テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士反省会6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
手抜きシステム・水増しシナリオ・単調戦闘・矛盾したキャラなどなど
いろいろ残念な作品となってしまったラタトスクについて反省するスレです。

前スレ
テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士反省会5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1226919956

過去スレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1214759367/

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1213854593/

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215726473/

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1218079881/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:41:03 ID:TBL/PdaO0
・アリス、デクス、リヒター、アクアは仲間にならない
・リヒターはほぼ序盤一瞬と一部のサブイベントのみ操作可能。それ以降はパーティ脱退し、仲間にならない
・旧キャラはレベル・装備が固定で育成できない。(2周目以降も同様)
・あくまで操作キャラはエミルとマルタの二人のみ
 (旧キャラを操作するには戦闘の度にメニュー開いて切り替えないといけない)
・仲間モンスターは操作できない・名前変更できない
・仲間モンスターが生きていても人間キャラが死んだら全滅扱い
・旧キャラの秘奥義カットインなし
・旧キャラのステータス絵・スキット絵が使いまわし
・旧キャラの服装が変わっていない。(リーガルのみ服装が変わるがステータス絵・スキット絵は使いまわしのまま)
・旧キャラの称号が手動変更できない
・旧キャラの術技が前作より減っている
・旧キャラの戦闘ボイスの大半が使いまわし

・序盤の戦闘チュートリアルが長すぎる上に強制。(2周目以降も同様)
・秘奥義・ユニゾンアタック等の戦闘の演出がショボい上長くテンポが悪い
・自動軸補正がないため軸ズレによる空振りが多くストレス
・術技使用回数がカウントされない
・バックステップの操作が従来のガード+左右から変更されて使いにくい
・細かい作戦指示が出せない
・味方AIが馬鹿
・GCコンやクラコン非対応でヌンチャク+リモコンのみ対応
・フィールドが無いのでその分レベルを上げづらいため意識してレベル上げ作業しないとイベント戦の適正レベルまで上がらない
・街・ダンジョンが前作の使いまわしでテクスチャを張り替えだけのものばかり
・ダンジョンの仕掛けがわずらわしく、前作と同じものをやらされることも
・音楽の多くが旧作の使いまわしアレンジ
・イベント時や同一マップでの初回ロードが長い
・ディスクの読み込み音がうるさい
・グラフィックが相変わらずしょぼい
・クエストによるプレイ時間の水増し
・アニメはOPにしかない
・コスチューム称号なし
・闘技場の歴代キャラゲストなし
・カジノなし
・スキットプレイヤーなし
・サウンドテストなし
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:45:18 ID:wJxF7zjk0
テイルズの系譜

   ┌─SO……トライエース
   │                      ┌─AF……イメージエポック
   │                      │
   │          ┌──S───A─┴─┬──V……Sチーム
   │          │              │
   │          │              ├──S-R      
P─┴─D──E──┤              │
               │              ├──H
               │              │
               └─D2──R ──D1─┴──G……D2チーム

                         L T I……外注
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:43:10 ID:fzr4Y5Se0
>>1
乙!
1年も経てば忘れられるかと思ったんだがな…
厨が暴れたお陰でまた再燃してきたぜ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:08:35 ID:KPyYdWVXO
計画通り(ニヤッ)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:16:35 ID:xs4eOHX90
ラタ信者ってどうしようもねー奴が多いな
システムとか戦闘部分に惹かれたファンがほとんどいなくて
キャラ萌え(笑)なやつらが一番の勢力になってるからか?
多重人格がどうとかカップリングがどーとかくだらね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:23:45 ID:rs2ZyRnNO
厨を擁護するつもりは無いけど
VSの件は暴れても仕方ないとは思う
マイソロ2は作品の参戦自体がなかったからここまで酷くは無かったけど
主人公が出ないのに他キャラが出るのは流石におかしい
リッドやヴェイグにも同じ事が言えるけどね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:35:09 ID:fzr4Y5Se0
>>7
そんなの言い出したら最初の祭ゲーのマイソロ1の時点で
Pはクレスとミントが選外でチェスターとアーチェが選出、
Rはヴェイグとクレアが選外でアニーとユージーンが選出、
D2はカイルとリアラが選外でナナリーとハロルドが選出とか
主人公&ヒロインが選外でサブキャラが選出なんてザラだったぜ
別に今回のエミマルだけが今までで特別不遇ってわけじゃないんだから
ぎゃあぎゃあ騒ぐにしたってそんな理由じゃ今更なんだよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:47:30 ID:rs2ZyRnNO
>>8
だからマイソロ2で修正したんでしょ
にもかかわらず最新作のVSでまた主人公を外すとかただの馬鹿じゃん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:09:57 ID:6IdJmZpJO
それにリッドやヴェイグのような他作品の主人公が出れないのに、主人公でもないリヒターが参戦する意味も理解できないしね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:03:30 ID:q5NAu1BT0
今月のテイマガ見たら、またエミマルがキャラランキングに載ってるわ…
なんでこんな奴らがランキングに載るんだよ?
もうテイマガなんて見るのやめようかな…
この雑誌の読者層とは気が合いそうもないな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:12:28 ID:DH3ViNcZ0
>>9,10
とりあえずテメエらは葬式スレなりスタッフアンチスレなりでぶち撒けてこい
ここでグダグダ語る内容じゃねーよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:47:20 ID:GspRf6/eO
>>11
人気があるのは別にいいんじゃね?
あれだけ上位なのにイラスト一枚もないのが不思議だがw

ただラタって内容的には小学校くらいの女子に凄い受けそうだと思う。
やりたい放題のDQNが特別な存在に愛されるって今も昔も超王道だろう。
ただラタの場合はその王道お子様向けをSの続編にした事と、リヒターと
エミルの関係を半端なく重くしたのが失敗だと思うわけで。

バーサスでリヒターを選んだのはラタも大きいお友達を選んだって事かね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:17:56 ID:Vu6dSCVE0
いくら不遇な扱いを受けてるからって、八当たりで暴れるのはダメだろう。
エミマル厨が叩かれてるのはまさにそれをやってるからだろ。暴れるのは仕方ないとか
アホか。他人に迷惑をかけるなって教わらなかったか。

Sキャラを批判するのはエミマルの境遇上仕方ないって意見を見かけたが、
むしろ、エミマルは加害者側の立場じゃねーか。エミマルがかわいそうって言うなら、
こいつらの身勝手のせいで被害をこうむった人らはどうなるんだと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:06:12 ID:hfzDBslW0
>>14
それ自分も見かけて「はぁ?」ってなった
じゃあラタでエミマルが引き起こした問題は何時責められるんですかね?
それさえSキャラのおかげで免れてるくせにエミマルたちが批判するのは当たり前とか
ふざけんなって感じだ
もっとこの二人に厳しく当たるキャラが味方側に欲しかったな
前作キャラ以外で
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:35:48 ID:Qlsqya9eO
たとえロイドを責めるのが境遇上仕方ないとしても、さすがに行動がDQNすぎる
ロイドをちょっとでも肯定したら暴言を吐く
ロイドを信じると言ったらぼんくらと言う
ロイドを信じないと言ってもひどいと言う
ロイドの育ての親であるダイクの前でも暴言

これはちょっと……
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:53:26 ID:8e3B0qpm0
そもそもロイドが濡れ衣を着せられるくだりがおかしい
他人そっくりに変身できるコアって何その便利アイテム
悪人が他人に化けて悪事を働くってのも使い古された幼稚なネタだし
戦隊ヒーロー物の怪人の手段だろwって思った
あんなくだらないエピソードのせいで
ロイドが一生虐殺犯の汚名を背負っていかなきゃいけないとか…

ラタトスクもセンチュリオンもヴァンガードもその他諸々のラタキャラも
後付け存在のくせにSの世界狂わせすぎなんだよ
やっぱ「ラタトスクの騎士」なんてなかったことにして
SのED後の世界は紆余曲折はあっても平和だったと想像しておくよ…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:01:32 ID:pzSOx4Y90
つうか虐殺の汚名如きでミトスに傾倒しかかる
精神的にS未満のロイドが問題だろ

話が糞でもキャラがちゃんとしてればまだ我慢はできたのになあ
まあでもレベル固定が糞すぎるからやっぱ駄目か
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:13:46 ID:8e3B0qpm0
Sの時に「どこでもいいさ」発言とかが傲慢だとよく叩かれてたから
ミトスに傾倒するようなセリフ言わせてみたんかね?と思う
人気が出るようにしたんだかなんだか知らんがフォローの仕方がズレてる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:27:05 ID:AVa3HbR6O
いつ傾倒したんだ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:08:51 ID:DH3ViNcZ0
>>20
ジーニアスのフラノイベントじゃね?
ネガになったロイドがミトスの歩んだ道が見えるとか言ってたけど
ミトスに恥ずかしい姿は見せられないから頑張るとかいうやつ
傾倒って程でもないと思うけどな

しかし今更だが>>10みたいにサブキャラ見下すようなこと言うから
エミマル厨みたいな不遇厨って嫌われるんだろうな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:26:33 ID:X48c4Tue0
ユーザーの人気を重視するバンナムが人気投票10位で主人公のエミルを祭りゲーに出さないっておかしいよね
やっぱり扱いにくいんだろうか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:08:39 ID:6IdJmZpJO
>>21
別にリヒターを見下してる訳じゃないよ
ただ主人公とボスキャラのどっちを優先すべきかって話
もしヴァンが出てルークが出てこないってなってたら自分だって暴れてたよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:16:33 ID:GspRf6/eO
答え出てるじゃん
バンナムにとって出す価値がない、リヒターのがマシって判断
されただけって事だろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:33:20 ID:DH3ViNcZ0
>>23
だがそれで「ヴァンなんか出して!」って暴れたらヴァン参戦喜ぶ奴が
不快な思いすると思わないのか?
アンチスレとかで言う分には構わないが場所を選ばず自分の感情優先で
別のキャラ厨の気持ちなんかお構いなしで喚き散らすのって
マルタレベルの自己中だぜ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:41:10 ID:hfzDBslW0
不幸な人間は何しても許されると思ってる人多そうだね

エミマルは被害者だからロイドやコレットたちにどんなひどい事をしても(言っても)許される
エミマルはリヒターと違って不遇だからどんなにリヒターを落としても許される

結局は同じなんだよな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:46:13 ID:6IdJmZpJO
>>25
自分はA好きだし、ヴァンが参戦してくれたら嬉しいよ
ただ主人公を押しのけてまで出て欲しくはない
普通はそうじゃないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:56:17 ID:Vu6dSCVE0
サブキャラながらも無難に他キャラとかかわりを持てそうなキャラと、主人公でも
協調性のないDQNなキャラじゃ、前者を出した方が扱いやすいだろうしな。
そんなことも分からないでエミマル不遇とか喚き散らすなよw

しかし、ラタ厨はすぐに否定的な意見を出せば「反省会スレ行け」って住み分けを強要するくせに、
自分らは平気な顔して特攻するんだな。住み分けできないなら住み分けを強要するなよな。
そんなんだから巣が過疎ったり、ラタ厨が嫌われてるのがわからないのかね?
御本尊のキャラがあんなんだから信者もあんなもんなのかね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:11:21 ID:bAlAuLZr0
>>27はどんだけ自分のものさしでしか考えられない視野の狭い人なんだろうか…
つーかものさし自体がちっちゃいなぁ
世の中はいろんな人がいてだな
主人公を優先して欲しい人ばかりじゃないんだよ?
それこそAで例えればルークよりもヴァンが好きでルーク出さなくていいからヴァンだけ
出してくれて嬉しいと感じる人も中にはいるんだ
君らのその無神経な発言がそういう人を不快にしてるってことが分からないのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:18:04 ID:faW3JdwI0
手抜きゲーを愛せる広い心を持ってるんだし許してやれよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:22:29 ID:Re5cEuU8O
>>29
主人公を出さなくていいからボスキャラを出せってそれこそただの厨でしょ
自分はAが好きだからAのキャラが出るのは嬉しいけど
Aキャラが多く出てるせいでリッドやヴェイグが出れなくなったのだとしたら、EやRのファンに申し訳ないよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:49:11 ID:qfSvpds50
>>31
言ってる意味が真剣にわからねえよ
主人公だろうがボスキャラだろうが自分の好きなキャラに出て欲しいって
思うのは厨じゃなくて普通のファン心理だろ
問題なのは罪もない参戦決まったキャラにケチつけるような言動だ
あとリッドやヴェイグが出れないのとか別にAキャラのせいじゃないだろ
PやDやSだってそこそこ多いし、別にAファンってだけで肩身狭い思いするのは筋違いだろ
そういうのを被害妄想ってんだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:59:14 ID:qfSvpds50
>>22
前から思ってたんだがエミルの順位ってエミルとラタの2人分だから
そこそこ高いんじゃないのか?
ネタバレになるから別枠を絶対用意出来ないけどな
人気投票でいうとエミルより上のおっさんも出れないし単純に順位だけの
問題ではなさそうだけどな

ただエミルならウジウジ弱気と誰にでも噛み付く狂犬という二重人格は
他キャラと絡ませ辛いし、マルタのエミルに近付く女は全て嫉妬対象、
男にはエミルの方が素敵!要員ってのも他キャラ厨からしたら感じ悪いからな
祭ゲーに出たら出たで余計にアンチが増えるかもしれん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:10:52 ID:Re5cEuU8O
>>32
自分の好きなキャラが出れなかったら、他のキャラを叩きたくなるのは当然だと思う
一番悪いのは叩きにくるファンじゃなくてスタッフだと理解してるから、いくら好きなキャラを叩かれても他キャラファンを責める気にはならない
だから、そういうファンを責めてるのを見ると社員が必死で工作してるんじゃないかと思ってしまう
自分はね、叩きにくるファンを責めるつもりはないんだよ
でも社員には心底、腹を立てている
だから、社員じゃないかと思ったらレスをしないと気が済まないんだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:28:45 ID:qfSvpds50
>自分の好きなキャラが出れなかったら、他のキャラを叩きたくなるのは当然だと思う

まあとりあえず何だ…
この時点で自分が屑だと自覚しろよ
何故皆から自分が叩かれるのか全く分かってないんだな

>そういうファンを責めてるのを見ると社員が必死で工作してるんじゃないかと思ってしまう

被害妄想乙w
とりあえずスタッフアンチスレはこんな被害妄想基地外ばっかで
構成されてんだなってのはよく分かったからラタで語ることないんなら
さっさと巣へ帰ってスタッフのあることないこと捏造して叩いてこいよ、カス
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:53:41 ID:Re5cEuU8O
>>35
言葉が足りなかったね
自分の好きなキャラが出れない一方で、多くのキャラが参戦してて、PTキャラでもないのまで出てる作品を見れば叩きたくもなるでしょ
要はスタッフが各作品からバランスよく人選すればこういう事は起きないんだよ
馬鹿スタッフのせいで好きなキャラを叩かれてしまうファンの気持ちを考えなよ、社員さん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:41:34 ID:qfSvpds50
>>36
好きじゃないキャラの出演を妬んで叩くっていう八つ当たり行為を
当たり前のことだと思ってること自体が歪んでると気付かない辺りが真性基地だな
そしてそれを咎められれば仮想敵の社員扱いと…
自分の狭い価値観こそが絶対正しいと思ってる基地外ってマジで始末におえんな
まあそんな基地外だからこそここが何スレかも分からず延々居座ってるんだろうけどな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:52:56 ID:FQWm/rEq0
スレだとかゲームブログ見てるとラタの信者って狂ってるなっていつも思わされる
感性がちがいすぎるわ・・・どこの国の人間だよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:40:43 ID:F8NL7wDiO
エミマル擁護の為にシンフォニアキャラ叩く程腐った奴等だとまでは流石
に思わなかった

にしてもマルタは責任取ると言ってる「だけ」だから叩かれてるって
のが分からないんだなw
やるだろう、なんて思えるだなんてある意味幸せだよな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:50:08 ID:bAlAuLZr0
本当にものさしのちっちゃい人だったんだな>>27びっくりだ
これほど清清しいほど自分勝手な考えの人も珍しい

ラタは小学生辺りには好かれていると聞いたことがあるが
>>27はきっと小学生なんだよね?
そうじゃなかったら日本の未来が心配だ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:28:05 ID:F8NL7wDiO
押し退けて、なんて言う位だから小学生だろ。
口グセは勿論「誰々君だけずるい」
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:20:43 ID:u9hcygEn0
小学生人気ってのはあながち間違ってなさそうだな。
主人公が特別な存在で、ヒロインはその特別な存在から愛されるって設定は
小学生に人気が出そうだしね。
しかも、DQN行動してもお咎めなしとか今のガキの環境そのまんまじゃない?
そういうところでエミマルに自己投影してるのがいるんじゃないかね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:21:57 ID:qfSvpds50
本スレでマルタの責任取る発言を信じないアンチは
ひねくれものって言ってる奴がいたけどさ
ぶっちゃけマルタって責任取るだのテセアラとの和平を頑張るだの
口先ではいいこといってるけど具体的な対策全く言ってないから
正直信じにくいんだよな
本編でも責任感のある姿や1人でも成し遂げる強さを見せてれば
まだしもアリスに指摘された通り1人では何もできない口だけ偽善者っぷりしか
最後まで見せられてないんだからマルタの奇麗事をそのまま鵜呑みに出来ないんだよな
ヴァンガードの下っ端にすら慕われてないのにパパに代わりに組織仕切るとか無理だろって思うしな
エミルだって死んで罪を償うつもりだったとかが擁護ポイントらしいけど
自殺する前にリリーナやアルバに真相話して責任取ってから死ねよって思ったし
エミマルって本編で無責任な所ばっか晒してるからその後を良い展開に受け取るのって
相当鍛えられた信者脳じゃないと難しいと思うぜ
せいぜい旧キャラの権力やら人脈やらに縋って何とか責任果たすのが関の山だろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:37:49 ID:F8NL7wDiO
バッドエンドが何の考えもない衝動自殺だから印象が悪いんだよな。
償いじゃなく自分が苦しいだけだろ、としか。

でもまあマルタの言葉が嘘としか思えない自分がアンチに偏り過ぎて
る事は認める(うっかり本スレ見る昨日までは普通に好きだったがw)
でも盲目的に信じられる方もまともにゲームやってるか疑問だがね。
エミマルの言動見てそこまで信じられるのは異常だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:03:05 ID:6DE5ATWA0
嘘ではないだろうがどう考えてもああ軽々しく言うように責任が取れるとは思えない
責任を取るってことはつらい事だの儘ならんことだの理不尽な事だのを
一切合財力の限り背負うってことなわけで
Sじゃ正にそれをロイドがショコラ、ドア、ミトス達だけじゃなく
リフィルやクラトスやゼロスみたいな批判者が
仲間にも居る中で物語の多くを裂いて精一杯やってのけてた

じゃあマルタに一体どんな責任の取り方があるのかと
草の根運動じゃ話にならん
ヴァンガード総帥にでもなって一生かけて組織の解体や被害者支援をやってくのか?
いくらやる気だけあったってやれんだろ
作中でそんな指導力も仲間意識も責任感もなかったし
エンディングでもエミルのことしか見てないようなのに何ができるんだ?
うまくいかないのはまた他人のせいにして
結局頑張るのは周りの人間ってことにしかなりえんだろ

相手のエミルだって関係ない他人に迷惑かけまくったくせに
二重人格で別人格だったから無罪みてーな奴だしな
こいつら自分が終始幸せになることしか考えてねーじゃねえか
そんで口だけ責任取るっつったって納得できるわけねえだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:13:42 ID:F8NL7wDiO
マルタはラスダンで「リヒターに責任取らせる」って台詞に大爆笑した。
自分の責任まで押し付ける気満々だろw
ラタはこのまま無かった事になればいい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:19:51 ID:qfSvpds50
>>45
エミマル揃って地道にやるタイプじゃないから余計にそう見えるんだよな
修行とかメンドイし、もう1人の僕やらチートアイテムで面倒事は万事解決!
こんな調子の奴らだったからな
ロイドがポール親子に許してもらう為に毎日罵声浴びせられながらも
家に通って謝ったってのがあったけど、じゃあエミルはリリーナに許して貰えるまで
研究所に毎日通い続けるかっていうと絶対しなさそうだしな
精々1回謝って終わりか一生謝らないかのどっちかって感じ
マルタが被害者支援しようたってそんな資産があるわけじゃないから
結局レザレノとか資産に頼る羽目になりそうだもんな
ラタED後、Sキャラは今まで通り己の道を進むんだろうなってのが想像出来るが
エミマルに関しては壁紙絵みたいに毎日デートしてるようなお気楽な人生しか
歩んでる姿しか想像できん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:53:08 ID:Zq6yc0i7O
ラストでマルタが町の復興を手伝ってる描写でもあれば少しは違ったかもな
責任とるって言うならちょっとはそれっぽい行動を見せてほしい、サブイベントでもいいから

なんか全体的に描写不足だから薄っぺらく見えるんだよな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:19:43 ID:z2zV9Ynb0
Sの続編っていうのもネックだよな
Sってみんな相当酷い目やキツイ目に合って世界再生成し遂げたっていう下地がある分
同じ世界なのに大した苦労もなくハッピーEDのラタって同じ世界の事とは思えんしな
Sでは超常の力を得るエクスフィアは人の命で出来るアイテムであり
各々覚悟や決意を持ってそれを使用するっていうものだったのに対して、
マルタのラタコアは偽物だけどただの人間が魔法も使えるっていう
エクスフィア+アイオニトスの効果を持つチートアイテムで何のデメリットもない
ノーリスクハイリターンの美味しい思いしかない強化アイテムだったしな
これで魔法が使えることでマルタがハーフエルフに間違われて差別を受けるとか
何かしらのデメリットがあればまだマシだったのにそういうの一切ないしな
エミルの魔物使いの能力もその異能の力故に迫害を受けるとかやっぱり
そういう一切なしでエミルが迫害受けるのは本人のDQNさ故っていうオチだしな
こういう所がSキャラに比べてエミマルは苦労知らずで甘やかされてると思うし
余計にダメダメに見えるんだよな
あと最低でもヴァンガード被害者の罵倒は冤罪のロイドじゃなくて関係者のマルタに
受けさせるべきだと思ったな
あそこで他人事みたいなこと言うマルタは正直ダメすぎる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:23:40 ID:TbynjssQO
>>37
八つ当たり行為をする原因を作ったのは誰だという事
作品をプレイしてみて、誰々が嫌いだからという理由で本スレに特攻するのは厨が馬鹿なだけだけど
作品をやった事も無いのに祭りゲーに出られなくて、他の参戦キャラを叩くファンが出てくるのはスタッフが悪い
今回はラタの参戦を見送って、リッドとヴェイグを出しおけば少しはマシだったはず
参戦自体しないのならさすがに諦めてたでしょ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:30:43 ID:V2yIN3Hg0
>>50
まだいたのか
いいから巣(スタッフアンチスレ)へお帰り
いや小学生は寝る時間か
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:31:49 ID:6HfNbT470
こんな浅い作品は本来ならバッシングされるレベル
物語としてはかなり出来悪い
続編としては最低作品
内容酷くてもキャラがかわいい&かっこいいから許せちゃう とか・・・ねーよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:37:57 ID:XYeTCnZIO
内容自体は結構好きなんだがな〜
ただいかんせんエミマルがなぁ。
内容ほぼあのままでも
・リリーナにはきちんと真実を告げる。
・ラストでボケーっとしてないで、一生懸命働きつつエミルをおもってる

この二点があったら受け入れられたな。
そしてこの程度の事すら言えなさそうな本スレ怖い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:45:04 ID:XYeTCnZIO
あとしつこいようだがもう一点

洗脳されて正気を失ったはずのプルートがマルタだけは絶対に傷つけ
なかったのも納得出来なかった。
洗脳された身内に命を狙われるってのはお約束なんだが、それさえなく、
正気失ってました、虐殺の事は知りません、と言われてもなぁ。
王になるのを邪魔するなら娘でも殺す、位だったら操られてました、
にも説得力あったが、あれじゃあ責任転換としか…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:22:41 ID:DMSu+7US0
というかそもそもソルムのコアは人を狂わせるって設定がおかしい
他のコアには特殊な能力はない(作中で言われてないだけかもしれないけど)のに、
ソルムだけやたらチート能力が多い
話を進めるための便利アイテムって感じがする
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:02:58 ID:XYeTCnZIO
人を狂わせるのはソルムだけじゃなくて、孵化してないコアの特徴。
それだけにデクスの狂い方に比べると、随分都合のいい狂い方ですね、と
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:17:02 ID:DMSu+7US0
>>56
あれ、そうだったの?プレイしたの結構前だから勘違いしてたスマソ

変身能力はソルムだけだよな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:25:31 ID:XYeTCnZIO
うんそう
ただ幻惑の力っていうから変身してるっていうか
そういう幻を見せてるだけかもしれない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:30:50 ID:z2zV9Ynb0
>>54
本気でコアの力で狂ってるんならマルタが協力拒んだ時に
「殺してでもラタコアを奪い取る!」とか言うなら完全にトチ狂ってるって分かるけど
実際は「お前は愚民共に騙されてるだけだ!私がちゃんとコアを摘出してあげるからな。」
ってどんだけマルタには優しいんだよって思った
実際狂ってるならもっと見境ないだろうよ
デクスの方もアリスには絶対手を上げなかったし、
相手選んで狂うって何か調子いい狂い方だなって思った
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:17:41 ID:WwouHP+eO
ラタはTOSファンに対して喧嘩打ってるようなゲームだからなぁ。数日で売ったし、もうストーリー忘れたけど

とりあえずエミマルは出ないって聞いたから、ちょっとバーサス買ってみようかと迷い中。キャラに苛々しないゲームがやりたいんだよ…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:23:49 ID:kKBksxyDO
エミマル出ないからバーサス買った。
戦闘は難しいが快適だよ
出たら絶対買いたくないキャラってコイツらくらい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:48:33 ID:40ZFs5020
エミマルの責任の取り方って自己満足で独りよがりだよな
アルタミラのマルタ、ラストの死のうとするエミル見てつくづくそう思う
仲間の協力拒んでこの方法しかないって1人で思い込んで勝手に突っ走って
結果として仲間に大迷惑かけるっていう最悪なタイプだな
責任を取る姿勢を見せればいいってもんじゃないな

あとエミルも死にたいなら仲間にトラウマ植え付けるようなことせず
素直にリヒターに殺して貰ったら良かったんじゃね?
どうせ死ぬなら自分の命と引き換えにもうバカなこと止めてくれとかそういう取引に
使っても良かったんじゃないか
しかしいつ見ても「お前がそれを言うのか?アステルを殺したお前が!アステルの顔で!」
はリヒターが哀れだな
エミルの言ってることが正論でも加害者が被害者の気持ちを被害者の遺族に説教って
傷口に塗りこまれて腸が煮えくり返る思いだろうに
何で主人公なのにこんなにKYっていうか思いやりがないんだろうな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:04:00 ID:tqU7a6VG0
>>62
思いやりがあったら、ロイドへの暴言をその仲間の前で吐いたりしないよw
思慮もへったくれもない主人公ヒロインを主役に据えたのか未だに理解に苦しむ。
ラタスタッフ的にはあれでエミマルの人格が完成しているとでも言いたいのかな?


他の精霊連中にも言えるけど、マーテルがエミルと面と向かって言葉を交わさなかったことが
唯一の救いだな。どうせ出たら出たでエミルマンセーの踏み台にされるだろうしな。
こんな糞精霊の子供扱いにされたノルンは可哀想だけども……
これで「エミルもマーテルとおなじ大樹の精霊なんだ! これからはラタトスクにも世界樹に宿ってもらおう!」とか
ロイド達が言い出したら、Wiiを二階から放り投げてるところだった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:05:25 ID:kKBksxyDO
あの台詞は涙が出る

リヒターに倒されないのはアステルの姿を殺させない為かなとも思った。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:42:02 ID:kKBksxyDO
ミヤジマ発言を見る限りはしょうもないキャラにしてるらしい、序盤はw
アビスのルーク同様に最低からスタートさせて、成長をアピールする
つもりだったんだろうな、と。
結局自分棚上げの上から目線になって更に救い様がなくなったっていうw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:21:20 ID:6CTWdEkFO
序盤どころか始終しょうもないキャラだったじゃないかw
もう一生ルインで過ごしてれば良かったのに……
あ、エミルのおじさんとおばさんが可哀想だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:03:42 ID:5cCzVr4hO
しかしアレだよなぁ

・気弱な主人公が神にも近い存在だった!
・その存在に愛を与え改心させる美しいヒロイン

とこの2つの要素だけでも普通以上に人気でると思うんだよな。
主人公とヒロインがラブラブというのを喜ぶ人が
ほとんどだろうし。
それがこれだけ不人気立って事はやっぱ不快に
感じる人が多かったんだろうね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:51:47 ID:8BN0oN4J0
マイソロ2どころかバーサスにすら弾かれてるエミマルとかって…ほんっっとに嫌われ者だな
今後もテイルズが祭りゲーを出すたびにことごとくハブられるといいよ。それが世間の意見だし、この二人ほど嫌いになった主役キャラいねーわ

更に作品自体も公式で謝罪してもらいたいくらいの駄作。金返せ、と
「こんなモノを世に出してしまってごめんなさい」の一言くらい欲しい。そしてもう祭りでも何でも二度とラタを出すな、ネタですらいらん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:10:52 ID:tlU2i5vLO
友達が最近これにハマって、エミマル萌えで毎日うるさいんだけど……こいつ何日で飽きると思う?

クリアしたのは一ヶ月ぐらい前らしいが、キャラ萌えヲタ野郎だし
ぶっちゃけ今月か来月中には黙ってほしい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:31:57 ID:5cCzVr4hO
萌えてる分には放置しとけ
でも自分が嫌いな事は伝えて自分の前では
騒がぬようハッキリ言う。
小中学生だろうから飽きるのも早いだろうから
暫く我慢
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:03:10 ID:tlU2i5vLO
>>70
常識ある立派な社会人なんだよ、これがまた…堪りませんな
二、三度軽く言ってみたけど俺様人間だから聞く耳持たずでさ。親友が妙な宗教にハマった心境……頼む、早く飽きてくれー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:16:50 ID:3UoA6GfJ0
エミマルってそんないいカプかね?
幸せバカップルに見えて精霊×人間の茨道カプだから
将来お先真っ暗にしか思えんのだがな
時間が経てばマルタは醜く老いるのにエミルは永遠の16才だし、
コレット達が子供出来て幸せ家族作ってもマルタは精霊相手じゃ作れないだろうし、
結局普通の幸せが欲しい!とか言い出して分かれそうな気がするんだけどな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:55:38 ID:kojfoqtv0
ロイコレは下手すると老いない気もするけどな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:59:04 ID:VDEHNW1r0
他のハードで完全版でないのか? っていうのは禁句?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:07:02 ID:3UoA6GfJ0
>>73
ロイドは2年で大分成長してたし、コレットも輝石外せば大丈夫だろ

>>74
完全版なんぞいらん
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:10:58 ID:r8nK3ode0
>>72
外見年齢ぐらいは変えられるだろう。精霊は外見を変化させることだってできるし。
むしろ、再会した瞬間に「なんで私エミルのこと好きだったんだっけwww」とか
言って別れそうな感じだわw
お互いのうわべだけしか知らないカップルなんざ種族違いとかを考える前に3日も持たんよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:32:39 ID:5cCzVr4hO
しかしアレだな
バーサスでもリヒターはアステルの敵を追っている設定だが
仇はバルバトス=エミルの存在完全抹消だってのに
誰も悲しんで無くて笑ったw
作品もキャラもその程度って事だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:03:33 ID:3UoA6GfJ0
まあ本編通りラタ(エミル)を仇とするとエミルの悪役決定だからな
エミルは主人公なのに悪役でリヒターはラスボスなのに主人公の被害者っていう時点で
ラタってなんかおかしいんだけどな
そもそも精霊マーテルが崇め祭られてる世界観にマーテルと敵対関係にある
古き精霊ラタトスクってやっぱ悪役以外の使い道がないんだろうな
ラタ厨の要望通り祭りゲーに出てもラスボスだか中ボスだかの立ち位置で
歴代キャラに揃ってフルボッコされるだけって気がするな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:39:01 ID:5cCzVr4hO
つかお祭りゲー的改変&ネタバレ避け的意味でアステルのポジションが
エミルって事になってるのが一番心配だったw
そういう改変すらされないって寂しいよなw
エミル厨は出なくてラッキーだった、って事にしたいだろうが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:55:27 ID:3UoA6GfJ0
正直出なくてラッキーだの勝ち組だの言ってる奴はただの負け惜しみだろ
手が届かない葡萄をすっぱいと思い込みたいだけさ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 07:25:35 ID:vea2t3tuO
>>78
それはむしろ数少ないラタの良ポイントだと思う。
それを生かせなかったけどな

心底呆れたのは真実を知った後で後悔したのがマルタを囮にした事だけ
だった時だな。お前本当に最低な奴だなと思った。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:10:33 ID:OIrk832O0
そのマルタを囮にしたことだって本人に直接謝罪なしだしな
自分で「僕って最低だ…」って自省するだけで終了
こんな奴だからこそ真エミルやアステルの件も被害者遺族に
謝罪せずにスルー出来るんだよな
マルタだってずっと偽コア付けられてテネブやエミルに利用されてたのに
そのことを怒りもしないしさ
普通はそういう謝罪やすれ違い&和解イベントってあるもんじゃないのか?
しょうもない喧嘩イベントやるくらいならちゃんと罪と罰を描けばいいのにな
そういう洒落にならない罪を描くとエミルがどうしようもない悪人になるからこそ
描くの避けてるんだろうけどそういう風に誤魔化すからスタッフの擁護がキツイって言われるんだよな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:58:50 ID:vea2t3tuO
アステルの事もリヒターに恨まれてなけりゃスルーしてそうだしな

そいやアステルが殺された理由がラタよりマシらしいがどう違うんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:35:22 ID:OIrk832O0
>>83
基本的には一緒だと思ったよ
まだ全シナリオクリアしてないからちょっと違うかもしれんが
一応ネタバレになるから少し下げるぜ




リヒターとアステルは天上人で研究者
天上人は人類殲滅したい過激派と保護したい穏健派に分かれているらしく
アステルは穏健派で人類救済の為の研究を完成させようとしていた
リヒターは人類には興味ないが親友アステルの望みを叶えてやりたいと
共同研究していたが業を煮やした過激派のバルバトスが穏健派を皆殺しに
する事件が起こり、アステルもその時に殺されてしまった
それからリヒターの復讐の旅が始まった

大体こんな感じだと推測した
少なくともDQN精霊の八つ当たりで殺されるよりはマシって気がする
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:08:49 ID:Af/ZkSwb0
ラタトスクもオープニングムービーは好きだよ
歌詞の内容はちゃんと本編の展開に合ってて、脇役キャラにも出番がある
キャラクター自体の動きだって悪くないし、終盤の話やエンディングに繋がる映像も混じっているし
特に「あの頃の二人にはもう戻れない〜」という歌詞に入ると同時に
対峙するリヒターとエミルの映像が流れる所なんかすごく良かった

でも、オープニング詐欺だとは思ったな…
OPムービーを見た時のワクワク感、本編では感じられなかったんだよね…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:23:56 ID:E7xBOxMw0
>>78
普通のRPGじゃ主人公は悪役の被害者で、ラスボスは悪役なんだけどな……
エミル=ラタトスクをやりたかったせいで物語やキャラの理論が破たんしたとしか思えない。

ってか、Aで批判された「加害者(の身内)可哀想! 悲劇のキャラ!」な理不尽マンセーをまたやるとは思わなかったわ。
ラタでおかしいところってここじゃね? 加害者側のエミマルは被害者+被害者遺族スルーして
やたらマンセーされてたし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:49:59 ID:vea2t3tuO
>>84
詳しくありがとう

天上人の設定がよく分からないが
アステルの研究がある意味評価された
結果っぽく思えるので本編よりマシな気もする

まあ政治思想のテロのがマシなのか
通り魔に殺される方がマシなのかつー不毛な比較だけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:57:41 ID:CohY7nco0
>>41
ヴェイグオタやリッドオタが「何でヴェイグリッド出さない!」ってブログとかで怒ったり
「何でヴェイグリッド出さないんだ…」って嘆いたりしてる件
エミルに限らないよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:01:03 ID:L8yvex0b0
そうだよなあ、リッドヴェイグ厨の方がよっぽど酷いよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:49:15 ID:xCRuiyJNO
流石に釣りだろうが、エミル厨だけが特出して叩かれるのは
リヒターや関係ないイリア叩きがセットだからだぞ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:54:26 ID:01vAK1x/0
>>41>>42
今度は「誰々君の方がもっとひどいよ」な罪のなすりつけですか?
これだから小学生は…

例え他の人が同じことをしてたとしても悪いもの悪いですよ>八つ当たり
だいたい嘆くだけならいいんだ嘆くだけならな
それにかこつけて「リヒターなんか出すくらいならエミマル出せ」と他キャラを落とすから
エミマル厨はウザがられてるんだけど?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:58:26 ID:01vAK1x/0
>>88>>89の間違いだった
>>41>>42ごめん

>>90叩きがセット以前に叩き自体がウザがられてることを理解できてないみたいだぞ
流石は八つ当たりは当然の行為なんて言っただけのことはあるなエミル厨は
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:49:19 ID:xCRuiyJNO
…まあ、据え置きハードではV以外全部プレイしてるシリーズのファンとしては
「黒歴史の外伝ゲーの主人公厨ごときが、その二人と対等に嘆くな」
が本音だけどな。
キャラ人選云々で初めて脚光浴びたからはしゃぎ過ぎたんだろな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:11:01 ID:1UzsR9Q40
そもそも、リヒターが出る=エミマルも必ず出るではないのにな。
第一報でリヒターが参戦発表されたからって勝手に勘違いしてただけじゃねえか。
エミマル信者はリヒターに対しても好意的だったように思ってたけど、手のひら返しして
叩くあたり、結局その程度だったんだなーって思った。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:20:54 ID:xCRuiyJNO
エミマルよりでしゃばらない範囲でなら好きだったんだろうよ

でもリヒター参戦=エミマル参戦を期待するのは仕方ないと思う
少なくともエミルは参戦するもんだと残念に思っとったわw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:33:49 ID:OXkVrkek0
外伝なんぞが3枠も使えるわけが無いって普通わかるはず
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:29:13 ID:01vAK1x/0
リヒターが参戦するならエミマルもって期待する気持ちは解かるし
出れない事を残念に思うのも理解できる
だからといって出るキャラを叩いていいわけじゃない
「なんでエミマルも出してくれないんだよ。スタッフの馬鹿!」って騒いでるくらいだったら
同情してもらえただろうに
エミマル厨に限らず、参戦キャラをスタッフの贔屓と決め付けて叩きだした時点で
その参戦キャラが好きな人を敵に回すとは思わないんだろうか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:26:30 ID:iq/zPm5u0
VSで騒動が起きるまではラタ厨は日陰者の身だからラタ厨全体で団結してるのかと思いきや
実際は同じラタキャラでも平気で叩きまくる性格の悪さが露呈したからな
ラタって作品の不遇を嘆いてるんならリヒターやアリスの参戦を喜んでやればいいのに
エミマルが出ないなら誰も出ない方が良かった!とか何だそれ
根性腐りきってるな

あと先週暴れてた奴といい>>88.89といいわざわざリッドやヴェイグの
名前出して批判とかも姑息すぎる
他キャラを隠れ蓑にして叩くなんざエミル厨はマジ最低だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:35:33 ID:UCqLQWCB0
まあ正直リッド厨はうぜえけどな

しかしシンフォニアの続編があんな出来とはなあ
今更なかったことにもならんだろうしやり直すことはできんのかな
Dが改悪とはいえあそこまで変わったんだから
ラタも仕切りなおして欲しいもんだ
せめて話の流れとロイドだけはなんとかしてもらいたい
……ラタリメイクするくらいならSリメイクするだろうけどな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:41:54 ID:BTRV7r9T0
リッド厨うぜえよな、死んでくれ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:57:29 ID:xCRuiyJNO
まあ心配しなくてもラタは近い内に完全抹消だろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:32:58 ID:nidwBZjP0
キャラ萌え要素重視
元ゲー好きがキレる改悪
手抜きシステム

バーサスとラタ似てんね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:47:04 ID:iq/zPm5u0
いちいち他作品とか他厨を引き合いに出してsageんなよ
そんなのなくてもラタは他に比類なきクソゲーだって
このスレの住人は分かってるだろうしな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:30:09 ID:Fz9XM2ppO
リッドヴェイグが好きでラタアンチな俺はこのスレにいちゃいけないみたいですね
テイルズではEとSとRが好きなんだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:42:19 ID:Pt/LTyTVO
>>103
VSがラタと比べたくなるほどのクソゲーって事じゃね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:49:08 ID:A79guZli0
技術力がそこそこあって本編制作に絡めるスタッフチーム→出来の良いゲームでファン獲得に貢献
残りもののスタッフ共→クソゲー乱発に貢献
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:14:10 ID:xCRuiyJNO
>>104
どこをどうしてそんな結論になったw

愚痴ろうが、リヒター叩きしようが、関連スレの
どこでもこれっぽっちも相手にさろないラタ厨&
エミル厨がよく荒らしに来るが気にすんなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:03:50 ID:VHT5lu0BO
やっぱラタ批判派はいたんだな
なんかこの板に来てはじめて安心したわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:19:15 ID:iq/zPm5u0
むしろラタ擁護派の方が珍しいんじゃないのか
エミマル厨しか楽しめない作品だしな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:21:43 ID:ILbVnMu50
モンスター育成が楽しいって言う人もたまに見るぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:30:07 ID:xCRuiyJNO
批判されてないってより、無関心な人が大部分。
それがバーサス人選でちょっと同情された途端に
荒らしまがいに暴れたせいで改めて批判された。
自分で自分の首を締める典型だな。
関連スレで暴れるまでは半分忘れてた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:48:58 ID:iq/zPm5u0
>>110
モンスター育成もかゆい所に手が届かない微妙な出来だったしな
割と好きっていう奴はいるが手放しで褒める奴は見たことがない
D2の戦闘みたいにこれだけは最高だったっていう部分がラタにはないな
どれも手抜きでいまひとつか最悪かで普通すらないくらいだった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:16:21 ID:rvkSIiLHO
スタッフアンチスレを毛嫌いする理由が分からん
ラタ作ったやつを叩けるスレだぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:45:12 ID:Pt/LTyTVO
別に毛嫌いはしてないだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:52:33 ID:xCRuiyJNO
前にスタッフスレ住人のエミマル信者がここで
暴れまくったからな。
スレの意義自体はあるだろうが、平気ででっち上
げするエミマル厨の住人は嫌いだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:14:32 ID:Pt/LTyTVO
あれってリッド厨じゃね?
しつこくリッドやヴェイグの名前出してたし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:35:32 ID:01vAK1x/0
>>116
いや、ルーク信者ぽかったぞ
自分はルーク好きだからもしルークを差し置いてヴァンだけ参戦してたら自分も暴れる
となんか的外れなエミル信者擁護をしていった人のことだろ?
寧ろリッド、ヴェイグ信者も同じように暴れてるじゃん
と関係ないリッド、ヴェイグ信者まで巻き込んで参戦キャラ叩きを正当化しようとしててひどかった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:44:23 ID:xCRuiyJNO
普通に考えるまでもなく、その三人の信者が
こんな黒歴史ゲーで暴れる必要は全くない。
残念ながら存在してる事すら忘れてるよ。

それより本スレちゃんと保守しろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:55:00 ID:rvkSIiLHO
>>118
キャラの存在忘れたいのはエミマルだけ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:33:02 ID:iq/zPm5u0
>>118
だよな
ラタ反省会スレで他作品の主人公厨が暴れる必要はない
ここに特攻してくるような馬鹿厨はエミマル厨くらいなもんだ
スタッフアンチスレに物言いついたのだってエミマル厨が
リヒターやアリスを贔屓だと言いがかり付けて
自分達を不遇だなんだと主張するから嫌がられたんだしな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:26:17 ID:VHT5lu0BO
>>109
俺のテイルズ好きな友人はエミル厨なんだ…
趣味を理解し合う仲なだけに、なんか絶望した
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:04:33 ID:FFXrXtJZ0
>>40
更新されたニンテンドーチャンネルの集計結果によると、
ラタトスクの年代別ユーザー評価は

ゴールド評価・・・小学生男女
シルバー評価・・・中高生男女
ブロンズ未満・・・19歳以上全て

となっている。見事に小学生に大人気だw
逆に19歳以上の大人には全く人気がないw
つまり、Wii層に合わせた小学生向けのゲームに、皆そんな向きになるなってこった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:59:00 ID:1PuKaLIlO
そりゃ最初から小学生向けと知ってたら買わなかったさ
まがりなりにもシンフォニアの続編と銘打っただけの
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:11:27 ID:N68CHwkx0
小学生なら前作のSやってない奴多そうだしな
そういう層ならある意味納得だな
そしてそんな金持ってない層にしか人気がないから
据え置きテイルズで唯一のドラマCD、アンソロなしになるわけだな

あと地味にVSでラタトスクの間が出てきたな
その先の魔界にいるのはリヒターとスタンだったから
またコアにされてるのかもしれんな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:12:37 ID:1PuKaLIlO
切れた

続編を名乗っただけのクオリティを期待するしな
あれでシンフォニアの続編と宣伝してなくば自己責任で諦められるが。

しかしコレGにも悪影響だろうな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:48:54 ID:N68CHwkx0
>>125
むしろGにはいいんじゃね?
ラタやった後にやったら相当良く思えそうだ
やっと我が家のWiiも久々に日の目を見るしな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:54:06 ID:FFXrXtJZ0
>>125
Gはかわいらしいキャラが多いからラタと同じく小学生に受けそう
大人にも受けそうだし、結構売れると思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:58:25 ID:gJq8PCTh0
>>122
なぜその小学生向けの作品をSの続編にした……
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:35:47 ID:1PuKaLIlO
バーサスの特典見たがアリスはいいキャラだな。

歴代ヒロインと比べる以前にアリスに個性で負け
種族を越えた純愛とやらではアクアの足元にも
及ばないって話にもならん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:04:34 ID:msboaM2QO
アリスっていいキャラか?
ただの老け声ドSキャラじゃね?
しかも、やられてばっかだから悪役としても微妙
ラタで良かったのってテネブラエぐらいじゃねーの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:56:06 ID:fokonrM20
アリスは最後の戦いで見苦しかったからな
あそこで素直に負けを認めて退いてればそれなりにいい敵キャラだったと思う
それよりもデクスが残念なキャラすぎだった
発売前は憎めないおばかキャラかと期待してたのに真性おばかでがっかりだ
虐殺行為をした街のしかも自分が傷つけたであろう人が沢山担ぎ込まれている教会で
恋愛成就のお祈りしてる神経が嫌すぎ
スタッフは何を考えてあんなシーンを入れたんだろうか…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:06:18 ID:1PuKaLIlO
老け声言うなw

最期が悪かったのは同感だが、ああいうのに出す
にはどSキャラってのは立派な?個性
ぶっちゃけマルタが祭りゲーに出る確率より
アリスが出る確率のが高かったりしてなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:20:42 ID:XGHW0VfLO
オタッフだらけのスレだな…
パン買ってこいよお前ら
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:50:36 ID:1PuKaLIlO
ここに来て工作するスタッフ想像したら和んだ。
残念だがスタッフどころか、Sファン以外の作品
ファンはここに来る意味は全くない。
住人以外で来るのはエミマル厨の小学生くらいさ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:25:54 ID:VcwqSjL3O
オタッフの公開オナニーはもういいです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:39:31 ID:xx8C1eC+0
4章のスキットで、リーガルとアリシアの悲劇を安っぽいホモネタに置き換えたのにはどん引きした。
オタッフが悪いんだろうけど……正直、気持ち悪くて吐き気がした。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:20:45 ID:BzEhB2tS0
特典DVDでアリス押し出して発言でマルタsageてるからオタッフはアリス大好きだろ
アリス持ち上げてるお前らはオタッフだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:22:14 ID:BzEhB2tS0
パンかって来い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:35:15 ID:fokonrM20
またスタッフアンチスレの住人が暴れてんのか…
気持ちわる
スレタイ呼んでから出直してこいよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:41:09 ID:MmbaTc+K0
>>122
CERO12歳以上だローが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:43:09 ID:BvsCSUhu0
wiiは中高年向けハードだ
VCで過去の名作が出来る
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:47:09 ID:V/qv09VN0
テイルズ自体大人向けじゃないから
ラタを小学生と叩くのは間違い
シンフォニアだって小学生向けだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:53:32 ID:P0xcFpi50
テイルズなんてどのシリーズも普通に「オタ向け」だと思うぞ
小学生が楽しめるものを作る方が難しい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:19:09 ID:fokonrM20
別に小学生に人気なのはどうでもいい
ただ鬱陶しい信者が小学生に多いのが問題
まだリアル小学生ならいいけど精神年齢が小学生の大人だったらもっと嫌だな
と最近本スレの小学生レベル信者のレス見てて思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:24:34 ID:msboaM2QO
俺がDやEをプレイしたのは小学生の時だが、普通に楽しめたぞ
本当に面白ければ小学生とかオタとか関係なく楽しめるもんだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:17:16 ID:VcwqSjL3O
ラタはテイルズの中で特に、良くも悪くもキャラのクセが強いよな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:55:14 ID:gJq8PCTh0
まあ俺も小学生の頃Pやってオタっぽいなーとは思ったから
確かにあんまり関係ないんだろうな

テイルズは基本的にシステムが良いんだし
シンフォニアのように話の出来を評価できる作品は少ないわな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:59:31 ID:XGHW0VfLO
シンフォニアも微妙だろ
ラタトスクよりはマシだが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:04:25 ID:96Cvzygg0
小学生のころはオタっぽいとか感じなかった
今は感じる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:22:06 ID:lVe5/PpG0
ラタトスクがモンスターを操る魔王って設定はこれから数千年未来のサモナーズリネージを意識したんだろうね
そう考えると一応この世界の歴史のことは考えてたんだとわかる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:43:38 ID:N68CHwkx0
>>137
特典のアリスはマルタのマの字も出してないぞ
サレと仲良くマグニスさまをイジメてただけだ
スタッフアンチスレの住人ってマジで自分で確かめもせずに
伝聞のガセネタだけで叩く最低の馬鹿なんだな

>>146
ラタキャラには1人もまともな常識人がいない
これだけで十分異常だとわかる

>>150
正直Pの時代をマナを必要としない世界にする為だけの成果だよな
それだけの為にSの世界を無茶苦茶にしたラタはマジで万死に値する
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:11:14 ID:hsZCNXAT0
そういえばSではエターナルソードとか大樹の名前とか世界そのものとかPまで後世に残してたな
ラタは世界つくりかえと神子制度の廃止?でもレザレノは残ってるし神子ぐらい数千年で自然消滅するか・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:39:52 ID:SXhM5usvO
>>151
まあ言ってしまえばそうなんだけど
あそこまで萌えを追求しすぎて失敗するRPGも珍しいな

わざわざSで作り上げたハッピーエンディングをぶち壊すこともなかったろうに……
安っぽく薄いシナリオのせいでなおさら収集がつかなくなったというオチ
これがまだマザーシップでないだけ良かったと思うわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:34:42 ID:pmDLxuKM0
ロイド信者でもアンチでもないからここに書くけど、色んな意味で旧主人公が哀れなゲームだったよ
前は未熟な所もたくさんあるけど理想を曲げずに仲間を信じる、ってイメージがあったのに
ラタじゃ早速現実に折れて根暗っぽくなってるは、中途半端に馬鹿で明るいはアンバランスすぎる。
しかもそういうのを狙ったんじゃなくて人気狙いの性格改変ときたもんだ。
そのアンバランスさで「ロイド様って完璧人間!テイルズで最高の主人公」
「信者うぜえしロイドもうぜえ攻略きめえ」の両極端な信者アンチが生まれる。
なんかかわいそうな目立ち方してて見てられないわ。ラタは旧キャラをとことん微妙にしたよ。
単独で出ればどれだけよかったか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:59:16 ID:taPinDDiO
リーガルの新衣装だけは評価できる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:13:32 ID:FuQs0TOM0
リーガルの新秘奥義だけは
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:56:15 ID:SXhM5usvO
>>156
でもリーガルだけトドメが無くフェードアウトて、なんか可哀相だったなwww

確かに新衣装だけは
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:32:41 ID:tQGRfXheO
ブルートに立ち向かってくのもカッコよかったと思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:03:50 ID:xf8sYnq30
アリスちゃんに捕まったところはかわいかった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:50:33 ID:5P5PFXvA0
リーガルとしいなは結構出番も多くていい役だったと思うんだが
どうにも印象が薄いな
前作キャラがPTに入っても結局エミマルメインだから仕方ないといえば
仕方ないのかもしれないけどさ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:33:35 ID:/YbFLzwKO
でも俺は正直エミマルを主人公だと認めたくない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:34:37 ID:qWMheQLx0
奇遇でもない、俺もだ
正直あんな奴をテイルズの主人公とは認めたくない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:37:38 ID:OrYodxuNO
>>160
リーガルとしいなの印象が薄いのはLv固定が大きいんじゃないか?
テイルズってバトルありきだから、性能が微妙だと目立たない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:47:11 ID:kNUE1Vm70
しいなはアンラッキー固定で可哀想だったな
しいなは落とし穴にはよく落ちる子だったけど
決してPTに不利益をもたらすような子ではなかったんだがな
ラタスタッフはSキャラに変な個性押し付けないで欲しい

あと地味にゼロスのルアー固定もいらね
エミマルの方が強いんだから微妙なマイナススキルは
全部あいつらに付けてやれよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:10:08 ID:ce4UV1o70
アンラッキーは別に個人の捉え方程度の誤差だろw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:41:49 ID:kNUE1Vm70
>>165
そんなにガルドは必要ないとは言えしいなが戦闘に参加する毎に
獲得ガルドが4分の3になるってのは地味に疫病神っぽいじゃないか
コレットみたいにハピネスシング固定なら特に言うこともないけどな
気にしない奴は気にしないんだろうけどさ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:33:50 ID:7rFmNhgkO
>>164
それすごく思うわ

個人的にはフラノールイベントが一番ショックきつかったな…
Sファンへのサービスのつもりだったらしいが、寧ろ狙いすぎてWii叩き割りたくなった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:48:11 ID:iVjiBTq90
ラタトスクモードのエミルとかわけわからん設定にしなきゃ良かったのになぁ
エミルマルタ好きだがキャラ設定や言動行動がどうも微妙すぎる
あと旧キャラのレベルや装備云々の不満が圧倒的にあるし
ストーリーもたいして良くない
もっと練って出して欲しかった

でもVSには出て欲しかったなと少し思う
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:46:40 ID:LEkKXowOO
本編のネタバレオッケーな状態で出なかったって
事は出すだけの価値なし、と思われたんだろう

世界樹の精霊=マーテルが定着してるし
かと言って精霊設定や二重人格設定除いたら
全く無個性だし。
存在の9割が恋愛脳でできてるマルタは論外。

ただバーサスではラタトスクの名前は出てきたし
アステルの容姿が出てこなかったから、完全に
望みが断たれたわけじゃなかろう。

ホントはこんな事は本スレで語る事だよな。
エミマルも本編も好きだが不満もある、っつー
人は行き場がないやね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:35:36 ID:84OJWEy50
しかしマーテルが女神として存在する以上、後付精霊の居場所なんかないからな
VSに無理矢理出すとしたらディシディアのカオスみたいにマーテルと敵対する精霊とか
バルバトスのボスとか悪役しか思いつかないけどな
マルタはともかくエミルは存在が超常すぎて扱いづらいだろうな
もしVSでエミマルが出てたらクイックバトルで経験値稼ぎの的にしてただろうけどな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:22:18 ID:hmYDS51BO
別にそこまで設定にこだわんなくていいんじゃね
リヒターもアステルと一緒に天上人(笑)って事になってるし
性能的に出すのが難しいとかじゃねーの?
二人とも厨性能だし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:36:05 ID:RV1tu+6c0
性能もいくらでも変更可能だろ
それでも出さなかったのはやはりキャラの個性が他シリーズと絡め辛いからだとおもわれ
エミマルは互いとしかちゃんとした人間関係築けてないしな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:27:10 ID:LEkKXowOO
精霊以外で無理に設定考えるとどうしてもイノセンスの
二人と被るんだよな。
だったら圧倒的にあっち出した方がマシだと思われたんだろう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:28:04 ID:orSllZ560
イノセンスのキャラはVSのロイド編でちょっと見ただけだがあれも相当うぜえと思うがな
まあラタと違って完全に独立した作品だからどんなのだろうと構わんと言えば構わんが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:43:51 ID:84OJWEy50
I組はスタン編のやつ見るとまた違ってくるな
VSはシナリオない組は結局全部見ないと偏った偏見持ちそうだと思った
それでいてみんな自分達の原作を微妙に組み込んだ設定にされてるから
やっぱ実は根源精霊より偉い精霊の主人公とかテロリストヒロインとか
悪役以外に使い道がないから出せないだろうと思うけどな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:54:21 ID:2/9qHBu80
イリアはマルタとは比べ物にならんほどルカに対する愛情は深いよ
ルカに尽くしたくてしょうがないっていう女心を前世の女神に見透かされてるくらいだし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:20:33 ID:yMElzk+w0
これって明らかにアビスの影響引きずってるよね
メッセージのnoticeとか自分で書く日記とか偽の主人公とか
戦闘で仲間にアイテム使いすぎとか詠唱中は守れとか攻撃的な文句言うのもアビスからだったと思うんだけど
それとは対照的に仲がいいのが基本なシンフォニアパーティにその文句まで引き継ぐのおかしいよね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:21:48 ID:yMElzk+w0
あと最近の3Dテイルズのスキル制もやめてほしい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:47:40 ID:EflTTVWk0
バーサスの本スレだか葬式スレだかで、ラタ未プレイ人の
「本編の通りアステルの外見をコピーしたままの設定で
出て来られたら気持ち悪い」
みたいなレスがあって妙に納得した。

人間性云々以前に、ラタ未プレイで必要最低限の情報
しか知らなかったら、アステル殺してその外見パクった
設定に納得いく説明も難しいし、だからと言ってなかった
事にして、アステルの顔でワイワイやられたら
やっぱ凄い不快だろうしな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:16:01 ID:1x8TibzF0
>>177
偽の主人公は単に使い回しネタなんだろうなって思う。
偽者が本物の居場所を奪ったとか、もうひとりの僕(笑)とかマンネリ通り越して
食傷してしまうよ。

つか、エミル=ラタトスクの設定って必要だったのか? この設定があるせいで
物語が破たんしてるし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:20:17 ID:JHa+G/6DO
その設定なかったら小学生には受けなかったろw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:07:49 ID:yMElzk+w0
考えてみたらエミルって名前貸しただけだな
あとソダ間欠泉がグラズヘイムになってんのなww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:23:05 ID:Rz5KotI00
>>177
D2からバカの一つ覚えとか栄焼酎は守ってとかありました
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:24:01 ID:Rz5KotI00
>>177
詠唱中は守ってはレジェンディアか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:40:48 ID:gU20Ybli0
腐女子にはうけないなあって思った
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:17:53 ID:NOP1PbiI0
むしろ腐女子狙いまくってなかったがw
エミマルがウザかったから目立たないが、テイルズの中でも
極端にホモ風味が強かった気がする。
カプ厨か腐女子かどっちか一つ狙った方が良かったんじゃね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:53:39 ID:1qIPRoXT0
エミルがリヒターに異常な執着みせてたから相当腐狙いに作ってあったと思うけどな
正直マルタよりリヒターの方ばっか気が行ってるように見えたけどな

そういや本スレでアンソロやドラマCDがないという話が出てたけど
正直バンナムからすればそんな小銭稼ぎも出来ない程需要がないって扱いなんだろうな
特にドラマCD作るにしても本編通りだとキャスト多すぎて声優地コストかかりそうだし
オリジナル話だとエミマル組、リヒアク組、デクアリ組が険悪すぎて
仲良く1つのことなんか出来ないだろうしな
そこのSキャラ出すくらいなら素直にSのドラマCD出した方が売れそうだし
とことんラタって扱いにくい作品だと思うぜ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:00:12 ID:TmkUo15nO
シンフォニア本スレかどっかで「ロイドの性欲の無さに本気で心配になってきた」っていう意見があってなんか微笑ましくなったが、ラタでは完全に童貞捨ててるよな…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:05:35 ID:HrVMlOFs0
ラタなんてなかったと思っとけばいい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:35:03 ID:DTU0ut9+O
そう思おうとはしてるが、実際見てしまったものを
無かった事にするのは無理
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:59:53 ID:L4hqsc4m0
ラタは漫画なんかはそれなり需要ありそうだけどね
マイソロでさえあるし

ラタのなにがモヤモヤするって前作で希望に満ちた終わり方だったのが
ぶっこわされたのにエミルとマルタはちゃっかりハッピーエンドなとこだな
ラタの続編がさらにでてエミルとマルタも今回のSキャラみたいに
色々苦労してる立場になってれば許せる気もするけど
そんなゲーム別にやりたくないからいいや
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:05:48 ID:9UnPxifJ0
TOSがパーティ入りするのって
今までのテイルズと違って
エミマルの考え方や行動に共感したり
偶々目的が一緒で行動するんじゃなくて

エミマル=ラタトスクの覚醒のためのコア集め
TOSメンツ=ロイド捜索
で、見事分割されてると思うのは俺だけ?
最後に全員でギンヌンガ・ガップに行くのは
目的が一致(世界滅亡阻止)してるけど

ん?2章のコレットのパーティ入りも
一致してるか…??
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:47:35 ID:HrVMlOFs0
>>192
Sキャラはロイドも目的だけど目の前の異常や困ってる人を見捨てられないから
エミマルと行動を共にしてるって感じだったな
Sキャラの主軸はエミマルとは違うからこそあっさりエミマルと別行動出来るし、
だからこそ仲間とういうよりお客さんでしかなかったんだけどな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:40:13 ID:DH1X48BB0
詠唱中は守ってくらいならまだいいが術技(アイテム)使いすぎはウザイ
Sの続編だというなら他シリーズからの負の遺産を持ち込むな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:05:19 ID:N5VxvvUjO
マルタに術技使いすぎだよといわれる度にイライラしてたな
ラタを誇り、テンペを黒歴史とし、カイウス先輩をおとしめるエミマル厨の気が知れん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:45:37 ID:pE+5/ALN0
さんざ既出なんだろうが、例の「そんなエミルは私の好きなエミルじゃない」
の後でも戦闘時はいつもの「きゃーエミル格好いいv」
な掛け合いだったのがものすごいイラッとした。
なんか全般的に雑なんだよなー
上記のイベント自体超絶イラついたがw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:37:39 ID:cv+WsV5y0
これって外注じゃなくてテイルズスタジオ製なんだよな。。。
なんというかSの続編で金稼ぎとwii実験作っていう商業的要素が強すぎた
せっかく綺麗にまとまってファンタジアに続く終わり方だったのに(少し謎を残しつつ)
あとロイドの名声がデクスによって壊されて後世に残ってなかったって意見見たけど、
この世界ってSから数千年後にラグナロクで文明がほとんど破壊されて消えてるんだよな
つまり生きた設定はマナと生命を切り離したってだけ
この結論残すためにひどいことしてくれたな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:21:18 ID:TtKpBnxD0
ラグナロク時代もいつか補完してくれないかなーって期待してたけど、
この作品の惨状を見て、ラグナロク時代には手を出さないでくれよって思うようになった。
まともなシナリオライターとスタッフがやってくれるというのなら喜びたいが……
もしラタスタッフが「ラグナロク時代の作品作ります!」とか言い出したら発狂しそうだ。

そういや、ラタが腐女子向け云々ってここで言われてたが、
アステルとリヒターのことやエミルのリヒターへの執着とか、確かに腐向け要素は
強いな。
VSでも思ったんだけど、リヒターはそこまで腐要素を押し出さないといけないほど
キャラが立ってないってわけでもないのになって思った。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:21:17 ID:cv+WsV5y0
よほど面白く出来ないならラグナロクやトールは伝説のままにしといたほうがいいね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:38:28 ID:ASQFXRPi0
>>198
迫害されてた存在が、優しくしてくれた相手に執着するという前提で
マルタの存在で執着から離れられたエミルと、離れられなかった
リヒターとの対比なんだろうと思った。

ただマルタにそうさせるだけの魅力がこれっぽっちもなく
リヒターに振り向いてもらえなかったアクアがひじょ〜にいい娘だったせいで
全然説得力ないんだけどなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:53:34 ID:pZznM8es0
マルタアンチスレでエミマルが2世タレントみたいだと
言われててラタの作品自体がそんなもんだなって思った
親(S)の名声借りて鳴り物入りで芸能界入りするけど
自分の力だけでなんとか出来ると思い上がって親を蔑ろにして
結局実力不足で総スカン食らってひっそりと消える
そんな勘違い2世タレントに作品もキャラも良く似てるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:27:22 ID:GHKwCxal0
次はクスリに手を出す番だな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:56:45 ID:tsd6Pqf1O
ラタキャラを見ていてたまに、こいつら人として最低だなと思うときがある
つーかエミルは個人の恨み云々でロイドを殺人者呼ばわりしてっけど、ロイドを殺せば結局ひとり殺そうが何人殺そうが殺人者に変わりはねーじゃねーか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:20:00 ID:LZ+S5Lp40
そんな自分も殺人者でしたってオチだもんな。

>>200
それの描写が腐狙いっぽいてことじゃないか。
正直、あそこまで腐女子向け要素をプッシュされると気持ち悪い。
ただでさえ最近は自重しない奴がいて迷惑してるってのに、公式がほいほい餌を
上げんなよって思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:47:04 ID:Wm3Nqcyk0
確かにそれはあるな
特に氷の神殿での、リーガルとアリシアに
自分とリヒターを置き換えていたのにかなりイラッとした

ストーリー的にはリヒターは女性の方がすっきり
収まるんだよな、とは何回も思ったもんだ
その場合、真エンド見たら確実に暴れていたし
エミマル嫌いも今の比ではなかったがw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:49:51 ID:tsd6Pqf1O
周りでエミル可愛い!とかマンセーしてる腐女子見ると、物言いは悪いがそいつの趣味を疑ってしまう
キャラの性格だけでも改善されれば、大分マシなゲームになると思うんだがな…
こうなったらWiiのあれは削除版だと思い込むしかない
どう見ても悪い方向に向かっているとしか思えない今のバンナムにリメイクを出されるのも勘弁だが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:58:31 ID:LZ+S5Lp40
>>205
リーガルとアリシアの悲劇を、安っぽいホモ話に置き換えたのにどん引きしたのは
もちろん、シナリオライターはあの話をその程度にしか思ってないんだなって感じた。
普通、実弥島はあれにNG出しても良かったんじゃね? って思う。原案に
それだけの権力はないかもしれんが……あぁでも、実弥島は腐女子ってよく聞くしなぁ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:40:23 ID:8szxImKc0
実弥島は結構ドライというかSにはあんまり思い入れなさそうに見えるけどな
それは置いといて平松はヒッカリカエルだのかまぼこグミだのアスカードのメイドだの
そんなもんに力入れるなら他に力入れる所は山程あっただろうとは思うけどな
力の入れ所が間違ってるだろうよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:17:43 ID:Snc1SLQ00
>>207
公式のインタビューでは、平松の台本に細かくチェック入れてたらしいから
実弥島も承知の上だろう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:15:38 ID:3ZZoJmHSO
やっぱりラタは糞ってことじゃねぇかよ
主人公コンビの性格の悪さはシリーズ屈指
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:40:13 ID:3WzZB7M60
正直VSやってI組やH組やら両思いのいちゃいちゃカップル増えたから
これ以上エミマルみたいな灰汁の強いバカップルなんぞいらんと思っちまう
このまま永遠に祭りゲー不参加でいてくれよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:25:28 ID:Fomk1sY00
アステルは不憫な奴だとは思うけど、ヲタッフの「どんどん腐妄想してください!」な
思考が見え透けてて気持ち悪いな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:55:05 ID:3ZZoJmHSO
本スレはエミマル信者しか入っちゃいけないって雰囲気になってるしな
リピターさんが祭りゲー参加して肝心の主人公が不参加とか(笑)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:23:00 ID:caoapjzt0
>>212
公式本読むと分るが、実弥島がリヒターとアステルに
明らかに萌えてるんだよw
ただこれ言うとエミマル厨が「実弥島の贔屓のせいで
バーサス出られなかった!!」
とむちゃくちゃな事言い出すから要注意なw

>>213
正直エミル難しいんじゃね?
精霊という正体も扱い難しいし、外見や設定を他人から
奪ってる、というあたりを説明するのも難しい。
単に奪ってるだけならスルーしてもいいが、アステル殺してるだけに
まるっとスルーするのも作り手側にも抵抗ありそう。
本来の姿でない主人公ってエミルだけだし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:12:30 ID:jzS0sYYf0
ここでも散々言われてるけど
それなりに他作品同士のキャラで絡めてるテイルズのキャラ達だけど
エミマルは他作品どころか自分達同士だけで会話してるイメージしかないなあ
だってこいつら自分達の世界に引きこもってるんだもの
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:55:47 ID:90lpId0k0
エミルとマルタってそんな酷いキャラか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:02:46 ID:joACogCX0
>>208
ミヤジマはシンフォニアよりアビスの方に力入れてるしな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:29:11 ID:/ckBK3iQ0
>>216
ひどいと思わないならここに来る必要はない
アレが平気だとはある意味うらやましい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:51:45 ID:3ZZoJmHSO
ラタの記憶だけすっぽり抜けてくれれば幸せなのに

>>214
というか何故あんな複雑な設定を持ってきたんだ?
消化不良すぎていまいちエミルの立場がはっきりしない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:40:28 ID:oYvPSRsQ0
体アステル、名前エミル(故)、精神ラタトスク様と擬似人格の2本立てです
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:56:51 ID:Fomk1sY00
>>214
そういや、なんかすげー長々と語ってたなw公式の腐媚びのせいで
アクアが不憫でならんわ。

>>219
エミル=ラタトスクの設定って後付け感がすごいなーって思った。
後付けに後付けしまくって話が矛盾だらけで破たんしましたって典型的な例だな
ラタのストーリーは。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:12:05 ID:ULZ+eFzH0
>>221
腐媚びってより実弥島が好きなんだろうなあ

反面アクアの事は、リヒターの外見に惹かれてついて行って
その内共感したんじゃないですかね〜程度で茶を吹いたっけなw
あれ程健気なアクアにもう少し振り向いてくれても良さそうだが
あのインタで実弥島はリヒターに女を近づけたくないんじゃないか、と
邪推(ならいいが)してしまったよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:36:04 ID:Fomk1sY00
>>222
というか、VSでのアステル設定プッシュといい、テイルズスタッフの中にいる
腐女子がリヒターに女を近付けたくないんじゃないかって思う。
20歳の若造なら普通に好きだったり気になる女ぐらいいるもんだろうと思うんだけどな……
腐女子的には女キャラは邪魔なんだろうな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:47:46 ID:ULZ+eFzH0
リリーナが出た時は、実は彼女が好きなんじゃ?と予想した事もありましたw
まあハーフエルフだから、人間との恋愛は極力避けてたのかもしれないが。

童貞のまま18まで半監禁、20歳までの2年間は復讐一筋
で、懲役1000年
好きな女の一人くらい作って

225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:02:43 ID:3ZZoJmHSO
>>221
そもそも普通の人間として暮らしていたっていう設定がな
血の粛正で父母を殺されたのが捏造された記憶だとしたら、何で突然現れたはずのエミルに身寄りがいたんだ?
ん?孵化したあとに父母が殺されたんだっけ?
こんがらがってわからなくなってきた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:10:03 ID:Fomk1sY00
>>225
一番最初に両親と逃げていたのは本物のエミル。
コアが孵ったときにはエミル母は虫の息で、父親と本物エミルはすでに死んだか
しゃべれないくらいヤバい状態だったと思われる。後、ルインにいる叔父叔母は本物のエミルの親戚ね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:10:03 ID:IxeKh0jJ0
>>225
落ち着けw

マルタ叫びでアステルの姿を借りて人間の姿を形成→
人間の姿になった衝撃だかで記憶が全部飛ぶ→
町をさまよう内に瀕死で目見えなくなったエミル母親に遭遇→
エミル無事と勘違いした母親に「エミル」と呼ばれた事でエミルと思い込む→
ルインの叔父叔母を頼れと言われる→基本情報の刷り込み完了→
ルインの真エミル叔母は会った事がない為にエミルだと信じる

こんな流れ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:11:48 ID:IxeKh0jJ0
あとエミルに関するある程度の情報を知ってる感じなんで、
真エミル母親から基本情報はインプットしてるっぽい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:12:12 ID:5TQ92us30
>>223
そうすると、アステル設定付きリヒターは当分安泰
アステル設定がある=エミル出ない→ウマー

の心境にはならんな…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:48:13 ID:3WzZB7M60
アステルは便利な存在だと思うぜ
ラタでも序盤は姿出さなかったからVSでもただ名前出しただけで
もうリヒターの行動理由になる存在になってたしな
ただアステル設定あると確かにややこしい上にエミル悪役設定が生きてくるから
善人役でエミルは出せなくなるしな
Vのユーリみたいにどうしようもない悪人だから殺したってわけじゃなくて
むしろ善人のアステルを癇癪で殺したってのはどうにも擁護出来ないしな
そういう絡みもあるからこそエミマル厨のリヒター叩きが止まらないんだろうな
最近はエミマルアンチ=リヒター厨みたいな決め付けに走ってるしな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:43:17 ID:YoDwV05FO
まだどこぞで暴れてるのか。
バーサススレじゃあまり見なくなったんだがなあ。

第一エミマルから見たらリヒターはそう叩きどころってなくね?
マルタの命を執拗に狙っていたから、ってのが最大理由だろうが
大量虐殺は実質マルタパパの仕業でリヒターがどこまで絡んだのか不明だし
アステルとのホモっぽさも、ならそのリヒターを追いかけてんのは
誰だよwだしなあ。
二人の幸せ願って一人残ったリヒターも報われんな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:20:59 ID:4Hj0RJKl0
>>229
祭りゲーでエミル出ないのはウマーではあるが、腐向け要素を
プッシュされるのは気持ち悪いけどな。
テイルズがもうそういう方向に向かっていくみたいだから諦めるしかないのか……


>>230-231
エミマル厨が実際に嫌ってるのはアリデクとリヒターの3人な感じじゃね?
本スレはエミマルマンセーでそれ以外は叩きOKって無法地帯だし。
もともとエミマルとアリデクの二人の信者がいがみ合ってた感じだけど
VSの一件でリヒターにまで敵愾心を向けるようになったからなぁ……
リヒターに関して言えば、エミマル>リヒターでなければいけないんじゃないか? 信者的には。
エミマルより出しゃばるのが許せんってことなんだろうな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:20:46 ID:+T10K8/d0
クリアしたのが遅かったから、今のスレしか知らないが、
デクアリ萌レス→大量虐殺者は死ねのレスがついても咎める者なし、
エミマル批判が少しでもあると大騒ぎ、という流れが続いて
離脱者続出、結局エミマル話もおそるおそるになってたんだよな。
安心してできるのはモンスター育成かアンチの少ないリヒター話くらいだったのが
バーサス関連でエミマル信者がリヒター叩きで外で暴れ回り、
少し前の「エミマル批判一切許さない」レス連発で本当に荒野だよな、本スレ。

よくまあマナーを守って、とか言えるw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:34:32 ID:MRoZVrl+O
エミマル自体も気持ち悪いけど、何が一番タチ悪いって、信者の執拗さと叩きは出てけ的な空気だよなぁ
本当エミマル気持ち悪い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:20:15 ID:O4/Xc1w00
>>231
スタッフアンチスレで、
「叩きどころが少ないのは実弥島の贔屓のせい」って
叩いてるのは見たなw
叩きどころが少ないとか言ってる信者ウザいとか。
難癖なんてレベルじゃないぞw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:00:32 ID:4Hj0RJKl0
>>235
叩きどころが少ないのは贔屓だの信者のせいだの、詭弁にもほどがあるわそれwwwww


テイルズ厨ヲチスレ見たら、またエミマル厨がどっかで暴れてたんだな。
あいつら自重って言葉を覚えろよ。
難癖つけたり、ここででっち上げやって叩いたり、これ以上自分の首絞めてどうすんの。
御本尊様があんなのだから信者もあんなのと似ちゃったんだな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:06:31 ID:xivHQacEO
>>231
>大量虐殺は実質マルタパパの仕業でリヒターがどこまで絡んだのか不明だし

攻略本にはこう書いてある
復讐の手始めとしてヴァンガードに入り込んだリヒターは、ブルートに接触してソルムのコアを渡した。
コアの暴走によってブルートが正気を失うと、巧みな甘言で操り、ヴァンガードを利用して自分の復讐の準備を整えていく。
つまりリヒターこそが、影からヴァンガードのすべてを掌握し、思い通りに動かしていた人物と言える。

まぁファミ通の攻略本だがw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:17:16 ID:0jDMYsDq0
テイルズ厨オチスレがどこにあるか分らんのだが…

バーサスが出る前は唯一ラタだけがハブられりゃいい、と思ってたが
リヒター(本編)&アリス(特典)起用でエミマル完全ハブ、という
こっちが思っていた以上に素晴らしい事してくれたおかげで
エミマル厨があっちこっちで醜態さらしまくって楽しくてたまらんw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:11:12 ID:LElCBB620
ユウキは夢を叶える魔法とか台詞回しがショボイな
リバースの脚本家だろ?納得
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:59:14 ID:MRoZVrl+O
シリーズで一番好きなシンフォニアをレイプした…その罪、万死に値する

ラタ=リーガルに萌えるRPGでいんじゃね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:01:11 ID:ebZImtKD0
VSのリヒターは裏事情分からなきゃただの通り魔だし、アステルとの関係強化で腐狙いも強化?だし、
シナリオないキャラだし、秘奥義は微妙だしとあんまりいい扱いではなかったけど
色んな所で概ね評判はいいんだよな
それがまたエミマル厨には気に食わないんじゃないのか?
リヒターの評判が上がるとまた次回も枠を奪われるとでも被害妄想してそうだ

エミマル厨はすぐリヒターやデクアリの大量虐殺を指摘してエミマルより
そっちを叩けみたいに言うけどさ
リヒターが非道に走ったのはそもそもエミル(ラタ)がアステル殺したからだし
マルタだって親子でヴァンガード創設してるんだしとエミマルだって惨劇の
一端を担ってるんだからあいつらだけが悪人というのもおかしいんじゃないのか?
あと悪人だから嫌え、善人だから嫌うなってのも横暴な意見だ
個人的意見だが名前も知らんモブを何千人も虐殺した悪党よりも
思い入れのある好きなキャラを言い掛かりで罵倒したり、突き飛ばしたりする
クソガキ共の方がよっぽどムカつくんだよな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:18:54 ID:4Hj0RJKl0
>>241
悪役を悪役たらしめている理由で叩いてもしょうがないような気もするけどな。
言動の矛盾を指摘するならともかくな。
エミマルの場合、叩かれているのはDQN行動がなんのおとがめもなかったり、
加害者側でありながら被害者の人たちに謝罪もなかったからだろ。
信者どもはお得意の「可哀想な過去があれば何をしても許されるの!」で片づけるんだろうけどな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:56:44 ID:1/MLK1980
正直可哀想過ぎて大量虐殺設定でもなきゃ
とても戦う気になれなかったしな
ラスボスの方に圧倒的に同情しちゃうRPGは嫌だよ

>>241
扱いがいいとは言えなかったものの、天界(天使)のお偉いさんらしいとこや
ダオスの親友だとか、なんかそういう基本設定だけでエミマル厨が暴れそうだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:01:42 ID:WZsR4aDn0
勇気は夢を叶える魔法とか台詞回しがショボイな
リバースの脚本家と同じ奴だってな、それならショボイの納得だ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:20:18 ID:+b65SsfwO
物知らずなガキどもに非難する資格はねぇよ
エミマルはすっこんでろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:34:26 ID:NLaybJmI0
奥村の絵って、メインキャラデザにおくとすごい微妙な絵なんだなってわかるな。
イラストを見たら表情が弱すぎるし、Sキャラのスキット絵と並んでるとき、
怒ってるようなスキット絵でも全然怒ってる感じがしないんだよな。
奥村はやっぱ今まで通りサブキャラデザやってた方がいいんじゃないかって思った。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:03:45 ID:Vj2Ys6WQ0
外見はアステルのパクリ、名前や戸籍は真エミルのパクリ、人格はラタトスクの仮人格
エミルってとことんパクリで構成されてるよな
他のキャラありきっていうか寄生してるっていうか…
それでいて他人の存在奪ってることには無頓着だし、周囲も何も言わないしで
普通にその辺が気持ち悪かった
Aのルーク程悩めとは言わんが普通はパクリ元に申し訳なく思ったり
周囲はエミルに一線引いたりするもんじゃないのか?
マルタのヴァンガード総帥の娘バレもそうだけど周囲にドン引きされそうな
事実が発覚した途端に別件で誤魔化されるよな
だからラタはエミマルにクソ甘いって言われるんだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:38:32 ID:/PeMLLbB0
ラタスタッフのほとんどはエミマル贔屓なんだろうな。
エミマルがどんな悪いことをしてもSキャラに擁護させて、糾弾要員の
敵キャラは容赦なく殺すか、力でねじ伏せてマンセー要員にさせるくらいだしな。
その割に、カットインとステ絵のクォリティがラタ内で底辺クラスの
出来なのが謎なんだけどな。描いた人間からは嫌われてるんじゃないかって思うが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:23:06 ID:AjHT8nU90
スタッフ全員実はエミマルを嫌っていたが
対象年齢の需要に合わせてお咎めなしの
やり放題キャラにした、
とかが一番納得できるがな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:31:44 ID:AjHT8nU90
途中送信した

いや、なんか「お咎めなしのやり放題」ぶりが
これ程鼻につくキャラも珍しいなと。
スタッフが本気で愛してるなら、もっとうまくやると思うんだよな。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:41:28 ID:zOvuq97h0
>>250
そうか?
むしろスタッフ全員でエミマルを猫可愛がりしてるから
こんなお咎めなしのやりたい放題になったんだろ
周囲の目なんて気にしないで我が子を愛でて持ち上げるのに
必死なモンペみたいで気持ち悪いと思ったぜ
発売前に散々Sキャラ厨釣るような宣伝しておいて発売直前に
「エミマル&モンスター使って貰う為にSキャラは装備レベル固定にしました!」
とか言っちゃうような開発スタッフだぜ?
そんなこと言えばどういう反感食らうかなんてまるで気にしてない無神経な奴らだよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:57:51 ID:YBVVfrMA0
そういえばラタって新人が手がけた作品だって聞いたことがあるけど
やっぱり我が子は可愛いだろうと思うよ
スタッフのブログかなにかで最終的にはSキャラよりもエミルたちのほうに
人気がでてくれないと困るみたいな発言してた
なんじゃそりゃ?って思ったけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:43:31 ID:3lJB1qfG0
なるほどなあ
初めてのわが子が可愛くて回りが見えない程盲愛した結果
社会性の全くない嫌われっ子になった、って事か
ひょっとしたら脚本の段階ではもう少しマシだったのが
作り手がよってたかって溺愛してめちゃくちゃにしちゃったのか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:55:38 ID:J6W12g8IO
ざまぁww
これでエミマルが世間に肯定されてたら、おれテイルズ離れするとこだったわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:42:32 ID:ny/VtyNVO
>>252
スタッフブログと言えば、『○回シンフォニアをプレイしました!』的な記事があって、一般のファンかよ…こんな奴が作って大丈夫なのかよ…と思った覚えが。
あと、『シンフォニアのファンの人はシンフォニアキャラをたくさん使うと思いますが、是非モンスターなども〜…』って感じの記事もあって、ちょっと「え…」と思った。
発売前から複雑な心境になるブログだったなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:28:13 ID:QGZiusGq0
ブログなんてただの言い訳集だしな。予防線張っとけばいいだろって
魂胆が見え見え。

奥村がメインキャラデザをすると微妙って意見があるけど、やっぱりスキットでラタキャラが
出てくると、声とスキット絵の差に違和感を感じるな。
声では怒ったり笑ったりしてるのに、スキット絵は全然怒ってるように見えないし
表情が生き生きしてないように感じる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:20:20 ID:eL0T1lgWO
奥村の絵はやっぱり線が薄いんだよなー
なぜ松竹先生にしなかったし

横顔のキャラアイコンだけはよかったと思うんだが、あれは誰が描いたんだ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:51:28 ID:BbqoHeuAO
>>257
横顔はスタジオ内部の絵師だろう。奥村ってこともあるかも

アニメ絵にした時にどうなるかってのけっこう違うな
猪股、中澤はさすがアニメ関連の人だけあってアニメ映えする
藤島は漫画家らしい設定重視、親しみやすいデザイン
奥村はイラストレーターって感じかね?綺麗で丁寧な絵を描く、描き混むって印象
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:35:37 ID:j/W7QOgm0
奥村の絵は綺麗で可愛いんだけど最近の萌え系と似たり寄ったりなイメージだ
特別個性的って感じじゃないからサブキャラデザインには丁度いいけど
メインデザインだと薄い感じがする
あとメインで力入りすぎたのかもしれないけどSの世界の2年後で
Sキャラも出る以上は後発作なんだから多少はSと合わせたデザインにすべきだったな
ミニスカニーソやら背中出しかぼちゃパンツとかの萌え系や細かいデザインとかさ
ぶっちゃけSの世界の衣装っぽくないんだよな
衰退世界住人なのにそんな格好だし、それでいてモブはSのまんまの地味デザインだから
ラタキャラだけ異世界の住人みたいに見えるんだよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:54:22 ID:0E4aNHIKO
>>258
あっちの絵の方がなんかテイルズっぽく見えるんだよなー

>>259
個人的には六神将のデザインが一番よかったな
ディストのデザインにいたっては、色んな意味で奥村のセンスを感じられた気がする
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:27:06 ID:RlwVrR9d0
奥村は構図とか塗や線は丁寧でイラストは上手いんだけど、
アニメ絵だと途端に微妙になるな。線と色使いの薄さがネックなのかね。
VSでリヒターのスキット絵が完全に描き下ろしだったあたり、ラタそのままだと
やっぱ微妙だと判断されたのかどうなのか。


>>258
Aの世界の方が違和感なかったんじゃないかって思ったくらい浮いてたな。
Sの世界観に合わせることよりも萌えを重視したあたり、奥村もアレなのかねぇ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:29:42 ID:RlwVrR9d0
>>258じゃなくて、>>259だった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:16:55 ID:Eitbwkvx0
>>261
あれ途中までラタ絵だったんだよな
バーサスのスキット絵、なかなか映えて良かったと思う
エミマルもし出たら凄い不釣り合いな絵柄に見えてただろうな
リヒターにわざわざ書き下ろしスキットができた事=今後も出る
=アステル設定も生きたまま=エミマル完全終了w

なんてなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:44:25 ID:eGJBp4Bx0
VSのリヒタースキット絵はラタより表情のメリハリが良かった気がする
ぶっちゃけラタのリヒターのスキット絵って6枚あるけど
ほとんど表情変化ないからな…
普通、笑い、悲しいの3つはほぼ差がないし、怒りはあんま怒ってるように見えない
そりゃリテイク食らうわなって感じだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:56:21 ID:Mp5T0WlE0
>>264
というか、リヒターのに限らず奥村絵はどれも表情が弱いんだよな。表情の表現が苦手なのかね?
エミマルのは表情変化は表面上強弱はあっても口が小さかったりで
怒ってるようには見えないし。目以外は申し訳程度につけてますって感じ。
Sキャラは同じ枚数でも表情豊かなのになあ。

エミマルは祭りゲーには登場しないでほしいが、登場したらスキット絵はリテイク
くらうのかね。そうなったら信者がファビョりそうな気がするんだけども……
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:36:40 ID:m3azn/hW0
奥村はNHKアニメのデザインしてるんだが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:41:35 ID:E8fhnf9yO
>>266
ひょっとこしてエレメンタルハンター?
キアラがマルタにしか見えないんだが…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:25:39 ID:NNbDVICi0
>>265
スキット絵は可愛かったら特に問題ないだろうけど
絶対操作性能は平均に落とされるだろうからそこら辺はまた
スタッフを邪推して叩きそうだと予想する
あとはウザイとかバカップルとか事実なことを言ったキャラを
粘着に叩きそうな気もする

>>266
それがどうした?
以前マルタそっくりの子がいて奥村の引き出しは狭いなwとか言われてただろ
アニメのデザインしたからって奥村の絵の印象が特に変わるわけでもないし
エレメンタルハンター自体特にいい評判も悪い評判も聞かないし
やっぱり印象の薄いキャラ絵だから奥村の評価が変わるもんでもないな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:11:44 ID:6//x6g9bO
ロイドが成長しているのは良い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:42:57 ID:lBw2sVL60
一部の層狙いはともかくアステルの存在あれは
主人公とヒロインの存在なくて事足りるのもすごいよな…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:50:40 ID:uNoEAPvJ0
バーサス買ったらエミルとマルタ出てないのね。
リヒター出てるのに何で?
カイウスいらないからせめてマルタだけでも出してよ。
テンペストキャラなんて誰が喜ぶんだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:40:34 ID:YNXTjT3zO
エミルとマルタなんて存在価値ないから。
人殺しの泥棒精霊という設定変えてまで出す必要なし、と判断された
だけだろうよ。
あと釣りじゃないならエミル厨が他キャラ叩いてエミル出せと暴れた
為に各所でもの凄い嫌われている事を知っといた方がいい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:58:25 ID:4cj2gfvoO
>>269
個人的に一番悲しかったぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:39:23 ID:cTOhoIAm0
>>269
あんなの成長じゃねーよ。キャラ改変っていうんだよ。


しかし、ラタは1週目クリアして放置してんだけど、動きがなんか気持ち悪かったな。
モーションキャプチャの役者がよほど大根だったのか、動きを加工できないスタッフが
悪いのか。グラの発色も悪かったのと相乗効果で気持ち悪さが倍増してた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:02:42 ID:vXC0fEQg0
>>269
成長ではなく劣化
ロイドがあんなになってなきゃここまでラタ嫌わなかったかも知れんのに
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:55:29 ID:zRfFPplc0
ロイドはな…
実弥島は2年経って色々あったからああなって当然というコメントだったが
前作のロイドが好きな人からしたら別人すぎだし、他のキャラはほぼ前作と
ブレが生じてないから余計に何でロイドだけ?って気がしたな
それ以上に実弥島インタより先に「ロイドは人気出るようにしましたw」
っていうスタッフインタ見てるだけにどうにもこっちが魔改造の真実
なんじゃないかと思ってしまうんだよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:21:07 ID:NEePNrZN0
>ロイドは人気出るようにしました

これがあるから余計な
そもそもネタにされてるけどロイドそこまで人気ないキャラではないと思うんだがな
加入したら昔みたいになるしいいだろ的なレス見るけど、逆に加入して
いきなりああなられてもとかネタの攻略王が笑えない状態にされてどうしようかと

個人的にミトスと同じ道がとゼロス?とのイベの自分の売りを理解してるっぽいロイドに
勘弁してくれってなった
ラタロイドが評判悪かったのか絡ませ辛いからかわからないが
それ以降の作品はSロイドになって良かったよ

あとロイドには関係ないがあんだけ他人に迷惑かけといてED後の様子みたいな
エミマルの絵にイラッとした
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:23:22 ID:eTeevkPnO
恋愛といいミトス話といいクラトスとの約束といい
見たくないロイドばかりだったな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:15:58 ID:4cj2gfvoO
Sロイドを神みたいに扱ってる奴らからは人間らしくなって良いとか言われてるけど、なんか根暗になって逆に駄目人間になってたな
Sロイドはすごく人間的だし良い奴だよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:46:23 ID:zRfFPplc0
元々持っていた良い部分を残しつつ大人になるとかなら良かったんだが
元々持ってた良い部分を根こそぎ失ってるのは成長とは言わんだろうな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:57:11 ID:eTeevkPnO
何が悲しくて虐殺犯扱いされたまま
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:57:51 ID:LGshNWjJ0
先生がやたら理屈っぽいキャラになってる
リーガルがすぐに重役権限を持ち出す
手錠や牢に結びつけたがる
ロイドの性格が気持ち悪い

Sできれいにおわっとけばよかった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:46:54 ID:Sneb4rFu0
巻き込まれた側の人間が不幸だよなSキャラといいリヒターといい
原因のエミマルは何もなくしあわせとか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:11:20 ID:+mJYTg/k0
リヒターはエミル(ラタ)の身勝手で親友殺されたのが引き金だったにしても
虐殺やってるからあの末路はしょうがない気もするがね。
エミマルがなんのおとがめもなくハッピーEDなのはいらっと来たが。
世界を破滅に導こうとしたDQN精霊とテロ組織創設者のカップルはDQN同士お似合いだけど
イチャイチャする前に贖罪に人生を捧げろと。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:47:41 ID:0KQKdwCU0
ロイドなんかやってないのに虐殺犯されてんのにな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:43:36 ID:vJA5ayVNO
正直ラタロイドきめぇ
ラタ出た後のマイソロ2が心配だったが、17ロイドでよかったと心底思ったよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:08:23 ID:Sneb4rFu0
実際評判悪かったんじゃないのかラタロイド
人気投票で順位上がったのも人気ないのをネタにされて
改悪されたことへの必死の抵抗に思えたわ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:22:00 ID:PERCGaDa0
ロイドが人気投票で順位が上がったのは公式のしつこい人気ないネタと
それを真に受けてラタでの魔改造にムカついたファンの抵抗というならわかる気もする
しかしこれを公式がラタのおかげで人気上がったんだ!と思ったのなら
ファンは憤死しそうだがな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:01:54 ID:UbOZuiHR0
RM2とVSのロイドは本編仕様だからそこは勘違いしてないと思いたい
むしろ余程ラタロイドに対して反応があれだったのか
でもVSでコレット使って人気のこといじってるからな…

ラタロイドの後ろ向きな発言はもう萎えたわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:34:51 ID:H9TWbUxtO
ラタやってからシンフォやったらロイドの魅力がよくわかる
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:56 ID:yQ2CyyonO
あのS本編の無邪気で天然体な性格こそがロイドなのに、改悪したラタヲタッフは頭沸騰してるな。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:35:21 ID:NU2m/bgQ0
ラタロイドなんて誰得。

ラタのロイドで一番改悪が目についたのは、フラノールで死傷者を放置してさっさと敵を追いかけて
いったところかなぁ。
Sの「目の前の人間も救えなくて世界再生なんてやってられるか!」ってセリフを
ラタスタッフは覚えてないのか。それかS未プレイなのか。
安易な人気取りのためにキャラを捻じ曲げるのはやめてほしいもんだ。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:29:49 ID:29Yuf55x0
実際に人殺したり迷惑掛けたエミル(ラタ)やマルタは
あのデート絵みたいに幸せなのに何で悪くないロイドが続編で虐殺犯扱いされなきゃいけないんだ

ロイドって例え辛くても苦しくても自分と仲間で乗り越えて見せる、諦めないって
前向きなスタンスだったのに何でミトスと同じ道がとか言わせちゃうんだよ
無理だってわかってるけどエクスフィア回収だって約束守れそうにないなとか言わせるなと
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:15:14 ID:2Zv5yVKXO
「目の前の〜」ってセリフはSのパッケージに書いてあるぐらいなのにな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:51:11 ID:H9TWbUxtO
これからもこんな作品しか作れないのなら、いっそテイルズチームは潰れてしまった方がいいのかもしれんね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:14:10 ID://mm9X8y0
ゼロス相手のときだっけ?ロイド庇う(無実なんだけど)ゼロスに
あいつは目の前でロイドが人を殺しても〜とかいったときはドン引きしたな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:23:35 ID:xUfAC/Dk0
自分は真の前でマルタ串刺しにされても
リヒターを追いかけてたクセになw
本気で怒ったラタのがまともに見えた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:03:44 ID:avyxGLcC0
最終章でダイクおじさんが使える
そう思っていた時期が僕にもありました
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:35:22 ID:H9TWbUxtO
>>296
しかもそれを言ったのがラタじゃなくてエミルなんだよな
どんだけ最低なんだって思った
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:38:42 ID:3Q5wrESD0
ラタロイドはラタの新キャラならアリなのかもしれんが
前作でもう完全に出来上がってるキャラを大幅改変しちゃ流石に不味いだろ
実弥島的にはこれがリアル成長ってこだわりかもしれんが
ゲームくらい夢見させて欲しいっていうかファンの気持ちを考えろと思ってしまうな
自己満足だけでキャラを弄らないで欲しい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:50:53 ID:yAlASV4R0
つうかリアル路線で成長すると内容がシンフォニアと真っ向対立するって
ミヤジマもわからんわけではないだろうに
シンフォニアのロイド自身が完成度高かっただけに劣化にしかなってねーし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:36:50 ID:Q7uTOM7N0
恋愛とか生々しいんだよな
ロイドは男女問わずさらっと素直にした言葉が相手にとって響く感じのキャラだったのに

>>299
ジーニアスとかの前でも暴言行ったときジーニアスの台詞が
「……」とかになってんのに
自分が友達ならこんなに心配させたり傷つけたいしないみたいなこと行った時
お前目の前のジーニス見ろよ…と思った
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:33:48 ID:m6gblSbeO
劣化ときいて劣化きゅんを思い出した

ロイドはロイドで変なところで折れ曲がっちゃってるし、エミルとマルタは前作キャラに暴言吐きまくってまるで人の迷惑を考えてないな
そのくせ自分たちのことを悪く言われたら怒るとかねーよ


誰だって、自分のことを否定されれば傷つくに決まってる
それなのに、そのことを忘れてるんだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:55:03 ID:BEQaIPfk0
ラスダンでのアリデク戦の掛け合いは正直いらいらした。
チートアイテムやもうひとりの僕に頼り切ってそこまで来てんのに、上から目線で
説教するなと。
後、魔物を機械で無理やり従えるなんて云々ってテネブが言ってたけど、力でねじ伏せるのと
機械で洗脳するのなんて五十歩百歩だよ。そんなこと言う割には魔物との交流もないしもうね……

だからエミマルの言動に説得力がないのかなー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:26:17 ID:vH/dovrE0
つか散散ロイドやコレットを人殺しと罵って
いざ自分が加害者側になった時の態度からして
説得力の欠片もない

敵がロイドという展開やりたかったなら、何故エミルを
最低の人殺し野郎にしたんだか
終盤の殺人責任投げっぷりには反吐が出た
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:50:21 ID:faU4zUQ20
そのわりに自分達が同じ様な立場になったら被害者ぶるしな
エミルを犠牲にするの!?とか終盤のリヒターへの言動とか
本当に相手の大切な人殺してその姿になっていうことかよってなった

最高のパートナーとかざけるなと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:58:32 ID:NK4NAciO0
しかし本スレでED後マルタの前に現れたのはエミルと融合したラタって知って驚いた
そんな所までAのパクリなのかよ!?
しかも本編ではいかにもエミルが帰ってきたように見せて攻略本インタの
後出しで実はラタ(エミルも入ってます)ってのまでAと同じとは正直呆れるぜ
ティアといいマルタといい惚れた男が帰ってきたと思って喜んでたのに
実はどうでもいい方でしたとかピエロすぎるだろ…
それともあれか?ラタはマルタが死ぬまでエミルを演じ続けるのか?
そうなるとラタまでピエロじゃねーか
何というかSキャラにも旨味のなくてラタキャラにも旨味のなかった
話なんて正直存在する意味なかったんじゃねーか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:20:14 ID:3hXi+TU50
正直公式本のインタは苦し紛れの後付けとしかw
誰もがラストのエミマルをマンセーしてくれるかと思ったら
ラタが可哀想だとか批判が殺到したんじゃねーの

本スレでもあったけど、リヒターがアステルの代わりに
エミルに生きて欲しい、と願うのは本人の精神安定上
必要に思えたが、それをラタ(エミル)が自分で言うなって思う。
リアルを交えると不快だろうから申し訳ないが、
「殺した相手の代わりに自分が幸せになる事が償い」
ってコンクリ犯の言い草じゃんか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:11:39 ID:faU4zUQ20
せめてリリーナとかアステル本人に言われればわかるが
何でまたお前にってなるよな、まだ第三者のSキャラのがましというか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:43:05 ID:iwTEvpAnO
>>267-268
エレメントハンターはネタアニメとしてはかなりの人気です
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:50:45 ID:NK4NAciO0
>>310
心底どうでもいい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:22:39 ID:jkJMCD9+O
実際自分は加害者の癖に被害者ぶって、無罪の被疑者ばっかり責め立てるってどうなの
じゃあお前はSパーティーが世界再生している時、そいつらのために何か大きなことが出来たのかと問いたい
エミマルって、人間として殆どいいところが見つからないというか…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:31:54 ID:E+1SpXBqO
エミルが結局最後までアステル殺した記憶が無かったのには心底呆れた。
あれだけリヒターに殺された記憶はあったのにな。
汚い部分には全く向き合いません、嫌な事は全部ラタに背負わせて
綺麗事だけ言わせて成長と言われても。
また信者は記憶がないからってアステル殺したのはエミルじゃないとか
超理論ぶちかましてくるしw
リヒターに殺されたのは誰の記憶なんだよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:15:32 ID:+zGGZW/S0
アビスで、声のでかい厨の「仲間に責められるルークが可哀想」
という主張を結構見かけたから、その反省wじゃねーの?
苦い記憶は全部ラタのせい、ラタの良心であるエミルは誰にも責められず
むしろ頑張ったねとマンセーされて、大して傷つきもせずハッピーエンド。
ルークも賛否あったが、自分の罪や生い立ちに向き合ったから
共感されたんだろうにな。

とは言え、バーサスではアステルがバルバトスに殺された設定の為に
エミルは完全抹消されてたが、ラタトスクは存在を臭わされていたから
今後もこの姿勢で行って欲しいw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:59:28 ID:mR8zqMeh0
エミルはラタトスクの良心(笑)とか本気で腹立つわ
良心だからなんなの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:26:30 ID:jkJMCD9+O
良心だから自分の言うこと成すこと全てが正当化されると調子にのるエミル
そんなの責任なすりつけられまくったもうひとりの僕が可哀相だわ

つまりエミルが正史から抹消されれば万事解決ですねわかります
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:13:12 ID:pEgpZ/Y10
>>315
ラタの良心(笑)って言っても、人殺しである事実は変わらないのにな。
犯罪者を正当化するとかシナリオライター頭イカレすぎ。
実弥島と平松は小学校からやり直して来い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:12:53 ID:HfTQA4k40
序盤のあの酷い八つ当たり見てるだけにエミルが良心とか言われてもな…
後半のラタの方がよっぽどマシに見えるんだけどな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:57:04 ID:Pqxp3h1JO
反省会というよりただのアンチスレになってることは留意すべき。
まぁ俺もあまり好きではないが、Sキャラの扱い酷いしマルタがいろんな意味でうるさいし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:41:51 ID:oOMAVhYG0
>>319
何を今更w
本スレの奴らがちょっとでも不満意見を出せば即このスレに誘導しまくった結果
ここが実質アンチスレになっちまったんじゃねーか
もうとっくに反省会スレは本スレによってアンチスレへと宗旨替えされたんだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:34:59 ID:vM3Y9O5E0
反省してどっかだけ改善して済む状態ならこんなに不満出てねえっつーの
ラタは話も新キャラも旧キャラも問題しかねーじゃねーか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:32:40 ID:u7EtQVD9O
皆してラタという地雷を踏んでしまった以上、ラタ被害者の会でも作ればいいんじゃないか?

ラタは知らない方が幸せだったな…
漏れのハッピーエンド兼ハネムーンを返せ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:05:29 ID:3yu9N/tAO
よし、ディスクを割りたまえ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:26:40 ID:gH4u52pLO
真のラタ被害者はSのキャラでしょ。特にロイドとコレット。
クラトスがラタ劇中にほとんど出なかった彼だけは被害から免れたな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:22:32 ID:u7EtQVD9O
しかもクラトスだけヴェスの美麗グラフィックで登場とは…ラタに巻き込まれなかった上ポジションが美味しすぎる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:38:34 ID:/GSSZPDZO
ラタで唯一褒められる点は成長したセレスの可愛さだと思うんだが、誰か賛同者はいるかね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:41:04 ID:AnXxwRlhO
セレスも外観的には劣化してるし、性格もなんだかね…丸くなっちゃったというか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:06:50 ID:QkhKpwg+0
エクスフィアを失ってゼロスとの関係が修復されれば
ああ変わってもいいと思ったけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:19:46 ID:pD7PLauQ0
エクスフィアないせいで病弱っぽくなってるのが残念だな
漫画版だと同じ位?(髪の長さ的)に成長しても性格変わらなかった感じだったせいか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:50:14 ID:kcUhP67s0
どう考えてもSのツンデレセレスのほうがかわいい
ラタのいいところは会長の活躍くらいしか…
服かっこいいし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:49:50 ID:/GSSZPDZO
そうか…言われてみれば、今回はなんだかただのお姫様になっちゃってるしなぁ…
前回のようなエクスフィアをつけて闘技場に乗り込んで来るような破天荒ぶりも見たかったな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:12:02 ID:DLWdo/FA0
>>331
エクスフィアがなければ病弱なお嬢様なんだろうし、英雄の身内な以上、
やっぱり率先してエクスフィア外さなきゃいけないとこもあったんじゃないかな。

まぁでも、ラタのセレスはもう少し生気があっても良かったと思うがね。マルタは気持ち悪いくらい
生気つぎ込まれてたのに。ラタスタッフにとってエミマル以外のキャラは
どうでもいいんだろうなぁ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:28:43 ID:atV/Anp60
元々病弱だったしな
ただ病弱でも性格は元の部分少し残して欲しかった

あとロイドの件あってもエミルとマルタに渡すんだ?ってなった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:40:19 ID:8/cED9tk0
改めてラタのPVだけ見たら神ゲーにしか見えなくてワロタwww

どうしてこうなった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:20:53 ID:stq/IWoSO
スタッフがオタッフだからだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:01:46 ID:pRFybibo0
サブイベントで一時的とはいえリヒターの使い勝手が悪すぎる

・小型だと突き抜ける、それ以外のモンスターだとラインがずれてまともに当たらない通常攻撃
・同じく敵を突き抜けてラインがずれるから特技→奥義さえ普通に繋がらない
・旧キャラと違ってユニゾンアタックに参加さえしない
・ジャンプ出来ない
・当然ながら秘奥義使えない

本当にテストプレイしたのかと疑いたくなるほど酷い
旧キャラみたいにわざと使い勝手悪くしたのか
サブイベントでしか加入しないから適当に設定したのかわからんが
調整も糞もないだろコレはw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:23:43 ID:XZ0editQ0
>>336
リヒターに関しちゃ数回の参戦だからこんなもんでいいだろと
手を抜きまくったとしか思えん出来だったな
折角のオリジナル技ばかりの魔法剣士なのに勿体無い出来だった
戦闘キャラ全部がダメならまだ納得いくんだがエミマル2人だけは
鬼性能だしな
ここまで扱いが露骨だと笑うしかないわな
まあリヒターに関しちゃVSで結構いい感じに調整されてたし
捨てる神あれば拾う神ありとはよく言ったもんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:11:25 ID:KCDHuNKPO
エミルとか上空飛び上がって衝撃波を放つ技と、数回剣を振った後相手に突進して突き抜ける技(どっちも技名忘れた)連発してりゃあほぼ勝てるもんな
しかしマルタの秘奥義の「邪悪を退け〜」ってのはあまりにも詠唱が厨二すぎるんで、聞いててこっちが恥ずかしくなってきたわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:49:01 ID:xJfK2dqO0
最近ホコリ被ってたラタをクリアしたんだけど、やらなければよかったと心底後悔した。
特にロイドにはガッカリした。リーガルはよかったけど。
最後なんてエミマルうざいわリヒターが不憫だわで涙出たし。

無理にSの続編にせずに新規で出したらちょっとは面白い物になってたかもしれないのになぁ。
Sキャラとかを無理に出そうとした感じがするんだよな…。
なんつーか、ペラすぎる。全部が。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:03:05 ID:zc7fZy00O
秘奥義の演出酷いなあ
エミルのはドタドタ走ってきてダサい動きで斬って終わり、マルタは何故か空中に浮いてるし
プレセアの攻撃した後のセリフも痛いしテンポ悪くなるだけ
リーガルは論外
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:35:44 ID:eqxbWWtZO
元々が酷い作りだったうえ、Vが直後に発売されてで演出の酷さが更にアップ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:39:01 ID:XhN8lLo60
プレセアの攻撃した後のセリフはSからある
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:46:24 ID:uwPAZLff0
>>339
主人公よりラスボスの方を好きになるのは普通にあるだろうけど
ラスボスが主人公のせいで泣きたい程不憫に思ったしまったゲームは
これが初めてだな
何で諸悪の根源あいつは何の報いも受けないんだろう、とイライラする
ゲームはもう二度とやりたくない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:22:07 ID:zc7fZy00O
>>342
そうなのか、PS2版やったことないから知らなかった
すまん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:03:40 ID:sPHBlSIc0
>>343
リヒターはしょうがないような気もするが。一応ヌルイとはいえ罰は受けてるし、まだましか。

Sから400年後の世界or完全にオリジナルのテイルズで、ヴァンガード主役の方が
まだマシなものになったんじゃないかって思った。もちろん、自作自演とかは削除で、
性格はまともな方向に修正してな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:56:46 ID:aBHNeWOw0
ヌルくはないだろ…
DQNにアステルが殺されなきゃ、やっと平和に暮らせただろうに
と思うと気の毒で仕方ない
原因作ったDQNはぬくぬく暮らしている理不尽さが不快
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:42:27 ID:XZ0editQ0
確かに千年間仮死状態で人柱状態はヌルいとはいえんが
それなりのことをリヒターはやっちゃってる上に本人納得済だからな
ただそんな人柱状態のリヒターとセンチュリオンは魔界の扉前に置いといて
自分はマルタとラブラブ自由生活満喫しに行ったラタエミル(融合体)は
ちょっとどうかと思うけどな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:15:03 ID:bl9wwbBe0
リヒターはやっちゃった事を償う為の罰を受けた。
が、その原因を作ったエミル(ラタトスク)は
何の罰も受けないどころか、周囲に気を使われなくり、
のほほんとお似合いの女と幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
勿論アステル殺しはリヒターにおっかぶせたままだし
ロイドの免罪云々も放置してます^^

じゃ普通に納得できねーべ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:09:12 ID:jcQ6FxpM0
リヒターはやっちゃった事はあれだがそのやっちゃった原因がラタ(エミ)だからな
ロイドなんか無実なのに虐殺犯扱いされいつかわかってもらえるとかだし
なんで原因の奴らが幸せなんだと
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:14:28 ID:UNf8teC80
今日初プレイだったけどエミルの「あの・・・その・・・すみません」
序章だけでこれ多すぎwwwこの時点でイラッとした
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:20:54 ID:9LiUp9+w0
>>350
個人的に、「勇気は夢を叶える魔法」が何度も出てきたときは聞いてるこっちが恥ずかしくなった。
何度も繰り返されると…('A`)

まあ、なんだ、イライラしてゲーム機壊さないように気をつけてくれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:29:12 ID:rukjt6Z20
ラタって「ラスボスと主人公が逆転した物語」を、上手く表現できてないから
破綻してるんだよな。
無理なものに無理やり挑戦してめちゃくちゃになるより、無難に作った方が
まだ良かったんじゃねーの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:38:00 ID:Ah1IsTYI0
>>351
PV見た時、「勇気は夢を叶える魔法」と「弱虫のエミルに初めて勇気をくれた人だから」の
2つは絶対マルタ絡みだと思ってたな
まさか両方リヒターだとは思わなかったが
しかし、「勇気は夢を叶える魔法」はエミルの支えとなった言葉の割には
その元ネタであるアステルが言ってるシーンが一切ないのはどうかと思った
普通だったらアステルがリヒターにその言葉を語るシーンがあるべきだろうに
ラタはそこは必要だろって部分をかなり削除してる部分が多いな
スタッフの取捨選択が不味かったんだろうな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:03:20 ID:zvYcPoTl0
マルタのセリフでいい意味で印象に残るセリフがほとんどないんだよな。
せいぜい「君は君だよ」とラストでラタと向き合うよう説得するシーン位で。
しかもラスダンの時も結局「勇気は・・・」のセリフだしな。
マルタの恋愛は普通にあってもいいが、そっちをメインにしたから滅茶苦茶に
なってしまった気がする。
「勇気は…」をセリフをリヒターを通してアステルに言わせて、
自分が殺した「虫けらのような存在(小説版より)」がどれほど尊いものだったか
と分らせるような展開にした方が>>352にあった破たんも少なかったと思う。

罪は追及されず、大して反省もせず、恋愛マンセーでまとめるから
どうしょうもないストーリーになったんだろう。
素材はいいと思うんだがな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:25:29 ID:jcQ6FxpM0
>>353
回想かフラッシュバックでアステルがリヒターに言うとこ入れた方がいいよな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:51:47 ID:wPpJaG/C0
「俺たち主人公は酷使されすぎだ!労働者の権利を侵すバンナムは謝罪しろ!」
「さすがはヴェイグ。よぉ〜し。ネットで署名集めて圧力かけちゃうぞ〜!」
「決起文はそれらしく、と。ええと
 『私たちを酷使することを不愉快に思う人は多いはずです』
 『私たちはテイルズシリーズの未来を心配しているからこそ立ち上がったのです』
 『時給は四万円』
 『Aだけでは不公平なので平等にRもアニメ化』……と」
「ヴェイグ!有名ニュースサイトで紹介されたよ!」
「よし!バンナムが土下座する日も近いな!溜飲サゲまくりだ!正義は俺たちにある!」

 『嫌なら主人公辞めればいいだろJK』
 『謝罪って・・・何様だよ』
 『どうしてテイルズシリーズの主人公って厨ばっかりなの?』
 『黒歴史は黙ってろw』

「……。あとは任せたぞマオ!俺はサイトを畳んで逃げる!」<いまここ!
「ちぇ。ネットって数の暴力が勝つんだよなあ。糞みたいだヨ!」<いまここ!

ネットで署名を募っておいてその言いぐさはないと思うのですが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:29:39 ID:1fkJIHc10
>>353
というかまず、あれってサブイベント発生させないとアステルが言ったってわかんないよな?
あの台詞は結構重要だから、リヒターが喋って終わるだけにするのはいかがなものかと思った。

それにしてもアステルの出番が少なすぎる気がする。名前だけはやたらと出てくるのに。
アステルがリヒターにどんな影響を及ぼした人物なのか、とかがわかりづらい。
リヒターがどうしてあそこまでアステルに執着するのかもいまいちピンとこないし…。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:56:05 ID:Hj8KvUPU0
もうちょいアステルは掘り下げてもいいよな
出たらすぐ死んだしEDの1コマだけだし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:27:22 ID:BYkHu0XY0
良くも悪くも外伝なんだしファンタジアで言うなりダンとかサモネみたいな位置
だしそこを考えればそこまで酷くないと思う
リヒターはなかなか良いキャラだったのにそこを生かしていない
ロイドの誰と旅をしていたかとかはよかったがやっぱりコレットのみでつくって欲しかった
はじめてやったひとが混乱する
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:30:45 ID:Rjzt/WdY0
ふむ・・・超素朴な問題だけど、Wiiコントローラーとヌンチャクでの
アクションプレイは結構やりにくいという事実に気付いた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:32:50 ID:Hj8KvUPU0
>>359
むしろクラトス選んでの一人旅がないことのが…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:39:26 ID:BYkHu0XY0
そもそもWiiでだしたのがまちがいだった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:51:02 ID:/tpm6Aa30
ってか、ラタは本編でやるべきことをサブイベでやりすぎ。特にリヒター関係。
気持ち悪いだけの恋愛要素を削って本筋をちゃんとしろと。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:03:36 ID:fAU+5nQ80
>>359
外伝とはいえ折角好感度で分岐するゲームだったのに
続編でコレット固定だったら他のファンが怒るに決まってるだろ
それならゼロス生存ルートでロイドとノイシュの2人旅が
1番波風立たなくてマシだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:22:53 ID:YPH3X5iZ0
本スレはなんでエミルが疑似人格って事に必死なんだ?
疑似人格って微妙なポジだと思うんだが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:21:07 ID:NwCvzJk+0
>>365
擬似人格云々よりも責任追及逃れの方が重要なんじゃないのかと思う
「悪いことは全部ラタのせい!ラタが酷い目に合うのは自業自得!エミルは関係ない!」
こういう主張を通す為にはエミルはラタとは違うみたいにしとかないと駄目みたいな感じ
だけど都合のいい時は「エミルはラタの良心」みたいに言うからな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:40:25 ID:GvHo6JUz0
ああ成程
人を抹殺しようとしたり、アステル殺したのはラタ(赤目)、
エミルはラタに作りだされた人格だから何の罪もなくて
償いもお咎めもなく幸せになって当然、
でもエンディングでは精霊ラタトスクになりました、最強^^
と言いたいワケか…

やれやれ
早い話「おいしいところだけ欲しい」って事か
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:56:22 ID:CsMeLEDZ0
アステルの人物像をハッキリさせなかったのも
プレイしてりゃ普通に分るエミル=ラタトスクという事実を
疑似人格という言葉で曖昧にしたのも
主人公が人殺し、という事実を和らげる為なんだろうが(対象年齢的に)
かえってつまらん話になったよな
やるならとことんやれば良かったのに
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:20:04 ID:OEO4Buu+0
>>361
クラトス選んだらコレットじゃなかったっけ?
当時、親公認だとか何とか見たような記憶があるけど・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:54:00 ID:NwCvzJk+0
>>369
それってGC版だけじゃなかったか?
PS2版ではクラトスルートだとノイシュだけだったはず
しかし親公認とかカプ厨は妄想逞しくてキメエw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:18:11 ID:TDIlm8UzO
>>362
ラタはGのテスト要素のためにSとAを混合したS続編と名付けた実験材料だったんじゃね。
グラフィックやCGの動作だけ見ればAを引き継いでる感じだけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:30:39 ID:BmTIA//e0
総合にあった、バーサス攻略本のインタビュー

依田「人気キャラとストーリーに使いやすいキャラを人選。最後の方まで人選はスタジオともめました(笑)」
大舘「ほぼ人選に参加できず、マルタほしい釘宮さんがいいと言ったけどあまり聞いてもらえなかった」
スタジオ山内「エミルを出すかマルタを出すか迷っていたが、エミルマルタは2人揃ってのキャラだから、ラタ枠が1と決まってたのでごめんなさい。
だから操作したいとファンから希望が多かったリヒターにした」


ラタ枠が2つになればエミマル参戦ありそうにも見えるが
2人じゃないと価値ない、って言われてないか、これw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:46:07 ID:0j7Mu1lJ0
エミマルはお互いしかまともな交流がないからな。
祭りゲーに出ても閉鎖的な世界に閉じこもって鬱陶しいラブコメを
繰り広げるだけに終わるんだろってのが目に見えてる。

大舘の文を見て、マルタの価値って釘宮だけしかないのかなって思ったw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:53:44 ID:JhwatNSlO
>>361
そもそもクラトスルートが正規のルートなんだよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:15:27 ID:wslshoXX0
>>374
昔に吉積がそんなこと言ってたが公式の展開的になしになったようだな
どっちかっていうと夢の9人PTが派生作品の主流のようだ


しかし攻略本インタみる限り、今後もラタは0〜1枠でお願いしたい
そうすりゃあの馬鹿っプル両方リストラ出来るってことだしな
まあ1度セットで出ていかに酷いバカップルかをラタ未プレイ者に
知ってもらうってのもアリだけどな
1度経験すればエミマルいらねって気持ちが分かって貰えそうだしな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:49:16 ID:2dR2QEBj0
結局ここでもさんざ言われた
エミルマルタは一人だと無個性で個性なし価値なし
恋愛脳しか特徴がない
マルタ=くぎゅううう

をものすごくやんわり言われてるだけなようなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:16:31 ID:/YstKWm/O
エミル厨が、ラスボス出す前に主人公出せ出せと暴れてたが
単独で出す価値なし、って思われただけだって言うw
バーサスでリヒターのスキットが書き直されてるあたり
今後もラタは一枠なんじゃね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:42:49 ID:AB2w9pMc0
VSインタは今後もお祭りゲーでエミマル出しません!って言ってるようなもんだなw
今後はGも出るし、外伝のラタが2枠確保するのは正直難しいだろう
なのに出す時はセットって言ってるってことは遠回しな参戦お断りだろw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:51:35 ID:T1+k7mOo0
婉曲に言ってるけど、二人で一人前なんてみっともない言われ方だよな…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:07:53 ID:h6RVtRmO0
二人三脚なんだよ・・・いろんな意味で。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:12:25 ID:yItnX1bk0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:27:00 ID:adb2aCwD0
二人で一つってのはパロムとポロムとかフロスト兄弟にこそ相応しいな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:27:35 ID:rl2wNnac0
>>382
その2組は1人づつ個性が立ってた2人組むとなお良いからな
エミマルはバカップルキャラを立たせる為の2人で1つだからな
しかも1人でもウザイのに2人揃うとなおウザイっていう
クレしんのよしりんとミッチーみたいなもんだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:41:01 ID:ZhPCpB3J0
製作側もそれを自覚してくれてたら嬉しいんだが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:03:47 ID:orBYZ1U/0
よしりんとミッチーにすさまじくワロタwww
わかりやすすぎるw

マルタなぁ…知人に釘宮が好きな奴が居て、そいつがSプレイしてないのにラタだけ買ったんだ。
そんで案の定マルタ萌えええくぎゅううううみたいになってて手がつけられない。
他キャラ批判はしてないものの、見てて痛々しい。
こういうのを信者っていうのか、とこの間やっと理解した。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:47:43 ID:fvm9AyUw0
>>385
そりゃお気の毒だが萌え豚とはそういう生き物だから仕方ない
そいつにはもっと魅力的な釘宮キャラを紹介してやれば目が覚めるんじゃないか
なんせマルタは釘宮族の出来損ないって言われてるレベルだしな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:53:34 ID:3IPPXuCa0
マルタ=釘宮、という認識しかなさげだしな、スタッフ自体が
外見が良くて声が釘宮なら萌える、というのも
普通にいるだろうさ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:18:59 ID:hVJ+96H30
くぎゅうって低音にすると微妙な年齢の少年の声出せるよな
なんか毎度同じような役ばっかさせるのもったいないわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:22:29 ID:cuG6w0Ux0
>>385
マルタの外見と釘宮の声に萌えてるだけなら
本スレみたく、他キャラ叩きやストーリー捻じ曲げで
エミマル擁護してる連中よりマシじゃないかね?
まあ嫌いな人間にはウザいだろうから同情はするが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:19:48 ID:oVS5+DwS0
>>388
鋼のアルを最初に聞いてたからそのあとツンデレ?というか変に高い声の
女の子ばかり見る機会多くて何で…ってなった

しかし何があれってVSでの扱いでアステルの存在あればリヒターのキャラを
普通に生かせるという
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:43:00 ID:asFWST1h0
そうなんだよな〜
別にアステル殺したのがラタじゃなくても普通に話成り立つっていう。
逆にエミルはアステルが元だからアステルがいないと成り立たないのが。
祭りゲーじゃそういう細かい設定は無視する事も可能とはいえ
他人の存在がないと成り立たない主人公&そんな主人公がいないと
顔と声しか取り柄のないヒロイン…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:46:44 ID:6dZueRbh0
アステルはエミルさえ出さなければ姿も出さずに設定だけで
リヒターを動かす存在として使えるからな
エミル出すとそっくりさんな理由とかあれこれややこしくなるんだよな
リヒター単体で出した方が色々やりやすいってのは分かる気がする
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:44:39 ID:CnxddgRkO
大部分のキャラはパラレルが受け入れられるし、今回はこうゆう設定
なんだなで済むが、エミルでそれやられたらもの凄く複雑な気分になるな
エミルはこの世界でしか生きちゃいけないっか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:49:21 ID:ribmr1DZ0
>>392
>エミル出すとそっくりさんな理由とかあれこれややこしくなるんだよな
似たような設定のルークみたく、被害者立場のそっくりさんじゃなく
自分の意思で殺した相手の身体を自分の意思でコピーしてるからな。
信者がいくらエミルのせいじゃないって主張してもスルーしていい設定じゃない。
他にも精霊設定がNGだとか、二人一緒じゃないと出せないとか色々面倒そう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:36:08 ID:rQaRmeSf0
ぶっちゃけどうしてもお祭りゲーに出したいんなら力技で出してくるとは思うよ
マイソロ2でルークとアッシュを双子にしたみたいにアステルとエミルも双子とかさ
パラレルワールドなら何でもありだしな
でもそれをせずに2人で1人だからとか何とか言い訳するのは建前だろうよ
本当にエミマルで客釣れるってバンナムが判断したらとっくに出てるだろうしな
ラタのドラマCDは1本も出ないけどSのイロモノのメイド喫茶ドラマCDは出ることから
バンナムには小銭稼ぐ価値もないと思われてんだろうな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:08:42 ID:aN6LQqLC0
結局序盤にあった問題は解決せずに全部放置したよな
しかも具体的な解決策もないときた
終盤にいきなり世界の危機で全部誤魔化してチャラにした
つもりなのが本当に手抜きで都合いいと思った
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:27:47 ID:KGK+hHSJO
全部放置した上に中身の全くないラブコメに尺取るからムカつくんだよな。
必要な事ちゃんと描いていたらここまでイライラしなかった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:48:44 ID:uNLuWaoS0
うぜぇラブコメに尺を取らなくても、こんな破綻した本筋じゃ
必要なことを描いてもやっぱ叩かれてたような気がする。今よりマシだろうけどね。

ラタのストーリーで思い出したんだが、ヴァンガードの設定ってすごくショボいな。
別に虐殺や植民地支配をされたわけでもないのに、「ハーフエルフごときとなんで同じ扱いなんだ!」って勝手に
ファビョってるだけだし。
反逆とかテロとかを目先のカッコよさで描いてるようにしか見えない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:26:44 ID:kjzBwQmA0
・ラタトスクがリヒターに負けてコア化される。
・テネブラエがコアを持って逃走。

〜〜〜〜

・パルマコスタでマルタがコアを持ってヴァンガードに追われる。


〜〜〜のくだりってどんな感じだったか。忘れてしまった。どういう経緯でマルタにコアが渡ったんだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:36:05 ID:SexWteQkO
ゲーム中では描かれてない。
攻略本によると、リヒターがヴァンガードを利用してテネブから奪った。
で本部に置いてあったのをテネブがマルタ利用して盗ませた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:17:38 ID:e3KqcWRC0
>>398
実際はテセアラ王族や庶民はシルヴァラントに悪意がなくて
一部の貴族達が見下してるだけなのに武力による抵抗ってのが
ヴァンガードが被害妄想強くて必死すぎっていうか余計に
シルヴァラント人は蛮族みたいなイメージ与えてるんだよな
芸術家や歴史家は異文化交流に喜んでる人が多かっただけに
余計にヴァンガードがアホな組織に見える
せめて血の粛清がテセアラの仕業でそこから蜂起とかなら
まだ分からんでもなかったけどな

>>399
そういう肝心な説明は一切省かれてるよな
エミルが何故アステルの容姿をコピーしたのかとか
何故ラタトスクは記憶喪失になったのかとか
マルタの偽コアの説明とかさ
下らないラブコメやループしまくりのクエストなんざいらんから
物語の肝の部分くらいちゃんとゲーム内で描写しろって思ったぜ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:25:51 ID:kjzBwQmA0
>>400
サンクス
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:41:29 ID:SexWteQkO
アステルをコピーした理由は欲しかったな。
正直自分の命を狙うリヒターを迷わす為にあの姿選んだとしか思えず胸糞悪い。
ゲーム中でアステルを殺した事を後悔してたとか、ラタトスクにとっても
心の傷になってるとか説明がありゃ無理矢理でも納得するんだが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:52:06 ID:SexWteQkO
あと、なんというか、ゲームの出来云々以前に主人公よりもラスボスが気の毒で
たまらなくなるゲームは嫌だとこれで思い知った。
なんで被害者のリヒターが全部の罪を背負って諸悪の根元がのうのうとしているのかと。
TOVみたく両者の言い分に筋が通ってる話ならまだ救いがあるのにな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:26:42 ID:e3KqcWRC0
>>404
リヒターはリヒターで魔族との契約の為に世界混乱させちゃったし
被害者であると同時に加害者だからあんまり擁護は出来ないけどな
ただ最終的に罪は償うつもりだったし、どのルートでも人柱は決定するから
まあ溜飲は下がるけどな
TOVのユーリも何やかんやで結局罪は償わなかったし、主人公には甘いんだろうな
まあED後で刑務所入りしてる主人公ってのもシュールだけどさ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:23:57 ID:c0ZxaL4kO
そりゃ分かっているがラタトスクにアステル殺されなきゃ平和に暮らしていたんだろうな、
と思うとそういう加害者側になってしまった事が気の毒になるんだよな。
エミルが全く報いを受けないわ、何でか上から目線で助けてやるって態度だわで
本当に腹が立つ。
評判悪いマルタは別に気にならなかったんだが
ってか振り返ってみても全然印象に残ってないというか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:14:06 ID:b07HVd4B0
>>406
それ言ったらロイド一行が大樹暴走引き起こさなかったら
マルタの母は死なずにヴァンガードも作らずに平和に暮らしてただろうな
とかになっちまうからなー
物語の根底の設定はどうしようもないとしてもそれを如何に上手く
調理してプレイヤーに納得させるかが大事だよな

しかしエミルのオドオド気弱少年から精霊発覚した途端に急に落ち着いて
偉ぶった仙人モードになったのは成長って言わないよな?
いきなり変貌してんのに周囲も何も言わないし、何か凄い違和感あったんだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:58:31 ID:AQ3atxS/0
序盤→ロイドうぜぇ!ロイド死ね!でも戦うのは怖い
中盤→怖いから助けてくれ!もう一人の僕(笑)
終盤→実は俺は精霊だったんだよ!オレTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

相手がwwwwwwwww弱くてwwwwwwwwwwよかったwwwwwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:40:21 ID:I6w4ysx60
エミルのあれは成長じゃなくて増長だろう。
チート能力に頼って俺TUEEEEEEEEEEEEEE!!してる奴がアリスに対して
力を使うことのなんたるかを語るのはおこがましすぎる。
お前らがそこに立っているのは何のおかげか考えろと……
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:59:53 ID:b07HVd4B0
確かにエミルもマルタも何の努力も苦労もせずにラタトスクの力を
ポンっと与えられてそれを我が物として使ってたんだから
それでアリスの力云々いうのはやっぱおかしいよな
言ってることは正論なんだけどお前が言うな!ってやつだ
リヒターに「アステルさんはそんなことを望んでない!」とかいうのも
正にお前が言うなだったけどな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:05:39 ID:NJRjrvD0O
リヒターとのイベント見るまでエミルが全く努力してないとは考えもしなかった。
(またスキット名がだって面倒くさいでしょ?とかだった気がする)
あのイベント後くらいからラタの力を借りずにマルタを守れるように努力するんだろう
と予想したっけなあ。結局これっぽっちも努力せず、「助けて〜」だし
全部の悪事ラタに押し付けて力独り占めして仙人顔して上から目線で説教する、
更に最低な奴になっただけだった

つまらん
ベタな王道で良かったのにな
まあ子供に受けているってのには納得だが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:53:08 ID:1uSKi7Ew0
>>411
あのイベントの時だけ修行にやる気を見せたけどその後はさっぱりだったな
あれもリヒターに気に入られたいだけの擦り寄り行為だったけどな
せめてマルタが串刺しにされた後からでも自分の無力さを知って
コツコツと一人修行するスキットでも入れて8章でロイドと剣術指南の
サブイベントでも入れればまだ好感度も上がったかもしれないがな
エミルもマルタもチート能力に頼りまくって全く努力しなかったから
さっぱり頑張ったイメージがないんだよな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:21:10 ID:837lkSAaO
コレット固定でいいのにしいなとリフィルとプレセアのババァ三人はいらない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:04:49 ID:/8FH/uOq0
ロイド→エクスフィアを装備していたってどうする事も出来ない時もあった
エミル→もう一人の僕に任せてれば全部解決!
マルタ→ラタコアTUEEEEEEEEEEEEEEEEE
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:41:17 ID:lefMbbwm0
>>413
むしろコレットのが1番いらなかったな
ロイドが女に依存するようなキモイ男に成り果てて最悪だった
というかフラノール自体が全カットの方が良かった
ラタの恋愛描写はどれもこれも糞だったな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:42:57 ID:aQVShUtBO
反省会って・・・
ただのアンチスレじゃん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:20:21 ID:dHcpPrY3O
実質アンチスレではあるな
でも公式にも見棄てられたこんなゲームだが捨て切れない悲しい人間の
集まりでもあるw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:22:29 ID:lefMbbwm0
>>416
何を今更
本スレがアンチを全員反省会スレに誘導したせいで
大分昔からここはアンチスレも兼任となってるぜ
文句があるなら心の狭い本スレ住人に言え
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:47:57 ID:dHcpPrY3O
本スレでアンチしたらいかんだろw

正確に言えば、本スレでエミマルに関する疑問や行動に対する指摘をした途端
アンチは出てけと追い出しまくり、デクアリ萌え〜と言うレスがあれば
大量虐殺と叩きまくる一部のエミマル狂信者が暴れた為に、ゲームはそれなりに
好きだった連中がアンチ化し住み着いたのがここ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:43:47 ID:qN6aagAA0
まあアンチまで行くとアレだけど「ここはイマイチだった」とか
「あそこはどうかと思う」みたいな不満や批評も許さないんじゃ
総合スレっていうよりもうマンセースレだよな
そういう選民が祟ってアンチの増加と本スレの過疎化を促したんだから
結局は自業自得だよな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:57:14 ID:OGsIZALd0
ちょっと前に排他主義はいけないっていう人間も出て
本スレの雰囲気が変わろうとした
しかし、ひらけて話せるようになった分、批判レスが目立つようになった
本スレが次スレに移ったのを契機に、空気を読んだ人間は
本スレからこっちに戻った。結局、本スレはまた過疎ることになった
ざっとこんな感じだけど、どっちにとっても今のままがいいと思うぞ

まあ、なんだかんだいって自分も捨てきれない人間の一人なんだがなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:13:19 ID:THL7TNcTO
本スレ終盤はかなりハラハラしたが、細かく突っ込まれたら困るから追い出しまくってたんだな、
と改めて思った。エミルはラタトスクじゃない、みたく言い出した時には大笑いだった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:38:37 ID:ysrSNSXCO
次からはエミル&マルタアンチスレに改名した方がいいんじゃね?
9割はそんな内容しかないし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:44:27 ID:THL7TNcTO
何が不満か知らんが却下。
エミマルの不満「だけ」が本スレで言えないからほとんどがエミマル批判になってるだけ。
本スレをエミマルマンセースレにしろ、って言う方が先
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:57:52 ID:qN6aagAA0
>>423
マルタアンチスレならもうゲーキャラ板にあるぞ
あそこは併せてエミルアンチもOKなスレだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:23:37 ID:ysrSNSXCO
だったらAみたいにアンチスレでいいだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:27:20 ID:THL7TNcTO
ウゼーな
エミマル批判だけが気になって仕方ないようだが、他キャラも批判されてる。
ただエミマルの駄目さがゲームストーリーの駄目さに直結してんたらからしょうがないだろ。
ここでグダグダしてないでちゃんと本スレ保守れ。
あとエミマルが個性薄いから出せないと公式で明言されて良かったなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:03:52 ID:uA7MArz80
「Sの続編」じゃなかったらとっくに脳内から消去してるレベル
こんな蛇足ゴミが公式から出てるってるのが我慢ならない
同人ゲーかよって思うくらいひでえのに
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:01:11 ID:2zMd0j2P0
最後にラタと一緒に封印されるのがロイドだったら感動できたのにな〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:44:12 ID:pDw/xgOEO
トゥルーエンドがムカつくってレベルじゃないぞw

まあどう転んでもラタは終了が見えてるし、バーサス関係でエミマル信者の痛さを晒しまくったし
アンチ完全勝利だねw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:36:47 ID:dVhl6xXv0
>>429
特にラタと因縁があるわけでもないのに急に一緒に封印とかになっても
感動もへったくれもないわな
物語でとりあえず誰か死んだら泣けるレベルの涙腺の弱い奴ならOKなのかもしれんが

そういうのはせめてヒロインの役割だとは思うがマルタは1度も
「エミルと一緒なら封印でも構わない!」とかは言わなかったな
割とあっさりスゴスゴ引き下がってたからマルタのエミルへの想いは
エミルの為に自分の残りの人生捧げようって程ではないんだよな
まずは自分ありきな所はリアルといえばリアルだけどな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:39:33 ID:pDw/xgOEO
言われてみりゃそうだな
人柱になりゃ永遠に一緒にいられるし、世界も救えて、異種恋愛も説得力が出る。
主人公とヒロインらしいラストだったろうに(罪の償いやら復興やらはリヒターにやらせた方が効率良さげだしな)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:37:23 ID:GLO/NaUrO
>>429
そんなんロイドがとことん報われねーじゃねーか
大量虐殺犯扱いされて濡れ衣も晴らせないまま仮死エンドとか最悪すぎる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:54:47 ID:WfI6hKdU0
>>432
リヒターが復興とかをした方が効率がいいのは同意するが(実質リヒターが組織の頭領だったようだし)、
マルタは本編中でちっとも、自分>>>>越えられない壁>>>>他を直せなかったから
人柱は絶対無理だなw

>>433
むしろ、ロイドが人柱とか誰得だよw
悲劇が好きな人は喜ぶかもしれんが……
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:31:05 ID:pDw/xgOEO
自分の事しか考えないマルタが犠牲になるワケない、は同意。
サバサバしていて思いつきもしなかったw

ただ世界を救う為に眠りにつくヒロイン、まもりながら1000年後の再会を待つ主人公
を想像したらうっかり感動したのだが
それまでどんなにDQNでも許せるラストだな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:08:18 ID:wQDPSgvS0
つか、エミルが精霊でしたって設定は必要なんだろうか?
今までのエミルに対して「こいつ最悪だなー」って感情しか抱けないんだが……
矛盾もぼろぼろ出てくるし。

エミルが普通の人間だった方が、まだキャラに対する印象は今よりもう少しいい方向に
働くんじゃないかなぁ。
小学生には「実は精霊でした! 最強の存在です!」って方が自己投影しやすいのかもしれんが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:01:19 ID:IRsNoD9SO
遊戯王みたいな間借り設定で良かったとは思う。
同居する事でラタトスクが人間を見直して最終的に分離して各々あるべき場所に収まる、
だった方が納得できたと思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:45:51 ID:OELdjMsA0
>>437
遊戯王にするには赤目と緑目の待遇差を何とかしないと無理だな
遊戯王は王様がマンセーを一身に受けていたが王様自身は遊戯を1番リスペクトしてた
仲間も王様と遊戯に差を付けることもなく両方ダチ扱いだった
ラタは赤目に戦わすだけ戦わしておいて賞賛は緑目が独り占めとか
赤目と緑目で仲間内でも待遇差があるようじゃあんな風には無理だろうな
何より肝心の赤目と緑目が互いに向き合ったのがED直前とかじゃダメすぎる
緑目は嫌なことは赤目に任せて、ヤバイと思ったら即赤目封印とかじゃ
心の交流もへったくれもないけどな
とはいえ赤目のマルタの何が良くて人間を見直したのかもさっぱりわからんけどな
あんな仕打ちを受けたのなら逆に人間不信が強化されそうだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:13:13 ID:qH7COlnD0
VもHもドラマCD出してるけどラタってドラマCD出てたっけ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:28:58 ID:pZL94HHh0
出てないよ。ってか、ラタで出てるメディアミックス作品は小説(本編トレースの)しか
ないね。
そもそも、ラタキャラはラタキャラでしか広がりのない関係な上に、同組織のアリデクとリヒアクはともかく
ラタキャラだけだと始終険悪ムードだと思うから出すのは難しいと思う。
本編のアフターストーリーも展開できそうにないしな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:35:16 ID:epx/nkdqO
番外的に作れるとしたらリヒターとアステルの過去話やデクアリ過去話くらい?
エミルでは一切作れないし、ED後なぞ金出されても見たくないしな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:36:20 ID:eJwL98KC0
ラタより前ならエミルは参加出来ないし、マルタは絡む相手がいない
ED後ならエミマルだけで、その他は死亡か封印生活
番外編作るには致命的なんだよな
またSキャラの御威光借りて売るようなプライドのない商売方法でしか
売れないとは思うが当のSキャラファンにはもうそっぽ向かれてるだろうしな
つまりは無理だ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:38:20 ID:RqyOvw7o0
SキャラのファンもそうだけどSのファンからも嫌われてるからなあラタって
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:16:10 ID:PNeulLvL0
まあ大団円で終わって、復興に苦労しつつも幸せに暮らしていたと
思ってたからな
特定キャラ贔屓じゃなくても、あまりエミマルに思い入れを持たない序盤に
出会うSキャラにDQN発言ばっかするからいい加減うんざりした
その嫌な印象が最後まで払拭できなかった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:43:44 ID:x+Kz8BPB0
エミマル2人でいる時は学園ラブコメみたいなノリなのに
Sキャラ前にすると途端に全部悪く脳内変換する狂アンチになって
そのギャップっていうか二面性が嫌だったな
そこまで憎んでると思いきや自分や自分の身内に非があったと知ると
その激しさはなりを潜めてむしろ悲劇キャラのような演出だしな
そこは周りに同じくらい責められて海より深く反省しろよと思った
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:18:36 ID:t9R0oDK20
細かい点で納得できないのは多かったが、真エンドはやっぱ疑問だったな。
リヒターが人柱になって、ラタトスクが理を書き換えるという段までは
普通に納得してたが、別段ラタがそこにいなくてもセンチュリオンやモンスターに
命令するだけで何とかなる、となって呆れてしまった。
だったらラタが扉守ればいいんじゃね?と凄く思ったのだが。
ノーマルエンドは納得できるが、トゥルーエンドの無茶苦茶さが評価下げた気がする。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:59:41 ID:zg3EgCue0
>>446
真EDに納得出来ないってのは同意
ラタ本人がその場にいなくても配下だけ頑張れば何とかなるって
一気に魔界の扉の封印が簡単なものになってしまった気がする
愛する人と別れて孤独な封印作業は今回の騒動の発端となった
ラタの贖罪行為の1つでもあると思うだけに何の罪もない部下だけ
頑張らせて自分は地上でラブラブ生活とか折角上げた株を下げるだけだろ
エミマルをラブラブにする為ならそういう道理を平気で捻じ曲げるのが
ラタスタッフの凄い所だよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:42:03 ID:rIpa6W3/0
ノーマルもノーマルで、リヒターがあの終わりの後に提案すりゃ、少し経って
トゥルーEDと同じ結末を迎えそうで怖いんだけどな。
ノーマルEDはトゥルーEDの最後の部分をぶった切っただけだし。

ラタスタッフは萌えだの腐狙いだのくだらないことのために、
キャラを捻じ曲げたりストーリーを破たんさせるな。そういうのは同人でやってくれ。
商業でやるなよ……
こんな奴らが金をもらっているのかと思うといらっとくる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:01:55 ID:TjTWzd3aO
白い方の攻略には書いてあったよ
真エンドはノーマルの後日談だとさ
つまり途中で切られただけで結局はあの胸糞悪い結末になる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:00:01 ID:NJhZh0PI0
ま〜た問題の公式攻略本の方か
エンディングエミル=エミル+ラタ、といい
実はラタがマナを暴走させてたといい
後出し大杉だろ

451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:04:26 ID:RR/xkKfCO
ラタはモンスターが糞すぎる
もう二度とテイルズにモンスターは出さないでほしい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:43:52 ID:XcRX/2RY0
モンスターを出さないは無理だろw
ただモンスター育成ゲー作るんならもっとマシなもん作って欲しいな
少なくともSの世界でAのモンスター育成とかそういう設定
無茶苦茶なのは止めて欲しい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:29:12 ID:y62imc5x0
腐序sイアンチキモ
もういいじゃんこんな作品
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:30:06 ID:n9besPqsO
日本語で
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:21:19 ID:C4ep43sh0
TOGの情報見てると同じWiiでも
いかにラタが手抜きというか力入れてないかってのがわかるな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:59:07 ID:WRlJ2ZMh0
一から作られた完全新作と
「人気出そうに無いからSの人気に頼るぜ!」な完全手抜き作品ってだけで
大幅に差があるからなあ…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:38:34 ID:7TgGlu980
エミマルってもしSのパーティじゃなくて、他のテイルズのパーティと関わることになってたら
一体どんなふうに扱われてただろうか?
はたしてSキャラみたいに甘やかしてくれただろうかね?
少なくとも俺が思うには、AかIのキャラだったら絶対に邪険に扱われてただろうな…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:58:51 ID:P04JFi2x0
D:ルーティ、リオン
L:ウィル、ジェイ
A:ティア、ジェイド、アニス
I:イリア、スパーダ
V:ユーリ、リタ

この五作はかなりきつく当たってくると思うな
一歩踏み外したらユーリに斬られそうな気がする・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:52:57 ID:T0IHfNxC0
なんか普通に会話が成り立たない気がする
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:12:19 ID:0YfDIKqM0
隔壁ができたり
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:14:38 ID:0YfDIKqM0
ミスった。

エミマルと他メンバーとで隔壁ができて、いざ協力すべきときも戦力外通告されるだろう。
A親善大使イベントのジェイドがいい例かな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:53:24 ID:RbS6MklY0
お前ら2人でやってろって体よくPTからハブられそうだな
特にマルタみたいに何時いかなるときでもエミルとの恋愛ネタに
持って行こうとするのはうざがられそうだしな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:58:36 ID:k6f0+LmI0
P マルタの逆ナン祭りにミントが堪えかねて離脱
D 色々と適当に流せる人たちなので特に変わらず
E マルタが「リッドはファラばっかり」とか言い出して空気が悪化
D2 二人ともジューダスの正論にフルボッコ
R 思念発生後は見事に二人とも暴走
L ウィルの胃に穴が空く、ノーマ、シャーリィ辺りが意思疎通に頑張る
A 敬して遠ざける
T カイウスの胃に穴が空く、髪下ろしたアーリアはお兄様に夢中でもう頼れない
I 文句言いながらもなんだかんだで相手してくれる人たち
V ユーリはもはや放置、カロル、ジュディス辺りが適当に面倒を見る
H たぶん兄貴とクンツァイトがブチ切れる
サモリネ フレインの胃に穴が空く
なりダン2、3 フリオはエミルが、キャロはマルタがたぶん一番嫌いなタイプ
マイソロ2 ネガティブネストに吸い込まれる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:21:01 ID:1HVWUDJb0
S クラトスが呆れたうえでお前らはここで待ってろと言いながら(エミマルから)姿消す。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:50:08 ID:2dgre+/AO
本編でSメンバーがエミマルに付き合ったのもロイドの為だし、
ロイドはラタトスクコアの為だしなあ
(後に仲間意識は少しできたけど)
リヒターもエミルがアステルに似てなかったら一切関わらなかったろうし
そう言う意味でエミマルをちゃんと見てたのってアリスちゃんだけかも
何とも寂しい事だ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:51:58 ID:KTifEvZ60
アリスもマルタにのみ負の執着があったからな
そういう意味ではエミルはソスすぎる
そしてアリスのマルタへの嫌悪も特に因縁らしきものもなく
何か抽象的っていうか生理的なもんで盛り上がりに欠ける
つまんない関係だったな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:57:16 ID:kSqfsaVe0
アリス→マルタよりも、マルタ→アリスのが生々しくてげんなりだった
年ごまかしてるだの喋りが気に入らないだの、女子便所の陰口的で
マルタのが苛め役みたいに見えたw
まだマルタの根本部分を指摘して嫌ってるアリスのが納得できる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:23:28 ID:FNRbxDq/0
ここまで核心に迫るほど盛り下がるRPGってあったかなぁ……
実はラスボスが主人公の被害者で、主人公は加害者だけど被害者扱いで総マンセーとか
普通におかしすぎる。
主人公&ヒロインがリヒターとアクアの方がまだ綺麗にまとまったような気がする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:39:43 ID:wyDjcbk/0
主人公とラスボスの逆転は面白い試みだったと思う
ただそれを全然生かせなかっただけで
リヒターの罪も後半とってつけたようで分かりにくいし、エミルは全く罪を償わないわで
被害者が一歩的に加害者の犠牲になったとしか見えないストーリーが最悪。
リヒターをミトス並みに逝っちゃってるキャラにすればまだ後味良かったんだろうが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:59:36 ID:SvVFhHLB0
下手にいい人は確かに戦いにくいよな
でもゲームの時は普通にいい人っぽかったのに
攻略本インタで何でもかんでも実はリヒターの指示
みたいな扱いは流石にエミマル庇う為の後付だと思った
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:39:58 ID:aWKGCK6RO
本当にそうならゲーム中でもっと見せるべきだったよな
特に虐殺に関しては曖昧なままでリヒターの指示だったのか、パパの暴走だったのか不明だし
ああいう展開ならリヒターはきっぱり悪役らしいキャラのが良かった
イベント全部こなすとエミルを変えたのはマルタじゃなくリヒターだってのが
余計に後味悪い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:14:11 ID:VdKQXOn60
>>471
何もかも中途半端なんだよな。
いい人にするならラスボスで虐殺設定なんていらんし、悪役にするなら
きっちりと悪役らしくキャラ立てすればいいのに。
VSではその悪いところを脚本家が気づいていたのかは知らんが、その辺は改善されてたように思う。
スキットも相応のものに差し替えられてたし。
キャラ立てが中途半端ってのは、リヒターだけじゃなくてアリデクにもいえることだけどな。

「頭が悪い作家が無理やり背伸びをしちゃいけない」っていい教訓にはなったとは思うけどね。
実弥島も平松もラタで盛大にこけたし、今後はもう二度と表舞台に立たないでもらいたいな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:41:05 ID:IJo18MoY0
改めて思ったんだけど、S…特にロイドが好きな人にとっては
エミルってこれ以上ないくらい主人公になってほしくないキャラだよな。
ロイドに憧れがあったり、何らかの理由でロイドと会いたいってなら分かるが
「村のみんなロイドに殺された!ロイドマジうぜぇ!ロイドの仲間もうぜぇ!」とか
ロイド好きはおろかSファンの人達に喧嘩売ってんだろ…
Sやってロイド達がどれだけの苦労をして世界を救ったか知ってる身としてはこんな奴の視点でプレイしたくないわ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:48:14 ID:h61ft4TG0
視点よりキャラ立ての問題だと思うけどな
最初の動機がそれであっても自分なりの苦労とか反省とか成長とか
そういうものがあって前作キャラと分かり合えたとすれば
ここまで酷い事にはなってないと思う

そういう物が全くなく授かった邪気眼で全解決するようなキャラが主人公という点では
確かにSの続編として全く相応しくない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:02:42 ID:1ginjquB0
コアを探す旅をするロイドに
遺跡調査してたリヒター&アステル&アクアが何でか同行、
前作キャラもストーリーと共に加わってラタを倒す、
って普通のストーリーが見たかった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:05:27 ID:1ginjquB0
関係ないが連投

声優オタクとしてはこんな作品で下野と釘宮が消化扱いってのが悲しすぎる
祭りゲーもドラマもない、本作以外登場ほとんどなし
なんてのこいつらだけだろ…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:55:12 ID:+JFz0Qec0
>>472
外道行為と実はいい奴の真逆の属性を詰め込むと大体キャラ崩壊するからな
アリスはまだ悪側寄りだったし、後付抜きならリヒターは善寄りだと思えた
1番酷いのはやっぱデクスだと思った
馬鹿みたいなギャグキャラを押し出しといて平気で虐殺出来る外道に
可哀相な過去と詰め込み過ぎでキャラ崩壊してたな
虐殺犯と知ればそれ以前のギャグ行為は全然笑えないものになったしな
ネタキャラにしたかったら突き詰めてネタキャラにすれば良かったのにな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:02:19 ID:0TFnMJeS0
デクスはギャグキャラってより精神崩壊してる表現だと思ってた

リヒターは後付けが善悪両方あって更にカオスなんだよな
青い攻略本ではヴァンガードの悪事全部はリヒターが操ってるって事になってるが
白い方の脚本家インタビューでは、リヒターは復讐の為にやったんじゃなく
アステルの願いだった世界を守る為にやった事、とか言ってるしな(虐殺云々には触れてない)
キャラがブレまくりなんで、VSの潔い悪役ぶりがポイント高いw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:45:42 ID:+JFz0Qec0
>>478
でもデクスはギャグ要員→外道→最期は純愛野郎だしな
精神崩壊ついでのキャラ崩壊だよ
萌え要素も設定も詰め込み過ぎは良くないっていい例だな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:04:47 ID:1m4xT9nW0
TOAの時点で結構批判されてただろうになぁ>設定の詰め込みで破たん
単に原案の実弥島に学習能力がないのかどうなのか。
でも、その分うける人が多かったから次もその手で行こうっていう発想だったのかもしれんが。


>>478
「世界を救う大義名分のためには少数の命の犠牲など仕方ない」っていう危険思想キャラとして
突き抜けたら良かったような。
ちょっと考えたら結局はそういう思考にたどり着いたって感じになるんだろうけど、
(設定の目的のためなら手段は選ばないとか)
そこをユーザーに脳内補完させなきゃいけないようなシナリオってどうなんだろうな?

リヒターに限ったことじゃないが、あれもしたいこれもしたいと考えなしに手を出し放題してりゃ
キャラや物語が破綻してしまうのは当然だよな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:57:23 ID:Z2MfkfHr0
ぶっちゃけ現場スタッフはエミマル、実弥島はリヒターとアステル、
各に萌えた結果ぐだぐだになった、そんな印象
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:01:23 ID:4BEytTun0
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=15800&c_num=56

一方の3D戦闘システムの場合は、GC/PS2『テイルズ オブ シンフォニア』でシリーズ初の3D化を果たした後、
自由に3D空間を動き回れる「フリーラン」をPS2『テイルズ オブ ジ アビス』で追加。
さらに様々な新要素を加え、よりシステムを昇華させているのが、Xbox 360/PS3『テイルズ オブ ヴェスペリア』である。
3D戦闘の場合、前回までのシステムをほぼ完全に継承しつつ、より改善していったというイメージである。

2Dといい3Dといい据え置き作品の戦闘システムに関しての話だろうけど、ラタがまったく触れられてないな…
まあFOFのないアビス、というかシンフォニアの戦闘にフリーランつけただけだしなあ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:04:39 ID:yRKiS0rn0
そういえばティアはクール、ツンデレ、可愛い物好き、ネコ耳、ブラコン等等と属性詰め込みすぎていたな
デクスは確かにキャラ崩壊してるし

ラタトスクは色々ともったいないな
エミル・マルタ・リヒターはオリジナル技ばっかり持ってるから外伝作品にでれば活躍するだろうけど
エミルとマルタは歴代キャラと絡ませにくいだろうな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:09:12 ID:Z2MfkfHr0
ラタトスクは設定的には物凄い面白いと思うんだよな
主人公とラスボスが逆とか、精霊と人間の恋とか
題材だけは本当にいいから、こんなやっつけで終わってしまって惜しくて仕方ない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:56:00 ID:MAqGnhnS0
>>484
設定は面白そうだけどな
ただそれに振り分けられたキャラの性格が最悪なのが
ラタの失敗の理由だろうな
せめて戦闘やモンスター育成が良ければまだマシなのに
それすら手抜きのカスカスだしな
これだけ褒めるとこが1つもないゲームも珍しいぜ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:43:22 ID:EjJpy57w0
ラタはマルタのキャラ付けもそうだけど「今までにない」ということに
こだわりすぎて結局駄目駄目だった感があるな

主人公が人類抹殺を企む悪い精霊、ラスボスは元は一般人だったのに
主人公に親友殺されたせいでラスボス化、最後は反省した主人公をラスボスが許し、
配下とラスボスが代わりに封印の仕事をやってくれるという温情のおかげで
主人公とヒロインは幸せになりましたとさ

簡単にまとめただけでもハア?と言いたくなるストーリーだ
どうみても主人公(エミル)に甘すぎるだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:55:39 ID:KdPmaXll0
今までにない、に拘り過ぎて結局恋愛特化だけで終わって
単体じゃ祭りゲーに出せないキャラと言われてしまうあたり
惨め過ぎるよな…
恋愛以外にキャラ付けできなかったんだろうか
マルタは外見と声は本当可愛いだけに惜しい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:24:39 ID:BXsCOh/K0
ロイドファンはこれプレイしてエミルのことどう思うんだろ?シンフォニアの続編なのに主人公が思いっきりロイド嫌ってるって。進めれば誤解は解けるけどけっこう進まなけゃならんしな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:25:45 ID:lgTkOCZq0
>>488
いい気分の奴はいないだろうな
濡れ衣と分かってても好きなキャラがボロクソに言われて喜ぶ奴なんかいないだろうし
誤解解けても世間的にはまだまだ難しい状態だし、エミルはちょろっと謝ったけど
濡れ衣着せたブルートの娘のマルタなんか1度も謝罪しなかったしな
何というか胸糞悪さだけが残ったな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:25:14 ID:LAblJX8c0
シンフォニア学園での
「ロイドのロは(ry
「きゃーエミル格好いい〜」
だけで買った事後悔したな…
我ながら心狭いと思うんだが。
クラトスの「眼鏡キャラか」に救われた

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:42:23 ID:vWqTgZ3o0
ラタトスクモードのエミルがロイドをボロクソ言うのはそんなにイライラしないけど、普段気が弱いくせにロイドのことになるとやたら強気になるのはイライラする。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:08:30 ID:l5au6aXn0
あれってエミルが「自分が人間である事」にすがってる象徴なんだろうなと思う
仇を憎む事が唯一の存在証明みたいな
でもロイドはさんざん暴言吐き散らしといて、真犯人のデクスはほぼスルーするわ
影で操ってるのがリヒターだと知らされても信じられないみたいな素振りだわで
なんで無実のロイドだけが理不尽にののしられにゃならんのかとムカつくんだぴょ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:30:22 ID:MtohWSvsO
ラタトスクに足りないモンスター
・ヒューマン系
・天使系
・妖精系
・妖怪系
・イカ、タコ系
・カニ系
・インキュバス、サキュバス系
・馬系
・猪系
・魔神系
・ロボット系
・狐、狸系
・羊、山羊系
・猫、牛系
・豚、蛇系
・宇宙人系
・蜻蛉、蟻系
・蝶、蛾系

モンスターだけとっても酷い手抜きだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:56:18 ID:urEQdD1XO
獣と虫は、まとめろよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:01:52 ID:MtohWSvsO
・ヒューマン系
・天使系
・妖精系
・妖怪系
・魔神、巨人系
・ロボット系
・イカ、タコ系
・カニ系
・インキュバス、サキュバス系
・馬、猪、狐、狸、羊、山羊、猫、牛、豚、蛇系
・蜻蛉、蟻、蝶、蛾系
・宇宙人系

こうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:07:12 ID:z3/+aeL00
現状でも上手く捌ききれてないのにこれ以上モンスターなんかいらんだろ
とりあえず熊と狼だけ育てとけばOKなモンスター育成ゲームなんだからよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:53:26 ID:MtohWSvsO
足りないモンスターがこれだけいて、育成ゲーとしても不十分という事が言いたかっただけだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:28:09 ID:z3/+aeL00
ラタのモンスターの種類が増えりゃ育成ゲーマシになるってわけでもないのにな
そういう所よりもっと根本的な所が不十分で腐ってるクソゲーなわけだし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:32:02 ID:evw2Z6l5O
>>488
ロイドファンだが
「ロイドを恨む主人公」って設定自体は嫌いじゃない
むしろそこに惹かれてラタ買った
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:08:05 ID:3hXznI1j0
>>499
で?
満足したのかよ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:49:01 ID:evw2Z6l5O
>>500
出来るわけが(ry

設定自体はいいのにもったいない
ほんとPVに騙された気分
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:31:27 ID:v3QGKIef0
アークザラッド2なんかはいつ誤解が解けるだろう、とハラハラしながら
楽しめた覚えがあるんだがな
まあアレは1のラストでアーク達に苦難が待ってる事をはっきり提示されたから
覚悟はできてたんだけど
まさかSのラストからたった2年でああいう事になるとは思わんよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:59:20 ID:p0iFDOCfO
アーク2懐かしい
あれのモンスター育成にはハマったなぁ
ラタは微妙だけど
まぁSRPGとARPGで比べるのもなんだが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:46:33 ID:3hXznI1j0
アークは1がああいう終わり方だったから2で皆で幸せに暮らしてるとか
流石に思わなかったもんな
Sは希望に溢れた未来ある大団円EDだったからこそ余計にSキャラや世界が
滅茶苦茶にされたことに対するガッカリ感が半端ないな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:29:50 ID:isV67Klr0
現在プレイ中だけど、ラタトスクモードの叩かれっぷりがむかつく。人でなしとか。マルタも嫌いになった。とりあえず普段のエミルとマルタはアビスの世界へ逝ってこい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:44:19 ID:x6DGPVNY0
あ〜ラタは気の毒だよな
エミルやマルタに罵られ、邪魔な存在扱いされ
自己主張すれば皆に困られて
闇の神殿では本当に可哀想で泣けた
困れば「助けて〜」なエミルは全く成長しないままで
悪いのは全部ラタって事にして封印
あの時点ではラタの方が人間出来てるように
見えたから本当不愉快だった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:48:45 ID:3hXznI1j0
普通にラタが単独主人公で良かった気もするな
DQN主人公はAと被ってしまうかもしれんがDQNが色々揉まれて
人間的に成長するってのはベタだけど悪くない話だ
少なくとも嫌なことはもう1人の自分に全部押し付けて
良いとこ取りした挙句に仙人モードに入るエミルみたいな主人公よりは
断然マシに思える

しかしマルタも成長しない口だけヒロインだったから
そういう意味では割れ鍋に綴じ蓋のお似合いのバカップルだったから
何も惜しいこともなく黒歴史に出来るし、これで良かったのかもな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:04:21 ID:40mgf8jf0
ラタはDQNってより、反抗期の子供というイメージだった
短期間で人の心思いやって演技したり、
自分じゃ駄目だと身を引いたり、犠牲なしに助けようと努力したり
納得して嫌な事全部引き受けようとしたり短期間に成長したよな。
中身のないエミルに比べてすごい分かりやすくて良かった。
疑似人格って言葉で逃げるなら、最後に完全に消えれば良かったよ>エミル
合体しなくてもラタだけで十分
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:47:55 ID:hkki2Fts0
エミルよりラタの方がマルタを大事にしそうなのにな。結局、マルタはラタが陰で汚れ役を引き受けてるのを
全然理解しようともしてなかったけどな。
エミマルはDQN同士お似合いのカップルだけど、一途さではラタの方が
明らかに上だったように思う。
自分を殺そうとした相手に心酔してるような男とよく平気でいられるもんだよ。
普通だったら一緒にいることすら拒絶するんじゃないのかね。

後、エミルの擬似人格設定は最終的に完全消滅するための設定なんだと思ってた。
所詮は仮初の記憶と人格なんだし。
味噌っ滓のサブ人格がなんでこうもさも主人格であるかのようにふるまうのかが未だに
理解できんわ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:59:15 ID:4ghsMuvs0
>>503
アーク2→3とS→ラタへの裏切られたのはよく似てるな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:44:48 ID:NGPiSBOq0
>>509
ラタ→マルタは、蘇ったきっかけがマルタの叫びだったから
マルタを守る事が強迫観念になってるように見えたな。
ただあまりにエミルがどうしようもない奴&マルタを好きになった
理由が全然わからなかったからラタのが一途に見えるだけで。

氷の神殿で、マルタが串刺しにされた時に本気で怒って嘆いたのはラタで
エミルはのほほんと相変わらずリヒターさんリヒターさんだってのに
マルタの中じゃ「エミルが心配してくれた」になっててなんか違うんじゃね?
と疑問に思ってたところに「あんたなんかエミルじゃない」だし
…なんかこう本当に胸糞悪い


>>510
分かる分かるw
俺のあの旅なんだったのよ?感が凄い似てる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:22:34 ID:6NpskAs/0
ってよくよく見直したらエミルも心配はしてたな
でも二人して、いい事は全部エミルで悪い事はラタのせい、
をもう普通にしてきたから、それができなくなった今後はどうすんだか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:19:39 ID:gXpNWw6QO
>>510
あんなにハマってたモンスター育成がカードにされちまった時の絶望感は忘れられない…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:57:52 ID:cND+pHFu0
>>512
しかし氷の神殿でもうマルタかリヒターかどっちかしか選べないと分かっただろうに
それでもリヒターへの思慕を1度も捨てなかったのはある意味恐ろしいな
それでいてマルタが最優先なわけでもなかったしな
マルタはもっと「私の命とリヒターどっちが大事なの!?」とか怒っても良かったのに
こういう時だけ惚れた弱みなのかエミルに激甘だったな
エミルはWヒロインギャルゲーだったら刺されてもおかしくない屑主人公だと思った
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:33:44 ID:f5dJFYoF0
>>514
しかし、エミルもエミルだが、そんなエミルマンセーでデレデレなマルタもアレだな。
まぁ頭おかしいもん同士お似合いなのかもしれんが……
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:07:49 ID:rvvqIXiX0
リヒターって最初の設定から男だったんだろうか
どうも女の方がしっくりくる立ち位置なんだよな
まあ生身の女性ボコしたくないから男でいいが
でもWヒロインだったらバカップルにここまでイラつかなくても
済んだだろうか?とちと思う
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:12:08 ID:ALWrykexO
>>516
最初は女だった可能性はエミルの方がありそう
エミルもアステルもあんまり男の名前って感じしないし
見た目も男らしいとは言えないから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:02:52 ID:P/5RW1D50
そいやプレイ前は、エミルとマルタが名前的に逆だと思ってた。
マルタも女の子の名前だが、どっちかつーとエミルのが女の子っぽいイメージ

テイルズって、巻き込まれ型の平凡な少年と特別な存在の不思議な少女
という設定が多いから、マルタとエミルが性別逆ならD2みたいな感じだったろうか。
なんかそっちのが良かったかも。リヒターがロリコンに見えそうで怖いがw

何故かTOVスレで見たが、アステルもエステルも明星って意味らしい。
アーベントが黄昏という意味だそうだから対にしたかったんだろうかね?
(リヒターが審判者という意味だから、闇を裁く者という訳し方が一番合う?)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:49:28 ID:ALWrykexO
リヒターはあれでも20で、エミルもアステルの体だから実際には18
エミルが女の設定でもロリコンにはならないだろう
ただエミルが女だったら序盤のイベントは完全にNGだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:19:48 ID:CNzxUW/w0
年齢的には全然セーフだが、いかんせんリヒターが20歳に見えないw
キャラデザだと若いが、ゲーム中だと老け…大人っぽく見えてな〜
言動は年相応なんだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:14:00 ID:8hP/3YBk0
>>516
それだとなおさらエミマルフルボッコだろw 
よしんばマルタが死んでリヒターのいる場所に戻っても「あっさりマルタ捨ててリヒターに乗り換えた男」になって
エミルが感じ悪くなるだけだしな。
そもそも、前からさんざん言われてるように、実弥島はリヒターとアステルの関係に
萌えてるから、端からリヒターが女っていう設定はないに等しいんじゃないか? エミルもまた然り。


ラタのポリゴンってなんであんな色がくすんで見えるんだ?
ピンクや赤の明るい色が綺麗に見えないし、肌色とか顔色悪く見えるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:55:28 ID:qJ5EvvLZ0
>実弥島はリヒターとアステルの関係に 萌えてるから
え、そうなんだ意外
それ程描写されてないから大して思い入れないかと思ってた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:51:55 ID:4hPlNqqJ0
>実弥島はリヒターとアステルの関係に 萌えてるから

これって正直スタッフアンチというか実弥島アンチの言い掛かりだろ
白い方の攻略本で実弥島がアリスとマーグナーが好きだと公言したのに
リヒターとアステルの語りが他キャラより長かったからって
しょーもない言い掛かりをソースにしてるだけだしな
本気で萌えてるならもっと本編にサブイベントででも捻じ込んでくるだろ
実際、重要人物な割に作中描写薄すぎるぐらいだったしな
正直、デクアリより少ないくらいだし、エミマルのいちゃこらを1つ2つ
削ってこの2人のイベント入れてもいいくらいだと思ったな
少なくともアステルがリヒターに「勇気は夢を叶える魔法」を伝える下りは必要だっただろうに
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:49:20 ID:bF+YvvOy0
まあ確かにスタッフアンチスレで、実弥島はリヒター萌の腐女子だから
エミマル省かれた。エミマルは被害者、という論見た時は吹いたっけ。
言いがかりも甚だしいが、セットじゃなきゃ出す価値なし、と断じられていて
凄い気持ち良かったw
(マイソロはまた別だから出る可能性はあるかもだが)
実弥島語ってたのは単に本編に入れられない部分をフォローしてただけ
かもしれんのにな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:51:36 ID:pVmwUU9uO
今更だが、考えれば考えるだけSキャラとラタが可哀相だ
何故あんな奴らを主人公にした
Sキャラに対してただ偉そうに、上から目線で仕方ないから許してやるよって感じなのに
こんなに主人公が嫌な漫画ゲームははじめてだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:53:49 ID:UI6sQjuX0
エミマルに感情移入出来るんならラタは楽しめるんだろうな
実際は「馬鹿な言動に苛々する」の連続でストレスが溜まっただけだったが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:01:39 ID:F7TezkwZ0
馬鹿な言動は嫌いじゃなかった
エミマルのバカップルぶりも面白かったし、スキットの面白さは
テイルズの中でも結構好きな方だった

あのトゥルーエンド&エミルのラスボス戦での他人事な聖人面で
何もかも嫌いになった。思い出すだけで腹が立つ
何をどうしたら、最後にはこいつらを好きになれると勘違いしてたんだ、スタッフ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:17:26 ID:sWM+ccLo0
ウロだが、エミマルの旅のきっかけや目的って
ラタトスクの力を蘇らせてマルタのコアを外すだったよな?
最初から最後まで自分達の為でしか動いてない上に
ラタトスクが復活したら世界を滅ぼすかも、という可能性を
全く考えてなかったような
(実際テネブは復活したラタが再びそう命令する事も
考えていたはずだと思うんだが)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:16:34 ID:z1RDoTK60
>>528
マルタ=ラタトスクを復活させて異常気象を抑えてもらう
エミル=ロイドを探して両親の敵討ちする

初期目的はこんなんだったよ
エミルがマルタと同行することになったのはラタトスクの騎士になったのもあるけど
ロイドがセンチュリオン・コア狙ってるから行き先は一緒だからだったと思う

それにしてもテネブの入れ知恵かも知れんがマルタはラタを良い精霊と思い込んで
その復活こそが世界を救うんだと信じててリヒターがラタは世界を滅ぼす精霊だって言っても
聞く耳持たなかったよな
実際はリヒターの言う通りで人類抹殺を企む悪い精霊だったからあのままマルタがラタ復活させたなら
マルタこそが世界を崩壊に導いた人類の敵になってたんだよな
まあ偽コア着けたデコイのマルタじゃセンチュリオンを孵化出来ないから
結局はテネブの思惑通りエミルと合流させなきゃいけないんだろうけど
この旅の実際の黒幕はラタ復活を企むテネブなんだよな
その為にマルタもエミルも事実を知らされずに良いように動かされてたけど
テネブもなんか忠臣扱いでお咎めも非難も受けなかったよな
真実はラタ復活の為の都合のいい道化にされたマルタがエミルもテネブも
責めないのはどうかと思ったな
悪い所はちゃんと謝って怒って許して絆を深めるのはいいんだけど
そういう部分をなあなあでスルーして仲良しってのは気持ち悪いな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:26:19 ID:dqYcxbyz0
テネブはそれでいいんだよ
ラタトスクが絶対というある意味悪役的な価値観がしっかりしてるから
もしラタが復活してマルタを含めて人類抹殺しろ、と命令されたら
忠実に実行してたと思うし、ブレないキャラだと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:48:19 ID:z1RDoTK60
>>530
そういう腹黒なら腹黒らしく作中で咎められるなり軽蔑されたりするんならいいけど
スルーや忠臣扱いでお咎めなしってのが気に障るんだよ
テネブのこういう所もエミマルと同じだなとは思うけどさ
だからこそ全てが上っ面の関係にしか見えないんだよな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:05:29 ID:N2tD0rnCO
>>529
人類抹殺を企む悪い聖霊ってのはどうかと思うぞ
ラタは実際にアステル殺したから悪く見えるが、聖霊であるラタが人類抹殺すべきって結論出すのはおかしい事でもない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:27:32 ID:pohPufcB0
>>532
世界を思って人類抹殺を決めたってのはラタの正義だろうけど
人類からすれば自分の独断で人類を滅ぼそうとするラタは悪の精霊で間違いないだろ
そういう意味ではリヒターにとってもマルタにとってもロイドにとっても
本来ラタは敵というか害ある存在に間違いないんだし
そもそも人類抹殺もミトスに裏切られたとかその辺から来てるものだし
他の精霊はそんなこと全然思ってないんだから結局ラタの独り善がりだしな
挙句、人間の女に惚れたから前言撤回しますっていうくらいの
チャチなノリで行動だったもんだから余計に世界の為(笑)って感じだよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:33:06 ID:cpd0L4Ce0
そもそも、一介の門番で元大樹の精霊にすぎんラタが、独断専行で人類滅ぼすとか普通にダメだろ。
オリジン達精霊連中の総意で人間を滅ぼすという結論を下すならともかくとして。
ラタと同じように人間不信だったオリジン達がどういう考えでロイド達に賛同して
人間を再び信じようとしたか考えろと。
よく、エミル信者は「ラタは大樹を枯らされてミトスに裏切られた被害者!」を免罪符にしてるが、
ミトスに裏切られたんなら他の精霊達だって同じだっつーの。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:55:59 ID:pohPufcB0
オリジンやヴォルトは1度は契約を拒んだものの一応納得してくれたし
他の精霊が人間に寛容だったからこそ精霊の中でもトップクラスの存在のくせに
DQNで心狭すぎるラタが異常にちっちぇー存在に思えるんだよな
後付精霊だからそんなもんだと言えばそんなもんだが精霊の株をコイツ1人で落としてるぜ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:13:34 ID:ciScjwnJ0
時々アステル達が無防備杉だ、とかあほな責任転嫁するエミル信者がいるが
精霊研究してるからこそ、ラタトスクがそこまでDQNだとは想像もつかんだろうな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:45:35 ID:42blE2+kO
人類抹殺を精霊達の総意で決めないといけないなんてあるのか?
人類擁護派と人類抹殺派の精霊で争えばいいじゃないか
それこそRのようにな

俺が前作未プレイだからそう思うのかもしれんが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:56:22 ID:ciScjwnJ0
だから実際マーテル(代理ロイド)とのプチ争いになったワケで。
総意云々というより、前作で色々な精霊見ていると
ラタの小悪党ぶりにこいつが本当に精霊かよ、的なむなしい気持ちにはなるな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:09:30 ID:42blE2+kO
まぁ確かにラタが小物くさい印象はあるな
キャラもそうだが、復活したばかりとはいえ研究員のリヒターに殺されかける精霊ってどんだけ雑魚なんだよって話だ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:18:40 ID:i+SPrVpe0
あの旅の直前まで軟禁されてたリヒターはどこであの強さを習得したんだろうな
あそこでラタが殺されかけてなきゃ、2年間修行したとか思うところなのだが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:32:27 ID:42blE2+kO
アステル殺すのにアインソフアウル使ってたしな
復活したばかりで力が弱ってるとはいえ常人に倒せるもんでもないだろう
研究員にすぎないリヒターがどこで精霊倒せるだけの力を身につけたのかは疑問が残る
多分、何も考えないで話作ったんだろうな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:42:08 ID:pohPufcB0
>>537
それだとラタVS残りの全精霊になるぞ
Sの精霊は色々あって人間にまた期待寄せるようになったし
いつまで経っても時間が4000年前で止まってるのはラタだけだしな

>>541
リヒターはエクスフィア強化じゃなくて魔族契約強化タイプだしな
それもアステルが死んでから契約しただろうし
あの時点でたった1人でラタをコア化させる程の力があるとはやっぱ考え辛いな
まあデクスの願掛け765日の件もあるし、辻褄とか何も考えてないんだろうな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:50:06 ID:42blE2+kO
>>542
ラタVS残りの全精霊か
やる前から結果が見えてるな
だから他の精霊はヴェリウス以外出てこねーんだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:58:56 ID:qwIfvS2g0
ラタトスク関係はマジでまとめてブラックホールにポイして欲しい
テイルズで一番好きなシンフォニアを汚されたし、ゲームとしてもつまらない
ラタトスク(笑)とかいう後付け糞精霊のせいで何もかも滅茶苦茶
まあパラレルワールドと割り切ろう。それしかない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:03:01 ID:ZNILW6yX0
>>541
そのアイン反射したエタリカ食らってかすり傷で済むマルタすげぇw
まあ偽コアでの強化のおかげなんだろうが

2年前の事は、リヒターに古傷があるという設定があるのだから
アステルと一緒に倒される→かろうじて息のあったリヒターに魔族が契約呼びかける
→魔族の力受け入れたリヒターがラタトスクを倒す
という流れならまだ分かるんだが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:52:12 ID:YZJ1fKML0
そもそも、瀕死の重傷だったわりにすたすた歩いてたしなぁ……
シナリオライター、矛盾とか何も考えてないな絶対。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:43:28 ID:Sxc7PHDV0
瞬殺されてたもんな、ラタトスク
あの後モンスターにでもやられたのかとも思ったが
アクアもいるからそれもないだろうし。どうもよく分からん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:49:01 ID:iEuEyTYa0
細かいところ突っつくとキリがなさそうだよな

上にあった2年前のあれやこれやもワケわからんし(プレイ時はノリで流したが)
テネブがラタコアを死守した後どういう流れでヴァンガードのものになったか、とか
(これは攻略本にざっと書いてあったらしいが)
何故ラタはアステルの姿になったのかとか(最期に見たのならむしろリヒターだろうし)
リヒターが何で魔導砲知ってるんだとか、マルタの絶対領域は何の為だとか
色々謎(手抜き?)は多い
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:45:46 ID:wwOXBXGiO
ラタは元々どんな姿だったのか
アクアとテネブラエ以外のセンチュリオンはどんな姿なのか

これは謎っていうより手抜きだな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:53:13 ID:YBerKlS/O
大体ゼロスが生きている時点でパラレルワールドでしょ
ゼロス死亡ルートが正史じゃなかったのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:14:49 ID:oWHww3i30
>>543
他の精霊がラタの言うこと聞いてくれないからこそ精霊の下位存在みたいな
センチュリオンを作ってラタに従属させたんだろうな
元ある話にその登場人物と同等もしくは上の力を持つオリキャラを登場させ
話を滅茶苦茶にするっていうとまんまメアリー・スーだな
それを公式でやったのが痛かったが

>>550
そんな大昔の吉積が言ったことなんか一々真に受けてどうするよ
マザーからエスコートになったりエスコートがマザーになったり
その場その場で言うことなんかコロコロ変わるんだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:27:01 ID:pf/5X9V90
ストーリーは結構好きだ
SキャラはSより好きなくらいだし
でも主役二人とシステム作った奴くたばれ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:25:25 ID:J40iLa5eO
エミマルは醜悪極まりないキャラだから
外見の良さや声で誤魔化してる感がスゲエ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:31:25 ID:NBrnpETU0
貴重な下野が
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:33:13 ID:3IWFcW3O0
貴重ってほどでもないだろw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:00:16 ID:i9Hr01XLO
でも演じ分けは上手かったからちと勿体ない気はする

だが下野って30代位のオバサンに人気あるらしい
ゲームもやらんとニコのプレイ動画で見ただけでエミルきゅん
とかやってるオバサンあたりもリアに混ざって必死になってそうな
イメージがあってどうもやだ
ラタって確か小学生女子とその位の女に評判良かったんだよな?
厄介だな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:20:17 ID:f0m7Eomz0
しかしルインでのエミルいじめは初見は酷いと思ったもんだが
周回すると甥っ子ということで養ったはいいが半年間学校も行かず、
自宅学習もせず、働きもせず、精々家事手伝いくらいはするけど
積極的にすることは街の英雄への露骨な敵愾心だけとか
そりゃー嫌われるよなとしか思えなくなったな
つーか、周囲に好かれるようなこと何もしてないよな
後にロイドの仲間になったということで町民が好意的になったが
恋人がヴァンガード総帥の娘と知られるとまたハブられそうな気がするんだが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:49:33 ID:fR9G2gMi0
オバサンじゃないけど下野好きですいません


エミマルはぶっちゃけどうでもいい、許せないのはシンフォニアという作品を汚した事。
でも笑み丸はお祭りゲーには出ないでね不愉快だから
精霊ラタトスク(笑) センチュリオン(笑) ヴァンガード(笑) ギンヌンガガップ(笑)
後付け乙。たとえ後付けでも世界観に馴染む物なら良いが全然馴染んでない上にぶち壊してるからたちが悪い
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 12:52:19 ID:o0olRJpBO
他作品は知らないが上手い人だと思う
声で誤魔化し切れない程エミルがクソだったのが気の毒だったよな
マルタの人はかなり人気声優らしいが、今後マルタに使っても意味ない、
色んな意味で元が取れないって思われてそうだ

あとヴァンガードは後付けでも別にいいだろw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:01:40 ID:o0olRJpBO
なんか逆の意味っぽくなってしまったが
それだけ人気ある人をマルタなんぞに使う価値がないと思われたんじゃね?という意味な
VSで声優萌でマルタ使いたいって意見が却下されたのはそんな理由だったりなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:24:45 ID:S78Z8JZ90
保守保守
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:16:18 ID:3TQvr6K90
そろそろ上げとくか

色んな意見で考察するのは好きだが真性ラタ厨というかエミマル厨は
まともに反論出来る要素がないせいなのか結構な割合で
「○○の方が酷いことしてる!」「××だって似たようなことをしてる!」
って他のキャラや作品引き合いに出して擁護するのが嫌だな
そんなこと言われると余計好感度が下がるぜ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:47:47 ID:hmvGGkR30
エミマルの欠点を指摘すれば、「アリデクやリヒターは虐殺者!」って
反論するけど、大量虐殺の設定は敵を敵たらしめるために必要なファクターじゃないのかね。
言動や設定の矛盾について指摘するならともかくなーなんか的外れだよね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:58:16 ID:ebYEvu+tO
そりゃそれ以外の部分で批判したら全部エミマルに反ってくるからなあ
特にリヒターに関してはそれ以外の批判は全くできないだろう
まあ前に恩着せがましい、と叩いてるの見た時は心底呆れたが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:13:28 ID:ugO5g+FV0
前作やってないしそんな深く考えてゲームしてなかった
からストーリーは普通に面白かったけど何故だかキャラ
が好きになれなかった。スキットもつまんなかったし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:35:28 ID:ZWFTeTjmO
そう?
このゲームで唯一評価出来るのがスキットの面白さだと思ってたんだが

俺が納得出来ないのはSキャラのLV固定
手抜きにも程があるだろ
これの為だけにWiiを買った俺に謝れ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:43:42 ID:wCfONxi7O
エミマルだけのスキットは最悪だったがそれ以外は面白かったと思う。

レベル固定は固定自体腹が立つが、それ明らかにしたのが発売直前ってのが一番ムカついた。
エミマルとモンスターを使わせようって意図が見え見えだもんな
こいつら以外のパーティーいないのもイラつき倍増
ぶっちゃけサブイベント時が一番まったりできた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:42:40 ID:Hcqq8PZs0
>>567
発売1週間前にスタッフブログで発表ってやり口がまた厭らしかった
急に決まったことでもあるまいし、当然最初から分かってんのに
今更予約も取り消せないような時期にマイナス情報後出しってのが
最悪なんだよな
Sファンを釣れるだけ釣っておいて結局ラタキャラだけ贔屓前面だからな
それなら最初からラタキャラだけで勝負すりゃいいのに
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:39:11 ID:CAyEsawI0
そもそも、モンスター要素がある時点ではっきりいって誰得って感じなのに、
恋愛脳と邪気眼に重人格でしか個性のない主役二人だけがメインじゃ、普通に
客なんて惹きつけられんだろうからな。
かろうじて客寄せに使えそうなアリデクやリヒターは敵キャラだし。
人気がいまだに根強いSをバックにしないと自信が持てなかったんだろう。


過剰反応しすぎなだけかもしれないけど、ラタを持ち上げるためにマーテルが無能扱いされてるかのような
描写がなんだかなぁと思う。(マーテルはマナを調整することができないとか)
たかだか1作品にしか登場しない後付け精霊のほうが有能マンセーな描写が、
メアリー・スーみたいでなんか不愉快だ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:57:16 ID:wCfONxi7O
精霊全体が格下扱いされてる雰囲気だったしな
クラトスがエミルなんぞに敬語で謝ってるのも腹が立つ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:00:16 ID:wCfONxi7O
ところでメアリースってなんぞ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:59:37 ID:a4WuIiyI0
>>571
自分の作った世界観ぶち壊しのオリジナル最強キャラのこと
それを既存の他人の作品に放り込んで既存キャラ差し置いて
大活躍させて作品自体を崩壊させる二次創作のことも意味するな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:30:00 ID:KrHMIgfiO
ガンダムの種死みたいに新主人公踏み台で前作主人公マンセーの方が駄目だろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:07:17 ID:a4WuIiyI0
>>573
誰もそんな風にしろってなんて言ってないだろ
操作に関しちゃ最初はエミマルと同等の扱いのようにインタで言ってたのに
土壇場で制限有りだとバラしたのが反感買ってるわけだしな

そういや精霊的にラタトスクは他の精霊よりも色々設定多すぎなんだよな
普通に前の大樹の精霊だけでいいのにやれ魔物の王だの魔界の門の番人だの
挙句に魔物使えば全属性のマナを弄れるとか他の精霊の存在が意味なくなるんだよな
何でこんなにパワーバランス崩す設定にしちゃったんだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:16:46 ID:zveU2zzQ0
そうしないと小学生に受けないんだろう。
ラタは小学生〜中学生あたりに人気だってここで言われてたような。
そんなことは置いて……

ラタトスクとセンチュリオンって理不尽な設定が多いよな。
オリジンより落ちるとはいえ、センチュリオンを従えて全属性の頂点に立つとか、
センチュリオンは精霊の下位互換のくせに精霊より力があるかのような設定(コアの恩恵で魔法とか)。
そんな御大層な設定の割に、器の小さいDQNにしか見えないのがなおさら不愉快で仕方ない。
こんなクソ精霊よりも無能扱いされたマーテルと、勝手に親子扱いにされたノルンがマジ可哀想。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:13:57 ID:fQPCq6Hd0
ごめん、SもS-RもPもやったけど
たまに出てくるノルンってなんですか・・?
文脈からはみたら木みたいだけど・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:32:09 ID:1a3CGUPVO
S厨だけどラタってそんなに酷いの?
近々Wii買ってやろうと思っていたんだが……………レスをざっと見たところシンフォニア世界を崩されるのが怖いw
設定云々は置いといて脚本も酷いんですかね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:07:20 ID:H+x0V55WO
脚本が一番酷いよ
ラタをやる時はパラレルワールドだと思った方がいい
S→SR→P ×
S→P 〇
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:34:40 ID:CUWCzxEkO
ラタは間違いなくSの世界感や雰囲気を一気にクラッシュさせられる。
主人公のキャラクター設定なんてAのいいとこ差し引いた上で更にウザくしてるだけだし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:27:58 ID:/2akaMrQO
ロイドを憎んで悪口言いまくる主人公や
コレットに暴力ふるって罵るヒロインでも良ければどうぞ
セイジ姉弟の前でロイド罵りまくる主人公とかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:51:24 ID:MZtpiKfbO
続編を作る時に大事なのは前作のファンに媚びるか、前作のファンよりも新規のファンを獲得する為に力を入れるかだが
ラタはどちらも中途半端
俺みたいに前作やってない人間からすればレベル固定で育成要素が皆無なキャラが何人も居るのは邪魔なだけだし
前作やった人からすれば扱いの悪さに不満だろう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:57:21 ID:/2akaMrQO
ロイドの虐殺疑惑も晴れてないままなのがな…
物語終盤も終盤でフラノール住民に人殺しと罵られるロイドなんて見たくなかったよ
しかも自分達親子が作った組織の自作自演のせいで罵られてるロイドを
庇いもせずに見てるだけのマルタ見てると絶対今後もロイドの冤罪晴らす気なんぞないだろうしな
第一マルタ親子が組織作った理由が
「世界統合でシルヴァラントがハーフエルフなんかと同列扱いされるのが気に入らない」
ってあたり本当に終わってるよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:30:53 ID:urHzuwCLO
主人公の性格がな…
最後ちょっとはマシになったけど
あのもじもじした感じはリアルにムカついたな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:19:27 ID:aFSx1RmlO
>>570
おまおれw
何が一番カチンときたかというとそこなんだよな…いくら外伝?とはいえ、世界観を壊しちゃダメだろorz
精霊とか女神マーテルとか、いろいろ無視し過ぎな設定なんだよ、ラタトスク&センチュリオン
どんだけ偉いんだ、ラタトスク…ファンタジアという世界も壊しかねない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:17:09 ID:2ATJZIA20
>>576
なりダン1に出てきたデリス・カーラーンの大樹の精霊がノルン
ラタトスクが宿っていた前の大樹の株分けから育ったのが
デリス・カーラーンの大樹なのでラタのサブイベでノルンが
ラタトスクの子供のような存在だと言われた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:45:47 ID:LuZwoSbD0
>>582
>「世界統合でシルヴァラントがハーフエルフなんかと同列扱いされるのが気に入らない」
これって、ハーフエルフなら差別してもおkって感じに聞こえるんだよな。
自分たちが見下してるハーフエルフに、あっさり出し抜かれて組織乗っ取られてざまぁ見ろとしか
思えないw

しかし、リヒターは種族上の理由もあるんだろうけど、ラスボスのほうが
差別を冷静に見ていたってのがなぁ。
普通差別だめ嫌いな倫理観はPTメンバーが持つものじゃないのかね? Sのときは
トラウマ持ちのゼロス(後に見直してはいるが)以外は普通に接していたし。
なんかラタっていろいろおかしいな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:41:11 ID:bhBWOn3QO
あからさまにハーフエルフを差別するやらリーガル達を前にテセアラ罵るし本当に考えなしでイライラする。
ブルートも被害者面してるが大量虐殺はこいつの被害者意識の強さが暴走さた結果の作戦だってのに
さらっとリヒターに責任転嫁しとるし
本当に醜悪な父娘だよな。狂い方も都合良すぎだし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:05:04 ID:mkEC6SMU0
>>587
>狂い方も都合良すぎだし

これはそう思った
ソルムの影響で理性が吹っ飛んでるなら愛する者すら手に掛けようとしてしまう
って方が狂ってんだなって実感するし、分かりやすい
でもブルートだとマルタ、デクスだとアリスだけは絶対に傷付けようとしない
でも他人は虫けらみたいに殺すよって都合のいい狂い方だよな
愛する者を傷付けたと正気に戻った時知ればより後悔とか罪の意識を持つのにな

まあエミマルだけは徹底的に傷付かない汚れ仕事もさせないような
無敵バリア持ちだから仕方ないのかもしれんが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:48:08 ID:bhBWOn3QO
まあ最愛の人はてにかけない、はまだいいとしても、徹底的に箝口令敷いてマルタには自作自演を
知られないようにしてたってのが一番呆れたな
お前めちゃくちゃ冷静じゃねーのってw
コア受け取ってからの記憶がないはずなのにリヒターが組織牛耳ってたのだけしっかり理解てるってのがな

マルタは虐殺には全く無関係です、に必死過ぎて破綻してる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:28:43 ID:mkEC6SMU0
攻略本で後から必死にヴァンガードの悪事はリヒターのせい!みたいな後付ゴリ押しもな
そういうつもりならちゃんとゲーム内でそう見せろっての
マルタやブルートが叩かれたから必死で後付でフォローしてるようにしか見えん
そんなにマルタ親子は悪くないんです!って設定にしたかったなら
普通にパルマコスタに暮らしてた一般人がコアのせいでいきなりテロ組織のトップに祭り上げられた
とかいう設定なら完全にリヒターの被害者になるけどさ
実際は親子揃ってノリノリでテロ組織作って活動してる所を付け込まれたんだから
ある意味自業自得としか思えん
そういう実績がある以上完全に被害者ぶるのもいい子ぶるのもおかしいと思うしな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:51:28 ID:bhBWOn3QO
>590
え?バンナムの攻略本は違ってたぞ?
コアで狂わせたのはリヒターだが、大量虐殺やコレット指名手配なんかは
テセアラや協会への憎しみを暴走させたブルートの単独作戦という書き方だったんだが

だからこそ全部の責任をリヒターに押し付けるだけ押し付ける気満々の父娘に腹が立つわけで
攻略本によって違うだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:59:48 ID:y8wHChXoO
エンターブレインの方も書き方はアレだが、だいたい一緒だぞ?

リヒターがコアを渡し、王朝復活や魔導砲をチラつかせて狂わせたのは前提でまとめてみた

リヒターがやったこと
・組織の武装化
・テネブからラタトスクコアを奪う
・両国の対立を煽り負の波動をまく
・神子の輝石をどちらからでもいいから奪わせる
・マルタとコアを追わせる

ブルートのやった事
・パルマコスタとフラノールでの自作自演の大量虐殺
・コレットを処刑目的で指名手配
・アルタミラでの大暴動

両攻略本ともそんな感じだね
狂わなければしなかったろうし、狂ってもそういう要素がなけりゃしなかっただろうし、難しいところだ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:14:19 ID:y8wHChXoO
まあ多分リヒターはヴァンガードが勝手に暴れまくってる間に自分の目的の為に動いていたんだろう。
ブルートのした事もリヒターのした事でまとめた方が悪役として倒しやすくはあるんだが…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:17:08 ID:2e1+e8P60
全部リヒターの悪事にすればリヒターの悪役株も上がるんだが
そうするとそんな悪党に心酔するエミルとそのエミルに心酔するマルタの株も
地の底に落ちる罠
いっそリヒターを悪役にせず黒幕はリヒターの契約した魔族とかにしとけば
良かったんじゃね?って感じだ

そういやアステル関連は憧れのリヒターに関係することだからまだエミルも
ちょっとは気にしてる素振りがあるけど問題は真エミルだよな
エミルって何であんなスルー出来るのか不思議なくらい真エミルに興味ないよな
アステルと違って糾弾する人間がいないせいか扱い的には1番悲惨な気がする
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:31:16 ID:KquP4eUf0
真エミルはそもそも死んでることすら世間に伝わってないからな
エミルやその仲間が隠蔽すれば誰にも責められることはないし
本人に何の罪もないが不憫な子だな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:38:31 ID:AUQ4I0cR0
その何の罪もない被害者は報われることなく、加害者二人は大手を振って
町を出歩いてるとかもうね……他の加害者連中は糾弾はされなかったが何らかの形で
報いを受けてるのになぁ。
マルタの身内が起こした血の粛清で殺された揚句、見ず知らずの他人に
存在を奪われたとか悲惨すぎるわ。トマスさんが、叔父夫婦にエミル(ラタ)のことを
偽者だと暴露してくれればいいんだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:16:34 ID:Fem2sg7R0
個人的に知らなかった頃は仕方ないとは思うが真実を知った後は
ちゃんとケジメつけるべきだったとは思うな
死んで有耶無耶にするつもりだったのも卑怯な逃げ方だと思った
エミルはパクリ元が2つあるせいでややこしいんだよな
アステルの方もアステルに悪いという意識はなくて「アステルさんを殺して
リヒターさんを苦しめて世界がこんなことになってすいません」みたいな感じだし
真エミルの方は本気で何も罪悪感も感じてないみたいだったからな
だからこそ被害者に救いがねえなと思うわけだが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:46:11 ID:oQtRwqzJO
引っ掛かるのはそこなんだよな
エミルがリヒターに憧れてたからアステルの事は気になってたが
そうでなかったら大した後悔もしてなさそうだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:27:58 ID:VItnVDUi0
今必死にこれやってるけど評判通りの悪さだなwww
中古でアビス買ったから一刻も早く終わらせてプレイしたいな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:42:37 ID:oQtRwqzJO
アビスも微妙かもしれんが、主人公の罪にきっちり制裁が下って、本人も猛省してる分
これより何倍もマシだよなぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:17:42 ID:Y6WoCgTA0
同じ平松が脚本のせいかエミルってRのアガーテが生存したようなもんかなって思ってしまう
アガーテも自分本位なDQN行動で世界中に迷惑かけて改心したけど最後は死んでしまう
今でもアガーテを殺すなんて!って意見はたまに聞くがあれだけのことして
好きな男とくっついて女王に返り咲いたらそれこそ叩かれまくるキャラになるだけだよな
最低でもアガーテが生き残るならミルハウストが死ぬくらいしないと話が旨過ぎる
だからかどうにもエミルが美味しい所取りのアガーテっぽく見えるんだよな
Rを反面教師にしてラタ作ったんじゃないのかと思うこともある
でも差別による対立の落とし所はRのピーチパイやSのそこにいることを許しあえばいいみたいな
綺麗事すらラタにはなかったから相当劣化してるという気もする
でもやっぱ最低限の因果応報ってのは必要だったとは思うな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:57:15 ID:x+WR8EDD0
街の住民がじめっとして攻撃的だったり、陰険なのがRやAを思い出す部分が多い
Sのときだって牧場があったり差別があったりしてたのに普通に暮らしてたのに
ラタになったら現代的な不満たらたらのプロ市民みたいな連中が妙に多いし
エミマルやアクア、デクスの恋愛命なキャラ付けも世界観にあってないし
「きもい」「きしょい」みたいな最近の言葉を連呼するのも雰囲気ぶちこわしで萎えた
Aでも「うぜー」やら「キモ!」やら言ってたけどSには合ってないだろ
アクアとデネブの会話も根暗だなんだってアニスとアリエッタの会話を思い出すし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:26:25 ID:4DkJC+3gO
>>592
遅レスだが要はブルートにそういう願望があっての大量虐殺って事でFA?
マルタは全部の責任リヒタ―に押し付ける気満々だったから、本人いないのをいい事に
悪事全部押し付けられそうだな
アステル殺しも黙って、真エミルの事もだまってればエミマルは綺麗なままだもんな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:22:33 ID:SvJgD8BCO
>>601
平松脚本って言っても実弥島が書いたのに付け足しただけらしいし、平松が書いたのも実弥島がチェックしてたって話だからどうだろうな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:32:05 ID:LH4w68uJ0
>>604
実弥島はストーリー原案、平松はストーリー本編・サブイベント・スキット・クエスト全般担当
大筋の構想は実弥島だけどそれに色々肉付けしたり減らしたりして構成したのは平松ってことじゃないのか
それに「勇気は夢を叶える魔法」っていう作中のメインキーワードは平松作だし
ラタは平松色が濃いような気がするけどな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:41:31 ID:4DkJC+3gO
実弥島は少なくとも因果応報にシビアな印象があったから
ここまで主人公甘やかし放題なのが疑問だった
平松なら納得
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:05:26 ID:VjcnHaP70
最後のアリデク戦に絶望した・・・レベル55まで引き上げたのに
どうすれば勝てるんだろ?・・疲れちゃったよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:59:08 ID:ntx4cDd6O
デクアリ戦はラスボスより手強いからなあ
回復するアリスを先に倒すのが鉄則だな。
味方にデスクを足止めさせて自分はアリスを全力攻撃で倒した。
攻略本見ると「敵の術を防げ」のスキル持ちのモンスターが育ってれば
そいつにアリスを攻撃させれば効率がいいらしい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:38:22 ID:g4xrvFA3O
とりあえず、最初ロイドが敵になると聞いてやってない。
シンフォニアのイメージが壊れると思った。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:33:58 ID:h0J6Eu0UO
ロイドが敵になるわけじゃなく主人公とヒロインがロイドを敵対視するだけ
途中でちゃんと和解する
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:33:24 ID:x3mK0X3EP
シンフォニアのイメージが壊れると思ってやらなかったのは正しいと思う
そもそもSのイメージが壊れるのはロイドに限った話じゃないからな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:21:43 ID:apKuUZs10
エミルのロイドへの感情って敵対視とか生易しいもんじゃなかったな
ロイド本人だけじゃなくロイドの仲間、知り合い、義父、信者、住んでる村
ロイドに関係するもの全てに噛み付いて悪態付いてたからな
ああいうのが正に狂アンチってやつなんだろう
誤解だと知って1回謝ったらそれまでの悪態チャラにして仲間面出来るのも
すごい厚顔だなとも思ったけどな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:00:56 ID:xw5NlhkBO
当初はクラトスが存在を記憶から消されたかのような設定(CLANNADヒトデがいい例)に否定感があったが、
今となっては出されなくて正解だと感じる。唯一S本編のイメージクラッシュから救われたと言っても過言でもない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:37:27 ID:oHKDASdE0
エミルとマルタが悪口言いまくりで酷い
ロイドが最低だ、間抜けだいけてない、仮面がださい、虐殺しようとしてる、ひどい
コレットに再生の神子なんて顔も見たくない、ロイドなんかが好きなんてとか
シナリオ上で憎んでる部分だけならまだ分かるが、どうでもいいスキットとかでも
ナチュラルな悪口が多くて(しかも二人旅で咎める人がいないから)ストレスたまる

あとルインの住人も酷い
虐殺にあって親をなくした少年に「ヴァンガードかぶれはあっちいけ」だの
「不吉な顔をしてる」だの「ロイド様を信じないからです」だの
なんで2年で住民がこんな総DQN化してるんだよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:48:22 ID:fuWUVxBsO
ルイン住人がああなのはエミルに対してだけでないの?
正直村の恩人のロイドの悪口を言いまくる余所者がいたらああなっても仕方ないと思う。
自分の被害者意識だけでコレットに暴力振るうマルタとか、乱暴な言い方だが一度人間牧場に
放り込まれるか、クララさんの立場になってみろと言いたくなる。
叔父夫婦に衣食住べったり依存して暮らしていたエミルもな
疫病神て言いたくもなるだろうよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:06:56 ID:oHKDASdE0
町人総出でああなのは十分気持ち悪い
やっかいなものを抱えこんだもんだとか
魔物がでてきたのはあんたのせいじゃないの?とか大人が言うかと
以前街を襲撃されて家族を失ったりした人が多いだろうに
リアルにしようとして逆に不自然というか、上のほうにもあるけど
Sのカラーに合ってないと思う
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:35:31 ID:fuWUVxBsO
Sに合ってないは同意だが、エミルが半年の間に住人を変えてしまう様な事をやらかしてきたんだと思う。
だからと言って大人が子供を苛めていい理由にはならんけどさ
でもそうでも思わないと、ただただエミルは可哀想な被害者、を強調する為だけに貶められた
ルイン住人が気の毒過ぎる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:06:24 ID:Z8AruCUxO
ルイン住人が気の毒とはお人好しだな
俺なんて魔導砲ぶっ放されたらいいと思ったわ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:02:39 ID:gGwsbyxhP
そもそもラタ自体「可哀想な人間は何やっても許されるんです><」なシナリオだし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:36:49 ID:19ZN3NzK0
ルイン住人にとってロイドは人間牧場から助けてくれた命の恩人だけじゃなく
街や家を無償で建て直してくれた正に神だもんな
そういう経緯も分かろうとしないで悪口言いまくる余所者のクソガキに
風当たりが辛くなるのはまあ仕方ないわな

でもロイドを信奉してる割にはサブイベでコレットの家に賠償金せしめに行ったり
ルイン住民も結構エグイんだよな
テセアラに不満や敵愾心持ってる割にレザレノの通販や保険は重宝してるとか
ラタ世界の住人って都合いい思考してる奴らばっかだよなとは思った
美味しい部分は頂くくせに都合の悪い所には不満タラタラって一般市民だけじゃなく
エミマルもそういう所あるけどな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:30:06 ID:bpHjx1SDO
Sの世界観と違うらしいけど脚本家って違う人なの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:11:02 ID:ntyx/4oo0
アリス、デクスが仲間にならないのはショックだった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:23:46 ID:19ZN3NzK0
>>621
シナリオ原案はSと同じ実弥島だけどメインシナリオ担当はRの平松
その他のスタッフも一切Sと関わってない奴ばっか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:32:11 ID:j8N+eYOV0
SキャラたちはED後はDQN精霊とその嫁のご機嫌取りをやらされるのかね。
エミマルの罪を帳消し+そのために一生汚名を着せられて生きていく様子しか
思い浮かばん。
ラタが人間に失望(笑)したら人類滅亡コースまっしぐらになるし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:10:41 ID:fI+rKDDNO
『ラタトスクの騎士』なんだからアステルを騎士にすれば良かった
勿論マルタのコアがオリジナルという設定でね

前作で魔装備を集めてた奴(名前忘れた)を黒幕にして、そいつが魔界の門を開こうと暗躍する
それが原因で世界に症気が漂い、ついには大樹にまで影響を及ぼし始める
症気の発生を食い止める為、精霊ラタトスクの力が必要だと気付いたアステルとリヒターは、ラタトスクの力を借りる為ギンヌンガ・ガップへと向かう
しかしその途中、謎のモンスターに襲われリヒターとはぐれてしまう
リヒターを探している最中、アステルは一人の少女と運命的な出会いを果たし、少女を守る為アステルは精霊ラタトスクと契約を交わすことになる
一方大樹の異変にいち早く気付いたロイドは、その異変の原因を調査すべく単身ギンヌンガガップへと向かう
しかしそこで待ち受けていたものは・・・・

最終的なメンバーはアステル、マルタ、リヒター、アリス、デクス、テネブラエ、マルタ父、ロイド

こんないつもの中二ストーリーなら良かったのに・・・


長文失礼しました
俺の妄想です
ごめんなさい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:16:11 ID:NWuqEDcCO
ラタで一番いらないのがマルタだから
妄想すんならマルタは省いてくれ
もっとマシな人間性のヒロイン希望
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:18:37 ID:7bVmuRWuO
>>623
何それ続編の意味ねぇ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:26:10 ID:b5eoGjSO0
結局Sに思い入れのないスタッフによって作られた続編だからこそ
平気で前作を踏みにじるような作品になったんだろうな
とりあえず今後平松がシナリオだって聞いたら買うの躊躇するな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 05:57:12 ID:v2QtvrSz0
後付けは夢を叶える魔法
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:58:10 ID:qtYpiKLLO
前作はもちろん考え方によってはAまで踏みにじっていること。
Sの続編ではなく、SとAを足して更に無能スタッフの手が加わって出来たのがラタ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:45:12 ID:SpjQNqn5O
シンフォニア再熱して勢いでラタトスク買ってプレイしたけど後悔した
前作のキャラ…特にコレットとかは個人的に天然がうざくて嫌いだったはずなのにラタトスクプレイ後は神に見えてきた
丸太「再生の神子最低!」→俺「は?コレットなめんなよ」
俺実はコレット好きだったんだと思い知らされた
人間性って大事

一部イベントの台詞をいちいち全部聞かされるのが苦痛
長いから飛ばせるようにしてください
まあ全部飛ばせるようにしたらプレイ時間さらに減りますね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:16:16 ID:mHofnuxRO
前作がぁ〜前作がぁ〜って言ってるヤツうぜぇwそんなに前作が好きならいつまでも前作やってろよw
俺から言わせりゃリーガル以外のSキャラはマジイラネだったわw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:30:23 ID:HqP8MzToO
>>625
そのラタトスクはちょっとやってみたい気もする

てかフィールド無しとか手抜きすぎるだろ
新しいダンジョンをもっと出せよ
世界が統合されたんだからどうとでも出来たろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:40:45 ID:uUrbc5iH0
プレイヤーの批判や不満に大して真っ当な反論も出来ずに
しまいには>>632みたいなこと言い出す低脳信者生み出すんだから
本当にラタは救いがないな
存在だけで万死に値するよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:56:04 ID:ibkd8NiY0
良質の遺伝子と、大きな可能性を持った我が子をしばし養子に出したら
義務教育も終えずに世に放たれた出来損ないになってしまった・・・って感じ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:01:27 ID:mHofnuxRO
>>634
俺は何かと言えば前作が〜しか言わないヤツがうざいだけで、信者な訳じゃないんだが?
前作がぁ〜前作がぁ〜しか言えねぇのが真っ当な批判なのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:16:45 ID:mHofnuxRO
俺のラタの不満点
・PTキャラが実質エミマルの2人だけ
・レベル固定のSキャラが邪魔でしかない
・コス称号が無い
・モンスターの名前変更ができない
・モンスターを操作できない、しかもAIが馬鹿なの多すぎ
・モンスターの術技が少ない上に、一部の技が名前変えただけの使い回し
・料理がめんどい、てかこの仕様ならイラネ
・クエストが同じのばっかでつまらない
・モンスター図鑑にボスが載ってない、ズーム機能もない
・隠しボスがただでかいだけのモンスター

とりあえず思いついたの挙げてみただけだが、前作が〜しか言えねえヤツよりはマシだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:38:32 ID:R/XlTmMUO
あぼーん推奨
ID:mHofnuxRO
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:46:53 ID:AMh5nUNwO
いやいや637の言ってる事は正論だろ
要は前作やってようがいまいがクソはクソって事だろ
それに前作潰し要素がプラスされんだから半端ない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:56:54 ID:uUrbc5iH0
>>637
最初っから637みたいに書けばいいのに他人の不満点に偉そうにケチつけるから
信者に間違えるんだよ
続編ということで前作ファンを釣るような真似しておいて前作の話やキャラに
泥塗っただけじゃなく、モンスターにしてもSじゃなくてAのモンスター使ってきたりと
前作踏みにじるような真似されて不満言って何が悪いんだ?
不満なんか人それぞれだろう
勿論、ラタのオリジナル部分も当然クソだとは思うけどな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:03:35 ID:Nl0NSn38O
テイルズオブシンフォニア〜ラタトスクの騎士〜


テイルズオブラタトスク
にすれば少しは良いんじゃね?………多分w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:12:13 ID:/ZQ+pYCqO
無理だなw
叩かれてる最大要因は無罪放免の人殺し主人公とテロリストの恋愛脳ヒロインたから
こいつらがいる限りラタは叩かれ続ける
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:55:41 ID:QxN4PNoi0
Sの続編という要素も勿論叩かれてるが
ラタ独自のストーリーや要素も叩かれてるからな
名前だけ変えても無駄だろ
最初からプロット全部切り直さなきゃ駄目だ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:53:28 ID:AWrWhZss0
Sの続編って部分を抜きにしたって駄目な部分はありすぎるからなあ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:19:46 ID:y5tkuB5wO
なんか荒れてるけど
TOVにリヒターさんコスきて歓喜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:20:36 ID:y5tkuB5wO
って本スレと間違えたwww
ごめんなさい(´・ω・`)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:18:14 ID:lpkYqugWO
へーそうなんだ
まあリヒターはともかくエミマルはGのカルタ以外一切来ない事を祈る
発売前に分かったら買うのやめるからいいが買ってから分かったら最悪だ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:37:21 ID:1nHvXakL0
こうしてハブられ続けるエミマルであった
〜糸冬了〜
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:21:23 ID:fHzPyUvS0
シナリオの良し悪しは置いといてパッケージ詐欺と旧キャラのレベル固定、
誰得な仲間モンスターシステムとかなければあそこまで酷評されることもなかっただろうに。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:55:33 ID:JnbYgPPfO
操作しやすい主人公と回復役のヒロインにして主人公ヒロインを使わせようと誘導するのはテイルズではよくあるが、レベルが上がるパーティキャラを二人にして無理矢理使わせようとするのはさすがに…
確かにシンフォニアのキャラのレベルが上がる仕様だったら前作に思い入れがある人は即効エミマル二軍行きになるがな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:29:15 ID:91k7zQ9t0
自分はシナリオの前作レイプが一番嫌だった
ゲーム部分はそれほど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:12:34 ID:fsly5s2w0
>>650
エミマル2軍行きを恐れるなら最初からSキャラはイベントシーン
のみ出てくるNPCにした方がまだ潔かったな
モンスターだってエミマルがいなければ使うことも出来ないし、
エミマルが死ねば即ゲームオーバーとかどうよって感じだった

ラタはよくPV詐欺とかパッケージ詐欺とか言われるが
実際レベル固定やデクアリが仲間にならないとか
これがバレたら客が減るなってマズイ部分やデメリットを
巧妙に発売するまで隠してたのがタチ悪いからな
商売としては正しいのかもしれんが隠してて後から発覚した方が
騙された感があって余計に印象が悪い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:15:00 ID:j9ynp3Z10
エミルがアステルを殺したことを思い出してもほとんど反応ないのが気になった
で、いきなりリヒターに「アステルはそんなこと望んでない」って…
リヒターに「お前が言うな」と言わせてるとこを見ると脚本家もそう思って書いたっぽいよな
結局主人公をどう見せたかったのか何がしたいのかさっぱりわからん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:45:16 ID:fsly5s2w0
>>653
エミルにとってアステルは会った瞬間殺した人間くらいの印象しかないんだろうけど
その程度の面識でアステルの意思?を語るのはやっぱ不自然だよな
しかもその善人を殺した張本人が言うのが余計にな
アステルがプレセアの妹みたいに死んだけど意識だけまだ地上に残ってて
エミルにリヒターへの伝言を頼むとかにしてればまだマシだったな
あの世界幽霊とか結構いるのにそういう所を全く本編に上手く利用して
反映させないのはどうよって感じだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:53:37 ID:WLuwWRm8O
アステルの事を知った風に語った事もだが
「あなたが親友を失った悲しみはとても大きい」
と全く他人事に語ってた方がムカついた
記憶にないからだろうがお前が言うなお前が
普通進めば主人公には愛着もてるもんだが、進めば進む程嫌になる主人公は初めてだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:16:13 ID:yXIWC9T6O
エミルがロイド怨んでる設定なら
プレセアがエミルを諭すイベント欲しかった
プレセアもアルテスタとリーガル終盤まで怨んでたし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:37:21 ID:fsly5s2w0
>>656
それいいな
それだとプレセアにも存在意義が出てきて「話に必要ないけどファンサービス
で出しました」みたいな適当な扱いじゃなくなるしな

ただ問題はエミルの憎しみは結局ただの勘違いでしかなかったからな
後半は怨み辛みもなくなってむしろリヒターに怨まれる側になるから
やっぱプレセアが諭すことは出来ないんだろうな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:56:52 ID:ZvorMFTtO
これは素晴らしいPV詐欺
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:11:49 ID:921zdG2BO
スタッフが前作を嫌いとさえ思えてくる続編
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:06:39 ID:53SfNznFO
そして前作主人公の人格を完全レイプした作品
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:24:11 ID:n22dNXdJ0
もうやめて!ラタトスクのライフは0よ!
いいぞもっとやれ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:26:45 ID:w2IRTtKuO
据え置き機テイルズでプレイしていないのはラタトスクだけだから買おうか迷ってるが
買わない方が幸せになれそうだな
グレイセスまで待つか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:00:25 ID:QADS8/1MO
Sからの流用だからしょうがないけど、服装や髪型が同じだったのは悲しすぎる

あと会話間に物凄い間があるよね
何なんだあの間は
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:04:24 ID:/zHVc9JK0
SO2とかは続編でちゃんとキャラ成長させて服装変えてるのにな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:43:09 ID:0X+egFXp0
SO2はロニキス以外出てたっけ?前作キャラ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:58:26 ID:aE6LaPPwO
ブレースフィアのことでしょ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:59:43 ID:aE6LaPPwO
ブルースフィアだった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:21:30 ID:888wxu1rO
こんなの俺の知ってるDイドじゃない!!!!!!!!!!!!!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:11:57 ID:4bgOFK+g0
ブルースフィアは外伝続編+携帯機という割によく頑張ってた。
それに比べて据え置き機のラタと来たら……
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:26:55 ID:H0eT7c8xO
よくアリスとデクスに同情してる奴がいるけど、こいつらがやった事を考えれば死んで当然だよな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:30:12 ID:x7ewKgCA0
>>670
デクアリは犯した罪やそれに対しての反省もなかったから
その見返りとして死ぬのは因果応報っていうか妥当だとは思う
ただその死に様は哀れだったから同情する奴は多いんだろ
もう戦う力もないのに最期の力で愛する人を庇って死んだデクスと
そのデクスの敵討ちしようとして持てもしない大剣振り回してたら
チェーンソーで切り裂かれて殺されたアリス
マルタも殺してすぐに後悔するくらいなら正直峰打ちで済ませとけって感じだったな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:08:21 ID:PThWwcdt0
リバースのサレやトーマの時みたいに
生きろ!と励ます→2人怒る→無視して進む→後で来たら死んでました
な展開や2人で無視して進んだ後アリスとデクスは旅に出るんだと生ぬるいことを考えてたら二人とも殺されてワロタ
アリスの殺され方は目が点になった
そしてその後の反応や日記でポカーンとなった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 05:56:43 ID:OOCYZLtUO
デクアリはやった事の報いを受けたんだから納得だ、同情する気もない。
ただ一番報いを受けなきゃいけない奴がのうのうとしてるから同情されるだけだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:17:49 ID:0hORQJ1WO
演出に問題がある
アリデクは足もおぼつかない様子だったのに
主人公二人と来たらヨユーでぴんぴんしている
もうちょい切羽詰まった感があってギリギリの戦いだった…感じだったら
まだ仕方なかった感がある
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:18:46 ID:wjD903Ry0
ラタは大嫌いだけどシリーズで3、4を争うくらい好きなキャラがいるから辛い
この前作レイプっぷり&後付け設定俺TUEEEEEEがなけりゃあなあ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:16:38 ID:OOCYZLtUO
>>674
図星つかれて反論できなくてつい惨殺したとしか見えないよなw
大量虐殺命令したブルートが処刑されるところもやれば良かった。
リヒターの洗脳のせいにしてたが、逆恨みで自作自演の大量虐殺を計画したのは間違いなくブルート本人。
親子揃って元凶のクセに被害者面って本当に図々しい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:20:25 ID:Or4y+DFo0
罪のない人々を虐殺しまくったアリスとデクスなんざ正直どうでもいいけど
死ぬ敵キャラをいちいち批判しないからな
Sでもマグニスやクヴァルが残虐な行いをしてひどい、
嫌いになったとか言わないし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:26:36 ID:OOCYZLtUO
ラタの場合は悪役キャラがこんな悪い事をした、
と必死で上げて叩かないといけないから信者は大変だよなw
主人公が最低最悪の人殺しだからな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:31:01 ID:IrgRooq4O
悪役は悪行するもんだし
サレトーマみたいなもんだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:31:29 ID:Or4y+DFo0
前作レイプされた側からすりゃどっちも糞なのになw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:39:12 ID:OOCYZLtUO
前作云々に関係なく、ラタとエミマルはクソ、でFA
その上で前作レイプだから救いようがない
どんなクソでも前作ファンが喜ぶような作りだったらまだマシだったろうに
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:15:24 ID:SaQwTIcdO
エミマルを排除しない限り前作ファンは喜べない。
こんなんならファンダム2の四大天使編をゲーム化したほうが少なくてもラタより全然いい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:06:20 ID:FUsyYo9w0
エミマルだろうが四大天使編だろうがじっくり手間隙かけて製作しない限りS並みのものなんてできるはずがない
Vと掛け持ちで製作してて忙しくて前作キャラの新衣装作っても却下になったとか、製作期間が今発売寸前のGの約半分とか、
Sスタッフがほとんど関わってないとか
どう考えても製作側がAの余韻に浸ってVまでの繋ぎとして作ったようにしかみえない
Sの世界観を受け継ぐ続編、Pの世界、悪くないキャラメイク、センチュリオン設定など、骨組みがしっかりしているだけに
中途半端に世に送りだされたことが余りに惜しい
大々的に“Sの続編発売!”と銘うった以上、せめて手抜きだと分からない程度に製作して世に送りだすのが責任だと思う

まぁTOS-R単体としては暇つぶしとしては悪くなかった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:05:42 ID:BaZChSSOO
所詮『シンフォニアを5周くらいプレイしました!』とかスタッフブログで言ってた奴らが作ったゲーム。ファンでさえ5周以上してる人も少なくない。本当にプロかと聞きたい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:34:07 ID:PThWwcdt0
>>684
せめて雪見イベント全員分で8周で

まぁ5周もしてたらダンジョンの仕掛けが面倒くさいことくらい気付くだろうに同じダンジョンだからといってなぜ仕掛けを使い回す
と思ったらリヒターと行ったアスカードのダンジョンはなぜかマルタ達の時と仕掛けの順番変わってるし・・・
変なとこ変えるなよ・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:39:44 ID:xj5NoeTq0
>>683
Sの続編として作ったんじゃなくて新人の練習作で手っ取り早く金稼ぐ為に
Sの続編の名を借りたってのが正しいんだから仕方ない
元々はSキャラが出れない400年後の話にするつもりだったのに
大人の事情で急遽2年後の話になったのもそういうことだろ
だから前作へのリスペクトもへったくれもないんだよ
発売時期が近かったVと出来の差は正に雲泥の差だったしな
最初から時間と小銭稼ぎの一発屋のつもりで発売したから
ドラマCDとかアンソロとかも出ないんじゃないのか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:01:01 ID:IOPz3XPH0
父がはげてるから丸太も将来はげるよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:36:41 ID:Eg3nwaJWO
同じ恋愛色が強かったD2は精神的に余裕が無かったリアラにカイルが真っ直ぐ向き合ったからあんなにデレたのだろうし、しつこい程に出てきた英雄にカイルは結果的になれないのを「カイルは私の英雄」とか恥ずかしい台詞で示唆してたとも取れる
だがラタは勘違いからの思い込みという印象が強すぎてマルタが本当にエミル自身を好きなのか疑問だった
PTキャラの数を削って二人だけにして強引に恋愛を推しても、投げ遣りというか無理してる感じがした
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:19:28 ID:rJdMUnYJO
>>2ー999
平松、自己弁護擁護乙

シンフォニアぶっ壊したのも、CERO「B」もお前のせい。

前作のライターがシナリオ書いた方がはるかに良かったな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:38:36 ID:5ifGH8rD0
>>688
自分もマルタがいつ王子様からただのエミルを好きになったのか
エミルがマルタへの友情がいつ愛情に変わったのかさっぱり分からなかった
ダラダラ延々バカップルコントやってた割にはそういう感情の転換期が
全くなかったと思う
マルタに手厳しいことを言って前を向かせたのはラタとのやり取りだったし
せめてマルタがエミルの本当の姿(人外)を見ても恩人の王子様がロイドだと知っても
それでもやっぱりエミルが好きだと言うならまだマシだったと思う
エミルにしても今まで散々マルタの扱いに困ってて自発的に関心を持ったのは
ずっとリヒターだったのに急に女性として意識ってのもいきなりだった
尺はいっぱいあったのにいきなり起承転結の転をすっ飛ばしたようなのは
どうかと思ったな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:15:06 ID:Yb2/WWMCO
あれ最後まで勘違いしたまんまじゃねw

まあエミルの方は封魔の石イベントのラストでリヒターにきっぱり拒絶された後で
ちゃんとマルタに話してるから、多分あそこでマルタのが確実に上になったんだろうとは思うんだが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:05:16 ID:k2ncZMrF0
>>691
なんかそれだとリヒターに振られたからマルタで妥協したっぽく聞こえるな
実際はそんな所なんだろうけどさ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:31:41 ID:igQuPdIAO
封魔の石イベントのタイミングのせいでエミルがリヒターへの好意を長く引きずったように見えたからな。
本当は氷の神殿あたりで思い切れてれば自然ったんだろうが
でもぶっちゃけ封魔の石イベントどころか、アルタミラで真実が分かってマルタに逃げたようにしか見えなかったw
マルタはマルタで真実に対するリアクションが薄いから説得力ない
普通は色々分かった時点で怒ったり悩んだりすると思うんだが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:14:06 ID:Y74AY0IT0
「ラタなんてなかった」は夢を叶える魔法
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:17:35 ID:k2ncZMrF0
ラタは周回重ねる程に疑問っていうか粗が浮き出てきて気になるな
エミルは自分はレイソルとラナの子のエミルだって主張してるくせに
記憶喪失のアステルかもしれないって言われてそうかも?って思うとか
何かおかしくないか?って思った
真エミルが養子設定とかエミルが血の粛清前の記憶喪失で持ち物とかから
エミルだって仮定されてるとかじゃないのに自分の出自すら曖昧なのに
その曖昧さを疑問に思わないとかエミルって相当怪しい存在だなって
やり直して再確認した
そういう粗にマルタもつっこまないから都合のいいミラクルだけで
乗り切っただけで話や設定の辻褄合わせに説得力のないんだよな
なんかこうモヤモヤするな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:08:28 ID:+698zwabO
なんでユニセロス、エンシェントライガ、ドラゴントゥースが居ねーんだよ
俺の好きなモンスターだぞ、コラ
なんでフェニアみてーな不人気聖獣が居るんだよ、シャオルーンでよかっただろボケー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:15:24 ID:+698zwabO
あとPCなんていらねーからモンスターを操作させろよバカヤロー
名前も好きにさせろやハゲ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:15:42 ID:UxwoRf650
>>693
>普通は色々分かった時点で怒ったり悩んだりすると思うんだが

世界平和の為とテネブに吹き込まれて偽コアを守って半年以上も逃亡生活してたのに
実は人類を滅ぼすラタ(エミル)を守る為の囮の生餌でしたって知ったら普通は怒るよな
マルタが何でも許す聖女ならともかく普通の一般人思考なんだから
「酷い!私をずっと騙してたのね!」くらいは言いそうなもんだよな
エミル(ラタ)とテネブもマルタに謝罪しないし、マルタもそれを追及しないってのは
不自然で都合のいい話だよな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:41:04 ID:z9Ob56nrO
ラブラブというよりお互い都合の悪い部分は一切追及しなかったならなあ
ある意味理想的な相手じゃなかろうか(都合がいいという意味で)
ぶっちゃけエミマルとSキャラの関係以上に二人の仲自体が表面的なものにしか見えない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:24:56 ID:7SBfz2Um0
エミマルは本心から自分の内面をぶつけ合ったことがないからな
都合の悪いことは無視かラタに押し付けてた節があるから
それに目を瞑れなくなったらあっという間に破局しそうだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:00:55 ID:tf/qnah0O
ネタバレしないようにしたのは分かるけど、前作のキャラについてエミマルが深いところまで知らないから、なんとなく「仲間」って感じがしなかった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:28:16 ID:D4M3QduN0
転校生(笑)扱いらしいよエミマルは
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:50:22 ID:O8wvhiK90
なるほど
転校生同士小さくまとまってクラスに馴染みにいかなかったんだな
そしてようやく話くらい出来るようになったとこでクラス替え(ED)ってとこか
そりゃ絆とか皆無なわけだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:24:09 ID:zxofGHWR0
転校生というか誤解解けてからはエミマルって先輩の後を付いてくだけの
楽な後輩ってイメージしかない
Sキャラの誘導にホイホイ乗っかるだけじゃ同等の立場の仲間には見えない
まあそんだけエミマルが自分達だけで何とか出来ない子なんだと思うがな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:03:58 ID:fY+aSCNQO
平松、才能無し。
テイルズオブから追放。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:13:49 ID:yTziCE2rO
エミマルの転校したクラス先がSだったからなんとか馴染めた
Aだったらコテンパンに叩かれ省かれ、Vだったら皆から忘れられるだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:49:11 ID:QHpEfmVy0
転校先の先輩に悪態垂れ流すような後輩なんざいらないけどな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:06:00 ID:4vmmaN7h0
ヴェスペリア→劇場版、ドラマCD、漫画版2つ、小説2つ
ハーツ→漫画、ドラマCD
ラタ→小説だけ

ハーツとどっこいどっこいだけこれは無いわ…
まあエスコート(笑)タイトルだししょうがないか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:28:19 ID:IBoWMcEaO
グレイセス爆死らしい
ラタの影響だろうな…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:30:28 ID:b3i1ky4J0
ラタ初日健闘してたんだね
これで中身が伴ってれば良かったのに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:18:02 ID:AqJN2UPpO
多分みんなスタッフに呆れたか完全版を警戒してるんだと
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:51:30 ID:olrVWdux0
そりゃラタはS厨筆頭に期待値が高かったけど結局糞ゲーで
悪い評判はあっという間に広がって右肩下がりになった
Gだって初回がイマイチでも中身が伴ってくれば口コミで
評判が広がって最終的には伸びるだろな
まだ序盤だがラタなんぞよりはずっと面白いよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:54:29 ID:w8xyKFGH0
売れないのはラタの所為では無いと思うよ
単純にハードを分散しすぎ

据え置き携帯ともに一機種にするべき
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:06:27 ID:+SzKK27zO
GはマリオとFFに挟まれたのも大きいな
ラタは他に注目されてたソフトも無かったし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:00:52 ID:ZnYphuWp0
攻略本によるとマナの乱れってラタトスクが意図的に嫌がらせしてたらしいね
そう思うとラタのストーリーって、ヒステリー起こして世界を混乱させてたDQN精霊が
改心して世界を元に戻すってだけの話だよな
それも大勢の人間を犠牲にした上で自分だけ救われるって言う
本当最低
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:36:40 ID:R96t/ClQ0
ふと思ったけどSが好きでなおかつラタも好きな人って全然見ないよな
まあSの本スレでもラタなんてなかった状態にしたい人が多いみたいだし
特定のキャラ好きな人からしても前作レイプだしなあ
プレセア好きだけどあんな肉球肉球言うキャラじゃなかったし
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:04:13 ID:0JQQJ1eVO
某大型イラストサイトでSのキャラ描いてる人は今でも多数いるが、ラタ描いてる人は小数
ラタとSキャラ混ぜたイラストは見当たらないな
どのみちSファンにとってラタは次第に記憶から消えていくんだろうな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:43:16 ID:rNzp+M+50
ラタファン自体Sイラネ、ラタだけ好きって奴が多いしな
ラタはラタから入ったにわかが多そうだ
その狭い枠の中に籠もったまま出てこなければ問題ない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:35:33 ID:mXg/QO3zO
とりあえず今後エミマルが出なけりゃそれでいいや
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:48:43 ID:wMvOG+HRO
ラタトクス買おうかグレイセス買おうか迷ってる
シンフォニアは好きだったがどっちがお勧め?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:56:53 ID:wMvOG+HRO
評判悪いしグレイセスとマリオ買うか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 07:28:40 ID:v/u9XtveO
シンフォニア好きなほど買うのやめたほうがいいよと強く言いたくなる作品だよラタは
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:47:35 ID:XX/Cr9NhO
世間の評判で決めるくらいならラタトスクはやめた方が良い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:00:54 ID:JqFgfF7zO
グレイセスの繋ぎにプレイしたが、とにかくエミルとマルタが不愉快極まりなかった。
いろんな意味でこれ程不快な主人公は初めてだ
何を思ってあんな気持ち悪いキャラにしたんだ
祭りでハブられ続ける理由がよく分かったし今後も外部で一切見たくない、苦痛
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:18:12 ID:U/Is9mdx0
マルタのうざさは異常
エミルはエミルでなんか自分がない感じだしなあ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:03:51 ID:h7fOSlOsO
エミルは設定的に自分が無くても仕方ないし、ヒロインがマルタじゃなければ
もっとマシだったんじゃないかと同情しなくもなかった
ただそれ以上にあの設定が駄目過ぎて嫌悪感しか感じない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:22:28 ID:SYRFG06K0
エミルはエミルで酷い所があるし、マルタもマルタで酷いキャラだったが
二人合わせると相乗効果で余計に最悪になる食い合わせだったな
太鼓持ちのテネブと共通サンドバックのラタがいて何とかやってけるような
カップルとしか思えんかった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:36:57 ID:IoJC66Jb0
個人的に、エミルはラタトスクじゃなくて、真エミルだったら
ここまで嫌悪感はなかったかな。
偽ロイドにやられて重傷を負うけど、ラタコアがエミルの強い感情か何かに
反応して仮契約→ラタの力で助かるでもよかった気がする。
真エミルだったらヴァンガードと対立する理由もできるし、なにより
ロイドを恨むことにある程度説得力もあるしな。

ところかまわずロイドへの悪意を垂れ流すのは削除するの前提でな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:47:44 ID:h7fOSlOsO
それだとまんまグロラン3になるがその方が良かったよなあ
それならロイドを恨むのも納得がいくし
(それでも二人で罵りまくるスキットは勘弁して欲しいが)
あんだけ被害者面してた奴が諸悪の根元で反省も贖罪もなしは不愉快過ぎる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:58:37 ID:h7fOSlOsO
あと上で食い合わせって言葉が出てきたが、ラタ全体に言えると思う
テイルズの中でも斬新な重い設定、主人公とラスボスの逆転したような関係等素材は良かったのに
エミマルのあまりのウザ自分勝手さとの食い合わせの悪さは異常だった
この2つの要素が重ならなかったらこれ程不快にならなかったと思う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:06:40 ID:rowJOYpA0
釘宮声で人気あるのはツンデレキャラが多い
表面上はツンツンしてるけど、それが内心の主人公への好意を際立たせている

マルタは表面上デレデレしてるから
内心の自分勝手だったりただのビッチだったりが際立ってしまって
印象が悪すぎる
釘宮の無駄遣い
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:22:00 ID:caIisQKy0
マルタは普段はエミルにデレデレで盲目的なのに
ここぞって時に手の平返すから余計に欠点が悪目立ちする
良いこと言った→真逆の言動をするの繰り返しで
株が下がる一方だったしな
エミルもマルタの影でマシに見えるがよく見ると結構酷いしな
何でこんな主人公とヒロインの2人PTにしたんだかマジ疑問だ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:36:17 ID:uJywRyWI0
発売前から主役二人には不安しかなくて、リヒターにエミマルを窘める役割を
期待してたんだけどなぁ。
実際はPT入りは序盤とサブイベだけ(しかもマルタと交代)でラスボスでしたとかもうね……
自己中なバカップル2人だけのPTとか誰得。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:43:26 ID:KFSTXT3P0
ラタトスクの手抜き加減は異常
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:35:38 ID:eFbbdLok0
>>733
マルタとの恋愛色をほどほどにして、リヒターとの関わりを中心に描けば
それなりに面白かったと思うのだがな

人間一匹死んでも変わらない、と荒んでた精霊が殺した相手の言葉で改心するってのは
普通に面白いテーマだったろうに
何で中身のない下らない恋愛ごっこに尺を取ったんだか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:57:22 ID:3B9c1vZk0
スタッフが釘宮で萌えたかったんだろ。
そういう諸々の重要な部分よりも萌えの方が重要だったんだろうよ。

リヒター、アクア、アステル、リリーナ+旧キャラのPTで進めたかったな。
新参4人は固定でSキャラは最終メンバーに4人まで入れられる選択式で。SOシリーズと被るけどさ……
リヒター達はエミマルよりも無難にSキャラと付き合えそうだし。
奇をてらって前作レイプするより無難にやってくれた方がまだましだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:59:13 ID:W9QBIx2Q0
釘宮シンフォニア早くPS3に移植されないかなぁ
なんでWii…orz
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:26:57 ID:2fml1KBp0
スレ間違えてるよ
ここは反省会スレだ

RPGが少ないwiiだからまだマシだったくらいだ
PS3で出したらどれだけ叩かれた事か
ラタの駄目さがハードのせいだと思えるってどんだけ幸せな脳内だw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:31:04 ID:rYRfhfWE0
まあラタがクソゲーなのはハードのせいではないわな
内容変えない限りどのハードで出してもクソゲー扱いは間違いないだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:00:58 ID:B1cJQGh+0
正直ラタは移植というかリメイクをしないと爆死確定だろうね
Wiiの時はSファンを散々釣れたが今出したって買うのは数少ないラタファンだけだろうし
そもそも「G買おうと思うんだけどラタのせいで踏みとどまってる」なんてよく言われてた出来だしな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:58:39 ID:y17mCFnC0
そんな無駄な事しないっしょ
このまま無かった事にされるだけだろ
今の扱い見てると
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:31:28 ID:2t1UXxxE0
リメイクしてもこんだけ悪評判付いてたら売れるわけがない
対外的にも「やったことないけど黒歴史テイルズでしょ?」とか言われてんのに
せいぜい廉価版出して小銭稼ぐのが関の山だろうな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:01:34 ID:uVFNN3AJ0
個人的な優先順位で

1.ノーマルエンドを正史にする(最悪でも積極的に選べる選択にする)
2.リリーナに真実を告げる
2.真エミルの事をなんとかする、今のままだと無縁仏
4.マルタがヴァンガードの創立者の一人として何らかの責任を取る行動をするか
   責められて心底反省する
5.アステルの人となりをもっと出す

あたり入れたリメイクは見てみたい
(システム的には勿論Sキャラを育てられて、エミマル使わないで済むようにする)

でも後出し乙wとかでそれはそれでいらつきそうだw
どっちにしろ、お情けでカルタに使ってもらえる程度の扱いだし、
このまま無かった事にされる可能性



744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:12:48 ID:OU2rz6wD0
デクスとアリス使いたい・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:56:33 ID:yqohzwF40
案外祭りゲーで使えたりしてなw
デクアリはエミマルより優遇されてるし
(Gのメロメロコウネタは笑った
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:05:17 ID:hDVOtenZ0
ラタトスクみたいな人格最悪の出来損ない精霊がいるなんて有り得ない
こいつ本当に精霊なの?良く言えば人間臭いがw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:20:48 ID:sypYAtuS0
問題はその人間みたいなDQNが精霊の中でトップクラスってのがな…
ラタのせいで精霊の威厳や神秘性が大幅に損なわれた気がする
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:55:00 ID:w0PkdY0/0
契約失敗によるシャドウの暴走とかもあるけども
他の、人に近い精霊に比べると本当DQN過ぎて泣けてくる。
人間に失望しながら、人間が反省する機会を与えてくれた精霊ばかりだから
力で示せとかじゃなく、八つ当たりで惨殺するようなDQNぶりが際立ってて嫌だ。
こいつが上級精霊扱いってのはテイルズシリーズ全体の恥
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:10:19 ID:rES99Lc20
シャドウじゃなくてヴォルトだぞw

ラタがさもオリジンより上の力を持っているかのような描写もなぁ……
精霊の下位互換でしかないセンチュリオンが、ウンディーネ達よりも力があるかのような
理不尽描写も不愉快だし(ソルムコアで変身やコアの加護で魔法とか)。
後付けが既存設定より強いのはタブーってのは基本中の基本のはずなのにな。

そもそも、コアの存在の所為でラタが他の既存の精霊と同種族に見えない。
他の精霊たちはコアになる設定なんてなかったはずなんだが。
SとPに連なる世界じゃなくて完全なオリジナルの世界観だったら、精霊のコアという
設定も違和感ないんだけどな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:56:39 ID:22Mzmiwh0
ぼくのかんがえたすごいせいれい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:14:11 ID:psCBio2d0
あれはやっぱオリジン達はあの星産の精霊でラタはデリス・カーラーン産の精霊だから
他の精霊と作りが違うと思っておくしかないんだろうな
ラタやセンチュリオンがいくつも便利な特殊技能持ちのチート性能すぎて浮いてるんだよな
Pのルナの眷属とかも悪戯するだけとか大した能力しかなかった気がしたのに
ラタは眷属のセンチュリオンが通常精霊に匹敵しそうな能力持ちだったから違和感あるんだ
俺TUEEEEEー!!みたいなスタッフの自己顕示欲が出た結果なんだろうか?
何にしろ同一世界観のPやSを蔑ろにしすぎてるけどな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:16:45 ID:FEVF5VhO0
マーテルはマナを操れないがラタトスクは世界の理の構成さえ変えられるってのが
一番引く
まあマーテルは全編通じて大切な精霊だが、ラタはwwww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:24:38 ID:Ol6pjJGT0
アリスとデクスとリヒターは好きだがその他は塵屑以下の存在にしか思えない<ラタ(笑)
この三人以外は黒歴史として記憶の外に葬っている

せかいのことわり(笑)をかえられるらたとすくくんすごい!!11
ぼくのかんがえたさいきょうのせいれい!!!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:55:11 ID:1YSs1kDX0
ラタスタッフはマーテルをお飾りの精霊としか思ってないんだろうなって思う。
そのマーテルは、Sの数千年(下手したら万年単位)後の未来まで大切にされてる
精霊だけどな。
ラタトスク様(笑)は4000年の間ですっかり忘れ去られてましたけどねw
テネブはなかなか面白いキャラだったし、アクアは一途でいい子だけど、
センチュリオンの理不尽設定はやっぱ不快だ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:06:20 ID:+39J6UEA0
RPGのお約束とはいえPT6〜7人でラスボス1人ボコるのはお約束だけど
ラタは2段階変身すらないリヒター1人をエミマル+Sキャラ8人+魔物4匹
+全センチュリオンで囲んでボコるからリンチってレベルじゃないよなw
特に根は悪くないラスボスだったから何か申し訳ない気分になる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 07:21:13 ID:W75avHEZ0
申し訳ない気持ちよりも、どんだけ情けない魔物の王(笑)なんだって感じになるw

魔物の王(笑)とかいう割に、モンスターを力でねじ伏せて従えるとか
やってることはアリスと変わらないな。
モンスターを洗脳するなんてと憤る割には、モンスターとの交流なんて全然ないし、
エミルにとってどうせモンスターなんて戦いの道具なんだろうなと思ってしまうよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:50:28 ID:EiqvlUa80
そういやエミルにはモンスターとの交流も愛着も全くなかったな
モンスターの扱いはそんな適当なのに魔物の王(笑)
まあ幽閉されてた研究者1人に負けるような魔物の王(笑)だけどさ
ED絵で思い出したようにモンスターと交流してるような一枚絵だらけだったが
そういうのは本編でちゃんとやってこそだろうよ
モンスター育成ゲーム作るんならポケモンとか有名所の良い所
ちゃんと吸収してからすればいいのにな
Sの続編としても手抜きで中途半端だがオリジナル部分のモンスター育成部分も
手抜きで中途半端だから褒める所が1つもないんだよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:51:29 ID:s+scOcvZ0
シナリオがところどころ腐狙いで気持ち悪いな。
リヒターのアステルへの執着といい、エミルのリヒターへの執着といい、
いかにも腐妄想してくださいって感じで不快。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:11:57 ID:+x2pFjNe0
CV釘宮起用だけしか評価できない今作
脚本がしっかりしていれば・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:52:52 ID:7OBbe5Y20
むしろ釘宮をこんなのに使いやがって、としか思えないんだが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:18:53 ID:zJ5DkEN40
好き嫌いはある脚本家りはいえ
実弥島がちゃんと脚本を受け持ってりゃ
犯罪者カップルが無罪放免にはならなかったかもな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:44:10 ID:YtmtU+fH0
釘宮嫌いにとっては下野には悪いが消化してくれて助かった
ここで採用されないで正解だった。今度の新作テイルズは・・・
主人公・ヒロインは日野と釘宮!なんてやられたらたまったものじゃない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:11:45 ID:A9aEJ3AC0
>>758
それでせめて腐人気が得られれば、
エミマルは嫌われても腐人気があるって理由でもう少しマシな扱いされたかもな
ラタという作品自体抹殺されかかってる現状からして腐狙いは失敗だったんだろう

>>762
確かに釘宮嫌いにとっちゃ派生作品に一切起用されないマルタは好都合だろうなw
(ヒロインではないが)シェリアあたりやってたら、叩きもあるが人気も凄い事になって
ティア並に声聞く事になったかもしれんw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:46:10 ID:SWHRgdD80
下野おおおぉぉおォォオォオ!!!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:49:25 ID:2Jb6dy570
下野はエミルよりアステルの方が可能性あったりしてなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:10:06 ID:O+sXynQ10
何でこいつらお咎めなしなんだよ、まあノーマルエンドならアリだが
 →ノーマルエンドは真エンドの途中です。頑張って幸せな二人を見て下さいね^^

まあエミルは偽装人格だし記憶もないからエミルが幸せになるのはアリか
 →ラストのエミルは二人の人格が融合した姿です(つまり元凶であるラタトスクそのもの)

リヒターは気の毒だが大量虐殺してるし
 →大量虐殺は狂ったブルートの独断でやったものです

友人の復活の為に世界を危機に陥れたんだからしょうがないよな
 →リヒターの一番の目的はラタトスクを滅ぼして自分が犠牲になって世界を救う事でした


エミマルのみが幸せというエンディングの理不尽さを何とか自分なりに納得しようとしてたが、
ことごとく攻略本に否定された件wwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:53:07 ID:WK6ItAOA0
こんなゲームがおすすめセレクションとか嘘だろ……
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:23:59 ID:Epos996U0
という名の単なる廉価版だしょ
ブロンズ評価だしなw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:51:09 ID:IBpVbEUL0
>>765
可能性で言うならアステル>>>>ラタ>>>>>エミルかな
アステルやラタならちょい役でなら出して貰えそうだし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:01:42 ID:CMn5IV9q0
おすすめできる理由が見つからない
テイルズの中でも重要な要素のほとんどがクソだし
お勧めできる奴と言えばテンプレ的なツンデレ(CV釘宮)が好きな声オタとか
腐女子くらいかな、前者はマルタのDQNっぷりに絶えられたらの話だが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:46:29 ID:SA01+rwn0
ニコのプレイ動画のうp主のコメント(エンディング)の
「最後の最後にあんなビッチ選ぶとかありえない」
というのに同意するようなコメントが沢山ついてるの見た事あったから
後者にも勧められないだろ
恋愛大好きな小中学生のお子様くらいかね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 03:00:01 ID:GAb/P3XG0
>>770
残念ながらキモオタにも腐にもそっぽ向かれてるレベル
現実は厳しいのだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:58:05 ID:sTSh30Th0
カプ厨にしても、普通の神経してたら

何の罪もない少年殺して外見奪った主人公×本物の主人公を殺した組織を男の娘(しかも組織の創立者)

なんて二人が何の報いも、反省もなしにラブラブ、なんてのを喜べるワケないしな
何でこんな設定にしたんだか
双方の被害者を思う事すらしない基地外カップルに思い入れ持てる奴なんていないぞ、普通
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:14:33 ID:GAb/P3XG0
ほほうマルタは男の娘だったのか
そりゃあの胸じゃなあ…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:16:46 ID:GV08tchs0
>>772
リヒターとアステルの関係に喜んでる腐女子はくいつくんじゃね。
まぁ、ラタ好きの大多数ってエミマルに萌えてるカプ厨なんだろうけどさ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:57:26 ID:jpNeN0Eu0
「もしリヒターさんが僕の恋人だったら?」とか狙いまくったスキットとか
腐向け要素入れてた割には全然腐女子も食いついてなさそうだよな
結局エミルとマルタに嫌悪感抱く奴が多くてこの2人絡みは避けられてるんだろうな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:05:00 ID:w1gVKyqe0
そりゃリヒターにしろデクアリにしろ、良いと思うようなキャラは
全部エミマルの犠牲になるからな
プレイ中好きになっても、結局元凶のエミマルだけがいい目を見る話なぞ
誰も食いつかない
今残ってるのはエミマルが好きという普通じゃない奴らばっかだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:45:22 ID:LvKSjjC00
まあアークライズより評価下でよかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:12:28 ID:PXiOOs7Z0
テイルズにとっちゃ黒歴史のいらんゲームだが
wiiにとっちゃ数少ないRPGだしな

素材自体は悪くないから、エミマルがきっちり罰を受ける展開追加で
リメイクして欲しい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:55:26 ID:NpE0daUq0
ブロンズすら惜しいはこのゲームには
オプーナにブロンズやれ。確実にラタより面白いから
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:39:52 ID:Oza0M13J0
>>776
あのスキットに代表される過剰なエミル→リヒターは何を狙ったんだろうな?
あれはエミルの錯覚で、後にマルタとの真実の愛(笑)に目覚めるステップかとも思ったが
その真実にの愛に全く説得力がないからつまらんストーリーになったんだろう
2回やったが、エミルが結局どこでマルタに惚れたのか分からなかった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:49:35 ID:1vEBtQci0
「腐女子のニーズに答えてみました! どうです? 萌えるでしょう!」じゃね?
ラタ自体話の整合性やテーマよりも萌えを優先してるし、端から意味なんてないんだろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:01:45 ID:knxwO6FL0
萌えを優先して全部に破綻したって事か…救えない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:03:29 ID:NpE0daUq0
で、狙った層にも失笑されるってかw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:16:59 ID:pc+6eRM40
デレデレキャラでくぎゅうファン一本釣り狙い→マルタの救いようのないDQNぶりにくぎゅう萌からもそっぽ
エミルとリヒターで腐狙い→途中までは成功したxちぽだが真エンドでフルボッコ
エミルとマルタでカプ厨狙い→犯罪者同士のあまりのDQNカプぶりにフルボッコ
Sの続編&イケメンロイドでSファン狙い→完膚なきまでにボコボコに批判

ふと思ったが、下野萌には勧められそうな気がするw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:38:10 ID:L15VwTca0
>>781
あれはマズイ記憶取り戻してリヒターが攻略不可になったから
残り物のマルタに走ったように見えた
途中まではマルタの命狙ってる悪人って知ってんのに相方のマルタより
リヒター優先で隠れて逢引繰り返すとかエミルの人間性を疑ったよ
マルタもDQNだけどエミルに影で蔑ろにされてた点に関しては同情するな
それで永遠の純愛(笑)とか言うから乾いた笑いしか出てこないわけだが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:44:44 ID:pc+6eRM40
まあリヒターイベントはプレイヤーの選択次第ではあるが、
フラノールでマルタぶっさされても目が覚めないのはどうかとは思った

リヒターイベントもそうだが、アリスイベントとかもプレイヤー次第にするから
やった人とやらない人では印象がかなり違ってくる
何で普通にストーリーに入れとかないのかと
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:25:30 ID:56zkYGqt0
下野好きだけど絵みるみたいな糞に使われてマジ勘弁
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:44:52 ID:WIm0JJxb0
エミルは嫌いで下野はどうでもいいが、ラタで結構見直した
エミル(緑と赤)とラタ(回想とラスト)とアステルの演じ分けは良かったと思うし
逆にそれまで結構好きだった釘宮はマルタ以降ちと苦手になった
ウザく演じろ、と言われた本人には気の毒だが…ウザい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:48:21 ID:qMRlUcE+0
ラタのいいところは奥村がメインした所だけ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:19:37 ID:p1y0I8LY0
奥村はな・・・マイソロ2のカノンノ見てもヲタ丸出しなデザインだしな・・・
Sキャラに勝手に手加えて藤島に怒られたんだっけか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:25:08 ID:haTATKg/0
2のカノンノは奥村じゃないけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:05:57 ID:qXKhEI5e0
奥村絵は嫌いじゃないんだが、アニメになるとなんであんな微妙なできになるんだろうな。
リヒターのステ絵+カットイン(ラスボスも)はクォリティ高いのに、
エミマルは作画崩壊とまではいかないけど、なんともいえない出来。

スキットも目以外は申し訳程度につけてますって感じで、表情の変化も乏しいし……
VSでリヒターのスキット絵が描き下ろされたのがなんとなく納得できてしまうな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:44:45 ID:Jv9dJA8v0
今までのサブキャラ担当の奥村は好きだがメインとなるといきなりショボくなるな
一枚絵とかイラストは悪くないがキャラデザやってるアニメも何か地味だし
淡い色使いはいいんだがアニメ映えしないタイプなんだろうな
こう言っちゃなんだがメインに持って来ずサブやらしといた方が
光るタイプなんだと思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:22:53 ID:dZHjFHXo0
言えてる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:52:54 ID:rCv4CRrF0
>>793
リヒターのカットインは良かったな
他キャラと何であんな差があるのかって位
VSでのスキット絵も結構良かったから
本編では不幸なリヒターが何気に扱いは恵まれてる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:57:14 ID:2T+bQWkd0
しかし、不思議なことにエミマル信者から
「リヒターのカットインだけ作画いいのは贔屓!」と言いがかりつけられないな。

>>794
奥村は、別名義でラノベの挿絵とかやってるらしいが、そっちはいい仕事してんのよな。
モノクロがちと見づらいが。
エレメントハンターは、いまいちぱっとしない印象だった。
いのまたや藤島みたいにアニメ映えするくらい濃い色でも入れればまた違うんだろうけど、
厚塗りみたいな薄い色ベースでそれより少し影入れた程度じゃ映えないよなぁ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:21:02 ID:TXi34XCn0
バーサスまではエミル信者とリヒター信者は仲良かったからな
リヒタースレが落ちた時にエミルスレと合同にすれば、っていう話出たくらい
(エミマル信者が眼の仇にしていたのはずっとデクアリ)
バーサスでエミル不参戦が濃厚になったあたりから、実弥島の贔屓でっち上げや
難癖に近い叩きをそこかしこで見るようになった。
仲良かったんじゃなく、絶対にエミマルより下の扱いされるキャラだから安心だ、
とか思ってたんだろうな、多分
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:41:24 ID:5WkqpJw20
あの実弥島贔屓説を本気であちこち流布してるのが恨み骨髄だと思ったな
実弥島が好きなのはアリスとマーグナーって公言してるのに
「実弥島は腐女子だからリヒターとアステルに萌えてる!ソースは攻略本の
インタがエミマルより長かったから!」これをマジで思ってるのがスゲーな
攻略本のインタは本編に入れられなかった裏設定の公開でしかないと思ったし
本気で贔屓してるならゲーム本編に無理矢理にでも入れてくるだろうしな
特にアステルなんて重要人物の割に出番なさすぎだったからとても贔屓してる
ようには思えなかったよ
ラタでスタッフの贔屓キャラといえばエミマルしか浮かんでこないな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:57:23 ID:ER19TmDA0
ストーリー的に見るとエミル信者はリヒターを批判できないから
苦し紛れの実弥島贔屓説なんだろうが、みっともないよな…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:12:59 ID:GkU9aUz60
エミマルは現場スタッフと平松には贔屓されてるが、
実弥島には嫌われてる気がする
嫌いというより何の思い入れも持たれてないというか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:09:45 ID:yXwLG57zO
カイルとリアラ、シングとコハク以上に適当にイチャイチャさせておけばいいか…な投げやり感が伝わってくるんだが
マルタは結局妄想の王子ではなくエミル自身が本当に好きなのか微妙だし、エミルは自分の居場所がリヒターじゃ駄目になったからマルタで妥協したような感じ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:02:57 ID:NIchp9sjO
イチャイチャバカップルは嫌いじゃないが
こいつらには嫌悪感しか感じない
他人の命を奪って何で平然とイチャつけんだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:51:55 ID:OaJm9vgh0
実弥島は、このストーリー展開に納得いってるのかね? S&Aと比べると
すごい温度差の激しさを感じるあたり、乗り気じゃなかったんだろうけど。
攻略本でリヒターの行動にフォロー入れてるあたり、実弥島はエミルをラスボスに
したかったのかねーと思った。適当な憶測だけどさ……
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:59:32 ID:xOSCMIwR0
ってより、もっときっちり因果応報を描きたかったのかもしれん
SやAの時も主人公側に厳しい内容だったし

インタビューでのエンディングやエミマルへの淡泊で事務的なコメント見てると
エミマルも思う通りじゃなかったんだろう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:47:58 ID:vyF3iMAJ0
というか終盤〜EDが劣化アビスなのは実弥島のせいなの?
平松の企みだということを祈るが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:10:21 ID:bUSJcaEv0
原案っていうのがどこまで影響あるのか分からんからな
おおまかにあらすじ作ってもメインシナリオの脚本家に
ごっそり変えられるケースもあるだろうし一概には言えん
だがあの因果応報のないエミマル贔屓、差別問題投げっぱなしEDは
間違いなく平松の仕業だと個人的には思ってる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:57:29 ID:V7WPnilv0
個人的になんかこのゲーム受け付けないから序盤でやめた


って友人に言ったら発狂されて財布が入ってる鞄奪われそうになった・・・
そりゃやらずに文句言ったのは悪かったと思ってるけど・・・すごく怖かったorz
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:44:38 ID:62akb0eS0
ゲームもクソだが、やってる奴(狂信者)もクソだということを更に証明したな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:02:20 ID:YBhD7hr00
何か小説の新シリーズが出るとかで、どんな内容か検索してみた
内容自体はまだ分かってないらしいが、ノベライズの作者のサイトで
前のノベライズ最終巻の解説コメントに笑った

「命の一瞬を生ききる間くらい、エミルが許されても誰も文句は言わないですよね??」

逆に本来エミルの無罪放免は文句言われても仕方ない、と思ってるように見えてならんw
まあ実際に公式にすげー文句来たからこそ出た言葉かもしれないが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:31:28 ID:V7WPnilv0
>>809
俺はゲーム内容にとやかく言える立場じゃないけど、いきすぎた信者は嫌なだけだよな
まぁそれはこの作品に限らないけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:04:26 ID:sCziYbUR0
>>810
そういう発言するってことは次のノベライズもあんまり期待出来ないってこったな
ゲーム沿いはもう出してる以上は次のはオリジナルの話になるだろうけど
過去(デクアリ、リヒター&アステルの補完)なら読んでみたい気もするが
ED後(エミマルのいちゃいちゃバカップルもの)ならイラネ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:23:32 ID:jJ2TdDlQ0
いつものテイルズっぽくない。戦闘システムとかそんなんじゃなくて致命的に何かが違う
かと言ってテイルズとしてやシンフォニアの続編(?)として見なければ面白い、というわけじゃない
ていうか何かに似ていると思ったら某機動戦士種運命に似てる
素材は悪くはないけど料理人が駄目過ぎた、というか手抜き臭が半端じゃない
キャラとかもっと真面目に作ればよかったのに。それでも絶賛されたりはしないだろうが、黒歴史扱いになることもなかったろう
新キャラをどういじろうが勝手だけど前作キャラは思い入れのある奴もいるんだからもっと考えてから作れよ
ファンを怒らせると痛いじゃすまねえぞゴルァ!


って俺の姉が言ってた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:28:20 ID:pHdkKuO30
>>812
ED後でもちゃんとやるべき事やってたりする話なら読みたい
さんざ言われてるが、叔父叔母に真実告げる、リリーナに謝る、
本物エミルについてちゃんと考えるってあたり
ラノベとしては暗くなるからないだろうが、果てない想いってタイトルからして
攻略本の帯みたくおしゃれしてイチャイチャデート、なんてのは流石にないだろう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:11:14 ID:lmCHnw5M0
>>812
その発言(解説)は、前のゲーム添い小説の最終巻の解説の一文
今回の小説には関係ない
むしろそういう言葉が出るって事は矢島本人が一番そう思ったって事じゃねw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:57:37 ID:/sxls90w0
アリスと机もエミマルの影響で過大評価されてるだけな気がする
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:31:58 ID:/fQ4QZdq0
主人公側(正義の味方)が屑すぎるとそれと敵対する悪役側の評価が上がるのは当然のことだろ
エミマルがもっとマトモなキャラならデクアリはよくある外道悪役って評価だったと思うがな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:35:18 ID:/sxls90w0
ラタのキャラデザが藤島じゃないから並んでると違和感あるんだよなー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:36:05 ID:/sxls90w0
>>817
それでも過大評価だろjk
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:43:47 ID:1ANfnX/s0
エミマルより遙かにマシと言われてる位じゃ別に過大評価じゃない
比較対象が低すぎるし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:42:22 ID:/fQ4QZdq0
だよな
エミマルって普通にど底辺なキャラだし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:35:14 ID:o5T6CFcp0
作品自体取り上げられない&取り上げられても脇役優先、
この選択がエミマルの現状を端的に表しているな
今度出る小説でほぼ決まるんじゃねw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:43:20 ID:Xs3G5xnu0
>>822
小説のタイトルが「果てない想い」らしいからな
何かエミマルの恋愛メインっぽい気がするんだが…
バンナムが客の需要をどこまで考えてるか全く読めないな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:12:46 ID:w79JH+6kO
冷遇してたエミマル中心ってのは確かに有り得るな
ただ声優補正のないエミマルは価値半減だが

思えばエミマルがプッシュされたのって発売前だけだったもんなあ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:01:49 ID:SL73G4Cu0
エミルはまあ少しずつマシになってくるけどマルタがひどい。釘宮を嫌いになりそうだった。

第一エミマルが甘やかされすぎだろ。特にアビスやってからだったから勝手な行動とって怒られないのにイラついた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:39:31 ID:FmXqq1bD0
エミマルに対してもっと怒っていいだろ!ってキャラがほとんど怒るどころか
スルーなんだから都合いいよな
エミルだってヴァンガードの自作自演でマルタを罵ってもいいし、
マルタだってリヒターとの隠し事でエミルを責めてもいいのにスルーは不自然すぎる
こいつらに波風立たせたくないなら最初から問題行動させなきゃいいのにと思っちまう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:27:56 ID:IRzab6ZM0
>>823
シナリオの酷さへの抗議に対して、実弥島が
「平松じゃなく全部自分のせいだ」って正式に発言する異常事態になった程だから
エミマル中心のシナリオがどれだけ不評かはバンナムも熟知してると思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:22:04 ID:px9tMxM10
余計な事っぽいが、過去スレから実弥島の日記(今は無き実弥島のサイト)が載ってたので拾ってきた

「6月30日
ラタトスクに関して、ちょこちょこメールをいただきます。
楽しんで下さった方、ありがとうございます。がっかりされた方、申し訳ございません。
色々な契約もあり、お返事できるメールとお返事できないメールがありますので、ご了承下さい。
さて、その中で皆さんが共通して誤解をしていらっしゃることがありますので、改めてこの場に記しておきますと、
基本的にラタトスクのお話は私が考えたものです。
ですからシナリオ上でのご不満点は、全て実弥島の責任になります。どうかそのことをご理解いただければと思います。
変に誤解されると平松さんにも申し訳がないので、取りいそぎ更新しておきます。 」


ストーリーに関する不平不満のメールを貰いまくった結果としての、攻略本インタビューでのエミマルsageと
リヒターとアステルの過去についての詳細語りだって事だ(贔屓云々では全くない)。
VSでのエミマル排除とリヒター起用も多分同様だと思う。
(ついでに廉価版のお勧めコメントがモンスター云々やシステム周りのみなのも遠まわしに同じ理由)
コアなファンしか買わない外伝小説がエミマルになるって事はまずないんじゃないか?
普通にリヒターとアステルの過去話かデクアリのストーリーだと予想してる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:27:40 ID:N239RjdZ0
>>828
原案がそういうフォロー入れざるを得ないってのも異常事態だよな
個人的には原案の実弥島が決めたであろう大まかな流れよりも
メイン脚本の平松が入れた細かい部分の方が癇に障る所が多かったので
実弥島の全責任とは思えんな
シナリオ抜いても戦闘とかモンスター育成とか酷かったしな

それにしてもバンナムはどこまで空気読むかね?
また公式人気投票あるらしいが公式の新作補正のなくなった
エミマルじゃランキング圏外になっててもおかしくないだろうけどな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:18:02 ID:Gjad+HVC0
どこからどこまでが実弥島で平松がどの程度関わってるかは
発売日の日記に詳しい
しかし攻略本インタでも、シナリオチェックしてたのは自分だから、
と再三平松を庇ってたし、よっぽどだったんだろう


「6月26日
日曜じゃないですけど、今日はラタトスクの騎士が発売になったので、ちょっとだけ更新しに来ました。私はシナリ
オ原案&協力で参加しています。シナリオを書かれたのはTORでおなじみの平松さんです。

遊んでいただくと分かると思うのですが、登場人物や展開がどこか素直で優しいというか、温かいという感じに仕
上がっています。プロットが私なのに! ありえない! 自分で言うなという感じですが、シナリオをいただいた時に
「これが平松さんの色なんだな」と感じたので。プロットの毒はかなり中和されていると思います。

すでに雑誌情報が出ている部分ですし、ネタバレにもならないと思いますので、ちょっと例を出しますと、作中「勇気
は夢を叶える魔法」という台詞が出てくるのですが、これなんかは私では絶対に出てこない言葉だったのですごく
驚きました。プロット上では「周囲に迎合するのをたしなめ、自分の意見を口にしろ、勇気を持てと励ます」みたい
な感じでしか書いていないのです。こういうところで個性が出るんですね。
(略)
とにかく楽しんでいただければ、とてもとても嬉しいです。そしてシナリオ周りにご不満があったならば、原案が実
弥島である以上、私の力不足です。すみません。 」


むしろ毒のある実弥島節のラタを見たかったと思わぬでもない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:46:20 ID:Kma13EM10
実弥島の庇いっぷりがスゲーな…
逆に平松が知らぬ存ぜずなのもスゲーな
女に庇われっぱなしで何とも思わないのかね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:56:41 ID:ls08fPjN0
本スレ伸びてるなと思ったら来週出る廉価版の流通に関するのコメが切実すぎるな

>「朧村正は仕入れたいが、ラタトスクは要らない」などの理由で
>「おすすめセレクション」の取り扱い自体を断念していたりするかも知れない。
>7タイトルを均一で仕入れているショップでは
>「朧村正」だけが早々に完売し、「ラタトスク」が山積みという可能性もあるので
>「朧村正」を購入予定の方は念のためご注意を。

どんだけいらない抱き合わせソフトなんだよ…
確かに超クソゲーだがそんなもんを本体ごとソフトも定価で買った自分が居た堪れないぜ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:59:18 ID:dUUNpiGj0
うわ〜なんか切ねぇ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:26:21 ID:fCruvudd0
おすすめセレクションでもラタは1番下の評価のブロンズだしな
ゴールドの朧村正からしたら抱き合わせもいい迷惑だろ
しかし実弥島がシナリオ書いたアークライズでもシルバーなのに
ラタはどうしてこうなった…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:24:11 ID:nfRc+MZ60
反省会スレ住人とはいえ、こういう評価目の当たりにするとショックだな…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:23:35 ID:MhsvMuI10
Vと重なってクソゲーさがより引き立った
あからさまな低予算作品でキャラモーション・効果音等が悪い
音声・スキットの使いまわし多数
前作レイプかつ新規キャラの性格最悪

軽く考えてこれだけ挙がるんだから低評価は当然だろう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:44:55 ID:URTFIKTA0
作品単体で見ても出来が悪いのに
同じ年にVやHが発売されたから余計酷さが目立つんだよなあ
DSのHでさえアニメムービーの数けっこうあったのにラタなんかOPムービーだけだし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:24:33 ID:m3o4atvG0
人気作の続編なら手抜きでも売れるだろうって魂胆がみえみえだったな
賛否両論のD2だって戦闘に関しては今でも高評価なのにラタは本当に1つも
他は糞でもここだけは神だった!って褒めるとこがない
信者は今でも被害妄想とネガキャンしまくって噛み付きまくってるし
どうにも救いがない
そりゃ黒歴史扱いにもなるわ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:52:01 ID:bvUJtAiM0
お勧め理由がヌンチャクとモンスターのみ、ってのが端的に
クソさを表してるよな
エミマル厨は必死でシステムに責任転嫁するが
結局システムしかお勧めできないっていうwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:13:18 ID:m3o4atvG0
>>839
言っちゃなんだがモンスター育成も相当クソだったけどな
子供なら1度はポケモン齧ってるだろうしそれやった後で
ラタなんぞやったらクソ度が更に増すだろうに
お勧め理由はやたら空中戦が良かったってのアピってたが
確かにそれは良かったのは認めよう
でも戦闘操作キャラ11人もいて操作性いいキャラはエミマルのみ
ってのはやっぱ総合して駄目だ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:20:23 ID:NGlbFqeEO
これは素晴らしいPV詐欺

セレクションに選ばれたのが不思議でしょうがない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 04:12:55 ID:3zzuEtTvO
PV見てwktkしてた頃が懐かしい……
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 05:14:18 ID:b58h9tzuO
パッケージ詐欺も酷かったしな

旧キャラいらないから、アリスデクス仲間に欲しかった

パッケージの二人の顔なんだよ
完全に仲間になります的な顔じゃん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:54:31 ID:yO350mHJO
空中戦はVでジュディス使ってる方が楽しかったな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:18:04 ID:cEIVq2aW0
リヒター「勇気は夢を叶える魔法」
これを友達にいったら笑われそうだなww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:47:04 ID:S2d7WWzz0
よく言われてるが、ラタの基本ストーリーは面白そうなんだよな
・人嫌いの精霊が人間の女性に恋をする
・自分が八つ当たりで殺した人間の言葉によって改心する
が基本だろうが

当時wiiを買う予定なかったんで小説読んだが、普通に面白かった
あのKYなスキットや戦闘後のウザい掛け声がなかったからだと思う
スキット単体じゃ面白かったが、ストーリーとの合わなさは異常
日記には二人が色々思ってた事が書いてあったらしいが、表に出すのはそっちだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:28:31 ID:60vBxQKE0
>>846
1周目ではただのあらすじと思って全然日記に気づかなかったが
確かに日記ではエミマルは殊勝に反省したり謝っているな
でもそんなもん本来は本編で出すもんであってチラ裏に書いただけで
謝ったつもりになってるってのが釈然としなかった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:20:11 ID:xYlp0e/E0
なんで本編中でやらないといけないことをサブイベ扱いにしたり、
チラシの裏でやるのかね。
必要なものとそうでない物の取捨選択がすごい下手だね、シナリオライター。

リーガルとアリシアの悲恋を安っぽいホモ話に置き換えてたあたり、シナリオライターは
前作に敬意を払っていないってのが丸わかりだな。
元々前作に敬意も減ったくれもないってのはわかりきってたが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:29:07 ID:KbQLDGzo0
本スレを反省会スレと間違えてたorz

830を見るに、セリフや細かいニュアンスは平松作って事か
>>848のスキットなんぞ本当に何考えて作ったんだかな
まあエミル厨はこのスキットやらのせいでリヒターをホモと叩けないワケだがw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 07:47:58 ID:jP7j5JsE0
こういう意見を書くとエミル厨とか言われるかもだが、男を復活させるとかはさすがに擁護できないぞ。
自分に好意を寄せてたアクアに無関心で、アステルアステルってのは気持ち悪い。
プレイしてた頃、製作側の腐女子がリヒターと女をくっつけたくないのかと邪推したよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:05:14 ID:8QeUOwuq0
ホモだっていいじゃない人間だもの みつを
冗談はともかくバンナム攻略本でのリヒターフォローぶりは結構凄い


親友の復活と復讐の為に世界を危機に陥れるなんて
 →リヒターの真の目的はラタトスクを倒して人柱になる事で世界を救う事

だからと言って大量虐殺はどうよ
 →パルココスタの虐殺はブルートの暴走、リヒターは直接関わっていない
  (狂わせた事は罪だけど、酷い事件の数々はブルートが勝手にやっちゃったんだよ)

人柱になっても世界のマナも乱れはどうすんだ
 →マナはラタトスクがわざと狂わせている(ラタが死ねば解決するんですよ)

ぶっちゃけホモだよな
 →エミルを気にしてたのは外見に惹かれただけ、エミル本人に興味なし
  アステルは辛い境遇から救ってくれた唯一の友、執着するのは当然
  アステルが結婚して子供が生まれたらその子も見守るつもりでいた(だからホモじゃないよ)


これで寿命がつきる1000年後にどうするつもりだったかをフォローしてれば
批判要素はほぼ完璧にフォローされてるんじゃね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:01:16 ID:fEBSEx2c0
>>850
男っていうかただ一人の心の拠り所の親友だからこその執着だろ
ミトスにとってのマーテルみたいなもんだな
アクアが普通の女の子ならまだしも半魚人型センチュリオンな時点で
好意を受け入れるのはハードルが高いから報われないのはまあ仕方ない気もした
それ言っちゃうと「もしリヒターさんが僕の恋人だったら」とか妄想したり
「リヒターさんが好きなら嫌いなものも好きになります!」とか言ったり
自分を好いてくれるマルタを目の前で串刺しにされてもまだリヒターを
追っかけ続けるエミルの方が擁護出来ないくらいホモくさくて気持ち悪かった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:02:12 ID:FzCV2JdD0
リヒター厨ってほんとすぐエミルに比べれば擁護するんだなw
どっちも普通にきもいから
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:11:15 ID:kU4tC4gW0
ラタのオリキャラってろくな奴居ないな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:32:56 ID:+1y5YUcr0
ストーリーでは全部エミルに跳ね返ってくるからと
853みたいな嫌味でしか返せないエミル厨ほど悲惨じゃないだけいいんじゃねw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:36:20 ID:+1y5YUcr0
>>854
だから黒歴史のクソゲーなんじゃんw
2だけじゃなく世間の評価も最悪だし、早く完全消滅すればいいのに
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:37:18 ID:jP7j5JsE0
>>852
別にカプ厨ってわけじゃないが……見た目や寿命とかそういう差異を乗り越えてこそ
種族違いの愛って引き立つんじゃないかね。
安易に、アクアは報われなくて仕方ないor当たり前みたいな発想に直結するのは
臭うぞ。
そもそも、ミトスにとってマーテルはかけがえのないたった一人の肉親だったわけだし、
リヒターとアステルを比べるのはちょっと違うんじゃないか?
動機が復讐と世界のためってのは納得いくが(手段はともかくとして)、さすがに蘇生まで
考えるのはホモくさいといわれても仕方ないだろ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:40:55 ID:+1y5YUcr0
ラタの唯一残った売りはそのホモくささだけじゃんw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:02:47 ID:oVzeysiu0
>>857
それでもミトスの周りにはクラトスやユアンがいたんだけども
Aで言えば敵の眼鏡の人(名前忘れた)がネビレム先生に固執し続けて
ジェイドやピオニーといった(一応)幼馴染達に目がいかなかったに似たもどかしさがある

リヒターはまだ若いからたった一つの光に固執したって感じだな
アクア(というか他人)の好意を受け入れる余裕は全くないってのが正しいと思う
アクアの一途な健気さは、ラタでの数少ない癒しだし嫌いな人はあまりいなかろう

860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:48:01 ID:8rYq6SpD0
つか、ラスダンでアクアが本気でリヒターを好きな事に
テネブが驚いてただろ
研究者でセンチュリオンの知識があるリヒターからしても
恋愛感情持たれてるとは思わなかったんだろうさ
好かれたからって好きにならなきゃいけないもんでもなし
振り向かなかったらホモって短絡過ぎだろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:29:44 ID:fEBSEx2c0
>>857
>見た目や寿命とかそういう差異を乗り越えてこそ種族違いの愛って引き立つんじゃないかね

そのお題は他ならぬエミマルがやるべきことじゃないのか?
でも結局そのお手本となるべき主人公カップルがその差異を見て見ぬ振りのまま結ばれちゃったからな…
ほぼ永遠の命を持ち外見は自分が殺したアステルのコピーで人間の振りをした精霊であるエミルを
マルタがどこまでその本質を理解して種族差を乗り越えたとか全くなかったからな
エミルが本当はオリジンやイフリートみたいな姿でもマルタは愛したとかなら857の言うように
種族違いの愛が引き立つってもんなんだけどな
肝心の主人公カップルがその命題放棄しちゃってるんだからラタにそんなもん
期待する方が間違っとるとしか思えんな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:45:34 ID:8rYq6SpD0
種族違いの真実の愛(笑)がテーマなら
エミルの本当の姿をマルタに見せるべきとは思った
その上でのラブラブならベタでも説得力あったろうに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:28:00 ID:eqVK0Syo0
エミル厨は「リヒター厨はエミルに比較して擁護する」と
あっちこっちでヒステリー起こしてるようだが
擁護できてしまうってのがそもそも問題
(昨日のホモ話や異種間恋愛にしても)

ラスボスの言動を批判したらもっと強烈な仕返しくらう、
なんて状況はかなり異常だよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:22:19 ID:KnJfEuq40
正直このスレのリヒター厨はうざいと思う
こういうアンチよりスレであんまムキになって擁護しないほうがいいと思うぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:51:25 ID:B9xokYBm0
エミルがアステルと同じ顔しているから殺せない、なんてあたりは
ぶっちゃけホモくさいと思った
親友なら別に外見似ててもあれ程悩まない気がすんだよな
ただそれだと外見コピーしたラタトスクが相当鬼畜になるがな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:02:15 ID:CWpe5Mtv0
>>864
リヒターって○○じゃね?→こういう公式インタの見解があるぞ
とかの流れも擁護に見えるのか?
こういうのはただの補足だと思うんだが

>>865
仇が大事な人のそっくりさんなら敵討ちも鈍るってことだろ
ただでさえエミルに情が移ってきてたから余計にな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:56:45 ID:zDuevbrh0
>>854
アクアとテネブ以外はダメだな
主人公とヴァンガード組は最低レベル
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:03:47 ID:MAnhC9PjO
ホモとか言ってる奴はデュークにもホモとか言ってんだろうな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:09:09 ID:c8zHc5yXO
>>541
ここだか本スレだかで神子から輝石を奪うか貰うつもりだったんじゃ?とか考察されてたな。
まあこれはエミルがエンディング後に真実を話すはず、と同じく根拠はないもんだが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:33:34 ID:c8zHc5yXO
851だった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:11:27 ID:88hNoL2T0
ここ反省会スレなんだからラタ自体嫌い、ラタキャラみんな嫌いな人だっているだろうに
ホモには見えないとかエミルもそうだと絡みまくるせいでウザがられてんだよ
リヒター信者は空気よめ

やっぱ元凶のエミルがハッピーエンドなのが一番腹たつわ
Sだってミトスやクラトスがなにごともなかったかのように
EDで復活したマーテルと抱き合ってハッピーエンドだったらはあ?だろうし
リメイクDQ4のピサロがあれだけ叩かれてるのも村を滅ぼした元凶のくせに
被害者である勇者ほったらかしで自分だけ恋人とハッピーエンド(反省もなし)だからだしな
EDで復活するにしてもそれこそマルタ残してひとりで旅立つとかのほうがよかった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:32:52 ID:c8zHc5yXO
流石にホモ云々はゲス過ぎるって事だろう
ホモに見えて嫌いって意見なら大いにアリだけどそうじゃないようだし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:18:15 ID:PpdGKMkt0
今日更新のファミ通に新刊の詳しい情報出てたよ

上下巻でサブキャラクターの物語をやるんだそうだ
3月発売の上巻はデクアリのストーリー
なら多分下巻はリヒターとアステルの話だろう
公式もちゃんと空気読んでる
ってかもうラタはサブキャラしか商売にならんと思われてるんだろう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:50:13 ID:wWZNzUyk0
Gで久々にWii引っ張り出したんでラタを再プレイしてみた
もうプレイ当時ほどのムカつきは無いかと思ったらそんなことはなかったぜ
すればするほどムカついてくるという腐ったスルメのようなストーリーとキャラに閉口
でもモンスターかわいいしSキャラに会うとほっとするのでつい続けている

これ、ちゃんとしたSの続編を出しなおしたらもっと心境も変わりそうだと思った
哀れに感じてマイナス感が多少薄らぐという方向だが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:01:50 ID:JyKAcb9Y0
>>874
シナリオは実弥島のみで、新規PTキャラデザも藤島のみ、
システム・グラフィックはVに準じたものが最低ラインだな

…というのは理想郷で実際はクラトスと別れ、ロイドが仲間とまた新たに旅立つ
これでSの軸は終わりにして、Pの世界へ繋がっていくのが正しい道じゃないかと
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:40:45 ID:D9tq/P020
せめてS〜Pの世界観でやるならラグナロク時代にすべきだろ。
はるか未来でロイド達8人の物語が語り継がれてないのもこの辺が関係してるんだと思えば納得いくし、
ラスボス倒したはいいけど世界がヤバいんでオリジンたち精霊の力を結集させて世界の理を変えるでもできただろうに。

なんだってこんな後付け設定のオンパレードの前作レイプにしたんだか……
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:53:28 ID:RcvZsrtS0
>>873
前にここで言われてた通りの結果になったなw
公式が空気読んだというより生後半年で過去のないエミルに
当人的にも黒歴史であろうテロリスト&ビッチ時代のマルタでは
過去話なんて売り物にならないからな
この調子でエミマルは祭りゲーとか派生作品からもずっとディスり続けて欲しいぜ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:10:37 ID:kzIAfitnO
D2みたいに無かったことにして欲しい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:28:17 ID:Mv6N+Jzx0
「旧キャラ叩いて新キャラマンセー」ってD2のトップクラスの問題点だったのに
数年後も同じことやってどうすんだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:01:24 ID:eBOm9Mgd0
D2はなんだかんだでシリーズでもトップクラスのアクの強い
バルバトスとか排出したからな
その点ラタは黒歴史とかよりも全体に何か薄いんだよ
設定や性格は濃いキャラ多いのに印象が薄いというか…
奥村の薄味の絵も相まってかどうにも全てがぼんやりしている
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:26:07 ID:F/EQ/GR00
アステルも可哀想だよな。
DQNに理不尽に殺された揚句、死んでからも自分の願いを大虐殺のダシにされるし。
(リヒターは実質トップでありながらブルートの暴走を止めなかった)

もし、アステルが最後蘇ったらここでフルボッコにされてたかな? 本スレかどこかで
「ご都合主義ならアステルも復活すればよかったのに」って書き込みを見た記憶があった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:35:35 ID:YCbixH6u0
アステル叩かれる事はなかったんじゃね?
願いを適えた分リヒターは今より遙かに叩かれたろうが、アステルは無関係だし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:08:46 ID:OyeMofrI0
アステルが復活したところでSのマーテルがミトスを咎めた時みたいに
「君は何ということを…」みたいな展開になるだろうな
ただミトスと違ってリヒターの場合は復活させてもアステルに批判されることを
分かっててそれでも自分のエゴでやってる節があったからな
882のいう通りリヒターが叩かれてもアステルは叩かれないだろうな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:10:44 ID:DvAzDJBkO
リヒターが叩かれないのが不満で仕方ない奴がいるようだが
罪と罰のバランスが取れたキャラは叩かれにくいというだけだ
エミルは元凶でありながら無罪放免だから叩かれる
マルタは正直記憶にないので分からんが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:23:10 ID:Id4ElASD0
別に不満だと思ってないだろ。
単に願いがかなえばその分リヒターが叩かれるだけだって言ってるだけだし。

どうせ、アステルが復活してもリヒターのすることを責めるだろうし、
修復不可能なまでに決別コースまっしぐらだよな。
そもそも、アリシアやアンナでさえ蘇らなかったのに、アステルだけ蘇ったら
前作完全否定だ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:09:34 ID:Y69EtJcb0
前作の死人復活法は魂だけ残ってて波長の合う生身の人間の体に放り込むってやり方だったが
今回のは魔族と契約して魔族パワーで復活ってやり方だったしな
ぶっちゃけ成功したとしても猿の手みたいなグロい感じだったんじゃないかと予想する
そんな簡単で死人が復活するならミトスが先にやってるだろって気もするしな
まあ後付け作品で言っても詮無いことだけどさ

叩き云々は悪役を悪事で叩くことはナンセンスってのと自分が悪い事してるって
自覚があって言い訳しない悪党は叩かれにくいってのもあるな
デクアリやリヒターはその傾向だろ
叩かれやすいのは無自覚に酷いことをしてるのに正義面とか他人に罪を責任転嫁するようなので
エミマルはその傾向だろうな
エミマルが主人公じゃなくて悪役キャラなら大して問題なかった気がする
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:23:27 ID:9EHo8aW90
魔族パワーっても、封印の扉を開いて魔族自体も完全に力を取り戻した状態で
なきゃできないとかではなかろうかね
(ラタを殺して扉を開かにゃいかんし)


たら、ればは言っても仕方ないが
ノーマルエンドが正史だったらエミマルは今より叩かれなかったろうし
アステルが復活するか、人柱にならない結末だったらリヒターは叩かれたろうし、
死ななかったらデクアリはもっと叩かれたろうし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:36:40 ID:QqWcriNA0
家族をテーマにしたある作品だと

主人公もヒロインも死ぬ(消える)
主人公は生きるがヒロインとは死別したまま
主人公もヒロインも生き返る 

とEDがあるけどラタはこれをアビス風にアレンジしたんか?
このシナリオ部分は平松の仕業か
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:00:25 ID:ZkiaTZa20
精霊以外をマナから切り離せるならとっととやっとけよ、と言うのは野暮か?
マナ云々がなけりゃマーテルは死ななかったしミトスも狂わなかったんだが
自分がつかさどるものを失うのは嫌だろうけどさ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:48:55 ID:Hzdgmxps0
>>889
マナ切り離すとマナのおかげで永遠の命を持つ星に寿命が出来るから
ラタとか精霊的には困るんじゃね?
でも魔族に侵攻されるよりは寿命ありの方がマシだからこその措置なんだろ

しかしエミマル見てるとどうもOOの尺取バカップルが思い出される
シリアスな物語に不要な異物、自分の悲劇に酔って他人を巻き込む疫病神っぷり、
そのくせ他を差し置いて自分達だけハッピーエンドとか胸糞悪いとこがそっくりだぜ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:36:53 ID:Hzdgmxps0
あとそういや任天堂のおすすめセレクションのPV集のラタの見たけど
売る気なさすぎでワロタw
マルタなんか他のキャラに喧嘩売ってるシーンばっかクローズされてるし
いくらブロンズ評価とはいえもうちょい売る気見せればいいのにな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:52:04 ID:0uYDXuFK0
主人公とヒロインは自分の我侭で世界を巻き込んだことすら自覚なし。
そしてなぜか正義面ってどうなんだ?
最後に報いを受けるかと思えばそうじゃなかったし……

なんかもう、敵味方総入れ替えでストーリー動かした方が良かったんじゃね?
テイルズらしさがなくなるかもだが……
平松がシナリオライターじゃなくなるの前提でな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:27:25 ID:FUQ+nWur0
結局主人公とヒロインに降りかかってきた不幸よりも更に不幸を
他人に振りまいたわけだからこいつらに同情もわかない
最終的にエミマルは幸せになった分だけ余計に周囲が救われねえ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:17:42 ID:DPnD244X0
安くなったから買って来たが、もやもやするな
この不快感なんかに似てると思ったら、
Lでの、クロエのキャラクエで感じた不快感に似てる
クロエ→リヒター、オルコツト→ラタトスク、
エルザ→エミル(被害者遺族に懐いてる)+マルタ(厨理論で相手を一方的に責める)
な感じ
あの異常な後味の悪さが不評だったのに、オルコット親子が主人公かよw
罪の意識がなく幸せになる気満々なあたりオルコットより始末が悪い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:15:44 ID:6F4fF+ad0
オルコットのイベントは被害者が泣きを見て加害者がハッピーエンドっていう
胸糞悪さ満載だったからな
ラタはあれが本編のオチになったってのがある意味すごい
よっぽどエミマルに感情移入してないと不快感しか残らない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:27:52 ID:/6n/Zjco0
どっちもなぜか加害者が居丈高で開き直ってるんだよな
謝罪もなんもないし
途中までのエミルはそれなり気に入ってたのに
あのラスボス戦の台詞と態度で幻滅した
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:54:43 ID:WpgEcc0H0
ラスボス戦では真摯に謝ってたら印象が全然違ってたよな
記憶がないからってあそこまで他人事で上から目線で言えるのが凄いよ
ついリアルに考えて(自分の身内殺した奴に「そんな事しても死んだ人は喜びません」
と上から目線で説教される)
本気で腹が立った自分キモいw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:08:35 ID:0wrTg6Tm0
あそこで「ひとりの命が消えたのはとても重い」(だっけ?)なんて
謎の他人事セリフじゃなくて「僕は取り返しのつかないことをしてしまった」とか
普通に当事者としてのセリフさえあれば嫌いではなかったと思う
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:11:46 ID:xTQUlb6K0
>>898
そこらは、記憶がないからエミル罪はない
=だから罪を償う必要がない、という真エンドラストの言い訳にも見えた

エミル=ラタトスク、と分かったあたりの展開は凄くワクワクしただけに
後半の投げっぷりが本当に残念だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:48:37 ID:wljwV85+0
記憶が無いから罪は無いってのはまあ考え方としてはわかるけど
そいつがハッピーエンドってのは物語構成として有り得ない後味の悪さだよな
罪は償うけど側には愛する理解者がいてくれる、ならまだわかる
罪は償わないが自分も死ぬ、でもまだわかる
罪は償わないがハッピーエンドは頂きます☆てどうやったら好かれると思うんだろう
不思議
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:33:57 ID:l69sfoWb0
>>899
何度も言われてるけどアステル殺した記憶はないくせに
リヒターに殺された記憶はあるって都合のいい記憶喪失だよな
攻略本を検証したらエミルは記憶をなくしたラタトスクであって
別人格でもなんでもない正真正銘の加害者本人なのにな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:08:49 ID:lrWD9v0Y0
攻略本と言えば、>>851にあるみたくリヒターフォローは凄かったが
エミルは攻略本で更に嫌われた気がするな
ノーマルエンドは実質ありません、とか
ラストのあれは(元凶である)ラタトスク本人です^^とか。
あれは無ければまだマシだったかも
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:38:01 ID:l69sfoWb0
>>902
攻略本が出るまではラタとエミルは別人格だと思ってる奴が多数だったから
散々エミマルに嫌なこと押し付けられた挙句に一人だけ門に残って封印なんて
ラタ可哀想!ラタを踏み台にして幸せになるエミマル最低!って論調が結構多かったから
攻略本でラタ=エミル本人ってのが明かしたことでラタ厨のエミマル叩きを緩和させようと
試みたのではないかと言われてたな
本編やっただけでは読み取れなかったから後付の言い訳くさいとも言われてたしな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:54:36 ID:88l5k0R20
ラタの一番悪い所って、ラスボスのリヒターを3人目の仲間として
広告してたところだと思う。
蓋を開けたら序盤とサブイベでしか使えない(しかも糞性能)上にラスボスでしたとか
もうね……アリデクはあくまで敵キャラクターとして紹介されてたから仲間になりゃ儲けもんって感じで
あまり期待はしてなかったが。
こういう詐欺広告を平気でやるとか軽蔑するわ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:34:21 ID:ca4t1jXM0
この売り方も今となっては詐欺w


http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080626_1004.jpg
http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080626_1031.jpg
ゲーマーズ本店店頭と4F

http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080626_1028.jpg
http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080626_1029.jpg
「マルタ(CV:釘宮理恵)」VS「コレット(CV:水樹奈々)」の「新旧シンフォニアヒロイン対決」

http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080626_1030.jpg
ゲーマーズ購入特典はクリアポスター

http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080626_1141.jpg
アソビットゲームシティ
「アソビットはテイルズ応援店」

http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080626_1140.jpg
「マルタ(CV:釘宮理恵)」をひたすら全面に押し出したPOP

http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080626_1147.jpg
「釘宮病患者の方へ」「釘宮病のお薬をくださいと言って頂ければ購入できます」

906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:54:38 ID:CvFeeWaU0
駅のホームでも壁に看板貼りしてたな
見たのは小○急のBクラス相当駅だったんだけどクソゲーの広告を壁一面に貼ってたとなりゃ
その鉄道社と広告子会社もろとも恥ずかしい記憶だったろう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:00:31 ID:nNqL7lD50
場所を貸してるだけだから別段鉄道会社は恥ずかしくないだろうが…
つくづくラタは宣伝詐欺だな

続編名目でSファン釣り、リヒター関係で腐釣り、マルタで萌オタ釣り、エミマルでカプ厨釣り&声オタ釣り、
結局狙った層全部にそっぽ向かれたのが笑える
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:59:39 ID:Lo3s/yJX0
典型的な釣った魚に餌やらないタイプの作品だったな
とにかく釣ればいいんだよ!って美味しそうな餌撒いたけど
くそマズくて評価ガタ落ちで次へと続かなくしてしまった
挙句の果てには黒歴史扱いだからな
これに懲りたら楽して手抜きで儲けようって考えをスタッフは改めるべきだろうな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:38:32 ID:GFqXPrGf0
>>907
>続編名目でSファン釣り
ファンのほとんどが怒りに震える誰得設定(キャラもレベル固定も

>リヒター関係で腐釣り
あの胸糞悪いエミルの存在とリヒターで釣れたのか?
それとも死人との妄想で萌えるのか?

>マルタで萌オタ釣り
なぜわざわざ惚れっぽいビッチ設定にしたし

>エミマルでカプ厨釣り&声オタ釣り
キャラ自体が最悪なのにどうしろと


今思い出しても酷いな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:22:48 ID:BVS9ATkU0
>>909
腐女子は外見がカッコよかったり可愛かったりするとそれでいいんじゃねーの?
実際喜んでいる奴はいるようだし。自重できないやつが増えてきてるのに安易に餌をばら撒くなって
思うけどな。
実際、声ヲタにしろカプ厨にしろ一部のやつは喜んで食いついてるんだろうなぁ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:32:12 ID:0uLmn+bf0
でも喜んで食いついてるのはほんの極一部だろうな
でなきゃ普通黒歴史扱いまで落ちぶれないだろうし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:09:04 ID:P6t8E8tE0
>>905
「釘様」でマルタなんてどうでもいいんだなwwww


913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:07:38 ID:+EtFoC0K0
そりゃそうだろ
発売前から声優が釘宮ってのがマルタの唯一の売りだったしな
本スレ、キャラスレも「くぎゅううううう」の書き込みだらけだった
だが発売してしばらく経つとそんな書き込みもパッタリとなくなった
結局頼みの綱の釘宮厨にもあっさり見捨てられちまって
最後は盲目カプ厨しか残らなかったってのが何だかなー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:16:09 ID:ul1+HsMC0
>>911
さっきピクシブや手書きブログをざっと見てみたんだが
投稿がめちゃめちゃ少ない&大部分がエミマルだった。
エミマル人気じゃん、と思ったが
結局エミマル許容できるカプ厨しか残らず、その数も極少って事なんだろう
同じ人間が延々描いて保ってるっぽいし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:58:26 ID:hGzD9S2S0
>>913
バーサスの時もマルタ使いたい理由が「釘宮呼びたい」
ってだけだったくらいだからな〜w
最初から声優と外見だけしか商品価値がないって宣伝してたんだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:21:15 ID:owkr0sEY0
ラタはごり押しされてたキャラよりも、アクアとかのサブキャラの方が
良いキャラだったように思う。
「マルタんは一途なんです!」とひたすらマンセーされても、200人告白の
ビッチ設定とか、エミルの本質を見ようともしない所為で説得力皆無だし。
是非はどうあれ、一人の人間に一生懸命尽くしたアクアの方がよっぽど
一途に見えたな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:32:36 ID:DLfC3tgT0
200人もそうだが、「好きが重い」ヒロインって本当誰得だよなあ…
テイルズシリーズで恋愛恋愛のキャラが嫌われる事なぞ
とっくにリサーチ済みだと思うのだが
エミマルは本当に何を狙ったのかさっぱりだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:38:41 ID:wDuqKEKV0
ぶっちゃけ「今までにないテイルズヒロイン」を狙った結果なんだろうな
人気とか狙わずに「個性」を重視した結果、こんな誰得キャラになったんだろ
同人ならいざ知らず商業でやるもんじゃないと思うけどな

恋愛も一途が売りのマルタは200人に恋する軽い女設定な時点でダウトだし
エミル→マルタもラタ→マルタもいつ恋に発展したのか全く分からなかった
エミルは最後にマルタしか残らなくて妥協したように見えたし
ラタは動物的刷り込みでマルタに盲目的に縋ってるようにしか見えんかった
これでラブラブな恋愛が売りと言われてもハア?だよな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:16:28 ID:VgoAmS0a0
ここまでお勧めできる部分の無いテイルズも珍しいわ
なんでこんな作品がお勧めセレクションなんぞに選ばれたんだろう
ああ在庫処理(笑)か
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:56:21 ID:XDmUaMUA0
アークライズも朧村正も他の作品も良作なのにラタなんかが足引っ張ってるから腹が立つ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:45:58 ID:cK0uhM7+0
ちっぽけな人間であるところの主人公が、仲間とともに強大な力を持つ悪に立ち向かって世界を救うってのは
昔からのお約束だが、強大な力を持つ悪が理不尽なチート能力振りかざして、都合の悪い存在を
力でねじ伏せるって物語は初めて見たな。

たかが魔族契約しただけのハーフエルフ一人に、10人+魔物でフルボッコって
魔物の王(笑)以前にRPGの主人公としてどうなんだ?
アリス殺したことといい、自分らに都合の悪い存在を消したかっただけのようにしか見えないな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:04:27 ID:PkoBDECL0
大勢でフルボッコもさることながらイベントシーンではエミマルとリヒターと
テネブのラタキャラしかいらないのも何だかな
Sキャラ8人遠巻きでボーっと突っ立って背景化してるだけじゃねーか
あんなんならラスボス戦連れてくる意味ないだろうよ
ありきたりだが「ここは俺達に任せて先に行け!」系のイベントでもやらしとけば
Sキャラの見せ場も作れて良かったんじゃないかと思うくらいだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:17:07 ID:+pEGoAId0
昔ロッ○マンX5やアーク○ラッド3で裏切られ、
前者は別の鬼武者だかが近い時期に同社で出てたこともあり、
話は破たんしてなかったものの、システム・ステージが大幅に糞化してて、
ラタはこれの二の舞になると判断。(こっちも近い時期にVがあったし)
更に後者のことも踏まえて結局買わないでおいたら、
なんと挙げた2つを見事に超える出来だったとは…
本当にWii本体と一式で買わないでよかったわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:25:29 ID:0hgEmXYu0
買ってない奴に言われても何だかなーだな

しかし今月の小説デクアリだけじゃなくマルタの短編もあるのか
どうせ大樹暴走〜血の粛清辺りの可哀想なマルタたん!押しだろうな
正直エミマルに関しては今更どうフォローしようと余計にムカつくだけだな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:21:17 ID:D/GWQdqM0
短編だけなら飛ばせばいいが、ストーリーに絡んだら最悪だ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:17:16 ID:K7PY4r1i0
マルタはこんな可哀相な目にあったんだからヴァンガード作ったのも
差別主義なのも男好きなのも仕方ないんです><
エミル(ラタ)はミトスや人間に裏切られてこんな可哀相な目にあったんだから
アステル殺しや人類滅亡企んでも仕方ないんです><

このくらいの本編フォローはやりかねないな
エミマルを正当化する為に他キャラsageはいくらでもやりそうだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:22:46 ID:B6AIcnQxO
その程度のフォローで何とかなるなら、ここまで嫌われてないだろう…
一から作り直さないと
マルタの話もエンド後にヴァンガードを解散させるとかちゃんと努力してる話なら読んでみたい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:42:26 ID:biKCV0JR0
>エミル(ラタ)はミトスや人間に裏切られてこんな可哀相な目にあったんだから

これよく信者も主張してるが、他精霊も一緒だよなあ
つか攻略本によると、ラタがわざとマナを乱して混乱させたらしいから
結局ラタにすがるかラタを殺すしか解決方法は無かったワケで。
その方法にすがった人間を殺して虫けらなんて嘲笑う奴はどう改心しても
許せるもんじゃない上にちゃんと改心してるようにすら見えないし。
アステルの姿にしたのもそんな奴の事だから、リヒターから逃れる手段として
計算してやってるとしか思えない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:57:01 ID:C5nd068l0
エミル=ラタの設定って最初から考えられていたのか?
サブイベで、リヒターが同族であることに気付いたハーレイはエミルを
人間と認識してたが、力を失った精霊はマナが人間と同一になる設定なんて
どこにもなかったよな? アステルの体をそのまま流用したのかと思えばそうじゃないし……
突っ込めば突っ込むほど矛盾がぼろぼろ出てくるな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:45:36 ID:K7PY4r1i0
>>928
>アステルの姿にしたのもそんな奴の事だから、リヒターから逃れる手段として
計算してやってるとしか思えない

結局本編どころか攻略本でも何故自分が殺したアステルの姿をしたのかは明らかにならなかったな
誰でもいいなら覚醒した時目の前にあった死体でも良かったのにそうしなかったのは
やっぱり天敵のリヒター対策にアステルに化けたとしか思えないよな
そう考えるとやっぱラタはどうしようもない屑精霊になるけどな

>>929
ハーフエルフはエルフ、人間、ハーフエルフしか何故か見抜けないんだよな
痣の位置までコピー出来るとかならアステルの死体を流用したとかの方が
わかりやすいけどそれだと絶対にリヒターと和解なんか出来ないだろうしな
エミル=ラタの設定は最初からあったんだけど深く考えては作られてないんだろ
机の通販グッズの765日成就とか普通に考えたらありえないこと平気でやっちゃうわけだし
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:07:30 ID:ui79kY2p0
もしアステルの姿じゃなければマルタを守る騎士(笑)に
なった時点でリヒターに殺されてただろうしな
マルタを囮にした事から、普通にアステルの姿してりゃ
殺される事はない、っての熟知した上だろ

本当史上最悪の主人公
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:29:55 ID:K7PY4r1i0
つーか、アステルじゃなくてそこらの中年にでも化けてたら
まずマルタに王子様(笑)を拒否られてたんじゃね?
まあテネブが騎士は彼ではなくてはならないのです!とか
難癖付けてマルタ好みじゃなくても無理矢理騎士にするんだろうけどさ

結局アステルの姿に化けることとマルタに偽コア着けることと
真エミルの戸籍を奪うことでリヒター対策に三重の保険掛けてるんだよな
普通に外道だよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:21:37 ID:kyZNqA/DO
でもそのあたりへの後悔とか反省がないのがまた腹が立つんだよな
ラタトスクの良心(笑)ならまずそこらをちゃんと見せろと
後半いきなり悟ったような態度を成長と言うのも凄い違和感
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:24:26 ID:bJUjF/f50
ヴァンガードのことでもおかしいところが多い気がする。
リヒターが入って組織が急激に過激化したらしいが、どこの馬の骨ともしれん
若造を安易に組織に入れてるのはさすがにどうなんだろうな。しかもコア補正があるとはいえ、
あっさり組織乗っ取られてるし。

さすがにリヒターは出身地や種族は隠してたにしても、普通に怪しいと思わないんだろうか。
まぁ、元々「シルヴァラント人がハーフエルフと同じ扱いなのが気に食わない!」っていう
しょぼい理由で立てられた組織らしいし、総帥ら当時の幹部は相当なアホだったんだろうな……
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:12:13 ID:wlDc7FbJ0
>>934
マルタの父ちゃんは「騙されて操られていただけなので悪くない」
って事にしたかっただけのやっつけ理由なもがバレバレ。
デクアリがコアのせいじゃなく自分達の意思だ、ときっぱり言い切ってただけに
余計この父娘の責任転嫁ぶりやセコさが際立っただけだがw

>元々「シルヴァラント人がハーフエルフと同じ扱いなのが気に食わない!」っていう
これどこ情報?
本当だったら最低だなこいつら
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:46:40 ID:bJUjF/f50
>>935
ラタ発売前の電撃マ王にラタの情報が掲載されてて、そう書かれてた。
この時点でヴァンガードが胡散臭い組織と思ってたが(実際そうだったけど)
そのハーフエルフにいいように組織を操られてたってのは笑うしかなかったwwwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:29:48 ID:gVTnPRGv0
>>936
そういう公式設定があったのか
マルタがセイジ姉弟の前で差別発言したのには引きつつも
まあ仕方ないか(ディザイアンを知っていれば)と思ったが
父娘で生粋の差別主義だったんだな
そんな理由で作られた組織がまともであるはずがない
テロ組織に近いもんなんだろうな
罪は全部リヒターに押しつける気満々だし、嫌になる程似たもの親子だ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:48:16 ID:8xLBKDor0
>デクアリがコアのせいじゃなく自分達の意思だ、ときっぱり言い切ってた

途中入団の幹部がこうなのに肝心の創設者親子が罪から逃げ腰なのは頂けないな
こういう流れになるつもりじゃなかったのは分かるけどテロ組織なんか
作った時点で碌な末路になるわけないって普通に分かるだろう
ソルムに狂わされる前の素面の状態で設立したんだから余計にな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:19:23 ID:LfZ53I7H0
だいたい作戦立ててやらせたのはブルートだよな
デクスは命令された上に、コアでおかしくなっていたって条件は一緒。
なのになんでデクアリだけ悪人扱いで、ブルートは被害者扱いなんだ?
すげー理不尽
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:56:24 ID:D1JpI22u0
マルタの父親だからだろ。
ブルートがマルタの父親じゃなかったら、アリデクのように悪人扱いされて
ブッ殺されてただろうな。
他の連中は相応の報いを受けたってのに、ヒロインの父親だからって作中で
何の報いも受けないのはおかしいぜ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:58:00 ID:+WRKcdSh0
まあブルートの立ち位置って普通だったら死亡、運良く生き残っても公開処刑とか
無期懲役とか重い刑罰になるのは避けられないだろうしな
罪を等分したいリヒターは千年人柱の刑になってる以上、二国からの責めは
ブルートが一身に受けなきゃいけないだろうしな
何にせよ極刑は間違いないはずなのに「マルタのパパ」の肩書きのおかげで
相当減刑されそうな気配がプンプンするな
少なくともパルマコスタで住民に私刑くらうくらいは最低受けるべきだろ
ブルートにしてもマルタにしてもテロ組織作ったことに対する反省は作中一切なかったのがおかしい
反省も何もなくリヒターに狂わされた良いテロリスト扱いとかそんな馬鹿な話はないだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:12:23 ID:e919MF4v0
ブルートはエミマルを無反省で無罪放免にする為の理不尽さの象徴だよな
やった事の非道さはデクアリやリヒターより遙かに上なのに
「記憶にございません」でいい人扱い
エミルの都合のいい記憶の選択にもムカついたが、ブルートとマルタの
図々しさは上を行ってる
本当父娘で処刑されればいいのに

狂ってるのに娘は絶対傷つけないし、大量虐殺の口封じは完璧って
どんなに都合のいい洗脳だ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:47:59 ID:+WRKcdSh0
>エミルの都合のいい記憶の選択

これは確かにどうかと思った
信者はアステル殺しは覚えてないからエミルの罪じゃないみたいな言い訳に使うしさ
自分の正体悟った時もアステルはリヒターの親友だからまだ多少は気にかけたけど
真エミルに関しては本人のことも親族のことも1度も思いやることもなくEDだったのがありえねーと思った
普通自分の名前も姿も全部他人のパクリだと気付いたら自分が嫌になったり
気持ち悪くなったりしてもおかしくないのにそういう葛藤もまるでなかったな
そこら辺は本当に盗人猛々しい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:52:32 ID:gNmEzmfU0
発売日当日に実弥島がブログで謝りモードだったが
完成したもの見て「こりゃやべえw」と思ったんだろうな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:54:08 ID:iKjWC3xw0
あのとき、相当なクレームが実弥島の方に行ったんだろうな……あの謝罪ぶりを見るに。
平松は知らぬ存ぜぬみたいだけども、女にかばわれて恥ずかしくないんだろうか?


それと、アクアの空気ぶりが妙に気になったな。本編で出番もほとんどなければ、サブイベでは
スキットもなかった。ラスボス手前でもただの障害物的な扱いだったし、
どこまで意図されたものかは知らんが、あの扱いの悪さは正直気の毒だった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:08:26 ID:2DySaT1zO
クレームの内容は結局詳しくは分からないまま?
まあその後のエミマルの扱いやノベライズでの矢島さらのコメント見るに
エミマル関係に殺到したんだろうなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:15:14 ID:oROBjjmK0
>>945
( ´,_ゝ`)プッ
かばうもなにもねえだろ
もともとはじぶんでかいたもんじゃねえんだし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:35:06 ID:MdD6D5LH0
まあエミマルが叩かれた原因は主にあのストーリーだから
大元の責任は実弥島にあるのは間違いないわな。
でもセリフは全部平松が書いたワケだから、
でも奴らのセリフから滲み出る根性の悪さが余計嫌悪感を
増大させたのは事実
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:46:33 ID:BHP2XI+K0
シナリオ原案=実弥島
本編・スキット・クエストなどシナリオ全般=平松

要は実弥島が大まかな流れを書いてそれを煮詰めていったのが
平松なんだから正直平松も同罪だろう
だが実弥島の大筋は変えられなくてもスキットやサブイベでいくらでも
平松はエミマルの反省や罪滅ぼしの部分はフォロー出来たはずだよな
それを同じようなバカップルのラブコメにばっか尺取ってお気に入りのシナリオは
ヒックリカエルとかまぼこグミの所とかどうでもいい所にばっか力注いだのは擁護出来ない

サブイベで真エミルやアステル関係のフォローや被害者遺族によるエミマル糾弾入れたら
大分叩きは減ったと思うんだけどな
差別にしたってラタコアのおかげで魔法が使えるマルタがハーフエルフに間違われて迫害→
自分が差別されたことによって今までのハーフエルフ差別を反省して改心とかなら問題なかった
いくらでも上手く調理することは可能だったのにどうしてこうなった…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:21:35 ID:IM87gl4y0
・アルタミラでイチャイチャする前にリリーナに真実話せ
・叔父夫婦と和解するなら本物のエミルが死んだことはちゃんと伝えろ
・フラノールでロイドが責められてる時に「ロイドのせいじゃないのにね」
と一歩下がった位置で当事者が人ごとのように言ってるんじゃねえ

不満は沢山あるが、厳選?するとこんな感じだ
ちょっと気を使えれば簡単にどうにかなる部分だろうに…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:26:00 ID:ylQW/mE90
やっぱノーマルエンドが存在しないのはショックだ
トゥルーも、ラタは罪を償う為にギンヌンガに残り、エミルの人格だけを自分の意思で切り離した、と
解釈してたから、ラストのエミルがアステル殺しの記憶があるはずのラタ、
と知った時の割り切れなさは言葉にするのが難しいくらい不快
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:28:49 ID:jAYRvMxq0
>>951
自分も最初そういう解釈だったけどそれはそれで最初から最後まで
エミルはラタに嫌な事押し付けすぎで納得いかないなと思ってた
でも最後がラタに融合したエミルとしったら今度はリヒターやテネブ達に
仕事任せっきりで自分はマルタと幸せになるのかとやっぱ納得いかなかった
結局トゥルーEDはどっちにしろ不満が残るんだよな
やっぱノーマルEDくらいが因果応報的にも丁度いいと思ったけど
結局トゥルーED一択って知ってそれなら何で他のED作ったんだよと思ったな
もしくは思ってても言うなって感じだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:12:29 ID:5n0NTI1A0
勿論釈然としない部分は多いし、ラタのが人気ある分非難は多かったろう。
でもゲーム中でやたらと「エミルは疑似人格」で、記憶がない事を免罪符にするなら
それで通すべきだったんだと思うんだよな
(エミル厨はそれだけが反論できるポイントだったんだし)
それがエミルと赤目は二人揃って一つの人格、と断言されて色んな意味で笑しかなかったw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:32:13 ID:Lv9uT3gl0
トゥルーエンド一択はスタッフが言ったワケじゃないから
ノーマルエンドもあると信じたいが…
攻略チャートのあの一文が本当蛇足だ
エミマル叩かせたいのかと思う位後付けが
エミマルにとってのみ不利な事ばっかw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:50:41 ID:Sg5eCvqR0
>>954
攻略本でトゥルーエンド一択って明言されたんじゃなかったっけ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:49:59 ID:Sg5eCvqR0
そういや人気投票の主人公・ヒロイン壁紙ってエミマルがハブられてなかったか?
こんなのまでハブられるなんてよっぽどだな…
今回は新作補正もないし全員ランク圏外な気がしてきた
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:32:47 ID:73W5imoh0
>>955
EDの正史に関するインタビューはないよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:12:17 ID:heLkfF+40
>>957
インタビューはないが、攻略チャートのところに(公式攻略の方)
「トゥルーエンドではノーマルエンドのその後が見れる
1周目がノーマルだった人は2周目に挑戦してエミルとマルタのその後を
是非見届けよう」
みたいな煽り文が書いてある。
個々の見解が違うインタビューよりも、「ノーマルエンドはトゥルーの途中」というのが
強固な公式見解だと思っていいんじゃないか?

まさに 誰 得
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:45:35 ID:C7ohXSKI0
公式攻略本・小説版でことごとくトゥルーEDだったしな。
これはもう、トゥルーEDが正史と公式がいってるようなもんだろう。
>>958と同意見で、誰得だよあんな胸糞悪いED。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:20:03 ID:hVfpMQCe0
結局公式に答えは1つしかないんならマルチエンドにすんなよって感じだな
ノーマルになった人はトゥルー見る為にもう1周頑張ってwってことなんだろうが
そこまでして見る価値があるかというとないしな

そういや少女漫画でありがちだがヒロインが2人の男を好きになって誰にでも優しい
優等生の王子様とぶっきらぼうだけど体張って守ってくれる不良なら普通なら後者が
ヒロインと結ばれるパターンがほとんどだがラタは前者だったな
後者の一途さや頑張りを踏み台にして自分達だけ幸せになってイチャつくとこは
以前放送してた執事ドラマ並にムカつく
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:13:51 ID:iV9lg4zS0
どっちとくっつか以前にヒロインがアレってのがナイ
個性が歴代ヒロインでも一番薄い上に性格最悪って何考えてんだか

PVで見て良ヒロインだと楽しみにしていた頃が懐かしい、ってか悔しい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:45:54 ID:J3TLFClw0
発売前

友達「このロイド偽者なんじゃね?」
オレ「偽者とかそんな障害児でも思いつきそうなネタなわけねえだろww」


本当にただの偽者でした
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:19:48 ID:oU/ny9aK0
まあほとんどの人が偽者だと思ったろうよ
何があっても虐殺とかしないタイプのキャラだしさ
これが大義の為なら非道も厭わないようなユアンならまた違ったんだろうけどな
それにしたってOPのロイドまで偽者(机)とか思わなかった
そこは本物でも良かったんじゃねーの
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:28:28 ID:QYOiPQA00
小説売ってたので読んでみた
アリスとデクスの孤児院時代が思ったより可哀想でびっくり
ゲームではさらっとしかいってないから小説で補完してくれたのは嬉しい
あとアリス視点が多いからアリスの心情も説明されてる
あと本編の話よりも過去の話のほうが多かった

エミルやマルタの出番は少なかったけど
アリスとデクス視点になるだけでエミルやマルタ、コレットが悪人に見える不思議
やっぱりアリスとデクスが死ぬのは納得いかなかった
マルタちゃんに殺されるくらいなら!って自殺するかアリスとデクスで愛の逃避行でいいだろ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:42:24 ID:WkaNwrLk0
さすがに虐殺に加担してるし、死ぬのは報いとしてしょうがないだろう。
アリデクやリヒターが叩かれにくいのは最終的にどのルートでもブーメラン喰らってるからだし。
これでもし3人が生き残って地上で平和に暮らすとかだとフルボッコだっただろうな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:51:43 ID:qAr3jLW8O
一巻まるまるアリデクの話?
エミマルは立ち位置的に悪役だもんなあ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:58:29 ID:LdiS5Sbm0
下巻の予告みたいなのはあった?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:24:58 ID:QYOiPQA00
一巻丸々アリスとデクスの話で内容のほとんどは過去の話
メルトキオでのサブイベントの話も少し入ってる

下巻の予告はあとがきに下巻はリヒター、マルタ、コレットの物語で
アステルや小さい頃のマルタが出てくる予定ですって書いてある
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:45:24 ID:LdiS5Sbm0
トン

マルタいらねえ…
アクアの話でもしれくれりゃういいのにな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:46:19 ID:VnfUkSAO0
マルタの話は上巻かと思ってたら下巻だったのか
正直イラネ
あとがっつりラタキャラの話を読みたいからコレットも正直イラネ
そして発売日は月曜だと思ってたよ
もう売ってんのか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:06:18 ID:q4kw1tm10
コレットは割に好きだが、ラタ小説で尺を取られるのは微妙だ

マルタの過去話と、リヒターとアステルの過去編が同じ1冊ってのは
酷い抱き合わせ販売だ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:11:50 ID:x6MMaj+i0
アステルがどういう人間かわかればいいな
973ネタバレ:2010/03/28(日) 15:27:23 ID:4uC0e87U0
>>964
試しに近所に見に行ったら売ってたので買ってきた(一応改行)




アリデクには別段思い入れなかったけど面白かった
デクスが健気でいいキャラだったし、アリスちゃん自身がデクス好きな事に
気付いてなかったってのも良かった
ただ反動でエミマルが本気で駄目になる。ゲーム本編でのマルタ→アリスの態度や
あいつらの言動思い出したら余計に腹が立ってきた
アリスちゃんの耳はエルフ耳
細かいところだとリヒターがハーフエルフだってのがヴァンガードでは知られていた事が意外。
デクスがコアから離すと正気になった、というのも相まって、コアがデクスの元にあるのが多かったのに
ブルートは狂ったまんまだったのかとか、ハーフエルフと知ってるのにリヒターに心酔してた構成員が
多かったとか、ブルートの言い分の胡散くささに拍車がかかったw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:10:39 ID:Ez9h3dh00
ロイドなんか虐殺犯の汚名きせられたままとかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:02:05 ID:+VJSQOHMO
アリスのマルタへの反発に普通ならそんな事ないよ、本人も大変なんだと思うもんだが
(コレットに対する描写にはそう思った)
全くその通り、としか思えないあたり終わってる
下巻で本当はマルタも大変なんだよ描写が入るんだろうが、心の底からそんなの不要、尺が勿体ない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:52:43 ID:Wof4OZFZ0
>>973
リヒターがハーフエルフって知ってたのかよあの組織。だったら、アリスがハーフエルフってのを
隠す必要なかったんじゃねーの? まぁ、矢島の設定ミスなんだろうけど……
あの人、ところどころで公式設定と齟齬があるみたいだし。

下巻はリヒター、マルタ、コレットらしいが、リヒターの過去話は尺の都合上
簡単に流しそうだな。コレットの話はまだしも、マルタの過去話がある時点で下巻買う気が失せたな。
しかし、本編でも空気+スキット皆無な上に、外伝小説でハブって、公式はアクアが嫌いなのか?
此処まで扱いが悪いとスタッフの悪意すら感じるぞ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:33:41 ID:Tbu+0SmT0
パケ裏でマルタがコレットに「卑怯者」って言ってるけどまさにお前が言うなだよね
ラタのキャラ中で1,2を争う卑怯者だろマルタって
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:10:19 ID:fhJ5JhiG0
あと終盤だかでエミルに犠牲になれっていうの!?みたいな
言い方を前作キャラにしたときえー…だったな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:38:36 ID:Ghf3joSB0
>>978
じゃあお前はエミルが犠牲にならずに済む代案があんのかよ!?って思った
結局ラタを封印して犠牲にするって方向が決まったら今度はラタを犠牲にするなんて
間違ってるってよりにもよってエミルに言っちゃうし
エミマルって叱ってくれる大人が周囲にいなかったせいで自分の感情優先で
周囲を気遣わないのがムカつく
KY言動した後に速攻謝るけど謝るくらいなら最初から言うなって感じだ

しかしリヒターがヴァンガードでハーフエルフバレしてたって重大な設定ミスなんじゃないのか
ハーフエルフみたいに扱われてムカついて組織立ち上げたって設定で
その辺はちゃんと本編でマーグナーも言っちゃってるから今更取り消せないのにな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:48:01 ID:fhJ5JhiG0
あとリヒターが言ったといえば言ったが
「お前がそれを言うのか、アステルを殺したお前がアステルの顔で!」は
正直もっと責めてもいいだろこれと思ったよ
つかえ?こいつ加害者のくせに何わけわかんないこといってんの?だった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:49:50 ID:NYt2A6Vn0
設定ミスってよりも、わざわざ付け加えているという印象
隠そうとしていないので周囲の構成員の多くが気付いている、とかなんとか
ひょっとしたら下巻への伏線なのかもしれないが、総帥父娘が差別主義者と
いう設定を有耶無耶にする為だったら最低だ

だがそんなリヒターと仲良くしたいとちょっと思ってたアリスちゃんが可愛い
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:51:19 ID:NYt2A6Vn0
>>980
それは心から同意
リヒターは相当我慢してたんだろうな
もっと怒り狂っていいと思う
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:04:40 ID:Ghf3joSB0
>>981
ああ、そういうことか
あくまでマーグナーとか一部団員がハーフエルフ差別してるだけで
総帥親子はあくまでシルヴァラントの為に組織作ったとでも言うつもりなのかね
まあゲーム本編で何度も総帥の愛娘はハーフエルフを毛嫌いしてる台詞言ってるから
今更火消ししたって無駄だとは思うけどな
まだ小説読んでないがアリスちゃんがリヒターと仲良くしたいと思ってたのは
世間体を気にせずに素性を偽らないリヒターの強さに憧れていたのかもな
昔からアリスちゃんが「強いもの」には惜しみなく敬意を示してたのには好感が持ててた

そういやもう次スレの時期か、燃料が来るとスレの進みも早いもんだな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:09:17 ID:NYt2A6Vn0
一応行ってみるな
テンプレは1と2でいいのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:14:25 ID:NYt2A6Vn0
立った

テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士反省会7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1269781940/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:24:36 ID:ByphAwoN0
>>983
でもそれだと多くの構成員がリヒターに心酔して、組織の解体すら
リヒターの意のままになりそうなブルートの発言の矛盾するんだよな

まあゲーム中でも、記憶がないと言ってる割には組織がリヒターに牛耳られてるって
意識は(だから自分は知りません)しっかりある時点で矛盾してるんだがw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:34:36 ID:Wof4OZFZ0
そもそも、ハーフエルフってばれてるんなら、被差別者のハーフエルフ(しかも新参者)が
組織を意のままに牛耳ることを快く思わない奴が大多数なんじゃないのか?
そういった奴らを一掃するための作戦が血の粛清かもしれんが、これがリヒター主導じゃなくて
ブルートの独断になってたり、後付けを重ねるたびに矛盾が生じていくな。
補完のための後付けが矛盾を引き起こしたら本末転倒だと思うんだが……

公式監修の派生作品ってのは、本来は公式設定と矛盾しないように作るものだと思うんだけどな。
派生作品でもこんなんじゃ、下巻でもいろいろ矛盾が起きそうだな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:11:19 ID:Ghf3joSB0
>>985
スレ立て乙

リヒターの素性がバレてるのってやっぱ矛盾を感じるな
ハーフエルフとテセアラを疎む組織なのにテセアラ出身のハーフエルフに
心酔する構成員ってどう言い訳してもおかしいからな
いっそヴァンガード全員がソルムで狂ってるとかならともかくそうでもないし
小説作者はラタやってないんだろうか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:36:18 ID:+VJSQOHMO
しかし関連作品が出る程エミマルへの嫌悪感が増すってどうよ
公式もエミマルは見捨てたとしか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:45:42 ID:NKJvcfsZO
>988
そうか?ハーフエルフバレしてる、って方がむしろ納得できたな
いつも単独行動してる事やエミルへの「知らなかったのか?」というセリフとか
破綻してるのはブルートの「リヒターに心酔する者が多い」言い分の方だと思う

「マルタのパパ」の罪を軽くしたい一心で設定破綻するセリフ入れたとしか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:02:14 ID:lNR/GDG50
単独行動は、ヴァンガード所属ってのを隠してコレットの父らに接触してるからだろ。
そもそも、差別主義が動機で立てられた組織に、ハーフエルフが種族を隠さないで
加入できてる時点でおかしいじゃねーかよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:21:31 ID:87WfxVfQ0
開店と同時に買って来た
デクスがいつ自分を裏切るから分からなくて怖いから、冷たくあたってたアリスちゃんが切ない

話題になってるリヒターのハーフエルフバレは今回のじゃちょっと分からん
そういう事実だけが書いてあって、それに対しどういうリアクションがあったか全く書いてないし。
ただヴァンガードに入る決意をしたアリスに対してデクスが差別の心配をしたり、
ヴァンガードは人手不足だから誰でも入れてしまう、という説明もあったので、そう矛盾はしてない
(入ってからハーフエルフバレした&総帥洗脳済み、で解決する程度)

下巻読むまで分からないが、総帥親子の差別主義な部分は見せなさそう
あとマルタは組織にはたまに遊びに来て、お菓子作ったり取り巻きにちやほやされてるだけ、
という関わりなので、徹底して「汚い部分には触れてません」という扱いになるかも
上巻ではそこはむしろ叩きポイントになってるが

トータルすると結構面白いので迷ってる人はお勧めしとく
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:38:41 ID:87WfxVfQ0
って長々書いててなんだが、本スレに書いた方が良かった?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:21:40 ID:NKJvcfsZO
>>991
んな喧嘩腰に言わんでも…
第一マルタはともかく差別主義ってのはゲーム中も出なかった部分だしな
この結成動機も原案にはあったもののゲーム中は極力出さないようにしてたんじゃないか?
多分小説でもほとんど触れられないと予想してる
(肯定も否定もしないつーか)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:32:24 ID:XV7ZupgA0
差別は多少はよくなった
(というか自分たちも被差別側になったからそれどころではなくなった
てのはゲームで出てた気がする
だからヴァンガードみたいに差別から生まれた組織なら
むしろハーフエルフもともに戦うほうがすっきりする
でも組織した奴自身がハーフエルフ差別主義だから齟齬が生まれている


だと思う
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:39:35 ID:EUCXVqLe0
せめてテセアラ敵対かハーフエルフ差別かどっちかに絞ってたら言い訳がきいたんだがな
ハーフエルフ差別に関してはマーグナーが「何としてもテセアラを滅ぼさないと我々シルヴァラント人は
ハーフエルフのように虐げられるのです」とかゲームで言っちゃってるから今更ぼかし効かないだろ

しかし小説まだ読んでないが992の感想見る限りではマルタはヴァンガードを
サークルとか同好会程度にしか思ってなかったのか?
そりゃアリスから蛇蝎のように嫌われるわけだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:15:43 ID:EnVFX8+d0
それまでさんざ苦労して、どうしてああなったか、というのが痛い程だったから
マルタを大嫌いな理由がものすご〜〜〜く理解できる話だった
ゲームプレイしても「実はマルタも頑張ってるんだ」とはこれっぽっちも
思えないだけに余計に
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:29:23 ID:9maR3ij10
>>996
アリス視点でのマルタはそうとしか見えてないけど、実際は不明。
でも、気が向いた時だけパパにお弁当を作ってきて
「おうちでお花育てたり、ママに習ったお料理したり。ここでは一応戦闘訓練してて
疲れたらパパのお部屋に来ておやつ食べてパパやみんなとおしゃべりするの」
と言われたら普通に嫌われるわな
ゲーム中でも実際そんなもんだろうし。
下巻でママが死んだ時云々の話やるだろうけど、どう頑張っても印象は変わらんだろうよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 07:50:00 ID:Pd6vla7d0
それで、「昔のヴァンガードはこんなんじゃなかった><」って言っても
説得力皆無じゃねーかwwww元から説得力なかったが。
マルタの好き放題ぶりをみると、ブルートって案外無能なのかね?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:46:56 ID:c0+N5yWrO
そういやそんな事言ってたな
小説ではどう見ても、大きくなった組織の中で取り巻きにチヤホヤされた贅沢生活を満喫してるだけw
挙げ句に世界を滅ぼすつもりの魔王を騙されて持ち逃げって馬鹿過ぎる
アリスの評価すら甘い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。