■Dragon Age:Origins #3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『Dragon Age:Origins』
◆対応機種:Xbox360/PS3
◆開発元  :Bioware
◆発売元  :スパイク
◆発売日  :2011年1月27日(木)予定
◆予定価格:8,190円(税込)

◆概要
『Baldur's Gate』、『Neverwinter Nights』
『Mass Effect』などを手がけたBiowareのソロRPGです。
過去作のファンタジー物とは違い、『D&D』ベースではなく
完全なオリジナル物となっています。

◆公式.   ttp://dragonage.bioware.com/
◆攻略wiki ttp://daowiki.mono-ex.com/

◆前スレ
【XBOX360】Dragon Age:Origins 第2章【PS3】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1269626480/

※次スレは>>960が立てること。無理だった場合は番号指定。
※不愉快だと思ったレスはNG指定。
※sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:29:41 ID:TXxz+b9x0
Q:『TES4:オブリビオン』みたいな自由度高いRPG?
A:洋RPGということで、雰囲気などに似ている点はありますが
  あのようなオープンワールドのゲームではありません。
  現行機で遊べるRPGだと『Mass Effect』『ジェイドエンパイア』などを作ったメーカーということで
  あくまでどちらに近いかと言われると、そちらをイメージしたほうが近いと思われます。

Q:.トレイラー(箱北米タグで大量に配信中)を観るとエログロが激しそうなんだけど規制は?
A:CERO:Dですが、基本的に海外版と全く同じ仕様だとアナウンスされています。

Q:360/PS3と両方出ているけど、どっちのバージョン買うべき?
A:ほんの僅かな一長一短はありますが、片方が完全に上ということはなく
  どちらにせよ大差は無いので、自分がメインで使っている機種のほうで良いでしょう。
  この話題は確実に荒れるので禁止です。

Q:日本語版を待ちきれないんだけど、北米版は日本語本体で動くの?
  Xbox360、PS3共に、アジア版はもちろんのこと、北米版も(日本の本体で)起動可能です。
  ただし文章量が多い上、必要とされる英語のレベルが他のゲームより高いため
  英語によほど自信が無ければ日本語版を待つことを推奨します。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:01:10 ID:JXpKU/W3O
>>1乙です!
Doragon ageの続編も是非ともローカライズしてほしい!
プレイ動画観たがアクションRPGな感じになっててかなり期待でした。どうやら主人公は黒髪ショートの女主人公でトレイラー作られてるみたいだし!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:23:37 ID:I4cQl9se0
前スレ>>980
Dragon Age 2が出るか日本版の人が増えてきたようなら
Dragon Age: 海外版総合【ネタバレ注意】
みたいな感じで立てた方がいいかもね
PC版は操作の違いとかもあるし
あまり無頓着に混ざるのも悪い気がしてきた
荒れたときとか質問用の避難スレにもなるし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:38:20 ID:j92vqe1i0
■日本語版攻略サイト
ttp://spoiler.sakura.ne.jp/srv2/dragonage/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:18:29 ID:SUBzdrEa0
■ドラゴンエイジ PS3版は超絶劣化
http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=46241
●解像度同じ、360は2AA確定
Xbox 360
Dragon Age: Origins = 1280x720 (2xAA)
PS3
Dragon Age: Origins = 1280x720 (AA ?)
●フレームレート(画面の滑らかさ)xbon360の方がかなり上
PS3が劣化
Average FPS of clip: 17.42
Percent of torn frames: 0.0 Clip (ガクガク動く)

360
Average FPS of clip: 28.65
Percent of torn frames: 0.25   (滑らかに動く)

http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/5/4/9/1/9/Dragon_360_013.jpg.jpg 360版 画像
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/5/4/9/1/9/Dragon_PS3_013.jpg.jpg PS3版 画像
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/5/4/9/1/9/Dragon_PS3_020.jpg.jpg テクスチャ大幅劣化PS3
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/5/4/9/1/9/Dragon_360_020.jpg.jpg 360

フレームレートもPS3版はガクガク
http://www.youtube.com/watch?v=fVJS9LIxL78



7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:26:33 ID:PSjqBHdh0
もう諦めろよ痴漢

チョンロクマル版が劣化だってみんな知ってるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:29:20 ID:iUyvaYqF0
SUBzdrEa0
PSjqBHdh0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:53:51 ID:DM14+52J0
よし アーチデーモンが降臨なされた
Grey Warden! Stand with me!
And we shall defeat even the Blight itself!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:19:56 ID:mXEg9Re6O
このゲームは顔とかキャラクリできないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:29:05 ID:E5DuUwuKO
できるよ。
結構まともな顔作りやすい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:56:36 ID:KeE309lh0
>>9 ケイラン乙
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:20:22 ID:UXG9lLOeP
>>11
ちょっとニコニコで見たけど
女キャラが美人過ぎて感動したわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:37:44 ID:xjOZ1yxA0
それPC版のMODじゃないの?そこまで美人はつくれないっすよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:15:04 ID:dfk33UKs0
>>14
いや、fo3に比べたら全然美人
モリガンとか結構いいやん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:26:00 ID:H53WJHxDO
キャラクリ出来るゲームってそれだけでも以外と遊べるよね
買おうかな〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:34:39 ID:U1q5hqN+0
童貞王子と性悪女を孕ませて世界を救うRPG
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:19:28 ID:UXG9lLOeP
>>15
そう。FO3も大分マシになった方だけど
それよりも更に美人だと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:06:23 ID:Wa8WqksP0
前スレ落ちた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:45:49 ID:9TQUcpTC0
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1205502.jpg
この25番がドラゴンエイジのキャラらしいが誰?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:13:19 ID:qFYnRN+E0
女主人公結構可愛いの出来るから、女騎士とか結構いいぜ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:36:07 ID:gF8EEImE0
>>25
Loghainじゃないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:54:37 ID:4OdwHLOt0
>>15
マジか〜ツンな上にブスでメタクソに言われると思ってた
特にDAOは販促用のプリレンダムービーが詐欺に等しいからな…
レリ穴たんとか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:36:06 ID:9TQUcpTC0
>>22
おお、こいつだ
ありがとう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:41:22 ID:9TQUcpTC0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:42:18 ID:9TQUcpTC0
誤爆じゃ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:59:15 ID:TCVMPVda0
このゲーム、キャラ・セーブ消すのってどうやるの?
xboxなんだけど、途中で捨てたキャラが5人にもなっちゃって
凄く邪魔なんだよね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:39:53 ID:N3eRq3ZMO
ダッシュボード→システム設定→メモリー→ハードディスク からゲームごとのデータ管理で消せたはず
今出先なんで細かい名称とかあやふやだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:21:22 ID:M+c+Qu5w0
>>28
ありがとう、今日帰ったら見てみる。
ゲーム上からはやはり消せないのね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:17:33 ID:kBP2o+aa0
>>6
頼む、あえてひとつだけ教えてくれ。

Average FPS of clip: 17.42

これはマジか?
頼む、それ以外のことは何も聞かないから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:48:28 ID:D+GDFLgaO
DA2についての皆の意見を聞きたい このゲームにてアクションの強化は必要だと思う?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:36:34 ID:pDWIRLX/0
>>30
ここはゲハじゃありませんから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:43:16 ID:HZvKvd150
>>30
PS3
Global percent of torn frames: 0.0
Global average FPS: 24.49

360
Global percent of torn frames: 0.39
Global average FPS: 29.00
http://www.lensoftruth.com/?p=16618
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:03:37 ID:uwcH+ArU0
オープンワールド苦手
FF12の戦闘大好き
一本道大好き。フリーシナリオ苦手

俺はこのゲームを買うべきですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:08:23 ID:3rgqzyNEO
>>34
ダークファンタジーエピックを銘打ってるだけあって陰惨な話が続くから
勧善懲悪・愛は勝つ・信じれば奇跡は起こる、みたいな明るい展開は一切期待しない事。

JRPGで言うとロマサガ1,3みたいな進め方をするんで(最初に主人公の出自を選択&移動はワールドマップ)
あの方式を好まないなら、購入対象から外すのが賢明かもね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:31:06 ID:tq9Gc8T60
ハクスラ要素はあるんですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:44:15 ID:q6yo/dMh0
>>36
ないよ ハクスラよりJRPGに近い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:52:38 ID:tq9Gc8T60
>>37
なるほどサンクス!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:33:05 ID:+iQsN1hX0
http://doope.jp/2010/1116703.html

DA2の映像ktkr…と思ったら削除されて見れない…
ところで、DA2のネタはここに書き込んでいいのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:13:16 ID:Jwz27Ejb0
>>33
ありがとう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:22:20 ID:9Mn3equa0
>>35
愛と奇跡の力で平和になったぜ!みたいなのはむしろ苦手なので大丈夫ですね。
生い立ち選択&移動はワールドマップは全然かまわないんですけど、ポンッと世界に放り出されて
「さあ好きな所へ冒険に行っていいよ」みたいなのが苦手なんですよね。
次はどこそこへ行けって命令されるぐらいが良くて。
まあでも面白そうなんで買ってみます。ありがとう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:44:09 ID:n1NTbgA+O
過疎ってるな
これクソゲー?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:30:55 ID:ly4r7X9GO
自分の趣味嗜好も語らずにクソゲーかどうか聞くような輩は、どこで聞こうがマジレスは返ってこないと心得るべし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:46:45 ID:X6YgZLw+0
人によって良ゲークソゲーの価値観が違うからなんとも言えないよなあ
DAはJRPG"風味"のTRPGっていうかなんというか…

オブリとかフォールアウトとかコテコテの洋ゲーだけが好きな人には向かないかも?
そう考えると雑食でよかったわ自分
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:34:42 ID:1lNa9tdzO
日本語版は本編のみですか?
それとも先日発売された全部入りの方ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:01:52 ID:YrlVqKbm0
一応明日がタイトル発表だから本当の情報なのか知はらんよ

>●海外版の追加DLCを本編に収録!日本円にして4800円相当、6種類の追加ダウンロードコンテンツを同梱。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:02:21 ID:CXvHRZS00
11日の正式発表まで待ってね
明日だから、すぐだから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:20:04 ID:KpKkeZPF0
明日、正式発表か・・・

スレ1の時、オブリビオンやMass Efectsのローカラライズが可能
なんだからDragon Age:も出来るはずって書き込んだら
「出来るわけねーだろハゲ」「不可能」だの
スパイクかベセスダにメール送ってみるって書いたら
「EAだから無理」「見当違い」だの

さんざんだったの思い出したw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:22:27 ID:zvN+YB1K0
>>48
なんにしてもよかった、よかった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:32:19 ID:wrSrU4NS0
>>48
ボロクソに言われてるのを見て海外版買ったわww
ほんと、なんにしても良かったな。
端折った文章かなりあるし、日本語版も絶対買う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:59:20 ID:emjs9NSeP
PCで日本語化して遊んだが、多分コンシュマ日本語版も買うだろうなー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:06:21 ID:9CGyrn/M0
夏頃はEAが全力で否定してたしな
ていうかアニメ映画化決まった段階で一緒に発表した方がよかったんじゃないか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:57:24 ID:DuEfaA210
>>39
2の話はそのまんまストーリーのネタバレになるから
自重した方がいいと思う

やっぱり別にスレあったほうがいいみたいだね
日本語化の話が出たとたんBlight状態になってたりしたし
先行組と日本語版のユーザー間で無駄にギスギスするのも避けたい

で立てようと思ってテンプレつくってたりしたんだけど
規制いっぱい来ててしばらく無理みたい・・・
需要があれば解除されたときにでも立てるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:17:37 ID:zvN+YB1K0
>>53
そのときは宜しくお願いしますね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:15:42 ID:6ju3OeIT0
11日キター!
いつ? いつ来る?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:14:11 ID:afHfvXTL0
発表マダー? チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 03:07:56 ID:xE5XCZkY0
2/7だっけ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:55:27 ID:jhj0CAc4P
伸びないねぇw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:26:37 ID:QDBP32Z6O
ファミ通に載ってた。
女主人公が美人で「ファミ通GJ!」って思った。
他のキャラクリ有なゲームだと、もっとマシな顔作れるだろってSS多いからなぁ・・・


しかし、会話や選択肢が日本語だと逆に違和感あるわwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:16:15 ID:C2xOf0oH0
公式きた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:26:15 ID:6ju3OeIT0
ttp://www.spike.co.jp/dao/device_contents.html
1/27って近いんだかなんなんだか
つか、キター!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:32:33 ID:/frhRqewO
マスエフェ2と同月とかwww勘弁してwwwww
さて予約するか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:34:23 ID:Yfu7O3Ss0
>>61
GJ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:40:04 ID:WXlAUtjG0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:50:07 ID:j5P6IEfJ0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:51:03 ID:ecla5yHC0
トレーラーの赤髪の弓使ってる女の人、好みです。
この人本編で出るの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:00:40 ID:j5P6IEfJ0
小さい字でよっく見たらこんな事書いてあった。

「*海外版に含まれる表現の削除、変更などは一切行っておりません。」
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:09:31 ID:6ju3OeIT0
>>66
出るよ、出てるけどアレだ、トレイラーのグラはどれもこれもサギに近いんだ
まあ個人的にはゲーム内グラも嫌いじゃないけどな、リリ穴
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:23:26 ID:6ju3OeIT0
…嫌な予感がしたので動画再生して来た
こっちのムービーかorz
これに出てくるキャラは残念だが誰ひとり…
スマン
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:30:14 ID:Wx6ut/670
>>67
常に返り血浴びれるわけか
良かった

DLCは予想通りawa抜きだったか
まあこれは仕方ない
スパイク神GJ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:36:01 ID:ecla5yHC0
>>69
そうなんだ・・・(´・ω・`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:43:22 ID:j2E7Z+jf0
きいいいいいいいたああああああああああ!!!!
年末から年始にかけてゲーム豊作すぎるだろおおおおおおお!!!!
やべええええええええええ!!!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:47:28 ID:yCxsax9V0
これはデモンズソウルみたいなゲームですか?

あのトレラー見るとこの手の質問が増えそう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:00:23 ID:g0+kxst40
スパイク良くDLC入りを決断したな。
もうダークネスのことは許してあげるよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:20:27 ID:saFvItfX0
個人的に今年一番のニュース
最高に楽しみすぎるw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:49:58 ID:tcyym0Hw0
>>74
スパイクってDLCあとから出さないことが多いからAwakeningとか来ないだろうなあ
本編だけでもローカライズありがたいが人間欲が出るから追加シナリオもやりたいなあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:54:02 ID:NwE4mXp20
>>65
かわいいなw
マスエフェのリアラみたいなキャラ出てくる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:19:10 ID:j5P6IEfJ0
>>76
まぁでも、これが出るってことは2も出る布石と考えれば良くやったと思うな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:46:37 ID:imeyhLMe0
マスエフェ2にこれにゴシックに・・・一箇所に固まりすぎでしょう!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:52:32 ID:s3q3gopB0
awakingがこないなら片手落ちじゃん
awaでレベルキャップ引き上げとか大型アップデートされるのに
有料でいいから後日DLCこなきゃだめだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:05:45 ID:Mdla3jGc0
mass effectでも何とかストーリーおうだけで疲れたから
ローカライズありがたい
DLCも大盤振る舞いだし久々に予約するか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:33:00 ID:kkgd56PxO
このゲーム気になってたけど英語わからないから諦めてた。
1/27か…さっさとFONVをクリアして買うかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:51:57 ID:V9Xuwqu+0
これに関してはスパイクGJだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:55:58 ID:n+mh6S+J0
ファミ通見たが
Awakening・Darkspawn Chronicles・Witch Hunt
この3本が入ってないんだな。

まあ、この辺は本編終わってからの方がいいやつだし
DLCとして販売してくれることを願うしかないな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:11:47 ID:KoTEfkltO
ムハー!超嬉しい!
ドンドン興味あるタイトルが移植されてくるwたまらんなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:31:11 ID:Z9rcmgAL0
アジア版ポチッて未開封のままだorz
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:36:51 ID:KkTa40Cc0
気長に待ってて良かったな

にしてもほんと最近買うのは洋ゲーばかりになってきた

88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:51:25 ID:wHnsAsF/0
日本語版UEじゃないのかよ
中途半端だな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:35:33 ID:1/nr8N3Z0
morroを電子辞書片手に遊んだ時の様に、時間も気力も情熱も無くなった。
そんな俺が小躍りするニュースキタ。
翻訳完走を待ってたんだが先に日本語版が来るとは・・・・。
ホントうれしいわぁ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:39:29 ID:bsEXW5sm0
今知った
ローカライズうれしすぐる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:39:08 ID:zJEwjpB90
神様仏様スパイク様
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:48:03 ID:tb6DjfAR0
>>84
今週行われた、Xbox360の商談会で聞いてきました。拡張について書きます。
Awakeningは、ローカライズ進行中、本編も90%終了していて
誤字などのチェック中だそうです。12月にマスターアップするそうです。
Awakeningは、DLC版が先行で、パッケージ版は、遅くても春までには発売したいと言ってました。
なぜ拡張版(Awakening)が付属されなかったのかは、理由がありまして。
・Awakeningから始める事も可能になってるため、メインストーリーのネタバレとなるのから。
・このゲームでは仲間とのコミュニケーションも大切な味なので、
 信頼度が簡単に上下するアイテムが含まれている為拡張は入れられなかったと、言ってました。
以上の理由で、拡張は別販売にすることに決まったそうです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:53:00 ID:zzPe+2BV0
>>92
ありがとう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:03:27 ID:tb6DjfAR0
あと、注意が特典が欲しい方は、必ず予約しないと不味いかもしれません。
360版の方は特に、初回発注数の50%なので、予約時に特典が付くか付かないを、
聞く事をお勧めします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:17:24 ID:s3q3gopB0
特典の内容ってなんですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:20:05 ID:C2xOf0oH0
特典の中身は何か言ってませんでしたか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:20:09 ID:FJwI+idd0
こういう情報はありがたい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:21:17 ID:tb6DjfAR0
>>95
「ドラゴンエイジ:オリジンズ」フェレルデンの歩き方
※ゲーム序盤ガイドブック A5・オールカラー24P装丁
です。 初プレイ者向けですが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:22:41 ID:Ihej71Jy0
よし
これで箱○/PS3買う決心がついた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:33:05 ID:C2xOf0oH0
>>98
情報ありがとー

オブリみたく長く売れて続編へのステップになって欲しいね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:35:12 ID:Wx6ut/670
>>92
うわああああああああ
スパイク神や
マジネタなら次スレからテンプレに
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:40:34 ID:tb6DjfAR0
>>101
資料アップしないとダメですか・・。
Awakening(拡張)に、ついては資料に載っている内容ではなく、
ローカライズをしている社員さんに聞いたので、発売付近になったら
情報が出ると思いますよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:40:36 ID:n+mh6S+J0
>>98
情報サンクス
Awakeningも準備中とはスパイクよくやったw

特典は別に使わないが、
せっかく出るんだしモノとしては欲しいなw

これは無理だと思うが
洋書攻略本の限定版に収録されてる、
約70ページの読み物「Traveler's Guide」
(世界の歴史、フェレルデンの歴史、地域や種族等の解説)
が何かしらの形で出たらうれしいんだけどな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:05:28 ID:lxdqI/c90
おー、アマゾンさんでも予約できるようになってるな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:09:37 ID:C2xOf0oH0
予約してたTOが明後日着予定だからな
今度はツタヤで予約して0時に買いに行くんだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:22:19 ID:oQ3Ifb3W0
売れ行き次第では2もローカライズしてくれるかな
早くても来年の冬くらいになりそうだけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:27:11 ID:xfDrdjmM0
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:35:52 ID:g7mDbhd00
DLCもちゃんとローカライズしてくれるとは嬉しい!
予約買いするの決めた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:41:20 ID:13CaPPgB0
>>104
今見たとこだと、360版は「特典ガイドブック付き」とちゃんと書いてあるね。
PS3版の方はまだ書いてないから、PS3の人は様子を見たほうがいいかも。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:50:15 ID:C2xOf0oH0
尼のランキングがグングン上がってるね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:04:19 ID:UGbE880C0
戦闘ムズそうだな wktk
ttp://www.youtube.com/watch?v=MObhaEV0VW0
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:08:52 ID:qisGhNVX0
考えずに突撃すると、あっという間に全滅するぜ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:13:58 ID:zzPe+2BV0
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:39:17 ID:mCcgkeDKO
勝手な要望だと2月の半ばくらいに出して欲しいw
マスエヘ2終わるかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:41:28 ID:Ch3JUAoE0
このゲームって、オブリやFOよりも面白いの?

あとメインクエの長さは?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:59:18 ID:hK4wWJ+c0
面白さはひとそれぞれ
オブリとFOとは自由の意味が違う、映画の主人公はる感じ
だからクエは大体メインクエ、他は仲間キャラのクエやらもある
短くはないが長くもない、必要充分
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:18:21 ID:qTqj08Sj0
ほしいけど、LBP2とKZ3の丁度間なんだよね。時間も金もねえよ・・・。
どうせ買うんだったら予約して買いたいんだがなぁ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:19:40 ID:hOiaN47T0
メインクエは40hくらい
序盤一本道 中盤に4つの勢力の話に分岐してそれを全部完了させると終盤
終盤は一本道 話の分岐は結構あるけど、本筋は魔王から世界を救うヒーロー物語

英語版でサブクエ全部やって60hくらい
同梱DLCで+10hくらい
出るって話のAwakeningとThe Witch HuntってDLCで話が完結して+30hくらい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:34:08 ID:hOiaN47T0
ゲームの難易度はかなり高い
金もなかなかたまらないので、普通に進めると一周目は常時カツカツの状態だろう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:45:51 ID:3EWuRr+H0
New Vegas一周終わったので短躯のタンクになるぜ!ということでドワーフ
貴族のウォリアーで始めてみたが、初めて数分であったばかりののNPCを
殺害する選択肢が二回も出てきて笑う。しかしNoble Hunterとか流石カースト
社会、腐ってやがる。

Proving終わったけど、Most powerful foe slain: Aller Bemotって一回戦の
人じゃん…。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:24:14 ID:HW6+2eXXO
スパイクがローカライズするのが不安だなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:43:18 ID:fHyTyE+s0
スパイクはまだマシなほうだと思うけどな。
スパイクがローカライズしたバイオショック1より
D3Pがローカライズしたバイオショック2のが良かった!
スクエニのローカライズ最高!って人じゃない限り・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:28:05 ID:XG1SAT8R0
俺、セイクリッド2は合わなかったから、なんとなくこれもダメポな気がする。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:39:34 ID:l5uiP4wTO
FF12の戦闘システムとほぼ同じなら買うしかないな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:47:33 ID:lsEiyrql0
FF12はなんか違うような?
動画見て判断した方が良いと思うよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:52:16 ID:CVNzRjjc0
戦闘の動画みてグローランサーを思い出した
あれを難しくした感じか
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/12(金) 12:12:35 ID:rW8qM48f0
スパイクの公式動画見たけどパヒュームのあーちゃんが蜘蛛に変身してビビった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:18:58 ID:HW6+2eXXO
>>122
バイオショックのローカライズの中心だった高橋は今ゼニマックスに居るんだけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:23:12 ID:okSZj/4Q0
難易度高いってのが心配だけど日本語版ってことでPS3版購入するわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:25:39 ID:OID9dMjv0
これってマルチエンディングですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:55:52 ID:XsX4OZpT0
難易度高いっつっても、難易度変更出来るんだろ?これ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:42:36 ID:wTMjL4yO0
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:22:49 ID:PfL8jq6g0
日本語版出るのか
英語版を序盤で挫折した俺には朗報だ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:38:54 ID:rPfqMHlm0
>>131
イージーだとほぼストレスなく進行できるほど温くなる
あんま難しく考えないで前衛キャラで敵後衛を潰せばいいから
ノーマル以上だとちゃんとポーズして戦略練らないと前衛が即沈む
魔法も攻撃主体より補助魔法が優秀だからじっくり進めていく戦闘っていう感じ

FF12のガンビットに似たシステムもあるけど、あれより細かく設定できる
ただやっぱ一時停止できるからAI用の補助みたいな位置付けかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:45:52 ID:moeyMVKB0
ゲーム進めて途中で難易度の変更は可能?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:35:25 ID:k0/PAI7w0
可能
どっちかというとどの職選ぶかのほうが
難易度変わるけどな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:54:54 ID:6zMK1Ux50
two worlds2とどっちがおもしろい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:02:59 ID:JTpV1rjTO
スパイク公式の赤髪女、好きだな
こんなキャラ使いたいな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:06:23 ID:P8Y0ckks0
これやりたいけど日本語ローカライズしてもらわないと分からないから
海外版は買えないからあきらめるか…
とか思って忘れてたら来た!でもマスエフェクト2と同月とかきつすぎるわ
1月終わりから2月は祭りだぜヒャッハー!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:42:02 ID:3EWuRr+H0
返り血面白いんだけど時々怖い…。Ser Joryは表情的にシェルショックで
壊れちゃった兵士みたいに感じるし、初対面時のLelianaは台詞と相俟って
サイコキラーみたいだ。

というか元シスターなのにローグ…?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:27:22 ID:iPx2CDgU0
>>140
Lilianaは暗殺者やスパイとして半生を過ごした過去があり
今は修道女なんじゃないか
あの性格と行動見てると、Chantryの教義がどうなってんのか詳しく知りたいもんだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:34:48 ID:k0/PAI7w0
とまあこんな感じで普通にネタバレするから
やっぱスレは分けたほうがいいと思うぞ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:29:08 ID:K2uD0C9F0
ストーリーは重厚だよ
全般的にロードオブザリングくさい
大河ドラマ風の重苦しい話が終始続く
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:31:01 ID:KLMDhN9DO
何の事言ってるのかちんぷんかんぷんだから別に問題ない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:37:48 ID:K2uD0C9F0
全般的にストーリー追従型の和ゲー臭いつくりになってる
貴族の息子のスタートはまんまロマサガの某キャラそのまんまだし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:46:47 ID:bteby0DJ0
アリステアのつまらんジョークにいちいち付き合うのが楽しい。あと
キャンプサイトのわんこが可愛すぎる。

なんかプレイ時間の1/3くらいは会話するかコーデックス読んでる
ような気がするんだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:04:09 ID:XZsqoyPQ0
アリスターは萌えキャラ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:32:17 ID:glQ82d5L0
真の萌えキャラはステンとシェール
異論は認める
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:25:30 ID:Bg2wbIOc0
ステンは真性ツンデレ
説教くさいジャスティスより何倍も魅力がある

あれ、ここってawakeningの話をしてもいいんだっけ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:00:10 ID:XZsqoyPQ0
どっちも過疎りそうなのは目に見えてるが未プレイさんのためにスレ分けた方が本当にいい気がする
既プレイ者が自重できない気が
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:27:08 ID:ukchcJSm0
>>150
正直、普段の過疎っぷりと国内版のアナウンスの後のスレ速度の加速っぷり見ると
海外版プレイ者<<<<<<<<国内版プレイ者だろうから、建てたところで
バレスレめちゃくちゃ過疎りそうだけどね…

分けるのならDragon Age2のスレをバレスレ扱いで建てたらいいんじゃないだろうか
Awakeningの話題もそっちで
どうせ来年の三月までは2だけで話すネタもあんまないだろうし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:58:43 ID:uh7JadNG0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:13:44 ID:dakrSjQt0
もう諦めかけてたのに・・・スパイク神だな。
侍道4が出たら買うわ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:57:54 ID:O6HG2k5c0
和ゲー臭いって何言ってんのw
日本のこういう剣と魔法の物語系のRPG自体、洋ゲーのそれを
直輸入して、そのまま商品化したものじゃないか。
まあ、Dragon Ageのストーリー自体、特に新しさを感じるものでは
ない事は否定しないが、テーブルトークの時代から延々と連なる
洋RPGの古典的なスタイルを、今風のシステムで再現した作品
だからな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:16:20 ID:0JuE2K4G0
Biowareをちゃんと知っていれば和ゲー臭いなんて言葉は出ない筈
バルダ―ズゲートは間違いなく最強のRPGだった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:54:57 ID:h6NpXDYA0
特別な血統に生まれた10代の若者が妹的存在の幼馴染と旅に出て、
エロイ身体した未亡人ハーフエルフと有翼ロリエルフと変態ダークエルフと子作りしつつ、
幼馴染はガチで片親繋がった妹と判明したりしながら神への階段を登る壮大な物語
と、BGもBGでこういう風に要約するとみもふたもないストーリーだけどなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:32:23 ID:S0WaYTf/0
>>154
昨今よく海外RPGと比較しては馬鹿にされるJRPG臭いって事じゃね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:31:27 ID:r6wjmCnJ0
はっきり言えばBaldur's Gateの今風リメイクだもんな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:05:36 ID:VDy4kRjDP
セイクリッド2とかみたいなハクスラじゃなくて、ストーリー重視のRPGだお
って言えばいいんだろうか

俺的にはマスエフェとかも和ゲーっぽいなぁとか想いつつプレイしてたんだけど
ちょっと基準がおかしいかもしれない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:07:00 ID:o2GghWd/0
和ゲー臭いんじゃない
他の洋ゲーと比べて、JRPG好きでも遊びやすいのがDAOだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:38:27 ID:068rcnKo0
オブリとかFO3みたいなのを期待してプレイすると
多分ガッカリするだろうね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:52:30 ID:NoOsfMrl0
オブリもFOもRDRもMW2も好きだがDAも好き
和ゲーも好き
雑食でよかった

固定カメラで視点動かせないゲームは和洋問わず嫌いだけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:07:48 ID:o2GghWd/0
ゲームのシステム的に、DAOがオブリ・FO3とFF12のどっちに似てるか
っていわれたら、断然FF12だしな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:00:00 ID:/aOqa6xK0
ステージ進むと、後戻りもできないしなぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:02:05 ID:isQV6sAF0
これ後戻りしてアイテム探索やレベリングできないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:08:34 ID:Pr4vVf+b0
>>165
出来ないほうが良いと思うに一票
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:28:22 ID:oL0XErRU0
BGのリメイクというより
NWNの大型ModのDarkness over Daggerfordをグラフィックと演出を強化して
マルチを除いて簡略化して作り直したって感じ。

まあ面白いので何でもいいけどw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:30:51 ID:9TcAj8Rb0
たしかBGとかNWNって敵復活なかったからレベリングとか出来なかったような
DAOはその辺どんなですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:40:16 ID:HGfI0evM0
地図上の拠点と拠点の移動中にエンカウントするのは
何回でも発生するランダムイベントもあるんだっけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:06:22 ID:o2GghWd/0
ランダムエンカウンターも限界があるから、無限にレベリングはできない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:08:34 ID:COdfAZdP0
やりこみ系のRPGじゃないのか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:17:02 ID:o1EBZWYv0
>>171
やれることはかなり少ないよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:17:59 ID:AcABtoaa0
ダンジョン内の敵も復活しない、アイテム取りに帰れるとこと帰られないとこがある
育て間違っても難易度下げれば余裕

周回を楽しむゲームかなあ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:53:18 ID:gBDLNGsa0
ロールプレイングそのものと、冒険を楽しむのが主眼のゲームだからな。
同じ所を何度も何度も回って、アイテム集めたり、レベル上げたりの、ある
意味不毛な作業を目的とするゲームじゃない。
好きな映画は何回も繰り返し観る主義の人なら、キャラの出身を変えて、
ストーリーのバリエーションを何パターンか楽しむ事はできるけどね。オレの場合
は1度回っただけだが、戦闘が緊張感あって楽しかったんで、十分元は
取れたと思ってるよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:13:59 ID:TmP5dXt0O
聖灰クエの名前あり狂信者を10数回以上のリトライで
すんでのところで倒せた時は変な脳汁でまくった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:25:04 ID:COdfAZdP0
戦闘もタクティカルだしどっちかといえばSRPGっぽいね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:36:16 ID:Ro7QT7cc0
結婚とかできる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:48:02 ID:6WRZ4PC0P
仲間の好感度があって進み具合次第でセックル出来ます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:59:14 ID:RHyBJdtm0
なるほど、バルダーズゲートかw
これは買うしかないな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:52:57 ID:Klg9fIrJ0
オブリもFF12も好きな自分は楽しみだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:29:50 ID:d0okP1Om0
>>177 セックルはできるけどフェイブルみたいに結婚はできない
ヒューマンノーブルだけ微妙な例外あり、ただしこれ以上書くとメインストーリーの大きなネタバレ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:32:24 ID:ox2Ft0iw0
ここの社長JPRGをディスってただろ・・・
和ゲーテイストをパクッておきながらJPRG批判とか
そんな人間の作るゲームは買いたくねーな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:17:21 ID:OvoOTdrO0
>>182
ローカライズの意味調べたら?
あまりにも馬鹿すぎるw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:57:57 ID:6WRZ4PC0P
>>182
頭が悪すぎてウケる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:03:08 ID:vqmdqTQXP
>>183
いやスパイク(ローカライズ担当)じゃなくて
海外の開発元がそういう発言してたはず
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:05:30 ID:+ZthJ76o0
>>182
突っ込んでもらいたくてウズウズしてる姿が目に浮かぶぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:12:58 ID:GwDNa/JI0
実際JRPGなんて一部覗いて屑ばっかりだし仕方ねーべ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:35:05 ID:7BexqXJDO
>>185
もっとアホだろ
海外メーカーに定義すら分からん和ゲーテイスト(笑)なんて押し付けられてもw
しかもこのメーカーBGの頃からこの路線なんだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:43:31 ID:ox2Ft0iw0
なんかわらわらと釣れたがwBiowareの社長が屑なのは明白
こういう所のゲームは絶対買わない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:05:25 ID:TmP5dXt0O
うん、何て言うか、好きにしたら
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:05:58 ID:2qrDENE9O
よくバルダーズゲートと比較されるからやってみたいんだけど、シリーズのどれのことを言ってるのかな?
PS2版でいいの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:09:18 ID:235t9wK50
>>191
本編の方
Baldur's Gate
Bladur's Gate: Tales of the Sword Coast
Baldur's Gate 2: Shadow of Amn
Baldur's Gate 2: Throne of Bhaal
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:13:02 ID:2qrDENE9O
>>192
ありがとうございます
助かりました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:49:18 ID:gBDLNGsa0
>>191
PS2版ってアクションゲームじゃなかったっけ?
PC版で1と2の2種類と、拡張版が出てるだけのはずだぞ。
まあ、今になってもう一度やる価値があるかというと結構微妙だけどね。
よほどあの手のが好きな人を除いて。移動が遅くてだるいし、D&Dの
ルールをそのまま持ってきてるから、呪文が山ほどあって理解するのが
ホネだし、持ち物がスクロールブックで一杯になって整理が大変w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:23:57 ID:Ht+5OpPT0
PS2版ってのは、ダークアライアンスのことだな
あれはDiablo風のハクスラだから
バルダーズゲート本編やDragon Ageとは全然違うタイプのゲームだね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:27:28 ID:OivTsmcHO
で結局コレってアクションRPGな訳?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:49:37 ID:bBc+D2nO0
アクション性は無い。一応リアルタイムの戦闘でショートポーズで
指示を出していく感じ。難易度Hard以上だとDebuffや位置取りの
マイクロマネジメントがかなり重要みたい。

しないと雑魚に殺される。というか絶賛殺され中。Emissary貴様ー!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:58:14 ID:gBDLNGsa0
>>196
アクションRPGってのがDiabloなどのいわゆるハックスラッシュ系RPGの事を
指してるんだったら、大分違う。ゲームはリアルタイム進行だが、4人を1人
で操作する関係上、いつでもポーズをかけて個々のメンバーの次の行動を
指定できる。まあ、AIおまかせでポーズ無しでプレイもできるけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:08:21 ID:HQ3JgVMK0
>>188
BiowareのRPGはFFの影響を受けて作られたって話は有名なんだが、知らなかったのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:14:29 ID:6WRZ4PC0P
戦闘は洋MMOっぽさを感じた
ポーズの掛けられる洋MMO
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:29:42 ID:TmP5dXt0O
ハクスラ系とかMMOとかの
「あ、これゲームなんで(^ ^)」感が苦手な自分は雰囲気重視なうえ戦闘も楽しめて好きだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:55:44 ID:KTwInqPTO
美人作れそうなんで期待してる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:26:21 ID:XM92T3DV0
ローカライズが決まったタイトルのスレって、
ろくに情報調べないアホが急にわらわら湧くよね
「面白いの?」とかさ
もうなんか怒りを通り越して笑えてくるわ
めんどくせーから適当に「スゲー面白いから絶対買え!」つって売り上げに貢献させたいw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:35:01 ID:DGRGKzGU0
面白いの?買う価値ある?っていう質問はここだけじゃなくてgamespotとかの海外フォーラムにもよく出てくるな
DAが好きでDAについて語ってる人が多いんだから「あー、これ糞ゲーだからやめとけ」とか言う人はまずいないと思うんだけどなあ。
オブリとFO3が好きな人にも合う?フェイブル好きな人でも楽しめる?とかならまだ理解できるが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:35:30 ID:/M0HCx180
まぁおもしろいのは間違いない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:34:50 ID:nZvoHpGo0
>>203
禿同
うんこ沸きすぎ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:19:40 ID:OivTsmcHO
>>197>>198
サンクス。面白そうだから買うわ〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:05:04 ID:RaeFwV0z0
>>203
(可能な範囲で)客観視してどうなの?
ってことでしょw馬鹿なの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:09:38 ID:Q6H1hyyg0
これ買おうかな、オンライン環境は必要ないんだよな?
クエストなどもありやりこめば100時間は遊べると聞いた
4人パーティで楽しそうだし、PS3は持ってるんでこれはやりたい

天候や時間の変化とかもある?(夜になったり雨が降ったり)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:10:29 ID:HQ3JgVMK0
>>208
面白いかどうかなんて主観でしかないのに、客観視も糞もあるか低脳
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:24:36 ID:aZsD35bI0
>>209 天候も時間も変化しないんだなこれが
DLC買うときはもちろんPSNにつなぐ必要があるけど
それ以外はオフゲー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:25:13 ID:+wTxJZ0y0
サブクエの数ってどんぐらいある?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:30:35 ID:Q6H1hyyg0
>>211
うーん、そういうのはないのか
オブリがパーティ制になったみたいな印象あったんだけど
どっちにしても購入予定だが
RPG内での選択肢形式有りって好きなんだよね
ありがと
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:33:39 ID:aZsD35bI0
>>212 wikiみたら173個だって
awakening入れた状態での話だけど

DAOだけのサブクエはめんどくさいから数えなかった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:41:39 ID:+wTxJZ0y0
>>214
サンクス!
けっこうあるなぁ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:53:10 ID:aZsD35bI0
>>215 中にはただ、どっかで見つけた物体をとある人にとどけたらお礼にお金くれました。
っていう超ミニなクエストもあるから実際のクエストらしいクエストはもうちょい少ないかも
でもじゅうぶん面白いよ

オブリ、FOとは相当システムも違うけど完全別ゲーとして楽しめえば問題なしじゃないかなー
オブリの本読むのが好きな人はこのゲームにもハマれるかもしんない
膨大な数のcodex読むだけで時間つぶせるwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:27:50 ID:F2kVMwN3P
これって主人公女にしても
他の男キャラとのセクロスってある?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:37:09 ID:pCwb1y1r0
いわゆるクリックゲーだよなコレ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:44:58 ID:qLrNbNPO0
全然違うが
意味わかって言ってる?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:49:37 ID:9kvUwW+50
つうか洋RPG=オブリみたいなの、の認識が無駄ないざこざを生む
オブリは特殊なほうですから
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:56:39 ID:/M0HCx180
>>217
あるよ 女とも男ともヤれる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:07:13 ID:BIaCzHea0
HPに規制はいっさいありません
とか書いてると余計に疑ってしまうわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:10:30 ID:BIaCzHea0
つうかwiki、アフィ広告入れてるのな
収益は管理人に入るのか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:25:51 ID:a31QRp15O
Fallout3 ◎
Fable2 ◎
オブリ ○
Mass Effect △
Bio Shock △
セイクリッド ×
FF13 ×××

僕こんななんですけど楽しめますでしょうか?><
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:29:24 ID:qLrNbNPO0
>>224
楽しめるよ、すげー面白いから買っとけ(棒
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:52:45 ID:kQttbisJ0
日本語版って、EAに繋ぐんだろか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:40:55 ID:gBDLNGsa0
>>224
つーか、基本的な情報はもう一通りあがってるし、後はYouTubeやニコニコ
探せばプレイ動画があがってるから、それ見て自分で判断するしかないな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:59:25 ID:rbMCdi/i0
仲間同士の掛け合いがあったり
前衛が豆腐だったり魔法使いが激強だったり
まんまバルダーズゲート3
難易度イージーでも後半は何も考えずに突貫すると死ぬぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:08:55 ID:rbMCdi/i0
仲間キャラはみんなミンスクやアノメンみたいに濃いぃ奴ばっかりだよ
BG2好きだった奴は買えよな
1が売れれば2も日本語版出るかもしれない品
若干クソゲー臭がするが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:01:15 ID:Wy5vswGd0
ヘイローメインでリーチ毎日やってる上に、Falloutベガスもハマりすぎてる上に
来年いきなり初代ヘイローリメイクにドラゴンエイジ、マスエフェクト2、キルゾン2とやばすぎだろ
これだけでも1作数百時間は遊べるのに秋にはギアーズ3だからな
もう駄目だこりゃ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:32:52 ID:oh9vrIYh0
ゴシック4とどっちがおもしろそうですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:35:12 ID:VihZZ31Z0
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:36:55 ID:OgJISjPU0
ずっとわからなかったTacticsの設定の仕方を発見したらいきなり
難易度が下がったよ、ママン。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:37:22 ID:oh9vrIYh0
>>232
遅かれ速かれどっちも買うかもなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:54:09 ID:3qtDKzy30
PC版の翻訳スレにも「ゴシック4の方が面白い、みんな翻訳しようぜ」
って工作員が来てスレが荒れて結局日本語化がグダグダになった
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:29:05 ID:vooXm5Yr0
ゴシ4はクソゲーだろ
全般的に作りこみが浅すぎ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:34:22 ID:lT8L4dU/0
ゴシック4もローカライズ楽しみにしてるんだが、クソゲなのか・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:36:19 ID:0W8kaFjB0
結局どっちも買うけどね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:01:48 ID:ibUNGgplO
箱なら北米のマケプレにデモ来てたけどね、俺は合わなかった
主人公は固定だけどセイクリッド2とか好きな人にはいいんじゃない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:05:14 ID:ibUNGgplO
>>239はゴシック4のこと、念のため
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:01:50 ID:Phuk/1xc0
俺DAOもゴシック4も英語版プレイしてクリアもしたが、残念ながらゴシック4はDAOに比肩するだけのクオリティはないね。
映像面ではDAOもかなりショボイが、ゴシック4は更に酷い。町民Aとか泥人形かよってレベルの人いるし。
戦闘の奥深さはDAOに比べると皆無だし、マップはオープンワールドの作りに一応なってて作り自体は悪くないけど、
フラグ回収型の激しく1本道なシナリオがそれを台無しにしている。唯一気に入ったのは一部のアーマーのデザインぐらい。
まぁ個人的にはそれでもゴシック4はそこそこ楽しんだけど2周目やりたいとは思わない。DAOは4周したけどまだ飽きない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:41:26 ID:fycnHXNSO
>>241
PS3か箱○かPCか知らんが、DAOレベルのリアルタイム描画をショボいとは…

何というか、飽食の時代になったもんだ。
CRPG黎明期を体験した人間からすれば贅沢にも程がある。

ま、オッサンの戯れ言と聞き流してくれ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:01:21 ID:pzPqI8580
うちの童貞プリンスの挙動がおかしくなった
常に武器を構えた状態だし誰とも会話しない
シナリオすすめるぶんには影響ないからいいけど…。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:32:46 ID:2Ct4UKYb0
おいおい
けっこうな美キャラが作れそうじゃねーか

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101115_406986.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:44:36 ID:SiZgi0ff0
>>244
なんかファミ通のをそのままパクったような記事内容だなw
どこもメーカーのリリース文のコピペにすぎないのかね。

http://www.famitsu.com/news/201011/11035654.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:52:42 ID:qujhY/QE0
スパイクにしてはやるじゃん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:55:45 ID:ZJtN5hBi0
PS3版は結局拡張ディスク無しで、吹き替えもなし?
さすがPS3ユーザーをブヒブヒ言ってコケにしたスパイクwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:05:00 ID:uKkqsZutO
>>244
よし、デモンズやオブリで鍛えた腕の見せどころだな
早くやりてえ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:04:58 ID:V9hxq2RY0
>>248
なんかすげー勘違いしてるな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:05:58 ID:lT8L4dU/0
キャラクリの話だから別に間違ってなくない?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:13:43 ID:YWacKBp30
肌に汚いシミがないだけでもかなり嬉しいわ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:24:17 ID:V9hxq2RY0
>>250
オレが勘違い野郎だったか・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:45:16 ID:rYSYStAMO
FF12の戦闘システムが一番すきでダークな世界観も好みなんで安心して買って大丈夫ですかね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:48:03 ID:ozhe8+/10
>>253
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101115_406986.html
今日付けのニュース。
これ見て考えたらいいよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:15:47 ID:rYSYStAMO
>>254
ありがとう
好みにどんぴしゃです
ゲオで予約した
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:21:02 ID:ozhe8+/10
>>255
あくまでも洋ゲーなので、買ってから合わなかったといって
文句をつけないようにね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:06:21 ID:rYSYStAMO
>>256
大丈夫です
買うのは自分の責任なんで
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:10:50 ID:LUJAxpqU0
トリニティ ジルオールのスレでこれ知ったんだけど
IGN見たら評価高かったし長く遊べそうで面白そうだね
ジルオールの次買うのはこれにしよう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:41:16 ID:mprMtkao0
ジルオールとかw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:58:18 ID:ZJtN5hBi0
スクショ見るとやたら字幕が小さいんで結構辛そう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:23:20 ID:LUJAxpqU0
ジルオール馬鹿にすんでねぇw
画面に収まりきれないド迫力のサイクロプスと戦えるんだお
これもデカモンスター沢山出てくるのかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:26:21 ID:xaLcQnDN0
オレもトリジルスレでローカライズの話聞いてすっ飛んできたクチ

海外タグ何気なーく見てたときに初めてこのゲームの存在知って
テキストが莫大過ぎてローカライズ無理ぽと聞いて諦めてたから実にありがたい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:29:32 ID:XZ8DXxeh0
ゴシック4はモンスターの種類が多くて造形も結構好みだな
買うならドラゴンエイジやマスエフェクト2を終わらせてからにしないと時間がたりんな
まあドラゴンエイジだけで数百時間は遊ぶつもりだが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:10:52 ID:/fgdNG8K0
うーん、このゲームバグが多いんだよな
それ回避したり、修正するのもPCでコンソールコマンドなら可能なんだよな
でも日本語版も捨てがたい
しかしMODも、、、
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:57:08 ID:RaQqWBaQ0
これもバグ満載なのか、オブリ、フォールアウト、セイグリといい
なぜ洋ゲーはバグ、フリーズが多いのか…
購入意欲が失せるんだよなあ…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:02:37 ID:u60m2B+6O
私もジルオールのスレで宣伝されてて、フアミ通にものってたのできました
でも住人が怖そうなのでロムってました
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:23:20 ID:ZhzvXZx60
バグがあるけど面白い海外RPG
バグはないけどつまらないJRPG

さぁ、どっち?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:26:58 ID:cGdsi7gB0
バグがない面白いRPGがいいです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:31:14 ID:XZ8DXxeh0
Falloutベガスのバグ祭りに比べれば他はまだマシな方
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:41:10 ID:GR7khp+KP
ベガスってそんな多いのか
進行不可能とか回避不可能なのはいやだなあ
まだ序盤だけど3同様面白く遊んでる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:55:43 ID:X5XhZ2ZO0
これってオブリみたいなRPGじゃなくてディアブロ2みたいな感じ?
あれ戦闘がつまらないし何処行けばいいのか分からないしストーリーイミフで3秒で詰んだんだけど・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:04:04 ID:XZ8DXxeh0
>>269
バグが多いというよりフリーズが多かったり、あるクエ受けたらセーブデーター破損しやすくなるとか、
自宅なのに保管アイテムが消滅してしまう家具が有ったり、LVがいきなり上がらなくなったりするバグがあったり
酷いなんてレベルじゃない

運良ければフリーズ以外は上記のバグはならない人もいる
俺の場合はコンパニオンがいきなり空中浮遊しだしてそこから一向に戻る気配が無い

まあDLCのパック消したらフリーズ減ったという報告も多いのでやってみるといいかも
あとはパッチ待ちだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:08:48 ID:VMvWzL/DP
>>271
今までの情報を分析すると
オブリでもディアブロでもなく
J-RPGのような洋RPGだと思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:12:29 ID:SiZgi0ff0
>>273
スレを全部読み返せ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:29:29 ID:GR7khp+KP
やっぱ1番近くて万人が理解できるゲームで例えるとFF12じゃない?
リアルタイムで戦闘進行するけど細かく指示出したいときは
時を止めて個別にコマンド入力
戦闘中でも操作キャラは瞬時に変更可能
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:50:19 ID:FwZ1K5iH0
戦闘部分に関してだけね、他はMass Effectだと思う。まあ当たり前か

ていうかこれそんな言うほどバグあったっけ? 悩まされた記憶がまったくないんだけどなあ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:02:43 ID:5rbdTF+S0
>>276
PC版遭遇した範囲で言うと
本編+DLCの装備かなりの数がawakeningに持ち込めない
真っ裸にされるイベント後にランダムで装備消える、とか

最新パッチで直ったかどうかは知らないので調べてちょうだい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:12:58 ID:tNZKEVpO0
調べるのは遠慮させていただきます
とりあえずawakingに関しては今度の日本語版に含まれてないよね
装備消えも遭遇したことないわ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:29:46 ID:XJXqyvAIP
DAOに一番近いのはバルダーズゲート
和ゲーで一番近いのは戦闘システム面ではFF12


あと、なんとなくFable2が好きならDAOもいけそうな気がする
ソースは俺がそうだから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:31:04 ID:XJXqyvAIP
それと仲間の行動はガンビットシステムみたいにAIっぽいのを組めてオート操作可能だから
そういうの好きな奴は少し期待していい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:06:01 ID:Cbx5+rTL0
早く発売日にならないかなぁ…
はぁ寝て起きたら発売日ならいいのに…ふぅ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:37:16 ID:ciHPIsFH0
>>275
万人が理解できるって、オレはFFシリーズ自体1本もやったことがないw
このゲームに興味を持つ人なら、オレ同様JRPGはあまり知らない人は
多いと思うよ。
たぶん国産のゲームには似たようなのはなくて、一番適切と思う説明は、
「オンラインRPGゲーム風シングルプレイRPG。ただし1人で4キャラを
操作する。その代わり、いつでもポーズして指示が可能」といった所かな。

実際、タンク・DPS・CC等のオンラインRPGの概念が、キャラの能力
として取り入れられてるしね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:40:06 ID:Cbx5+rTL0
まぁ俺もFFはやってないから少し同じことは思ったな

ちょっとEQの思い出を思い出しつつイメージトレーニングしてくるわ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:02:32 ID:0U43qgp60
3月に出る2が、アクションなんだっけか
てっきりそっちが出るのかと思った
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 04:20:50 ID:mwFOxC4kO
なるべく早く公式サイトオープンおねげぇしたい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:11:01 ID:VPZNJlrEO
まだFF12のが百倍おもしろい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:14:28 ID:VPZNJlrEO
ちなみにバグとかフリーズはなかったよ2周したけど一回も
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:40:24 ID:Du1fFw+u0
敵との位置取りが決められたり
役割に応じたテンプレ設定があったり
複数の魔法効果で違う効果が発動したりと
12のシステムやガンビットが良い方向に進化してて面白かったな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:58:59 ID:8hLoX2gW0
>>286
>まだFF12のが百倍おもしろい

え?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:34:36 ID:Oz9y0+6Y0
内容が気になるならニコ動で見ればいいんじゃね
皆がプレイしようと思って放置する悪人プレイもあるし、
二ヶ月後には忘れてるだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:55:27 ID:73jDsGaR0
>>288
つーか、FF12が出たのって2006年だよな?Dragon Ageの前身である
Baldur's Gateが出たのって1998年でそれより10年近く前だよ。
Baldur's Gateは、コンピューターRPGのルーツであるテーブルトークRPG
を、PCゲームとして忠実に再現する事を目指した作品だと言える。

そのゲームシステムを踏襲しつつ、呪文などの基本ルールをD&Dから独自
なものに変更して、さらにMMO的な要素を取り入れたのがDragon Age。
その意味ではDragon AgeはテーブルトークRPGの直系子孫であって、
FF12からの進化なんて言っちゃうとちょっと恥ずかしい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:14:08 ID:g1+Ijt1LO
>>286
それだけはないと言い切りたい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:52:32 ID:PMN6mM9uO
予約しました!ありがとうございました!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:59:19 ID:Du1fFw+u0
>>291
タクティクスってまんまガンビットだったけど
Baldur's Gateで既に同じものがあったのか〜
じゃあ12がBaldur's Gateの戦闘システムをパクったんだな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:03:00 ID:uh2pVwHJ0
>>294
パクった厨は死ね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:16:07 ID:VqGxJerrO
全体的な面と戦闘面で噛み合ってないんじゃね
戦闘面だけ見りゃバルダーズゲートよりFF12のが近いだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:21:28 ID:qUw31C/aO
FF板で頼む
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:28:39 ID:VqGxJerrO
DA:Oの戦闘を伝えるのに一番分かりやすい例だからなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:30:48 ID:73jDsGaR0
>>296
どのへんが?例えばFF12で「向き」や「ポジション取り」って発想ってある?
BGやDAでは、後から攻撃するとダメージが増えるから、戦士が敵を引きつけて、
Rogueが後に回り込んで大打撃を与えるってのは一つのお約束。また、戦士も
敵に囲まれたり、複数から同時攻撃を受けないようにポジションを考えないと
いけないし、魔法や特殊攻撃でパーティーが同時にダメージを受けないよう、
敵と前衛の同一軸線上に後衛を配置しない事も重要。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:37:42 ID:q8ROEI/t0
ガンビットが似てるのは確かじゃないの
それが戦闘システム説明すんのに分かりやすいから、言ってるだけだろう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:38:35 ID:73jDsGaR0
それとオレはFF12はプレイした事ないけど、動画見た限りタクティカルな要素は
すごい希薄に見えるんだが。
たとえば、敵のうち剣を持った前衛4人がこっちに突進してくる。残り後衛2人は
魔法使いと弓使いで、崖の上から攻撃してくる。
前衛と先に戦うと、崖の上から痛い遠隔攻撃にさらされる。それではと後衛を
先に叩くには、崖の上まで坂道を登らなければならないが、その途中には罠が
あり、ひっかかれば身動きが取れなくなってしまう。さてどうする?

こういう誰がどいつとどう戦うか、判断を迫られる戦闘が頻繁に訪れるのが、
BGやDAの大きな特長。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:40:05 ID:VqGxJerrO
>>299
FF12でも盾役が敵を引き付けて、後衛や補助キャラは範囲を受けない位置に移動することも重要だったよ
LV上げて装備揃えたり、難易度下げたりで何も考えなくても進められるのはどっちも同じか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:41:49 ID:73jDsGaR0
>>300
ガンビットは似てるというより、概念的にはまったく同じだよな。ただ、FF12
が初めて搭載したんじゃなくて、Baldur's Gateですでに搭載してたし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:42:56 ID:mcYh3olW0
>>298
FF12やったことないからわからない例えだ
MMOを一人でやってる感じと聞いたことはあるが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:48:09 ID:VqGxJerrO
>>304
バルダーズゲートって言われて分かる人が多ければ言うことなしなんだけどな
俺は戦闘システムがFF12っぽいって言われて海外版買ったからなぁ(当然日本語版も買う)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:54:42 ID:Du1fFw+u0
荒れさせて申し訳ない・・・
上の方で12のが百倍なんたら〜って書き込みがあるのを見て
12も良いけど、そこから更に進化してるよってことを書きたかっただけなんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:56:17 ID:1jFLzHlEO
FFシリーズは7以降触ってないけど、ここまでFF12FF12言われると逆に気になってきたわ
戦闘面白い?脳汁でる?

まあ何て言うかスレチか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:57:19 ID:73jDsGaR0
もう一つFF12ではないと思うけど、BGやDAでは"Friendly fire"(同士討ち)という
概念があって、魔法の範囲に味方がいると、味方もダメージを受けてしまうので、
攻撃魔法は、使いどころが難しい。
この辺りもろもろ含めて、BGとDAは基本システムはほとんど同じで、現実の戦い
をかなりリアルに再現しようとしてる。それでもFF12のほうが似てるというなら、
具体的な例をお願いしたい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:59:41 ID:mcYh3olW0
>>305
バルダーズゲートのダークアライアンスだっけかな
それは知ってるけどシリーズによって違うようだし何とも
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:16:56 ID:njywGL3a0
尼で初めてゲーム予約したわー、発売日が待ち遠しい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:21:05 ID:SaL7QBqB0
箱版しか予約特典付かないってほんとですか?
序盤攻略本みたいなの
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:54:58 ID:73jDsGaR0
アリスターと敵の巨漢の戦士が激しく切り結ぶ。突然後からモリガンが「どいて!」と短く叫んだ。
あわてて脇に飛び退いた空間を猛烈な凍気が横切り、ふいをつかれた相手は、それを真っ正面
から受けてしまった。Mageの範囲攻撃呪文「Cone of Cold」である。
アリスターが渾身の力を込めて剣を振り下ろす。その一撃を受け、氷の彫刻のように凍り付いた
敵戦士はこなごなに砕け散った。

結局、こんな小説の一場面のような戦闘を、実際に再現できる(AIおまかせでなく操作必要)
のが、このゲームの一番の醍醐味だわ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:57:39 ID:PwYMEcB90
長文いい加減にしろwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:03:35 ID:qQxghdnT0
まあ落ち着け
面白そうなのはわかったから
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:29:49 ID:FYw6HTW30
このRPGってオフ専でも面白く感じるんですが、技や魔法の
迫力ってあるんですか?種類もいっぱいあるんでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:49:17 ID:RWpRKeW30
過去作のバルゲにはガンビットはないでしょ。
あるのは戦士っぽい戦い方をするか、魔法使いっぽい戦い方をするかってスクリプトを選ぶだけ。
スクリプトの改造はできるけど、ゲーム中に気軽に条件変更できるわけではない。

DAOのガンビットみたいなタクティクスは、序盤は数個しか条件設定できないからキツイかもね。
あと、PC版と違って上空からの見下ろし視点がないから戦略的な動きが取りにくいのかな?

全体魔法とかは迫力はあるけど、難易度設定で同士討ちONになっていると使い所があまり無くなるかも。
戦士系の技は、なんか渋いのが多いかも。盾攻撃とかが個人的には好きだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:17:44 ID:1T20snLx0
73jDsGaR0の必死さにワロタ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:26:37 ID:VPZNJlrEO
スキルはいろいろあるけど
敵AIしょぼいから戦闘は期待しない方がいいよ
このゲームの売りは会話
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:27:56 ID:+SOuePdX0
>>315
迫力は…まぁそれこそ召還獣みたいなのはないし、
派手な演出もないけど、まぁまぁってとこじゃないかな
あと種類は凄いあるよ
つーかこのゲームの醍醐味の一つは、
スペルとスキルの振り分けをどうするかで、これが滅茶苦茶おもろい
ちなみに箱のmk2に海外版のレビューがいくつかあるけど、
詳細はそれ見ると何となく分かると思うよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:28:43 ID:yvxuLHHH0
>>316
それはガンビットの定義の話だよね
キャラの行動を簡易スクリプトによって自動化できるという意味では
ガンビットはバルダーズゲートからあった。ゲーム中の切り替えは
どんなだったかな?

まあこのあたり、PC向けに開発されたゲームとコンシューマー向けに
開発されたのとで思想の差が出てるんだろうと思うよ。PCなら
マウス+KBで複雑な操作も素早くできて、AIまかせじゃなく全部
手動操作にしても苦じゃないけど、コントローラーが原則の
コンシューマーじゃきついからな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:32:33 ID:RWpRKeW30
戦闘中は位置取りに気をかけながらスキルや魔法を選択(通常攻撃はオート)、
再使用時間に注意して使用していく所はオンラインゲーっぽいかもしれない。
人によっては後半はポーションがぶ飲みゲーになる可能性が。
基本的にAIはそこまで賢くは無いです。

あと、戦闘後はHPやMP、SPが全快します。
ここが過去作っぽい戦闘バランスを求めた人には一番の違和感かも。

>>320 いや、そこまで大まかな話になるならドラクエのAIシステムとかの方が
先って話になると思うけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:40:46 ID:VPZNJlrEO
戦闘はFF12よりFF11のがちかいね
11の戦闘の方が百倍おもしろいけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:42:46 ID:yvxuLHHH0
>>321
そもそもガンビットってのは、キャラが自動的に行動するよう設定した
「こういう時にはこうしろ」というその1つ1つの事だぞ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:43:38 ID:ioeeAL0I0
これ<100倍の壁<FF12<100倍の壁<FF11
こういうこと?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:48:54 ID:VPZNJlrEO
うん、戦闘の話ね
スキルやらいろいろあるわりに敵があほなのが勿体ない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:52:15 ID:9IjyTT6t0
ガンビットみたいなのがあるのか。なら予約してみるか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:52:54 ID:E4XYAxoa0
敵がアホじゃないとthreatのやり取りを根幹としたシステムが成り立たないからしょうがないのです
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:59:46 ID:TKTlfMuF0
>>326
つーか、ガンビット(このゲームではTacticsと呼ばれてるが)的なものが
売りのゲームじゃないのでな。自分でちゃんと指示してやんないと、
かなり難易度あがるし、運任せの雑なゲームになってしまうと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:00:25 ID:PwYMEcB90
threat管理の楽しみ方が理解できてないとつまらなそうではある
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:01:25 ID:VPZNJlrEO
会話は選択肢いっぱいあって展開も変わったりしておもしろいよ
戦闘はおまけ程度に思っておいた方がいい
それでも一周なら戦闘もそれなりに楽しめるとはおもうから買ってね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:03:20 ID:TKTlfMuF0
そもそも敵が賢かったRPGって記憶にないなあ。
敵が賢かったら、自分より数の多い相手と戦ったら、
勝ち目ないもんなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:13:57 ID:dUjdy/gb0
値段が値段で、12月のGT5とモンハンで一般人は手一杯で吹き替えによる人気声優効果も無いから
出ても毎度の6万ぐらいだろうな。

(定価8200円×掛け値0.6−版権等諸経費3,000円)×6万本=1億1520万円
手抜きローカライズだからローカライズに1000万程度しか掛かってなくて、広告も同じグループのニコニコ以外殆ど打ってないから1億丸儲けw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:46:06 ID:Rvngiub90
これがFF厨って奴か
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:47:26 ID:KZFrf1jq0
タクティクスでもガンビットでもいいが、この手のAIに対する行動の
指定はもっと普及して欲しいわ。ザラキばっか唱える僧侶とかテン
タラフー連発する生徒会長とかもう嫌なんだよ。

つーか未読のコーデックスがどんどん溜まっていく…。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:39:06 ID:/NluLamD0
ついでにいうと本当にやりたいと思ってる奴は既に海外版やってたりする
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:07:33 ID:BqVgTupdO
これ仲間って勝手についてくるのか
のんびり一人で旅したいんだけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:26:24 ID:aUSXJEJJ0
というかほんとにやりたいならコンシュマーなんてゴミは無視してPC版買うべき
日本語化もローカライズされれば一気に進むだろうし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:34:15 ID:O2Ot67WEP
わざわざ家ゲー板にまで出張してきて何をほざいてるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:36:50 ID:TKTlfMuF0
>>336
1人でも女と2人でも、犬を連れてでもお好きにどーぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:51:11 ID:cF0FWljD0
戦闘がFF12で舞台がファンタジーのマスエフェクトなのかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:10:17 ID:MXDNzM9p0
>>315
FFのメテオやアルテマみたいな魔法はない
ただ魔法のエフェクトとかは凄くかっこいい
武器、防具、魔法、技の種類もかなりあってそれぞれ個性あるね
魔法剣とか背中に装備をしまってる時とかも会話時にエフェクトが反映されてるので凄くリアルだ
敵の種類はDLC含めればここ数年のRPGの中では多い方

戦闘はまあ分かりやすく言えばFF12のガンビットだろうな
ただFF12の場合大して使わんガンビットが多いし種類も少ない
使うのって「たたかう」、「HP○%以内にケアルガ」、「味方が死んだらレイズ」、「異常状態になったらエスナ」
「敵の属性に合わせた魔法を使う」 これくらいだったよな
ターン制のRPGやってる時に使うのとほとんど変わらん内容w
位置取りも大して重要でなかったし、高レベルになるとぶっちゃけ「たたかう」だけでもいけるしなw
まあそれでもFFの中では一番面白かったが

DAOの場合は本当色々種類あるし位置取りがマジで重要
低難易度でも何も考えずにやってると普通に死ねる

俺の中では一番神ゲー認定できるRPGだよ
ただ万人受けするゲームではないことを言っておこう
LVどんどん上げて俺強えーしたい人には大抵合わんと思う
超膨大な会話もダルイという人にも会わん
DAOは小説のように事細かくこの世界を堪能したいっていうようなゲームだ
尚且つ戦闘は頭を使って倒す、何回やっても倒せん敵に勝てたときの喜びはマジで凄いぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:18:55 ID:BqVgTupdO
ここまでマンセーされると不安になるな
アンサガと同じ匂いがする
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:25:54 ID:/NluLamD0
マスエフェクト◎ fable1〜3◎
fallout◎ オブリ(PC)○ セイクリッド2△ ジルオール×
FF11△ EQ◎ LotRO◎
な俺はこれを楽しめると思うかい?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:25:56 ID:8hjsqsoM0
このスレ見てるとFF12やりたくなるわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:27:13 ID:O2Ot67WEP
当たり前だろw
DAOおもしれえ!って奴しか残ってないスレだったんだから
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:30:29 ID:ihCWNVTI0
>>343
自分で判断すらできない馬鹿にはこのゲームは無理
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:30:30 ID:VPZNJlrEO
頭使うほど戦略せいはないよこれ
かなり大味だもん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:37:45 ID:Du1fFw+u0
難易度で変わるよな。
難易度上げると逐一指示出して全キャラが緻密な行動とらないと進めないし
下げればこっちの魔法が味方を巻き込まなくなったりと、色々ぬるくなる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:52:39 ID:NbhYNSZj0
何でこんなにローカライズ遅くなったんだよクソッ
こちとら'09 E3で発表されてからずっと待ってたんだよ
残虐表現が問題だったのか? どうせなら1・2セットで出せやクソッ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:52:41 ID:ubt89WXx0
まあ、その人のプレイスタイルによって難易度も変わるわな。
パラメーター極振りして、最強のパーティー目指さなきゃ気がすまない
人にはぬるいだろうし。そもそもそういう人向けに合わせて難易度設定
してないだろうからね。
逆に自分みたいに雰囲気重視で、強さよりもスタイルにこだわる人間
にはちょうどいい歯ごたえ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:55:52 ID:dUjdy/gb0
ドラゴンエイジって一回クリアしちゃうと終わりなのがな〜。
ネットのゲームサイトの持ち上げっぷりが半端じゃないから、実際に出るとガッカリ感が相当なもんだろう。
大体の奴は40-50時間ぐらいでクリアして2度と遊ばなくなりそう。

白騎士2とか7月に出て1000時間越えてるのにいまだに遊べてるし。
日本人にはストーリー系のRPGより周回プレイでレアアイテム集めるようなゲームが向いてると思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:57:49 ID:hMLHXSI60
変な人達が沸いてきてどんどんカオスになっていくなこのスレ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:01:15 ID:ubt89WXx0
>>351
何を言ってるのかわからないw
別に長く遊べるゲームがいいゲームという訳じゃないぞ。
オレの場合満足度に関わらず、一度クリアしたゲームをもう一度
プレイするのはまれだが。
そもそも白騎士2とか持ち上げてる時点で(ry
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:20:35 ID:VPZNJlrEO
発売されたら荒れそう
さすがにちょっと持ち上げすぎだね

まだFF12のが百倍出来がいいよ戦闘ふくめたシステムまわりは
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:36:58 ID:HusoXU+k0
>>354
おまえの評価基準が無茶苦茶な事だけはよくわかったw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:38:14 ID:FweZgUV20
百倍とかすげー馬鹿っぽい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:41:49 ID:6cxp5vDe0
スパイクとかいうクズ会社に金を一銭も入れたくないので中古かPC版を買います
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:20:42 ID:BqVgTupdO
>>354
オブリとかデモンズ遊んでる自分も最近知ったから知名度は相当低いと思うが
このスレ覗いたら絶賛されてて少し引いたわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:24:35 ID:HusoXU+k0
>>358
というより、このゲームが気に入らなかったのに、ここにまだ残ってるほうが
どうかしてるぞ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:51:27 ID:QR5Gcz92O
>>358
誰も手放しで絶賛などしてないぞ。大体、洋RPGという時点で激しく人を選ぶのは語るまでもない。

それにアンサガの時と違って、既に英語版でプレイ済みの国内ユーザーが多数いるぜ。

あと>>354よ、FF11/12はこれよか相当賢い敵AIを積んどるんだろうな?
FF11の戦闘なんて先発のエヴァークエストの真似っこで
売りの敵対心システムもEQのヘイトコントロールを横目で見ながらパクってるんだが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:00:36 ID:LpbkHMfY0
自分の場合、このゲームに得点付けるなら、100点満点で80点は付けるだろうな。
ただ、ここに感想書くとして、80点付けた理由は説明するにせよ、20点の減点理由
までちゃんと書くほど親切な人間ではないなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:23:06 ID:kikvq6ID0
フォールアウト3より全然売れてないよね、このゲーム
信者が必死に薦めてるけど痛いわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:29:24 ID:qUw31C/aO
信者認定厨まで現れるなんてw
何かあったの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:32:50 ID:dUjdy/gb0
FF12は悪いソフトじゃなかった。
メインシナリオが糞過ぎるのと、声優が棒なのとが際立ってたなw
棒なら押男学被告にはかなわないだろうw
クリア後のレアモンス狩のやりこみ要素は時代を先取りしすぎてたので出た当時は評判悪かったけど今はかなり評価されてる。

ただ、FF12は発売当初の売値が8,000円超えてたんだよな・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:36:21 ID:nnWAk2ZE0
戦闘が似てるってだけで設定もシナリオも厨で糞なFFと比較されてもな…

それ以外は天と地の差じゃん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:45:32 ID:TPKOhsZw0
FF12は米だとかなり評価高いんじゃないっけ
なんかの投票でJRPGのTOP10にはいってるはず
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:46:27 ID:1jFLzHlEO
こういうことになるからローカライズされないほうが平和で良いわ
FF12でもFallout3でもそれしか知らないならそっから好きなのプレイしてろよ…
信者沸くほど日本国内にプレイ人口いないことくらい考えりゃわかんだろ…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:46:32 ID:VqFIuQJm0
>>364
ゲームシナリオと主人公役の声優が演技下手でメインヒロイン共にキャラに魅力(深み)がないのは致命的だよなw
けどゲームシステム・クエストはすごく良かったな

ドラゴンエイジとマスエフェ2どっち買うか迷う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:51:51 ID:Rvngiub90
FF厨は巣にカエレ

テンプレ入りで
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:22:28 ID:IukBkUsfO
FF12はFFの中じゃかなりマシなシナリオだったし海外でも評価高かったな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:29:57 ID:T8pIJSV2O
ときメモ厨は居てもいいですか?
DAOは洋物のときメモだね、恋愛ファンタジーアドベンチャーゲーム
はんぱないテキスト量をフルボイスで楽しめて移動中も
パーティー内でいきなり会話をはじめたりと退屈しない
好感度あげればSEXまで出来る!(男x女だけでなく、男x男や女x女も可能)

みんな癖があってキャラ立ちまくりで面白かったよ
ときメモ好きなら買いだね!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:39:15 ID:T8pIJSV2O
リリアナ:メンヘラのかまってちゃん、けどなんか可愛い、鍵開け役

モリガン:ツンデレ、おっぱい、強い、美人、オススメ!

犬:アイテム探し役、けっこう強い

アリスタ:普通、きちっと育てれれば強い

ステン:最強のツンデレ

ゴーレム:無口

ウィーン:おばあちゃん、パーティにいれば、ほぼポーション要らず

シマウマ:隠れツンデレ

オーグレン:セクハラおやじ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:46:31 ID:QvCcRtJv0
正式発表前の噂の段階でもし本当にDA:Oだったら・・・
と言うことでメールに質問状を書いて送ったら
返事が来たという記事見つけた

ttp://www.kotaku.jp/2010/11/dao_honma.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:47:30 ID:/gr5sOwv0
房が沸くほどこのゲームも有名になったんだな
とりあえず気になるなら買えばいいんじゃね
やって合わないんならすぐ売ればいいんだし
元が高いんだからその金で別のソフト買えばいいでしょ

とりあえずこのソフトを好きな人って結構年いってると思うんだよね
20代後半とか30代とか(俺は30代)
中高生には合わんと人多いと思う
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:59:01 ID:Od5M9UID0
「パーティーメンバーとのS○Xシーンがあると聞いて飛んで来ました!」
って中高生は間違いなく来ると思うw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:03:18 ID:Aurf0PR40
まあ、次のDragon Age2は演出も絵作りも多少お子ちゃま好みに
アレンジしてるみたいだし、中高生は、そっちから入ったほうがいいと
思うよw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:14:01 ID:HWvYesfS0
>>372 シマウマって誰かと思ったらwww
あとシェールは隠れ乙女だな。宝石あげると喜ぶし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:31:05 ID:NnVOSpP30
調べもせず質問する馬鹿の為にわかりやく説明するためにFF12を例に挙げてるだけなのに
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:36:49 ID:epwdF7gv0
>>319
どうもです〜。
自分セイクリ2にハマって何周も色んなキャラ作って
遊んだけどこれは横から見たセイクリ2ぽい?感じです
かね〜。
セイクリ2の魔法や技は好きだったんだけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 03:35:06 ID:T8pIJSV2O
ぜんぜん違うよ!DAOはハクスラでもオープンワールドでもないからね
指輪物語みたいな世界観でFF12っぽい戦闘でセックス出来る【ときメモ】だよ
戦闘も悪くないと思うよ、音楽もかっこいいしね
http://www.youtube.com/watch?v=Q4rIX5eXLK0&feature=related#t=10s
http://www.youtube.com/watch?v=5RjtJJqJAiw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:39:41 ID:Un/1sm0n0
この程度の知名度のゲームスレでアンチ活動とかどんだけヒマなんだよ・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:57:38 ID:bgqt21NV0
>>379
どちらかと言えばM.Eに近いからT.W2が向いてるんじゃねーの
買って損はしないけどやり込むタイプではない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:30:47 ID:Aurf0PR40
>>379
このゲームの場合、「Darkspawnの軍勢が襲来、主人公はクエストをこなしながら
地上の諸勢力の協力を求め、Darkspawnとの最終決戦に挑む」っていうメイン
ストーリーありきのゲーム構成なんだわ。

途中どういう判断を下すかで、ストーリー展開は微妙に変化するけど、上に書いた
大筋は変わらない。かつ、メインストーリーから関係のない、枝葉の部分はそんなに
充実してないから、主人公の種族を変えたり、主人公の判断を変えたりすれば、
多少展開は変わってくるけど、繰り返しプレイした時の新鮮さはあまり大きくない。

また、敵の数、アイテムの数/種類は有限だから、キャラをとことん強化していく事も
できない。そういった意味で、メインストーリーを堪能するのがこのゲームの楽しみ方
であって、そこから外れた部分でのやりこみプレイには多くを期待しない事。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:41:24 ID:F5RqucTo0
じゃあときメモGSとかLotROとかが大好きな自分にははまりそうねちょっと予約してくるわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:48:46 ID:wHkZsMbL0
PS3のtwo world2ローカライズはお蔵入りになったらしいからこれに期待します
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:56:19 ID:X35hd2so0
なんでこんな色んなゲームに例えられてるんだよ
日本語版のDA:Oは別ゲーかよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:23:34 ID:Rqy5wtdKP
売れればDA2もすぐローカライズされるだろうから
注目度があがるのはいいことだ
英語で洋ゲーやってる俺カッコいいって選民意識の人はいないと思うけど
お子様な質問があってもあまり切れないでね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:52:44 ID:Q3jTABZuO
別に英語で学術論文を書けって言ってるわけでもなし
ゲーム程度の英語で俺カコイイとかならねーよw
「洋楽とか洋ゲーがカッコイイとか思ってんの?」とか過剰に反応するやつって

結局自分のコンプレックス振り撒いてるだけなんじゃねーのってたまに思う
覚えたての洋楽とか洋ゲー振りかざすやつもウザイけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:59:30 ID:Un/1sm0n0
要は過剰なのがウザイだけだろそれ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:50:30 ID:BlQ1GYAv0
トゥーワールド2の日本語版、PS3版も出るだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:30:24 ID:JPnm74bh0
PS3版だけ出てないだろ英語版自体が
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:42:00 ID:Aurf0PR40
Two Worldsって、日本じゃDragon Ageよりさらに知名度低いだろw
ムービー見ると結構面白そうだけど、自分の場合パーティー組んで
やるRPGが好きなんで、あんまり食指が動かないな。いずれにせよ
スレ違いだが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:12:33 ID:EfKXlAT20
スパイクがローカライズなのが心配!

未だにダークネス事件は解決してないぞ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:19:50 ID:HavriYzQO
ローカライズ物は契約期間切れが怖いよね
サポート打ち切りに繋がるし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:41:33 ID:epwdF7gv0
>>380
>>382
>>383
いやゲームのジャンルは分かってます。
聞き方が悪かったみたいですねぇ〜。
セイクリ2も別に1キャラを最強にした訳じゃ無くて
小説も好きだからストーリーをじっくり楽しめるRPG
も好きです。
戦闘中の時のカメラアングルの話でセイクリ2を横か
ら見た感じっぽかったんで。
でも結構派手目な魔法ありますね、ちょっと安心。
てかTwo Worlds2も面白そうなんだよなぁ〜。
Dragon Ageって純正RPGの世界にMOとかMMOの雰囲気が
合わさってる感じがしますね。
ストーリーを楽しむって本来のRPGとか全盛期のFFみた
いでやはり気になります。


396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:09:50 ID:uY/oyxNn0
英語の勉強も兼ねて英語版検討したけど文章量的に死ねそうやね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:21:27 ID:b8ma/Ycv0
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:22:34 ID:oC99uVTQ0
アクションとかなら英語でもなんとかなるけど
さすがにRPGとなると厳しいから助かった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:09:09 ID:HWvYesfS0
海外ゲーム雑誌game informerの
"時代を築いた30人のゲームキャラクター"第9位に我らがスネイプせんs…じゃなくてロゲイン様ランクイン

他はアンチャのネイサンとかGTAのニコとかメジャーなやつが多かったなあ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:11:07 ID:AhN8eLdn0
トゥーワールド2の日本語版の公式ページまであるのに、出ない事ないだろう
正式に中止発表でもあったんならともかく
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:09:18 ID:5zmtubE/0
上の方でときメモ云々あって
そっかぁときメモかぁおもしろそうだなぁ海外版のとき………メモ………?
お陰で変なもの思い出したわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:15:39 ID:oC99uVTQ0
やめろw俺も思い出したwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:18:23 ID:I3b4BbTI0
テヴィンターのメイジ用ローブだが、なんでハイレグがデフォなんだ。
ウィンさんに着せられねーじゃねーかw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:35:43 ID:WY7cUPZ5O
このゲームで危惧すべきなのはローカライズDLC込みでお馴染みのバグオンパレードだけだね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:42:05 ID:KIDQv/Pe0
>>401
思い出しちゃった…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:18:03 ID:HWvYesfS0
ときメモときいて
これを貼れといわれた気がした
http://file.kimamagame.blog.shinobi.jp/2ebc6891.jpg
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:07:13 ID:CDeByF6t0
>>406
最近のときメモはこんなクリーチャーまで出てるのか・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:30:26 ID:GbqlO1IR0
海外ドラマ見まくってるとそれでもまあ別にいいやって気になるのが不思議
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:43:33 ID:Cz0SF9Jz0
ゲハで煽られてるからどんなもんかと思ったら戦闘が相当酷いな
いまどきオブリ以下の戦闘があるなんて信じられんわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:53:55 ID:mEnYkE3h0
>>409
ここはお前の住む世界じゃないのよ 巣におかえり
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:54:17 ID:CNGJKHCG0
>>409
具体的に言ってみ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:23:41 ID:eR0+tIlU0
はやくダンジョンシージ3でないかなぁ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:02:29 ID:RMJdd2vXO
一緒にはいってるDLCて、どんなもんなん。マップふえるん。

内容おしえて。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:06:19 ID:RMJdd2vXO
この人、なんでハイドラゴンに食べられないの。
僕がやるといっぱつで食べられて死ぬよ。

おしえて。
http://www.youtube.com/watch?v=aW-hLakZSpY
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:12:49 ID:b40jUAKK0
しらん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:18:20 ID:iAFN4jcD0
ディアブロ3がコンシューマで検討中なんだってよ、喜んでいいぞ許す
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:23:39 ID:4DBWOtLf0
いいのか・・・?

やっったぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:24:22 ID:lZrXoOo+0
日本語版は出ないんだろうな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:29:06 ID:Mq+IWtUl0
箱バンザイだな
PS3涙目
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:34:38 ID:uz3jENpfO
日本語版、出ない出ない詐欺はもうあきた。
結局、出ないと言われてたこのゲームはでるし、オブリもでたしフォールアウトもでた
今は何が来てもおかしくない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:34:45 ID:4DBWOtLf0
>>419
えっ!?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:40:21 ID:lZrXoOo+0
ていうかこのゲームコンシューマ版だと俯瞰視点できないのか
海外版やった人はプレイしてどうだった?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:49:42 ID:ZOtKuZ4CP
マジうれしいわ。これやりたいと思ってたがPCだし日本語版もでてないから諦めてた
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:53:21 ID:+SB52lEOO
コンシューマーしかやったことないから比較は出来ないけど
森とか遺跡とかの高低差が激しいところで混戦になるとカオス
結構な数の魔法が人物指定ではなく範囲指定なので対象が見つけられずさらにカオス
一応ハードまでクリアは出来たので積むほどプレイに支障があるわけではないと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:56:42 ID:qoUPT2K3P
ディアブロ3がコンシューマーで出るってどこ情報よー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:59:30 ID:4DBWOtLf0
>>425
これじゃね?

「Diablo III」にコンソール版が登場か?
ファンコミュニティの騒ぎにBlizzard Entertainmentが公式見解を発表
http://www.4gamer.net/games/008/G000817/20101116011/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:07:24 ID:IA54SMS00
俯瞰視点ができないって、PC版でのいっぱいにカメラを引いた状態まで
はできないって話?ズーム自体はできるんだよね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:08:32 ID:QPmCU6rA0
>>426
いつものリップサービスだな
出る出る詐欺に加えて移植詐欺かよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:21:02 ID:GOjoNUF10
ボーダーランズの発売日がずれたので買うか悩み中
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:21:39 ID:lZrXoOo+0
>>427
ズームインズームアウト自体できないんじゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:31:50 ID:lZrXoOo+0
>>429
まじじゃねぇかチクショウ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:39:46 ID:ZOtKuZ4CP
マスエフェと同時期にだすなっつーの馬鹿スパイクw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:39:47 ID:KC0pxCyF0
ps3で出るとか今知ったわ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:31:52 ID:IBTkQHhI0
>>432
それは箱○だけの事情で、PS3には関係ない。

まあ、マスエフェクト2の方が面白そうだがな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:38:28 ID:wNaNXC4A0
>>414
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:44:29 ID:GMYhceuZ0
どうがみたらDAOCの戦闘を1人で全キャラ操作してるみたいで
面白そうだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:26:41 ID:ed2+aB2C0
正直Diabloはストーリーなんて大して重要じゃないから
PC英語版で問題無い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:33:14 ID:lAHP25Qj0
>427
コンシューマ版のプレイ動画があんまり見つけられなかったけど
その数少ない動画を見る限りじゃ視点を遠くしたり近くしたりは出来なさそう
PC版はまさにNWNって感じだけどコンシューマ版はちょっとME入ってた。技とか魔法選ぶ所なんて正に

オプションで変えられないもんか…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:09:09 ID:IA54SMS00
>>430,438
ふーん、そうなんだ。PC版とコンシューマー版ってほとんど同じかと思ってたら
そうでもないんだな。難易度設定でも、PC版だと難易度NormalでFriendly
Fire(同士討ち)があって、味方のいる近くに攻撃魔法撃ち込むと、えらい目に
あうけど、コンシューマーだとHardcore以上のみと、ぬるい設定になってたりするし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:33:09 ID:ryFEB5Xt0
ディアブロはPCでいいよ
コンシューマだとアイテム管理が糞重そう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:50:50 ID:ed2+aB2C0
当然だけどPS3版も特典付くみたいだね
尼予約が特典付きに変わってる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:55:21 ID:QGkdGXgX0
デモンズソウルにハマったんですが
これも楽しめますかね?
似たような感じで評判もいいので興味あるんですが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:01:58 ID:KC0pxCyF0
>>442
いや似てない似てない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:13:47 ID:RMJdd2vXO
デモンズと全然違うよこれ。やめといた方がいい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:14:58 ID:Cz0SF9Jz0
糞ゲーのにおいがする
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:21:22 ID:IA54SMS00
一体何をどう勘違いすれば、オブリとかデモンズとか、TPS系画面の1キャラで
冒険するRPGと、Dragon Ageが似たゲームに思えるのかなw
4人パーティーを1人で操作するって事を考えただけで、ゲーム性は相当
変わってきそうな事に気付きそうなもんだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:31:22 ID:QGkdGXgX0
あ、そうなんですか。
雰囲気だけで似てると思ってました。
ゲーム性は全然違うんですね、動画でもみてみます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:33:02 ID:xLr0EvUV0
じゃああえて戦闘はFF13に似ていると言っていこう
FF13と違うのはアクティブゲージが基本的に無く、戦闘中でも自分で味方の位置を変えて戦局を変えたり
アイテムや魔法、技も選んで使っていく
まあある意味本当のリアルタイム戦闘だ
AIに数多くある優先行動をセットしていき、オートでやらせる機能もある

449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:33:14 ID:lgaInFDBP
気付かないお脳してるからわざわざ質問しちゃったりネガキャンしちゃったりするんだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:39:44 ID:xLr0EvUV0
あとPC版の動画は戦闘時ズームアウト(上から全体を見た視点)でやってる場合が多い
ズームインは文字通りズームした状態となる
戦闘の迫力は圧倒的にズームインの方がある
ズームアウトは戦況を判断しやすくなるが今一パッとしない印象になる
コンシューマ機だとこのズームアウトが出来ない

投稿されてる動画はPC版が多く、戦闘時ズームアウトでやってる人が多いので
ズームアウトでしか戦闘できないと勘違いしている人も意外と多い
あれで戦闘はつまらなさそうと感じる日本人が多い

もう一度言うがズームアウトとズームインでは戦闘の雰囲気がガラッと変わる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:45:32 ID:RMJdd2vXO
FF11、12のが近いて。バトル。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:46:45 ID:GOjoNUF10
簡単に言えば洋ゲー版FFと思ってもらえば間違いない。

既に英語版持ってるので、ボーダーランズの発売延びたので買うの止めようと思ってたけど
ボーダーランズのほうはDLCが3個しか入ってないとプレスリリース来たんでやっぱりこっち買おうか悩み中。

英語版プレイしたけど、話の内容さっぱりだったぜw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:49:13 ID:+wUYQKqj0
もうFFの話は無しにしようぜ。BioWareに失礼だわ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:49:46 ID:ed2+aB2C0
>>452
Don't think. FEEEEEEEL!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:51:30 ID:KC0pxCyF0
FF…w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:52:14 ID:xLr0EvUV0
いや、FF11,12をプレイしていない人の方が実は多いので
あえてFF13と言ったのだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:53:42 ID:RMJdd2vXO
FF1とか2にも似てるよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:54:07 ID:xLr0EvUV0
ちなみにいうと箱のクラシックで配信されている旧箱のゲームJade Empire もお勧めだぜ
BioWareは色々なRPGを出しているが根本的な要素に共通点があるので好きだね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:55:15 ID:RMJdd2vXO
雰囲気。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:04:10 ID:+wUYQKqj0
>>450
その辺りふまえると、正直PC版でプレイするのが一番いいんだけどね。
ただ、英語版しかない現状では積極的にはお勧めしにくいけど。
難易度の面でも、コンシューマー版のノーマルはちょい甘くて、PC版の
ほうがバランスいいような気がする。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:09:55 ID:X5Rlewbb0
なんで家ゲー板にPC厨が湧いてるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:12:24 ID:ed2+aB2C0
ゲームやってると最初とボス戦以外は便利さ取りがちだね
NWNの裏パケ見たら同じような機能あったみたいだけど
ズーム使った記憶が無いなぁ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:31:44 ID:N48krxtu0
ストーリーやシナリオがすばらしいと聞くが、
DAOのシナリオを日本のRPGに例えると何?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:33:54 ID:KC0pxCyF0
ない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:34:09 ID:mBJdbpzQ0
これ主人公の名前は変更できるの?
出来るなら興味あるしPS3版買ってもいいけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:52:49 ID:uQdQT1sV0
>>463
中世を舞台にした戦争スペクタルをハリウッドが映画化したら、
ちょうどこんなシナリオ&雰囲気だろうな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:29:26 ID:RMJdd2vXO
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:04:21 ID:ryFEB5Xt0
名前も顔も性別も
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:06:50 ID:Eeo4Iel30
PC版が一番いいのは確かだが高いPCなんて誰でも買えるわけでもないんだし
ある程度PCの知識もいる

日本はPC所有者は世界でも多い方だけどPCを娯楽で使っている人は欧米よりも断然低い
PC持っててもほとんどやらないって人も多いしね
しかし携帯電話のネットにはやたらと詳しいし見ている人も多い

こんな現状で日本でPCゲーなんて無理無理

それよりもPC版のMODをコンシューマー機で有料配信すべきだよ
未成年に相応しくない内容の物は年齢指定でもやっとけばいいだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:09:42 ID:f1Vw8MCL0
ちょっとなにいってるかわかんないっすね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:21:31 ID:b+94XPJ10
>>463
この動画とか見たら、結構雰囲気がわかると思う。
(多少ネタバレ含む)

物語の比較的序盤で起こるOstagarでの戦い。
主人公は主戦場に参加させてもらえず、塔の上から別働隊に
合図を送るチョイ役を与えられ、不承不承それに従うのだが...

http://www.youtube.com/watch?v=GVrXW0WVXYw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:16:40 ID:v7GUOr3J0
youtubeで動画見てたら,
セックスシーン家族いる前で見せられねえw
しかもレズw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:49:16 ID:TRV2jNrE0
モリガンのコスプレ
めっちゃかわいい
http://fc06.deviantart.net/fs71/f/2010/303/6/d/morrigan_dao_something_to_eat2_by_lilithblack-d31t4qg.jpg

可愛さは劣るけどこっちの人はなかなか作中のモリガンに雰囲気が似てる
http://www.cosplay.com/costume/273243/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:13:14 ID:GYrDhHz10
和ゲーをとことん馬鹿にしてる社長がいるのがここのメーカーだからなw
「BioWareに失礼」だって?w
まあ馬鹿にしてる和ゲーと一緒にされるのはこいつらとしてもむかつくだろうねw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:54:02 ID:L4SVNHNB0
妄想乙
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:24:45 ID:2kbCmdzN0
ゲームをとことん馬鹿にしてるらーめんなうな社長なら知ってる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:18:10 ID:Ud5WwtSx0
ベテラン削って非正規社員に入れ替えたらグダグダで
やっぱ帰ってきてというあの会社ですね!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:26:25 ID:7wxLUJ6j0
「実機動画です!」って大々的に発表したムービーを戦闘システム担当に見せて
「どうです、凄いでしょう! こんな戦闘システム作ってください^^」
ってマジで言っちゃうスタッフ達が居る会社だな?

土田すげー困ってたよww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:57:37 ID:rSm1YvAT0
結局、あの動画は実機とは全然違ったしなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:44:38 ID:M71EJRRS0
尼でがっつり予約してやったぜ!
マスエフェクト2の後のDA:Oは積みそうだぜ…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:12:39 ID:Eeo4Iel30
日本のゲーム業界はもう終わってるんだよ
ハングリー精神が足りなさすぎるし開発者の自己満でしかゲーム作ってない

そしてBO買ったがこれが糞つまんない
何かCOD4からどんどん糞化していってる
やっぱ日本みたいにシリーズ物てある程度出るとどんどん糞になっていくな
CODも例外ではないようだ

そういう意味じゃ日本は先一歩行ってる
洋ゲーも数年後にはほとんど糞ゲーばかりになるだろうね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:25:33 ID:M71EJRRS0
FFのことか!4と5と6と7と9と10しかやってないけど
FFの悪口はそこまでだ!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:35:48 ID:b+94XPJ10
洋ゲーに、光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる
女騎士が登場しないうちは、FFもまだ安泰だわな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:38:28 ID:5FLsreAQ0
DAが楽しみすぎてこの間買ったFONVに集中できない
どうしてくれるんだスパイクこのやろう
早く1月になって下さいお願いします
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:24:02 ID:Eeo4Iel30
キネクトフラゲしてきたぜ!
ソフトは何も買わねーけどなw
体使ったゲームは興味がねえしだるい
とりあえずダッシュボード用とチャット用として使う
しかし腕や指だけで出来るゲーム出るんならソフト買う
DAOみたいなゲームはキネクト対応してくれえばすげえ良さそうだがな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:40:29 ID:M71EJRRS0
キネクト…フラゲ…
略してきくらg………
う、ううんなんでもない…なんでもないったらっ!!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:18:55 ID:5RlvDCXT0
ストーリーはまんまロードオブザリングじゃん
魔王が復活しようとしていて尻に火がついてるのに、人類は各勢力とも内輪揉めしていて足並みがそろわない。
主人公が大陸を奔走して何とか纏め上げて魔王軍団に立ち向かう
ついでに王侯貴族の権力闘争に巻き込まれたりする
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:46:35 ID:PLA4Wnkt0
>>487
後半2行についてがとても詳しく描かれているから、人気なんじゃないのか
少なくとも自分はそこに期待している
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:50:39 ID:QTIpTdQB0
>>487
比べられるロードオブザリングが可哀想
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:55:38 ID:BWw1HCR40
>>487
内容的にちょっと難しいストーリーなんだね
つまり、分かり易く言うと人間の体を乗っ取ったデーモン族の勇者が
惚れた人間の女を守る為にデーモン一族を裏切り命をかけて戦うって感じ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:58:05 ID:GhiDG1NT0
なんでそこでデビルマンが出てくんだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:03:27 ID:s1CeVwR2O
ちょっと雰囲気デモンズとかオブリっぽいとかガンビット好きだから買った
とかって奴が来てスレ荒れるのが見える
から先言っておいてやるけど
DAOは殆どがイベント見ながら選択肢ぽちぽちするだけだぞ
これが8割占める
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:09:28 ID:9cgjCFEi0
デモンズくんはどこにでも現れるからな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:09:39 ID:7z4+sj4b0
なんか訳のわからん奴が増えてきたな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:11:11 ID:s1CeVwR2O
まだ国産の糞ロールプレイングムービーゲーのが
自分で動して遊ぶ時間は長いぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:14:04 ID:7z4+sj4b0
はいはい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:51:26 ID:oYggcItp0
俺にとっては、
バルダーズゲートの系譜というだけで
買う価値があるからネガキャンなんて意味ねぇ

スパイクありがとう!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 05:55:48 ID:NOcYwnwC0
このゲーム面白いよ
会話選択間違えただけで仲間が去っていったり
殺し合いになったり
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:29:23 ID:0RrUeQT40
最近の流れを見てると別ゲーの名前出す奴より、それに過剰に反応するやつのせいで荒れてる印象
ネガキャンに影響されるような奴はこんなマイナーなゲームのスレに来ないから心配すんな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:49:01 ID:BWw1HCR40
他スレで宣伝してる人が居るから色んな所から
良く分からない人が来てるんじゃない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:11:10 ID:515KfitL0
ジョーシンで予約開始しないからamazonで予約しちまったよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:42:59 ID:u5XXMVH60
>>487
まあ王道って言うかそんなとこだから・・・
このゲームは世界観とか背景説明を会話とCodexにかなり頼ってて
読みやイベント進行に関しては結構な作業ゲーだから
長文うざい人には基本的に向いてない
むしろ会話と文書とイベント進行の息抜きに戦闘がある感じになってる
サクサク育成して戦闘だけしたい人も多分イライラすると思う
システムが不親切な面も多いから期待しすぎてガッカリしないでね

ハマるための作業をロールプレイの一環として楽しめれば向いてるけど
何周もするほど気に入る人のハードルは結構高いと思うよ
Oblivionの書籍をわざわざ読破するような人なら多分おk
見た目LotR風の和ゲーとか思って買ったらおそらく失敗するかも
なんだかんだ言って日本のゲームは大体UIとか見やすくて親切だし
あとDA: Oの自由度ってシナリオの筋が流動的ってことで
Oblivionみたいに主人公が好きに冒険出来るという意味での自由はあまりない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:28:00 ID:sN54oruf0
>>502
つーか、文字量が多いのは事実だが、よっぽど文章アレルギーの人じゃない限り、
そこまで偏ったバランスだとは感じないだろうよ。英語版でプレイして、辞書引き引き
プレイしたんならまた別だけどね。
Codexも、ゲーム進める上で必読なのはごく一部だし、後は物語の背景を知り
たい人だけ読めばいい。いわゆる"JRPG"では、そういう背景すらまともに用意して
くれてないのが多い訳だが。
まあ、アクション系RPGみたいに、戦闘がほとんどで後はおまけみたいなゲームを
求めてる人向きじゃないのは確かだが、すでに英語版発売から1年以上経って、
情報はいくらでもあるのに、作品の方向性見抜けなかったらもはや自己責任だな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:03:38 ID:u5XXMVH60
>>503
>極端な文章アレルギー
そうそう、ここで5行以上のレスすると
長文うざいとか言ってる人のことね
こういうタイプはまず合わないと思った
日本語になってもテキスト量自体が変わる訳じゃないし

Codex読まなくてもクリアは出来ると言っても、判断材料とかが
少なくなる関係上あちこち意味不明のまま一周して終わりになりそうで
もったいないと思う
Codexに書いてあるような内容の質問は嫌う人も多いし

あと自由度が高い=OblivionとかFallout3風と思った人
戦闘動画を見てRTS風の戦闘をガンガンしていくゲームだと思った人
ダークファンタジーがテーマだからデモンズ風味だと思った人
これらの方は要注意、FFはやってないからよくわからない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:11:10 ID:nLIh49Mp0
BioWareのRPGはずっと前から基本的にこういうスタイルだよな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:19:34 ID:sN54oruf0
>>504
>Codex読まなくてもクリアは出来ると言っても
その辺は性格の問題だね。オレの場合はCodexはほとんど読んでない。
世界の歴史とか、モンスターや呪文の説明とか、ヒマな時に気が向けば
読めばいいやってのが大半だし。
あと、NPCとの会話にしても、オレはとにかく戦闘がしたいんだって人なら、
直接的な返答を選択すれば、手早く終わる。まあ、ストーリー重視の
作品だし、会話までショートカットしたいって人には他にもっと向いた
ゲームがあると思うけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:25:09 ID:hgNqoDu60
1時間前に都内のビッグ行ってきたんだが、キネクトコーナーに行列が50人ほどいた
箱コーナーでは珍しいほどその中に子供や親子連れが結構いたので驚いたわ

俺は夢でも見ているんだろうか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:42:15 ID:0RrUeQT40
>>504
お前上の方のID:73jDsGaR0だろw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:16:14 ID:QTIpTdQB0
>>507
とりあえず交番に行って
警察官を殴ってみろハッキリする!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:17:11 ID:12yUv06v0
>>504
もうちょっと要点まとめて書き込めないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:30:44 ID:wkaVhNfY0
スパイクがローカライズすると必ずといっていいほど読みにくい字幕+小さい字幕なんで結構迷惑。
手抜きするならローカライズしないでください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:33:31 ID:12yUv06v0
>>511
□e「では私たちが最高のローカライズでご提供いたします」
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:41:11 ID:wkaVhNfY0
翻訳の内容についてはまぁ頑張ってるとは思うが、吹き替えしないなら文字が全てなんだから
台湾製の中華フォントなんて使わないでちゃんとしたの使ってくれよ。
あと、文字の大きさは英字フォントに合わせたサイズにしてるんだろうけど、それじゃ読みにくいんで
その部分だけでも手を入れて今の1.5倍〜2倍のサイズにしてDVDの字幕並の大きさにしてくれ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:33:47 ID:Vkl3MMrYO
PS3版も序盤攻略ガイドブック付いてくるんだね
良かった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:00:17 ID:hxycL6b50
>>511
買わなきゃ良いだけじゃ?
英語版って選択肢あるのに何必死になってんの?w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:04:11 ID:zNnuX+uA0
楽しみすぎて手が震えてきた・・・
久しぶりに英語版やろう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:03:25 ID:hgNqoDu60
日本ではローカライズされるのが絶望的だったのに奇跡的にローカライズされた
それに大してあーだこーだ言う奴って本当腐った頭してるな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:49:33 ID:wkaVhNfY0
DLCが入っているといっても日本語字幕ローカライズして6000円なら文句は言わないが、8,000円はさすがにボリ過ぎだろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:57:39 ID:nLIh49Mp0
買わなくてもいいんじゃよ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:00:16 ID:upiak4mqO
これとあれのどちらを買うか迷う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:09:47 ID:hxycL6b50
>>518
あー言えばこう言うって典型の駄々っ子だな
安くて糞字幕の無い英語版買えば全て解決するよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:17:52 ID:fk2gN0fo0
DVDほどの大きさの字幕のあるゲームって、ファミコンみたいでやだw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:18:07 ID:Y5Pn4BXA0
ID:hxycL6b50ってPC版のスレにもよく書き込んでるけど
唯一「w」を語尾につけるんで解りやすいよ

PC版のスレ見に来てみて
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:32:08 ID:hxycL6b50
語尾に「w」使ったら同一って俺どんだけ毎日大量に書き込んでんだよ
今日初めて2ch見ましたって奴でもこうはいかねーなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:35:00 ID:7W6gDHl9O
つーかコレが出るまでやるRPGが無いから困っている。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:50:21 ID:hgNqoDu60
マスエフェクト2はこれの前に出るんじゃなかったっけ
まあSFやシューティング嫌いには勧められんが
同じ開発者だしあちらもあれでかなり面白い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:50:39 ID:xhhr1hMl0
>>518
買うなよw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:00:44 ID:m55WkO3W0
>>518
買わなくて良いと思うよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:02:39 ID:wkaVhNfY0
既に英語版持ってるし、お前らがウザイから予約キャンセルしてきた。
でも、このスレには時々ネガりに来てやるからなw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:11:42 ID:12yUv06v0
>>529
俺…お前たちがキャッキャウフフしてるのみると混ざりたくなるんだ
これからは俺も混ぜてもらうから覚悟しておけよw
ていう意味ですねわかりますん!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:36:37 ID:7W6gDHl9O
>>526
それも来年発売じゃなかったっけ?来年1月は結構いろいろでるが今から年末にかけてめぼしい物がでないよな。発売済みの某洋ゲーはバグりまくりらしいからいらねーし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:37:34 ID:d5stvE3/0
今更だけど聖灰トレーラーのステン超かっこいいな
モリガンとリリアナはなんかJRPG風味の顔だけど

実際は作中のステンはほっぺがブルドッグみたいになっちゃってる
でも怖い顔して甘いもの好きだったりして萌えるわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:05:53 ID:12yUv06v0
ちょっと予習にと動画みてきたんだがLotROとEQ思い出したわ…
思い出があふれ出てきてやばい
発売日までもちそうにないのでLotRO北米版やりそうだぜ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:23:05 ID:QxZn+7gW0
戦闘は大雑把なEQ2にちょっと似てる
盾役が挑発して盗賊が後ろからブスブスと刺しまくり
魔法使いは寝かせて足止めっていう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:39:08 ID:/0XH8NR90
これ日本語版出るのかー、海外版はサルのようにやったわ

バグはもちろん修正されちゃうかな。けっこう楽しいバグあったんだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:31:33 ID:hxycL6b50
>>535

>>373
>海外ですでに配信されている修正パッチ(11月15日現在)の内容は、あらかじめ日本版のディスクに含まれます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:44:14 ID:m1jedDcD0
いい加減文字の小ささで文句言うやつはHDMIに変えろ
15インチの糞モニターですらはっきり読めるぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:29:53 ID:bFjV0MhfO
これやってたらものすごいFF12やりたくなった
からフォールアウトニューバグス売って買ってきたけど
やっぱFF12インタ版には敵わないやこれ
もっと戦闘パートあればよかったのに
だらだらしゃべってるばっかりじゃなくて

みんなもそう思うよねFF12最高
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:41:38 ID:RWsJGTwL0
FFって何?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:47:49 ID:JfDPaWBo0
こいつ、この前FF12のが100倍面白いとか言ってた奴だろ
そんなにFFが好きならずっとやってればいいだろ、誰も困らねーよw
541ば ◆gjV72cjInI :2010/11/21(日) 01:51:18 ID:NDsAg4MU0
>>539
ファイナル・ファンタの略だと思うおすし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 07:26:52 ID:+GAXfHbw0
>>539
立て続けにクソ二連発してブランドが死んじゃったアレ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:48:42 ID:zuLYAPj20
>>542
超次元バトルRPG、光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士が
主人公で、悪しきJRPGの見本としてやり玉にあげられたり、最新のオンライン版
は、あまりに完成度が低くて社長が平謝り、無料プレイ期間の延長を何度も余儀
なくされたりしているあのシリーズですね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:19:50 ID:Db61bVWM0
クマ?

       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:06:31 ID:giMsuCJt0
これがローカライズとかまじありがたいわ
マスエフェクト2の後っていうのがちょっと時間的に厳しいけど
すんごい嬉しいわ
早く1月にならないかしら12月すっとばしてよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:08:06 ID:a6YVpJc00
早く出ないかなぁ
早くあんなことやこんなことしたいのに
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:15:42 ID:2ogqNANU0
FFの名前出すと必ず沸点上がる人がいるな。同じ人なんだろうけどなんで??
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:16:47 ID:a6YVpJc00
知らんがな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:23:50 ID:A5oIS7aYP
沸点が上がるのは良いことじゃないか
冷静な証拠だ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:25:57 ID:JfDPaWBo0
そもそもドラゴンエイジのスレでFFの名前出す方が頭どーかしてる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:38:22 ID:DqDFDKmO0
どんな戦闘かとか聞かれて、日本では一番わかり易い例がFFだからな。
DA:O以外の名前出すのは禁止にする?
凄い排他的なスレになるが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:39:51 ID:MR16F8mz0
この手のジャンル初めての子も居よう
そういう子がおっかなびっくりに興味もつのは良いことではないか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:43:55 ID:a6YVpJc00
DA2もローカライズされたらいいのになぁ…
これの売り上げ次第か…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:07:24 ID:JfDPaWBo0
そもそも自分で買うものなんだから自分である程度調べて分からない所は質問していくってのは人として基本だろ
動画も今じゃ多数あるんだしネットにも日本語でシステムとかの説明もあるんだしな

なのにデモンズだのFFだのアンポンタンな質問してくるからな
本当最近の日本人て人任せ依存症な国民だと思うよ
自分で判断できない、これはやばいことだぞ、日本の将来が不安だ

そんな人に限って後で糞ゲーだの何だのいってくる

よく例えでFF12が出るがFF12とも全然違うからな
低難易度以外ではFF12よりも頭使うし自分である程度動かすのも必要になるし敵も無限沸きしない
DAおは戦闘よりも会話を楽しむゲームだからな、戦闘は会話に比べたらオマケみたいなもんだぞ





555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:12:48 ID:bQvaNcDh0
うざい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:18:50 ID:oll84PBm0
で、554みたく、一方で正しい事を言いながら、一方ですごい偏見に満ちた
事を平然と書き込む変なのが出てくるから、またスレがカオスになっちゃうんだよな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:19:36 ID:DqDFDKmO0
全く同じじゃなくて、雰囲気的にどれがわかり易いか でいいんじゃないかな。
FF12より頭使う、自分である程度動かす必要あるならその旨を併記すればいいし
会話を楽しむゲームなら前置きで書いておけばいい。

ちなみに自分もDA:O英語版とFF12両方プレイしたけど
どちらも楽しめて、戦闘部分は似てるなと思ったから
日本での例としては良いんじゃないかなと思ってる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:29:53 ID:bFjV0MhfO
戦闘はFF12のがよくできてるよ
これの戦闘はすごい大味でまさにザ・洋げーってかんじ
けどモーションとか魔法はかっこいいんだよねだから何かもったいなく
かんじたよね
どっちにしろ会話ばっかりのゲームなんだけど
そしてFF12インタ版は最強のゲーム
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:32:47 ID:JfDPaWBo0
さてと、NGに追加でもしとくか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:39:34 ID:1QmLueXz0
>>558そりゃ、洋ゲーだからなあ。
>まさにザ・洋げーってかんじ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:57:27 ID:N8dzs0U90
うわぁ………
スルースキルを鍛えろよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:23:43 ID:b/so6j7T0
発売されたら、このゲーム一本道でオープンワールドじゃねークソゲー!って奴が大量に沸きそう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:29:30 ID:0ugoNdfi0
「いまだ!ブリザードを合わせて!」
「合体魔法!」
「センチュリーストォォォーム!!!」
とかやると日本ゲーっぽい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:34:24 ID:N8dzs0U90
そこはエターナルフォースブリザードだろ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:35:39 ID:nXyumi2l0
>>562
このゲームを一本道だなんて言ったら、FFに失礼じゃないか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:37:10 ID:S9Bb1bss0
FF厨を出禁にすりゃ確実に平穏になるよ
専用板あるんだから出てくんなよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:24:34 ID:y+OUGKFQO
FFの方が〜って言ってる人は、FFへのヘイト上げて追い出したいんだろな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:30:41 ID:rCDB0zs00
ヘイト上げたら逆に寄って来るんじゃないのか。
こんな時はリラックスだ。Disengageだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:37:56 ID:ffOQDCdb0
実際出てみないと解らないけど、12月〜1月は大型タイトルが結構有るし、2月は3DSが控えてるから
DragonAgeは思いっきりスルーされて3-4万本ぐらいしか出ないかも名。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:22:35 ID:ogU3Ig5E0
別に売上には誰も期待してないんじゃないの?日本ではウケがいまいちな
「洋ゲー」だしな。アニメ顔の萌えなおにゃのこは出てこないし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:09:56 ID:NgZ3QF8J0
日本人は一本道JRPGが大好きだからな。こういう本格的なRPGは売れんだろうな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 04:21:12 ID:IotqIODSO
なんかプレイしてない奴が勝手な妄想で語ってそうだから
まだプレイ途中だけど俺が感想ちょっと書く
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 04:40:56 ID:IotqIODSO
シナリオの流れはあらかじめ決められていて、踏み外す事はほぼできず
探索する順序もほぼ一本道な感じだが、会話の選択肢で
クエストの解決方法が変わったりはする。
シナリオはすごくシンプルで王道な感じなんだけど、
シナリオのバックグラウンドの作り込みがちょっと凄い。
あちこちに落ちてる書物に各国の文化や宗教や政治背景まで書いてあり、
設定マニアにはたまらないかも。
たぶんこれを楽しめるか楽しめないかでこのゲームの評価は別れそう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 04:58:50 ID:IotqIODSO
JRPGの得意とするシナリオ主導型のRPGの完成形が
まさしくこれだと思ったし、俺はあまり好きじゃない。

楽しさ★★★☆☆
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:33:19 ID:uUDhOCr+P
バルダーズ・ゲートから見たら、どの時代のどこが舞台なの?
あらすじみたいのは読んだけど、みんな聞いたことない名詞ばっかりだった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:47:07 ID:JKaq5Yyw0
1すら読まないアホがまた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:45:21 ID:g2R+Ii7y0
ブフフのスパイ糞が出すゲームなんて買わないよ
糞信者にだけ売ってれば?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:33:55 ID:PSUKiAkP0
これ恋愛ありなんだね
渋いおじさまとかとロマンスできるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:45:32 ID:ogU3Ig5E0
うほっ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:07:01 ID:DOb72UKBO
殺伐としたスレだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:11:03 ID:0eOT5Sn20
PCでAwakeningまでやっちゃったけど、これどうすっかなあ・・・
DLCまできっちり面倒見てくれんのかね
公式modまで対応してくれたら買いなんだけどな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:20:31 ID:aqrNtWEvP
MODは知らんがAwakeningはでるそうだな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:21:38 ID:q0VpUWT9O
パッケージ格好いいな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:42:06 ID:k6E8SuWK0
入ってないDLCって結構重要なのだったりする?
しょぼいのだけ入ってるって事はないよな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:26:19 ID:HJ7QGfa10
しょぼいのだけだよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:57:31 ID:nU4Hcf/k0
それだけ?内容も語らないのか
しょぼいやつだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:10:42 ID:jlAyZKfv0
Shale「・・・」
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:37:35 ID:v9uZhFqB0
海外版やってる人いる?
オブリやフォールアウトみたいな感じのゲーム?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:40:19 ID:jlAyZKfv0
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:07:15 ID:t72lHgPF0
これの戦闘って要するにエンカウントなしのターン制なのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:23:25 ID:HJ7QGfa10
そうだよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:28:30 ID:6Ze0Rtgb0
なんか、もっとこうマターリしてたじゃん
ていうかスレが過疎ってたんだけどさ、でもあれなんだっけ、あれはあれじゃね、みたいな
どこに宣伝行ったらこんなに住人変わるんだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:32:50 ID:jlAyZKfv0
>>590
フィールドと戦闘が一体化していて、戦況がリアルタイムに変化する。
PTメンバーが敵を感知すると、自動的に武器を取り出して戦闘モードに移行
各々設定した位置から敵に対して行動を開始する。
いつでもポーズができ、仲間へ指示を出すことも可能。
敵を殲滅する、距離を取るなどにして敵の感知から外れたら非戦闘モードに戻る。

こんな感じかな。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:33:05 ID:LdOVAkOW0
変なのがいるから元々居たのがいなくなり
そのまま変なのが………
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:36:15 ID:t72lHgPF0
なるほどリアルタイム戦闘か
これは楽しそうだな
購入予定だ、レスありがとう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:59:55 ID:LdOVAkOW0
http://www.4gamer.net/games/107/G010733/20101122022/
特典薄いっすね
でもこういう特典ってわくわくするわぁ
あぁ早く手にとって確認したいわ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:15:37 ID:nmKuZriQ0
http://www.spike.co.jp/pr/10_11221.pdf

予約特典は、「Dragon Age: Origins 旅立ちの書」!!

この度の予約特典「DragonAge: Origins旅立ちの書」には、
これから始まる果てしなき冒険の備えに役立つ情報が満載!
冒険を始めるにあたり重要なキャラクター作成方法や
キャラクター作成時に重要となる各種族の特徴、バックボーンなどを紹介する他に、
プレイヤーが習得可能なスキルや、クラス別のスキルなども解説する、
まさに旅立ちのための必読書となっています。
今作をご予約いただいたお客様だけが手にできるレアアイテムとなりますので、
是非この機会をお見逃しなく、ご予約をご検討ください!


先にラススト遊んで
あとからDA:O買おうと思ってたけど
予約特典の詳細見て予約したくなったw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:51:14 ID:2nYpCsSH0
いくらなんでも薄すぎやしないかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:01:39 ID:jlAyZKfv0
あくまでイメージ画像であって、実際はもっと厚いとかw
なさそうだなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:02:06 ID:gDp6FmhB0
予約特典とかのブックレットって大体十数ページぐらいだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:05:33 ID:nmKuZriQ0
特典本はA5オールカラー24P装丁予定らしいよ


とりあえず楽天ブックスで予約してきた!
なんかもろもろでポイント12倍になってたw
買い回りポイントでもっと増やせるみたいだけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:06:22 ID:2nYpCsSH0
アサクリ1のブックレットは90p近くあるなw
まぁほんとにおまけもおまけってことなんだろうな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:13:26 ID:MRFgKEAl0
俺も尼で予約したけど特典本はそんな気にしてない
むしろファンタジーな挿絵・設定がとか期待してる人はいまのうちに英語版攻略本買っておいた方がいいよ
オクやら古本サイトで300円くらいで買えるだろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:47:11 ID:v9uZhFqB0
>>589
マスエフェとかに似てるのか
そっちやったことないからますますわからんくなってきたw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:48:42 ID:DkJTNDD30
日本語版発売と聞いて久しぶりに来たんだけど
なんでこんな荒れてるの?
のんびり語ってた頃に戻ろうぜ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:51:36 ID:E1xIjCgDP
なるほどね。いくつかある場所ごとに専用マップがあって、最初は行ける場所が決まっていてだんだん増えていくタイプやね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:54:54 ID:LdOVAkOW0
>>604
わからないなら動画サイトで検索すればガンガンでてくるから
それをみればいいよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:00:39 ID:v9uZhFqB0
>>607
おけ
今晩見てみるぜー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:13:40 ID:Qsi1WaaX0
新規が増えそうだからもうストーリーの話とか控えたほうがいいのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:15:50 ID:L9G6UdND0
やっぱ頭使う戦闘は楽しいな
俺の場合よくありがちな定番な組み合わせじゃなく、
便利さよりも自分好みの魔法や技で敵と戦っている
こちらの方が難易度上がるし何度も死んでしまうけど
色々やってみて勝てたとき達成感は半端ない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:51:44 ID:LdOVAkOW0
>>610
そういうやり方楽しいよなぁ〜
とか最初は思ってやってるが勝てなくなってくるとめんどくせーになるんだよな
そして効率化気がつくと実績解除を効率的に
更に効率を求め要らないサブクエストを排除し進め
そこでふと気がつくんだよな
俺…なんのためにこれやってるんだっけ…て
その考え方を保持したままプレイ出来るのがうらやましいわぁ…
俺1月27日から本気出す
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:26:38 ID:L9G6UdND0
まあ俺の場合あまり実績は気にしないタイプでね
何も意識せず800まで取ったんだからついでに全部取っちまうってのはあるけど
俺は本当このゲーム大大大好きだからメンドイとかそういう考えに回らないw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:04:39 ID:0aMtL20k0
もっとストーリーや設定を理解したいから
日本語版も欲しいがまたfadeをやるのかと思うと…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:15:31 ID:Qsi1WaaX0
fadeは慣れるとさっさと最短ルートで40〜50分で攻略できるけど、うざいもんはうざいからなあ。
コレクターズエディション?だかなんだかが近所のゲーム屋で売ってた。
DLC7つ入ってるから買おうかな…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:06:05 ID:QZyRno6H0
予約特典のブックレットってたったの18ページなの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:53:40 ID:kxCFEp/wO
内容みるかぎり説明書が特典なの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 05:35:54 ID:kSjNfYLD0
ま、所詮特典だし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:08:32 ID:X2YMihVYO
俺、来年このゲームが出たらセクシーダークエルフ作ってイチャイチャするんだ…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:48:23 ID:HroSNJDH0
たかが発売まで1か月半程度なのに滅茶苦茶長く感じる
せめて年末ならよかったのに
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:49:28 ID:r9X7Y/aP0
>>48
オブリの時もそんなのいたよな
絶対無理厨
なんなのかね奴らはw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:46:48 ID:1jY6ncD10
正直俺もこれは絶対無いと思ってたわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:59:41 ID:kSjNfYLD0
>>619
未来人?
あと2ヶ月以上あると思ってるのは俺だけか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:32:55 ID:sU/Ro0dH0
619がアリスターで、622がモリガン
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:51:34 ID:GbFIQabN0
時が加速して一晩寝たら発売日になっていればいいのに…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:42:31 ID:VBirRuje0
これ日本語版発売されんのか
海外版買ったけどこれは面白いよ、メイジタワー以外は。糞長くて途中で帰りたくなった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:02:43 ID:kxCFEp/wO
オブリの倍以上だしなテキスト
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:13:35 ID:kxCFEp/wO
タワー不評だけど俺はタワーがいちばん面白かった
もう一回やりたいとは思わないけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:24:31 ID:GZ6Rv4cH0
自分も仲間からはぐれて1人でさまよう不安感と、主人公は戦士にしたので、
変身して魔法使うのが楽しくて、そんな退屈しなかったな。
2周目・3周目回るなら、また感想も違うかもしらんけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:27:10 ID:GbFIQabN0
1週目は確実に楽しんでるんだが
2週目以降にはこうやろう!と決めてて実際に突入するとなんだか案外面倒で
効率的にガンガン進めることは多い
そうして行き着いた答えが一週目でやりこむ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:21:47 ID:AqwOCfdx0
要は周回嫌いな人には向かないってことか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:29:54 ID:HroSNJDH0
発売日1月半ばじゃなかったっけ?

>>630
んなもん人によるとしか言えない

戦闘=職業変更、縛りプレイ、難易度変更

会話=善人プレイ、悪人プレイ

会話のボリュームが凄まじいので選択によって色々な会話が楽しめる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:34:22 ID:AqwOCfdx0
>会話のボリュームが凄まじいので選択によって色々な会話が楽しめる

これは周回繰り返さないとたのしめないとこでしょ...
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:52:52 ID:NQIyp76OO
27日を月の半ばと言うのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:34:34 ID:RHNso1Bw0
どうでもいいが外人って善人プレイ、悪人プレイ分けるの好きだよな
まあ面白いからいいんだけどさ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:17:17 ID:rErx46Ez0
ステージ勧めたら戻れないのがキツイ
精神的に
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:20:56 ID:AqwOCfdx0
困った時のレベル上げ作業ができないらしいけど
そのあたりのバランスってどうなってるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:25:57 ID:GZ6Rv4cH0
>>636
勝てなかったら、雑魚を殺す単純作業でレベル上げて対処するのでなく、
戦い方を工夫する事で対処するのがこのゲーム。よほど育て方が
まずいか、戦いのセンスが不足してるのでない限り、はまる事はないと思うが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:28:10 ID:AqwOCfdx0
なるほど!
それでリポップしないんだね。ありがとう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:33:34 ID:kxCFEp/wO
レベルあげ作業みたいなのは必要なかったな
難易度ナイトメアいがいならスキルも適当でいけるんじゃないの
ナイトメアやったことないけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:36:51 ID:YmcU7C120
Hard以上はまあまあむずかしいよ
ネトゲばりにヒールかけ続けないと戦士がすぐ死ぬ
逆にノーマルだとちょっと物足りない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:20:36 ID:jOdticrU0
タンクにヒールをかけるヒーラーと寝かしたり足止めしたりのCCする魔法使い
アタッカーにNukerやらもうあれだ
MMOの懐かしい記憶で俺の涙腺がやばい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 05:15:10 ID:ZUvD5wcS0
>>639
口だけなら何とでも言えるなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 05:48:03 ID:g5DldeeOO
戦闘そんなに難しい?これ?

FF11のザコのがDAOのラスボスより100000倍強いよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:27:39 ID:oJq/uBQh0
釣れやすい所ばっかりやってたら釣りが上達しないぞw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:48:46 ID:WfsWCZaLO
Spikeの珍訳でイミフになるのに1000レリアム
Fallout3以上にNVの訳の酷さったらなかった
さすがにアレらみたいに誤訳すら味として受け入れてもらうには難い内容というか雰囲気だし
文語っぽい表現とかチャントリーの説法とかどうなるんだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:21:39 ID:0L2D2/xk0
>>645
知らなかったんだろうけど、なんと英語版も出てます
これならSpikeの珍訳にあわないから良かったね^^
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:27:20 ID:oa1lLned0
むしろ珍訳が楽しみなんだがwww至高のオーバーロード級にすごい訳が出てくるか見ものだな。


レッドクリフの村を救うときべラからキスしてもらえるの知らなかった
生き残ったら村の男みんなにキスしてやるわよ!ってべラ姉さんあんたビッチですか!!
まあ作中では美人なほうだから好きだけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:02:17 ID:9FJpz3OY0
Fallout New Vegasのローカライズってスパイクじゃなかったような…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:01:48 ID:WfsWCZaLO
>>645
いや、なんで煽られなきゃいかんのか知らないが自分はもうクリア済みなんだけど…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:27:41 ID:oJq/uBQh0
>>649
もちけつ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:36:43 ID:Hz+wPMOTP
誤訳はつきものだから進行上問題なければ別にいいべ。
そしてベガスはスパイクじゃないぞ。なんという勘違い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:41:14 ID:5RAJhZG20
かわいそうね…ローカライズを喜びもせず
周りの噂だけで非難するなんて……
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:29:37 ID:poa/Gdip0
坂東英二、楽しみだなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:46:19 ID:QZ13vDufO
60Gだから容量がキツイ…
海外版データをサクるのもなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:15:33 ID:aW0PwqYX0
今時スパイククラスの翻訳で騒ぐやつとか何なの?
奈津子クラスじゃないと面白くもなんともないわ
そもそもbiowareのゲーム翻訳はオブリなんかとは比較にならんくらい難度が高い

656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:34:54 ID:5RAJhZG20
>>655
翻訳程度で騒ぐ輩とは素敵なので?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:36:56 ID:jQCorkkn0
>>643
たしかにw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:34:06 ID:glS8mbjk0
尼のランキングの盛り上がらなさから見ると3万本台しか売れないかもな。
PS33万弱、xbox1万弱。
両機種とも大作が12〜1月に集中してるからたぶんそれぐらいしか出ない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:02:11 ID:5RAJhZG20
そうか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:44:35 ID:9m5bqtvM0
売れ行きとか、自分が楽しめればどうでもいいやwwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:12:48 ID:g5DldeeOO
みんな二本ずつ買ってあげなよ。
これ実際にプレイしてみればローカライズの手間が素人目にもわかるよ。

俺は様子見する
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:18:01 ID:g5DldeeOO
☆俺の予想

コーデックスは翻訳されていない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:20:31 ID:g5DldeeOO
スパイクは期待を裏切らない
何かやらかしてくれてるはずだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:20:38 ID:glS8mbjk0
ローカライズされたゲームをプレイすると、完全吹き替え+普通の奴はみる事も無いとこまで翻訳してるFOの素晴らしさに気づく。
なんで、他のゲーム会社はそこまでやらないんだろう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:27:24 ID:g5DldeeOO
これ、テキスト量はフォールアウトの比じゃないぞ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:39:18 ID:ZUvD5wcS0
フォールアウトの勝ち
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:49:37 ID:EKjVypZp0
どこがどう買ってるの?
詳しく教えて
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:42:55 ID:V4xYlG7P0
勝ってると買ってる程度の誤字に気付けない国語力の奴に、
詳しく教えても理解できないから無駄だと思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:56:00 ID:hR9dPqnp0
これって、システム周りはさっぱりしているの?
セイクリッド2みたいにゴチャゴチャしていたら萎える。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:13:27 ID:S3OzCDuz0
キネクトも買ったしDAOに備えて1年ぶりに部屋の掃除してるんだがマジ大変だわ
昨日8時間、今日3時間やったがまだまだ終わりそうにない
昔は毎日こまめに掃除してたのに歳をとるにつれ段々と面倒くさくなってきてる
ホコリだらけだと体にも機会にも良くないし、今後はこまめに掃除するよ

671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:58:32 ID:9xdJljYL0
>>669
どっこいどっこいだと思う
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:40:43 ID:JB8wIhJ50
>>655
戸田奈津子の翻訳きらい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:15:35 ID:iP2R7lam0
強きキャップは今回もあるんだよね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:48:06 ID:fzCSZSzz0
>>655なっちは言われるほど凄くないような
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:56:53 ID:jLDGPKRBO
まだテレビ映画世代のジジババ以外に戸田奈津子女史の翻訳有り難がるやつっていたんだ…
あの人こそ元祖珍訳じゃない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 04:22:35 ID:JVnVbAPb0
戦闘は結構難しいと思うのだが。
メーカー想定の難易度でやると子にまくる
Lotheringで6回くらい全滅した
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:24:29 ID:bRHBBc460
ん?奈津子を誉めてる人なんてどこにも見当たらないんだが?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:37:15 ID:jx5NEObw0
みんななっちのことディスりすぎwwww


アルティメットエディション買ったどー!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:23:42 ID:8F9nm3V60
>>676
プレイスタイルにもよるな。
・とにかく最強を目指してパラメータを割り振る。スキルや呪文も最適化
・金を稼いで装備も最高のものを手に入れる
・ポーションがぶ飲みを厭わない
・敵の思考ルーチンやゲームシステムのあやを付いた卑怯ぽい戦い方もOK

こういうプレイをする人にとっては特に難易度は高くないはず
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:42:04 ID:fXLeRJwkP
金稼いだり出来るフリーエリアとかあるの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:13:12 ID:6ZTZK1v5O
そういうゲームじゃないよ。直進するのみ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:31:58 ID:8F9nm3V60
>>680
そういうのはないけど、進め方で結構実入りは違ってくる。
善人を演じるよりも、助けが欲しくば金よこせで行く。
無益な争いは交渉で避けられる場合もあるが、戦ったほうが
戦利品で儲けられる。
後は、クエストは残らずクリアするとか、一部無限に購入できる
アイテムがあるので、地域ごとの価格差を利用して、せこく
稼ぐとか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:37:42 ID:WrUE4Acc0
>>680
FF13以上の一本道ゲー
全くぶれない
シナリオの質は極上
それを様々な視点で堪能できる
ロールプレイが出来るゲーム
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:40:32 ID:jx5NEObw0
Dairrenってアッー出来るんだな…なんか自分のキャラ汚れた気分ww
ということはIonaとの百合展開もアリだったりするんだろうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:42:04 ID:Oc1ZYE7K0
>>679
そういうプレイスタイルはナンセンスだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:53:11 ID:ztFFZLdn0
>>679
なんていうか…効率のみを追い求めてるものに見えるわ
そういうプレイも否定はしないわ
ただ俺には偏ったなにかが欲しい…
詰まり俺には難易度が高いゲームだってことだな!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:09:07 ID:Oc1ZYE7K0
てかむしろ>>679のようなスタイルだとFFやドラクエとやってることは何ら変わらん

まあ他人のプレイスタイルにケチつける気は更々ないが
もっと色々なスタイルでやったほうが、このゲームの本来の楽しさが分かるようになるだろう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:43:17 ID:mqDp0G3S0
日本版ってファミ通によるとBlood Dragon Armor入ってるみたいだが
マスエフェ2用のも入ってたりしないのかな
予め収録とか書いてあるし、やっぱ入ってないのかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:56:54 ID:ZLoT9ugl0
これ普通にやるとクリアするまでにどれくらいかかる?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:01:59 ID:fCza+2Iw0
COOPあれば最高なんだが、連れてる人数が多いとやっぱいろいろきついんだろうか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:15:14 ID:Bl7FCpCq0
人助けはするけどお金は要りませんな聖人君子プレイだと全然金が入ってこないよな
。マジで何にも買えないw
ガメつく報酬要求したり密輸やってるやつ脅したりするとガッポリ入るのが世知辛いw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:17:08 ID:mqDp0G3S0
俺が普通かどうかは判らんが
だいたい一周40時間ぐらいかかってたと思う、
初回プレイだともっとかかるかもしれんし
サブクエとか無視するともっと早いかもな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:19:51 ID:6ZTZK1v5O
いや、COOPなんかつける程 戦闘パートないので。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:25:20 ID:fXLeRJwkP
>>682
なるほど、資産運用が面白そうだな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:38:55 ID:ZLoT9ugl0
>>692
結構ボリュームあるんだな
予約してくる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:46:30 ID:XM28+Ai5O
これって武具の種類いっぱいあるの?
防具は見た目で決めちゃう派なんだけど、そういう人には向かないゲーム?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:53:04 ID:nS1RoyHM0
決して多くない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:58:49 ID:1Plr4Qto0
昔のMMOでCC役やBuff役が大好きだった俺は向いてますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:14:01 ID:+MeoLVDYO
みんなあんまり期待膨らませない方がいいよ ぬぷぷ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:19:54 ID:fFy5keqw0
あんま賢くはないのでパーティ全体を操作せんとあかんので魔法使いだけ操作…もできなくはないけど辛いかも
まあタンク役は操作の必要性がそんなにないからいいんでないか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:26:14 ID:+MeoLVDYO
ネタバレきく?

メイジ2りいれとけば無敵 ぬぷぷ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:33:54 ID:fFy5keqw0
二人だと火力足らんくないか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:40:03 ID:Ig7ZKNri0
防具や武器の種類(見た目が変わる奴)は最近の洋RPGの中じゃ多い方だよ
Falloutベガス以下、オブリ以上て感じかな、大体中間くらい
DLCの含めればベガス並みにある
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:44:22 ID:6F0ljYM90
メイジ二人入れて合体魔法ばっかり使ってればヌルゲーになるな
もはやバグ利用に近いが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:04:32 ID:fFy5keqw0
FFどうするの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:33:54 ID:ZfhRRcbh0
>>704
へたれ救済措置
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:43:15 ID:PKaqj0aM0
このゲームヘイト管理とかは重要?
タンクがヘイト稼ぐスキル持ってたりメイジがヘイト減らすスキル持ってたりする?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:42:25 ID:bWINtoA40
重要、タンクはヘイト上昇スキル持ってる。
メイジは攻撃されたら状態異常魔法使わせてたな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:23:55 ID:PKaqj0aM0
>>708
ありがとう
100%買う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:51:05 ID:1hdfspOw0
EQでENCやってた記憶を元にCCしてベストな常態にコントロールしてやるぜヒーハー!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:32:00 ID:Q8FihinA0
アマゾンで予約したお

楽しみ♪
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:38:57 ID:rWG9BvE70
珍訳が怖いが楽しみでもあるんだぜ

テンプラー→僧兵
ローグ→ごろつき
バード→鳥人
メイカー→製作者
レンジャー→浪人
ヘイヴン→天国
バン→アク禁された者
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:41:36 ID:nS1RoyHM0
基本一本道はわかったけど
進行の流れを好くし詳しく教えてくれたら嬉しいです
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:03:42 ID:+MeoLVDYO
くわしく言うと

ゲームというより読書にちかいな ぬぷぷ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:19:52 ID:ZfhRRcbh0
>>713
動画みれば
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:45:25 ID:qgjlTD/E0
>>713
つーか、一本道と言っちゃうと語弊があるんだよな。メインストーリー
がマルチシナリオになってないのは確かだけど、オープンワールド系の
自由度が高いと言われてる作品でも、その意味ではほとんどが1本道だし。

種族と出生を変えるとスタート地点と初期の展開が違って、次にストーリー
上絶対通過しないといけないイベントがあって、その後はどこにどの順で行く
のも基本自由。そして、ゲームのエンディングを迎えるのは同じ場所で。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:47:03 ID:qgjlTD/E0
主要クエストのクリア方法は多彩で、どう終わらせるかでその後の
展開は微妙に変わってくる。その辺りの自由度はかなり高いし、
そういった所はいわゆる「JRPG」の自由度の低さとは比べものに
ならない。
ただ、オープンワールド系の人気洋ゲーと比べると、メインストーリー
はともかく、それと関係のない寄り道部分が充実してないのは確かで、
その辺りが「一本道」と言われてしまう所以かな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:08:09 ID:JGmrHhXY0
和ゲーでいうジルオールみたいな感じ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:15:43 ID:XtNWeQ3F0
ジルオールやったことないからしらんけど

俺はロマンシングサガ説を取るぜ
スタート地点がバラバラ、その後のメインストーリーで行く場所はある程度自由、最終決戦は同じ場所
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:18:46 ID:yENC89kE0
難民のからぼったくている商人と教会のシスターが喧嘩しています
シスターは難民からぼったくるのはあんまりだというのに対して、商人は適正な価格だと主張しています。
あなたが傍を通ると、商人が、金を払うからシスターを追い払ってくれと頼んできました。どうしますか?
1.悪事には手を貸さない!商人を脅してやめさせる
2.商人に金をもっと要求する
3.シスターを追い払う
4.金は貰うがなんかむかつくので商人は殺す
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:21:28 ID:Ig7ZKNri0
ふふふふ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:26:42 ID:1hdfspOw0
>>720
折角だから俺は2からの4を選ぶぜ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:35:30 ID:yENC89kE0
エルフの集落にて、元気の無い若い少年のエルフを見つけました。
聞けば同じ集落のエルフの少女に恋をしているようです。どうしますか?
1.告白する手伝いをする
2.娘を口説いて先にいただく
3.娘にアイツがセックスしたいって言ってるよと告げ口する(勇者のあなたの言葉なら信じるでしょう)
4.童貞っぽい彼を誘惑して味見
5.励ますだけ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:37:59 ID:qgjlTD/E0
ちょいネタバレ含む


あと、マルチシナリオじゃないと書いたけど、その気になれば自分が王に
なってエンディングを迎える事もできる。
また、ある裏切り者がいて、JRPGだったらそいつを倒す以外の選択は
まずありえない、下手すればラスボスクラスの位置づけの人物なんだけど、
助けて仲間としてパーティーを組む事すらできるw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:40:16 ID:1hdfspOw0
>>723
そんなの決まってるだろ!4だよ4!!
え?主人公が男か女で意味合いが変わるって?ハハッ!俺は気にしねえよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:51:34 ID:1hdfspOw0
と、このように色々な選択肢が様々な場所で現れ
それにより周囲への影響力や反応が変わっていく
大量のコーデックスなどもあり各種族に色々な背景もあり
自分の選んで作ったキャラクターをロールプレイ…詰まり役割を演じることが出来る
基本はこのような会話で進んでいきます
おつかいなどでも選択肢次第ではその場で戦闘や戦闘を回避して進むことも可能なのです

こんな感じかい?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:15:15 ID:SMXH025cO
動画みたけどマジで会話イベントばっかりでダルいな
ムービーだらけのJRPGと大してかわらん気がするからパスだわこれ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:21:13 ID:ifqzgEfn0
なんで一々報告に来るんだろう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:23:15 ID:FQleZZux0
ここは釣り堀ではありませぬ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:24:30 ID:lw+sHMFH0
さびしいんだろきっと
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:54:48 ID:kcWdTJVI0
涙が出てきた
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:07:02 ID:XjZYNBcI0
鼻水で前が見えません;;
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:01:27 ID:CPQASkNI0
>>723 Cammen見てるとオブリのタマネギを思い出すからあいつと自分の女キャラはセックルさせたくない
自分のキャラが男のときは必ず少女を味見する

そうするとなぜかウィンの好感度が上がる不思議
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:04:07 ID:uM6OxnCS0
箱版は2枚組だってさ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:37:40 ID:O1zCyP/c0
公式サイトオープンしてるな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:44:04 ID:8BTuc6lD0
おそー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:58:22 ID:RdlG5FvT0
マスエフェクトと購入迷うがどっちともした人いる?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:01:29 ID:FQleZZux0
>>737
つーか、そういうのはアバターと指輪物語とどっち観ればよいか、
人に尋ねるようなもん。答は自分の中にしかない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:02:51 ID:9XH7k84P0
>>737
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:04:50 ID:cHfNWm9RP
>>737

ついでにラストストーリーも…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:17:30 ID:5Mdnxdo50
ちゃんと公式でアニメの宣伝もしてるな
これは期待できる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:28:17 ID:rnJlL/uC0
>>737
そりゃどっちも買うぜ!
うちのシェパードさんはずっと待機中だしな!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:29:34 ID:vffNFVPY0
しかし決して多くないクエの選択肢を大々的にネタバレてどうなんだ
しかも少しもひねってない、まんま、そのまんま
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:34:33 ID:8BTuc6lD0
なんだテキスト多いけど選択肢は少ないって事はただ読むだけの場面がほとんどなのかな?
それはつまらないね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:38:12 ID:oX/DzHlz0
選択肢多すぎて訳すのに凄い苦労した気がするんだけど・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:39:41 ID:z9FdQdoC0
アルカニアゴシックが2月だとさ
RPG被りすぎだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:40:01 ID:vSRR2PJh0
糞箱2枚組みかよw
748ID:tb6DjfAR0:2010/11/27(土) 15:09:06 ID:LqJHJG580
>>747
360版が2枚組に、ついてですが
「ディスク1はゲーム本編 ディスク2はDLCのみ」
ディスク2はコンテンツをインストール為だけのディスクとなってますよ
海外と変わらない仕様です、ゲーム中にディスク交換は有りませんので
ご安心を・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:44:18 ID:mQrE5zQY0
>>748
そりゃマジ?
どこの情報?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:51:46 ID:mzVOqZ2m0
ホントならむしろ選べてうれしいねえ
751ID:tb6DjfAR0:2010/11/27(土) 16:03:14 ID:LqJHJG580
>>749
以前にも書きましたが、11月9日のMS・Xbox360商談会で
スパイクのローカライズ担当者から聞いた360版の製品概要です
コメ92を読んで下さい。
>>750
インストール専用だと思いますフォルツァ3と同じ使用と言ってましたので。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:14:19 ID:mQrE5zQY0
>>751
トン
なぜか92が関連あぼんで消えてたw

確定かと思ったら、思うってことなのね
こういうのも早く発表してくれいかな
てか、海外ではDLCコミ版は出てないのかな?
あるならそれと同じになるんじゃね
753ID:tb6DjfAR0:2010/11/27(土) 16:31:22 ID:LqJHJG580
>>752 ディスク2は完全インストールのみは確定ですよ。
フォルツァ3と同じ使用なので、コンテンツを選んでインストールになるのは
確実です。 
スパイクさんが個別起動できるように、プログラムを作り直しているのであれば
ディスク起動もあるかもしれませんねと可能性を書いただけです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:40:02 ID:mQrE5zQY0
>>753
dd
なら箱版でいいかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:16:41 ID:rnJlL/uC0
あぁ一晩寝たら発売日なってないかなぁ…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:54:03 ID:kcWdTJVI0
箱版とPS3版両方買うわ

箱版では善人プレイ、PS3版では悪人プレイをする

実績とかトロフィーは興味ないからどーでもええ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:56:33 ID:oX/DzHlz0
俺もそれでいこかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:02:54 ID:3wwvba5p0
最初のボスのオーガだっけ
あれ正面からやりあうと厳しいけど足が遅い。
誰かがターゲットを取ってぐるぐる回って他のメンバーが弓で集中砲火すりゃ楽勝なんだよね
ff11のマラソン戦法思い出したは あんときは。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:09:59 ID:CPQASkNI0
一時コンパニオンのメイジに麻痺かけさせときゃ余裕
面白さは格段に下がるけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:15:45 ID:KXxWQJPbP
ツーハンド主人公なら、家庭用よりワンランク難しいPC版最高難易度でも正面から殴り勝てる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:17:10 ID:KXxWQJPbP
>>331
このスレでもたびたび比較されるバルダーズゲートはずっと賢い
少なくとも敵のメイジが範囲呪文で自爆しまくりというのはない
ネバーウィンターナイツも1は似たような感じだが2はかなり賢い
2は賢くても敵が能力値的に弱くて簡単な戦闘になってしまったが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:56:49 ID:e4mdlx+20
>>761
BGの敵が賢かったっていう記憶はないなw。最強クラスの手強い相手
でも、別にこっちの行動を読んで戦い方を変えてくるでもなし、ペタペタ
と呪文を並べてくるだけ。運よくこっちの呪文が先に効けば、こっちの
勝ち、むこうが先だったらむこうの勝ち。時に意味不明のぬるい呪文を
かけて来る事もあるから、その時もこっちの勝ちっていう、ほとんど運
まかせのカードゲームみたいな。

まあ、DAで敵の魔法使いが、味方巻き込んででも範囲攻撃呪文
ぶっ放してくるのは確かにバカはバカだが、悪役の戦い方としちゃあ、
ありだしな。そういう卑怯な戦法は、アニメなんかでも悪役のある
意味定番だろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:15:08 ID:KXxWQJPbP
序盤にパターン通りの行動をしてくるのがほとんどなんだけどね
でもそれはプレイヤー側がやっても有効なものがほとんどだし、
防御呪文の場合それを破るのに正しい行動を正しい順序でする必要があって、
それがあるだけで戦闘の難易度は変わるんだよ
>>704
慣れてくると盾ウォリアー抜いたうえでダメージ系の前衛2枚使う方が楽
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:42:07 ID:e4mdlx+20
>>763
だから、お決まりのパターンでしか行動してこない敵の、
何がどう賢いと言えるわけ?相手の行動が機械的
だから、こっちも機械的な対応するだけで、正直言って、
BGの戦闘がDAより面白かったという印象はないし、
画面表示の柔軟性など含めてトータルで評価するなら、
DAのほうに高得点付けるね。

なんかBGを至高のRPGのごとく賛美する人がたまに
いるけど、オレには理解不能。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:45:40 ID:8BTuc6lD0
別に理解しなきゃいいじゃん
長文しつこい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:17:12 ID:KXxWQJPbP
相手に合わせた決まったパターンの使い分けさえ不要なDAOの戦闘は
公式フォーラムでも散々BGの戦闘と比較したらウンコだって言われてるのに
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:30:05 ID:3wwvba5p0
ゆとり救済措置で一番弱い回復ポーションがガブ飲みできるからな
これ縛ったら相当きつくなるんじゃね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:33:51 ID:3wwvba5p0
あ、縛らなくてもJRPGみたいに特定の技連打してりゃ勝てるとかそれほどヌルくないよ
コンシューマーRPGerにとっては結構難易度高いんじゃないかな
バルダーズゲイトとかやりつくしてる古参RPGマニヤにとっては少々物足りなかったものもあるようだが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:40:54 ID:mum+aGIs0
>>764
おめーにゃ一生理解は無理だから
ドンキーコングでもやってればいいよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:43:57 ID:pcQR2P8T0
>>764
AIが革命的に進化するのはあと5年かかるよ
プログラマがマルチコアをもてあましている現状では期待するだけ無意味
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:10:02 ID:iTX70ArJ0
荒れそうだからあんま名前出したくないけど戦闘はFF12に近い感じなの?
動画見てもいまいちわからんのよね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:12:59 ID:2bTmcR9W0
>>756
ゲハ厨ではないが両機種持ちならXbox360版をおすすめする
これPS3だとデータが悪名高い基板紐つけになってるから
基板故障だとバックアップ不可
ゲームの性質上まさかとおもってたが気がついたときはアホかと思った
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:00:31 ID:PmhgHEMHO
両方買うって言ってんのに、PS3版落としめて箱版買えとか訳わからんw
しかも自分はゲハじゃないとか凄いゲハ脳ですね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:04:44 ID:2bTmcR9W0
俺PS3しか持ってないんだが
時間かかるゲームでデータ消失するとマジきついものがあるから

本家フォーラムでも一年前から話題になってるのに
開発元も無視だし、旧型は気をつけた方がいい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:06:18 ID:/Sje4wwl0
公式サイトみたんだけど、2出るんだな
ちょっとディフォルメされてるけどカッコイイ

戦闘システムはアクション寄りになるのかな?
いずれにせよ楽しみだわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:47:51 ID:SJZbiqAZ0
>>773
理由があるらしい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:26:49 ID:zglCDYHt0
ハードの話題はスルーすれば良いのさ
発売しても機種別に分けるほど盛り上がらないだろうし
DragonnAgeを気に入った奴だけで盛り上がった方が健全だろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:51:46 ID:qwtxxaRm0
しかし開発者よりもハードの方が遅れてるとかどんでもない時代になったもんだ
開発ツールがもっと進化し、開発ももっと短期間で凄いの作れるようになれば
映画のCG並みなグラでゲームを操作できる物だって作れる
海外の開発者にはそれくらい出来る人材が多くいるが、今のままだと、そのレベルだと開発費はかかりすぎるし
時間もかかりすぎる、そもそもハードが付いていけない
ディスク側の容量も当然必要になるが、その規模だとBDですら全然足りない

高度な圧縮システムが出来ればDVDやBDでも可能だが
コンシューマー機では高度な圧縮システムを用いたとしてもマイナス要素な部分が目立ってしまう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:40:33 ID:coYfsA+s0
ていうか来年に2出るのかよ
まあ日本では一年くらい先送りになるのかなぁやっぱり
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:47:49 ID:WnUBN3p50
一年遅れで出ればまだ良い方だな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:50:28 ID:ExUXgYOd0
今時2枚組みは無いわ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:01:24 ID:LtYpHeuk0
でない可能性も十分にある
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:00:53 ID:5lTTq6E70
再来月でる1が売れれば出るだろう。マスエフェクト2もでるし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:25:18 ID:zmF8KFmK0
>>781
おいおい・・ゲハから出てくるなよ
2枚組みで煽ろうってして、あっさり否定されて消えた奴がいるんだから・・。
ログぐらい呼んでからコメすれば?
って携帯バカか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:38:28 ID:0AzMqXqc0
結論
幻想水滸伝の洋ゲー版って事か
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:39:37 ID:sPvVL0+J0
ちょっとなにいってるかわかんないっすね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:11:22 ID:CvSID9XT0
これすごい遊んでみたかったけどマスエフェの会社なんだよね・・・
俺マスエフェ合わなかったんだよな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:27:14 ID:a6VwTU8J0
マスエフェクト合わなかったんなら、これも合わないかもな
でもこういう世界観好きなら買ってもいいかもね
戦闘は面白いし、変な宇宙人も出てこないから
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:27:26 ID:sPvVL0+J0
>>787
世界観が近未来なSFから指輪物語のような剣と魔法のファンタジー
戦闘がTPS+αからMMORPGのようなタンクにヒーラーにアタッカーに…と役割があり
AIに任せたり自分で指示を出したりするようなものに変化
マスエフェクト同様…いやそれ以上のコーデックス世界観はかなり練りこまれている
基本の流れはマスエフェクトと同じだぜ会話の選択から色々と変化しながら話が進んでいく
オープンワールドではないが世界観が気に入ればはまれるはずだが
オープンワールドしか嫌だっていうのならおすすめはしない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:55:16 ID:CvSID9XT0
>>788-789
マスエフェの軽すぎたTPSの戦闘が変わってるのか
剣と魔法の世界観も好きだから動画を見まくって判断するよ、有り難う
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:47:49 ID:qwtxxaRm0
そもそもマスエフェクト2はその軽すぎた戦闘が大幅に改善されてるゲームなんだが
1と2の戦闘は色々な意味で全くの別物といえる

あとDAとマスエフェクトの戦闘、これは完全に別物
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:50:06 ID:qwtxxaRm0
追記

あとDAはシューターじゃないので、DAの方が古き良きRPGをしている
戦闘の迫力はマスエフェクト2の方が断然上だが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:57:15 ID:HLHfKqzm0
MMO的な戦闘って言っても、FF11やWOWなんかの本格MMOと比べると結構大雑把だからな
期待しすぎるとガッカリするので注意な
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:10:09 ID:zvJsO7VOO
体験版とかは、さすがに来ないよな・・。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:17:45 ID:bJWBW23H0
feastdayのギフトセットくだらねえwwwこういうちょっとした遊び心好きだわーwwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 04:09:45 ID:zvducvpY0
マスエフェ2は神ゲー
1は微妙
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:40:02 ID:eNokqf0c0
まだ先行組用の別スレって需要ある?
ようやく解除北からあるならDragon Age 2と合同で立てようと思うんだけど
ないなら過疎らせるだけだからやめとくけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:42:38 ID:BZwSi3CQ0
戦闘はtubeで見たんだけど
シナリオ進行はJRPGに近い感じの一本道で、誰でもわかるような感じでサブクエが発生する感じ?
それともオブリみたいに好き勝手に移動して、移動先の街とかでサブクエがあったりする感じ?
海外版やった人おせーて
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:47:15 ID:eNokqf0c0
探索フィールドはないよ、オブリでいうならファストトラベルマップ移動
のみみたいになってる

これサブクエストってあんまり派手なのはないんだよね
各所のクエストボードみたいなところで文書にハンコおすと
お使い用NPCとか戦闘フィールドが出現して条件満たすとお金もらえるのが主
戦闘回数とか物資が限られてるからもろに資金稼ぎ用
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:10:25 ID:BZwSi3CQ0
>>799
d
金稼ぎ用でボダランみたくボードから受けたりするのかな
サブクエは完全におまけみたいなものか

メインクエで謎解きみたいな感じなのもあったりする?
それとも戦闘ばっかり?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:12:33 ID:eztAeMsh0
サブクエは繰り返し不可?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:14:53 ID:eNokqf0c0
>>800
たまに結構広めのダンジョン追加クエもあるよ、少ないけど・・・
少しストーリーある場合もあるけど、でも基本的におまけ

メインの方は謎解き全然なくはないけど、
それ自体はけっこうしょうもないパズルとかクイズが多いかな
世界観の補足説明にはなってたりするよ
でもほぼ戦闘主体だと思った方がいいと思う
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:25:21 ID:BZwSi3CQ0
>>802
色々とありがとう
気になるゲームはやっぱ買った方がいいな
つまらなかったら売ればいいだけだし
さっそくポチってくるw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:30:36 ID:eNokqf0c0
>>801
残念ながら不可
There's no turning back!
って各所でよく言われるゲーム

ていうかメインシナリオ進めないと単に何も起こらなくなるから
戦闘付きインタラクティブファンタジー小説みたいな感じかな?
コテコテの西洋ファンタジー世界観が好きなら多分楽しめるんじゃないかしら
好きな部分が人によるから保証はしないけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:46:15 ID:eztAeMsh0
>>804
ありがとう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:48:45 ID:s15FoD6X0
んー
その内容でなんで評価高いんでしょ??
教えて下さい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:54:45 ID:eNokqf0c0
評価する人にコテコテの西洋人が多かったからさ!
発売されたらまったり話出来る人が増えるといいね

あとキャラのやりとりとか英語の文章が凝ってるから
英語に興味ある人なら海外版はそっちの意味で楽しめるかも
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:00:01 ID:s15FoD6X0
昔売ってたストーリーブックのゲーム板見たいな感じなのかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:32:41 ID:RgXxzOZQ0
戦闘はフィールドやダンジョンを徘徊するモンスターと接触すると
画面切り替わらずにそのままターン制へ移行って感じなのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:12:05 ID:dSbwRiPBO
だれだこんな古臭いゲームもちあげてるやつは!
悪い事はいわんマスエフ2かラスストにしとけ

これまじ凡作。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:26:14 ID:1vgR5DcuO
暫く前に尼でぽちっておきながら画面すら見てない事に気がついた
PV見てテンション上がって、更にダンジョンシージに似てると分かって更に嬉しさ倍増
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:27:16 ID:eztAeMsh0
>>809
その辺は動画がゴロゴロあるから見たほうがわかりやすいと思うぜ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:51:30 ID:v6b81Odq0
世界観とかサブクエ多いのは魅力なんだけど
戦闘はどう?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:57:12 ID:pzIGeW7h0
動画見たほうがいいんじゃないですかね
人によって好みがあるし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:01:46 ID:s15FoD6X0
おすすめ動画教えてください
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:34:58 ID:vnLfeUPX0
自分がしないであろうプレイ(善人プレイしようと思ってるなら悪人プレイ等)をしてる動画が良いと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:57:54 ID:s15FoD6X0
それがわかれば探せてるよ><
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:03:53 ID:W9IsRBMi0
>>817
ニコ動で良ければ教えるよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:30:34 ID:s15FoD6X0
ありがとう
つべがいいかも・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:57:36 ID:W9IsRBMi0
つべはよく知らないので
知ってる人ヨロ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:19:04 ID:Ws8AMiGz0
自分で探そうとすらしない馬鹿を甘やかすなよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:20:23 ID:kLe2KprV0
もう片っ端から見ろよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:23:33 ID:IjXMcm3j0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:24:55 ID:W9IsRBMi0
>>823
なんぞこれw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:26:12 ID:dXDLidUK0
とは言っても
迂闊な動画見るとネタバレまみれでえらいことになるから気持ちはわからんでもない
ネタバレ話じゃここで迂闊な例も挙げられん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:38:08 ID:Isv8RbP10
やはりこの手の質問が多いのはこういう戦闘系統のRPGが日本にはほとんど無かったことが原因だろうな
たしかにいきなり始めて動画見てこういう戦闘見ても訳わからんかもしれん
まあこのゲームが至る所で絶賛されてるから普段JRPGしかやらん人にも注目はされてきてはいるが
そういう人がこのゲームやっても大抵は糞ゲー扱いするだろうな
外人は面白いものを自分で判断し、国産、海外産共に楽しめる能力があるが
大多数の日本人はもう完全にJRPGに洗脳されてるからな
自分の好みまで島国根性をもろに出す国民て日本以外いないだろう

827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:39:17 ID:y/9eQzUb0
動画っつーと、ドワーフの行商人の坊やのあれとか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:40:36 ID:Isv8RbP10
そもそも今の日本人は読書を全然しない
海外では読書は普通に親しめられている
このゲームは小説でもあるのだよ
小説のように楽しむゲーム、戦闘はあくまでその小説の息抜きのようなもの
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:45:00 ID:CAJuTvhw0
小説読んでろよw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:48:38 ID:ezEF58QK0
大量のコーデックスがあって世界観がそれでわかるようになってるしな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:01:20 ID:kuDbZxdg0
dragon age origin
Two world2
mass effect 2

良く知らないが購入候補のゲームがいろいろ出てきたぜ。
良く知らないが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:04:53 ID:dXDLidUK0
なんだオレの予定と変わらないじゃないか
流石に全部発売日買いとはいかないだろうけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:12:14 ID:W9IsRBMi0
>>831
Gothic4も忘れないで
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:12:20 ID:kLe2KprV0
Two world2の存在を忘れてた
UBIで見て買いだなと思って忘れてた
思い出させてくれて有難う
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:23:39 ID:eNokqf0c0
はて、先行スレの需要なくなったみたいね
じゃあ立てるのやめとこっと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:34:07 ID:W9IsRBMi0
950に立ててもらえばよいかと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:47:53 ID:eNokqf0c0
いやストーリーの話とかしづらそうだから
2の話題と総合で先行組み+バレスレがいるかな?

と思ってたんだけど既に住人入れ替わっちゃったみたいね
まいっか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:28:30 ID:JiLbohfv0
つかなんか色々誤解されてる気がするな、4ゲーの記事が結構わかりやすかった記憶があるな
買ってからこんなゲームなのかよとか言われそうだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:36:58 ID:eNokqf0c0
まあ実際発売されれば向く人向かない人はでてくるだろうね
でも一緒に色々洋ゲーRPGでるみたいだから
意外と向かない人はばらけて気に入った人だけ残るようになるんじゃない?
残った人よ、翻訳待ちに耐えきれずに英語版のBlack Cityへおいでませw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:55:27 ID:ezEF58QK0
戦闘が思ってたのと違う!オープンワールドじゃない!!
これってオブリとかfalloutみたいなのと思ってたの騙された!!!!
とかいう奴が発売直後に多く出てきそうだなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:57:26 ID:eNokqf0c0
うーん、そんなあなたにTwo Worlds 2!みたいな
あれ結構面白そうだから英語版出たらやろうかしら
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:00:15 ID:UtuUFP+a0
>>840
絶対出ると思う
つか動画見るまで、オブリと同じような感じの戦闘を想定してたヨw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:03:42 ID:lgRXXq720
俺の洋ゲー評価ポイントは美人が作れるかどうかだな。おもしろさはその次
fo3,ベガス,マスエフェ2、オブリ,でこの英二はトップクラス。意外と俺みたいな考えの人多いと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:07:19 ID:eNokqf0c0
あー、これのキャラメイクってカスタムの幅が狭いから
面倒な人には手間かけずにそこそこの顔が作れるものだけど
自由にやりたい人には却ってストレスが溜まるかもしれない・・・
簡単に似たような顔になるけども、ベースがプリセット固定なので
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:11:00 ID:3/VFo/Ki0
ドワーフ主人公が作れる数少ないゲーム。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:20:09 ID:kuDbZxdg0
オブリ的なものを期待している俺は、間違いなく購入後にガッカリするかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:22:55 ID:s15FoD6X0
今までの話だとこれは確実にガッカリ
two world 2もガッカリ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:31:00 ID:eNokqf0c0
うーん、オブリもこれも面白いと思うけど
半分英語目当てで買ったからなあ・・・合うかは人によるとしか

オブリを求めるさすらい人は同じ人がリードデザイナーやってる
Kingdoms of Amalur: Reckoning
というのがEAから来年秋出るらしいから、こっち待っててあげて
AscendantっていうTHQ傘下で作ってたゲームが元みたい
まあいつか日本でもでるかも
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:43:40 ID:lgRXXq720
うぜえwなんだこの押し付けがましいあなたには合わないから買うな連呼は。
俺は買うぞ買うと言ったら買う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:08:33 ID:+sNN5Dns0
キャラクリはDAOよりもオブリやFalloutの方が面白いな

あのデフォの超不細工から徐々に綺麗に仕上げていくってのが楽しいし
多少不細工でも長い時間使って作ったんだから、やってる内に愛着も沸いてくる

その点DAOはデフォでも結構マトモナ方だからな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:51:58 ID:UKiaj1Vq0
あれだよあれ
昔はやった火吹き山の魔法使いとか死の罠の地下迷宮とかソーサリー!とか
後ソードワールド短編集(最近の訳わかんないやつじゃない昔のやつ)とかが好きなおっさんには間違いなく合う
うん、まあ、たぶんね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:54:45 ID:PrKHoKJ50
ある意味、FFシリーズをインスパイア(日本語で言うと丸パクリ)しただけの洋ゲーだからな〜。
まぁ、英語版やった感じだと面白い事は面白いよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:58:44 ID:nESUQhCz0
ストーリーブックとか大好きで読んでたおっさんにも合いますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:06:51 ID:+sNN5Dns0
てかキネクトが面白すぎる
マジで未来だわ

DAOなんかキネクトと相性よさそうだがなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 05:39:45 ID:two9+JrN0
ゲイの物語なんですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:09:30 ID:NgaaRZ1K0
自分が思う通りの主人公で、物語を体験するゲームだな
クラスや種族、出生なんかも選べる
物語を体験する以上、グレイウォーデンとなりブライトを止める、という大前提は覆せない
主人公の性格や嗜好は自分で決める
Biowareのゲームらしいゲームだな

>>855
ゲイな主人公にしたいなら、すれば良い
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:47:05 ID:qIrZV4BRO
>>837
バレスレあるとうれしい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:52:11 ID:nESUQhCz0
選択多くても展開への影響あるのがいくつかで、
あとはどれ選んでも変わらないフェイクばかりってほんとですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:18:49 ID:NgaaRZ1K0
>>858
会話のこと言ってるのか?
まあその通りだな
falloutなんかでも同じだが、こういった無意味とも思える会話が
RPするときには重要なわけだが
まあフェイクとか無駄としか思えない奴もいるかもな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:47:18 ID:Z4y9xo8I0
俺、ジェイドエンパイア大好物なんだが、
このゲーム楽しめる?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:48:05 ID:nESUQhCz0
いや
その無駄さのレベルがどのくらいなのかなと?
分岐が多いなら問題ないけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:51:00 ID:wYS8OdKl0
>>861
町が1つ壊滅するかしないか程度だよ
あと仲間の好感度が上下する
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:32:12 ID:OSU2hi3F0
>>860
やってみて楽しかったら楽しめる
駄目なら無理
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:18:13 ID:two9+JrN0
>>823
これ見たらさ・・・
>>856
思っちゃうんだがよ
女性キャラだとこんな描写あるの?
男同士でも規制されそうな内容だが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:30:09 ID:mzUT/RoC0
それだけで規制とか…なにいってるんだい?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:51:46 ID:OSU2hi3F0
あるけどそれ目当てに買うほどのもんではない
映画のロマンスシーンとかよりずっと上品なもん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:57:50 ID:SmsNMTPIP
昔ファンタジー系のRPGやりたいと思ってオブリを購入してはまったがこれはどうなの?
見た感じおもしろそうだがセイクリッドとオブリでいったらどっちに似てる?
セイクリッドは開始2時間で売った。オブリははまって200時間やった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:00:18 ID:OSU2hi3F0
どっちにも似てないよ
洋物ファンタジー小説好きなら適正ある可能性高いけど
シナリオ主導でオブリみたいに好き勝手できる感じではない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:02:19 ID:5MqB3CIz0
>>867
散々既出だけどどちらにも似てないよ
共通点はファンタジーだってことくらい
ていうかセイクリッドもったいねぇな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:12:29 ID:1HZ7NraA0
>>2すら読まないのか・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:30:46 ID:c8poaufA0
「Dragon Age 2」,新コンパニオン“Aveline Vallen”の情報が公開に。Kirkwillの地を悪から守るために立ち上がった女戦士だ
http://www.4gamer.net/games/115/G011558/20101130018/
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:40:28 ID:wYS8OdKl0
>>871
萌え萌えですな^^
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:52:33 ID:pOGmOvGj0
日本人から見ると相変わらず残念なキャラデザw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:56:06 ID:mzUT/RoC0
だがゴリラって程でもないしふとましいといえるほどではない
洋ゲーではゾーイが一番かわいいと思うわまじで
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:16:44 ID:SmsNMTPIP
FFも9までは楽しめたからストーリー面白ければ問題ない。

セイクリッドはシンプルすぐて無理だった。ファミコンのウルティマをわざわざ最新ゲーム機器でやってる感じがして。完全にお使いクエストだし。

答えてくれた人サンクス!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:32:55 ID:NgaaRZ1K0
ゴリラなのはウォーリアクラスだから仕方ないな
女版主人公とか、メイジクラスの主人公の妹だか姉のBethany、ローグクラスのIsabelaとか
他の公開済み女キャラは結構美人だと思う
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:40:47 ID:USraEvRs0
『Dragon Age: Origins』のヒロインMorriganのセクシーコスプレショット
http://gs.inside-games.jp/news/257/25798.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:44:43 ID:oZPT5QEKP
これって装備の分類ってどれくらい分れてるの?
wiki見てもよく分らなかったんだが

武器・頭・鎧の三種類くらい?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:55:59 ID:NgaaRZ1K0
>>878
基本的に
アーマー、ヘルム、グローブ、ブーツ、アクセサリー、武器、盾
って感じかな
武器は大まかに両手、片手、遠隔
両手がバトルアクス、グレートソード、ハンマー
片手がダガー、戦斧、ロングソード、メイス
遠隔が長弓、短弓、クロスボウ

盾がタージ、バックラー、ヘビー、カイト

アーマーとかもライトとかミドル、ヘビーとかって種類あるが書くの面倒くせ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:01:37 ID:Pd7BdVzt0
さて、週末にでもダンジョンシージ2買い戻してくるか
HaloReachのDLCと、アサクリBHと適当なオンデマンド
これで1月末まで持たせる・・・持つと良いなぁw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:17:28 ID:+sNN5Dns0
そういや、リーチのDLCは今日だったな
さっそくポチらないと
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:40:10 ID:b5QB3Fi20
そういえばダンジョンシージ3ってスクエニなんだよな・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:52:55 ID:Pd7BdVzt0
>>882
マジカよ・・・調べたらマジネタですかい・・・
あいつ等は自社物だけ扱ってくれw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:05:57 ID:NgaaRZ1K0
パブリッシャーってことだから、余計な口出ししないことを祈るしかない
開発はObsidianで、監修にシリーズ手がけてたクリス・テイラーだから
全部任せといて金だけ出してろって思うけど
Comiccomの直撮り動画見る限りじゃ、期待出来そうな感じに仕上がりそう
まあスレ違いか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:45:36 ID:oZPT5QEKP
>>879
十分な情報です。
ありがとう。
みなぎってきた!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:59:51 ID:gVl0pNFvO
ドラッグオンドラグーンの続編かと思ったら全く別物か
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:27:38 ID:LSrZ6R9q0
ええい発売はまだか!待ちきれん!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:45:12 ID:PvRSXkKL0
ダンジョンシージってハクスラだっけ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 05:31:20 ID:MnOLc1pQO
>>875
セイクリッドはハクスラを楽しむゲームだろ
ハクスラが判らないならググれよ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:13:26 ID:gkrp/92SO
スパイクはちゃんとローカライズしろよな
出来如何によってはブフフ忘れてやるからよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:08:45 ID:AaiTYQhE0
>>857
ごめん
さすがに二人とかしかいなそうなスレ立てるわけにも・・・w
こっちの勢いも微妙だし、とりあえずやめとくよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:18:45 ID:olSIyJ4JO
まぁどうせ売れるのはPS3の方なんですけどね^^;
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:13:15 ID:aMu42Yx70
なんでファンタシースターと比べてるんだよ
別ゲーだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:20:52 ID:7jX0OM9u0
2連ちゃんで誤爆かい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:35:02 ID:mJpaj0h50
>>893は違うだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:21:17 ID:gqF+BT3B0
売り上げでいったら普通はユーザー数が段違いのPS3だろうけど
このゲーム買う層って箱ユーザーが多いと思うの
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:43:32 ID:SK1zKswM0
だが箱ユーザーでやりたい人は既に海外版をやってるっていうね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:55:10 ID:Vh/a0TJ70
これ英語キツいからオレみたいに日本語待ってるのがいつもの洋ゲーよりは多いはずだ筈だはずだ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:57:55 ID:hTIRfIaPO
今年買って損したゲーム
損は言い過ぎかがっかりしたゲームだ
海外での評判の割にはたいしたことなかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:00:24 ID:hTIRfIaPO
ゲームとして面白いのかこれって感じ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:00:56 ID:KnJHx9zN0
>>899
具体的に箇条書きで
是非購入の参考にしたい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:03:50 ID:hTIRfIaPO
これだけに限らないけど
最近のゲームはいちばん大事な部分が抜けてるんだよな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:06:31 ID:aXGZ4ILS0
だよな
って言われましても・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:15:39 ID:PUe4EDVY0
>>902
きみってさっきから大事な部分が抜けてるんだよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:19:01 ID:Vh/a0TJ70
>>901のために>902の意訳に挑戦してみるか

(意訳)
こう、ゲームってのはさあドキドキやワクワクが大事なわけじゃない?
テキストがいっぱいあったって絵が綺麗だってなんかこうドラゴンやら軍勢やらが
ワラワラきてもドキドキ出来なきゃ読むのが苦痛な文章で終わるまで退屈なムービーなわけよ
ドキドキワクワクがあってこその長文やムービーその他凄い様に言われる要素なんじゃないのかなー
でもこうね、グッと来るものが無いのよ。だから遊ぶ側としてもこう、ガッといけない。
きっと一番大事な部分が抜けてるせいだろうね。


あー、オレは訳に挑戦してみただけだからゲーム本編が実際にどうなのかは知らんよ
日本語待ちしてるくらいだし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:23:48 ID:ENOQ3dS90
頭の悪そうなネガキャン携帯厨が定期的に来るけど、同じ奴だろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:25:06 ID:SK1zKswM0
みんなかわいそうな子のレスで遊ぶのやめなよ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:30:38 ID:KnJHx9zN0
>>905
thx
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:36:24 ID:o9PC4eXT0
こういう人達は1レス幾らとかなの?
それとも時給で貰ってスレ関係無く書くものなの?
何にせよレスしないと年越し出来ないだろうから大変だね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:52:21 ID:AaiTYQhE0
ていうかここでこのゲーム自体のネガキャンして
何が誰の得になるのかよくわかんないというか
スパイクかEAが嫌いな人なのかね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:18:42 ID:LSrZ6R9q0
まあユーザー数多いんだからPS3の方がそりゃ売れるだろうが
ユーザー数も箱とPS3は4倍くらい差が有る、洋ゲーの売れ行きも毎回大体4倍と
分かりやすい数字になってるね、DAOも4倍くらい差だろう

まあ箱ユーザの場合昔の故障率の高さと
JRPGラッシュ時に勘違いして箱買ったユーザーはほとんどPS3に行ってしまってるので
実際の箱ユーザーは50万人もいないと思うが

でもこのゲームを途中で投げる人はPSユーザーの方が断然多いと思うよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:23:07 ID:AaiTYQhE0
そりゃ同じように4倍になるだけなんじゃないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:39:05 ID:LSrZ6R9q0
PSユーザーの場合は普段JRPGばっかやってるような人が、
売れてるから、とか人気があってみんな買ってるからという理由で洋ゲー買う人が実際多いんだよ

CODBOにしたって俺のPSユーザーのフレの4分の1くらいは、あれスクエ二のロゴがあるから
スクエ二が作ったゲームだと勘違いしているんだぜ
そんだけカジュアルユーザーが多いてことだが

F/TPSオン対戦のゲームやってもPSユーザーの場合は雑魚率が箱ユーザーに比べ非常に多い
ようつべでMontage動画とか見れば分かるが、投稿されているのほとんど箱版かPC版だ
当然PSユーザーにも俺より上手い人はいるが、箱ユーザーのように化け物レベルの人とは出会ったことが無い



914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:43:16 ID:AaiTYQhE0
あんまり○○ユーザーが〜とか一般化して話すことに
意味あるような話である気はしないんだけども
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:51:38 ID:Vh/a0TJ70
とにかくアレなんだろ?
和ゲーで言うならアイレムゲーやアクワイアゲーみたいに選択肢スキーの需要は満たしてくれるんだろ?
でもマルチエンドじゃないから気をつけろ、と。

お釈迦様の手の平の上は出られないけど
悟空をきれいな孫悟空にも小汚い孫悟空にも出来るよ!と。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:53:22 ID:KnJHx9zN0
マルチエンドだよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:56:27 ID:AaiTYQhE0
>>915
その辺は詳しくないので比較は無理だけど、
何か断るときにやんわり断ったり挑発的に断ったり交渉してみたり
結果が同じ場合でも
好みの演出が選べるようになってるというか、そんな感じかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:28:15 ID:hk2n/tQ50
得意気に両陣営の売り上げやらユーザーの特徴やら分析してる人がいるけど
一体何の意味があってここで報告するんだ?
それを聞いて俺たちにどうしろとw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:39:40 ID:dzYQhK3B0
マーケティングに使うんでもなきゃ
個人の問題だしな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:44:58 ID:abyobrrS0
別に何言ってもいいだろw
俺たちに言ってるとか考えるにもおかしな話だな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:48:27 ID:dzYQhK3B0
ものすごくスレ違いだって話だと思うけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:55:40 ID:abyobrrS0
自分が気に入らないならスルーすればいい
ここスレ違いも何も、限定スレじゃないからノシ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:58:15 ID:dzYQhK3B0
Dragon Age: Origins
っていうゲームのスレなんだ、覚えておいてね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:00:33 ID:abyobrrS0
それへの返事だけ
攻略スレで販売数の話したわけでもないし
Dragon Age: Originsの関係した話題だろあれ
熱くなるなよw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:02:55 ID:dzYQhK3B0
>>913
ってDragon Ageの影もないね
こういう話題に向いたゲハって言ういいところがあるらしいから
今度行ってみるといいよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:13:30 ID:+Kff3nsm0
最近銃撃戦ばっかやってたからファンタジー物やりたかったんだ
そしたらコレ製作Biowareっていうから気になってたんだわ
使用キャラ変えつつ戦闘するって面白そうだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:30:11 ID:/A4HzeZ10
アサクリ・マスエフェの新作にDA, two worldU・・・
どうしろってんだ

928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:30:48 ID:A9aAz/Bn0
主人公男と女ありますがどっちかが優遇されてるとかありますか?
女でプレイしてたら男キャラにレイプされたりするのかな
それは嫌だなw
寝取られたみたいで…
男だった場合はそこらの女とやりまくったりできるのかな〜

あと善人・悪人とありますが悪人プレイだとあとで痛いしっぺ返しとか
ありそうで怖いけどどうなんでしょう?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:18:45 ID:cqs7AuVh0
>>928
全く無いよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:43:52 ID:37CouCDM0
終盤に結構デカい選択肢の差があるじゃん
シナリオが根本から変わるほどではないけどさ
931913:2010/12/02(木) 22:10:10 ID:BVcj0PSs0
俺の言っていることは間違っていない
俺は箱もPS3も持っていてフレも本当に多い、VCも毎日している
本当にPSユーザーはCODBOをスクエ二の(日本の)ゲームだと思っている人が多い
CODだけでなく、PSに出てるゲームは全部日本のゲームだと思っている人が非常に多いんだ
そんだけカジュアルユーザーが多いということだろう

雑魚率もPSユーザーの方が多いのも間違っていない
箱持ってる人なら分かるだろうが化け物レベルの奴らはVCでのチームワークの連携、エイム力、先読み、立ち回りなど
完璧というほど凄いからな
こっちキルレ高い奴らでもマジでフルボッコにされる(凄い奴はアメリカ軍に勧誘されたりもする)
PSのオン対戦ではそこまでのレベルの見たことがない

自分のこの発言内容は特に意味は無い、あまり深く考えないように



932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:16:06 ID:bn63J06b0
それがどうした
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:21:08 ID:E40TYi6t0
情報そのものに関しては誰も疑ってもいないのに予防線まで張って誰に言い訳してるのか
ハード戦争じゃなくてちゃんと板趣旨通りに機能してる数少ないゲハスレで普通にやりゃあいい話題だろうに
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:11:08 ID:x/IwNfP30
やばいチョット笑ってしまった
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:16:53 ID:iRMRkrl30
(凄い奴はアメリカ軍に勧誘されたりもする)
よく意味がわからんのだが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:30:20 ID:Zn9pR50t0
俺の言っていることは間違ってい
                                    る
本当に               スクエ二
                     は                      非常に


雑魚
          分かるだろうが
完璧というほど凄い
   キルレ高い奴ら                     はアメリカ軍に勧誘されたりもする
  の      は            見たことがない

自分のこの発言内容は特に意味は無い、あまり深く考えないように
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:39:30 ID:+Kff3nsm0
>>936斬新な解釈だな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:25:58 ID:631pL5jW0
>>928の内容がなにひとつまったく完璧に本編の内容にかすりもしないのにワロタw
善人悪人ぽい選択肢はあるけれども
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:39:36 ID:VNUtgi8l0
要するに選択による展開も微妙な変化のみでフェイクがほとんどだと言うことだね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:00:46 ID:1n519A/+0
結局テキストばっかりなんだよなぁ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:37:34 ID:9SsLUm1M0
そのテキストが面白いんだろ
これは小説のようなゲームだからな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:15:58 ID:n+g7f58O0
レリ穴とスッテン仲間にし損ねてウィンは殺してモリガンは逃げた
そんなこんなで最終戦のメンバーが犬 某デーン川の人 おっさんドワーフだったんだけどさすがにクリアできませんでした。
メイジがいないと割ときつい
ドラゴンエイジって言うよりドラゴンメイジ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 06:42:18 ID:yEA/Njv60
キネクトで遊んで、もうコントローラのゲームには戻れない!と思ってたが
このゲームのせいで戻ってきそうだ。いやあ短い夢だった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:50:00 ID:6JPRtogh0
純ファンタジーでメインストーリーが濃いってだけで期待しちゃうよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:26:39 ID:ckBcugRE0
フェイクっていうか大筋に変化なくても
違う演出を選べばNPCの反応が一々違ったりして芸が細かい
そういうの楽しめれば楽しいけど人によっては面倒なだけかもしれない
ストーリー自体は王道LotR系大河ドラマ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:00:20 ID:d8NSXi6U0
キャラの体型がほとんど使いまわしっぽいのが残念
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:25:19 ID:oe/0sMgN0
顔・髪型もデフォルトは少ないから似たようなのばっかだよ
同国人だから顔つきも服装も似てるんだ!でいいけどさ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:39:11 ID:JGtSI7B8O
コーデックスは翻訳されていないで決定?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:46:44 ID:tTCt18Qm0
マスエフェクトのスレは皆ゲームの話しかしてないのに、このスレは雑談スレか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:56:58 ID:Q7S3FsAR0
>>948
コーデックスが翻訳されてないって
英語読めない奴はいくつかのサブクエがクリア出来ないぞ
感と運が良ければクリア出来るかもしれんが
どこ情報よ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:59:29 ID:JGtSI7B8O
DAOはゲーム性薄いし、
英語理解できてない人が殆どだから、語るに語れないんでしょ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:06:43 ID:JGtSI7B8O
>>950
上の方で誰か書いてたから、有り得そうって思っただけだよ
スパイクならそのくらい平気でやってきそうじゃない?
あれだけのテキスト全部しっかり翻訳してたら見直しちゃうな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:24:49 ID:5OhmD3IP0
自分があり得そうだと思っただけなのに、「○○で決定?」とかアホ丸出し過ぎて吹いたわ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:31:54 ID:Hu/HBZe70
自分が英語理解できてないからといって、殆どの人間もそうだと思い込む奴だからな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:58:34 ID:kStYY7aU0
PSstoreのHDプロモはいいな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:00:14 ID:8ZeEV+A40
>>955
公式のPVとどっか違ったりする?
箱しかないから見れないのが残念だ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:11:44 ID:FAnC4sHR0
>>956
いっしょだよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:13:44 ID:OtuIFoB70
トレーラーみて、すごく惚れ込んだんだが
シールドアタックて、ゲーム中でも出来るの?
些細なことだけど気になった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:21:16 ID:oe/0sMgN0
あのPVはイメージってだけでゲーム本編ストーリー無視だよな
教団ドラゴンかと思ったらダークスポーンいるのはおかしいし
どっか別の国のブライトだとしたらレリアナ達が揃ってるのはおかしいし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:22:29 ID:OtuIFoB70
PVがストーリー無視なのはいつものことなので
そこはどっちでもいい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:23:45 ID:8ZeEV+A40
>>957
そうか一緒かサンクス

>>958
あちこちの動画見てると、シールドアタックというか
仲間が盾で敵ふっ飛ばしてダウンさせてるのは見たよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:32:33 ID:Q7S3FsAR0
シールドバッシュは
ウォリアータレントのウェポン&シールドのツリーにあるな
それ以外にも盾使った攻撃スキルは4つほどある
一個はAwakening入れなきゃだったかもしれん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:54:24 ID:ZXepRcoO0
>>931
エニックス作品はすべて外注とか知ってるのはほとんど居ないだろうな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:20:00 ID:PQBBpq410
フリーズとかはどうなんだろうね?
箱もPS3もあるから、安定してる方を知りたいんだけど通常版(日本語版じゃないほう)でどっかに情報ないかな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:44:45 ID:Q7S3FsAR0
>>964
海外コンシュマー版は今Ver1.04パッチが最新パッチ
致命的なバグはこれで大体直ってる
細かいバグも知りたいなら海外wikiに詳しく載ってる
ただ英語がさらっと判るならネタバレにも気をつけろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:28:58 ID:6JPRtogh0
>>952
スパイクはいい仕事してくれるに違いということを祈る
じゃないと尼でポチッて全裸待機中の俺が許さない!絶対にだ!

>>965
そーゆーのは海外版が先に出ててくれるのはありがたいな

ところで最近は罵り合うのが流行りなのか?ロールプレイ中?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:01:09 ID:qxLX5azU0
>>942
シマウマの人はどうした?
その面子だとドワーフか犬をシマウマにした方がよくないか、ダメージソース的な意味で
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:04:57 ID:qxLX5azU0
いやだ… スレがこんなに進んでるなんて…///

しかしあのPVに出てる赤毛の人ってレリ穴なの?
ワーデンの数足りないしマバリもシマウマもいないしイメージであってみんな別人だと思ってた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:16:33 ID:uypc3dAN0
>>968
俺も信じられんが、あれレリアナっぽいよ
そんで多分黒毛の方はモリガンっぽい…実際のゲームでは全く別人だよなあれw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:17:16 ID:C4yCbKPv0
>>967
シマウマなんか当然情報聞き出して殺したはwww
生かしておけないよ あんなヤツw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:22:53 ID:ZzZoCkJX0
一方うちのWardenはAntivaでShowdownかましたのがいる
噂だけどな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:33:14 ID:qxLX5azU0
レリ穴なのか…、初期イメージってことかな? って思いたいぐらい別人ですwww

シマウマはまあ良く会話してみると味があるいいやつなんだがw
しかしいないんならしょうがない、クリア辛そうだな、それだと
自分も片っ端から会話で「出てけ」やってみて川で泳ぐひとと犬だけのキャンプみて後悔したしな、速攻ロードしましたが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:35:32 ID:r1PsJIVh0
>>968
ステン!ってセリフ無かったら別時代か別の国の話だと俺も思ってたわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:52:14 ID:WmLNK2NL0
PVのモリガンの顔は本編と全く違うけど、
PC版でMOD使ったら少しは近くなる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:56:59 ID:xHzDnqjm0
PVと本編での顔の違いはある意味詐欺みたいなもんだw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 03:35:12 ID:GVoScZPLO
>>964
PS3北米版だが一度もフリーズ無し
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:02:33 ID:xHzDnqjm0
北米版はフリーズあんまりないのか。あとは信頼と実績のスパイクさん次第やで
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:04:30 ID:xHzDnqjm0
つか、>>980の人次ぎスレたのむよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:32:54 ID:d8fLkgMG0
あー早く発売しないかな。年末発売ならちょうどよかったのに。
1/27以降いろいろでるからゆっくり楽しめるか不安だ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:34:00 ID:d8fLkgMG0
>>980で次スレいってくるよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:42:11 ID:d8fLkgMG0
ほい

■Dragon Age:Origins #4■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1291419615/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:14:32 ID:i8+mtUB+0
>>981
乙です
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:52:45 ID:jjehuxxY0
コンシューマPVのドラゴン弱すぎ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:45:22 ID:JQVAxRZE0
あれ、COOPないのか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:50:18 ID:HL+GyszeP
>>981はこれでおしまい。嘘だよ。>>1乙を愛してるんだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:57:42 ID:GLFHp8Ph0
>>970
モリガンもウィンもゼブランもいないとか詰みゲー過ぎるwwww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:50:10 ID:xW7ku/ZC0
トレーラー見るたびに凄いと思うんだが、なぜマスエフェクト2と発売月が同じなんだと…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:57:27 ID:htU4cjKw0
DLCってコードじゃなくてDVDに収録されてるってことで良いのかな?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:01:07 ID:xW7ku/ZC0
>>988
yes
箱通のインタビューに
ディスク二枚組でもう一枚には厳選DLCが入っていると言ってた
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:02:43 ID:htU4cjKw0
>>989
そうか ありがとう

だとしたら中古で購入の選択もありだな
いつ買えるか分からんがw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:05:05 ID:xW7ku/ZC0
こう言っては何だが、
洋ゲーで日本ではマイナーなタイトルが中古に出回るとは思えないんだが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:18:49 ID:ZJng/YIy0
CCerとHealerがいないと激ムズでやる気がしなくなるところがMMOとそっくりだよね
このゲーム
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:25:49 ID:QLlUjvvZO
正直テキスト読むだけのゲームに8kは高い
海外版5kで買ったけど正直満足するほどの出来では無かった
ここまでテキストゲーだとは思ってなかったからだ

戦闘なんかはほんとオマケ程度にしか無くて
ひたすら読む作業にうんざりしたよ
こんなゲームは二度とゴメンだね、けど続編には期待してるよ
次はちゃんとゲームをやらせてくれるんだよな?
俺達は読書がしたいんじゃなくて冒険がしたいんだよ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:30:47 ID:xW7ku/ZC0
最初からそういうゲームだと思って買おうと思う俺に隙はない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:07:12 ID:0a9w8rPh0
テキストRPG楽しめない奴にはむかないよな
オブリで本を投げ捨てるやつとかには絶対楽しめない
説明書の冒頭に書いてある物語導入文とか読まない奴にも絶対無理
そもそもテキスト量の多さから翻訳不可能とか謳われてる時点で察しろよ

埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:17:38 ID:jjehuxxY0
プロモに騙されちゃだめー
あんな動きできないし画質もあれよりかなり下がる

うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:57:02 ID:rH3P07ASP
文盲には向いてないゲームだな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:15:29 ID:20m0ZCUt0
>>995
>オブリで本を投げ捨てるやつとかには絶対楽しめない
文献がイッパイ有り過ぎて放置してたよ
チラ読みして面白そうだなーとは思ってたんだけど・・・
正月休みにでも読むか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:17:21 ID:GEqc1j5Q0
膨大なコーデックスや会話による進行がBiowareゲーの特徴
これが好きになれないなら、Biowareゲーは買わない方が良い
俺は大好きだがね

うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:23:13 ID:lA2gjhXl0
無理に全部読まんでもいいけどハナッから全部無視するの前提ならやめといたほうがいいだろな
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。