>>1 乙乙
来年にはなんか新作の動きあるといいな
>>1 おつ
発売が2012でもいいから新作第一報でも欲しいよな
村山+石川が参加無理でも
今のスタッフで焦らずゆっくり拘って良い内容に仕上げてくれるなら
いつまでも待つし
>>1おつ
昨日でシリーズ15周年だったのか!
で、明日は2発売日か
公式は特に何も動きはないようだな
「動き」がないのが「動き」
それが幻想水滸伝レクイエム
久々に来てみた
キャラ色薄めて、戦争色強めた新作が欲しい
昨日は15日か
そういえばサントラボックスの予約締め切り直前!ってメールが14日に来てたけど
結局数は集まらなかったんだろうなー
つかふと思ったんだけど、この予約数が次回作作るか否かの指標になったり・・・
しないよね?
>>9 もう作る数まで決まってるけど「限定生産」とか「商品化にご協力を」つって
シリーズを支えてやってるんだというファン心理を利用した作戦だよ
ファルコム等が昔からよくやってた手法
携帯のカードなんかもその一つ
>>10 そうかー
携帯のカードコレクションぐらいならいいけど
さすがに25,000円はないわ
つかここ見てる人で注文した人いるのかな?
>>1 おつ
そういや第四弾のレアは坊ちゃんだった
ティアクライスて何で続編出ないんだ
開発費回収できてないんじゃないの?
でないといつまでたっても出ないでしょ
昔はローリスクハイリターンだったけど今ハイリスクローリターンだからね
特に団塊世代だと頭かたいから数字しか見ないし
あの即ワゴンっぷりを見るにかなり作りすぎたんだろうな…
売上自体はDSのRPGにしては悪くない方だし
5の売上から考えても健闘してる感じだと思うんだが
コナミは少し期待しすぎてたんじゃないかw
出荷しすぎたか。アホス
ゼラセって結局何だったの?
萌えキャラ担当に決まってんだろ
Vでは一番好きなキャラだわ
幻想水滸伝に変わる戦記物のゲーム作ってるらしいよ
コナミはゲーム関連縮小してスポーツ関連で頑張ってます
なら幻想WWEとかどうよ?
ゲーセン収益でもってんじゃないの
音ゲーならまだコナミが強いでしょ 某DJMも敗訴したし
元々期待されてなかったコンテンツだったし、コナミにとっちゃ、幻水=小遣い稼ぎ、程度にしか認識してないんじゃないの?
そもそもRPG方面にはそこまで力入れてる会社じゃないし
1:「キャラいっぱい用意して、ユーザーが各々気に入ってくれればいいよ!
そうだ!水滸伝をモチーフにしよう!!」
2:「1で幻水のシステムにもスタッフも手馴れてきたし、ストーリーのボリュームを増やそう!
ドット絵もパワーアップだぁ!!」
3:「もうそろそろハルモニア関連を本格参戦させて最終作への布石を敷いておくか!
単純戦闘システムも飽きたし、バディシステムなんてどうよ?巻き込み概念とかどうよ!?」
4:「バディシステム不評だったし、敵まで108星入ってるのも評判はなんかイマイチだった……
ここはいっちょ原点回帰でもしますか!よしキャラデザは1で使ってた河野のおばさんを起用しよう!」
5:「あーもー、ユーザー文句多すぎ!!6人パーティー、見下ろし型フィールドマップ、ストーリーのボリュームは2以上
全部復活させてみたよ!要望聞いたよ!聞きまくったよ!!でも布のヒラヒラ感と乳のでかさにはこだわるぜ!!」
ティア「もういっそのこと世界リセットさせた方が早いんじゃねえの?百万世界バンザイ!!!」
次回作が出ることには全く期待してないが、今度はどういう方向性でいくつもりだったのかは興味あるな
始めたときは色気が有ったんだろう
RPGの国内の売上は結局FF、DQ以外はかなりの確率で惨敗するようになってきたからな
さらにこの時期リスクは負えない
パチスロとか他に容易に利益は揚がる物がある以上
RPGに注力するのは企業的に間違ってる
なんかすごく迷走しているね
腐女子に媚びればいいのか萌えオタに媚びればいいのか考えあぐねている状態
でも腐女子より金の払いが悪かったからその路線もやめたんだろう
んでポケモンとかが羨ましく感じたからDSで低年齢層獲得しようとして・・・
テイルズみたいに腐に超傾向してれば生きてたんじゃないかね
絵もなんとかコルダとか桜王鬼みたいにして
そんなんやったら、古参信者という名のサイフの緩い購買層が更に離れるだろ
いや3あたりからってことよ
どうせ本気で1,2の懐古信者やってる連中は3以降をバカにすることしかしないし
今低年齢層を責めるのは当然じゃん
迷走じゃなく着実って言うのさ
PS2に移行したときの3にもっと投資していれば・・・とは思うな
同時期に出たものと余りにも差が有りすぎた
そして4で3の持っていた可能性を全部ぶち壊したのが致命傷だな
ガタガタだったけど3には夢があったと思う
108星に歴代の好きなキャラを当てはめたい
ゲームラボ2010年09月号 PS3で幻水開発中?
コナミ PS3新規RPG 発売日未定
こういうのがあるから、地味に新作への希望は諦められん
>>32 一応期待しとくか
個人的にはクリア時には総メンバーの二割程度は死者が出る位に殺伐としてても良い
死者がいれば必ずしも良いって事にはならんが、戦争やってる割に味方側が犠牲少なすぎだろ
いいだろゲームなんだから
幻想なんだしリアリティ求めることねぇよ
でも戦争イベントぐらいは復活してほしいな
死亡率も1,5ぐらいでいい
ティアクラではそこんとこテンションダダ下がりだったし
せっかく集めた仲間が死ぬのは嫌だな・・・
基本明るいばかりのゲームではないけど
あまり戦死しすぎると鬱すぎて挫折しそう
自分は2ぐらいがちょうどいい
>>33 1→マッシュ、場合によってはグレミオ、パーンと3人死亡
2→キバ、非108星エンドならナナミで2人死亡
3→ユン、ジンバ、セラ、ルックの4人死亡
4→エレノア、ウォーロック、アルド、非108星エンドなら4主で4人死亡
5→非108星エンド、籠城ルートでリオン、ロイの2人死亡
ティア→死亡なし
基本的にシナリオ的に108星が死ぬのは平均で2〜3人ってとこか
なんにせよ2割っていったら20人以上にもなるから、流石にそれはないだろ
>>37 DS版やってないけど死者ゼロなのか
死ねば良いとまでは言わんし、俺が出した二割案も多すぎるかもしれんがゼロは無いだろ…
DSのはさっぱり知識無いが、実は戦争が舞台ですら無いとか言うオチ?
いやむしろ大量虐殺しまくりだよティアクラ
神のごとき力をもった魔王が暴れる話だし
ただ、主人公のコミュニティーではあまり不幸は起こらない
兄貴分が死ぬけどね
ティアクラは新興宗教テロリストVSちょっと規模がでかくなった自警団
3から戦争要素を廃した感じ(最後は兎も角、途中まではハルモニアVSゼクセン・グラスランド連合軍なので)
宗教テロに対する防衛戦争って言ったらいいのかな?
ティアも主人公と仲良くしてた人間は何人か死んでるけど
そうか、108星じゃないな
設定的に一人でも欠けたら世界終わりだしな
>>37 2の項目リドリーさん忘れてますぜ。まあすすめ方によるけど。
正直ナナミ死んだ時よりショックだったよ。
主人公のせいで死んでるわけだし。
>>37見て気付いたけど、
「えっ」って思うようなショッキングな死に方したキャラは4が多かったんだなぁ
崩壊する要塞から脱出せずラスボスと憎まれ口叩きながら心中したとか、
ED後に過激派集団みたいな暴徒に襲われて殺されたとか、
ED後に仲良く旅してたと思いきやソウルイーターに食われたとか
特にウォーロック、
味方キャラがテロ集団みたいなのに殺されるってシリーズでも唯一じゃね?
ゲームラボの噂なんて何一つ当たった事無いだろ…
>>39-40 サンクスが
少なくとも5までは無縁の単語である「魔王」が出てくるあたり随分と趣が違いそうだな
>>44 微妙にリアルで寧ろ好き
主人公サイドのゲームキャラとしてあるまじき…かもしれんが、別に偉業を成し遂げたからって誰からも恨まれない聖人君子って事にもならんし
>>46 そうそう
非勧善懲悪(正義の主人公が悪の魔王を倒す話じゃない)って幻水じゃよく出てくる要素だと思うんだけど、
それがこういう形で表れてるのはシリーズでも珍しいよね
そもそも、ラスボスを召喚した魔術師がモブキャラも同然の扱いで味方になるってのが凄いよなw
他のゲームだったらウォーロックがラスボスポジションでもおかしくない。紋章砲生み出した原因だし
おい、CDセットのやつ発売中止なら中止でちゃんと発表しろよw 生殺しかよ!
予約数の判断が15日までって言っててそれから放置かよ! 予約足りないなんて大っぴらにいえないのは分かるが・・・
今ページみたら15日の判断って文が消えてるしセコいってレベルじゃねーぞ!
このまま終わるのだろうか
もう終わってもいいよ…
正直4からはゴミみたいなもんしかでてないし
そもそも4でハルモニア関連だしてればこんなことにはならなかった
4以降は逃げの過去が舞台だからね
さらにDSじゃあ別世界とか…
なんでこんな糞シリーズにはまってたんだろうってレベル
>>51 > 正直4からは
> そもそも4で
> 4以降は
> さらにDSじゃあ
> なんでこんな糞シリーズにはまってたんだろう
3までの幻水は好きだったんだよ、お前は
>>52 3で灰色の未来なんて物を出して来て、先の時代を期待させつつ過去話2連チャンだからな
そりゃ悲しくもなるわさ
>>49 しかもまだコナスタで予約可能な状態だしな
早くどうなったのか教えれっていう
まったく仕事が適当だな
便りの無いのは良い便りっていうだろ
もう決定してるんだよ
ユーザーにわざわざ告知する必要なんてない
金を産む機械としか見て無いんだから
というか幻水の最終作をどんな形で期待してたんだ?
ヒクサクと戦って、ハルモニア神聖国が滅亡するさまを描いていればよかったの?
灰色の未来云々なんてやろうと思ったら、それこそティアみたいなラストになると思うんだがな
このスレで度々言われてる「今までの真紋つき主人公が全員集合で〜」なんて厨二病的妄想をやったのがティアだからな
違う世界の天魁星がひとつの世界に集合して〜とか
ありがちな世界平定の大団円なんか期待してねー
三国志みたいに特定の人物や国に焦点を当てて大河ドラマ、これで十分
次の幻水の場合であれば、ヒクサクが中心にくる物語を作ればいい
ついでに紋章の話を更に少し踏み込んでいく
VSハルモニアやって、
ルックのやりたかったような、紋章によってバランスが取られる世界が
何らかの方法で解決、紋章に左右されない真に自由な世界へ、あたりかな>最終作
そして外伝としてハルモニア建国時のヒクサクの話をやってくれたら言うこと無いな
自分の場合は
ヒクサク主人公で正義とか悪とかそのへんがもっと曖昧な感じになって
大規模戦争、世界の終末の回避、みたいなのをぼんやり思い浮かべてたな
>>59 なんか風伝ザナドゥっぽい終わり方になるな
結末が見たいだけだから、
どうなって欲しいってのはないな
別に世界滅亡エンドでもそれで設定的に納得の行く展開だったなら構わない
ターミネーターみたいなポカーンってなるお粗末ループエンドは勘弁だけど
よくキングが叩かれるが
河野も同じくらい罪深いクソやろうだと思う
>>48 こういうシナリオが薄いのを
脳内で補正して擁護するクズは末代まで許せない
腐れマンゴーめ
まあ、もう終わったシリーズだけどな
3のあとに4なんて恥ずかしいゲーム出して
5で汚名返上できなかった時点で終わった
戦犯は3以降のプロデューサーだと思うが
暇だからって2ちゃんねるでシャドーボクシングって、
お前の日曜日むなしすぎるだろ
あまり大きくない会社がある
↓
その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る
↓
それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う
↓
優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる
↓
会社がどんどん大きくなって大手になる
↓
あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる
↓
有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる
↓
本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく
↓
過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
河野は立ち上げメンバーであり、1での功績がある
4とラプソでマイナスされたが、それでも罪しかないキングとは比べものにならない
そのマイナスがでかすぎるんだろ
幻想水滸伝終わった原因は、4と5
菌糞は本家ときメモシリーズも終焉させかけた罪も加わるからな
>>54 >>56 前日のコナミスタイルニュースで予約全然足りないって書かれてるしどう見ても中止フラグなんだがなぁ
これだけ長い予約期間が経過して足りないとか今後も劇的に増えるわけないし中止なら中止とさっさと発表してほしいもんだが
もともと既存ゲームサントラの詰め合わせで魅力も薄いんだしさ、、往生際が悪いぜコナミ
4、ラプソはそこまででかい罪じゃねえよ
加えて5もな
なにかと戦犯を作りたがるな、お前らは
シナリオ書かせたのが良くないわ。絵だけ書いてりゃ良かったのに
ジーンさんは4が一番スキー
魔法少女カタリナはいただけないけど
4を親の仇のように憎む奴が定期的にわくね
気持ちは分からんでもないがちょっと擁護しただけで噛みつかれるのにはさすがに閉口する
クソをクソと言ったところで空気を悪くするだけだというのに
4を好きと言っただけで腐女子とか人格否定怖いわ
おとなしくしとけ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:53:35 ID:7LuYEzGI0
6の話まだ?
俺は4大嫌いだからな
好きって抜かす野郎かアマか知らんが出てきたら
徹底的に叩くよ
お前のような奴がスレを廃退させるんだよハゲ
続編が出るわけでもないのにスレ廃退して何か困ることでもあるのかよ
寧ろ俺みたいなアンチが居るお陰でこのスレ保ってるんだろう
お前みたいに絡んでくる奴が居るからな
>>81みたいなやつがいるぐらいなら別に退廃しても構わんがな
4スレ、5スレと専用スレがあるんだし
キャラだけで稼げたのにコナミも頭悪いよな
ときめき水滸伝GSで腐女層が金出すし、
幻想ピーチバレーでジーンさん出せば乙男も買うだろ
ビクトール・カーン・シエラが主人公で
ネクロードを倒す横スクロールアクションとか…
あ、まんま悪魔城ドラキュラや
何が嫌いでも構わんが、それを根拠に人の好みにケチつける奴は人間性を疑うなあ
まあ2chでそれ言ってもしょうがないか
自分が嫌いでもいいが好きな人を貶したり否定するのはどうかと思うよ
4より5のほうがクソとか言い出さなきゃどうでもいい
クソ同士なんだから見比べられる訳ないだろ
どっちがより臭いかとぐろ巻いてるかっていう低レベルな戦いになる
カレー味のウンコとウンコ味のカレーを比べるようなもんだから
よくわからないけど周期的に金糞金糞書いてる奴が怖すぎ
5出て何年立ってるんだよw
時間が経っても許されんだろ
売れ行き以前に人間として気持ち悪いからな
>>89 河野叩きは別にOKだけどキング叩きは許せませんってか?
すばらしいダブスタですね
>>89は別にキングを擁護してるわけじゃないのに
なんでそんな過剰反応?
いや、俺はキングはかなりやらかしちゃった奴だとは思うけどさ
まあキングが擁護のしようがない糞であることだけは誰も否定しようのない事実だろ
少なくともキングは
「罰の紋章より俺の考えた太陽の紋章の方が強力で美しいです!」
みたいな事を公式ブログで嬉々として書き込むような協調性無いヤツだしな
そして太陽の紋章はシリーズ史上最も空気な真紋である
ご自慢の設定はどうしたんですか?キングさん
全てを奪還する(笑)
全てを破壊してくれたけどなw
河野も同レベだろ。二人とも次回作に関わらなきゃおk
次回作があんのかよ
スタッフはいつ取り返しのつかないことをしたって気付くの
次回作はパチスロでお楽しみください(笑)
それなりの知名度があるコンテンツはそう簡単には終わらんよ
4や5で失敗したってことぐらい当然気づいてるだろうけど、
でもすっぱり見限るのはもったいない、という程度には評価されてるんじゃないか
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:28:39 ID:OuCVT8Ak0
ほんと4以降の失速がすごいシリーズだな
はじめて4クリアしたときの呆れとも
怒りともいえない気持ちを思い出した
>>57 「ファンタジー世界での戦記モノ」であってくれればそれで良いから、何なら延々世界各所の戦争紛争を描いてくれればそれだけで満足
国家もトップや実力者が代われば方針も変わるわけで、たとえば1から100年後位でトラン共和国vsデュナンとか、腐敗してきたトランが赤月と同じように内乱で崩されるとか
紋章関連はファンタジー色を出す為のツール位で良いから別段掘り下げなくても個人的には全く困らん
正直俺が脚本書いた方がマシなレベルだよ
かつて電撃大賞の小説部門三次選考通過したこの俺が
がんばってコナミに入社していいもの書いてきてくれ
>>103のような夢厨に5は支持されてるのか、参考になる
4もあれだけど自分は5が許せんかったわ
4も5もそれぞれ好きなところも嫌いなところもある
4のミニゲームとか音楽とかすごく好きだし
5の戦争システムはシリーズの中で一番好きだわ
もちろんその前のシリーズにもいいところも悪いところもある
次回作に望むものと言ったらストーリーもだけど、ロード時間短縮が一番だな
ダメな部分ばかりピックアップしないで少しはポジティブに見てみよう
1→グラフィックが汚いと言われてるけど、味があっていいよね!
2→バグがやたら多かったけど、裏技も多くて色々楽しめたよね!
3→戦闘が複雑になったとか言われるけど、むしろ普通になっただけだよね!
4→どこでも手鏡やムービースキップとか、かゆい場所に手が届く感じがいいよね!
5→戦争システムは歴代で一番バランスがとれてるよね!
ティア→幻水未経験者でも気軽に楽しめる仕様になってたよね!
>>110 そんないいところもわるいところも、
ってレベルじゃないから現状がこうなってるわけで
3で叩かれてるときは、まさかそれ以降
3以下の薄いペラペラクソゲーとか、
システムガタガタゲーとか、
もっと酷いゴミしか出ないとは思いもしなかった
ほんと、なんで4と5出したんだ
この二作大失敗どころじゃないだろ
もうクソゲでもいいからハルモニアを舞台にして完結させてくんないかな
適当に伏線回収してくれたら外伝レベルのクソ紙芝居でもいいや
とにかく幻想水滸伝というシリーズを終わらせてもらいたい
何か出るとしても外伝みたいなゴミクズはもういらないわ・・・
あれは公式同人ゲームだから
え?5のことだろ?
>公式同人ゲーム
あれはギャルゲ
公式同人ギャルゲか
いっそ台湾マイクロソフト並みに暴走してくれたなら逆に絶賛してやったものを>公式ギャルゲ
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:41:54 ID:9iCS0c/y0
4と5はストーリーはいまいちだったけど
音楽はとても良かった。 幻水の音楽はファイファンより上だと思う。
ファイファン11あたりから もう聞いていられなくなった。
ティアクラも神曲だった。
俺もそう思ってるしとてもわかるけど他作貶さなきゃ褒められねーのか
今日は皆既月食で赤い月が見られる日らしいな
っていうか今、月食の真っ最中らしいな
いや、何となくこのスレに書きたくなった
自分のトコだと雨で見れないけど
こっちも曇りで駄目だなー
空がなんとなく赤い気がするけど、気のせいかな
月食もいいけど、満天の星空を見るといつもルカ戦を思い出す
豚はしね
,、-_
_( f/'´ '"''''ー、_
,、-ミ,,、- 、;;;;;;;;;;\
/|l(、,/ヤ´.`'´);;;;\
| k._, .|ヽ;;;;\
,、、、、、,_,,,,ゝ´ /.i.'"、;、-,、、、_,,,,,,,,,,,,,_
,,,、-'´ >l.r.'イ、 _,|,、i//,-'´ , `'ー、,__
(( _, , ゝi、!_上,、-, , ´ `"r''´-'ブ
ヾ、/i / ,、'´,, !、___,、|-'./ / . |, . / /´/
,、/7ハヽ/.l ,'´' -、 ,l |,i .|ヽ_,、- '´ノヾ'
トl_」=、\ !// ヾ ( | ヽ_ノ _,、-'フ ヽ、,_
|l .|/7'7^l;;;;'コ,、-' _,,,,_ ヽ ヽ\_- /\,_'´''ー-、,_,、〃'´
ヾ^ー'-'、'!;;;;;;'-r'-'''''''ー、'-、ヾ、_> /;;;ヾ;;;;;;;;; ̄`~'ー〈'´
ノミ三彡ヽ;;;l>( ..:( `'r 、,、-' `'ーノ ヽ;;;;_、-';;;;;;\l
キャールカ様ー
カードコレクションって出てくるカードに法則あったりしないよな?
タイ・ホー出るとヤム・クーとかニナ→エミリア、テレーズとかが何回かあった
同じカード出てくることもあるから法則性はないと思う
美麗カードの中にひどい絵が紛れ込んでくるんだがあの作家省いて欲しい
いくら好きなキャラのカードでも萎える
>>128 藤t……いや、なんでもない
ジョウイが2種ある一方で
レアで描き下ろしだけど、単独絵がない赤青騎士カワイソス
幻想6はぜひ灰色の世界(未来?)突入して欲しい。しかも3から5年後ぐらい
で、ヒューゴが漫画版3レベルでも灰色の世界とルックに対するイメージを変えてくれたら
いくらでも573に貢げそう。逆に灰色の世界はルックの妄想(もしくは他の100万世界
の記憶)で幻想紋章世界は何も起こりません。なんて設定にしたら2度と573関係には
手を出さないと思う。
以下普通の幻水スレ
まだあと3弾あるじゃないか、焦るような時間じゃない
しかしカードせめて同じ日にダブるのやめて欲しい
オウラン→ビクトール→オウランとか
つか6/6とかカウントあったからカンストしたら出にくくなるとか考えたんだが甘かった
シドとかオウランとかもう何回引いたか分かんねえよ…
ホイホイホイの日はケータイ折ってやろうかと
>>120 音楽も1や2には遠く及ばんよ
特に5は気に入ったのは過去作のアレンジだけだったし
音楽は4とティアクラはよかったけど5はぜんぜんよくない
戦争の音楽は5が一番好きだけど
4の音楽はムービーとかぶつ切れだったからじっくり聞けなかった
デモムービーで流れてた曲とか通常戦闘の曲はすごい好きだけど
町なんかの曲は印象薄いかな
5は戦争の曲は好きだけど全体的にゴチャゴチャしてた気がする
そしてハウド村は論外
ティアクライスは名曲揃いだった
5も音楽はいいのそろってるぞ
ぶっちゃけ4以降のクソゲー水滸伝のなかでも
音楽スタッフだけは毎回がんばってると思う
5信者はいちいち4を貶さないと5を賞賛できないのかよカス
5のOPは誰得だったんだ・・・
王子の目玉がキモかったのとコケシちゃんマジコケシだったのしか覚えとらん
4・5好きはここに来るなよ
クソゲーコンビのくせにしねよ
いっそもうなかったことにするほうが信者も楽になれるよ
6はいつ出るんですかコナムさん。
誤…6はいつ出るんですか
正…5はいつ出るんですか
4と5を一緒にしないで欲しいな・・・
5のスタッフがやるんなら6出さないで欲しい
これ以上被害を増やさないでくれ
続編出れば何でもいいってわけじゃない。少なくとも自分はね
キャラ萌えパンツゲーとかもう他にありふれてるしなぁ
普通にストーリーが重厚なRPGとかもう出ないんだろうか
武侠モノってあんまり一般受けしないし難しいよなー
自分4も5好きじゃないけど総合スレで叩き合うのはおかしいだろ…
>>149 なんで萌えゲーが散乱している世の中にわざわざ歩調をあわせる必要があるんだろうな
発売当初は4は当然のこと3を超え1を超え2をも超える超神ゲーとか言ってたやつもいたのにどうしてこうなった
え?
見る目無かっただけだろw
でもフラゲしたらしいやつは軒並み褒めてたよな
だいたいみんなクリアした頃になるとクソゲーオブジイヤーにノミネートされてたけど
5絶賛してた奴らの評価内容って薄っぺらいフレーズばかりだったよな
よっぽど普段大した脚本に触れてなかったんだろうかw
>>155 そうそうw
日に日にアンチが増えていくのは見ていて愉快だったな
ところであいつらの言う「5アンチは2chにしかいない」って何なの?
なんか「アンチ民主は2chにしかいない」とか「嫌韓は2chにしかいない」並みに信頼できないのだがw
願望だろ
いき過ぎた信者はマンセー以外の批評全て「アンチ発言」と取るからな・・・
爆死したけど名作だったね、なんて誰も言ってくれんよ
幻水がうまれてファンがついて、望まれた続編だというのにどうしてスタッフはだめにするんだろうな・・・
むしろその場合だめにするのはスタッフだけじゃなくて
狂信者も加担していることになるな
狂信者はアマゾンに生息して徐々に星を上げている
俺は行き過ぎたアンチも怖いけどな・・・
どちらにしろほっといたら人格攻撃まで始めるし
ゲームじゃなくて信者は・アンチは云々みたいな話になる
でもここじゃそれが普通になってるんだよな・・・
何が楽しいんだろう
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:12:03 ID:+CDoW3MW0
ヒクサク、ハルモニア、ユーバー、ペシュメルガ、ササライ、ルック
この辺使ってうまいストーリー作ってほしいな
もうネタの出し惜しみはしなくていいよ
>>151 今となっては「萌え」やキャラゲー色を抑えるだけである程度の特徴になるのにな
+ビッキー、シンダルもお願い
そういや変化の紋章って、円の紋章の対の紋章だったりするのかな
円は秩序と停滞をもたらすらしいし
だったらジーンもお願い
とりあえず謎が残ってそうなところ解明してほしい
クソゲーオブザイヤーとかいってるが
ノミネートされてるの4だけだよ
あとぐぐっても5よりフルボッコなんだが
って書くと5信者とか言い出すんだよな
ここのバカどもは
4も5もクソゲーで、どっちの信者にも人権がないってだけなんだが
ちょっとでも持ち上げるだけで怒りがわく
3の惜しかった頑張りを全部台無しにした
PS2の悪夢の二作の癖に
人権がない(キリッ
5は悪くなかったけどな、とういか4が酷すぎたんだが
仲間集に攻略本読まないとさっぱり集まらないというのはびっくりしたが
初対面後、一言二言で仲間になるというのにも違和感あったし
キャラの掘り下げも出来て良かった
4のいいとこはイベントのときにメインキャラ以外もセリフがあるってことかな
>3の惜しかった頑張りを全部台無しにした
3からして駄作なんだが
余計な風呂敷広げて45みたいな糞生み出した最たるクソだろ
FF8信者とそっくりな擁護するよな
PS→PS2への移行でしくじった。
幻水は時代の波に上手くのれなかった
3そんな糞か?
いやシステムは酷いとこあると思うけどストーリー自体は真の紋章を主軸にしてるだけでそんな悪くないと思うんだけどな
問題は真の紋章の伏線やら出しといて次回作でまったく別の舞台に進んじゃった事だろう
episode1が出たと思ったら外伝作が2作続いちゃった感じ
4や5と比べるまでもなく3は普通に良作だろう
グラやシステム、テンポにやや難があるがいずれも許容の範囲
よく言われる終盤の展開云々にしても、拍子ぬけした感はあるが大きく評価を落とすほどではない
コミックス版は何度呼んでも飽きないんだけどな
>>175漫画本当にいいよね
志水アキの力によるところも大きいけど、
世界観やシナリオ等素材の良さを示す良い証拠ともいえる
いったいいつまでグダグダと罵り合ってるんだw
シリーズが好きならおとなしく新作待つことにしようや
仮に新作が出てもプレイするのが義務って訳でも無いし、嫌な予感がしたらスルーしときゃいいんだよ
統合スレとは名ばかりの1〜3専用兼4,5アンチスレみたいなもんだからな
ちょっとでも4、5の話題になると叩き方向に持ってくやつがいるし
酷いのになると全く別の話題をしてるのに無理矢理叩き方向に持ってこうとするやつもいるし
スルーが一番なんだけどたいてい噛みついちゃうやつがいるからな
短所も真面目に議論するのは面白いんだけどな、残念ながら全く言葉が通じない奴が少なくない
まあみんな幻水が好きなんだろう
3の漫画評判いいみたいだから買ってみるかな
1、2、5はどうなんだろ
4は漫画出てないよね?
3の漫画だけ買っとけば失敗はない
3は個人的にはいまいちだった
あとはしらね
1、2はいい評判聞かないな。まだ巻数出てないしこれから化ける可能性もなくはない
5は面白いアレンジしてたと思うが途中で終わっちまった
4は小説しかないけど小説は結構よかった
1と2と5の小説はクソ
え、5終わったの?なんで?
3は最高だな
5は途中までなのが残念だった
フレイアドゥール(笑)
フェリドの原典での名前が「フェリドゥーン」なんだからむしろ普通
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:14:33 ID:S30fllCZP
4は漫画とキャラガイド出ないのはなんでなのっと
出せるような中身があると思うのか
キャラに内容が全く無いからキャラガイドなんか書けんだろ
4のキャラは見た目が薄汚くて好きなんだが
6のキャラデザは志水アキ女史にやってもらいたいなぁ
イイ感じのヒゲオヤジが増えてくれそうだ
カードコレクションの河野さんのグレミオのイラスト、初めて見た気がするんだけどガイドブックとかで使われてたやつなのかな?
今回のは見てないけど、オノ持って振り返ってる絵だったら昔カード用に描き下ろした絵だと思う
みんな6に期待してるんだな・・・・・
こんなに仲間大量選り取りみどりのRPG他にないし
早く出して欲しい
早く早くう!
仲間多いのが魅力なんだけど
5まで進むと流石に名前のネタ切れ感が気になる
だなぁ
某FEとかもひどいことなってるし・・・
しかしラテン語やヘブライ語、超古典の世界の固有名詞などいろんなとこに目を向けてほしい
ゴードンとか名前被ってるキャラもいるわけだし
どうせもう続編なんてないよ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:04:13 ID:fiUluaV1O
もう二度とシリーズなんて出ないから辞典出したのにわからない奴がいるんだ
108人分キャラデザするのもポリゴン作るのも手間かかるから据え置きはないな
しかも過去に逃げる手はさすがに使えない上、全ての伏線まとめなきゃならんし出来るやついないしで
しかもPS2の時点で5が15万程度なら現行ハードなら5万もいかなそう
6出さないなら謎を明かした設定本出してくれよ
ユーバーとかビッキーとかジーンさんとか何者なんだよ
あと団長の正体を設定資料集にメモ程度に書くんじゃなくてどうにかしてくれ
>>203 これだから幻想水滸伝大辞典を知らない携帯厨は困る
PSPでいいんじゃないの
PSPくらいなら買うよ。
層に合ってるのはPSPだよな
持ち歩けるのはいいけどやっぱRPGは据え置きがいい
>>189 ドゥーンwwwwww
親子そろってダセぇw
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:43:25 ID:A8o0skxW0
俺も据え置きがいいけど、あるとすればPSPか3DSな気はする
ファアアアリドゥウウウウーーーンンッ!!!
とフェリドって元ネタ同じだったのか
5の漫画版はアレンジもよかったし、
打ち切る必要はなかったというか最後まで読んでみたかったな
1、2の漫画版は絵がもうだめだ
ってか、5は千夜一夜から取ったネタだらけだぞ
>>212 読んでくるわサンクス
あれ読まんといかんのだな
ゲーム中で消化してくれよなー
早く6を〜
早く早く〜プリーズギブミー6
後付けもあってゲーム内で消化しないのはいつものことって感じじゃないかね
詳しくは書籍買ってね!みたいな
コナミはパチスロに夢中
低リスクで儲けられることを知ったらもう離れられない
ゆえに今RPGなんて間違いなく地雷だから6なんて出さないでしょ
幻水が悪いんじゃない
商売としてのRPGの魅力が既に無いのが悪い
PSPに3,4,5移植してほしいな
抱き合わせでDL1980円なら売れんこともない
3はともかく4、5はいらん
そもそもコナミが幻水忘れてそうなんだが
思い出すのは辞典やサントラ系で搾取する時だけ
辞典も売れてないすぅ
サントラはもっと売れてないですぅ
結局サントラボックスはどうなったんだ?
まだまだ予約受付中じゃねーか
4と5貶す奴はアンチでやってくれ
1からやってても4が一番良いって人も居るんだし、ここが総合スレだという事を少しは考えて欲しいな
そんな当たり前の正論が通用しない
それが今の幻水スレ
何年もこの状態だからな
もうRPGってジャンル自体が元気ないしなぁ
各社のタイトル軒並み死亡か衰退してるんだぞ
>>226 ほんとは15日に出すか出さないか決めるはずだったけど全然足りずに判断持ち越しという恥ずかしい事態になってるな
しかも告知もなんもなしで文を「15日に判断」から「現在商品化を検討中」こっそり差し替えるというセコさ
家庭用のゲームの音源はもう十分揃ってるんだよ。
コナミに期待してるのはアーケード音源のまともなCD化。
手間が掛かりすぎる上にペイしないから無理なんだろうけどさ…
各社のタイトル以前に各社が死にかけてるからな
しかしコナミには頑張って6出してほしい
できれば村山がなんとかまとめてくれたらいいのにな
しかしルビコン川は渡らないと決めたそうだしな…はぁ
2010年1月27日(水曜日)
決断
某社よりオファーを頂く。
そのこと自体は非常にありがたいのだが、個人的には非常に悩む話であった。受けるべきか、どうか。今、この時も悩んでいる。
どうしたものだろうか……
ルビコン川は小川だと聞く。だが、それを渡る気持ちはどんなモノだったのだろうか。
そんな気分。
2010年3月16日(火曜日)
頭が痛い
P.S 川は渡らない事にしました
前も話題になってたけどそれ幻水ってわけでもないでしょ?
だってそんな賽は投げられた、みたいな決意を迫られる仕事って
あんまりなさそうじゃね?
まあ超希望的観測だけども
幻水の話だとしたら、受けない理由としては何が挙げられるんだろう
>>238 仮に幻水のことだとしたら…やっぱ自信がないんじゃない?
死にかけのシリーズを立て直すなんて、そりゃ難しいだろうし
村山ってだけで旧作のファンは釣れるかもしれんが、
ハードル上がり過ぎて逆に怖いとか
>>238 いろいろ変な設定つけられまくってて
自分の手でまとめあげるのは無理と踏んだ、とか
>>239 十人十色、蓼食う虫も好き好きってやつだろう
>>239 ラプソと合わせれば群島の話が一番好きだけどな、俺は
俺は大嫌いだけどな!!!
はいはい
4,5好きな人って頭に蛆が沸いている
ゆとってんだろ
>>242 一番とはいわんがラプソと一緒なら4は加点できる
主人公に性格づけがあんまりないほうがいいんで
4はやりやすかったのもあるが、あとリタポン
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:12:04 ID:qenaJRKN0
忘れちゃ行けない来月11日。パチスロ幻想水滸伝の稼動開始だ。
もしかしたらその辺りでコナミからもなんか動きがあるかもな
でも台がマイナーすぎてどれだけのホールに入るやら・・・
人の好みにケチつけてる奴ってなんなの?
4も5も糞だからケチつけられても仕方ないじゃないか
どういうわけか4好きって携帯厨が多いんだな
そういう層にしか許容されないんだろうな()
4→5がシリーズ崩壊に導いたコンボだからな
何だかんだ人気があるとか売れてるならともかく
クソゲー信者に発言権はありません
電話でカチカチうちながら喧嘩するって器用だな・・・
もう総合スレいらねえな
やってることといったら信者同士の罵り合いの繰り返し
次スレから叩き総合スレと統合しろよ
4好きに人権はない
このスレでシリーズアンチするヤツには存在する権利も無いがな
4はリタポンだけでかなり高ポイント
ジーンさんで特別ポイント
ビッキーの神テレポでボーナスポイント
引継ぎシステム追加と所持金アップで更にポイント追加できる
>>255 勝手にそう考えればいい
いちいち発言するな
みんなクリスマスなのに荒れてるな。まあ私も独り身だけどね!!
>>257 幻想どころかRPGの評価じゃねえだろそれ
だから、シリーズ終わっちゃうんだよ
近作叩く奴はレトロ32板に1・2のスレあるからそっち行きなよ
4好きは4好きスレ、5好きは5好きスレがある
総合だから全部好きな奴だけ残ればいい
まったくだ。どんな思想持とうが構わんが住み分けくらいはしてほしい
3信者の私はどこに住めば…
>>263 そういえば3単独スレはないんだよね。
総合スレだからここに住めば問題ない…はずなんだけどなぁ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:27:54 ID:GMuyszeB0
幻水好きな芸能人っていないのかな?
モンハンは
吉本芸人中心にあれだけ広がってるのに
モンハンと比べるとか
昔、ゲームのBGMを当てろ的なクイズで
ドラクエの曲が流れてるときに千秋が「幻想水滸伝」って言ってた記憶ならあるな
今日ラジオ聞いてたら熊のビクトールって名前で投稿した奴がいてワロタ
最近PSP版の2をクリアしますた
ハッピーエンド?の後にあの3人は幸せになれるんかね・・・
主人公もジョウイも素性がバレたら色んな意味でえらいことになりそうだし
一見お気楽そうに見えてかなり綱渡りな旅だと思うんだが
ところで村山さんって何で抜けちゃったの?
しかも3の途中でだよね?(ゴメン、2ちゃん情報)
ネット見てても色んな見解があるから真意が分からない…
コナミ勤めてる知人も言ってたけど、仕事キツイからかなぁ。
ティアクラ含めどの作品もすごい好きなんだけど、1と1より更に色々成長した2はやっぱり神だ…
村山さん戻ってきて欲しいな。
クリエーターとしての価値観の相違じゃないのか
自分が原案の作品捨ててくくらいだし、会社ともめたのかと思ったが円満なんだっけ?
本人談では元々10年くらいで辞めるつもりだったと言っている。
本人+コナミを辞めた別のスタッフ談では村山が辞めた時点で
3の開発は終わってたが、コナミの社則で辞めた人はスタッフロールに
乗せられなかった。
それ以降も村山はちょくちょくコナミに遊びに行っているとか。
残念なあgらブルームーンスタジオは全然結果を出せてないが…
外伝のプロデューサーだった大田は同時期に辞めたがそれなりに成功してるのに
真相はわからないけど村山は幻水シリーズを5作あたりで終わらせる予定だったのかな?
1でハルモニアの名前を説明書のあらすじだけに載せておき
2で実際に敵側の援軍として一部の軍と味方側(ルック)に因縁のある神官将ササライを出演させ
3では事実上の敵対勢力として全面戦争させて(最終的にはルック一行の独断クーデターになったが)
4あたりで無名諸国なんかを舞台にして更にハルモニアの情勢を詳しく描きつつ
5ではハルモニアを舞台に移してなんやかんやとラストを飾る、みたいな
群島やファレナは合間、合間に作られる外伝作品として出す予定だったのかな?と思ったり
まあ全部妄想だけどね
犬村も成功組かな
元々1も続編を出す計画は当初無かったそうだし、
「幻想水滸伝」って言うアイディアも特に村山が昔から温めてた
重厚な世界観とかある訳でも無いから
(コナミのジジイ上司に説明しやすい様に「水滸伝の様に仲間を
沢山作れる様なゲームを作ればどうでしょう」って言ったらジジイが
真に受けた的な展開だったはず)
実際はそれほど深く設定とか作ってないと思われ。
>>275 うん、彼はコナミを辞めて大成功した好例だね。
あのままだったらコナミのアホな人事制度に飼い殺しにされてただろうな。
石川みたいに。
>>276 1製作時点ではそうだったかもしれないけど、2である程度の成功収めて3以降も製作がほぼ決定してるあたりから
ファイナルのことまでぼんやりとは考えてたんじゃないかな
2のインタビューでは「ユーバーとペシュメルガの関係は最後にならないと明かされない」みたいなことも言ってたし
うん、2の時点では考えてたみたいだね。
しかし村山は「自分がいなくてシリーズは続くだろう」と思ってたので
とくに「これは俺のシリーズだ!」って中二病はなかった模様
>>274 5でファイナルというのは誰かの推測かもしれないけど言われることもあったね
3のルックなんかはファイナル直前としたら、3でああいう展開に持ってきたのも分かる
3で真の紋章と世界の成り行きを示唆しファイナルで真の紋章と決着をつけるような感じ
4で「原点回帰(笑)」とかやらかしたのが混迷の始まりだと思う
あのまま4でハルモニア編、5で真の紋章解明編やってりゃ良かったものを
ファンが回収して欲しがってる伏線の回収率0ってどーゆーこった
ゴルディアスなんて要らねえよ
幻想水滸伝のウリってシナリオだったのに
4、5と続けて外したからなあ
もう、挽回は無理だろはっきりいって
クソゲーのほうが数的に多いシリーズになっちゃったし
回顧厨ってなぜか忘却してるんだけど
1ははっきりいってスーファミ時代のFF5のレベルにも到達していなかったわけで・・・
シリーズ中マシだったのは2だけだって話になりそうなもんだけど
2だって同時期のFFとは数年遅れのレベル
結果的にこのシリーズは全部他の作品と比較すれば似たようなレベルだよ
回顧厨はモノの良し悪しが判断できないアホ
なんで当時のFFと比較してるんだ
幻水は幻水にしかない世界観の良さや繋がりがあって、だからこそ売れた何かがあったんだろうに
で、でたーFF基準で考えるアホw
当時は当時は連呼してる奴に限って当時のことを何も知らなさそうな知ったか口調で語る奴が多いこの不思議さ
あと回顧じゃなくて懐古なゆとり
1は、起承転結しっかりしてるし、盛り上がりもあるんだが
4を1でたとえると、監獄行く前に終わるレベル
ラプソディアは、続きがきたと思ったら
勝手に帝国滅亡してて主人公以外が皇帝倒してるようなもんだぞ
美化とか以前に下地がしっかりしてたからこそ
続編できたようなもんだが、やたら1嫌いなやついるよな
逆に幻水5は、同時期のFF…FF12追いついていたのか?というハナシも
俺はFF12をやってないから知らんけど
幻水1当時のPSは真っ当なRPGがなく、初めてといっていいほどの作品だったんだよ
1アンチスレって回しているの一人だけだと思う
スーファミ並みと言い張る奴がいるけど、1の何がスーファミ並なんだ?
まさかグラフィックとか言うまいな…
スーファミ→プレステの転換をリアルに体験してる人間からはそんな話出ない
当時のFFと何を比較してるのかが分からない。まさか主観でしか語れないシナリオの良さでも比べてるの?
グラフィックの話だったら、幻水2が出た当時のFFって言ったら7か8だろ
ドットとポリゴンをどうやって比較するんだよ
まあ同じポリゴンの土俵で勝負したら5はPSFFレベルでしかないけどなwww
そのくせおっぱいやヒラヒラにこだわって更に処理落ちを悪化させる禁糞
っていうか幻想3から4、5と退化してるからなあ
シナリオはどんどん糞化していくのにポリゴンのレベルだけはずっと変わらないな
怖いまんま
幻水IIIを作り直して
エピソード1/クローンの攻撃
エピソード2/ハルモニアの逆襲
エピソード3/新たなる希望
みたいな感じで完結しないかな
>>291 PSFF最終作の9とかだとヘタなPS2ゲーより綺麗だしな
背景とかも凄い
自分全部好きだけどここの1、2持ち上げと4、5のけなしっぷりは見てて異様に感じる。
全作それぞれ良いところもあれば悪いところもあって、それを含めた上での総合スレじゃないの?
1が完全無欠で5が欠点オンリーって訳でもないだろうし、
もしそう感じたとしても総合スレで延々主張するのは雰囲気悪くするだけだと思うんだけどなぁ。
他人がどんな意見を持とうが、言おうがその人の自由
「そんな意見を言うな」ってのはどうかと思うね
>>296 賞賛スレでも建てれば?
金出して購入した人が悪いところを指摘して何が悪いんだよ
商品として世に出した以上、糞は糞で批判されて当然
自由なら自由で1、2が好きじゃない人や4、5が好きな人がそれを主張した時に、
信者とかゆとりとかその人本人の性格まで攻撃するのはおかしいんじゃないか?
それに作品の短所を指摘する事自体は悪いとは思わないけど、ある程度の配慮は必要だと思うし、批難と罵倒は違うと思う。
>>299 素直にどっかのファンサイトの掲示板へ行けww
おまえは2chに合わない
>>298 正しいと思う
ここに書き込む人が批判と悪口の区別がついているかどうかは別として
ただすぐに信者だのアンチだの懐古だの腐女子だのに話が横滑りするのがいかん
そうなるとただの悪口合戦だし
2ちゃんねるのそれも幻水スレなんかでそんなこと言ってても無駄
何年前からここがこういう殺伐としたスレになってると思ってるんだ
適当にスルーするが吉
常に誰かがシャドーボクシングしてるわけでもないんだし
ダッタン人の踊りを聞くとOZを思い出す
俺自体は1〜5までどれもそれなりに楽しめたが(DSはやって無い)、たとえどれかが手ひどく悪かったからって発売から何年も経ってるのに延々叩き続ける気にはならんな
叩けばその対象が良くなるもんでもないし、おとなしく新作要望でもしてる方が遥かに建設的ではなかろーか
強いて言うなら仮に新作が出るとしても、即予約とかアホな真似せずに発売後1〜2週間程度待って評価が出てから考えろって位だな
どーせ大半は不安はあったとしても発売日特攻やらかしたような連中だろ?
4は発売直後から「無人島EDが真エンディングだろ?」だの「中盤かと思ったら終わった」と聞いておいた上で中古で買ったから、大分楽しめたなぁ。
やってみたらやってみたで、「あ、そろそろ終わりだな」ってところで順当に終わったしね。
発売日に買ってやった身としてはまさかのエンディングだったな…
一騎打ちしてトロイが沈んでいって「あれこれ何フラグ?」と思ってたら
ただ死んだだけだったという
>>304 同意
俺は当時5が大嫌いだったが、発売から4年以上たって、5には5のいいところがあると思えるようになってきた
今からプレイし始めるユーザーが文句つけるなら分かるけど、当時からのプレイヤーが
何年もたってるのに粘着質に叩き続けるのはマジキチすぎるわ
おまけに「4、5好きなやつは頭が沸いてる」だの「発言権はない」だのネタにしても本気にしても寒すぎる
5よかったじゃんねぇ。
あの歴史物をどうにか描こうとしてでも主人公たちは正義にしたくてどうしようもなくなった、惜しい感じは今でも好きだ。
あの路線で何回かやってりゃそのうち良作ができてたんではないだろうか?
システム関連のイライラは擁護のしようもないけど。スタッフ入れ替わりすぎなんだろうな。
5は叩かれるほど悪い作品じゃない気はする。
4は圧倒的なボリューム不足がなぁ。
定価買いするとやっちまった感が凄い。
5はアンチスレのテンプレ通り
テイルズとか好きな人に訴求していれば、こんなに叩かれなかったかも
でも、幻想水滸伝でリオン()やキモウト()は無い
メアリー・スーは幻想水滸伝以外でやっていただきたい
ティアクライスも含め、津川に降りて欲しい
キャラ萌え要素は初代から結構あったし、別にそこまで気にはならん。
でもティアクライスは個人的には「これはない」という感じだったかな。
ゲーム内容にもシナリオにも、面白みを見出せなかったなぁ…
キャラ萌えじゃなくて、メアリー・スー
全然違うものなので、言葉の意味を理解してから書いて欲しいw
そんな言葉は知らんよ。
俺がキャラ萌えつったのは、テイルズ向けって件にかけただけ。
萌えは見つけるものであって
押しつけられるものじゃないと思うんだけど
しかし津川以外に誰かいるか?現実的にシナリオ書けるやつ
村山犬村はもう無理だと思うし河野はシナリオ向いてない
個人的にはプロデューサーに河野、シナリオに津川がバランスとれて良さそうなんだけどどうだろう
宮部女史を招聘
いくらかかるんだろうな
まぁ想像しても出し渋りか無茶な納期で断られるしか浮かばないが
絵は石川がいいよねやっぱ
絶対に石川
河野いらね
宮部+志水アキでもいいが
宮部はコナミに対して多少批評してしまったので
それ以来コナミから仕事が行ってない
コナミはヤクザ体質改善しないとどうしようもないな
まあ、元ヤクザだからな
そして今は宗教にもはまっている
パチンコになってしまったらもう終焉じゃないのか
シャドウハーツもそうだし
幻水6が2月に発表されるという夢を見た
6ね…でるのかな。
発売前のwktkはたまらんがな。
このまま終わりとかさみしいしなあ…
デモムービーが公開されたときのワクワク感は異常
幻水は毎回デモ作るの上手いんだよなぁ
>>315 俺も津川のシナリオ好きだ。
>>322 シャドウハーツは確か開発してる部門ごと逝ったんだよ。
幻水はそういう目にはあってないとは思うが、でもパチンコ化はかなり不吉だね。
津川は本編には合っていない気がする
ティアクラみたいに別の世界の話と割り切れる感じなら楽しめるのだけど
津川は主人公に性格をつけてグングン引っ張っていくタイプのゲームに合う人だと思う
だから基本的に無個性主人公を求める傾向の高い幻水本編には合ってない
無理に無個性主人公モノをやらせたら主人公の代替物を作ってリオンが出来上がるワケだ
個人的には、主人公に肩入れしてもらいたいからと敵方の描写を削るのもいただけないが
ヤクザ
宗教
パチンコはチョン
ブラックの条件満たしまくりだなw
村山が逃げ出すのも無理ない
コナミは発祥からして米軍の使い古しジュークボックスを修理して売ってた
大阪の(←ここ重要)町工場みたいな所だったからな
ジュークボックスなんか買うのは水商売や怪しいビジネスばっかり
知らずにダークな世界との繋がりが出来ていった
大阪とか腐女子とか○信者とかそんな事ばかり言ってるなお前
>>329 アトラスは・・・アトラスはどうなったんだ!?
つぶれてどっかの子会社になったんじゃ?
まぁキャサリンだしてるし大丈夫っぽいけど
てぃあくらでさえ10万以上売れてまだ利用価値がありそうなのに
出さない理由は何なんだろうな
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:04:43 ID:9mr+tl6q0
Xなんか要塞落とすには3倍必要(キリっ)
とかいっときながら最後は首都3000を1200
しかも無策で攻めるとかばかすw
つうかWもXも1000前後とかスケールへボスw暴動レベルじゃねーか
Xは脚本幼稚な上にボイスがあるからこっ恥ずかしくてやってられない
Uはしっかり漢文とか読んでるのがわかるんだがなあ
5のシナリオってお子様には評判良さそうだよなw
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
>>337 アンチスレがあるのにわざわざ総合スレで言っちゃうお前って…
てか2も漢文読んでるか?現代訳か解説書でかじれば足りる範囲だと思うけど。
どこから読もうと村山に漢文の教養はあったってことじゃん
漢文の教養ってなんぞ
4,5持ち上げてる人って頭に蛆が沸いてるから
村山は色々な教養や雑学の蓄えがあったよね
ブログでも本屋に行くといつも大量の資料を買ってしまうと言ってた
古典の資料だけじゃなくて、ほんとに色々読んでるっぽいね
キングはどうだろ
比較するなら
村山、河野、津川の3人じゃないのか
>>343 オレの事言ってるなら一応、オレは2信者で4、5はそれぞれ一回クリアして売ったレベルだぞw
津川はとりあえず語感や雰囲気がかっこいいからエジプト神話を持ち出しただけって感じ
元々中国の古典をモチーフにしたってこと忘れてそう
ハルモニア涙目
漢文の教養があるんじゃなくて水滸伝や他の軍記物を資料として読んでるってことだろ
なんぞ漢文ってw
津川は勧善懲悪が好きで敵を倒してスッキリしないと嫌だ
ってインタビューで言ってたらしいから、
いろんな人物の視点で描く群像劇に根本的に合ってないんじゃないか
わざわざ漢文を強調しちゃったり中国古典ばかり異様に持ち上げちゃうのって
北欧神話やギリシャ神話あたりに熱心な中二病と同レベル
なにいってんだこいつ・・・
ヒントは水滸伝
はいはい高二病乙高二病乙
突貫工事で作った荒い1を叩き台にした2が受けて儲かったんで
3で大作を作ろうとするも原作者が途中でとんずらして尻すぼみに
4は大昔の離れ小島の話にして逃げようとするも大コケ
5はオタクに擦り寄って生き残ろうとするも再び大コケ
幻想水滸伝という看板だけど信者が幻想抱いてディスり合うほどのシリーズじゃないだろ
1突貫工事 2突然変異 3画竜点睛 4海底沈没 5羊頭狗肉
画竜点睛かこよす
いや、3好きだけど
>354
3意外に関しては同意。
3は村山は完成まで(発売日とは別)コナミに居たので
基本的に奴の実力を出し切ってあの結果
というか「画竜点睛を欠く」にしないとニュアンスが変わる
画竜点睛だけだったら大成しちゃったことになるな
だが3OPは神と言わせてもらおう!個人的にはあの曲がシリーズテーマ曲に据え付けている。2OPも嫌いじゃないけどね
>>356 最後まで3作ってたのか
途中で抜けたとばかり
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:28:09 ID:9mr+tl6q0
4の敵に背中向けて走るのはなんべん見てもシュールだなあw
4が腕ゲーなら3は首振りゲーかね
3D化の演出でいいのがあったのかいまいち謎だ
どのポジションで制作していたのかにもよるだろうけどな。中枢で発言力もあったなら
>>356なんだろうけど、引継ぎとかで
発言力が失われていったなら話は変わってくるな。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:33:42 ID:9mr+tl6q0
ドット絵のアクションに話題がいきがちだが
背景も捨てがたい、特にロックアックスとネクロード戦は
壁紙にしたいくらいだ
幻想水滸伝オンラインとか作って欲しいな
>>364 実はあのシリーズは名前が出てきてはいるがまったく描かれていない国が山ほどあるわけで。まぁやって見たい気はするけどね
宮部みゆきがコナミの批判して仕事もらえなくなったってのはティアクラの後?
ティアクラの時対談してたが
>>365 無名諸国とかカナカンとかゼアラントとか、そーいう名前しか判明してない国や地域を転々と舞台にし続けるだけでも個人的にはアリなんだけどなー
ラプソディアみたいに水滸伝を冠しない派生作作って、戦争をメインにしないごく普通の冒険系RPGやってみるとか
>>367 ある開拓村を舞台にした物語で村から街に移り変わっていく最中に放浪の地図職人が街が生まれたことを修正するために
やってくるとか村を襲う怪物を退治する道中たまたま出会ったチーズケーキ好きの剣士を一時的に雇うとかニヤリと出来る要素が
入れられる気がするなw
ルックたちの演劇でのセリフとのかデータが入ってる
って前に言ってた人がいるけど実際どうなんだろう
>>356 ターミネーターシリーズと同じように幻水も話としては1・2できれいに完結していたからなー
まぁ主人公とその周りだけ見れば完結してたと言ってもいいけど・・・
108人のレパートリー増やすためだけに舞台ガン無視したキャラが多くてねぇ。
で、それは投げっぱなし、と。
和服メイドとかチャイナ娘とかの細かい設定は本気で気にしたら負け
萌えたもん勝ち
ティアクラみたいな糞の内容でも対談してくれたのかよ>宮部
TOみたいなシビアなゲーム好きな宮部には
めっちゃ糞なタイプだろうな>ティアクラ
4だか5あたりから宮部は見限ってんじゃないのけ
3で?となって4からもう期待してないのが
日記からわかる
まあ、平均的な幻想ファンってことだ
ふーん、じゃあティアクラ対談なんて企画もコナミ側からの申請で仕方なく引き受けたって感じかね
話の内容もリップサービスみたいな
3の発売前に記事書いてたよな。
あれは純粋にたのしんでそうだった。
外伝もやったみたいだったし。
3で見限った感じか
宮部さんか、案外
ティアクライスは別物として楽しめたのかもしれない
ラプソディアはSRPGとして
ティアクラは別物として楽しんでるっぽいね
この二つは4、5のような愚痴があんま書かれてない
村山はタイトーの仕事を良く受けてるが
タイトーと言えばあのZUNも働いてるよな
村山とZUNが組んで同人でもいいから東方水滸伝を作ってくれたら
俺は最低でも10枚は買うぞ
どこのクリエイターだよ、日本人?
5もそこまで不満だったようには見えないけど
全キャラについて一言ずつ感想を述べたくらいだし
不満を露骨にしたのって4で船の操作性について程度だろ
まあそもそもヘビーゲーマーな宮部にとって
幻水なんてone of themに過ぎないわけで
このスレが自意識過剰過ぎるだけ
幻水を書く候補として津川は結構いいと思うんだけどなぁ。
村山のころの感覚とは大分違うけど、いなくなってしまった人のことを懐かしんでも新作遊べないしね。
>>383 STGなのかRPGなのかすら分からん妄想だなwww
よくわからんけどハルモニアのガンナーが主役のスピンオフ作品ってことでいいのかな?
ガンナー主人公とかいないからそういうのでもいいな
ミニゲーム108人分詰め込んだテーブルゲームとか出ないかな。売れなさそうだけど
>>385 一人確実に、地味ながらも好きになれないとかあからさまに不満言われたキャラが居たじゃないか
セシルを見習えと過去作まで引き合いにされてた奇跡のキャラが
一言さらっと書かれていただけじゃん
そういうのを自意識過剰って言うんだよw
ここで質問していいのか分からないのですが気になったことがあります。
漫画や小説の設定って公式ではないんですか?
5のリオンが普通の護衛だったり3のルックの真の風の紋章を宿している場所が
ゲームと漫画で違うなど(ゲームが魂、漫画が心臓)完全に違う場所はもちろんゲーム設定
が公式ですが漫画や小説などにしかない設定はどうなっているのかと思いました。
あの1万円の辞書には小説・漫画の設定は載っていましたか?スレ違いでしたらすみません。
辞書は持ってないが
小説設定ならバレリアの師匠はコンロンっていうジジイだ
ゲーム設定ならラウンディア・ハイアで、姉妹弟子にアニタが居る
公式サイトのサイアリーズはサイアリーズだが
小説のサイアリーズはサイアリーズ・ファレナスで王子にもファレナスがつく
公式の5の軍師はルクレティア・メルセスだが
小説の5の軍師はたまにルクレティ・メルセスになる
あと小説だとハイ・ヨーの恋人の眉毛が普通
こんな状態で小説設定を公式にされても困る。
眉毛は小説版希望だが
ほりりん小説の設定なら葬っていいよ
1万円の方じゃなく、昔に出た辞典は小説設定が載ってなかったか?
幻水3発売前に出たものだから1と2だけだが。
小説設定は公式ではないだろ。小説オリジナルキャラとかどう扱うんだよ
これは小説だけの設定でこれは小説オリジナルだけどゲーム本編にも共通する設定、とかいちいち分類するのか?
小説なんて二次創作みたいなもんじゃないか
>>396 そうだよな、ちゃんと用語のあとに
(小説)
ってかかれて、辞典にのってた。
だから出してないだけで公式設定なのかなと思ってた
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:45:21 ID:64CkC1qd0
あー恐らく真の紋章持ちっぽいハヤブサ師匠入れてみてぇ
真祖27ってのが型月にもあったがこの数字って何がソースなんだ?
始まりや太陽が2つあんのとも関係あるんかねえ?
>>398 幻水はタロット+5行とか、108/4とか言われてるけど結局よく分からないまま
型月は知らね
1994年に幻水が発売される4ヶ月くらい前のVJumpでは
「36の真の紋章」って書いてあったから
数字にはそれほど深い意味は無いだろうな
36も108の約数ではあるな
108の約数でそこそこ数が大きい数字ならなんでもよかったのかな。18、27、36、54ぐらいだけど
>>400 水滸伝のモチーフとなった、北宋時代の史実によれば梁山泊に立て篭もった盗賊たちの数が36人
最初期の物語が36人だったのが、『水滸伝』になって108人に水増しされるようになった
36って数字はおそらくここからきてると思う
36は天○星の数
あ、シリーズの中で深い意味は無いって意味で言ったんで
結局は36じゃ多すぎるから倍数が一個下の27に落ち着いたんだろうな
現状では18で十分かも知れんがw
というか、当時はよく、真の紋章が全部出たらネタ切れとか言われてたけど、1〜5まで判明してるのって18種なんだよな
あと9つもあんのかよ!っていう印象しかないけどな
むしろ真紋クラスに使えるネタってあと9つも考えられるのか?
絶対何も考えてないと思うけどな
幻想水滸伝未プレイなんだけど、宮部みゆきさんの文読んでやってみたくなった。
PS3しか持ってないんだけど、何から始めればいいですか。釣りではないです。
407 :
406:2010/12/30(木) 08:36:11 ID:NclWmXe/0
PS2も持ってます
>>406 PS3ってPSのソフト(1,2、外伝)って動かせったっけ?
PS2内蔵PS3なら3,4、5、ラプソはプレイ出来るけど
PS3持ってないからわからんが、1→2はやっておいて損はないと思う(サクッと終わるので)
それ以降は自分の判断で
1→2→外伝→3とデータコンバートで楽しめるから時間に余裕あるなら…
4と5は1より前の時代で1〜3のキャラも何人か出てるから気になるなら…
>>406 1と2だけで良いと思う
PS2以降後は……3の三章までだな
外伝だけは手出しちゃだめだぜ
今思えば幻水衰退は害伝から始まっていたな
>>392 です。皆様ありがとうございました。3の漫画版11巻を昨日ゲット
してすごく感動したもので・・・。5の漫画も携帯で途中まで見ましたが
かなり良かったので・・・。とくに3を漫画版設定でリメイクしてくれたら
いくらでも出せそうと思いました。
外伝は1と2がセットで値段が安ければまあなんとか…
OPと裏ルートのアホなノリが好きだった
後良かったのはシエラとクライブの過去話が補完されたことくらいか
結局外伝もやらないと、3でナッシュ出てきたときに誰やねんこいつってなる
劇場も外伝やってないとナッシュの小ネタが全然分からんしな
あとワンとか小ビッキーとかも
でも必ずやらないといけないレベルで関係してる訳でもないし、難しいね。
結局は本人の好みの問題だなあ
3久しぶりにやってみたがつまらなすぎてワロタ
俺の中で3が一番つまらんわ
どうせ中古だったら今ならワンコインレベルの安さで買えるし、
それだったらまあ値段相応には楽しめるんじゃないの
俺は当時姉が持ってたのをやらせてもらってたから言ってしまえばタダだったし、
だからかどうかは分からんけどつまらないとは思わなかったな
外伝を酷評する理由のひとつとして、「フルプライスでこれはない」っていうのは大きいだろう
これってリアルタイムに3を待ち望んでた人が新作の外伝買って絶望したっていう話であって、
これのせいでマイナス方向に思い出補正がかかってる人は確実にいると思う
もちろんそれを抜きにしても褒められるような作品じゃないだろうけど、
値段とかを度外視すれば、言われてるほど超絶糞ってわけでもないと思うの
1から10で評価すれば8〜10ではないけど、0〜1って程でもない。3〜6ぐらいじゃねって話
>>416 4と5よりっていうんだったら信じられん
問題はあるけどPS2の幻想のなかじゃ一番よくできてると思うぞ
っていうか、未だに3のほうが最新作に見えるっていう
>>417 外伝システムに酷似していた(同時期リリース)、
ときメモ2サブストーリーも大コケしたよな。
あのテキスト読むだけで、2部併せて12,000円は無い。
幻水2・ときメモ2も、本編は初代を凌駕する人気作だったのに。
ときメモ1辺りは、クイズとかドラマとか派生作品が神がかっていたが。
テキストノベル系のゲームは、小島組に頭下げて依頼すべきだな。
>>418 3は問題もあるけど、普通にやり込めて面白かったけどな。
3章以降の展開に一部の連中が大騒ぎして糞ゲー扱いになっているけど。
2までは魔力高目で紋章複数持ちが無双状態だったから、
紋章の詠唱待機時間とかバランスが取れて良かった。
外伝は廉価で買ったな
あれは最初からOPが綺麗なのと音楽のために買ったようなものだな
あと2のその後の主人公やナナミたち目当てくらいか
外伝と3やってナッシュは狡いと思ったなw
おいしい役どころというか
3の戦闘が一番好きなんだが重戦士系キャラの弱さはどうにかならないかなぁ。
リザード達とかレオとかイマイチ使えない。一部石食いしても紋章使えないし。
まあヌルイから誰使ってもクリア出来るんだけどやっぱり好きなキャラでTueeeeしたい。
リザードはともかくレオは集団戦闘でほたる壁の大役があるじゃないか
>>424 2では空気だった紋章が、3戦争で大化けしたよな。(ほたる+ぬりかべ)
戦争イベントは物理攻撃系の敵が多いからね。
それはそうなんだけど通常戦闘でも連れ歩いて活躍させてあげたいんだよー!
そしてリザードマン達はどう活用すれば…。
幻水は毎回強キャラと弱キャラの差が激しいよね
リザードは偉そうなこと言ってたのに、
リザード兵どころか幹部ですらハルモニア兵士にも勝てなくて絶望した
5でアーメス軍討伐のために共闘してくれたゴドウィン兵が瞬殺されたことを思い出した
3はセラ以外のパンチラが戦闘で見えなかったのに絶望した
ユミィとかシャロンは見えそうな格好だけど見えないのかい?
自分が女だからそこを気にして見たことがないんだけども
>>430 シャロンはわかんないけどユミィは下にショートスパッツ着用だったはず
女でもパンチラは見れるなら頑張って見ます
スカートに生足キャラは探すと意外に少ない
>>420 4、5、ラプソもそれぞれやりこみ要素はふんだんにあるけどね
特にスキルシステムの完成度や派遣クエストの盛り込み具合はラプソが一番バランスが取れてた
ナッシュ外伝は本当にただの紙芝居だったからな…
>>433 4以降は学生卒業してしまったから、未プレイなんだよね。
批判は多いみたいだが、3を良ゲーとして楽しめたから、
恐らく問題無くやりこめそうだ。時間が欲しいな。
俺は外伝を発売日に予約して買った口だが、内容はともかく、
2部併せて新品3,980円位なら許せたかな。
ただ、完全コンプするための周回プレイは苦痛だったし、
OP以外の1枚絵グラは正直受け付けなかった。
恐らく3にもコンバートするんだろと思ってプレイしたが。
何というか、シリーズを知った2をクリア後に1の中古を探し出して、
作業ゲーした時と同じ感じだった。
外伝こそ表立って批判できるが、外伝と1は同じ臭いがするんだよね。
持ち上げている特定層のせいでw
>>433 スキルは3が一番好きだなぁ
スキルポイントとかのシステム周りはラプソや5の方が整備されてるけど、
肝心のスキルの効果とか、キャラによるスキルの習得の差とかは3が群を抜いて一番だった
ラプソもよくできてるとは思うけど、上限がみんな一緒で覚えるスキルも大体一緒ってのはちょっと残念だった
3ぐらいスキル効果が戦闘に反映されてパーティでスキルポイントが共有出来て5の複合スキルがあれば理想
>>436 複合スキルはいらん
複合スキルのために比較的どうでもいいスキルまで育てるのはおかしいとずっと思ってた
複合スキルじゃスキルごとの得意不得意も表れにくいだろ
複合スキルつけても、複合スキル習得するのに必要なスキル全部分より低い伸びだし
正直、それくらいなら複合よりもそれを覚えるのに習得した単一スキルを全部つけたい
だいたいスキル枠が2つ、下手すりゃ1つって時点でダメすぎるしな>5のスキルシステム
3の紋章システムは個人的に好きなんだけど、火の紋章は巻き込まれたらジ・エンドなのが辛かった。
せめてバディに突っ込むか待避の指示が出来ればよかったのになぁ。
ところで幻水プレイして中国の水滸伝も読むようになった人っている?
読んだけど忘れたw
横山光輝のマンガだったらある
当たり前だけど幻水との違いにびっくりしたな
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:38:26 ID:YvWQCsql0
>>440 俺は北方水滸伝読み始めてから幻水にはまったな。
まあ、そのせいでVの死守ルートでの仲間からブーイングがいまだに信じられん。
幻水→水滸伝→北方水滸伝の順に嵌ってしまった
天間星と天雄星が敵役で出てくる3は今になって考えると宿星的に面白いことになってたんだな
>>444 北方から入るとユーバーが一番林冲っぽいのがなんとも。他はみんな将軍タイプ
ばかりなんだよな。
キャラガイドの原作では…ってのしか知らないけどルック、セラ、アルベルトは原作沿いの関係だったっけ
>>446 ルックの公孫勝は(一応)妖術使い。セラの樊瑞も同様。アルベルトの朱武
も副軍師で戦術に関しては正軍師以上って言われてるから間違ってないんじゃない?
北方水滸伝だと上二人は、特殊部隊だが。
>>446 天間星(ルック)地然星(セラ)地魁星(アルベルト)は師弟関係
ラストでお師匠様(レックナート)の元に帰る辺りも原作に沿ってる
ゲド一行やクリス達騎士団も割と原作に沿ってんだよな
天寿星(ゲド)天平星(エース)天損星(クイーン)地進星(ジョーカー)地退星(ジャック)で水軍関係
天微星(クリス)地周星(レオ)地隠星(ロラン)で少華山の山賊仲間
デューク隊4人も黄門山の山賊仲間
「何で○○は○○星なんだ?」って疑問は原作読めばある程度解消される
宿星調べようと思って「宿星」ってググったら、
「自分の27宿を調べましょう」っていう占いみたいなサイトが…宿曜占星術だって
なんか動物占いを思い出したけど、この27って真の紋章の元ネタと関係あるのかな
セラの地然星は他作品だとクロウリー、メイザース、ウォーロック、レヴィだもんな
ティアクラやってないからティアクラは分かんないけど
どれも凄い魔術師っていう設定だけど、大体いつもキャラ性能が天間星とか他の魔法使いキャラとかに一歩及ばない
セラは例外として、クロウリーは1じゃルック以上の最高の魔の値を誇るんだったっけ?
地魁星は4以降メチャクチャだ
あけおめ!
灰色の未来に決着がつきますように
津川とキングが関わりませんように
大吉なら今年新作の情報が出る
よしきた!
でもパチスロ第二弾の新作はマジ勘弁
あれで金集まるのかね…
?
凶以外なら新作くる
外伝はたとえ中古で100円だったとしても中身がどうかと言われればクソゲーと言うしかないだろう
出た頃に定価で買ったからという値段の問題じゃない
中身が絶望的に糞なんだよ、これは誰もが認めざるを得ない
5は普通に名作だったから、5の雰囲気で6作ってほしいわ!
3や4みたいにフル3Dにはしなくていいと思う。
イベントシーンだけ音声付3Dがいいんじゃないかな
5の雰囲気で続編とか勘弁して
●ふつう-に-おもしろい【普通に面白い】
微妙な出来だったゲームのスレでよく見かける言葉。
普通に、って決してほめてない。ほめてない。
>>456 新規でシリーズ物に入っても、引きこまれるゲームが優秀なゲームだよな。
外伝から入って、他のシリーズもやりましたなんて層は0だろう。
万が一、テキストノベル好きな層が購入してしまったならば、
他のシリーズには絶対手を出さないだろう。
他はジャンルは違うけど、糞ゲーシリーズ扱いで。
外伝はファンしか買わない上、そのファンでも特に2週目以降は苦痛な作業ゲーだから。
俺は1週目すら途中で投げていたのを、3発売前に渋々プレイしたが。
結果として、当時に予想通り3のコンバート可になった点のみ意義があった。
>>450-451より津川&禁糞タッグのティアクライス2が今年発表されるという占いの結果が出ました
そうだな、あと10年くらいしたら6が出るよ
津川でティアクライス2はむしろ歓迎だけど
キングには幻水自体にかかわってほしくないな
キング監修のダサいうえに乳だけに力はいったキャラデザは勘弁
とにかく新作希望
危険臭がしたら買わなければ良いだけの事
まぁ、中には「新作出たら嫌でも買うしかない」って考えの奴もいるかもしれんが
確かに新作は希望だが・・・。私も
>>466のようにたとえキングがいても
主人公がリオンでも灰色の世界とハルモニアの謎を解明してくれたら発売日に
本体ごと買わないといけないからな。今の状態だと謎解明して欲しいけどして欲しく
ないという矛盾が自分の中に・・・。
灰色の世界の問題をリオン(或いはそれみたいなキャラ)に解決されたらガチでコナミに苦情が殺到しそうだ
まあ苦情入れるほどこだわるのなんて極一部の層なわけで
別に腐じゃなくても非難殺到もんだろうがw
>>469 3販売後、その手の苦情が多数派と勘違いしたKONAMIは、1レベルの薄っぺらい4を作って、
5の売上減(2以降の30万台キープならず20万弱)に大献上した訳だがねw
3から4で売上があまり落ちなかったのは、2から3の方向性や新システムの試みが一定評価されていたからこその期待値だったのに。
(スキルシステムと新戦争システムにより、魔力依存系紋章無双の是正や打撃系キャラ活用の場が増加とかね)
実は多数派では無くマイノリティだった連中の批判意見を汲んだ結果、シリーズ存続すら微妙な展開になってしまった。
おみくじの出し方ってどうだったかな
今年新作が出ることを祈って
つ!omikuji!dama
大吉なら村山シナリオで新作
こっちに入れるのかな
お年玉は新作に寄付
>>473 ありがとう
おかげで無事くじがひけたし大吉でした。
今年はきっと幻想水滸伝に良いことがあると信じて。
今年もこのスレは陰湿な叩き合い
叩きあいしたからって何か変わるわけでも無し、素直に新作を待つべし
強いて言うなら失敗を糧にして、考え無しに発売日ゲットとか迂闊な真似せずある程度の評価が出てから決めろって事だな
ゲーム性はあれだがキャラ掘り下げ的には楽しかったけどな<外伝
中古で買ったからかもしれんがw
3をシステム周り(特に視点変更とか)を改良してリメイク版出してほしいなーPS2で
PS2で出たタイトルをPS2でリメイクしろとな?
PSPにしようぜ
3漫画版下敷きにリメイクを
犬編をササライ編にしてきれいに5行の話にしてほしい
しようぜってあんた製作者でもあるまいに
もちろん希望を言ってるだけだぞ
言うだけなら易しなんだろうががんばってもらいたいもんだ
もしティアクラ2が出るんなら、これぐらい考えてほしい
・6人パーティー復活
・一騎打ち復活
・戦争イベント復活
・本拠地のミニゲーム復活
・武器固定復活
出る可能性は極めて低いが、言うだけならタダだからな
六人PTは復活してほしいね
ミニゲームって、テイルズ作ってるバンナムなら新入社員が担当してて数だけは多いってのが定石だと思ってたんだけど
コナミはそういうことないのかねぇ
携帯機でもなんでもいいから
何か出して欲しいですね
そんなこと言ってたらもしもしで出るぞ
ティアクラの安い作りはDSだったせいもあるんだろうなぁ
テイルズもDS版はあから様に手を抜いてたしな
3DS時代になれば変わってくるんじゃなかろうか
幻水のために、また3万近いもん買わされるのも嫌だけどな…
DSは幻水に相性いいのか?
戦闘とかわざわざ上下に分かれて見づらかったしタッチペンもいらない気する
タッチペンなんか使わないし、正直携帯機に移行するならPSPのがいいよ
1&2だってPSPなんだから、そのまま外伝と3、4&ラプソとコンバート機能のあるものを
移植して、流れで最新作でおk
>>492 5抜いてるのはわざとか
っていうか4以降はいらねえっつってんだろ
Googleでぐぐって悪評読んでこようよ
>>493 コンバート機能のあるものをつってるのにコンバートの無い5を書くわけないだろ
悪評読めとか言うまえに文をよく読めよ
二作で一個パックにしたお得感のある気がするパケで
携帯機版とかダウンロード版とか作って小銭稼いで6の資金の足しにしつつ
購買層に携帯機を普及させていく狙いも込みでラプソまで書いたんだよ
好きだって人もいるけど
そういう意見は聞こえないのか
>>486 キャラポリゴンの向上も頼むわ
あんなハンゲームのアバターのグラフィックになるなら、ドットにしてくれ
ストーリーさえ良ければ何でもいいやと思ってる
まずティアクライスはストーリーから見直そうか
誰かが死んでキャラが泣き喚くと、プレーヤーが覚めるって理解して欲しい
うーんやっぱストーリー重視だな
てかモバイルのカードおかしくなっている?
その「ストーリー」がまた人によって違うのがなぁ
俺はやっぱり津川は勘弁願いたいけど、あれがいいってのもいるからな
津川が良いなら「幻想水滸伝」じゃなくて「OZ2」でも作ってもらえばいいんじゃないか
少なくても幻想水滸伝には合わないと思う
勧善懲悪大好きが見事なまでに表に出ているもんな
俺は津川なら満足だな。少なくとも大河的なシナリオは書けるし
まあ村山がやってくれるのが一番いいんだけどな。無理ぽいけど
ストーリー重視、ってゲーム評価としてはメチャメチャ曖昧だからなあ
よく3は3章まで、後はクソみたいな評価があるけど、少し駆け足気味になっただけで特におかしいとも思えないし
4はあの紋章砲関連のドロドロとした世界観が群島と結構マッチしていたし(ストーリーはクソだが)
5もリオンをピックアップしてなければ、そこまでおかしくはない
ストーリーの良し悪しも個人差がある
ぶっちゃけ1から話の流れ自体は勧善懲悪だと思う
味方や敵個人個人でちょくちょく悲惨なドラマがあったり
同情できる点を挟んでるけど
今5をやってる、面白いね、ロード気になるけど
物理攻撃でお勧めパーティーって誰?終盤辺りなので大抵のキャラ入れる出来る
今は王子、ゲオルグ、リヒャルト、シグレ、ミアキス、キャザリーだけどもっといいキャラいる?
装備紋章とか陣形もあればお願い
5は魔法より物理攻撃のが使い勝手いいね、ボスでも魔法殆ど使わなかった
5はシンダル3人組ばっか使っていた
「勧善懲悪大好きな津川の書いた5やティア」と
「勧善懲悪じゃないのが大好きな厨房御用達のテイルズ」で
同じ印象を受ける。
結局津川の「勧善懲悪」は
「自分の考えという善を勧めて、それに反する者という悪を懲らしめる」であって、
テイルズの「世間一般の善悪じゃなくて自分が正しいと思うことを押し通す」と同質なんだと思う。
で、どっちも自分らの「正しさ」を疑ってない(その正しさに至った経緯がない)から見てて醜く感じる。
(テイルズはあまり数をこなしてないのであれかもしれない)
正義も悪も無い戦争を描いてるかどうかがポイントかな
現実に起こってる色んな戦争を勉強すればいいんですよ
リアルなんかエグ過ぎて参考にならん
楽しいこと一つもなく胸くそ悪いだけ
このスレのおかげで不毛な争いはもうこりごりです
>>509 その通りだと思う
津川ってフィクションにしろニンフェクションにしろ
戦争に関する書物に目を通したこと無いんじゃないだろうか
ストーリーどころか
軍師のやっていることも、戦争じゃありえない戦略戦術なのにそれで勝っちゃうとかも含めて
津川本人がファンタジーだよ
>>510 楽しい戦争ってなんだよ。楽しくはないだろう
でも戦争が胸糞悪いだけだったら、
三国志も戦国時代も幕末も戦争モノのFPSも人気出ないだろ
その胸糞悪い史実を知ってる人と知らない人が書くのとでは
作品の出来上がりに差が出てくるってことじゃないの?
>>510にとっては全シリーズ駄目って事か?
1ではエルフ虐殺イベント、2ではルカ様の「豚は死ね」、3のカラヤ焼き討ち
4でもナ・ナル住民虐殺とか、5でも兵士が住民に暴行したとか
一応戦争RPGなんだからエグイのあるの当たり前だろ
幻水は幻水らしさで売らないと意味が無いっていうことで
終ってみてやるせない気持ちになるのが、幻水の個性だったと思うんだよね
1だって相当酷いぞ
悪に染まったわけでも狂ったわけでもない父親と、立場の違いで殺しあうんだぜ
まあそのあたりはフィクションだからいいのであってリアルすぎても引いてしまうってのはあると思う
必要なのはリアルじゃなくて話の中での説得力だろう
親子対決は悲しいが燃えるポイントだろ
幻水も三国志も洋ゲーFPSも悲壮な話ばかりだけど
しっかり娯楽物に仕上がってるから楽しく見たりプレイできるよ
俺はえぐい物を嫌がってる訳じゃないよ
だって5の戦争って1・2と違って悲壮感も糞もないじゃん
レインウォールだってとりあえずとって着けてみました感がプンプン漂う
確かに戦争ものだからといって、「戦争の醜い側面」だけ見せるってのは何か違うな
ゲームなんだから、娯楽も必要だ
1の父子対決ってのは、本人たちにとってはエグイ状況でも物語的に見ればこれほど燃える展開もない
こういうのが戦争ものでありながら、娯楽作品に仕上がってるかどうかなんだよな
悲しい展開中にミニゲームに興じたり
美人だらけのパーティで出かけるのが正しい遊び方だね
まー幻水のシナリオ作りって難しいんだりろうね、結局
言ってみれば大河ドラマみたいなもんだし
元ネタの水滸伝をやっちゃえばいいよ
レイプ祭りじゃ
「ササライ」の発音を教えてください
白菜と同じ
サ↑サ→ライ↓
関西人だけど俺はこうだな
最初のサにアクセント、後は下がる
確かに白菜と一緒だ
でも関東だと
サ↓サ↑ライ→
のような気がする…
幻水に限らず、固有名詞のアクセントが思ってたのと違ってるゲームってよくあるんだよなぁ
サイアリーズとかもメチャクチャ違和感あった。アクセントなしでサイアリーまで全部同じ高さだと思ってた
あり、関東(私だけか?)も白菜は「は↓く↑さい→」 だな…
>>527 いや、だからそれが関東のイントネーションなんじゃないの?
それとも
>>527にとっては白菜とササライのイントネーションが違うの?
>>528 関東の人間だけど、ササライと白菜のイントネーションが異なることを言いたかったのだと。
白菜のイントネーションは関東と関西で異なるかもしれないが、
人物系の読みだと、
>>526氏が言う、サ↑サ→ライ↓が一般的だろ。
少なくとも自分の周りで幻想水滸伝やってる人間(北海道・東北在住)で、
関東側の白菜のイントネーションで、ササライを表現する奴は居ないぞ。
関東民だがなるほど、ササライと白菜同じだ
3まではこういうキャラ他にもいたんだろうなー
TENGAあーる
関西人だがサ↓サ↑ライ→と読んでる
>>533 上に出てる関東読みをそのままコピペしたんだがw
そうかw東京訛りが身についてるのかw
自分関西から出たこと無いのにwww
幻想5はストーリーは最高だったかな。
相手が弱いのと戦争が楽すぎるから緊迫感はあまりなかったけど。。。
ストーリー的には幻想らしかったと思う。
音楽もよかったし、見下ろし視点もよかった。
標準語は語頭にアクセントをつける場合が多い
関西弁は語頭にアクセントをつけない。全くアクセントをつけない場合もある
日常会話で全部の文節で語頭のアクセントをなくせば、関西弁っぽい喋りになるよ
固有名詞だとその東西の傾向がむしろ逆になるような気はするけど
いつまでやってんだよと怒られそうだが
○は↓く↑さい↓
×お↑さ→らい→
×か↑い→わい↓
×か↑い→われ↓
ソフランとかマカロンみたいなアクセントだと思ってたわ
あー俺もマカロンが一番近いな
桜井だな
>>539 それだわ。マカロンだわ
>>542?
桜井はさ↓く↑らい→だよね
それともさ↓く→らい→かな?
>>543 桜井は白菜@東京
マカロンだとララバイみたいになる
幻想水滸伝6発売決定!!!
発売日:2011年冬
機種:PS3、XBOX360
価格:未定
ジャンル:オープンワールドRPG
主題歌:複数アーティストによる国境のない限定ユニット
テーマ:国とは?種族とは?
108の魂が、戦いが、時代を越え遂に終わりを迎える・・・
舞台は幻想水滸伝3の100年後。
多分シリーズ完結。シリーズ初のオンラインあり(戦争?)。
主人公は種族、性別や外見の選択ができる(武器も?)。種族によってストーリーが違うらしい。
過去作品キャラの登場は未定。
来月中に公式からインフォメーションされると思うから裸で待ってろ!!!
ドラクエ9の前例があるから5%ぐらい信じておこう
はいはい釣り乙
こういう嘘マジ腹立つわ
釣りならもっと面白そうな内容にしてくれよ
本当に6が出るとしてもその内容ならやりたくねえよ
2でリドリーの生存と死亡ってどっちが正規のルートなの?
釣りにしても内容が酷過ぎ
551 :
545:2011/01/04(火) 19:07:48 ID:C/ed8PO40
っていう夢を見た
コナミスタイルで福袋売ってるけど、まぁ幻水のなんてないよな
ああいうグッズを売られても困るが
つーか、売ってる福袋自体高くてふいた
オンラインでキャラメイク有りなら
まず6という形ではださんだろう
続編やる気ないならいっそのこと公式閉じてすべて終わりにしてほしい・・・
俺だって釣りだったらもっと面白そうな嘘書くわw
幻水の現実はいつだってファンを裏切るw
どうせ6でてもまたお茶濁して終わりだろうしな
>>545 これは全く釣る気無いだろ。
つまらん流れを断ち切る為にやったんだろ?
だから分かり易い嘘で変に期待持たせないようにしたんだろ?
釣りっつかただの冗談じゃね・・・
釣りってのはもっと凝っててサイトとか作っちゃってる的なネタを言うと思うけど
とりあえずコラは基本だよな
ティアクラ終わった
結局一なる王って正体なんなの?
過去に他の宿星を犠牲にした天魁星
父ちゃんに似た団長
バッドエンディング選べば
団長本人も一なる王になる
パチスロは来週設置開始か
カードあたらしい章くるかな?
来ないよ
パチスロはなんで海賊パーティーがメインなんだろうな
スロット好きなヲタはキカ姉に萌えるものなのか・・・
海賊VS帝国ってわかりやすいやん?
とりあえずベッキーとジーンさんパネルに出しときゃ大受けだったろうにな
今頃知ったけど、幻水とうとうパチスロにまで手出したのかよ…
他の人気RPGは、歴代シリーズのキャラが出てくるお祭りゲーとか出してるのに
幻水シリーズでそういうの見れる日は来るんだろうか…
コナミは既存のスロットメーカーも買収したからね
販売チャンネルも増えて、これからさらに本腰を入れるんだろう
お祭りげーはわからないけどエヴァはパチンコで成功して劇場版の続きが作れた
エウレカの認知度は大幅に上がった
スロは多分今まで幻水を知らなかった人もたくさん触れるはず
幻水がそうならないとも限らない
パチスロで新規ファンは良いとして、幻水4から入るとか爆死だろw
4で知って4からやったら目も当てられねえw
4をやった後に1、2とやれば更に感動できると考えるんだ
4から始めたら4で止まる
もしかすると、永遠に無人島で生活するかもな
……マンガのような顔で
自分は無人島END好きだけどな
4はあそこまでが一番楽しかったから、あそこでやめとけば良かったぜ
あのままスノウとの死闘が発展していくと面白かったんだがな
互いにこいつだけは許せねぇみたいな関係になって
そこに大きな戦争の流れを重ね合わせる
そんなシナリオだったらなぁ
>>571 そこまでやったP3のアトラスも今じゃ…
案外そこから1,2へ行ってシロ可愛いよシロってなるやもしれないじゃないか
ガボチャ可愛いよガボチャ、モクモクア可愛いよモクモク
……の前に「そうはさせないワン」か?
>>576 うん、自分も無人島ED好きだ
ラプソの4主って、実は無人島ED後じゃないかって気がするくらいしっくりくる
あそこまではかなり楽しかったよな
パチはエヴァみたいな圧倒的な知名度が元からあれば成功するが
幻水とか一般的にみたらマイナーも良いとこだから無理だよ・・・
知名度が有っても成功するとは限らないし
無くても失敗するとは限らないんだよね
問題はその台が良いか悪いか
・・・・・・・・・微妙だw
どうも台自体もウンコなようだぞ
完全なカススペック、同時期のサクラとかぶりすぎだ
ただでさえドラキュラ2でやらかしたのに
2のムクムクやガボチャの可愛さより、1のクロミミやゴンの方がなんか好きだな
妙にリアルよりでありながら、あのつぶらな瞳とか癒される
石川絵もいいけど、なんか漫画チックというか、人間っぽい顔つきなんだよな
パチスロ板が2の攻略と
パチスロで出るから初めて4かったやつのクソゲーっていうレスで埋まるくらいだからな
なぜ4なんだ
>>585 あ〜なんか分かるわ。リアルなのに可愛いって結構凄いよね
でも同じ河野でも4のネコボルトはちょっと漫画チックかな
ポリゴンはガボチャが最強だと思ってるw
丸くてツルツルで目がポチっと付いてて…
幻水は亜人キャラの歩き方がいい
中でもダックが好きだ
>>570 パチスロで金儲けも露骨だが、歴代シリーズのキャラが出てくるお祭りゲーも十二分に露骨だろうよ
まぁ、博打賭博の類より遥かにマシだけど
既にマイナーな域になってるからキャラに頼らざるを得ないんだろうけど、出来ればキャラゲー臭を抑えた新作が欲しい
>>588 ダックはお前のこと嫌ってるだろうけどな
スロ打って来たが・・・
駄作の4が使われているとはいえ幻想ファンとしては、色々つっこみたい部分が満載な台だったな・・・
まず、後半ほぼ空気になるジグハヴェの扱いが良すぎだ
あと「瞬きの紋章」ってそんな大層な紋章だっけかね?ビッキーのキャラ説明が「瞬きの紋章の継承者」ってなってた。
ビッキーの紋章は真の紋章じゃないかという疑惑はあったが
まさかそれがこんな形で証明されるとは・・・!
2と3は瞬きの紋章って手に入るから真の紋章ではないと思いたい
ちびッキーのことを考えると特別なもんなんだろうなとは思える
名前は一緒だけど実はビッキーのだけは別です的な
スロなんて今までの設定も糞もないだろw
598 :
omikuji!dama:2011/01/12(水) 12:40:39 ID:vGgxFMsX0
omikuji!dama
モバイルのカードコレクションのサービス終わったの?
まだ7章までいってないのに
改めて2をやってみるとアレだな
一番エロイのはカスミだな
場末のAVギャルだろあの衣装
裸マントのミクミクちゃん最強
そりゃそうだwww
オウランって巨乳だし露出凄いのに、
全くエロさを感じないのはなぜだ
マッチョだから
あの巨乳の中身は脂肪ではなく筋肉だから
中身は脂肪だろw
地盤が筋肉だから大きくても弛まない
2プレイ時、顔グラだけみてハンナを男だと思ってた
>>603 IV(アイドルビデオ)で体鍛えてるっていう娘がいたんだけど
ちょっと露出高めの水着で恥ずかしいのか体に力が入ったとき
腹筋が割れてなんともいえん色気を感じたぞ
ガチムチまでいかずともそれなりに鍛えられた女性の体はいい
まあオウランはそのガチムチ系なんだけど…
幻想水滸外伝 ザ・ガッツ
おいやめろバカww
>>599 まだ終わってないよ
昨日も今日もカレンのカード引いた
カレンだけ通算5回目…
新聞の折り込みチラシに幻水のパチスロが載ってた
>>592が言うように海賊メインなのか目付きの悪いシグルドとハーヴェイがいて笑ってしまった
パチやったことのない自分には幻水の台でもできんな
オウランはなんといっても全身絵で見られる尻チラだろ
石川や東野は今何やってんだろうな
新作みたい
東野さんはもう退社済み
石川さんはいるっぽいが
東野はフリーの作曲家
石川はコナミにまだ居るがtwitterでは猫の救出とかの話しが多い
石川はときメモGS3のスタッフロールに名前あったよ
多分メインキャラの立ち絵(一番上手いやつ)は石川が描いてると思う
GS3は全部ばらっちじゃないの?ちびキャラだけだろ石川さんは
キャラデザは小松原だけど、
スチルとか全て自分で描いてるってことはないんじゃない?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:25:11 ID:lkY/F49I0
自分の家は田舎なので、近くで幻水のパチスロできる所がありません
ときメモのあのちびキャラって石川さんが描いてるんだ?
初めて知ったw
>>599 更新こないよな・・
月初めになってここで話がでてきたころにいつも更新されてたのに。
4章残り2枚がどうしてもでない!
今回結構順調だったのになー
突然更新停止とかだったらひどい
漫画も何も発表ないけど打ち切り?
>>621 4章より前に3章コンプしたい
シドガボチャ騎士組からくり丸ジュドをもう何回見たかわからない
4章も4回目の時点でダブって絶望した
4章は別にコンプは狙ってなく
河野の書き下ろしという坊っちゃんだけ見れればいいんだが
狙ったように出てこない
馬とか鳥とか何度も出てきやがって…
ていうかあんな使いまわしの画像集需要ないだろ
とりあえず3のPSP版出してくれ
無理だろ
技術的なことはわからんが
3はコマンド小さすぎて家の小さいテレビで見づらかったのを思い出した
4のツールで3をリメイクすれば名作になると思うんだ
来月初頭の痛に幻想新作の情報が
4ていうか3以降はそれぞれ違う会社に外注だから無理じゃないか?
>>623 ああ、自分も坊ちゃんでてないや
前はレアでもだぶったりしてたんだけどな。
今回も、前回もレアはみてないや。
コンプのルカが見たい。
Vも半分ハドソンなんだから幻想桃太郎を作って桃太郎が108人仲間集めるまで
鬼ヶ島へ行かないという設定にすればいい
王子は桃太郎というより金太郎だけどな
>>632 その発想はなかったwww
今まで出た仲間を集めても30人くらいしかおらんぞ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:06:07 ID:jiVv97xl0
幻想水滸伝6は 飛空挺やロケットランチャーが出てくると思う。
Vは装備の変更やりづらいしアイテムの管理も使うのも面倒だし
もうあの仕様は簡便
全員分の武器鍛えなくてもいいのは楽だけど
なんか味気ないんで鍛冶屋は復活して欲しいわ
鍛冶屋のインターフェイスを良くしてくれれば良いだけだったんだよな個人的には
武器を鍛えるを選んだら仲間全員のリストが表示されてLVの昇降順とか五十音でソートできて
キャラグラと武器LVと値段が表示されて1,2みたいにSEつきで武器LVがあがるだけでいいんだ
というか何故鍛冶屋システム無くしたんだよ
あの「キンキンキン……ガキンッ!」って効果音とか地味に好きだったのに
戦闘キャラをいっぱい使ってもらいたかったからじゃないか?
鍛冶屋システムだと二軍を一軍に引き上げるのに膨大な資金が必要だからな。
戦闘枠が4人になってしまったのと矛盾するけど、これは6人にしたかったけどできなかった開発の問題だろう。
桃太郎水滸伝で30人しか居なかったら残りは地蔵で補完
PSP版1・2についてなんですが、2を始める際のデータ引き継ぎは
グレッグミンスターでのデータじゃないとダメなんですかね?
クリア後のデータを引き継いだら、ビクトールとフリックがLv20で登場したんですが…
psp版はわからんなー
1→2への引き継ぎはクリア直前のデータしかなかったし
今までのシステムが無くなった理由を考えてみた
鍛冶屋→50人以上の固有武器や名前のネタが尽きてきた+
>>640 戦争→派遣クエストシステムと併用出来なかった(派遣中キャラは戦争イベント時期に部隊編成できない)
一騎打ち→あのアバターのような粗いポリではアップでみるのにはきつい
ミニゲーム→容量の関係
風呂イベントは服着たままの顔グラ&テキストですました3の例もあるし
やりようによってはさほど容量食わずとも入れられたんじゃないかと思う
クエストも仮面がはがれない奴とかフューリーロアを救えとか面白いのあったけど
過去の目安箱&探偵みたいに宿星の細かいところまで知れる要素が欲しかったな
あれで愛着沸いた地味キャラ使ったりしてたから
>>641 並び地蔵でも8人しか埋められんわwww
時々「キャラが多すぎるから味方は30人ぐらいでいいよ」みたいな意見があるけど
幻想「水滸伝」である以上108って数字は絶対に外せないんだよな(外伝除く)
それだと幻水として詐欺になってしまう
スタッフが「キャラ作るのしんどいから、天の36人だけでいいよね?」なんて言えるわけがない
そもそもこんなに長く続けられるようなコンテンツじゃないし
幻想忠臣蔵くらいにしておけば…ってインタビューで言ってた気がする
いっそ戦略ゲームに特化してみてはどうか
>>647 なら原典120回本(だっけ?)最終回のちょっと後あたりを元にするとか
好漢が全員揃ったらあとは死んでいくだけだから楽
最終的に30人いるかどうかだし
これだと天魁も死んでるからどうなのってなるかもしれんけど
>>650 その「全員揃った後の話」をやったのがナッシュ外伝とかラプソなんじゃ
もしくはティアクラのように「過去に宿星がいたけど全滅してました」的なオチから始まるプロローグとか
>>651 ナンバリングしかやってなかったからしらんかったよすまん
原典もとで集合後って事は外伝で2主死んだりしてたのか
吸血鬼のやつのギャグストーリーみたいなイメージあったけど結構重い話っぽいな
>>652 いや2主も坊っちゃんも元気だからw
>>651は外伝が時系列的にナンバリングの後の話だって言ってるだけで、
原典が元ネタだとは言ってないぞ
2主は本編ではどのルートでも死んではいない(外伝2にナナミ、ジョウイと一緒に出てきた)
4主はデータ引き継いでないと、スノウともども多分死んだ扱いになってる
スノウは行方不明であって、別に死んだという扱いではないだろ?
>>642 攻略サイトじゃあ最後の城でセーブしなきゃ駄目ってかいてあるよね
それ以外でやったこと無いから事実はわからないけど
で、レベルの引継ぎは50レベル以上で掛率があって云々って
57だとレベル22のはずだって書いてあるんだけど
ビクトールとフリックのレベルが59の状態で引き継がせて、登場時にレベル20だった
必ずしもプラスされるとは限らないと言うことなのかどうかは分からないけど
それでもハンフリーはちゃんと風の紡いだ鎧を着てたし坊ちゃんも出てきたので引継ぎは成功してた
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:24:17 ID:ulc7zyhUO
スロスレの過疎っぷりみてると、6もティア2も望み薄そうだな。コナミめ…
コナミは家庭用ゲームの開発を縮小するみたいよ。
幻水は無理かもわからんね…
キャラがぴょこぴょこ動く戦闘は3DSで見てみたいけどなぁ
PSPが上位へ来た今なら新作をPSPにしてもいいんだけどな
PSPでRPGはわりと相性よいと思う
リメイクでもいいから出してほしいな
>>647 個人的には3の敵も味方も108星ってのは好きなんだけどな
まぁ、従来の味方側に宿星にしろ3のような路線にしろ108は必須だが
施設キャラ、戦争キャラの割合増やして戦闘キャラを絞るのはアリだと思う
鍛冶屋が5人ですね
ティアクライスは戦闘キャラの人数多くても
戦闘あまり面白くは感じなかったな……
武器が固有じゃない、4人パーティ
星の印が使えない構成の奴はとことん使えない、
協力攻撃も使い回し多かったし
戦闘やってるキャラクターがあのレゴの出来損ないみたいなやつだしねぇ…
唯一まともに売れるスポーツ系がHD機になって
本場のアメリカゲームに押されてるからなぁ
ティアクラは4人パーティってのが残念すぎる
せっかく仲間多いならやっぱりいっぱい使いたい
>>664 戦闘システムのやりこみ要素なんて1も4もティアも大して変わらないのに
なぜかティアが一番つまらなく感じたなあ
本拠地には必要最低限の施設しか無いのも寂しかったし
ティアって4とはまた違う方向で、悪い意味での1の原点回帰をしてしまった感じだ
とうとう半月たってもカードが更新されない罠
いつ更新するか告知くらいしなさい。
モバイル経験者でも雇えばいいのに
ダンジョンで足が遅いから戦闘くるとイライラ
武器の属性があるから気軽におまかせ使えなくてイライラ
みたいのはあったな
よんぬし社長!よんぬし社長が保有している釧路のカニ市場の物件が
台風の影響で大損害です!
スロあまりに糞台すぎる
発表時から散々言われてたが、なぜこんなことをした・・・
コナミはこれで話題が出来たり盛り上がったりするとでも思ったのか? 死に体に蹴りいれてるようなもんだ
でもART中は拡大されて大きくなった走りつづけるキカ姉の腰つきを眺め放題なんだろ?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:12:48 ID:DrS9ZnBqO
ART中のBGMがボス戦の曲だったら燃えそうだ
この台曲だけは良い
>>672 幻水オタから金を回収するための台としか認識してないんじゃない?
つうかパチ台開発にコナミは関わってないでしょ
橋渡しした人間がバカなだけで開発に罪はないと思う
パチ台開発者が幻水なんかに興味あるわけないし
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:02:21 ID:dwM+neZl0
近くでパチスロできるだけで、ちょっとうらやましい
やってみて、文句言ってみたい
>>675 逆だよ逆
KPE=コナミパーラーエンタテイメント
かなり前からコナミはパチンコ台の液晶部分を作ってOEM供給してる
>>658 マジかよ・・・
まぁもうそんな売れないもんな今の時代
確かずっと品薄が続いてたらしい
>>580 マジか、まさかの増産…?
ってことはPSPであのグラでも
十分通用するってことか。
幻水は1と2が名作、という評判を聞いて
じゃあやってみようかなと思う人がそれなりにいたんだろう
糞移植とも知らずに…
あんま作ってなかっただけで大して数は売れてないよ
ていうか本でも何版とかあるだろ、あの程度の事だ
まあティアクラは再販なんて聞かないけどなw
オデッサグレミオの時は特になにもなく使える魔法が増えてたけど
いつもの音楽といっしょに『ソウルイーターがレベル3になった』とか言われるのもツラいな
グレミオ生き返ってもレベル下がらないのはなんでかな
グレミオは生き返ったんじゃなく、まだ生きてる別の次元から連れてきただけで
あの世界のグレミオは結局死んでソウルイーターに食われたままなんじゃなかったっけ
百万世界か
別の次元のグレミオは行方不明か…
別の次元から連れてきたグレミオは本当にグレミオと言えるのか…
>>686 そんな後付け設定になったのかよ
なんつーか、ティアクラの後だと既存の幻水が全部小さな話に感じられて萎えるな
どうせここも魔王に食われて消える小さい世界のひとつでしょ、みたいな
>>690 いや後付けも何も1でレックナート様がそんな感じのこと言ってただろ
門の紋章の能力考えろよ
>>690 1の易姓革命、2の統一戦争、3の3国巻き込んだテロリズム、4の防衛戦争、5の貴族の反乱
これまでのナンバリングはあくまで同一世界の歴史の1ページって感じなんだから、小さいも糞もない
むしろティアの世界観のほうが大雑把かつ適当すぎるだろ
>>692 その適当かつ大雑把な世界観で、
幻水の今までの世界観とその歴史全部を「有象無象の一つ」ぐらいに扱き下ろしてるから萎えてるんだろ
たためない風呂敷広げて過去作以上に大きく見せようとする
津川のシナリオは『はりぼて』よのう
結局ティアって惑星規模(全世界的)な話じゃないんだよね?
現実に当てはめてみたら、ヨーロッパ〜中東辺りで起きた宗教テロが平行トンデモ世界なSFチックストーリーでした、って感じ
今さらなんだが門の紋章ってなんで表と裏あるんだろう
表と裏で違いとかあったっけ?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:32:19 ID:FxoLzmwO0
>>682 今5やってて終わったら
やってみようかと思ってたんだがPSP版はクソなのか
具体的にどこが悪かった?
入り口と出口らしいけどねー
やってみたことといえば、ウィンディは魔物を召還して、レックナートはそれを戻したくらい?
>>697 ルカ様の蛍のとき、最初から射手が丸見え
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:39:44 ID:FxoLzmwO0
>>699 やったこと無いからよく分からんが
ワイド画面なせいで重要なシーンでネタバレしてるってこと?
グラとか音は問題ないの?
>>690 よく覚えてないが、あれは確か死ぬ直前だったグレミオを連れてきたとか言ってなかったか?
だから、グレミオも復活した瞬間に戸惑ってたような気がする
ただそうすると、門の紋章は時も超えれることになるが・・・
あ、ビッキーがry
この糞絵廚ニゲーム系は中毒性があり 特に精神的に弱く現実と空想が区別つけなくなるような人種が現実逃避全開でプレイすると自分より上のクラス(美人)の女しか興味なくなる
簡単に言うとゲームキャラ見たいな美人顔しか愛せなくなる
いざ3次元でセックスしようにもあまりのグロさに勃起しなくなる可能性もありえる
没入すると悪影響及ぼす可能性があるから注意してプレイした方が良い
>>700 あ、1・2を未プレイなのか。スマン
ワイドなところで見えてはいけないものが見えることが多々ある
画や音自体は特に問題はないけどね
未プレイで1980円なら別に悪くは無いと思うけど
PS版なら中古で2本あわせて1000円しないと思うので
やるなら、自身の環境に合わせてくだはい
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:01:47 ID:FxoLzmwO0
>>703 成程dクス非常に参考になった、PS2がそろそろ寿命だからどうしようか…
あとsage忘れスマン、俺のせいで変なのが湧いちゃったな
すまん
表と裏の違いか。
表はモザイクありで
裏は丸見えだ。
>>704 あと○ボタンぽちぽち押してないと経験値入ってこないバグとか
結局チビッキーは何なの?
副作用で若返ってるの?
平行世界的なモノだと解釈してた
大人ビッキーの所にチビッキーが時空を超えてやってきたみたいな
ハドソンがコナミの完全子会社になった。
おそらくゲーム制作部門=ハドソンになっていくのかな
それってコナミゲーム部死亡じゃねぇかw
RPGの実績って
・PS桃太郎で桃鉄以外のシリーズに止め
・天外のクソロード
だぞ
コナミから桃鉄が出る日が来るとは
幻水の世界で桃鉄とか出ないかな
つか2が人気時にスクエニのFFみたいにいっぱい派生だしときゃよかったのに
第一弾の外伝がちょっとヒットで終わっちゃったからやめたんじゃないか?
コナミ的には女顧客に対するトキメモサブスト狙ってるくらい力は入ってたから
6ってまだ何の音さたもないよね・・・
出るのか?期待するだけ無駄なのか・・・
そろそろ5からティアクライスの間の空白より長くなってしまうぞ
とりあえずこれ
>>545でも待ってればいいんじゃね
5フリーズ大杉だろ…
なんでこんなやり直しが面倒臭い所ばっかで止まるんだよ!
さてお城の名前をどうしようか・・・
>>718 はたぼうだ城
あしたの城
たつんだ城
ひがし城
じいあい城
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:04:11 ID:PN7ooEjC0
Vで15年後まで飛んだんだからそのまま4、5で完結させるべきだったな。
過去の話ばっかやってないで。
>>719 しょうじ城とかあきたけ城もあるなw
参考になった
今までのシリーズの中の名もない一般兵が主人公とかでも楽しそうなもの作れるんじゃないかと思うんだけどなあ
戦争中にとある事件があってそれを解決するとか、真の紋章とか設定しなくてもいいし108人いなくてもいいだろうし
カードも更新ストップか・・?
本当にゲーム部門は死んだんだろうか。
>>721 水滸伝・・ってなるとなぁ。
原作的には「そんじ城」だろ
まんじゅう作るんだぜ
自称顕著な護衛に却下されて来い
>>720 もし4以降の幻水が過去話に逃げなかったら、現実で言う近代くらいまで時間軸が進んでいたかもしれんね
た城
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:56:08 ID:bk2K+3uzO
あしたの城
ソープ城
今後も声付けるなら主人公達にデフォ名&個性有りの
3方式があってると思うんだよな…3にはボイス付いてなかったけど。
4の主人公が無口で怖いとか5がリオンが出しゃばりすぎとの批判がでたのも
周りが声つきの中主人公がストーリー中ボイス無しだったのも一因だろうし。
その折衷策が個性ボイス付きでもデフォ名無しの
ティアクライスの団長なのかもしれないが
ティアクラみたいのならまだ空気のがいいわ
もう終わったの?
>>720 本来は5辺りで完結のつもりだったんだろうね(そういう噂もあったような?)
3の話もラストに向けた展開だとすると、ルックの独りよがりストーリーってだけじゃなく世界をある方向へ導こうとする真の紋章との決着へ向けたスタートを切った感じもするし
>>732 自分はプレイヤーキャラにデフォ名&個性有りは全然OKなんだけど
RPGは無個性主人公でなければならないっていう人が大半みたいだからなあ
幻水は台詞選択だから完全に無個性ではないとは思ってるんだけど
今日は3が携帯機で出てて自分がプレイしてる夢を見た
戦闘中のキャラが2頭身だったw
>>735 ちょっと前に3をやり直したんだが、俺も似たような印象を持った
ハルモニア・秩序と混沌・百万世界と、明らかにシリーズの核心に迫ろうとする意図がある
今更何を言ってもあれだけど4、5で終わらせれば良かったのにとつくづく
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:30:50 ID:Swqae0lR0
歴史年表では
4→5→1→2→3らしいが
次回作は3の後なのかな?
そろそろ完結に向かってもらわないともう希望がみえないんだから
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:05:55 ID:HsuMpZtB0
幻想水滸伝2が一番の名作だというのには違和感を覚えるなあ。
ハイランドの少年兵が都市同盟のリーダー、ハイランドの王になるなんて
おかしいだろ。 1のぼっちゃんは テオの息子だし、まだ解放軍が脆弱
だった頃だからまだ納得できる。
設定の無茶さだけで名作かどうかかわるんかいな
現実で王様の愛人ボンパドゥール婦人が国を動かした事もあるくらいだし
豊臣秀吉が農民の生まれである事は日本人ならよく知ってるだろ
あとエカテリーナ大帝とか、プロイセンの貴族令嬢だったのに
夫を更迭してロシア女帝だぞ
現実にだってトンデモ話があるのに、創作では認めないとかナンセンス
秀吉はちゃんとぞうり取りから出世してるけど
2主はポット出のやつがいきなりだから違和感あるんじゃない?
最初ほかに同盟の首領がいて2主の紋章の力に目をつけて
勧誘するけど次第に功を立てて認められる2主を恐れて殺そうとするけど
周りが皆2主の味方して首領倒して晴れてリーダー、とか
こうすると結構原典にも近くなると思う
一応真の紋章もちだとかゲンカクじいちゃんの影響とか理由づけはされてると思うけど
そのへんが無理やりなのも2のいいところだと思うんだがな
ナナミがなんで2主じゃなきゃダメなのか、言い続けるところがいいじゃないか
1→2の進化が劇的すぎたな
2やったあとだと1すらシステム的にキツいという
なんでそこらの少年が君主になるんだって、そりゃ真の紋章手にしちゃったからでしょ
人間が真紋に踊らされた結果の一つが2だよ
主人公とジョウイのネタ元が項羽劉邦なんだから
水滸伝とは違って当たり前だ
タイトルと108星システム継承で水滸伝要素を残してはいるが
ストーリーやキャラに関しちゃそこから外していくつもりだったってのは
3,4,5のその後の展開見ても明らかだろ
>>740の一番の名作はどれよ?
1か?
流れ的には1も強引なところはあったろ?
オデッサの理念に惹かれたってのはいいけど、
長年一緒に暮らしたお父ちゃんとまず話し合えよってずっと思ってたよ。
その辺は割り引いても面白かったけどさ。
>>727 昔のドラクエでも思ったけど、同一世界を舞台にしてるのに何十年以上時間経過しても別段文明レベルが発展しないのは不満に思ったな
まぁ、かといってSF並に発展してハイテク兵器ばかりってのもそれはそれで困るが
一人や二人がどう騒いだところで今更2の評価はゆるがないだろうし、
たまには反対意見聞くのも良いじゃない
>>751 同意だが、上から目線で議論する気がないんならレゲーの1,2限定スレにいくべき
え?もうとっくに懐古に占拠されたスレじゃん
>>740への噛み付き方とか気持ち悪いし
何を今更
>>749 >長年一緒に暮らしたお父ちゃんとまず話し合えよ
たぶんあの親父は息子の命より皇帝と帝国への忠誠を選ぶ気がするw
何となくだが
>>749 >>754 >長年一緒に暮らしたお父ちゃんとまず話し合えよ
あの父親は息子より恋人の家を選んだくらいだから
息子より恋愛脳、超えるべき父じゃないだろ
3以降もクオリティとしては2と大差ないんだけど
どういうわけだか根強い2信者
1,2のキャラデザや設定なんかは絵が鮮明でなかった拙い技術のものでなら見られたんだけど
PS2時代には通用し得なかったもの(2は技術的には他社商品から数年落ちの出来)
3でそれが始めて露になった
4,5も同じ欠点を背負いつづけたってだけ
要するに盲目的な懐古主義者のもっとも恥ずかしい点がよく出ているスレって事だな
頭に蛆沸いてるのか
4と5の欠点はまるで違うとおもいまーす
2で技術的の遅れてるとは感じなかった
むしろ3で無理に3Dにしてモッサリ感10倍って感じだったな
どうせなら2Dに特化してくれれば他のRPGと住み分け出来たのによ
2dなんてオワコンだわ
今2Dでやるっつったらそれこそモバイルか?
コナミは家庭用ゲームは縮小らしいからな
>>658 でもケータイで幻水新作って全然楽しくなさそうだ
幻水オンライン
>>762 おいやめろ
ぐあああああああセーブデータが逝ったあああああああああ
中古のメモカなんて買うんじゃなかった…
最新のデータは移せたけどルート分岐前のデータががが
5の籠城ルートってどうなるの?
影武者の走馬灯として幼なじみの仲間二人を押しのけて
お空に自称謙虚な護衛の笑顔が浮かんで分岐終了
サンクス、つまりロイが囮になって死ぬのか
>>764 思わず吹いちゃったじゃねーかw
まあ5自体はそこまで悪いゲームでもない
4やティアクラに比べりゃ普通に面白いとは思う
まあ5自体はそこまで悪いゲームでもない(キリッ
ねーよw
・2Dはなぜオワコンなのか
・おまいらのすきな幻水はどれか
・これからこのシリーズの展望は
1のかえしばって二回攻撃じゃないんだな・・・
ヒックス君につけてネクロード戦で大活躍!と思ってたのに
ザコ戦総スルーしてたから気付かなかったわ
他人の好きな物を貶めて悦に浸るスレはここですか?
771 :
740:2011/01/22(土) 14:16:59 ID:d7ww3wfL0
俺は幻想水滸伝の名作は1だと確信してる。
友人からソウルイーターを引き継いでために帝国を終われるようになり、
ビクトールに助けられ、解放軍の世話になる。 ぼっちゃんはウィンディに
狙われている為に どの道、帝国と戦うより選択肢がなかった。
2の主人公とジョウイは別にハイランドに追われている身ではない。
ラウドは彼らが死んでいると思っていたし、残党狩りをやっていた様子
もない。 2のゲームのシナリオ分岐からも分かるように彼らは
都市同盟とハイランドの争いから身を避ける選択肢もあった。
別にそれがゲームオーバーじゃない。 静かに3人で遠くの地で商売
やるなりなんでもできたはず。
1と2の主人公は背負っている運命があまりに違う。
1は伝説の名作2は不朽の名作3は佳作4は糞5はお金ないねん(村岡たかお)
1は深く考えずにエルフとかドワーフとか分かりやすい部品を使ってる感じがちょっと
1からネコボルト()笑とか出たほうが嬉しかったですか^^;
1は色々と荒削りで今やるとひどい
1は2とセットで名作
ダックまではいいけどネコボルトはねえわー
778 :
740:2011/01/22(土) 15:29:34 ID:d7ww3wfL0
ドラゴンクエスト1で なぜ姫が竜にさらわれたのか
俺は深く考えなかった。
740よ
荒らすのが目的でないならその辺にしておきたまえ
君と同じ意見の人間ばかりではない
1アンチスレに張り付いている人が喜んで報告しに行きそうな奴だなw
共有アイテム
↓
使う
↓
おくすり
↓
よろしいですか? はい {いいえ}
↓
ループ
女のアヒルちゃんを見てみたい
>>766 リオンが徹頭徹尾完全に存在しなければ
システム周り以外はきらいじゃない
ただし、作中の人間に馬鹿が多いのはなんとかしてほしいところではある
過酷な呪いにおどらせれて、主人公がそれを乗り越えることに意味があるのに
敵の馬鹿さの原因が真の紋章の呪いのせいですとか思考停止もはなはだしい
リオンが徹頭徹尾消えても他の人間がしわ寄せになってもっと馬鹿になるだけじゃねーのw?
お前らなんでそんなにリオン嫌いなの?
萌えアニメなんかに異様にやりたい放題なキャラがよくいる
まあ世界がそいつを中心に周ってる様なキャラ
リオンはこのノリで作られたわけだなキングの趣味で
で津川の趣味が主役級にこういうやりたい放題なキャラを持ってくることで、
5では2人の趣味が合致して奇跡のヒロインが誕生しちゃったわけだ
ティアではそういうヒロインはいないけど主人公はまあやりたい放題なわけだな
リオンやそんな役割のヒロインがいないで王子みたいな無個性主人公の場合に、
津川はどんな話を書くのか或いは書けるのか気になるところ
>>785 (俺が求める)幻想水滸伝にとってリオンはやりたい放題過ぎるから
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:34:33 ID:OshiQIm50
ID:o3i6vSr10
こういう気持ち悪いアラサー腐女子に嫌われてるからだよ^^;
あーはいはい
ageてまで言うことかい?
構うなって
リオンたんハァハァ(*´Д`)
キング様は素晴らしい!
6を早く作って下さい!!
未練たらしい懐古なんか糞くらえww
ビジョン
1.無駄使いしない、年俸もシビアに
2.地元、生え抜き関係なし、実力、素材力のみで決める
3.3年後優勝(80勝)をめざしチーム作りを逆算
4.超補強、補強しまくる
5.社員刷新、全員首で新たに募集および親会社からのみ投入
6.他球団プロフロントをまとめて呼ぶ
7.入場料三年間は激安、とにかく来てもらう
8.脱ハマスタ、移転前提で鶴岡サイドを揺さぶる
9.監督は三年以上
10.三年間でフロントは退陣、長居させない
スマイルスマイル
ID:aEAeS73w0
誤爆なんて誰にでもあることさ
しかしごっついハマファンやのう
なんJかな?
ぐう誤爆
(誤爆しちゃ)いかんのか?
>>791 2007年って…まだ5工作員が頑張っていた頃だな
どうでもいいけど物語完結してくれ何年待ってると思ってる
もう無理だよ
5はやらない方がいいのか。
やってもいいけど後悔するだけだよ
ロードなどシステムの不備でいらつかない自信があるなら、わりと大丈夫
敵の思考とかリオンとかは自分で判断してほしい
期待しすぎなければそれなりには楽しめるゲーム、ってなところだろう
どうも、ロードとか特に気にしないから買ってみる。
こうやって何も知らない人に嘘を教えながら
5信者は売り上げを上げるワケか、せこいな
ロードなんかよりストーリーやキャラに問題あるだろ>5
今さら新品なんか誰も買わないよ
久々に新作の情報を期待して覗いてがっかりの繰り返し
>>805 いいだろ別に
し っ ぺ 返 し は 自 分 達 に 帰 っ て 来 る ん だ か ら
809 :
718:2011/01/23(日) 02:03:07 ID:Tkj5sxMH0
城の名前ジョ城にしたわ
あれだけで信者認定とか怖すぎるwww
シナリオやキャラに難があるのは当然知ってるけど、
システムに比べて評価が主観的になりがちなのも確か。だから気になるなら自分で確かめるのが良い
中古なら金もかからんし、ゲームが生きがいってわけでもないんだからそう身構える必要もない
811 :
718:2011/01/23(日) 02:04:04 ID:Tkj5sxMH0
城の名前ジョ城にしたわ
うわ2重書き込み恥ずかしい・・・
5のシナリオに1や2のよさが戻ってると言う奴に聞きたいのだが、
1や2と5のどこに共通点を見出したのか
村山と津川の脚本家としてのレベルはまあ個人の好みなのでおいとくにしても
そもそも書いてる物語の方向がまるで違うと俺は思うわけよ
そうだな
叩かれるのを分かった上で律儀に答えてくれる殊勝な5ファンがいればいいな
5をそれなりに認めてる人間は、ゲーム性の部分を見てるわけ
すぐ終るとか何もないとか、そういうレベルの4やティアクラよりは遥かに「マシ」
>>801は最初から5を買うつもりだったんだろうな
なぜか今までの流れや
>>802を無視して
>>803の意見だけを取り入れて購入を決意してるし
わざとらしい。
5はないわ
幻水シリーズに終止符を打った最大の汚点
>>817 だから、幻想シリーズなんて村山が消えた3で終わってるつうの
だいたい、最大の汚点とかいうが、ググってみるとここ以外の評判って……
というかVIPとかニュー速にスレたっても4が一番クソ扱いになるんだが
腐女子は薄くて中身ない糞ゲーでも妄想できればいいのかな?
ってかくと5を擁護してるとか言い出すんだよなあ
ちなみに、俺は4も5もティアクライスもラプソディアも楽しませてもらったし、
どっちでも嫌いではない。
だが、ぶっちゃけ4以降はどれもクソゲー……
というより商品未満のなにかだと思う。
ラプソディアとティアクライスがギリギリ商品として成立しているくらいで
4と5は売ったこと自体が間違い。いや、生まれてきたことが間違いでしかないんだよ。
4の小説はおもしろかったし、調理法次第なんだと思うよ。
5だって漫画はまあまあだったみたいだし。(ただし、小説は擁護不可能)
まあ、4も5もクソゲーなんだし、好きな人は専用スレで語ればいいと思う。
ティアクラ発売時はクソボケがこんなもん出すんなら6とっとと出せやお前ら完結させる気ねえのか何がパラレルだ逃げんなよ終わらせろよボケと思ったがまさか未だ出ないとはな
>>785 ミアキスがかわいいから
>>820 4の小説と5の漫画は面白かったな。
とくに4は、ちゃんとイルヤ島を絡ませて脇役にも出番を作ってた。
しかも、4のノベライズの人ってあれでもノベライズでは不評なタイプのほうなんだぜ
ほりりんほどじゃないけど
>>820 >好きな人は専用スレで語ればいいと思う
嫌いな奴が専用スレで語ればいいんじゃねえのw
てかこれだけスレ乱立してるんだから総合スレはもう全部好きな奴、
少なくともそう装える奴だけ残ればいいんじゃね?
人の好みなんてそれぞれなのにそれをあーだこーだ言って楽しいか?
自分の好みが万人共通のものじゃないと死んじゃうのかよ
4も糞だと思ってるが5を出せるくらいには売り上げたから言わなかっただけ
4で終了したなら4が糞だと言ってるわw
5はそれを上回る糞だった上にラノベみたいなときめき水滸伝になっただけ
>>824 その理論だとティアクライス出してる5は終了作じゃなくなるんだが
そして、ティアクライスもDSにしては売上は悪くないし
どうやら4のシナリオ並の頭しかないようだな
上回ってないよ
4はびっくりするくらいひどかったから
絶望したもん
5がクソなんじゃなくてリオン容疑者がクソなだけだよ
4より5のほうが糞とかいってるのって、基本的に2chくらいなんだよな
5を擁護するわけではなく、やたらと4を過大評価するやつが張り付いてる
実際はクソの方向性が違うだけなんだが
っていうか、幻想本スレ以外で見たことないぞ4まともに評価されてるの
5は別世界に逃げるしかなくなったくらい酷い終了作
こいつらホント作品を叩くことしか出来ないんだな
何度も専用スレ行けって言われてるだろ
こんな奴らがいたらそりゃ続編も出ないわな
アンチスレに定住して草生やしてこい
正直、リオンそこまで嫌わなくてもいいと思ってしまうのは
自分が男だからなんだろうか。
でしゃばってウザイとは思ったが、叩かれすぎだとはちょっと思う。
キング憎い=5はクソゲー
キング憎い=リオン憎い
みたいにスタッフ叩きと混同されすぎなんじゃないかと思うんだが
キングを擁護する気はこれっぽっちもないけど
俺ミアキスは好きやわ
>>830 でも、それって3以降の幻想がクソゲーすぎたっていう自業自得だと思うんだが
どうせクソゲーになるから、続編なんて期待してない
出してくれたら全力で楽しむつもりだが、一般的にマトモなゲームが出るとは思えないよ
これまでの流れ見たら
そもそもスタッフどうでもいい俺にとってリオンはどうでもよかった
名キャラの多い幻水シリーズにおいてずっとくっついてくるキャラとしては確かに弱いんでたたかれるのもわからなくはないけど
>>834 やっぱ、失敗の原点はそこだよな。
あと、カードストーリーズもかなりゲームとしてゴミだった。
>>833 最近ここに来たばかりなんだがここは何をするためのスレなんだ?
>>837 ゼッタイでるわけがない続編をのぞみつつ、過去を懐かしむスレ
村山いなくなってからはナンバリングにしなきゃよかった
同人水滸伝なら評価したわ
>>838 全体的にほとんど叩きスレに近くなってるんだが・・・
懐かしむが巡り巡って憎しんだり恨むスレになってる
自分が今までやった内容を妄想して楽しめばいいと思う
でもそれは特定の作品スレに行けばいいか・・・
>>840 実際、3以降の幻想水滸伝関連の急落はすごいからなあ
新作がでるたびに、どんどん希望が持てなくなってる
>>836 あんなもん出してる暇があるならとっとと3出せとボンヤリ思ってた頃の俺を殴ってやりたい
もし続編が出るとして、どんなものを望む?
ストーリーやシステムなどそれぞれ切り分けて考えてもいいし、こんな感じだったら理想だとか
俺は幻水2みたいな雰囲気のものを作ってくれたらいい
2Dで全然構わないし、あのちょこちょこ動くのが好きだ、時代も別にいつでもいい
キャラはその作品ごとに楽しむから別段不満ももってないし
売上は1が約16万、2が約37万、3が約35万、4が約28万、5が約19万、DSが15万かそこらだっけ?
いやいやわかりやすいね
5なんか据え置きより携帯機に近い売上だろ、しかもPS3じゃなくPS2時代にコレ
実は4は案外じわ売れしてる
5は初動が出てちょっとしたらもう数字が出なくなったんだよね
普通なら評判聞いた人がちょろちょろ買い続けて
ある程度伸びるんだけど5はそれがなかった
中古の存在は?
なんだほんとに誰も続編期待してないんだな
結局は叩き合いか
5を叩く流れになると、決まって「評価が4>5になってるのなんて2chぐらいだろ」とか言い出す人いるけど
5アンチがいつ4の方が面白いなんて言ったんだろう、っていつも不思議に思う
大体そうでなくとも、4を面白いって言う人も一般的にクソゲーであることは認めた上で、
一部分を最大限好意的に解釈してるだけだろうに
なぜか「4も好きだよ」=「4はクソゲーじゃないと主張してる」みたいな捉え方をしたがる人がいるよね
4好きだって言ってる人もそこまでは思ってないって
それに4と5でどっちが面白いかなんて、ウンコと芋虫どっちが美味しいかぐらいの話にしかならん
まあ芋虫の方が美味しいんだろうけどな、4と5なんてその程度の差だぞ
>>851 いや、いつもなにも、いつもいってるんだkど葬式スレとかで
システム周りと戦闘さえ良ければどんな事になっててもいいけど
幻水ファンはそんなもの望んでない上これからはハドソン製になりそうなのが超ネック
>>850スルーされたからってすねんなw
2Dで構わないっていうが、高クオリティのドットは余計大変なんじゃないか?
グラは4を少し改善して不気味さをなくしたくらいが、たぶん技術的にも丁度良い
あとは2、3の流れをくみつつ、新規への敷居を上げすぎないシナリオ書いて、
2以降でいちいち一進一退するシステムまわりのいいとこどりすれば、なんとかまともなものが
難しい
グラはラジアータみたいなのがいいな
>>850 いいファンだなw
自分もラジアータみたいなのがいいかな。雰囲気的には3をもっと綺麗にした感じかな。
しかし854みたいなのは簡単そうに思えるけど難しいんだろうなあ。
>>854 だってこいつら不毛な争いしかしないんだぜ
まるで解放軍が出来る前の幻想水滸伝シリーズみたいに
確かにドットは厳しいかもしれん、3Dで出来るだけキャラ絵に近づけるかだな
>>853 どんなことになってもいい、どんな内容でも許せる強烈な信者は極々少数だよな
プレイヤーの要求レベルを満たさないなら見切って無言で離れていく人の方が多数
サイレントマジョリティの意見を読まなきゃだめなんだよね、結局は
>>852 葬式スレでもそんなことは言ってなかったと思うけど
だからシステムの一部分とかキャラの一部分とかを比較して「マシ」って言ってるだけだろ
作品自体がクソゲーなことは語るまでもない前提条件だろうが
グラフィックは5みたいのでも悪くないと思うよ。あれはわりとアニメ調だったし
個人的にはWA5みたいな、2D絵を忠実に3Dに再現しつつもトゥーンじゃないグラがいいんじゃないかと思う
>>858 いや、強烈な信者はゲームの面白さとは関係ないグラ・キャラ・ストーリーを重視してると言いたかった
?システムだけじゃゲームはゲームにならんよ、それはただのプログラムでしかない
グラ・キャラ・ストーリー・戦闘・システム全部揃わないとRPGゲームとして成立しない
キャラメイク型RPGでもストーリーやグラはある
4と5を一緒にしてクソゲーって言い張る「どっちもどっち厨」が多くなってきたようだが
それでは5があまりにもかわいそうだw
ルックとクロウリーって、攻略本ではどっちも魔力成長Aなんですけど
強制装備の分差し引いてみてもルックの方が随分魔力高いのはなんでですか?
スタッフに詳しい人何故4がいきなりあそこまでとんでもねーものになったのか教えてくれ
らくがき顔グラとかディスクわったろーかと思った
>>861 例えば、やっぱり幻水は2Dじゃないと!とよく言われるけど別にどちらでもいい
リオンみたいなご都合キャラがいても知ったこっちゃない
世界に○個ある××を集めろとか創造神がどうとかいう電波ストーリーでも構わない
ロードとかが快適で戦闘が超面白ければ。
でも、それって幻水じゃなくね?他作品やってろよ、と昔ながらの正統なファンに言われるとそりゃそうだよなと思う
珍しく伸びてるかと思ったら・・・
4はトロイさえ仲間になれば文句なかった自分は異端
つかみんなサントラコンプリートBOX予約しような!
4→1→2→5(5が終盤3はまだ)でプレイしてる俺は4にこれといった不満もなかったが…
12プレイしてからでもちょっと4主は主体性がないかなくらいにしか思わんかった
5のリオンはなんでウザいんだ?まさか最後にとんでもなく化けるのか…
最後の最後で癇癪起こして離反した挙句ラスボスの手下として登場する
>>868 ( ゚д゚ ) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) mjdk…!?
カードストーリーはやってみるとけっこう面白いぞ。
色々なIFシナリオが遊べておれは大満足。
>>867 マジレスすると
ハゲを倒した<太陽奪還<王子の騎士長就任<(超えられない壁)<リオンたんの史上最年少女王騎士就任!
さあ仲間の皆もプレイヤーの皆もリオンたんを讃えて下さいね!
ほら、王子も偉大なるリオンたんをエスコートしろやゴラァ!
なEDとかその他諸々
>>813に誰も答えてくれなくてちと悲しい
煽りとかでなく気になるんだが
>>791の回答とか
>>815を見ると量があるからいいよって感じで
もうちょっと質的なところを聞きたいのだけど
>>873 その論を展開してる奴がいるところで聞けよ
>>872 さすがにそれは穿ち過ぎな見方
まあ要所、要所のイベントでリオンがしゃしゃり出てくるのは確かだが
そういった所よりも、リオンのストーカーシステムの方がイライラした
>>867 未クリアのゲームのオチを聞きたがる気持ちは全く理解できんが、それでも一応考えてみる
1.護衛なのにやたら前に出てくる
2.必要以上の不幸自慢・健気アピールが鼻につく
3.弱いのに強制加入多すぎ
4.オブジェクトを調べる邪魔になる。本来の機能であるヒント係もあまり役に立たない
などが嫌われる理由か。ちなみに俺はべつにリオン嫌いじゃない。少し邪魔だったけど
>>864 そこが一番面白いところなんだぞ
合言葉は「無人島までが最高!」だ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:50:13 ID:J279OO/S0
>>863 幻水ファンならこういうのに答えろよお前ら
俺はしらん!やっぱり美少年補正じゃないのかな
無人島まではマジで面白かった
4はエルフに捕まって牢屋に入れられるときジーンさんを連れてって
横乳を主観で見るためにあるゲーム
ローグギャラクシーの「ジャングルまでは面白い」を思い出した
たしかに4は無人島までは減衰っぽかったな
まあ、実際そのあとすぐにゲームは終わるわけだがw
4は無人島こそトゥルーエンディング
>>882 ミニゲームやら交易、宝探し、網投げで貴重品を漁る、で軽く50時間は超えるけどな
メインシナリオ以外に力入れすぎなのが4
まあ俺はシナリオ気にしない派だから充分楽しめたが
周回プレイ前提だもんな
あ、そういえば船内でウロウロするミツバを
拡大機能で30時間ほど視姦してたや
あの機能ばマジで神だったなぜ5ではなくなったんだー
リオンは途中までは結構好きだった。
ブリブリヒロインって感じじゃないし、
どこいったらいいのか忘れやすい自分にとっては良かった。
ただなあ、復活したときのマンセーっぷりがありえない。
王子守るためにいるんだからさ
倒れてもそれは仕事なんだし・・
あとは紋章継承がな・・。
ベストエンディング?のなぞの復活もいらんし
ベストエンディングの謎の復活はカルト宗教クサかった
創価とか大本教の様なズレたキモさがなんとも
>ブリブリヒロイン
いや、幻水にヒロインなんてものはいないはずなんだが
そうプレイヤーに思わせるような存在作りをしてるあたり5は終わっている
リオンはともかく、確かに幻水にヒロインはいらないな
身近な主要キャラに女性を置くなら、
ナナミみたいにわざと可愛くないキャラデザにするなど工夫がほしいところ
ナナミ可愛いよ
ナナミはかわいいな
5以降やたらとヒロインヒロインとか言い出す奴増えた気がする…
本来の幻水はそんなんじゃなかったのに
>>891-892 お前らw分かってるんだろうけど、村山がそう指示してたんだからな
実際にどう感じるかは人それぞれとしても、恋愛対象にさせない配慮はあったわけだ
リオンって可愛く書くよう支持されたはずだろうに
見た目もそんな可愛く見えないのは気のせいか…?
>>893 唯一のヒーローと唯一のヒロイン+脇役の化石思考から脱却できないまたは固定化したユーザーが多いからな
それが悪いとはイワンが定石過ぎて感動が薄れているのに何故か拘る
現実には自由意志とかあるらしいけどさ、ヒトには実際は生まれた場所によっては選択肢が無い場合もあるわけで
そういった現実から逃げられるゲームという仮想空間なら遅かれ早かれ選べなかった選択肢が誰でも選べる
そこに癒しを求めると”主人公は自分で現実では存在しない手が届かない様なヒロインがいる” に行き着く
幻想シリーズへの賛否
こういったタイプは本来の主人公に思考は必要なく勝手に動くことも許さない(幻想3以外該当)
自分に卑屈か自信が無い、自分より他人を尊重するタイプ (幻想3が該当)
リオンってナナミを生かしただけじゃないの
>>895 ゲーム発売前のデザイン人気ではミアキスに大差つけられるレベル
マイナスイメージなしでこれだから、プレイ後に可愛くないと思うのは普通だろう
菌愚の感性が一般人のそれとずれていたってことか
中身にしてもキャラデザにしても
どうやら俺の感性はズレていたようだ…
いやまあ「かわえええええ!」とは思わないけど、髪型もちょっと変だけど
ルセリナ嬢の方が6倍かわいいけど
ルセリナとミアキスは普通に可愛かった
あとみきさとさんが描いてくれたら幻水一になってたかもしれん
ほづみの唯一の功績はルセリナたんを書いてくれたこと
リオンといわれてもテイルズDのゾンビしかわからない
どのナンバリングでどんな役のキャラだっけか
こいつらマジ欝陶しいな
アンチスレあるからそこで書き込め
懐古厨なおっさんたち以外で5が嫌いな人間なんてどれほどもいないだろ
お断りします
>>905 初代からリアルタイムでやってるが、5にはそこまで拒否反応はない。
細かい文句は色々あるけど、この世に完璧なゲームなぞ滅多にないしな。
逆にティアクライスは擁護しようがないレベルで、クソという感想。
つか最近買ったばかりならまだしも、どーせ騒いでる奴は発売日買いヘタしたらフラゲでやってた連中だろ?
5の是非はともかくとして、何年も経ってるのにいつまで同じ事繰り返してるんだよとしか思えん
ティアクライスはクソではないけどびっくりするほど引っかかりがないゲームって感じだ
話全く覚えてねえ
1日で100レス近く付くって何があったんだよ
>>905 ちなみに俺は3から幻想水滸伝始めたばりばりのゆとり世代だが、
最糞なのは間違いなく5だわ
リオン叩き腐女子と懐古おっさんキモいね><
もう余所のシリーズ同様にスタッフ変わってるんだから内容も変わるのは当たり前だろ
幻水は2まで!キリッっていつまでも阿呆らし(*´艸`)
ちょっと質問なんだけど、5にニルバ島ってあるじゃん
この島って4主がらくがき顔で引き篭もってた無人島なの?
ニルバ島は4マップより南にある小島
無人島・オベル島・ニルバ島は直線上にあり、ちょうど等間隔に並んでいる
5の時点で無人島がどうなったのかは不明
チープー商会が健在なら貿易の中継点になってるはず
>>915 サンクス
なんかあの灯台がちょうど蟹のいた高台に見えたんだ
どうでもいいけど、4の本拠地船(に似せた模造船?)がニルバ島にあったんだね
ファンサービスの一環なのかな?(2のトランイベントみたいな)
>>908 ゲームのキャラクターに何年粘着するんだろうな
もう当人おばちゃんなのにゲーキャラ板なんてまだやってんだろ
1が16年前、2でももう13年前、3でも9年前か
もう全盛期支えてた人間はオッサンオバサンなレベルだよなぁ
中学頃1やってたやつが一番やっかいそうなファンだな
ゲーム脳で周りにとけこめず就活も結婚もうまくいかず
今の日本の経済状況で30越え無職、配偶者なしでもう人生終わってる感じかな
ゲームに拘ってる場合じゃないだろうにね>懐古
絵で内容が決まるわけじゃないと思っていはいるが
石川さん戻ってこないかな
みきさとさんでもいい
重すぎずでも軽すぎない程よい重量感と安定感が欲しい
もういっそ108人の無名イラストレーターをpixivからスカウトとかでいいよ
絵は誰でも良いよ
でも曲は東野さんが良い・・・
無理だ
今の人いいじゃん
うわああ2章のカード逮捕とヤムクーばっか出るよ・゚・(ノД`)・゚・。
リオンオタって結局リオンアンチは腐女子だけとか
根拠もない決め付けをすることでしかリオンを擁護できないんだな
キャラ自体で擁護すればいいのに
5はラストでキャラ育てるのが苦痛だった、リオン好きだけどベストエンドの復活は1の二番煎じ
内容も1に似てる気がする
>>926 キングは1と2も?越える気で5作ったんでしょ
6も自分らで作るつもりだったようだし、越えたと思ってるのかな?
まあ4は蹴落とす気満々だったよな
セクロスするなら東野しか居ない
いまだにむささびVを超える可愛いケモノがいない絶望感
931 :
244:2011/01/24(月) 11:27:01 ID:LTxIghmq0
932 :
931:2011/01/24(月) 11:33:07 ID:LTxIghmq0
ごめん、あたりまえだけど名前欄244はミスです。
シロたんやリドリーさんも可愛いと思うよ
新型PSP携帯来たから、幻水オンラインも現実味を帯びてきたわけだが
ずっと見たかったセシルの髪型をようやく漫画で拝む事が出来た。
苦節8年、長かったw
カードの更新まだかよ
幻水2のあうアプリまだかよ
結局CD−BOXどうすんだよ
各ナンバーで最弱キャラって誰だろうな
2はトウタなんじゃないかと踏んでる
2ならホイも使えないと思う
レベルバグをしないかぎり紋章枠は1つだけ
トウタと違って武器紋章が固定で、火力はどうやっても上げにくい
貧乏性なもんで、1の時は普段暇なルックや戦力にならないセルゲイに龍印香炉持たせてたんだけど
2は入手方が酷いせいで貧乏性だとそもそも手に入らないという
トウタは水の紋章との相性も最高クラスだからなあ
それでもHPが低すぎて死にやすいが
おい誰だ昨日ラストにリオンが裏切るなんて言った奴
信じて急いで全クリしちゃったじゃないか
しかしEDは終始ポカーンだったな…
どのエンディングを迎えても予想と一緒に期待も裏切ってくれる
それがリオンクオリティです
今までモバイルの会員だったけどさっきやめてきた。
カードの更新もないしもうスタッフも幻想水滸伝に対する愛がないんでしょ
禁糞「どうです?リオンたんは可愛かったでしょう!!!!!!!!!」
ジョセフィーヌのほうが可愛かったなぁ
彼女にならストーカーされてもいい
てか最近の幻水って誰が曲作ってるんだっけ
ナンバリングの方
ティアクラもラプソも4・5も三浦さん
4・ラプソ・ティアクラで本気出しすぎて5ウボアー
音楽は確かに5だけなんか違う感じがするな
4とティアクラのBGMは神だったな
あんなにわくわくするゲーム音楽は久し振りだ
5はやる気なかったってことか
まあオタッフに囲まれていたらやる気なくすよな
5はやっぱテイルズっぽいよな
オタッフの存在とか
リオンとそっくりのキャラが居て吹いた
5よりティアの方がテイルズっぽいと思う
もちろん絵面がじゃなくて話が
ま、5もそうだし、津川の趣味がそっちなんだろうな
ティアとテイルズで一瞬アビスのヒロインの事かと思った
5とアビスはオタッフが暴走するとロクな事が無いという悪例だわ
テイルズが幻水パクった!ってどっかで見掛けたがパクリ返したのか?w
テイルズがパクってるのはスタオじゃね?
最新作が主人公が二人とか言ってて、スタオ2のダブルヒーローシステム思い出した
未だにファンタジア製作者の影から抜け出せないんだな
スタッフが暴走したのはグレイセスの方なんじゃない?
むささびVでラスボスに挑むカタルシスがたまらないな
2以外じゃこんなの味わえないだろう
>>957 自分はゲドと犬の散歩でラスボス倒したり
ケンジの紋章でとどめ刺したり3も爆笑だったよ
おかね連打でラスボスに挑むカタルシスがたまらないな
1以外じゃこんなの味わえないだろう
テイルズのパクリって3ルックの設定まるぱくりのやつだろ
ティアクライスだったらテイルズのほうがストーリーもゲームとしても断然面白いな
2…むささびでラスボス
3…犬でラスボス
4…ネコボルトでラスボス
5…ビーバーでラスボス
T…イルカでラスボス
むささび一択じゃないか
だから犬も捨てがたいって言ってんだろ!
ビーバーは固有スキルのせいでカスタマイズの余地がなさすぎてあんまり面白くなかったな
兄ちゃんの空気っぷりと、末弟以外の三人の性能の似たり寄ったり感が半端なかった
4だけこのテの5体パーティがいないと思ったら、一応ネコボルトがそうなのか?
1はフリックとビクトールさえいなければ…
人魚だろ?
人魚姉妹は最後の戦争イベントで囮無人船を誘導する活躍(?)場面があるからそれでいいよ
4主、チープー、ナルクル、チャンポ、サポートにノアで猫祭り
>>964 戦闘で使えるパーティを作れないっていう意味で
4だと戦闘メンバーの関係上「三人組で弱いやつら」ってことだな
といっても大半のキャラが没個性的だから選びようがないが・・・
しいてあげるならネコボルト・大剣B・ロウ三兄妹・いぶし銀トリオあたりか
そこは海上で第2第3PTにすれば4人でも。
キングを擁護する気はこれっぽちもないが、
正直、キングよりも最近はキング叩きのほうがキモい
4アンチだって河野にそこまで粘着質で叩かねえぞ
ゼッタイ、腐った女だろ叩いてるの
なんで突拍子もなくそんな発言が出てくるの?
ちなみに4アンチスレあたりを見ればなかなか痛烈な河野叩きが飛んでるからね
>>970 夜中に上のレス見て、キモいと素直に感じたから
アンチスレは5のほうが酷い
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 04:15:21 ID:KlpOkXXZ0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288255827/ ↑のスレで5信者があからさまな工作しててムカついたのでここで愚痴らせてくれ・・・
いい加減、5は2に次ぐ良作とか言うのヤメテ
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 14:03:27 ID:dgwaXq7d0
少なくとも2chの本スレじゃ嫌われてるけどな
単発なら評価そこそこでもシリーズとしてみると、矛盾やオナニー設定多すぎ、改悪改変で
歴代信者に喧嘩売ってるからw
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 14:20:57 ID:D/wJRrYw0 [1/2]
5儲は関連スレを見つけると工作をしだすから性質が悪い
お勧め系スレで強引に勧めているのをみると、勧められた人がかわいそうになる
こういうこと平気でいえてしまう神経がヤバイ
アンチが嫌いならいちいちアンチスレ覗くなよw
マゾ?
>>971 うーん、事実だから言われても仕方ないんじゃないか
というか、せっかく住み分けしてるのに、本スレにアンチスレを張るお前が
アンチスレに文句言うのは筋違いも甚だしい
5好きはこういう非常識なヤツしか居ないんだろうなw
アンチを擁護する気はこれっぽちもないが、
正直、アンチよりも最近はアンチ叩きのほうがキモい
4アンチだって河野にそこまで粘着質で叩かねえぞ
ゼッタイ、腐った女だろ叩いてるの
しかもよく見たら3ヶ月も前のレスを持ち出しているのな
執念深くてこぇーw
幻水はいい加減話を未来に進めろ過去話ばかりじゃ終わらないだろ
>>962 やっぱ人語を喋らない動物パーティってのが良いな
ネコボルト・ビーバーは我が強すぎてなんかイラっとするもの
>>973 だから、5擁護する気はないっていってんだが
ほんとお前ら頭腐ってるわマンコだけじゃなく
>975
まとめブログからたどって、検索して実際のレスと違うから
工作扱いとかキモイっていってんだよアホ
>>973 >というか、せっかく住み分けしてるのに
え!総合スレ既に懐古厨の新作叩きばっかじゃん。アンチスレが別にちゃんとあるのにさw
どこが住み分けできてんの?
ここにも認定厨がわいたか・・・
>>978 擁護する気ないならなんでそこまで顔真っ赤にしちゃってんスかw
>>861 テイルズは数作しかやってないけど、確かにティアクラより遊びとしてのゲーム性は高い
シナリオは、まあ何ともいえないかなぁ
ぶっちゃけ、かなり似てる雰囲気
最近のテイルズとは似てないがな
雰囲気
3の犬って戦闘で使えたっけ?五匹いたよな
使える
こんな不毛な良い争いを止めるためにも新作情報をくれ
マジでくれ
>>985 全員使えるしここで教えてもらったけど継承者+5匹でラスボス倒せるらしいよ。
まだ試してないけどそのうちやってみたいわw
>>980 単発IDで逃げるのは結構だけど次スレ立ててからにして下さいよ
>>974 腐った女というより鬼女みたいだと思う。>アンチ
新スレ建ててくるわ
私男だけど、気に入らない相手はなんでも腐女子にする男の人ってどうかと思う
なんでみんな顔真っ赤なんだよ
私正しいこと言ってますってか
荒らすな
>>991 乙
3のコロク編は誰得だったが癒された
犬で紋章使ったら暴発したのもいい思い出
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:36:28 ID:rjCWniWl0
コロク編のメリットはジーンとの会話だけ。
6は固有の紋章とか使う時にカットイン入れてきたりしてな
黎明とか黄昏がそれだと思うんだけど
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:31:46 ID:J1JVtzgOO
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:32:35 ID:J1JVtzgOO
>>943 だよなあ。
逆につぎ更新されたら入会しようかなとおもってたんだ。
本当に。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:34:34 ID:J1JVtzgOO
新作こい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。