手強い雑魚敵を格付けするスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【RPG雑魚キャラファイト条約(主流意見)】
第一条「負けること前提の雑魚敵は対象外」
第二条「敵は一体でなくとも良い。基本的には最も凶悪と思われる編成を採用する。」
第三条「原則として正攻法で行う」
第四条「難易度については原則としてノーマル難易度、別枠で最高難易度について記載する可能性あり」
第五条「制限プレイは論外」
第六条「改造は当然禁止。また、バグを誘発するのは改造と同意」
第七条「PCゲーム・オンラインゲーム・同人ゲーム、18禁ゲームは対象外」
第八条「評価基準は主に「戦略」「下準備」で行い、「事故率」「タフネス」も考慮される。」
・あくまで雑魚敵が対象であるため全滅が多くてもタフネスで減点される敵も多いと想定される。
・不意打ち等については事故率に含めて考えるのが妥当と思われる。特殊な状況下で必ず先制攻撃等の場合、それを仕様と見なしても良い。


戦略・・・倒すまでのパターン構築の難易度
A〜 攻略情報に関する知識が万全なのは前提として、そこから打倒までに至る思考量が膨大
B 自力攻略はかなり困難で、ネットや攻略本のお世話になる人が殆ど
C 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない上に、分かり難い
D 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない
E 普通に戦えば勝てる。または初見ではやられても、ちょっとした対策で楽勝になる

・固定雑魚でない場合、たとえ知っていても対策できた状況で出くわすとは限らないのでサプライズの要素的に少し上乗せされる
・正攻法の組み合わせによる特定の戦術で比較的楽に勝てるなら(所謂ハメパターン)、その戦術を編み出すまでの難易度、確実性を考慮して考える


下準備・・・到達時点から何とかギリギリ倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる時間。一般的なコマンド式RPGの場合
(本ボススレでの議論より、例えばSRPGの場合は準備時間の基準を2倍にして考える)
S 200時間 A 50時間 B 15〜20時間 C 6〜7時間 D 2〜3時間 E 無しで問題ない

・他に本編やサブイベントを進める選択肢がある場合は下準備から差し引いて考える。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:56:34 ID:ypsZsxrK0
():出現地完全固定敵、<>:リメイク版
各ゲーム1つだが出現地完全固定敵の場合はもう1つ募集


S+:
S :(ク'レイブレス×9(WizEn2in神殿B4))
SA:

A+:
A :幸運の魔女軍団Imp(ミンサガ)
A-:

B+:ティラノサウルス×8(WizDim)
B :
B-:

C+:ゴールドドラゴン(エストポ2)、(マイルフィック×4(BUSINin商店))
C :ディノゲーター軍団(世界樹2)、ヒムズ(Wiz外3)、<Lv99アルケオエイビス(FF12I)>
C-:ライブフレイヤー(SO2)、ゴールドドラゴン(BUSIN)、ペイルライダー(BoF4)
D :プリースト・オブ・ファング (WizLOL)
D+:レインボーグッキー(Uサガ)、Lv100モルボル(FF8in地獄)、ヤーン×3(FF9)、ヒムズ(Wiz外4)、バーサーカー(BoF3)、おばあちゃん(メダロット2)、<レッドドラゴン(FF4・DS)>
D :(諸王アスラ(ロマ3in諸王都))、デスライダー軍団(FF2)、ブラキオレイドス(FF6)、アビス軍団(FF12)、煉獄魔鳥軍団(DQ7)、キングマンモー(LAL)、大悪魔×3(Gra3)、破滅の花びら軍団(世界樹1)、グレーターデーモン軍団(Wiz#1)、
ロードドラゴン(ライゼリ)、<レッドドラゴン(FF3・DS)>、<アークデーモン×3(DQ2・GBA)>、<ストームライダー(ToP・PS)>
D-:はにわ(サガ2)、フルフル軍団(ロマ1)、リザードロード軍団(ロマ2)、ギルガメ(FF5)、アークデーモン軍団(DQ2・FC)、(キラーマジンガ×2(DQ6-海底))、べリアル×5(DQ8)、ハムスター(VP1)、ドラゴニュート軍団(ToD2)、サウォバク(メガテン2)、
スレイプニル軍団(BUSIN0)、フラン・プファイル軍団(イリス1)、OOバンチョー(マナケミア1)、シーサウルス(ヘラクレス1)、スージー(マザー1)、コンガ(DB3)、<デス×3(ジルオールinf・PS2)>
E:ソロモンORクローンズマグナ(エンパイア1) 、赤チョコボ(FFT)
E+:ホッパーダイナスト(サガフロ2)、グリーンドラゴン軍団(FF1)、フェイズ×2(FF4・SFC)、ダースドラゴン(DQ1・FC)、エビルマージ×4(DQ3・FC)、ダークストーカー(SO1・SFC)、サキュバス軍団(メガテン1)、ドミニオン(ペルソナ1)、ライカーガス軍団(Wiz外2)、
ルシファー(ルナドーン)、ヒドラザク(騎士G遺産)、<バラモスエビル×2(DQ3・SFC)>
E :(クラーケン(サガフロinヨークランド))、大魔道軍団(DQ4・FC)、デススタッフ×6(DQ6)、モンジャゴラ(SO3)、フラロウス×3(真メガテン3)、グレートデーモン軍団(ルナ1)
E-:エビルマスター軍団(DQ5・SFC)、ハイパーフライア(アルテリ)、セラ○○四人衆(アルトネ)、ゲルググJ(騎士G3)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:59:48 ID:ypsZsxrK0
メガテンシリーズについての異論反論
VP2のSGのバハムートor公太郎
ToP(SFC版)の雑魚(どれを候補?隠しダンジョンのビーストマスター?ボアボア3匹?)
ToP(PS版)の雑魚(どれを候補?)
ToEの雑魚(どれを候補?フェニックス×2?レッドドラゴン?)
ToLに出てくるなんちゃらワーム
テイルズ他シリーズの強雑魚
ラストレムナントの強雑魚
ナイトガンダム各シリーズを代表する雑魚
WIZ#2のハイプリースト(+ポイズンジャイアント)
WIZ#5のアークデビル
wiz外伝Iのブロンディ
マザー2のフォーサイドデパート〜ムーンサイドの敵(・スターマン・センゾ、・スーパーエナジーロボ、・さいごのスターマン の編成が最凶か?)
ワイルドアームズシリーズのそっと這い寄る混沌
外伝1の地下6階のアークデーモン
エンパイア1のソロモンorクーロンズマグナ
エンパイア2の神殿の雑魚
SO1の雑魚(メデューサアイ?)
SO4の雑魚
FF10-2のメガトンベリ祭り
新桃太郎伝説のゲームの鬼orじゅむへんく
ローグギャラクシーのミミック
リメイクDQ4のパンドラボックス×3
SFCのモンスターメーカー3のハーピーの森の雑魚
英雄伝説3のガストボーン&リッチ編隊
新桃太郎伝説の月鬼船or大身獄卒×2
ポケモン赤緑(リメイク含む)のダグトリオLv31
スーパー特撮大戦2001のウルトラの星光る時(後編)ケルバーン2×20ぐらい

SRPG(考察中含)
FFTの赤チョコボ軍団
ヒーローズオブマナの兵器コルカセル
死者の宮殿の四風ガーディアン
クロスエッジのリュイット

ARPG(考察中)
ロックマンエグゼ4のウラインターネット6のサーキライルEX*2+クモモートEX
ヒーローズオブマナの兵器コルカセル

全般
雑魚敵の基準(キングマンモーはボスでは無いのか)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:08:09 ID:ypsZsxrK0
>>2のプリーストファングのところで、Wiz#3をつい癖でLOLと書いてしまったが、
>>3と統一しなくて紛らわしくなってしまったかもしれない、すまん。

一応
Wiz#2=ダイヤモンドの騎士(KOD)=ファミコン版Wiz3
Wiz#3=リルガミンの遺産(LOL)=ファミコン版Wiz2
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:10:32 ID:2Oe9Yphn0
ミンサガの最上位雑魚の束って、出くわした当初は、
全滅を前提の技閃き狙いで、作った側も遊ぶ側もやってるように思う。
実際、最上位雑魚がよく出るエリアじゃ全滅しても、ゲームオーバーにならないし。

単純な強さから言うと、FF4DSやらDQ2などとは比較にならないほど強いと思うんだけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:15:26 ID:qUvGFjsA0
ク’レイブレス9体撃破報告
かかった時間はリリス撃破からゲーム内でカウントされる時間で約107時間
(教会での寄付をフル活用しての時間、寄付を使わないと1.4倍ぐらいかかる)
ただこのゲームはソフトリセットした場合や読み込みをしてる間はプレイ時間カウントされないため、
実際のプレイ時間では約192時間程かかってると思われる
(LVUP時にリセットしないことを前提にした計算値、実際はリセットする人もいると思うのでもっとかかるかも)

撃破時のパーティーメンバーは

人間 悪 狂戦士 LV1091 ニルダの宝珠と裏村正の2刀流
ワービースト 中立 僧侶 LV2005
ワービースト 中立 僧侶 LV2005
ワービースト 中立 魔術師 LV2005
ワービースト 中立 魔術師 LV2005
妖精 中立 魔術師 LV2006

この編成だと人間以外が素早さ25で人間の素早さが24

実際の戦闘では狂戦士が乱舞零式を使い、あとのメンバーがティルトレイorマハサイを使う
勝率は思ったより高く10回戦って8勝2敗(3全員生存勝利)
原因はク’レイブレスのブレス使用率が思ったより低いこと(2割程度?)
行動が終わるまでに殺されるキャラが出なければたいていは勝てると思う
ランク的にはS〜SAといったところ、S+は無理だと思う
ちなみにマハンマハンを使用すればLV400前後で撃破可能、このときのランクはAぐらい

後、プレイしてて気づいたこと

教会での寄付をフル活用する場合、ワービースト4人よりもホビット4人の方がいいかもしれない
理由は運の値が大きく変わるため高値で売却できるアイテムが格段に入手しやすくなるから

召喚師のLVUPによる魔法威力の上昇はLV1000程度で打ち止めになる
このことによりク’レイブレス9体撃破挑戦時にいわゆる力のコイン技は使えない

マハンマハンで威力を5倍にしても魔法による最大ダメージは9999で10000を超えることはない
(ニルダの宝珠によるダメージは10000を超えることがある)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:49:00 ID:5W2DZn4y0
ポケモンDPは、ドータクンかな…

・物理、特殊の両方に対して固い
・タイプが「鋼」「エスパー」で、弱点は「炎」「地面」のみ
 ・特性「浮遊」で地面無効、「耐熱」で炎半減となる
  野生だとどちらになるかはランダム、見分ける方法は少ない
・素早くないので逃げるのは楽
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:54:57 ID:ojdmqzcM0
逃げるのが楽なら障害にならないし、
レベルも高くないからスプレーで簡単に封じられるしランク外もいいところだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:56:07 ID:ourZpmrn0
バグ以外のあらゆる方法を用いて効率よくやった場合を考えると
クの団体はSA止まりかなぁ
勝率が5割切ればSだが…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:49:56 ID:jMToGUIz0
ってかクの団体に有効なバグ技って何かあったっけ?
実質マハンマハンしか救済措置がないのがクの嫌らしさだと思う
まさか力のコイン技まで対策されてるとは思わなかった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:19:40 ID:8ZeWlGcB0
一応、ク'レイブレスの団体さん、幸運の魔女軍団(インペリウム)共に
攻略法が出揃った訳だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:33:26 ID:w6DOVaEs0
SO4で強い雑魚は誰かな
ワンダリングダンジョンにでてくる雑魚辺りが候補?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:51:25 ID:n/mTU91Y0
SO4の雑魚でキャラ性能が一番高いのはピエロ系かな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:36:12 ID:hcb5uxgS0
ToLに出てくるなんちゃらワーム はディノジラーフ
こいつはHPが17万以上ある(ラスボスより高い)が攻撃は大して強くない。ただ倒すのが面倒なだけで敵としてはぜんぜん強くない。
倒すにしても一撃技つかったり毒状態にするなど早く倒せる方法は結構ある。
全滅要素はほとんどないからランクインはしないだろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:40:17 ID:2l/MiAhXO
質問、幸運の魔女って何処で会える?
あとImpって?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:48:18 ID:hv4KA70tO
ペルソナの悪霊くちさけは既出?
かなり素早い、そのためバックアタック率高。全体呪殺(即死つきダメージ魔法即死しなくても毎ターンダメージ)多用、3〜5体の集団か他の敵と混じる。
このゲームの醍醐味、交渉がほぼ通じない。交渉→怒り→圧倒され不意打ち→全滅の流れ。
PS版でも難度が下がったリメイクでも相変わらず。
対策はあるものの、普通に進めていると運よく呪殺無効や魔法反射がないかぎり死ねる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:11:02 ID:VsEOkMAj0
ペルソナは現状だとドミニオンがE+に入ってるな
悪霊くちさけ等の事故系の敵は基本的に既出
対策自体はペルソナを付け替えるだけで済むからEランク扱いだったと思う
あとは外道グリーミーズが厄介だという意見もあった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:30:07 ID:IZH4ISIM0
ちーっともセーブできないフリーズと隣り合わせの3時間
ペルソナ1の真の敵はこっち
魔王サルワ倒した後の帰り道でクチサケ×5出るとコントローラ投げつける
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:22:38 ID:9vhHlf1c0
ランク見返してみたけど、なんで代表がドミニオンになってんだろ
俺もペルソナ最悪の雑魚はグリーミーズだと思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:48:03 ID:2eYSScP10
雑魚戦はボスに比べて情報が集まりにくいからねぇ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:18:46 ID:x9xcaQN50
一人でも魔法無効のペルソナを降ろしてりゃまず負けないからじゃね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:19:28 ID:J95P4/HB0
個人的にはパーティが少ないのもあいまってアラヤの岩戸の業魔が結構厄介だった記憶があるけどな
ドミニオンは出現頻度が高い上に水晶の壁を使ってくるから確かに厄介ではあるが
つーか水晶の壁の性能が出鱈目なんだよな、ペルソナって
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:27:31 ID:TD1uh9XI0
ドミニオンはいざとなれば会話で退けるのも簡単だしプレッシャーは無いなあ
くちさけにもグリーミーズにも共通することだけど、こいつら会話で戦闘終わらせるのが極めてムズイいんだよね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:55:59 ID:QwS1gFzoO
業魔はメギドラオンで一掃出来るからいい。
グリーミーズはなんじょうくんさえ居れば会話でなんとかなるし、言語も解明されてるんだよな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:27:21 ID:TD1uh9XI0
ttp://www.el-115.com/faq/persona/gre.html
これだな。
でもこういう分析資料って知ってる前提なのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:14:56 ID:n8/JA7K10
会話で何とかなると言語が解明されてるのは別問題じゃないか
どのコンタクトコマンドで興味が増えるかは別に言ってることが解らなくても何とかなるし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:30:23 ID:S/+G08rr0
ペルソナ1PSP一通りプレイしたが最も苦戦したのが
セベクラスダンのグリーミーズと雪編くちさけ×5だな ともに難易度EX
前者は到達レベルでは魔法無効がなければ運ゲー
後者は正規手順のいきなりタナトスでは1戦目で出たらリセットレベル 安定するまで運ゲー
どちらも D+ くらいはあると思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:42:15 ID:rEG0uHju0
>>27
一応、基準はノーマル難易度だよ
それだとどれ位になる?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:33:22 ID:Nnrr5Hdu0
>>27
いきなりタナトスって本来の攻略順序じゃないよね
確かにそれで手に入るボーナスもあるけど、その攻略順は考察対象外なんじゃないだろうか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:04:09 ID:ib9kR1Kf0
いきなりタナトスじゃなくてもgoodエンディング見れるの? だとしたら勘違いしてたかもゴメンね
それと俺最高難易度以外でRPGプレイしないからほかの難易度はわからないんだすまない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:57:57 ID:Vz1aH+9OO
難易度は被ダメが高くなるだけだとかなんとか。
だとすると、くちさけはあんまり意味ないけどグリーミーズは意味ありだね。

あと、タナトス最初にクリアするのは専用ペルソナ封神具を全員分手に入れるためじゃなかったっけ?鏡の破片の入手枚数はかわらなかったような。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:53:55 ID:6VyRhvHw0
グリーミーズに関しても、あれは魔法無効じゃない限り即死に等しいダメージだから変わらないと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:33:19 ID:u8fEzExJO
アバチュも雑魚のラッシュが割とキツかったんだよなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:48:30 ID:HlITuMUJ0
DWのだいまどう4匹はBくらいか
安全かつ確実に倒すにはアストロンでMPを枯渇させるまでひたすら我慢するしかないもんな
だがアストロンは勇者しか覚えないしこの段階だとまず修得は不可だろう
実質素早さをうんとブーストした僧侶のマホトーンが3匹以上に決まらなければ即死
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:49:52 ID:TIomEjEM0
>>34
だからそのDWという謎のゲームはなんだっての
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:37:11 ID:/wRjCvZ/0
たぶん同人ゲーだろうなww。
同人ゲーは対象外。第7条嫁w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:46:15 ID:wrLwknR10
ディンギルやエンパイアでは
クリア後が本番っていうイメージだったな
シナリオラスボス倒してから隠しダンジョンの雑魚敵を倒せるようになるまでがまずひたすらキツい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:20:07 ID:IytFbplkO
DQ6、地底魔城のストーンビースト×2はテンプレに入れるならどの辺なんだろう?
味方のステータスとの相対的な強さはDQ3のバラモスエビル×2よりずっと強いと思うし、固定敵ではないのと転職出来ない分ある意味海底のキラーマジンガ×2より厄介かもしれん。

敵の使用呪文はベギラマとアストロン。
HP80と高く守備力も高く、しかも素早い。まともにダメージが入るのはハッサンと主人公の攻撃位。
呪文耐性が高く、攻撃呪文はどれも半減、まともに効く補助呪文はルカニとマヌーサ位。ラリホーは通常の約50%という低確率で効く。マホトーンはこの段階では無い。
アストロン中でも逃げられない事がある。

参考データ
ストーンビースト
http://dq6.ek-pro.com/%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%F3%A5%D3%A1%BC%A5%B9%A5%C8.html
ムドー(幻)
http://dq6.ek-pro.com/%A5%E0%A5%C9%A1%BC%A1%CA%B8%B8%A1%CB.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:36:27 ID:Ub1W0I/k0
マヌーサとルカニかけてもべギラマきたら泣けるね
ただ、遭遇時期的にD−より上は望めないと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:14:40 ID:IytFbplkO
>>39
なるほど、確かに割と序盤だしそんなもんか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:10:11 ID:8+l3vMuy0
序盤の敵は最悪の場合レベル上げればすむというわかりやすい対処法が存在するもんな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:00:52 ID:klwIQoLh0
ドラクエ6がリメイクされたら
ストーンビーストや真ムドーやミラルゴは確実に弱体化されそうだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:06:20 ID:svS7CBjg0
ムドーはむしろ一定以上の防御力のやつには通常攻撃しないだとか
ゲントはチャモロしか使えないだとか対策して欲しいくらいだが
携帯ゲーだし弱体化だろうな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:45:48 ID:KS8KAooeO
逆にドラクエ7は序盤中盤の雑魚は弱すぎて、終盤になってから急に強く強くなる感
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:13:26 ID:V1NM+u890
7は相手のブレスが凶悪だったな
終盤の雑魚は凍える吹雪、灼熱常備だったし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:18:42 ID:3zGNragiO
ヘルダイバーだっけ?あいつに先制でもくらうとほぼ終わる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:38:46 ID:0dkF68ub0
パンドラボックスなんて極悪トラップも登場したの7からだっけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:25:28 ID:TD1ECRmy0
>>3
どうでもいいけどスーパー特撮大戦はSRPGだよ
それにあれは通常エンカウントでないから載りようがない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:29:04 ID:d/hQiybl0
>>15
王冠再現で検索してみて。
煉獄の777回にも魔女はいるけど、取り巻きが違うから別物。
Impは、魔女が使った場合に敵のHP/能力が20%UPする技。
なので、使われた場合面倒。勿論、Imp無しでも結構強いんだけどね。
レアアイテム狙いなら50〜200戦は覚悟でどぞ。

前スレで魔女撃破の報告を投下させて頂いた者です。
ミンサガ関連なら、大概の報告投下できるので何かあればまた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:57:41 ID:ra7gqSfg0
とりあえずアークデーモン×3はガチ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:09:57 ID:TD1ECRmy0
一つ聞きたいんだけど、GBC版DQ2でアークデーモン×3って本当に出るの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:48:27 ID:cqQhjH+1O
それでもFC版2のモンスターに比べればまだまだの様な
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:43:52 ID:jn0WI+esO
ウィズ#4,5だと誰が代表格かな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:40:05 ID:XwWMWL8r0
ナイガンシリーズの雑魚もかなりヤバかったな
特にアムロ一人で放り出されるとこ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:58:00 ID:tpGMxi+X0
SFC版ファンタジアだとモーリア坑道に巣くう雑魚辺りか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:28:21 ID:D6pHOmA20
>53
あまり覚えてないけどwiz4はB9かB8あたりですでにパーティと遭遇するとガクブルものだったような。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:38:21 ID:ApApn7BBO
#2のFC版なら追加モンスターが沢山追加されてんだがなあ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:44:41 ID:zBlaHtD/O
ウィザードリィって元々難易度高いから雑魚も強くて当たり前な希ガス
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:45:38 ID:kqISSf970
それに反比例してウィザードリィのボスキャラが途轍もなく弱い件について
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:05:01 ID:iW1VLGok0
大体殺られるか殺られないかのバランスだからな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:07:51 ID:KB0JBbI7O
Wizってマゾゲーマーと懐古しかやらんからなあ。雑魚強過ぎだし、このスレ向けではないよなあ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:36:14 ID:+iHo+LtP0
いいじゃん、別に強い雑魚でも
ところで対照が雑魚敵だからB以上のやつばなかなか出ないよね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:17:26 ID:BaXip0uw0
普通にダンジョンに出会う連中が自力攻略困難ってのはさすがにやりすぎだろうしな
B+のディンギルのティラノ8体なんか他ゲーの裏ボス倒すぐらいの準備してないと話にならんし
準備しても運が悪いと首落とされまくって簡単に詰むしでかなりの困ったちゃんだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:56:38 ID:HIogXjj50
Wizってオリジナル版と国産版、さらに言えば外伝2までと外伝3以降のあれこれでは全く違うような気がする。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:53:56 ID:KB0JBbI7O
首をおとされてゲーム離脱
灰にされてゲーム離脱
精神的ダメージも付加するからなあ。このスレはWizゲーマーの一人舞台になっちゃう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:45:27 ID:o+GbCPA90
雑魚敵なら寧ろDで十分すぎる強さなんだが、
上位が狂いすぎてて感覚が鈍ってるんじゃないか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:03:51 ID:h1C3KP/RO
雑魚とボスを全く同じ基準で測るのは変だとは思うけどね
実際、隠しボスなんかと同じ基準を雑魚なんかに適応してるから、
ランキング上位がスカスカすぎだし中位に固まりすぎてる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:32:56 ID:o+GbCPA90
もし雑魚ランクを満遍なく分けたいなら3狂を殿堂入りさせる方がいいと思う
ボス基準でもCランク相当雑魚もそれなりにいるわけだが
3狂が他の連中に比べてあまりにも強すぎて上位が絶対に埋まらない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:26:12 ID:bTip8f8n0
>>67
E辺りは本当はもっといるんだろうが
そのレベルになると議論にされなかったり、無視されたりして
挙げられているのはほんの一部だね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:57:22 ID:9UTTYF6/0
Eってドラクエ2のマンドリルあたりか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:45:26 ID:rhtT1wJPO
サガフロ2序盤のグリフォンは?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:09:49 ID:rhtT1wJPO
グリフォン(普通に他の敵シンボルと同じ様に混ざってる内の鳥系)
http://imepita.jp/20090612/073760

このダンジョンのボス、アレクセイ+ナイトサーバント×2
アレクセイ http://imepita.jp/20090612/073940
ナイトサーバント http://imepita.jp/20090612/074090

普通は逃げるシンボルだけど初見じゃそんなの分からないしね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:12:44 ID:rhtT1wJPO
グリフォンのHP写り悪いな。22972ね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:09:52 ID:dBGe5X1Y0
サガフロ2のグリフォンは位置付け的にはアンサガのレインボーグッキーと同じ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:14:53 ID:YedDBrrH0
世界樹やメガテン系の雑魚は満遍なく強いといった感じで誰が抜きん出るかというとなると難しい
サガシリーズもその類
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:14:10 ID:nsIWrxp30
雑魚戦で最も全滅回数が多かったのはロマサガ2だな
当時はリセットボタンに手を掛けておくのが常識だった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:33:21 ID:7XmZqzFh0
>>74
レインボーは2週目以降狙ってじゃないと遭えないけどグリフォンは普通にプレイしていて普通に襲いかかってくるから困る
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:50:22 ID:YWiyVuv50
グリフォンはD+位じゃないかってお話
サガフロ2の成長自体は早いし
(LPダメージのせいで成長だけじゃ補いきれない部分がある卵は例外)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:28:35 ID:oheed9rV0
だいたいダンジョンは帰ってくるまでがダンジョンですよの古き良きRPG系と
全戦闘フルパワー上等、回復ポイント/MP回復アイテム大量の
ゆとり系RPGで雑魚の強さを比べることに意味がない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 07:22:16 ID:cRc20Ps5O
懐古はこれだから・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:20:39 ID:XvAHXiFC0
アンサガで普段出会う雑魚だとトウテツが最強という議論が
前スレにありましたが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:30:33 ID:ZEqqyP7Q0
一般雑魚がトウテツ、固定だと邪神ターグート3匹が最強と言うのが定説
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:00:27 ID:Ze4vtU7gO
>>79
全戦闘フルパワー上等のミンサガは死人出まくりですが…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:36:57 ID:cRc20Ps5O
>>79みたいな余計なノイズはいらんよな。でもWizの雑魚は頭ひとつ出て当然なんだよな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:57:45 ID:tVCJvIce0
#2とか#5だと誰が強いんだろう・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:40:53 ID:jNAH8n+BO
スレの最初でも話題になってるけど何でペル1代表がドミニオン?
水晶の壁が理由だとしても納得いかんのだが…
確かに3ターン全攻撃反射は狂性能だけど、攻撃しなきゃいいだけ
鈍足だから「先制されて壁→反射されまくる」という危険も皆無に等しい
おまけに技性能は取説に書いてるから初見という言い訳も通用しない

そもそも水晶の壁が理由なら、同じく壁持ちのミヤスドコロの方が危ない
水晶の壁はこちらから攻撃できない他、効果が切れるまで
敵に好き放題攻撃されるのが厄介なところ
ドミニオンは無駄な行動も多いし、全体攻撃メギドラしか無いし、それすら火力低い
こっちは行動自体が制限されるわけじゃないから、回復だけしてれば済む話
しかしミヤスドコロはマハムドと水晶の壁しか特技が無い
だから撃ってくるのはほぼマハムド
フレスベルクと同時出現した時はマハジオダイン・マハザンダインまで飛んでくる
だからといってミヤスドコロが代表っていうんじゃなく、
あくまでドミニオンと比較したらの話だけどね
出現頻度を踏まえたって、ムド系で即死する点だけで代表の器じゃない

じゃあどれが最凶代表かってーと、グリーミーズという事になる
ペルソナの耐性だけで対策できるってのは、別にこいつに限らんからね
同じ条件なら、その中で一番強いこいつが代表だろうと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:47:02 ID:Q5SyVopQO
非常にレアなケースだけどBUSIN無印のエルダーデーモン×3体は
C-のゴールドドラゴンより厳しいと思う。

隠しダンジョンで低確率で出現する雑魚敵で、
初期配置では、2体までしか同時出現しないけど、
この敵は戦闘中に仲間を呼ぶ事があって一度に最大3体まで増える。
HPがマイルフィックの2.5倍あって防御力と回避率が高いために倒すのに時間が掛かる。
何とか1体倒しても、新たに仲間を呼ばれて1体補充という滅入る展開になる事もある。
幸運が高いから頻繁にクリティカル[即死効果]を出してくる上に、
追加効果で最大4レベルドレインと麻痺効果付き。
ダメージ自体もボス格付けスレに挙がっているナインテイルに匹敵するから、
打撃攻撃の驚異力はゲーム中随一。絶対に被弾は避ける必要がある。
全体攻撃のジャクルドはゴールドドラゴンのブレス程の威力は無いけど、
使用頻度が高く1ターンに3体全員が使用してくる事も多く、
幸運が高い影響で、クリティカル[2倍ダメージ]が発生し易く3体分喰らうと壊滅的な被害になる。
使う魔法がジャクルドのみで固定されている分、威力の低い余計なゴミ魔法が無く、
毎回パーティ全員に安定した被害をもたらすのが辛い。

これに対してゴールドドラゴンの驚異は高威力のブレス攻撃に集約されているけど、
ブレスの使用頻度がそれほど高くなく、HPが高い反面、防御力と幸運が低いから
散開しながら急いで攻撃すれば以外と苦労せずに倒せる事が多い。
おおよそ、ブレス1回に耐えられるHP[メンバー全員HP350-400以上が目安]があれば、
2ターン連続でブレスが来るようなよっぽど運が悪い展開にならない限り、
散開しながら攻撃し続ける事で何とかなる。
ゴールドドラゴンが使ってくる魔法は威力の低い単体攻撃だから、
マジックキャンセルを使用する必要が無くワープアタックを使ったとしても、
後列二人を回復役に回せる余裕がある。

エルダーデーモンのジャクルド対策としては、マジックキャンセルを使う事で1ターンに最大2回まで無効にできる。
でも、仮にワープアタックとマジックキャンセルを使うような戦い方で戦う場合、
6人全員分の行動枠がアレイドで埋まってしまうため、
回復を一切行えなくなってしまう厳しい制限が生じ、
例え2体分のジャクルドを無効化したとしても残り1体分は直撃する。
マジックソードで麻痺させる手段もあるけど確実性が低く、
ほとんど1ターンで回復されてしまう上に失敗したときのリスクが洒落にならない。
遵って最低限エルダーデーモン1体を倒すまでの間に何回か受け続ける事になる
ジャクルドに耐え切れるだけのHPが必要となるが、
それだけのHPに達する頃のバーティメンバーは、
既にゴールドドラゴンを遊びで倒せる強さになっている。

エルダーデーモン3体というのは非常に稀なケースだけど、この状況に陥るとかなり厳しい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:22:45 ID:cXPVyAVK0
>>86
雑魚スレは情報が集まらないからなかなか決まらないんだよ
他のメガテンシリーズも代表かどうか怪しい部分もあるかも
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:32:13 ID:LU7tpoVxO
ロマサガ2なら
触手使ってくるやつ(ディープワン?)と
ハーピーだかミスティックの気弾が印象に残ってる気がする
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:34:53 ID:yNANmphy0
初期配置で2匹なら、そこからが基準だな
エルダー2匹出るのは俺も知らなかったし
2匹でもゴルドラ超え、Cは余裕だと思う

仲間を呼んで増えるってのはまた別視点の基準になるが
(ティラノとかデッドリーも増えるし)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 06:18:00 ID:kdsrhXEF0
エルダーデーモン戦をちょとシミュレーションしてみる

最初の方はコンエアル・ダイバ・ジスコート(優先順)をかけて固め
以降はマジキャンを維持しつつ
Wスラ・SJアタック・ワープをタイミングで使い分ける
事故防止のラフィール・カテドラル・ウィルも欲しい
仲間を呼ばれなければごり押し、呼ばれたらHPを均等に削って
ワープでターンエンド時に1匹→次ターンでWスラ&他のアレイドで先手二匹同時に仕留める

ただ実戦をやらんとC−かCかの判断はつかん
魔法自体はすぐに揃うのでHPの底上げと村正無しで大丈夫かがポイント
戦略が必要な分、ゴルドラよりは上かな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:46:46 ID:NREM244xO
エルダーは2匹までならマジキャン&ワープアタックで完封できるけど、3匹目が出るとなると修羅場と化すな・・・
エルダーはLV高いからLANK10のコンエアルがほとんど効果無くて、
ワープや牽制射撃使わないなら、武玄の兜か水の髪飾りが要る
当然これらのアイテムはレアだから簡単には入手できない
でも、エルダー3匹って相当レアだよね
エルダーの仲間呼びは成功率低いし使用頻度自体も低い
意図的にエルダーの攻撃に耐えつつ数ターン待つような事しないとお目にかかれないと思う
少なくとも普通のプレイでは、まず出会えないシチュエーションのはず
ほぼ出会える機会の無い激レアなシチュエーションも判断基準に含めるの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:22:58 ID:xrrp7prBO
>>88
確かにそれはあるか
でもドミニオンだけは情報不足ってレベルじゃねえ…
まだまだ気が早いが、次スレでは暫定でいいからグリーミーズに変更要請するわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:32:19 ID:p6GaiRB40
で、グリーミーズのランクはどこにする?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:08:39 ID:8UIo9Vto0
前にドミニオンのいたランクか一つ上ぐらいだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:45:12 ID:huoop3J40
>>92
基本的には初期配置で勝負
仲間を呼ぶのはあくまで行動の一つなので、確率次第で評価に加える
…わけだが、エルダーは滅多に増えないため事故った状態と言えるだろう
ワープが無ければ2体でも苦戦は免れないので
ワープ無しでもブレスされなければ大丈夫なゴールドと比較すると際どい
仲間呼び自体はブレス2〜3連続規模の事故だと思うが

仲間呼びに関してはディンギルのデッドリーエンジェルでも挙がったのだが
こいつも逃走という不安要素を抱えるので結局+評価には至らず
ディンギルの連中でさえサイデル→決定力不足 ティラノ→耐性不足
デッドリー→物量不足という弱点を抱えているんだよな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:50:46 ID:LqW8hB1R0
グリーミーズは魔法に弱いから先に動ければ楽勝だが
なんかの拍子に先手取られると大抵死ぬ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:54:26 ID:CFct6j+MO
グリーミーズはD-かな
D-は見た感じ「本編クリア可能レベルでも対策必要」な連中だから
確かに耐性ペルソナ用意した時点で全滅は回避できるけど、
全滅しないから手強くないってのは短絡的すぎるし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:21:53 ID:zDBrsgRc0
取り敢えずアークデーモン×3がGBCDQ2で本当に出るのか問いたい
俺は出会った試しがないぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:03:00 ID:RSpknBKaO
DQではFC版DQ2のブリザード軍団のザラキやギガンテスの痛恨に敵うのはない
レベルMAXでも死ねる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 04:29:09 ID:ti8nfOYY0
FC版DQ3の人食い箱も凶悪だった
ピラミッド時点のレベルでは太刀打ち出来ない
まあ宝箱開けなければ済む話だけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:03:25 ID:ucu+CIkfO
DQ3の人食い箱やミミックって経験値やゴールドが異様に少ないんだよな、罠ということなのだろうか

あとスノードラゴンも
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:27:03 ID:LqAVDUNfO
FCのRPG自体が全般的に結構キチガイ調整だからなあ
じゃじゃ丸忍法帖の1章序盤に出るかげにんなんて
逃走可能なひとくいばこが通常出現してるようなもんだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:35:58 ID:5c2rcS4jO
じゃじゃ丸忍法帳懐かしいな・・・
あれも結構強雑魚多くなかったか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:32:05 ID:IlUuitCY0
>>102
人食い箱って経験値たったの33だったな、攻撃力は大魔神と同じなのに
正に「骨折り損のくたびれ儲け」だったな

あと、スノードラゴン 1〜2回行動、凍りつく息、氷の息 EXP110,G90
下位種のスカイドラゴン 1回行動、燃え盛る火炎 EXP200,G180
これはどうよ・・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:37:28 ID:OX+ofpld0
人食い箱に遊び人辺りを瞬殺されたプレイヤーは多かったと思うんだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:15:55 ID:2Ki3beEHO
>>104
かげにんを筆頭に、忍者系が全体的に出現地域KYで強敵だな
調べてみたら、かげにんの攻撃力63もありやがった…
>>103は多少誇張表現のつもりだったんだが、これはマジで歩く人食い箱w
終盤の雑魚並に高火力の敵を序盤から出すなんて
ジャレコさんパネエっす
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:06:03 ID:FDeaIZ+U0
じゃじゃ丸忍法帳ってヌルゲーだった記憶しかないけど
少なくとも当時の中では
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:59:43 ID:aqmlwFDu0
>>108
実際そんなに難易度高くない
ゲームバランスの調整が甘くて
所々おかしな敵が出てくるだけで対処法はあるし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:47:16 ID:2Ki3beEHO
んで結局、忍法帳ではどいつが代表?
俺はくそぼうずが名前通り糞だと思うけど

じごくのめ倒す
  ↓
つづら開ける
  ↓
なんと なかには くそぼうずが はいっていた!
  ↓
ふっかつの術使われる
  ↓
な なんと くそぼうずは よみがえった!
  ↓
術使われずに倒す
  ↓
つづら開ける
  ↓
なんと なかには(ry
  ↓
術使われず倒し、つづら無視
  ↓
たましい 1 と 小判1両を てにいれた!

これ食らった時の不快感は凄まじかった
通常出現しないから、地獄の目のつづら無視するという
シンプルで確実な対処法があるのがスレ的に弱いか
そもそも俺、4章やってないからな…
4章にもっと凶悪なのがいるかもしれんから、
4章までクリアした人の意見が聞きたいところ
とりあえず仏滅(仏の刀で確定即死)持ち以外で
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:10:12 ID:MZlgk37Y0
忍法帳のラスボスはRPG最弱候補にも挙げられてるぐらいだがな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:28:37 ID:1FEwARyI0
といっても、時期次第じゃラスボスより強く感じる雑魚が本編にいる
…というのは頻繁とまでは言わないが、それなりにあることだしなぁ
目立つのはwiz系か
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:12:55 ID:vu0/oSj2O
初代ドラクエのダースドラゴンは既に竜王を倒せるレベル20でもよくやられたものだが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:45:03 ID:jU8XvurP0
>>97
あいつら相性は「魔法に弱い」だけど実際はたいして弱くもないぞ…
少なくともメギドラオン2発程度には余裕で耐え切りやがる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:00:58 ID:0AzqzBFW0
奴らの魔防はガチだからな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:13:38 ID:4rsG2dVr0
>>113
運が悪かったとしかいいようがないな
11797:2009/06/18(木) 01:35:42 ID:+1Ubh0Y90
>114
うろ覚えで書いてるからその点はすまん。
だが主人公側は5人いるんだぞ。
メギドラオンだのダインだの4,5発撃てば全滅すると思う、
が敵パーティ構成次第では撃てない可能性もあるな。
いや本当にうろ覚えでゴメン。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:51:35 ID:nGlSlLOo0
FC版のダースドラゴンはかなり鬼畜
このゲーム相手のラリホーが必ず効いてしまうから
眠ったまま昇天なんてことがしょっちゅう
SFC版では見る影もないが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:55:19 ID:ziZqhF+O0
FFTのモンク軍団・忍者軍団・ベヒーモス軍団あたり
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:54:43 ID:KFYE9mxbO
>>117
ところがそうもいかないのよ
先制マハジオダイン撃たれたら大体2人は感電で止められる
2発目が来たら感電者は更に増え、下手すると死人も出てくるレベル
奴らは異常に素早いから(アリスを除けば全雑魚中最速)
速特化のペルソナ持ち以外は大体先制される
専用ペルソナでもミカエルとヤマオカが何とか追いつける程度
でもこいつら付けれる頃にはゲームクリア余裕だったりする…
まあそれ以前でも、スザク降魔者でマジカルガード貼るって対策はあるけどね
ヘルズアイズも反射するから攻防一体だし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:26:14 ID:XaGzMbfk0
つーかそもそも同じ条件で行動開始するとグリーミーズの方が主人公達より早く動く
あいつらやばいくらい速いから
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:29:47 ID:XaGzMbfk0
ごめん>>121>>117あて
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:54:06 ID:b0F0ayru0
グリーミーズはやはりE+ぐらいで妥当ちゃうん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:04:52 ID:fYeRL6wiO
Wiz#5のカコデーモンとかは?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:13:53 ID:xKZmzmXd0
#2,4,5だとそれぞれどいつが強雑魚代表になるのかのう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:36:35 ID:u9GAqCeCO
FC版#2だと追加モンスターが沢山いるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:30:49 ID:4+uMpwfk0
ロマサガ2のアンデッド系モンスターの群れは最悪だった記憶がある
最高レベル辺りだと一撃受ける度にメンバーが一人ずつ倒されていく恐怖
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:58:02 ID:I4anbYDE0
ロマサガはその戦闘だけ切り抜けられればいいからなあ
雑魚戦っぽくない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:06:33 ID:Bgp5qupqO
アンデッドはノスフェランが出る序盤の方が凶悪
終盤の高火力はアンデッドに限った事じゃないし、
火力でいったらやはりリザードロードがヤバ過ぎる
たかが落月破斬で4桁とかふざけんなよw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:12:50 ID:kqTfbQSB0
ラピッド陣形のせいで敵の攻撃力とかあんまり見ることなかったな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:23:51 ID:/RrVdPdD0
「全力で殺られる前に殺る」
がサガシリーズの戦術の基本だからな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:53:23 ID:kqTfbQSB0
ダメージはFF並みなのにHPがドラクエレベルだからな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:38:48 ID:0sGH6sgX0
どんだけ防御力上げてもリザードロードにとっては紙同然
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:05:08 ID:FZFnVxy/0
ロマサガ2は体術(相手の爪やキック等も入る)や術のダメージが防御力1につき一律ダメージ5しか減らせないのも
難易度を押し上げた大きな要因の一つ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:55:27 ID:qljsp0Aw0
GB時代のサガにはパクった名前の雑魚敵が結構いたな
ガンダルフとかモビルスーツとかねずみ男とか猫娘とか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:00:32 ID:CR5Dy+8g0
楽に安定させるならラピスト+高火力かソーバリ
…という手間のラインがD前後の目安になるのかなぁ
リザードロードは何気に状防御もすげー高いから
絡め手が通用しにくいのが困る
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:50:15 ID:VJ/voKfZ0
ヴリトラもかなり死ねた様な記憶が
HP10000超えてるしトリプルヒットは即死だし
単体ででてくるのが救いか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:11:49 ID:o+kRMtuRO
ロマサガは9999ぐらいHPあってもいい様な・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:16:41 ID:FZrjETCEO
ロマサガ1も結構雑魚敵の攻撃激しかったよな
それがロマサガ3になって急におとなしくなったな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:33:02 ID:rHK/Ri+RO
ロマ3も最高ランクの敵がちゃんと通常出現すれば結構ヤバいぞ
アスラ先生とか全然おとなしくないし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:43:42 ID:uGmDcwbp0
FF5のブルードラゴン×3なんてのもかなりヤバイぞ
まとめて1体でしか表示されないしFF4のレッドドラゴン×3の再来
エクスデス(第二世界)倒せるレベルでも死ねる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:16:20 ID:bUzMzniZ0
忍法帳のくそぼうずは
入れるとしてもE〜E-だろう
もしくは圏外
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:26:27 ID:w6t5saO80
ひとつ提案なんだけど、格付けの対象が雑魚敵というジャンルであるわけだから、
いつ遭遇するか判らない恐怖感というサプライズ的要素の強さに焦点を当てたランクも別途設けてみてはどうだろうか・・・。
なぜなら、ロマサガ2のようなシステムのゲームにおける雑魚敵の格付けは難しいと思う。
ロマサガ2は全ての敵が固定タイプに属するため『出会った時点で全滅覚悟の恐怖』というサプライズ的な要素が0といえる。
これは、相手の攻撃力が高過ぎるという意味での全滅に対する恐怖が0というわけではなく、
戦いを挑むのはあくまでプレイヤー自身の判断に依存するため、いつ出現するのか分からない相手との遭遇に怯えながら
プレイできるハラハラ要素が皆無。それに、ロマサガ2は戦闘終了時にパーティ全員のHPが全回復するから、
LPが減らない限りどんなに大きなダメージを受けても関係無し。
例えば、HP999のキャラが戦闘中に受けるダメージが、1で済んでも998ダメージを受けて瀕死になっても、
戦闘が終了してしまえば関係無く、退却はターンの開始と同時に100%成功する。
初プレイのプレイヤーが初めて遭遇して全滅させられた相手が居たら、
次回以降の遭遇では退却する事で同じ相手からの全滅は避けられる。
それ故に、全ての雑魚敵が固定タイプと解釈でき、恐怖感というサプライズ的な要素は無い。

ロマサガ2は、瞬殺するか瞬殺されるか、相手の攻撃の直撃を受けるか完全回避するのか
常に0か1の2択しかない超ド級の大味なゲームバランス。
防御を固めてダメージの軽減を図ろうにも、中途半端な強化では殆ど効果が無く死ぬ時は死ぬ。
強さを決めるのはパーティメンバーの瞬発力であって持久力ではない。
常に最大限の火力と再生力でパーティの生命力を維持しつつ、速やかに敵を粉砕する必要がある。
この辺はWizシリーズに通じるものを感じる。例えば4桁ダメージ。これは即ちWizシリーズにおける首飛ばしと同意義。
HP999のキャラが即死できてこそ真価を発揮する。
遵って、リザードロードが首飛ばしの達人だと思えば違った価値観で見る事もできるが、
ゲームのバランスとしては崩壊している。役に立たない技や術、アイテムや装備品(俗にいうゴミアイテム)などが
大量に生み出されてしまう結果を招いている。まぁ、ゴミアイテム伝々の話は強さ格付けスレとは関係無いが・・・

これに対して、ロマサガ1は戦闘終了時にHP回復しないから、
ファイアウォールの連発、流星剣の連発、火の鳥、吹雪、ダークネスウェブなんかが脅威的。
それに、退却も一人ずつ個別で実行する順番も素早さ依存だから敵より素早さが劣るゲーム中盤頃は
安易な判断で退却を試みると逆に被害が大きくなる。そのため、サプライズ的要素は相当なものになる。
でも、ロマサガ2だと、いくら強力な攻撃されても一旦退却したりラピッドストリーム&全体攻撃技で
敵を粉砕してしまえば関係無いのも事実・・・
これら、2つのゲームを見比べてみても、ゲームをプレイしているプレイヤーに与える印象は全く違ってくる筈。

・ナイトフォークの群れ、
・空圧剣を習得していない状態でのパイロヒドラ、
・分子分解を習得してない状態でのグラスホッパー、
・みね打ちor影縫いを習得していない状態でのキマイラ、
・中型サイズ以上の骸骨系とゾンビ系モンスター。
これらは初見時点でのパーティだと死者が続出する難敵。
しかし、LPに余裕があれば戦闘が終了してしまえば関係無いし、一旦退却すれば、違う敵メンバー構成で出現する。
無闇に何度も退却を繰り返したりしなければ、敵ランク上昇も別に気にならないし、
ヤバそうな相手と遭遇したら、一旦退却するという事を心掛けるだけで全滅の危険性は大きく下がる。
例え、それでも戦いたいというプレイヤーなら、強敵に戦いを挑むのは自由だけど、
避けようと思えば自由に避けられる戦いに敢て挑む姿勢は、あくまでプレイヤー自身の好奇心に他ならない。

こういうロマサガ2タイプのゲームと、一般的なドラクエタイプのゲームとでは性格が全く違うわけだから、
別途、新たにいつ遭遇するか判らない恐怖感と突発的な事故率の高さなどに焦点を当てた恐怖度ランクみたいなものを作ると
面白くなると思うのだけどどうなんだろう。
雑魚敵という突発的に発生する戦闘ジャンルの本質を重視した格付けランキングができそうな気がするけど・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:35:16 ID:Ykyyp2xR0
突発的か否かなんて問答無用で全滅させてくる上位の連中のランク付けには関係ないと思うが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:47:07 ID:w6t5saO80
>>144
『手強い雑魚』という事に着目して、相手の戦闘力で格付けするのであれば関係無いのは確かだけど、
例え、戦闘力がこのスレの上位ランクに位置する相手に満たないような相手であったとしても、
最後にセーブしたポイントから長い道のりを歩いてきたパーティの前に突発的に出現して、
戦闘終了後の冒険続行が困難になる程の被害を齎す相手なら、手強い雑魚敵という事になる思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:56:36 ID:EA10xY1B0
定期的に話題になるけど、ボススレからそのまま持ってきた現状のランク基準だと、
不意打ちとかを評価できないんだよね
何せ準備して挑むことを前提にしてるから。上位陣は全部そうだろうし

初めて行ったダンジョンでいきなり出てきてぶっ殺されるとか、
そういう事故死率も評価しないと雑魚の強さとして不十分だとは思う
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:21:40 ID:T+ntFuCT0
FF10のモルボルグレートの初見殺しっぷりは異常だが、
それを奴の強さとして評価できるか、って事か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:23:02 ID:w6t5saO80
>初めて行ったダンジョンでいきなり出てきてぶっ殺されるとか、そういう事故死率

雑魚敵において、こういう要素は重要だと思う。
ダンジョンの攻略中であれば、パーティメンバーの戦力はそれなりに消耗していると考えられる。
それと、これはあくまで主観ではあるけれど、冒険の続行が危ぶまれる事態に陥れる相手と遭遇した時に、
手強いと感じて最も恐怖心を煽られる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:44:15 ID:OoRXePVl0
キングダムハーツ2の隠しダンジョンの上級ノーバディの群れ(クリティカルモード)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:01:34 ID:rHK/Ri+RO
手強い=勝てないって事じゃないのに、
「対策あれば勝てる」ときたら問答無用で下位にぶち込まれるからな

例えばサガフロの沼イカ
大半のプレイヤーはメイルシュトロームで流された経験あるだろう
または偶然水耐性つけてて助かった…と思いきや
次ターン打撃打撃でフルボッコ
実際俺がサガフロで初全滅くらったのはこいつ
最初のメイルで全員オーバーキルされて唖然としたもんだ…
クイックセーブしてたから実質的な被害は無かったが、
あわててヨークランド飛び出したよ
確かに全員水耐性+即死攻撃すれば沼は単なる道場でしかなくなる
しかし対策あれば勝てるってのは、逆に言えば対策が必要って事だろう
それは「手強い雑魚」として格を上げる要素のはずだ
まして沼限定のクラーケンとくれば尚更
初代スレは一体どういう流れでランクEを決定したのか不思議でならない
俺は対策と攻略が確立している今でも
こいつは手強い雑魚だと思ってるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:31:40 ID:FZrjETCEO
>>1にも
・不意打ち等については事故率に含めて考えるのが妥当と思われる。特殊な状況下で必ず先制攻撃等の場合、それを仕様と見なしても良い。

とか

・固定雑魚でない場合、たとえ知っていても対策できた状況で出くわすとは限らないのでサプライズの要素的に少し上乗せされる

とか書かれているんだから固定雑魚でないならサプライズ的な要素も考慮するんだろ

戦闘後のセーブ、補給手段の有無等も考慮して現状のランクにどんどん上乗せ修正しようぜ、
意見募集どんどん出してオーケー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:40:22 ID:w0n86Pih0
>>150
はにわ・ヒドラザク・クラーケン・ホッパーダイナスト辺りは
苦し紛れでも即死系攻撃が効く点で大きくマイナスを喰らってる
クラーケンにも強雑魚候補がいるらしいので、そっちになる可能性もあるな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:44:55 ID:w0n86Pih0
クラーケン以外にも だな>フロ1
8のモルボルも、いくらキスティス人口が少ないとは言えDでいいと思うんだよねぇ
オメガウェポンの一つ上が妥当かと
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:44:57 ID:qjlARJ2gO
SFC版のDQ5の封印の洞窟はトラウマ・・・
エビルマスターとレッド&ブルーイーターの集団に遭遇したときや
ムーンフェイスのパルプンテの連発で全員のMPが0になったときの絶望感・・・

事故に事故が重なる事で立て直しが不可能な所まで落とされる敵は
準備万端で挑める敵とは違う怖さの入り混じった手強さを感じる
最後のセーブポイントからのプレイ時間や入手したレアアイテムなんかによる2次的な要素も影響してくるけど
今までのプレイを水の泡にさせられそうだと感じさせる敵は皆手強くて怖い・・・
怖い雑魚敵ランキングってのも面白いかもね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:08:44 ID:q6dnE/yF0
とりあえず>>2のランクに修正意見出そうや
個人的にはペル1代表を
D- グリーミーズ
に書き換え
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:12:08 ID:grJxZAZt0
・相手の先制攻撃とかのサプライズ要素は事故要因として加味する
・常に対策している状況とか限らないことも考慮
・戦闘後のセーブ、リカバリーのし易さも考慮に入れる

意見はこんなとこだな
戦闘後にセーブ出来るようなロマサガシリーズはいくら雑魚が強くてもボスランク通り
それが出来ない他シリーズ(ドラクエ、初期メガテン)はいくらかランクに上乗せが必要
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:29:21 ID:/aXmDfw20
となるとグリーミーズは更に上げても良さそう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:35:12 ID:EA10xY1B0
でも具体的な基準をどうやって作る?
遭遇時の全滅率が100%→A
遭遇時の全滅率50〜90%→B
とかそんな感じか?

あとこれも意見あったと思うけど、
現時点での最上位陣は殿堂入りにしてランクから除外するってのは?
こいつらは普通にボスとしても最強クラスだったりするから、
こいつらのせいでランクが上に伸びすぎて、ほとんどの敵が中ほどに押し込められてる気がする
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:52:17 ID:grJxZAZt0
>>2辺りを少し修正すればいいんだよ
CとかBとかになると少々の事故要因ではランクが動かないからね

最上位陣は変動無し
中ほど辺りは遭遇時の事故率も考慮して1〜2ランクの格上げもあるといった感じで

それとも雑魚スレ自体をもうお開きにする?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:35:51 ID:mY56Z/Tk0
スレが落ちたけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:46:45 ID:uGmDcwbp0
ディノゲーター軍団も先制事故ありならBに入りそうな予感
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:53:53 ID:rHK/Ri+RO
>>152
即死が効くからランク下がるってのは納得いかんなあ…
むしろ即死が救済手段なのは手強い事の証明だと思うが
もちろん効かない方がより高ランクになるけどさ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:26:53 ID:w0n86Pih0
ボスなら即死ぶっ放しって状況はまずありえないが
雑魚敵に対してなら即死をぶっ放して賭けるって状況に持っていけるからね
その前に逃げるだろうってのは置いといて

特にはにわなんて、即死が効かなければ相当上乗せされただろう
ヒドラザクもソーラやデススピアがなければ最終章
レベル50付近で互角なレベルだったはず
(初登場は2章のべス召喚、レベル30前後)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:17:55 ID:Ykyyp2xR0
>>150
その程度はランク上げにはならんな
D以上の連中ってのは普通レベルのラスボスに楽勝できるパーティーでも問答無用で瞬殺されるのばかりだから
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:29:05 ID:IvtUcMxO0
はにわはサガ史上でも最悪クラスの雑魚敵と認識していたが
即死が効くとは・・・・DQ3のクラーゴンじゃあるまいに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:56:29 ID:5O6JCB4h0
即死が効くというよりはボス固有耐性が無い
力180以上のチェーンソー・じばく・低確率発動のクリティカル・波動胞が有効
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:04:53 ID:h5gAhtkm0
>力180以上のチェーンソー
サガ2ってステータスの限界99じゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:05:18 ID:9noKjmqeO
>>164
だからその基準が厳しすぎるんだって
雑魚の格付けなのに勝てる勝てないばかりが焦点になってる
ボスはそれでいいけど雑魚ってのはそうじゃないんだよ
その辺は>>143あたりから語られてる事
あとクラーケン自体は別にそこまでランク高いとは思わない
>>2のクラーケンは沼地限定でランクインしてるから言ったまで
この条件なら少なくともエビルマージ以下なわけがない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:26:17 ID:PMUI/HMC0
>>166-167
これでチェンソーが効けば某かみの再来になった訳だが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:43:48 ID:HPumCyoq0
>>167
ヒント:ロボ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:47:01 ID:9noKjmqeO
>>167
表示上は99だけど内部限界は255
メカに力+32の武器(エクスカリバーとかサンブレード)6個つければはにわ惨殺
でも…自力で気付けるプレイヤー何人いるやら
そもそもメカ必須だし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:53:49 ID:h5gAhtkm0
>>171
なるほど理解した

…でもそもそもはにわって言われてるほど怖くないと思う
同じエリアに出る雑魚が大量に出てきて数にものを言わせてフレア乱発したりする方がずっと怖い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:59:04 ID:XQcDEzPNO
>>154
確かにレッド&ブルーイーターは普通に戦えば強いし、パルプンテの事故も有り得る。
だけどレッド、ブルー、エビルマスターはどいつもニフラム(風神の盾)と休み(おたけび)耐性が無い。
こいつら素早いから知ってても攻撃貰いがちかと思うだろうけど、イベントで必ず仲間になっておたけびを覚え、且つ素早いキラーパンサーが救済要素になってる。
これを知ってるのと知らないとでは全然違うね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 03:27:29 ID:Omuw9s+eO
はにわに即死が効くってのは、それこそ普通にプレイしてる分には気付きにくい「救済措置」なんじゃないの?
そもそも確率で即死させるような技って、大体どのRPGでもプレイヤー側が使うには役立たずだと思うんだ
確率低いとか即死耐性持ちが多いとか消費MPが無駄に高いとか
(逆に即死が有効打になってたらゲームにならんからね。ただの即死ゲーになる)

だから強敵に即死が効くってのは、
通常プレイですぐ気付けるようなものでなければほとんど考慮しなくていいと思う
すぐ気付けるのなら考慮していいと思うけど。到達時点で即死技を確実に習得してるかどうかも問題かな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 04:27:54 ID:DsEyBY7u0
はにわははどうほう次第かねぇ
騎士G遺産はきつい雑魚がそれなりにいるんで
結構ソーラとかに頼る場面は多い
サガフロは連携があるんで、即死が絡んでることも比較的多いと思う
リザードロードはFレター(と黒点破?)以外の状態異常が
まず効かないというのが+方面で、ソードバリアとラピッドストリームの存在でーされてるか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:47:23 ID:8WhwOnpS0
はにわはまともに戦うと、2ターン連続フレアが来た時点で全滅確定なのが脅威になりそうだ。
癒しの杖を何本もっていても、2ターン2連続フレア来たら2・3人で癒しの杖を使っていた場合を除いて全滅。
七支刀は回避不能の即死。戦闘中の死亡の回復手段は女神の心臓かエリクサーのみ。
属性魔法無効・異常ステータス無効・ターン終了時にHP1000回復・打撃魔法問わず全ダメージ半減。
体当たり以外はどれも、ダメージ600超えの全体攻撃。
癒しの杖を用意していなかったら勝利するだけでも難しい、ゲーム中最強モンスター。
でも、一見能力だけを見るととんでもなく強そうだけど、HPがやや低いため、
運次第では高火力で一気に押し退けて倒しきる事もできたりする。毎ターン体当たりという可能性もある。
けど、はにわと出会ってはにわが退却可能な敵だと気付くプレイヤーが何人居るかという要素も気になる。(他のモンスターが全て退却不可能)
突然現れるはにわ相手に他のモンスターと同様に戦いを挑むプレイヤーは多そう。
はどうほうは、はにわと戦う事を前提にしたパーティでなければ装備しているとは考え難い。
はどうほう無しで消耗したパーティの前に出現された場合を考慮すると、凶悪そのものだと思う・・・
よっぽど運が良くない限り全滅確定だから強さ的にみるとDランクはありえない。
でも、ロマサガ同様にどこでもセーブできるゲームだから全滅のリスクはそれほど高くない。

ここをどうみるか・・・これがわからない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:05:02 ID:9noKjmqeO
>>172
非常階段では女神が仲間にいるからねえ
通常雑魚は魔力99フレアかイージスバリアでほとんど相手にならない
ガンダルフやジークフリートは怖いけど、
そこはサガの伝統「殺られる前に」だし


・はにわ即死の件
波動砲は確定即死だが、1個しか入手できず3回しか使えない非売品
メカで半永久化は可能だけど、もう外すに外せなくなる
クリティカルはモンスター限定能力なのでパーティにモンスターいなければ不可
それもストームブリングしか持ってないから法則知らないと変身が難しい
単に食い合わせだから適当に食っても変身する事はあるけど、
先にタイタニア来たら素早さ魔力最強クラス+フレア持ちだから
そこで固定する人も少なくないと思う
それにクリティカルの即死は確実性に欠ける(体感だが20%以下?)
チェーンソーは発動法則とはにわの内部ステ知ってる前提
自爆はクリティカルと違ってエスパーも習得できるが、
最大4枠の能力にわざわざ自爆を入れる人はまずいないと思う
もともとそうポンポン得られる能力でもないし
20周くらいして必ずエスパー入れてるけど、
大抵はゲームクリアまで1回も自爆習得しない

以上により、はにわ即死は「実は効くんだぜ」っていう知識止まり
救済としては微妙だと思う
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:13:17 ID:r5korPRU0
即死は効くけど予備知識が無きゃ導入するのは困難
って考えるとD+かC−位までは上がってよさげだなぁ
ゴールドドラゴン(BUSIN)と同じように運次第ではあるが…

ちなみにゴールドドラゴンにはヴァンパイアロードのおまけつき編成があるようなので
こっちをC−として推薦しとく(BUSINスレより)
ロードが全体魔法持ちなんで、純粋に詰み度がアップ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:01:40 ID:9noKjmqeO
>>176
七支刀は一応盾回避(ディフェンダーがベスト)で防げるよ
さすがに全員でディフェンダー振るわけにもいかないから
完全な対策じゃないけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:16:31 ID:8WhwOnpS0
>>179
本当に?
七支刀が回避可能だとは知らなかった・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:16:50 ID:pKE5iJ9xO
サガは毎戦闘毎にセーブ出来るから雑魚戦もボス戦みたいな感覚

セーブしにくくなったのはアンサガ以降か
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:51:26 ID:N4NMEHuc0
話は変わるが
無印BUSINでは
>>178の言うゴールドドラゴン+ヴァンパイアロードと
>>87-96の言うエルダーデーモンの集団とは
どっちが厄介かな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:25:32 ID:5znFD/zf0
ヌルゲーと言われるDQ5にも雑魚には割りと厄介なのもいるもんだな
赤青イーターとか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:52:28 ID:MFkN2+aW0
比較が少々めんどい<BUSIN

エルダーはワープアタックを持っていれば、低確率の仲間呼びが成功しない限り雑魚
ただしワープを持ってない場合はなり鍛えないと無理ゲー
ワープアタックの条件(特定のキャラを仲間にする)こそ難しくないものの
失敗すると入手不可になるという点が足枷

一方ゴルドラ組はワープが無くとも運次第で何とかなる場合もあるが
有無を言わさずブレスと魔法で消毒される事もしばしば

ワープ取り逃した場合はエルダーが圧倒
取った場合はゴルドラ組が圧倒、という形になるが…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:33:34 ID:8WhwOnpS0
>>182
現実性を重視するならば、ゴルドラ&ヴァンパイアロードの方が有力。
ゴルドラ&ヴァンパイアは隠しダンジョンを数時間探索していると稀に遭遇する危険な組み合わせ。

それに対して、エルダーデーモンは1時間探索して1匹遭遇できただけでも珍しい隠しダンジョンで1・2を争うレアモンスター。
2匹同時出現となると、それこそ○十時間単位でのプレイを行なって1回出会えるか否かだと思う。
フウマニンジャが6体で出現されるのと同等か、それ以上に出現率は低いと思われる。
少なくとも、隠しダンジョン到達時点で早々に出会えたプレイヤーはよっぽどの幸運の持ち主ww
おそらく、>>87〜90辺りの言ってる組み合わせは、理論上においての最悪の組み合わせだと思うけど、
普通のプレイヤーが実際に>>87の状況に陥る危険性は極めて低いと思う。

エルダーデーモン2体を天秤に掛けるのは、>>87の他に2・3人くらい?
実際にエルダーデーモン2体と戦ってみた状況報告が書き込まれてからでも遅くはないと思う。

ゴルドラ&ヴァンパイアロードの場合、ヴァンパイアロードに攻撃を集中すれば、
威力MAXのサンダーブレスに晒される可能性が出てくるし、
ゴルドラを優先して攻撃すると、ヴァンパイアロードのジャクルドが飛んでくる。
かといって、防御を優先してマジキャンと散開使うと、攻撃アレイドが使えなくなって無駄に戦闘が長引くばかりか、
LV2ドレインの打撃が来た場合に対処できない。
ワープアタックでヴァンパイアロードを2ターンを目安に倒せるぐらい戦力強化されていないとほぼ運ゲー状態。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:37:00 ID:miDlhrBx0
>>183
あの洞窟はムーンフェイスも厄介
砕け散って事故死とかMP0になって帰還不可能とか運次第では普通に詰む
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:06:45 ID:k+GQVfp2O
ドラクエ3と4のラスダンの敵はかなり弱いな
マントゴーアとかバルログとか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:04:15 ID:+6Q6HpD50
>>183,>>186
赤青は印象に残るのにその強化版のガルバゴルバは印象に残らないんだよな・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:34:42 ID:uyDuNCFWO
5のラスダンはフレアドラゴンが6のデススタッフと同じ方向性で強い
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:47:11 ID:Aey1T2rm0
ガルバゴルバは
ラスダンは馬車あり
チートアイテムの賢者の石がある
という点から印象に残りにくいのだろう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:13:35 ID:HboXNw4bO
ガルゴルは背景に溶け込むような保護色で
「ああ、こいつら必死に生きてんだな」くらいの印象かな
赤青は自己主張バリバリのカラーがもう殺る気満々というイメージ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:30:31 ID:sECOQ/5C0
エビルマスターみたいに呼んでくるモンスターがガルゴルにはいないのもマイナス要因かな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:46:04 ID:UjR7/0Cv0
そう言えば3にはマクロベータというマイナーさでかえってネタになるモンスターがいたな
その下位種のシャーマンやゾンビマスターは物凄く印象に残っているのに・・・・
確か火の息吐いてくるんだっけ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:11:08 ID:k+GQVfp2O
火の息、仲間呼び(腐った死体)、メラミ、Sスクルト、不思議な躍り、ベホマ
、逃げる、通常攻撃

なんと8つの行動パターンテーブル全てに違う行動がインプットされている多彩さ
しかしその全部がショボイという
影が薄過ぎるが故に、一部ファンが付いて不動の地位を築き、専用スレまで立てられた始末。

でもってこいつの経験値1930、対してエビルマージの経験値1650、、、ちょっと待てい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:19:51 ID:pHvOTepT0
せめて
火炎の息、仲間呼び(スカルゴン)、メラゾーマ、Sスクルト、不思議な躍り、ザオリク
、逃げる、通常攻撃
なら…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:41:17 ID:/KF/PSS+0
特技の無駄遣いだなwwさすがのネタキャラww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:15:22 ID:mTJKSPgh0
マクロベータって開発時は頭蓋骨かぶった黒人じゃなかった?
人権に配慮してあの様な記憶にも残らないシャーマン系にされたとか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:28:18 ID:WTYeSCcwO
3,4にはボツモンスターが沢山いるからなあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:03:59 ID:/YkGerWHO
何かドラクエモンスターを語るスレみたいになってきたなw

とりあえず現状のランキングを動かしていこうか
前から気になってたのがEのモンジャゴラなんだが…
これモンジャラゴラ(弟)だよな
こいつ攻撃当たらねえわヒーリング持ちだわ非常にやりづらい
モジャ系は全部そうだが、特に(弟)はMPバカ高いから困る
倒して特に旨味も無いし、知ってる奴はみんなシンボル避けてると思う
そのシンボルもまたスフィア社通路では見づらいのなんの…
こいつはもう少し高くてもいいと思うがどうだろう
確か(弟)×4ってパターンなかったっけ
これで再評価してみてくれ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:53:17 ID:6lDe3dVH0
>>197
それで名前にクロベーが入っているのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:09:21 ID:WTYeSCcwO
SO3,4の雑魚についてもっと煮詰める必要があるな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:22:24 ID:tRn/q1uP0
>>197
DQ3の前広告
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6317/nes/poster/dq3_1.htm
上の段の一番右が開発中のマクロベータ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:47:22 ID:YrHT53Mt0
マクロベータと言うかシャーマン系全般の旧デザインという気がする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:31:13 ID:xJoURCEA0
>>199
弟は4体じゃなくて5体だったと思う
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:11:36 ID:a71hqx4A0
モンジャラゴラって計何種類出てきたのかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:02:35 ID:a73Q/Z2dO
>>204
そうだったか…って尚キツいな
兄より優れた弟が5体て

>>205
試練ボスを除けば兄、弟、妻、娘の4種
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:43:50 ID:2UwJ64KD0
SO4だと誰が一番厄介なザコ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:15:58 ID:sxDi34xwO
ロマサガ3はかなりヌルゲーだな
雑魚敵に強いのいないしボスもドラゴン系にちょっと手を焼いた程度

同時期に出たドラクエ6の方が遥かに難しかった。本気ムドーの時点でロマサガ3のラスボスよりよっぽど手強いし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:52:54 ID:11+6wPRnO
ロマサガ2の爬虫類系のカエルにはなかなか笑えた
かえるの王様、かえるの王子様、かえるの殿様がいて王様が一番弱いという
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:31:38 ID:a4xa/HwA0
>>207
よく話題に出るのは隠しダンジョンの蜂(ガストホーネット)
他にはピエロ(ダークネスクラウン、ヘルズクラウン)とか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:21:25 ID:vYsMcqhB0
ドラクエ3で最強の雑魚敵といえばこいつらだな
ランクにすればAはある
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6317/nes/legend/dq3_9.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6317/nes/legend/dq3_battle.htm
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:37:58 ID:aNiBUJ/N0
DQ4の6に.6に.6に.6に.6に.6に.6に.6に.6に.6もなかなか強いぞ
完全3回行動でしかも直接攻撃で400を越すダメージを与えてくるえてくるばかりか、異常な程タフな最強最悪の敵。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6317/nes/legend/dq4_09.htm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2245513
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:12:17 ID:ismkEjlRO
GBのナイトガンダム物語のバウンドドッグが異常過ぎた記憶がある
始まってすぐに南下すると出てくるやつ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:58:28 ID:/9lU1sQyO
SO4のセーブ出来ない隠しダンジョンには心折れた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:52:06 ID:fGH/NzLR0
SO3のモンジャゴラ(弟)×4はDぐらいは行けそう
少なくとも表の凶悪ボス兼雑魚のキメラ2匹組以上に手ごわいと思われるからな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:47:30 ID:g/+JMZ8t0
>>211
ザラキでもニフラムでも倒せるのにA?
D:行動パターンを知って対策を練らないと倒せない
該当するのはこのあたりのランクだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 06:52:51 ID:d3caBy4JO
ボススレでアークライズが話題になってるが雑魚敵では?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:04:37 ID:O64IDN/b0
ミンサガ イフリート&デーモン何とか×3(重力の全体攻撃使ってくるヤツ)
これどう?

無論、あっという間に瞬殺された・・・
後にレアな出現パターンだと分かった。

こんなの綿密な準備しとかないと勝てんわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:22:57 ID:WTP9rLi70
ミンサガは本編のラスボスはかなり弱めなのに
ラスボス以外のボスと一部の雑魚がやたら強いんだよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:23:19 ID:dk8KY8atO
マナケミアの隠しダンジョンのイゾルデ×3は強力だった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:10:27 ID:38Wsud2V0
マナケミアは隠しダンジョン1戦目だけ半端なく強いよな あれはびっくりした
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:59:58 ID:4FAMg4TP0
wiz#5の最下層のデーモン達は?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:14:50 ID:sCtngnvF0
ナイガンの強雑魚候補について
ナイガン2,3辺りとかかなりウザかった記憶があるのだが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:40:58 ID:3rQOQexv0
1はミミック系かファントムキュべレイ・バンパイアジオング辺りかなぁ
3はロンデニオン山で奇襲喰らう度に死んでた記憶しかないので
敵の詳細を覚えていない というか全体的に雑魚強いよあのゲーム
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:08:53 ID:MVtL4wDxO
ロマサガはフルフルより、後列にラルバがいるパーティーの方が厄介だと思う。
特にSFC版。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:01:36 ID:fORa+iDy0
>>222
野良アークデビルかな。
出会った時点(LV9〜13)ではどう考えても場違いな敵。
フェニックスと3人PTで戦って15戦でLV1アップ。これが5分。
倒せるようになるまでが大体LV35位必要で、必要時間が1時間半くらい。
レベルでごり押しできるとはいえ、それを倒すために必要な時間が確実に存在する。

こんな感じかな。装備は最低でもカシナート以上。Dくらい?

エクストラモンスターとかある上に今のウィザードリィの基本だから古く見えないけど
アップル版はFC版ドラクエ3と同じ年のゲームなんだぜ…これ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:30:34 ID:IzgIEDtZO
#3の移植版(PSだったかな?)には追加階層があってとんでもないモンスターがうろついてるみたいだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:11:48 ID:fRUclqPo0
FF6の瓦礫の塔にて・・・



魔神龍 x 2体

 (゚ω゚;))

バックアタックだ!!

 :(゚Д゚';:);

魔神龍A 心無い天使

 Σ(゚ロ゚ ;)

魔神龍B フレアスター

 ( ̄ロ ̄|||)



  † チン☆
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:35:35 ID:FsWNf/Dx0
FF6では魔神竜のほうがケフカよりよっぽど心無い天使を使いこなせているな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:25:11 ID:ESTO7pZT0
ケフカは所詮1体だからな
心無い天使の使い手が2体出現されれば事故率も上がる
けど、魔神竜の出現場所は、僅か数歩分の広さしかない∩字型の小さくて狭い1フロアだけだから、
実際は1回もエンカウントする事無く通り過ぎてしまって滅多に出会える機会が無い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:39:20 ID:GOopv8Os0
あれって闘技場限定じゃなかったのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:03:39 ID:ll3sibcT0
VP2だと誰が印象的だろうか
公太郎辺りか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:09:51 ID:ivpr1Mjo0
最近のゲームって雑魚が群れるってことが無くなったな
HPが高そうなのが1体なんてのもザラ
それじゃボスと変わらんやんけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:07:53 ID:Yh5y7iU3O
昔のゲームではうじゃうじゃ出てきたな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:33:34 ID:5+9zEtNPO
竜神王より強いベリアル4匹となんだったか生き返らせる奴一緒に出てやられた
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:47:49 ID:3hrpEBBB0
>>225
闇属性には対策のしようがないからね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:34:26 ID:idP9hKuO0
フルフルはラルバよりお供と出現率で恵まれてるからなー
イフリートのおまけつきもあれば、複数で出てきたりもする
ロマサガ1は耐性装備がかなり少ないせいで雑魚は先手必勝だし
総合で見るとラルバは一歩劣る

どっちみちダークウェブ(ふぶき・火の鳥)一発で死ぬレベルだと運ゲーだが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:31:06 ID:t/jdxaesO
バイゼンハイム城イベントのイフリートでまず死ねたな。
ミンサガでも凶悪さは相変わらずだった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:38:20 ID:t/jdxaesO
でもミンサガでは野良デーモンコマンドのが凶悪だが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:06:48 ID:3cR/GKf4O
ロマサガ3になってなんであんな温くなったんだろう・・・
1と2の敵はあんなに強いのに
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:53:07 ID:h2D1/mRW0
2で雑魚敵からして異常に強過ぎるって批判されたからじゃないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:57:17 ID:oB14g2bfO
最高ランクの敵がほとんど固定か激レアかROMにすら存在しない…だからな
そいつらがまともに通常出現すればそれなりに手強いはずなんだが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:20:39 ID:JCTAN21C0
まぁ、エンカウントするたび全部玄竜、アスラクラスばっかりというのもなんか怖いが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:34:35 ID:Y1unnN6FO
ヤマとか戦ってみたかったのに・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:27:25 ID:WgbRPEXR0
スフィンクスもヤマもザッハークその他の没モンスター達は、
能力値と使用技を見た限りでは全部アスラ以下の戦闘力なんだけど、それほど強いの?
強く見積っても精々玄竜に毛が生えた程度の強さなんじゃないの?
ヤマもヤミーより若干HP高いだけでしょ?

アスラを倒せる強さなら全部問題無く倒せる相手だと思うけど、
もし、複数で群れて出てきたり、1ターンに3回以上行動するような輩だった場合は随分違ってくるかな・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:44:14 ID:uXgiZ3WA0
ロマサガ3が控えめなのは単純にバランスが軟化したのに加えて
逃げても敵が強くならないという点が加わってくるからな
アスラは単純に基礎HPが19999ってのもあるから
例え2倍固定敵で他のレアモンがいてもアスラ一強で安定だろう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:12:59 ID:yM0EoLSY0
>>243
>まぁ、エンカウントするたび全部玄竜ry

そうなったら美味し過ぎる
即死攻撃や割合ダメージ技を駆使して短時間で水鏡の盾を全員分揃えられるし、
武器の技能LVを40台まで安心して上昇させられるようになる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:46:59 ID:/RmiTXr1O
サガフロもあんまり強い雑魚はいなかったような
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:26:21 ID:rYN014uk0
フロ1はシステム上集団で現れると強い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:30:17 ID:2MdNhnadO
サガフロだとデュラハン辺りかな
サイレン、暴走、魅了凝視とかは危険
かなり回避するしHP攻撃力防御力も高い
精霊銀やパープルアイ装備とかでかなり対策出来るけど
状態込みだと酔った状態でのクラーケンも危ない
確か二体出てくることもあるし
即死技が効きやすいって弱点があるけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:45:09 ID:ej7Mpkyj0
イノセンスの隠しダンジョンのザコがつよいときいたが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:13:22 ID:au93DDQX0
ロマサガ2における触手は最早最大HPを軽く超える理不尽攻撃として有名だが
逆に他のサガ系における触手はかなり弱く設定されていることは意外と知られていないか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:52:36 ID:DAHPwrB4O
ロマサガ2ではたかがキックだけで致命傷
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:32:09 ID:tZbRRp1DO
ト゚コンッという鈍い音がまた怖い…
まあリザロの短冊や鰤虎のトリプルヒット当たった時の
オワタ感には及ばんが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:44:13 ID:fKG1oYZq0
体術と術はダメージが引き算(しかも防御1につき5ダメージ)だから
大きなダメージが出やすいんだよな まあ終盤の敵の基本火力がおかしいのもあるけど

一般プレイヤーだと狩り場になりやすいスライム系ですら
早めにしとめないと術乱発であっという間に壊滅コース
ま、1と3の触手は通常攻撃の延長だしな(2のは3〜4段ヒット)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:58:47 ID:MBXUToU40
ただ耐久力は1ターンで殲滅できる奴らしかいないから
ラピッド鉄板
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:53:28 ID:DMDDdP3YO
サガは全体的に殺るか殺られるかになりがち
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:00:05 ID:lV+MoKqxO
XTH2のイカロス到達前に遭遇するワイバーン。
攻撃当たらんわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:11:34 ID:wL2MaOLm0
攻撃あたらんわ首切られるは、容赦ねーよな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:07:20 ID:13glkd9N0
XTH2/イカロスロードL5R5

クリア直後に向かった場合と仮定する。
ワイバーンL12*1/ドラゴンパピーL19*2/クルセイダーL21*2/エンジェルL21*2orフェニックスL21*1
この編成が相対的に一番きついと推測される。(セメタリーにはL30代のワイバーンが出没するが
その時にはこっちも装備も能力も充実している最終狩場のイメージが強い)

戦闘的なガチ対応策は「イカロスに行って天○シリーズ(ほぼ最強武器)」購入。
が、購入後でもガチで遣り合ったら1Tで2〜3名の死亡者、行動不能者が発生する。
(理由:武器は売ってても防具は売ってない)

XTH1はイカロスロード中央部のピクシーL76*4が最強じゃないかな…。
確か、通常攻撃全被弾で無対策だと素で3000ダメージとか食らったはず。
ただ、固定敵だからボス扱いでノーカンならイカロスのワイバーン編隊。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:15:03 ID:eHJWSvhb0
DQ9、ラスボス倒して世界回ってたらフィールドにいきなり強い雑魚が出てきて死んだわ。
ラスボスから一発80くらいで、こっちのHP250くらいなのに一撃200とかないわww
こっちの守備力250くらいということは、闇ゾーマ並の攻撃力じゃねーかww
それっきり遭えないから、レアモンスターだったのかもしれんが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:28:12 ID:ni8fx8rm0
Xth1ならちょうちょのほうが強くね?
あれまともにやって倒したこと無いぜ、回避防御MAXでも100パー首切りの必中だろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:52:08 ID:jubDIggb0
>>262
イカロス中枢に出てくる通常のピクシー編隊か…。
確かにそっちはそっちでやばいが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:42:23 ID:X6Nh2vSvO
SFCのテイルズでバグみたいに強い敵なんだったっけ
つーか実際バグなのかあれ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:08:19 ID:ewNZDeDf0
ランドアーチン?
あいつ倒すとバグるからそういう敵というかお遊びなんだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:00:07 ID:9XjP9DGfO
そうそう、そいつだ
代表にあがってないあたり、やはり雑魚としては例外か
強さ云々じゃなく単に理不尽なだけだし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:54:22 ID:aXxXeZO0O
アクライの強雑魚は?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:25:02 ID:REtZfxdY0
TOPはSFCの方が圧倒的に敵が強かったな
なんでPSであんなにヌルくしたのだろうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:13:04 ID:/8PHDkNa0
でもPS版にはマニアがある。
それでもSFCの通常のほうが難しいけど。

多分通常難易度くらいはクリアできるようにしたんだろうな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:22:03 ID:K5RYKY8f0
PSに追加された闇の洞窟深部のストームライダーは
ランクにものってる通りかなり鬼畜だが
本編の恐怖リザードマンが消えたりと、確かにそれなりに軟化はしているな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 06:25:11 ID:TH/PMYSu0
前から気になってたんだけど、
DQ6のデススタッフって6匹も出てくるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:48:03 ID:s1/XQy0l0
下位のエビルワンドは6匹で現れるけど
デススタッフは最高4匹だよ

ところでデススタッフって開発中の画面ではベギラマ使ってたんだが
なんでこんな凶悪なキャラになったのかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:04:00 ID:x6X0NPbs0
スタッフが鬼だから
だからデススタッフ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:42:40 ID:8BTK4JBI0
ベギラマってことは、当初はいかづちの杖に命が宿ったモンスターという設定だったのかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:10:43 ID:w9uvKGkK0
そういやSFCTOPのリザードマンってどの辺りに入れそう?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:32:35 ID:07wobkrW0
脅威なのは石化のみ、要はリキュールがあれば終了なんで
高レベルでもサモンデーモンや連続攻撃でフルボッコにされかねない
ビーストマスター+ボアボアには遠く及ばない
まあ、初見殺しなんでE前後かな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:56:32 ID:JSW5jQSyO
一人照視点RPGのキングスフィールド3

暫定ランクD
ギーラの寝所最深部に出現するデーモンロード×3体+後方に1体

前方・後方共に囲まれた状態でスタートする為
対策を立てずにフロアに立ち入ると、高威力&広範囲のライトニングボルトの乱れ撃ちで
画面全体が青白い爆発の連続に包まれてホワイトアウト。
そして、前が見えず逃げ道も分かららず何が起こったのかすら分からないまま瞬殺されてゲームオーバーになる事もある
ダッシュ中は防御力が激減する仕様の為、慌ててダッシュして逃げるのも危険・・・

ゆっくり歩きながら一体ずつおびき出しながら戦いたい所だけど
フロアに入ってきた時点で既に囲まれた状態なのでそれも難しい
主な戦法としては、フロアに入ってきたと同時にフロアの左右どちらか一方の壁に向かってダッシュ
広範囲に影響する敵のライトニングボルトを完全に回避するのが難しい為
ダッシュ中も常に敵のライトニングボルトが飛んでくる軌道を確認しながら被害を最小限に抑えつつ移動
そして、なるべく遠くへ逃げて敵の追跡を振り切った後に
近くに居るものから準に倒す。ただし、相手を攻撃している間も他の奴らに見つかって
再びライトニングボルトの嵐が来るので、そのつど安全な場所へ避難して態勢を立て直す必要がある

戦闘中は常に安全な避難場所となる方向を見極めて把握しておいて、
いつでも態勢の立て直しを図れるようにしておく事で、時間は掛かるものの
立て直しを図る際にパニックに陥って避難する方向を間違ったりしない限り
割と安定して倒せるようになる

また、ライトニングボルトが飛んで来る方向次第では、あまり苦戦せずに終わる場合があったり
逆に回復アイテムがぶ飲みしながら逃げ回るハメになる事もあるので運の要素も多少関わってくる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:53:08 ID:iZB7ZeINO
ARPGでの強い雑魚来たか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:37:23 ID:pCzRioch0
リンクの冒険の青フォッカーは?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:49:10 ID:pCMPnP8v0
ちょっと今実機がないので検証できないけど

ファンタシースター1のマンモス軍団
グランディアVのエクサイスΩ

コイツらもかなり強かった覚えがある
あと>>2の大悪魔×3(Gra3)は2の間違いだと思う
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 05:10:54 ID:TzifaxuN0
グランディア3はレインボーグッキーみたいなのが一番強くなかったっけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:20:52 ID:PidxUzrM0
>>281
ラスボス前に出没する色白で二足歩行の尻尾付きの奴のことならエクサイスΩ

>>280
これわかりづらい書き方だったかも
つまり
誤)大悪魔×3(Gra3)
正)大悪魔×3(Gra2)

じゃないかってこと
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:15:21 ID:mkY1/1eGO
グランディア2にそんな強いのいた?
あのゲーム苦戦した記憶なんか無いんだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:49:31 ID:mCWHruV80
>>283
アレは普通に進めてたら気付かんと思う。
確か進行上通行するルートに配置されてなかったから、存在にすら気付かんと思う(うろ覚え)。
俺も攻略本で初めて知ったから。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:02:34 ID:kSmHX9nb0
確かにグランディア2の雑魚敵として出されていたな
181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:00:19 ID:RGu7NBBK0
グランディアだったら3のエクサイスΩより2の大悪魔×3のが強いだろ

大悪魔×3
HP5800×3(ラスボスのHPは2万7千)
こちらのパーティを一気に全滅させるデズンという技を頻繁に撃って来る、というかほぼこれしか使わない
先手を取られたらまず勝てないし普通の勝負でも勝てない
対策を練り先手を取りアイテムなど持てる力を全部使ってなんとか勝てるレベル

フルフル軍団の強化版っぽい感じかな

D+ぐらいあるんじゃないか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:05:15 ID:nJUEDRUV0
FF2で序盤何も知らずにフィンの左下のほうにちょっと進んで
ミシディア方面の雑魚的に遭遇したでござる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:10:09 ID:jtilyDlH0
SFCTOPのビーストマスター+ボアボアは
PSTOPのストームライダーとどっちが脅威なのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 05:18:31 ID:Iv83KpXU0
どっちも持ち味が速攻+超火力だから同レベルじゃないかな
ビーストマスターの高速サモンデーモンと
ボアボアの即死級攻撃で気が付いたらクレスでも余裕で蒸発
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:19:41 ID:gLAjlQpc0
>>286
そういう正規の攻略でないものは対象外
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:19:59 ID:n8Z8H8cf0
アンサガの強い雑魚はトウテツやターグート×3に変えた方がいいかもな
ランクはDか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:03:19 ID:LqQK74T80
ここまで更新
():出現地完全固定敵、<>:リメイク版
各ゲーム1つだが出現地完全固定敵の場合はもう1つ募集


S+:
S :
SA:(ク'レイブレス×9(WizEn2in神殿B4))

A+:
A :幸運の魔女軍団Imp(ミンサガ)
A-:

B+:ティラノサウルス×8(WizDim)
B :
B-:

C+:ゴールドドラゴン(エストポ2)、(マイルフィック×4(BUSINin商店))
C :ディノゲーター軍団(世界樹2)、ヒムズ軍団(Wiz外3)、<Lv99アルケオエイビス(FF12I)>
C-:ライブフレイヤー(SO2)、ゴールドドラゴン軍団(BUSIN)、ピクシー軍団(WizXth1)、ペイルライダー(BoF4)

D+:はにわ(サガ2)、(グリフォン(フロ2in岩荒野))、レインボーグッキー(Uサガ)、ブラキオレイドス(FF6)、ヤーン×3(FF9)、ヒムズ(Wiz外4)、ワイバーンL12軍団(WizXth2)、バーサーカー(BoF3)、おばあちゃん(メダロット2)、<レッドドラゴン(FF4・DS)>
D :(諸王アスラ(ロマ3in諸王都))、デスライダー軍団(FF2)、Lv100モルボル(FF8in地獄)、アビス軍団(FF12)、煉獄魔鳥軍団(DQ7)、キングマンモー(LAL)、ビーストマスター(ToP・SFC)、大悪魔×3(Gra2)、破滅の花びら軍団(世界樹1)、グレーターデーモン軍団(Wiz#1)、
アークデビル(Wiz#5)、ソロモン(WizEmp1)、ロードドラゴン(ライゼリ)、<レッドドラゴン(FF3・DS)>、<アークデーモン×3(DQ2・GBA)>、<ストームライダー(ToP・PS)>
D-:フルフル軍団(ロマ1)、リザードロード軍団(ロマ2)、ギルガメ(FF5)、アークデーモン軍団(DQ2・FC)、(キラーマジンガ×2(DQ6-海底))、べリアル×5(DQ8)、エクサイスΩ(Gra3)、ハムスター(VP1)、ドラゴニュート軍団(ToD2)、サウォバク(メガテン2)、
グリーミーズ(ペルソナ1)、プリースト・オブ・ファング軍団(Wiz#3) 、スレイプニル軍団(BUSIN0)、フラン・プファイル軍団(イリス1)、OOバンチョー(マナケミア1)、シーサウルス(ヘラクレス1)、スージー(マザー1)、コンガ(DB3)、<デス×3(ジルオールinf・PS2)>
E:
E+:(クラーケン(フロ1inヨークランド))、ホッパーダイナスト(フロ2)、グリーンドラゴン軍団(FF1)、フェイズ×2(FF4・SFC)、赤チョコボ(FFT) 、ダースドラゴン(DQ1・FC)、エビルマージ×4(DQ3・FC)、ダークストーカー(SO1・SFC)、サキュバス軍団(メガテン1)、
ライカーガス軍団(Wiz外2)、ルシファー(ルナドーン)、ヒドラザク(騎士G遺産)、<バラモスエビル×2(DQ3・SFC)>
E :大魔道軍団(DQ4・FC)、デススタッフ×4(DQ6)、モンジャゴラ(SO3)、フラロウス×3(真メガテン3)、グレートデーモン軍団(ルナ1)
E-:エビルマスター軍団(DQ5・SFC)、ハイパーフライア(アルテリ)、セラ○○四人衆(アルトネ)、ゲルググJ(騎士G3)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:04:18 ID:LqQK74T80
引き続き募集
メガテンシリーズについての異論反論
WIZエクスシリーズに対する反論(今のところエクス1のピクシ―軍団をC-、エクス2のワイバーンL12*1/ドラゴンパピーL19*2/クルセイダーL21*2/エンジェルL21*2orフェニックスL21*1をD+で付けてるが)
VP2のSGのバハムートor公太郎
ファンタシースター1のマンモス軍団
ToEの雑魚(どれを候補?フェニックス×2?レッドドラゴン?)
ToLに出てくるなんちゃらワーム
テイルズ他シリーズの強雑魚
ラストレムナントの強雑魚
ナイトガンダム各シリーズを代表する雑魚
WIZ#2のハイプリースト(+ポイズンジャイアント)
WIZ#5のアークデビル
WIZ外伝Iのブロンディor地下6階のアークデーモン
マザー2のフォーサイドデパート〜ムーンサイドの敵(・スターマン・センゾ、・スーパーエナジーロボ、・さいごのスターマン の編成が最凶か?)
ワイルドアームズシリーズのそっと這い寄る混沌
エンパイア2の神殿の雑魚
SO1の雑魚(メデューサアイ?)
SO4の雑魚
FF10-2のメガトンベリ祭り
新桃太郎伝説のゲームの鬼orじゅむへんく
ローグギャラクシーのミミック
リメイクDQ4のパンドラボックス×3
SFCのモンスターメーカー3のハーピーの森の雑魚
英雄伝説3のガストボーン&リッチ編隊
新桃太郎伝説の月鬼船or大身獄卒×2
ポケモン赤緑(リメイク含む)のダグトリオLv31
スーパー特撮大戦2001のウルトラの星光る時(後編)ケルバーン2×20ぐらい

SRPG(考察中含)
FFTの赤チョコボ軍団(E+で暫定)
ヒーローズオブマナの兵器コルカセル
死者の宮殿の四風ガーディアン
クロスエッジのリュイット

ARPG(考察中)
ロックマンエグゼ4のウラインターネット6のサーキライルEX*2+クモモートEX
ヒーローズオブマナの兵器コルカセル
デーモンロード×3(キングス3)→D
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:19:26 ID:aF/isxmS0
死者の宮殿四風ガーディアンはE〜D-辺り
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:38:49 ID:Eb23wcvy0
ToDやToEって誰か強雑魚いたけかなあ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:47:14 ID:BE97zlOL0
Eは砂漠の赤いサソリとか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:44:47 ID:GM37qdblO
砂漠のサソリかなぁ。本スレで「サソリが強すぎます」みたいなテンプレにもなってた気がする
100%即死の攻撃を通常攻撃ばりに毎回使ってくるんだっけ。初めて戦ったときは訳が分からなかったよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:51:00 ID:NX49MgjV0
リメ版Dとかにはいないのかなあ
ボスはミクトランとかバルバトスとか印象的だったんだが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:48:21 ID:cwV1bbeK0
>>295-296
スカーレットニードルか。あいつ、序盤で普通に出てくるくせに攻撃力900もあるからな
難易度上げるともっと強くなる
一応、攻撃力以外の数値は並なんだが、あまりにも突出しすぎてるww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:57:49 ID:meUH7EPE0
リメDはそれなりに雑魚戦で時間かかる場所が多かった気がするが
突出した敵がいないような感じも
隠しダンジョンも属性さえわかれば普通だったはずだし…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:27:48 ID:DkXQ+EWbO
>>298
星矢かと思ったじゃないか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:06:07 ID:Yyk825CD0
テイルズD2で飛び抜けた雑魚敵っていたっけかな・・・
難易度自体は相当なもんだったが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:16:14 ID:2Hj+Dgh70
スカーレットニードルは対策分かれば雑魚だから、Eのどこかだと思う。
むしろエアリアルボードに乗って島突っ切ってると出てくるやつのほうが危険なくらいだし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:34:32 ID:sal0lvBoO
スカーレットニードルは結局どう対策とればいいの?
俺がやってたときには思いつかなかった。というかエンカウント自体2、3回しかしてなかった気がするけど
初見殺しなのは確実だから、雑魚としての強さはある程度評価されるはず
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:37:35 ID:2Hj+Dgh70
>>303
離れて魔神剣と晶術連発でおk
ちなみに攻撃が出るまで遅いから、追い詰められても結構簡単に避けられる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:06:05 ID:9h+OMTS/O
聖剣2はシェイプシフターかウルフデビルか、はたまたマスターニンジャか
でもスレのレベル的にどれもランク外だろうな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:10:57 ID:pzbJ0UMI0
どいつも事故死はありうるレベルだからなあ。
少なくともエビルマスター軍団よりは危ないと思うし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:16:34 ID:mYptyRmb0
聖剣3も全体攻撃技連中は余裕で事故死するしなー
月読の塔とか知らずに後回しにすると地獄を見る
ナイトブレードも速攻の分身斬でアウアウ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:31:15 ID:NjNyW0I40
そういえばFF5Aではオメガが雑魚として大量に出てきたな
オメガ改がいるとこで
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:12:29 ID:pzbJ0UMI0
>>308
ある意味ものすごいインフレだよなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 05:20:52 ID:ohRDFRxT0
>>301
アクラビのニートはどう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:19:11 ID:Y/Ry1VzV0
>>308
でもあれ、シンボルエンカウントの上に復活しないから雑魚敵とは違うと思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:44:42 ID:yLoEw9g1O
>>310
ナイトメアと一緒じゃなけりゃ大したこと無い。爆炎剣か魔神滅殺闇でどうとでもなる。
ナイトメア付きなら全滅のピンチだけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:42:31 ID:bwgck4040
FF5Aは前にハーデスが候補に挙がってたような気がする
そういえばキングマンモーは結局どっちの管轄になるのだ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:08:52 ID:dsinGtryO
現在、スルー可能の壁ボス扱いです>キングマンモー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:13:00 ID:ntdXBRPz0
キングマンモーが雑魚扱いならFF5(原作)のオメガだって雑魚敵になりかねないからな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:34:20 ID:DEQG6pLe0
うーん、じゃLALの代わりは?
イシュタールかワールダークあたり?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:49:20 ID:4xv/E0+MO
キングマンモーww
戦うまでの方がよっぽど大変だったな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:01:18 ID:WI5PHYPm0
うんことまきびしでしか倒せないあいつかw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:07:35 ID:HAKsffgx0
>>318
分かってはいるがそう書かれると一瞬どんな奴だよと思った
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:40:41 ID:r8kfcpjq0
LALの終盤は味方の強さがインフレするからなあ
敵の強さも平均レベル依存だから極端に強い敵と戦うこともないし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:18:30 ID:DwK55FG20
サガ2は埴輪が最強の敵というのも一興
サガシリーズ通して最強の雑魚キャラかも知れない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:49:20 ID:jnncXJ0T0
>>321
サガ2はラストの雑魚で普通に事故死するからな。
主に竜巻とか渦潮とか…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:41:28 ID:CWBPJdkF0
TOEの雑魚は、狙わないと会えないがレッドドラゴンが最強だと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:27:05 ID:DwK55FG20
ドラクエ9で誰か強い雑魚はいないのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:13:01 ID:WHELWuHE0
FF12インターはディズマとかアルケオエイビスを筆頭にレアモンスターガ極悪化してたな
裏ボスよりキツかった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:58:48 ID:kDy2/Vn00
>>324
たくさんいてどれが最強なのか分からない
地図最深層のどれかだとは思うけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:35:56 ID:PmUCkKdNO




328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:46:58 ID:Kt2+NSh60
>>327



329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:44:47 ID:kDy2/Vn00
DQ9ならギリメカラは弱いほう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:48:46 ID:fJESigp10
聖剣伝説みたいなヌルゲに候補になる様な敵がいるとは思えんが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:00:36 ID:M04Ts/6K0
DQのエビルマスターとかだいまどうが入ってる時点で割とどんな敵でも入れられそうだけどな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:58:18 ID:bFMcABEy0
4のだいまどうとデススタッフが同じ位置とかありえん
灼熱吐いてくる7ならともかく
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:16:12 ID:OQblKLwH0
それなりに事故死してもおかしくないってのが最低ラインだからな
聖剣3は朱雀飛天の舞・青龍殺陣拳・分身斬と
HPをかなり高く保ってないと一瞬で持っていかれる要素が多すぎる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:48:48 ID:PfeiRSmV0
4の大魔道って強かったっけ?
でかさとか凍てつく波動とかのインパクトだけはあったけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:06:04 ID:E5ESeFop0
べつに強くもなんともなかったよな
でかくてHPが高い、ただそれだけ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:07:28 ID:2m6UUX3D0
>>333
後は光弾槍撃って来る蜂女もいたな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:40:31 ID:ckGp+BxG0
サンダーストーム連発してくるマシンゴーレムの群れ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:51:23 ID:FVXAufXiO
ドラクエ4のだいまどうはゾーマの量産型のイメージしかないわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:20:43 ID:nMtzkHiCO
FF5のガルキマセラとプロトタイプは?
どっちも出会った時点ではダメージを与える手段に乏しい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:49:50 ID:so+LFMz30
>>339
FF5やったことないからワカランけど、Dにギルガメがランクインしている

とりあえずランクとその理由を書いてみては如何?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:34:41 ID:9luzuaMqO
ガルキマセラか…
地下を見つけて「こういうとこ結構アイテムあるよなー」と
軽い気持ちで階段降りる→「何か敵でそうだな…おっと、やっぱりか」

…。
……。
………。

( ゚д゚)ポカーン

情報手ぶらでプレイした奴はほぼ全員経験してるはず
強さだけならギルガメだが、事故率は亀の比じゃないと思う
個人的に亀はこいつと差し替えたいな
プロトは硬いけど操れば終了だから、さすがに代表格にはなれない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:14:45 ID:KTjL+gkA0
勝てないとか言われてるしな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:51:01 ID:PDxsopyy0
つきのふえが余りにも惨い
あそこ到着当時であいつの防御と回避を打ち破るなんて無理だしな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:05:15 ID:so+LFMz30
敵の強さもモチロンだが、
進行状況による『味方の弱さ』もポイントだな。

味方がインフレするゲームでは序盤〜中盤にやばい奴がいる可能性がある。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:27:50 ID:KTjL+gkA0
ガルキマセラは何故かなかなか逃げられないからその意味でも困る。
というか初登場時点で勝つ方法ってあったっけ?
カルナックまで行かないとどうしようもなかった気が。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:14:46 ID:+DoY62fs0
物理攻撃は相手の防御力が高すぎて0ダメージになるし、
魔法攻撃は吸収されるしな。
ライブラでステータス見ると全属性が弱点って表示されるのに、
実際は全属性を2倍吸収するという詐欺仕様w

カルナックをクリアして忍者になれるようにならないと手も足も出なさそう。
投げるぐらいでしかダメージを与えられないと思うし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:21:04 ID:rgXgyEhI0
>>340
ギルガメってボスBGMだよ
雑魚定義に当てはめていいの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:27:22 ID:rgXgyEhI0
>>345
>初登場時点で勝つ方法
確か、まず戦闘前に限界までHP減らしてる奴が青魔法の吸血を撃ったあとに、
(青魔法の吸血は属性や防御力一切無視で減ったHPに応じてダメージを与えられる)
月の笛でバーサク化した両手持ちナイトで僅かだけどダメージ与えられれば、
めちゃくちゃギリギリだけど倒すことができた。

でも吸血がそういう魔法だって知ってないと無理だし、このスレで考慮する必要は無いな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:44:02 ID:XAmr6ga50
ギルガメは寄り道可の壁ボスっぽいイメージもある
何度も出現するけどボス戦BGMという非常に微妙なポジション
ガルキマセラは…どっちかっつーとアンサガならサーベルタイガーに近くね?
尤も、虹茎からトウテツ及びターグート×3に変更しようかって話もあるが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:45:07 ID:so+LFMz30
>>340
FF5はやったことが(ry
それに自分が仕切っているわけではないんで……

是非については「ボスBGMならダメじゃね?」と思います。

>>348
そういう戦法を導かざるを得ない時点でランクには影響大きいのではないでしょうか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:46:43 ID:so+LFMz30
>>350の前半は>>347さんへのレスポンスの間違いですね、すいません。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:48:27 ID:jwZZrdWe0
そもそも吸血もってるって言う前提からして…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:14:41 ID:9luzuaMqO
>>350
戦闘曲で線引きすると通常曲のオメガが参入してくる
まあシンボルのこいつはともかく、FF4のフェイズもいるし色々面倒
とはいえ、曲を抜きにしてもギルガメの扱いは難しいな
ボスではないが雑魚でもない、という感じの困ったちゃん
俺としては、この際エンカウント系というのは無視して
別枠の固定敵に放り込みたいところだけど

>>352
ウォルス到達時点で吸血学習済みは別に不自然じゃない
問題は吸血の特性を把握してなければならない点
ただ使えばいいというわけではないからね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:17:01 ID:jwZZrdWe0
>>353
そもそも青魔法使いが居るかどうか微妙じゃね?
初見で青魔法の有用性に気がつくって相当勘がいい奴な気がするんだが

勿論、吸血の特性なんて調べなきゃ分からないだろうし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:25:37 ID:KTjL+gkA0
大抵バックアタックで始まるのに両手持ちナイトのバーサク攻撃に頼るというのもなかなか…
レベル5デスかはりせんぼんを覚えて戻ってくれば瞬殺なんだけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:57:15 ID:aD9U/fPH0
バックアタックそんなに起こりやすいのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:00:02 ID:MGjZk/bu0
FF6もブラキオレイドスがゲーム最強だったよな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:17:54 ID:KTjL+gkA0
>>356
敵によって確率が違う。
ガルキマセラなら、初めから前後列逆にしておいたほうがいいくらい。
シーフがいるなら防げるけどね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:15:03 ID:YxTauMVe0
ギルガメはどう見ても雑魚敵扱いだろ。
ランダムエンカウントかつ無限発生だから他の雑魚と全く同条件。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:58:41 ID:rgXgyEhI0
>>350
だから、「そんな戦法で倒せるなんてことは考慮する必要が無い」
初登場時点では倒す方法は無いって認識でおおむね良い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:10:05 ID:AznI+rh1O
>>354
そりゃ青魔を入れてるとは限らんが、
入れる人はまずいないってわけでもないっしょ
有用性以前に「何をラーニングできるか」すら手探りなんだから
むしろ知識が無いほど青魔法に興味津々で
青魔を入れてたって人は結構いるんじゃね
どのみち吸血の特性を知ってようが知るまいが、初見のガル相手じゃ
とりあえず1発殴る→音符飛んできて終わり、だが…

>>359
ギルガメは「適当に歩いてたら遭いました」って奴じゃない
ギルを拾える妙な通路を見つけて、調子に乗って奥に進んだら
甲羅カウンターでそうそう旨い話はないと教えてくれる奴
確かに遭遇方式は雑魚と同じだけど、
それだけで「通常雑魚」として扱うのも何か違う希ガス
ボス曲って点で雑魚扱いに疑問を抱いた人もいるし、
とりあえず「どう見ても」って事はないと思うよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:22:11 ID:uGAYU41X0
戦闘曲で線引きするとFF7のウェポン兄弟もFF10のすべ超えも参入してくるな

それはそうとガルキマセラなら少しイベント進めてレベル5デスで葬れるし本当に強いかと聞かれるとかなり微妙
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:29:48 ID:OL8hzVDC0
少しイベント進めなきゃならんのが問題なんじゃん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:58:31 ID:y0itzadb0
到達時ではまず勝てないが、後回しでもいいキラーマジンガが一応D−だからな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:17:17 ID:zngYFzGrO
どっちかと言えばギルガメの方が強いような気がする
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:00:38 ID:uGAYU41X0
FF5って抜け道ありまくりの敵多いよな
ギルガメは確かにエクスデス城直前に挑んでも苦しかったが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:15:28 ID:HTVy2PUe0
真正面から挑めば何度もこうらで吹っ飛ばされてジリ貧だが
ジョブ特性で切り抜けられるように出来てるからなー
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:32:34 ID:eMKv7ojh0
海底のキラーマジンガが雑魚扱いってのは違うだろう。
あれはれっきとした固定戦闘でありボスの一種だ。

これが雑魚なら、リムルダールからの帰り道で戦うドラゴンも雑魚になるぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:37:24 ID:OL8hzVDC0
じゃあFF6のしょうにんもボス戦ですね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:09:35 ID:qYl++e5D0
ホーリードラゴン(獣ヶ原)も雑魚ですね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:14:37 ID:OL8hzVDC0
それは普通に雑魚じゃねえかな
狂信者の塔の魔法しか使えない縛りは当然ないし、なによりガウの飛び込むで終わるし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:36:29 ID:4FYsZGMM0
あのホーリードラゴンは元ボスが後で量産化されるのと同じようなもんだろな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:05:12 ID:AznI+rh1O
DQ3リメイクのキングヒドラさんがカテゴライズ待ちです
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:06:29 ID:4FYsZGMM0
あれはHP高いだけの雑魚
バシルーラ効かなくてめんどくさいけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:10:57 ID:Jsze+EES0
あそこのドラゴンって通常ドラゴンとステータス同じだっけ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:35:06 ID:k4x3hl1n0
バラモスエビルはバシルーラが効くことに気づかないと苦戦するよな

>>375
リムルダールの洞窟のドラゴンは、ファミコン版では通常と同じ。
リメイク版では専用パラメータが与えられた。

悪魔の騎士のほうはリメイクでも同じだったかな?
あちらは固定エンカウントと知らずに戦った人の方が多そうだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:41:01 ID:HUtCpqYD0
DQ3の隠しダンジョン2の雑魚はどんな感じ
鋼の巨像とかキースドラゴン、ダースドラゴンとか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:30:48 ID:98mhOjJsO
氷の洞窟は多少HP高いだけで大した敵はいないとか聞いた気がする
というかメダル集めの過程でパーティが嫌でも育つから、
結果的に強敵になりえないとかなんとか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:37:48 ID:7/pG83sYO
ナラカミーチェ、ホーリードラゴン、キングベヒーモス(アンデッド)、ギガントスには獣ケ原で会えるんだよな
エンカウントするとなんかうれしい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:40:15 ID:7/pG83sYO
>>376
フバーハやってみんなでマホカンタ張れば楽に倒せるけど、
まぁ釣りモンスターだから、経験値も低いし、不思議な木の実は穴掘ればいいだけだし、
バシルーラで吹っ飛ばすのが賢明だよな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:41:32 ID:1y3D6ece0
>>377
メダル集めてる最中に超強化されるからたいして強くない。
ただ、セーブ消してもメダルの記録は残るから、
メダル集めたカートリッジを使ってもう一周始めて、神竜戦直後に突入すると結構強い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:07:59 ID:HlqV3awU0
油断してるとパンドラボックスのザラキでいつの間にか死体が転がってたりする。
ルビスの守りとか天使のローブが役に立つ場所。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:14:47 ID:si1ri+Q2O
メダルを写すという手もあったのか
普通にやったら隠しダンジョン2に行くまでレベルが上がり過ぎて雑魚だよね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:05:52 ID:6OaTkeExO
SO3の弟5体についてはどうなったの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:11:02 ID:KETZnvDRO
とりあえず手頃なデータあったから検証してみた>弟×5
まずはこちらを
http://imepita.jp/20090810/764800

画面左の黒点がモンジャラゴラ弟のシンボル
一応、→・ という感じに指差したが、それでも分かりにくい
画面静止でもこのザマなので移動中は更に見えづらく、
位置によっては視認不可能レベル
ここがまず厄介な要素の1つだろう

続いて弟データ
弟の術は3つ
・サンダーストラック
詠唱完了直後にターゲットに落雷+放電
無耐性で直撃すると合計で約21000ダメージ
発生の瞬間にステップで回避できるがタイミングは難しい
5体もいれば乱戦必至なので回避は不可能に近い
そもそも操作キャラが狙われた時しか回避できない

・エクスプロージョン
空から火球が落下、地面着弾後は広範囲に爆炎
発生は遅いが範囲が広く、味方全員を範囲外に避難させる余裕は無い
直撃すれば無耐性だと合計で約27000ダメージ

・ヒーリング
敵HPが249000(半分以上)回復
詠唱が異常に速く、詠唱を見てから止めるのはアイテム以外無理

術以外の行動もあるが、メインの殺し技は術なので略

長いからレス分ける
次は実戦
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:37:28 ID:KETZnvDRO
フェイトLV203 HP42779
ミラージュLV230 HP66103
クリフLV223 HP55555

全員DEFが4500以上なので弟の物理攻撃は無効
正直この時点で攻略情報の無い初見戦闘とは言い難いが、
検証でも全滅は気分悪いのでこのまま戦ってみる
開幕直後、2体からほぼ同時にサンスト
狙いはCPUフェイトだったのだが、CPUクリフが
わざわざフェイトの近くにいた弟を攻撃しようとして巻き添え
CPUの馬鹿ぶりは相変わらずだ…
更に他の弟からついげきのエクプロで更にダメージは加速した
開幕から20秒で何も出来ず野郎2人あぼん…やべえw
わざと耐性装備つけなかったとはいえ予定外だ

とりあえずミラ姉さんは素早く2人から離れて蘇生薬(味方全員蘇生)を狙う
近くで使うと蘇生直後にミラ姉への攻撃に巻きこまれる危険があるからだ
しかし詠唱音が聞こえる…まずい、距離をとる暇はない!
すぐに蘇生薬を使うがアイテム使用の硬直にサンストが刺さる
ミラ姉はトライエンブレムで全属性半減してるが、それでも痛い
…って更にエクプロ!ダメージでのけぞってう、動けん!
ついでに蘇生した2人も爆炎部分で再びあぼん…お前ら;;
更にサンスト→エクプロ×2→サンストでミラ姉あぼん→全滅
ちなみにあぼんの直前、更にもう2体が詠唱してるのが見えた…

………えーと
とりあえずその、ヤバい
今までは別のシンボルで弟の厄介さを知ってたんで
弟シンボルだけはセフティジュエルでずっと避けてきた
×5でこんな事になるとは…
いや、対策すれば多分負けない相手
風無効と炎無効を合成した武器を用意しておけば大丈夫
ただ、そのためのアイテムは量産不可の希少品
他にも色々と対策はあると思うけど、
これに攻略情報無しで初見…となるとね…
まあそんなわけで、この実戦データも踏まえた意見をどうぞ

俺的にはSO2ライブフレイヤーよりひどい気がするが…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:05:16 ID:ddas+ePC0
>>385-386
中ボスのキメラや代弁者よりもずっと強そうだな
SO3にはこんな恐ろしい化け物が普通に徘徊しているのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:31:10 ID:3XC3MN1OO
トライエースのゲームバランスは滅茶苦茶だから
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:31:35 ID:o5pzXmyL0
DQ9地図最深層の候補は誰になるのかなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:41:33 ID:H7zd5pVA0
複数出てくることが少ないから鬼畜な組み合わせ探すのに時間がかかるんだよなあ。
しかも遺跡マップ以外が出にくいから最高ランクモンスターに会いづらい。
おまけに地図の手に入るタイミングが一定じゃないから、プレイヤーによって敵に遭う時期もバラバラ。

クリア直後のマッドブリザードとかスライムマデュラはかなり鬼畜だが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:16:13 ID:OgMyXgtM0
>>389
一気にハイテンション→灼熱のデスカイザーと
天地のかまえのヴァルハラーあたりが危険かな
つうか最下層の連中はHP以外は低レベルの魔王連中より強いな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:25:03 ID:Ji0yodqx0
組み合わせだからイエローサタンとかついてきそうだな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:16:56 ID:jVVj5gnJO
SO4とアークライズでの強ザコ候補は?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:41:24 ID:NAfk0o+P0
>>389
>390さんの言ってる通り、プレイヤーによって遭遇するタイミングが全然違うから、
確実な事は言いきれそうにないのが事実ですね
 
純粋に能力だけで決めると、
デスカイザー ×2 になると思いますが
 
HP約1000  攻撃力・守備力ともに650越  ザキ系や混乱なども効かない
 
DQ9の雑魚敵の中では、総合力では一番だと思われます
 
 
あと、追いかける存在としては、ドラゴン・ウー(ダークマリーン2匹などと一緒に出現時)
ザキ系効かない上、HP・攻撃力高いのでウザイです(ダークマリーンが更にスパイスの効果)
 
 
あと、複数出現でのマッドブリザード
HP約900  ザキ系・補助呪文は効かず かがやく息、ザラキ、ラリホーマが脅威
 
 
DQ9はこの中のどれかだと思われます
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:45:27 ID:NAfk0o+P0
>>394
書き忘れ
 
デスカイザーの一番の武器は、テンションブースト(これが怖い)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:07:56 ID:HAD2CE8V0
裏ボスは今のところ迷宮入りみたいだが
DQ9の雑魚敵はまともな評価だ出来そうだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:40:20 ID:dVNcDBdsO
今回のドラクエの裏要素は色んな意味でブッ飛んでるからな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:04:31 ID:0+yVIPN/0
ドラクエ7のデスカイザーは記憶にもないのにな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:03:42 ID:jJjZfwXTO
宝の地図レベル99辺りに出る雑魚はトンデモ感が漂う
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:57:01 ID:/o2f5tqs0
DQ4の裏ダンの雑魚は7の丸写しという糞仕様
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:29:56 ID:6WhmmVfq0
>>338
モンスター物語ですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:32:03 ID:eC2DR+vmP
攻撃力だけならファンタシースター3のフッジーテイルほど
恐ろしい敵はいない。レベルMAX+最強装備でも
一撃死亡、2体いると必ず2人死者が出る。

その代わりhpは60と弱いんだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:39:47 ID:/PV1YLaXO
FF10-2のアンダーベベルのメガドンベリとチャクはあいつらは?初見だとやられる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:53:30 ID:f00x8mqW0
FF1のマインドフレイアは?
氷の洞窟で初見全滅した奴、試練の城宝箱前固定で全滅した奴多いと思うんだけど
対策らしい対策無いから初見じゃなくても運悪きゃ簡単に死ぬし・・・

FF1は色々ブっ壊れてる敵多いのにあんま載ってないような
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:11:28 ID:mUPojoE40
>>401
ランキングを見るに一作品を代表して、最強の編成が一組選出されてるからじゃね

つまり、マインドフレイア軍団とグリーンドラゴン軍団どっちが強いかということだね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:32:46 ID:gY6Q8zVU0
強さではグリーンか?
トラウマ度ではマインドフレイア(というか氷の洞窟)の方が数倍上だがw
小学生にアレはひでえ仕打ちだった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:52:26 ID:EDsxji160
素直なルートで進めているなら、火山のホーンドデビルやピロリスクのほうがやばい気がする。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:55:50 ID:0ErS3Sp6O
貝獣物語だとどいつかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:21:28 ID:vtiylKq40
貝獣物語だったら、バブスタート時(Lv1)のときに出る可能性のある雑魚の群れがゲーム中最強の敵
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:33:12 ID:8Bpa6/yqO
クレイブレス×9も落とそうや
問題となるのはバグ含みのディンギルの魔法強化だけでマハンマハン自体は合法みたいだし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:58:26 ID:DFkv+dik0
マハマハ採用でもA〜A−付近かなー
ルと同じようにマハマハあっても攻略情報・準備時間なしで落とすのは無理くさい

幸運の魔女は真猿と違って1ターン目から殺しにかかってくるんで
幻リヴァの影響は少ないと思う

ティラノ8匹はテレポートありで考えた場合どうなるかなー
物量と奇襲が残ってるからディノゲーターの横か下か
下準備が減る分、致死ブレスと数優位なサイデル12復帰もワンチャンあるね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:52:32 ID:gAf3siz10
流石にテレポートと魔法強化は無しな
そしたらサイデルにディスペルも倒した内に入らないか
DQ3でニフラムで消しても経験値が入らないのと同じ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:23:03 ID:DFkv+dik0
エビルマスター(と言うかブルーレッドイーター)にふうじんの盾や
バラモスエビルにバシルーラ、って対策良く挙がってなかった?
サイデルにもディスペルが簡単に効く訳じゃないし…この辺はっきりしておきたいな
(経験値の入らない攻略法は除外、とか)

ちなみにBUSINのヴァルハラ即死は経験値が入るが
ヴァルハラ自体を意外と見過ごし易いのでゴルドラD〜D+
マイル4がD+〜C−辺りって所か
ニルヴァナは博打過ぎるので微妙
0のスレイプニル軍団は時期的にヴァルハラ採用はまず無理なので影響なし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:24:57 ID:Oe8j5i6w0
経験値が入らないとかは関係ないだろ
どんな形であっても雑魚戦ってのは戦闘切り抜けられりゃ勝ち
メガテンシリーズでの会話で戦闘回避とかもたしか認められてた気がするが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:32:52 ID:P7W2IGsv0
普通に考えたらマハマンで雑魚をテレポートするぐらいなら逃げる
経験値はもらえないわ、レベルは下がるわで全くメリットがない

ク’レイブレス9体なら倒した時に得られる経験値がレベルダウンによって失われる経験値を
上回る可能性もあるからまだ分からんでもないが

あとは救済措置をバグを除いて排除するっていうならクイックタイム等有りでの
幸運の魔女のランクってどうなるのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:29:52 ID:Oe8j5i6w0
貝獣物語だとラッキーベルって消費アイテムでラスボス以外の敵(中ボスも含めて)を確実に戦闘回避できる
去っていったボスはゲーム的には倒した扱いになりシナリオも普通に進む
これは普通に倒した・勝ったって扱いにしていいだろう
ラッキーベルはラストダンジョンに入ったらもう購入できない貴重品だけど、ファットバジャー城侵入時の悪魔の罠では使うのと使わないのとじゃ全然違う
経験値が入るかどうかはべつにどうでもいいと思う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:30:11 ID:P7W2IGsv0
そこまでいくといわゆる裏技っつーかバグの様な気がするんだが
神がチェーンソーで倒せるのと似たようなもんじゃないのか
昔のソフトはそこらへんの線引きが難しいんだろうけどさ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:51:53 ID:0YCxS41e0
流れをぶった切る提案だが、前から出ていたもう一つランクを作るって話の方法について一つ案を考えた。
厳密なランクの基準を作って、そこに雑魚的を割り振っていくんじゃなく、
皆で苦戦した雑魚をどんどん並べていってそれをランクで区分けするって方法はどうだろうか?
もちろんその方法だと
「AよりBの方がきつい」「いやAの方が」ってのが多発するだろうけど、
その場合はAもBもまとめてaというランクにまとめることにすれば荒れにくいと思う。

この方法を発案した理由は、
例えば、現状Aランクにいる幸運の魔女軍団(未プレイでスレの内容を基に書いてあるので間違ってたらスマン)は、
文句なしに強いけど、そもそも遇うこと自体が難しくて普通にプレイしてそれに苦戦した人はほぼいないと思われる。
一方で、上で少し話されてたストーンビーストはDQ6をプレイした人ならまず間違いなく苦戦しているはずだけど、
・序盤の敵でレベル上げという明確な対処法があり、かつそれ以外の対処法がほぼ皆無な事
・このスレの評価は一戦闘によるものであり、それだったらミレーユのヒャドを連発すれば負けづらい事
等から、テンプレ入りしてもせいぜいEランク位が妥当になってしまう。
もちろん、現在のランクの付け方を否定する訳ではないけど、
RPGを攻略中の”嫌な雑魚敵”を評価するには向いてないと思うのでこの方法を提案した。

主観で決めるものだから、あくまで参考程度で厳密なものではないし、
厳密なものにするつもりもない(主観でそれをやると絶対荒れるから)のは言うまでもない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:48:18 ID:PQuGLq8z0
>>416
ファットバジャー城侵入の悪魔の罠はマジで鬼だった
そんな抜け道があったとは…
あそこで出てくる敵は雑魚扱いでもいいのだろうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:19:08 ID:VUD7KQTrO
大貝獣物語で強い雑魚ってどいつ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:36:14 ID:pn9/aQQ9O
昔ドラゴンスレイヤー2(?)だったかで必ずこっちを眠らせて毒にしてくる雑魚がいたのを思い出す
毒状態で数ターンで即死
全員眠ったらアウトー
どうすんのコレってトラウマになった記憶が
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:30:18 ID:b86HUvF10
age
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:07:08 ID:4DwFnSsKO
ドラクエ2のドラゴンやブリザードの群れは戦っても犠牲者必至、回り込まれても犠牲者必至
どないせえ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:12:13 ID:xR3XEMbX0
オプーナのサラマンダー
サーバールームで自主トレできるというのを真に受けて
戦いに行ったらマジで全滅させられた
即死攻撃も効かないみたいだし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:16:07 ID:iQeW+ApIO
そういや

アークデーモン軍団(DQ2・FC)

これよく分からんな
アークデーモンって同種以外の編成あったっけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:31:22 ID:zvSO4z5h0
>>425
アークデーモン・ブリザード・ブリザード
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:28:47 ID:guDeZ03TO
更に、ギガンテスが混じっていることも
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:22:04 ID:6jTJ5PV/0
SFC版DQ2で遭遇できる最悪の組み合わせって何?
もし、SFC版でもドラゴンの群れや>>425-426のような組み合わせと戦えるなら、
試しにSFC版をプレイしてみたい気分
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:28:30 ID:zS9SYn6n0
SFC版は主にサ○とかサマルとかが強化されてるから
FCよりは多少楽かな

それでもイオナズンが飛んでくるアークデーモン軸のパーティは
結構面倒なはず
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:03 ID:rO9VXqMr0
>>424
オプーナの敵は相手の攻撃モーション中に
相手にフォースを唱えると攻撃をキャンセルできる
フォースによってキャンセル出来るのと出来ないのがあるけど
これに気づくとサラマンダーは結構楽になる
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:17:50 ID:UrHCRE4bO
>>426-427
なるほど、それはなかなかヤバい
でもあんま出会った記憶ないな…
デビルロードやブリザード集団の方がよく被害に遭ったような
呪文エフェクト前に画面真っ赤になる仕様はトラウマ
あと、なんたら版のDQ2で悪魔神官×4が出るとか聞いたが、
あれはここのランクには入らないの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:01:07 ID:/m0dtfUZO
それ、パソコンのMSX版ですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:07:12 ID:LtpXlI/s0
マナケミアのあのへんな3体のやつ
発狂モードになったらほぼアウト
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:23:55 ID:vmCUG8ob0
FC版DQ3
ピラミッド地下の あやしいかげ ×4 (すべてボストロール)
 
あやしいかげ4匹の編成で最も強いのは、やまたのおろち4匹だけど、
やまたのおろちがボス扱いとみなされた時のために、上のにしてみた
 
ボストロールは、ラダトーム周辺で雑魚モンスターとして出現するので資格あるかと。
あやしいかげ自体が雑魚モンスター定義なので認められると思うけど
 
 
ピラミッド地下は呪文が一切使えず、
ボストロールは毎ターン100ずつHPが回復するので、
倒すのに相当苦労する筈
 
しかも厄介なのは、FC版の通常攻撃方法のシステム
あやしいかげが4匹すべて1グループ化してると、
同じ奴に連続して通常攻撃を当てずに、
均等にダメージを当てていこうとするので、
こうなると自動回復していくボストロールはなかなか倒れない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:30:33 ID:UgTgBd1O0
王者の剣でバギクロス撃てば自動回復帳消しにできるから勝てる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:56:47 ID:PKBo3bWf0
そもそもあやしいかげの中身が全部おろちとかボストロールとか
そういう事態になる確率って何%? そしてあなたは
その状態に行き会ったことがあるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:07:42 ID:8caxm2v70
何パーセントなのかはどうでもよくないか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:44:01 ID:fHO4Z5v60
戦えないと検証できないから
理論上出現し得るだと困るんじゃない
幸運の魔女軍団Impも出現率はかなり低いらしいけど
一応実際戦っての検証は上がってるわけだし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:05:18 ID:HDI+vo3nO
「あやしいかげ キングヒドラ」でググると
影狩り実戦がいくつかヒットするぜ
あやしいかげは同一グループ内なら正体は全て同じだから
出会う確率自体に問題はないみたい
むしろ、そんな強敵が化けるレベルで
ピラミッド地下に用は無い方が問題
最初からあやしいかげとピラ地下の特性を知った上での腕試しか、
クリア後に金爪の情報を知った人が訪れるくらいだろう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:14:49 ID:fHO4Z5v60
あやしいかげで検索したら
出現するモンスターの『モンスターLv.』の最大値=先頭キャラのLv
って書いたあるね
バラモス、バラモスゾンビ、ゾーマ、カンダタ、カンダタ子分、オルテガ、バラモスブロス、しんりゅう
にはならないらしいけど
出現時期の早さからするとLV38から出るボストロールの方がLV63からのやまたのおろちより厄介なのかな
キングヒドラもLV46から出るらしいが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:37:59 ID:e8zOP7QZO
つーか、あやしいかげって色んな人が研究してるわりに
情報が錯綜してるんだよなあ
例えばバラモス系には化ける説と化けない説があるし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:34:31 ID:utu7dx9/0
普通に考えたら闘技場の出現モンスター判定と共通という気がする。
容量ぎりぎりだったみたいだし、似たような判定条件を別に用意するとは思えない。

ところで、SFC版までは中身のアイテムを落とす(ただし盗賊が盗むのは旅人の服固定)だけど、
GBC版では中身に関係なく旅人の服しか落とさない、でいいんだよな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:42:27 ID:gGhS471vO
あやしい影だと
キングヒドラ×4かな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:18:37 ID:fMftXHmC0
>>440
やまたのおろちはLv44だよ
キングヒドラとそんなに変わらない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:54:20 ID:e8zOP7QZO
LV63はアレフガルドの赤い彗星だ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:34:07 ID:Xkhdasgn0
ベスか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:17:33 ID:Mvtg8+Qi0
>>442
でも闘技場と一緒ならオルテガも出てくるはずだけど、なぜかオルテガに化けていたという話は聞いた記憶が無い
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:48:10 ID:Wsg0dKHY0
闘技場にオルテガが出るなんて聞いてないな
ここのガセと勘違いしてるんちゃう?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6317/nes/legend/dq3_8.htm
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:10:36 ID:WXMvh9290
オルテガのレベルは63
闘技場には出ないはず
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:16:02 ID:5xcdyAyO0
>>430
その方法は1匹で出てくるタイラントには確かにすごく有効だったけど
サラマンダーが2匹で出て来た場合はきつくない?
個人的にはサーバールームのサラマンダー2体+その他雑魚1体はCランク以上を狙える逸材だと思う
まあ自分のコマンド入力が遅いだけかもしれんが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:40:34 ID:4x79A6R7O
そういやDQに中ボス曲が出来たのってSFCの5からだよな

それまでは雑魚もボスも同じ曲
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:21:37 ID:aJ/3PgaY0
>>451
FC版4はエスタークのみ専用BGM
SFC版3はバラモスのみ専用BGM

PS版4は新BGMの追加でエスタークを除く
殆どのイベントボスに中ボスBGMを採用
エスターク戦はFC版と同じBGMのアレンジバージョン

SFC版5でようやくボス戦に専用BGMが付いた感じ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:07:52 ID:RUes4gnB0
FC版FF1は雑魚からラスボスに至るまで全部同じBGM
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:07:14 ID:84f/QAm70
FFはシリーズ重ねるごとに大体一曲ずつ戦闘曲が増えて、
偶然だろうけどシリーズの数字と同じだけの戦闘曲が存在してる
3で雑魚・中ボス・ラスボス、4で雑魚・中ボス・四天王・ラスボス、ってな具合に
8か9ぐらいで崩れた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:58:47 ID:7Oe481wM0
>>454
5の時点で崩れてないか?
ザコ・中ボス・エクスデス・ラスボスの四つしか無いし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:46:21 ID:iHx2a4kH0
つ ビッグブリッヂ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:39:34 ID:W5VeoRzKO
4以降は主な戦闘曲は大体4つだよな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:49:03 ID:GNYN3BthO
戦闘中に流れる曲って事なら
ゴゴ戦とカルナック脱出も含めて結局崩れる
6も雑魚・ボス・三闘神・オペラ座タコ・魔大陸脱出
ティナ護衛・幻獣を守れ・獣ヶ原・バルガス戦・妖星乱舞と定員オーバー
更に言えば4も合体前カルコブリーナ、変身前ゼロムスがあったと思う
戦闘専用曲って括りで言うならビッグブリッヂも対象外だしな
まあ無粋な突っ込みだが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:06:12 ID:DFGrU4LzO
>>458
無粋じゃなくて的確なツッコミだと思うよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:23:59 ID:emUmEwfZ0
みんなビッグブリッヂの戦いって言い方してるけど、
この曲は元々ギルガメッシュのテーマ曲じゃなかったの?
ギルガメッシュとの初戦以外は毎回ギルガメッシュ戦でこの曲が流れていた筈
この曲聴くと、橋ではなくギルガメッシュの姿の方が脳裏に浮かぶんだけど・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:26:41 ID:HVSJ88wU0
ビッグブリッジのイベントが終わったあともビックブリッジに入るとこの曲が流れるのをどう取るかだね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:47:12 ID:Fhg3giFc0
ジ→×

ヂ→○
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:58:52 ID:lgVvh/yA0
>>462
地名はビッグブリッジで
曲名はビッグブリッヂなんだぜ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:16:06 ID:iWxEI8Eu0
>>460
曲名がそうなんだから仕方なかろう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:01:01 ID:XvN6abB00
スレチ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:11:07 ID:SynvwZ+r0
とはいえ
雑魚とボスを分ける基準が音楽だとしたら
昔の雑魚とボスのBGMが一緒だったときなんかどうするのかといったことだよな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:25:56 ID:lZ+ULfsJ0
まー音楽はあくまで基準の一つとして参照するだけであって
「それっぽい」ものを探索していく形でいいんじゃないの
フルフルだって凍った城じゃボスポジだけど
雑魚敵としてもっと凶悪な編成で出てくるし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:56:16 ID:N5W4yBW30
「他の雑魚敵と同じ条件で出現しうる状況において、その時の強さを評価する」というのでいいんじゃないの?

BGMについては、昔のゲームだと中ボス曲が無いのは当たり前。
FF1なんて中ボスどころかラスボスも含めて戦闘BGMが1曲しかないし。

後の雑魚敵をボスとして流用するのも昔のゲームでは当たり前。
もちろん、最初にボスとして登場したときの相対的強さで評価するのは間違ってると思う。
DQ6の海底のキラーマジンガとかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:28:04 ID:dil++rrPO
固定雑魚は専用枠でランク付けてるから別に間違ってはいないと思う

>>464
ロマサガ3なんか「玄城バトル」が
実際には玄城で流れないってケースもあったなw
曲が先に決まって後からシナリオ変わったんだろうか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:12:34 ID:7aEbmXJH0
いちいちそんな事言ってたら、「迷いの森」なのに洞窟で(ryとかキリがないぞww


ともかく、曲の話はスレチ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:56:33 ID:dil++rrPO
それもそうだな
じゃあそろそろ現状のランクを詰める流れで
SO2ライブフレイヤーが微妙に評価高い気がするけど
そんなにヤバかったっけ
いや、何度も全滅した記憶はあるんだが…
下位のメンツを見るとC-って程の器だったか疑問
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:05:52 ID:+QK7NXEZ0
ライブは評価がまだ定まってない感じだな
日常的に現れる強敵ってのは
それだけでランク上方補正を受けていいと思うが、どうかな?
(特定ポイントやエンカウント率の低い雑魚が多い)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:03:26 ID:PVN4Jvgn0
SO3のモンジャラゴラ(弟)×n(n=5?)をC-に入れて
ライブフレイヤーを落とせばいいんじゃね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:06:01 ID:B0UUcb4qO
スタオー4では誰が代表ですか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:49:00 ID:sr/Cy1DDO
以前、弟×5を検証したものだが、ライブフレイヤーも検証
パーティはクロード・ディアス・チサト・オペラ、平均LV130
30回程戦ったところでライブフレイヤー×5
さて…全力でいかないとな
まずは正面のライブを…あら?
クロードを無視して、その後ろにいたディアスに突進しやがった
既に攻撃を入力したため、それを追って振り向くクロード
しかしその背後に素早く別のライブが…

一瞬でクロードあぼん
更にディアス瀕死、画面外でオペラもかなりのダメージ
アイテムアイテム…あれ…もうチサトしかいない…
チサトを操作しようとするがCPUが勝手に朧車で特攻…
技が終わる頃には完全に囲まれた状態…詰んだ

戦闘時間、推定15秒…これはC-でいいや
もっと上でもいいかもしれない
移動速度・攻撃力・攻撃頻度、どれをとってもヤバ過ぎる
一応出現率は低いみたいだが、それをカバーして余りある理不尽さ
ほぼ最強防具を装備したクロードが即死とか、
これ立ち回りでどうにかなる相手なのか?
簡単すぎるけど検証終了
はっきり言って、これ以上続行する気が失せた
多分ライブ×5に会うたび全滅してやり直す羽目になるし…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:59:09 ID:T5lihHtg0
装備でHPが減り続ける代わりに無敵になれる奴があるからそれを使えばいいような…
SOって敵が強いんだけどアイテムもチート級に強力な奴があるんだよな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:02:49 ID:TwuugMfB0
逆に言うとブラッディアーマーがないと大惨事だからなー
敵は複数だから、真ガブみたいにアイテム放り投げるってわけにも行かないし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:49:08 ID:bhNZmZ7j0
ちょっと質問なんだが、たとえばゲームの終盤になったら取るに足らないレベルだけど、
ゲームの序盤で出てきてその段階だとどうしようもできない雑魚とかってどういう評価になるの?
具体例を出すとFF8のブラキオレイドスとか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:15:20 ID:pnRkMaBu0
ff8はアルケオダイノスじゃないの?
ある程度時期に合わせた評価になると思うよ
(アルケオエイビス・レインボーグッキー・マイルフィック×4などはこのケース)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:55:29 ID:bhNZmZ7j0
ああ、アルケオダイノスか、勘違いしてたぜ

さて、なら星をみるひとをあげとくかな。
ゲーム開始初っ端から最強の呪文ぶっぱする雑魚ふっかつしゃ(HP低いけどね、12だし)とか、
食らったら最後永久に動けなくなる攻撃かりうとか

でもこのゲームの最強パーティってなんだろ?すりーぱ?でもあいつかりう使わんしなー。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:20:24 ID:SWp8TuuH0
アルケオダイノスには異常ステの暗闇が効くからな・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:18:08 ID:6qlgXImz0
実際の強さでも
FF12インターのアルケオエイビスはジャッジ5を除けば最強の敵かもな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:03:44 ID:kB9VtKrT0
なんでレベル99なんかに設定したんだろうか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:49:18 ID:m6oKGGgh0
>>478
ガルキマセラで以前その話になってた気がするけど、どういう結論になったんだっけ?
ガルキマセラは「ちょっと進んでから戻ってくれば簡単に倒せるけど出会った当時に倒すのはほぼ無理」って敵だったよね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:41:46 ID:eCHSSFl0O
>>478
WA4でも最初の街についたあと手前のダンジョンに戻ったら、低確率でぐれーたーびーすとってのが出てくる
ラスダンの中ボス並みに強いから100%負ける。文字通りステータスの桁が違う
こっちのターンさえ回ってくれば、所持金(その時点であれば間違いなく全額)と引き替えに逃げることは可能だけど

WA2でも設定ミスで中盤の敵が序盤のフィールドの隅っこの区画に出てくるってのがあったけど、
こういう「順当でないタイミングで遭遇する雑魚」は評価しない方がいいんじゃないかなぁ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:55:22 ID:cpc1eWTsO
>>339からの流れだな
結論はうやむやになった
俺的には初出で評価すべきだと思う
ストーリー進めてからなら楽勝ってのは正当な評価とは言い難い
何度も言われてるが、基準をボススレからまんま流用してるのが
ランキングの弊害になってるんだよな
純粋な強さだけが評価されてる感じ
雑魚スレ用の評価テンプレを作った方がいいと思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:13:14 ID:li2jsRdp0
天外魔境2でも一度だけあったな
因幡で鋼鉄城の敵が出てきたってのが…(レベル2〜30位違う)
まあこれも配置ミスだろうけど、どっちも某デューク関連だからちと驚いた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:27:33 ID:6QQSEUuA0
というより
もう次スレは要らないと思う
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:59:48 ID:6QQSEUuA0
取りあえず今回は
ガルキマセラやレインボーグッキーの様な
「順当でないタイミングで遭遇する雑魚」は評価せずに
このままのルールで進めて

雑魚スレ格付けスレは今スレで打ち切り。次スレは立てずにそのまま終了の流れにしたらいいと思う
あとは今スレを埋めるだけ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:42:51 ID:cpc1eWTsO
スレ半分以上残ってんのに打ち切りはねーわ
そんなの次スレ立つ直前の段階で判断するもんだろ
大体ガル他の評価をスルーってのも意味不明
現スレで打ち切るにしても埋め用の話題になるはずだろ
適当な事いわんでくれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:50:25 ID:6QQSEUuA0
大体雑魚敵なんて
純粋な強さ以外にも出会った時のギャップや印象も多々含まれるんだから
格付け自体無理があると思う

これからは雑魚敵に関する雑談も交えて
順当にスレ埋めていこうと思う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:29:53 ID:eCHSSFl0O
ID:6QQSEUuA0はいきなりどうしたの?何かあったの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:20:35 ID:/FYY119K0
天外2で思い出したんだが、このシリーズで特に強い雑魚敵って何かいたっけ?
2は中盤以降(鋼鉄城使用中以外は)なかなか雑魚も油断できなかった覚えがあるが…

一番印象に残ってるのはカブキ離脱〜極楽加入までだが、これは一時的な状況だしな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:20:40 ID:ON0jBGlg0
ロマサガ2の最高ランクの敵

トウテツ、ミスティック、カイザーアントとか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:12:11 ID:DhAhc84r0
配置ミスやシナリオ無視ならともかく、
ガルキマセラやプロトタイプは流れに沿った探索の課程にごく普通に配置されている。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:25:47 ID:lVHdA9Pp0
ガルキマセラって、負けること前提の敵だから載ってないんじゃないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:33:38 ID:dBViCCct0
>>496
負けること前提とは言っても、別に無敵ってわけでも無いからねぇ。判断に困るよね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:42:01 ID:2wZpw8jV0
別にストーリーを普通に進めて倒せるようになった時の強さで判断すればいいんじゃないか
ガルキマセラ自体LV5デスで倒せるからそこまで無茶苦茶なランクにもならないだろうし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:43:48 ID:eCHSSFl0O
WA1・Fのアークティカ周辺はどうすんの?
フィールド移動時にゴーレムに乗れるようになった後、
ゴーレムで浅瀬を渡ってアークティカ周辺を経由して次の街に行けるようになるんだけど、
そのアークティカ周辺に出てくる敵は現時点ではほぼ勝てない。もうちょっと後にまた行くことになるフィールドだから
ただゴーレムに乗ってる間は敵にエンカウントしないから、降りなければいいんだけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:43:37 ID:5t381mga0
ID:6QQSEUuA0はあまりにも言ってることが変なのでNG推奨
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:46:54 ID:5t381mga0
DQ3でカザーブの東にグリズリーや魔法おばばが出てくる、みたいな
「明らかにストーリーともその他イベントとも一切関係の無い普通は行かない場所の敵」なら無視でいいと思う

逆に言うと、もしもこいつらが同じ配置ミスであってもノアニール周辺に普通に出ちゃうようだったら
もうゲームとして致命的だから評価の対象にせざるをえないと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:51:29 ID:ZxBZdN9v0
FF2でいきなりミシディア付近の敵云々って話とか
前々からこの類のネタはあったよな
かなり酷い例はラクロアンヒーローズの城外
尤も、これも正規ルートは城外じゃないからねぇ

ガルキマセラはギルガメより上にはならないんじゃね
ギルガメも準備しないまま挑みはしないだろ、普通は
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:53:56 ID:DhAhc84r0
明確な目的地が与えられない状態で強力な移動手段を得た時に、
本来はまだ用がないエリアに偶然入ってしまった場合はどうだろう。
例えばDQ4のリバーサイドとか、DQ5の真ん中の大陸は船入手直後でも行ける。

多分>>499が言ってるのもそういうことだろうけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:22:17 ID:cpc1eWTsO
そういうのは特定の雑魚じゃなく出現敵全てが危険だから
スレ的には対象外だろう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:47:11 ID:eCHSSFl0O
>>503
>>499だけどちょっと違う。アークティカ周辺はゴーレムを入手したあと必ず通らないといけないんだけど、
その時点ではアークティカ周辺の敵はあまりにも強すぎてまず勝てない
ただしゴーレムに乗ったまま降りないようにすれば、敵にエンカウントしないから無事に通り抜けられる
「雪原の敵は桁違いに強い!命が惜しければ去れ!」みたいな看板が立ってるのがヒントになってる
ゴーレムから降りて通常エンカウントしちゃったら死ぬぞって教えてくれてる
そこをわざわざ徒歩で行こうと天の邪鬼に思わない限りは、戦うことはまず無いんだ

順当にシナリオ上で通るべき場所だけど、でもこれは評価しないでしょ?
順当に通る場所なら例外なく全部評価するってのもどうかと思う、ってのを言いたいわけで
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:20:35 ID:cy6hC5530
その場合は、エンカウントしない状態で通過するのが「順当な」ルートなんじゃないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:30:51 ID:3iaDWI7A0
FF7のミドガルズオルムも似たような感じだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:59:21 ID:2k4IVxp+0
あれは雑魚というより、固定敵じゃなかったっけ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:46:11 ID:JxdtdcGr0
あれを雑魚と認めるならP3の死神も雑魚になるぞ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:58:53 ID:1t4iOruU0
基準の設定が難しいから、“初遭遇時は厳しいけど、後半になれば普通の雑魚”っていう敵を
別にランキングしない?ボススレでも、難易度でランクの変わる奴やSRPG、ARPGを別ランクにしてたでしょ?
あんな感じで。エリア設定ミス辺りは、認定しだすとキリが無い。
印象度の問題も有るしさ。

ライブフレイヤーとか幸運の魔女みたいな、ゲーム内最高クラスの連中のみを
リストしていった方が良いと思う。
つまり、最終ボスに挑む様な状態のパーティーが一番苦戦する雑魚だけを扱うと。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:03:41 ID:HCJl+V1gO
じゃあ、アンサガも通常のはトウテツに差し替え?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:24:07 ID:GAYmlShU0
>>510
同意。
ボススレみたいに最高に鍛え上げた状態でのランクと、
普通にプレイする上でのランクと、
マジンガとかの系統の3種類作るのが一番いいと思う。

あと、個人的に二つ目のやつには出現頻度とかからの評価も加えたほうが
ストーリー上で苦労する雑魚的の評価のイメージが強くなると思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:30:16 ID:EaFx9xbE0
そもそもマジンガとかを扱うなら中ボススレでも立ててやるべきだと思うんだよな。
ネタがないから現状は雑魚スレで扱ってるだけなのかも知れないけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:46:32 ID:GSKbm5HT0
ブシンのグレデーが寄り道壁ボス扱いだから
海底マジンガも寄り道壁ボスでいいんじゃねって気はするな
まあ、現在でもD以降の大半が
クリアレベル付近が基準のやばい連中ばかりだが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:17:30 ID:nu7qRcR0O
FCヘラクレスの栄光は雑魚の中に規格を遥かに超えたのが混じってたな
序盤のストーンガザとか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:15:58 ID:LUkunYgL0
骸骨系は総じて強かったような気がする。というかレッドがいこつという名前が記憶に残る
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:57:39 ID:+QSQ9Rzj0
あのゲーム中一番攻撃力高いのはしにがみ(赤骸骨)だったりする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:33:17 ID:9co4UQL80
あのゲーム程場違いな雑魚が出るのも珍しい
ある祠なんか中ボス倒した後
ザコのストーンザガに1ダメージ→相手の反撃で瞬殺されるバランス
逃げれるけど

あと、海上の雑魚戦は艱難辛苦
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:27:50 ID:7FMypbp70
ゲゲゲの鬼太郎2にも海坊主なんて厄介な雑魚がいた記憶があるが
補完よろしく
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:30:06 ID:MrklPkPdO
バンダイゲーは大抵雑魚が強くボスが弱いバランス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:27:45 ID:5UCvyMNi0
鬼太郎2は海坊主なんかよりも地獄の敵全般だろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:28:02 ID:q5GdPpcm0
WAシリーズで一番強い雑魚キャラってどいつだろうか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:10:53 ID:K/ZgHEue0
WAは雑魚ばっかりだろう
あえて挙げるならWA4のレアモンスターだろうか
ストーリー進行無視した強敵が出て全滅って話は良く聞く
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:30:40 ID:gnK8tjCD0
3のピンチボンバーディアー×8or9、ピンチor不意打ちザダス×4
Fのバックアタックマリスロジック×4、バックアタックガスノイド1st、バックアタック即死技持ち全般
全シリーズ共通で状態異常対策が出来てない段階での這い寄る混沌
4の通り道ダンジョンやラスダン等に出現するレアモンスター(特に最初のダンジョンに出てくるぐれーたーびーすと)

通常エンカウントでは4ぐらい
不意打ち、ピンチ、バックアタックでは自爆技や即死技などを持つ敵がいくらか入る
が、どれも対策が出来ないわけでもない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:28:44 ID:CcL25ixG0
3のピンチ(4キャラの内1人だけで戦闘、3ターン後に全員復帰)で
ABYSSの1〜10階に出るバスカビルだったかの犬×4も結構アレだったな
炎耐性スキルがないと炎の牙×4を集中されて削り殺されるという…
デフォで逃げるコマンド無いし、コンティニューシステムも役に立たないハメ状態
後、10階まではストーリー上必ず行かないといけない
耐性付いてればただの雑魚だが、一応レア消費なんでそれなりに付けるのを躊躇われるし、
確か確定で取れなかったと思うので、持ってないと死
(戦闘中だろうがいつでも付けられるし装備に1個だけ付いてるが、
それを装備しているキャラがいないと外せない)

>>522 もどいつとか言ってないで書けよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 05:59:35 ID:M7qUjziJO
>>525
へぇ、そんなのあったんだ
でもシナリオ上で行ったらクライヴ単独パーティ時のボンバーディアー(うろ覚え。色違いだったかも)が最強だと思う
クライヴ反応低いから通常エンカウントでも先制できないし、自分のターン回ってきても一体しか倒せないし、
自爆は自爆者の現HP分固定ダメージで軽減のしようがないからあれは本当にどうにもならん
周回プレイでレベル100のときに不意打ちで出くわしたときは、
8回ぐらいコンテニューした末にようやくギリギリ耐えた(自爆が少なかった+通常攻撃ほぼ全回避)
でマテリアル(召喚技)で一掃出来たんだけど
適性レベルならマテリアルでの一掃もおそらく不可能だし、完全に詰む可能性が高い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:43:36 ID:4Tl9en9D0
一時的なメンバー離脱って状況でしばらく地獄を見るケースは判断が難しいな

大いなる遺産の三章アムロ
天外2のカブキ離脱から極楽加入まで
そんで今のクライヴ単独時が例になるのか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:47:51 ID:HNSuEKjs0
FF4でセシル・ヤン・シド・テラの時期は非常にしんどかった。
精神的に。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:21:08 ID:YDFbsWscO
そう、それでゾットの雑魚なんかSFCの頃から鬱陶しかった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:53:59 ID:qaT4NGKf0
実質唯一の魔法要員のテラのMPが低すぎるし、
磁力の洞窟という制限ダンジョンには入らされるし、
何よりおっさんばかりで華がないしな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:18:13 ID:HNSuEKjs0
>>530
>何よりおっさんばかりで華がないしな。

そうそう。
あの時期はメニュー画面開くたびに欝になるw
頼むからポロム残ってくれよと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:15:50 ID:NwD7vZnk0
DS版ではそれに加えてワンコが吹雪吐きまくるんだっけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:51:02 ID:0u5bFB3k0
ロリコン発見
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:08:12 ID:piCD8ZAE0
テラのMPって普段メテオ撃てないようになってたんだよな
そのお陰でガ系魔法が碌に撃てない
加えてテラの基本魔力精神が低い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:56:13 ID:SQUB6JlY0
ゲゲゲの鬼太郎2って序盤の雑魚から普通に強かったな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:04:09 ID:VX77jNYoO
レベルも十までしかないしな
しかも漢数字
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:11:57 ID:TGYrNRJz0
ロマサガ2の敵ってほとんど全て強かった
最大HP以上のダメージが当たり前
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:14:00 ID:/o938N5vO
ロマ2は雑魚で休める箇所が無かったな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:59:47 ID:NIh4ZBcE0
ロマサガ2は敵の体術系の攻撃が痛い
ボコッというショボイ効果音が聞こえた次の瞬間には誰か死んでる
でも、戦闘終了時にはHP全回復するから特に厳し過ぎるという事はないはず
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:34:25 ID:mc412MaiO
強い敵が異常に技術点低かったりするのがムカつく
ノスフェランとか設定ミスじゃねーのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:07:33 ID:1poeO1qm0
大悪魔×3少々位置高すぎるような。

HP6000×3で味方全体を一撃で殺すデズン(こちらのHPが4000程度に対して6000ダメージ程度)を3体一気に撃ってくる。
けど、こちらの一人当たりの最強必殺技が全体に1500ぐらいのダメージを与えられ
仲間4人いるのでバックアタックして先に行動さえすればレベルにもよるがなんとか倒せる

ただ最強必殺技撃つ為には必殺技ゲージがほぼ満タンじゃなくちゃならない。
ゲームやれば分かるが全員のゲージが満タンなんてことは殆ど無い
それにバックアタックをしなくては到達レベル程度では間違いなく相手三対に先手を取られ死ぬ。
(シンボル式のエンカウントなので簡単にバックアタックできる)

準備が万全なら大丈夫で準備も少ししかいらないのでEぐらいで十分かと
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:18:30 ID:ur3ogvaCO
逆に言えば何らかの対策は必須だしD-ぐらいでも構わないと思うな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:41:13 ID:DauP6UCK0
>>541
それって現行のD連中より辛くないか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:33:43 ID:nzIETAs00
>>541
その説明だと逆に格上げしたくなるんだが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:31:54 ID:UiX5lrzL0
対策して速攻で仕留める、という文面のイメージからだと
地獄モルボルと同じような雰囲気を感じるな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:58:26 ID:b9KC0QYF0
DS版サガ2での強雑魚は誰かいないかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:57:23 ID:owfoouUO0
ロマサガにはこれといって
経験値稼がせてくれるモンスターがいないのが辛い
技閃かせてくれるモンスターはいるけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:44:04 ID:z7AQ2ejOO
アルビオン道場とかアスラ道場とかな
いずれも先生のキツイお仕置き付きだが

ところでサガ2GODがかなりマゾなバランスだが
埴輪とか強い雑魚は健在?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:53:01 ID:8ig4d7bE0
DQ9だとデスカイザーの群れという声が挙がってるね
ランクにするとどれくらいかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:50:30 ID:70QlHCww0
FF7のモルボルは初見だと打つ手が無かった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:50:35 ID:5/AnCLqN0
SSS
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:14:31 ID:/GN9/GdgO
アルビオン先生はあの容姿でスタンが効くからともかく
アスラ先生は運が悪いとヒートウェイブ×2×2ターンとか
ダガージョー連発でこちらの体制が崩れる時があるな。
即死ネットやフェロモンの見切りも取得できるが見切れなかった時が悲惨。
ある程度こちらのHPが高いと安定して勝てるけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:42:47 ID:Iu1TUu8s0
ロマサガはダンジョン内でセーブ出来るから良いよね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:34:23 ID:kmTBWuFI0
たまにそれが仇になるけどな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:25:18 ID:5dRl347y0
FC版FF3で三色ドラゴンに出会った人はいるのだろうか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:00:28 ID:4glKuf0/0
初回突入の時はやたら遭遇したけど2回目からほとんど出なかったな。
即死系が効くからさほど強くない。
すべてのぼう+ゴーレムの杖で石化。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:08:00 ID:ayam8yqkO
雑魚には全てそのパターンで石化するけどな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:00:43 ID:u1G25RdZ0
テイルズオブデスティニー2でのアクラビのニート+ナイトメアは?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:44:54 ID:HwVXHGSA0
グランディアVのエクサイスΩ軍団めっちゃ強かった覚えが
チートで全員レベル、熟練度マックスの装備最強してたのにオートキャンセルで全滅した
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:52:39 ID:4eN8QQqN0
>>559
でもレベル40でもそこそこ戦える相手のような
結局埒があかんと思って逃げたけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:21:44 ID:odaslJev0
今回のDSサガ2のはにわ、GB版の上を狙えるかもしれない…
基本的な強さは変わってないけど
新システムであるチェーンエンカウントバトルのおかげで
はにわ+ザコ多数(最大50体)なんて編成で出てくる事もあるんで
そうなると軽く死ねる
はにわ+ガンダルフ多数なんてかなり恐怖
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:32:39 ID:LgF4l0PF0
ミンサガのチェインと違って
一まとめに出て来るんだよな、アレ
しかし敵の編成変動が大きすぎて判断が難しい所だから
はにわ軍団として扱って、最強から単体までの平均で出すかね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:46:11 ID:odaslJev0
>562
それで良いと思う。まあ、561では多少大げさに書いたけど
非常階段の狭さの関係上はにわ+2〜3ザコグループ辺りが
平均の目安になるんじゃないか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:20:31 ID:p14epCaTO
システムが色々あるから、最強の編成ってのも難しいなあ
そもそも編成パターン自体がはっきりわからんゲームもあるし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:32:39 ID:VF1U+Z6x0
今回のはにわって即死耐性あるの?
GB版でも即死耐性さえあればそれだけでもっと高ランクだったと思うんだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:12:13 ID:l1qkgcSM0
はにわシンボルは複数同時に出現する事無いの?
例えば、はにわシンボル3つとチェーンエンカウントして3体のはにわを同時に相手しなければならない事となればランクは一気に跳ね上がると思うけど・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:02:00 ID:ivuEa0WiO
DS版サガ2は敵が全体的にやばい位強化されてるみたいだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:21:08 ID:IbxUhzLn0
DS版も雑魚最強は埴輪のままなのか・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:50:25 ID:5k0kq39XO
はにわ同士のチェインが問題だな、検証頼む

はにわが何体もチェインするなら
久々の上位が狙えるね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:22:35 ID:OVpd6Gfu0
既出だろうけどDQ5のガメゴンロード4匹
初見は大体死ぬ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:15:01 ID:KJ9O14cB0
ガメゴンそんなに強かったかな?アストロンがウザいとは思ったけど、
苦労した覚えがない。むしろ王者のマントの洞窟の赤&青の方が
手強さに関しては有名じゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:03:25 ID:IsyP4g2L0
DQ5の王者のマントの洞窟で思い出したが、
あそこにいるパルプンテ使いのような「かなりの部分が運に左右される敵」はどう評価したらいいのだろう?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:39:37 ID:WEabDkbe0
DQ5は雑魚敵のほとんどがニフラムで消せる
赤青もムーンフェイスもガメゴンロードも全部消せる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:25:37 ID:IULfVjAA0
DQ3のガメゴンロードも何気にウザかった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:10:43 ID:ZZClQ51E0
>>532
そうそう
無条件に高威力の吹雪吐くから辛くなった
で、その先のバブイルの塔のワンコは3匹にふいうちもしくはバックアタックされたら死ねるしなぁ
まともに戦っても砂時計や呪いの指輪ないと辛いし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:39:25 ID:IbxUhzLn0
DS版サガ2のはにわについての続報は無し?
チェイン絡みについてとか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:10:24 ID:W2rqP723O
スタオー2のチンケ99 6体かパネル踏むとこのマシン軍団はどう?
あそこ相当きついっていうか試練の洞窟の敵はマジキチだが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:43:32 ID:ewcUgS4n0
アークラは基本、反応する場合は自分から倒しにいったほうが損害が少ないとか
回復薬は投げ捨てるもの(潜る時は99個、そしてかなり減る)が常識クラスなので・・・

特に全滅する可能性ってのはあまり無かったな
ただしネームド貴様らはダメダ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:44:32 ID:hsW0LeNLO
>>571
苦労した覚えがないってマジか?
モンスターでもデイン系の強耐性持ちはかなり少ないから
ガチ初見だと大体ノーコストの稲妻連発で厳しい展開になるはずだが…

>>577
ライブフレイヤーが既にランクインしてるよ
少し前のレスに実戦検証もある
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:17:06 ID:EiocoAr90
DSサガ2のはにわ、10戦ほどしてきたけどはにわ×3とかは出てこない
攻略スレとかの情報によると、はにわシンボルは1つしか湧かないそうな

はにわに消滅関係の攻撃は効くよ
波動砲とかで一発だけど、メカが居なければ使い物にならないし
クリティカル(モンスター特殊能力)は持ってる奴になってるかどうかってのがある
大抵タイタニアとかの見た目をとってる奴も多いはずなんで
安定性には欠けるかと
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:54:41 ID:/02QycOi0
基礎は前と同じって事か
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:20:50 ID:0bNUESPL0
>>579
俺も同じく苦労した記憶が一切無いし、このスレで過去に一度も名前上がってないし、
悪いけどたぶん苦戦した人は他にいないんじゃないかと思う。
あといなづまはイメージと違ってイオ系の攻撃属性だったはず。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:41:56 ID:y1NxEpcZ0
ガメゴンロードが出てくるのって魔界の橋渡った後だよな?
少々鬱陶しいが、馬車もあるし天空の剣と賢者の石でおkだろ
石が無ければ消耗きついかもしれんが、流石にあの場面でスルーしないだろうし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:23:37 ID:HaUTOhj40
>>582
稲妻はSFC版はデイン系でリメイク版はイオ系
585579:2009/09/29(火) 12:19:14 ID:OjlmT/FKO
俺以外リメイク版の話だったなら別にいいんだけど、
SFC版でも苦戦したの俺だけって事ならショックだのう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:26:57 ID:mX2wNihg0
SO3のチンピラはある意味最強
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:26:41 ID:Ha9j8Y8bO
ガメロードが嫌いだったって書いてあったサイトはあったから多少はいるだろうけど
イーター組やエビスピ+メタドラが馬車無し+超火力事故って要素があるからねえ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:28:06 ID:WFDXjnpdO
FF1のデスマシーン
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:05:24 ID:vgSJCa96O
ガルキマセラの話があったんですが個人的にFF5ならどくろイーターや石版使って武器とる城のエクスデスソウルじゃない奴(キマイラみたいな、たしかブレイズだか使う)の方が事故率含め印象にあるんですがどうですか?
しかも後者は逃げれもしなかったような・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:12:08 ID:BYTLqAQH0
シールドドラゴン?
確かにアレは最初絶望的だったな・・・ダメージ通らんし魔法吸収されるし
 
でも普通に逃げるのは出来なかったけどとんずらけむりだまはできなかったっけ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:22:39 ID:vgSJCa96O
うん、他にたしかあやつればいいとかだったような。
ただ一応準備必要で対策はほぼ逃げがメインかなって事で(あやつれば倒せるんですけどね)
どくろもまあ対策無いわけでは無いけど順当に進むと出会うで探すとここかな、と。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:05:08 ID:5aYdHaaHO
事故率だけでいえばどれも変わらんよ

ガル:何だこいつは、ゲシッ→つきのふえ→スーパーフルボッコタイム\(^O^)/
どくろ:ちょ、前歯wwwそれに硬えwww
なら魔法で…えっ、えええええ???→瞬殺戦隊どくろレンジャー
シールド:どの辺がシールドだよwww
あ、確かに硬い…(何か以前もこのパターンが…)→ハードヒット
うわ、ちょ、逃げ…→糸冬

知識が備わると揃って操るの餌食だが、
ガルキマセラはストーリー進める必要がある点で一歩先、って感じ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:56:38 ID:vgSJCa96O
>>592、確かに先にすすめる必要性の点はあるかもしれないですね→ガルキマセラ
ただ個人的にはストーリーに関係無いので(地下は)立ち寄る必要性が厳密にはあまり無い点と兵士が事前に注意をしてくれる点で評価が低いんです。
どくろは確実に通っちゃうって点と強さ、シールドは素で逃げれない・とんずらとか準備して無い点で詰みになりかね無いなので
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:41:57 ID:OvVXb/370
FF5ってこういうお邪魔虫みたいな雑魚の宝庫なんだよな
普通は戦わないのが正解という
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:58:10 ID:cBPuzlaD0
プロトタイプといい石像といい、知っていればいい稼ぎ場所になるんだよな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:09:45 ID:0MRL/ZX00
シールドドラゴンよりもエクスデスソウルの方が厄介な気が
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:42:00 ID:cBPuzlaD0
その頃には「厄介な敵からは逃げればいい」という基本が身に付いてるからじゃね?

逃走0プレイの時は結構苦労したけどな。
真っ先に賢者の杖とアポロンのハープをの封印を解いたわ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:04:22 ID:i6TReCS/O
ブレイブブレイド目当てなら逃げる訳にはいかないよな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:24:55 ID:w5OlYZU30
第三世界に入ったら普通に倒せる気がするけど
学者の回復のツボもあるし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:46:40 ID:kyME0CFbO
ドラクォについて誰か頼む
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:14:44 ID:CfSTjEr90
ドラクォは「アレ」があるからねぇ
ココンホレとかはアレ温存しつつ潜って
邪公ロード・ナイト辺りの強豪にぶちかますのが定石だし
強いて言えば、やはりココンホレ終盤になるのかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:19:42 ID:p7EvIRGH0
ココンホレは逆に参考にならない気がする。ダイブを自由に使っていいんだし
その点を考慮すれば、一番死亡率が高いのはカナクイDXが大量にいるところ(48階だっけ?)かな
普通のダンジョンだとアームストロングとか、中央省の邪公・ザ・ロードとか
最序盤のコウモリの群れも、初プレイだとかなりの難関だけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:27:48 ID:VnKy2UMNO
5がリメされたら8割はいやらしい敵になる悪寒
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:24:24 ID:tbBoJjfo0
>>603
つまり、どいつもこいつも水門の敵のように触手標準装備でかつ女にしか攻撃してこなくなると
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:21:21 ID:8fO6R6A60
ワイルドアームズ2の「はいよる混沌」は?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:15:28 ID:y5D4z2iD0
2のはいよるこんとんは情報を知った上で自分から会いに行かない限り絶対に出会うことがない
(一番最初のダンジョンの後半以降に出てくるガキソンor終盤で橋を上げないと侵入できない内海の中に浮かぶ島に出現するバラム、
にティムのパワーディバイトを使用することで、その敵がはいよるこんとんに変化する
こんなもん予備知識なしじゃ絶対に出会わない
いわゆるはぐれメタル系の雑魚だから、わざわざ会いにいくのも完全に経験値狩りが目的で、
そうなら万全の準備で挑むのが当たり前だし、準備って言ってもステータスロックさえあれば完封だし、
完全に論外

3のそっと這い寄る混沌か4の混沌ぐらいじゃないかな、議論対象になりそうなのは
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:00:58 ID:HMU8f7Yq0
ageる上にタイトルだけ書いて逃げる奴は説明しろよ
やってないのか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:27:39 ID:BMH8HxgbO
DDRSNの初見CHAOS鬼
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:06:37 ID:N5vnqR0V0
印象に残るモンスターといえばトンベリとサボテンダー
両者とも即死攻撃してくるし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:43:19 ID:Ulvl34ncO
どっちも初出は即死持ってないが
611andras:2009/10/03(土) 17:49:20 ID:cmwyMkQvQ
ウィザードリィのデッドリーエンジェルとデーモンリッチは筋肉がムキムキ… 中出汁して子供産みたい(;´д`)ハァハァ ハギワラシスコム モバイルサイト: http://www.hscjpn.co.jp/mobile/index.html
612andras:2009/10/03(土) 17:56:53 ID:cmwyMkQvQ
ウィザードリィのデッドリーエンジェルとデーモンリッチは筋肉がムキムキ… 中出汁して子供産みたい(;´д`)ハァハァ ハギワラシスコム モバイルサイト: http://www.hscjpn.co.jp/mobile/index.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:43:55 ID:muBMJG9O0
ブレイブブレイドって1回も逃げていないと
ラグナロクを超えた最強剣になるんだっけ

フルパワーのチキンナイフの方が強いけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:12:55 ID:TelAeSBZ0
制限プレイしないと弱くなる一方の剣
制限なしでそれ以上に強く出来る剣
どちらが使いやすいかというとなぁ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:10:20 ID:IM1w2rE60
逃走回数0でもチキンナイフの方が圧倒的に強いってのがなあ
これ設定した奴アホだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:31:58 ID:nfvpku6L0
勇気があるか無いかを聞かれて、無いと答えた方が得をするのは既存のRPGのパロディだと思ってる。

死にゆくガラフに蘇生魔法をかけたりとか、「○○を調べろ→アホが見る」とか、
このゲームはRPG好きに向けたネタが多いような気がする。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:37:02 ID:tFt6aD14O
金を拾い罠にハマる まるで鳩の様だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:09:17 ID:ffqhg/Ex0
>>616
確かに、死亡イベントを見る度「蘇生魔法使えよwww」って思ってた
俺にあのイベントは衝撃的だった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:04:04 ID:4xAPp3s/0
エストポリス2のランクインは金龍なんだ。
俺は金龍よりオロチにヒデー目にあわされた印象が強いわ。

あとザコ戦闘でスゲー苦労した記憶があるのがディープダンジョン3。
でもあれは強いザコじゃなくて、単にバランスがおかしいだけだったけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:03:53 ID:1Gn0qhQ90
エスト2のオロチは「1回行動」で8回攻撃か弱めな全体攻撃だから、
2体いても全体攻撃×2なら即死は少ない
金龍は「3回行動」で攻撃、STRUP、中全体攻撃、強全体攻撃だから、
2体いたら6回中に強全体攻撃3回引いたらほぼ終了、そこまでの数時間がパァに
先制即死魔法効かなきゃ逃げる以外で戦う気が無くなるよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:36:30 ID:bNyM5J4FO
いずれにしても
ボスのエッグドラゴンより厄介だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:01:23 ID:tFt6aD14O
俺は小さいイカ4匹のがトラウマだよ デビルフィッシュだったかな 小型のオロチみたいな強さ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:39:31 ID:uCXUUGtOO
>>614-616
でもチキンナイフは両手持ち不可だし、勝手に逃げることがあるという欠点があるよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:43:25 ID:CsY4lDgJ0
その頃には乱れ撃ち持ってるもんだし、それすらあんまり気にならないけどな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:47:15 ID:qjsdIugG0
防御力がある程度高い敵に対してはブレイブブレイドの方が強くなる、
と書こうとして、乱れうちは防御無視のチート性能だったことを思い出した

両手持ちはすっぴんマスターでもアビリティが必要だし、カンストに引っかかりやすいから使い勝手悪いしな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:15:02 ID:A1HmNbHD0
FFで思い出したが、7の強い雑魚敵の話題って出てないよな
自分も思い当たる所が無いのだが…
ランクで見当たるのは
12I、9、4DS、8、2、6、12、3DS、5、1、4 (候補に10−2)
無印3は鬱陶しい雑魚がいっぱいいて、特化してるのがいないイメージだな

10は訓練場がボス扱いだから
モルボルグレートかキングベヒーモスって所か?
前者はオメガ遺跡限定ならかなり厄介な方であり
後者は相打ちメテオの対処をしなければ
(到達レベル付近なら)全滅、壊滅する威力ではあるが…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:59:42 ID:45bhbfA20
防御力が高いったってオメガに対してはみだれうちが前提だしなあ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:01:44 ID:9aIzwiuL0
10は手強いというか無駄に時間がかかる雑魚敵という印象が強いなあ。
オチューとか、砂漠のミミズとか。
特にミミズなんて後半のボスクラスのHPだし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:32:19 ID:3RitbKKl0
キャラ交代システムで効果的な戦闘能力をもつキャラを出して戦うのが
基本だからな

アルベドの砂漠越えたあたりから敵の攻撃力が高くなってった記憶がある
キマイラとか
危険な奴はターン表みていっそいで倒すのがベターだった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:34:46 ID:49NKVXxf0
アルベドの砂漠はリュック無双だったな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:15:56 ID:oXf2NZx90
>>626
FF7の雑魚敵は名前の通り本当に雑魚敵だから困る。苦戦したければ縛りプレイが必須。
あえてランク付けするなら、チョコボファーム到達時点でのミドガルズオルムをどう見るか次第。
これ以外に苦戦する敵は覚えている限りだと・・・
耐性つけてない時にゴンガガエリアの森で蛙の群れに挟み撃ちされた時かな。
全滅はしないけどいつまで経っても戦闘終わらないからリセットボタン押すしか無くなる。
挟み撃ちだから退却も不可能。

他に、純粋な戦闘力なら鉄巨人が最強だけどその時点では見方も強いから苦戦はしない。
海底の正体不明2も若干強い気はするけど全体攻撃が無いから別に苦戦しない。

ミドガルズオルム以外で全滅した事あるのは、ディスク2最後のシスターレイの所に出てきた、
グロスパンツァーという青い戦車みたいな敵の全体攻撃連打で1回全滅した。
でも、それ1回だけ。2回目以降は回復に気を使っているだけで全滅しなくなった。
他には、LV99のパーティにとっては大空洞のアーリマンも少し厄介かな?
魔法カウンターのレベル3フレアでLV99のパーティ全員に9999ダメージ与えてくる辺りが・・・
このレベル3フレアで1回全滅した事がある。
でも、攻撃魔法を使わずに打撃攻撃だけで戦えば絶対全滅しない相手。

ミドガルズオルムを除くこれらの敵はランク付けしようとしても
手強さで判断するとどれもランク外のような気がする。FF7の敵はそれほど弱い・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:21:06 ID:oXf2NZx90
あと、>>631に追加だけど、マスタートンベリというのも居た。
パーティ全員で一斉攻撃した場合に、みんなの恨みで殺される事がある。
ストップ系止めてしまえば完封できる相手だけどね・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:43:36 ID:LO3wX2hm0
>>631-632
俺はFF7で一番印象的なのは、マスタートンベリ。
初プレイ時、ラスボスより強いじゃねーかって思った。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:20:25 ID:rCyIZ/uy0
攻撃 ⇒ 相手が歩くまで待つ ⇒ 攻撃 ⇒ 相手が歩くまで待つ ⇒ 攻撃

倒し方さえ知っていれば、これを何回も繰り返すだけの作業ゲー
でも、攻撃したあと次の攻撃を行なう前に一度待つ必要があるという事に自力で気付く人は少ないかも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:26:30 ID:+nBqwosi0
うらみでクラウドが6千位喰らったが
他の奴が殆ど喰らわなかったな
この辺りは個人差が大きいか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:17:24 ID:PEo+CHIN0
そりゃ一番戦うクラウドが一番喰らうだろwみんなの恨みなんだから
リミット極めてたらクラウド以外もやばい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:02:05 ID:awYDvbUo0
アクティブ・スピード最速にしたら割と難易度変わる気がする>7
ゴンガガのカマキリとか状態異常つかうやつはもちろん
ただ単に攻撃力の高い奴が2秒間隔くらいで攻撃してくるからウェイト中速くらいにした記憶がある
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:41:27 ID:wEDdw9mN0
FF7はマスタートンべリと正体不明軍団くらいしか強い雑魚の印象がないなぁ。
というか、全体的に敵が弱いから仕方がないんだろうけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:44:23 ID:09ImRHu6O
7はシリーズを代表する人気作なだけに
シリーズ屈指のヌルさが惜しまれる
あれで難易度が(SFCの)4ぐらいあれば言うことなかったのに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:09:43 ID:KUaGfIgB0
7で難易度が低過ぎると叩かれて
8であの様なシステムにしたのかな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:03:59 ID:wEDdw9mN0
でも8もジャンクションをしっかりすれば、モルボルとルブルムドラゴン以外は別に苦戦するような敵もいないよな。

個人的にFFの雑魚で鬼畜なのはDS版FF4の雑魚だと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:01:34 ID:SAw+e3fO0
FF9にヤーンっていう奴がいなかったっけ。
あれは・・・雑魚の分類だったかも良く覚えてない。
ただ妙に逃げ出したくなる奴だったのは覚えてるが・・・。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:22:24 ID:kzqIadlQ0
鼻息で数を減らしてコメットでごっそり持っていく奴かw
でもあいつの居る場所、チョコボか対オズマのための精霊イベントぐらいでしか行く用事が無いと思うんだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:39:07 ID:H4ev3elvO
ヤーンはランキングに入ってるよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:13:36 ID:+LRFqgnm0
GBA版FF4の追加ダンジョンで強い雑魚はいない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:10:41 ID:5BZRWM9B0
>>645
お前さあ、最弱ラスボススレでも○○は?とか書き逃げしてるだろ
やったことあるなら何がどう強かったかくらい説明してみろよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:07:45 ID:WnsuEhdKO
FF5A追加ダンジョンとかにはどんな雑魚がいる?
648冷凍トイレ ◆cIM0wRepx. :2009/10/08(木) 22:16:33 ID:+LOtZHChO
アンテサンサンとかか
ドクロイーターの色違いとかもいたが特にキツいヤツはいなかったような
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:30:17 ID:Mo/25KVh0
ハーデスがやばい攻撃能力だった気が
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:57:02 ID:SJfl1cIVO
FFのベヒーモスは毎回強い気がする
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:07:14 ID:CgNqRmSM0
>>650
7のベヒーモスは弱い
弱すぎて記憶に残ってる人誰も居ないはず
ミッドガルで戦った事を覚えてる人は注意深い性格の人
もしくは、FFシリーズのファンか攻略本を所持している人だけかと思われる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:14:35 ID:PG7QAS8S0
DSFF4はいきなりしょっぱなのダイブイーグルで死んだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:03:55 ID:hS8WawiLO
なあ、ボス格付けスレってどうなっちゃったの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:33:21 ID:pVrWh7bhO
9のモルボルやトンベリは記憶にないなあ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:10:57 ID:fBwFeTD50
>>653
ラスボススレは攻略板、壁ボスもここ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1242731319/

裏ボススレは協調性がないかわいそうな人達の為に頓挫
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:06:39 ID:pVrWh7bhO
9のベヒーモスってどんな行動にもメテオカウンターしてくるやなやつ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:28:50 ID:PG7QAS8S0
DSFF4での
月に着いてから暗黒魔導師×3のガ系魔法連発で全滅、
これは犠牲者多数だろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:41:28 ID:EoancDOq0
5にはなぜか居ない無印ベヒーモス
アドバンスではイベント用ででたが・・

5ではクーザーが該当するか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:49:23 ID:Hffjt+66O
クーザーは????という青魔法が印象に残っている
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:15:25 ID:AHKsUjW80
あの「じぶんのうらみ」的な技な。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:05:53 ID:Hq/k3WT+0
まあ底なし沼の餌食だけどな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:36:04 ID:NsjmUNgH0
5にはモルボルもいなかったけどな
モルボルがいるだけでそのダンジョンの難易度が大幅アップ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:25:08 ID:i7LoWZDu0
俺が一番怖いモルボルはFFT。全滅よりも、育てたキャラがモルボルにされるのが生理的に……
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:17:34 ID:gPT1UgNz0
FF6で眠れる獅子に下手に手を出すとやられたりする。
あと、初見でブラキオレイドスやティラノに遭った時な。
まぁ初見のみで、後は一方的に狩るだけの相手なんだがな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:43:26 ID:ycIoa7zO0
なにこのきもいFFスレ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:17:47 ID:aLpwm9y50
メガテンでいやらしい雑魚といっても
ピンとこないんだよな
なんせ不意打ち喰らって煮え湯を飲まされるのが日常だから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:44:44 ID:cONKONBw0
全体的に雑魚が弱いならまだ特化した奴が目立つからいいが
逆に雑魚が強いと紛れ込んじゃって「これ」って敵が見つかりにくいからなぁ
天外2辺りもその例に入るか
668冷凍トイレ ◆cIM0wRepx. :2009/10/13(火) 10:29:55 ID:ok2tQ2GTO
先制されてムドオンムドオンムドオン
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:55:53 ID:XvS4MI0AO
メガテンSJでもやばい雑魚がワラワラ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:08:44 ID:WAEWQdZHO
>>663
モルボルにされること自体、よっぽど悪条件がそろってないとないだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:32:17 ID:pmJ11A5u0
幸運の魔女軍団って色々縛った上でのランクじゃね?ロザ重も縛ってる気がするんだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:05:40 ID:Gafymt6vO
前スレに幸運の魔女についての詳細なレポートあったが
ちなみにインペリウム化している上での強さ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:28:48 ID:3zwRF0wC0
前スレみたらロザ重使ってないな
ロザ重にABかけたら被ダメ殆どなかった記憶があるんだが、久々に引っ張りやり直すかなぁ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:46:23 ID:vQ6ezs8u0
ロザ重ありならB付近で落ち着くとは思う
まあ、十分にぶっ壊れてるのは確かだろう
(クイックは開始状況から考えると、猿と違って導入が少々難しい気がするし)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:58:42 ID:QX3YVR1K0
上位候補もだんだん攻略されてきたか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:08:12 ID:z90RV5Kq0
>>666
全く何の初期情報無しで初回で死ぬ確率高いのは、
物理反射系だと思う。
象さんに暴れまくりとか。
一回やっちゃったらメガテン系で象さんに物理仕掛けようなんて思わなくなるけどさ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:39:45 ID:tvSFjbb+0
SJでは爆弾化というステータス異常があるので、それが厄介かな。
バイツァ・ダストかナックルボムで爆弾化→殴られて本人即死、周囲にそのキャラの残HP分ダメージ
不意打ちや連続攻撃でよく死ねる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:45:56 ID:qTy9sfGxO
今回のメガテンも全滅要素イパーイ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:08:19 ID:8nwzdtb70
>>677
ジョジョのパクリなの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:59:13 ID:W+ktwiywO
世界樹の雑魚の不意討ちもエグかったな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:32:52 ID:ZR9Il8xY0
メガテンSJはこいつらが序盤ですでにやばい
・ディブク
・オキクムシ
・メルコム
・オニ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:12:37 ID:FqrNOtpo0
今回のメガテンって何かが違うんだよな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:45:22 ID:ZR9Il8xY0
ボスが頻繁に補助打ち消してきたりな
まるで、ドラクエのボスが凍てつく波動常備しているのと似たようなものといえばそれまでだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:46:43 ID:p7u5AW+G0
FF12インターの恐竜は既出かな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:37:09 ID:Cck+MDZs0
ノイシュタットの周りをぐるぐる回っていたらバルバトスに襲われたでござる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:01:05 ID:U3Kw4SmL0
レアモンスターだから会えただけラッキー
図鑑のドロップアイテム埋めるのは諦めた
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:23:02 ID:Ja3QWs8Z0
デモンズの巨大腐敗人
周回最黒で
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:07:12 ID:uH7B5LxC0
メガテンSJの候補についてはもう少しみんなが進んでネタバレされてきた後かな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:12:35 ID:pH96OyOZO
ところで
MSX版DQ2に出て来る悪魔神官×4を倒した人はいない?
ザオリクばっかりして戦闘が終わらないらしいんだが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:51:16 ID:SN/1b4ge0
MSX2版か、
キラーマシーンが3体出たり悪魔神官が4人出たりするかなりマゾい難易度
FC版よりマップでの速度がかなり遅いので今からプレイするにはちときついかも
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:57:29 ID:9uiu2XrM0
MSX版だとPCゲーム扱いになるんじゃないか?
バーチャコンソールでプレイできたらどう判断していいか微妙だが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:50:59 ID:zB2r+yyu0
>>685
オート稼ぎ乙
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:06:23 ID:fixNFRMXO
ffTのチョコボ軍団
FF12の妖精と恐竜
FF9のドラゴン
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:53:04 ID:lfLT0avB0
各ゲーム1個らしいけど、SFCロマサガ1のトリケラトプスって候補に上がってたの?
グレイ編だと(ロマサガだから別に誰でも行けるんだけど)
固定(マップ)敵の癖に超序盤から普通にエンカウントできて大量に涌いているが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:23:58 ID:vjpdZDMD0
時期外れに出てくる敵は補正がかかる
(例・レインボーグッキー・アルケオエイビスなど)
なんでトリケラが候補に挙がった事はないはず
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:27:14 ID:Ho8A71Bf0
・他に本編やサブイベントを進める選択肢がある場合は下準備から差し引いて考える。

これがあるからな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:55:13 ID:ComIiaBa0
FF12インターのアルケオエイビス99なんかは
一応中盤に出会え、しかもゲーム最強クラスの雑魚なんだよなあ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:59:31 ID:1IN9uF5m0
ここの上位雑魚はDD、真猿、ジャッジ5が雑魚として出るようなもんだからな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:17:32 ID:SN/1b4ge0
なんでアルケオエイビスだけいきなりレベル99に設定したんだ?
意味分からん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:23:32 ID:vjpdZDMD0
一応最強の編成と思われるパターンが候補入りする事になっているから
(例えば幸運の魔女自体は煉獄でも出現するし、こっちは大したことが無い)

今回の新生はにわの件
(チェインシステムによって、任意で敵編成が大きく変わる)もあるから
アルケオの中間レベル(70位)をD付近に用意するのがいいのではないかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:14:07 ID:fy0HIxX+0
12インタのアルケオエイビスはレベル60〜99までで固定ではないんだよな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:19:52 ID:a5i194xtO
レベルの違いは攻撃破壊の成功率にも密接に絡んでくるからな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:38:59 ID:71wQWLn00
>>695
厳密に言うと時期外れでもないんだよ
グレイ編で言うとゲーム開始直後に「財宝を目指して島へ旅する〜」と説明される
で、その時点で行けるのが少女と話すとマップに出る草原
その辺の一般人は「財宝は草原の穴にある」「恐竜には手を出すな」などと話してる
だからグレイ編最初の目的は「草原の穴にある財宝ゲット」な訳だ
(フリーシナリオだからすっとばしてもいいんだけど)

草原に行くと通常雑魚と共に少数の恐竜がうろついている
穴も多数あり、当たりの穴は通常雑魚多数で恐竜のいない目的の財宝ダンジョン
外れの穴は恐竜の巣となっている
だから、トリケラは外れに対するペナルティ雑魚だと思う訳だ
足は遅いから道が狭い恐竜の巣でもなければ余裕で回避できるんだけど
まあ、トリケラ出るのは草原と終盤の最終試練だけだから、出現地完全固定敵とも言えるが
ちなみにHPは雑魚20〜100財宝ボスが200×2で、トリケラは2000な
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:46:24 ID:hUiOTsM+0
まあ、明らかに倒させないこと前提だからね
初見で出会えばダブルアタック、トリプルアタックで即全滅

2の方にはそういうトラップモンスターはいなさそうだな
3は誰かいたっけ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:40:33 ID:qita6nQPO
2はバグでナイトヘッドが出てくるなw

三はソウルサッカー辺りか…絶望的ってわけでもないし、ボスに近いけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:11:43 ID:iHh9bgl80
>>703
フロ2のグリフォンも似たようなもんか
ただあれは普通の鳥でエンカウントするからもっと悪質だな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:13:40 ID:3hKJpg8f0
新生はにわはC付近ぐらいか
ちなみに新生最終防衛システムがD+だそうだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:15:52 ID:/plthq66O
DSのサガ2は全般的に強化され過ぎ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:37:24 ID:bG+/1Cbu0
12で最初の恐竜に殴りかかって氏んだ人は多いだろう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:22:43 ID:fCjnXIX70
DSのサガ2の『はにわ』はGB版と比べて、どの辺が強化されているの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:12:18 ID:c/bMu0go0
土にこだわりました
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:45:07 ID:C9fk/XvSO
>>710
まず、周りの敵とチェインする様になった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:04:40 ID:mmsb8jhr0
なんだつまんねえ奴に成り下がったな
アンチェインな君でいてほしかった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 05:44:19 ID:5OgmSyNGO
>>709
仲間が攻撃してジュラシックパーク状態になったの思い出したw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:20:33 ID:XN22meFRO
大灯台地下で頻繁にお祭り状態になったのを覚えている
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:22:19 ID:+djktBZa0
FF12ってモンスターが他の敵を捕食してレベルアップしたよな
それでレベル99にもなったり
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:53:30 ID:Rg+eM9VYO
天外魔境とか桃伝とかで候補はいないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:25:08 ID:j1b6OmFp0
>>703
関係ないが最初のプレイでは最深部に到達できなくて
その財宝発見クエを完了できないプレイヤーがのが多数いそうだよなぁ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:17:05 ID:PkV06qK/0
むしろ卵の方が値段的にも財宝って感じ

天外魔境2は戦闘時間は短いものの全体的に雑魚が強いせいで
突出してる奴がさっぱりわからん
楽なのはカブキ加入直後までと、鋼鉄城無双してる時位じゃねーの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:52:34 ID:fIxKfXm1O
ドラクエ9で一番強い雑魚は何ランクぐらい?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:18:19 ID:ba/IYqWQ0
>>720
強い雑魚って正直いなかったからE-〜E+の範囲じゃない
単体でボス級に強い雑魚もいないし、1回に出現する敵の少ない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:33:52 ID:YIgztJYO0
>>721
宝の地図で出るような雑魚でも?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:15:08 ID:rFEuaZeY0
>>722
宝の地図の最高クラスの雑魚でもだ
ランク12の雑魚が出る地図を自力で出せるPTなら先ず苦労しない
DQ9は全体的に敵の耐久力低すぎんだよね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:30:46 ID:4mGSli0O0
9の雑魚はこちらがバトルマスターじゃないと硬すぎる
8の黒鉄の巨竜より硬いのがゴロゴロいる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:40:40 ID:aeWwbzaGO
9最強クラスの雑魚は低レベル魔王よりも強いと思われますが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:54:13 ID:YypSweFF0
DQN厨に何言っても無駄だよ
下手に反論したらスレ潰されるぞ
スルーが一番
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:04:57 ID:qZOx3gyB0
低Lv魔王は最高ランクの雑魚が出る地図を取得できるPTが苦戦する敵なのかと
具体的にどの構成をさして魔王より強いとか言ってんの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:03:24 ID:aeWwbzaGO
上にも出てるがデスカイザー×2とかな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:57:02 ID:vSeYmy300
TODとかTORで強い雑魚とかいないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:00:17 ID:tH4Dezmo0
このスレ評価基準が分け分からん
AA+AA-の区別がつかない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:14:20 ID:47SqQvUc0
>>394でも挙がってるが

デスカイザー ×2
HP約1000  攻撃力・守備力ともに650越

ドラゴン・ウー + ダークマリーン ×2

マッドブリザード軍団
HP約900  ザキ系・補助呪文は効かず かがやく息、ザラキ、ラリホーマ

これらの候補がD〜Cランク入りするのは間違いない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:35:22 ID:iILd5k4R0
サガフロ2はグリフォン以外に何か候補ない?
サガ2GODはハニワ以外には何か候補ない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:49:19 ID:u6RuC1ZR0
エビルマスター如きがE−にいるんだからDQ9の雑魚はEぐらいはいけると思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:00:35 ID:1D62Zy8+O
>>730
ボススレからの派生だからランク基準がボススレの流用で、
だから最上位がスカスカ、中位がギチギチ
今はランク基準に雑魚ならではの多少の+αをしてるけど、根本的に基準を見直さないとこの状態は改善されない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:00:43 ID:ISzkOJdU0
出現率、奇襲率、逃走阻止率、損害率(例・ティラノよりサイデルの方が酷い後遺症が残る)とか
裏ボススレみたいにどんどん差し引くんじゃなくて
逆に色々+要素を増やしていけばいいのではないかな
これならペイルライダーはC位になるだろうし、
ハイパーフライアもE上位には来れる
(ラスダンは長丁場+必須アイテムに圧迫されるため、時間停止アイテムが無い場合は非常に厳しい)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:11:29 ID:XO2QTzjH0
最上位の増殖神が桁違いすぎるなぁ
隠し、ラスボス合わせても最上位ってのがなんとも
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:17:02 ID:+WpAfZky0
幸運の魔女は出現率がアホみたいに低いからその辺差し引いとくべきかも
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:24:18 ID:iILd5k4R0
500辺りでも言われていたけど
いっそのこと
雑魚的の強さ格付けスレとしては今スレ限りにして
次立てるんなら
「印象に残る雑魚敵を語るスレ」にでもして
ランク付けせずマターリ語るのはどうだろうか

実際、ここんとこ雑談ばかりで全然格付けしていないし

手強い雑魚というのは強さだけでなく
相対的に場違いな雑魚が出てアッと驚く、
高いエンカウントで補給切れでトドメ刺される

という印象点が多分に入ると思うんだ

とにかく、次のテンプレはもう用意する気にならない
埋め用の話題で雑魚敵についての雑談でマターリいくのも大いに結構
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:25:19 ID:ISzkOJdU0
つーか、改めて書いてみたらハイパーフライアは
E+レベルの壁ボス送りにしてもいい気がしてきた

ラスボス直前に必ず3匹戦う(連戦ではない)のだが
アルテリオスは移動中にHP回復できないので
1〜2発被弾しただけで死にかける
…まあ、カンストレベルでも3〜5発(ステ振りとダメ蓄積次第)であの世行きなのだが
しかもその周辺では普通に出現するから尚のことたちが悪い
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:56:17 ID:d2MjJnBl0
>>738
もれなく一行列挙なスレになってしまう恐れがあるんだよね

ダンジョンスレはロンダルキア、クリスタルタワーといったメジャー系を基準とし、
ランク付けをやりやすくしている
(その割にはあまり流行ってないがw)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:17:20 ID:ISzkOJdU0
雑魚敵のメジャー所ってどこら辺だろーか
エビルマスター (普通に進んだ場合、火力が高くて初見は驚く程度。知名度補正?)
破滅の花びら (手を打つ前に寝たら死ぬ。出現率も高く、奇襲=終了)
ロマサガ1・2 (タフネスは余り高くない代わりに、超火力持ちの出現率が全体的に高い)
ダースドラゴン (結構運ゲー、寝るな、起きろ)
世界樹はマイナーメジャーか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:29:58 ID:vSeYmy300
>>740
じゃあ、雑魚スレ自体を閉鎖にすればいいじゃん?
こっちも別に構わんよ、もうランク付け自体お腹いっぱいだし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:33:23 ID:zm3dnYrV0
お腹いっぱいなほど入り浸ってるやつが名前だけ書き逃げかよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:33:46 ID:Soi268F+0
需要があれば立つ、なければ立たない
お前等がどうこう言う事じゃないよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:15:22 ID:+WpAfZky0
ID:vSeYmy300= ID:iILd5k4R0よ、ここはお前の日記帳じゃな(ry
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:22:07 ID:vSeYmy300
このランキングにそんなに需要があるとはおもえないけどな
今でも一行列挙の書き逃げばっかりだし
ボススレは既に無いしこのスレもそろそろ潮時だな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:27:33 ID:hCFQPfqE0
ボススレを勝手になくすなよ
なくなったのは裏ボススレだけだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:30:16 ID:vSeYmy300
ま、この調子で1000まで行っても多分誰も次立てないと思うけどな
勝手にやれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:59:35 ID:aeWwbzaGO
で、DQ9のデスカイザーは?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:02:27 ID:/AciBT1p0
てか、デスカイザーよりヴァルハラーの方が事故怖くないか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:17:37 ID:fRNvn+yG0
DQ9上げている人は協調性重視なのか決めかねてる感が

個人的には暫定でデスカイザーとやらをぶっこんで
議論の呼び水にすればいいと思うけど、未プレイの人間が言ったら説得力に欠けるかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:31:20 ID:4Pct+vx10
取り敢えずDランクにでも置いとくか
DQ8ベリアル5とどっちがヤバそう?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:51:42 ID:5hP6DMNYO
DQ9連中なぞ
DS版FF4の炎雪ワンコにも満たんわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:16:33 ID:iyYE9XuK0
ToVとToHの強雑魚候補頼むわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:19:50 ID:a8yYJdql0
ランク見て思ったんだが、準備時間だけで見るとクと魔女以外は0時間が殆どだよな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:37:05 ID:q9BzWTKi0
>>754
未プレイなの?プレイ済みならランク付けれるはずだが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:01:02 ID:B0Dizj1ZO
Pのリザードマンも強くねーか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:04:29 ID:rZwXrgfK0
>>755
普通は通常エンカウント雑魚を倒すのにボス並みに時間かけて鍛えなきゃならない時点でおかしいからね
クはやった事ないから除外するが、そもそもミンサガの魔女編成は会おうと思わない限りまず会えない
雑魚はシンボルエンカウントなんだが王冠シンボルはどの種族でもこちらを全く追尾して来ない
王冠出現条件は「二周目以降」、「確率」で「ダンジョン侵入時にその全エリア内からランダムで1シンボルのみ選ばれて王冠シンボルに変化」
王冠シンボルは通常シンボルと同じく全種族存在にしてゲームランクで編成が変動する(総数自体は少ない)
魔女編成は悪魔王冠の上位ランクだが同ランク帯にイフリート×3編成等も含まれるので必ず出るとは限らない
王冠シンボルは通常エンカウントで戦えるモンスターで多数構成されてはいるがHP2倍
インペリウム(パーティ全員の全能力20%上昇、使用者が死亡した場合全員の全能力-50%)を使用する構成だった場合はHP3倍
因みに魔女編成「幸運の魔女×2、デーモンコマンド×3、煉獄魔人×2」、無論インペリウム使用編成
会うまでが面倒だし通常エンカウントと同じ様に挑めるレベルではない、もう裏ボスみたいなものだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:14:54 ID:Q2AaHSzI0
ウィザードリィ外伝シリーズの
ドラゴンの洞窟雑魚連中には
対等に戦うまでかなりレベル上げが必要だけどさ
外伝3と4はダイアモンドの騎士より周りの雑魚の方がよっぽど強いという
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:17:57 ID:q7Z8gs710
クはものすごいシンプルに強い
隠しボスで戦ってた奴のプチ劣化版が9体出てくるだけ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:11:51 ID:7bleP8Ov0
そもそもミンサガで敵が都合良くインペリウム使ってくれないといけないから
滅多に出くわせないな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:02:30 ID:m18+3D5P0
FF1のピスコーディーモン
FF2のクアール



リメイク版はしらん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:03:38 ID:6OriHfe6O
DQ2GBC版でのアークデーモン3匹の真偽について問いたい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:03:54 ID:lz8xZKs3O
サガシリーズの雑魚は全体的に強いかつレベルに応じているからこれだと決め難いな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:59:01 ID:OKquMily0
まあ、その中でも一歩抜きん出ているのがフルフルやラルバ、リザードロードやミスティックといったところか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:02:12 ID:y3DvHeTlO
ロマサガ1,2の最高レベルの雑魚で弱いのは誰だろう
とりあえず2のセフィラス挙げてみる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:41:36 ID:URVjEcLnO
油断してると極稀にだけど太陽風こなかったっけ
レベル16最弱は多分フィアだろう
1ならネクロスオーガかスフィンクスか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:59:14 ID:DNUeVc2FO
ロマ1だとアンキケン挙げてみる
「あわ」ばかりで無害じゃ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:43:56 ID:gTAtQM1xO
ロマサガ1の敵は一部の全体攻撃してくる連中以外は弱い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:18:18 ID:LyBs0T/k0
ミンサガの敵でインペリウム出してもらうのはどうやるんだったっけ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:37:10 ID:HkFP1H+U0
まずPCの電源を切ります
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:30:45 ID:9OrFGlKyO
普通にインペリウムしない幸運の魔女だとどの位のランクだろうか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:53:18 ID:v5FOaNyp0
インペ有と比較して攻撃力とHP激減だから
開幕に気をつければシェラハ倒せる程度の能力で勝てるんじゃね?

普通のプレイヤーの一周目で遭遇する範囲ならデモコマを軸とした布陣だろうか
重力操作で叩き落されたプレイヤーは多数に及ぶだろう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:06:26 ID:yMSEwPJc0
ロマサガのイフリートの恐怖はミンサガにもしっかり受け継がれた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:12:54 ID:9OrFGlKyO
>>773
レスサンクス
幸運の魔女なんて見たこと無いし、ましてやインペリウムなんて

イフリートやデーモンコマンドなら飽きる程会ったが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:27:47 ID:onW9Zhvk0
と言っても素のメンバーが
幸運の魔女×2 デーモンコマンド×3 煉獄魔人×2
だから、対策無しで勝てる相手ではないことは確かだな
当たり前のようにデモコマがメンバー入りしてるし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:46:54 ID:ddHpBRGS0
ロザ重使えばソロでも何とかなる雑魚
といっても雑魚としては頭一つ抜けてるな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:19:59 ID:fMZgYVRfO
ロサ重ならインペリウムですら殆どダメージ受けないみたいだ

やはりロサ重貫通させるのは真猿のゴッドハンドぐらいか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:46:55 ID:InofYyKw0
そーすると幸運の魔女は(現行の)C台で収束かなぁ
いかんせんロザ重が強すぎるという点で

やっぱクを殿堂入りにして
ランク圧縮(平均化?)した方がいいか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:50:38 ID:BbI3csCJ0
クだけ別枠にした方が綺麗に纏まるな。
平均化するにしても雑魚の評価基準を決めないとね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:24:41 ID:fMZgYVRfO
て、いうかランク自体真面目に付けようとしてないだろ。
もはやランクなんて必要ないかもな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:51:41 ID:+PlW03hU0
くだらねー
いちいち雑魚の強さなんて表にして何がしたいんだが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:54:15 ID:XMn+OccW0
>>781-782
格付けする気ないんだったらこのスレみなきゃいいじゃんw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:57:09 ID:XJUiwXZV0
ランク自体更新されてないから一度新規に上がった雑魚敵をまとめた方がいいかもな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:07:40 ID:IPVl9pOs0
メガテンで入ってるのがサキュバスとサウォバクなんだけど
こいつらどっちも防御が紙だからオートであっさり勝てるんだよね

1から選ぶならターラガ軍団かアシュラ
2ならビーメ・インテリペリあたりなんじゃないかと思うんだけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:16:46 ID:fMZgYVRfO
メガテンシリーズなんてほぼ適当だろ

もし真面目にランク付けしたいのなら

メガテン、デビサマ、アバチュ、テイルズあたりは元から練り直した方がいい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 05:59:28 ID:gKOGSsO40
そうやって議論させるために適当に放り込んでるんじゃない?

「ところで○○の強雑魚は?」
っていう人よりも、
「○○の中では××の方が強いぞ」
っていう人の方が圧倒的に多いから。

情報に違和を感じる事は出来ても、情報が無い事に気付く事は難しい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:37:11 ID:XcQUiBen0
ターラガ軍団って、エナドレが恐かったっけな?
確かに嫌らしい敵だけど、手強いというと何か違うと思う
テトラジャかければ大丈夫だし
アシュラって固いだけじゃん、逃げてやり過ごせばいい
インテリペリ、ビーメはありかもね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:01:51 ID:hhKPYWqUO
普通の幸運の魔女ならともかく、インペリウム有りの魔女ならBランクぐらいでいいのでは、

前レスにそう書かれていなかったっけ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:07:23 ID:Fe/U5mvh0
逃走率もどうしたもんかな
確実に逃走可→変動無し
逃走困難→やや加点
逃走不可・逃げる前に死ぬ→さらに加点?

後はボススレとの差別化っつーか、減点寄りから加点寄りにして
±削除、クをS(殿堂)、現行のC+とCを最上位(A)
エビルマスター(というかブルー・レッドイーター)を最下層ランク(E?)基準にして
ボスより少し大雑把にしてみたりとか
イーターは知名度と到達時の火力(と3人制限)のイメージ先行型とは思うけど
基準としては悪くないのではなかろうか

ミンサガはロザ重が強すぎるから、実際に戦ってみないと何ともかんとも
(出現条件がちょいと厳しい)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:09:16 ID:hhKPYWqUO
あと、メガテンって雑魚敵1つ1つが印象に残る程じゃないんじゃね、
全体のレベルが高めだから
Wizとかは飛び抜けた雑魚が目立つ分決め易いけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:11:29 ID:hhKPYWqUO
+とか−は廃止して

ABCDE

とかでいいと思う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:37:11 ID:BW0jK8y+0
>>788
いや、ターラガはエナドレ抜きでも普通に強いんだよ
攻撃力は腐海トップクラスだし守りも堅いし大群で出てきて麻痺まで持ってるから
魔神クラス引き連れてないと安定して勝てない その上エナドレ持ち

腐海のモンスターはバランスおかしいのが多いけどその代表格だよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:10:01 ID:iyxhbObP0
一つ質問
ミンサガとDSサガ2のチェインってどう違うの
今回はにわがチェインしてくるそうなので気になった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:50:32 ID:SWPMdHy70
ミンサガのチェイン→逃走できない連続戦闘
サガ2チェイン→敵の数がチェインした分だけ増える(1戦闘に纏められる形)

サガ2のチェイン自体には逃走封印効果は無い
はにわも1マップに1匹しか出ないので
はにわわーるどって事にはならない
今作のはにわ出現地帯で逃げられるかどうかは覚えてない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:41:12 ID:a+k3uRwY0
それならもし雑魚がGB版並みの大軍でててくるのなら
20体とか30体の一斉攻撃になるのかな
はにわよりそっちのが厄介になりそう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:31:38 ID:Ry58sr7iO
原作通りなら女神のフレアではにわ以外、殺られる前に殺れないか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:25:03 ID:22yK3Xie0
原作ではレオパルドンとかムサシが大勢で出てきたな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:04:51 ID:52ysFVQ4O
ドラクエ3の人食い箱はトラウマ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:29:39 ID:L2DdNQD8O
ミミックより人食い箱のが驚異に感じたな

しかも経験値、ゴールドも異様に低い
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:17:46 ID:zwbEb5Rj0
ドラクエ6は序盤の雑魚が強く
ドラクエ7は終盤の雑魚が異様に強かった
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:20:33 ID:Piowx9ZK0
サガ2リメイクのはにわ&チェーンエンカウントについて

・いつでもどこでも逃走は可能。逃走失敗することもあるが、失敗する方がまれ。
・チェーンしたとき用のモンスター出現テーブルが別に存在し、単純に足し算される訳ではない。
 一体で20匹ぐらいと戦闘になるシンボル二体がチェーンしても、40匹と戦闘にはならない。
・ラスダンのザコ敵の攻撃はめがみのイージスの盾の効果と、
 パワードスーツを装備した味方を前列に置けばだいたいしのげる。
・さすがにラスダンのザコ敵たちもめがみのフレア一発では死なない。もう一押し必要。
・例え防御力が低くても、敵が大量にいればある程度ダメージ受けた時点で、
 リミットドライブが発動(回避率アップ&被ダメージ減少その他諸々)するため割と死なない。
・やばいのはミサイルや無属性全体攻撃を連発された時。ただしそういった攻撃の使用率は低め。
・例えはにわとチェーンエンカウントしても、あんまりチェーンしすぎると実際の戦闘に、はにわが出てこないことも。
 はにわ含む敵シンボル四体チェーンでははにわは確認できなかった。
 ザコ敵出現限界数ギリギリ+はにわという戦闘はできないっぽい?

裏ボスの全てを破壊するものをなんとか倒せる程度の強さがあれば、安定して狩れる程度。
大量にチェーンすると連携する確率が上がったり、リミットドライブが発動しやすくなったりするので、
正直はにわはチェーンしてない方が強いかも。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:02:47 ID:4ddq7QCVO
モジャトリオ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:05:09 ID:1EpLvBJ10
>802
はにわ戦でのチェーンによる最大の弊害というかパワーアップポイントは
「ふいうち」もちとチェーンすることだろう
はにわ+ザコにふいうちされた日には例え隠しボス倒せるパーティでも全滅に追い込まれるよ

まあ、はにわの機嫌次第によっちゃ体当たりですむかもしれんが
ザコの中にガンダルフ辺りがいるとフレアの書ぶっ放されて乙って場合もあるんでなんとも…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:55:39 ID:IQZIyofZ0
はにわ事態はGBと比べて変化ある?
DS版やっていないがボスが軒並み大幅強化と聞いたから気になった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:19:59 ID:Jq/U9C770
阿修羅とか最終防衛システムとか超強化だもんな
アポロンも更に強くなったし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:44:59 ID:Jc6jGCsmO
テイルズ系で強いの他にいないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:07:18 ID:WRnyRN1a0
>>785
あくまに ふいを つかれた。

カンデオン地獄

全滅

そんなに確率は高くないがこの理不尽全滅があるからなあ…(一応生き残れることもあるけど)
理不尽といったらWizだけど
不意打ち時魔法使用不可だから半壊はしても全滅するほどではないし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:51:12 ID:Aj8J39YW0
Wizは#2か3以降サプライズ(先制攻撃)する時は魔法使えないんだよね
初代で敵の魔術師の不意打ちで全滅する例が後を絶たなかったという
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:08:55 ID:F1v7CmLv0
メガテンSJも何度も不意打ちゲームオーバーになったのう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:45:16 ID:SjMO8MAo0
メガテンシリーズで不意打ち全滅はよくありすぎて誰が強いとか言いにくい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:15:52 ID:HBpvjhxb0
>>809
いや、魔法が使えないのは1からだぞ
ただしブレスは遠慮なく使ってくるが

味方のほうも先制ターンは魔法は使えないが、アイテムは使える
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:22:36 ID:Q+mPvsbyO
>>811
真3のフラ猫もスレ内の他作品とは毛色の違う手強さなんだよな
数少ないデスバ持ちだから確かに危険ではあるんだけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:04:43 ID:RHZ/pEht0
メガテン雑魚の状態異常攻撃はさすがにレベル変動は適用されないのだろう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:16:34 ID:1cbgdG2dO
ウルトラマン倶楽部3はボスより雑魚の集団のが余程鬱陶しかったり
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:21:40 ID:bFwRBMp60
サキュバスのマリンカリンとカンデオンはやばいが
非常に柔らかいから先手取る早さと瞬殺出来る火力があればびっくりするくらい弱くなる
それでも不意打ちはやっぱり脅威

ターラガのエナドレも一発喰らったら基本リセットもの脅威だけど、
成功率低いしテトラジャで防止できるから不意打ちされたとしても何とかなる
麻痺は成功率低いし回復は容易
対策しても基本能力高いから消耗する、ダメージ床の炎の腐海で消耗はきつい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:10:36 ID:qwDBaAjN0
初代メガテンはテトラジャなかったらエナドレ必中だよ
ちなみにサキュバスも実は麻痺持ちなんだよな

サキュバス(防御力紙、出現数4〜8)の行動パターン
カンデオンで四人大ダメージ>マリンカリンで三人close≧歌で一人麻痺>>ダメージ一桁の通常攻撃

ターラガ(相当タフ、出現数3〜7)の行動パターン
威力高の通常攻撃>>サイキックで二人中ダメージ=睨みで一人麻痺>>エナジードレイン

どっちがイヤだ?と聞かれたらどっちもイヤだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:11:07 ID:Gwxy1Xav0
エナドレ必中だとは知らなかった
ニヤリと笑われてLVが下がらなかったことがあったからエナドレに命中率があると勝手に思ってた
失礼しました
あれは中島・弓子以外の仲魔がエナドレ対象になって効果が無かったってことだったのかな?
最後尾にエナドレがとんでくる確率ってどれくらいだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:29:46 ID:qwDBaAjN0
ファミコン版の話だよね?なら判定とかはないと思うよ
ナカジマユミコのレベルも共通だから ニヤリ笑う→レベル1下がる で確定

のはず。
もしかしたらromによって違うのかもね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:15:04 ID:Gwxy1Xav0
うろ覚えだから自分の間違いかも… 旧約とか何か別のシリーズと混同してるかもしらん
スレ汚しスマソ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:29:42 ID:CPxwRQvQO
旧約の1,2とFCの1,2って同じじゃないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:03:26 ID:SGlY9qBp0
システム的な改良はされてるんじゃない?
例えばドラクエ1・2も、ファミコン版とスーファミ版では
ターゲッティングによるミスヒットが無くなったり。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:20:51 ID:0/SP5G5C0
旧約の2では敵のHPが減らされたとか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:44:16 ID:hYTOzVg80
メガテンにもレベルドレインがあったのか
てっきりWIZだけかと思っていた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:08:58 ID:SGlY9qBp0
昔から有るよ。
ただ、最高レベルは99固定だから、レベル8ドレインとかはさすがにないけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:12:57 ID:VhEQcP3J0
真じゃレベルドレインないとシヴァなんて作れない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:27:34 ID:qwDBaAjN0
>>821
2は割とリメイクの範疇だけど、FC1と旧約1はほとんど別物だよ
ロマサガとミンサガくらいの違いがある
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:45:33 ID:nL31bzjeO
>>826
え、エナジードレインでレベル下げないと作れない悪魔って一体
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:43:20 ID:TYAC4sCW0
まあ、結局のところサキュバスは弓子にらんふ゛のつるき゛(三体に攻撃できる)を装備してるかどうかですべてが決まるんだよね
(それまでの武器はほぼ一回攻撃、仲魔は三体しか呼べない)
これなら先制されなきゃ七体倒せるからなんとかはなる


>>828
破壊神シヴァって奴がいてレベルは72もあるんだけど(SFC時代〜ハッカーズあたりのクリアレベルは65前後)
稼がないとまず到達できない

ただしSFC時代(PS、GBAに移植されたら六桁突破余裕でした)はEXP上限が65535
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:49:25 ID:66CbxCgi0
あれ表示上の上限じゃなかった?
真1はレベル下げまくって仲間呼ぶ機械で一気に99まで上げるんじゃなかった?
間違ってたらすまん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:25:58 ID:TYAC4sCW0
>>830
売っちゃったから太鼓判は押せないけど
真1といろいろ混同してると思うよ、
(以下、狂人クリスの解説)
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/henkyo/chris/megacd_majin.htm
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:57:55 ID:66CbxCgi0
そっかー、わざわざすまん
昔すぎてイマイチ思い出せないぜ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:04:59 ID:hDgV2oVf0
FFTでも詩人でデジョネイターを使ってレベル下げ
その後、ものまね師にしてレベル上げ
なんてことはやりこみには常識だったな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:46:42 ID:EmwrVMtN0
そういえば、光の4戦士の雑魚ってレベル変動なんだよね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:41:22 ID:ri6sb3tH0
アンサガは序盤の雑魚で普通に全滅するから困る
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:04:08 ID:UMuR73tp0
序盤の雑魚で普通に全滅するゲームって結構ありそうだがw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:23:41 ID:8emcbuLo0
>>833
俺は算術師と忍者だったな。
やりこみ好きな俺でも、途中でやめた。

下手するとアグリアスさん60代になったりするし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:36:09 ID:5ue3T/+U0
>>836
SFCの時点で序盤が一番難しくて当たり前になっていたような。
ゲームが複雑化するとバランスブレイカーの1つや2つは必ず出てくるから。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 08:21:48 ID:XEE0izM20
ドラクエ3のキャタピラー強かったなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:38:11 ID:DaN4fka60
>>835
アンサガは終盤まで普通に全滅しまくりだけどな
サガのお約束通り
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:22:44 ID:EC0maEf60
サガはスクエニにしては珍しく
「死んで覚えろ」だからのう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:09:52 ID:uINEAADh0
>>836
まさかポケモン金銀リメイクの初全滅がコラッタLv4のでんこうせっか(急所)になるとは思わなかった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:19:49 ID:l4u3bXFL0
ロマ2のレベルマックス敵は皆強いから異様に記憶に残るな
鳥シンボルなんか中身ドラゴンだしw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:01:43 ID:1CiW4INQ0
コロコロムシ

ロマサガ1じゃ雑魚中の雑魚だったのに
別のゲームに出てきた時はやたら強くてワロタ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:53:09 ID:ofAaHrDS0
TOHの雑魚で強いのって言ったらやっぱあの回転するイカかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 07:11:48 ID:0s2fy12A0
天プレ見たけど真3ならフラロウス3人とかより序盤のチン約5匹だろ

素早いから高確率で先制され、羽ばたき連発で全滅の危機
この時点で衝撃無効マガタマ存在しないし
味方コダマも衝撃に強い(ダメ半減)で衝撃無効じゃないから
プレスターン消費させられないし
主人公もまだチンの弱点を突くファイアブレスができないので
弱点を突くのはカハクのアギ系魔法しかない
ピクシーかコダマがディア→メディアになってたら多少生存率上がるが…
妖獣だから会話もできないので、仲魔にして他のチンに消えてもらう
真3のセオリーが取れない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:12:28 ID:AHfJMRHtO
モムノフ×5は?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:39:06 ID:0s2fy12A0
モムノフは魅了や催眠が普通に効くからそれなりに対処しやすい
たとえば弱点がなく控えディア役としても使いやすいエアロスを
池袋まで使ってるとマリンカリン習得するからそのままいけるし
イケニエ合体でLv上げつつマリンカリン継承もあり
池袋だとネコマタ以外は魔を伸ばした主人公の竜巻一掃でおkだった気がする
それに物理ダメ半減がキツイってことは攻撃魔法なら弱点を突けないかわりに
属性問わず物理の倍近いダメが期待できるってことでもある
運ゲーだが氷結で凍結させられれば物理半減を無効化、フルボッコタイム
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:44:29 ID:+ufDWTR50
FCのメガテン2って目立って強い雑魚は誰かと聞かれても迷うな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:56:11 ID:n8slQI7f0
ヒーホーズも意外と強かったしな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:36:28 ID:IVhba6Dl0
ロマサガ2では敵のカウンターもやたらウザかった記憶がある
防御力無視だからほぼ確実に即死だからのう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:27:09 ID:fgzkINaf0
2であんまカウンターされた記憶はないなぁ
殆どがノエル1とセキシュウサイじゃね?
3は油断すると人狼・玄竜・地獄の壁辺りにばしばし吹っ飛ばされるから
全体に対するカウンターでの死亡比率で言ったらこっちの方が高いと思う
(3が死ににくい分)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:06:54 ID:jeb94CUi0
2では前半のウェアフロッグと後半のペグパウラーによくカウンターされた気がする
もちろん即死
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:00:35 ID:naQBTODa0
>>845
TOHの回転するイカって誰のことだ
名称、具体的な強さをハッキリ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:25:33 ID:+hf2eGVQO
最低、Pのリザードマンぐらい鬼畜でないとな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:48:36 ID:xtPJifn+0
ロマサガ2のシグナルツリー
カラフルな外見と見事にミスマッチした触手の凶悪さ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:19:40 ID:VJCWxCH90
サガ2のデスマシーンのことも思い出してあげてください
あいつだけ何故かGB版に忠実で逆に嬉しかった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:53:47 ID:CyRChz3I0
>>846
チンってそんなに怖くないんだよな個人的に
今まで1回ぐらいしか死んだことないし

アバドン×2+もう一匹のバックアタックが一番やばいと個人的には思う
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:01:16 ID:4yfiaUsX0
デスマシーン「核攻撃!」
FF1にもいたな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:29:45 ID:/ikWahgt0
アバドンってことは物理、冥界破対策か
そこあたりだともう主人公は三分活泉とれるんじゃ?
普段からデスカウンター対策でセイテンタイセイやギリメカラを使っていれば
大丈夫な気がするがスカアハ、パールヴァティあたりだと無理かもわからんね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:54:00 ID:XsrTZlNcO
ローグ系になるけどシレンの特殊モンハウやアスカのオオイカリアークはランクに入れんかね?

コイツらこそ最強の雑魚編成だと思う
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:39:47 ID:SU/aplWJ0
運とプレイ状況によって開始パターンが違いすぎるので
強敵には違いないが基本的にローグ系は枠外扱いになり易い
(要は不確定要素が多すぎて手に負えないと言う意味)

系統は似ているが
エストのゴールドドラゴンは仕込みである程度安定するので何とか入っている
他でランクをつけられるとしても、敵変動が殆どなくて
持込可能なチョコボ2のオメガコメガ位じゃなかろうか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:39:44 ID:SDAHErub0
RS2もUサガもトウテツは凶悪
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:09:46 ID:6VZEkAhRO
かえるの王様、王子様、殿様なんてのがいたな
王様が一番弱いんだよね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:03:46 ID:cEG78/GF0
「なめた名前で賞」ならトップだな
あの爬虫類系は個性派揃い
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:15:25 ID:mik0AzdX0
かえる特効のサイドワインダーを技スロットに入れてて、かえるファミリーが
出る度にキャッキャ喜んでたな。

RS2だと技をその場で付け替えたり出来ないから、特効技は狙わないと使いづらい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:36:00 ID:CYtWexl00
最強にはほど遠いけど、TORのカンガルーとヒルの群れは普通にボスより強いから困る。
特にカンガルーのあの動きの良さは異常。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:23:07 ID:5UksYdCM0
ロマサガ2のかえる一族って
殿様>王子様>王様と
位が高い程弱いんだね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:27:01 ID:IeDn5a2QO
爬虫類系では
リザードロードと比べて
リザードマンやリザードレディはイマイチ印象に残らないんだよな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:00:37 ID:9ticVyb10
リザードマン、リザードレディ共にあまりダメージ食らわないな
ロマサガ2にしてはかなりくみしやすい敵だった記憶がある
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:24:35 ID:slyCYXJp0
ロマサガ2の敵で武器持っているのは計算式上防具で軽減しやすい分やり易いんだよ
厄介なのは体術持ちで防具固めてもなかなか減らせない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:22:33 ID:QpBSV0R2O
そう、だから只の爪攻撃ならかなりのダメージ喰らう相手でも
ファングクラッシュ(剣攻撃扱い)だと0ダメージだったり
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:14:37 ID:lpE3/lhm0
フライマンバ等ロマ2には面白ザコの宝庫だったりもした
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 06:45:25 ID:fzf+rcqeO
フライマンバは実在するんだけどね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:02:31 ID:ZrnzmF3F0
確かアフリカに生息する毒蛇だっけ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:05:33 ID:d9FI/XW/O
キラーマシンってのが割と厄介だった
ロマ2でもドラクエ2でも嫌になる敵
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:21:56 ID:RvF1XTpT0
FC版だとキラーマシーン
SFC版だとキラーマシンに改名の上、大幅弱体化
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:10:25 ID:W2eBXxU3O
守備力激減だもんなあ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:52:43 ID:Pg5Ol79F0
SFC版はサマルがかなり強くなってるのも大きい
武器使わせても呪文使わせても頼りになるなんて……
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:58:35 ID:cqyJ0L710
ロマ2のノスフェランとか登場初期だとかなりヒドい目に遭わされる、最悪全滅も
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:34:04 ID:UCUq6cgJO
DQ2のキラーマシーンは強いがキラーマシンは弱い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:09:34 ID:f/LqxC7E0
DQ6のキラーマジンガは強い
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:40:37 ID:WjAksToP0
2の有名雑魚は5で再登場してたな
キラーマシンとかバズズとか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:14:19 ID:+mjXW9c9O
DQ3のピラミッドのひとくい箱
ピラミッド到達時期を考慮したら触らぬ神に祟りなし的な敵だろ
実際に触らなければ済む話だが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:01:10 ID:VX5vfM18O
シルバーデビルもバズズも再登場したのにデビルロードは未だ出ていない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:04:29 ID:/45MUaMn0
7え7め6m7えm
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:12:09 ID:/45MUaMn0
56546m5sms5
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:54:29 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:55:14 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:56:19 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:58:03 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:58:54 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:00:10 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:01:13 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:02:28 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:03:51 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:05:14 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:06:24 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:07:40 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:08:20 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:09:47 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:10:53 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:13:28 ID:VX5vfM18O

904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:14:33 ID:VX5vfM18O



905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:15:33 ID:VX5vfM18O




906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:16:36 ID:VX5vfM18O

907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:18:04 ID:VX5vfM18O


908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:18:52 ID:VX5vfM18O

909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:20:07 ID:VX5vfM18O




910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:21:05 ID:VX5vfM18O





911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:22:16 ID:VX5vfM18O

912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:36:06 ID:/45MUaMn0
5q345bqb
53q4
b5q
3b54
q
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:37:04 ID:/45MUaMn0
6n546n
w45n6
w45
nw
4n6
w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:37:46 ID:VX5vfM18O


915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:38:00 ID:/45MUaMn0
r,8ft8.f
.8f
7.
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:38:53 ID:/45MUaMn0
54ab54a
a4b54a
ba4
b4a
5ns
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:39:52 ID:/45MUaMn0
45a45b4a
5b
a45b
aw
54ba
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:41:06 ID:/45MUaMn0
d7mrd6
m7r6
dm
7rd6
8,
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:42:17 ID:/45MUaMn0
5a5nan
5an
5a3524
45
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:43:07 ID:/45MUaMn0
s454se
n
45s5n

n5w
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:44:05 ID:/45MUaMn0
7d7mdm7
dm7
d
7md
7m
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:59:41 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   DQ9購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:00:31 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   DQ9購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:00:58 ID:VX5vfM18O

925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:01:39 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   DQ9購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:01:48 ID:VX5vfM18O



927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:02:48 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   DQ9購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:02:58 ID:VX5vfM18O

929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:04:16 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   DQ9購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:04:35 ID:VX5vfM18O





931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:05:39 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   DQ9購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:05:55 ID:VX5vfM18O

933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:06:47 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   FF13購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:07:48 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   FF13購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:07:54 ID:VX5vfM18O






936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:08:58 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   FF13購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:09:08 ID:VX5vfM18O

938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:09:55 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   FF13購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:10:04 ID:VX5vfM18O


940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:10:56 ID:Z0ZWDvni0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
   FF13購買層のイメージ         SJ買うやつらのイメージ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:11:03 ID:VX5vfM18O





942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:12:15 ID:VX5vfM18O

943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:26:38 ID:/45MUaMn0
42435
5s5
s5s
s5
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:27:49 ID:/45MUaMn0
4545h
h5
awh5swh
seh5s
56ej
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:28:50 ID:/45MUaMn0
6mrd5mdr
6m5s
rm6
5se
ms
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:29:36 ID:VX5vfM18O











947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:30:55 ID:/45MUaMn0
56nsen6
esn
6se
n6se
5m7sr5
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:31:05 ID:VX5vfM18O

949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:32:04 ID:/45MUaMn0
5a5b
45b4
a4
b54a
b
w
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:32:15 ID:VX5vfM18O





951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:32:54 ID:/45MUaMn0
n5s6n5
n6
5sen
6se5
n6
se
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:33:04 ID:VX5vfM18O


953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:33:53 ID:/45MUaMn0
n65sn6
se5n6
e5sn
es5
n
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:34:12 ID:VX5vfM18O






955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:34:49 ID:/45MUaMn0
b5a4w
b54a
bab5aba
ba
b
a4ba45b
5s
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:35:17 ID:VX5vfM18O




957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:35:55 ID:/45MUaMn0
a45aw
5ba4
w5b
a5b
a
b5
wa5b
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:36:59 ID:VX5vfM18O

959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:50:40 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>エスターク
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:51:58 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:52:17 ID:VX5vfM18O



962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:53:00 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:54:09 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:55:22 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:55:34 ID:VX5vfM18O








966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:56:35 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:56:44 ID:VX5vfM18O


968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:57:46 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:57:56 ID:VX5vfM18O





970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:58:52 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:59:00 ID:VX5vfM18O




972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:59:59 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:00:03 ID:VX5vfM18O

974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:01:05 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:01:13 ID:VX5vfM18O



976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:02:16 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:02:21 ID:VX5vfM18O

978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:03:31 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:03:38 ID:VX5vfM18O



980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:04:43 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:04:48 ID:VX5vfM18O

982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:05:49 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:05:53 ID:VX5vfM18O



984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:07:14 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:07:20 ID:VX5vfM18O





986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:08:22 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:08:26 ID:VX5vfM18O

988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:09:25 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:09:30 ID:VX5vfM18O


990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:10:30 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:10:35 ID:VX5vfM18O

992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:11:36 ID:Z0ZWDvni0
ダークドレアム>>>>>人修羅
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:21:19 ID:/45MUaMn0
545v
aw5v

5va
5v
aw
ot8
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:22:14 ID:VX5vfM18O





995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:22:25 ID:/45MUaMn0
65s5n
sn6s6n5
s6n
s6
n
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:23:15 ID:VX5vfM18O

997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:23:20 ID:/45MUaMn0
a5b
a45b
4ab
5a
b54
a4b5
a
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:24:21 ID:VX5vfM18O




999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:24:30 ID:/45MUaMn0
6wn
45n
e
n4
en6
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:25:24 ID:/45MUaMn0
ns56n
se5
6n5s
e6n
se
6n5e
sn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。