単に作れると思うよ。
実際にちょっとイベントが進行するたびに すべての町の人の台詞が変わるRPGもあるからなぁ しかもそれぞれの人に名前があって簡単ながらも起承転結な筋もあったりとかw
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 16:15:12 ID:ngxm4HWT0
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。