ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは
>>970、失敗した場合は指定お願いします。
前スレ
RPG大辞典【第42版】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1254241473/ まとめサイト:RPG大辞典倉庫(五代目)
http://rpgdic5.if.land.to/ まとめサイト:RPG大辞典倉庫(四代目、携帯可)
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/ ~書き方例~
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。
☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!
~項目を書くときの心得~
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
(単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが、極力後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、「こんなの載せるな」ではなく、
スルーするか適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・新作は現時点で楽しんでいる人もいます。
ネタバレを防ぐだけでなく、推敲のためにも発売日から一ヶ月は待ちましょう。
・投稿された単語を修正し、全文まとめて再投稿をするのは最低でも24時間は待ちましょう。
スレが無駄に消費されるだけでなく、管理人も把握し難くなってしまいます。
・最近テンプレを読んでいないと思われる投稿や書き込みが増えています。
書き込む前に必ず
>>1-6に目を通しましょう。
基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。
ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。
・既出の用語。(追記修正目的ならば歓迎。)
・テンプレの書き方に従っていないもの。
・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。
・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください)
・ものにもよりますが、説明が長ったらしくて簡潔でないもの。
・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。
・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。
(引用なら転載元をはっきり書くようにして下さい。)
・同じシリーズのネタが短期間に大量に投下されていた場合、
そのゲームの信者の暴走や荒らしの可能性があるため、ひどい場合は収録しません。
なお上記のようなものでも笑えるように、ネタ的に書かれた(スレの反応で判断)ものは載せます。
上記でないものでも苦情や不満が多い(スレの反応で判断)ものは載せないことがあります。
既に多くの項目が載っているゲーム、またはマイナーゲーの用語だからという理由で
収録しないということは一切ありません。
逆に項目数が少ないゲーム、またはメジャーゲーの用語だからという理由でひいきすることもありません。
他人の文章を叩いたり文句をつけたりするのは自由ですが、褒められたことではありません。
もし辞典への収録に相応しくないと思われる文章が投下されても
感情的になりすぎず、相応しくない理由を簡潔に述べ、冷静にレスしてください。
不用意な物言いは荒れの元になります。
Q.投稿してみたいんだけど。
A.どうぞどうぞ。誰でも投稿OK。あぁー、熱烈歓迎!
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど3つ。
・RPGに関する用語、書き方であること。
・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
・自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。
Q.重複かどうか、心配なんだけど…
A.まず注意してほしいことがある。
索引のほうには、(開発スタッフを除いて)ゲーム個別の単語は入ってない。
あと、いろいろと呼びようのある項目は、自分で一通り大辞典を見るのが鉄則だが
不安なら住人に聞いてみるのも一つの手だ。
Q.スレに投稿された奴おかしいと思うから修正したいんだけど?
A.明らかな間違いならすぐに手直ししても良いけど、
できればスレ内で意見が出てからそれをまとめる形で修正してくれ。
くれぐれも自分がこうおもうからというだけでさきばしっちゃいけないよ。 修正合戦禁止!
Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
・なるべく短いほうがいい。
Q.ぶっちゃけタブーは?
A.あまりに叩きに偏った書き方。RPGに関係の無い内容。改造、チートの話題も微妙。
あと、音楽ネタは採用基準のハードルが少し高い。
なぜかはここ
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlの「●ゲーム音楽ネタの投稿に関して」の項を参照。
Q.ここでのRPGの定義って何?
A.「深く考えてはいけない。そのゲームがRPGを名乗っている以上それはRPGなのだ」に準じる。
なのでゼルダの大半はAADVなのでだめだが、どう見てもSTGな自称RPG頭脳戦艦ガルはOK。
Q.投稿してちゃんと保管されるの?
A.基本的に全部保管されます。
不採用はスレ全体の判断や投稿ルールによるもの。決して管理人さんの一存ではない。
また、不採用の理由は新着用語の欄で説明されている。
もし理由もなく保管されていなかったりミスがあったらスレで管理人さんに伝えてあげてください。
Q.ほかに先にやっとくべき事ってある?
A.宿題終わった?
テンプレと保管庫の注意書き
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlに目を通すこと。
Q.宿題終わったよ。
A.さあ投稿だ。
Q.投稿レベルをあげたいのだが効率のいい経験値稼ぎ法は?
A.注意書きやテンプレの意味を深く噛み締める。真の意味を理解し悟りを開くと賢者になれる。
保管庫で他の人の投稿を読んで参考する。傑作投稿ははぐメタ級の経験値になる。
Q.どうすれば面白い項目がかけるの?
A.・ネタ第一。個性重要。
・やっぱり強烈なインパクトやとんちの利いたネタが面白い。シンプルにまとめられるとなおよし。
辞典に目を通して面白いと思った項目を参考にすると良し。面白ければ多少の脱線はあり。
Q.逆にあまり良くない項目ってどんなの?
A.上の反対。
・つまりネタ度が高くないもの。やたら長ったらしいもの。
・RPG全体の中でそんなに際立った特徴ではないもの。
・そのゲームでの専門用語を使っているもの。
また、あまりに固有名詞や関連語が多すぎると管理人さんがリンクを飛ばすとき困るらしいので注意。
Q.個性がある物をって言われても、よくわからないよ?
A.まあ目安ていどに。わからないなら気にすんな。
Q.長すぎるっていわれた・・・
A.重要度の低い情報を削る。まどろっこしい表現を避け短く言い換える。具体的な部分を要約する。など。
でもやりすぎると味気ないものになる。その辺のバランスは難しい。
助けを求めるのもアリ。中にはそーゆーのを得意とする住人もいる。
Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは?
A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。
・無駄だし意味不明だから書くな。
・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。
という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。
Q.最近スレの消費早い上に
>>970行く前に容量オーバーすること多いな。
A.その場合480KB突破でスレ立てを。
あと、なるべく少ない投稿&修正回数ですむようにお互い努めよう。
Q.管理人って何者?
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが五代目。
好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
Q.投稿ルールの○○っておかしいと思う。
A.スレで問題提起してみよう。
ここしばらくルールが固まっているけど、今ある投稿ルールが必ずしも完成形というわけではない。
Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
Q.この投稿、荒らしとしか思えんぞ。
A.そういう時は一言「いらん」 後は放置。長々とつっつく必要なし。荒らしはスルーが鉄則です。
Q.まとめサイト更新されてないよ?
A.
>>1から飛びましょう。
ググっても古い方が出るので注意。
Q.管理人さん
A.いつも乙です。
>>3に追加
Q.項目書いたけど、既に登録されてる単語だった…
A.現在載っているものが最適な文章であるとは限らない。
たとえ既出の単語でも、良い文章が書けたと思ったら投稿して、
住人と話しあってみよう。
自分の書いた文章が新しく採用されるかも?
乙
ここって攻略本ネタはご法度だったよね?
よっぽど面白いネタだとか有名だとかならいいと思うよ、黒本ネタとかあったよな
ちょっと笑える誤植とかそんな程度だったら当然却下だろうけど
●うんこ【ウンコ】に追記
4)近年のファンタシースターシリーズ(アクションRPG)に登場する
土属性テクニック(=魔法)の「ディーガ」の俗称。
茶色い塊を投げるエフェクトと後述する性能から呼ばれる。
ディーガは高火力の単体テクニックで、味方が使用する分には頼もしい。
しかしテクニックは回避することが不可能という性質を持ち、
使用できる敵が多いディーガは使われると危険なテクニックでもある。
回避不能かつ高火力、そのため死因:ウンコというケースは少なくない。
じゃあちょっくら書いてみるから
載せる価値があるかどうか意見を聞かせて欲しい
●もしかてなければ、きみはにんげんのくずだ。【もし勝てなければ、キミは人間のクズだ。】
ファミ通刊攻略本『真・女神転生If… 攻略ガイドブック』において読者に言い放たれた迷言。と言うか暴言。
『真・女神転生If…』全4ルート中2ルートで終盤に訪れることになるエリア・貪欲界のボスことチェフェイは
『ボスルーム手前に配置されている計15個の宝箱を開けた数に比例して形態と戦闘力が変化する』
という特性を持つため、カラクリを知っているプレイヤーは自分でボスの難易度を調整する事ができる。
しかし攻略本が刊行された当時はまだ隠し扱いされている要素が非常に多く、
チェフェイの攻略記事もカラクリ自体はぼかしつつ
無欲=宝箱を一つも開けない=チェフェイは最弱形態
であることを遠回しに推奨していたのだが、ひどいのがその言い草。
【●このボスにくるまでの間、キミたちは最低でもレベル40ぐらいは経験を積んでるハズだ。
チェフェイの倍以上の能力を持っているキミたちだったら、どんなことをしても勝てる。
もし勝てなければ、キミは 人 間 の ク ズ だ。】
…実際この時期のメガテンはレベル差が開けば開くほど攻撃が当たりづらくなる仕様だったため
(チェフェイ最弱形態のレベルは20で、最強形態が70)
ここまで来れたプレイヤーならば負けようとしても負けられるような相手ではないのだが
それにしたってあんまりな言い草である。
ちなみにこのゲーム、俗に裏三種の神器と呼ばれる強力な防御相性を持つ三つの防具や
最強剣がこれより以前の段階で入手可能なため、
チェフェイに関する予備知識さえあれば最強形態でも撃破はそこまで難しくなかったりする。
>>1乙
久しぶりに投下。類似項目見落としがあったらスルーで
●なまえへんこうふか【名前変更不可】
主人公、及び仲間の名前を変更出来ないこと。
言い換えると予め名前が決められており、そのデフォルトの名前を変更して、好きな名前を付けることが不可能なこと。
ひと昔前までは、ストーリー最重視の作品、名前がストーリー上のキーポイントになる作品、名前が謎解きに組み込まれている作品によく見られた。
なお、キャラゲーだとほぼ不可能である。(オリキャラが主人公の場合除く)
最近では、上記に加えボイスが付くようになり、その影響で主人公含む仲間キャラ全員が、名前変更不可となっていることも少なくない。
また、ファミコン時代から昨今まで、主人公だけは変更可能だが仲間は変更不可という作品も多い。
更に余談だが、名前変更不可には賛否両論があり
・名前変更不可で全然オッケーだよ(ストーリー最重視派、名前変更は小っ恥ずかしいよ派)
・せめて主人公だけでも変えたいよ(ロールプレイしたいんだよ派、感情移入したいんだよ派)
・仲間の名前も変えたいよ(好きな人や友人の名前付けたいんだよ派)
・ボイスのある作品だったら名前変更不可でいいよ(表示名とボイス名矛盾は嫌だよ派)
など様々な意見がある。
☆最近よくみるシーン☆
ななし「俺の名前はノーネー・ムーだ。よろしくな。」
>>10ゲーム個別ネタは基本的に、汎用のところには載らない
…って、そろそろテンプレに加えた方がいいか?
>>11【チェフェイ】を書いて、それに付け足すだけで十分と思われ
>>13 そう?俺は単体で載せられる十分なインパクトはあると思う。
●うんこ【ウンコ(ファンタシースター)】か●でぃーが【ディーガ】にすればいいじゃない
あんまうんこうんこ言うから●が(ry
まとめサイトのリネットの項目が修正されてないようだけど、
修正案は没ったの?
>11
ただ、確か第二形態は物理(剣だっけ?)反射だから第一形態のノリで油断してかかると吹くよな。
>>15 了解です
●うんこ【ウンコ(ファンタシースター)】
近年のファンタシースターシリーズ(アクションRPG)に登場する
土属性テクニック(=魔法)の「ディーガ」の俗称。
茶色い塊を投げるエフェクトと後述する性能から呼ばれる。
ディーガは高火力の単体テクニックで、味方が使用する分には頼もしい。
しかしテクニックは回避することが不可能という性質を持ち、
使用する敵が多いディーガは危険なテクニックでもある。
魔法使い系の敵と対峙する場合、しばしばウンコが飛び交う光景を見ることができ
回避不能なおかつ高火力、それ故に死因:ウンコというケースは少なくない。
>>17 あの手のキャラは腐女子のそねみとかも絡んでめんどくさいからな
何をして客観的なのか難しいとこだ
>>13 このままでいいと思う
チェフェイ自体がネタになってるわけじゃないし
●おいてけぼり【置いてけぼり】
1)イベントなどで仲間を置いていく場面がたまにある。
その理由は「ここは俺に任せて先に行け!」だったり
「わしは○○が苦手なんじゃ!どこかにやってくれ!」だったり
「あ、○○忘れてた」等様々である。
基本的に分かれた後もイベントを進めると再加入するケースが多いため安心だが
再加入までの期間が長く、メインメンバーとのレベル差が開いてしまうこともある。
2)乗るはずだった定期船や乗り物に乗り損ねる。
この場合は小舟など別の乗り物を探すか徒歩で行かなければならない。
3)3Dマップなどで仲間キャラを地形に引っかけて置いていく。
多くの場合引っかかりが解けた瞬間猛スピードで追ってくるか
瞬間移動してくる。
その移動力を普段の行動に活かせよと言いたい。
☆関連語☆
離脱 定期船
●どらやき【どら焼き】
ドラえもんギガゾンビの逆襲に登場するご存じドラえもんの大好物。
このゲームにおいての役割はなんとお金兼MPである。
町の中でどら焼きと消費アイテムを交換してくれる人がおり、これがこのゲームの実質の店である。
また、戦闘時に他のRPGでいう魔法の効果のある秘密道具を使う際に
カロリーを消費するのか道具の起動に必要なのか不明だが
道具によって決まった量消費する。
このどら焼きシステムはこのゲーム独自のシステムともいえる。
入手方法はMOTHERシリーズに似ており、
敵が落とすわけではなく敵を倒したあと村や町などでドラミちゃんに連絡を取ることで手に入れることができるが
時には何百何十ものどら焼きを短時間に制作し一瞬でドラえもんに渡す姿はシュールの一言につきる。
おそらく独自の生産ラインを手に入れたのだろう。
戦闘を挟まないと「どら焼きを0個作っておいたわよ!」と言うことも。
ドラえもんもありがとうとか言ってないで突っ込めよ。
ちなみに回復アイテムのどら焼きは別にあり
「お徳用どら焼き」(どら焼き5個と交換)
「スーパーどら焼き」(どら焼き10個と交換)等が登場する。
手に持つ幾千ものどら焼きを食った方が回復しそうな気もするが
もしかするとドラミちゃんの作るどら焼きは食用ではないのかもしれない。
☆関連語☆
ドラえもんギガゾンビの逆襲
>どら焼き
絵面的に色々シュールだがゲームシステムとしては非常に画期的だったんだよなw
お金がMPも兼ねているってシステムのゲームって、それとヴェルヌワールド(BP)以外に何かあったっけ?
メタルサーガがそうらしい
・・・やったことないけど
どら焼きには、確かもらう時に全回復する効果がなかったか?
いや、0個でも回復した覚えがあるんで、少し語弊があるが
ところで、バイオショックってRPGでいいのかな?
wikiではFPSアクション形式のRPGとかにされてるけど
日本のスパイクのサイトではアクションアドベンチャーになってるし
海外と国内では扱いが違うのかね?
>>26 ドラミちゃんに連絡が宿屋兼ドラ焼き受け取り
セーブもね。
>>27 海外ゲーはスレチだし、国内販売のジャンルがRPGじゃないなら
このスレ的にはNG
●ろっくばすたー【ロックバスター】
ロックマンが腕につけている砲の事。
作品によって細かい設定は変わるが、太陽エネルギーを取り込んで射出しているらしい。
戦闘用に改造されたロボットを時に一撃で葬るのだから相当な威力なのだろうが、
ロックマンDASH2ではヒロインに撃ち込む事が可能。
後に彼女の日記には「かなり痛かった」と書かれる事になる。
アクションゲームDEADRISINGにリアルメガマンバスターと言うおそらくコレと思われる武器が登場。
ゲーム中、リアルメガマンバスターの威力はチェーンソー一振りとほぼ同じ。
そんな物を喰らって痛いで済むとは……。
●ろーる・きゃすけっと【ロール・キャスケット】
ロックマンDASHに登場するヒロイン。
幼馴染であるロックの相棒であり、
ディグアウト(遺跡探検)中のロックをいろいろサポートしてくれる。
それ以外にも、サポートカーで要所に運んでくれたり、
特殊武器の開発・改造してくれたりもする。
サポートカーでロックをはねて「ごめーん」の一言で済ませたり、
特殊武器改造費用をピンはねしていると指摘されたり、
続く二作目では始まってすぐのイベントで
「ロックの装備、全部売っちゃった」
と言うトンでも発言をかましてくれたりする。
売却費用は住居兼用の船修理代に使われたらしいからまぁいいのだが、
その時彼女は一作目では見なかった衣装を着ており、
かく言うロックは一作目冒頭と何らかわりない格好をしている。
>>25 メタルサーガだと金が無くても発動できるからMPとはちょい違うかも
・・・所持金マイナスになるけど(表示がご丁寧に赤文字になる)
まとめサイトの携帯ゲーム機のところ、パズルクエストが3つある
便宜上DSに…って書いてあるけどPSP版が一番最初に発売されたハードだし
PSPのところに置く方がいいと思う
>>22 仲間が地形に引っかかるのは2Dでもあるよ。
>>30 ローカライズされてRPG作品ならいいとしても
日本公式ではバイオショックはRPGじゃないからNG
しかし、海外ゲーだからスレチはねえわ
Wizardryとかは海外作品だろうに
>>34GB版アレサシリーズとか、よく引っかかってたな~
あと聞いた話だけど、「インドラの光」で引っかかるのを利用して
仲間を置いてきぼりにするとか…
ところで、S・RPGとかだと移動力の差で置いてきぼりとかもあるよね~
>>35そこでの「海外ゲー」は、「海外でしか出てないゲーム」の意味ではなかろうか
>>31 ロールは特に問題が無いと思うが、ロックバスターは
さすがにRPG項目としては無理が無いか?
ほとんどアクションゲームの項目になってしまっているし。
引っかかった後のワープとかお前らどうやって来たと突っ込まざるを得ない
まあ、こまけえことは(ry
>>37 言われてみればそれもそうだ
お手間だけどロックバスター項目は無しの方向で
やはりアルトネリコ3はネタ満載だった
1ヶ月たったら雪崩のように投下されそうだな
そういえばFFって投下されてないな。特に書く事もないのか。
>>41 FF専用ががあるからじゃね?
ここだとファン層の違いのせいか●せかい-いち-ぴゅあ-な-きす【世界一ピュアなキス】みてーなあるし項目あるし
やったことないけど、その項目ほど恋愛ベタベタじゃないらしいし
>>22 置いてけぼりにこれも追加したらどうだろうか?
4)ストーリーの超展開についていけなくなること。
この場合はゲーム内キャラだけでなくプレイヤーも該当する。
●きくごろう【菊五郎】
天外魔境2に登場する根の一族の伊達男。背中に蝶の羽のオブジェを背負っている。
密林城城主で、その正体は密林城そのもの。
人間の姿と、城本体で二回戦う事になるが、一回目は舞台上でやりあうことになる。
毒状態にしてくる上結構タフだが、踊りに熱中して何もしない事があるので割と楽なボス。
卍丸達が舞台に上がる際「切られ役の火の一族」と紹介してくるが、
菊五郎本人は愛くるしい笑顔を振り撒いて攻撃してくるくらいで、切りつけるような事は何一つしてこない。
キクゴロウエライ
修正
●おいてけぼり【置いてけぼり】
1)イベントなどでやむを得ず仲間を置いていく場面がたまにある。
その理由は「ここは俺に任せて先に行け!」だったり
「わしは○○が苦手なんじゃ!どこかにやってくれ!」だったり
「あ、○○忘れてた」等様々である。
基本的に分かれた後もイベントを進めると再加入するケースが多いため安心だが
再加入までの期間が長く、メインメンバーとのレベル差が開いてしまうこともある。
2)乗るはずだった定期船や乗り物に乗り損ねる。
この場合は小舟など別の乗り物を探すか徒歩で行かなければならない。
3)フィールドで仲間がついてくるゲームなどで仲間キャラを地形に引っかけて置いていく。
多くの場合引っかかりが解けた瞬間猛スピードで追ってくるか瞬間移動してくる。
その移動力を普段の行動に活かせよと言いたい。
4)ストーリーの超展開についていけなくなること。
この場合キャラクターだけではなくプレイヤーも置いてけぼりを食らう羽目になる。
☆関連語☆
離脱 定期船
>>44 根の国で役者をやっていた(つまり戦闘はトーシロ)だってことにも触れておいたほうがよくないか?
と思ったがそういった事に触れていくとお友達を紹介しようだとか
>>44だとか変身合戦とかできりが無いことに気付いた
菊五郎と言えば…
絶倫で両刀使い(あっちの意味で)
だったな。
クリア後痔主になってる神主がいたなぁ…w
>>44 枠線(?)を挟んでカブキと同時表示になってるところで
枠線ごと押し合いへし合いになった演出にはちょっと笑った
>>49-50 な、なんだってー(AA略)
千葉繁の怪演が光るとでもかいておけば菊五郎のイロモノさ加減が
それなりに伝わるような気がしなくもないw
>>47 役者をやってる=戦闘の素人とは限らないんじゃ?
なんかその理屈だとはまぐり姫や肉助とかも素人になりそうだし。
>>53 ゲーム中ではっきり言われてたんだよ
「戦闘はトーシロ」って
そ、そうか…。
すまん。
だからといって「役者である」がイコール「戦闘の素人」の理由にはならないと思うが
根の一族がそもそも獰猛な戦闘種族みたいなので
その中で風変わりな役者だからとかじゃなかったっけ
●こんごうがめ【金剛亀】
ファイナルファンタジー13を語るにはある意味で欠かせない種族。
広大なフィールドを有する世界グラン・パルスに生息するその名のとおり亀なのであるが、
プレイヤーキャラの数倍もあろうかという巨大な亀が悠然と闊歩している様は圧巻。
初見で興味本位で近づき足踏みによる地響き一発で全滅したプレイヤーは数知れない。
最上位種ともなると亀のくせにパーティキャラですら使えない「アルテマ」を使いこなす。
強さの分見返りも大きく、下位の亀でも貴重なアイテムをドロップするので
ある程度パーティが育ってくれば稼ぎに利用することもできる。
というかFF13はクリア後に効率的な稼ぎを行える敵がこの亀くらいしかなく、
また上記のとおり実質この種族の最上位の亀が最強モンスターと言って差し支えないので
亀に挑むために延々と亀を狩るというなんともシュールなプレイが日々行われている。
そうした現状から本作品をある者は皮肉を、ある者は自嘲を込めて
「亀ゲー」「亀狩りファンタジー13」などと呼ぶことも。
しかしやりがいのあるモンスターではあり、また今回は戦闘システムの評価も高いため
どれだけ早く倒せるかといったやり込みに精を出すプレイヤーも少なくないようだ。
とはいってもやはり嫌気が差してくるプレイヤーもおり、
この亀すら一呑みにしてしまう巨人「タイタン」と戦えるDLCなり完全版なりを
要求する声が多く聞かれるが、残念なことに2010年一月現在実現してはいない。
また亀を狩る仕事が始まるお…
☆関連語☆
やりこみ エクスデス
最強モンスターが、亀…
…ああ、クッパさんやラグランジュポイントのラスボスも亀でしたね
亀は味方だと頼りになる印象がある
カメエエエエェェェェ!
FF3じゃ最初のボスだったけどな。亀。
メタルマックスでも高経験値モンスターが亀だったな
厳密にいうと亀じゃないかもしれないけど、サガフロの最強(開発二部除く)
は地竜だな。
色々なゲームに出てくる玄武も亀だね
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:44:13 ID:6DAW/7ZN0
●武器世界【ぶきせかい】
スーパーマリオRPGにおけるラストダンジョンで、武器工場の様相を呈した異世界。
幽霊系モンスターが多く登場したり、今まで出てきたボスが色の付いていない「量産型」として登場したりと、
不気味な雰囲気が広がる所である。
しかし、やはり「なにかんがえてるの」を使うと、それも一変。
「こんな時、どんな顔すればいいかわからない」とエヴァだったり、
「マリオよ!私はかえってきた!」とガンダムだったり、
「アイハカツ。」となにかカン違いをしているヤツがいたりする。
特に、最後の中ボス4連戦では、
自分の勤続年数に感傷的になったり、人生を振り返ったり、
そんな部下達の気持ちも知らずに今月のノルマばかり考えたりと、
意外と人間味あふれた世界なのかもしれない。
カメといえば青以外の項目が無かったので
●ぽけっともんすたーあか・みどり【ポケットモンスター赤・緑】
1996年に販売された後に任天堂の主力となるポケモンシリーズの記念すべき第一作。
対応機種はGB。タイトルを飾るポケモンは赤がリザードン、緑がフシギバナ。後にリメイク作品「ファイアレッド」「リーフグリーン」の登場が登場する。
ポケットモンスター縮めてポケモンを捕まえ、育て、戦わせ、交換するという育成ゲーの四大要素を確立させ、バ-ジョンによって出てくるポケモンが違うというシステムが現在に至るまでのウリである。
発売当時はCMの奇天烈さもあってか(詳しくは動画サイトで検索したほうがいいだろ)さほど人気は無かった。
しかし口コミによって人気が上昇し極めつけにアニメが放映されたことで一大ブームを巻き起こす。
この作品の特徴は後の作品にも続く「御三家」「ジムリーダー」「四天王」「ライバル」といったおなじみの要素に加え、後の作品で見られなくなったブラックさが特徴。
またドットは現在のアニメ調ではなく独特の雰囲気があり一部のポケモンは公式の絵とあまり似ていなかったりする(アーボとかアーボとか)。
またバトル中の後ろ向きドットも若干残念であることも多いがそこがいいとファンもいる。
極めつけはそのバグの多さ。「ミュウ釣り」「けつばん」は聞いたことのある人が多いのではないだろうか?
その大半がセレクトボタンを押すという条件でありさほど使用する機会が無いので「セレクトを押すとバグる」と比喩されている。
対戦も今に比べても「火力が高ければ勝ち」でありバランスがよくない。
しかしこうした要素を好む人も多く現在もこの作品を至高とするファンもいる。
それは構わないが「懐古厨」と呼ばれないようにしたい。
●ぽけっともんすたーぴかちゅう【ポケットモンスターピカチュウ】
1998年に販売されたポケットモンスター赤・緑のマイナーチェンジ第二作。
対応機種はGB。タイトルを飾るポケモンはピカチュウ。
劇場アニメ第1作の公開記念に販売された衝撃の一作でその特徴はなんと言っても現在でも根強い人気ポケモン「ピカチュウ」をアニメのサトシよろしく連れ歩けるという物。
大半は赤・緑と変わりないが単純に一部ダンジョンと登場ポケモンとドットを変更した青と違い、こちらはドットだけではなくストーリーも違う。
アニメを意識した作りが多く、
・パートナーはピカチュウのみ。他の御三家はイベント入手可でアニメのサトシと似たパーティーを組みやすい。
・ムサシ、コジロウ、ニャースといったアニメのメインキャラに似たキャラが作中に登場。
・ドットは現在のアニメ調である(但し後ろ向きのドットはそれまでと同じ)。
・ピカチュウを初めとした一部ポケモンの技の習得変更。
などの大きな変更がある。またバグも殆ど無い。
ちなみにこの作品が出る前は「ポケットモンスター2(当時の仮題で現在の金銀に相当)の発売が延期」とされ不安になったファンへのお詫びに近い雰囲気だった。(実際は事情が少し違うらしい)
そのせいか青よりも売れたらしい。
●ぽけっともんすたーきん・ぎん【ポケットモンスター金・銀】
1999年に販売されたポケモンシリーズ本編の第二作。
対応機種はGBとGBC。タイトルを飾るポケモンは金ががホウオウ、銀がルギア。
発売延期、製造工場の大地震被害等の苦難を超えて販売された。
今作は赤緑(青とピカチュウの要素もある)の三年後という設定でブラック感が若干抜けている。
RPG作品第二作とあって登場ポケモンが251と増量し様々な要素で赤緑よりもボリュームがアップしている。
・性別の登場、そしてそれと深い関係のあるタマゴ。
・時間がリアルタイムで進行、時間によって出現ポケモン・イベントが変化。
・新タイプ「あく」「はがね」、一部ポケモン・技のタイプ変更。技の追加、仕様変更。
・ほぼ全てのトレーナーに名前が付く(例:たんぱんこぞう→たんぱんこぞうのゴロウ)。
・「もちもの」と「きのみ」の登場。
・「けいけんち」をバーにすることで視覚化。
・「とくしゅ」から「とくこう」「とくぼう」へとステータス分割(これで弱体化したポケモンも強化されたポケモンも)。
・秘伝をわすれさせてくれる「わすれオヤジ」
・道具・技の効果をいつでも確認可能に(それまでは攻略本、ポケスタでしか出来なかった)。
・色違い・ポケルス・なつき度等育成にかかわる新要素
・便利ボタンと秘伝技を使う手順の簡略化。
・「どうぐ」から「リュック」に、分類で道具を分けれるように
など他の作品に繋がる要素が多く、この作品オリジナルの要素でも
・マップを見れたりラジオを聴いたりするポケギア
・ポケギアの電話機能を使ってのトレーナー再戦
・お母さんに貯金を頼むことで全滅時のリスク軽減
・自分の部屋の模様替え
・貴重な道具や模様替えグッズが手に入るGBCの赤外線ポートを使った「ふしぎなおくりもの」
など個性的である。
ストーリーも舞台であるジョウト地方以外にも前作の舞台カントー地方にいける為全作品中ストーリーが長く楽しめる。
反面、ジョウト地方のトレーナーが弱い、時計機能をカードリッジに負担させたため現在では動かない等といった問題点もあり、
当時を知らない、赤緑と作風が違うので好きじゃないといった理由の所為でこの作品をやったことない、好まないファンも多い(動かないので赤緑と違ってプレイすらできない)。
また神格化される傾向も強かったり、ルビーサファイアの異質さからこの作品でポケモンを止めたというのをステータスにする者も多い。
そのせいかリメイクであるHGSS発売までこの作品の某大型掲示板のポケモン板での肩身は狭かったという経緯がある。
なにこれこわい
金銀のカントーのハリボテ感は凄かったな
グレン島溶岩でちっこくなりましたとか
ルビーサファイアの異質
どういう風に変化したの?
ピカチュウバージョンは、敵トレーナーの構成・レベル調整の問題で
見た目とは裏腹に初代四作品中で一番難易度が高いことも付け加えて欲しいかも
ニビジムは難関だったなぁ
>>67-68 「赤・緑」は「検索したほうがいいだろ」(<普通に「参照のこと」のほうが)、
「ピカチュウ」は「ムサシ(中略)に似たキャラ」(<本人かどうかも言及されてない)
が気になる程度だけど、
「金・銀」はこの辞典的に、推敲が足りないっしょ
>>73 その辺は●【タケシ】にあるね
初代ポケモンは「ふぶき」の極悪さとタイプ「こおり」の凍結耐性にいち早く気づいて
地元の1匹限定大会でフリーザー使ってミュウツーだらけの中、勝ち抜いたな~
今じゃ中堅程度のポケモンが大活躍してたよね
何故か無かったので。
●くち【口】
1)生物が食物、空気を体内に取り込むための器官。
また、逆に、体内のものを吐き出す器官でもある。
鞭を振り回す美人女教官の甘い声も臭い息も問答無用で同じ場所から出る。
2)モンスターの容姿を特徴付ける要因の一つ。
噛み殺す、食う、という捕食者の凶暴性を強調するために、大きく裂けて牙を生やす表現がされる。
顔にあるものだけでなく、腹や手、触手の先端を口に変形させて、禍々しさを引き立てているものもいる。
縦に切り開かれた口は、しばしば卑猥な表現でネタに。
3)洞窟の導入部やガマ型の財布など、物の空いている穴を表現するのに使う。
やべえよく見たら「再現」って書いてあった
すまない
動画サイトへのリンクは常にあるとは限らないからNG…じゃなかったっけ
最近、mixiニュースで
>>78が取り上げられてたが動画のせいなのかな
ありそうでなかった日用品ネタ。
●かさ【傘】
雨・雪・日光などがじかに当たらないように、広げて頭上に差しかざすもの。
時々ネタ装備として出てきたりする。
そのいい感じの軽さと取っ手の存在からチャンバラごっこで遊んだ方もいる…よね?
当然のことながら本来の使い道とは異なるので振りまわして壊したり人を傷つけないようにしよう。
●ばっと【バット】
野球でボールを打つアレ。
たまにこれを持って冒険に出かける少年やら
釘で強化したコレを持って宿命の相手に15回攻撃を食らわせる青年が出没する。
流石にこれで打つのはボールだけにしてください。
>>82 バットは保留にあるよ
あれが没になるんだから、これが採用になるか…
傘は、実際に出てるゲーム名も入れないのか
メインウェポンで使うキャラもいるというのに
項目の内容よりも、最終更新日から二ヶ月以上経ってる件について話すべきじゃないのか
●とうや【トウヤ】
Xbox360及びPS3で発売されたエンチャントアームに登場する、主人公の親友キャラクター。
熱血バカの主人公とは対照的に、冷静沈着、頭脳明晰で人望のある好青年。
序盤のチュートリアルで戦闘システムから宝箱開け方まで親切丁寧に解説をしてくれた後、
悪役に拉致、洗脳され、敵として主人公の前に立ちふさがる。
このトウヤを救出するのがこのゲームの大きな目的の一つである……のだが、ユーザーにやたら親切なこのゲーム、
上記の戦闘チュートリアルがメニュー画面からいつでも見られるのだ。
つまり主人公がトウヤをさらわれて落ち込んでいたり、またはトウヤを助け出す決意を固めたシーンの直後でも、
メニュー画面さえ開けばいつでもトウヤが親切に解説をしてくれるのである。
いくらシステム上の話とはいえ、囚われのお姫様役といつでも会話可能と言う状況は、
脱力すること請け合いである。
以上です。修正とかあれば是非お願いします。
ああもうそんなになるんだ…
今度こそ、六代目の出番かねぇ…
傘は「基本的に軽いものなのに武器に使う奴がいる」というネタにまとめてばいいんじゃないかな
修正・指摘などありましたらお願いします
●あいてむこれくたー【アイテムコレクター】
1)特定のアイテムを蒐集しているキャラクター。
主人公がそのアイテムをプレゼントすると、お礼に貴重なアイテムや装備等をくれたりする。
仲間になる場合もある。
2)ゲーム内のアイテムをひたすら集めるプレイヤー達のこと。
レアアイテムは勿論の事、非売品のアイテムなら実用性皆無な物でも集めたり、
人によっては市販品さえも限界まで集めないと気が済まない。 ある意味病気。
なお、メタルマックスリターンズでは全ての人間道具をBSコンに登録することで__の称号が与えられる。
●うすぎ【薄着】
下着とか水着とかビスチェとか羽衣とか布切れとか、ぶっちゃけ肌露出の高い服のことである。
RPGには時に一見防御力が無い様な服がときに重厚な鎧以上の防御力を有していることが多い。
設定では魔法の力で防御力を強化されていることが多いが、そんな付加能力無しの純粋な薄着も多い。
また、装備するとキャラグラが変わったりすることも。
とはいえ、着用して屈強なモンスターと戦わさせたり、城や街や吹雪吹き荒ぶ寒冷の地を歩かされる女性キャラの心境はいかに。
☆関連語☆
エッチな下着 水着鎧
すぐ上のレスも読まずに項目投下してる奴は何なの?バカなの?
修正案投下
ていうか修正してくれ。前のが色々間違ってる。
●さくらふぶき【さくらふぶき】
マリオRPGにでてきた敵専用の技。
効果はこちら全体に攻撃&キノコの追加効果。
追加効果のキノコが非常に厄介で、
この状態異常は毎ターン回復するかわりに行動不可。
しかもその回復量が少なく、敵にボコボコにされる状態。
さらに、この技は必中(?)で、アクセサリーで耐性をつけないかぎり必ずキノコ状態になる。
一定ターンたつと回復するが、そのときにはもう戦力はボロボロだろう。
全員にかかることもあり、非常に厄介である。
一応、防ぐアイテムは、
「セーフティリング」「あんしんバッジ」「へんしんふせぎバッジ」と3種類あるので、
事前に知っていれば防ぐ事は十分可能である。
ついでに裏ボスにクリスタラーと一緒に火、水、土、風のクリスタルがでてくるが、
このうち風のクリスタルがこれを連発してくるという始末。
開幕直後にやられると耐性がないかぎり何もできずに全滅ということもありえる。
以上から、けっこう凶悪で、トラウマになってる人も多いだろう。
……項目を投下するならもっと調べてくれ。
>>91 その項目が投下された当時も多少規制が行われてた気がするから、
間違っててもツッコミ入らなかったんだろうな
投下時もその次のレスで「へんしんふせぎバッチやあんぜんバッチでおk」と言われていた。
書き方が分かりにくかったせいか、まとめにはそのまま載せられちゃったみたい。
>全員にかかることもあり、非常に厄介である。
追加効果が必中なら日本語的にはこっちじゃないか
全員にかかるため、非常に厄介である。
>>82傘ってさ、なかなかRPGには出ないよね
雨とか雪が降る場面が少ない、あっても傘をささないことが多いし
かと言って、日傘もほとんど見ない
真っ先に思い出すのが、ポケモンのパラソルお姉さんか…
RPGで傘って言うとWA2のリルカくらいしか…
ピーチ姫なんかは武器にも使うしらっかさんにも使ってみごとに活用しきってるな
スーパーペーパーマリオだと無敵の防御にもなるし
ソウルハッカーズのマヨーネとか>>傘
FF7のエアリスの武器になかったっけ
あとP4は雨の日に傘さしてたような
どうでもいい話だけど、「傘」ってギザギザ刃の幅広剣に見えるよね。
RPGの中には、「傘」って感じの剣が探したらありそう。
ボクと魔王の日傘の勇者を忘れちゃいけない
竹刀か掃除用具かわすれたが、前スレでも同じ流れになってなかったか?
たくさんいるけど結局、戦闘に無関係なものを武器にするキャラが多いだけで
それ自体を項目にするにはあと一歩って感じ
>>102ただ、実例があると項目的に説得力が少し増す
ところで、土日を過ぎても五代目は出てこなかったな
五代目が出てくる前に六代目が決まったら交代、でどうだろう
別に6代目が決まったとしてもその先5代目が復活したらまとめサイトが二つあってもいいとおもうけど。
まず6代目をやりたい人がいるのかどうか。
生存報告の一つくらい欲しい
サマルあるのに他の二人なかったんで書いてみた。
●ろーれしあのおうじ【ローレシアの王子】
ドラゴンクエスト2の主人公。頭からつま先まで青を基調とした服装とゴーグルが特徴。
彼の特筆すべき点は何と言っても魔法が一切使えない事である。先祖や親戚の仲間はみんな使ってるのに。
その分力とHPの伸びが凄まじい、戦士タイプ。
また3の戦士や4のライアンのような後続の戦士とは違い素早さもそこそこ高い。仲間二人には負けるが。
それでも相手の先手をとり敵を一撃で倒し、倒せなくても相手の攻撃に耐える姿はまさしく勇者そのもの。
漫画「ドラゴンクエストモンスターズ+」ではこの点がよりクローズアップされ、
魔物の攻撃や魔法を受けても「その程度では意味がない」と全く動じなかったり、
2の強敵モンスター、バズズを素手の一撃で瀕死にさせるという恐ろしい戦闘力を発揮していた。
アーケード「バトルロード」では三人でミナデインを発動するが一人だけ魔法が使えないため、
本作の最強武器である稲妻の剣で代用していた。
余談だが彼は旅立つ際、父であるローレシア国王から餞別をもらえる。
……のだがその中身が50Gと銅の剣だけ。
世継ぎの一人息子を護衛もつけずに旅立たせ、
しかも渡したのは僅かな金とそこらの店で売ってる簡素な剣とはどういう事であろうか。
☆関連語☆
携帯宿屋 脳筋 サマルトリア ムーンブルクの王女
●むーんぶるくのおうじょ【ムーンブルクの王女】
ドラゴンクエスト2に登場する魔法使いで実質本作のヒロイン。
ある日ムーンブルク国が大神官ハーゴンに攻め落とされ、父である国王も殺され自分自身も犬に変えられてしまう。
ムーンブルク落城がローレシアの王子とサマルトリアの王子を旅立たせる事になり、
後に彼らによって人間の姿に戻り共に旅をする事になる。
しかし旅の進め方によって彼女を仲間にせず王子二人だけでゲームをクリアできる。
その結果彼女は一生を犬として過ごす事になる……というシャレにならない事態になるのでちゃんと助けてあげよう。
ローレシアの王子が魔法が使えないものの強い力を持つ戦士。
サマルトリアの王子が打撃も魔法もそこそこ使える魔法戦士であり、
彼女は力こそ弱いが魔法ならば攻撃、補助、回復なんでもこなせる魔法使い。
一人一人はバラバラだが力を合わせる事でどんな敵にも対応できるという
現在まで続くRPGのパーティバトルの基本となったといってもいい存在。
因みにMSX版では「あぶないみずぎ」を入手して装備する事ができる。
装備するとなんと彼女の一枚絵が表示される。
……やはりドラクエは偉大であったと言わざるをえない。
☆関連語☆
エッチな下着 ローレシアの王子 サマルトリア
気になるとこあったら修正・指摘よろしくお願いします。
>>106 王女仲間にしないとルプガナいけなくない?
FC版だけだったかな
サマルを呪いから復活させずにラスボス倒すのは有名だけど
50Gと銅の剣だけってところで、ドラクエ任侠鉄砲玉伝説を思い出した。懐かしいなぁ……
三人揃ってないとムーンブルク西のほこらで神父に道塞がれるよね
そのあたりはアバカムで迂回できないかなと思ったけど王女専用かな。
スレ違いだがローレシアの王子のすごいところは
エニ版ゲームブックで主人公であるにもかかわらず名前の設定が無い。
自己紹介のシーンでもコイツの場面だけ途中で飛ばされる。
どっかの脇役みたいだ。
ムーンブルクの王女と言えば、
二次創作で犬から戻るときによく全裸にされるよな。
もしくは耳と尻尾だけ残るとか。
112 :
106:2010/02/10(水) 12:29:15 ID:1PcR1GXT0
●ろーれしあのおうじ【ローレシアの王子】
ドラゴンクエスト2の主人公。頭からつま先まで青を基調とした服装とゴーグルが特徴。
DQ主人公故か、テフォルトネームがなく基本的にローレシア、ローレと呼ばれる。
他にも有名な復活の呪文の際の名前「もょもと」と呼ばれる事も。
彼の特筆すべき点は何と言っても魔法が一切使えない事である。先祖や親戚の仲間はみんな使ってるのに。
その分力とHPの伸びが凄まじい、戦士タイプ。
また3の戦士や4のライアンのような後続の戦士とは違い素早さもそこそこ高い。仲間二人には負けるが。
それでも相手の先手をとり敵を一撃で倒し、倒せなくても相手の攻撃に耐える姿はまさしく勇者そのもの。
漫画「ドラゴンクエストモンスターズ+」ではこの点がよりクローズアップされ、
魔物の攻撃や魔法を受けても「その程度では意味がない」と全く動じなかったり、
2の強敵モンスター、バズズを素手の一撃で瀕死にさせるという恐ろしい戦闘力を発揮していた。
アーケード「バトルロード」では三人でミナデインを発動するが一人だけ魔法が使えないため、
本作の最強武器である稲妻の剣で代用していた。
余談だが彼は旅立つ際、父であるローレシア国王から餞別をもらえる。
……のだがその中身が50Gと銅の剣だけ。
世継ぎの一人息子を護衛もつけずに旅立たせ、
しかも渡したのは僅かな金とそこらの店で売ってる簡素な剣とはどういう事であろうか。
☆関連語☆
携帯宿屋 脳筋 もょもと サマルトリア ムーンブルクの王女
●むーんぶるくのおうじょ【ムーンブルクの王女】
ドラゴンクエスト2に登場する魔法使いで実質本作のヒロイン。
ローレシアが青、サマルトリアが緑なら彼女は赤を基調とした服装である。
髪はFCでは紫、SFCでは金だが昨今の各種媒体では紫で描かれる事が多い。
ある日ムーンブルク国が大神官ハーゴンに攻め落とされ、父である国王も殺され自分自身も犬に変えられてしまう。
ムーンブルク落城がローレシアの王子とサマルトリアの王子を旅立たせる事になり、
後に彼らによって人間の姿に戻り共に旅をする事になる。
もし二人の王子に助けられなかったら彼女は一生を犬として過ごす事になる……という恐ろしい事になったであろう。
また犬になってたという事で二次創作では犬耳が生えたり、犬の言葉を喋ったりする姿がよく見られる。
ローレシアの王子が魔法が使えないものの強い力を持つ戦士。
サマルトリアの王子が打撃も魔法もそこそこ使える魔法戦士であり、
彼女は力こそ弱いが魔法ならば攻撃、補助、回復なんでもこなせる魔法使い。
一人一人はバラバラだが力を合わせる事でどんな敵にも対応できるという
現在まで続くRPGのパーティバトルの基本となったといってもいい存在。
因みにMSX版では「あぶないみずぎ」を入手して装備する事ができる。
装備するとなんと彼女の一枚絵が表示される。
……やはりドラクエは偉大であったと言わざるをえない。
☆関連語☆
エッチな下着 ローレシアの王子 サマルトリア
指摘された事を中心に修正しました。
引き続き修正・指摘よろしくお願いします。
>>112王女の関連語に●【全裸】も加えてやって
…それで思い出したけど、●【裸】のほうがかぶってるがそっちはどうする
それ以前に管理人不在なのにgdgdやってるってどうなのよ
別にいいんじゃない?まとめなんてなくてもただネタ雑談でも。
それが嫌なら過疎るだけだろ。
●てれび【テレビ】
1)我々が据え置き型ハードのRPGをプレイするのに不可欠なもの。
といってもよっぽどのことがない限りは一家に最低一台はあるためあまり心配しなくてもよい。
ただ、最近のハイクオリティグラフィックに対応していないテレビもあるので
ゲームのためにテレビを買うというのもそう無くは無い。
一番の問題はチャンネル戦争であるが。
2)舞台が現代以降の世界に登場する情報源。
ゲームによっては調べても「テレビだ!」としかメッセージが無かったりするが
テレビで流れるニュースで異常を知り行動を起こすなど
見ることが先へ進む条件になっているゲームもあるため油断ならない。
たまに主人公たちがインタビューに答え
それが後でテレビで放送されているということもある。
3)しばらくゲーム雑誌を見ていなかった人が
「え、○○の新作発売するんだ」と感じるCMを見ることのできるマシン。
ポケモンとかペルソナ4みたいに、ゲーム内で実際に役立つ情報を
流してくれることがあることを2に追加してほしい。
デビルサマナーでゴトウ逮捕のニュース流れたときは吹いたなあ
ゲーム内でテレビってーと
チビッコハウスで100ラウンドまでカウントさせた記憶しかない。
●はた【旗】
1)
布などを棒の先側に取り付けた物。
古代から続くメッセージボードであり、絵柄(紋章)や文字を
「見せる」必要があるため松明等のように丸めるのではなく平面で付ける。
人力(振る)にしろ自然にしろ風の力で平面を維持する必要がある。
逆さL字の棒に付けて風の力を利用せずに平面を維持するものは“のぼり”と呼ばれ、
横にした棒に垂れ下がるようにつけるのは“のれん”と呼ばれる。
が、全てにおいて“はた”と発音しても差し支えは無い。
2)
主にSRPGで状態を表すミニアイコンとして登場する。
拠点、施設(城など)にプレイヤーカラーの旗(青が多い)が付いていれば自軍の拠点、
ユニットに白い旗が付いていれば非戦闘員(離脱、降伏など)といった按配である。
3)
巨大なものほど優雅で荘厳。
ムービーで旗が画面いっぱいにはためくシーンなどは
これから立ち向かう敵の強大さをあらわすものであり、
偉業を成し遂げた達成感をこれ以上なく感じさせてくれるものでもある。
とりあえず修正と追加をしてみた
・・・楽士って最近はメジャーなジョブだよな?
●ぎんゆうしじん【吟遊詩人】
1)中世ヨーロッパで、自作の詩を吟唱して各地を旅した叙情詩人の一派。
RPGでは、登場しても仲間になる作品は少ない。また、ただの詩人として登場する作品も。
2)支援型の職業。バード、楽士などの名で登場することがある。
特殊な詩や音楽を奏でることで士気を高め、味方のステータスを上げたり
敵を眠らせるなどの状態異常を付加させたりする。
☆関連語☆
歌 踊り子
>>120 1)と3)は、まとめてもいいんじゃないかなぁ
>>121 吟遊詩人は表の顔で、本当は…ってパターンはありそうな気が
王子なのがFF4のギルバートで、スパイなのがデュアルオーブ2のコーネリアスとかあった
どっかwikiとか借りたほうがいいんでね?<まとめ
四代目のwikiは単に管理人不在だから使わないのか?
>四代目
あれはwikiのくせして「管理人以外編集不可」の設定だったはず
四代目のは、管理人しか編集できない状態らしい
パスも渡さずにいなくなったから、使えない
>>122 たしかに詩人の正体が凄い人ってのは多いですね。
・王・領主の息子(FE聖戦・テイルズオブディスティニー)
・神(ロマサガ)
探せばいくらでも出てきそう。
ここまでバーズテイルの話題なし!
吟遊詩人だと思ったらラスボスでしたなんてのもあったなあ
イースだと吟遊詩人が女神様。
まぁやっぱロマサガでのイメージが強いな、詩人は。
>>129 レイムさんにはマジで騙されたな
おかげで吟遊詩人は信用できんくなったわw
レイムはいきなり豹変するから困る
つか主人公たち前世の因縁とかあるんだから警戒しろよ
気づいてたの護衛獣だけっておかしいだろうに
いや初見からうさんくさかっただろw
>>125 荒らしが常駐してたから、編集合戦にならないように…って配慮だったはず
理由もなく管理人以外禁止なわけではないので、そこは批判しないでやって
>>128 武器戦闘も戦士並にこなせるし歌は移動系やラスボス対抗策が揃ってて
正に吟遊詩人が主役ポジのゲームなのになw
Wiz、ウルティマ、M&Mみたいな続編が殆どなくて、80年代で完結してる
洋ゲーだしなぁ…。>バーズテイル
これが和ゲーなら続編なくてもブラックオニキスや夢幻の心臓みたいに話題になるんだけど。
>>133 FE辞典みたいに、一人の管理人さんと複数の編集人さんの体制で
Wiki運営してたら良かったのかもしれんね
WikiとHTMLだったら前者の方が運営も編集も楽だから、負担も軽いし
>>136 それが理想なんだが管理人が採用不採用を決めるやり方だと
複数での管理は揉めそうなんだよね
採用不採用も、スレの中で決めるようにすればいいのかもしれないが
吟遊詩人といえばFF3の残念ジョブを思い出す
竪琴がないと歌えない
日の丸扇子で応援
ほとんど効果がないのはともかく何故か驚かす
と、ネタには困らないのだが
>>138 そのせいかDS版ではやたらと強化されてたな。
歌で終盤のボスに9999ダメージ連発するわ
全員の攻撃力、防御力上げるわ
全体回復まで出来るわとやりたい放題。
その代わり歌が竪琴依存だから、終盤にならないと
最高の能力発揮出来ないのが唯一の難点か。
リメイクTODのジョニーも隠しボスすら一人でハメ殺せる技を覚えられて地味に強かったな。
数少ない音属性をメインに使えるキャラだからそれもありがたかったり。
サガフロのリュートは楽器持ってるだけのニートか…。
幻水だとサウンドテストやってくれるよ。>吟遊詩人
そういえば「お~お~い~わ~お~ち~ろ~」の彼を忘れてたな。
>>137 > 採用不採用も、スレの中で決める
これが普通にできたら苦労はないわな~
たった一人でも粘着がいたら終わらん
シャドウハーツFTNWのリカルドも、ある意味吟遊詩人ポジ……?
歌というか、マシンガン内蔵のギターによるなんでもありな弾き語りだけど、継続回復とかそれっぽい技はそろってた
●ものがたり【物語】
1)
ストーリー。
RPGに限らず、これがないとゲームにならない。(いろんな意味で)
もっと極端に言えば時の流れや人生そのものでもある。
2)
シャイニングフォースやイース、ロマサガ2などのように、
「ゲーム自体が物語でした」というもの。
作中劇や伝説とは微妙に異なる。
3)
吟遊詩人や琵琶法師などの総称。
この場合は「物語り」と、送り仮名が付く。
ただし、大体において職業で呼称されるのでほぼ常用外である。
辞典久しぶりに更新されたね。
そんな餌に釣られ…
ホントに更新されとるな
あ、ほんとだ。更新されてる。
お疲れ様です
おお、お勤めお疲れ様です!!
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
辞典の中の人、更新お疲れ様です。
で、さっそくなんですが前スレの
●すぽっとさんせん【スポット参戦】 が「いるだけ参戦じゃね?」とツッコまれまくってたはずなので
●いるだけさんせん【いるだけ参戦】 に変更して頂けるとありがたいです
生きていらっしゃったのか
よかった、本当に良かった
安心した・・・
しかし、上書きと言わなきゃあ判断も出来ないのかねェ…
修正したのを載せとくから、今のに「 上 書 き 」掲載で
●しゃっきん【借金】
人に金を借りること、または借りた金のこと。
「金を借りる=金がない」という図式が成り立つことが多く、
借金を返せずに破滅する…というのも、珍しくない話である。
だが、やりすぎると生々しくなってしまうためなのか、RPG内においては
行動の理由づけに使われたり、
(例:マザー2/借金の肩代わりをする→後で力になってくれる)
過去における不幸の一因だったりと、
(例:テイルズオブジアビス/借金が原因で強請られてた)
あまり大した使われ方はしていない。
また一部のRPGでは、プレイヤー側が自発的に行うことも可能だが
返済を怠ると、ペナルティを負う場合もある。
(例:ソウル&ソード/期日までに返済しないとゲームオーバー)
ゲーム内でも「ご利用は計画的に」というところだろうか。
イベント進行のために所持金低すぎると仲間が宿代等を払ってくれるのは借金に入るんだろうか
電車代払わせまくってると忘れた頃に請求してきたりとものによってはいつの間にか膨らむこともあるが
嫌味な書き方だなあ
RPGではないが、アーマード・コアでは借金しすぎると改造人間の被験体にされるイベントがあったな
能力がアップするから結果的に初心者救済ではあったがなんとも生々しいイベントだった
>>155はちょっと背伸びをしてみたいお年頃なんだよ。
暖かい眼で見守ってやれ。
嫌味言いながら投稿するくらいなら最初から書かなきゃいいのに
インフレの影響で、キャッシュディスペンサーで借金しないと序盤さえ乗り越えられないGBアレサ・・・
その他の項目の非RPGの中にディシディア・ファイナルファンタジーが2つあるんですけど・・・。
しかも新しく追加した方の「Ⅵ主人公ティナの髪色がまったく違う」って天野さんの絵に準拠しているので髪色は金髪であってるんですけど・・・。
ディシディアは面倒だし全削除でいいよ。
>>162 管理人も忙しい中更新してくれてるんだから、文句つけるような書き方するなよ
普通に「重複してるようなので修正お願いします」とか書けないのか
ティナについては当時いなかったから何とも言えないけど
明らかな間違いみたいだから、不満に思うなら
>>162が修正案書けばいいんじゃない?
>>162は頭が可哀想なんだから追い詰めると自殺してしまうぞ。
まあさっさと死んでくれたほうがありがたいわけだが。
ただの話題提起だろ。
なんでこんなボコボコにされなきゃならないのかわからないんだが、
ちょっと気になったから書いただけだ。
それだけなのになんで死んでくれたほうがいいとか文句付けるような書き方なんて言われなくちゃならないんだ。
なんか盲信的というかなんというか・・・。管理人がかわいそうだ。
>>167 ストレス溜まるのもわかるが、煽りをいちいち真に受けんな
それで勝手にスレ住人が全員妄信的みたいに言われても困る
●どさいどん【ドサイドン】
ポケットモンスターダイヤモンド・パールにて初出のポケモン。
サイドンにプロテクターというアイテムを持たせて通信交換すると進化する。
そして実際に進化させて阿鼻叫喚する者多数。
_ _
/ .1 i \ _r‐t―一、__
. l .1 \ `ヽ, ` ヾ::::::::::,- ヽ、
l .1 r1ヽ,/ ,_  ̄ ̄i' ̄~\ _
. l ゝ,/1 ) / ヽ ヾ:::::/!_, / /.1
. | _/i /_/ `‐’‐' /  ̄ r 、ヽ ./ ./ /
. l 'ー‐一'ヽ_,-―ャ¬ 入_ ,_/ ̄ y!ィ7 ./ /
l ヽ1´l::::〉  ̄ ̄ ̄l ̄`ヽ 1-' /::::/ 〉 ./ /
. l ヽ<^ ヽ__/l:::::::// /::::/ / /
サイドンのかっこよさは微塵も残らないどころか、
想像を絶するダサさから、一瞬で「ダサイドン」なるあだ名がついた。
同じくダイパから追加された進化系のジバコイルの見た目も結構酷いが、ドサイドンの酷さはその非ではない。
しかしながら、弱点の技を受けた時のダメージを減らす「ハードロック」なる特性を新たに手に入れた為、
元々のHPと物理防御の高さから、物理攻撃に対する頑丈さは保証書つきで、
時には4倍ダメージ物理すら喰らっても耐えることが多い為、戦力としては充実したといえる。
☆関連語☆
ラグラージ
間違えたorz
非→比ね。
キャラデザに不満が残るダイパ新進化はたくさんいるし特筆する必要ないと思う
ポリゴンΖはイケメンだが
メガヤンマとグライオンもいいものだ
そういや結局ノズパス進化しなかったな。新作に期待だ
>そういや結局ノズパス進化しなかったな。新作に期待だ
今すぐノズパスを連れてテンガン山で修行するんだ。
やった更新されとる!
サガ2最終でロベルトだけいないのは寂しいので
●ろべると【ロベルト】
サガフロンティア2の登場人物、仲間キャラクター。
冒険者系のディガーでグスタフの相棒。自他共に認める物好きな男(27歳)。
派手なジャッケットが目を引くお調子者だが、人嫌いのグスタフが心を許しているだけあって、
実際、仲間思いで面倒見のいい好漢である。
戦闘面では弓使いの術師と後衛タイプのくせに、高いHPとべらぼうなLP※を持ち、かなりタフ。
そのしぶとさはラスボス戦を即死耐性装備無しで戦い抜くほど。
術のレベルも高く頼りになるが、最終パーティで一人だけパンピーなので、ついたあだ名が「最強の一般人」。
※イベント参戦の偽ギュスターブ(人外)を除くとトップ。平均値の1.5倍以上。
尚、主人公のジニーに甘いのはロリコンというわけではなく、死別した妹と重ね合わせているためで、
本人はパーティメンバーのプルミエールに気があるとか。
ただ、設定資料によるとジニーは後に仲間のディガーと結婚したらしい。
共に死線を越えてきた彼女の仲間で祖父のウィル以外のディガーといえば…
評判芳しくない小説版はそういう恋愛話だった。
☆関連語☆
ジニー・ナイツ グスタフ プルミエール
そういやグスタフとプルミエールは偉いさんだし、ジニーもナイツ家の因縁があるしで
単なる関係者に過ぎないのはロベルトだけかwww
>>172 ラグラージがOKでドサイドンがアウトってのもおかしい気はするが…。
ま、管理人さんの判断に任せましょ
どんなポケモンにもそれなりのエピソードとかネタがあるんだから
簡単にホイホイ追加してると493体全部やるまで終わらなくなる
今も過多気味だし、同じ「弱い」ネタだけで5体もダブってる
●みため-の-わるい-ぽけもん【見た目の悪いポケモン】
見た目の悪さにも醜悪、生物として不自然などいろいろあるが、
ここでは“ダサい”という意味。
主にダイヤモンド・パールで新しく進化可能になったポケモンに多い。
実際に進化させて阿鼻叫喚する者多数。
元ポケモンのかわいさ、かっこよさは微塵も感じられず、
怪異な外見に名前をもじったあだ名で呼ばれることとなる。
しかし基本能力や特性は目を見張るものがあり、
戦力としては申し分のない実力はある。
☆代表ポケモン☆
ラグラージ ドサイドン ジバコイル
●じつは-よわい-ぽけもん【実は弱いポケモン】
設定や外見からいかにも強そうなオーラを発しておきながら、
いざ実践の場に出すと相性がよい相手にすら負ける(恐れがある)ポケモン。
おおむね汎用性の高いわざに弱いことが多く、
特に水に弱いポケモンは「実は弱いポケモン」の代表格である。
それ以外でも
・すばやさが低い
・4倍弱点があり、それをカバーできない
・弱点属性が幅広い
・能力に合ったわざを覚えない
といったポケモンはこの烙印を押されることになる。
しかしここで思い出してもらいたい言葉がある。
「つよい ポケモン よわい ポケモン そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら じぶんの すきな
ポケモンで がんばるべき」
イイコトバダトオモウンスケド、ナミノリイッパツデシズムンジャソウモイッテラレナイッテイウカ…
☆代表ポケモン☆
リザードン ゴローニャ エンテイ 他多数
これで おーけーね♪
ポケモン載せだすとキリないからな・・・
大概別のポケモン専門のところで散々いじられてるようなネタだし
ただブースターと唯一神だけは許してほしい
ゲームバランスの都合もあるんだろうがそもそも「伝ポケ自体こんな程度で伝説名乗って恥ずかしくないの?」みたいなのばっかりだし
レジェンダリーだからって強いわけじゃないだろうしなー
まあ宇宙創造レベル(の設定)なポケモンを捕まえられるモンスターボール最強ということで
リザードンとファイヤーは初代だけだろ、弱いの
腹太鼓猛火時のフレアドライブは痛い
唯一神の唯一神たる所以は、ゲームのラスボスが使ってきたと思ったら仲間の地震攻撃で即退場し、
隠しイベントのボスが使ってきたと思ったら「実は手加減してました」→二戦目ではベンチ行きだったり、
アニメでロリコン扱いされたりするからであって、弱いからなんて事は些細な事なんだよ
っとラスボスじゃなかった、「敵組織の幹部の一人が使ってきたと思ったら」だな
ポケモン板じゃねーんだから強さ討論はよそでやれよ
全くこれだから妊娠は
ネタ度についての議論が強さ議論に見える人がいるらしい
あんまりここで議論しない方がいいってことだろうよ
>>179 今の環境でリザードンが弱いとか無いわ
っていうか初代の印象で語りすぎだろ。初代に絞ったネタとかならまだしも
弱いからw
にわか乙
gdgdしょーもない事を垂れ流すのはにわかでも老害でもお呼びでないから。
ホント荒れやすいな
あれてるって程でもないと思うけどな
ただスルースキルと我慢の足りてないのが多いだけ
そこで誰か新ネタを
じゃあ、多分汎用に入りそうな項目を投下
●なべのふた【鍋の蓋】
その名の通り鍋の蓋をそのまま、もしくは加工して盾としたもの。
盾にカテゴリーされてはいるが明らかに間に合わせの品であるため、
これしか装備できないという状況でもない限り
金を惜しまずにちゃんとした盾を装備するべきだろう。
剣豪・塚原朴伝は、かの宮本武蔵の一撃を鍋の蓋で防いだという逸話があるが
貴方がその真似事をした時に、この盾ごと真っ二つにされないという保証はないのだから。
フライパンだのフォークだのキッチン用品が武器や防具にされてることはよくあるな
作品によっては火耐性があったりするな
それを生かす機会があるかどうかは別として…
なんか分けすぎたかもしれない
●おもちゃ【玩具】
1)最弱の装備。
例)スリングショット(MOTHER)、クマミミ(ペルソナ4)
2)最強の装備。
例)ピコピコハンマー(BOF)、ネコみみフード(FF)
3)洗脳などにより思い通りに人を操れる者が、自分の残虐さをアピールするために使う表現。
「道具」扱いの場合手段を選ばない印象が強いが、玩具と言うと文字通りお遊びで非道な行いをする、
さらに大きな残虐さに加えて、子供じみた不気味さも一緒に演出してくれる。
目的がある分別の道を探す余地のある道具扱いの場合よりも改心イベントの発生率が少なく、
主人公、または玩具に切り捨てられることが多い。
4)子供のNPCが高確率で無くしている。
多くの場合、見つければイベント進行や少しの報酬などが貰える。
場合によっては、見つけた玩具をそのままくれることも。
ARPGならそのステージで必須の道具、RPGなら補正効果を持ったアクセサリーのことも。
5)モンスターとしても襲ってくる。
多くの場合は人形だが、魔法や超科学て体が小さくなると無駄に多い積み木がダンジョンとして道を阻む。
6)PS以降のクソゲーを、フリスビーに見立てて愛犬の玩具と形容することがある。
WiiやPS3などのダウンロード購入ソフトの場合、玩具にすらならないと言われることも。
1)は4)の内容を本来の玩具の意味と合わせて書いたほうがいいと思うんだが
んで今の1)と2)は、装備として使われることもある、とまとめて書いた方がいいと思う
最弱でも最強でもない装備もあるだろうし
うわ、
× 塚原朴伝
○ 塚原卜伝
だった
伝が電で変換されてたから、そっちにばかり気が行ってしまったわ
>>179 水が苦手でも強いと言われてるような奴はいくらでもいるので
>特に水に弱いポケモンは「実は弱いポケモン」の代表格である。
の部分は削った方がいいと思う。
>>200そんなのはたまにしかないよ…
>>202ゲーム(ハード含む)が広義で玩具に含まれてるのは?
>>203 あまりウケなかったけど一発ネタのつもりだった
>>206 ?)ゲームも所詮は玩具である。
辛い道のりがあっても、対戦要素があっても、楽しむことを忘れないようにしよう。
任天堂製品はそういうふうに割り切っているために極端に耐久力が高いとネタにされることもあるが、
絶対に壊れないわけでもただで直してくれるわけでもないので、ちゃんと大切に扱おう。
フォールアウト3だとおもちゃのBBガンと一応本物の銃の中国軍ピストルが同じ威力で
強いんだか弱いんだか妙な感じだったなw
倉庫見ててふと思い浮かんだので
●ぞくせい-の-かず【属性の数】に追記
32属性…女神異聞録ペルソナ
なかま-を-よぶ【仲間を呼ぶ】
が更新されてたので追記。
そしてとうとう、エルミナージュ2において究極の稼ぎ対策が行われた。
仲間を呼ばせ続けていると突然高確率で「フリーズする」のである。
……まあ、ただのバグであるという説もあるが、
ある意味元祖Wizのマイルフィック暴走に通じるものがあるかもしれない。
ちなみに、上記の現象は20ターン程度では発生しないので、
普通に戦闘をこなしている分にはまったく心配は無い。
>209
そんなにあったっけ、と思ったが攻撃系以外にも属性あるからそういうの含めると確かに多い。
>>211 いや攻撃系がほとんどだぞ
片手剣、両手剣、斧、槍、弓矢、投具、拳闘具、鞭、技、突撃、ハンドガン、マシンガン、ショットガン、ライフル
火炎、氷結、疾風、地震、核熱、電撃、重力、衝撃、神経、覚醒、呪殺、降魔、破魔、奇跡、天啓、祝福、対ボス、無視
そのうち攻撃系が無い属性は覚醒、天啓、祝福の3つだけ
TOGも多かったな
ただあれは敵種族と状態異常が属性化してるせいだけど
>212
ごめん、武器忘れてた。
武器の属性ってSWORDとGUNなんじゃねーの?
武器の種類によって個別に設定されてるよ
例を挙げると種族:悪霊は片手剣・両手剣・拳闘具が200、槍・斧・鞭・投具・弓矢が50、ガン4種が0(単位は%)
初代ペルソナだけ異様に多かったんだよな・・・
他シリーズではどんな耐性でも攻撃できる筈のメギド系が反射される光景とか見られたし。
>>215 女神転生シリーズならその通り、だけどペルソナは
>>212、
>>216
プレイする上では効くか無効か反射かだけ意識すればいいけどね。
●あいでぃあふぁくとりー【アイディアファクトリー】
1) ゲーム会社の一つ。IFと略されて呼ばれることが多い。
社名のアイディアファクトリー(発想製造所)とは名ばかりで、実際は他社のゲームをパクりまくることで悪名高い。
(スペクトラルフォース2→ドラゴンフォースのパクリ、リバースムーン→ディスガイアのパクリなどの説あり)
パクっても、良いものを作るならまだしも、大抵クソゲーを作るので、「○○の劣化コピー」と毒づかれる。
地雷原としても有名。
房設定、房キャラも多いためアンチも多いが、IFのゲームは妙に中毒性、依存性が高く、
一度IFゲーをプレイしたが最後、地雷と分かっていても踏んでしまうゲーマーが続出。
絶望を通り越して信者と化す者までいる。
熱狂的な信者も無数に存在するが、どうも自虐的な人が多いのはこのため。
代表作品はスペクトラルフォース、リバースムーンなど。
2) なぜか電撃系雑誌と仲のいい中小ソフトハウス。
その神がかった出来の悪さと笑うしかない自画自賛に、一部の層に人気がある。
その真骨頂は使いまわしと劣化コピーとアニメ。
売れたり話題になった作品を臆面もなく劣化コピーし続け、
その例外ない劣化ぶりに買ってネタにしたがる人は後を絶たない。
また、自社製作OVAは例外なくひどい出来で、特にOVA「学園都市ヴァラノワール」は
「ヤシガニ三部作最後にして最強の刺客」と異名を取る。
アイディアファクトリーの項目についてだが
ちょっと悪意がありすぎじゃないか?
>(スペクトラルフォース2→ドラゴンフォースのパクリ、
まずスペクトラルフォース(無印)の時点でDFとにてる。
というか、DFの初期の開発メンバーと被っている。
>また、自社製作OVAは例外なくひどい出来で、特にOVA「学園都市ヴァラノワール」は
>「ヤシガニ三部作最後にして最強の刺客」と異名を取る。
確かに、OVAはかなり酷かったが、ゲーム本編もそれに劣らず糞だった。
RPG辞典なのにゲームの糞さに触れないのはおかしい。
まああまりアンチ臭い文章もどうかとは思うね
インザナPSPでやれるんか。
●ぱめら【パメラ】
ユグドラ・ユニオン等に登場するキャラクター。CVは野中藍。
高い能力を持つ隠しキャラだけあって、とにかく謎が多い。
判明している情報をまとめると、
「う~~ウンディーネウンディーネ」
今 実験材料を求めて全力昏睡しているパメラ様は ごく一般的じゃないミスティックウイッチ
強いて違うところをあげるとすれば 別世界のユメール人ってとこかナー
名前はパメラ様♪
そんなわけでレジスタンスがいるマルドゥークの森にやって来たのだわさ
ふと目覚めると一匹の若いウンディーネが戦っていた
「うほっ いいウンディーネ…」
~中略~
『なにイ? こんどはナイツ・イン・ザ・ナイトメァ?』
『あなた 自分をスティングの看板キャラとまちがえてんじゃないの?』
やはり、謎だらけの不思議魔女である。
余談だが、PSP版ユグドラ発売時、放送中のゲゲゲの鬼太郎(アニメ5期)に、
偶然では済まないほどキャラが被っている悪役が出ていた。
☆関連語☆
ユグドラ・ユニオン ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
>>222 内輪ネタすぎないか?
面白いネタなんだろうなあって雰囲気は感じるが
面白いポイントがさっぱりわからん
>>222 ネタにネタを混ぜてネタ性上げようとしてイミフになってる
くそみそ無しで普通に書いた方がいいんじゃね
>>220 >>6 >Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
>A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
> やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
自演じゃなくて分かりやすいように辞典に載ってるのをコピペしてきただけじゃないのか?
だね。
最初から○○の項目アンチ過ぎないかとか
コピペしたんなら○○が~~ってなってるけどって感じに持っていくか。
普通はレスごとに切り離して見て考えるものだから
「繋がってる」のならわかりやすくしてから問題提議しておくれ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:00:04 ID:S0oBYoLu0
FF13関連ってあまり出てきてないね
亀しか語ることない
一時期流行った「わたしです」ってどういう意味なんだ?
ロマサガ3の「わたしが町長です」?違うと思うが
スパロボの「それも私だ」か?
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
↑これか?
たぶんそれだと思う
色々AA作られたよな
●もんすたーはうすのまきもの【モンスターハウスの巻物】
不思議のダンジョンシリーズに登場するアイテム。
読むと現在居る部屋をモンスターハウスに作り変えるというとんでもない代物。
ただし、モンスターハウスの中で読むと効果は無い。と思いきや次のフロアにモンスターハウスが確定される。(例外あり)
通路などで読んだ場合は部屋へワープし、そこがモンスターハウスになる。
更に特殊モンスターハウスになる場合もある。
バッドアイテムである為、未識別で落ちているのが基本。巻物系が識別済みのダンジョンでは出現しない。
大抵の場合これを読むとピンチになるので、階段の上で未識別の巻物を読みこれの場合は即降りて逃げる。
だが装備がしっかりしている場合、アイテムや経験値稼ぎの為に使用される事もある。
ちなみに現在居る部屋の敵は消滅し、そこからモンスターハウスが新規に作られるという仕様。
その為、SFCシレンではボスの魔触虫を距離、位置に関係なく消滅させる(倒す)ことが可能。
初代シレンは白紙の巻物が6文字しか記入できない為、『もんすたー』『もんすたーは』のどちらかを書き込むと使える(カナでも可)。
DS版じゃその手の有用な裏技が嫌がらせかと思えるほどことごとく潰されてたな…
1/27発売組お待ちしております
1/27発売組ってなにがあるの?
結局ネタ書く人減ってきてるしな。
書く人を散々追い出してきてるし。
1/27って水曜日じゃん
28日発売の奴なら書くつもりだったけど解禁明日だよね?
そこまできっちり一ヶ月数える必要あるのかww?
アクセス規制で投下できなかった分を投下します。
●ぎるばーと【ギルバート】
聖剣伝説LOMに出てくるNPCの一人で馬。
「愛の詩人」と自分で言っており、ゲーム中でも文字通りのポエムっぷりを発揮。
しかし彼、肝心の恋愛に関してはなかなかの苦労人であった。
以下、彼に纏わるイベントと彼に降りかかる苦労
・ ランプ屋を営むセイレーンと共に暮らすことを望み、彼女が作る高額なランプを買い取るが、
結局破局し、彼はその町を去ってしまう。
しかもランプを売る時プレイヤーの行動によっては、売り上げ金の一部をぼったくられる。
・ 港町で別のセイレーンに一目ぼれするが、その強引さとポエムっぷりに彼女はドン引き、
一応終盤で彼女の心を開くことに成功するが、それは居合わせた海賊のおかげであり、
その後彼は海賊らによって海に沈められたとか…
・ 学園の教師にアタックするが、全く相手にされず、
逆に彼女に利用された挙句に石にされてしまう。
そして石となった彼は、高山の落盤を抑える目的で持ち出され、まさに一人ぼっちに。
・ 最終的には、一番初めの恋仲だったセイレーンと彼を助けることになるのだが、
攻略本に「全ての選択肢で3番目を選ぶと…」と書いてあり(実際その選択肢も笑いを誘う)、
多くのプレイヤーは、イベント失敗と知りつつ一度は彼を粉々にする。
また無事に彼が生還したとしても、結局彼はランプ屋に置き去り…
ポエムだけで恋を語るな、ということを伝えたかったのだろうか?
●たいほうや【大砲屋】
聖剣伝説2・3に登場した施設。その内容は、
プレイヤー達を大砲で別の所に吹っ飛ばすというもの。
序盤では大砲を使わないと行けない所が多いため、よくお世話になる。
なお共通して打ち上げ失敗のため目的地でない所に飛ばされるイベントもある。
しかし、大砲で打ち上げられたキャラ達は一切ダメージを受けない事に始まり、数多くのネタがある。
聖剣2では、利用する時にパーティメンバーの誰かが死んでいると
「死神さんはお断りだ」と言って利用させてくれない(なぜ)。
「ガイアのヘソ」という序盤のダンジョンに飛ぶと、そこにいる蜂型モンスターの真上に落下、
この落下に攻撃判定があり、モンスターは最大HPの半分ほどのダメージヲ受ける。
しかも3人で大砲に乗ると、3人目が追撃するように落下して倒してしまう。
BGM切り替わりのため無音の中、こいつの骨が砕ける音が鳴り響く光景はシュールの一言に尽きる。
聖剣3では大砲の火薬を入手するお使いイベントがあるが、
その火薬はニトロ。そんな危険なものを使った大砲で人を飛ばすなよと。
しかもシャルロットがパーティメンバーでない時、主人公達が苦労して封印を解き
いざ進まんと入り込んだ森の中に大砲だけを使ってあっさりと潜入。
そもそも竜で空を飛ぶような世界で大砲で大陸を越えるな(ry
1/28日のを投下しとく
●ぱーじ【パージ】
アルトネリコ3の戦闘システムの一つ。
ヒロインが戦闘中に服を脱ぐ事でパワーアップするという夢溢れるシステムである。
テンションを上げることで3段階に脱ぐことができ、最終的には下着一枚になる。
ヒロイン達は惑星の意思を宿しており、肌を晒すことで星の力をより多く取り込むことができる、という理由があるので仕方が無い。
チュートリアルで「脱がせ上手は戦闘上手」と言われるように戦闘において必須になる要素であり、
着ぐるみを脱いで汗で濡れた下着姿になったり、下着代わりに半透明のスクリーンで隠したりとバリエーションも豊富。
さらには音楽に合わせてタイミングよく脱ぐ事で脱衣シーンがムービーになるというオマケ付き。
脱衣ムービーはオプションでOFFにすることもできるので家族が通りかかっても安心。
(あくまでムービーがカットされるだけでキャラ自体は脱いでいるので注目されるとアウトだが)
ちなみに前衛の男性陣も超必殺技を使うと脱ぐ。
ヒロインと違って特に理由も無く脱ぐ。
男女平等である。
●れべるをあげてぶつりでなぐればいい【レベルを上げて物理で殴ればいい】
ラストリベリオンの攻略法。
ラストリベリオンでは敵に細かく部位が設定されており、それを正しい順番で攻撃することで大ダメージを狙えたり、
通常攻撃で部位にマーキングを行い、その部位を一気に攻撃する魔法など凝った戦闘システムが採用されている。
…が、それが機能するのは序盤だけ。
このゲームはレベルによるステータス上昇が大きく、敵がそれに追いつかないため、
中盤以降は物理攻撃で適当に殴るだけで勝ててしまう。
元々ボリュームが少なく、戦闘以外に目立つところが無いゲームなので、
「レベルを上げて物理で殴ればいい」の一言で攻略が済んでしまうのである。
☆使用例☆
Q「敵の弱点を見つけるには?」
A「弱点なんて突く必要は無い。レベルを上げて物理で殴ればいい」
Q「レアな装備が欲しいんだけど」
A「装備の上昇分なんてレベルアップに比べたら微々たるもの。レベルを上げて物理で殴ればいい」
確か弱点を探そうとして殴ってる間に敵が死ぬんだっけかw
システムとバランスが喧嘩してるんだよなラスリベ…
●くらとす・あうりおん【クラトス・アウリオン】
テイルズオブシンフォニアのパーティーキャラクターの一人
外見年齢28歳・身長186cm・体重78kg、CVは立木文彦。見た目イケメン声渋めのオジサマなキャラで出会った時に驚いた人も多いだろう
無口・無表情で冷静沈着な大人キャラで経験不足のロイドに多くの助言を与える
その正体は4000年前の4大英雄のひとりでありストーリーの中枢に関わるキャラ。ロイドの父親でもある
戦力的には魔法剣士であり隙のない万能型であるがストーリーの都合上パーティーに加入するのはゼロスと選択になる
このキャラの人気は非常に高く外伝作品であるレディアントマイソロジー、レディアントマイソロジー2にも出演している
設定上マイソロ、マイソロ2のキャラはその作品に沿った設定に変更されているがこのキャラのみシンフォニア、マイソロ、マイソロ2全て同一人物である可能性がある
少なくともマイソロ→マイソロ2では同一人物であることを匂わせる発言が多くあり同一人物である可能性は高い
ちなみになぜか出演するたびに秘奥義カットインが若くなっていく。マイソロ2ではもはや美少年である
ただのキャラ紹介じゃないのかそれ
●くらとす・あうりおん【クラトス・アウリオン】
すごくサバを読んでいる
すごく人気がある
↑これで十分だろ
>>248 初回特典とかの映像ではネタキャラになる
とかもな
正直いじり過ぎだと思うんだよナムコは
あのキャラ崩壊激しい特典DVDはどうもなあ
●なぎ【凪】
デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王に登場するデビルサマナー。
幼い頃に悪魔祓いを行っていたゲイリンと出会い、子供ながら悪魔を視認できる才能を見込まれてゲイリンの弟子となった。
凪という名前は師による名付けであり、日露ハーフである事以外は謎が多く本名、年齢不詳。
ゲイリンと同じく英語交じりの口調で話す。将来の夢は十八代目葛葉ゲイリン襲名。
客観的に物事を判断できる理知的な面を持つが、自分の限界を悟り早々に諦めてしまう悪癖がある。
ライドウに対しては当初挑発的な態度で接してくるが、ライドウに命を救われた後は、ライドウを先輩として慕ってくれるようになるツンデレ。
実はこの娘、デビルサマナーとしての実力は残念なレベルである。
更なるレベルアップを図るべく、ライドウの協力を得てゲイリンの修行場に挑むがボス悪魔に返り討ち。
仲魔のハイピクシー(作中では中堅悪魔)は師から貰い受けたもので、自身のレベルは使役可能水準に到達していない。
時系列で未来となるコドクマレビトではヨシツネに主導権を取られてしまうという悪魔召喚師にあるまじき事態に。
歴代ゲイリンの思念体一人を瞬殺するなど爆発的な潜在能力はあるが、実力をうまく発揮できないドジっ娘である。
結核を患っている師匠から放任主義気味に育成されたからなのかもしれない。(当時、治療薬がない上に空気感染する結核は極めて危険な病気
固有名詞多すぎでさっぱり分からん
まとめてみた
●なぎ【凪】
デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王に登場するデビルサマナー。
幼い頃に悪魔祓いを行っていた葛葉ゲイリンと出会い、ゲイリンの弟子となった少女。
凪という名前は師による名付けであり、日露ハーフである事以外は謎が多く本名、年齢不詳、
ゲイリンと同じくゲイリン語で話す。。
客観的に物事を判断できる理知的な面を持つが、自分の限界を悟り早々に諦めてしまう悪癖がある。
ライドウに対しては当初挑発的な態度で接してくるが、命を救われた後は先輩として慕ってくれるようになる。
将来の夢は十八代目葛葉ゲイリン襲名であるが本人はデビルサマナーとしての実力は残念なレベルである。
更なるレベルアップを図るべく、ライドウの協力を得てにボス悪魔に挑むがあっさり返り討ちされたり
相棒のハイピクシーは師から貰い受けたもので、本来は自身のレベルで使役できなかったり、
コミカライズであるコドクマレビトでは召喚したヨシツネに主導権を取られてしまうという悪魔召喚師にあるまじき事態に。
一応歴代ゲイリンの思念体一人を瞬殺するなど爆発的な潜在能力はある。
漫画版では絵師のせいでデザインが可愛くなったり、ライドウに頭を撫でられて赤面したり萌えキャラ化している。
☆関連語☆
デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王 ゲイリン語
ゲイリン語て何や
余計分かりにくくなってるぞ
ゲイリン語=ルー語
ああ、そっちのほうが分かりやすいな
ゲイリン語はともかく
凪自体にはあんましネタ性ないんだよなあ
誰か修正してちょ
●ぺるそな-すりー-ぽーたぶる【PERSONA3 PORTABLE】
PS2で発売されたP3のPSP移植作品、略してP3P。
だが、単なる移植とは言えないほどの要素を追加しているため、ほぼ新作といっても良い内容である。
以下はその追加要素。
・ゲーム難易度の設定
・女性主人公の追加
・新曲追加
・新規コミュ追加
・新規ペルソナ追加
・エレベーターボーイ・テオドアを初めとした新キャラクターの追加
・ビジョンクエストの追加およびP4に登場したマーガレットの出演
・戦闘で仲間に直接命令が可能に
・P3で死亡したキャラを、条件を満たせば生存させられる
しかし一方では
・男主人公はオリジナル版から変更なし
・オリジナル版のアニメムービーは、OPアニメの一部を除いてカット
・街中の移動がポイント選択式に変更
・追加要素の大部分は女性主人公のみ
と、やや残念な部分も残っている。
だが基本的にはオリジナルをプレイした人も、そうでない人も楽しめる内容になっているといえるだろう。
ちなみに、P3フェスはカバーしていないのであしからず。
☆関連語☆
ペルソナ3 移植
>>243 個人的には、後の小ネタは余計だと思う
面白さが薄れる気がする
>>251-257 【葛葉ゲイリン】に組み込むといいかも
つか、少し書いてあるんだが
>>259 世界観に微妙にミスマッチしていて面白いと思うんだが。
あと
>>242の「高山」は誤爆、正しくは「鉱山」。
>>258 つまりFESからの追加要素(ゲームセンター、剣合体、永劫等)はないってこと?
ほぼ新作とか、いくつかテキスト変更されてるだけでストーリーは一緒、
コミュ全一新ならともかくキタローと使いまわしも目立つし、
新キャラとかテオと女性主人公コミュの二人だけ(モブで意味深なのいたけど)だし、ちょっと語弊があると思うなぁ
>>261 いや、Fesの本編(エピソードユアセルフ)に追加要素(女性主人公とか)を追加したのがP3P。
入っていないのは後日談で、
>>261が挙げている要素は全部ある
>>262 いくつかって…女主人公版は使い回しのテキストの方が少ないぞ
連投ごめん
確かに新作ってほどではなかったけど、テキストの変更が効果的で
同じストーリーなのに、主人公の性別が違うっていう1点のみで
各キャラの反応が大きく違ってくるのが面白かった。
「主人公が女性だった場合」のIF物っぽい感じ?
単に男女を選べるってだけじゃない面白さがあったのは確か。
手直ししてみたがこんな感じ?
●ぺるそな-すりー-ぽーたぶる【PERSONA3 PORTABLE】
PS2で発売されたP3のPSP移植作品、略してP3P。
だが、P3フェスの本編(エピソードユアセルフ)をベースにした上に、
さらに単なる移植とは言えないほどの要素を追加している
以下はその追加要素。
・ゲーム難易度の設定
・女主人公の追加
・新曲追加
・新規コミュやイベントの追加
・新規ペルソナ追加
・エレベーターボーイ・テオドアを初めとした新キャラクターの追加
・ビジョンクエストの追加およびP4に登場したマーガレットの出演
・戦闘で仲間に直接命令が可能に
・P3で死亡したキャラを、条件を満たせば生存させられる
などである。
しかし一方では
・男主人公はオリジナル版から変更なし
・オリジナル版のアニメムービーは、OPアニメの一部を除いてカット
・街中の移動がポイント選択式に変更
・追加要素の大部分は女主人公のみでしか楽しめない
と、やや残念な部分も残っている。
だが基本的にはオリジナルをプレイした人も、そうでない人も楽しめる内容になっているといえるだろう。
特に、主人公の性別の違いで同じイベントでもテキストが大きく異なっていたりするので、
単なる主人公選択式とは言わせないものになっている。
ちなみに、P3フェスの後日談はカバーしていないのであしからず。
☆関連語☆
ペルソナ3 ペルソナ3フェス 移植
>>265 ゲーム難易度の設定自体は最初からあった
流れ切る形で申し訳ないかもだが、投稿させていただきたい。
●何にしても、プレイヤーが最も楽しいと思えるプレイスタイルこそが、
このゲームの正道です。自由にプレイしましょう。
学園ウィズこと「ウィザードリィ エクス」のマニュアル内Q&Aの一項目
「リセット技とは何ですか?邪道ですか?」の回答を〆る一文。
ウィザードリィは戦闘のバランスがシビアなことで知られているが、
それは亜流のエクスにおいても例外ではない。
公然の裏技としてリセット技が存在するが、リセット技を容認すると、
ゲームの緊張感が失われてしまい、単なる作業と化してしまう一面もある。
そのためウィザードリィのファンの間では、リセット技が邪道かどうかで議論になることが多く、
時には白熱して争いになることも。
そんなときは上記の一文を思い出し、お互い冷静になってもらいたいものである。
この文以外にも、ウィザードリィ エクスのマニュアルには
「このゲームに、ヒーローやヒロインはいません。(中略)
ゲームの主役はプレイヤーが創り出すキャラクタ達なのです。」
「自分の好みで種族、学科を選択することも重要です。(中略)
効率的なプレイにばかりとらわれていると、後々後悔することになってしまいます。」
「新たな目標がある限り、ウィザードリィに終わりはありません。」
など、「ああ、製作者はウィズ大好きなんだなあ」と感じさせる文章が
多く載っている。
謝りながら投稿するんならテンプレくらい守ろうぜ…
●やくそう【薬草】
まとめスレに編集ミス発見。
FE/TSに入るべき「アンリの道」が汎用項目の中に入ってる。
あ、平仮名表記をいれるのね。失礼しました。
これで大丈夫、かな?
●なんにしても、ぷれいやーがもっともたのしいとおもえるぷれいすたいるこそが、
このげーむのせいどうです。じゆうにぷれいしましょう。
【何にしても、プレイヤーが最も楽しいと思えるプレイスタイルこそが、
このゲームの正道です。自由にプレイしましょう。】
非常にがんばったのは分かるけど、項目には不適当じゃないか?
●うぃざーどりぃえくすのまにゅあるないのきゅーあんどえー【ウィザードリィエクスのマニュアル内Q&A】
でまとめたほうがよくないか?
前から気になってたんだけど、この大辞典の利用者は
既存項目(本件なら例えば「ウィザードリィ エクス」の項目、なければ作る)で語れる内容かどうかなんて吟味をしないのか
もちろんする人もいるだろうけど
>>271 そう?ダメ?具体的な理由が思いつかない。
長い、というなら削ります。
>>272 一番強調したい(辞典の項目に載せたい、と思った)のが項目の一文であったので…。
272の案でまとめるのなら文章全とっかえしてまとめます。
>>273 別にエクスに限らずウィズ全般で使えると思いますよ。
既存項目で語れる内容かどうか、てのがイマイチわからないけど、
たとえば既存の「リセット技」の項目に270の超簡略版を追記する、という感じ?
そこの項目も読んでみたけど、追記むずかしそう。
>>274 チー村信者だけど、円卓でもやりながら半年ぐらい内容吟味して
今のウィザードリィエクスの項目に追加すればいいと思うの。
ひとことでいえば、明らかに推敲がたりなさすぎるの。
なんでいちいち相手を馬鹿にした口調を使うんだよ
は?
>>276 貴方こそ人を馬鹿にしているのではござりまするか
これはどう?
●こおりたいぷ【氷タイプ】
ポケモンのタイプの一つ。
相性としては「草」「飛行」「地面」といったタイプに加え、
なぜか「ドラゴン」に強い。
反面「炎」や「格闘」といったメジャーなタイプに弱い。
初代では、エスパータイプと並んで最強と謳われたタイプ。
ステータス異常の「こおり」状態が、アイテムを使うor炎技を喰らうしか解除手段がなかった為、
対人戦でこおり状態にされれば、かのミュウツーですら敗北が確定したほど。
しかも「吹雪」の威力・命中ともに高いうえ、状態異常追加率が3割とかなり高かった為、「こおり」状態になりやすかった。
因みに、自身に氷タイプをもつポケモンは、絶対に「こおり」状態にならない。
故に伝説ポケモン・フリーザーが猛威を振るった。
金銀以降は「こおり」状態も自然回復するようになった他、木の実や技などで解除されるようになった為、
初代ほどの恩恵は受けられなくなった。
(というか、どっちかというと初代の鬼畜っぷりが異常なのだが…)
また、600属で有名なガブリアスなどは、氷技で4倍ダメージを受ける。
その為、現在の対戦環境においては、氷技を覚えているポケモンがいないと、
ガブリアスなどにフルボッコにされる事もある為、氷技は必須といわれている。
上記の点から、シリーズ通して強いタイプといえる。
17個全部やるまで終わらないからいらん
氷属性あたりに「動きを防ぐ状態異常が云々」とでも付け加えればいい
>>269前にも同じような指摘があったなぁ
あとついでに、トリトドンが無視されてなかった?
リメイクDQ6のテリー、ドランゴ、引換券の項を追記しようとすると
どうしてもテリーアンチみたいになっちまうなぁ
文章書くのは難しいぜ
新規投稿
全文修正
部分修正
追記
を明確に区別するスレ内接頭辞はないかなぁ。
あとただの話題提起と管理人に聞いて欲しい意見・要望の区別ができるもの。
>>282 一応多少強化はされてたじゃないか、引換券
+5レベル、武道家マスタだけじゃテコ入れになんないよ
+10レベル、
武道家、魔法使い、バトルマスター、魔法戦士、魔物ハンターをマスタ
力、防御の成長率上昇くらいはしてもらわないと
アモスハッサンドランゴが強過ぎて…
ぶっちゃけ主人公も上級職一つで勇者になれる特性なかったらかなり微妙な性能だぞあれ
ドラクエは「ちから」至上ゲーだからなあ
特に6は特技呪文のバランス悪いからそれが顕著
攻撃呪文の威力が変動するようになった8以降も相変わらずだし
>>287 テリーがドランゴに勝ってるのが素早さだけw
トカゲより頭悪いってw
6で魔法が最も輝くのは、ムドー戦で炎の爪をかかげる時だからな
6でもかっこいいから魔法使いたくなる俺
ベギラゴンとかマヒャドとか
力こそ正義
>>279 「ふぶき」の項目である程度説明できているし、
タイプ事態あまり不遇でも優遇でもないから、中途半端な印象。
>>288 そのせいかリメイク6は山彦の帽子削除されてないからな
一応特技よりも呪文で大ダメージは可能
メラゾーマ×2とか
あー、でも結局はバイキルトきあいためせいけんづきが最強か
これでダメージ2000いくし
>>287 マジでアモスハッサンドランゴの3強だな
>>296 アモスは会話も楽しいからPTに入れたくなるしな
SFCからの地位向上が凄い
アモスってSFCのころからいたっけ?
かなりやったはずなのにぜんぜん覚えてないな。
いたよ
グラがモブキャラと一緒
>>298 むしろSFCで更にぞんざいな扱いだったからこそ話題になったような
>>298 いたよ
DS版持ってないから知らんけど一般兵士と同じグラフィックの奴
SRPGで汎用キャラ好きな俺はアモス使ってたなあ名前変えて
DSで固有キャラ化して若干ショボーン
今回アモスは固定立ち絵になったぞ。
(モブ兵士の絵が変わっただけ)
アモスも項目作れそうだな
モブからの出世はネタには十分
●もょもと【もょもと】に追記
変な?名前に上限突破したレベル、さらに文字の配列といい、
デバック用やファンサービスの類のように見えるが、
実はパスワード解析により「作成」されたもの。
もょもとは別にレベル上限突破してないぞ
ローレシアの上限は50、もょもとの初期?が48
指摘どうも。
ただ、状態はゲームスタート直後なのにレベルは48って、どう表現したもんですかね?
システム的な意味での「上限突破」は不適切でしょうが、
いわゆる適正レベルからはるかに超越した、ゲームクリア寸前レベルなわけで・・・
強くてニューゲームとか
ていうかその解析されたっていうソースはなんだろうか
つまり復活の呪文が関係者の名前の羅列になった(できた)のは偶然ということ?
たしかに開発者が意図したならもょもとなんて変な名前になるのもおかしいかもしれんが。
レベルは「ほぼカンスト」とか「ほぼ最高値」とかでいいじゃん。
というか48なら48って書けばいいだろ
「レベルはカンストまで後2の48」とか「レベルは48(最高レベルが50)」みたいな書き方でいいんじゃない?
なーんか言いたいことが書けてない感じがあるけど投下
●でぃーん-すたーく【ディーン・スターク】
ワイルドアームズ5の主人公。CVは下野紘。
カポブロンコの里の出身で、古代文明の遺産である「ゴーレム」を探すゴーレムハンターに憧れている。
村を大きく離れたことも無いためか、経験不足や知識不足が目立つ。
そのためかボケることが多く、よく幼馴染のレベッカに呆れられたりツッコまれたりしている。
「そのてっぺんに、メテオドラァァァイブゥッ!!!」などの数々の名(迷)言を残している。
最初はゴーレムハンターであるナイトバーンという人物に憧れるだけの少年だったが、
様々な経験を通して大きく成長していく。
ゲーム開始時はARMを持っておらず、ブラックフェンリル(と名付けたシャベル)で戦う。
この時は攻撃力も低くお世辞にも強いとは言えないが、
序盤のイベントでARMを手にしてからは、頼れる前衛としてガンガン活躍する。
接近戦を得意としており、ARMについているブレードで戦う。
そして何故か銃撃を行わなくてもARMの弾数が減るため、他キャラと同様リロードが必要。
何をリロードしているのかは不明。
ちなみに、シャベルやつるはしに名前を付けるのは彼の趣味らしく、
自宅に置いてあるシャベルなどを調べると「ノーザンブレード」「ドゥームブリンガー」
といった名前がつけられているのが確認出来る。
>>317 ネタに特化してる割りに、ネタが分散しすぎてて弱いような
迷言はPVでも流れた「黒くて固くておっきくて!」の方が印象に残ってるな
あとARMの説明も入れた方が、未プレイ者に親切
銃撃行わなくても弾数が減るって言われても、形状を知らなけりゃさっぱりだ
ディーンさん、シナリオ中は大嫌いだが戦闘中は本当頼りになるんだよな
クリティカル二倍がヤバイ
>>318 やっぱその場の思いつきで書いていくんじゃなくて、大まかにネタ考えてから書き始めないと駄目だな…
ちょっと一から練り直してくる
最初からそうしろよw
スコップ主人公だということをもうちょっと
>>320 おまえはもう投稿すんな。
そんないい加減な心意気で書かれた文章が
皆に認められるレベルの文章になるはずがないし、
そんなこともわからない人間がどんなに推敲を重ねたって
駄文の域を超えられるはずがないからな。
そんな高圧的に叩き潰そうとせんでもいいじゃないか
具体的にどの部分がだめなのか指摘するほうがよっぽど建設的だ
>>323 そうキツい物言いをしてあげなさんな
ただ
>>320よ、ろくに内容の吟味もせずに、感情の赴くままに書き散らすのは実際やめてな
君に限った事じゃなく、そうした気づかいをしない人間は少なくないんだが
だからって、自分もそうしなくても構わないんだとかは間違っても思わないでくれよ
随分と高尚なスレになったものですね
だからこそ住人が少なくなったんだろ
変な所にいちゃもんつけて改定案も出さずに文句言う奴ばっか
自分が改定案を出さずにそれを言うか…
>>317は事実を淡々と書き連ねてるだけだから面白みが感じられないってのはある
例えば
ちなみに、シャベルやつるはしに名前を付けるのは彼の趣味らしく、
自宅に置いてあるシャベルなどを調べると「ノーザンブレード」「ドゥームブリンガー」
といった名前がつけられているのが確認出来る。
RPG広しと言えど、採掘用具に中二病を患っているとしか思えないネーミングをするのは彼だけではなかろうか。
みたいにすれば、ちょっとは2chの辞典らしくなるんじゃないかと思うんだぜ
もっと肩の力抜いて気楽にやろうや
●シズルック【しずるっく】
ファンタシースターポータブル2(以下PSPo2)に登場する服シズル・レプカを着たPCのこと。
由来はゲーム中のキャラクター「シズル」のルックスに似た服を着ていること、
「ック」はゲーム内で模造品に付けられる接尾語であることから。
このシズルというキャラクター、諸々がセフィロスとクラウドを足して割らなかった様な中二病バリバリで
それがある層の人間にウケたのかインフラ(ネットを通して他者と協力プレイできるモード)で着用している人間が多い。
それだけなら別に問題はないのだが、他人の迷惑を省みないプレイング通称「勇者様」プレイや
チャットで痛い発言をするなど好まれない行為をする人間が目立つ。
中にはシズルックを見かけただけで身構えてしまう人がいるほどで、日々恐れられている存在。
それ半ば以上ネトゲ用語じゃないのか
俺シズルックだけどそんなふうに思われてたのか
下3行は必要かどうか悩んだが、とりあえず入れておく。
●おうけのゆびわ【王家の指輪】
ロマンシングサガ3に登場する伝説の武具の一つ。
魔王殿というダンジョンの最深部の扉を開けるための鍵となっており、
ゲーム進行のため必ず入手することになる。
装備すると毎ターンHPが自動回復したり、即死攻撃に耐性が付くが、
防御力があまりにも低く、また戦闘不能も通常の回復アイテムで簡単に治せるため、
装備することの恩恵があまり受けられない、伝説だけど使えない武具… のはずだった。
ところが、別の問題により、多くのプレイヤーが愛用する指輪に化けた。
この指輪、店で売ると2500オーラムというなかなかの大金が得られる。
イベントで使うアイテムなので、当然売っていいような物ではないはずなのだが、
売り払った後特定の店で店員に話しかけると「いい物がありますぜ」というメッセージと共に、
購入した内1個がこれに化ける「きれいな指輪」が10オーラムという異常な値段で売りに出されるのだ。
これにより、王家の指輪を売る→きれいな指輪購入→化けた王家の指輪を売る→きれいなゆ(ry
という流れで、かなりの速さで金が増えていく(ほとんどの場合きれいな指輪の販売店で)。
ついでに別の方法を用いると何個でも王家の指輪が増える。いいのか聖王遺物?
このため、自由に町を行き来できるようになった段階でまずトーマス関連のイベントを発生させ、
魔王殿に迷い込んだ子供を救出するイベントで彼を救った後、
そのまま最深部まで突っ込み、指輪入手フラグを立てるプレイヤーが続出した。
そんなに役に立たないかね、王家の指輪
所持金増殖以外にもずいぶん重宝した記憶があるが
即死耐性は重要だし、防御力についてだってまさか鎧の代わりに装備する訳でもあるまいしな
王家の指輪は増殖させて全員に装備させていいレベルだと思いますが。
>>328 >採掘用具に中二病を患っているとしか思えないネーミングをするのは彼だけではなかろうか。
4はやった事がないけど「ノーザンブレード」「ドゥームブリンガー」は初代&A:Fにでてきた剣の名前だから、
今までの作品に出てきた武器の名前をつけたスコップが…って意味なんだと思う。
ノーザンテラブレード!
炎属性に大ダメージ!
王家の指輪は一人旅とかの制限プレイだと必須アイテム
ただ、3は難易度がそんなに高くないから回復の重要性が薄いし
その回復に関しても生命の杖が強すぎて、他の回復手段は軒並み空気だから
>>333 の書き方でも問題ないと思う
>回復に関しても生命の杖が強すぎて、他の回復手段は軒並み空気だから
これで理解した。
そうでなければ他ゲーでは重宝しそうな自動回復+即死耐性の「軽さ」なんてわからん。
341 :
333:2010/03/13(土) 05:14:28 ID:wIx0pdqi0
>>334 >>335 確かに全く使えない物ではないから、「あまり恩恵が受けられない」と書いた。
王家の指輪の自動回復は数少ない特性ではあるが、戦闘終了時にHPは全回復(戦闘不能もLP0でなければ回復)、
だから、自動回復して被ダメージが増えるよりも、被ダメージそのものを減らした方がいい事が多い。
まぁ終盤はダメージ0は無理だから一撃で敵を殲滅するか逃げた方が幾分も安全だがw
ん~、そもそも序盤に手に入る装飾品が少ないからなぁ…お世話になる人はそこそこいるんじゃないか?
装備が整ってくるといらなくなってくる、というのであれば話は分かるが
装備すると毎ターンHPが自動回復したり、即死攻撃に耐性が付くが、
・戦闘終了時にHPは全回復(戦闘不能もLP0でなければ回復)
・↑のため自動回復よりも、被ダメージそのものを減らした方がいいが、これの防御力は低い
・戦闘不能も通常の回復アイテムで簡単に治せる
という点から装備することの恩恵があまり受けられない、伝説の割にイマイチな武具… のはずだった。
という感じでどうか。
はっきりとしたメリットがある以上「使えない」もどうかなと思って。
原作しらない人間からすると細かい部分はどうでもいい。
要するに、アイテムとしては微妙でも裏技で金儲けできてうははwww
っていう事はわかるからこのままでもいいような気はする
唯一王、エンテイ様がネタキャラを脱出しそうな危機が!
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/668.html (前略)
…と、散々であったが、2010年の映画「幻影の覇者 ゾロアーク」の特別前売り券でついてくるポケモンが 色違い のライコウ・エンテイ・スイクンで、それぞれのポケモンが追加技を習得した。
そして、エンテイの追加技は念願の フレアドライブ !
やったねエンテイ!これで唯一神というネタとはおさらばだよ!
けどそのせいでネタ的には面白さが半減しそうな…
エンテイの項目を付け足す準備をしておかねば。
これじゃあライコウのほうがネタ扱いになるわな。電磁砲て…
ただまあポケモンは「グループの中で一人だけ変な(不遇な)扱い」ってネタが多いからなあ
ピカチュウの壁をこえてボルテッカーでも覚えさせてやればいいのに。
ライコウは元が強いからいい
スイクンはなんでさらに強くした
まあ、スイクン最強ということでおk?
スイクンはちょっとおかしい。カイオーガさんに比べれば可愛いけれど
>>345 「Lv.100で努力値が稼げません」とか「性格が固定されてます」とか、ゲーフリなら絶対何か仕掛けてくるだろw
個体値0固定とかじゃね
というかライコウ・スイクンは既に完成されてるのでよっぽどの壊れ技でも覚えないと強化されないよ
●きみのゆうしゃ【キミの勇者】
SNKプレイモアから発売されたニンテンドーDS用RPG。
遥か昔に神より召還されし「セイケン」を携えた勇者と世界を滅ぼす魔王との戦いが行なわれてから幾星霜
勇者の従者(仲間みたいなもの)に憧れる少女(ティオ)が、自分を助けた鍵の形をした剣「セイケン」を扱う少年(ワンダ)を勇者と決め付け
旅の中知り合った仲間と共に復活した魔王を倒すという
今時珍しいぐらいの王道展開。
・・・なのは中盤まででありそれ以降はガラリと展開を変えたりする。
・明かされる神と魔王との関係。
・神によって翻弄されていた「歴代勇者達」
・勇者のはずであるワンダの正体と真実。
・そして「キミの勇者」というタイトルの意味。
キャラクターデザインが可愛らしい絵柄の為女性向け(一部男性向け)との印象を受けるが
中身は非常に手堅く作られておりプレイしたユーザーからは隠れた良作と認定されている。
それはそれとしてメインキャラである猫耳セーラー短パン美少年ワンダきゅんのショタ可愛さはクレイジーなほどである
ワンダきゅんかわいいよワンダきゅん
>・明かされる神と魔王との関係。
かみとアシュラの関係か?
>>353 興味わいたんでネタバレしないでもらいたいとわがまま言ってみる
意外と良作なのか。
SNKというか絵柄というか関連で発売当時気になってたけどスルーしてたわ。
倉庫の項目で間違い見つけたんだが修正はここに書いておけばいいのかな?
トライエース作品のヴァルキリープロファイルの所にある
じょおうらんぶ【女王乱舞】なんだが
>この技の合計ダメージは22万
ってのが間違ってる。22万は〆の叩き下ろし打撃(2HIT)の合計でそれ以前に1万以上のが20HITぐらいしてるので
ダメージは40万以上ってのが正しい
んなもん装備によるとしか。
大体耐えられる動画すら存在するのにそういう修正は無意味と思われ
>>354 >>353はこれのネタバレじゃないから安心しろ
私的にはそこそこ面白かったけど
もう少し各メンバーが戦闘面でとがった性能差があるとよかった
シナリオ面のキャラ立ちはいいけどね
…ちなみに勇者のワンダじゃなくてティオのが主人公です
ただ各メンバーの最強奥義はまともにやってて出しずらいのは難点
公開されてるのが全部だし
(各キャラ汎用は出てないが個別は全部出てる)
>>328 どっちかっていうと
シャベルが「ブラックフェンリル」でディーンの固有武器のARMが
「ツインフェンリル」ってところを強調した方がいいかも
空から降ってきた女性が抱いてた、すんげえいわく付きの武器に
シャベルと同じノリで名前を付けてる
最近ニコニコ動画で始まったプレイ動画観てたらなんか懐かしくなってきたので…
●らら・むーむー【ララ・ムームー】
ウィザードリィ#5における隠しボスにしてこのゲーム最後の謎。
地獄こと地下777階の隠しエリアを抜けた先からワープする地下1階の玄室にて待ち構える正体不明の存在である。
・外見は何故かラマ(ラクダの一種)。つーかラクダ。
・でもエジプト人らしい。つーか人か?
ただし情報源が盗賊のアジトで腐ってるチンピラなんで眉唾モノ。
・『トーガ・ラマ』という、文字通りトーガを羽織ったラマのモンスターのグラフィックを使い回してる。
このトーガ・ラマからしてラクダのクセに僧侶呪文を使うという非常に怪しい生き物である。
しかも説明書には何故か彼らがトーガを羽織るに至った過程を語るナンセンスなSSが添えられており、
読むと余計混乱すること請け合い。
村正と村雨と混同した結果『MURASAMA BLADE』が生まれてしまったように
スタッフがラマ僧とラクダのラマをどっかで取り違えたんじゃないかという気もするが、真相は永遠に謎。
・ゲームの舞台であるブラザーフッド寺院の高僧グブリ・ゲドックはことあるごとに
『ララに賞賛あれ!』と連呼するため、この寺院の祭り神という説もある。
上記のB777Fの隠し部屋に入るとウィザードリィの神々がにこやかに挨拶してきたり
ララ自体も外見に反して理知的な口調で語りかけてくるため、この線が濃厚か。
・このゲーム最強クラスの三体の魔王的モンスター(ネザーデーモン、ダークロード、アークデビル)
を門番として雇っている。あんたらそれでいいんか。
・PCE版のみ何故か異様に弱い。見返りもショボい。
と、特徴を挙げれば挙げるほど謎が深まるモンスター。
また隠しボスだけあってその強さは本物なのだが
攻撃力、HP→アークデビルのが上
毒ブレス攻撃→ネザーデーモンの即死ブレスのが厄介
エナジードレインLV2→ダークロードは4レベル下げてきますが何か
防御力(AC)→三魔王はいずれも-12、ララは-10
といずれの能力も微妙に三魔王のいずれかに劣っている上
ララに会うためには彼らとの戦いは不可避であるため
そこまで辿り着けたプレーヤーならまあ勝てるだろうという強さ設定な上
レアアイテムを簡単にドロップするためにかえってアイテム探索の楽しみを奪ったと批判されるなど
微妙に不遇な隠しボスである。
☆関連語☆
Wizardry5 災渦の中心
ごめん、超長くなった
ラマなのはモンティパイソンズのラマを賛美するコントが由来とか聞いたな。それは、トーガ・ラマだったかしら。
少なくとも俺の知ってる限りじゃPS版だと三魔王との固定エンカウントはないぞ
SFCでは存在するが
リルサガでないって事はPC版でもなさそうだなあ>三バカ門番
#5ってララに頼るまでもなく最強アイテムドロップするモンスターが決まっちゃってるんだよねえ。
オーディンソード→ソーン
金色の鎧→アークデビル
みたいに。
そこが残念。
●まりる【マリル】
ポケットモンスターに登場するポケモンの一つ。初登場はシリーズ二作目である「金・銀」。
大人気のポケモン、ピカチュウ等と同じ、いわゆるマスコット系、アイドル系ポケモンの一匹であり、
電気ネズミなピカチュウに対して水ネズミ、ピカチュウと似通った顔パーツと、
露骨にピカチュウの二匹目のドジョウを狙ってデザインされたと思われる。
早々に先行発表され、アニメ版では早い段階でレギュラーポケモンとして先行登場を果たし、
ゲーム「金・銀」にて、ストーリー本筋に関係しないダンジョン「スリバチ山の洞窟」にて、
ごく稀に登場するレアポケモンとして、鳴り物入りで登場
…したのだが、人気は今ひとつ奮わず、第二のピカチュウには至らなかった。
三作目であるルビー・サファイア以降では、
金銀でのレアさはどこかへ消し飛び、また対戦で活躍できるとくせい「ちからもち」を得て、
マリルはアイドルから一転、序盤、中盤に普通によく出てくる雑多なポケモンとしての道を歩み始めていた。
その後、金銀のリメイク作である「ハートゴールド・ソウルシルバー」において、金銀の目玉ポケモンの一匹としてか、
幼馴染(ゲーム開始時の主人公選択の際、選ばれなかった方の主人公)が常に連れて歩いているポケモンとして抜擢。
リメイク版での新機能「ポケモン連れ歩き」を象徴するポケモンとなった
…のはいいのだが、ここでマリルにとって残酷な運命が待っていた。
「マリルの においを かいだら ぞうきん みたいな においがしたの! ちょっと ショックよねー」
(作中の台詞より)
アイドルがぞうきんになった瞬間である。
そんな話を聞かされるプレイヤーからすればちょっとどころのショックではなく、
一瞬で「マリル=ぞうきん臭」はネタとして定着し、googleで「マリル」と入力すれば予測リストの候補に「マリル ぞうきん」が出てくる始末となってしまった。
確かに「どんな愛らしい生き物でも外に放して洗わずにいれば臭う」というのはリアルといえばリアルな話だが……
なんかイヤミな感じがするな(特に前半)
ポケモンはたいしたネタじゃないのに尾ひれつけたようなの大杉
よくネタになってるのは事実だぞ
まあ前半もっと短くしたほうがいいと思うけど
ポケモン板にポケモン辞典スレ立ててやればいいのに
前半が長いな。ぞうきんネタが主題なら
前半を簡単な容姿説明だけにするといいんじゃない?
ポケットモンスターに登場するポケモンの一種。初登場は「金・銀」
電気ネズミなピカチュウに対して水ネズミポケモン。
丸い体とつぶらな瞳で二匹目のドジョウならぬ二匹目のネズミを狙い、
鳴り物入りで登場したのだが…狙い通りの人気は出ず、
以降の作品では普通のポケモンの位置に落ち着いていた。
上二段はこれくらいでもいいか?
ちなみにクリスタル版だと、出現率が普通レベルになってるぞ
少しは反響があったんじゃないだろうか
>>373を否定する訳じゃないが
こんくらい削れるんじゃね?ってだけだから気にしない
フォーマットにも則ってないしね
●こうこうかいふく【後攻回復】
ターン制のRPGにおいて用いられる戦法の一つ。
「ダメージを受けてから回復しようとしても間に合わない」状況を予防するためのものであり、
耐久力が高く、なおかつあえて確実に後攻が取れるまで素早さが低くした味方キャラを回復役とし、
そのキャラにひたすら全体回復を決め撃ちで行い続け、
敵の攻撃で味方にダメージ→後攻をとったキャラが即座に回復
のパターンを作り、例え大ダメージを受けても、ターン開始時には常に万全の状態を保ち続けることを狙う。
基本的にパターンにはまってしまえばどうにでもなるため、
やりこみプレイの際や、敵の攻撃と味方の回復手段が共にインフレ気味なゲームにおいてよく用いられる。
欠点は味方の状況に関わらず、回復手段を毎ターン使い続けるため、回復手段の消耗が非常に激しいこと、
パーティメンバー一人を基本的に回復専門に回してしまうため火力が落ちること、作業ゲーになりやすいこと。
また、敵が状態異常や単体に大ダメージを与える攻撃で崩しにかかるパターンも多く、強力ではあるが万能ではない。
作品によっては誰もダメージを受けてない状態だと回復コマンドが拒否されるためにこの手段が取れないものもあるな
頭の良いAIは後出しジャンケンでそれを行う者もいることを絡められないかな。
ドラクエ9で素早い魔王と戦う時は必須だったな
●りちゃーど【リチャード】
テイルズオブグレイセスの登場人物。主人公の属するウィンドル王国の王子(後に王となる)で、主人公の友人でもある。
心優しい性格で国民に敬愛される、争いを好まない繊細な王子…のはずだった。
7人目の仲間として初めて情報が公開された時点で、主人公と正反対の黒を基調とする服装や、
「美形すぎて悪役っぽい」といった理由により彼の裏切りが予想された。
その後続々と公開される情報でも、
・パッケージ絵を始めとする複数の場面で悪人面
・OPで主人公とすれ違う描写
・全員集合の場面に一人だけいない
・表情集で一人だけ表情が少ない
・発売前の動画や画像だけで計6回倒れる
などの数々のフラグが報告され、ついに手に入れた称号は『フラグ王子』。
極めつけは流出したOP映像で、背を向けて消えゆくリチャードのカットがあり、
もはや彼の裏切り→死亡は疑いようが無いとして葬式の準備をしながら発売が待たれていた。
そして発売されてみると、幼少期や青年期の序盤は上記のような穏やかな性格だったが、
あることをきっかけに何かに取り憑かれたかのように(取り憑かれているのだが)豹変し残忍な性格となり、多くの人の予想通り主人公たちと対立する。
二つの性格の間で葛藤する彼の姿は、後天的なオッドアイであることと、
いきなり苦しみだして「くっ…静まれ…」などと言い出したことから邪気眼扱いされ、
豹変時の美形キャラにあるまじき表情や「ともだち…ィィィイイ」などの迷台詞と共にネタにされた。
もはや心優しい繊細な王子の面影はどこにも無い。
しかしなんといっても最大のネタは、その数々の期待…もといフラグを全て叩き折ってEDまで生き残ってみせ、プレイヤーを驚愕させたことだろう。
テイルズにおいて裏切りは伝統みたいなもんだからな
歴代裏切りキャラの中にはパーティキャラもいたし
発売前からここまでフラグ立てた奴はいなかったけどな
「歩く死亡フラグ」だの「レイス臭を感じざるを得ない」とか散々だった
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:16:22 ID:mWQGFunZ0
リチャードと言えばタイガーフェスティバル兄貴
あと唐突に始まるドラゴンボールごっこ。今風に言うならプリキュアごっこ。
ああ言うの嫌いじゃないけどね、派手だし
そのシーンだけで言えば目の当たりにしているラント兄弟のぽかーんとした表情がなかなか
そろそろ良いのか?
●えどな【エドナ】
風来のシレン4・神の眼と悪魔のヘソに登場する仲間の一人。
勇気と負けん気、気合と根性は誰にも引けを取らない夜の女神様。
…さておき。
シレン4における冒険の舞台「カヒタン島」の村で暮らす、呪術師の少女。
打たれ弱いが、呪術の性能にはかなり目を見張るものがあり、かなり有能。
昼間は1フロアに1回のみしか使用できないが、
シレンの攻撃力または防御力をそのフロアにいる限り上げる、暫く倍速行動になる、の3種の呪術でシレンをサポート。
夜間は「光の矢」という技を無限に撃つ事ができ、
技でしかダメージを与えにくい夜のモンスターを一緒に倒してくれる。
シレンは技を8回しか使う事が出来ないため、技を使い切ってしまうと夜のモンスターを倒すのは通常不可能に近い。
しかし、エドナは光の矢を無制限に撃つ事ができ、範囲内に入れば自動で使ってくれるため、
ストーリーダンジョン程度なら、エドナを矢面に立たせておくだけで安全に夜を過ごす事が出来る。
絵面的にどうかは置いておくとして。
呪術師という職業柄か、ファンタジックな衣装を着ており、口調も真面目な方。
ただ、言っている事は結構熱血であり、
「これくらいでへこたれたりは~」や「島の娘の心意気をお見せします」、
他に冒頭のようなことを言ったりする。
そのギャップが良いのだという人が結構いるのだとかいないとか。
添削頼む。眠気の限界だった。
添削?
そうだなあ、全ボツかな?
ただのキャラ紹介と攻略ガイドを見せられても困る
>388
お前のレスが全ボツだアホが
いやだって、つまらないし
いや、じゃあ添削しろよ
●まんせまっと【マンセマット】
真・女神転生STRANGE JOURNEYに登場する大天使
公式で「その姿は神々しいというよりは禍々しい」と紹介されるほど、見た目が胡散臭い
こいつ天使のフリしてるだけじゃね?という大方のプレイヤーの予想を裏切り、本物の大天使である
実際主人公達のピンチを助けてくれたりもするのだが、
閉じ込められた主人公達を脱出させる際、素手で床を掘る
その時の掛け声が「フハッ!ここか…!」
他にも「ムォ・・・ムォ・・・グォフ」「ほほう!ほほう!」等、言動が全体的にそこはかとなく胡散臭い
しかしそんな胡散臭さの割にロウ、ニュートラルルートではさほど目立つことはない
彼の最大の見せ場はカオスルートで敵対した時である
普段は天使らしく「私」「です、ます」口調なのだが、このルートでブチ切れると
一人称が「オレ」に変わり、「天使なんぞやめて上の存在になるためにな!」と出世願望を炸裂させる
その為に主人公を利用していたことも判明するので、ロウルートに行く気をなくすものの、
「グオォォォッッ!」「キサマの身も魂も食い殺してやろう!」というあまりの変貌っぷりや、
今までの天使にいなかったタイプということもありネタ人気は高い
序盤の床堀の印象から仲魔に出来るようになった後は、スキル「狂気の粉砕」をつけるプレイヤー多数
また主人公に倒された後、謎の少女ことルシファ―にトドメとばかりにコキおろされるという流れは
一見の価値がある
添削したくても、やってないから迂闊に削れん…
文章的な事を言うのであれば「口調も真面目」の「も」がよく分からない
ファンタジックな服装の人は真面目な口調がデフォなんてことはないと思うぞ
あと、プレイしてないと伝わらない事柄がかなり混じってる気がする
「冒頭のような事」ってなんぞや?とか
>>387「夜の女神様」って正体のこと? それとも単に使えるキャラってこと?
>>393呪術師→魔法使い系だから、ってことじゃね?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:11:15 ID:RdJe8MRh0
>>392 間違い
×「食い殺して」
○「噛み殺して」
>>392 元ネタ(マステマ)に一言くらい触れた方がいいんじゃね
>>393 「冒頭のような事」は多分「勇気と負けん気~」に掛かってると思われる
シレン4やってないから確証ないけど
>>396 1 災い、敵意の天使で「告発する者」とも言われる。別名マステマ。
人間の信心を試す為、人類を誘惑することを仕事としており悪霊の軍団を率いることを許されている。
元ネタ文はこんな感じでいいかな?
>>387 >…さておき。
いらない
>かなり目を見張るものがあり、かなり有能。
かなり重複
>昼間は1フロアに1回のみしか使用できないが、
>シレンは技を8回しか使う事が出来ないため、
未プレイだと仲間キャラを使用という意味がまずわからないので
できれば簡単なシステムの説明が欲しい
>呪術師という職業柄か、ファンタジックな衣装を着ており、口調も真面目な方。
>ただ、言っている事は結構熱血であり、
呪術師、ファンタジックな衣装のどちらにも真面目な口調がイメージできない。
口調が真面目なキャラが熱血じゃないというイメージにもつながらないので
このあたりも改稿するべきかなと思う
>冒頭のようなことを言ったりする。
冒頭がどこかわからないが
>>397の解釈なら「前述したような」かな
まとめると
・使い勝手がいい
・見た目と性格にギャップがある
・その点が一部の人に受けている
ってキャラかと思う。
ネタ度で言うと見た目と性格のギャップを強調した方が面白くなりそうなので
性格の説明をもっと膨らませて、システム上の使い勝手はそれに添える程度がいいんじゃないかな
シレン4には「昼」と「夜」があって夜の敵には「技」以外は通常1ダメージしか与えられない。
その技はシレンは最大8種類で、計8回までしか使えないが、
そのキャラは持ち技は1種類だけど回数制限なしで使える
ってな感じ
シレン4はどう考えてもエドナ、ミリィよりガルウィンが項目になるぐらいネタキャラ
>>400 シレンが「8回までしか使えない」っていうのは1フロアにつきってこと?
それともまさかの1冒険中?
よる【夜】 (風来のシレンシリーズ)
風来のシレン4での新システム。
ターン経過で昼夜が変化する。
1フロアの隅々まで探索すると1回変わるぐらい。
夜での変化は以下。
・「技」が使えるようになる。
・モンスターが専用のものに総入れ替え。
・松明を装備しないと視界が狭くなる。
夜のモンスターには通常攻撃や攻撃アイテムの効果が薄く、
『技』以外では殆どダメージが通らない。
技には1フロア8回の回数制限(アイテム等で回復可)があり、
他の状態異常アイテムの使用も考えながら
モンスターに対処していく必要がある。
また夜のモンスターは同士討ちを起こして
レベルがどんどん上がって被ダメージが莫大になる。
(+40ぐらいの盾では一撃死しかねないレベル)
視界不良もあって事故死しやすい。
視界確保に必要な松明は、一度装備すると、
ターン経過や装備から外すことで消えて無くなってしまう。
松明なしだと被ダメージも上がり、巻物も読めないので
一定数確保できていないと積む。
以上のようにシレン4の難易度を上げている一因ではあるが
夜のモンスターに無制限で攻撃できるエドナがいたり
敵の位置がわかる「気配察知の腕輪」があると難易度が激減。
敵の視界も狭い分、昼より楽になってしまう。
緊張感があって良い、面倒臭いし運ゲーなど
批判は様々。
> 批判は様々
「緊張感があって良い」は批判じゃないだろ
そういや↑に追加すべきかわからんが。
シレンがカメハメ波を出して前方三列を攻撃する技
「大貫通ドドーン砲」の画像が公開されたとき
シレンもヌルゲー化か?などと騒がれたが
一撃で倒せる敵が少ない、状態異常にできない等で
いまいち使えない技なので安心されたし。
記事自体への批判じゃないが
>(+40ぐらいの盾では一撃死しかねないレベル)
もう今のシレンはローグ系ダンジョンシージとしては見ちゃいけないんだな
トルネコ1の頃はまだそれらしさが残ってたのに…
>>408 シレンやったことないからよくわからんが
4は評判いいようだし、一部だけ見てネガキャンはどうかと思う
スレチでぐだぐだ言うくらい好きなら買って試してそれから嘆けよ
ヒント:懐古厨
本編最終ボス以上の敵が当たり前の如く複数で出現する和製ウィザードリィのEXダンジョンもそうだけど、ユーザーってのは
「続編ではもっと強い武器が欲しい、続編ではもっと強い敵と戦いたい」
って考えてしまうものだから仕方ないんじゃないの、そういうのって。
●しょうさつ【焼殺】
サガフロンティア2に登場する術の一つ。
序盤から(下手すれば第一戦目で)習得可能にもかかわらず
・威力が高い(熟練度ゼロのキャラが使っても1000前後のダメージが出る)
・即死効果付加(しかも発動率は高い)
・連携に組み込みやすい
とかなり便利かつ強力な術で最序盤からラストバトルまでずっとお世話になる。
また、この術は合成術といって
使用にあたり複数のアニマ(魔法に必要な元素のようなもの)が必要になるが
この術に必要なのは序盤からよく手に入る
火、木、石の三つなのでそろえるのは楽である。
ただ、上記のようにこの術の性能が高すぎるため
他の単体攻撃の術の存在価値がコレクション以外ほとんど無いという惨状になっている。
☆関連語☆
サガフロンティア2 アニマ 合成術 即死魔法
焼殺なんて後半になるまで作ろうともしなかったからわからんけど、そんなに序盤から易々と合成出来るようなもんなんだっけ?
そりゃ確率自体はゼロじゃないだろうから、タイムアタックじゃ序盤合成がお約束なんだろうけど
サガ的に読み方は「やきころす」だと思ってた
火と木は分かるけど焼き殺すのに石が必要なのか。
石のアニマってもしかして石炭だったりしてw
焼殺使えるようにアニマ確保してれば、
「炎、樹」が必要な全体攻撃のファイアストームも使えるのがいいよな
石樹のデルタペトラもな。
この3つだけで攻撃術は十分だ
デルタペトラは弱いから普通使わないだろ
天雷とかフレイムナーガの方がデルタペトラより使いやすい
全体攻撃なら清歌も強い
いや威力じゃなく石化目当てでな。
石化は結構効く敵多いから便利よ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:46:35 ID:e5ye/48S0
>>420 あの効果範囲で石化は凶悪だよな。
一部中ボス格にも効くし (まあ邪神が石化くちばしで一撃死とかよりはマシかw
>>404遅レスだけど、テンプレを守らないと辞典に載らないかもよ
なぜ載らないか?
それは、クロマルで全体検索してるから!
見逃されちゃうかもしれないのさ~
決して「テンプレ絶対!守らない奴は無視!」とかやってるわけじゃないよ~ん
おんなじ理由で修正(案)もスルーされちゃうかもだから
みんなクロマルだけはつけようね!
蓮みたいにクロマルだらけにする大馬鹿野郎には
^^*なことしちゃうよ~~
●ばるとあんでるす【バルトアンデルス】
FF13に登場したボス敵。
聖府代表ガレンス・ダイスリーが正体を現した姿であり、シナリオ中に計3回戦うことになるが、
名曲「宿命への抗い」が流れると共に現れるその姿は3回とも何故か顔がやたらデカい。そのデカイ
顔がぱっくり割れてレーザーを顔…もとい乱射して来る攻撃「タナトスの嘲笑」がとてもキモイ。
プレイヤーと初めて戦うのは9章のラストであり、この戦闘こそ難易度が高いとされるFF13の
戦闘の中でも屈指の難度を誇り、
○ 本体と4個のパーツに分かれており、パーツを全て破壊しなければ
本体には殆どダメージを与えられない。
○ そのパーツ破壊に時間を費やすとラ系、ガ系魔法を乱発して来る。
○ 首尾良くパーツを破壊できてからが漸く本番といった感じだが、前述の
「タナトスの嘲笑」に加えてまともに食らうと全滅確定の攻撃「デストルドー」
を使用して来るようになる。
○ おまけに戦闘に時間をかけ過ぎると「死の宣告」をリーダーに使用して来る。
など、インパクト抜群の容姿と相まって非常に印象に残る戦闘となっている。
攻略のポイントは、「デストルドー」と画面に表示されたら取り敢えず回復は二の次にして、とにかく攻撃を
叩きこむことで、「デストルドー」の威力を大きく弱体化させることが出来ることであり、その点を把握しているか
否かで、難易度がかなり変わって来る。
ただ漫然とオプティマを編成してきた人にとっては、この敵はまさに壁ボスであり、これ以降もプレイヤーは
全滅する度に、あーでもない、こーでもないとオプティマ編成に頭を悩ませることになる。
>>425 もうちょっと普遍的な言葉に直せそうなものは直しませんか?
オプティマの編成って、付け替えアクセサリーのカスタマイズ?ただのパーティー編成?
>>425-426 何の説明もなく「ラ系、ガ系魔法」「死の宣告」「オプティマ」といった用語を使うのは
FF大辞典なら問題ないかもしれないが、ここではちょっと控えるべきだろうかな
>>426 オプティマはドラクエでいうところの作戦、と考えるとわかりやすい
項目内に固有名詞が出る場合は
例えば
漫然とオプティマ(ドラクエでいうところの作戦)を編成してきた人に~
みたいな感じで()で注釈入れるといいよね
「死の宣告を~」→「一定時間経過で対象のキャラが戦闘不能になる死の宣告を~」
「ラ系、ガ系魔法」→「中級、上級魔法」
書き換えるならこんな感じ?
オプティマとやらはよくわからないけど
●とうほうのくに【東方の国】
侍、忍者、中国拳法等
ファンタジー世界には不自然なアジアンテイストだろうと、自然に登場させる為の魔法の言葉。
突然刀を持ったござる口調のキャラが出てきても「東方から~」と言えば即解決させる事が出来る。
思いついたので投稿してみた。
既に同じようなのあったらすまん。
ネタ短い気もするが、たまにこういうあっさりしたのも良いよね(棒
東の国のネタはあったような気がしたんだが・・・今探しても見つからないなあ・・・
【異国】【日本人】【中国人】ならある
しかし東方と言っても、日本か中国の二択しかないような気が
そりゃ日本人に通じる東方文化ってそれくらいしかないからなあ
大抵は刀とか出したいだけだし
●ばるとあんでるす【バルトアンデルス】
FF13に登場したボス敵。
聖府代表ガレンス・ダイスリーが正体を現した姿であり、シナリオ中に計3回戦うことになるが、
名曲「宿命への抗い」が流れると共に現れるその姿は3回とも何故か顔がやたらデカい。そのデカイ
顔がぱっくり割れてレーザーを顔…もとい乱射して来る攻撃「タナトスの嘲笑」がとてもキモイ。
プレイヤーと初めて戦うのは9章のラストであり、この戦闘こそ難易度が高いとされるFF13の
戦闘の中でも屈指の難度を誇り、
○ 本体と4個のパーツに分かれており、パーツを全て破壊しなければ
本体には殆どダメージを与えられない。
○ そのパーツ破壊に時間を費やすと中、上級属性魔法を乱発して来る。
○ 首尾良くパーツを破壊できてからが漸く本番といった感じだが、前述の
「タナトスの嘲笑」に加えてまともに食らうと全滅確定の攻撃「デストルドー」
を使用して来るようになる。
○ 戦闘開始から一定時間経過するとリーダーに対して戦闘不能効果のある「死の宣告」
を使用して来る。
(13の戦闘ではプレイヤーが操るリーダーに指定したキャラが戦闘不能になる
と即ゲームオーバー)
など、インパクト抜群の容姿と相まって非常に印象に残る戦闘となっている。
攻略のポイントは、「デストルドー」と画面に表示されたら取り敢えず回復は二の次にして、とにかく攻撃を
叩きこむことで、「デストルドー」の威力を大きく弱体化させることが出来、その点を把握しているか否かで、
難易度がかなり変わって来る。
ただ漫然とオプティマ(ドラクエでいう作戦みたいなもの)を編成してきた人にとっては、この敵はまさに
壁ボスであり、これ以降もプレイヤーは全滅する度に、あーでもない、こーでもないとオプティマ編成に頭を
悩ませることになる。
皆さんご指摘ありがとうございました。
>>435ちゃんと「~の修正」って書いておかないと
先に書いたほうが載るかもよ
あとテンプレはちゃんとお読み
>>432>>433 和風の侍と中国風のモンク位しかゲーム内のクラスとして運用できそうなのがなさそう。
後は魔法使いや僧侶の変種としての陰陽師位?
他に何かひねり出そうとしても知名度イマイチだろうし、何よりも特徴付けが難しそう。
エルミナージュの巫は
神職だけど僧侶呪文は使えない、
不死・霊・悪魔にはべらぼうに強いダークハンターだったな
あと、全身にお札装備してのお札ファンネルw
FFの風水師も東洋だな
ゲーム中で「東方から」って出てくる具体例が欲しいかなー
東洋テイストは結構あるけど、それなら他の項目で足りるよね
ロマサガ2のヤウダ地方はイーストガードがクラスとして登場、
3の東の国は、中国+遊牧民みたいな感じだったな
ツィー・リンの弓が思った以上に強かった覚えが
FF5のギルガメッシュは攻略本だかガイドブックだかに
「東方から来た者」という説明文があった。
名前とお友達は北欧神話だが、基本設定は弁慶らしい。
同じく「橋で待ち構えて戦って倒した相手の武器を奪う」弁慶ポジションに
メタルサーガの賞金首(名前失念)とかの例も。
マナケミアのアンナ(日本刀、中国刀使うキャラ)が「東の出身だ」って言われてる場面があった気がする
ドラゴンクエスト3でポルトガの王様に「東方を見聞せよ」と言われるけど
インドの辺りでフラグを立てて来いって事だったな
東方見文録
>>442 ギルガメッシュは中東系じゃあるまいか?
北欧はオーディンとかフレイアとかロキとかだよ
(神様ばっかだけど)
ギルはメソポタニアですな
ドルアーガの主人公も同じ由来のはず
>>435 まだわかりにくい。
こんな具合に、もうちと簡潔にしてはどうか?
●ばるとあんでるす【バルトアンデルス】
FF13に登場したボス敵。
聖府代表ガレンス・ダイスリーが正体を現した姿であり、シナリオ中に計3回戦うことになるが、
名曲「宿命への抗い」をバックに登場するその姿は3回とも何故か顔がやたらとデカい。
その巨顔がぱっくり割れてレーザーを乱射する攻撃「タナトスの嘲笑」がとてもキモい。
プレイヤーが初めて戦うのは9章のラストであり、この戦いは難易度が高いとされるFF13でも屈指の難度を誇り、
○ 本体と4個のパーツに分かれており、パーツを全て破壊しなければ 本体には殆どダメージを与えられない。
○ そのパーツ破壊に時間を費やすと中、上級属性魔法を乱発して来る。
○ 首尾良くパーツを破壊できてからが本番だが、前述の「タナトスの嘲笑」に加えてまともに食らうと全滅確定の「デストルドー」。
○ 戦闘開始から一定時間経過するとリーダーに対して戦闘不能効果のある「死の宣告」を使用。
(13の戦闘ではリーダーが戦闘不能になると即ゲームオーバー)
と、インパクト抜群の容姿と相まって非常に印象に残るものになっている。
これまでただ漫然とオプティマ(ドラクエでいう作戦みたいなもの)を編成してきた人にとっては、
この敵はまさに 壁ボスであり、これ以降もプレイヤーは全滅する度に、
あーでもない、こーでもないとオプティマ編成に頭を悩ませることになるという…
>>448 元文がおかしいから、このくらい変えてみるのは?
どちらにしろ、タナトスの嘲笑の効果がないので追記をおねがいしたい。
○パーツ破壊中は、中級・上級魔法を乱発するため長引くと不利に。
○首尾よくパーツ破壊を終えると「タナトスの嘲笑」「デストルドー」など
食らうと全滅確定の技をくりだすようになる。
●ぱずる-ぼす【パズルボス】
行動パターン、勝利パターンが凝り固まったボスの通称及び蔑称。
コマンド戦闘RPGの難易度を上げる場合、手間を高めるか、乱数を厳しくするか、正解コマンドをわかりにくする以外の手段は少ない。
手間がかかりすぎても苦痛、運が絡みすぎてもまた苦痛なので、この手のボスの需要は高い。
「知らなければ困難、知っていれば楽勝」の最果てにあるもので、コマンドを選ぶことより倒し方を探す方が本番となる。
その性質から、ATBの頃のFFシリーズのようにゲームシステムのチュートリアル用ボスにもパズルボスは多い。
これらのボスは基本的に乱数要素が小さく、理解後は何をするかわかってしまい、緊張感に欠けると批判するプレイヤーも少なからず存在する。
とはいっても作中のNPCの会話などからのヒントを集めるようなRPG的な要素が絡み、基本的に面白い。
もしヒントを見逃したり、そもそもヒントがない場合は、プレイを放棄してしまう原因にも成り得る。
最近ならインターネットで簡単に攻略法を調べられるので、少しは救いようはあるのだが。
しかしゲームクリア後に戦うような規格外の相手の場合、普通に乱数要素が大きく絡んだり、手間も膨大だったりして馬鹿に出来ない。
攻略法の解析もかなり難しくなり、無改造で倒すために様子見のための無敵改造をするという一見矛盾した行動に走るプレイヤーもいる。
アバタール・チューナーの人修羅はその代表格で、戦略以外にステータスを極限までに高める作業と状態異常に関する運も必要だった。
こういった強いパズルボスを倒すにはゲームシステムやスキルへの深い理解が必要で、ゲーム中最高のパズルボスを倒すことはそのゲームの戦闘を極めることなのかもしれない。
WA3はパズルボスが多かったな
何かすれば有利になるって程度のものから、特定の技じゃないと絶対に倒せないようなものまで
パズルボスはやらされてる感が強くてなあ
人修羅やサタンはパズルっていうよりフラグボスだな
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:58:05 ID:vhRFIG/s0
FFのフェニ尾やレベル5デスで倒せるボスはパズルボスかな?
とりあえず具体例があると分かり易い。
あと、最後の行は長いから改行した方が良いかもしれない。
蘇生やレベル5デスでしか倒せない/倒せなくはないが非常に困難
だったらパズルボスの部類かもしれないけど
そうでなければ単に特効手段があるボス、ってだけになるんじゃないかね
こんな感じでどうだろうか
こういった強いパズルボスを倒すにはゲームシステムやスキルへの深い理解が必要で、ゲーム中最高のパズルボスを倒すことはそのゲームの戦闘を極めることなのかもしれない。
↓
こういった強いパズルボスを自力で倒すには、ゲームシステムやスキルへの深い理解、さらに根気強い調査が必須である。
ゲーム中最高のパズルボスを倒すことは、そのゲームの戦闘を極めることと言い換えられるかもしれない。
例)ルゲイエ(FF4DS)、キングのぞう(MOTHER3)、人修羅を始めとする近年アトラスゲーの隠しボス
☆使用例☆
「_____とか、簡単すぎてつまらんわ。」
「で、手に持ってる分厚い本はなんですか。」
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 15:54:04 ID:G7nZCTKuO
パズルボスって言うならクロノクロスのラスボス
458 :
454:2010/04/06(火) 16:05:11 ID:A5QuQZlk0
>>455 ありがとう。
即死単体ならあくまで弱点の延長みたいなものか。
>>456 乙。
しかし攻略本(雑誌?)かw。
しかしドラクエ5のキラーパンサーはどうなんだろう。
>>457 あれに攻略情報なしで気づけたやつは凄いと思う
>>459 絶対音感があれば可能………なのかな?
まあ、音感以前に自分がプレイした限りではヒントが無かったからなあ。
一応あるにはあるが、気付くかんなもん!ってレベルのヒントだな
ラスダンにも一応、順番に音が鳴っているところがあったはず
あとボスの出現順もか?
もっともそれがヒントだとは誰も思わんだろうし、ラスダンはクリアしたら二度とは入れなくなるからなあ
一応、最初は妨害してくるが、
HPが減ってくると正しい順序で使ってきたと思う>クロノクロス
しかしそれ以前の問題に、アレがヒントだと初見で分かった奴いるのか?
どのタイミングか忘れたけど、キッドが「音で癒せ」と言っているはず。
むしろそっち項目化した方が良かないか?
傍から聞いてると興味はそそられるがさっぱり分からん。
あと、クロノクロス(アイテム)を手に入れてからは戦闘で魔法使うと音が鳴り順番が記録されるので、何かあるなとは思え。
>>465 クロノクロスは魔法属性ごとに色が設定されてるんだが、
ラスボスはクロノクロスという魔法を装備した上で、特定の順番で属性魔法を使って
音を奏でないと、ベストエンドにたどりつけないというオチ
でもその音を鳴らすヒントが、ラスダンのある場所くらいしかないという分かりづらさ
>>465 しかも、そのカウントは敵味方問わず魔法が発動するたびにカウントされるので、
ラスボスの使う魔法で順番が狂ってまた最初から…と言うことになる
でもクロスの戦闘システムを理解していれば、音を完成させるまで味方のターンを続けることは難しくないんだよね。
その辺がパズルボスっぽいかも?
うろ覚えなんだが、はらまきとか装備して戦ってた記憶があるな。
グッドエンディングに行って達成感はあったけど、見返りが少なくて燃え尽きた感があった。
幻水2、VPは自力グッドED無理だったけどクロノクロスだけ自力突破した
ラスダンの音が鳴り続ける所で閃いて、ボスの属性の順番メモってたなぁ
修正点などありましたら指摘お願いします
●ひかりのけん【光の剣】
サガフロンティアに登場する上位陽術。習得には資質が必要。
効果は光の剣を作り、装備するというもの。
作り出された光の剣はその戦闘中のみ使用可能。
剣を使うタイプだと技の達人になれなくなってしまったり、
術を使うキャラは物理系の能力を鍛えていなかったりするので微妙な術。
と思いきや実はこの術はかなり有用だったりする。
・光の剣を装備すると全パラメータが上昇する。
・ディフレクト(自分と近くの仲間への単体物理攻撃を一定確率で無効化)がノーコストで発動。
・更に剣での攻撃を選択していなくてもディフレクトが自動発動。
・光の剣の攻撃力は剣の中で最強。
と、とりあえず術を使っておくだけでも十分な性能をもつ。
強いて欠点を挙げるとするなら、上述の技の達人になれなくなる事と、
装備すると能力が上昇する事による戦闘後のヒューマンのパラメータが上がり難くなる事だろうか。
>>472 オーバードライブやシャドーサーバントみたいな凶悪な術の影に隠れる印象。
もう少し、これ一つでバランスの崩れるような何かが欲しい。
●かがくしょうじょはいてくちゃん【科学少女ハイテクちゃん】
コーエーより発売された「オプーナ」に登場するテレビ番組。
いわゆる作中作で、特定の地域にいるときメニューから視聴することができる。
番組は自称「IQ1600の超天才科学少女」ハイテクちゃんが、
毎回科学の力で困っている人々の願いを叶えていくという内容。
だが、科学と謳っているものの「原子レベルから再生成」というトンデモな代物であり、
しかもハイテクちゃんがその力を使うと必ず代償を払うことになる。
たとえば、「小銭を落とした子供のために、お金を生成した」場合、
ハイテクちゃんの小銭が生成のために使われる。
そんな調子で
・やせたい女性をスリムに→代わりにハイテクちゃんの体重が増える
・破けた女の子の服を元通りに→代わりにハイテクちゃんの服の一部がなくなる
・薄くなった髪をふさふさに→代わりにハイテクちゃんの頭に10円ハゲが……
といった具合にハイテクちゃんは自己犠牲を繰り返しながら悩みを解決していく。
更に、回を追う毎に
「子犬が死んだ」
「結婚したい」
「若い頃の情熱を取り戻したい」
というように人々の悩みがエスカレートしていき、最終的にハイテクちゃんはどうなるのかが気になって
本編そっちのけでテレビばかり見たプレイヤーも多いことだろう。
因みに、主人公オプーナのような姿ではなく、ちゃんとした人間のキャラクターとして描かれている。
実際どうなったんだ?
って聞いたら負けかなと思っている。
死ぬんじゃなかったっけ
えええええええ
IQ1600の超天才科学少女、人は彼女をハイテクちゃんと呼ぶ。
悩みはどんどんエスカレートしていき
終盤には凶悪犯が大量の怪我人を出す事件を起こし
ハイテクちゃんは皆を助ける為に、自分を犠牲にして倒れてしまう。
―――街の皆はそんな彼女をハイテクちゃんと呼んだ。
一応オプーナ本編の設定ともリンクしているので、知りたい人はオプーナ購入権をやろう。
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
ほんと、キャラデザが萌え系で戦闘がボンボンじゃなかったら、どうなってたんだろうな
RPGと知らない人もいるんじゃなかろうか
ブロント語をそうと知らずに使ってる人が多いように
単なるやる夫の亜種だと思ってる人も多そうだしな
大口を叩かなければもっと評価は上がったろうになぁ、惜しいことをした
赤い髭の人も原因の一つだろうな…いやはや、環境にも恵まれない子だったな
>>474 >たとえば、「小銭を落とした子供のために、お金を生成した」場合、
>ハイテクちゃんの小銭が生成のために使われる。
ハイテクちゃんが小銭あげれば済む話だろw
そのツッコミは誰もがするな。
ハイテクちゃんは色々解決するけど
自分が色んな物を失っていく事には気付いていない。
と言うのがお約束だから。
オプーナの劇中のTV番組ってやたら考えさせられたり
黒いものが多い、本編もよくよく考えると陰あるんだけど
●がるうぃん【ガルウィン】
「風来のシレン4・神の眼と悪魔のヘソ」に登場する仲間の一人。
方向音痴な自称「伝説の海賊」で、特製ラムジュースを常に持ち歩いている。
ダンジョンで5回ほど倒れるとイベントとともに仲間になってくれ、
戦闘では高い攻撃力と体力に、ラムジュース投げで混乱や鈍足など様々な状態異常を絡ませて戦ってくれる。
…こう書くと結構使えそうだが、「使えない」という烙印を押されてしまっている。
理由は様々で、
・攻撃・HPが高いといえども、鍛えた装備で固めたシレンにはどうやっても勝てない
・初期仲間3人の中で、唯一敵を見たら突っ込むという性質を持つ(他2人はシレンにくっつくように移動・攻撃)
・仲間の一人・ミリィが銃使いなので、大抵彼女が遠距離から倒してしまう
・仲間の一人・エドナがシレンの能力を上げてサポートするので、近距離戦でもエドナのほうが優秀
・クリア後に仲間になるバナナ王子がこれまた優秀なので、最終的にハブられる
・そもそも後半では仲間は役立たずになりやすい、むしろ敵のレベルアップが危険
・後一撃というところでもジュースを投げる上、かかる状態異常はランダムなので不確定要素が多すぎる
そして致命的な欠点が、
「フロア移動した際、一定確率ではぐれていなくなり、その冒険中は仲間にならない」
という点である。
やりこみ要素の中に「仲間を3人連れてダンジョンを突破」があるが、この特性のおかげでまず連れて行かれない。
「このゲーム最高のやりこみは、ガルウィンを連れて99F突破することだ」
というプレイヤーもいる始末である。
仲間になる条件が「ダンジョンで5回ほど倒れる」という関係上、
シリーズ慣れしたプレイヤーであればあるほど引き際を心得ているため、条件を満たさないままストーリークリアした人も多い。
その場合、何の前触れもイベントもなく酒場で仲間にできるので、「こいつ誰?」というプレイヤーもまた続出した。
影の薄さから「ガルなんとか」「ケルヴィン」「エドウィン」など、
本スレでは「ガル~」か「~ウィン」であれば彼を指すようになっていってしまった。
☆関連語☆
フロなんとかさん
●とらんす【トランス(音楽)】
ハウスから派生した音楽の一種。
うねるような旋律は特徴的で、ゲームに登場し始めたのはカセットからディスクに変わった時期頃だろうか。
印象的なボスといえば激しい音楽で興奮を高めるか、オーケストラで荘厳さを出すか、
勇ましい音楽や過去のアレンジで感慨深さを出すことが多い。
激しい音楽は以前はロックばっかりだったが、内蔵音源に頼らなくなったあたりからトランスが選ばれることがちらほらある。
ダンスミュージックであることが証明するように、これが流れているとガンガン乗れるのでボスとの相性はいい。
性質上世界観やストーリーとマッチすることが少ないのが欠点とも言える。
しかし異質さがキャラクターを際だたせることもあるので、一概に悪いとは言えない。
そもそも大正ロマンにロックBGMを流すゲームもあるので何の問題もない。
書いた本人が言うのもあれだけど追記修正頼む
WA5にあるボスの専用曲がトランスらしい。俺にはわからんが。
トランスってガンダムXのDREAMSのイントロみたいなの?
WA5でトランスと言ったら、乳の人とのバトル曲ぐらいしか思い出せない…
最近のポケモンはある意味ダンスっぽくなったな。
具体的のどのRPGのなんて曲?
>>472 ゲームバランスが崩壊する程の術でもないし。ネタとしても弱いかもしれない。
パット思いついた所を箇条書きにすると。
・術の発動アニメーションが非常に格好良い。
・この剣、術を発動した時、どう見ても二本の剣なのに二刀流の剣技を使う時にはもう一本剣が必要となる。
いわゆる三刀流というヤツだろうか?
・この術を使えば、本来技を使えない妖魔でもディフレクトが自動発動する様になる。
これにより普段は無愛想で協調性が乏しそうな上級妖魔同士がお互いを守り合うという耽美………じゃなくて熱い光景が見られる。
あと、ネタにはしにくいが、この剣で攻撃していると、かすみ青眼などのディフレクト以外のカウンターが発動しないっぽい。
添削等々お願いします
●はりゅうのとう【覇龍の塔】
無限のフロンティアEXCEEDに登場する、2週目以降に解放されるダンジョン
34階建てでマップは3種類だけ、敵は本編の使い回しなのだが、
・その敵が凄まじく強化されている
・このゲームではボス戦以外では確実に逃走できるが、このダンジョン内では一定確率で逃走が失敗する
・各階層に中ボスがおり、更に4階毎にボス戦がある(ただしセーブポイントも4階毎にある)
・上記の中ボスとボスは一度ダンジョンからでると復活してしまう
といった理由から、かなりの難易度をほこる
おまけにゲーム開始地点から10数歩の位置にあるため、2週目以降は強力な装備品を引き継げることと相まり、
調子に乗って2週目開始直後に突っ込んだ多くのプレイヤーが1階で返り討ちにあった
スタート地点から歩いて十数歩の隠しダンジョンっていうとスターオーシャンBSにもあるな
…というか、隠しダンジョンが難易度高いってのはどのRPGでも基本的に一緒じゃなかろうか
そんなに特筆すべきことでもないような
それよりもまず無限のフロンティア&EXCEEDの項目を誰か書こうぜw
俺はやってないので無理だ…零児と小牟くらいしか分からん
そういや一ヶ月もう経ってたか。
●れいじはやくきてー【零児早く来てー】
無限のフロンティアEXCEED中盤までにおける多くのプレイヤーの心の叫び
仲間キャラの大多数がマイペース&やりたい放題なこのシリーズにおいて、随一の常識人であり
まともなツッコミが出来る零児の存在は、円滑に話を進めるという意味で非常に重要であった。
しかしEXCEEDでは支援攻撃の追加により、前作よりパーティーの人数が倍以上に増えたにもかかわらず
まともなツッコミを出来るキャラが零児登場までほぼ皆無な為 (主人公のアレディは善人で真面目なのだが天然ボケ
会話シーンでは話が脱線してもなかなか止める者が居ない・・・どころかノリノリで加わってはさらに脱線すると言う
前作をさらに超えたカオスな光景が展開された。
このように、いつまで経っても話が進まない光景を見たプレイヤーは切実に願うのであった。
零児早く来てー、と。
余談では有るが、EXCEEDでの零児登場シーンは実に熱くカッコ良い。
まさに待ちに待ったヒーローの登場と言った所であろう (二重の意味で
レイジってそんなんばっかだな
ナムカプの時はシャオムウ以外ほったらかしだったし
●むげんのふろんてぃあ すーぱーろぼっとたいせんおーじーさーが
【無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ】
2008年5月29日にニンテンドーDS用ゲームソフトとして発売された作品で
その名のとおりスーパーロボット大戦OGシリーズの外伝あたる。
PVやファミ通の情報でグラがSFC並み、女性キャラがあざといなど地雷扱いだったが
・ナムカプのシステムを受け継ぎ進化させた戦闘
・幅広すぎて元ネタの把握すら難しいほど散りばめられたパロディ
・本家並みに豊富な戦闘ボイスとカットイン
・他の作品からのゲストキャラ
・乳、尻、ふともも
と、プレイしたら意外とおもしろいという評価を得た。
また、ファンですら全く予想していなかったが、
2010年2月25日に続編である『無限のフロンティアEXCEED』が発売され話題となった。
余談だがタイアップソングにPerfumeを起用しているが、
作品のノリと全く合ってないため余り話題になることは無い。
誰もこの項目を作らないのか?
●ままきたぼたん【ママキタボタン】
アルトネリコ2で、あまりにもアレなシーンが多いために実装されている機能。
コスモスフィアにて画面に誤解を招きそうなシーンが映っているのに急に人が来た際、
セレクトボタンを押すことによりごく普通のシーンとして見せかけることができる。
ただし、ボイスはそのまま再生され続けるので意味がないことも多い。
アルトネリコ3においても「オヤキタボタン」として実装されているが、
ボイスが再生され続けるところまでそのままである。
☆使用例☆
Q:なんでRPGなのに____が必要なんだよ?!
A:だってアルトネリコだから仕方ない。
スマン、既出だった。
●しゃいにんぐれーざー【シャイニングレーザー】
ロックマンDASHシリーズに登場する特殊武器。
敵を貫通するレーザーを発射する。
威力が非常に高い上、改造する事によってエネルギーが無限化し撃ち放題になるという最強武器であり、
ナムコ×カプコンやタツノコVSカプコンへのゲスト出演の際も、最強必殺技として扱われている。
問題はその強化費用。
DASH1でのフル改造費用が合計83万5000ゼニーだったのに対し、DASH2では合計1824万9999ゼニーと凄まじいインフレを起こしているのだ。
所持金の最大が999万9999ゼニーなので、カンスト2回分に近い額を支払わなければならないのである。
スタッフもさすがに高く設定しすぎたと思っていたのか、PSP移植版では合計420万ゼニーと大幅に減額されてだいぶ現実的になった。
●いけにえ-せんぽう【生贄戦法】
「アガレスト戦記」とその続編「アガレスト戦記ZERO」における、中盤以降での主な戦い方。
このゲームではストーリーが進むにつれ敵の火力も厄介になっていき、
下手に前に出て攻撃を繰り出しても次のターンで全滅させられてしまう。これはその打開策である。
このゲームにはHPとAPの他にSPというものがあり、「攻撃をする」「攻撃を喰らう」「敵を倒す」「味方が倒される」などの条件で蓄積され、
APとSPを使用することで「エクストラスキル」(必殺技)が発動できる。
一番低いエクストラスキルの発動に必要なSPは50、一番強力なものだと250(全キャラ共通)。
「仲間が倒される」だとSPが一気に25も増加する為、
・1~2人を前線に出し、残りは後方で待機
・敵のターンで前線に出した1~2人が殺される
・生きてるキャラで死んだ前衛を復活させる
これを繰り返し、頃合いを見計らって怒涛の連続攻撃を仕掛け、一気に倒すことがセオリーとなっている。
☆使用例☆
「ミダスが倒せないんだけど」
「____の世界へようこそ」
>>504の人じゃないがついでに
2)
他にもポケモンでリーグや長距離ダンジョンなどで移動用秘伝ポケを
出陣させてその間に主力回復、などのように
有効ながらも歩兵の悲哀を感じさせる戦術。
アニメや漫画などでそんな指示を出したキャラクターは嫌われランキング行き決定だ!
☆別名☆
特攻 ステガマリ
2)は要るか?
ドラクエ4みたいに交代制のあるRPGなら比較的汎用的な攻略法だと思うんだが
なんか生贄とは違う気が
捨て駒戦法
●ふうらいのしれんふぉー かみのめとあくまのへそ【風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ】
風来のシレンシリーズ正統続編の4作目にあたる作品。時系列的には2の直前という設定から物語は始まる。
砂漠に向かう途中で船が難破し、流れ着いた島を舞台にまたもシレンが冒険に向かう…というもの。
前作の3がアレな出来だったためにシレンジャーも不安を募らせていたが、蓋を開けてビックリという結果になった。
・ストーリーは極めて単純明快。1以上2未満で、アスカと同程度。サクサクシレンというゲームを楽しむことが出来る。
・最大HPが多くなるほど回復速度が遅くなるという仕様変更がなされた。これにより、ダメージを受ける回数を減らす意味でも剣の重要性が高まった。
・不安要素の1つでもあった「必殺技システム」も「夜」という通常攻撃が効かない特殊環境でのみ使えるものであり、バランスは崩れていない。
といった様々なバランス調整が行われている。
また、「我がゲイズの能力はァァァァァアアア世界一ィィィイイイ!」「わしの鉄の矢は108式まであるぞ」等を始めとするネット(≒2ch)ネタがここぞとばかりに散りばめられている。
こういったところは賛否両論だが、作品そのものはかなりの良作であると言っても良いだろう。
>「我がゲイズの能力はァァァァァアアア世界一ィィィイイイ!」「わしの鉄の矢は108式まであるぞ」
こういうのってネットネタ扱いになるのか。
昔ならファンロード的ネタって言われただろうな。
街の桂馬ネタがあったのはちょっと嬉しかった
大元のネタが何かはともかく
ネット上でにわか流行りしたものって意味じゃネットネタだな
ライドウvsアバドン王とかもアイスソードネタやらシャドウゲイトネタやら
そういうネットで頻出するパロネタ多かったし
そういうのスルーしてひたすらアミバのパロとかやってたら
確かにファンロード的ネタだけど
ネットで流行ったからと言って、ジョジョほど有名なマンガのネタをネットネタと呼ぶのは僭越だと思うぞ。
姉DVDぐらいならマイナーだからネットネタと言っていいかも知れんが。
>>504-507 生贄、捨て駒、おとり、特攻
「アガレストで特に有効」なのを2)(具体例ポジション)にして
1)で汎用的な説明に再構築してもいいんじゃないかな
>>512 どうでもいいけど僭越じゃなくて軽率か早計じゃね
それを言うなら…
●ていさつへいむそう【偵察兵無双】
「戦場のヴァルキュリア」の戦法のひとつ。
敵本拠点の占領が目的のステージにおいて、
移動力の高い偵察兵にオーダー(他のRPGでいう補助魔法)をかけまくり、
途中の敵を完全に無視して本拠点まで一気に突っ込ませる。というもの。
偵察兵は本来「移動力は高く射程が長いが攻撃力・防御力は高く無い」
という能力なのだが、
オーダーが「初心者救済」と言われるぐらい高性能なのと、
拠点に陣取っている敵も、
・至近距離でヘッドショット
・グレネードの爆風で拠点外に吹き飛ばす
で排除可能なためこうなった。
特にヒロインのアリシアでこれを行うと、彼女の素の能力の高さもあり、
1ターンでクリアしてしまう事も多い。
そのため「ゲームがつまらなくなる。」
とこの戦法を封印するプレイヤーも多い。
しかし2ではオーダーのコストも上がり、複数マップ制になった為、
1の時よりは使いにくくなった。
>>498 どうみてもロム兄さんだったけどなw 声といい。
「待てい」とか言うのか
言う
「天よ地よ、火よ水よ」ってのも言う
いやまあそういうゲームなんだけどな
SFCシレンクリア記念で修正
●ましょくちゅう【魔蝕虫】
風来のシレン及び移植作であるDSに登場するモンスター。
前人未到の地であるテーブルマウンテン頂上にあった文明を滅ぼした化け物で、
滅亡した都市の近くにある滝壺の洞窟に生息していたボス。
攻撃力・耐久力がかなり高く真正面からの殴り合いには滅法強い。
が、このラスボス、通常攻撃しかしてこない上特殊能力も無く
なんと 全 状 態 異 常 が 有 効 であり
アイデア次第で無限の倒し方のあるボスである。
例を挙げると
・大型地雷(自分はHPが残り1に、周囲の敵は消滅)に巻き込む。
・ワナ師の腕輪(罠に自分はかからず敵やNPCがかかるようになる)をつけた状態で
おにぎりを腐らせるトラップを踏ませおにぎりにする。
・高額のギタンを投げつけ一撃で殺す。
・モンスターハウスの巻物を読むことで発生するモンスター総入れ替わりの過程で消滅。
・白紙「じぇのさいど」を投げつける。
・肉を投げ別のモンスターにする。
・身代わりの杖(対象を主人公の姿にし他の敵に攻撃されるようになる)を使い
配下のモンスターにリンチさせる。
・ランダムで術の効果のある杖を使う「がいこつまおう」に誤爆されて身代わり状態になり
配下のモンスターにリンチされる。…等々
ただ、配下のモンスターは数が多い上強豪ぞろいなので
手間のかかる倒し方を試す際は部屋全体を攻撃する真空斬りの巻物を複数用意し
タイマンの状態にするか白紙「せいいき」を使おう。
【使用例】
「お前___どうやって倒した?
「画面外で罠にかかって死んでた
【関連語】
風来のシレン ラスボス 即死魔法
使用例に吹いた
>>520その点を反省したのか、シレン2の鬼親分になると
状態異常が1ターンで回復したりするんだよね
でもやっぱり、しょっぱなの高額ギタンで一撃だけど
シレン2は投げてくださいといわんばかりの100万ギタンがあるからな
テーブルマウンテンのクリア前にワナ師の腕輪は手に入るの?
ワナ師の腕輪を手に入れるのは無理じゃないかな。
カラクロイドの肉で代用出来るけど。
弱点の項にもそれっぽい文があるけど、トラウマの(1)にも追記で
稀にトラウマが戦闘にも影響してくるキャラもおり、
「こいつ使えねえ……」と冷淡な評価を下すか、「それもこのキャラの個性」と割り切るかはプレイヤーによる
例→FF4 リディア(故郷の村が焼けた→ファイア系の魔法が使えない)
ラプソディア キリル(父親が目の前で魚人になって死亡→魚人系の敵を倒せない、HP1で止まる)
エクシズ・フォルス レーヴァント(転落事故で死にかける→高所のダンジョンでは常時回復不可の恐怖状態)
等
みたいな一文を入れるのはどうだろう?
良い例が浮かばなくてFF以外マイナー系になってしまったけど……
実はレベル上げてやればイベント前でもファイガ使えるようになる>リディア
まあ普通は幼少期にそこまでレベル上げんけど
戦ヴァル2なんかそんなののオンパレードじゃなかったっけ
日本のオタ文化の常とはいえ、年端もいかぬ子供が殺し合いしているのだから無理もない
>>528 戦ヴァル2は未プレイで、~が苦手みたいな設定は雑誌で見ただけだけど、
あれってトラウマ由来なの?
辞典でいう弱点の方に分類されるやつだと思ってた
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:30:14 ID:qhpWyAk20
トラウマなのはコゼットの「血のトラウマ」(迎撃を受けると行動不能)
だけだな
ホークウィンド卿がディンクの攻撃で即死するのは…
タダの弱点ですね、はい。
ジー
アンサガのネガティブスキルがこれに入るかな。
アンデッド恐怖症とか~系不殺とかがあって、ステータスは大きく伸びるけど
対象になる敵から攻撃を受けると大ダメージを受けたり、攻撃すると自分もダメージを受けたりする、っていうスキル。
テイルズの「ガイさ」は?
ガイ本人は戦闘だと特に影響ないんだけどな…
ヴェスペリアのあれはギャグの領域な気がする
テイルズやったことないがあれはワラタ
「ガイさ」はグレイセスだけど、ヴェスペリアでも「ガイさ」みたいなのあんの?
PSPでWA2やったから書いてみた。
●ざんりゅう-しねん-ごーすと【残留思念ゴースト】
WILD ARMS 2nd IGNITIONに登場する隠しボス。その正体は前半の大ボス、ヴィンスフェルト・ラダマントゥスの亡霊。
素早さ・回避を除く全ステータスが上限に達しており、豊富な隠しボスを誇るWA2においても屈指の強敵であるといえる。
さらに、ゴーストと戦う条件は『ストーリー上必ず通過するダンジョンで地面に突き立った剣を調べる』という、他の隠しボスと比べて格段に容易なものであるため、うっかりゴーストとの戦闘に突入してなすすべもなく全滅したプレイヤーは多い。
このようにいろいろな意味で難敵であるが、実はゴーストには『アンデッドに必殺効果の魔法<ターンアンデッド>で即死する』という致命的すぎる弱点が存在する。
亡霊と化して強大な力を得たかつての宿敵が魔法一発でコロリと倒される様はあまりにシュールであり、豊富なネタボスを誇るWA2においても屈指のネタボスであると言えるだろう。
関連用語
WILD ARMS 2nd IGNITION アンデッド 即死魔法
>>539 でもターンアンデッド無しで戦うと最強攻撃が無属性の分本来「最強の隠しボス」として設計されたはずの
「ラギュ・オ・ラギュラ」よりも強いんだよね。
「ラギュ・オ・ラギュラ」の最強攻撃は確かにレベルカンストでもしてなければ一撃必殺なんだけれど、
炎と毒属性だから一部の装備品で対策出来ちゃうし。
ドラクエ3のドラゴンゾンビとかFC版ではニフラムが効かなかったのに
SFCでは効くようになってたな
しかし変な名前
542 :
536:2010/04/23(金) 00:22:18 ID:T++pzBgi0
>>541 WA2のボスはほぼ全部、いわゆる「二つ名」が付けられている
>>539のも例外じゃなくって、「残留思念ゴースト」で正式名称じゃなくて「ゴースト」が名称
「残留思念」が二つ名
まあそれでも微妙っちゃ微妙だけどw
>>540 2のみに限って言えば元々ラギュよりアンゴルモアのほうが強かった気もする
>>539 アイテムやイベント取り逃すまいと隅々まで散策してると、
大抵剣を調べちゃってこいつにブチ殺されるんだよなw
テイルズとかいうゴミゲーがどうしたの?
修正してみた
稀にトラウマが戦闘にも影響してくるキャラもおり、
「こいつ使えねえ……」と冷淡な評価を下すか、「それもこのキャラの個性」と割り切るかはプレイヤーによる
例→戦ヴァル2 コゼット(
ラプソディア キリル(父親が目の前で魚人になって死亡→魚人系の敵を倒せない、HP1で止まる)
エクシズ・フォルス レーヴァント(転落事故で死にかける→高所のダンジョンでは常時回復不可の恐怖状態)
等
レベル上げたらファイガが使えるとのことでリディアを外して、コゼットを入れてみた
コゼットのトラウマについて誰か詳しい人、補足お願いします
ファイガ習得まで黙々とLv上げるのはかなりイレギュラーなケースだと思うから、別にそのままでもよかったと思うぞ
忘れてたけど、また最終更新から2ヶ月過ぎてね?
●ましょくちゅう【魔蝕虫】
風来のシレン及び移植作であるDSに登場するモンスター。
前人未到の地であるテーブルマウンテン頂上にあった文明を滅ぼした化け物で、
滅亡した都市の近くにある滝壺の洞窟に生息していたボスである。
攻撃力・耐久力がかなり高く真正面からの殴り合いには滅法強いが、
このラスボス、通常攻撃しかしてこない上特殊能力も無く
その上なんと 全 状 態 異 常 が 有 効 であり
アイデア次第で無限の倒し方の出来るボスであった。
例を挙げると
・大型地雷(自分はHPが残り1に、周囲の敵は消滅)に巻き込む。
・ワナ師の腕輪(罠に自分はかからず敵やNPCがかかるようになる)をつけた状態で
おにぎりを腐らせるトラップを踏ませおにぎりにする。
・高額のギタンを投げつけ一撃で殺す。
・モンスターハウスの巻物を読むことで発生するモンスター総入れ替わりの過程で消滅。
・白紙「じぇのさいど」を投げつける。
・肉を投げ別のモンスター(主にマムルなど)にする。
・身代わりの杖(対象を主人公の姿にし他の敵に攻撃されるようになる)を使い
配下のモンスターにリンチさせる。
・ランダムで術の効果のある杖を使う「がいこつまおう」に誤爆されて身代わり状態になり
配下のモンスターにリンチされる。
というように1000回遊べるRPGにふさわしい1000回倒せるラスポスだった。
ただ、配下のモンスターは数が多い上強豪ぞろいなので
手間のかかる倒し方を試す際は部屋全体を攻撃する真空斬りの巻物を複数用意し
タイマンの状態にするか白紙「せいいき」を使おう。
【使用例】
「お前___どうやって倒した?
「カラクロイドになってたら画面外で勝手に罠にかかって死んでた…
【関連語】
風来のシレン ラスボス 即死魔法
罠師の腕輪はその時点では手に入らないから削除したほうがいいから次修正するときはそれ頼む。
しかし1000回倒せるって言われても一度倒すと新しくニューゲームで始めないと二度と戦えないから何十回も倒したって人はあまりいないだろう。
新着にある「イデア理論」って
ゲーム内の説明だけでなくてかつて実在した理論であることを書いておけば?
神機世界エヴォリューション がジャンル「ロープレ」だったことについて書きたいが
肝心のゲーム内容が思い出せん。
>>553 ここの皆さんのおかげで投稿者自身が
収録しなくていいって言ったんだから、そもそも収録してるのが間違い
修正ではなく、一から書き上げて投稿するべき。
無論、それでまたイチャモン付けられても知らんけど。
>>554 トレジャハンター的な主人公の親が記憶を失くした少女を保護
実はその少女は超古代文明の重要人物でした。
探索は「不思議のダンジョン」
戦闘は「FF10に前、中、後列の要素が追加」と思えば良い。
確かあの頃バンダイが「RPG」を商標登録して、その兼ね合いでジャンル表記が「ロープレ」になったんだと思うが
他に「ロープレ」表記のゲームってあったっけ?
セガガガで10回くらい「RPGはバンダイの商標登録です」って流れたような
ロープレ伝説ヘポイ!
>>550 その時点ではモンスターハウスの巻物は手に入らないので白紙に書き込む必要有り
それからジェノサイドの巻物は一応手に入るんだし
わざわざ『白紙「じぇのさいど」を投げる』にしなくても『ジェノサイドの巻物を投げる』でいいかと
>>554>>556サターンの頃からロープレ表記がありましたが何か?
ヴァーチャルハイドライドの頃には…
>>549 4月はGWへの追い込みとかあるから、きっと忙しいんだろうと思うよ。
5代目、生きてるなら書き込みして欲しい。
セガハードにはRPGがないという皮肉だな
大冒険~セントエルモスの奇跡~も
海洋冒険シミュレーションロープレだったな。
>>550では無いけれど修正案
●ましょくちゅう【魔蝕虫】
風来のシレン(初代)及び移植作であるDSに登場するモンスター。
前人未到の地であるテーブルマウンテン頂上にあった文明を滅ぼした化け物で、
滅亡した都市の近くにある滝壺の洞窟に生息していたボスである。
攻撃力・耐久力がかなり高く真正面からの殴り合いには滅法強いが、
このラスボス、通常攻撃しかしてこない上特殊能力も無く
その上なんと 全 状 態 異 常 が 有 効 であり
アイデア次第で無限の倒し方の出来るボスであった。
例を挙げると
・大型地雷(自分はHPが残り1に、周囲の敵は消滅)に巻き込む。
・カラクロイド(罠に自分はかからず敵やNPCがかかるようになるモンスター)に変身した状態で
おにぎりを腐らせるトラップを踏ませおにぎりにしたり、上述の大型地雷に引っ掛ける。
・高額のギタン(お金)を投げつけ一撃で殺す。
・白紙の巻物にモンスターハウスの巻物の効果を付けて、発生するモンスター総入れ替わりの過程で消滅させる。
・白紙「ジェノサイド」を投げつける。 (ジェノサイドの巻物でも可能だが入手が難しい)
・肉を投げ別のモンスター(主にマムルなど)にする。
・身代わりの杖(対象を主人公の姿にし他の敵に攻撃されるようになる)を使い
配下のモンスターにリンチさせる。
・ランダムで術の効果のある杖を使う「ガイコツまおう」に誤爆されて身代わり状態になり
配下のモンスターにリンチされる。
というように1000回遊べるRPGにふさわしい1000回倒せるラスポスだった。
ただ、配下のモンスターは数が多い上強豪ぞろいなので
手間のかかる倒し方を試す際は、部屋全体を攻撃する、真空斬りの巻物を複数用意しするか
タイマンの状態にするか白紙「せいいき」を使おう。
というか、このフロアでの死因の大半は、魔蝕虫の猛攻ではなく、ガイコツまおうの杖の攻撃を受ける事であり、(おにぎりに変えられたり、混乱させられる)
ガイコツまおう対策がものを言うといっても過言ではない。
というわけで、魔蝕虫を倒すと他のモンスターも全て消える事を利用して、速攻で狙われるボスである。
更に、一度ダンジョンをクリアすると、
魔蝕虫が出ない=がいこつまおうを消せない=死にやすい
という、場合によってはいない方が難易度が高くなるという難儀なボスでもある。
因みにこの点を反省したのか、トルネコの大冒険2で同じポジションをとるモンスター、「邪悪な箱」は腹立だしいくらい状態異常耐性が充実している。
【使用例】
「お前___どうやって倒した?
「カラクロイドになってたら画面外で勝手に罠にかかって死んでた…
【関連語】
風来のシレン ラスボス 即死魔法
ごめん、長い。
やっぱりトルネコ2の所は無しでいいか。
TOVのユーリの記事が少々過大評価に過ぎたので大幅修正
テイルズオブヴェスペリアの主人公。
皮肉屋で口は悪いが、困っている人を放っておけない面倒見のよい性格。
腐敗した騎士団に嫌気がさし、騎士団を辞めた過去を持つ。
下町で用心棒のようなことをして生活していたが、エステルとの出会いにより、外の世界に踏み出すことになる。
シリーズ初の成人主人公であり、自身が成長するのではなく
、仲間を成長させ導くというおおよそ主人公らしからぬ役割を持つ。
また、剣を回転させて攻撃するなど独特の戦い方をする(本人曰く自己流)
仲間を立たせるため裏方に徹したり、単独行動が目立つなどさまざまな部分で新しいタイプの主人公であった。
しかしプレイヤーにとって何より印象深いのは、物語中盤の暗殺イベントであろう。
法では裁けない悪党を夜闇にまぎれて暗殺する姿は多くのプレイヤーに衝撃を与えた。
特にキュモールという小悪党が生き埋めになっていくさまを冷たく見つめる顔は、どう見ても悪役のそれである。
キャラデザの藤島氏も、パッケージのイラストで顔に陰がかかっているのはダークヒーロー的な側面を現していると語っている。
発売後に行われたテイルズシリーズの人気投票では一位の座を獲得したため一見好評に見えるが、その実物語の後半では問題が目立ち、
・個人の判断で暗殺をしておきながら、物語の黒幕であるアレクセイが世界救済の為にエステルを犠牲にしようとした際に「個人の判断で善悪を決めていいのか」と矛盾した発言をする。
・罪である事を承知で暗殺したという決意が段々と忘れ去られていった頃、カロルからその件を話されると「今更その話をされるとは思っていなかった」と自身の行為を重く受け止めていないかのような態度を取る。
・エステルの拉致を許してしまうという自身の失態を棚に上げてアレクセイを不審に思いながらも袂を分かてなかった件を挙げてフレンを一方的に責め立てる。一方フレンからは何のお咎めもなし。
…等、明らかに脚本に過剰に持ち上げられているとしか思えない扱いであり、事実「ユーリ=常に正義、それに対峙する者=悪」という構図が出来上がっている。「正義を貫くRPG」という固有ジャンル名の意味は一体・・・
シナリオの矛盾点を指摘する男性ユーザーからは極めて不評(賛否両論ではすまない)なキャラである。
クソゲーまとめwikiで毎日のようにTOV叩きに勤しんでる奴がここにも来たか
まず他のテイルズキャラがそこまで掘られて書かれてないし
それじゃ過大評価じゃなくても過小評価に見える
Vよく知らんけど
そもそも元の項目自体、「今までのテイルズと違うタイプの主人公だった」
という事実を単に述べてるだけにしか見えんのだが、あれのどこが過大「評価」なのか?
>>570 2ちゃんねるによくいがちな、全否定じゃないと擁護扱いって思うタイプじゃないの?
まとめると
アンチ乙
でよろしいですね?
> 男性ユーザーからは極めて不評
統計でも取ったのか?
まあどうせテンプレに沿ってないんで採用されないんだけどな
>>573 要するにイケメンキャラだから女が支持してると言いたいんだろ
そういうのは好き嫌いの範疇なんで
ぐみのどうくつるふらかん【グミの洞窟ルフラカン】
任天堂DS用ソフト マジカルバケーション 五つの星がならぶとき にて
主人公一行が訪れる最後のダンジョン
かの欝ダンジョンとして有名なバイオベースを髣髴とさせるダンジョンで
中では捕らわれた人たちがグミとなりダンジョン最奥にいるラスボスのえさとなっている
グミとなった人に話しかけても応答が無いのはバイオベースとは異なるが・・
またダンジョン中盤あたりまで進んでしまうと このダンジョンから脱出する手段が無くなる
(出ようとすると仲間に咎められてしまう)
どこでもセーブすることが可能なのでラスボス前でデータを上書きしてしまいこのダンジョンから
脱出できなくなったプレイヤーが続出した
(隠しダンジョンあるのに・・)
ストーリーだけでも欝なのに さらに脱出不能に陥ったプレイヤーの心境は計り知れない。
ここまでされると隠しダンジョンのためもう一周プレイしなおすというのは苦行だろう・・
>>577 ちょっと分かり辛いんだが、ラスボス倒さなくちゃ出れなくて、クリア後データで遊ぶ事ができないってこと?
ラスボス倒すまで出れないダンジョンなら、割とありがちだと思うんだが。
どっちにしろちょっと弱いので、脱出不可より鬱ストーリーを広げた方がいいんじゃない
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:32:14 ID:siLpvsI00
>>578 ラスボス倒したらエンディングでクリア後セーブも無いから、ずっとダンジョンから出られない。
隠しダンジョンあるからこの仕様はちときついかも。
事前にこの先に行くともう引き返せないよとか言ってくれるならまだよかったんだが。
それすらも無いのかwww
ひどい仕様だなw
連射の項目を見て思い当たったので項目投下
●とらいーちゃーじ【トライチャージ】
スーパーロボット大戦Zに登場する、合体攻撃の亜流のような攻撃方法。
味方小隊が三機全て揃っていることと、その陣形が「トライ」になっていること等を満たしていると使用できる。
その攻撃は敵一小隊全体にミサイルやビームライフルなどを三機一斉に連射して浴びせるというものであり、
攻撃力は味方小隊のそれぞれのTRI属性武器の攻撃力の平均値になる。また、敵のバリアを貫通する効果などもある。
攻撃の性質上、TRI属性の武器は「ビームライフル(連射)」、「バスターミサイル(連射)」など、通常の射撃武器の
後に「(連射)」と書き加えられたものが非常に多い(「ドリルミサイル」や「ハンドビーム」などの例外もあるが)。
しまいには原作アニメでもスパロボ過去作品でも、基本的に一撃必殺が信条だったゲッタードラゴンのTRI属性武器まで、
「ゲッタービーム(連射)」という名前にされる事態になってしまった。
>>582 ゲームやってないからよくわからんけど、とりあえず『(「ドリルミサイル」や~)』の部分はいらないと思った
直前で『「(連射)」と書き加えられたものが非常に多い』って言ってるんだし「~(連射)」が必須ってわけじゃないだろう
それから『基本的に一撃必殺が信条だったゲッタードラゴンの必殺技まで』の方がいいんじゃないか?
では書き直し
●とらいーちゃーじ【トライチャージ】
スーパーロボット大戦Zに登場する、合体攻撃の亜流のような攻撃方法。
味方小隊が三機全て揃っていることと、その陣形が「トライ」になっていること等をの条件を満たしていると使用できる。
その攻撃は敵一小隊全体にミサイルやビームライフルなどを三機一斉に連射して浴びせるというものであり、
攻撃力は味方小隊ユニットそれぞれのTRI属性武器の攻撃力の平均値になる。また、敵のバリアを貫通する効果などもある。
攻撃の性質上、TRI属性武器は「ビームライフル(連射)」、「バスターミサイル(連射)」など、
通常の射撃武器の後に「(連射)」と書き加えられた武器名が非常に多くなっている。
しまいには原作アニメでもスパロボ過去作品でも、基本的に一撃必殺が信条だったゲッタードラゴンの
必殺技の一つまで、TRI属性武器になると「ゲッタービーム(連射)」という名前にされる事態になってしまった。
正直、なにがネタになってるのかよくわからない……「ゲッターに連射技がついた」ってのは、一般的に言ってそんなに大きな話題にすることなの?
それまでの小隊制に「全体攻撃持ちのユニットの使い勝手がよすぎる」「小隊員の空気化」などの問題があって、
それを「全てのユニットに全体攻撃扱いの武器を追加」「小隊員と並んで攻撃する」ことで解決したこととか、
広域バリア+援護防御でガチガチに固まった小隊をバリア貫通+全体攻撃で粉砕するのが、俺個人としては一番印象に残ったなぁ。
後は、特定のパイロット同士でトライチャージをすると、会話が特殊なものになるとかね。
(例:ルナマリアをリーダーにしてキラ+アスランでトライチャージすると、戦意の高すぎるルナマリアに二人が引く)
これまで合体攻撃や援護という特殊な環境が必要だったパイロット同士の掛け合いが戦闘中に気軽に見られるようになった……とか。
>>584 >「ゲッタービーム(連射)」
そのうち「シャイニングフィンガー(連射)」とか「イデオンソード(連射)」ってのも出るかもw
まあスパロボ辞典スレでやれってレベルだな
スパロボネタはよほどのものでない限りスパロボ辞典スレ行きだね。
・・・まああそこが辞典スレとして機能しているかは別だがw
●ぺいるほーす【ペイルホース】
世界樹の迷宮3に登場するギルドチーム。
「野営を制する者は樹海をも制するのだ」と言うように、野営技術に長ける。
慎重、堅実を第一信条とする探索スタイルで有名なギルドで、
その徹底ぶりは、他のNPCから「石橋を叩いておいて渡らない」と揶揄されるほど。
実力のあるギルドであり、街の人々からも「遭難することは有り得ない」と一目置かれている。
しかし、その実態は
・ペイルホースが期日を過ぎても戻って来ません。
遭難したかもしれないので誰か捜索をお願いします!
↓
ペイルホースの印入りの、血のついたバックパックや日記の切れ端、
さらには野営地でのおびただしい血のあとを発見
↓
野営地で襲われたけど、その魔物を捌いて食べてて遅くなっちゃった♪
・冒険には塩が必須だ。特に栄養価のある塩は重要だ。
↓
しかし塩を補給しに樹海へ潜るための塩がないから代わりに取ってきてくれ。
…など、ギャグ補正で死亡フラグを叩き折る海都一のお騒がせギルドと言っていい。
とあるサブイベントで、このペイルホースと共闘する場面があるのだが、
堅実を第一信条としているのだ。臆病者だと?
甚だ遺憾である!怪物退治で我らの戦い方をとくとご覧に入れよう!
ということを言った割には防御、またはアイテムでの回復しかしなかったり、
しかも5人パーティ中3枠にそれが強制加入なので、必然的に火力が削られる。
そして、怪物退治に名乗りを上げたこのギルドの「主力」というのが、
シュラフ・ペイルホースのリーダー。野営術に長ける農民。
ノーフォーク・収穫技術に優れたギルド一の稼ぎ頭の農民。
ブーツ・安全歩行術を極めたギルドの探索要因である農民。
お前ら戦闘技術はどうした。
つまり、支援には長けているが、戦闘は駄目なパーティーという事か。
SRPGなら活躍出来ただろうに。
●くそふれさま【クソフレ様】
アルトネリコ3に登場するキャラクター。
正式にはモジュールハーヴェスターシャVISTAエディションというコンピューターにインストールされた人格スキンである。
姉妹機としてXPエディションが存在し、XPはマスターフレーム、VISTAはサブフレームとも呼ばれる。
本来は惑星再生計画のために作られたのだが、計画は失敗。
その後、人類抹殺を狙う一族の手によって人格スキンが書き換えられ
「性格設定、大の人間嫌い。普段から人間への破壊衝動を溜め込んでいる。
そのフラストレーションはレーヴァテイルと人間を戦わせたり、人間を廃人にして楽しむ事等で解消する。
夢は人間の殲滅、およびレーヴァテイル帝国の建設。
ただしドブ浚い要員としての人間を多少生かしておき、馬車馬のようにこき使うという計画を立てている。」
という極悪な性格にされてしまった。
性格変更に伴って言葉も汚くなり、口を開けば罵倒や暴言が飛び出す。
そのあまりの口の悪さにヒロインの一人が「何?このクソフレーム」と呟いた事から、
プレイヤーから「クソフレ様」という通称で呼ばれることとなった。
その後、バックアップから復旧することで元の真面目な性格に戻されたのだが
訓練されたアルトネリコプレイヤーにとっては罵倒や暴言はむしろご褒美であり、
復旧前の口汚い性格のクソフレ様を崇拝し、罵られたい、踏まれたいなどと言い出す者が続出。
ガスト側も生放送でディレクター自らクソフレ様と呼んでしまったり、
クソフレ様の罵倒メッセージが書かれたクッションを発売するなどノリノリである。
ちなみにこのクッションは即日完売、追加分も一瞬で売り切れた。
なんなんだこの会社とプレイヤー。
>>590 「長けてる」ならまだ良かったのだけど、その支援すらも大した物じゃないからなぁ。
探索系スキルは凄いのだろうけど、プレイヤーとの共闘時には何の役にも立たないし。
>>591 知らない人が惑星再生計画って聞いてもいまひとつ分からないと思うから、「とある計画」とかにした方がいいんでないかな。
あと、生放送以前のイベントでもスタッフはクソフレクソフレ言ってたぞ
>>591 設定がデビルガンダムっぽいな。(惑星再興用として開発→いつのまにか人類殲滅に)
>>591 項目名はハーヴェ様かサブフレにしといたほうが良かったんじゃ・・・
591じゃないが・・・
>>593 惑星再生計画ってあったほうがいい意味でなんとなくわかるじゃないかな
単語見てイメージがつかめないって感じじゃないし
スタッフが云々の部分は「ディレクターからもクソフレ呼ばわり」
の方がすっきりするかな?
>>594 そこはデビルガンダムじゃなくてメタルマックスだろ、RPG大辞典的に考えて
>>595 「ハーヴェ様かサブフレ」にするんなら現行のままの方が良いと思う
>>596 偉大なるマザーコンピューターNOAは
誰かに書き換えられたんじゃなくて
自らの目的である地球環境保護の為の演算結果として人類滅亡を導き出してるんでちと違うんでないか
まとめてみた
ノア:地球保護のためには人類滅亡が必要なので核でふっとばすね
デビル:僕って環境マシンなの?兵器なの?とりあえずどっちも両立させるね
クソフレ:環境マシン→SM用セクサロイド→アンドロイド
こんな感じ?
クソフレとういかハーヴェスターシャはプログラム改変されてただけだからそのあたりとは事情がかなり違う
単にコンピューターが乗っ取られただけでそれ自体の意思で変化していったわけじゃない
ているずおぶしりーずのたて【テイルズオブシリーズの盾】
に追記。
TOVでは、騎士団仕込みの姫キャラであるエステル、PS3版では騎士団キャラで
あるフレンにそれぞれ盾装備が割り当てられた。
といっても、防具としての盾ではなく、特殊装備としての扱い。
ただし、バリエーションも豊富でネタ装備もある。
何より装備すると武器、コス称号同様に見た目も変化するため、
ユーザー好みの組み合わせで楽しめる。
【エステル】
TOVのヒロイン。本名はエステリーゼ・シデス・ヒュラッセイン。
名前の長さからわかるように、王家の人間。ただし将来の夢は「絵本作家」
語尾に「です」を付ける癖があり、疑問文に関しても「~です?」とつける。
好奇心旺盛だが、その好奇心故に、本来の自分の目標を見失いがちで、しばしばパーティからも指摘される。
シリーズ初ともいえる主人公とのサシバトルでは、騎士団仕込みの剣術でユーザーを絶望に陥れた。
戦闘的には、攻撃もできるミントといったかんじ。ただし、攻撃時の動作はそれほど速くないため、
コンボ要因にはやや見劣りするか。ちなみに、戦闘を女性キャラのみで終わらせた際、彼女の本性が垣間見れる……
ジュディスというボンキュボンなキャラのせいで自分のスタイルに自信が持てないでいるものの、
カットインを見る限りそんなに貧相というわけではない。
本編でもかなりのキーパーソンだったが、PS3で追加されたダンジョン望郷の墓所でもかなり重要な位置にいる。
ファンスレではユーリとプラトニックな関係が好評で、よく「夫婦」表現される。
>攻撃もできるミントといったかんじ
ゲームやってない人間にはミントがどんなキャラか知らないからイマイチよくわからん
>>589 敵のライフが少なくなって自分達で倒せそうになったら
総攻撃を仕掛けるってのも追加で
テンプレ守ろうぜ。
それと関連後にミントを追加するか、ミントの部分を回復役とかに置き換えた方が良い。
後、これが一番重要だが、このスレッドはRPG人物名鑑ってわけじゃない
>>601読む限り特に代わり映えのしないヒロインだと思うんだけど
テイルズの中では画期的なヒロインな訳?
本性って何
●ているずおぶぐれいせす【テイルズオブグレイセス】
テイルズオブシリーズのマザーシップタイトル12作目にして、Wiiのテイルズとしては2作目。
戦闘における今回からの新要素として、敵の攻撃を横にステップする事で回避できる「アラウンドステップ」が導入された。
また、従来のテイルズの戦闘は横スクロール形式だったが、今回はキャラを後ろから見る縦スクロール式である。
戦闘時のキャラの動きもこれまでのテイルズよりさらにスピーディーになっており、評価はいい。
シナリオに関しては酷評されてるほどでもないが、特に誉められてもいない。
主人公が最後の方まで挫折を味わいまくる話なので、暗い、辛い、そもそも話が据え置きにしては短いといった声もあるが、
「守る強さを知る」というテーマを貫いたのはいいとも言われる。
悪くないゲームではあるが、とにかくバグが多い。
クリアするだけならそれほど支障はなうが、周回プレイにおけるやりこみに影響があるという事で、長らく話題になっていた。
現在では修正版ディスクとの無料交換が行われ、店頭でも修正版が販売されるようになっている。
まあ別にただのゲーム紹介でもいいけどもうちょっと面白味が欲しいな…
そのなんか読み手の興味を引くようなバグの内容とか無いのか
秘奥義を無制限でコンボできるバグとか書けばいいんじゃね
時点なんだから悪意のある記事でなければなんでも書けばいいじゃないの
そういやネタ辞典じゃなく普通の辞典なんだなここ
辞典だからゲームタイトルは面白みがなくてもいいと思う
が、それ以外は基準値を作らないとなんでも有りになるからネタ度高い方がいい
すんげえ個人的にはそんな感じ
面白いバグがあれば付け加えたほうが面白いと思うし無けりゃまあ別にそのまんまでもいいよぐらいだな
この辞典スレは初めて見るんだけど
(辞典は全然見てない)
●まんげつそう【満月草】
って既出?
辞典チェックしろよ
どこにあるかなんて見当つくだろうが
スマンかった、やっぱり既出なのね
当然、辞典見ろって言われると思ってたけど
覘きに行くほど興味無いんだ
一応言っておくと、内容は簡単に想像できるし
どこにあるかの見当も付いてるよ
既出かどうかを確認するのに興味もへったくれもあるか
ネタを披露したいだけなのだろう。
面白いネタなら既出でも上書きまたは追記として採用される可能性はある。
ただ投稿するのに投稿先を見もしないというのはどうかと。
TV番組に投稿してその番組を見ていなくじゃあなんであて先知ってるんだよってレベルだよ。
>>616はどこをどう読んで「やっぱり既出なのね」と思ったのだろうか
ここに書き込んだのは
どこも過疎ってて暇だった+他所に飛ぶほど書き込む気が無いってのが本音。
だからって検索しなくていいわけじゃない
それについては俺が悪かった
でも、ツッコミは入れさせてもらう
>TV番組に投稿してその番組を見ていなくじゃあなんであて先知ってるんだよってレベルだよ。
喩えが正しくないし、投稿したなら宛先は知ってるだろ
「でも」って入るってことは悪いと思ってないよね
まぁ君のツッコミはきっと正しいから暇つぶししたいならロムってれば
>>619 >>615の書き込みでそう思ったってだけ。
…で、今さっき
>>1の
まとめサイト:RPG大辞典倉庫(五代目)
まとめサイト:RPG大辞典倉庫(四代目、携帯可)
両方見たが、DQ欄には書いてないな
検索で引っかかったのはポケモンダイヤ・パールの交換の話だった
既出でないなら書けばおk
既出でもあえて書くってのもアリ
載るかどうかはともかくとして
「でも」をちょっと調べつつ、
さっきの事を振り返ると今もこんなカキコしてるし、
理解はしていても本当に悪かったと思って無かったんだろう
「でも」、別に心から謝ったからって何があるわけじゃないし
嫌ならNGにでも放るかスルーしてくれ
>>623 レスどうもです。
書くのならまずは頭を冷やしてから書いてみます
帰れ
何故そんなにも緊張しているのか
黄金の絆【おうごんのきずな】
2009年5月末にジャレコから発売されたはアクションRPG。
低得点ほど信憑性があるとされるファミ通のクロスレビューでは17点をつけられ、
公式サイトはHTMLソース内に他社のゲームの名称を混ぜて検索にひっかけていたという衝撃の事態が発覚。
スタッフの正気を疑わざるを得ない地雷臭プンプンのCMは売る気があったのかすらも怪しく、
発売前から本スレは完全な葬式状態であった。実際のゲーム内容も
・ロード時間が最大40秒
・雑魚の群れの中に即死級ダメージを与えてくる敵が紛れており、雑魚戦にも一喜一憂
・被ダメージ後の無敵状態がなくタコ殴りでハメ殺される危険性がある
・「売り」とされるボス的が色違いのコピペ
・唐突で意味不明なシナリオ
と3年間の開発期間と4億円の開発費用をかけたとは思えない手抜きだらけのクソゲーという他ない。
発売後も挙句ジャレコ社長がブログで本作をクソゲーと認める書き込みをして開発会社を徹底的に扱き下ろし、
ファミ通のクソゲー特集記事で公開処刑されるという有様である。
以上の様に、作品を取り巻く環境・扱いとゲーム自体の出来が相乗効果を果たしあらゆる意味で非常に香ばしい空気が漂う作品であり、
クソゲーオブザイヤー2009据え置き部門にも当然のごとくノミネートを果たすこととなった。
訂正
× 黄金の絆【おうごんのきずな】
○ ●おうごんのきずな【黄金の絆】
表記と読みが逆な上に●つけ忘れてるぞゴルァ
と言おうと思ったら修正されてましたサーセン
金のしゃちほこ懐かしいな…
あれほどゲーム内容が伝わらないCMも珍しい
オプーナにあわせてキズーナとか呼ばれてなかったっけ
>>630 それこそオプーナに失礼な気がw
あれはコーエーの無謀な大量出荷→ワゴンセールと
キャラおよびAAがネタになっただけで、ゲーム自体は良作だったはずだぞw
まだ、発売後一ヶ月ルールに引っかかるが
ニーアは色々とネタを提供してくれたな。
Dエンドの条件は後にも先にも無いだろうし。
項目投下。ホントはAAとワンセットなんだけど、項目が長くなったから自粛
●あかねちゃんはれーう゛ぁている!せっきんせんにもちこめ!【アカネちゃんはRT!接近戦に持ち込め!】
アルトネリコスレのテンプレの一つ
「Q.アカネちゃんが強すぎて勝てません。どうすれば?」という質問に対する回答
アカネちゃんとはアルトネリコ3の登場人物の一人で、主人公たちと敵対する国家・クラスタニアの将軍
ストーリ上彼女と戦う事はないが、終盤のサブイベントにて模擬戦と称して戦う事ができ、
勝利する度にパーティキャラそれぞれの最強武器がもらえ、エクストラの特典画像が解放される
項目名の通り彼女はレーヴァテイルであるため、戦闘では強力な詩魔法を行使してくると思いきや、
なぜか接近戦を仕掛けてくる。しかも通常攻撃の威力が高い上に範囲が広く、彼女に群がっていたら
いつの間にか前衛が全滅していたという事態も珍しくない
アルトネリコ3の戦闘は後衛一人と前衛三人に別れ、前衛が全滅すると強制的にゲームオーバーという形態を取っている
(アカネは事前に組み手だの模擬戦だの手合わせだのと言っているが、負ければ普通にゲームオーバーである)
戦闘リトライ機能なんてものはなく、セーブ時点からやり直しとなるため、セーブを怠ったプレイヤー達の多くが涙を流すこととなり、
テンプレネタとされるほどになった
☆関連語☆
レーヴァテイル
>アカネは事前に組み手だの模擬戦だの手合わせだのと言っているが、負ければ普通にゲームオーバーである
これはひどい
普通模擬戦とかなら戦闘後復活すると思うよなぁ
アカネは詠唱とカットインが入る大技より
通常攻撃の方が圧倒的に強いという謎仕様
レーヴァテイルって魔法使いとか砲撃系の類?
それなら「項目名の通り彼女はレーヴァテイル」の直後に()付けでそのことの簡単な説明をつける方がいいかね。
項目名の通り彼女はレーヴァテイル(RT)である。
レ-ヴァテイルとは他ゲームで言う○○のような存在で、魔法攻撃を得意としている。
そのため、戦闘では強力な詩魔法を行使してくると思いきや
って感じで組み込むのはどうかな。ゲームやった事ないんで、自分もそこがひっかかった。
あとすげえネタにマジレスっぽいんだけど、接近戦しちゃダメな敵に接近戦勧めてるとこが笑い所でいいんだよな?
一応直後に詩を使うって書いてあるし無理に書かなくてもいい気がするけど、
たしかに10文字程度でいいから例えがあるとよさげかも
>>637 Yes
Q.アカネちゃんが強すぎて勝てません。どうすれば?
A.
∧_,∧ , _ ∧_∧
∧_∧`・ω (耐9 `ヽ(・ω∧_∧
(`・ω・)つ . l`,!Ll、_,l〉 (・ω・´) アカネちゃんはRT!
(っ つ ,i ,゙l!゚ ‐゚,!| ,, ⊂ ⊂) 接近戦に持ち込め!
/ ) ∧_∧ト'!j゙只'lj》 ∧_∧ \
( / ̄∪( `・)bヒィYコPX(・´ )/ ̄\ )
/ ) `も^メJ/ ( )
`u-u'. `u-u'
, _ . |i ┼
(耐9 `ヽ !| GAME OVER
l`,!Ll、_,l〉. !|
,i ,゙l!゚ ‐゚,!| ,,._!|_
ミ升'!j゙只'ljつ.!!
lヽノ_,ybヒィYコPX
(;;: `も^メJ/n__n lヽ,,lヽ
, ― 、と # ⌒つ,,,∧ ノ (;;::)ω・)
<<:;;:) ) c(;;:)ω・`ノ|,,ノ| / つと
U( (U_つ ⊂⌒ (´・ω(;;;) ゝ._JJ
し' `J
これ思い出した
| ▽ ,、 アルエッタン
|´д`) ァ (ノ∀゜ | ゅぅヵぃ
|- ) ,、 . ( -| ιょぅょ!
| l ァ l|
('-'川
( ノ) ,. ,.
ドゴッ
▽ ぅゎ アルエッタン っょぃ
川'-') 、(;´д`)
ノ、 )= 三 )n ) Σ モットチカラヲー
〉 / / < (∀゜;)
⊂゚:::。っ/ ノ )_
>>639 ありがとう。AAかわいいなw
>>638 前後の文でなんとなく分かるんだが、そっちに頭が行って
ネタを理解するまでに時間かかるんだよな
ジョブ特性?がネタのキモになってるし、説明入れた方がいいと思う
>>636、
>>641 関連項目にレーヴァテイルが入ってるんだから、わざわざ説明はいらんだろう
レーヴァテイルって何?と思ったらその項目を読めばいいんだけの話
で、魔法の威力はどうなの?
離れれば魔法の猛威に晒されるので一縷の望みあるいは「近付けば得意の魔法は使えまい!」と
知略にすがって近付けば殴り殺され…という「遠距離は強い、近距離はさらに強い」という強さなのか
それともマジックユーザーとは名ばかりの「実は遠距離が苦手で近距離が得意」なのか、どちら?
アルトネリコ3で戦うレーヴァテイルはどいつもこいつも肉弾戦仕様だったな
>>643 勝てません、がテンプレにあるくらいだから前者なんじゃね
でも勝てませんってことは一度負けてゲームオーバになってるわけだからさらに嘘情報でゲームオーバーになったとしてもたいした被害じゃないよな。
>>643 通常攻撃ではは遠距離攻撃がなかったはず
カットイン付きの必殺技みたいな広範囲遠距離(全体かも)攻撃はあるけどそれの威力は大したことはない
実質剣士ですw
●くれす・あるべいん【クレス・アルベイン】
テイルズオブシリーズの第一作「テイルズオブファンタジア」の主人公。
シリーズ10周年記念のロゴで魔神剣をやっているあの人である。
TOE(テイルズオブエターニア)でゲストとして闘技場で闘うことが出来るが、
彼の魔神剣連発や時空剣技に苦しめられたプレイヤ-は数知れず。
性格は初代作である分、真面目な好青年だが派生作品ではダジャレネタが強調されている。
(本編のダオスをだおす!カレーはかれぇ、などの発言がきっかけ)
宿敵であるダオスと時空を超えた戦いを繰り広げるが、
PS版以降では「ダオスは魔術でしか傷つかない」という設定を完全に無視し、
アルベイン流剣術でダメージを与えることが出来るツワモノでもある。
●まっかびーむ【マッカビーム】
真・女神転生 STRANGE JOURNEYに登場する、敵専用最強最悪スキル。
はじめて足を踏み入れた第二セクター。
探索中、初登場の悪魔(初見はUNKNOWNと表示される)との戦闘で、
なぜかガンガン減っていくマッカ。
戦闘終了しても戻らない。それはそうだ。「消滅」したのだから。
所持マッカ(お金のようなもの)を25%減少させるこのスキル。
集団で現れやすいガキが最速の使い手にして、もっとも印象に残る使い手だろう。
1回の戦闘で何度も撃ってくるので、泣きを見たプレイヤーも多い。
その鬼畜さは折り紙つきで、
・テストプレイをしていた開発スタッフの一人がマジギレし、それを見た担当スタッフがその場で頭と使用率を下げた
・何度も食らうので、回復するためのマッカが足りなくなった
・2週目以降のプレイで食らってしまい、軽く250万を超えるマッカを消された
・公式ファンブックの帯に「さぁ、マッカビームの話をしようか」というフレーズが使われた
・そしてそのフレーズによる購入者多数
・スタッフの「これだけ印象に残るなら「マッカビームで○○以上消された」というレコードを作ればよかった」発言
…などなど。
終盤、「宵越し銭金」というスキル持ちがいるが、こちらはなんと半分消滅。
所持金半減(預かり所はない)は恐怖ではなく地獄の象徴だが、このスキル持ち悪魔は1種しか居ないだけマシか。
メガテンやった事ないが
そんな帯の本があったらつい買ってしまいそうだ
2週目以降は前週のマッカ引き継ぐの入れたほうがいいんじゃないかな
でも、文章内でなんとなく読み取れるから書かなくてもいい気もする>マッカ引継ぎ
25%でも4発で0かよw
現在値から25%カットじゃないの?
マッカビームは真Ⅲで混乱した仲魔のマッカばらまき並にプレイヤーを発狂させるスキルだからな…
何かと物入りで金欠になるのも毎度のことだし
これは投稿ではなく意見募集です。
FE外伝をプレイした人の意見を聞きたい。
俺はこう思った(↓)んだが・・・
こうなったの俺だけじゃないよな?
じゅだ【ジュダ】
長い射程と高い威力の攻撃魔法と召喚魔法を持ち、
特定のターン以外には一切のダメージを受け付けないという強力なユニット。
最終章ではラスボスと一緒に現れてプレイヤーを苦しめる。
シナリオ上の重要人物だが、倒し方のヒントが少なすぎて
「ラスボスを先に倒したら無敵が解除されるのでは」と思って
ラスボスを先に倒したらそのままエンディングが始まってしまって
ジュダの存在が意味不明になってしまうことがある。
●さくらばねく【桜庭音操】
ニンテンドーDSソフト“すばらしきこのせかい”の主人公。
冒頭で記憶を失って渋谷の『死神のゲーム』に巻き込まれていく。
サイキック能力によるバッジを使って多彩な技を使いこなすことが出来る。
プロローグから「俺は誰かとわかりあうことなんて、一生できない」という痛い発言を残し、
序盤では敵に騙されてパートナーに手をかけそうになったり、仲間の一人が消滅しても逆ギレするなど
かなりの問題児で、本スレのテンプレに書かれたFAQでも
Q.主人公がDQNなんですが
A.すぐに治ります
という項目が書かれるほどであった。
そしてFAQのとおりに、ストーリーの途中から内面的に大きく成長してゆき、
気付けば「こいつDQNだろ・・・」と見下していたプレイヤーも「ネク頑張れ、超頑張れ」と変貌してしまう。
番外編であるアナザーデイではミニゲームのマブスラが大好きな性格になり、
チームの苦労人かつ突っ込み役に走る。
>>656 ごめん、エストでしつこく攻撃してたら簡単に倒せたから
そこまで苦戦した覚えがないわ…
確かに小学生の頭じゃ4ターン区切りの無敵解除がちんぷんかんぷんだったのは事実なんだが
よく知らなくても25%の確率でダメージ通るから、意外とあっさり倒せた人もそこそこいると思うんだぜ
>>657 ずいぶん前にプレイしたから記憶があいまいなのもあるが
> 仲間の一人が消滅しても逆ギレするなど
これがよくわからん
アナザーデイのネクは本編世界とは違うパラレルワールドの人間だから
本編のネクとは別人って説明がいるんじゃね?
>>658 意見あり
そうか・・・
俺は暗黒竜のガーネフのイメージがあったから無敵が判明した時点で攻撃を渋り
倒し方はいつか教えてくれるものだとばかり思ってた・・・
「ラスボスを倒したら無敵エネルギーがカットされたぞ!」みたいなのを想像してた。
外伝は基本的に敵を全滅させなきゃいけないからまさか倒さずにエンディングになるとは思わんかったし。
たしかに25%の確立で攻撃できるなら俺のは稀な例でネタ度は低いかな・・・
今回は自粛しよう。
さりげなく(あくまで露骨にならない程度に、このスレの名前を出すなど持っての外)FEのスレでリサーチしたり、
該当スレの過去ログとか探してみればいいのに……
FEの項目
「赤と緑」はシリーズ汎用で複数タイトルに跨った歴代の赤緑コンビについての内容なのに。
「ペガサス3姉妹」はシリーズ汎用で複数タイトルに跨ってはいるけど
同一の三人(初代3姉妹)のことしか書かれていないことに違和感が。
俺も初代の三姉妹しか知らん(´・ω・`)
>>659 修正してみた
●さくらばねく【桜庭音操】
ニンテンドーDSソフト“すばらしきこのせかい”の主人公。
冒頭で記憶を失って渋谷の『死神のゲーム』に巻き込まれていく。
サイキック能力によるバッジを使って多彩な技を使いこなすことが出来る。
プロローグから「俺は誰かとわかりあうことなんて、一生できない」という痛い発言を残し、
序盤では敵に騙されて自分のパートナーに手をかけそうになったり、
ゲーム中で仲間の一人が敵に襲われ消滅しても「こんなことになるなら協力しなければよかった」と言い、
叱責されたら「ウザイんだよ!」と逆ギレするなどかなりの問題児で、本スレのテンプレに書かれたFAQでも
Q.主人公がDQNなんですが
A.すぐに治ります
という項目が書かれるほどであった。
そしてFAQのとおりに、ストーリーの途中から内面的に大きく成長してゆき、
気付けば「こいつDQNだろ・・・」と見下していたプレイヤーも「ネク頑張れ、超頑張れ」と変貌してしまう。
番外編であるアナザーデイ(本編のパラレルワールドという設定)では
ミニゲームのマブスラが大好きな性格になり、チームの苦労人かつ突っ込み役に走る。
>>662 自分もペガサス三姉妹って初代と烈火しか知らないなあ
聖戦は敵にファルコンナイト三姉妹がいるけど(トライアングルアタックもするらしい)
聖戦でトライアングルアタックしてくるのって魔道士の3姉妹じゃなかったっけ?
聖戦のファルコン3姉妹はラストステージの最後の方に出てくるからこっちがあっさり倒せてしまうんだよね
ファルコンナイト三姉妹もトライアングルアタックするらしい
FE辞典で証拠動画と一緒に言われてた
魔道士三姉妹もだけど、そうそう囲むように動いてはくれないが
●れい・くうご【レイ・クウゴ】
LIVE A LIVE、功夫編の三人の弟子主人公の一人。
三人の中の紅一点であり、最終編でも唯一パーティ内の女性キャラでもある。
元は野盗だったが心山拳老師に返り討ちにあったことで弟子入りする。
その男性キャラ顔負けのカッコよさに惚れこんで彼女を主人公にして最終編に挑むプレイヤーも多い。
ちなみに彼女がパーティにいると、最終編でポゴ(原始編の主人公)と戦わずに仲間に入れることが出来る。
ファンが描いたイラストでは何かと美(少女)化されているが、
元となった漫画家の藤原芳秀氏のイラストではかなりの劇画タッチなので、
元絵を知らなかった人が見ると(´・ω・`)になるかも。
>最終編でも唯一パーティ内の女性キャラでもある。
より、
>最終編でパーティに入れる事が出来るキャラの中で唯一の女性キャラでもある。
>(このゲームの最終編はそれまでの7編の主人公でパーティを組むのだが、
>7編の中で功夫編だけが3人のキャラの中から最終編に引き継ぐ主人公を選ぶことになる)
のほうが正確な気がする。
余談だけど個人的には一番展開が正統派少年漫画っぽいんでユン選んだっけ。
あと何も知らずに3人の弟子を均等に育てると一番主人公として異色なサモが後継者になる罠があった気が
まあ最終編どころかゲーム全体で見ても(仲間として操作できる)女性キャラ二人だけだけどな…
サモが初期状態で一応一番強いからなあ、完全に平等にするとサモになるね
>>669 最終編の会話はサモが最高派も多いけどまあ気にしない
wikiのノーモアがまた勝手に変更されてるよ……
スレで話してから変更しろと言うにアホが
誤爆った……
まとめサイトが大分止まってるのに心配して久々に来たけどまだ賑わってるようで何よりだ。
ちょっと気になったのでロマサガ3より
●ぼすとん【ボストン】
ロマンシングサガ3に登場するロブスター族の戦士。
仲間になる人外キャラが多いロマサガ3では一見すると特になんという事もないキャラ。
しかし他の人外キャラはようせい、雪だるま、ぞうといったように単純な種族名が名前となっており、
人外キャラで名前があるのは彼だけである。
さらにこのゲームでは人間の子供が仲間になるがその名前は「少年」である。
これによってロブスター族は人間であるが少年は人間ではないというロマサガ3独特の世界観を浮き彫りにすることに成功している。
これが既存項なんだけど、最後の行が少年は親(ぞう)から名付けされていない
ってだけの話を無理矢理こじつけただけのように感じるので改稿依頼。
●ぼすとん【ボストン】
ロマンシングサガ3に登場するロブスター族の戦士。
二足歩行するエビという、なんともシュールな外見のキャラクターだが、
ゆきだるまと同じく、同族が多数いる内の一匹(一人?)という事もあり、
仲間になる人外キャラが多いロマサガ3では一見すると特になんという事もないキャラ。
しかし他の人外キャラはようせい、雪だるま、ぞうといったように
単純な種族名が名前となっている者が多く、人外キャラで名前があるのは彼だけである。
ちなみに最終決戦に臨む時の台詞は
「最果ての島から終末へ
‥‥おもしろい」
意外にも渋い人格が伺われる。
性能面ではロブスターメイルという彼自身の外骨格を連想させる軽鎧の固定装備がある。
水属性攻撃を無効化し、地相が玄武(水属性)になると毎ターンHP自然回復するのだが、
防御性能がなんとも微妙で物理防御は平凡、魔法防御は同ジャンル最弱の部類、
多くの敵が使ってくる打撃属性攻撃に対して弱点を持つためただでさえ高くない防御力が更に半減され、
非属性魔法に対して防御力1.5倍の耐性を持つものの元になる魔法防御力が紙同然なので殆ど恩恵が無い、と散々な性能。
これだけだと体防具が防御力の要と言えるこのゲームでは相対的に悲惨な性能のネタキャラだが、
彼の真価は体術基本攻撃の「パンチ」が「ハサミ」になる点。
そりゃ両手カニバサミだもんな、いちいち名前変わるなんて芸が細かいなと思いつつ使ってみてもやはりただのパンチ、
特筆すべき事は特に無いような気持ちになるが実はこのハサミ、体術Lvと剣Lvの合算で攻撃力が上がるため、
両方をしっかり上げておけば2000超のダメージを 無 消 費 で 叩き出す恐ろしい威力を持つようになるのだ。
(2000というダメージは武器Lvを一線級まで鍛えたキャラが使う分身技除く各種攻撃技でも 上 位 ~ 最 強 技 並の威力)
更に力が上がる装備を付けたり、陣形効果などで物理攻撃力を増幅すると3000超も夢ではない。
威力が桁違いとはいえやはりパンチはパンチなので盾防御やカウンター、また打耐性持ちのスライム族などには弱いが、
無消費で毎ターンこの威力を出せるキャラは他に誰も居ない。
またパラメータも腕力こそ平凡なものの素早さが高いので先制攻撃し易く、魔力も術士として主力を張れる数値。
極端なまでに防御を捨て攻撃に特化した彼もまたロマンシングの名に恥じない、一つのロマン体現者と言えるのではないだろうか。
なげえw
後半の二部分は要約して半分でいいだろ
ぶっちゃけ二段目をクローズアップした方がいいような
三段目以降はそこまで記述が細かいと専用辞典の範疇だし
長いは長いけど、わかりやすくていいと思う
要約したら説明不足になる(魅力を伝えきれずにネタ雑魚乙扱いになりそう)
>>675 >非属性魔法に対して防御力1.5倍の耐性を持つものの元になる魔法防御力が紙同然なので殆ど恩恵が無い、と散々な性能。
細かい部分だけど、「状」に対する防御力は、ゲーム内表記だと1.5倍だけど、実際は2倍だよ
辞典内の最強の帽子の項でもネタになってるように、
ロマサガはゲームの表示と実際の効果が違う装備が多いが間違えちゃいけない
後、ロブスターメイルはメイルって名前で鎧のような感じで勘違いされやすいけど、
実は重量0(他の鎧は軽くて2で大体5以上)とパラメータ的にはローブに近く、
重量0の中ではレオニード固定装備の宵闇のローブ(真)を除けば物理防御トップクラスだから
防具の重量が攻撃力に関係する体術使いであるボストンには悪くない
付加効果も目立つハサミがネタにされやすいけど、
「カウンターダメージ2倍」っていうやばい機能もついてたりするからそっちを押してもいいかもね
ハサミが3000ダメージいくような状態で使うとたったの消費1で5000ダメージくらいでちゃう壊れっぷりだし
ロマサガ3の人外って雪だるま以外はみんな強いよな
ようせいは腕力と素早さ高いし
ぞうは両手武器と盾の併用ができてLPが飛びぬけてるな
ゆきだるまは………アウナス(影)で見せ場が
682 :
675:2010/05/19(水) 09:29:54 ID:N+rtVlDR0
>>679 ホントだ、うっかりしてた。自分の体なんだから重量0も納得だわな。
カウンターも含めつつ若干要約。
●ぼすとん【ボストン】
ロマンシングサガ3に登場するロブスター族の戦士。
二足歩行するエビという、なんともシュールな外見のキャラクターだが、
仲間になる人外キャラが多いロマサガ3では一見すると特になんという事もないキャラ。
しかし他の人外キャラはようせい、雪だるま、ぞうといったように
単純な種族名が名前となっている者が多く、人外キャラで名前があるのは彼だけである。
ちなみに最終決戦に臨む時の台詞は
「最果ての島から終末へ
‥‥おもしろい」
意外にも渋い人格が伺われる。
性能面ではロブスターメイルという彼自身の外骨格を連想させる固定装備がある。
防御性能がなんとも微妙で、水属性には強いが物理防御は平凡、打撃に弱い、魔法防御は最弱の部類、 と散々な性能。
これだけだと体防具が防御力の要と言えるこのゲームでは悲惨な性能のネタキャラだが、
彼の真価は体術基本攻撃の「パンチ」が「ハサミ」になる点。 実はこのハサミ、体術Lvと剣Lvの合算で攻撃力が上がるため、
両方をしっかり上げておけば2000超のダメージを 無 消 費 で 叩き出す恐ろしい威力を持つようになるのだ。
(2000というダメージは武器Lvを一線級まで鍛えたキャラが使う分身技除く各種攻撃技でも 上 位 ~ 最 強 技 並の威力)
無消費で毎ターンこの威力を出せるキャラは他に誰も居ない。 また体術技の一つ、カウンターの威力も同様に上がるので、
ハサミが2000超えるような状態で使えば消費1で3~5000ダメージというトンデモ性能になる。
極端なまでに防御を捨て攻撃に特化した彼もまたロマンシングの名に恥じない、一つのロマン体現者と言えるのではないだろうか。
↑ここまで
自分で書いてて久々に使いたくなってきた。
スペキュレイション先頭で銀の手二刀流追撃とか、タイガーブレイクとかベルセルクとか伸びしろ多いし。
>>680-681 熱・冷・スタン無効・玄武回復が地味に便利じゃないか!
スコールの地相変化力強いからボストンと一緒にリジェネしやすいし。
@-
たびたびすみません生きてます
ネットが使えない環境になって最近ようやく復帰しました
現状を書き込もうにも出先で利用できるパソコンは全部規制中
来週中には更新できると思います
生存確認!
そのうち何か投下するかな
単発ネタで。もっと削りたいけど、(既に分かり辛いのに)あまりに削るとどんなゲームか分からなくなってしまう…
いっそネタ部分だけ書いて「興味があったらググってね」スタイルのほうがいいんだろうか
●ばずー!まほうせかい【バズー!魔法世界】
伝説の迷作「星をみるひと」から足かけ5年余り、1993年7月23日にホット・ビィより発売された
同社としては二作目(そして最後)となるRPG作品。プラットフォームはSFC。
普通の村の少年(少女)だった主人公が、16(14)歳の誕生日に実は父親が優秀な魔道士であったと知らされ、
その跡を継ぐために旅立つ……という、導入部は一見ではよくある中世風RPGの体裁を整えつつも
世界観設定やその後のストーリー展開は同社お得意の秀逸な出来で、今なお一部には根強い人気がある。
また、キーレスポンスやコマンド選択のキャンセルなど基本的な部分の操作性に問題はなく
物語でも根幹となる魔法周りのシステムはそれなりに画期的で、地味ながらそこそこの良作……
にもなれたであろうところを、悲しいかな、そうは問屋が卸さない。
主に戦闘に関わるシステムやバランス、演出で全てをぶち壊しにしてしまった、稀代の呪われたクソゲーである。
妙に難易度が高いがテンポが悪く爽快感のないプレイを延々と作業のようにやらされる。
まるで成長していない……
おまけに肝心のストーリーのほうも消化不良、謎を残したままあっけなくエンディングとなってしまう。
スタッフロールの「後」に急造で付け加えられた最終シナリオがあり、一応の幕引きとなるのだが、
この存在に気づけなかった場合はストーリーも駄目だと判断しても致し方なしである。
(この辺りは本当に惜しいところで、シナリオライターだった瑞澄計都氏がご自身のウェブサイト上で
補完となる完全版の最終シナリオを公開されていたりもする)
……そんな「未完成」のまま世に送り出された本作だが、発売日の「翌日」、なんとホット・ビィは倒産。
遺作がこれではむべなるかな、といったところだろうか……。
しかし「星をみるひと」しかり、本作しかり、その魅力に取り付かれたファンは未だ脈々と息づいている。
☆関連語☆
星をみるひと
>>686 >いっそネタ部分だけ書いて「興味があったらググってね」スタイルのほうがいいんだろうか
単独で完結するなら多少長くなってもしっかり入れてくれた方がありがたいよ。
よっぽど気になる書き方しないと、知らんゲームのネタをわざわざググって調べる気には中々ならないから。
●にんげんだめーじ【人間DMG】
フロントミッション3に登場するスキル。スキルレベル1~3が存在する。
BODYブレイク、イジェクトパンチに次ぐ凶悪スキルであり
スキル名の通り、搭乗してるパイロットにダメージを与えるスキルである。
与えるダメージは武器の攻撃力には依存せず、属性によって決まる。
ダメージ量はスキルLv1で 炎熱=4、衝撃=5、貫通&無=7 となっている。Lv2や3ではもう少し増える。
しかしパイロットのHPはゲーム開始直後でもラストミッションでも一律20であり、
貫通or無属性でLv1を3回発動させればどんな強力なマシンでも中身が空になるという鬼畜なスキル。
スキル発動率もそれなりにあり、Lv1を6個セットすればかなりの確率で発動、連鎖してくれる。
当然といえば当然だが、一部の敵ユニット(主にシナリオに関ってくる相手)にはスキルが発動しない仕様になっている。
これはイジェクトパンチが効かない敵と同じ相手である。
イジェクトパンチよりも優れているのは
・武器を選ばない
・接近する必要がない
・1回の行動だけで無力化できる時がある
という点で、欠点は
・スキルが1回出ただけでは無力化できない
・Lv1を覚える為のパーツが片方のシナリオでしか入手できない(Lv2や3では効率が悪い)
一長一短ではあるが、凶悪な事には変わりない。
☆関連語☆
BODYブレイク イジェクトパンチ
5代目きた!これで勝つる!
>>684 乙です。
生きててよかった。
項目もかなりあるから、あまり無理なさらず、気楽にやって下さい。
>>686「魔法世界」と銘打ってるのに、魔法の種類が偏ってて
攻撃魔法はいろいろあるのに、移動魔法はさっぱりなんだよね
ドラクエでいうところのルーラもリレミトもないときたもんだ
(しかも悪いことに、セーブは街でしか出来ない)
●ぜれーにん【ゼレーニン】
真・女神転生STRANGEJOURNEYに登場する女性科学者。
メインキャラクターの中では女装を除けば紅一点なのでヒロイン扱いされることも。
当初は理知的で物腰が柔らかいのが特徴で、争いを好まない性格だった。
しかしシュバルツバース内で犠牲者が出るにつれ悪魔達を憎むようになり、
彼女に好意的な天使マンセマットとの出会いから
人々を天使の力をもって導かんとする典型的なローヒーローの道を歩み始める。
後半ではLAW側の伝道師として覚醒するのだが
その際着用しているスーツが餃子に似ていることから餃子とも呼ばれる。
☆関連語☆
マンセマット
しまった書き終わってから卑猥な目のこと思い出した
>>692 いくらなんでも説明薄すぎないか
せめて、天使化したあとは歌の力でジャック部隊(とロウルートではクルー全員)洗脳とか、
ロウエンドでは世界中から崇め奉られるくらいのネタは書こうぜ
●ぎんのて【銀の手】
ロマンシングサガ3に登場する伝説の武具、聖王遺物の一つ。
中盤のイベントで入手でき、腕防具としては中の上程度。
単純な防御力ではより優れた防具が色々あるが、これの真価は片手武器を二刀流出来るようになる点。
片手武器を二つ装備していれば、使用武器の前にもう片方の武器による追撃が発生するため、
その武器の通常攻撃分だけ威力を加算できる。
手が塞がるため盾が発動しなくなるが、火力と燃費を底上げ出来るため価値は非常に高い。伝説の武具の面目躍如である。
ところで、この銀の手に関して公式で設定などは明かされていないのだが、一つの仮説がある。
仲間キャラの一人にシャールという術戦士が居るのだが、
彼は利き腕の腱を切られたという設定のため、腕力が5、器用さが3しかなく、
それぞれのワースト2と比べても腕力10、器用さ12と断トツで低い。
しかし、この銀の手を装備させると彼だけは二刀流にならず、全キャラ最低の腕力と器用さが
一気に全盛期の数値である腕力21、器用さ19まで強化され、武器術共に平均以上の万能戦士となるのだ。
この効果を考えると、銀の手の設定は
「利き腕ではない方の手を利き腕と同等の能力まで上げる」という考察が最有力説とされている。
銀の手ってくらいだから義手のように扱うのかと思ってた。
今までそう思ってたけど、その理論でいくと健常者が使う場合3本腕になって普通に盾が使えるはずなんだよな
長年の疑問が解けた気がする
銀の手付けて技が失敗したりカウンター確定だったりすると、もう一本の攻撃モーションがカットされるから
カウンター持ちのザコにうっかり使った時には「あぁ、こいつ死ぬんだな」とか思ったのはいいおもひで。
ちなみに武器が一本でも体術使用なら武器で殴ってからパンチしてくれる。
>>695 盾が発動しなくなる
じゃなくて
盾を装備してない時のみ2段攻撃が発動ね
>>694 そんな事より元祖ロウヒーローもあだ名の一つにギョーザがあった事のがネタじゃないか?
服のデザイン自体は全然違うのに。
>>700 それだと当のゼレーニン本人より、真1のロウヒーローが主体になっちゃうから、
そっちの方がネタとしては向かないだろう
それにSJ自体が真1をオマージュしてるから、覚醒したゼレーニンの服装が
ロウヒーローに近いデザインなのは当然だろうし
ロウヒーローのイラストの一つに帽子を取ったのがあるけど
思いっきり手術痕があるのには当時引いたなあ・・・
>>702 復活後のロウヒーローは後のデモノイド(人造悪魔)のプロトタイプ的存在、
みたいな話をどこかのゲーム雑誌で読んだ気がするんだよね。
無論自分の記憶違いって事もありえるけど。
>>703メシアのプロトタイプ、だったような気がする
どっかにNo.0と刻印してあるとかないとか
デモノイドっつかメシアプロジェクトだな
だから頭にNO-ZEROって書いてある
んでNO-ONEに当たるのがアレフ
まああの肉体自体オリジナルのロウヒーローのものじゃなくて
クローニングで復元してるらしいから色々いじくってあるんでしょ
強化人間って奴だな
>>701 ゼレーニンとロウヒーローの服のデザインは全然似てないだろ
奇しくも両方別々の意味で餃子を彷彿とさせるってだけで
ちょっと追加したいネタがあったので
●ろいど-あーヴぃんぐ【ロイド・アーヴィング】
TOSの主人公。17歳、身長173cm、体重58kg、CVは小西克幸。
幼なじみのコレットを守るために、彼女の『世界再生の旅』に同行する。
クールな二枚目を演じようと務めているが実際はお人よしの熱血漢。
学校の成績がイマイチだったり二刀流にした理由が「剣が一本より二本のほうが強いから」
だったり、更には女性に対してのデリカシーがないなど少々頼りない。
ただ頭の回転は速い。
実は中盤まで用心棒として旅に同行している「クラトス」の実の息子。
母親とクラトス、ロイドの三人で旅をしていたのだが、敵に襲撃を受けた際に母親は死亡、
ロイドもクラトスからはぐれてしまったため、クラトスは死んだと思っていたらしい。
旅を通して世界の仕組みや自分の出生の秘密を知り、人間として大きく成長する。
この作品ではテイルズシリーズ初の「好感度システム」を利用しており、
ヒロインだけでなくショタロリ教師ボインちゃん女タラシ会長父親を攻略対象とすることができ、
続編の主人公も攻略し、あげくの果てにはプレイヤーの心を射止めることもあるためか、
「攻略王」という隠れ称号(もちろん非公式)がある。
>>692じゃないけど修正
●ぜれーにん【ゼレーニン】
真・女神転生STRANGEJOURNEYに登場する女性科学者。
メインキャラクターの中では女装を除けば紅一点なのでヒロイン扱いされることも。
理知的で物腰が柔らかいのが特徴で、争いを好まない性格の持ち主だが、
同じクルーであるヒメネスとは本質的に合わないのか、ことある度に意見が対立する。
また、神への信仰心が厚い一方で潔癖症ともいえるほどに悪魔を嫌い、
悪魔召喚プログラムの使用を頑なに拒否する。
シュバルツバース調査の間に、仲間の犠牲や人間同士の対立、
なぜシュバルツバースは出現したのか、なぜ悪魔は人間を滅ぼそうとするのかといった出来事を経験し、
やがて、自らが人類を救うことはできないかと考え始めるようになる。
最終的に、彼女を何度も助けてくれた天使マンセマットの協力を取り付け、
人々を天使の力をもって導かんとする、典型的なロウヒーローの道を歩み始める。
そして終盤では、ついにLAW側の伝道師として覚醒、主人公と対立、あるいは協力することになる。
悪魔の力を弱体化させ、人間の闘争心を失わせる歌の力を得るのだが、
闘争心を失った人間の状態は、どう見ても洗脳です、本当に(ry
さらにその際着用しているスーツが餃子に似ていることから、餃子とも呼ばれている。
余談だが、真1のロウヒーローも、ゼレーニンとはデザインが異なるにも関わらず、
やはり服が餃子っぽいため、彼も餃子と言われてしまっている。
☆関連語☆
マンセマット
>>709細かいことを言うようだけど、ロウヒーローが餃子と呼ばれるのが
ゼレーニンが原因みたいになってる
「呼ばれたことがあった」の方が誤解を招きにくいかも
指摘などありましたらお願いします
●ゆみや【弓矢】
RPGに良く出てくる武器の一つ。
・攻撃力は剣などより劣るが命中率が高い
・後列からでも攻撃力が落ちない
・隣接地には攻撃できないが何マスか先を攻撃可能
・矢は放物線を描いて飛ぶので障害物を飛び越えて攻撃できる
等の特徴がある。
作品によっては弓と矢が分かれていて、矢に様々な属性や状態異常の追加効果がついていたりする。
攻撃系パラメーターが複数ある作品では、弓のダメージは力に依存しない場合が多い。
弓の使い手は女子供といった非力なキャラや種族:エルフなどが多い。
筋骨隆々なヒゲオヤジが弓の名手というパターンは殆ど無い。
しかし、これらは良く考えてみるとかなりおかしい。
まず動く的に当てるのはかなり難しい。(=命中率は悪い)
投射武器であるので、基本的に近距離になるほど威力は増す。(=後列に下がればその分威力は落ちる)
弓を引くにはそれなりに力が必要である。(=非力なキャラでは無理)
クロスボウなどの機械弓でも、弦を巻き上げる(発射位置に戻す)にはかなりの力がいる。(専用の補助具があったりする)
放物線を描くように矢を飛ばすとまず当たらない。(=基本的に直線で飛ばす)
やはりPRGと現実を同様に考えてはいけないという事なのだろうか……。
残念ながら既出
TDNと隊長とゼレ姉さんがきたなら、ヒメネスも入れてあげてください
●ひめねす【ヒメネス】
真・女神転生STRANGE JOURNEYに登場するメインキャラクターの一人。
多額の報酬目当てでシュバルツバース調査隊に志願した、ヒスパニック系アメリカ人の男性。
斜に構えた性格の持ち主で、堅苦しいことや面倒なことを嫌うが、仲間意識は強い。
また戦闘班所属ということもあってか、悪魔に対しては特に嫌悪感を抱くこともなく、
それどころか規律違反となる調査艦内での悪魔召喚も行うほど。
中でも、調査の途中で出会った悪魔・バガブーとは不思議な縁を感じるのか、非常に気にかけている。
物語の途中で、金のためならば悪魔や同族の人間に対してすら非人道的行為を行う人間の醜さを
その身をもって経験し、むしろ悪魔の方が正しいのではないかと考え始める。
最終的に自身とバガブーの生存のために、主人公に悪魔合体を懇願、バガブーと合体した悪魔人間となる。
その後は悪魔たちと共に、悪魔がかつて神と呼ばれ、本来人類が持っていた生命力と自由の溢れる
弱肉強食の原初世界への回帰を目指し、カオス側の先導者の道を歩む。
結果、ゼレーニンを筆頭とするロウ側陣営、ルート次第では主人公とも対立することになる。
以上の通り、ゲーム中では明らかにカオスヒーローとして描かれており、序盤のイベント戦闘で
彼自身の属性や、連れている悪魔がカオス寄りの面子になっていることからも、それが一目瞭然である。
その一方で、マップ探索中に睡眠床の罠で眠ってしまい、主人公に蹴り起こされ、
蹴られたことに気づかず、逆に礼を言って去って行くなど、人間くさい一面もある。
また、バガブーと合体したあとのヒメネスをそれ以前と対比して、「ヒメブー」と呼ぶ人もいる。
☆関連語☆
タダノヒトナリ ゼレーニン
矢を放物線を描くように飛ばすのは、標的と距離があるときにそうなるじゃないか?
狙った場所に当てる為に
わずかでも仰角付ければ矢は放物線を描いて飛ぶぞ
弓の零距離射撃可能な距離って10mもないんじゃないか?
>>711 詳しくはないけど、弓道の見学に行った女性タレントですら撃ててるから
非力であっても問題はないんじゃないか?
腕力が必要な弓もあるが、全ての弓がそういう作りなわけじゃない
あと、エルフが弓を持つのは非力だからではなくて
RPGやファンタジーの元祖と言われる指輪物語のエルフが弓持ってたから。
それも、森の民=森の中で有利な武器、というところから来ていて
腕力がないから弓持ってるわけじゃないよ
弓の方が命中率高い作品と言われても、パッと思い浮かばないな。
大体が命中率落ちるか、そもそも基準の能力値が違うんで比較できないかのどっちかだ。
加えて言うなら、後列でも問題ないのは他の連中が剣やら斧やらナイフやらの明らかに近距離専用な武器を持ってるから
相対的に有利になってるだけ。
なんかこういうのを見るたび
「お前は薬草99個にもつっこむのか?」と思ってしまう。
まあ指輪物語のエルフは神様に近いからな
北欧神話のアールヴみたいに
つかそもそも最初に各種汎用武器(と一部の伝承上の武器)の項目を書いた人間からして
ゲームでの各種武器の扱われ方をバカにしつつ
自分自身が「現実での正しい武器の特徴」としてひけらかしてた知識も
ゲームからの誤りの知識だったりとかなり痛い人だったんでなあ
弓の攻撃力が力に依存しないってあまり見ない気がするが
今のRPGって大概は簡略化されてて武器によって攻撃力直結能力を変えてる方が少数派だと思うけど
完全一人用のRPGやSRPGだと、確かにほとんど見かけないなぁ
逆にMOやMMOだとそこそこ見かける仕様ではあるかな
結局作品によりけりだよな
銃でも威力が力依存のゲームとかだっていくらでもあるし
命中率に関しても「弓だから」高い場合と「弓だから」低い場合とあるし
>>711 とりあえずツッコミでも入れてみる
弓道の場合だけど、腕力よりも骨格を利用して引いているわけで
女子供じーさんばーさんでも出来るよ。
戦国時代は弓が最強だよ。
ブータンじゃ的が遠すぎるために、ほぼ真上に向けて矢を放つよ(そして的に当たる)
まぁゲームだし
FF系で「与一の弓」があるぐらいで
あんまりRPGでは侍と弓は関連付けられないよな。
RPGでの弓は弩も洋弓も和弓もいっしょくたが基本だからな
猟師やエルフと関連付けされてることの方が多いね
弓と弩区別してるゲームはたまにあるね
FFTだっけ?弓は敵との間にいる仲間を飛ばして攻撃できるが、
弩は攻撃力が高い代わりに、仲間にも当たってしまう
>>723にツッコまれてたぞ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1275238783/ 78 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 06:27:08 ID:oNWisQs9P [2/2]
>>77 弓道の場合は腕力に合わせて弓を選ぶから力が要らないというだけで、
威力の高い弓(戦用)にはやはり腕力と体力が必要。
弓道は的に当たればいいから届けば十分という理由。
(ダーツみたいに的中位置に点数はない)
とはいえ弱い弓でも弦を張る時には一人じゃ大変。
弓道用は弦を張っていなくても少し反りがあるんだが、
反りと逆に曲げて弦を張るから。
戦用の弓は非常に強力。
重藤弓というもので400~500mは飛ぶらしい。
有効射程はその半分くらいというが、撃った事無いから聞いた話。
弓道の必須射程28mに比べてどれほど強力かを推して知るべし。
まあ他のキャラクタが剣で戦ってる中、ひとりだけ200mも離れてるってのも考えにくいし28mでいいんじゃね
13kmなんてあるしな
それ弓や無い、刀や
>>728 もののけ姫でアシタカが兵士?に撃った弓矢がまさにそんな威力だったな。
RPG…というかゲームバランス補正のついたなまっちょろい弓しか知らなかったからあのシーンはロマンを感じたわ。一撃必殺的な意味で。
>>729 卍解最高や! 最初から弓なんていらんかったんや!
ゲームアニメ漫画での弓を実写にすると、ロードオブザリングのレゴラスみたいになるんかね
レゴラスは接近戦になれば矢で直接ブッ刺してなかったっけ
なんかカッコ良かった
呂布なんかも本来の得意武器は弓だったらしいしなあ
つか西暦200年ごろに方天画戟みたいなオサレな武器ある訳ないわな
RPGとは全く関係ないがモンハンの弓も近接攻撃は矢で切り払ってたな
>>728 基本的に剣や斧が届く距離でしか戦闘しない(起こらない)んだから
弓や銃の「遠くから届く」って長所はまるで意味無いんだよね。
引き撃ちで接敵する前に殲滅するゲームもそれはそれでどうよだが(RPGとして)。
遠距離攻撃が出来るって利点を
「障害物越え」や「後列でも攻撃力が落ちない」って形で処理してるんだろうから
>>711のツッコミってそもそも無意味だよね。
弓使いが非力な女に多いってのも昔のRPGの後列って
物理攻撃を受けにくい代わりにこっちの物理攻撃も届かないってことがあったからな
弓矢で攻撃なら後列からでも一応届くみたいな
それに現実でも女が扱う程度の弓矢でも人は死ねるし怪我もするしね
でなきゃ弓道部の事故なんて起こらないし
狩猟に使うような小さい弓なんだろうか
RPGじゃないがリンクの弓みたいな
弓にもいろんな種類があるのに「弓」で語ろうとするからおかしくなる
剣にしたってナイフやダガーみたいなのから
アイク(FE暁)やコナン(某シュワちゃん)が片手で扱って( ゚д゚)となるグレートな大剣もある
なのでこういう場所で語るべきは優位性も無い上に近接以下の扱いに疑問みたいな数字的な話にするべき
まとめを見ると、【弓矢】は基本的にゲーム上での扱いだけを書いてあって、
現実の弓との比較に関しては【弓兵】の方に書いてある。
>>711の「女子供」「エルフ」あたりの部分は【弓使い】で触れられている。
書き直すならこの辺も一緒に書き換えた方がいいと思う。
ディスガイアなんか(他の日本一ゲーは知らない)はダメージの計算に、
弓 → ATKとHITを半々
銃 → HITのみ
を使ってたな。
まあぶっちゃけディスガイアもATK100HIT100とHIT200だとダメージ変わらないからみんな%が高いほうに全振りするんだけどな
ディスガイア3だと銃はHI
ごめん、ミスった。
ディスガイア3だと銃はHITとSPD依存に変わってたな。
>>711 矢は発射直後にブレがあるんだよ。羽で回転してだんだんまっすぐになるから
10数メートル離れた方が威力は上がる
取り敢えず武器防具系は「~なのはおかしい」みたいな文体はやめた方が無難みたいだな
「伝説の剣なのにラストダンジョン手前で手に入る武器より攻撃力が低い設定」
~なのはおかしい
それは俺的には別におかしくないかな…
エターナルソード思い出した
ふと思ったが聖剣4の項目ってないんだな
ジャンルがアクションアドベンチャーだからな
聖剣4好きの俺からしてみれば無い方が良い
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:28:05 ID:JGvnGVqVO
結局辞典は更新されなかったな
やっぱり六代目が要るな
>>747 【このゲームはフィクションです~】で纏められないかな
スパロボで人型兵器
色んな物を口からだすは虫類とか
魔法がないからってナノマシンでなんとかしたり
そろそろこのスレも終わりか…
5代目さんが苦労している、というかなかなか大変なのは、
辞典の登録項目の番号(アンカー)が毎回振りなおしになるので、更新時の負担が半端じゃなくなっている。
ことなのだと思う。
一度俺がやってみようと試みたが、量が半端なくて挫折したわ。
あと番号の間違いとかで結局全部調べないといけない。そう考えると時間がいくらあっても足りない。
もしかしたら何か別の方法で管理してるのかもしれんが、ようするに更新大変過ぎるなんだろうと思う。
こうにもなると、やっぱウィキが必要になってくるんかね。
アンカーを数字(連番)にしているのがそもそもの間違いだったということか。
今更言ってもしょうがないことだろうけど。
更新しました。
今回は42版1000までと43版700まで二つ分あります。
既出のミスも大体(自分がログを追っていて気付いた分は)直ったと思います。
ログ取れなかったため42版の最後の方で少し抜けてる部分があります。
申し訳ありませんが再投稿お願いします。
42版1000までの分の新規収録項目のページ
http://rpgdic5.if.land.to/new87.html
おお、更新されてる
5代目さん乙です
>>762 乙です。
今回更新分のうち「シルフィーの服」の1行目が抜けています。
しかも作品別の方では「その他ネタ(PS2)」ではなく「その他作品名(PS2)」に並んでいます。
wizシリーズ
●みこ-の-とびら【巫女の扉】
ディンギルの練武場地下8階にある封印された扉。
この封印を解くにはレベル5・18歳で知恵と信仰心が18、その他の能力値が5のエルフの女性僧侶が必要。
普通に成長させるとほぼ不可能な数字だが、ラスボスを倒すと手に入る「巫女の腕輪」の
スペシャルパワーを使うことで能力値の条件はクリアできる。
ただし腕輪を町に持ち帰るとエンディングになってしまうため、
腕輪を持ったキャラと僧侶は迷宮内で合流した後に受け渡しする必要がある。
この封印を解いた先はモンスターのインフレぶりで知られるドラゴンの洞窟へと続いている。
なお、漫画「コブラ」に外見・設定ともよく似た扉が登場するためディンギルがパクった疑いもある。
☆関連語☆
Wizardry DIMGUIL スペシャルパワー
前スレの教官が抜けてたっぽいので再投稿&微妙に修正
●まりく・しざーす【マリク・シザース】
テイルズオブグレイセスに登場する仲間キャラ。
この世界における3大国の一つ、ウィンドル王国の騎士養成学校で教官を勤めており
主人公アスベルの恩師でもある。
序盤に王国内でクーデターが起こり、騎士団がクーデター側に付いたため
やむなく敵味方に別れアスベルと戦う事になる。
そこで敗れ捕虜になったものの、アスベルの説得もあってか死罪は免れ、
借りを返すためとアスベル達の旅に同行するようになった。
パーティー内では一番年上で元教官という事もあってか、冷静沈着で知識も豊富であり、仲間達の信頼は厚い。
一方かなりお茶目な面もあるらしく、世間知らずなキャラに嘘を教えまくったり、仲間の恋路を
一番面白がってからかったりしていた。
戦闘スタイルはブーメランのような剣を投げつけたり、術による攻撃を得意とする完全遠距離型。
この戦闘スタイルからすると間違ってはいないはずなのだが、パーティー内で一番ゴツイ見た目にも
かかわらず、ひ弱な秀才キャラや女の子以下というパーティ内最弱クラスの物理防御力のため
プレイヤーからは「紙教官」と言うあだ名が付けられた。
戦闘中気が付いたら死んでいたという事もザラ。
挙句の果てに戦闘後の掛け合いでも
教官「なぜ俺の防具を外すんだ?」→アスベル「いえ、俺の意思ではないです・・・」
みたいなやり取りがある辺り、教官の防御力に関してはスタッフも確信犯であると思われる。
また、自ら回転する剣に乗って突撃する疾風怒濤(ソニックバスター)
無駄にポージングがりりしい驚天動地(グランドバースト)など
技に関しては妙にネタ臭が強い物が何個か見受けられる。
まあブーメラン型の剣などと言う珍妙な物使ってる時点で(ry
なお余談ではあるが、中の人の良い声もあってか術の詠唱が歴代でもトップクラスにカッコ良かったりする。
●はんげき【反撃】
1)
守勢から攻勢に転じること。
魔王軍や帝国軍に蹂躙されたり何とかしのいだりした後に行う。
ゲリラ的にそこかしこで暴れたり、同志を募ってじっくり力を蓄えたりするやり方がある。
主人公こそが反撃側の最後の希望の星。
だから単独、もしくは極少数人数で敵の本拠地に殴りこめ!
・・・え?
2)
SRPGではほぼ標準で搭載されている、攻撃に反応するシステム。
反撃を行いたくない場合に防御、回避も選択可能なのか
攻撃されて反撃可能なら必ず反撃を行うのかで微妙に戦略が変わる。
特に後者はやっつけ負けを誘発しやすいので注意。
☆関連項目☆
やっつけ負け
3)
特定の攻撃に自動で反撃したりするスキル、及びシステム。カウンター攻撃。
一般的なRPGではスキルにより反撃することができるようになるのが主流。
殴られたからその場で殴り返すのも特殊な技能・技術が必要になるらしい。
ロマサガの風車のように敵の攻撃を無効化しつつ反撃、という場合もある。
困った例として、ガンダムトゥルーオデッセイの格闘攻撃のみ反撃があるシステム。
つまりは射撃だけしてればいいのだが、主人公が格闘馬鹿で
射撃の与ダメージが全キャラクターのなかでも最低レベル、という
序盤から使い続けなくてはならないのにシステム上弱い攻撃or反撃で死にやすいという
フラストレーションがたまる仕様となっている。
☆関連項目☆
カウンター
>>762 更新乙です。
てかもうあんたはスレの救世主だよまったく。
>>762 乙
大辞典で視点の項目を見ててふと思ったけど
プレイヤー視点って特権だよな
アクションRPGであるカスタムロボBRだと他の皆は一人称視点なのに
主人公一人だけ見下ろし視点
修正点などありましたら指摘お願いします
●きんぞくせいひん【金属製品(サガフロ2)】
サガフロンティア2に登場する装備品。シナリオにも関っている。
宝として落ちている事は滅多になく、ショップで購入して入手する場合が殆ど。
特徴として同時期に入手できる普通の装備品よりも攻撃力・防御力が高めである。
更に武器の場合、いくら使っても壊れる事が無い(耐久力が∞)。
しかし、大抵のプレイヤーはこれを使う事はあまりない。
その理由は『金属はアニマを妨げる』という設定通りの仕様がされていて、
・装備すると術ポイント(最大値&自然回復量)にマイナス修正がかかる
・金属防具は術力補強が0(術力補強=最大術ポイントに応じて全防御に加算修正)
・術力阻害という隠しステータスがある(攻撃術はもちろん味方の回復術も効果が落ちる)
となっている。
精々耐久力が∞であるのを利用して熟練度強化の時に使われる程度だろう。
ついでに倉庫の部分修正を
●りっち・ないつ【リッチ・ナイツ】
サガフロンティア2の主人公の1人。
ナイツ家側シナリオの2代目主人公とでも言うべきか。
↓
●りちゃーど・ないつ【リチャード・ナイツ】
サガフロンティア2に登場するキャラクター。愛称はリッチ。
ナイツ家側シナリオの2代目主人公である。
>>775 丙子椒林剣だけは実用レベルだと思うんだ
最終メンバーの中で剣に適正あるキャラがジニーとグスタフしか居ない上に
装備欄の関係でグスタフが装備出来ないからジニーを剣使いで育ててないとダメだけど
何か書こうとしたら規制食らって規制解除されたら何を書こうとしたのか忘れた
管理人乙とだけは言っておく
最後の罠にまんまとしてやられたので
●うんめいのたたかい【運命の戦い(アルトネリコ3)】
項目名は「強くてニューゲーム」を行う際に選択できるチェックポイント名から。
作品中盤の山場に存在する時間制限付き戦闘。
シュチュエーションとしては、
色々あって余命僅かなヒロイン二人の延命処理が行える「塔」の管理人を目覚めさせる為、
パーティ一行は管理端末から塔のシステム再起動処理を実行する。
残り僅かでその処理が完了する、というタイミングで現れるガーディアン、
塔の再起動直後は塔の機能が使用できない(=強大な詩魔法を使えない)為、ガーディアンに勝つ事は実質不可能になってしまう。
果たして刻々と迫るタイムリミットまでにガーディアンを撃破し、ヒロイン達を救う事が出来るのか!! という物。
ゲストヒロインの謳う再起動処理を行うヒュムノスの流れる中、運命を打ち破る為に難敵と戦う、という熱いシュチュエーションなのだが、
細かい要素が色々重なって、プレイヤーを苦戦させる事となった。
・今作は中盤まで殆どボス戦が存在しない為、いざこういったガチのボス戦が始まると戸惑うプレイヤーがそれなりにいた。
・ボスのHPがやたらと多い(近辺の雑魚がだいたいHP10000、3枚脱いで、それなりに魔法ゲージを溜めたヒロインの歌魔法が50000与えるか、という数値バランスの時期に60万)。
・明確なタイムカウンターが表示されない(実際のタイムリミットは6分程)。
・時間切れでも「一度引いて体勢を立て直すぞ」とゲームが進行する為、負け戦闘と勘違いするプレイヤーも多かった。
しかし残念ながらこれは負け戦闘では無く、時間切れでゲームが進んだ場合、待ち受けるのは暫し後のバッドエンド(一応ノーマルエンドもあるが)である。
思い出せなかったから思いつきで
●かたこと【片言】
単語のみを並べて文法が無かったり
特定、及びランダムでひらがながカタカナになるしゃべり方。
前者はともかく後者はテキスト形式じゃないと表現不可だが、
完全に音声のみというのもRPGでは皆無のため問題は無い。
さらに後者はカ行やンなど特定の部分がカナになる場合と
ランダムでカタカナになる場合がある。
どのみち漢字が使われないため、やや読みにくい点は一緒。
独特の文化で言語があまり通じなかったり単に知能の問題で
このような事態になることがある。
☆使用例☆
(単語)オレサマ オマエ マルカジリ
(カナ)ソトのにンげンはめずらシい、よくこンなトころまできタな
機械のしゃべり表現にも使われるし、そこを含めてもいいかも
片言じゃないが、FFTのガフガリオンの喋り方が気になった
普通に喋るんだが「ん」だけが何故か「ン」だったので
同じシナリオライターの人が書いてたタクティクスオウガでも「~なンですよッ!」って喋りのキャラがいたし、
ただの訛り、というか言葉の重点の表現じゃないの?
とりあえず誰のセリフでも語尾の「っ」が「ッ」になるんだよなあの人
「だッ!」がワイルドアームズ
「のだッ!」がジョジョ
「だッッッ」がバキ
そんな風に考える俺は毒されている
ボウケンシャーは片言なのかな
小池一夫を知らんのか。
バキの板垣の師匠だ。
>>786 堀井雄二も小池一夫の劇画村塾の出身じゃなかったっけ?
弟子リスト
高橋留美子、原哲夫、板垣恵介、山口貴由、山本貴嗣、堀井雄二、さくまあきら、西村しのぶ、山本直樹
●こいけかずおげきがむらじゅく【小池一夫劇画村塾】
で一項目作れそうな面子だな。
ファミコン以降の世代には、「ン」と言えば大友克洋なので
ライブアライブのアキラも「ン」を使って欲しかった。
どうやってRPGと絡めるのかね?
キャラゲー原作絵師でない、ゲーム絵師ってその中じゃ山本貴嗣ぐらいじゃ
「ン」は普通に口癖か口調の項目だな
>>789 そこは「げきがそンじゅく」と読むのだ。
ぐぐってみたら、Wikipediaですら読み仮名が「ン」でワロタ
●いいとこ-どり【いいとこ取り】
1)
何らかの弱点がある複数の要素などの良点を合わせもつもの。(例:投擲槍)
しかし完全な上位互換というわけではなく、
それぞれの元となったものよりとんがった部分がないせいで結局はイマイチ、と
なることも多い。
2)
特に弱点があるわけでもないが、複数のいいところだけを抽出した贅沢仕様品。
この場合は固有の弱点が発生することがある。(例:ハルバード)
1)も2)もそうでなければバランスブレイカーの名をほしいままにする文字通り諸刃の剣。
3)
「あのゲームのここがいい」、「このゲームはどこがいい」
そんな声にお答えして双方の特性を取り入れたユーザー徳望の新作を発売!
した結果、双方からダメ出しを食らう可能性が非常に高い禁断の果実。
4)
改良や進化だと受け入れられるが、いいとこ取りといわれると地雷臭が漂うのは気のせいだろうか。
>>794 5)
永遠に続く宿命や無限に繰り返される輪廻の最後の最後でラスボスを倒して英雄になる主人公。
主人公が主人公になる裏には、数々の隠れた英雄のドラマが潜んでいるものである。
いいとこ取りとはいっても、主人公がいなかったらそれはそれで終わらないので、やっぱり英雄。
>>796勇者ルクスを思い出した
(注:ネタバレなので、ゲーム名は伏せておく)
主人公と共にラスボスを倒すんだけど
主人公は(自業自得とは言え)悲惨な目に遭って、
ルクス一行だけが賞賛されるんだな…
>>796 追加感謝
●しずまれ!【静まれ!】
1)
この紋所が目に入らぬか~!
2)
自分の中にある悪意を鎮める為の言葉。
邪気眼、ガントレット等何が中にあるかは本人のみぞ知る。
20歳になる頃には勝手に静まるが、30を過ぎて突然発祥したりもするらしい。
3)
テイルズ オブ グレイシスのリチャードの決め?台詞
ネット社会の現代においての悪い意味での伝説的で、
仮に本当でも“イタい”この言葉を言わせるとはスクリプトライターは鬼や・・・
☆関連項目☆
中二病 邪気眼
だんだんRPGからかけ離れてきてるぞ…
もうすぐFE新・紋章の謎の発売ってことで一つ指摘したいことが。
FE紋章の謎のニーナの項目に
「野心を抱いた者としての当然の結果です。気にすることはありません」と
自分の事を棚に上げ、ハーディンを叩くという暴挙に出る。
とあるが、
これ言ったの、確かニーナに化けていたガーネフじゃなかったっけ?
ハーディン倒した後に現れたシスター達は全員ガーネフとその手下達が
化けていて、封印の盾のオーブが揃っていなかったらそれを見破れないまま
その台詞を言ってエンディング、揃っていたら正体を現して退却していき
シスター達の救出に向かう、という展開だったはず。
この投稿を見れば、ニーナ本人が言ったような印象になっている。
それ確かスレで即突っ込まれて「投稿なしで」ってなってたんだが、どうやら間違って載せられたみたいだな
抽出形式だから仕方ないんだが
●ぞくへん-ありき【続編ありき】
1)
本来続編というのは前作が好評だったために続けて発売するもの。
たまにあえて複数作(三部作とか)にする場合もある。
問題となるのは後者のように複数作形式であることを明らかにしてないのに
消化不良なストーリーだったり、謎や含みを(あえて?)残したままEDに突入してしまい、
ユーザー評価もなんだこりゃ?で埋め尽くされるゲーム。
一品ものだと思ってたら続編買わないといけなくなってたでござる、ならまだ良い方で、
初作?が不評すぎて「無かったこと」になってしまうパターンがままある。
ユーザーはゲームを単体で評価してる、するもんなんだから
補完編や決着編を出して欲しいと言って欲しいのみえみえのやり方は
双方にとってデメリットの方が大きいのでぜひ止めて頂きたいものだ。
はっきり言って次も買いたいと思わせるなら、作品の完成度を高めた方が確実。
たまに本当に複数作前提のつもりでない、単にシナリオライターがへっぽこでした、
(某エヴァの「謎だらけ」を表面だけマネしちゃった、等)という場合もあるので注意が必要だ。
2)
複数作にするつもりだったが、1が売れてからの資金で2を作るつもりで頓挫してしまうもの。
そんな自転車操業が上手くいくはずも無く、だいたいは
・資金繰りが苦しくなってやめた
・資金繰りが苦しくなって小銭稼いでるうちに忘れ去られた
・スタッフに逃げられた
・倒産しちゃった
というオチがまっている。
RPGの項目かなそれは
というかもうちょい文章推敲しろと…
一行目と二行目の繋がりから既に怪しいじゃねーか
せめて例となるPRGを書いておくといいんじゃないか
ちょっと違うがウィザードリィ外伝Ⅰは最初から「Ⅰ」とナンバリングされてたので
ちゃんと続編が出て良かったと思ったもんだ。
でもアレの二作目は制作費がかなりきつくて、トクガワ氏はベニー氏に協力してもらったんだけど
その時のギャラはとんでもない安さだった、みたいな話があるし……。
最初に思い出すのは空の軌跡かなぁ……
あと、(2)は「続編ありき」の説明じゃないと思う。「未完作品」とかじゃないか。
多分触らない方がいい手合い
>>806 転生の書なんてブツがある時点で続編ありきだったしね
まあ外伝Iは単体で完結してたし普通に出来良かったから全然構わんのだけど
●あるごにあんのじじょ【アルゴニアンの侍女】
TES4オブリビオンに登場する書物の一つ。
その内容はというと……
主人「ほら、俺の槍を磨け」
侍女「とても大きすぎます!一晩中、掛かるかもしれません!」
要するにエロ本である。
書店によってはショーケースに入れられている事もあるレアな逸品。
ゲーム中に読めるのは第4章シーン3の3ページだけで直接的な表現は無いがなんとも妄想を掻き立てさせてくれる。
余談だがアルゴニアンとはトカゲ人間である。
国産RPGの元祖であるブラックオニキスでさえ、4部作のはずが2作出して頓挫…。
>>809 投稿している本人だけが楽しんでいる様なモノだからな。
●いつわりのろんど【偽りの輪舞曲】
サクセスから発売されたニンテンドーDS用SRPG
ストーリーは敵国に攻め滅ぼされた若き王太子が仲間達と共に王国復興を掲げ戦うというもの。
だが物語冒頭で王太子は敵国の刃に倒れ、その影武者であった記憶喪失の主人公が王太子の遺志と聖剣を受け継ぐという展開になっている。
自分を本物の王太子と慕う仲間達を欺きながら・・・
いわゆる貴種流離譚に属する物語でありお約束を裏切らない内容となっている。
・聖剣に纏わる血塗られた真実
・偽りの存在である事が仲間達に判明されるのを恐れている主人公
・記憶の失った主人公の正体
・敵国の傀儡となって主人公に立ちはだかる「本物」の王太子
・そして全ての偽りが白日の下にさらされる時の人々の葛藤
プレイしたユーザーからは様々な部分で荒削りだが面白いという評価を受けており、続編を期待する声が後を絶たない。
余談だがサクセスというメーカーは恋愛ゲームをメインに出しており
この作品も妙に女性キャラがストーリー面や戦闘アニメで優遇されている。
ストーリー自体はかなり硬派な内容なだけにそのアンバランス具合がネタになっていたりする。
サクセスってどこだっけ…と思って公式みたらイヅナの所か
あと、パシリシステムが何かの略とかじゃなくそのまんまで吹いたw
ニンジャスタジオ・・・
ここはこうした方が良いに逆らって暴れてるならともかく
修正案も無しに
>>809-810はいくらなんでもと思うが
ただ文体に問題があるのは確かだぞ
途中から解説文じゃなくて持論を訴えるみたいになってる
1)の前半部分(本来~から~埋め尽くされるゲーム。まで)の修正案
複線を消化せずに物語の帰結を続編に丸投げするゲームのこと。
最初から複数作形式(三部作とか)であることを明らかにしていればまだいいのだが、
消化不良なストーリーだったり、謎や含みを(あえて?)残したままEDに突入してしまい、
ユーザー評価もなんだこりゃ?で埋め尽くされることがある。
1)の最後に追記
逆パターンで「前作ありき」というのもある。
ちなみに「続くことを想定して複線を張る」ことと「張った複線を回収しないこと」は少し違うので注意だ。
その作品単品で完結しているのなら、続編が発売しなくても問題にはされない。
だれかまとめて
持論ありきで項目作ったんだろ。
そんな本末転倒が通るはずもなく、だいたいは
・RPGの項目かなそれは
・というかもうちょい文章推敲しろよ…
・投稿している本人だけが楽しんでいる様なモノだからな。
というツッコミがまっている。
保留の【バット】と【マシンガン】、別のが収録になったから
もう消してもいいと思うんだけど…
あと、同じく保留の【まつもと】は要らないと思う
やり込み出来てないし、ネタにもなってない個人的なことだし
>>814 >貴種流離譚
一般的でない言葉は使うべきじゃないと思うが
ググレカス
「貴種流離譚」が一般的とは思わないけど、
「RPG大辞典」を名乗るスレにいる人間が知らないのはどうかと思う。
二代目辺りからいるけど知らなかったぜヒャッハー!!
…ぶっちゃけ、バカ以外の人に伝わりやすく書く文章力さえあればいいと思うの
あと、少しのユーモア
貴種流離譚で項目作ったほうがいいかもね。RPGに限らずお話の基本の一つだが、特にRPGと親和性高いし。
>>825 それは君が知ってるからそう思うだけでしょ
そもそも、前もってあの程度解説してあれば
改めてわざわざ小難しい言葉で言い直す必要は無いじゃない
ほうこれは便利な言葉を知ったぞ(`・ω・´)
貴種流離譚だと言われるだけで大体どんな流れのストーリーなのか把握できるから、
むしろ書いてくれた方が便利。
>>828 「小難しい言葉で言いなおす」っていうなら他にふさわしい言葉を教えてくれ
「用語辞典に追加しろ」っていうなら理解できる
>>823の巧妙な釣りテクに嫉妬
スタンプあげたいくらいだぜ
貴種流離譚を簡単な言葉で説明するって
どんなにがんばっても結構長くなってしまう気がするんだが
「RPGのお約束」でいいじゃないか
>>835 そりゃあってるのかもしれないけどどういう意味かを説明するのにもっと文章を費やす必要があるだろ
ファイアーエムブレム(あってる?)でよくある話と考えていいのかな?
FFTやバハムートラグーンも該当するかな
平凡な主人公が実は~の血を引く者だったんだよ!!って奴のこと
ってのもなんかニュアンスが足りない気がする
もうDQ5でいいよ
>>839って
>>837-838のどれにも該当しなくない?
大辞泉
きしゅりゅうり‐たん〔キシユリウリ‐〕【貴種流離×譚】
説話の類型の一。若い神や貴人が、漂泊しながら試練を克服して、神となったり尊い地位を得たりするもの。
大国主命(おおくにぬしのみこと)や日本武尊(やまとたけるのみこと)の説話など。
大辞林
きしゅりゅうりたん[―りうり―] 5 【貴種流離▼譚】
〔補説〕 折口信夫の命名
説話の一類型。若い神や英雄が他郷をさまよいさまざまな試練を克服し、その結果、神や尊い存在となったとするもの。
在原業平(ありわらのなりひら)の東下り伝説、かぐや姫伝説、また、源氏物語の須磨流謫(るたく)の条などがこれにあたる。
と、マジモンの辞書で引っ張るとさすがに思いっきり固い文だな
wikiだと、
>>839的な物も含まない事も無い、みたいな事を書いてるな
つーか、wikiなりへのへのリンク貼るのが一番手っ取り早い気がする
>>831 いやだから言いなおす必要も
代替の言葉も必要ないのだって
貴種流離譚は一般的ではないとしても、
ムリに一般的な言葉を駆使して記事が無意味に長くなることは避けるべきだと思うが。
そういう言葉があるなら使っても可なのでは。
ちょっと調べればわかる程度の言葉だし。
一般的でない用語を噛み砕いて簡潔に説明できない奴は
理解度もその程度だとばっちゃが言ってた
その説明を辞典の項目の中でやる必要があるかの話じゃないのか
特定のゲームの用語というわけでもなし普通に辞書に載ってる言葉だぞ
847 :
814:2010/06/22(火) 07:19:26 ID:3zFOQulU0
思いっきり噛み砕くと「本来高貴な生まれの人物が、事故や陰謀により身分や地位を失い、不幸な境遇の中、旅や冒険をし活躍する」
というものだと解釈出来してくれれば良い。
上記の偽りの輪舞曲もファイヤーエムブレムもそれに当てはまる(小説だがアルスラーン戦記もこれ)
不味かったら貴種流離譚の部分は削除してもかまわないけど・・・
ある言葉を補足なしで使っても構わないだろうという発想とその理由において
「辞書に載ってるから」と
「辞書を引かなくても一般常識として知っているから」ではだいぶ違う
そもそも
>>814で
>いわゆる貴種流離譚に属する物語でありお約束を裏切らない内容となっている。
この一行が無ければ、このゲームの本質を解説しきれないわけでもないでしょ
ってか、普通に字面からどういうもんかなんとなくわかるでしょ
貴種が流離する譚って、ほとんどそのままだし
それがわからんってのは想像力に欠けるぞ
>>848 ストーリーが貴種流離譚の典型的なものであるという情報は
むしろそのゲームの解説として重要な点だと思う。
851 :
814:2010/06/22(火) 10:54:04 ID:3zFOQulU0
偽りの輪舞曲の場合、捻りはくわえているけど貴種流離譚のお手本ともいえる舞台配置だから記載したんだけど
まさかここまで揉めるとは・・・
意味が分からない単語とかググれば数秒で済む事だろうに。
調べれば分かるとかそういう次元の問題か?
>>823=
>>832の自画自賛っぷりからして
どうせレスの半分くらいは自演でゴネてるフリしてるだけだろ
●あつりょく【圧力】
1)
目的のためにプレッシャーを掛ける行為。
目的の無い、面白半分で掛けることもある。
2)
ゲーム会社が情報誌などに行うもの。
手厳しい批判やネタバラシ、これのどこがRPG?に対して
新作情報をシャットアウトする等といったことをする。
3)
情報誌がゲーム会社に行うもの。
情報を最優先でくれなかったり過去の確執で
扱いを小さくしたり偏向な記事の掲載等といったことをする。
>>855 それ、別に他のものと置き換えても何の違和感もないよね
RPG用語とのダブルミーニングでもないのでノン
>>858 さんざん争っておいて既に項目があるんかい!
ちょwwwこれまでの論争は何だったんだwwwwww
酷い茶番を見た……
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
まぁこれでここに常駐してる奴が
ただイチャモン付けたいだけってのがハッキリしたな。
前からさ
なんてオチだ・・・
>>855 関連にレーシングラグーンと聖剣伝説入れておけば完璧だな
スレで懐疑的だから保留という場合の大前提が崩壊しました
>>855 2)の関連項目に
>>866、3)の関連項目にティアリングサーガってとこかな
エムブレムサーガ→大モメ→ティアリングサーガにこぎつける→以後ソニー>>>>>>任天堂
ハード販売の記事ででかでかとPS3世界出荷台数1000万台、小さくWii国内販売台数600万とか
示威的な書き方してたの見たときには笑っちゃったぜ
●こうのす-あやひと【香ノ巣 絢人】
東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚に登場するキャラクター。
「変態紳士です」
それが彼の成績表である。
●たんぱんこぞうのごろう【たんぱんこぞうのゴロウ】
ポケットモンスターハートゴールド及びソウルシルバーで、ライバルやジムリーダー以外では最も印象に残るであろうトレーナー。
リメイク前のポケットモンスター金及び銀でも同じ状況で登場する。
位置の関係でライバル以外では一番最初に戦うトレーナーで、近くの草むらで出てくるコラッタを使う。
また、他のバージョンにはない「ポケギア」というアプリつきの携帯電話のようなアイテムの、
電話番号登録機能を一番最初に使うであろうトレーナーでもある。
先陣を切ったとはいえ一介の雑魚トレーナーに過ぎない彼が印象に残るのは、上記のポケギアに起因する。
電話番号を登録したトレーナーは、こちらからだけでなく、向こうからも電話をかけてくる。
一番最初だけあって時間的に電話をかけてくる量が多く、なんだか鬱陶しく感じるのだ。
通話内容は基本的に自分のコラッタの自慢話や、レベルが10にもならない野生ポケモンとの対戦レポートで、何の役にも立たない。
時間帯が合えば電話をする際に再戦を申込まれるのだが、最初のトレーナーだけあって強化されても雑魚で実りがない。
トレーナーの中にはアイテムをくれたりするものもいるが、彼は特別なことは何もしてくれない。
リメイク前はポケギアに登録出来る人数に制限があったので番号登録の解除ができたのだが、
DSになって容量が増えたせいか人数制限が消えたため解除の機能が失われ、一度登録したが最後、永遠にムダ話を聞くことになる。
科学技術は必ずしも人を幸せにしないということなのか。
ちなみに登録には任意なので、戦闘終了後の申し出を断れば問題ない。
ゴロウから開放されるには、セーブデータを消す以外の方法はないのだ。
長すぎるかもしれん
>>871ネタ分が薄い
ポケギアとか登録相手とかで少し触れればいいレベル
>トレーナーの中にはアイテムをくれたりするものもいるが、彼は特別なことは何もしてくれない。
ちょっと待て、勝負の後にマックスアップくれるだろ?
ついでに、再戦する条件は、ある程度ストーリーが進んでいる状態で
・対応する曜日と時間にこちらから電話をかける
・向こうからランダムでかかってくる電話で再戦要求が来る(このとき曜日・時間関係なし)
さらに、掛かってきた電話は無視することもできる。
画面切り替えするか、メニュー→ポケギア以外を開いて戻ると切れる。
>>872 「またゴロウかよ」的なものも加えたらどうだろ
>>873 ボタン連打してたから誰がかけてくるか表示されるのに気づいてなかった
一応マックスアップはわかってたから「特別なことは」って表現にしといた
向こうからかかってくる場合曜日無視なのは忘れてた
マックスアップは十分特別なことだと思うが
カーネルのおかげで価値が薄いとはいえ高価なアイテムなんだし
それにポケギア関連で印象に残るトレーナーは他にもいる
>>872の言う通りじゃないか?
了解した
いきつけの場所では「ゴロウうぜえ」の嵐だったから行けると思ったが、そうでもなかったか
>>869 >>2 >ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。
>・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。
>>876 場所によっては、似た思考の人が集まりやすいからねー
本当にポケ(略
●ぷれいすてーしょん【プレイステーション】
1994年12月3日にソニーから発売されたゲーム機。通称プレステ、PS
メガCDやPCエンジンのような拡張機能ではなく、本格的なCDロムソフト用ゲーム機。
SFCではカクカクしたポリゴンが限界であった3Dに曲線表示を可能にし、
映像能力の飛躍的な向上を実現させ、以後のゲームの方向性を決定付けた革命児。
ソフト屋の技術力の向上によりCDロムの大容量を惜しみなく生かすことが可能となり
SCFより続々と続編が参入、特にFF7の参入により
それまで任天堂1強だったゲームハード市場を覆し、
後継機PS2とともに「ソニー帝国」の礎となる。
特徴としてセーブ機能をソフトロムではなく本体拡張のメモリーカードに
データを残すシステムとなり、電池切れによるセーブデータ消滅のリスクを
大幅に削減するとともにセーブデータを複数人が持ち込むことによるマルチプルプレイを可能とした。
また、ゲームソフトを音楽CDとして再生を試みた場合に
「音楽CDで再生しないでください」という警告音をゲーム内のキャラクターが
漫才の様なやり取りで行うといったオアソビも大流行した。
(音楽CDとしての再生はPCエンジンCDROMでも可能であったが、
PSは音楽CDでいう1の部分に一般CDプレイヤーで再生可能な警告音声を搭載することを義務付けた為)
しかしCDロムという媒体の構造上の弱点を含めた読み込みの遅さ・悪さがあり、
「ゲーム始めるまでに1分かかるとかありえない」、「テンポが悪すぎる」
「すぐフリーズする」、「読み込みでエンカウント感知余裕でした」
等といった声も少なからず挙がっていた。
さらにプレイ中に蓋を開ける裏技、それによる本体及びソフトの損傷などの問題もあった。
☆関連項目☆
FF7 THE END(FF8)
ゲハでやれ
関連項目じゃなくてその項目自体、RPGに関係あるように書けと…
最近、やけにRPGに関連が薄い記事が多発してるけど同一人物か?
多分そうだと思うよ
これこそゲハっぽいあれだけど、全角英数使ってるとことか文章の特徴が似てるから
ビジュアル面の転機として書いてみたが、
まさかハードというだけでアウトとは思わんかった
>>883 いや、あくまで"RPG"の辞典であって、RPGの歴史と関係があろうがハードはRPGじゃないからな
いや、別にここがゲーム大辞典だったらアリだとは思うが
一応ここは「RPG」大辞典なんでその辺りは理解してくれ
むしろ、「ビジュアル面の転機」だけで、なんで「ここのネタになる!! イケる!!」と思ったのか聞きたいとこだけど、
どうせ言い訳だから別にいいや
図鑑スレでも、こんなネタにならずにゲハを呼ぶだけの書き込みとかいらんぜ
PSをRPGに絡めるなら、せめて
・ ムービィや生録の音声、BGMがそのまま使えるようになった。
1分間にもおよぶ攻撃エフェクトや、民族的な音楽(声付き)、フィールドの3D化も含むならそれもあり。
・ おきのどくですが(ry がほぼ起こらない
RPGは長い時間プレイすることがほぼ確定だし、理論上同じようなデータは作れない分、消えた時の衝撃は大きかった。
・ PS以前のゲームをそのまま移植するとロードが遅いなどで不評。
RPGでは無駄にアニメーションが増えたりして懐古厨が沸く原因になる。
・ CDに傷が付くと読み込めない。イベントの部分だったら最悪進行不能に。
RPGはデータのほぼ全部を読む事になるので、傷が付く=進行不能率が高い。
みたいに繋いでいくぐらいいるだろ。
具体例があればなお良し、かな。
辞典にはPSソフトが多く収録されているのは事実だから、、うまくまとまっていればPS自体が載っててもいいと思うんだ。
●きりかぜ【キリカゼ】
「世界樹の迷宮3・星海の来訪者」に登場する、大航海クエストで共に戦うNPCのシノビ。
元ネタはおそらく、漫画「風魔の小次郎」の九忍の一人・霧風、
もしくは「ウィザードリィ」シリーズのワードナを倒した最強の忍者。
自分の主人に忠誠を誓っており、主が求める様々な逸品を求めて主人公ギルドに助太刀を頼む。
一途に主の幸せを追い求め、何度空振りでも諦めない。
「我慢強く続ければ、きっと求める物は来る」と、逆に主人公ギルドを励ます姿も見られる。
その健気な様子から、立ち絵も戦闘中のグラもない「テキストのみの存在」でありながら
スレ住人に「キリカゼさん結婚してくれ!」とまで言わしめたキャラクター。
共闘するクエスト数は最多タイで、特に「仏の御石の鉢を求めて」では、
「主人公ギルド加入枠さえ無ければ分身×5→多元抜刀コンボでボス即死」という戦闘力も合わせて、
経験値稼ぎでお世話になった人も数多い。
分身から手数を増やしてアイテムでの回復、影縫いや多元抜刀での攻撃、
さらには敵のカウンターを先読みして防御するなど、戦闘面では自身の防御以外問題なし。
アイテムも、こちらとは別に持参してくれているので、金欠にもやさしい万能キャラ。
でも、依頼報酬に頭巾や苦無、手甲はともかく、替えとはいえ自分の忍び装束を差し出すのはどうかと思います。
余談であるが、依頼文が「~御座る」な為か分かりづらいが、
テキストをよく読めば判る通り女性である。それも人気の一因かもしれない。
ペンギンなんかプレイヤーはレベル1キャラ出して決死で食いしばってりゃ
いつのまにか一人で倒しきってくれるしな
●ざこでぼすがでる【雑魚でボスが出る】
一見矛盾しているように思えるがRPGでは結構よくあることである。
1)
以前にボスとして(またはボスの取り巻きとして)登場した敵キャラクターが
後のダンジョンのエンカウントでワラワラ出てくること。
出てきた際一瞬ギョッとするが以前ほど苦労せずに倒せるためキャラの成長を感じられるいい演出でもある。
が、トラウマ技を連発されて結局苦戦することも。
また、ボスとして出てきた場合のみHPを中心に能力補正がかかっていて
雑魚で出てくるときより強いこともある。
☆有名な例☆
マザー2のクラーケン(サマーズ~スカラビ間でボス マジカントで雑魚)
マリオRPGの武器世界のボス(各地でボスとして登場したのがラスダンで量産型として登場)
DQ6のキラーマジンガ(海底宝物庫やヘルクラウドで中ボス 隠しダンジョンで雑魚)
サガシリーズの序盤、又はサブイベントのボス(大半が高レベルの雑魚モンスターである)
2)
ふつうの雑魚敵に混じってボスがうろついていること。
前触れなく現れることが多く消耗した状態で出会うと即全滅の危険性もある。
出現区域を歩く場合は常に残りHPに気を配ろう。
☆有名な例☆
メタルマックスシリーズの賞金首
FF6のデスゲイズ(飛空挺操縦時に雑魚敵は出ないので根本的には違うが)
3)
最終盤で出てくる雑魚敵がボス並に強い時こう呼ばれることも。
特にサガシリーズで顕著。
4)
ラストダンジョン最深部等で通常戦闘曲がボス戦の曲になること。
出てくる敵は雑魚扱いでもプレイヤーにとってはボスのように感じる。
FF4が有名な例。
●くらしっくだんじょん【クラシックダンジョン】
日本一ソフトウェアから発売されたPSPのアクションRPG。略称は「クラダン」
様々な世界につながる小さな空間「マアノカズ」を拠点として
数多くのダンジョンを攻略していくという内容。
全体的にレトロゲームを意識しており低解像度のドット絵のグラフィックや
オプションで切り替えられる8bit(FCやGBみたいな音)のBGMなどかなり凝っている。
このゲームの最大の魅力はなんといってもキャラメイクであり
名前、性別、職業はもちろん
グラフィック(前後左右のドット絵を自分で打つ)
因縁のボスの名前と姿(姿は色と形を候補から選択)
酒場で話しかけた際の台詞まで自由に決めることができる。
作ったキャラをファイルに出力して配布することもできるので
ドット絵ができなくても他人のキャラに手を加え楽しむこともできる。
また、魔装陣という複数のキャラを活躍させることのできるシステムがあり、
たくさんキャラを作っても無駄にならない上キャラメイクの自由度は限りなく高い。
ただ、キャラクターのドット絵に武具のグラフィックを重ねるため
キャラと武具の解像度の違いが気になったり
うまくかみ合わず違和感が出たりと頭を悩ます部分は数多くある。
が、全体的によくできているのでゲームショップなどで見かけたら手に取ってみるとよい。
☆関連語☆
日本一ソフトウェア キャラメイク
マジカントといいラストスターマンといいMOTHERはザコが強いな
主人公がぶっ壊れたステータスになるからか
戦闘システムのために即死ダメージが即死じゃないのとか、魔法無効バリアーが使えるのとかのせいだろう
●ぼすでざこがでる【ボスで雑魚が出る】も頼む
初代MOTHERに関しては、開発側に問題があったようだがな・・・。
ホーリー・ローリー・マウンテンのエンカウント調整を端折ったとかどうとかで、
敵の防御力200とか普通、ザコの通常攻撃すら女の子が瀕死か意識不明、
敵のスマッシュ=意識不明確定がデフォ。
で、テレポーテーションを使って、テレポートしないよう壁にぶつかりながら進むという事態に。
風来のシレンGBなんかは、クリア後のダンジョンに
ストーリーのラスボスが普通に雑魚敵として
出てきて驚いた記憶があるな
●【ラスボスより強い雑魚】ならある
>>895 それはボス戦でザコが増援として出るか鍛え過ぎてボスがザコ化するかどっちだ?
>>899 ・増援
・百人斬り系
・ボスのくせに同名同グラ同ステータスが複数いる
・MOTHER3のカバランチャーみたいなの
・
>>892の1)で、後回しにしたクエストのボスが既に雑魚で倒したことのある奴だった
あたり考えてた
ティアクライスから単語を投下
●はてなきどうていのしょ【果てなき道程の書】
「幻想水滸伝ティアクライス」に登場するキャラクター、ディアドラが持つ杖。
偽書の一つでありストーリーにも絡み、性能も杖系の武器の中でも高め。
しかし、道程の部分が童貞と同じ発音のためわざと間違えるプレイヤーが続出。
同じ作品に登場するリウやアスアドに装備させるネタが横行し、
重要アイテムなのに一躍ネタ武器と化してしまった。
「みちのり」にすりゃいいのに…
>>902 VP2に「大いなる教書」って名前の武器があってだな…
まあそのひとつの武器のために「書」っていう武器系統を設けるのが無駄だと思ったから「杖」でまとめられたんだろう
ネタバレだからいいのかわからんが
一つの世界のことが全て記されているから書じゃなかったっけ
杖どころか物体ですらないものもあった
一ヶ月経ったのを思い出した
●ぶれいず-ゆにおん【ブレイズ・ユニオン】
変態システムに定評のあるSTING開発のSRPG、ユグドラ・ユニオンの続編。
前作の前日譚となっており、ユグドラ・ユニオンでは敵対勢力だった、
新生ブロンキア帝国の誕生を描いたストーリーとなっている。
…とは言ったが、ストーリー分岐によっては前作につながらないエンディングに到達することもある。
続編ではあるものの、前作をやってないと理解できないということは無いため、
どちらからプレイしても楽しめる仕様になっている。
発売前は
・キャラクターデザイン担当の絵師が変更された
・(上記の関連だが)頭身がおかしいキャラがいる
・前作のストーリーの評判が良くなかった
・「変態システム積んでるシリーズ」の「続編」って狙う層が狭すぎだろ
等々、批判的な意見も見られたが、改良されたシステムや高評価の音楽、
アツい展開もあり、前作より評判の良くなったストーリー、
前作では崩壊していたバランスの調整などにより、なかなかの高評価を得ている。
また、それまでシリーズの伝統であったにも関わらず、
残念ながらナイツ・イン・ザ・ナイトメアでは無くなっていた沐浴イベントが、
今作では温泉イベントという形で復活している。紳士達には大変喜ばしいことである。
しかしユグドラ様クラスのキャラは登場しなかった・・・
キャラの方のユグドラの項目で、ちょっとゲーム内と違う所があったので改変。
それとナイツ・イン・ザ・ナイトメア関連も追加。
あの内容だと、知らない人が見たら神界に侵攻するのが正史だと誤解されかねないと思って。
確かに戦闘力的には外道としか言いようがないんだけどね。ジハードマジ鬼畜。
勝手に一部を削除・改変、及び長すぎる記事で大いに失敬。
まあ…ネタだとしても、あまりユグドラをいじめないであげて、という事が言いたかったんだ。うん。
●ゆぐどら・ゆりる・あるとわるつ【ユグドラ・ユリル・アルトワルツ】
GBA/PSP用SRPG「ユグドラ・ユニオン」のヒロインにして亡国の王女。
口癖は「寄らば、斬ります」。言葉通り反撃能力の高い装備を身に
つけているものの、能力値が軒並み低く前線には出しづらい。
ストーリー中盤で敵帝国に捕われるなど、王道ヒロインと言える。
だが、王道ヒロインはここまで。
王位継承ののち、彼女の覇道は始まる。
低かった能力値はのきなみ底上げされたのをはじめ、問答無用の
鏖殺スキル《ジハード》を習得。
「彼女に先陣を切らせると、後続部隊が全スキルを使用可」という特性を
得たため「寄らば斬ります」から「寄って斬ります」に華麗な変貌を遂げる。
さてその覇業を見てみれば、
・知らなかったとはいえ、同じく王位継承権を持つ姉ふたりを殺害。
・帝国辺境を襲撃、住民救出に来た皇妹(ゴスロリ)を殺害。
・城砦都市攻略に際しては周辺居住域を襲撃、敵将が住民退避のため
やむなく開門したところを吶喊・蹂躙。
・守護天使が聖剣の返還を求めるのだが、本来ならば求め通り返還する所を
選択次第ではこれを拒否、殺害。
・上記の行動を取った場合のEDでは神界大侵攻を決意。
・主人公をして「はやく戦争終わらせて、静かなところで暮らしたいよ」と言わしめる
……などと、どこのラスボスに配しても恥ずかしくないほどの覇王に成長した(特に天使殺害ED)。
一応彼女自身も、人を殺す事や後半における自らの侵略行為に悩んでいない訳ではないのだが、
天使殺害EDの台詞のインパクトがあまりにも強すぎたため、以後は公式からもファンからも
覇王としての性格がデフォルトであるかのような扱いを受ける事になる。
また、ユグドラ・ユニオンの平行世界が舞台である「ナイツ・イン・ザ・ナイトメア」を
プレイする際、DS版ではGBAスロットにユグドラ・ユニオンのカートリッジを差し込んでいると、
PSP版ではユグドラ・ユニオンのセーブデータが存在するとユグドラが説明役を務めるのだが、
その性格が、どう見ても覇王verを前提としたものになっている。
また、同ゲームのPSP版では彼女がヒロインの「ユグドラ編」が追加されている。
☆関連語☆
ユグドラ・ユニオン ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
もう一つ投下
●ぱんどら【パンドラ】
ブレイズ・ユニオンに登場するキャラクター。
帝国に抵抗する反乱軍のリーダーであり、
選択したシナリオによっては幾度も主人公たちと対峙することとなる。
反乱軍の活動のためと言いながら私腹を肥やしていたり、
危なくなると部下を盾にして自分だけ逃走したり、
貧民街を襲撃するなど、なかなかの外道。
しかし、本スレではネタキャラ扱いされることが多い。
その理由としては、
・「強攻撃(ダメージを与えつつ、敵のスキル発動を妨害する攻撃)の頻度が激増」
の能力を持っているために、スキル発動をしつこく妨害してくる。その上やたらとうるさい。
「ダラァ!ダラァ!ダラァ!ダラァ!ワカゲノイタリッテカァ」
・とあるマップにて「エレナ(とあるキャラの妹。13歳)は俺が狙ってたのによ!」と唐突に発言する。
間違いなくロリコンです、本当にありがとうございました。
というか、なんでそのタイミングで性癖暴露するんだよ…。
・とあるキャラの温泉イベントには一枚絵が無かったのに、
何故かパンドラが主人公から逃げるイベントの際に一枚絵が入る。
男の崖降りシーンとか誰が得するんだよ…。温泉の方に一枚絵入れろよ…。
などが挙げられる。
まあ前作で出てきた反乱軍のリーダー(パンドラとは別人)がネタキャラだったというのも、
多少影響しているのかもしれないが…
ちなみに、たかがネタキャラだろうと侮ってデュエルを仕掛けると、
グラヴィティカオスのスキルで呪い(命中率減少&鈍足効果)を食らい、涙目になる。
というか、普通に戦っても結構強いので注意しよう。
もっと推敲して長すぎる
>>908 最後の一行はなくてもいいと思う。
前のと噛み合ってないし。
あはまど・はむでぃ【アハマド・ハムディ】
スーパーロボット対戦EX、及び魔装機神に登場するスパロボオリジナルキャラ。
魔装機操者としてラ・ギアスに召喚され、魔装機ソルガディのパイロットとなる。
魔装機神第二章ではとあるルートの終盤で規定ターン以内だと仲間になるのだが、
このルートは特定のキャラが死んでいる事が分岐の条件であり、
かつEDもキャラ差分だけである(ストーリーは大幅に異なる)事から
他ルートに比べるとあまり人気がなく、アハマドもあまり脚光を浴びる存在ではなかった。
が、DSリメイク版では特定の条件を満たすとなんと500万クレジットもの
持参金を携えてメンバーに参入することが判明。
クリアボーナスが100万である事を考えるとこの金額は破格を通り越して
もはやチート級であり、多くのプレイヤーが金に目がくらんでこのルートに
殺到する事態となった。
ちなみに名前でわかるとおりイスラム系であり(設定ではパレスチナ出身)、
地上にいた頃はテロ組織に所属していたのだが、
昨今の世界情勢ではこのネタはヤバいと判断されたのか
DS版ではそのあたりの設定は台詞ごと無かったことにされている。
その結果、あるEDではメンバーにいるにも関わらず出番がカットされてしまった。
>>912 そういやもう一ヶ月経ったか。
一部のプレイヤーからは 「アハマド神」 として崇め奉られている事も欲しい所だw
その資金が無ければ気付かれなかったであろう邪教徒の項目は…
いらないな
油田で一山当てたんだろうか
>>911 サンクス、最後のはナイツ・イン・ザ・ナイトメアの項目に入れるべき内容だったか。
とりあえずその辺を切ってみた。
後、ジハードの説明と「彼女に先陣を切らせると、後続部隊が全スキルを使用可」部分を
ゲーム内の表記に近くしたりとか。
自分が手を入れると冗長すぎるな。…ちょっとユグドラに粛清されてくる。
●ゆぐどら・ゆりる・あるとわるつ【ユグドラ・ユリル・アルトワルツ】
GBA/PSP用SRPG「ユグドラ・ユニオン」のヒロインにして亡国の王女。
口癖は「寄らば、斬ります」。
ストーリー中盤で敵国に捕らわれるなど、王道ヒロインと言える。
中盤までは能力値が全体的に低く、前線には出しづらいが、王位継承を契機に
能力値が軒並み底上げされるのをはじめ、問答無用で使用者が戦闘に勝利する
スキル《ジハード》を習得。
加えて「彼女が先陣の場合、スキルの使用条件の一つを無視できる」特性を得たため、
「寄らば斬ります」から文字通り「寄って斬ります」に華麗な変貌を遂げる。
と、ここまでは戦闘力を除けば普通のヒロインだったのだが、敵国領に入ったと思いきや
果たしてこれがあのユグドラなのか、と思うような以下の覇道の数々を展開する。
・同じく王位継承権を持つ姉二人を(姉の存在を知らなかったとはいえ)殺害。
・帝国辺境を襲撃する際、住民を救出に来た皇妹を民兵もろとも殺害。
・城砦都市攻略に際しては周辺居住域を襲撃、敵将が住民退避のため
やむなく開門したところを吶喊・蹂躙。
・終盤、守護天使が聖剣の返還を求めるのだが、正史通りならば求め通り返還する所を
選択次第ではこれを拒否、殺害。 果ては神界へ殴り込みに行ってしまう。
一応彼女も、人を殺す事や後半における自らの侵略行為に悩んでいない訳ではないのだが、
その侵略行為が血生臭いものだったのと、なおかつ神界戦争EDでの変貌ぶりが凄まじかったため、
以後は主にファンから、覇王としての性格がデフォルトであるかのような扱いを受ける事に。
公式も確信犯なのか、関連作である「ナイツ・イン・ザ・ナイトメア」に説明役として登場(条件あり)
した際も、ヒロインのマリアの事を「自分と違って主人公ではないので、格の違いは語るまでも無い」と
のたまう等、別作品とはいえ、どう見ても主役とは思えない性格に描かれている。
☆関連語☆
ユグドラ・ユニオン ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
ここに来るのも半年ぶりだけど、平和でいいな
久しぶりに追記だけど書き込み
●そうげんのりゅうきやり【草原の竜騎槍】
ドラッグオンドラグーンに出てくる武器の一つ。
性能も平凡で入手も簡単な武器。鉄塊と違いこの槍にはこれといってネタはないが、その真価はウェポンストーリーにある。
他の武器のウェポンストーリーは読むだけで鬱になりかねない代物だが何故かこの武器は非常に熱いものになっている。
昔、飛べない竜がいた。荒々しいが高潔な心を持つ彼は人間と交わることはなかった。
だがある日、傷付いた若い騎士と一人の竜が出会う。
竜は騎士を助けると、目覚める前にその場を立ち去ろうとした。
翼のない竜は、役立たずと人に忌み嫌われていたからだ。
別れ際、騎士は言った「この恩は生涯忘れない」。
時が流れ、年老いた竜は人間の軍勢に囲まれる。竜が死を覚悟したその時……
「翼無き友よ!長く待たせたな!」
あの時の騎士が国王となり、数千の兵と共に現れたのだ。
竜は忘れていた牙を剥き出しにして吠えた。
追記:
後に時系列は?がっているが直接の続編ではない
関連作品の『ニーア・レプリカント(及びゲシュタルト)』が発売され
本項目の武器が久方ぶりに登場!
設定資料集のみだが上記のウェポンストーリーの顛末が公開されたのだが・・・・。
内容は省くが
王となった騎士とそれに仕えた竜の愚かで哀れな末路からくる
上記の内容とのギャップさ、鬱さ加減から
設定資料集片手に鬱になるファンが続出。
ニーアのウェポンストーリーは基本的にほとんどが鬱な結末なのだが
この武器に限って言えば
DOD版での綺麗な終わり方から、あのどん底顛末ゆえに
比べようにない鬱になったとか・・・。
>>917 「?がってる」
↓
「繋がってる」です
環境依存文字のほうだったので吹っ飛んだんですね
りゅうきそう じゃなくて りゅうきやり で正しいのか?
なんか重箱読みしてる気がする。
>>919 元の投稿時にも同じ質問がされていたけど、「やり」で正しいそうだ。
ニーアだと「そう」になってたがな
●まこはち【マコハチ/まこ8】
ジャレコの遺作、WIZmanz Worldに登場する敵キャラクター。
企画として敵キャラクターを募集した結果、一位となったので登場。
使用してくるスキルがユニークを通り過ぎて違う意味で危険極まりない
・ゲハ板見て癒される(HP回復)
・名無しの荒らし(疾風属性ダメージ)
・あおる(無属性ダメージ)
・炎上(全体に火炎攻撃)
・粘着(スピードダウン)
・ネタバレ(SP吸い)
・・・もうどういう敵なのか想像できると思うので説明は以上
ちなみに実在するコテハンでジャレコ開発がスレに現れて本人から出演?承諾を行って了承された。
ついでにニンテンドーチャンネルでゲームの映像が紹介された際に
テーマソングに合わせて世界観やシステムを紹介、〆に発売日で終わる
と思った瞬間のラスト3秒でマコハチが名無しの荒しを使用する映像が流された。
ジャレコがいい意味でなりふりかまっていなかった証拠と言えよう。
それは果たして「いい意味で」なのか?
●えるでけってい【Lで決定】
近年のRPGに増えている仕様。
メニュー画面や戦闘時においてLボタンでも決定できること。
地味に思えるがLボタンの位置的に親指で項目選択、
人差し指で決定ができるため片手で操作できるため非常に便利。
片手間にレベル上げする際に特に恩恵を得られる。
また、右手でPCを動かし攻略情報を探しながらのプレイも可能。
デフォルトでこの機能がついているものとオプションで変えるものがあり
また、コンフィグなどで決定キーを自由に選べる場合も
レベル上げの時だけLを決定に当てるということができる。
ゲームボーイアドバンス以降の携帯機にもLRボタンが配置され
携帯機のRPGでもこの機能を実感することができるようになった。
☆関連語☆
決定ボタン Aボタン
●かくれる【隠れる】
FFシリーズにたまにでるコマンドアビリティ。
画面外に身を隠すことによって敵のいかなる攻撃の対象にならなくなるという効果。
一般的に吟遊詩人のアビリティに当てられる。
全体攻撃も当たらなくなり一見強力に思えるが
隠れている間は防御か、隠れる状態を解除するあらわれるしか選択できないため
前置きのある強力な全体攻撃をかわすときくらいしか役に立たない。
FF5ではゾンビ状態(無敵状態で見方に攻撃し続ける状態)の仲間だけ置いて
隠れ放置するという小技があるが通常プレイではまず使われない。
初登場のFF4においてはヘタレオブFFで名高いギルバートが瀕死になるとこれを勝手に発動するため
彼のヘタレさを増長する結果となりこのアビリティの評価を下げる一因ともなった。
が、FF4がDS版になり他のキャラに覚えさせることが可能になったためか
仕様が変更され隠れる中にも「ねらう」と「なげる」が使用可能になると一転、
唯一「なげる」が可能なエッジに覚えさせることで画面外から一方的に攻撃することが可能となった。
毎ターン25%の確率で勝手に現れてしまうという欠点はあるが
「フェニックス」というアビリティ所持者が死亡すると全MPを消費して見方全員を復活させるアビリティと組み合わせると
隠れる→投げるで毎ターン3000近いダメージを与える→
運悪く現れてしまい死亡→フェニックスで味方全員復活→
エッジを蘇生させMPを回復→隠れる
という蘇生アイテムとMP回復アイテムがなくならない限り続く極悪コンボが可能となり
よほど要領が悪くない限り全滅することがなくなる。
また、投げる専用アイテムの手裏剣もDS版で大幅値下げ(20000ギル→650ギル)となり大人買いもしやすく
投げるの威力も相まってこのアビリティは凶悪アビリティとなったのであった。
汚い忍者さすが汚いとはまさにこのことである。
☆使用例☆
「____の使い道ってあるのか?」
「リフレクトリングとファイアビュート持たせたゾンビ残して____すればラスボスも余裕」
☆関連語☆
忍者 吟遊詩人 手裏剣 卑怯戦法
誤:汚い忍者さすが汚い
正:汚いなさすが忍者きたない
黄金の鉄の塊のナイトの名言を間違うとか
ちょとsYレならんしょこれは・・?
誤:●かくれる【隠れる】
正:●かくれる【隠れる(FF)】
隠れる自体はウィザードリィとかにもあるからFFシリーズで説明するなら
カッコによる補足を入れたほうが良かったはず
隠れるというと真っ先にロマサガの振り逃げを思い出す…
一人旅だとかなり重宝するんだよね、あれ
初投稿です。
ガンガン突っ込んでくれというかできれば加筆をお願いします。
●さむそん【サムソン】
PS用ゲームソフト「ビヨンドザビヨンド」に登場する仲間キャラクターの一人。
ゲーム冒頭で魔王の軍勢に滅ぼされるマリオン国の王子・リチャードのお付きの戦士で、
その豪腕は世界に名が知れており、マッチョな巨体から繰り出される斧での攻撃は
一撃必殺の威力を持つ。・・・そのはずなのだが。
ゲーム登場時は非常に高レベル・高VP(他ゲームにおけるHP)を誇り、
まさしく無双状態とも言えるパワーを存分に発揮してくれるのだが、
パーティと合流したそのダンジョン内で敵の幹部・ラムウに呪いをかけられてしまい、
大幅なパワーダウンを強いられてしまう。
その呪いの内容は、
・レベルが1に戻り、VP・攻撃力・防御力が大幅ダウン
これはさすがに当初の高レベル状態のままではバランスが取れないであろうから
ある意味仕方ないといえるが、他の2つの内容があまりに酷い。
・戦闘中、時々行動ができなくなる
・戦闘中、攻撃した際に時々相手に与えたダメージが自分に返ってくる
というものである。
簡単に言えばずっと解けない麻痺・毒がかかっているようなもの。
この二つの異常のせいで、パーティ内でのサムソンの役割は
「たまに攻撃したりもするデク人形。肉壁以下」に成り下がってしまうのだ。
まさに天から地を通り越して奈落にまで落ちるかのごとき凋落振りである。
その後、ストーリーを進める関係上サムソンの呪いは必ず解かねばならないのだが、
呪いを解くイベントまでは決して短くはない手順を踏む必要があり、
プレイヤーはこのゲームの序盤を永遠に麻痺・毒食らっているお荷物を抱えたまま
進行せざるを得ず、「ビヨンドザビヨンド」事態の連打を強要するゲーム性と相まって
プレイヤーのストレスをうなぎのぼりに上昇させる要因となっている。
多くのプレイヤーは恐らくこの時点でゲーム自体を放棄してクソゲー認定を
するのではないだろうか。
そして厳しい旅の末、ようやくサムソンの呪いを解くことができる人物を見つけ、
無事呪いの解除とあいなるのだが・・・ここでもプレイヤーを脱力させる事態が起こる。
呪いがなくなっても、なんと元に戻るのは前述の行動不能になる状態異常だけで、
レベル・VPをはじめとしたサムソンのステータスにはなんら変化がないのである。
レベルが元に戻らないのはまだよしとして、目に見えて弱体化していたVPなどの
ステータスが強化されないというのは、「やっとサムソンを思う存分使える!」
と期待させていたプレイヤー全員を裏切る事態であるといえる。
その挙句呪いを解除した人物が発する台詞は、
「サムソン殿はすでに自力で呪いを克服しておられたのではないか」
である。もはやどこからツッコんでいいのかわからない。
余談ではあるが、このサムソン、アスキー(当時は「ファミコン通信」)から発売された
「ビヨンドザビヨンド」の攻略本に載っている、柴田亜美(キャラクターデザイン担当)の
4コマ漫画においては、柴田氏お得意のショタコンキャラとなっており、
リチャードへの過保護すぎる面が強調されて描かれている。
えー、筆者はこのゲーム、丁度彼の呪いを解除した辺りで力尽きたため、
クラスチェンジ後などのサムソン氏の活躍に関してはよく知りません。
知識のあるかた、できればそのあたりでの加筆をおねがいします。
でも呪いの件だけでこいつのネタキャラ度合いとしては十二分だと思うんですが、
いかがなもんでしょうか。
呪いを解いた後のサムソンは
見た目ほどVPがない
見た目通り素早さがない
以上の理由で先制グロッキーになりやすいから後半は誰でもいいからマジックユーザーに替えた方がいい
サムソンより遅くて魔法が使えない奴はいなかったと思うからその時点で全員サムソンより有望
それなんてベア
呪いのせい(?)で成長率も良くないのに、
呪いを解いても成長率に変化が無いんだよな
クラスチェンジしてようやく普通になる感じ
名前が出たついでに聞きたいけど、●【柴田亜美】での
>キャラの書き分けはあまり得意ではないようだ(みな同じ顔に見えるのは俺だけか?)。
って皆はどう思う?
そいつの目が腐ってるだけだと思う。
辞典としてはマズいかもしれんね
()内を全部とっぱらうか、せめて「俺」を「筆者」にしたほうがいいんじゃないかとは思うな
それとは別に、なんか「◯◯ようだ」って言葉が多いな…
その行自体要らない気が。
主観だし。
ビヨビヨに関してはパケ絵からして、やる気なゐ感じ全開だったと思うが、
わざわざ書く事でもない
やる気なゐ、ってこたぁなかったんじゃないか?
柴田、当時のファミ通でビヨビヨのキャラデザについてすっげぇ熱く語ってたぞ。
いや、それすら「ただのリップサービスだろ」っつーんなら知らんけど。
別に主観も多少はOKだよ
もちろんことあるごとに
~~~~~(俺はキモイと思うが)
ーーーーー(俺はダメだと思うが)
ってのは論外だが、
=====な目にあったのは俺だけじゃないはず
程度だったり件の柴田の部分ぐらいなら無問題
それでも書き分けが苦手ってのはそうは思えないから削除してもらってもいいと思うけど
941 :
912:2010/07/02(金) 04:35:31 ID:q9xVGHeI0
細かいとこ修正してみました
あはまど・はむでぃ【アハマド・ハムディ】
スーパーロボット対戦EX、及び魔装機神に登場するスパロボオリジナルキャラ。
魔装機操者としてラ・ギアスに召喚され、魔装機ソルガディのパイロットとなる。
魔装機神第二章ではとあるルートの終盤で規定ターン以内だと仲間になるのだが、
このルートは特定のキャラが死亡している事が分岐の条件であり、
かつEDもキャラ差分だけである(ストーリーは大幅に異なる)事から
他ルートに比べるとあまり人気がなく、アハマドもあまり脚光を浴びる存在ではなかった。
が、DSリメイク版では特定の条件を満たすと「傭兵稼業や金のデモンゴーレム狩りで稼いだ」
としてなんと500万クレジットもの持参金を携えてメンバーに参入することが判明。
クリアボーナスでさえ100万である本作においてこの金額はもはや破格を通り越してチート級であり、
結果金に目が眩んだ多くのプレイヤーがこのルートに殺到、
一部のプレイヤーからは「アハマド神」と崇め奉られることとなった。
ちなみに名前でもわかるとおりイスラム系であり(設定ではパレスチナ出身)、
地上にいた頃はテロ組織に所属していたのだが、
昨今の世界情勢ではこのネタはヤバいと判断されたのか
DS版ではそのあたりの台詞は軒並み修正もしくは削除されている。
その結果、あるEDではメンバーにいるにも関わらず出番をカットされてしまった。
●べるーし【ベルーシ】
PS用ゲームソフト「ビヨンドザビヨンド」に登場する仲間キャラクターの一人。
マリオン国に仕える騎士でマリオン国が敵国バンドーラ王国に滅ぼされた際、窮状を伝えるべく主人公のいる村へ訪れ、仲間になる。
ゲーム序盤で追手を振り切るために囮となり、離脱してしまい、その後黒騎士という非常にわかりやすく操られた状態で戦うことになる。
戦う場合10ターン放置で正気に戻り、再び仲間になるが、
離脱時に彼の持ち物がいっぱいだと再加入時に100%フリーズするというとんでもないバグを抱えている。
しかも彼と戦うことになるダンジョンは落とし穴だらけの8階建てダンジョンの最上階である。
高いエンカウント率と連打を強要されるゲームシステム。
下手すれば8階→2階まで戻されることになる恐怖のダンジョンでやっとの思いで最上階まで来たかと思えばフリーズ。
バグを避けるべく最初からやり直そうにもそのダンジョンはラスダン手前。
自分を含め、このバグに会った人はここでゲームを投げてしまう人が多かったのではなかろうか。
当時自分が感じた絶望を伝えたかったけど難しいなこれ・・・
リメイク魔装は途中のイベントセリフやミオのファミリアとかも色々修正されてたんだよなぁ…。
一ヶ月ルールは例え書こうとしてるのがネタバレとかあまり関係ないような内容でも一切例外は認められないんだろうか。
具体的にはDS版エルミナージュⅡが出たんでフェイスロードの項をDS版の内容付加して改定したいんだが。
>>945 このスレはその辺すごい曖昧だから場合による
全くネタバレなければ何も言われないこともある
移植作だし、純粋にシステムまわりの話だしいいんじゃね?
では書いてみる
●ふぇいすろーど【フェイスロード】
エルミナージュ2に搭載された顔グラ作成機能。
ハードの機能上PSP版とDS版とでは仕様が異なっており、
PSP版ではメモステ内のPICTUREフォルダ内の画像データを読み込んで顔グラとして使用可能にし、
DS版ではDSiのカメラ機能で撮影した写真をそのまま顔グラとして使用可能にする。
PSP版の場合、鮮明な画質と画像加工ソフトで加工可能なのが長所だが、その為にはパソコンと
画像加工ソフト、さらに元になる画像データが必須な為若干敷居が高く、
DS版の場合、それこそDSiがあれば事足りる為手軽に使用できるが、その代わりかなりの残念画質で
加工も不可能と、どちらも一長一短である。
今までにあった顔グラエディッターやモンタージュ機能等ではプレイヤーのドット絵スキルや
使用可能パーツの問題でプレイヤーのイメージを完全に投影するのが難しかったが、
この機能の場合、流石に完全オリジナルはどうにもならないが、他作品のキャラを出そうとする場合、
元になる画像さえ用意できれば(DS版なら雑誌等でもOK)、比較的簡単に顔グラを作成することが出来るのである。
PSP版の場合は上記のようにさらに色々必要ではあるのだが。
元々キャラを1から作らないとならないWiz系RPGの場合、何より重要なのがプレイヤーの想像力だが、
脳内妄想を実際に視覚で確認可能になるこの機能との相性は正に最高と言えるだろう。
PSP版発売時は顔グラ晒しスレが作られ大盛況。中には顔グラ作成に夢中になる余り肝心のゲーム本編が
全く進まないと言う、ある意味本末転倒な事態を引き起こすプレイヤーもいたほどである。
倉庫のFFTの「愛にすべてを」の項目だけど
>全ての人間への愛にかけた主人公ラムザ
ラムザは作中で誰かが言ってたように「目の前で行われる不正」が許せなかっただけ
バルバネスの遺言のせいかもしれないけど「自分の信じる『正義』の為」に戦ってただけだろう
>最終決戦で妹以外の仲間全て死亡
そんな事はどこにも出てない
エンディングでラムザとアルマしか登場しなかったのは
FF7のムービーと同じく「(ゲストキャラを)仲間に加えるのが任意だから」という理由だからだろう
もしくはアルマの葬式の場面で(本人を含めた)十数人で固まってたら目立ち易いからとか考えるだろ、普通は
>>949 後半のは前にもツッコミ入っていたけど、実際に載せる文章を書いてなかったためなのか、修正されてないね。
>>950 次スレよろしく。
●いそぎんちゃく【イソギンチャク】
1)分類は動物界・刺胞動物門・花虫綱・六放サンゴ亜綱・イソギンチャク目。
和名はイソギンチャク、英名はSea Anemoneと言う。
餌になる小動物が触れた際、触手の毒で麻痺させ、繊毛などで口に運ばれる。
一説によれば、他にも海水中の有機物を直接取り入れる仕組みがあるとも。
ほとんどのイソギンチャクの毒は、人体に影響を与えるほどのものではない。
しかし、スナイソギンチャク、ハタゴイソギンチャクがある程度強い毒を持ち、
特に沖縄以南のウンバチイソギンチャクは急性腎不全の死亡例もあるほど強力である。
ウンバチとは「海の蜂」の意で、徳之島周辺の漁民には古くから恐れられていたという。
この種は、一見すると岩にくっついた海藻の塊にしか見えないので十分注意すること。
2)「世界樹の迷宮3 星海の来訪者」に登場するボス。
他の隠しボスと合わせて「三触手」と呼ばれることもある。
触手で全身を縛り上げて行動を封じ、
縛り箇所が多いほど攻撃力・HP吸収量が多くなる攻撃を仕掛ける触手プレイの申し子。
強力な物理耐性、刺胞による毒・麻痺の付与、不意に飛んでくる全体即死付与攻撃と、
ラスボスより強い、下手すると伝説の竜より強いイソギンチャク。
その姿がイソギンチャクに見えないのは筆者だけだろうか。
参考画像・
ttp://narumiruna.up.seesaa.net/image/blog_20100412_3.jpg
だが残念、次スレは970だ
ウェディングケーキの化け物だな
スーパーマリオRPGにこんなのがいたな
1)の項目って必要ないよね
ゲーム内のものが現実のものと違っていてそれを補足するのに数行書く程度ならともかくRPGとの関連性が全然ないし
>>956 1は「一説によれば…」辺りからばっさり切り捨ててもいいと思う。
俺も読んだ時、どこの生物図鑑だよと思った。
イソギンチャク型モンスターは海の雑魚以上の役割ではあまり見ないな、そういえば
1に関しては「海にいるアレ」程度でも十分じゃ
そのくらい投げやりなほうがこのスレっぽいな
>>960おいおいそれ何時の話よ…
せめて要点だけ2~3行は欲しいな
大真面目に説明
↓
こんなのイソギンチャクじゃぬぇぇぇぇぇぇ!!
で、ネタなんだから、前半は残すべき
大真面目説明を現実のイソギンチャクの説明じゃなくて
>>958みたいなRPGにおける雑魚イソギンチャクの説明にしてみるとか?
●きしんのかめん【鬼神の仮面】
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面に登場する最強の仮面。
入手するには全てのお面を集める必要がある為、初回プレイで手に入れたのは攻略本を持ったプレイヤーぐらいだろう。
かぶる事で鬼神リンクに変身し、剣が両手持ちの大剣に変化する、というか剣しか使えない。
ボス部屋でしか使用する事が出来ないが、その性能は異常。いわゆるバランスブレイカー。
剣しか使えないもののZ注目(よーするにロックオン)した相手に剣を振る事でビームを発射できる。
このビームが高威力で剣を振る速度で連射できるうえに、
正面からの飛び道具を弾くラスボス第一形態を『正面からゴリ押せる』という高性能ぶり。
まあ、第一形態に限らずラスボス戦自体がビームを撃つ簡単なお仕事と化すのだが。
一発ごとにMPを消費するのが唯一の弱点というか良心なのだが、
このゲームには簡単に何度でも手に入るMPを無限にするアイテムが存在する為……後はお察しの通りである。
「怒り」とか「悲しみ」とかの感情(感動)の項目がないことに気付いた。
感情ポイントみたいなのがゲームがあるならそれについて言及する事はアリだろうけど、
怒りとか悲しみは思いっきりスレ違い
そうしたら「感情移入」とかもスレ違いになっちゃうよ。
うん、普通にスレチだな。
管理人さんの代替わりとかルールの変更とか
あの時はダメでこの時は良いとか、そんな感じのスレなんでスレチといわれる時もあれば
そのまま通ることもあるよ
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:19:39 ID:xwzlnlvi0
●あか【赤】
イメージカラーが赤(レッド)の悪役、または中立のキャラや隊など
さまざまなRPGで見かけるが、
どれも強いという印象がある場合が多い。
フロントミッション1stの地獄の壁は文字通り壁だし、
メタルマックスのレッドウルフや
フロントミッションガンハザードのクリムゾンブロウなどは強いだけでなく
プレイヤーに強烈な印象を残すイベントが多かった。
赤がそういった強いキャラクターのイメージカラーになるのは、
やはり血の色だとか、人間の目に一番印象的に残る色だからだとか
そういう理由なのだろうか。
☆使用例☆
お前は知っているか?_い戦車に乗った一匹狼のハンターを…
同業者のハンターですら恐れる男…奴の名は……レッド・ウルフ!
申し訳ない。sage忘れました。
単純に色が赤だったら雑魚モンスターにでも一色のやつがいくらでもいるし、
もうちょっと例えをどうにかしたほうがいいかもわからん
あと強敵が赤アイコンで表示とか赤い色の変身はryとかそういうのも
強いっていうか危険を表す色じゃね?
SRPGだと自軍が青で敵が赤のことが多いかな
あと、ポケモンも最初に出たのは赤と緑だったね
「緑だせえwやっぱ赤だろww」って周りみんな赤だったな
>>966-969 RPG限定でなくても、重要なものなら内容次第で載るかも
>>970 スレ立てヨロ
>>973 ポケモンで、技ポイントが減ると赤表示になるね
それ以外でもHPが少なくなると赤くなるとかあった気が
ジオンの赤いザクは通常の三倍速いし
中野の赤いジャギは通常の三倍強いし
地球防衛軍の赤蟻は通常の三倍硬いし
どこぞの赤い国は通常の三倍ヤバうわなんだこのKあqwせdfrtg
>>974 そして赤だからパケ絵でヒトカゲを選ぶ、と
「かなしみ」は立派な北斗の拳RPG用語だぞ。
哀しみを背負うことによって強くなるという原作の設定をCRPGで再現するために
EXP=かなしみ と大胆にも置き換えたのだ。
じゃぁ何か
そこらの雑魚モヒカンを倒すと、僅かなりと かなしみ が溜まっていくのか・・・・・・
大量のモヒカンをなぎ倒して屍の山を築いたら、そりゃもう悲しいだろうな。
虚しいとも言うが。
981 :
970:2010/07/09(金) 02:54:44 ID:x6O1kdUz0
じゃあテンプレ入れてくるわ
入れてきたよ
でも、(開発スタッフを除いて)を削るの忘れてた…
管理人さんにアクセスするには「●」が必須ってテンプレに入れた方がいいと思うんだけど。
スレ立て乙
……と言いたいところだがスレタイの数字が半角+全角ってどういうことなの
スレ立て初心者にはよくあること
>>987 任天堂「お、俺は悪くねぇぞ!作ったのはゲームフリークだ!
大体、誰もヒトカゲにしろなんて言ってないのに選んだのはプレイヤーじゃないか!
俺ばっか責めんな!」
リザードンとフシギバナじゃリザードンの方が強そうだもんなぁ……。
その結果が●【タケシ】…
ヒトカゲ系列は初代の扱いの悪さが酷いせいで、今でもちょっと油断してしまって困る
現状のリザードンは御三家の名に恥ない程度の能力はあるんだが
今はヒトカゲがメタルクローを使うから困る
でも防御と特防の差が物凄いからひのこ連発とそこまで変わらんよね
というか初代でもLv上げてひのこごり押しができるからそこまで苦労しなかった記憶がある
カスミは無理だった
あれは…バブル光線とかマジやめてください。
フシギダネでハナダジムにチャレンジし、トサキントにつつかれたのは未だにトラウマ
何だよ「こうかばつぐん」って
うめ
梅
1000言ったら管理人さんが更新してくれるようですお
>>879絶望した!サターンは?と誰も言わないことに絶望した!
管理人さんいつもお疲れさま
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。