1 :
ほるひす:
ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは
>>970、失敗した場合は指定お願いします。
前スレ
RPG大辞典【第39版】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1232717534/50 まとめサイト:RPG大辞典倉庫(五代目)
http://rpgdic5.if.land.to/ まとめサイト:RPG大辞典倉庫(四代目、携帯可)
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/pages/ 〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。
☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!
〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
(単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが極力、後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、
「こんなの載せるな」ではなく、適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・新作は現時点で楽しんでいる人もいます。
ネタバレを防ぐだけでなく、推敲のためにも発売日から一ヶ月は待ちましょう。
基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。
ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。
・既出の用語。(追記修正目的ならば歓迎。)
・テンプレの書き方に従っていないもの。
・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。
・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください)
・ものにもよりますが、説明が長ったらしくて簡潔でないもの。
・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。
・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。
(引用なら転載元をはっきり書くようにして下さい。)
・同じシリーズのネタが短期間に大量に投下されていた場合、
そのゲームの信者の暴走や荒らしの可能性があるため、ひどい場合は収録しません。
なお上記のようなものでも笑えるように、ネタ的に書かれた(スレの反応で判断)ものは載せます。
上記でないものでも苦情や不満が多い(スレの反応で判断)ものは載せないことがあります。
既に多くの項目が載っているゲーム、またはマイナーゲーの用語だからという理由で
収録しないということは一切ありません。
逆に項目数が少ないゲーム、またはメジャーゲーの用語だからという理由でひいきすることもありません。
他人の文章を叩いたり文句をつけたりするのは自由ですが、褒められたことではありません。
もし辞典への収録に相応しくないと思われる文章が投下されても
感情的になりすぎず、相応しくない理由を簡潔に述べ、冷静にレスしてください。
不用意な物言いは荒れの元になります。
Q.投稿してみたいんだけど。
A.どうぞどうぞ。誰でも投稿OK。あぁー、熱烈歓迎!
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど3つ。
・RPGに関する用語、書き方であること。
・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
・自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。
Q.重複かどうか、心配なんだけど…
A.まず注意してほしいことがある。
索引のほうには、(開発スタッフを除いて)ゲーム個別の単語は入ってない。
あと、いろいろと呼びようのある項目は、自分で一通り大辞典を見るのが鉄則だが
不安なら住人に聞いてみるのも一つの手だ。
Q.スレに投稿された奴おかしいと思うから修正したいんだけど?
A.明らかな間違いならすぐに手直ししても良いけど、
できればスレ内で意見が出てからそれをまとめる形で修正してくれ。
くれぐれも自分がこうおもうからというだけでさきばしっちゃいけないよ。 修正合戦禁止!
Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
・なるべく短いほうがいい。
Q.ぶっちゃけタブーは?
A.あまりに叩きに偏った書き方。RPGに関係の無い内容。改造、チートの話題も微妙。
あと、音楽ネタは採用基準のハードルが少し高い。
なぜかはここ
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlの「●ゲーム音楽ネタの投稿に関して」の項を参照。
Q.ここでのRPGの定義って何?
A.「深く考えてはいけない。そのゲームがRPGを名乗っている以上それはRPGなのだ」に準じる。
なのでゼルダの大半はAADVなのでだめだが、どう見てもSTGな自称RPG頭脳戦艦ガルはOK。
Q.投稿してちゃんと保管されるの?
A.基本的に全部保管されます。
不採用はスレ全体の判断や投稿ルールによるもの。決して管理人さんの一存ではない。
また、不採用の理由は新着用語の欄で説明されている。
もし理由もなく保管されていなかったりミスがあったらスレで管理人さんに伝えてあげてください。
Q.ほかに先にやっとくべき事ってある?
A.宿題終わった?
テンプレと保管庫の注意書き
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlに目を通すこと。
Q.宿題終わったよ。
A.さあ投稿だ。
Q.投稿レベルをあげたいのだが効率のいい経験値稼ぎ法は?
A.注意書きやテンプレの意味を深く噛み締める。真の意味を理解し悟りを開くと賢者になれる。
保管庫で他の人の投稿を読んで参考する。傑作投稿ははぐメタ級の経験値になる。
Q.どうすれば面白い項目がかけるの?
A.・ネタ第一。個性重要。
・やっぱり強烈なインパクトやとんちの利いたネタが面白い。シンプルにまとめられるとなおよし。
辞典に目を通して面白いと思った項目を参考にすると良し。面白ければ多少の脱線はあり。
Q.逆にあまり良くない項目ってどんなの?
A.上の反対。
・つまりネタ度が高くないもの。やたら長ったらしいもの。
・RPG全体の中でそんなに際立った特徴ではないもの。
・そのゲームでの専門用語を使っているもの。
また、あまりに固有名詞や関連語が多すぎると管理人さんがリンクを飛ばすとき困るらしいので注意。
Q.個性がある物をって言われても、よくわからないよ?
A.まあ目安ていどに。わからないなら気にすんな。
Q.長すぎるっていわれた・・・
A.重要度の低い情報を削る。まどろっこしい表現を避け短く言い換える。具体的な部分を要約する。など。
でもやりすぎると味気ないものになる。その辺のバランスは難しい。
助けを求めるのもアリ。中にはそーゆーのを得意とする住人もいる。
Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは?
A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。
・無駄だし意味不明だから書くな。
・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。
という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。
Q.最近スレの消費早い上に
>>970行く前に容量オーバーすること多いな。
A.その場合480KB突破でスレ立てを。
あと、なるべく少ない投稿&修正回数ですむようにお互い努めよう。
Q.管理人って何者?
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが五代目。
好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
Q.投稿ルールの○○っておかしいと思う。
A.スレで問題提起してみよう。
ここしばらくルールが固まっているけど、今ある投稿ルールが必ずしも完成形というわけではない。
Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
Q.この投稿、荒らしとしか思えんぞ。
A.そういう時は一言「いらん」 後は放置。長々とつっつく必要なし。荒らしはスルーが鉄則です。
Q.まとめサイト更新されてないよ?
>>1から飛びましょう。
ググっても古い方が出るので注意。
Q.管理人さん
A.いつも乙です。
●ましんがん【マシンガン】
1)
短時間で大量の弾をばら撒くことのできるもののこと。
「マシンガン」は本当は地面に設置して使用する重火器で、軽いものでも最低二人以上で運用するもの。
一人で持ち運べる本稿のような銃はサブマシンガンというが、その名前で語られることは少ない。
真・女神転生など、現代〜未来が舞台のゲームにはほぼ登場する。
おおむねグループや敵全体に有効なので
雑魚掃討用として誰か一人には装備させておきたい便利な武器。
2)
その性質上、「連打」、「連射」を意味する形容詞として術などに用いられる。
マシンガンどころか「火薬って何?」みたいな世界でも
目にも見えない速さで攻撃をするときにはマシンガン(パンチ、キック、ラッシュなど)。
good!
メガテン系作品の場合本物のマシンガンだって個人で持ち運んで使うけどね
下手するとアベンジャーとか対地攻撃機用の機関砲まで手持ちで使うと言う
>>1乙
で前スレ
>>996 マシンガンと名のつく魔法なんてあったか?
技ならあった気もするが。
バルカンは確かなんかの神様のことだったからそれを模した名前の魔法があるよなぁ。
ウルカヌス、ローマの火の神だな
バルカンはFF3にカンガルーの敵でおった気がする
RPGではないが、カービィでバルカンジャブってあったような無かったような。
クロノトリガーにはロボの技でマシンガンパンチがあるけどこれも魔法じゃないからなあ。
ロマサガには実に惜しいけどウォーターガンって魔法があったが。
>>7の最後に
「多段ヒットする乱舞技などで高速表示される複数個のダメージ数値をマシンガンと呼ぶ事もある」
とか入れてみたらどうだろう。
>>7「本稿」の意味がよく分からない…
あと、「現代〜未来が舞台のゲームにはほぼ登場する」ってそうなの?
大量にばら撒くだけなら説明としてショットガンとの差がないんじゃない
一切火器のない(所謂古代超文明的なものもない)世界で技名にマシンガン、なんてあったっけ
俺が無知なだけかも知れないか
ロマサガ2に「マシンガンジャブ」て技があった
あとは覚えがない
>>14 バトルウインドウズで無理矢理RPGに絡められんこともない
こじつけはアウトだが
>>11 あー、ウィザードリィで時々出てくるバルカンハンマーはそういう意味か−。
ものすごい早さで長文を喋ることをマシンガントークとか言うな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:52:37 ID:Gk29DD5M0
マシンガン商法があったなそういえば
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:54:59 ID:102KTeGl0
>>22 その例が全スレの最後にあったプランターだな
●こんぼこまんど【コンボコマンド】
テイルズオブファンタジア、デスティニー、エターニア、デスティニー2に登場するアイテム。
装備すると必殺技や魔法を格闘ゲームのようにコマンド入力で出すことができる。
通常の操作では一度にセットできる技の数が限られており、多くの技を使い分けるにはいちいちセットし直さなければならないのだが、
コンボコマンドならば全ての技を入力次第で使用できるため、状況に合わせた咄嗟の使い分けや連続技を決めることも可能になる。
愛用者も多かったが、D2以降の作品にはパッタリ登場しなくなってしまった。
ちなみに初代テイルズであるSFCのファンタジアではスタッフも具合がわからなかったのか技のランクが上がるとコマンドが異様に難しくなっていく。
時空蒼破斬
右・右下・下・左下・左・右・下・上・右・右下・下・左下・左・右・上・下・決定
(→\↓/←→↓↑→\↓/←→↑↓)
どうしろというのだ。
☆関連語☆
リニアモーションバトル
スパロボKの記事を投下しておk?
PS版でコンボコマンド愛用してたが、SFCだと恐ろしいなw
格ゲーやってるけどそれは無理だわ…
>>26 3/20発売だっけ?
一ヶ月経ってるからOKだと思うが。
>>27 ゲームの説明とキャラの説明のどっちを先に投下したらいいかな?
規定なんざないんだから自分で考えて行動しようよ。
ぶっちゃけ作品項目もないまま急にキャラの話をされても反応に困るが、そういうスレじゃないし。
>>28 キャラはミストの事だろうからゲームの説明から入ったほうが無難かも
スパロボは荒れやすいから連投と内容に気を付けて
スパロボで荒れるのはこれを免罪符に版権アニメ等を投下するから。
特にガンダム系が極端に多いから同一人物の可能性が高い。
というよりアニメの解説しかしてない項目になってしまうからな
そのせいでちゃんと書かれていても噛みつかれる
コンポーザーのBGM盗作疑惑とか主人公の過剰な突撃癖とか、書き方に気をつけないと荒れそう>スパロボK
Wに比べるとかなりネガティブな部分が多いからな。
●どくしゃあいでぃあ【読者アイディア】
主に雑誌とメーカーとのコラボ作品やタイアップ作品にみられる企画の一つ。
雑誌で何らかのテーマを募集し、読者の意見を作品に取り入れること。
大概は、武器やモンスターのネーミングやデザイン、イベント案などが募集される。
また募集されてきたものを幾つか選び、その中から更に読者が選ぶという場合も。
企業にとっては売上アップに繋がり、読者にとっては自分が作品のクリエーターの一人になれる(かも)という相乗効果がある。
なお、採用された人は雑誌で発表&ノベルティーグッズを貰えることが多い。スタッフロールに名前が載ることも。
採用された時の喜びは一塩だが、佳作などを受賞した場合は「ゲームには出ないが雑誌には載る」という微妙な扱いのため、嬉しいことは嬉しいのだが非常にやるせない。
ラグランジュポイント@ファミマガがある意味すごかったな。
拡張音源のクオリティといい。タムがオレギに吹き飛ばされるシーンといい。
39版1000まで収録完了しました。
でかい広告とか使えないCGIとか色々あるので移転も考えてます。
5代目生きてたか乙
5代目お疲れ様
もう少しでワンターレン死亡確認AAを貼るところだった
スレ速度が勢い10強なので気楽に構えていたのですが
4月に入ると、とたんに忙しくなってなかなか更新する機会がありませんでした。
ご心配かけましたし、更新以前にでもスレにも何か書き込みすればよかったですね。
いやいや、おつかれさん。
更新してくれただけでも嬉しいです。
●だっしゅつそうち【脱出装置】
1.塔なりビルなりとにかく色んな建造物から脱出するための緊急装置のことである。
ちなみに、リレミトや穴抜けのひもなどは「装置」というより「道具」や「手段」と言った方がよい。
脱出装置が使用されるときは必ず何らかのイベントが絡んでくる事が多い。
・ボスが最後っ屁で建造物ごと道連れにせんと自爆装置を起動。脱出装置を探す時間制限イベント発生。
・脱出装置が発動して助かった〜と思ったらいきなりボスが襲撃してきたりとか、
・仲間やNPCが自らを犠牲にして装置を起動させるお別れイベント等…
この辺はRPGだけでなくゲーム全般や映画・漫画・アニメ等でよく使われる手法であろう。
2.スーパーロボット大戦シリーズに出てくる地味なようで重要な要素。
味方が撃墜されてもこの装置があるから死ぬ事は無いのである。かつては説明書にも書かれてたこともある。
もちろん敵のロボットにも同じのが搭載されている。これは味方側には子供や
作品イメージ的に戦争が合わないキャラ(例えば勇者王ガオガイガー等)に、「人殺しや殺人をさせないため」の配慮…ということらしい。
ちなみにこの脱出装置は超高性能である。
真っ二つにされようが、ブラックホールに飲み込まれようが、粉々に砕かれようが、銀河ごと巻き込む爆発に巻き込まれようが、
搭乗者の命をしっかりと守ってくれるのである。まぁ今更突っ込もうが「スパロボだからしょうがない」のである。
きっとあの世界の持てる技術の全てを注ぎ込んだ超高性能マシーンなのであろう。
ときどき、明らかに死んでそうなやられ台詞を言う一般兵士がいるようだが、
まぁ数ヵ月後には「一時はどうなるかと思いましたが、あの脱出装置のお陰です」ってな感じで生存するだろう。
>>39 提案。ウィザードリィ、メガテン、世界樹等で「3Dダンジョン系」の項目を作るのはどうだろう?
メガテンも今は昔みたいな3Dダンジョンじゃないしなぁ
そういえば、真1との関係が風のうわさで流れた井の頭公園バラバラ殺人が今日で時効だそうで
>>36 お疲れ様です。
>>41 時々でいいから、脱出装置の故障が原因であっさりと死んでしまった
ライラとカクリコン@スパロボF完のことも思い出してあげてください。
脱出装置ってなぜか緊急時に役に立ちそうもないものが多いよね。
なぜか辿り着くまでにトラップが設置してあったり、数重のロックがかかってたり。
人質が乗ってるのを撃墜したら、機能しません>脱出装置
まぁ…失敗してもステージの最初からになるけど。
●ふろん【フロン】
「魔界戦記ディスガイア」に登場した天使見習い。
大天使ラミントンから、主人公であるラハールの父、クリチェフスコイ暗殺の指令を受け魔界へ来た。
結局標的のクリチェフスコイはすでに故人になっていたのだが、悪魔に「愛」はあるのか、悪魔に「愛」を伝えられるのか、という理由で仲間になる。
ラハール曰く、「愛マニア」であり、事あるごとに「愛」が出てくる。
また、戦隊ヒーローや特撮物が大好きであり、「地球勇者」や「宇宙艦隊」という言葉を聞くとスポ根マンガよろしく目に火が灯る。
最終ステージでは、ラミントンによって一輪の花に変えられてしまうが、エンディングによっては堕天使として復活する。
エトナ編(裏ストーリーみたいなもの)では本編とはうって変わって愛を全否定した「黒フロン」なる姿で現れたり、肩書き(ラハールなら「魔王の息子」など)が「宇宙刑事」になったりと不思議な天使である。
また、天使のくつという装備の説明文に、「天使のカホリがする靴です。マニア向け」とあるが、フロンのカホリなのだろうか。
フロンは以降の作品は全部堕天使姿で登場してるのも追記していいんじゃない?
●だっしゅつそうち【脱出装置】に以下を書き足したい。
…が、装置が作動しないシチュエーションがいくつか存在する。多くは演出上の都合で、例えば
1.主人公が初めて人を殺してしまった演出のため
2.主人公の師匠にあたる人物が命懸けで何かをなそうとした
3.国境付近まで脱走してきた敵方の重要人物が追っ手にかかり力尽きる
4.敵前逃亡したら人質が殺されるものと思い死ぬまで戦った
5.敗北を悟った敵が従容として死を受け入れる
6.死んだ仲間の仇は討ってやるからな、的な演出のため
といったところである。
蛇足かもしれない
ダンジョンの最深部でボスを倒したあと更に奥の部屋に行くと
魔方陣やらテレポーターが設置してあって地上とかダンジョンの入り口までワープできる、
なんてのを良く見かけるが、あれは本来ダンジョンボス用の脱出装置なんだろうか。
本来の使用者の筈のダンジョンボスがあれに逃げ込むケースが殆どないので
(ドラクエ3のやまたのおろちが有名な例外か?)
イベントもトラブルもあまり関係のない便利なワープ機能に成り下がってるが。
あと大抵一方通行なので、宝箱より先に触っちゃって泣きを見るのはお約束。
>>50 最新作の追加シナリオでは
天使と堕天使を自由に変えられて
天使のときは天使長になってるよ
脱出用のアイテムがダンジョン崩壊イベントの時だけ使えないのはお約束。
敵味方に関わらず、途中で待っている人がいる場合も使えないのはお約束
スパロボEXではミオが初めて敵を撃破したときに敵が脱出できなくてそのせいでそのマップ中は行動不能になる
LOEだとどのマップか忘れたけどマサキが撃破し(略)気力が底値になる
あとガミガミさんの脱出装置は「脱出機能」は万全だけどその後が問題
●いほうじん【異邦人】
『デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王』における悪魔の口調タイプの一つ。通称すわ族。
シリーズ定番となっている精神に異常をきたしたとされる悪魔の口調、いわゆる狂人系口調の亜流なのだが
従来の狂人系口調にある種のわざとらしさがあった(健常者が台詞を考えてるのだから当然だが)のに対し
すわ族は言葉の裏を感じ取れない気味悪さを持つ口調である。
最初に話しかけた時には言葉が通じず、一声吠えて逃げ去ってくのみなのだが
遭遇→会話を繰り返す内に『アウ〜?アウアウ?』と言語が通じないまま無理矢理意思の疎通を試みようとしたり
『な、なにか用アルか!私の方は何も用はねぇでございますだよ、コラ!』などとひどい訛りで喋り始める。
そして最終段階に達すると
このオレいわゆる異邦人系口調の流暢且つ冗長なマシンガントークはこのようにくどくどつらつらと春の訪れを告げる雪解け水のよう
にとめどなくまろび出てこのゲームの主人公即ち十四代目葛葉ライドウを通してオレの素敵トークを読んでいるブラウン管の前のアン
タことプレイヤーを多種多様なボキャブラリィと突拍子もない語り口、つまりはアンタ達が生きている時代即ち平成の世で言う所のい
わゆるひとつの電波系トークで圧倒したりゲンナリさせたりするんでスねェ。なお通称であるすわ族の『すわ』ってのはナショナルラ
ンゲージつまりは国語用語で感嘆詞に分類される言葉で予想外の出来事に驚いた時に発する言葉なんだがこれを何故かオレ達異邦人系
悪魔はひときしり喋りまくった後セリフの最後に付け足すんだなこれが。現代ではあんまり使わない言葉だがガンダム原作者の富野由
悠季が『機動戦士ガンダム』の草稿通称富野メモでキャラに喋らせたりしてるから雑学として憶えておいたりすると一興なんじゃない
かねェ、いややっぱ忘れていいわ。すわっ!
・・・と、↑のように異常な調子で語り掛けてくるのである。
この口調の特徴は本旨を忘れてしまいそうになるくらいまだるっこしい形容詞や注釈を挟みまくっておきながら
あまり句読点を用いず、またメッセージウィンドゥ内でほとんど改行を入れないため
言葉の取捨選択をしないまま一気にまくし立てられてるような感覚に陥り
読んでるプレーヤーに不気味な威圧感を与える点にある。
また他の口調の悪魔が運次第で初見から仲魔にできるのに対し
異邦人系口調は最終段階まで言語を「成長」させねば口説けないため、仲魔にする上でかなり煩わしく
また最終段階まで成長させたらさせたで上記のようなトークが待ち受けているのも
ゲンナリ要素の一つと言えるだろう。
その他にも会話時に特定の受け答えで機嫌を損ねると
『残念アンタのアドヴェンチャーはここで終わってしまったァァァ!』
とシャドウゲイトのパロセリフを吐きながら襲い掛かってくるなど
何かとネタに事欠かない口調である。
この解説自体が冗長すぎたか。ごめん。
元々会話がまだるっこしいから、解説もそれに合わせて良いんじゃないか?
しかし初めて知ったが、諏訪族は最後まで会話しないと仲魔にできないタイプだったんだな…
デカラビアにもバロンにも話しかけた瞬間逃げられて、会話で仲魔にできないのかと凹んでたら
次会った瞬間に、やたら長ったらしく話されてびっくりした覚えがある
それじゃあ色々追加してみる
●だっしゅつそうち【脱出装置】
1.塔なりビルなりとにかく色んな建造物から脱出するための装置のことである。
ちなみに、リレミトや穴抜けのひもなどは「装置」というより「道具」や「手段」と言った方がよい。
大概ボス部屋の奥に設置されている事が多く、おそらくボスや建物内の住人(?)が利用する事を想定していたのだろう。
なお、基本的に一方通行なので宝箱を取り忘れて涙目といったことも。
イベントとして使われることも多く、以下のようなシチュエーションはゲームだけでなく色んな媒体で見ることが出来るだろう。
・ボスが最後っ屁で建造物ごと道連れにせんと自爆装置を起動。脱出装置を探す時間制限イベント発生。
・脱出装置が発動して助かった〜と思ったらいきなりボスが襲撃してきた。
・仲間やNPCが自らを犠牲にして装置を起動させるお別れイベント(でも大概生きている)
・ギリギリで脱出、その後凄まじい大爆発で吹っ飛ぶ。(主人公達も巻き込まれてんじゃないかというのは愚問)
2.スーパーロボット大戦シリーズに出てくる地味なようで重要な要素。
味方が撃墜されてもこの装置があるから死ぬ事は無いのである。かつては説明書にも書かれてたこともある。
もちろん敵の兵士が乗るロボットにも同じのが搭載されている。
これは味方側には子供だったり作品のイメージ的に人間同士の戦争が合わないキャラ、敵が人間ではない作品等の登場キャラに
「人殺しをさせないため」の配慮ということらしい。
この脱出装置はどうやら超高性能らしく、例え機体が真っ二つに叩き切られようが、異空間に吹っ飛ばされようが、
粉々に砕かれようが、極太ビームに焼き尽くされようが、銀河を巻き込む大爆発に巻き込まれようが、
絶対に作動し、搭乗者の命を守ってくれるのである。まぁ今更突っ込むのも無粋であろう。「スパロボだからしょうがない」のである。
…なのだが、時々作動しないこともある。多くはイベント上の都合であり、大概登場キャラに何らかの影響を及ぼすことが多い。
なお、一部の一般兵士の台詞が明らかに死んでるっぽいが、きっと数ヵ月後には「あの時はどうなるのかと思いました」とか言いながら生存するだろう。
>>49 性格が天然だってことも入れといてよさそう
FF7の項なんであんなテキトーな文が採用されてんの?
次世代機の勝負に影響を与えたほどのゲームなのに
ほぼ書き手の主観感想文じゃん
いかん、スパロボKを投下するつもりが放置してた
書くネタがまったく整ってないorL
>>59 「アウ〜?」の時はカリスマすら通用せんからね。
>>62 2ch辞典ってのは年月を重ねてく内に色んな問題が出てきて
投稿のお約束(ローカルルール)が厳格になっていくものなんで
後からまとめを見直すと初期に投稿された項目の中には
「なんでこんなのがまかり通ったんだ?」
って感じるが結構混じってたりする。
漫典の古い項目とか作品・キャラの信者とアンチの鞘当てに利用されたようなのが
いくつかあってここより顕著。
【脱出装置】と【脱出装置(スパロボ)】に分ければいいんでない?
脱出装置と言えばイジェクトパンチ
イジェクトパンチ自体は項目が既にあるけどw
そう言えばFF7で思い出したんだけど
なんで●【花売り】が保留に入ってるの?
汎用の入ってるのが事実上FF7向けじゃん?(要約)ってことで
あれに書き直されたと記憶してるんだけど。
>>68 あれ殴って脱出装置を誤作動させてるんだっけか
つか1発殴られて作動って不良品だろと
イジェクトパンチどころか生身キャラの拳銃で強制排出することもあるし
なんだかんだ追記
●ふろん【フロン】
「魔界戦記ディスガイア」に登場した天然の天使見習い。
大天使ラミントンから、主人公であるラハールの父、クリチェフスコイ暗殺の指令を受け魔界へ来た。
結局標的のクリチェフスコイはすでに故人になっていたのだが、悪魔に「愛」はあるのか、悪魔に「愛」を伝えられるのか、という理由で仲間になる。
ラハール曰く、「愛マニア」であり、事あるごとに「愛」が出てくる。
また、戦隊ヒーローや特撮物が大好きであり、「地球勇者」や「宇宙艦隊」という言葉を聞くとスポ根マンガよろしく目に火が灯る。
最終ステージでは、ラミントンによって一輪の花に変えられてしまうが、エンディングによっては堕天使として復活する。
また、以降の作品では堕天使の服装で登場するが、「ディスガイア3」では天使と堕天使を自由に変える事が可能。
エトナ編(裏ストーリーみたいなもの)では本編とはうって変わって愛を全否定した「黒フロン」なる姿で現れたり、肩書き(ラハールなら「魔王の息子」など)が「宇宙刑事」になったりと不思議な天使である。
また、天使のくつという装備の説明文に、「天使のカホリがする靴です。マニア向け」とあるが、フロンのカホリなのだろうか。
>>70 WAPのコクピット(パイロット)はあの世界の兵器の中では安全性がトップだそうです。
(それこそ直接操縦ユニットを取り出してゼロ距離射撃でもされない限りは)
撃破されたユニットが戦闘終了後のデモで何事もなく復活したりするのも
パイルバンカーで胴体を串刺しにされても中は無傷なのも
理系の妹が簡単に操縦した挙句、敵機を撃破してお辞儀をするのも
全ては脱出装置のおかげなのです。
多少の誤作動はご愛嬌です。
霧島重工 テストパイロットk
もしRPG大辞典でなければ、きっと関連語にセーフティーシャッターが付いてたろうな<脱出装置
大辞典でポケモンサンデーは対象に入るか?
ポケモンのアニメ化やらおもちゃ化やらと一まとめにしてポケモンのマルチメディア展開や影響力の項にすればいいかも。
●あまら-しんかい【アマラ深界】
「真・女神転生V-NOCTURNE マニアクス」および
「真・女神転生V-NOCTURNE マニアクス クロニクル・エディション」で追加されたダンジョン。
物語の途中、車椅子の老人と喪服の淑女からの依頼を受けることで探索可能となる。
第1カルパから第5カルパまでの全5層で構成されており、各カルパに侵入するには
ボルテクス界の特定の場所に出現する魔人を倒し、「メノラー」と呼ばれる燭台の入手が必要である。
ここに出現する悪魔は全て「ある目的」のために行動しているので、交渉できないのが特徴。
シナリオの本筋からは独立したダンジョンのため、無理にクリアする必要はないが
探索を続ければゲストキャラクターであるダンテ(ライドウ)を仲間にしたり、
ベルゼブブ、メタトロンといった特殊な悪魔の合体フラグが立つなど、様々な恩恵を受けられる。
その中でも最大のイベントは、本編のラストダンジョン「カグツチ塔」侵入までに
最深部に到達すると、新規追加されたED「アマラエンド」を迎えるフラグが立つことである。
(逆に、先にカグツチ塔に侵入すると最深部に到達できなくなるのでアマラエンドは不可能になる)
ただし到達した場合はEDがアマラエンドで固定化されてしまう上に、
本来のラスボス戦直後に魔界の王たる「あの御方」との連続戦闘になってしまう。
他のEDを見たかったり、あの御方に勝つ自信がない場合は到達前のデータを残しておく方が良いだろう。
なお各カルパ間の移動には、ワープフィールドを経由することになっている。
ここはダンジョンではなくミニゲームになっており、マッカ(お金)を簡単に稼ぐことができる。
特に最後のワープフィールドでは慣れれば何万ものマッカを稼げるので、
延々と往復し続けてマッカを稼ぎまくるプレイヤーが続出した。
ただしワープフィールド内の障害物に当たるとHPが減少するので、
抜けた直後にそのまま敵出現エリアに突撃して走り回るのは少々(かなり)危険。
ちなみに各カルパの入口には覗き穴があるのだが、その穴がレンコンそっくりな上
覗いた先では上述の車椅子の老人と喪服の淑女が劇場の幕が上がってから姿を現し、
退場する時は幕が下りるという演出のため「レンコン」「レンコン劇場」と呼ばれたりしている。
☆関連語☆
魔人 ルシファー ダンテ 葛葉ライドウ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:37:41 ID:5rLyi4pm0
●稲【いね】
半熟英雄対3D及び4のヒロイン、カトリイネのこと。
カトリ王国という国の第一王女で正式な表記が「カトリ=イネ」のため、
シリーズファンによくこう呼ばれる。
(妹は「カトリ=イヌ」なので犬。)
体型はふくよかで、性格は主人公を運命の相手と決め込んで
強引にアタックを仕掛けるなどかなり厚かましい。
嫉妬深くもあるが、その分主人公への愛は本物らしく
浮気をしない事を筆頭に、
・愛(金)を貢ぎ続けることで最強の将軍に
・敵にむかって特攻をしかけて爆死(EDで復活するが)
などと、非常にパワフルな稲である。
ちなみに得意な武器はバス停で、4ではそれを使って空も飛べる。
●Bodyブレイク【ぼでぃぶれいく】
フロントミッション3に登場するスキル。
その名の通り、相手のボディを絶対破壊する。
発動条件は単発攻撃である事。
要するに絶対に成功する即死攻撃であるのだが、
たとえそれが顔グラ付きの敵であったり、ラスボスあっても逃れられない。
おまけに命中率も100%になるため余計タチが悪い。
唯一発動しないのは何も乗ってないパイロットのみである。
一応習得には面倒な条件や手順をこなす必要があったり、
相手の機体を必ず壊してしまうなどと言った問題点はあるにはあるが、
そんな問題点さえもかすんで見えるトンデモスキルである。
他にも反則と言えるスキルもあるが、
ノーリスクで即死攻撃のこれが一番反則だろう。
さて、イジェクトパンチとこのスキル、やってることはどっちのほうが外道であろうか?
☆関連語☆
イジェクトパンチ 首をはねられた
>>78 人間DMGの方が外道な気がする
「機体はそのまま、パイロットには死んでもらう!」を地でいってるし
デモンズソウルのプレイを見ていて一番わかり辛そうな部分を説明
本項目よりも説明が長くなっちまった、どこを削れば良いでしょうか
●そうる-たい【ソウル体】
「デモンズソウル」におけるプレイヤーキャラクターの通常状態。
本作品は最初は肉体を所持した状態(生身)で始まるのだが、
その状態で死亡すると魂が具現化した状態であるソウル体となってしまう。
なお、ソウル体からはいくら死んでもソウル体のままである。
ソウル体となると体力は半分、防御力が少し低下し、攻撃力がやや上昇する。
生身と外見的に比較すると、やや白っぽくボンヤリとした身体となっており、行動時の効果音やダメージ時の呻き声などが無くなる。
この状態だと音が立たないので隠密行動はしやすくなるものの、大変死にやすくもなる為、大抵は生身を取り戻す為に頑張ることになる。
生身を取り戻す方法は、
・自分の世界のエリアのボスを倒す
・生身に戻れるアイテムを使う(ゲーム序盤には無く、中盤ではレアアイテム)
・他の生身プレイヤーの世界に侵入しプレイヤーキラーを行う(序盤は出来ない)
・他の生身プレイヤーの世界に召喚してもらい共にそのエリアのボスを倒す(序盤は出来ない)
となっている。
しかしこのゲームは大変死にやすいゲームである為、
生身をやっと取り戻してもすぐに死んでソウル体になってしまう者は多い。
ゲームに慣れた者達でも、協力プレイや敵対プレイに積極的になれるので、そういった行動が目的のプレイヤーも大抵はこの状態である。
なおゲーム開始当初はチュートリアル又はチュートリアル後のイベントで必ずソウル体となって最初のエリア攻略に向かう。
この事が序盤の難易度の高さの一翼を担っているが、この程度を突破出来なければその先も突破出来ないので問題は無い。
ゲームに慣れると同時にソウル体生活にも慣れるべし、という意味もあるのだろう。
一応生身にも防御力や体力のメリットの他に、
他のソウル体の召喚待ちプレイヤーを最大2名まで召喚して自分の世界のエリア攻略を手伝って貰えたり、
エリア傾向というものの操作が容易になるので、
生身とソウル体の存在バランスは意外と取れている。
>>78 それだとプレイヤーが任意で使用できる100%即死スキルのように見える。
ランダム発動なのだから「絶対に成功する」というのは語弊がないか?
●まさかど-こう【将門公】
女神転生シリーズにおける重要人物。新皇を名乗り、関東を独立させるべく承平天慶の乱を起こした平将門その人である。
シリーズを通して東京の守護神として登場。
女神転生2では地上と魔界を繋ぐ存在として
真・女神転生では「帝都物語」の影響からか皇居の地下に眠っており、ニュートラル専用の最強剣を授けてくれる。
真・女神転生2では、その力を恐れた大天使達の手によって5つに引き裂かれていて、天津神の封印を解く為に将門公を復活させる事に
真・女神転生if…やソウルハッカーズ及びアバドン王では名だたる魔王や神々に勝るとも劣らぬ最強クラスの存在として登場する等、非常に大きな存在感がある。
元が一介の武将、大げさなと思う事なかれ。
乱を鎮圧した藤原秀郷との再戦を望んで、晒されていた首が体を求めて飛び去ったという伝説を始め、将門公には伝説や逸話に事欠かない。
現在でも、将門公の首塚に不敬や不遜を以て接する者には祟りがあると恐れられる一方、東京の守護神として参拝する人や花が添えられるなど非常に敬われている。
江戸時代には将門公を祭った神田明神が江戸総鎮守……つまり、江戸を霊的に護る要であるとされ
神田明神の周囲にある北斗七星の形に配された神社も、将門公を神として封じる為のものであるという話まである。
事実は小説よりも奇なりと言うが、ここまでくると生半可なRPGでは裸足で逃げ出す凄まじさである。
☆関連語☆
東京 マサカドゥス
>>82頭・胴・両腕・両足だから6つだよ?
ついでに真1は「条件を満たすと」と入れたほうがいいかも
余談だけど、首塚をなくして某投手の神社をたてるとか言ってたら
翌年の成績が振るわなかったりとか…
>>78>>81「条件を満たすと必ず発動する」じゃないの?
戦後GHQが首塚壊そうとしたらブルドーザーがひっくり返って死傷者出たって話もあったな。
メガテンで将門公ときて、なぜスタッフの墓参りの話を入れないんだと
瓜二つの影武者が7人いたって伝説があるが
アバドン王だと将門本体と同時に戦う影武者を
七回倒すと出てこなくなるんだよな
アバドン王はこういうと小ネタが妙に細かい
>>83 フロントミッションのスキルは
「発動条件を満たした攻撃を行ったとき、
一定の確率で発動」
というもの。
ボディブレイクは強力なスキルだけど発動率も低めだし
プレイヤーが発動して欲しいと思ってるときに限って発動しなかったりするから
過信は禁物。
将門関連のデータを打ち込んでたら、スタッフが一斉に具合が悪くなったり不意に資料が消えたりして、
遅々として進まなかったんだっけ?
それで、以降将門関連を作る時は墓参りして、スタッフ一同お祓いをしてもらうとかどうとか聞いたな。
伊藤龍太郎はあんま祟りらしい祟りには遭わなかったって言ってた。
5年付き合った彼女に振られた以外は。
●ひのきのぼう【檜の棒】
1)ヒノキ科ヒノキ属の針葉樹を棒状に加工したもの。
ヒノキは日本と台湾のみに分布する。
日本では本州中部以南から九州にかけて分布し、人工林として多く植栽されている。
古来より建材としては最高品質のものとされ、特に寺院、神社など多くの文化財の建造に用いられてる。
2)ドラクエの勇者の初期装備。
流石は勇者、武器も高級品を使用している。
しかも建築年数1000年を耐えうる素材だけあり、スライムから大魔王まで戦い続けても一切の破損を起こさない、正に勇者の武器である。
修正してみた
●ごうと【ゴウト】
「デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団」および
続編の「デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王」に登場するキャラクター。
正式には「業斗童子(ゴウトドウジ)」と呼ばれる。
元々は葛葉一族でも指折りの実力派デビルサマナーだったが、
現在は訳あって黒猫の姿に身をやつしている。
ゲーム中では主人公・十四代目葛葉ライドウのお目付役として、様々な助言を与えてくれる。
超力兵団では一人称は「俺」だが、なぜかアバドン王では「我」になっており、
それに伴って口調もやや古風なものに変更されている。
冷静な発言で威厳を漂わせる一方で、ねこじゃらしに興奮したり
ボケ発言やギャグのような状況に冷静にツッコミするなど、なかなかお茶目。
他にもライドウに代わって報告書をタイプライターで打ったり(猫の手には酷)、
電車賃がない時は立替えてくれたり(後できっちり請求される)と、まさに至れり尽くせり。
麻雀においても、セリフのないライドウに代わってコメントしてくれるのだが、
普段は慎重な発言をするも、上がった時には我が事のように喜んでくれるツンデレさん。
その甲斐あってか一部のファンから、ライドウシリーズのヒロインだという声まで出ている。
フィールドを走るライドウのあとを一生懸命ついて来てくださるゴウト先生の御姿に、
胸をキュンキュンさせたプレイヤーは少なくないだろう。
☆関連語☆
葛葉ライドウ
将門との関連で崇徳院・・・はあんまりRPGに出て無いな
メガテン原作(つーか原典)の方には出てるけど
>>90 ワロタwwwやっぱただ内容説明なだけよりもこういうニヤリとできる項目のが好きだわ
だがあえて突っ込むとひのきの棒が勇者の初期装備だった事ってないような気がするぞ
ドラクエの最弱武器あたりでいいんじゃね?
>>90自分的には1)イラネ(゚听)
>>91関連語に【ヒロインは○○】も追加してやって
>>88 将門公もそうだが平家絡みでは源平討魔伝でもEDの意味ありげな文章とかあったな。
>>90 おれもワロタ。ただ事実を述べるだけでネタになる。すばらしいな。
>>96 源平討魔伝のEDは、開発中に死亡したプロデューサーへの鎮魂の句だったはず。
……あれもFCだと何故かRPGだったんだよね。RPGっていうかボードゲームだけど。
そして指摘のあった部分を追加してみた。
●まさかど-こう【将門公】
女神転生シリーズにおける重要人物。新皇を名乗り、関東を独立させるべく承平天慶の乱を起こした平将門その人である。
シリーズを通して東京の守護神として登場。
女神転生2では地上と魔界を繋ぐ存在として
真・女神転生では「帝都物語」の影響からか皇居の地下に眠っており、条件を満たすとニュートラル用の最強剣を授けてくれる。
真・女神転生2では、その力を恐れた大天使達の手によって体が6つに引き裂かれていて、天津神の封印を解く為に将門公を復活させる事に
真・女神転生if…やソウルハッカーズ及びアバドン王では名だたる魔王や神々に勝るとも劣らぬ最強クラスの存在として登場する等、非常に大きな存在感がある。
元が一介の武将、大げさなと思う事なかれ。
都に晒されていた首が体を求めて東国へと飛び去ったという伝説を始め、将門公には伝説や逸話に事欠かない。
現在でも、将門公の首塚に不敬や不遜を以て接する者には祟りがあると恐れられる一方
東京の守護神として参拝する人の手で花や線香が添えられるなど非常に敬われており、
特にアトラスのメガテン開発スタッフは新作の度に将門公の塚に参拝するという。
江戸時代には将門公を祭った神田明神が江戸総鎮守……つまり、江戸を霊的に護る要であるとされ
神田明神の周囲にある北斗七星の形に配された神社も、将門公を神として封じる為のものであるという話まである。
事実は小説よりも奇なりと言うが、ここまでくると生半可なRPGでは裸足で逃げ出す凄まじさである。
☆関連語☆
東京 マサカドゥス
訂正してみた
●ひのきのぼう【檜の棒】
1)ヒノキ科ヒノキ属の針葉樹を棒状に加工したもの。
ヒノキは日本と台湾のみに分布する。
日本では本州中部以南から九州にかけて分布し、人工林として多く植栽されている。
古来より建材としては最高品質のものとされ、特に寺院、神社など多くの文化財の建造に用いられている。
2)ドラクエに登場する、主人公やその仲間達の初期装備であることが多い武器の一つ。
流石は勇者御一行、武器も高級品を使用している。
しかも建築年数1000年を耐えうる素材だけあり、スライムから大魔王まで戦い続けても一切の破損を起こさない、正に勇者の武器である。
>>98 せめて2)の部分で改行したほうがいいよ
でないとなんか読みづらい
●なぁにやってんの!【なぁにやってんの!】
味方が敵の攻撃を回避するのを失敗したときに言う台詞。
華麗にスルー
軽やかにスルー
将門公は分身した奴の偽物には影が無い事のはしりとも言われてたそうな。
ソースはデビサバスレ、俵藤田物語と聞いた。
>>97誰も「主語と述語の関係」についてツッコミを入れなかったのか…
>>100実例プリーズ
kyな
改行
●ひのきのぼう【檜の棒】
1)ヒノキ科ヒノキ属の針葉樹を棒状に加工したもの。
ヒノキは日本と台湾のみに分布する。
日本では本州中部以南から九州にかけて分布し、人工林として多く植栽されている。
古来より建材としては最高品質のものとされ、特に寺院、神社など
多くの文化財の建造に用いられている。
2)ドラクエに登場する、主人公やacその仲間達の初期装備であることが多い武器の一つ。
流石は勇者御一行、武器も高級品を使用している。
しかも建築年数1000年を耐えうる素材だけあり、
スライムから大魔王まで戦い続けても一切の破損を起こさない。
正に勇者の武器である。
>一切の破損を起こさない。
これっていちいち突っ込むことか?
9割くらいのゲームは武器が一切壊れないのが当たり前だろ。
武器壊れるゲームでも防具はぜんぜん壊れないってのもざらだしな
RPG世界のおやくそくに突っ込みだしたらそれこそキリがない
そこはあくまでネタだから別にいいんじゃない?
ネタにマジレスカコワルイ。
つまらんことを気にする奴だなぁ。
他の武器も壊れないのにネタになるのか、と言いたいんだろう。
「ただの木材なら壊れてた、ヒノキスゲーッ」と読めば分かりやすいか。
●あからな-かいろう【アカラナ回廊】
葛葉ライドウ対超力兵団のラストダンジョン。
入口の1930年からスタートし、最終的にラストボスである伽耶に憑きし者と
超力超神ヤソマガツが待つ時空の彼方へと繋がっている。
各所に設置されている砂時計を破壊しながら先へ進むのだが、破壊する前にそれらに触れると
各年代での出来事(第二次世界大戦、ケネディ暗殺、あさま山荘事件など)を端的に見ることができる。
またあちこちにいるメッセンジャーとの会話でも、様々な時代の出来事や人を知ることができる。
中でも「大使がICBMの発射スイッチを押した」、「メシア教はファクトリーを作ってくださった」
というセリフはシリーズファンなら気がつくだろうが、意味深なものであり、
ライドウの時代が、後の時代である他作品への歴史の分岐点だということを暗示している。
他にも『失踪したライドウ』や『正当な歴史』など、妙に気になる会話があるのだが…?
なお続編の対アバドン王でも、ある別件依頼をクリアするとエクストラダンジョンとして探索可能。
こちらは通常戦闘に2分の時間制限&悪魔会話不可&逃走不可という縛りがあるものの、
カオスルートをクリアした上で金髪の青年の依頼を受けると
時空の彼方でルシファーと戦うことができ、さらに倒すとルシファーの作成が可能になる。
☆関連語☆
葛葉ライドウ対超力兵団 ラストダンジョン
一番のネタバレ的な部分は避けたんだが、逆にそのせいで分かりづらいかもしれない…
>>113(以下、ネタバレ)(ネタバレ終了)を使うという手もある
そもそも、ラスボスをバラす方がよっぽどネタバレだと思うけど。
(以下、ネタバレ)
個人的には、1980年が現実を再現しているところから
1990年で真1の流れに入るところにしびれたんだけど
その辺はスルー?
(ネタバレ終了)
関連語に、【貴方の夢は?イベント】も追加で。
>>114 トン、その手があったか。
色々手直しして、明日以降に修正したのを再投稿します。
指摘をふまえて修正してみた
●あからな-かいろう【アカラナ回廊】
葛葉ライドウ対超力兵団のラストダンジョン。
入口の1930年からスタートし、最終的にラストボスが待つ時空の彼方へと繋がっている。
また、最深部直前にいるメッセンジャーとの会話で「貴方の夢」を答えるイベントが発生する。
(以下ネタバレ)
各所に設置されている砂時計を破壊しながら先へ進むのだが、破壊する前にそれらに触れると
各年代での出来事(原爆投下、ケネディ暗殺、あさま山荘事件など)を端的に見ることができる。
しかしその内容は1990年で「悪魔と戦う3人の少年」という
我々(=プレイヤー)が暮らしている現実世界の歴史から逸脱する。
同様にあちこちにいるメッセンジャーとの会話でも様々な時代の出来事や人を知ることができるのだが、
こちらも1990年を境に「大使がICBMの発射スイッチを押した」、
「センターはファクトリーという慈悲を与えてくださった」といったセリフが目につき始める。
シリーズファンなら気がつくだろうが、これはライドウの時代が後の時代である
真・女神転生1および2に繋がって行く歴史の分岐点だということを暗示している。
またこれ以外にも『失踪したライドウ』『正当な歴史』など、妙に気になる話を聞けるのだが…?
(ネタバレ終わり)
なお続編の対アバドン王でも、ある別件依頼を達成するとエクストラダンジョンとして探索可能。
こちらは通常戦闘に2分の時間制限&悪魔会話不可&逃走不可という縛りがあるものの、
カオスルートをクリアした上で金髪の青年の依頼を受けると
時空の彼方でルシファーと戦うことができ、さらに倒すとルシファーの作成が可能になる。
☆関連語☆
葛葉ライドウ対超力兵団 ラストダンジョン 貴方の夢は?イベント
あれ、ルシファーと萬年町かどっかで戦った覚えがあるんだがなんか条件あるのか?
>>117 萬年町の方を倒してもルシファー解禁にはならない
アカラナ回廊最深部の方で戦って初めて解禁になる
アカラナで戦うためには萬年町の方を倒しておくのが前提だけど
ごめん追記
萬年町のルシファー戦の依頼を受けるために必要な依頼があるんだけど、
そっちがカオスルートでクリアしたデータがないと受けられない
つまりカオスルートクリア→前提依頼クリア→萬年町でルシファー撃破
→アカラナでルシファー撃破でルシファー解禁になる
だから、カオスルートクリアが一番の前提条件
なるほど、だから途中退散したのか
あとでなんか育てて突撃してくる
その前に、アカラナ回廊が一種のタイムトンネル(こちらからの関与は不可)という
大事な説明が抜けているんだが…
しかし終盤は本当にトンデモな展開ぶりに本気で驚いたよ…
これからどうなるか分からんが、ライドウシリーズは真1や2の補完をやろうとしてるフシがあるからな
>これはライドウの時代が後の時代である
誤字?
>>123 ……いや、何のための句点だよw
>これはライドウの時代が後の時代である真・女神転生1および2に〜
だろ誤字でも何でもねえ
>>124 ああ、ごめん。そこの文章繋がってたのか。
もうこれ以上手直しする必要はないと思うが
「これはライドウの時代が」で改行して
「時系列的に後世に当たる真・女神転生1および2に〜」
の方が良かったかもな。
ついでに言うなら、アバドン王では会話不可な代わりに不意打ちや向こうから話しかけるって事も無いので経験値稼ぎにゃ持ってこいなんだよなぁ
高額な換金アイテム落とす悪魔も多いし。制限時間2分というけど、アカラナ回廊に挑める時点で雑魚に2分もかからない。
弱点さえ分かれば10秒で終わっちゃうし。弱点つかなくても1分かからない。
そして何の関係もない項目投下。
●ばにー-だいすき-しょうたい【バニー大好き小隊】
WizXTHスレで一時期やたらと名前が挙がった小隊名。
XTH2では前半部のシナリオをクリアすると各ロード(ダンジョン)に「無限種」というボスモンスターが出現するようになる。
これを放っておくと、ロードの自軍支配率が下がり敵との遭遇率が上がってしまう。
その為、速やかに討伐する事が望ましいのだが、後半部も最後の方になってくるとPCがロード内をうろつくなどと言う事は殆ど無くなり
もっぱら固定的ポイントにて経験値稼ぎとアイテム集めを行うようになる。
ロード内を通らなくても拠点を移動できるアイテムの存在や、無限種自体が結構な頻度で出現する事もあって面倒くさくなり
そのまま無限種を放置してしまうプレイヤーが多く居た。
そして、そのまま無限種を無視しているとオペレーターから「バニー大好き小隊が無限種を討伐しました」と言った連絡が入るのだ。
確かにXTHシリーズでは自分のパーティーに好きな名前を付ける事ができるものの、作中に登場するPC以外のパーティーは
「第○○防衛隊」「○○決死隊」等、真面目な名前が付けられていて、オペレーターからの報告で彼らの必死な戦いを窺い知る事ができる。
だというのに、設定上は其処らの雑魚を遥かに凌ぐ(能力値も一応は凌いでいる)無限種を討伐する部隊がよりにもよって
「バニー大好き小隊」
である。
たしかにエロ方面ではぶっ飛んだネタの多いXTHシリーズだが、ある意味ここまでストレートにバカバカしいネーミングもそうは無い。
また、無限種は倒す度に強くなってゆき、レベル99にもなるとかなりの強さを発揮するのだが
バニー大好き小隊はそんな無限種をも討伐してしまう。
その為、NPCの中では最強の部隊なのではないかとも噂されている。
>>126そうなん?
未プレイの人的にはどうよ?>アカラナ回廊
>>128 個人的には十分
逆にこれ以上長くなったら読みにくいと思う
ていうか用語の説明するだけの項目なんて2、3行程度で読み捨てるからどうでもいい
>>128-129 説明を増やすとかではなく、
>>123-125の誤解があったから
>>126のように改行位置変える、というだけの話なのでは?
「後の時代である」は「ライドウの時代」ではなく「真・女神転生1および2」にかかっているのだから、変更した方が分かりやすいと思う。
修正希望
●なぎ【凪良】
アルトネリコシリーズの原画を担当している絵師。
SF的な機械物からファンタジーな物まで、塗りが目を引く整った絵を描く。
アルトネリコでは製作スタッフが指示しているからか、
それとも凪良がノリノリでやっているのか、とにかく1,2共に女性陣がエロい。
ゲームの設定も相まって、「これCERO指定BどころかD行くんじゃね?」
っていうくらいエロい。いやマジで。
また、商業作品を書く傍ら堂々と同人誌を出すという猛者でもある。
ちなみに名前は凪良と書いて「なぎ」と読む。
本人いわく、適当に付けた名前が定着してしまい変えられなくなったとのこと。
●きゃらげーにりょうげーなし【キャラゲーに良ゲー無し】
安易に金儲けに走るメーカーとユーザーの間で起こる悲劇、またはそのようなことが起こるという格言。
RPGに限らずゲーム一般に当てはまる。
余談ではあるが筆者が一番、というか唯一面白いと思ったキャラゲーはPSのジョジョの奇妙な冒険の格ゲーだけである。
・アーケードが元でドリキャスにも移植されてるのになんでPSに限定するのか
・RPG辞典なのになんでわざわざ余談で格ゲの話をするのか
・辞典項目で「筆者の感想」とか不自然極まりないです
・せめてコブラチームのやつにしとけ
どう考えても余談はいらねえ
>>134 最後の一行にはどう考えても納得できない
>>133●【キャラゲー】(既出)で十分じゃね?
良ゲーだってあるんだし
マジレスすると大半がバンダイ製だからだよなあ>キャラゲに良ゲなし
上のジョジョもだがたまに良ゲ認定されると大抵販売元はバンダイ以外だし
RPGだとSSのレイアースが当時評価高かった気がするが
最後が書きたかっただけだろう
つなかよしといっしょ
つドラえもん ギガゾンビの逆襲
RPGでパッと思いつくのはこの二つだな
いずれにせよ、大筋がそれならその項目はいらないと思うが
スウィートホームやスクウェアのトムソーヤ、女神転生とか
あとスパロボも十分良作の部類に入るだろう
そういやメガテンも一応キャラゲだったか
DSロードスは「なんでこれキャラゲーにしたんだろ」と言われてたな。
145 :
144:2009/05/04(月) 22:55:46 ID:e6B/76950
まちがえた、DCだよ。
wizardry
●まるち-びぎにんぐ【マルチビギニング】
#7で採用されたシステム。
#6のクリアデータを引き継いだ場合、3種のエンディングに応じてオープニングデモとスタート地点が違ってくる。
(引き継ぎなしで始めた場合も含めると全4種)
イベントなどに影響が出るわけではないので全部見る必要はあまりないかも。
当然のことだが#7のみ移植されたPS版では採用されておらず、SS版のみとなっている。
☆関連語☆
マルチエンディング
●とらのぶ【虎信】
新桃太郎伝説に登場する高級和菓子店、もしくはその店が売っている和菓子。
その業界では有名な老舗で茶会には欠かせないとされている。
ここまで書くとおつかいアイテムか何かに見えるが、実際は普通に買える消耗アイテムで、
その効果は技の数(MP)の最大値上昇、またステータス上昇系の中ではトップクラスに安いというふざけた代物である。
おまけにこのゲームには体力や技数の最大値が変わると全回復するという仕様があるため、
技数回復アイテムとしても使える。しかも他の全回復アイテムは買えるが条件が厳しい上に値が張るのに対し、
こちらはそれらよりよほど安く手に入ってしまうのである。
弱点はステータス上昇アイテム扱いのため戦闘中に使えないことと、ゲーム終盤は買えなくなることだが、
その点を差し引いても便利にも程がある品である。
もっとも、術が強力だが技数が極端に少ないキャラへの救済と割り切れば納得いかん事もない。
補足すると、他にも技の仙豆という最大値上昇アイテムがあって特定の店で買えるんだけど、
値段が虎信の6倍なのに効果は1/2。しかも個数限定。ひでぇ。
>>147 ロードスにする必要性がないシステムであること
にもかかわらずロードスの中でも別にメインでもなんでもない(サブキャラでもない)キャラが
主人公であることらしい
原作全く読んだことないから詳しく知らないけどね(無責任でスマン)
>>148 それって、お金さえあれば買いまくって仲間の技の数値を最大値に出来てしまうって事?
余程高くないとやばい事になりそうなんだけれど…実際の所はどうなの?
主力キャラの技の数値が最大値にするだけの量を買うのに、結構苦労する位の値段?
できるけど強力な技が最大MPの割合消費だったり
その頃は別にMP消費で困ることもないし
ドーピング目的で虎信コツコツ買ってる暇あったら先進めた方が早い
新桃は特技にザ・ワールドやバグでずっと俺のターンできたり
これに限らずバランスに関してやろうと思えばいくらでもズルできる
超名作だけどNE!
>>149 ロードスの必要はないってのはそのとおりだけどそれはキャラゲー全般そうだろう。
ガンダムとかだって別にオリジナルロボットでも何の問題もない。ただ単にガンダムの知名度を利用してるだけだし。
あと主人公はメインキャラじゃないけどまあ割りと重要キャラクターだ。
信長みたいなキャラクターかな。
ゼノギアスもキャラゲーな気がする
ゼノギアスってなんか原作あったか?
「原作付き」ゲームと
「キャラクターを売りにした」ゲームとがごっちゃになってるな。
●99【99】
100の一つ前の数値。二桁までしか表示できないゲームでは専らこの値が最大となる。
最近の作品ではステータスが当たり前のように三桁以上になったりするが、アイテムは未だに99個である。
レベルもこの数値が主流であったが、この所100に取って代わられつつある。
確率としては限りなく確実に近いが、100ではないのでガッカリさせられることも極稀にある。
99は100%ではないのだから当然なのだが、大変気分が悪い。
世の中にはセーブ&リセットを繰り返して99%を無理矢理ひっくり返す猛者もいるらしい。
☆関連語☆
999 9999
>>149 後にシャイニングフォースに転生したからいいじゃないか
連投すまん
>>156 関連用語に【トラキア776】(命中率の上限が99%なんで、結構な頻度で絶望を味あわせてくれる)も入れてやってくれ
>>157 結局オリジナルじゃなくてシャイニングフォースの名前で売ってるんだけどな。大して変わってない。
>>154 エヴァだのソイレントグリーンだのユングにカバラ、ソラリスにガンダムに…
・・・。
そりゃ単なるパロだろ。
上でメガテンをキャラゲと称してるのは
元々のメガテンがラノベを原作にしてたからだ。
当たり前だが神話伝承の人物を出してるからキャラゲ呼ばわりしてる訳じゃねーぞ。
●ぎんいろのかぜ【ぎんいろのかぜ】
ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルドより登場した技。
むしタイプの技で、命中すると1割の確率で攻撃・防御・特攻・特防・素早さが1段階上がる。
しかし、威力の微妙さ、追加効果の発生率などから、本編ではそれほど日の目を見なかった。
ポケモン不思議のダンジョンでは一気に厨技に変貌。
威力は低く、命中もそれほど高いわけではないが、追加効果はそのままに部屋全体を攻撃することができる。
しかし、この技の真に恐ろしいところは
「 敵 に 当 た る ご と に 能力上昇判定」というところにある。
前述の通りこの技は部屋技なので、開幕モンスターハウスなどで味方が密集している所にこの技が飛んでくると
ぎんいろのかぜ→能力上昇→ぎんいろのかぜ→能力上昇→…
と、最悪1ターンに4回も能力上昇のおまけつきで食らう事になる。
複数の敵に使われたら大惨事ほぼ確定。
これは味方が使う時も同じなので、こちらが使えばかなり有用なのではあるが。
敵が使うわざとしての説明で厨って表現もおかしくね?
あと倍速状態の存在を多少説明しないと連続行動ってのがわからんと思う
何故か無かったので。
●てぃるとうぇいと【ティルトウェイト】
言わずと知れたウィザードリィ最強呪文。
唯一の全体攻撃魔法であり、ダメージ幅は10-150(実感としては大体70くらい)と文句なしに最強。
とにかく多勢に無勢が常のこのゲームにおいて、魔法使いの存在意義全てと言っていい攻撃呪文である
………のは、大体どの作品においてもゲーム後半までの話。ゲーム終盤になると、このシリーズでは
毎回決まって呪文無効化能力を持つ敵が大量に出現するのだ。
一応、無効化が発動するかどうかは確率によって決められており、ちゃんとダメージが通る場合も
多いのだが、どんなにレベルを上げても9回までしか使えないウィザードリィの呪文システムにおいては、
呪文を使うことそれ自体が一つのバクチである。
それでも、本家および外伝シリーズ2作目までは倒しきれないまでも大幅に敵のHPを削る呪文として
バクチを打ってでも使用する価値のあった呪文なのだが、外伝3以降、敵ステータスが
天文学的なインフレを始め、150程度のダメージでは線香花火同然となってしまった。
結果として魔法使いは敵と同じ呪文無効化障壁を張る呪文コルツ、およびテレポート呪文マロールを
唱えるだけの補助要員に転落してしまったのであった。
批判は大きかったが、何故か家庭用外伝シリーズ最終作DIMGUILまで見直されることはなかった。
ウィザードリィを代表する呪文であることには違いがなく、後に作られた派生作品にも大抵登場する。
やり方次第で数千ダメージをたたき出すXTHシリーズ、敵に使われるととにかく痛いエルミナージュなど、
威力不足は当然ながらきちんと改良されている。何故外伝シリーズが150ダメージにこだわったのか、謎である。
ちなみに、元ネタは、ピンボールゲームにおいて台を揺らす不正行為があった場合に
点数加算をストップする不正防止機能、「チルトウェイト」であるらしい……が、本当のところは不明。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:13:19 ID:pD+CImdV0
●えすいー【SE】
sound effectの略で効果音のこと。
RPGをプレイした思い出をより印象深くするものでもある。
いままで登録されてなかったようなので投下。
マリクトと言ってやんなさい
>>165 せめてDQシリーズでの会話音の細かさとか有名どころくらいは書いとこうよ。
エフェクトと効果音ならあるけどSEはなかったのか
>>165 すでに【効果音】が存在しているしそれより内容が薄い
転送するとかリンクするとかで十分だろ
そういやポケダンはどっちにはいるんだ?
ポケモン?不思議のダンジョン?それとも両方?
>>116 失踪したライドウって、プレイヤーの操作する14代目ライドウじゃなくて未来の40代目ライドウの事だっけか。
ちょっとややこしいな。
あと、ゴウトは初代ライドウの魂で良かったっけ。2のアマツミカボシと因縁ありげだったが。
▼スティング作品
▼その他
●レダ (Ledah)
「約束の地リヴィエラ」で登場する人物。
孤高の告死天使。「神槍ローレライ」を操り、神界屈指の戦闘力を誇る。
エクセル (主人公) とともに「神罰」発動の任務につく。
期間限定仲間でゲーム内でも屈指の厨性能キャラである (ターン毎HP20%回復、ターン制RPGとしてかなりレアな能力)
加入時で彼のパーティ順番はNo.1のため、こいつを主人公として間違えることもしばしば。
PSPのスペシャルバージョンのEX編でようやく再加入達成したが、
戦力は本編初期のままなので一気使えないキャラになってしまう。
なぜなら
・最大HP1250 → 1000、回復効果もそれを伴随して弱化
・技攻撃力は二桁で本編加入期間ならともかく、EXの敵に対してはかなり非力、しかも全部火属性で敵によって効かない
・紙装甲としか言えない防御力
・「神槍ローレライ」以外のアイテムは全て使用できない (回復薬も含む)
・余談だが戦闘不能時のセリフもない (その時、ランダムでセリフが出る)
など、手抜きの有様である。
まぁ、スポットキャラだから仕方ない。
●いのうえとろ【井上トロ】
1999年7月22日にソニーコンピューターエンターテイメントが発売した
PS1のゲーム「どこでもいっしょ」のキャラクターで
人間になることを夢をみる白い猫である。
元のゲームは純粋に育成ゲームなのだが
トロ本人は度々他のメーカとジャンルが別ゲームに登場し
時には主人公達に話をしただけだったり、時には味方や敵になり
はしゃぎながら暴れ回るのでいつしか「SCEの白い悪魔」と呼ばれるようになった。
もっと説明が必要かな
少なくとも何のRPGに出てるかは書かないとな
「このゲームも井上に破壊されてしまった!」
こうですか、わかりません。
PSP版ディスガイア2でダウンロードコンテンツとして使えるみたいだな>トロ
個人的にはゲーム中よりも、トロステーションでのコラボの方が多い感じがするけど
トロごときをRPG辞典に載せるのはさすがに無理がある。
他ジャンル作品なんだからせめてポリタン位の出演量は稼がないと。
>>177 今日はトロの誕生日だから辞典に載せよう思ったが必要はないか…
流石にそういうノリで投稿されても、後日読む人にとっては何のことやらだからな
>>172 つ投稿テンプレート
>>179 すまなかったorz
修正する
▼スティング作品
▼その他
●れだ【レダ】
「約束の地リヴィエラ」で登場する人物。
孤高の告死天使。「神槍ローレライ」を操り、神界屈指の戦闘力を誇る。
エクセル (主人公) とともに「神罰」発動の任務につく。
期間限定仲間でゲーム内でも屈指の厨性能キャラである (ターン毎HP20%回復、ターン制RPGとしてかなりレアな能力)
加入時で彼のパーティ順番はNo.1のため、こいつを主人公だと間違えることもしばしば。
PSPのスペシャルバージョンのEX編でようやく再加入達成したが、
戦力は本編初期のままなので一気使えないキャラになってしまう。
なぜなら
・最大HP1250 → 1000、回復効果もそれを伴随して弱化
・技攻撃力は二桁で本編加入期間ならともかく、EXの敵に対してはかなり非力、しかも全部火属性で敵によって効かない
・成長していない為、紙装甲としか言えない防御力
・「神槍ローレライ」以外のアイテムは全て使用できない (回復薬も含む)
・余談だが戦闘不能時のセリフもない (その時、ランダムでセリフが出る)
など、手抜きの有様である。だが、それでも使う人がある。
まぁ、スポットキャラだから仕方ない。
いいかげんテンプレに
・修正は意見ができってから、なくても最低半日は待つ
・一部の修正のためだけに全文投下しない
を追加せんといかんな
>173
個人的にはまんこ不動産の印象が強い
トロ本人とはあんまり関係ないんだが不可分の
要素として結合されちゃってる
>>162モンハウじゃなくても、味方側は最大4名いるから
単独で来られても結構危ない
>>170既にポケダン関連の項目があるから、見れば分かる
>まんこ不動産
ってなに?
●りゅうせいぐん【りゅうせいぐん】
「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」で新たに登場した技
前作の「ルビー・サファイヤ」に登場した炎タイプの技「オーバーヒート」の
ドラゴンタイプバージョンで覚える条件はドラゴンタイプのポケモンが最高までなついた状態で
カンナギタウンから東(右の奥)にある民家に入り老婆に話せば教えてもらえる。(忘れても何度でも教えてもらえる)
上記に書き記してある通りドラゴンタイプを持つポケモン(ドーブルとアルセウスを除く)しか覚えられないのだが
ドラゴンタイプを持つポケモンは大抵は高ステータスでタイプ一致により威力がさらに上がり、はがねタイプのポケモンしか
ダメージが軽減される事ないため、殆どの敵に対して大ダメージが見込める。
弱点は使った後に特攻が2段階下がる事とPPと命中の低さがあるが物理攻撃型のガブリアスや
ドラゴンタイプで固体値が低めのフライゴンなどにも決定打になりうるので実用性が高め。
●かみ【紙】
1)植物の繊維などを繋ぎ合わせ、薄く引き伸ばしたもの。
現代では木の皮から作られるパルプ紙が主流となっている。
粘土板や木の板などに次ぐ歴史を持つ、人類が発明した記録媒体であり、
他の物と比べてかさばらず軽かったため、現代に至るまで愛用され続けている。
RPGをプレイする時には、気になったことやヒント、パスワードや迷宮の地図などを書き留める物として活躍する。
字が汚くて読めなかったり、文字を書き間違えたりしてしばしば使い物にならなくなるのはお約束。
バックアップカートリッジの普及や、オートマッピング機能の搭載などによってその影は薄くなりつつあるが、
ゲーム内機能だけではとてもフォローしきれないような謎解きが現れたとき、
もしくはプレイヤーがレゲーに目覚めたときなどには再びお呼びがかかるだろう。
2)防御力が脆く、頼りないことのたとえ。薄く、強い衝撃が加わると
あっけなく破けたり穴が開いたりしてしまうことから。
例)BOFシリーズのニーナ、ロマサガ3のようせい
☆使用例☆
(1)A「ワープポイント多すぎる、もう頭が混乱してきたよ!」
B「つながりを__に書いておくんだ」
(2)このキャラ、装甲が__だね
☆関連語☆
じゅもんがちがいます 方眼紙 メモ
FCナイトガンダムにはまんま「かみ」というアイテムが売ってる
使うと紙飛行機にして数画面先まで見る事ができる
ぶっちゃけいらない
紙といえば闇の炎に抱かれて馬鹿なっ!
●むーんらいとそーど【ムーンライトソード】
「キングスフィールド」シリーズ及びフロムソフトウェアの殆どの作品に名を変え形を変え登場する剣。
通称「月光剣」
原典であるキングスフィールドでは力ある者を招く為に黒竜ギーラによって作られた光の剣で、
シリーズ通して物語のキーとなる強力な武器である。
クリアブルーに輝く半透明の超幅広な巨大両刃刀身と黄金の柄で構成され、
その外見はRPG屈指の美しさを誇る名武器であると言っても良いだろう。
前述の通りこの武器はフロムソフトウェアの他作品に様々な形でほぼ必ず登場する。
原典よりもある意味有名になってしまった同社アーマード・コアシリーズの最強ブレードであるLS-MOONLIGHT、
おまけ的に同名同形状で登場する「シャドウタワー」シリーズや「エターナルリング」、
形状は同じで、刃の部分が魔法的に形成されている為にガードが出来ない仕様の月明りの大剣という名称で登場する「デモンズソウル」
はてはアメリカ合衆国大統領専用パワードスーツや夜の東京を縦横無尽に大暴れする忍者の隠し武器としても出現する。
とんでもない記憶違いだ
シャドウタワーとエターナルリングに月光剣出てねえ!
すまんかった…
FF大辞典と違ってこっちの事典は読んでて楽しいなぁ
●ぜんのうのしんきゅう【全能の真球】
1) ペルソナ3(FES)に登場するアクセサリ。
効果は「万能属性以外の攻撃をすべて無効化」という強力なもの。
入手条件は「メサイアの受胎(確率1%)」「隠しボス撃破」の2つだが、
前者の条件を満たすレベルに達する頃には当の「隠しボス」以外に殺される心配はほぼなく、
その「隠しボス」は全能の真球を装備していると毎ターン万能属性9999ダメージを与えてくるため、
(とくに2周目以降)貧弱な仲間に装備させて隠しダンジョンでレベルを上げるくらいしか使い道のないアイテム。
2) ペルソナ4に登場するアクセサリ。
効果はペルソナ3と同じで、2周目以降解禁される特殊な敵がある条件のもと低確率で落とすもの。
やはりこれを装備していると隠しボスは万能属性9999ダメージを食らわせてくる。
☆使用例☆
1) 「__が欲しいのに犬の服ばっかり産みやがる!」
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 03:32:02 ID:OTEH/irZ0
>>192 こういったネタ要素など微塵もない「○○ってこんなに凄いんだぜ!!どうよ?すごいだろ!?」的な信者どものオナニー項目見せ付けられるのがお前の言う楽しさって奴なのか?
少なくとも何の推敲もないチラ裏の羅列よりはおもしろいね
そこまで偏りすぎてるとも思わんし、ネタ要素も「実際は使えない」とかのぶっちゃけ意見だけで十分おもしろいよ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 04:07:29 ID:OTEH/irZ0
何の興味も持たないシリーズの、ただ説明してるだけって項目ほど見ててつまらん物も無いがね
それこそお前さんの言うチラ裏って奴だろうけど
ごめん何で説明してるだけの項目が俺の言うチラ裏に当て嵌まるのかわかんない
FF大辞典は主観入りすぎ&文章として幼すぎで、保存する価値無い掲示板のレスみたいな記事が散らかってるから事典じゃなくてチラ裏集合体なんだよ
もちろん真面目に書いてる記事もあるが、「ところでFF4の小説があるなんて初耳なんだけど。いつの間にそんなものが?」(FF4作品解説より)なんて記事もあるんだぜ?
それにネタに走りすぎた記事なんて書き手のセンスがなけりゃ読む方は苦痛なだけだし、内輪ネタ持ってこられてもついていけんし
こっちはテンプレの方針がしっかりしてるのもあってか、未プレイのゲームでもわかりやすいし読んでて楽しい(あくまで個人的には)
つまりここみたいな記事が読めると思ってFF事典見にいってガックシしたから思わず
>>192みたいなレスしちゃったんだ、ごめん
>>193 メサイアの受胎が何なのかよく分からない
アイテムかイベントなんだろうけど、「○○のイベントを発生させる」みたいに述語もあると嬉しい
>>197 FF辞典はwikiコメできちゃうから余計に乱雑に見えるのかも
自分はそれでFFの方を離脱した口だ
wiki使った辞典ならFEの方がテンプレも内容もしっかりしててオススメ
他スレ叩きは荒れる元だろ
わざわざ言う意味が分からん
はいはいキチガイチョソには触らないの
●あしゅら【あしゅら】
(文末から続き)
なお、PSリメイク版桃伝では、全裸がソニーチェックにひっかかることを恐れてか
「バラ柄の毛皮を着て六本腕」という、かえって異様な姿になっていたが
不評だったのか、GBカラー版の「桃伝1→2」では腰巻きを着けていること以外は従来どおりに戻った。
>>202 あったな、ものすごくキモいPS版あしゅらw
>>201 載せるのは管理人だけどあくまで最終判断だからな
スレの流れでまずいと判断された場合は載せないことが多い
(と
>>2に書いてある)
つか、トロ単体だとRPGに関係ないからな
管理人云々言う前にスレ・板違いだよ
>>201 トロステならRPGの宣伝やコラボでもう少し垣根は下がるが
「RPGネタは豊富だけどRPGじゃない」って点で勇なまとポジションが似てる
で、このスレで以前勇なまはスレ違いって結論が出た
書き方にもよるだろうが、難しいと思う
ディスガイアとのコラボネタに絞って投下すれば良かったんじゃないかね?
●たきのぼり【たきのぼり】
ポケットモンスター初代から登場するわざ。
みずタイプで「たきを さかのぼるような いきおいで てきに とっしんする」というもの。
初代:トサキント、アズマオウのレベルUPでのみ習得。完全上位のなみのりの存在で地味
金銀:秘伝マシンとなり、フィールドで滝を昇るために誰か1匹は習得することに。でも戦闘ではなみのりのほうが優秀
ルビサファ:ダブルバトルでなみのりが2体同時攻撃なのに対し、たきのぼりは単体と差別化
ダイパ:物理わざになり攻撃>特攻のみずポケに歓迎される。また2割の確率でひるむように
新しい作品になるにつれて、実用性が上がっていくという珍しいわざである。
また、RPG外だがスマブラXでゼニガメがこのわざを披露し、知名度をさらに上げた。
余談だが故事で滝登りといえば鯉だが、当のコイキングは習得できない。
たきのぼりわざわざ入れる意味あるか?ネタ分が足りない気がするなあ。
●なんでもない【なんでもない】
わけがない。
このセリフを発したキャラは、重い病や何か重大な秘密などを
胸のうちに隠している可能性が非常に高い。語頭・語尾に三点リーダーがつけば間違いなし。
プレイヤーが「こいつ何かあるな・・・」と疑惑を抱いているのを他所に、
主人公一行はそれに何の疑問も抱かず、そのまま旅を続けてしまう。
たまに「何か隠しているんじゃないのか?」などと勘付いて問い詰めようものなら
「本当になんでもないから!ほっといて!」と逆ギレされてしまう始末。
そして事態が深刻化した頃に真実を打ち明けられ、
一行は苦境(最悪の場合手遅れ)に立たされるのであった。
「どうして言ってくれなかった!」「とても言えなかったんだもの!」
などのやりとりは、もはやお約束。
一行のみならずプレイヤーからも反感を買い、嫌われキャラとして位置づけられてしまうことも。
☆関連語☆
フラグ 伏線
>わけがない
あるあるあるwwwww
これはいいなw
僭越ながら
>>190のを加筆修正させていただきました。
●むーんらいとそーど【ムーンライトソード】
「キングスフィールド」シリーズ及びフロムソフトウェアの殆どの作品に名を変え形を変え登場する剣。
通称「月光剣」
原典であるキングスフィールドでは力ある者を招く為に黒竜ギーラによって作られた光の剣で、
シリーズ通して物語のキーとなる強力な武器である。
クリアブルーに輝く半透明の超幅広な巨大両刃刀身と黄金の柄で構成され、
その外見はRPG屈指の美しさを誇る名武器であると言っても良いだろう。
前述の通りこの武器はフロムソフトウェアの他作品に様々な形でほぼ必ず登場する。
原典よりもある意味有名になってしまった同社アーマード・コアシリーズの最強ブレードであるLS-MOONLIGHT、
おまけ的に同名同形状で登場する「OTOGI」シリーズや「スプリガン・ルナヴァース」、
形状は同じで、刃の部分が魔法的に形成されている為にガードが出来ない仕様の月明りの大剣という名称で登場する「デモンズソウル」
はてはアメリカ合衆国大統領専用パワードスーツや夜の東京を縦横無尽に大暴れする忍者の隠し武器としても出現する。
ちなみに、全く関係ないはずのウィザードリィ・エンパイアとXTHシリーズにも「月光剣」の名で登場する。
XTHに至っては、見た目もそのままフロムのムーンライトソードである。スタッフにファンでもいるのだろうか。
●せかいちずのすみ【世界地図の隅】
世界地図を広げたとき、その枠部分(特に四隅のこと)を指す。
船や飛行手段が手に入ったら、次なる目的地へ向かうのも良いが、
とりあえず地図の枠に沿って世界を旅してみよう。
一見何もないようで、実は地図にも載らないほどの小さな島が存在していることが多々ある。
大抵の場合、本編には直接関わりがないのだが、
財宝が隠されてあったり隠し施設があったりと、サブイベント的な要素が必ずといってよいほど盛り込まれている。
島の周囲が絶壁で囲まれているなど、その到達手段が困難であればあるほど
そこに眠っている『何か』の価値もそれに比例して高いモノになる。
しかしたまに凶悪なモンスターが生息している場合もあるので、
とりあえず足を踏み入れる前にセーブをしておくことをおすすめしたい。
☆例(FFシリーズより)☆
FF7 ラウンドアイランド(絶壁に囲まれている上、飛空艇でも着地できない 報酬:最強召喚獣)
FF8 海洋探査人工島(飛空艇のみ侵入可能 報酬:かの竜王さま。さらに奥には・・・)
FF9 チョコボの桃源郷(サブイベント・チョコボの宝探しの終点)
>>213 DQ4のFCだと座標0,0に透明の気球がある
これを使えば大幅なショートカット他が可能になってる
船さえ取れば利用できるから即行で天空の剣や最後の鍵を取ったりゴッドサイドに行ったりできる
>>212 >ちなみに、全く関係ないはずのウィザードリィ・エンパイアとXTHシリーズにも「月光剣」の名で登場する。
RPG的には割とありふれた名前じゃね
メガテンシリーズにも「ルナブレード」とかあったし
外見まで似てるのは月光意識してると思うけど。
エンパイアはパロディ多いしな。
獣の槍とか強化外骨格シリーズ+零式鉄球とか
DQ8も世界地図でいう左下の辺りにはぐれメタルが出やすい島があった覚えがある。
船を手に入れたばかりの時に行ったら他の敵が強過ぎてすぐ脱出したけど。
>>209誰かが独り言でぼやいて、それを「何でもない」とか言うのはなかったっけ…
↓一例
A「まったく、いつも自分勝手なんだから…」
B「何か言った?」
A「…何でもない」
ゲーム以外も含めると、ありがちパターンだけどね
>>209 ジアビスのジェイド思い出した
奴はそのパターンを使いすぎ、しかもやたら重要な事ばかりそれで有耶無耶にするし
>>209 さらに追加で「余計な心配かけさせたくなかったのよ!」ってこの期に応じて逆切れされるとタチが悪いよな。
●よけいなこうどう【余計な行動】
ゲームでも漫画でも現実でも、何気ない行動が大きな結果として返ってくることは多い。
もちろん、プラスの結果として返ってくる事も多いが、苦難等マイナスの結果として返ってくる事も多い。
しかも後者は「良かれと思ってやった」ことが損に繋がったりすると目も当てられない。
さらにヒロイン級のキャラがそれをやったりすると、たちまち嫌悪が沸いてくる。
一度ならまだしも、二度も三度もこんなことをやられると、
「実は敵のスパイじゃねーのか、このアマは…。」と勘繰りたくなるだろう。
当然余計な行動をするヒロインが人気者になる訳がない。
もちろんシナリオだけでなく、戦闘でも余計な行動をする奴がプレイヤーを苛立たせる。
例えば、防衛対象なのにやたらと敵に突撃していくNPC
大量に出現しては同種の仲間を大量に召喚していく敵
厄介な行動をしては、味方をピンチにしていく敵
効かない即死魔法を乱発する某神官等…
敵ならまだしも味方でそういう余計な行動を連発するような奴だと
「こいつは本当に協力する気があるのか…。」と勘繰りたくなるだろう。
ヒロインと違って嫌悪されることは少ない。むしろ先生とか○○劇場とかネタ的人気が出ることが多い。
>>220 タムリンレーザーですね、わかります(棒
>>220 あくまで味方がするから余計な行動なわけで、敵の行動の例はいらないんじゃないの?
>防衛対象なのにやたらと敵に突撃していくNPC
まっさきにミデアが思い浮かんだ
味方側に限った方が面白い気がする
ぱっと思い浮かんだのはP3のテンタラフー美鶴とタルンダ真田
>>223 スパロボのミデアは敵フェイズでしなくてもいい反撃を選択してダメージを受けるだけで
自分から突っ込んで行ったりはしないんじゃないの?
RPGに限った話じゃないけどついて来るなと言われたのに後から来てしまったばっかりに死んだり人質になったりはよく見た気がする。
第4次アーガマやF完アウムドラが最大の敵
>>220 >大量に出現しては同種の仲間を大量に召喚していく敵
>厄介な行動をしては、味方をピンチにしていく敵
敵が余計なマネをするのは当たり前なんだからこれは要らん。
従って先生だの○○劇場だのも要らん。
あと辞典項目の書き出しは
「〜において〜が〜すること。」とか説明したい事柄の簡易紹介を入れるのが定石。
この場合だと
「RPG全般において味方が良かれと思ってやった行動がかえって裏目に出る事。」とか。
>>225 脱出ポイントが敵のど真ん中だったりしてだな・・・
>>220 つまり、辻ーんが太平洋戦争のヒロイン…じゃなくて、リノアを真っ先に思い出したのは内緒。
一番恐ろしいのは優秀な敵より無能な味方とはよく言ったもの。
FFTの実質4連戦ラストのラファとか。
息根止でやられるからいつもspeedを上げて速攻だったな。
あとタクティクスオウガのハボリム。
主にソーサーラーや暗黒騎士に特攻。
>>231 まあ、ハボリムはあの時点ではデニムたちが何者か分かってなかったわけで。
……、その割にはデニムに攻撃してこないのが不思議ですけど。
>>232 敵の敵は味方って言葉を知らないのか。
両方敵に回してどうするんだ。
ホーワンゲールだな
●特出し劇場丸久座(ペルソナ4)
ペルソナ4に登場するダンジョンの一つ。
既に項目のある「熱気立つ大浴場」のように、一風変わったダンジョンが多いことで有名なペルソナ4だが
その中でも一際変わった…いや、ブッ飛んだダンジョンがこれである。
このダンジョン、仲間キャラクターの一人で現役アイドルでもある久慈川りせの
「作られた虚像の自分ではなく、本当の自分を見て欲しい」という願望から生まれたものなのだが
その形状はなんとストリップ座。
…いくらなんでも見せ過ぎではないだろうか
一応、見た目「だけ」はサウナだった「熱気立つ大浴場」とは違い
こちらは至る所にあるリップマーク&セクシーポーズをとった裸の女性(とおぼしき)シルエット
加えて、悩ましげな女性の吐息のようなBGMと、攻略中の所を家族にでも見られようものなら
あらぬ誤解を受けるであろうことほぼ確実な代物となっている
だが、このダンジョンのブッ飛びっぷりは外観だけにはとどまらない
このダンジョンのボスは、やたらサイケデリックな体色をした女性型のキャラなのだが
「洋モノのヌードダンサーとかがクネクネ絡んでいるあのポール」にまとわりつきながらこちらに攻撃をしかけてくるのである
それだけならまだしも、HPが減って追い詰められた状態になると
股間(と思われる部分)を激しくそのポールにこすりつけながらスキルを使用してくる
のだ…(しかも、ご丁寧に「グチュグチュ」という水音つき)
結局、シナリオ上ではこのボスに勝つことは出来ず
仲間の一人の決死の特攻により勝利することが出来るのだが
そのことを理不尽に思うより先に、何だか納得してしまう
お子様には教育上とてもとてもよろしくないボスキャラ&ダンジョンであった……ふう
>>220 俺はわるくねぇんですね、わかります
FE聖戦の暴走三兄弟なんかが良い例だな
ナイトリングのために生存させたいのに行動範囲内に敵がいたら後先考えずに突っ込む
まあラケシスを敵に近づけなきゃ解決すんだけど
>>233 稀に敵の敵も敵なことがあるけどな
パッと思いつく物がないから例は挙げられんが
>>220 ゼノサーガEP3のシオンを真っ先に思い出した
あれはもうトラブルメーカーヒロインの範疇を超えて
ヨヨやアリシアの側に近いなからなあ。
>>235 >既に項目のある「熱気立つ大浴場」のように
この書き方はさすがにおかしいだろう
>>238そう書かないと「『熱気立つ大浴場』って何だよ」と
文句を言われるのですね、分かります
そういえばあのボスの動きは最初はエロ過ぎたから修正されたぐらいらしいな
「熱気立つ大浴場」の項が削除されたらだれが
>>235を修正するというのか。
>>241 だれが「熱気立つ大浴場」の項を削除するというのか。
さすがに難癖にしか見えないぞ
「既に項目のある」の部分が問題なんじゃないのか?
登録されたタイミングなんていうのは、辞典を読む人にとってはどうでもいいわけで…
「冒険者」の項目みたいなネタになれば話は別だろうけど。
一風変わったダンジョンが〜で始まるようにして
関連語として「熱気立つ大浴場」を入れた方がいいような気がするがどうだろう?
そう。
一旦登録されたら登録順の差なんてなくなるのに
「既に項目のある」は不自然。
>>235 そもそもテンプレ間違ってるぞ
最近テンプレ守れない、句読点がないとかの基本的なことすらなってない投稿増えたな
それもひっくるめて適当に直しゃいいよ
どーせそんなカツカツにやってるスレでもねえんだから
●とくだしげきじょうまるひさざ【特出し劇場丸久座】(ペルソナ4)
ペルソナ4に登場するダンジョンの一つ。
どう見てもハッテン場にしか見えない「熱気立つ大浴場」のように、一風変わったダンジョンが多いことで有名なペルソナ4だが
その中でも一際変わった…いや、ブッ飛んだダンジョンがこれである。
このダンジョン、仲間キャラクターの一人で現役アイドルでもある久慈川りせの
「作られた虚像の自分ではなく、本当の自分を見て欲しい」という願望から生まれたものなのだが
その形状はなんとストリップ座。
…いくらなんでも見せ過ぎではないだろうか。
一応、見た目「だけ」はサウナだった「熱気立つ大浴場」とは違い
こちらは至る所にあるリップマーク&セクシーポーズをとった裸の女性(とおぼしき)シルエット
加えて、悩ましげな女性の吐息のようなBGMと、攻略中の所を家族にでも見られようものなら
あらぬ誤解を受けるであろうことほぼ確実な代物となっている。
だが、このダンジョンのブッ飛びっぷりは外観だけにはとどまらない
このダンジョンのボスは、やたらサイケデリックな体色をした女性型のキャラなのだが
「洋モノのヌードダンサーとかがクネクネ絡んでいるあのポール」にまとわりつきながらこちらに攻撃をしかけてくるのである。
それだけならまだしも、HPが減って追い詰められた状態になると
『股間(と思われる部分)を激しくそのポールにこすりつけながらスキルを使用してくる』
のだ…(しかも、ご丁寧に「グチュグチュ」という水音つき)
結局、シナリオ上ではこのボスに勝つことは出来ず
仲間の一人の決死の特攻により勝利することが出来るのだが
そのことを理不尽に思うより先に、何だか納得してしまう。
お子様には教育上とてもとてもよろしくないボスキャラ&ダンジョンであった……ふう。
☆関連語☆
熱気立つ大浴場
修正しますた。
「丸久」って「まるひさ」でいいんだろうか
「まるきゅう」? 「まるく」?
りせの実家は丸久(まるきゅう)豆腐店
んじゃ、「まるきゅうざ」だったんか
●へいしに-けいび-させて-いる【兵士に警備させている】
対象物が、奪われる・壊される・殺される・逃げ出すフラグ。
とにかく無事にはすまない。
偉い人にはそれがわからんのです。
☆使用例☆
王様「あれは今____」
プレイヤー「あーあ…」
>>250 もっと付け加えたらどうか?
色々シチュとかあるんだし。
>>220 修正してみた
●よけいなこうどう【余計な行動】
ゲームでも漫画でも現実でも、何気ない行動が大きな結果として返ってくることは多い。
もちろん、プラスの結果として返ってくる事も多いが、苦難等マイナスの結果として返ってくる事も多い。
しかも後者は「良かれと思ってやった」ことが損に繋がったりと目も当てられない。
さらに重要なポジションのキャラがそれをやったりすると、たちまち嫌悪が沸いてくる。
一度ならまだしも、二度も三度もこんなことをやられると、
「実は敵のスパイじゃねーのか、コイツは…。」と勘繰りたくなるだろう。
当然余計な行動をする奴が人気者になる訳がない。
もちろんシナリオだけでなく、戦闘でも余計な行動をする奴がプレイヤーを苛立たせる。
・やたらと敵に突撃していく防衛対象
・大量の敵を引き寄せる第三者
・効かない魔法を乱発する神官
・仲間の攻撃に反応して(仲間に)攻撃を放つ狙撃手
自分の行動の結果ならまだしも、そういう余計な行動を連発するような奴だと
「こいつは本当に協力する気があるのか…」と勘繰りたくなるだろう。
それが味方(仲間)だと尚更である。
☆関連語☆
俺は悪くねぇ! 暴走三兄弟 リオファネス城屋上
倉庫のFFT頁エルムドアの項。
内容が1)と2)に分かれているが、どちらも同じ内容。
同じく倉庫のその他シリーズのデスアタックも、
似たような感じだったり
今手元に無いので間違っていたらすみません。
●えーてるち【エーテル値】
「マナケミア」のアイテムに存在するステータス、
0〜100の範囲でアイテム作成時に変動する。
同じアイテムでも、100なら効果上昇、
0なら範囲拡大というように性質を変化させる。
数値の決定は、
1は材料の平均を元にルーレットで5増減、
2は50を元に材料の数値から算出された数値(−20〜20)
をルーレットで増減である。
1・2共にルーレットの回数は材料の数と同じである。
0や100は楽だが、
30〜50と40〜70の両方の性質を狙うとかすると、難易度が跳ね上がる。
ちなみに装備品の性質は、
1では材料の性質から選択だが、
2だと装備品もこの数値で決定する。
☆関連語☆
マナケミア 学園の錬金術士たち
>>255 単なるシステムの説明に見えるんだが、説明書でも作るつもりか
>>250 追記してみる
●へいしにけいびさせる【兵士に警備させる】
「兵士」の部分は「警官」「部下」と言い換えることも出来る。
対象の保護・防衛・監視の目的で兵士などに警備を任せるのだが、これをした所で、目的どおりに事が進んだためしがない。
物は盗まれ、人は攫われ、人質は逃げられるのだ。
更に「屈強な」「腕自慢の」「エリートな」等の言葉が付いたあかつきには間違いなく失敗する。
「防衛(監視)システムは完璧です」なんか言われた時には100%駄目なのは確定的に明らか。
主人公達が監視の下に牢屋に入れられたとしても脱出できるように、敵とて様々な策を持っているのだから。
☆使用例☆
王様「心配ご無用だ。あそこにはわが国の中でも屈強な____。更に周囲には常に魔術師が監視の目を光らせており、
鼠の一匹すら近寄る事は出来まい。安心してくれたまえ!はははははははっ」
プレイヤー「だめだこりゃ。」
>確定的に明らか。
ブロント語はどうかと。
「確定的に明らか」くらいならいいんじゃない?
大分前から2chに浸透して
元ネタ知らずに2ch特有の言い回しとして使ってる人も多いし
黄金の鉄の塊やら光と闇が〜まで行くとマズいけど
>>259 俺の場合も、もし忍者関係の用語作ったら素で
「汚いなさすが忍者汚い」
と入れてしまいそうだw
ブロント語ってのを今はじめて知ったけど調べてみたら結構有名な言い回しがたくさんあるな。
これ全部ブロント語だったのか。
確かに忍者関連の項目書こうとしたら
「汚いな〜」は使っちまいそうだ
汚いなさすが忍者きたない
●ぎりあむ・いぇーがー【ギリアム・イェーガー】
ヒーロー戦記に登場するバンプレストオリジナルキャラクター。テロリスト対抗メンバー「ゼウス」の一員で、物語序盤で仲間になる。
普段は冷静な性格だが、一度頭に血が上ると1人で無茶をやってしまうという「静かな熱血漢」。
記憶喪失で以前の事を忘れてしまっているが、その正体は…
当ゲームの後で彼は平行世界を彷徨う人となり、SRWシリーズの様々な所に登場する事になる。
ヒーロー戦記で会ったことのあるキャラクターは「ギリアム?どこかで聞いたことのあるような…」という台詞がある等ささやかなファンサービスがアリ。
それまでは脇役としてのイメージが強かった彼だが、「オリジナルジェネレーション2」ではなんと主人公格に大抜擢。
彼の戦闘BGMである「英雄戦記」はヒーロー戦記のオープニングBGMのアレンジバージョンであり、ファンを大いに喜ばせた。
ギリアムとヒーロー戦記のファンはやって損はないかもしれない。
☆関連語☆
ヒーロー戦記
OG2やってないから、間違ってたら修正お願いします
専用BGMになったのはオリジナルジェネレーション2(GBA)じゃなく
オリジナルジェネレーションズ(PS2)に入ってる2のシナリオからだよ
>>264 OG2に関しては、むしろファンなら絶対やるべきってぐらいヒーロー戦記ネタが出まくってたな。
・OG世界に来る前の世界で使ってた偽名がヘリオス・オリンパス
・本人が作ったとされる、時空転移装置の心臓部の名前がシステムXN
・そのシステムXNを制御するための最終コードならびに裏コードがそれぞれ「アポロン」「ゼウス」
とか、ニヤリとできるってレベルじゃねーぞな展開が満載でしたw
PS2版でも相変わらずよろしく言ってたよな
確か手に入りにくいとか付け足してたけど
>>253-4 内容の修正、全文改変や既に投稿されているのを知らずに投稿した場合に、
片方に書かれていて片方に書かれてない情報とかあると
1)と2)という形で収録されてるっぽい。
両者共にある程度のレベルに達しているのであればお互いに抜けている情報があるからといって、
管理人としては優劣をつけて片方だけ採用するわけにも行かないだろうし、
読み手としてもどうせならその項について多くの情報を得る事が出来うる方がいいので、
妥当な判断だと思う。
エルムドアにいたっては初代か二代目の頃からこんな形の1)2)だったはず。
そういえばよろしくネタもあったっけ
それも踏まえて修正
●ぎりあむ・いぇーがー【ギリアム・イェーガー】
ヒーロー戦記に登場するバンプレストオリジナルキャラクター。テロリスト対抗メンバー「ゼウス」の一員で、物語序盤で仲間になる。
普段は冷静な性格だが、一度頭に血が上ると1人で無茶をやってしまうという「静かな熱血漢」。
記憶喪失で以前の事を忘れてしまっているが、その正体は…
当ゲームの後で彼は平行世界を彷徨う人となり、SRWシリーズの様々な所に登場する事になる。
ヒーロー戦記で会ったことのあるキャラクターは「ギリアム?どこかで聞いたことのあるような…」という台詞がある等ささやかなファンサービスがアリ。
それまでは脇役としてのイメージが強かった彼だが、「オリジナルジェネレーション2」ではなんと主人公格に大抜擢。
PS2版における彼の戦闘BGM「英雄戦記」はヒーロー戦記のオープニングBGMのアレンジバージョンであり、ファンを大いに喜ばせた。
ギリアムとヒーロー戦記のファンはやって損はないかもしれない。
また、SRW内では度々「ヒーロー戦記もよろしく!」と自分の作品をよく宣伝している。問題はSFCのROM自体が既に入手困難という事か。
☆関連語☆
ヒーロー戦記
>>268今の管理人は、「文章が長い=情報が充実してる」と思ってる節がある
削ったら項目として致命的なんてことはそうないのに、
瑣末なことばかりに力を入れすぎると冗長になるということが分からない
3代目だったら、少しは違いがあってもバッサリ切り捨ててた
何で懐古厨が湧いてるんだ
>>271 気にすんな。
この手の輩は息の長いスレには必ず出てくるもんだ。
●まりりん【マリリン】
メタルマックス2に登場する踊り子。ある港町にある劇場で踊っているのだが、
実は主人公がアパートの部屋を買い与えることによって愛人モドキにすることができ、
さらに彼女にねだられるままに家具をプレゼントして自己満足に浸ることも出来る。
ぶっちゃけた話貢がせられているだけで、見返りはお礼の言葉やメールだけなのだが。
また「肌が冷たい」「虫が寄り付かない」といった評判や、ワンパターンな会話から
どこか違和感を感じさせてくる。
案の定その正体は人型ロボットで、ラスボスの機能低下のためのパスワードを記録されていることが後に明らかとなる。
その正体を知った後で彼女に話しかけても以前のようにインテリアをねだらず、
「わたしのこと・・・すき?」と言い続けるか、スイッチを切り替えて機械的にパスワードを暗唱するばかりとなる。
マリリンから会う度に物をねだられて辟易していた人も、散財して悦に入っていた人も一様に虚しくなること請け合い。
なお「メタルサーガ 鋼の季節」では名前の似ている賞金首が登場しており、
「愛について知りたい」と言いつつ男を誘惑する殺人ロボットとなっている。
(終わり)
正直に言うと、2で彼女の送ってくる「愛について知りたい」ってメールみて
半ば本気で感動してた
そして正体知ってむっちゃヘコんだ
エルムドアの項目を、1)をベースにして自分なりに書き直してみた。
●えるむどあ-こうしゃく【エルムドア侯爵】
ファイナルファンタジータクティクスに登場するキャラ。ランベリー(地名)の領主。セフィロス似のイケメン(35歳)。
白銀の鎧に、長く美しい銀髪を風になびかせて戦う姿から、「銀の貴公子」 「銀髪鬼」の異名を持つ、勇猛な武人でもある。
ストーリー後半で戦死するが、その際に伝説の悪魔・ルカヴィの一人、「死の天使ザルエラ」と融合し、敵として立ちはだかる事になる。
と、本来ならただのボスキャラなのだが、彼の装備品と、あの悪名高き攻略本『FFT大全』(ファミ通出版)が彼を一躍有名にした。
彼が装備しているのは、「正宗」 「源氏の盾」 「源氏の兜」 「源氏の鎧」 「源氏の小手」。
FFファンなら誰もが知っているおなじみ強力装備であり、ゲーム中ではどれも基本的に彼しか所持していない。
勿論多くのプレイヤーが盗もうとしたが、彼のアビリティの関係上、盗む事は"絶対に"不可能である。
しかし、前述の本の200ページに、
「盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、
実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。」
などと書かれていたため、無駄な時間を費やすプレイヤーが続出した。
「攻略本を100%信用してはいけない」の良い例。
ちなみに、プロフィールの格好良さの割には、序盤で盗賊にあっさり誘拐されたり、
ドット絵・装備品ともに白銀の鎧なんて身に着けていなかったり(源氏の鎧は漆黒らしい)、
戦死シーンが無い為、プレイヤーによっては「いつの間に死んだの?」状態だったり、
ゴツイ悪魔を美女に変身させて侍らせていたり、死の天使ザルエラの姿が全ルカヴィ中断トツで格好悪かったりと、
実は結構なネタの持ち主でもあるのだが、装備品ネタのあまりのインパクト故か、それらが言及されることは少ない。
☆関連語☆
黒本 大丈夫ファミ通の攻略本だよ 盗む
源氏シリーズが盗めないのはバグらしく、海外版だとちゃんと盗めるように修正されてるって話だな
ぶっちゃけ一回死ぬまでは武人じゃないバンテリンのが目立ってた
タクティスオウガでもタルタロスがヴァイスの策略でソルジャーに囲まれた時
「お前なら一人でそれくらい何とかなるだろ」と思った。
まあさすがに10人相手はキツいか。
エルムドアのジョブにはジョブ特性として装備を壊されたり盗まれたりされなくなるメンテナンスがついてるから
バグじゃなくて仕様だね
>>276 デステンプラーの戦闘力は一般騎士100人分らしいから余裕だな
●ギーグマンティス【ぎーぐまんてぃす】
ワイルドアームズシリーズに登場する巨大なカマキリの怪獣。
無印ではダンジョン「散歩する庭園」のボスモンスターとして登場。
ボスとしては特に特筆すべき強さではなく、レベルをしっかり上げてれば問題なく勝てるのだが、
戦闘終了後に残ったこの怪獣の死骸(頭部)をスイッチに投げつけて障害物を突破するという、
何とも言えないエグい仕掛けからプレイヤーの印象に残ったボスである。
無印のリメイク版であるアルターコードFでもボスとして登場。
今作では首投げスイッチは登場しないのだが、やっぱり戦闘終了後にサプライズが待っていた。
ストーリー進行のために必要なアイテムを落とすはずが、一定確率で入手できないというバグが存在するのである。
当然ながらその場合はストーリー進行は不可能である。
戦闘前のセーブデータが残っていない人に絶望を与えてくれる、何とも恐ろしいボスなのだった。
特に特筆……頭痛が痛い、右に右折
上書き修正を投下
●きつね−の−なまもの【キツネのナマモノ】
「真・女神転生デビルチルドレン 黒の書」「〜赤の書」で初登場したデビル。
なんと、柴田亜美の漫画「ドキばぐ」での自画像(タヌキ)が元で、絵柄もそのまんまである。
このゲームのキャラデザインとは方向性が異なるので、並べると少々シュールかもしれない。
だが、口先が細長かったり色が狐色であることから誤解され、「キツネのナマモノ」と名付けられた。
柴田亜美自身も、この間違いを「ドキばぐ」にてネタにしている。
PS版や続編の「白の書」では、ちゃんと「タヌキのナマモノ」に修正されてた。
ちなみに、「ドキばぐ」の担当であるチップス小沢も「ネコのナマモノ」として登場。
両者とも合体では作れず、イベントでしか仲魔にならないが、
その関係上で魔法やステータスの継承ができず、同レベルのデビルと比べても見劣りする感は否めない。
その上、ボスから仲魔になるデビル(その多くは強力)もいるので、
好きな人や対戦で意表をつきたい人はどうぞ、といった感じか。
なお、「光の書」「闇の書」では、デビルの大幅入れ替えにより姿を消した。
☆関連語☆
柴田亜美 ドキばぐ
2)をベースに増量してみた。
1)のクリア後〜は間違ってるし(そもそもネタになるほどの記述でない)、
他はこれがあれば要らないかと。
>>276 バンテリンて誰かとおもた
ラファに何をしたのか非常に気になるバリンテン大公かw
●せいおう−ぶーつ【聖王ブーツ】
ロマンシングサ・ガ3に登場する伝説の武具、聖王遺物の一つ。
他の聖王遺物は聖王の槍や聖王の兜など。
なんというか、妙にパチモノ臭いネーミングをしており
何故「聖王の靴」あるいはせめて「聖王のブーツ」にしなかったのだろうと
ファンの中でも疑問に思う者が多い。
>>283 氷の剣(アイスソードにあらず)も元々聖王遺物じゃなかったしどこかで「これは聖王がつかっていたものだ」なんていわくがついたんじゃね?
●ばっと【バット】
1)野球やソフトボール、クリケットなどのスポーツにおいて打者が投手の投球を打つ棒状の用具のこと。
日本人ならバットと言えば普通野球のバットを連想すると思われる。
2)RPGでは主にMOTHERシリーズなどで武器として登場。
通常のバットの他釘バットなどのスポーツマンシップに則らない凶悪な凶器も存在する。
ゲームと犯罪をメディアが勝手に結びつける中、バットを担いだ普通の少年とフライパンを手にした少女が不良をなぎ倒し車を破壊してゆく事件が発生したら任天堂はどうでるか非常に興味深い。
アイテム説明は論外だし、ネタとしてもあまりに弱くね?
>>282 嫌がるラファの筋肉痛を無理矢理治療したとしか思えない名前だな
>>285じゃあMOTHERシリーズ以外の登場例を
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:15:40 ID:GICSZeGLO
聖王ブーツなら重量の事もネタにした方がいいと思う。
このブーツの重量は5。その他の靴の重量は0か1。
ほとんどが重量13の全身鎧に比べれば軽い方だが、足を守る防具として考えると異
常に重い。
ちなみに鎧の重量が4〜7なので、この靴は鎧に匹敵する重さを持つ。
それなのに、時々先制攻撃ができるようになる辺り、やはりただものではない靴の
ようである。
メタルサーガでキリヤ(仲間キャラ)の部屋で金属バットを見つけられるのには笑ったw
>>273 割とどうでもいいけどメタルシリーズにマリリンって絶対いるよな
初代にもいるし(キャラというか東京タワーのププッピドゥーなロウ人形だけど)
メタルサーガ砂塵にもサイボーグ技術者のマリリン=グレイ博士いるし
●でぱーとのかいじん【デパートのかいじん】
マザー2中盤のボス。
フォーサイドのデパートの4階に行ってからデパートを出ようとすると、いきなりデパートの照明が消え、ポーラがパーティからいなくなり、
「ポーラ様を預かっておりますので4階事務室までお越しください」というアナウンスが入る。
これに従い事務室まで行くと戦える。
このイベント、起きることを暗示するようなセリフが全くと言っていいほどない上、起きる場所が安全だと思われていた買い物が出来る施設なので、初心者は回復すらしていない事も稀ではない。
一度停電してしまうとデパート内の施設は使えなくなる上(店内の人間は皆隠れていた)、デパートから出られなくなり、更に雑魚敵まで出てくる。
そしてこの雑魚敵がまた結構な強さを持っている。全体攻撃をバンバン放ってくるため、もたもたしてるとすぐにPPや回復アイテムが尽きる。
また、ポーラが持っていたアイテムは前述の関係で使えなくなるため、彼女にいい回復アイテムを持たせていると泣きを見ることになる。
しかも、よりによってイベントが起きる直前の場所に電話ボックスが置いてある。
よって、4階に行ってからセーブしてしまうと、デパートのかいじんを倒すまでデパートから出られないという最悪な状況に陥る。というか俺がやった。
ムーンサイドばかり注目されがちだが、子供にはかなり怖いイベントだと個人的に思う。
なお、デパートのかいじんもそこそこ堅くて強い。
が、ジェフは残っているので、ペンシルロケットを十分に用意していれば押し切れる。
>>294 2のマリリンが1のマリリン人形に影響を受けて(アンドロイドというか人形的な所)、
サーガのマリリンが2のマリリンに影響を受けた(グレイ姓がマリリン造ったエバ=グレイ博士のそれと同じだし)って感じかな
>>288そう言えば、ヴェルヌワールドもだっけ
球を打って敵にダメージ
ところで、PCエンジンあたりに野球RPGがあったような
>>295改行を増やした方がいいと思われ
しかしそれって、一度リセットして準備を整えればいいのでは?
デパート内なんだからいろいろ買っておけるだろうし
>>297 セーブしてしまってるから出られないんだろう
外に出ようとすることでイベントが発生するなら、
外に出ずに中で買い物はできないのか?
という質問だね。
>>296 砂塵って1とのリンクは確実に示唆されてたけど2との関連性って
作中にあったっけ?
>>300 1と2の関連性じゃなくてリターンズと2の関連性なんだけれど、
リターンズでミンチの助手が「ミンチがスナザメ(2の賞金首)を蘇らせたせいで街から追い出されてしまった」
って愚痴っているから「2→リターンズ」という時間軸と思われる。
>>295 イベント中でもちゃんと出られるよ
出られないと思い込んでしまいがちだけど
>>284 確か、氷の剣はオープニングデモには聖王遺物として出てこないけど、本編だと
詩人の詩で聖王遺物にあげられてるんだっけ。
>>295 「個人的に思う」とか「というか俺がやった」とかはいらない
>>297 「ヴェルヌワールド」は、アイテム名としてのバットは出てこない。
「○○セット」という、野球用具一式を購入する形になっていて
技も「せんぼんノック」「よこくホームラン」などの打ち込みと
「ぶんしんまきゅう」のような投げ込みが混在している。
そして恐ろしいのは、最上級の技が
「だいらんとう(直接殴りかかる)」だという……
>>306 そのセット自体を項目にして欲しいです
だいらんとうでもネタが弱いなら、バットの項目を修正で
未プレイだから、自分で書けないのが悔しいわ
>>301 でもそれだとツマクの女房がとっくの昔にサメの餌になってることになっちゃうんだよなぁ
●こころが-おれる【心が折れる】
苦難や逆境などがきっかけとなり、その人を支えていた精神力が消え失せてしまうこと。
RPGにおいては主に以下のような状況で折れる。
1)倒すべき敵の強大さを目の当たりにしたり、
所謂「驚愕の真実!」を知って登場人物の心が折れる。
例:FF9のジタン(出生の秘密を知ってひどくショックを受け、自棄を起こす)
DOD2のマナ(良かれと思ってしていたことが世界を滅ぼすと知って壊れる)
2)ボス戦中やダンジョン攻略中、あまりの難度や、
気付き難い仕掛けににプレイヤーの心が折れる。
特に初回、攻略情報を取り入れずにプレイすると頻発する。
例:DQ2のロンダルキア(敵の強さと長い洞窟に)
FF12後半のボス全般(むしろ「萎える」か)
TOD2(バルバトスの強さに)
デモンズソウル(その死にやすさからプレイヤーの心をへし折り、このゲームを象徴する言葉に)
☆関連語☆
ジタン・トライバル マナ ロンダルキア 絶対防御
バルバトス・ゲーティア デモンズソウル
ここまで書いといてどうしても1)の前者の例が思いつかなかったorz
RPGでなければオタコンがいるんだが・・・
敵がどんなに強大だと知っても(少なくとも表面的には)結構平然としてんだよな。
主人公どもの精神力はどうなってんのかと。
あと関連語がなんか引用元みたいになってしまった。
主人公は周りの心が折れた人を立ち直らせる役割が多いもんな
つーかFF12後半のボス全般で心が折れたことはないなあ
どっちかってーと最後の方のモブで折れるんじゃね?
あとバテン2でフィールドをダッシュしすぎると「こころが折れた」状態になって
ダッシュできなくなったり、その状態で敵と遭遇したら先制されたりするよ
>>310 後半ボス全般と書いたのは「モブ」の項目がないはずだから、
専門用語を避けるため。
やっぱFF12は折れるというより萎えるだろうか。
俺自身も実はそう。
あとバテン2走るだけで折れるのかw
んじゃサブイベントのボスとでもしておいたらどうだ?
あと2)にマラソン関連も入れとくといいかも
運ゲー的な死に方とかは難易度のほうになるんだろうか
連続クリティカルで死亡とか即死技で死亡とか
あぁ、かの有名なタワークオリティ、フロンティアクオリティ……
>>312 それがいいね。マラソンも折れるなw
>>313-314 それらはどっちかっつーと萎えるんじゃなかろうか。
プレイヤースキルの及ばない要素に殺されるとお前らだってげんなりするだろ?
もうダメだコレ・・・とは思わないんじゃないか?
あと難易度的な「心が折れる」の定義は個人的に
「プレイヤースキルや装備、レベル、戦術次第でどうにかなるけど、
一歩及ばず何度も死んで、八方塞がりになった(と思い込んでいる)」状態だと思う。
ゼノギアスでエーテル装甲値を疎かにしていた初回プレイとかそうなりがち。
「なぜか相手だけ異常に即死技、大振りの技が命中し、
クリティカルもやたら出るので嫌になった」
というのはただ理不尽に打ちのめされただけだと思う。
クロノトリガーの雑魚の気持ちがコレ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:45:16 ID:YrVtvW/S0
亀で悪いが…
>>188 りゅうせいぐんの「りゅう」は龍のことなんだよ。
コロコロや学年誌あたりでドラゴンタイプ最強技の名前公募企画があって、
それで選ばれたのがりゅうせいぐん。
厨っぽさが否めん。
>>317 と言うか、単に“流”星群と“竜”(ドラゴン)をかけてるだけだと思う
ドラゴンタイプの技なんてどうやっても厨くさくなるだろうし、逆にしっくり着てて好きだけどな
エフェクトも分かりやすく且つ格好いいし
竜巻がドラゴンタイプ技の世界なんだから流星群がドラゴンタイプでもおかしい事じゃない
●ばんさんかーん【バンサンカーン】
真・女神転生Vノクターンで、主人公専用の物理系全体攻撃スキル「地母の晩餐」が
テトラカーン(物理反射魔法)で反射され、そのダメージで全滅すること。
劇場、チンパト、バックアタック気合い突撃等と並ぶパトの形式美の一つ。
名前の元ネタは日本食研が販売している焼肉のタレ「晩餐館」、
あるいは女性誌「ヴァンサンカン」と思われる。
テトラカーンを使う悪魔ならば誰が相手でも発動する可能性を秘めているが、
デフォルトで物理反射相性をもつギリメカラやランダでの発生率が最も高い。
なお、同様の現象はデスバウンド等の物理系スキルや通常攻撃でも発生するがあえてこの名称なのは、
単純に響きが良いのと、地母の晩餐の威力が全体攻撃スキルの中でも高く設定されているからだろう。
☆関連語☆
ギリメカラ パトる 劇場
●がしろ【牙城】
騎士ガンダム物語・大いなる遺産のラスボス、ジークジオンの居城の事。
ムーア界の塔の最上階、スペリオルドラゴンの姿を取り戻したガンダム達の前に
遂に現れた最後の敵、ジークジオンが「わが がしろへ ようこそ」と言い放ってくれる。
「わが しろへ ようこそ」の誤字とも取れるのだが、アニメ版でも
「わが がしろへ ようこそ」と言ってくれるため、どうやらスタッフは牙城の事をがしろと読むと思っているらしい。
わすれてないじゃん
>>283 隠し性能の一定確率で先制攻撃能力も触れてやってください。
他装備に無い能力だし、氷の剣やセルフバーニングとの相性抜群だったりと結構使いでがあるから。
↓ちょうど今遊んでるけど、まだ項目作られてないみたいだから追加希望。
●れでぃあんとまいそろじー-つー【レディアントマイソロジー2】
正式名称「テイルズオブワールド レディアントマイソロジー2」、2009年1月29日にPSPで発売された外伝作品第二弾。
前作同様、主人公は世界樹が生み出した戦士「ディセンダー」として世界の危機を解決する。
基本的にゲームの流れは前作と変わらず、続編と言うよりは1のボリュームアップバージョンと考えてよい。
前作で問題となっていた本編キャラの参戦数のしょっぱさや武具装備不可能といった点が改善され、
今作はマザーシップタイトルの中でテイルズオブヴェスペリアまでの11作をカバーし、なんと総勢50人の各シリーズキャラが参加。
内47名が戦闘で自軍キャラとして使用可能。中には味方として使用出来なかった前作ヒロインのカノンノも参戦し、前作ファンは喜んだ。
プレイヤーキャラと同じく装備の変更も可能となり、晴れてオールスターゲームとしての体裁が整った。
が、今度は特定キャラと強制パーティの必須クエストが多い事、装備品は性能に比例してLv制限が上がる事、そして新規加入時のLvが低いため、
頻繁にレベル上げと装備更新をする必要があり、少々プレイアビリティが損なわれるという不満が出てきた。次回作の改善に期待したい所。
なおキャラクターが大幅に増えた影響か、一人当たり習得技の上限数が20個に設定され、
一部本編キャラは優良特技がごっそり減っていたりする場合もあるので、
あのキャラであのコンボ使って無双してやるぜ!といった期待には注意が必要。
また主人公のキャラメイキングも前作の素材に追加という形でバリエーションが増えているため、着せ替えアバター的な楽しみも増えた。
MMORPG顔負けのメイキングバリエーションは、好きな人には中々嬉しいポイント。
(中には「どーも君」のような口やギャグテイストの目など、劇中浮きまくりなネタパーツもあるが……。)
更に前作同様Web連動サイトに無線LANで自キャラをアップロードしたり、逆にDL傭兵として雇ったり出来るほか、
ネタ・シリアス織り交ぜた追加アイテムがダウンロード出来たりするのもポイント。
中にはここでしか手に入らないアイテムもあるのでPSスポットや無線LAN環境が身近にある方は必見。
ストーリーは特に面白みがある物ではなく、有って無きが如し。50人も参戦すれば空気参戦の人が多数出るのもやむなしか。
シナリオ目当てでやるようなゲームではないので期待はしないように。
総じてシステム面は完成度が高く、レアアイテム集めが好きな人や前作にハマれた人には文句無くオススメできる秀作といえる。
やったことないから知らないけど、なんで●タイトルを正式名称にしないの?
理由は知らないけど既に収録されてる1がそうなってた。俺はそれに合わせただけな。
アビスキャラがいろいろ酷かったという印象が強いな
踏み台的な意味で!
ラスボスが「お前を殺して俺も死ぬ!!」とか主人公に言うんだったか、マイソロ2
あと男がメイド服着られたり
マイソロ2の不満と言えば微妙なアニメーションだと思うんだ
全部削ってその分技とか術とか装備とかに回した方がよかったんじゃないかと
>>320 基本デスバカーンだと思ってたぜ。今じゃバンサンカーンが基本なのか?
まぁ無印時代は主人公専用スキルの命中率がよくないから、
デスバウンドの使用率が高かったり
マニアクスでのもうひとつの主力スキルであろう死亡遊戯じゃ
あんまりいいネーミングがないってせいもあるだろうが。
せっかくだから俺はゼロス・ビートを選ぶぜ!
色々追記修正してったらすごく長くなっちゃったよ・・・
誰かが読んで「ああ、あるなコレ」とちょっとでも思ってくれれば幸い。
あと関連語はばっさりやりました。追加要素まで入れたらいくらなんでも多すぎる。
テーマそのものがやや曖昧だから多くなるのは当然なんだが。
●こころが-おれる【心が折れる】
苦難や逆境などがきっかけとなって、その人を支えていた精神力が消え失せてしまうこと。
類義語:絶望する スランプ
元々はスポーツ選手、特に格闘家の間で使われていた言葉だが、
最近は一般的に使われるようになった。
RPGにおいては主に以下のような状況で折れる。
1)ストーリー的に折れる
倒すべき敵の強大さを目の当たりにしたり、
所謂「驚愕の事実!」を知って、登場人物の心が折れる。
この場合、折れたのが主人公なら仲間から、仲間なら主人公から叱咤激励され、立ち直るパターンが多い。
敵キャラなら折れるを通り越してキレたり、絶望に沈んでいる所を黒幕に付け入られたりする。
例:FF9のジタン(出生の秘密を知って自棄を起こす)
同作クジャ(余命あとわずかと知って暴走)
DQ4のピサロ(恋人を殺され、黒幕に唆され復讐に走る)
DOD2のマナ(自分の行動で世界が滅ぶと知って壊れる)
2)難易度的に折れる
ボスやダンジョンのあまりの難度や気付き難い仕掛け、
ちょっと変わったところではレアアイテム入手のための確率との戦いに疲れ、
プレイヤーの心が折れる。
だがゲームというのはよくできていて、
プレイヤースキルや装備、Lv、戦術次第で絶対なんとかなる(ならないのは運ゲーかクソゲー)。
その方法を自力で見つけ出した時の達成感は筆舌に尽くしがたい。
また、敵だけやたらとクリティカルが出たり、即死技が命中しまくる場合は
折れるを通り越して萎えることが多い。要するに理不尽である。
例:DQ2のロンダルキア(敵の強さと長い洞窟に)
FF12後半のサブイベントボス全般(むしろ萎えるか)
同作のレアアイテム(マラソンに折れる。柳生の漆黒って本当に存在しt)
TOD2(バルバトスの強さに)
デモンズソウル(その死にやすさからプレイヤーの心をへし折り、このゲームを象徴する言葉に)
また、バテンカイトス2ではフィールドでダッシュし続けていると
「こころが折れた」状態になる。この状態ではダッシュできず、
敵に遭遇すると先手を取られてしまう。
走り続けるだけで折れるとは、よほど辛い道程なのだろう。
>>330 デスバは主人公専用じゃないし、ランダム攻撃であって全体攻撃じゃないからな
地母の晩餐は専用かつ全体攻撃な上に威力やHP消費率が高いし、
物理スキルの割に命中率も良い方なせいで、反射された時のダメージが半端ない
いや、反射パトの呼び名としてね。デスバカーンの方がメジャーじゃないのかな、と。
俺が見てた時分はそうだったもんで。
>>333 そっちのことか
デスバカーンも交えて修正してみた
●ばんさんかーん【バンサンカーン】
真・女神転生Vノクターンで、主人公専用の物理系全体攻撃スキル「地母の晩餐」が
テトラカーン(物理反射魔法)で反射され、そのダメージで全滅すること。
劇場、チンパト、バックアタック気合い突撃等と並ぶパトの形式美の一つ。
名前の元ネタは日本食研が販売している焼肉のタレ「晩餐館」、
あるいは女性誌「ヴァンサンカン」と思われる。
テトラカーンを使う悪魔ならば誰が相手でも発動する可能性を秘めているが、
デフォルトで物理反射相性をもつギリメカラやランダでの発生率が最も高い。
なお、ほぼ同様の現象に「デスバカーン(ランダム物理スキル「デスバウンド」による反射パト)」が存在する。
☆関連語☆
ギリメカラ パトる 劇場
真女神転生では素早さに関係なく必ず魔法で先制できたので
油断してよくはじき返されてた
センコ、てめーの事だ。
ちとマイナーだが投下
●でぃすてぃにーりんくす【ディスティニーリンクス】
ニンテンドーDSで2009年02月05日に発売されたアクションRPG
内容はわかりやすく言うと簡易モンハン+戦闘部分がゼルダ+聖剣伝説(2あたりが一番近い。
最近では珍しくドット絵を採用しており、温かみのあるグラフィックが楽しめる。
古代文明の謎が眠ると言われている群島を舞台に、主人公(8人の中から選べる)
は調査団の一員として冒険を開始すると言うストーリー
群島には様々な島があるのだが、プレイヤーはその島の住民からいろいろな依頼
を受け、あらかた達成した後に次の島へと進んで行く。
その過程で古代文明の謎が解き明かされていくことになるのだが・・・
このゲーム、表面上コミカルな雰囲気のわりに、裏ではストーリーが妙に重く、シリアスだったりする。
以下例
・海洋生物系の亜人が住む島があるのだが、その祖先は古代人が奴隷として作り出した人工生物。
・島のほとんどが砂漠の島があるのだが、砂漠の砂の正体は古代に住んでいた人々の・・・
・終盤とある理由で、プランタ(植物系の種族)が子供を作るための物が必要になる。
しかも一人のプランタは一生に一度しかそれを作れないというオマケ付。
このように、よく考えると結構エグイ設定が随所にあったり。
とはいえ全体的にはコミカルな雰囲気だし、上に出た話もサラッと流されたりするので
気にならない人は気にならないだろう。
そういう意味では大人も子供も楽しめるソフト・・・なのかもしれない。
ちなみにゲーム的な難易度は結構高め。
回復アイテムを買うのにも素材が必要なので気軽に買えない上に、
攻撃を食らった後の無敵時間等が無いため、囲まれると一瞬で死ねる。
そのため装備武器の間合いと敵の動きを良く見極める事が重要。
内容説明にRPGじゃない物を例えに使ってしまったが、実際あれが一番分かりやすかったので・・・
ちなみに筆者はクリア後のハードモードはやっていないので
それ関係のネタがあっても書き様が無かったりする。
エグいな……。
公式見るとほのぼの系にしか見えないんだが。
●けっしょう-とかげ【結晶トカゲ】
デモンズソウルにて登場するモンスター。
青白く光るトカゲで、これが近くにいると微かにキラキラ……という音が聞こえてくる。
こちらを攻撃してくるような事は無く、むしろPCを察知すると素早く逃げだしつきあたりに当たると地面に潜って消えてしまう。
倒すと武器の強化に必要な鉱石を必ず落とす為、できる事なら素早く倒してしまいたのだが
なんというか、この結晶トカゲ、配置が非常に厭らしい。
具体的に言うと、逃げる先が必ず崖か敵が配備されている場所なのである。
崖の方はよくまわりを見れば回避可能であるものの
敵に関しては死角から奇襲を仕掛けてきたりやたらと数が多かったり、そのステージ内ではかなり強かったりするので性質が悪い。
結晶トカゲを見つけたと喜び勇んで曲がり角をまがったら、いきなり敵の袋叩きにあうのはデモンズソウル初心者の誰もが通る道である。
ニンドリかなんかで見た記憶があるんだが
●しんだら-いきかえらない【死んだら生き返らない】
(中略)
追記:776以降では復活アイテムが搭載されていない。
その理由が「序盤で死んだユニットが終盤で生き返っても無意味だから」らしい。
あと、FE/TSのアゲインの杖が目次では汎用のところに入ってます(正しくは暗黒竜と光の剣+紋章の謎)
●そっくりどうぐ【そっくりどうぐ】
ポケモン不思議のダンジョン・空の探検隊に登場する道具の種類。
HPを100回復するオレンのみにそっくりな「オレソのみ」(食べると10ダメージ)、
持っていても吹き出してしまい復活できない「ぷっかつのタネ」などなど。
説明文が違う上、そもそも名前が違うので間違える訳がない・・・と思うが、
それはそれ、ソートしてもそっくりどうぐは本物の中に紛れ込む。焦っている時、再確認を忘れずに。
そっくりどうぐは全てが全く役立たない・・・というわけではなく、使い方と状況によっては本物より有効だったりする。
食べると眠る「すいみんのタネ」の偽物、「すいみんぐのタネ」は食べると水の上を歩けるようになり、
投擲武器の「いしのつぶて」の偽物「なしのつぶて」を使い、昔の友人を思い出し、涙と敵の攻撃をこらえてHP1で耐えるなど。
特に、「じゃあくのタネ」の偽物で、食べると「じゃあな!」と言ってワープする「じゃあなのタネ」は、
実際のプレイではもちろん、前述のぷっかつのタネと共にボスに投げたり、拾わせるなどして、ネタプレイでの使用率が高い。
それ本家不思議のダンジョンにもあった
いかすしの巻物
聖城の巻物
ごんぼう
>>341-342 正直、本家とまとめて良いのか疑問があった。
時闇→空になるにあたって追加されたものだし、
向こうはソートしても紛れることはないから。
>「じゃあなのタネ」
そのゲームを知らない奴が言うのはアレかもしれないけれど、
それって「敵に囲まれたりしてやばくなったら食べてワープ」って使い方は出来ないの?
出来たら緊急避難用として単純に使えそうなんだけれど。
>>344 実際のプレイではもちろん(そういう使い方をするのに加え)、
前述のぷっかつのタネと共にボスに投げたり、拾わせるなどして、ネタプレイでの使用率が高い。
ってことだろ?
じゃあなのタネってシレンとかでいう高飛び草みたいなもんか
スクウェアって微妙に名前違う引っ掛けアイテム好きだよな
問題はネタというか騙しだから出現率が低いから故意に集められない点だな
ほぼ同じ効果のワープのタネもあるし
エクスカリパーなんて良心的だよなあ
●なかまの-したい【仲間の死体】
メタルマックスシリーズにおける演出の一つ。
このシリーズでは戦闘で仲間が死んだ場合でも棺桶などには入れず、そのまま引きずって持ち歩く(画面上はそうなる)。
それだけでも衝撃の光景だが、全滅した場合は主人公だけが復活し、仲間の死体は何故か建物の外で放置される事になる。
さらにその死体を調べると仲間が増えた時のようにファンファーレが流れ、死んだままパーティーに復帰してしまうのである。
恐らく「仲間を取り戻した」という主旨のものだとは思うが、死体を見つけて喜ぶ悪い冗談のようでもある。
メタルマックス2ではさらに趣味が悪いことに、戦いに敗れ転がってきた死体を調べてみたら
それが仲間になるキャラで、それを生き返らせてもらうことで正式に加わるという手順を踏まされる。
いくら何でも…ということなのかMMリターンズでは宙に浮く棺おけに死体を入れて運ぶようになったが、
それでも全滅して棺おけ放置→調べてファンファーレという演出は変わらず。
死体でふと思ったが、仲間を蘇生させずにそのままにしておいたら腐敗するなりで消滅、
という設定のRPGってあるかな?
有名な奴ではwizardryシリーズかな。
迷宮で全滅した時放置したままだと仲間の死体が灰(甦生させるのが難しい)になったり
ロスト(消失・ほぼ復活させるのは不可能)したりする。
ソーサリアンだと死亡後に時間がたつと復活する確立が下がっていく。
ただし副作用で能力が下がったり寿命が延びたり不老不死になったりする。
出てくるキャラもシナリオも完全に決まった一本道RPGだとシナリオがおかしくなるからあんまり無いシステムだな。
やっぱりWizか。
そういえば、FFTも放置してたらクリスタルになったっけな。
タクティクスオウガは死んだ奴を同マップにいる間にリザレクションで復活させないと
死体放棄とみなされてそのユニットが消滅してたな
・・・何か違うような気もするが
ソードワールドはコンシューマ版だと復活ルールが大幅改定されてたような…。
本来は復活のために世界に両手の数しかいない人物のコネを使った上で
死亡時から日にちが1日たつごとに確率ががくんと下がっていくルールだったり
するのだが…。
本来の仕様のままだとオランとロマールくらいでしか蘇生できないじゃん
あとドレックノール
DQの教会くらいの気安さで蘇生できるのもアレだけどw
>>350 それがスカンクス戦後のフラグになってるんだよな
気付かないで詰まったよ
>>355 TRPGなら、キャラロストしても「じゃあ新しいPC作ってね」とか「じゃあシナリオ変更」とか出来るけど、
CRPGじゃそれはきついから仕方がない。
>>355 PC版だとどの街のどの神殿でも可能+判定なしで必ず復活+料金1000ガメル。
一人復活に8万ガメルなんて無理だし仕方がない。
エメラルドドラゴンの出番と聞いて
スィートホームだと、死んだ仲間がモンスターになって通常エンカウントしてた気がする。
>>361 そんなのあったっけ?
仲間の霊は出てくるけど固定敵だし生きてても出るし
50万ガメルの女も忘れちゃだめだw
>>362 ごめん、改めて調べてみたらそんなのなかった
終盤のイベント戦闘とゴッチャにして覚えてたらしい。
>>355-359のやりとりを見て思い出したけど、
●【ソードワールドSFC2】で10レベルになれたりするのは
プレイ時間が短いせいとか書いてあるけど、
やっぱりその辺もTRPGとCRPGの違いじゃないかな
クエスト経験値でかいからなー
サーカスの問題を解決するなんて、普通なら経験点500かそこらだろうに未満解決で1100、円満解決で2700もらえるし
亡霊たちを昇天させるクエストも、ただレクイエムで昇天させるだけで10000だし。
普通のTRPGでこんな経験点ありえない。
どのくらいあり得ないかっていうと、スライムがメタルスライムぐらいの経験値持ってる感じ。
バブリーズで使われていた駆け足ルール(最大障害のレベル×500)と比べるとどう?
>>368 明らかにRPG>TRPGの選択ルール。
序盤から明らかに、(最大障害レベル+1〜2)×500点ぐらいだし
最後の方になると「最も深き迷宮」で魔神王倒してもこんなにもらえないって位支払われてる。
370 :
369:2009/05/25(月) 10:44:56 ID:MYejOev90
一行目訂正。
「SFC>TRPG」です。
第一部と第二部の1000点固定とどっちがよかったやら
そらゲームを実質支配してるのが融通のきくゲームマスターときかないプログラムじゃ同じ条件じゃできない罠
●はかない-ひとみ-の-しま【儚い瞳の島】
デモンズソウルにおける驚異のデストラップ。
腐れ谷というエリアのステージ2に存在する。
このエリアは貧民窟であり、「腐れ谷」と言う名前の通りにエリア全体が不浄に満ちて
体の腐りかけた住人や毒虫たちの住処となっている。
特にステージ2はそのほぼ全域が毒の水で満たされており、中に入るだけで毒に侵され
ローリング等を行えばマヒ状態となって一定時間動けなくなり、汚水を進んでいる内は移動速度が遅くなる
その為、よほど念入りに準備をしないかぎり、ステージ内に点在する島を渡りながら進んでゆく事になるのだが
中盤ほどまで進むと、アイテムの存在を示す光が三つほど見える。
やや遠い場所にあるのだが、その光に誘われその場所に足を踏み入れた途端、PCには死が待ち受けているのだ。
ぶっちゃけて言うならば、島の周りにこのゲーム屈指の強敵である巨大腐敗人が3、4人ほど屯っているのである。
一人を相手にするだけでも大変な労力が必要であるこの敵が一斉に殴りかかってくるのだからたまったものではない。
全般的に暗いデモンズソウルの中でも、腐れ谷ステージ2は特に暗く設置されている蝋燭か、アイテムの光を頼りに進まなければならず
遮蔽物も何もないのに、アイテムしか見えていないプレイヤーからは巨大腐敗人は全くと言っていいほど映らない。
敵の配置等が絶妙なデモンズソウルの中でも、この配置はプレイヤーからの心理的映像的な死角、
攻撃等や回避、ダッシュに必要なスタミナが切れるのを狙ったとしか思えない距離、そして到達してから死ぬまでのスピード。
その完璧っぷりから、もはやギャグの領域に達しているとされ、専用のAAまで作られるほどである。
ちなみに、ここに落ちているのは三つとも「儚い瞳の石」と呼ばれるアイテムであり、これを使うとPCは生身の体を取り戻せる。
Ver1.02ではエリア傾向というのを調整する為にそこそこ役立つようになるのだが、ここの攻略難易度を考えるとかなり微妙。
デモンズソウルもいい加減どうでも良くなってきたな。
種類にバリエーションがあるだけで結局は「難易度の高いマップ・トラップ」ばっかりだもんな
世界樹の迷宮のときと同じか
>>374 GKの宣伝行為もここまで来ると逆に感心してしまうよな
こんなところで宣伝行為もなかろう
そのゲーム自体を象徴するような強烈に印象の強い部分や、
他のゲームに流用の利く汎用性ある内容ならともかく、
最近はそのゲーム自体のwikiに書けってな内容の自己満足的な項目増えてるね
デモンズの項目ってゲーム自体のやつだけだった気がするんだが。
それで宣伝乙ってのは短絡杉根?
ゲハで(ry
誰かうまくまとめてくれ
●あらはばき【アラハバキ】
女神転生系列作品に登場する悪魔。
見た目は青色系の土偶なのだが、問題はそちらではなく防御相性の方である。
作品が違っても防御相性は大体同じであることが多い本シリーズの悪魔の中で、
アラハバキのそれはちょくちょく異なっている。
その複雑っぷりは
ライドウシリーズ:物理弱点、火炎・氷結・電撃・衝撃・呪殺無効
アバタールチューナー:氷結弱点、氷結・破魔・万能以外無効
真・女神転生V:氷結反射、物理・破魔・呪殺無効、それ以外に弱い
等とどれもこれも弱点や耐性が混在したり反転したりしている。
そのためシリーズを広くやっているプレイヤーほどアラハバキの防御相性に頭を悩まされ、
別タイトルでの属性が混ざった知識でスキルを繰り出した結果、
無効や反射の憂き目にあい最悪全滅、という阿鼻叫喚の地獄絵図を生み出した。
アナライズの重要性を、その身をもって教えてくださる貴重な先生である。
なお、真・女神転生3ではモムノフ(古代兵士の姿をした悪魔)を変異させることで仲魔になるため、
変異の結果、人型が土偶になったことにショックを受けるプレイヤーも大なり小なり存在する。
☆関連語☆
真・女神転生V デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団 デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王 デジタルデビルサーガ・アバタール・チューナー
ドリル戦艦しかわからん
>>381 もう少し改行入れると見やすくなるかも
特に作品別防御相性例のあたりがごちゃごちゃしてる
真Vで氷技撃って全弾撥ね返されて即死したことがあったが
たぶんこれが一番酷いパターンだと思う
●らはーる【ラハール】
「魔界戦記ディスガイア」の主人公。魔王クリチェフスコイの息子で、人間とのハーフ悪魔。
二年間の昼寝から覚めると、父親が死んで自分の部下までもが魔王を目指そうとしていたため、父の跡を継ぎ、魔王を目指す。
「愛」や「希望」などの前向きな言葉とムチムチした女性が大嫌い。
最強のオレ様至上主義者で、わがままで自分勝手な悪魔らしい性格だったが、物語後半になるにつれて魔王に必要な優しさも身につけていく。
魔王の息子だけあり、魔界に攻めてきた200万の宇宙艦隊をほぼ全滅させる。
・「誰にも言えない恥ずかしい趣味」の隠し撮りがばら撒かれる。
・エンディングによってはゲーム中で一番弱いキャラに生まれ変わってしまう。
・PSP版に追加されたエトナ編では部下に殺され魔王の座を奪われる。
・「魔界戦記ディスガイア2」では主人公たちの住んでいる魔界の魔王に負ける。
となかなか酷い目にあっている。
☆関連語☆
魔界戦記ディスガイア
●とくてい-の-てき-に-つかう-あいてむ【特定の敵に使うアイテム】
読んで字のごとく、特定の敵に使用した時に効果を発揮するアイテムの事。
最も有名なのはドラゴンクエスト3の光の玉だろう。
その他にも
・ギガゾンビの逆襲:二つ星と三つ星悪魔を弱体化させる銀の玉、魔王デマオンに大ダメージを与える銀の矢
・貝獣物語:ナメクジを一撃で倒す「塩の壺」や対応したドラゴンを弱体化させる「金・銀の鏡」
・デビルサマナー:ダンタリオンの行動を3ターン封じる美術品
等、探してみると他にも結構な数がある。
これ等のアイテムに共通しているのが、無ければ絶対に倒せないという訳ではなく
あくまで戦いを楽にする効果があるという所。
使用しなければ、相当に厳しい戦いになるだろうが腕に自信があるのならば
これ等を使わずに強敵に挑戦してみても良いかもしれない。
>>386使わなければ絶対に倒せないアイテムもあるような…
天外魔境 第四の黙示録のカルベには、アーロンの剣が必須だった
>>381 >そのためシリーズを広くやっているプレイヤーほどアラハバキの防御相性に頭を悩まされ
むしろそれしきで混乱するのなんて
ノクターン以降しかやってない(=シリーズを広くやってない)プレイヤーくらいだろ
ほんとにアラハバキと付き合いの長いプレイヤーは『シリーズ一貫しての防御相性』なんて考え持ってない
ギリメカラクラスの定番相性ならまだしも
あとモムノフとの外見のギャップをネタにするなら
伝承上の関係や過去作品で同一グラだった事にも
簡潔にでも触れた方がいいんじゃないの
>>381を見る限りじゃ物理と氷結に対する強弱が互い違いになってるみたいだから
その三作辺りしかやってない人間は確かにこんがらがるかもな
個人的には「なんとなく氷結に強い」くらいのイメージしかないが
むしろランダみたいな定番物理反射悪魔が
何故かIfの時だけ物理反射を取っ払われて何の取り得もなくなってた
(魔法に弱く物理も素通し)のが印象に残ってる
●どらごんえっぐ【ドラゴンエッグ】
エストポリス伝記2、よみがえる伝説に登場するアイテム。
世界中に散らばっており、8つ集めるとドラゴンに願いを叶えてもらえる。
願いが叶った後は再び世界中に飛び散ってしまうため、次の願いを叶えるためには再び集めなくてはならない。
…………似たような話の漫画を見ただと?きっと気のせいだ。
>>381を修正してみたが、こんなもんか?
あとは何とかしてくれ
●あらはばき【アラハバキ】
女神転生系列作品に登場する悪魔。
見た目は青色系の土偶。
真・女神転生Vではモムノフ(日本神話におけるアラハバキの部下で古代兵士姿の悪魔、
過去作品ではアラハバキと同一グラフィック)が変異することで仲魔になるため、
変異させて人型が土偶になったことにショックを受けるプレイヤーも大なり小なり存在する。
しかし問題はそちらではなく、防御相性の方である。
防御相性が作品が異なっても同じだったり、あるいは作品が変われば相性も変わったりと
多彩な本シリーズの悪魔の中で、アラハバキは真・女神転生V以降それが顕著に顕れている。
その内容は
ライドウシリーズ:物理弱点、火炎・氷結・電撃・衝撃・呪殺無効
アバタールチューナー:氷結弱点、氷結・破魔・万能以外無効
真・女神転生V:氷結反射、物理・破魔・呪殺無効、それ以外に弱い
と、どれもこれも微妙に複雑に弱点や耐性が混在したり反転したりしている。
そのため上記作品を多くやっているプレイヤーほどアラハバキの防御相性に頭を悩まされ、
別タイトルでの属性が混ざった知識でスキルを繰り出した結果、
無効や反射の憂き目にあい最悪全滅、という阿鼻叫喚の地獄絵図を生み出した。
なかでも真・女神転生Vでは、アラハバキの反射ダメージによる全滅が
ある意味一番エグイ全滅の仕方だと一部のプレイヤーから言われている。
似たような例として
・真・女神転生ifのランダ(恒例の物理反射がない)
・昨今の作品に登場するジャアクフロスト(火炎弱点のジャックフロストと名前が似ているが火炎反射)
等が挙げられる。
彼らと戦うことで、アナライズの重要性や思い込みの危険性が身をもって理解できるだろう。
☆関連語☆
真・女神転生V デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団 デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王 デジタルデビルサーガ・アバタール・チューナー
●ぎょうれつ【行列】
1)RPGにおいては、目的の店(ダンジョン)のカウンター、入り口の前に出来ているもの。
特定のイベントを消化する、全員と話すなどでコレが解消されることが多い。
とりあえず最後尾に並んで数秒待ったことのあるプレイヤーも多いのでは。(実際にそれがフラグの時もある)
2)
超ビッグタイトル、新規ハードの発売日に出来るもの。
こちらの場合は並んでいる人全員と話しても、発売が早まったり、優先して購入できる訳ではないので注意。
素直に最後尾に並んで数時間待つことでイベントが進行する。
稀に自分の手前付近で品切れになることも念頭に置いておくこと。
最近ではコレに並ぶ必要がない店頭予約、ネットで購入という攻略方法も一般的である。
しかし、ネットで購入した場合は発売日に届かない可能性があるため、いち早くプレイしたい人はコレに並んだ方が発売日にゲットできる可能性が高まる。
噂では、情報通プレイヤーや何らかのコネクションを持つプレイヤーは、発売日前日にゲットして行列に並ぶことなく楽しんでいるという。
最近はややもすれば一週間前にフラゲしてる奴すらいるからなぁ
●ごて【後手】
RPG主人公たちがしょっちゅう回るもの。
これを回らずに黒幕組より先に先手を打つのは稀だし、難しいとされる。
>389
ifのランダは地味にバットステータス全カットの強相性。
攻撃魔法に弱くても元のダメージが低いからたいして怖くない。
むしろ最近のほうが多すぎな気もするが
わかるわ
ここに貼られても速攻で飛ばすレベル
>>395はとりあえず「先に先手」だけ直せばいいだろ
たまに先手を取ったと思ったら相手の手のひらの上を踊ってたんですね。わかります。
>>395 じゃあ少しだけ改稿(するのはまだ早いかな?)
●ごて【後手】
RPG主人公たちがしょっちゅう回るもの。
これを回らず黒幕組より一歩先手を打つのは稀だし、難しいとされる。
それでもって、たまに先手を取ったと思ったら
相手の手の平の上を踊ってたことが多い。
2009年5月現在でそういった例を昨今のゲームで挙げるのなら
テイルズオブハーツあたりか。
最後の二行は例を挙げただけなんで削除してもいいです。
掌の上「で」
だと思うんだな
あまりにも似て非なるものなので
●おうごんのま【黄金の間 (ポケダン)】
ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊/空の探検隊 に登場する特殊フロア。
表題に「おうごんのま」が含まれる「ふしぎなメール(S)」の依頼を実行した状態で
指定されたダンジョンのフロアに入ると、通常のフロアの代わりに現れる。
敵は一切出現せず、アイテムも数個の宝箱と壁の中に埋まっているもののみ。
宝箱は水路の先にあるので拾う方法は以下の2つである。
・水路を渡ることの出来るキャラクタで挑戦する
・「ひきよせのたま」でアイテムを自キャラクタの近くに移動させる
<補足:以下は掲載不要>
水路を渡る方法
・かしこさ「すいすいあるく」
・どうぐ「つうかのたま」を使う
・どうぐ「つうかスカーフ」を持たせる
・どうぐ「すいみんぐのタネ」を使う(空の探検隊のみ)
・移動属性「水路」「空中」「通過」のいずれかである
あと、空の探検隊発売に伴い以下のように既存項目の修正を希望。
●ぽけだん【ポケダン】
「ポケモン不思議のダンジョン」シリーズ
(青の救助隊・赤の救助隊 と 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊)
をまとめて略した言葉。
●ぱーとなー【パートナー(ポケモン)】の
「一方で、(中略)選択可能。」の段落を
時の探検隊・闇の探検隊では
赤・緑〜ダイヤモンド・パールまでの御三家にピカチュウを加えた
13匹のうち主人公と同じタイプを除いてランダムで選ばれた7匹から、
空の探検隊では
上記の13匹・ロコン・イーブイ・ゴマゾウ・エネコ・コリンク・リオル(以上主人公候補)に
ニャース・ゴンベを加えた21匹のうち主人公と同じタイプを除いた16〜20匹から選択可能。
そういえば管理人さん、どうしたのかな?
●まりおあんどるいーじあーるぴーじーつー【マリオ&ルイージRPG2】
オヤマーがタイムマシンを開発。
そのタイムマシンに乗り、過去へ行ったピーチ姫は謎の宇宙人にさらわれてしまう。
マリオとルイージは時空の歪みから発生したタイムホールで過去へ旅立つ。
侵略してきた宇宙人、ゲドンコ星人と戦うべく過去のマリオ達であるベビィマリオベビィルイージと協力する。
完成度は高いがボリューム不足とシナリオにメリハリが無いと言われている。
また4ボタンの使い分けが少々複雑である。
しかしバトルはとても好評であり、音楽の評価も下村陽子氏なので引き続き高評価である。
バトルは2画面をフルに使った迫力のある戦闘。
またイベントや仕掛けも2画面を意識した物が多い。
●まりおあんどるいーじあーるぴーじーすりー!!!【マリオ&ルイージRPG3!!!】
1作目で登場したゲラコビッツが流行らせたデブになる病気、メタコロ病によりキノコ王国は大混乱。
更に邪魔だと判断されたマリオブラザーズは操られたクッパに吸い込まれ体内に監禁されてしまう。
ゲプー岬で意識を取り戻したクッパは奪われたクッパ城と洗脳された部下達を取り戻すべく旅立つ。
そしてマリオルイージと協力しゲラコビッツの真の狙いであるダークスターを食い止めるため戦う。
完成度は相変わらずだが作品としての人気も高い。
目玉はやはりクッパを操作できることだが、巨大化したクッパで戦う巨大化戦や、外の世界の敵はクッパ、体内に吸い込まれた敵はマリオ達が戦うという2画面バトルも目玉である。
引き続き下村陽子が音楽を担当。
外世界と体内世界で音楽の内容が変わる仕掛けがある。
また、ボス戦とラスボス戦の音楽はかなりの好評価。
マリオルイージクッパのリアクションがとても愛らしいのも人気の秘密。
この作品によりクッパの人気が大幅にアップしたことは有名である。
>>404で●ぱーとなー【パートナー(ポケモン)】が出たついでに聞きたいんだけど、
>多くのプレイヤーはここに至るまでの
>毎朝の出迎えモーションとパートナー戦闘不能でイライラさせられているために
ってあるけど、そんなもんなの?
攻略情報を知ってたし、割とのんびり進行だったし
逃避行でもタイプ的に有利なヒトカゲだったこともあって
全然そんなことはなかったけど…
むしろ、毎朝手紙を運んでくるペリッパーの方にイライラしてみたり
>>406 頭の悪い単なる羅列はやめて、せめて文章の形にしろ。
読みづらいし、推敲のあともない。
序文→本文→考察か要点→粗筋→内容→小ネタの順に文語体で書けば多少は見栄えがよくなるはず
>>407 ポケダンに限った事ではないが始めから勝手についてきて
たいして強くもないのに不利になっても逃げないし
しばらくはパートナーを外せずに行動できない
ワープとかで孤立するとさっさと階段に降りるか合流しないと勝手に死んで
ダンジョンの1Fからか救助待ちする羽目になる
旧作は知らないけど少なくとも時闇以降なら命令変更で逃げさせられるぞ
かしこさ上がってれば食らうとHP0の攻撃をかわりに食らってくれたり便利だし
ここぞと言う時に技を使ってくれないのが少々厄介だが
>>407 その後の
>パートナーがいなくなる事を一瞬喜ぶが、いざいなくなってみると、とても寂しいことに気付かされる。
>パートナーが復帰してくれることはないため、別の意味で多くのプレイヤーの涙を誘った。
ここが項目での大事な所って事もあるよな、これを引き立てる意味合いも少なからず入ってると思う
失って初めて気付かされる大切なものというかなんというか・・・
しかし一番の問題は、本当に「多くの」プレイヤーなのか、と…
元の文のほとんどを残す形なら、
「一部のプレイヤー」とか「プレイヤーによっては」の方が問題ない気が…
パートナー関連イベントはポケダンのキモだし多くでいいと思う
パートナーが主人公だよな>ポケモン
一ヵ月後のキズーナの項目が楽しみだ
クソゲー関連は文章が面白くないと採用されないかもよ
下手に書くとただの叩きな内容になっちまうからな
キズーナとやらは知らないけど
この流れ見てちょっと項目化されたものを読んでみたくなった。
KOTY2009のwikiにちょうどいい論評が載ってるな…。>キズーナ
●ペイントレード【ぺいんとれーど】
出典は「世界樹の迷宮」
状態異常攻撃を専門とする職であるカースメーカーが覚える攻撃用スキル。
名前からも予想はつくと思われるが、
(最大HP-現在HP)×スキルLV補正 のダメージを与えるスキル。
T・Uともに登場しているスキルだが、特にUの性能が反則的に高い。
・ポイント割り振りで能力上昇、スキル取得を行うシステムなので
狙えば序盤でも覚えられる
・最大HPを上昇させる装備品が序盤から登場し、中盤以降は店にも並ぶ
・戦闘中に限り最大HPを1.5倍にできるスキルが存在する
これらの理由により、
ソードマンやブシドーといった前衛キャラが100、200のダメージでボスを削る中、
あっさりと4桁ダメージを叩き出してボスを屠るカースメーカーを見ることができる。
なおこのスキルに特化する場合、常に瀕死の状態が求められる上に、
装備品は杖と最大HP上昇のアクセサリ3個となり、防御力が上昇する装備を付ける余裕はない。
道中のザコに小突かれただけでも死ねるのはもちろん、
うっかりボスの攻撃でも食らおうものなら4桁ダメージを受けるのはこちらである。
死んでも市販品の復活アイテムや低レベルリザレクションによって瀕死状態で蘇り、
再び発射態勢に戻れる外道スキル。
>>385 見てたらもっとかわいそうな目にあってたから勝手に付け足した
●らはーる【ラハール】
「魔界戦記ディスガイア」の主人公。魔王クリチェフスコイの息子で、人間とのハーフ悪魔。
二年間の昼寝から覚めると、父親が死んで自分の部下までもが魔王を目指そうとしていたため、父の跡を継ぎ、魔王を目指す。
「愛」や「希望」などの前向きな言葉とムチムチした女性が大嫌い。
最強のオレ様至上主義者で、わがままで自分勝手な悪魔らしい性格だったが、物語後半になるにつれて魔王に必要な優しさも身につけていく。
魔王の息子だけあり、魔界に攻めてきた200万の宇宙艦隊をほぼ全滅させる。
実は、
・「誰にも言えない恥ずかしい趣味」の隠し撮りがばら撒かれる。
・別次元の魔王に襲撃され、部下に助けられる。
・エンディングによってはゲーム中で一番弱いキャラに生まれ変わってしまう。
・PSP版に追加されたエトナ編では部下に殺され魔王の座を奪われる。
・「魔界戦記ディスガイア2」では主人公たちの住んでいる魔界の魔王に負ける。
・「2」では無理やり主役を一分だけ譲ってもらいアニメ化されるが、部下に殺されかける。
・部下に勝手に城を出られ、毎食カップ麺になった時も。
となかなか酷い目にあっている。
☆関連語☆
魔界戦記ディスガイア
>>423 >エンディングによってはゲーム中で一番弱いキャラに生まれ変わってしまう
これは7章辺りに複線が用意されてるし、自分で望んでやったことだから入れるべきじゃない
アニメやPSPのプリニーでプリニー化したり
エトナにコキ使われる羽目になっていたりする
●すりーぱー【スリーパー】
初代ポケットモンスターシリーズから登場するさいみんポケモン。
さいみんポケモンの名の通り催眠術を得意とし、初代ではタイプ一致のゆめくいを使って活躍した。
現在ではトリッキーな技を活かした補助役が主な役割。
しかしこのポケモン、ロリコン疑惑がかけられていたりする。
まず初代ポケモンの図鑑を見てみると、子供に催眠術をかけてどこかに連れ去る事件があったとの記載が。
それだけなら少し怖い設定のあるポケモンで終わったのだろうが、
初代のリメイク版であるファイアレッド・リーフグリーンでは、
森に迷い込んだ幼女を本当に誘拐しようとしてしまい(主人公の活躍により未遂)、一気にロリコン疑惑が浮上することに。
さらにポケモン不思議なダンジョンシリーズでは進化前のスリープまで幼女(といってもポケモンだが)を誘拐している。
……どうやら疑惑ではなく確定らしい。
で、付いたあだ名がロリーパーだもんなw
赤緑時代主力で使ってた俺涙目www
>>426 ポケダンでスリープに誘拐されたのは♂じゃなかったっけ
作中で「弟」って言われてた気がするんだが
●ゆめぞの【夢園】
ウィザードリィディンギルのイベント、と言うよりトラップの1つ。
正確には「男の夢園」と「女の夢園」の2種あり、前者は踏み込んだ瞬間男性キャラ全員が睡眠&サキュバスと遭遇、
後者は女性キャラ全員睡眠&インキュバスと遭遇する。
ここのサキュバス・インキュバスはエナジードレイン能力こそ無いものの数が多いので攻撃呪文を連発されると非常に危険。
☆関連語☆
Wizardry DIMGUIL トラップ 夢魔
>>428 ♂だったとしてもルリリは男の娘なのでロリーパーは揺るぎない
>>427 格闘がやや得意とフーディンと対になる扱いだったからな
まあユンゲラーと違って公式戦にスリープが出たりすることはなかったが
●べんい【便意】
ムービー中に催すとラスボスに匹敵するほどの脅威となるもの。
昨今のゲームは特にムービーが長いため、コントローラーを持ちながら中腰で待機し、
終了の瞬間スタートダッシュを掛けようとする姿が散見される。
以前にはあった項目のような気がする。
どうせだし便意が関係あるゲームも
あったっけ
にょういなら・・・
きりこがもよおした!
FF10位からイベント中のポーズが出来るようになってありがたくなったな
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:35:44 ID:wQyAvNvY0
ここで書いていいのかな?
大辞典の項目で気になったところがあるんですが・・・・
もしかしてこれもネタなどだったらすいません。
ゲームメーカーのアトラスの記事が
「企業・人物ネタ」のところではなく「索引」に入っているんです。
アトラスはゲームに出てくる側じゃなくてゲームを製作する側だと思うので
どなたか、よかったら「企業・人物ネタ」へ記事を移していただけませんか。
SH2のイベントムービーで主人公が話題をそらすために「うんこもれそう!」とか言ってたな〜
メタル系で一つ
●そろもんはかせ【ソロモン博士】
メタルサーガ砂塵の鎖の登場人物
主人公の家の裏に住んでいるモンスター学者で、主人公にモンスターの画像データの収集を依頼してくる。
外見は白衣に小さめの眼鏡にヒゲとテンプレ的科学者な風貌をしている。
ただ一つ、彼の体躯を除いて。
この博士、「デカアァァァァいッ!説明不要!」ってくらいにデカい。
猫背気味で椅子に座った状態でも主人公より頭3つ分位デカい。恐らく身長3mは余裕で超えていると思われる。正に説明不要の大巨人である。
実はこの博士、元ハンターで
幼少のころからハンターを志し、過酷な修練の果てに見事なマッスルボディを手に入れたものの
あまりにデカくなりすぎたために戦車に乗ることが出来なくなったという凄いんだかアホなんだかよくわからん逸話を持つ。
だが彼は諦めず、故郷のジャンク山から集めた鉄クズで自らを纏う鎧を作り、それに戦車用の装甲タイルを貼り付け戦い
その強さから「鋼鉄の巨人」「魔人ソロモン」の異名を持つ現役の賞金首でもビビる“生きた伝説”となる。
現在は「ベンチプレスで200kgが限界」という理由になってない理由で引退、若い頃の経験を生かしてモンスターの研究に勤しんでいる。
モンスターのデータを一定数集めるごとにお礼として現役時代に使っていた武具を貰えるのだが
サイズが規格外なため両足が入りそうなブーツに頭に被れそうな小手、人一人入れそうな兜などどれも装備としては使えない物ばかりである。
●ねんりょう【燃料】
1)基本的には、燃焼させることでエネルギーを取り出し、熱や光として利用するもの。
木材、油、ガス等現実世界で使われるものから、SF(少し不思議)的物質等、材料は様々。
ごくたまに、それらの調達イベントが発生する。
RPG世界では、一旦供給すれば、大規模機械工場や巨大飛行船、家庭の暖炉等、どんなに
稼動させても決して尽きることはない素晴らしきエコロジカルアイテム。
2)スレ内における商品の情報のこと。
ロボット物ではたまに有限のリソースとして扱われるが、結局MPのように使われるだけなので
その設定が生かされる事は皆無という悲しい存在。
また、FF8では車を運転する際に燃料が必要だが
車でしか行けない場所などはなく速度もイマイチ、オマケにエンカウント率を任意でゼロに出来るせいで
車自体が要らない子になってしまっている。不遇ここに極まれり、である。
蛇足かもしれんが。
FF7の車を単独で書けよくない?
●べぎらま【ベギラマ】
ドラクエに登場するギラ系中位の攻撃魔法。
多くのシリーズでは35ダメくらいをグループに与える。
しかし、これが使える頃の敵は単発では一掃出来ずコストパフォーマンスもよくないうえに、戦士系の味方だとさくさく殺せたりできるのでいまいち使い勝手がよくない。
そのくせ敵が使うと軽減防具も無い段階で味方全体に35ダメとかもうアホかと思えるくらいいやらしい、こちらが使う分には役に立たず使われると厄介な魔法の一つ。
関連語:ストーンビースト
敵が使う呪文って基本威力が低くなってなかったか。
35ってのがどれくらいか分からんとダメージがあるのかないのか分からんな
DQの項目をみるのがDQ経験者とはかぎらんし
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:47:03 ID:QNFZAdZ9O
> 443
ドラクエ1ではもっと威力が高かったし、グラフィックもずいぶん違った。
まぁそれとギラしか攻撃呪文がなかったし、ドラクエ1は1対1バトルだったが。
ただ、それでも通常攻撃の方が強くなったのを考えると、やっぱり使えない。
俺はベギラマくらうより火炎の息くらう方が辛かった。
どちらにしても、ドラクエのギラ系は燃費が悪いな。
地味にバギ系よりも燃費が悪い。最近のドラクエは知らんが。
つーかドラクエのギラ系バギ系は、攻撃範囲が微妙すぎる
敵が使う分には味方全員ダメージなのに、こちらが使う場合は
敵が全てスライムだったとしてもスライム×3、スライム×2で分かれていたら
どちらかしか攻撃できないのは不公平だろ…
>>35 ベギラマ初出は大体Lv10〜15位だから、30台ダメージならその時点の最大HPの1/2〜1/3位
たしかドラクエ5だと
ギラ:グループ20ダメージ
べギラマ:グループ35ダメージ
ベギラゴン:グループ110ダメージ
バギ:グループ15ダメージ
バギマ:グループ65ダメージ
バギクロス:グループ130ダメージ
だったけ。
燃費もバギ系の方がいいはず。敵の耐性を考慮するとどっちがいいか分からないが。
いや、バギ系は、15 40 140のはず。
ドラクエ6も同じ。
あとベギラマは40はあったと思うが。
【ポリゴン】に
5角形=ペンタゴン
6角形=ヘキサゴン
n角形=ポリゴン
みたいなのをいれるとトリビアになると思うんだが。
>>446 1のギラ、ベギラマは、設定的にはデイン系じゃなかったっけ?
どっかで、そんな文献を読んだ記憶があるんだが
>>449、
>>450 バギ系は平均値よりダメージ幅を出したほうがいいかも
確か、バギ系の特徴として、ダメージ幅が凄くでかくて安定しないってのがあったはずだから
3や6だとギラ他は魔法使い、バギは僧侶と住み分けもされてるよな
もっとも僧侶は回復やサポートのためにバギにMPは割けないし、魔法使いはイオ系やメラ系を使った方が効率が良いからあまり使われることはないんだが
2だと両方雑魚散らしにありがたいタイミングで覚えるから非常にありがたいけど
>>452 確か、1の説明書にも稲妻を指から放つとか書いてあった。
最近の説明では、ギラ系は単に炎と書いてある場合が多くて、グラ的にも稲妻とは
思えない。
その後デイン系に取って代わられたという事は、やはりベギラマは不遇だ(ry
ただ、ギラは序盤でそれなりに使えるし、ベギラゴンもそれほど悪い性能ではない。
なのに、ベギラマだけ妙に燃費が悪いと感じる。
ベギラマはwizでいうマハリト。
(こっちもネームバリューの割にはメリトとティルトウエイトに挟まれて案外微妙)
使えることが魔法使いとして中堅になった証。
マハリトは覚えた途端に魔法使いの立場が大きく上昇するステキ魔法だった記憶が。
D&Dのファイヤーボールだな
wizでベギラマに当たる魔法はモリトだろうjk
ギラは不遇とかどうとかよりも、1から存在する由緒正しい攻撃呪文という価値があると思うんだけどなー
・・・DQMJに至ってはリストラされてるけど・・・
ネタ扱いされるのはFC版2でサマルトリアの王子が使える最強の攻撃呪文なのに威力が弱すぎた事じゃないかと。
公式ガイドブックには「30〜50程度のダメージ」と書いてあるのに実際にはバギと同レベルの25前後がやっと、
一部ではデータ設定ミスとも言われてる。
●ばーん-の-めら【バーンのメラ】
週刊少年ジャンプで掲載されていたドラゴンクエスト・ダイの大冒険のラスボス大魔王バーンが使用するメラの事。
ただのメラでありながら、その威力は味方が使うメラゾーマを遥かに凌ぐというインパクトの強さから
「今のはメラゾーマではない、メラだ」というバーンのセリフと共に今もなおネタとして扱われている。
ドラゴンクエストは呪文の威力が一定の数値内で固定されている為、術者の能力によって威力が増減するという事はないのだが
ほかのRPG等では時折そうした最弱魔法がとんでもない威力を叩きだすという事が発生する。
とは言え、ほとんどの場合、それは相当にキャラを鍛え上げたか何か特殊な条件を満たした場合のみであり
その再現はどちらかというと趣味の領域に近い。
ただ極稀にだが、素の状態でこれと同じことをやってのけるものもいる。
代表的なのはロマサガのサルーインであろうか。
彼の扱う術は各系統の基本的なものばかりであるが、圧倒的な能力の高さで800ほどのダメージを平気で叩きだす。
やはりラスボスの実力、その領域に人間が近づく事は極めて難しい
そしていざ再現してみても、その頃には敵もほとんど居なくなっているのだ。
色々な意味で、大魔王や邪神の気持ちを味わえるのかもしれない。
バーンはメラは強いくせにメラゾーマはそんなに強い感じがしないのはなぜだ。
とてもメラの10倍以上の威力があるようには見えない。せいぜい2倍。
>>461 残念ながらロマサガをやったことない俺としては
その800という数値がどのぐらいすごいのかさっぱり判らんのだが
最大HPが999(3桁まで)であること、
あと基本術を味方が使った場合のダメージを書いておくとかかな
ところで、
>「今のはメラゾーマではない、メラだ」というバーンのセリフと共に今もなおネタとして扱われている
これだと台詞自体がネタ台詞(お笑い台詞)っぽい扱いのような。
〜今もなお語り継がれている、とかそんな感じ表現のがいい気がする
技やら魔法やらの威力が出るたびに、「○○ってあるけどこの作品やってないからわからん」って言われてるような
味方がシナリオ的にちょうどいいレベルのときの威力や最大HPとの比較にすればすっきりするだろうに
>>462 たぶん魔法の強化のされ方が掛け算じゃなくて足し算なんだよ。
メラは20+160ぐらいですごく見えるけど、
メラゾーマは180+160ぐらいでせいぜい二倍弱なんだよ。
ドラクエも8は賢さでダメージ変わるな。最大でも2倍くらいだけど。
バーンネタと言えばグランディアエクストリームスレの大魔王エヴァーンが思い浮かぶ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:32:17 ID:4m5b/GXFO
>>463 ロマサガは3しかやってないが、たぶん1も似てると思うので書くと、
ロマサガでの800は敵からくらうとほぼ即死。
仮にそこで耐えても、そういう攻撃をするやつは2回行動だったりするので、
もう200は余計にくらう。悪いとそれが全体攻撃。
ラスボス戦までにHP999まで上げられるが、実際には700〜800第で挑む事が多い。
手ごろに手に入る回復手段ではせいぜい400、しかも単体回復アイテム。
それ以上や全体回復になると、一度しか使えないとか消費が高いとかともかくハイコスト。
さらにロマサガはアイテムを共有できないので、アイテム乱用は長持ちしない。
また戦闘中、一部の例外を除いてJP(ドラクエのMP)も回復しない。
469 :
なはなは:2009/06/15(月) 19:32:27 ID:EqxSXtzzO
ロマサガ2のワグナス最終形態から熱風波で全員3000ぐらいくらったのはいいおもひで
数値出されても分からんから、
鍛え上げた仲間が一撃死する程の〜とかそんな感じで頼む
終盤みんなオーバーキル
これでいいか?
いや、死なない程度ぎりぎりダメージってくらいが正しいかな。
そもそもロマサガは死んだキャラを戦闘中に復活させることが出来ないから死ねば即戦力ダウンになってしまう。
一撃で殺されるってのは明らかにレベルが足りないから絶対に勝てない、レベル上げて出直して来いってところか。
>>470 999ダメはカンストまで成長してても必ず死ぬ。800はマゾい程時間かけて鍛えたキャラ以外は死ぬ。
ちなみにロマサガ3以降においてはカンストの7割〜8割の辺で普通に敵を倒しての成長が頭打ちになるので
カンストしようと思ったら
・プログラムレベルで成長パターンと乱数を読み解いて一戦たりとも不要な戦いをせずに成長に必要な戦いをこなし続ける
・下手打つと全滅するような準ボス級の固定敵を延々狩る作業を数〜数十時間続ける
のどちらかを行う必要がある。
当然プレイヤー全員がそこまでマゾじゃないので
カンストの7割〜8割、つまりHP700〜800弱が普通のプレイヤーの成長限界ラインになる
3以降は全体的に即死と行かない程度までダメ抑えられてたけどね。
オーバーキルはせいぜい魅了食らった仲間の攻撃くらいで。
2は終盤の雑魚が最大HP上限以上の攻撃乱発してきたけど。
1のラスボスが基本術しか使わないのは
魔力数値の設定のせいで高レベルの術使ったらまさに必殺になってしまうからって考察もあったな。
これに関してはまあいいが、全くの初見で完全にネタっぽく、それも面白く説明する項目っていうと少なくなりそうなんだよな…こういうやりとり見てると
個人的にはもう少しおちゃらけてもいいと思うんだが
まさかこんな込み入った論議になるとは…
虫の息だの瀕死だの何かあるだろ
>>461 そういや猿から800も喰らったことないんだがミンサガの真猿のことなのかしら
SFCだと300〜500だった記憶があるんだが
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:36:20 ID:QU1afMSdO
>>475 >>476 きっとプログラムやらコードやらを見過ぎて数値慣れしてしまった結果が生んだ産物。
それに、もともとは
>>461の中にサルの話があったのが事の始まり。
ドラクエで800ダメくらうというのを味わった事のない俺としては、引き合いに出すべき項目ではないように思う。
ドラクエの即死ダメージは、痛恨の一撃で戦士系は無事だけど魔法使いや僧侶は死ぬくらいじゃない?
8だとボスのテンション下げに失敗して即死はあるけど、
基本的には誰が受けても全滅なダメージはないと思う
>>479 場所による
終盤だと僧侶とかでも生き残るよ
序盤だと勇者でも死ぬしね
そもそも序盤に出すような相手がいたかどうか
それに終盤だと相手も問答無用になってくるから戦士でもきつい
3の大魔人とか5のメカバーンにセルゲイナスとか
5ならスライムナイトが序盤から
●いいじま-たきや【飯島多紀哉】
旧名は飯島健男。ラスト・ハルマゲドン、BURAI、ONIシリーズなどを生み出した人物。
(株)パンドラボックスの社長でもあった。
氏の作品には独特な雰囲気があり、一般受けはしないがマニアなファンが付く。
かつてはPCゲーム雑誌コンプティークにしばしば登場するなどして、
ゲーム業界の寵児として暴れていたが、パンドラMAXシリーズのあとはしばらく消息不明であった。
2006年ごろに現在の名義になるとともに会社名を「シャノン」と変えて復活。
が、復帰後RPGの第一作「ONI零 戦国乱世百花繚乱」がいきなり滑り、
その栄光は過去のものとなりつつある。
☆代表作☆
ソウル&ソード、トラバースなど
「飯島健男」の項目なら既にあるぞ。
>>477 巨人の里で防具揃えてない場合は
サルーインソード+ダイヤモンドウエポンで800が見えたと思う
ドラクエ9のWifi不可が項目入りできそうだな。
まだ先の話だが
ネガキャン乙
wifiといえばDS版FF3のは糞だったな
手紙を送る機能だけなら未だしも、わざわざやっていないと発生しないイベントがあるからな。
獅子戦争なんかもっとひどい
>>483 メシジマ載せるなら携帯KOTYについても言及しとこうぜ
>>489 オニオンナイトってwifiじゃないとなれなかったんだっけ?
●マタタビ団子
サモンナイト2から登場したアイテムでゲーム内の釣りのエサ。
ミニゲームの釣りに使うと上半身が猫で下半身が魚の「ニャン魚」が釣れるが主人公やそれを見たキャラは「食べられるか」と大概の台詞が飛び出す。
尚、戦闘中にも使えてHP回復アイテムになるが、店で売られてる最安の回復アイテムよりショボいため。最終的に使われずに溜まっていく代物である。
とここまでは2の話で3には使うとキャラを8ターン(敵フェイズ突入時にも1カウントするため実質4ターン)眠らすと言う追加効果付き反則性能と化してる。(アイテムは敵にも使える)
と言うか3は1と2から20年ほど前の過去の話なんだがこんな団子一つで状況がかなり有利になる所為か2であれだけショボいンだろうなと思う。
>>492 とりあえず、日本語のおかしさをどうにかしてくれ
>>492 日本語がおかしい上に文章が小学生レベル
これはひどい
>>492 この程度の文章しか書けないのに説明文を投稿しようとした度胸「だけ」は認める。
なんで半角カナばかりなんだろうと思ったら携帯か?
半角カナはマナー違反と言われているから意識したほうがいいよ。
>>483 RPGじゃないけど四十八(仮)ってゲームが
クソゲーオブザイヤーに殿堂入りしてるんだよな
件のONI零 戦国乱世百花繚乱ときも
方向性が心配だって意見で該当スレが荒れてたとき
続編欲しかったら買え(意訳)みたいな発言も
ブログであったような気もするな
まあ、なんだ…文句言いたいレベルなのは確かだが
見た感じネタになりそうなんだから誰か修正してやれよw
●またたび-だんご【マタタビ団子】
サモンナイト2から登場したアイテムで、ゲーム中に釣りで使用するエサ。
ミニゲームでこれを使って釣りを行うと、上半身が猫で下半身が魚の「ニャン魚」が釣れる。
戦闘中にも使えてHP回復アイテムになるが、店で売られている最安の回復アイテムよりショボいという理由から
最終的に使われずに溜まっていく代物である。
と、ここまでは2の話。問題は続編である3でのマタタビ団子。
アイテムは敵にも使用可能なのだが、なんと対象キャラを8ターン(敵フェイズも1ターンとカウントされる為、実質4ターン)
眠らせるという追加効果付き反則性能になっている。
これがあると戦闘がかなり有利になる為、戦場はしばしば魚のエサが飛び交う異空間と化す。
余談だが、サモンナイト3は1と2から20年ほど過去の話である。
どうやらその間に、人間には害が無いように品種改良されたようだ。
だがそれ以前に、戦闘中にマタタビ如きで寝るのか?敵から投げつけられたものを素直に食べるのか?など、謎は尽きない。
サモンナイトは全くやったこと無いんだが、
とりあえず文章まとめて
>>492を元に推察しながら脚色した。
ニャン魚に対するリアクションはあんまり団子と関係なさそうなので割愛。
二段目四行目は反則性能からの単なる推測なんだが、2chのネタ辞典として味気が足りなかったんで追加してみた。
事実と異なる場合は問答無用で削除して構わない。
とりあえず誰かサモンナイト分かる人…後は、たの、む……
あとネタ的なものと言えば
アイテムスローっていう遠くまでアイテムを届かせるスキルの所為で
またたび団子を主に使用するのがネコ型のユニットってことかな
え? ニャン魚を敵に投げてるんじゃないの?
うろ覚えだけど、釣った魚は手持ちアイテムに入らなかったと思う(宝箱は別)
●ばーなびーおじさん【バーナビーおじさん】
小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
のプレイヤーの間で語り継がれる伝説のおじさん。
このゲームでは建てた民家の住人たちの人間関係を覗く事ができ、
大半は「母○○と仲がいい」などの当たり障りのないものが多いのだが、
とあるプレイヤーの建てた、住人が八人入る「豪華な家」に、
偶然に偶然が重なってカオスな人間関係を誇る一家が入居してしまった。
(以下引用)
〜 バーナビーおじさんとカオスな家族 〜
728 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/04/09(水) 11:05:27 ID:lcGvkZaEO
バーナビー♂おじさん:メイドリンダに告白してしまった!メイドウェンディに告白してしまった!
レーン♂お父さん:兄バーナビーの言動が気にかかる
ドロシー♀お母さん:義兄バーナビーの料理をサービスしてみた
リリィ♀少女:バーナビーおじさんは肩身がせまそう
マドック♂少年:バーナビーおじさんの表情が時々固まる
ウェンディ♀メイド:主の弟バーナビーの扱いがわからない
リンダ♀メイド:主の弟バーナビーの扱いがわからない
カサンドラ♀冒険者見習い:バーナビーおじさんは何者なのだ・・・・・・?
(引用おわり)
「豪華な家」を造るには、追加コンテンツとして「豪華な家」を建設可能にするダンジョンをWiiポイントで購入し、
さらにそのダンジョンにいる、タイタンという強力な裏ボスを倒す必要があるのだが、
この一家の存在が、プレイヤー達をタイタンへと駆り立てる一助となった……
かどうかは定かではない。
スマンがカオスすぎて分からん
>202 :5代目? ◆Bsr4iViSxg :2008/09/19(金) 23:54:18 ID:LDl+qKsi0
>後言い忘れてました。
>
>
>5代目からのお願い
>
>
>●何が起こるか分からないのが世の中なので、
> 2ヶ月間更新もスレへの書き込みもなかったら死んだものと思って新しい倉庫を建ててください。イヤイヤマジデ・・・
5 代 目 、 死 亡 確 認 ! (スレ的な意味で)
あれ、ほんとに二ヶ月音沙汰無しになってしまったのか。
どうするよ。
507 :
5代目:2009/06/24(水) 15:15:17 ID:pA22CwUQO
出先から携帯にて失礼します。
すみません。生きてます。
引っ越しがあってその前後の何やらかにやらでゴタゴタしてました。
ネット環境を整えて今週中に更新します。
後、以前ちらっとスレで出ていた話題ですが、携帯用のまとめサイトもあった方がいいでしょうか?
流石にそこまではいらないんじゃ?管理するのも手間でしょうし
最終皇帝時代のことを書いてみた
●くじんしー【クジンシー】
ロマサガ2の「七英雄」の一人。嫌われ者のクジンシー。
名前の由来は新宿の逆読みもじり。
アバロンの東部にあるソーモンの町を制圧し、調子こいてアバロンへ侵攻。
レオンの第一子ヴィクトールをソウルスティールで殺害する。
これが、この物語を通しての「皇帝VS七英雄」の構図の皮切りになった。
「オレの技は見切ることは不可能。なぜなら受けた者は必ず死ぬのだからな」と
見事に負けフラグを自ら立てて、レオンが自らの命を賭して、伝承法を用いて
見切りを第二子ジェラールへ伝えることになる。
ジェラールたちに敗れてから千数百年後、最終皇帝の時代になって復活する。
が、自分が戦う前にいちいちザコをけしかけるなど小物臭さが増している上、
負けると「何でオレだけが二回も皇帝にやられるんだ」と哀愁漂う捨てゼリフを吐く。
ついでに、復活したクジンシーを無視してラストまで進めると
「このオレの挑戦を無視したな!」と大人気なく凄んでくるが、返り討ちに遭うのがオチ。
曲がりなりにも親兄弟の仇だった男が、見事お笑いキャラに転身した瞬間である。
もっとも、うっかりソウルスティールの見切りをつけ忘れてくるとこっちが笑われる番になるが。
ちなみに、このソウルスティール、改造で味方に覚えさせればラスボスですら
瞬殺できるのだとか。
>>507 フレームなし版で携帯からは読めるから問題ないよ
ただ、フレームなし版では企業ネタのリンクがなくなっているのでそちらを繋いでいただきたいです
>>509 普通にプレイしてれば、千数百年もかかって復活しないぞ
そこそこの戦闘回数こなして順当にクリアしていくと、数百年で最終皇帝は登場する
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:10:26 ID:70NPvS2M0
>>509 改造関連は自重したほうがいいと思うんだけどな
>>511 それは前からあったものだから
>>509に罪はない
でも、消せるなら消した方がいいかもしれん
残すにしても ●そうる-すてぃーる【ソウルスティール】 の欄に移した方がいいかな
>>510 毎回2000年くらいかけてクリアしてる俺が来ましたよっと
ネタなんだから細かいことグダグダ言うなよ
どうでもいいことをグダグダ引きずってるのはお前もだ
単に数字が気になる程度なら幾星霜とかでいいんじゃね。
>>507 毎度毎度お疲れ様です。
生存確認できて何よりですんで、焦らず無理せずお願いします。
エルミ2のキチガイシステムに期待
公式の説明の画像がエルフ×犬だからなぁ
もうちょっと他のモンスターは無かったのかと言いたいw
>>502をできるだけ分かりやすくしてみたんだが、どうしても長くなるね
●ばーなびーおじさん【バーナビーおじさん】
小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルでは
シムシティのように住んでいる住民たちが勝手に人間関係を作って行く。
プレイヤーは住民から住民への印象を、コメントとして見る事ができるのだが
たいていは「母○○と仲がいい」程度の他愛無いものである。
偶然が重なり、執事とその家の娘との密やかな恋愛や、幼なじみ同士の三角関係など
興味深い人間関係が発生することもあるが、それも数人程度の繋がりに過ぎない。
しかしとあるプレイヤーから報告された「バーナビーおじさん」を取りまく
人間関係は、偶然が重なったとはいえあまりにもカオスだった。
ちなみに下記の引用文はキャラ名、性別、職業の順に並んでいる。バーナビーの職業はおじさんである。
バーナビー♂おじさん「メイドリンダに告白してしまった!メイドウェンディに告白してしまった!」
レーン ♂お父さん 「兄バーナビーの言動が気にかかる」
ドロシー ♀お母さん 「義兄バーナビーの料理をサービスしてみた」
リリィ ♀少女 「バーナビーおじさんは肩身がせまそう」
マドック ♂少年 「バーナビーおじさんの表情が時々固まる」
ウェンディ♀メイド 「主の弟バーナビーの扱いがわからない」
リンダ ♀メイド 「主の弟バーナビーの扱いがわからない」
カサンドラ♀冒険者見習い「バーナビーおじさんは何者なのだ・・・・・・?」
弟夫婦の家に住み、自身は結婚せず、メイド2名に同時にアタックをかけるも
その両方から「扱いに困る」とコメントされ、居候の赤の他人から見ても微妙な立場にいる。
「バーナビーおじさんは何者なのだ…?」報告を見たスレ住人の脳内には同じ疑問が浮かんだ。
報告のあった8人住みの「豪華な家」を造るには、強力な裏ボスを倒す必要があるのだが
この一家の存在が、プレイヤー達をタイタンへと駆り立てる一助となった……
かどうかは定かではないが、あまりにも酷い人間関係にスレ住人の間では伝説のおじさんとして語り継がれている。
仇がお笑いキャラにって言えば
真女神転生2のダレスもそうだったな。
発売前は一番重要そうなキャラに見えたんだが。
逆に一番平凡な前解説だったザインは…
>>520ゲーム内の設定でも、真1の主人公に雰囲気を似せていたりと
重要なポジションになる予定だったんだよね
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:04:46 ID:qkvPfe420
ダレスの場合途中まではシリアスだったんだけど
最後のイベントがアレだったからなあ
>>522 ニュートラルルートだと最後の戦いのちょっと前に地下勢力の代表として出てきてたはず。
ただメッセージを伝えに来た使者なのか一番偉い人になったのかなのか
それぞれの陣営の意見をまとめる役なのかは不明だけど。
それに某ネタバレサイトでGBA版追加イベントの内容を見たけど
「あーあ、卑怯な手まで使ったのに結局アレフに勝てなかったなぁ。でもアヌーンとの暮らしは幸せだし、これでいいか」
とかぼやいてるらしいし。
>>519 細かい事なんだけど「おじさん」とか「お父さん」とかは職業と呼ぶべきかな?
肩書きとか役割にした方がいいような。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:26:10 ID:m7z2DMKH0
ガマドロン
最強
●スーパースラッガー【スーパースラッガー】
聖剣伝説LOMに出てくるハンマー技。
加速と共にハンマーを横振りし、敵を画面3分の2ほど殴り飛ばす。
この技の必殺技図鑑における説明は、
思いっきり横振り、相手にホームラン。
という事は、画面3分の2の距離は、最低でも80メートルは超えていると思われる。
ハンマー使用時、プレイヤーは画面3分の2を移動するのに5〜6秒かけている。
という事は、すり足移動に見えるあの移動速度は秒速15〜16メートル。
戦闘外で走る時の速度は、秒速40メートルは軽く超える。
主人公がこれなら鍛えているで済む?所だが、
女子供NPCやジャンプで移動するラビまでこの速さなのだから、
LOMのキャラ達は、皆強靭な肉体を持っているに違いない。
なお、この技の上位技としてハイパースラッガー(場外)および
ヘブンズゲート(天国)があり、どちらも敵は画面外まで消えている。
天国はともかく、場外ホームランで退場した敵が全速力で戻ってきた時には、
主人公含むその場の全員が驚愕したに違いない。
>>526 ふりがなが片仮名になってるぞ
●うるおいさらさらへあ【潤いさらさらヘア】
バテン・カイトスに登場するマグナス。
マグナスとは、戦闘やイベントで使用される、
その物が持つ本質を閉じ込めたカードのこと。
このゲームには時間経過によって変化が起こるマグナスが多々あり、
この「潤いさらさらヘア」は、
「シャンプー」のマグナスを時間経過により変化させることで入手出来る。
ただ、大抵のマグナスが長くても1日程放っておけば変化するのに対して、
このマグナスの変化にかかる時間は何と約14日。桁が違う。
これだけ入手に苦労するわりに、マグナス図鑑を埋める以外の用途は無し。
普通にプレイしているとまずお目にかかることのないマグナスだが、
図鑑コンプを狙うプレイヤーは泣く泣く14日間本体の電源をいれたまま放置する羽目になる。
類似項目があったらスルーで
●じっさいにはこうかなし【実際には効果なし】
結構よくある事例のひとつ。
アイテム、装備の説明文や攻略本には何らかの効果が記されているにもかかわらず、実際には無意味だったり効果がないものを指す。
大概はバグや設定ミスなどが原因で、これを知っているか否かで難易度が変わる作品も。
なお、この事例は作品毎のシステム事情を取り除き、主に以下の3つに分類することが可能である。
1.ステータス系
死にステとも呼ばれる。なんらかの数値に影響があるように見えて、実際には無意味なステータス。
2.装備系
付属効果が実際には効果なしだったり、一部の装備がステータスに無影響など様々なパターンが。
3.魔法特技、アイテム系
前述の効果有りのように見えて、実際には使用しても効果無し(無意味)の類のもの。
☆使用例☆
「エルムドアに盗むって成功した人見たことないよな」
『あれは___です。』
>>526 無理矢理すぎないかソレ。
画面3分の2が80メートルなら驚くべきは移動速度よりキャラクターの身長。
そして身長が大きいなら球場のサイズも比例して大きくなるはずだから80メートルじゃホームランにはならないという矛盾が発生する。
説明文の「ホームラン」に現実の野球におけるホームランの距離を当てはめるのが間違い
ホームラン 家が走る ドラえもんの道具のブルトレの話に出てきたやつ
>>528ちょっと探してみたけど
1.●【死にパラメータ】
3.●【死に技】、●【無効果アイテム】
>>527 14日間の元ネタも書いておいたほうがよくね?
パンテーンのCMだっけか
>>527プレイしたことがないから分からないんだけど、
電源入れっぱなしじゃないと駄目なの?
ところで、GCの項目って任天堂系じゃなくてマイナーハードなんだな…
>>533 シャンプーを手に入れた時点からプレイ時間が336時間経過すると変化する
だから電源入れっぱなしじゃないと駄目
しかもメニューを開いてたりするとその時間はカウントされない
サウンドテストで音楽聴きながら放置とかできない
あ、それで思い出したけど入手特典あるぞ
潤いさらさらヘアを手に入れるとサウンドテストが全部解禁される
でもこれは電気代とGC本体への負担がやばいだろw
転生学園の隠しアイテム並みにバカな入手条件だなw
たけしの挑戦状が可愛く見えるな
攻略に関係するしないの差はあるけどw
いやどう考えてもたけしの挑戦状の方が理不尽だろ。
336時間…って、単にプレイするだけも骨なんだけど…
100時間以上プレイしたゲームなんて、そうそうないよ?
いやノーヒントのたけしの挑戦状なら、300時間以上かけても日本離脱すら難しいよ。
なんか屁理屈の領域まで来てるんだが…
これ以上の論議は無駄だろ
>>541 元々放置時間の比較で「可愛く見える」と言われてるのも理解出来ずに
屁理屈言い出してる時点で挑戦状の実物も知らん荒らしだからほっとけ
>>542 丸一日スルーされてるネタに噛み付く馬鹿乙。
第40版530番までの保管完了しました。
乙。
五代目!しのぎお疲れ様っす!
>>544 乙!って言いたいんだけど、私が前に投稿した【後手】が抜けてます
もう一回あげときます(少し誤字修正済み)
●ごて【後手】
RPG主人公たちがしょっちゅう回るもの。
これを回らず黒幕組より一歩先手を打つのは稀だし、難しいとされる。
それでもって、たまに先手を取ったと思ったら
相手の掌の上を踊ってたことが多い。
2009年5月現在でそういった例を昨今のゲームで挙げるのなら
テイルズオブハーツあたりか。
>>402のことなら、
下2行削除して「こ」のページに保管されてるよ。
>>295の●【デパートの怪人】は少し後でいろいろ指摘されてたけど
その辺については何もないの?
いったん保留送りって手段もあるんだし。
改良案。悪いと思ったらスルーしてくれ。
●でぱーとのかいじん【デパートのかいじん】
MOTHER2の、中盤に訪れるフォーサイドの街に巣食うボス。
ここのデパート4階に行ってから出ようとすると突如停電、
それに紛れてポーラがさらわれてしまい、「ポーラ様を預かっておりますので、4階事務室までお越しください」というアナウンスが入る。
これに従って事務室に行くと、待ち構えていたこいつとバトルになるのだが、
鼠が「停電が起きそう」と言ってはくれるものの、
「まさかデパートで戦うなんて…」と油断しているプレイヤー(特に、人の話をよく聞かない人)は焦るだろう。
さらにデパート内の敵が妙に強いこと、中にある施設が使えなくなること、
加えて実際は出られるが、「停電=出られない」と思い込むプレイヤーが後を絶たないことで、詰んだと勘違いする人もいる。
MOTHER2のトラウマと言えばムーンサイドばかりが注目されるが、
暗い中でプレゼントボックス(他で言う宝箱)が、近づくと急に動いて襲ってきたり、
不気味な効果音と共にアナウンスが繰り返されたりと、ここもそれなりに怖い要素がある。
ここまでずっとデパートのかいじんに触れていないが、
当の本人も結構丈夫で強い。特にPKフリーズはかなりの威力で、一撃で致命傷もあり得る。
…が、このデパートの倉庫にいる闇商人から、
ジェフ専用攻撃アイテムのペンシルロケット5が購入できる。
これを使えばごり押しでもなんとかなってしまうのであった。
>>547 90年代のスクウェア作品は特に顕著だった気がするな、それ
DQは比較的そんな印象少なかったけど8がモロに後手後手ストーリーで
スクウェアと統合した影響が少なからずあるんじゃないか?と思ってる
>>552 DQって7以前は悪が既に大きな勢力を持った後に
主人公達が解決に行く話だからある意味後手の局地ともいえる
そういえばとともの2って爆死したの?
元ネタ無しでゲーム作れたのかな?
ヒント:発売直後
●うぇるち-びんやーど【ウェルチ・ビンヤード】
スターオーシャンシリーズに登場するキャラ。声優は半場友恵。
スターオーシャン3にて初登場。
その頃は「重要なキャラではあるが、あくまでサブキャラ」だったのだが、
SO1、2のPSPリメイク版においてなぜかプレイヤーキャラとして登場した。
戦闘では、3で持っていた指し棒を武器に戦う。
技も『ビンタ』『でこぴん』『あっちむいてホイ』などのネタ技が多く、
極め付けに、某戦乙女並みの大ジャンプから指し棒を投げつける『にーべるんなんとかー』
などという技まで覚える。
舞台となる時代や場所が大きく異なる4作に全て出演していることや、
登場する惑星のテクノロジーを遥かに超えた物品を持っていたりすることから、
「もしかしてFD人?」と疑う人は多いだろうが、真相はトライエースのみぞ知る…
>>552 DQ8はラスボスが自分の封印を解くために涙ぐましい一人旅をして
わんこに憑依したりおばあさんにトウガラシぶっかけられたり
特殊な血を引いてる訳でもない人間に気合いだけで抑えこまれたりしてるから
あんまり嬉しくない先手と言える
あれ、ラスボスは魔王の力を使いこなしたMの人のほうがしっくりしたと思うんだ
結局作中でMの人が一番効率良く世界征服目指してたよな。
ちゃんとマルボロの名前くらい覚えてやれよ
ちょい青臭いギレンザビって感じだったしな>マルボロ
まあドラクエで人間がラスボスだとそれはそれで苦言が上がりそうだが
●べる・でる【ベル・デル】
女神異聞録デビルサバイバーに登場する敵の一者。 元ネタは北欧神話のバルドル。
主要ボスの名前に「ベル」縛りとはいえ、少々無理矢理過ぎではなかろうか。
最初に戦う「ベル」の名を持つボスで、
主人公達だけに届く未来予知メールでは某日ラストに現れるはずだった・・・が、
それより前、民間人と悪魔使いを救助するマップで、勝利条件を満たした途端いきなり登場。
疲れきったところに開幕マップ兵器で攻撃、逃げる主人公らに、部下を召喚して追い討ちをかける。
そしてさらに、ステータス画面にずらりと並ぶ
物理・無効 火炎・無効 氷結・無効 電撃・無効 衝撃・無効 状態異常・無効
ラスボスや隠しボスですら持っていない「全属性攻撃無効」は、プレイヤーに強烈な印象を与えた。
また、開幕マップ攻撃で民間人が巻き添えを食って死亡→ゲームオーバーは初見にはよくあること。
再戦時、取り巻きが強いからと全滅させると、
その取り巻きを全て復活させるということもやってのけ、さらに一部のプレイヤーに絶望を与えた。
ちなみに、1週目でこいつと戦うときには、
どんな敵にもダメージが通る万能属性や、相手の物理耐性・無効・吸収を無効化する「貫通」を持っていない。
2周目でそれらを引き継いで一泡吹かせてやろう、と思ったプレイヤーも多く、実際にやった人も多い。
しかし、その貫通攻撃も、万能属性ですらも無効化される。
どこまでも印象深いボス。
●じゅんびはいいか?【準備はいいか?】
類義語に「後戻りできないかもしれない」や「準備ができたら話しかけてくれ」など。
後戻りできないイベントの開始前やボス戦の前にされる質問。
スタッフからの「回復アイテム買った?装備整えた?サブイベントやり残しない?大丈夫?」という遠回しな忠告である。
☆たまにあるパターン☆
※「あの大陸は帝国軍に占拠されている。だから人目の付かない海岸に船で近づいて…云々」
※「さあ、____?」
↓
決定ボタン連打
↓
※「船が出るぞぉぉ!」
↓
アッー!!
ようやくメガテン系列に参戦したかと思いきや
ロキが主人公寄りなせいであたかも封印された悪神のように扱われるバルドルカワイソス
まあまさか本当に不死身でヤドリギでぶん殴るハメになるとは思わんかったが
基本的には善神のはずなんだけどね
バルドルは
まぁ何所の物語でもロキのが役回り的に美味しいのは仕方ない
●ひきょうだぞ【卑怯だぞ】
1:思わぬ罠にはめられ、一方的に不利になった者が発する言葉。似たものに「卑怯よ」、「卑怯な」などが存在する。
たいていは敵側にはめられた味方側が発する事が多い。
しかし、これを発した味方は、なんだかんだ言って結局巻き返してしまい、
一方、敵側がこれを発すると、その場で味方の軍勢に壊滅させられてしまう悲しい台詞。
2:敵の専売特許であると同時に、敵が発すると死亡フラグ確定。
☆敵指揮官の方へ☆
「卑怯」という言葉を相手に言わせたり、自分で言ったりしないで下さい。
相手に言われると、最終的に巻き返されてしまいます。
また自分がそれを言うと、とたんに大勢の敵に袋叩きにされてしまいます。
たとえ一方的な状況に置かれても恐れたり命乞いをせず、悪役らしく戦えば、
あなたが死んだとしても、名悪役としてたたえてもらえる事間違いありません。
☆使用例☆
敵「ククク。この女は人質だ!おとなしくそれを渡してもらおうか!」
味方「____!」
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:05:28 ID:IV32rzcc0
爪竜連牙斬の欄に追加
その後、しばらくの間この技を見なかったが、
ヴェスペリアにてユーリとフランがこの技を習得。
ヴェスペリア本編では死んではいないが・・・
続編がでたら注意すべき二人であろう。
>>567 2)に関してはそうだが、1)は作品によって結構まちまちだと思うんだけどなぁ
スパロボなんかだと大抵は何とかなるが、ドラクエのパパスはそのまま死んでるし
…パパスは卑怯とか言ったりしてないっけ?
>>568 フランじゃなくてフレンじゃない?
リメイクに近い完全版が出るからそれでどっちか死ぬ可能性もあるかもね
>たとえ一方的な状況に置かれても恐れたり命乞いをせず、悪役らしく戦えば、
>あなたが死んだとしても、名悪役としてたたえてもらえる事間違いありません。
1対6の三連戦というこのうえない理不尽な状況でも泣き言どころかあんな大見得で死ぬルカ様のことだな
形態変化する大ボスとかなら普通じゃね
多対一で連戦て
連戦は連戦でも、ルカは余裕でこっち全滅させて「次ぃ!」っていう状態だからな…w
>>567これを見て真っ先に、●【勝てばいいんだよ勝てばよぉ】を思い出した
>>572 その場合主人公チームもある程度疲弊してるけど、
ルカ様の場合、1戦ごとに総入れ替えで、後のことを考えずに全力でいけるんだぜ
ルカ様は真の紋章無しの生身の人間であれだもんなー
>>575 で、主人公チームは別働隊の隊長になるから主力(になることが多い)のフリックとビクトール抜きになるんだよな
その都合もあって尚更キツイ
面倒だからフリックとビクトールだけのチームにしたこともあるけど
>>576 もう消えてるが昔、グロンギ語訳のルカ様名言集作ってるサイトを見たことがあるw
【ゴセザ・ゴセボ・ボゾルララ・ビジャガブゼガダダゾ!】とかマジで喋ってる場面が似合いすぎて吹いた
●あめりかおうだんうるとらくいず‐しじょうさいだいのたたかい【アメリカ横断ウルトラクイズ 史上最大の戦い】
ファミコンで発売された同名のテレビ番組をモチーフにしたクイズゲーム。
実はこのゲーム、最終ステージをクリアして優勝すると
RPGになって新たな物語が始まるという無茶な展開がある。
その内容もツッコミ所が満載。
敵との戦闘はクイズで正解すると敵にダメージを与えられ、
はずすとこちらがダメージを受けるという冷静に考えるとシュールなシステム。
「ナンジャタートル」「Drマリック」など一部の敵キャラが強烈なパロディ。
(特に「スーパーワルオ」は当時の規制の緩さを考えてもスタッフはいい度胸しすぎ)
死んだはずのヒロインがエンディングであっさり生き返るなどいろいろ超展開すぎるストーリー。
正直アメリカ横断ウルトラクイズは全く関係なくなっている。
FFも「リンクここに眠る」とかやってたな。
そのゼルダはゼルダでロトの墓だか出してたし。
これでドラクエで「ミンウここに眠る」とかやってたら
いい感じにトライフォースが成立してたんだが。
>>580 スクエニになったお陰で不思議じゃなくなったしね。そろそろDQにもギルガメッシュが出てもいいころだ。
●くろすおーばー【クロスオーバー】
創作作品で使われる手法のひとつで、ある作品に登場するキャラクターが、別の作品に登場することである。
同じシリーズ内だけでなく、作者や会社の垣根を超えることもあり、誰もが憧れた夢の競演と言えよう。
イベント的な作品に用いられることが多く、この手の話は、本編よりも、外伝などのストーリー上関係の無い話で使われやすい。
この手の手法が用いられるのは、海外ではアメリカンコミックや映画作品、日本では特撮でクロスオーバーが用いられることが多い。
もちろん、ゲームでもクロスオーバー系の作品がRPGに限らず色々と発売されている。
主なクロスオーバー作品
・スーパーロボット大戦シリーズ(様々なロボットアニメ作品)
・ナムコ×カプコン(ナムコ社とカプコン社のゲーム作品)
・キングダムハーツシリーズ(FFシリーズとW・ディズニー社のアニメ作品)
・ディシディアファイナルファンタジー(FFシリーズ全般から)
・大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ(任天堂作品全般&他社からの参戦)
また、他シリーズや他作品のキャラがゲスト出演するのもクロスオーバーと言える。
ヴァルキリープロファイルのフレイが隠しボスとしてスターオーシャン3に登場したり、
デビルメイクライのダンテが、隠しボスとして真・女神転生3に登場するなど、
枠を超えた競演に喜ぶファンも多い…が、そういうのに不快感を示す人も少なくは無い。
下手に場を悪くしないように、話題に出すときは細心の注意を心がけたいものである。
スマブラはRPGじゃないから入れるならクロスエッジにしようぜ。
オチもつくし。
>>580 ケルナグール(ナムコの格闘アクションRPG)になら
フリオニールの墓があるけどw
ケルナグールって昔は気づかなかったけど今思うと素敵過ぎるタイトル
RPG板のクロスオーバーの項目でテイルズが出ないとは
似たような項目あったらスルーで
●こえでばれるくろまく【声でバレる黒幕】
比較的最近のRPGにて稀に起こる現象。
ストーリー上ではまだ黒幕が判明していない段階で、
黒幕がボイス有りで喋るシーンがあった場合、
プレイヤーが「あれ、この声アイツと似てないか?」と感づいてしまうこと。
フルボイス化の弊害である。
例)ミローディア(バテン・カイトス)、ヒューゴ(リメイク版TOD)
☆使用例☆
(顔が見えないような暗い部屋にて)
黒幕「フフフ…この儀式さえ終われば太古に封じられし魔物が(以下略」
プレイヤー「この声ってアイツだよな…。____ってどうなんだよ」
>>586 声で正体が分かるキャラ繋がりでTOAのアッシュも入れてあげて
アッシュは結構鈴木さんが声色変えてたからほとんど声色変わってないイオン様の方がいいんでは?
>>581 ダンテは隠しボスじゃないぞ
公式サイトにも普通に出てるしゲーム内でも強制戦闘
>>581 DFFもRPGじゃないから微妙では
一応辞典には項目あるけど
それこそレティアンドマイソロジーの方がいいと思う
>>586 端役にしては声優が豪華すぎるという理由で犯人バレしたP4の足立は
やつはどっちかっつーと「犯人はヤス」か
>>586 アニメの話だが、それを避けるためにしっかり変声機使ってたのに、
EDアニメの配役テロップで正体がばれたバロン・マクシミアンさんw
声オタと声優はゲームやアニメにとって害虫と言う事だな
はいはい
グローランサーのヴェンツェルも初っ端から悪役声でプレイヤーに黒幕だと勘付かれたな。
PSP版じゃ変わってたけどw
●しもん-べるもんと【シモン・ベルモント】
1)悪魔城ドラキュラの主人公。処女作だけあって後発と違って特殊な力はもっていない。
しかし初代主人公だからかシリーズの代表として他作品にゲスト出演することが多い。
悪魔城シリーズにも隠し要素として度々顔を出したりもしている。
作品毎に性格が変わるのはお約束といったところか。
ちなみに悪魔伝説以降、姓がベルモンドに変更されている。
2)がんばれゴエモン外伝2で一時的に参入するキャラ。
ドラキュランを倒すためにはるばるヨーロッパから日本へやってきた。
油断したのか洋館の牢屋に捕まっており、救出すると仲間になってくれる。
ゴエモンの世界観に毒されたのか、参入時にちょっとしたコントがある。
能力はスポット参戦だけあって高め。
武器は鞭、防具に皮の鎧にバンダナ、特技も聖水と大変らしい性能となっている。
余談ではあるが、4人目のキャラは装備が使いまわせる仕様になっている。
彼の鞭を残しておき、後々参入するナナちゃんやハヅキに装備させるといった遊びも可能。
TOVのヨーデルの場合、中の人が脇役にしてはいやに豪華な上、
キャラの立場上絶対何か企んでると思われていたが
実は最後まで良い人という斜め上のオチだったなw
SO4のガガーン総司令も、絶対後で悪役として出てくる黒幕的キャラだと思われていたが
結局最後までいい人だったなw
シマダ副長官は最初から最後まで小悪党だったのにw
>>597 そこら辺を完全版で変えられてたりしそうで怖いw
>>581 クロスオーバーものでも
レディアントマイソロジーやスパロボのように
パラレルワールドに生きる様々な作品のキャラが一同に会するタイプと
ディシディアのような本人が異世界に呼ばれてくるタイプ
アメコミみたいにもとから同じ世界に生きるそれぞれのヒーローが集まるタイプがあるよね
一度トライエースのクロスオーバーものとか見てみたいな。
きっとオラクル様とお話できるに違いない。
テスト
ゲルマン子:先の大戦で敗戦国となり、戦勝国に陵辱の限りを尽くされた恨みを晴らすため軍備を拡張。
ポーランドとフランスを引き潰したまではよかったが、魔法少女すたー☆りんとの戦いでは息切れし一気に劣勢に。
現在アメリ子とソビエ子からサンドイッチプレイを受けている真っ最中。
●たにかわ-ゆず【谷川 柚子】
「女神異聞録デビルサバイバー」に登場するキャラクターの一人で、今作のヒロイン。
主人公と同じ高校に通う高校2年生で、主人公の小学校からの幼馴染でもある。
気の強い明るい性格で、多くの男性プレイヤーを虜にする素晴らしいおっぱいの持ち主。
インディーズバンド<D-VA>のハルのファンで、ライブハウスに行くのも好きな様子。
主人公の事が気になっている。
東京封鎖に巻き込まれ、主人公やアツロウと共に封鎖の外に出ようと、怯えながらも懸命に戦う。
その思考は所謂非常事態から避難する普通の一般人なので、ユズルートを選ぶと事態を収拾する事もなく
自分達だけが脱出する流れになり、メガテン的にバッドエンドになる。
挙句にラストのイラストですら、絶望に狂ったYASPONさんに出番を取られるという悲惨っぷり。
彼女と恋愛フラグが立てると思って一週目にユズルートを選び、上記の展開に唖然とさせられたプレイヤー
は多い。
せっかく最初からいる可愛いヒロインだというのに、そうした面では割と不遇な扱いである。
ユニットとしての性能は、魔の数値が特化した分かり易い魔法タイプ。
移動力が3で少し低いのが欠点だが、それはおっぱいが重いせいだというネタ説もある。
●ばっと【バット】
野球でボールを打ち返すために使用される道具。
上手く真芯でボールを打ち返す事が出来れば、
あまり力が入っていなくても遠くまでボールを飛ばせる。
近現代に作られた道具であるため、中世ファンタジー風のRPGではまず登場しない。
実際バットが武器として使えるRPGは、現代世界が主な舞台となるMOTHERシリーズが
代表的であり、ファイナルファンタジーシリーズでも、サイバーパンク世界を
舞台とした7でネタ武器の一種「釘バット」が登場する程度である。
同じ鈍器でも軽い部類に入るため、ハンマーなどより命中率が良い傾向がある。
>>604自分たちだけ逃げて事態は解決しないあたりは、
ifのチャーリールートに似てるね
>>605保留送りになってるのと、あまりレベルが変わらない気が…
>>606 すまん、保留項目のページをよく見てなかった。
殺傷力まで言及しようとすると村上春樹の小説とかを例に出さなきゃいけなくて
脱線しかねないから少し自重した書き方にしたんだけど。
>>606 脱出を阻みに来たハザマを返り討ちにしているから、一応問題解決(諸悪の根源の排除)にはなってるんじゃないの?
他のルートと違って自分たちの為にだけ戦った結果だから、確かに学校は魔界に置き去りだけど。
ユズルートはホントに逃げるだけだからな
チャーリールートもハザマが完全に滅んだかは分からんし
ICBMが落ちてくるかも知れんから先行きの悪さは似たようなもんだが
まあユズといい感じになりたかったらアマネルートのがまだマシだ
バットはギガゾンビの逆襲の中盤あたりで出てきたような気がする。
ジャイアンの出現に合わせて。
●きはら-あつろう【木原 篤郎】
「女神異聞録デビルサバイバー」に登場するキャラクターの一人。
主人公の高校の同級生で、親友。義理人情に厚いが、論理的な面を持つ。
プログラマ志望で、ネット中毒気味。天才プログラマのナオヤを慕って尊敬している。
封鎖された東京の中主人公たちと共に行動し、持前のPCスキルをもって謎解きやサーバへのハッキング、
敵の弱点探しなどに貢献する。
封鎖内のサバイバルの中、COMPと同じような契約の儀式をデジタル化したプログラムで悪魔の力を制御して
封鎖を解き、その力を有効活用すればよいのでは、という考え方を持つようになる。
戦闘では何故か物理攻撃の得意なユニットで、PCオタクのイメージに似合わない脳筋っぷりを発揮する。
バランス良く数値が振られているので、スキルセットもまあまあしやすい方。
シナリオ的には、デフォルト設定がなく殆ど喋らない主人公の代わりに、
話の進行を手助けしたり、リアクションをとったりする役目をになっている。
その役目の為か、はたまた親友思いの性格故か、ED分岐のあるこのゲームの中で、
唯一どのルートでも仲間としてついてきてくれる存在でもある。
本人自体にネタ要素はそれほどないが、主人公に対する全ルート通しての一貫した
献身的なサポートぶりが時に本物のヒロインよりもヒロインっぽく見える為、
「このゲームのメインヒロインはアツロウ」とネタ半分に言われる事がある。
聞いた事ないぞそんなん>メインヒロインはアツロウ
>>612 2chデビサバ本スレでたまーにとか、よその攻略日記ブログやファンサイトでちらほら。
重要な部分でもないと思うんで、もし、根拠に問題あるならネタに関する1文は削っても良いと思います。
●あにー・あいれんべるく【アニー・アイレンベルク】
アトリエシリーズDS版第二作、アニーのアトリエの主人公。CVは野中藍。
玉の輿を夢見るニート。
家に引きこもって寝るだけの毎日を過ごしていたところ、
それを見かねた祖父のアイデアによって、リゾート開発に沸き立つ「セラ島」に
寝ていたベッドごと運び込まれ、錬金術を使ったリゾート開発に無理矢理参加させられてしまう。
戦闘では本や杖を装備して戦う。
際立って弱いというわけではないが、やはり一人で出歩くのは自殺行為。
格好の問題なのだろうか、町の人に「錬金術士の兄ちゃん」と呼ばれたり、
女の子とまともに話せないという設定のキャラが普通に話しかけてきたり、
女の子を見るたびナンパしてるようなキャラにスルーされるなど、なかなか酷い扱いを受けている。
>>611 ちょっとネタが少なすぎてプレイ済みでも項目として弱いと思う
「言ってやれ、アツロウ!」
PCで殴ってるんじゃないか説
10BITさん関連
このあたりを入れて、ゲームのストーリーはもう少し削った方がいいんじゃないか
●きくまでも なかろうよ!【きくまでも なかろうよ!】
魔界塔士SaGaに出てくる名言。
空中世界で、白虎に仕える親衛隊がレジスタンスのリーダー ジャンヌに襲いかかろうとして、
それを見つけた主人公の問いに対する仲間の返答。
その問いとは、
「ガルガルやろうと いいおんなと どっちがすきだ?」
これに答えるのは4人目のキャラであり、女だろうと同種族のモンスターであろうと、
「きくまでも なかろうよ!」
その後、ジャンヌを助けるため戦闘になる。
この返答は、サガ関係のスレでしばしば見かけられ、特定の答えを期待した質問に対して書き込まれる。
なお反発する場合には、「おれは いやだぜ!」と返すのもお約束。
☆使用例☆
A 「ガルガルやろうと おれのパンチラと どっちがすきだ?」
B 「____ ガルガルやろう!」
>>615 直してみました。
もしこれでも項目として弱い場合は、同じ項目を同じ奴が何回も投稿するのはアレだと思うので、下記の項目は使わないか、どなたか改善案をお願いします。
●きはら-あつろう【木原 篤郎】
「女神異聞録デビルサバイバー」に登場するキャラクターの一人。
主人公の高校の同級生で、親友。義理人情に厚いが、論理的な面を持つ。
プログラマ志望で、ネット中毒気味。天才プログラマのナオヤを慕って尊敬している。
封鎖された東京の中主人公たちと共に行動し、持前のPCスキルをもって謎解きやサーバへのハッキング、
敵の弱点探しなどに貢献する。
10BITさんやケイスケ、マリと、封鎖東京内で死亡フラグが立つ
(ケイスケとマリは選択岐によっては回避できる)知り合いが多い。
戦闘では何故か物理攻撃の得意なユニットで、PCオタクのイメージに似合わない脳筋っぷりを発揮する。
力、体だけではなく他のステータスにもそれなりに数値が振られているので、スキルセットもまあまあ
しやすい。
ノートPCを入れたカバンを常に肩に掛けているため、
物理攻撃はCOMPの力で強化したこのカバンで殴ってるんじゃないかとのネタ説もある。
シナリオ的には、デフォルト設定がなく殆ど喋らない主人公の代わりに、
話の進行を手助けしたり、リアクションをとったりする役目をになっている。
その役目の為か、はたまた親友思いの性格故か、ED分岐のあるこのゲームの中で、
唯一どのルートでも仲間としてついてきてくれる存在でもある。
主人公には頼られているのかパシられているのか、「言ってやれ、アツロウ!」
「アツロウからどうぞ」など、便利に使われる選択岐が多いパシリキャラでもある。
>>581を修正してみる。
●くろすおーばー【クロスオーバー】
創作作品で使われる手法で、作品の枠を超えたキャラクターが競演するという手法。
最近では会社の枠を超えた作品も多く、子供のころ誰もが望んでいただろう、夢の競演が実現することも多い。
アメリカンコミックでこの手法がとられることが多く、日本では戦隊ヒーローが競演する作品が多い。
基本的に話に矛盾等が生じないように、舞台設定はその作品用に予め作られることが多い。
もちろん、クロスオーバーを扱ったゲーム作品RPGに限らず様々。会社の枠を超えた競演作品も多い。
RPG系に限定しても…。
・スーパーロボット大戦シリーズ(様々なロボットアニメ作品)
・ナムコ×カプコン(ナムコ社とカプコン社のゲーム作品)
・キングダムハーツシリーズ(FFシリーズとW・ディズニー社のアニメ作品)
・テイルズオブシリーズ(毎回、別のテイルズオブシリーズからゲスト登場したり、レディアントマイソロジー等の競演作品も出ている。)
・クロスエッジ(カプコン・バンダイナムコ・ガスト・日本一ソフトウェア・アイデアファクトリーのゲーム作品)
・電撃学園RPG(電撃文庫のライトノベル作品)
と、色々ある。
また、他作品のキャラがゲスト出演するのもクロスオーバーの一種と言える。
基本的に隠しキャラや隠しボス扱いだが、話のメインに絡むことも多い。
クロスオーバー作品で大事なのは、やはり脚本家の技量と言えよう。
折角の夢の競演を謳った作品も、脚本が駄目だったらそれぞれのファンから反感を買ってしまう。
また、クロスオーバーに不快感を抱くファンも多く、不用意にそういう話をして場を悪くしないように、
話題に出すときは、出来るだけ注意を心がけて欲しい。
ネタとして弱い気がするが一応。
●こちはん【コチハン】
テイルズシリーズに登場する特技。初出はエターニア。一定確率で凍結の追加効果を持つハンマーを投げる。
これだけなら何てことはないが、この特技が真に猛威を振るうのは同シリーズのレディアントマイソロジー2である。
本作では追加効果が石化に変更されており、まともに戦えば苦戦必至、というかまず勝てっこないモンスターも一瞬で葬り去ることが出来る。
レベル上げやレアアイテムマラソンには必須と言っても過言ではない。
サガシリーズの用語の修正とタイニィフェザーの投稿。
ところで、ミンサガ発売前にファミ通か電撃で「サルーインがもっとも恐れた存在」って書かれてたはずだけどどの本だったっけ?
●おの【斧(サガ)】
ロマサガシリーズにおいては、殴属性と斬属性を併せ持つ。
つまり打撃に強いスライムも斬撃に強い骨も葬れる。さらには片手武器なので盾まで装備できてしまう。
さすがは漢の武器。現実世界においても多種多様な使い方ができる。
シリーズ通じて強いか悪くてもそれなり、といった位置づけであるが、命中率が低いという欠点がある。
また、サガフロ2ではクヴェル(耐久無限の魔法の武器的存在)が無いうえに回避・反撃行動がないなど冷遇されている。
●むそう-さんだん【無双三段】
ロマサガシリーズに登場した槍の技。
剣に比べると槍は地味な印象が拭えないが、
それを補って余りあるかっこよさと威力を持っている。
基本動作は、殴る→突く→槍を回転させ抉る(or相手を跳ね上げる)の三段攻撃。
ただ、無双(並ぶものがないほど優れている)といいながら、だいたいこの技より強い槍技が存在する。
ロマサガ2では固有技ながら下り飛竜、3では流星衝やラウンドスライサー。
ミンサガでは無足や加撃が発動しない限り乱調子の方が強い。
サガフロ2やアンサガでは、威力は最強だがシステム上使いにくい。
聖剣伝説LegndofManaに登場した時は、
真上に突き上げたあと落ちてくるところをえぐるというエグイ技になっている。
●ふぶき【吹雪 (サガ)】
殺してでも奪い取ろうとするプレイヤーを追い返す一撃。
【ガラハド】や【アイスソード】、【な なにをする きさまらー!】などの項目にもあるとおり、ロマンシングサガ
ではガラハドというキャラクターを殺してアイスソードという剣を奪うことができた。
当然、リメイク版であるロマンシングサガミンストレルソングでも多くのプレイヤーが意気揚揚とガラハド狩りに出た
のだが、リメイク版のガラハドは一味違った。
「この盗人め、正義の刃、覚悟しろ!」という台詞とともに戦闘になり、1ターン目にアイスソードの武器固有術「吹
雪」を使用して、一気に全滅に追いやってくる。古参のプレイヤーほど呆然としたことだろう。
ガラハドに勝つにはこの「吹雪」の一撃に耐えれるまでにレベルを上げるか冷気防御を上げなくてはならない。長年に
わたりプレイヤーに殺されて続けてきた男の復讐、というより開発スタッフが仕掛けた最大の罠といったところか。
なお、リメイク前のロマンシングサガでは、固定ボスでもあった【フルフル】の必殺術という印象が強い。
●たいにぃふぇざー【タイニィフェザー】
ロマンシングサガ及びそのリメイク版であるロマンシングサガミンストレルソングに登場するモンスター。
かつて邪神サルーインによって作られた四天王という神に匹敵するとも言われるほど強力なモンスターの1体であり、
スカーブ山を住み家としている。ゲーム中では敵というわけではないがアイテム目当てに戦うこともできる。
その姿は元のロマンシングサガでは巨大な鷲であったが、ミンストレルソングでリメイクされるとスタッフが何をはっ
ちゃけてしまったのか、「ドラクエのキメラの嘴を横に開くようにして翼の枚数を増やした」とでもいうべき化け物に
なってしまった。もっとも彼に限らずミンストレルソングでは驚くようなリメイクをされたキャラは数多い。
能力的には中盤の強敵といった程度の強さの彼を有名にしてしまったのが、ラスボス戦での出来事である。
彼から受けた依頼を達成すると彼を召喚するアイテムを入手できる(他の四天王も同様)のだが、ラスボスのサルーイ
ン戦でタイニィフェザーを召喚し「せきかくちばし」で攻撃すると、低確率ながらサルーインを石化し撃破することが
できてしまう。
サルーインによって作られた存在ながらそれを一撃で倒す、ということで驚かれたほか短時間クリアなどに重宝した。
が、ミンストレルソングでは見る影もないほど弱体化した。
具体的には
・技閃きのための道場にしようと思ったらうっかり殺してしまう。
・召喚時の「石化クチバシ」がLP消費の可能性のある技になっており、使うと即撤退してしまう場合がある。
・サルーインに「石化クチバシ」の石化が効かない。
「翼の栄皇」というなんだがかっこいい二つ名をつけられたのにこのザマである。哀れ。
>>620 LOMでの無双三段は画面の文字に隠れやすいからそれほどえぐいとは思わない。
バーサークとかブラックファングとか、血の飛び方が半端じゃないw
むしろ画面に大きく「無双」と表示されるかっこよさはなかなかだと思う。
>>621 タイニーフェザーはロマサガ3にも防具として登場していた事、時々でいいから、思い出してください。
昔タイニーフェザーを入手する機会を誤って潰し、フェザーブーツが原因で防具開発が詰まったな。
フェザーブーツの性能も含めて、俺の中ではタイニーフェザーの価値は凄く偉大なものだった。
●はぐれしょうかんじゅう【はぐれ召喚獣】
サモンナイトシリーズに登場する主を持たない召喚獣。通称はぐれ。
召喚を解くことは誓約者にしかできないため、元の世界に戻ることができない。
人間でも例外ではなく、名も無き世界(=現実世界)出身である1の主人公も厳密にははぐれ。
大半が人間の奴隷になるか野生に帰って人を襲うようになり、悲惨な末路を辿る。
仲間となるキャラにも何人かはぐれ召喚獣がいるが、彼らもまた不幸な境遇の持ち主である。
サモンナイト最大のテーマであると言っても過言ではない。
実際、ほぼ全ての作品においてはぐれ召喚獣の問題が物語に絡んでくる。
一見明るい雰囲気のサモンナイトシリーズの持つダークな一面の一つといえよう。
四天王ってロマサガだとミルザと共闘してサルーインを倒したんじゃなかったっけ?
>召喚を解くことは誓約者にしかできないため、元の世界に戻ることができない
これは間違い
3の主人公の先生や4ラスボスのギアンみたいに送還術が使えるため
召還獣を元の世界にもどせる
また、クラフトソード2でも高位の召還師(作中だと2主人公)ならば
もしかするとなんとかなるかもっていわれるため
それほど絶望的なわけではないっぽい
世界最高クラスの術士というか化け物じゃないとだめなんで壁はひたすら高いが
●ちんげ【チンゲ】
ドラッグオンドラグーン2に登場する仲間キャラクター、ユーリックのこと。
死を恐れるあまり死神と契約してしまいそれ故に死ねなくなってしまった過去を持ち、死を求めて彷徨う男…
…なのだが、立ち絵が公開された際の「なんかこの立ち絵チン毛はみ出てるように見えるんだが…」という2chの書き込みをきっかけに何故か「チンゲ」「チンゲ仮面」等と呼ばれることになる。
せっかくシリアスな設定を付けてもらえたキャラなのに、ゲーム内容やキャラ設定とは一切関係無いところであんまりなニックネームを付けられたかわいそうなキャラである。
ちなみに(当たり前だが、)実際は陰毛などははみ出ていない。
>>627 ●【ユーリック】で既出。
個人的には
>>627の方がすっきりしてていいと思うけど。
以下全く関係ない話
かなり前から投下&保管されてるけど、
ただの作品宣伝・キャラ紹介・用語解説って、項目としてどうなんだろうか?
一応ここはネタ辞典なんだし、書くなら説明に終始せず、ネタも織り込んで欲しい。
……と、まとめサイトをぼんやり見ていて思った。
わざわざ項目内のネタになってる部分潰して真面目な内容に改変する奴もいるからな。
分かりやすさ優先とか言って。そもそもネタ辞典であるということがあまり共通見解になってない気もする。
●せいけんぎ(FFT)【聖剣技(FFT)】
『不動無明剣』『北斗骨砕打』『乱命割命打』『無双稲妻突き』『聖光爆裂破』
の五種類の技から成る、『ホーリーナイト』『ホワイトナイト』の専用アビリティ。
なお、これら五つの技は剣聖の『全剣技』、ルーンナイトの『剣技』にも組み込まれている。
字面だけ見ても何やら強そうな雰囲気を漂わせるが、
実際、その性能は非常に優れたものがあり、
『即発動』『多種多様な追加効果』『遠距離攻撃』
『効果範囲の幅広さ(一点・十字・直線5マス)』
『敵勢を駆逐できた時の爽快感』『詠唱台詞付き』
と非の打ち所がない。
短所といえば、剣・騎士剣(短刀や刀では不可)を装備していないと使用できないことぐらいか。
もちろん、これだけの性能を誇るアビリティを持ったキャラを敵に回したら厄介なのは
想像するに容易く、FFT屈指の強敵ウィーグラフもこのアビリティを実装しており、
強敵たる所以となっている。
・・・乱命割殺打だけ、ちょっと不遇な気もする。
「あ、このハイト差じゃ北斗できねーや。・・・しかたない、乱命放っとくか』みたいな・・・。
アグリアス・オークスの代名詞とも呼べるアビリティで、彼女の人気の要因の一つでもある。
ゲーム冒頭のチュートリアル的戦闘で、
彼女がこのアビリティを武器に、颯爽と敵をなぎ倒していく姿に見惚れ、
「いつかは俺(ラムザ)も成長してこんな風に戦える日が・・・!」
と夢見たプレイヤーもいるだろう。しかし、いつしか気づいてしまうのだ。
「俺に与えられたものは『ガッツ』しかない」ということに・・・。
いや、便利ですよ?ガッツ。そりゃ便利ですけど、ねえ・・・?
そんなプレイヤー諸君に当のアグリアスさんが一言。
「人の夢と書いて儚い(はかない)・・・何か物悲しいわね・・・」
☆関連語☆
アグリアス ウィーグラフ
一行目、『乱命割殺打』でしたね。下の行では正しく書かれてるのに・・・
・・・やっぱり扱いが不遇なのか。
既出だったかすまん
633 :
621:2009/07/11(土) 07:01:39 ID:kYvGUwoK0
>>622 そっちも書こうと思ってたけど忘れてた。
ってわけで追記。
●たいにぃふぇざー【タイニィフェザー】
(中略)
また、ロマンシングサガ3では同名のアイテムをグリフォンから入手できる。
これ自体はたいした性能ではないドロップアイテムなのだが、これは武器・
防具の開発素材の一つであることが問題となる。
同作での武器・防具の開発は順番があり、だいたい弱いものから強いものへと
進んでいくため、途中の防具を開発できないと次に進めないということがある。
そして、タイニィフェザーはグリフォンからしか入手できないため、敵レベル
が上がりグリフォンが登場しなくなると防具開発が完全にストップしてしまう
のである。
一応、防具開発要員をあらかじめ多めにしておくなどの対処法はあるが、知ら
ないとひっかかりやすいポイントではある。
>>624 やはりその設定も書くべきでしょうかね?
書いたときは細かすぎる話とも思えたんですが、確かに書かないとサルーイン
側のモンスターと思われてしまいますし。
いわゆる「倒すべきモンスター」だと思って会いにいったらなか普通に交渉できるよ、
ってのがロマサガのウリだから書かなくてもいいんじゃね?
たまには変化球を投げてみる。
そして、SI接頭辞を調べているうちに農薬の名前に吹いた。デジタルメガフレア…。
●えすあいせっとうじ【SI接頭辞】
メートル法は言うまでもなく日本で現在主流として使われている距離、重量、時間の
単位である。劇中の言及がなければファンタジー世界ですらほぼすべてメートル法が
使われてるという意味では現実以上の普及率である。
メートル法をもっと細かくしたのがSI単位であるが、
モルやカンデラが出てくるゲームなんて聞いたことないので説明は省きますね^^
…さて、本題。
メガやギガなどはこのSI単位において、単位の前に付けるのがSI接頭辞なので
あるが、これらの言語と本来のギリシャ語の意味(例:メガ=大きい)が合わさった結果
『メガフレアの上位技がギガフレアやテラフレア、ペタフレア』ということになってしまい、
転じて「ゼタ遅ぇ」、「テラワロス」、「テラ豚丼」などの強調語としても使われるようになってしまった。
誤用:ギガは雷っていう意味(ギガデイン) メガは強いっていう意味(メガビームライフル)
つまりペタンコはテラの1000倍大きいということだな
なんか、よく見てみると日本語おかしい上にRPGと関係あるようで関係ないような…。
出来るだけ関連させようと思って書いたんだが…。うーぬ、思いつきすいませぬ。
メガトンパンチとか強そうなイメージのある単語でもあるからなぁ。
(この場合のメガトンはTNT火薬の量。核兵器の破壊力をTNT火薬の量に換算した
単位だったりする)
>ギガは雷っていう意味(ギガデイン)
デインのほうが雷って意味だからギガフレアと同じネーミングセンスだろ。
ブロント語にマジレスしちゃうひとって
>>626 修正してみた。これならどうだろう
●はぐれしょうかんじゅう【はぐれ召喚獣】
サモンナイトシリーズに登場する主を持たない召喚獣。通称はぐれ。
召喚を解くことは基本的には主人である召喚師か誓約者にしかできないため、元の世界に戻ることができない。
人間でも例外ではなく、名も無き世界(=現実世界)出身である1の主人公も厳密にははぐれ。
大半が人間の奴隷になるか野生に帰って人を襲うようになり、悲惨な末路を辿る。
仲間となるキャラにも何人かはぐれ召喚獣がいるが、彼らもまた不幸な境遇である。
前述の通り、基本的には元の世界に帰ることは難しいが例外はある。
3の主人公のように特別な力を使ってゲートを開いてもらう、4のギアンの送還術を受ける、
もしくは最高位クラスの召喚師に頼む、など帰ることができる可能性はある。
しかしそういった連中は無論一握りしかいない上、人型でないはぐれ召喚獣には交渉の手段すらない。
従ってその壁は非常に高い。
サモンナイト最大のテーマであると言っても過言ではない。
実際、ほぼ全ての作品においてはぐれ召喚獣の問題が物語に絡んでくる。
一見明るい雰囲気のサモンナイトシリーズの持つダークな一面の一つといえよう。
>>629 >そもそもネタ辞典であるということがあまり共通見解になってない気もする。
なるほど。確かにそんな感じがする。
テンプレでも「ネタ辞典」の記述が出るのは
>>3の後半になってからだし、
古今東西のRPGの用語を説明するスレだと思われても不思議じゃないかもしれない。
しかし、本人はネタとして書いたつもりでも
傍から見るとてんで面白くなかったりもするからね
「ネタっぽく書こうとして失敗した」のはいいと思う。
初投下時から項目的に完成している必要はないし、面白くなりそうなら修正すればいい。
でも最初から宣伝や紹介を目的にしている項目だと、その性格上ネタを入れにくかったり、
「説明文としては」完成度高かったりで修正し辛い……。
>>642 最近ここ来始めたけど、携帯厨の俺もテンプレは最低限のもの(
>>1)しか読んでないので、ネタ要素が重視されるなんて知らなかった。
ここに解説を投稿する奴にも、中にはここの辞典はRPGに出た名詞や言葉を普通に解説する辞典なんだ、と勘違いしてるやつがいるんでない?
ネタしか認められてないって訳じゃないから別に良いんじゃない、
まとめには自分が過去に投稿した項目は、
ネタ重視のが却下されて説明重視のが載ってるし。
個人的には
「初見でも笑える」
「元ネタ知らなくても大体理解できる」
が一番良いと思うんだが、それ作るのが一番難しいわな。
「面白くて購買意欲をそそられる」というのが基準としてあるな
実際それでいくつか買ったし
初代、2代の管理人さんはなんでもありだったけど、3代目さんはネタよりも完成度重視だった。
4代目は3代目を継承してたけど、5代目さんはしらん。
つまりネタ重視とかほざいてるのはよほどの初期厨か自治厨のどちらか。
それよりネタ重視とかいいながら、単なる内輪ネタや一言だけの書き逃げの方が万倍見苦しい。
一代目末期からの住人だが、
数年くらい前に横文字のコテが頻繁に書き込むようになってから、スレの雰囲気というか、投稿に関する傾向が変わった気がする。
そのコテ今は見かけないけど。
あーいたねぇそんなの。
前は、10行でも長すぎる、って主張する人もいたし
そのあたりはだんだんと現行のルールに変化してきたと思う。
ただ、ネタか解説かという論争はこれからも終わらない気がする。
>>645 >>2以降もテンプレは続いているんだぜ。まあ必須というわけでもないけど、守ったほうがいいレベルではある。
>>1に初めての奴は
>>2-6も読め、と付け加えておくべきだろうな。
>>644メガテン汎用の●【マーラ様】が
ネタが後から投稿されて併記されたパターンだよ
>>641 1の主人公も送還はできるし、パートナーEDで
世界中の召喚獣と自分を元の世界に返した。
2は高い魔力を身に付ければ帰れるらしく
クソ2でそれを実行しようとした奴がいる。
4は別世界に行けるラピュタがある。
>>653 誓約者=1主人公のつもりで書いたが未プレイだとわからんよな、すまん
2で帰れるかもってのは召喚された側がか?
ラピュタについてもやっぱ記述必要かな。ありがとう
あとやっぱりネタ要素取り入れるべきかな。
フリーバトルで出現する召喚獣のクラス名がはぐれだから、それと絡めて
2で帰れるかもってのは召喚された側がか?
2番外編のキャラの話で言ってることが
間違ってないならそうなる
召喚獣が元の世界に帰る話は別の記事にして、書いたほういい。
>>655 解答マジでありがとうな。すごく参考になる
じゃあラピュタについて書いて、そこで帰れる方法についてまとめてみようか
はぐれの項目ではあくまで帰れる方法がないでもない、程度にとどめて
あの城はいろんな意味でネタになるから、面白いと思うんだ
あー…レナードさんに関しては
名もなき世界出身だから普通の送還術じゃ無理なんだよ
リィンバウムに元々からつながってる世界じゃないから
本人に高い魔力が必要ということらしい。
普通の送還術は真の名さえ掴めば対象の魔力の高さに関わらず送り返せるぞ
もちろん相手が強ければ術者にもそれなりの技量と魔力が必須となる
ギアンがS級召喚術をキャンセルできないのもコレが原因
zxaHV3wq
機体:ラゴゥ
操縦者:レニー・ハイン(CV:大塚芳忠)
性格:楽天家
適性:標準系
精神:直撃 鉄壁 ひらめき 祝福 補給 狙撃 【応援】
能力:格闘:160 射撃:166 回避:143 命中:150 防御:156 技量:129 SP:157
技能:切り払いL5 シールド防御L5 気力+(回避) 援護防御L2 H&A 底力L5 【補給技能】
強化パーツ:アポジモーター
小隊長能力:HP・ENの回復量+50%
よし、自分も行くぞ!
ごめん誤爆…
ところで、今日の脳死関連法案で思い出したけど
●【脳死は人の死と認めるか】ってここの住民的にどうよ?
また荒れそうなことを
脳死どころか魂やら不死やら余計ややこしい
あれか。
ネタ項目のつもりなのかもしれんけど、何かこう気持ち悪い気はするかね。
脳死の議論はともかく、項目自体は完全なこじつけだからなあ(「脳死」が出てくる時点でもう飛躍しすぎ)
前にもあまりにもあんまりじゃねって話題になったこともあったっけ
あの人たちは、平凡な解説ではないネタを書かねばという強迫観念にでも囚われているのだろうか
しかも追記で「脳死でなく戦闘不能」とマジメに突っ込まれてるのには苦笑を禁じえない
これが有名なボケ潰しってやつか
気絶や衰弱と脳死を混同してるな。
ちょっとネタが弱いかも…
●ぐれい【グレイ】
ヴァルキリープロファイルに登場する仲間キャラの一人。
某錬金術師漫画の弟のように体を失っており、
生前身に着けていた甲冑が体となっている。
「野球でもするのか」とツッコミを入れたくなる剣の構え方が特徴的。
「寡黙で無愛想ではあるが、仲間想いのいい人」であるのは間違いないのだが、
・通常攻撃が、ガード不能であること以外にこれといった利点が無い
・決め技のダメージ倍率が全キャラ中最低
・相当な棒読み演技をかっこいい声でやってくれる
・そもそもスタメン枠が4人であるのに対し、仲間キャラが数十名いる
などの点により、「いらない子」認定されることもしばしば。
●らじを-とう【ラジヲ塔】
ライドウシリーズに登場するダンジョン。
物語中では人の負の感情を集めるのに利用されたり、
帝都の地に敷かれた五行の印の一部を担っていたりと、何気に重要な建造物である。
しかしその外観は、メッセンジャーに「男性器を彷彿させる形」と言わしめる問題ありなモノ。
それ故か超力兵団では「ミシャグジさま」、アバドン王では「マーラ様」という
女神転生ファンならば誰もが知る二大問題悪魔がご光臨された。
ガード不可の強制気絶の生唾を飛ばす、高確率で魅了される艶めいた電撃を広範囲に撒き散らす、
セクハラ丸出しのエロ発言を連発、猛スピードで突進しまくるなどと自重しないお二人の勇姿に、
多くのプレイヤーが歓喜と阿鼻叫喚の渦に巻き込まれた、鮮烈な記憶を植え付ける場所である。
当該シリーズが何気にCEROで15禁に指定されているのは、このラジヲ塔での
はっちゃけたイベントとお二人のアレなスキルのせいなのかもしれない…。
☆関連語☆
マーラ様 ミシャグジさま 葛葉ライドウ
>>669 未プレイだけどフイタw アトラス自重しろw
>>668 キャラの解説にまったく関係の無い別のキャラ(しかもRPGでもない)を引用するのはどうかと思う。
どうせならひとしきりグレイの解説をした後に「某錬金術師漫画の弟とは関係無い」とかネタになるのでは。
>>699ゲーム内の設定でも、ワーデンクリフタワーが元になっていて
見た目がそのまんまなんだよね
ちなみに、事情を知らない一般市民が精力増強とかの祈願対象にしてたりとかw
CEROの方はマジレスすると、マークだと暴力的表現が理由みたいけどね
あと15「禁」は違うんじゃないかな?
>>672 CEROのCは15歳以上対象を意味してるから、イコール15禁なのかと思って
まとめてしまったんだが、やっぱり微妙に意味が違うんだろうか
実際には敵を切ったら血溜まりができたりするのがCEROに引っ掛かったんだろうけど、
あまりにもマーラ様がはっちゃけてらっしゃったので、ネタにしてみただけですわっ!
●はぐれしょうかんじゅう【はぐれ召喚獣】
サモンナイトシリーズに登場する主を持たない召喚獣。通称はぐれ。
召喚を解くことは基本的には主人である召喚師か誓約者にしかできないため、元の世界に戻ることができない。
人間でも例外ではなく、名も無き世界(=現実世界)出身である1の主人公も厳密にははぐれ。
サモンナイトの舞台となるリィンバウムにしか存在しない。
大半が人間の奴隷になるか野生に帰って人を襲うようになり、悲惨な末路を辿る。
仲間となるキャラにも何人かはぐれ召喚獣がいるが、彼らもまた不幸な境遇である。
実は元の世界に帰る方法がないわけではないが、その壁はひたすら高い。
サモンナイト最大のテーマであると言っても過言ではない。
実際、ほぼ全ての作品においてはぐれ召喚獣の問題が物語に絡んでくる。
一見明るい雰囲気のサモンナイトシリーズの持つダークな一面の一つといえよう。
余談だがフリーバトルで出現する召喚獣のクラス名もコレ。
「何故こんなに同じ召喚獣ばかり召喚した」「何匹逃がしてんだ」と言われることも。
はぐれの悲劇を嘆きつつ、今日も主人公達は彼らを狩ってレベル上げに勤しむ。
●らうすぶるぐ【ラウスブルグ】
サモンナイト4に登場した浮遊する城。『呼吸する城』という意味。
竜と妖精が力を駆使し、世界に張り巡らされた結界を越えて移動することができる。
元々は召喚され故郷の世界に帰れなくなった召喚獣達の拠り所。
仲間である竜の子やその補佐をする御使いの故郷であったが、4開始前に敵に奪われている。
敵の本拠地であり、最終決戦の場でもある。この作品の鍵ともいえる場所。
いわゆる『空飛ぶ城』で、その外観はどう見てもラピュタ。
マスタードラゴンを思わせる竜と妖精が住んでおり、天空城を思わせる。
そのため、ファンは正式名称ではなくラピュタもしくは天空城と呼ぶ。
ありがちといえばありがちな設定かもしれないが、もうちょっとなんとかならなかったのか
しかしこの城の最大の問題は『結界を越えて世界を移動できる』ことにある。
サモンナイトにおける結界は強固で、とてつもない力が無ければ破れないとされてきた。
そのため帰ることができなくなった召喚獣達は、
・世界最高レベルの召喚師に帰してもらう
・1の主人公や4のギアンに送還術を使ってもらう。無論相応の能力が求められる
・自分自身が高い魔力を身につけて帰る
などの手段を取る必要があった。
これらの手段を取るのは容易くはないし、ホイホイと元の世界に帰してくれる召喚師はほとんどいない。
しかしながら、この城の出現は今までの法則を凌駕している。
竜と妖精さえいればよいので本人の実力は関係ないし、城というくらいだから何人も乗れる。
更に住人達は皆召喚獣なため対等に扱ってくれる。
一応、制御を行う竜が異界へ向かうことを渋っていたが、結局EDでは多くの召喚獣が故郷へ帰った。
ともすれば召喚術に頼りきりのリィンバウムを崩壊させかねないシロモノである。
救いは制御の手助けをする妖精が極度のお花畑思考であることか。
☆関連語☆
天空城 マスタードラゴン
675 :
672:2009/07/14(火) 20:20:28 ID:M2GuezAb0
CEROっていまいちどう発音していいのかわからない。
ずっとセロと読むと思ってたんだが
ケロ
俺はケロって読む。しーいーあーるおーかもしれん
>>674 竜がエンジンで妖精がコントローラーというかナビじゃなかったっけ
ラピュタって
>>680 確認してきたありがとう。ラピュタはRPGネタじゃないからぼかしとくわ
●らうすぶるぐ【ラウスブルグ】
サモンナイト4に登場した浮遊する城。『呼吸する城』という意味。
竜と妖精が力を駆使し、世界に張り巡らされた結界を越えて移動することができる。
元々は召喚され故郷の世界に帰れなくなった召喚獣達の拠り所。
仲間である竜の子やその補佐をする御使いの故郷であったが、4開始前に敵に奪われている。
敵の本拠地であり、最終決戦の場でもある。この作品の鍵ともいえる場所。
いわゆる『空飛ぶ城』で、世界を渡ることから『船』とも呼ばれる。
マスタードラゴン・・・ではなく至竜が民を治め、その魔力が動力源としている。
エルフ・・・ではなく高い魔力を持つ古き妖精が舵取りを行う。
外観を含めていろいろと天空城を彷彿とさせる城である。
ありがちといえばありがちな設定かもしれないが、もうちょっとなんとかならなかったのか。
別にかの有名な眼鏡の大佐が乗っていたりはしない。
しかしこの城の最大の問題は『結界を越えて世界を移動できる』ことにある。
サモンナイトにおける結界は強固で、とてつもない力が無ければ破れないとされてきた。
そのため帰ることができなくなった召喚獣達は、
・世界最高レベルの召喚師に帰してもらう
・1の主人公や4のギアンに送還術を使ってもらう。無論相応の能力が求められる
・自分自身が高い魔力を身につけて帰る
などの手段を取る必要があった。
これらの手段を取るのは容易くはないし、ホイホイと元の世界に帰してくれる召喚師はほとんどいない。
しかしながら、この城の出現は今までの法則を凌駕している。
竜と妖精さえいればよいので本人の実力は関係ないし、城というくらいだから何人も乗れる。
更に住人達は皆召喚獣なため対等に扱ってくれる。
一応、エネルギー源となる竜が異界へ向かうことを渋っていたが、結局EDでは多くの召喚獣が故郷へ帰った。
ともすれば召喚術に頼りきりのリィンバウムを崩壊させかねないシロモノである。
救いは舵取りをする妖精が極度のお花畑思考であることか。
☆関連語☆
天空城 マスタードラゴン
>>673 CEROは「推奨年齢」でこのくらいの年齢以上の方におすすめですよ〜程度の意味らしい
ただし、18才以上が対象になってるZ指定は例外で、18禁と同じ扱い
CEROは何かネタになりそうだけど、DやZのRPGってあるっけ
とりあえず糞長い。そしてネタのつもりで書いたのだろうがマスタードラゴン、エルフは明らかにスベッてる。
読み手としてはエルフだろうが妖精だろうがその差がわからないし。さらに天空人との間違いだとしたら論外。
そもそも天空城は遥か昔から、それこそゲームでは始祖の一つであるハイドライド等から続く王道。
ついでに・・・は…を使うのが文章書くときの常識。
そしてゲームとしては関係ないのだからマスタードラゴン・・・至竜ではなく
マスタードラ…至竜のように最後まで書かずにぼかすのがお約束。
そして続く天空城を天〇城と書く。
っていうか、ドラクエありきの天空城周辺はばっさり切るべき。
修正してみた
●ぐれい【グレイ】
ヴァルキリープロファイルに登場する仲間キャラの一人。
とある事情により体を失っており、生前身に着けていた甲冑が体の代わりとなっている。
「野球でもするのか」とツッコミを入れたくなる剣の構え方が特徴的。
「寡黙で無愛想ではあるが、仲間想いのいい人」であるのは間違いないのだが、
・通常攻撃が、ガード不能であること以外にこれといった利点が無い
・決め技のダメージ倍率が全キャラ中最低
・相当な棒読み演技をかっこいい声でやってくれる
・そもそもスタメン枠が4人であるのに対し、仲間キャラが数十名いる
などの点により、「いらない子」認定されることもしばしば。
なお、「体を失い、甲冑が体の代わりとなっている」という点は同じだが、
某錬金術師漫画の弟とは何の関係も無い。
>>683 うはー、俺の言いたかったことをほとんど先に言われてしまってるなあ
「あの人たちは、平凡な解説ではないネタを書かねばという強迫観念にでも囚われているのだろうか」
このセリフをもう一度繰り返したい気分さね
ただ、「…」より「・・・」を使うのは使い方を知らない以外に、間隔がほどよく空いて見やすいからという理由もある
参考意見をふまえて修正してみた
●らじを-とう【ラジヲ塔】
ライドウシリーズに登場するダンジョン。
物語中では人の負の感情を集めるのに利用されたり、
帝都の地に敷かれた五行の印の一部を担っていたりと、かなり重要な建造物である。
しかしその外観は、メッセンジャーに「男性器を彷彿させる形」と言わしめ、
事情を知らぬ人間には「精力増強の御利益がある」と勘違いさせてしまう問題ありなモノ。
それ故か超力兵団では「ミシャグジさま」、アバドン王では「マーラ様」という
女神転生ファンならば誰もが知る二大問題悪魔が御降臨された。
ガード不可の強制気絶の生唾を飛ばす、高確率で魅了される艶めいた電撃を広範囲に撒き散らす、
セクハラ丸出しのエロ発言を連発する、猛スピードで突進しまくる、などと自重しないお二方の勇姿に
多くのプレイヤーが歓喜と阿鼻叫喚の渦に呑み込まれた、鮮烈な記憶を植え付ける場所でもある。
当該シリーズが何気にCEROで15歳以上対象に指定されているのは、
このラジヲ塔の存在並びに関連イベント、
そしてお二方のアレなスキルが一因している…のかもしれない。
(※実際は暴力シーン、グロテスクな表現が含まれているためです)
☆関連語☆
マーラ様 ミシャグジさま 葛葉ライドウ
もうちょっと内容充実させてちょ
●ぎわく【疑惑】
1)主人公、またはそれに準ずるものがこれに掛けられた場合、必ず晴れるもの。
むしろ、何も怪しくない奴がプレイヤーにとっては一番怪しい。
☆関連語☆
冤罪
2)キャラクターの容姿、言動から浮上する、公式設定外推測のこと。
基本、ネガティブなイメージが強い。
☆使用例☆
ホモ__ レズ__ 虚乳__ ヅラ__ パンツはいてない__
●ぎしゅ【義手】
腕を失った者がその代わりとして装着する人工的に造られた腕。
歴戦の戦士や過去に凄惨な事件・事故に巻き込まれたキャラなどの特徴として描かれる。
あくまで人工的な仮の腕であるため生身の腕に比べれば大半の機能は劣るのであるが、
メーカー側が人権問題を配慮してか、そういったハンディキャップを描かれることは少ない。
むしろそのキャラが戦闘メンバーだったりすると、武器として改造されていることが多く、
鋼の拳で怪物に殴りかかったり刃物や飛び道具を取り付けて振り回したりと、健常者以上の奮闘をするのはザラ。
・義手のキャラ
アルベル(SO3)、カノン(WA2)、オーベルベンド(アンサガ)、エドワード(鋼の錬金術師 RPG作品もあり)
☆関連語☆
眼帯
>>687 2)案
キャラクターの容姿や言動からプレイヤーが推測する説のうち、
公式設定で認定も否定もされていないもの。
たいていは何かしらのインパクトが強い容姿やシーンから生まれ、
検証されると同時に、プレイヤーの間に広がっていく。
特にインターネットの発達した現代、噂が広まるのも一瞬である。
プレイヤーの希望や妄想が入っていたりするもの。
>>683 ゲームのCMで「天空城」って言われてるから、ぼかしや○はいらないと思う。
>>690 いやだから、別に天空城なんかどうでもいいんだよ。
問題なのはドラクエありきの文にしてること。故に天空城までドラクエ縛りにみえるだろ。
頭大丈夫か?
義手と言えば
●ろす-あーむ【LOSARM】
女神転生2に存在するRPGでも類まれなるステータス異常。
文字通り腕がない。
腕がないから戦えない。
COMPごと腕を失ったのでCOMPは使えない。
大怪我なので歩くごとにダメージ。
そんなトラウマになりかねないステータスなので通常の戦闘でホイホイなるわけでもなく
池袋で真実の口の中にあるアイテムを取ろうとするイベントで食いちぎられてそうなる。
その後銀座のサイバネ研究所に行って新型COMP内蔵義手をつけてもらうことでステータス異常は解除される。
電車なんてないので池袋から銀座まではもちろん徒歩です。
COMPは使えないのでもちろんマップなんて見られません。
もちろんアクマは襲ってきます。
●そうじゅつ【爪術】
テイルズオブレジェンディアの魔法はこう呼ばれる。
ロボットといわずにモビルスーツといったりするように
作品独自の味付けとして作られたことば。
熟練するとネイルアーティストの称号を得る。
かどうか筆者はしらない。
>>693 レジェンディアの爪術は術だけじゃなくて技もだ
やり直し
すまん、レジェンディアやったことない。
知ったかぶってすまん
>>691 天城と書く
と言う指摘を公式で「天空城」と言ってるから
伏せる必要はないと言っただけのつもりだが?
>>691 行違いがあるっぽいので落ち着け
SM4のCMやゲーム中で「天空城」という単語が出てくるらしい
なのでその部分をふせると妙なことになる
だから、天空城自体は別に使おうがどうでもいいんだ。
問題は
>外観を含めていろいろと天空城を彷彿とさせる城である。
てとこだ。
お前は江戸城を見て「この城は江戸城を彷彿としてるな」と宣う馬鹿を知っているのか?
中1の英語の授業じゃないんだから単語ではなく文章をみてくれ。
>>692 メタルサーガでも主人公が腕をちょん切られて義手をつけるイベントがあったな
手足の切断や目を潰されるようなイベントは色々とうるさいので自主規制しているんだろうけど
殺伐とした世界観のゲームだとたまに出てくるね
なあ皆
RPGというかゲーム全般に言えることだけど
何処の評価を参考にしてる?
mk2グループは古いゲームなら良いけど
発売直後は投稿できないから速効性に欠ける
2段目とっぱらって3段目を強化
あと重複してる部分がむちゃくちゃ多かったんで、まとめた
全文改項サーセン
●らうすぶるぐ【ラウスブルグ】
サモンナイト4に登場した浮遊する城。『呼吸する城』という意味。
至竜が民を治め、その魔力を動力源とし、高い魔力を持つ古き妖精が舵取りを行う。
世界に張り巡らされた結界を越えて移動することができ、その能力から『船』とも呼ばれる。
召喚師に呼び出され、故郷の世界に帰れなくなった召喚獣達の拠り所だったが
サモンナイト4の本編開始前に敵に奪われ、敵の本拠地になっていた。
仲間である竜の子やその補佐をする御使いの故郷でもあり、この作品の鍵ともいえる場所。
この城の最大の問題は『結界を越えて世界を自由に移動できる』ことにある。
サモンナイトにおける世界と世界の間の結界は強固とされてきた。
そのため、呼び出され、自力では元の世界へ帰ることができなくなった召喚獣達は
・世界最高レベルの召喚師に帰してもらう
・自分自身が高い魔力を身につけて帰る
などの特別な手段を取る必要があった。
もちろん元の世界へ帰れる程の魔力は、ゲーム中でも稀とされており
誰もがホイホイと元の世界へ帰れるわけではない。
これまでのストーリーでもその点は強調されており、特例がない限り解決しない問題として扱われてきた。
しかしながら、この城の出現により、それまでのルールが覆される。
竜と妖精さえいればよいので本人の実力は関係ないし、城というくらいだから何人も乗れる。
更に住人達は皆召喚獣なため、居心地は最高である。
エネルギー源となる竜が異界へ向かうことを渋っていたが、EDでは多くの召喚獣が故郷へ帰った。
ともすれば召喚術に頼りきりのリィンバウムを崩壊させかねないシロモノである。
救いは舵取りをする妖精が極度のお花畑思考であることか。
☆関連語☆
はぐれ召喚獣
正直、ID:hj4qEzFiOは単なるドラクエアンチに見えてしまう。
RPGユーザーの大半は、『天空城』というワードからは
ドラクエのそれを連想すると思う。ならば、それをネタとして盛り込むのは自然な流れじゃないのかな?
確かに
>>681の書き込みは推敲すべき点はあれど、
ドラクエ要素を全否定すべきではないと思うよ。
あれだ
「『確信犯』の誤用」を空気読まずに執拗に責め立てているような感じだ
ID:hj4qEzFiOは。
そもそも城に限らなければ天空なんちゃらって普通にあるんじゃないか
というかドラクエやってないユーザだって普通にたくさんいるんじゃないか?
まったくではないにせよあれだけシリーズでてるんだから番号飛ばして天空城を知らないってのは多いと思うが
ていうか別にそこまでこだわるところか?>天空城云々
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:58:21 ID:DSouuDZaO
なんか無理矢理ドラクエを入れたがっている人種がいるな。
普通別メーカーの関係ない作品を組み込まないでしょう。
一連のかきこみ見てもちょっと荒っぽいが
>>683発言の後半はドラクエがどうこうではなく推考レベルの話しだし、至極真っ当に見える。
こだわるところだと思ってるからこんな長々と続けてるんだろ。
そうか
このネタの一番重要なところは今まで元いた世界に帰る術が無い(あっても難易度が高い)状態だったのに
割と簡単に帰れる方法が見つかったってとこだと思ってたから
あんま気にならんかった
>>688 古典の部類に入るMADARAのバトルギミックは是非とも入れて欲しいんだが
>>688 四肢全てが義手義足のベイグラントストーリーの
シドニーも入れてくれ
サイバードール(SS)なんか、手足だけじゃなく体全体を機械にだな…
そうなると、義手とか義足とか言わなくなるんだけど
●おれてき-エンディング【俺的END】
ゲームにおいて、「本当はエンディングじゃないシーンを自分の脳内で勝手にエンディングだと思う事にする」こと。
ストーリーが重視されがちなRPGで良く起こる現象。
このような現象が起こる理由としては、
・ストーリーが電波、突飛すぎる、あるいはただ単に面白くないなどの理由で、あるシーンを境に付いて行けなくなった
・ゲーム中盤〜終盤辺りの途中のシーンで盛り上がりすぎたせいでそれ以降のストーリーがいまいち盛り上がりに欠ける
等が挙げられる。
最も有名かつネタにされやすいのは、FF8における宇宙空間でリノア(ヒロイン)を救出せずに放置する「リノア放逐END」あたりか。
良くありがちな現象だと思ったから書いてみたがもうちょっといい項目名無いかな
既出かどうかも探しにくいから既出だったらすまん
やあやあ、また荒れそうな話題が飛び込んできたぞ!
ps2はネイの弔い合戦を終えたところで気持ち的には終了。
クリアしたはずなのに、後のことは憶えてない。
ラオウを倒した後の北斗の拳状態。
本編エンドがグダグダ過ぎて(俺たちの戦いはこれからだ的な)、脳内で勝手に話し付け足して
補完しようとするのも俺的エンディング?
例えばが出んのだけれども。
>>712●【ラスボスは○○】の3)が、ちょっと近いかも…
>>715 たとえばDQ3でゾーマがどうしようもない小物でまったく盛り上がらなかった展開だったら
バラモスを倒したところで俺的ENDみたいな使われ方をすると思う。
あれか、ストーリーが納得のいかない物だったときの
「○○は××で終わり」みたいな感じのか。
●かたすかし【肩透かし】
相撲の決まり手として有名だが、ここでは慣用句「肩透かしを食らう」でのことである。
一目で「ボスが出てくるな」とか「イベントが起こりそうだな」と分かるような状況に関わらず、何にも起こらなかった
もしくは、起こっても別の展開になってしまった等、プレイヤーを無駄に身構えさせ、拍子抜けさせる演出。
緊張感を高めたり、敵ボスのお披露目などの意味では、必要不可欠といえる。
なお、安堵させときながら、いきなり急展開とかいう演出とかもあるので、油断は禁物。
>>719 SO3を真っ先に思い浮かべた
諸悪の根源のいるFD世界とやらに気合入れて乗り込んだら・・・
どっちかというと超展開のほうかもしれんが
>>719もSO3も開発者が意図的に用意した肩透かしだけど、
開発者にその気が無いのに肩透かしになった例もある予感。
>>719 ちと意味は違うが、スパロボOG外伝のネオグランゾン思い出した。
歴代だといずれも鬼のような強さでプレイヤーを苦しめていたので、今回も苦労するんだろうな・・・
と思わせておいて、実際戦うと超弱いという。
しかも攻撃アニメーションが宇宙崩壊クラスだったりするので余計にギャップがw
まあその前に戦った修羅王やダークブレインが強いってのもあるが、それにしても弱すぎだろうと。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:12:27 ID:8QUC72PO0
>>712 FF8は魔女に取り込まれたリノアをぶった切って終了じゃね?
あとアニメだがGガンダムは師匠との涙の決着シーンで感動的に締めすぎて
今川監督が無意識にコンテに「機動武闘伝Gガンダム 完!」と描いちまったのは有名な話
>>722 というか設定的に見てもダークブレイン>>>ネオグラだし
設定的には同等くらいだろう
俺屍の氷の皇子も弱い
>>722 縮退砲があんな演出にも関わらず10ダメージ(精神コマンド不屈使用)で終わったときは…。
ムドーで昔を懐かしんで書いてみた。
というか、ドラクエの作品ごとの項目って3以前と7以外はないんだな。
FFはシリーズ全部にあるのに
シナリオとかうろ覚えなので、間違っていたら修正お願いしますー
●どらごんくえすと-6-まぼろしのだいち【ドラゴンクエスト6 幻の大地】
ドラゴンクエストシリーズ6作目(リメイクなどは除く) 天空シリーズの最終作と位置づけられている。
ひょんなことから夢と現実、二つの世界を行き来する体験をしてしまった主人公。
やがて精霊から魔王ムドーを倒せというお告げを聞き、夢と現実を行き来しながら
自分は何者なのか? この世界はどうなっているのか? ということを探求するストーリーである。
当時としては二つの世界を交互に行き来する形式の話は珍しく、
夢と現実の他に海底や狭間の世界といったフィールドも存在し、これまでのドラクエと比べて非常に広大な世界を持っている。
また5のモンスター仲間システムを引き継ぎ、加えて3の転職を発展させた文字通りいいところ取りのシステムで
『世界の探求』『コンプリート要素』という観点で言えばそれまでのシリーズに比べて桁違いのボリュームを誇る。
更にグラフィックも向上し、すべてのモンスターにアニメーションがつくという快挙を成し遂げている。
しかし反面、当初の目的であったムドーを倒した後は 主人公たちが冒険をする理由が曖昧になってしまっていたり
(このあたりは開発元が自由度を広げるため敢えて目的を曖昧にしたようだ。)
天空シリーズ最終作という割には、前作とのつながりがほとんどなかったりと
(開発元がチュンソフトからハートビートに変わったため、権利的な問題で繋がりが出せなかった説が有力)
シナリオに関しては評価はイマイチ。
しかしなんだかんだいって愛されている作品らしく、
仲間キャラのハッサンやテリーなどはネタキャラとして定着し、魔王ムドーも悪役、名ボスとして人気が高い。
開発側の観点からも、ドラゴンクエストモンスターズの主人公にテリーを抜擢するなど思い入れがあるようだ。
最近になってDSでのリメイクが発表され、古くからのファンを喜ばせている。
デスタムーアを倒すって目的はいつごろになって出てくるんだっけ?
どうでもいいけどデスタムーアとミルドラースがごっちゃになって困る。
どっちも影薄いしな
ジャミラス倒した辺りでデスタムーアの話がチラホラ出てこなかったっけ。
カルベローナまで行けば確実に話題になったと思ったけど……なんにしても、「ヒマだから世界旅行してて、気付いたら第三世界に行ってました」だな
●ひんしになるこうげき【瀕死になる攻撃】
くらうと絶対に死ぬことはないけどHPが残り1になったり一桁になったりとにかく表示の色が変わる攻撃。
割引ダメージとか即死攻撃のような統一呼称は無いように思われる。
技の性質上ボスや強めの雑魚が使ってくることが多く、軽減、回避手段があるような上記技と違いほとんど防ぐ手立てが無い気がする。
なおこちらがボスに使う場合絶対効かないのはお約束。
例:ドラクエ…パルプンテの流星群、FF…ミールストーム、クロノトリガー…ハレーション等々
>>732 例外としてウィザードリィのラバディを入れて欲しいな。
なんか最近のネタは曖昧なのが多いな。
【HPを残り僅かにする攻撃】で既出だな
半ネタスレとはいえ一応辞典すれなんだから、『最近』とか『思う』とかは使わないでおこうぜ。
●あんぎるだん【アンギルダン】
ジルオールに登場する人物で、真紅の全身鎧に戦斧といういでたち、過去の戦歴から『赤い巨星』と呼ばれ、
のちにディンガル四将軍の一角、朱雀将軍の地位を任命される。
70近い年齢ながら、老いてなお盛んという言葉がふさわしい人物であり、
こよなく酒と冒険を愛し、湖を鎧を着たまま泳ぎ切ったり、主人公(16〜8?)と同年代の娘をつくったりしている。
設定の上では28騎で敵の一軍を迎撃する作戦に従事したり、
過去二回にわたり処刑の命をうけても脱走したりと悪運しぶとい人物なのだが
プレイヤーからの評価は“要介護老人”だの“死神に愛されてる”だのと言われる。
なぜなら、主人公の行動で死人が増減するこのゲームでも
マルチバッドエンディングシステムか!?というくらいに死ぬパターンが多いのだ。
・ 戦争時、彼の下で参戦しなければ戦死確定
・ 更にタイムアタックイベントを失敗すると討ち死に
・ 戦争後、呼び出しの期限に間に合わなければ処刑
・ 左遷された後、一緒についていかないと処刑
・ ついていっても、イベント戦闘で負けると死亡
仲間にしようとすると一時も目が離せない困ったおじいちゃんである。
なお、彼とその同僚の四将軍は名前が全て水棲生物のもじりから取られており、
その赤い鎧からしばしばカニ将軍などとも呼ばれるが、
彼の元ネタはアンコウ(アングラーフィッシュ)である。
●そーなんす【ソーナンス】
ポケットモンスター 金・銀から登場しているポケモン。
習得する技が、物理ダメージを倍にして返すカウンターと特殊ダメージを倍にして返すミラーコート、
一定ターン状態異常にならない神秘の守りと、自分が倒された時に相手も倒す道連れのみ。
他に一切の攻撃技を覚えないため、自分から相手を攻撃する事ができない。
金・銀当初は、カウンターやミラーコートの効かないゴースト・悪タイプのポケモンが軒並み強く、
また有利な相手と当たっても入れ替えられるなどの理由から、使い勝手が悪いポケモンであった。
しかし、第3世代ルビー・サファイア移行、その評価は一変する。
ポケモン一帯一体には能力の他に「とくせい」が加わり、
例外的に眠りや毒を防いだり、接近攻撃した相手をマヒさせるなどの効果が追加された。
そして、ソーナンスに追加された特性は「影踏み」。
なんと、場に出た相手は交代・退却ができなくなるのである。
これにより、ソーナンスの前に出たポケモンは戦う事を余儀なくされ、攻撃技しか持たないポケモンを中心に犠牲者が急増。
初代緑赤のリメイクであるFR・LGでは、ラスダンに匹敵するハナダの洞窟に平然と現れ、プレイヤーを苦しめた。
さらに、進化前のソーナノの登場により、一定ターン同じ技を繰り返し出させる「アンコール」を習得させられるため
1ターン目… 相手の技を受け、アンコールする。
2ターン目… オナジ技を出した相手にカウンター。
3ターン目… 同じ技を出(ry
という、成すすべなく殺される情景は、もはや劇場に匹敵する。
しかも、ソーナンスの耐久力事態も高いため、よほど先述がひどくない限り自滅するような事もない。
が、これだけ凶悪な能力を持ちながら、実際にソーナンスを使うプレイヤーは少ない。
その理由は、敵が同じソーナンスを場に出した地点で、互いに逃げられない&攻撃できない、で積み、
バトルタワー等でリセットをすると敗北扱いになるからである。
多くのプレイヤーはバトルタワーでの連勝を最終目的とするため、ソーナンスを使うに使えない。
それに対し、後半のCPUは平然とこいつを繰り出してきて、プレイヤーを苦しめる。
そう。ソーナンスは、プレイヤーのためでなく、COMのために作られたポケモンなのだ。
予断だが、初代赤緑のハナダの洞窟で出ていたラッキーが、FR・LGではソーナンスになっている。
幸せを呼ぶラッキーが、不幸を呼ぶソーナンスに変わったように見えたのは俺だけでないはず。
ラッキーも壁としては最優秀クラスのポケモンだったな…
DS版では影ふみ同士で逃げられるようになってるよ
誤字や変換忘れが多い
あとハナダの洞窟は隠しダンジョンであってラスダンはチャンピオンロード
空の探検隊だとアニメの影響か会話が成り立たないしクジを見間違えたりとおとぼけキャラになっとる
>>739 特殊受けでは確かに有用な壁だが、それ以上にハナダの洞窟で出ると経験値の高さが光る。
それがFR・LGではソーナンスだから、経験値も高くないし、逃げられないし、
中途半端な攻撃力だと返り討ちになってしまう。
>>740 DSではこの辺ある程度は修正されているし、抜け殻で回避できたはずだから、
第3世代がたぶん一番凶悪だったと思う。
もちろん逃げられないという意味ではダイパで出ても敵にはしたくないが。
>>741スマソ。
ラスダンは確かにチャンピオンロードだが、ポケモンはチャンピオンになっても終わったという感じもないし、
FR・LG単独で考えると一番最後に行くと思われる所がハナダの洞窟だと思って書いた。
カードE持っていると違うかもしれんが。
>>738 誤:第3世代ルビー・サファイア移行
正1:第3世代ルビー・サファイア以降
正2:第3世代ルビー・サファイアへ移行し
誤:一帯一体
正:一体々々
誤:よほど先述が
正:よほど戦術が
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:06:20 ID:Z1rA1Bif0
FFなら凶悪度的にガリネドじゃね
>>745 つまり↓ということか
●がりねど【ガリネド】
一瞬で相手を瀕死にさせる
ブラキオレイドスは死ぬ
既出だからどうでもいいんだがな
>>738いちばん厄介なのは、ソーナンス対ソーナンスになった時だろ
何でそこをもっと説明しないの?
攻撃手段がないので、技を使い切った後に出る「わるあがき」しか攻撃手段がなくて
ソーナンス自体の攻撃も低いからダメージも低いし、
さらに「たべのこし」(HP自動回復)も持たせてることが多いから、
どうにもならずに電池切れになるとか…
オフ会とかでも、この理由で禁止されたり制限されたりもしてだな…
治してみた。
●そーなんす【ソーナンス】
ポケットモンスター 金・銀から登場しているポケモン。
習得する技が、物理ダメージを倍にして返すカウンターと特殊ダメージを倍にして返すミラーコート、
一定ターン状態異常にならない神秘の守りと、自分が倒された時に相手も倒す道連れのみ。
他に一切の攻撃技を覚えないため、自分から相手を攻撃する事ができない。
金・銀当初は、カウンターやミラーコートの効かないゴースト・悪タイプのポケモンが軒並み強く、
また有利な相手と当たっても入れ替えられるなどの理由から、使い勝手が悪いポケモンであった。
しかし、第3世代ルビー・サファイア以降、その評価は一変する。
ポケモン一体々々には能力の他に「とくせい」が加わり、
例外的に眠りや毒を防いだり、接近攻撃した相手をマヒさせるなどの効果が追加された。
そして、ソーナンスに追加された特性は「影踏み」。
なんと、場に出た相手は交代・退却ができなくなるのである。
これにより、ソーナンスの前に出たポケモンは戦う事を余儀なくされ、攻撃技しか持たないポケモンを中心に犠牲者が急増。
初代緑赤のリメイクであるFR・LGでは、隠しダンジョンに匹敵するハナダの洞窟に平然と現れ、プレイヤーを苦しめた。
さらに、進化前のソーナノの登場により、一定ターン同じ技を繰り返し出させる「アンコール」を習得させられるため
1ターン目… 相手の技を受け、アンコールする。
2ターン目… オナジ技を出した相手にカウンター。
3ターン目… 同じ技を出(ry
という、成すすべなく殺される情景は、もはや劇場に匹敵する。
しかも、ソーナンスの耐久力事態も高いため、よほど戦術がひどくない限り自滅するような事もない。
が、これだけ凶悪な能力を持ちながら、実際にソーナンスを使うプレイヤーは少ない。
その理由は、敵が同じソーナンスを場に出した地点で、互いに逃げられない&攻撃できない、で積み、
バトルタワー等でリセットをすると敗北扱いになるからである。
多くのプレイヤーはバトルタワーでの連勝を最終目的とするため、ソーナンスを使うに使えない。
それに対し、後半のCPUは平然とこいつを繰り出してきて、プレイヤーを苦しめる。
そう。ソーナンスは、プレイヤーのためでなく、COMのために作られたポケモンなのだ。
なお第4世代 ダイヤモンド・パール以降では、ソーナンス対ソーナンスでは後退ができるようになるなど、
上記の積み問題は解消されているが、やはりお目にかかりたくないポケモンではある。
予断だが、初代赤緑のハナダの洞窟で出ていたラッキーが、FR・LGではソーナンスになっている。
幸せを呼ぶラッキーが、不幸を呼ぶソーナンスに変わったように見えたのは俺だけでないはず。
>>748 食べ残しを持ってないとしても考えただけで積む。
気の長いやつでないと、泣き声しか持たないトレース持ちラルトスにソーナンスを出しただけでリセットしたくなる。
それにソーナンスがいかに凶悪かを説明しているので、ソーナンス対ソーナンスだけが際立つのもどうかと思う。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:32:34 ID:opDsrPBI0
>>748 もう少し間をおいてからレスしたほうが、反感を買わずにすむ。
ついでの知識
ダイヤモンド・パール以降では
わるあがきの反動ダメージはたべのこしの回復量の4倍を常に満たす。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:27:53 ID:mBDfES0M0
>728
ジャミラスを倒すことで復活するのがメダル王の城で
どんだけどうでもいい仕事やらされてたんだよと思った記憶がある
ダークドレアムにフルボッコにされることしか覚えてねーやw>ミルドラース
【ダークドレアム】
ある国の王様が魔王を倒すため力を借りようとしたところ、逆にその国を滅ぼしたやつ
隠しボスらしく強いことは強いのだがその真価はむしろこいつを倒したあとにある
なんとラスボスのところまで連れてきてくれた上、ラスボスをフルボッコにするという前代未聞の展開になる
つーかあんた、絶対手加減してたろ
ごめん誤爆
ダークドレアム書こうとしてるんなら既出
と思ったんだがあれ?辞書に載ってないな…
以前誰かが書いていたのを目撃した気がするんだが
誤爆だって言ってるじゃないか・・・
今見てみたがほんとにないのな
けどこれは載せないでね
ダークドレアムがはぐれの悟りを落としたと思ったらラスボス倒してしまってセーブできなかったこともいい思い出
●はたき【はたき】
棒の先端に数本から十数本の布を括り付けてある、埃を取るために使う掃除器具。
マリーのアトリエに登場するシア・ドナースタークの使用武器でもある。
様々なRPGで変り種の武器を使うキャラが登場しているが、その中でも群を抜いて変わっているであろう武器。
これで使用キャラが戦闘訓練を積んだメイドさんとでもいうのならまだしも、ゲーム中最低の戦闘能力を持つ
病弱なお嬢様が使ってるんだからその威力は押して知るべし。
…が、このゲームにはシアをレベル50(このゲームでの最大レベル)に成長させた場合のみ見れるエンディングが存在し
そのエンディングを目指すべく彼女を育てまくると、多くの場合その過程でボスキャラである
火竜とか魔王とか王国最強騎士団長とかを倒してしまうことになる。はたきで。
はたきで殴り倒される魔王とか史上初ではないだろうか。
ひのきのぼう・モップ・土産の木刀・ヨーヨー…
最弱武器やネタ武器でボス撃破は色々あるけど、はたきはあんまり聞いたこと無いな
格ゲーならはたきで相手を倒すのは
結構あるのだが、RPGは以外と少ないな
ゲームによっては素手より弱い事もあるな。
アクションがある場合には攻撃モーションの都合もあるが。
うん
>>758シアで項目作った方がいいんじゃないの?
ちなみにレベル50にした時のエンディングは最初のPS版にはなかったけど
電撃PSで「シアのレベルを50にする」という企画があったせいなのか
その後のSS版から追加されたんだよね
それで更にSS版の移植?であるPS版の「マリーのアトリエ+」でも見られる様になるんだったな
フライパンを武器にしている最強の妹もどっかにいたな
ほうきが武器の姉とフライパンが武器の弟(子供兄弟)の武器の原料が
時間と共に効果になり、主人公の武器より攻撃力が高くなったLOMの事だな。
ps版TODだと思ったが
武器らしくない物の代表といえば
デッキブラシ:TOシリーズ
鍬、空き瓶、コウモリ傘:ラジアータ
笛:ゴエモン外伝シリーズ、ガイア幻想記
ごぼう、かつおぶし:風来のシレン
あとRPGじゃないけど教鞭で戦うお姉ちゃんもおる
●くいーんれめでぃ【クイーン・レメディ】
FFTAのラスボス。
現実世界で亡くなったミュートの母親で、ロウの力を用いてイヴァリースを支配している。
その正体は現実逃避の願望の塊の魔道書リィ・グリモアで、ゲーム最終盤にミュートとともに琥珀の谷に引きこもっていつまでも偽りの世界を保とうとする。
ミュートを説得するためにやってきたマーシュとシドの前に立ちはだかり、再生神獣を引き連れてエンゲージを行う。
前作FFTのラスボス・アルテマの伝統を受け継いでおり、鎌を持ったハイレグ美女→透き通った異形の女性へと変化する。
第一形態は高い攻撃力を誇るが、「たたかう」しか出来ないため、ハメどると人間愛護で完封勝利が出来る。
第二形態はさすがに攻撃のバリエーションが増え、ランダムに神獣を召喚する「フォール」やロウを変更する「シフトロウ」など手ごわいアビリティを持つが、
結局は二刀流と神獣召喚の前に葬り去られてしまう。
正直、ハイレグを見せ付けるときに「ジュキーン」という効果音までつけるのはどうかと思う。
>ハイレグを見せ付けるときに「ジュキーン」という効果音
FFT系はやったことないがやりたくなってきたw
崎元仁が、「ハイレグDEハミ毛」という曲名にしようとした事も追加しようか
>>768 他には女神転生シリーズのモップ、貨幣
天外2の黒クワ、小型削岩機、純潔の鎖
FFシリーズの鐘、琴
マカマカのリボン
サガシリーズの岩、ハリセン
MOTHERシリーズのフライパンなんかがあるけど
挙げてくときりがないからなあ
思い出したけど、火星物語で鍋の蓋で戦っていたキャラがいた。
FFTAだとそういう武器ひっくるめて「雑貨武器」って表記されてたな
雑グレート貨武器
ボツ設定だとWA2のマリナは開発当初は戦闘メンバーの予定で武器はおたま。
>>748 ちゃんと推敲してる? 誤字脱字多すぎ。項目前から誤字ってるとかどうなのよ?
投稿する前に音読した方がいいよ。黙読は駄目ね、誤字脱字を脳内補完しちゃうから。
誤:隠しダンジョンに匹敵するハナダの洞窟
正:隠しダンジョンに匹敵する難易度のハナダの洞窟
誤:オナジ技を
正:同じ技を
誤:殺される情景
正:殺される場景
誤:耐久力事態
正:耐久力自体
誤:積み
正:詰み
誤:COMのために
正:CPUのために
→同じ意味だけど、前の行で"CPU"って書いたんだから統一するべき。
誤:後退
正:交代
誤:予断
正:余談
→余談以降も項目として残すなら、俺だけではないはずみたいな記述は避けるべき。
>>772 幻想水滸伝にも変な武器多いイメージがあるなあ
なにこの正論言ってるけど絶対友達にはしたくない人
>>779 鍬、フライパン、中華鍋、ブックベルト(+本)、スコップ…
そんなもので並み居る魔物や兵士をなぎ倒していくんだから、一般人の底力はすさまじいな。
ヘンな武器といえばアトリエシリーズ
マナケミアとか、パーティメンバーにまともな武器が1つも無くて吹いたwww
鞄とかぬいぐるみとかカードで戦うんだぜ?
唯一、機械剣がまともなぐらいか
そういえば、はたきなんて武器もあったなwww
♪おーれの武器を知ってるかー?
「モップ!」「柱時計!」「胡椒!」
♪今日も事件だ! 刑ー事ー♪
RPGじゃないけど、変な武器といったらダイナマイト刑事を思い出す。
テイルズでハリセンでクラトスと一騎討ちしてしまったのはいい思い出。
二人の父親の剣より強いのは申し訳なかったけど。
朧村正ってここの辞典に入るのか?
ジャンルが絢爛絵巻和風アクションRPGだから問題ない
メーカーがRPGを名乗っている限りは、中身がSTGだろうがポエムだろうがオールOKだ
●ぎんがの-さんにん【銀河の三人】
1987年に任天堂が発売したSF・RPG。
元は85年にエニックスがPC-88で出した「地球戦士ライーザ」をファミコン用にアレンジしたもの。
外宇宙からの侵略者、ガルムを撃退するために、ライーザという人型ロボットを操って戦うという概要。
今でも珍しい、本気のSFである。
宇宙空間(フィールド)の移動方法が目的地を指定して空間跳躍、移動速度を速くし過ぎるとHPが削れる、
敵の総数に影響される攻撃力、3人パーティーだが直接戦闘は2人で行い3人めは超能力でサポート…といった変わったシステムや、
仲間たちの当時としては多彩に変化する表情グラフィック、YMOの高橋幸宏によるBGMなど魅力的な要素を持っていた。
また、敵も味方も(特に味方)とかく喋り捲る点も特筆に値すると言える。
しかし、何故かパッケージイラストに永井豪(マジンガーZなどの人)を起用して却ってイメージダウンになったことと、
このゲームから三ヶ月以内に「ファイナルファンタジー」、「ドラゴンクエストIII」と怪物RPGが立て続けに出たために
記憶の片隅に追いやられることになった。
パスワードコンティニュー方式だったことも災いしたのだろうか。
またゲーム終盤に登場するザコ敵が鬼のように強かったためクソゲーの烙印をも押される羽目になった。
おっと失礼
俺も永井豪のパケ絵見てスルーしました(´・ω・`)
>>790 やった事は無いが、EDがかなり衝撃的という話は聞いた事があるな。
>>790 ラスダンのエンカウント率の高さにも辟易したねぇ
一歩歩くと敵が出ると言われたくらいだった
ネタ武器ならワイルドアームズのパラソルも。
あと、シャドウハーツは武器ネタの宝庫
ロッカーに角材、カジキにサボテン、花火と聖剣(台座つき)
ノーチラスはもう解散したんだっけ?
>>790 ゲーム中9回しか使えない武器を使ってもザコ敵が倒せなかったり
ターンを敵に渡すと体力MAXでもやられることがあったりな…
ラスダンの後半まで行ったが結局クリア出来なかった
ヒロインはリミはかなり可愛かった記憶がある
パケに載ってるのがヒロインじゃなくてサポート用のアンドロイドなのは何故だ
言ったついでに作ってみました。
ただ、すでに「ヨアヒム・ヴァレンティーナ」の項目があって微妙にかぶる気がしますが……
●ぶきひろいいべんと【武器拾いイベント】
「シャドウハーツU(以下、SH2)」、及び「シャドウハーツ フロムザニューワールド(以下、SHF)」において、町中やダンジョンに置いてあるアルミロッカーやバス停などを武器として入手するイベント。
SH2ではヨアヒム・ヴァレンティーナの鈍器(初期装備は角材)として、「アルミロッカー」「レッドポスト」「アースンパイプ(土管)」「チルドテューナ(冷凍マグロ)」「大黒柱」「放送席」「はにわ」などを広いことができる。
また、特殊なイベントをこなすことで「魔建ビルディング(SH1に登場したヨアヒムの兄の最強武器、魔剣ティルビングのパロディ)」「ノーチラス(小人の宇宙戦艦)」を拾うことができる。
中でも冷凍マグロは入手イベントが屈指のネタ度を誇る。なおかつ手に入るのが物語が大きな盛り上がりを見せる中盤の決戦時であるので、ラスプーチンや魔神アスモデウス、堕天使アスタロトに冷凍マグロを抱えて戦いを挑む姿がさらにネタにされている。
同時期に手に入る仲間の武器は「円卓の騎士ガラハッドの剣」などの極めて正統派であることを考えれば、やはりギャップの大きさを感じざるを得ない。
ちなみにSH2の主人公ウルは、「ふつう武器って宝箱から拾ったり、お店で買ったり、イベントで手に入れるもんじゃないの?」と突っ込んでいるが、結局は「まあ、金がかからなくていいか……」とおそらく全プレイヤーが納得する結論に達している。
武器拾いシステムは好評だったのか、続編のSHFでも撫裸汁(ぶらじる)忍者フランク・ゴールドフィンガーの忍者刀の刀身を拾うことができる。サボテンやカジキマグロに刀の柄を付けただけの代物を忍者刀と言ってよければの話だが……
他のキャラクターの最終武器が惑星をも切り裂くナイフであったりする中、フランクがおでんの刀を最強の武器として振り回すギャップはこれまたネタにされがちである。
☆関連語☆
ヨアヒム・ヴァレンティーナ
訂正
×広いことができる→○拾うことができる
読みづらいので改行よろしく。
>最終武器が惑星をも切り裂くナイフ
この武器の名前がチェリーボーイなあたり色々と酷いww
>>798ゴメン、数行で読むのがイヤになりそう
シンプルに出来ないものか
短くしてみた
●ぶきひろいいべんと【武器拾いイベント】
「シャドウハーツU(SH2)」のヨアヒム・ヴァレンティーナおよび
「シャドウハーツ フロムザニューワールド(SHF)」のフランク・ゴールドフィンガーが
町中やダンジョンに置いてあるオブジェクトを武器として拾うイベント。
それ自体は別に特殊なことではないのだが、問題はその武器。
SH2では「アルミロッカー」「レッドポスト」「冷凍マグロ」「大黒柱」「放送席」「はにわ」など
およそ武器には似つかわしくないモノばかり拾ってくる。
しかし性能は他に見劣りせず、魔神アスモデウス・堕天使アスタロトなどに冷凍マグロで殴りかかる姿は
只でさえガチムチなどネタの宝庫であるヨアヒムの濃さに拍車をかけている。
SHFのフランクはというと、鈍器扱いであったSH2と違い彼の忍者刀の刀身として武器を拾うことが出来る。
こちらも「サボテン」「バス停の看板」「カジキマグロ」「おでん」など刀とは言い難いものばかり。
途中、マスターソードよろしく台座に刺さっている伝説の剣を入手するイベントがある。
いよいよ真面目な武器が登場かと思いきや、そこには台座を剣の先っちょにつけたまま振り回すヨアヒムの姿が。
☆関連語☆
ヨアヒム・ヴァレンティーナ フランク・ゴールドフィンガー
武器拾いイベントでのやりとりも面白い
ネタ度の高い武器なんて、一番見た目のすごそうなヤツを例として二つも挙げてれば十分だと思う
それにボスらしき敵の名をわざわざ出す必要は無いし、ソコに目を向けると「武器拾い」とはまた違う話になる
そのゲーム専用の用語辞典じゃないんだから、もっとシェイプアップできるところはしたらエエ
各々がちゃんと作られている一連のイベントなんだから特筆するべき価値はあると思うが
他のゲームじゃネタ武器及びそれ関係のイベントなんて大抵一つか二つで終わりだし
必要の無い部分は削れる、ということさね
項目名からすれば「武器拾い」という行為そのものの解説に重きを置くべきであって
これではまるで「ネタ武器」とでもいうような項目の解説をするかのような文章になってしまっている
その意味ではウルの突っ込みセリフは削る必要なかった
自分でやれ。
修正の時間制限無視してる奴多いな
次スレの
>>1に入れとかないかん
とりあえずヨアヒムじゃねえ、フランクだ
●くびわ【首輪(マナケミア)】
マナケミア1、2に登場する武器種。
1での装備者は主人公の相棒の猫。
猫の装備として首輪は妥当なところであろう。
一方2での装備者は巨乳ドジメイド。
メイドの装備として首輪は…………どう見ても変態です本当に(ry
さすがアルトネリコを生み出したガストである。
ヴェインの武器が首輪っての、
実は伏線だったってのがびっくりしたな
いわれりゃ納得だが、流石に気付かねーよアレは
武器として素手が認知されてるのが実におもしろい
>>812 パンチは ぶきです
よろしいですか?
ロマサガ1では「パンチ=メリケンサック」のことらしい
ごうけん
>>813 550ケロの間違い。
戦闘用のハンマーよりも、長剣よりも、弓やムチよりも、
そして魔法の書物よりも高いお値段。
しかもそれらより多く使える。っつうか使えなくなるのも変だが。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:59:35 ID:qDMOEac+O
誰かねこみみフードよろ
>>758だけど、すごいのははたきじゃなくてシアだと思うんだ…
3日後くらいにシアで書き直していいかな?
アトリエはプレイしたことないんだけど
>>802武器拾いでネタが弱ければ、●【ネタ武器(シャドウハーツ)】にする手もある
>>758を書いたものだけど、面白さを追求してシアじゃなくてはたきにしたんだが…。
シアで書くと、シア個人の説明に文章を割かれて、肝心のはたきについて
多く語れないんじゃないかと思ったんだよ。
(そしてシア個人のエピソードにはそんなに面白いものが少ないし)
そこであえて、「シアというキャラがいて、使ってる武器ははたき」と書くよりも
「はたきというどーみても武器じゃない武器で、使ってるキャラはシア」という書き方にしてみました。
これに関しては皆さんの意見も聞いてみたいです。なにぶん
>>758が初投下(普段ROM専)なもので…。
上で例がたくさん出てるように
「○○というどーみても武器じゃない武器で、使ってるキャラは○○」
なんてくさるほどあるからなあ
はたきだけ別項目で書くほどのインパクトは正直ないと思う
没上等で投下
●まるてぃん【マルティン】
ベルウィックサーガに登場する名ありボス。
とあるターン制限のあるMAPにおいて登場。
ストーリーにはほぼ絡まないボスなのだが、色々な理由からネタにされている。
まず、登場時の台詞が「中々に苦戦しているようだな…そろそろ俺の出番か」なのだが、
よりにもよって、24ターン制限MAPの22ターン目に登場する。遅すぎにも程がある。
しかも彼の武器はランス。ベルサガではランスは攻撃しても反撃されないが、反撃に使う事もできない武器。
さらに、このMAPは索敵MAP(周囲が見えないMAP)なので、移動中に敵に接触した場合は敵からの先制攻撃を受けるのだが、
上記の通りにランスを持っているため、勝手に味方ユニットに接触して勝手にボコられるというマヌケっぷりを発揮。
加えて、「あの」ファミ通の攻略本において「マルティンはクラスチェンジしたシロックしか倒せない」とあったが、
実際はシロックじゃなくても余裕で倒せる。というか、明らかにシロック以外で倒した方が楽なので、この記述からさらにネタ度がアップ。
(この時点でシロックをクラスチェンジさせる場合、かなりの経験値をシロックに与えなければ不可能)
因みに、彼を倒すと、このゲームで1つしかない「風の盾」を入手できるので、使い勝手はともかく倒してみるのも一興。
また、ベルサガスレでは、スレが終わりに近づくと
「そろそろ俺の出番か」と颯爽と登場する事がある。
☆関連語☆
ベルウィックサーガ
>>822 いいんじゃないかな?長さもちょうど良いと思うし
●くずのはげいりん【葛葉ゲイリン】
デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王に登場するデビルサマナー。漢字表記では「猊琳」と書く。
葛葉一族の四天王が一角、十七代目葛葉ゲイリンの名を継ぐ老人。61歳(厄年)
ヤタガラスより山陰地方の霊的守護を任されており、弟子の凪とともに治安維持活動に従事している。
アメリカに渡り武者修行を行った経歴からか、独特の英語まじりな口調で会話する。
物事や運命に関しては受け入れるスタンスであるが、早々に限界だと諦めてしまう悪癖でもあると自認している。
高齢であるがゆえに体力的には一線級とは言い難いが最高位レベルの仲魔と長年の経験に裏打ちされた実力はライドウに勝るとも劣らない。
事件捜査に訪れたライドウを当地の暗殺集団の襲撃から救い、事件解決への手助けをしてくれる。
しかし、管轄地域の隠された歴史に踏み込むような捜査を行うライドウをあまり好ましく思っていない面も見受けられる。
弟子の凪にハイピクシーをパートナーとして与え、将来はゲイリンの名を継げる程のデビルサマナーに成長してほしいと密かに願っている。
当時は不治の病だった結核を患っており、先は長くはない状態だった事が終盤発覚。
若き頃に先代ゲイリン達のような偉業を成し遂げたいと心に誓っていたが、
ライドウの様に若くして帝都守護の大役や超力兵団事件解決と言った功績を上げられぬまま死期が近づいていることに焦りを感じていた。
そのため、今作の事件と同種の事件を過去に解決した先代ゲイリンが残した資料をめぐり、ライドウと対立することになる。
ライドウとの手合わせに敗れた後は、事件解決のために必要な能力を持つ邪神の力を借りるべく、邪神の封印解放儀式に挑むも、
後一歩及ばずに力尽き、ライドウや凪に未来を託し、時間厳守な死神のお迎えを受けた。
人格者ではあったが、意外とやらかしてしまった事は多い。
前述の結核は数年前に凪と初めて出会った頃には既に患っていたが二次感染対策を行った描写なし。
弟子の凪がステップアップを望む希望はスルー気味なのに、持たせていた仲魔ハイピクシーも彼女の力量に合わぬ悪魔だったり、
ラスダンのイベントにおいて悪魔召喚術は伝授したが、武器に関しては指導が甘かった事などが判明。
一人黙々と悪魔を狩り続けたと言われる十三代目ライドウといい、特攻野郎Aチームのような曲者じゃなきゃ四天王は務まらないらしい。
☆関連語☆
デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王
高位悪魔の力をもってしても結核程度も治せないんだなw
現代医学でも治せる程度の病気なのに。
●ねい【ネイ】
ファンタシースター2に登場するセガ初の正統派悲劇のヒロイン、ネイ・セカンドのこと。
又はネイ・セカンドの上位存在であり、人に対する憎しみに囚われたその姉のネイ・ファーストのこと。
更にはファンタシースター2と3、PSOに登場する最強の武器防具シリーズに冠せられる言葉でもある。
この言葉自体に意味があり、
2では語は不明だが「人間にして人間にあらず」という意味があり、
3では「武器にして、この世の武器にあらず」という意味の古代アルゴル語である。
PSOではファンサービス的な意味合いが強く、大した意味は無い。
このネイという言葉は旧ファンタシースターのファンには大変思い入れが深い。
その最たる理由が一番始めに記載したネイ・セカンドの当時としては衝撃的なまでの悲劇性にある。
バイオモンスターという化け物と人間の合いの子として生まれた彼女は、
生後七か月にして少女と言って良いくらいに成長したが、
人々に迫害され続ける。
すぐ後に主人公の庇護を受け、
生後一年七か月にしてかなりご立派に成長し、
惑星の管理システムの異変を調査しに行く主人公と行動を共にする。
その後紆余曲折あったが、異変を引き起こしていたのは自分が分離した同一存在にして上位存在であるネイ・ファーストであった。
ネイ・セカンドは己の同一存在にして姉ともいえるファーストに無謀にも一人で戦いを挑み、死亡。
復活も出来ないほど細胞単位でズタズタにされてしまい、この世を去る。
このネイの人気は計り知れず、ファンタシースター4では同シリーズ体とも言えるキャラクター「ファル」が登場し、主人公と結ばれるEDとなったり、
PSOやPSUでも確実にネイをモデルとした種族、ニューマンが存在したりと、
現在でも続くファンタシースターに影響を与え続ける存在である。
なお、2005年にPS2でリメイクされた際にネイ生存イベントが追加されたが、
色々な理由があり大抵は無かった事にされている。
辞典なんだからその色々な理由を書けよ
>>802 手直ししてみた
●ぶきひろいいべんと【武器拾いイベント】
シャドウハーツシリーズで発生する、町中やダンジョンのオブジェクトを武器として拾うイベント。
それ自体は目新しい要素でもないのだが、問題はその武器となる物。
2ではロッカーやポスト、最高級本マグロなどおよそ武器と形容すべきではない物ばかり拾う。
特にマグロは入手時のイベントが屈指のネタっぷりを発揮、時期も中盤の山場であるため、
魔神や堕天使相手にマグロで殴りかかる姿がそのネタ度をより高めている。
Fはというと、2と違って忍者刀の刀身として武器を拾うことになる。
こちらもサボテンにおでん、カジキマグロと刀とは言い難いものばかり。
途中、某聖剣の如く台座に刺さっている伝説の剣を入手するイベントがあり、
ようやくまともな武器が登場するのかと思いきや、台座を剣の先っちょにつけたまま振り回す姿があった。
ふつう武器って宝箱から拾ったり、お店で買ったり、イベントで手に入れたりするもんじゃないの?
☆関連語☆
マグロ ヨアヒム・ヴァレンティーナ 抜けなかった聖剣
>>822 ぱっと見、
「マルティンはあまりにも弱いので、こいつが戦って勝てる味方側キャラクター」
はせいぜいシロック程度」
という意味かと思った。ゲームしらないけど。
830 :
822:2009/07/22(水) 18:58:35 ID:iAwRoXp+0
>>829 弱いって言うより、出現位置が遠すぎて、移動力と攻撃力のある奴が、
あらかじめ出現位置の近くにいないと倒せない(ワンキルできない)って意味。
…なんだけど、そのまま放置すれば23ターン目には味方の近くに来るから、
味方数人で即効でボコって24ターン目にはクリア、っていう流れになるって意味。
それを踏まえたうえで書き直せないかな…。
>>828やっぱりネタとして弱いかもね
街中で拾うのと、イベントや宝箱で手に入れるのとじゃ
あまり変わらないような気もする
>>828 最後の一文は、まだ「主人公によるツッコミ」として書いておいたほうがネタっぽいんじゃないかな
「〜じゃないの?」
とは主人公の弁。もっともである。
みたいな感じか
>>828 >イベントで手に入れたりするもんじゃないの?
その文面だとイベントで手に入れてるじゃん。
文字にすると面白くなくなるネタかもな
シャドハ知らんけど
>>835 シャドハは実際見ないとあのバカ空気感はわかりにくいってのはあるかもね。
武器拾いも、映像とあわせると凄まじくシュールだったりw
某漢祭りとかも文字だけだと単なるホモネタだけど、あのカオス空間と
中の人の熱演(褒め言葉)が合わさって物凄い事になってるしw
マグロが海辺に落っこちているのなら話は分かるが、
ロシアの街中で雪に突き刺さっている。
他にも埴輪が大正時代の日本の村の辻においてあったり
倉庫の中に大黒柱があったりと背景とマッチしない明らかな違和感がシュール。
で、ウルの「普通武器って宝箱〜」
「エコロジーだっち!」
「・・・まぁいいかお金かかんないし」
と続く
>>837 やったことないけど何故か宝箱で殴りかかるイメージがw
マスターアップ直前の小人さんを収容したビルで殴りかかるネタを忘れてはいけない。
そこまでネタ満載のゲームを作ってもあまり売れないのがゲーム業界の厳しいところ
>>840 いやまあ、やってみたけど、ネタ満載すぎて疲れるゲームだった
ギャグ漫画と同じで、笑いのツボが合わないときついと思うわ
ベルサガをやってない人用にちと修正。
●まるてぃん【マルティン】
ベルウィックサーガに登場する名ありボス。
とあるターン制限のあるMAPにおいて登場。
(※なお、このMAPは勝利条件が離脱となっている為、24ターン以内に全員が離脱しなければならない。
主人公と重要人物以外が離脱できなかった場合、捕らえられて敵の捕虜となってしまう)
ストーリーには絡まないボスなのだが、色々な理由からネタにされている。
まず、登場時の台詞が「中々に苦戦しているようだな…そろそろ俺の出番か」なのだが、
よりにもよって、24ターン制限MAPの22ターン目に登場する。遅すぎにも程がある。
しかも彼の武器はランス。ベルサガではランスは攻撃しても反撃されないが、反撃に使う事もできない武器。
さらに、このMAPは索敵MAP(周囲が見えないMAP)なので、移動中に敵に接触した場合は敵からの先制攻撃を受けるのだが、
上記の通りにランスを持っているため、勝手に味方ユニットに接触して、反撃できないまま勝手にボコられるというマヌケっぷりを発揮。
加えて、「あの」ファミ通の攻略本において
「マルティンは離脱地点から離れた位置に現れる為、
クラスチェンジして3連射(一度に3回攻撃するスキル)を習得し、イシス駿馬(移動力+1で8になる)に乗ったシロックで一撃で倒さないと、
24ターン目の離脱に間に合わない」とあったが、
実際はシロックじゃなくても余裕で倒せる。というか、明らかにシロック以外で倒した方が楽なので、この記述からさらにネタ度がアップ。
(尚、この時点でシロックをクラスチェンジさせる場合、かなりの経験値をシロックに与えなければ不可能なのでオススメしない)
因みに、彼を倒すと、このゲームで1つしかない「風の盾」を入手できるので、使い勝手はともかく倒してみるのも一興。
また、ベルサガスレでは、スレが終わりに近づくと
「そろそろ俺の出番か」と、AAと共に颯爽と登場する事がある。
☆関連語☆
ベルウィックサーガ
すまん、重要な部分が抜けていた。
●まるてぃん【マルティン】
ベルウィックサーガに登場する名ありボス。
とあるターン制限のあるMAPにおいて登場。
(※なお、このMAPは勝利条件が離脱となっている為、24ターン以内に全員が離脱しなければならない。
主人公と重要人物以外が離脱できなかった場合、捕らえられて敵の捕虜となってしまう)
ストーリーには絡まないボスなのだが、色々な理由からネタにされている。
まず、登場時の台詞が「中々に苦戦しているようだな…そろそろ俺の出番か」なのだが、
よりにもよって、24ターン制限MAPの22ターン目に登場する。遅すぎにも程がある。
しかも彼の武器はランス。ベルサガではランスは攻撃しても反撃されないが、反撃に使う事もできない武器。
さらに、このMAPは索敵MAP(周囲が見えないMAP)なので、移動中に敵に接触した場合は敵からの先制攻撃を受けるのだが、
上記の通りにランスを持っているため、勝手に味方ユニットに接触して、反撃できないまま勝手にボコられるというマヌケっぷりを発揮。
加えて、「あの」ファミ通の攻略本において
「マルティンは離脱地点から離れた位置に現れる為、
クラスチェンジして3連射(一度に3回攻撃するスキル)を習得し、イシス駿馬(移動力+1で8になる)に乗ったシロックで一撃で倒さないと、
24ターン目の離脱に間に合わない」とあった。
………が、マルティンは出現した22ターン目から味方めがけて一直線に向かってくる為、
23ターン目には離脱地点付近にいるであろう味方の近くまで来るので、
実際はシロックじゃなくても余裕で倒せる。
というか、明らかにシロック以外で倒した方が楽なので、この記述からさらにネタ度がアップ。
(尚、この時点でシロックをクラスチェンジさせる場合、かなりの経験値をシロックに与えなければ不可能なのでオススメしない)
因みに、彼を倒すと、このゲームで1つしかない「風の盾」を入手できるので、使い勝手はともかく倒してみるのも一興。
また、ベルサガスレでは、スレが終わりに近づくと
「そろそろ俺の出番か」と、AAと共に颯爽と登場する事がある。
☆関連語☆
ベルウィックサーガ
ファミ痛・・・
>>837 そもそもヨアヒムって日本のこと知らなさそうなのに
マグロを見た瞬間
「これは津軽海峡の荒波にもまれた最高級の大間のマグロ」
とかなこと言ってるしwwww
ヨアヒムは昔日本に来てたらしいよ
国のお偉いさんにロシア皇帝からの親書を渡して便宜を図って貰ったんだけど、
「水戸黄門みたいだら〜」「もっと偉いわよ!」とか言ってたし
そういや武器拾いイベントはポストとかバス亭とか里の文化財(はにわ)とかを
容赦無くぶんどって行くのも問題なような…
>>846 そうなのか。
加藤初登場時で「大日本・・・なんだら?」なリアクションしてたから
知らないと思ってた。
ちなみに今プレイ中
最後の部分が書きたかっただけかも
●とき【時】
1)物事の変化を認識するための概念。
ゲームにハマるとあっという間に過ぎる物。
2)作品によっては、これを自在に操るキャラ(*1)や魔法(*2)等が存在することがある。
多くの場合は反則気味の性能である。
例)
*1 TOPのダオス、サガフロの時の君
*2 FFの時魔法、ロマサガのクイックタイム
3)属性の一つとして登場することもある。
例) バテン・カイトス
テイルズオブエターニア
英雄伝説 空の軌跡
☆使用例☆
プレイヤ−「オーヴァドライブ!_よ止まれ!無駄無駄無駄無駄ァ!」
主人公より濃いと出てこなくなったり、弱体化する場合ありだな>時関連は
追記してみた。
●くさったしたい【腐った死体】
DQシリーズの常連モンスター。
大して人気があるわけでもなしに、外伝を含め多くのDQシリーズに顔を出している。
堀井雄二のお気に入りらしく、本人いわく「死体にわざわざ”腐った”を形容するのが良い」
他にも仲間モンスターに抜擢されたりとかなり優遇されている。
仲間にした場合、DQ5では、レベル上限が低く、呪文耐性も即死以外はないに等しい上、ダメージ軽減系の装備が一切出来ない、
身の守りも30までしか伸びない、素早さも遅い、特技がいまいち使いにくいと散々な評価だった。
しかしDQ6ではそんな弱さは微塵もなくなる。
先ず、戦闘グラフィックがやけにかっこよく描きなおされた。
初期体力が90→150と跳ね上がり、戦士並みのHPとバーバラ以上のMPを持ち、重装備も可能な為に呪文耐性の低さもカバー可能。
さらに特定条件と装備を満たすと、しっぷうづき(誰よりも最初に攻撃できる技)ではぐれメタルを確殺できるようになるなど、
DQ5の頃には考えられないほどの強化がなされている。
お前は一体何処の英雄の死体なんだと問い詰めたいほどである。
☆関連語☆
ドラゴンクエスト
851 :
819:2009/07/24(金) 20:37:50 ID:kv/4B8EP0
書いてみたけど…何かが足りないような気がする
未プレイだとこれが限界か…
●しあ−どなーすたーく【シア・ドナースターク】
「マリーのアトリエ」での登場キャラで、心優しきお嬢様。
主人公のマリーとは同郷の出で、親友でもある。
病弱ぎみで、後半に病気で寝込むイベントがあり
そんなシアのために特効薬を作成することにも。
探索の際に同行させることも可能であるが、やはり弱い部類に入る。
ある程度育てれば、多少事情は変わるのだが…
だが某誌での読者参加コーナーで、レベルを50(最大)まで上げる企画があり
特にメリットはなかったが、参加者は少なくなかった。
そんな心意気に応えたのか、移植版であるSS版以降では
シアとマリーのレベルを50に上げた時のエンディングが追加された。
そこには武闘大会に参加し、王国最強の騎士をボコボコにしたシアの姿があった…
☆関連語☆
病弱キャラ
はたきについてなんか書けよw
●うぉーろっく【ウォーロック(流星のロックマン)】
「流星のロックマン」シリーズで、星河スバルの相棒である電波体。宇宙人。
スバルは大人しく、争い事を好まない性格なのに対し、
ウォーロックは粗暴で良くも悪くも一直線、大暴れするのが好き、若干自分勝手というほぼ真逆の性格。
そんな性格は、本編でも思いっきり表れている。
・スバルをバカにした相手を、携帯端末で代わりに殴り倒し、後のトラブルの原因を作る。
・自分のような宇宙人を調べる刑事を、ピッチングマシンでボールをぶつけ、気絶させるように誘導。
・その刑事の携帯端末に勝手に入り込み、自分に関する情報、調査データを破壊。
・上2つにより、刑事にピッチングマシンに対してトラウマを植え付ける。
・古代文明展で展示品が盗まれそうになった際、武器のオーパーツを「気に入った、どうせ盗まれるなら俺達が使っちまえ」と発言。
・話を聞いてくれないので、言い伝えの怪物になりすまして村の族長を気絶させる。
・携帯端末に入り込み個人情報を覗いてみよう、と言い出すのはほぼウォーロック。
・挑発にすぐ乗る。
主人公である。
>>853 やった事ないけど笑った
実際にやりたくなるね、こういうの
改案
●めぎどらおん【メギドラオン】
女神転生シリーズ定番の、最強攻撃魔法。
属性が「万能」であるため、一部の敵を除き、万能耐性がないためにあらゆる敵に対して安定したダメージを与えられた。
しかし、2003年に販売した真・女神転生3−NOCTURNE−においては、
プレスターンバトル(弱点やクリティカルを出したら味方や敵の行動回数が増える)が採用され、
弱点が突けずクリティカルも出ない、さらに仕様の問題でレベルが上がると魔法威力が下がるために「メギドラオン」は、元来の重要性が薄くなった魔法攻撃と化した。
以降葛葉ライドウ対アバドン王で脅威の威力の合体技として帰ってくるまでの
PS2のメガテンシリーズでは、「味方にとっては」あまり役に立たない魔法だった。
が、ペルソナ3及び4の隠しボスの「メギドラオン」はとんでもないことになっている。
味方の最大HPが999以下であるにも関わらず9999固定ダメージ、当然全体攻撃であるしメガテンシリーズにリレイズなんて存在しない。
特定状況下で連発モードに入るため(そうでなくても特定ターンに使用)、「メギドラオン」の攻略=ボスの攻略となる。
最強攻撃魔法は、ゲームオーバー率の高い当ゲームにおいては敵が使うことによってよって真の威厳を見せるということか。
ちなみに女神異聞録デビルサバイバーにおいてより上位の「メギドラダイン」が登場し、
こちらもまた、もたもたしているプレイヤーを最大HP超過ダメージで焼き尽くす脅威の固有マップ兵器として恐れられている。
☆関連語☆
開幕マカカジャメギドラオン 人修羅(隠しボスとして登場時、9999メギドラオンに相当する技を使用)
魔神転生2も相性命なゲームだからさほどメギド系は使えなかったような気がする。
サードアイ涙目。
ついでにもう一つ
●じゃあくふろすと【ジャアクフロスト】
女神転生シリーズに登場する悪魔。
同シリーズで登場する妖精ジャックフロストの亜種で、真女神転生Vでの種族は夜魔。
真・女神転生Vノクターンで序盤の街シブヤのショップ店員だったジャックフロストのヒーホー君。
いつか王様(キングフロスト)のような強い悪魔になることを夢見て旅に出た後、
紆余曲折の果てにカブキチョウ捕囚所にたどり着く。
そこでマガタマ「サタン」を取り込んだことによりジャアクフロストに変異した。
カブキチョウ捕囚所を支配するボスとなったが、マニアクスでは撃破後に仲魔にすることができる。
防御相性の良い悪魔であり、物理属性90%軽減、弱点だった火炎は反射、
即死系は言うに及ばずバッドステータス系も習得スキルで無効にするため、
まともに通用する属性は片手で数えられる程度しかない。
見た目の印象から火炎属性攻撃を撃ちこんで反射パトとなったプレイヤーは数知れず。
特徴的な耐性は後のシリーズでも一部引き継がれ、初期レベル上では念願叶ってか最強のヒーホー系となることが多い。
デビルサバイバーでは特定のイベントを進めることで、悪魔では唯一人間扱いのユニットとして仲間に入る。
このときの種族は「まじん」。
ソウルハッカーズって威力自体は単体攻撃のメギドラ>メギドラオンだったっけ
なぜ差別化捨てたし
>>855 ペルソナでは「核熱」属性なのには触れておいたほうがよくね?
●あすあど【アスアド】
幻想水滸伝ティアクライスに登場する108星の一人で、宿星は地猛星。
主人公軍と同盟を結ぶことになるジャナム魔道帝国の第二魔法兵団の将官。
敵軍に追い詰められている主人公たちを、アニメムービーで豪快な魔法を炸裂させて助けるという
カッコいい登場をするが、ぶっちゃけそこがピーク。
・その後一時期的にPTに入るが、今回戦闘で使える魔法は108星のみが使えるものなので、
まだこの時は108星として目覚めてない彼は、さっきぶっ放してた魔法も使えず、杖で殴り続けるしかない。
・いざ108星にめざめて育てていくと弱くはないが超器用貧乏で、部下のが魔力高くなる
・地猛星なのに地奇星とコンビじゃない(絡み自体はあるし、EDでは同じ国に属することになるが)。
・108星の中の亡国の姫に惚れてるが思いに全然気づかれず、25歳とは思えないほどの奥手っぷり。
・姫が捕らえられた時に救出を立候補、これで好感度アップか?と思われたが、凄腕剣士の姫は自力で逃げてきた。
・ついにはキャラガイドでも彼の恋が実る可能性は低いと言われる。
と、本作屈指のネタキャラとなり、公式、ファンともに弄られまくる
年下にも敬語を使う生真面目な人だったり、部下を命がけで助けに行く熱い所もあるので
ネタ以外の人気もあるにはあるけど。
>>748を見て
「々」が単独での読み方が分からない、というネタになりそうだと思った。
でもゲームではあまり見ないな。
何かRPGで実例ないかな?
名前入力に漢字が使えるゲームで
なにで検索すれば出てくるのかわからない・・・みたいな。
>>861 そういうのはあまり好ましくないな。
ネタありきで後から実例を探したんじゃただのこじつけだ
漢字が使えるRPGは当然のように記号もつかえるから
記号のところに入ってるよな。>々
関係ないけど、IMEとかだと「おなじ」で出てくるんだぜ。
々を見るたびNANAMEを思い出す こんなの→( ゚々゜)
俺屍であるね々
>>850 実はWizardry#1に出てくる「Rotting Corpse」の直訳だったりする。
狂王の試練場よろしくDQ2でドラゴンフライとくさったしたいが一緒に出ることは無いはずだがw
748を勝手に修正してみる
●そーなんす【ソーナンス】
ポケットモンスター 金・銀から登場しているポケモン。
習得する技が、物理攻撃を倍にして返す「カウンター」と特殊攻撃を倍にして返す「ミラーコート」、
一定ターン状態異常にならない「しんぴのまもり」と、自分が倒された時に相手も倒す「みちづれ」のみ。
他に一切の攻撃技を覚えないため、自分から相手を攻撃する事ができない。
しかも、相性上カウンターやミラーコートが効果がないうえにこちら側に対して有利である、
ゴーストタイプやあくタイプ(特にヌケニン)には道連れする余裕すらなく倒される羽目に。
金・銀当初は、ゴーストタイプやあくタイプのポケモンが軒並み強く、
また有利な相手と当たっても入れ替えられるなどの理由から、使い勝手が悪いポケモンであった。
しかし、ルビー・サファイア以降、その評価は一変する。
ポケモン一体ごとに「とくせい」が加わったことによって、例外的に眠りや毒を防いだり、
直接攻撃した相手をマヒさせるなどの効果が追加された。
そして、ソーナンスに追加されたとくせいは「かげふみ」。
なんと、場に出た相手は交代・退却ができなくなるのである。
これにより、ソーナンスの前に出たポケモンは戦う事を余儀なくされ、攻撃技しか持たないポケモンが犠牲となった。
しかも、赤・緑のリメイクであるファイアレッド・リーフグリーンでは、
隠しダンジョンに相当する「ハナダのどうくつ」に平然と現れ、プレイヤーを苦しめた。
さらに、進化前のソーナノの登場により、一定ターン同じ技を繰り返し出させる「アンコール」を習得させられるため
1ターン目… 相手の技を受け、アンコールする。
2ターン目… 同じ技を出した相手にカウンターorミラーコート。
3ターン目… 同じ技を出(ry
という、成すすべなく殺される情景は、もはや劇場に匹敵する。
しかも、ソーナンスの耐久力自体も高いため、よほど戦術がひどくない限り自滅するような事もない。
が、これだけ凶悪な能力を持ちながら、プレイヤー側がソーナンスを使うメリットは少ない。
むしろ、バトルタワーでプレイヤーを苦しめるNPCのために存在しているポケモンなのだ。
なお、ダイヤモンド・パール以降では、かげふみ同士では交代ができるようになるなど、
上記の積み問題は解消されているが、やはりお目にかかりたくないポケモンではある。
余談だが、FR・LGにおけるソーナンスの出現枠は、赤・緑ではラッキーだった。
幸せを呼ぶラッキーが、不幸を呼ぶソーナンスに変わったように見えなくもない。
>>857 わざわざサバイバーを追記するなら、アバ王のも追記してくれ
アバ王だと
・別件依頼クリアで作成可能
・名前表記は「じゃあくフロスト」
※カタカナではなく、平仮名で「じゃあく」
>>869 仲間になるってのは重要かと思ってデビサバだけを加えたけどそっちもいるかな
ちょいとシェイプアップが必要にも思えてきたが
●じゃあくふろすと【ジャアクフロスト】
女神転生シリーズに登場する悪魔。
同シリーズで登場する妖精ジャックフロストの亜種で、真女神転生Vでの種族は夜魔。
真・女神転生Vノクターンで序盤の街シブヤのショップ店員だったジャックフロストのヒーホー君。
いつか王様(キングフロスト)のような強い悪魔になることを夢見て旅に出た後、
紆余曲折の果てにカブキチョウ捕囚所にたどり着く。
そこでマガタマ「サタン」を取り込んだことによりジャアクフロストに変異した。
カブキチョウ捕囚所を支配するボスとなったが、マニアクスでは撃破後に仲魔にすることができる。
防御相性の良い悪魔であり、物理属性90%軽減、弱点だった火炎は反射、
即死系は言うに及ばずバッドステータス系も習得スキルで無効にするため、
まともに通用する属性は片手で数えられる程度しかない。
見た目の印象から火炎属性攻撃を撃ちこんで反射パトとなったプレイヤーは数知れず。
特徴的な耐性は後のシリーズでも一部引き継がれ、初期レベル上では念願叶ってか最強のヒーホー系となることが多い。
初出の真女神転生Vも含め、多くのシリーズでは仲間にする過程で専用イベントがあるなど優遇されている。
中でもデビルサバイバーでは特定のイベントを進めることで、悪魔では唯一人間扱いのユニットとして仲間に入る。
このときの種族は「まじん」。
他にも、ライドウで登場した時は世界観にあわせるためか「じゃあくフロスト」になっている。
●おんよみ、くんよみ【音読み、訓読み】
自分の名前とかの音読み、訓読みを分かってないと
結構漢字名前入力の時に苦労します、気を付けましょう。
ちなみに、訓読みであいうえお順に並んでる場合が多い。
>871
音読みじゃないの?
2 NAME OVER 2009/07/22(水) 19:20:07 ID:MJIaElRk
●なつやすみ【夏休み】
7月中旬から8月下旬にかけて主に生徒・学生が罹るST異常の一種。
開放感に心が支配されてしまい、頻繁に思慮の足りない行動を取ってしまうようになる。
対処法も無い訳ではないが、患者が雨後の筍のように発生するため、
実質的には放置して自然治癒を待つしかないのが現状である。
基本音読みで、音がないやつは訓で入ってるのが一般的じゃないかな
あの並びって何で決めてるんだろ、JIS水準とかそういうのかね
●かぐつち【カグツチ】
1)
真・女神転生V-NOCTURNEにおける物語の中心となる存在。
本作品の舞台である球体世界「ボルテクス界」の中心に浮かぶ原初の光であり、
ここに到達し、己の意志を示すことができた者は創世を行うことができる。
システム的には歴代作品における月と同じ役割を果たしている。
名前の由来は、日本神話のイザナミ神から生まれた同名の火の神から(ヒノカグツチとも言う)。
2)
同作品の本編のラストボス。
しかしルート次第では、戦わずにそのままEDを迎えることも可能である。
見た目はほぼミラーボールであり、第二形態ははそれに顔が浮かびあがっただけ。
そのせいか、第二形態を「顔カグツチ」と呼ぶ人もいる。
また口調が偉そうなために、ゲーム中の悪魔やプレイヤーから「偉ぶってんじゃねえ」と言われる始末。
しかしさすがにラストボスだけあり、専用スキルの威力は凄まじい。
中でも全体攻撃スキル「無辺無尽光」は威力だけならばゲーム中最強レベルを誇り、
補助スキルでステータス補正をしていなければほぼ確実に全滅する。
多くのパトを味わいながらも、ようやくラストバトルまでたどり着いた
プレイヤーの心を更にへし折ってくれるだろう。
ただ使用前にはメッセージが表示されるので、補助や回復をおこたなければ対処できる上、
マニアクス版(クロニクルエディション含む)で追加されたルートに進んだ場合は
カグツチを遥かに凌ぐ実力者である閣下との連続戦闘が控えている。
当然こちらの方がより苦戦するため、単なる前座扱いされてしまうこともある哀れなラストボスでもある。
☆関連語☆
真・女神転生V-NOCTURNE ラストボス 閣下 月(女神転生シリーズ)
まとめサイト見てたんだが
サガシリーズの
>●よみかたはぷれいやーにまかせる【読み方はプレイヤーに任せる】
>サガシリーズスタッフの不動のスタンス。
>略
>・無双三段SBC(SBC=スタッブ(突き)バッシュ(打撃)カット(斬撃)かと思われるが好きにry)
無双三段SBCって無双三段スイッチバックコンボの略だとおもってたがこういう解釈もあるのか
モーションが無双三段の後にスイッチバックで戻ってくるってやつなんでこっちだと思ってた
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:10:48 ID:u8MLr3ir0
なんか5代目RPG大辞典が見れないんだが
更新中とかそんなんじゃないのか
「かみなり【雷】」に追記
2)現実に起こりうる自然現象でもあり、カーチャンや猫と並ぶRPGプレイヤーの天敵。
出現率こそ他二つに比べて低いが、環境を問わず遭遇する可能性があるのが特徴。
停電を起こすだけ、などと侮るなかれ。当然ながら攻略中のゲームは停電で無効化してしまうし
下手をすれば「雷サージ」によってゲーム機そのものが破損してしまう危険性すらある。
ただでさえゲーム機は精密機械であるうえ、昨今では通信ケーブルを繋ぐことも多く、破損に至る可能性は決して低くない。
雷が鳴り出したら速やかに電源や通信ケーブルを抜いてやり過ごすべし。
……とはなかなか行かないからこそ、プレイヤーの天敵となりうるのだが。
☆関連語☆
母親 猫 セーブできない
>>879 サガシリーズ及びジョジョだろうな。
881 :
819:2009/07/26(日) 20:35:22 ID:5HBSo3UK0
>>852 探索の際に同行させることも可能であるが、やはり弱い部類に入る。
↓
探索の際に同行させることも可能であるが、病弱という設定に加え
武器もはたきなので、やはり弱い部類に入る。
そこには武闘大会に参加し、王国最強の騎士をボコボコにしたシアの姿があった…
↓
そこには武闘大会に参加し、はたきを持って王国最強の騎士をボコボコにしたシアの姿があった…
くらいしか書き直しが出来ないよ…助けてーファンの人ー
>>880 すまん、関連語に「停電」も追加で。
すっかり失念していた。
王国最強の騎士も塵芥である
>>879 サガフロンティアの時術「オーヴァドライブ」(停止した時間の中で使用者だけが動ける)とジョジョの奇妙な冒険 第三部のディオのセリフを合わせたネタだな
>>883 一応補足しておくと、あの世界の騎士は、
騎士ではない女性には手をあげないっていうネタが
アンソロであった気がする。
しかし理不尽に強い病人か…。
そのうちシアもナギッやセッカッコーや北斗有情破顔拳でも習得しそうだなw
と思った俺北斗プレイヤー。
んで、こんなの追加
●かくとうたいぷ【格闘タイプ】
ポケットモンスターに登場するタイプの1つ。
現在、メジャーかつ対人戦で使われやすいのはカイリキー・ヘラクロス・ゴウカザルなど。
しかしこのタイプ、初代ポケモンでは、炎タイプに負けず劣らずの不遇っぷりであった。
格闘タイプはHPと攻撃が高い反面、特殊(という名前のパラメータ)が軒並み低い傾向にあった。
それでいて、初代の特殊のパラメータは、特殊攻撃/防御の両方に影響する仕様となっている。
(FFでいうなら、魔力と魔法防御が同じ値)
初代は、格闘タイプの弱点であるエスパー技、及び其れを覚えるポケモンがすさまじく強い。
特にエスパータイプは得てして素早さと特殊が高いものが多く、
先制攻撃でエスパー技を喰らおうものなら、得てして特殊の低い格闘タイプはほぼ間違いなく即死するのが日常茶飯事だった。
(一応、格闘タイプにも素早いポケモンはいるのだが、それ以上に素早いエスパーポケモンがいた)
任天堂の公式大会でも、すばぬけた素早さと特殊を持つ
エスパータイプのフーディンやスターミーの使用率が非常に高かったため、
格闘タイプで出場する事は自殺行為とまで言われたこともあった。
ただし金銀以降、特殊が「特攻」「特防」と分かれ、
格闘ポケモンは全体的に特防が強化されたため、初代ほどの打たれ弱さはなくなった。
(天敵のエスパータイプが、金銀以降では弱体化がなされているのもある)
現在(ダイパプラチナ)では、格闘タイプにも、エスパーに対抗できる技が色々と揃っているので、
初代ほどの理不尽な負け方をする事は少なくなったようだ。
シアはエリーにも出てるんだっけ?
あと、いくら信頼してる親友とはいえ
創立以来の最低成績記録保持者の作った最高難度の薬を飲まなきゃダメだっていうのは
もはや罰ゲームを超えて拷問の域w
アレ万が一調合失敗してたら死ぬか、良くて病状が更に悪化だろ…
エリーで結婚はしたし、マリーの時代ほどではないけど「体が弱い」状況は続いてたりする。>シア
エリーのアトリエの「強壮剤が欲しい」という依頼は彼女の依頼のはずだし。
でも、初期は金が無いのもあってほうれん草を提出するんだがな!(まさに外道)
>>886 格闘タイプの不遇っぷりに下記も追加してくれ。
初代のかくとうタイプの最強技は、威力も中途半端で命中率も85%と不安定で、
さらにダメージの4分の1を自分が受ける「じごくぐるま」、
もしくはサワムラー限定で、威力は平均的だが外すと自分がダメージを受ける「とびひざげり」。
そのため、かくとうタイプのポケモンは、得意な技の恩恵をほとんど受けられなかった。
金銀でもカイリキーなどは殴る前に殴られて、メジャーなポケモンのほとんどには負けていた。
有利なポケモンが相手でも、無傷で倒せる事はほとんどなかったのも、使い勝手を悪くしていた。
「じごくぐるま」は別項目にした方がいいかもしれんが。
ルビーからはじしんやらシャドーボールやらが一人歩きし始めたから、本当に強くなったよな。
かわらわりの登場も、当時としては大きかったと思う。
今はもっと凶悪な技もあるがw
加筆案
幻想水滸伝2の●ななみ【ナナミ】
>〜生存させることが可能。
の後に
しかしこの時「どうせここで離脱するから」と思ってナナミの防具をはぎ取ったりすると他の条件を満たしていても生存フラグが立たなくなってしまう。
RPG慣れした人ほど引っ掛かるトラップであろう。
今は猿の凶悪っぷりが印象に残るな<かくとう
>>888 クーゲルにほうれんそうを渡しまくる外道
技に限定するなら初代で特に不遇だったのは虫・ゴースト・ドラゴン辺りだと思う
虫=当時はメガホーンもシグナルビームもシザークロスも虫のさざめきも無く、
まともな技は二回攻撃とは言え威力20のダブルニードル、
運次第だが最大で五回攻撃できるとは言え威力14のミサイル針
敵のHPを吸い取って自分のHPを回復できるとは言えやはり威力20の吸血ぐらいしかない。
そして前二つを使いこなせるスピアーは虫・毒なのでエスパー技に弱い、
毒タイプを持たないバタフリーやストライク、パラセクトは虫技をほとんど(全く)覚えない……
ゴースト=ダメージ固定(使用したポケモンのレベルと同じ)のナイトヘッドか威力の低い(20)舌で舐めるくらい
そもそも第一世代でゴーストタイプは毒タイプを併せ持つゴースとその進化系しかいないためエス(r
さらに言うなら第一世代限定の仕様としてエスパータイプに対するゴースト技は無効だった(これは設定ミスという説も)
ドラゴン=40ダメージで固定の竜の怒りしか存在しなかった、
カイリューは強かったが技に限定すればほぼ終わっていた……
>>889 インファイトとか、はどうだんの事ですねわかりますw
それを踏まえて後で追記してみる。
んで、こっちを修正。
●600ぞく【600族】
ポケットモンスターに登場するカイリュー、バンギラス、ボーマンダ、メタグロス、ガブリアスの総称。
これらのポケモンの種族値合計が全て「600」であることに由来する。
伝説のポケモンにも合計種族値600のポケモンが存在するが、それらを600族と呼ぶのはあまり見ない。
※因みに、初代の伝説のポケモンであるサンダー/フリーザー/ファイヤーの合計種族値は580なので、
これらのポケモンが伝説級並みに強いという事が分かるだろう。
いずれも技が多彩で豊富。特性もデメリットが少なく使い勝手が良い。
それぞれ高い実力を誇るが、ガブリアスはずば抜けて使用率が高く、厨ポケと呼ばれている。
なお、600族のポケモンは全員最終戦に参加している。
カイリュー:ワタル(金銀晶) バンギラス:グリーン&ワルダック(FRLG&ポケコロ)
ボーマンダ:ワルダック(ポケコロ) メタグロス:ダイゴ(RSE) ガブリアス:シロナ(DP)
しかしこの600族、実はメタグロス以外は4倍ダメージ持ちでもある。
氷4倍:カイリュー/ボーマンダ/ガブリアス
格闘4倍:バンギラス
その為、弱点を突かれると、場合によってはあっさり倒される事もある。
もちろん、使用する側もそれなりに対策をしてくるのだが…。
属性相性やら何やらで数倍ダメージ当たり前なんてバランスで、
よくこんだけ対戦が流行るもんだわ
逆に1.5倍程度じゃ低すぎて相性もクソもなくなってつまらんと思うぞ
>>894 > なお、600族のポケモンは全員最終戦に参加している。
っ初代緑赤のライバル
つエメラルドのチャンピオン
>>895 基本一対一バトルだから、よほどの弱点がないと600族のような上位種は崩せない。
だからと言って600族ばかり連ねた人が最強ってのはあんまりだろう?
サルやハピナスが今でも使えるのはこのせい。
個人的にポケモンはパーフェクトな強さが作れないから、それが面白いんだと思う。
>>896 1.5倍だとさすがに防御系のやつ相手でほぼ詰む。
尤も、今のダメージ判定は高過ぎるという意見も出ているのも事実。
ところでふと思ったんだけど
種族値って何?
聞く前に調べたらどうだ?辞典すら見ようとしないとか
>>899 たんに説明不足だから改善しろ、っていいたいんだろ
>>884 さらにいうと、オーバードライブ(ジョジョにおける対吸血鬼用の必殺技)に
続けて吸血鬼ディオの台詞をつなげてるというネタかも。
>>894つ
☆関連語☆
種族値
>>897 チャンピオン戦という意味だったらそうだけど、
その前の四天王戦(自由に戻れない)も含めれば
ワタルのカイリュー、ゲンジのボーマンダがいるね
DQMにもモンスターレートとかいう種族値みたいなのがあったなー
ポケモンの戦闘バランスは神がかってるよな
子供から廃人まで満足させられるバランスなんてそうそう作れないぜ
>>904 DQMJには「とくせい」(表記が同じ)まである。なにやってんだ■e…
>>893 ナイトヘッド、りゅうのいかりは98カップ、ファンシーカップだと低レベルによるHPの低さから猛威を振るっていた
●すいしょう【水晶】
石英の中でも特に無色透明のもののこと。
RPGでは
アクセサリーに分類される装備品だったり、合成などに使われるアイテムだったり
占い師が何らかの占いをする時に用いたり、イベントアイテムだったりするなど幅広い働きをする小道具である。
名前の一部にこれが含まれていることもある
(例
くろすいしょう(黄金の太陽)
すいしょうのめ(FF1)
水晶林檎(ステラデウス)
など
格闘タイプとかタイプ関係の話が出たので便乗。ポケモン関係が続くけどすまぬ。
●えすぱーたいぷ【エスパータイプ】
ポケットモンスターシリーズに登場する属性のひとつ。超能力や超越的な力を操るポケモンがこのタイプに属する。
初代は最強属性と言っても過言ではなく、得意な属性は二つとはいえ、タイプ一致のサイコキネシスは
伝家の宝刀ともいえる圧倒的な攻撃力を持ち、弱点といえる虫・ゴースト技も実質皆無に等しく、
対策といえば、フーディンなら脆い防御力を突いて物理技で押し切ったり、スターミーなら水タイプの弱点を突く等であった。
第2世代(金銀)以降になるとエスパーを無効化し尚且つ有効打を与えられる悪タイプ。エスパー半減の鋼タイプの登場。
また、ゴースト・虫タイプにも高威力の技が追加されたことで、今までの大暴れは抑えられた。
しかし第4世代(ダイパ)以降は技の多彩化や、技教え人の登場。更に弱点ダメージの軽減・一撃で倒れなくなるアイテム等により、
不利な筈の悪・鋼・ゴーストを返り討ちにすることも出来るが、有利な毒・格闘相手に返り討ちに遭うこともある。
備考
エスパーに限らず全てのタイプに置いて、ダイパ以降は有利不利のボーダーが曖昧に成ってきてると思われる。
その為、対人戦で勝利を求めるのなら今まで以上にポケモンに対する理解と知識が求められてるのではないかと思う。
ポケモンは廃人育成ゲームと揶揄されてるが、それは決して育成だけに限った話ではないのだろう。
>>908 ●クリスタル【くりすたる】で既出、と思ったが載ってるのFF欄か…
FFの奴から他RPGの記述を削除して●クリスタル(FF)【くりすたる】にした方がいいのか?
>>910 FF欄だから気づかなかったorz
支障がないならそうしていただくと有難いが…やっぱり問題あるかな?
>>911 その辺は五代目の裁量なんでなんとも…ってか読みと名詞の位置間違えたw
一応、修正案は置いておこうかな
●くりすたる【クリスタル(FF)】
言わずと知れた初期のFFのキーアイテム。ある意味主人公。
1〜5まではちゃんと存在感をあらわしていたが、
6〜10はまったくといっていいほど出番がない。
11にて久方ぶりに脚光を浴び、続く12ではセーブポイントなどにその名を残している。
一説によると、6は魔石、7はマテリアに姿を変えて出演しているというが真偽のほどは不明。
☆使用例☆
戦士たちよ、_____に祝福を!
☆関連語☆
○○石
2のクリスタルって存在感あったかなぁ……。
ミンウ犬死って意味では存在感あるだろうけど……。
9はラストほんのちょっとだけクリスタル出たぞ
9はクリスタル復活というメッセージに心躍らせたものだ・・・
内容自体は楽しめたのは事実だが、あれはなあ。
>>915 9は出来自体は普通に良作なんだが、久々のクリスタルに期待した挙句の
あのガッカリ感で相当台無しにしてるよなあ。
クリスタルは最近は正式ナンバリングよりもFFCCシリーズの方が存在感がある、というのを
付け足したらどうだろう
こっちの方がずっと話の中心になってる気がする
クリスタルハート(笑)
●くろの-とりがー【クロノトリガー】
95年にSFCにて発売されたRPG。
まったくの偶然から時間旅行の能力を手に入れてしまった主人公のクロノたち。
その結果、彼らは遠い未来の世界が謎の鉱物生命体「ラヴォス」によって滅ぼされる運命にあることを知ってしまう。
彼らは「未来」を救うために、時間旅行の能力を駆使して、
原始・古代・中世・現代・未来とあらゆる時代を巡り、運命を変えようとする。
DQの堀井雄治・FFの坂口博信・人気漫画家の鳥山明ら超豪華メンバー、
「ドリームプロジェクト」によって製作されたことが話題となり、210万本の大ヒット作となる。
2人以上の戦闘メンバーで繰り出す「連携技」や、全13通りのマルチエンディング、個性的な6人のパーティメンバーや
単純でありながらも人を引き込むシナリオなどが受け、ゲーム好きからの評価は高い。
99年にはPS移植版が発売。TVアニメ「ドラゴンボール」スタッフによって製作されたアニメーションムービーが追加。
しかしロード時間の長さや正規エンディングの若干の追加変更などから、SFC版の方が好き、という人もいる。
99年にPSで正式な続編、「クロノクロス」が発売されている。
2008年にはDSに移植され、追加ダンジョンや追加EDが存在。
追加ダンジョンでは、全てのキャラにより強力な性能を誇る装備品が追加された。
具体例を挙げると、
・クロノ専用。最強の攻撃力+クリティカル率90%(!)の「夢幻」
・ロボ専用。クリティカル時に9999ダメージの「ゼロクライシス」
・ルッカ専用。MPの下1ケタでダメージが変化する「魔銃」
・男性専用。ステータス異常全防止+ダメージ25%UPの「マスタークラウン」
などがある。
(ちなみにカエルの場合、ディノブレードというアイテムが追加されたが、
それでも最強剣のグランドリオン以下の攻撃力。
スタッフはカエルに恨みでもあるのかと思わずにはいられない)
そして追加EDだが、これはクロノクロスへとつながるEDとなっている。
最強ボス「夢喰い」と戦うのだが、このシーンはクロノクロスの最終決戦に近いシチュエーションとなっている。
しかし、クロノクロスに否定的なファンからは、このEDは受けがよくないようだ。
☆関連後☆
クロノ・クロス
まあグランドリオンが最強じゃなくなるってのも認められないが
いいわすれたけど、既存項目への追加ね。
にじの時点で攻撃力254だった気がするけど、DS版は255以上上がるのか…
●かいうす・くおーるず【カイウス・クオールズ】
テイルズオブザテンペストの主人公。
田舎村で養父や幼馴染のルビア・ナトウィックと平和に暮らしていたが、
突如村に傷だらけの兵士とスポットと呼ばれる魔物が押し寄せ、
それを倒した養父が世界中で迫害されているリカンツという獣人であった事が判明。
異端審問官によって逮捕された養父を助けるためにルビアと共に旅に出る。
……とここまで書くと王道的な主人公なのだが、
多くのファンから不満の対象となり敬遠する事が多かったゲームの主人公であるが故に
長い間正当な評価を受けられなかったという過去も持っていたりする悲惨な事になった悲しきキャラ。
最近ではテイルズオブシリーズの「イノセンス」の特典DVD「ハーツ」「レディアントマイソロジー2」
最新作の「バーサス」にも出演が決まる等テンペスト未プレイ者にも知られるようになり徐々に再評価されつつある。
またネタバレになってしまうのだがそのゲーム作中でも、
・養父が無実の罪で攫われる。
・昨日まで親しくしていた村人のほとんどに迫害される。
・初めて獣人化した際に暴走し、養父に致命傷を与えてしまう。
・その後、目の前で養父を殺されてしまう。
……など陰惨なエピソードが数多くある。
ゲーム内外問わず悲惨なキャラになってしまった。
なんか極端な書き方になってしまった・・・
変な所があったら遠慮なく修正してください。
>>924 最近になって再評価って事は、シナリオ事態はまともだったって事なんかね。
ゲームとしては色々とアレな出来だったらしいが。
ワンルーム王城の国王だっけ?
>>915 あれは完全に宣伝ミスだと思う……
話のクライマックスに至ってようやく
FF1のオマージュなのが判明する構成自体は悪くないと思うんだが
>>920 DS版の追加EDは某キャラの言動が別モノになっていたからなあ・・・
>>924 分かり辛かった部分をいじって、順序を整えてみた
●かいうす・くおーるず【カイウス・クオールズ】
テイルズオブザテンペストの主人公。
田舎村で養父や幼馴染のルビア・ナトウィックと平和に暮らしていたが、
突如村に傷だらけの兵士とスポットと呼ばれる魔物が押し寄せ、
それを倒した養父が世界中で迫害されているリカンツという獣人であった事が判明。
異端審問官によって逮捕された養父を助けるためにルビアと共に旅に出る。
……とここまで書くと王道的な主人公なのだが、
・養父が無実の罪で攫われる。
・昨日まで親しくしていた村人のほとんどに迫害される。
・初めて獣人化した際に暴走し、養父に致命傷を与えてしまう。
・その後、目の前で養父を殺されてしまう。
など陰惨なエピソードが数多くある、不運なキャラでもある。
また、テンペスト自体が多くのファンから敬遠されたゲームであったため、
ユーザーに知られる事なく、長く正当な評価を受けられなかった、本当に運のないキャラである。
しかし近年になってテイルズオブシリーズの「イノセンス」の特典DVD、
「ハーツ」「レディアントマイソロジー2」「バーサス」など主人公総出のゲームにも登場し
テンペスト未プレイ者にも認知度が上がってきたようだ。
かつてはゲーム内外ともに不幸なキャラであったが、せめてゲーム外では幸せになってほしいものである。
931 :
924:2009/07/29(水) 11:48:30 ID:I+VYTX1G0
>>930 おお!自分が書いたよりずっと見やすくなってる!
ありがとうございます!
初投稿だったけどかなり雑だったな・・・
もうちょっと辞典の他の項目見て勉強してみよう。
この程度の物なら幾らでもあるかもしれないが。
●いせりある-ぶらすと【イセリアル・ブラスト】
スターオーシャン3の主人公、フェイト・ラインゴッドの(一応の)最強技。
無印では「発動時に敵をロックオンしない」「当たったとしても威力は微妙」
「そもそもフェイトのキャラ性能自体が(ry」など、完全にいらない技扱いされていた。
DC版では「技を出してから、実際に攻撃が命中するまでの時間が長い(*1)」以外の点は改善されており、
「かなり当てにくいが、当たれば強い」といった技に変貌した。
しかし、他にも最強技に上方修正が入ったキャラがいる上、
キャンセルボーナスシステム(*2)が導入されたため、
通常プレイではヴァーティカル・エアレイドやリフレクト・ストライフ等の使いやすい技が
優先されてしまうことが多いため、やはりいらない技扱いされることが多い。
*1 約5秒。戦闘がアクションであるこのゲームの近距離技としては、致命的に遅い
*2 スキル攻撃をキャンセルで発動させると、ダメージが上昇するというシステム
>>930 そのキャラってゲーム内では最終的にも幸せになれなかったの?
>>933 いや、王道ハッピーエンド。生き別れの弟も無事。
最後はヒロインと一緒に旅するとかそんな感じだったはず。
●しおん【シオン】
ルドラの秘宝に登場する主人公の一人。
地上唯一の城であるクリューヌで兵士をやっている18歳の青年剣士。肩書きはなぜか兵士ではなくまものハンター。
攻撃が高く言霊(魔法)が不得意と言う典型的な戦士タイプである。
右目にライフジェイドと言う宝石を埋め込まれ、世界を救う戦いに参加する事になる。
性格は無鉄砲の熱血漢。単細胞と呼ばれる事もしばしば。
熱血主人公としては珍しく、仲間の事を考えない戦いをすると評価される。
毎月の給料は100ラグ。薬草5個分、割烹着の4分の1。
名前の横に()とその中にゲーム名が欲しいな。
>>935 仲間の事を考えない戦いというのは戦い方そのものなのか、それとも戦う理由とかなのか
その書き方だとちょっと分かりづらい
具体例が2、3個あると知らない人にも伝わりやすいと思うんだ
>>935 一応主人公なのに、他の主人公の章で仲間になるソーク(ただの人間の戦士)に
ほぼ全てのステータスが劣っているという…
●しおん【シオン】(ルドラの秘宝)
ルドラの秘宝に登場する4人の主人公の一人。
地上唯一の城であるクリューヌで兵士をやっている18歳の青年剣士。
肩書きはなぜか兵士や剣士ではなくまものハンター。
攻撃が高く言霊(魔法)が不得意と言う典型的な戦士タイプ。
性格は無鉄砲の熱血漢。単細胞と呼ばれる事もしばしば。
熱血主人公としては珍しく、仲間が死にかけても勝ちさえすればいいと評価される戦いをする。
そのため、序盤で瀕死の仲間を無視して戦い続けたために、
右目にライフジェイドと言う宝石を埋め込まれ、世界を救う戦いに参加する事になる。
毎月の給料は100ラグ。薬草5個分、割烹着の4分の1。
ちょっと直した
>>939 些細なことなんだが
>肩書きはなぜか兵士や剣士ではなくまものハンター。
を
>肩書きはなぜか兵士や剣士ではなく、まものハンター。
に。
くまものハンターに見えて仕方ない
>>919にリクエストされたみたいな気がしたので書いてみた。
なお、私はミストさんスレ住人のため公平ではない書き方をしてしまったと思うので、
中立の立場から修正を加えてくれる方がいたら嬉しい。
●クリスタルハート(くりすたるはーと)
スーパーロボット大戦Kに登場するバンプレストオリジナル(いわゆる主人公)機体のエネルギー源。
主人公ミストやヒロインの一人アンジェリカの母星アトリームでは遺跡から発掘され、またもう一人のヒロインであるシェルディアの母星ベザードでは「神の石」として崇め
られ、人々の生活を支えるエネルギー源でもあった。
機動兵器に組み込まれてからは、パイロットの「正義の心」に反応して出力を上昇させ、また「自己犠牲の心」によって最大のエネルギーを生み出す。だが力に応じた負担が
パイロットにかかるため、最大間で力を開放するとパイロットは確実に死亡する。
そのエネルギーは攻撃にも防御にも応用でき、さらにヒロインの家族に敵幹部の精神が憑依した際には「彼(または彼女)を救う気持ちで攻撃する」というなんともアバウト
な方法で敵の精神だけを滅ぼすなど、非常に万能である。
クリスタルハートの正体はスパロボKのストーリー全編を貫く謎であるが、扱い方がわかっただけでほとんど謎の解明がなされなかったため、特に批判派の槍玉にあげられることが多い。
この手の万能エネルギーはゲッター線やイデなどの前例があるが、クリスタルハートはあまりにも人類にとって都合のいい使い方ができてしまっているので、傍目には単にご
都合主義的展開を可能とするだけの装置にしか見えない。
スパロボKは世界観や設定を含むシナリオ全般の完成度が非常に低いと評価されており、特にクリスタルハートでなんでも解決してしまう手法がよく批判される。
システム面では「気力が130を越えたら攻撃力が25%アップ」という能力であり、複数の敵を同時に攻撃するアタックコンボやMAP兵器との相性がいいため、雑魚の殲
滅を一手に引き受けることができる。
また、最終的には強力な合体攻撃を持つ版権ユニットに劣るものの、終盤のボス相手にもかなり有効なダメージを叩き出す一線級の働きができるのもクリスタルハートのお陰
である。
ちなみにクリスタルハートはミスト達だけが起動できるわけではなく、ガイキングLODの主人公ダイヤも起動に成功している。
そのため、ミスト達を嫌うプレイヤーは「もうガイキングにクリスタルハート積んどけばいいよ」と主人公の存在意義を否定してしまうのだった。
使用例
A「もしもKにプラネッタ出てきてたらどうなっただろうか?」
B「____で心の声が聞こえないように願って攻撃すれば解決すると思う」
関連項目
ご都合主義 自己犠牲
テキストエディタで書いたツケが……もう一度トライします。
●クリスタルハート(くりすたるはーと)
スーパーロボット大戦Kに登場するバンプレストオリジナル(いわゆる主人公)機体のエネルギー源。
主人公ミストやヒロインの一人アンジェリカの母星アトリームでは遺跡から発掘され、またもう一人のヒロインであるシェルディアの母星ベザードでは「神の石」として崇められ、人々の生活を支えるエネルギー源でもあった。
機動兵器に組み込まれてからは、パイロットの「正義の心」に反応して出力を上昇させ、また「自己犠牲の心」によって最大のエネルギーを生み出す。だが力に応じた負担がパイロットにかかるため、最大間で力を開放するとパイロットは確実に死亡する。
そのエネルギーは攻撃にも防御にも応用でき、さらにヒロインの家族に敵幹部の精神が憑依した際には「彼(または彼女)を救う気持ちで攻撃する」というなんともアバウトな方法で敵の精神だけを滅ぼすなど、非常に万能である。
クリスタルハートの正体はスパロボKのストーリー全編を貫く謎であるが、扱い方がわかっただけでほとんど謎の解明がなされなかったため、特に批判派の槍玉にあげられることが多い。
この手の万能エネルギーはゲッター線やイデなどの前例があるが、クリスタルハートはあまりにも人類にとって都合のいい使い方ができてしまっているので、傍目には単にご都合主義的展開を可能とするだけの装置にしか見えない。
スパロボKは世界観や設定を含むシナリオ全般の完成度が非常に低いと評価されており、特にクリスタルハートでなんでも解決してしまう手法がよく批判される。
システム面では「気力が130を越えたら攻撃力が25%アップ」という能力であり、複数の敵を同時に攻撃するアタックコンボやMAP兵器との相性がいいため、雑魚の殲滅を一手に引き受けることができる。
また、最終的には強力な合体攻撃を持つ版権ユニットに劣るものの、終盤のボス相手にもかなり有効なダメージを叩き出す一線級の働きができるのもクリスタルハートのお陰である。
ちなみにクリスタルハートはミスト達だけが起動できるわけではなく、ガイキングLODの主人公ダイヤも起動に成功している。
そのため、ミスト達を嫌うプレイヤーは「もうガイキングにクリスタルハート積んどけばいいよ」と主人公の存在意義を否定してしまうのだった。
使用例
A「もしもKにプラネッタ出てきてたらどうなっただろうか?」
B「____で心の声が聞こえないように願って攻撃すれば解決するだろ」
関連項目
ご都合主義 自己犠牲
>リクエストされたみたいな気がしたので
どこがだ
次スレの注意書きに、
「全文修正は、最低でも24時間以上経過してから」
が要るね。
>>942 熱意は感じるが長過ぎ。
あとクリスタル・ハートは機体によっては防御能力アップだろう。
>>942 攻撃力が2,5割り増しはマジンパワー系
クリスタルハートで攻撃力が上がるのは
ミスト機のみで気力が10ごとに与えるダメージが増える。
●くりすたるふたたび【クリスタル、再び。】
ファイナルファンタジーIXのキャッチコピー。
* *
* ウソです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
いや、一応登場したから丸っきり嘘ではない。ただ、登場がゲームの終盤だっただけなんだ……
実は序盤から出ていたぜ
って凄い解釈を見たなぁ
●ごーじゅ【ゴージュ】
アンリミテッド:サガのジュディ編とキャッシュ編で仲間になるキャラクター。
田舎の金持ちの息子でいい歳(21歳)こいて地元の悪ガキどもを率いて悪さを
働いていた。
比較的序盤に仲間になるキャラクターだが、初期HPが低いうえに初期スキルパネ
ルがマハラジャ(買い物時の買値が上がる)とおしゃれ(マハラジャの効果増)
が3つ(3つあってもあまり意味がない)だけであり、ステータスを見て誰もが
頭を抱えるほど弱い。
台詞も、
「トロいワナ仕掛けやがって、カスが!」
「俺の攻撃に華を添えろ」
「こいつを倒せば俺はヒーローだな」
などDQN丸出しであり、救いようがないように思える(「仲間に手ぇ出すな!」な
どいい台詞もあるので、根っからの悪ではなさそうだが)。
しかし、
・力と技の資質が最高の5(両方5のキャラは全32キャラ中3人)
・LP(これがなくなると戦闘不能。成長不可)がトップクラス(32人中3位)
という二つの理由により、育てれば最強の戦士系、かつ貴重な壁役になる。
井の中の蛙という言葉があるが、このキャラに関しては井戸の中に鯨でもいたか
のように思える。
ちなみに術に関しては、魔は低いものの火が高いので、うまく育てればクリムゾ
ンフレアを使い最強クラスの術師になりうる。なぜこんなキャラがここまで優遇
されるのだろうか……。
●でぃあな【ディアナ】
サガフロンティア2の仲間キャラクター。
北大陸の開拓民であったが、村がモンスターに荒らされ、途方に暮れていたとこ
ろで(この時点での)主人公リチャード(リッチ)・ナイツに無理矢理冒険に連
れ出される。
戦闘経験などないはず(なぜか剣レベルは1だが)の農民の女性をいきなり連れ
出すのはどうかと思うのだが、驚いたことに凄まじい戦士としての才能を秘めて
いる。
・得意武器3つ(仲間キャラクター中同率最多)
・ターンごとの回復技ポイント5(仲間キャラクター中最大)
このゲームの戦闘イベントのある71年間の歴史の中で多くの戦士が登場するなか
で最高。100年に一人の逸材と言っていいかもしれない。本当になぜこんな才能
が農家から生まれたのだろう……。
が、残念なことにこのキャラクターは1イベントにしか登場しない。成長させる
だけ無駄である。非常にもったいない。
ちなみに、その後もリッチと交流を続けた結果、できちゃった結婚。生まれた子
供のヴァージニア(ジニ―)の得意武器や回復術・技ポイントなどは、ディアナ
とリッチを足して2で割ったように思えなくもない
●りっち・ないつ【リッチ・ナイツ】
サガフロンティア2の主人公の1人。ナイツ家側シナリオの2代目主人公とでも言
うべきか。
父親は偉大なディガー(冒険者)であるウィリアム(ウィル)・ナイツ。同じくデ
ィガーの道を歩むが、偉大すぎる父親に反発している。
能力は極めて優秀であり、全術系統が得意・回復技・術ポイントも優秀であるなど
戦闘面では父より使える。
が、ディガーとしては才能はあれど大きな成果を上げていないようで、「俺はリッ
チあんまり金持ちじゃないんだけどね」と自虐ネタを披露することも。
また女好きであるようで、ディアナという女性と交際していながらユリアという別
の女性にいいところを見せようと奮闘するなど問題のある面も見られる。
挙句の果てに、恋人のディアナから、
「(子供が)できたみたい」
と告げられたときにとっさに出た言葉が、
「げっ……」
ここまでひどいRPG主人公の台詞はそうそうないだろう。
彼の最期は、娘(ヴァージニア)の誕生とほぼ時を同じくして、一族の宿敵エッグ
に精神を乗っ取られる前に自ら命を絶つ、というものであり、大変悲劇的なシーン
である。
Ode6V7nJ0さん
次スレをお願いします
>>952 そうかな、と思ったんですけど、テンプレの
>>1に次スレ970とあったので。
立てた方がいいですか?
とりあえずテンプレ案(
>>1だけだが)を
ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは
>>970、失敗した場合は指定お願いします。
前スレ
RPG大辞典【第40版】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1240122849/l50 まとめサイト:RPG大辞典倉庫(五代目)
http://rpgdic5.if.land.to/ まとめサイト:RPG大辞典倉庫(四代目、携帯可)
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/ 〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。
☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!
〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
(単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが極力、後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、「こんなの載せるな」ではなく、
スルーするか適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・新作は現時点で楽しんでいる人もいます。
ネタバレを防ぐだけでなく、推敲のためにも発売日から一ヶ月は待ちましょう。
・投稿された単語の修正は最低でも24時間は待ちましょう。
スレが無駄に消費されるだけでなく、管理人も把握し難くなってしまいます。
・最近テンプレを読んでいないと思われる投稿や書き込みが増えています。
書き込む前に必ず
>>1-6に目を通しましょう。
>>954 「修正は24時間待つ」って、前に失敗した時とまるっきり同じじゃないか。
>>954修正自体が悪いわけじゃないよ…
「全文」修正が良くないってだけで。
●ちょっとせのびぱんつ【ちょっと背のびパンツ】
FF7のヒロイン、ティファがかつて所持していた下着。
ゲーム序盤、主人公クラウドの回想シーンでティファの部屋のタンスを調べると発見できる。
当然回想を中断してティファに詰め寄られる事になるが。
ただ、この回想は記憶と妄想が入り混じった非常に曖昧なものであるため、本当にクラウドがパンツを盗んだのかは謎。
しかしこのイベントを見ていると、中盤でクラウドが自分の記憶を確認するシーンに「タンスを調べた!」というセリフが追加されるため、
クラウドにとってよほど印象的な記憶(もしくは妄想)である事は間違いないようだ。
ちなみにどんなパンツなのかはインターナショナル版のおまけディスクで見ることができる。
末尾に追記で
●なるみ【鳴海】
が、続編のアバドン王では一転、中の人が変わったんじゃないかと思うほどの働きぶり、
切れ者ぶりを発揮するようになる。
捜査会議を開き、あちこち足を運び、推理を巡らせる豹変ぶりに脱ニートの呼び声も高い…ものの、
僅か100円の報酬で麻雀牌を探させたり、お使いをライドウに任せて自分は露天風呂でくつろいだり、
イカサマ麻雀の腕もそのままと、本質は変わっていないらしい。
ちなみに本作でも「貴方の夢」を入力するイベントがあるのだが、
事情が事情とはいえ何故か鳴海に告白する仕様になっている。
修正。
●かくとうたいぷ【格闘タイプ】
ポケットモンスターに登場するタイプの1つ。
現在、メジャーかつ対人戦で使われやすいのはカイリキー・ヘラクロス・ゴウカザルなど。
しかしこのタイプ、初代ポケモンでは、炎タイプに負けず劣らずの不遇っぷりであった。
格闘タイプはHPと攻撃が高い反面、特殊(知力or魔力のようなもの)が軒並み低い傾向にあった。
それでいて、初代の特殊のパラメータは、特殊攻撃/防御の両方に影響する仕様となっている。
(FFでいうなら、魔力と魔法防御が同じ値)
初代は、格闘タイプの弱点であるエスパー技、及び其れを覚えるポケモンがすさまじく強い。
特にエスパータイプは素早さと特殊が高いものが多く、
先制攻撃でエスパー技を喰らおうものなら、全体的に特殊の低い格闘タイプはほぼ間違いなく即死するのが日常茶飯事だった。
(一応、格闘タイプにも素早いポケモンはいるのだが、それ以上に素早いエスパーポケモンがいた為、先制攻撃をかけるのも先ず無理)
任天堂の公式大会でも、すばぬけた素早さと特殊を持つ
エスパータイプのフーディンやスターミーの使用率が非常に高かったため、
格闘タイプで出場する事は自殺行為とまで言われたこともあった。
加えて、それに追いうちをかけるかのごとく、初代のかくとうタイプの最強技は、威力も中途半端で命中率も85%と不安定で、
さらにダメージの4分の1を自分が受ける「じごくぐるま」、
もしくはサワムラー限定で、威力は平均的だが外すと自分がダメージを受ける「とびひざげり」。
そのため、かくとうタイプのポケモンは、得意な技の恩恵をほとんど受けられなかった。
ただし金銀以降、特殊が「特攻」「特防」と分かれ、
格闘ポケモンは全体的に特防が強化されたため、初代ほどの打たれ弱さはある程度は解消された。
(天敵のエスパータイプが、金銀以降では弱体化がなされているのもある)
…が、金銀でもカイリキーなどは、素早さが遅い為、殴る前に殴られて、メジャーなポケモンのほとんどには負けていた。
有利なポケモンが相手でも、無傷で倒せる事はほとんどなかったのも、使い勝手を悪くしていた。
現在(ダイパプラチナ)では、格闘タイプにも、エスパーに対抗できる技が色々と揃っているので、
初代ほどの理不尽な負け方をする事は少なくなった。
反面、有利なはずの悪/鋼/ノーマル/岩/氷にも、相手と技次第では負ける可能性も大いにあるが…。
☆関連語☆
ポケットモンスター エスパータイプ 炎タイプ
上で指摘されている虫、ゴースト、ドラゴンについては割愛。
別な項目でやるべきかと。
あと、ゴウカザルの凶悪さはどう記載すべきか…。
なげー
そんな説明ググれば出るだろ
ネタだけ書け
>>959-960 勝手に参考にしつつ、ネタっぽく修正してみたつもりなんだが…十分に説明的&長いな
どなたか修正ヨロ
●かくとうたいぷ【格闘タイプ】
ポケットモンスターに登場するタイプ(属性)の1つ。
相性としては「岩」や「鋼」、「氷」といった硬質的なタイプ、“悪を打ち砕く”イメージからか「悪」タイプに強い。
また、「ノーマル」タイプ(いわゆる無属性)の弱点をつける唯一のタイプでもあるが、
空を飛び回る「飛行」タイプや超能力を操る「エスパー」タイプに弱い。
初代の頃は特殊攻撃型で素早いポケモンの多い「エスパー」タイプが猛威を振るっており、
特殊防御&スピードが低く、技の性能もイマイチな「格闘」タイプには冬の時代であった。
その厳しさは、公式大会に格闘タイプで出場=自殺行為とまで言われたほど。
作中でもヤマブキシティの「格闘」道場が「エスパー」ジムに乗っ取られているなど、
公式からして「格闘」タイプの不遇っぷりは自覚していた節がある。
尚、第2世代の金銀からは特殊攻撃・防御のステータスやタイプ相性の見直しがされた他、
第4世代のダイパでは各タイプとも技の種類が増えたため、かつてのような理不尽な扱いを受けることは無くなった模様。
中でも、第4世代のゴウカザルは全ポケモンの中でも上位の強さを誇っている。
>>961 とりあえずテンプレを1億回読み直せ
というか数レス前も読まない様な奴に修正ヨロとか言われる筋合いは全くない
特別に修正してやる。これでいいだろ。
●かくとうたいぷ【格闘タイプ】
初代の扱い:ちょwwww格闘とかwwww弱すぎテラワロスww
最近の扱い:ゴウカザル先生、おねがいします!
続きはWEBで。
ポケモン知ってる身としてはタイプ説明なんて
>>963位じゃないと読まない
よほどのネタ属性ならともかくあれだけあってなおかつ現状バランス取れてるんだから
>>963ぐらいじゃないと
●えれな【エレナ】
イースV及びリメイク作品であるフェルガナの誓いに登場するヒロイン。
兄想いの心優しい美少女であるが儚さは全くなく以外と行動力のある人物。
・・・だが本編の様々な描写によってファンの間からは「イース最強のヒロイン」と悲劇?の認識をされている。
以下有名な例
・冒頭でいきなり壁破壊を得意とする筋肉質の男(ドギ)を体当たりで弾き飛ばす。
・行く先々でアドルの先回りをする(魔物が蔓延るアドルでさえ命がけの所を易々と)
・レベルMAX&最強装備のアドルでさえ苦戦する某敵キャラをナイフ1本で脅す。
・ラスボス復活の為に生体エネルギーを吸収されるがちょっと疲れただけ(フェルガナ準拠)
だがイースYのヒロインの一人オルハの登場によって最強神話は崩れたという説も存在する。
果たして最強(凶)のイースヒロインは誰なのか?疑問の尽きない所である。
余談だが毎回ヒロインと別れるイースシリーズだが
このイースV(フェルガナ除く)だけはEDでエレナがそのままアドル達と旅を同行する事を暗示させる描写をしており
ファンからの議論の対象となっている。
(注)ファルコム自身が直接手がけた物のみ。ライセンス作品では別れている。フェルガナは当時のオリジナルスタッフは関与してない。
下4行は微妙に違和感が。
オリジナルイース3の時点で旅に同行した、というより単に見送っただけにも見える。
あとオリジナルスタッフ云々を言うなら4以降すでに関わってないし、
一応は本家ファルコムがリメイクしたのがフェルガナ。
(前略)
このイース3だけはEDでエレナがアドルを見送ったとも、旅に同行したともとれる演出になっていたため、
ファンから議論の対象となっていた。が、リメイク作品であるフェルガナの誓いでは他のヒロイン同様、
EDでアドルと別れる演出になっている。
とかでどうか?
アドルって誰? 文章的に主人公?
項目あるなら関連語を、無いなら他の言葉に書き換えた方が良いんじゃないか
>>945-946に指摘されたところの修正版。
●クリスタル・ハート(くりすたる・はーと)
スーパーロボット大戦Kに登場するバンプレストオリジナル(いわゆる主人公)機体のエネルギー源。
主人公ミストやヒロインの一人アンジェリカの母星アトリームでは遺跡から発掘され、またもう一人のヒロインであるシェルディアの母星ベザードでは「神の石」として崇められ、人々の生活を支えるエネルギー源でもあった。
機動兵器に組み込まれてからは、パイロットの「正義の心」に反応して出力を上昇させ、「自己犠牲の心」によって最大のエネルギーを生み出す。だが力に応じた負担がパイロットにかかるため、最大間で力を開放するとパイロットは確実に死亡する。
そのエネルギーは攻撃にも防御にも応用でき、さらにヒロインの家族に敵幹部の精神が憑依した際には「彼(または彼女)を救う気持ちで攻撃する」というなんともアバウトな方法で敵の精神だけを滅ぼすなど、非常に万能である。
クリスタル・ハートの正体はスパロボKのストーリー全編を貫く謎であるが、扱い方がわかっただけでほとんど謎の解明がなされなかったため、特に批判派の槍玉にあげられることが多い。
この手の万能エネルギーはゲッター線やイデなどの前例があるが、クリスタル・ハートはあまりにも人類にとって都合のいい使い方ができてしまっているので、傍目には単にご都合主義的展開を可能とするだけの装置にしか見えない。
スパロボKは世界観や設定を含むシナリオ全般の完成度が非常に低いと評価されており、特にクリスタル・ハートでなんでも解決してしまう手法がよく批判される。
システム面では、ミスト機および後継機の格闘戦形態では「気力上昇によって攻撃力に上昇補正がかかる」という能力であり、気力最大の状態ではマジンパワーやSEED覚醒を上回るダメージ補正を叩き出す。
この効果と複数の敵を同時に攻撃するアタックコンボやMAP兵器との相性が非常にいいため、主人公だけでも雑魚の殲滅を一手に引き受けることができる。
また、最終的には強力な合体攻撃を持つ版権ユニットに劣るものの、終盤のボス相手にもかなり有効なダメージを叩き出す一線級の働きができるのもクリスタル・ハートのお陰である。
ヒロイン機および後継機の射撃戦形態ではバリアとして機能する。
こちらはユニット二機のペアで援護しあう「パートナーバトルシステム」との相性が良く、装甲の薄いミストの機体に援護防御するには最適である。
また、ラスボスを倒すにはクリスタル・ハートの力を使わなければならないことからも、クリスタル・ハートの設定面での優遇っぷりがうかがえる。
しかしクリスタル・ハートはミスト達だけが起動できるわけではなく、ガイキングLODの主人公ダイヤも起動に成功している。
そのため、ミスト達を嫌うプレイヤーは「もうガイキングにクリスタル・ハート積んどけばいいよ」と主人公の存在意義を否定してしまうのだった。
使用例
A「もしもKにプラネッタ出てきてたらどうなっただろうか?」
B「____でどうにでもなっただろ」
関連項目
ご都合主義 自己犠牲
ポケモン詳しくない自分も963の方がいい
ポケモンのタイプの一種という説明を一行いれてもらえれば、それがポケモンネタと分かるし
ポケモンの格闘タイプってやつは963みたいなのかwと軽く読める
961だと長いしポケモン知らないしで読む気がでない
長い、削れ
>>971と同様のことが
>>970にも言えるな
「余すところ無く説明しなくちゃ」と思って失敗しているってとこか
クリスタルハートよりマジンパワーを追記した方が良くね?
>>977 乙
最近、ここに投稿されるネタ自体がどうにも長いのが・・・・・
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:35:57 ID:GXpcVcU50
長いというか、無駄に長いな。
必要があっての長さじゃない。重要度の低い情報やエピソードはばっさり切っていいと思うんだけどね
3行程度にできないようなネタは不適格だ
好色一代男と書いてアドルとルビを振るくらいには「昔は」有名だったよなぁ…。
今じゃ伊藤誠とか別ジャンルも含めて色々いるから埋没してしまった感。
修正してみた
未プレイだから設定とか殆どスルー
●くりすたる-はーと【クリスタルハート】
色々とガッカリなスーパーロボット大戦Kにおけるガッカリ要素の一つ。
所謂「厨設定」の塊で、作中ではこれといったデメリットもなく超能力を発揮。
早い話がイヤボーン連発ユニット。
主人公(と乗機)の個性として扱われているが、別に主人公でなくても使えるのもポイント。
ダブルスロットシステムで手に入る強化パーツの方が便利とか言わないであげて下さい。
死ね
と、ID:RtknoUcY0がいきり立っております
夏だと実感できる流れだな
夏だな夏だな言ってる馬鹿見ると夏だなって思うよね
夏だな、まさに夏なんだな
そんなことより、サメの話をしよーぜ
おっと鮫島事件の話はそこまでだ…
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:09:00 ID:A60PnGCG0
ume
梅
のばら
楳
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:33:27 ID:7AnPVq0NO
ニア アイテム
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:23:54 ID:BIjOonzPO
ころうば
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:28:46 ID:GyS72Jxn0
うんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。