ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは
>>970 、失敗した場合は指定お願いします。
前スレ
RPG大辞典【第41版】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1249138836/ まとめサイト:RPG大辞典倉庫(五代目)
http://rpgdic5.if.land.to/ まとめサイト:RPG大辞典倉庫(四代目、携帯可)
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/ 〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。
☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!
〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
(単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが、極力後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、「こんなの載せるな」ではなく、
スルーするか適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・新作は現時点で楽しんでいる人もいます。
ネタバレを防ぐだけでなく、推敲のためにも発売日から一ヶ月は待ちましょう。
・投稿された単語を修正し、全文まとめて再投稿をするのは最低でも24時間は待ちましょう。
スレが無駄に消費されるだけでなく、管理人も把握し難くなってしまいます。
・最近テンプレを読んでいないと思われる投稿や書き込みが増えています。
書き込む前に必ず
>>1-6 に目を通しましょう。
基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。 ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。 ・既出の用語。(追記修正目的ならば歓迎。) ・テンプレの書き方に従っていないもの。 ・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。 ・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。 ・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください) ・ものにもよりますが、説明が長ったらしくて簡潔でないもの。 ・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。 ・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。 (引用なら転載元をはっきり書くようにして下さい。) ・同じシリーズのネタが短期間に大量に投下されていた場合、 そのゲームの信者の暴走や荒らしの可能性があるため、ひどい場合は収録しません。 なお上記のようなものでも笑えるように、ネタ的に書かれた(スレの反応で判断)ものは載せます。 上記でないものでも苦情や不満が多い(スレの反応で判断)ものは載せないことがあります。 既に多くの項目が載っているゲーム、またはマイナーゲーの用語だからという理由で 収録しないということは一切ありません。 逆に項目数が少ないゲーム、またはメジャーゲーの用語だからという理由でひいきすることもありません。 他人の文章を叩いたり文句をつけたりするのは自由ですが、褒められたことではありません。 もし辞典への収録に相応しくないと思われる文章が投下されても 感情的になりすぎず、相応しくない理由を簡潔に述べ、冷静にレスしてください。 不用意な物言いは荒れの元になります。
Q.投稿してみたいんだけど。
A.どうぞどうぞ。誰でも投稿OK。あぁー、熱烈歓迎!
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど3つ。
・RPGに関する用語、書き方であること。
・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
・自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。
Q.重複かどうか、心配なんだけど…
A.まず注意してほしいことがある。
索引のほうには、(開発スタッフを除いて)ゲーム個別の単語は入ってない。
あと、いろいろと呼びようのある項目は、自分で一通り大辞典を見るのが鉄則だが
不安なら住人に聞いてみるのも一つの手だ。
Q.スレに投稿された奴おかしいと思うから修正したいんだけど?
A.明らかな間違いならすぐに手直ししても良いけど、
できればスレ内で意見が出てからそれをまとめる形で修正してくれ。
くれぐれも自分がこうおもうからというだけでさきばしっちゃいけないよ。 修正合戦禁止!
Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
・なるべく短いほうがいい。
Q.ぶっちゃけタブーは?
A.あまりに叩きに偏った書き方。RPGに関係の無い内容。改造、チートの話題も微妙。
あと、音楽ネタは採用基準のハードルが少し高い。
なぜかはここ
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlの 「●ゲーム音楽ネタの投稿に関して」の項を参照。
Q.ここでのRPGの定義って何?
A.「深く考えてはいけない。そのゲームがRPGを名乗っている以上それはRPGなのだ」に準じる。
なのでゼルダの大半はAADVなのでだめだが、どう見てもSTGな自称RPG頭脳戦艦ガルはOK。
Q.投稿してちゃんと保管されるの?
A.基本的に全部保管されます。
不採用はスレ全体の判断や投稿ルールによるもの。決して管理人さんの一存ではない。
また、不採用の理由は新着用語の欄で説明されている。
もし理由もなく保管されていなかったりミスがあったらスレで管理人さんに伝えてあげてください。
Q.ほかに先にやっとくべき事ってある?
A.宿題終わった?
テンプレと保管庫の注意書き
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlに目を通すこと 。
Q.宿題終わったよ。
A.さあ投稿だ。
Q.投稿レベルをあげたいのだが効率のいい経験値稼ぎ法は? A.注意書きやテンプレの意味を深く噛み締める。真の意味を理解し悟りを開くと賢者になれる。 保管庫で他の人の投稿を読んで参考する。傑作投稿ははぐメタ級の経験値になる。 Q.どうすれば面白い項目がかけるの? A.・ネタ第一。個性重要。 ・やっぱり強烈なインパクトやとんちの利いたネタが面白い。シンプルにまとめられるとなおよし。 辞典に目を通して面白いと思った項目を参考にすると良し。面白ければ多少の脱線はあり。 Q.逆にあまり良くない項目ってどんなの? A.上の反対。 ・つまりネタ度が高くないもの。やたら長ったらしいもの。 ・RPG全体の中でそんなに際立った特徴ではないもの。 ・そのゲームでの専門用語を使っているもの。 また、あまりに固有名詞や関連語が多すぎると管理人さんがリンクを飛ばすとき困るらしいので注意。 Q.個性がある物をって言われても、よくわからないよ? A.まあ目安ていどに。わからないなら気にすんな。 Q.長すぎるっていわれた・・・ A.重要度の低い情報を削る。まどろっこしい表現を避け短く言い換える。具体的な部分を要約する。など。 でもやりすぎると味気ないものになる。その辺のバランスは難しい。 助けを求めるのもアリ。中にはそーゆーのを得意とする住人もいる。 Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは? A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。 ・無駄だし意味不明だから書くな。 ・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。 という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。
Q.最近スレの消費早い上に
>>970 行く前に容量オーバーすること多いな。
A.その場合480KB突破でスレ立てを。
あと、なるべく少ない投稿&修正回数ですむようにお互い努めよう。
Q.管理人って何者?
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが五代目。
好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
Q.投稿ルールの○○っておかしいと思う。
A.スレで問題提起してみよう。
ここしばらくルールが固まっているけど、今ある投稿ルールが必ずしも完成形というわけではない。
Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
Q.この投稿、荒らしとしか思えんぞ。
A.そういう時は一言「いらん」 後は放置。長々とつっつく必要なし。荒らしはスルーが鉄則です。
Q.まとめサイト更新されてないよ?
A.
>>1 から飛びましょう。
ググっても古い方が出るので注意。
Q.管理人さん
A.いつも乙です。
テンプレはこれで全部かな?
コピペしてて思ったが、
>>1 では「用語の重複や被りなんかは気にせず」と書いてあるのに、
>>3 だと「自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。」となっている。
矛盾してないか?ルールとして採用されているのは多分後者だと思うけど。
あとFAQが冗長すぎる気が……。
>>8 「重複は気にせずに投稿するがいい…
ただし、登録されるとは限らないがな!」
というネタが思い浮かんだ
5代目が見られないんだけど…
いつになったら、たまねぎ『戦士』からたまねぎ『剣士』に直るのだろうか・・・・
例によって手直しキボン ●タバコ【煙草】 or ●きつえん【喫煙】 タバコの葉等に火をつけて、発生した煙を専用の器具を用いて吸引すること。 普通に考えると薬草等と同じ消耗品であるはずなのだが、どこから調達しているのか、 無制限に、しかも無料で手に入る。 火薬への着火、死への餞別、そこにいた痕跡等イベントの小道具としても使いやすい。 キャラによって用いる吸引器具が決まりやすい。 逆に言えば、それ自体がトレードマークとなるため、常に吸い続けねばならない羽目になり、 病弱少女も真っ青な、肺がん一直線ヘビースモーカーが多いのもまた事実。 キャラによる使用器具の例 渋いおっさん、太ったエロ親父 → 葉巻 和服を着た人物 → 煙管 学生(不良)、OL → 紙巻煙草 現実に配慮してか、未成年者の喫煙は見かけない。 しかし、ポイ捨ては平然と行われているような気がする。 たばこを吸う方は、喫煙マナーを守り、周囲の人へ迷惑をかけないように心がけましょう。 実はシドとパドラックしか知らんのだがな!
>>11 葉巻>フィネガン(ハッカーズ)
煙管>マダム銀子(デビサマ)
紙巻煙草>ウラベ、スプーキー(ハッカーズ)
が真っ先に思いついた
MOTHERのカラスとブラブラだんがタバコ咥えてたが、 GBA移植にあたって消されてたな・・・。
MOTHER2でカラスに大事に持ってたハンバーガー盗まれて必死こいて倒したらクッキー落として発狂しかけたのはいい思い出
そもそも
>>11 はRPGには関係ない内容だと思うんだが
煙草吸うキャラなんてRPGどころかゲームに関わらずいるわけで
>>15 こまけぇことはry
そこまでこだわるなら過去のそういうキャラ付けみたいな内容全部駆逐するか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 21:37:09 ID:TIAyQENQO
最近やけにケチつけるやついるよな
漫画はなんとかなってるがゲームとかアニメは煙草&酒狩りが激しくなってるな
煙草といえばペルソナ2罰のパオフゥ
戦闘の後の決め台詞を言いながらプフゥ〜
とやっている。
製作者の人がインタビューでこの場面を見るたび
自分も煙草が吸いたくなり困ったと言っていた。
てか
>>12 もメガテンばっかだ
やっぱ多少大人向けなのか?
また変なのが来たな。
載ってなかったので書いてみよう。 ●じゅむへんく【じゅむへんく】 新桃太郎伝説に登場するザコ敵。 だが、その攻撃パターンが特殊な為、多くのプレイヤーに恐れられている。 この敵の攻撃パターンは「毎ターン、最も現HPが低いキャラに痛恨の一撃を喰らわせるもの」なのだ。 じゅむへんくの痛恨の一撃のダメージは味方の防御力に依存するタイプだが、 狙われやすいのはHPの低い浦島や夜叉姫になりがちな上、この2人は防御力が低い。 故に、適正レベル+その時点の最強装備で旅をしていても、この敵の痛恨の一撃を2発ももらえば倒されてしまうため、 じゅむへんくに浦島や夜叉姫を倒されたプレイヤーは多いのではなかろうか。 余談だが、じゅむへんくの逆パターンとして、 黒沙羅刹という、時折、最も現HPが高いキャラに痛恨の一撃を喰らわせる敵がいる。 ☆関連語☆ 新桃太郎伝説
>>23 名前は憶えていなかったが、そんな奴がいたことだけははっきり記憶に残ってるな……
桃伝は特殊な敵がやたら多かったよな。 インターフェース最悪なDQライクゲーだけど、ふと思い出してやり直したくなる名作だ
確か全ての敵に特殊行動があるんじゃなかったっけ?
連投失礼。 必要ないならスルーで。 ●うまおに【馬鬼】 新桃太郎伝説の序盤に登場するザコ敵。 しかし、序盤で出てくる敵としては最悪クラスの敵として、プレイヤー間で認識されている。 序盤の敵であるにも関わらず結構な頻度で痛恨の一撃を放ってくる上に、 そのダメージが21〜25と大きく、一度に複数の馬鬼に痛恨の一撃を放たれると壊滅状態に陥る事もある。 (通常プレイでは、初めて馬鬼が出てくる場所に到達する時の桃太郎の体力は64くらい)。 仲間がいて、2人パーティの頃ならそう怖くも無いが、 問題は、少しばかり桃太郎が1人旅をしなくてはならないところで、馬鬼とエンカウントする事である。 このゲームは桃太郎が倒されるとセーブした場所からやりなおしになるため、 ダンジョンをクリアしてあと少しで村にたどりつけるところで馬鬼の痛恨の一撃にやられ、 かなりの精神的ダメージを負ったプレイヤーも結構いるのではないのだろうか。 ☆関連語☆ 新桃太郎伝説 新桃はほんとに敵の行動が特殊すぎるw 一切(体力を1にする術を使ってくる)とか、 大身獄卒の氷の息とか、厄介極まりないことこの上ない。
・味方を攫って自分が倒れるまで行動不能に ・ヌメヌメして攻撃がすべって無効化される ・やめられないとまらない連続攻撃 ・暫く歩くと力尽きる呪い ・武器を叩き落して攻撃力を下げる ・歴史の問題に答えて、間違えると全員のHP半減 ・蛇を投げつけて行動不能に ・HP1だが、手下を倒すまで全ダメージ実質無効化 ・・・いくらあったっけ?
〜色々なネタが入っている。 と なお、今回の〜 の間に追記 ●ふぁいなるふぁんたじー-くりすたるくろにくる-りんぐおぶふぇいと 【ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリングオブフェイト】 ちなみに、このようなぶっ飛んだテキストやキャラに霞みがちだが、シングルモードは ・目の前で父親を殺される ・そのショックで双子の姉が数年間、植物人間状態に陥った上に回復後もしばらく失語症のまま ・愛娘を失い、どの時空においてもクリスタルに縛られつづける王様 などと非常に重く、そして切ないシナリオを展開する。 テキストの馬鹿さ加減とシナリオは必ずしも一致しないという、大変良い見本である。 …が、マルチプレイモードはそんなシングルモードのお話はどこへやら、 敵も味方もはっちゃけまくっているので、やはり比例しているのかもしれない。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 01:29:50 ID:RjeIrmR70
>>28 ・一緒に出てくる相方を倒すまで無敵
・こっちの体力を回復してくる
なんてのもあったな
敵全部に特殊攻撃があったり、一度でも倒した敵はおによけで避けられたり、
バランスとかRPGのセオリーをはずしてるよね
>>31 お天気お姉さんで天気予報成功したら狂乱してクソ大ダメージとか吹いたな
見てるだけで面白かった
じゅむへんくは、たしか攻撃前にわざわざ笑いながらしゃべってくるんだよな (新桃伝では雑魚敵がしゃべるのは珍しくないが) 「くくく、お前たちの中で一番弱っているのは誰だ? 夜叉姫お前だー!!!」 みたいな感じ。やなインパクト。
●むじん-しせつ【無人施設】 1) 「モンスターはいるじゃん」はご法度 2) 敵軍などにより半壊させられたり過去の遺物だったり オートメーション化により人がいなくなったりいなくさせられた施設。 廃墟との差は施設としての機能を残しているということ。 良い例は ポケモン(赤緑水黄)のむじんはつでんしょ メタルマックス2のノグチケミカル ぐらいで、大体は悪者になんかされちゃってたりする。 そうでなくても無感情に反復行動を繰り返す機械のために よろしくない結果が生み出されるのを阻止する必要があるのも多い。 3) 無人すなわちほぼ無防備なため、よく悪人に利用されたりする施設。 この場合に限り有人の無人施設という矛盾が認められる。 真・女神転生の警視庁ビルなど。 4) 休めそうな場所だからって廃墟を勝手に利用する主人公どもにより 無人の回復施設などとされる場所。 これはもちろん無人施設などではない。
×ポケモン(赤緑水黄)のむじんはつでんしょ ○ポケモン(赤緑青黄)のむじんはつでんしょ
内容はいいと思うけど細かく分けすぎじゃ? 一つにまとめた方がいい気がする
1で出オチするのは受けたけどw 2と3は統合でもいい気がするね。 あと4の場合ってあまり「無人施設」とは呼ばれなくない? 大抵は廃屋なり山小屋なり呼ばれて「施設」とは言わないような。
クリアしたら無人になっちゃう施設とかあるよね
んでは・・・ ●むじん-しせつ【無人施設】 1) 「モンスターはいるじゃん」とか言わない 2) 敵軍などにより半壊させられたり過去の遺物だったり主人公たちに解放されたり オートメーション化により人がいなくなったりいなくさせられた施設。 廃墟との差は施設としての機能を残しているということ。 特に文化基準が現代以降のゲームでダンジョンとしてよく登場する。 良い例はポケモン(赤緑青黄)のむじんはつでんしょ、 メタルマックス2のノグチケミカルぐらいで、 大体は真・女神転生の警視庁ビルなどのように悪人に利用されたりする。 (この場合の「アジト化」に限り有人の無人施設という矛盾が認められる) 他にも無感情に反復行動を繰り返す機械のために よろしくない結果が生み出されるのを阻止する場合や 本当にただ単に存在しているだけ、ということも。
チラシの裏な発言だけど、ロボットも含まないなら 「ヴェルヌワールド」なんか、冒頭で人間のほとんどが連れ去られるから 言われてみれば舞台全部が無人施設だったんだなぁ。
FCのラグランジュポイントは惑星規模のバイオハザードが発生したせいで ダンジョンの大半が無人施設だったりするな 発電所や生物研究所とか、なかなか種類が豊富だった
ラストハルマゲドンは見事に無人施設のオンパレードだった。 というか、どこにも人間がいなかった。
修正 SRPG オウガ ●がれす【ガレス】 伝説のオウガバトルに登場するキャラクター。クラスは専用のダークプリンス。 ゼテギネア帝国の女帝エンドラの息子。主人公たちとは敵対することになる。 精神と肉体を分離する力を持っており、精神を入れる鎧の器さえあれば、 いくつでも同じ力を持った分身を作ることができる。 それ故、鎧を倒されたところで彼自身は死ぬことはない。このため彼は不死身と称されている。 ボスとして二度主人公たちの前に立ちはだかり、帝都ゼテギネアでは雑魚敵としてワラワラとガレスが登場する。 倒しても倒しても再び現れてくるしつこさで、プレイヤーの脳裏に強く残る敵。 復活のたびに暗黒攻撃に強くなり、ALI(善悪度)も低下しており、着実に暗黒道を進んでいることがわかる。 かつては心優しく、民にも慕われていたが、 魔導師ラシュディの暗黒道に魅入られてしまい、力のみを信奉するようになった。 ロシュフォル教の大神官フォーリスの殺害を始めとした数々の悪行がある。 それ故多くの人々に恨まれており、特定キャラとの戦闘時イベントも多い。 エンディングで主人公を乗っ取るのは聖剣ブリュンヒルドと交換に仲間にできるガルフ なので現在LV.5に載っている下6段を削除お願いします
ラストハルマゲドンはそりゃそうだわな 人間はすでに滅びてるし、主人公たちはモンスターだし 敵はエイリアンだし 一応最後で人間で出てくるが
女神転生新作で「今回は御祓いしてません」→8日の発売日に猛烈な台風直撃(の見込み) というのは一カ月後にネタとして載せてもいいものだろうか。
>>46 台風の多い季節だし、それ1つじゃ厳しいな
その新作自体の項目に小ネタとして書けばいいんじゃない?
>>43 いきなり前置きもなしにネタばらしするのが興醒めだわ
前から祟りネタがあれば併合、なければ新たにミシャグジさまとかドミネーターの祟りと合わせて作ればいいんじゃね 後者だけ今のうちにやっておく手もあるけどまとめてやるのも管理者さんが面倒か
saga2DSの項目を10/17に投下しようと思うんだが 一人でいっぱい投下したらいかんよね
>>51 まず自分で一番面白いと思う内容をひとつだけ投下する
話はそれからだ
saga2ってそんなにネタになるような内容だったかな?前と大して変わってないような。
>>53 ミューズ関連、だめがみ、究極合体、奉行所の核爆弾、ネガティブ会話、vs意地悪な妖精etc
追加イベントなどは突っ込みどこロマンさいでっせ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 21:07:42 ID:WY54s27d0
ネタ満載のリメイクゲーってことで一つにまとめたほうが反発は少ない
皮かぶりクリさんへ 自慢はほどほどに。今後は謙虚に生きていってください。 いい勉強になりましたね。 おいしいうどんでも食べて元気出してください
>>11 聞くタイミングを外したような気もするけど、
>火薬への着火、死への餞別、そこにいた痕跡等イベントの小道具としても使いやすい。
これってRPGであるの?
他メディアでは腐るほどあるシチュエーションでも、
ゲーム内ではさっぱり見かけなかったりもするし
例えば、孤児院の立ち退きを迫る場面とか
>>54 ただそこまで個別にするならサガ辞典の方だな
>>17 >>16 そうやって俺たちが正しいルールだ
他人がルールを決めるな、俺達が書いた事は変えるなで暴れる連中も増えたけどな
話して中間を取る気もない
>>11 に関してはただの喫煙行為語りなのは事実だしな
RPG辞典として見たら
●タバコ【煙草】 or ●きつえん【喫煙】
キャラ描写の為の小道具
これだけで済む話だし
>>58 じゃ、たかが悪魔1匹なんて程度にもいちいち項目投下するメガテンもメガテン辞典作らせてやらすべきだな
それならポケモンもだな
タバコ吸ってる描写があるとCEROに影響するんだっけ?
>>57 VPのバドラックの必殺技が「敵の周りに火薬をばら撒いてタバコで着火、大爆発」
…あとは他の人頼む
たばこというと、ワイルドアームズ4では乾うどん、ってごまかしてる人がいるんだっけか。
LALでは葉巻だが回復アイテムだった
ゴエモンではキセルだが武器だった
ドラゴンクエストに出るのはバコタだった
ヘラクレスの栄光4でトランスファー可能なザブルが、 固有コマンド「煙草吸う」で能力が少し上がる 「推理する」もあるあたり、同社の某探偵のパロディかと あと、真説サムライスピリッツ(RPG)の幻十郎が 一服すると回復するんじゃなかった?
幻さんのは阿片混ぜてるからねー
ペル2罪でタバコにわざと火を付けて火災報知器作動、 人を避難させてからダンジョン探索開始とかあったな
喫煙というとお香とかも含まれるのか?
お香はアロマとか香水とかとまとめた方がいいんじゃね? 今思いつくのだとシャドハ2のルチアくらいだけど
メガテンの能力アップアイテムはお香だな ペルソナもインセンスだし、罪の回復施設にアロマテラピーがあったりと なんかこだわりがあったのかな?
皆もうんのこうで変な想像したろ?
九龍妖魔學園紀の皆守も常時喫煙中の不良高校生と思わせておいて、 じつはラベンダーのアロマ煙草だったというオチだったな。 ちなみに戦闘中はアロマに酔って、敵からの攻撃回避率を上げてくれたりする。
オブリビオンだと調合に使える材料にタバコの葉があったな。
大航海時代だとタバコの取引できたなぁ…。
>>73 ポケモンで、一部のベビーポケモンのタマゴを貰うのに
それに対応したお香が必要
それと、ポケモンコロシアムのダークポケモン(いわば洗脳状態に近いかも)を
元に戻すのに、コロンマッサージという手段もある
>>75 んなこたぁない
●えふでぃー-こうちょく【FD硬直】 スターオーシャン3にて、難易度FD(最高難易度)を選んだ際に起こる現象。 その内容は、 「敵が攻撃を空振った、もしくは気絶した際にバトルフィールドを移動していると、 こちらの動きが止まるまで、何故か敵がその場から動かなくなる。」 というもの。 これを利用すれば、 攻撃を避ける>動かない敵の後ろに回り込む>スキルを叩き込む>距離をとる という一連の行動をあっさり行うことが出来る。 そのため、「SO3は難易度FDより難易度ユニバース(FDの一つ下の難易度)のほうが難しい」 とまで言われてしまうこともある。 とはいえ、これが無ければクリアするのは相当困難な難易度なのだが…
ディレクターズカットにもそのやり方残っているのか?
スパロボ ●すぽっとさんせん【スポット参戦】 一部のキャラやユニットだけが(主にプレイヤー側に)顔見せ的に出てくるだけで、 ストーリーには関わってこない参戦(登場)作品のこと。 評判が良ければ後の作品に正式に参戦することも。 一例: F完結編の「トップをねらえ!」、第3次αの「電脳戦機バーチャロン」
スポット参戦って、味方にはならないけど特定話に登場する援軍のことじゃなかったっけ?
>>82 は「いるだけ参戦」のような気がするが
だからギリアム・イェーガーとかそっちの方で使うべき
>>82 >>83-84 で指摘されてるけど4次のギリアムやナムカプのシルフィーのように正式参戦しない、もしくは遅いキャラが中途で1マップだけ参戦することを指す
>>86 ニュアンスは分かるんだがスパロボ的には「ゲスト参戦」より「いるだけ参戦」の方がしっくりくる気がする
●いでありろん【イデア理論】 PSのSRPG『デバイスレイン』にて使用される理論で作中の説明を要約すれば 観測者が 「あれは机だ」 と理解し、机自身も 「ええ、私は机ですよ」 という情報を 相互に認識する事で物事は確定される、という理論である。 このゲームの戦闘はSC空間(シュレディンガー・キャット・フィールド)と呼ばれる 一種の結界のような中で戦うのだが、その空間内では上記の出来事も 机「私は机です」 人「いや、お前は机じゃなくて椅子だろ」 机「あぁスイマセン、私は椅子でしたね」 という風に観測者が誤った情報を大量に送る事で SC空間を維持している間は、本当に机が椅子になってしまうのである。 作中のあるシーンでは川のド真ん中で溺れている最中に敵に襲われるが 主人公達が 「ここは川ではなく平地だ!!」 という情報を一時的に作り上げ 敵を撃退し、安全を確保してから川から出る使い方も披露した。
空気に対してここは真空だとか言い出しそうなシステムだな それで、プラトンのイデア論とは何か関係あるのか?
現実のイデア論とは何の関係もない、それが元ネタではあるだろうが あと、何でもかんでも出来るワケではない。 『AをBに変える』 『Aを消す』 くらいな感じで あくまでも使い方次第で有利な状況を作りだせる物って程度ね。 詳しく説明するとオーギュメントやらコアブレインやら 専門用語だらけになるので、実際にプレイするなり某サイトのプレイ動画見るなりしてくれ。
つまりSC空間内ではロングソードをエクスカリバーやかくばくだんにしたりできるわけか それとも一定以上の強さにはできないとか知らない物にできないとかいう制限があるとか?
>>92 そういうのは無理、あくまでも形状変化程度。
攻撃力10の剣 → 攻撃力10の槍みたいに
自分の使い易いように一時的にカスタマイズする事は可能だろうが
普通の剣を聖剣に変えたりは出来ない。
文章で伝えるのは難しいんだけどイメージとしては、自由に形を変えられる粘土を想像してくれ。
邪魔にならないようにペッタンコに潰す事も出来るし、梯子を作って高い所に昇ったりする事も出来る
どれだけ無茶苦茶にこねてもSC空間を解除すれば無傷で元通り、みたいな感じで
元の情報からあまりにも逸脱した物には作り変えられない。
周囲の全てをそういう粘土に変化させるのがSC空間。
一応補足
SC空間内では物体は不安定な存在になる為、生物は完全に行動不能となる
主人公達自身がそうならないようにするバリア兼武器がオーギュメントと呼ばれる物。
戦闘はこのオーギュメントを使用するので、一般の武器は作中で使用されていない(というか役に立たない)
流石にスレ違いになって来てるのでこの辺で
先にも書いたが、俺が説明するよりゲームを実際に見てもらった方が誤解もないだろうし。
何かウルトラマンネクサスを思い出した
>俺が説明するよりゲームを実際に見てもらった方が誤解もないだろうし。 いや、辞典項目投稿者としてそれはどうよ。
>>95 長文乙にしかならないからだろkwskなんて
●いでありろん【イデア理論】 PSのSRPG『デバイスレイン』をプレイすれば分かる。 俺が説明するよりゲームを実際に見てもらった方が誤解もないだろうし。
説明は間違ってはないと思うし、出来る限り分かりやすく説明したつもりだが 知りたきゃプレイしろ、的な書き方は確かに投げやりではあったね。ゴメン。 もう現れないのでスルーしといてください、辞典も登録しなくて結構です。
ドラえもんの催眠メガホンみたいなもんか 掃除機に「おまえはスーパーカーだ」って催眠術かける奴
ま、なるべくしてなった展開だわな 正直あの項目のどこが面白いのか分からなかったし
ゲーム内でも説明にかなりの文章量使ってるからなあ
辞典の【世界樹の凶悪モンスター’S】の内容が、 世界樹1と世界樹2とがごっちゃになっており、 冒頭の文章からして投げやりで見苦しいから削除してほしいです。
あれ確か「世界樹信者がいちいちモンスターごとに難易度アピールしててウザい」みたいな流れで だったらまとめてしまおうってことで書かれたものだから 以後世界樹のモンスターの記事が書かれなかったら削除していいかもね
あれはアンチ様が顔を真っ赤にして勢いで書いただけの項目だから 世界樹の迷宮の、特に2に関する項目が少ないのはこの方の工作のおかげですぞw
アンチ様というよりこのスレはいつも否定ばかりだからな。 昨日だってひとつ投稿があったがアンチ様がすぐ潰したじゃん。
初期のとりあえず書けば何でも辞典に収録された時代が懐かしいよな
枯れ木も山の賑わいって言うだろ 枯れ木ばっかりでいっぱいになったら今度は葉のついた木になって花の咲いた木になって ようは目とかが肥えてきたってことだ
本当に目が肥えていて、良い物を更に住人が研磨して収録するなら文句ないが 今は「俺が気に入らないからダメ」というのばかりだがな。
最近行ってないが漫画用語辞典の方でも全く同じスパイラルが起こってたからなあ あっちは初期に登録された項目の中に 明らかに特定の作品やキャラの信者が私怨を晴らそうとして書いたようなのがある そういうのを読んで「ああこの程度でもいいんだ」と思った新規さんが 軽い気持ちで投下したらフルボッコ、なんてやるせないパターンもあるかも知れん ただポケモンとかで個体別に項目投下するのはよっぽど特筆性がない限りちょっと抑えた方がいいと思う メガテンも最近だとショボーの投下があったけど ファミコンからやってる&ロリコンじゃない人間からするとそう印象に残る悪魔でもないんだよなあ ペルソナでは確かに厄介だったけど
>>103 の言う流れを作ったのは俺だ、すまん。
だが、決してアンチ的な意思で提言したわけじゃない。
もんすたーめい【モンスター名】
世界樹の迷宮に出現する○○の形をしたモンスター。
・攻撃力が異常に高く□□の◇◇でも一〜二撃で倒される
・更に△△という特殊能力で▽▽という状態・事態に陥りプレイヤーをどん底に突き落とす
・こいつのうざい所はわずか○階固定MOBとして現れること
・・・っていうテンプレを書き直してるようにしか見えなかったからだ。
項目は無いよりはあった方が良い。 ポケモンだろうとメガテンだろうと世界樹だろうと、「書きたいと思った奴が書く」でいいと思うんだが。 ここはネタスレなんだし、厳格な書き込み制限を設ける必要はない。 また、まとめサイトでは作品別に分けられるので、知らないor興味が無い作品の項目を見る奴なんていない。 テンプレ書き直しの項目でも、ネタ一切抜きの解説項目でも、その作品を知っている人にとっては面白いだろうし、 余程問題のあるものでない限り、投下されたものは基本的に全て保管するべきだと思う。
その作品を知っている人から見てもつまらない、って言われることはこのスレではよくあるぞ。 まあそいつが本当にその作品を知ってるかどうかは知らん。
>>110 まさにそのテンプレどおりだったな。
世界樹やって無い俺としてはモンスターでひとまとめにして
それ以降テンプレ投稿がなくなったからむしろありがたかった
ルールとか需要とかお前が面白いかどうかとかはっきり言ってどうでもいい 俺が面白いと思えるか、俺がはまってるゲームの項目以外は投下すんじゃねー それ以外の奴は全部没にしてやる
載せる基準「ルールを守ってて大多数が面白いと思えるかどうか」
↓
>>114 の言うスレ住人の総意「面白いと思える項目以外は投下するんじゃねえ、それ以外は没にしてやる」
多数決としては何も問題ない気がするんだがお前は何を言っているの
無かったから作ってみた こんな感じで良いのか? ●ぜろすわいるだー【ゼロス・ワイルダー】 TOSのメインキャラクターの1人、22歳。 繁栄世界テセアラの神子で権力はかなり上の位置。 普段は表面ヘラヘラして仲間からは軽くあしらわれているが、 それは表の顔でしかなく過去に妹のセレスの母親に自分の母親を殺され、 死ぬ直前に母親から「お前なんて産まなければ良かった」と言われたため、 それ以降雪がトラウマになっている。 正体は敵組織「クルシス」が送り込んだスパイで、 クルシスの反対勢力の「レネゲード」との間でもスパイとして暗躍していた。 シナリオの分岐次第で離脱した後、パーティに戻ってくる。 ゼロスが戻ってこないルートを辿った場合、最終決戦直前に裏切り死亡する。 一部の技を除き、クラトスと習得する技が同じである。 (ルートによってクラトスとゼロス、どちらかが帰ってくるため)
未プレイの自分から正直に言わせてもらうと、 「それ以降雪がトラウマになっている」に至るまでの流れが分からないし 全体的に見ても説明不足だと思う
それどころかネタバレのバーゲンセールに見える
説明不足というか、ただの「キャラクターの説明」に見える。 面白みが感じられない。
確かに「それ以降雪がトラウマになっている」が唐突というか繋がってないなw
>>117-
>>119 なるほど…時間かけて考えてから再度投稿してみる
オプーナの項目あるかと思ったら無かった やっぱり売り上げ一万以下は伊達じゃないな
俺も未プレイだから詳しい事はわからんが ゼロスは確かアホ神子扱いされるとか、そこそこネタがあったはず 一応ここはネタ辞典でもあるから、そっちの方もある程度含んだ方がいいんじゃないか? …ところでTOLの爪術の項目、少しおかしいからツッコんだんだけどそのまま登録されちゃってるのかw いい機会だからちょっくら修正 ●そうじゅつ【爪術】 テイルズオブレジェンディアでの技・術の総称。 技や術を使う時に自身の爪が輝くことからそう呼ばれる。 技をアーツ系爪術、術をブレス系爪術と言い、基本的には一人につきどちらか素質がある一方しか使えない。 その為、ハンマー担いだ筋肉ダルマが必死に呪文詠唱しているというシュールな光景も…
>>124 これって味方は使えないけど設定的には
魔物を具現化させるっていう3つ目があったはず
名前覚えてないけど
ガスト系だっけ?
>>125 テルクェス出すやつか
酢飯が使えるな、一応
既に項目あるけど、キャラ叩きだけで構成されてる項目ってのもどうかと思ったから、 とりあえず書いてみた。 ●かいる-でゅなみす【カイル・デュナミス】 テイルズオブデスティニー2の主人公。愛称(?)はバカイル、もしくは馬鹿。 前作の主人公とヒロインであるスタンとルーティの息子。 スタンに多大な影響を受けており、事あるごとに「英雄」「父さん」といった単語を口にする。 他にも、 ・やたらとヒロインといちゃつく ・後先考えない行動が多い ・調子に乗りやすい ・自分の感情を抑えるべき場面でも我を通したがる などの理由により、プレイヤーから「コイツUZEEEEEE」などと言われてしまうことが多々ある。 最近は「バカイルだから仕方ない」との見方もあるようだが… 戦闘では剣を使って戦う。 歴代主人公が使っていた技が一つも使えないという特徴を持っている。(*1) とはいえ、飛び道具、押し込み技、乱舞技など、オーソドックスな技は一通り揃っているため、 主人公らしく扱いやすいキャラとなっている。 余談だが、ストーリー本編では前述の通り、問題のある性格だったものの、 EDでは比較的まともな性格になっている。 *1 某予約特典DVDで「魔神剣」が使えないことをネタにされたこともある。 しかし、TOVのユーリや、TOHのシング等も「魔神剣」を使わないため、 今となっては「魔神剣」が使えない主人公も珍しくはないのだが。
>>127 俺カイル嫌いじゃないから是非採用してほしい
初めて項目を見たときショックだった・・・
ゼロスを加えるとしたら、こんなん? ●ぜろすわいるだー【ゼロス・ワイルダー】 テイルズオブシンフォニアに登場するメインキャラクターの1人 主人公ロイドの住む衰退世界シルヴァラントと同時に存在するもう一つの世界、繁栄世界テセアラの人間。 二つの世界にはそれぞれ一人ずつしか存在しない世界再生の鍵となる神子という存在がいるが、 ゼロスはテセアラ側の神子で、公爵の位をもつほど地位は高い。 表向きは軽薄で女好きなあんちゃんであり、仲間内から「アホ神子」なんて呼ばれるが、その出生は人生は結構悲惨。 テイルズでは結構な確率でいる「PT内の裏切りキャラ」でもあり、さらに進め方次第では敵対したまま死亡してしまう。 続編のテイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士はゼロス生存ルートの続編として作られてるけど。 本編でもなかなか目立つ奴だが、その後のテイルズ関係の特典DVDなどで テイルズオブジアビスのジェイド・カーティスともども司会を務めるなど本編外での露出も多いため、 人気投票でも結構上位にくいこむ事も。 さらに、ゼロスの声を担当した小野坂昌也もテイルズのイベントに出てくるのが当たり前みたくなっているので、 色々な意味で印象に残るキャラでもある。ゼロスにしろ小野坂にしろ出しゃばりすぎ!なんて声もあるほど
なんでそんなに中盤から文章くずれてるんだ >その出生は人生は結構悲惨 どっちだよw
カイルの項目は結構きつく書いてあるが、 間違ったことは書いてないと思うけどな ・・・D2初めてやったときの絶望のせいで共感できるとも言うが どちらかというとテイルズなら親善大使をフォローしてやって欲しいかな 1週目ならあんなかんじになるけど 設定を理解したうえでの2週目なら 何も知らない親善大使より誰が何をしようとしてるか知ってても 何もせず他人を攻めるだけのティアと スパイのアニスと 諸悪の根源のジェイドの方が責められるべきだと思う 特にティアが最悪だ
アビスの登場人物は大半が腐ってると思うんだ
ストーリーに突っ込み出すとキリがないってことをAAAから学んだ気がする
アビスやったことなくてレディアントマイソロジーだけの知識だけどティアあんなに可愛いのにそんなに性格が駄目なのか。
アビスのキャラ評に関しては腐女子の鞘当て合戦とかも絡んでくるんで よっぽど気を遣って書いても万人受けする記述は無理
>>134 自分の兄貴が虐殺計画してることを知っていながら
誰にも相談しないで親善大使イベント突入
(兄貴のせいで一つの街が崩落して大量に死者がでるイベント)とか
兄貴が殺した人の身内の前で悲しんでいる暇はないとかできちゃうひとです。
伊達や酔狂でアンチスレが36とかいってないよ
>>131 お前さんの言いたいことは理解できる(特にアビスに関しては)
だが、カイルとて劇中で(エンディングまでに)成長してるぞ?
英雄であることの辛さを理解して、それでも英雄として世界を救ったからな
ルーク:ツンデレ風DQN→超DQN→卑屈→良い人 ガイ:良い人 ティア:冷血、ツンデレ(苦笑) アニス:腹黒 子安:黒幕 ナタリア:空気 TOAしばらくやってないけど、こんなイメージだわ。 反論は受け付ける
>>138 ティアに踏み台女王を付けていいか?
ほかテイルズとの競演作で他キャラと関わると確実に踏み台かますし
マイソロジーでカノンノよりも〜発言とか
マイソロジー2ではリオンと仕事の仕方で口論(ティアがまともなような表現・・・)
さらにティア側のフォローをしたルカ(イノセンス)に人の顔色伺う発言とか
なにより最悪なのはVSでアニー(リバース)のキャラ設定を丸ごとぱくったとか
>>137 ワイルドアームズ2やってるとどうしてもカイルがどうしようもなく痛い子にしか見えん
カイルが英雄英雄と連呼してる(らしい)のに対して、アシュレーはただの偶然から超能力を身につけた普通の兵隊だし、そもそも英雄という存在のアンチテーゼともいえる内容だったし
まあD2やってないからよく知らんのだけど
公式がファンの意見をノリノリで取り入れてキャラが改悪!もしくはインタビューで特定キャラをマンセーorボッコ ってのはテイルズシリーズにはよくある事らしい。
倉庫読んでて気になったんだが サガフロ2のグスタフの項目内で >出奔後叔父のチャールズが戦死したため、彼が最後のフィニー王家継承者である。 ってあるけどチャールズはケルヴィンの長男だからヤーデを継ぐはずだったかと。 それにチャールズの息子のデーヴィドもヤーデを継いだし、継承は親→子が基本かと。 だから『チャールズが戦死したため』というよりは『フィリップ3世が(病気で?)早死にした為』が正しいんじゃないかね?
●きまいら【キマイラ】の項目がちょっとごちゃごちゃしてたので修正してみた 追加、補足、再修正の必要があったらよろしくお願いします (内容の都合上、項目名をキメラに変更したけどこれってマズい?) ●きめら【キメラ】 ギリシャ神話に登場する、獅子・山羊・竜の3つの首と、蛇の尾を持つ合成魔獣。 テュポーンを父親、エキドナを母親に持つ。キマイラとも。 リュキアス山という火山に生息していたと言われるが、この山のふもとには大蛇、中腹には山羊、山頂にはライオンが 住んでいたといわれており、むしろこの山を擬獣化した存在こそがキメラであるといえる。 RPGではメジャーなモンスターの一つであり、ボスモンスターであることも少なくない。 転じて、単に合成獣全般をさす語としても用いられる。 この場合は、大抵が魔術なりバイオテクノロジーなりで人工的に作られたもので、上記の神話との関連は薄い。 例) キメラ(DQシリーズ)、タイガーキメラ(聖剣伝説2) また現実世界でも、異なる種の細胞を併せ持つ生物をキメラと呼ぶ。 ただしこちらは、現在のところ比較的近い種の間でしか確認されていない。
>>143 読みやすいし、RPG的にキメラの方が一般的だからこちらでいいと思う
>>143 >現実世界
そういわれるとポマトも立派なキメラだったんだなぁ
キメラは場合によっちゃあ、あんな姿のくせに遺伝情報が固定されてて自然繁殖するとか だからザコとしてワラワラ登場するらしいぜw
無かったので作ってみた。こんなのでいいのかな? ●たいらー【タイラー】 サガフロンティア2に登場するキャラクター。 忘れられがちだが職業は主人公・ウィルと同じくディガー。 ウィルの初めての冒険中に知り合い、以後行動を共にする。 一番の特徴は何と言ってもモヒカンヘアーの髪型であろう。ウィルも初めて見た時は野盗かと身構えたほど。 そんないかつい見た目通りに戦闘では頼りになる存在。斧と獣の資質を持っているのも見た目で納得できる。 性格は見た目とは逆に温厚。 エッグの事で少々突っ走り気味のウィルが立てた作戦でも自ら危険な役割を買って出た。 毒舌なナルセスでさえ「男の中の男」と賞賛しているほど。 まさに『頼れるアニキ』である。 最大の謎は何故そんな素晴らしいキャラが奇抜な髪型をしているかという事だろう。
>>147 アルティマニアじゃディガーじゃなくヴィジランツになってたぞ
>>148 そうなのか、アルティマニア持ってないから知らなかった…
ウィルの「同業者」発言からディガーとばかり思ってた
あの髪型は頼れる男の証だからな ハッサンを見ればわかる シナリオの最後で正体現して襲ってくると思ったのは内緒だ
キメラが物語りに深く絡むのってMOTHER3以外になにかあったっけ 漫画とかならすぐ思い出すんだが
>>148 >>149 タイラーさんと聞いては黙っていられない。久々にパーフェクトワークスを開こう。
以下引用。
「ウィルと出会ったのは、ディガーとして冒険に出てから10年が経った頃。」
「ウィルと仕事をしてからは、自然とヴィジランツとしての役割が定着していく。」
自分は正直言ってこの公式設定資料集にあまり信頼を置いてない(アルティ
マニア見た人なら知ってるかもしれないが、河津氏はあまりキャラの没年などは決め
てないと言っている。よってこの本に書いてある没年などはおそらくほぼ全部後付け
設定)のだが、ここにあるように、元々はディガー。ウィルと会ってからはヴィジラ
ンツ扱いになったんだろうな(ウィルが圧倒的に才能あるわけだし)。この両職種の
境界は極めて薄いんだろう。
ウィルがワイドに行ってからは主にパトリックとレイモンと組んでたわけだけどこの
間は多分リーダーだろうからディガーというべきかもしれない。もしくは他のディガ
ーに雇われてたか。
タイラーさんといえば、実は初期斧レベルがコーデリアに負けてるなど、攻撃面では
かなり情けないキャラクター。
しかし、ウィル編初期メンバーで一番長く使えるし、渋くて頼りになるかっこいい人
であるのは間違いない。
>>151 スパロボZのカイメラ隊とか?
やつらも記事にし甲斐がありそうだから(変態集団的な意味で)ちょっと書いてみようかな
>>151 グローランサー1の主人公および関係者が生物兵器との融合体だったな
>>152 ウィルの旅立ちで酒場で仲間を加えずにハンの廃墟へ行くと
タイラーさんとコーデリアとナルセスの3人で探索してるから
ウィルと一緒の時はヴィジランツの役割をこなしていると考えるのがいいか
俺の中では
・ディガー→主にクヴェルを探す、アニマ感知力や観察力の高い人向き
・ヴィジランツ→ディガーの護衛、戦闘の才能がある人向き
だからタイラーさんはヴィジランツ専門のコーデリアに初期斧Lvが負けてても何も問題は無いと思ってる
>>142 グスタフはヤーデ伯チャールズの長男だからヤーデ、
ファイアブランド継承してるからフィニー、両方の継承権を持ってる
でもデーヴィドはファイアブランドは継承していないので、フィニーは継げない
グスタフが出奔したのもあって、だからデーヴィドはヤーデ伯に落ち着いてる
つまり、フィニーを継げるのはファイアブランド正統継承者のグスタフのみ
(フィリップ1世はファイアブランドを継承していないので、
庶民からは王とみなされず、だから息子に継承させようとしたのがその証拠)
)
あと、グスタフの本名がギュスターヴ15世だから、
多分元々フィニー王家の継承を意図して命名されたと推測できる
>>156 あれ、そうだったっけ?
ヤーデ伯ケルヴィンの長男→チャールズ(ヤーデ)、次男→フィリップ3世
チャールズの息子→デーヴィド、フィリップ3世の息子→グスタフ(ギュスターヴ15世)
だったと思ってたけど違ったっけ?
>>156 すまん訂正
デーヴィドの父親がチャールズ(ケルヴィンの長男でヤーデ伯)で、
グスタフの父親がフィリップ3世(その弟)だから、そもそもヤーデの継承権はデーヴィドの方が上だ
>>158 だな、でチャールズとしては弟のフィリップ3世(もう名前からしてフィニー
王家を継がす気マンマン)のほうが後々偉くなりそうなのが不満だったりしてた
みたい。そりゃ性格も歪むわな。
しかしここサガフロ2好きな人多いなぁ。
>>151 ラグランジュポイント(FC)の、バイオノイド三将軍(敵ボス)が
複数の生物を合成した生物だった
>>151 後はアークザラッド2もどうだろうか?
主人公?エルクの幼なじみもキメラにされたよな。
あと敵兵がモンスターになるのも、一応キメラだからだっけか?
>>160 残りの二将軍の外見は全く思い出せないがオレギ将軍は正しくキメラな姿だったな
オレギ将軍は単独項を与えられるレベルのインパクトを プレイヤーに与えていったからな。 具体的には【タム】の項目参照。 「実質ラスボス」の名は伊達じゃない。
【カイメラ隊】 スーパーロボット大戦Zのオリジナル敵組織。 時空崩壊によって多数の世界が混ざり合い滅茶苦茶(カオス)になってしまった事を憂い、 新連邦のエーデル・ベルナル准将が組織した特殊部隊。 その主な任務は表向きではUNを各地に設置し、情報インフラの整備をすることで 序盤から中盤にかけてはプレイヤー部隊であるZEUTHにも協力の姿勢を示していた。 しかし、物語中盤において彼らの真の目的である「法と秩序による世界の統一」に反発したZEUTHと決別をし、敵対するようになった。 ……とまぁここまでならいわゆる普通のオリジナル敵組織なのだが、彼らはぶっちゃけて言うと「変態」である。 それこそ「お前らのキャラが一番カオスだよ」といいたくなる程である。別名「変態顔芸集団」。 まず一番隊隊長のレーベン・ゲネラール大尉。 味方の時は純朴な人柄で女性が苦手(尊敬する人物であるエーデル准将は例外)な優男だが、 ZEUTHと決別する際に、その非常に荒い気性、エーデル以外の女性をすべて憎悪している 猛獣のような本性を現し、その豹変ぷりは多くのプレイヤーを驚かせた。 特にエーデルへの尊敬の念(崇拝といってもいい)と女性への憎悪は半端なものではなく 味方の時の別人格とも言える人柄は全てエーデルの目的のための演技であり、 同僚の女性に面と向かって「エーデル准将以外の女は皆死んでしまえばいい」と吐き捨てるほど。 なぜか化粧をすると能力値が上昇し、目がターミネーターのように光るようになる。あなた本当に人間ですか? 「戦略兵器をも凌駕するカイメラの最終兵器を教えてやる……それは俺のエーデル准将への愛だッ!!」……名(迷)台詞である。 次は二番隊隊長のシュラン・オペル大尉。 最終決戦でレーベンを先に撃墜すると、 「僕はレーベンのことが好きだったんだ!(要約)」ということを叫び始める(彼とレーベンはどちらも男性である)。 このイベントが発生すると以後、彼は常に恍惚とした表情(参考:BL絵)を常に浮かべるようになり、 戦闘台詞の全てに「レーベン」という単語が入るようになる。 使用前「私はレーベンとは違う、感情に溺れることはない……」「葬送の旋律を奏でよう……」 使用後「ああ、レーベン!レーベン!」「レーベン!僕は、君になりたかったんだ!」「レーベン!君は眩しすぎたよ!」 三番隊隊長のツィーネ・オスピオ大尉 ファッションセンスは露出狂だけど割と常識人。以上。 特筆するところはない。 開発主任のジエー・ベイベル博士 外見からしてすでに人外(端的に言うと芽の生えたジャガイモのようなアンパンマン)としか言いようがなく、 エーデルにお仕置きされると喜びに打ち震える(お仕置きのためには彼女を裏切ることも辞さない)。 レーベンから「少々問題のある人物」と紹介されると憤慨し、「大いに問題のある人物」だと訂正させた。 組織の長であるエーデル・ベルナル准将 普段は周囲から「聖女」と呼ばれるのも頷けるほどの貞淑で美しい女性であるが、 一度怒りを露にすると額には血管が浮き出、口元が歪み、ヒステリックな言動を繰り返すようになる。 その豹変ぷりは筆舌に尽くしがたく、カイメラ隊が顔芸集団と呼ばれるもっとも大きな原因を作った人物かもしれない。 そして本作のラスボス、ジエー博士の正体である、ジ・エーデル・ベルナル ジエー博士とは対照的に非常に整った顔立ちであり、登場直後は落ち着き払っているが すぐに「ボクが本当のエーデル!ジ・エーデル・ベルナルだよ!」と子供のような顔で本性をあらわし それこそ子供のような理屈でZEUTHに襲い掛かる。 自らを敢えて醜い姿(ジエー)に落とし込み自らの作った存在(エーデル)に苛めさせ興奮を得る真性のマゾヒストであり、 相手に最大の屈辱を与えてからトドメをさす真性のサディストでもあり、 自らの快感や楽しみのためには何を犠牲にしてもかまわない究極のエゴイストである。 ラスボスなのに精神コマンド「希望」を所持している。
やばい、長すぎる上にタイトル間違えた ●かいめらたい【カイメラ隊】 です だれか添削して…これでも削ったんだが一人ひとりが独立の項目作ってもいいレベルだから……
>>164 さすがにここまで長いと個別で作った方が良いと思う。
が、あまり同作品ネタ投下しまくるのもアレだしな・・・
とりあえず内容は良いと思うよ。
まあキャラネタ的にはレーベン、シュラン、エーデル関係の3つぐらいで分けたほうが
ちょうど良いと思うが。
後エーデルを語るならどう見ても黒の騎士団のリーダーです本当に(ry
な黒のカリスマ(笑)とか、どう見ても某魔砲少女のディ○インバスターでs(ry
な戦闘アニメとかのネタもぜひ入れて欲しいw
削ったネタも一応書いときます キャラデザの人(さっちん)が基地外を書くのが好きだからきっとノリノリだったんだろうとか レーベンには対女性用の専用台詞があるとか エーデルの三回まわってわんっとか ジ・エーデルの声優関連(誠氏ね)とか あと、ジ・エーデルの精神コマンドは希望だけじゃなくて勇気と愛もあるのを忘れてた。
●せつなさみだれうち【刹那五月雨撃ち】追記 ちなみに、真・女神転生ストレンジジャーニーにおいて「刹那五月雨撃ち」の他に 誤読でネタにされ続けた「切なさ乱れ撃ち」という技が別に用意された。 本家よりも威力は落ちるが、バッドステータス「消沈」が付加される。 使用するのは上半身がライオン下半身がアリという姿の妖虫族の悪魔ミルメコレオである。
一ヶ月たってなくね?
ペルソナは攻略本の表記がひらがなでそのあたり困ったな。
さすがに公式ネタになってしまうとは思わなかった まぁ、1か月たったらまたおいでってことで
メガテンはセルフパロなのか伏線なのか微妙なラインのネタが多いからな。
>>160 つかあのゲームの大ボス(三将軍、ダン、シュトルテ)ってみんな人間とその他のキメラだよな。
そういやペルソナで「せつねぇ〜」って言いながら刹那五月雨撃を使ってくる悪魔いたな
こんにちは。あたしはモニガール。 新しいPCを買うためにどうしてと 秋葉で電気屋巡りをしています。 ___ ∩∧__,∧ || ̄ ̄|| ヽ ヽ( ^ω^ )7 ||__||.......| /`ヽJ ,‐┘ /(Y (ヽ ´`ヽ、_ ノ ∠__ゝ `) ) _/ ヽ
●ぱっく-まにあ【パックマニア】 バテン・カイトス2に登場するクエストマグナス(イベントアイテムのような物)。 とある場所で入手出来る「パックマン」のマグナスにエサを与える事で、 このパックマニアに進化し、入手することが出来る。 クエストマグナスには、持っていると何らかの効果をもたらす物が多いのだが、 (例:エッチな小説のマグナスを持っていると主人公のHPが10%上昇) このパックマニアの効果は「味方の攻撃が必ずクリティカルになる」という、 「どう見てもバランスブレイカーです、本当に(ry」と言いたくなる凶悪なものとなっている。 しかし、パックマンを育てるために必要なエサというのが、 「パックマン以外のほぼ全てのクエストマグナス(全147種類)」であり、 その中には ・入手できる期間が限られている物 ・長いイベントをこなしていかないと手に入らない物 ・時間経過で変化させるのに数十時間かかる物 ・マグナミクス(クエストマグナスを混ぜて、新しいマグナスを作るシステム) でしか入手出来ず、その材料を揃えるのに膨大な手間がかかる物 等々、とてつもなく入手に手間がかかるものがあり、 それを1種類ずつ食べさせなければいけないため、 1からパックマニアを作っているとプレイ時間が軽く3桁に到達することは必至である。 また、次周にデータ引き継ぎを行っても、 何故か147種類中78種類しかパックマンに食べさせたことにはなっておらず、 残りの69種類をもう一度食べさせなければ進化しないため、 次周に行くのが非常に面倒くさく感じる原因となる。
さらさらヘアーにしろパックマニアにしても バテンが鬼畜ゲーに見えてしまう件
一ヶ月たったと思うので 3つ連続してあげるけどいいよね? ●さがつーひほうでんせつ ごっどおぶですてぃにー【サガ2秘宝伝説 GOD OF DESTINY】 故スクウェアのGB用RPGの傑作、サガ2秘宝伝説のDSリメイク作。 略称は「サガ2GOD」、「サガ2DS」等。 リメイクと言えば台詞回しを変えることが多々あるが、 本リメイクではなんと「台詞のほとんどが原作そのまま」なのである。 仲間の女性キャラクターやメカの台詞には流石に手を加えてあるものの、 町の人の台詞や「なにおーゆるさーん」や「私は不死身だ!」などの 主人公や重要人物の台詞までGB版ほぼそのままである。 追加要素としてサブイベントやミューズ、連携などがあるが、 マップアビリティを除くこれらをいっさい使わずに(最初のサブイベントを起こさないと登場すらしない)進めると DS版で強化されたラスボスとGB版仕様で戦えるというGB版ファンへの配慮もなされている。 その原作に忠実で丁寧な作りのためかリメイク作品を懐古厨が叩く葬式スレがDAT落ちする始末である。 究極合体や学者、だめがみなどの新しいネタも生まれた。 萎える血潮やカメラワーク、マップアビリティの切り替えの手間など欠点も多々あるが、 スクエニのリメイク作に珍しい良作品として脚光を浴びている。 ☆関連語☆ サガ2秘宝伝説
●にけ【ニケ】 1)某魔方陣漫画の主人公。 2)初代サガ、サガ2の仲間モンスターが変身する最高レベルのモンスターの一つ。 有翼人系最強のモンスターなのだが、 ・そこそこ高いステータスを持つがそれを生かせる高威力技を持たない ・耐性が少なく打たれ弱い ・回復技を持っていない ・スライムのほうがかわいいし使える ・グラフィック悪魔の癖になんで誘惑持っているんだよ と、使えないモンスターの一角であった。 しかし、サガ2のDS版で全モンスターに専用グラフィックが与えられると一転、 可愛らしい天使の姿となり人気上昇。 巨乳やはいてない(スリットで腰まで見える)ことも相まって 女エスパーやカイ、タイタニア等のGB版から人気だったキャラと同等にまで上り詰めた。 また、戦闘の面でも誘惑の理由がはっきりとしたこと以外に ・威力の低い翼や剣が新要素の連携で便利 ・変異(強化版みたいなもの)で魔力依存の優秀な無属性グループ攻撃「凝視」修得 ・変異でさらに耐性が強化され属性攻撃無効 と実用に耐えうる性能に進化したためラスボス戦にも安心してつれていける。 本スレではその容姿の虜になった者がひたすら撮影スポットを見つけだしてその姿を写真に収めたり オススメのモンスターはという質問で一番に名を出されたりと人気ぶりがうかがえる。 ほかにもリメイクで化けたモンスターは多いが彼女が一番変身したモンスターだろう。 ☆使用例☆ Q.レベル11モンスターで何がオススメですか A.男なら__一択 ☆関連語☆ サガ2秘宝伝説 亜人種 有翼人
ラスト 訂正箇所があったらいってください ●えどせかい【江戸世界】 サガ2秘宝伝説で終盤にさしかかった頃に訪れる世界。 ぶっちゃけ言うと江戸の日本で江戸城や日本橋などが存在する。会話の中だけだが吉原もあるらしい。 マップグラフィックや町の人のグラフィックが専用のものだったりと他の世界に比べて優遇されている。 しかしそこはサガ、ただの江戸で 終 わ る わ け が な い 。 他の世界に比べるとこれでもかと突っ込み所のあるネタが溢れているのだ。 例を挙げると ・フィールド上で遭遇する人間系モンスターがパラディン、コマンドー(他の世界に侍や忍者は出るのにである) ・44マグナムとバズーカ砲をぶっ放す天誅組 ・越後屋の麻薬密輸船に落ちているレオパルド2とビームライフル ・なんだこのおんがくは! ・ガトリング砲を撃ちまくる越後屋、将軍、大御所 ・何故か戦える江戸城の屋根の上のしゃちほこ ・捜し物を届けるとお礼に 核 爆 弾 をくれる奉行所 等々、他にも挙げればきりがない。 しかし、ここで仲間になるお玉やローニンは十手や刀などちゃんと時代にそった装備をしている。 真面目なのか空気読めてないのか…。 ☆使用例☆ 痛快____活劇コマンドー ☆関連語☆ サガ2秘宝伝説 核爆弾
× GOD OF DESTINY ○ GODDESS OF DESTINY × 魔方陣 ○魔法陣 プレイしてなくても誤字ぐらいなら探せるな
>>180 1)はずしてサガ用語にした方がいいんじゃない
それか有翼人なら、元ネタはサモトラケのニケだろうから
そちらについて書くか。
サガ2というとレオパルド2が正真正銘どこから見ても本当に戦車で驚いた。 あの武器はどう説明するのかと思ったら、そのままで出してくるとは。
>>147 かかったな、アホが!
>>151 ミスティックアークの子供世界(確か3つめ)のボスがキメラ
年長者のセシル(女性)を騙してか脅してか忘れたが自分を改造させてた
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/16(金) 20:17:24 ID:sJV2tS9C0
今日一日でだいぶ進んでるな
>>143 RPG的には頭がライオンのあれはキマイラのほうが一般的なんじゃない?
その他のものがキメラ○○・○○キメラのほうが多いようなきがするけど
いまの しょうぐんさまは あたまがおかしいって もっぱらのうわさだよ
たぎるゲームがやりてぇ
場所間違ったけど良いか
>>112 そりゃアンチが叩く為に書いたり、オタは自分が面白いネタ=他人も面白いって思考で書くからな
>>179 「いまのアンタが いちばんみにくいぜ!」がちゃんとそのままだった時は鳥肌立ったな。
>>190 その台詞担当のキャラが妖精系モンスターで
「いまのあんたがいちばんみにくいわ!」
になって激しく萎えた俺に謝れ(棒
リメイクサガ2を語る上では称号システムもはずせないな 特に愛情パーティと嫌悪パーティ
メカに精神的美学を語られる美の女神
リメイクサガ2ならあれは外せないだろ 究 極 合 体 ! !
そういやリメイクでは天誅組のパンチはどうなったんだ? まぁ明らかにバグだし残ってるわけねーか
>>186 >143の前半がキマイラ、後半がキメラって感じだな。
まとめてみたけど、どうだろ
●きめら【キメラ】
ギリシャ神話に登場する、獅子・山羊・竜の3つの首と、蛇の尾を持つ合成魔獣。
転じて、単に合成獣全般をさす語としても用いられるようになった。
RPGで前者を差す場合はキメラではなくキマイラと表記される事が多い。
テュポーンを父親、エキドナを母親に持つ。
リュキアス山という火山に生息していたと言われるが、この山のふもとには大蛇、中腹には山羊、山頂にはライオンが
住んでいたといわれており、むしろこの山を擬獣化した存在こそがキマイラであるといえる。
RPGではメジャーなモンスターの一つであり、ボスモンスターであることも少なくない。
RPGで後者を差す場合、キメラと表記される事が多い。
大抵が魔術なりバイオテクノロジーなりで人工的に作られたもので、上記の神話との関連は薄い。
DQシリーズのキメラ、聖剣伝説2のタイガーキメラなどは、単なる敵の名称だが
アークザラッド2、MOTHER3などにはキメラ研究所が存在し、キメラが物語に深く関わってくる。
無理矢理改造された人間や動物は、例え敵であっても倒した後に嫌な気持ちになる。
敵組織の非道さの演出として実に効果的であり、物語の悲劇性を高める敵でもある。
また現実世界でも、異なる種の細胞を併せ持つ生物をキメラと呼ぶ。
比較的近い種の間でしか確認されておらず、たいていは繁殖能力が低く、一世代かぎりの種である。
現実世界でもやはりどこか物悲しい存在であるようだ。
●かいめら【カイメラ】 「スーパーロボット大戦Z」に登場するオリジナル勢力。名前の由来はキメラ(Chimera)の英語読み。 時空崩壊によって滅茶苦茶になった世界の統一政権「新地球連邦」の特殊部隊の1つであり、 様々な世界が混じり合ったことによる混乱を収拾するため、世界規模のネットワークシステム「UN」を敷設した功績を持つ。 構成員は司令1名、部隊長3名、技師1名と5人しかいないが士気は高い。 権力闘争に駆られる新連邦の中では良識派とされており、プレイヤー側であるZEUTHにも協力的だった。 事実中盤からは部隊長の1人がその一員として同行していた。 しかし終盤に突如そいつが裏切ると同時に、「情報の掌握による地球の統治」が目的であることを明かし、 ZEUTHとは敵対関係になる。その際にはモビルスーツと組織オリジナルの機動兵器に自律回路を載せてけしかけてくる。 また中盤で発生した仲間割れ事件の黒幕でもあった。 しかしそんなことよりも問題なのが、カイメラ構成員の飛びぬけた変態及び二重人格ぶりである。 司令からして「人類の未来を憂う聖女…だと見せかけて実は自分がルールを地で行くヒステリー女」であり、 部隊長もまた「病的な女性憎悪で司令以外の女は死ねと思ってる奴」「悪趣味で冷血漢なニヒリストと思ったらホモだった」 「露出狂一歩手前のサド女だがこれでも人間的には一番まとも」と、こんな奴らばっかりである。 また本性を現したときの顔つきが一部を除いて以前とはほぼ別物であるため、「顔芸集団」とも言われる。 しかし彼ら、時空崩壊によって価値観も世界も滅茶苦茶になったところを黒幕につけ込まれた奴らでもあり、 ある意味被害者と言えないこともないのだが、歴代スパロボでも特筆に価する濃い敵集団であることにかわりはない。 とりあえず短くしてみた
>>198 >>199 いずれもいい文章ですな。
上のキメラとキマイラの使い分けは言われてみると納得。
ところで、おそらく一番有名であろうドラクエのキメラはいったい何者なんだろうな?
鷲の頭と翼はいいとして胴体は蛇?呪文も使えるから知能も高そうだし。
>>200 DQモンスター物語という本によると、ヘルコンドルとキングコブラの合成獣らしい
もっともキメラはこの2体より登場が早いから、もとは単に鷲と蛇を合わせたやつだたんだろうけど
>>199 黒幕につけ込まれたって言うより
司令はもともと世界征服目的で黒幕に作られた人造人間だろ。
>・なんだこのおんがくは! 正確には「なんだ! このおんがくは!」だな あと店の商品が1_も江戸らしくないこともわすれちゃいけない
だってそもそも街の曲もダンジョンの曲も、他の世界と一緒だもの あと相変わらずアポロンが壁ボスだった そしてCMでそのネタバレをしていた
>>204 ごめん、アイテムだな
あれは密輸入品…と最初は思ったが、越後屋以外の商品もたいがいアレだったなあ
>>201 んで最終的に竜王だったかゾーマだったかの研究ノルマに耐え切れず
研究主任の大魔道みたいな奴自らがキメラと合体して
全てのキメラを束ねる高い知性を持ったキメラ=スターキメラになって
飛んでいく話だったな
207 :
199 :2009/10/17(土) 15:28:29 ID:2NMVGalR0
●かいめら【カイメラ】に一部追記。 (中略)黒幕でもあった。 しかしラストでは、さもラスボスのように振舞っていた司令が真のラスボスに造られた人造人間であり、 カイメラ自体が「世界を滅茶苦茶に混乱させる」というラスボスの目的のため作られた「ゲームの駒」に過ぎないことが明らかになる。 (後略)
>>206 仕事の重圧で潰れる中間管理職みたいな話だな
>>208 大量生産したキメラが蛇の気質が強すぎ集団行動をとれない欠陥品と判明して、
「それじゃ人間との戦いに役立たんじゃないか、何とかしろ……期限以内に何とかできなかったら、処刑する!」
と言われて期限直前に出した結論が「知力の高い生物がキメラと融合してリーダーキメラとなれば解決!」で、
「よくやった、おまえは今日からスターキメラだ!」というゾーマを無視してキメラたちを従え飛んでいく、って話。
仕事の重圧で潰れるというよりも「自分のミスの落とし前は付けました。ではこれで縁切りと言う事で」って方が正しいかも。
アイテム物語とモンスター物語のゾーマはちょっと抜けてる
魔法陣に追記案(全文編集) ●まほうじん【魔法陣】 RPGにおいて、魔法を使う時のエフェクトに使用されたり、セーブポイントの目印だったりするもの。 五芒星(ペンタグラム)や六芒星(ヘキサグラム)などの幾何学模様を使用することが多い。 そうでなくとも、何かしら「人工的な」デザインになっている。 しかし「なんでそういう図形なのか」をちゃんと説明しているゲームは少ない。 (五芒星は陰陽道でも使用するがこれは西洋魔術とは別物である) 魔法陣グルグル(RPGとしては二作発売されている)を思い浮かべる人が多いと思うが、 実際のRPGの中で魔法陣を描く機会は少なくあくまで演出のみである…というのは過去の話。 ニンテンドーDSで発売されるRPGは結構魔法陣を描く機能があるものが多い。 どうも、タッチペンを使いたいけどRPGじゃ使う機会思いつかないという場合に採用されるようだ。 表記の際によく魔方陣と誤記されている。 魔方陣→魔法陣はもちろん、その逆からも間違われるかわいそうな存在。
ファミコンの悪魔くんは魔方陣上に記号を配置して 新しい魔法を開発するシステムがあったね。
>>210 自分が新たな力を会得する為の修行や神々との戦いの話を伝記にして残していたり
生命力を無限に回復できる賢者の石の種明かしは「賢者の石内部の亜空間に大量のホイミスライムを封印」だったり
バラモスと一緒に「どうやったら地上世界に魔界製の金属を送り込めるか」と雁首そろえて悩んでいたり…
他に何かあったっけ?
>>213 抜けてるって訳じゃないけど、キラーマシンの話もあったな。
215 :
160 :2009/10/17(土) 20:56:03 ID:4BB87EKU0
>>174 それはネタバレだから、わざと書かなかったのに…
>>181 江戸世界にミスマッチなものが溢れてるということだけど、
他の世界との交流とかなかったっけ?
>>186 【キマイラ/キメラ】と併記もありでっせ
>>214 あの話もゾーマが異世界からメタルハンターを召喚したけど
その制御用のケーブルがマイラの村で大量生産されてた水のはごろもの
材料のあまつゆの糸でしたというのがわからずに
使えずじまいにおわったって間抜けエピソードな気がする。
ハーゴンの配下でさえ気づいたというのに。
>>216 地上世界からやってきた勇者が自分の居城に迫っていて、みたいな切羽詰った状況だったから
仕方なかったんじゃないの?
>>216 天露の糸がマイラで大量生産されてたって記述があったっけ?
やっぱ3にもあるんだろうか… ●えんめいざい-とうよ【延命剤投与(アルトネリコ2)】 いわゆる問題のシーン。 アルトネリコ2では2回存在しており、1回目はクローシェ、2回目はルカへ投与することとなる。 1回目は物語序盤、敵対勢力から逃げるクローシェの護衛中に 「護衛なんだからお前がやれ」と言われ、投与することになる。 1の時と同じく台詞回しがアレな為、 (例として台詞の一部を抜粋) 「ほ…ホントに…痛くしないでよ…?」 「それじゃ、入れますよ…」 「ば、バカ!痛いっ!」 「もっとゆっくり…」 まるで野外でナニをしているように聞こえる。 そのため周囲に人がいないことを確認してからプレイすることが推奨される。 2回目は物語が中盤に入って行こうかというあたり、牢屋に囚われた時に投与することとなる。 しかし、投与するシーンの直前に、ヒロイン同士の壮絶な喧嘩があったり、 「主人公のことは好きでも何でもない。ただ利用していただけ」 という自暴自棄になったルカの発言があったり、その台詞に主人公がキレたりするため、 珍しくエロさの欠片もないシーンとなっている。 ☆関連語☆ 問題のシーン(アルトネリコ)
>>218 記述はないけど、マイラの村の防具屋では普通に水の羽衣うってるから
彼らがあまつゆの糸の大量入手法を知っているのは確かだと思う。
●ふーでぃん、かいりきー、げんがー、ごろーにゃ【フーディン、カイリキー、ゲンガー、ゴローニャ】 人によっては幻のポケモンとなる。 ☆使用例☆ A「友達いないから__に進化しない……」
こんにちは。あたしはモニガール。 新しいPCを買うためにどうしてと 秋葉で電気屋巡りをしています。 ___ ∩∧__,∧ || ̄ ̄|| ヽ ヽ( ^ω^ )7 ||__||.......| /`ヽJ ,‐┘ /(Y (ヽ ´`ヽ、_ ノ ∠__ゝ `) ) _/ ヽ
良く知らんけど【七英雄】ってあれはキメラと違うん?
>>209 しかし小説版ドラクエだとスターキメラは女性で
竜王とは実の兄妹の様に過ごしていたとか今から思うと凄過ぎるオリジナル展開になっていた。
部下がいくら死んでもなんとも思わない冷酷無比な竜王がスターキメラの死亡にだけは非常に驚いていたw
>>223 あれはああいう生物として生まれたんじゃないから
>>220 考えようによっては、村で水の羽衣を売っているという事実から
「あまつゆの糸の入手ルートは、ゾーマの勢力下には無い」という推論もできるな。
>>224 ドラクエ小説はいつもモンスター達に凄まじいドラマが生まれるから侮れんw
ニケ改定 こんな感じで良いかな? ●にけ【ニケ】 1)ギリシア神話に登場する勝利の女神。 ローマ神話ではウィクトーリア(ウィクトリア、Vict?ria)と呼ばれる。 一般には有翼の女性の姿で表される。アテーナーの随神だが、アテナの化身とする場合もある。 しかし、ローマ神話においてウィクトーリアとなると、マールスに付き従うようになっている。 アテナイのパルテノン神殿の本尊であったアテナ神像では、右手の上に載せられていた。 サモトラケ島で発掘された彫像「サモトラケのニケ」(ルーヴル美術館所蔵)が有名。 英語ではナイキ (Nike) と発音。世界的スポーツ用品メーカー「ナイキ」社の社名はこの女神に由来。トレードマークはこの女神の翼をイメージしたもの。 2)初代サガ、サガ2の仲間モンスターが変身する最高レベルのモンスターの一つ。 有翼人系最強のモンスターなのだが、 ・そこそこ高いステータスを持つがそれを生かせる高威力技を持たない ・耐性が少なく打たれ弱い ・回復技を持っていない ・スライムのほうがかわいいし使える ・グラフィック悪魔の癖になんで誘惑持っているんだよ と、使えないモンスターの一角であった。 しかし、サガ2のDS版で全モンスターに専用グラフィックが与えられると一転、 可愛らしい天使の姿となり人気上昇。 巨乳やはいてない(スリットで腰まで見える)ことも相まって 女エスパーやカイ、タイタニア等のGB版から人気だったキャラと同等にまで上り詰めた。 また、戦闘の面でも誘惑の理由がはっきりとしたこと以外に ・威力の低い翼や剣が新要素の連携で便利 ・変異(強化版みたいなもの)で魔力依存の優秀な無属性グループ攻撃「凝視」修得 ・変異でさらに耐性が強化され属性攻撃無効 と実用に耐えうる性能に進化したためラスボス戦にも安心してつれていける。 本スレではその容姿の虜になった者がひたすら撮影スポットを見つけだしてその姿を写真に収めたり オススメのモンスターはという質問で一番に名を出されたりと人気ぶりがうかがえる。 ほかにもリメイクで化けたモンスターは多いが彼女が一番変身したモンスターだろう。 ☆使用例☆ Q.レベル11モンスターで何がオススメですか A.男なら__一択 ☆関連語☆ サガ2秘宝伝説 亜人種 有翼人
>>228 やっぱグルグルの記述があるバージョンが好きだな。
ニケって聞くとグルグルかシューズぐらいしか出てこない。
>>225 七英雄が合成生物なのかどうかはよくわからないけど
生まれがそうかどうかはキメラと呼ぶかどうかは関係ないだろう。
スレイヤーズのゼルガディスは生まれは人間だけど合成後はキメラ呼ばわりだし。
>>229 1)の最後に
なお、某魔法陣漫画の主人公の名前の由来でもある。
を追加するといいのかいな
グルグルもたしかRPG出てたよな ニケはAI操作のみだったけど
>>221 ところがどっこいGTSを使えばお友達のいない人でも
フィーディンたちが手に入るように!!
>>224 しかもあれ、竜王の乳母がスターキメラの母親で二人は乳兄弟の関係なんだよな。
>>228 1)を汎用、2)をサガとして分離したほうが良いと思う
で、汎用は
>>231 みたいに足して
●にけ【ニケ】
1)ギリシャ神話〜
2)某魔法陣漫画の主人公。
ゲームでは主人公ではない。
●にけ【ニケ(サガ)】
初代〜
てな感じで
>>232 2だと一部の場所でニケ操作出来るよ
そういや、サガ3だとニケって
何か間接が動くモデルみたいなモンスターじゃなかったっけ?
>>229 絶望した!ペルソナとかデビチルとかが挙がらないのに絶望した!
デビチル白で、序盤のボスで出るけど
元のイラストより悪人面っぽかったのはまだ覚えてる
>>231 ソース…
ペルソナは入れたいとこかもな、ナイキの説明もあることだし (ニケー召喚用アイテムの名前が「ジャストドゥイット」)
封神具はちょっとひねったものがあったな 正宗の眼帯 → 梵天丸 → ブラフマー 寅の腹巻 → 帝釈天で産湯 → インドラ とか 閻魔帳 → ヤマ 水天宮のお札 → ヴァルナ 迦楼羅像 → ガルーダ みたいにまんまのものもあるけど
ナイキって言えばエルメスなんかも神話神格由来のブランド名だけど あれのせいでバンダイはガンダムのエルメスを商品(ガンプラ)名として登録できないんだよな 何となく釈然としない話
ぐろりあのぶんだー
エルメェス
よく見たら
>>228 の「1)」ってWikipedia「ニーケー」の項そのままじゃないか。
まあ、別にそれは「Wikipediaより引用」と書いておけばいいと思うけども。
ペルソナ1&2罰だとニケーはエリー初期&専用ペルソナだな そして2のニケーはなぜかジェットを背負っている
>>239 教師の持ってる生徒の素行を書いてるノートの事を閻魔帳って言うから多分そっちじゃないかな。
まぁ直接的なのもあるから何とも言えないけど
>>245 閻魔様召喚アイテムが閻魔帳はネーミング的にストレートだよな、と239は言ってるように見えるが
>>245 その閻魔帳自体
ヤマが人間を裁く時に参考にしてるその人間の生前の所業を記した帳簿が名前の由来
まあ閻魔って単語使ってる時点で推して知るべしってて感じだが
サイレン・パニック・ララバイみたいにこういう伝承由来の一般用語は結構多い
>>234 何気に六魔将の関係良好だしなw
まあ仲悪いのもいるけど。
スターキメラが姉さん的な性格なのには笑ったw
>>240 ララァ・スン専用モビルアーマーですな
ゲームでは普通にエルメスが使われているけど
ジージェネ、スパロボ問わず
>>232 (ゴ)チンコの修行場とラスト手前辺りの2本の塔だっけか
塔の方はキラキラの属性を上手く使って戦う必要があるけど(ゴ)チンコの方は運ゲーだった気が
アニメやゲーム中に出すのは「商品名」ではないからな>エルメス しかしガンプラをリリースする場合そうはいかない
ガチャポン戦記(DS(ディスクシステム)・アクション)でも 他のMSはカタカナなのにジムとエルメスだけ英字表記だった。
>>250 ゲーム内で名前を出すなら問題はないんだよなぁ。
FFにも「エルメスの靴」が毎シリーズ出てるし。
>>251 SEEDシリーズに出てきた「ゲイツ」もプラモ発売の時は「モビルスーツゲイツ」になってたんだっけ。
モビルゲイツじゃなかったか? アカツキもアカツキガンダムになったな。
一般名詞は商標登録できないんだよな まあ仮に登録できてしまったら「ビル・ゲイツの歴史」みたいな本にまで バンダイの許可が必要になってしまうから仕方ない
なにそれ
魔法陣グルグルでニケが突然名前を聞かれて 「あ…ああ、あ…」とか言ってたら 「勇者ああああ」になってしまった ってネタがあったからそれのことだろ
『レ・・・レ・・・レ・・・』 「レレレ選手ですね」
>>239 に乗っかる形だがちと書いてみた。
●ふうしんぐ/まてりあるかーど【封神具/マテリアルカード】
ペルソナ1・2において特定のペルソナを生み出すために必要なアイテム。
その多くは対応するペルソナの異名(例:明けの明星=ルシファー、キングインイエロー=ハスター)だったり
持ち物(例:裁きの契約書=ミカエル、ドルドナの櫂=イルダーナ)だったりと判りやすいものだが
ジャストドゥイット→NIKE→ニケー
寅の腹巻→帝釈天で産湯→インドラ
と少々頓智の利いた連想ゲームのような物も存在し、神話好きならニヤリとさせられるだろう。
中にはチャンピオン→アリスといった完全なギャグみたいなのもあるが。
最後の一文はいらんかもな。封神具つながりでアヴァラータの事も書こうかと思ったが取ったこと無いので止めとく。
いやアリスとチャンピオンはむしろ必須だと思ったがw 最初あのマテリアルカード見たときはマジ吹いた
で、そのチャンピオン→アリスってのはどういう意味があるワケ?
某エロゲ会社のことかと思った俺は駄目かもしれない
>>262 アリスというバンドの曲名がチャンピオン
若い子には分からないネタだね
谷村新司とか堀内孝雄がやってたバンドだな なので完全におっさん向けのネタではあるか、確かに
ライラライラライラライ(ry って奴だっけ? 個人的には、はじめの一歩のイメージだなあw
ところで即死状態異常みたいな感じの項目作ろうと思うんだがダブってないだろうか 石化とかカエルとかみたいに敵の場合死亡扱いのものとか殴られると割れたり爆発して死に直結するやつとかでまとめて
普通にエロゲーが医者のアリスネタだと思ってた。これ。 >アリスソフト(Alice Soft)は、大阪市北区天満に本社を置く、株式会社チャンピオンソフトのアダルトゲームブランドである。
正直その連想は「普通に」ではない
俺はそんな連想以前に『封神具』を「ほうしんぐ」って読んでたけど間違いだったのか……
真2のヴァルハラのコロシアムの初代「チャンピオン」=真1の主人公が 「アリス」を崩御させた張本人っていうつながりかと思った。 一粒で三度おいしいネタよのぅ
>>260 ペルソナ3にも同じようなものがあるけど
触れておくべきかも(4は知らんが多分ある)
>>270 読み方としてはそっちの方が多数派なんだろうけどなあ。
>>272 P3、P4の合体解禁アイテムは違うんじゃね?
あれは対象のコミュと関係の深い品物だから、ペルソナ自体とは関連性が薄い
というか全く繋がりがない
一日一善(一膳)→ウォフマナフなんかもネタ臭漂うな フツーそんなモンからアムシャスプンタとか想起しねーよ…
アレだ、きっとグランセイザーっぽさを狙ったんだよ、きっとw
●ちきゅう-へん【地球編】 スターオーシャン4にあった名(迷?)イベント。 とあるトラブルからパラレルワールドの地球に彷徨いこんでしまった主人公エッジが、 オーバーテクノロジーである自分達の技術を提供してしまった為に、その星を滅ぼしてしまう。 それがトラウマとなり、エッジはパラレルワールドから帰還後に、「以後、他の惑星において自分は一切関与しない!」と決め込んでいく…というもの。 が、その「関与しない」という姿勢が「いつまでもウジウジしてるだけ」に見えてしまい、プレイヤーから失笑を買ってしまった。 そもそも地球編を省いても殆ど問題ないため、しばしば蛇足として語られるものとなってしまった。 以下、そのイベントの名シーンを実によく再現しているもの。 新スレが立つ毎に、テンプレのように貼られていた。 ┗(^o^ )┛<亜空間に飲まれる寸前に見たよ… \\ 歪んだ地球が……光の中に消える瞬間を…… ミ たったの一瞬で消滅したんだよな…あんなにも簡単に…… それを引き起こしたのは僕なんだ……!気休めはよしてくれ! . _ ,.... -‐‐ ,...- ' ゙゙ , '´ヽ ヽ _/ / j´ `'ー、_ j / /`´ !ノ / '!.j ,!' ` そうさ…全部消えちゃったんだよ!>\(^o^)/<地球は消滅した!何一つ残らず! <(^o^)> 全部! ( ) // <(^o^)> 全部! ( ) \\ ..三 <(^o^)> 全部! 三 ( ) 三 // . <(^o^)> 三 全部!全部!全部だ! ( ) 三 \\ 三
ぶっちゃけなにがなんだかww
SO4放置してたけどある意味やりたくなってきたw
セリフだけならよく有るようなパターンだけど、 その動きは何なんだと。
>>277 それって未開惑星保護条約と何か関係あるのかしら
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/21(水) 03:32:02 ID:H5YMee220
>>268 アリス厨は病人だと言う言葉をお前を見て何となく理解した
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/21(水) 06:08:00 ID:97AurKHz0
メガテン厨は病人だと言う言葉をスレを見てはっきり理解した
なんだろうと厨は病人だろ
>>277 規模は違うが、似たようなことをやっちゃった某親善大使とは真逆の反応だなwww
●えるれいん【エルレイン】 テイルズオブデスティニー2の登場人物。愛称はL雨。 アタモニ神団の指導者で、信者からは「聖女」と呼ばれている。 その正体は、ラスボスによって作り出された二人の聖女の片割れであり、 人々を幸福に導くことを目標としている。 最初は「神を降臨させれば人は幸福になる」という考えを元に動いていたが、 カイル達にそれを邪魔され続けたためかどんどん考えが歪んで行き、最終的には 「この世界に彗星を落として破壊し、そのエネルギーで神を降臨させて人々を幸福にする」 という訳の分からない論理に行き着き、それを実行しようとした。 作中では2度戦うことになるのだが、 ・回避が高め ・回避し辛い晶術を使用 ・下手に手を出すとカウンターを食らう 等の理由から、かなり戦いづらい相手となっている。 余談だが、某動画サイトでは彼女が出てくる、もしくは彼女と戦う時の曲がかかると 彼女の口癖である「愚かな…」のコメントで溢れかえることがある。 台詞のかなりの部分が「神」「幸福」「愚かな…」で構成されているので、 当然といえば当然なのかもしれない。
●うににゃん-そうび【うににゃん装備】 アークザラッド2に登場する武器。 そーど、くつ、きば の3種類があり、初期状態だと最大レベルも低く、性能値も低い為に攻撃力は最低である。 それぞれに能力値大幅上昇の追加効果があるが、その攻撃力の低さ、入手難易度の高さから普通に使う人はまず居ない。 と、ここまでだとただ単にネタかコレクションアイテムなのだが、限界まで改造をする事によって性能は激変する。 武器レベルが上昇する毎に能力値上昇量が増え(くつ除く)、最低だった攻撃力はそれなりに強化される。 特に「きば」はモンスター専用とはいえ240レベル分に相当する魔力が上昇するという桁外れの性能になる。 ちなみに「くつ」は100レベル分の敏捷度、「そーど」は78レベル分の防御が上昇する。(いずれも限界まで強化した場合)
>>287 ほんとに余談だな、そこは削ってもいいんじゃない?
>>287 2chでも言ってるならいいけど、ニコ動は大百科でいいんじゃないか?
書いてある事自体はなかなか面白いけどねぇ
>>287 エルレイン様ならぜひこれに触れてやってくれ。
グラフィックから受ける印象はかなり大人っぽいが、実は身長がカイルと同じ。
カイルはリアラよりちょっと高いぐらいなので、大人というよりお姉さん。
その大きな帽子は聖女としての威厳を保つための努力なのではないかと思うとかわいい。
ふむ、また「実は強い」武具か。 「最弱、または何かしらの悪影響がある武具が特定の条件を満たすと 最強、またはそれに準ずる能力を得るようになる」 って感じの項目、既にあったような。 武具改造があるシステムで「上昇効果が激しく高いネタ武具」ってのも定番だね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/21(水) 16:49:19 ID:enTGQnUG0
一応
>>288 さんのを解説すると
うににゃんそーど=防御力+31.2
うににゃんのきば=魔力+48,0
うににゃんのくつ=敏捷度+20,0
けど○○レベル分の方が分かりやすいと思う。
因みに、敏捷度=他のRPGでの素早さの事
ついでに、うににゃんのくつのみ鍛えても敏捷度が上がらない。
まあそもそも敏捷度自体低レベル攻略の際にしか重要でないゲームなのだけれど。
あと○○レベル分と書かれているが、クリアに必要なレベルは90〜100くらいだったと思う。
自分はアークザラッド2データベースでこれを知ったのだけれど、
うににゃんのきばは鍛えると反則すぎた。
初期状態でもレベル100分の魔力が上がるのだけれど。
それとうににゃんそーどに関しては防御力2倍のキャラがいるから少し違うかも。
296 :
288 :2009/10/21(水) 17:15:33 ID:C1Mk6TQa0
各キャラのステータス補正値とか知らなかったから とりあえず剣を装備できるキャラの成長率は皆同じだったからああいう表記にしたんだ 牙も同じで成長率だけ見て書いたんだ
297 :
295 :2009/10/21(水) 17:44:08 ID:GMqzHd+I0
>>296 ゴメン、色々理屈こねたけど書き方には問題ない。
剣を装備できるキャラは、防御の成長率は全員0,4だから。
自分は剣を装備できるキャラにも成長率0.2のがいると勘違いしていた。
けどクリアに必要なレベルは書いた方が良かもしれない。
>>293 さらにOPだと悲劇のヒロインっぽく見えたりもする
それじゃちょっと変えてみた まだおかしな事があったら言ってくれ ●うににゃん-そうび【うににゃん装備】 アークザラッド2に登場する武器。 「そーど」「くつ」「きば」の3種類があり、初期状態だと最大レベルも低く、性能値も低い為に攻撃力は最低である。 それぞれに能力値大幅上昇の追加効果があるが、その攻撃力の低さ、入手難易度の高さから普通に使う人はまず居ない。 と、ここまでだとただ単にネタかコレクションアイテムなのだが、限界まで改造をする事によって性能は激変する。 最低だった攻撃力はそれなりに強化され、更に「そーど」と「きば」は武器レベルが上昇する毎に能力値上昇量が増える。 特に「きば」はモンスター専用とはいえ240レベル分に相当する魔力が上昇するという桁外れの性能になる。 「くつ」は100レベル分の敏捷度、「そーど」は78レベル分の防御が上昇する。 レベルは100程度あれば十分クリアできるので、この装備の上昇量がいかに凄いかわかるだろう。
>>287 エルレインはカウンターの度に「愚かな」言ってくるし、その頻度が高いもんだから
「愚かな」が刷り込まれてるってのはある
>>287 ニコ厨は2chに自分達の厨ネタを平気で持ち込むよな
存在自体が結構哀しいものがあるからな>エルレイン
>>302 まあ、電波シナリオの前ではそんな考えは吹き飛ぶが。
>>294 ヘラクレスの栄光魂の証明のイージスの盾がそんな感じだったような。
盾そのものの防御力は最弱の盾にも劣るが、
装備して得られる耐性とアビリティが素晴らしく優秀で、中盤で入手するがラストでも第一線を張れる。
・・・まあ、戦闘のテンポとかの問題で皆代わりに槍や弓や斧を装備することが多いのだけど
>>293 を取り入れた余談に書き換え
ニコニコの記述を削除
●えるれいん【エルレイン】
テイルズオブデスティニー2の登場人物。愛称はL雨。
「神」「幸福」「愚かな…」が口癖であり、彼女の台詞には最低でも1つは入っていることが多い。
戦闘時、カウンターの際に「愚かな…」と言うせいで、余計そう感じるのかもしれないが。
アタモニ神団の指導者で、信者からは「聖女」と呼ばれている。
その正体は、ラスボスによって作り出された二人の聖女の片割れであり、
人々を幸福に導くことを目標としている。
最初は「神を降臨させれば人は幸福になる」という考えを元に動いていたが、
カイル達にそれを邪魔され続けたためかどんどん考えが歪んで行き、最終的には
「この世界に彗星を落として破壊し、そのエネルギーで神を降臨させて人々を幸福にする」
という破綻した論理に行き着き、それを実行しようとした。
作中では2度戦うことになるのだが、
・回避が高め
・回避し辛い晶術を使用
・難易度を上げると超威力の禁呪を使用するようになる
・下手に手を出すとカウンターを食らう
等の理由から、かなり戦いづらい相手となっている。
余談だが、彼女の身長は主人公のカイルと同じく160cmである。意外と低め。
威厳たっぷり(?)なOPムービーを見た後だとその身長設定に違和感を感じることも。
エルレインはFOEの凍結が鬱陶しかったな
●ちょー【蝶】 昆虫の一種。 芋虫や毛虫が蛹を経て成長する。 繊細で鮮やかな羽を持っているものが多いため、 美しい花畑の象徴として描かれる事が多い。 RPGの世界では、同じく花畑の中などを飛び回っている事が多いが、 そのほとんどが、特に話しかけたりする事はできない。 敵として出てくる場合には、何らかの魔力を持っていたり、ステータス異常を引き起こす粉を撒き散らす。 周囲の虫達が巨大化している中、比較的小さい事が多い。 また美しさゆえか、雄として出現する事も少ない。 ☆ 使用例 「あの___は毒の粉を撒き散らしてくるから気をつけろ!」
>>307 ちょw
……「ちょう」だろ?
ちょーじゃ変換もできないよ。
RPGで「ちょー」が出てくるんなら良いけど。
一瞬「ちょー」っていう固有名詞で登場するのかと思ったら普通に一般的な記事だな
シャアをシャーって書く奴ならたまーにいるけど さすがに蝶をちょーって書くのは初めて見たよw
ここまで酷いゆとりは初めて見たww
>>307 >ちょーか。
パッと思いつくのはポケモンのバタフリー。
バタフリー以外は・・・
えーっと、えーっと
ドラクエ3のじんめんちょう。
天外魔境zeroのスバルの召還魔物に蝶があったな 猪鹿チョウ、舌好チョウ、歌舞伎チョウ、極楽チョウみたいな駄洒落みたいな名前の蝶が 極楽チョウが最強の召還魔物だった気が
マジックバタフライ
>>312 ペルソナ1や2のフィレモンの写し身が蝶だったな
蝶と蛾のグラフィックは使いまわされるのよね
>>315 荘子だっけ
蝶になる夢を見て起きたら、夢の中の蝶が自分か、蝶の見た夢が自分か分からなくなったってやつ
確か1のOPで引用されてたと思う
オベロンはさすがに別物かな?
真1オベロンにちょーの羽根が生えてるのは 妖精から昆虫を連想しがちっていう金子のさじ加減によるもので オベロン自身にちょーの属性がある訳じゃないからなあ パンドラなんかになるともっと関係ないけど
マジックバタフガエルは蝶ですか?
>>319 パンドラが第二形態で蝶になるのは、殻を破って理想になりたい、近づきたいという
マキの願望をあらわしてるからなんだけどな
元々ペルソナ1のパンドラはマキの最悪の人格で、それを倒すことで
最終的にマキが精神的に成長できたわけだし
>>320 あれのかわいさは異常
進化って意味で羽化の象徴たる蝶を使うって表現はゲーム以外でたまに見かけるけど他のRPGじゃどうだっけ
世界樹の迷宮の蝶と花畑はトラウマもの
>>307 某錬金漫画のパピヨンを思い出したじゃないかw
>>316 蝶と蛾は、本質的な区別はないってwikipediaにあった
>>322 アルカエスト…は惜しいな、あれ間違いやすいけどACTなんだよね
>>317 胡蝶の夢だっけか
いくらRPGでもゲームと現実の区別がつかなくはならないな
SaGa2に至っては「蝶」というカテゴリーが存在するからな・・・昆虫あるのに それともありゃ甲虫だったか
サガ2DSは蝶をモチーフにしたミューズ(精霊のようなもの)がいたしな なぜか虫の中でも優遇されている蝶
>>323 書こうと思ったら書かれてたか
ワグナスは蝶に含めたら…やはりまずいだろうか
あの羽は蝶なんだか鳥なんだか蝙蝠なんだか その手のモンスターを吸収しまくったんだろうけど
ちょうちょで思い出すのは、シャドハ2のグラン・パピヨンw
バタフリーがでてアゲハントが出ないなんて…… まあ、どっちもメインじゃないけど
●ぞう【象】 地上最大の哺乳類。大変賢いので人間によって飼い慣らされる事がある。 RPGの世界においても同様で、家畜のように人に慣らされたり、騎馬として用いている場合も。 象そのものがいなくても、象をモチーフにした巨大動物は「穏やか」で「賢い」。 大抵操られたり暴走したりして、主人公と相対する事になる。 力が強く体力が大く、押しつぶしたり体当たりしたりするのが定番である。 犬と違い仲間になる事は無いが、人間同様二足歩行ならば仲間になる事も少なくない。
>>333 つ「アイラーヴァダ」
後マカマカでも一応仲間になっていた
ギリメカラとか堅くてパワーがあって怖い敵が多いイメージがある
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/24(土) 03:48:49 ID:3O1nZyIn0
つ「ぞう(ロマサガ3)」
>>336 そいつは二足歩行の中に入っているんだろう
最後の一文の後半見落としてたわ…d
象というとMOTHERの動物園のザコの象を思い出す。 2足歩行とは縁の遠いリアルな象さんだったけど。
ギリメカラもたまーに四足歩行になるな あとウィザードリィ外伝2のエレファントは ただの象モンスターだと思ってたら原画見てうわあぁぁってなったよ…
ドラクエ9のギリメカラは色違いモンスターだったから外見は象とは全然関係なかったな ギリメカラが有名なのは物理反射が一番大きい気が
俺は四足歩行ギリメカラの方が怖かっこよくて好きだ 合体で作れば仲魔にもなる
リンダキューブの象もキモかったな。もっともアレの動物は全般的にキモイがw
象の神様ならガネーシャとかか メガテンは神話から引っ張ってくるから、なんだかんだで象の悪魔多いな ライドウに出てくるショウテンはテトラカーン持ちで便利
●めたんゔぁんつぁー【メタンヴァンツァー】 フロントミッション3に登場したユニット。 フロントミッション3には2つのシナリオがあるが、片方のシナリオにしか登場しない。 味方としてでは無く、敵もしくはNPCとして登場する。 外見は軽トラックに2脚レッグを着けただけ、という拍子抜けさせられる機体。 一応7.7mm機銃で武装しているが、全ユニット中最低のHPである。 それというのも本来は農作業用の機体であるらしく、製造元は一家で大農園を経営するバリラーコンツェルンである。 名前の通り燃料は自然肥料から発生するメタンガスを使用する経済的な機体。 アタッチメント交換で農薬散布などもできるらしい。 営業の基本は現地での1対1の対話営業であり、営業担当が操縦方法の指導も行っている。 ネットワーク電話での注文も可能であるが、担当が不在である。 どこからどう見てもネタそのものであるが、シナリオが進むにつれて製造元に発注がだんだん多く来る。 フォーラム(ホームページ)での過剰宣伝の効果かもしれないが、おそらく農作業用としては優秀なのだろう。
>>345 ぶっちゃけ、あれの中の人が味方になるなんて思いもよりませんでしたw
どこからどう見たって脇役イロモノやられキャラなのに…
製造元の総帥(社長の自称)は戦闘する気バンバンなんだけど、 営業担当は一見総帥の思想にノッてるが、営業先はちゃんと農家だったりと分かってやってるフシがある。
FF5のガルラは象モチーフでいいのかな?
2脚レッグという言い回しからエキセントリック少年ボーイを思い出したのは俺だけ
フロントミッションシリーズのレッグタイプには2脚、4脚、タイヤ、キャタピラ、ホバーってあるからな
>>228 Sa・Ga2の方、基本的にはいいと思うけど
> ・グラフィック悪魔の癖になんで誘惑持っているんだよ
はひどい、悪魔は悪魔だし鳥人間は鳥人間でちゃんと専用グラ持ってるよw
まあGB版は有翼人というか鳥の頭した獣のグラで統一されてたから
DS版で普通の女神(手が鳥っぽいだけ)になってみんな驚いたって文意はわかるけど。
>>351 そうだっけっか
と思って確認してみると1が悪魔だったな
まあ1でも誘惑持ってるしいいんじゃないかな?
>>345 燃料は人間や家畜が生きていれば自然に出てくるものだし、実は本家ヴァンツァーよりも便利なんじゃないか……
なんて意見もたまにある。
それに営業担当さん、実はかなりの腕利きパイロットとかそういう設定ってなかったっけ。
【トリトドン】(とりとどん) ポケットモンスターダイヤモンド・パールに登場するポケモン。 カラナクシから進化し、西の海産と東の海産で色・外見が違う。 みず・じめんタイプで高いHPと弱点がくさしかないことを活かして受けに使用される。 だが、こいつの最大の特徴はなんといっても独特の鳴き声であろう。 「ポワーオぐちょぐちょぐちょ」という芋虫でも潰したような声がやたらインパクトに残り、「ぽわぐちょ」と呼ばれる。 ダイパではチャンピオンのシロナが使っていたが、プラチナではリストラの憂き目にあって白い悪魔に変えられてしまった。 ┏┓ 回 ┏━━━━┓ ┏┓ /´! r 、 ┏━┛┗━┓┃┏━━┓┃ ┏━━┛┗┓ {r'´0`7フー':::::} ┗━┓┏━┛┗┛ ┃┃┏━━┓┏━━━┓┗━┓ ┏┛ 0:::::::::0::::; :::丿 ┏┓┃┃┏┓ ┏┛┃┗┳┳┃┗━━━┛ ┏┛┃┃ ヾ;i'⌒ヾヽ::::-'j' ┃┃┃┃┃┃ ┏┛┏┛┏┛┣┛ ┏┛┏┫┃ `ヽ, j j´{ _ ┗┛┗┛┗┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛┗┛ / //;;;;`´、_ヽ, -、 / ヽヽ_/ / ヽヽ _/ / ヽヽ _/ イj′ { {;;;;;;;0;;;;o;;;;;;く、 < / ̄ < / ̄ < / ̄ V ヽー--‐==ーや、 \ 、 ⌒) よ \ 、 ⌒) よ \ 、 ⌒) よ ノ ` 、 ` ̄´ r 、_ ヽ,  ̄  ̄  ̄ 'ー '´ `ー 、_ r'^ー一′  ̄
>>354 思わず1年ぶりぐらいにポケモン起動してたしかめてみたら、
たしかにポワァーオぐちょぐちょぐちょでワロタw
これはひどい
>>347 アレで軍用WAP&大型機動兵器にケンカ売るとかぜってーわかってねーって
>>347 >戦闘する気バンバン
農薬の代わりにサリンでも散布すれば戦闘用にはなりそう。
ヴァンツァー相手に毒ガスは効かないと思うけどなw
>>333 っゴンタ(ジャングルウォーズ1、2)
ゴマゾウ、ドンファン(ポケモン)
あと、グランヒストリアで「象列車」があって、どこに象?と思ってたら
下から象の脚が出てる(象が引っ張ってるらしい)
>>353 3は歴代フロントミッション主人公の中でもかなり強いほうっぽいしそれと同等のそいつもかなりの腕利きだろう。
ポケモンの事は頭になかったが、ジャングルウォーズもあったか ●ぞう【象】 地上最大の哺乳類。大変賢いので人間によって飼い慣らされる事がある。 RPGの世界においても同様で、家畜のように人に慣らされたり、騎馬として用いている場合も。 象そのものがいなくても、象をモチーフにした巨大動物は「穏やか」で「賢い」。 大抵操られたり暴走したりして、主人公と相対する事になる。 力が強く体力が大く、押しつぶしたり体当たりしたりするのが定番である。 犬と違い仲間になる事は少ないが、人間同様二足歩行ならば仲間になる事も少なくない。 ☆仲間になる象達☆ ぞう(ロマサガ3) ゴンタ(ジャングルウォーズ)
ないのでかいてみる 加筆・修正は頼みます。 ●はか【墓】 1)1本のゲームに存在する町のなかで、1つはあるであろうもの。 大抵が町外れにひっそりと設置されていたりするが、 時折、伝説の勇者の墓が町の真ん中などに設置されている場合も。 主にイベントのフラグに使われたり、墓石の下にダンジョンへの入り口があったりする事が多い。 また、主人公が墓を調べてアイテムを手に入れたりすることもある(例:ウルティマ6のムーングロウの街) 2)ベルウィックサーガのシステムの1つ。 ベルサガでは味方が死ぬと墓がたち、その墓の数に応じて強力なアイテムが手に入るという、 初心者救済なのかそうでないのか分からないシステムがある。 (誰も殺さないプレイスタイルとは対極の位置にあるシステムである) 4人殺すごとにアイテムが入り、最高で16人殺せばアイテムが全部揃う。 しかし16人殺した際に手に入るものは最強の斧なので、下手すると誰も使い手がいないという事態に陥る事も………。 なお、本作屈指の最弱キャラ・デリックだけは、諸事情から殺しても墓がたたない。 ベルサガスレでは「一番の役立たずで墓候補なのに殺せないとはどういうことだ!」という怒りの声があがることも少なくない。
連投失敬。ちょいと追記してみたがどうか。 ●かるま【カルマ】 1)仏教用語。人が前世から背負っている業のことらしい。 2)ウルティマ6以降に登場する概念。4〜5で登場した3つの本質と8つの徳を一纏めにしたもの。 この場合「聖者としての総合的な徳の高さ」を指すのだろう。 本作においては、仲間の死亡時に、カルマの値によって経験値が減るようになっており、 その計算式は(死亡状態の経験値)×(カルマ)÷100=(復活後の経験値)なので、 カルマを100にしないと死亡時に経験値が減ってしまう。 また、終盤、カルマが80を超えていない状態であるイベントを起こすと、 通常の方法ではクリア不能になるので注意が必要。 3)Wiz6以降に登場するパラメータ。前作までのラックに代わり導入された。 ラックが「運の良さ」ならこちらは「悪運の強さ」とでも表現すべきか。 4)テイルズオブジアビスの主題歌。歌はBUMP OF CHIKEN。 ☆関連語☆ Ultima Wizardry テイルズシリーズ テイルズ主題歌の法則
>>362 墓そのものがダンジョン(ドラクエ3のピラミッド等)というケース、何かのメッセージが書かれている、死者の発生源というケースにも触れておくべきだろう
後MOTHERのそれにも
>>363 シャドウランは?
アバタールチューナーの経験値もカルマじゃなかったか、たしか
発売から1ヶ月経ったし、ポケモンハートゴールド・ソウルシルバーの項目投下 ちょい長いかな? ●かーねる【カーネル】 ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバーに登場するジェントルマンにして おそらく今回最大の(主人公による)カツアゲ犠牲者。アサギの灯台2階に在住。 「曜日と時間帯(朝/昼/夜)が合えば何度でも同じトレーナーと再戦可能」という今回の再戦の仕様、 さらに条件が合えば最大『 2 万 円 超 / 分 』稼げるという脅威の効率の良さにより カーネルと再戦可能な火曜日・昼(10〜20時:カーネルタイムとも)の時間帯を待つ →電話をかけて再戦の約束 「いいですとも!」 →アサギの灯台に行ってフルボッコ →すぐ近くの階段を下りてまた電話、再戦の約束 「いい(ry」 →階段上ってフル(ry …と、20時が過ぎるか主人公が飽きるまでこのループが続く。 (鬼畜な人に至っては時間帯をずらして延々と稼ぎ続けるとか) これだけお金を巻き上げられても笑顔で主人公に付き合い続ける彼は何を思っているのだろうか。 あんた M と S どっち? どちらかというと Mっぽいな? 補足: 「ジェントルマンのカーネル」、いかにもな名前だがサンダースは使ってこない。残念。 代わりに使用するのはヨルノズク(モデルは梟)1匹。 負けたヨルノズクはスタッフが美味しく揚げ(ry ☆使用例☆ ____と1時間戦い続けてたら無一文から所持金マックスになったぜwww ☆関連語☆ ジェントルマン・マダム(ポケモン)
>墓 リンクの冒険に「ロトの墓」、FF1に「リンクの墓」、ケルナグールに「フリオニールの墓」があった、なんてネタも 古いけど。
>>366 ごめんミスった
(鬼畜な人に至っては時間帯をずらして延々と稼ぎ続けるとか)
→(鬼畜な人に至っては時間をずらして延々と稼ぎ続けるとか)
遅レスだが
>>139 ある意味サモナイのアメルと似たようなもんか。
つーかまじで無能駄目スタッフと大館Pを解雇しろバンナム。
>>367 その辺は「勇者の墓」の項目に書いてあるね。
遅くなったけど
>>102 を受けて書き直してみた
いらんかったらスルーしてくれ
●せかいじゅの-きょうあくもんすたーず【世界樹の凶悪モンスター’S】
雑魚戦でもすぐ死ねる事に定評のある「世界樹の迷宮」シリーズ。
以下に記すのはその中でも特に多くの冒険者を葬ってきたモンスター達の一部である。
蝶(毒吹きアゲハ)(T・U):初っ端から2〜3ターンで死ねる毒を盛る。2・3階では普通に出てくる
鹿(狂える角鹿)(T・U):FOEとは何ぞや、という事をみっちり教えてくれる。冒険者撲滅のエース
蟷螂(全てを刈る影)(T・U):攻撃力高杉。防御特化の仲間がゴミの様だ!
南瓜(三頭飛南瓜など)(U):殴っても焼いてもほぼ無傷。ステルス機能付きでスリルも味わえます
花(危険な花びら)(T・U):全体睡眠連発でなすすべなく死ぬ。通称「ずっと俺のターン!」
蟻(ハイキラーアント)(T):物量作戦とはまさにこの事。ジリ貧で死ぬのはよくある話
アルマジロ(アーマービースト)(T):見た目&モンスターの説明に反して超火力。この説明を書いたのは誰だ!
これら以外にも凶悪なモンスターはまだまだ存在する。
嗚呼、今日もまた樹海に屍が積み上げられてゆく…
>>371 身も蓋もねーけどhageスレのテンプレコピペしただけで十分な気がする
その中で特に凶悪なのを一種類だけ選んでそれを詳しく説明した方がいいかも。 そうやってカタログみたいに説明されても元のゲームを知ってなければ分かりにくいだろうし
>>372 「頑張れ森の仲間達」辺りのこと?
書いといてアレだけど、確かにあっちの方がまとまってて面白いと思う。
ただTの蟻やアルマジロが抜けてるんだよなアレ…文章追加して載せるとか?
>>373 この項目に書かれているモンスターは全てこのRPG大辞典に登録されてるから、
1種類だけ詳しく説明するとなると「詳しくは項目参照」で終わってしまう。
ま、そう言われている時点でこの項目自体いらないのかもしれないなぁ。
どれもこれもすでに個々の項目があるから一つに纏めること自体が無意味。 それとも世界樹で凶悪ザコなんていくらでもいるから纏めの項目が作られたんだっけ? どちらかに統一すべきだと思う。
>>369 興味あるならアンチスレでも覗いてみたら?
テンプレだけでもなんともいえない感じになるよ
そりゃ「嫌なキャラだなー、さっさと気分変えて忘れよ」じゃなくて 「嫌なキャラだわ、キモイ! 何から何まで腐ってるに違いない!!」っていう 粘着質な人が「アンチ」なわけで、その視点で見たらなんともいえない気分になるだろうな
普通ならそれが正しいんだけど ティアの場合公式のお祭りゲー(マイソロとVS)で 他キャラsageをやるからいつまで忘れられないということらしいよ かくいう俺もマイソロ2とVSでこいつもういいって思った口出しな
>>361 象なのに騎「馬」ってところが気になった
普通に「騎乗動物」の方が…
VSのティアって民族浄化に近いことをした軍人の親が、 虐殺される側の反撃にあって殺されたのをのを逆恨みして、 あげくシナリオで周りの男キャラになぜか大事にされる上に悲劇のヒロイン扱いだっけ
モンスターハンターはアクションRPGかとおもったら 「ハンティングアクション」って書いてた
382 :
307 :2009/10/25(日) 07:52:05 ID:KzWZdnAiO
いろいろ治してみた。 ●ちょう【蝶】 昆虫の一種。 芋虫や毛虫が蛹を経て成長する。 現実では、繊細で鮮やかな羽を持っているものが多いため、 美しい花畑や虫の象徴として描かれる事が多い。 RPGの世界でもその性質が受け継がれ、蝶のような羽を持つ種族がいたり、 非常に美しい演出の中に蝶に類似した描画が成されたりする。 敵として出てくる場合にも、周囲の虫達が巨大化している中、比較的小さい事が多い。 その代わりに、何らかの魔力を持っていたり、ステータス異常を引き起こす粉を撒き散らす。 このような性質から、同じ虫の中でも非常に優遇されている存在。 なおそのシワ寄せが同じく蛹を経て成虫になる蛾に回ってきている。 また、現実同様に花畑の中などを飛び回っている事もあるが、 そのほとんどが演出であり、特に話しかけたりする事はできない。 ☆ 使用例 「あの___は毒の粉を撒き散らしてくるから気をつけろ!」
●めがみ【女神(サガ)】 サガ2秘宝伝説に登場する最後の仲間キャラクター。 世界の修理人らしく、秘宝の正体でもある。 最後の仲間なので全ステータスが99と一見最強に思えるが、 能力を生かせる技が回数5のフレアのみなので見た目ほど使えない。 さらにDS版ではやり込み用の追加イベントがあるためむしろ秘宝を返せとか 秘宝のほうが使えたとか言われる始末である。 また、ラスボス戦では二体いるラスボスの片方を一人で引き受けてくれ GB版ではそのままねじ伏せてくれているが DS版で女神の引き受けた方と主人公が戦ってる方が入れ替わった際 主人公達の前には 無 傷 のラスボスがやってくる。 さらに最終形態ではラスボスに吸収され凶悪技のパワー源にされてしまう。 そのため「GB版ではラスボスのコンセント引っこ抜いたんじゃね?」とか 「ラスボスは女神が操縦している」とか言われるようにまでなってしまった。 その余りのだめっぷりの為「だめがみ」と呼ばれ今日も秘宝を集めきったプレイヤー達に絶望を味あわせ続けるのだった。 以下のAAは本スレではお馴染みである。 めがみ (;゚Д゚) < はやく動きなさい!そこでメガスマッシュよ! (((φφ)) [ ̄ ̄] ガチャガチャ めがみ ( ゚д゚ ) (((φφ)) [ ̄ ̄] /υ\ ☆関連語☆ サガ2秘宝伝説 女神
>>366 その人物自体は原作(10年前)からいた模様。
もっともその内容は完全にHGSS寄りだが。
●しゃるとるーず【シャルトルーズ】 ワイルドアームズXFに登場するキャラクター。主人公たちと敵対するエレシウス王国元老院の議長。 死を司る力を持ち、戦闘ではアンディットモンスターを召還して戦う。 しかし主人公たちとの最終決戦では、仲間に裏切られて死者を操る魔道書を切り刻まれてしまい、召還したアンディットの制御ができなくなってしまう。 この時に戦うことになるアンディッは、主人公たちとシャルトルーズの両方を攻撃対象とするが、 特定の技以外で倒しても復活し、その際にステータスが強化されるという性質を持っている。 そのためシャルトルーズの使う広範囲攻撃で倒されては復活し、強化された能力で主人公たちに襲い掛かるという強敵。 またシャルトルーズ自身も状態異常攻撃を連発してくるため、この時の戦闘はかなりの苦戦を強いられることとなる。 ……が、それはあくまで正攻法で戦った場合の話。実はこの戦闘には非常に楽に勝てる方法が存在する。 それはスタート地点から少し下がってひたすら待機すること。これだけ。 こうするとシャルトルーズは主人公たちの場所に辿り着く前にアンディットに捕捉され、アンディットに攻撃→アンディット復活を繰り返すことになる。 やがてどんどん強化されるアンディットたちの攻撃が致命傷になり、哀れシャルトルーズはそのまま死亡してしまうのだった。 自分の召還したアンディットにタコ殴りにされてやられる彼の姿は、プレイヤーたちに争いの愚かさを教えてくれる……かもしれない。
>>383 ラスボスってコンピューター見たいな奴だっけ?
巨大ロボットだな
●さら・かーそん【サラ・カーソン】 ロマンシングサ・ガ3の主人公の一人。 同じく主人公であるエレンの妹で、やや引っ込み思案な性格の少女。 主人公選択時、未選択時ともに特に専用イベントは存在せず、 主人公のときは少年を序盤から仲間にできることと、 仲間のときはぞうを加入させるのに必須なくらい。 その出自は、15年前の死食で生き残った運命の子の片割れ(もう一人は上述の少年)である。 そんな他の主人公と比べるとやや地味目な彼女には、専用イベントの代わりなのか様々な罠が存在し、 ・主人公ではない時、四魔貴族をすべて倒した時点でクリアまで仲間にできなくなる ・主人公の時は、上記と同じタイミングで少年をクリアまで仲間にできなくなる ・主人公なのにラスボス直前で離脱、残りの仲間だけでラスボス戦になる 特にラスボス直前で離脱は、主人公が戦闘メンバーではないときに適用される コマンダーモードという特殊戦法に強制的に変更されてしまうため、 発売当時、何も知らずに彼女を主人公に選んだプレイヤーたちを絶望の淵にたたき落としてくれた。 ☆関連語☆ 四魔貴族
>>388 しかし運命の子なのに専用イベントがないってのもあんまりな話だな
4つ目のアビスゲート閉じるときの時の会話が専用のものになるくらいか、違いって。 あと、ラスボス戦は後衛でサポートしているサラにアイテム使わせれば、 そのターンはコマンダーモードではなく、 いつも通りのコマンド選択バトル+サラのアイテムの分、実は戦闘自体は楽。 サラを一軍にしていて6人目を鍛えてなかったりするとご愁傷様だけど。 あとサラだけで最終ダンジョンにくると確実にバグって動けなくなるので、 知らずにやりこみで一人旅やっている人が悲惨なことに。(セーブした場所によってはハマリ確定) ちなみに「運命の子」じゃなくて「宿命の子」な。
>>384 「その人物自体は、リメイク元のポケモン金銀から存在したが
上記の事情により、HGSSで一躍脚光を浴びた」と補足すればいいんじゃね?
●ぷりにがーえっくす・ごー【プリニガーX・轟】 「魔界戦記ディスガイア2」に登場する最強の敵。轟だがゴウともトドロキとも読まない。 「なんとなく集まった史上最高の頭脳と魔力と技術がおもむろに生み出した歴史的スペクタクル超大作!!」…らしい。 1.美食家さかきばら先生オススメの至高のイワシで釣り上げたという修羅プリニーの長、羅将様をベースに 2.邪悪指数180万の邪悪学園理事長マオが設計図を書き 3.地球最高の医術と科学知識を誇る才女ジェニファーがメカニックを担当し 4.魔界屈指のゾンビブリーダー、アラミスがプリニーバールの魂を羅将様に乗り移らせて 5.元・悪魔祓いの魔王プリエが「どうか、うまく動きますように」とお祈りして 6.最凶最悪の魔女、マージョリーが「ちょっとカワイイかも」とアラミスちゃんをチラ見し 7.森羅万象を司る全知全能の書であり、史上最強の魔王でもあるゼタが、こいつはスゴイと太鼓判を押した …らしい。 どうみてもスタッフのおふざけがおもむろに生み出した敵なのだが、数々のプレイヤーが涙を呑んだ。 初めて戦ったときでもLv9999でHP5000万、他のステータスも100万はあるという難敵。 しかもなんと、二回目以降は8体に増えている。 だがしかし、このプリニガーX・轟の最大の特徴は「本人と同族を攻撃した特殊技は二度と効かない」という点。 つまり、その面をクリアするまで一回ごとに使う技を使わなければいけないということ。 8体いても同じなので、ありとあらゆる技を使いきると、通常攻撃で戦うハメになる。 だがまだまだ序の口なのである。 こんな敵を必死で倒すと、暗黒議会(敵の強さや新しいマップを追加・変更できる場所)に「修羅の国の封印を解放する」という議題が追加される。 これを可決して、もう一度プリニガーX・轟に会いに行くとHP1億6000万、しかも他のステータスは4000万でカンストしてしまっているという恐ろしい状態に。 しかも特性もそのままなので、当然一度使った特殊技は効かない。 そんな敵が8体もベースパネルを取り囲んでいるというのだから発狂モノ。 そいつらを軽々倒してしまう悪魔的やりこみプレイヤーこそが真の修羅なのかもしれない。 ☆関連語☆ 魔界戦記ディスガイア2
確かそのゲームって主人公側のほうもひたすら強く出来るんだったっけ? ひたすら強化していけばいずれは主人公一人通常攻撃を繰り返すだけで勝てるくらいに強くなれるの?
>>394 主人公一人で殴り倒すというかアーチャーっていう凡庸キャラの特性を使って弓の攻撃射程を最大まで上げれば移動できない距離からチクチク撃って倒す事は誰でもできる
他はやったことないから分からん
聖闘士に同じ技は通用しないぜって感じか
PSP版の追加キャラだよな? そんな恐ろしいもんが出てくるとは…
>>385 「シャルとルーズ」という名の双子である、という非公式ネタ(クラリッサが鳩飼ってるというような)はいれなくていいかな?
ディスガイアシリーズはやり込みと称して単にパラメーターインフレさせているだけだしな。 ダイヤモンドドレイク同じ様なモノだよ。
>>399 ちょっと違うな。
ディスガイアはどうやってインフレさせるかを試行錯誤して楽しむゲームだ。
はじめから攻略WIKIとか見てると
>>399 のような的外れな見解になる。
>>362 キャラが死んで墓がたつというパターンは?
例えば…マザーのフライングマンとか
メタルマックスやリンダキューブでもあったなw 犬の墓だけど後味が悪い
いしのなかにとびこんで画面に表示される墓6つw
RPGで墓地というと 「アーバロン アーバロン うーるーわーしーのー」 が出てきてしまう…
>>398 つーかWAXF非公式サイトだけで項目作れるだろw
>>403 どうでもいいけど石のなかに埋まって、だれが死んだと分かって墓を立てたんだろ。
帰ってこないからだろ。
山や海で遭難して一年行方不明で死亡と断定されるらしいが ついでに神隠しは七年
神隠しが7年というのは、子供は7つまでは神様の子という認識があるからなんだろうか?
アルトネリコ2で削除されたジャンプが3で復活すると聞いたので 既存のに小ネタ追加するのぜ(2〜4行目が追加分) ●じゃんぷ【ジャンプ】 アクションゲームではできて当たり前だが、マップ3D化に伴いRPGでも見られるようになった。 段差を飛び越えたり罠の回避をしたりというのが主な用途だが、中にはジャンプしてるだけでテンションが上がり、 特に何もないところで無意味にジャンプを繰り返すプレイヤーも存在し、そういったプレイヤーは シリーズの続編等で機能が削除されるとそれだけでテンションが下がるという。 ゼノギアスではエンカウント判定から戦闘画面に移行する一瞬、コレができなかった。 飛び移るのに失敗して一気にダンジョン下層に落とされ、 涙目になってエンカウントした雑魚を皆殺しにしたのは俺だけじゃないはず。
そういえば神機世界エヴォリューション2でリニア先頭にしてジャンプしまくったっけ。懐かしい。
2Dなのに普通にジャンプが存在したSaGa3のことも思い出してあげてください
●こうかん【交換】 大きな意味としては、互いの持っている物の持ち主を入れ換えることである。 極論を言ってしまえば、金を払ってアイテムなどを購入することも交換の一つと言えるだろう。 ゲーム的には、NPCの持っているアイテムと、プレイヤーの持っているアイテムを交換するイベントであり、 ストーリー展開上、必須になる場合もあれば、単なるサブイベントであることも多い。 ただし前者のパターンをやり過ぎると「作業ゲーム」とか「お使いゲーム」とか言われてしまうことも…。 ☆関連語☆ わらしべイベント また、携帯機など、プレイヤー間通信が可能なゲームでは、 所持しているモンスターやパーツを通信を介して交換することが可能である。 この手のソフトは、一つのバージョンではコンプリートが出来ないことが多い。 一部のプレイヤーにとってはコンプリートへの最大の関門がこれといえる。 ※注意 内輪同士ならまだしも、見ず知らずの相手との交換の場合は、必ず互いが損をしないように配慮が必要である。 配慮の無い交換要求を出しても、誰も見向きもしないどころか、リアルファイト発展の危険性もある。 いつの時も、場の空気を読むのが大切なことであるのだ。
PSPで交換機能つけると大抵オートセーブなし&あってもPCにつなげばセーブデータのバックアップが容易でアイテム無限増殖できるんだよな
DSのコードフリークでもバックアップはできる。
>>412 一緒にミスティッククエストも思い出してあげてください
グレーター養殖して帰って来たら墓出来てそうだな
>>410 マリオRPGじゃ一部の敵を戦闘前に踏めたよね
マリスト、ペパマリだと敵を踏んだら先制攻撃だったな。 トゲのある敵を踏んだら逆にダメージ食らうけど
なかったので 加筆・修正ありましたらお願いします ●かいぞう【改造】 装備品を強化できるシステム。 武器屋が登場せず、改造でのみ装備品を強化可能という場合もある。 単純に攻撃力や防御力を増加させたり、装備品に特殊能力を持たせたりできる。 店(主に鍛冶屋)にお金を支払って改造するパターンが多い。 自分達で改造するパターンだと手持ちのアイテムを使用して改造を行う。 店で改造する時にもアイテムが必要な場合もある。 改造できる回数が設定されているものが殆どで、 無制限に攻撃力や防御力を増大させたりできなくなっている。 ☆関連語☆ 鍛冶屋 余談だがアークザラッド2においては草や果物、薬なども鍛冶屋で改造できる。 更にそれらを限界まで強化改造すると、市販の鎧より防御力が高くなる。 いくら未改造の鎧とはいえ、草や果物の方が強いとはどういうことなのか謎である。
>>420 LOMでは原料さえあれば無制限に改造できるよ。
あとアーク2の果物は別にネタ化したら面白そう。俺は未経験だが。
やくそうは最弱の回復アイテムっていつ頃からの共通認識? ガイア幻想紀とかだと全回復なんだけど
確証は全く無いけどドラクエとかじゃないの?
>>421 それは知ってる、だから「殆ど」って表記にしたんだ
それにLOMだと各属性レベルにも限界はあるし、きちんと改造しないと攻撃力落ちたりするからね
>>410 ファミコンジャンプのことにも触れるべきだろうか
●いんたびゅー【インタビュー】 開発秘話とも。 ゲーム雑誌や攻略本などで読むことができる特集記事の一つ。 主にディレクターやスタッフが裏設定、開発の際に苦労したことなどをQ&A形式で語ることが多い。 ファン必見であり、たまにスタッフの御尊顔を拝むことができる。 ただし、デキの悪かった作品のスタッフインタビューやオナニー炸裂のインタビューだと叩かれる原因の元になる。 噂ではインタビューが原因でファンの袋叩きにあい、それ以降インタビューを受けないスタッフもいるとかいないとか…
>>426 RPG関係なくね?
それに最近はゲームに限らずインタビューで萎えるなんてよく起こってるし、
辞典に載せるならせめて、もっとRPGに関係する例が必要だと思う
グランディアV(笑)がいい礼
>>426 既に「スタッフインタビュー」の項目がある。
内容も重なる部分が多いので、そちらをベースにして項目の修正の形にした方がいいと思う。
グランディアの名が出たので、書きたかったネタで初投稿してみる。
●きょしんへい【巨神兵】(グランディア)
グランディアエクストリームに登場するボスキャラ。
某アニメ映画作品の人工生物とは名前が同じだけで関係ない。
土、火、水、風の4つの遺跡をクリアした後で再び土遺跡に行くと、
ダンジョン最奥の「霊力の間」の入り口に出現する。
プレイヤーキャラ全員に雷属性の光線弾を放つ「ライトニング」、
周囲にいるプレイヤーに能力減少をもたらす「ミステリースチーム」など
初代グランディアに登場したガイアバトラーに似た特殊攻撃を持つ。
ここまで書くと一見なんともない敵キャラのように思うが、
グランディア2以降では雷属性の技、魔法に麻痺効果をもたらすものが多くあり、
前述したライトニングにも麻痺効果が付与されているため、
何の対策もなく戦いを挑んだプレイヤーに対して、「ずっと俺達のターン」状態を見せ付けた。
それでなくても、通常攻撃にキャンセル効果、高IPダメージを付与されており、
ボス特有の素早さも相まって、厄介なボスである。
☆最近の報告例☆
393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:01:16 ID:BGR8Lx55O
>>366 ___に負けるとか有り得ねーだろwww
と思ってたら負けました
あまりにも現状が不憫なのでかなりはやいが書いてみた 発売後には現在の評価が覆ってくれることを切に望む ●アルトネリコ3 せかいしゅうえんのひきがねはしょうじょのうたがひく【アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く】 2010年1月PS3で発売予定のガスト作ギャルゲーのようなRPG第3弾 より美しくなったグラフィックとか音楽とか新システムそっちのけで、 発表された2人のヒロインさえ差し置いて未発表の3番目のヒロインについて熱く語られている PVの発表でますますその勢いは加速しており、まだ名前さえ定かでない 人たちに対して彼女は攻略対象である、だのムービーに出ているから対象外、だの 3番目はココナ(前作の主人公の妹分)に決まっているだの、 ココナがクロア(前作の主人公)以外になびくのなんざ認めん!だのと 恐ろしく不毛な議論がされている 発売前から前座扱いされている2人のヒロインが不憫でならない
フラゲは書くところじゃないな。
こんな例も FF]V【「光速」の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士】 とりあえず情報が出てから一ヶ月なのか発売してから一ヶ月なのかハッキリしようぜ
作品自体の項目を発売前に書くのはあんまり望ましくないと思うんだが 作品自体の特徴やらを発売後に追記する必要が出てくるだろうし
>>420 これ見て、昔アーク2やってた時に薬草を改造させてから
売ったら価値が上がって純利益もあったから
2〜3日、改造屋から最短にある店から薬草を大量に仕入れて、改造させてから
その店に売りなおすっていう商人生活やってたの思い出した。
アーク2の改造ネタってこれでいいかね? ●かいぞう【改造(アーク2)】 基本的には他のRPGと同じく、装備品を強化できる。 鍛冶屋にお金を支払って改造を行うタイプである。 鍛冶屋は2軒あり、最序盤の街と中盤に訪れる地域にあり、頼める仕事の内容が若干違う。 初期状態だと鍛冶屋で出来る事が少なく、まともに改造できない。 シナリオが進むにつれて仕事が増えたりもせず、仕事を増やす為のイベントなども無い。 ではどうしたらいいのか、と言うと何度も鍛冶屋を利用する(=鍛冶屋に経験を積ませる)こと。 厄介なのはその事に関する情報がゲーム中には『全 く 無 い』ということだろう。 何度も鍛冶屋を利用するとお金がかかる…と思いきや、『アイテムの鑑定』(無料)をするだけでよかったりする。 ただし全ての仕事ができるようにするには最低でも序盤の街では534回、中盤の方だと434回も鑑定しないといけない。 だが改造ができるようになっても理不尽なことはまだある。 改造続行可能フラグというものがあり、1回改造するごとにそれがランダムで可か不可かに割り当てられる。 そのせいで限界まで改造する為には、 セーブ→1回改造→改造続行可能かを確認→不可ならリセット、可ならセーブ という非常に根気のいる作業になる。 更にこのゲームでは草や果物、薬なども装備品として扱われている為に鍛冶屋で改造することができる。 それらを限界まで強化改造すると、市販の鎧より防御力が高くなる。 いくら未改造の鎧とはいえ、草や果物の方が強いとはどういうことなのか謎である。
ちょい訂正 ×中盤の方だと434回 ○中盤の方だと214回
>>433 ネタバレ防止のため発売1ヶ月後からなんだけど、
ゲーム本編のネタバレとはあまり関係無いからと、
こういう投稿をする奴がたまに出る。
FF13でたらFF13祭になるのかなーここ? 12みたいにネタがあったらなりそうだけど
●なかま-を-よぶ【仲間を呼ぶ】 に追記 開発側も稼ぎに使われている事は重々承知のようであり、 最近では早々に打ち止めになったり、 一定以上仲間を呼んだ時とんでもなく強いモンスターが現れて殺しにかかってきたり、 呼ばれた仲間からは金も経験値も手に入らないというひどい例も出てきた。
ちょっと訂正 ×呼ばれた仲間からは金も経験値も手に入らないというひどい例も出てきた。 ↓ ○ひどい時には、呼ばれた仲間からは金も経験値も手に入らない。
たまにその強いモンスター目当てのプレイヤーも出たりするが書くほどじゃないか
つーかDQ3のマドハンドの大魔神呼びの頃から、鴨にしてるプレイヤーも多かろう
FC版はあれで雷神の剣を手に入れたな あと5で石化前にゴーレムを仲魔にしたりとかw
だいまじんは経験値低いからな。 はっきり言って稼ぎにならない。
いまさらながらユグドラ再プレイしたので書いてみた。 ●ゆぐどら・ゆりる・あるとわるつ【ユグドラ・ユリル・アルトワルツ】 GBA/PSP用SRPG「ユグドラ・ユニオン」のヒロインにして亡国の王女。 口癖は「寄らば、斬ります」。言葉通り反撃能力の高い装備を身に つけているものの、能力値がのきなみ低く前線には出しづらい。 ストーリー中盤で敵帝国に捕われるなど、王道ヒロインと言える。 だが、王道ヒロインはここまで。 王位継承ののち、彼女の覇道は始まる。 低かった能力値はのきなみ底上げされたのをはじめ、問答無用の 鏖殺スキル《ジハード》を習得。 「彼女に先陣を切らせると、後続部隊が全スキルを使用可」という特性を 得たため「寄らば斬ります」から「寄って斬ります」に華麗な変貌を遂げる。 さてその覇業を見てみれば、 ・同じく王位継承権を持つ姉ふたりを惨殺。 ・部下を用いて敵アサシン(貧乳)を篭絡。実兄を暗殺させる。 ・帝国辺境を襲撃、住民救出に来た皇妹(ゴスロリ)を捕殺。 ・陪臣(巨乳)に神風特攻させる。 ・城砦都市攻略に際しては周辺居住域を襲撃、敵将が住民退避のため やむなく開門したところを吶喊・蹂躙。 ・守護天使が、授けた聖剣の返還を求めたところこれを拒否、弑逆。 ・EDでは神界大侵攻を決意。 ・主人公をして「はやく戦争終わらせて、静かなところで暮らしたいよ」と言わしめる ……などと、どこのラスボスに配しても恥ずかしくないほどの覇王に成長した。
悪人にしか見えないんだけどシナリオでは善人っぽく描写してるの?
かなり誇張してあったりするからな。 姉2人は敵国の軍人になってるから殺されても仕方ない。 暗殺者のエレナは自分から裏切ってる。 神風特攻もキリエが自分からやったことだし。 天使惨殺は3つあるエンドの内の一つ。 天界での戦争決意は天使惨殺エンドの続き。
ユグドラの項目はすでにあるぞ、 内容の後半部は別物のようだが。
test
>>430 規制に巻き込まれたから今更になるけど、
固有名詞が多いし、説明も足りない
何で「負けるとか有り得ない」とか出る理由も分からない
知ってるゲームだから書き直してみた。 ●きょしんへい【巨神兵】(グランディア) グランディアエクストリームに登場するボス敵。シナリオをある程度進めると土遺跡に登場する。 このゲームはクリアしたダンジョンに再挑戦すると宝箱やボスが復活し、さらにシナリオ進行に伴って敵レベルやアイテムの品質が上がるため、稼ぎのために何度もダンジョンを再探索する事になる。 土遺跡はゲーム中最初に挑むダンジョンであり、敵レベルが上がっても元のレベルが低いのであまり強くならず簡単に攻略できるため、気軽に再探索出来る……はずであった。 問題は初探索時には登場せず、再探索時に初めて配置されるボスの巨神兵である。 見慣れない敵だけど所詮最初のダンジョンのボス。そう思って突っ込んだプレイヤーは次の瞬間絶望を味わう事となる。 巨神兵は2体同時に現れる上、全体麻痺攻撃を連発してくるのだ。一瞬で全員が麻痺させられ、あとはずっと敵のターン!! 麻痺対策が無ければ手も足も出ず、初見ではまず間違いなく詰みである。 再挑戦とはいえまさか最初のダンジョンにこんな初見殺しボスが出現するとは思わず、数多くのプレイヤーが返り討ちにあったという……
●ぶらんど【ブランド】 1)以外に知られていないがソードやブレードなどと同じく剣を表す単語である。 そのため武器の名前として〜ブランドという使われ方をするが バッグなどのブランドと混同されるためかあまり使われない。 なのでかレアアイテムや重要アイテムの武器の名前に使われていることが多く、 店売りの武器の名前で使われることは少ない…と思う。 ☆剣のブランドの例☆ ファイアブランド(サガフロ2) アイスブランド(FFシリーズ) 2)ゲーム中に登場するアイテムの中には どこどこのブランドバッグなどの使われ方をされている場合もある。 その場合会社名はシャネルやグッチなど現実のブランドをパロディしているか ゲーム中に登場する企業だったりする。 やけに高い割に効果が低いものが多いような気がする。 所詮ブランドか。 ☆称号的なブランドの例☆ 〜のバッグシリーズ(FFT) 3)ゲームの製作会社や下請け会社などの評価がよいと 会社名だけでゲームが売れるという現象が起こることがある。 この場合任天堂ブランドみたいに(企業名)+ブランドと表現される。 昔はスクウェアという名前だけでソフトが売れたものである。 何かのきっかけで評判が落ちた場合はその限りではないが。 ☆会社名ブランドの例☆ スクウェアブランド 任天堂ブランド IFブランド(悪い意味で)
ちょっとRPGに関係なさ過ぎ。
スクウェアだからバウンサーが売れたり
メーカーが共同開発?しても売れるとは限らない つかクロスエッジってバンプレは参加してないだろ。
一応バンプレスト&ガスト共同開発のアルトネリコのキャラが出てるけど
まとめページ FEページの【アゲインの杖】が 目次ではシリーズ汎用にあるのに 実際は紋章の謎の頭(アベルの上)に表示されている。 また、一般索引「あ」の一番下(アンドロイドの下)に FE用語の【アンリの道】が表示されているのを確認。
●ふっかつ-けいしょう【復活継承】 女神異聞録ペルソナにおいてペルソナに潜在復活能力を持たせ、さらに魔法を継承させる事。 継承させる魔法は全体攻撃魔法である場合が殆ど。 潜在復活とは相性最高のキャラに限り死亡時に25%の確率で発動し即座に復活させる、というもの。 しかしデメリットととしてペルソナのランクが1に戻り、また育てなおさなくてはならなくなる。 しかし何故かランクアップで上昇したペルソナのステータスは戻らないので、 復活と育成を繰り返す事によりペルソナを飛躍的に強化できる。 潜在復活をペルソナに持たせるには特定の月齢である系統の悪魔を2番目に呼び出して合体させる事が必要。 この条件だと比較的簡単に満たせるのだが、有用な魔法を継承させる場合だと少し勝手が違ってくる。 ・呼び出す悪魔自体が有用な魔法を持っている。 これだと特に問題ないのだが、そんな悪魔はまず後半にしか出てこない。 更にそんな悪魔を使った合体でも組み合わせ次第では魔法が継承できない。 ・魔法石を合体時に加える。 アイテムさえあれば簡単に追加でき、ある程度自由に継承させる魔法が選べる。 しかし強力な魔法石の入手は少々面倒であり、気軽にホイホイと使えるわけでもない。 更に強力なペルソナは封神具を合体時に加えるのが必須で、魔法石を加えられない。(合体時に加えられるアイテムは1個のみ) ・悪魔からも魔法継承不可能、しかし合体には封神具が必要…となってしまった場合。 『合体事故の1つである他種族発生事故を起こし、本来反応しないはずの悪魔の組み合わせで封神具を反応させる』というもの。 この方法を使う事でしか____をさせられないペルソナもいる。 しかしこれを実行するとなると、とんでもない労力と根気が必要になるのはお約束。
潜在復活だけならまだネタになったのになんで欲張って継承まで一緒に書こうとしたんだ。 そもそも「有用な魔法を持った悪魔は後半にしか出てこない」とか「魔法石は手に入れるのが面倒」なんて通常の継承の注意点であって潜在復活付与に限った事じゃないだろ。
>>454 )2の効果が高い例として
エルメスの靴(FF5、常時ヘイスト)とか
サカタ(フロントミッション、お手頃価格で安定感バツグン)とか。
エルメスの靴に関してはヘルメスの異訳(意図的な混同含む)な気もするけど・・・
ていうかNIKEと同じか。 そういう場合はブランドと神話グッズのどっちが適当なんだろう?
ヘルメス神の特性と靴の効果 初期FFはD&Dの世界観をモチーフにしてた=当時の世界観的にブランド物を出すとは考えにくい 以上から考えて神話由来だろう
この項目を書くときに気付いたが、 【きくまでも なかろうよ!】の項目の目次が、登場するGBサガ1でなくて2の方に入ってるのな。 リンク先は合ってるんだけど、一応報告。 ●いじわるな-ようせい【いじわるな妖精】 サガ2秘宝伝説において、そのまんまな名前の「いじわるなダンジョン」で出てくるNPC。 入口で「秘宝はこの箱の中、他には1つもない」と言い、実際その通りであるこのダンジョンを突き進み、 出口まで行くと、「ねっ いじわるだったでしょ?」と問いかけてくる。 ここで「はい」と答えると素直に通してくれるが、 「いいえ」と答えようものなら「だったらもっと苦労すると良いわ!」と言い放ち、 ダンジョン半ばに飛ばされる。当然回復などしてくれない。 その辺りがいじわるな妖精のいじわるである所以であり、プレイヤーに一発殴らせろと思わしめた要因だろう。 そんなユーザーの願いが叶ったかはさておき、DSでリメイクされた際、 とある場所でこいつと戦う事が出来るようになった。 ・希少な高レベルモンスターの肉を早い時期に入手できるため仲間モンスターの成長に役立つ ・高レベルモンスターなので人間・エスパーの成長にも良い ・積年の恨みを晴らすため …にボコボコにしたプレイヤーも多い。 攻撃面は高い魔力で攻めるのだが、基本ファイアなど属性魔法が主体なので 前のイベントで入手したイージスの盾で無効化できる。だからと言ってチクチクといじめていると、 いきなり前触れもなくフレアを撃ってきたり(無属性なのでイージス貫通)、 自爆で全員を消し飛ばしたり(○すべて持ちでも防げないので発動=ゲームオーバー)する。 やはりいじわるだった。
倉庫のモンスタニアの項目を見て思ったのだが……。 あの当時からファミ通のクロスレビューって眉唾ものだったんだな。
>>466 今思うと、点数があまりバラけないあたり何かおかしい
SFCの某ゲームの各誌レビュー(10点満点)だと、上は9点から下は4点まであったし
>>466 というか、金を貰ってるところと貰ってないところの扱いが一目瞭然だった。
前スレの最後の頃に●【無限増殖】ネタが挙がっていたけど 誰も書かないから今更書いてみた。今あるものに追記で。 敵についても、(無限増援ではなく)増える場合があるが お金などとは異なり、ありがたくないことが多い。 (例;ドラクエ4のスモールグール) ただし相手によっては、その性質を逆手に取って稼ぎに利用する場合も。 (例:シレンシリーズのトド狩り)
●たるたろす-しゅうげき【タルタロス襲撃】 テイルズオブジアビス序盤の1シーン。 主人公が乗っていた戦艦が襲撃されるという、RPGにおいては比較的ありがちなイベント。 主要キャラが一気に登場し、序盤の盛り上がるシーンの一つとなっている。 このイベント中に、主人公であるルークが斬りかかってきた兵士を刺し殺してしまい、 呆然とするイベントがあるのだが、この時ルークの装備が初期装備である「木刀」のままだと、 『甲冑を着込んだ兵士』を『木刀』で刺し殺すルークが見られる。 …装備はきちんと変えよう。
>>469 聖剣2でアイスパイやスライム相手にレベル上げしたのはいいおもひで。
>>470 そういうシチュは他のゲームでもあるんじゃないの?
ムービーで明らかな剣を構えているのに、実際の装備が違う武器とか。
あのシーンはムービーじゃない上に、TOAは武器ごとにグラが用意されてるから、 ちゃんと「木刀が」刺さるシーンが見られるんだ。 けど他のゲームにもありそうな出来事ではあるね… そういう例をまとめた項目ってあるかな?
木が金属を貫けない設定でもあるのか? 同じ物理法則とは限るまい
きっと匠によって鍛えられた最強の木刀なんだよ。
ルドラの秘宝というゲームのシオン編OPで似たようなことがあったな。 敵の巨人との戦闘で友人と協力攻撃をして、 最後にシオンが大剣で敵の片腕を切り落とす・・・というシーンなんだが、 装備を外しているとパンチで同じ演出をするために 素手で相手の腕だけを砕いたように見える。
RPGじゃないけど、ゼルダではガノンドロフを木刀で刺し殺すことが出来たな
タクティクスオウガの暗黒騎士団が使う必殺技は 設定上使ってる武器の特性を活かしたもの (汚水の力を封じた剣で繰り出すフローヴェノムには毒の追加効果とか) だけど バルバスは武器がハンマーだろうが神聖剣だろうがデスアヴェンジャー使ってくるよな お前神聖剣ってガラじゃないだろ
鋼鉄より硬い鱗の竜王を竹やり一本どころか素手で殴り殺す勇者様もいるんだからわりとありがちなシチュだよな
人間戦車は竜どころか戦車を素手で解体するぜ
ポン刀一本で戦艦沈める召喚士も居たっけか あとマグロで敵を薙ぎ倒す空賊とか
>>207 亀だけど、Zは殆どキャラがゲームの駒になってるような。
神話には泡でぶっころされる龍もいるんだっけ? 深く考えたら負けなんだろうな 木材を積んだトラックと衝突して串刺しになった事故が海外で起きたとか聞くけど
人間の力で鉄仮面かぶった兵士の顔面を木刀で貫けるの?
生身で大気圏突入するアルベルト軍曹もその類だな。 ……ガンハザードは流石に板違いか。
>>481 アレフなんて日本列島を背に乗せてた龍を剣でぶった斬ってるぜ
>>477 一見納得しかけたが、オズのブラックプリズンは全然武器と属性が一致しない
のでたぶん違う。
世の中には拳一つで戦車を砕く格闘家が2人もいるからなw 不思議じゃない。
>>488 それどころか、撃った野球の球で戦車解体する小学生もいるぜ
・・・某大戦にようやく参戦したので言ってみるwww
●あんそにー【アンソニー】 真・女神転生 STRANGE JOURNEYに登場するキャラ。 主人公と同じシュバルツバース調査隊の一員であり、別班で調査を行っている。 そんな彼の悩みを聞くEXミッションが用意されているが、悪魔の美貌に脳がやられたのか、 人間の女より女の悪魔の方がよくね?と言い出し、主人公に任務の最中に彼がかつて遭遇した女性への告白の代理を複数回頼んでくる。 しかし、芸術の妖精には覚えてすらもらえず、ロリ凶鳥にはドン引きされ、雪女をして彼の告白は寒かったと評される。 調査隊員は思想は違えど使命感を持ってるはずなのだが、地獄の大公爵をして、調査隊中ただ一人のチャラ男と認定される始末。 そのダメさ加減は神だろうと悪魔だろうと動じない主人公をしてBGMごと沈黙する程である。 こりない男ではあるが、引き際は心得ているし、既婚の女悪魔にも手を出さない辺りは(変態という名の)紳士なのだろう。
もう一ヶ月たったか 切なさ乱れ撃ちを今こそ頼む ●ごあ-たいちょう【ゴア隊長】 真・女神転生 STRANGE JOURNEYに登場するキャラ。 主人公の所属するシュバルツバース調査隊の隊長であり、人類を救うために熱意を燃やす大国の将校。 発売前からそのハゲでがたいのいい黒人男性という外見から、ステレオタイプな死亡フラグと結び付けられてしまい、 関連スレでは「歩く死亡フラグ」「死臭しかしない」ともっぱらの評判であり、一時はコラグラフ画像が大量に作られるほどの人気があった。 いざ発売してみると、なんと最初のダンジョンで勇ましい吶喊を見せ、不意打ちで死んでしまった。 その直後のイベントを見ればその後も絡むことはなんとなく分かるのだが、事前評判どおりの早死にに笑ってしまった人も多かったとか。 偏見さえなければ、その手の黒人キャラと同じで熱くかっこいいキャラクターではある。 また、ルートによっては主人公が(戦闘タイミング的に)不意打ちされることになる。
ぶっちゃけラスボスの髪型が一番衝撃的だった>SJ 従来のメガテンやってると「まあ、金子だし」で済んじまうような気もするんだが 友人三人に試しに見せたらみんなア然としてたわ。
そう言えば発売からもう一ヶ月たったのに 誰かが書くと思っていたが、誰も書いていなかったので初投稿。 文章がおかしかったらすまん。あと、連投もすまん。 ●あかね【アカネ】 ポケットモンスター金・銀・クリスタルで登場した 3番目に訪れるジョウト地方にあるコガネシティのジムリーダー。 使用ポケモンはピッピ(♀)とミルタンク(♀)で、 金銀プレイヤーでミルタンクにトラウマをもっている人は星の数ほどに多い。 ポケモン世界ではほとんどいない関西弁でしゃべる人物で、 DSでリメイクされたハートゴールド・ソウルシルバーでは 新たに登場した施設「ポケスロンドーム」を気にしている。 コガネジムクリア後に解放される施設で、初めて訪れた時にアカネが走ってやってくるほど。 しかし、そこでのたまう台詞の一部に以下のものがある。 「で あんた M と S どっち? どちらかというと Mっぽいな?」 ちなみにジャージのサイズの事を聞いているのであって、 決してアレな意味などない。 補足として、主人公の男女の差異はない。 ●みるたんく【ミルタンク】 ポケットモンスター金・銀・クリスタルで登場した 全国図鑑241、ちちうしポケモン。♀しかいない。 同じく金銀クリスタルで登場したコガネシティのジムリーダー・アカネの切り札で、 多くのトレーナーにトラウマを植え付けた。 岩タイプの技で御三家ポケモンの一匹ヒノアラシの弱点、 さらに連続使用で毎ターン威力が倍になっていく「ころがる」。 異性(♂)のポケモンを5割の確率で行動がキャンセルされる状態にする「メロメロ」。 こちらが後手で行動する場合、3割の確率で行動がキャンセルされる「ふみつけ」。 そして、もう少しで倒せると思ったらHPを50%回復する「ミルクのみ」。 上記4つの技と、ミルタンク自身のタイプがノーマルのため、 格闘タイプ以外弱点なしという恐るべき耐久力を見せつけ、 悉く全滅してしまうトレーナーも多数いたことだろう。 DSでリメイクされたハートゴールド・ソウルシルバーでは 技構成は変わらないものの、新たに特性「きもったま」で本来無効化されるはずの ゴーストタイプのポケモンにもふみつけを当ててくるようになり、 HPが50%以下になると、持っている「オボンのみ」でHPを25%回復するという、 更なる耐久力を誇るようになった。
HGSSのアカネのミルタンクの持ち物はラムの実じゃなかったっけ 眠り粉当てたらラムで即効回復されてボコられた記憶が
アッー! そうでしたorz なんでオボンのみって書いたんだろう……。
HGSSではコイルとかワンリキーがポケウォーカーで手に入ったから少し楽だったな ペースによっては捕まえる前にたどり着くけど
●せつなさみだれうち【刹那五月雨撃ち】に追記 スタッフはそれをわかっているのか、真・女神転生ストレンジジャーニーにおいて 長年ネタにされ続けた「切なさ乱れ撃ち」が実際に登場した。 「切なさ乱れ撃ち」の名の通り、本家より威力は低いが 代わりにバッドステータス「消沈」を付加する。 まさに せつなさ みだれうち。
おいおい、主人公ネタがないじゃないか 誰か加筆修正してくれ ●ただの-ひとなり【タダノヒトナリ】 真・女神転生STRANGE JOURNEYの主人公の愛称、略してTDN。 公式トレーラーサイトでこの名前がつけられていたため、もっぱらこう呼ばれる。 シリーズには珍しく、二十代半ば〜三十代くらいの成人主人公である。 だが発売前情報で 悪魔会話の選択肢で「女に興味はない」→女悪魔に「男が好きなの!?」と言われる という一連の流れが掲載されたことと、 見た目がオッサン&きまじめ風だったがために、アッーネタが似合うキャラ扱いに。 さらにゲーム中、男悪魔に「仲魔になれ」と迫ったらホモと勘違いされる、 幼女悪魔に声をかけたらロリコン扱いされるなど、何かと悪魔会話での変態疑惑が絶えない。 ついには公式攻略本に、わざわざ「ホモではありません」と書かれてしまった。 他にも着込んでいるデモニカスーツを獣悪魔に引っぺがされそうになって瀕死、 女性悪魔の香水の匂いを嗅いで瀕死など、悪魔会話での苦労が何かと多い主人公である。
さすがにそれはないだろう
ないな
>>496 きんにく交換してくれる人いなくなったの?
「只の人也」という意味だろjk
>>502 もちろん、いる。
でも自力で
・メロメロが効かない上にほとんどの攻撃が半減のコイル
が入手できることに意義がある。
●ひっとぽいんと-を-まじっくぱわー-に-へんかん【HPをMPに変換】 HPを消費してMPを回復する技、あるいはその行為のこと。 俗に言う純魔法使いキャラは戦力の大半をMP消費技に依存することが多く、MP切れが即戦闘能力の喪失(≒戦闘不能)へとつながる。 そういったキャラが奥の手として準備していることが多い。 「HPの減少」は「被弾による事故死の危険性」に直結することになるが、座して死を待つよりは何倍もマシ。 なによりもこの技による継戦能力はプレイヤーの安心感も上昇させてくれることだろう。 //ネタ的に弱いな・・・
自分のHPを全部使って味方のHPMPを全回復させる技は含まれるんだろうか
>>506 自分は「術者自身の継戦能力の強化」のための技だけを想定してた。
それは一種の自爆技っぽいけど、「攻撃で死ぬくらいなら他の役に立つ方がマシ」と言う意味だから十分含まれると思う。
>>507 寡聞ゆえにどのテラかわからん。
よければ教えてください。
●こまんどーちーむごにんめのめんばー【コマンドーチーム5人目のメンバー】 NAMCOxCAPCOMでの「ファイナルファイト」のキャラであるガイの通称。 この作品ではガイは武神流つながりとして、同じカプコン作品のキャプテンコマンドーの キャラである翔とコンビを組んでいる。 それだけなら単にクロスオーバーネタで済むのだが、コマンドーチーム (翔も合わせて4人 の合体技発動時、何故か当然のように紛れ込むガイの姿が。 その光景があまりに自然で違和感が無いため、いつしか彼は5人目のメンバーと呼ばれていた。 人数的も5人になり、ガイの服の色が赤なので見た目的にも凄まじく収まりが良い。 知らない人が見たら確実に元ネタを誤解する事であろう。 タイトルどうしようか迷ったが、取りあえず適当に作ってみた。 ネタ的には「スモークボム!ホァァッ!」とかも書きたかったが、どっちかと言うと武神流コンビのネタだしなあ。
ナムカプってローカルルール的にOKだっけ? あれタイトル以外も許容してたらもっとネタ投下されてると思うんだが ソウルオブドルアーガとかやたらマニアックなネタ引っ張ってきてたし
>>498 女性悪魔の匂いを嗅ぐ→人間には猛毒で瀕死
「ささやき…祈り…詠唱…念じろ!」→灰になりかけて瀕死
「ハラヘッタ、何カヨコセ」→「僕の顔をお食べ」で瀕死
他にあったっけ?
む、ルール的にアウトだったか? そういや辞典にナムカプネタ無いなーと思って投下してみたんだが、 まずかったなら見なかった事にしてくれ。
ナムカプってスパロボの項目に含まれないのですか?
この板にスレがないからディシディアみたいな扱いかと思ってた<ナムカプ
個人的には全然OKだが
>>511 男悪魔が人間の女をスイーツ呼ばわりしたりする
さすがに(笑)は付かないが
メガテンって昔からパロネタばっかだったけど
アバドン王から急にこの手のパロネタ増えたな
両作ともアイスソードネタあるし
極めつけはルシファーの尊称が本当に「閣下」になっちまったんだよなあ
以前はゲーム中での尊称は「ルシファー様」か「ルシファー陛下」で
閣下なんて呼ばれた事なかったのに
ジャンルに「RPG」が入ってればおkのはずだけど…>項目投下 ナムカプはSRPGかな?
なんで今までタイトル以外投下されなかったんだろ
もとになるゲームがRPGじゃないのが多いから 投稿OKか微妙だったからじゃないかな
細かいネタが多くて取捨選択しづらいのかもね。 俺もリンダキューブとかで何か書きたいと思ってるんだが、なかなかうまく纏められない。 リンダかヒューム辺りならネタ的にも十分だろうか。
ネタだらけだとかえって何書いていいか分かんなくなるからなあ
リンダキューブの動物だったら、クジラ又はパンダがネタに出来そう。
超久々にプレイして見つけたんで一応投下してみる ●はんにゃまる【般若丸】 LIVE A LIVE幕末編の敵キャラ。名前の通り般若面を被っている。 主人公が城内の腰元に発見され、敵の援軍といざ戦闘!という場面で登場する。 しかし敵の援軍として登場するのではなく、こちらと敵の間に割って入る形で登場し、 敵に「邪魔立てする気か!」と言われ囲まれてしまう。 しかしすぐに「ひと〜つ!」「ふた〜つ!!」と敵を切り捨てて行く。 敵を倒してくれる為、味方かと思い話してみると「鬼にかわって……人を斬る!!」と襲い掛かってくる。 戦闘では ・一つ人の世悪の元(発動ラグ有) ・二つ不敵なヤサ男(足封じ) ・三つ見事に成敗の(手封じ) ・秘剣!鬼ヶ島斬り(即死ダメージ) の四つの技を上から順番に使用してくる。(発動ラグの関係で一つ〜が抜ける場合がある) どう見ても桃太郎侍(TV版)のパロディキャラであるが、当時それが理解できたプレイヤーはいたのだろうか…。
確か、ボヤボヤしてると般若丸が敵を斬り捨てちゃうから100人斬りが達成できなくなるんだよな。
>>525 そんなキャラいたのか
0人切りでクリアしちゃったYO!
529 :
528 :2009/11/09(月) 20:09:29 ID:oRC/992V0
ゴメン、間違って変なとこで書き込んじゃった
>>505 敵から吸うとか、アイテムを使うとかの方が安定すると思う
>>517 超力兵団からだよ!
>>493 の修正
●みるたんく【ミルタンク】
ポケットモンスター金・銀・クリスタルで登場した
全国図鑑241、ちちうしポケモン。♀しかいない。
同じく金銀クリスタルで登場したコガネシティのジムリーダー・アカネの切り札で、
多くのトレーナーにトラウマを植え付けた。
岩タイプの技で御三家ポケモンの一匹ヒノアラシの弱点、
さらに連続使用で毎ターン威力が倍になっていく「ころがる」。
異性(♂)のポケモンを5割の確率で行動がキャンセルされる状態にする「メロメロ」。
こちらが後手で行動する場合、3割の確率で行動がキャンセルされる「ふみつけ」。
そして、もう少しで倒せると思ったらHPを50%回復する「ミルクのみ」。
上記4つの技と、ミルタンク自身のタイプがノーマルのため、
格闘タイプ以外弱点なしという恐るべき耐久力を見せつけ、
悉く全滅してしまうトレーナーも多数いたことだろう。
DSでリメイクされたハートゴールド・ソウルシルバーでは
技構成は変わらないものの、新たに特性「きもったま」で本来無効化されるはずの
ゴーストタイプのポケモンにもふみつけを当ててくるようになり、
ころがる対策のために麻痺や眠りなどの状態異常にすると、
持っている「ラムのみ」で状態異常を回復という、
更なる耐久力を誇るようになった。
>>530 技名とかいらんと思うから削ってみたが、どうだろう?
●みるたんく【ミルタンク】
ポケットモンスター金・銀・クリスタルで登場した「ちちうしポケモン」で、♀しかいない。
同じく金銀クリスタルで登場したコガネシティのジムリーダー・アカネの切り札で、
多くのトレーナーにトラウマを植え付けた。
・ その地点で取れるポケモンに安定した威力、ターン経過で威力が倍増する技。
・ ♂のポケモンが多くなりがちなのを見越して、高い確率で行動不能にする技。
・ 後手で行動すると、大ダメージと共に高い確率で行動不能にする技。
対策なしに挑むと、何もできずに倒される。
また追い込んでも、HPを50%も回復する技まであり、
挙句の果てにはミルタンク自身がその地点で非常に高い耐久力を持っている、
と、徹底した壁っぷりを発揮した。
そして、DSでのリメイクでは…
強力な技やポケモンが早期に入手しやすくなったのだが、
・ 従来無効化できていたゴーストポケモンが、しっかり技を受ける。
・ 敵の動きを封じようと状態異常をかけても、持っている木の実で瞬時に回復する。
この二つにより、その強さは健在しているのだった。
●しっこくの-つばさ【漆黒の翼】 テイルズシリーズの様々な所で登場してくるグループで、いわゆるシリーズネタ。 盗賊団だったり王国兵だったりと、一貫した設定は3人組というもの以外ほぼ無く、名前が共通なだけである。 シリーズにおいても主人公パーティとの絡みは非常に薄い。名前をチラリと聞くだけだとか、メインストーリーでもチョイ役で出る程度。 …が、なんとリバースではストーリーにガンガン絡む役へと大躍進。念願のボイスも手に入れた。 序盤から主人公達の行く手を阻み、ストーリー中盤ではかなりの強敵として立ちはだかる。 王国に捕らわれた主人公達を、王国に背いてまで助けてくれたり、モンスターが襲ってきた村を命がけで守ったりと、 かなりのかっこいい場面を魅せてくれた。「おまえたちみんな、今から漆黒の翼の一員だ!共に戦おうぞ!」は名言。 漆黒の翼ファン(?)にはたまらないもの…かもしれない。
リンダキューブなら クジラを丸呑みのヒロインや 愛の巣に沸いて普通に戦うと飛び散るウジとか イヌの墓とか
ウジと言ってもあの世界だとやたらでかかったり 名前忘れたけど自宅に贈れる録音機能のついた花(の話す内容)とか 植物学者に依頼されてUNK持っていった後の事とか ネタは一杯あるよなぁ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/10(火) 02:35:52 ID:tYP5fbYf0
>>531 技名、というか特性の箇所を削ったらシステムの変更でゴーストタイプの攻撃が
当たるようになったって勘違いする人も出てくるんじゃね?いないと思うけど。
説明不足な気がするから個人的にはあったほうがよいと思うんだが、どうだろう。
>>531 より
>>530 の方が具体性があって読みやすいような感じがする。
ポケモンやったことない人がどう感じるかは分からないけど
っつーか全面改稿とか
ちょっとナムカプのネタを投下してみる。
しるふぃー-の-ふく【シルフィーの服】
NAMCO×CAPCOMに登場する「ロストワールド」の女性キャラであるシルフィーが売る装備アイテム。
原作と同様に、最終話前の店(最後に買い物が出来る場所)で、このアイテムが販売される。
価格はゲーム最高値の9999G。
値段相応の性能を持っており、「攻撃」、「防御」、攻防両方に関係する「技術」の数値を同時に、
しかも、それぞれの最上級のアップアイテム以上に上昇させるのである。
(攻撃か防御に限るなら、数値が170を超えている場合に限り、このアイテムを超えて上昇させる、
割合で上昇するタイプのアイテムがある。)
余程のことがない限り、買えるだけ買うことになるだろうアイテムだが、一つだけ問題がある。
それは、例え男であろうと装備出来ることである。
女性であるシルフィーの服なのだから当然女物(しかも、少しエッチな天女っぽい服)であり、
それを筋骨隆々な男性キャラ(ストUのリュウや、ロストワールドの名無しの超戦士1P&2P等)
が、着るのである(場合によっては4着重ね着)。
その光景は、どう控えめに言っても変態以外の何者でもなく、装備によってグラフィックが変わらない
ゲームでよかったと思うほかない。
余談だが、このアイテムを購入すると、シルフィーに「あなたって、とってもHなのね」と言われることになる。
(原作でもあったが、今回はボイス付きである)
それを聞く為に、そして一枚一枚服を剥ぎ取っていく背徳感を味わう為に、購入限界の99個まで、まとめ買いをせずに
1着1着買う変態紳士なプレイヤーも存在する。
参考URL:
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm795516 以上。
何か訂正箇所等があればよろしく頼みます。
誰かが叩く前に言っとくけど (ボイス付きである)以降のコメントがいらない
540 :
538 :2009/11/11(水) 13:04:47 ID:YrIVSSC60
徹夜終了間際の変なテンションで書くものではないな。
>>538 の(ボイス付きである)以降は削除でお願いします。
参考URLはどうしようか?
あると色々分かりやすいんだが。
昔まだ活気があった頃は基本的にリンクはNGだから今回も消したほうがいいだろ。 気になる奴がいたらかってにググるだろうし。
それもそうだな。
>>538 の参考URLも削除でお願いします。
●おーとだっしゅ【オートダッシュ】 近年のRPGのコンフィグにみられる項目。 通常ならなにかボタンを押しながら移動するとダッシュになるのが この項目をONにするとボタンを押さずにダッシュ(ボタンを押しながらだと歩くに) することができるようになる。 無論大半のプレイヤーは快適性のためゲームを始め次第ONにして放置する。 余談であるがサガ2DSではコンフィグにこの項目は無いが デフォルトでオートダッシュ状態となっている。 ☆関連語☆ ダッシュ 移動速度アップ
>>543 べつにサガ2でなくてもデフォルトでダッシュ固定のゲームなんて普通にあるぞ
ライドウとか真3もダッシュがデフォで歩けない
むしろ近年はデフォルトでダッシュ、ボタン押しっぱなし、
あるいはアナログスティックの傾きが弱かったら歩きになるゲームが増えてる気がする
アナログだと〜で一行使っても良いかも
もうすでに●だっしゅ【ダッシュ】と●だっしゅ-きのう【ダッシュ機能】がある。 しかもこの二つも重複が多い。
●あるく【歩く】 というのもあるな。 最近はダッシュ移動がデフォルトというのはこっち。 いっそのこと整理してしまう?
tes
●あんちしー/あんちえあ【アンチシー/アンチエア】 メダロットシリーズに登場する攻撃の一種。 名前の通りアンチシーは対潜水ミサイル、アンチエアは対空ミサイルを発射する。 この技を持つパーツは軒並み性能が低くとても実戦に堪えうるものではないが その真価は対応する脚部タイプのメダロットを相手にしたときに発揮される。 アンチシーは潜水型、アンチエアは飛行型が相手の場合 『必中+クリティカル+16倍ダメージ』 という特定特攻にしてはとんでもない威力に跳ね上がる。 そのため特攻を食らったメダロットは一撃で即死かあるいは瀕死状態にさせられる。 潜水型や飛行型ばかりのメダロットが出現するエリアで使えばまさにとんぼとりのようである。 潜水型と飛行型のパーツは機動(回避に影響)を中心性能がいいものが多いため バランスを取るための措置と思えなくも無いが些かやりすぎ感が否めない。 3ではラストバトルの際リーダー以外の取り巻きが潜水型と飛行型のため これを使えるメダロットを参加させると難易度が激減する。 なお、敵が使ってくることもあるので 相手のパーツと自軍のメダロットの脚部も気をつけよう。 ☆関連語☆ 〇〇キラー
●かいのたいない【カイの体内】 サガ2秘宝伝説で序盤から中盤にさしかかったところで訪れるダンジョン というかイシスの神殿の女神官カイの体の中。 彼女の体内にある秘宝が何らかの作用で外に出ようとしている上 悪役であるアシュラの部下がミクロ化してカイの中の秘宝を奪おうとしており命の危機ということで カイを救うべく主人公たちは「ちいさくなーれ」(実際のアイテム名)を使い体内に進入する。 中の作りは体の構造に沿っており心臓や胃腸はそのままの形の通路である。 そのため下半身の右足と左足の分岐点でハァハァする輩がいたり DS版の周回持ち越しで手に入れた核爆弾や波動砲を心臓でぶっ放す外道がいたりと なにかとネタにされることの多いダンジョン。 ちなみに入り口は位置的に鼻であると思われる。(出入り口の位置が顔の中央部分なため) しかも出現する敵は「テロリスト」「毒ミミズ」「やしがに」「白血球」「ストーン」、ボスに「マクロファージ」と ここまでならアシュラの部下が進入したことやカイの体内であることから納得できるのだが 「ストーン」は血栓ではという声も挙がっている上 雑魚モンスターの中にはこれらに混じって「ホンコンB型」「謎の病気」もいる。 秘宝云々以前にすでに健康的にやばかったんじゃないのかと思われる。 しかもこの二体のウィルス系モンスターは白血球と同時出現して共闘することも。仕事しろ白血球。 ちなみにこのダンジョンをクリアした後カイから「伝えたい思いがあるけど神官だからいえない」 という感じのことを言われるのだが その伝えたいことが「助けてくれてありがとう」なのか 「秘宝返せ死ね」なのかは本スレでたびたび議論が交わされる話題である。 ☆使用例☆ どうして____に宝箱が埋まっているのだろうか。 Q.周回持ち越しのおすすめアイテムは? A.核爆弾(____で使う用) ☆関連語☆ 体内 核爆弾
●ふぁんたじーきたじま【ファンタジー北島】 1)マンガ魔法陣グルグルに登場する一発キャラ。 幼少時代貧乏で武器が変えずはじめの城の周辺の雑魚敵だけを 数十年間倒し続けてレベル99になったという伝説の男。 名前や外見などからモデルは北島三郎と思われる。 2)上記より最初の町や城の周辺の敵だけで レベルをラスボス戦でも通用するほど上げるプレイヤーや行為のことを指すことも。 ゲームにもよるが実際400時間(丸々16日間に相当)程度あればレベル70くらいまでいけるらしい。 これにより必敗戦闘やイベント戦に勝利したりイベントで起こる矛盾を楽しんだりできる。 実際やった人の話を聞くと“たった10時間でレベルが7上がる”とか言ってのけるとか。 生きている次元が違うとしか言いようがない。 ☆関連語☆ レベル上げ 廃人 魔法陣グルグル
●いしづき【石突き】 ロマサガ3の槍技の一種。 ポイント無消費で発動できる上通常攻撃より強く 強力な全体攻撃の大車輪へと派生するため序盤では結構お世話になる。 技の説明としては『槍を回転させて刃のついていない方(石突き)で殴る』 というものだが刃がついている方で単に突くより強いのはどういうことなのだろうか。 ☆関連語☆ 槍技 連投すみません 規制でかけなかったときに書きだめたもので…
上の見てなんとなく思いついたがタイトルがいいのが思い浮かばない ●○○の中【--のなか】 RPGでたまに出現するダンジョン。 例えば仲間の体内に小さくなって入るだとか、例えば巨大な敵の体内に侵入するとか、 はたまた誰かの夢や精神世界に入ったりだとか、その種類はゲームによって様々。 まあただ入るだけなら別にいいのだが、問題はその中での戦闘行為。 当たり前ながら立ちふさがる敵を全力でぶちのめす主人公一向(プレイヤー)。 しかし倒すべき敵の体内ならまだしも、大事な人物の腹ん中で強力な魔法だの必殺技だのをぶっ放していいものなのかと時折ネタにされる。 また、宝箱などが普通に設置してある精神世界ダンジョンなどもあり、 本当にそれを開けて勝手に持って帰ってもいいのかと突っ込まれることもしばしば。
RPGは前人未踏の地にも宝箱落ちてたりとかするから…
それも●たいない【体内】が既にあるな。
>>550 原典やってないが、「やしがに」とやらも妙に浮いた感があるな……
実はかに→キャンサー→ガン細胞、の比喩とか
●もいらい-さんしまい【モイライ三姉妹】 1) ギリシア神話に登場する運命を司る三人の女神のこと。 ラケシスが人間ごとに運命の長さを割り当て、クロトがその長さに合わせて糸を巻き、 アトロポスがその糸を切るとされている。 2) サガ2DSでは運命の三女神として登場。 連携に必要な各種運命の糸の販売や、仲間やミューズとの関係性のリセット、 糸の強化による連携率や連携ダメージアップをそれぞれ行ってくれる。 難点は、ラスダン直前にならないと自由に彼女らの城に行けるようにならないことと、 各施設の利用には特殊なポイントやアイテムが必要と、やや制限があることだろうか。 3) メガテンシリーズでは、中ボスあるいは雑魚悪魔として登場。 単体ではさほど強くないが、三人そろうと絶妙なコンビネーションでプレイヤーを苦しめてくる。 たとえば真3では一人が回復、一人が補助、一人が攻撃をメインに行い、 SJでは一人が防御力を上げている間に一人が睡眠攻撃、 最後の一人が睡眠状態のキャラを即死させるスキルを使ってくる。 また美人三姉妹ということで、全員を同時期にパーティに入れようとするプレイヤーは絶えない。
>>549 3、4のは知らないけど、1、2のアンチシーは必中じゃなかった覚えがあるんだが
三体合体でノルンってのは書く価値あるかな
モイライだったら「ヘラクレスの栄光〜神々の贈り物〜」のも印象深いな
金銀までのポケモン対戦は努力値の関係で ファンタジー北島が当たり前だったな…
>>560 あれの婆さんなアトロポス・モイライのせいでモイライ三姉妹のイメージが固まっちゃったので
メガテンやっててもモイライ三姉妹に萌られなくなったよ
三位一体女神はたいてい長女がババア属性だからな だからと言って必ずババアの姿で現れるとは限らんが
すれ違いだけどモイライで一番有名なのはFSSだろうな。
上に出てるRPGをプレイしたことないから俺はそれしか思いつかなかった
ストレンジジャーニーではモイライ三体を合体させるとノルンになるんだよ つーか西洋の三位一体女神ってメガテンに出てるだけでも10組近くいるし 根本は一緒なのかね
SO2久しぶりにやったから書いた ●るしふぇる【ルシフェル(SO2)】 SO2に登場する十賢者の一人。 ラストダンジョンである「フィーナル」の7階にて、戦うこととなる。 戦う直前に「ラスボスを裏切って全宇宙を一人で手に入れる」という野望を語るが、 主人公たちにあっさりと倒されてしまったうえ、 ラスボスからは「十賢者は、私以外は居ても居なくてもいい存在だ」と言われてしまい、 気にも留められていなかった事が判明した悲しき中間管理職。 戦闘では、フィールド全体に風属性で攻撃する「亡びの風」を連発してくる。 ついでに、亡びの風の詠唱中はダメージ無効となっており、詠唱妨害が出来ない。 さらに、(亡びの風に限ったことではないのだが)やたらと台詞が長い。 例)亡びの風使用時のボイス 「ハッハッハ!亡びの風をその身に受けるがいい!本気を出したらどうだ? まさか、これが全力というわけでもあるまい。雑魚が!」 等、SO2の中でもかなり印象に残る敵である。 しかし、 ・ルシフェル戦の前に風属性を無効化する靴が手に入る。 ・直前に戦うのがミカエルとハニエルのコンビであるため、インパクトが薄くなりがち。 ・当然ながら、直後のラスボスの方が明らかに強い。 等の理由により、「うるさかった」「ウザかった」「変な人だった」という印象は残っても、 「強かった」という印象は残りにくいという、ボスとしてはどこか間違った人である。 なお、後のトライエース作品に受け継がれているBGM、 「The incarnation of devil」が初めて流れたのは、彼との戦闘時である。
>>568 確率だか被弾回数だかで詠唱妨害はできなかったっけ?乱舞系の技で攻めてたら結構妨害できてたように思う
…と思ってググッたら、スキルの急所狙い発動や固定ダメアイテムで強引にダメージ与えれば妨害は一応できるんだな
しかし風対策を怠るとかなり辛いし、ルーンシューズは戦士系は装備できないし、まあ初見殺しではあるよな。
強さよりボイスのほうが印象に残りやすいのは確かだが…
>>567 以前からノルンの作り方はそれだよ。
ペルソナ3・4でもそうだったし。
>>567 過去現在未来を司る神、って考え方は共通なんだろうな
ドカポンってRPG扱いなのかな?
ルシフェルも強い部類ではあるよな。 やっぱりうおおおおおあっちいいいの方が印象強いけどw
ちょっと長くなったかも… ●まなけみあ2-おちたがくえんとれんきんじゅつしたち【マナケミア2 おちた学園と錬金術士たち】 ガストより発売された、アトリエシリーズ第10作。 前作「マナケミア」の後の話となっており、僅かながら前作のキャラも登場する。 主人公は2人おり、選ばれなかった方はライバル(?)として登場する。 前作では仲間は8人だったが、今作は10人となっている。 パーティメンバーの増加に伴い空気キャラが…と思いきや、 前作以上に(無駄に)濃いキャラばかりであるため、それは無用の心配だったようだ。 ゲーム自体の出来は比較的良く、前作から改善された点も少なくない。 このゲームの問題点を挙げるなら、(廉価版では修正されているが)バグが多いという事だろう。 例をあげると、 ・あるアイテムの調合をする際、材料に同じアイテムを二回選ぶとフリーズ ・ストーリーの都合で使用不可能になっているはずの、 ウルリカ(主人公)のフィニッシュストライク(必殺技)がなぜかラストバトルで使用可能に ・フィニッシュストライクが存在しないキャラを前線に出した状態で、 フィニッシュストライクが使用可能になるとフリーズ ・両主人公のシナリオをクリアし、エクストラシナリオもクリアすると、 アイテム等を引き継いでもう一度最初からプレイが出来るようになるのだが、 それを行うと2人目の主人公のシナリオが途中で進行不能になる(回避不可) 等々、かなり致命的なバグも存在する。 買うなら廉価版にしよう。 また、前作と同じく、追加要素を加えたPSP版が発売されたが… 前作と同じく評判はあまりよろしくないようである。 「移植担当:アイデアファクトリー」の名は伊達ではなかったようだ。
>>572 ドカポン殆どやったことないけど、あれはボードゲームじゃね?
公式もRPG風ボードゲームって書いてあるし
PSP版の評判がよろしくないに付いて詳しく…
●くび【首】 1)頭と胴を繋ぐ部分。 一番分かりやすく大きい急所であり胴体から切り離されたり 骨を折られたりすると死ぬ。 そのため即死攻撃として首を狙う技があったり 悪役が素手で自分を呼び捨てにした一般人の首をへし折るイベントがあったり 断頭台でズドンするシーンがあったりする。 ビジュアル的にはグロいためゲームでは文字だけの表現であることが多いが マンガ版だと主人公や味方キャラクターが敵(人間魔物問わず)の首を 飛ばしまくったりする場面が多かったりする。 例)タクティクスオウガ、ファイアーエムブレム、ドラゴンクエスト デュラハンには首はないと思う…多分。 余談だが断頭台で断たれるのは頭ではなく首だったりする。 どう見ても首の無いモンスターの首をはねれたりするのはご愛敬。 ☆使用例☆ ボーパルバニーは○○の_をはねた! 2)殺すことを首をもらうと表現することがある。 この場合は実際に首を持っていくことは少ない。 ☆使用例☆ 「あんたにゃ恨みはないがその_いただくぜ」 「賞金_を倒せば俺も大金持ちだ」 3)リストラの意。カタカナでクビと表記することが多い。 悪行三昧していた上司がされるとすっきりするが 陰謀で良心的な社員がクビにされるのはいたたまれない。 ☆使用例☆ ○○!また失敗しおって〜貴様なんぞ_だッ! ☆関連語☆ 死神 鎌 断頭台 首コキャ マグニス
●まやく【麻薬】 1)麻酔作用があり常用すると習慣性となり中毒症状を起こす物質の総称。(広辞苑より) 通称『ヤク』、中毒者を『ヤク中』と呼ぶことが多い。 濫用ダメ、絶対。 2)RPGにおいては高値で売れる違法物品として悪徳商人や 秘密結社などが資金源にすべく栽培していたり密輸入して売っていたりする。 ストーリーに絡む場合は警察みたいな組織から頼まれたり 中毒になって狂っている濫用者を目撃した後 主人公達は製造元あるいは販売元を突き止め製造工場を破壊するか悪党本人を成敗する、 という流れになることが多い。 主に扱われるのは大麻やアヘンか。 たまにアイテムとして入手できることも。 昔は成敗すべき悪行の一つとしてよく使われていたが、 近年はCERO(これの場合は注射器のマーク)に引っかかるのを避けるため使われなくなったり リメイクの際に『御禁制の品』などそれとわからないように表現を換える等の配慮がみられる。 ちなみにサガフロンティアに年齢制限があるのはこれが原因だったりする。 (レッド編の「おひゃ、らいふえげ」) やっぱりゲームでもダメ、絶対。 3)ゲーム中に登場する幻覚作用のある食べ物をこう言ったりすることも。 例)MOTHER3のタネヒネリ島のキノコとか。 ダメ、絶対。と言いたいが食わないと進めなかったりする事が多く厄介である。 ☆使用例☆ 金持ちの○○は禁止されているはずの__で私腹を肥やしているという噂だ。 「いらっしゃいませ なににいたしましょうか」 にア買う ピッ にアヤク草 ピッ ☆関連語☆ 怪傑ロビン 江戸世界 レッド イカれ台詞 廃人
>>576 自分はPSP版買ってないけど、各所のレビューみてると
「前作みたいなフリーズはないけど、変なとこで一瞬ロードが入る」
「画面がぼやけてて見づらい、文字が読みづらい」
「メディアインストール無しだとロードが長い」
とか言われてるみたい
>>577 個人的にはゲームのネタになりやすいのは首狙いで即死って部分だと思うから
それ以外の部分は削ってもいいと思う。
マナケミアってPSP版の評判良くないのか。 買うつもりだったから先に知れて良かった。
>>575 ジャンルにRPGって入っていればこのスレでは良いんじゃなかったっけ
●とげ【棘】 ●はり【針】 表面上における円錐状の鋭い先端部のことを刺す…もとい指す。針も同じようなものだろう。 生物だろうが、非生物だろうが、その用途はその物の保護である。 自然物の棘は大概、元々は表面にある皮膚や表皮が、変化して突起と化したものである。 変化の理由は、外敵からの自己防衛だったり、生息地の気候に慣れるためだったり。もちろん(防衛としての)攻撃として使うことも。 大概毒をもってることが多いので、刺さるとリアルで大変なことになる。蜂の巣など、棲息地には不用意に近づかないように。 また、人工物の棘は大概保護目的で付けられることが多い。有刺鉄線などはその際たるものだろう。 ゲームでも棘・針は大いに活用される。 アクション等では、防衛の目的として設置される。もちろん触れたらダメージ。場合によっては一撃死することも。 RPG等ではサボテン・ハリネズミ・ハリセンボン・蜂等、棘や針を持つ敵モンスターも多く、 鋭い棘や針で大ダメージを与えたり、毒を与えてきたり厄介。生物らしく、徒党を組んで襲ってくることも。 また、ダンジョンのトラップとして付けられてることも、思わぬダメージを受けるので厄介。 武器として使用できる作品もある。例えば鞭に棘が仕込まれていたり、針その物が武器というのも。 鋭く尖っているの外見か、防御力を無視してダメージを与えたり、急所を突いて即死させる効果も。
>>577 ケルベロスとか八岐大蛇とかだと攻撃判定や攻撃回数が首の数だけあるとかそういうのは
>>578 洋ゲーだと主人公が使うから規制とかそういうのもあるな、和ゲーじゃほとんどないけど
>>585 あーそういえば複数首を持つ敵を忘れてら
●ろすたむ、ひゅーい【ロスタム、ヒューイ】
ルドラの秘宝に登場するNPC二人組。
クリューヌ城の兵士隊長代理でロスタムは剣士、
ヒューイは言霊師(他のゲームでいう魔法使いのようなもの)である。
ほとんどの登場シーンで二人一緒にいるため
二人一緒に扱われることが多い。
シオン編序盤で敵である巨人のスルトに敗れ塔から転落。
以後表ざたでは行方不明となるが実際は死んでおり
後に肉体を失った主人公の一人、サーレントの仮の肉体となったり
霊となって性能のいい形見の武具をシオンに与えたり
終盤に崩壊する建物からシオンを救ったりと
所々でおいしいところを持っていく二人組であった。
ちなみにバグ技を駆使してサーレントの体を取り戻すイベントをすっ飛ばし
シオン編をクリアせずに終章に行くと
なんとシオンとサーレントがロスタムとヒューイの姿で登場(名前は二人ともサーレントのものだが)し
そのまま最終決戦までその姿でいける裏技があったりする。
☆関連語☆
ルドラの秘宝 サーレント
●とうごくじのもちもの【投獄時の持ち物】
投獄された主人公や牢屋の中にいた仲間キャラクターは基本的に丸腰である。
DQ5のように助けてくれるキャラから返してもらったりする事もあるが
捕らえられていた牢屋のすぐそばあるいは
建物の入り口近くに持ち物の入った宝箱が無造作に放置されていたり(SAGA2の覆面、FF5のガラフ)
ゲームによっては武器も含めて没収されずに持ったままなこともある。
(サガフロエミリア編のアニー、BOF3のリュウ、DQ6の主人公等)
脱出方法の中には牢屋の中から看守を攻撃して倒し鍵を奪う場面もあったりするが
こんなずさんな管理体制で脱獄されるのははっきり言って職務怠慢とかそういうレベルじゃないと思う。
というか看守の責任じゃない。
>>574 「おちた学園と錬金術師たち」のおちたがひらがななのは、堕ちたにするとエロゲのタイトルっぽいからなんて一部で言われてたな…。
>>586 DQ9のことかー
「武器を持ったまま投獄」と「反乱した囚人仲間を放置してルーラでルイーダの酒場へ」のコンボで
微妙に萎えたイベントだったな。
>>587 特に最近はエロゲタイトルに直接的な表現(どういうのかはお察し)が使えない事情もあるしな。
サイト最終更新日から2ヶ月以上たっても更新がないから、投下控えた方が良くないか? 年末近づいて管理人さん多忙なんだろうか…
同意。少し自重すべきだと思う。
>>590 最後に管理人さんがここに現れたのは
いつだったか。
音信不通を判定するのはサイトの更新からか、管理人のレスポンスかなくなってから
どっちの2ヶ月だっけか。
レスポンスが無くなってから…だったかな? だとすると今のところこれが最期の言葉か? 941 :5代目 ◆Bsr4iViSxg :2009/09/27(日) 11:36:29 ID:Virm27gh0 連休なんてなかった。いやいやマジで 作業中です。もうしばらくお待ちを。
>>587 単純に落下と堕落の二つの意味があるからじゃ?
>>583 を別々の項目に分けて加筆修正してみた
●とげ【棘】
表面上における円錐状の鋭い先端部のことを刺す…もとい指す。
類義語に針、イガなど。
(1)生物の場合、外敵からの防衛や気候への適応のために葉っぱや毛や表皮を進化させたものであり、毒を持つこともある。
有名所ではサボテン、バラ、栗、ウニなどにみられる。
RPGのモンスターにも上記生物をモチーフにしたものをはじめ__を持つものは多くみられ、
毒針などの状態異常攻撃や__を飛ばすといった特徴的な攻撃を仕掛けてくる。
ちなみに、某植物由来のラスボスはこれに擬態して主人公一行に付いてきたことがある。
使用例:「ファファファ…小さな__に身を変え、この時を待っていたのだ…」
(2)また、殺傷力を持たせたり防御力を上げるために武器防具に付けられることもある。
武器ならば、こん棒やハンマー、鉄球(モーニングスター)といった鈍器や鞭などに、防具では主に鎧、たまに盾などにみられる。
防具の場合はダメージの一部を相手に返したり、攻撃に利用できたりといった特殊な能力を持つことが多い。
また、これらはそのいかめしいデザインから、モンスターや悪党の装備品としてよく採用される。
特に脳筋パワー馬鹿やパンクな世紀末モヒカンとの相性は抜群である。
(3)ダンジョンのトラップとしても使われる。
通常のRPGならば床、ARPGなら更に壁や天井、落とし穴に取り付けられている場合もある。
アクションゲームだと触れるだけでティウンティウンしてしまう場合が大半だが、RPGではそこまでの凶悪性はない。
しかし意外に大きなダメージを食らったり、毒を受けることもあるので油断は禁物。
何かしらの仕掛けと連動していることもあり、その場合解除できることも。
☆関連語☆
針 モーニングスター ダメージ床 エクスデス
●はり【針】 (1)鋭利な先端を持つ、細長い棒状の物体の総称。おもに金属製。 現実では裁縫に使われる縫い__を筆頭に、釣り__、注射__など日常生活で目にする機会は多い。 その他鍼治療でツボを突くために用いたり、毒を塗って暗器として使用されることもある。 RPGでも武器やアイテムとして存在するほか、これを用いた特技も存在する。 武器や特技には、防御力無視や状態異常付加(主に毒・麻痺)、即死といった便利な効果を持つものも多い。 アイテムとしてはFFに登場する金の針(石化治療)が有名。 また、ダンジョンのトラップとしても、__の床を筆頭に採用例は多い。これについては●とげ【棘】の(3)を参照。 (2)生物が持つ器官で、(1)に類似するもの。 蜂を筆頭にサソリ、毛虫、クラゲ、ハリセンボン、ハリネズミ、マイナーなものではカモノハシなどが持っており、多くが有毒である。 体表面に密生している場合は棘とも呼ばれ、その辺定義はあいまいである。 これらの生物はRPGでもモンスターのモチーフとして採用されやすく、 上記の__を使った特技を用いるほか、通常攻撃自体に状態異常付加の効果がある場合もあり、注意が必要。 (3)時計や方位磁石、アナログ計器などの指針。 主にイベントやナレーションで存在感を発揮し、動きだしたり止まったり逆回りしたり狂ったり振り切れたりする。 ☆関連語☆ 棘 状態異常 蜂 時計
でもサボテンダーの技は「はりせんぼん」なんだよね
落とす(盗める)アイテムはサボテンのトゲだけどな
地図帳見てたら結構RPGにそのまま使われている地名 多いんだな エジプトにアレクサンドリア(FF9)あるし ベルンやオスティア(FE封印烈火)もどこか忘れたけどあった キャラの名前にも地名使われてるみたいだしな 何か●地名に追記出来そうだ
>>599 天外やヘラクレスの栄光みたいに、舞台が
実際の世界を元にしたものもあるし
●【実在した人物】みたいに、【実在の地名】で項目が作れるかもね
単純に外国人名を流用するような感覚で使われてる場合で差別化できそう
FEの地名と言えばマケドニア
タクティクスオウガなんかはキャラ名を地獄の辞典の各項目から拝借してるから 由来が悪魔だったり架空の地名だったり様々だな んで主人公がパンデモニウムのアナグラム
●ようりょうせつやく【容量節約】 今でこそディスク数枚とかで実質容量は無制限だが SFCまでは容量に限界があったため様々な方法で容量を節約していた。 特にFC、GBはDQやSAGA発売時に「そのハードでRPG作れるんだ」と言われるほど低容量な為 クリエイターの試行錯誤の様が垣間見えるので面白い。 イベントやキャラクターを没にしたなどは基本だが他にも ・「ありがとう」や「をてにいれた」や「さま」などは定型文にして 一文字分のデータで呼び出せるようにする。 ・同じグラフィックでも色を変えて別のモンスターにする。 ・キャラクターのグラフィックを正面画だけにし、はなすコマンドで方向を選ばせる。 ・文字数を減らす為にぶっきらぼうな台詞(なんのようだ!等)にする。 ・名前入力をひらがなのみにしカタカナは必要ない分は削る。 ・「ュ」がキャラ名以外に使いどころがないので「ユ」で誤魔化す。 ・タイトル画面を作らずメッセージに使う文字でタイトルを表示する。 ・キャラのモーションを使い回す。 ・濁点半濁点を一つの文字として扱い、 「が」を「か”」というふうに二文字使ったり(名前入力の場合に多い) 「 か 」のように二行使ったり(メッセージの場合に多い)する。 ・主人公の父親を人間系の雑魚敵の色違いにする。 ・ダンジョンなどのマップを使い回す。 ・ゲーム中に登場するすべての場所(建物の中やダンジョンも含む)をひとつながりにする。 ・16色使えるのにあえて色数を減らす。 ・一枚絵をマップとして使う。 ・一度しか使わないフラグを使い回す。 ・1バイトに二つの変数を入れる。 (1バイト二桁のため例えば10の位をアイテムAの数、1の位をアイテムBの数にするなど) とあげればキリがないが中には色換えのようにRPGの伝統のようなものになったり リメイク版で容量も余裕があるのに誤魔化した部分が修正されなかったり 台詞回しがシリーズ恒例となったりと 節約方法そのものがゲームの「味」になってしまったケースも少なくはない。 昔のゲームをやるときはそういう節約箇所を見つけるのも面白いかもしれない。 たまに節約方法がバグの原因になったりする。(主にフラグ関連) たまに節約が必要なほどキツキツなのにも関わらず 絶対にいらないと思われる無駄なアイテム(DQ1の戦士の指輪等)を残したままだったり 一度しか登場しない(しかも雑魚として)職業を作ったり(FE紋章のバーサーカー等) と無駄遣いしているケースもある。 その意図は神(制作者)のみぞ知ると言うことか…。 海外版の場合、アルファベットの文字数(大文字小文字+記号で50文字程度)が 日本語の文字数(ひらがなカタカナ+記号で100文字以上)より少ないため フォントに使っていた分の容量に余裕ができ 日本版にない追加要素を加えることができたりする。 ☆使用例☆ よく見るとこのダンジョン○○の洞窟の前半と □□の神殿の後半を組み合わせて___してるんだな。 ☆関連語☆ 容量 インターナショナル版
ファミコンの第二次スパロボだと『ぬ』を使う台詞が敵ライバルキャラであるシュウの 「このグランワームソードにきれ『ぬ』ものはない」 という戦闘用台詞一つだったから『ぬ』を似たような見た目の『ね』にして 「このグランワームソードにきれ『ね』ものはない」 にした、なんて話があったっけ。
確か初代ドラゴンクエストも50音全て入ってるわけじゃないらしいな 容量を削る為にメッセージは全て平仮名なのにパスワードには平仮名カタカナアルファベットまで使ってる謎なゲームもあったけどw
「へ」なんかは一文字でひらがなカタカナ共用にしてるんだったっけか あとDQ4の「8回逃げ」も、逃走試行回数カウント変数とパルプンテ効果用のフラグを共有してたから 起きたバグだとか
ロマサガ→ミンサガに移行するに当たって、 アロン島→ワロン島 オービル→ヨービル ウロ→ウソ とか変更されたのも、SFC時代は容量節約の為に文字数制限した結果だっけか。
>>608 そう
だけどSFC版の方が格好いいなw
思いついたときに書きだめしているから 一気に投下したいんだけど迷惑だろうから自重する ほかにあと7つ項目書いてるんだけどな… ●もんすたーのすむまち【モンスターの住む町】 改心したとか邪悪が抜けたとかそういうモンスターが住む町。 形こそ様々だが住人の多く、またはほぼ全員がモンスターで 普通の人間とかは少ないというのがほぼ共通している。 住人のモンスターはエルフや妖精などと違いあまりこちらを警戒する様子はなく むしろ普通の町の人間よりフレンドリーに接してくれることが多い。 店で売っている物が珍しい物ばかりだったり隠しボスへの道があったり 他の町にはない施設があったりと個性的なため 忘れられたり空気になることはほとんどない。 また、隠れ里のようになっておりたどり着くまでの道のりがかなりきつかったりする。 ☆有名な例☆ モンスタウン(マリオRPG) デスコッド(DQ6) なお、GBのサガのようにモンスター自体が一種族として扱われているような場合は 多くの町がこれだったりすることも。 ☆使用例☆ 砂漠の向こうに______があると聞いたことがあるが本当だろうか…? ☆関連語☆ 仲間モンスター 隠れ里
>>605 その話は聞いた事があるが、話を聞くたびに「じゃあきれんでよかったんじゃね?」と思うな
10分は長すぎたな。こないみたいだしもうはじめていいか。
>>604 そんな容量節約していたのに、
「ゆうべはおたのしみry」を入れた初代DQは本当に凄いな・・・・
>606 「ドラゴンクエストへの道」だね。 堀井雄二のよく使う20のカタカナ。
>>606 星を見るひとのことかー!
ですてーた とか らすとばたる とか、ひろがなカタカナ以前の単語も多かったな…
久しぶりにプレイして思いついたんで投下 補足、修正ありましたらお願いします ●げすとはまっさきにころせ【ゲストは真っ先に殺せ】 FFTにおけるシナリオバトルの戦術の一つ。 ゲストユニットは専用ジョブで強力な特技を所持している場合が多く 本来なら戦力として捉えるべきなのだが、 ・敵から装備を盗もうとしているのに敵にトドメを刺す。 ・クリスタルを勝手に回収する。 ・宝箱や埋もれた財宝を回収する前に敵を全滅させる。 等の行動をする為に多くのプレイヤーに嫌われ、この様な戦術が生まれた。 ゲストの主な死因は以下の3つ ・装備を剥ぎ取られる(HPは装備品で大きく上昇する為) ・遠距離攻撃&回復が出来ないジョブにさせられ敵陣に特攻させられる ・シナリオ開始直後に味方の集中攻撃を受ける ただし、ゲストの戦闘不能がゲームオーバーになるシナリオでは当然こんなことをしてはいけない。 ●ふぃなすがわ【フィナス河】 FFTのChapter4から登場するエリア。 ある城へ向かう途中にあるエリアで、イベントと呼べる代物は何も無く、単なる通過点。 と思いきや、一部のプレイヤーのトラウマになった場所である。 その原因は出現モンスターにある。 チョコボ系モンスターがとても出現しやすいのである。 やった事の無い人には「チョコボなんて…」と思うだろうが、 ・高威力・長射程・回避不可なチョコメテオを連発してくる赤チョコボ。 ・飛行移動・遠距離攻撃・状態異常治療をしてくる黒チョコボ。 ・自分と周囲のキャラを詠唱なしに回復させるチョコボ。 これらのモンスターが集団で襲ってくるのでたまったものではない。 マップ中央に水深の深い河が流れているのでこちらは移動が制限されるが、 相手は水面移動のアビリティがデフォルトなので移動制限が無い。 更に移動力やスピードも高いので逃げまわることも出来ない。 油断しているとレベル99のアタックチームでも全滅するかもしれない。というか筆者は全滅しました。
FFTやってから暫くは 「ああ、FFでチョコボ乗ってると襲われないのは逃げ足が速いからじゃなくて 生態系の覇者チョコボ様に刃向かう愚かなモンスターなど居ないからなんだな」と思うようになった。 FFTAでは普通に弱くなって一安心だったけど
某ダークエレメントは死者の宮殿モンスターと比べてもそれなりの強さなのに 高レベルチョコボと比べた時の某聖大天使のショボさは泣けてくる
●げどうゆうしゃろぼぐんだん【外道勇者ロボ軍団】 スーパーロボット大戦Wにおける「勇者王ガオガイガー」のロボット達の通称。 勇者を名乗るわりに状態異常攻撃がやたらと多く、勇者らしい正々堂々とした戦い方とかけ離れた狡猾な姿からこう呼ばれる。 さらに外道という印象を決定付けたのが第26話。 このシナリオでの勇者ロボ達はイベントにより気力が限界を突破して攻防共に超強化、さらに毎ターンHPとエネルギーが完全回復するという最強状態になっている。 そんなシナリオに無限復活する敵ヒロイン・アリアが登場するものだからさあ大変。 最強勇者ロボ軍団による資金目当てのヒロイン集団暴行が行われ、「アリアレイプ」や「アリアハード」(クリムゾン的な意味で)などと呼ばれるのであった…… まさに外道。 ただし、物語終盤になると状態異常を無効化する敵が雑魚にも多数登場するため、相対的に弱体化してしまう。
「外道〜」じゃなくて「最低〜」と、呼ばれてなかったかそれ。
「最低〜」の方はCDドラマかムック掲載の短編小説でそういうタイトルの小話があったと記憶してる。 その場にいない勇者ロボの陰口叩く→その本人が姿を現す→新しく現れた勇者ロボも参加して次の勇者ロボの陰口を… って話。
アリアも状態異常無効だけどショタコン忍者のサイレンで無効属性を一時的に無効にされたような
曲が『最強勇者ロボ軍団』だからもじって『最低勇者ロボ軍団』とか『最低外道ロボ軍団』だったような
>>622 アリアに状態異常無効は無いよ。ショタフォッグのサイレンもバリア無効だし
Wだと他にも「ごひレイプ」とか「あしゅらレイプ」とかもあったね
五代目の最期の発言からそろそろ2カ月か…
WiiWareも家庭用扱いだよね? 誰もFF4アフターを話題にも挙げないことに絶b(ry
誰も書かないなら、お前が書けばいい 俺?Wii持ってない
FF4アフターっていうタイトル自体が初耳だ
携帯アプリ専用ははたしてここで扱っていいのか
>>629 上みろ
単純にやったことある人が少ないんじゃないかな・・・
あと本編がそんなにおもしろk
一応Wiiでできるんだけどな・・・
632 :
626 :2009/11/22(日) 21:13:38 ID:mqHeIM2G0
>>627 まぁ言いだしっぺだし、近いうちに書くつもりではいたけど
携帯版しかやってないけど、そう違いはないし大丈夫だよね
大丈夫なわけないだろ。 携帯機や携帯アプリはアウト。これは管理人さんが明言してる。どうしても書きたいならきちんとWii版をしろ。
やったこと無いゲームの項目は書いちゃダメというルールはないけどな。 携帯版とwiiware版が全く同じ内容ならアプリ版基準で書いてもいいんじゃない?
内容は同じなんでしょ?大丈夫だよ。
PCのゲームが箱〇に移植されたのと同じだろ
携帯とWiiじゃ解像度が違うし、ベタ移植じゃないんでしょ?
とりあえず記事書いてみてそこからじゃないの? ストーリーとか、要旨がWiiWareと違わなければそれでいいんじゃ
●ほんだりゅう【ホンダ流】 GBAソフト「桜国ガイスト」で 主人公名がデフォルトの時に名乗る流派。 主人公は我流なので 自分の名字を流派名として使っているのだが、外の連中が、 「関東七天流」というような流派名を名乗るのに対し主人公はコレ、 はっきり言って浮いている。 プレイヤーは、せめて漢字ならと思いながら名前入力からやり直すのだった。 廚ニ病的なセンスも結構大切なのかもしれない。
●らすぼすせんのきょく【ラスボス戦の曲】 最後の最後、最終決戦の時のみに聞ける最後の戦闘曲。 戦闘前のイベントから曲が続いている場合もある。 全体的に豪華で声が入っていたりエレキギターを鳴らしまくっていたりするが 主にDQのように(DQにも熱い曲はあるが)やけに重厚でラスボスの威厳を表現する重々しい曲か FFやSAGAのように戦闘の熱気を表現したひたすらに熱い曲かと大きく二つに分かれる。 前者はともかく後者の方はほぼ必ず名曲とされ、曲を聴くために何度もラスボスに挑む輩が出たりする。 形態変化で曲が変化することも多く、 最終形態の曲がテーマ曲のアレンジメドレーだったりすると鳥肌が立つ感動を覚える。 ただ、ラスボスが極端に弱いと聞ける時間も短くなるため 適度に手加減しなければならない場合も。(例:FF10とか) また、逆に極端にラスボスが強い場合一種のトラウマになる可能性もある。 裏ボスの曲がラスボス戦の曲の使い回しであることも多いが(特にリメイクで追加された奴とか) ラスボス戦の曲は戦闘にはいるまでの盛り上がりも含めて 熱くなる場合が多いので裏ボス戦で唐突に流れるといまいちだったりする。 ☆使用例☆ _____カッコイイ! 神曲キタ────(゚∀゚)─────!!!! ☆関連語☆ ラスボス ラストバトル ラスボス戦 戦闘曲
●のばしぼう【ー/〜】 音を伸ばすことを表現する文字。正式名称は知らん。 『ー』と『〜』があり同じ台詞でも伸ばし棒によっては雰囲気がまるで違ったりする。 個人的に『ー』が真面目な感じで『〜』が間の抜けている気がする。 なのでシリアスな場面で『〜』を使われると雰囲気が壊れる恐れがある。 あと叫び声の場合は「おーーー!」じゃなくて「おおおお!」と表現される。 たまに容量節約のために漢数字の『一』で代用されたり逆に代用したりすることも。 ハイフンやマイナス等とは形が微妙に違ったりする。 ☆使用例☆ この私が…お前に…劣るとでも…いうのか〜
正式名称ぐらい調べろよ、グーグルですぐだろ MOTHER2とかセフィロス一騎打ちみたいな音楽としてのBGMの無いレアケースはどうなるんだろ
正式名称はネタとして「正式名称なんて誰もしらねーよ」というのもありかもしれんが。 「個人的に」はどうだろう。
というか
>>641 はテンプレの
・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
に引っ掛かりまくりだと思うぞ
書き方もなんか投げやりだし…
>>645 2の場合うめきのような、砂嵐のような、そんな音
セフィロス一騎打ちのほうは心臓の鼓動みたいな
MOTHER1なんかはラスボス戦のBGMが作中最高レベルの音の演出だった
平常時モスキート音、敵攻撃時にBGMが止まってPSI音、うたうコマンド時に覚えてきた歌、最後にBGMが止まる
●すりーぷ-きのう【スリープ機能】 一定時間操作しなかったときに自動的に移行する省電力モード。 あるいは、任意のタイミングで現状を維持したままゲームを一時停止する機能のこと。 ゲームの話で特に指定せずにスリープと言った場合は後者を指す。 プログラムを終了させずに画面などを消して消費電力を抑える。 最近は主に携帯機の基本装備として備わっている。 最大の見所は無人の時に消費電力を抑えること……ではなく、 いかなるタイミングであってもゲームを(一時的に)終了できることにある。 子供でも大人でも、家でも野外でも、社会人でもニートでも、 「急な用事」は分け隔てなくやってくるのだ。 特にRPGではセーブできる場所に制限があったり、 自動的に進んでしまうシーンなどが多いため、 今やなくてはならない機能となっている。 「ポーズ機能」と似ているが、 ポーズは再生中のゲームに依存し、 ゲームによって使える場所が違ったり、 ムービー中に使うとムービーを飛ばしてしまったり、 そもそも使えなかったりするのに対し、 スリープ機能はハードウェア自身の機能なのでどんなゲームをプレイ中でも有効である。 ☆この機能のおかげで☆ もうダンジョンの真ん中で夕食時にお母さんと戦争する必要はありません。 感動のエンディング(自動進行イベント)を鑑賞中に電話が掛かってきても安心して出れます。 などなど、感動のお便りが!
しかしスリープ中なのを忘れ、電源"ON"のつもりで 電源を切ってしまう悲劇が多発することに 便利すぎるのも善し悪しである
ありすぎて困る
と言うか、電源付けっ放しと言われ消される恐れあり
こんにちは。あたしはモニガール。 新しいPCを買うためにどうしてと 秋葉で電気屋巡りをしています。 ___ ∩∧__,∧ || ̄ ̄|| ヽ ヽ( ^ω^ )7 ||__||.......| /`ヽJ ,‐┘ /(Y (ヽ ´`ヽ、_ ノ ∠__ゝ `) ) _/ ヽ
>>651 エロゲに顔がモニターというヒロインが二・三年前にすでにいてだな…
>>639 ネタがピンポイント過ぎる
そもそも、説明書あたりにその辺が書いてあった気がしないでもない
なくしてるから確認は取れないが
>>651 モニガール最終章(注:ネタ)
モニガール「最近のPCは…人間の新鮮な魂で動くのよ!」
暗黒盆踊りですねわかります
明日の昼で5代目の発言から、2ヶ月。 サイトの更新はもう4ヶ月なしか。 年末になってきて忙しいだろうし 復帰はかなり絶望的になっちゃいましたね
間違えました。3ヶ月だった。
まぁ無理もない 何かスレの雰囲気見ても「管理人が編集して当然」って空気があった気がするわ 感謝するレス1つくらいしかなかったしな
携帯だと半分以上が容量オーバーで見れないから まとめページの更新とか全然気にしなくなった。 自分以外にもこういう人いると思う。
6代目待ちか………
そんなに慌てるなよ。 収録されなきゃ消えちゃうってわけでもあるまいしゆっくり待とうや。
662 :
653 :2009/11/27(金) 19:22:57 ID:xIByJJLx0
まぁせめて、日曜の夜まで待とう
普通の社会人だと、平日に時間が取れない人も多いし
>>654 よく分かったね、君とは美味い酒が飲めそうだ
>>655 それとは別にあるんよ…元ネタになったのかもしれないけど
いつまで待とう。というスタンスは、プレッシャーになるから止めたほうがいいと思う。 基本的に放っておいて、更新しているのを見かけたら乙すればいいんじゃね? んで誰かが管理人やりたいといいだしたら改めて考えればいいことだし。
まとめサイトが複数あっちゃ駄目ってわけでもあるまい
全文修正 ●すりーぷ-きのう【スリープ機能】 一定時間操作しなかったときに自動的に移行する省電力モード。 あるいは任意のタイミングで上記のモードに移行し、 現状を維持したままゲームを一時停止する機能のこと。 ゲームの話で特に指定せずにスリープと言った場合は後者を指す。 プログラムを終了させずにモニタなどを消して消費電力を抑える。 最近は主に携帯機の基本装備として備わっている。 最大の見所は無人の時に消費電力を抑えること……ではなく、 いかなるタイミングであってもゲームを(一時的に)終了できることにある。 子供でも大人でも、家でも野外でも、社会人でもニートでも、 「急な用事」は分け隔てなくやってくるのだ。 特にRPGではセーブできる場所に制限があったり、 自動的に進んでしまうシーンなどが多いため、 今やなくてはならない機能となっている。 「ポーズ機能」と似ているが、 ポーズは再生中のソフトに依存し、 ゲームによって使える場所が違ったり、 ムービー中に使うとムービーを飛ばしてしまったり、 そもそも使えなかったりするのに対し、 スリープ機能はハードウェア自身の機能なのでどんなゲームをプレイ中でも有効である。 ☆この機能のおかげで☆ もうダンジョンの真ん中で夕食時にお母さんと戦争する必要がなくなりました。 感動のエンディング(自動進行イベント)を鑑賞中に電話が掛かってきても安心して出れます。 などなど、喜びの声が! その一方で、 スリープ中なのを忘れ、電源"ON"のつもりで電源を切ってしまう。 電源付けっ放しと言われて消される。 などの悲劇も多発している。 便利すぎるのも善し悪しである。
申し訳ないです。生きてます。 私事でごたごたしてました。 保管作業を進める→進めてる間にログが進む→その分を保管 でエンドレスでした。 明日、今保管が終わっている所までアップします。
おつかれさん
毎度ご苦労様です 生存報告を聞けただけでも非常にありがたいので、無理せず頑張ってください
お疲れ様です。
お疲れ様 生きてることが分かって良かったです
五代目さんお疲れ様です いつも判別が難しい項目への対応に感謝
>>665 他のハードについては知らないけど、DSのスリープ動作はソフト依存。
蓋を閉めたときのハードとしての動作は「バックライトを消す」だけで、
それ以外の動作は各ソフトの方で制御しているらしい。
W-Fi中はできなかったりするのもそのためか
別に気にはしてなかったけど、 結構真摯な人だから消えたら内心ちょっと寂しくはあるなとは思ってた まあ何が言いたいかというと生きてて良かった
>>666 お疲れさまです。無事で良かったです。
年末になりますから、無駄なさらずに頑張ってください。
>>666 レス番号がw
いつもありがとうございます。
無理をしない範囲でよろしくお願いします!
そういや発売1ヶ月経ったと思うので投稿してみる ●えるどらんしごとしろ【エルドラン仕事しろ】 スーパーロボット大戦NEOにおいて、エルドランシリーズの重要キャラエルドランに対して 多くのプレイヤーから入れられたツッコミ。 そもそも原作の彼自体、子供達に敵の軍団と戦う為のメカを託したと思ったら、毎回自分は どこかに行ってしまうので、よく無責任な大人と言われていた (一応裏で色々頑張っていたりはする しかしスーパーロボット大戦NEOではシリーズが全作同時に参戦した上、2話で子供達に エルドラン「子供達よ・・・地球の未来を頼んだぞ・・・」 と言ったと思ったらその数話後、舌の根も乾かぬうちに エルドラン「(別作品の)子供達よ・・・地k(ry」 と立て続けにロボだけ託して自分は去るという、無責任ってレベルじゃないキャラに なってしまったのである。 しかもこの時はルート分岐があり、両方ともエルドランシリーズの話なので 同時に別々の子供達に託していた可能性が高いという・・・つくづく酷い。 かくて彼はこう突っ込まれた 「エルドラン仕事しろ」
まぁ今回は仕事していたと思うけどね ジャーク帝国から地球を守るためにミサイルの直撃を受ける ↓ 更に二大敵勢力が襲来して片一方のボスと単身で戦い ↓ ロボット三体とも異世界に行ってしまったので更にもう一体ロボ増やす ↓ で結局ボスに敗れる 一応、ガンバルガーとゴウザウラーの時は頑張ったんだけどね
●ふぇいすろーど【フェイスロード】 PSPのエルミナージュ2に搭載された、メモステのPICTUREフォルダ内の画像データを 読み込んでキャラの顔グラとして使用可能にする機能。 今までにあった顔グラエディッターやモンタージュ機能等ではプレイヤーのドット絵スキルや 使用可能パーツの問題でプレイヤーのイメージを完全に投影するのが難しかったが、 この機能の場合、流石に完全オリジナルはどうにもならないが、他作品のキャラを出そうとする場合、 元になる画像と画像を規格に合わせる為のツールさえ用意できれば、比較的簡単に顔グラを作成することが出来るのである。 元々キャラを1から作らないとならないWiz系RPGの場合、何より重要なのがプレイヤーの想像力だが、 脳内妄想を実際に視覚で確認可能になるこの機能との相性は正に最高と言えるだろう。 当然顔グラ晒しスレが作られ大盛況。中には顔グラ作成に夢中になる余り肝心のゲーム本編が 全く進まないと言う、ある意味本末転倒な事態を引き起こすプレイヤーもいるほどである。
使われているのはPSPのそのソフトに限った事ではないけど ミンサガのアルマニでもガラハゲのアイスソードを炎の暴君に捧げる時に 無言でもフェイスロードで顔の表情をいじって云々という話があったな
話の流れを読めよ。
●かじののけいひんのねだん【カジノの景品の値段】 プレイヤーの中にはカジノでしか手に入らないレアアイテムを 金だけで買うために必要な金額を求める者がいる。 カジノの景品は高性能だが手に入れるには運と時間が必要になるため それらを惜しむプレイヤーが主に計算するようだ。 公式は 景品に必要なコインの枚数×コイン一枚の単価=景品の値段 である。 例として有名RPGの有用な景品を公式に当てはめてみると DQ5のメタルキングの剣 50000×20=1000000G(100万ゴールド) ポケモンダイパのギガインパクトの技マシン 20000×20=400000円(40万円) 前者はともかく後者は金を稼ぎやすいゲームの為 実はスロットを回すより買う方が効率的だったりする。 しかし買ったコインをすぐ景品に変える主人公の姿は他の客からしたらさぞ異様な光景だろう。 ☆関連語☆ カジノ スロット ●しょうかき【消火器】 1)火災にあたって初期消火に用いる小型可搬式の器具。(広辞苑) 見た目は真っ赤な大きいボトルで建物の壁際に置いてあったりする。 黄色い安全弁を抜いてトリガーを引くことで水ではなく 冷却、窒息効果のある消火剤が噴出されるが 一度トリガーを引くと中身を使いきるまで止まらないため基本的に使い捨てだったりする。 何回も使えそうで使い捨てなところが■製RPGのテントやコテージに似ている。 2)RPGでも炎上状態の味方を治す道具として時々登場する。 価格は他の道具に比べると割と高価な割に 炎上状態が戦闘終了で治癒することが多い上 なぜか炎系の敵に使えないため使われることはまずない。 余談だが初代MM及びリメイクのMMRでは序盤から 様々な家屋のタンスや流し台から大量に入手でき かつ売値が高いため序盤の資金源となった。 やはり消火目的で使われない。合掌。 ちなみに同ゲームにおいて消火器の上位互換の ハイドロポッド(人工雨発生装置)が森林火災イベントで火災を消火するシーンがある。 消火に使われてよかったね!消火器(の上位互換)! 3)現代が舞台のRPGの場合建物の中にオブジェクトとして置いてあったりする。 が、使われることはまずない。 4)重くて堅くて棒状のためネタ武器になりそうなものだが 消火器が武器になったことはない…はず。 ☆使用例☆ \カジだー!/ ___持ってこい! なにを売りますか? にア___ ☆関連語☆ 炎上 メタルマックス 燃え
>>683 消火器、メタルマックス以外に道具で登場するの?
>>684 スウィートホーム
こちらの場合、普通に火を消したりする他、人魂に効いたりする。
ロックマンDASHで消火器を装備できたよな 名前とかは違うけど
●しゃむしーる【シャムシール】 ペルシアなど中東で見られる刀剣の総称。言語圏によって「シミター」、「三日月刀」などの呼び方がある。 刀身は大きく湾曲していて、その形状から名称には「ライオンの尾」という意味を持つという説もある。 RPGにおいては、一般的な店売りの武器として登場する場合がほとんどだが、 オリエンタルな割にはかっこいい名称のため、技名に使われることもある。 ☆関連語☆ 剣
>>687 スレイヤーズのSFC版だとたしか
ブラストソード(伝説の武器)の次
汎用武器で一番だったような
>>688 だからこそシャムシールで倒される魔族や魔王というネタが生れた。
スレイヤーズ世界では魔力を帯びた武器でないと魔族には通用しない。
特に魔王クラスでは伝説の武器でないと意味が無い。
●けっていぼたん【決定ボタン】 メッセージを送ったり項目を決定するときに使うボタン。 おそらくプレイヤーにもっとも酷使されるボタン。 任天堂製ハード等では主にAボタンに該当する。 ところが、PS等ソニー製のハードでは決定ボタンが ○のゲームと×のゲームがある。これはなぜかというと、 実は○というのを肯定的な意味で使うのは日本だけで 外国で○の役割は×(というかハネピン)が担うのだ。(テストの採点も正解は○じゃなくハネピン) そのためまれに×で決定するゲームがあるというわけである。 お国柄というものを考えさせられるエピソードである。 ☆使用例☆ あーッ!____が×かよこのゲーム!? またいいえ選んじまったじゃねーか! ☆関連語☆ Aボタン
●じゅうじか【十字架】 教会や棺桶なんかでよくに見かける十字を描いたマーク。 吸血鬼が十字架に弱いということからなのか 呪いを解くアイテムや闇の力を防ぐアクセサリーとして登場することもある。 十字架はキリスト教を連想させるからという理由なのか海外版では六方星に変えられていたり 棺桶ではなく幽霊にされていたりと修正されている。 なのでか近年のドラクエでは教会や棺桶の十字架が ╋ ┃ ではなく ┗╋┛ ┃ の様にフォークのような形になっている。 「十字架っぽいけど十字架じゃないから キリスト教じゃなくてゲームオリジナルの宗教なんだよ」 ということでOKなのだろう。 はっきり言ってどこがボーダーラインかがわからないのだが…。 ☆使用例☆ ヴァンパイアにはニンニクと___が有効だよ! ☆関連語☆ 教会 宗教 ヴァンパイア ●じゃべりん【ジャベリン】 1)投擲に用いる槍。 現実でも槍投げ選手が競技の際装備している。 ゲームでは投げられることは少なく、たいてい弱い部類の槍として登場する。 これは「ジャベリンは投げるのが正しい使い方だから普通に突くと弱い」 ということなのだろうか。 何故か一部のFFではやけに強力だったりする。 特にFFTでは最弱兼最強の槍だった。 2)近代兵器。 ロックオンした対象を人工衛星を利用して真上から撃ち抜くミサイルを発射する。 接近せずに歩兵一人で戦車を破壊できる優れもの。 3)けっしてやぶれかぶれな状態を表す英語ではない。 ☆使用例☆ 「なんで___とエスカッションは強弱二つあるんだろう」 「スタッフが矛盾って言いたいんじゃねえの?」 そこのお前!納屋の中の___であの戦車を破壊しろ! ☆関連語☆ 槍
>>689 スレイヤーズの原作は魔族が強すぎる。
世界最強クラスの剣士が最強クラスの伝説の剣を持っていてもおそらく中級魔族にすら勝てない。
中級ってーとどれぐらいなんだろう。カンヅェルあたりかなぁ。…無理っぽいなぁ。
逆にファミコンの女神転生2が海外倫理に引っ掛かったのは
邪教の館のヘキサグラムのせいだって昔ファミ通で読んだな
ヘキサグラムはユダヤ教のシンボルだから
まあそれしきでダメならあのゲームNGだらけだけど
>>687 ドラクエ8にライトシャムシールなる曲刀型のライトセーバーもどきが登場したが
友人にそれを教えたら
「わざわざ曲刀状で固定するとか技術の無駄遣いだろwまず直刀型で作れよw」
とか変なとこに食い付いてたわ
ミノフスキークラフトで説明したら妙に納得してたが
>>691 十字架は「宗教」と統合した方がいいと思う。
同じようなことが書いてあるし。
ジャベリンは投げ槍と被るからいらんと思う。
全体的にもあまりRPGに関係ないと。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/02(水) 23:28:31 ID:Ebp3azLV0
まとめサイトを見てのレスなので、既出だったらスマソ。 「ウボァー」 PSP専用ソフト「ディシディア ファイナルファンタジー」では「ウボァー」に声がついた。 また、同作品ではFFXの主人公、ティーダに「ウボァーってなんなんスか?」と突っ込まれる。 「爪竜連牙斬」 ユーリは死亡シーンはなかったが、重傷を負い死に掛けたシーンはあった。 「魔神剣/魔神拳」 ハーツの主人公もつかってなかった希ガス。(仲間は使ってたけど) ついでにヴェスペリアには「魔神”犬”」という技があったという情報もある 「バルバトス・ゲーティア」 バーサスでは「アイテムなぞ”拾”ってんじゃねぇ!」に名前が変わっていた。 デスティニー・ディレクターズカットで魔神剣(殺・魔神剣)を使っていた。 「エターナる」 VIPRPGのまとめサイト”など”を見ていると「エターなる(「な」がひらがな)」という表記だった。 「ツクる」 追記1:略語は「tkる」もしくは「tktk」 「固有のゲームの略称」 ToDDC テイルズオブデスティニー ディレクターズカット ToS−R テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士 「リオン・マグナス」 ToDDC にて最強の魔神剣といわれるブラストキャリバー(秘奥義)「魔神剣・刹牙」を習得。 「カイル・デュナミス」 余談だが、テイルズオブジアビス予約特典DVDでは、自分が魔神剣を使えないことをねたんだのか 「あなたたちは英雄じゃない!!ただの魔神剣だ!!!」と叫んだこともあった。
スマン、「sage」入れ忘れてた><
スパロボ図鑑から来たのか?
ワロタwww スパロボ辞典も好きだが、こっちはこっちの規格にあわせて 投稿してもらえるとありがたい
これは既存の項目に対する新しいネタの提供だから、規格もなにもないだろう。
こっちの規格だとその書き直した記事を張りなおすのがやりかたじゃないの?
形式だけに、1~2行の追加だけじゃ非常に面倒くさい作業になるしな。追加した項目の下のリンク先全部変わってくるし 大まかな変更が無い限りちょこちょこした追加は頻繁に起こってしまうし、そういうのは良くないってのが暗黙のルールって感じだな
類似項目があればスルーの方向で ●こどものどらごん【子供のドラゴン】 幼児期のドラゴンのこと。作品によってモンスターだったり、仲間キャラクターの一匹だったりと様々な形で登場する。 余り強くないのが特徴で、小さな火のブレスを吐いて攻撃というのが大体の共通項である。 その一方で、仲間の場合は育てると強力な仲間に成長することが多い。 ☆この類のモンスター一例☆ プチドラゴン、ミニドラゴン、ベビードラゴン、ドラゴンベビー、ミニリュウ、ドラン、コドランなど
他のモンスターとか大人のドラゴンは何の感慨も無く殺しまくってる勇者が珍しく躊躇するあれか
>>703 そんな暗黙のルールあったんだ…知らなかったよ
>>704 普通に●【ドラゴン】に追記した方がいいと思うけど…
普通のドラゴンより子供のドラゴンが仲間になりやすいのは
この前に出た【象】と同じく、サイズの問題もあると思うよ
>>705 それは「怒り狂った親ドラゴンが来るから」という、実も蓋もない理由とか…
●ばいつぁ-だすと【バイツァ・ダスト】 1)某冒険のアレ。 2)デビルサマナー ソウルハッカーズ、 真・女神転生STRANGE JOURNEYに登場するスキル。 対象を爆弾化させ、ハッカーズでは火炎属性で、SJでは防御中以外に被弾時に一定確率で爆発する。 当然ながら、爆発した本人は死ぬ。 しかし、本当に恐ろしいのは「巻き添え」であろう。 「爆弾化したキャラが爆発して死亡した場合、 そのキャラが爆発した時の残HP分のダメージを味方全員が受ける」というもの。 主力でも即死し得る可能性がある上に、 最もHPの高いキャラが爆発=ゲームオーバー確定である。 この技のために、不意に数時間をフイにしたプレイヤーは数知れず。 使用者はキ(ryとは限らず、複数の悪魔が使って来る。 金子氏が荒木氏と対談した事があるので、大丈夫・・・だと思いたい。
ググッたらジョジョ関連だとわかったがジョジョ知らん俺からしたら何がなんだか
1は消してもいいかもね
1)を入れるなら名前の元になったクイーンの曲について1行ほど触れれば? 脱線するなら派手にやればおk
元ネタって必要なのかな? 元がわからないとネタが意味不明になったりするけど どう思う?
元ネタありきのネタ技なのに 何を今更
元ネタありきならその元ネタのタイトルを明記して欲しいな。知らない人は調べられるし。 そして2)の方でも「1)を元ネタにした技」と書いておくと良い。
バイツァ・ダストくらった事ないから巻き添えも知らなかったわ。
2)のキ(ryって、キラークイーン?
ハッカーズでシャッフラーが消えてキョウジスペシャルが出来なくなったと思ったら バイツァダストでさらに凶悪な爆殺コンボができたという
バイツァ・ダストよりキラークイーン本来の能力に近いような気がするな。 バイツァ・ダストなら爆弾化した本人を除く仲間キャラがふっとぶだろうし。
(ゲームオーバーで)過去に飛ばされるからおk
わらた
●くらうれ【クラウレ】 サモンナイト4に登場するキャラ。主人公達の仲間であるアロエリの兄である。 御使いという連中のリーダーで誰からも尊敬されているキャラなのだが ・登場して速攻敵に寝返る。 ・4発売前に怪しすぎてもうすでに裏切りキャラであることが疑われる。 ・寝返った敵組織がピンチになると主人公の方にまた寝返る。 ・妹のアロエリで毎回倒すと生き残って仲間になるのだがバグのせいで生きている展開のはずが なぜか死ぬ。 ・仲間にしても戦闘では使えないサポートキャラであり能力も微妙なので 死んでも気にされない。 ・仲間になった後も改心すらしない。 ・登場すればするほどだんだん弱くなっていく。 ・攻略本についていた小説で敵に寝返った理由がかかれていたがその描写がホモくさい。 ・4の敵キャラはほとんどいい人だったりするのに一人だけ裏切り者。 等の理由で嫌われたりネタキャラあつかいされている。
>>720 仲間になるのに何故か死ぬってどういうこと?
ゲーム的な仲間リストには入るし、普通に使えるけど
バグで生存ルートではなく死亡ルートのイベントシーンしか見れないとか?
簡単に言うと クラウレ参入にはバグがあり、シナリオの不整合が発生する可能性があることが分かっていて 1. 17話終盤でクラウレが生き残り、18話冒頭で仲間になるパターン 2. 17話終盤でクラウレが死んだはずが、18話冒頭で何事もなかったように仲間になるパターン 3. 17話終盤でクラウレが生き残ったはずが、18話冒頭では死んだ事になっているパターン 4. 17話終盤でクラウレが死に、18話冒頭でも死んだ事になっているパターン とこんな感じで色々おかしいのよこいつ。
バイツァ・ダストの恐ろしいところは、雑魚と思ってオートにしてつい画面から目を離してたら なぜかいつの間にか全滅していたでござる、になる点だな まあSJのオートは、あまりの早さに気づいたら敵一掃、気づいたら瀕死は普通だけど 前触れなくいきなり死んだと思ったらムドだったとか
>>722 なんかザ・ニンジャの3戦3死亡思い出した
バグがおきる理由はクラウレ仲間にする条件が 妹か主人公でクラウレにとどめをさすって条件と カルマ値(仲間が死ぬと上がる値)が低いって2つの条件が 必要なんだけど片方満たした状態でやると生きてたはずなのに 死んじゃったみたいなもしくは死んでたはずなのに生きてるみたいなおかしなことになる。
●だんじょんないのみせ【ダンジョン内の店】 道のりが長かったり連続したイベントでなかなか町に戻れない状況で たまに見かける特殊なお店。 ダンジョンのど真ん中に堂々と店を開いており そこいらの町で買うよりも強力な武具やアイテムを売っている。 敵サイドのアジトなんかで敵サイドの者が経営しているならまだいいが どう見ても普通の人がやっていたりすると 主人公たち以外に客が来るのか? モンスターに襲われないのか? 食料はどうしているのか?など疑問は絶えない。 たまに宿屋もセットになっている。 一応レベル上げには最適である環境だといえよう。 例) 古代遺跡内の店(FF3) ヒノキオショップ、クロコの店(マリオRPG) クッパ城倉庫(マリオストーリー) デスコッド(DQ6) ☆関連語☆ ダンジョン 店
>>726 つまりカルマ値とやらが低くて主人公か妹でとどめ刺せばちゃんとストーリーの整合が取れるって事?
そうなんだけど未だにバグの全容がわからなくて 条件満たしたのにバグったりした人もいてよくわからん。 まあこいつ自身が嫌われ者で能力微妙だから好き好んで仲間にしようってやつも少ないから そんなに問題にはされなかった。
●いえろーけーき【イエローケーキ】 SFC版テイルズオブファンタジアに登場するアイテムで、種類は交易品(場所によって売却価格が変動する品物)。 見た目は黄色いケーキなのだが、食べられない。 だが、戦闘中に攻撃アイテムとして使うことが可能であり、使うとエクスプロード(火属性最強の魔術)と同じエフェクトで 敵全体を攻撃する。 その際のダメージは、主人公のレベルで変動する。 これだけなら、ただの一風変わった交易品なのだが・・・。 イエローケーキという名称、爆発(キノコ雲に見える)という効果から推測するに、その正体は恐らくはウランである。 こんな物を爆発させて、果たして主人公達は大丈夫なのであろうか? 余談だが、このアイテムが一番高値で売れるのが、オリーブヴィレッジという砂漠にある村(未来限定)である。 村の中ならどんな店でも売値は一緒なので、食材屋に売りつけるという暴挙も可能だったりする。 オリーブヴィレッジの皆、逃げてー!
>>720 通称『焼き鳥』
とある敵キャラが主をころころかえるような変節漢は最低である
(詳細覚えてないので誰かフォローよろしく)
というような啖呵をきった次のシナリオで
それに完全に当てはまり裏切るも追加して欲しいな
ダンジョン内の店っていったらシャドハのマジメル思い出す 隠しダンジョンにまで迷ったってだけで現れるってどんだけと思った
●くらうれ【クラウレ】 サモンナイト4に登場するキャラ。主人公達の仲間であるアロエリの兄である。 御使いという連中のリーダーで誰からも尊敬されているキャラなのだが ・登場して速攻敵に寝返る。 ・4発売前に怪しすぎてもうすでに裏切りキャラであることが疑われる。 ・寝返った敵組織がピンチになると主人公の方にまた寝返る。 ・しかも裏切る前に敵の幹部の一人が主をころころかえるような変節漢は最低であると 啖呵をきった次のシナリオで それに完全に当てはまり裏切る。 ・妹のアロエリで毎回倒す、カルマ値(仲間が死ぬと上がる値)が低いという条件 を満たすとと生き残って仲間になるのだが片方の条件だけ満たすとバグのせいで 生きている展開のはずがなぜか死ぬ。もしくは死んだはずなのに何事も無かったように生き返る。 ・仲間にしても戦闘では使えないサポートキャラであり能力も微妙なので 死んでも気にされない。 ・仲間になった後も改心すらしない。 ・登場すればするほどだんだん弱くなっていく。 ・攻略本についていた小説で敵に寝返った理由がかかれていたがその描写がホモくさい。 ・4の敵キャラはほとんどいい人だったりするのに一人だけ裏切り者。 ・鳥の亜人なのでプレイヤーには通称『焼き鳥』と呼ばれ炎の魔法でこいつを倒すのが流行る。 等の理由で嫌われたりネタキャラあつかいされている。 ちょっと追記してみた。
●ありす-れいじ【有栖零児】 NAMCO x CAPCOMの主人公で、白黒2色の髪と「そいつは重畳」という口癖がトレードマーク。 特殊機関「森羅」のメンバーで、世界で起こる不可思議な現象を解決していく中で様々なキャラクターと出会い、 自然とパーティのリーダーとして全体をまとめていく事になる。 おおよそリーダーになるに相応しい言動・性格で、クロスオーバー物のオリジナル主人公という 本来評価され辛いポジションでありながら人気が非常に高い。 その人気の高さもあってか、無限のフロンティアシリーズでも登場。ファンを喜ばせた。
●おーとらいふあっぷ【オートライフアップ】 MOTHER2での戦法の一つで、戦闘中にオートを選択しておけば 勝手に回復系PSIの「ライフアップ」を使用してくれること。 このゲームではオートを選んだ場合、各キャラは通常攻撃しか行わなず、 他の攻撃系、アシスト系の行動はは一切してくれない。 しかし回復面では、状況に応じて自動的にライフアップを使用してくれる上に、 パーティ全体がピンチなら全体回復を、一人だけピンチなら単体回復を、 おまけに現在のHPと最大HPとの差分からランクまで使い分けてくれる。 さらにこのゲームは戦闘にドラム式を採用しているため、 たとえ致命的なダメージを受けたとしても、ドラムが0になる前に回復さえすればOKになっている。 そのため、致命的なダメージでキャラが死にそうになったら下手にコマンド入力するよりも オートにしてライフアップを使ってもらう方が時間短縮に繋がるため、生存確率が高いのである。 終盤あたりから理不尽なダメージ量を受けることが多い当作品において、 非常にありがたいシステムである。 ちなみに3では、オートにしてもライフアップは使用してくれないのであしからず。 ☆関連語☆ オート ドラム式
>>735 キャラに合った声、あとシャオムウの存在も大きい気がするな
確かくりいむレモンのパロネタやってたよなシャオムウ
>>738 というか古今東西のアニメ・漫画・ゲームのパロディやりまくってたんじゃなかったっけ、あのキャラ。
●りたりー【リタリー】 日本一ソフトウェアのSRPG「ソウルクレイドル 世界を喰らう者」の登場キャラ。 主人公が最初に訪れた街の門番として、立場上最初だけ主人公と敵対したが、 街を束ねる人物クラスターの命令により序盤から主人公の仲間に加わる。 表向きは街の門番であるが、その正体は有能な諜報員であり、 さまざまな知識、情報に通じており、その上料理がうまい。 偵察、諜報から料理まで、多方面に高い能力でパーティに貢献する。 ゲーム上での職業は療術師(回復役)であり、同じ門番仲間のレビンと 同じ隊に編成することで攻撃必殺技を使用できる。 能力としては特筆する点はないが、特別に使いにくいという事はない。 仲間に加わってから終盤まで、物語上最も長い期間レギュラーメンバーとして登場し、 さらには物語上重要な場面では自らの知識をもとに説明役に回る事も たびたびあるのだが、物語全般を通して妙に存在感が薄い。 その薄さは、かつて世界を滅ぼした事もある超抜無敵のギグ(主人公に憑依している)に対して 後ろをとり、ギグをして驚愕させるほど。 その(物語上の)能力の高さや知識の豊富さ、さらにはギグ(主人公)が たびたび後ろを取られるといういかにも怪しい行動の描写などから、プレイヤー的には 「裏切りや二重スパイ、もしくは何か正体を隠しているのではないか」など こいつは何かありそうだなという期待と不安を抱かせる人物だが、 結局最後まで彼は裏切る事も意外な正体を晒す事もなく、最後まで存在感の薄さを保ち続けた。 その癖ちゃっかりパーティメンバーの女性といい感じになっていたりする、つかみ所のない人物であった。 余談だが、リタリーとレビンの二人の関係について、 「いかにもなにかありそうな」リタリーが「実はなにもありませんでした」なのに対し 相棒のレビンが「猪突猛進で嵐を呼ぶバカで、こいつは表裏なんて上等なもんはなさそーだな」と 思わせる人物だったのに「実は主人公が倒すべき敵の一人で、しかも人攫い生体実験なんでもあり!」の 超外道野郎であったという、少し意外な組み合わせである。
●じぇんとるまんのかーねる【ジェントルマンのカーネル】 ポケットモンスターハートゴールド&ソウルシルバーに登場するアサギの灯台2階にいるNPCトレーナーの一人。 一見するとゲーム内で何十人と出合う対戦相手の一人に過ぎないがその実慣れたプレイヤーみんなのお財布である。 と言うのも本作では一度対戦したトレーナーの一部とは戦闘後に電話番号を交換することが出来 ある程度ストーリーが進んでから各トレーナー毎に定められた時間帯に電話を掛けることで再戦の約束ができる(たまに向こうから誘ってくることも)のだが、 そんな再戦可能トレーナーの中でもカーネルは何度も対戦して稼ぎやすい条件が整いすぎているのだ。 具体的には ・貰える賞金額が高い ・ストーリーが進むと再戦NPCの使うポケモンのレベルと数が上がることが多いが、彼は何処までいってもヨルノズク一匹しか使わないため倒しやすい ・再戦のアポを取り付けるにはその人がいるエリアの外に移動する必要があるが、階段で違う階に移動するだけでもう「別エリア」扱い しかもアサギのとうだいはただでさえワンフロアが狭く、カーネルは階段の近くにいる この様な好条件を備えているため電話をかける→カーネルの居るフロアに移動して対戦→勝ったら1階に移動してまた電話…… を効率よく作業化し、再戦申し込みを受け入れてくれる時間帯いっぱい戦えば余裕で数百万円を荒稼ぎすることができるのだ、一体この金はどこから湧いて出てくるのか。 実際ポケモン板のカーネルスレ(正式タイトルは「もうやめて!カーネルの残金は0よ!」)にはそのような報告が多数寄せられている。 先週も今週も、そしてきっと来週も、火曜日を待ってカーネル銀行から金を引き出そうと舌なめずりしているプレイヤーがいっぱい…… 気前のいいカーネルおじさまとボコられてはまた次のバトル、を分単位で繰り返すヨルノズクに敬礼!
>>737 キャラの造詣とかが森住氏が手がけたスーパーロボット大戦IMPACTのキョスウケとエクセレンに似てるんだよね。
無限のフロンティアの次回作でアクセル・アルフィミィが登場するのでそのあたりもどう絡んでくるのか楽しみだ。
FFCCシリーズにもシドが出たのに放置されてた事に気付いたから ついでにオルランドゥとかいろいろ大幅に追記してみた。 FF13関連がまだ投稿制限にまずかったら修正たもむ。 ●しど【シド】 ファイナルファンタジーといえばこの人。 FF2で初出演、以降2009年現在(FF13)までほぼ全てのFFシリーズに皆勤賞。 しかし、全て「シド」という名前が同じだけの設定が違う別人である。 「シド=飛空艇」といえるほどに飛空艇とのつながりが強く、 飛空艇以外にもさまざまな機械を作ることができる工学者(FF4では技師)であることがほとんど。 FF1のリメイクでも、後付けで飛空艇を作ったのがシドという事にされたりする徹底ぶり。 ただし飛空艇と直接関係しないシドもいる(FF6、8など)。 バトルキャラクターとして使える作品もある(FF4、7など)。 シリーズ本編だけでなく、映画版、FF5のOVA、FF:U、FFT、FFTA、チョコボ、 キングダムハーツシリーズなどにも出演している。 特にFFTの「雷神シド」ことオルランドゥはバランスブレイカーな事で有名。 FFUSAミスティッククエストにも一応出ているが、単にミドルネームが「シド」なだけで、 ゲーム中ではオットー博士と呼ばれるだけなのでシドだということを知らない人も多い。 外見はおっさんやお爺ちゃんなど大抵は年配者である事が多いが、 アニメのFF:U、チョコボ時忘れや魔法の絵本、FF13などでは若々しい姿のシドも登場。 スライムもりもりドラゴンクエストでは、スクエニ合併記念のコラボ企画で なんとももんじゃの「シドもじゃ」として登場している。 FFクリスタルクロニクルシリーズには当初出ていなかったが、 後に小さな王様と約束の国でモーグリのモグシド、クリスタルベアラーでは玉ねぎシドが登場した。 ☆関連語☆ 飛空艇 シドの奥さん シドー
関連語シドーってなんだよw
●ぴーぴんぐべあ&あーすぷろてくた【ピーピングベア&アースプロテクタ】 FF6に登場する雑魚敵。 世界崩壊後の孤島や砂漠に出現する。 どちらの敵も最大HPが1しかない上、出現した時点でスリップ(一定時間ごとにダメージを受けるステータス異常)がかかっているため、しばらくすると自滅してしまう。 世界崩壊後の環境変化に適応できなかった絶滅危惧種なのかもしれない。 そんな哀れなモンスターだが、スケッチを使うことでそれぞれ「ホワイトウインド」と「マイティガード」という強力な青魔法を、 盗むことで「エリクサー」と「ラストエリクサー」という貴重なアイテムを入手出来るため、狙うプレイヤーも少なからずいる。
>>745 たしかFF13のシドがイケメンになって
おっさんのほうがよかったって外国のファンが文句いったんだったな。
>>748 イケメンというか性質の悪いビジュアル系ホストというか…
本邦でもあのシドを良いっていう意見はあんまり聞かないような
●おっさんきゃら【オッサンキャラ】 ここでは町の中にいる一般人の中年親父じゃなくて パーティメンバーまたは重要人物として登場する中年の男性キャラクターを指す。 渋い雰囲気やくわえタバコが目印。 さらに無精ヒゲなんかがあるとベストね。 昔のRPGには多かったが、今のRPGでは絶滅危惧種。 やはり美男美女の若者子供の方が人気が出やすいからだろう。 シリーズでは毎回オッサンキャラに使われていた名前が最新作ではイケメン色男に使われる始末である。 オッサンキャラはその見た目から台詞に大人を感じさせないといけないため難しいのも原因かもしれない。 主に人格者と頑固者(または江戸っ子)の二つに分かれ 前者は主人公の成長を見守る保護者として 後者は主人公との関わりや大人の恋愛などを通して心の成長を描くキャラとして登場することが多い。 オバサンと呼ばれて怒る女性は多いがオッサンと呼ばれて怒る男性はそんなに多くなかったりする。 戦闘に参加する場合は使用武器は大剣や槍、斧などの どでかい武器を持つ多いパワーキャラか 手裏剣やナイフなどの軽装備のテクニシャンなキャラとなる。 まれにどう見てもオッサンに見える老け顔なのに設定年齢が20代なキャラもいることがある。 恐らく彼らは若くしてとても苦労した人生を送っているのだろう…。 ☆主なオッサンキャラの例☆ パパス(DQ5) シド(FFシリーズ) スタイナー(FF9) レッドウルフ(MM、MMR) ランスロット・ハミルトン(TO) シタン(ゼノギアス) タイラー(サガフロ2) ソード(バウンティソード) ハッシュ(LAL) etc... ☆関連語☆ おじさん、おばさん パワーキャラ
●げんじつのちめい【現実の地名】 1)真女神転生やじゅうべえくえすと等現実の世界や昔の現実世界を舞台にしたゲームの場合は もちろん地名はそのまま使われる。(東京やおわりのまち等) DODの様に突然舞台が仮想世界から現実世界に変わる場合もある。 2)たまにRPGで地名や国名に現実の地名国名がそのまま使われることがある。 クリエイターはゲームによってはかなりの数の地名を考えなくてはならないため しょうがないと言えばしょうがないといえる。 主な例としては ・マケドニア(FE暗黒竜、紋章)〔ヨーロッパ南部ギリシャの真北の国〕 ・ベルン(FE封印、烈火)〔スイス連邦の首都〕 ・アレクサンドリア(FF9)〔エジプト最大の貿易港市〕 等々。 FEやFFに多い気がしないでもない。 なお、地名以外にキャラの名前にも現実の地名が使われることがある。 例 ヴァージニア(サガフロ2ジニーの本名)〔アメリカ東部のヴァージニア州〕 どちらにも共通していえるのはどちらかというと知らない人の方が多い地名であることと 地図帳を何気なく見て見つけたとき何となくうれしい気分になることである。 学生なら地図帳を使う授業の暇つぶしに探してみるのもいいかもしれない。 ☆関連語☆ 地名 東京 おわりのまち
連投すまない 規制中で書きだめていたんだ ●らんすろっと【ランスロット】 1)アーサー王の円卓の騎士の一角で霧の湖の妖精に育てられたことから「湖のランスロット」と呼ばれる。 アーサーに匹敵する能力の持ち主で冒険好き。 この世に二つといないほど優秀な騎士のみが救い出せる呪いにかかった姫を救ったり、 巨人の騎士タークィンと数時間にもかけて戦い続けたり等武勇伝が多い。 彼の裏切りによって円卓の騎士は崩壊したと言われる。 アロンダイトというエクスカリバーの兄弟剣を愛用していた。 2)円卓の騎士のメンバーの名前はアーサーを中心によくキャラクターの名前に用いられるが ランスロットだけはオウガシリーズに登場する白黒ランスの印象が強すぎるためか 彼ら以外にランスロットの名前を持つキャラクターは他にほとんどいない。 ☆使用例☆ 「これは・・・・・・______さんのオルゴール・・・・・・? 「あ・・・・・・、ああ・・・・・・・・・、あ・・・・・・・・・・・・・・・あ ☆関連語☆ アーサー王伝説 エクスカリバー 円卓の騎士
サガフロ2のナイツ家の名前は確かイギリス王室が由来だと アルティマニアか何かに書いてあった気が…
オッサンキャラ絶滅危惧種ってほどでもなくね? FF12はバッシュがいたしゲストキャラでもオッサンが多かった 最近俺がやったのだとアークライズファンタジアにオイゲンってのがいた
ランスロット以外も円卓の騎士って意外と使われてるようで使われてないと思うけど。
>>753 mjd?
後で書き直す必要が出るかな…
ラスト
●しようへんこう【仕様変更】
主にシリーズもので前作あるいは過去作と同じアイテムや魔法などの効果、
戦闘のルールやダメージ計算式等が変更されること。
特にポケモンやFF等で顕著で作品ごとの仕様の違いを把握していないと
攻略に支障が出ることが多々ある。
仕様変更の詳細は内容の濃い公式攻略本にしか載っていないことも多いので
注意して情報を集めておこう。
変更の理由は主にゲームバランスやシステムの都合である。
なので続編が出ることが決定した場合ファンからは
「前作は○○が強すぎたから弱体化されてるんだろうな〜」
「弱いけど好きな△△が日の目を浴びますように…」
と、大きく分けて二つの仕様変更を予想、望む声が挙がる。
希に今までシリーズ皆勤賞の魔法などが仕様変更を通り越して削除されることもある。
仕様変更の主な例)
魔法クラウダの効果変更(全体即死→毒属性魔法)(FF1→2)
ソードキラーの種類変更(剣→斧)(FE紋章→烈火)
ふぶきの命中、追加効果の発動確率の減少
急所に当たる確率がすばやさ依存から固定確率に(ポケモン赤緑→金銀)
ギラ系魔法の削除(DQ1〜8→9)
☆関連語☆
仕様 バランスブレイカー
>>753 アルティマニアだな。他にもヴァンアーブルとかプルミエールとかの由来も書いてあった。
ナイツ一家に関しては疑問形だったけど、まあ間違いないんじゃないかなぁ…
>>750 主人公6歳だったし
パパスは多分20代だと思うが
>>751 ロードス島について触れた方がいいかも。
>>755 ぱっと思いつくのは
ねんがんの アイスソードを てにいれたぞ!
の人だな>円卓の騎士
>>759 ロードス島攻防記をロードス島シリーズだと思って買った奴も居るんだろうか
>>751 ヴァージニア云々は違うような気が…
人名由来の地名ってあるし
アレクサンドリアだってアレクサンダー大王から由来だよ
●すとらいくのう゛ぁ【ストライクノヴァ】 タクティクスオウガに登場する炎属性の魔法。 効果は対象一人を確率で即死させるという一見すると どのRPGにも見られるありきたりな魔法だが この魔法の恐ろしさはただの即死魔法ではなく 即死+消滅…つまりそこらへんの幽霊やゾンビを聖なる力で消し去るのと同じような感覚で 生身の人間(または亜人、魔獣)に小さな太陽をぶつけ、 蒸発させ、ロストさせるというところである。 FFでいうリレイズの効果のあるアイテムも意味がなく、 パーンという軽い音とともに断末魔もあげず骨も残さず弾け飛ぶ様は戦慄さえ覚える。 この魔法の書はレアアイテムなので普通にプレイしていたら入手することはほとんどなく、 使う敵も死者の宮殿という地下百階まであるダンジョンの 最下層の二度目の戦い(計二百階降りる必要がある) のリーダーという実質隠しボス的な存在のキャラだけだが 彼の持つレアアイテム求めてストライクノヴァで散っていった戦士たちは少なくない。 (ちなみにSFC版ならノーセーブで百階潜らなければならない) ちなみに系統は補助系魔法であるため 補助系魔法しか使えないウィッチの唯一の攻撃(?)魔法だったりする。 (実質男版ウィッチであるウォーロックは半専用の強力な全体攻撃魔法が使える) 可愛い顔して恐ろしい娘である。 トレーニングでは相手チームが弾け飛んでも トレーニング終了後はなに食わぬ顔で生きている。 仲間相手だから手加減したのだろうか? ☆使用例☆ 大気に潜みし炎の結晶よ、我に集え…、 燃え尽きよッ! ________! ☆関連語☆ 即死 ロスト いしのなかにいる
ブラックモアが持ってる魔法は ファイアストーム、サラマンダー、スーパーノヴァだよ。
投射型だからうっかり軌道を読み間違えると味方の背中に直撃して大惨事に
ていうか本気デネブが持ってたから入手自体はそこまできついもんでもないだろ 本気デネブ仲間にする方法が若干裏技じみてるけどさ
あれも死者宮潜らないと駄目な時点で、一般人には縁遠いw
やっと書けた。最後がちょっとネガキャンみたいな気もしないでもないけど 直したい人はどうぞ…と言って誰も手を出さない罠。 カテゴリーはFF4と一緒で。 キャラについても、既にある項目に足す形で書く予定。 ●ふぁいなるふぁんたじーふぉー−じ−あふたーいやーず−つきのきかん 【ファイナルファンタジー4 ジ・アフターイヤーズ 月の帰還】 ファイナルファンタジー4の続編。前作から約十年後(キャラから推定)が舞台となる。 元々は携帯アプリだったが、好評のためWiiWareでも配信となった。 ベースとなる本編・真月編、追加購入可能なフリーシナリオ7本で構成される。 本編では前作主人公の息子が主人公となり、世界を脅かす新たな運命に翻弄される一方で フリーシナリオではかつての仲間たちも独自に立ち上がる。 そして真月編で集結し、一丸となって元凶のもとへ向かう。 前作の仲間キャラは全て何らかの形で登場し、ほぼ全員が仲間になる。 それ以外にも新しく仲間になるキャラもいるが、中には前作で登場した意外なキャラもいる。 また、マップの多くが前作とほぼ共通するだけでなく、イベントも前作を髣髴とさせるものが多く 思わずニヤリとした前作のファンも多いと思われる。 ただし、欠点もない訳ではなく ・値段に比べると、ボリュームが足りない ・一部キャラの扱いに不満がある (ネタバレ注意) 例)セシル→早期で離脱し本格復帰も遅い、性能的にカインやゴルベーザの下位互換ぎみ カイン→前作エンディングが台無しな暴れぶり、クラスチェンジ後のデザインが不満 (ネタバレ終了) ・クリスタルの後付設定が、4の世界観にそぐわない などが挙がっている。
ゴルベーザが普通に仲間になるのか
>>770 ぼかして書きすぎて、項目として不十分な気がする
辞典なんだし、いちいちネタバレに配慮する必要はないと思う
ゴルベーザ結局また叩き起こされたのか そしてカインはまた裏切るのか?
>>771 それどころかむしろ鎧の中の姿が見られるよ
●こわっぱ【コワッパ】 マリオストーリーに出てくる敵で所謂ライバル的な敵キャラ。 序盤でマリオにやられたのがどうしても気にくわないのか 事あるごとにパワーアップして戦いを挑んでくるガキ大将。 被っている殻に閉じこもり防御力をアップしたり頭にトゲが生えたり 空を飛んだり魔法を覚えたり…とパワーアップの仕方も多彩でなかなか強く、小賢しい。 だがある島に向かったマリオを空を飛べるのに海を泳いで追いかける程の猪突猛進な性格で 泳いだ直後のバトルでは既に体力が減った状態だったりとなかなかマヌケ。 ちなみに趣味は通信販売とトレーニングらしい。
>>774 カインは裏切ってない
でも周囲の人間に「また洗脳されたのか…」的な目では見られる
>>777 でもあれって素直に裏切りだったほうが、カイン本人にとっても幸せだったと思うw
779 :
770 :2009/12/09(水) 21:03:53 ID:8o6hTyHy0
>>773 ちょっと抑え気味かなとは思った。
キャラ個別の方を書いてから、修正も検討してみる。
●けっこんしき【結婚式】 序盤や中盤で主人公がする場合は、愛する者との別離フラグ、もしくは死亡フラグである ☆関連語☆ DQ5 FE聖戦 エスポリ2 天使の詩 ラブクエスト
>>776 何となく想像はつかないでもないけど、種族は何?
>>780 ●【結婚】が既出だし、内容が短すぎ
それに主人公とヒロインがするとは限らないよ?
ヒロインと別の男との結婚式を阻止というパターンだってある
>>781 種族はよく分からない。
他にコワッパと同じ種族っぽいヤツも見かけないから尚更分からない。
マリオストーリー知らんけど別にコクッパをもじったわけでもないのね
文からカメっぽい奴かと思ったけど…違うの?
>>764 ブラックモアはストライクノヴァなんて使わないので、
>使う敵も死者の宮殿という地下百階まであるダンジョンの
>最下層の二度目の戦い(計二百階降りる必要がある)
>のリーダーという実質隠しボス的な存在のキャラだけだが
>彼の持つレアアイテム求めてストライクノヴァで散っていった戦士たちは少なくない。
>(ちなみにSFC版ならノーセーブで百階潜らなければならない)
このくだりはカット希望。
>>784 あの見た目は…恐竜か?ググれば画像は出てくるけど…
>>750 タイラーさんは頼れるアニキ分であってオッサンキャラではない
ウィルとだって5歳しか離れていないぞ
サガフロ2で
>>750 の例を挙げるならナルセスかな
コワッパってヒヨコだと思ってる
>>790 タイラーさんに紹介される前と後じゃレイモンの態度が違いすぎて笑えるよなw
●たいとるのばっくいらすと【タイトルのバックイラスト】 ゲームタイトルのバックに絵描かれているイラストのこと。 たまにタイトルに被さる様に描かれているものや、タイトルと同化しているタイプも。 ドラクエやFF等でお馴染みである。 ストーリーの核心を突いたものや、ストーリー上重要となる武器・アイテムや施設を表したものが多い。 プレイヤーに対する伏線、ストーリーの暗示であると受け取ってよい。 ☆関連語☆ サブタイトル
FF12の剣持った騎士みたいなイラストは上下逆にすると顔になるなんてあったな
サガフロ2はクリア前と後で背景が変わったな。 あの演出は心憎い。 それはそうと、一行目は絵の字不要じゃね?
>>793 下痢と言われてた時期のイメージが未だに抜けない…
●ちゅっちゅ-らびゅらびゅ【ちゅっちゅ らびゅらびゅ】 エルミナージュ2での結婚システムのこと。 ただし、PC同士ではなく、召喚師が使役するモンスターとPCとの結婚である。 これによりモンスターの能力を受け継いだ特殊なキャラを作ることができる。 公式での結婚システムの紹介例がエルフ♀と犬型モンスターという時点で既にアレだが 実際にはもっととんでもないことが可能。 イケメンエルフとガチムチ巨人がちゅっちゅらびゅらびゅして、ショタ悪魔が産まれたり、 人形娘と幽霊女がちゅっちゅらびゅらびゅして、ロリ悪魔が産まれたり…… そう、種族も性別も関係なしにカップリング可能なのだ。 こうして産まれてきた子供の特徴は 親モンスターのスキルや武器を引き継いだりすることがあるものの、 普通のキャラクターと比べて、飛びぬけて強いというものではない。 (もちろん、計画的に行えば非常に有用なキャラを作ることは可能だ) また一部の装備品が使えないという制限があり、 職業や種族を変更すると、引き継いだ能力が消えてしまうという点も注意する必要がある。 実用性度外視の遊びとしては、 戦闘可能なNPCと契約してちゅっちゅらびゅらびゅしてみたり、 更には契約したNPC(召喚モンスター扱い)と、そのNPC本人(パーティメンバー)でちゅっちゅらびゅらびゅしてみたりと、 かなり変態度の高いことも可能だ。 ○○は俺の嫁!と宣言するだけではなく、 ちゃんと結婚式も挙げられて、さらには子供まで……スタッフ頭おかしいだろ。 欠点は、PCから引き継がれるのが呪文と種族のみで モンスターやアイテムと比べ、吟味する必要性が薄いところだろうか。
>>796 それって、公式にそういう名称なの?俗称じゃなく
そんなの当然俗称だろ
確かに俗称なんだが正式名称が出てきた記憶がないんだ こう呼んで欲しいんだろうなというスタッフの意図が見え見えなのでこう呼んでるとしか ちゅっちゅ らびゅらびゅ? Y/N おひねり らびゅらびゅ? Y/N なんて選択肢出るし
あそこまでお手軽ではない
ゲーム中での結婚システムに関する受付キャラのセリフがちゅっちゅ〜なのか、 公式に決められた結婚システム名がちゅっちゅ〜なのか、 スレ住民が勝手に(例えばネタレスがウケて)ちゅっちゅ〜と読んでるのか 元の文章からはちゅっちゅ〜という呼称が何に起因するのかさっぱりわからんな
ドラクエモンスターズ攻略本の交配のページの絵が赤面キャラなのはどうよと思ったな。
>>803 見たことないんだけど、アンクルホーンとスライムベスでも描いてあるの?
>>796 Wikiを見る限りでは教会で行える結婚システムのようなものらしいので
項目名は「結婚(エルミナージュ)」みたいな感じが無難じゃないか?
項目の中で「ちゅっちゅ〜」を説明した方が無難だろうね
>>796 の説明文の一行目読んだ時、「ちゅっちゅ〜」って名前が正式名称なのかと誤解したわw
●たいせん【対戦】 ポケットモンスターやメダロットをはじめとする いわゆる『収集・育成系』のRPG及び カードゲームのRPGに搭載されているシステム。 単刀直入に言うと自分のパーティと友達のパーティ同士を戦わせることができるモードである。 CPU相手とは違い相手もこちらも綿密な戦略を練っているため 戦略を読んで裏をかいたりその裏をかいたりとなかなか白熱する。 が、昔は本体、ソフト二つずつ+地味に高価な通信ケーブルがないと不可能な上 そもそも対戦する相手がいない事態が多かったため 対戦を体験できるのは限られた極一部のプレイヤーだけだった。 しかし、無料のオンラインサービス「Wi-fi」が登場してからは 無線LANなどの環境さえあれば友人同士はもちろん 寂しい人はインターネットで相手を探し、 対戦することもできるようになった。 さらに、対戦だけではなく協力プレイなども用意されたりと遊びの幅がさらに広がった。 しかし、PARなどで不正を行う者も少なからず存在するため 相手を探す際は十二分に注意しよう。 ポケモンスタジアム等のように据え置き機で大迫力の対戦を可能にする補助ソフトも存在する。 といってもポケモンくらいだが。 ☆使用例☆ 3on3で○○賭けて__しようぜ! ☆関連語☆ ポケモン メダロット ●ねとられ【寝取られ】 他人の夫・妻または情人と通じて自分の夫・妻または情人とする。(広辞苑) 簡単な例を挙げると 『勇者と結婚を約束したお姫様が魔王にさらわれて いざ勇者が助けに行くとお姫様が魔王と結ばれて(しかも両思い)いた』という展開。 主人公に感情移入していたプレイヤーをどん底に落とし ヒロインをビッチor悪女と定着させる魔のイベントである。 助け出す寸前まで寝取られたかどうかはわからないため 不用意にヒロインの名前に好きな女の子の名前とか入れると絶望するケースもありうるため注意が必要。 やっとのことでラスボスを倒しヒロインを助け出したと 思いきやヒロインがラスボスの後追い自殺なんかして 主人公がとんでもないことになる鬱全開のエンディングとかもある。 ヒロインの皆様には一途な思いを持ち続けるように願いたい。 まあ、昔に比べて近年のゲームはそんなイベントはあまりないのだが プレイヤーがパーティ内の人間関係にテコ入れできる場合は意図的に発生させることもできたりする。 こんな展開が好きな奴もまれに存在する。 ☆関連語☆ スクウェア三大悪女 アリシア ヨヨ 恋愛
三大悪女だけで充分だろ>寝取られ 他社のゲームで寝取られなんてエロゲ思いつかんぞ
●はっするつー/はっするすりー【ハッスルU/ハッスルV】 リンダキューブシリーズに登場するアイテム。 効果は戦闘中に使用すると攻撃力を上げるという名前通りの品物。 ある街の住人(一般人)曰く、「ハッスルUさえあれば水の中のワニにも勝てた。オオカミの群に囲まれても負ける気がしなかった。」 というかなり凄い効果をもたらす薬品であった……のだが副作用が酷く、(ゲーム内の)法律で使用を禁止されるほど。 そんな劇物なので戦闘中に「使う」といっても(敵)動物に対してしか使えない。 敵の攻撃力を上げるというトンでもないクスリだが、副作用のせいか80%の確率で敵を眠らせる。 むしろ敵を眠らせるためにあるアイテムといってもいい。 ハッスルVの方は効果が非常に強力で、ハッスルUとほぼ同じ確率で敵を眠らせることができるのだが、 これによって眠った敵は『絶対に』起きる事は無い。 何ターン経過しても、どんなに殴っても起きない。まさにずっと俺のターン!
FF13がさんざんないわれようだが、来月はここにも波が来るのかね
DQ9も最初は散々だったな。 まあ今の評価は俺はよくわからないんだけど。
馬鹿が活気付いてるだけでしばらくしたらいつものFFという評価に収まるだろ 大作なんて毎回そうなんだから
>>808 寝取られを見せ付けられた挙句負けるコズミックファンタジーや聖戦の系譜・・・
>804 完全うろ覚えだが鼻の上に斜線が入った2体のモンスターが互いを横見してたと思う。 そもそも本も公式だったかVジャンプだったかすら覚えてない。
>>814 ff10なんて無理矢理結婚だもんな。
ある意味、寝取られに匹敵してる
>>807 で、RPG全体から見てどんだけあるの?
「昔に比べて〜」のあたり、よくあったと言いたそうなのは気のせいか?
それにしても、彼氏持ちや人妻とでも結婚できる「トラバース」は
随分とフリーダムなゲームだったんだな
初投降。修正などよろしくお願いします。 具体例もあった方がいいかな? ●もうきんるい【猛禽類】 ワシやコンドルなど、鋭い爪とくちばしを持ち、他の動物を捕食する習性のある鳥類のこと。 大空を飛ぶ勇壮な姿や獲物である小動物を捕らえる猛々しさなど、「かっこいい」イメージがある。 そのため古来紋章や意匠として使われており、また神話等でも重要な地位を与えられていることが多い。 RPGでも同じく国や団体のシンボルとして使用されたり、キャラクターのモチーフとなったり、あるいはモンスターとして登場している。 モンスターとして現れる場合は、高い攻撃力と素早さを兼ね備えた強敵であることが多い。(中には序盤の鳥形モンスターであるものもいるが) なおフクロウも猛禽類に含まれる。しかし世界の多くの地方で「知恵の象徴」とされるためか、上記のような特徴を持っていることは多くないようだ。 ●ふくろう【フクロウ/梟】 夜行性の鳥類の代表格。 その大きな目や昼間にほとんど身じろぎしない姿などから、世界の多くの地方で「知恵の象徴」などとされる。 また多くが昼行性である鳥類の中でも数少ない夜行性である。 そのため生物学上では確かにワシやコンドルなどと同じ猛禽類に含まれるのだが、RPGでは他の猛禽類とは違った扱われ方をしている。 例えばフクロウのキャラクターの多くは、主人公の導き手などとして登場する。 またモンスターとして現れる場合も、鋭い爪で肉弾戦を挑むのではなく念力などの遠距離攻撃を使用することが多い。
フクロウの特徴的なキャラクターを挙げれれば 独自性が出てくるかも知れんねと言ってみる
>>690 ハネピンなんて呼び方始めて聞いた
方言か何かだと思う
そういう特殊な言葉は避けた方が
一般的にはチェックじゃないか?
中学の時の先生はレの字と言ってたな
ハネピンもチェックもレも聞いたことあるし分かるが、どれが一般的なのかは分からんな 見た目だけならレが一番分かりやすいけど
フクロウのキャラと聞いてまずゼル伝の時オカを思い出したが、時オカは確かジャンルがRPGじゃないんだっけ?
うちはレ点って言ってるな
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/21(月) 02:18:32 ID:vDFZLClY0
●どらえもん きみとぺっとのものがたり【どらえもん きみとペットの物語】 言わずとしれたあのロボットのGB版RPG。発売はエポック社より。 ある日、主人公がペットと喧嘩してしまい、ペットは家から出ていってしまい、必死に探すが見つからない。 その後、ペット泥棒の噂を聞き、隣町に住むドラえもんやのび太達と一緒に友達を探しに行く…というストーリー。 他には各キャラの母親やジャイ子などが出てくる。 戦闘ではプレイヤーキャラと一緒に大技を出す「ゆうじょう」というものがある。攻撃は、武器によって効果音が違う。 また、このゲームにはカード集めというものがあり、主人公を男の子にするか女の子にするかで、貰えるカードがある。 その他、ミニゲームもあり、クイズはレベルがどんどん上がっていき、最終的にはカルトになる。 RPGとしては出来が高いので、原作ファン以外でも楽しめる作品である。 (余談) スネ夫がレベル23で覚える特技「いじわる」は敵を戦闘から離脱させる技なのだが、ボスキャラにまで効いてしまう。
FF13のプレイが大体終了したんでちょっくらキャラクターの項目でも書いてみる ●【さっず・かっつろい】サッズ・カッツロイ ファイナルファンタジー13に登場する主人公の一人。武器は二丁拳銃で、ルシの烙印は胸に刻まれている。対応する召喚獣はブリュンヒルデ。 アフロでおっさんで妻子持ちの陽気な中年黒人男性という、今までのFFにはなかった斬新な設定を持つ(妻子持ちはいるが)。 彼のトレードマークとも言えるアフロの中にはチョコボの雛を飼っており、イベントの合間合間にその可愛らしい姿を見せてプレイヤーを和ませ、 サッズ自身も物事に対する反応が実に人間臭かったり、言葉の端々からおっさん染みた言動をしては笑いを誘う、パーティのムードメーカー的な役割を担う。 そんな彼だが、他の面々と同様に運命に立ち向かう理由を持っており、シナリオでは年長者故の葛藤や息子を取り巻く様々な事情に対して思い悩む姿も見られる。 尚、CVはトム・ハンクスの吹き替えでお馴染みの江原正志氏。 なんだかFFがより映画に近付い(てしまっ)た気がしないでもない。 取り敢えず好きなキャラだから書いてみたけど、他のキャラも暇見付けたら追々書いていこうと思う。 追記・修正あったら頼んだ。
ん、日本語がおかしいな >言葉の端々からおっさん染みた言動をしては笑いを誘う、パーティのムードメーカー的な役割を担う。 この部分を >言動の端々から微妙におっさん臭さを感じさせて笑いを誘う、パーティのムードメーカー的な役割を担う。 に変えてくれ
明文化はされてないが一ヶ月ルールというものがあってだな…
FF13ネタは1/17以降にしろよ携帯カス
そうだったか、すまん ネタバレは書いてないから大丈夫だと思ったんだが、ルールなら仕方ないね 大人しく一月までROMってます
テンプレ読まない奴と煽る奴は死ねばいいのに
●だめーじはんてんげんしょう【ダメージ反転現象】 本来ダメージを与える行動なのに相手を回復させてしまう事、またはその逆。 これにはいくつかパターンがあり、 1)不死系に回復効果 2)攻撃属性と吸収属性が一致 3)専用のステータス異常によるもの 4)オーバーフローによるバグ と大体こんな感じになっている。 1〜3はゲームの仕様で何も問題はないのだが、4のパターンは問題がある。 補助魔法で味方を強化し、連携で大ダメージを与えようとしたら回復してしまい プレイヤーをリアルでorzな状態にさせてしまう。
例を頼む それにしてもリバースガスは怖かった
同人ゲームだけど、隠しボスが ○○「に」1500のダメージ を ○○「が」1500のダメージ と書き換える技持ちだったなあ。 主語入れ替え技なんで、低威力の攻撃に留めるか回復技使うのが対策だった。
>>835 の4の例か…
実体験だけどサガフロ2で魂の歌を数回→パーマネンスで能力固定をやった後に
雑魚に4連携出したら4万位回復した
>>837 攻撃だけならカウンターだけど、回復も反転させて
自分への効果に書き換える技なので挙げてみたんだ。
「ダメージ」反転現象には当てはまらないかもしれんが。
>>825 夢を見る島もだけど、これもRPGじゃないからね…
ダウン・ザ・ワールドの仲間キャラに
フクロウで使い魔のムスタファがいたことくらいしか思い出せない
サガフロ2は他にもWPとJPを育てすぎると上限を超えて0に戻るんだっけ。
>>837 ○○の部分が入れ替わるの?
それとも「に」と「が」が入れ替わるの?
●まーやー【マーヤー】 真・女神転生STRANGE JOURNEYにボスとして登場。 アシェラトと並んでエロいとその辺りでは有名。 幻影を操る力を持ち、ダンジョンも過去の映像が散見されたり、 戦闘でも幻影の秘術により命中・回避率を倍加させたりする。 といったそんな事よりも、プレイヤーが最も印象に残ったものは 「スキル使用者が即死!」ではなかろうか。 この能力は、要するに 「物理・銃撃の2属性以外でマーヤーにダメージを与えると カウンターとしてそのキャラを耐性無視で即死させる」 というものである。 今迄のボス戦が弱点を突いて押し切るパターンであっただけに、 適当に弱点を探す為に火炎弾発射 ↓ 「スキル使用者は即死!」 ↓ あ、ありのまま(ry と、戦闘開始数秒で地球滅亡し、ポルナレフ状態となったプレイヤーは数知れず。 恐らくプレイヤーのほぼ全員がここで最速死亡記録を塗り替える。 そしてアトラスの陰謀論を唱える人が増えたのであった。
>>845 万能魔法でも即死なんだよな
ジハードかましたアリスが一発昇天して泣いたわ
なんという初見殺し
あれ何のヒントもないからな、真Vのアーリマンどんだけ親切だったんだ 手応えとして理不尽とかよりもネタかよと思った
>>843 味方A『が』ボスB『に』1500のダメージ
味方A『に』ボスB『が』1500のダメージ
たぶんこういう事だと思う
>>835 アーク2の調査で 「攻守共に最高級の状況下かつ、クリティカル中最大のダメージが出たときにのみ通常攻撃がオーバーフローをおこす」
というロマン溢れる報告があったのを思い出した
>>842 戦闘ではWPもJPも250までしか上がらない(JPは装備品の補正込みで)
一部のキャラは年代経過する(シナリオが進む)とHPやWP、JPが上がる
WP/JPは基本ステータス+年代経過分が256を超えると何故か0に戻るんだったと思う
ちなみにHPは1000を超える
>>835 ベホマでダメージ(FC版ゾーマだっけ?)ってのもあったね
これも4?
あれはゾーマ「だけ」だから仕様っぽい リメイクでもダメージ与えられるけどダメージが減ってる(ベホマで80くらい)から 少なくともリメイクでは意図的に残してる
●けんしとしーふとぷりーすと【剣士とシーフとプリースト】 ファイアーエムブレムシリーズのお約束。 上記の職業の仲間キャラは同じ章で登場することが多い。 暗黒竜:ナバール、ジュリアン、レナ 外伝: 紋章: 聖戦:アイラ、デュー、エーディン 776: 封印: 烈火: 聖魔:ヨシュア、、ナターシャ 蒼炎: 暁: 項目名が微妙なのと、リストが埋まらないのとで、 どうか諸兄らのお知恵を借りたい
とりあえず外伝と封印にはそんなお約束ないぞ… 流石にムリヤリすぎじゃなかろうか
烈火もない
FEやったことないが、リストがぱっと半分以上も埋まらないのであれば そりゃつまり「お約束でも何でもない」ということじゃないかと
何だ、お約束だと思ってたら違うのか(4コマかマンガで見たような?) 失敬失敬
不要ならスルーで ●なんどもはなしかける【何度も話し掛ける】 たま〜にあるフラグ、小ネタの一つ。 その大半がストーリー進行に関係の無いもので、微妙にレアなアイテムやお金を貰える、 または語尾などが徐々に変化していき、最終的にキレるといったもの。 スタッフの遊び心が伺える。 もう一つは決定ボタン連打や、調べたり話し掛けたい人や物などに対して絶妙な位置にいるNPCによって引き起こされる状況。 前者は自分のミスだが、後者は特に3Dの作品でよく見られる状況。 スタッフ、テストプレイヤーへの憤りを覚える。 最後に、進め方が分からずにキーパーソンっぽいNPCや、大事なことを一回しか言わないNPCなどに対して行うもの。 大抵は同じ返事しか返ってこない。 よくFC時代のRPGに見られる。 はるか昔は、右往左往する話し好きの勇者が沢山いたそうな… ☆関連語☆ 隠し要素 全員と話す
そういえばFC版の夢幻戦士ヴァリスで 6回話しかけないと先に進む扉を開けてくれない門番がいたっけ… 2〜5回目が同じセリフの時点で普通は分からんw
マザー2のツーソンホテルに 話しまくると小銭くれるひといるな 会話が地味にかわっていくんだよなw
幻水5で隠れてる宝箱探すときがそんな感じだったな 背後のキャラが嫌がらせかよってくらい邪魔くさかった
>>861 しかも後半は「うん」とか「わはは」とか
意味のない呟きのを連発なんだよなw
>>859 全員と話すは、隠しでなにかあったっけ?
サガフロの富豪は何度もお礼もらい過ぎると破産したっけw
>>859 フラグとかネタとか抜きに、普通に何度も話しかけられるゲームもあるのは?
(もちろんその度に会話内容も変わる)
リジョイス(SFC)で、町の人全員と話さないと先に進まないところがあったけど
これに気付かずに苦労した覚えがある
フロントミッションネタで1つ ●いまじなりーなんばー【イマジナリーナンバー】 フロントミッション3に登場する遺伝子操作による優良人種の製造計画 またそれによって製造された人物を指す。 ラーブヌイ共和国(現ベラルーシ)が推進したプロジェクトで 遺伝子操作により軍事・経済・政治他あらゆる分野に突出した天才を作り出すことを目的としている。 ぶっちゃけ某ガンダムのコーディネーターとディスティニープランを一緒くたにしたような連中である。 製造された固体は非常に高い知能・身体能力を持つ一方、遺伝子疾患に罹患しやすい上精神に異常をきたす者も多く また寿命も長くて30代と非常に短かったため計画は破棄された。 作中ではかつてラーブヌイの国営科学研究所所長であった在中大使バール・ゴルボルスキィの私兵となっていたが 部隊の隊長であったルカーヴが「我々は最も神に近い人類」などと非常にわかりやすくラスボス化しバールを殺害、 核を越える新型兵器「MIDAS」を求め紛争を起こす。 設定上はシリーズ中最も強そうな設定で 全員が非売品のイマジナリーナンバー専用機に搭乗している上に イベントシーンでも圧倒的な強さを見せてくれるのだが、 いざ戦ってみると能力的にはそこらの一般兵と変わりなく 専用機も性能的にはそこらの市販品と大差ない上 挙句の果てに隊長格の名有りキャラですらロクにスキルを所持していないという体たらくである。 (まぁ3ではスキルを所持している敵すら稀なのだが) ぶっちゃけここまで弱いと本当に強化されていたのかどうか疑わしいものである
>>867 スキルを持ってるやつは中盤以降に結構出てくるぞ
>>867 遺伝子操作なんてSFじゃあありふれたにも程がある技術なんて、種関連の記述はいらんと思う
というか、唐突にデスティニープランとか言っても意味不明だろw
あるものの説明をするのに別のものを引き合いに出すには、よっぽどの知名度がないとね。 ガンダムは知ってても、特定のタイトルの名詞を知ってる人なんて少ないだろ。 それがRPGならネタにできるかもだが、アニメは論外。
フロントミッションで一番脅威に感じた敵は 初登場時の地獄の壁だったなあ
フロミはスキル万歳システムだから、スキルが出揃う中盤以降はどんなに敵が強いと言っても味方がバランスブレイカ―なスキル習得で相手にならないんだよな
特に3rdはヌルゲーだからな スキル持ちの敵も大抵1つしか持ってないから 2ndみたいに敵が狂ったようなスキル連鎖させてこねーし シミュレーターで楽に育成できるんで こちら側はスキル取り放題 特にイジェクトパンチが笑えるくらい鬼畜だから 大型機動兵器が集団で来ようがビーム兵器搭載大型WAPが来ようが全く話にならんというw
>>873 名前からしてまさかと思ってググったら、マジでイジェクトさせるパンチで吹いた。
まさかこれボス以外の奴なら大抵排出させるのか・・・?
そうだとしたら凶悪すぎるw
メガテンにもパンチガンっていうバシルーラ的なアイテムがあったなあ つかフロントミッションの敵項目は毎回 「イベントではすごく強そうだが実際戦うと〜」 で落ち着いてる気がw
マヂ強かったのって地獄の壁くらい?
>>874 名有りキャラ以外なら大抵排出
排出された兵士は武器が傷の内にも入らん威力のハンドガンしかなくあっさり殺せる上
万一殺せなかったとしても敵は再搭乗時に改造度へのAP振り分けをしないため
攻撃がロクに当たらず回避もできない木偶の坊になる
後半だと特に顕著
>>876 2ndのヴェンと大型機械兵器は下手したら詰むくらい強かった。
>>878 最強のHPと装甲(防御力)、火力も最強で回避率も高いからな…
特にラストの工場内の大型起動兵器はスキルもえげつない、敵スキルがLvアップしたらまさに地獄
クリティカル(威力25%UP)、オールorナッシング(全弾命中orスカ)
ファインドアウト(最初の1発を絶対回避)、ストライク(最初の1発は絶対命中)
●そっくす【ソックス】 1)日本語で靴下、足を覆う袋状の布のことである。フェチズムの発生しやすい箇所であり、キャラデザでは履いてたり履いてなかったり、ニーソだったりとそれなりにバリエーションは豊富。こだわりがあるようです。 2)1)と同義ではあるがこちらは装備品として。ただしRPGでは足用装備は少なく、あってもたいていは靴なので存在は稀少、しかも強いことはない。 なお、サガ系では幼女のソックスを頭に装備したり実姉の(多分)使用済みソックスを手に入れて心の底から喜んだりと中々HOTなシーンがある。
●いるーあ【イルーア】 FFTA2の黒幕でクラン「カミュジャ」に所属している。FFTからの伝統か、鬼太郎ヘアの美女である。 今回はグロい第二形態に変身することはない。というより、ラスボスの座はほとんどポッと出のヌーキアに奪われた。 メインシナリオで計3回戦うことになる。 ナイトシェイドという固有ジョブを持ち、ジャッジを封印したり、瀕死時にHPを全快してきたり、敵に良性ステータスと味方に悪性ステータスを与える「シェイオル」を使ってくるなどウザいが、 やっぱりFFTの伝統を受け継いでそんなにHPが高いわけでもない上に何故かボーッとしていることもあるので弱い。 彼女で特筆すべきは描写の薄さ。 中盤からポッと出のように出てきては正体も語られないまま、ひたすらに力を求めることの虚しさを悟って倒される。 アデルを優れし者だと見抜いたり、通常覚えられない魔法のデジョンを使ったりすることから彼女自身も優れし者なのではないかと推測できるが、作中では何も触れられてはいない。 ちなみに、部下のユエンと出ているエンゲージでユエンを先に倒すと彼を見捨てる言葉が聞ける。
>>880 装備品じゃないけどマザー2に「ペテネラのくつした」があったなぁ
敵に使って動きを止めるとか
…ところでまとめサイトで「ペネテラ」になってるんだが
マザー3でもウエスが投げてたな
頭に幼女の靴下装備…
DQ9のニーソはなにげに種類が多い
ブルマが無駄に三種類あるしなあDQ9は
かなり今更だけど12月21日のID:OH5aDnHJ0はエロ同人ゲーの話じゃねえか このスレってそういうのありなの?
辞典の本文にゃ関係ない雑談だし、ありもなしもない
●たましいのうた【魂の歌】 サガフロンティア2に登場する炎・音・獣の合成術。 効果は味方全体に音波属性でモラル(物理攻撃&防御)アップ+再生をもたらす。 連携で大ダメージを狙う時等は必須とも言える術である。 デュエルによるアーツ合成で習得することは不可能で、戦闘終了後に学習するしかない。 だが習得難易度は最高。 まずこの術を学習できる可能性があるのは仲間キャラ全27人中4人しかいない。 その中の3人は特定の固定敵でしか習得の機会が無い。 更にその中の2人はシナリオ選択順によってはその敵と戦えない。 残る1人も初登場のシナリオを逃すと後は固定敵でしか習得の機会が無い。 その敵と戦っても習得できる確率は低い。 全シナリオをクリアしても覚えられなかった人も多いという術である。
銀装備で敵の音波攻撃を無効化して喜んでたら魂の歌も無効化されちゃったときのガッカリ感。
>>889 >>3 Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムや
その他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
>>880 サガ系っていうよりアンサガのピンポイントネタじゃねえか(笑)
>>891 知らないと覚えようがないというあたりかなりの罠術。
うちはメイン術師がロベルトだったんだがいくらやっても覚えなくて苦戦した
ような記憶が。確かロベルトでは修得不可能。
魂の歌の習得がサガフロ2の真のエンディング
サガフロ2は3周やったけど1回も習得できた事ないわ>魂の歌 魂の歌が揃えば技術コンプだったんだけどな…
>>892 習得可能なのはケルヴィン、ヴァンアーブル、リッチ、グスタフだけ
俺は大ミミズの穴でひたすらキャリアーアントとデュエルしつづけて
習得した時はシナリオ開始から8時間経過してた
けろけろけろっぴの冒険日記で間違っていた部分があったので修正しました。 ●けろけろけろっぴのぼうけんにっき【けろけろけろっぴの冒険日記】 1994年にキャラクターソフトが出したSFCソフト。 サンリオキャラの主なファンである低年齢層を意識した、低難易度のRPGである。 けろっぴとそのガールフレンド『けろり〜ぬ』が手作りのドーナッツを持って森へハイキングへ出かけるが、 その森には悪いまほうつかいジェルスが住んでいるという伝説があった。 ジェルスは大好物のドーナッツを奪うついでにけろり〜ぬをさらって行ってしまう。 けろっぴは、道中で親友の『たあ坊』や流れ者の『はんぎょどん』を仲間に加え、 けろり〜ぬを救うため旅立つのだった。 サンリオの人気キャラやその仲間達、心持ちマイナーキャラもそっと顔を出すサンリオ尽くしなゲーム。 けろっぴが主人公に、その仲間としてたあ坊やはんぎょどんなどが選ばれたのは 、男児にも人気のあるキャラクターだったからだと思われる。 サンリオの顔である『ハローキティ』は1996年に3度目のキティブームを迎えるのだが、 この頃はそれほどの人気はなかった。 そのため、とある町でひっそり出てきてイベントが終わればあっさり退場するという 今となっては冗談のような配役になっている。 また『マイメロディ』が妙に腹黒っぽい行動を取ったりと、 後のアニメを連想させるキャラクターになっているのも興味深い。 RPGというゲーム上、かわいらしく誠実なキャラばかりでは成り立たないのも仕方がないが、 自分の好きなキャラがサンリオらしからぬ性格に設定され、涙を飲んだファンもいるのではないだろうか。 RPGであるため戦闘は存在するが、経験値の概念がなく道中でいきなりパワーアップするなど独特のシステムを取っている。 武器や防具も存在しない。通貨は『アメダマ』である。小腹が空いた時に財布を見てはいけない。 戦闘中はひたすらプレイヤー側に背を向けて黙々と戦うけろっぴの背中を眺めているだけという キャラゲーとしては首を傾げたくなる演出もしばしば。 武器の概念がないということはプレイヤーに見せられないような戦い方をしているのだろうか。 ボスが通常エンカウントでしか登場しないため、延々フィールドを歩き続けるはめになったり イベントで手に入れた重要アイテムが全く役に立たなかったりなど、詰めの甘い部分が多々見受けられる。 まだ物語にツッコミを入れるほどすれていない、キャラクター大好きな子どものRPG入門編としておすすめ、 …と言いたいところだが、ここからのステップアップは結構厳しい気もする。 原文ではジェルスがドーナッツが大嫌いだったり、魔女(物語中ではまほうつかいとしか言われていない)と書いてあったので その部分だけ修正しました。あととくに封印はされてなかった気がします。よろしくお願いします。
ちょっと気になるところがあるので修正ー ●はいでっか【ハイデッカ】 エストポリス伝記2のパーティメンバーの一人。バウンドキングダムの騎士。 その腕前は超一流だが単純バカで 「さるお方の命を受けここに来た」と言う敵に「お前はサルの命令で動いているのか?」と聞き返したり 100の必殺技を持つと自称しているが「爆裂剣」以外は一切使わなかったり 剣の次に得意なものがいくつもあったりする。 一度は北の迷宮での王子のやり取りから、 主人公達に「実は頭がいいのでは?」と思わせるのだが、かっこよく去ったその直後、 帰りの部屋の仕掛けの解き方がわからず戻ってきたため「やっぱりバカ」という結論に達した。 その後カーロン北の神殿の崩壊に巻き込まれ行方不明となるが、 最終決戦の際なぜかクジラに乗って復活、行く手を阻むモンスターをやっぱり爆裂剣でけちらした。 パーティ参加期間はそれほど長くないが、彼の専用武器デッカーソードのIPが非常に強力なのと パラメータの伸びが異常に高いためおまけダンジョン「いにしえの洞窟」攻略にはハイデッカがいる時期が一番向いていると言われている。 キャラ人気は非常に高く続編である「よみがえる伝説」には彼の子孫であるデッカードが登場した。 なおもう一つの続編「沈黙の遺跡」には本人が再登場したが……ゲーム自体と同じく黒歴史である。
>>897 でもさ、今度エストポリスの新作が出るから
その時にまた追記とかあるんじゃ…
ありそうでなかった。 ●おんぱ【音波】 音の実態。 空気や壁、生物などにぶつかり、何かしらの影響を与えながら広がっていく。 特定の波形を持つ音波を作ることで、人を操ったり機械を動かしたりできる。 RPGの世界では主に攻撃・補助用の戦闘能力として用いられる。 作品によっては、歌や声などの技などがこのカテゴリに含まれている。 音波を浴びせて精神的ダメージを与えたり、歌声でステータスを上下させる。 また音波攻撃は、他の魔法や物理攻撃とは区別されていることが多く、全体または特定範囲に効果のあるものが多い。 ってかどうやったら一人だけに音波を浴びせ(ry なお、音波は金属製の装備や肉体を持つことで完全に無効化できることがある。 うっかり金属装備を外すのを忘れて音波系の補助技を使ってしまうのはお約束。 ☆ 使用例 「____を使えば敵を混乱させることができます。」 「バトルソング使ったら精霊銀のピアスで無効化しちゃったorz」
てす
●いりぐちのないかおく【入り口の無い家屋】 1)広い町などでよく見かける建物(恐らく民家)で 建物の表面のどこにも扉や入り口が無く、 かぎ開けの呪文を覚えても物語の最後になっても決して中に入ることはできない。 どうやって出入りしているのか、そもそも人が住んでいるのか疑問が耐えないが 扉を開け放しにしてタンスから物を取られるくらいなら 入り口自体を取っ払ってしまえという防犯的な意味があるのかもしれない。 PS以降のハードのRPGでは扉があっても中に入れない建物も多い。 2)よく調べよう 横や後ろに入り口があるかもしれないぞ。 たまに初心者のハマリポイントとなる。 スイッチで扉が開いたりすることも。
●おーゔぁどらいゔ【オーヴァドライヴ】 ロマンシングサガ・ミンストレルソング、サガフロンティアに登場する術。 1)ミンサガ 水の合成術で、効果は場の時空を歪めてターンを強制終了。 止まった時の中を自在に行動する。(使用者5回連続行動) 2)サガフロ 時術、ただし使用には資質が必要。(ブルー編or時の君専用) 効果は時間を止め、術者が連続行動をする。行動回数は術者の能力により変化、最大8回。 ただし術の効果が終了するとJP・WP・弾数がゼロになるというデメリットがある。 どちらの場合も強力な術なのだが、 サガフロには『オーヴァドライヴ中に特定の術を使うと術が強制終了し、デメリットなく行動回数が増えたままになる』というバグがあり それを使うと途端にバランスブレイカーになる。5人で6以上の連携を出す事も可能になる。
>>899 汎用なら「金属で無効化」の例を3作品(同シリーズは不可)を挙げてくれ
ポケモンなら金属とは無関係で無効化するんだが
使用例のも、あれは「精霊銀」が音波耐性なのであって 金属だからではないしな。
●なぞのしょうじょ【謎の少女】 真・女神転生 STRANGE JOURNEYに登場するキャラ。 母艦であるレッドスプライト号の内部で、突然主人公の前に現れては 悪魔や人間について語り、姿を消す『金髪の』少女。 傍観者的な立場を取り主人公の行動を見守っている。 「混沌と秩序どちらに与するかね・・・。」 例の如く名前がルイ=サイファーだったり、謎の(笑)とか金髪だったり、 見た目の時点でモロバレだがその正体はいつものあのお方である。 どう考えても隠す気ないだろ。 他の悪魔に見られても驚かれないあたり最近はずっと女体化しているのかもしれない。 ちなみにファミ通で初めて情報が公開されたときにはほとんどのファンはその正体に気付ていた。 ☆関連語☆ ルイ=サイファー ルシファー 閣下
少年青年老体と見てきたが 流石に女体化はきもかった
スレでライドウに出てきた金髪の青年が女装したようにしか見えないとか酷い言われようしてたな
SJスレでも女体閣下じゃなく女装閣下としか呼ばれてないもんなw もしくは謎の少女(笑) しかし初っ端からルイ・サイファーと名乗ってくれるとは思わんかった
ルシファーは両性具有で描かれることもあるから…
天使(=堕天使含む)に性別は無いから・・・ 便宜的にはあるように描かれてるけど。
ガブリエルがいい例か
公式サイト見てきたけど、 いつものルイ様顔なんで キモかったw
規制解除記念。 既存の項目がちと辞書的でないな文章だった気がするので改訂してみた。 ●ふぁいなる-ふぁんたじー-せぶん【ファイナルファンタジー7】 FFシリーズの7作目。 任天堂ハードからのプラットフォーム転換。 前作以上に剣と魔法の世界から離れた近代的な世界観、 2Dドット絵から3Dポリゴンへの変革、ムービーの登場、 メインイラストが天野氏から野村氏に変更(天野氏は野村氏の絵を元にイメージイラストを描いた)、 といったことが一気に行われたため、新規ファンを多く獲得した代わりに、 昔のファンからの顰蹙を買ってしまうことになる。 これ以降のFFをFFとして認めないなんて人も少なくない。 作品としてはアビリティシステムの集大成ともいえるマテリアシステムや、 戦闘に華を添え、キャラの個性付けにも一役買ったリミット技の導入。 3Dになった事による演出面が強化でより劇的となったストーリー。 一つ一つの作り込みも深く、数も豊富なミニゲーム。 と高い評価を得ており、発売後10年以上経ってもスピンオフ等の関連商品が出続け 本編キャラの他作品へのゲスト出演もシリーズでダントツと本作品の根強い人気が伺える。 しかし、上記の通り大量のアンチを生み出し、ファン同士でも長年に渡りヒロイン論争が続くなど 多くの負の面も抱えているのも事実であり、良くも悪くもRPG史を語るに欠かせない作品である。 う〜む、これでも大分、主観寄りかな〜。キャラ人気とキャラゲー化の弊害とかも盛り込もうかと思ったが こんがらがりそうなので止めにした。
ED(というか、手前というか)がサイコフレームの光だったのが印象的だった。
>>538 を書き直してみた
●しるふぃー-の-ふく【シルフィーの服】
NAMCO×CAPCOMに登場する「ロストワールド」の女性キャラであるシルフィーが売る装備アイテム。
原作と同様に、最終話前の店(最後に買い物が出来る場所)で、このアイテムが販売される。
値段はゲーム最高値の9999G。
値段相応の性能を持っており、「攻撃」、「防御」、攻防両方に関係する「技術」の数値を同時に、
しかも、それぞれの最上級のアップアイテム以上に上昇させるのである。
(攻撃か防御に限るなら、数値が170を超えている場合に限り、このアイテムを超えて上昇させる、
割合で上昇するタイプのアイテムがある。)
余程のことがない限り、買えるだけ買うことになるだろうアイテムだが、一つだけ問題がある。
それは、例え男であろうと装備出来ることである。
女性であるシルフィーの服なのだから当然女物(しかも、少しエッチな天女っぽい服)であり、
それを筋骨隆々な男性キャラ(ストUのリュウや、ロストワールドの名無しの超戦士1P&2P等)
が、着るのである(場合によっては4着重ね着)。
その光景は、どう控えめに言っても変態以外の何者でもなく、装備によってグラフィックが変わらない
ゲームでよかったと思うほかない。
余談だが、このアイテムを購入すると、シルフィーに「あなたって、とってもHなのね」と言われることになる。
(原作でもあったが、今回はボイス付きである)
●ぐれーともんど【グレートモンド】 サガフロンティアのリュート編におけるラスボス。 一応モンドという敵が操縦する巨大ロボットである。 5段階の形態をもち、名前も驚天→動地→威力→超神→魂と変わる。 それぞれの形態で別々にHPが設定されており、 そのHPは他のシナリオのラスボスが大体25000(形態変化してもHPは共有)なのに対して、 こいつは35000+35000+25000+55000+20000というかなり高い数値になっている。 と、強そうに思えるが実はこのボスのみ戦闘回数によってHPが上昇しない。(他のボスは最大5倍まで上昇) 更に1〜4段階目はHPをその段階の半分まで減らすと次の形態へと変化する。 つまり実際に与えるダメージは半分で済む。 おまけに最終形態で使ってくる技を反射させると1発で倒せるダメージ(20000以上)を与えられる。 極めつけは『シナリオ開始から初めて戦う相手』にする事ができ、そのまま倒してクリアすることも可能。 という何とも情けないラスボス。 ただし4&5段階目で使ってくる必殺技が直撃すると、極限まで鍛え上げたキャラでもほぼ即死する。
グレートモンドは解体新書(裏だっけか?)の小説のラスボスだったよな…全仲間キャラにフルボッコにされる悲惨な扱いだったがw 某変態妖魔王よりはマシとは言え……
>>916 >おまけに最終形態で使ってくる技を反射させると1発で倒せるダメージ(20000以上)を与えられる。
反射ってサイ・リフレクターでのあれなんだろうけど、おいそれと用意出来るものじゃないからちょっと微妙かも
ちょっと修正してみた ●ぐれーともんど【グレートモンド】 サガフロンティアのリュート編におけるラスボス。 モンドという敵が操縦する巨大ロボットである。 5段階の形態をもち、名前も驚天→動地→威力→超神→魂と変わる。 それぞれの形態で別々にHPが設定されており、 そのHPは他のシナリオのラスボスが大体25000(形態変化してもHPは共有)なのに対して、 こいつは35000+35000+25000+55000+20000、合計17万というかなり高い数値になっている。 と、強そうに思えるが実はこのボスのみ戦闘回数によってHPが上昇しない。(他のボスは最大5倍まで上昇) 更に1〜4段階目はHPをその段階の半分まで減らすと次の形態へと変化する。 つまり実際に与えるダメージは約半分で済む。 反射技を用意するのが大変だが、最終形態で使ってくる技を反射させると1発で倒せるダメージ(20000以上)を与えることができる。 極めつけは『シナリオ開始から初めて戦う相手』にする事ができ、そのまま倒してクリアすることも可能。 という何とも情けないラスボス。 ただし4&5段階目で使ってくる必殺技が直撃すると、極限まで鍛え上げたキャラでもほぼ即死する。
>>902 オーヴァは既出…だけど、今まとめに載ってる方よりこっちの方が良いと思う。
●まかいせんき-でぃすがいあ3【魔界戦記ディスガイア3】
史上最凶のやりこみSRPGを謳う「魔界戦記ディスガイア」シリーズの3作目。
魔立邪悪学園の生屠(*1)であり、魔王の息子であるマオが勇者の力を求め、
自称勇者であるアルマースと共に、学園周辺で起きた騒ぎを解決するというのが大まかな内容。
シリアスな面もあるが、基本的にパロディなどが豊富で、バカゲーのような印象が強め。
また、前作の主人公とヒロインが親密過ぎたせいか、
今作のヒロインであるラズベリルは若干空気となっている。
…というか、アルマースがヒロインなんじゃないかと(ry
システム面は、
・ウエポンマスタリー(*2)の廃止
・特殊技習得方法の変更
・魔物系キャラを人型キャラが装備する、魔チェンジシステムの追加
・罪状、前科システムの廃止
・装備適性、移動能力などのキャラの能力を底上げする学級界の追加
など、前作からの変更点もそれなりに多い。
廃止されたシステムもあるが、全体的に見ると前作よりやりこみ要素が格段に増えており、
無茶苦茶強い敵を倒すためにキャラをひたすら強化することを楽しめる人には、
うってつけのゲームとなっている。
*1 このゲームでは「生徒」のことを「生屠」と表記するのが正しいらしい。
*2 同じ系統の武器を振りつづけていると上がるステータス。
これが高いと、その系統の武器をつけた時の能力値の上昇が大きくなる。
前科システム無くしてくれたのはありがたかった。 ひたすらタワーにしてゲートに投げる作業はキツい。
厳密にはアルマースと二人でW主人公だから アルマースがヒロイン差し置いていい役なのはしかたない しかも魔王で勇者で作中最強のツッコミ役(他はボケしかいない)だし ちなみにラズベリルは追加シナリオで保管されてるよ ・・・そして今日も準最強武器のレアを探す作業が始まるおw
グレートモンドは未だに最終形態がどうなってるのかよく分からん
>>923 ルシファーともあろう者がアリスなんて取るに足らない死に損ないを
いちいち意識しちゃいないっしょ
あれ確かなんかの洋画のパロだったはず
ルイ・サイファー自体がフォーリンエンジェル(エンゼルハート)の丸パロなのに
それをさらに別の洋画パロでいじってどうすんだって気もするが
装甲を捨てて捨てて最後に残ったのはフレームだけって感じかと
●ぜんめつ(SaGaシリーズ)【全滅】 普通、RPGで全滅したときには上の方に申し訳なさそうに ぜんめつした・・・ などと出るのが普通だが、ミンサガではでかでかと楷書体で 全 滅 という文字が表示される。 そのインパクトのデカさと喜ばれない事実なのにやたら豪快な表現がうけてAAまで作られた。 その後、サガ2DSでもこの表現が採用されてファンを驚かした。
●ふぇい【フェイ(FFUSA)】 ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエストで登場する仲間キャラ。 一応このゲームのヒロインの一人。 水の都アクエリアで祖父ジャックと暮らしている18歳の女性で 金髪の髪にレオタードの上にマント付きの鎧という場所に不釣合いな格好をしている。 (主人公と出会う場所が氷付けの洞窟) 更に主人公と出会った第一声が「もうだめだわ ぜつぼうてきよ!」であり その後も絶望という単語の入ったセリフが多々あるため、 FFでもっともネガティブなヒロインと言われる。 これだけだとネガティブなだけの普通の性格のキャラと思いそうだが 祖父の掘っているトンネル?を勢いだけで爆破して埋めてしまったりと素晴らしく奔放な性格でもあり、 米国らしく自由人だらけのUSAの登場人物の中でも一際とんがった個性を持つキャラでもある。 その後、成り行きでラスボス戦にも参加するのだが このゲームの仲間キャラの例に漏れず強く ほぼすべての魔法を使える上弓矢による通常攻撃も強力なため 主人公がアイテム係になったほうが効率的なほどである。 (バグ技を使ったダメージなら主人公のほうが上だが) ちなみに年齢や最終決戦を共にするという設定から EDでは主人公と彼女が結ばれる・・・という展開はありそうだが全く無く 主人公と勝手についてきた中年トレジャーハンターのロック(≠FF6のロック) が新たな旅に出るというものである。 ヒロインがEDで空気というのも珍しい展開である。 ☆関連語☆ ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト ヒロイン
>>926 初代シレンでスコアがランキング外だった時の
問 題 外 (コテッ)
を思い出した
そういや一ヶ月経ったっぽいのでグレイセスネタ投下 ●まりく・しざーす【マリク・シザース】 テイルズオブグレイセスに登場する仲間キャラ。 この世界における3大国の一つ、ウィンドル王国の騎士養成学校で教官を勤めており 主人公アスベルの恩師でもある。 序盤に王国内でクーデターが起こり、騎士団がクーデター側に付いたため、やむなく 敵味方に別れアスベルと戦う事になる。 そこで敗れ捕虜になったものの、アスベルの説得もあってか死罪は免れ、借りを返すためと アスベル達の旅に同行するようになった。 パーティー内では一番年上で元教官という事もあってか、冷静沈着で仲間達からの信頼は厚い。 しかしかなりお茶目な面もあるらしく、世間知らずなキャラに嘘を教えまくったり、仲間の恋路を一番面白がっていた。 戦闘スタイルはブーメランのような剣を投げつけたり、術による攻撃を得意とする完全遠距離型。 ちなみにこの戦闘スタイルからすると間違ってはいないはずなのだが、パーティー内で一番体格が良いにもかかわらず ひ弱な秀才キャラや女の子よりも物理防御力が低いため、通称「紙教官」と言うあだ名が付けられた。 戦闘中気が付いたら死んでいたという事も結構あったりする。 挙句の果てに戦闘後の掛け合いでも 「なぜ俺の防具を外すんだ?」→「なんとなく・・・」 みたいなやり取りがある辺り、スタッフも確信犯である。
教官とソフィは戦闘スタイル普通は逆だよな、と思った
>「なぜ俺の防具を外すんだ?」→「なんとなく・・・」 これがよくわからないんだけど防御が低いならせめて装備はましにしないといけないのでは? 完全に戦力外で3軍落ちだから防具要らないってこと?
公式覗いたら一番ゴツくてびびった
>>931 驚愕のソニックバスターを忘れてどうするw
>>925 あれでよくバスターランチャーの反動を支えきれるよなあ
>>936 公式設定ではないけど、裏解体の「ヒューズのクレイジー日誌」で、魂形態
はすでにぶっ壊れた状態に無理やりバスターランチャーに線がつながったよう
な状態という風に書かれてた。
多分、反動を支えてるように見えるのはゲーム上であって、実際はふっとんで
あちこちぶつかってんじゃないかな。エレベータの支柱とか。
>>931 >「なぜ俺の防具を外すんだ?」→「なんとなく・・・」
なんとなくじゃなくて、「いや…俺の意思じゃないです」じゃなかったか?
ブーメランに直接乗って敵に突っ込む疾風怒濤(ソニックバスターと読む)と
威力はあるけどやたらポージングの決まっている驚天動地(グランドバーストとry)
とかにも触れて欲しいw
>>933 おそらく合っても無くてもすぐ死ぬから・・・的なニュアンスだと思われるw
>>935 >>938 すまん、技関係に関しては俺が教官をほとんど戦闘で使って無かったというのが原因だw
取りあえず技等他にネタがあったら補完してくれると助かる。
>>929 どうでもいいがMQのヒロインはカレンだぞ、勘違いしやすいが(もしくはWヒロイン)
あと別にロックはFF6のロックと同い年で中年ではねーよww
カレンも正直ネタキャラでござる・・・
>>937 リュートのカーチャンのセリフからするに
あの戦いでモンド死んだみたいだけど
リュート達がコックピット狙ったからとかじゃなくて
無理してバスターランチャー撃ったから
コックピットが耐えられなかったんだったりしてな…
>>942 戦闘終了後のバスターランチャー暴発で燃え尽きたんじゃないかな。
ゲームでもバックファイアっぽい描写だから、文字通り燃え尽きたんであってるんだと思う まあ、最後の一発はモンドの意志じゃなく、暴走っぽいが
●じじいきゃっちぼーる【ジジイキャッチボール】 Sa・Ga2 秘宝伝説のDSリメイク版、サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINYにおいて、 初見のプレイヤー操る主人公たち、竜神、オーディンという、 四人の若者と二人のジジイによって行われる過酷な練習……もといDS版サガ2における代表的な全滅パターンの一つ。 竜神(ジジイ)は、中盤の第4世界のサブイベントで出会うDS版追加キャラであり、 出会った時の選択肢から、「戦ってくれ!」を選ぶことによって戦うことができる。 が、この竜神の能力はすべてにおいて桁違いに高く、 普通にここまでストーリーを進めてきた程度の段階で、対策なしで挑めばまず全滅となる。 ……と、ここでゲームオーバーとなり、諦めて別の選択肢を選ぶか、出直すようにするのが普通のパターンだが、 サガ2の場合、こんな負けイベントみたいな状況でも「全滅しても戦闘開始時点まで”何度でも”やり直させてくれる」という役割を持つNPC、 オーディン(ジジイ)が出てきて、生き返してもらう(やり直し)か、諦める(ゲームオーバー)かを選ばせてくれる。 当然多くのプレイヤーは素直にゲームオーバーを選ぶわけも無く、竜神に無謀な戦いを挑んでは瞬殺され…… そしてここに「オーディン生き返らせてもらう」「竜神に即座に叩き返される」というサイクルが成立。 プレイヤーがあきらめてゲームオーバーにするまで、このサイクルが延々と繰り返され、 主人公らが無残に二人のジジイの間を逝き来する様が、あたかもキャッチボールを思わせることからこう呼ばれた。
946 :
訂正 :2010/01/12(火) 03:04:29 ID:Yzm6rYZb0
>そしてここに「オーディン生き返らせてもらう」「竜神に即座に叩き返される」というサイクルが成立。 ↓ >そしてここに「オーディンに生き返らせてもらう」「竜神に即座に叩き返される」というサイクルが成立。
>>945 しゃちほことかはにわみたいなキャラなのか
>>947 その辺が出てくるのは第7世界以降だから覚悟も完了できるけど
竜神様は第4世界、しかもMAP上の!イベントの癖にあの戦闘力だからなぁ
ラスボスや裏ボスがいくら強くてもそんなもんだと思うけど DQ6のムドーみたいな途中の強敵は印象に残るというか体感難易度高く感じるな
教官修正してみた ●まりく・しざーす【マリク・シザース】 テイルズオブグレイセスに登場する仲間キャラ。 この世界における3大国の一つ、ウィンドル王国の騎士養成学校で教官を勤めており 主人公アスベルの恩師でもある。 序盤に王国内でクーデターが起こり、騎士団がクーデター側に付いたため、やむなく 敵味方に別れアスベルと戦う事になる。 そこで敗れ捕虜になったものの、アスベルの説得もあってか死罪は免れ、借りを返すためと アスベル達の旅に同行するようになった。 パーティー内では一番年上で元教官という事もあってか、冷静沈着で仲間達からの信頼は厚い。 一方かなりお茶目な面もあるらしく、世間知らずなキャラに嘘を教えまくったり、仲間の恋路を 一番面白がってからかったりしていた。 戦闘スタイルはブーメランのような剣を投げつけたり、術による攻撃を得意とする完全遠距離型。 この戦闘スタイルからすると間違ってはいないはずなのだが、パーティー内で一番ゴツイ見た目にも かかわらず、ひ弱な秀才キャラや女の子以下というパーティ内最弱クラスの物理防御力のため プレイヤーからは「紙教官」と言うあだ名が付けられた。 戦闘中気が付いたら死んでいたという事もザラ。 挙句の果てに戦闘後の掛け合いでも 教官「なぜ俺の防具を外すんだ?」→主人公「いえ、俺の意思ではないです・・・」 みたいなやり取りがある辺り、教官の防御力に関してはスタッフも確信犯であると思われる。 また、自らブーメランに乗って突撃する疾風怒濤(ソニックバスター) 妙にポージングがりりしい驚天動地(グランドバースト)など 技に関してもネタ臭が強い技が何個か見受けられる (多分本人は大真面目なのだろうけど 後、中の人の良い声もあってか、術の詠唱が歴代でもトップクラスにカッコ良かったり。
>>889 改訂
●たましいのうた【魂の歌】
サガフロンティア2に登場する炎の合成術。
その効果は味方全体に音波属性で「物理攻撃アップ+HP自動回復」という便利なもので、
一度習得した技や術をパーティで共有するサガフロ2では非常に強力な術である
当然、攻略だけでなくやりこみでも重宝するのだが、実はこの術、鬼門なのだ。
習得には強い敵と戦う必要があるのに加え、デュエルによる合成が不可能。
よって、戦闘終了後に学習するしかなく、その難度も最高である。
極めつけに、そもそも学習可能なキャラ自体がほんの一握りしか存在せず、そのことは攻略本でも解説していない…
まさかそこまでヒネた条件があるとは知らず、セオリー通りに資質持ち高レベル術師で頑張ってしまい、
いつまでたっても覚えらなかった人も多い。一筋縄ではいかないところがいかにもサガ。
>>929 『金髪の髪』って言葉が重複してるから「金色の髪」にするか「金髪」だけにした方がいいと思う
>そもそも学習可能なキャラ自体がほんの一握りしか存在せず って、ロマサガ3あたりから究極レベルの技は全部そんな感じじゃなかったっけ どちらかと言うと特性により覚えられないって表現の方がより近いかな。 サガフロのエミリアがコスチェンでいろんな系統の技を覚えるってのの何系か忘れたけど、 ○系のコスをしてるときに○系のなにかの技を覚えられなくて、 他系のコスをしてるときに覚えられるっていう よくわからん仕様(設定ミス?)があったはず。
●ぶき-を-はずす【武器を外す】 混乱等のステータス異常で、仲間に攻撃を加えるようになったキャラの 状態回復ができない又は間に合わない場合に 攻撃力を低くして被害を少なくするための小技。 戦闘中に装備が変更できるシステムの場合のみ可能。 ただし、素手での攻撃力自体が高い場合 普通に殴り殺されることもある罠。 装備をはずすって項目が既にあるけど 小技として使うことが結構あると思ったので書いてみた。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/15(金) 23:50:45 ID:RwOkMFcn0
>>953 4週頑張ったけど駄目で、数年後に攻略サイト見てグスタフ使用で習得した時のガッカリ感…
アイツ、鉄持ち剣士じゃん。
気付けねぇって。
確かに「術の天才」設定はあるけどさ。
改訂
●たましいのうた【魂の歌】
サガフロンティア2に登場する炎の合成術。
効果は味方全体に音波属性で「物理攻撃アップ+HP自動回復」という強力なもの。
攻略だけでなくやりこみでも非常に重宝するのだが、実はこの術、サガフロ2の鬼門なのだ。
習得には強い敵と戦う必要があるのに加え、デュエルによる合成が不可能。
よって、戦闘終了後に学習するしかなく、その難度も最高である。
極めつけに、そもそも「学習可能なキャラ」が少数だけ設定されており、
そのことは攻略本でも解説していない…
まさかそんな裏条件があるとは知らず、セオリー通りに資質持ち高レベル術師で頑張ってしまい、
何周やっても覚えらなかった人も多い。
一筋縄ではいかないところがいかにもサガ。
>>955 改訂する必要あったのか…?
前のままで特に問題ないと思うんだが
>>953 エミリアのコスチュームチェンジで閃ける技の系統が変化するのは
攻略本(解体真書)にも書いてある仕様だよ。
>>957 ある技Aについて本来、衣装Aで覚えやすくなるはずなのに
実際には衣装Bのほうが覚えやすく設定されてる、って話じゃないのか
>>953 のは
ピンクタイガー(体術系)の時はDSCに必要なスライディング(体術)が覚えにくくて ソードダンサー(剣技系)の時だと簡単に覚えられる これは設定ミスじゃなくて仕様
もうそろそろ新スレの時期だな
テンプレ微修正とか要るんじゃないか、
>>7 や
>>10 のこととか
>>905 気になったから公式サイト行ったけど、思ったより普通だったわ
もっとも、「少女」のほうをツッコみたくなったが
ガイさに触れたかっただけなのに長くなった…攻略本出たら修正追記いるかも ●きゃらくたーめいせいしつ【キャラクター名性質】 テイルズオブグレイセスの周回要素のひとつ。 今作では装備品に性質が設定されており、デュアライズ(合成)することで変動して 売値や性能に影響する。 グレードショップで「性質解放」を購入することにより、2周目以降 シリーズキャラの名を冠した性質を装備品に付加できるようになる。 能力上昇値は基本的に高く、売却倍率も跳ね上がるのだが、 効果がやっかいな物が存在する。 「バルバトスさ」を装備すればパーティ全体でアイテムが使用不能になり、 「カイルさ」を装備するとゲスト出演しているリアラへ与えるダメージが1に。 何よりも恐ろしいのは「ガイさ」。装備すると女性キャラからの攻撃で 一 撃 死 する。 女性キャラが装備しようがお構いなしに一撃死、ガイ様華麗に惨状。 特に「ガイさ」は比較的簡単に作成できるため、何も知らないプレイヤーが作成しては 「最近1撃で死ぬんだけどこれバグ?」→「装備が華麗に参上していないか?」 といったやり取りが頻繁になされる事となった。 ☆関連語☆ ガイ・セシル バルバトス・ゲーティア
そんなバカゲー要素がw 最近テイルズやってなかったのに買いたくなってきたじゃないか
そういうのはただのお笑い属性なのかそれとも典型的な「ハイリスクハイリターン」なのかどっちなの? アイテム使用不可に女性の攻撃で一撃死って、かなりきつそうに見えるんだけど。
華麗に惨状ワロタ。 放置しちゃってたけどやりたくなった。
>>961 に書いてあるとおり、改造による性能上昇が高い。
改造はいくらでも出来るし、再改造解禁になる条件が「戦闘を一定回数こなす」なので、
この性質になったとしても敵が弱いところに行って適当に戦闘してればほぼノーリスク。
まぁ武器の性能上昇は改造でやるよりも、 料理で鍛えた方がはるかに楽だから実質縛り要素向けとも言える
>>958 >>959 さらにいうと、全人間(含む半妖)キャラ共通でDSCに必要な技のうちどれか
は覚えにくいため、投げ系体術使いの衣装であるピンクタイガーで初歩の体術
であるスライディングが一番覚えにくくなっている。
エミリアはコスチュームチェンジを利用すると、理論上もっともDSCを修得し
やすい。(ピンクタイガーで投げ技を、ソードダンサーでスライディングを
修得しやすい)。
ある系統に優れているって設定のキャラでもその系統の全部の技を覚えやすいという訳ではない… なんてのはよくある事だったもんな、サガシリーズ。
>>960 むしろ昔はブラブラしてるように見えて裏ではちゃんと布石打ってたりしてたのに
最近はただの変態と化してるのが悲しい>ルイ・サイファー
>>961 テイルズやった事ないけどいいネタだ
●かん-じゅーす【缶ジュース】 RPGでは多くの場合自動販売機で購入できる、缶の容器に入ったジュース。 ゲームに限らず多くの作品で演出のための小道具に使われ、 冷えた状態で顔に押し付けられたり、炭酸入りのものは激しくシェイクされたりする。 現代が舞台の場合、現実の缶ジュースと同じ値段の場合も多い。 多くのゲームではまとめ買いが出来ず、大量に買い溜める場合手間がかかる。 ネタアイテム扱いのこともあるので、ネーミングに注目してみるのもいい。 実は、これら缶ジュースには有用なものがあることが少なくない。 たとえばポケットモンスターシリーズでは値段に対して回復量が多く、 ペルソナ4では購入可能な唯一のSP(他のゲームにおけるMP)回復アイテムである。 いつのまにかHPMP完全回復アイテムに入れ替わっていたりすることもあるので、 どんなゲームでも自動販売機があれば一度は調べた方がいいだろう。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/19(火) 15:14:00 ID:4LJe2fF/0
●ぶるーあーす【ブルーアース】 テイルズオブエターニア、リバースに登場する隠し技。 エターニアでは召喚術「マクスウェル」の追加技。エフェクト中に追加入力を行うことで 「デュアル・ザ・サン」 「エタニティ・スォーム」 「プリズミックスターズ」 「ブライティスト・ゲート」 「エクスプロージョン・ノヴァ」 「マクスウェル・ロアー」 「ディメンジョン・マテリアル」 「ブルーアース」 と次々と派生技を出すことが出来、最後のブルーアースまで出し切ると、味方全員が全回復し、さらに10万もの経験値ボーナスが得られる。 ただし派生技のダメージが非常に高く、大抵の敵は途中で死んでしまうので最後まで出せる相手は非常に少ない。 ちなみにこの技、ゲーム内はおろか攻略本にすら一切載っておらず、 とある攻略サイトにおけるROM解析によって初めて存在が発覚し、 有志による派生コマンド調査によってようやく日の目を見たというまさに「隠し技」であった。 リバースではトドメ専用の技である「秘奥義」として登場。派生の中身もちょっとだけ違う。 こちらは攻略本に載っており、さらにトドメ技という性質上、演出終了まで敵が死なないので決める機会も多いが、 「コントローラーを2つ使ってボタンを規定回数押す(多すぎても少なくてもダメ。別のボタンに触れてもダメ)」と今度は操作手順が非常に難しくなった。 ☆関連語☆ ひとしこのみ
ひとしこのみはちょっと違うんじゃないか
ひとしこのみはデバッグ用の設定が残ってたってとこだろうしな
ポンコツロマン大活劇バンピートロットはRPGだっけ? RPGならこの記事に入れられるが ●じてんしゃ【自転車】 舞台が現代または近現代かつ主人公が子供の場合にのみ登場する地上用の乗り物。 他の乗り物と違い乗っていても敵にエンカウントする事が多く 移動速度アップしか恩恵がないがそれだけでも十分。 基本的に乗れない場所以外は乗りっぱなしになる。 そのため自転車搭乗時に専用BGMがかかる場合ゲーム後半のBGMを聞いたことがない人も多い。 持ち運びできる理由として折り畳み自転車であるという設定が多いが 現実の折り畳み自転車は畳んでも運ぶのに苦労する。 ポケモンではなぜかシリーズを追うごとにパワーアップし GBAのルビー、サファイアでは最高速度が徒歩の4倍のマッハ自転車と 最高速度は徒歩の二倍だがウィリーやジャンプなどアクロバットなことができるダート自転車の二つが登場。 DSのダイヤモンド、パールではギアチェンジが可能になり 場合に応じて使い分けることが可能になった。 が、みんな最高速度の速い方しか使わないためか 最新作である金銀のリメイクでは徒歩の4倍のみの自転車しか登場しない。 ちなみに単価100万円。 ☆使用例☆ あらまあ、___のサドルをこんなに下げちゃって 足、短いんだねえ。 いらっしゃいませ→じてんしゃ1000000円 ☆関連語☆ 乗り物 馬 ポケットモンスター マザー2
>>974 汎用なのかポケモンなのか微妙な書き方だな
マザー2を出すなら、魔境の話題は入れたいところ
自転車で思い出したがパチプロ風雲録って一応RPGなんだね
テンプレ
>>3 の修正案を一応出しとく
文章書くのはあまり得意じゃないから変な所見つけたら修正お願い
「Q.最低限守るべきことは? 」の部分を以下に修正
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど2つ。
・RPGに関する用語、書き方であること。
・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
「Q.重複かどうか、心配なんだけど…」の部分を以下に修正
Q.項目書いたけど、既に登録されてる単語だった…
A.現在載っているものが最適な文章であるとは限らない。
たとえ既出の単語でも、良い文章が書けたと思ったら投稿して、
住人と話しあってみよう。
自分の書いた文章が新しく採用されるかも?
自転車は初代TODでエンカウントなしになったはず 移動速度がおそくなったけど
TODのは自転車じゃなくて三輪車では
>>974 HG・SSは「金銀のリメイク」のため、ダイパ世代に比べて意図的に不便な部分があるだけ
ボックス操作の劣化が代表的だけど、細かく見てみると「金銀の今風アレンジ」なんだよね
つまり何が何でも最新作基準とかどーせ使わないからとかそういうわけじゃないということ
>>982 金銀の自転車=HGSSのランニングシューズ
ちなみに同じリメイクでもFRLGのボックスはルビー・サファイア仕様(の拡張)だけどね。
>>961 バルバトスさ装備だったら問答無用でCV若本になるとかだったら買ったのに。
乗り物でパチパラと聞いて作ってみた ●じげんせんとうき【次元戦闘機】 アイレムが発売しているパチパラシリーズ内のギャンブラーRPGに登場する乗り物。 移動手段として使え、星間物質からエネルギーを集束射出する波動砲を装備している大型車両。 イベントで主人公の同級生である小川桜子が開発してくれる。元ネタは同社が発売しているSTGの自機。 戦闘機とはいっても車輪で地上を走行するタイプであり、ちゃんと車検は通ってるものと思われる。 一般向けに納入した次元戦闘機によってトラブルが起きた際に、夜店のおっちゃんより反重力エンジンをもらい新たな次元戦闘機を開発することになるが…… この新型機、前輪を収納して完全に地面から浮いてしまう。免許更新したばかりの主人公だが免停は免れないだろう。 同社が発売しているRPG「なりそこない英雄譚」にも登場しており、 馬車の役目を担い、敵とエンカウントした時に開幕援護攻撃してくれる。 問題はこれら一連の騒動よりもオーバーテクノロジーを平然と扱う登場人物達だろう。 作品の世界観とは当然浮いている。(前者は現代、後者はファンタジー
>>979 後者、既にある方のが良い文章だったらどうするんよ…
置き換えだとカバーできないところも出るし、追加で良くね?
>986 この項目については、>3本来の文章のあとに付則でつけたほうがいいかもな >979だけだと、結局上書きなのか付け足しなのか微妙だ
もう直してる暇は無さそうだし、とりあえず追加で 削るかは次スレでやろう
規制で立てられなかった…
次の人も立てられないと困るから、
>>992 さん頼みます…
やってみる
とにかく乙
リンクたどって過去ログ取得して行ったら、 Part.4だけ「そんな板 or スレッドありません」で全く取得出来ないな。
1000なら今月中に倉庫更新
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。