>>940 フルブラウザ
EoEの評判を目にするけど、どれも「思考力の無い馬鹿」が自分を正当化しているだけにしか見えないんだよなぁ
グラが汚い ⇒ 比較対象がプリレンダの時点でお察し。
操作方法が煩雑 ⇒ IAをコマンドメニューから線を引いて発動するならそうだっただろう。ボタンひとつで発動する以上の短縮方法があるとでも?
操作が難しい ⇒ 基本的に使うボタンはスティックと○×□だけで十分。このボタン数で操作が難しいというなら、ファミコンすら遊べない。
不親切 ⇒ スティックを動かせばキャラが移動する、○で決定、×でキャンセル、□で技、スタートでメニュー、どう見ても標準配置。
ISゲージの説明がない、レゾナンスアタックとはなんぞ?って話は、どんなゲームでも言えるそのゲーム独特の状態表現だろ。
そりゃマニュアル読まなきゃ分かるわけない。そして体験版はメニューにマニュアルある。ここまで標準操作でいける。
それが不親切で分からないとか、ここまで来るとあまりに受動的すぎて脊椎でゲームしてるとしか思えない。脳みそ動いてる?
これ以外はモーションだったり声だったり3Dモデルの造形だったりで、そりゃお前の主観であって評価じゃないだろと。
EoEの体験版は、「操作は簡単」、「1シーンの情報量は少ない方」、「行動選択肢の自由度とその結果予測との関連性推測が高難度」ってところだ。
類似性で言えば「チェス」に近いか・・・RPGの戦闘システムとしの斬新性はあるが、面白みはない。(面白み≠面白い)
次、またその次の手を想像し、読みどおりになった時の達成感・支配感。追い込まれた状態から、ちょっとしたひらめきで逆転できた時の優越感から、
「将棋」「チェス」等と同等の中毒性の高いゲームと思われる。
アクション大好き脊椎反射ゲーマーには向かないが、ボードゲーム好き、戦略ゲーム好きにはライト層にも十分受け入れられるゲーム。
まぁ、予約するほどではないが要チェック