最近の中堅RPGの売上げ低下は異常138

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは、
現行中堅RPGについての売り上げとその現状を語るスレです。
また過去の中堅RPGと現在の中堅RPGの比較や考察などもOK

□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
対象となるソフトは公式でRPGを名乗っているソフトです。
リメイク、外伝、完全版等は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
ベスト版も出てるソフトと出てないソフトとあるので、公正のため&計算が面倒なために含みません。
※同世代機でのマルチ等の場合、例外もあり
特定の機種、タイトル叩き等は控えましょう。
FF、DQ、携帯機の話はスレが荒れる元になるのでやめましょう。
>>950が次スレを立ててください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:08:00 ID:oOgzf9Eh0
●最新作が前作より20%以上減
スターオーシャン2(PS):70万 → スターオーシャン3(PS2):53万 → スターオーシャン4(360):21万、INTERNATIONAL(PS3):15,2万
ヴァルキリープロファイル(PS):63万 → VP2シルメリア(PS2):40万
サガフロンティア(PS):109万 → サガフロンティア2(PS):68万 → アンリミテッドサ・ガ(PS2):44万
幻想水滸伝III(PS2):38万 → 幻想水滸伝IV(PS2):31万 → 幻想水滸伝V(PS2):19万
ワイルドアームズIII(PS2):27万 → ワイルドアームズIV(PS2):19万 → ワイルドアームズV(PS2):11万
ブレスオブファイアIII(PS):43万 → ブレスオブファイアIV(PS):33万 → ブレスオブファイアV(PS2):14万
白騎士物語 -古の鼓動-(PS3):34万 EX:5600 →白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3):22.5万

●最新作が前作より減
ドラッグオンドラグーン(PS2):24万 → ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万
テイルズオブアビス(PS2):56万 → ラタトスクの騎士(Wii):21万 → ヴェスペリア(360):20,4万、(PS3後発移植):36,2万 → グレイセス(Wii):20,4万

●最新作が前作より20%以上増
女神異聞録ペルソナ(PS):39万 → ペルソナ2罪(PS):27万 → ペルソナ2罰(PS):20万 → ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):29,4万

●最新作が中堅入り
デビルサマナー葛葉ライドウ(PS2):9,1万 → アバドン王(PS2):14,3万
アルトネリコ(PS2):9,4万 → アルトネリコ2(PS2):9,6万 → アルトネリコ3(PS3):10.8万

●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大)
風来のシレン2(64):28万 → 風来のシレン3(wii):9,7万 → 風来のシレン4(DS):7.1万
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト(DS):39万 → エコーズ・オブ・タイム(DS):26万、(Wii):5,7万
チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万 → ダンジョン2(PS):59万 → 時忘れの迷宮(Wii):10万
ポポロクロイス物語II(PS):19万 → はじまりの冒険(PS2):16万 → 月の掟の冒険(PS2):7万
シャドウハーツ(PS2):10万 → シャドウハーツII(PS2):11万 → フロム・ザ・ニュー・ワールド(PS2):8,2万
バテンカイトス1(GC):11万 → バテンカイトス2(GC):1,2万
グローランサーIV(PS2):11万 → グローランサーV(PS2):7万 → グローランサーVI(PS2):4,2万
フォースネオ(PS2):9,6万 → フォースイクサ(PS2):13万 → ウインド(PS2):12,7万 → シャイニング・フォース フェザー(DS):6,3万
マグナカルタ(PS2):17万 → マグナカルタ2(XBOX360):5,2万

●完結済みソフト
.hack//1(PS2):25万 → .hack//2(PS2):19万 → .hack//3(PS2):16万 → .hack//4(PS2):12万
.hack//G.U.1(PS2):16万 → .hack//G.U.2(PS2):15万 → .hack//G.U.3(PS2):17万
ゼノサーガ エピソードI(PS2):44万 → エピソードII(PS2):26万 → エピソードIII(PS2):16万

●様子見&協議中
グランディア(SS)34万 → グランディアII(DC)18万 → エクストリーム(PS2):24万 → グランデイアIII(PS2):24万
真・女神転生IIIノクターン(PS2):25万
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:10:23 ID:oOgzf9Eh0
●続編未定の中堅
ローグギャラクシー(PS2):36万
ラジアータストーリーズ(PS2):29万
エンドオブエタニティ(PS3):18.4万 (360):4,1万
ブルードラゴン(XBOX360):20,8万
Demon’s Souls -デモンズソウル(PS3):16,9万
ラストレムナント(XBOX360):15,1万
インフィニットアンディスカバリー(XBOX360):11,3万
ニーア レプリカント(PS3):12,7万
ロストオデッセイ(XBOX360):10,9万
ゼノブレイド(Wii):12.0万

●候補
2010年内
トリニティジルオール・ゼロ(PS3) 2010年11月25日発売予定
アガレスト戦記2(PS3) 2010年11月発売予定
テイルズオブグレイセスF(PS3)2010年12月2日発売予定
トゥー ワールド 2(PS3/360) 2010年冬発売予定

2011年以降
ラストストーリー(Wii) 2011年1月27日発売予定
Dragon Age: Origins(PS3) 2011年1月27日発売予定
円卓の生徒(360) 2011年2月発売予定
二ノ国 白き聖灰の女王(PS3) 2011年内予定

未定
Next Tales of(PS3)
プロジェクトダーク(PS3)

●おまけのSRPG
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡(GC):15万 → 暁の女神(Wii):17万
サモンナイト3(PS2):23万 → サモンナイト4(PS2):17万
ディスガイア(PS2):12万→ディスガイア2(PS2):15万 → ディスガイア3(PS3):11万
戦場のヴァルキュリア(PS3):14,2万、(ベスト版):8,3万 → 戦場のヴァルキュリア2(PSP):14,7万
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:14:26 ID:oOgzf9Eh0
テンプレ終了。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:15:39 ID:L8cre0qb0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:15:59 ID:m8As6biUO
>>1

何故だろう、スレタイに妙な違和感を感じる…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:19:01 ID:oSRNo1KZ0
ジルオールつまんねえー
最後までできなかったわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:24:54 ID:oOgzf9Eh0
>>6
タイトル元に戻したけど、前のがよかった?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:32:40 ID:JJNLyFiy0
フォールアウトっておもろいん?
いや、つまらんねんやろうけど、やっとる奴おるんなら聞いとこ思てな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:33:04 ID:UCFnHAS60
いや普通にこの方がいいだろ、前スレ前々スレはなんか勘違いした人が立てちゃってもったいないから使ってた感じだったし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:47:13 ID:z83KF0dwO
【2009年】発売
Wii(9タイトル)
FFCCET、朧村正、アークラ
ヴァルハラナイツ、王様物語、黄金の絆
ファントムブレイブ、フラジール、TOG

360(4タイトル)
SO4、クロスエッジ、マスエフェクト
マグナカルタ2

PS3(7タイトル)
デモンズ、ロロナ、トリユニ
アガレストZERO、ドゲヒ、TOV
FF13

【2010年】発売&予定
Wii(2タイトル)
化石モンスター、ゼノブレイド

360(11タイトル)
EOE、ボダラン、オブリGOTY
ニーア、セイクリ2、アガレストZERO
Fable3、FoNV、ボダランGOTY
FF13I、トゥーワールド2

PS3(19タイトル)
EOE、アルトネ3、ラスリベ
SO4I、オブリGOTY、ニーア
セイクリ2、トトリ、白騎士2
ネプテューヌ、ととモノ2G、アガレスト2
ととモノ3、FoNV、トリジルゼロ
TOGf、信長の野望ONLINE、ボダランGOTY
トゥーワールド2

【2011年】発売予定
Wii(1タイトル)
ラストストーリー

360(4タイトル)
円卓の生徒、マスエフェクト2、ドラゴンエイジ
Arcania Gothic4

PS3(9タイトル)
ディスガイア4、ドラゴンエイジ、ウィザードリィツインパック
Next tales of、FF14、二ノ国
Project Dark、Arcania Gothic4、FF13ヴェルサス
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:48:16 ID:F9otrAyq0
あれ、そういえばイメージエポックが発表会やるとか言ってなかったっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:57:09 ID:QAn7k3J00
トリニティジルオールゼロの体験版第二弾
思ってたより良かった
完璧じゃないにしても
このくらいの完成度であれば発売日買いしてもいいかもしれんw

考えて見れば
こんな超オーソドックスなファンタジー世界観のゲームって
オーソドックス過ぎて最近滅多に見なくなってたから逆に新鮮だったのかもw

カメラ感度とかカメラ追従の心地良さみたいなのはちょっと弱いかな
あと宝箱開けたりとかスイッチ操作とかが×ボタンなのがちょっと違和感w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:02:36 ID:m8As6biUO
>>8
いやいや、これで良いんだけどさ。
前スレのせいで妙な違和感が湧いちゃってなw
気にしないでくれ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:04:50 ID:QAn7k3J00
ゲッチャでトリニティジルオールゼロの特集やってる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:12:14 ID:F83yAgGR0
宝箱とかギミックは○ボタンの方に慣れてるからね
まあ、暴発するの避けたかったのかも
もしかしたら罠系とかもあるんじゃないかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:14:25 ID:M4S/zP4c0
このスレが盛り上がるにはペルソナ5しかないんだが、あと何年かかることやら
個人的には幻水6を心待ちにしているのだが・・・シリーズ終わったぽいしなあ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:36:51 ID:z83KF0dwO
トリニティジルオールはニーアのように売れるかもな
あれも発売前は空気だったし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:52:09 ID:UCFnHAS60
いや無理だろ、競合が多すぎるし強すぎるわ、次週にモンハン、テイルズだし
もしかしたらGT5とかも11月下旬の可能性出てきたぞ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:53:56 ID:oSRNo1KZ0
テイルズとアサクリ買うよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:00:17 ID:OYY8Hhfc0
■アトラス
キャサリン制作でHDでのRPGのノウハウを貯める
(ペルソナ制作チームによるRPGの予定)

■トライエース
ASKAエンジンベースでASKA第二世代タイトルを製作中
(ASKA第一世代のRPGがインアン、SO4、EoE)

■フロムソフトウェア
デモンズソウル製作チームによるプロジェクトダーク始動
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:05:11 ID:OYY8Hhfc0
メディアクリエイト
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20101110057/
FO3               →    FONV

PS3(2009年1月発売) 24,488   →  37,249
360 (2008年12月発売) 30,566   → 24,146
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:24:24 ID:Q7kBcF3tO
今1番楽しみなのは二ノ国だなージブリのブランド力考えれば下手したらミリオン行くだろうし。
海外での売り上げも期待出来る。シナリオ日野が不安だけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:28:50 ID:RqbkQbLl0
ジルオール俺は購入してプレイする予定だけど
売り上げ的には苦しいでしょう
モンハンとテイルズと被り気味な上に(GT5も来るかも?)
作品の知名度も低く値段も高い
>>17
P5はヴェルサスやニノ国くらいかかりそう
テイルズ新作のが間違いなく先に出るだろうな
メガテン4なんてそもそもあるかどうかも未定だし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:32:34 ID:2aRrtl7U0
>>23
コングポイントからして爆死濃厚
ライト向けはちょっとポイント外すと途端に売れなくなるのが辛いね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:01:51 ID:OYY8Hhfc0
発売3週前
[PS3]テイルズ オブ ヴェスペリア - 298pt
[PS3]テイルズ オブ グレイセス エフ - 289pt
[Wii]テイルズ オブ グレイセス - 216pt
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:10:34 ID:3MqJwY4y0
>>26
テイルズ買うような層はほとんど変化してないみたいだな
FF13で新しくRPG好きが入ったりしなかったのかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:11:09 ID:w91GnyvLO
TOGは順調か
腐ってもテイルズだなあ…ハードさえ間違わなければ
きっちり結果を出して来る
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:20:10 ID:M4S/zP4c0
1月27日ってかなり新作発売されるんだな
ラススト発売日変えたほうがよくね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:20:48 ID:RqbkQbLl0
テイルズはずっと安定してるよ
モンハンやFFと被ろうが売り上げに大きな影響はない
テイルズファンは平気で機種ごと買うような人達だからな

PS3発売予定の完全新作は40万以上いくだろうな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:27:29 ID:F83yAgGR0
TOG発売したら少しは完全新作の情報解禁されるかね
楽しみだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:27:57 ID:3MqJwY4y0
>>31
新作はカウントダウンしてるだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:28:12 ID:RqbkQbLl0
>>29
1月27日にラススト以外で発売されるゲームは主にドラゴン、無双、戦ヴァル3、俺妹、禁書か
他はともかく無双、戦ヴァルと被ったのはちと嫌だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:33:02 ID:UCFnHAS60
>>27

予約する層の比率は変わらないと思うよ、ここ数年コングポイントの初週係数は×450で安定してるしね、
ただし初週意向の伸びにはばらつきがあるのでこの初週以降の分でこそユーザー数が増えたかどうか
の真価が問われると思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:34:43 ID:3MqJwY4y0
TOVって結構初週以降の伸びが大きかったよね
新型の影響だろうけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:42:28 ID:oSRNo1KZ0
TOVはこれ以上ないグッドタイミングで発売されたからな
あれでテイルズの知名度も上がっただろう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:55:23 ID:7V3/5oFr0
PS3が中堅弱小に一番いいのは間違いないし
TOGもその例に漏れず、順調ではあるようだが
ちょっと時期が悪いよね、PS3でもGT5とかでかいの出るし
他のハードにも色々出るし
TOVは超えないんだろうな
まぁテイルズは完全版とかよりPS3の新作に期待したい
今世代初の中堅ハーフ越えなるかどうか
まぁ45万前後で終りそうだけど……
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:58:33 ID:UCFnHAS60
逆にTOVの同梱版本体出してたくせに数週間後に値下げした360版はよく20万売れたよなw
値下げ前に売りきったって感じかもしれんがアレは酷かったよねw

39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:12:06 ID:hJIcfXEZ0
結局PS3の大勝利か
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:22:20 ID:girH73vZ0
そんなことより皆さんタクティクスオウガ運命の輪の売り上げ気になりませんか?
これが予想以上に売れればオウガバトルサーガ八章が据え置きで・・・と不毛な妄想を抱いてるんだけど
むむぅ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:22:24 ID:z83KF0dwO
今回のTOGfは時期的には良い方だろう
去年のFF13みたいにデカイ弾はないし、年末商戦だから普通の時期より増えるかもね
GT5のレースゲームはRPG層と被るかと言えば微妙
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:23:21 ID:OYY8Hhfc0
SFC テイルズ オブ ファンタジア 25万本 1995年

PS1 テイルズ オブ デスティニー 83万本 1997年
PS1 テイルズ オブ ファンタジア 55万本 1998年
PS1 テイルズ オブ エターニア 67万本  2000年

NGC テイルズ オブ シンフォニア 32万本 2003年
PS2 テイルズ オブ シンフォニア 40万本 2004年
PS2 テイルズ オブ リバース 60万本 2004年
PS2 テイルズ オブ レジェンディア 34万本 2005年
PS2 テイルズ オブ ジ アビス 56万本 2005年
PS2 テイルズ オブ デスティニー 37万本 2006年

Wii テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士- 21万本 2008年
360 テイルズ オブ ヴェスペリア 21万本 2008年
PS3 テイルズ オブ ヴェスペリア 36万本 2009年
Wii テイルズ オブ グレイセス 19万本 2009年
PS3 テイルズ オブ グレイセス エフ 20万〜36万? 2010年



43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:24:48 ID:w91GnyvLO
テイルズ買う奴はFFDQとかぶろうがテイルズ買うんだから
時期とか競合とか関係ないと思う
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:29:47 ID:FVA//DqM0
売り上げがより良くなるであろう条件として、時期や競合の有無とかはあるだろう
直前がMHP3だったりするけど、予約だけで売り切れゴメンなトコが多くて難民必至の状況で手にとってもらえるといいな
予算は問題ないのに商品が無いってのは、結構フラストレーション溜まったりするしw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:35:52 ID:RqbkQbLl0
FFやモンハンが近日発売しようがテイルズ好きには全く関係ないぞ
彼等はラタ、GのためにWii買ったけど\
TOGF、テイルズ新作がPS3で出ると知ったらゼノブレには見向きもしないで本体売ると言ってる人もいた

どんな機種だろうがどんな時期だろうが売れるよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:39:13 ID:z83KF0dwO
テイルズはハードが違ってもハードごと買う固定層15万〜20万ぐらいだろうね
後はそのハードのRPGユーザーじゃない?

Wiiや箱のテイルズが20万で頭打ちしてるからね
PS3のRPGユーザーがあと16万くらい買っただろう

あぁそういえばMHP3があったな
実績配分らしいから難民が出るね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:41:39 ID:UV/YKyFb0
>>43
去年はWiiだということを差し引いても多少は影響受けただろう、マリオと
FFの間じゃなあ・・・。今年もMHP3と被るものの相手が携帯という事を
考えれば去年よりは遥かにマシ、2年連続でFF13とぶつかるけど
間違いなくリベンジ達成するだろうし。売上オリジナルで負けて完全版で
勝敗逆転て何気に史上初か?そもそもそういう例がないかもしれんが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:42:43 ID:QAn7k3J00
DAO公式サイト、かなり凝ったショートムービーが見られるけど
DAOってパーティ制だっけ?
ムービー見てるとそう思えてならない

http://www.spike.co.jp/dao/index.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:03:32 ID:ImlTDM5TO
DAOはもろパーティ制だよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:15:06 ID:okSZj/4Q0
>>47
いや、流石に相手は腐ってもFFだからそれはわかんね
箱ユーザーも難易度選べるってことで買う人も多いと思うよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:18:22 ID:1bNZ48yd0
FF買うようなやつはもう買ってるだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:18:29 ID:0Sg3rLcl0
本当だw
てっきり1人で小さいクエストをひたすらこなしながら
オープンフィールドをうろうろするRPGだと思い込んでいたw

10人くらいの仲間とであって
そのうち3人を連れて4人パーティーで行動か
表現等は海外版から一切削ってないってことらしいし
ちょっと興味出てきたw
53名無さん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:33:46 ID:EtxkO9pt0
>>48
キャラのキモくて怖いけど、面白そうだなー
日本のTVアニメ風キャラも十分キモいけど、日本の
アニメ風キャラと外国のリアルなキャラの中間って
出来ねーのかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:55:42 ID:Ym+BkgFd0
本格的なダークファンタジーだし、日本じゃちょっと人選びそうだねえ
日本のファンタジーって根底はやっぱり時代劇っつーか、伝奇物だからな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:10:59 ID:io52M0PH0
DOAおもしろそうだわ。だけど発売日がラスストともろかぶり
なんだよな。ラスストはオンついてるしラススト優先かな
オンは旬があるし・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:30:13 ID:sAqMwl7QO
RPGの内容、格はDAO>ラスストだな
坂口って所でもう期待出来ないし
コアな中堅RPGユーザーとしては評判が高いDAOだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:42:32 ID:2cb8+vCr0
ラスストは隠し玉的に登場したオン要素が、発売前後にどれだけ人を惹きつけるかだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:05:44 ID:sAqMwl7QO
Wiiのモンハン3でさえネット接続数が5万しかいなかったからね
そんなに引き付けられる奴はいないよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:07:09 ID:2cb8+vCr0
ああそうか、有料かどうかは非常に大きいな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:11:41 ID:0Sg3rLcl0
10/11/25 トリニティジルオールゼロ
10/12/02 テイルズオブグレイセス エフ
11/01/27 ラストストーリー
11/01/27 ドラゴンエイジ オリジン

年末年始は思いのほかRPG三昧できそうだw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:13:34 ID:msocKZcT0
1/27はラススト買う予定だったけど
DAOが出るんじゃそっちを優先せざるを得ないな
凄い評判良いから早くやりたいんだよな
ラスストは安くなってからでいいかな
評判が悪かったらスルーするかもしれんが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:35:35 ID:m4j/blDw0
>>60
アガレスト戦記ちゃんもあるというのに
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:56:24 ID:97i3dB9h0
FOは操作性、戦闘が糞過ぎて投げたがDAOはどうかな
必死に宣伝打った割りにN:Zも売り上げ振るわなかったし、日本人と洋ゲーとの溝は深い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:13:24 ID:B4ixcj5zO
1/27はドラゴンエイジとラストストーリーの売上対決が見物だな
PS3版ドラゴンエイジのほうが売れそう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:32:33 ID:97i3dB9h0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:22:29 ID:Cp5jg6/q0
さすがにそれはないだろう、あれだけ挑発的広告うったFOが惨敗してるし。
1/27発売の主なゲームの売上対決なら
戦国無双3Z>戦ヴァル3>ラススト>ドラゴンエイジ
あたりかな、むしろ戦ヴァル2とゼノの売上差見たら戦ヴァル3とラスストが
いい勝負しそうだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:15:07 ID:s97wb7ViO
流石にラスストが洋ゲーに負けるとは思えない
でも移植無双には負けるだろう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:31:46 ID:gJamUiXT0
>>64
ラススト 10〜15万
ドラゴンエイジ 7〜8万

ぐらいだろう

FONVはマルチ合計初動6万
初動型として累計9〜10万前後
洋ゲーRPGはあんまり売れないからな

69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:33:47 ID:oSk0msQk0
PS3版のオブリはベスト版がジワ売れして10万超えたらしいけどね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:34:05 ID:gJamUiXT0
Dragon Age: Origins
http://www.famitsu.com/news/201011/11035654.html
http://www.famitsu.com/news/201011/images/00035654/SvXLqAT1Tqo93QL67cefI83WIkV93zQw.jpg
エルフやドワーフ、闇の軍勢といったおなじみのモチーフを活かした王道ファンタジーRPG
『DRAGON AGE: ORIGINS』。本作は、練りこまれたシナリオと緻密な世界設定、個性的な
登場人物、物語に影響を及ぼす無数の選択肢、戦略的なバトル、多彩なサブシナリオと、
多くの要素が結合した、超大作と呼ぶにふさわしいRPGだ。

本作の製作は、評価の高いSFアクションRPG『Mass Effect』の開発で知られるBioWare社が
手掛けており、同社のハイセンスなゲームシステムが継承されている。そして日本版発売への
何よりの弊害とされた、膨大なテキストの日本語化にも完全に対応。加えて、海外版の表現に
手を加えることなく、過激な演出などもそのまま収録しているのだ。世界中のRPGファンが
認めた作品が、ついに日本のRPGファンのもとに届けられる。

本作では、プレイヤーの操る主人公をみずからの手で作り出すことが可能。性別、種族、
職業を選択した後、40項目以上の顔のパーツを使って外見をカスタマイズしていこう。
作り出したキャラクターの容姿は、ゲーム中のすべてに反映されるぞ。

本作において、プレイヤーには幾度となく回答次第で周囲に影響を及ぼす選択肢が
突きつけられることとなる。その内容は多岐に渡り、他愛もない質問から、殺人や虐殺、
裏切りといった善悪を問われる難問となることも。しかし、そこでプレイヤーは自分らしい
決断を下し、物語を進めなければならない。たとえそれがクエストの結末やともに戦う
仲間との関係性を変化させるものだとしても……。

本作では、最大4人のパーティーでバトルに挑むこととなる。プレイヤーはパーティーのうちの
いずれかのキャラクターを操作して、技や魔法をリアルタイムに使いながら敵と戦っていくのだ。
また、それぞれのキャラクターにはあらかじめバトル時の戦術を設定しておくことも可能で、
プレイヤーが操作していないキャラクターたちはAIで自動的に行動する。また、パーティー
全員をAI行動にすることも可能だ。戦闘スタイルによって、100種類を超える技や魔法が
用意されており、組み合わせて高度な戦術を生み出すことが可能だ。

海外ではすでに配信されているダウンロードコンテンツ6本を、あらかじめ収録することが判明。
本編だけで80時間以上と言われている本作だが、クリアー後のシナリオ拡張などの
ダウンロードコンテンツがあれば、さらに満足度は高まるはず!

http://www.spike.co.jp/dao/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:42:24 ID:j34z5RkWO
オブリで初めて洋RPGに触れて洋RPGつまんねって偏見持ってる人が多そう。
俺もオブリやFO、wizなんかは全く面白いと思わないけど
ウルティマ、ディアブロ、マスエフェなんかは神ゲーって思う程に好き。
もっと洋RPG売れるようにならんかなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:44:22 ID:t5Bx0tQ20
Wiz面白いと思うんだけどまぁ好き好きだな
俺もオブリはあわんかったがウルティマとかディアブロは好きだわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:11:44 ID:iju1QyLX0
至高のWizはFC版3な俺が通りますよ。
と言っても最近のはプレイしてないからなぁ。
自キャラの顔グラはあったほうがいいのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:40:24 ID:XWAbuBJq0
えーと、今度は洋RPG持ち上げる路線にシフトしたのか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:41:11 ID:B4ixcj5zO
ラスストはニーア並って予想が多いのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:44:14 ID:gJamUiXT0
>>75
そんなもん
20万売れる見込みはいまのところなし

10万売れて中堅入りするだろうが
そこから20万以上を目指すのは厳しいだろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:54:07 ID:Ib4kUgqNO
ドラゴンエイジやった後ラストストーリーやったら糞つまんなそうだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:56:49 ID:578QYBvfO
俺の年末年始RPGはTOGfくらいだな…あとはA・ADV三昧になってしまう
最近はAADVの方が冒険してる感じがして好きだなぁ成長要素もあるの多いし
RPGは無駄にコンプリート要素だけ増えていってるような気がしてやろうとすると時間が足りない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:05:09 ID:nPc4SWIuP
>>53
FFとかがモロにそれじゃね>中間
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:14:41 ID:EH20wNS60
SO4も中間といえば中間じゃね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:36:41 ID:MTbZ+guY0
1月27日に俺妹やアマガミをラスストと一緒に買うのは俺だけか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:38:42 ID:97i3dB9h0
EoEも中間ぽいな
リーンベルちゃんはリアルバービー人形
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:04:16 ID:MTbZ+guY0
EOEは結構好きなゲームだけどPS3であのグラはなあ・・
もう少し頑張ってほしかった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:06:11 ID:VxJeYQUd0
SO4は人外
しかしEoEのリーンベルもVP2のアリーシャをケバくしたようにしか見えなくて
がっかりだった
AAAはあのグラフィック路線止めた方いい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:08:29 ID:sAqMwl7QO
ゼノブレイド 任天堂 120,123 79,163 10/06/10

ゼノブレがこれだから初動はラスストとDAOはいい勝負しそうだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:08:43 ID:2cb8+vCr0
VP2のモデリングを洗練させた感じで、良い発展をしてるなと思ったなあEOE
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:14:48 ID:gJamUiXT0
SO4のモデリングはテカテカのマネキン人形で酷かったが
EOEでは幾らかマシになったろう

スターオーシャン新作が出るとのことだが
さすがにあのデザインは修正されてマシになってると思うぞ
批判を浴びてDC版ではちょこっと修正されているが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:24:53 ID:VxJeYQUd0
ラジアータのグラフィック路線を行ってれば
テイルズみたいな売上辿る事出来たのにな
今世代でテイルズとAAAはすごい差がついた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:31:54 ID:2cb8+vCr0
3であの頭身をやった以上、ラジアータの頭身でやるのはちょっと考えられないなあ
ラジアータのグラフィック(特にキャラクター)が魅力的なのは確かだけれども
90SCEサポーターを許す会会長 ◆iP/LbZEK8E :2010/11/12(金) 15:30:06 ID:QlKD7jd+O
俺達はサポーターを許したぞー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:31:43 ID:5OMPdjxN0
ドラクエは何故売れるんだろうな
たまに無償にやりたくなるけど・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:01:26 ID:D3vw6M+50
ドラクエは簡単だからだろ
カジノもやらなくても普通に進めるし
これが中堅タイプだと、まず難しいし、ミニゲームも強制かやらないと先に進むのがきつかったりするし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:03:52 ID:1bNZ48yd0
いまどきミニゲーム強制ってどこのクソゲだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:22:19 ID:io52M0PH0
ドラクエは先行者利益ってやつが大部分占めてるんじゃない?
ファミコンでコマンド式RPGを大ヒットさせて一般人にブランドを認知させたことが大きい
後ストーリーも好き嫌いあるけど結構いいし、一般人でも簡単にプレイできるシステムを
維持してるからじゃないか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:34:06 ID:RtPuh8MS0
ネームバリューもあるだろうけど完成度も実際かなり高いんじゃねたぶん?
でももう完全な客観視は無理だな、先入観もすごいし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:39:37 ID:sAqMwl7QO
ドラクエは内製じゃないし、内容関係なくもはやネームバリューと鳥山絵でドラクエ語れば売れるんだろう
FFみたいにグラを先行するわけじゃないし
先行者利益とブランド構築は重要だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:43:06 ID:IttcLqm/0
ドラクエは遊びやすいんだよな。
RPGもゲームによってはかなり複雑な戦闘システムとか導入しているけど、
普段たまにしかゲームをプレーしないようなライトなユーザーにとっては、
説明書読まなくてもプレーにさしつかえないドラクエなんかはほんとうに遊びやすい。
説明書読むだけで疲れちゃうようなRPGはパスという流れなんだろう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:43:38 ID:9ylqYdWQP
ドラクエはドラクエというブランドが全てだな。
ただ、それを維持し続けた事がすごいんだよな。
PS2時代に他がブランド壊しまくった事と比較すると、良くやってると思うわ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:47:45 ID:0Sg3rLcl0
ちょっとドラクエって言葉が出ただけでこうなるのか
みんなドラクエの話がしたくてしたくてしょうがないって感じだなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:50:20 ID:EH20wNS60
DQはすりこみだよね、ファンファーレやレベルアップの音聞くだけでワクワクしてくるのがその証拠だよ、
代表的な音楽ってのも大事だなってこういうのに触れると思うわ、中堅だとシリーズ通しての音楽って
あんまり記憶に無いよな、こういうのが大作と中堅の差なのかな、FFは馴染みの音楽入れたり入れなかったり
するのが売り上げ乱高下する要因の一つである気がするわ、プロローグとか戦闘の勝利時の音楽ないと寂しい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:51:39 ID:sAqMwl7QO
ドラクエは開発元を転々と変えて開発者の暴走を防いだのが良かったんだろうね
開発元はDQらしさを意識して作るし

内製だと河津のように暴走してブランド潰す事になりかねない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:23:03 ID:gJamUiXT0
ドラクエの話題は荒れるしスレチだからその辺にしておけ

お客さんが顔真っ赤にしてドラクエ馬鹿にするな!って飛び出してくるぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:31:50 ID:B4ixcj5zO
普通に考えてFFのほうがドラクエより上
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:34:25 ID:Ib4kUgqNO
ゴミエフより下のゲームなんて無いだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:51:49 ID:gJamUiXT0
そういうのをこのスレでやるんじゃなくて
FFドラクエ板で喧嘩しなさい

このスレにとっては至極どうでもいい話



106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:04:50 ID:IttcLqm/0
ドラクエはよくもわるくも化石だからな。
進化を前提に展開するFFとは異なる価値観の中にあるんだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:07:25 ID:sAqMwl7QO
[360]ザ エルダースクロールズ IV:オブリビオン スパイク 72,274 45,497 07/07/26
[PS3]ザ エルダースクロールズ IV:オブリビオン スパイク 53,960 22,988 07/09/27
計 126,234

[360]フォールアウト3 ベセスダSW 63,548 33,412 08/12/04
[PS3]フォールアウト3 ベセスダSW 53,276 28,499 09/01/15
計 116,824

[360]セイクリッド2 スパイク 24,013 13,190 10/02/10
[PS3]セイクリッド2 スパイク 46,540 18,992 10/02/10
計 70,553

[360]Fallout: New Vegas ベセスダSW ーー,ーーー 24,146 10/11/04
[360]Fallout: New Vegas ベセスダSW ーー,ーーー 37,249 10/11/04
計 61,395(初週のみ)

[360]FableU (フェイブル2) マイクロソフト 56,197 36,085 08/12/18
[360]FableV(フェイブルV) マイクロソフト ーー,ーーー 25,448 10/10/28

DAOは合算で10万超えそう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:23:55 ID:/Ik2MT880
良作だけど売れねーとかは言い訳に過ぎない
体験版を出せ 面白かったら売れるだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:27:56 ID:gJamUiXT0
>>107
FONVは下がPS3版だろう

タイプミスか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:31:19 ID:B4ixcj5zO
合算でラスストと同じくらい?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:33:04 ID:VuQLshoIO
GT5、11月25日か こりゃTOGFはV割れ確定的だな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:36:39 ID:sAqMwl7QO
洋RPGのがまだ売れてるんだな

[Wii]ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム スク・エニ 56,992 22,876 09/01/29
[Wii]ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー スク・エニ 54,435 34,860 09/11/12
[Wii]朧村正 マーベラス 45,825 23,900 09/04/09
[Wii]アークライズ ファンタジア マーベラス 44,863 28,044 09/06/04
[Wii]牧場物語 わくわくアニマルマーチ マーベラス 43,134 10,137 08/10/30
[Wii]大神 (おおかみ) カプコン 41,776 25,080 09/10/15
[Wii]スーパーロボット大戦NEO バンダイナムコ 41,540 31,870 09/10/29
[Wii]ルーンファクトリー フロンティア マーベラス 41,170 18,240 08/11/27
[Wii]FRAGILE (フラジール) バンダイナムコ 41,161 22,640 09/01/22
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:39:53 ID:B4ixcj5zO
FFすら売れないWiiww w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:44:13 ID:gJamUiXT0
>>111
残念ながら客層が違うから食い合うことはないぞ

115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:47:33 ID:1Wh1YS640
そして洋RPGよりも洋FPSや洋TPSの方が日本でも売れるんだよな
MW2とか持ち出すのは流石に可哀想だけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:56:23 ID:4nx56xc30
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー:アトラクション・アドベンチャー
牧場物語 わくわくアニマルマーチ:ふれあいシミュレーション
大神:ネイチャーアドベンチャー
ルーンファクトリーフロンティア:ファンタジー生活ゲーム

RPGではないようだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:59:37 ID:Ib4kUgqNO
JRPGなんてほとんどRPGじゃねえけどな
日本で一番RPGっぽいゲームが侍道だし
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:11:42 ID:4nx56xc30
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム
これはDSとマルチでDSの方は25万売れてる

なんのでwiiだから売れないというのは朧、アークラ、スパロボの三つかな
フラジールは雰囲気ゲーと聞いたことあるけどかなりの糞ゲーらしいw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:12:00 ID:sAqMwl7QO
Wiiのサードの中堅RPGは五万が頭打ちって感じだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:15:27 ID:4nx56xc30
新規ならそうだね
サードならテイルズで20万売ってるみたいだけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:18:42 ID:4nx56xc30
PS3のサード製新規RPGはEOEの18万が最高か
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:21:28 ID:sAqMwl7QO
>>118
FFCCシリーズ
[NDS]FFCC リング・オブ・フェイト 389,845 206,439 07/08/23

[NDS]FFCC エコーズ・オブ・タイム 259,705 101,989 09/01/29
[Wii]FFCC エコーズ・オブ・タイム  56,992  22,876 09/01/29

[Wii]FFCC クリスタルベアラー    54,435  34,860 09/11/12

>>120
テイルズは箱でも20万売ってるからな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:41:47 ID:9ylqYdWQP
上でも突っ込まれてるけど、ベアラーRPGじゃねーだろw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:42:15 ID:4nx56xc30
DSで始まったシリーズをwiiに変更しようとして失敗したのか
んでもエコーズ・オブ・タイムをDSとPS3のマルチにしても伸びたとは思えんなぁ(公式見た感じだと)
最後のクリスタルベラーはRPGじゃなくなってるし、うーん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:57:11 ID:sAqMwl7QO
>>124
[GC]ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル スク・エニ 355,470 191,602 03/08/08

元々、据え置きのGCで始まったシリーズ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:58:28 ID:MTbZ+guY0
テレビのサイズによってRPGの面白さは変わると思うか?
テイルズの前に買い替えを検討しているんだが
やっぱ20では小さいよな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:02:29 ID:Ym+BkgFd0
ベアラーは普通のRPGにしてりゃ10万は超えたんじゃねーか?
一応クリアしたしそこそこ楽しめたが、あれがどんなゲームなのかを説明するのは難しい
まさに制作者の暴走が生み出した奇形児って感じ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:04:30 ID:Ym+BkgFd0
>>126
22インチだが、PS3のゲームだと若干文字が小さく感じられるだけでwiiもPS3も問題なく楽しめてる
まあテイルズはともかくDAOやるなら大きな画面のほうが良いんじゃないか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:18:10 ID:5OMPdjxN0
ベアラーは河津神だろ?
安くなったら買うつもり
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:53:43 ID:s88vN3as0
JRPGはもう中身は末期状態だよ、それでもJRPGて事で日本ではある程度は売れるから
作り側は末期状態のままでも満足して発売してしまう
海外ではもう悲惨な状況だからな、もう死んだジャンルと言ってもいい
それでもデモンズは海外でもかなりの高評価だったがああいったゲームを作れる日本の開発者はもういないだろう
まあ世界の主流はオブリやFallout、マスエフェクト、ドラゴンエイジだからな
オブリの続編出たらもうFFは海外で死滅するだろうな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:57:40 ID:gJamUiXT0
今度は洋ゲー信者が現れたか

132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:59:35 ID:4UXGB7SD0
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:02:37 ID:4nx56xc30
ttp://www.youtube.com/watch?v=cmM4ZB6V5yo&feature=channel
ムービーとイベントシーン?と思われる動画が多いけど戦闘はこんな感じらしい
これは戦闘中に一時停止させてコマンド選ぶのかな
なんかテンポ悪そうに見えるんだけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:03:54 ID:s88vN3as0
ドラゴンエイジやマスエフェクトをやったあとFF13買ってみたんだが
あまりのストーリーの幼稚さに笑い転げてしまった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:08:15 ID:nM6B9PX10
え?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:08:48 ID:s88vN3as0
ここ最近のJRPGではデモンズ以外あり得んな
あれは世界に誇ってもいいレベルだ
雰囲気、システム 何もかも完璧だ
まあそれでもドラゴンエイジに比べたら劣るが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:10:14 ID:sAqMwl7QO
>>133
仲間に指令出してるんじゃない?
こういうタイプって指令中もリアルタイムに時間が経過すると逆にウザいぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:10:30 ID:97i3dB9h0
>>133
う〜ん・・・韓国産MMORPGみたいだね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:12:21 ID:io52M0PH0
>>133
戦闘システム的にPS2でコーエーがだしてた決戦みたいなかんじなのかな
決戦を軍隊戦じゃなくて個人戦にしたような感じにみえる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:16:19 ID:4UXGB7SD0
これはあまりやりたくないなあ
まだラスストの方がいいわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=xDJ5eMkHkj4
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:16:55 ID:Ym+BkgFd0
>>133
世界観は好きなんだが、こういうの見ちゃうと洋ゲーなんだなあって感じで微妙に思える
やっぱなんか違うんだよなあ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:19:37 ID:1Wh1YS640
アンチャアンチャデモンズデモンズ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:20:36 ID:4nx56xc30
マウス操作っぽいからコントローラーにしたら少しはもっさり感軽減するかもね
しかし地味だなw シームレスって戦闘が地味になりがちだけど、最近でいうと
白騎士の変身とかゼノブレの未来視、チェーンアタックとか工夫してて良かった

英語だから何言ってるかわからんけどドラゴンエイジにもそういう要素あるのかな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:22:07 ID:m4j/blDw0
>>133
やはり俺にはJRPGの方が性に合ってるみたいだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:23:05 ID:s88vN3as0
ドラゴンエイジの戦闘は分かりやすく言えばFF12に似ている
各仲間に大量の行動タイプをセットしておく
強敵とか本当頭使ってセットしないと勝てないぞ
それで勝った時の幸福感は計り知れない

それと会話(選択も含め)は大量にあるが
その会話が壮大でユニークだからおもしろい、世界観に没頭される

装備した武器や防具が会話時も含め反映されてるのも最高だ
いつまでも同じ服着ているFFなんか論外だ

なによりも魔法のエフェクトや魔法剣のエフェクトは最高にかっこいい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:33:49 ID:Ym+BkgFd0
>>145
FF12の戦闘って評価が分かれる最たるものじゃない
俺は好きだけど、上の動画見る限り、それほど惹かれるものは感じないかな
装備反映はゼノブレやラスストが実装してるし、今後JRPGでも増えてくるだろう
膨大な会話には興味あるけど

発売日買いするようなゲームには、正直今のところ思えない
まあ今後の情報待ちかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:38:39 ID:io52M0PH0
>>146
装備反映できる白騎士のことも忘れないでやってください
高画質ムービーになったら装備が初期装備にもどるけど・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:39:39 ID:sAqMwl7QO
まぁ結局はラスストもDAOもゼノブレイドと同じような売上になるだろうけどね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:40:17 ID:Ib4kUgqNO
つーか装備反映なんて今じゃ当たり前の要素だろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:43:56 ID:EH20wNS60
装備反映は結局予算の問題ってアークラの時言ってたな、
要するにゼノやラストには金がかかってるって事なんだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:44:44 ID:s88vN3as0
>>146
情報も何も海外ではとっくに発売しているソフトだからな
動画も二コ動にも翻訳付きで多数上がってる

てか上の動画はカメラワークをあんまいじくってないからシンプルに見えるだけ
もっと拡大して戦闘すると迫力ありまくるぞ
魔法のエフェクオとかマジでかっこいいぞ
武器や防具、アイテム、敵の種類は最近のRPGの中では多い方だ

壮大なストーリーや奥深さは本当に小説数冊レベルだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:44:45 ID:4nx56xc30
JRPGの主人公は特別な存在で、洋RPGは普通の一兵卒
JRPGは主人公中心に物語が進んで、洋RPGは多数の選択肢から自分で選ぶ
この違いで和製に慣れた人は違和感感じたり感情移入出来なかったりするんだと思う
世界感はSFぽくてもファンタジーでも気にならないんだけどねぇ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:45:41 ID:s88vN3as0
>>149
そういう意味ではなくこのゲームの装備反映は他のゲームとは一味違うということだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:51:16 ID:sAqMwl7QO
洋RPGはグラと頭を使う戦略性のあるRPG
下手なJRPGは単純に剣を振るだけってのが多い
まぁテイルズみたいに連携コンボまで昇華させるのは凝っているけど

まぁどこを評価するのは人それぞれだけど装備が反映するだけで面白いかは微妙だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:51:26 ID:4nx56xc30
かっこいい動画あるのなら紹介してよw
自分は知らないから無作為に調べただけだし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:03:06 ID:s88vN3as0
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:04:53 ID:4nx56xc30
>>156
ありがと。ちょっと見てきます
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:09:26 ID:sAqMwl7QO
DAOで魔法で火を消すとかやってるね
ttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=x8I5q2Hax5M
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:09:50 ID:9ylqYdWQP
問題は日本の中堅レベルだと、このクラスのソフトは出せないって事だよな。
DAOはWW累計320万、マスエフェクト2がWW160万だからな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:12:22 ID:gJamUiXT0
>>159
海外とかどうでもいいだろう
このスレは海外までは議論の対象とならんのよ

このスレが取り扱うのはあくまでも国内の中堅RPGの売り上げ

161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:17:52 ID:Ym+BkgFd0
日本の中堅メーカーにここまで予算かけたRPGは作れない、
だから洋RPGにユーザーが馴れちゃうとJRPGがますます売れなくなる、
ということを問題視してるんじゃないの、>>159

>>156の動画見て、俺はやっぱクオリティ低くてもJRPGの方が良いなあ、と思ったけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:21:50 ID:Cp5jg6/q0
予算をかけたゲームが受け入れるかどうかは別問題だからなあ、実際FOに
売上見ても洋ゲーRPG人口増えてないし。むしろJRPGが充実していった
ら洋ゲーRPGをわざわざやらないという人の方が増えそうだが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:24:21 ID:gJamUiXT0
>>161
洋RPGは今も昔も熱狂的な支持者がいるだけ
現に売れてない
昔よりかは売り上げは増えては来ているがそれ以上は伸びない

いくら洋RPGをプレイしようともJRPGの渇望はあるものだからね
なにせ洋RPGはデザインがバタ臭いという理由で避けてしまう
あとは単調なバトルシステムを受け付けないとか単純な理由でね

この溝は埋まらんよ



164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:24:57 ID:io52M0PH0
>>156
装備の反映というか返り血まで反映されてるのはすごいな
個人的には問題ないが、血に耐性ない人はちょっと引くぞこれ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:24:59 ID:K/K5VqjX0
洋RPGはキャラがキモいのがなぁ
実写風でも、ハーマイオニーみたいなの1人混ぜときゃ日本のオタも釣れるだろうに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:26:33 ID:DMvGLbLR0
つーかハリウッドにはいっぱい美人がいるのに
どうしてゲームキャラがブスなのか分からん
正直キャラが微妙すぎてプレイする気になれん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:28:24 ID:4UXGB7SD0
JRPGはやっぱりこういう路線で行くしかないでしょ
ttp://blog.esuteru.com/archives/1593503.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:28:55 ID:9ylqYdWQP
>>166
なんか知らんけど、リアル嗜好だからな。
キャラなんか別に美男美女で良いだろwとか思うんだけどw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:29:26 ID:sAqMwl7QO
洋RPG>>107
Wiiの中堅RPGと和ゲー>>112

下手な和ゲーより売れてるけどね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:31:12 ID:1Wh1YS640
>>167
ここまで開き直るのは嫌いではない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:31:17 ID:s88vN3as0
>>166
外人フレの話によると性犯罪防止のためだそうだ
綺麗なのばかりだと思春期だとムラムラしちゃうからな

あとキャラメイクがデフォルトが不細工だらけなのは
そっから自分好みに作れるようにするためだと言っていた
そこも面白さの一であり愛着が沸くということからそうなっているという
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:32:13 ID:K/K5VqjX0
>>169
Wiiのソフトに勝って嬉しいか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:33:16 ID:IttcLqm/0
そんなに洋ゲー好きなら別スレ立てて語ればいいのに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:34:03 ID:DMvGLbLR0
>>171
後半は分かるけど
前半は全く理解できない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:34:04 ID:IttcLqm/0
しつこい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:34:22 ID:Cp5jg6/q0
Wiiと比べてもな、せめてPSPかPS3と比べないと。単独10万
いってるのが無い時点で全然駄目っぽいが。しかもWiiソフトの表の
中でここで言うJRPGってアークラぐらいじゃないか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:35:00 ID:s88vN3as0
スレ名にJRPGとは書いてないだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:38:16 ID:s88vN3as0
>>174
欧米は性犯罪が多い(特にアメリカ)
貧富の差も激しいので、貧しい家庭だと教養が出来ていない人もいる
そういう人がかわいい女キャラを見るとムラムラしてしまう
そしてリアル女に変なことをしてしまう、ということだろう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:38:23 ID:2cb8+vCr0
HDユーザーの中のコテコテのRPG好きのニーズには応えられてるってことではあるんだろう
まあ正直オブリ辺りは、洋RPG好きに未だにオブリオブリ言われてるのは凄いなという反面それしかなくて大変だなという面も思わなかったり
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:38:48 ID:K/K5VqjX0
そもそも、洋ゲーのキャラクリで可愛くなった試しがない

ただ、ぽっちゃりプリンセスだけは別格
洋ゲーなのに、キャラのセンスがことごとくイイ
異常
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:39:45 ID:2cb8+vCr0
失礼、HDユーザーって変ね
HD機ユーザーってとこか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:41:56 ID:s88vN3as0
>>179
日本もFF、ドラクエとかそんなもんくらいしかないだろw
洋もRPGもJRPGもRPG自体は腐るほどあるぞw 糞ゲー含めたらなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:42:24 ID:4UXGB7SD0
女キャラよりFPS規制しろよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:42:26 ID:DMvGLbLR0
>>178
俺には理解できない
これは俺が日本人だからなんだろうな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:44:53 ID:gJamUiXT0
洋RPGと洋アニメ
和RPGと和アニメ

それぞれの特徴としてはリアルか非リアルか

日本でアメコミ(XMEN)のようなアニメが受け入れられるかといえばNo
気持ち悪いだけ
洋RPGにも共通していること

海外ではその逆で
日本のたとえばアトリエみたいなゲームは受け入れられない
ただ不思議と日本のアニメは受け入れられているというチグハグさはあるが


186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:45:00 ID:K/K5VqjX0
海外は民度が低いからな

インドで社長やってる知り合いがいるが
庭で洗濯物干したら必ず盗られるって言うしw
道じゃないぞw
塀に囲まれた庭でだぞw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:45:41 ID:2cb8+vCr0
>>182
いや、それこそスレタイである中堅RPGってのがある(あった?)じゃない
まあローカライズされるようなゲームは本当に評判も実績もあるゲームってのは、昔から変わらないとも思うけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:48:52 ID:s88vN3as0
日本も最近は貧富の差が激しくなってきていて教養出来てない人が増えてきたからな
高校生にもなって掛け算とか出来てない学生が増えてると言われている
勉強だけならまだしも世の中の良し悪しも区別できなくなると非常に危険だ
ゲームやれるなんて裕福な方だぞ
酷いとこだと食ってくだけでやっとだというのに

規制も激しすぎると危険だ
日本が性犯罪少ないのはエロ関連が充実しているからだからな
エロ関連があまりなかった頃は日本も性犯罪多かったからな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:49:00 ID:io52M0PH0
>>167
アガレスト戦記2のPVみてるとPS3やXBOX360にアダアルトゲーム枠
作ってランスシリーズ移植できんの?とおもってしまう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:49:30 ID:sAqMwl7QO
テイルズのようにいかにもJRPGってモデリングで連携コンボで突き抜けるRPGは好きだし売れてる
要はグラや戦闘や武器改造とかのやり込みや何かに突出するのはいいんだろう
ただ昔ながらのままで剣を振るだけで、進化してないのが売れてないんじゃない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:54:21 ID:K/K5VqjX0
PS3はともかく、360は相当に規制緩いんじゃなかったっけ?
唯一、360ユーザーが羨ましいと思う点だな

でも、167見ると、確かに結構頑張ってるな
最近は、PSも緩くなったのか?
それなら嬉しいが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:54:40 ID:2cb8+vCr0
>>190
でも正直なところそういうやり込み云々がどうも「自分は何をやっているのか」ってレベルの作業感や、なんか妙に難しいミニゲームやらされたりとかが衰退に繋がったと思うよ
元々色々詰め込めるジャンルではあったんだけど、「RPG」って部分がいよいよぼやけちゃったってのがデカイと
じゃあそのRPGの部分ってなんだよって言うと、「剣振るだけ」の感覚なんじゃないかと思う
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:55:38 ID:s88vN3as0
>>186
海外でもちゃんと教養うけてる所は民度低くないぞ
インドはお国柄上仕方ないという面もあるがあっちでもエリートあたりは日本以上に民度高いぞ

まあ知らないだろうが日本も1990年後半くらいまでは
道に痰吐いたり駅のホームの線路はタバコいっぱい捨ててあったり
大型店以外の居酒屋では学生服姿でも酒飲めたからなw

194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:57:06 ID:Ib4kUgqNO
JRPGは間違った固定観念の固まりだからな
進化なんかしてない、変な方向に突き進んで変な奴らにしか相手にされなくなった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:57:44 ID:Cp5jg6/q0
売れる売れない以前にそういう昔ながらのRPGはほとんど無いような・・・
むしろ下手にシステム弄って自滅した作品の方が多いんじゃないか、昔ながらの
作風に戻したアトリエとかいかにも古風なファルコムとかは弱小から中堅に
格上げされたしな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:58:16 ID:9ylqYdWQP
PS2時代に変な進化した奴はあらかた死んだからなw
テイルズはむしろあんまり変わらなかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:01:56 ID:K8pFlgw60
>>191
大して変わらんぞ
むしろPS3のGOW3やったことなら分かるだろうが
PS3の方が規制緩いようにみえるが

こっちは箱のギアーズ3だが
日本では色々と規制される

http://www.youtube.com/watch?v=ztJRoDTamrE&feature=related
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:04:34 ID:sAqMwl7QO
PS1時代からの剣を振るだけで、何の特徴もないRPGはほとんど消えたんじゃない?
今残ってる中堅RPGは独自のシステムや戦闘ややり込みで評価されたのしか残ってないし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:04:48 ID:dUk6ZEIB0
>>196
正統進化が無難な選択
大幅に変えずベースはそのままで付け足していけばいい
ロマサガみたいなベタな進化で良かったんだよ

大幅な方向転換したがために売り上げを減らしたRPG
聖剣3→聖剣4
BO4→BO5
サガフロ2→アンサガ
SO2→SO3
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:06:00 ID:Rhf8UUfK0
>>197
そうか
規制とか糞食らえだし、それなら嬉しいが

360にそういうイメージがあるのは、多分DOAやらアイマスのせいだなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:09:17 ID:bM1EiSLp0
中堅RPGが生き残るにはガストやファルコムみたいに開発費抑えるしかない
でも、そんな手抜きで新シリーズを立ち上げたって今は誰も買ってくれない
シリーズ物を出そうにもPS2時代にブランド崩壊済み
だからこそ、ある程度は採算度外視で開発できるファーストに期待が集まるんだよね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:10:47 ID:VkM7it0+0
>>198
やり込みで評価ってのは、正直否定したい
当たり前だけど、それ以前のゲームそのもの(本編)が面白いってのが大前提だよ
コアなRPGユーザーが「やり込み出してからが本番」みたいなこと言ってたのは、中堅RPGの逃げみたいな部分になってしまってたと思う
屁理屈みたいだけど、幻想水滸伝なんかはその「剣を振るだけ」を圧倒的なテンポ良さで補って評価を得た部分もあったりするでしょう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:14:19 ID:RYWILIbC0
任天堂頑張ってるね。相変わらずコアゲー売れないけど
SCEは1.2のようなWAを作っておくれ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:15:41 ID:K8pFlgw60
洋RPGの素晴らしい所は難易度設定があるところだろ
ヘビーユーザーにもライトユーザーにも優しい

俺は一般人がFF13をクリアした人少ないと思うよ、特にシド戦以降
あれでまたゲームの印象がまた悪くなった
実は今のゲームは昔よりも簡単なのばかりなのに
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:16:07 ID:dUk6ZEIB0
>>201
そのファーストが赤字で余裕がないところがありますね笑

慈善事業でRPG作るほど暇じゃないと思うぞw
赤字でそんな左団扇でゲームを作るほどの余裕がないよ
ゼノブレイドとか14『万しか売れてないから続編も出ない
ラスストもたいして売れないだろうから儲からない
そしてフェードアウトと
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:16:22 ID:+pt/OKEsO
>>202
その幻水も5で20万切って、DSで出して消滅?だからな
聖剣もDSで剣を振るだけのゲームになって不評だったし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:18:30 ID:Rhf8UUfK0
内容が面白いのはもちろん再重要だが
やり込みの出来ないゲームは次回作買わない率高いんだよな
俺、やり込み好きだし

結局、テンポ良く剣を振って満足する人
何百時間もやり込んでレベルあげて楽しむ人
人それぞれだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:19:33 ID:m5ue7zrw0
>>201
別に開発費抑える=手抜きってわけじゃないけどね、例にあげてる2社なんか
無駄金使ってるとしか思えないスクエニなんかよりよほど丁重に作品つくり
あげてきてるし、シリーズ化するかは不明だけど新規のEOEとかラスト
ストランカーなんかはそれなりに売れてる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:30:59 ID:+pt/OKEsO
面白いのが前提と言っても、その面白いと思う要素が重要だよね
戦闘での連携コンボや武器改造等のやり込みが面白いと思う人もいるし
グラで突出とか戦闘が深いとか、そういうのがないなら中堅RPGでは逆に生き残れないよ
グラで突出させるには開発費が高騰するし、金を掛けずに中身で勝負と言うと戦闘やシステム、やり込みで差を付けるしかない
独自のシステムを形成せず、何にも突出しない剣を振るだけの中堅RPGは潰れてったし
まぁアンサガだけはやり過ぎだったけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:32:34 ID:VkM7it0+0
>>207
自分も多分普通の人よりはマニアックなRPGが好き(最近はホントEOEはまったw)だから、とんがった作品の魅力そのものも否定はしない
まあ結局広い範囲で人を引き寄せるってのは、間口の広さの問題だと思ってるからその点で「剣振るだけ」の感覚の部分は改めて見直すべきだと思う
それでも一作品として「剣振るだけなんてつまんネエ」ってスタンスを取るなら、それに突き抜けるしかないという感じではあるかなあ
あ、UIだけはとんがりすぎちゃダメだけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:38:30 ID:RYWILIbC0
面白くなくて且つ複雑なシステムって最悪だなw
昔は地味にlv上げるだけで先に進めたけど、最近はlv以外にも
キャラを強化する要素が多くて一見さんお断りになってる気がする
昔はゲーマーだった兄貴も最近は時間が無いとか複雑で覚えるの大変とか
言ってRPGまったくやらなくなったわ
やっぱドラクエみたいな大衆受けするRPGを作っていかないと先細りする一方だと思う
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:42:43 ID:0gqpOuoQ0
ここで語られる大部分のRPGって結局小説的な楽しさってのが大部分だよね、
多分、ストーリー>グラ≧やり込み要素の方が評価自体は高くなると思うんだよな、
それプラスキャラクターデザインやモデリング、モーションなんかが関係してきてると思うんだよな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:44:52 ID:+pt/OKEsO
剣をふるだけで満足→DQ・FFの大手ブランドしか買わない

中堅RPGを買うユーザー&コアゲーマー→独自のシステム、やり込み系を買う。逆に剣を振るだけの中堅RPGは買わない

中堅RPGで剣を振るだけのRPG→誰も買わないので潰れていった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:45:13 ID:RYWILIbC0
自分が子供のときはドラクエUやVをやってたわけだけど、
同じ歳の子にPS3のRPGやれって言っても理解出来んと思うわw
だから手軽な携帯機のゲームが売れてるんだと思う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:49:37 ID:I3rUfBmK0
>>212
まあストーリーがJPRGの楽しさの中心ってのはその通りだと思う
個人的にはそれをTVゲームの作品化、コンテンツ化って呼んでる

日本のTVゲームは主に1990年代に
システムとの純粋な対決や挑戦だった時代から
作品性の高いコンテンツを提供する時代へと大きく変わっていったと思う

その時期あたりからTVゲームは
100%ではないけど「楽しむもの」から「楽しませてくれるもの」になっていった気がする
それが顕著なのがRPGで
TVゲームというより文字通り「作品」化していったというか・・・
それを進化というのか変化というのかは分からないけど

で最近はそこからさらにソーシャルが台頭してきてる感じ
対戦とかソーシャル的な要素はもちろん昔からあったけど
技術の進歩で活発になってるのが現在

ちなみに海外でのTVゲームはシステムの時代のまま進化してる感じ
RPGで言えば
おまえのあらゆる行動に対応できるだけのシステムは用意した、あとは好きに楽しめ、的なw
つまり対応できる範囲が広がってる感じ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:50:54 ID:GJUBs3wu0
グランツーリスもが11月25日か
テイルズは影響受けるかな
ってかこりゃ週販2位も無理だな
最高で3位か
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:52:24 ID:wATH+K990
トリニティジルオールが直撃
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:54:23 ID:0gqpOuoQ0
>>214

あー確かになー、だからこそシンプルなポケモン、DQが売れまくってるって事なのかもなー
しかもポケモン、DQの客を引っ張るレベルのRPGが無くて、中級者以上に向けたRPGしかない
からダムに溜まるだけで水が流れなくなってるのかもな、しかもダムが溢れるって事も無いから・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:56:25 ID:00aB8JZZO
JRPGは戦闘システムにばかりこだわって他の部分を蔑ろにしてきたからな
戦闘以外でやれる事がほとんどない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:58:05 ID:+pt/OKEsO
まぁそのDSで剣を振るだけのRPGが多いのに中堅RPGが全く売れてないからな
ブランドで売れてるだけだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:58:47 ID:9rzE1KgsP
昔は、傍から見ると簡単そうなんだけど、内部処理だと結構複雑みたいなのが主流だったけど、
今は、その内部でやってることを表に出してるから、複雑そうに見えてるんかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:00:51 ID:RYWILIbC0
>>218
ポケモンの年齢層が広がってるって話を聞いたからドラクエ、ポケモンを
やる人はそれしかRPGをやってないってことだろうね
ここで語られる中堅RPGと間に入るソフトを作らないと厳しいね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:03:19 ID:RYWILIbC0
昔は簡単なものしか作れなくて時代と共にシフトしていったんだよね
自分らはある意味いい時代に生まれたよw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:17:56 ID:0gqpOuoQ0
RPGはユーザーと共に成長したジャンルの代表格ではあるよね・・・
年とったら若い頃みたいに元気に動き回る事がしんどくなる所までっ付き合ってくれてな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:21:42 ID:zyfpvaFk0
まぁ、実際この通りかわからんけどファーストだと有利だからファーストに期待するのは間違いではないだろ
>>205
29 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 12:38:13 ID:lfkWKhhd0 [2/2]
413: 名無しさん必死だな 2010/10/30(土) 07:21:26 VJG4scg00 ID検索

社長が訊くで効率良く作れたことが語られてたし、
ファーストタイトルだからロイヤリティや卸売マージンが不要なのもあるんだろう。

古い資料で悪いが、PSソフトはこんな配分だったらしい。

配分額  構成比
3,040円  44.7% ソフトウェアメーカー
1,856円  27.3% ハードウェアメーカー → ファーストタイトルはここも利益になる
 204円   3.0% 一次卸店・FC本部
1,088円  16.0% ゲーム専門店
 612円   9.0% 消費者への値引き

6,800円  100% 合計

http://www.arts.or.jp/docs/data1.pdf

33 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/11/12(金) 13:23:07 ID:C82l284J0 [2/3]
>>29
へぇ・・・
仮に配分が同額とすれば、15万売れればファーストの利益は7億3000万

海外の投資屋によるとWiiの開発費で一番かかってる数字が6億5000万
去年の白書だと平均1億3000万(日本限定)

手の込んだゲームでも仮に6億かかったとしても15万売れれば十分なんだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:22:20 ID:00aB8JZZO
本気で売りたかったら街で体験版配るくらいの事やりゃいいのに
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:26:01 ID:2HOaIXW00
>>225
アマゾンとか利益ないだろw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:31:25 ID:+pt/OKEsO
>>223
昔の基準の簡単な剣を振るだけのRPGが求められてるならDSの中堅RPGはもっと売れてないといけない
実際は戦闘特化な据え置きテイルズや据え置きのやり込み系のが売れている
時代の進化と共にユーザーの舌が肥えてきたんだろうね
PS2時代でさえ一番売れたテイルズは戦闘特化で糞ストーリーのTOD2だし
サガは戦闘とやり込みの代表格みたいな物で、聖剣もLOM以降落ちていった
DSに出してグラ、戦闘、やり込みが総合的にガタ落ちしたのに比例して売上もガタ落ちした
昔の基準のがユーザーに求められていて、売れると思ってるのなら大間違い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:41:38 ID:zyfpvaFk0
>>227
いや、構成比とかそのまんまではないだろうけどファーストなら有利だよね、という一例
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:41:51 ID:bM1EiSLp0
RPG離れで信者の割合が多かったゲームが売り上げ維持してるだけでしょ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:51:26 ID:zd0p2YxW0
最近の中堅RPGにあてはまる具体例もださずに
延々と抽象論となえても無駄じゃん。
同じこと繰り返してスレのばしてんのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:57:40 ID:pAbYBOI90
新しい町行ったら武器買うのにお金稼いだり次進むのに
コツコツLV上げたりするようなRPGをもっとやりたいんだけどなー
普通に進むだけでサクサク進めたりお金稼ぎor装備新調しなくても
苦労しないのが最近多い気がするんだけど気のせい?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:59:13 ID:Zf1GcvVW0
気のせいだよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:01:57 ID:1js33aOe0
一般人はブランドRPGしか買わないからもう中堅はニッチを狙ってくしかないよ
というわけで据え置きでダークファンタジーもの女神転生、ポケモン、DQMみたいな
合体・配合できるゲームだしてほしい。今世代据え置きじゃ合体配合ものまだでてないよね?
あ、けど考えたらHDで多数のモンスターを中堅が作ってたら死ねるなorz
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:04:10 ID:sXG+XRTP0
ペルソナ5さえ出てくれれば・・・!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:23:44 ID:Zf1GcvVW0
合体なんていらないよ。
というかスキルの継承でボタン叩くのもう飽きたわ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:25:22 ID:66G86Nis0
昔は一般人も買ってたから中堅クラスも売れてた
なぜ今では一般人からスルーされるようになったか考える必要があるでしょ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:26:43 ID:9rzE1KgsP
PS2時代に地雷踏ませすぎたんだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:32:13 ID:+pt/OKEsO
一般人に売ろうとして散ったオプーナさんの犠牲を無駄にする気か
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:39:55 ID:Zf1GcvVW0
>>238
たしかに。PS2時代にそれまで築いてきたブランドを崩壊させたところが多いので、
一般ユーザーは何を買えばいいのかわからないという状態に陥っているような気がするな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:40:17 ID:DCa+JG8VO
他のジャンルが伸びてきてRPGが下がったんだろう
PS2なんかだと3Dのアクション性高いゲームが主流だったからね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:41:14 ID:zyfpvaFk0
金と時間の使い方に多様性がでてきたことが大きいだろうなぁ。

ゲームだけに関していうと俺の周りはモンハンだけはやってる。理由はみんながやってるから。
勝ち組に集中して中堅ソフトは厳しいのも、肌で実感してしまう。
ポケモンやドラクエもそうだなぁ。
世界だとCodやヘイローもか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:47:10 ID:+pt/OKEsO
PS2までは普及台数が一番多いハードに出せば間違い無かった
それで据え置きで一番普及してるWiiに出しても全く売れない
DSに出しても全く売れないのが中堅RPGをもっとダメにしたって感じだろ

メーカーはどこへ出せばいいか相当迷ったんだろうね
でも他のジャンルよりまだ落ち込みは緩やかな方だな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:47:17 ID:Zf1GcvVW0
ポリゴン化がひとつの大きな要因であった気がする。
PS2時代のRPGはハリボテみたいなキャラが寒い演技をするようなのが多くて、
いまいち感情移入しづらかったもんな。
一般人はあの辺りから引いたんじゃないか。
中堅RPGのブランドも、ポリゴンにうまく対応出来たところと出来なかったところで、明暗が分かれたような気がする。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:58:46 ID:I3rUfBmK0
RPG以外のジャンルでもストーリー性の強いものが増えてきて
相対的にRPGの必要性というか存在価値が低下していったってことはないかな?
他ジャンルがRPG的な要素を取り込みはじめたというか・・・
例えばアクションアドベンチャーなんかが特にその傾向が強い気がする
龍が如くとかアサクリとかアンチャーテッドとか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:01:08 ID:Zf1GcvVW0
>>245
なんでメタルギアソリッドやバイオハザードの名前をあげないのか気になるけど、それはあるだろうな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:03:07 ID:Rhf8UUfK0
一番の原因は娯楽の多様化、携帯電話やパソコンとかね
あと、少子化もあるし、景気も悪くなった
別にRPGが悪いとか、そんな事はないような気がするが

こんだけ悪材料が重なれば、昔より売れないのは当然
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:11:27 ID:7ftTAgNq0
ゲーム離れはあるだろうね
RPGならポケモン、ドラクエしかやらないって人多い

ポケモンやらモンハンとかみたく、同じ物ずっとやり続けてるから
他にあまり移動してこないってのもあるだろうしね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:13:52 ID:wATH+K990
携帯機ならイナズマイレブンとかがあるが据置で新規作は厳しい
デモンズソウルもあれだけ絶賛されて20万いってないし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:14:09 ID:+pt/OKEsO
龍が如くはPS2時代からあるし、バイオハザードは2が210万売れてたのが今、60万だからね
無双も100万売れてたのが半分だし
どのジャンルも激落ちしてる
まぁ今のハードが混迷してるのが原因だろうね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:50:43 ID:zyfpvaFk0
激落ちしたジャンルは、一度面白さを味わえば似たような経験はもうしなくていいや、と考える人が多いんじゃないか。
話題だからとりあえず買ったけど、単に合わなかったというのもあるだろうが。

とりあえず中堅RPGは固定客を満足させていけばいい。
新規も欲しいけどなかなか難しいだろうし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:04:36 ID:VkM7it0+0
>>232
金稼ぎやレベル上げがあまり必要ないRPGは増えてると思う
そういう視点では、作り自体はよく出来てるRPGが増えてるという風にも言えるかも
ただ新しい町で装備新調しないってのは、RPGのプレイングとしてはあんまり普通ではないかなと思うw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:25:49 ID:+pt/OKEsO
昔のRPGは糞みたいなバランスなのが多かったからね
回復魔法以外の魔法が全く役に立たないとか、ひたすら物理で殴れ状態
今ではそれで糞ゲー扱いだけど、昔はあのDQFFでさえそうだった
魔法防御があるのに敵は全て物理攻撃しかしてこないとか
あとこっちの毒や麻痺とか状態異常の攻撃が糞の役にも立たない無意味なのとかもあったな

今はバランス良くそれらがうまく働いてる
進化してるなとは思ったね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:17:11 ID:K8pFlgw60
今のRPGも魔法とか技は7割近くが使いもんにならんのばかりだろw
それに比べドラゴンエイジはほとんど使い物になるものばかりだ
人によって自分好みの戦略が全く変わってくるゲームだ

Falloutベガスもハードコアモードをオンにすると(さらに難易度選択が別項目にある)
水分、食糧、睡眠をそれぞれとらないと死亡する(勿論ある程度余裕はある)
回復薬や食料を使っても一気に回復はせず、徐々に回復する
睡眠をとってもHPは回復しない、重傷部位は回復役では治せない、専用の薬使うか医者に診てもらう
弾薬に重量がある、仲間はHP0になっても気絶状態ではなく死亡してしまう

ハードコアがオフの状態だと普段使わない奴も使わざるを得ないので(ハードコア+ベリーイージーだとそうでもない)
普段ゴミみたいなアイテムをも重要にしてくれた素晴らしいモードだ
これぞ本当にサバイバルゲームといえる

255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:01:51 ID:WrKOVa6C0
>>219
RPGに求めてるはダンジョンに行って戦闘してボス戦こなして
合間にイベントを見るとかそんなもんしか求めてないんだけどな

DAOみたいに戦闘以外のシステムもハッテンさせてハッテン場も
付けましたとか言われても正直全く魅力的じゃないんだけどな
256岡本耕一を許す会会長 ◆kIKpIRJHdc :2010/11/13(土) 08:57:22 ID:aFNsBRnkO
俺らは任豚の突撃を許さないぞー!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:20:25 ID:ibYa/TH7O
ラストストーリー声優の声キモいから10万本前後だろうな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:28:44 ID:dUk6ZEIB0
ミストウォーカー
ブルードラゴン203,740本
ロストオデッセイ109,517本
ARCHAIC SEALED HEAT151,240本
ブルードラゴン プラス58,848本
ブルードラゴン 異界の巨獣20,002本
ラストストーリー???

モノリス
バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海108,615本
バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子44,297本

ゼノサーガ エピソード I  力への意思439,775
ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸256,412
ゼノサーガ エピソードIIIツァラトゥストラはかく語りき約18万本
ゼノサーガ I ・II 21,597本
ゼノブレイド 12万

ソーマブリンガー100,177本
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:45:30 ID:dUk6ZEIB0
20日前 予約数
[PS3]テイルズ オブ グレイセス エフ 311pt
[Wii]テイルズ オブ グレイセス 230pt
[PS3]テイルズ オブ ヴェスペリア 298pt

発売日前日
[PS3]テイルズ オブ ヴェスペリア 483pt
[Wii]テイルズ オブ グレイセス 357pt
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:37:53 ID:RYWILIbC0
舌の肥えたのは自分らでライトが求めるものは変わってないと思うけどな
これはRPGだけの話ではなくて、例えば格ゲーとかもっと酷いと思うんだよね
昔は必殺技や強攻撃が強くてタイミングさえ合わせれば素人でも勝てたのに、
最近のはコンボ繋いでゲージ貯めて、どのタイミングで超必殺技当ててとか
素人じゃ絶対勝てない
こんなんだからスト4も二十万しか売れないし、他のブランドも軒並み死んだと思うんだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:49:41 ID:2HOaIXW00
コマンド戦闘ばっかじゃつまんないしな
新規タイトル作っても売れないしなw
続編ばっかもつまんないしなw
時限でハード跨ぐ完全版商法だしなw売り方がマズイわ今世代

262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:46:54 ID:+pt/OKEsO
下手にライト目指すとオプーナさんみたいに誰からも相手されないけどな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:49:13 ID:wJwYQIPG0
>>262
ブルードラゴンもそうだった
ニノ国もそうなるっぽいね

ただ成功すればイナズマイレブンみたいになるから見返りは大きい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:53:51 ID:K8pFlgw60
その通り
JRPGや他和ゲーは複雑にしすぎだ
だからFCやPS2時代の人間はゲームに付いていけず
ゲームを卒業してしまうか、シンプルなwiiや携帯ゲーの移ってしまった
よく日本人は欧米に比べゲームは子供がやるものって認識がなされてるがそうではない
おっさんでもDSとかに夢中になっている

その点洋ゲーは全てのジャンルに難易度モードがあって、システムも複雑ではない(ドラゴンエイジあたりは別だが)
普通にプレイする分には何も困ることはない
だから欧米では30、40過ぎたおっさんがFTPSやるのも珍しくもない

それに比べ和ゲーはどんどん複雑化し特にFF13なんか一般人では苦痛になるような難易度にしたからな
あれでまたHDゲーの印象が悪くなってしまい、HDゲー離れが加速していった
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:56:14 ID:dUk6ZEIB0
的外れすぎるw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:03:23 ID:9rzE1KgsP
システムが多少複雑でも、そのソフトが安牌なら買ってくれる。
問題は中堅タイトルに、その安牌がテイルズ以外存在しなくなった事だわ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:06:38 ID:+pt/OKEsO
イナズマイレブンってRPG名乗ってるけど、レーシングラグーンや頭脳戦艦ガルと同じ類だろ
アニメ連携だし、中身は既存のRPGと別もんだし
あれをRPGの基準として語られても困るぞw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:28:47 ID:RYWILIbC0
オプーナはキャラデザが絶望過ぎるからなw
動物でもなく人でもないし可愛くもないw
もうちょっとシンプルにドラクエやポケモンのパチもんみたいなの作ればいいんじゃない?
昔は似たようなの幾らでもあったような気がするんだけど
もちろん携帯機の話だけど、そういうRPGを沢山やればそのうち物足りなくなって
本格派を求めて据え置きにくるかもしれない
何にせよいきなりコアゲーマーになる訳じゃないから段階を踏まないと
コア層ってのは減る一方だと思うよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:34:25 ID:+pt/OKEsO
オプーナ作った開発元のアルテピアッツァはドラクエ開発に関わったり、DSのドラクエ移植担当してたからな
ドラクエの冠が外れればこんなもんよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:38:45 ID:wJwYQIPG0
オプーナはピザ屋の社長の暴走…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:42:54 ID:RYWILIbC0
人間は基本的にビジュアルから入るからねぇ
そういう意味では二ノ国は期待できる
ポポロとかもいいと思うんだけど作らないのかな〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:51:21 ID:dUk6ZEIB0
オプーナはミリオン目指してたんだけどねえw

どうしてこうなったのか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:56:56 ID:9rzE1KgsP
アルテの社長はイノセントライフの時に懲りるべきだったw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:00:28 ID:+pt/OKEsO
12月2日発売
[PS3]テイルズ オブ グレイセス エフ ? 311pt

12月9日発売
[NDS]二ノ国 漆黒の魔導士 ? 44pt

二ノ国はどうなる事やら…
小厨房向けなら、MHP3にもろ食われそうな気がする
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:05:52 ID:dUk6ZEIB0
>>274
二ノ国はPS3版のグラとか見せられたら
DSの奴の予約は伸びないわ

みなPS3版を待ち望んでいる



276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:06:10 ID:9rzE1KgsP
二ノ国はDS版の本数がPS3版にかなり影響しそうだけど、この調子なら駄目そうだな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:06:33 ID:I3rUfBmK0
>>264
日本と海外とでは根本的な部分というか背景がぜんぜん違うからなぁ
まあ日本が特殊すぎるっていうか・・・
長くなるから割愛するけど海外は公約数、日本は素数って感じ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:08:18 ID:bXoDLHcR0
二ノ国はまずDS版がコケそうだな
PS3版は買おうかと思ってるが、発売時期考えないとなぁ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:10:37 ID:dUk6ZEIB0
>>276
逆逆
DS版見限ってPS3版に期待ってところでしょ

あのグラ見せ付けられちゃったらDS版買う理由がなくなっちゃうよ
たぶん大半の人が同じようなストーリーと思い込んでるだろうしなw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:14:24 ID:I3rUfBmK0
ニノ国は日野さんが発表会で
両方を遊ぶことでより深くニノ国の世界を堪能できる的なことを言ってたのが気になる
DS版でのあの謎がPS3版でわかる、とか
PS3版で登場するあのキャラはDS版の時実は・・・とか
そんなのあるんだとしたら両方買わざるを得ないっていうかw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:15:35 ID:wJwYQIPG0
>>273
社長の暴走と言えばソラトロボもだなw
自由勝手にRPG作れる時代じゃなくなったのに…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:15:42 ID:9rzE1KgsP
こけたタイトルのハード違いを買うのは厳しくないか?
他所である程度売れたタイトルは結構売れてるけど、他所でこけたタイトルは、
やっぱりこけてる気がするんだけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:17:54 ID:+pt/OKEsO
>>279
やっぱりグラが影響するって事だな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:28:45 ID:DCa+JG8VO
二ノ国はDS版出す前にPS3版発表したのは失敗だと思うわ
どうせ暫く出なそうだしDSの出してからで良かった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:30:05 ID:dUk6ZEIB0
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:35:15 ID:OyuzE6fI0
>>285
PS3番の一番上ってプレイ映像なのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:41:13 ID:+pt/OKEsO
>>285
DSはSFC〜PS1初期のありきたりなRPGって感じだな…
上と下を比べられたらね…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:41:48 ID:dUk6ZEIB0
>>286
実機

動画だとさらにわかりやすいぞ
PS3版
http://www.youtube.com/watch?v=aXxQLhqSkfY

DS版
http://www.youtube.com/watch?v=LZbKxfCoPak
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:48:04 ID:OyuzE6fI0
>>288
その場面だけすごいアニメっぽいね
他の場面ではゲームしてるというのが分かるけど
一番上のはムービーなのかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:50:56 ID:Zf1GcvVW0
>>285
二ノ国すげえな。
これはレベル5も本気だな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:56:43 ID:Zf1GcvVW0
レベル5は日本ゲーム業界の至宝だな。まじ嫉妬するわ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:20:18 ID:GJUBs3wu0
二ノ国ってDSとPS3でストーリー繋がるのかねえ
全く独立してるならPS3版は買うけど
結構繋がってるならDSする気はないし流そうと思う
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:23:13 ID:OyuzE6fI0
完全に独立ということは無さそうだよな
同じキャラ、世界で別のストーリーのほうが珍しい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:25:22 ID:DmY3TmAw0
レベル5は、毎回良い食材とアイディアは持ってるんだよな。
ただ、料理人の腕が悪いんだよね。
いろいろ詰め込みすぎたり、味付け(シナリオ)が単調でうすい。

会社の規模も大きくなってきたし、そろそろ良い料理人が集まってきても良い時期だけど。
自社ブランドで出す初の本格RPGだし、二ノ国はどうなるか楽しみではあるね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:32:15 ID:RViKLQ4J0
DS版は予約特典とか付かないみたいだから、安くなってからでいいかな
店も大き目のパッケージは早く処分したいだろうから結構早く安くなりそう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:36:10 ID:0ylBCK+P0
レベル5って薄味に徹する事で無難で一般向けなゲームを作り続けている感はあるよね
まあ、そういうメーカーもアリじゃないかと思う
とがったものは日本一にでもやらせておけばいい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:38:19 ID:1js33aOe0
白騎士でHDのノウハウもゲッツしてるだろうしニノ国期待してる
ラジアータ をHDでだしたらこんなかんじの作風になったんじゃないだろうか。
ラジアータ好きだったな。好き嫌いわかれる作品だけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:40:19 ID:bM1EiSLp0
レベルファイブは社長が「騙して売る」と公言するぐらい
発売日買いすることはまず無いな


299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:46:03 ID:0ylBCK+P0
ジブリつながり・・・、とは言えないかも知れないけどw
玉繭物語の売り上げから、二ノ国に売り上げが想像できそうな気がしないでもない
ゲーム業界におけるジブリブランドってたいしたことが無いように思うんだが・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:51:45 ID:+pt/OKEsO
新規でRPGを売るなら
グラ>戦闘>やり込み>その他
だな
前作が無いから中身なんてわからないし
グラで惹き付けるしかない
グラに使う予算が無いなら戦闘ややり込みによる評判で売るしかない
中堅RPGでシナリオが良くて売れたって聞いた事ないし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:53:01 ID:oR+2sv2D0
ニノ国の売り上げはテイルズ新作以下と思うな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:59:02 ID:0ylBCK+P0
>>300
玄人が集う中堅RPG好きとしてはメニュー画面の情報量の多さ、ムービーイベント以外での画面から伝わってくる情報量の多さってのが重要だろう
グラは所詮付加価値に過ぎない
グラは60万以上売るためのツールであり、中堅RPGにとってはそれほど重要ではない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:00:54 ID:6TPjkaPgP
>>204
難易度で投げ出すような奴は
シドまで行かずにオーディンで投げる気がするw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:05:06 ID:+pt/OKEsO
>>302
グラが重要でないと言われても二ノ国DSが微妙になりそうだし
中堅RPGで売れてないのはグラのショボいのばかりだぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:06:09 ID:RViKLQ4J0
ラジアータは詰めが甘かったな
真ED用意してりゃ評価は随分違ったろうに
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:07:53 ID:1js33aOe0
玉繭物語やったことなかったんでちと動画みてみたけど
PS時代のリアル3Dだからちょっと一般人に受けそうにないな
ポポロクロイスみたいな作風にしてたらもっと売れてたんじゃね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:08:25 ID:dUk6ZEIB0
>>302
グラは付加価値といったらそれまでだが
グラが重要な役割を果たしていることは事実

ただ綺麗なグラが重要かというより
センスも重要だがね
綺麗なグラ+センスでさらなる相乗効果を生み出す

まあそれら以外にも欠けたらいけない部分もあるが

グラはその世界の色や、世界観の雰囲気を決めるもので視覚効果も大きい



308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:08:42 ID:sXG+XRTP0
>>294
社長がシナリオ書いてるから無理
誰もとめられない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:09:30 ID:0ylBCK+P0
>>304
ここは据え置きの中堅RPGを語るスレですよ
DS版の話に一切触れてないのに突然DS版の話されても困るんだけど?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:14:56 ID:+pt/OKEsO
>>309
DSのイナズマイレブンの話をしだした奴には何も言わないのなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:16:10 ID:dUk6ZEIB0
>>309
そらあニノ国は両方で出るわけだから比較検証として出るのは仕方がないんでは?

312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:17:54 ID:EMW+daEU0
ホント携帯機の話ばかりだな
据置RPGが終わってるってのがよく分かる
もう据置って洋ゲーのお下がりしかないもんな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:17:58 ID:0ylBCK+P0
グラは良いに越した事は無いが、全く異論が無い
だが、それ以上にインターフェースが重要なのよね、中堅RPGユーザーにとっては
スレ違いになるからあまり言いたくは無いが、FF13発売前にインターフェース関連の情報が殆ど出ず、世界観、ストーリーばっかり紹介されてたのを見て嫌な予感はしてたけど
発売してみて、「ああ、やっぱりな・・・」て感じだった
長年の経験上、おもしろいゲームって大抵、『グラ』よりもそそられる『インターフェース』にあるって感じる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:19:03 ID:0ylBCK+P0
>>310
ゴメン、そこまでさかのぼってみてなかったわ
すみません
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:19:48 ID:dUk6ZEIB0
>>313
相互関係でしょ
どちらが欠けても駄目なわけで

316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:21:02 ID:9rzE1KgsP
グラはその作品に直接影響する、UIは次回作以降には影響するけどその作品には影響しない、そんな気がする。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:27:35 ID:0ylBCK+P0
なんというか、まあ、ジブリを前面に押し出してるからしょうがないし、発売もまだ先だからしょうがないのかもしれないけど
インターフェイス関連の情報が出ていない二ノ国にはいやな予感がするのよね
レベル5の事だからそれでも売ってのけるんだろうけどね・・・
日テレか、ジブリとのパイプが欲しい気がしないでもない、TBS、アッコにお任せ辺りでCM打ちそうだし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:28:43 ID:I3rUfBmK0
>>316
そうでもないよ
広義の意味でのインターフェイスになるけど
インアンなんかリアルタイムなアクションのくせに
アイテムを使用するときは棒立ちになってメニューから選択とか明らかにゲーム性に影響してるしw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:32:43 ID:6TPjkaPgP
グラよりもキャラデザ(ゲーム内モデルも含む)が滅茶苦茶重要だろう
洋ゲーが売れない理由の9割がここだろうし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:33:03 ID:RViKLQ4J0
インアンは複数パーティー同時進行とか半ば詐欺なシステムも大々的に宣伝してたような・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:35:58 ID:dUk6ZEIB0
>>319
それとバトルシステムな

オブリとかやってみ
日本の凝ったバトルシステムが好きでそれに慣れてる人がやったら
単調すぎて投げるぞw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:36:26 ID:+pt/OKEsO
新規RPGの初動で特攻かけるのはグラやモデリングしか見てないだろう
インターフェースとか中身はファミ通とかの発売前レビューしか知る方法ないし
中堅RPGは初動が大半を占めるんだから、大半はグラや好みのモデリングかで決めてると思う
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:40:13 ID:dUk6ZEIB0
>>322
HD機でRPGやるといったらグラ目当てが大半でしょ

デモンズが
フロムPS2初期に出したRPGのグラで出したらどうなっていたやら
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:40:21 ID:6TPjkaPgP
>>321
やったことあるがその通りだわな
あとモーションが微妙なのも気になるよなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:40:57 ID:mvOKvWnx0
>>308
社長が変にクリエイター魂持っているってのはどこでも癌だよなあw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:44:44 ID:0ylBCK+P0
>>323
デモンズはPS2初期程度ならで出てたとしても変わらぬ評価だっただろw
PS1初期ならまだ暖まって無いから違うかもしれんがねw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:46:07 ID:I3rUfBmK0
>>308
>>325
でも起業人としては正しい姿だね
どこかの一社員では思うように作れないから
自分で会社作って自分の作りたいゲームを思う存分作るっていう
何一つ間違ってはいない
ただそれがユーザーと共有できてないだけでw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:47:11 ID:+pt/OKEsO
>>323
いやデモンズだけは中身で売れていったよ
初動全然売れなかったし
そういう意味でグラの次に戦闘・やり込みが重要
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:51:30 ID:dUk6ZEIB0
>>328
でもPS3にプラットフォームを移したことで
表現力やグラのレベルは上がったし
グラがすべてとは言わないがそこも評価されてるでしょ
あのダークな世界観やらスライムのグロさやらモンスターの質感

よりグロくなっている
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:54:46 ID:GJUBs3wu0
個人的にRPGの主人公はドラクエやペルソナみたいにセリフなしがいいんだけど
最近は大体ボイスもついてるし、なんかなあ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:55:07 ID:OhQmwPiu0
>>321
その辺はmodで解決するけど結局CSで洋ゲーとか微妙ですって言ってるようなもんだしな
洋ゲーって考え方がPCゲーのままだからCS落とし込むとどうしても見劣りするわ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:56:17 ID:K8pFlgw60
JRPGの戦闘が凝ってるとか笑えるw

ぷーーーーーーーーーーーーっwwwwwwwwww

JRPGの戦闘の方が単調に決まってるだろw
リアルタイムの戦闘の方がやれること多いに決まってるだろw

JRPGの戦闘では最初に障害物に隠れてスニーキングで敵にボーナスダメージを与えることは出来ない

JRPGの戦闘では弓矢に毒や属性効果の薬を塗って遠くから敵を攻撃しこちらに近づく前に
HPを半分程度に減らし、目の前に来たときに強力な魔法でトドメをさすといったプレイが出来ない

JRPGの戦闘では強敵から逃げるとき足に上手く重傷を負わせ行動スピードを遅くし
運よく逃げれるといった緊張感もない

JRPGの戦闘では障害物を使ったり魔法、召喚、アイテムなどを駆使しながら味方との連携や位置取りをさらに高めるといったことは出来ない

他にもまだまだあるがJRPGがリアルタイムであっても結局はコマンド式戦闘になってしまう
デモンズくらいだなマトモなのはw



333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:58:16 ID:OhQmwPiu0
>>332
それ全て求めるならMMOやってた方が良いな
国産ならMoE辺りが近い事できるか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:00:29 ID:0ylBCK+P0
そうだな
>>332はJRPGはもう卒業する時期に来たってことだろう
お疲れ様でした!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:01:01 ID:dUk6ZEIB0
>>332
スイッチ入ったか笑
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:01:10 ID:cgFJqMzc0
ハック&スラッシュ系の洋RPGと比べれば
JRPGがこってるとは思わないけど
オブリやフォールのような単純ですぐ飽きるクソ戦闘が多いのも事実
だがJRPGもデモンズのようにハック&スラッシュ系と同じくらいこってるのもあるし
どっちがこってるこってないってのは馬鹿馬鹿しい議論

こってるこってないはソフトによりけりであって
洋とか和とかはあまり関係無いと思う
ただ、日本である程度名の知れるようになった洋RPGの戦闘は単調なので、誤解している人も多いだろうと思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:03:46 ID:9rzE1KgsP
出来る事が多いと面白いって微妙に違う気が。

>>333
レゾナンスエイジの時は良くやったわ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:04:12 ID:0ylBCK+P0
ここはあくまで中堅RPGスレなんだから
洋RPGを引き合いに出すなら中堅洋RPGを引き合いに出すべき
まあ、中堅洋RPGってのが何なのか検討もつかないけどw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:05:32 ID:I3rUfBmK0
その辺は何をもって凝ってるというかってことだと思うけどね
広い意味でのゲームとして例えば野球とサッカー
野球はおほぼターン制、サッカーはリアルタイム
野球は行動の自由がルールでかなり制約されているけど
サッカーはルールはもちろんあるけど行動の自由度はかなり高い

だからといってサッカーのほうが凝ってるとか
いやいや野球のほうが戦略性に富んでて・・・とか
言い争うのは無意味に思える

どちらも限られたフィールド内でボールを使ってプレイするって意味では
同じゲームではあるけど求めるゲーム性というか楽しむポイントは違うと思うんだよね

RPGのターン制とリアルタイム、JRPGと洋RPGも同じことが言えると思う
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:10:47 ID:+pt/OKEsO
JRPGはサガフロやテイルズのような戦闘は洋ゲーには劣ってないよ
まぁ洋ゲーみたいに毒や炎の効果が重要な戦略的な戦闘もいいと思う

昔のRPGは毒(笑)みたいな状態だったが、最近は状態異常なども効果的になったり、
デモンズのようなのを増えてきたよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:13:16 ID:mvOKvWnx0
毒が強力なRPGと言えばFF10が思い浮かぶなあ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:20:06 ID:sXG+XRTP0
毒といえばメガテン系だろ
ガチで殺しに来るぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:23:00 ID:jJcKtOZn0
大体FF11あたりだからな
状態異常が有効になってきたのはな

それまではしにすぎ
ボスにはほとんど効かないとかそんなゲームばっかだった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:25:26 ID:VxQj11tr0
そうだなあ
ザコ敵には状態異常とか使うまでもなく
物理攻撃か魔法攻撃の力押しで十分で
ボス敵になると今度は一切状態異常が効かず
やっぱり物理攻撃か魔法攻撃の力押しだもんな
せいぜい自身の能力を向上させる補助魔法を使う程度
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:26:34 ID:dUk6ZEIB0
日本のバトルシステムの独自の進化してるけどねえ
面白いしな

オーソドックスなコマンドベースのシステムから始まって
ATB、リングコマンド、リミットシステム、ドライブシステム
CTB、ADB、ボタン振り分けACT型(タクティカルアーツエナジー)
トライ・アタック・バトルシステム、リニアモーションバトルシステム
チェインキャパ、リアクションコマンドシステム、
他多数
独自の進化を遂げて多岐に分岐している

洋RPGってそんな多くないだろ

346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:29:22 ID:VxQj11tr0
和ゲーはいろんな制限やルールを作ってゲームを面白くしようとしてる感じ
洋ゲーはいろんな制限やルールをなくしてゲームを面白くしようとしてる感じ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:32:16 ID:mvOKvWnx0
>>346
だな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:32:20 ID:+pt/OKEsO
>>344
だから昔ながらの単純に剣を振るだけのRPGが淘汰されて言ったんだよな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:32:30 ID:6TPjkaPgP
>>332
個人的にはシームレスなリアルタイム戦闘とかやられたら
そりゃもうアクションRPGだろと思ってしまう
純粋にRPGと名乗るならエンカウント制かコマンド制か
どっちかの要素はほしい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:43:50 ID:9rzE1KgsP
>>342
アトラス系は毒以外でも状態異常がやたら強いな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:43:55 ID:dUk6ZEIB0
>>346
思考や価値観の違いでもある

外人たちはとにかく自由を求めるのに対して
日本は
あらすじが決まったもの、レールがあらかじめ引かれていて筋書きがすでにあるもの
を求める

外人たちは目の前に木があったとしてそれに登りたい、りんごが実ってたら
それをもぎ取ってアイテムにしたいという欲求があるし
街の酒場でジュークボックスを見かけたらそれをいじって曲を聴きたいという
なんでもかんでもゲームに自由を求める

とにかく制限されることが嫌いなのよね





352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:45:25 ID:I3rUfBmK0
>>346
オッカムの剃刀的なシンプルで分かりやすい説明だw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:50:17 ID:Zf1GcvVW0
裏を返せばその程度の自由しかないということだろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:52:12 ID:Zf1GcvVW0
>>352
ゲームというのは制限のことだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:00:33 ID:Zf1GcvVW0
>>351
やりたいことが出来なければ意味がないのに、
特別やりたくもないことについての自由ばかり提供されても、
プレーヤーは戸惑うだけで、おもしろさを感じることはないと思うけどな。
木に登る自由なんてプレーヤーが欲しがるだろうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:04:31 ID:I3rUfBmK0
>>354
突き詰めればそうなんだろうけど
海外はできるだけその制限を最小限にしたいんじゃないかな
あとその制限を誰が設けるかってこともあるのかもね

例えばゴミ箱に紙くずを投げ入れるゲームがあるとして
海外的な考え方だとゴミ箱と紙くずを用意するだけであとはご自由にって感じ

日本的な考え方だとゴミ箱と紙くずを用意した後
挑戦できるのは10回
2メートル先から投げ入れて3回連続で入れたら大成功
壁や床に跳ね返って入ったのはノーカウント
とか、いろいろ設定しちゃう感じというか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:06:24 ID:dUk6ZEIB0
>>355
だから外人と日本人のRPGに対しての価値観の差が生まれるのよ

外人
自由度!自由度、オープンワールド!リアル!リアル!

日本
バタ臭いキャラは嫌だしかっこいいキャラとか
ストーリーやシステムが面白いものがいいな

358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:10:17 ID:6TPjkaPgP
自由度が高いのは結構だが高ければ高いほど
ゲームバランスやキャラクター性や演出がその分薄まっていくからなぁ(バグも多くなるし)
これが致命的だ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:15:03 ID:I3rUfBmK0
クエストにしても
やるやらないは自由、順番も自由だと
連続性やストーリー性のあるクエストなんかは用意できないしね
どれも単発になってしまう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:25:12 ID:+pt/OKEsO
自由度はあってもなくてもいいが、戦闘の多様性には富んで欲しいね
戦闘に独自なシステムや状態異常・能力ダウン系が敵に有効なJRPGは良ゲーが多いのは事実
今でも中堅で残ってるのはこの辺のRPG
小中坊のやるモンハンやポケモンでさえ状態異常を上手く活用してるのに
ブランドがない中堅RPGで今さら店で武器を買って、攻撃力だけあげて
物理で殴れ状態は小中坊にはうけないだろうね
まぁJRPGも進化してるし進化が無く剣を振るだけの単調な中堅RPGは淘汰されたし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:25:57 ID:GJUBs3wu0
PS3でRPG少ないから結局PS2引っ張りだしてあそんでしまうわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:31:13 ID:Zf1GcvVW0
>>359
ストーリーの薄さが洋ゲーの最大の課題だと思うよ。
メガテンなんかは最終的に3つか4つのストーリーラインに分岐(または収斂)していくけど、
ストーリーで魅せようとすれば、たぶんあれくらいの分岐が限界なんだと思うな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:34:33 ID:Zf1GcvVW0
>>360
ところで進化がなく剣を振るうだけのRPGというのはだいたいどういうのを想定してるんだ。
やぱドラクエに類似するタイプのRPGということ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:37:02 ID:I3rUfBmK0
>>362
そういう意味ではBiowareあたりが
そういった課題を克服しようと頑張ってるように思うよ
遊んだことないから詳しことはわからないんだけど
バルダーズ・ゲートとかマスエフェクトとか
今度日本語版がでるドラゴンエイジ:オリジンとか
ストーリー性が強いと聞いてるし

個人的にはドラゴンエイジは買ってみようかなと思ってるところ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:47:14 ID:Zf1GcvVW0
>>364
どうなんだろうな。
昔バイオウェアの二ばかがえらそうにFF13のことをけなしていたけど、
(JRPGは顔がアニメぽくてきもいとか。)
マスエフェクトてFFに似てると思うんだけどな。
違うといったら、欧米風に顔がやたらと濃いとか。
あいつら何をいいたいのかさっぱりわからん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:54:02 ID:6TPjkaPgP
>>365
そらアニメ顔けなしてたんなら顔が違うのが重要なんだろうw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:04:40 ID:dUk6ZEIB0
>>365
ちょっとスレチな話題になるが
ギアーズ3にもそれに似た女が登場する

あいつらはJRPG嫌ってるがJRPGからいろいろ拝借してるんだがね
あれ?これどっかで見たぞというのが多々見られる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:05:54 ID:Zf1GcvVW0
>>366
まあ、他にも一本道であるとか自由度がないとか、よくある批判を繰り返していたけど、
JRPGは女の子の顔ばかりに手をかけて進化していないとも言ってたな。
要するに顔が気に入らないのかもな。
顔というのはキャラに感情移入できるかどうかの要になる部分だから、
日本と欧米人の間には越えがたい壁があるのかもしれん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:13:14 ID:oR+2sv2D0
PS3専用RPGはまずTOGFだろ、で時間があれば暇つぶしにジルオールプレイ
しながらドラゴンエイジを待つことになるのか…
夏辺りに一つRPGないかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:31:20 ID:+pt/OKEsO
>>363
まぁ真似したような奴だな
状態異常や能力ダウンがない、または効果がなく、戦術の幅や多様性もない
連携コンボや独自の戦闘システムもなく、店で売ってる武器で攻撃力だけあがり、
コマンド式で単純に物理で殴りねじ伏せてくタイプとか
昔は溢れてたけど淘汰されたな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:44:54 ID:I3rUfBmK0
>>368
でも海外は海外で自国のゲームのワンパターンさを嘆いてるユーザーが
当然いたりするみたいよ
日本とは逆で一本道だからこそ遊びたい、みたいな意見とか
まあ少数派ではあると思うんだけどw

海外ゲーマーのコメントなんかを翻訳紹介してるとあるサイトで
FF13の話題でのコメントの中からいくつか

■一本道?そうか、よかった。神様、ありがとう。
 一本道ってことは、物語の進行よし、キャラクターの成長よし、
 JRPGとしてはより楽しいってことだよ。
 少なくとも僕的には。JRPGは一本道だからプレイするんだ。
 WRPGはこれがないからプレイするんだけど、
 そのせいで話全体の「方向性」が欠落してるんだよな。

■一本道、オレはぜんぜんOK。
 『Mass Effect』とか『Dragon Age』みたいなストーリーの作り方は好きだよ。
 どんな順番でもプレイできると、章ごとの話のまとまりは確かにあると思う。
 でも、『ファイナルファンタジーVI』とか『クロノ・トリガー』みたいな、
 ストーリーが一本道だからこそのプロットの深み。これがないと寂しい。
 それに、章ごとでの話の構成だと、驚きが少ない気がするんだ。
 目の前に、何章っていう、やらなきゃいけないことのリストがないからこそ、
 次に何が起こるかわからないときめきがある。余計な雑事もないしね。
 ほとんどのゲームは一本道じゃないのは知ってる。それもいい。
 でも、RPGは、少なくとも、エピソードの細切れ方式とは真逆の方向で、
 ストーリーをまっすぐ展開してくところが、興奮するところなんだよ。

■『ロスト オデッセイ』みたいなさ、長くて壮大で一本道のストーリーをずっと待ってる。
 モラルを基準にして選択してくようなゲームはもううんざり。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:46:11 ID:oR+2sv2D0
>>369
PS3専用RPG好きの間違いな
うーん…あまりめぼしいのないなら
Wii本体ごと買う手もあるかな
やはりゼノブレはプレイしたくて溜まらん
ラススト、アークラもあるしな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:55:08 ID:Zf1GcvVW0
>>370
売れたとなると、ならば当社も、となるのがこの業界の常だからな。
日本の場合、ユーザーにRPGにたいする固定観念みたいなのがかなりあるから、
あまり冒険的なシステムを導入しても、受け入れられない可能性があるし、
そういうのを導入しなかったらしないで、二番煎じとかいわれるし、匙加減が難しいよね。
ドラクエにせよFFにせよ、同じシリーズを続けていくというのは、つくづくたいへんなことだと思うよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:58:46 ID:6TPjkaPgP
>>373
和ゲーでオープンワールドのRPGが出てこないのもコレだろうな
売れた前例が無いから作れない
オブリやFOも結果だけ見たらあんまりだし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:03:55 ID:I3rUfBmK0
まあ一本道には一本道の良さがあるし
海外のオープンフィールド系にも良さがあるってことだよね
・・・なんか当たり前な意見だけどw

ただ>>371の2つ目のコメントにあるように
「一本道だからこそのプロットの深み」ってのは
JRPGの強みとして確かにあると思う
もちろんシナリオの完成度次第ではあるけど
伏線だとかミスリードしながら最後に驚きの展開とか
一本道だからこそ可能なストーリー的な起伏、盛り上がりが楽しめるっていう
たぶん海外のRPGだとこれがないから平坦的というか単調に感じるんじゃないかな
だから個人的にはJRPGはもっとさらにストーリー性を強める方向があってる気がする


>>372
Wii購入いいと思うよ
ゼノブレイドもアークラも良作の部類だし
あと朧村正なんかも個人的にはオススメ
朧とアークラはベスト版も出てるし
コストパフォーマンスが高いというか少なくとも価格分は楽しめると思う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:06:24 ID:Zf1GcvVW0
>>371
なるほどね。
海外でも和ゲーをプレーするのはわりとコアなユーザーだと思うけど、
目の肥えたユーザーの意見というのは共感できる部分があるな。
シナリオが細切れという点では、(これは和ゲーだけど、)ジルオールなんかもそういうところあるけど、
日本でもユーザーの評価は高いし、
この型のゲームだから、おもしろいおもしろくないというのが、やっぱりおかしいんだよね。

そういうおれは、やはり日本人であるせいか、濃いストーリーがないと物足りないという気分が強いんだけどね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:30:06 ID:lCqs1VdU0
自由度が高いとあれもやらなくちゃこれもやらなくちゃと思ってしまう自分は
ただの冒険者の一人として戦闘するにもWizやFF11は大丈夫だったんだが
オブリとかの洋ゲー系の自由度は自由度が高すぎて面倒くさかったりする
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:39:49 ID:66G86Nis0
>>370
そういうのが淘汰されたんじゃなくて、作られなくなったからRPGが売れなくなったんじゃない?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:46:33 ID:Zf1GcvVW0
>>377
それもまたRPG慣れしている証拠なんだよな。
とりあえず総当りしとこうというのがRPGのプレーヤーのわりと一般的なプレースタイルだから。
だから、大きすぎる町(王都ラバナスタとか)があると、ストーリーが進行するたびに全員に話しかけたりするから、
めんどくさいことこの上ない。
開発側は、そんなことしなくても進行できるように作ってある、というかもしれないけど、
全部のテキスト読まないと気が済まないというのがRPGプレーヤーの性というものなんだよな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:49:38 ID:yR8MQNZVP
>>371
オブリやFO3にはストーリーが無い(もしくは薄い)
と、ぼやいていたレスを見かけたことがあるけど
こういうことだったのね

オブリとかFO3のメインシナリオが好きだから
理解出来なかったけど今やっと理解した。
海外からの貴重な意見だ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:53:28 ID:0gqpOuoQ0
個人的には時限独占イベントを無くしてくれるだけで相当ノビノビプレイできると思うんだよね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:54:27 ID:I3rUfBmK0
>>379
そこもひとつのやり込み要素と呼べるのかもね
空の軌跡、零の軌跡なんかも
ちょっとしたストーリー進行でほぼすべての住人のセリフが変わってくるし
それも単発のセリフじゃなくそのキャラクターなりの連続したエピソードがあったりするし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:56:02 ID:OhQmwPiu0
ぶっちゃけ通行人を殺せるとか盗みができるとかそんな自由度いらんからなぁ
そんなもんそれこそMMOでPKしてアイテム掻っ攫うとかそっちの方がまだ楽しい
ストーリーの芯を一本通してその中で色々と選択肢や遊びができる自由が欲しいだけで
舞台は用意した好きにしろとかそんな投げっぱなRPGがしたい訳じゃないんだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:57:22 ID:+pt/OKEsO
中堅RPGでテイルズが売れてるのはシナリオによる自由度が欲しいんじゃなくて、
戦闘による自由度(多様性)とやり込みが望まれてるんだろうね
一本道でもいいけど、戦闘と装備の自由度は欲しいね
武器に属性や状態異常が付くハクスラ系でもいいし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:11:53 ID:lMM/oUhl0
>>379
勝手にRPGプレイヤーの代表になんなよw

単に神経質なA型気質なだけだろうw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:21:52 ID:Zf1GcvVW0
>>385
つい、しちゃうんだよ。
つか、そういうのおれだけ?みなさんそうしてるんじゃないの。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:22:30 ID:lCqs1VdU0
あぁ洋ゲーの一般人殺したり盗んだりとか駄目だな…たとえゲームの中で
普段出来ない事をやろう!とか思っててもモラルに反する事はやりたくない
じゃぁやらなきゃいいじゃんって話になるけどやった場合の反応は気になるし

自分はテイルズに求めてるのは戦闘よりも安定したシナリオだったりする
いつの間にか世界を救う羽目になってる中二シナリオってある意味安心というか
寄せ集めなメンバーが仲間として絆を深めていくのは見ていて微笑ましい
あとはやっぱり装備や衣装で遊べる要素がある事かな

アクション戦闘はある程度はいいが複雑になりすぎると年寄りにはキツイんだ
FC時代にRPGをやり始めたのもアクション苦手だったからだし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:23:23 ID:GJUBs3wu0
3Dになれたら中々2DのRPGできないよな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:32:20 ID:OhQmwPiu0
2DのRPGってのが何を指してるのかは知らないけど
2Dは2Dの良さがあるし面白ければ何でも良いと思うわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:33:50 ID:+pt/OKEsO
>>387
テイルズにシナリオを期待するのは酷だろ
テイルズスレの住人達でさえ戦闘とかコンボしか気にしてないのに…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:37:35 ID:lMM/oUhl0
>>389

俺は388じゃないけど、言いたいことは分かる。
どっちが良いとか悪いとかじゃないんだな。

没入感覚の違いかもしれないが、
強い薬を使うと、弱い薬が効かなくなるというか、そういう感覚
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:46:53 ID:+pt/OKEsO
VPやテイルズみたいなアクション要素があればいいが、2Dでコマンド式とかもうやりたくない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:50:03 ID:OhQmwPiu0
コマンド式もまた様式美だろ
Wiz好きな俺としてはコマンド式も悪くないと思うんだがね
どんなものにも良いところと悪いところあるんだから画一的にこれは駄目と言うのは
視野が狭いし勿体無いと思うわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:16:19 ID:Zf1GcvVW0
>>393
昔ながらのコマンド形式じゃ、いまの時代ちょっときついというのはあるな。
30時間のプレー時間というのを想定して、その内半分強は戦闘に費やすとなると、
18時間くらいは嫌でもそれに付き合わないといけないし。
何か工夫がないと間が持たないというのはあるだろうな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:24:28 ID:UsNnUNVk0
ジルオール体験版悪くないな。
かなり古いがソーサリアン見たいな感じか。
一昔前なら購入候補だがやたら時間が
かかりそうなのが今は懸念材料になってるな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:26:48 ID:UsNnUNVk0
ちなみに感触からしてジルオールは
無双組みをとりこんで最終20万〜25万と予想。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:34:30 ID:sXG+XRTP0
無名のタイトルがそんないったら誰も苦労しねえよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:38:13 ID:UsNnUNVk0
>>397
いや、これは案外伸びると見た。
いわゆる日本人が好きなタイプだ。
価格がネックだが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:44:29 ID:RViKLQ4J0
体験版2は結構いい感じになってたから
最終的には15万本越えてくるんじゃないかと思うけどな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:44:53 ID:+pt/OKEsO
トリニティジルオールは初週5万、評判良ければ累計で10万届くか届かないかぐらいだろうね

トリニティジルオールは基本的な部分は無双に近い
アクションユーザーからは無双というだけでアクションが単調と言われがちだが、
ARPGに共通する成長要素と凍らせたり、燃やしたりの攻撃を付加したりと似通う部分もある
それ+ハクスラ系みたいだし、ジルオールは個人的に期待してる
まぁ売れてもニーア並くらいだろうね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:48:33 ID:oR+2sv2D0
5万行けば成功じゃかなジルオールは
てか発売日がきついな、GT5と重なったし次週はモンハン、テイルズと相手が悪すぎ
ただでさえ値段が高いし、埋もれていく可能性もある
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:00:04 ID:t5PTKT9wO
もともと8〜9万のシリーズで無双のスタッフが作って5万で成功はないわ
最低でも10万は売れないと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:00:24 ID:Zf1GcvVW0
トリニティジルオールまじやばいな。
コマンド戦闘で好評を博したシリーズがARPGになって切り捨てられたと思うファンの怒りの声が巷に満ち満ちていそうだ。
おれの経験では、こういうコマンド型RPGからARPGへ転向した組というのはかなりの地雷である可能性が高い。
これはよくよく慎重に見極めないとやばい気がしてきたわ。
ジルオールは中堅陥落の悪寒がぱねぇわ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:04:50 ID:t5PTKT9wO
ボス戦とか強敵と戦うときはコマンドでじっくりやりたい
ザコ戦はオートでサクサク進むようにしてほしい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:05:19 ID:t/yUvwgI0
元々中堅タイトルじゃないし、
無関係だった構想に「ジルの世界観使えば良いだろ」って名前かぶせただけ
こんだけファンをなめたゲームもなかなかないから、売れなくてよろしい

まあ、結構本気で5万いくかいかないかのレベルだろーなと思ってる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:05:30 ID:+pt/OKEsO
PS ジルオール 99/10/07  79,704本
PS2 ジルオール インフィニット(限定版含む) 05/06/23 66,660本

元々中堅入りさえしてないよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:05:36 ID:oR+2sv2D0
>>402
この超激戦区に放り込んで10万とかいくわけない
トトリですらあれだからな
そもそも知名度が高い作品ではないし

爆死の可能性高いな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:07:08 ID:mvOKvWnx0
>>403
エストポリス…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:12:12 ID:t5PTKT9wO
売りたかったら美少女出さないとダメだな
IFのゲームのほうがまだ面白そう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:13:25 ID:2HOaIXW00
IFが面白いとかないわwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:15:55 ID:Zf1GcvVW0
トリニティジルオールがここまでシステム変更しているとは思わなかったな。
元々のファンの期待を完全に裏切っているよね。
洋の世界観で無双したいなら、
これくらいならブレードストームの設定でブレードストーム無双とかにしたほうがよかったんじゃないか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:16:57 ID:mvOKvWnx0
>>409-410
アガレストなんかネタゲーとしては面白そうじゃねw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:20:11 ID:EMW+daEU0
IFが持ち上げられるとか
HD機どんだけやるもんねえんだよw

まぁ餓死して死ぬよりまずいもん食って生き残りたいって気持ちは分かるがよw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:22:18 ID:m5ue7zrw0
ジャンル変えってファンは嫌がりそうだな。WAもPSPでSRPG出したけど
反応悪かったし(やった人の評価自体はわりかし良好だが)逆にサモンナイト
はSRPGからRPG出したけどさほど話題にもならずに消えてった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:23:38 ID:6TPjkaPgP
>>410 >>412
アガレストはかなり面白いと思うぞ
ロード我慢出来ればクロスエッジも良かった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:24:57 ID:0gqpOuoQ0
WAはなんか代を重ねる毎に安っぽくなってるよな、特にOPが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:25:04 ID:I3rUfBmK0
ジルオールゼロはプロデューサー曰く

世界設定は「ジルオール」の世界の5年前からスタートしており、
エンディングが前作の始まりに向かっていくという形になっていますので、
マルチエンディングにはなってないのですが、
「ジルオール」の世界観を壊さないしっかりした作りを用意しています。
また、サブストーリーも沢山用意しており、
前作のキャラクターが関わるサブクエストも用意しています。

ということらしい
ゼロっていうのも1の前の話って意味でゼロなんだろうね

あとはディレクターがストーリーが素晴らしい、泣ける的なことをけっこうプッシュしてたね
このあたりはゲッチャを見てもらったらいいかも
11日の配信でディレクターが出演してジルオールゼロの特集やってたから
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:26:35 ID:dUk6ZEIB0
>>417
ゼロは前作のキャラたちが出てくるし絡んでくる

419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:29:14 ID:+pt/OKEsO
ジルオールインフィニットで既に6万だからね
コーエーはそれを捨てて新規ユーザー+海外を取り込んだ方がいいと思ったのかもしれないな
個人的には無双もハクスラも好きだから買うけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:29:44 ID:0gqpOuoQ0
案外ファンは満足するかもしれないけどファン意外にはむしろマイナス要因かもな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:30:37 ID:I3rUfBmK0
>>418
うん、それは知ってるし

>前作のキャラクターが関わるサブクエストも用意しています。

と、そう書いたつもりだけど・・・?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:33:47 ID:t/yUvwgI0
つーか、前作のキャラが絡んでくることが古参ファンからスルー決め込まれてる最大の原因なんだがな
アピールすればするほど逆効果ってことにスタッフは早く気づくべき
ネメア以外の英雄なんてあの時代にはいらねーんだよ
インプラのケータイコンビはいうまでもなく、インフィニのツェラシルですら不評だったのに
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:35:29 ID:Zf1GcvVW0
>>417
シナリオに関してはプレーしてみないとなんともいえないからな。

しかし、RPGというのは元々のファンがついてこられるかを確認しながら、
すこしづつ改良を重ねて、信頼を獲得し、ブランド価値を高めていくものだろう。
こんな元々のファンが求めているとは思えないゲームを作ってほんとうに売れるのだろうか。
幻水、BOFに続いて、またひとつPS時代からのRPGのブランドが消滅するのか。
どうしたらいいんだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:35:57 ID:dUk6ZEIB0
>>419
ジルオールにそもそもブランドがあるのかどうか

無双系に変更することで無双ファンを取り込もうという算段なのだろうが

売れる気配がない

なにせ予約数もまったく顔を出さないことからそこまで売れることはないだろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:37:11 ID:1js33aOe0
トリニティの体験版やってたらRPGってどういうゲームに適応される言葉
なのかわからなくなってきたわ。
無双シリーズやBASARAとどう違うんだ・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:39:25 ID:6TPjkaPgP
RPGからARPGに
変更って時点で死亡フラグ立ってるよなw
誰がそんなこと望んでんだよと
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:49:26 ID:pAbYBOI90
グラはいいからシンプルなRPGどこか発売してくれないかな〜
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:49:29 ID:XYazw+EM0
>>426
ジルオールゼロが旧作ファンから批判されてるのは
マルチエンディングが無いことだろ
戦闘はARPGになってむしろ面白くなって良くなってるぞ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:51:57 ID:+pt/OKEsO
>>424
前作のシステムを引き継いでグラをHDにしても6万くらいしか売れないだろうね
どっちにしてもブランド価値はあまりなさそうだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:54:15 ID:t/yUvwgI0
>>428
ジルって案外女ユーザー多いのよ
無双の一番難易度低いのしかやらないような
乙女ゲー板に専用スレ立ってた上に、一時期本スレより勢いあったぐらいだからな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:00:31 ID:1js33aOe0
ジルオールゼロ体験版やったけど西洋ファンタジーの無双系ゲームとしてみれば普通に面白かった。
だがキャラデザを無双系にして新規西洋ファンタジー無双としてだしたほうが受けがよかった気もする
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:41:24 ID:WrKOVa6C0
>>406
旧作ファンから駄目だしされてるから売れないとかよくこのスレで見たから
アトリエみたいに過去に20万くらい売れたことあるタイトルかと思ってたら
元がこの程度の売り上げしかないタイトルかよ
今回ARPGにシステム変更して新規の獲得に乗り出したのは正解だろ
正直この売り上げなら旧作ファンに媚売った作品にしても3〜5万がいいとこだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:01:22 ID:t/yUvwgI0
だから、それなら完全新規タイトルで出せばよかったじゃんねって話
ブランドとして一般に浸透してるわけではなく、一部に根強いファンがいるだけなんだから
まさにラジアントヒストリア状態
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:09:36 ID:e/94eOWB0
>>430
あーなるほど
それで絆コンテストとかやってるわけか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:24:45 ID:imCHngX50
今週の注目はバナナと温泉のRPGだよな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:45:44 ID:sY2RWXwd0
>>390
だって長くテイルズやってるとシナリオについて今更言う事とか無いんだもんよ
いつものように訳ありで故郷を飛び出し途中で都合良く仲間と出会って
悪者追っかけて行ったらなんか世界の危機だとか言われて世界中回って
精霊集めとかしたり空中都市に特攻かけたりするのが大体定番というか
勢いだけで突っ走ってるのが良いんであって整合性とか求めたら負けというか
その辺にツッコミ入れ始めるのはDQ1の勇者に勇者のくせになんでLv1からで
装備もお金も無いくせに王様から一人で竜王倒す依頼受けるとかありえない
とか言い出すくらいに無粋な事なのであえて何も言わないというか

自分はそんなお約束なひねりの無いシナリオが好きなんだもんしょうがないw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:49:00 ID:cz4lHvMe0
DQ1と3は酷いな魔王倒せとか言うならもう少しマシな援助しろよ王様と本気で思うわ
ヒノキの棒と200Gで魔王倒しに行けとか言われたら普通断るわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:59:41 ID:9d6Q+t5d0
なんかIFバカにしたようなレス多いが、アガレストZEROはなかなか出来が良かったぞ
バカにしてないで買ってみろよ

エロと萌えに抵抗がある人は無理だろうがw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:05:42 ID:cz4lHvMe0
トリユニもそこそこ面白かったな
まぁ値段相応の価値があるのかと言われると言葉に詰まるが
IFゲーって別に糞ゲーって訳じゃないからな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:05:43 ID:4aU8jE4nO
ライト層が買ってるドラクエポケモンもゲーマーが買ってる洋RPGも主人公が喋らないタイプなんだよなあ
JRPGはライト層にもゲーマーにも相手にされずアニメオタクみたいなのにしか売れてないんだろうな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:08:30 ID:cz4lHvMe0
一般的にRPGの主人公=自分だからな
主人公が勝手に喋り捲るとかそりゃADVだろと
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:09:49 ID:uqjs5aaI0
主人公が喋るRPGがこんだけ出回ってるのに、何言ってんだか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:11:09 ID:gZfuUaWJ0
ドラクエは典型的なJRPGだよ
自由度があるわけでもないし、グラフィックが綺麗でもない
海外で受けるタイプでもないし

主人公が喋らないタイプのRPG作っても日本でも海外でも売れない可能性
あるし
新規で金かけて作っても今だとブランドがないとキツイだろうな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:14:04 ID:yaPxRH9xO
アトラス決算だとラジアントヒストリアって目標13.8万本だったな
初動は3.2万本、アトラス大丈夫か…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:14:34 ID:4aU8jE4nO
>>443
じゃあ一生アニメオタク相手に自称RPG作って馬鹿にされ続ければいいんじゃね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:15:42 ID:uqjs5aaI0
うわあ、2ちゃんに書き込む一般人様の登場だったか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:19:30 ID:gZfuUaWJ0
>>445
主人公が喋らないタイプのRPG作ってもブランドがないと
海外じゃ売れないって言ってるのよ
FF10にしても主人公がベラベラ喋ってるのに日本でも海外でも
売れてるじゃん。
お前頭悪いってよく言われるだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:26:11 ID:4aU8jE4nO
>>447
ああ、FF10って海外でADVとして扱われてたっていう自称RPGか
大体FFって初動率がアホみたいに高くて信者しか買ってないしな
そんで売り上げがどんどん落ちてるんだろ
このスレにピッタリだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:26:55 ID:yaPxRH9xO
今世代のRPGトップ10
ttp://www.gamingunion.net/news/top-ten-rpgs-of-this-generation-so-far--2586.html

Demon's Souls
Platform(s): PlayStation 3

Dragon Age: Origins
Platform(s): PlayStation 3, Xbox 360, PC

Elder Scrolls IV: Oblivion
Platform(s): PlayStation 3, Xbox 360, PC

Fallout 3
Platform(s): PlayStation 3, Xbox 360, PC

Final Fantasy XIII
Platform(s): PlayStation 3, Xbox 360

Mass Effect 2
Platform(s): PlayStation 3 (Jan 2011) Xbox 360, PC,

Valkyria Chronicles
Platform(s): PlayStation 3

Tales of Vesperia
Platform(s): Xbox 360 ※日本ではPlayStation 3で完全版

Final Fantasy VII: Crisis Core
Platform(s): PlayStation Portable

Lost Odyssey
Platform(s): Xbox 360

PS3→8タイトル
360→7タイトル
PSP→1タイトル
NDS→0タイトル
Wii→0タイトル
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:39:35 ID:nGHtTn+00
和製タイトルは
デモンズ、FF13、戦ヴァル、TOV、CCFF7、ロスオデの6タイトルかな?
評価されてるの殆ど洋ゲーかと思ってたけど案外やるもんだね
これだけジャンルに飛んでたらゼノブレも評価して貰えそうだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:42:17 ID:iYvyiv0C0
トリニティジルオールゼロ、発売日に買うかどうか悩む……
1ヶ月も経たないうちにこんな感じなりそうだしなあ

http://www.suruga-ya.jp/database/103000397000.html

すぐ後にTOGfも控えてるし
1ヶ月程度なら待ってみるのもアリかな……
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:46:09 ID:uqjs5aaI0
トリジルは体験版やった感じだと、テンポが良すぎてクリア自体はあっという間にできてしまいそうな感じはしてしまったなw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:54:59 ID:d6UX8MR70
トリジル戦闘がつまんねえんだわ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:56:05 ID:o2UNBm8R0
鳥汁は無双の名前つけたほうがよかったな「鳥汁無双」とか
よく調べずにパッケージ買いする人もいるからARPGとか書いてると
RPGと思われてTOGfのほうを選んじまうぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:01:42 ID:yaPxRH9xO
トリニティジルオールの戦闘がつまらなかったらジルオールインフィニットやったらフリスビーする事になるぞw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:05:47 ID:KTI40gCI0
トリニティジルオールの戦闘が”おもしろい”からフリスビーするといってるんだろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:18:46 ID:imCHngX50
>>448
FFは13で売り上げ伸ばしたぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:26:19 ID:gIuJSo960
ファイナルファンタジーXII 2,322,541
ファイナルファンタジーXIII 1,892,767
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:32:58 ID:KTI40gCI0
伸びてるじゃないか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:36:07 ID:uqjs5aaI0
国内じゃ減った、海外では伸びた
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:36:29 ID:wLCCCRgS0
テイルズは値下がりするかな
Vはあんま下がらないけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:40:17 ID:yaPxRH9xO
決算見ると確かに伸びてるな
FF12 日本238万本、北米168万本、欧州110万本、計516万本
FF13 日本185万本、北米179万本、欧州177万本、アジア他14万本、計555万本
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:42:43 ID:gIuJSo960
なぜかFF13の売上の時だけ海外の売上を含むんだよね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:43:43 ID:o2UNBm8R0
へ〜FF13って海外あわせると前作の累計越えてるんかな?
>>461Vには値下がりしてほしい。
VはXBOX360版を買ってプレイしてたらPS3完全版がでるという情報聞いて途中で放置しちゃったんだよね
PS3版値下がりしたら買ってまたプレイしたいと思ってるのに・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:45:12 ID:pPxfB/Q/0
海外も日本と一緒でブランド物しか売れないからね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:45:33 ID:imCHngX50
>>463
>>448は海外の話をしてるんだから、海外含めた売り上げを出すのは当然だろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:46:43 ID:uqjs5aaI0
>>448が「FF10が海外でADV扱いされた〜」って言ってるからじゃね
売り上げと作品内容の話題を区切って話さないからおかしくなる典型だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:48:20 ID:wLCCCRgS0
俺はなぜか近くの店で新品のTOV3300円で売ってたんで買ったんだけど
後から調べたら他のとこでは普通に5000円超えてるんだよな
グレイセスエフ発売日に買おうか迷ってるんだけど1か月待てば安くなりそうだから悩む
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:51:49 ID:uqjs5aaI0
他意無く言えば、いのまたテイルズはどうもスグ値下がりするからな
本数が出ると尚更
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:54:14 ID:pPxfB/Q/0
wii版は完全版発表されるまで高かったし、今回も下がらないと思うよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:55:08 ID:A+khL5sL0
http://www.4gamer.net/games/050/G005070/20100915033/

>全世界580万本以上の出荷本数(※1)を記録した
大人気RPG「FINAL FANTASY XIII」

スクエニHD 業績予想修正、売上大幅減もFF13のリピートで営業利益増加
http://jin115.com/archives/51724883.html

今、580万だってよ 
海外でのリピートが好調みたいだし
FF13はこの調子だと600万以上はいくだろうな
12が500万だったから前作より売上100万増か
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:58:32 ID:pPxfB/Q/0
FFは前作の評価が売り上げに反映されるからね
日本で12は不評だったから下がった
海外では好評だったから上がった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:59:50 ID:yaPxRH9xO
DQ8 世界472万本
DQ9 日本426万本

ドラクエ9は海外どうなったんだっけ?調べても出て来ないな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:03:21 ID:uqjs5aaI0
>>470
そうなんだ、それは知らなかった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:06:58 ID:KTI40gCI0
>>461
グレイセスfは下がらないと思うよ。
マルチにすると、(特に後から出たほうは、)中古市場に入ってくる本数が少なくなるから、
需給が締まって下がらないんだと思う。
売れなければますます下がらないはずだよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:11:35 ID:IG/10iKV0
ジルオールはつい最近社長がクビになったけど

ただ単に
時代はアクション制を求めてるから^^ニコニコ
ジルオールはコーエーで知名度高いから^^
じゃ後は無双チームのみなさんあとよろしく^^
ってつくったようなゲームだからな

ジルオールの ジ の ジの画数、一文字目も分かってないゴミクズチームで作ったような駄作
自分達のオナニー披露の為にジルオールってタイトルが欲しかっただけなんだよ
許されない

コーエー社員的には、いつまでもふるくせえゲームに捕らわれてんじゃねえよハゲってところだろうか

死ねよボケ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:14:11 ID:PtQpZnP10
ゲームショップの事情で個別的に値下げするところはあるだろうけど
全国向けの通販サイトとかでは下がらないんじゃないかな

Wiiのグレイセスはバグ騒動の際、バグありのほうが一応下がったはず
3500円とかで売ってる通販サイトを見かけたよ
っていうか自分はその値段で買ったw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:04:46 ID:3eVfJPApO
中古で三千円引きで買っても五千円以上。
発売日に買って即売るか、ベスト待つかが良いんじゃない?

俺は売るの好きじゃないから値下がり待ちだな。
wiiでプレイしたわけじゃないけど、移植じゃ新鮮味無くてやり込もうって気にならん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:41:57 ID:fhtKFLMB0
ヴェスペリアでさえ1年たってもベスト化されてないんだし
Gなんて何年先になるんだかw
よっぽど過剰出荷しない限り値崩れもないんだし新品買うのがいいかと
ちなみにVも未だに買取3800とかで中古で5000近いよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:45:43 ID:n/NBeouW0
こんなスレみる割には中古だとか値段下がってから買うとか
そんな奴ばかりだし売り上げ低下するんじゃねーのw
まぁ貧乏人がネットで騒ぐのはタダだけど哀れだよ
自分らが買わないくせに低下どうこう話すとかバカじゃないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:51:20 ID:U4B6PqLu0
>>473
DQ9は海外で約60万本、FF13は海外で約410万本
FF13の売れっぷり見てると何だかんだ言って外人はグラしか購入基準にしてねーよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:05:08 ID:k5lGBYpq0
一定の基準に満たないグラだと、日本以上に海外では門前払いなんだろ
グラしかみてないって言うが、いいグラじゃないと駄目ってんじゃなくて、基準に満たないのが駄目なのよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:16:51 ID:j46jgvZZ0
>>481
DQ9が海外で60万とか初耳だぞ
スクエニの決算で同期に発売されたKHBbs海外版が50万本と発表されたのに
DQ9の名前は挙がってなかったから50万本以下なのは間違いないと思う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:17:20 ID:hlLXjwZN0
マリオとかドンキーとか売れるしグラ良くなきゃダメってこともないと思うんだが
それともRPGは別腹なのかね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:20:02 ID:cz4lHvMe0
>>482
3Dドットヒーローズみたいなのが海外でも好評だったりするし
別にグラだってそこまで重視されて無いだろ
>>483
DQ9の海外版は前回の決算のときは発売してないからじゃないか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:28:58 ID:j46jgvZZ0
>>485
DQ9の海外版は今年の7月発売だから海外版KHBbsと同期発売だよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:35:51 ID:k5lGBYpq0
>>484
買っている客が違う
>>485
基準より良くなればなるほど売れると言っているんじゃない
基準以下になると急激に売れなくなると言っている
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:50:11 ID:A+khL5sL0
>>481
>何だかんだ言って外人はグラしか購入基準にしてねーよ(キリッ

えっ
お前、さすがにその書き込みは頭悪過ぎるだろw
バカにされるから少しは頭使って考えてから書き込んだ方がいいぞw

>>483
9月に発売したKHBbsは発表されたのに
7月に発売したDQ9は何の発表も無いということは.....
そういうことなんだろうなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:51:35 ID:HtY9EPwjP
ドラクエ9は海外は任天堂がパブリッシャーだから、スクエニの決算には載らないんじゃね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:30:24 ID:j46jgvZZ0
Wiiのモンハンだって欧州は任天堂販売だけど
発表はカプコンがしてるべ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:39:05 ID:HtY9EPwjP
>>490
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2010/100507.pdf

これ見る限り、DQ9とMH3はなんか違うっぽい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:02:06 ID:j46jgvZZ0
確かに扱いが違うっぽいけど、スクエニも無関係じゃないんだから
好調だったら数字くらい出すと思うけどなあ
まあ60万本がVGとかの占い以外のちゃんとしたソースであるんなら
それで済む話だけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:06:27 ID:cz4lHvMe0
好調でも不調でも決算で数字普通は出すんじゃない?
デモンズみたいに完全に移譲してるのなら出せないかもしれないけどさ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:15:32 ID:G3YRu4gp0
結局はPS3の大勝利か
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:25:28 ID:yaPxRH9xO
スクエニ決算でFFCCCBとかニーアとかの海外とかも出さなかったんじゃなかったか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:43:32 ID:gBMmA4cmO
不調のは数字出されずなかったことにされることはよくあること
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:35:30 ID:bEFsUYzO0
FFとドラクエの話は荒れるからやめろっていってんのに

聞き分けのないやつらだ
ガキ以下じゃねーかw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:40:15 ID:qRLfKbjG0
二ノ国てちょっと興味わいたけど、祟神やカオナシみたいなクリーチャーは出るかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:47:34 ID:bEFsUYzO0
>>498
さあ?
ポップなモンスターばっかりだったからなあ
ポポロクロイスっぽい

そういえばポポロ新作いつでるんだろうな
ポポロクロイスの新作とか
SCEとレベル5とタッグを組んで作ってほしいよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:04:10 ID:cz4lHvMe0
無理だろ
今のSCEにポポロを据え置きで出すなんて余裕あると思えん
万が一新作出るとしても僕夏みたいにPSP行きだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:08:45 ID:bEFsUYzO0
>>500
余裕がないなら白騎士2なんてでないよ

その理屈なら
GT5すら出せないわw
というかGT5は出るしな

SCEのPS3向けタイトル結構出てるぜ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:12:50 ID:cz4lHvMe0
GT5はロンチに本来出るべきだったソフトだよ
白騎士の使いまわしオンパレード見てあれに予算が潤沢におりたと思うのは楽観的過ぎる
しかも派生作品はPSP行く品
僕夏だってPS3で出た後にPSPに行ってるんだぜ?
デモンズの続編にしてもSCEが本当に乗り気なら
プロジェクトダークなんてものはSCEから企画が出てもおかしくなかった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:36:46 ID:bEFsUYzO0
>>502
GTは山内のこだわりでいままで時間がかかったのよ
PSPのやつはお小遣い稼ぎだし
白騎士はレベル5外注
まあポポロはもう出ないかもしれないけど

SCEからもなんか出るでしょ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:38:09 ID:yaPxRH9xO
デモンズくらい国内外に評価高くなれば、サードは自社タイトルでやった方がサードにとって得だからな
デベロッパーの立場のままだとパプリッシャーに版権利益持ってかれるし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:44:00 ID:cz4lHvMe0
ポポロの前作売り上げと客層考えたらPS3でって選択肢よりは
リスクの低いPSPでってなるだろ似た客層の僕夏がそうなってるんだからさ
でもそれ以上にSCEって失敗したタイトルは片っ端から切るメーカーだし
ポポロが今後日の目を見る可能性のほうが遥かに低いわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:53:48 ID:KY8BP3EW0
派生作品がPSPってのは当然の流れだと思うけどなぁ……
外伝は携帯機ってのは結構多いっしょ、テイルズとか龍もそうだし
外伝とか移植、リメイクが携帯機ってのは特に批判は多く無い傾向にある
本編が出ると批判が噴出するがな、戦ヴァルとかも外伝にしろって意見が多かったはず

>>504
それは思う
あんだけ売れたわけだし、SCE介在しなければもっと儲かる
結果的に自社で出すことにして、海外をバンナムが取って
バンナムが海外版を移植して海外マルチなんだと思うよ
実際フロムがデベロッパー、バンナムがパブリッシャーならバンナムが公式HP担当する筈だが
フロムが公式ページ担当してるしね
ただ、そういう企業としての理屈は分かるが、デモンズの正式続編も出して欲しい
SCEJ仕事しろってのはある
正直今世代一番中堅RPGで成功してる所(パブリッシャーとしてだが)だし
ハードミスの心配も無いし、中堅的には一番期待したい企業なんだけどね……
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:12:44 ID:yaPxRH9xO
>>506
アトラスは海外販売をバンナムに取られて悔しいだろうね

どこかのアホなデベロッパーみたいにいつまでもファーストの下に入っては切られての繰り返してるのより断然良い
いまだに自社ブランドも作れない始末
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:18:07 ID:la0/oTROO
ポポロは好きだったけどPS2の子供の話になってからカメラ視点のせいなのか画面酔いがひどくて
最後までプレイ出来ず続編も買わなかった…2Dアニメ調で良いからリメイクしないだろうか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:24:15 ID:bEFsUYzO0
>>508
ポポロHDリマスター?
1,2ポポローグってアーカイブで出てるっけ?

でもPS2のやつは微妙だった
ロードが酷いとくに月の掟
ロード改善して出してくれたらまともになると思うけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:30:18 ID:KY8BP3EW0
>>507
ACも直接販売して無いし
フロムは海外の販売網持って無いんだよなぁ……
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:38:25 ID:bEFsUYzO0
>>510
日本の大半のメーカーは海外に対しての流通が弱い
デモンズとかアトラスに任せたものだから極度の品不足になってたし
まあ大して売れないだろうというSCEの誤算もあったろうけどね

スクエ二がエイドス買収したのはそのためだし(もちろんソフトだが)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:31:09 ID:vBxHHjpn0
まぁSCEAの人がデモンズはこんなに売れると思わなかった、ごめんね、って言ってたからな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:33:06 ID:KTI40gCI0
まあキングスフィールドの続編がそんなに売れるとはふつう思わんわな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:43:10 ID:d6UX8MR70
>>511
> デモンズとかアトラスに任せたものだから極度の品不足になってたし
公式かなんかで品切れになるからみんな予約してくれって呼びかけてなかったっけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:53:36 ID:vBxHHjpn0
生産自体は大概一月前位には終わってるからな、出せる数ってのは随分前にわかるんだよ、
追加するにも実際の売れ行きみれるわけじゃないから踏み切れないだろうしね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:54:17 ID:8a1A8/+5O
なんか「品切れにさせたのは戦略の内(キリッ」とか言ってる記事があったような
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:57:10 ID:vBxHHjpn0
まぁ、やるだろうね、日本では図らずも品切れ商法成功したし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:59:27 ID:bEFsUYzO0
>>514
外人たちがショップいってもネットにも置いてなかったもんだから
どうなってんだ!と怒ってたみたいよ
それに予約以上に供給と需要がマッチしてなかったんじゃないかな?
つまり予約以上の需要が発生したわけだ

流通もそうだけどソフト供給も追いついていなかったんでしょ
流通も駄目だからよけいに後手後手に回ってしまった

だがジワ売れして60万だか売れてみたいだけど

519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:17:28 ID:KTI40gCI0
デモンズの話はもういいよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:59:02 ID:yaPxRH9xO
中小でデモンズ形式みたいのが作れなければ、九龍妖魔学園紀みたいな形式の作ればいいのに
基本はWizのマップだし、ADVパートは立ち絵だし
あぁいうの形式なら中小でも据え置きで作れるんじゃない?
Wizより好きだなあの戦闘システム
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:17:47 ID:/5TyCocF0
>>520
そんなもん、出すならPSPだろ…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:20:10 ID:KTI40gCI0
>>520
中小は国内市場向けにIF的なゲームをつくるほうが安定して稼げると思ってるんだろう。
九龍の出来損ないみたいなゲームは毎月のように出ているし、
九龍の出来はイマーイの存在抜きには語れない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:23:44 ID:uqjs5aaI0
>>522
作風じゃなくて、ゲームの様式の話じゃないかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:35:53 ID:KTI40gCI0
>>523
様式か。
3Dダンジョン、ひとマス毎に静止するタイプな。
やはり、PS3クラスの機種でやるにはちょっと古いんじゃないかな。
ゲームのおもしろさという点では、あれはあれでおもしろいものは作れるという気はするけど、
じっさい、そうでないものと並べて比べてみた場合、古さのほうが目立ってしまうというのもいえるんじゃないかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:44:58 ID:yaPxRH9xO
>>524
PS3で出てる中小のRPGなんて古い形式ばかりだろ
未だに出るWizやディスガイアやアトリエは昔のシステムのままだぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:49:45 ID:9d6Q+t5d0
PS3はゲーム好きが他の据え置きハードより多いし
だからこそ、そういうソフトも売れてるんだろうな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:50:35 ID:3eVfJPApO
安く済ませるならwizタイプの3Dが一番だろうし、
携帯機、エロゲー、携帯電話アプリ、それらで主流の形式だから客も慣れててとっつき易い。


俺はやる気になんねーけどw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:54:05 ID:KTI40gCI0
ずいぶん昔の話だけど、最初にプレーした時、九龍のシステムについてはまず古いという印象を受けたな。
しかし、じっさいプレーしていくうちに、ターン制やひとマス毎に移動するシステムが、<戦略的>であると感じるようになり、
無理して、リアルタイムとかフィールドにする必要があるのかとも感じたな。
でも、そういうのをデザインしたのも、けっきょくはイマーイのセンスなんじゃないかと思うんだけど。
あとはシナリオの問題だな。九龍はキャラとかシナリオが他の類似商品と比べて格段に上だったんだよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:54:49 ID:vqmdqTQXP
このスレが担当するようなゲームのユーザーが一番望んでるのは
システム的には従来のRPGでそれが綺麗になっただけのものだろう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:56:40 ID:yaPxRH9xO
ととものとかは丸っきりWizタイプだけど、
九龍は似ているようでWizタイプとは違うけどな
ダンジョンマス形式+SRPG戦闘みたいなもんだし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:57:43 ID:bEFsUYzO0
>>529
まあWiz系みたいなゲームはRPGの中でも最底辺だろう
そもそも人口が少ない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:06:09 ID:9d6Q+t5d0
>>531
PS3のDL専用ゲームで売り上げトップになってたじゃん、Wiz
いくら売れたのか知らんけどさw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:08:15 ID:wLCCCRgS0
二ノ国のPS3版はドラクエ8の進化系みたいな感じになるのかな
それだったら文句なく買いなんだが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:09:53 ID:9d6Q+t5d0
キャラがジブリなだけのDQ8なら、間違いなく買いだな
DQ8と比べものにならないぐらい、グラは綺麗になってるし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:13:18 ID:uqjs5aaI0
旧来式のフィールドマップなのを見ると、ドラクエ8ってよりはそれこそ昔ながらのRPG目指してる印象だな
戦闘もちゃんと主人公自身が剣を持って戦う感じだったら、興味湧いたんだけども
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:18:38 ID:KTI40gCI0
>>533
きのう二の国の画像みたけど、たしかにあれは衝撃的だったな。
FF13も映像美はかなりのもんだったけど、二の国はアニメ系でぜんぜん別だけど、それに匹敵するレベルだね。
レベル5の本気の度合いがわかるよ。二の国は正直買いたくなったな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:19:13 ID:yaPxRH9xO
>>531
九龍と同じアトラス発売のWizライクゲー

世界樹の迷宮 アトラス 122,461 31,702 07/01/18
世界樹の迷宮U 諸王の聖杯 アトラス 145,421 85,555 08/02/21
世界樹の迷宮V 星海の来訪者 アトラス 137,663 94,462 10/04/01


これより底辺のが多いな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:23:37 ID:F2kVMwN3P
そういえばゼノブレイドって海外ではいつ発売なの?
海外でどれくらい売れるか気になるところだが…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:25:28 ID:KTI40gCI0
>>537
アトラスというよりむしろアスミックエースのほうが問題だよ。

アスミックエースなどは、あきらかに<魔人学園シリーズ>を意識した、(もっとはっきりいってしまえば、パクった、)
転生学園幻蒼録とか、神代学園幻光録〜クレ・ヌ・ギア(通称ヌギャー)とか、転生学園月光録とか、
いろいろ出したけど、ことごとく糞ゲーのレッテルを貼られている。
だまされて買った人も中にはいるだろうけど、じつにあくどい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:28:06 ID:6gRmtfll0
>>537
新納が持ち上げられてる理由分かるか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:28:52 ID:yaPxRH9xO
>>539
久しぶりに聞いたな
そのパクリ糞ゲー集w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:38:28 ID:KTI40gCI0
<パクリ糞ゲー三銃士>だから。(今井は自分は関与していないと強調している。)

つか、ふつう幻蒼録の段階で止めるはずなんだけど、なんでシリーズ化されてしまったんだろうな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:45:26 ID:KTI40gCI0
>>537
アトラス発売のWizライクゲーで忘れちゃいけないのは、
BUSIN及びBUSIN0もあるだろ。
Wizライクゲーの中ではあれらは上出来の部類だと思うけど、
売れなかったんだろうな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:12:28 ID:vBxHHjpn0
東京鬼祓師はまぁまぁ面白かったしイマイ抜きな九龍の続編だったけど
売り上げがパッとしなかったっぽいから続編的なゲームが今後出るんだろうか心配だなぁ・・・
九龍はPS2の隠れた名作の一つだったなぁ・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:32:58 ID:gIuJSo960
215 名無しさん必死だな New! 2010/11/14(日) 06:05:03 ID:+yzpmUayO
ロロナ、トトリのキャラデザの人のツイッターより。

drunkenAndo
「スクエニ社外取締役「FF13・FF14駄目すぎ、ゼノブレイドは面白かった」 /
FF13の序盤以外は未プレイだけど、なんとなくわかる。多分、ゼノブレイドって面白いし要素も揃ってる。 (つづく
11/14 2:27
drunkenAndo
つづき) でも、ゼノブレイドの失敗って「プレイする価値」をユーザーに提供出来なかった所なんじゃないのかな?
価値とはなんぞやと言えば、それはブランドに他ならないし、ゲームでブランドと言えば、過去の体験や楽しみの保障って感じで。 (つづく
11/14 2:29
drunkenAndo
つづき) 「ゼノ」シリーズにはそれなりにブランドが勿論あったんだけど、それがWiiに移って半減、メーカーも移っちゃって更に半減、舞台やキャラも変わって更に半減という結果で、
安心して付き合えるゲームでは無くなっちゃったというかそんな感じで。
11/14 2:31
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:33:52 ID:gIuJSo960
217 名無しさん必死だな New! 2010/11/14(日) 06:07:38 ID:+yzpmUayO
drunkenAndo
モノが飽和した時って、水準自体が上がっちゃってるから、中身の良し悪し以前に「それに付き合う価値」がはっきりしてる事が大事だと思う。
餃子スタジアムやラーメン横丁に行ってマジメにどれ食うべきか悩むところに答えはあるにちがいないw
11/14 2:35
drunkenAndo
ゼノブレイドはそのうちプレイしたいなーと思いつつ、Wii立ち上げるの自体がめんどくさい、、、
11/14 2:44
drunkenAndo
@TAITAI999 ゼノブレイドの場合、未プレイのあくまで客観的意見なんですけど、かなり壮大な感じがある上で、キャラクターや目先の面白そうなイベント等のフックが弱いんで、
ちょっと面倒臭そうな感じしました。 評判良いんですけど触手が伸びませんにゅるにゅる
11/14 2:50



なんだこのバカ(笑)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:43:12 ID:HtY9EPwjP
業界人でもこんなもんなんだな。
ゼノEP2の失敗はもう完全に忘れられてるんだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:43:23 ID:wLCCCRgS0
誰?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:52:44 ID:bEFsUYzO0
>>547
業界人以前にゼノがたいして実績の越せてないからねえ

ゼノブランド自体右肩下がりだったからねえ
ep2での失敗が尾を引いたわけだが
ゼノという冠を掲げても意味がなかった

まあそれ以前にWiiにRPGを好むお客さんがいなかったのが大きいけどね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:54:05 ID:HtY9EPwjP
>>548
アルトネやらトトリやらの3Dモデルとモーション作ってる会社の人。
つか、アルトネ関係者ならバンナムの悪口言えないか。

ゼノEP2ってカイガイカイガイって言ってアホな事やって、死んだタイトルの最初なんだよな。
あの失敗の反省を真摯に考えてりゃ、海外狙いで日本じゃ厳しい360で出して死ぬ事もなかったかもな。
日本で売れなきゃ海外でも売れないっつーの。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:01:09 ID:j46jgvZZ0
任天堂大好きな人たちが勘違いしてガストやメルに突撃するんだろうな
わざをそれを誘発するようなスレ立ってるし
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:03:00 ID:U4B6PqLu0
>>550
海外のほうが売れてる和ゲーなんかいくらでもあるだろ・・・
最近のRPGだけでもFF,デモンズソウル,ロストオデッセイetc
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:07:51 ID:HtY9EPwjP
>>549
ゼノギアスっていう1本のタイトルならそこそこの実績はあるけど、
ゼノシリーズってシリーズだとただ右肩下がりのブランドだからな。

>>552
その辺は日本を蔑ろにしたタイトルじゃないだろ。
俺が言ってるのは、日本を蔑ろにして露骨に海外狙いしたタイトルね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:15:42 ID:IoZCSSpK0
>>403
シャイニングなんかはSRPGからARPGにくら替えして
死にかけていたブランドを中堅入りまで復活させたぞ。
無双だってもともとは格ゲーだったのをフィールドを歩き回る
アクションにしてブレイクした。
ちなみに孔明がビームを出したりするのは格ゲーだった頃の名残w
それで成功したならそれでいいんだよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:21:15 ID:vqmdqTQXP
>>554
シャイニングシリーズは初めからRPG ARPG SRPGと
ころころジャンル変えるというか
それほどジャンルに囚われないシリーズだったろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:34:38 ID:IoZCSSpK0
>>555
最初はwiz型のRPGでそっから四年ほどSPRGになってそこで名を上げた。
サターンになってからARPG一本、wiz(というよりマイトアンドマジック?)型
のRPG一本、それからSRPG三部作ひとつ出したがどれも売上が振るわずそこで一旦シリーズ途絶えた。
PS2になってハクスラ系のARPGに様変わりしてある程度売れるようになった。
間に携帯機でゼルダ系の派生とかもあったり。

でも売れたのと名を上げたのがSRPGのシャイニングだから
旧作のファンでもシャイニングといえばSRPGをさす人多いんだよ。

まあここで言いたいのはジャンルを変えてそこでいい形を見つけたなら
それはそういう形として認識して問題ないだろうということ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:38:21 ID:yaPxRH9xO
シャイニング初作はWizライクゲーだったな
ファンタシースターも今ではMMO風ARPG

ジルオールゼロのジルオール自体がオワコンだからな…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:45:36 ID:cz4lHvMe0
ファンタシースターのあれはMMOじゃなくてMOだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:47:16 ID:Q6H1hyyg0
PS3しか持ってない俺は今後TOGF、トリジル、ドラゴンの順番でプレイ予定
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:53:06 ID:9d6Q+t5d0
ドラゴンはやるかどうか微妙だが、俺はそれにアガレスト2とディスガイア4が入るな
プレイ時間長いゲーム多いし、RPGだけ遊んでる分けでもないし
時間が足りるか心配だ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:53:31 ID:U4B6PqLu0
>>553
おまえ、ロスオデが国内蔑ろにしてないとかどの口で言うんだよw
全力で蔑ろどころかむしろ無視してるわ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:03:38 ID:HtY9EPwjP
>>561
ん?
アレは全力で日本市場取りに来たMSのタイトルじゃないのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:09:56 ID:y7r52TIQ0
>>562
キャラデザの時点で日本市場取りに来たタイトルだよな
ブルドラはともかく
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:19:34 ID:bEFsUYzO0
ロスオデは坂口がかなり心血注い投入したタイトルだったよ

重松×FF坂口協力タッグ!みたいな感じだったし
雑誌でもMSの切り札的な立ち位置だったような

13万しか売れないとなると
坂口は目標は達成されましたとか
わけのわからないことを言ってた記憶があったけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:24:59 ID:PtQpZnP10
サカグチェかあ・・・
Twitter見てるんだけど
しょっちゅうハワイに帰ってるね
んで最新ビルドのテストプレイをするのに
回線が遅いからDLするのに何時間待ち、とか何度もつぶやいてる

もうちょっと日本にいる期間を長くとってたら
ラスストも今年中に発売できたんじゃないかと思うw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:46:58 ID:d6UX8MR70
テイガー一強の時代が一回は会ってもいいと思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:51:05 ID:9d6Q+t5d0
本人とMSはあれで日本市場取りに来たのかもしれないけど
あんなチョンっぽいリアル系キャラで日本向きとはとても思えないなw
キモキャラで叩かれまくったゼノエピ2と同じ過ちに見えるよ

洋ゲーが売れないのと同じ理由で、あれは売れないと思ったさ
当時、言えば叩かれたけどね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:11:13 ID:/t/h26o00
そうは言ってもPS3ならもっと売れてたと思うんだろ?
360が爆死して終わってたからたいして売れなかったけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:22:28 ID:KY8BP3EW0
まぁなぁ
箱○やwiiの2倍程度は売れるんじゃね
でも所詮その程度に過ぎないとも言える
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:57:31 ID:9d6Q+t5d0
>>568
インアン、ラスレム、テイルズ、スタオー、ブルドラはもうちょっと売れたろ
それらのソフトを買った層の1部が、ロスオデには手を出さなかったという事だよ
360のRPG買うような層、ロスオデの存在を知らなかったというのは無いと思うんだ
ラッシュの中で一番不人気なのは、キャラに問題があったと思うがね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:04:15 ID:bEFsUYzO0
>>570
キャラデザは酷かったねえ〜
あれで結構損してたと思う

内容以前にキャラで売り上げ左右された部分もあると思うね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:05:52 ID:9d6Q+t5d0
>>571
360RPGは超初動型だから、内容が売り上げに大きく関わる事はあまりないしな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:08:02 ID:yaPxRH9xO
>>565
一度、頂点まで登り詰めて優雅な生活したやつに寝る間も惜しんで第一線で活躍する生活は出来ないよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:21:23 ID:hlLXjwZN0
畜生、九龍の話題に乗り損ねた!
アトラスは今すぐ九龍妖魔学園紀帝戦帖を発表するべき
さもなきゃペルソナのシナリオライターにイマーイを招聘するべき
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:24:59 ID:gIuJSo960
今井信者乙
ペルソナに変なもん持ち込むなよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:26:35 ID:KTI40gCI0
九龍はほんとうに最高だな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:33:50 ID:/XV4aP8Q0
>>570
声優じゃないのか?
マニアなら棒読みは一番許せない所じゃね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:40:21 ID:vBxHHjpn0
九龍はオレンジスコーンの罠に嵌ってもやり直そうって言う気力がわいてきた位嵌ったなぁ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:47:21 ID:F2kVMwN3P
ここって海外の売上はスルー推奨?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:48:25 ID:gIuJSo960
FF13のときは海外の売上も入れないとダメ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:49:59 ID:uqjs5aaI0
>>579
海外の話題もするし、完全にスルーことはないよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:41:12 ID:oZdSwW2TO
九龍は遠距離射程でチクチク攻めたり、移動距離を計算しながら間合いを取ったり
引き付けて一網打尽にするのが面白かったな
あとアイテム合成していったり
良いシステムだったからHD機の中程度以下のグラで人気絵師くっ付けて
新規タイトルで売れば10万は売れそうな気がする
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:42:33 ID:m4mCyWn50
>>546
これは実に的確な指摘だと思うが
事実ゼノブレイドは売れなかったわけで、その分析をしてるだけだろ
「面白ければいいわけじゃない」というのはその通りだろう
最初の一歩の動機付けが弱かったんだなゼノブレイド
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:44:28 ID:okQXs6Ru0
結局RPGファンはMMOに流れただけの話だよね
オンラインRPGやるとオフラインなんてアホらしくてやってられないし
ただ海外では技術にものを言わせて多少オンゲ風味に遊べるオブリやDAOがあるってだけで

オブリもFOシリーズも時代に逆らってオンラインに対応しようとしないあたり、
本当の競合相手はMMOだってことよく分かってるよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:01:00 ID:OGkZH3Qu0
>>583
あと、ゼノも、RPGに一番大事なキャラデザが、
お世辞にもいいとは言えなかったからなぁ。
それも大きいんじゃない?
叩いてる訳じゃないけど、やっぱりマンボウに見えるしさ。

これで、エリソード2に続いて2度目の失敗だし、
モノリスはもうちょっと優秀なデザイナーを雇うべき。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:01:19 ID:dwECDdzv0
ふむ、じゃあオンゲ風じゃなくてオンゲ作ればいいんじゃねえの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:02:53 ID:OGkZH3Qu0
すまん、エピソード2ね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:05:50 ID:whf2xG2+0
>>586
実際FF11はオンラインになったじゃん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:09:51 ID:dwECDdzv0
>>588
は?それがオブリやFOがオンゲ風なことにどう関係あるわけ?

レスするなら、ちゃんと話題を理解してからね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:15:11 ID:whf2xG2+0
>>584
オブリやFOは、オフラインになりようがない。

規制のないFallout3では主人公の選択で町ひとつ地図上から消えるんだよ?
オンラインでそんなことされたら大迷惑。
訴訟大国アメリカなら訴えられるw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:17:13 ID:whf2xG2+0
あ、まちがい

×オフラインになりようがない
○オンラインになりようがない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:24:53 ID:hHKa5iKBP
>>585
田中久仁彦の筆が早けりゃなぁ…。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:30:37 ID:AuPDfYmi0
オブリやFOって一応海外だとこっちのDQとかFF並みのメジャーRPGだろ
本編がMMOに行くとかはさすがに無いわ
MMOで廃人やってたけど改めてオフゲー戻ってきたらオフゲーも捨てたもんじゃないと思ったよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:43:17 ID:OlMUjYgU0
>>590
EQでとあるドラゴンを目覚めさせると一定期間その大陸にいるやつを皆殺しにし続けるってやつがあったな
プレイヤーの間で目覚めさせない協定が結ばれてたりとか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:45:03 ID:i0d1BlG80
>>584
オープンワールド系は仮想の世界で遊ぶんであって
オンラインみたいに他人からの影響が無いのがいいんだよ
離れた相手と一緒に遊ぶオンラインとは楽しみ方が違う
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:49:06 ID:AuPDfYmi0
>>595
RPをするって点では遊び方なんて変わらんよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:50:35 ID:dwECDdzv0
>>590
FOやったことないけど、スゴイギミックだなあw

でも>>584に言わせると一度やったら戻ってこれないMMORPGに人は流れていて、そして海外メーカーはそのことが分かってる
それならオフゲならではのそのギミックを無くしてオンゲ作ればいいんじゃないの?人が流れてるの分かってるんでしょ?
って話だよ
そもそもオフが相手にされないんじゃ、それは競合してると言えるのかという話も
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:03:33 ID:i0d1BlG80
>>586
ゲームって楽しむためにやっているのに
オンラインは人間関係の煩わしさがあるんだよね
OW系には無いから好きって層は確実にいると思うんだよ
もちろんオンラインの楽しさもわかるんだけどさ
求めてるものが少し違うだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:07:56 ID:AuPDfYmi0
人間関係の煩わしさは分かるな
でもMMOにもソロオンリーで遊んでる人だっているし
対人関係重視せずにRvRやPvPに明け暮れてる奴もいる
MMOやった事無いか遊んだ事のあるタイトルが偏ってるんじゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:21:34 ID:2Ct4UKYb0
いつのまにかSACRED2のベスト版が出てた
発売から9ヶ月でベスト化か・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:43:09 ID:whf2xG2+0
オンラインって一言でいっても幅が広いからな

例えばFPSでもオンラインで対人戦が好きな人もいれば
オンラインでCoop(複数人でミッションを協力してこなす)が好きな人もいる

602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:54:29 ID:i0d1BlG80
>>599
仮想世界に他人の行動で影響を受けるのが基本的に嫌なんだよ
OW系は自分のためだけの仮想世界、オンはみんなの仮想世界の違いかな

603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 04:37:13 ID:fIqDdRPs0
MMOやMOにRPG好きの客をだいぶとられてるのはたしかだろうな
今はMMOやMOを嵌ってやってないけど、嵌ってた時は他のRPG
とか発売されても大作RPG以外見向きもしなかったわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:35:17 ID:OGkZH3Qu0
RO5年やってたけど、確かに、家庭用のゲームはすぐレベルカンストするし、
敵もマップも少ないし、会話を楽しめないし、どうしても見劣りするんだよな。
あまりにもチートやマクロが多くて、嫌になってやめたけど、
それが無ければ俺も帰ってこなかったろうな。

ま、どのゲームも不正する奴は必ずいるから、もうネトゲはやらんが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:14:17 ID:mZPKdnbM0
そもそもゲーム内で人間関係築きたくないな、1人の時間が欲しいからゲームやってる部分あるのに。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:49:50 ID:vciOyC/TO
オンゲも最初からソロプレイのつもりでやれば誰とも関わらずに出来るよ。

ただ、色んな部分でパーティープレイが前提になってるからソロだと効率悪すぎて気持ちが持たないんだよな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:34:04 ID:C4x9Vj2n0
効率のためにパーティ組むってのがそもそも嫌だな
世界のためとか人々のためとかいう奇麗事をRPGには求めているので
オンゲだとそういうのが白々しくなっちゃってゲームに没頭できなさそうな感じがする

まあオンゲやったことないから、そもそも世界のために頑張るようなゲームがあるのかすら知らんけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:49:35 ID:Z3zxYQiEO
街道封鎖して通行人に金要求したり殺したりしてるPK連中に対して
街の人通り多いとこで義勇兵募ってマントとか装備の色揃えて討伐に出る。

オフゲーでやったとしたら地味でつまらんだろうけど、
これが全てPCが動かし喋るMMOすこぶる楽しい。
寝ることも飯食う事も忘れて夢中になってプレイしてたな。

時間泥棒過ぎるから今はRPGはオフゲしかやらんけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:25:19 ID:whf2xG2+0
俺もいろんなMMOにはまって時間を盗まれまくったクチだけど、

MMOの弱点って、「手軽さがない」ってことだろうな、やっぱり。
仲間つきあいを重視する日本人は特に。
ゲームの内容がどんなに工夫されてお手軽さを強調してみても
誰かと遊ぶためにログイン時間をあわせるとかしてたら、まったく無意味だもんな

そういう意味でいうと携帯端末は「手軽さ」に特化していて逆方向の進化をしていると言える
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:33:26 ID:fIqDdRPs0
MMOはちと人間関係めんどうだからという人のためにMOのオートマッチングとかもある
こつこつレベルあげたり装備整えたりした自己満を他人にみてもらいたいって人は案外多い
オフRPGはMMOやMOのそういった面と競合しないでストーリーと面白いバトルシステムをアピール
していくのがいいんじゃないかと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:43:05 ID:kZrRijTb0
確かにMMOはお手軽じゃないな
俺もMMOにはまって5年位MMOしかやってなかったが
今更廃人に戻れるほど暇じゃないわ
仕事してるとやっぱきついんだよな
家庭用のRPGはその点ではお手軽で良い
ただ>>607はちょっと先入観強すぎ
多分>>607見たいなタイプが一番はまって没頭しすぎて廃人化する
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:39:19 ID:vLDd9mEV0
MMOがゲシュタルト崩壊してきた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:07:03 ID:2Ct4UKYb0
デモンズみたいに
ソーシャル的な感じでオン要素をオフに組み込むってのがもうちょっとあってもいいかな
社交性はあるけど深く付き合わない、煩わしいコミュニケーションは一切なしっていう

例えばキャラクリができるRPGで
ユーザーAが冒険者ギルドみたいな場所で自キャラを登録して
それをユーザーBがNPCとして雇ってクエストに連れていけるとか

登録されたキャラが勝手にNPCとして利用される形で
ギャラはユーザーAが任意に決める
操作するのはユーザーBかもしくはAI
装備とかはもちろん変更不可
でクエストが終わると解散でクエストの褒美アイテムや経験値は
NPCとして利用されたキャラにも入る

キャラのレベルや見た目の格好や職業やギャラなんかが
雇う判断基準となるだろうから
自然と雇われ度の高い人気キャラとかも出てくるし
そのランキングとか見れたりすると面白いかも
他人に自キャラを見てもらいたいって欲求も満たされるしw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:17:14 ID:kZrRijTb0
>>613
それなんてラスタだよw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:20:02 ID:vciOyC/TO
>>613
ケータイ用のアプリゲーであったよそれ。
確かにあれが据え置き機やPCのクオリティで出来たら嬉しいかも。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:22:25 ID:dwECDdzv0
>>613
携帯機だけど、テイルズのレディアントマイソロジーってヤツがそんな感じの要素があるな
公式サイトに登録してダウンロードするって感じ
NPCに報酬とかはないけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:23:52 ID:0Yqqvr4l0
>>614
どこかで見たことあるシステムと思ったらそれかw


でもまあオフ専のRPGでは見たことないから
そういうのあってもいいな
すでに存在するシステムなわけだから有効に機能しそうだし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:30:41 ID:2Ct4UKYb0
うわっ
すでにあるのか
うれしさ半分、恥ずかしさ半分って感じだw
無知ですまぬ

まあとりあえず言いたいことは最初の3行ってことでw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:33:54 ID:kZrRijTb0
RPGじゃないけどな
MHFのラスタシステムが良く似てるってだけさ
でも俺もそのシステムはありだと思う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:38:06 ID:oZdSwW2TO
オン要素強くすると売れなくなるからね
オン専の売上見ればわかる
オンでも売れるようになるには、あと10年はかかるんじゃないかね〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:21:21 ID:C4x9Vj2n0
ところで、鳥山明がジャンプで今忙しい発言してるんだが、やっぱドラクエのキャラデザかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:24:52 ID:kZrRijTb0
DQの話題は荒れるからやめようぜ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:56:25 ID:C4x9Vj2n0
そうだった、すまん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:34:05 ID:RaQqWBaQ0
PS3発売予定欄にずっとある完全新作ロールプレイング(発売未定)ってなにかな
あれが気になってる、テイルズ新作、ヴェルサス、ニノ国、アトラス新作とはまた
別に記載してあるんだよな、PS3でもゼノブレ、ラスストみたいなRPG作ってくれてると嬉しいけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:45:20 ID:oZdSwW2TO
セガは出さないのかね
戦ヴァル、EoE出したけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:00:45 ID:0Yqqvr4l0
予定は未定という意味では
5年前に発表された予定表を見るといろいろ面白い
予定していたRPGをちゃんと作ったメーカーとそうじゃないメーカーがよくわかるというか

キャビアやフロム・ソフトウェアなんかは
ああ、ニーアやデモンズのことだったのか、とか
コナミやハドソンはとりあえずリストに載せただけで出す気ないな、とかw

http://www.jp.playstation.com/info/notice/nt_20050916_ps3_lineup.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:58:18 ID:00BzKQ04O
ドラクエはWiiで出るって公言しちゃってるから
PS3至上主義のこのスレでは都合が悪いよな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:18:20 ID:dwECDdzv0
黙っててもミリオン行っちゃうタイトルだからスレ違いなんだけどね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:27:12 ID:00BzKQ04O
ドラクエ10は200万は余裕だろうけどヴェルサスは前作がクソゲーだったので100万切りそう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:31:41 ID:lISodfA80
国内の中堅RPGの売り上げという制限と無関係な話をするなら
ドラクエはどうしたってFFの売り上げを越えることは無い半端な存在
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:39:36 ID:00BzKQ04O
最高売上を更新したドラクエと
前作比50万本ダウンしたFF
ドル箱のネトゲも超絶クソゲーで早くも人数半分まで減ったし
もうFFはグラフィックしか価値がなくなってしまった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:48:37 ID:N0ZHv1LC0
>>627
Wii独占で出るとは一言も言ってないけどねw
PS3版BASARA3がWii版の5倍も売れたから
ドラクエ10も普通にPS3で出そう
だってWiiで出すよりPS3で出した方が売れるからね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:52:21 ID:GWTLEBnD0
>>632
公式で発表すらしていないからな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:53:02 ID:lISodfA80
>>631

>>462 >>472
FFは前作比40万伸びてて
ドラクエは良くても横ばい

「FFの話をする時は海外を〜」
とか言うなよ
元々FFもドラクエも携帯も海外もスレ違いなんだから
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:56:51 ID:P2HCc+420
和田も馬鹿じゃないからなw
Wii独占でドラクエ10出したら9の半分以下の売上になるのわかってて何も手を打たないってことはないだろw

様子見で出したバトルロードが超絶爆死したし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:58:32 ID:AuPDfYmi0
堀井丸め込まない限り和田の独断でマルチなんてできないよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:03:25 ID:WDSGwKNC0
RPGというジャンルが、脂ギッシュな料理みたいなイメージ
若い奴が若さに任せて食らいつくもんだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:08:55 ID:dwECDdzv0
このスレで求められているようなRPGはそんな感じかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:16:32 ID:TC8NN7VM0
ドラクエに限ってはPS3とWiiのマルチでもWii版のほうがかなり売れると思う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:32:58 ID:P2HCc+420
Wiiで出す時点で爆死確定だと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:34:22 ID:AuPDfYmi0
客層と普及台数考えたら据え置きではWii以外の選択肢は無いけどな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:46:40 ID:N0ZHv1LC0
>>641
バトルロードの大爆死は既に無かった事リスト入りですか?w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:53:12 ID:9LKMf9GDO
クズエニなんてFFと一緒に死んでいくだけなんだから堀井はさっさと離れればいいのに
Wiiで出すなら任天堂発売くらいじゃなきゃ納得できる理由がない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:57:08 ID:GWTLEBnD0
>>643
堀井が離れてもドラクエの権利はスクエニにあるんじゃないのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:04:17 ID:RICGCMNA0
そういえばなんでテンプレに前スレのアドレスがないんだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:10:27 ID:kEW0lJ+O0
つーかドラクエスレチだから……
まぁ流れ的にマルチになる可能性はあると思う
と言うか中堅的には、せっかく出来た流れを壊して欲しくないし
マルチにしてくれたほうが有難いと思う
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:15:24 ID:RaQqWBaQ0
DQの話はいい加減そっちの板でやってくれ

しかしPS3は一応2月まではRPGはあるんだな
ジルオール、TOGF(年末辺りにテイルズ新作情報出る?)
ドラゴン、ディスガイア4と
ただ、それ以降はラススト以降のWiiと同じでこれと言ったものはなしか
なにかないかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:21:26 ID:fIqDdRPs0
俺は2月以降は白騎士&ラスストのオンラインと随時他ゲーを混ぜながら
PS3でRPGを待つ予定。2月以降発売で一番近そうなのはニノ国になるんかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:21:29 ID:kEW0lJ+O0
発売日未定ならそれなりにあるんじゃね?
FF13VSは抜いてもプロジェクトダークとかNext Tales ofとかウィザードリィ ツインパックとか二ノ国とか
プロジェクトダークとテイルズと二ノ国は中堅に載るだろうし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:36:42 ID:RaQqWBaQ0
まあ3月以降まだプレイしてないRPGをやってみるのもいいかもしれんな
トリジル、テイルズがあるから財布的に厳しく今回は見送るけどアガレスト戦記2とか
>>648
ニノ国に関しては来年以内の発売は絶望的という情報あったような…
ヴェルサスやアトラス新作RPG(これも噂だし未定だけど、P5?)と同じでかなりかかりそうだ
たぶんプロジェクトダークとウィザードリィ辺りじゃない?
あと、来年の年末にはテイルズ新作あるかもしれない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:06:57 ID:ibm7DoJe0
デウスエクスってFPS+RPGじゃないの?
かなり期待してるんだが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:33:23 ID:C4x9Vj2n0
正直ラスストまで機種・ジャンル問わず買うもんない
今年の年末据置はマジでやばいぜ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:39:53 ID:RaQqWBaQ0
ジャンル問わずならGT5…は板違いか

RPGならTOGFがあるだろう
まあ俺はWii持ってないからラスストは買えないけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:40:58 ID:oZdSwW2TO
>>648
来年の2月以降予定としては
2月 ディスガイア4
3月 テイルズ?(周年記念だと年度でも3月)
6月 アトリエ新作
7月 白騎士2の発売はこの時期だった。あとIFも毎年この近辺

ヴェルサス、プロジェクトダークは不明
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:47:51 ID:dwECDdzv0
テイルズ新作は15周年を謳ってるけど、実際は15周年記念日に発表される新規タイトルってことで年度内とかもなさそうかね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:54:08 ID:oZdSwW2TO
>>655
TOGfのすぐ後だしな
すぐには無理だからそうかもね
でも去年はTOVが9月で12月にTOGと3ヶ月後だったし
うーむ…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:55:06 ID:GWTLEBnD0
>>655
無いだろ
移植のTOGfだって発表からからけっこう期間あけての発売なのに
新作はもっと早いなんて、新作は発表はされているけど
タイトルすら決まってないし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:55:23 ID:OlMUjYgU0
>>651
ちょうど今初代やってるけどFPSRPGだね
正直今回の新作はスタッフも全く違うしスクエニが管理してるしであんま期待できないきがする
初代並にクオリティ高いのってそうそう作れんだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:56:58 ID:RaQqWBaQ0
テイルズ新作は全てが完全未定みたいだし来年の年末までずれ込みそうだ
今年内になにか情報あればいいほうかもしれない
>>654
あとはその中にウィザードリィ入るかもね
ヴェルサスなんざニノ国と同じで数年後先だろうな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:59:36 ID:dwECDdzv0
>>657
ああゴメン、自分も年度内とかはありえないと思ってるよw
10周年記念で突貫工事的なことやっちゃったし、慎重な感じはテイルズにとってはプラスに働くとすら思ってるし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:08:11 ID:sGW8vhUB0
>>653
TOGfはwiiでやっちゃったからなあ
ちょっとした追加要素のためにフルプライスは出せないっす
中古で値下がりしたら買うかも知れんけど、それより新作テイルズやりたい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:08:11 ID:5HnYHy/e0
10周年記念として今年以内にタイトルやキャラだけでも発表かも
TOGFプレイさせながら
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:11:24 ID:2ZxTEWnr0
>>658
スマン前作未プレイだから分からない
だた近未来的な世界観やアダムのオッさんに心奪われた

あとべセスダのハンテッドザデモンズフォージだっけか?
あれもジャンルで言えばRPGだよな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:15:38 ID:5HnYHy/e0
マスエフェクト2の発売が1月か…箱だけでなく
PS3版も一緒にいいだろうに、ラスレムと同じでずっと先に
なるんだろうなあ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:18:26 ID:73Zrg5hqO
>>664
マスエフェ2のPS3版は海外版もまだじゃない?
中身追加して発売だし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:06:38 ID:rrF1Zm7N0
グレイセスはおもしろいけど割とすぐ飽きたから買わないな
ヴェスペリアに比べると敵キャラがおもしろい攻撃振ってこないし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:10:13 ID:yJtLnfUm0
>>657
タイトルといえば、先に商願だか何かでわかるものなんだろう?
ユナイティア以外に何か出てるんだっけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:39:25 ID:73Zrg5hqO
ユナイティアの後に出されたの

商願2010-065207 Namco Spirits
商願2010-065775 テイルズ オブ エクシリア
商願2010-065776 テイルズ オブ イクシリア
商願2010-065777 Tales of Xillia
商願2010-065778 Tales of Faithus
商願2010-065779 Tales of Zestia
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:53:30 ID:sopIAPLV0
Vも敵の攻撃がワンパターンだったけど、Gはもっと酷いの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:14:15 ID:gXaeIqX5O
セガのEOE担当者がモバイル部門に飛ばされたらしい
ニーアに続いてまたJRPG新作の芽が断たれたか
マジでテイルズと洋ゲーとギャルゲーしか生き残れないぞこれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:27:27 ID:pXxsniAhP
>>670
うぉぉぉ。マジか…
何かやり切れねぇ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:31:12 ID:BwB4H+RJ0
EOEはしょうがないだろ
あんな際物が売れると思う方がどうかしとる
体験版もセルフネガキャンにしかなってなかったしなあ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:52:32 ID:/ALwAEyd0
>>629
むしろFF13が180万も売れたのが驚きだよ。
前作のガンビットなんか簡易プログラムを組めというシステムで
ライトユーザーには相当敷居が高かったはず
しかも女主人公のゲームはそれだけで上限が下がるものなのに。
13もJRPGのなかでもかなり複雑なシステムを採用しているんだぞ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:55:35 ID:sGW8vhUB0
>>672
とは言うが、今年の新作RPGで、TOGf出るまでは一番売れてることになってるソフトなんだぜ・・・
やっぱRPGは厳しいご時世ってのを再認識させられる話だ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:10:08 ID:ezmsk/R30
BOFやアークザラッドの新作なんて夢のまた夢か…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:21:07 ID:BwB4H+RJ0
>>674
かけた金のバランスだろうなあ
海外でもヒットしなきゃ元取れない感じで作ってしまったんだろう
無茶な目標設定した作品じゃなきゃ
国内だけでも元取って続編決定してるからね

>>675
BOFやアークは前作とのブランクも長くて
そこそこレベルでも相当なレベルアップだから
ぶっちゃけトトリレベルのトゥーンで作ってくれれば十分元取れるんじゃ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:48:02 ID:sGW8vhUB0
>>676
でも、元手取れる前提でできるものって何があるのって言えば、トトリとかになっちゃうわけだろ?
あーいうのを次世代機で望んでたわけじゃないんだがなあ・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:52:48 ID:BwB4H+RJ0
あーいうのって言うが、PS2やWiiに比べれば十分にレベルアップしてるって
いろんな国のFFレベルな洋ゲーと比べるからそんな事言うんだよ
実際はトトリにも及ばないレベルの作品が大部分だぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:14:27 ID:73Zrg5hqO
>>670
EOEがダメ、ヴァンキッシュもどうなるかわからない
あとは神谷とかのプラチナがコケれば、戦ヴァル据え置き復活か
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:16:41 ID:EUqnS5ca0
> 戦ヴァル据え置き復活か
ギャグ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:24:08 ID:sGW8vhUB0
>>678
いや、俺洋ゲーは64の007しかやったことないから知らんけどさ
あーいうのっていうのは、半分ADVみたいなのってことね
Wiiに比べればっても、ゼノブレやアークライズはRPGとしてちゃんとしてたし、
ぶっちゃけPS2時代のゲームのほうがトトリやるより遙かに楽しいぞ、シャドハとか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:27:40 ID:EUqnS5ca0
>>681
ゲーム性が違いすぎて比べる意味がわからない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:32:58 ID:sGW8vhUB0
>>682
そうだね、ごめん
元手が取れるゲーム作りの話から、俺が求めるRPGの話になってしまった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:33:55 ID:73Zrg5hqO
シャドハ2はストーリーと変身は面白かったな
シャドハ1はグラとか動きがもっさりで投げたな
当時だったらそこそこのレベル?だったんだろうけど
トトリはシステムとやり込みを評価する奴にとっては面白いだろう

まぁグラ、システム、戦闘、ストーリー、やり込み、音楽と人それぞれだから
どれがダメという問題ではないと思うよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:40:34 ID:mO/uLny00
ID:sGW8vhUB0

こいつやっぱり任豚かw


室長から事業部長は普通に大昇進ですよw
豚はWiiに出ないゲームは本当になんでもかんでも叩くんだなw

セガはエンドオブエタニティを成功だと思っているらしい
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2703611.html

>『エンド オブ エタニティ』などの、新しいIPもきちんと成果を残せました
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:44:24 ID:sGW8vhUB0
>>685
え、ごめん
事業部長になったとは知らなかった
早とちりでネガティブな書き込みしまくって、本当にすみませんでした
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:53:54 ID:73Zrg5hqO
採算の話ならアークラ、朧は採算取れなかったって話だな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:58:56 ID:sGW8vhUB0
>>687
売上3万とかでとれるわけない
でも、朧は別にどうでもいいんだが、アークラみたいなのが売れないってのはつらい
あれ最近じゃ珍しいオーソドックスなフィールド移動型で、ストーリーもシステムも良かったのに・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:04:34 ID:73Zrg5hqO
>>688
オーソドックスでグラがちょっと…

売れないパターンだな
売れない洋ゲーより売れてないし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:10:55 ID:sGW8vhUB0
まあ、グラもアレだけど、キャラデザが致命的なのが・・・
俺もベスト化するまでは評価高いって知ってても手ェ出す気になれなかったし
しかもwiiでポリキャラでムービーとか、自殺行為以外の何者でもない
FF13レベルでも、まだポリキャラには違和感あるっつーのに
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:13:58 ID:sGW8vhUB0
まあそれでも、ここ数年のRPGではゼノブレやテイルズの次ぐらいに好きなんだけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:21:01 ID:73Zrg5hqO
ID:sGW8vhUB0
元手を取る話でトトリみたいなのが次世代機を望んでないと言う

しかし、アークラは次世代機の出来ではないが、持ち上げている

そしてFF13のポリもダメという
グラの話で次世代機を語るくせにWiiはいいのか?
何が次世代機で望まれる基準なんだよw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:32:26 ID:oCDllzTf0
アークラはここの住人みたいなテイルズ大好き連中に受けがいいのは仕方ない
シナリオとかアビスの人だしな
俺は合わなかったしあんまり好きじゃなかったわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:38:43 ID:9e/Fak9SO
SCE曰わくPS3は高級レストラン
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:40:08 ID:e5fe4tE90
アークラずっとやりたいと思ってるんだがなんとかPS3に移植してくれんかなあ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:47:32 ID:73Zrg5hqO
テイルズ大好き連中が好きならテイルズ固定層の買うが実際は4万だからなw
アークラはテイルズ連中や今世代機としても求められてないんだよ
悲しいけど、これ現実なのよね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:50:36 ID:Bj2dJRZaO
>>693
次世代機の基準つーか、SFC、PS前期時代のオーソドックスなRPGを現行の水準で遊びたいってだけなんすけどね
グラに関してはダメっつーか、3Dキャラでムービーは不自然だから辞めてねって話

>>695
移植の噂はあったけど、どうだろうなあ
2の製作発表と同時に移植発表とかやれば、結構売れると思うんだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:53:46 ID:Bj2dJRZaO
>>696
テイルズ新作の2ヶ月前くらいにPS3に移植すれば、10万は狙えると思う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:53:53 ID:oCDllzTf0
>>696
そりゃテイルズ好きな連中ってそれしか興味が無いから
見えてないんだろ
グラはWii規準でもはっきり言って良くない方だし
コマンド型RPGだから食指が伸びないのも仕方ねーわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:01:55 ID:73Zrg5hqO
グラがダメでコマンド型でオーソドックスなRPGが4万で採算的にも赤字

ユーザーに求められてないのに、ここでは持ち上げられる
世間の認識とは違うよね

ここって売上スレで売れない理由も考えるスレなんだろ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:44:09 ID:5HnYHy/e0
なぜまだ発売されてもいないラスストがここまで持ち上げられるの
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:56:41 ID:PRf6qCzkO
アークラかぁ…
戦闘のボイスの掛け合いはよかったけど
最初の森の時点で目が痛くなりそうなグラだったり
町が結構広いのに移動が遅かったり
ムービーシーン直後にリモコンの信号が無いって台なしメッセージ出たり
難易度高めなのにボス前にセーブ無しとか
色々とやる気を削がれて途中で投げたの思い出した
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:10:23 ID:sopIAPLV0
コテコテのJRPGが少ないからね
モノリスが任天堂と組んで良い仕事したのを見て
LSにも期待しちゃうのは当然だと思うが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:18:00 ID:BM4SyBdh0
日本人が好きなジャンル

2010 1位 RPG
2009 1位 RPG
2008 1位 RPG
2007 1位 RPG
2006 1位 RPG
2005 1位 RPG
2004 1位 RPG
2003 1位 RPG
2002 1位 RPG
2001 1位 RPG
2000 1位 RPG
1999 1位 RPG
1998 1位 RPG
1997 1位 RPG
http://report.cesa.or.jp/book-list/gameshow.html
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:32:03 ID:sopIAPLV0
据え置き、中堅に限定しなければRPGは売れてるからね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:39:49 ID:8Fgsy7jj0
据え置きの中堅RPGをやらないような層はゲームショーなんか行かないだろうけどな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:57:35 ID:UO8Q1w2vO
アークラがテイルズに似てるからって、だから何?って話だからな
テイルズ信者推定20万人はテイルズだから買うんだよ
紛い物、類似品が欲しいわけじゃない
DQが売れてるからって、DQもどきが同じように売れるわけじゃない
規模はずっと小さいが、ブランドってそういうものだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:07:18 ID:w7FNjSfJ0
「過去1年間に購入して満足した家庭用ゲームソフトウェア」って項目で
RPGタイトル見てみると3/4くらいが非中堅だった

つまりは「好きなゲームジャンル」ではRPG自体は67%の人気だけど
仮にその全員が買ったRPGに満足したとしても
そのうちの3/4がDQやポケモンなど非中堅RPGを思って選んでるってことになる
そうすると中堅RPGは実質17%くらいの人気率って計算に

で改めて「好きなゲームジャンル」を見てみると
17%ってのはリズムアクションやスポーツと同程度の人気率という結果に・・・

極論を言えば完全新作のRPGを出すということは
完全新作のリズムアクションやスポーツを出すのと変わらないってことなのかもしれない
そう考えるとニーアやゼノブレイドは健闘したと言えるしEOEはけっこう凄いと言えるのかもw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:19:07 ID:n6ibDvQr0
EOEはバトルシステムの敷居が高かったけど、あれはあれで慣れたら面白かった。
だがRPG慣れしてない人はあのバトルシステムのせいで体験版か買ったけど投げた
って人多そうだ。
FF13みたいに終盤までチュートリアルが続いてバトルが制限されるのは簡便だけど、
EOEはチュートリアルで少しづつバトルの幅を増やせる方式にしたほうがよかったな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:37:12 ID:ej8ApREW0
最初に試行錯誤させて、チュートリアル的なイベント戦闘挟んだ方が理解しやすいんじゃないかとは思うね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:46:32 ID:73Zrg5hqO
>>708
RPG一軍…大手ブランドRPG
RPG二軍…中堅以下のRPG

RPG二軍だけで大手ブランドのリズムやスポーツゲーと戦えるって事だな
いつの時代もRPGは強いな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:14:54 ID:VUX6LfnN0
>>708
アンケート対象が「東京ゲームショウ来場者」だから、
回答者にコアゲーマーが多かったというだけな気がするw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:02:03 ID:5HnYHy/e0
アークラは持ち上げされるほどではないぞ
パーティ内での修羅場とか多いしそういうの苦手な人にはむかね
あとは糞強いボス戦前のセーブポイント無しとか不憫な面もある
少しバグもあるし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:11:21 ID:rrF1Zm7N0
>>709
あぁ中堅RPGが売れなくなったのって
糞ゲーだけどやり込めばおもしろいみたいなゲームが増えすぎたせいか
やっと謎が解けたわ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:18:33 ID:8Fgsy7jj0
EOEにやり込み要素とかあったか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:23:18 ID:w7FNjSfJ0
>>715
チョイポリスとか一応やり込み要素なのでは?
あとはマップを全部埋めるとか
衣装を全部集めるとか
銃の魔改造を極めるとかw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:27:32 ID:5HnYHy/e0
TOGF、トリジル、マニエフェ2、ドラゴン、ラススト、ディスガイア
どの機種も3月以降はなにもないのか、夏頃に新作RPG出ないかなあ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:36:31 ID:BM4SyBdh0
ゼノブレのライバル 11本
http://gena.pa.land.to/up/src/gena_0013.jpg

ラスストのライバル 21本
http://gena.pa.land.to/up/src/gena_0014.jpg
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:42:28 ID:EUqnS5ca0
http://www.4gamer.net/games/001/G000122/20101020078/
デウスエクスは来年って言ってるけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:49:18 ID:ej8ApREW0
>>714
やりこまなきゃ楽しめない、だろそういう場合は
どの道あまりに人を選ぶようなのは良くないとは思うけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:52:06 ID:/SCYZomr0
個人的には二ノ国が気になる
これが成功すればPS3版も追い風になるだろうし
TOGfとどっちが売れるかなw
日野の商才が勝つか、テイルズのブランドが勝つか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:08:32 ID:oX15krsO0
二ノ国は微妙
PS3の客層と合ってない
主人公の年齢とかもっと高めの方が良かっただろうし

10〜20万て所だろう
二ノ国はwiiのが良かったんじゃないかなぁ……そういうソフトは滅多に無いけど
TOGfは30万行くだろうし
売れてもTOGf超えることは無いと思う
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:11:28 ID:ej8ApREW0
だから「商才」が試されるってとこなんだろう
あのレベルのアニメ表現はやっぱりPS3じゃないと出来ないとは思うし、やはりそことジブリを前面に押し出す感じでライト層へ訴える感じか
ベタだけども
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:17:13 ID:472qvfU20
>二ノ国はwiiのが良かったんじゃないかなぁ……そういうソフトは滅多に無いけど
ねーよ

任天堂版権のソフトにして芸能人を使ったCMを大量に投下すれば
ゼノブレくらいは売れるだろうがそうじゃなかったら5万以下の売上だろう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:20:57 ID:/SCYZomr0
タレント使ったcm爆撃してくるだろうし、キャストも豪華だから
日野的にはハーフ以上狙ってるんじゃないかと思うんだが
日野にプギャーすることになるのか、土下座でスイマセンデシタになるか楽しみだw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:27:14 ID:472qvfU20
[PS3]テイルズ オブ ヴェスペリア  483pt→36.2万
[Wii]テイルズ オブ グレイセス    357pt→20.4万

2010年11月15日閉店時点
[PS3]テイルズ オブ グレイセス エフ 336pt→?

TOG越えは確実としてTOVにどこまで迫れるか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:36:45 ID:oX15krsO0
>>724
ジブリだしガキに買わせられるんじゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:00:24 ID:472qvfU20
>>727
[NDS]二ノ国 漆黒の魔導士 -- 58pt
DS版が爆死濃厚なのにか?
二ノ国の売上はPS3版>DS版が濃厚
もしWii版があったとしたら
PS3>DS>Wiiになってただろうな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:00:58 ID:TaE88pCu0
>>727
CMのやり方によるわ
後はDS版の評判次第だな
でも日野もこれでハーフも売れると思ってないからPS3で出すんだろ
PS3なら20万位は手堅く売れるだろうからな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:03:06 ID:TaE88pCu0
>>728
子供相手の商売だと予約はあてにならないだろ
お前はどうか知らんけど俺は子供の頃予約してゲームソフト買った覚えなんて無いぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:03:28 ID:8Fgsy7jj0
Wiiだったらどうなっていたかは、DS版の売り上げではっきりするだろ
PS3版がDS版を超えることは普通にあっても
Wii版がDS版を越えることはあり得ない、タイトルにかかわらず
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:03:32 ID:oX15krsO0
>>728
結構ヤバ気なんだな知らなかったわ……
これはPS3に出したのは正解かも分からんね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:04:01 ID:eUwweDfN0
テイルズ意外コングなんてあてにするなよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:09:15 ID:ej8ApREW0
戦闘がポケモンタイプ(PS3版は正直変更して欲しい・・・)だから、その辺でDS版は需要が発生するかも
イナイレなんかも・・・あ、イナイレって仲間集めが人気って認識でいいのかな
やったことないから分からん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:12:12 ID:472qvfU20
>>733
高いのはあてにならんが
低いのは大抵爆死するよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:30:04 ID:mO/uLny00
PS3 二ノ国 白き聖灰の女王 PV 
http://www.youtube.com/watch?v=YEsJpRpn4Pg&feature=related

再生回数 373,041

NDS 二ノ国 漆黒の魔導士 PV
http://www.youtube.com/watch?v=iFjg2et2_j8&feature=related

再生回数 21,661


どうやら二ノ国はDS版よりもPS3版の方が期待されてるみたいだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:05:03 ID:mxYb5DIf0
二ノ国・・・児童向け絵本みたいな世界観なのに音楽はやたら壮大だなw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:13:56 ID:LeiZt/z60
PS3版のPVの再生数がやたら多いのは、
どんな画面なのか見たいだけという輩が多いからではないか
かといって、買う気はないという
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:17:17 ID:fZa/sXrY0
チョンロクマルのゲームがネット上だけではもてはやされてるような物か
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:18:04 ID:w7FNjSfJ0
まあ音楽は久石譲だからなあ


個人的には
二ノ国はPS3とDSがどれくらい関連性があるのかが気になるところ
内容的もそうだけど
例えばDS版に付属する本と連動する部分とかあったら・・・なんて怖い想像もしてしまうw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:29:37 ID:z2bizNts0
コングptやニコ動を根拠にしてドヤ顔でレスするのはやめろって
そりゃこんなやつらがいるから、突撃してくる馬鹿が減らんわけだわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:34:11 ID:n6ibDvQr0
ニノ国はDSと連動してPS3の隠し要素やマップ開放は絶対ないから安心だ
DS版とPS3版の内容が連動していようがPS3のニノ国にしか興味ない
携帯機のちっちゃい画面でやりたくないだけなんだけどね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:43:50 ID:73Zrg5hqO
360のタイトルも話題にならなくなったが、来年の2月頃にはWiiもこのスレに関係なくなるね
2月以降中堅RPGないし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:44:12 ID:ej8ApREW0
>>738
まあ現段階は、関心持ってもらえるかどうかだあな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:54:11 ID:e5fe4tE90
二ノ国はDS版とPS3版でどのくらい繋がりがあるかだろう
連動してるようならPS3版も売れない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:57:56 ID:/SCYZomr0
来年の二月といえばラススト発売直後だから最も勢いある時でしょw
爆死爆死!と言われるか、はたまた奇跡的に健闘するか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:35:24 ID:jsrpZI5rO
PS3万歳李輝明万歳金田延照万歳坂井輝久万歳
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:10:23 ID:WQwjzfB8P
>>742
DS版二ノ国のエンディングに表示されるパスワードを入れれば…とかあるかもしれんぞw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:18:30 ID:y7mDy8pi0
>>717
PS3のテイルズ完全新作は決定していてそれは春以降にくるんじゃね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:20:45 ID:G0VQmwBd0
コングは結構正確に数字出るだろ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:01:04 ID:5HnYHy/e0
テイルズシリーズの出方からして来年の今頃じゃねえの
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:23:06 ID:Q6atdF8CO
新作出なさすぎだろマジで
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:26:12 ID:Ro4X73lI0
テイルズの流れから考えて
おそらく一度夏に3DS版アビス発売するだろうから
そのときに完全新作の明細を明らかにするだろうな

しかし据え置き3機種は3月以降のRPGはしばらくなにもなさそうだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:32:54 ID:grOfLbpNO
3機種つーかPS3以外壊滅だろ
二ノ国もテイルズ新作も来年中、アトリエ新作はまた6月だろうし
だいたい発売3ヶ月前に急に発表もざら
Wii360は本当に何もない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:57:54 ID:ZZKimG3v0
テイルズとアトリエ受け付けないんすよねぇ
ラススト、キャサリン、ドラゴンエイジじっくり楽しも
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:10:20 ID:Q6atdF8CO
キャサリンてRPGなん?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:26:53 ID:grOfLbpNO
任天堂信者は3月以降何も発表されなくても、ずっと発売済みのソフトで戦うの?
スレ荒らしは止めてくれよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:41:03 ID:pdJmxyJZ0
ラスストと二ノ国・新作テイルズまでの間に1本でも期待できそうな新作出るといいな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:22:04 ID:7xPJEaGt0
ここ見るのにWiiしか持ってない奴なんてほとんどいないし
RPGしかしない奴もほとんどいないだろ
ここ数ヶ月据え置きではアクションゲーしか遊んでないわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:58:17 ID:Q6atdF8CO
まあ三戦好きだから歴史SLGや無双ぐらいはやるが、基本ガチでRPGかSRPGしかやらんわ
wii持ってるけどマリオもfitも何が楽しいのかわからんし、PS3持ってるけどGOWもアンチャも全く興味が湧かん
RPGがやりたいんだよ俺は
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:04:35 ID:1YOjBT2nO
最近の中堅RPGのタイトル減少は異常
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:32:10 ID:NywoB4zsO
新作テイルズはちょっと前の発表で絵師すら決まって無くて画面も出せなかったのに来月出んの?
移植とかならともかく早すぎじゃね。従来品くらいには作り込んで欲しい…。
アクションとかと違って人海戦術じゃ上手くいかんだろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:33:49 ID:NywoB4zsO
ありゃ、来月とか書いてる。来年の間違い。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:34:45 ID:9qqIaeMh0
>>757
RPGでしか遊べない人はとっくに酸欠で死んでるだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:37:09 ID:4N6SQ/ZcP
15周年記念作だから、来年の12月までには出すんじゃね。
さすがに16年目に突入してから15周年記念作は出さないだろw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:48:26 ID:0CcOh5Hl0
テイルズは順番的にSチームなのかな・・・
あっちの戦闘は秘奥義にセンス無くて、飽きるの早いから嫌いなんだよな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:03:11 ID:Q6atdF8CO
VCやアーカイブス、PS2、GCなんかの過去作で食いつないでる
今更バテンとかFF12インタとかやってるけど、今世代機の大半のRPGより面白いわ
まあ、今年はゼノブレで3か月もったしな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:08:04 ID:jLxMTUuH0
俺は藤島チームのが好きだし、期待してる
TOVはストーリーが今迄以上にクソだったけど、戦闘の出来は上がってたし
つーか周年記念は皆藤島テイルズな気がする
多分1作目のファンタジアが藤島テイルズだったからだろうけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:24:28 ID:/IqLI+4u0
藤島チームは戦闘が無難すぎてつまんねえんだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:35:23 ID:grOfLbpNO
>>757はID:Q6atdF8COみたいに中堅RPGと関係ない話や自分の話をしているやつの事だよ
君のやってるゲームなんて興味ないし、スレチな話ばかりだし
それこそチラ裏に書いとけよ
3月以降は消えて欲しいね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:48:55 ID:VcYZTWoZ0
>>770
俺はお前のレスの方がよっぽどゴミだと思うけどな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:56:45 ID:hY1nMFrb0
Wii・360・DSでRPG潰し過ぎたツケが回ってきたんや・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:58:49 ID:grOfLbpNO
9/8/8/7 トリニティ ジルオール ゼロ

あんまり広告のせてないのに点数は良さげだな
レビューの内容が気になる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:01:47 ID:jLxMTUuH0
>>772
まぁそれはあるわな
元々PS2期のクソゲ化乱発で数が減ってたのに
ハードミスで、残ったシリーズも新作も端から消し飛ばしたからな
完全に焼け野原、B29に絨毯爆撃された後に原爆落とされた感じ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:09:14 ID:KhgBcaIf0
キングダムハーツはもう据置に戻ってくる気ないんだな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:14:02 ID:PbegXX4K0
もしかしたら据え置きかも
http://live.nicovideo.jp/gate/lv32351518
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:15:34 ID:4N6SQ/ZcP
無難にPSPじゃね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:42:58 ID:KhgBcaIf0
・トリニティ ジルオール ゼロ 9/8/8/7 

モリガン「視点変更が攻撃ボタンに右ステックなので少し使いづらい」 

世界観やお話は壮大で重厚で秀逸
同じ場所の行き来が多い
戦闘は戦略性が高く、やり込みも多く楽しくて止め時が見つからない
サブクエが多い
会話シーンが寂しい。攻撃パターンが少ない
長く遊べる
BGMがかなりいい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:43:25 ID:e78sX8oW0
イメージエポック発表会11月24日ニコニコ生放送
http://jrpg.jp/info.html
http://live.nicovideo.jp/gate/lv32351518
初のゲーム化となる「ブラック★ロックシューター」を含む
新作ラインナップや今後の事業展開等を発表予定です。
また、日本製RPG「JRPG」の発展、普及を目標とした同社の
JRPG宣言決起会の様子も合わせてお送りします。

出演者(敬称略)
【発表】
株式会社イメージエポック代表取締役 御影良衛

【ゲスト登壇】(予定・敬称略)
株式会社ソニー・コンピューターエンタテインメントジャパンプレジデント 河野弘
株式会社セガ国内リージョン統括本部CS事業部国内営業部 長野本章
株式会社NHN Japan 代表取締役社長 森川亮
有限会社グッドスマイル・カンパニー代表取締役社長 安藝貴範
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:44:55 ID:6W6IavobO
どうせPSPだろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:19:03 ID:L2pLTkjh0
>>779
イメエポは前からHD機でRPG作ってるって言ってたな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:42:50 ID:grOfLbpNO
>>79
その新作タイトルのほとんどがPS系ハードで
そのうちの一つ以上のタイトルでパプリッシャーがセガって感じだな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:46:38 ID:xek0GkPL0
もうHD向けJRPGに期待はしないさ
特に初のHD製作って所は
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:55:50 ID:1pAEpHyA0
>>775
まあ採算度外視してでも作り込むみたいな意気込みないと、現状据置って選択肢は
ないからなぁ。本当の話
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:01:55 ID:grOfLbpNO
採算を考えるとSD機のWiiでRPG作るのが一番悪いな
作ったライブラリが次にも繋がらない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:04:52 ID:BiUn66bS0
http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20101117031/
 イメージエポックは,同社のゲームパブリッシャへの進出に関する発表会
「新作発表会2010兼JRPG宣言決起会」を,11月24日14:00より
都内某所にて開催することを発表した。

 この新作発表会で発表されるタイトルは,コンシューマゲームやPCゲーム,
スマートフォン向けのオンライン/ソーシャルゲームなど,合計8作品。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:08:23 ID:1pAEpHyA0
>>785
というか、WiiはGCから続いてきたライブラリの最後の場って感じでしょ
だからGC時代からそこそこ力いれてたカプコンは、外部制作ながらそこそこの
クォリティ出せるものの、その外のGC時代の蓄積がないメーカーはWiiが
突発的に売れても乗れずに、結果任天堂の独壇場

しかし・・・これから先携帯機の性能があがるなら、RPGは携帯機でいいかなぁと
そんな無茶苦茶奇麗なグラや、fps気にするって分野でもないし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:08:56 ID:Ro4X73lI0
>>779
HD向け作ってるってたしPS3の可能性も
ないことはないんじゃね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:34:29 ID:k07ASz9y0
SCE、セガの人呼んでるって事は大手が販売元になるわけだろうからそれなりの予算組めるかもな、
さすがにマーベラスほどけちんねーだろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:39:46 ID:grOfLbpNO
>>787
>しかし・・・これから先携帯機の性能があがるなら、RPGは携帯機でいいかなぁと

携帯機は中堅RPGが売れないってのは事実
最近のDS新作三作みても歴然
携帯機の性能が上がったら、ただでさえ中堅RPGが売れないのに逆に採算が厳しくなる
据え置きテレビもHDや3Dに移行し、画面も大型化してる
ミニゲームや知育ブームで普及を伸ばしたDSが携帯機で最盛期だろうね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:40:24 ID:EZoBIdIrP
HD機で出てもPS3かぁ…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:48:00 ID:k07ASz9y0
妥当じゃん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:03:58 ID:Ylyi+aUQ0
ソニーとPS3
セガと3DS
ってとこか
最近の360はマルチ費用の回収すら出来ないゴミだからスルーだろうなぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:06:09 ID:EZoBIdIrP
箱〇ユーザーだけど否定は出来ない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:12:32 ID:Ro4X73lI0
箱はもうRPGはあんまり期待できなさそうだ
Wiiもラススト以降は未定だからなあ
PS3もディスガイア後はかなり空きそうだ

アトラスはHD向けRPG作ってるってたから来年当たり発表あるかも
まあP5と見て間違いないだろうけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:25:12 ID:7xPJEaGt0
箱マルチってPS3がいつ撤退しても良いように保険かけてるんだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:27:39 ID:grOfLbpNO
まぁPS3は3月以降は来年入った頃からだんだん発表されて増えるだろうね
中堅RPGの発表はだいたい発売の3ヵ月前から6ヵ月とかだし
360はPS3との洋ゲー、マルチでまだWiiより出る方だろう
Wiiは今年の1月のラススト発表から何にも発表されていない
もうすぐ何も発表されなくなって丸一年経つな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:28:38 ID:L2pLTkjh0
ID:1pAEpHyA0みたいに据置RPG板で
携帯携帯言ってるバカの頭の悪さと言ったらもうねw
RPGどころかソフトすら出なくなったハードの信者は本当にどうしようもねえなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:30:50 ID:KRz1+0iG0
おうどうした、顔真っ赤だぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:32:08 ID:BiUn66bS0
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:09:22 ID:1YOjBT2nO
イメエポが決起集会かあ
一番売れてるタイトルでも10万ちょっとで据置だとアークラだけなんだよな
それなりに楽しみにはしとくけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:25:35 ID:A5laZuKF0
アークラは10万行ったら続編出すって言ってたけど結局5万くらいだったんだよな
続編は厳しいか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:49:57 ID:grOfLbpNO
ソニー呼んでるからPS系ハードだろうけどアークラ移植とかは要らない
まぁ移植ならマベが発表しないとおかしいし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:58:01 ID:vZOkfeCS0
イメエポがだしてたフェイトエクストラはペルソナのぱくりっぽかったけどそこそこ
面白かったな。アークラはやってないけど、雰囲気がテイルズに似てたね。
少々ぱくってても面白ければいいので据え置きでだしてほしい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:03:14 ID:7xPJEaGt0
フェイトは元ネタありきのキャラゲーだからなぁ
レアルタヌアとかアンリミテッドコードとかPS2で出てたしPS3に出てもよさそうなもんではあるな
しかし俺はPCの2作しかやってないが随分と息が長いな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:22:46 ID:BiUn66bS0
下請けの作品はどれも権利持ってないでしょ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:26:56 ID:JU69Q8jUO
そりゃそうだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:38:39 ID:Ro4X73lI0
アークラPS3に移植してくれると嬉しいけどな、Wii持ってないし
プレイできるRPG増えるのは嬉しいし

まあまずないだろうけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:49:39 ID:BiUn66bS0
どうせDQ10でWii買うことになるんでしょ。アークラ、ゼノ、LSもできるんだし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:53:55 ID:L2pLTkjh0
マベはノーモアをPS3に移植したし
ルンファク新作もPS3に出すし
この流れだとアークラもPS3に移植するだろうな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:55:36 ID:k07ASz9y0
DQ10出るらしいからWii買ったけどRPG意外もイロイロやるのあるから
ゼノもラストも結局できそうに無いんだよなぁ・・・
ラストなんて1月末から2月3月にかけて他に優先順位高いのからやってったら
また他に新作も出るだろうし・・・結局暇が無いわ・・・
一月末 戦ヴァル、V&B、戦国3Z
2月 キャサリン、ディスガイア4、3DS
春 龍ゾンビ、三国6

ゼノは評判良いし暇があらばやりたいんだが今も積みゲー消化してる位だし12月もイロイロ出るんだよな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:19:58 ID:pdJmxyJZ0
RPG板でRPG以外にも色々やるゲームあるぜアピールって何を意図してるのかよくわからない
>>811だけじゃなくて>>759とか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:45:27 ID:7xPJEaGt0
ゲームが出ない出ない言うからだろ
別にRPGだけしかしてない訳じゃないし余計なお世話だとしか言いようが無いわ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:53:39 ID:grOfLbpNO
>>812
やるものが無いからだろw

よくここに来るやつでWiiには過去作でやる物があるって言っておいて
PS3では過去作を除外して新作のみを見て、やる物がないというやつとかw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:05:52 ID:Ro4X73lI0
Wiiはドラクエ出るという話はあるがそれまでがなあ…
ラススト以降ほぼなにもRPG発売ソフトが決まってない
それ言うならTOGF、ドラゴン、ディスガイア以降のPS3もだが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:08:15 ID:yYjPHj6b0
後はまあ、普通のゲーム好きなら複数機種持ってて当然だとか
携帯機持ってて当然とか
PS3しか持ってない奴はGKとか、Wiiしか持ってないやつは豚とか
言う奴がいるからだな

DQ10出たらWii買うんだろ?とか言われても
俺も、PS3のソフトだけで既に積んでるんで、そんな余裕はありません
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:10:05 ID:7xPJEaGt0
据え置きRPG自体が全盛期に比べたら不作なんだから仕方ない
それこそローカライズに拘らないならPCでDA2なりの洋RPGをつつくってのもありだろう
ハードなんか安いものなんだしそんなものに拘って良作を見逃す愚を犯すなんて
コアユーザーにあるまじき行為だ罠
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:13:47 ID:grOfLbpNO
DQとかスレチだろ
しかもいつ出るかもわからないし
リリース間隔でいうとあと4年は出ない

Wiiは丸一年何も発表されず、2月以降何にもない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:17:07 ID:BiUn66bS0
ゲームに使う時間が少ない時代
1番人気のジャンルは今でもRPG

この2つの真実があるから作る側は困るよね。
短い時間で済むRPG作っても「みじけ〜」と不評になるし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:17:51 ID:48hgOhwT0
お、アガレスト2発送きた
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:42:54 ID:L2pLTkjh0
>>812
WiiにはRPGがほとんど出ないけどRPG以外にも色々やるゲームあるから
問題無いぜ!っていうアピールをしているんだろw

つーかDQ10が〜、DQ10が〜とか言って
PVの一つも出てないゲームを持ち上げるのは
Wiiには他に期待できるRPGが全くありません!って言ってるみたいで
傍から見るとすごく惨めだからやめた方がいいぞw
そもそもDQはスレチだろ......
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:50:13 ID:Ro4X73lI0
DQ10出る頃にはヴェルサス、P5、ニノ国も出るだろう
Wiiを慌てて買う必要はない、てか板違いだな


そういえばアガレスト2明日だったな
あれ完全版が箱に移植例があるから
買いにくい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:50:16 ID:7xPJEaGt0
DQがなんて言ってるのはただの馬鹿だろ
正式発表すらまだのものを今から持ち上げるのは池沼のする事だわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:51:38 ID:7xPJEaGt0
>>822
移植例があるじゃなく絶対に移植するから安心すると良い
箱の売り上げがアレなのに移植が決定する時点で開発者の趣味の領域だろアレは
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:53:14 ID:jLxMTUuH0
DQはな……マルチになりそう
てか中堅的にはマルチになってくれた方がいいよね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:55:57 ID:grOfLbpNO
DQポケモン→スレチ
携帯機で据え置き全滅論→中堅RPGは携帯機では売れない。PS3が一番売れてる。そもそもスレチ
RPG以外にやるものがある→お前のやっているもの。好みを聞くスレではない。ここはRPG板で売上スレだからスレチ

まぁ言ってる事は全部スレチだよなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:57:19 ID:7xPJEaGt0
>>825
RPGが好きなくせにDQのブランド随分と見下してるんだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:59:01 ID:uEKqW/wu0
ID:L2pLTkjh0はwiiに何かされたのか?w
私怨やばすwww
このスレたまに敵視向きだしで牙剥く奴いるよなww
ゲハでやれよもうwww

ttp://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/d/ad1f9fea.JPG
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:06:18 ID:jLxMTUuH0
>>827
DQ好きじゃないし
まぁFFも好きじゃないけど
それに俺は中堅とか弱小のRPGに好きなソフトが多いってだけで
RPGなら無条件で好きってわけでも無いし

つーか実際問題やっと中堅的にも市場が落ち着いてきたのに、引っ掻き回されたくない
それにマルチのが売れるでしょ、実際問題マルチになったら両機種売上げ変わらないかPS3のが多いんじゃないの
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:50:34 ID:0CcOh5Hl0
DQ10は開発機種以外何の情報無いのに、ごみ痛の新作期待ランクで2位だからなぁ
9は個人的には好きじゃなかったんだけど、やっぱ好評だったみたいだね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:52:34 ID:cbCK4ST40
そりゃドラクエだし
中堅とはレベルが違う
FFもクソゲー連発してても新作は100万売れるだろうし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:59:05 ID:grOfLbpNO
DQはスレチだ
スレチをいつまでも引っ張るのが新しい荒らし方法か?w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:00:35 ID:grOfLbpNO
しかも単発ばかりだし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:01:27 ID:rGMY7WHr0
正論だが、その連レスもどうかと
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:05:13 ID:waN1LLK/0
もうテンプレにDQ、FFの話題は禁止っていれるべきじゃないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:07:09 ID:9Bq8gQS20
話題がねーからDQ,FFに話がいってるだけだろ
枯渇してんだからネタが必要なんだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:10:46 ID:rGMY7WHr0
話題がないなら、無理に話さなくていいだろw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:10:56 ID:KP3a4XRe0
TOGf来月だしラスストも期待できそうなのにね
なんでかハードの話ばっかりしたがる人がいる
不思議
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:12:29 ID:KP3a4XRe0
そういや、来週トリジルじゃん
RPGなのかただの無双なのかよくわからんけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:13:13 ID:DIoExolf0
『アルトネリコ3』スカトロイベントまで!?フィンネルちゃんのうんこクンカクンカ
http://blog.livedoor.jp/maxell011/archives/1115122.html

おしおきシーンは肌色分が多め? 少女おしおきRPG『クリミナルガールズ』続報
http://news.dengeki.com/elem/000/000/300/300170/

『ロロナのアトリエ』、精液搾取イベント、パンチラ、百合展開があることが判明
http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-1138.html

白濁液集団ぶっかけペロペロ事件、PS3『アガレスト戦記2』がもはや完全にエロゲー
http://blog.esuteru.com/archives/882706.html
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:21:11 ID:6W0B39Aq0
>>840
お前エロゲーム記事集めて気持ち悪い奴だな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:21:31 ID:HQawF0uB0
>>840
お前がどんな顔してそういうリンクを集めてるのか想像すると、涙で前が見えない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:22:35 ID:1qx0lc2c0
ゲハのコピペ拾ってきただけなんじゃ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:23:07 ID:uXfno7n+O
ゲハからのお客さんだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:23:41 ID:HQawF0uB0
ゲハにはこういうキモイのが大勢いるのか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:23:56 ID:Wna6eWMm0
ゲハのコピペだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:27:59 ID:uXfno7n+O
ゲハの狂人にこのスレが目をつけられてるって事だな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:28:15 ID:EtIiorcv0
このスレの住人にあんな気持ち悪いゲームやってる奴おらんでしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:28:40 ID:1qx0lc2c0
しかし最近話題になるのがエロ釣りのRPGなのも事実なんだよな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:01:21 ID:dfEsfRk90
トリニティジルオールもTOGfの発売も間近でラスストの情報も公開されたというのに、このスレの流れは相変わらずゲハ臭いな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:07:43 ID:xkiRGNcl0
まったくだ
しばらくは中堅RPG三昧で嬉しい悲鳴を上げてもおかしくないのに
個人的には以下の流れを想像してwktkしてる

まず11月末に出るジルオール
1週間後に出るTOGfと同時には遊べないから
とりあえず発売日買いはスルー

で12月に入ってからTOGfを購入しプレイする
1度クリアしてるので今度はまったりと遊ぶことにする
その間にジルオールは値下るだろうからそこで購入かな
年末までに値下がれば言う事なし

ジルオールは毎週なんらかの無料DLCが出るらしいから
それを楽しみながら年末年始を過ごし
ひと通りプレイし一段落した頃には1月末だ

1月末はもちろんラスストとDAO
おいおい2つも同時にプレイできないよ困ったなぁ
とニヤニヤしながらまずはラスストを買ってプレイ
DAOは発売日買いをスルー
バグなどで凹みたくないからその手の情報を確認しつつしばらく様子見

ただスパイクのローカライズものはベスト化が早いので
そのあたりも考慮しつつ
値段を含めなるべく良いタイミングでDAOを購入したいところ
できれば2月末あたりがベスト

そして3月はDOAをまったり遊ぶ
AwakeningのDLCは遅くても春頃までには出るらしいから
DOAプレイ中にリリースされれば完璧だな

これが俺の2010年12月〜2011年3月までの
ドキッ!中堅RPGだらけの幸せライフ計画(予定)だ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:33:42 ID:eAZbl3RG0
TOGFとドラゴンエイジは発売日買い確定してる
ジルオールも体験版やって中々面白かったんだが
一週間後にテイルズがあるからな.....
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:19:48 ID:mFmQbTl20
ジルオールは体験版が巧くできてたわ
それだけに時期の悪さが泣けるぜ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 06:29:19 ID:tPVl9UE90
鳥汁は年明けには40%OFFで買えそうな気がする
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:48:44 ID:KDpiy1We0
http://www.youtube.com/watch?v=JtgwxLJMS8c&feature=player_embedded#!
まるでこのスレの住人の総意をそのまま形にしたかのような動画だが
ここまで言うからには携帯電話や携帯機ではなくHD機で出すんだろうな?と
こういう思想の人間が本物のゲームだと認めるのはHD機のゲームなんだし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:39:31 ID:KP3a4XRe0
宗教ですね、もはや
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:36:37 ID:uXfno7n+O
>>854
いや逆に出荷絞られてニーアのように消化率高くなり下がらないような気がする
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:38:24 ID:p1lwRXNk0
>>855
これでブラウザゲーとかだったら失笑もんだよな
せめてHD機のDLゲーで出して欲しいぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:48:20 ID:aPvawPjt0
ヒロインが攻撃役
主人公はもっぱら回復なんてRPGほしい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:17:10 ID:Fr4RTfY20
なにそのゼノブレイド
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:32:14 ID:qEcfCTRW0
ペルソナとか?
誰をヒロインと認識するかによるけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:15:08 ID:L715CJOA0
俺たちWiiサポーターは2月以降WiiにRPGが全く出ないけどどうすればいいんだorz
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:20:55 ID:Fr4RTfY20
1月末のラストストーリーやればいいんじゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:28:53 ID:EtIiorcv0
PS3買えばおk
当分出番は無いだろうけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:58:27 ID:QMreAT50P
ラススト、ノビヨなのか。
なんというか、情報の出し方が遅いな。
RPGはもっと熱く煽って行かないと。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:17:22 ID:9TMutqEx0
アガレスト戦記2がPlaystation Move対応したぞ

アガレスト戦記2 追加パッチ@

◆追加要素@
ゲーム本編でプレイできる、
【大浴場】と【マッサージ】のミニゲームが、【Playstation Move対応】になる!
お色気たっぷりのミニゲームを、
【Playstation Move】を使用すればより感覚的に、直感的に遊べる!!

◆追加要素A
さらに、【Playstation Move】のために用意された新ミニゲームも追加!!
お得なAP上昇やCP上昇の効果も得られる!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:51:50 ID:mBJdbpzQ0
スタオー5はいつになることやら
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:04:47 ID:LIztwwPVO
JRPGなんかよりR☆の新作がやりたい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:19:31 ID:U2cmFb1EO
板違いでつ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:30:35 ID:ux20wkX80
そしてタクティクスオウガリメイクに歯が立たない据え置きRPG郡であった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:13:21 ID:6W4kBPTIO
>>205
SCEの事?
任天堂はコスト管理は厳しいけど、売上はあんまり拘んないよ。
あそこ、売上を最終的に決めるのは運って方針だし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:14:10 ID:uXfno7n+O
タクティクスオウガリメイクに歯が立たないWiiで一番売れた中堅RPGのゼノブレイド
タクティクスオウガリメイクに歯が立たないDS新作RPG三作

どうしてこうなった…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:14:51 ID:6W0B39Aq0
すごい前のレス拾ったな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:28:05 ID:SkGjgkXS0
で、売り上げにこだわらずに赤字でも出し続けた任天堂のソフトって何があるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:35:05 ID:ZbebK5+M0
罪罰、あたり?
あとバテンカイトスシリーズも売上的にはかなりあやしかったんじゃない?

ただ、ゼノの今後に関しては、任天堂がどうこうというより
モノリスの方がやる気があるか?だろうな
モノリスがブレイド2なりゼノ新シリーズやりたいといえば
規模はともかく、企画は通りそうだが。
実際あそこまで大型ゲームを作るの、かなりの精神力いるしな〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:36:53 ID:wFtd9TTh0
>>872
思い出補正とブランドってすごいなとつくづく思ったわ
リメイクの出来もいいってのもあるけど。
据え置きのシミュレーションRPGはめっきり少なくなっちゃったな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:37:20 ID:QMreAT50P
高橋が燃え尽きてないか気になるわw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:39:38 ID:Wna6eWMm0
常々神ゲーと呼ばれてたソフトのオリジナルスタッフによるリメイクだからな
TOの売り上げを見るとブランドって大事なんだってのが良く分かるね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:43:36 ID:QMreAT50P
本当、ブランドは大事だわ。
PS2時代にあらかたブランドが死んだのが痛すぎるんだよなぁ…。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:44:04 ID:p1lwRXNk0
>>876
せっかくの戦ヴァルもPSPにグレードダウンしたし
FMもスクエニが見事にぶっ潰してくれたからなあ
中堅入りそうなのはディスガイアシリーズくらいになってしまったね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:45:44 ID:KDpiy1We0
>>872
というかタクティクスオウガってゲームの歴史に残るとてつもない名作なんだが・・・
で、それの原作と同じスタッフによる気合入りまくったリメイクで、
そんなもんに簡単に勝ててたまるかよ、と
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:51:45 ID:GDdpBKl4O
好き嫌いはあるにしても、SRPGのシーンを一変させた革命的な作品だったよね
あれがあったからFFTがあったとも言えるし、あんなん作っちゃったからスクに引き抜かれちゃったとも言える
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:53:21 ID:6W4kBPTIO
>>882
松野は伝説を作り終えた時点でクエストを辞めるつもりだったって、
何度も言ってるだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:55:19 ID:SkGjgkXS0
>>875
バテンは全く無名の新規タイトルである1作目が10万売れて中堅入りして
2作目が半分以下になって、それっきり音沙汰無いだろ

罪と罰は1作目との間が空きすぎて何とも
今更テイルコンチェルトの続編が出たり、俺屍の続編が出そうになってるようなもんだろ
爆死の印象がなくなった頃に、仕切り直しで
新規タイトルみたいな顔して続編が発売されるのはよくあること
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:55:23 ID:KDpiy1We0
まあ名作すぎたのが仇になってる感はあるけどなあ
いまだにあれを超える名作を出せないからオウガシリーズが終わコン化してる現状があるし
同じジャンルでもあれに匹敵する作品っていまだないからな
やっとこさ超えられたのは自身のリメイクってwどうかしてるよ

初期にとてつもない名作を出しちゃったシリーズって、それを超えられなくて苦労するってのがあるよな
幻想水滸伝2やアークザラット2やワイルドアームズ2あたりがこのパターン
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:57:37 ID:6W4kBPTIO
>>874
罪と罰もそうだし、応援団1もそう。
レギンレイヴもラストストーリーも、前作の超操縦メカMGやASHが売り上げでは失敗してるのに、
まるで気にもしないで次回作の制作に取りかかってる。
探せばいくらでもあるよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:01:38 ID:6W4kBPTIO
>>884
インタビューを読めばわかるけど、罪と罰は任天堂は10年間続編を待ち続けてたのに、
トレジャーが、前作が売れなかったから企画を立ち上げにくいと躊躇してた作品だぞ。

だから企画書が来た瞬間に、企画書を読みもせずに企画を通したという凄まじい逸話があるし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:03:48 ID:KDpiy1We0
>>887
その罪と罰の続編の売り上げはあんまりだったな
俺は64の罪と罰はさんざんやりこんだのにWiiのやつはスルーした
だってあのジャンルは、今じゃHD画質と5.1chで遊べて当たり前なのにそうじゃないんだぜ?
やる気になれるかよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:04:58 ID:vJtMV2cwO
ゼノブレイド17万売れたらしいけどやっぱり爆死扱い?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:06:05 ID:sAp8Rzfe0
>>3
> ゼノブレイド(Wii):12.0万

Wii「ゼノブレイド」の累計販売本数は17万本とのこと。
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10710832290.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:06:06 ID:ulMwQEEl0
ミストウォーカー×任天堂が放つ
Wiiオリジナル新作RPG「ラストストーリー」がAmazonにて予約受付開始。
早期購入者特典は設定画などを収めた特製ビジュアルブックと
植松伸夫氏によるBGMを収録したミニサウンドトラックCDのセット。
「斬撃のREGINLEIV」「ゼノブレイド」など、
予約特典を滅多に用意しない任天堂タイトルは発売後にプレミア化することが多く、
年末商戦終了後、3DS発売前の端境期に投入される本作も
おそらく受注はさほど伸びないはず。
特典希望の方は早期の予約を強くお勧め。

ちなみに、Wii「ゼノブレイド」の累計販売本数は17万本とのこと。
上位ランキングから消えてもジワジワと数字を伸ばしているようだ。

http://ameblo.jp/sinobi/

892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:07:00 ID:6W4kBPTIO
>>888
うん。売れなかったね。
でも次回作を作りたいって企画が出たら通るだろうね。
相変わらず評価は高いし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:07:00 ID:SkGjgkXS0
>>886
レギンレイヴやラスストは
超操縦メカMSとやらとASHの続編に当たるの?
そんな話は始めて聞いたが

開発会社が同じってだけなら
1回失敗しただけで切り捨ててたら
デベロッパーなんて消えてなくなるわ


>>887
要は、トレジャーが持ち込むまで任天堂の方から続編依頼は来なかったわけね

後付で美談なんていくらでも作れる
「前作が売れてないんでこの企画を通そうか悩みましたが」というか
「トレジャーさんの方から企画をいただいた時、中身も見ずに即決しました!」というか
言葉の選び方の違いだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:08:36 ID:T/9bL6m30
ラススト次第でゼノブレ20万行くんじゃない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:11:36 ID:TW5+ROLXO
ゼノブレ17万はPS3なら大爆死レベルだけどWiiなら大健闘レベル
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:12:41 ID:uXfno7n+O
その十七万は出荷本数?
メーカー発表も出荷本数だけど販売本数って書くし
実売なら年末集計のファミ通かメディクリTOP1000しかないけど?
しかもブログだし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:12:51 ID:0oGef7eW0
ゼノブレすげえな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:13:07 ID:BcwQEbEP0
>>885
グロランなんて1がシリーズで一番好評だw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:13:08 ID:6W4kBPTIO
>>893
その辺は任天堂の、来るもの拒まず、去るもの追わずの方針が強いからでしょ。
任天堂は自分たちから、○○が売れたから続編をやりましょう。とは滅多に言わないしな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:13:34 ID:vJtMV2cwO
俺屍2の企画を何度持っていっても却下したSCE・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:13:58 ID:MwkzreOOO
ゼノサーガ3、16万だったから前作越えしたなゼノブレイド
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:17:02 ID:5B/cro7F0
ゼノサーガVは18万だからまだ超えてはいないよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:17:58 ID:mBJdbpzQ0
WiiRPGでラススト以降になにかあればWii本体ごと買う人も増えるんじゃない?
ゼノブレをプレイしたい人も多いだろうし、今回のラススト限定パックは魅力だ
ただラススト以降がRPG未定だからなあ

現状だとPS3はこの後TOGF、トリジル、ドラゴン、ディスガイア新作あるし
その後もRPG欄は結構充実してるから機種はPS3のままでいいかな…とも思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:18:21 ID:XZKq/3240
>>893
あり任がソースとかふざけてるの?

905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:18:48 ID:QMreAT50P
>>900
「我が竜を見よ」が原因なんだろうか…。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:19:05 ID:uXfno7n+O
まぁ出荷か販売かわからんね
メーカーに聞いたなら出荷本数だけど
やっぱり年末集計待ちか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:19:28 ID:RXt2Al9mO
>>896
任天堂はメディクリ販売数字を出す場合がほとんどじゃね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:21:22 ID:dfEsfRk90
ゼノブレや他の中堅ソフトは年末を楽しみにしておこうぜ。
不確かなソースだと荒れるわ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:21:24 ID:ulMwQEEl0
評価は折り紙つきだし年末ブーストと1月のラススト同梱版等でまだまだ伸びそう
ゼノサーガVやPS3新規RPGのEOE18万を抜けそうだね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:21:37 ID:sAp8Rzfe0
なんかゼノブレが売れてると困る人が多いみたい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:22:21 ID:5B/cro7F0
Wii持ってるなら買うでいいんじゃね?Wiiの今後は正直HD対応するかどうかでも変わるだろうけど
今現在の状況だとRPG的には将来性無いし、任天堂位しかRPG出せない状態なのはかわらんだろうしな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:22:53 ID:RXt2Al9mO
>>904
情報強者さんこんばんわ。それはともかく今日の任天堂商談会での情報だろな。

>ゼノブレイド17万
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:23:26 ID:SkGjgkXS0
>>899
で、1作目が10万超えたバテンは2作目が爆死したらそれっきり音沙汰無くて

爆死した罪と罰は続編を委託することも無く
2世代ハードが世代交代するまで放置して

超操縦メカ、ASHとレギン、ラスストは単に開発会社が一緒なだけの別物で

結局任天堂は、何を売り上げにこだわらずに赤字でも出し続けたの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:24:20 ID:izfgwGvn0
>>893
元々トレジャーの持ち込み企画ってのを無視すんなよ
売上を稼げないのにディベロッパーに依頼するって事の意味が分ってる?

>>906
任天堂はメディクリ販売本数に統一済
年末集計か任天堂の公式pdfに載るまで保留で良いとは思うけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:26:16 ID:Uo2QVqqWO
ゼノブレ17万だけど
このスレ的に中堅ラインどうするよ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:28:36 ID:5B/cro7F0
ラストストーリーは20万位は売れると思うんだよね、個人的にはゼノよりフックが多いし
ゼノが17万売れたのならまだWiiのRPGユーザーは去年と同規模はいるって推測できるし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:28:44 ID:vJtMV2cwO
海外入れればデモンズの圧勝だから今度から全世界の売上で勝負しよう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:30:48 ID:5B/cro7F0
>>915
?、なんでソフト毎にラインがどうこう言う必要があるの?10万超えたんだから中堅RPGだろ?
そもそも採算割れがどうこう言ってる流れがおかしいだけだろ、Wiiが好きか嫌いかはまた別問題
だろうが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:31:20 ID:mBJdbpzQ0
WiiRPGはラスストからどう繋いでいくかだな
ゼノブレ続編、アークラ続編やらPS3とのマルチやらで
やっていけるといいけど

PS3は将来的にテイルズ新作、ヴェルサス、ニノ国、P5(可能性大)完全新作RPG(名前は決まってないが予定してる)
など充実はしてる
しかしこう見ると箱が今後ほぼないのは悲しいなあ
以前はブルドラ、ロスオデ、ラスレム、TOV、SO4とか普通に出てたのに
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:31:35 ID:SkGjgkXS0
以前は、任天堂に都合のいい発表があった時に沸いてきてたのに
とうとう、任天堂に都合のいいブログが更新されたレベルで沸くようになってしまったか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:33:17 ID:RXt2Al9mO
>>914同意。
ゼノブレイドもまだ伸びシロ有るだろうし。流石に8月始め14万から3万も伸ばすとは思わんかったが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:34:09 ID:5B/cro7F0
>>919

そもそもWiiというハード自体がサード的に末期的な売れ方になってるから繋ぐとかそういう事は無理じゃないか?
サードの動きもどうも末期ハード扱うみたいな雰囲気だし全部任天堂が1社でやるんなら話は別だが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:34:31 ID:T/9bL6m30
>>919
キャサリンマルチだしP5もマルチっしょ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:35:01 ID:uXfno7n+O
>>919
いやアークラは赤字で5万以下しか売れなかった続編はないだろ
イメエポは次はPS系ハードみたいだし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:35:25 ID:sAp8Rzfe0
・1/27の同発タイトルが多い
・ソフトと合わせて3万円の3DS発売1ヶ月前である
・新規タイトル

ゼノブレの2/3くらいの売上かと
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:35:28 ID:vJtMV2cwO
今のうちにラスストのハードルを15万から20万に上げておこうぜ
20万って数字に特に意味はないけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:36:19 ID:QMreAT50P
つか、バテンはナムコが版権持ってるから、版権上の問題が大きい気が。

>>919
ぶっちゃけ、Wiiは任天堂がRPG出すかどうかだけだろ。
それ以外は全く期待できない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:36:33 ID:5B/cro7F0
真面目に20万位は売れると思うんだがなぁ、なんでこの程度でハードル上げとか思われるのかわからんなぁ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:38:00 ID:oa4LWRuN0
白騎士スレから
863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:32:55 ID:tUY+kH0KO
他スレに貼られていた、ゼノブレイドPS3移植のリーク画像らしきもの

ttp://jul.2chan.net/jun/31/src/1290008366367.jpg
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:42:24 ID:SkGjgkXS0
>>929
こんなもん作る暇があるならWiiのゲーム買って遊んでやれよw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:43:10 ID:5B/cro7F0
コラ作るにしてももう少し真実味のあるソフトを使えと思うんだが、信じたアホはいるのだろうか、
もしいたなら驚きだ
まぁ、他に移植されるほどのソフトなんて見当たらんが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:43:54 ID:mBJdbpzQ0
今後どんなRPGがWiiから出るか
ただあの出来のゼノブレがあの売り上げだと苦しいかも
ラスストも発売時ライバル多いんだよなあ
ドラゴンはともかく無双と戦ヴァルが嫌味
アークラは売り上げ次第で続編作ると言ってみたいだし
PS3移植あるかも?
>>923
確かにP5は箱とのマルチの可能性大か
HD向けRPG作ってるってたし、両方で出そうだな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:46:35 ID:wxXd7KtwO
LS、ゼノよりは売れるんじゃね。
オン要素が楽しめそうだからデモンズとかと同じく初期組が
格段にゲームを楽しめるって事で発売日買い多少増えるだろう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:46:41 ID:vJtMV2cwO
ドラゴンエイジとかいうよくわからない洋ゲー持ち上げてる場合じゃないよ
もっと使えそうな対抗馬用意しないと
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:48:23 ID:5B/cro7F0
多分1/27は発売分は戦国3Z>ラススト>戦ヴァル3>>>ドラゴンエイジ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:48:43 ID:uXfno7n+O
アークラ続編は10万じゃなかったか?
半分しか売れてないな
朧は携帯電話行ったし
まぁ移植するとしてもマーベラス発表だろうね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:51:31 ID:tPVl9UE90
LS予約した
さて本体どうするか…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:52:26 ID:cJQPHS8B0
スパイクごときがラスストと同じ発売日にぶつけてくるなんて坂口もWiiも舐められたものだなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:57:51 ID:T98BzDJQO
最近は舐められるような結果しか出してないから仕方ない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:01:32 ID:5B/cro7F0
さてイロイロ話してたらPS3派だけどラススト欲しくなってきたぞ・・・
まぁ、1月はV&Bと戦ヴァル3で忙しいし2月にはキャサリンあるし3DSも買いたいから遊ぶ時間なんて無いんだが・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:03:09 ID:sAp8Rzfe0
海外が選出したベストRPG

フェイブル3
フォールアウト NEW VEGAS
FF13
マスエフェクト2
http://gs.inside-games.jp/news/256/25671.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:08:44 ID:uXfno7n+O
洋ゲーはマルチ合算すると10万超えるからな
コアなRPG層は被る
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:22:22 ID:LIztwwPVO
>>935
つまらない順に並べた感じだな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:08:06 ID:Fr4RTfY20
ゼノブレ17万がメディクリ集計なら、サーガEp3の数字もメディクリで。

>PS2 ゼノサーガエピソードIII 累計17万6588本
http://geimin.net/da/06/rank_mc.php

前作超え確実じゃないかこれ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:12:28 ID:yeXdbFZA0
WiiってPS2よりRPGが売れるんだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:12:48 ID:DIoExolf0
          ガスト「ゼノブレイドの失敗って「プレイする価値」を
              ユーザーに提供出来なかった所なんじゃないのかな?

              安心して付き合えるゲームでは無くなっちゃったというかそんな感じで。
    ∧_∧           
    ( ´Д`)     ∧_∧  
   /    \    (´Д` )  
__| |     | |_   /    ヽ、 日本一
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  「さすがガストさん、その洞察力の鋭さに嫉妬するわ。」
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./   
||. . (    )     ~\_____ノ| 
.  _/   ヽ          \|  
.  |     ヽ          \
.  |    |ヽ、二⌒)        \ 
 アクアプラス
「できる会社は言うことが違うな。・・・・ってあれ?IFさんは?」
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:13:27 ID:5B/cro7F0
可能性は高いんじゃないですかね、ソースが忍なんで正直胡散臭いですけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:19:21 ID:6W0B39Aq0
ソースが忍ってだけでうんざりする
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:23:31 ID:kENbtlFz0
ありがとう任天堂
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:27:51 ID:Fr4RTfY20
マジでありがとうだわ。
これまで自分がプレイしてきた過去の名作と比べてもトップクラスの出来なんだもの。
ラスストにも同じくらいの出来を期待したい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:31:44 ID:Wna6eWMm0
何のソースもなしには書かないだろ
大体任天堂にしてもブランドの価値は理解してるだろうし
ゼノブレはこれだけ評価が高いのであれば
次への布石として十分使えると言う判断してもおかしくはない
セカンドを遊ばせとくわけにもいかんのだからモノリス製のRPGは定期的に供給されると思って問題ないだろう
まぁこのスレはWiiとか無視してて良いよ
PS3のソフトだけ追ってくれてた方が荒れないからな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:32:15 ID:uXfno7n+O
まぁもう年末だからな
年末集計のファミ通やメディクリTOP1000が出るし
はっきりした数字はそこで確認した方が確実
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:36:14 ID:6W0B39Aq0
>>951
俺はWii持ってるから次出してくれるんだったら嬉しいよ
売上げ的にゼノブレが成功だとは思わんが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:37:46 ID:cJQPHS8B0
売上至上主義の豚が爆死ゲーを持ち上げるのを見るとなんか不思議な感じ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:38:05 ID:p1lwRXNk0
忍は過去に何度も数字を自分の都合のいい様に改変してるからなあ
あそこがソースってのは胡散臭さ満点
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:38:59 ID:Fr4RTfY20
具体的な数字は年末のファミ通&メディクリ発表待ちだわな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:40:07 ID:DIoExolf0
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/24(木) 14:31:43 ID:+CfgfAPd0 [4/4]
今度からハードルはこうしようぜ

ファースト製大作RPG…20万以上
中小サードRPG…10万以上

(ここで、デモンズソウル(16,9万)が中堅落ちすることを告げられる)

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 14:39:58 ID:z6eoO9Xr0
ファースト製大作RPG…16万
中小サードRPG…10万


こうだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:42:09 ID:Wna6eWMm0
>>953
Wiiの話題なんてどうせネガキャンの材料にしか使われんのだから
こんなところでしてくれない方がマシだわ
どんな良ゲーだろうがこのスレの連中には価値無いんだからな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:46:10 ID:cJQPHS8B0
豚が良ゲーを語るのって不思議な感じ
いつも見たいに売れてるから面白いって言ってくれないと
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:46:41 ID:GVbDnn9H0
【メディクリ集計】
ゼノサーガエピソードIII 累計17万6588本
ゼノブレイド        累計17万本超(現時点)
デモンズソウル      累計16万4723本

ゼノブレイドの数字のソースは任天堂説明会
任天堂の発表する数字は日本ならメディクリ、北米ならNPDをいつも使う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:49:21 ID:Wna6eWMm0
>>959
悪いが俺の好きなゲームはあんまり売れたためしないわ
ここの連中だって中堅好きとか言うくらいなんだから本来は売れなかったタイトルのファンが多いはずなんだろうけどな
何かハード宗教にかぶれすぎてて同じゲーム好きとして見てて反吐が出るよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:52:19 ID:sAp8Rzfe0
ちょっと昔なら「開発期間3年の大作、シームレスで爽快なバトル、100時間遊べる」なんてヒット間違いなし。
でもそんな古い感覚で作っても売れない。ラスストも同じで作る人の頭が古い古い。
そんなゲームが好きなのはオッサンかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:00:38 ID:SkGjgkXS0
>>961
ゼノブレ面白い!ってレスもしょっちゅう出てるだろ
デモンズ面白い!とかと同じように
ただ、ゼノブレを褒める人は同時にPS3を貶す傾向が強いんだよ
本当のファンじゃなくて、ただ煽りの材料に使ってるだけなんだろうけどね

ひとつのタイトルを褒めるために、他のタイトルを貶す奴
批判意見を聞き入れず、ひたすらマンセーする奴が疎まれるのは
どのスレでも同じだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:03:36 ID:DIoExolf0
913 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/11/18(木) 18:23:26 ID:SkGjgkXS0
>>899
で、1作目が10万超えたバテンは2作目が爆死したらそれっきり音沙汰無くて

爆死した罪と罰は続編を委託することも無く
2世代ハードが世代交代するまで放置して

超操縦メカ、ASHとレギン、ラスストは単に開発会社が一緒なだけの別物で

結局任天堂は、何を売り上げにこだわらずに赤字でも出し続けたの?


930 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/11/18(木) 18:42:24 ID:SkGjgkXS0
>>929
こんなもん作る暇があるならWiiのゲーム買って遊んでやれよw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:05:07 ID:Wna6eWMm0
>>963
だからもう話題に出すなっての
WiiのRPGなんてお前ら不要だろ
PS3に引きこもって興味の無いハードのRPGなんて無視してろよ
どうせやらないだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:13:45 ID:SkGjgkXS0
>>965
お前らって誰だよ、誰と戦ってんの?

ここには普通にゼノブレを面白かったって奴もいるし
ラスストを楽しみにしてる奴もたくさんいる
売り上げスレだから、売り上げの低いソフトが過度に叩かれる事はあるが
別にWiiだから叩かれるってわけじゃない
売り上げ面じゃ、ニーアやアガレストは良く叩かれてたし
内容面じゃ白騎士叩きなんて酷いもんだろ

何で「Wiiだけ〜」とか思うんだ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:18:13 ID:Wna6eWMm0
>>966
ちげーよ馬鹿
名前出すたびにこういって荒れるからうざいんだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:21:01 ID:3DviZ8yS0
ゲハに貼られてたけどイメエポらしい
https://tenshoku-ex.jp/job/show/654591
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:22:42 ID:VT03Y27z0
>>966は正論だな

だからこそ「一部」の調子にのった馬鹿が、特定企業・ハード・ソフトを
貶し始めたり、DQ・FFや携帯ゲーの話をし始めたら、まともな住人が
ちゃんと釘刺してあとはスルーする事もしなきゃいかんわな

2chだし多少の叩きはあるだろうが、中堅RPGの売り上げ低下を嘆かず
何かを叩いて憂さ晴らしするかのような態度は、見ていて気持ちいいもんじゃない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:22:45 ID:SkGjgkXS0
>>967
ブログの数字持ってきてテンプレ変えろとか言い出したらそりゃ荒れるだろうよw
前にも勝手にトトリの数字が電撃調べに変わってて中堅入りしてて荒れたことがあったし

だから何で「Wiiのタイトルだけ荒れる」「ゼノだけ荒れる」と思うんだっての
白騎士とかニーアとかEOEとか戦ヴァルとか、荒れやすいタイトルは他にもたくさんある
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:26:08 ID:tPVl9UE90
LS尼でトップじゃなイカ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:26:39 ID:Wna6eWMm0
>>970
戦ヴァルはそもそもここの管轄外だし
EOEで最近荒れたか?
ニーアは製作チームが解散したのを煽られる事はあるかもしれんが
どれもこれもゼノブレの名前が出た時の荒れ方と頻度とは比較にならんわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:26:45 ID:ahKteIo50
ゼノブレの数字なら年始にファミ通の累計出るんだから、
それまで保留しときゃ済む話
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:28:20 ID:c/++ndcC0
>>971
登録されたばかりだからだよ
トリジルでも登録直後2位だったよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:30:18 ID:owPKDetc0
ゼノブレの数字は商談会のものだってさ
任天堂発信なら疑う余地はないだろ
在庫残さず、じわ売れで小売りの評判は良いから、同じ流れでラスストも是非ということらしい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:35:08 ID:SkGjgkXS0
>>972
何という捻くれた被害妄想・・・
もうすぐラスストが控えてるから売り上げ予想や
WiiにRPGの発売予定が無いから、後を語る上で
今はゼノブレの例がよく挙げられる
だから話題にもなりやすい
さっきも言ったように、荒れやすいタイトルのひとつだから
それが原因で荒れやすい
ってだけの話だよ

白騎士2の発売前は、白騎士1の話題でよく荒れてた
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:36:24 ID:QMreAT50P
まあ、もうスレとしてはHD機というか、PS3限定で良いんじゃねーのと思うけどな。
PS2時代からの売上低下を見るなら、任天堂しか頑張ってないWiiはもう考慮外で良いと思うんだよな。

>>969
ID:SkGjgkXS0で追ったら、そのスルー出来ずに突っかかる奴の一人だけどなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:37:26 ID:VT03Y27z0
>>969に追記で
尼ランクとコングptと店員ブログもいらんな
ファミ通・メディクリあたりの然るべき集計機関が予約数を
発表するならともかく、極一部の集計や主観で語った情報
なんぞで一喜一憂せずとも、発売すりゃ実数わかるんだしな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:37:33 ID:Wna6eWMm0
白騎士1の話題で荒れる?
前作の評判が悪いから売り上げは落ちる
売り上げは近作の評判次第って話は良く効いた覚えがあるが
荒れたか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:39:58 ID:uXfno7n+O
>>968
PS3の開発人員募集か
イメエポはPS3に来るのか
しかし〜9999万に吹いた
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:40:01 ID:SkGjgkXS0
>>977
申し訳ないw
ほんとはスルーするべきなんだが・・・
もうやめとく
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:40:22 ID:Wna6eWMm0
誤字だらけだ少し落ちつけ俺
まぁ実際任天堂が出さなければRPGなんかもはや出そうに無いWiiで
スレの本来の趣旨であるPS2からの売り上げの低下を嘆くと言う意味でも
Wiiはもはやこのスレとは関係ない存在だろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:42:29 ID:5B/cro7F0
>>978

それなりに根拠となる数字を元に予想するってんならコングptとか店員ブログの感覚なんかは参考程度にはなるんだよ、
ただ参考にできる範囲が狭いけどな、尼ランクはいらんな、そもそも累計のランキングじゃない時点であてにならん。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:45:50 ID:5B/cro7F0
そもそも既に出て結果が出ている物に関してはハードの事を除いて考えろよ、と思うんだがな、
まだ発売してない物にかんしてはハードも売り上げ予想の1つの要因になるから無関係ではいられんだろうが
ゼノは少なくとも10万以上売れて出来も良かった、任天堂販売だから続編も期待できないわけではない、でいいじゃなうか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:46:17 ID:3DviZ8yS0
とりあえず来週には据え置きRPG最低でも1本は発表されそうなんだからお前ら落ち着け
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:49:02 ID:DIoExolf0
次スレ

最近の中堅RPGの売上げ低下は異常139
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1290084517/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:51:11 ID:Fr4RTfY20
ゼノブレイドはPS2から横ばい(上がる可能性あり)で嘆きようがないわな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:51:38 ID:uXfno7n+O
イメエポ新作
発売元 SCE
開発元 イメエポ

発売元 セガ
開発元 イメエポ

まぁこれはハードは不明だが確定っぽいな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:54:31 ID:SkGjgkXS0
イメエポか・・・
アークラやラストランカーのようなRPGを期待したいところ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:55:35 ID:5B/cro7F0
パブリッシャー宣言したけど8本の発表全部パブリッシャーとしてやるわけじゃねーよな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:56:32 ID:3DviZ8yS0
>>990
SCEJトップやセガの人が来るっぽいから全部ではないだろうな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:56:51 ID:5B/cro7F0
>>988

セガのはブラックロックシューターとか言う奴だと思う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:57:53 ID:QMreAT50P
>>986


>>990
まあ、さすがに全部やるのはリスク高すぎるからなぁ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:01:35 ID:uXfno7n+O
ニンテンドーDS
ルミナスアーク
ルミナスアーク2 ウィル
ルミナスアーク3 アイズ
ワールド・デストラクション
セブンスドラゴン

PSP
ラストランカー
Fate/EXTRA
クリミナルガールズ

Wii
アークライズファンタジア

CSだと自社タイトル無し、全部デベロッパーだな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:31:35 ID:Xk3sY6wW0
任豚がまた暴れてんのか

お前らはラスストの次を心配してろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:36:38 ID:aLpwu72Y0
はあ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:58:06 ID:rfcU//JyO
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:16:13 ID:GDJ5BRA20
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:40:26 ID:adca2Xa80
1000なら鳥汁1ヶ月でワゴン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:48:54 ID:vNieyMZB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。