下から2枚目いらねえだろ
めんどくさいのが湧く
まあこれに尽きるよな。
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 18:46:10 ID:8YB2bsjJ0
ウルティマの丸パクリのハイドライドを丸パクリした
ゼルダを丸パクリしてなにが悪いんだ
そしてゼルダの見た目はまんまピーターパン
ドンキーコング位になるともはや朝鮮のパチもんw
なんだセルダもパクリだったのか。。。
>>1乙
こうなりゃゼルダスレにも、ゼルダはパクリということを
言いにいかなければならんな。
へーゼルダのパクりかー
wiiとかいうゴミ買わずにゼルダできてうめえwww
オンライン要素無いのに、作ったキャラのデータはどうやって交換するんだ?
キャラのデータをうpできる鯖を公式に用意してくれるのか?
↑って公式サイトで質問しようと思ったら〆切られてた orz
もしかしてこの辺の問題は既に解決済み?
>>4 間違ってるよ
3Dドットはまんまペルソナのパクリ。恥ずかしいくらい同じ
今のゼルダよりもよっぽどゼルダらしくていいな。
冒険中盤から3DCGの世界にワープしてFF13をこえる映像になったらすごいな
違和感ありありだw
逆にPONG位まで遡ってみてはどうか。
>>4 バカだなあ。エディット部分はQ-BLOCKのパクリだろ
どっちが先か他にもあるとか関係ねえ
ネタとして面白けりゃいいのよwwww
>>14 むしろ、基本要素が神々のパロだから、
闇の世界は昔のままの2D世界とかがいいわ。
ゼルダファンならこれやりたあだろうね。
意地張っても損するだけなのに。楽しんだ者勝ちだよ
酷いパクリだな
訴えられるんじゃねーのか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:08:54 ID:tQXDoFkvO
>>20 是非とも君が訴えてくれよw
「僕の大好きなゼルダをパクリったニダ謝罪と賠償を請求するニダ」って裁判所に行って来いよwww
>>20 雑誌に載った時点で既に無意味な心配
そもそもこんなんでパクリと騒ぐ事自体馬鹿馬鹿しい話
「ゼルダ的なゲーム」で定義された特許とかが在るなら別だがなー
ゼルダって結構売れてるの?
PS3のゼルダ風ゲームっていい宣伝になるのかね
>>20 ゼルダがハイドライドの酷いパクリだから訴えられるてこと?
そんなことありうるの?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:20:49 ID:BcsnD1GnO
パクリパクリうっせええええええええええええ
難易度にふつうとフロムか・・・
なんというマゾゲー。
なんいどのせんたく
ふつう
フロム(こころがおれます)
難易度フロムでは一定の確率で冒険の書が消えます。
こうなったら俺はきっとPS3つけっぱで遊ぶことになる
このゲーム、最近パクリ云々でしか話題になってないけど。
自分は、初期のスクショ出た時からすると、ちょっとトーンダウンしたイメージ。
なんつか、パクリとか言う以前に、ゲームシステムとしてそんなに面白そうに見えない。
剣が大きく長くってのも大味なゲーム性になりそうだし、フィールド構成見てもパロディってよりも、
単に昔の古くさい2Dアクションそのままって感じ。
斬新さとか爽快さとか、何か楽しいシステムの上に調味料的にパロディがちりばめられてる、
ってゲームなら期待出来るけど、どうも今のところ古臭いシステムをパロディ要素で演出してるだけ、
と言う感じが残念。
もっと基本的な所を練り込んで欲しかった様な。
まあ、実際プレイしてみるとこれが意外に・・・ってパターンもあるけどさ。
>>29 このコンビで作った前作(オレイケ)のこともあるから俺は様子見だな・・・
クリアに30時間程度を想定しているらしいが、クリアまでモチベーションを保てるかが問題だ
大味な味付けだと俺はたぶん、もたないからな
フロムのゲームの場合、実際に触ってみないとなんとも言えないからな。。。
大統領なんかスクショとか動画観た感じではおバカなノリだけのゲームかと思ったら、打ちまくって破壊しまくるのがかなり気持ちよかった。
このゲームがどんな感じに仕上がるのか分からんけどさ。
古臭いとこがいいんじゃないか
若い人多いのかな?
そもそもこれ外注だし
どこもフロム臭しない
見た目と剣強化以外はほぼゼルダにしか見えないけど
ゼルダほどクオリティーの高い謎解きがあるのかどうか
難易度フロムとか言うとフロムゲーが全部難しいみたいな印象受けるけど
実際はフロムってそこまでマゾゲー多くないんだよな
マゾいのはデモンズとSTくらいか?キングスも難易度は意外と普通だし
ACはLRくらいか
初めてフロムに出あったのがAC2だったんだが
心が折れ過ぎてチャンピオン目指すやつしかやらなかったな
そして性懲りも無くACfa買ったら操作性の向上に驚いた
難しいフロムゲーねー
ACは操作が難しいだけで、ゲーム自体をクリアするのはそこまで・・・まぁNB、LRは難しい部類かな。
キングスは序盤が苦しい、影塔はキングスより苦しさが長く続く。
デモンズは難しいけど死ぬの前提のゲームデザインだしな・・・救済措置はちゃんとあるし
特別高難度のフロムゲーなんて存在しなかったと思うが・・・・
キングスみたいに、川や崖から落ちて即死ってのはやはり難易度高いと思うんだが
普通なら、落ちないよう見えない壁や、その場復帰があったりするし
普段フロムに慣れてると、あれが普通に感じてしまうが
キングスUの時は心構えがあったから、どうということはなかったけど
キングスTの時は最初どーすんだよこれとか思ったな
>>34 初代ゼルダにクオリティの高い謎解きってあったっけ?
今のゲームを初代とくらべちゃうの?
初代のパクリって言われてるじゃん
はまじ
また「心が折れそうだ・・・」をつぶやきながら遊ばなければいけないのか・・・
最初は「心があれそうだ」に見えたけど間違ってはないわな
「評価してください」
>>34 公式の動画を見ると謎解き要素は一応あるみたいだから、
クオリティ高いのを期待するしかないな。
ちなみに初代ゼルダに謎解きはないよ
個人的には初代ゼルダ大好きなので、謎解き皆無でも全く問題無い
謎解きよりも、片っ端から木を燃やして隠しを見つけたりとか、
割れ目も何も無い岩壁を片っ端から爆破して隠しを見つけたりとか、
そういうのをちまちまやっていきたい。
ついさっきこのゲーム知ったんだが、なんだこのゼルダw
フロムはチョンに下請けさせてパクリゲー作らせるよりAC作れよ
>>48 >壁を片っ端から爆破・・・
それ死亡フラグじゃないか、フロム的にいえば
難易度フロム
・初期装備なし
・デバック時に発見された特に問題の無いバグを実装
・雑魚敵に特攻兵器追加
・騙して悪いが商売なんでな→鍛冶屋3/5で強化失敗
・宝箱か、と思って近づいてみたら死んでいた
・重要人物か、と思って近づいてみたら殺された
・漸くボス戦か、と思って進んだら落とし穴だった
・苦戦の末ラスボスを倒した、と思ったらラスボスが二体出てきた
まあ、こんなところか
難易度フロムて
もちろんスプリガン ルナヴァースの難易度だろ。
スピードLV3装備なら楽勝、ディフェンスLV3装備なら無理無理
スプリガン懐かしい!
評判はイマイチみたいだけど俺は好きだったな。
原作にたいして思い入れが無いからなんだろうけど。。。
ウルティマもハイドライドもゼルダも全く別のゲームだけどなw
でも3Dヒーローズはゼルダのぱくりに見える!ふしぎ!
まあゼルダもパクリってことで、パクリゲーム同士仲良くしようってことでいいじゃないか!
まったくだな
楽しみにして待ってたほうが得ですよ
動画見るまでは、ドラクエに似てるなー、くらいだったのに、動画見てからゼルダのパクリに見える
ここってパクリ論議するスレなの?
難易度フロム
ノーマルでは一撃で死ななかった罠が確実に一撃で死ぬようになったり
水辺の透明な壁がなくなって落ちたら死ぬようになったり
隠しダンジョンが出現して月光剣が手に入るに違いない
上二つはともかく月光剣は・・・あるといいなぁ
死亡時にやけに耳に残る断末魔SE、も追加で
ちょっとしたネタが楽しみ
こういう時にゆとり世代だとパロディーにわからないのがあって損した気分になるわ
KARASAWAって名前の伝説の弓とか出ないかな。
難易度フロムとスペランカーモードは別物?
もしかして難易度フロムがスペランカーモードじゃないの?
じゃあ、難易度フロムでスペランカーモードにしたとしたら・・・?
ここからが本当の3Dドットゲームヒーローズだ
スペランカーモードは先生のみに流石に適用でしょ。
せいぜいデモンズみたいに6割持ってかれるとかじゃね?
あとは海に落ちて即死とか。
スペランカーモードは
>一撃で即死、段差で即死
って公式に書いてあるぞ
ああ、言葉が足りんかった。
フロムモードは、か。
つか、段差とかあるゲームなのか
ジャンプあるのかな?あるとしたらサブアイテムでかな?
羽のアイテムなのかマントなのか
ムーンライト、やっぱあるんだろうなぁ
難易度フロムをクリアすると難易度FROMが出てきますとか有りそうだ
タイトルなげーよ
以下三途(3ズ)で
>>80 つまらないので
スペランカーモードで龍の神を仕掛けなしでクリアの刑に処す
アーマードコアfAのハードモードもインタビューでは超絶難しいって書いてたけど
実際はそこまで難しくなかったから期待のしすぎは禁物かも
地球防衛軍の難易度インフェルノみたいな無茶苦茶な奴を期待
EDF2のINF&IMPはマジで発狂モンの難易度だからな
おそらくPS2時代〜現代で最高クラスに難しいゲームだ
仕掛けが増えるとか罠が増えるとかだったら新しい気持ちで二週目できるんだがな
この手のゲームって2周目ってなくてクリアしてもボス戦前に戻るだけじゃないのかな
デモンズの2週目も敵の攻撃力とかが上がるでけだったからな
正直少し物足りなかった
>>81 段差があるのか、これ・・・
段差があるなんてKFじゃない。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
カーネルサンダース フライドチキン
>>86 一周目の難易度が絶妙だっただけに2週目以降はほぼ避けゲーなのがなぁ
敵の配置が一周目より極悪になってたら面白かったんだけどね
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:27:59 ID:x8I1emUIO
誰か聖機兵ガンレックスを作って配信してくれ
さらに音楽がいい意味でチープになった
イースみたいな音楽だな
ゼルダまるぱくりで萎えた音楽もまんまじゃん
ゼルダもパクリゲーだと暴かれてしまった今となっては何を言ってもなー
任天堂のパクリは綺麗なパクリ
新興宗教はこわいねw
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:52:51 ID:pYNdLRGWO
>>93 ゼルダが嫌いならしょうがないね
俺はゼルダが好きだから、それに似てるゲームだけに今から楽しみでしょうがないよ
ゼルダは初代とリンクの冒険までは面白かった
>>97 ゼルダ好きだからこそ萎えた奴もいることを忘れるな
そういう人は買わないだけじゃないのかな。
これはサントラ買おうかどうか悩むな
でも自分の好きなゲームと似たようなゲームが出るとしても、
その新しく出るゲームを嫌いになるって発想にはならんよねw
>>100みたいのを信者って言うのかな?w
嫌いになったんじゃない、萎えたんだよ
萎えたから何なの?どうしたいの?
いわゆる萌えーみたいな感じだろ
萎えーって。
スペランカー先生蕩れ〜
ゼルダもなぁ、ディスクシステムでやってた時から思ってたけど、
結構いろんなゲームからパクってたりパロってたりするし、
反対にパロられたりしてたから、今頃ゼルダに対して
何言ってんだろうって感じだ。
そういや、当時、ゼルダに似たゲーム結構あったけど、
ゼルダからパクったとは言われてなかったなぁ。
ゼルダ以前に発売されてたゲームに似てるとは言われてたけど。
そして、ゼルダも同じことを同列で言われていたな。
>>108 レベルが違うわレベルが
今回のこれは一見してゼルダなのに
まあ、買わないゲームにとやかく言うのもこれくらいにしとくよ
とにかく萎えた。それだけ
萎えるほどすばらしいってことか
おめでたい頭してるなw
>>111 買わないゲームのスレを見て、いちいち自分の感想書き込むなんて
おめでたい頭してるなw
どうやら買うことにしたらしいね
>>109 レベル?
君、初代ゼルダやったときまだ子供だったんじゃない?
自分は、当時既に大学生だったから、他のゲームもそこそこやってたんで
レベルが違うほど似てると思ったりしないな。
つまらなそうって思ってたらネガキャンなんて無かっただろうなー
下手に面白そうだから困る。
心拍数上げ八つ当たりし脳に血栓でも作る勢いでPS3に苛立ちながらアンチ活動する
そんな生き方が好きなんだろう
>>117 任天堂もそんなアンチPSライフを脈拍計で強力にサポートしてくれるしなw
もうフロムってだけで売れないわ
だいたい、発売まで一ヶ月切ってるのに
未だに3スレ目てwww
工作員の人達もう飽きちゃったのかなw
それとも、ゲーム自体に何も語ることがないのかなw
値段が微妙なんだよな。
俺はとりあえず様子見して評判良かったら買うってスタンス。
ゼルダがハイドライドのパクリということが発覚しなければもっと伸びたかもなw
あれ出てからパタッと動きが止まったし
ゼルダのパクリの3Dドットと
ピクミンのパクリの王様物語どっちのが売れるかな
王様ってどれぐらい売れたんだろうかなり良い勝負の売り上げになりそうだけど
ぐぐってみたが初日5900本らしいな<王様物語
同人ゲームですか???
>>119 そもそもフロムゲーは大して売れてない
おまけに開発は他社だし、フロム信者の心をくすぐるゲームには見えない
後はシリコン+竹Pの前作の出来が悪かった。
こんなところか
まあ俺は月光剣が出るなら買うけどね
ゼルダがハイドライドのパクリ?
ばかじゃねーの
自分も様子見かなー
初報のスクショだけの時は結構ワクワクしたけど。
情報が出る度に、思ったより細かくまとまっちゃってるなぁ、って感じで。
パクリとかって以前の問題な気がする。
DLゲーで2000円くらいなら買ってたかも、って印象、今のところ。
パクリかどうかはまぁいろいろあるんだろうけど
ただひとつ個人的に不安なのが、3Dヒーローやってて
あー、ゼルダやりてぇなぁって思わないかなってこと
最近のゼルダってどんな感じなんだろ?
Wiiのは評判悪いよな。。。
>>131 元々がGCだから仕方ない
そのかわりGCの方が操作性良いから楽しめると思うよ
別にそこまで悪くない
俺さ、個人的にWiiのゼルダ気に入ってたのよ。
ゼルダの総合スレ(だったかな?)でなかなか楽しめたって書いたら。。。
「ようスカトロマニア」とか「あんな糞が良いのか?」とか「社員乙」とか散々なこと書かれたんだよね。
だから評判悪いのかと思ってたんだが。
元々が攻撃的な人間が多いスレなのか?
>>129 はあ?w
どこが擁護になってるんだか…ほんとにばかなのか
ゼルダが起源ニダニダニダ
ゲームぐらい好きにやらせてくれよ・・
ゼルダに触った事ない俺には全くもって関係の無い話題が続くな
なんでわざわざネガキャンしにくるやつがいるのかね
>>135 ファミコンしか持ってないとゼルダ>ハイドライドスペシャルの順にプレイしてるからわからないだろうな、俺もそうだったけど
でもPC版はゼルダよりもずっと前に出てたんだよね
>>139 ハイドライドとゼルダはゲーム性から何から全く違うだろw
一緒なのは見下ろし方のARPGって部分だけだ
>>140 見下ろし方のARPGって部分はゲーム性に含まれないの?
>>141 ここまでアホな発言するとは思わなかった
やれやれまたお前か
もう飽きたから来るなよ
そうか休日ってことはいつもの頭がアレな人が来るんだな。。。
>>144 アホな理由教えてくれよ。
正直ハイドライドとゼルダやって「ゲーム性から何から全く違うだろw」
って言うのはアホだと思うぞ。
>>144 本物かどうかわからないから一応言っておくと
ずっとこのスレに粘着してるネガキャン野郎が一人いて、今のやりとりがそいつにそっくりなんだよ
まあ本人でも違うって言うだろうしなんともし難いが、違うならもうちょい自重気味でやってくれ
>>146 見下ろし型のARPGってのはゲームのジャンルだろ
ジャンルにパクるも糞も無いぞ
それまでパクリっていうなら、極端に言えばすべてのゲームは最初に世に出たゲームのパクリになっちまう
「ゲーム」っていうジャンルでくくれてしまうからな
なんだ、全てのゲームが最初に出たゲームのパクリなんだから3Dドットもパクリじゃ無いな
じゃあ円満解決という事でこの話は終了だな
ワロタw
もうそれでいいやw
>>150 おっとミスった
3Dドットも(ゼルダっぽいというジャンルのゲームだから)パクリじゃ無いよな
おつむが可哀想な子はスルーしましょう
↓ここからドット職人のお話
キャラクターて何人まで作れるんだろう
とにかく作りまくって遊びたい
>>157 王様とのやり取りでちょっとクスッときた
心理の鏡クルー?!
平気で人の家の収納から物を持っていくんだな
>>140 システムが同じというのは大きな類似点だね
今でこそARPGなんて陳腐なジャンルだけど、当時はまだ未成熟だったし、ゲームシステムの構築自体が大きな功績でありオリジナリティーだった
他にも、世界観やフェアリー(妖精)など、ゼルダとハイドライドの類似点は多いな
このゲームの売りっていうかオリジナリティって何かある?
ただ2Dゼルダをドットのまま3D化しただけのパクリかい?
パロディーものにオリジナリティ求めちゃう人って…
「レッツパーティ」もそうだが、自社他社製品の区別無くオマージュで埋め尽くされてるっぽいな
21 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 13:33:45 ID:cr0w1YoyO
3ドヒ体験会にアイレムの人登場
45 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 13:35:50 ID:cr0w1YoyO
スペランカーとコラボは開発終了の1ヶ月前に決まったららしい
167 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/10/10(土) 13:45:20 ID:cr0w1YoyO
3ドヒは出荷少ないらしいな
また難民か…
209 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/10/10(土) 13:48:58 ID:cr0w1YoyO
スペランカーさん
http://imepita.jp/20091010/496360 280 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 13:55:11 ID:cr0w1YoyO
勇者
http://imepita.jp/20091010/499260 ちょっと気になるのは画面切り替わるときに毎回ロードがはいる
ロード短いけどこれはマイナス
376 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 14:00:44 ID:cr0w1YoyO
フィールドはスクロールだな
部屋に入ったりするとローディングになる
ってかサッカーやってるロード絵とか世界観関係ないwww
403 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 14:02:38 ID:cr0w1YoyO
デフォルトネームもネタ確認
ロード画面鬱陶しいねー
暗転で良かったんじゃなかろうか
後、フィールドは良いとしてもダンジョン内のグラがあっさりし過ぎだろう
無意味なエフェクトでもがんがんに入れて、派手なグラにして欲しかった
四角い部屋ばっかりなのもあるし、ちょっとこれはあかん
出荷数絞ってるのか。
まあ正しい選択だとは思うな。
>168
ロード画面は種類がたくさんあれば面白いかもね。
そうえいばオレイケは何気に色々なパターンがあったよな。
デモンズの二の舞にならなきゃ良いが
体験版来ないの?
739 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 16:03:27 ID:snr5ElRO0
3Dドットゲームヒーローズ体験会行ってきた
フロムの営業の人とも話せたわ
805 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 16:12:04 ID:snr5ElRO0
3Dドットまとめ
・操作は良好。回転斬りが出しにくかったくらい
・部屋に入ったりするとロードが入る
・ダンジョンやフィールドは基本スクロール形式
・カメラモード4つ
・グリッドのオンオフ
・文字の大きさは小と大
・スクショ撮影でトロフィーゲット
・インスコは多分ない
・主人公のデフォ名は「フローム」「アンソニー」「セガール」
「アイレーン」「ミコトナ」「クエニス」
・サカつく6はPS3が良かった
・ダンジョンはオートマッピング?
・スクエニはマジでフラゲに厳しい
・プレイ時間は20〜30時間(やりこみ含めれば50時間以上)
・BGMは回りの音が大きかったからあまり気にしなかった
・最初の町でさえネタ抱負
・デモンズの営業やりたかった
店頭デモみたら主人公がニワトリに逆襲されていた・・・
俺、このゲーム発売されたら頑張ってリンク作ろう
インストさせろよ・・・
ロード長いならなおさら
ゼルダのパクリとは言われても、ドラクエのパクリとは言われない。不思議
製作期間一年とか一ヶ月前にモード追加とか聞いてて不安になってきた
これっていつものフロムの爆死パターンじゃないか
アイデアが神でも調整不足って奴
>>173 最後の一行の心の叫びワロタw
てかロード多い&長いのかよorz
ロード長いんだっけ?
4Gamerだか何処かの記事でロードは長くないとか見たが。。。
ロードは長くない
気になる程度らしい
ロードは短いけど多い
ロードが長いのが最近のフロムの悪い所
デモンズもロードの長さだけはいただけない
>>182 ロードは昔から長いよ
でも今作はなんで頻繁にロードが入るんだろうな
勝手に期待しすぎたんだと思うが大きな場面切り替え以外のロードは無いもんだと思ってた
>>184 オレイケのことを考えるとがんばった方じゃないか<シリコンスタジオ
ともかくロードは短いってことだね。
とにかくロードの長さや頻度は
>>157の動画でよくわかる。
この長さなら許容範囲っつーか気にならんな
うちのちびっ子達に遊ばせても大丈夫そうだ
>>156 ああそういえば本体に保存できるんだっけか
これで何も気にせずに作りまくれるぜ
>>183 長いけど一度エリアに入っちゃえば後はロード無いから大して気にならんかったなぁ
短くても頻繁にある方がモタモタ感がある様に感じる
おもしろそうだな
フックショットとかブーメランとかあったしやりたいw
思ったんだけど、ドット絵だけど3Dってことは
姫様のキャラとかを下から覗いたらスカートの中覗けるのかな
「続編も作りたい」って何か死亡フラグみたいで嫌だなw
それよりこっちの方が気になる
「その中で気になったところが、制作期間が短いと言う発言だ。
開発に1年ちょっとしか掛からなかったというのだ。
そんな短い制作期間でも遊びを試みたらしく、
かなりの数のゲームを詰め込んだという。
これらは見る人が見ればそれとわかるレベルだという。」
フロムの急ごしらえのゲームは恐いよな
地雷率高すぎ
でも今作はシンプルだから大丈夫だと信じてる
だから、フロム制作じゃないと・・・・
>>176 土台がゼルダだからな
124 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/10/10(土) 15:11:20 ID:rCMIShve0
ゼルダっぽかった。
つーよりトーク内容書くと解るかも^^;
フロム竹内談
まずプロトタイプとして3D化ゼルダを作成(そのまま作ったといった^^;)
太くて長い剣なゼルダで開発続けるも煮詰まる
煮詰まり打開策としてゲームネタをガンガン仕込むことに
既にマスターアップ済み。今回のは製品ROMが入ってるはず
プロトタイプを作ったのは去年暮れの事
8bitドットぽい見た目だが物理や光源処理はPS3だからこその学術レベル
ゲーム内容もそうだが、肥大化するゲームプロジェクトに対するチャレンシとして作った手は決して抜いてない
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:56:55 ID:ihBYdHuOO
小さくまとまったアイデアゲーなら携帯機で出しとけば良かったのに
雑魚がやられた後のブロックのちらばりが気持良いな
お前らは買ったら即効でプレイする?それともドット作ってからプレイか?
俺は後者だけど
一年でサクッと作ったわけか
じゃあもうちょっと安くして欲しかったな
>>199 俺は絵心が無いから元のデザインのままだな
ドラクエ勇者とか作りたいけどな〜
>>200 DQ1〜4まであたりなら
ネットのドット真似るだけでも作れそうじゃね?
元のドット改変して2ローレシアとか簡単に作れそうだし
昨日、横浜ヨドバシでやってきたよ。
スタッフor店員に色々聞いたんだけどロードが長いのは
開発ROMだからって話。実際にはもっと早いんだってさ。
聞き間違いかもしれないけどインストールできるようなことを
聞いたんだけどね。このスレみてたら自信がなくなってきた。
プレイした感想はラクガキ王国+ゼルダの伝説かな。
>>201 平面×奥行だから意外に難しい&面倒かも
しかも数種類パターンを作らないといけないしね。
うちは職人がアップされたの待ちかな
まあ、エディットしたい人はQBLOCKで練習しておけばいいんじゃないかな。
立体に挑戦しなくても平面に並べるだけでもいいと思うw
>>202 ロード早いのか?
でも定価で買うほど金ないしどうしようかな…
そこでアマゾンですよ
今ならお得な20%引き
>>191 某FLASHゲー作者の人の試遊続報見ると、できそうな気はするな
姫のスカートが長くない事を祈ろう
当たり判定はどうなんだ?
ブロック一個だけの極小キャラとか作ったら最強なのか?
操作しづらいだろ逆にw
ネガティブなことをキャンキャン言う。
それがネガキャン
どれくらい売れるかな?
出荷絞ってると言うし2〜3万本、良くて5万くらいかな?
発売後は粘着さんは売り上げとロード辺りをターゲットにしてくるんだろうな。
パクリ云々はゼルダもパクリだとばれてしまったので、おいそれとは切れないカードになってしね。
>>209 多分、デザイン出来る範囲があたり判定何だと思う。
ちなみになにもデザインしないと16*16*16の白い箱になってた。
>>212 基本的に発売直後は、ロードなが・フリーズおおい・楽しくないから売ってくるわ
っていう、ネガキャンレスが多くつくよ
そもそもネガキャンが出るほど売れるのか疑問だが
あのダンジョンじゃ3Dにした意味ないじゃん
2Dゲームを見た目だけ3Dにしただけだからな
難易度フロムでは一人称視点になります。だったら最高だったのに
これってデモンズと同じ会社のソフトでしょ?
デモンズ持ってないけど
また、まさかの大当たりとかあるんじゃね?
もしかしてフロムってシリーズ路線に注力せずに
新しい意欲作に力を注いでるんじゃないかな?
表に出してないけどユーザーが真に望んでること…
製作はフロムとはまた別の会社だからどうだかな
新しい意欲作がパクリって…
>>216 売れようが売れまいが、荒れる時は荒れる
売れなかったなら、「○○爆死!」と荒れるし
多少なりと売れたなら「○○はクソゲー」
それだけ
結構面白そうだけど
ゼルダのパクリなのを開き直ってるな・・
こういうのホント気持ち悪いわ
パクってまーす^^って前面に出せば許してもらえると思ってるみたいだな
死ね
許してもらう必要ないじゃん
自社からのオマージュもあるらしいからその辺期待したいな
タイミングよくボタンを押すと魔法剣が使えるとかあって欲しい
>255みたいなのが一番気持ち悪いよな。。。
というか完成してるんなら発売日前倒ししろやフロム
オマージュ()失笑
とかネタにすりゃいいもんじゃねーんだよフロム
難易度選択出来たように見えたんだけど
見間違えかな?
買いもしない豚に許してもらう必要なんて…
そもそも豚が許さなかったらどうなるんだよ
ブヒブヒ喚いてスレが少々うるさくなるだけじゃねーか
ゲハでやれ。向こうにスレあんだから。
フェアリーテイルとか糞パクリ漫画と同レベルだな
ここまで堕ちたかフロム
これは初代ゼルダ風なのか?神トラのドット風味じゃなくて?
ニュートピア風
許す許さないではなく、モラルの問題
普通の会社ならこんなもの作らない
「それがフロムだ」と言われればそれまでだが、周りからはモラルのない会社だなと思われても仕方ない
ゲハへどうぞ
>>239 コーネリア、コルネリア など。
Cornelia
アメリカのジョージア州にある地名。
コンピュータゲーム『ファイナルファンタジー』に登場する架空の国家。
コンピュータゲーム『ファイナルファンタジーXI』の登場人物。ファイナルファンタジーXIの登場人物/アルタナ諸国 現代、およびファイナルファンタジーXIの登場人物/アルタナ諸国 過去を参照。
コーネリア・ウィンザー - 『銀河英雄伝説』の登場人物。
コーネリア・プリム - アニメーション映画『超人ロック』の登場人物。
コーネリア・リ・ブリタニア - 『コードギアス』シリーズの登場人物。コードギアスシリーズの登場人物を参照。
コルネリア・アフリカナ - スキピオ・アフリカヌスの娘。
コルネリア (小惑星) - オーギュスト・シャルロワが発見した小惑星。
コルネーリア駅 - ローマ地下鉄のA線にある駅のひとつ。
Corneria
コンピュータゲーム『スターフォックス』シリーズに登場する架空の惑星。ライラット系を参照。
Kornelia
コルネリア・エンダー - 旧東ドイツの競泳選手。
コルネリア・ボウマン - オランダのテニス選手。
韓国レベル
パクル事でしか作り出せないGK企業www
パクリか。
カプコンにバンナムもやってるよな。。。
確かセガをパクる専門の部署がある会社があったよな
パクリじゃなくてパロディーだろjk
片言の日本語しか知らないバカが多いな
>>239 スターフォックスの惑星コーネリアもある
作った人がパクリ公認してますよ
20年以上前からパクりやってもそれを認めないどこかの花札屋よかマトモですね
ブヒー!(こんなのゼルダのパクリだろ!)
ブヒー!(フロムはモラルが無さ過ぎる!)
ゼルダもパクリゲーだからな気軽にパクれるんじゃね?
マリオにしなかったのはパクリじゃないからだろうな
マリオとルイージって名前は「恐怖の報酬」って映画からパクったんだろ?
パクリだろうとなかろうと面白ければ良いんだよ
パクリかどうかは任天堂とフロムの間の問題であって、ユーザーには関係ない
あのはじけ飛ぶエフェクトは見てて爽快感があるし、元ネタのふとながもゼルダも面白いからこのゲームには期待してる
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:09:28 ID:/lzxDTC20
発想はいいんだが、これ、ゲームとして面白いのか??
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:30:35 ID:9z/fKSXN0
こんなのいいから
さっさとデモンズ2だせ
いやその前に大統領の続編を
本気で出して欲しいならソフト買った上でアンケート出すのが一番だろ
フロムのアクション物は好きだからこれも期待してる
デモンズはなんとなくあれで終わらせといた方が良い気もする
フロムクオリティ的に
>>240 コーネリアだったら
スタフォ64の最初の惑星もコーネリアっていう名前だな
マリオはポパイのパクりだろ。
グンペーが口出ししなきゃキノコじゃなくてもっとあからさまなパクりの食材でパワーアップする仕様だったようだし。
マンセーしてる体重計なんざアレまんまザビックス。
それでも起源起源騒ぐなら相当の池沼だね
一ヶ月前になるとなんかソワソワするな
1週間前になるとムラムラするんだぜ。
明らかにパクリだが、面白そうだから俺は買う
パクリかどうかはやってみないとわからんわな。
まあ確かに面白ければOKってのはあるよな。
パクリでもゼルダは良作だと思うし。
やったことないけど戦国BASARAも何作か発売されてるって事はそれなりに評価されてるってことだろうしな。
つまらなかったら非難轟々だろうな。。。
パクリはパクリだろ
昔ながらの2Dドットゲームを3Dドットにしたんだからむしろパクリじゃないとだめ
見たこともないまったく新しいゲームならただのカクカク3DのARPGじゃん
パクリくせーなとは思うけど凄く良いなこれ
昔っぽい構図で最新のHDグラって見てて面白い
これはあれか、目を細めてみるとドットが滲んでファミコンの画面に見えたりするのか?
そんな事せんでも、14インチブラウン管につなげばそんな感じになるんじゃないか?
『パクリ』で抽出するとスゲーな
これだけ大人気だと
出来が良かった時にデモンズ以上の爆発望めそうだよな
今でも爆発してるだろ。いろんな意味で
出荷は絞ってるらしいから3万本くらいじゃない?
あばばばまだ予約してないんだけど大丈夫かよ
3万売れたら奇跡
奇跡は起きます。起こしてみせます!
デモンズみたいに出来がよければジワ売れで・・・
オレイケの出来を見る限り・・・・望み薄。
まぁ買うだろうけど
アイディアはいいけど細かいシステム不備でストレス貯まる出来になってそう
4Gamerのプレイムービーで吹いたw
『サッカサじゅもんをおしえるよ。』
「ぷっまはんた ぼちいるえ」
>>279 やるじゃねぇか、いいぞもっとやれw
上上下下左右左右とか、もょもとみたいなのとかも出てきそうな予感。w
あ〜はやくドゲヒやりてえーー!
ぶっちゃけ、パクリ云々はどうでもいいが
絶対売れないだろうなと思う
つーか、ゼルダのパクリなんて山ほど出てるよな
有名どころではアランドラとかデュアルハーツとか
でも例外なくコケてるのよな
コケる理由は唯一つ、似せただけの劣化ゲー買うなら本家買うよって話だ
デュアルハーツとかゲーム自体はかなりデキよかったのに大コケしたし
ましてゼルダの土壌は日本より北米にあるのに
和ゲーのパロディで世界観作っちゃってるこれはそっちでは売れないだろう
ぶっちゃけ、変に完全再現とかしないで
ロープライスソフトとして売り出せばまだマシだっただろうなw
フルプライスじゃ救いようがないわ
うんそうだね
PS3持ってなくて涙目の人多すぎ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 俺は肯定も否定もしない、大事なのは自分の感情、だろ?
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
自分の感情に素直にしたがっちゃうと、
レゲー大好き派としては「絶対買う!!」
フロム信者的には「フロムが作ってる訳じゃないけど、
デモンズで楽しませてもらったしお布施のつもりで買うか……」
って感じで、買う以外の選択肢がない訳ですな。
>でも例外なくコケてるのよな
ランドストーカーとか無視なの?
今のゼルダにブランド力なんてあるの?
つか視点が上から固定なのか?
個人的にはピョンピョン跳ねまわる敵を縦斬りや横斬りで対応したり、空中の敵を弓で撃ち落としたりみたいなの想像してたが、まんま2Dを3Dにした感じ?
またいい年こいて売れる売れないかでしか判断できなくなっちゃった
売上スレからのお客さんかぁ
楽しむことを第一に考えれない老害にだけはなりたくないものだな
でも気に入ったゲームが売れれば単純に嬉しくない?
売り上げが伸びれば続編の可能性も高くなるわけだし。
それにここのところフロムは爆死続きだし、会社としてやばいんじゃないの?
>>291 公式FAQ
4つのカメラアングルから選択とある
>>289 ランドストーカー面白かったな
あれは北米で売れたのか?
でも、ずっとゼルダ風のマップ切り替えでプレイ時間20時間↑とか、途中でダレそうなんだよな
3Dの利点を生かして、いきなり横スクロールアクションになったり
ガンダム戦記(笑)みたいななんちゃってシューティングが始まったりしないだろうか
ベヨネッタとこれとTORICOが気になる冬だぜ
それにしてもこれとポータブル勢で年末年始を戦うのかフロムは
すさまじいなあ・・・
このゲームに使われなさそうなネタを考えてみた。
・城が空を飛ぶ
・死ぬと妖精に役立たず呼ばわりされる
・主人公がドラゴンに変身し突然縦シューになる
・装備が重くて動けなくなる
・母親の顔をみてライフ回復
・お姫様が何故かイモムシ
・ゲームオーバーになると「しっかりしろよ!」といわれる(音声付)
・隣国が魔物に襲われて、王様は串刺し、お姫様は首ちょ(以下略)
・アイテムを盗むと名前が「どろぼー」になる
・ヒロインがNTRれる
>>288 て、てめぇ!
オレイケやニンジャブも買ってくれよ!
>>299 ・裏もしくは2つ目の世界、ワールドマップがある
絶対に犬のお姫様は使われると思う
EDでセレクト連打でスカート
真面目な話、一人で全部のパロディの元ネタがわかったら表彰物だよなぁ
正直、ゼルダをここまで真似なくても見た目だけでも引き付ける力を持ってると思うしいい勝負はできたと思うのに、
あまりに真似てしまった事で発売前から変なレッテルを貼られてしまった事が何よりも残念
発売前からする話ではないけど、次があるなら次こそもっと独自の要素を押し出して勝負してほしい
パロディーとかにここまで頼らなくても勝負できる力は持ってると思うから
話題性がないまま沈む新規タイトルのゲームは腐るほどあるから、
話題をひきつける手段としては有用だと思うよ。
>>308 そうかなあ
ゼルダに似せずに頑張ったとしても、固定フィールド制のトップビューARPGで
ダンジョンクリアしてボス倒して姫助ける、という時点で、どうやっても何かの
パクリって言われると思うよ。
FC時代はハイドライド方式(画面切替方式)は山のようにあったのに、
今画面切替方式で出すと絶対「ゼルダのパクリ」、って言われるだろう。
基本的に昔のゲームを今風に再現したゲーム、というコンセプトだから、
当時の画面構成、表現、操作、その辺を再現していくと、必ず何かのゲームに
似ざるを得ない。
結局パクリゲーってレッテル貼りする人がいればそういうイメージになっちゃうし、
だったら堂々とオマージュした作品にしたほうがマイナスイメージを持つ向きを
少なくできるし、話題性も持たせられるし、これで良かったんじゃないかと思うよ。
ドットの つなぎめは 消せる らしいぞ
>>305 白黒GBのエンディングで感動したのは、それと蛙の為に鐘は鳴るだわー
郷愁に浸れるのはいいけどコレ、箱庭なのか?なんかオープンワールドとは芳香性が違うような
無香空間的な?
ざんねん おれ の ちくび は とれてしまった!
てか、公式よりここの情報の方が充実してるって・・・
スペランカーを、ランドストーカーの世界で連れ回したい
ランドストーカーは名作ゲームだが、今あの斜め入力を十字キーでやる根性は無いw
昔のアクションはまともにキャラを動かせるようになるまで練習が必要だったが、今はそんなゲーム受け入れられないだろうな・・・
今は練習がある程度必要なゲームは受けないな
操作を覚えるのとかさ
町の中から外へ出る時とかのロードは仕方ないにしても、
民家とかに入った時のロードはなくして欲しいわ
>>320 なんかロードは減るって言ってなかった?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:19:12 ID:ExzVaFMU0
別にゼルダっぽくても面白けりゃいいじゃん。
任天堂に何か言われるのはメーカーだしな。
俺らユーザーは楽しむだけさ。
>>323 ちゃっかりデモンズのパロディーも入ってそうだよなw
ブロックディフェンスってピクセルジャンクモンスターズっぽいなぁ
>>319 何もしないで勇者さま扱いの待遇を望むキチガイが増えたって事だな
ゲームの操作なんて1時間もせずに慣れるのにそれすら面倒ってゆとりってマジすげぇ
ゴミばっかのPS3で気に入った数少ないゲームなんだから
売れてくれると良いんだけど
>ID:cISwReRK0
>ゴミばっかのPS3で気に入った数少ないゲームなんだから
>売れてくれると良いんだけど
サードが泣きながら死にたくないと喚き散らす
爆死地獄のゴミハードでそういうのは願ってやれ、豚
いろんなゲーム系サイトで言われてたが
動画みたらマジでゼルダのパクリだなぁ
>>325 元々タワーディフェンスっていうRTSのジャンルがあって
ピクセルジャンクモンスターズもクリスタル・ディフェンダーズも
その流れを汲む作品だ
ブロックディフェンスってのもタワーディフェンスのパロディだよ
>>323 「わしが ドットニア王国 国王だからじゃ!」って大統領のパロかw
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:22:05 ID:ExzVaFMU0
>>330 それで何か困ることあんのか?
困るのは任天堂かフロムの人だろ。
難易度フロムをクリアしないとプラチナトロフィーが
もらえないとかありそうだな
難易度フロムって条件満たさないと選べないのか!
初回プレイから選んでドMプレイしようと思ったのに・・・
ブロックディフェンスもフラッシュゲーからもってきたのかな?
文字サイズとグリッド無しは質問書の成果なのか、俺はフォント自体の変更を望んだんだが・・・
しかし、これのサントラなんて売れるのか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:48:36 ID:/xiOkBgm0
これ手抜きのくせに7,000円弱の価格は高すぎるな
ドラクエ2みたくセーブはパスワード方式にしてくれ。
ゼルダっぽくて面白そうだけど値段がたけぇな。
ノーマルの次がいきなり心が折れるモードってどうなのよ
その間にハードはないのか
スペランカーがハードだったりしてw
もしかしたら難易度フロムのスペランカーモードもあるかも・・・ゴクリッ
10時間くらいボリュームあると嬉しいなw
通常のクリアに25〜30時間だと何回言ったら・・・
いや、即自爆かも知れん
スレの最初の頃にオンライン対応みたいな話が出てたけどソースってある?
ちなみにオンライン未対応なのは知ってる
面白そうだな久しぶりに新品で買うか
少々クソゲーの臭いがする・・・。
クソゲーというと曖昧すぎるが・・・
バランス調整がいまいちとか、快適度がアレなゲームになる予感はあるな
壁紙きたな
恐ろしく金かかってないだろうし、3万くらい売れたら続編出そうだな
PSPで「2Dドットゲームヒーローズ」もやってみたいぜ
それほぼゼルダなんじゃ・・・
ゼルダは3Dで糞化して終わったからむしろ歓迎だろう
ダッシュレースとかwこういうのちょっとうれしいな
ミニゲームの内容を見て
テイルズオブファンタジアとクリスタルディフェンダーズを思い出した。
パクリげー乙
世の中にパクリゲーってたくさんあるよな。
ゼルダの伝説を筆頭に。。。
ティアリングサーガとか、戦国無双をパクた戦国BASARA
バンナムはモンハンのパクリゲーを発売するらしいよね。
そういえばJフェニックスってのもあったよな。。。
>>361 ティアリングサーガは開発側の人間がカブってるから仕方ないんじゃないかな
ブラブラが初期に作ったゲームも一見LoMにしか見えなかったし。
フロムのアーマードコアをパクった任天堂発売のカスタムロボが
良ゲーとして語り継がれているわけであってだな
カスタムロボってACのパクリなの?
クレヨンしんちゃんのパクリかと。。。
な訳ないよな。
それはともかくちょっと興味が湧いてきた、探してみようかな。
ハムスターというより、メガテンのジャックフロストみたいな顔だな
ロード画面とかいもいろんなネタがあるみたいだが
ここまでいっぱいあると答え合わせ的な物ほしくなってくるなw
■■速報@保管庫3■■
http://hokanko3.blog13.fc2.com/blog-entry-27.html >3Dドットゲームヒーローズ ハマティーレポ
>・剣が長くて太い分敵は倒しやすいし、回復アイテムもポロポロ落とすのでカンタンといえばカンタン
>・ただ後半はダンジョンが複数階になるので大変らしい
>・パロディネタがかなり多いのでそういうのが好きなら買い
>・トロフィーは全部で51個 簡単なのが多そう
>・ボスは8種類、雑魚は38種類くらい ボスは何度でも復活させて倒せる
>・エディットはかなり直感的に作れるし、アンドゥ機能もあって、ツールとして不満は全然なかった
>・ロードは短い ロード画面は100種類くらい
PS3『3Dドットゲームヒーローズ』が短期間で開発できた理由を聞きました
http://blog.livedoor.jp/jin115/archives/51580611.html >PS3の場合、開発が難しいって言われてましたけど
>ミドルウェアのお陰で早く開発できる様になったという事ですか?
>シリコンスタジオさん
>そうですね、今回の場合だと普通の会社がビックリするぐらいの速度で作ってます
>PS3でもPS2と同じぐらいの感覚で作ることができるんです
>>368 技術力があるわりには、オレイケのクソ長いロードやひどい処理落ちはなんだったんだ・・・
>・ロードは短い ロード画面は100種類くらい
(´A`) ・・・。
どうでもいいが俺のIDがすごくカッコ良い件
一方アンチャーテッドではほぼローディングを感じさせない技術を開発した
>>372 一本道ゲーのシームレス化なんてアンチャより先にいろんなゲームで達成されてるよ
ゴッドオブウォーとかなぁ
SCEはシームレスゲー多いよな
ワンダと巨像
アンチャーテッド
ゴッドオブウォー
白騎士物語
SIREN
ジャック&ダクスター
キルゾーン2
Etc
人喰いの大鷲トリコもシームレスだな
もう確定かよw>トリコ
実はメインメニューからのマップ選択制だったりしてw
そう言えばKFもシームレスだったんじゃないの?
しかしフロムの看板ゲーのACはむしろロードを楽しむゲームだからな・・・
>365
てか、これってなんなの?
公式が更新されたのかと思ったら違うし。。。
体験版が来たならもうちょっと(色んな意味で)雰囲気が違ってるだろうし。
体験会があったのよ
他の人の感想だとロードは短いけど回数多くてウザいんだっけ?
そこが少し気になる
画像見た感じだと、3Dドットが汚いかなぁって感じがするけど、まあいいや
国内の中小デベロッパーにミドルウェアを売り込むのが狙いかな
トロフィーがヌルすぎて萎えそう
せっかく超高難度のモードもあるのに
トロフィーマニアかよwww
シークレット部分があるだろ
RPGのトロフィーはプラチナが難しい事多いから
期待してもいいと思うぞ
真のトロフィー厨なら、難易度低いことを喜んでも
低いことで萎えるなんてない
つうか、どうせスペランカーモードとフロムでのクリアのトロフィーあるだろ
トロフィー厨はトロフィーだけの為にクソゲー買うんだろ?
>>375 なんかシームレスを勘違いしている人多くないか?
SIRENとかデモンズソウルはおもいっきりロードあるし、
1ステージもめちゃくちゃ広いわけではない。
GTAとかワンダとか、
ワールドマップ中をどこでもいけるのがシームレスじゃないのか?
>>394 シームレスってのは継ぎ目がないという意味だ
つまりローディングによりプレイングが中断されることがないってこったな
別にオープンフィールドである必要はどこにもない。
ステージの広さは何も関係ないよ。
フロムネタなら大概わかるが、ゼルダとかスペランカーやったこと無いんだよなー
唯一こういうのでやったといえばGB聖剣伝説くらいだ
買っても元ネタがわからないことだらけじゃ寂しいな
>>395 これめちゃくちゃじゃねえかw
時々大統領のレッツパーティが話題ででてきて何かと思ってたけどこれか
ID:Jjm2f6aD0
(*´艸`)
>395
MWCだ懐かしい!
マイコーにリチャーにジョディ、姿は出てこないけど准将、みんなキャラが立ってたよな。
ニンブレより大統領の続編を出して欲しかった。
隠しキャラで大統領出てこないかな。。。
ラスボスはかぼたんか大統領で一つ
ラスボスが髭面で「ふははははは」と高笑いしながら出てこないかな。
宝箱からスケルトンが飛び出して、プレーヤーを一刀両断しない限り認めない
語尾がッ!トカ、ゲーだったりしたら
それだけでこれ買って良かったって思いそうな俺ガイル
>>401 ラスボスなら大統領じゃなくて副大統領だ
いきなり現代にワープしてラスボスの書記長と大統領を倒して故郷に戻ります
いくらネタに溢れてると言っても( ´神`)( ´鍋` )とかは無いよな・・・?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:57:15 ID:RQugObRA0
大統領は自社ネタなんだなそういえば
ネタはFCSFCだけじゃないんだな
ドットなんだからなんだかPS以降のネタは不自然に感じるなあ
むしろ王様が時代は3Dになったんじゃ!みたいな理由で3D化したんだから
3D黎明期というか3Dゲームが多く作られ始めた時代をネタにするのは間違ってないんじゃないか
>>410 逆に考えるんだ
2Dと3D 両方のネタが使えるんだと
ニコニコでプレイ動画見たけどゼルダだけじゃなく88、アーケード、FCの音楽やボスのオマージュが詰め込まれてるわ。
あの死んだときの音楽はアーケードの何のゲームオマージュだろうか?聞いたこと歩けど思い出せない
>>412 413によると88のネタもあるそうだからEXRネタも期待している
まあイースとかだと思うけどw
死んだときの音楽ってスペランカーが死んだときの音楽じゃないの?
このゲーム、俺は単純に面白そうだから買うわ
パロが何個判るかも楽しみ
パロって逃げ台詞だな
パクリだろ
>>417 まあ落ち着けよ。コロッケが淡谷のり子のモノマネしてる時に
「それ淡谷のり子の真似だろ!」とマジ切れするようなものだぞ
わかりやすいw
これがフロムから発売じゃなくて純粋なシリコンスタジオの作品なら素直に応援できるのに・・・
フロムはACやデモンズの裏で地雷ゲーを連発してるから嫌いなんだよなぁ
売れなさすぎて知名度低すぎるからみんな知らないかもしれんが
PV第二弾のBGMがプレリュードちっくな・・・w
PV第2弾で子供が手に持ってるのがGCコンなのが気になった
ファミコンとかスーファミじゃないのか
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:36:32 ID:tXpNpsmz0
>>418 秀逸な答えですな。
地雷でも何でも来いだ。
それも覚悟の上で予約した俺に後悔の2文字は無い。
ぶっちゃけ今作が地雷って事は無いと思う
万が一地雷でもドットキャラ作りで一生遊べる
>>418 例え上手だな、うまい
>>420 シリコンスタジオは人材も優秀みたいだから気なるな
けどプロデューサーはフロムの竹内
購入する人はある程度覚悟済みでしょ
ネタでゲームが始まったら何もないフィールドにポツンと立ってるだけとかやらんかな
>>425 優秀なのか・・・?
オレイケの処理落ちや長いロードを見るとそうは思えないんだが
開始直後に川に落ちて即死くらいは余裕
これって被写界深度使ってる様に見えるけどどうなの?
お姫様が三匹の妖精にされるってのはハイドライドネタ?
>425
御伽や大統領を知っている者からすれば、ここ最近の竹内Pはスランプなのじゃないかと感じる。
ニンブレなんてやらずに大統領の続編を出してればなー
>>430 ×イカれた大統領
○イカした大統領
だろ
竹内嫌いだけど予告編見たらほしくなってきたw
操作性とかどうなんだろう・・・。
興味あるんだけど、少しでいいから体験版出して欲しいな
以前にロードは頻繁にあるとかいう書き込みがあったけど。
>434のプレイ動画だとボス戦前にちょっとあるだけじゃない。
あれは単なるガセ?
>>418てパロディーという言葉をうまく説明してるな
>>438 開発途中の状態でのプレイだったから
その後にも隠しコマンドで盾消せるようにしたりいろいろいじってるし
ロード回数これより減りますよってコメントもあったっしょ
キャッチフレーズ気に入った
PS3の高度な演算処理能力を無駄に使った!
なかなか言えんなこの台詞
>>436 竹内も反省したんだろう
今回は期待してる
昔の竹内は良いゲーム作って売れない事を愚痴ってたけど
最近はクソゲー作っておいて、売れない事を人のせいにしてたからな
>>441 フロムは毎回キャッチコピーだけ凄くて誇大広告とか言われるが今回はまぎれもない事実だからな
期待せずにはおれん
被写界深度ってオフに出来るかなぁ。
いかんせん値段が高すぎる
5千円きってたら即買うんだけど
動画観たんだけど、あの大きな剣ってやり過ぎじゃね?
逆につまらなくなりそうな…
>>446 あれで難易度のバランス取ろうと思ったら敵の攻撃性能も
高くするしかないな。ゼルダの敵程度の攻撃じゃこっちの
攻撃性能強すぎるしね。
終盤は四方八方から降り注ぐ弾幕を回避しながら
攻撃の隙を探すみたいなバランスになるのを期待してる
なら大きくするシステムなんか作んなきゃいい
通常モードは誰でもクリアできる難易度って書いてるから
そういう人への救済じゃないの、デカい剣
フロムモードでもあれが作成できるとなると、どうやってバランス取るのか疑問だが
大味なバランスだったらクリアタイム30時間プレイはだれそうだな
ミニチュアぽさを演出したかったんだろうな>被写界深度
縛りプレイするべきだな
長さ全振り縛り
太さ全振り縛り
剣のサイズ初期縛り
とかできそう
でかい剣使えるのは体力満タン時だけは
序盤を除いて満タン状態維持が難しいらしいぞ
ちゃんと調べりゃバランス想像できるだろ
>>447 元ネタの俺の○○は、ボスが段幕&超絶HPで対抗してたな。
攻撃当たっても、避けないと死ねるって感じだった。
剣がのっぺりしてて悲しい
6色のオーブ、とか、3人の妖精になった姫、あたりはハイドライドシリーズのパロディ?
>>459 ゼル○のパクリと言われているが、
ハイドライドかと言われればそうとも言えるねぇ。
しかし、ハイドライドと言う単語が出てくる時点で、このゲームはR30指定で正解だなw
26の自分はスーファミのゼルダっぽいと認識
とりあえずFF13までのつなぎで買ってみるかな。
アマで5600円だし
今から?konozama確定??
>>460 まあ、ゼルダがハイドライドのパクリだからな
水面だけはドットからかけ離れてリアルっぽいのは何故?
なんとなくです。
>>464 俺も最初にスクショ見たときにそこ気になったw
おそらくPS3の高度な(ryをキャラとオブジェクトで使い切ってしまったと思われ
レゴシリーズだって水面はレゴで作ってないだろ。
水面がブロックになると、なんか半透明のグミみたくなりそう。
水に落ちたらブロックの飛沫がでるのかな〜
g
どうしたんだ?
>>459 妖精3匹(人)はハイドライドだろうね
きっと森をつつくと出てきたりするのだろう
このゲーム、まず他のゲームを3D化させてみようとかいう発想がいかにも大陸的だわ
うらやましいの?
>>472 ゼ○ダだけでなく元ネタのハイドライドまで入れてくるとは期待できるなw
このゲーム、まず他のゲームを3D化させてみようとかいう発想がいかにも大陸的だわって言うお前のほうが大陸的だわ
電撃で80点か
嘘はいらん
本文読めないな
電撃でオール80ってあんまり良くないな
周りのゲームも甘め採点だな
>>480 電撃PSのレビューの大体の感じ
■はたーる 80点 おすすめ
全体がレトロな雰囲気で統一されFC世代のゲーマーにはぐっとくるものがある。
台詞回しやマップや仕掛けには、ゲーム関係のパロディが
これでもかというほど盛り込まれいてニヤリとさせられた
パズル要素メインのACTといった感じだが、ACT・・シビアな・・要求されるため・・
覚えて死にながら進むことが・・回転斬りが出しにくい?
一部のボス戦で理不尽な・・あるなど気がかりな点も
あと、建物に入るたびに読み込みが入り(時間は短め)テンポが悪くなってるのもマイナス
発生中のサブイベントを記録する機能があればよかったな
■とかちや 80点
○ボタンで剣を振って攻撃するシンプルな操作性やストーリー展開などが・・しい感じのするゲーム
某ゲームのあるあるネタや、RPGのお約束のセリフなどの遊び心が満載で思わずニヤリ
ゲーム難易度はそれほど高くありませんが、後半になるほど・・される場面が多くなるため
(とくにダンジョン)、人によってはつらいかも?ボスの・・に必ず入り口までのワープゾーンがあり
倒されてもリトライが可能なのは親切ですね。不満は読み込みの回数の多さ。
2〜3秒とはいえ、マップが切り替わるたびに入るのはちょっと・・
■ゲストレビュアー2号 80点 おすすめ
幼い頃からゲームとともに育ってきた30代には確実に・・要素が満載の本作。
ちりばめられたパロディの元ネタに思い出・・妙な達成感を得ることが出来る
本編はオーソドックスなACTRPGで細かい説明不要のわかりやすさは○
ハードが進化し、・・最近のゲームにはない面白さをとことん追求している点には敬意を表したい
ただちょっと・・とはいかない・・が気になる。レトロゲームを知らない人には
物足りない部分もあるかも。PS3の性能あってこその表現も多々あるのだが、
それが実感じづらいのが難点か
■城イドム 80点 おすすめ
「ゼ○ダの伝説」タイプの基本システムといい、・・ゲームやマンガなどの・・なパロディといい、
オマージュの詰め合わせ(?)としては・・の一本。それでいてネタだけに・・しすぎることなく
ゲームバランスや操作性、演出なども職人気質な芸の細かさで仕上げているところが好感を持てた
パロディが・・の作品だが、・・システムに目新しさはないし、アイテム売買が出来ないといった
・・はあるが、それも・・と受け止めたい(・・・するほどの・・はないので安心を)
クリアまでは20?30?時間程度とボリュームも合格点?
電撃の事はよく知らないが
全員80点とはなんか適当に見えるな
10段階のハミ痛じゃあるまいし
あと王様のドットが無理矢理に見える件
>>485 ちょwwあの小さい文字を書き起こしたのかよwww
乙すぎるだろ
>>485 「わりと」シビアな・・要求されるため・・
「名作」ゲームやマンガなどの・・なパロディといい、
これだけ解読して気持ち悪くなった
よくそこまでやったねw
>>485 おぉ、グッジョブ
精一杯拡大したけど途中で読むの諦めてたよ
お疲れさん
点はもうちょっと高い方が良かったけど
こんなもんかな
>レトロゲームを知らない人には
>物足りない部分もあるかも。
こういう意味での減点なのかも知れない
むしろ、がっかりするような致命的欠陥はないみたいなので好意的に受け止めて待つことにするよ
ロードは結局あのままか。
あれせめて暗転で良かったと思うが。
くるしいです ひょうかしてください
はい いいえ
建物・ダンジョン・マップ切り替え時の呼び込みは
FCディスク版の初代ゼルダ準拠なのか
>>493 FCディスクシステムに触ったことのない世代?
初代ゼルダはそんなことなかったよ。
ローディングは最初と裏面使う時ぐらい。
あとセーブの時。
それにしてもローディングが頻繁というのはちょっとがっかりだな。
ラストまでロード画面無しのアンチャーテッド2をプレイしたばかりなのに。
それにしてもまだパクリ云々は治まってなかったんだね。
今の時代に正面からFCのゲームにオマージュ捧げるというユーモアが好きなんだが。
パンクリ云々もうそうだがアンチャーテッド2を引き合いに出すやつも同じだろwww
アホだろ
>>485 >発生中のサブイベントを記録する機能があればよかったな
これは確かになー
まあ、方眼紙傍らにおいてゲームやってたころを思えば、メモを取るくらいはどうと言うことはないけど、
数日おきにしかプレイできない身だと微妙に辛い。
記録しなきゃいかんくらい平行してサブイベント発生するのか?
パロネタニヤニヤ目的で予約したけど、ゲーム内容もそれなりに遊べるなら嬉しいな。
>>485 電撃のレビューをまとめると
良い点
・レトロゲームのパロディ要素が面白い
・パロディ要素だけでなくしっかりした作りのゲーム
・シンプルで分かりやすい操作性や親切なシステム
・ある程度のボリュームはある
悪い点
・建物に入る際など短いロードが頻繁にある
・後半のダンジョンや一部ボスなど理不尽に感じる部分がある?
・PS3の性能を感じられない
・現在発生中のイベントを確認出来ないなどストレスを感じる部分も
・レトロゲームの元ネタを知らない人にはつらい
>>498 他はともかく
>・PS3の性能を感じられない
ってのはユーザーにはっきりとわからせないように狙って作ってるんじゃないか?
PS3の性能の無駄遣いってキャッチコピーなんだし、
これって、結局トロステ開発者が言ってた
PS2.5レベルならPS2の開発より楽だってことと
似たようなものなんじゃないのかねぇ?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:07:01 ID:pckrg65P0
>>500 そもそも、この作品ってPS2レベル以下な件
どこにそんな高性能PS2があるんだ?
>>494 フィールドの切替はロードしないけど、
ダンジョン入った時にロードしなかったっけ?
ローディング画面はないが、ロード自体はあったはず。
実機で確認しようと思ったら、うちのディスクシステムは
ベルトが伸びて読み込んでくれなかった・・・orz
>>501 ということは、PS2はWiiよりもスペックが上ということだな
前から言われていたことだけどな
まあエンカウントの度にロード時間が5秒前後かかるタイプのRPGよりはさすがにマシだろう
でもHDインスコとかで短縮できるならして欲しいが
さすがに手遅れか
AC4やAC3pもそうだったがフロムは一作目にHDやメディアインストールをやらず
2作目でやるのは何でだ?
まぁこれの開発はシリコンスタジオだが
デモンズももし次回作をやるならインスコありそうだな
これの次回作がでるのかは当然売れ行き次第だろうけど
デモンズ2はこのシステムで作ればよいんじゃね?
ライト層にもその方がうけそう
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:33:32 ID:siNBuc1QO
ヨドバシでデモ見てきたけど滅茶苦茶面白そうだwwwwスーファミの時並みに欲しくなったwwwwww
こういうレスポンスの早いゲームをずっと待っていた
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:45:46 ID:tl6vODapO
(´_ゝ`)フーン
スーファミとか、電源アダプター別売のゲーム機の話はもういいから
>>434で元サイト紹介され済みだったか('A`)
スペランカー先生にはやく会いたいぜ
おいwwwあと二週間なんだなwww
ゲームが月一本の俺は十一月にTOVか3Dしか買えない…
めちゃくちゃ悩むわ〜
このスレで人柱報告頼むよ
月一本なんて買いすぎじゃないか・・?よく消化できるな
俺はR30指定に引っかかるが、どうしようかな・・・動画をみてちょっと面白そうに感じてきた。
>>516 まあ、大学生ですので
時間的にも金銭的にも今しかできないって事でやれるだけやっておこうと
おいおい。大統領ネタまで入れたらメタルウルフ出てきそうで怖いじゃないか
ブクマ消されて戻されてまた消されたorz
もう何がなんだか分からんぜ…
>>518 フルドットメタルウルフ・・・ゴクリ・・・
これと悪名買うから10000円とぶぜ
ところで誰かライトニングさん作ってお願い
パケ絵も元ネタ分かるくらい真似しまくってるからいろんなところから許可は貰ってるんだろうな。
キャンダタとガテルオ来たーw
フロムの人頑張んないと
発売2週間切ってるのに
スレ3って
これやばいよ
オプーナ以上に注目されてない
オプーナは信者買いが無いからな
これは宣伝しなくても全国のフロム信者30万人が買ってくれるから問題ない
てか、むしろフロムは信者に甘えすぎ
確かに信者だし、懐古厨でもあるから買うけど、
フロム内製じゃないからフロム信者でもスルーするのは多いんじゃないの?
>>522 ちょwwww 音楽ひどすぐるwwwwwwwww
>>525 これフロム製じゃやないし・・
フロムスキー(信者)で買う人は御布施の意味合いを兼ねて、ちょっとやってみたいから買うって感じじゃない?俺はそうだ
純粋に面白そうなので買う
>>526だが、まあ信者とかはジョークだ
俺はたまたま買う予定のソフトでいまいち盛り上がれなかったのでこっちに来た感じ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:00:01 ID:tybr2RBg0
これおもしろそうか?地雷臭がする・・・
PSPで出したほうがよかったんじゃないの
PS3でもPSPでも買う
俺は初代ゼルダ大好きなんで買う
あまりにもwktkしたので、初代ゼルダ引っ張り出してきて
表はクリアした。やっぱり楽しいわー
でもROM版だから音がショボい・・・
DISKSYSTEMは死んでてダメだった。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:38:39 ID:FqHU4Kdp0
PVがドラクエwwwwっww
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:49:45 ID:xo/YsWNWO
>>523 そう思って、フロムって以外に他社と交流あるんだなあって思ってたら
アイレム以外許可取ってないらしいwwww無論任天堂も
なんでも昔の色々なゲームのオマージュをしてるだけだからパクりではないと。
あとパクりかパクりじゃないかのギリギリの線をあえてついて話題性を狙ったとも書いてあった
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:51:07 ID:FqHU4Kdp0
>>536 パクりすぎてないのがいいと思った。
昔の話だが、コナミのクライシスフォースはほんとひどかった
動いてるの見ると結構良さそうだ
>>522 これは良いド○クエの音楽だな
キャラの名前つけたくなった
てか最近のゲームってリアルさばかり求めてて結局どのタイトルも似た感じになってるので、もっとこういうゲームも増えて欲しいな
やっぱりデフォルトの名前はえにくすかな
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:04:00 ID:SA/0xET+0
仕掛けといた後の効果音さえもゼルダっぽい
CMはこれくらいインパクトのあるのが欲しいな
小島よしおver
『なに?ドラクエに似てる?でもでもでもでもそんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!』
ゆってぃver
『なに?ゼルダの伝説に似てる?強烈〜、ちっちゃいこと〜は気にするな、それわかちこ、わかちこ〜』
小島よしおはギリギリ知ってるけど
ゆってぃって誰?
ゼルダに似てるっていうけど
ここまで基本に忠実で面白そうなゼルダは本家からも出てないよな
ふとながハマったからこれも良さそう
>>543 他のソフト名出したらヤバいだろw
フロム頑張れよ
巨大なボスがバラバラになるのは気持ちよさそうだな
「わたしの 半キャラずらしが 通用しないとは...」
アドル、死すwww
半キャラずらしって
思いっきり剣振ってるじゃねえか、この世界の住人w
出荷本数絞ってるって話だけど、どれくらい出荷するんだろう?
2万本くらいかな?
むしろどのくらい売れたら黒字なのかの方が気になる
>>551 剣を振る必要があることを理解せずに半キャラずらして突っ込んだんだろ・・・
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:35:01 ID:gSbNrRdF0
7色ってパレットが7個なだけで、使える色の数の制限はないんじゃないか?
未だにどんなキャラ作ろうか迷ってるわ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:57:43 ID:CDqcpo9y0
>>556 えwwwおまえら7色しか使えないから怒ってたのかと思ったwwwwww
今日予約して来た。0002番だったから俺の前に一人いる、なんかワクワクするな。
発売日もきっと入荷待ちだぞw
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:10:24 ID:EfpjSDFu0
え?発売日にふらっと立ち寄っても買えないレベルの本数しか出さないの?
>>557 俺はP4の導かれし勇者みつを。を再現するつもり
>>555え?1キャラにつき最大7種類の色しか使えないだろ?
MGOのエンブレム作成システムみたいな感じで。
アマで発売日なのに「ただいま品切れ中です」になるパターンだな
ワールドマップが追加されたんで
>>239以外の元ネタを
アイラジ山 → ジライア(天外魔境)
ブリロード神殿 → ロードブリティッシュ(ウルティマ)
フィナーの宿 → フィーナ(イース)
ミナザイ川流域・イザナミ川 → イザナミ(女神転生)
アスレ川 → アレス(ブランディッシュ)
バラリス川 → バラリス(ハイドライド)
ガルランド湖 → ガーランド(ファイナルファンタジー)
スゴレオ高地 → オゴレス(ボコスカウォーズ)
ジムの小屋 → ジム(ハイドライド)
ガテルオ村 → オルテガ(ドラゴンクエストIII)
キャンダタの宿 → カンダタ(ドラゴンクエストIII)
ヌントラ砂漠 → トンヌラ(ドラゴンクエストIIなど)
ちょっと自信がないのもあるけどこんなとこかと。
ウトクア・バレーが何のもじりかわからん。悪党か?
ガルランド湖はガル・ヴィンランドかと思った
以前から思ってたが、なんか無理矢理過ぎるこじつけが多すぎないか。
ネタってのは分かるように仕込んで有る物で、そんな分かり難いアナロジー使うかな。。
イザナミは日本神話の神のことでしょ、古事記だか日本書記だかの。
メガテンで創作された物じゃないでしょ。
キャンダタ→カンダタは蜘蛛の糸からか?
>>569 いや、これパロディだからそういう事じゃないと思う
確かに元ネタは神話とかから来てるけどキャンダタとか明らかにドラクエ意識でしょ
>>569 それはこの場合元ネタの元ネタだろう
イザナミもカンダタもそれぞれのゲームが
それを由来として命名してるんだから
ドワーナの家→ワードナの森?ワードナ?(Wiz)、人の名前なら後者っぽいかな・・
まよいの森はそのまんまだな
>570-571
スマン、無粋なことを言ってしまったな。
いつもの頭のオカシイ人が来たのかと思って。。。
こんなパクリゲーは1万も行かないだろうな
予約ランキングに全く入らずwww
売り上げじゃないんですよ
おもしろければいいんです
>>578 予約開始直後に予約しても発売日に来ないことなんてザラ。
発売日に発送メールが来るよ。
平日は忙しいし、別に1日くらいなら延びてもいいかな、って覚悟は必要。
出荷数制限だから1日送れじゃ済まないだろ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:11:15 ID:X/Mswh4i0
手数料かかるから別にAmazonで買う必要もないな。ヨドバシでも500円ぐらい安かったし
>>543 最後にはプロデューサーが出てきて
「パクりですが何か?」で締めるんだろうな
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:54:04 ID:6KG0Nkid0
開発元のシリコンスタジオってゲーム会社じゃないんだ
585 :
565:2009/10/25(日) 12:07:20 ID:kbjRsGX80
>>567 パクリだといっているのではなくて、
元ネタを探して楽しむものだと思ってたもので…
気分を害したのならすみません。
>>569 RPGの元ネタとしてということなので
意図としては
>>570-571のとおりです
>>574 既出だと思ってたw
おそらくウィザードリィのほうじゃないでしょうか。
>>578 konozamaなんて言葉がある時点で察するべき。
でも自分は、未だかつて一度もkonozama食らった事はないけどね。
だから、今回もAmazonで予約したよ。
クレジットカード払いか、代引きでしか注文した事ないんで
他の注文だとkonozamaなのかもしれないけど。
見た目は凄いと思うけど遊ぶと面白くなさそう。
これはパクリではない、オリジナルの集合体だ
予約しなくても買えるよな?
尼で予約すると発動する可能性が高いから困る
予約しなくても近くのツタヤでamazonと同じ値段で買えるしw
むしろ、こわいのは発注してない店舗がありそうなゲームって事……。
某店は入荷予定可能数2だって・・・ありえん
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:08:55 ID:aocyRkh50
王子のドットがかっこいいな
王子ドット作れば王子プレイも出来るんだよな、面白そうだw
このスレ見てる人ゆうなまも見てんだね。
ゆうなまネタみたいなのも欲しいな
コレとデモンズどれ買うか迷ったが
デモンズはベスト待ちにしたわ
その代わりベストには面白装備とか特典付けてくれ
たのんだぞ
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:04:55 ID:aocyRkh50
デモンズってソニーのゲームじゃないのか
さすがにそれはない
白気しにも付けられたんだから
デモンズにも付けてくれるかもしれん
ようやく時間が出来たからな
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:11:11 ID:aocyRkh50
開発がフロムなのか。なんか珍しいな
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:25:02 ID:aocyRkh50
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:17:35 ID:vCdWMXwH0
やっぱり王子が一番かっこいい
てか他があれなだけかもしれん
やべぇなwww
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:44:52 ID:VtG6RwcP0
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:05:50 ID:ssfnVFfM0
今更すぎる
宣伝しないのってデモンズソウルのパロディだろ
611 :
610:2009/10/25(日) 23:54:45 ID:YO217TuL0
ミスった
×?
○!?
>>594 発売日に届かないとかあるそうだ
俺は今のところ未経験だが
発売日に届いたこと一度しかないわ。いつもは次の日、遅くて三日後ぐらいに届くわ
まぁオンとかないんだし気長に待てばいいさ
予約受け付けといて確保できませんでしたってのがあるって聞いたことがあるけど
このゲームじゃまず大丈夫だろ
通販で買って、確実に発売日に届くと思ってるほうが変だと思うが・・・
このゲームは大丈夫じゃないんだよ
いまごろの予約だとまず発売日以降3日は待ちとかかw
ゲームは一回しか買ったことないけど発売日夕方に届いたな、DVDとかBDは発売日前日に届くけど
とりあえずamazonは信用せずに他を当たってみてもいいと思う
何でみんな通販で買うの?ゲーム屋とかで予約しないの?
こんなげーむにまじになっちゃってどうすんの
>>619 この程度の話でまじになるなとかどんだけゆとりなんだよw
発売されて評判良さそうなら買おうかな
何だろ今年で1番目に期待してる。
2Dの頃のゼルダみたいな作品だといいんだがな
3Dゼルダは、簡単なくせに面倒な仕掛けが増えたし
サウンドトラック予約した
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:51:51 ID:kGSPVib0O
公式で流れてる1番のBGM凄い良いね
剣太くなるって太くなりすぎw
下敷きかよ
ゲハのスレにリンクされるのも嫌だが、転載アフィサイトを貼られるのはウザイだけ
失せろ
PS3で初めて発売日に買うゲームだわ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:22:05 ID:dtCo/ZNk0
フロム単独&開発期間短め
とても危ない感じがします
>>630 もうね、にわかは口を出すなと。
これシリコンスタジオ製であってフロム製じゃないから。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:36:17 ID:Y4JaNJO70
Q-BLOCKで作ってみたけど2Dを金太郎あめみたくそのまま厚さを増すだけなら資料あれば簡単だね。
そこから削って丸くしていくのが難しい。
>>630 むしろフロム単独&内製だったらとっくに予約してるっつーの
外注だからスレをちしてるわけで
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:06:47 ID:jWmkLr2m0
キャラ作りで一日終わりそうなゲームだなwww
勇者の癖になまいきだ。とか昨今パロディゲーが増えてる中空気読まずにパクリパクリとネガキャン入れてるのはやっぱり敗戦間際のゲハの方々?
独占新作に羨ましくて嫉妬してるんだろ
まあ注目されるだけまだましだな
完全空気よりは
むしろ騒いでくれることを期待さえしてるかも知れんw
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:46:14 ID:4ZKTVujp0
>>596 公式のプレイヤーの欄に王子入ってるから多分デフォで使えると思われる
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:23:14 ID:wVHpsagJ0
238 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/10/26(月) 22:25:40 ID:gpHXV4WI0
ふぁみつう
PS3/360
スプラッターハウス〜惨劇の館〜 冬
ダークセクター2 冬
PS3
クォンタム セオリー 2/18
PSP
ぽかぽかアイルー村 未定
DS
作っちゃお!でざえモンDS 1月
幽☆遊☆白書 カードバトルロイヤル 12月
INFAMOUS 8/7/8/7
ウイイレ2010 9/9/8/8
マリソニAT 8/8/7/9
3Dドットヒーローズ 6/5/6/8 ←
8が気になるぞ
ソースを。
理由が知りたい。
スレチだが、
スプラッターハウス〜惨劇の館〜 冬
幽☆遊☆白書 カードバトルロイヤル 12月
が、困ったぐらいに気になるんだが。
ほんとだったら何考えているんだ。
ダーセク2とか
あれ売れてたのか・・・続編が出るとは予想だにしてなかったぜ
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:03:38 ID:8+KZhg570
babaraではエディットは6パターンって書いてるけど公式の画像見ると、たち、あるき、あるき2、ばんざい、けんをだす
の5パターンだね
文面見なきゃなんともいえんが妙に低いな
6/5/6
が本当ならかなりやばいぞ。
ファミ通の5、6はあてになる。
ゼルダライクのゲームがつまんないということはないと思うから、
インターフェースや難易度周りで何かしら致命的なものがあるのかな。
ファミ痛があてになるわけねぇだろうw
>>646 ならねーよ
あそこのレビューは超低得点以外は当てにならん
それこそオール3くらいの点数じゃなきゃな。
そのくらい極端な領域まで行って初めてある程度は信頼性が出てくる
>>639 これ釣りだって
ID変わった後に釣りって言いやがったからわからんけど
いや、俺は5年以上前から毎週買ってるが、低評価の時は結構当たってるんだよ
オール3だったらネタゲーとして逆に買えるわ
5〜6あたりはマジでタダの糞ゲー
怒った任天堂の社員でも書き込んでるのか
ロードが多い
単調
オリジナリティに欠ける
バランスが悪い
低評価がマジならこんな理由が予想されるな
>>650 EVER17や鉄人28号にそのくらいの点数をつけやがった件を
俺は未だに許せんのでね
お前さんにとってどうかは知らんが、俺にとってはファミ通レビューは
徹頭徹尾アテにならんものだ
最近も「シュタインズゲートはゲーム性ないから点数つけません」事件を
やらかしたとこだしな。同じギャルゲーのアマガミをゴールド殿堂入りさせてたの
どこのどいつだよw
ホントあそこまで露骨だともう笑うしかないわ
ただ、最低点と最高点で3点差がつくのは珍しい。
きっと好きな人にはたまらない系のゲームなんだろう。
キワモノ4人がレビューしてれば32点でゴールドだなw
システムが快適でバランスがそれなりに取られてれば言うことない
オリジナリティは最初から求めてないしなw
デモンズは何点つけてたの?
7796とかそんな感じだったような。
>>658 レオナ海老原/7
山本ペンキ/9
吉池マリア/6
河田スガシ/7
合計/29
なるほど・・・
デモンズがクソ面白かったからこれは良作フラグか・・・。
まぁどっちにしろ、俺の購入は変わらないけどな。
>>639 39 名前:名無しさん必死だな [sage] :2009/10/27(火) 00:21:09 ID:q+96GSlR0
ID:gpHXV4WI0だけど冗談で書きました
ごめんなさい
惨劇の館の邦題はファンハウスってホラー映画からとりました
ダーセク2は出ないと思うのでクォンタムで我慢してください
まあ今日にはわかる事だが一応貼っとく
期待はしない方がいいぜ
まあここの前作のオレイケも結構遊べたけどな
システム面が有得ないほど糞だったけどさ
>>662 やっぱダーセク2は幻か・・・そりゃそうだよなあの売上げじゃ・・・
別に惜しくもなんともないけどなw
そもそも月曜日に来ないだろフラゲは
DQNに満点つけたのだけは絶対に許さない
”新・忍伝をXBOXLIVEに移植!”とガセられた以来の怒りを覚えた
この評価の差はプレーヤーを選ぶってことだろな
やっぱり35くらいがどまんなかなのかw
上のファミ通はガセネタだぞ?
今わかってるのは電撃のだけ
238 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/10/27(火) 13:05:40 ID:gpHXV4WI0
ふぁみつう
PS3/360
スプラッターハウス〜惨劇の館〜 冬
ダークセクター2 冬
PS3
クォンタム セオリー 2/18
PSP
ぽかぽかアイルー村 未定
DS
作っちゃお!でざえモンDS 1月
幽☆遊☆白書 カードバトルロイヤル 12月
INFAMOUS 8/7/8/7
ウイイレ2010 9/9/8/8
マリソニAT 8/8/7/9
3Dドットヒーローズ 6/5/6/8
ガセはりまくってるのはボクサーなの?
でもこれ作ったのは箱通にコラム書いてた痴漢の教祖的存在だった竹内Pだぞ
竹内Pの前作、ゴッドオブウォー丸パクリのニンジャブレイドを痴漢は絶賛してたし
痴漢はそんな早く手のひら返すようなことするかな?
>>673 デモンズソウルのフロム側プロデューサも竹内
あの人いろんなゲームのプロデューサやってるよ
モダンでハードな世界観のFPS/TPSが次々登場する中で
こういう国産のフザけ倒したタイトルって貴重だわ
なんか安心する
あと心配なのはゲームとしての出来だけなんだが…
デモンズのプロデューサは竹内じゃない
痴漢とかボクサーってゲハのノリを持ち込むのはやめて欲しいわ
PS3持ってないし買う気もない奴がずっと張りついてるからな
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:44:29 ID:eMbJrRGx0
正直ベヨかこれか迷うな
今月からデモンズやってハマッてるから
3Dも買おうかと思ってたがちょっと点数低すぎて怖くなってきたw
P3P買って様子見ようかな
ガチフラゲは明日らしいから騒がずにまっとこうぜ
『デモンズソウル』の開発はフロム・ソフトウェアが行い、プロデューサーはソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンの梶井健氏、デレクターは宮崎英高氏が担当。
本当だ、どうもあの人はアナルとかで微妙な印象なんだよな
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:28:24 ID:eMbJrRGx0
デモンズは最初の五時間死にまくって憤死しかけた思い出がある
懐かしいな谷口君何してるんだろ?
>662
ファンハスとはまた懐かしいのを選んだな。。。
映画は大したことないけどクーンツが書いたノベライスは面白かった。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:42:40 ID:NJbYz7E70
で、点数はどうだったの?
今日はファミ通
今日はファミ通来てない
まだでないね
先週もフラゲは水曜だった
デモンズまだやってる人が居るのか
最後にボーレタリア逝ったのは7月だ
真っ黒になってたら嫌だなぁ
日本鯖は白い。北米鯖は灰か黒より
ファミこないんじゃないか
メール怖いぞ
そんなに急いでファミ通レビュー(笑)なんか見てどうしようというのだ・・・
ファミ通レビューは、ファミ通に落とした宣伝費と正比例。
だから、ゲームの内容をはかる指標としては適切ではない。
宣伝費の多寡を推測するには良い指標ではあるが……
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:18:27 ID:XUjlZlGr0
ベオネッタがとても10点満点とはいえないできだったらしいしな
でもこれが本当なら買わないな 3Dドットヒーローズ 6/5/6/8
>>646が言うような理由があるように思うわ
ま、なんにせよ発売後の評価を見て判断することにする
>>698 お前って他人の評価でしか判断できなさそうだな
それとその点数ってガセだろ
デモンズから1点ずつ引いてるだけ
フラゲのレビューは今日なのかな?
面白い試みだからもっと宣伝すればいいと思うのに
電撃でオール80でしょ?
そこまでおかしな点数付かんと思うがねえ
出荷本数絞ってるって話だから宣伝だけして行き渡らないってことになってもなぁ・・・
ローカライズしても海外で発売して無い元ネタもいろいろあるだろうし、
海外版は元ネタも海外仕様に変わるんだろうか・・・
アメリカ人、ゼルダ好き多いから、馬鹿うけしそう
間違えた
正しくは
アメリカ人、●ルダ好き多いから、馬鹿うけしそう
ロード時のパッケネタも海外じゃ通じないな
作り直すかもだけど
ファミ通、8877らしい
まぁ、無難か
ファミ通30点
銀なら悪くないでしょう。
宣伝費とか、あまりにきわどいパロディ要素とかの減点材料を
考えると相当によい点だと思う。
●天童のにらみがきいていることを考えると金は
100パーセントあり得ない。
あまり高得点だと信者だけじゃなくて人転恫まで嫉妬しそうだからな
フロム的にもほどほどが似合う
いまだに成長について詳細ないのはなんでなんだ
公式で成長・カスタマイズ更新きてもカスタマイズだけしかふれてねーw
点数は無難なとこだけどレビュー内容が気になるねえ
ハミ通で信頼できるのは点数よりもレビュー内容だな
プレイしなくても出る感想だな、買うまでわからんて事か
電撃のレビューに比べると、ハミ痛のレビューはプロモーション映像を見た感想だな
>>711 成長は●ルダなどのアクションRPGと全く同じで、
ハートが増えるシステムでは……
このゲームの特徴は、武器のカスタマイズで、
それに触れているので、十分と思っているのでは……
十分だろ
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:01:38 ID:h8wqVuSpO
まあレビューはこれくらいしか書くことないだろう
目新しい要素ってドットでキャラメイクくらいだし
ベヨみたいに3時間でおわるようなスカスカな内容でないことを祈る
学者かわいい
どっちもやってないのにスカスカとか真に受けるのかw
動画評論家どころかファミ通レビュー評論家かよw
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:51:12 ID:oYdYM18UO
ファミ通レビューまでパクり扱いしててワロタ
点数低いしパクりだしどうしようもねーなw
パクリ減点なければ、プラチナ
おまえらなんでそんなにファミ通のクソムシ4人に評価を参考にするんだ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:38:44 ID:eWCY1dCJ0
剣の斬る動きが2アクションで剣が出るか消えるかだからショボイし手抜き過ぎてダメだな
フロムさん何やってんですか
はやくAC新作を発表してくださいよ
ACは今年は発表せんだろうなぁ
ポータブル出し終わって1ヶ月くらい経てば何か情報出すんじゃね?
ファミ通といっても、たかが一個人の、
短時間のゲームプレイによる感想・評価を、
4人集めただけの情報なんだよな。
ほとんどゲームが発売されなかったファミコン時代ならいざ知らず、
途中で送信してしまたわw
続き面倒だから後ろ想像で繋げてくれ
>>725 だって今のところ実際にやったのその人たちだけだし
最近のファミ痛はマネーで動くところがあるけど、広告あんまり無しでこれならまあ糞ってことはないだろ
デモンズもなんとも言えない点だったしなぁ
どんなゲームでもそうだけど結局は自分でやらないとわからんな
点低くても高くても自分にとっては神ゲーだったり糞ゲーだったりするし
他店で予約したが、ヨドバシAkibaの購入特典が気になってきた。
>>732 それ以前にファミ通の点数って正直何の参考にもならんから
>734
ファミ通が金には正直だというのは、
厳然たる事実。
これってエディットできるのは操作キャラだけなのかな?
UOみたいなハウジング機能みたいなのはない?
なるだけ低予算にしようとしてるんだな
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:50:08 ID:dau3ghfF0
スタート5分間ほんとに無音だったぞw
音楽は与作は聞こえません
ファミ通レビュー読んできた
評価を下げるような文章ではなかったから安心
「安定して楽しめる」
「作りは丁寧で楽しい」
「グラフィックは美麗で新旧うまく融合してる」
「初代ゼルダを彷彿とさせるデザインで逆に新鮮」
「PS3の性能のムダ使いとすら思えるドット表現も一見の価値あり」
「剣は目に見えて強くなっていくので思わず強化に熱中」
等とほめてた
合計点は30点なんだけど
悪い部分の指摘が個人的にはマイナスにならないものばかりだったんだよな
「良くも悪くもオーソドックス」
「パク…いや、オマージュの数々はファミコン世代ならニヤニヤ楽しめる」
「知ってればニヤニヤできるネタを楽しめるかどうか」
「楽しいがオリジナリティーを加えた新作としての楽しさか?と考えた場合疑問符がつく」
指摘されてたのはこれくらいしかない
こんなの俺からしたらまったくマイナスにならない
十分って印象だな
ボリュームはどうなんかなあ
その辺は書いてないてことはとくに不満はないということか
電撃のレビューでボリュームは及第点って書かれてたしまぁまぁあるんじゃない?
ファミ通には
平均クリアー25〜30時間
やりこみ要素を含めると45〜60時間
って書かれてるよ
見た目ほど新しい遊びは提供してないって事か。
レビューは電撃PSのウォルフと城イドムで十分。
でも、実際、
みんなここまでパロディを前面に押してくるなんて思わなかったでしょ?
俺はスクリーンショットを見て、どんなシステムにするんだろうってわくわくしたけど、
蓋を開けてみたらただのアクションRPGだったからなぁ。
楽しみにしてるけど、もうちょっとドットならではの要素がほしかったな。
最初からオーソドックスなアクションRPGだって言ってなかった?
>>747 まあその辺はやってみてからにしよう、オーソドックスでも
しっかり作り込んであるならそれも良い。
スクリーンショットを見て、そこまでシステムに期待する奴もいないと思うけどな
どう見ても昔のゲームを意識した作りだし
職人がUPしてくれまくったら盛り上がるかもしれないな・・・
鬼太郎でも作るか
ファミコンのを参考にして
ベヨはワゴン行きになってからにするか
こっち買うぜ
QBLOCKでこれ用と思われるキャラ作ってる人が結構いるな
>>755 アッザムが作ってあったがもしかして・・・
資料用のドット絵を探す作業が始まるな
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:53:39 ID:/vuMsIeXO
ドットのライトニングさんでプレイできる日は確実にくるだろうw
これあらかじめQーBLOCKあたりでキャラシミュレートしといた方がいいわ
少し前にQーBLOCKで作ったキャラを改めて見ると色々おかしかったりするもん
やっぱ完成したときはテンション上がるから客観的に見れないものなんだな
>>760私は自作のキャラ客観的に見ることはできるんです。
あなたとはちがうんです。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:42:10 ID:V6xVVh19O
というよりQ−BLOCKで上手な人のを使わせて貰うのが一番いいと思った。自分の作ったキャラクターを使いたくても
ど下手のしか作れなきゃ意味がない。
ツクールと同じでいじる奴のセンス次第ですしおすし
じゃあ俺はセクロス作るよ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:15:41 ID:V6xVVh19O
バスター君は現れると思ってた。
俺なんかやってみるか・・・
このフラッシュって作ったデータはしばらく残っているのかな?
ゲームが発売したらこのフラッシュ見ながら主人公作成しようと思ってるけど、
消えていたら悲しいな。。。
それともレイヤーとか出力できるのかな。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 07:54:20 ID:srBkATr7O
ロロナ上手いな!
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:17:24 ID:srBkATr7O
>>770 ユーザーネームもあるし勝手に消えはしないと思う、
気になるなら5面図ぐらい撮って画像で保存しとけばいい。
それより消せないから途中経過とか不要な物がいつまでも残って困る
そういえばダンジョンの床って反射するんだよな・・・つまりパンツを作ると・・・ゴクリッ
*PS3の最新技術によりモザイク処理します
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:25:32 ID:Ly7qe/O/O
ドットで書かれたことある女キャラって誰が人気の上位にくるんだろ
やっぱFFDQからでレナセリスビアンカ女賢者あたりかな
ムーンブルクの王女
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:18:15 ID:eH5UTS6Y0
洞窟物語のクォートでやろうと決めた
t
>>775 CGはすべてドットですが何か?低脳ですか?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:59:56 ID:eH5UTS6Y0
アンチスレ落ちてるw
まずいな
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:44:33 ID:eH5UTS6Y0
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:47:36 ID:eH5UTS6Y0
宣伝部長誤植してるww
「ばんざい」が「ばいざい」にwwww
自主規制中じゃねぇーww
相変わらず自重しないなw
大規模規制でここもいつもの以上に過疎ってるな・・・
発売されたばかりの本やゲームスレが可哀想だよ
>>787 まぁでも発売されたばっかりってネタバレ嫌だしあんまり見ない人多いと思うけどね
発売直前で情報出尽くしたし、キャラメイクの練習位しかすることないしな
でも剣の表示位置が分からないから、まだ攻撃モーションが作れないという
買うよ俺は
何かマニアックだな
ツクール好きの人が回想
初めてPVみたがまんま初代ゼル伝だな…
ゼルダねー・・それをやったことの無い俺には聖剣伝説なんだよな(特に初代聖剣)
パロネタが分からないものばかりで、困らないだろうかと少々不安だ。やはりR30指定なのだろうか
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:23:13 ID:MEdxG39U0
>>1-793 ビクトリーズィードオメガモンは複数のパラサイモンには勝てないというオチ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:23:56 ID:MEdxG39U0
ルビサファリメイクは神ゲー
今から妄想全開
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:24:45 ID:MEdxG39U0
魔法少女プリティベル=ゼロパイロット
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:25:27 ID:MEdxG39U0
ヤミラミ並の素早さを持つミカルゲ=再来年のポケモン映画の主役(今までの映画の主役を撃破しまくるシーンは
すごい)
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:26:10 ID:MEdxG39U0
スパロボNEOはGCコン未対応
TOGはGCコンだとやりにくいのでGCコン未対応の可能性あり(キャラチェンジはあまり多用しないけど・・・)
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:03:15 ID:MEdxG39U0
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:04:02 ID:MEdxG39U0
ポケモン金銀DSは最高でした
ルビサファリメイクには確実に期待大です
ゼロパイロット=プリティベル
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:04:58 ID:MEdxG39U0
ゴースト悪属性の幻のポケモンは素晴らしい
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:05:41 ID:MEdxG39U0
スパロボNEOはGCコン未対応
TOGはGCコン対応でも買わないがな
最初から地雷ゲーは買わないようにしている
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:06:22 ID:MEdxG39U0
エースコンバットの悲劇を繰り返さないためにもTOGは購入しない
PS3もな
Wiiは後継機が出ても買い続けるつもりだ
またキチガイが大量にわいてるね。
そんなに本作が売れてもらったら困るのかしら。
何これ?
最初は誤爆かと思ったけど、ずっと続いているしな。。。
ひょっとして例の頭がアレな人の新しい手口!?
おまいらもっと見えるようなレスしてください
反応すんなよ^^;;
黙ってNGしろよ
そうはいっても釣られる奴は少ないな
さすがオッサンホイホイのスレ
オレモナー
おまいらのせいで心配になって、
今日予約してきたぜ。
残業で遅くなったら
万が一もあるからな。
これで難民は回避した。
キャラエディットと心が折れて数日間プレイが停止しそうだ・・・
>>811 心が折れたらエディットに逃げる
これデモンズでやったわ
>>434の比較画像見たらみなぎってきたwww
しかしタイトルなんかの絵をドットで書き起こすとだいぶ印象変わるな
たぶん元ネタ引っ張ってきてもらわなきゃわからんかったのが多い
誰か当日ヨドバシAkibaで買う人いない?
スタッフのエディットデータ入りROMが気になる
そんなのあるのか。どちらにしろ再生専用だろうから気に入ったのがあってもデータを移すとかは出来ない
と思われる。
エディットデータをUSBメモリー経由で移せるって話だから、それくらい普通にできるんじゃないの?
出来るかもしれんけど、特典ROMなんてのは普通は本作のゲームの機能は備えてないからね。
一部だけ同じ機能を持たせて本作同様にデータを移せるようにしてる可能性はあるけど。
その前にフロムがデータを移せるって言ってるのは、ただの画面のキャプチャの事だった気がするがまあいいか
>>817 何言ってんの?
USB経由でエディットデータ移せるって言われてるじゃん
特典ROMもPCにデータ取り込んで移すんだろきっと
特典ROMは予約特典にして欲しいわ
地方民涙目過ぎる
>>434を今更見たが、何か昔の思い出が蘇ってキタ
魔界島って魔界村の続編かと思って買ったら全然違って、しかもクリアできなかったあの日の俺・・・
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 04:43:09 ID:2VDxW9pxO
ノーパンでスカートの中が床や湖に反射とか希望
他のゲームやってて気付いたが、
これの開発期間が短いって、テクスチャ貼り付けるに手間がかからないってのもあるのかな
いや、普通に作業量だろ
つか、最近の「とにかくリアルに作りこむ=制作費膨大化」という流れに一石を投じる良い機会だと思う、これ
日本のサードがEAとかと同じ土俵で勝負するのは無理
無理して張り合おうとすると(ry
>>820 太くて長い俺の〜〜の人が、やろうと思えば可能であることを
試遊で証明してくれてたよ。
そういやこれオンラインで複数人プレイとか対応してないんだっけ?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:24:25 ID:l/5yXdew0
残念ながらしてないんだよなぁ・・・
剣の長さを限定して対戦とかやりたかった
あ、やっぱり?
デモンズの時はあれだけオンおしてたのに、これの記事はさっぱりオンに触れてないなと思ってたが…
出来てキャラ交換くらいかな…
俺も簡易スマブラ見たいなの考えてたけど、攻撃が単調だから無理があるのかもしれん。
でもステージエディット出来て壁とか多い面作れば、割と逃げながら闘ったりして面白いかもしれないよね
まあオンの維持費を考えたらそんな即行で廃れそうなオンラインの商売には手を出せないんだろうけど
キャラエディットが楽しみすぎる
小学生の頃に方眼紙塗りつぶしてマリオとかファミコンキャラ書いてた俺の腕前を見せてやるぜ
しかし情報が出尽くすと発売前でも滅茶苦茶過疎るな。ムービーの方をもうちょっと最近にUPしてれば
まだ活気があったものの
829の小学生時代ワロタw てか感動した
方眼紙なんてウィザードリィのマップ書き位だな
ワープロの外字エディタでスライム描いたりは俺だけじゃないはず
ドラゴンボールの3Dダンジョンを思い出すぜ
ていうか太長2少しやった感じ、じっくり遊べるのかな
>>831 ウイザードリィのマップ書きw 懐かしいw
俺もやったわ
当時の3Dダンジョン物は方眼紙必須だったよな
マリオペイントのスタンプで、攻略本のドット見ながら
スライムとかセシル(顔と胴体別)作ったの思い出すわ。
立体はうまくできるかな。
>>835 マリオペイント懐かしすぎるw
ロマサガの説明書見ながらアルベルトとか作ってたの思い出したよw
ってかドットいじりなんてSFCデザエモン以来だわ
あの頃はピュアだったなぁ・・・+
無料案内所の前にドット勇者ってw
>>837 デザエモンとかマリオペイントとか懐かしいねぇ
デザエモンとかマリペもやったが最近だとメイドイン俺でやったなあ…
ただもし既存の2Dキャラを作るとなると、16×16×1じゃなくて、妥協せずにスペ先生レベルのを作れるかだよなあ
正面とかが存在してなかったキャラをバランスよく作れるのかっていう…
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:16:40 ID:wRFaF+UeO
アンチャ買ったときも帰るまでニヤニヤできたが
ドゲヒもかなりニヤニヤできそうで最近すごいわ
略称はドゲヒになったのか
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:22:50 ID:wRFaF+UeO
3Dドットか3DDGHか3Dドゲヒかね
公式サイトのURL的には3Dヒーローズだが
デモンズソウルはデモンズなんだから3Dドットゲームくらいでいいんじゃね
さんドット
3DD
俺はドットゲームって言ってる
まぁ別になんでもいいんだけどね
64DD
ドットヒーロー
ドヒー
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:14:55 ID:TzQ5o9120
3DDか響きがいいのでドゲヒ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:18:27 ID:/1MZetAzO
ドゲローでええやん
フラゲまだ?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:34:24 ID:mMgR1IjiO
3DH
口で言う場合はスリードット
3ドゲもうすぐ発売だな。楽しみだ。
間を取ってドムにしようか
3Dドットゲーでよくね?
なんだみんなバラバラじゃないかw
3D.でしょ
ここは間を取ってデモンズソウルにしよう
↑からの〜?↓
スペカー
ドゲヒもいいね
んじゃあドゲヒで
いいよね、みんな!
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:08:41 ID:/1MZetAzO
やっぱドトロやろ
3ドゲヒ、予約してないけど発売日に買えるかな?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:51:08 ID:TzQ5o9120
3DDは出荷数を限定してるらしい
うあードゲヒはイヤだぁ
んじゃあドットヒーローで
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:19:33 ID:TzQ5o9120
みんなバラバラな略称ってことがこのゲームの略称ってことでまぁひとつ
発売近いのにクソみたいな流れだな
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:33:04 ID:j2Gf64Ha0
ドットでいーじゃん
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:49:31 ID:bIj2/HnVO
感想を
神
実況見る限りはまったり楽しめそうなゲームだね
でもボスとか鬼強かったらどうしようw
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:08:27 ID:bIj2/HnVO
後半のボスはなかなかの鬼畜らしいよ
魔神サンドットが一体出た!
3Dだからサンディ
ドゲヒとかもうね
おれはドヒーと呼び続けるよ
何か久々に発売が待ち遠しいソフトだ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:50:08 ID:qHoI3p/60
ドッヒー
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:40:20 ID:b7CK7duVO
サンデー
おまいらまだやってたのかよw
ドゲヒは俺も嫌だわ…
普通にドットゲーで良いじゃん
ドットヒーローで良いだろ
ドーローwwwwwwww
ドロでいいじゃん
3Dズでいいよ
フラゲまだ〜
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:39:24 ID:kvilnH+H0
このゲームを任天堂のゼルダ作った人やったらどう思うんだろうな?
もしデキがよかったら新作のゼルダを考え直すんじゃなかろうか。
昨日アマで予約しちゃった、よろぴくな。
書く時は「3D.H」で、話す時は「ドットヒーロー」と・・・一貫性なくてごめん
アンチャーテッド2を終えてから3D.Hをやると…どんだけ〜の落差になるんだろうね
>>889 フロムのゼルダチームに対しての遠回しなメッセージだったりしてなw
「あの頃のゼルダは面白かった…昔のゼルダを…
あの頃のゼルダを作ってた時の気持ちを思い出してくれ…」みたいな
だからPVではわざとGCのコントローラを使ったと…
…考え過ぎかw
konozamaですねおめでとう
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:23:43 ID:2QdTSUE50
マップも作れるの?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:20:13 ID:yWmq4qeO0
フラゲの動画見てたら爆発しそう
先ほど、いつもフラゲしてる店で5980円で発見!!
ヨドバシAkibaで特典が無ければ買ったのに……orz
フラゲいいなー
うちの県はないっぽい
と、羨ましがっていいものなのかわからんけどね・・・・
読み方にこだわらずに箱英雄なんてどうだ
後二日、待ち遠しいな
フラゲできる人羨ましすぎる・・・
今日遊べるんならツェーマン(一万円)出してもいいわw
2Dゼルダスキーが最後までプレイして評価が高ければ買う
>>896>>898 今の俺にとっちゃあ、生き地獄だよ!w
目の前にあって買えるのに、我慢しなけりゃあならんorz
実況見てるがロード多すぎだよなぁ
まぁ買うけど
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:30:59 ID:yWmq4qeO0
3Dドットゲームヒーローズツクールが欲しい
トロフィー対応してるの?
>>905 これから発売されるソフトは全部トロフィー対応
でもトロフィー狙いなら様子見したほうがいいんじゃない?
難易度フロムのトロフィーあるかも知れないし
買ってきた
ご飯とお菓子買ったらお風呂入ってキャラクリやる
フラゲ乙
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:37:37 ID:DtGl7UUaO
多摩地域でフラゲ店誰かおせーて
ヒントだけでもえうから〜
ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:42:14 ID:IsEtG/BSO
>>909 ヒント 定食屋の隣
狭いしこれならわかるだろ
タウンページ検索とググルマップ検索したら分った
九州だけど買いに行くかな
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:07:05 ID:DGeK15MKO
大田区でフラゲ完了。
ニヤニヤが止まらないデキだなー
最初のボスがたおせねw
>>899 じゃあシリーズでは特に夢を見る島が好きな俺がそのうちレビューするとしようw
つかゼルダは3Dになってひとつもやってない
モデリングが好かん…
フラゲ完了
これは地味な名作かもしれん
特典ROM入手出来る人はupしてね
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:19:05 ID:yWmq4qeO0
おぎゃあああ
アマゾンで頼むんじゃなかttくぁwせdrftgyふじこlp@;
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:24:05 ID:bIj2/HnVO
もっと感想を
お前らキャラメイク何作るよ?
俺はスクール水着王女作ってやんぜ!!
キャラエディットに意気込んでる7割ぐらいが挫折しそうだ。おいらは無理はしないで上手な人のをコピーして使わせて貰う
配信してー
ささづかのほこらwww
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:32:52 ID:AGYY/t7fO
フラゲ報告きたしそろそろスレみるのやめるかな
フラゲして1時間程やった感想、「アサラー&アラフォーは買え!!」
ハミ通の評価シルバー?
プラチナでしたが?w
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:43:40 ID:DGeK15MKO
フラゲして4時間やった感想、このゲーム、ファミコン世代にはたまらねぇw
デモンズとコレは買うべき
とりあえず、主人公選択時のBGMに吹く
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:53:52 ID:FobfFssXO
やべぇキャラエディット楽しすぎるwwww
俺の冒険がはじまらない
おまえらフラゲし過ぎwwwwwwwww
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:26:49 ID:DGeK15MKO
木の棒みたいなヤツ、どうしたらいいの?落とし穴ばっか落ちる
砂漠の神殿からすすめないw
キャラエディして適当に楽しむか…。
って感じで買って5時間ほどやったけど
これ何気に名作じゃないか?
操作性は単純で快適だしマップ探索も楽しいし
だんだん剣がでかくなるのも強くなるのがわかりやすい
試しに(´・ω・`)の顔文字キャラ作ってやってるけど
愛着わいて辞められなくなったw
直接のパロディ元がゼルダだけに
レベルデザインさえしっかりしていれば
面白さは保証されたようなもの、と考えていいのかね?
その辺どーよフラゲッターのダンナ
くそ、気になってやっぱスレ見に来てしまうwwwwww
>>930 フラゲなんだからそういう質問は自重しろ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:53:14 ID:mV3tnoKI0
>>932 今のじゃなくて昔のゼルダや聖剣伝説が好きなら間違いないと思う
ゲームシステム自体はわかりやすくて単純だけど
基本がしっかりしてるからプレイするのが楽しい
後、表現するのが難しいけど平面なマップとダンジョンなのに不思議なワクワク感がある
これが一番評価出来る点だな
中々良さそうだな
まあフロムへのお布施として既に予約済みだから
評判がどうだろうと俺の取る行動は変わらんのだが
木曜が楽しみになってきたぜ
・・・ベヨネッタのハード全然進んでないんだけどどうしよう・・・
さーてそろそろこのスレ見ないようにするか、パロディバレとか見たくないしな
でも評判良さげで何よりだ、明後日休みとった甲斐があるってもんだ
早くあさってになんねーかなぁ
モン娘作るかクチート作るかすげぇ悩む
これも同時発売のinFAMOUSも、どちらも隠れた名作になりそうだな…
こっちはまだ記事組まれてる数が多い分知名度高そうだが
でっかくなった剣で遠くのアイテム入手できるのって
結構いいシステムだよな
アイテムわざわざ拾いに行く煩わしさがないからスムーズにダンジョン進めるし
後、剣でかくし過ぎたら適当に切るだけのヌルゲーになるかと思ったけど
敵がシューティングみたいな弾幕攻撃してきたりするしバランスはちゃんと取れてるな
まだまだ序盤だろうけど魔法で敵を凍らせたりとか色々戦略性もあってただ剣を振り回すゲームじゃないから安心した
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:17:37 ID:yWmq4qeO0
うぉおおい!フラゲしたやつはもれなく自分の作ったキャラをうpしろよな!
義務だぞ!
おお!敵の撃ってくる弾って上手くガードすれば弾き反せるんだな
今さら気付いたけどいいなこれ
見た目単純なのに結構システム凝ってるな
色んな小技ありそうで見つけるのが楽しそう
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:29:32 ID:iAq+cjvi0
フラゲ組の人に切実に聞きたい
3Dドットゲームヒーローズとインファマスどっちが面白い?
>>936 俺なんかまだノーマルのチャプター4までしか進んでないけどドットゲー実況見てるありさまだぜ
もちろん買ったら即乗り換えます
レトロ風味の雰囲気で面白そうだから買おうと思うんだけど
店舗特典とか予約特典って何かある?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:34:57 ID:DGeK15MKO
ジャンルは違うけど、
俺はこっちやなー。
昔なつかし感もあって、逆に新鮮。
>>911センキューだがわからんww
東京の多摩地域で日野から三鷹あたりで誰かおせーて下さい
今からでも行くから!
>>943 インファマスは海外版やったけど正直どっちも良作だから選ぶのは難しい
綺麗な画面とド派手なアクション好きならインファマスすすめるけど
レトロ感やシンプルで快適な操作性やパロディネタ好きならこっちかな?
ゲームとしてはどちらも水準以上だから両方すすめるけど
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:56:09 ID:2QdTSUE50
スネークか
いいな、俺も早くやりたいぜ!
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:59:53 ID:yWmq4qeO0
うますぎるだろ・・・
キャラ作るので挫折しそう
キャラクターエディットって歩く時のモーションは作れるの?
棒立ち?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:02:10 ID:bIj2/HnVO
学者とか勇者とかの違いを教えてほしい
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:04:58 ID:iAq+cjvi0
>>948 ちょっとスレ見たら好評だったから急に興味出てきたけど
インファマスをプレイした人に評価してもらえて安心できた
両方購入しますサンクス
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:05:45 ID:yWmq4qeO0
>>953本でぶんなぐってトドメを刺すと図鑑に載るとか載らないとか・・・・・
自分で調べるのめんどくさいからここで聞くようなやつは買うのやめとけ
ゆとりっ子はそっこーで飽きるから
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:30:06 ID:kvilnH+H0
オーブ集めるからってドラクエ3の主人公作ろうとする奴けっこういそうだな
とりあえずオレは頑張ってローレシアの王子作ってみようかなぁ
ゼルダやドラクエやスペランカー好きにはなにげにキラーソフトかもしれんな
>>958 同意したいけど、砂漠の賢者が見つからないから同意できない
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:34:48 ID:h7U6tQbi0
王子作るならサマルトリアの王子だろ
歩きに3枚必要なのはわかったけど、歩いてる時に体をゆさゆさしてるがこれは自動的にやってくれるの?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:39:24 ID:0Vw+P00X0
3Dドットゲームヒーローズが良作はないな7140円とか只の手抜きのボッタくりじゃねーか
フロムと開発の志の低さが滲み出すぎ
フラゲ組の感想見て決めた!買う!買うぞ!
これサブクエかなりありそうだ
鶏捕まえるみたいな簡単なのからダンジョン系まで色々あるおかげで本編すすまないw
あと、ミニゲームのタワーディフェンスみたいなのが楽しすぎる
普通にPSNで配信してるのが丸々出来る感じだ
グラフィックとかで容量食わないからかなり詰め込んでるな
買ってクリアしたわけでもないのに志とか何を偉そうに
ムービーがたくさんあってグラがリアルなら手抜きじゃないのか?
>>967 見え見えの釣り針に食い付くとか恥ずかしいもしもしだな
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:09:14 ID:SOh2a3up0
>>963 うむ。だから面倒な人は歩きのパターン作らなくても、なんとなく歩いてるようには見えるって書いてあった。
>>963 やってくれるらしい
少なくとも太くて長い〜の作者さんが試遊した時は
正面からの一枚絵でもゆさゆさ動かしてくれたとか
>>945予約特典は無い。
ただ、発売当日に体験会があるヨドバシカメラマルチメディアAkiba1階エントランス特設会場だけは、当日購入者限定で【エディットキャラクターデータROM】をもれなくプレゼント
>>953 フラゲとかしてないけど、今までのスクショ見ると
武器が違わないか?冒険学者は本使ってたような
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:40:40 ID:DGeK15MKO
ふう、やっと5つ目の神殿だ・・。
デモンズに続いていいゲームをPS3に出してくれてるから、海外でも売れてほしいぜ・・
>>975 じゃあ見た目だけか。デモンズみたいな生まれの差もないの?
>>974 より`らしく´するために本で攻撃するスクショに学者キャラを使っただけっしょ
たぶんだけどww
主人公のモデルっていつでも変更出来るのかな、
でないといつまでも始められなくなりそうな悪寒
村でぱふぱふできたw
エロスw
>>979 好きな時に可能
気分で色々変えられるから楽しい
フラゲ組レス見た限りデモンズに続いてまたしてもダークホースか
今年はフロムどうしちゃったのw
>>981 ありがとう、ベヨ姉一周した(読み込みが苦行だった)し、
次はこれにしよう。
>>983 あれは長かったなw
これはマップ移動等でロード入るけど0.5〜2秒程度だし色んなパロディイラスト出るから大丈夫だ
ダンジョンは基本シームレスだし
今はスペランカー先生探してるけど検討もつかないぜw
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:08:21 ID:yWmq4qeO0
お前らうらやましいぞ
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:08:49 ID:FobfFssXO
ちょwwww
爆弾で隠し井戸部屋見つけたから10回ぐらい20Gほうり込んでたらテントきたwwwwww
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:09:11 ID:kvilnH+H0
オレも今ちょうどべヨネッタ終わった。たしかに苦行だった
何度やめようと思ったか、やっぱロード時間短いのって大事だね
フロムのダークホースっぷりにはマジでビックリだ、ドラクエ並みに楽しみ
なんか三国無双みたいなステージ(ミニゲーム?)きたぞ
めっちゃ敵がわらわら来るのを太くて長い剣でばっさばっさ倒しまくれるw
敵めっちゃ多いのに処理落ちしないし、ある意味本編より爽快かも知れん!
1000人斬りしたら
「おまえこそ真のドットヒーローよ!!」
って言われて吹いたw
羨ましい…5日にならないと手に入らないから
キャラクリのシミュだけして遊んでるがそろそろ限界だ…
このフロムの栄えぶりは、封印される前のジャン様に似ておる・・・
不吉じゃ
うめ
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:38:02 ID:bIj2/HnVO
楽しみだな。
明日フラゲしてくる
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:40:51 ID:h7U6tQbi0
ゲオンライン敗走キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:58:37 ID:kvilnH+H0
HPの音楽かなりいいな、それとどっかで聞いたことある音楽が・・・
発売前からいうのもなんだが、3ドゲヒ何本くらい売れるんだろうか?
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:04:27 ID:kvilnH+H0
しゃくまんぼんじゃー
1000
2009/04/08(水) 02:08:50 ID:7zDkqZA0O
実際の現場でいくつか感じた事を無造作に書いてみますね
@イタリア人や欧米人は、建物の安全や規格よりは美しさを選ぶという事です国が定めた規格、基準決まりといった物に対してのアレルギーが根底にあるようです
A安全なコンクリートジャングルに住むなら、死んだ方がましという考えで、生まれ育っている
B自国の政府や警察機構は全く当てに出来ないという感情を持っている(年齢、性別問わず)
C消防士やレスキュー隊には、全面的に尊敬、尊重がある
D消防士やレスキュー隊は国からの指示よりも現場の状況、状態優先で指示作業している
Eイタリア人は皆バラバラのイメージがあるが、物凄い団結力を見せる時がある
具体的には、男は全員救助活動に手を貸し、女性は食べ物や子供達の世話などの完璧な役割分担
F危険な場所で入ってはいけない立入禁止区域でも勇敢な人が行くというと誰も止めない
(レスキュー隊がいない場合)あとでどうこう細かい事を言う人は一人もいない
G最後にお国柄の違いが分かりやすい例で見る事が出来たので、書いておきます。
大人が困難な状況にいる子供やお年寄り、動物に対して物凄く優しいという一例です
実際見て驚いたのは完全倒壊した建物の中に、人は残っていなかったが、飼い猫が居るはずだ
と子供が泣いていたらベロンベロンに酔っ払った爺さんがサッと胸に十字を切って瓦礫に突入して
20分位経過したら、なんと猫の首根っこを掴んで真っ白になりながら出て来た、更に驚いたのは
誰も爺さんを止めなかった事です 自分は危ないから止めた方がいいのではと、隣にいたのオヤジ
に聞いら『爺さんは男だろう、男が自分でやると決めたのだから誰にも止める権利はないのだ』
と言ってた、そして猫を救助して、みんな拍手喝采、子供は爺さんに抱き着いて一件落着と
思ったら、なんと爺さんまた瓦礫に突っ込で行きなんと子供のボロボロになった、正体不明の
ぬいぐるみをなぜか口にくわえて出て来た、爺さんが子供に一言『これで寂しくはないよ、もう大丈夫だ』と言い残した後、大袈裟にぶっ倒れてしまい
それを見たみんなが、なぜか爆笑していた、爺さんは住民が差し出したワインを持って
フラフラしながら、どこかへ歩いて行ってしまいましたが、ヨーロッパ人の本質をあらわしているなと思いました
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。