今無性にやりたいんだけどある?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:45:34 ID:SZpo2LFI0
FF10はやった?
ジョウイは切ない
ラスボスと言えるか微妙だけど
摩珂摩珂
ラスボスが第二形態に変身したとおもったら
通常攻撃一発で死んで切なかった
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:59:12 ID:zVp/CJFL0 BE:875801838-2BP(900)
古いのだと幻想水滸伝2
最近のだとロスオデ
SH2
>>2 やりました。確かにFF10はせつなかった。親父を倒すことなんてできねえよ・・・
>>3 幻水2だっけ?あれもせつなかった。幼馴染を倒すことなんてできねえよ・・・
>>4 なんぞそれwww
>>5 ロスオデは正直せつないとは感じなかった。ラップには燃えたけど。
早く坂口さんの新作RPGがやりたいwww
>>6 ストーリーの評判良いよね。やってみようかな。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:50:29 ID:Nx2o9haD0
BOF5お勧め
>>7 10は親父もそうなんだけど倒すと自分も消えるってわかってるのがまた切ないわ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:53:26 ID:Nx2o9haD0
でも10−2で台無しだけどな
mother3のポーキー、クラウス戦はせつなかった。
泣けないけどせつなかった。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:59:51 ID:C7pBSuHR0
西風のラプソディー
アルトネリコ2
ダオスをたおす
BOF5かな
Dカウンターのあの演出は、切ないと同時にすげー燃える
ゴンぎつねだな、辛すぎた
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:53:49 ID:2ToSTik80
ライバーライブ
ここまで聖剣2なし
といってもラスボス戦自体がどうというわけじゃないが
WA2のカイバーベルト
サガフロのアセルスはどうですか?
夢を見る島
サバトの女王
>>17 LIVE A LIVEはガチだな。十数年経った今でも忘れられない。
ゼノギアス
ウロボロスの方な
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:03:49 ID:94eV5Dk30
たしかにLIVE A LIVEは、そうだった、
セイントアリシアー
ワンダと虚像
>>26 まったく同じこと書こうと思ったwww
あれは良いゲームだよな。ただ、ラスボスの造形だけが心残り・・・
KF4を忘れちゃいないか?
ガッカリし過ぎてせつなくなること請け合いだぜ
ワンダはキャッチコピーが「最後の一撃は、せつない」だからな
まあRPGかどうかは知らんが
SH2だな。
ロマサガ2の七英雄戦
最初の演出が素晴らしい
初代幻水のバルバロッサ
おかね
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:01:10 ID:AF4cY5i/0
マザー3じゃないかと。
ごめん・・・あげちゃった><
ゼノギアスてそんな切なかったっけ?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:22:51 ID:ui9w0eBR0
BUSIN0の魔女もせつなかった(厳密にはさらに最終ボスはいるけど)
それまで謎めいていたいくつもの都市を滅ぼしてきた魔女と
言われる者の謎が後半で一気に解けて魔女の正体と目的が
わかると思わぬ予想外過ぎる正体と壮絶で悲し過ぎる目的でせつなくなる。
途中のサブストーリーで人と魔物にも嫌われる醜い変態魔物マニアが
人々の恐怖の対象であるはずの魔女に同情し滅んだ事を感じた時に
言ったセリフになぜか泣いたw
俺的にロマサガ2の七英雄と同じ位悲劇のボス。
ラスボス戦が切ないって、よく考えるとあんまりないんだな
MOTHER1のギーグでうたうときとか、
ロマサガ2とか幻水2か・・・
うたわれるものも切ない感じだった
ここまでブレス4なし
英雄伝説V白き魔女のイザベル王妃は既出かな?
特にX海の檻歌プレイ後だと相当来る。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:24:46 ID:jj7CG6Lx0
切ないというかあっけなく終了
FF10-2
あまりに楽でやっていて虚しかった。
ポポロ2だろ。甘酸っぱくて切ない。
フェイブル2 ラスボスのあまりのあっけない最後に・・
聖剣2は確かに切ないかも、ラスボス倒すと仲間が消えちゃうとわかってて倒すんだもんな
シャドウハーツ2の加藤も泣けるさ
中佐も桜花も殺されて絶望して時を戻そうとしてるけど、ウルに止めて欲しいと最終決戦なんだぜ…(つx;)
しかも三種の神器が死んだ3人の部下なんだぜ
ライブアライブ
テイルズオブエターニア
ラスボスが憑依している、その人体は、
レギュラーメンバー(ある意味ヒロイン)の実母
思いっきりRPGじゃないがメタルギアソリッド3
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 07:05:25 ID:0WWP2DcW0
坂口さんの新作RPGクライ・オンのレデマンデス
最高に泣けた
ポケモンのグリーン
じじいに見放されてる
SFC版スターオーシャン。
可哀想だからミリーのロッドだけで殴ってやった。
ペルソナ3は?
53 :
hawkeye:2010/05/21(金) 21:39:37 ID:GpWdOQjT0
ルナシルバースターストーリー。MP回復アイテムを目一杯持って臨んでも
途中で息切れしそうになる。MPが無くなると勝ち目がないのでつらい。
妻と息子に先立たれて魔界の住人になった孤独な王がラスボスのゲームがあったな
せつなさとか寂しさとか微塵も感じなかったが
あの世で俺に詫び続けろアァァリリリリィシアァァァー!!!!!!!!
FF8のアルテミシア。魔女を一つにして苦しみをひとり背負った。
けど、不老不死だからスコール達にも先立たれ、記憶を失い、過去を知る為にエルオーネを狙ったら、スコール達と敵対する。最後にイデアに力を継承しちゃうから、過去の悲劇を何度も繰り返してしまう。
結局、リノアのやったことが無駄になる。
聖剣4
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:25:27 ID:m9HWDh3XO
DODのCエンド
ペルソナ罰
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:18:50 ID:GQrIrEaYO
RPGではないかもしれんがドラッグオンドラグーン2
切ないとか通りこしている
さらにそこで流れる歌
神演出
人を狂わせるのはいつだって悲劇。
切なくないラスボス戦なんかない(キリ
やっぱ伊佐未勇VSバロンマクシミリアン戦かな?
あれは本当に切なかったよ
宇宙カプセルに冷凍保存された女を助けて、女とともにラスボスと戦うソフトがあったな。
ファミコンのソフトだけど。
>63
宇宙の戦士…だったっけ?
タイトルすら忘れたけど、最後に主人公がヒロイン撃ち殺すんだよな
デモンズソウルのラスボスはかぼたんだと思ってる
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:09:43 ID:vegJEW1wO
>>52 あぁ、ペルソナの中で抜群にキャラクターとストーリーが薄いあれ?
桜国ガイスト(だったっけな?)
泣き顔カットインはマジ切ない。つか泣いた。まぁ容赦なくフルボッコにしたがな。
クリアしたとき拍手したゲームはこれだけだな。
MOTHERだろ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:31:53 ID:47M9aiqA0
エストポリス戦記2 ラスボス倒したあと死んでゆく主人公は涙無しでは
語れない
一時の気の迷い(失恋)で悪人になっちゃって
恋人にぶち殺されざるを得なくなった彼女を忘れないでください。
村ごと蹂躙しといて「あなたを失って悲しかったの」は通じねぇけどよw
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:12:58 ID:ZgOD06b/0
最近のヤツは
全体的に弱すぎでしょう。
SRPGだけどボルフォス
悪編のラスボスが切ないというよりシリアスな笑いです。本当に(ry
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:03:21 ID:xR8hytTDO
CCFF7
無数に沸いて来る兵士がラスボスとするならだけど
クロノクロスも良かったな
ニーア
ゼノギアスかな
天地創造かな
サバトの女王
TOPのダオス
シナリオ進行によって変わるが、ジルオールのラスボスは切ない。
その手前のシャリ戦は更に切ない。
サンサーラ・ナーガ2も切なかった。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:35:04 ID:2IwbjdK7O
シャドウハーツUのEDは、グッドもバットも切ないってか救いが無さスギ
ニーアレプリカント2周目
言うまでもないがボス戦全部切ない
アルトネリコ、ラスボス美少女だから
無難にマザー3かな?
兄弟戦はマジで悲しい
切ない通り越して鬱だったのはサガフロ1のクーン編のアレ
どこまで正気なのかと。
個人的には操られてたと信じたいんだが、同意者が一人もおらん現実
お涙頂戴演出の多い他の主人公編は、肝心のボスがヘタレ過ぎるor主人公がダメ
>>86 アレ、俺はいかにもサガだなあって思ったけどな
ていうか倒したら正気に戻るからいいんじゃないの?
ほかの主人公は、まあサガだし
というか他のラスボスは切なさは特にないだろう
全部ぽっと出か元々の敵との決着だし
リンダキューブのシナリオA
1.2やった後の幻想3のラスボス・・・とくに1.2キャラを連れて行くと
効果大。しかもシリーズ随一の強さ(シリーズで全滅したのこれだけ)
FF12
物語に何の盛り上がりもないまま、ああもう終わりかみたいなw
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:04:59 ID:gMZeBOlU0
FF10のジェクト戦じゃない?
ラスボスっていっていーかわからんが
ブライかブライ2かどっちか。
仲間キャラの未来の姿がラスボスだった。
だからその仲間キャラが死ぬと、ラスボスの存在も消える。
そういう事情で、ラスボスは一切攻撃ができないので、一方的にボコれる。
ラスボスは必死に説得してくるのみ。
MOTHER3を静かにプレイするんだ
3のラストはマジでクソ
>88
ブルー編はガチだろ、曲も演出も含めて。ボスがアレなだけ
レッド編は惜しい。ラスボスあいつで終わらせてクサイ日常会話を流せばより本格的なのに
エミリア編は明らかにオマージュだが感情移入してしまった
だけに、あの舞台で仏像とか氏ね、と
アセルス編はオルロワ強かったけどそこまでが盛り上がりとは違う気がした
T260はラスボスじゃあ泣かない
ニートは論外
ブルーとレッドは宿敵との決着やん
別の意味でむなしいのが幻水1のラスボスの黄金竜。まさか”おかね”で
倒せるなんて・・・。(試した方も悪いんだが・・・)その後のイベント
結構感動するのにむなしかった・・。
サラ主人公にした時のロマサガ3
最後の最後で主人公が離脱しちゃってプレイヤー涙目。
サラはラスボスと戦えるぞ
一人にしないとダメだが。
DQ4
>>101 同意
エビルプリースト様を倒すのは忍びなかった
お気にのメスを殺されただけでエビルプリースト様に騒動の全責任を転嫁したクソ野郎は
百万回殺しても飽き足らねえ!!
だがリメイクでは殺せなくなるどころかくっついてくる罠
何人か挙げてるがニーアだな、やっぱ
ダークキングダムのEDは救えねぇ・・・
>>105 EDは救えねえが別にラスボス戦は切なくないだろ
どう考えてもICOしかない
フェイブル2のボス。話してたら勝手に死んでエンディングw
>>103 あれはひどい改悪だったよな
5もゲマがでしゃばる様になって空気魔王が小者臭まで追加され違う意味で切なくなる…
リメイク5はマーサがコントみたいに2回もコケるシーンがあるんだよなw
マザー3だろ
号泣しながらプレイしてたわ
アルトネリコ2のインフェル・ネネシャ
戦う理由といいBGMといい悲壮感がはんぱなかった
かなり古いがサンサーラナーガ2。
たまたま世界を滅ぼす竜に生まれついただけなのに育ての親共々、育ての親の幼馴染に殺される。
リメイクでラスボス戦前のトラウマシーンがカットされちゃったのが惜しかったな
テイルズオブシンフォニアのミトス
1、差別に耐えながら世界滅亡の古代戦争を救出
2、急場凌ぎの世界分割で世界存続
3、それを理解しない人類に裏切られ唯一肉親の姉を殺害される
4、4000年経ってもエルフ・人類はハーフエルフへの差別を続けている
大概のラスボスは侵略者だけど、ミトスは極論に走った
とはいえ1,2で世界を二度救い大功績残しているところ
が一番違うと思う。ここは一番同情されてるようなダオスとも全然違う点
ロイドの空論は話にならないけど、名言扱いのゼロスの「4000年前の人類はもう死んでる。お前
のやったことは到底相殺出来ない」っていうのも、今も差別続けている人間が同一視を免れる詭弁、
世界二度救ってるのだからいわば相殺されてると反論出来るレベルだし
ただこういう内幕もゲームのサブイベントでユアンの話を聞かないと良く分からない
しかもそこはボイスもなしというスタッフの冷遇・・・
(一応ラストの聖樹が彼の名前ってところはあるけど)
ただのシスコン野朗的な扱いが多いのは話の深み奪ってゲームとしても悲しい
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:27:37.73 ID:3hW1xA/+0
聖剣2かな
テイルズのアビスは泣いた
最後ヴァン先生とのやりとりは切ない
サンサラ2のカオスドラゴンはキツかったな……。
アムリタも相当苦しかったろうに。
バットエンド?かもしれんが幻想2で最後ジョーイと戦うのは泣いた
MOTHERの1と3だな
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:05:19.82 ID:M/N9egIU0
FF7の一枚目のディスクの最後
DODのCエンドだっけか?
最後アンヘルがラスボスのやつ
とりあえず最も切なくないのはFF9のペプシ戦であることは間違いない
バテンカイトス2。倒す相手はむしろぶっ殺してやるぜ!だけど、
演出と音楽が切なかった
FF7
第二形態がイカセフィロス略してイカロスで爆笑
最終形態は演出はカッコいいんだけど瞬殺イベント戦闘で萎えた
一騎打ちバトルならバレット1人でダイン倒すバトルの方が熱かった気がする
しょっぱなから超究武神覇斬にしなくて
ある程度HP減らしてからリミット技でトドメ刺す仕様ならよかったのに
そもそも、最後の半裸セフィロスはHPが1しかないというwww
それでいいのかクラウド・・・
武神覇斬で倒したんならまだいいだろ。
俺なんてカウンター発動で勝手に戦闘終了しちまったぞ
ペルソナ3
死そのものである元友人
倒しても無駄で世界滅亡は避けられず
主人公が命を使って封印隔離するのが唯一の解決策
納得してやったはずが後日談ではそれで仲間がバラバラグチグチ
助かるものと思いきや「彼の思いを受け入れよう」で終わり
女主人公ではそーゆーのは一切なしのハッピーエンド
えっうそだ〜
てっきり女主人公も死ぬもんだと思ってた
ニーアの魔王
WA2のカイパーベルト(イベント戦闘の前の実質ラスボス)
ドラクォのチェトレ(イベント戦闘)
チェトレ戦の演出はやばかったな。跳ね上がるDカウンターがもう…
フェスで裏切ったあげく、psp版まで買わせる魂胆か…?
しかも荒垣が生き残るのも女主人公だけらしいし
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:18:26.96 ID:Y4OvEyX80
ザギ
もう何回か出てるけどサンサーラ・ナーガ2だな
ラスボスの所に行くまでのはらたまで見る過去の映像と
戦闘に入る前のカオスドラゴンの言葉がキツかった。こいつ子竜な上に
自分が何者なのか全く知らないのかとショックを受けたわ
最後はハッピーエンドだけどFCのサンサーラナーガも
ラスボス戦はショックだった
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:51:56.69 ID:SJH10STKO
やっぱセックス戦記だな
ラスボス戦の前に戦うすべての元凶である魔道士エステバンに洗脳されたラスボスである王女イメルダと戦う時、マラダンテの触手で挿入され涙を流しながら戦った
戦闘BGMの代わりに王女の喘ぎ声と泣き声が入り混じったのが流れたのもせつなかった
チンポはビンビンだったけど
FF13-2がずば抜けてるんだが。
エンディングがネタバレするまではかなりの高評価だったのにな
>>136 ほんとにあんのかよそんなおっかねぇゲームが
幻想水滸伝2
ラスボスというか最終戦、クライシスコア
クライシスコアの最後泣かない奴いるの?
ワーハイ!
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:17:57.55 ID:Q/8UY0PY0
やっぱり「ドラゴンクエストW」のデスピサロ、かなあ。
当時(1989年)シナリオの堀井は、物語を膨らませるため、ボスにも同情できる理由を描いたが、
「かわいそうで攻撃できない」「敵にも事情があると、倒しても爽快感がない」
などという、「子どもっぽい理由」でクレームをつける人が多数いた。
そのため、「X」ではボスの悪たる理由を描かなかったので、印象が薄い。
昔は、プレイする人も幼稚な面があった。
幻水の3のボス
幻水4外伝はずっと妙に鬱な雰囲気だった
>>141 心の底からそう思うならコピペはやめろ
お前自身の言葉で語ってくれ
ピサロ厨を見てると、ピサロの実際を覆い隠して抹消し
自分の理想と妄想で上書きしようとしてるようにしか思えんわ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 04:02:39.63 ID:AaJyh7ZB0
この目の前の哀れな男は、本当に自分が戦うべき男なのか?
本当にこの男を自分が倒さなければならないのか?
何か他に道はないのか?
勇者はおそらくそんな自問自答をしながら、怪物と化したピサロと戦っていたと思います。
ピサロにも人間の事情を理解するきっかけがあったなら、
勇者のように素晴らしい仲間に巡り合えていたなら、
ロザリーと一緒にいられる幸せに気付いていたなら・・・。
そうした些細な環境の違いから、180度全く違う道を歩んでいった勇者とピサロ。
この対照的な二人の人物を思うと、いつも人間の運命や、善悪というものについて考えさせられます。
このドラゴンクエスト4というゲームが、二度もリメイクされ、二十年近く愛されているのは、
そうした誰もが共感できる哲学的命題を含んでいるからというのも、一つの理由だと思うのです。
RPGツクール2
仲のいい同級生を倒さなければならなかった
FF10はラスボスがジェクトだとしたら物語的に切ないし、
エボンジュだとしたらラスボスなのにオートリレイズのおかげで最弱でこれもまた切ないな
>>144 またコピペか
お前らピサロ厨はピサロファンの「恥」だ
一匹残らず死に絶えろ
もういいのか…カイム…
>>147 お前も鬱陶しいくらいにしつこいから
両方纏めてFF・ドラクエ板に消えとけな
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:53:48.79 ID:CdHOOd8M0
ファミコン版DQ4でのラスボス戦の救いのなさはハンパじゃなかった。
敵のピサロが戦うのも人間どもに嬲り殺された恋人の仇討ちと、勇者側が戦いはじめた理由とさして変わらないのがまた。
DQ4のラスボスは、人間側からは悪と恐れられてても、動物たちからは慕われていたのが普段の勧善懲悪のDQとは違っていたなぁ
なんかそれ見て既視感覚えてたら、チョンだな。ピサロはチョンに近い
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:37:54.15 ID:acPKm9ar0
>>150 ロザリーヒルでは英雄みたいな扱いされてたしな
ロザリーが死ぬのってエスターク戦直後くらいじゃんw
それまでの魔物の悪行はナニ?
全部独断専行? 統率取れてないってことだよねそれ
エルフ狩りがロザリー嬲ってたのも「ルビーになる涙を入手する」のが目的だし
殺す意図なんてなかったはず
それを治療もせず怒りに任せて放置して、殺したのは実質ピサロ自身だよなww
しかもロザリーの死は魔族内の内輪揉めの結果だしな
エルフ狩りは確かにいたんだろうけど、エビルプリーストが操った連中が真実エルフ狩りであるかすら確かじゃない
操られただけの無実の人間って可能性さえあり得る
ピサロの「善性」はエビルプリーストの描いた「絵」だったってオチには失笑を禁じ得なかったな
>勇者側が戦いはじめた理由
こんなの作中で明言されてたっけ?
何もかもを喪って、せめて期待されてた使命だけは全うしようと旅立った
そんな風にしか想像できなかったけど
もしかして魔族への復讐と受け取った人が過半なのかな?
ジェネレーションオブカオス5の地上編と天空編
怨念の集合体みたいなラスボスを消滅させる為に
地上編の主人公の親友と天空編の主人公の恋人が
ラスボスを自分に憑依させて主人公に倒させて死ぬ
天空編は短くてすぐ終るけど
地上編は長い分、質が悪いな
ラスボス直前で離脱するし
レベル上げまくってる状態で離脱されるとちょっと
装備してるアイテムもなくなるし
逆に地下編はウザイモブキャラだった大臣Aが
のこのことラスボスの前に現れて憑依されて最後の敵になる展開だったな
ギドランド村長がラスボスになるくらいの超展開だった
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:38:07.93 ID:9oyEeT8l0
BOF5のタントラかな
あんな異常なインパクトのあるボスはもう最後だと
切なかった。
オブリビオン、最後は見ているだけという…
メエルーンズ・デイゴンの軍勢が帝都まで攻め込んできた展開は熱かったんだけどね
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:24:22.20 ID:OyRTm89KO
DoDのすべてのED
DoD2のラスボス、カイム戦 その後の後日談は糞
ニーア・レプリカント(ゲシュタルト)1周目も切ないのに…2周目からはすべてのボス戦が切なくなる
後はブレスオブファイア5ただし難易度は高い
RPGではないがアーマード・コアMOA、3、3SL、4は切ない
>>158 ちゃんと竜の血脈たる皇帝をアカトシュ神殿まで守り抜いて戦ってるぞ
デイゴン追い返すのだけは竜の血脈と竜神の契約頼みだから仕方ない
ウィザードリーXTHのラスボスの機械少女
直前の誕生パーティーで両親が死んで暴走するけど、
アイテムとして両親からのプレゼントを使うと正気に戻って、
戦闘中何もしなくなるのがせつない
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:28:39.39 ID:I9xLqxDu0
バズー!魔法世界
途中で送信したんで、続き
表のラスボスは、悪のレッテルを貼られて地下に追いやられた種族で
復讐のために地上に侵攻しようとしているところを叩く
結局、種族もろとも滅ぼすことになるのが切ない
倒さなかったら人間の方が滅ぼされる、という事情があるけど
裏のラスボスは、元仲間
歴史の真相を知ったことで、世界を壊して作り直すことを決め
巨大な力を操ろうとするが飲み込まれて暴走
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:26:58.06 ID:2QU/sboL0
マザーシリーズはみんな切ない特に1と3
むしろ切なさしかない
「エンディングまで、泣くんじゃない」
「奇妙で、おもしろい。そして、せつない」
このキャッチコピー好き
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:09:54.06 ID:4a6D+0Cc0
スタオー2のガブリエル戦
「真」の時なんて、自分の中の心を殺してまで
戦おうとする…
敵の苦しみが伝わってくると戦うのがつらい
166 :
( ´・ω・pまかq ◆L3x7cGnImg :2013/03/11(月) 21:11:15.74 ID:D++sycaH0
rgrg
a
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:39:19.96 ID:ixaG5UsS0
魔界塔士サ・ガ
オブリは今まで守ってきた人に守られる話だと言われた時はしんみりしたな
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:29:45.04 ID:nQje6AtP0
DQ4リメイク
歪んでたし、正直なトコ理解もできなかったし、ぶっちゃけると嫌いですらあった
けど、アレもまた一つの忠義の形と納得させたエビルプリーストの改変っぷりに悲哀を感じた
それまで比較的好きキャラだったピサロに、「ここまでして救ってやる価値が、コイツにあるのか?」と疑問を覚えた
2ちゃんねるに来て、同じ意見の人らが数多くいると知ってホッとしたよ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:39:57.70 ID:v2iW5Ut+0
俺はマザー3かな
子供の頃やって衝撃的だったわ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:57:11.09 ID:CADC4yxjO
エルダースクロールV・モロウィンド
主人公の前世ネレヴァーの親友ダゴスがラスボス。
死亡したネレヴァーから託された魔道具を守り続けているが、
魔道具の力の影響で理性を失っている。
それでも友との約束を守り続けるが、狂ってしまっているため
時を経て生まれ変わったネレヴァリン=主人公にすら敵対する。
魔道具を破壊するとダゴスも死ぬが、世界を守る結界も消失。
その結果起こる危機が続編のオブリビオン、スカイリムへと続く。
PCエンジンのBABEL
え、そんなゲーム知らない?そうですか・・・
>>170 ストーリーを誤認してるアホどものために作ったリメイクだから歪むのはしょーがない
ラスボス戰が切ないゲームって結構多いんだな
ピサロファンクラブとかあるんだな
これには失禁を生じ得なかったわ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:02:38.05 ID:vh4dL8UE0
なんだってー
ロマサガ2だな。
戻れないところでセーブしちゃって、七英雄倒せなくて詰んで、それまでの冒険が全て無になる切なさ。
BUSIN以上に切ないラストバトルなんてあるのかな
FF10
>>180 ラスボス自体は特に思い入れなく戦うけどストーリー終盤で謎が解けていくのとエンディングは最高だった。
スレタイに合致しているかわからんけど、
「ボクと魔王」のラスボスの心情を考えると
切ないっていうか、いたたまれなくなる
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:59:28.07 ID:vlgD73Ym0
思
魔女と百騎兵
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/18(月) 02:20:18.82 ID:yYwGk9gT0
薪の王グウィン
仲間だと思ってた奴がラスボスのパターン多すぎ