最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは
現行中堅RPGについての売り上げとその現状を語るスレです。
また過去の中堅RPGと現在の中堅RPGの比較や考察などもOK

□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
対象となるソフトは公式でRPGを名乗っているソフトです。
リメイク、外伝、完全版等は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
ベスト版も出てるソフトと出てないソフトとあるので、公正のため&計算が面倒なために含みません。
※同世代機でのマルチ等の場合、例外もあり
特定の機種、タイトル叩き等は控えましょう。
FF、DQ、携帯機の話はスレが荒れる元になるのでやめましょう。
>>950が次スレを立ててください。

最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常134
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1287231741/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:47:15 ID:YlQKkiVr0
●最新作が前作より20%以上減
スターオーシャン2(PS):70万 → スターオーシャン3(PS2):53万 → スターオーシャン4(360):21万、INTERNATIONAL(PS3):15,2万
ヴァルキリープロファイル(PS):63万 → VP2シルメリア(PS2):40万
サガフロンティア(PS):109万 → サガフロンティア2(PS):68万 → アンリミテッドサ・ガ(PS2):44万
幻想水滸伝III(PS2):38万 → 幻想水滸伝IV(PS2):31万 → 幻想水滸伝V(PS2):19万
ワイルドアームズIII(PS2):27万 → ワイルドアームズIV(PS2):19万 → ワイルドアームズV(PS2):11万
ブレスオブファイアIII(PS):43万 → ブレスオブファイアIV(PS):33万 → ブレスオブファイアV(PS2):14万
白騎士物語 -古の鼓動-(PS3):34万 EX:5600 →白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3):22.5万

●最新作が前作より減
ドラッグオンドラグーン(PS2):24万 → ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万
テイルズオブアビス(PS2):56万 → ラタトスクの騎士(Wii):21万 → ヴェスペリア(360):20,4万、(PS3後発移植):36,2万 → グレイセス(Wii):20,4万

●最新作が前作より20%以上増
女神異聞録ペルソナ(PS):39万 → ペルソナ2罪(PS):27万 → ペルソナ2罰(PS):20万 → ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):29,4万

●最新作が中堅入り
デビルサマナー葛葉ライドウ(PS2):9,1万 → アバドン王(PS2):14,3万
アルトネリコ(PS2):9,4万 → アルトネリコ2(PS2):9,6万 → アルトネリコ3(PS3):10.8万

●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大)
風来のシレン2(64):28万 → 風来のシレン3(wii):9,7万 → 風来のシレン4(DS):7.1万
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト(DS):39万 → エコーズ・オブ・タイム(DS):26万、(Wii):5,7万
チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万 → ダンジョン2(PS):59万 → 時忘れの迷宮(Wii):10万
ポポロクロイス物語II(PS):19万 → はじまりの冒険(PS2):16万 → 月の掟の冒険(PS2):7万
シャドウハーツ(PS2):10万 → シャドウハーツII(PS2):11万 → フロム・ザ・ニュー・ワールド(PS2):8,2万
バテンカイトス1(GC):11万 → バテンカイトス2(GC):1,2万
グローランサーIV(PS2):11万 → グローランサーV(PS2):7万 → グローランサーVI(PS2):4,2万
フォースネオ(PS2):9,6万 → フォースイクサ(PS2):13万 → ウインド(PS2):12,7万 → シャイニング・フォース フェザー(DS):6,3万
マグナカルタ(PS2):17万 → マグナカルタ2(XBOX360):5,2万

●完結済みソフト
.hack//1(PS2):25万 → .hack//2(PS2):19万 → .hack//3(PS2):16万 → .hack//4(PS2):12万
.hack//G.U.1(PS2):16万 → .hack//G.U.2(PS2):15万 → .hack//G.U.3(PS2):17万
ゼノサーガ エピソードI(PS2):44万 → エピソードII(PS2):26万 → エピソードIII(PS2):16万

●様子見&協議中
グランディア(SS)34万 → グランディアII(DC)18万 → エクストリーム(PS2):24万 → グランデイアIII(PS2):24万
真・女神転生IIIノクターン(PS2):25万
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:47:55 ID:YlQKkiVr0
●続編未定の中堅
ローグギャラクシー(PS2):36万
ラジアータストーリーズ(PS2):29万
エンドオブエタニティ(PS3):18.4万 (360):4,1万
ブルードラゴン(XBOX360):20,8万
Demon’s Souls -デモンズソウル(PS3):16,9万
ラストレムナント(XBOX360):15,1万
インフィニットアンディスカバリー(XBOX360):11,3万
ニーア レプリカント(PS3):12,7万
ロストオデッセイ(XBOX360):10,9万
ゼノブレイド(Wii):12.0万

●候補
剣と魔法と学園モノ。3(PS3/PSP) 2010年10月7日発売予定
フェイブルV(360) 2010年10月28日予定
Fallout New Vegas(PS3/360) 11月4日発売予定
トリニティジルオール・ゼロ(PS3) 2010年11月25日発売予定
アガレスト戦記2(PS3) 2010年11月発売予定
テイルズオブグレイセスF(PS3)2010年12月2日発売予定
トゥー ワールド 2(PS3/360) 2010年冬発売予定

2011年以降
ラストストーリー(Wii) 2011年1月27日発売予定
円卓の生徒(360) 2011年2月発売予定
二ノ国 白き聖灰の女王 2011年内予定

未定
Next Tales of (仮題)

●おまけのSRPG
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡(GC):15万 → 暁の女神(Wii):17万
サモンナイト3(PS2):23万 → サモンナイト4(PS2):17万
ディスガイア(PS2):12万→ディスガイア2(PS2):15万 → ディスガイア3(PS3):11万
戦場のヴァルキュリア(PS3):14,2万、(ベスト版):8,3万 → 戦場のヴァルキュリア2(PSP):14,7万
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:48:45 ID:/l46r5Xn0
ほう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:54:08 ID:cTghEM1K0
>>1
そりゃ、内容を薄っぺらくして、見た目だけにちから入れてるんだから
離れていくのは当然だ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:56:18 ID:cO97J0OU0
ほっとくとRPGとまったく関係ないこと話しだすから
とりあえずRPGの話しようぜ!と振ってみる
ってことで・・・みんなそもそもRPGに何を求めてる?


自分は

1. ストーリー
 ゲームを進めていく中での冒険してる感、旅してる感とか
 世界観やNPCとの会話なんかも含めての広い意味で

2. キャラの育成、成長
 装備だったりレベルアップだったりの強くなってる感
 すげぇ苦労した敵がいつのまにか余裕になってるとやっぱり嬉しいw

3. 戦闘
 システムがちゃんと練られているかってのも大事だけど
 魔法とか特殊攻撃がストーリーや世界観とリンクしていて理屈があるやつが特に好き

ってとこかな

ちなみにグラフィックと音楽については
さすがにPS2以上のクオリティは欲しいし、良ければ良いに越したことはないけど
順位をつけると上記3つより下になっちゃう感じ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:57:22 ID:GzWWbzv70
PS3による圧倒的な感動度があればそれでいい
他はカス
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:03:45 ID:qyi7+T6f0
>>2
 ロロナ、トトリはどう扱うんだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:07:54 ID:JzPa3rPq0
>>6
自分はダンジョンなんかの踏破感かねぇ。
個人的には、戦闘とか成長とかはアクションゲーやってた方が楽しい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:10:30 ID:zQ/pXr9x0
TOGfのAmazonランキングは、TOGのときよりずいぶん高いな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:10:47 ID:a0Mffamv0
.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆ .: *・
:::::::::::  :::::::::::::::::: :::::::::。.: *  ・゜☆   :::::: ::::::::::: :::::
: : :: ::::::::: :::::: ::... ..            .... :::::: ::. : : :: ::::::::: :::

       ┗(^o^ )┛<2chのゲーム板で見たよ……
          \\   キモオタが……RPGにケチつけてるのを……
              ミ  長い時間かけて衰退したんだよな……成す術もなく……
                   それを引き起こしたのはメーカーなんだ……! 気休めはよしてくれ!
                  .        _ ,.... -‐‐
                      ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                 /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
              /  '!.j
             ,!'   `

そうさ……全部消えちゃったんだよ!>\(^o^)/<中堅RPGは消滅した! 何一つ残らず!



<(^o^)> 全部!
 ( )
//

<(^o^)>  全部!
 ( )
 \\

..三    <(^o^)> 全部!
 三    ( )
三    //


.    <(^o^)>   三 全部! 全部! 全部だ!
     ( )    三
      \\   三
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:11:01 ID:c18QNwZEP
>>3
とりあえず、システム全般だな。
戦闘にしろ、冒険にしろ、システムが世界観にリンクしてるのが俺も好きだわ。
昔だとロマサガ2の皇位継承システムとか、最近だとゼノブレのビジョンとか。

後、ロード。

キャラの育成やら戦闘やらも好きだわ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:19:03 ID:wD+yl+yH0
そもそも中堅って曲がりにもこの業界がある程度潤ってたから成り立っていたんだよね
メーカー的にもいろいろチャレンジ出来た時代だろうし。
PS時代PS2時代のゲームってやっぱり売り上げもある程度見込めたからなぁ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:24:06 ID:rFdXFP6FO
ディスガイアとかアトリエは昔からシステム重視だったな
アトリエとかはシステムは昔に完成してるので、今は新規ユーザーを取り
込もうとしてグラに力を入れてシステムを軟化させたけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:26:20 ID:LGGmC/Dw0
Wii期待のRPGはラススト、ドラクエ(ルーンは両機で出るからスルー)
ゼノ、アークラ、オプーナもあるしRPG好きにはたまらない

PS3ではジルオールゼロ、TOGF、テイルズ新作、ヴェルサス、ペルソナ5?など(FF14は糞なので除外)
しかし後者2つに関しては完全未定でヴェルサスに関しては数年かかるしペルソナは来年発表予定と言われてるが
可能性だけで出るかどうかもわからない

テイルズ好きにはPS3は嬉しい機種だろうけどRPG好きにとってはゼノがあるWiiのがいいな
PS3のRPGはテイルズとオンゲーやフリー除けばガストか糞しかないし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:34:03 ID:un6HmSnu0
ハードの進化がJRPGをだめにしちゃったね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:34:13 ID:d1zU26f70
グラフィックって演出過剰とか退屈なムービーなんかは嫌だけど、
自然の表現とかで新しい感動を与えてくれるものになりつつあるよ
人間の表現はなかなかPS2レベルを抜け出せないが・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:36:20 ID:un6HmSnu0
MGS4やったお陰でFF13なんかムービー見ても退屈しなかったけど
アレを一発目にやってたらすげえ糞ゲー扱いしてただろうな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:51:49 ID:rFdXFP6FO
PS3は新作しか見なくて、Wiiは過去作含めてるしw
しかもオプーナ挙げてるからワロタw

釣りだろw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:55:24 ID:Q1JMft/eO
FF13、MGS4のムービーは見ていて楽しめたけど
SO4のムービーは演出、キャラデザ、何人かのキャラの喋り方が合わなかったんで拷問だったわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:02:35 ID:xFMJK7WP0
FF13よかトトリの方が遥かに面白かったわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:05:13 ID:un6HmSnu0
トトリがおもしろいって言われてるのを見ると
中堅JRPGマジ終わってるんだなと思うw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:12:11 ID:anpzaGG60
FF13は豪華で凄かったかど決して面白くは無かったからハードルはかなり低いだろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:19:57 ID:xFMJK7WP0
その中堅RPGより終わってるのが大手(笑)のスクエニのRPGなんだけどね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:25:09 ID:I1C6gGz1P
中堅RPGはなぁ、HDで開発費高騰しちゃって
その割には売上が伸びないからなぁ

どういてこうなった…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:32:14 ID:rFdXFP6FO
FF13はロスオデより面白いよ
サカグチェのロスオデの糞ロードとフリーズは無理
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:35:36 ID:xQzvaAn5P
中堅は3DSで3Dリメイクして復活を狙うしかないな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:39:08 ID:Wp6Me+fo0
今更携帯機で出しても復活しない
携帯機もRPGと相性いいわけじゃないんだし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:54:20 ID:GiaJgIrF0
RPGの面白さはダンジョン攻略と戦闘の面白さだと思ってる
自分からはバトルが面白くてダンジョンの連続であるFF13は結構良かったんだけどな
トトリは戦闘が単調すぎてどうも

>>9
ダンジョンの踏破感は自分も好きだな
ただ3DのRPGで複雑なダンジョンを出すと今度は迷いまくって面倒になってくるからな
デモンズあたりは迷わない程度の単純な構造だが踏破感を感じられるように上手く解決してたな
FF13とかは小マップをみて進むだけだと踏破感もなにもないので
小マップを消してわざわざ目視でアイテムボールのある脇道とかを探して隅々まで探索してたな

傍から見たら無駄な苦労をしてるアホにしか見えないがwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:58:22 ID:c18QNwZEP
携帯機は携帯機で、携帯機向けのチューンを施さないと駄目だからな。
ただ出せば良いってのが無いのが今世代の辛さ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:32:44 ID:JOTbJBjcO
自分がRPGに求める物は世界観かな…物語キャラ音楽とか色々含めたものになってしまうけど
戦闘やシステムは凝った様式は苦手だな〜アクションでもコマンドでもどっちでも良いけどテンポとして
サブイベントとか適当にこなしてたら丁度良くレベル上がって話がサクサク進んでくれた方が良い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:53:13 ID:anpzaGG60
アイテム収集とか好きだなFF6、7辺りの量より若干多い程度の物量があれば完璧なんだが
少なすぎたり多すぎたり、改造というバリエーション増やすだけのシステムだったりで理想通りになった
ためしが無い・・・
あと召還魔法の迷走とかなんとかならんものか、「消費の多い強力な魔法」のポジションでいいのに最近でしゃばりすぎてるよね、
魔石とかマテリアみたいなシステムが少なすぎる、あれはいい成長システムだったと思うんだがなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:12:01 ID:qv8tOlgn0
いつまでスレチな話題で脱線してんだよ


34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:12:48 ID:rFdXFP6FO
大手RPGはライトユーザーが多くやるから、グラやストーリー、システムの分かりやすさが大切
中堅RPGは比較的コアなユーザーがやるから、戦闘やシステム等の深さとやり込みが大切だと思う

だいたい大手RPGに飽きたとか物足りない奴らがやるし

中堅で人気なのは戦闘が面白いとかアイテム収集物とか多いからな
35テイルズ厨Lv8:2010/10/25(月) 21:13:24 ID:vltJJv7E0
RPGはクリアまでに時間が掛かるから 飽きさせない工夫が重要だと思う
綺麗でも対して意味が無い マップ
数種類の行動で事足りる戦闘とか多いきがする

36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:16:50 ID:nk/G6T7s0
FF13とか叩かれてるけどやっぱストーリーやシステムの完成度は群を抜いていると思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:23:50 ID:llHkWNYw0
メガテン3が俺の理想
長ったらしいイベントシーンは要らない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:24:57 ID:9voQLU7U0
ストーリーが良いってのは無いだろ
戦闘が面白いってのなら同意するが

FF13のストーリーは間違いなくクソ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:25:30 ID:rFdXFP6FO
FFとか大手RPGはライトユーザーもやるからシステムの深さとやり込みのバランスが難しいよな
システム深く難しくするとライトが去っていくし
FF12はシステムが難しいとか投げたとかばっかりだったな
それを受けて13はシステムを簡単にしたけど、12を楽しんだ人は叩くし
それをやってない奴が見て一緒に糞ゲーと喚いてるだけのような気がする
ライトユーザーからしたらやりやすいシステムだよ
中堅RPGのコアゲーをバリバリやってる人は物足りないかもしれないけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:34:35 ID:t4uIRTV60
13はライトには難易度が難しすぎたと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:38:17 ID:kRacDtqr0
ライトがクリア出来なかったから箱版ではイージーモードがあるんですけどね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:39:24 ID:TmOwT/5u0
RPGに求めるものってことから始まった話題がなんでFFシリーズの話になっていってるんだ?
何を話しててもFFに話をもっていくFF厨多すぎだろw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:43:18 ID:qv8tOlgn0
FFはスレチ

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:45:44 ID:kRacDtqr0
しょっちゅうスレ違いの話してるくせにw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:45:44 ID:rFdXFP6FO
箱版にイージーモードを付けても箱にはライトユーザーがいない件について
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:46:26 ID:nk/G6T7s0
そこでPS3に完全版移植で
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:47:07 ID:kRacDtqr0
鳥山のインタビューでも読んでこいよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:05:30 ID:anpzaGG60
そもそも戦闘が面白くなるまで耐えられない件
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:08:56 ID:ZOOT3ISr0
PS3版からイージモードつけるべきだったな
RPG慣れしてる俺でも何回死んだかわからん
ラスダンなんて戦闘毎に死んでたわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:12:03 ID:JybBfbcV0
>>48
FF以外でも結構多いけど、徐々にシステム開放するやり方も結構考え物だよな
情報過多で混乱させないようにってのはあるだろうけど、最初から色々いじくれるようにして適度に解説挟んだ方が分かりやすそうな気もする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:15:57 ID:I1C6gGz1P
中堅はいかにしてハーフの壁を超えるかだな
それができなきゃ、10万本売れれば採算が取れる作り方をするべきだな
後は、ユーザーの趣向を理解すること

思うにネプテューヌとか、普通のキャラで普通の世界観
普通のストーリーならもっと売れてたと思うんだよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:17:15 ID:rFdXFP6FO
テイルズとかアトリエは周回で二週目からあれこれやれるタイプだな
二週目から飛ばせるタイプならいいが、やり込み要素が無く一周が長いともうやらないな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:18:57 ID:IDTI+wVu0
>>51
それはもはやネプチューヌではないでしょw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:12:51 ID:anpzaGG60
>>50

だよねぇ、最近洋ゲーやる様になって思ったのが感性的には日本のゲームの方が合うけど
あっちは出し惜しみしない所は参考にするべきだと思ったわ、序盤に引き込む見せ場っての
入れるようにするのは大事だとおもうわ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:40:32 ID:rFdXFP6FO
>>51
システムがほとんど同じトリユニが売れてないから無理だと思う
まぁIFだし、普通が作れないのがIF
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:08:08 ID:ieMFfvKY0
そもそもIFってマニアックなゲーム作ってて売れなかったからエロに走ったんだよな
IFは余力があるからあと何年かしたら普通に遊べるもの作れるようになるんじゃ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:13:34 ID:x4DL0qkP0
和ゲーは洋ゲーに比べて不親切過ぎだよ
難易度選択すらついてないとかどんだけって感じだ
FO3なんかメインのシナリオは矢印に向かって進むだけでクリアできるんだぜw
和ゲーでそんな事したら温いだのユーザ甘やかしだの糞扱いされるのが目に見えてる
ユーザもメーカも世界標準から外れすぎなんだよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:22:41 ID:m1LyZedv0
最近の和RPGは、結構難易度選択できるような気がするけど。
RPG以外はあんまり知らないが、どっちかっていうと洋ゲーの方が不親切な感じもする。

不親切でも試行錯誤が面白い・・・と思う人もいるかもしれないけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:24:54 ID:gqWQviHq0
え?
10万程度のゼノブレもメイン進行は矢印でてるし
180万のFF13なんか矢印どころか一本道で迷う心配もなく超親切じゃん?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:40:38 ID:g7qDQKqE0
>>59
FF13やったことないだろw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:59:54 ID:Yi+tAxun0
10章に入ると蟹ゲーでした
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:39:01 ID:ZhxuyRnW0
RPG少ないよな最近
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:21:08 ID:OKp9jozaO
今後更に少なくなるだろうな。
ファーストがユーザー獲得の為、サードが海外市場開拓の為
こんなにもRPGに投資する事はもう数年どころか10年20年無さそう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:21:57 ID:vb2M8hDl0
FF13批判してる奴はまずやってないな
ゲハの煽りやネガキャンを真に受けてる奴か
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:48:24 ID:xCX7UL/oP
国内サード限定だけど

据え置きRPGが少なくなったから
他のジャンルが増えたかというと
そうでもないんだよな

国内全体が冷え切ってる気がする
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:06:37 ID:pF31tw230
ミリオン超えるようなゲームってマリオとかパーティゲーぐらいだもんなあ
本当にせちがらい
TOGfがハーフ超えてくれたりすると盛り上がれるんだが、さすがに厳しいよな・・・
それでも今回のコングpt見ると、40万ぐらいは期待できるんじゃないかと思ってるが
ハーフクラスのソフトが年に2〜3本出てくれると嬉しいんだけどな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:15:31 ID:zjjUgSwB0
テイルズは他にやるものないから売れると思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:16:01 ID:iV46QYNO0
今年は全機種トータルで前年比80%くらいの売り上げだよ。
去年まで好調だったWiiが今年に入って売り上げを一気に落とした。
PS3は比較的好調だけど、落ちたWiiの売り上げ分はカバー出来ていない。

地デジ対応のHDテレビをみんな買って
画質の悪いWiiはそろそろサヨナラって時期なんだけど、
HDのPS3にそんなに欲しいソフトが出てないと言う状況。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:18:53 ID:pF31tw230
wiiは言うに及ばず、PS3もラインナップの数は多いけど・・・って感じだしね
来年はもう少し期待できそうなソフト増えてくれればいいんだけどなあ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:23:41 ID:xCX7UL/oP
たぶんPS3は本当に作りづらいハードなんだろう
かといって国内箱○市場は話にならないし
と言っても今さらWiiのSD画質に戻るわけにもいかないし
据え置きは二進も三進も行かないところなんだろう

だから各メーカーは3DSとその先にある任天堂の次世代ハードに
期待し過ぎてるのかも分からんが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:25:09 ID:2Fklgbvb0
テイルズはTOVよりは落ちると思う、あっちは新型PS3とほぼ同時期
+PS3初テイルズ+近年テイルズの中で高評価と好条件整ってたうえ
かなり長く売れたし。TOGも評判は悪くないけどMH3Pと被るうえ
値段も高いし25〜30、よくてTOVと同等の35万ぐらいだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:25:36 ID:CzFOUqR/0
>>70
作りづらいって言っても、現にPS3でFF13もEOEもニーアもトトリもロロナもTOVもSO4も発売済という事実があるわけだが
完成して、発売した、という事実があるわけだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:28:56 ID:vb2M8hDl0
まあPS3のソフトは問題ないでしょうな

ジルオール、グレイセスF、GT5、ガンダム無双3、キャサリン
ICO+ワンダHD、大鷲のトリコ、三国無双6、絶体絶命都市4、アーマードコア5
ゾンビが如く、ニノ国、新作テイルズ、ディスガイア4、マブカプ3
プロジェクトダーク、エスコン新作、ストリートファイタークロス鉄拳
ヴェルサス13、MGSライジング

目白押しだよ
金が足りねえw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:37:04 ID:pF31tw230
>>73
その中でこのスレ的に期待できそうなのってTOGfと新テイルズ、二ノ国しかないじゃない
(ヴェルサスはミリオン確実なので除く)
基本的にRPGとSRPGしかやらない人間なので、本当に現状つらいわ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:38:23 ID:pF31tw230
ごめん、個人的に興味ないからディスガイア見落としちゃった
ディスガイアはどれくらいいくかねえ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:39:14 ID:ieMFfvKY0
12万あたりと予想
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:48:22 ID:xCX7UL/oP
>>72
そうだな。ならもっと据え置きRPGが増えると良いよな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:48:29 ID:pF31tw230
まあ中堅入りは問題ないか
やっぱ来年も中堅RPGはPS3一択だろうが、それだけにこれしかないってのは物足りん
今週のファミ通でなんか新作発表あるといいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:48:37 ID:A+ahdtKrP
まあ、PS2の時も散々作り難いって言われてたからな。
作り難いってのと不可能ってのは違うんだろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:53:10 ID:vb2M8hDl0
>>79
PS2の時も開発しにくいと不満噴出してたな
各自努力して乗り越えたんでしょう

PS3も同じく各自でエンジン作ったりして努力してる
SCEも無料で開発ツールを配ってるし
龍が如くなんて独自の龍エンジン作って
1年ベースで新作出せてなおかつ大幅な利益を上げてるから

いまだにPS3云々言うやつはアホ

81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:53:17 ID:xCX7UL/oP
>>79
予算的に不可能なんだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:54:40 ID:HIm/q5qNO
FF14が無料期間中にも関わらず人口減少か
半年遅れのPS3版とかどうするんだよ
10万も行かなかったりして
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:00:59 ID:xCX7UL/oP
龍が如くとかスレ違いな話はどうだっていいけど
そのセガはEOE以外で据え置きにRPG出して無いのがね…

龍エンジンとかRPGに生かせないのかよ
オープンワールドでも何でも良いからさ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:01:19 ID:wnXGG2Hi0
龍が如くの開発サイクルシステムはRPGでこそメリットになり得るはずなんだがな、
現状ラノベの延長の様な中間RPGは定期的に「新刊」が出ないと人気の維持は難しい
だろうな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:03:54 ID:T1aLz9890
セガは最近関係のあるRPG開発会社から人集めてるらしい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:04:13 ID:vb2M8hDl0
>>83
ヴェルサス13
フォールアウトエンジンで開発してるらしいよ

あとニノ国は従来のFFのようなフィールド
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:07:29 ID:A+ahdtKrP
RPGって以外に使いまわしが難しいからな。

>>86
ヴェルサスはクリスタルツールズ。
FO3/オブリのエンジンはライセンス取得しただけで、使ってないよ。

まあ、いまさらプランナー募集してるレベルだから、どうなるか分からんけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:11:26 ID:vb2M8hDl0
>>87
ヴェルサスのフィールドとかどう見てもあのエンジン使ってるっぽいけどねえ

クリスタルツールズはエンジンじゃないよ
たんなるツールだから
エンジンの上にそのツールを載せてる可能性もある


まあ詳細はファブラノヴァカンファレンスを待たないとわからんけどな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:12:35 ID:xCX7UL/oP
トライエースの沈黙が不気味だ
何してるんだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:14:29 ID:CzFOUqR/0
EOEが今年出たばっかりなんだから今発表されるわけないだろ
来年夏くらいに新作発表、年末発売くらいじゃないか
当然PS3独占かHD機マルチのどっちかで
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:15:33 ID:A+ahdtKrP
>>88
いや、クリスタルツールズは、前称ホワイトエンジンで、
エンジン等含めた総合開発ツールなんだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:15:56 ID:vb2M8hDl0
トライエースはアスカエンジンでなんか作ってる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:16:48 ID:RmOp+bxGO
開発費が高いとかw
今、RPGが一番多いのはPS3なんだし
売れないとどうしようもないだろ

RPGを作る優先順位は
売上>>開発費
ってなってる現実を受け止めろよw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:17:02 ID:xCX7UL/oP
そういえばEOEって今年の2月だったな

何かASUKAエンジンを作って新作に生かしてるとか
書いてあったから、もうそろそろ発表が来るのかと
錯覚してた
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:19:34 ID:T1aLz9890
>>93
多少売り上げがあっても開発費回収できなければ意味がない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:24:14 ID:pF31tw230
>>93
それが当然だったのが方向転換せざるを得なくなったから、RPGの本数減っちゃてるんじゃないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:24:44 ID:CzFOUqR/0
>>93
現に一番開発しやすいであろうWiiがあれだけ寂しい状態になってるわけだしな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:28:13 ID:RmOp+bxGO
>>95
予算立ててからその予算でやってるだけだから
開発機材とライブラリが揃えばあとはほとんどが人件費
開発費が安いらしいWiiでRPGが作られてないのがわかるかね?
予算立てても集計不能とかで回収できる見込みがないからだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:30:56 ID:vb2M8hDl0
トトリが10万で利益上がってるからねえ〜
ネプは回収できてるのか解からんけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:32:25 ID:pF31tw230
トトリっつーかアトリエシリーズ自体やったことないけど、
あれってAVGに毛が生えたようなもんなんじゃないの?
偏見だったらゴメン
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:33:43 ID:RmOp+bxGO
>>96
減ってる?いや増えてるだろ

【2009年】発売
Wii(9タイトル)
FFCCET、朧村正、アークラ
ヴァルハラナイツ、王様物語、黄金の絆
ファントムブレイブ、フラジール、TOG

360(4タイトル)
SO4、クロスエッジ、マスエフェクト
マグナカルタ2

PS3(7タイトル)
デモンズ、ロロナ、トリユニ
アガレストZERO、ドゲヒ、TOV
FF13

【2010年】発売&予定
Wii(2タイトル)
化石モンスター、ゼノブレイド

360(11タイトル)
EOE、ボダラン、オブリGOTY
ニーア、セイクリ2、アガレストZERO
Fable3、FoNV、ボダランGOTY
FF13I、トゥーワールド2

PS3(19タイトル)
EOE、アルトネ3、ラスリベ
SO4I、オブリGOTY、ニーア
セイクリ2、トトリ、白騎士2
ネプテューヌ、ととモノ2G、アガレスト2
ととモノ3、FoNV、トリジルゼロ
TOGf、信長の野望ONLINE、ボダランGOTY
トゥーワールド2

【2011年】以降発売予定
Wii(1タイトル)
ラストストーリー

360(1タイトル)
円卓の生徒

PS3(6タイトル)
ディスガイア4、FF14、二の国
Next tales of、Project Dark、FF13ヴェルサス
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:33:44 ID:xCX7UL/oP
ワイルドアームズもトトリ的な手法で
出せないかものかねぇ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:34:04 ID:T1aLz9890
>>98
現状オタク向けRPGを作るのなら消去法でDSかPSPでだけどな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:34:38 ID:/p9+zcLP0
高級な機材は買ってはい終わりではないからな
高級な機材は使いこなすのに人数もかかりがちだし使える人間の給与も高くなりがちだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:35:56 ID:pF31tw230
>>101
ごめん、俺が言ってるのはPS2時代と比較しての話
そもそも前提自体違うみたいだからスルーしていいよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:36:39 ID:A+ahdtKrP
Wiiは開発費云々以前に、宣伝やら質やらブランドで任天堂と真っ向から戦わなきゃならんのがな。
いろんな意味でしんどい。

>>102
もう金子がメディアビジョンに居ないし、無理じゃないかな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:39:48 ID:pF31tw230
>>106
援助受けようとすると色々口出しされて妥協できなくなりそうだし、なにとつらいよね
ゼノブレはそれが上手い方向に働いて、ラスストはうまく利用してるみたいだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:42:34 ID:zjjUgSwB0
【1/20】[PSP] バンダイナムコ「ヴィーナス&ブレイブス」5,229円
・多彩な新要素追加のリメイク
・テイルズから人気キャラ参加
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:43:32 ID:RmOp+bxGO
>>100
モンハンと一緒で素材からアイテムを調合していくタイプ
調合で攻撃アイテムや回復アイテム、武具を強化していく
レベルやダンジョン踏破とかの進行度でEDが変わる
PS2の初期まではガチのやり込みゲーだったが、最近はシステム緩和してグラやキャラデザを強くしだした
昔は職業EDだったが、最近はキャラ別EDも入れてるからまぁAVDと勘違いされてる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:44:56 ID:T1aLz9890
>>108
売れないだろ、コレ…バンナム弾なさ杉で焦ってるな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:59:25 ID:RmOp+bxGO
>>107
うまい方向に働いたか?
あんなに開発援助や宣伝してもらい、4年かけて10万ちょい
RPG作るメーカーからしたら絶望物だろ…
勝ちハードなのに
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:07:03 ID:A+ahdtKrP
作った側とプレイした側は満足したけど、傍から見りゃドン引きだろうなw
採算をある程度度外視出来るファーストにしか出来んわ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:09:33 ID:Yi+tAxun0
採算を度外視したRPGにしか期待できない
EOEも海外で爆死だし結局赤なんだろうな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:22:52 ID:wnXGG2Hi0
V&Bは後半の年齢的違和感の是正と後半のシナリオの薄さを改善されてれば・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:23:55 ID:RmOp+bxGO
>>112
作った側もドン引きだろ
全部自社負担でやってたら潰れてただろうし
一番売上が気にしてるだろ
自分たちが本気で作ったものがどれくらい売れるかとか
成功してればいずれは自社タイトルでも作って成り上がろうと思ってただろうし
デベで作ってもIPはパブ側に主導権を取られるからな
まぁ当分、自社ブランドは無理だろうね

つーか次作の依頼が来るかだな
下手したらCINGのように成りかねない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:25:53 ID:t2/Bb40q0
>>108
V&Bにテイルズ参戦とか・・・バンナムも必死だのう・・・
本格的にテイルズ頼みになってるなここwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:26:17 ID:t2/Bb40q0
でもまぁ、やっぱ時代は携帯機かぁ・・・寂しい時代になったな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:28:16 ID:vb2M8hDl0
またどさくさにまぎれて携帯機マンセー君があわられたか

119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:30:59 ID:h86SKV/K0
ん?どこにいるん?
過敏だねぇ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:31:01 ID:A+ahdtKrP
>>115
いや、そもそも、モノリスは子会社だからw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:13:44 ID:CDUEUaoVO
そろそろトライエースの技ブッパで派手派手なRPGが恋しくなってきたぜ
なんか出さないのかなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:18:16 ID:RmOp+bxGO
>>120
バンナムに売られて任天堂に売られただろ
ハドソンも子会社だし、ガストも子会社だ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:26:41 ID:A+ahdtKrP
>>122
ファーストの話してるなら、そこで名前出すのはサードの子会社じゃなく、
ポリフォニーやらノーティドッグやらその辺だろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:29:02 ID:pF31tw230
>>109
d
昔はちゃんとしてたのか
マリー辺りがアーカイブスにあれば買ってみようかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:33:01 ID:SMGv6Vr10
マリーはアーカイブスにあるぞ
未だにマリエリのソフト持ってる俺は買う気しないけどな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:35:54 ID:VJyGg7qS0
ゼノの売り上げがどうあれ、モノリスについてはWiiの次世代機でRPGを作ってる、かな?
ミストはラスストの売り上げ次第だろうな。
MSから切られてSCEはRPGに積極的には見えない現状、しんどいだろうなぁ。
まぁ、前向きにラスストがそれなりに売れるかもしれんけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:43:19 ID:RmOp+bxGO
>>123
元々、サードからたらい回しにされて流れてきたものだし
MSがスタジオ解散させたり放逐してるこのご時世に、作った側が売上関係なく満足してると言う事に突っ込んでるだけ
いつまたたらい回しにされるかヒヤヒヤしてるだろ

>>124
RPGの部分に期待してるなら、PS時代のは今よりRPG色が無くイベント重視だから止めといた方がいいかもね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:46:52 ID:SMGv6Vr10
モノリスなんて任天堂が買った時どん判言われてた位価値無くなってたろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:57:46 ID:pF31tw230
>>127
ああ、そうなのか・・・
ちょっとシリーズ自体調べてバランスよさそうなの探してみます
ありがとう

最近は不作すぎて過去作もあらかたやってしまったので、
アーカイブスやVCで大昔のRPGばっかやってるよ
SFC・PSのころが黄金時代と呼ばれるわけがすげーよくわかる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:05:30 ID:A+ahdtKrP
>>127
そもそも買われた要因となったのが、1.2万しか売れなかったバテン2だからな。
端から売れないこと前提で買ってるだろ。
完全にラインナップ強化要員だわ。

むしろ、ここに取っちゃ売れても評価されない物を作る方が買った価値がないわ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:13:54 ID:SMGv6Vr10
>>129
マリエリはRPGってよりはADVに近い感じのゲームだな
妖精大量に雇ってとにかく素材集めの効率化とフラグ管理さえやっとけば良い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:18:31 ID:RmOp+bxGO
>>129
今の最新作もやり込みやシステムはそこそこ整ってるけどね
やり込みとシステムでガチだったグラムナートシリーズに比べれば軟化してるだけ
そしてグラが進化してキャラデザが強くなった

>>130
>むしろ、ここに取っちゃ売れても評価されない物を作る方が買った価値がないわ。

いや、ここは売上スレだぞw
サーガ3部作の内の一つにも勝ってないし、最後の3部の売上の初週未満になってしまったという事だからな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:26:28 ID:A+ahdtKrP
>>132
ああ、すまん。
ここはこのスレじゃなくて、モノリスを買った任天堂ね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:02:48 ID:mi5xbrRv0
WiiはRPG揃ってていいなあ、ゼノ、アークラ、ラススト…ドラクエもあるんだろ?
PS3はいま楽しみがテイルズだけだぜ?

数年かかるヴェルサスがゼノ並の出来なら嬉しいんだけどなあ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:59:43 ID:unjlnGqo0
>>134
テイルズだけじゃなくニーアやトトリがあるじゃん
さらに中堅未満も含めれば今年なんてPS3ザックザクだぜ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:03:25 ID:CzFOUqR/0
ていうかSD画質のゲームが何本あったところでなあ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:18:36 ID:RmOp+bxGO
それよりドラクエは本当にWiiで出るのか?
ドラクエシリーズのリリース間隔でいうと後三年以上はかかるぞ
携帯機で出たから次も携帯機の3DSとかで出そうな気がするが…
ヴェルサスは実機画面出てるけど、DQ10は開発画面どころか全く何にも出ていない
PS3ラスレムと同じ状況じゃね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:25:58 ID:Jne3m+JS0
ラストストーリー面白そうだなあ・・・だがしかしwiiぃぃ・・・OTL
その時点で購入する気から外れる
http://twitter.com/aokuro/status/18040991978

でもPS3で出してほしかった・・・
http://twitter.com/aibo_ac7/status/18013693617

らすとすとーりーおもしろそー なんでwiiなの・・・
http://twitter.com/nagisakawaii/status/18032541087

どうしてwiiなの><
http://twitter.com/238k/status/18024561406

ラストストーリーPS3でだしとけば・・・
http://twitter.com/Y2_mc/status/18034043943

ラストストーリーはPS3で出ないから糞。発売前から分かり切ってる
http://twitter.com/gesomarin/status/18031758898

ラストストーリー、普通にPS3かでだしてほしいなぁ。
http://twitter.com/suisoion/status/18029884945

これはPS3で出すべきだ
http://twitter.com/petitnews/status/18027402913

思うんだけど、なんでラスストWiiで出すの?なんで?意図が読めない。
http://twitter.com/shulicatex/status/18043214504

坂口さんもRPGを売りたいなら意地を張ってる場合じゃないですね。
http://twitter.com/shulicatex/status/18043884254
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:35:29 ID:SMGv6Vr10
ヴェルサスとか今頃プランナー募集してるって事は
実は何も出来てませんって言ってるような物だろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:36:58 ID:/mIkbt/H0
10万に届くか届かないか程度のRPG数本を無理に持ち上げるしかない、
いつ出るかも分からないドラクエを心の頼りにするしかない任天堂信者可哀想。

こんなカスハード間違っても他人に勧めるなよ。
不幸な人これ以上増やしてどうする。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:39:54 ID:SMGv6Vr10
ラススト以外RPGでないんだし任天堂以外これからRPG出す所だってどうせ無いんだから
Wiiの話なんて荒れるからするなよ
箱もWiiも無かった事にしてPS3の話題で勝手に盛り上がってろよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:51:10 ID:/mIkbt/H0
話題にするのはいいけど、勧めるのは酷いと思うよ。
本気にしてソフトもまともに出ないWiiなんか買う奴いたらマジで可哀想だろ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:55:55 ID:SMGv6Vr10
そんなもの何のゲームやりたいかによるわ
やりたいゲームも無いのにハード買う奴が馬鹿だ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:59:18 ID:SffjOn+EO
ラスストはどう考えても購買層見誤ってるよなあ。

PS3だったらジャストでハマると思うのに。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:01:36 ID:Yi+tAxun0
SCEに作ってもらえよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:01:57 ID:pF31tw230
つっても任天堂発売だからそれはしょうがないでしょ
まあ俺はゼノブレとアークラとTOG目当てにwii買ったクチなんで普通に買うけど
PS3はサード、wiiは任天堂でいいと思うよ
ラスストの次にwiiでRPG出るのかどうかは知らんけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:05:13 ID:SMGv6Vr10
ラスストは任天堂が金出してるんだから仕方ないだろ
文句はSCEに言えよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:08:18 ID:h86SKV/K0
クレクレが酷いな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:15:32 ID:xxYUFRGbO
ゴミハードwiiで出すべきソフトなんて存在しないんだからそりゃクレクレもするわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:21:02 ID:pF31tw230
そういう話したいんだったらゲハ行ってなさいな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:27:59 ID:HIm/q5qNO
アップルがソニーゲーム部門買収か
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:29:07 ID:bSHydWDl0
クレクレじゃないでしょう
普通の人たちは殆どのソフトをPS3で出たら買うって思ってるだけ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:31:58 ID:S7suayEj0
>>144
ユーザーよりも利益
それが今の据置事情
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:44:31 ID:GbXl1ZlH0
>>153の言ってる意味が分からない
ラスストは任天堂がスポンサーなんだから任天堂以外のハードに出す選択肢なんて
最初から存在しないだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:00:39 ID:vb2M8hDl0
ラスストは
ファースト製だから他で出せというのは筋違いにしても
勿体無いよな

この手合いのRPGは他で出せば売れたがWiiに留まると売り上げ落ちるからね

ゲームキューブの時に出したバテンも勿体無かったが
こればっかりは仕方がないと思う

156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:15:26 ID:zjjUgSwB0
PSmove大苦戦か
ソニーも余計なことしたな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:23:24 ID:vb2M8hDl0
>>156
どうでもええやん

単なる周辺機器のひとつにすぎないんだから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:28:52 ID:pF31tw230
>>155
むしろ問題なのは、サードがこういうゲーム作らないことだよ
HD機での制作にもそろそろこなれてきた頃だろうから、
遅くとも来年にはゼノやラスストレベルのゲームを発表だけでもしてほしい
せっかくPS3好調なのに、このままじゃRPG市場また冷え込んじゃうぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:35:03 ID:6/2zM+ds0
ゼノブレやラスストレベルってのがどの程度のものを指しているのか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:37:33 ID:vb2M8hDl0
>>158
まあテイルズ新作あるし
ニノ国、デモンズ新作と
RPGがまったくないわけじゃないからねえ
まあその手のRPGがどんどん増えてくれるとありがたい

今年の一番の収穫はテイルズ新作でしょう

来年はいろいろと発表ありそう



161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:38:55 ID:pF31tw230
いや、まさにゼノブレやラスストのレベル
まあラスストは発売前だから未知数だけど、あの路地の雑踏とか、正直wktkする
やっぱり、フィールド歩いて、敵倒して、街に立ち寄って、宿屋泊まって、武器防具買って、街の人から情報集めて、
ってのをHD画質でやりたいんすよ
TOGfだけじゃ足りん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:40:58 ID:GbXl1ZlH0
ラスストはまだ出てないから分からんけど
FOやTES4みたいなのを和ゲーでやりたいって言う人は結構いるだろ
ただ自由度高くすれば良いってもんでも無いから
DQ8的な方向性に近いか
・・・DQ9を据え置きにするだけでいい気がしてきたな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:41:26 ID:pF31tw230
>>160
二ノ国はレベルファイブなのが不安要素なんだよね
とりあえずDS版で様子見するつもりだけど、ジブリっぽさばかり押してる感じが気にかかる
テイルズ新作は本気で楽しみなんだが、いつになるかさっぱり見えてこないのがなあ
せめて来年度中には出るといいんだけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:43:41 ID:6/2zM+ds0
>>161
やっぱそういう感じか
うーん、それこそSDで出す予定だったものをHDにしてやっとって感じだろうな
それでいいならいいんだろうけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:44:14 ID:pF31tw230
>>162
つーかDQ10だよね
今年中に発表って話はどうなってるんだか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:49:13 ID:GbXl1ZlH0
まぁ自由度高いRPGって意味なら和ゲーにも20年前に既にあったんだけどな
主人公が故郷に立ち寄るとフルボッコにされて身包みはがされるような奴がさ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:51:04 ID:pF31tw230
>>164
SDとかHDとかの問題ってより、作り手のアイデアとかセンスの問題って気もするんだよね
キャラとかストーリーばかりに目が向いてて、
土台になる世界観作りこめる人間が、今のゲーム業界にはあんまりいない気がする
ゼノブレがFF12の延長線上だから大したことないって言ってる連中いるけど、
むしろFF12の延長線上と言えるゲームが今になってようやく出てきた、
それもサードじゃなくて任天堂が出しちゃった、てのは結構問題だと思う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:54:21 ID:GbXl1ZlH0
つまり時代はあれだ
オープンワールドなMMかサンサーラナーガの続編こそ望まれているのさ
つーかあの時代でこそ異端扱いだったがどっちも時代を先取りしすぎてただけだよな20年ほど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:54:46 ID:vb2M8hDl0
別にゼノがスタンダートじゃなくてもいいよ

デモンズのようなダークRPGや一本道RPGの方向性
オープンRPGの方向性といろいろな方向性があっていいわけだし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:56:18 ID:6/2zM+ds0
>>167
作業量の問題は結構大きいと思うんだよなあ
ゼノブレはSDで5年掛けて(それこそアイディアの練りこみも含んで)作ることが出来たから実現した部分は、結構大きいと思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:56:22 ID:MTHCic9B0
一本道RPGの方向性ってどんなの
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:02:20 ID:GbXl1ZlH0
>>171
FF13ってのは冗談だけどそれこそゼノブレじゃないか?
壮大な世界観とか広大なフィールドとかはともかく
ゲームとしての筋道は間違いなく一本道だよあれ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:06:25 ID:oivG/k9E0
ストーリーをフローチャートで表すと1本になるみたいな感じか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:12:58 ID:wnXGG2Hi0
じゃあED1個のRPGは全て1本道だね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:16:44 ID:RmOp+bxGO
一本道はクエストやお使い等の寄り道はあるがストーリーの分岐もなく
ストーリーチャートが一本道のじゃない?

それとは別に、アトリエとかみたいにマルチEDとか、VP1みたいに分岐するとか、
サガフロみたいにキャラごと少しストーリーがあり、最後のボスが違うタイプがあるね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:28:21 ID:BzT7HWvWO
和ゲーのオープンフィールドって、ただ移動するだけだからな
もっと色々出来るようにしろよ
日本のメーカーは戦闘とシナリオしか見てない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:32:02 ID:gqWQviHq0
個人的にはTVゲームに対する期待値みたいなものが低くて
RPGも小説とかマンガと同列だと思ってる
いってみれば主人公をちょっとだけ操作できるマンガって感じ
だから一本道になんの不満もないし
逆にマルチエンディングとか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:32:51 ID:gqWQviHq0
途中で送信しちゃったw

逆にマルチエンディングとかやられるとしんどい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:53:09 ID:auKT/6Lb0
基本的に一つのお話を追っていくものだから一本道でかまわない
マルチエンドにしたって大体本命みたいなのが決まってて、後は
サイドストーリーだったりバッドエンドになるだけだし
作成者の意図で全て見せようとして話自体が短くなるのも嫌だな

なのでイベントの合間にちゃんと自由に行動出来るようであればおk
ここは行けない使えないと制限が多いとやらされてる感があってテンション下がるな
制限があったとしてもそう感じさせない工夫が欲しい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:57:13 ID:oivG/k9E0
たしかにマルチエンディングとかマルチルートとかあっても
基本的に1回しかプレイしないから1回で全部楽しめたほうがいいな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:01:08 ID:auKT/6Lb0
周回前提だと人によってやり込み度が違うからね
マルチエンドよりマルチイベントで好きな順でこなせるけど、
最後は同じところに行きつくってのが一番自由でボリュームもあるかもしれない
ロマサガとかクロノトリガーってそんな感じじゃなかったっけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:01:31 ID:E8VhRJRU0
秀逸なマルチルートとして知られるのがTOとスパロボEXと魔装機神
他はせいぜい終盤の展開が違うだけっていう中途半端なものばかり
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:02:26 ID:RmOp+bxGO
ストーリーが壮大でボリュームがある一本道ならいいが、
途中で関係ないクエストという名のお使いやミニゲームで水増しは嫌だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:04:59 ID:auKT/6Lb0
あ、ロマサガは作品によって違うのか
技を継承したり、ボス倒す順で強さが変わるのは2だったかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:21:59 ID:Jne3m+JS0
日本のRPGに自由度は必要なのか!?
http://ameblo.jp/kusowii/entry-10627980501.html

海外では、
http://www.inside-games.jp/article/2010/08/22/43878.html
のように、日本の一本道RPGはロール・プレイを味わえないストーリーを追うだけのもので、
RPGではなくアドベンチャーではないか、と批判される傾向にある。

とは言え、最強の一本道RPG、FF13は北米で180万本も売れているわけで、
じゃあ何で売れてんの?と聞きたくなるが、
一本道RPGは今に限ったことではない。ドラクエの1から同じである。
海外からみれば、ファミコン時代からずっと同じ進歩のないゲーム、
と見られているかもしれないが、そんなものは海外のゲームも同じである。

今多く出ているFPSも基本はDOOMと同じである。
グラフィックはどんどんリアルになっているが、やっていることは同じ。
もっと簡単に言えば、移動できるようになったガンシューティングである。
これのどこが進歩したと言えるのか?
Fableなどの自由度の高いと言われているRPGも、結局は依頼をこなして進むのは同じ。
単に依頼の種類が多く、取捨選択できるだけである。
しかし、そんなものはすでにスーファミ時代にロマンシング・サガが実現している。
全く新しくもなんでもないのだ。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:23:29 ID:nWT76RtR0
シミュレーションのマルチってのは良いんだよね
ルートによってこっち側についたり、別ルートでは敵勢力だった方で戦うことになったり
別ルートでは死んだキャラが生き残ったり、敵だったキャラが仲間になったり
そういうのを、シミュレーションってのは基本全部会話だけでストーリー進行するから
無理なく、はっきり一本筋の通ったお話で見せることが出来る

RPGのマルチってのは、全部自分でキャラ動かして自由に移動できたり
こまめに出てくる選択肢を選んで行ったりするから
ストーリーとしてはどうしても薄いものになるし
自由に動いた結果、物語として破綻してしまうことも多々ある

単に、ころしてでもうばいとる!とか通行人殺したりとか意味も無く悪いことが出来ますよーだったり
単に、イベントがたくさんあって、ゲームの進め方によって経験できないイベントがたくさんありますよーだったり
そんなもん、一回のプレイで全部のイベントが見れませんっていう
制限をかけられてるだけにしか思えん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:24:16 ID:Jne3m+JS0
>>185の続き
そもそも、ドラクエの1の時代からずっと続いている一本道の日本のRPGにおいて、
自由度がないからRPGではないなど、完全に見当違いである。
日本のユーザーの多くは、特に自由度は求めていない。
武器防具を買う自由、レベルを上げる自由、寄り道をする自由、その程度で十分満足している。
色々できるよりも、一本道の素晴らしいストーリーや個性のあるキャラクター。
それさえあれば十分なのである。

自由の国だから自由度の高いゲームが好きなのかもしれないが、
日本は銃も持てない国である。銃社会にも問題が多いように、
海外のシステムが日本のシステムより優れているわけではない。
海外の価値観を無理やり押し付けられても困るというものである。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:33:13 ID:RmOp+bxGO
ロマサガ1も2も分岐型だよな
SRPGでラングリッサーが分岐シナリオじゃなかったかな
3つか4つにルート分かれてた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:35:17 ID:auKT/6Lb0
FPS云々のくだりは完全に同意だな
最近また新しいのがバカ売れしてるらしいけど
同じようなのどんだけ好きやねんって思うもんw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:37:14 ID:6/2zM+ds0
海外の自由度って、店から物盗んで追ってきた店員も切り殺すみたいな自由度だからなあ
お尋ね者になるみたいなペナルティはあるんだろうけど、ストーリー追いつつ寄り道でも遊べるっていう感じのニーズとはまた異なるよね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:38:23 ID:/p9+zcLP0
>>186
それSLGとRPGの違いじゃない
単にシナリオ分岐と過程分岐の違いじゃん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:45:00 ID:auKT/6Lb0
>店から物盗んで追ってきた店員も切り殺すみたいな自由度
たけしの挑戦状思いだした
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:45:31 ID:bSHydWDl0
日本のロールプレイは舞台での勇者の役を体験するということ
海外では何の役も決まっていない登場人物が好き勝手に他の人物に干渉するということ
ロールをプレイするのか、自分の願望をゲーム世界で叶えたいと思うのかの差があるよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:47:15 ID:Jne3m+JS0
>>185>>187を見て俺は良い意見だと思ったんだけどみんなどう思う?

>色々できるよりも、一本道の素晴らしいストーリーや個性のあるキャラクター。
>それさえあれば十分なのである。

特に↑の辺りに共感したんだが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:49:00 ID:MTHCic9B0
FF13ってぶっちゃけクソゲーだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:51:11 ID:23pQe5xf0
>>193
問題は、自分の勇者の好みにゲームの面白さが左右されることか。
TOVのユーリとかゼノブレのシュルクが気に入って、ゲームもかなりやりこんだが、
SO4とEoEは途中で再開する気が失せた・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:53:47 ID:/p9+zcLP0
いい意見というかまあもっともなんだが
このスレにいるような人間にとっては「当然」だと思ったんだが
ストーリーとキャラに加えてスリルと達成感溢れるゲーミングがあれば十分という感じだな
別に色々できるからスリルと達成感があるわけではないからな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:53:54 ID:auKT/6Lb0
FF13やってないんで大きなこと言えないけど、噂通り本当に街に寄れなかったり
戻れなかったりするんなら、それこそアドベンチャーゲームに感じるかも
ストーリー一本道はおkだけどシステム的な一本道は嫌だなぁ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:55:47 ID:6/2zM+ds0
どっちが先か分からないけど、主人公側が追われる側っていうストーリーもネックだったんだよなFF13は
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:58:27 ID:MTHCic9B0
FF13はなぜ一本道なのか?→開発者「従来の街などの見せ方をHD機でやるのは作業量的に無理だった」
1 名前: ロープ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 22:14:20.26 ID:uOFsD9F6
先日発売した『ファイナルファンタジーXIII シナリオアルティマニア』
の開発者インタビューより 目に止まった部分をピックアップ
(主にインタビューから)

・CrystalTools(ホワイトエンジン)は当初からマルチプラットフォーム対応
・PS3→360の移植は楽。360→PS3だとキツい。
 処理能力はPS3>360だけど、ちゃんと工夫が必要
召喚獣変形はバトルチーム発案。アートチームは大反対。
・召喚獣変形はX-2のスペシャルドレスフィアがきっかけ。
・野村は今回、キャラデザやCM制作以外はほとんど口出しなし
 (ムービーやEDなどにも関わっていない)
・11章までは鳥山、11章以後は土田のテイストを前面に出している
CrystalToolsという共通開発ツールを形にできただけでもFF13は成功だったと思う
・CrystalToolsはGUIに重点を置いてて、
 プランナーが一般的な表計算ソフトを用いてキャラの動きを設定している
・BGMはFFシリーズでは初の全編ストリーミング再生
・戦闘中のオーディーンの召喚のシーンのコンテは故・金田伊功が切ってる
・バトルの召喚獣の担当プランナーは兼森(KHの)
・モーションの収録は1年かかった。カメラも精度の高いものに変わったしそれよりなにより、
 HD化に合わせてパソコンもモニターも開発機材を揃えるのがなにかと大変だった
・ライトニングは男からみてもかっこいいと思えるような中性的な主人公像を目指してた(※鳥山談)
・今回のFFは徹底してストーリー主導にしようと思ってた(※鳥山談)
・ゲームの作りがストーリー主導(一本道)なのは、
 単純に従来の街などの見せ方をHD機でやるのは作業量的に無理だから
http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2476439.html
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:59:01 ID:MTHCic9B0
ビジョンの非共有、新エンジンの開発、意思疎通の問題etc... 鳥山Dが『FF13』の反省点を語る
ttp://www.excite.co.jp/News/game/20101023/Kotaku_201010_ff13_debriefing.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:11:48 ID:WbeF7e600
>>200
またゲハソース貼ってる
こんなもん信じてる奴はおらんだろ・・・

いや馬鹿は信じちゃうか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:12:38 ID:WbeF7e600
信じちゃった馬鹿
ID:MTHCic9B0
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:21:42 ID:T0h9OCWX0
まあ真実だろうと何だろうと
従来の町などの見せ方をHD機でやってるゲームがいくつもある以上
それが出来ないと言うのは単に無能を告白してるだけ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:27:25 ID:UbZKBmsJ0
>>201見ると、シナリオも担当したディレクターとスタッフがビジョンを共有できなかったとなるとやっぱ作業量の問題でもなかったのかも・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:28:27 ID:HHafQb430
バカの一つ覚えみたいに「世界」全部を作ろうとするから手に余るんだと思う
龍が如くとかアサクリ2みたいな一地方とか一都市みたいなのが舞台でもいいじゃんよ
それでも十分RPGできるわけだし
HDやバリバリの3Dポリゴンじゃない空の軌跡だって
そういった世界観で普通にRPGやってるんだし

それにそういった作り方したほうがシリーズ化もしやすいと思うんだけどね
続編には同じ舞台を使い回しできるし、隣の地方とか別の都市とか作り足ししてもいいし
1では一地方の騒動だった物語が2はさらに大きな問題へと発展し・・・みたいなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:29:27 ID:ezfnGpXAP
最近のスクエニは土台から崩れてるからなぁ…。
HD云々以前の問題が大きすぎるんじゃなかろうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:29:30 ID:Kx194BpU0
ヴェルサスはFF13の余韻があるうちに出すべきだったのにあのありさま
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:33:45 ID:PaZMdSxW0
坂口も終わったクリエイターとかクソゲー連発とか色々言われたが、
坂口の方が全然よく見えるこのスクエニの体たらく
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:42:18 ID:4Fq4vfof0
>>209
ラススト次第だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:45:05 ID:H9CJl3FT0
>>194
結局、自由度が高いかどうかよりも
ストーリーや戦闘が面白いかどうかの方が重要だということだな

>>209
MSに捨てられた時点で(ry
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:50:57 ID:x26oEyh10
ラスストの舞台が半島ってのはその辺意識してるのかなと思った
髭は独立して打率は散々だけど今回はFF5以来プロデューサーだか
ディレクターをやってるらしく、FF3〜5がどストライクな自分としては期待せざるをえない
ゼノブレの例もあるし、ムービーゲーは懲りてるようだから後はシステムを上手くまとめられるかだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:54:31 ID:UbZKBmsJ0
アレもコレもって感じで作るのは厳しいし、そういう点での完成度はそこまで求められる時代でもなさそうって感じもする
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:00:49 ID:i1IB8d1O0
>>205
それは多分FF12の時に既に起こっていたことだな。
FF12インタ版の付録DVD見れば分かる。というかゲームやってみれば分かる。
むしろ13は力技でも良くまとめたと思うよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:08:44 ID:KRUsoHHp0
それ以前に、近年のRPGでストーリーが素晴らしいゲームがあまりない件について。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:16:09 ID:D0EzC7AeP
グラがリアルになればなるほどキツイ展開ってのが避けられてきたんじゃないかな
毒っぽさが無いって言うかさ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:19:21 ID:ht0iOFl30
みんな案外欲がないな。
俺はオープンフィールドで世界中を冒険したいぞ。

ゼノブレはその点は良かった。
今後はヴェルサスに期待してる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:19:30 ID:2ANTN0lY0
リアルになればなる程昔のようなシナリオやるとアホらしい展開に見える
しかしそのせいで地味なシナリオしか出来なくなる
このジレンマがJRPGをだめにしてますな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:35:32 ID:T0h9OCWX0
逆でしょ
リアルなグラで下手にこねくり回した物語をやるからチープになる

昔ながらの、四天王とか悪の皇帝とかさらわれたヒロインとか実は兄さんとか暗黒の破壊神とか
そういうのでいいんだよ
そういうのを素晴らしいグラフィックと音楽と演出で体験したかったんじゃないのか?
表現技術にあわせてシナリオや世界観まで変えてしまうから
求めてるものと違うものができてしまうんだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:43:25 ID:bXNlgl7m0
白騎士やればいいとおもうよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:53:02 ID:e+WQkbnzO
>>211
自由度が高くなるとストーリーが重要でなくなる
ロマサガ1、2とかサガフロなんてストーリーがほとんどないけど気にならなかった
逆に一本道になったサガフロ2はストーリーが目立った

シナリオまともに書けないメーカーは自由度が高いのを作った方が良い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:27:11 ID:M+q/5IE90
面白かったゲームの続編は基本的なシステムには手を入れずに、新しいシナリオで時代にあったグラにだけしてくれればいいな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:28:20 ID:T0h9OCWX0
>>220
白騎士ってストーリーの評価低いだろ?
まあ個人の好みにもよるだろうが

良かったん?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:50:09 ID:9o5te0fr0
自由度でロマサガやサガフロ出すけど
和ゲーでこの手のタイプの走りはサンサーラナーガでありMMだろ
このスレの連中年配多いわりにFCのRPGやってる奴がいないな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:53:09 ID:Xb0L3Pry0
シナリオが良いRPGってパッと思い浮かばないな
SFCのヘラクレスの栄光3がいまだに一番だわ
リメイクやってみたらドラクエ6も良かったけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:54:49 ID:Xb0L3Pry0
あ、幻水2忘れてた
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:32:35 ID:33d1Hzae0
>>219

でもリアル調で四天王とかやられると・・・と考えると表現方法も考えないとな・・・
役者がコスプレして恥しい事言ってる感じになりかねんよね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:37:50 ID:0UXpdU/zO
特撮モノ全否定?
そういえばロスオデは女キャラの格好が変とか批判されてたな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:41:32 ID:33d1Hzae0
まぁ、特撮モノは特撮モノで別という脳内で自動分別できるし、
でも昔の特撮は何も問題ないけど今の特撮は少しの違和感でも気になるんだよなぁ、
CG合成が明らかに浮いてたり。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:58:21 ID:yAwtK84u0
630 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/10/27(水) 07:39:16 ID:UJzwvmgc0
ファミ通かってきました
新しいソフトは無かったな 
情報といえばスクエニからなんかXbox360独占で新作RPG作ってるとか
あとFF14 PS3が消えた どういうことだろう?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:35:19 ID:vE50kWJb0
白騎士は評価は低いし俺も住民会話がワンパターン、セーブが遅い、アバター空気、マラソンなど
不満もありまくりだが、自由度は高いのでFF13よりはまだまし

現時点ではRPG機種ではWii勝ち組だろうな、ラスストへの期待と
数ヶ月は軽くあるゼノがあるから、アークライズも楽しいからな
PS3はTOGFしながらテイルズ新作を待つことだな、ヴェルサスはいつになることやら
あれ二ノ国やアトラス新作よりかかるだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:42:58 ID:bNiEC67C0
ゼノブレイドは名作だしラスストへの期待も高いか
Wiiのほうが上は絶対ないわ
総数でPS3が優ってるし、テイルズ完全版二作と新作があるし
何よりHD画質と5.1chがある、この差はいかんともしがたい
トータルでは圧倒的にPS3だわ
ていうか360とWiiの比較でも360の勝ちだろう、ラスレムは結構良かったし

ゼノブレイドは名作だが、ゼノブレイドしかないからな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:44:58 ID:bbDUe0pH0
wiiは無いよな
数見ても内容見ても、売上げ見ても
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:50:30 ID:ezfnGpXAP
ラスレムはさらに出来の良いPC版があるんだよな…。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:18:59 ID:ClWgou7iO
>>224
当時ほしをみるひと、スーパーモンキー大冒険と言う画期的なゲームがあってだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:29:43 ID:WbeF7e600
>>233
まあ同意

ラスストがWiiの最後のRPGになるよ
末期のGCに出したバテンとダブるなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:56:50 ID:pese/+6a0
P2リメイクきた
http://p.pic.to/14nybg
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:01:17 ID:WbeF7e600
>>237
やっときたか
罰はどうした?
しかし
PSPはPSのリメイクが多いね
P3Pも出たからいずれ来るだろうと思ってたが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:03:23 ID:bNiEC67C0
>>237
罪だけって、チンタラしてるなあ
これ発売して、罰発表して、罰発売して、やっと次のメガテンってことだろ
なんかテンポ悪い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:06:12 ID:oFxH7qOf0
>>230
PS3版FF14が開発中止って本当?
スクエニからまた360独占でRPG這うt倍するの?
売れなかったのにスクエニは馬鹿なの? 
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:09:34 ID:AG68BNewO
ラスネムは戦闘が売りだったのに各種制限緩和してヌルゲー化したPC版のが好評ってのが悲惨w
河津はもうダメだな。

マルチエンドとか分岐なんかは正直面倒なだけにしか感じないけど、
FF13みたいな狭いトンネルひたすら前進するだけみたいな一本道は勘弁して欲しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:10:12 ID:WbeF7e600
>>240
2ちゃんの名無しソースを真に受けるなよw

243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:11:17 ID:bNiEC67C0
つーかPS3でRPGが二本も発表されてんじゃん
そっちのほうが重要だろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:14:25 ID:WbeF7e600
ファミ通フラゲで新たに判明したRPGが

PS3 ウィザードリィ 囚われし亡霊の街
360 ArcaniA: Gothic 4
PSP ペルソナ2 罪

まあいいんでね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:28:38 ID:AG68BNewO
箱のは洋ゲーか。
美麗グラで広い世界、剣と魔法のARPGってのは良いな。
評価高ければPS3でいずれ発売された時にそこそこ売れるんじゃ。
和サードも頑張ってくれ…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:33:15 ID:e+WQkbnzO
ArcaniA: Gothic 4
これマルチだね
ただPS3版は延期されたらしい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:00:17 ID:WbeF7e600
http://k.pic.to/13t3xx
グレイセスFにトロの着ぐるみとはなw

なんかSCEとコラボするとは思ってが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:26:52 ID:RrjOJ6OV0
一昔前なら中々のコラボだと思うけど
今のトロじゃな・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:35:52 ID:pese/+6a0
>>244
Wiz新作きたか、前作も俺好きだったし嬉しいなぁ
ゴシックもググってムービー見た限りよさげだな。
海外でマルチなのに国内じゃ360だけってことはローカライズはMSか??

>>247
最近のテイルズはV&Bに出したりと必死さが目立ちすぎて痛々しいなwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:40:32 ID:oFxH7qOf0
>>249
>>246が言っているけどPS3版は延期したんじゃないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:42:12 ID:WbeF7e600
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:46:41 ID:UlHrk2Cm0
Wiz新作ってこれまたDL専じゃね?
売上でないしこのスレで扱えなくね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:49:08 ID:j4CA5KCWO
どっちにしろwizが10万行くことはないしどうでもいいん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:53:34 ID:WbeF7e600
>>252
前作+αも入ったパッケージもあり

まあマイナーだからこのスレ的にはどうでもいいだろうけど
ファンは嬉しいんじゃね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:20:41 ID:bNiEC67C0
かなり歴史のあるRPGの新作がPS3に出るって事実はこのスレ的にも意義があるかと
他にはFFくらいか、FC時代から続いてるシリーズのPS3のRPG
女神転生とスパロボが来ればなあ、ドラクエは無理そうだが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:24:28 ID:UlHrk2Cm0
何を今更Wiz興味無いんだったら持ち上げるなよ
ルネッサンスの事なんてWiz信者なら大抵知ってるだろ
正直ウザイ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:38:04 ID:l3VWUBnS0
PS3で名のあるRPGといったらテイルズとFFくらいか。
Wiiだってゼノブレとかラスストとかドラクエしかないから大差なくね?
どっちがやりたいといえばWiiになるけどさ。FF落ち目でテイルズは所詮移植だし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:49:10 ID:hDKblpGZ0
Wiiでドラクエなんていつの話だよ
携帯機で出るかもしれんよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:54:24 ID:M+q/5IE90
ドラクエよりは新作テイルズの方が早くでるよな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:59:40 ID:vE50kWJb0
>>257
テイルズは移植だけでなく完全新作も出るだろ
まあWiiのほうが現時点だと面白いRPG豊富なのは事実だけどな
PS3RPGも将来的にはテイルズ新作やらヴェルサスやら希望はある
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:00:17 ID:bNiEC67C0
いや現時点でも断然PS3だろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:02:53 ID:UlHrk2Cm0
欲しいRPGが出たハードを買って後悔してない奴が勝ち組だろ
それ以外はみんな負け組だよ
どうでも良い話題でいちいち荒らすなよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:10:58 ID:ht0iOFl30
2010年なのにまだ全機種持ちじゃないの?と思っちゃう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:22:13 ID:Az2i3YRw0
>>256
ここはルーンファクトリーの開発元も知らんような俄かばっかだし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:53:20 ID:l3VWUBnS0
ここがゲハスレということはよくわかった。
まともに話せないな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:25:55 ID:Df3XXLAz0
出て無いソフトも出してwiiの勝ちとかいってりゃ
そりゃつっこまれるわな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:33:07 ID:zyWYs6H70
そもそもラスストって新規だから名があるRPGとは違うような…
作ってる人は有名だけどさ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:42:43 ID:WbeF7e600
ラスストは今のところ
まったく知名度はないな

情報はどんどん出てるが
期待度ランキングでも上位に上ってこないし
まあ発売時期が近づくにつれて徐々に上がって来ると思うけどね

269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:55:46 ID:uNpJo4UK0
PS3の既に出てるRPGと、Wiiのまだ出てないどころか公式発表すらされていないRPG
PS3のRPGに限定したジャンルと、Wiiの全ジャンルのゲームを比較して
Wiiの方が面白いゲームが多い!というのが
最近の彼らの流行りらしいからな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:00:57 ID:UlHrk2Cm0
>>269
いい加減に白いボス
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:03:09 ID:ht0iOFl30
ラスストの社長が訊くの更新がきた。

ところで、他の会社は経営者と作り手のインタビューとか企画しないのかな?
結構面白いと思うんだけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:03:38 ID:oFxH7qOf0
>>268
ファミ通のランキングは発売時期が近づくにつれて徐々に上がったことはあんまり無いけどね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:04:46 ID:uNpJo4UK0
白いボス?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:06:07 ID:e+WQkbnzO
>>267
Wiiユーザーにとっては作った人は知らない上に興味無い件について
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:06:27 ID:WbeF7e600
>>272
ゼノブレイドが伸びたよ

276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:07:16 ID:UlHrk2Cm0
ファミ通の期待度ランキングって恣意的過ぎてあんまり信用できないんだよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:10:07 ID:WbeF7e600
>>276
そうかね?

人気のバロメーターを計るにはちょうどいいと思うけどね

ランキングトップ10に入れば売り上げのランキングに顔出すの多いし
逆に40位とか底辺のソフトは顔を出さないし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:11:41 ID:33d1Hzae0
そもそもユーザーの流れ的にラストストーリーが爆発的に売れるって事にはならないよね、
ラストが面白そうと思っててもWiiユーザーだとRPG買ってくれる層が1年前で20万人、今の
段階でRPG好きがWii買うとなればラストのためだけに買う事になりかねない(DQは早くて1年以上かかるだろうし)
それだと結局買わないって選択をする人が大半なんじゃないか?期待できるのは去年TOG買ってくれた20万
のユーザーって事になるし20万が上限の様に思える、中堅には乗るからいいのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:27:54 ID:H9CJl3FT0
ゼノブレがあんなに必死になって宣伝したのに
10万しか売れなかったのにまだわからないのかねぇ
Wiiで出るRPGなんかイラネという人達が多いというのがさw


280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:32:44 ID:ht0iOFl30
現状のWiiだと20万も行かないんじゃない?
ゼノブレ+ヒゲ信者の売り上げがあるかどうかと予想。

どうせゼノ並にCMは打つだろう。
今度はCMの傾向も変えたほうがいいような気がする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:33:50 ID:UbZKBmsJ0
やっぱタレントにやらせるかしかないんじゃない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:39:36 ID:WbeF7e600
>>280
ゼノのCMの酷さには参った
あれ見て買いたいと思うやつはいないだろう

ラスストのCM構成は
サイトで流れてる悲しい音楽をバックに
町やダンジョンを走り回ってるシーンとかムービーとかバトルを織り交ぜる方がいいんでね

283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:42:42 ID:oFxH7qOf0
>>280
ブルドラが売れたのは坂口って言うよりキャラが鳥山ってのが大きいだろ
坂口信者なんているのかね
ゼノブレを購入した人全員が購入しないだろうし
絶対にブランドで言ったらゼノブレの方だと思うし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:50:06 ID:ht0iOFl30
>>283
ロスオデが11万くらいだから、そのうち数パーセントはヒゲだから買うという層がいると思うよ。
ラスストスレのヒゲの扱い方が信者っぽい人はいるし。
あとはFF5以来のディレクターだからか。

ちなみに個人的にはゼノサーガがアレな出来だったからゼノブレは当初スルーするつもりだった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:54:10 ID:oFxH7qOf0
>>284
数%って1万人もいないのか
それだとゼノブレより売れないだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:58:31 ID:ht0iOFl30
>>285
1000本2000本でも大事なのはどのソフトでも大切だろ。
特にここは中堅スレだぜ。

まぁ、ゼノブレより売れるかどうかは知らんけど、とりあえずの目安とか目標にはなるでしょ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:04:14 ID:H9CJl3FT0
http://www.mcvuk.com/news/41360/US-September-numbers-show-more-decline
Michael Pachter「Wii失速の原因は家庭内でのHDTVの増加」

- Wii失速の主な原因は家庭内でHDTVが増えた為
- HDTVの所有者はHDゲームを楽しみたいと思っている
- SDゲームの時代は急速に終りを迎えている
- 任天堂は、ソニーとマイクロソフトがモーションコントロールに参入
する前にHD Wiiを発売できなかった為


ラストストーリーも駄目だなこりゃ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:11:20 ID:AXdCXg+E0
>>232
ゼノブレは名作とか言われてるがどこら辺が面白いのか
聞いてもいまいちぼやけた答えしか返ってこないんだよな
マップが広大だから楽しいとかクエストやって何十時間もプレイしたとか言われても
たいして面白くない白騎士でやってることと一体どこが違うんだという印象だし

多分白騎士とゼノブレの発売されたハードが逆なら白騎士は
名作ということになってゼノブレはクソゲーってことになってたんだろうな
まあ本当に面白いのならクチコミでジワ売れするから
それがなかったてことはその程度のゲームだったということだろうな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:14:13 ID:4Fq4vfof0
クチコミでジワ売れしたRPGなんてほとんど無くないか?
それだけ面白いのがないという事なのかもしれないけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:14:23 ID:e+WQkbnzO
ラスストもゼノブレ並になりそう
問題はその後を続くのが発表されてないって事だな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:20:07 ID:UbZKBmsJ0
せめて年末商戦に持ってこれてれば違ったんだろうけどうね
まあ、そういう商売っ気よりも作品そのものを重視したって印象も持てなくは無いけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:20:51 ID:9o5te0fr0
>>288
Wiiだから絶賛されてるって言うその偏見はやめた方が良い
白騎士の悪い点って結局はゲームバランスが致命的なまでに調整できてない事に尽きるだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:20:51 ID:RrjOJ6OV0
ゼノのCMはAKB使ったのが酷いだけで
残りは良かったと思うが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:23:11 ID:yBnp6v3s0
せめてゼノはプレイしてから言えって話だなw
近年あんなに出来よかった据え置きRPGねーよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:23:35 ID:4Fq4vfof0
>>293
あのCMはAKBとか誰がやったかとかいう問題じゃないと思う
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:26:09 ID:vE50kWJb0
ゼノブレが良すぎたからこそラスストへの期待も大きい
>>288
白騎士と違うのは川を泳げたりなんでもできること
白騎士のフィールドは広大なだけで行ける場所は限られている
ゼノはどこでもセーブ可能というのも大きい、白騎士みたいにセーブも遅くない
天候も自然に変化するしな、自分でも時刻とか操作できるし
まあグラは流石に劣るけれども
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:26:55 ID:UbZKBmsJ0
いつもの真っ白い背景にソファで、「うわあ」だの「やられたー」だの言いながらタレントがプレイしてる様子を流すCMでいいんじゃないかな
いや、皮肉でもなく多分あのCMは効果的なんだと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:28:26 ID:SjGde8BOO
CMは嵐にやらせればいいんだよ
BASARAだって嵐に武将コスプレさせればWiiでミリオンいったさ
ラスストもプレイ画面はほとんど見せず
嵐が5人でソファに座ってキャッキャしてる映像だけを流せばダブルミリオン確定
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:29:42 ID:4Fq4vfof0
>>297
実際そういうのは記憶に残りやすいからな
ゲームの映像はすぐに忘れるけどその有名人がプレイしていたということは忘れにくい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:30:13 ID:ht0iOFl30
ジワ売れ云々は年末の統計がファミ通とかで発表されるだろうから、正座して待ってようぜ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:35:07 ID:vE50kWJb0
SO4とかフィールドは綺麗だし広大だけどまじそれだけだった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:00:02 ID:G0NjG1TgO
ペルソナ2罪がショックなんですが…
キャサリンと同時進行の少年少女が戦うRPGは新作だと思ってたのに
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:06:17 ID:YW8qqIPb0
>>294
しかしゼノが証明した事は・・・
「グラフィックの品質と内容はトレードオフの関係にある」
という事ではないかと。
これはどのハード信者が何を言おうが現時点における現実かと

ゼノのグラフィックってお世辞にも優れてるとは言えないわけで
おそらくPS2時代で考えても中堅あたり。
んで、じゃあゼノブレイドの内容をFF13やEoE、ロスオデやラスレム
辺りのグラでやれ!となると・・・今の日本のやり方ではたぶん不可能かと

結局、妥協点としてTOVfのように、グラその物は旧世代機(PS2やWii)に
毛が生えた程度だけど、HDレンダリングによってクッキリした画質です。
あたりで手を打つしかないのが据置RPGの限界かなぁ
(まさか海外みたいに100億円かけるわけにもいかんし)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:19:19 ID:e+WQkbnzO
ゼノブレイドのCMはブラウン管で見ると気にならないけど、液晶以上で見るとジャギジャギだよ
特にレギンレイブのCMは酷かった
ラスストの対談見たけどグラを頑張ったとかばかりで心配だな
HDだと中堅が適当に作ったのとSDで手間かけてグラ向上させたのが同じレベルになるからね
SDの限界を越えるグラを作ろうとすればするほど莫大な手間がかかる
SDの限界を超えるグラを作るのに手間がかかり過ぎて他がさっぱりとか…
SDの限界超えても世間じゃ大して評価されないし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:20:06 ID:QDFluoQ4O
>>303
「証明」の意味わかってるか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:22:49 ID:4iXFZiU90
>298
嵐にソファーでキャッキャッウフフプレーさせたら
FPSでも売れるかなー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:27:10 ID:YW8qqIPb0
>>304
内容が見えないってのがなぁ・・・
そりゃ坂口FFは面白かったけど、あくまであの当時だから楽しめたのであって
舌の肥えた今に通用する中身つくれるのか?ってのは未知数だわな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:29:54 ID:8/P/Y9Vj0
>>303
意味わかんないです。
品質が良い=ゼノ的なシステム

って考えがおかしいだろ

それにTovfみたいなグラを誰も否定してないし

予算にあったものをPS3で作ればいいって言ってるだけじゃないか?

つかEoEはクソゲー扱いと酷いな…。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:33:42 ID:YW8qqIPb0
>>308
規模って意味でね
オープンフィールドタイプで相応に密度あげて、起伏にとんで
バラエティを豊かにして、という方向性で拡大していくタイプだと
単純に作業量がバンバン増えていくわけで。
(むろん規模が小さい=糞ではない)

MMOなら発売後のアップデートで対応とかも出来るんだろうし
イベント少なくても、そもそもネトゲにそんなの求める人もいないしなんだが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:35:12 ID:UbZKBmsJ0
TOVfじゃなくてTOGfだし、別に技術的に不可能じゃないことを限界とかどうもピントがズレてるなあ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:35:34 ID:oFxH7qOf0
>>309
FFV13がそうだし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:44:41 ID:0UXpdU/zO
MOVEはCM大量にやってるけど売れてないな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:45:26 ID:YW8qqIPb0
むしろ技術的に可能な事が何故出来ていない?が問題じゃないか

現世代機に移って早4年。ハード移行初期の難しさが言訳に出来る
時期はもう過ぎてるかと。
「やらない」事は「やれない」事ではないという理屈には同意だが、
実際に遊べないならユーザーとしては「一緒だ、そんなもん!」
と言いたくもなる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:51:27 ID:e+WQkbnzO
>>307
結局360やDSに今まで出たのは全部微妙だったしな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:54:55 ID:D0EzC7AeP
>>303
ゼノブレイドってps2並みなの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:55:49 ID:ezfnGpXAP
技術的に不可能ではないが、今のサードにゃやる気が無い。
まあ、オブリやらフォールアウトでも、デバックやらバランス調整を半ば放棄してる事考えると、
技術的には可能だが、コストが掛かりすぎるのかもしれんがw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:58:59 ID:YW8qqIPb0
>>315
PS2、しかもトップクラスじゃない。FF12より汚く感じる。
フィールドは、奇麗だなとは感じたが
人物はお世辞にも・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:03:27 ID:HHafQb430
まあコストだよねぇ
サードにヤル気がないってのも同意
特にスクエニ
和田になってからコストを下げることしかやってないもんな
そのせいか大手メーカーの中で
スクエニだけここ10年新しいシリーズとか生み出せてない
つまりは和田が社長になってから今まで、ね

デバッグなんかについてもスクエニはコスト削ってそうだし
確か何年か前に和田は
「オンライン接続で将来的にデバッグのコストも下がるはず」とか言ってたもの
ユーザーにバグを見つけさせて後からパッチで改善するっていうことなんだろうね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:03:38 ID:0KT4AZ860
>>313
結局何が言いたいかわからん
グラと品質はトレードオフの関係なのは間違いと認めてるわけなんか??

技術的に可能なのにやらないのは売れないからじゃないか…?
現にゼノブレも開発期間の長さに対して全然売れてないし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:05:54 ID:YW8qqIPb0
またサードのやる気がないって理由が
RPGが斜陽だから、って問題でもないんだよな
RPGに変わって、このジャンルには力入れてるってのがないんだから
(日本のメーカー限定)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:16:22 ID:e+WQkbnzO
一番普及してるハードでRPGが売れなくて、ゼノブレイドであんなに開発期間やCMしても売れないんじゃ消極的になるよ
結局、ゼノブレイド以降、サードはWiiにRPGを発表してないからね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:18:17 ID:M+q/5IE90
必要な金をケチって駄目になって行ってるってところか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:24:55 ID:UbZKBmsJ0
ってか、ゼノブレに関しちゃ任天堂のバックアップと5年の開発期間によってSDでもそう易々と出来ないものを作ったってのが大きすぎるんだよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:39:03 ID:ht0iOFl30
金があるところが金をださないと大作を作るのは難しいわな。
MSはJRPGは捨てたし、SCEはあんなことになったし、任天堂もラスストの後は不透明だし。

若年層のポケモンやモンハンユーザーがRPGに流れてくれればいいんだが、誘導するようなソフトが思いつかん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:44:15 ID:SjGde8BOO
>>306
売れる
楽しそうに「おおっ!」とか「まじかよー(笑)」みたいに
言い合いながら、画面じゃなく嵐の表情だけ移せばハーフは軽い
ただし、Wiiに限る
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:45:42 ID:e+WQkbnzO
>>323
それで売れなかったから問題なんだよな
たとえ据え置き勝ちハードでも開発やCMに金掛けて出しても売れないって事が露呈しちゃったし
サードは相当引いただろうね
残った坂口も相当追い込まれてると思うね
対談でもSDという言葉使ってるし、かなり意識してる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:48:38 ID:YW8qqIPb0
開発体制の問題もあるのかも
あくまでイメージだけど。
今現在の日本の開発体制って、ある人物が強権を握っており。
その人物が青写真が不鮮明なまま、トライ&エラーを繰り返して
不必要に時間と金がかかってるって感じが

いや完成系が見えないのも、仕様がコロコロ変わるのも、
ゲーム作りでは当然とは思うが、それが度を越してる感じ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:07:34 ID:Xb0L3Pry0
>>317
ゼノブレに似てると言うのでFF12やってるんだが、
実際にTV画面に映ってるの見ると明らかにゼノブレのが綺麗
ただ、キャラの造形はFF12の方が格段に上
冒険してる感はゼノブレのほうが上だね

しかし、6以来久々にFFやってるんだが、案外面白いな、12
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:22:49 ID:G0NjG1TgO
ゼノブレイドの開発期間て2年ちょいだぞ
あとあれがめちゃくちゃ売れたとしてもサードは今更Wiiにソフトを出さないよ
サードは2年前にWiiを諦めてる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:29:30 ID:7kUV6zR80
ていうかそれ以前に据え置きでRPGを開発できるところが激減している
もうサードRPGの95%は3DSとPSPだけにしかでないと思う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:30:36 ID:G0NjG1TgO
ジルオールは中堅になれそうだろうか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:36:03 ID:7kUV6zR80
そんな劣化無双誰も望んでないんだよね
RPGがやりたいんだよRPGが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:41:17 ID:x26oEyh10
ゼノブレイド相当のものをどこかのサードがPS3で出して40万売れたらどんだけ儲かるの?って話だよな
SDより時間も人員もかかるだろうし、それが「旨い」と感じないから作らないんじゃない?
それだけ新規RPGで成功させるには難しい時代なんだと思う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:41:21 ID:yAwtK84u0
EOEはストーリーが糞すぎた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:44:05 ID:G0NjG1TgO
>>劣化無双
ああ…やっぱりそういう評価か

>>333
それこそファイナルファンタジーとかじゃないと無理だな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:44:33 ID:e+WQkbnzO
>>330
PS3、360はRPGは年々増えてってるぞ
特にPS3はRPGタイトル数が激増してる
減ってるのはWiiだけ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:46:40 ID:7kUV6zR80
5%はPS3に出るんじゃね
据え置きで全くでないとは言って居ない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:47:20 ID:O9LFDJqK0
そもそも、この先据え置きRPGがポンポン出るなんて想像もつかん
今のご時勢、人も金も時間も足りなかろう
ゲーム業界は不景気とは無縁、と言われてた頃が懐かしく思える
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:48:19 ID:ezfnGpXAP
>>333
コストかけられる、ヴェルサスやら、MMOだけどFF14ならもしかしていけるんじゃね?と思ったけど、
FF14はあれだし、ヴェルサスはいまさらプランナー募集とかやってるし…。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:50:24 ID:cCFy5gEP0
ゼノブレイド以上のRPGがないしなー
ラストストーリーに期待するか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:50:41 ID:nsMj8e930
実際問題、未だにゼノブレイドが話題に上がるほど、RPGは日照り状態なんだよな
大作とか話題作と条件くくると余計に
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:52:08 ID:cCFy5gEP0
デモンズとか1年くらい話題になってたしね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:53:00 ID:7kUV6zR80
携帯機で19本出る間に据え置きで1本出る
別に大げさでもないね
来年以降はこんなペースになるだろう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:53:02 ID:e+WQkbnzO
>>337
最近のRPG発売タイトルはPSPとPS3が一位、二位
開発費の問題なら3DSも抱えるし
DS以上の市場にはならんでしょ
5%はWiiがなりそうだけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:54:27 ID:x26oEyh10
今でも良作RPGの話になると真っ先に出てくる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:55:49 ID:Az2i3YRw0
そもそも携帯機でもRPGが減ってる件について
まだまだこの傾向は加速するよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:56:10 ID:7kUV6zR80
PS3とPSPってくくりが間違ってるんだよねぇ
完全に間違っている
もう据え置きの価値はこの先あがる事は2度とないんだよ
国内はもう携帯機だけでゲームを語る時代になる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:56:46 ID:RrjOJ6OV0
デモンズは雰囲気が嫌いで2時間やって売ったな
洋ゲーアレルギーってのは、なかなか直らないもんだね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:56:50 ID:G0NjG1TgO
PS3にRPGそんなにあるか?
やっぱ携帯機だろって印象なんだが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:01:26 ID:cCFy5gEP0
PS3は昨年比で言えば増えてるけど
元々全然出てなかったからなあ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:03:30 ID:KbUiSD7cP
俺もトライエースの派手な技ブッパする
ゲームがやりたいな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:04:34 ID:x26oEyh10
金はあっても任天堂はソフト屋としてはアクションがメインだし、ゼノブレまではFEしか出てなかったような
で、共同開発とかで任天堂が資金持つとして、大作作れそうなところってのがまず限られるよね
カプコンは興味なさそうだし、レベル5は3DSだし、スクエニは余裕ないだろうし、
セガは任天堂と組まないだろうし、ミストみたいなとこって他にもあるんだろうか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:08:00 ID:yAwtK84u0
トライエースのゲームはシナリオがダメ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:10:40 ID:e+WQkbnzO
Wiiが駄目という流れになると必ず携帯機で据え置き全滅厨が来るなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:13:57 ID:UbZKBmsJ0
まあRPGは沢山出て欲しいけど、スッゲー大作みたいなのはそんなに沢山欲しいって感じではないんだよな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:19:46 ID:e+WQkbnzO
据え置き全盛期の時も携帯機の需要はあった
携帯機全盛期でも据え置きの需要はなくならないよ
つーか携帯機全盛期はDSPSPだから
モバゲーやグリーが無かった時で知育・ミニゲーブームの追い風も無いからDSのようにはならないよ
なんか3DSがDS以上の市場になると思ってる奴がいるみたいだけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:20:38 ID:nsMj8e930
RPG、しかも大作というくくりなら、まだまだ据置が主戦場だろ
とは思う。

ただこの先は?となると。
3DSや噂されるPSP2ぐらいの能力になると、事RPGに関しては
十分に思えるしなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:24:05 ID:KbUiSD7cP
やっぱ大画面でやりたいよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:28:17 ID:UbZKBmsJ0
携帯機で大作って、やっぱちょっとシックリこないよなあw
ストーリー重視したある意味クラシックな据え置き型RPGってのが、もうちょい携帯機で出てたら印象違ったんだろうけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:29:37 ID:nsMj8e930
>>354
WiiではRPGは駄目、なのは確かにあるが、当面その駄目なWiiでしか
期待できるRPGが用意されていないってのが、どうすんだよRPG?って
所に繋がるのかと
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:30:50 ID:e+WQkbnzO
まぁ3DSの性能ってPSPとそう変わらないしな
PSPの画面で据え置き全滅したかといえば…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:35:40 ID:e+WQkbnzO
>>360
期待されてるのならなんで10万ちょっとしか売れないんだろうね
FF13Vやテイルズ、Project Darkやその他洋ゲーの方が期待出来るよ
正直、坂口はロスオデを経験してから期待できない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:41:06 ID:nsMj8e930
>>362
それ、いつの話だよ?と
2011年後半、下手すりゃ2012年になるかもしれない作品を
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:45:36 ID:dxCu4kb0O
Wii持ってないし買う気も起きないように教調されたコアゲーマーが多いからじゃないの
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:47:52 ID:UbZKBmsJ0
WiiのRPGなんてラスストくらいしかないんじゃないか?
なんか発表されてたっけ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:48:07 ID:nsMj8e930
日本のRPGは、海外では期待できないから手控える

って感じだが、実際の所、そうでもなさそうなんだよな。
あくまで一部のマニアの声なんだろうが、結構な注目と好意的な意見
集めてる。日本のRPGのトレーラーって。
海外の人がJRPG(笑)と嘲笑するのは、その変り映えしない姿勢を笑い、
そこから芋づる式に批判されたのであって。
和製RPGのスタイルが絶対駄目!ってわけでもなさそうなんだが。

それを真に受けた、国内メーカーが、あ〜日本のRPGって駄目なんだ〜
と思い込んで、手控えたのが現状じゃあるまいか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:51:12 ID:oFxH7qOf0
>>365
独占だとないな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:53:12 ID:e+WQkbnzO
当面期待できるの話してたと思ったんだけど?
ラスストの一本しかなくてそれ以降は何もないWiiに期待って言われても
ロスオデ作った坂口の新作一本だったら、TOGfや洋ゲー、トリニティジルオールやディスガイアとか出来る方がいいし、
買うユーザーも多いぞ

それ以降は>>362述べた通りのRPGがある
ラススト一本で何ができるの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:54:01 ID:RrjOJ6OV0
実際海外で売れてないからHD機のRPGは衰退したんだろ
戦場のヴァルキュリアだって評価は高いと言われながらも
海外で売れなくて採算取れなかったからPSPに移ったんでしょ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:54:07 ID:UbZKBmsJ0
>>366
ってか、日本で「洋ゲーなんてFPSばっかじゃん」ってのと一緒だよな
好みのジャンルが違うだけで、そういうものの考え方とかは国内外でそんなに差はなさそうw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:58:35 ID:nsMj8e930
>>369
だからといって、やめる事は無いと思うんだけどなぁ
ハード移行初期は、どうしたって今一な物が多くなるんだし
そこから続けていけば、発展の余地は十分あったと思うぞ、和製RPG
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:02:34 ID:KbUiSD7cP
ガストが道を作ったような気がしたけど
何故かみんなついてこない
どうしてだろう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:05:18 ID:e+WQkbnzO
Wii
ラストストーリー

PS3
Foニューベガス、トリジルゼロ、TOGf
ボーダーランズGOTY、トゥーワールド2、ディスガイア4
Next tales of、二ノ国、FF14
Project Dark、FF13ヴェルサス

これで、Wiiのが期待できるってどういう感性なんだ…?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:06:24 ID:x26oEyh10
アトリエクラスの規模と売上を望んでないからじゃない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:13:15 ID:ezfnGpXAP
バクチ好きだな。
10本の良ゲーより、1本の神ゲーを期待したい人種だろ。

まあ、ある程度出来の分かるタイトルより、未知の大作に突っ込みたい気持ちは良く分かる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:13:50 ID:RrjOJ6OV0
その中でオープンワールドのJRPGはヴェルサスぐらいか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:14:55 ID:tCPKR7pf0
長野と東京の違いは大きい、んだろうか
実際従業員30人なら年一作+αで10万売れれば御の字なんだろうけど
この数倍の人数を養ってるところは珍しくないんだからニッチ狙いはキツイよね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:15:59 ID:7kUV6zR80
いつ出るかわからないようなのばかりw
絵すら出てないのはアウトだろ
もう完全に携帯機主流だなこれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:20:07 ID:PaZMdSxW0
まあ大画面という据え置きのアトバンテージもやがてなくなるだろうしな
PSP2はより完璧なテレビ出力機能を備えてくるだろうし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:20:25 ID:nsMj8e930
というか下2段は、それこそ2012年なんじゃないか?
(FF14は・・・あれだ)
それまでは上2段で繋ぐにしても、洋物RPGに興味ないと・・・
TOGfはWii版やった人が再購入する価値があるのかが謎だし
まあかといってWiiのDQ10こそ、いつの話だ?なんだが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:23:12 ID:x26oEyh10
まぁパッと思いつくような有名サードがアトリエ作って潤うかって話であって
いくつか売れ筋のブランドもあるだろうし真似出来ても、しない、ってだけじゃないかと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:29:59 ID:UbZKBmsJ0
テイルズとProjectDarkは来年出ると思うけどな
特にテイルズは15周年記念タイトルで作ってて既に年内に出せないものの、流石に再来年じゃちょっと変な感じだし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:37:56 ID:e+WQkbnzO
>>380
洋RPGのオブリやFoの国内売上はWiiのアークラや朧より売れてるぞ
マルチ合算するとゼノと同じ
ゼノやアークラや朧がその程度の興味しか持たれなかったと言うべきか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:42:45 ID:nsMj8e930
>>383
でもこのスレでは、差し当たって興味ある人少ないじゃね?洋物RPG
発売目前のFO-nvより、ゼノやラスストの話してるくらいだし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:50:29 ID:UbZKBmsJ0
シリーズの存続がどうこうってのが関係ないからな洋RPG
RPGに限らないけど、ローカライズされるのって海外でウン百万本売れるみたいな規模の売れ線がほとんどだし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:51:51 ID:e+WQkbnzO
>>384
最初はどのハードがRPGとして期待できるかの話

次はユーザーが興味あるかの話

次は売上スレなのに、このスレの人のみだけの興味の話

話が変わりすぎて、何が言いたいのかさっぱり
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:52:35 ID:T357NzE50
>>385
売れないとローカライズされなくなるって危険はあるけどな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:58:25 ID:UbZKBmsJ0
>>387
認知度は全然変わったけど、売れ方に関しては昔も今もそこまで差があるかなとも思ったりもしてしまう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:14:14 ID:AG68BNewO
テイルズ新作は早く出し欲しいけど、絵師すらまだ決まって無かった事を考えると
来年発売じゃバランス調整とかサッパリのやっつけ仕事になりそう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:16:04 ID:G/e0J9GX0
PS3が期待できる!って割にはゼノとラスストの話題ばっかだねこのスレ
せめてFOやらジルオールやら発売日近いゲームの話しろよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:22:57 ID:M+q/5IE90
それは必死にゼノが凄いって工作してる人がいるからね
黙っていても結果を出すPS3が憎くて仕方ないんだろうね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:23:05 ID:Xb0L3Pry0
だってTOGfとラススト以外、出ても出なくても同じようなのばっかだし
>>373のラインナップって、本当にみんな興味あんの?
枯れ木も山の賑わい以下にしか見えないんだけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:23:54 ID:KbUiSD7cP
FABLE3はどのくらい売れるだろうか…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:26:11 ID:UbZKBmsJ0
>>373のラインナップだと、興味あるのはディスガイア4とテイルズ2作、ProjectDarkとヴェルサスかなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:26:28 ID:nsMj8e930
>>389
テイルズスタジオってラインが何本あるんだろうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:26:42 ID:KbUiSD7cP
>>381
真似しないだろうね。
言っちゃ悪いけど大手サードから見たら
ガストなんて本当小さい会社だからね。

小さい会社の真似なんてプライドが邪魔して
無理だろうね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:27:48 ID:e+WQkbnzO
>>390
スレタイ読めよ
ゼノブレイドはもろスレタイ通りだろ
つまり、話題にされるのは良い意味じゃない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:29:33 ID:UbZKBmsJ0
>>395
シンフォニア以降3Dをメインにやってた人らを中心にしたチームと、以前は2Dのをメインにやってた人らを中心にしたチーム
あとは色々やってるグループだな
外伝作品や移植は外注で
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:33:03 ID:Xb0L3Pry0
>>394
ああ、プロダクは期待できるか
ディスガイアとヴェルサスは興味ないなー
正直、PS3だってwiiに比べて豊作かっつーと現状そうでもなくて、
あくまで「今後に期待」ってレベルなのよね
結局昔のゲームばっかやっちゃうんだよなー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:39:05 ID:cCFy5gEP0
PS3に期待するって言ってるのは
あくまでWiiや360と比べたらPS3の方がマシってだけだしなー
PS2と比べたら縮小してるし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:45:07 ID:hDKblpGZ0
RPGだけプレイする人でも現状のWiiに期待してる人は
いないよ。ラススト一本で無理に期待値上げられても困る

ましてや、他のジャンル合わせたらWiiはパーティゲームが主となりつつあるし
メジャーな洋ゲーはやってる俺からしたらまだWiiより箱の方がまし
発売予定表スカスカじゃないか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:45:09 ID:e+WQkbnzO
大多数の人がヴェルサスに興味を持ち買うんだろうね
ゼノとかラスストはディスガイアにほんの少しユーザーが興味を持つレベルでほぼ同レベルになりそうだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:47:27 ID:jzkivxJW0
本当にテイルズとラスストくらいしか興味が沸かない
90年代後半頃は一ヶ月に1,2本めちゃくちゃ気になるゲームが出てて
なけなしの小遣いでどれを買うか相当悩んだのにな

昔は金が無かったからSSや64買えねーよPSで出せよとか思ったりもしたけど
今は面白いRPG出してくれるならハードなんてどこでもいい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:47:40 ID:UbZKBmsJ0
>>399
まあ個別のタイトルを期待するしないを言い出したらキリがないからねえw
それにしたって、現状はまずラインナップの層を形成させることが大事ってレベルだな
その点でPS3にはその兆候が特に色濃いというのは確かだろう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:08:53 ID:2S9Bal1j0
>>404
兆候が色濃いと言うか、個人的にはもうPS3に期待するしか選択肢がないという感じw
正直PS3にだって不安要素はいくらでもあるし安泰とはまるで思えない
wiiを抜いてトップシェア勝ち取ることも多分無理だろうし
だから、かなり後ろ向きで追い詰められてる状態での期待ではある

つーかせっかく買ったんだから、せめて元手取れるぐらいはゲームやれないと困る
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:18:38 ID:bxv2Pm3CO
普及台数やファースト発売の条件から
ゼノやラスストは白騎士以上売れてないといけないのにな

SDのせいかあまり期待されてないんだろうね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:58:34 ID:1V2FpuX/0
ていうかWiiはそういうゲームが売れるハードじゃない
普及台数もあんまり関係ない
PS2でもゼノなんて18万しか売れてないしな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:05:49 ID:bxv2Pm3CO
いや今まで普及台数が一番多いハードに出せば間違いがなかった
それがサードにハードミスを招いてサードの衰退させた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:07:00 ID:pnQ6S0wU0
wiiは体重計ブーストしてるだけだかしね
マルチPS2・3の負けっぷりはダテじゃないよ従来のゲーム買う層はそもそも買ってない
ラスストも売り上げは期待しない方がいい
ゼノブレの時より更にwiiにたいする期待値も下がってるしな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:14:03 ID:pnQ6S0wU0
あ、一応言っとくと内容は面白いかもって思ってるからね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:22:59 ID:1V2FpuX/0
>>408
Wiiにそんなにサードのソフト出たか?w
常にスカスカな印象なんだが
ナンバリングは投入して無いしな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:32:29 ID:3nf6uzm20
客層の違いで売れないだけ
パーティが100万売れてもRPGは20万がやっとのwiiと
RPGが36万売れてもmoveは2万しか売れないPS3
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:34:27 ID:0td8R7Gs0
Wiiにサードのナンバリングというと
ぱっと思いつくのはMH、戦国無双、桃鉄くらいか。
MHや戦国は任天堂もなにかしら協力してたみたいだから、サードが積極的な純然たるナンバリングってWiiには少ないように感じるな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:41:32 ID:pnQ6S0wU0
それも今となってはだけどね
2009年まではwiiのがよかった訳だし
PS3はノンゲーム言われてのを忘れてはいけないw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:42:16 ID:1V2FpuX/0
それよりPS3で次中堅入りしそうなソフトは何だ
テイルズまで無いのか
それともジルオールが奇跡を起こすのか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:46:40 ID:bxv2Pm3CO
>>411
一番ソフトがでてるのはWii
年間発売タイトル数も2009年まではWiiが一番多かった
そしてサードが離れていった2010年から発売タイトル数は据え置き最低になった
まぁほとんどが集計不能だけどな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:53:46 ID:pnQ6S0wU0
>>415
もしかしたらフォールアウトが行くかもしんないね
箱からかなり移行してるみたいだから
合算なら確実に行くと思うけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:38:21 ID:0td8R7Gs0
例えば、フォールアウトのキャラに日本のイラストレーターのキャラデザも使えるよ、とかだったらちょっとは売り上げ伸びるかな?
メル絵でもなんでもいいけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:06:06 ID:FZ4F9hZu0
>>418
それ、たまに思う
韓国なんかもMMOとか見る限り日本に近い感性だし
アジア圏だったら日本テイストのほうがウケそうな気がしないでもない
そういうスキンセットみたいなものとかDLCで出せないもんかね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:12:12 ID:wE6WdE+J0
>>416
Wiiのフェードアウトぶりは本当に凄いな
もはや360のほうが存在感あるくらい
今年年末何も出ないんだよなWii
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:10:53 ID:qB1/tmpV0
今のゲームに6000円も払うぐらいなら
中古で数百円で過去の名作をプレイした方が良いと考える人が多いんだろう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:59:32 ID:RUHrZQA20
37日前
[PS3]テイルズ オブ グレイセス エフ -- 211pt
[PS3]テイルズ オブ ヴェスペリア - 229pt
[Wii]テイルズ オブ グレイセス -- 154pt

問題なく売れそうだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:01:26 ID:i7XeICcK0
>>422
30万は超えそうだな
そこから何処まで行くかだな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:46:31 ID:bxv2Pm3CO
TOVは仲間と追加要素だったけど、TOGfは最終話+追加要素で年末商戦だから伸びるかもな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:52:48 ID:c/epQR4k0
>>420
ちょっと前まで、wiiはすばらしい楽しいとか騒いでいたのに、もう凋落しているのか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:01:49 ID:FcaGnNOX0
いい加減WiiにRPGの話題なんか無いんだからいちいちネガキャン頑張るのやめたら?
見てて鬱陶しいよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:02:28 ID:V0K9dsYz0
現状だとゼノ、アークラ、ラスストがプレイできるWiiが
全機種で1番RPGファンが満足できるのは事実だ
ゼノとか誰もが認める神ゲーだしな

PS3はオフゲーで楽しいRPGはテイルズだけだろう
でも373見てると将来的にはPS3がいいんだろうなあ
やっぱテイルズ新作とヴェルサスは俺もやりたいし…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:03:50 ID:c/epQR4k0
>>426
ふつうに話をしているだけだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:05:52 ID:FcaGnNOX0
ゼノは良ゲーではあるけど神ゲーと言うほどじゃないよ
いい加減Wiiアンチが目障りだからPS3のRPGだけマンセーしてろよ
もう他の機種のRPGなんて話題に出さなくていいよ荒れるから
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:07:01 ID:0td8R7Gs0
ハードの話題に敏感になるなら全機種買っちゃいなよ。
楽になるよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:08:49 ID:FcaGnNOX0
持ってんだよ全機種
だからウザイんだよ
もういちいち他のハードのネガキャンをゲハの外で見たくないんだから
ここではPS3の話題だけで好きに盛り上がってろ
そうしてくれる方がみんな幸せなんだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:13:46 ID:c/epQR4k0
べつにネガキャンというわけではないよ。
しかし、去年の今ぐらいの時期なんか、
マリオの信者がFF13を時代遅れのゴミゲーとかいって騒いでいたことを思えば隔世の感があるなあと言っているだけで。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:15:34 ID:lbO5XBKI0
ゼノブレイド(やレギンレイヴ)が神ゲーというのは、舞台(やキャラ)が神というネタも含んでる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:16:29 ID:s6WNcSz50
>>420
まあWiiはゲーム情報誌とかでは完全スルーされてるな
というか、おそらく任天堂の方も、そっち系を嫌って情報渡してないのでは?
・・・ぶっちゃけ売上という意味では、据置ではドンキーとTOGfってどっこいじゃね?
と思うけど、ドンキーは完全黙殺状態だもんな。
(MHp3など携帯勢は別格として)
ラスストの情報も、正直ジャンプの方が、ファミ通より情報多いんじゃね?と

・・・いまだ任天堂とエンブレ、しこり残しているのかね、やっぱ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:16:41 ID:FcaGnNOX0
FF13は時代の最先端行ってたろ
ムービーゲーの最高峰であり
そしてゲームにムービーは必要ではないと教えてくれるすばらしい作品だろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:19:55 ID:FM6yg1RG0
うわあ、確実にプレイしてないな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:21:39 ID:LXH1osFM0
ネガキャン鬱陶しいと言った舌の根も乾かぬ内からネガキャンを始める豚
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:23:53 ID:FcaGnNOX0
>>436
FF13のポジキャンを是非お願いします
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:24:04 ID:c/epQR4k0
>>435
ゲームにムービーは必要ないという部分が微妙なんだよな。
ゲーム性がすぐれているといっても、
じっさい美麗なムービー持ってるゲームと比較するとどうしても見劣りしてしまう部分はあるし、
正直ベルサスとかにはちょっと期待してしまうもんな。
じっさい中堅RPGの立ち位置というのはほんと微妙だよね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:26:33 ID:FM6yg1RG0
>>438
実際プレイしてれば、不満点でムービーにしか言及しないのなんかありえない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:27:10 ID:LXH1osFM0
>>438
あ、自分がネガキャンしてるって認めた

お前はゼノブレのネガキャンが鬱陶しいから話題に出すなと言っただろ?
信者とアンチが「ゼノブレはここがこうだから面白い!」「あんなもん、ただのクソゲーでどうの」
と延々やってる鬱陶しい展開がお望み?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:28:35 ID:RUHrZQA20
こいつ明らかにFF13やってないな
ID:FcaGnNOX0

バルトアンデルス戦はどうやって倒した?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:29:04 ID:FcaGnNOX0
>>441
ネガキャンしてるつもりじゃなく最大限のポジキャンしてるつもりだったからそう言ったんだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:30:44 ID:RUHrZQA20
>>443
バルトアンデルスはどうやって倒した?

あと亀狩りの方法を教えてくれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:32:02 ID:lbO5XBKI0
プロの脚本家が手がけただけあってゼノブレのリアルタイムムービーは良かった。
スクエニもプロに頼めば良いのにな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:32:30 ID:rsBJn+AB0
Wiiに対するする意見もネガキャンじゃなくポジキャンなんだから
黙ってろよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:33:36 ID:QrzCdpXR0
確かに最近のFFは脚本ひどすぎだな
映画みたいな演出するRPGはちゃんとした脚本家を使うべき
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:33:39 ID:LXH1osFM0
>>443
だからみんなゼノブレを最大限のポジキャンしてるじゃん
さっぱり売れてないね、WiiにRPGは求められていないって教えてくれる素晴らしい作品だね
って
お前に言わせれば、立派なポジキャンだろ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:33:59 ID:s6WNcSz50
FF13はそれ単品ではシリーズの中でもちと辛目の評価にならざるを得ないとは思うが。
これから次第じゃね?FF13で蓄積したリソース、開発環境や人間の経験値、各種データ
を用いてFF13Vが、「これぞ次世代RPG」という出来になるのならば、十分意義はあったかと
もともとFF13はFF7に変わる、新シリーズ(世界観)構築が目的なんだから。

FF13単品でも数字(売上)は結果を出してるんだし。
それが成功すれば、当初目標は完全にクリアでしょ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:37:18 ID:FcaGnNOX0
>>448
ここ最近のスレでそんな事言ってるやついたか?
ゼノブレなんか良ゲーだけどWiiでRPGが売れないなんてのは
アークラやTOGの結果見れば大体分かりそうなもんだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:37:58 ID:iMDkCF47P
ゼノのポジキャンはwiiのネガキャンって事か
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:40:51 ID:LXH1osFM0
>>450
どれを指してネガキャンだって言ってるの?

下二行はそうだね
アークラやTOGも、WiiにRPGはいらないと教えてくれる素晴らしい作品だね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:41:57 ID:sfhHpSxZO
FF13みたいなゴミと比べたらなんでも神ゲーになるだろ
神ゲーのトトリと比べろよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:43:09 ID:rsBJn+AB0
だから、ゼノブレはより一層WiiでRPGが売れないって証明してくれた素晴らしい作品だってポジキャンしてるだけじゃん
本当に黙ってろよ、ゼノブレのポジキャンして何が悪いのよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:43:37 ID:s6WNcSz50
まあゼノほど、話題性の持続するRPGが出ていないってのが原因ではある
一応ゼノ以降も、白騎士2やネプテュームなど、突発的には話題になる物の
このスレではいまだゼノの話題の方が上なのは事実だし

ゼノというPS2発のタイトル(ブランド)
RPGとWiiというハードのミスマッチ具合の証明
そのミスマッチなハードで何故か突然変異的に出現した傑作
傑作なれど売上は不振

などネタにしやすい要素が山盛りなのもあるしね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:44:42 ID:c/epQR4k0
>>452
>WiiにRPGはいらない。

そうだな。wiiてたしかにパーティゲーみたいなの多いから、
お正月とかに大勢で集まってヌンチャク型コントローラとか振ってるのがいいかもね。
ひとりであんなことやっててもどうしようもないからな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:45:01 ID:FM6yg1RG0
最近のゼノブレの話題は「ゼノブレみたいなRPGやりてえ」みたいな話題から長くなる気もするがねえ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:45:45 ID:RUHrZQA20
>>455
ゼノブレイドはネタの宝庫

悪い意味でのねw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:46:25 ID:rsBJn+AB0
本当にゼノブレみたいなRPGやりてぇなら、ゼノブレもっと売れてるだろwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:46:51 ID:lbO5XBKI0
>>449
今さらだけど、FF7みたいに好評を得てからシリーズ化した方が良かった気がする。

ファブラノヴァクリスタリス第一弾は全てを奇跡頼みで人類絶滅させた横でケコーン。
これで第二弾に御期待下さいと言われて、どれだけ着いてくるか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:48:26 ID:FM6yg1RG0
>>459
ああ、「HDでやりたいんだよ」って感じにもよくなってるかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:49:06 ID:FcaGnNOX0
Wiiだからノーサンキューなんだろ
実際俺の友人でニーア絶賛してる奴にゼノブレ面白いよって言ったら
Wiiでゲームなんかする気起きないわって言う奴いるし
従来のユーザーってそう言うのが多いんだろ
そう言うのの典型みたいなのばかりのこのスレでWiiなんて話題に出すだけ無駄だと思うわ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:49:41 ID:c/epQR4k0
>>460
人類絶滅していないんだってば。
あの後コクーンのファルシの家畜の人たちがパルスのファルシたちと共存しながら雄大な世界で生きていくという話だよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:49:53 ID:s6WNcSz50
ゼノがTOG程度の出来だったなら、これほど話題になる事も無かったろうし
ゼノの後に、それに匹敵する傑作が出現していれば、ゼノは風化してたろうし
ゼノが売れていても話題にはならなかったんじゃないか?

Wiiで、出来がよくて、なおかつ売れない、
と3拍子揃ったから、これほどネタにされる作品になったわけで
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:50:51 ID:J8694vxT0
ゼノみたいな普通のRPGが少ないからな、PS3でも今年はEOEと白騎士2
ぐらいか?トトリとかネプテューム、アガレストなんかは昔はそういった
普通のRPGの隙間に発売してたのにいまじゃそっちの方が多いくらいだし
ニノ国、新テイルズには期待してるが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:52:04 ID:RUHrZQA20
ゼノブレイドは初めモナドってタイトルだったからな

結局ゼノというネーミングブランドに頼って
ゼノをプレイしたユーザーをタイトルで釣ろうと思ったが
大したことはなかった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:52:24 ID:lbO5XBKI0
>>463
元々のパルスの民が滅んでなければ希望もあったんだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:53:26 ID:0td8R7Gs0
フェイブルV(360) 2010年10月28日予定
Fallout New Vegas(PS3/360) 11月4日発売予定
トリニティジルオール・ゼロ(PS3) 2010年11月25日発売予定

こんな流れなので、とりあえずこの直近三タイトルで話題を振ってみる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:55:16 ID:lbO5XBKI0
>>464
「Wiiだから嫌、PS3なら買ったのに」みたいなツイートも大量に見付かったしな。
RPG好きならゼノ一本のためにWii買っても損しない出来なのに、本当に勿体無い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:56:00 ID:3nf6uzm20
ゼノブレが出る前はどんな話題で盛り上がってたの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:56:06 ID:RUHrZQA20
>>468
全部買うよ

ニューヴェガスはバグが多いと言う話だが
大丈夫か?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:02:51 ID:LXH1osFM0
>>462
それでゼノの方に話を進行させたくなけりゃ
お前がニーアをやってどう思ったかを書けばいいんじゃないの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:04:41 ID:rsBJn+AB0
Wii版テイルズを買った20万人のユーザーにも買わせる事が出来ないゼノブレ
PS3ユーザーどうこう言う前に、Wiiも持っててRPGもやる20万人のユーザー層に買わせる事が先なんじゃないか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:06:01 ID:FcaGnNOX0
>>472
ニーア持ってるし俺は好きだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:09:30 ID:LXH1osFM0
>>474
だからそれを書けばいいんじゃないの?
俺はニーアのこういうとこが好きで、きっとこういうところが受けるから
そういうRPGを出して欲しい
こういうところを直せばもっと売れるRPGができるってさ

何で売れないゼノの話題を出すんだ!
で終わってちゃ、次の話題に移るわけがないだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:11:43 ID:Qfng+UUHP
>>473
それ言い出したらFF13あるPS3はどうなんだよw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:11:41 ID:zc/XnWeJ0
>>470
 ティルズ。
 ゼノ発売前のある時期からゼノの話題が大量に投下されたと同時にスレのスピードも上がった。
 任天堂信者が大量移入したのか、粘着する特定信者がいるのかは知らないが、うんざりだな。

 Wiiの話はもういいよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:14:58 ID:RUHrZQA20
またラススト発売前後になると
ニンテン信者が活発化するのは目に見えてる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:16:13 ID:rsBJn+AB0
>>476
どうもこうも、ミリオン以上売れるRPGなんてポケモンDQFF以外無く
FF13以降、PS3にはDQFFも出てないだけって話だろ
ミリオン以上売るのと、20万売るのを一緒にしてるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:18:07 ID:FcaGnNOX0
>>475
意味が分からんけどWiiでは従来のRPGなんて何出しても売れないだろ
せいぜいネームバリューがあってオタク臭のしない一般人がやっても不思議じゃない
そんなゲームしか売れないわ
大体売れるRPG何てそんなもん素人考えで言っても無駄だろ
せいぜい十分クオリティを維持して
的確に広告打って信用とブランドを築くしか売上増加に繋がる道なんて無い
>>479
テイルズ信者ってRPGユーザーって言うよりもテイルズユーザーだろ
最早テイルズしか買わない的な感じになってないか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:18:36 ID:GFbZjXcY0
RPGの話をしてるだけなのに
それがWiiなだけで任豚だと感じるヤツは自分がGKだということを自覚した方がいいよ
逆にPS3なだけでGKだと感じるヤツは任豚だと自覚しろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:20:30 ID:Qfng+UUHP
>>478
同じだわ。
FF買ってる奴全員が他のRPG買う訳はないし、
テイルズ買ってる奴が全員他のRPG買うわけじゃないって話だわ。

FFだけは買う、テイルズだけは買う。
ブランドタイトルってのはそういうもんだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:24:43 ID:LXH1osFM0
>>480
Wiiじゃないよ
WiiじゃRPGが売れないのは分かりきってるからWiiの話をしても仕方ないってのが
お前の考え方だろ

なら、PS3の話をしろよって言ってんの
ニーアのどこが良かっただの、どこが不満だの話せば
そこから話が進展していくだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:25:18 ID:c/epQR4k0
画面はあきらかにPS3のほうがきれいだもんな。
RPGのユーザーにはやはりきれいな画面でプレーしたいという気分は強いよ。
スクエニはいくら自分たちが得意だからって美麗ムービー競争に走りすぎだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:27:06 ID:Ftwn2yc/O
マリオブレイドだったら売れたのにな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:32:42 ID:Qfng+UUHP
>>484
まあ、綺麗な画面でプレイしたいんであって、
綺麗な動画みたい訳じゃないんだけどなw

後、VP2みたいに画面は綺麗だけど、前作よりつまらんとかも勘弁な。
VP2はいまだに思い出しても腹が立つ。
あんなに期待して、あんなに落胆したソフトは無いわ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:33:27 ID:J8694vxT0
画面は綺麗にこしたことは無いけど一定レベルまでいけば気にならないって
人も多いと思うが、PSPではそれなりにRPG売れてるし。Wiiで
RPGが売れないのは画面どうこうより単に客層とあってないだけでないか、
Wiiより画面の汚いDSでもWiiよりは売れるからなあ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:35:19 ID:rsBJn+AB0
ラスストなんて売れないRPG出してないで
マリオと体重計とRPGを掛け合わせたゲームを出すべきだな
任天堂は
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:36:18 ID:FcaGnNOX0
画面が大きくなると粗も目立つってのはある
でもWiiでRPGが売れないのは客層が合ってないのもあるし
たとえRPGが好きな人でも家庭持ちでリビングのTV占有のWiiで
RPGを長時間やる勇気のある人はそうは居ないんじゃないかと思う
Wiiと他ハード持ちの場合Wiiはリビングで家族共有みたいな感じになるパターンかなり多いみたいだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:46:21 ID:HNltM+XeO
来年以降は3DSに少ないリソースを更に持ってかれるよなぁ。
ユーザーもSDからHD以上に一度慣れたら戻れない感じだろうし。
テイルズみたいなポリゴンアクションにはゲームとしては最適なだろうけど、
そのせいでますますプラットフォームで迷走しそうだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:47:31 ID:LXH1osFM0
要は、家族みんなで仲良くプレイできるRPGならWiiでも売れるわけだろ

プレイしてる間、ずっと
母ちゃんが体重計に乗って
父ちゃんがリモコンを振り続けてないと
自動的に電源が落ちる仕組みのRPGを出せばおけ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:48:27 ID:lbO5XBKI0
>>488
人気高いからってスポーツゲームばっか出してどうすんだよw
タイトルの幅を広げるために需要少ないジャンルも開発してるんじゃないか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:50:53 ID:iMDkCF47P
ゼノブレイド2まだかよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:58:57 ID:Rx7MD3qt0
これから期待できるらしいPS3の話題出してやれよ
いつ見てもゼノかラススト、wiiじゃRPGは売れないって話だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:59:29 ID:KNCJ3KuB0
おれが子供の頃の感覚だがWiiのある様な居間でRPGとかのテキストを読むと言うのは
親に見られると結構恥ずかしいものだったんだよね、だからRPGは居間では親の居ない
時間しかできなかった・・・
FF7とか朝4時に起きて親が起きてくるまでとかやってたわ・・・寒かったなぁ・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:02:43 ID:iMDkCF47P
俺はRPGのテキストは大丈夫だけど
ルンファクFとか行ってきますのキスとかあるから居間じゃ厳しいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:05:40 ID:BoYrmCX90
居間でゲームとか拷問かよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:09:13 ID:BoYrmCX90
テキストはまだしもムービーは恥ずかしい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:09:26 ID:lbO5XBKI0
FFヴェルサス13や他にもあるかもしれない未発表オープンワールド系JRPGは、
ゼノブレイドという目標ができたから開発しやすくなったと思う。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:10:56 ID:Rx7MD3qt0
子供の頃は自分の部屋にTV無かったからなあ
FF10のキスシーンは思わずTV消したぐらい酷かった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:10:58 ID:iMDkCF47P
ゼノブレイドの話題力凄いな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:14:07 ID:BoYrmCX90
子供で自室に50インチHDテレビとか甘やかしてるだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:16:23 ID:rsBJn+AB0
>>494
スレタイに沿って進行しようとしたら、まさに中堅RPGの売上を低下させてる中堅RPG殺しのWiiの話題に集中して当たり前じゃん
PS3なんてWiiと違って中堅RPGがきっちり売れるって事が分かってんだから話す事が無いんだよ
せめてTOGが予想以上に爆死しそうとかなら話題にも出来るが、TOGよりラスストの方がよっぽど爆死しそうだし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:17:09 ID:SSpnsWx30
これこそが居間でやるべきゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=ddl8s-W4scM#t=0m30s
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:22:30 ID:lbO5XBKI0
売上や利益の話をするなら、
ファーストタイトルはロイヤリティ不要なことも考えないとだな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:33:58 ID:rsBJn+AB0
誰も利益の話とかしてないから
これから任天堂さんが利益を考えずに、RPGを開発しまくってRPG市場を盛り上げてくれるなら話は別だが
もっとも、沢山RPG出しても売れなきゃ盛り上がりようがないけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:37:30 ID:Qfng+UUHP
つっても殺した殺した言うほどRPGが出てないのもWiiなんだよな。
今年なんてファーストのゼノブレと洋ゲーの2本だしw

死体の山で埋まるほどRPGが出てりゃ、もうちょい客も集まってたんだろうか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:39:46 ID:SSpnsWx30
マーベラス隊だけが突撃して勝手に死体の山築いたって感じ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:45:38 ID:rsBJn+AB0
おいおい、WiiでRPGが出てないとか言われちゃマルチや後発移植RPGの山のPS3なんてどうなるんだよ
独占ソフト沢山で、後発移植無しとかPS3より遥かに恵まれた状況なのに
本当WiiはこんなにRPGソフトに恵まれてるのに、売上が酷過ぎる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:51:36 ID:3nf6uzm20
任天堂が憎くて仕方がないという感情がよく伝わってくる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:56:06 ID:lbO5XBKI0
>>506
ファーストはロイヤリティ不要だから損益分岐点がサードとは違うし、
もしソフト単品で利益が出なくても良い評判は後の利益に繋がるわけで。

「JRPGなら任天堂」というブランドを目指して今後もRPG展開してくんじゃないかな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:56:57 ID:V0K9dsYz0
RPG好きならゼノはやっとかないとまじ損だよな
あれ一本だけで数ヶ月はのめり込めるし
ラスストも出るの確定してる

ただRPG好きにWii本体ごと買えよとは
簡単に薦められない
ラススト以降はRPG発売がWiiはほぼ未定なんだよな
ドラクエはどうなるかもわからんし

PS3のTOGF完全版とテイルズ新作、ヴェルサスはやっぱ魅力だわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:00:28 ID:sN2VfRlt0
ゼノブレイドは本当に名作だが
「これをHDでやれればどんなに良いだろうか」
と思わせてしまう内容でもあった

エミュでHD出力した画像が出回ってるだけに尚更
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:10:03 ID:PlJdorCi0
凡ゲーのゼノを必死で持ち上げる任天堂信者がウザい
どんだけ話題に出してんだよw
Wiiごと買って損はないとか、何百回書き込んでんだよw
必死すぎだろw

いい加減にしとけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:10:05 ID:3u65g6aN0
じゃあPS3で作ればいいだけの話じゃないか
なんでサードはやらないのか?
無能なの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:22:48 ID:SSpnsWx30
無能ってのも一理ある
スクエニとバンナム
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:25:51 ID:3u65g6aN0
それ以上のゲームをさっさと出せばいいだけの話なんだが
いつまで経っても出ない
もうサードはRPG作る技術ないの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:37:18 ID:FcaGnNOX0
>>504
これ見てなんか既視感を感じると思って考えてたけど
UBWに似てるんだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:48:49 ID:c/epQR4k0
>>504
”ぼくがかんがえるかっこいいえふえふ”は、中堅RPGの壁を越えられるんかね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:22:40 ID:qlavzLPY0
>>504
別にこれなら居間でできるだろ
萌えアニメやグロ映画とかは居間には受け入れられていないが
マトリックスやSWとかのSF厨ニものは居間でも大丈夫だし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:55:12 ID:SNYX0Yoq0
PS3で出るとグラ綺麗だから上という意見は分かるんだが
別にムービー垂れ流しのムービーゲーやりたいわけじゃないんだよ面白いRPGやりたいだけ
だからグラが多少劣ろうとも面白いRPGの方がいい。PS3で面白いゲームがたくさんあればそっち買いやすいけど全然そんなことないし。
その辺りスクエニや他のメーカーは考えてほしいよ。グラがいいからPS3で作って爆死みたいな流れ、それこそ金を溝に捨てる気か。ただえさえ金食い虫なのに。
無論Wiiだから性能低いからって糞ゲーばかり作るのもどうにもならんよ。
性能容量なくても昔のゲームは面白かったんだから。FCのDQ1〜4とか見習え。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:08:20 ID:i3N0G2AS0
スクエニはPS3にRPG碌に出してないし
FF13はドラクエ9より利益出てるぞ
むしろDSでクソRPG連発してただろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:10:08 ID:i7XeICcK0
スクエニはもう終った
ハードミスとかそういうことじゃなく
中身が微妙な作品ばかりだし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:19:18 ID:FX0JaaHD0
Ready at Dawn「Wii向けのソフト開発は二度としない」
http://www.vg247.com/2010/10/26/building-or-porting-a-wii-game-not-something-we-would-do-again-says-ready-at-dawn/

- 大神のWiiへの移植は技術的なチャレンジというよりも、ゲーム自体
を愛していた為引き受けた

- Wii用ゲームの開発や移植は、今後二度とやらない

- Wiiの持つパワーは理解できるが、自分も友人達と同様に、Wiiには
数ヶ月で飽きてしまった

- 目新しさは結局は消え失せ、一過性のものすぎないという事が、Wii
用にゲームを開発しない一つの大きな理由


任豚「WiiはSDの糞グラだけど何も問題はない(キリッ」
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:21:12 ID:Qg3SqRNb0
グラが良くないwiiだから爆死ってのならいくらでもあるが、PS3だから爆死って思いつかないなぁ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:23:01 ID:iMDkCF47P
その一過性をps3が手を出してるんだけどな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:23:46 ID:FcaGnNOX0
PS3にだって売れないジャンルはあるよ
PS時代は強かったぼく夏みたいなカジュアルユーザーに訴えるソフトは致命的なまでに弱い
ただこのスレでは関係ない話ではある
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:27:31 ID:i7XeICcK0
>>527
そういう層はwiiに行ったんだろな
逆に言えばそういうライト・アジュアル以外のユーザーはPS3にいるんだろうが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:28:03 ID:fquvK6010
>>527
ぼく夏は販売がSCEじゃなかったらWiiで発売した方が売れたな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:44:40 ID:Z9Jd6HhdO
>>512
まだゼノブレ始めたばかりで口挟むのも気がひけるけど…みんながFFをムービーゲーと批判してゼノブレを讃えるけどさ、こっちのムービーもたいがいだと思うぞ?
1〜2回戦ったと思ったらムービー、やっと動かせると思ったらちょっと移動してまたムービー…、最近のRPGに慣れてる人は平気かもしれんけど久しぶりにやるオレは結構ゲンナリする。
今は自分で動かせないRPGが当たり前なんだなぁ、そりゃ人気落ちるのも当然だよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:49:51 ID:sN2VfRlt0
>>530
だってゼノブレイドが名作なのはPS系RPGとして名作なんだもん
それ系のRPGが嫌いだった人には受け付けないでしょ
でもPS系RPGってのは一大ジャンルだからね、嫌いなら嫌いで結構だが好きな人はいくらでもいるんでほっといてください
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:52:49 ID:iMDkCF47P
ムービーで何時間も使うゲームはどうなっちゃうの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:53:09 ID:kiRWrMwK0
>>530

それはないだろ。1〜2回戦闘してムービーって
ボス手前のムービー→ボス戦→その後のイベント
って流れしか思いつかんぞ。

基本的にはA地点からB地点まで向かうゲームだが、その間のマップを
好きに探索するなり、クエスト消化するなりしてくれい、ってゲームなんだから
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:55:02 ID:BoYrmCX90
確かにゼノブレイドはPS系RPGって感じだな
持ち上げたい奴が多いのもだからってのもあるだろうな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:57:51 ID:kiRWrMwK0
煽りでも何でもなく、グラフィックが高画質のゼノブレイドをやりたいとは思う
不謹慎ながら、WiiエミュのHDレンダのスクショみるとなおさらにねぇ・・・

逆言えば、ゼノクラスのグラでも、HDレンダするだけでそれなりに見れるように
なるんだから。
注力のベクトルさえ気をつければ、HD機で作りこんだオープンフィールドタイプのRPG、
普通にやれるだろ、と。(FF13Vは和田政権下でのスクエニってのが不安)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:01:10 ID:sN2VfRlt0
あと任天堂はここ数年「PS系RPG」を補完したいという明確な意思があるようで
ファイヤーエンブレム暁の女神は明らかにそういう作りだったし
(FEなのに終盤は全勢力で強力して女神に立ち向かうんだぜ、戦争しろよ)
ポケモンブラックホワイトのシナリオも、PS系RPGっぽい雰囲気がかなり入ってて、それが従来のファンから反発の声もあるそうな
だからまあ今後のWiiにしろ3DSにしろ、そういうRPGは結構期待できるかもね

もっとも、PS系RPGはHD画質かつ5.1chで遊ばせろや!というのが客層の大きな声としてあるのはいかんともしがたいが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:07:26 ID:Z9Jd6HhdO
PS系って言われてもピンとこないな…FF13未プレイだから知らんけど街を自由にうろつけない以外はゼノブレと大差ないってこと??
本編の進行はひたすらムービー垂れ流しでプレイヤーは観てるだけ…ゼノブレは「そこらのムービーゲーとは違う!」みたいな評価が多かったから正直拍子抜けしたな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:09:26 ID:kiRWrMwK0
RPGにPS系もへったくれもないと思うけどな〜
どちらかと言うと、RPGが時代時代で変化していっただけで
その時代を代表するハードがあったというだけで
GCにもテイルズは出てたし、PSにもポケモンタイプのRPGはあったしで
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:12:23 ID:sN2VfRlt0
>>537
美少年美少女が「僕たちは絶対にあきらめないッ!」とか言いながら剣や魔法で世界を救うRPGのこと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:14:29 ID:kiRWrMwK0
>>537
ちょい違う、A地点からB地点に向かう途中の「より道」できる幅が、
オープンフィールドタイプは桁違いに広い。
またゼノはMMOにありがちな、「ただ広いだけ」を解消する為に、何らかのイベントや
発見を用意するように努力した。ここらはシングルプレイでは必須みたいな要素では
ある。

逆言えば、AからBに直行すれば、ゼノだって他のRPGとは大差ないとも言える。
ここらは、物語重視するかどうかで変わってくる人もいそうだな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:15:41 ID:GFbZjXcY0
PSはSFCと同じなんでもありなのが強みでそれで勝利したのに
PS系RPGとか意味不明なこと言われても・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:17:01 ID:Z9Jd6HhdO
>>533
一番肝心な(個人的にそう思う、サブイベなんて所詮おまけ)本編の進行は結局ムービー頼りでその間プレイヤーは観てるだけになっちゃうのがなぁ…
別に全てのムービーを排除しろなんて思わないけど、本編優先して進めるととにかくムービームービーでテンポの悪さが目に付くよ、あれで他ゲーのムービー批判する感覚がわからん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:19:05 ID:sN2VfRlt0
>>538
いやこの手の作風のRPGがPSで大隆盛したからPS系って言われてる
どっちかっていうと任天堂信者が馬鹿にする意味で言うことが多いけどね?
FF7が大ヒットして、TODも90万売れて定着したRPGの文法
基本アニメ調のキャラで、起用した声優やキャラデザが大きな話題の対象となり、シナリオは基本一本道みたいなそういう
んでゼノブレイドもまさにその系譜なんだよな
そもそもゼノギアスとゼノサーガが典型だし
ゼノサーガなんて大量のプリレンダムービーを入れるためにDVD二層にしたゲームだし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:20:17 ID:sN2VfRlt0
>>541
SFCに有名声優やムービーをウリにしてヒットしたRPGはほとんどない
テイルズオブファンタジアがそうだが、テイルズはPS以降本格的にヒットしていったわけだし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:29:13 ID:kiRWrMwK0
>>542
まあ右が出口の分かれ道において、左にいったら何があるんだろう?
と除きに行くかどうかは個人の自由だしなぁ
ましてや、ヒロインに危機が迫ってる!となる状況なら左は蛇足と感じるかも

ただ物語優先したとしても、そんなムービー連発した印象はなかったな〜
自分も、中盤は物語最優先でダッシュしたけど。
雪山を超えていくだけで、それなりに「間」があったような

ただ終盤、大詰めともなると確かにムービー連発だわな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:30:11 ID:bxv2Pm3CO
>>541
>SFCに有名声優やムービーをウリにしてヒットしたRPGはほとんどない

ワロタw
SFCは容量や技術的な問題でできなかったんだよw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:30:40 ID:P8dFNOAHP
>>544
そりゃ容量的に売りに出来なかったんだろw
ビジュアルシーンが売りの作品はPCEやらが担当だったし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:32:42 ID:GFbZjXcY0
PCエンジンはSFCじゃ難しいアニメ調や声付きが特徴だったな
これからはそういうのをPCエンジン系RPGと呼ぶことにしようw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:34:25 ID:bxv2Pm3CO
>>546間違えた
>>541>>544
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:34:45 ID:sN2VfRlt0
>>546
うん、そういうことを言っているんだが
で、PSでそういうことができるようになって、それらがRPGのひとつのウリになっていった
同時期にFF7やエヴァのヒットでシナリオも深みというか中二病臭というかそういうのがエッセンスとして加えられていった
だからPS系RPGと
女神転生本編とペルソナの違いと言えばわかりやすいか?

なんにせよこの微妙なニュアンスを理解できない人はRPGが好きじゃないんだろうなあと
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:35:25 ID:3nf6uzm20
ムービーが無くったって和製のRPGは昔っから
ダンジョンの最深部でイベント→倒して町に戻る→町でイベント新たな目的地へ
これの繰り返しだろ
ムービーゲーってのはイベント以外の内容が疎かだからそう言われてる蔑称だろうに

ゼノブレイドで不満は人はどんなタイトルなら満足できるんだ
是非教えて貰いたいね。大体こういうと洋ゲーしか答えないけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:36:24 ID:kiRWrMwK0
>>546
だよなぁ・・・
SFC→PS1、特にRPGにおいては、その傾向が強かったような
他のジャンルと違って、3Dとか生かしづらいジャンルだっただけに

また言い方の問題で、ウリにしてヒットした物はない、ではなく
ウリにしなくてもヒットした物が多いというべきかと
音声やムービーなんて当たり前すぎて、ウリにならなくなったんだから
じゃあそこをウリにせずに、何をウリにしたかと言うと・・・
世界観とかシリーズタイトルであるとか・・・こんなもん、PSがどうこうって
問題じゃないわな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:36:36 ID:sN2VfRlt0
>>548
だがそれらはPS時代ほど一般的だったわけではないからな
天外魔境2やLUNARはまさにPS系RPGの文法として作られているが、
それらが一般化したのはPSであって、だから「PS系RPG」なんだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:38:41 ID:kiRWrMwK0
>>551
RPGと言っても色々あるだろ
シレン、デモンズ、ディアブロ、ダンマス、プールオブレディアンス、M&M、他

ただそういうRPGとJRPGを同列で語るべきではないとも思うが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:38:50 ID:sN2VfRlt0
>>552
やっぱりわかってないなあ
そういうことじゃないんだなあ
テイルズとかスターオーシャンみたいな
戦闘に入るとその時代のトレンドの声優がそれっぽいこと言ってて
必殺技とか魔法とか使ってて

そういう微妙なニュアンスっていうんの?ドラクエやWIZや女神転生にはなくて
テイルズやスターオーシャンやペルソナにある空気

なんでわかんないかなあ〜RPGやってりゃこの微妙にして重要な違いがわからないはずないと思うんだけどな〜
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:40:06 ID:kiRWrMwK0
>>555
いや、テイルズやスタオーってヒットしてるだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:40:32 ID:sN2VfRlt0
>>556
うん、ヒットしてるよね、それがどうかしたのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:40:56 ID:bxv2Pm3CO
結局はアクションもムービーが入るようになったりするんだから時代の流れなんだよ
PCエンジンCD-ROMからムービーや音声は付いていた
ムービーが付くのは必然、ただSFCは容量と技術的な問題で低性能だったから出来なかっただけ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:42:48 ID:sN2VfRlt0
>>558
だからそう言ってんだよ
んでそれが出来るようになって、有名声優やらムービーをウリにできるようになって、
RPGはSFC時代よりもキャラやシナリオを重視する傾向が出来た

その差異を表現するニュアンスで「PS系RPG」なのに、容量の問題で出来なかっただけだろ!とか言われても
全然反論になってない、それは反論じゃなくて一連の現象の理由を言っているだけだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:45:15 ID:kiRWrMwK0
>>558
イースなんか、その象徴だったよな
PCE版出た時、これこそ「イース決定版」みたいな非常に高い評価をうけて

また悪い事に、その後のファルコムのPCE作品には必ずと言っていいほど
ムービーや音声不可されて、ファルコムのゲームではそれがデフォに
なったんだよな。

結果、イース4を経て、ファルコムがSFCに正式参入。
でもムービー無しですよ、となったとき「え?何?地味なんですけど」
と、ある意味ファルコムとしては身に覚えのない評価をうけて、
その後長らく続く暗黒時代に突入w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:45:45 ID:sN2VfRlt0
>>560
で、SOやテイルズがヒットしてるからなんなんだよ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:47:54 ID:bxv2Pm3CO
SFC時代ってRPGってロマサガ2くらいで今の基準だと全部糞ゲーに近くなかった?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:48:50 ID:GFbZjXcY0
今のファルコムはド派手ムービー路線からは完全に背を向けてるな
過去の教訓を活かしているというわけか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:49:06 ID:kiRWrMwK0
SFCからPSに移行時における、音声やムービーウリにしてヒットしたゲームはない

へ?あるだろ。ってかRPGではそれがデフォ。殊更強調せずに売れもした

わかってないな。テイルズやスタオーにあって、DQやWizにはないあの空気が

え?テイルズやスタオーってヒットしてたろ

の流れがなんか変か?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:51:45 ID:kiRWrMwK0
>>563
まあファルコムだって、PC88版イース2やスタートレーダーなどにおいて
ムービーを売りにしてた一面は否定できんからなぁ
PCEはそれを、ド派手に拡張したにすぎず
身に覚えがないとは言えないかw

ただ、CD-ROMを生かしてあそこまで派手にされ、かつファルコムの代名詞
みたいになったのは誤算だったかとw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:52:59 ID:sN2VfRlt0
>>564
3つ目と4つ目のつながりがさっぱりわからんわ

RPGではそれがデフォって言ってもね
SFC時代には音声もムービーもほとんどなかったし
キャラもドット絵だから、キャラデザも単なる「イメージイラスト」程度のもんでしかなかった
まあ顔グラ程度か

PS以降容量に余裕が出来てムービーや音声が入るようになり、それらの個性が発揮できるようになった
んでこれは進化ではあるのだが、それらが苦手な人もいて多少「ふるい」としても機能したわけだ
(ただし売り上げは増えているが)

だからSFC時代とPS以降のテイルズ等のRPGで微妙なニュアンスの違いはあるだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:57:00 ID:3nf6uzm20
JRPGならともかくPS系RPGってのは初めて聞いたな
多分SSのルナシリーズとかもPS系なんだろうけど、
ややこしいから他のネーミングに変えて欲しいw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:57:01 ID:kiRWrMwK0
いや〜テイルズに関しては、SFCのファンタジアの時点で
完全に声と歌を前面に押し出していましたぜw

ttp://www.youtube.com/watch?v=g14SRpTBXEA

PSのテイルズは、ある意味、ストレートすぎる進化だよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:58:06 ID:FZ4F9hZu0
個人的には魅せることに特化したゲームって感じで
その手のRPGはコンテンツ系と呼んでたりするなあ

1990年前後、それこそPCエンジンのCD-ROMから始まって
ゲーム(特にRPG)がだんたんとコンテンツ系に変化していって
それこそ映画的で映像や演出でどう魅せるかってことに特化していって
同時期にマルチメディアなんて言葉も大々的に流行りだして
他のメディアへの展開なんかも盛んになっていって
ついにはPS時代に大きく花開いてピークを迎えて・・・って感じ?w

ちなみに海外はTVゲーム=システム(アーキテクチャ)って思想だから
未だにRPGは用意された様々なシステムにユーザーがどう挑んでいくかどう対決するかが基本な感じ
システム(アーキテクチャ)のまま進化していった海外のRPGと
システム(アーキテクチャ)からコンテンツに変化していった日本のRPGって比較をすると分かりやすいかな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:59:53 ID:sN2VfRlt0
>>567
あとグランディアとかも典型だな
俺はPS系RPGっていうわ、だいたいこれで通じるから
ていうか「テイルズやSOやペルソナやグランディアみたいなRPGのことだよ」と言ってもまだ理解できんとは思わんかった

いや、わかってるけどわからないフリでもしてんだろうけどさ
>>568
知ってるが、それがどうかしたのか?
テイルズが本格的に売れ出したのはPSからなのだが
SOもな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:00:11 ID:GFbZjXcY0
PS時代にある種の属性が強調されたのは事実だけどね
PS系RPG言うと「PS時代に確立したタイプのRPG」という本来の意味ではなく、
「PSのおかげで確立したタイプのRPG」と取れてしまうのが違和感だということだよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:02:06 ID:sN2VfRlt0
あと天外魔境やエメラルドドラゴンやLUNARが人気RPGになりきれず、
テイルズやSOやペルソナがそうなれたことこそ「PS系RPG」という呼称がしっくりくる要因だとも言える

時期の問題なんだよねえ、だからPS以前にそういうゲームがあったんだよとか言われても、反論になってない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:02:39 ID:sN2VfRlt0
>>571
いや取れてしまうじゃなくてまさにそう言っているんだがw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:03:59 ID:bxv2Pm3CO
SFCは容量や技術的に低性能だったため、音声・ムービーができなかった(PCエンジンCD-ROMは出来ていた)
SFC時代の主流は2Dドット、技術的にも表現できるのはSDキャラ、顔グラだけで精一杯


PS・SSになり3Dポリゴンになり、キャラの細かい動きや仕草が出来るようになった
容量から音声やムービーを入れるようになった
この時代にRPGの売上増加して、中小サードも参入してくるようになった

低性能だから出来なかっただけなんだよ?
元からそういう流れがあり、こうなるのは必然だった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:05:04 ID:sN2VfRlt0
>>574
だからそれがどうかしたのか?
それは一連の現象の「理由」を説明してるだけだろ
なのに「出来なかっただけなんだよ?」って何?そりゃそうでしょ、出来なかったんだろうよ
で、PSで出来るようになったから、その手のRPGが隆盛してきたんでしょ

それがどうかしたの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:05:28 ID:GFbZjXcY0
>>573
仮にサターンが勝っていてもアニメ的RPGが反映していただろう
性能的には別に問題ないわけだからな
PSが流行らせたのではなくPSの時代に流行るべくして流行ったということだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:07:32 ID:sN2VfRlt0
>>576
そうだろうね、そもそもグランディアはSSだし
でも結果としてそれらのRPGはPSから隆盛してきたわけで、PS系RPGという呼称に問題はないと思うけど

そもそもどっちかっていうと蔑称の話だよ?
ドラクエメガテンポケモンWIZ等が本物のRPGとかいう思想の人らが選民意識を交えてテイルズとかを馬鹿にする時に言う感じの

俺はそういう奴こそ馬鹿にしてるけどね、それで何が悪いのかと
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:08:50 ID:PMnzZj4/0
SOとTOPはSFC時代は無名に近いブランドだな
SO2で大ヒットした時にSO知らないニワカに対して複雑な気持ち持った覚えがある
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:09:30 ID:bxv2Pm3CO
SFC時代のRPGを低性能低容量RPGと言った方がしっくりくる
そんなに大したの数える程度しか出てないし
糞ゲーも多かったし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:09:40 ID:3nf6uzm20
今でいうテイルズとかアトリエとかだろう?
PS系よりアニオタ系とか萌えオタ系の方が浸透してると思うけど
ゼノブレはアニオタ系かなぁ?ドラマCDとか声優グッズ出しても売れないと思うけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:10:56 ID:PMnzZj4/0
>>579
お前がPS世代からRPGに触れたユーザーだということは良く分かった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:12:05 ID:Qfng+UUHP
ほぼ無名だけど、SOは23万、TOPは25万売ってるんだよな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:12:17 ID:sN2VfRlt0
>>580
とりあえずゼノギアスとサーガはバリバリのそっち系なのは事実
ゼノブレイドも多少おとなしくなったけど断然カテゴリ内
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:13:27 ID:GFbZjXcY0
まあPS系RPGなんていうのは極一部の人間だけだろうからどうでもいいがな
そもそもPSで隆盛したのはアニメ系だけではない。3Dを活かしたリアル系だってそうだ
PS系RPGというとそういうのもイメージされてハッキリしない言葉だ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:15:14 ID:sN2VfRlt0
>>584
テイルズとSOを例に出したから誤解してるんだろうが
アニメ系というわけでもない
FF7とかも該当するしね

なんにせよ今まで普通にPS系RPGで通用してきたから俺はこれからもそう言っていくわw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:17:32 ID:PMnzZj4/0
実際PS系RPGって言われたらそれ以前からRPGやってるユーザーは
なんとなくどういうゲームか想像がついてしまう
多分これはリアルタイムにそう言うのを経験したユーザーにしか分からない感覚じゃないか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:18:47 ID:sN2VfRlt0
>>586
そういうこと
多分、そういうのが嫌いな人のほうが通じやすいんだろうな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:22:10 ID:bxv2Pm3CO
>>586
違うな
SFCしかやってない、知らない情弱でPSに移ったやつだけ
SFC、MD、PCE、メガCD、PCECD-ROMやってたやつ、知ってたやつは必然の進化と思う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:24:40 ID:sN2VfRlt0
>>588
そんなくだらないこだわりはどうでもいい
そのへんの奴に「PCエンジン初期から存在し、PS時代に一般化した作風のRPG」とか言っても逆によくわからんだろう
そして普通にPS系RPGって言えばああテイルズSOみたいなやつだなってわかるだろう

言葉なんてのはわかりやすさ重視でいいんだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:26:32 ID:PMnzZj4/0
>>588
PCEやメガCDのRPGでそんな大層なタイトルが天外位しか思いつかないんだけど
他に何があったっけ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:26:42 ID:GFbZjXcY0
まーニュアンスはわかるんだが、どう考えてもわかりやすくはない
明らかに一部の人間にしか通じないし誤解もされやすい言葉はどうなのって話だ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:27:47 ID:sN2VfRlt0
>>591
ここで話を戻すと
FE暁の女神やポケモンブラックホワイトに「PS系RPGっぽい要素」が入ってきていた、という話だったよな
わかりにくいか?普通にわかるだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:30:59 ID:GFbZjXcY0
>>592
オレはわかるけど、まずゲームに明るい人間でないとわからん
PS以前も知らないとわからん
それに対してアニメ系などと言えばまあなんとなく誰でもイメージがつくだろ
言葉としてのわかりやすさの差は一目瞭然
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:31:03 ID:+ev1y+cL0
>>572
 エメ・ドラなんて懐かしい名をここで観るとは。PC98で最初にやったRPGだな。

 ところで、
http://www.famitsu.com/news/201010/28035161.html
 ツインパックが出るらしいが、前作『ウィザードリィ 囚われし魂の迷宮』のDLが2000円・・・、二作合計で5000円ぐらいで出すんならパッケージ版がほしいなあ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:32:33 ID:qEKggOlG0
FEって昔からPS系のノリだったような
ディレクターがPSで出したかったから任天堂の息が掛かったISから独立していったことからも読み取れる通り
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:32:53 ID:sN2VfRlt0
>>593
アニメ系だとFF7とか除外されちゃうだろ
でもああいうのもPS系なわけでな

どっちかっていうと絵柄じゃなくてゲームシステムとシナリオの比重の問題なんかなあこれは
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:32:54 ID:PMnzZj4/0
あぁエメドラあったか
俺SFC版の方やったニワカだから思いつかなかったわ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:36:12 ID:BoYrmCX90
テイルズが受けたのは2pで出来るRPGだからだと俺が何時も言ってるだろ(キリッ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:38:18 ID:bxv2Pm3CO
>>589
SFCしか知らない情弱だったみたいだな
>>590
LUNARとかエメラルドドラゴン、イースとか
SFC時代、敵が攻撃するとき点滅してただけだったが、MDのファンタシースター2とか敵が動いていて、
アニメ絵の一枚が挿入されていた

でPCECD-ROMになるとムービー、音声がでてゲームはこうなると思ったな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:38:43 ID:Qfng+UUHP
日本テレネット系?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:41:17 ID:GFbZjXcY0
>>596
いやわかってる
PS系=アニメ系だとは言ってないよ。ただもっとわかりやすい言葉はあるだろってことで
そうだなー。元々シナリオ重視ではあったんだ。シナリオとシステムの比率もSFC時代から変わらない
変わったのは演出だ。美麗なグラやムービー、ボイスといった演出に傾倒するようになった
演出時間が長くなったせいで操作不能時間が多いという批判も増えた
SFCの時からイベント量は多かったよ。だが演出が簡素でサッと終わるからそこまで批判は出なかった
PS系すなわち(過剰)演出系だ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:43:41 ID:sN2VfRlt0
>>601
でも「演出系」って言ってもそれこそ通じないよ
やっぱりPS系でいいじゃん>>534とかわかってるみたいだしさ

「テイルズ系」とかでもいいかな、あれが一番典型だろうし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:44:34 ID:KNCJ3KuB0
FF7はアニメ系リアル系と明確に分けられるほどCGレベルが高くも無かったと思うけどな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:46:28 ID:PMnzZj4/0
結局否定してる側もどんなゲームか想像がつくわけで
別にそう称するのに問題はないんじゃない?
ここRPG版だしこのニュアンスが分からない奴ってこのスレではあんまりいないだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:47:01 ID:lbO5XBKI0
サガや聖剣はあんまりPS系って感じがしないな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:49:48 ID:bxv2Pm3CO
今は家庭用とPCの差は縮まったが、SFC時代は家庭用とPCと絶望的な差があったからな
当時のPCのゲームを知らないやつが、PS時代で初めてムービーと音声が出たと思ってるんだろ
まぁPS系とかいってるやつは情弱だったって事だな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:50:02 ID:fquvK6010
>>605
サガも聖剣もSFCだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:50:18 ID:KNCJ3KuB0
>>601
単にRPGが実質PS系でしか出てなかったから殆どのRPGはPS系というイメージが付きまとうんじゃねーか?
SFCからのシリーズもPSで随分変わったしな、PSから今現在までSFC→PSほどの変化は無いし未だにPS系
って言われるのもわかるけどな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:52:18 ID:sN2VfRlt0
ちなみにPS系RPGが大嫌いな人がこういうタイプ
http://hamoblo.com/unamu/index.php?type=1&entryId=1758

内容そのものを嫌ってるというより、客層を嫌ってる感じかな
「いつもいつも同じようなゲームにばかり群がりやがって」
とか思ってんのよこういう奴
死ねばいいのに
で、「メガテンや俺屍を愛好する俺カコイイ」となる
死ねばいいのに

俺こーいう奴すげー嫌い
テイルズやSOは面白いから人気シリーズなんだよ、ボケが
FFのCGにワクワクして何が悪い、ゲームなんてワクワクしてなんぼだろうが!
本当に死ねばいいのに
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:56:02 ID:dUElgVhH0
全部ひっくるめてJRPGでは何故いけないのか
そもそもその手のRPGなんてPS系以外でもたくさんあるじゃない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:56:15 ID:Qfng+UUHP
サガフロやら聖剣LOMの話じゃね。
あの辺はなんかSFCの香りを残しつつ良い感じだったな。
芸風使い分けられるスクウェアすげーなとか思ってたな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:57:32 ID:sN2VfRlt0
>>610
JRPGでもいいんじゃね
でもJRPGだとドラクエとかポケモンとか入っちゃうしやっぱPS系でいいや俺は
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:57:33 ID:2o4XgkeR0
>>594
私もセーブデータそのまま使えるならパッケージ版ほしいな
さすがに最初からはつらい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:57:54 ID:bxv2Pm3CO
サガも聖剣もPS作のが良かったな
聖剣はスーファミの2は当時は画期的だったが、今だったら回収レベルのバグばっかりだったし
3はアクションRPGとは言えない半コマンドみたいな糞ゲーだった
LOMは良かったな

サガはサガフロが最高だな
まぁロマサガも良かったから甲乙付けがたいね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:58:46 ID:Z9Jd6HhdO
>>609
> FFのCGにワクワクして何が悪い、ゲームなんてワクワクしてなんぼだろうが!

「死ねばいいのに」は言い過ぎだがちょっとカコイイと思った。とりあえず少し落ち着け
(´・ω・`)ノ″(-ω- 。)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:02:29 ID:bxv2Pm3CO
>>612
ID変わっても情弱と分かるから君だけ言ってくれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:03:10 ID:3nf6uzm20
逆にJRPGぽくない和ゲーは洋ゲーかぶれとかまがいっていうかなw
まぁ好きに呼べばいいんじゃない?大体伝わるだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:04:20 ID:sN2VfRlt0
FFやテイルズや無双やスパロボを愛好するゲーマーを「薄っぺらい」と馬鹿にし
自身はお勧めのアニメを聞かれてキングゲイナーや攻殻機動隊を出すという
ばっかじゃねーのっていうね
そりゃキングゲイナーは良作だけど、一般人にお勧めアニメ聞かれて普通勧めるかよっていう
これがPS系RPGを批判してる奴の本性よ

で、どうぶつの森をやってる主婦を見て任天堂エライとか言っちゃう
じゃあテイルズが中高生にウケてるのもいいんじゃないの?それぞれの年齢層にあった作りをしてるだけだろ

ほんとこういうインテリ気取り、文化人気取りの人は嫌い
こういう奴がPS3とかソニーとか叩いてる、任天堂を無邪気に絶賛してる

マジで嫌いなんだよ、この手の奴
ああ俺何書いてんだろうねいきなり、まあ書きたくなったんだ、そういう奴がすげー嫌いってことを、書きたくなったんだ

本当にRPGが好きなら、7以降のFFやテイルズやSOみたいなゲームも、
メガテンや俺屍みたいなゲームも、両方に両方の良さがあると気付けるはずなんだよな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:12:00 ID:qEKggOlG0
>>616
真面目モードに入った番長でしょ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:14:27 ID:PMnzZj4/0
テイルズも昔は好きだったけど今は別に好きじゃないな
アニメもここ数年見てないけどお勧めは何かと聞かれたらとりあえず
デュアルぱられルンルン物語を自信を持って薦めるな
後は1期のエルハザードのOVAとかか
大体最後に見たアニメがガドガードな時点で俺は偏ってるんじゃないかと思わなくもない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:15:52 ID:qEKggOlG0
テイルズはPS2時代までは中高生にも受けてたな
いまとなっちゃあ信者から搾取するだけ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:16:27 ID:sN2VfRlt0
>>621
当時と売り上げ大して変ってないのに何言ってんだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:18:34 ID:rC/qNhhj0
久しぶりに番長が暴れてるな
そしてこのスレ速度ww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:19:07 ID:PMnzZj4/0
サンサーラ好きだし押井は嫌いじゃないが
攻殻機動隊をいきなり薦めるのはよろしくないな
ところでID:sN2VfRlt0お勧めのアニメだとどんなのを出すの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:21:11 ID:GFbZjXcY0
昔のテイルズ
 10代 70% 20代 20% 30代 10%


 10代 20% 20代 50% 30代 30%
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:21:57 ID:sN2VfRlt0
>>624
放送中のアニメだとパンストだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:22:33 ID:qEKggOlG0
>>622
リメイクディスティニーとリメイクディスティニーディレクターズカットを両方やり込むような奴ばかりに向けて商売してると言ったら分かりやすいか
幅広い世代にウケている任天堂エライってのは文化人気取りで持ち上げてるんじゃなく先き細りの状況を脱せて羨ましがってるがっての感想じゃないの
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:23:46 ID:sN2VfRlt0
>>627
つーかそれ逆だぜ
にわか層が50万いるより熱心なファンが50万いるほうがコンテンツとして優秀だろ
だって前者は続編が出ても大幅に売り上げがダウンする確率が高いが、後者は問題なく売れ続けるだろうからな
だから>>621の理屈が本当に正しいならテイルズは大成功していることになってしまうが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:25:11 ID:PMnzZj4/0
パンストって略称なのか?
ストライクウィッチーズが頭に浮かんだけど別物かな?
俺が薦めたアニメはエルハはまだしもデュアルは知ってるあんま奴いなさそうだな
梶島作品の中ではやっぱマイナーなんかねぇ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:26:20 ID:qEKggOlG0
>>628
その熱心な信者がずっと熱心でいられる保障がない
そして新規が入ってこなければ終わる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:27:00 ID:Qfng+UUHP
ファンコンテンツとしては大成功してると思うわ>>テイルズ
普通あんなけハード跨いだらブランド持たないと思うもんw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:27:07 ID:sN2VfRlt0
パンティー&ストッキングっていうガイナックスが作ってるアニメ
まあ誰が見ても面白くそれでいて「普通に面白い」に留まらずかなり個性的な内容っていう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:27:28 ID:sN2VfRlt0
>>630
それじゃ熱心な信者じゃないだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:28:28 ID:PMnzZj4/0
20万は熱狂的なファン抱えてるもんな
普通全ハード網羅したらさすがに普通の奴はついていけないわw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:30:31 ID:PMnzZj4/0
>>632
ほぅちょっと面白そうだな
ちょっと調べてみたけど絵がこうなんて言うんだ
パワパフっぽいと思ったけど何か関連あったりするんだろうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:30:57 ID:bxv2Pm3CO
聖剣、サガが10万台だしな
テイルズはまだβと完全版でハーフミリオン超えてる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:31:02 ID:sN2VfRlt0
あとはまあ子供向けアニメに抵抗ないようだったらハートキャッチプリキュアを挙げるね
あれは空前の名作

あれだよな、>>609で挙げた人種ってメジャー作品を好きって言ったら負けだと思ってるんだよな
例えば「好きな漫画は何ですか」って言われて「ワンピースです!」って言ったら負けだと思ってるんだよ
「宇宙兄弟です」「高校球児ザワさんです」って言わないといけないと思ってるんだよ
別に純粋に大好きだからこそその作品を挙げるならいいけどさ
お前宇宙兄弟が好きですっていう自分に酔ってるだけだろうと
もし宇宙兄弟がワンピースみたいに有名だったら絶対別の作品を挙げてるだろ、っていうさ
わかるだろ?
死ねばいいのに
有名作品は面白いからこそ有名になってんだよっていうね
いやマイナー作品にも良作はたくさんあるけども
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:32:26 ID:T77bsV5vO
アルトネなんて熱狂的なファンを引っ張って10万越えた感じだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:32:49 ID:sN2VfRlt0
>>635
設定とかは何の関連もないが、あえて海外アニメっぽい作風を狙ってるんだと思う
絵柄だけじゃなくて脚本や演出もそれっぽいよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:33:10 ID:PMnzZj4/0
うん>>637で確信した
割と本気モードな番長じゃないか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:33:33 ID:qEKggOlG0
>>633
熱心な信者ってのにも度合いがあるからな
そしてキャラ信者頼りはアイマス2のようなヘマをすれば崩壊しかねないのが怖いところ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:34:16 ID:rC/qNhhj0
信者相手の商売なんて先細るだけなんで業界的にはやっぱりよくないお!
バンナム自体これは理解して反省もしてるような記事を以前みたが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:36:58 ID:sN2VfRlt0
>>641
テイルズの場合は二度三度ヘマをしているがいまだTOGfに大量の予約が入ってる状態なわけだが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:38:28 ID:qEKggOlG0
>>643
元の信者の量が違うからな
そしてそれたけの信者がいてもスタジオ支えられてないってのがヤバイ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:40:06 ID:PMnzZj4/0
>>637
ワンピース面白いね
空島あたりは読んでてダレるから飛ばしても良いけど
最近はテンポも展開もなかなか素晴らしいと思う
漫画だと俺は足洗い屋敷の住人たちとか謎の彼女Xとかマジ超お勧めする
マイナーかも知れんけどアニメ化したら狂喜乱舞できるくらいに好きだ
まぁマイナー作品好きな俺は番長の嫌いな奴かもしれん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:40:32 ID:sN2VfRlt0
>>644
いやスタジオ赤字の件は100%ハードミスが原因だろ
そしてその悪い流れはほぼ終息しつつあるわけで、今後の悪材料にはならんと思うが
TOGfがTOVと同じくらい売れるようなら新作のほうは50万は行くだろうし
PS、PS2時代と同じく最高人気の中堅RPGの位置に落ち着くんじゃないの

前途洋洋とまでは言わんがまあ悪くない流れではないのかテイルズの現状
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:42:47 ID:sN2VfRlt0
>>645
ちょっと誤解してるな
マイナー作品が好きな人が嫌いじゃないんだよ
メジャー作品を挙げたら負けだと思ってて、マイナーな作品ばかりを愛好する自分に酔ってる人が嫌いって言ったらわかるかな
俺だってアフタヌーン系のそういう通好みな作品はたくさん読んでるしマイナー漫画にも好きな作品あるわ
サナギさんとか大東京トイボックスとか放浪息子とか好きだわ、知らんだろお前ら
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:43:05 ID:bxv2Pm3CO
テイルズはDSに乱発し過ぎてブランド力が落ちたな
聖剣とサガも同じくDSで落ちた
この二作はもうダメだろうね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:45:20 ID:qEKggOlG0
>>646
赤の理由はよく言われてるようにTOVとTOGだと思う
据え置きで新作テイルズ出せるとしても満足できる質を保てるのかね?
20〜30万売ってる外注の携帯機の外伝やベタ移植が赤出してるようならそれこそ末期
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:46:47 ID:sN2VfRlt0
>>649
そのへんはまったく心配していないな
基本今までの据え置きのマザーシップテイルズでひどい駄作はなかっただろ
一番評価が低いと思われるD2あたりですらめっちゃ面白いじゃん
ていうかD2は俺的には神ゲーだったんであれだけども
まあ品質的には凄く最低ラインが高いのがマザーシップテイルズだろ

テンペストが叩かれたのってそのへんにもあるんだろうなあ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:48:24 ID:sN2VfRlt0
あとTOVの開発経験があるから、HD機だからってことで無理して駄作化することもないと思うしね
あとテイルズってBDの大容量と相性がいいと思うし

まあだからPS3のテイルズ新作は内容にも売り上げにも期待できると思うな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:49:46 ID:qlavzLPY0
>>648
その二作もPS3か最悪マルチでちゃんとしたナンバリングを出せば
今でも40万くらいはいくと思うんだけどな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:50:17 ID:6Uv5In+C0
テイルズが売れるのはいいんだけどそれだけなんだよね
これに続くぜ的なシリーズができてないのが問題なんでしょ
まぁどこも金なくて売り上げ見込めなさそうなのは企画段階から却下しまくってるんだろうな
メーカーが潤ってりゃ色々できるのにね
まぁ今の不況も関係してるだろうし、こればっかりはしょうがないよ
お前ら冬の時代だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:52:11 ID:iMDkCF47P
聖剣の後釜はルンファクが狙ってるからな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:53:50 ID:PMnzZj4/0
テンペストで久しぶりにエターニア以来のテイルズやってあれ?
何だこれと思った俺はきっとおかしくないと思うんだ
>>647
サナギさんだけ分かった他は残念ながら分からんかったな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:54:12 ID:bxv2Pm3CO
>>649
携帯機のDSが黒字で据え置き機のが大赤字だったら、今も携帯機で出てるよね
DSのを出さなくなったのは採算が取れなくてブランド力が低下するからだろうね
ガストも売上落ちたらDSから引き上げたし
スクエニも360から早々に引き上げたし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:56:29 ID:PMnzZj4/0
>>656
スクエニは360独占でTPS作ってるぞ
FF13がありながら頑なにPS3にソフト出さないって事は
これからもスクエニがPS3に独占でソフト出す可能性は低いと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:56:50 ID:qEKggOlG0
>>656
テイルズは3DSの最初期需要を狙ってアビスを投入してくるな
PSPのエターニアと同じように
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:57:34 ID:VzNrQZx60
スクエニのPS3独占RPGってなんかあったっけ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:59:21 ID:bxv2Pm3CO
>>657
TPSは海外向けだろ
それにここは何の板だ? ラスレム2は?インアン2は?
採算取れないから引き上げたんだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:01:31 ID:PMnzZj4/0
引き上げた先がPSPじゃ箱の方がこのスレ的にマシじゃね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:02:02 ID:iMDkCF47P
ロンチは取敢えず何本か買っちゃうもんな
でも3DSの価格が何時もより高めだから本数に影響しそうだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:04:49 ID:c/epQR4k0
最近の中堅RPGがさっぱり売れなくなった原因てけっきょくなんなんだろうね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:09:40 ID:FX0JaaHD0
「ゼノブレイドって発売されてないんですか?」

「本日発売ですよ。こちらです」

「Wiiでしか出てないんですか、じゃいいですー」

こんな会話が3件ほどありました。



WiiにRPGを出す=どん判金ドブ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:09:51 ID:c/epQR4k0
やっぱり開発費が高騰しすぎたのが原因なんかね。
開発費をペイする売上げを確保しようとすると、たいてい決まったフォーマットのゲーム作りになってしまう。
同じようなゲームばかりでユーザーから飽きられたということなんかね。
その象徴ともいえるのがテイルズで、だからテイルズはテイルズの信者以外からは評判が悪いと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:10:09 ID:PMnzZj4/0
新規が入ってくる数よりもゲーム辞めてしまう数が多いからじゃないか?
後は昔よりもアクション系の敷居も下がってるしRPGを選ぶ理由が減ったのはあるかも
俺なんかFC時代のアクションゲーの理不尽な難易度に心折れた口で
RPGに出会っておもしれーってなってRPGしかやらなかったけど
ここ最近のアクションゲーってデモンズ程度でも昔と比べるとやっぱヌルイし
面白いんだよな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:10:52 ID:qEKggOlG0
>>663
ファミ通ゲーム白書より、年齢層別ユーザー割合
(2009年間のTOP10を抜粋)

-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49  50-
21%   09%   16%   22%   14%   08%   05%  04% ドラゴンクエスト9
58%   19%   04%   05%   06%   05%   03%  01% ポケモンHGSS
25%   06%   13%   17%   19%   12%   04%  04% NewマリWii
52%   06%   06%   09%   13%   08%   04%  02% トモダチコレクション
23%   22%   18%   18%   11%   04%   01%  03% ファイナルファンタジー13
22%   06%   09%   13%   19%   15%   07%  08% Wii Sports Resort
16%   06%   10%   12%   18%   18%   06%  13% Wii Fit Plus
40%   06%   10%   12%   18%   18%   06%  13% モンスターハンター3
72%   04%   01%   04%   11%   04%   02%  01% イナズマイレブン2
41%   16%   10%   09%   11%   17%   04%  02% MHP2G

旧式のRPGをガキがやらなくなった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:10:53 ID:iMDkCF47P
ゲーム雑誌の中堅RPGの宣伝が少ないとか
個人的にはページ4分の1程でシステムも満足に分からなかったりとか多いから
興味も持てない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:12:10 ID:bxv2Pm3CO
>>663
ハードミスだろ
聖剣、サガはDSに行った事によるブランド低下

まぁ元々携帯機生まれだったから元に戻ったけどブランド消滅しそう

ゼノはかつては90万だったけど今は…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:12:30 ID:sN2VfRlt0
>>667
FF13の10代率が意外だな
7あたりの時期に中学生だった人ばっかりが買ってるイメージなのに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:12:56 ID:qq5Tlxn8O
>>648
聖剣、サガ、どちらも4とアンサガの後で誰が買うんだwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:13:19 ID:PMnzZj4/0
ゼノはハードミスよりもモッコスさんの方がよっぽどだと思うよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:14:36 ID:PMnzZj4/0
>>671
だがミンサガ結構売れてなかったっけ?
DSのサガって2のリメイクだろ?
懐古以外に売るの厳しいだろこれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:14:43 ID:6Uv5In+C0
ハードミスだけじゃねーよw
もうゲーム自体飽きられてるんだよ
一部のブランド以外な
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:14:44 ID:c/epQR4k0
>>666
たしかにRPGにこだわりを持っているゲーマーというのが平均年齢が高いことはこのスレの話題をみていて感じるね。
いまはバイオハザードのようなアクションゲームでもけっこう濃いストーリーを展開できるし、
RPGでなければ表現できないことというのがすくなくなってきたよね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:17:10 ID:qq5Tlxn8O
>>675
RPGのほうがストーリー描きにくいと思うわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:17:16 ID:wdHjBStp0
映像キレイになっただけのツマランオタゲーばっかだし
そりゃ敬遠されるわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:18:56 ID:iMDkCF47P
もう既に現代人はRPGと格ゲーはアクションやFPSの下位互換だと思ってるって事か
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:20:23 ID:bxv2Pm3CO
>>671
[PS1]聖剣伝説 LEGEND of MANA  707,409 432,119 99/07/15

[NDS]聖剣伝説 CHILDREN of MANA 281,083 105,534 06/03/02 ←初DSで落ちた

[PS2]聖剣伝説4        340,878 229,524 06/12/21

[NDS]聖剣伝説 HEROES of MANA   98,566  20,219 07/03/08

[NDS]FFCC リング・オブ・フェイト 389,845 206,439 07/08/23

[NDS]FFCC エコーズ・オブ・タイム 259,705 101,989 09/01/29
[Wii]FFCC エコーズ・オブ・タイム  56,992  22,876 09/01/29

[Wii]FFCC クリスタルベアラー    54,435  34,860 09/11/12

[PS2]アンリミテッド サ・ガ           438,413 190,614 02/12/19

[PS2]ロマンシング サ・ガ -ミンストレルソング- 454,657 221,017 05/04/21 ←アンサガの後増えてるが?

[NDS]サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY     170,392 100,563 09/09/17
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:23:19 ID:qAOqWmQZO
聖剣は何故3までのARPGでオーソドックスな正統続編を作らないんだ
わざわざアドベンチャーにしたりRTストラテジーにしたり変化球ばかりにするんだろ
普通にDSのFFCCっぽくいい感じに出来るだろうに
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:23:39 ID:PMnzZj4/0
>>679
聖剣COMと聖剣4の差から見たらそんなもんじゃないの?
外伝とみなされててもそれくらい売れてる時点で十分だろ
逆にLoMの時点ってスクがミリオン行かなかったから続編無しとか調子こいてた時期じゃね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:23:59 ID:iMDkCF47P
リメイク何だから普通下がると思うけど俺は
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:28:17 ID:3nf6uzm20
WA、ブレス、水滸伝とPS2で消えたシリーズも多いな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:28:31 ID:bxv2Pm3CO
>>681
聖剣伝説3 スクウェア 647,288 95/09/30

それならすでに外伝のLOMのが上なんだが?

>>682
ミンサガもリメイクな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:33:02 ID:c/epQR4k0
>>683
メガテンなんかも消えてしまいそうだよね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:33:47 ID:PMnzZj4/0
>>684
3の後とLoMの後の期待値の違いじゃね?
大体LoMの頃ってスク絶頂期だろ?
4がPS2で出ても35万の時点で聖剣はその程度のブランドになってたと思うんだけど?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:37:45 ID:iMDkCF47P
CHILDREN of MANAの評判が悪過ぎて買う気にならなかったけど
あれそんなに酷かったのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:42:13 ID:bxv2Pm3CO
>>686
4は糞ゲーでもLOMの後のCOMより売れた
良ゲーだったらもっと売れてたよ
やっぱり据え置きの需要が高かった
サガ見れば分かるだろ
同じリメイクでも据え置きと携帯機の落ち込みを
懐古ならサガ2は名作と知ってる
まぁ今度はサガ3だからな…
今までありがとうサガ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:43:07 ID:zRVF17Q+P
>>663
たぶん、今頃のゲーム少年は
ポケモンやモンハンに夢中だからじゃないかな
それに今時の据え置きRPGって値段が高いんだよね
そうポンポン中高生が買える代物じゃなくなってる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:47:40 ID:PMnzZj4/0
まぁすごい正直に言うけど
DSのあのリメイク見てがっかりしなかったか?
こう俺の求めているサガはこんなんじゃなかったと思わなかったか?
もうねあれならSFC後期のスククオリティなドット絵でリメイクされたサガ2の方が良くないか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:51:02 ID:bxv2Pm3CO
まぁ糞ゲーの次作に売上落ちるなら、アンサガは良ゲー、ミンサガは糞ゲー、LOMは糞ゲー、COMは良ゲーだなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:52:27 ID:PMnzZj4/0
糞ゲーの次は大抵売り上げ落ちてるだろ
アンサガは説明書が別売りじゃなかったら良ゲーだったんじゃね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:55:09 ID:bxv2Pm3CO
>>690
>まぁすごい正直に言うけど
>DSのあのリメイク見てがっかりしなかったか?
>こう俺の求めているサガはこんなんじゃなかったと思わなかったか?

俺も思った
たぶん懐古の大半はみんな思ったと思う
それが売上に出た

これがハードミスって事
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:55:50 ID:zRVF17Q+P
>>690
俺もすごいがっかりしたけど
尼で1500円だったから、本当に暇つぶしでやり始めたら
やっぱり貫禄の面白さだった。

あれもミンサガといっしょで
アートデザインで損してると思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:59:58 ID:Qfng+UUHP
ミンサガはアンサガの結果小売に絞られて、初動の消化率が9割超えとかひどい品薄になったな。

まあ、同じリメイクとはいえ、ロマサガとサガは違うって事なんだろうな。

>>694
キャラグラひどいけど、出来は案外ちゃんとしてるんだよな。
リメイクのツボを抑えた良リメイクだった。
キャラグラ以外は。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:01:03 ID:PMnzZj4/0
>>693
だからサガ2の場合ハードミスとはちょっと違うだろ
なんと言うかサガリメイクに求められてる物が違うんだよ
元がGBなんだし無理に3Dモデルとかやらないで2Dドット絵の
DQリメイク的なリメイクで良かったんよ
懐古はそっちの方が飛びつきやすいだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:05:25 ID:bxv2Pm3CO
>>696
DSで2Dドットのリメイクだしても同じ
むしろ売上は落ちるよ

結局はDSでは求められていないって事
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:06:21 ID:3nf6uzm20
死んだシリーズもさることながら、今世代で新シリーズ生み出せてないというのも問題
朧やアークラをPS3で出してたら続いていたかというと、とてもそうは思えないし

なんだろうなユーザーが飽きたのもあるだろうし、作る側もアイデアが無くて
下手したら作る側も飽きてる可能性もあるなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:09:11 ID:PMnzZj4/0
>>697
正直あの頭身の低い3Dモデルよりは2Dドット絵の方がよっぽど良いと思うよ
DSのFF4とかやったら心が折れる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:10:24 ID:i7XeICcK0
>>698
そう?
そこらへんはPS3なら10万行っただろうし、評価も高いし
続いてた気もしなくも無いけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:10:56 ID:c/epQR4k0
>>698
メインのプラットホームがPS3になってあたらしく出来たタイトルてひとつもないよね。たしかにこれは異常だわ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:12:52 ID:KeI+f3rz0
RPGじゃないけどヴァンキッシュも全然売れてないし
ビッグブランド以外はキャラとかを押していかないとゲーム性だけでは駄目なんだと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:13:31 ID:Qfng+UUHP
でも、据え置きなら売れたかって言われると疑問だわ。>>サガ2
今求められてるのって、ロマサガ・サガフロであってサガじゃないだろうと。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:17:57 ID:bxv2Pm3CO
>>703
お前サガ2やったことないだろ
元々、サガ2系のメカ、エスパー、モンスターのシステムをサガフロに引き継いだんだろ

サガフロもサガ2も評価高い
むしろロマサガ1で売れたなら売れる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:18:31 ID:zRVF17Q+P
>>701
デモンズソウルくらいか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:20:16 ID:i7XeICcK0
>>702
あれは宣伝とか
日本人に馴染みの無いTPSってこととか
最近FPSTPSには必須に近いオンが無いことも原因なんじゃないかと

ソフト売るにはそのソフトの購買層に合ってるハードで出した上で面白い内容、インパクト、宣伝かブランドの3つの内最低2つ無いと無理
最近売れたRPGではデモンズ前2つ、白騎士が後ろ2つを揃えてた
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:21:16 ID:PMnzZj4/0
メカとモンスターはともかくサガフロでエスパーって誰だ?
システム的にはロマサガ3の方が近くないか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:25:47 ID:bxv2Pm3CO
アクションつっても戦国無双3も残念だったな
携帯機に逃げるみたいだけど携帯機と相性が悪いって分かってるし
ベヨネッタも合算で28万だし
鬼武者とかミリオン売れてたのがなくなってマリオとモンハンしか売れてないな
まぁRPGならDQFFしか売れてない状況と変わらないね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:27:56 ID:bxv2Pm3CO
>>707
妖魔

ロマサガ3のどこが似てるんだ?
閃きしかないだろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:29:54 ID:Qfng+UUHP
>>704
引き継いでるからってなんだよw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:31:40 ID:PMnzZj4/0
アセルスとかの事か
閃きも術の仕様もロマサガ3からの継承だろ
共通の世界の中でキャラクター毎のオムニバス形式のところとか
サガとの共通点よりはロマサガの色を濃く残してると思うけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:36:17 ID:I1YSVUXM0
ジルオールは思い切ってオープン型にすりゃ良かったのに
前作はJRPGじゃなくて洋RPG寄りの内容だったんだし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:37:40 ID:bxv2Pm3CO
>>711
各キャラクター選択はロマサガ1からだな
人間のシステムはロマサガ3だね
サガフロのシステムを流用して据え置きでも使えるだろ?
それをやればそっちのが売れてたと思う

>>710
サガ2リメイクはミンサガみたいに据え置きの方が売れたって事
まぁ残念ながらサガ3リメイクでサガシリーズが聖剣と同じように終わるだろうけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:42:46 ID:PMnzZj4/0
>>713
それならサガ2リメイクである必要がない
サガフロリメイクで良いだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:46:34 ID:Qfng+UUHP
>714
だわな。
まあ、もう元のスタッフ居なさ過ぎて、携帯機で外注使った
サガのリメイクしか出来ない状況なんだけどな。

リメイクサガ3で終わるというか、リメイクサガ2の時点で終わってたんだよな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:47:02 ID:bxv2Pm3CO
>>714
ミンサガはロマサガ1に無かった閃き+連携付けただろ
ロマサガ1の戦闘の原型を留めてない
ロマサガ1じゃなくて良かったろ?
それと一緒だ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:47:27 ID:iMDkCF47P
ロマサガ1好きなんだけどね
武器毎に憶える必殺技が違うのはそそる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:49:26 ID:PMnzZj4/0
まぁサガが終わってるのはわりとマジだと思う
虎の子のロマサガ2が携帯機ですらなくて携帯リメイクな時点で
サガに期待するのはやめた方が良い
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:07:29 ID:3nf6uzm20
七英雄と乱れ雪月花しか覚えてない
でも面白かった記憶はあるからちゃんとしたリメイクして欲しかったね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:13:11 ID:zRVF17Q+P
高校生の頃テイルズやスタオーやVPの
話で盛り上がった友達も、あんまゲームやらなくなったな
今でもRPGをプレイしてるのは俺だけっていう(´・ω・`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:28:02 ID:sN2VfRlt0
携帯機のゲームって料理で言うならカップ麺とかレトルトみたいなもんじゃん?
それらが無価値ではないし、手軽に遊べるゲームも必要だが
カップ麺とかレトルトしか食べないでグルメを名乗られても呆れるだけだろ

やっぱ本物のゲームは据え置きってのは間違いないし
722ゼノブレイド:2010/10/28(木) 23:28:37 ID:KuwoKmdd0
428 :名前は開発中のものです:2010/10/27(水) 22:18:14 ID:/DJJ2FcM
なにこのグラ?w
だせぇデザインww
最初そう思ってスルーしてたけど
ツレが強引に薦めてきて
貸してくれるっていうもんで
やってみたら・・

これ神ですやん
王道だがツボをおさえたストーリー
広大なフィールドとその作りこみ
ACE+の音楽の完成度の高さと世界観とのマッチング
戦略性の高さとスピード感を両立させている戦闘システム
キャラで戦闘スタイルが大きく変わるので飽きもこない
ユニークとの戦闘や崖際を歩く緊張感
そしてユーザーの「こうしてもらえたらうれしいな」を
ほぼ実現させている親切設計
やっててつくづく製作者にゲーム、ユーザーへの愛があるな
と感じたわ
これを神ゲーといわずしてなにを神ゲーっていうの?
おしえてくれって話だよ

即効返してamazonポチッたよ
もち設定資料集なんかも予約済みだからね
こんなプラチナをスルーしようとしていたなんて・・((((;゚Д゚)))

723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:34:11 ID:PMnzZj4/0
>>721
携帯機でもツボを押さえた良い作品ってのはあるんだよ
売れてないのが口惜しいけどさ
番長は性格はあれだがゲーム好きだからそれは良く分かるだろ
RPG好きなら色々と偏見の目を捨ててMM3は是非やって欲しいと思うんだ
2Dドット絵ゲーはまだまだいけるとそう思わせてくれるはずなんだ
スレチだけどな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:09:25 ID:zqFl97X70
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:16:16 ID:DXMPL1VGO
サガ3は何やっても無理そうだな
ベースになるシステムも駄目だけど、悪評がきつい
懐古さえ釣れないぞ…どん判
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:40:38 ID:t4/6e7oeO
サガ2使い回しまくって安く作って小銭稼げればいいくらいのノリだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:52:14 ID:bAjZ4oig0
DC版の3はディスクが3枚じゃなければ完璧なのになー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:27:54 ID:BKIJ7MsXO

最近のPS3の売上低下は異常
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:38:47 ID:OkEtGqml0
現状ではゼノのあるWiiが羨ましいよ
本体ごと買いたいくらいだ
あの神RPGは誰もが一度はプレイしたいと思うはず

だが期待できそうな独占RPGはラススト以降が完全未定なので
RPGファンからすると将来的には箱の次に期待できない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:02:29 ID:TNqNXwxi0
>>725
サガ3ってシステムそんなだっけ
1や2に比べたらものすごいオーソドックスなRPGになってて、シリーズとしてはアレだけど単体では特に悪い部分とかもなかったような
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:08:55 ID:tnRbKnji0
>>729
もっと面白い事レスしましょう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:12:32 ID:PZG8UQ9rO
中堅基準10万〜60万だけどハーフの可能性あるのテイルズ新作だけの予感
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:12:58 ID:dXlf1FlfO
と言うか多くの人が新しい何かを求めているのは確か
それはハード基準ではないと思う
それが生まれる世界がこの中堅とか呼ばれる場所

モンハンみたいにね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:23:51 ID:28f+wbhM0
テイルズがハーフとかいくわけないじゃん
ハーフなめすぎ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:38:36 ID:/IqHvW1U0
ベルサスは何本くらい売れると思う?おれは国内80万本、海外120万本とみる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:52:46 ID:/IqHvW1U0
海外市場での13無印の評価の高さを考えれば、海外市場で150万本あたりまでは可能性としてはありそうだ。
国内50−100、海外75−150で、合計125−250といったところか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 04:05:49 ID:Bm5jhedA0
>>734
移植のPS3版TOVが36万売れたんだから
PS3で次に出る新作は十分にハーフ狙えるだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 05:42:59 ID:Sk6H+dW9O
>>736
評価高いか?
めちゃくちゃ二分されてると思うんだが
日本みたいに執拗なネガティブキャンペーンはされないけど
でもまあ13はリニアとしては良い出来か知らないが、RPGとしては完全に糞だと俺は思う
ネットのネガキャン抜きで考えても、いくら大量に出回る大作とはいえ
中古で溢れ返って値段の下落幅が凄まじいって現実がユーザーの正直な評価だろ
海外ではリニアとして認知されてるらしいから評価は変わるかもな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:15:12 ID:VmUAPDDp0
海外では良ゲー評価でいいなFF13は
ユーザースコアも悪くないし
後ヴェルサスは箱庭タイプになるみたいだから、アクションにTPS成分含まれてたらかなり健闘すると思う
どれも向こうの人が好きなジャンルだし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:04:56 ID:dkgrBpin0
別に良ゲーって訳でもないだろ
海外でもRPGとしての評価は非常に辛口だよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:32:27 ID:VmUAPDDp0
いや、RPGとしてのとか関係ないだろ別に。
満足したか、しないかの話でいいじゃんFFに求めてた物を満たしてたのでユーザースコアは良ゲー判定受けてるんだよ
それに向こうのユーザーさんがそう判定したんだからイチイチ細々突っ込み入れられても困る
いいじゃん別に。日本のRPGが海外で受けてよかったねで
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:57:43 ID:KU7V/WlR0
だからリッチなグラフィックとかそう言う部分に評価はつけられてるけど
ゲームとしてはあらゆる点でダメだしされてるだろ
FFとしては歴代有数の低スコアなんだから実際海外でも
グラフィック以外には見るべきところは無いといわれてるようなもん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:33:57 ID:yn1cGH830
けど、そのグラフィックで売れてるんだから別に良いんじゃないの
海外の人にとっては新鮮なんでしょ。所謂RPGって定義が自由度やらに重きをおいてるんだから、価値観が違うわな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:39:22 ID:VmUAPDDp0
グラフィックだけとかw
だったらクソゲー評価の4とか5点付くって
しかし平均8・5位。十分高いだろ
粗はあっても良ゲー判定は覆らないよ
なんとしてもクソゲーみたいに扱いたいみたいだけど、無駄だろ。だってレビュー数は合わせると2000越えてて、点数は十分高い
そんなに微妙だって主張を正当化したいなら海外レビューサイトをなんとかしてからにしてくれよ
後は個人的には位に抑えときなさい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:54:38 ID:meKwXDUoO
海外の評価がいいと言っても大作としては普通程度
ムービーに相当な金をかけた上での評価だし
中堅RPGはとても真似できない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:54:44 ID:yn1cGH830
平均8.5もあるのか。なら、
>FFとしては歴代有数の低スコアなんだから
の「低スコア」ってのは何を見てきたんだろうな
多分KU7V/WlR0の妄想か他のスレで海外でも低評価ってレスでも見て言ってんだろうけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:02:03 ID:Sk6H+dW9O
どこの評価だ?ソースを頼む
半年前の海外のユーザー評価はまあまあ高かった気がするが
ただ日本は叩き過ぎ
mk2とかアマゾンとか、ちょっと異常な内容が多いし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:02:49 ID:urUYcPqb0
はぁ〜、海外ユーザーのスコアはそれなりに高いし海外ではそれなりに評価されてるんじゃないのって意見に
うるちゃい、うるちゃい、うるちゃい、日本人の僕はFF13をRPGとして認めてないのだ
だから海外でも糞って評価されてるに決まってるだもんって言ってりゃ
そりゃ〜お互い話が噛み合わねぇよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:06:25 ID:q5sobRFP0
FF12も日本の、RPGに恋愛や感動を求める中高生には叩かれたが
海外ではすこぶる評判よかったしな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:27:35 ID:VmUAPDDp0
まあ中堅RPGには真似出来ないですし、大作にしては普通ってのはその通りだね
だからそとヴェルサスにはRPG分の強化を期待してる
http://www.metacritic.com/games/platforms/ps3/finalfantasy13
User Score:8.5 based on 1246 Ratings
レビュー2000は記憶違いでしたすみません
http://www.metacritic.com/games/platforms/ps2/finalfantasyxii
User Score:7.7 Based on 327 votes
http://www.metacritic.com/games/platforms/ps2/finalfantasyx
User Score:8.6 Based on 266 votes
http://apps.metacritic.com/games/platforms/psx/finalfantasy7
User Score:8.9 Based on 340 votes
一応参考までに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:32:11 ID:VmUAPDDp0
ああ上げちゃった・・・
スレチなのにだらだら書き込んでごめん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:37:27 ID:Gh7ga+N/O
アマゾンやMK2より遥かに投票の敷居が低いメタスコアのユーザーレビューに意味あんの?

と言いつつ俺も見ることあるけど。
前みた時はxbox版のレビュー数がPS3版の百分の一くらいしか投票されてないわ6点くらいの低得点だわでワロタなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:40:57 ID:urUYcPqb0
投票敷居が低いなら、それってアンチも簡単に投票出来てスコア下げれるって事だろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:46:12 ID:z3V/sbRE0
FF13は一本道が良く批判されてるけど
何気に成長システムもひどい
あの劣化スフィア盤はなんだったのか

戦闘、グラフィックは文句なし

でもなんだかんだでヴェルサスには期待している
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:49:46 ID:q5sobRFP0
一本道が糞ならFF10なんてどうしようもないゴミ作品だな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:59:28 ID:z3V/sbRE0
一本道かどうかだけがRPGの評価基準ならばそうかもな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:06:23 ID:urUYcPqb0
RPGとして糞の要因に自由度が無い一本道だから言ってるんだから評価基準はそれなんじゃないの
ってか、未だにFF10も自由度の無い一本道だからあんなのRPGじゃないとか言ってる奴は珍しくないよね
でも、それでも海外からしたら売れるし評価もされるんだから
海外では別にFFに日本のゲーマーが好むRPG要素なんて求められないって事か
海外に進出したい中堅RPGもこの際一本道にしてみたらどうだろう、コストは安くつくし意外と売れるかもよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:11:49 ID:q5sobRFP0
一本道じゃないFF12は海外で大絶賛されたわけだが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:17:58 ID:urUYcPqb0
でも、FF10やFF13よりユーザースコア低い訳だし
一本道じゃないFF12も好きだが、一本道のFF10とFF13はもっと好きなんじゃないか外人さん
世界を目指したSO4も、一本道にしとけば…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:22:21 ID:z3V/sbRE0
なんなんだこの無駄なやりとり
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:24:56 ID:q5sobRFP0
各種メディアの評価だと12と10は同等だな
12の方が高いメディアもあるし。

まあ10はRPGとしてはゴミだがアドベンチャーとしてはアリなのかもな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:50:53 ID:DXMPL1VGO
今世代のRPGトップ10
ttp://www.gamingunion.net/news/top-ten-rpgs-of-this-generation-so-far--2586.html

Demon's Souls
Platform(s): PlayStation 3

Dragon Age: Origins
Platform(s): PlayStation 3, Xbox 360, PC

Elder Scrolls IV: Oblivion
Platform(s): PlayStation 3, Xbox 360, PC

Fallout 3
Platform(s): PlayStation 3, Xbox 360, PC

Final Fantasy XIII
Platform(s): PlayStation 3, Xbox 360

Mass Effect 2
Platform(s): PlayStation 3 (Jan 2011) Xbox 360, PC,

Valkyria Chronicles
Platform(s): PlayStation 3

Tales of Vesperia
Platform(s): Xbox 360 ※日本ではPlayStation 3で完全版

Final Fantasy VII: Crisis Core
Platform(s): PlayStation Portable

Lost Odyssey
Platform(s): Xbox 360

WiiのRPGはありませんよ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:08:35 ID:UIFqKONO0
コンピューターRPGもアドベンチャーもTRPGから派生してるんだから
アドベンチャーもRPGの範疇に入ると思うんだけどなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:45:42 ID:/IqHvW1U0
日本人はRPGにたいする思い込みが強すぎるんだな。
SFC時代のドラクエやFFのイメージに合わないと、これはゲームではない、とかいって怒り出す人がいる。
このスレなんか懐古厨比率高いから余計にそういう傾向あるだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:51:16 ID:/IqHvW1U0
昔は、乱れ雪月花、とテキストぴろっとみせただけで、
ユーザーが勝手に妄想して、乱れ雪月花、すげええええええ、とかいってくれたけど、
いまはそういうの通用しなくなってるし、RPGは作りづらい時代だよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:04:50 ID:eT7IFnBD0
FF13は一本道とは言われているがそれがストーリーテリング視点、
ビジュアルアートを効果的に見せる視点から見れば
悪い方法とは言われてないし実際ジワ売れしている。
むしろストーリーは一本道、コマンド式、ランダムエンカウント、寄り道要素
見たいなのが低性能時代を引きずったJRPGとして少々売れるだけ。

そういうものはA・AVGの方が圧倒的に優れた表現形式だと向こうはもう気付いてしまった。

>>763
俺もそう思う。特にA・AVGはストーリーテリングの方法としては
一番主流になったしそれはこれからも変わらないと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:08:35 ID:kbdTjkwM0
アクションでもどっちでもいいけど
フィールドマップ切り替えはもういらん
シームレスじゃなければ糞
伝統の・・・とか言っていいのはドラクエだけ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:11:00 ID:2MH7MwYN0
AVGとRPGの違いが名前だけなんて昔から常識だろ
特にアクションAVGなんてものはアクションRPGと全く変わらん
まさに自称が違うだけ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:12:22 ID:z3V/sbRE0
FF13の一本道はストーリー云々じゃなく
一本道という言葉そのまま、本当に一本の道を歩き続けなきゃいけないというのが問題
街すらなくて自由に歩きまわれる空間がほとんど無い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:16:47 ID:/IqHvW1U0
>>767
シームレスとかがいいというのは洋ゲー厨の思い込みだろ。
じっさい戦闘時フィールドマップ切り換えのほうがメリハリがあっていいという意見も多いよ。
ロード時間が気にならないくらい短いことが必要条件だけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:19:59 ID:eT7IFnBD0
>>769
>というのが問題

何が問題なんですか?
一本道と言うならペルソナなんか拠点と一本道を繰り返すだけですけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:29:24 ID:OkEtGqml0
ペルソナ4は学園生活、コミュ要素があるからな
FF13はRPGパートのみって感じだ
その上、ストーリーは糞、育成システムも糞
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:32:58 ID:BToqzKJ30
任天堂
平成23年3月期 第2四半期
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2010/101028.pdf
売上高:3631.60億円
営業利益:542.32億円
経常損失:▲41.52億円
純損失:▲20.11億円

Wiiハード
国内:45万台
米国:251万台
その他:201万台
計:497万台             通期計画:1750万台

Wiiソフト
国内:460万本
米国:3716万本
その他:2346万本
計:6521万本            通期計画:1億3800万本

Wiiタイトル数
国内:27タイトル
米国:116タイトル
その他:120タイトル

任天堂赤字

一部の人が
任天堂はRPGであるゼノが売れなくても出すだけで意味がある!
良作が売れなくても出し続けることで云々かんぬんいってたが
赤字になってしまってはそういう状況でもないな

つまりゼノブレイドの続編はない
任天堂は切羽詰ってるからコアゲーRPGなどは出さないだろう
ラスストで最後のRPGになる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:43:18 ID:/IqHvW1U0
>>773
任天堂中間期赤字転換。
既出だが、いかにも悪いな。
それにしても、ちょっと前まで、任豚が、
Wiiはいい。他のハードは糞。文句があるなら任天堂の業績をみろ。とかいっていたのを思い出す。
任豚はこの状況をどう申し開きするつもりかね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:49:58 ID:imQHMG600
自分の主観に合わないもの=悪と断定する奴が多すぎ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:50:06 ID:z3V/sbRE0
>>771
何が問題かって?そりゃ一本道のマップをまっすぐ歩くだけじゃつまらないからだよw

>>774
もう任天堂叩きはいいよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:56:41 ID:/IqHvW1U0
>>776
べつに任天堂が撤退しようが潰れようがどうでもいいことだけどな。
しょもない根拠でえらそうなこというから、こういうことも蒸し返されるわけ。
まあ、今となっては、そういうこともいってたよなあ、というだけの話だな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:59:49 ID:GAvZ3XMI0
またFFの話か
どれだけFFが好きなんだよ
つーかFFが好きなファンとアンチのために専用スレがあるだろ
そっちで思う存分語れよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:06:27 ID:7qjQuG/iO
RPGって元々役になって遊ぶ事だからなぁTRPGがダンジョンとか戦闘要素のあるのが普通だからかもしれないが
まずはシナリオやキャラメイクやメンバーとの会話も面白さのうちだし成長要素のあるAVGと言えなくもない
というかロールプレイングという事で考えるとFPSとかTPSとか大体のゲームはRPGな気がするんだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:11:07 ID:/IqHvW1U0
>>779
RPG本来の言葉の定義ということでいえばそうなんだろうけど、
そういうことなら、中堅RPGはいまでもl隆盛していることになるからな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:14:02 ID:BToqzKJ30
JRPGでいいんじゃないかね

オブリとかフェイブルなんかはまんまロールプレイできてるけど
日本のRPGは
結論ありきでキャラクターも確立されてるから

RPG云々の起源言い出してもしょうがない

782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:16:06 ID:kbdTjkwM0
3流SRPGを除いたJRPGってもうほとんど存在しないよね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:25:40 ID:q5sobRFP0
昔RPGをやっていた層は今はみんなモンハンやってるからね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:29:04 ID:kbdTjkwM0
やっぱ流行にあわせて戦闘シームレスは必須だよな
モンハンが画面切り替えだったら笑うし
あとマップの繋ぎもシームレスじゃないとな
町から出たら縮小地図みたいになる奴、あれもう最悪、どんな旧時代ゲームだよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:47:07 ID:zU9qnzf+0
NIS picks up console-wars RPG 'Hyperdimension Neptunia' for PS3
http://www.joystiq.com/2010/10/28/nis-picks-up-console-wars-rpg-hyperdimension-neptunia-for-ps3/

超次元ゲイム ネプテューヌ 北米版発売
発売は日本一ソフトウェアのアメリカ法人のNIS America
2011年春予定
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:49:41 ID:VgcpLOmxP
シームレス流行ってるね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:50:34 ID:eT7IFnBD0
>>784
そのタイプも嫌いじゃないがそっちでやるなら
PCでマウス高速操作出ないともうやってられないな。
別に書き込まれているわけでもない絵の中をちんたら歩くなんて無駄。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:51:04 ID:BToqzKJ30
>>785
ネプあっちでも売るのか・・・

デモンズのようには行かんと思うがねえ〜
デモンズは海外で軒並み高評価でGOTY候補になり
売り上げも好調だった
ネプは国内での評価も低いから
さらに低い評価をたたき出すだろうし売れないでしょうな

売れなくてもいいから小遣い稼ぎでもしたいのか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:59:19 ID:DXMPL1VGO
任天堂赤字だし、来年の11月までWiiはラススト一本になりそうだな
もうWiiに期待できそうにないな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:03:06 ID:VgcpLOmxP
為替で600億損してたのに20億赤字とか凄いね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:24:41 ID:DXMPL1VGO
オープンフィールドが良いような話になってるが、ルーラとか飛空挺とかないと最悪だぞ
しかも昨今はクエストと言う名のお使いで水増ししてるから
町の移動とか戦いたくもない雑魚と戦わないといけないから最悪
オープンフィールドが主流だった当時でロマサガ1のルート開拓した時の
マップ簡易移動は便利だったと思ったな
しかも序盤のオープンフィードでちょっと別の町に言っても、
人や障害物で入れないとか、目的地はこの町じゃないとか言って入れなかったり
あんなもんに力費やすんなら戦闘に力入れたり、
装備強化とか連携技等のやり込みに力入れた方がマシ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:30:06 ID:7qjQuG/iO
>>783
FC時代からやってるがアクション苦手なのでモンハンの波には乗れそうもない自分がいる
シームレスなARPGも良いけどそればっかりになると新鮮味が無くなるんでバランス良く色々出して欲しいもんだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:32:48 ID:BToqzKJ30
オープンフィールドは初めだけ楽しい
景色に見慣れてくると段々飽きてくるから移動がたんなる作業になる

だから乗り物使って短縮したり
ワープ機能使って目的地まで行ったりするというのが主になる
広い町も初めだけはいいが何回も通ってるうちにどうでも良くなる

794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:40:46 ID:XAkbCkjyP
オープンフィールドがよく言われるのは、携帯機とシステム面で差別化するなら、
オープンフィールドかオンかぐらいしか思いつかないからじゃね。

大画面で遊びたいって需要は確かにあるだろうけど、システム面でも据え置きならではってのを見せないと、
将来的には厳しいと思うんだよな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:03:08 ID:OXh4VgSI0
>>791
おまえのいうオープンフィールドはここで言われてるものじゃない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:06:14 ID:KU7V/WlR0
日本でオープンフィールドが主流だった事なんて未だかつて一度も無いだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:09:55 ID:BToqzKJ30
>>796
方向性の一つにすぎないよ

昔は俯瞰で見るマップが主流だったけど
今は多種多様なRPGが出てきてどれが主流とかそういうのはない

798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:30:29 ID:DXMPL1VGO
>>793
クエストと言う名のお使いが増えてるから、
それだけで町の外に出て行ったり来たりで雑魚敵と戦ったり
始めは町移動や乗り物がないからキツイ
最初だけだな
あぁ言うのは無駄だよな
はっきり言って要らない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:30:45 ID:HAxgSv6c0
FC時代のRPGからすでにオープンフィールドあったじゃん

あの当時は3Dじゃなく2Dだけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:40:24 ID:DXMPL1VGO
システムと定評のあるロマサガやサガフロは簡易マップの短縮移動だったしな
やっぱり始めから快適に移動できた方がいい
ワープや飛空挺取るまでストレスがたまって仕方ないよ
やっぱり今はシステムが快適になってると思うね
もうね、イライラしながら雑魚敵倒して歩きたくないんだよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:02:22 ID:vuqhZyTA0
フィールドを自由に歩きたい
でもフィールド移動は繰り返すうちに飽きて面倒に

その問題の答えのひとつが最近では
据置機だとゼノブレイドで
携帯機だと零の軌跡なのかな

個人的にはフィールドを歩いてると冒険感があって楽しくもあるから
全体マップで移動地点を指定した後に街やダンジョンに・・・って仕様はちょっと寂しいな
歩きたいヤツは歩けるしショートカットしたヤツはショートカットできる
そういった選択肢を残す意味でも
ともかく一度目は歩かせて
以降はバスやらワープやらでショートカットもできるって仕様がいいかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:05:26 ID:YFqrYzJC0
>>801
俺もたまに歩きたくなる人なのでそれがベストだなー
ただ大体は移動手段の場所に移動するだけでも面倒と感じるw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:18:01 ID:DXMPL1VGO
クエストと言う名の大量のお使いとショートカット無しで
延々と歩かされる組み合わせは最悪だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:58:13 ID:OkEtGqml0
マップ移動式は楽だけど冒険をしてる気分にならない
冒険を味わいたいならフィールド系だが飽きるとマラソン
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:28:59 ID:BToqzKJ30
>>803
クエストに関しては

○○という敵が落とす羽を10個もってこいとか
瀕死の状態で回復魔法を唱えるを〜回こなせとか
こういうクエストは萎える

逆に○○の洞窟の奥に眠る秘宝をもってこいとか
秘境の奥に潜む伝説の魔獣を倒せとか

こういうダンジョンがらみのクエストだとわくわくする
ダンジョンもそれ専用のマップでね

他のRPGだと既存のダンジョンに何回も潜るってクエストこなすというのが多いから
飽きるしまたここでクエストこなすのかよと萎える

806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:40:58 ID:pA69Gu/ZP
ところで新作テイルズの採算分岐点ってどのくらいだろ?
さすがにHD機こなれてきてるだろうから
50万→30万
くらいに下がっているとは思うんだが…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:43:39 ID:yhcBebM90
つまらないクエストでも、積み重ねれば世界の謎に迫って壮大なクエストに繋がるならなぁ。

ゼノブレは巨人絡みのクエストにもっと深みを持たせてくれれば良かった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:44:33 ID:DXMPL1VGO
>>805
そもそもそういうお使いが要らない
終盤で町の人と話たら隠しダンジョンが表示されたり、
終盤で隠し含めて大量に行き先が表示されるだけでいい
ダンジョン踏み込む時に何があるか分からない方がいいのに、
魔獣と倒してこいと表示されると「あぁ、獣系のボスが待ち構えてるのか」
とネタバレ食らった気分になる

何があるのか分からないのが面白いのに、そういうの要らない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:49:46 ID:dkgrBpin0
>>807
バーン様関連のクエストで十分だろ
ゲーム中で一番壮大なサブクエだと思うよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:53:16 ID:fCLYj8YE0
ToAってPS2終わり頃だつたからすごく安く作れたんだろうねw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:56:31 ID:BToqzKJ30
●CVG(Computer and Video Games)9.2/10
本作は今のところFableシリーズの最高作品だ。
娯楽的で、考え込まれ、極めて重要、かつRPGファン以外にも向けられており
シリーズが全く新しい冒険者のユーザーを取り込む可能性がある。


●Game Informer: 9/10
家族を養ったり、貴族になったり、ローカルまたはオンラインでフレンドと結婚できたりと
これは今のところ最も存在感のある Albionだ。
本作はアドベンチャーのファンやワシントンにいる怠け者よりも上手に
政治ができると考える全ての人々にとってマストプレイ。幸運を祈る。

●GameTrailers: 8.9/10

●IGN: 8.5/10
これは大規模な作品であると共に、今もってあらゆるスキルレベルのゲーマーが遊ぶことのできるゲームだ。
それだけでもちょっとした特別な功績だと言える。それに加え
堅実な戦闘システム、夢中になれる世界、リアルな結果を生む決断を持ち
あなたは誰もが楽しめるゲームを手にしたのだ。
演出: 8.5/10
グラフィック: 8/10
サウンド: 9/10
ゲームプレイ: 8.5/10
持続性: 810

●Joystiq: 8/10
Fable 2の既に完成されたデザインをなぞるのに相当な努力を注ぎながらも
明らかだった技術的欠点を修正していないのは困惑させられる。
本作を並外れたゲームにしている要素を
そうした部分によって見過ごさないようにすべき。


●GameSpot: 7.5/10
豪華な世界はユーモアと個性に満ちている。しかし数々の技術的問題やシンプルになり過ぎた
ゲームプレイが楽しみを妨げる。
長所: 力強く多様でアーティスティックなデザイン。
全編を通して面白可笑しい。卓越した音楽。

短所: 浅はかで退屈な戦闘。ラ
ストまでに興味深いモラル選択がない。
他のキャラクターに対して感情的なつながりがない。多数の技術的問題。

●Giant Bomb: 6/10
Fable IIIはFableシリーズに期待される要素を再現するという点において素晴らしい仕事をしている。
カラフルで広範囲な冒険の舞台、キャラクターの育成方法や探索のおいて優れた柔軟性
見事なまでのとぼけたユーモア
そしてお決まりのファンタジーの歪曲した切り口まで
全てが一つになっている。
ただ十分に洗練されておらず
それらの素晴らしい要素がもっと良い形でプレイヤーに伝えられていたかもしれないのは
愛すべき本作を苛立たしい存在にさえしている。

●Destructoid: 5.5/10
とても期待はずれ。
前作までにあった冒険の感覚が不足しており、シンプルだった要素は不器用で誇張されたものにされている。
Fable IIIはフランチャイズの後退のように感じられた。
物語における極めて優れた到達点を持ち
シンプルなロールプレイの楽しみがまだたくさんあっただけに
残念でならない。だが、それらの長所も、縮小されたスケール感
煩わしい試みのアイデア、そして重要な問題の放置といった短所が上回っている。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:57:22 ID:BToqzKJ30
>>811
忘れてた
海外レビューハイスコア 『Fable III』
http://gs.inside-games.jp/news/254/25430.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:16:41 ID:vuqhZyTA0
クエストかぁ
個人的にはどんなに小さくてもいいから
何らかのストーリーを組み込んであればいいかな

例えば「洞窟の奥に生えている薬草を取ってこい」ってのも

 体の弱いお母さんがゴホゴホいいながら子供を探してる
  ↓
 依頼を受けて聞き込み → 近所の子供から洞窟に行ったらしいと証言を得る
  ↓
 洞窟にいくと魔物に襲われてかけてる子供を発見 → 助ける
  ↓
 事情を聞くと体に良いとされる薬草を取りに来たらしい → 一緒に奥まで行って採取
  ↓
 子供と薬草を母親の元に届けてクエスト完了
  ↓
 (後日談)しばらく経って訪れると元気になった母親と遊ぶ子供の姿が

って感じのストーリーでもあれば
感情移入できるというか能動的にこなそうという気が起きるというか・・・
まあ何かを取って来い、倒してこいってのにその世界観に沿った理由を用意してくれってことかな
それがメインのストーリーに間接的にでも絡むならなおイイ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:46:05 ID:Sk6H+dW9O
そういやデモンズって海外だと好調で50万突破したらしいが、日本では初期出荷5万で最終的に15万の売り上げ
全く宣伝やらずこの結果は上出来なんだけど、日本ってユーザーが面白いって評判あっても
宣伝やらないととことん手を出さないんだな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:51:26 ID:2MH7MwYN0
いや、おそらく自分で評価を調べて買うようなゲーマーの数が想像以上に少ないんだろう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:51:57 ID:Dj9GoPlH0
単純な人口数の差も考慮しなくちゃ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:12:57 ID:XAkbCkjyP
市場規模の差だな。
日本はソフトの市場規模が09年は3300億、北米は8990億だから、
単純に考えると、日本の2.7倍売れる。
向こうはソフト価格も日本より安いから、実際はもっと本数出るんじゃないかな。

世界ハード売り上げ/市場規模 - ゲームハードの売り上げ Wiki*
http://wikiwiki.jp/gamehard/?%C0%A4%B3%A6%A5%CF%A1%BC%A5%C9%C7%E4%A4%EA%BE%E5%A4%B2%2F%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:56:17 ID:yjIUJqjP0
>>806
どん判さんがカプコン辞めたらしい

4Gamer:
確かに,PS3の大作クラスともなれば,20億,30億の開発費は当たり前ですしね。しかしプロデューサーであれば,
さすがにそれくらいの数字はみているのでは? そこで何をするかは人それぞれだとは思いますが。

稲船氏:
いや,本当に見てるなら,もっと世界に向かうはずですよ絶対。例えばPS3なんかだと,50万本,60万本で大ヒットですよ今。
その本数で,高騰を続ける開発費がまかなえるはずないんです。

http://www.4gamer.net/games/084/G008467/20101029004/

819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:59:43 ID:9OHNi6KRO
金どぶの人辞めたんだ
まあ、どうせ流行の独立して新会社設立だろうし、
カプのRPGって最近はラストランカーくらいしか覚えがないや
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:00:49 ID:meKwXDUoO
SO、ラスレム、インアン、EOEみたいなRPGは今後はもう出すの難しそうだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:09:33 ID:BgznCby70
4Gamer:
 確かに,PS3の大作クラスともなれば,20億,30億の開発費は当たり前ですしね。しかしプロデューサーであれば,さすがにそれくらいの数字はみているのでは? そこで何をするかは人それぞれだとは思いますが。

稲船氏:
 いや,本当に見てるなら,もっと世界に向かうはずですよ絶対。例えばPS3なんかだと,50万本,60万本で大ヒットですよ今。その本数で,高騰を続ける開発費がまかなえるはずないんです。

4Gamer:
 いえ,さすがに意識はしてるのでは? と思うのです。甘いですか?

稲船氏:
 甘いです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:15:14 ID:kbdTjkwM0
PS3は60万うれても赤字か
悲惨だな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:16:42 ID:BgznCby70
ロストプラネットなら確かにハーフ程度じゃ全然足りないな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:28:30 ID:BgznCby70
4Gamer:
 あとの人は何をやってるんですか?

稲船氏:
 「あとの人」なんていません。700人全員で3〜4ラインを回してるんです。

4Gamer:
 ええと,ちょっと待ってください。4ラインだとして1ライン180人。誤差を考えても大体150人くらいで1ライン? いやそれ,開発時の人件費だけで20億どころじゃないと思うんですけど。

稲船氏:
 そう,済まないですよ。だから内部制作という神話そのものがもう崩壊してるんです。
 内部の人が,4ラインを700人で作って「忙しい忙しい」って言ってるわけです。1タイトル150人で作るわけですから,人件費は1か月で,大体1億5千万ぐらいから2億円くらいですね。



えええええ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:29:39 ID:DC0I+yjV0
>>822
360でも同じだと思うけどな、マーケット的には既に大した差も無いし開発費も著しく違うと言うわけでもないし
機種がどうこう言う話じゃねーだろ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:29:52 ID:/IqHvW1U0
ロスプラてこけたの?
827826:2010/10/29(金) 21:32:12 ID:/IqHvW1U0
ロスプラ2のほうなんだけど。
あれ当初270万本売りたいとかいってたよね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:32:34 ID:1MoCGOC1O
今のゲームは何から何まで説明しすぎなんだよな
昔のロマサガみたいにプレイヤーに投げっぱなしぐらいがちょうど良い
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:33:47 ID:yjIUJqjP0
稲船氏:
 どこから話しましょうか……。カプコンは,今開発としては700人いるんですけど,700人で回せてるラインって,3,4ラインなんですよ。

4Gamer:
 ええと,ちょっと待ってください。4ラインだとして1ライン180人。誤差を考えても大体150人くらいで1ライン? いやそれ,開発時の人件費だけで20億どころじゃないと思うんですけど。

稲船氏:
 そう,済まないですよ。だから内部制作という神話そのものがもう崩壊してるんです。
 内部の人が,4ラインを700人で作って「忙しい忙しい」って言ってるわけです。1タイトル150人で作るわけですから,人件費は1か月で,大体1億5千万ぐらいから2億円くらいですね。

4Gamer:
 3か月ですでに6億。10か月で20億。3年かかったら……安く見ても60億。

稲船氏:
 そうです。まぁさすがにいきなり150人を投下することはないんですが,それでも普通に30億,40億が飛んでいくわけです。


こんなんだから最近は外部制が多くてリストラやってるんだとか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:36:11 ID:meKwXDUoO
スクエニはFF13で1000人て言ってたね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:52:46 ID:VmUAPDDp0
いっぽうベセスダはフォールアウトとオブリを6・7億で作っていた
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:54:00 ID:BToqzKJ30
また馬鹿が意気揚々と4亀のレス張ってるが

PS3以前に
カプコンのラインが700人体制で3〜4ラインしか動いていないと言うのが問題なわけよ

833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:55:48 ID:XAkbCkjyP
ベセスタはいい加減ちゃんとデバッグしろw
ユーザーとデバッガーは別だw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:59:03 ID:GAvZ3XMI0
かといってリストラばかりやってるとスクエニみたいになるわけか
どちらも地獄だなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:59:22 ID:VmUAPDDp0
>>833
そりゃそうだw
2億分はしてもらいたいw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:59:48 ID:UIFqKONO0
カプコンは金の使い方が悪すぎないか
FF13が36億くらい?、MGS4が50億以下なのに
よく言われてるがやっぱりマルチにすると開発のハードルがあがるんだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:05:52 ID:BToqzKJ30
>>836
外注が儲かってて内製で儲かってるのはモンハンだけ

このことから察するに
150人1ラインで回るはずがない
しかも2〜3年の開発期間だから効率が悪すぎる

PS3のDLゲーのマリシアスとか数人で開発してるし
レベル5は10以上のラインを動かしていてどれも数十人規模の人員でまかなってると聞く

まあカプコンの社内体制に問題ありといったところでしょう

838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:10:01 ID:wU3Fi68x0
<例えばPS3なんかだと,50万本,60万本で大ヒットですよ今。その本数で,
高騰を続ける開発費がまかなえるはずないんです。

自分の会社がそうだからと決め付けられるのが凄いな。龍が如くとかしっかり
利益出してて弱小のファルコムなんかも零の軌跡でしっかりと結果出してるのに。
しかも張本人の出したゲームが一番赤字出してるっぽい

839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:14:05 ID:DXMPL1VGO
HDが高いといってもSD機のWiiで2億5千万の負債抱えてつぶれたからな
CINGは

ガストとかHD機ばかりでピンピンしてるけどね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:15:33 ID:4T89MDxp0
大手はどこに金を掛けるかを良く考えるべき
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:15:54 ID:yjIUJqjP0
どこの馬の骨かわからないツイッターとか海外の噂より信憑性あるんじゃない?
なんせ大手サードの元社長が言ってんだし、稲船じゃないとこんなこと言えないだろうなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:18:27 ID:XAkbCkjyP
シングは親会社だったトーセに切られて、財務状況が悪化したのが原因じゃなかったっけ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:21:17 ID:yjIUJqjP0
携帯機のゲームとか小企業のPS2.5クオリティのソフトと比べても仕方ないだろう
あくまで大作を作ればこれだけお金がかかるって言ってるだけだし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:21:37 ID:e+jqPQ+D0
逆に考えるんだ。ガストちゃんが特別なのだと

大手は今更、人員整理なんかしようものなら混乱しそうだし、
仕方ないことなのかもね
700人がかりで作る、というより、700人で作らざるを得ない、というか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:21:58 ID:DXMPL1VGO
>>842
開発が遅延した事による損失だそうな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:23:52 ID:eYPyp7cw0
>>841
多くのサード主力ゲームが携帯機に逃げ込んでる現状で
信憑性も糞もないわな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:25:39 ID:BgznCby70
CINGはデベロッパーだっつーの
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:27:33 ID:BToqzKJ30
稲船発言を
真に受けちゃってる馬鹿は
あたかもそれが業界全体がそうであるかのように思い込んじゃってるねえ

痛いねえ〜


849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:29:14 ID:bAjZ4oig0
XINGとかいうのもあったな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:29:15 ID:DXMPL1VGO
でもまぁ良かったな
狂信的な箱寄りのイナシップが居なくなって
カプコンも通常運転に戻るな

起業するなら奴はこれからは自分の財布で食ってかないといけないからな
起業しても箱寄りでやってくれ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:30:32 ID:BgznCby70
カプのロスプラがおかしいのは当然としてRPGで大作作るスクエニの内製タイトルも結構なもんだと思うけどな
つうか戦国BASARAにも相当金掛かってるってことになるね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:32:20 ID:DXMPL1VGO
>>848
デベだからこそ開発費がかかるだろ
つまりSD機だからと言ってもSD機の開発費で会社がふっ飛ぶって事だな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:34:17 ID:DXMPL1VGO
アンカー間違えた>>852>>847宛てね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:34:46 ID:XAkbCkjyP
>>845
うん、その損失に耐えられなかった理由ね。>>トーセ
延期に耐えられないほどすでに弱ってた。
延期なんて別にSD機だけでおきる話じゃないわけでw

>>851
最近スクエニの内製って何があったっけ。
中堅タイトルだとラスレムが最後?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:35:25 ID:Dx5jwlgQ0
あぁ稲船が泥舟で馬鹿だったってだけの話だな
次はスクエニの馬鹿社長だな
カプコンはこのスレ的にもあまり関係ないが、スクエニは大有りだし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:35:32 ID:yjIUJqjP0
これからカプコンはアトリエとかディスガイアみたいなのをPS3用に作っていくんだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:35:34 ID:BgznCby70
>>852
そりゃあ「成功してる」独立系に比べりゃ下請けなんて貧乏だろ
同じ岐阜でもフライトプランと日本一の会社入ってるビルの差からも分かる通り
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:45:21 ID:DXMPL1VGO
>>854
大半が任天堂の下請けだったんだがな
しかも開発費が安いらしいWiiDSでしか作ってない
それで弱るという時点で、な
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:57:04 ID:XAkbCkjyP
倒産を追う (株)シング 表面化したゲーム業界の問題(1):|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース
http://www.data-max.co.jp/2010/03/post_9248.html
倒産を追う (株)シング 表面化したゲーム業界の問題(2):|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース
http://www.data-max.co.jp/2010/03/post_9250.html
倒産を追う (株)シング 表面化したゲーム業界の問題(3):|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース
http://www.data-max.co.jp/2010/03/post_9251.html

これ読めば詳しく載ってるわ。
SDだからHDだからで終わる話じゃないんだよな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:21:18 ID:/IqHvW1U0
>>859
昔はHD機になって開発費が高騰すると、
大手のゲーム会社が有利になって、中小の淘汰が進むと思っていたけど、
いまはそういった段階を通り越して、大手を含めて全部負け組になっちゃたね。
そういう傾向はとりわけ開発に手間やお金がかかるRPGなどで特に著しいわけで。
競争によってゲーム市場が活性化するなら、ユーザーにとってメリットはあるのだけれど、
今は業界全体が疲弊しているから、よい作品も生み出しづらくなってるし、そうなるとユーザーにとってもよいことがない。
理由がわかっていてもどうにもならない。ゲーム業界の病いは根深いなあ。(-_-)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:39:11 ID:aqAxnctF0
HD機とかWiiとか関係ないだろ?
人件費=開発費だからな。後は宣伝費か?
700人で4ラインでカプコンって馬鹿なのか?
バサラとかロスプラとかの社員が作ったやつは赤字だろな
バイオとかモンハンは黒字だろうけどw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:42:33 ID:2MH7MwYN0
HDの方が人件費がかかりやすいのは事実なので無関係ということはない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:45:06 ID:tnRbKnji0
カプコンってなんでこんなに効率悪いんだろ
HD機っていっても少人数で作ってる所もあるだろうに
まぁ稲船やめてまともになるだろうが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:45:32 ID:BToqzKJ30
>>861
関係ないよ
SD機だろうと携帯機だろうとHD機だろうと
同じようにやれば金はかかるからねえ

開発期間+人件費+宣伝費=開発費
700人で4ラインは非効率すぎる
結局はモンハン頼みになってる
外注で作ってるソフトは儲かってるみたいだけど
内製が駄目


865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:50:08 ID:XAkbCkjyP
>>863
稲船居なくなっても急に開発体制変えられる訳じゃないから、しばらくこのままだと思う。
今世代、他所以上にうまく立ち回ってるように見えたけど、かなり強引にやってたんだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:55:50 ID:4T89MDxp0
フロムは社員100人で
重鉄騎
PD
AC5
アイルー村
ACER
を並行して作ってる期間があったんだよね
カプコンとどこが違うんだろうな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:58:42 ID:ONL0na3G0
いくらPS3だったら売れる売れるって言われても50万が最低条件では・・・

ガストちゃん級しかでなくなるわけだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:04:50 ID:3z3D8tH60
ハードの性能が上がって作り込めるようになったが、それに伴って開発費も上がり
一度経験したユーザーがその最大限のものを常に求めるようになった、ってことかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:06:24 ID:8kf0jOxt0
ガストちゃん級って
Wiiのサードのパーティゲームと箱のシューティング見れば
クオリティなんて日本のゲームは豪華なもの元々作ってないよ
携帯も移植多いし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:08:44 ID:w0f8OlNe0
>>867
お前馬鹿なの?50万が最低条件とかじゃなくてカプコンの
作り方が馬鹿なだけ。700人で4ラインとか馬鹿だろw

871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:08:45 ID:onEK3vvt0
>>868
ある種の贅沢病だね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:08:53 ID:2lTfenPJ0
>>866
レベル5、CC2も優秀だと思う
あんま規模大きくないのに複数ラインを小規模で回してる

小島プロダクションとか
セガの名越チームもガストとか日本一なんかも上手くやってる

器量の問題だわな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:10:47 ID:crFn94800
いかに使い回しで続編を作るかだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:11:09 ID:s41/f6T20
海外勢に対抗出来る日本のメーカーの一つにカプコンがある(キリッって言ってた奴等が恥ずかしくなるぐらいの
gdgdの開発環境だな、カプコンはwwwwwwwwwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:12:50 ID:KLkJC1aq0
マリシアスをプレイしてて何となく思ったんだけど
あのくらいのクオリティで
MMOのシングル版っていうかソーサリアン方式なRPGとかDLゲームで出ないもんかねぇ

拠点の街と5本くらいのシナリオが入ったパックが2500円くらいで
あとは月一くらいで5本セットのシナリオ集とかを2000円くらいで販売
(バラだと1本500円w)
シナリオ集は短編集だったり連続したキャンペーンだったりいろいろ
いくつかのシナリオをプレイするとそれぞれの伏線から
大きな陰謀っていうか背景が見えてきて最後はラスボスまでのキャンペーンでフィナーレ

まあ売上が芳しくなかったらカプコンのなんたらゲートみたいに途中で打ち切るって感じでさw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:15:44 ID:0BBV4F0U0
>>866
アーマードコアはあの手のゲームにしては低予算なのが作りからして読み取れるからな

>>872
日本一が上手くやってるだと…
CC2は地方のデベにしては大規模だよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:17:22 ID:fHWg5Jfa0
ガストが30人プラス外注で今まで年10万いかない売上で大丈夫だったんだから
200人弱で50万いけるなら、と思ったけどこの規模のRPGだと1作に数年かかっちゃうのかな
ガスト自体親会社の趣味っぽいし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:20:24 ID:3z3D8tH60
カプコンの業績が他のサードと比べて極端に悪くなけりゃ他も似たような開発環境なんじゃない?
50万っていっても「大作」ならという話なんだだろうし
5年も6年も時間かけると時代も移り変わるから2、3年で大作を仕上げるなら150人体制になるという話なんでしょ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:20:25 ID:95dRcQwj0
>>876
日本一も一回PS3でディスガイアでこけてからは携帯ゲーム機に退避してるという印象だな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:23:30 ID:0BBV4F0U0
>>879
日本一の主力は
ディスガイア3→ディスガイア2P→絶対ヒーロー改造計画→ディスガイア4
って流れっぽいね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:23:57 ID:8kf0jOxt0
日本一ってディスガイアでこけたのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:25:03 ID:cec2jOrf0
>>868
だからバンナムも言ってるよ
自称目の肥えたハードユーザーの求めるものが高いのでそれに応えてばかりでも先細るだけだとね
カジュアルでライトなユーザーも巻き込んでゲーム作んないと今の時代売れないんだよ
ガストとかファルコムなんかはある意味開き直って信者相手に作ってるから安定はしてるね
低飛行だけどね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:26:13 ID:ari8KywD0
PS3が50万で大ヒットっていうなら、箱なんか10万で大ヒットて思えるくらいに売れないだろ
50万が大ヒットって言うなら、それ以下でも黒くなるように作るのが正しい判断だよな
そこで箱に目を向けたのがどん判だわさ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:26:39 ID:0BBV4F0U0
>>881
だって3の目標15万だし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:27:42 ID:qY+ZCvHhP
カプの開発環境は、なまじ海外で売れるタイトルを複数持ってたのが響いてるんかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:28:09 ID:8kf0jOxt0
ただ、カジュアルでライトなユーザー巻き込むんだったら
据え置きにしろ携帯ゲーム機にしろ苦しくなるだろうな
3DSもモバゲーとかに負けそう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:29:57 ID:0BBV4F0U0
カプコンって少人数のチームで内部制作して手堅く利益上げるセガと好対象だな
まあつまり何が言いたいかというとカプコンは30人ぐらい人員割いてPSPあたりでブレス6作れって事だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:30:02 ID:s41/f6T20
せっかくディスガイア3が10万近く売れたのに、馬鹿な株主になんでWiiにソフトを出さないんだって脅されて
それではWiiでソフトを出していきますって発表して、株が一時的に上がってゲハの任豚さんに持ち上げられて
結果爆死したのが、もう二年も前の話か
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:30:05 ID:3z3D8tH60
稲船は海外を見越して箱で作ってたんじゃないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:30:54 ID:onEK3vvt0
>>883
世界で散々な目にあったから
国内限定で手抜きHDゲーか携帯機で稼ぎましょうって流れになっちゃったな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:31:18 ID:8kf0jOxt0
ディスガイア4作ってるんだからそれを柱にせざるを得ないんでしょ
Wiiのソフトにしろ携帯ゲームにしろ当たらなきゃ儲けでないし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:32:08 ID:95dRcQwj0
>>882
目の肥えたというのも違うような気がするけど、一回経験しちゃうとそれ以下のレベルのものが見劣りして見えてしまう。
こういうのは人間の生理だし仕方がないよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:32:13 ID:0BBV4F0U0
日本一はディスガイア以外全滅ですよ
ファントムブレイブポータブルも全然売れそうにないし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:32:16 ID:/gDmrZHQ0
面倒だから細かい理由は全部「不景気だから」で片付けちまおうやw

大手メーカーはどこも首が回らないだろうねぇ
となると、ここの住人にとっては第2、第3のガストちゃんが現れることに期待した方がよさ気だね
年1本ペースで、10万そこそこの良作RPGを安定供給してくれる中小メーカー・・・望みは薄いかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:34:32 ID:3z3D8tH60
俺は第二第三のアトリエが出てきても嬉しくないぞw
そんなゲームやるためにPS3買った訳じゃない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:35:18 ID:0BBV4F0U0
そもそもガストにしろ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:36:40 ID:95dRcQwj0
>>893
日本一は流行り神とか作っているというイメージだな。
流行り神3が据え置きでしか出なくなったので困る。
PS3かPS2で出してもらいたかったのだけど、もう無理ぽい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:36:42 ID:8kf0jOxt0
まぁ俺はRPGばかりやってるわけじゃないからどうでもいいんだが
稲船の4Gamerのインタビューは面白いね
899897:2010/10/30(土) 00:38:26 ID:95dRcQwj0
間違えた。携帯機でしか出なくなって困るだった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:40:57 ID:95dRcQwj0
>>898
敗軍の将がいろんなことについて語っているのはおもろいね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:41:17 ID:/gDmrZHQ0
>>895
ふひひ、まあ2〜3年後を楽しみに待とうやw
稲船の言うことが本当なら、相変わらずスカスカのラインナップで
「○月まで何もやるもんね〜」って叫ぶハメになりそうだけどな!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:41:59 ID:qY+ZCvHhP
IFやらガストやらみたいなのばっかりになるとさすがにしんどいわw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:56:11 ID:3z3D8tH60
稲船のぶっちゃけトークは面白かったが、いくらPS3にソフトが集まったって
とても未来は明るいとは言えない雰囲気になってしまったな
ハードミス以上に大きい問題が浮き彫りになってしまった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:58:52 ID:s41/f6T20
はいはい、カプコンの問題を全てのメーカーにおっ被せるなっつうの
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:01:20 ID:onEK3vvt0
いや世界で唯一成功している日本メーカーが言ってるんだよ
世界デビュー失敗したスクエニが言ってるわけじゃないからw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:04:05 ID:3z3D8tH60
いや、スクエニとか稲船の言うようにリストラ実行したけど、人の切り方間違えてブランド死んでるやん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:04:50 ID:s41/f6T20
カプコン営利損益推移
(単位:百万円)
年度   国内   北米   欧州
2000   6,633   4,580   -
2001   6,013   3,023   -
2002   8,730   2,373   1,042
2003   6,037   2,159    666
2004   8,013  -4,627     330
2005   8,298   1,433    386
2006   8,749    173     40
2007   10,065   1,443   1,016
2008   12,407   2,326   1,819
2009   13,198   4,054   1,556
2010   11,775   -2,072    136

世界で唯一成功してる日本メーカー???
どこのメーカー???
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:07:01 ID:qY+ZCvHhP
10万近辺のぎりぎり中堅のタイトルならともかく、ハーフ狙うようなソフトになると、
額の大小はあれども、どこでも影響する話だからなぁ。

ハーフ狙える中堅タイトルがテイルズだけになっちまった事と一緒に考えると、結構きつい話だわ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:09:02 ID:95dRcQwj0
>>907
スト4、バイオニックコマンドー、ロスプラ2、ダークボイド、
最近のカプコンはほんとうにはずしまくっているからな。
モンハン3などはまだよいほうだとはいえ、期待値を下回ったし、
デッドライジング2はいけると思うのだが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:09:06 ID:UvGTtTCY0
龍が如くはベテランから新人までで32人のうんたらってのどっかで読んだな
つかカプはバイオとロスプラに金かけまくったって話だろ?
ロスプラは残念やったねって感想位かな言えるのは
まぁ非効率なのは間違いないな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:10:53 ID:3z3D8tH60
テイルズはソフトだけじゃなくてドラマCDとか声優グッズとか関連商品も
あるから生き残ってるじゃないかな
ま、どっちにしても大手新規タイトルには相当厳しい現状だよね
手抜きだと売れないし、頑張っても相当売れなければコストで赤字なんだから
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:14:04 ID:3z3D8tH60
>>909
スト4海外で250万て書いてあったけどそれでも赤字なのかい…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:15:46 ID:UvGTtTCY0
俺はスパスト バイオAE ロスプラ2と買ったけどスパスト以外ぜんぜん駄目だったな
つかバイオに150人導入した!50万じゃたんねぇ!ってのを
JRPGは50万売らないとやべぇ!に持っていこうとするのに無理がある
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:22:22 ID:BG0bWt270
稲船の言うことを全面的に信じることはないが、
完全否定するのはすごくPS3信者くさい
そういうこともあるよねでいいのに
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:24:14 ID:95dRcQwj0
>>912
スト4はけっこう売れたのか。
でもバイオニックとロスプラ2とダークボイドはどうしようもないな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:24:52 ID:3z3D8tH60
だから大手とか大作って言葉を付け加えてるだろ?
アトリエとかアルトネリコみたいなソフトで溢れてもいいのかよ
JRPGは日本でしか売れないんだからバイオより深刻だろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:31:14 ID:s41/f6T20
別にアトリエだろうがアルトネリコだろうが中堅RPGになるなら、それでいいし
中堅RPGが増える事に文句なんか無いが?
大体、ここは大作RPGを望むスレじゃなくて中堅RPGだし
なんだかんだで大手メーカーから、一切RPGの発売の予定が無いって訳じゃないし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:34:21 ID:95dRcQwj0
なんか中堅RPGが絶滅して、大作RPGが没落して、中堅RPGになっていくようなイメージだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:36:45 ID:UvGTtTCY0
カプって海外で当ててると見せかけて利益の大半が日本なんだよね
なのに稲船が日本は終わってるっつって、更に箱にばかり注力してそれでも尚PS3のが世界で売れてるし、利益も日本頼みだったんだよね 
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:48:49 ID:Ziyhudr+0
ファルコムが50人で10ラインだっけ?5ラインでやってるんだっけ?
最近のインタビューで衝撃発言してたよな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:53:08 ID:ANLkLo0oP
たぶんニーアなんかが稲船氏の言う
50万では賄えないソフトの部類だと思う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:56:26 ID:BNbepIxP0
超大作的に思われてるオブリビオンやFO3なんて
20〜30万本も売ればペイする程度の予算しか使われて無いのに・・・
JRPGってどんだけ効率悪いんだよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:59:56 ID:UvGTtTCY0
どうかねぇ
だいたいがオヤジ版のみ作らせてたのに、レプリカントまで作る必要性が生まれたので余計に開発費かかったのには同意だが50万行かないとってのはないな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:01:26 ID:UvGTtTCY0
スクエニの第一開発とかは外からみたらお役所仕事?ってくらい進行が遅いな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:03:07 ID:8kf0jOxt0
ここにいる人はどうかわからんが、
そもそもゲームが全てRPGになるわけでもなく
HDはメジャーな洋ゲーくらいやるようになると楽しめる
Wiiは完全に詰んでるけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:07:29 ID:UvGTtTCY0
俺も箱庭ゲーと洋RPGと既存のJRPGシリーズで十分満足してるなぁ
FPSTPSアクションとなんでもやるから特に問題ない
とてもRPG全てはやれないよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:16:28 ID:95dRcQwj0
おれは洋ゲーはストーリーが糞だから嫌いだな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:21:07 ID:8kf0jOxt0
洋ゲーRPGはやってないんだが、
アサクリみたいな箱庭アドベンチャーは好きだ

フォールアウトとかゴキブリが嫌いだから、興味はあるけどやってない
洋ゲーはグロ系に偏りすぎるのは勘弁してほしい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:25:51 ID:UvGTtTCY0
そう?俺はとても楽しいよ
特に物語を自分で作るタイプのはね
今年はfallout new vegasとTOG後は来年ひっそりと爆死するであろうTwo Worlds2
を今の所買う予定
JRPGだとトトリ積んでるので早く崩したいけどRDRが終わらんのよね

>>928
アサクリいいよね1と2はやった。新作も買うだろうけどまずはTOG買うw最近アニメ分たらンのよね
ま、トトリ積んでるんだけどもw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:33:31 ID:Ziyhudr+0
アサクリ好きなんだけどもうちょっとゲームプレイをなんとかできんのかな
好き放題街中飛び回るのは面白いんだけどね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:33:34 ID:8WK3iqQ00
HD機になったからってグラばかりにしかお金も力も入れないからだろ
それこそ読み込み早くしたり追加シナリオをDLCで売るとかでいいじゃん
仮にドラクエをHD機で作ってもそこまで開発費はかからないだろ?
作ろうとしてるものがお金かかるようなのばかりなのが原因だと思うけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:25:08 ID:CVuvi1Hw0
ガストちゃんは仕事が速いよ
安い外注こき使うおかげで成り立ってる上バグだらけだけどな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:33:45 ID:+IaAh0nJ0
稲船氏:
そうですねえ……例えば20年前のゲーム業界は,極論どんなゲーム作ったって20万本や30万本売れました。
ちょっといいゲーム作れば50万本100万本です。でも,もうそういう時代は終わったんです。

4Gamer:
 終わった理由は?

稲船氏:
 競争が激しくなってきたことが一つ,そしてもう一つは,ユーザーさんがゲームに「慣れて」きたことでしょうか。

 もっともっと。もっと面白いものを,もっとキレイなものを,と人間の欲望は上がっていきますよね。
これは当然のことだし,別に悪いことではありません。
 でもそこに問題が発生しました。ユーザーさんの「もっと」と,クリエイターの「もっと」が,大きくズレてきてしまったんです。

 そう。最初のうちはね,いいんですよ。ユーザーさんの「もっと」と,クリエイターの「もっと」は,
クリエイターのほうが上を走っていて,お互いが同じ傾斜角度で上がるグラフになってました。
 でも,それがあるときを境に,ユーザーさんの「もっと」が上回ってしまったんです。
ユーザーさんの「もっと」が,以前とは比較にならない速度で上がったせいなのか,
クリエイター側がサボって傾斜がゆるやかになってしまったせいなのか,そこまでは僕には分かりません。
でも抜かれてしまってもう追いつけないところまで行きつつあるのは事実だと思います。

 そうです。まぁでも日本でいうなら,ドラゴンクエストやファイナルファンタジー,モンスターハンターくらいじゃないですか?
あとポケットモンスターとか。ごく限られた作品だけです。それ以外の作品に関しては,達してないから売れないんです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:57:33 ID:t+jn7hbB0
>>933
まるで緩やかながらもクリエイター側の「もっと」が右肩上がりで進化してるかのような言い草だな
右肩下がりで退化してるから売れないんだよ

シリーズ物で前作と同じぐらい評価高いのに売り上げ落としてるものなんて
ハードミスしたタイトル以外ほとんどない
ほとんどのものは、前作と比べて面白くないから売れないんだよ
慣れとかじゃなくて、単純に質が落ちてるだけ
新規タイトルだって同じ
数年前のゲームと比べて面白くないから売れない

それを、ユーザーがゲームに慣れたせいだなんて
ユーザーに責任押し付けるとは、傲慢にも程がある
クリエイターなんて名乗るなよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:36:09 ID:TT2jFCl90
普通の会社は、和ゲーなら、それなりのプロジェクトでも、
社員10〜20人+外部の開発会社10〜ピークで100人くらいでしょ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:37:01 ID:WqYVNqor0
>>933
ドラクエとポケモンがユーザーの「もっと」の何を満たしたと言うんだろう。
リメイクですらミリオン余裕で越えるものなのに。

小島秀夫のツイッターの方が本質ついてる。
「自分の若い頃の日本人は欧米にコンプレックスが
あったからとにかく欧米を吸収しようとした。
今の日本人は日本が好きだから日本のものばかりに興味を持つようになった」
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:45:26 ID:crFn94800
FF買ってる人は昔は他のRPGも買ってたけど今はFFしか買わなくなったのかな
それともまた別の層が変わったのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:59:57 ID:s41/f6T20
買いたいと思えるRPGが、自分が持ってるハードに発売されないから買わないと言うより買えない
これ以外に何か理由あると思うのw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:39:36 ID:6F0q+sdO0
欲しいソフトがあるならハードごと買えよ。
いま自分が持ってるハードだって欲しいソフトがあるから買ったんだろ。

先にハードを買ったら欲しいソフトが全然出ない、ってのはナシで。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:50:22 ID:ml4C1MrpP
欲しいソフトがあるならハードごと買え

良い言葉だな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:51:28 ID:TT2jFCl90
理想はそうでも、多くの人は自分が持ってるハードで出たゲームしか買わない
一部のハード売上げを大きく牽引するような人気タイトルは別だろうけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:52:40 ID:s41/f6T20
欲しいソフトがあるからと、2台目3台目と簡単にハードを買うユーザーは
FFを買う層でも極一部でございます
そんなに簡単に複数台ハードを買ってくれるユーザーが沢山居たら
これまでのトップシェアハード1強時代なんて存在しなかったよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:03:58 ID:gbm/FEJQ0
ハードごと買えってのは乱暴すぎだろw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:30:46 ID:s41/f6T20
それにしても、かつてサードメーカーはハード1強より複数のハードが切磋琢磨してる状況が望ましいとか言ってたのに
いざ実際に、圧倒的な勝ちハードが存在しなくなったら、客層もまともに読めずあっち行ったりこっち行ったりとgdgdっぷりは何なんだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:39:59 ID:sKdZrE1g0
それもまあ、クリエイティブな視点から見たら一つの理想ではあるのかも知れない
でも、今世代くらいのハードスペックなら一つのハードでもどんだけ作りこめるかっていう切磋琢磨の仕方もあるのかなとも
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:33:27 ID:wrs22msz0
ゲーム会社なんて基本的に自転車操業なんだから作り込みなんて悠長なこと言ってらんないんじゃないの?
作りこめてなくてもとにかく出して売ってかないと回せないだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:27:38 ID:h8JyDWOq0
>>944

まぁ結局それは業界が成長してたら意味ある事でしかなかったね、停滞、減少して行く中は選択と集中の方が効果がありそうだ、
タイトル数が減ってる(増えてない)のに3機種あればばらけて薄くなるのは道理だわな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:37:23 ID:FaxSojAm0
>>946
でもあまり低品質なのをだしすぎると、その会社の評価が下がって将来売れなくなったり、
シリーズものだとシリーズ低迷したり打ち切らないといけなくなるような事態になるな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:30:42 ID:MKUz0MM/O
>>948
デキが悪いシリーズが愛想つかされて売れなくなるのはわかるけどメーカーの評判が落ちてその会社のソフトが売れなくなるなんてあるの?
ほとんどの人はどこの会社が作ったゲームかなんて気にしてないと思うけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:14:49 ID:jCIXZMMv0
>>949
スクエニは色んな層にだんだん愛想つかされてきてるんじゃない?
かつてはスクもエニも鉄板の代名詞でメーカー買いしても良い位信用できたけど
今は正直人柱待ちじゃないと発売日に突撃する気起きないわ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:26:41 ID:7mgRoREu0
>>949
とりあえずSSαのゲームだけは買う気がしない
冗談抜きにあれはひどい
RPGじゃないけど大戦略なんて本当に酷かった
ストーリーループするとか悪夢
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:54:41 ID:96vU0R/P0
950>>
スクエニの場合出来も酷いが出すべきところを間違えてるからな。DSで
ドラクエ、PSPで旧スクエニ系(聖剣、サガ等)やFF,KH外伝、
PS3でFF、KHナンバリング新作と売れそうなところに売れるもの出せば
まだまだいけるんじゃないか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:11:03 ID:qY+ZCvHhP
アトラスやら昔のスクウェアやら会社買いってのは確実に在るからな。
逆に一時のバグまみれのマベとか、買わない方が良いと思われてたメーカーもあるんだよな。

>>952
スクエニはもう出すところ間違えてるとか、そういうレベルじゃないわ。
確かに一時は売れるだろうけど、現状のスクエニの出来じゃブランドの切り売りにしかならないわ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:15:16 ID:OODrYnyV0
ディスガイア3の時は決算黒だ。
15万には届かなかったが、十分やっていけるレベル。
失敗したのはそれ以降の携帯ゲー乱発。
特に、DSとかWiiでの売り上げが酷かった。

それも、方針転換したから大丈夫だろ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:27:14 ID:jCIXZMMv0
DSとWiiは自爆テロに近いレベルだからな
いくらなんでも廉価版が既にある不人気ソフトを
ルート一つ追加しただけでフルプライスにして売れると思う方が頭がおかしい
大体目玉のディスガイアがPS3に出てるのに
日本一のソフト買う奴がそんなにWiiにいるわけ無い罠
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:31:37 ID:OODrYnyV0
日本一スレが潰れる前は、可愛らしい絵柄だからDSでもいける!
DSで出せ!って奴が毎日のように押し掛けてきたけどなw

日本一がPS好きって分かってからはただただ日本一を叩くようになったけどさw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:39:16 ID:jCIXZMMv0
DSの方もなぁディスガイアDSはPSPの廉価版よりも後だし
色々劣化してるのにフルプライスで売れると思うか?
大体日本一がPS大好きなんて今更の話だろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:41:51 ID:BNbepIxP0
日本のソフト製作の現場は酷すぎるからな
しょうもない体裁や内部の社員間のパワーゲームばかりに膨大な労力を費やしている
口を開けばコミュ能力ばかり協調する日本の会社の歪んだコミュ偏重文化の行き着いた結果
そうして予算と時間だけ浪費して欧米には手も足も出ない

日本のPGやSEの仕事の大半はいかに口喧嘩で負けないかってなもんだからな、アホ過ぎる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:42:33 ID:96vU0R/P0
DSといえばテイルズは何気にテンペスト→イノセンス→ハーツと売上的には
右肩上がりできてたんだよな、金かかってそうな360TOVやWiiTOG
より売れてて儲かってそうだが続編出す気はなさそう。まあ明らかにPS3や
PSPの方が売れるだろうから当然といえば当然だが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:03:35 ID:h8JyDWOq0
DSでテイルズ新作が出てたのは声を多く入れる必要が無いからだって現在の携帯機で始めのころ言ってたな、
逆にPSPにすると音声収録が据え置きと変わらないからそれなら据え置き作るって判断でPSPには新作出さなかった
という話。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:09:34 ID:9he/gd4h0
DSテイルズな
あれは最近のテイルズで一番良かった
携帯機はあの2D路線でいってほしい
3DSで新作出せば売れると思うけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:09:53 ID:3Vkg3Yw60
本当にダメな会社ってのはゲームが面白いとかつまらないとかじゃないんだよな
ゲームが出ないんだよそもそも
携帯機でリメイク出したり携帯電話のコンテンツでウダウダやってたりするだけで
肝心の据え置き、特にHD機にゲームがまったく出ない
ゲームがないもんだから面白いとかつまらないとか評価する以前の問題
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:18:35 ID:MKUz0MM/O
>>962
> 肝心の据え置き、特にHD機にゲームがまったく出ない

メーカーにとってはその「肝心の」てのがもう据え置き機ではないんだろう。
Wiiがダメ、HD機もダメ、もうどうしたら…ん?何やらケータイが盛り上がってるぞ、時代はこっちだ!てさ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:21:43 ID:3Vkg3Yw60
>>963
でも俺らにとっては肝心なのはHD機じゃん
そこに本命タイトルを投入できない時点で終わってんだよ
それとも携帯電話のコンテンツが本命だとでも?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:25:52 ID:qY+ZCvHhP
どこもかしこもソーシャルソーシャルうるさいから、メーカーはそう思ってるんじゃね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:37:07 ID:gT9AWZ5c0
>>964
その俺らってのが角ソ連に踊らされてた羊だったのがなあ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:38:51 ID:2lTfenPJ0
HD、とくにPS3へのソフト供給は年々増加の一途
RPGもこの前ニノ国、テイルズ新作、デモンズ新作が発表されたというの

HD機にソフトが出ないとかアホか
盲目にもほどがある
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:44:12 ID:8kf0jOxt0
HD機は出るゲーム増えてるよ
RPGが増えるかどうかはわからんが、PS3は増えてる
Wiiの発売予定表見りゃわかるだろうに
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:00:08 ID:iaPDKgEA0
稲船の妄言信じてるやつは
DSの逆転裁判も150人で作ってるとか思ってんの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:02:51 ID:gT9AWZ5c0
>>969
「大きなラインが」150人体制ってニュアンスで言ってなかったっけ?
モンハンバイオロスプラのこと
そりゃ逆裁やゴーストトリックに150人掛けてる訳ないわw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:05:34 ID:jCIXZMMv0
150人はともかく700人も人員が居て
常にそれを動かさないといけないのに
社内のラインは常に5ライン程度って事だろ
何もさせない訳にも行かないしそりゃ必要なくても関わらせるだろ
スクエニの開発が流れ作業みたいになってるって話に近い事と同じで
150人も必要かどうかは問題じゃない
150人を遊ばせる訳には行かないと言うだけの話に過ぎない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:06:52 ID:2lTfenPJ0
>>968
Wiiのソフトラインナップってこれか

Wiiソフトラインナップ
11/11 パーティーゲームボックス100
11/11 人生ゲーム ハッピーファミリー
11/18 たたいて弾む〜スーパースマッシュボール・プラス
11/18 ウイニングイレブン プレーメーカー 2011
11/18 ソニック カラーズ
11/25 アンパンマン にこにこパーティ
11/25 マリオ スポーツ ミックス
12/02 NARUTO -ナルト- 疾風伝 激闘忍者大戦!SPECIAL
12/02 ベビーシッターママ
12/02 仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ 
12/02 太鼓の達人Wii みんなでパーティ☆3代目!
12/09 カラオケJOYSOUND Wii SUPER DX ひとりでみんなで歌い放題!
12/09 ニード・フォー・スピード ホット・パースート
12/09 フィットネスパーティ
12/16 シェイプボクシング2 Wiiでエンジョイダイエット!
12/16 パックマン パーティ
12/23 モムチャンダイエットWii フィギュアロビクス by チョン・ダヨン
今冬
アースシーカー
ドンキーコング リターンズ
2011年
01/27 THE LAST STORY(ラストストーリー)
01/27 ラビッツ・パーティー タイムトラベル
02/24 ルーンファクトリー オーシャンズ
3月
ビリーズブートキャンプ Wiiでエンジョイダイエット

イナズマイレブン ストライカーズ
2011年
ゼルダの伝説 スカイウォードソード デカスポルタ4 
零 新作  リズム天国
未定
ドラゴンクエストX 遊戯王ファイブディーズ デュエルトランサー

まともなのは
ラススト、ゼルダ、ドラクエ10ぐらいか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:08:48 ID:jCIXZMMv0
>>972
RPGだけしか興味が無いなら他のラインナップ出すなよ
ソニック凄い面白そうなのにまともじゃないとか言うなよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:10:40 ID:OODrYnyV0
Wiiユーザーはちょっと可哀想だが、
まあ、Wiiじゃ売れないんだからしゃあない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:11:30 ID:9dtCzr4q0
零 新作とかルンファク海とか買おうぜ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:19:32 ID:qY+ZCvHhP
Wiiは基本的に任天堂だけで成立してるからな。
大多数のユーザーはそれで良いと思ってるから問題無いんじゃね。

RPG的にも任天堂がRPG出すかどうかだけだからな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:21:06 ID:iaPDKgEA0
>>970
つまり現場が稲船が言うよりも流動的だったってことだろ
大作のプロジェクトがスタートしたら大人数になって何が悪いのよ


大体稲船自身が開発部門のトップで
現場の改革をできるポジションだったのに
止めてから叩きまくるとか、自分が無能だったと言ってるようなもんじゃねーか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:24:32 ID:wrs22msz0
大人数になったのが悪いんじゃなくて、
大人数にかかる金が国内市場だけじゃ回収できないのに、
海外のシェア狙おうとしないのが問題といってるんじゃないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:26:38 ID:w0f8OlNe0
>>977
現場の改革をできるポジションだったのに700人の社員が
忙しい忙しい言って4ラインしか動いてない現実って稲船が言ってるぞw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:28:52 ID:95dRcQwj0
>>978
海外に打って出たのはいいが、そこでボロ負けして帰ってきたという流れでしょ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:33:02 ID:iaPDKgEA0
http://twitter.com/Hiroki_Kikuta/status/29080106778
>僕はダレットの顛末を間近で見た人間だけど、
>言ってることの万分の一でも実行に移していれば、あの失敗は無かったと思うよ。


関係者にこんなこと言われてる人間の
「口だけならいくらでも飾れるインタビュー発言」を
鵜呑みにする無意味さ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:33:57 ID:wrs22msz0
>>980
だから負けないゲームを作る必要があるんじゃない?
国内だけでペイできる前提でソフト作る場合、
トトリやラスリベみたいにHDの意味があまりないショボグラにするか、
龍みたいに続編商法でうまく素材使いまわして作業量減らしていくか

海外製のソフトのグラが抜きん出てるのって、もちろん技術力の差もあるかもしれないけど、
マーケットの規模がでかいからそれだけ売上も見込めるってのはあるでしょ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:35:21 ID:wrs22msz0
>>981
そのツイート、稲舟の言葉自体は正しい、
ただあいつはそれを実行できる能力がなかった、って意味に読めるんだけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:35:50 ID:2lTfenPJ0
稲船がカプコンに苦言を呈したのは
社内内部の非効率すぎる構造のこと

もっとやることがあるだろと言いたかったんじゃないかね
まあ稲船の会社自体
コンポーザーの菊田から
突っ込みいれられてたからどうしようもないんだけど
カプコンはいわゆる大企業病みたいになってるのは否めない事実だ
外注で発注したソフトで利益が出て内製で儲かるのはモンハン以外にないと
語ってることから容易に察しが付く
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:37:03 ID:jCIXZMMv0
カプの場合700人体制を維持するなら国内の売上だけで賄うのは厳しい
現状の内製にカプは耐えれる環境では無いから大規模なリストラを敢行して
クオリティ管理の出来る人員を先頭に外注制に移行すべき
ってのがイナフキンの考えじゃない?
んでイナフキンは外注でもカプコンがしっかりとコントロールすれば
カプコンのソフトは作れるんだと示したかったと言うように見受けれる
内製で700人も抱えてるのに黒字が出せる内製タイトルが
モンハンとバイオだけの時点でイナフキンの言ってる事は間違ってはないと思う
カイガイカイガイとか馬鹿な発言目立つけど4gameのイナフはそこそこまともな事は言ってると思うよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:37:22 ID:96vU0R/P0
その分海外は赤字も大きいだろ、そもそも日本のシェアは10%に過ぎない
という部分一国の数字としてはむしろ大きいだろうににそこを無視して洋ゲー
もどき作ってカイガイカイガイいってもなあ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:38:30 ID:iaPDKgEA0
>>983
つまり
「これまでやっても来なかったことを、会社辞めてから急に言ってどうすんの」
ってことだろ
インタビューで言ってたことを実行してたなら現場も付いていったんだろうに
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:39:24 ID:wrs22msz0
>>986
洋ゲーもどきじゃアカンとは本人も言ってるでしょ
それで実際出来上がったのがまぎれもない洋ゲーもどきだったから、
>>981みたいなこと言われるんだろうけどw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:40:10 ID:OODrYnyV0
>>982
マーケットの規模もでかいが、
ゲームも、その売り上げに合わせた予算で作ってるから、
それと戦うのは決して楽ではないんじゃね?

実際、海外メーカーだって赤字まみれなんだし。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:40:42 ID:wrs22msz0
>>987
そう
つまり、稲船のやってることは間違ってるけど、理屈は正しいってことなんじゃないかな
もちろん唯一無二の正解ってわけじゃなくて、他にもやりよう自体はあるんだろうと思うけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:42:58 ID:wrs22msz0
>>989
確かに、回収できてないってことではどっちも一緒なのか
まあやっぱり、あくまで理屈なんだろうな
結局実行はできなかったわけだから
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:47:16 ID:iaPDKgEA0
つか稲船の現実は
ダレットの失敗で責任取らされて
カプコン本体にもいられなくなっただけ
4亀のは言い訳
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:48:23 ID:2lTfenPJ0
稲船がやめた理由の一つに社長の意向もあったんじゃないかね
稲船がカプコンと方向性の違い云々言ってるくだりがあったけど
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/c/1/c1f246e5.jpg
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:59:03 ID:96vU0R/P0
すくなくとも円満退社ではないみたいだな、不要であるとか言われてる
時点で。会社と喧嘩別れした人物はFFの生みの親筆頭に大抵ロクな
事にならないイメージあるんだが。WAのプロデューサー?なんかは
円満退社っぽく今でもメディアビジョンやSCEとやり取りしてる
みたいだな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:59:12 ID:PEMQGaIEO
どん判はあんなテレビで偉そうにしといて失敗したらそりゃ体裁が悪いわな
それで社長や会長に大口と海外箱○路線を辞めろって言われたんだろ

カプコンのイメージが悪くなるから居なくなって正解
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:59:46 ID:iaPDKgEA0
だいたいこれまで
「日本のゲームから学ぶことなど何も無い」
「日本のゲームは終わってる」
「XBOX360が最高のゲーム機、日本人はもっと洋ゲーを買うべき」


とか言ってたやつがなんで急に
「日本のゲームのために」なんだよ
ふざけんのも大概にしろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:07:40 ID:2lTfenPJ0
>>996
稲船はアンチPSの側面もあったから嫌われるんだろう

998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:15:07 ID:PEMQGaIEO
まぁ彼は会社立ち上げても財布がないから国内を見ないと行けなくなるな
それかプラチナのセガみたいにスポンサーに付けるか
間違いなく彼のセンスじゃもう無理
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:16:12 ID:95dRcQwj0
日本の中堅RPGはオワタ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:17:11 ID:OODrYnyV0
>>993
明らかに、社長に追い出されたなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。