最近の中堅RPGの売上低下は異常 66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは、年々売上本数が減少しその存在感も失われつつある、
所謂中堅RPGについて語るスレです。

□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
対象となるソフトは公式でRPGを名乗っているソフトです。
リメイクや外伝や完全版は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
「ゼルダ」はRPGではなくアクションアドベンチャーであり、
「モンハン」はRPGではなくハンティングアクションです。
基本は据置だけど携帯機のRPGやSRPGの話もまあアリということで
ゲームハードに関する話題はこちらで
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1234275983/
>>950が次スレを立ててください。

前スレ
最近の中堅RPGの売上低下は異常 65
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1233254815/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:36:05 ID:61GZldmT0
!!!!注意!!!!
このスレには痛いところを突かれるとすぐに議論から逃げる、問題視されている人物が常駐しています
彼と遭遇したらさっさと痛い部分を指摘して追っ払うか無視するかしましょう
過去の例

問題児「FF13は海外で絶対に失敗すると思う」
スレ住人「でもMGS4は前作より売れたし、360マルチのFF13はもっと有利じゃないか?」
問題児「・・・」

問題児「Wii市場はかつてのDSと同じように推移するだろう」
スレ住人α「違う」
スレ住人β「現時点ですらちっとも同じように推移していないぞ?」
スレ住人γ「そうだね、例えばたまごっちはDSだとミリオンだったがWiiだと1万しか売れなかった。明らかにDSとWiiの市場は別物」
問題児「・・・」

問題児「Wiiは過去の勝ちハードのように多くのソフトが集まるだろう。なぜならこれまでのゲーム業界ではそうだったから」
スレ住人「それはないよ。
理由
・普及率至上主義が現在も通用するのなら、なぜガンダム無双2はWiiを無視するのか
・これからWiiに大作が集まるというのなら、なぜ現在もコンスタントにPS3に大作が発表されてWiiには発表されないのか
・なぜ、PS3とWiiのマルチタイトルはいずれもPS3版のほうが売れるのか(これまでは勝ちハードと負けハードのマルチタイトルはほとんどが勝ちハード版のほうが売れていた)」
問題児「・・・」

問題児「FFとドラクエはナンバリングを外すべきだ。だってナンバリングしてると新規が入ってこれないから」
スレ住人α「それはない、だって今でも毎回売れてるじゃん」
スレ住人β「FF6→7で100万くらい売り上げ増えてるけど?ナンバリングしてたら新規が入ってこないなんてことはない」
スレ住人γ「ナンバリングしてないと本編ってわかんないじゃん。FFCCやDQSと同じようなタイトルだと思われちゃうかも」
スレ住人ω「テイルズはナンバリングしてないけどあんな惨状になってるし」
問題児「・・・」

問題児「白騎士物語はネット要素があるからこのスレの管轄外だ」
スレ住人「どこにそんなルール書いてあるのか?>>1のルール的にはこのスレでOKなのだが」
問題児「でもPSUは・・・」
スレ住人「オンライン要素がメインのゲームと一人用ゲームにオマケでネット要素があるゲームをいっしょにはできない」
問題児「・・・」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:38:05 ID:Ak0yFfOO0
●最新作が前作より20%以上減
テイルズオブレジェンディア(PS2):34万 → アビス(PS2):56万 → ラタトスクの騎士(Wii):21万 → ヴェスペリア(360):15万
サガフロンティア(PS):109万 → サガフロンティア2(PS):68万 → アンリミテッドサ・ガ(PS2):44万
スターオーシャン2(PS):70万 → スターオーシャン3(PS2):53万
ヴァルキリープロファイル(PS):63万 → VP2シルメリア(PS2):40万
幻想水滸伝III(PS2):37万 → 幻想水滸伝IV(PS2):31万 → 幻想水滸伝V(PS2):19万
ワイルドアームズIV(PS2):19万 → ワイルドアームズV(PS2):11万
ブレスオブファイアIII(PS):43万 → ブレスオブファイアIV(PS):33万 → ブレスオブファイアV(PS2):14万

●最新作が前作より減
ドラッグオンドラグーン(PS2):24万 → ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万

●最新作が前作より20%以上増
女神異聞録ペルソナ(PS):39万 → ペルソナ2罪(PS):27万 → ペルソナ2罰(PS):20万 → ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):30万

●最新作が中堅入り
デビルサマナー葛葉ライドウ(PS2):9.1万 → アバドン王(PS2):11万

●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大)
風来のシレン2(64):25万 → 風来のシレン3(wii):10万
チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万 → ダンジョン2(PS):59万 → 時忘れの迷宮(Wii):10万
ポポロクロイス物語II(PS):19万 → はじまりの冒険(PS2):16万 → 月の掟の冒険(PS2):7万
シャドウハーツ(PS2):10万 → シャドウハーツII(PS2):11万 → フロム・ザ・ニュー・ワールド(PS2):8万2千
バテンカイトス1(GC):11万 → バテンカイトス2(GC):1万2千
グローランサーIV(PS2):11万 → グローランサーV(PS2):7万 → グローランサーVI(PS2):4万2千

●完結済みソフト
.hack//1(PS2):25万 → .hack//2(PS2):19万 → .hack//3(PS2):16万 → .hack//4(PS2):12万
.hack//G.U.1(PS2):16万 → .hack//G.U.2(PS2):15万 → .hack//G.U.3(PS2):17万
ゼノサーガ エピソードI(PS2):44万 → エピソードII(PS2):26万 → エピソードIII(PS2):16万

●様子見&協議中
グランディア(SS)34万 → グランディアII(DC)18万 → エクストリーム(PS2):24万 → グランデイアIII(PS2):24万
シャイニング・ティアーズ(PS2):10万 → フォースネオ(PS2):9万6千 → フォースイクサ(PS2):13万 → ウインド(PS2):12万
真・女神転生IIIノクターン(PS2):25万
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:38:37 ID:Ak0yFfOO0
ファミ通ゲーム白書より
単位は1万本

01年 02年 03年 04年 05年 06年 07年
4996 5406 5450 5852 5543 7716 7574  市場全体
120  346  280  448 229  600  287  ポケモンシリーズ
305  128  88  525  71  130  257  DQシリーズ
268   90  319  100  48  474  347  FFシリーズ
392  681  281  243 500  425  120  その他RPG

その年の売上TOP50に入ったRPGの売上数
()内はFF、ドラクエ、ポケモン関係を抜いたもの
2000  1332万1000本(349万1000本) 全2558万4000 RPG率52%(中堅RPG13,6%)
2001  744万6000本(173万5000本)全2368万5000本 RPG率31,4%(中堅RPG7,3%)
2002  858万本(513万3000本)全2287万本 RPG率37,5%(中堅RPG22,4%)
2003  827万5000本(289万9000本)全2291万8000本 RPG率36,1%(中堅RPG12,6%)
2004  1202万6000本(303万2000本)全2599万1000本 RPG率46,2%(中堅RPG11、6%)
2005  502万9000本(355万本)全2281万2000本 RPG率22%(中堅RPG15、5%)
2006  1052万6000本(215万2000本)全3651万3000本 RPG率28,8%(中堅RPG5,8%)
2007  836万6000本(150万6000本)全3162万7000本 RPG率26,4%(中堅RPG4,7%)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:40:19 ID:w4mYAgyI0


最近の中堅RPGの売上低下は異常 65
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1234275983/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:41:48 ID:Ak0yFfOO0
>>5
うんわかってるから、向こう行きな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:48:53 ID:uzCzOvpu0
自称"俺は1を聞いて10を知ることができる"アホの実態。

人間A: テイルズのように各ハードで乱発しているゲームが売れるほど、ユーザーは馬鹿でもあるまい。
ミジンコ: その理屈は通用しないな。以前も乱発していたがそれでも売れていた。
人間A: 以前と同じ手法で売れているならこんなスレは立たないよ。
人間B: そもそも以前のペースより明らかにハイペースに発売されているのだけど。
ミジンコ: 僕ちゃんの主張は何も間違ってはいないよ!
(その後逆ギレしいつもの発狂モード)

ミジンコ: スクエニはリメイクを一通り出したあとはまた最初からリメイクしていけばいいじゃん。永久機関
人間A: リメイクだけで食い繋げる訳は無いが、
 とりあえず現在のスクエニの収益源はオンラインゲーム関連。
ミジンコ: そういやFF11単体で他のすべてのFFシリーズを合計したくらいの利益出してるんだってな
(その後散々語っていたリメイク云々はすっかり忘れ、延々とFF11の称賛が続く。)

ミジンコ: 海外(欧米)の人間が萌えキャラをデザインするように、
 日本人がゴツいマッチョキャラをデザインしても通用する訳が無い。
人間A: 他国の文化を取り入れてきた日本ではそれが可能であり、
 それが北米とは違う文化的背景。
ミジンコ: …
(矮小なミジンコ脳には全く理解出来ないのでスルー)

ミジンコ:DQMのようにドラクエの派生タイトルはミリオンくらい当たり前
人間D: DQ派生タイトルなんてミリオン売ってるソフトの方が稀有
ミジンコ:めんどくさいからその件は俺が間違っていたと認めよう
(認めようも何も、間違っていたのは明白)

ミジンコ: SD(640x480)を超える解像度全てがHDだ。
人間A: 今現在PAL(720×576)をHDと呼ぶ人間は居ないな。
ミジンコ: …
ミジンコ:いちいち毎回描き直すなんてファンは喜ばないし無駄に手間がかかるだけ
 車輪の再発明って言葉も知らないのか
人間A: "車輪の再発明"の使い方を完全に間違っているな。
ミジンコ: …
ミジンコ: キラーソフトってそのソフトのために本体の購入を決意させるソフトの意味
人間A: キラーソフトとは、そのハードや環境を爆発的に普及させる起爆剤としての役割を指す
(2ch以外で他人と会話する機会が無いので、言葉の共通認識という事に関して異常に無関心)

要するに、形勢が悪くなると逃亡し、議論に負けたとしてもそれを理解する能力が無いので、
ミジンコの脳内は全勝不敗なお花畑の世界となっている。

その後ゾンビアタックのように必死に(見当違いな)反論を行うが、悉く論破され、
最後には「何を言っているのかわからない」という捨て台詞を残し爆死。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:49:53 ID:61GZldmT0
>>7で指摘されてることには全て反論済み
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:48:37 ID:/QtHhSEG0
ここはゲハ脳隔離スレです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:58:04 ID:Ak0yFfOO0
●続編未定の中堅
ローグギャラクシー(PS2):36万
ラジアータストーリーズ(PS2):29万
マグナカルタ(PS2):17万
ブルードラゴン(360):21万
ロストオデッセイ(360):11万
インフィニットアンディスカバリー(360):11万
ラストレムナント(360):12万、PS3版発売日未定
白騎士物語 -古の鼓動-(PS3):31万6千
フラジール 〜さよなら月の廃墟〜(Wii):2万
デモンズソウル(PS3):3万7千(初週)
FFCC エコーズ・オブ・タイム(Wii):2万3千(初週)

●候補
黄金の絆(Wii) 2008年冬予定
スターオーシャン4 THE LAST HOPE(360) 2009年2月19日
セイクリッドブレイズ(PS2) 2009年2月19
アークライズファンタジア(Wii) 発売日未定
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:58:36 ID:Ak0yFfOO0
「ゲーム全体の売上が落ち込んでいるんであり、RPGが衰退してるわけじゃない!」
という論に対する反証。

http://www.inside-games.jp/news/198/19850.html
2006年の国内ゲーム市場規模が過去最高を更新

2006年のゲームソフトとゲーム機本体を合わせた国内家庭用ゲーム市場規模は、
ニンテンドーDSの大ヒットを受けて売上高が前年比37.6%増の6258億円と、
1997年に記録したピーク5332億円を大幅に塗り替え過去最高を更新したそうです。

http://www.inside-games.jp/news/280/28040.html
市場規模は113.45%の6845億円に、2007年のゲーム市場―テレビゲーム産業白書刊行

2007年の国内ゲーム市場は全体としての規模は前年に比べて113.45%の
約6845億6393万2000円となりました。

http://www.famitsu.com/game/news/2005/07/14/103,1121342453,41325,0,0.html
http://www.famitsu.com/game/news/2005/07/14/h-103_41325_mkt87-04.jpg.jpg
ゲーム業界はピークの1997年以降2004年までずっと右肩下がり。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:59:35 ID:0fEZqdIj0
脳トレと健康器具が売れてるけど、ゲーム業界が盛り上がってるわけじゃないという証明だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:28:40 ID:Ak0yFfOO0
2007年 TOP20
2位 PSP モンスターハンター ポータブル 2nd カプコン 1,489,898
4位 DS ポケモン不思議のダンジョン 時・闇の探検隊 ポケモン 1,256,516
5位 DS マリオパーティDS 任天堂 1,232,644
6位 DS New スーパーマリオブラザーズ 任天堂 1,176,939
7位 DS ポケットモンスター(ダイヤモンド・パール) ポケモン 1,094,389
8位 Wii マリオパーティ8 任天堂 1,053,934
9位 DS ドラゴンクエストW 導かれし者たち スク・エニ 1,052,827
11位 DS マリオカートDS 任天堂 910,771
12位 DS ヨッシーアイランドDS 任天堂 896,814
13位 DS おいでよ どうぶつの森 任天堂 858,501
14位 DS ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 任天堂 839,395
15位 DS ドラゴンクエスト モンスターズ ジョーカー スク・エニ 825,065
17位 DS レイトン教授と不思議な町 レベルファイブ 765,758
18位 PSP クライシス コア -ファイナルファンタジーZ- スク・エニ 753,939
19位 Wii スーパーマリオギャラクシー 任天堂ニンテンドウ 747,684

脳トレと健康器具除いてもこれだけ盛り上がってるんだが・・・
あと2008年のTOP20には脳トレと健康器具のソフトは2本で他は通常ジャンルな訳だがそれでもゲーム業界は盛り上がってるわけじゃないと?
まあどっちでもいいけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:21:19 ID:YF6uDT6M0
RPGについてあーだこーだ語っているけどこのスレの連中は中堅RPGを買っているのか?
前から疑問に思っていたんだけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:27:29 ID:1B2z+cuLO
こういう質問する奴ってだいたいがゲーム会社関係者だよね。 
買ってほしかったら面白いゲーム作れやwww
お前らの作った糞つまらん糞ゲーなんて、1円で売られててもやんねーよwwwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:30:16 ID:9KtDeBlV0
失敬だな君
聖剣2・3、レジェンド オブ マナ、ドラゴンスレイヤー英雄伝説、FFUSA、円卓の騎士、シャイニングフォース・ネオ
大貝獣物語、ロマサガ3、サガフロ1.2、TOS・D・E・R、ゼノギアス、バハラグ、クロノ・クロス、FFT、チョコボの不思議なダンジョン
風来のシレン、アーク1.2.3、真・女神転生2.3、葛葉ライドウ、SO2.3、VP、天地創造、BOF3
ちゃんと買ってますよ♪
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:31:06 ID:9KtDeBlV0
訂正
TOS←TOP
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:43:07 ID:eezG8VEm0
違法DLは論外だが、ベスト版発売と共に値崩れ起こした中古で充分なゲームばっかだしな

中古で売れてもメーカーに金入らないから、彼らにしてみれば違法DLと変らないんだろうけど
わざわざ発売日に新品で買う価値のあるゲーム&信用のある会社なんてほぼないという現実
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:44:16 ID:AELG/vfK0
>>16
昔のゲームばっかりじゃねーかwww
せめて、2008年販売のゲーム晒せよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:46:35 ID:eezG8VEm0
>>13
携帯機の売り上げすげえな
据え置き機と保有者の比率が逆転した印象がある
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:48:18 ID:9KtDeBlV0
>>19
え・・・2008年販売のゲームとは言われてないし・・・
ごめん、2008年に中堅RPG買ってないよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:08:43 ID:i48DwDv70
>>19
俺はちゃんと買ってるぜ。
昨年はこんな感じ
インアン
ショパン(PS3版)
白騎士
戦ヴァル
ラタトクス
PSp
世界はあたしでまわってる

>>18
価値なんて人それぞれ。
肝心の中古が売れているデータが無いと何の確証も無い話だし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:20:54 ID:dyCIGwxy0
俺は

ロスオデ
インアン
ToV
白騎士
デモンズ

ときてSO4も予約済み


これだけ買って本当に面白かったのはデモンズのみorz
SO4にはマジ期待してる
まだデモンズやってるから発売もう少し後の方が良かったが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:15:03 ID:uZXyWZ/+0
P3が無いのが意外だな
というか次世代機持ってる人が結構いるんだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:44:43 ID:vUx+yUZD0
去年はP4とライドウが面白かったな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:50:38 ID:tEn/kAQo0
キチガイテンプレ追加ネタ

人間A: 地デジ対応TVの普及率も現時点(2009年1月)で50%を割っている
キチ男: 50%は余裕で超えてるわ 普通に嘘書いてんじゃないよ
キチ男: 2007年5月で28% 2008年5月で43%
キチ男: このペースで現在50%を超えてないと考える奴は馬鹿
人間A: 2008年9月時点の地デジ受信機の世帯普及率が46.9%
キチ男: 5月で43%、9月で47%ならどう考えても50%は超えてるだろw
キチ男: 年末商戦のテレビの売れ行きをなめんな
>総務省が17日発表した地デジに関する緊急調査で、2009年1月時点の対応テレビやチューナーの世帯普及率は49.1%
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:42:11 ID:9KtDeBlV0
明日発売だね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:46:04 ID:VHnTFSHf0
あぁ、痴漢のラストホープが明日告別式を迎えるのかw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:49:12 ID:9KtDeBlV0
SO好きの自分としては買うの悩むわあ
まあ本体持ってないけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:02:40 ID:P3Clo76x0
面白かったら教えてくれ、買いに行くから
まあ本体持ってないけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:52:06 ID:LSri43OdO
ゲハ的に考えて手放しで絶賛するかひたすらボロカスに叩く意見しか出ない気もする
彼らの思想は極端で正反対だからねぇ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:12:53 ID:kBj/9TI30
戦闘は従来のSO並に面白い
ただ、バトルフィールドがでかくてキャラが小さすぎるのが難点、それに勝利ポーズでレイミのケツから毎度毎度アングルされて
これはRPGはいつからエロゲーに成り下がったんだって感じだった。
プレイヤーキャラのロリータキャラの喋り口調・のよね〜だったかはイラっときた、多分テキストだったらそこまでイラがこないんだろうな
声にされると・・・、シナリオは酷い・・・
エッジのエッ○イベントはゲームプレイを辞めさせる力がある
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:18:12 ID:kBj/9TI30
あと顔がマネキンでキモイ
買う人はこれがイケるなら大丈夫
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:25:55 ID:xANX+/zQ0
マネキンも何もねぇ
VP2やゼノサーガと同じでしょうよと
いつものAAAのCGキャラでしょ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:39:31 ID:kBj/9TI30
>>34
いや・・・その枠は越えたかな、特にロリキャラ
まあ是非買ってくれ、そして君の感想を聞かせてくれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:12:28 ID:G0Wjmi/O0
White Knight Chronicles  8/10
http://www.eurogamer.net/articles/white-knight-chronicles-review?page=2
白騎士まさかの8点獲得
ちなみにここは、JRPGには超辛口で有名
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:46:06 ID:FHttjJc40
http://xbox360.ign.com/articles/955/955258p1.html
Star Ocean: The Last Hope Review
使い古されたアニメに感化するRPGを脱することが出来ていない。
大きすぎる目のキャラクターによって物語はつむがれる。
革新的なRPGを求めるならSO4はしないほうがいい。
30〜40分あるデモは無愛想で不快であり不自然な対話や繰り返し
見せられる似たような展開はSO4の最も大きな問題の一つ。
ダンジョンが長すぎる。永遠の続くのではないかと思うほどだった。
唐突に起きるストーリー説明はゲームの流れを妨げる
セーブポイントの配置も時代遅れ。
SO自体の欠点がそのままSO4の大きな欠点になっている。
アイテム集めは収集やおつかいがメインで面倒。
3枚目のほとんどはムービーで浪費され前のディスクの差し替えをしなければいけない場面もある。
ダッシュが面倒。
カメラ操作の反転が出来ない。

リップシンクは痛々しいほど合っていない。
音楽は抑揚が決まっていてマンネリ。
キャラクターデザインの酷さは深刻でPSpをキャラデザが原因でプレイしない人が続出したほどに匹敵する。
大事な物語展開が行われるはずのデモシーンは退屈で対話はぎこちない。

6.5 Presentation
長いダンジョン、長いデモ。改善すべきところは多い
7.5 Graphics
グラフィック的に驚くところは何もない。背景の種類は豊か
7.5 Sound
音楽はいいが声優は酷い
8.5 Gameplay
戦闘はやりこみがいがある
8.0 Lasting Appeal
繰り返し遊ばないと埋まらない要素が用意されている

8.0  OVERALL
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 05:18:52 ID:tXSyeh0f0
また中堅RPG離れの助長ですね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:29:13 ID:EqeLfPGjO
中堅離れを起こすほど売れないから問題ない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:58:48 ID:EIXY71U50
SOが凄いのは、
その解像度でも処理落ちを起こすこと。
驚異の技術力だなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:10:50 ID:SBIDEfMv0
>>37はゲハの方のスレにも貼られていたが、
英語力の劣るゲハ脳のアホの妄言かと思ったら、単なるコピペネタか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:42:28 ID:YIJ5oQ1E0
コピペの段階で信憑性ゼロ
どうせ改竄したものしか無いからな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:10:46 ID:QtKqV4rn0
現実から目をそむけるのはやめろよSO信者
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:57:52 ID:rc/qDwBb0
>>36
ふつうに白木氏はおもしろいよ
ネガキャンのせいで糞ゲーみたいになってるけど
ストーリーが完結しないなんて洋げーじゃふつうのことだしな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:25:20 ID:t4b/nL8D0
シームレスにすると海外評価が上がるよう気がするんだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:36:41 ID:38bmBsVw0
白騎士は普通につまらんだろ
白騎士ならFF12の方が、序盤だけは面白かったって点でまだ上だ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:03:18 ID:9MdjOR0l0
モンハンの劣化パクリだからな
モンハン3欲しさにPS3買っちゃった人たちやソフトに飢えてた人たちが
異様に持ち上げているだけ
のびのびBOYの方が安いしマシ
事実、デモンズの方が数倍遊べるしゲームとしての完成度も高い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:34:05 ID:tXSyeh0f0
面白いか面白くないかなんて人の感性次第だしどうでもいい
30万クラスのタイトルがまた出て欲しいが、それに匹敵するタイトルは。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:40:04 ID:uyG6y77fO
>>47
ゲハでやれ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:40:28 ID:WQ8XA8xh0
グランディアエクストリームのようなゲームになっちゃったな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:44:20 ID:tXSyeh0f0
エクストリームは結構売れたな
Wの話はないけど、もう終わったのか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:34:27 ID:tXSyeh0f0
あっちのスレにこのスレのURL貼られてるし
普通に来ないでくれー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:42:11 ID:uyG6y77fO
やってる奴はキモヲタしかいないからな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:54:16 ID:DsaZqdkD0
>>46
序盤が楽しいと感じる人もいるのか。俺は最初の5時間くらいがやばいと思った。
シームレスなのに、ゲージがたまるまでボーっと向かい合って防御も回避もできず順番に攻撃するだけ。
味方が増えて敵味方入り乱れるようになってからはあまり気にならなくなったけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:57:25 ID:tXSyeh0f0
お前らゲームの感想は他所でやれ
っ【PS3】白騎士物語-古の鼓動-LEVEL142
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1235032466/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:01:30 ID:38bmBsVw0
>>47は別にゲハじゃないっしょ。モンハンのパクリだとは俺は思わないが

でも確かに面白い面白くないは主観だからこのスレ的には関係無いな
何故白騎士が30万本売れたのかってのが問題だ
多分、俺みたいに「多分ハズレなんだろうなあ」と思いつつも買ってしまった人は居るはずだw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:03:45 ID:tXSyeh0f0
モンハン3欲しさにPS3買っちゃった人たちやソフトに飢えてた人たち

とか煽りは基本的にやめて欲しい気はするね・・・
まあ普通に白騎士やってない自分はその話はどうでもいいね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:05:29 ID:tXSyeh0f0
てかその白騎士が30万売れたのがなんで問題なんだ?
中堅RPGが売れる事自体はむしろ歓迎すべきじゃないのか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:07:20 ID:K0//G4Jl0
新規タイトルが人気シリーズより売れたらみんながハードのせいだと思うだろ?
そうしたらそのハードの信者はどう思う?
ハードのせいでも人気シリーズのせいでもなくて、新規タイトルのせいにするだろ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:11:43 ID:tXSyeh0f0
いやこのスレはゲハ臭くするのやめようよ
前スレの500辺りまではまともだったんだから
てか昔のRPGを懐かしむスレ的な感じだったね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:24:30 ID:hHXusqyrO
最初の最初からこのスレはハード論争の激しかったスレですが何か?
しかも最初の方がWiiとPS3が発売された直後に初代スレを立てられたから今よりもっとハード論争酷かったですけど何か?
ついでに言えば、ショタフォッグは初代スレからいましたが何か?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:27:28 ID:tXSyeh0f0
そうなんだよね、うんわかるよその気持ち
まあそれでゲーム・ハード板にもスレできたから棲み分けすればいいと思うよ
まあ中堅RPGの懐かしい頃の話やゲハじゃできない話すればおkだと思うよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:30:58 ID:Mjh4Ja+T0
というかこっちでできない話を向こうでやってるよね。
だからここが過疎ってる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:33:18 ID:tXSyeh0f0
そう、あっちでやればいい話こっちでやって荒らす愉快犯も居たし
まあここで気楽に中堅RPGの話やってた人間にははた迷惑だよ

またこのスレも過疎ったしここからまた前スレみたいに盛り上げなおすよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:45:58 ID:KGV5IDIU0
>953 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2009/02/20(金) 15:13:52 ID:rVPTxYmj0
>もうこんなゲーム出ちゃってるし製作者はこれ観て見直して欲しい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5974592





JRPG対FPSwwww激しくワロタw

JRPG思いっ糞馬鹿にされてるなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:49:48 ID:tXSyeh0f0
Aボタンでテキストを読むのが何が馬鹿らしい事なんだw
むしろ勝手に喋られたら話よみづらいところ読み直せないじゃないか
勿体無い
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:58:47 ID:38bmBsVw0
>>66
そんなにテキストが大事なら、ゲームじゃなくて本や漫画でよくね?
ゲームなんだから自分で動かそうぜ、って事を間接的に言ってるように受け取った
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:59:31 ID:K0//G4Jl0
JRPG攻勢で一気にスクエニとJRPGの価値が下がったな
さすが和田社長
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:02:49 ID:tXSyeh0f0
>>67
いやゲームでもテキストはある程度欲しいから喋らして難しいとこスルーは嫌だろ。
ここはゲームなんだから動かされるのではなく、ちゃんと読みたい派としてはゆずれんなw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:05:00 ID:TqtNFUTn0
ボスキャラ戦でテキストオンリーって最近あんまないような
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:05:54 ID:tXSyeh0f0
本や漫画よりRPGのストーリーがうまい人間だって居ると思うよ(自分)
ライドウとかやってると声でじゃなくて、テキストで読めてこそいいと思えるしね
あれが勝手に音声でロールされるのが全部だったら買わないよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:07:18 ID:38bmBsVw0
>>69
いや、俺が言ってるのはもっと根本的な事
ちゃんと読ませる文章ってのはゲームって媒体に向いてないと思うのよ
ゲームでちゃんと文章読ませようとなると、最終的にはゼノギアスのディスク2になっちゃう訳で
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:08:43 ID:tXSyeh0f0
>>70
ボイス付きでもテキストでAボタン読みあるけど
これもやっぱAボタンで読むからこそちゃんと読めていいんだよね
ここ否定されるとちょっとね、肯定してる人からすりゃ・・・ry
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:10:50 ID:tXSyeh0f0
>>72
やあ、それでもRPGのちゃんと読ませる文章ってのを求める層が居るんですよ
向いてないと言うけど戦闘とかで区切られながらも文章ちゃんと読めるゲームはいくらでもあります
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:14:01 ID:38bmBsVw0
>>74
いや、勿論そういう層が居るのはわかるし、俺だってそう思う時はある
でもそういうRPGはDSで出せば良いと思うんだよね
わざわざ泥人形みたいな造形で据え置きでやる必要性が感じられない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:16:17 ID:tXSyeh0f0
>>75
いやいや、そのポリゴンでもいいんですよ
何回も言いますがライドウやったことあります?
その泥人形でもAボタン読みを求める層はいらっしゃります
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:16:36 ID:KGV5IDIU0
海外でのゲーム扱いはリアルタイムで世界に介入できる映像作品

同じ情報を表現するのに映像で簡潔に済ませられるところを
厨房ポエムで無駄に長ったらしくAボタンで順番に読ませる所を馬鹿にされてるわけだな

そんなメンヘルなポエムは聞きたくない!と簡潔済ましたいだろ皆
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:17:35 ID:tXSyeh0f0
需要と供給ですよ
あなたが必要性をまったく感じられないというのもわかりますが
俺だってそれに必要性を感じてるんです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:19:49 ID:tXSyeh0f0
>>77
馬鹿にされてもいいけどw俺はそれが好きだからなw
厨房ポエムって言われるのは癪だけどなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:20:41 ID:KGV5IDIU0
需要と供給ならいいんだが、大して需要もないものを強制するのは頂けないな
無駄なポエムは読まなくてゲームになるように作れば読みたい人も読みたくない人も両方幸せになれる

洋ゲーだとそういう作りのゲームもあるね
というか、そもそもメインシナリオやらなくても十分ゲームが楽しめるみたいな作り
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:22:23 ID:tXSyeh0f0
>>80
まあ需要が無ければやめていいと思うよ
需要があるから続いてるボイスを使わないRPGも需要が無くなれば終わりが来る
まあ来て欲しくは無いな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:22:50 ID:DsaZqdkD0
需要と供給ならなおさら典型的なJRPG要素はなくさなくちゃ駄目だろ。
>>79みたいなユーザーが多数派の日本を見捨てて海外で売ろうとしているんだからな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:24:13 ID:tXSyeh0f0
>>82
それは一部でしょ
アトラス見ろ、ちゃんと国内向けで頑張ってるYO
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:25:09 ID:38bmBsVw0
>>76
ライドウどころかメガテン系は真1から全部やってる
でもさっきも言ったけど、別にあれは最新グラだから面白い訳じゃないじゃん。現にPS2だし
ぶっちゃけて言えばSFCレベルでも楽しめる訳で。個人的には2Dのハッカーズが一番好きだし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:26:49 ID:K9XhDVfU0
海外はゲームに何が出来るのかを求め
日本はゲームに何をすればいいのかを求める
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:26:51 ID:9sDK06el0
>>77
リアルタイムだと薄っぺらい会話しかできないぞ
洋ゲーでもきちんと話し入れるときは止まってムービーっぽい演出入る
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:27:06 ID:tXSyeh0f0
>>84
個人の感想は駄目でしょ
そんなこと言ったら俺は真Vが好きですよメガテンのポリゴンはいいね
2D信者だけどこの3Dは好きだわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:31:00 ID:KGV5IDIU0
問題なのは供給側と需要側でズレがある事だな

何せ需要側がJRPGに飽きても、
今まで供給側が新しい事に挑戦してノウハウ蓄積して来なかったら
その新しい物が用意できない


それで仕方なく今までの方式のJRPGを作り、
先細りつつある今までのJRPGファンだけを相手にしたJRPGを作り続けている

典型的な黄昏スパイラル
緩やかな世代交代が待っているだけなら良いのだが
このパターンはJRPG業界自体が崩壊する可能性がある

縦シューメーカーの多くが消えていったように
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:32:41 ID:tXSyeh0f0
映像も進化したんだからAボタン読みやめろって人も居るだろう
だが、こう進化してもそれがやめられない層が居るんですよ

どうぞジジイと呼んでください
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:33:19 ID:KGV5IDIU0
>>86
でもそのイベント自体は発生させなくてもゲーム楽しめちゃったりするんだよね
ぶっちゃけメインストーリー進めなくてもゲームになったりする
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:36:02 ID:38bmBsVw0
>>87
いや感想というかなんというか、あのシリーズは俺とか君みたいな固定客が購買層のほとんどを占めてる訳で・・・
それにあれはメガテン特有のダークな世界観をてっとり早く表す為のテキストだから、ある意味理に適ってる
「文章を読みたい層」に需要があるってのはちょっと違うでしょ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:36:57 ID:tXSyeh0f0
てか街の人たちと話すのにいきなり声が出たら恥ずかしいな
居間でゲームやる自分は読むのでいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:40:30 ID:tXSyeh0f0
>>91
いや違わないと思うよ
結局俺は文章読みたい層だし、あくまで個人だけどいるっちゃいるね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:46:58 ID:tXSyeh0f0
原点に戻るとやっぱり自動で読まれるより手動の方がいい場合が多いんだよな
そりゃ自動で送られる場面、ゲームもあってもいいと思うけど
ライドウやメガテンやってると勝手に進められるよりかは手動だね
その理に適ってるからまたやりたいと思えるし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:47:21 ID:KGV5IDIU0
JRPGで嫌われてるのは無駄に長いだけの会話部分ねw

世界観の説明とか設定の説明として必要なテキストまでは問題にされてないよw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:50:55 ID:tXSyeh0f0
>>95
無駄に長いってのもまあ、あるJRPGもあれば無いJRPGもあるし一長一短だなw

たしかに無駄に長いのは好きじゃないかもw長くても世界にのめりこまらせればいいかもだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:57:16 ID:KGV5IDIU0
スターウォーズとか洋画(邦画もだけど)見るとわかるけど
向こうは映画でもいわゆる「無駄な会話」なんてものがほとんどない
1目見て分かるジェスチャーや必要最小限のセリフで効率よく物語りを進める

で、ゲームも映像作品だから、物語や人物同士の掛け合いも極力映像で表現させる、
というのが海外の主流

例外あり
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:58:30 ID:tXSyeh0f0
でもラスボス前とかで前口上少なかったらあんましボルテージ上がらないし
欲しい気もする、RPGゲームの楽しみ方がバトルのみだといらない要素だろうけど
ストーリーとバトルあってこそのRPGって人はここも重要だからね

>>97
お国柄ってやつか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:06:57 ID:QtKqV4rn0
それはSFとかアクションとか映像で魅せる映画限定の話だな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:15:56 ID:h5QUfj/q0
JRPGは何でも人物(重要人物/街の人問わず)に語らせようとし過ぎている所があるよ。

洋RPG云々の話が出ているけど、
あっちは人物に語らせるのでは無く、書物や手紙やメールなどの活字媒体をゲーム中に登場させ、
より深く背景や状況について知りたいユーザーは、
それらを読んで下さいというスタンス。
相手に語るという縛りが無いので、客観的な記述や極めて個人的な事を記述出来るのも特徴。

解像度が低い昔のハードでは、漢字やカナの表現が困難だったけど、
今なら問題無いはずなので、JRPGでももっと文字情報をゲーム内に増やしても良いと思うけどね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:18:16 ID:sfc3qWFH0
漢字が表示できないって何年前の話?
SFCでも漢字表示してたのに
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:20:26 ID:/8Kp6+wh0
>>100
分かるわ、キャラクターがグダグダと説明口調で話すのは嫌になる。
それが苦にならないように上手く作られてたら良いんだがなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:22:30 ID:tXSyeh0f0
書物で情報を得るってのはイイね
重要な人物の話はその人の思惑も情報になるから重要だけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:24:15 ID:sfc3qWFH0
日本人が作るとフラジールになるんだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:26:58 ID:38bmBsVw0
「会話イベントがある」ってのと「会話イベントが無駄に長い」を混同してる人が多いんだよ
会話があるからダメなんて誰も言ってない

懐古って訳じゃないんだが、DQ3の最後のゾーマを思い出してくれ
ほんの何行しかセリフ喋らないのに、こちらの気分を盛り上げてくれる
あそこで「世界を滅ぼしたのはワシが昔から計画していて〜」とか長々と説明されてみろよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:35:02 ID:h5QUfj/q0
>>101
表示出来るだけと読みやすい文というのはまた別問題。
弟切草などの文章表示に特化したゲームなら十分読めたけれど、
それ以外は漢字が少なくカナばかりの文章や、そもそもフォントが大きすぎて、
ある程度以上の分量の文章を読ませるのは不向き。
それがアルファベットだけの英語ゲームとの違い、というか一種のハンデ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:47:33 ID:9sDK06el0
>>103
hackとかそれやってなかった?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:13:58 ID:tXSyeh0f0
>>106
今では漢字多いしフォントも標準的だよ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:42:38 ID:h1PpgcKl0
JRPGは伏線(笑)的な言葉ばかりでストーリーに喋らされてる感じ
しかも話がつまらんから伏線(笑)とやらもすぐ忘れるし
人形劇に入ると何十分も待たされるし

反対に洋ゲーRPGのキャラってどうでも良いことばかりしゃべるんだよ
目的や頼みごとを先に伝えたら後はキャラクターが自分勝手に話してるだけ
本当は伏線入れまくりだけど自然だから気付きにくい
でもキャラが濃いから印象に残っている
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:07:02 ID:c3MtuTsE0
ラストホープは初出の画像が一番綺麗で、
それから情報が出るたびに劣化していって、
発売されたらSD画質だと発覚したわけかw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:13:09 ID:K9XhDVfU0
VP2で1080iやってたのにどうしちゃったんだよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:17:33 ID:tXSyeh0f0
てかネタバレ酷いね>SO4
これは2chだからそういう奴も居るだろうって割り切るしかないが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:20:14 ID:c3MtuTsE0
ラストホープは初日13万だw
TOVが初日7万だったからまあこれよりはマシなんだが、
前作と比べるとどうかなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:30:02 ID:2WuMU7C50
アイマスが同時発売じゃなければなぁ
SO4様子見してアイマス買ったヤツ裏切り者が結構いそう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:45:35 ID:YIJ5oQ1E0
初日は白騎士と互角か、90万台かそこらのハードの売上じゃないねぇ・・・・
PS3のファースト、しかも年末に出たのと互角。
さすがスターオーシャン、ブランドは健在だねぇ。

とりあえずテイルズとの決着は完全に決まったんじゃないかな。
初日で初週超えちゃったんだから(w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:45:53 ID:qrAU5/QB0
超初動型だろうけど売れたなぁ、さすがシリーズといったところか
あとは評判次第だね。変なdisc仕様や510pじゃなければね
ま、未だにコンポジでやってる人が多いから特に支障はないか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:52:47 ID:tXSyeh0f0
>>115
ゲハじゃないんだから一々ハード絡ませなくてもいいよ
ファーストとかで売り上げ変わる訳じゃないんだから

まあ累計20万いけたら久しぶりに売れたってところか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:19:47 ID:eucvxXgc0
初日で消化率8割ってかなりのもんだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:20:21 ID:uyG6y77fO
>>115
ゲハでやれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:53:59 ID:v/CWomc70
Xboxの売れパターンからいくと、初日で8割がた売れて止まるから20万いくかどうか
ちょっとワカランな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:11:48 ID:DAQu/MA70
TOVで集めた客が初日にまとめて買ったって所か
購買層が被ってるから累計は大して変わらんだろうが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:15:19 ID:38bmBsVw0
半年に1作くらい出してるイメージのテイルズと久々のSOじゃ、流石に食い付き方は違うと思うけどな
まぁ前作がアレだしな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:11:30 ID:D8qHuWV80
>>121
たしかにそんなところだろうね
それでも20万弱は行きそう
というか白騎士にしかり、こんな数字で売れたなんて言ってる時点であれだよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:25:47 ID:5mqBHVo60
国内2、30万でも海外で売れさえすりゃ採算は取れるんだろうけどな
国内市場でこうも売れないと、そりゃメーカーも海外に合わせてゲーム作るようになるわな

実際RPGはここいらで1回ボロボロになった方が良いと思うけどね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:00:57 ID:12EN2nbH0
海外は数字でてから言えばいいとして
20万弱は前作からするとさみしいな
まあ箱の販売台数から考えれば仕方ないか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:37:03 ID:AP9pk2lS0
なんかグランディアやファンタシースターや天外みたいなゲームになったな>SO
まぁこれで最後だろうな
スクエニにしては少なすぎるし
移植作を見てもサガほどブランド力はないし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:45:13 ID:OIzGyFQB0
サガの移植ってミンサガのことを言ってるのか
あれはほとんど新作みたいなもんだろ
WSの移植はほとんど売れなかったし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:06:47 ID:rOmeNJpz0
今PS2の某RPGをやってるんだが、ほんとに会話やイベントがタルい
上で言われてる通り、会話シーンそのものがダメなわけじゃなくて、
完全に内容と演出が悪いんだよ・・・
上手くカットしたら30秒で終わるような話を、10分くらいダラダラダラダラと・・・

で、気づいたんだけど、このテンポは「原作付きアニメ」に似ている
普通に作ると5分で終わる内容を20分くらいに伸ばさないとダメな感じ

アニメの方は仕方ないだろうけど、ゲーム中のイベントがそれを真似する必要はないだろうと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:27:40 ID:5mqBHVo60
イベントのテンポに関しては、最近は楽してボリューム稼ぐ為にわざとダラダラやってんじゃないかってくらいダルイよな
プレイ時間もうちょい少なくても良いからもっとちゃんと煮詰めてから出せよ、と
まぁボリューム少なければ少ないで文句言う奴は居るんだろうが・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:50:18 ID:12EN2nbH0
>>128
良かったのはPS時代までだからな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:43:25 ID:Q2dPQiZs0
原因の一つがボイス化だな
一概に悪いとは言わないし表現として正しいときのほうが多いだろうけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:21:04 ID:xJ1Q0MtL0
>>116
360のコンポジ使用者は1割以下
しかもAV環境にこだわってるAAAのゲームなのでさらに比率は下がると思われる
AAAのファンはPS2時代からD端子接続が常識だったので

知ったか厨乙
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:30:45 ID:qsgEpTuy0
脳内ソース乙
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:51:05 ID:xJ1Q0MtL0
>>116こそが脳内ソースだろ
そもそも本体にD端子ケーブルが同梱してるハードで何言ってるんだっていうw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:57:02 ID:qoikzxjlO
ゲーム用TVが古いもので黄色端子接続ですいません
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:39:37 ID:AP9pk2lS0
AAAは解像度の高いハイクォリィテなゲームを作れるって評判なメーカーだったからな
こんな糞グラゲーしか作れないなんて
人材が逃げたのか、実はソニーやナムコのライブラリのおかげだったのか
糞箱の性能が低いのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:22:00 ID:0IvjNmGh0
性能を使い切ったと言ってたニンジャガ2も出てみたら糞グラ処理落ちだったし、ギアーズ2も出てみたら前作と同じグラだったし、すべてAAAのせいではないと思うが
でも本体の性能自体に伸びしろがなくても、簡単にそこそこの物を作れるのが箱だから当然AAAの技術力がないってことでもある
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:50:14 ID:7hI1LNzm0
ファルコムの大作RPG「空の軌跡」が2部構成のドラマCDとなって復活
FC・SC共に4/25、3000円で発売決定
http://www.4gamer.net/games/009/G000980/20090219023/


>現在はPSP(PlayStation Portable)版も発売されており、累計本数60万本を突破。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:13:41 ID:VnGLhVaD0
今の若い人は大衆に流され過ぎ
売れてるシリーズだけをやろうとするから新規や中堅が育たない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:24:08 ID:BHHfSXZC0
ゲームなんて数多くある娯楽の一つなんだから
売れてるソフト・有名メーカーのソフトだけやってりゃ十分だろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:41:24 ID:AP9pk2lS0
古い人は友達との貸し借り前提だから
誰かが有名作品を買ったら自分は地雷覚悟で新作シリーズを買ってみるんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:02:25 ID:gzVYgwkT0
>>136-137
しかし洋ゲーの画像で比較すると大抵360>>PS3となっているのも事実。
やはりAAAに技術力がない、と見るのが当然だと思うが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:04:39 ID:VnGLhVaD0
娯楽は数多くあるけど人一人が楽しめる娯楽のカテゴリーは限られてるよ
一つの物に集中して先細りで衰退したらユーザーが無自覚にダメージを受けることになる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:06:14 ID:12EN2nbH0
>>139
それ、あるね。
いや、昔も子供の頃は友達がやってるゲームに惹かれたもんだが
これも流されてるっちゃ流されとる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:07:47 ID:O68KiY1vO
>>142
ゲハでやれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:12:19 ID:2MUEZyjV0
そりゃードマイナーゲーやったって友達の輪には入れてもらえんわな。
みんなと仲良くしないなら、みんながやってるゲームをやんなきゃってことだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:13:46 ID:74HS+PPaO
>>142
PS3専用>360専用>360マルチ>PS3マルチ
グラフィックの質はこんな感じ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:15:00 ID:O68KiY1vO
>>147
ゲハでやれ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:20:21 ID:12EN2nbH0
>>146
あるあるwあまのじゃくの俺は皆が買わないゲーム勝ってたな
ジャンル違うんだが俺の地区でスマブラは皆「買わないよこんな糞ゲー」って笑ってたんだけど、発売日に買って
その友達達の家に持っていったら最初「そんなつまんなそうなゲームやらねえ」って言ってたんだけど
必死でプレゼンしていざ皆でやったら大盛りあがりってのがあって、やっぱゲームは自分のインスピレーションで買わないとって思ったな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:26:25 ID:5mqBHVo60
友達とやる接待プレイと自分が一人で黙々とやるのは別モンだろ
昔から分けて考えてたのは俺だけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:28:18 ID:xb5TNW6x0
友達とやる時はクソゲーのほうが盛り上がるよね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:30:28 ID:12EN2nbH0
クソゲーは笑いの瞬発力はあるな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:06:31 ID:0t1NaAk60
テキスト云々で思い出したが
洋ゲーで音声オンリーが多いのは文字読めない人でも楽しめるようにする為って
バイオショックか何かの記事で見たわ。

向こうでは母国語の会話と読み書きはOK、英語でも会話はOK
でも英語の読み書きはNG(もしくはちょい苦手)みたいな層が結構いるらしい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:26:39 ID:qq6jBNL50
多言語で習得すると文字の読み書きが難しくなるってのは知ってる。
ウチのいとこも幼い時ちょうどそんな感じだったらしいし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:32:23 ID:5mqBHVo60
会話出来なくても読み書きは得意なんてのは日本人くらいかね?
なんか理由はあるんやろか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:34:18 ID:ueHlbO710
義務教育
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:00:47 ID:12EN2nbH0
>>153
なるほど、国の風習の違いってのもあるね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:25:39 ID:YoEO1w/D0
>>153
北米産ゲーム(に限らず映像ソフト全般)なら、
英語の聞き取りに難がある人と聴覚障害者の為の字幕機能は、
大抵のソフトで完備されている印象があるけどね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:29:07 ID:UNh0mktm0
ひらがなカタカナ漢字と複数系統の文字を使用する日本語は読み手に優しい。(書き手に負担)
アルファベットなど1系統の文字のみで書かれる英語ラテン語などは書き手に優しい。(読み手に負担)

この違いも影響あると思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:56:00 ID:jk4TndzK0
「俺・俺様・僕・私・オイラ」なんかが海外じゃ全部「 I 」で表されるのも、
キャラ性重視な和RPGに少しは影響あるのかも、とふと思った。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:02:48 ID:l1UPwYdZ0
日本語は難しいけど、時として時として予想もつかない奥深さを垣間見せてくれる。
(ナカナイデ。イキナサイ)
この言葉が『行きなさい』なのか『生きなさい』であるのか。
両方なのか。ユーザーがこれを想像・妄想するのが実に良い高度な精神活動なんだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:13:36 ID:WpOlIe7z0
英語ってアバウトだもんね
セリフもワンパターン
無駄にジョーク入れてくるし真剣に見るのがバカバカしくなってくる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:37:59 ID:x9xYJpLUO
覚えやすい単純な言語だからこそ世界共通語になったんじゃないか。 
逆に言えば覚えにくい日本語が世界共通語になるのは絶対に無理だと思う。
言語に限らず、ゲームシステムでも車の運転でもなんでも、複雑で覚えにくいのより簡単で覚えやすいものの方が万人に受け入れられるし、広く普及するわな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:45:42 ID:l1UPwYdZ0
日本語ならではの奥深さだ。
覚え難いがこれが実に面白い、と思う。
言語文化に関してこれ以上とやかく言うつもり無い。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:46:39 ID:GkcK+f0o0
しかも言語ってのは意外と人間の基本的な思考に影響を与えるって聞いた
別に日本語が複雑だから日本人は頭良いとか、そういう単純な事じゃないらしいが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:59:33 ID:l1UPwYdZ0
うわァ・・・言った(書いた)そばからすげー言語について言いたくなってしまった。口・手がウズウズする。

ゲームシステムは簡単であって複雑な部分も欲しいトコ
個性と云うか趣向が凝ったものがいい、バトルシステム特に
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:05:14 ID:WpOlIe7z0
まあ万人向けは低レベルと相場は決まってるわな
幅広く普及したいなら一から洗い直してあえて妥協する勇気も必要だと思う
コアもにわかも共通して面白いと感じる部分は残したまま可能なはず
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:11:34 ID:GkcK+f0o0
ただやっぱり蛇足って言葉があるから。ライト・コアに関係無くゲームデザインとして
「これ本当に必要だったの?」って要素あるよね
上手い例じゃないけど、そのままで十分楽しい大富豪に調子乗って俺ルール詰め込みまくって詰まらなくなるみたいな
そこらへんの取り捨て選択は難しいだろうが上手くやって欲しい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:20:03 ID:l1UPwYdZ0
逆に、これだけ?って要素が少なすぎて萎えるゲームとかあるわ
TORでバトルシステムは良かったんだが、サブクエストが少なかったのがWHY?って。
これ蛇足だろってゲームは今のとこ遭ってない、かはたまた記憶の何処かにあるのか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:08:07 ID:/0/QHvp80
煮詰めないと薄味のままである
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:17:55 ID:93VwvRmO0
重厚なテキストRPGが次世代機でやりたい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 06:30:44 ID:uAaorf8M0
ラテン語を祖とする言語は(英語とかイタリア語とかフランス語とか)
情報を高率良く正確に伝えるのに向いているらしい
(つまり同じ時間内で会話や情報の密度を上げて伝えられる)

対して日本語はどっちつかずの意味の言葉が多いので、
抽象的な、人によって違う意味に受け取られるような表現には向いているが、
簡潔に要点を正確に相手に伝える事には余り向いているとは言えない


例えば歌
英語の歌詞の曲を日本語にしようとすると、往々にして歌詞を曲のテンポ・時間内に収める事ができない。
逆に日本語の歌詞の曲を英語にする場合、文章自体は余裕で収められるのだが、
日本語が持つどっちつかずの表現、が英語では難しい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:15:36 ID:KLz0xrRY0
>>163
単に、英語が広まったのは、イギリス、アメリカが世界の覇権を握っただけの話だよ。
現状を言えば、アメリカの勢力が一番強いからというだけの話。
英語だって、一時期言語自体が存亡の危機に瀕した歴史はあるしな。

世界中の人が覚えやすい言語なんてないよ。
全ての人が、生まれてからずっと同じ一つの言語だけを使う世界があれば別だけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:59:52 ID:QGWqorp+0
そんなあなたにエスペラント語。
ちょっと興味があったんで大学時代暇な時間に独学してみたけど、さすがに公用語を目指した人工言語だけあって覚えやすいよ。
ただものすごく起伏がないので日常的に使うには全く適さない言語だと感じたがw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:04:43 ID:4cHpJNhZ0
スレ違い
他でやれカスども
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:01:02 ID:KLz0xrRY0
エスペラント語も結局は印欧語の亜流みたいなもんだからな。
発音と表記の不一致をなくそうとしているところとか、例外規則が少ないのは
覚えやすいのかも知れないけど、第一印象としてはラテン系くさい感じ。

やっぱ、英語をペースにクレオール化するのが一番てっとりばやいのかも。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:03:17 ID:8b2opIqO0
消えろよ屑
よそでやれ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:10:29 ID:ubQccEdC0
憶えやすいかどうかは兎も角、
情報伝達ツールとしての性能は英語というかラテン系の言語が優秀
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:13:17 ID:l1UPwYdZ0
まあ英語やラテン語のRPGやりたいとは思わないかな
日本人として日本語が主体のRPGでFA
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:13:44 ID:MLf4p+xM0
>>179
家庭用ゲームではそれほど多くは無いが、
日本語版にローカライズされないゲームも多数ある現状では、
英語版のみのゲームをやらないというも、ちょっと勿体無いね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:59:06 ID:FiawqiNK0
シャイニングフェザーがすごく残念な数字になったらしいね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:03:10 ID:l1UPwYdZ0
シャイニングフォース フェザーが約1.9万本、

2005年03月:PS2「シャイニング・フォース ネオ」3.2万本
2007年01月:PS2「シャイニング・フォース イクサ」5.5万本
2007年05月:PS2「シャイニング・ウインド」5.7万本
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:03:43 ID:l1UPwYdZ0
すべて初日の成績
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:04:29 ID:FiawqiNK0
なるほど、惨敗、ってほどでもない…のかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:09:55 ID:l1UPwYdZ0
シャイニング・フォース ネオ 05.03.24 PS2 96,013
シャイニング・フォース イクサ 07.01.18 PS2 130,763
シャイニング・ウインド 07.05.17 PS2 126,561

累計が↑だからまだ惨敗と決めるのは早いかも
これから伸び伸び10万台いくって可能性は否定できない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:13:16 ID:bGawok2B0
完全新作タイトル「ワールド・デストラクション」初日売上げ約4.3万本。
ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10143890693.html

シリーズものの最新作「シャイニングフォース フェザー」初日売上げ約1.9万本
ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10211471650.html

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:21:35 ID:l1UPwYdZ0
ワールド・デストラクションはのらりくらり累計10万行ってそうだ
DS+wiiで掲載されてるかも。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:53:40 ID:fb9GNurM0
シャイニングはTVCMとか結構やった結果だからな
普通に惨敗だろう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:44:59 ID:pwHKA9kN0
あと気になるのは、前作、前々作でやらかしたとはいえ
久々のPS2でのコアゲーマー向けSRPGで、
雑誌なんかじゃ結構紹介されてたのに
コアゲーマーが食いつかず、前作から大きく落ちたセイクリッドブレイズか。
これは、コアゲーマーへの次世代機普及が進んできて、
コアゲーマー向けのフェザーとセイクリッド〜は
SO4やバイオ4、龍3に食われた、ってことなのかね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:47:27 ID:qI55Gi/L0
どっちかってーとシャイニングとフェザーの食い倒れっぽい
この二つ層被ってるから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:59:44 ID:RjVA1Pcg0
まとめるとフライトプラン涙目
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:20:47 ID:N5LGSwfR0
萌えに走ったから先細りしたのは事実だが
それが無ければさらに落ちるという典型がフライトプラン
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:38:51 ID:qI55Gi/L0
まあ・・・萌え路線だよねフェザー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:42:15 ID:DoDpqUdJO
最近のシャイニングシリーズはテイルズとかよりよっぽど萌え萌えだな
もう消えるのかね…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:45:11 ID:vnNwlA2i0
ありゃもうRPGでは無く、ギャルゲー/乙女ゲーとして分類しといた方が適切な模様。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:08:11 ID:qI55Gi/L0
ペルソナもほぼギャルゲーだがちゃんと売れたし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:11:18 ID:14iTRxF90
アレがギャルゲーに見える馬鹿がいると聞いてやってきたよ(  ゚,_ゝ゚)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:23:44 ID:qI55Gi/L0
馬鹿で結構、ペルソナの日常パートは
むしろ良いギャルゲーだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:31:52 ID:W1ne7ev+0
なんかギャルゲーの定義がわからなくなってきた
ギャルゲーが俺の中でゲシュタルト崩壊
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:36:34 ID:qI55Gi/L0
>>199
( ;∀;)恋愛要素・彼女フラグ立てたり、ガチホモフラグ立てたりすんだ
そういうのがギャルゲー。
そんでP4はそういう要素が多くて、といいますか1ヶ月単位で事件が起こるからそれまでギャルゲーが楽しめる

事件

戦闘

ギャルゲーパート

これの繰り返し、つかP4はたいていの人はギャルゲーパートのとこちゃんとギャルゲーって理解してるぞ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:40:18 ID:qeNp0ZSb0
しかしその程度でギャルゲーなんて言ってたら、
個別エンディングがあるゲームは大抵ギャルゲーになってしまうだろう?
サモンナイトとか、ラングリッサーとか、魔人学園とか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:42:47 ID:qI55Gi/L0
いや、シャイニングがギャルゲーというならばって話。
別に完璧にギャルゲーだとは思っちゃいないよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:43:05 ID:14iTRxF90
>>200
馬鹿は黙ってろよw
お前の糞定義なんか知らんわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:44:43 ID:62YD6jdh0
この手の話はギャルゲーかそうでないかで延々と話が続く
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:49:04 ID:qI55Gi/L0
ま、P4はこんな感じ
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg016257.jpg
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg016258.jpg

ギャルゲーっぽいでしょ?でも売れてるんだからギャルゲー要素あっても売れる売れる

>>203
わかったよ、ペルソナはギャルゲーじゃないです、すいませんでした。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:50:20 ID:qI55Gi/L0
下の画像は男の子ね
画像汚ぇけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:50:44 ID:14iTRxF90
わざわざ画像まで探してきて必死だなw
馬鹿は黙ってろよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:53:30 ID:qeNp0ZSb0
P4は単純にギャルゲとかそういうことじゃなくて、
学生生活シミュでもありRPGでもあり盛りだくさんでおいしーです、ってことなんだろ?確か。
おもしろい売り方だよな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:56:52 ID:qI55Gi/L0
コミュでイベント楽しむって手法はいいね。
ギャルゲパートって解釈してんだけど、ギャルゲって単語に敏感なのかな
他スレじゃギャルゲーパートで話通るからなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:00:01 ID:pwHKA9kN0
「サクラ大戦は戦闘部分がしっかりしているからギャルゲーじゃない」
と力説していた人をなんとなく思い出した。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:01:23 ID:hgSq7fVT0
普通にああいうのはギャルゲーパートって言うだろ・・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:02:41 ID:+w7cXVQr0
詳しくない人が動画とか見てたらギャルゲー+RPGってイメージ持つと思うが、
ギャルゲー好きからしたら全然違うんだろうな。

むかし何かのエロゲーを適当にギャルゲーって言ったら激怒された苦い記憶があるw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:03:11 ID:62YD6jdh0
ID:qI55Gi/L0は過剰反応しすぎ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:03:20 ID:qI55Gi/L0
ってか学生生活シミュ・・・もうギャルゲーでいいじゃん
P4スレとか行ってみろよ、俺ら普通にギャルゲで理解してるし
他のスレじゃギャルゲーパートで通るよ普通に。

りせコミュとかギャルゲやし、面白いし、かわいいし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:04:14 ID:qI55Gi/L0
>>213
すいません、もう自重します。
てかそれ系のレスにレスするのやめます、すいませんした。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:04:18 ID:14iTRxF90
ほぼギャルゲーとか言うから悪いんだろ
まあコミュって女と仲良くなるだけじゃないし
やってないんだろうな・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:04:43 ID:IRei2VIg0
ギャルゲー=ノベルゲーじゃないからな
サクラ大戦やガンパレやペルソナ4はギャルゲー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:06:14 ID:qI55Gi/L0
こういう手法をとっても売れるって事が第一に言いたかったんだ。
中堅RPGでP4が売り上げを前作から伸ばしてるのもあるしね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:07:05 ID:qeNp0ZSb0
古い観念だと、ギャルゲのことを「何らかのパラメータを上下させて女の子とデートし最終的に結ばれるのが目的」
という見方があるからじゃないか?今そういうのって逆に希少種になってるみたいだからね。
こういう、ジャンルわけは、いつまでも不毛だな。AVGとノベルゲームの違いもわからんし
RPGって何がロールプレイングなのかわからんってのに近いかもね。

P4の公式ジャンルは…[ジャンル] RPG。意外に直球なんだな。学園とか君を○○するとかつかないのね。
シャイニングフォースフェザーは…爽快シミュレーションRPG。ありゃ?SRPGだったのかこれ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:07:12 ID:W1ne7ev+0
クラナドってエロゲーなんだよね

とかいってみるかw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:07:36 ID:hgSq7fVT0
>>218
お前・・・、>>215の発言から2分程度で良くそんなレス出来るなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:09:25 ID:Jius6i1G0
ギャルゲーねぇ…
学生生活で女の子と接点なかったの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:18:21 ID:qI55Gi/L0
>>221
ギャルゲーとはもう言ってねえぜ!
あ、自重します。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:19:08 ID:9Ij178kC0
いい加減クラナドをエロゲと勘違いしている奴うぜぇ
エロゲじゃないし
ゼロの使い魔の方がよっぽどエロゲ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:19:12 ID:qeNp0ZSb0
何でこんな不毛な論争になったんだっけ、と思ったら「シャイニングは萌えに走った」からか。
…だいぶ前から走ってなかった?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:20:39 ID:W1ne7ev+0
犯人はtony
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:22:42 ID:kPpHeX+P0
ペルソナは文学だからな。ギャルゲーといっしょにしないでほしい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:24:06 ID:Fqdwwz640
シャイニングシリーズはtonyのお陰でゲーム以外で儲ける方法を覚えたからなあ
ゲームがgdgdで大して売れないのも当然じゃね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:26:10 ID:14iTRxF90
限定5千本のファンディスクとかやっぱ絵で売れちゃうんかね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:29:32 ID:IRei2VIg0
クラナドってキモイ絵が足引っ張ってるギャルゲーだろ
小畑絵の人間失格より文学してるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:30:38 ID:d4IpF33E0
ペルソナはギャルゲーだと思って甘く見てるとすぐ敵にボコボコにされる、そんなピュアで殺伐としたRPGだと思ってる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:35:40 ID:VVNazXwU0
ゲーム中の女の子キャラで和めればギャルゲーといって差し支えない。
つまり火防女タンの足パタパタで萌えられるデモンズソウルはギャルゲーなんだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:41:03 ID:qI55Gi/L0
>>225
スネオの時はまだ走ってなかったな
まあ今<フェザー>もそこまで露骨なコミュ・イベは無いでしょ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:50:47 ID:hgSq7fVT0
>>232
女キャラが出てくるゲームほぼ全滅じゃねーかw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:52:40 ID:VVNazXwU0
ちなみにカボタンスレにエロ絵がうpされたんで、見にいくといいよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:52:47 ID:vnNwlA2i0
SO4が子供向けと書かれたら必死に反論するアレな人間が湧いたように、
ペルソナファンはギャルゲーと呼ばれる事にどうやらかなりの拒絶反応がある模様だね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:53:02 ID:d4IpF33E0
ゲームの萌えなんてWIZにエルフが出た時点からもう始まってるんだよ
こういうのは不毛だぜ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:57:44 ID:IRei2VIg0
ペルヲタは仮想キャラとの理想的な擬似恋愛を現実絡めて語ったり無茶苦茶すぎるぞ
さっさとこっちの世界にもどってこいよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:57:59 ID:qI55Gi/L0
>>237
エルフと乳繰り合うまで行くと別世界なんだよな
まあP4でそっちは開眼したけどさ。デートとかRPGでやるとは思わなんだ
てか番長モテ杉てリア充パートが長く感じるのなんの。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:01:44 ID:14iTRxF90
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 22:04:14 ID:qI55Gi/L0
>>213
すいません、もう自重します。
てかそれ系のレスにレスするのやめます、すいませんした。

おいおいww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:01:48 ID:nh2UkOUjO
クラナドをエロゲって言ってるやつ何なの?
クラナドにエロ要素なんて一辺もないし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:04:27 ID:gvMhDJdI0
>>241
そのコピペ飽きた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:05:33 ID:Jius6i1G0
SO4は子供向けじゃないだろw
どう考えてもキモオタ向け
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:06:47 ID:qI55Gi/L0
クラナドってググったらアニメじゃん
ここは家ゲーRPG板じゃい板違い杉
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:27:06 ID:hgSq7fVT0
こんな使い古されたネタにマジレスだと・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:21:55 ID:6qM/1VdT0
もうどれがネタでどれがマジなのか分からん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:50:02 ID:BHgtQkUG0
シャイニングの売上げ低下はハード(DS)とハードのしょぼさに追従した
ガキっぽいグラとジャンルの変更(APRGからSRPG)が原因
普通に正当な続編として他ハードで出せば売れるでしょ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:51:34 ID:Qzgpz6FzO
たらればだが禿同
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:01:29 ID:0gQd9PLn0
シャイニングシリーズってジャンル分布どれが一番多いんだろう
個人的にはSRPGのイメージは強いんだが
なんかやたら連打するのもあったなあ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:27:39 ID:mHRPKpkF0
>>247
2行目は変更っつうか回帰だなw
なので次回作はきっと3Dダンジョンゲー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:29:08 ID:7XstNsi60
シャイニングは3Dダンジョン→SRPG→ARPG→SRPGとジャンルが一定しないなあ
個人的にはウィズダムやソウルのARPG時代は
何かの気の迷いだったと思いたいw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:10:59 ID:UAPFpOjm0
ウィズダムが好きな俺に(ry
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:11:31 ID:N+zg4AcU0
>>249
ARPGは基本連打ゲーが多いから
性質上レスポンスの速いコマンドが活用されやすいよね
聖剣伝説とか殴りゲーやってた
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:17:14 ID:FdIZP9jm0
ペルソナはギャルゲーじゃなくて
エロ無アリスソフトじゃなかったか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:20:01 ID:Kwe0UhHP0
ペルソナがギャルゲーでキモオタ御用達なんてことはファンも理解してるだろ
だれも一般人に理解されるようなゲームだとは思ってない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:00:33 ID:0gQd9PLn0
>253
そうじゃなくて連打で走ったり攻撃力あげたりだったのよ
ウィズダムだっけか?サターンの奴
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:05:29 ID:yaHxObt4O
ティアーズはハードクラッシュさえなければ楽しめた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:13:43 ID:9SRw46GS0
P4はギャルゲだろと言われて必死でそうじゃないと反論する
オタが現れることがギャルゲ臭さの証し
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:24:39 ID:4fgv9UgJ0
とキモオタが喚いています
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:31:49 ID:l3l2Qvgg0
まぁ、メガテン系はコア・懐古向けな真シリーズ、ライト若年向けのペルソナシリーズってちゃんと住み分け出来てるから
実際ゲームにそういう青臭い要素を求めるのは若い層が多いし、メーカーもそれを把握して対応してるってだけだと思うが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:04:08 ID:N+zg4AcU0
ペルソナの青春(ギャル)パートが肝だし
そういう要素があってもいい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:12:06 ID:yju2aTUf0
龍が如く3のEND〜〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6248771
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:21:47 ID:9iOqziCNO
つぅかゲーム全体が売上落ちてるんじゃないの?

なにをそんなに喚いているの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:27:36 ID:Kwe0UhHP0
ゲーム市場は拡大してますが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:28:53 ID:4fgv9UgJ0
どう見ても縮小してる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:31:15 ID:MVsg/VQi0
wiidsバブルがはじけたからな
今はフィット以外売れてないし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:32:04 ID:l3l2Qvgg0
現在ゲーム市場自体は過去最高の規模に拡大してるぞ
微妙なのは日本におけるHD機市場と中堅RPG
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:41:07 ID:LwhEaGpQO
HDは完全に海外に置いて行かれたよな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:45:07 ID:UAPFpOjm0
知育で拡大してもそれから先が…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:46:23 ID:MVsg/VQi0
去年の総販売本数
5000万本
今年の総販売本数
4500万本

売上アップ
Wii 897万本→1116万本
PSP 442万本→706万本
PS3 180万本→363万本
箱 55.6万本→91万本

売上ダウン
DS 2705万本→1858万本
PS2 764万本→409万本

ここから復活出来るかね。FFDQポケモンでどこまでひっぱれるか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:57:08 ID:N+zg4AcU0
ゲーム市場は売り上げ上がってるよ
ただRPGが縮小してるだけ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:10:02 ID:S0TAUpTc0
>>271は詭弁だなあ
トータルの売り上げが上がってるって言っても脳トレとかWiiFitとかが原因だろ
あんなんでトータルの売り上げが増えても増えたうちに入らん、実際は下がってる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:20:09 ID:l3l2Qvgg0
>>272
それこそ詭弁だと思うが。主観でどう思うかは勝手だがゲームはゲームだろ
百歩譲ってゲームで無いとして、大量にハードが売れた事による市場への影響は大きい
あとモンハンのバカ売れはどう説明するの?あれはどう見てもゲームでしょ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:23:46 ID:S0TAUpTc0
>>273
いや俺は脳トレもWiiFitも立派なゲームだと思うが
ただし、今までのゲームとは全然違う別の種類のゲームね
そんなのがいくら売れてもRPGとは全然関係がない

>大量にハードが売れた事による市場への影響は大きい

現にWiiの従来型ゲームは全然売れてないじゃん、影響なんてないよ
WiiFitがどれだけ売れて、それでどれだけWiiが普及しようとRPGにプラス効果なんてほとんどない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:24:11 ID:MVsg/VQi0
脳トレやフィットって何年前のゲームだよw
もう売れてないだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:24:33 ID:yaHxObt4O
ゲーム市場の縮小はどう考えてもネットのせいだろ
違法な輩もいるし
今までは買うとか借りるとかしかなかったのをニコ動やらで別の楽しみ方をするユーザーが増えた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:27:21 ID:Qzgpz6FzO
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:27:52 ID:S0TAUpTc0
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:31:39 ID:MVsg/VQi0
どれも知育ゲー率高すぎだし、これ見てブームが続いてるなんて思うアホはいないだろ
古いゲームがランキング入りするくらい衰退してるってことだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:31:55 ID:LwhEaGpQO
マリオやポケモンとかの子供向けのヌルゲーばかり売れて、
ほら盛り上がってるって言われてもな…
なんとも。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:32:53 ID:l3l2Qvgg0
>>274
あぁ、それは正しいと思う。実際今の所Wiiで出たRPGは大して売れてないしね

ただハード自体は出回ってるから「可能性」はあるって言いたかっただけ
実際Wii持ってたら絶対欲しい!みたいなRPGってまだ出てないでしょ
RPGに関しても何か革新的なソフトが一本当たればそれこそどうなるか判らない訳だし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:33:23 ID:S0TAUpTc0
90年代末期のゲーム業界の熱気はこんなもんじゃなかったよ
ゲームの質自体は、別に落ちてないと思うけどな、複雑化しすぎた
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:33:49 ID:eMBq573L0
P4て売れたように思ったけど、それでも27万なのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:35:45 ID:S0TAUpTc0
>>281
そりゃWiiで出れば100万200万売れる可能性はあるが他の据え置き機にはないからな
「ひょっとしたら超大ヒットになるかもしれない」っていう夢を見れるってことは重要かもな、実際にMHPみたいな成功例もあるわけでな

だが20〜30万ほど堅実に売りたいならPS3のほうがだいぶマシなのも事実だが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:36:50 ID:4fgv9UgJ0
スターオーシャン4の初週販売本数は16万6027本か
予想してたより多いな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:37:19 ID:eMBq573L0
ヌルゲーと連打ゲーの食い合わせは最悪だ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:39:18 ID:LwhEaGpQO
wiiでRPGが大当りされてもなー…ますますHDに移行しなくなると思うし…。
それなら箱やPS3も捨てちまってもう一回PS2に戻ればいいやんと思うし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:41:17 ID:l3l2Qvgg0
>>284
まぁRPGに関しては現状据え置きでPS2除けばそれが安牌なのかな?あんまり突っ込むとゲハっぽくなりそうだから止めるが

でもどのゲームも今時ドラクエの2番3番煎じから抜け切れてないのはこのジャンル的には良くないと思うなぁ
格ゲーやシューティングみたいにならないと良いんだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:41:53 ID:6wJA4OzA0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
最近の中堅RPGの売上低下は異常 66 [ハード・業界]
最近の中堅RPGの売上低下は異常 65 [ハード・業界]
【SO4】過去の街に戻るのにDiscを交換【衝撃】2 [ハード・業界]

あっちにもスレあったのかよw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:42:16 ID:eMBq573L0
そういやwiiの週販が落ち着いてきてるよな
もともとRPGが売れる市場でもないけどさ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:50:41 ID:N+zg4AcU0
>>279
2008年の売上TOP50に知育ゲー1本しか入ってないぞ
レイトンを知育ゲーとするならば話は変わるけどあれアドベンチャーだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:54:02 ID:S0TAUpTc0
>>291
いや今のゲームのランキング上位ってあまり肩肘はらずに楽しめるものばかりだったり、リメイクものばかりだったりだよね
あまりゲームに熱意がなくても楽しめるゲームばかりが上位にくる
別にそれは悪いことではないが、昔はもっとマニア向けゲームが上位に来てたよ
最近のゲームでいうラスレムみたいなゲームがちゃんと売り上げ上位に入れたんだよ

要するにゲーム市場全体が老けてるね、老人のようになってる
「もうしんどいゲームはやりたくないわ」みたいな
まあ若い奴らはモンハンばっかりやってるからな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:57:11 ID:tIWG3ByY0
わしも若い頃ならもっと売り上げに貢献できたが、もう無理じゃわい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:59:01 ID:FdIZP9jm0
今のランキングから任天堂落としたら、あんまり変わらん気がするが。
落としてるのはスクウェアRPGかなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:02:49 ID:eMBq573L0
どこもかしこもRPGが売れない時代よね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:04:09 ID:N+zg4AcU0
中堅RPGの衰退の要だもんな■のRPG産業落ちって。
以前ほど■でメーカー買いできなくなったよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:08:51 ID:zLPDUL8U0
■の中堅RPGは最近、総じてゴミだからな・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:08:53 ID:l3l2Qvgg0
>>292
モンハンはある意味一番しんどい類のゲームだと思うけどなw
あれだってPSPでブレイクするまではどっちかっていうとマニアが黙々とやってたゲームだし

RPGに関してはマニア向けゲームの質が落ちて来た、というよりは新化してないのが大きいよ
結局今人気のアクションやら体感系に比べて、次世代機で進歩する部分なんてグラとたあと多少の音響だけだもの
まぁ3Dでグリグリ動き回って快感を覚える類のゲームじゃないから、ジャンル的なハンデはあると思うけどね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:11:58 ID:Qzgpz6FzO
何も進歩してないから売上もしょっぱい。ボキも思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:17:03 ID:MVsg/VQi0
グラ(キャラと世界観)重視なのはRPGの方だろ
アクションはバランスさえ良ければ売れるからDSでも知育系モドキや懐古系の復刻が地味に売れてる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:29:40 ID:mBTRKRPr0
狙いすぎなキャラによるありがちなストーリーを、
単純作業な戦闘と退屈な移動で繋ぐだけのRPGが衰退するのはまあ当然。
それよりも、システム的には同様に単調ではあるが、
マルチプレイの面白さがあるポケモンやMHが受けるのもまた当然。

リニア/ノンリニア(オープンエンド)問わず、
RPGってのは、ゲーム世界とそれに影響を与える(ような気がする)プレイヤーの行動というのが肝だろうに、
テンプレに従ったような安直なマンネリRPGが多すぎるのがこのジャンルの問題。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:37:15 ID:l3l2Qvgg0
>>300
それがRPGだって思い込んでるからダメなんだって
そんなのは全てゲームに華を添える為の演出の域だから本筋じゃない訳で
世界観とかキャラクターは大事だけど、そこしか見所が無いってのはあかんだろ

あとグラフィックと、キャラも含めた世界観ってのは関係はあるが別モノでしょ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:41:48 ID:N+zg4AcU0
西洋中世ファンタジーストーリーはもう飽きられてる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:42:52 ID:hI+NFZnj0
しかしそうじゃないRPG、洋RPGみたいなのは日本では受けないし。
別のRPGの形を模索する、ったって、「こんなのRPGじゃない」って言われるのが関の山だから
それなら最初から別ジャンルを名乗った方がよい。結局、ドン詰まりなんだよな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:43:24 ID:hI+NFZnj0
あ、>>304>>302あてね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:55:35 ID:MVsg/VQi0
DSはテンプレ型以外のRPGを売るチャンスだったんだが
出てきたゲームは据置型王道系のショボグラゲーばっかりだったな
GBAの方が挑戦的なRPGがたくさん出てたような気がする
トマトアドベンチャーとかロックマンエグゼとか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:58:34 ID:2TuGL/yz0
>>303
しかしSFや東洋ファンタジーや中近東ファンタジーが受けるかというとそれも疑問
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:02:23 ID:eMBq573L0
エセハードSFよりは中世ファンタジーの方が受けはいいかと
なんいせよ最近のRPGはテキストが面白くない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:11:15 ID:l3l2Qvgg0
>>304
基本的に洋ゲーはやっぱり細かい所が向こうの人向けに作られてるからね、日本で受けないでしょ
逆に向こうで作れないようなゲームも日本では一杯作られてるから一概にどっちが良いとは言えない

でも根本的なゲームデザインというか、「ゲーム作り」は見習うべき点はあるよね
これは製作側だけじゃなくて、俺らプレイヤーにも言える事だと思う。日本はコアゲーマーが少なすぎる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:43:12 ID:hI+NFZnj0
最近のRPGはテキストがラノベになったとかなんとか言われてるけど、
別に過去のテキストがすっげー良かったってわけではないよなぁ。
そういえばラノベは売れてるのだろうか。ストーリー自体の需要はあるのかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:57:02 ID:2TuGL/yz0
ラノベは漫画に比べれば小さい市場だよ
ただここ最近、ずっと縮小傾向だった出版業界で成長を見せた希少な分野ではある
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:58:29 ID:1celAamG0
昔からオタ臭いシナリオだったけど、
単純に「短い」ので、嫌いな人でも気にしないでプレイできた
現在のRPGはイベントだらけなので、
そういうのが嫌いな人は耐えられなくなるって話
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:13:01 ID:MVsg/VQi0
ラノベもRPGも大昔から似たようなもんだろ
ロードスとかスレイヤーズとかオーフェンとかのジャンプ系バトル、ファンタジー大河が無くなって
ゼロとかハルヒとかグロきもい作品ばかりになったな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:50:10 ID:hI+NFZnj0
昔から似たようなものだったはずなのになぜにRPGは衰退したのか。
時代の変化についていくには適さないジャンルだったのだろうか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:12:22 ID:1lIzU/4+0
昔のRPGはちゃんとゲームしてたが、いまのRPGはイベント見てるだけだからな
昔に比べてRPGはかなり変わった
そのイベントさえ面白ければRPGも盛り上がるだろうが
イベントのネタがすでにネタ切れで、かといってもはやゲーム性を練りこめる人材も育っていないというデッドスパイラル
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:22:06 ID:0gQd9PLn0
PS時代は動画がもてはやされてそのころ開発で幅聞かせた人らが
いまだに居座っている以上はどうしょうもない気がしないでもないな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:35:04 ID:mBTRKRPr0
プリレンダムービーのデメリット(背景やメンバー構成/装備グラフィックの固定化)は、
そのままゲームシステム自体の縛りにも繋がっていたけれど、
リアルタイムレンダによるカットシーン表現が問題無く行われる現行世代機でも、
そんな縛りを引きずった古いRPGはまだ多そうだね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:37:39 ID:MVsg/VQi0
プリレンダムービーの短いけど高画質大迫力な刺激が無くなって
安上がりの声優にクソつまらん演技させるだけの
カスムービーばかりになったしな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:51:35 ID:hI+NFZnj0
>>317
その辺も、昔を引きずってる感じはするね。
アクションやTPSはそういうのさっさと解決してるのにな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:11:33 ID:1lIzU/4+0
RPGは資産運用がゲーム性の肝なはずなのにそれが出来て無いゲームが多すぎる
余る全回復アイテム、取捨選択性のないスキルポイント制、打ちまくれる技や魔法
そしてボタンを押すだけのイベントの数々

ゲームじゃねえだろ、こんなの
たまにやる分にはいいかもしれないが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:20:03 ID:l3l2Qvgg0
RPGって本来良くも悪くもオタ向けの頭使うジャンルのゲームだったのに
いつの間にかライト御用達ジャンルみたいになっちゃったのもある
かくいう俺だってドラクエから入ったクチだからあんま偉そうな事は言えないけど

ドラクエ以降しばしライト用に作ってたが、その層が他のジャンルに移ってしまったのに
ライト向けのデザイン(何も考えずとも読んでボタン押すだけで話が進む)だけが形骸的に残っちゃってるのが今の現状かと
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:21:49 ID:1u9JtYk90
ドラクエ自体RPGをライト向けにしたものじゃないのか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:23:07 ID:WbRJ0QW+0
SO4 
初日13.1万
初週16万6027本

相変らず糞箱は初日型だなw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:23:07 ID:hI+NFZnj0
元々、ゲームの下手な人でもクリアできるゲームがRPGだったでしょ?
当時のFCのSTGやACTを全クリしようと思ったら、ちょっと無理な作品いっぱいありそうだが、
RPGなら時間さえかければ全部じゃないだろうが大抵のものは何とかなるだろう。
だから難しさが変わったとかそういうことはあまりないと思うけどな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:25:06 ID:l3l2Qvgg0
>>322
そう、ドラクエがそれでヒットしたから日本ではそういう流れになってるんだと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:32:56 ID:N+zg4AcU0
>>323
20万いくか行かないかで終わりそう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:33:00 ID:rx0dksCL0
>>323
TOV
初動10.1万本→累計17万本(ジワ売れ継続中)

初動率はテイルズでも6割を切りましたね
PS2で初動率6割を切ったテイルズが何本ありましたっけ?・・・・
凄いジワ売れ市場ですねぇw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:50:27 ID:WbRJ0QW+0
   ∩_∩  ∧_∧
   ( ・ x・) (:;)ε゙゚' )←TOV(三大RPG)
   (O  つ ⊂ ⊂ヽ
    (白騎二フ)  ノ 15万
    ( / ̄  ∪ ̄∪
35万(新規)    

     ∩_∩ ∩ .・:;_ ∩.・:;
     ( ・ x・) !⊂/  ノ )←インアン
    O    _ノ /   /ノV
    ./白騎 ヽ し'⌒∪   12万
    (_/ ̄ Lノ
35万(新規)

       ∩_∩
       ( ・ x・)つ
      (O 白騎/´
      /  '⌒||
      ( / ̄l l|i .・:;  ,,
     ⊂⌒;・⊃ 。Д(;;)⊃←ラスレム
35万(新規)      10万
              
             :∧_∧;
             :((:;;)ω゙゚') ←ラストホープ(コレシカナイ需要)
〃∩ ∩_∩      ⊂  ⊂):
⊂⌒( ・ x・)      ;( # \;  16万
 `ヽ_っ⌒/⌒c     ;∪ ̄\);
35万(新規) 
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:51:21 ID:1u9JtYk90
まあ有名シリーズの新作が20万いくかどうかで喜んでる現状はどう考えてもおかしいわな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:58:22 ID:zLPDUL8U0
インアン、ラスレム、TOVの3つが酷すぎたせいで、SO4がかなり売れてるような気になるけど
よくよく考えたらそんな事ねーわな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:03:41 ID:hI+NFZnj0
最盛期から考えたら恐ろしいくらい廃れたね。
もう、異常とは思えないけどな。もはやこれが普通だ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:04:31 ID:2plL4cOx0
RPGが八方塞になったとして
日本のメーカーは定型RPG以外に何か作れるんだろうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:05:18 ID:fGlvHGyZ0
>>327
ジワ売れとは言いませんよw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:08:08 ID:hI+NFZnj0
RPGが廃れたとしても困るメーカーはそう多くはないだろ。
大手は据え置きでRPG作るのやめたみたいだし、
アトラスはオタの心を鷲掴みにして本数維持できてるし。
レベル5は大手からの依頼は滞らせつつも自分とこの作品は仕上げてきてるし。
スクエニはDQFF持ってるしリメイクやらなんやらで稼げてるようだ。
一番影響でかそうなのはAAAかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:13:56 ID:1lIzU/4+0
下請けであるAAAを同列で語るなw
普通にスクエニの下でリメイク作っていくだろw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:16:33 ID:eMBq573L0
初動16万か
やはり超初動型だけど、母数考えれば凄いわな
でもやっぱハードSFは嫌だな、正統派ファンタジーをどこか作ってくれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:30:18 ID:l3l2Qvgg0
ここ最近PS2と携帯機ではボチボチ面白いRPGあるんだけどな
HD機になると途端に微妙になるのは何故なのか
しかし本当にHD機では日本は出遅れたよなぁ。カプコンくらいか頑張ってるのは
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:39:31 ID:MVsg/VQi0
PS2や携帯機よりはマシだろう
HD機の話になると売上絡めて無理矢理ハードル上げてるだけだし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:41:06 ID:N+zg4AcU0
>>336
VP3の出番だな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:44:09 ID:eMBq573L0
>>339
2があれだったけど、それもありかも
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:08:11 ID:CQF2s3GR0
前作50万超えで続編が出てないタイトルってもう殆どなくなっちゃってるかしら
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:08:36 ID:ec2APuP70
>>331
むしろPS時代とかが異常でこれぐらいが正常とも言えるんじゃねえか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:13:01 ID:N1lVKOin0
>>341
もうRPGではないね
中堅はみんな陥落しちゃった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:13:05 ID:aI7dH5+20
>>341
クロノ・クロス スクウェア 688,614 99/11/18
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:20:10 ID:lQrXVtwf0
メガテン3は50万いってないかな?
あとは思い浮かばん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:33:05 ID:h2eHqx1r0
スクウェアって直球ファンタジーからちょっと外れてるのが伝統だし(真っ赤な戦士とか青いスーツ着た空手家とかデフォルメされた黒魔術師とか)
FF12は間違いなくクソだよ
やってて面白くないもん
バイクに変身するシヴァとか閃光の女騎士の方がスクウェアらしいよ
キモオタファンタジーカスのでかい煽りに乗らなかったのは正解だ
十代の少年少女はFF13に夢中になるだろう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:37:55 ID:CQF2s3GR0
クロノとかゼノギアスは
当時のスクエアじゃ売れなかったタイトル扱いなんだろうな・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:39:03 ID:aI7dH5+20
>>345
真・女神転生III ノクターン 03.02.20 PS2 245,520
真・女神転生III ノクターン マニアクス 04.01.29 PS2 77,791 期間限定生産、その後に一度だけ店頭再販
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:08:56 ID:k7+4f9CBO
またブレスオブファイアやりたいなぁ。
できれば5より前の感じで。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:19:27 ID:QZyP1Spt0
>>337
カプンコは大したもんだよね
日本発で欧米のニーズを掴んで、デッドラやらロスプラでミリオン出してる

RPGは作る気ないようだけど。
まぁ、カプ的には過去のジャンルなんだろうね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:22:31 ID:N1lVKOin0
過去も何も前線にすら顔出さなかったじゃない
ブレスは好きだけどさ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:24:55 ID:h2eHqx1r0
ロックマンがあるだろ
ブレスはロックマンが復活するまでの繋ぎのシリーズだし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:25:37 ID:XZLVSn9c0
ブレスはいまいちって印象しかない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:27:58 ID:/zvhOsNI0
ロックマンは半分死んでる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:32:57 ID:N1lVKOin0
ロックマンはアクションだとばかり思ってたから調べたら
こんなのが出てきた
「ロックマンX コマンドミッション」
「ロマンシングメガマン」
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:33:27 ID:QZyP1Spt0
大神があるじゃない
ってあれはカプは関わってないんだっけか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:39:38 ID:boPKv3E20
>>347
ゼノは新規タイトルで90万本売ったのは大きいと思う

クロノクロスは爆死だよ。前作200万本から半分以下で終わった
聖剣も3で爆死。2の半分以下。
どちらもミリオン維持できなくなった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:41:09 ID:/zvhOsNI0
大神作った所はすでに…
まぁ 生きてると言えば生きてるけど

ロックマンXコマンドミッションは投げ売られてるけど良作
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:43:45 ID:N1lVKOin0
へぇロックマンてARPGとして売られてるのね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:46:40 ID:lQrXVtwf0
>>357
ヒゲ鳥山堀井居なくてあんだけ売れたら頑張った方でしょ。というかほぼ別ゲーだし

大神作った所の無限航路ってRPGにはちょっと期待してる。まぁ板違いだけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:47:24 ID:aI7dH5+20
>>357
3は発売時期タクティクスオウガと被ったのが痛かった
双方とも50万クラスだったが、クロノクロスは爆死だよね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:01:42 ID:hdnIjCzo0
クロノトリガーのリメイクスレで見たが、
クロノクロスへの病的なまでの叩きは面白かったね。
前作の登場人物を死亡扱いする事へのアホの拒絶反応は想像以上。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:07:36 ID:aI7dH5+20
あれはひとつの可能性って話だったな
クロスは単体として見ても続編として見ても面白かったな、個人の感想だが
OPムービーが凄く良いんだよな、なん実で夏によく配信されるゲームな事はある。海が綺麗
スクエニはあそこ辺りから迷走してるけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:24:55 ID:lQrXVtwf0
>>363
ちゃんと理解すればああいう話もあるよね、ってなるのにね

つかレーシングラグーンとか出したのもあの時期だっけ?w
ブシドーブレードといい、なんだかんだでスクウェアってある意味大手の中で一番前衛的だよな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:29:34 ID:NJZvWP+W0
クロノクロス、面白かったよ。
絵の雰囲気が大分変わっただけでさ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:31:42 ID:k7+4f9CBO
ベイグラントストーリーのリメイクか続編はいつ出るの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:32:52 ID:6WsXp52D0
クロスは単体だと悪くないんだが、トリガー信者の批判の声が大きいからな
続編にしなけりゃ良かったのに
あの頃のスクウェアなら新規でもそれなりに売れただろう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:36:41 ID:NJZvWP+W0
そういやトリガー好きだった奴ほどダメダメ言ってたな。
おいらクロスのほうが好きだけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:42:50 ID:CQF2s3GR0
大神はセール的にかなりひどくなかったか
海外でうれたの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:44:32 ID:N1lVKOin0
>>366
アプコンで我慢するしかないのが残念
あのカットシーンは素晴らしかった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:47:43 ID:6WsXp52D0
>>369
海外ではWiiに移植されたのに国内では移植されてないから海外比重の大きいソフトだと思う
国内で売れてればクローバー解散しなくて清んだかもな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:45:31 ID:boPKv3E20
・はじめにおもしろそうと思わせたり話題性で、初動で売り逃げするタイプ
・評価が高くジワ売れするタイプ

売れないゲームはどちらにも属しないゲームだと思うよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:02:00 ID:XZLVSn9c0
ベイグラントストーリー?
あ、あのゴミかw
あれのファミ通レビューはありえねえだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:47:18 ID:QQz2Xeyy0
>>369
俺の気が確かなら15万とかその辺かな?
後にベスト版が出てたからもちょっとだけ上乗せされてるかもしれん

個人的には近年では一番面白かったんだがなぁ
アレ以降JRPGはライドウ位しかやってないけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:23:10 ID:IWO0xV0jO
洋ゲーは皆食わず嫌いなんだと思うな
俺もイメージ先行で敬遠してたけど
やってみたら面白いぜ
キャラゲー的なものは全くないけどな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:50:59 ID:GM5PrgHD0
洋ゲーも結局は似たようなゲームしかない事にそのうち気付いちゃうけどな
まぁ金掛けて陳腐なストーリーのムービーゲーを作ってるような日本のメーカーよりは期待できるか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:57:42 ID:jB0DnQJe0
まぁ、PCとかでやったことなければどれやっても新鮮味はあるだろう
後追いが多いつっても和訳されてるのだけなら、まだそれぞれ違うのだし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:22:13 ID:yGcwc0i60
まあ日本のゲームを貶して洋ゲーを持ち上げるのは中高生にありがちだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:23:18 ID:QQz2Xeyy0
20年近く流れの変わってないJRPGしかやってない人が
洋ゲーやったらカルチャーショックを覚えるわな。

俺もオブリやFO3やり始めた時は
面白い面白くない以前にとにかく新鮮で楽しかったし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:26:51 ID:6Ux1LIfx0
とにかく新鮮で楽しい、新鮮なら楽しいと思えるのは中高生か。
良い・悪いという意味ではなく。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:27:28 ID:rPPl1h4U0
>>378
中高生は洋ゲー面白いとは思わないだろ
厨二病まっさかりの時期は国産品に没頭してるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:29:09 ID:btaGn50R0
中高生が洋楽とかばっか聞くとかはありがちだけど、ゲームに関しては無いだろうなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:30:35 ID:6Ux1LIfx0
触れる機会が無いだけど、触れた時の順応性は高い気もするが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:33:23 ID:yGcwc0i60
>>381
まあ中高生つってもオタのやつらな。洋ゲーのスレとか見てたらよくいるんだよな

「向こうは日本よりはるかに先をいってる」とか「洋ゲーやった後には日本のゲームなんてできない」とか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:37:33 ID:6Ux1LIfx0
新鮮で楽しいというのは若い証拠だが
先を行ってるって言うのは中というより厨ということでは
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:43:05 ID:EQr9/hkB0
いい歳して高二病真っ盛りの人間って奴だろ
洋ゲー最高、国産ゲー糞とか、そんな恥ずかしい事を真顔で言える馬鹿は
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:52:51 ID:rPPl1h4U0
>>384
それ中高生って決め付けてるだけじゃねーかw

そもそも洋ゲーってZ指定が多くて、中高生は基本的に遊べないんじゃね?
まぁ、通販や親兄弟に買ってもらえば出来るし
店頭でもザル状態な所もあるみたいだけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:58:07 ID:q3ld0ayx0
国産品の凋落が激しいから
最近の中堅RPGの売上低下は異常っていうスレが立つんだろう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:06:00 ID:yGcwc0i60
>>387
あれは18歳以上推奨ってだけで、映画のR指定みたいな強制力はないだろ
売るかどうかは店の判断
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:11:02 ID:3GBkVq600
俺が中学生の時も15歳以上推奨のゲームを喜んでやってる奴いたな
ああいう類の奴なんだろうな
洋ゲーをやたら持ち上げてるのって
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:28:02 ID:btaGn50R0
>>389
いやいや、Z指定だけはちゃんとした規制がかかってるから。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:32:02 ID:q3ld0ayx0
>>389
昔は単なる推奨だったらしいけど、Z指定だけは確か禁止扱いになってるはず
自治体によって違う場合もあるらしいけど。

あくまで建前上の話で、実際どの程度徹底されてるのかは知らないが
場所によっては映画館のR指定作品程度の厳しさはあるだろうし
逆にコンビニのタバコ販売みたいに店員裁量で適当にやってる所もあるだろうな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:45:55 ID:yGcwc0i60
まあいずれにせよGTAとか中高生もやりまくってるのが現状だよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:13:41 ID:CQF2s3GR0
まあ年齢制限というもの自体に価値を見出すのは制限未満の年頃なのはよくあるはなし
俺も小学校のころWIZの箱の裏に13歳以上にオススメとかかいてるのみて
つい買っちゃった覚えがある・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:14:57 ID:lQrXVtwf0
なんでこう偏見に魂を縛られた人が多いのかね
中高生どころか、洋ゲーマンセーしてるのなんてほんの一握りだろう
でも良い悪いとかじゃなくJRPGに無い物があるのは確かだぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:31:59 ID:yGcwc0i60
それを言えば洋ゲーにないものが和ゲーにはあるわな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:35:41 ID:lQrXVtwf0
>>396
その通り
ただ最近の国内市場に飽き飽きしてる人も多いってだけの事
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:39:09 ID:N1lVKOin0
とはいえ洋ゲーを受け入れる人は限られてる
RPGに関してはとくにね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:56:09 ID:Gdk7z6zI0
オブリやFO3の売れ方見ると洋ゲーの中で特にRPGだけ限られてるって事はないぞ
むしろ普通の洋FPSより売れてるくらいかも
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:14:24 ID:0AGh7DNA0
洋ゲーのいい所はどんどん参考にして盗めばいい
そもそも最初からウィズとかウルティマとかパクってるんだから、
現在になって影響を無視する方がおかしな話だ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:19:50 ID:q3ld0ayx0
ファンタジーって世界観も海外産だしな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:46:27 ID:CQF2s3GR0
独自色強くするとこんなのファンタジーじゃない言われるから困ったもんですね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:02:54 ID:aI7dH5+20
SOはSFと中世のダブルパンチでクロノは中世に古代に原始に未来に
オムニバスってところか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:14:07 ID:CPULapMa0
スーパーファミコン末期にスクエニのRPGが大量に出されていたんだが
PS、SSの格ゲーポリゴンレースゲーブームに押されてワゴンで投売り状態だった
なんか今のRPG事情がそんな感じだよな
もう2、3年すればPS3が天下を取ってまともなRPGブームが起こるはずなんだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:21:16 ID:bpd0VcWr0
まともなRPGブームが起きるかはわからんけど、
PS3のFF、Wiiのドラクエが最後の希望だな
箱ではもうどうなRPGが出てもどうにもならねーな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:35:00 ID:CQF2s3GR0
今のRPG事情いっても
ここ10年ぐらいずっとなわけで・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:44:35 ID:CPULapMa0
サガチームのラスレムとかテイルズとかSO4の死にっぷりがそんな感じに見えるだけだよ
あの頃のワゴンゲーも売上が20万くらいだったし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:51:39 ID:6Ux1LIfx0
PS2の時に落ちてきた、というスレで
PS3のの天下で盛り返す、と言われてもな

3DのRPGに飽きたんだろう。市場が。
忌避はしないが、それだけで買う程には甘くない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:56:33 ID:igWUJAKTO
お前らキモオタが萌え絵を求めるから
キモオタに媚びた糞ゲーばっかになったんだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:58:43 ID:d+0aZrbG0
PS3はキモオタ専用ハード
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:14:59 ID:CULrEZ3e0
>>409
糞ゲーって具体的にどれのことだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:18:59 ID:T2dU7tm30
>>410
エロゲー移植、ギャルゲーばかりの箱に言われたくないわ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:19:24 ID:ZhM0KyOl0
SO4だろ
ローアングル多すぎだし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:21:38 ID:igWUJAKTO
>>411
ショパン、ラスレム、インアン
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:22:36 ID:CULrEZ3e0
>>413
本人か?
糞ゲーばっかといってるからたくさんタイトル挙げなきゃ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:23:07 ID:d+0aZrbG0
アガレスト戦記
クロスエッジ
戦場のヴァルキュリア
ティアーズトゥティアラ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:24:34 ID:6WsXp52D0
これが同族嫌悪ってやつか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:25:47 ID:d+0aZrbG0
PS3に出ないからって勝手にクソゲー扱いするなよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:26:17 ID:ZhM0KyOl0
尻や胸ばかり移すのはアニメ絵よりもひどい
エロバレー並のキモさだよ
たぶん客層を見て参考にしたんだと思うけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:28:46 ID:igWUJAKTO
MGSみたいなグラのRPGが出ればもっとイメージ変わるんだろうけどな
現状じゃ目が顔の半分ぐらいあるようなキモい萌え絵がはびこってるキモオタ御用達ジャンルだしな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:29:06 ID:CULrEZ3e0
>>419
スタオーはもともとオタ向けだぞ
それでビッグタイトルになってるし箱にしては異常なほど売れてる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:30:02 ID:T2dU7tm30
箱って1080pでやるとフリーズするから嫌だ。
SO4だけじゃないんだぜ。
スペクトラルフォース、ビニャータ2、シヴィゼラでも頻繁に起きやがんの。
で、720pに落としたらフリーズ起きない。
HDMIつけられるってだけで意味ないんだこの糞ハード。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:30:22 ID:sSJg9Fi30
その「箱にしては」って擁護にどれだけの意味があるんだろうな
現実に前作から半分以上の客が逃げたのは、事実
TOVと違ってあれだけハード性能使いきってたら移植も難しかろうし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:30:25 ID:6Ux1LIfx0
ヴァルキリープロファイルも
2が出るまでは
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:30:55 ID:4K3IqFj/0
スターオーシャンは元々オタ向けって訳分からん
小学生の時SO2やってたけど俺オタクだったのか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:31:30 ID:CULrEZ3e0
>>420
そりゃおまえの趣向だろ
MGSみたいな何の工夫もないグラは日本では無視されるのがほとんどだから
FFがあんなモデルだったら終わってるよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:31:40 ID:6WsXp52D0
>>425
だからこのスレにいるんだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:31:42 ID:d+0aZrbG0
PS3の性能使い切ったらムービーゲーになるからな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:32:07 ID:ZhM0KyOl0
箱がオタ向けハードなんだろ
オタ需要だけじゃ70万売れない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:33:03 ID:CULrEZ3e0
>>423
でもそれが最大の理由だし
ハードが変わっても以前の客をそのまま維持しているソフトがある?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:33:20 ID:ZhM0KyOl0
散々AAAを持ち上げて売れなかったらオタ向けかよ・・・
これじゃ製作者もやってられないな
箱ユーザーに合わせて作ったと言うのに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:33:30 ID:sSJg9Fi30
>>430
DMC4はPS2の前作よりも売れたわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:35:28 ID:CULrEZ3e0
>>425
少なくとここで萌えオタ連呼してる奴のカテゴリーからしたら入る
絵がリアル系じゃないとダメらしいからな
スタオーとバルキリーはコアな和RPG層向けだし同人的な要素もあったし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:37:55 ID:igWUJAKTO
>>430
おもしろければハードなんて関係なく売れるから。
つまり60万人いたSOファンは20万程度に減ったわけ。これが現実。
一気にマイナータイトルになったんだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:38:21 ID:4MALhxiJ0
SOは、1はSFC最後の大作という微妙な位置にいたせいであんまり注目されてなかったが、
2はかなり注目されてたなぁ。オタ的な意味でも。電撃での人気株だった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:40:55 ID:6Ux1LIfx0
電撃での注目はカップリング製造ソフトだったからじゃ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:41:15 ID:4MALhxiJ0
>>434
うむ。純粋に数字がドカンと減ったのは確かだね。
テイルズ、SOと、割と名の知れたタイトルがマイナーな存在になったわけだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:41:18 ID:CULrEZ3e0
>>432
それは元々売上げ落ちてるし
海外合わせての特殊な例だろ
他は軒並み落ちてる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:41:18 ID:p0d1Zehg0
テイルズもSOも、
キラーソフトとなるのには明らかに力不足という事を露呈しただけか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:43:38 ID:sSJg9Fi30
>>438
何が言いたいのかわからん
「360にしては売れてるからいいんだ!」
とでも言いたいのか?ならアホすぎる

そもそもハードの選択をミスってるってだけの話だ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:44:46 ID:ZhM0KyOl0
ユーザー層はエロバレーやアイマスオタ
高解像度にするとフリーズ連発、お飾りなHDMI端子
HDD非標準搭載品薄でユーザー大混乱
箱はとんだキラーハードだったな、ソフトを殺す意味で
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:45:50 ID:4MALhxiJ0
>>436
なるほど。

>>440
どの道どれで出ていたとしても落ちてたんじゃないか?
国内で最もマイナーなハードに出したせいで下げ幅が大きかったのは確かだけど。
PS3に集中してりゃ防げた事態だとは思えないな。PS3自体がPS2より大きく落ちてるんだから。
PS的なもの、がマイナーの方向に落ちて行ったのがこの数年なんじゃないか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:47:05 ID:sSJg9Fi30
>>442
確かにどの機種でも落ちていたのも事実だと思うが他の機種ならその落ち幅がずっと少なかったであろうというのも事実だと思うよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:47:51 ID:ZhM0KyOl0
>>442
普通はユーザーの層に合わせるからなぁ
FF13はDMCのようにスタイリッシュ厨二
FFCCは子供向けにデフォルメ
スタオーはエロバレー化

他のハードならここまで酷評されなかったかもな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:49:00 ID:4MALhxiJ0
>>443
そうだな。

>>444
お前はさっさとゲハにでも行け…ってあっちのスレの方があんまり争ってなかったんだっけか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:51:42 ID:CULrEZ3e0
>>440
だからこっちも箱の普及台数が原因で選択ミスだと
PS3に集中していれば倍は売れてた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:51:46 ID:ePWQ0w+wO
箱高性能とか言ってた奴しねよ。
高解像度にするとフリーズ多発
爆音、故障率、BDじゃないw

何処がいいの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:53:27 ID:ZhM0KyOl0
AAAだってまともなキャラモデリングは出来るんだが
NPCはきもいPCキャラよりもマシなのが多いからな
仲間(笑)連中が気色悪いキャラばかりなのは
開発開始時点での箱の売れ筋がエロバレーだったからだろ

箱ユーザーきめぇな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:03:28 ID:CULrEZ3e0
>>448
GK巣に帰れよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:04:58 ID:ZhM0KyOl0
蔑称使うようなアホに言われたくないわ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:05:14 ID:d+0aZrbG0
テイルズもSOもPS3で出ないから嫉妬が酷いねえ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:08:56 ID:ZhM0KyOl0
劣化エロバレー化したJRPGなんぞ誰も欲しくないだろ
その結果がアレだし
箱のわりに売れている
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:10:57 ID:d+0aZrbG0
欲しくないわりにはずいぶんと気にしてるようだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:17:48 ID:ZhM0KyOl0
俺は箱持ってたけどラッシュが終わったから
売り飛ばした
だから箱ユーザーじゃねーし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:20:44 ID:WNvb9SXO0
そら正しいわw
もう弾は尽きたからなw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:20:50 ID:d+0aZrbG0
TOV、SO4、白騎士
どれが出来が悪いかははっきりしてる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:23:04 ID:aI7dH5+20
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235111598/
ID:d+0aZrbG0さあ、どうぞこちらで
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:29:41 ID:CULrEZ3e0
白騎士の出来は知らないけど
PS3にRPGが少なくて漁夫の利を得た感じだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:32:48 ID:efRhoOqQO
>>458
ゲハでやれ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:36:31 ID:igWUJAKTO
売上は正直なんだよ
白騎士がもっともユーザーに評価されたってこと
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:39:31 ID:d+0aZrbG0
その言い方だとDQ7やFF8が良ゲーということになるが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:50:29 ID:WNvb9SXO0
良ゲーですが何か?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:51:40 ID:3P1y+wQq0
出来は良いのはこっちだ!と言い出すようになったらもう終わりだな
つまり売上や知名度は諦めたことになる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:52:04 ID:/zvhOsNI0
中堅新規タイトルと大作シリーズのナンバリングとを比較しても仕方なくね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:55:29 ID:igWUJAKTO
2ちゃんのカキコミよりも売上という確固たるすうじの方がはるかに参考になる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:57:48 ID:d+0aZrbG0
PS3でテイルズとかSOが出てないから比較しようがない
PS3ってPS2のシリーズ作品はほとんど売上激減してるし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:59:44 ID:k7+4f9CBO
だよな。スターオーシャンは2も3も結構売れてたはずだけど、4は16万だもんな。
で新規の白騎士と比べられたあげく、売り上げは白騎士の半分くらいときた。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:00:46 ID:igWUJAKTO
PS3とかどうでもよくて
SOの売上が激減したとう事実だけが残るんだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:02:23 ID:BT7CMiZL0
アンだけ煽ったMGSすら10万落ちてるからねぇ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:04:19 ID:ZhM0KyOl0
AAAはこれで終わりかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:05:04 ID:d+0aZrbG0
>>467
初週と累計を比べる馬鹿がいると聞いて
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:06:47 ID:aI7dH5+20
>>470
終わらないさ、多分あと一回分くらいはやる気力残ってそうだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:07:08 ID:CULrEZ3e0
ウイイレとか5分の1ぐらいに落ちてるからな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:09:38 ID:WNvb9SXO0
>>471
糞箱は初週≒累計だから問題なしw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:11:58 ID:d+0aZrbG0
TOVが初週10万から17まで伸ばしてる事実は無視ですか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:12:52 ID:k7+4f9CBO
バッと売れて、ホラ来た!言ってたら、
そこでパタッと止まるのが箱だからなw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:15:38 ID:RzfQwTYG0
でもまあ20万は余裕だろw
別に売れなくても魂は十分伝わったww
楽しいもんね〜♪
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:16:10 ID:aI7dH5+20
いや〜このまま20万いくかどうかってとこだよな>SO4
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:23:17 ID:mxT3dUbo0
20万は普通に行くだろ
需要に合わせてエロやキモオタ要素をぶちこんだんだから
エロバレーやアイマスが馬鹿ウケする市場にダッチワイフをぶちこむ
コレ最強
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:23:59 ID:CULrEZ3e0
だって本家よりPSPのマイソロジー2の方が売れてるぐらいだしな
ハードの影響は大きいよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:37:54 ID:igWUJAKTO
それは本家よりマイソロの方がおもしろいから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:41:16 ID:d+0aZrbG0
TOVやったことないのに無理して比べなくていいよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:43:18 ID:aK3d86UbO
さっきから必死なのが1人
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:44:02 ID:aK3d86UbO
いや2人か
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:47:31 ID:+rBOELsR0
まあ真面目な話、白騎士が中堅的に売り上げにおいて天下取ったってのは
中堅RPGの死を意味しているのはここにいる奴らの共通意識だよね

こういう売れかたされるともうRPGはだめだろうな・・・
内容じゃなくブランド買いだもんね、みんな
内容で売れるならじわ売れなるし・・・
もうだめだ、RPGは
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:47:50 ID:aI7dH5+20
NGIDにするといいと思うぞ

>>481
マイソロが本家抜くなんてまさか思わなかった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:25:26 ID:lQrXVtwf0
RPGにおける萌え要素って実際どれほどの集客効果があんのかね
知人の萌えオタがアイマス専用機として箱かPSPが欲しいって言ってた
その他のゲームに関しては全然興味無いらしい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:32:02 ID:N1lVKOin0
何処の馬の骨とも判らないものが中堅より売ってるんだからなぁ
ニッチニッチと声高に叫ぶほど虚しくなる事にすら気付いてないんだろうな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:44:04 ID:CQF2s3GR0
馬の骨ってどのソフト?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:14:36 ID:c2e9t7+N0
新入生の白騎士さんだろ

そんなことよりP4の続編は何処に行くのかな
上手く育って欲しいところだが、はたして
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:28:26 ID:ARe/E8P/O
それよりメガテン4作るのが先
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:48:16 ID:ohsvTPLJ0
普通ならPS3、手厚い開発支援があれば箱○
Wiiは100%ない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:57:58 ID:T5TrxfMO0
まぁWiiやってる層は悪魔を殺して平気じゃないだろうからな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:59:02 ID:nrQ1+P/B0
HD機マルチでいいだろ

DQ9が売れたら真似して携帯機行ったりしてな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:19:06 ID:wYfKl83g0
メガテン4出るならまたブレスターンバトルがいいのう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:24:21 ID:esq/7XHz0
正直アトラスに次世代機に行くほどの余裕があるとも思えないので、
ペルソナの次はPSPあたりに落ち着くのでは。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:33:13 ID:t67aWSLa0
箱通3月号のメーカーインタビューで、今まで全く紙面に登場しなかったアトラスが
「箱○の『タイトル未定』は絶賛開発中!全世界に展開できるようなタイトルを提供したい。」
と言ってるから、(多分PS3とのマルチで)何かやってるのは確定かと。
何時になるかは知らないけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:47:36 ID:esq/7XHz0
>>497
メガテンやペルソナでは無く、
ダウンロード専用の小規模実験的ゲームなどでは。
どちらにせよ、
メインタイトルを360とPS3でマルチ展開するほどの体制が整っているとは非常に考え難い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:46:27 ID:wQnohsJE0
整ってると思うよ、株主総会でそういう発言してるしHD機マルチのための求人もだいぶ前に出してたからね
アトラスみたいなマニアックさがウリのところは任天堂ハードではやってけないので、無理をしてでもHD機でふんばらないといけないってちゃんと自覚してるんだろ、いいことだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:50:26 ID:npLD5NyF0
中堅所は別に売り上げ落ちちゃいないと思うんだけどなぁ
問題は中堅にすらなれないマイナー所だと思う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:06:38 ID:bzlM1xL30
おぉっと セイクリッドブレイズへの悪口はそれまでだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:14:43 ID:3h2Dv09t0
SOは60万→20万に落ちる可能性大だぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:16:33 ID:5gT0mTCU0
セガを見習って、日本のゲームメーカーは
エロゲーメーカーに転身するべきだな。

■エロゲーメーカーセガの澤田プロデューサーのブログ
  ttp://shinings.blog116.fc2.com/

■エロゲーメーカーセガから発売される最新エロゲー(2月26日発売)
  「シャイニング・ウィンド FANフェスタ」公式サイト
  ttp://shining-world.jp/windfanfesta/

■エロゲーメーカーセガの公式販売サイトで
エロゲーメーカーセガの社員ご用達のオナニー用画集の予約開始
 『Tony's ART works from Shining World』
   (トニーズ アートワークス フロム シャイニングワールド)
  ttp://ebten.jp/sega/p/9784757748187/

エロゲー シャイニング・ウィンドスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1234062392/l50
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:27:27 ID:om3IyRwY0
そりゃまぁ、普及率の低いハードで出せば否応なしに低下するだろうな
出来に関係なくね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:29:12 ID:g5xqgmE+0
PS3とのマルチ、なぁ。
ラストレムナントとかTOVとかMH3とか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:29:12 ID:om3IyRwY0
途中で送信しちまったよ

続き
そういう意味では、据え置き機の普及が滞ってる点も、売り上げが伸び悩む原因と言える
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:29:25 ID:3h2Dv09t0
それはただの言い訳
結局SOをやりたい人が20万しかいないってこと。かつては60万いたが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:36:10 ID:fbEZx71c0
何とも言えん
持ってたら手を出してる という場合もあるだろうし、
持っていたところでもう何も惹かれるものが無いって場合もあるだろう
ハードごと買ってまで要らねぇよ という程度の魅力しか感じないのも言い訳としては十分通る
理由は数多 一概には決め付けられない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:04:07 ID:wQnohsJE0
>>507
あほだなあ、SO2や3が当時の負けハードで出ていたらやっぱり20万くらいしか売れてなかっただろうよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:13:15 ID:T5TrxfMO0
ぶっちゃけSOは3がアレだったのが一番デカイと思うよ
FFだって8の後に出した9はそれほど売れなかったでしょ?
3とかVP2やって「ああ、AAAのゲームはもうハードごと買う程じゃない」って考えた人も多いと思う
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:18:16 ID:3h2Dv09t0
>>509
それはただの根拠のない仮定だな。
現実は、かつて60万売れたSOが20万しか売れなくなったということ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:20:45 ID:JrZDTQdb0
機種は重要
例えば多数の機種同時に発売されて中身の全く変わらんソフトだが、
普及率によって大きく差が開いてるのがその証拠
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:36:20 ID:JrZDTQdb0
と、思ったが、俺の発言も含めて話噛み合ってないような気がしてきた
確かに、機種次第で売り上げ上昇が見込めるのは確実だろうが、現実にそれをしていない以上、その事に意味は無い

このスレで重要なのは 1作目は?本売れました 2作目は?本しか売れませんでした というような結果だけだな
無論、出来の良し悪しも一切関係無い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:38:55 ID:+P4zXZk40
全く同じゲームでも時期や発売メーカー変われば売上げも変わるだろうし
IFにはきりがない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:46:16 ID:QylkZdrk0
なんらかの業務・あるいは技術提携をしているのならまだしも、この機種でしか出しちゃダメ!なんていう決まりは無いからね。
沢山売ろうという工夫をするもしないもメーカーの自由なんだからコーエーみたいに多機種で出せばいい。
発売日やメーカーのブランド力もそう。
と、考えるとやっぱどれも言い訳なんだよな。
必然性が伴わない。
何も考えず結果だけで語る必要がある。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:54:45 ID:3h2Dv09t0
かつては60万売れたSOが20万しか売れないタイトルに成り下がったというデータだけが
厳然たる事実として残る。機種がどうとかいうのは全くどうでもいい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:17:13 ID:g5xqgmE+0
機種・ハードはそれなりに大事だろう

ただ、自分の信奉するハードに応じて
色眼鏡付きの売上の扱いをするだけで
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:33:15 ID:xuw900yq0
SO4は大成功!みたいな流れになってるもんな
今までの爆死が壮絶すぎたからそう見えるだけで実際は…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:37:00 ID:ARe/E8P/O
腐ってもかつては天下のスクエニ様だったのにな。
今や16万程度売れば大成功とか酷いや。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:39:33 ID:g5xqgmE+0
それは、ハードをまたいでるからだねぇ。

例えばだが、DQ9は何本売れても失敗
FF13は何本売れても成功って言い出す人は、今後出てくると思うよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:40:13 ID:d52WXs8O0
成功って言ってるのはゲハだけだろ
この板じゃ本スレは愚痴スレ
他のシリーズスレは回避行動に移ってるし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:50:53 ID:g5xqgmE+0
成功って、このスレで出てないか

まあ、各RPGのスレでハードの話をし始めるやつらのウザさは同意だけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:57:04 ID:T5TrxfMO0
>>520
本当に怖いのは発売すらされてないのにそういう事を話してる奴らだw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:01:44 ID:d52WXs8O0
g5xqgmE+0のようなのが唐突にはじめるんだろうなw
FF13がどうのこうのって
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:05:19 ID:IZOvXbhg0
真の3大RPG→FF、MGS、モンハン
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:06:39 ID:g5xqgmE+0
何が唐突なのかは知らんが、

まあハードの信者ってのはこういうやつらだというサンプルにはなる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:08:00 ID:IZOvXbhg0
FF13は200万売れる
白騎士がRPGが売れるハードということを証明した
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:12:52 ID:T84L0TJB0
ここにいるやつらは、過去と現在のゲーム市場の推移を考慮に入れていないから笑えるなw

今の時代だと、5〜20万位が中堅だろうがw

20超えれば大作
50超えれば超大作
100超えれば激大作なんだよ

売り上げランキングでも1位が5万以下の週が多い現状で一体何を言っとるんだかだわ・・・


まあSO4は中堅に違いは無いんだけどな、どっちにしてもw

つかなんでテンプレ色々中途半端なの?
テイルズもレジェンディアからだったりしてるし、
幻想もワイルドアームズも途中からだったりだし
なんかその辺省かないと都合悪いの?

もしかしたら中堅の定義から外れるほど売れていた〜からはずしたとか言い出すかもしれないけどさ、
>中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内
って書いてあるけど、60超えてるのも出てるよな? テンプレに

自分で勝手に決めた定義すら守れてないテンプレで、さらにデータも中途半端とか・・・
もうね、アホすぎるだろw


>リメイクや外伝や完全版は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません
これラタトスクなんかもどちらかというと続編を謳った外伝だろw
FF12RWみたいなもんだと思うわ
あれもFF10-2と違って「2」がついてなかった
この辺どう考えてんのよ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:16:29 ID:IZOvXbhg0
携帯機で出るのは外伝でいい
ドラクエ9はDSなので外伝
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:21:41 ID:tgFu0hZg0
そういや、FFのクリスタルなんとかはどうだったん?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:23:35 ID:g5xqgmE+0
FFCCDS 12000 171000
これか?
FFっつってもSFC以前のリメイクじゃないと認められんみたいだな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:24:38 ID:iD0XHbIk0
>>1
世界経済が異常だからじゃない?
あらゆるものが売上低下しているのだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:34:08 ID:wQnohsJE0
>>524
ゲハ厨以上に、そいつみたいに「ゲハ厨を上から目線で見下して悦に入る馬鹿」のほうがよっぽどウザイよね

お前はお前が自分で思ってるほど冷静じゃねーよ、みたいなさ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:39:20 ID:g5xqgmE+0
何かむかつくから黙れって?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:39:25 ID:raQvFKHG0
基本的に開発費だろうね。大作か中堅かの差は。
テイルズやラスレムやスタオーが10−20万だからって、
ゲーム自体が中堅な訳じゃないよ。
コケてるから、売り上げが中堅的なだけで・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:41:03 ID:IZOvXbhg0
FFの影響が落ちたとか言ってる奴は脳内ソースだからな
12は10から売上変わってないし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:42:57 ID:g5xqgmE+0
>>535
正論だが、開発費ではユーザー側が2chで枠に嵌めれない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:47:40 ID:wQnohsJE0
>>534
思い上がるな、と言っているだけだ
お前が>>522で書いてるほど彼らは愚かではないし、あるいはお前が彼らに比べて一歩引いた冷静な思考をしているわけでもない

お前が自分でそう思い込んでるだけでな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:51:19 ID:g5xqgmE+0
>>538
で、そう批判できるおまえさんは
俺よりもずっと冷静なわけか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:53:24 ID:IZOvXbhg0
こいつ例の任天堂信者か
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:55:25 ID:wQnohsJE0
>>539
いいや、俺が言いたいのは
「こいつの発言はゲハ厨だから」
とかそういう先入観によるバイアスをかけずに、純粋に発言内容で評価しろということだ

お前の一連の発言はそういった偏見がありありと見受けられるのでな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:58:28 ID:g5xqgmE+0
偏見は確かに持ってるなぁ。
それを外せっていうか
NGワードに入ってしまってるし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:59:57 ID:T5TrxfMO0
はいはいスレ違いスレ違い
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:00:21 ID:wQnohsJE0
偏見は自覚できないから偏見と言うんだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:00:37 ID:GdyXbplc0
ま、モノによるよな
中身ほぼ同じでも、大きく落ち込んだものもあれば、そうでもないものもある

DSならこの3通りが良い例
風来のシレン 20万↑→20万↓
クロノトリガー203万?→48万↑
天外魔境2 50万↑→2万↓(廉価版込みで)

シレンはほぼ変わらず
クロノは落ち込んだとは言っても2度目の移植 PS版と比べればむしろ上がってる
天外はもう論外だろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:01:36 ID:AJTT1+jo0
天外は自殺しただけだから、RPGの低下とかハード云々は関係ないですね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:01:52 ID:oNZs6BdX0
FFも正直やばいんじゃない?
日本で100万いかない気がするな
DQは今回は多分大丈夫
200万は硬い
これはやはりハードの普及台数の差だ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:02:53 ID:IZOvXbhg0
ハードの普及台数が倍近いのに
テイルズはPSPの方が売れてますが?wwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:04:56 ID:wQnohsJE0
30万程度までのタイトルなら普及台数はほとんど関係ないだろうな
100万200万クラスとなると大いに関係するだろう、MH3がPS3からWiiに移行したのはそれが理由じゃないか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:05:28 ID:g5xqgmE+0
>>544
まあ、持ってると思うよってレスだったんだがな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:06:15 ID:T5TrxfMO0
テイルズとドラクエじゃ一般層の認知度が違うだろうに
普及台数が多いDSでライト層の支持が高いDQを出すのは、経営者なら当然でしょう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:07:51 ID:FlTKnUM60
天外はメディア側が大きく取り上げてただけ
それに釣られて新作やらリメイクに手を出した者は多かったからそこそこ売れはしたが、
言う程思い入れのあるユーザーはいない
だから、熱が冷めた後の移植だと散々な結果になった
勘違いしちゃいけない 元々その程度しか売り上げられないシリーズなんだよ
中堅所のポテンシャルすら無い IFのゲームとそう変わらん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:11:39 ID:iR/UJut3O
天外は壮絶な死を遂げたとみんなの記憶に残り続けるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:14:24 ID:AJTT1+jo0
メディアが大きく取り上げた、というか、昔は曲がりなりにも「ハードを代表する大作」だったからじゃないかな。
ハドソンが落ちぶれて任天堂の下請けになったのと同時期に、天外も死んだ。
当然と言えば当然の話だったのかもしれない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:16:36 ID:oNZs6BdX0
>>552
白騎士もPS3版アークザラッドみたいなもんだと思う
たまりに溜まったPRG需要で売れたけでシリーズ出すたびに売上げ落ちていきそう
SOは潜在的なファン多そうだしまだまだ可能性あるよ
他ハードでも展開できる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:20:28 ID:iR/UJut3O
SOファンは今の日本には20万程度しかいないんだよ
いい加減現実を見ろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:24:43 ID:xuw900yq0
みんな気づいてると思うけど、悪いのはSO4よりハード
爆死確実のハードを選んだのは当然会社の責任だけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:25:39 ID:c2e9t7+N0
>>532
まてまてさすがにs(ry
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:27:23 ID:IZOvXbhg0
白騎士はFF13が出るまでのつなぎとしては十分な結果を残した
続編が売れなくてもたいした問題じゃない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:31:09 ID:F67I4TCZ0
シリーズ作品を購入&支持してくれてるユーザーがどのハードに居るか、出して欲しいか
ではなく、普及台数だけをみて決めるから売り上げが落ちるのだと思います
複数のハードで展開してファンを分散させたのも結果としてまずかったのかも知れません
テイルズにしてもキャラ(ビジュアル)や声優をうりの一つにしてるのにDSで出して今までのファンが
喜ぶのか疑問。シリーズのファンだからとり合えず買うけど出来れば携帯機メインの
シリーズ展開は止めて欲しいと思っている人も少なからず居るのではないかと

それとメーカーやクリエーターが海外海外言い過ぎ
日本で発売される雑誌やウェブサイトの取材なのに海外の市場やユーザーのニーズの話中心とか
何か自分たちの扱いが二の次になってて疎外感を感じてる人や
日本市場で全く売れない訳じゃないので疑問に感じる人も多いかと

そういうのが総合して徐々に売り上げが落ちているのではないかと
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:33:13 ID:IZOvXbhg0
任天堂ハードを買ってる人間はゲームを買わないからな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:34:50 ID:Fl1L4/Qi0
天外はASHとかローグギャラクシーみたいなもんだな
雑誌で大きく取り上げられてるからと言って名作とは限らない。
表向き名作気取ってても化けの皮が剥がれればハイそれまでよとw
多少なりとも中身が伴ってないと化けたままでいられないのがこの業界
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:35:05 ID:T5TrxfMO0
>>560
海外意識するなって事は俺は言わないけど
たまにいる「日本のユーザーが買ってくれないので仕方無いから海外で売ります」みたいなのはちょっとね
しょーもないもんばっか作ってるから売れないんだろうと。フロムみたいなメーカーが言うならまだ理解できるけれども
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:40:41 ID:xuw900yq0
「別に日本人に擦り寄らなくても大作RPGは勝手にバカ売れするだろwwwついでに海外でメシウマwww」

という思惑が今回の壮絶な爆死劇の引き金になるとは…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:45:53 ID:58l8W+830
雑誌で大きく持ち上げ 新旧問わずユーザーをひきつける そして内容の伴っていない中身で叩き落とす 極め付けにカス同然の新作でトドメ
んで、沢山の人が買っちゃうから悪評が広まるのも早い
天外 聖剣 メタルマックス 皆このパターンで死んでいったな・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:51:43 ID:c2e9t7+N0
まぁ前提条件から間違ってるよね

まず国内ありきでの海外戦略なら誰も何も言わないよ
それで実売数が低下したなら、RPG離れ中堅離れブランド衰退と諦めが付くし
今後は海外にも比重を置きますね、という体裁をも受け入れられる

そんなことには関せず、PS2時代に勝手に自滅して逝った作品が多いがw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:55:10 ID:iR/UJut3O
聖剣はKHに移り変わっただけ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:00:01 ID:GG9gb1SV0
テイルズ、SO4は箱○としては売れたし、補助金も出てるだろうから間違いなく黒字だろうと思う
でもシリーズ物として本数が半減したのはどうなのかなあ
それに対しての危機感を持たないんなら本当に先は暗そうだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:03:11 ID:PdZV7DyR0
もう箱○で出さんだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:04:33 ID:IZOvXbhg0
その補助金とやらも打ち切られたようだが
MSは日本のゲーム界を荒らしただけだったな
最後には正統派が勝つ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:08:34 ID:WsaTZjP3O
RPGはもう売れない。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:15:30 ID:d52WXs8O0
RPGでダラダラとギャルゲーノベルをやっちゃダメだろうな
こういうのが好きなのってPCエンジンとか持ってたオタクくらいだし
FFやDQくらいのテキスト量じゃないとやってらんない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:25:16 ID:oNZs6BdX0
PCエンジンって…
いつの時代のハードだよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:28:35 ID:v51gMfbQ0
次世代機でRPG出すならロード時間ほぼ無し、画面暗転読み込みは0.1秒以内、全てシームレス
建物、小物、自然物は全て立体で360度表現。
雲、空は水面に写り込んで現実の立体空間、物理演算とほぼ違わない空間を再現
最低これぐらいやれ。旧世代のハード性能の延長のRPGはもういらない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:20:43 ID:wYfKl83g0
>>572
俺、レジェマナ位のテキスト量がいいっす
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:29:39 ID:iyY7u+oVO
SO4は普通に爆死ですね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:37:22 ID:YG2HnRFb0
爆死っていう言い回し誰が使い始めたんだろうな。
いや、まさにぴったりな表現なんだけどさ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:38:05 ID:xuw900yq0
ってかこれでブルドラ越えられなかったらもう絶対に無理じゃね?
まあブルドラも本体同梱で本数稼いだタイプだけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:44:54 ID:Qe9JMaCU0
自爆ロケットまで再現しなくてもいいのに
星の塵になっちゃったな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:47:24 ID:wYfKl83g0
本体普及台数を考えるとこれだけ売れただけで凄いとは思うけどなあ>SO4

まあ爆死には同意
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:48:34 ID:c2e9t7+N0
いま思えばブルドラはすんごい売上げ出してるのな
新規でしかもあの時期に凄いよね

まーブルドラは無かったことにしてさ
ハード的には大成功、でいいと思うよ。実際よく売ってるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:52:27 ID:LMfVzhl30
白騎士と同様にハードの普及率の割には売れたという感じでは。
内容の微妙さも白騎士と同様だけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:52:49 ID:AJTT1+jo0
別にSO4や360をクソだといいたいわけじゃないが、
このスレは中堅の売り上げが下がったことに関するスレだからなー…。
結局、マイナーハードの中ではそこそこ注目される存在であり、存在感がゼロになったわけじゃないけど、
時代に取り残されてきてるのは間違いないんじゃないか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:54:39 ID:c2e9t7+N0
たしかにねー

というか中堅もあらかた淘汰されたし
このスレもお役御免なのでは、なんて思ったりも
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:55:43 ID:AJTT1+jo0
まぁね、今更これを「異常」だとか思う人はもういないだろうね。
「ああ…よくがんばったほうじゃねぇの?」みたいな空気になってきた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:56:02 ID:YG2HnRFb0
もう中堅も出そうにないのう。デモンズがあとひと月後くらいに中堅入りするかもしれんが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:58:29 ID:wYfKl83g0
次はもう中堅RPGの売上低下を見守るスレでいいのでは?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:02:21 ID:c2e9t7+N0
>>586
デモンズがジワ売れで13万売ったら凄いよなぁ

確かに、見守るスレでいいのかも
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:03:36 ID:/d8WZIgx0
>>582
白騎士はハードの普及率とか関係無しに凄いだろw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:07:25 ID:xuw900yq0
まあレベル5は波に乗ってるからねぇ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:42:53 ID:dhQD4g380
>>586
デモンズは海外で化ける可能性は0じゃないね
発売前は散々海外向けだろと言われてたし
正直今の日本からこんなゲームが出るとは思わなかった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:50:29 ID:oNZs6BdX0
デモンズはアクションだろ
RPGじゃない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:03:02 ID:+i+BMSSj0
パッケージにA・RPGってはっきり書いてあるし関連スレもほぼ全てがRPG板にある
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:16:00 ID:LMfVzhl30
>>589
既に完全に勢いの止まっている状態で30万ちょいが凄いとは思えないな。

デモンズはメインストリームとは言い難いが十分RPGだろ。
変化球ではあるが、あれだけ楽しめるRPGが出てくるというのは、
中堅RPG的には明るい材料。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:28:54 ID:oNZs6BdX0
>>593
いくらパッケージに書いてあっても違和感ある
従来のアクションとどこが違うのかと
ゴッドオブウォーはRPGとは言わんだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:30:01 ID:c2e9t7+N0
長期的に売れるタイトルなんて今や任天堂くらいでしょ
RPGならなおのことスパッと止まる

白騎士の凄いところは2週目で7万も売ったこと
そこから集計不能になったのが34万辺り。いやぁニッチ此処に極まり
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:30:26 ID:T5TrxfMO0
>>591
でもデモンズはプレイしてみるとわかるが意外と日本人好みの作りだからね
実際外国で売れるかどうかは未知数だと思う
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:35:01 ID:kM6RKldH0
デモンズ10万いけそうな気がしてきた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:48:00 ID:ARe/E8P/O
デモンズ10万行ったら凄いと思う。ほぼ宣伝ゼロだしね。
5万いけば良いほうだと思ってたけどなぁ…。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:02:01 ID:T5TrxfMO0
9 PS3 Demon's Souls 14800 / 79900
ttp://thedrill.no-blog.jp/dblog/2009/02/200902160222_d7c2.html

もう8万近いから10万突破は時間の問題じゃない?
クチコミでこういうゲームが売れるのはいい傾向だね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:12:27 ID:9g3pelNw0
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 02:16:37 ID:m4IbLfnh0
現在、アジア版難民となっている外人の嘆き

NCSXって輸入業者(結構知名度はあるるっぽいが)に予約

------------------------------------
NCSX, why hast thou forsaken me?!?!

*checks email* No, no update yet.

*checks email* Sigh.

*checks email*

...

NCSX、なぜあなたは私をお見捨てになったのですか?
メールチェック アップデートなし
メールチェック はぁ〜
メールチェック
・・・

------------------------------------

分かりすぎて困る。


545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 21:26:04 ID:m4IbLfnh0
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-bp-77-1-49-jp-70-36pw.html
売り切れ




デモンズソウル、アジア版は品切れ起こすほど売れてるっぽいね。出荷をかなり絞ってるせいかもしれないけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:27:39 ID:9w3hrSFd0
スレ違い
RPGの話しろよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:36:14 ID:jNR+9JE70
どうみてもRPGだろ
お前は聖剣伝説もRPGじゃないとでも言い出すのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:40:24 ID:Nq006g7l0
聖剣は普通にARPGだろw
馬鹿すぎるww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:40:25 ID:LGoAj9dS0
正直今は10万越えるのも必死な時代だからな
中堅のクラスわけ基準もどんどん下がってきている
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:55:22 ID:bLAhmjlS0
すれ違いわらた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:57:22 ID:jNR+9JE70
お前らはそんなにこのゲームがRPGだとまずいのか?w
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:58:29 ID:/LOEBAS30
RPGじゃないって言ってるの一人だけだから
スルーしなさいよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:05:15 ID:bLAhmjlS0
すまん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:05:48 ID:jNR+9JE70
>>608
そうだな、悪かった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:09:53 ID:+0InEhxj0
痴漢のラストソープが戦闘糞ゲーストーリーも糞ゲー
ハードも糞でのムービー手抜きゲーで
痴漢が発狂中だなwww
レイミの尻でも眺めてろや
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:07:38 ID:NvNzAPWs0
天外は2から3の間にもいろいろでてんだぜ・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:24:41 ID:FQ6U+eSn0
確かに何本か出てるが、

クソゲー扱いされてるカブキ伝
作りすぎて速攻投売りされたZERO
微妙な評価の4
唯一まともなオリエンタルブルー(が売れてない)

成功とは言えんだろう・・・

3の後に出た存在すら知られていないZIRIA・・・ランク外でデータ無し(初週6949本未満確定)

こんな結果で中堅所と言えるか?
スレ的に対象外だと思うぞ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:31:04 ID:NvNzAPWs0
>613
いやだから今更もってきて2から3で落ち込んだってどうこう言うのはどうかって話です
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:49:02 ID:RHKzEbv20
流石に中堅所が突然4桁まで落ち込むとかありえねーだろw
ただのマイナーか、もっと早くから腐らせるかしないとそうはならない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:59:51 ID:4qiCSjo10
>>594
完全新規のRPGで30万売れたのをさかのぼると同じレベル5のローグまで戻んなきゃいけないんだよね
50万以上売れてた人気シリーズのテイルズやスタオじゃあるまいし。最新作では売れてないけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 05:55:23 ID:VaCLd8Q00
デモンズ、SO4は頑張った。問題はこっからでしょ
次の中堅になりそうなソフトが見当たらない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 06:45:21 ID:92sZu+k10
>>597
確かに未知数だな

日本版買ってしまうような海外ゲーマーからの反応はほぼ日本と変わらないらしい
そういう層がどれくらいいるか、そして広がるか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:58:56 ID:jcECi22s0
>>617
携帯機はなんかありそうだけどね。据え置きのRPGは20万の壁が大きいね。
格闘ゲームの10万の壁くらいに。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:03:59 ID:WAv+h1kp0
>>616
ハードの普及率の割には売れたし、新規RPGの割には売れた、というだけ。
実質PS3初の大作RPGで、あれだけのプロモーションを行ったのだから、
新規RPGと言えど売れるのはある意味当然。

プロモーションもろくにされなかったが、
地味ながらも売れ続けているデモンズの方が優秀だと思うけどね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:11:53 ID:jcECi22s0
白騎士ってそんなにプロモーション盛大だった記憶がないけど。
ともかく新規で30万超えは売り上げスレ的に賞賛に値するよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:26:55 ID:xdBKAZh20
ダーククラウドなんて技術デモとか似たようなプロモーションして
10万いかなかったからな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:45:16 ID:jcECi22s0
XBOX360のソフトは初日率高いね。電撃戦で売らないといけないから
プロモーションが重要だな。プロモと序盤の惹きがよければドバッと売れ
るかも知れない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:51:54 ID:NMo0Rh+P0
スターオーシャン3(PS2):53万→4:推定20万

こうなったとしたら、全作から50%以上減なわけだが
かつてこれほど急落したソフトはあった?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:02:14 ID:jcECi22s0
>>624
テイルズとか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:03:23 ID:9w3hrSFd0
>>624
RPGに限らず他の大作ソフトの推移も出してみて
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:08:16 ID:xdBKAZh20
スレ違い
RPGの話しろよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:21:11 ID:4DYcAKC6O
消えていったソフトが多い中よく生き残ったと思うよ
PS2時代より今のほうが充実してる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:57:44 ID:eIKE89fI0
シャイニングフォースが死んだ件について
63020万は堀つきの城壁:2009/02/27(金) 11:50:18 ID:vG6yA2oV0
死んだとかアホだなーといつも思うわ

今の時代は5万が鉄柵、10万が有刺鉄線つきの外壁なんだぜ?
その辺の事を考えられもせず、昔と状況が全部同じだと勘違いして、
昔と今の数値の変遷だけで死んだのなんだのって、
ほんっとーにアホすぎる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:04:50 ID:bLAhmjlS0
それは言いすぎ、昨今の経済恐慌がどうとかいうレベル
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:26:22 ID:NMo0Rh+P0
20万なんて昔でいえばバハムートラグーンレベルだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:44:22 ID:jNR+9JE70
スーファミ全盛期とかに20〜30万くらい売ってたRPGってどんなんがあるんだろ?
アルバートオデッセイとかそのへんかな?w

実はスクエニ系とか除いて、ほとんどのRPGが今と変わらないとかだったら面白いんだが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:30:04 ID:XCX9v0qF0
ロマサガが出荷本数ミリオン

TOPが販売24.8万
SO1が17.5万
FE聖戦が42.9万
聖剣3が64.7万 らしい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:44:43 ID:guu8Ol350
アスキー総研
http://asciimw.jp/info/release/pdf/20090227.pdf

SO4、初動17.3万本
TOV 累計19.3万本
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:21:32 ID:rFKjE6AV0
SO1が17万本だったのなら、SO4はそのままで減ってもいないって事になるんだな
初回シリーズに戻っただけの話か

まあSO3であんなことをしておいても、
それでも20万近くのファンが購入してくれてるんだから・・・
本当にファンは大事にしないといかんよな

普通だったら10万割るぞ、こんな形での続編は
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:39:26 ID:/LOEBAS30
ナンバリングタイトルの実績は以下の通り。

1996年07月:SFC「スターオーシャン」約25万本
1998年07月:PS1「スターオーシャン セカンドストーリー」約72万本
2003年02月:PS2「スターオーシャン3 Till the End of Time」約53万本
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:39:47 ID:hNZTQMvI0
SO3のストーリーに文句を言ってるのはSO2のカップリング厨だけ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:51:33 ID:chNwbSwX0
俺もカップリング厨に含まれるとは思わなかったよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:03:02 ID:NvNzAPWs0
SO3はオチを抜きにしてもあんまりほめられたものじゃなかったきが
溶岩の洞窟何度もいかされたり、メインヒロインが最後の方まで行方不明とかさ・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:06:51 ID:hNZTQMvI0
ストーリーがお使い・往復ばっかり→伝統です
ヒロインが後半加入→伝統です
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:06:54 ID:pFwTzWUd0
SOというかAAAがほめられんのはバグの多さ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:14:20 ID:6zh2Ulw+0
SO2は選択によって仲間になるキャラが異なるのが面白かったな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:31:58 ID:+1dZLGtP0
16.マイソロ2 11000 289000

ペルソナ厨出ておいでwww
P4が30万いかなかったペルソナ厨出ておいでwww
何が何を超えたって?www
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:37:10 ID:/LOEBAS30
>>644
本編で勝てないってのが悲しいと思わないかい?
テイルズ
テイルズ オブ ヴェスペリア 08.08.07 XB360 161,070 今19万らしい・・・
テイルズ オブ ハーツ 08.12.18 DS 212,477
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:38:23 ID:XCX9v0qF0
色んな意味で勝てるところを探すのは普通です
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:41:32 ID:+1dZLGtP0
ペルソナ厨って本気でテイルズ超えたとでも思っていたのかねw
バッカじゃねー?w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:46:29 ID:LCoJDEor0
このスレでは夕方から夜にかけては、
帰宅した小中学生による馬鹿っぽい書き込みの嵐が恒例だけれど、
今日はテイルズ厨vsペルソナ厨による厨対決か。見物だね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:49:04 ID:IRdRv/ZWO
さすがにどんだけひいき目に見ても今じゃあペルソナ>テイルズだわな
テイルズの比べる相手はディスガイア
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:50:54 ID:qmbu697h0
ペルソナとかディスガイアとか・・・
テイルズをあんなキモオタゲーと比べるなよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:52:00 ID:/LOEBAS30
日本三大RPGだからなテイルズ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:02:02 ID:bLAhmjlS0
なにその3万くらい水増しした数字
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:11:09 ID:M1F4npDw0
テイルズは日本三大RPG、といえばネタにしか聞こえないが、
いろんなRPGが虚空に消え去ったり携帯機に逃げてる今、
「据え置き三大RPG」というくくりなら、実は割とテイルズも入れるんじゃないか?
日本三大RPG、というくくりだと、もともとポケモンDQFFがいるから無理なんだよね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:13:15 ID:jNR+9JE70
もういい加減3大なんとかはどうでもいいよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:14:22 ID:bLAhmjlS0
>2006年12月7日 ブルードラゴン 20万3740本
>2008年8月7日 テイルズ オブ ヴェスペリア 17万24本
>2009年2月19日 スターオーシャン4-THE LAST HOPE- 16万6027本

2万か
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:39:12 ID:4gbjiN3e0
P4とっくに30万超えてるんだけど・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:47:36 ID:hNZTQMvI0
ペルソナがテイルズより売れた、というのは
テイルズの売上低下がひどいのに開発者が3大RPGとか言うから
ネタにして笑われてただけなのになあ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:58:08 ID:r0g6S6cu0
JRPGが攻勢が壮絶な爆死して一息ついたけど、次はどうなるんだろうな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:17:56 ID:gaEnqqKu0
>>658
いわゆるJRPGの作り手は本気で考えなきゃいけない時期に来てると思う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:25:07 ID:kbKyQ1/10
まあわかってたけどね。海外で売らないでほしいよ。恥だからさ

http://www.1up.com/do/reviewPage?cId=3172988&p=4
1UP Review スターオーシャン4
B-(67点)
・キャラクターの見た目が酷すぎる
・主人公の名前からしてバカ(どこが一匹狼(マーベリック)?)
・プレイ時間のほとんどがブサイクなキャラの稚拙な会話シーンやデモを見ることなので苦痛
・45分、ストップも出来ないデモを見せ続けられることもあった
・開発者は胸ゆれを見せたがって仕方がないようだがゲームでなくても見れる
・惑星が違っても敵の姿が似通っていて不自然極まりない
・刺激的な部分はまったくなく作業感でいっぱい
・戦闘にFF12のような戦略性が全くない
・お粗末なAIのせいで何度かピンチにもなった
・プレイ時間は長いが大事なあなたの時間は忍耐で消費される
・デモはありきたり、ダンジョンは長すぎ
・日本人の考える空っぽのスペースオペラを遊ぶたい人はどうぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:35:23 ID:kOoD4hDQ0
FF12の戦闘って向こうじゃ戦略性高いことになってんのか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:53:04 ID:IRdRv/ZWO
高いだろ。12以外のFFは、補助魔法とかは隠しボスとやるとき以外は
使うことなんてまずなかったが12は頻繁に使うからな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:55:07 ID:hNZTQMvI0
ガイジンは頭使うのが苦手だから
オート戦闘最高!とか思ってんだろw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:24:12 ID:LCoJDEor0
ガイジンw
日本にもこんなカスな人間が居るというのが恥かしい。
とっとと半島や大陸にお帰りなさい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:48:17 ID:bLAhmjlS0
しかしRPGは売れなくなったよね
他のジャンルは減りつつも良い数字出してるのにさ

龍なんて初日から前作の初日超えてるし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:53:57 ID:9w3hrSFd0
そうかな?
テイルズにSOにペルソナに白騎士
20万越えがゴロゴロあるけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:55:02 ID:RNkIgpOW0
RPGとつけておかないと売れないってのは最早過去の話になってしまったな
SFC後期〜PS期が異常だっただけかもしれないけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:06:39 ID:9w3hrSFd0
そのわりにはデモンズなんとかはパッケージにRPGと銘打っているらしい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:09:11 ID:hNZTQMvI0
あんなの売れたうちに入らないだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:23:05 ID:bLAhmjlS0
他のブランドと売上げ競うより、まず自身と戦って勝たないとね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:25:52 ID:bLAhmjlS0
昨日の大文字英数字の人はまだいるのか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:29:24 ID:prKnQQ1XO
今週発売の新作では、セガの人気シリーズ最新作となる
「龍が如く3」が圧倒的な強さを見せて首位を独走している。
初日の販売本数は約23.2万本で、PS3用ソフトとしては2008年6月に発売された
PS3「メタルギアソリッド4」に次ぐ歴代2位の記録。
ちなみに、初週販売本数で見ても「デビル メイ クライ 4」(20.3万本)、
「白騎士物語」(21.2万本)を抜き既に歴代2位が確定している。
「龍が如く」シリーズの初日販売本数では、シリーズ最高の累計55万本を販売した
「龍が如く2」の記録を大幅に上回り、歴代トップとなっている。
「龍が如く」シリーズの初日販売本数は以下の通り。
2005年12月:PS2「龍が如く」7.3万本
2006年12月:PS2「龍が如く2」18.9万本
2008年03月:PS3「龍が如く 見参!」11.4万本
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:30:46 ID:TXOT4Htb0
FF8や10は恥にならないがSO4は恥なんだろうか。
俺には、そのあたりの境界線が分からん。

どれも恥だと思うけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:31:52 ID:hNZTQMvI0
いい年してゲームやってるのが恥ずかしい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:32:52 ID:HfcFBCs40
>>673
SO4のシナリオは明らかにダメだったけどFF8と10は良いシナリオじゃん
お前の発言はおかしい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:35:23 ID:lbydONdU0
箱○でSO4やるのとDSで魔女裁判やるのとはどっちが恥?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:35:33 ID:/LOEBAS30
FF8最高だと思う俺ガイル
FF6と8が至高だなあ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:36:30 ID:OtIyWTsT0
FF8のシナリオがいいだと・・・・・・('・c_,・` )プッ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:37:23 ID:hNZTQMvI0
そ、そうだね!
人の好みはいろいろだからね!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:39:14 ID:/LOEBAS30
人それぞれだろでFAだわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:42:57 ID:HfcFBCs40
どうせ「全員が幼馴染なんて偶然あるわけない」とか言っちゃうタイプの馬鹿なんだろ
あれ偶然でもなんでもないんだけどね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:43:58 ID:+bfQOsDx0
>>660
最低得点のわざわざ引っ張り出してきて
>まあわかってたけどね。
とか印象操作に必死にもほどがある(ワラ

http://www.metacritic.com/games/platforms/xbox360/staroceanthelasthope
85 Official Xbox Magazine
85 Team Xbox
80 G4 TV
80 IGN
70 Game Informer

67 1UP ← ゴキブリが必死で探し求めた60点台   彼らの努力に涙
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:44:58 ID:OtIyWTsT0
[厨が発狂しだしてるなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:48:37 ID:hNZTQMvI0
>>681
偶然かそうでないかじゃなくて
普通にシナリオとして最低の展開だろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:54:36 ID:zhiWqBQbO
FF8って海外でも評判悪いんじゃなかったっけ
FF10は向こうじゃADV扱いだからRPGとしては論外だろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:56:01 ID:LvNX3+CUO
シナリオもクソだったけど延々と100×3人分魔法をためる作業のドローシステム(笑)も何だったんだろアレ

コンフィグ記憶にして〇連打とか思い返してもアホ臭いが楽しいとでも思ったのか‥
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:08:17 ID:FBRXJGxs0
http://www.metacritic.com/games/platforms/psx/finalfantasy8

FF8調べたら90前後だぞ
45付けてるサイトのコメント見ても擁護ばっかだし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:09:22 ID:jcECi22s0
情報強者の多いXBOX所有者は、さすがに侍道は買わなかったようだな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:20:24 ID:HfcFBCs40
>>684
どこがどう最低なのか説明できないようだな
ちなみに「実は全員幼馴染でした」ってネタは同じ年に発売されたペルソナ2罪でもあったがそれも最低だとでも?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:23:37 ID:hNZTQMvI0
>>689
どっちも最低
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:25:02 ID:HfcFBCs40
どこが最低なのか、説明できないようだね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:25:40 ID:/LOEBAS30
いいかげん自分の価値観を他人におしつけるのやめないか?
もっと建設的な話をry
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:26:12 ID:KEW3Mfop0
SO4>>FF8、FF10かなぁ
SO4は感動した!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:28:09 ID:OtIyWTsT0
[のシナリオは本当にひどかったよなあ
キャラクターとしても良かったのってラグナぐらいじゃね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:30:32 ID:hNZTQMvI0
>>691
お前に納得してもらう必要はないからな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:37:06 ID:xZCG2sYd0
白騎士より龍が如くの成長要素や話の方がRPGっぽい・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:50:41 ID:DjH3tS+o0
豊富なミニゲームにギャルゲー要素まであってエンカウント戦闘だし、
テーマが珍しいだけで物凄くJRPG的なゲームではある
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:56:52 ID:4qiCSjo10
もっと龍が如くみたいなリアルRPGがあってもいいよな
萌え萌えアニメみたいなRPGばっかでうんざり
だから外人に馬鹿にされる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:03:37 ID:980wZXAy0
リアルというか現代風というか

ただコマンド式戦闘はダメだろう→じゃあアクション戦闘にしましょう→RPGじゃなくてACTで売った方がよくね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:04:38 ID:kbKyQ1/10
>>660
といい、もうボロクソだもん。日本の恥だから海外で売らないでほしい。
日本人が皆こんな病的な嗜好趣味じゃないんだからさ。一緒にくくらないでほしいね。
スターオーシャン4
IGN評価
http://xbox360.ign.com/articles/955/955258p1.html

使い古されたアニメに感化するRPGを脱することが出来ていない。
大きすぎる目のキャラクターによって物語はつむがれる。
革新的なRPGを求めるならSO4はしないほうがいい。
30〜40分あるデモは無愛想で不快であり不自然な対話や繰り返し
見せられる似たような展開はSO4の最も大きな問題の一つ。
ダンジョンが長すぎる。永遠の続くのではないかと思うほどだった。
唐突に起きるストーリー説明はゲームの流れを妨げる
セーブポイントの配置も時代遅れ。
SO自体の欠点がそのままSO4の大きな欠点になっている。
アイテム集めは収集やおつかいがメインで面倒。
3枚目のほとんどはムービーで浪費され前のディスクの差し替えをしなければいけない場面もある。
ダッシュが面倒。
カメラ操作の反転が出来ない。

リップシンクは痛々しいほど合っていない。
音楽は抑揚が決まっていてマンネリ。
キャラクターデザインの酷さは深刻でPSpをキャラデザが原因でプレイしない人が続出したほどに匹敵する。
大事な物語展開が行われるはずのデモシーンは退屈で対話はぎこちない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:05:42 ID:wO7kr+rn0
まあわかってたけどね。海外で売らないでほしいよ。恥だからさ

http://www.1up.com/do/reviewPage?cId=3172988&p=4
1UP Review スターオーシャン4
B-(67点)
・キャラクターの見た目が酷すぎる
・主人公の名前からしてバカ(どこが一匹狼(マーベリック)?)
・プレイ時間のほとんどがブサイクなキャラの稚拙な会話シーンやデモを見ることなので苦痛
・45分、ストップも出来ないデモを見せ続けられることもあった
・開発者は胸ゆれを見せたがって仕方がないようだがゲームでなくても見れる
・惑星が違っても敵の姿が似通っていて不自然極まりない
・刺激的な部分はまったくなく作業感でいっぱい
・戦闘にFF12のような戦略性が全くない
・お粗末なAIのせいで何度かピンチにもなった
・プレイ時間は長いが大事なあなたの時間は忍耐で消費される
・デモはありきたり、ダンジョンは長すぎ
・日本人の考える空っぽのスペースオペラを遊ぶたい人はどうぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:06:28 ID:nn3TTT2v0
>>688
侍道貶してる時点でおまえはカスw
和ゲーの極みだろあれは
外人には作れない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:08:01 ID:nn3TTT2v0
>>701
おい、チョン工作もたいがいにしろよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:13:57 ID:wO7kr+rn0
>>703
ん?得意げに上げたIGNの80点代の内容だけど?
日本人からもキモいと言われてるんだから、そりゃ海外じゃさらに酷評は予測出来てただろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:14:25 ID:WncaKMvq0
結局JRPG攻勢すべて潰れたな
それどころかスクエニブランドさえ終わりそうだ
どうすんだこれ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:18:48 ID:vM7C6SAg0
自業自得
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:23:39 ID:rnWjKYvt0
因果応報

でも来年度以降に移植されんじゃね
FF13が出た後で甘い汁を吸うつもりが(ryになること受けあい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:24:22 ID:nsp1AyheO
日本のRPGは戦闘に依存し過ぎなんだよな
戦闘がメインになってて他の部分が疎かになってる
「RPG=戦闘」なんて言ってる奴も多い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:40:34 ID:ywhoI3s20
RPGで一番重要なのは世界観だと思う

モンスター、街、武器防具アクセサリー、歴史、音楽
ここらへんしっかり作りこんだ作品は

シリーズ化されてる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:42:37 ID:gZsJVyxS0
RPGの大半は戦闘だから依存しちゃうのは仕方ないと思うよ
それでも他が疎かなのは許せないけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:45:57 ID:hOkOQWXm0
音楽は重要な要素だなあ
勿論やはり戦闘もRPGの性質上重要だし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:49:12 ID:nsp1AyheO
いや、だからその「RPGの大半が戦闘」っていう固定観念がそもそも駄目なんであってだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:49:53 ID:q40WGBSh0
OPアニメも大事だな
これがあるとないとじゃやる気も違うわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:51:27 ID:w+DaQbb80
多少クソな部分があってもジャンル自体に勢いがあれば
一部に名作が出てそれが売れる
今は全体が落ちてるんだからRPGというジャンル自体飽きられているというだけ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:52:46 ID:rnWjKYvt0
戦いたくてRPG買ってるわけではないからな
戦いは付随的要素であって欲しい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:55:50 ID:ywhoI3s20
日本ではそういうゲームが売れるからな
モンハン、ポケモン、DQしかり

逆にストーリーゲーは売れない
サウンドノベルなんて壊滅w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:56:45 ID:nsp1AyheO
海外じゃどうぶつの森がRPG
日本だと戦闘の無いRPGってのが受け入れられる土壌が無い
変な固定観念があるから、似た様なRPGばっかり出て来る
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:03:00 ID:gZsJVyxS0
そういえばRPGってロールプレイングゲームか
たしかに大半が戦闘って固定概念だ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:05:21 ID:GD7/Levq0
FCのころだっけ?戦闘のないRPG作ったけど
これならADVのほうがいいよみたいな感想だらけになったとか

まあ制約の多い時代の話ではあるけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:05:57 ID:vM7C6SAg0
>>715
昔のRPGはそういった感じだったが、いつしか差別化を図るため色々と詰め込んで
いつしか戦闘から気持ち良さを求めるまでになってしまったな

俺は単にメーカーがその時代毎のニーズに合わせてきただけって感じもするが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:06:07 ID:tJ396EQc0
フラジールとか何で戦闘付けちゃうかなあって思ったな
廃墟探索アドベンチャーとして割り切った方がずっと洗練されそうなのに
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:06:47 ID:w+DaQbb80
じゃあ戦闘がなくて面白いRPGの例を出してくれよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:12:18 ID:rnWjKYvt0
ま、魔王が居るんだから仕方ないよね
戦わなきゃ救えない
このコンセプト自体短絡的といえばそうだが、大抵折り合いは付かないわな

ただなんていうか、戦うことが主目的で、その仕様やシナリオを書かれては
あまりにもナンセンスな単一なゲームばかりになることはたしか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:14:07 ID:nn3TTT2v0
RPGといっていいか分からんけど
バンピートロット面白いよ
箱庭の世界観がしっかり構築されてる
もっと評価されていいゲーム
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:18:06 ID:ywhoI3s20
売れないゲーム作ってもおまんま食ってけないからなー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:31:29 ID:q40WGBSh0
おまんこばっか売ってんじゃねーよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:33:03 ID:w+DaQbb80
開発の規模が大きくなって失敗できなくなって
売れ筋に走るということはあるかもな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:22:04 ID:fb3d2nkD0
戦闘の無いRPGというか、本来の意味でのロールプレイングゲームとしては、
どうぶつの森のような方向性もアリだね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:34:54 ID:owXWx3nI0
やっぱターン制コマンドRPG以外をRPGと認めない人が多いようじゃ、このジャンルに未来はないよ。少なくともHD機では
>>724が言ってるパンビートロットなんかも、最近出たRPG郡よりよっぽどRPGしてたもん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:42:04 ID:s6RzRos/0
RPGしてると言われても…言ってみれば「ロールプレイしてないゲームって何よ?」
と聞かれたら、むしろそっちの方が難しくて、マインスイパーでさえ「地雷処理係をロールプレイしてんだよ」
と言えてしまうわけで。カードゲームくらいか?ロールプレイの要素まったくないのは。
だから、ロールプレイしてるしてないでRPGとするか否かを判断することはできなくて、
メーカーの自称に任せるしかない。だからトロットもぶつ森もRPGじゃない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:04:02 ID:c2DWcdn40
文脈を理解しているのか否か不明だけど、
RPGの定義云々の話では無く、
RPGと称して売られているゲームのほとんどに何故戦闘があるのか、
あるいはユーザー自身が、RPGというものには必ず戦闘が必要という一種の思い込みがあるのではないか、
という流れ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:11:43 ID:s6RzRos/0
それは分かった上で、メーカーがRPGと名乗ってくれないと認めようがないんだよ、ということを言いたいというか。
こっちが「こういうRPGもいいんじゃないか」と思う前に、
メーカーが「こういうのもRPGの一つの形としてどうですか」と持ってきてくれないとどうしようもない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:59:54 ID:VXDhCzxkO
【続編】
MGS3 80万 → MGS4 68万
龍2 57万 → 龍3 23万(初日)
TOA 55万 → TOV 17万 ラタトスク 21万
SO3 53万 → SO4 16万(初週)

【新規】
白騎士 32万
ラスレム 13万
インアン 11万

これはRPGというジャンルが駄目なのか
ハード選択の問題なのか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:21:13 ID:hGJlr6eg0
いまのRPGの主戦場は携帯機

ミリオンソフトが出ない時点で据え置きは終わってる
開発費も圧倒的に高いし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:29:14 ID:zKgNrZdC0
NPDでのSO4の売り上げが楽しみだなwどうせランク外で実売計測不能だろうし、海外では売れるって言ってた
AAA信者の言い訳が楽しみだwあいつらはインアン、ラスレムみたくVGや出荷本数をソースにしそうだけどw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:32:58 ID:SMfJOD/a0
携帯機で景気良く売れてるRPGってFFDQリメイクだけやん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:49:39 ID:3z2/YHkr0
ギネス「史上最高のゲーム」ランキング:10位中7つが日本製
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/nation/2009news1-19192.html
任天堂の『スーパーマリオカート』はたしかにすばらしいゲームだが、
史上最高のゲームとまで言えるだろうか。
しかし、2009年版の『Guinness Book of World Records Gamer's Edition』の特集で
歴代コンソール・ゲームのトップ50を執筆した編集者らは、そう考えている。
このランキングが掲載されたプレス・リリースには、
ここで言う「スーパーマリオカート」は単体のゲームではなくシリーズ全体を指している、
と書かれている。たとえそうだとしても、個人的には疑問が残る。
一方で、[セガのゲーム]『ガンスターヒーローズ』は、主流派ゲームとは言えないゲームにしては高順位だ(33位)。
以下に、10位までのランキングを紹介する[原文には50位まで紹介]
1) スーパーマリオカート[任天堂]
2) テトリス[開発は1980年代、ロシア人のアレクセイ・パジトノフ氏]
3) グランド・セフト・オート[米DMAなど開発]
4) スーパーマリオワールド[任天堂]
5) ゼルダの伝説 時のオカリナ[任天堂]
6) ヘイロー(Halo)[米Microsoft社]
7) バイオハザード4[カプコン]
8) ファイナルファンタジーXII[スクウェア・エニックス]
9) ストリートファイターII[カプコン]
10) ゴールデンアイ 007[1997年に発売されたNINTENDO64版向けゲームで、
出荷本数が全世界合計で800万本以上という驚異的なセールスを記録した。]
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:51:31 ID:hGJlr6eg0
>>733
前作の評判がよければ次回作の売り上げは上がる
上の3本は前作の評判は良かったので基本上がらないとおかしいが実際は下がっている

これはハードの選択うんぬん以前に、PS2→携帯機に人口が大幅に流出したのが原因
Wii以外の据え置きは全然コンスタントに普及して無い
頼みの綱のWiiもまともなRPG出る気配なし、健康グッズとしての需要ばかり

そもそも据え置きには画面がセットで付いて無い時点でゲーム機としては中途半端
次に出る新携帯ゲーム機が据え置きにとどめさすんじゃないかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:54:09 ID:3z2/YHkr0
FF12を叩いてるやつは見る目のない馬鹿だってことが証明されたな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:56:08 ID:q40WGBSh0
12厨が暴走してるだけだろw
誰も叩いてないし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:04:09 ID:KkP+zwS9O
まあ12を叩いてるやつは「恋愛がないから糞」「感動できないから糞」
とかいうゆとりが大半だったからな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:11:43 ID:gEtjlAVT0
海外で売れてないんだから糞評価で問題なしかと
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:15:41 ID:RfxtmB9I0
どういうこと?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:18:30 ID:q40WGBSh0
http://www.metacritic.com/games/platforms/ps2/finalfantasyxii
FF12
レビュワー評価 92
ユーザー評価 7.9 ←異様に低い人気、FF7は9.2、FF8は9

評価している人は自称ゲーム評論家
叩いてる人はFFシリーズのファンな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:20:46 ID:KkP+zwS9O
× FFシリーズのファン
○ 10みたいな感動(笑)恋愛(笑)RPGが好きなゆとり
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:43:02 ID:nsp1AyheO
日本と同じだな
レビューの点数は高いけど、ユーザーの評価は低い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:44:15 ID:KQA3ul/GO
TOVもSOも白騎士もハード的に考えたらまぁ成功なんだろうか
完全なハードがない今の時代だから少しくらいハードル下がっても仕方ないわ
>>745
12は懐古とも野村信者とも呼べないズレた奴が多いからなw
松野が関わってた分尚更変な信者がつきやすい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:45:30 ID:KQA3ul/GO
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:01:02 ID:d8Oxfw5M0
TOVはバンナムも開発者も爆死って言っちゃったけど、まあハード信者的には成功ってことでいいんじゃない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:01:49 ID:3z2/YHkr0
ハード云々関係なく純粋に売り上げだけを見ろって。
「子どもの割にはよくがんばったね」みたいな斟酌はいらないから
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:12:06 ID:KQA3ul/GO
そりゃ売上だけで見たら微妙なんじゃないの?
新作の白騎士が頑張って30台に乗せたくらいで最近の箱RPGもデモンズも爆死
そう考えるとやっぱりドラクエやらFFのリメイク、コンピでミリオン前後は売る携帯機が最強になる
据え置きは厳しいな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:22:31 ID:O9oV0Xt50
しかしこんだけ売上げ下がってるのに、何処も潰れないのかね?
パチンコ&スロ下請けで生き延びてるんだろうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:05:33 ID:qOdrtS3+O
>>751
デモンズが爆死?
針が大きいですよ奥さん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:08:30 ID:980wZXAy0
売り上げだけ見りゃそうかもしれんが消化率9割超えだっけか?
機会損失が惜しい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:12:16 ID:hOkOQWXm0
>>747
白騎士はハード的に考えなくても成功だろうね残念だけど。
据置機完全新規RPGで30万以上売りあげるなんて同じレベルファイブのローグギャラクシーまで遡らないと見つからないのでは?
TOSRもブルドラも20万辺りの売り上げだからハードルが下がる点はわかるけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:25:24 ID:qOdrtS3+O
>>754
売上を見ても爆死じゃないよ
フロムの新作であれだけ売れてるんだからむしろ久々のヒットでしょ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:39:04 ID:3IVylrdY0
PS3を認めたくない人がいるから話のしようがない罠
箱独占で自爆したのを据置全体の問題にされてもな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:42:33 ID:q40WGBSh0
ハードがきもいからな
白地に緑のグロボタンだしDOAやアイマスに囲まれてるし
銃は剣よりもきもいし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:00:01 ID:vTI9WM760
>>756
宣伝費ほとんどかかってないのが大きいな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:07:17 ID:d8Oxfw5M0
もう忘れ去られそうだったフロムが持ち直したことの方が大きい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:09:42 ID:q40WGBSh0
銃オタは甲冑マニアや刀収集家よりもきもいし
CODやってる人ってエアガンで猫撃ってそう
きもい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:17:22 ID:980wZXAy0
JRPGやってる人はまわりにいる人をボコボコにしてレベル上げとか言ってそう
こわい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:25:45 ID:E3hJot2B0
“差別的な答えを言わせてもらうと、PS3ソフトの開発はとんでもなくやっかいです。
ゲームをPS3とXbox 360の両方で開発するなら、PS3をリードさせたほうが良いでしょう。
なぜなら、PS3でいったん動作したものは、Xbox 360でも動作するからです。
(中略)性能の悪いPCみたいなXbox 360は、PCで簡単に開発ができるので素晴らしいですね

次世代機用アクションゲームThe Wheelmanの制作を進めているMidway Studios NewcastleのShaun Himmerick氏は、
海外サイトのPodcastの中で、PS3とXbox 360のゲームを同時に開発するのはどのような感じかを質問された。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:39:14 ID:rnWjKYvt0
TOVは世界累計でもNARUTOストームの半分の売上げだからなぁ、映画化したい気持ちも判らなくもない?

しかしデモンズはCMなしでよく伸びてるよな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:49:48 ID:gO5qsgq90
もうすぐデモンズは累計10万行きそうだぞ
宣伝無し、SO4と龍3に挟まれながら、口コミジワ売れのいい例だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:54:56 ID:6dCnqpqA0
>>757
そういや、360のRPGの失敗を根拠に「HD機はもうダメだな」みたいな結論に持っていこうとする馬鹿がよくいるよね
HD機っつっても360とPS3じゃ大違いなのにな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:04:34 ID:owXWx3nI0
>>766
そりゃ売り上げの話と中身の話を混同してないか?
確かにPS3の方が本数は売れるけど、白騎士とか内容がアレじゃあなって事だと思う
ただ中身の話は主観入るから本当はスレ違いなんだけどね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:05:05 ID:vM7C6SAg0
PS3まだ死んでない、生きてないだけ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:06:06 ID:qtCcSUZB0
>>765
それでもSO4に売上負けてるのが後に響かないといいんだが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:11:07 ID:6dCnqpqA0
>>767
うーん、そういうことじゃなくて、TOVとかラスレムの売り上げがいまひとつだったときにさ
「やっぱもうHD機はダメだな」
みたいなこと言ってるアホがいたのよ

ダメなのは360単体であって、HD機全体じゃねーだろっていう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:12:31 ID:tpIhTuHF0
デモンズはもう10万は確実に行くだろうから次は15万いけるかどうかだな、流石に厳しいかもしれんが
国内でSO4には勝てないだろうけど海外だとデモンズが上回ると思う
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:14:32 ID:6dCnqpqA0
デモンズがTOVの売り上げ超えたら笑うしかないな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:15:18 ID:qOdrtS3+O
デモンズとSO比べてる時点でおかしいだろ
DQ、FFとテイルズ比べても意味が無いのと同じ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:16:57 ID:owXWx3nI0
>>770
まぁ、そういう人種は何処にでも出没するからな
そういやなんでHD機のRPGは他のジャンルに比べてマルチ少ないのかね?
やっぱどの陣営もRPGは独占狙ってるのかね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:19:48 ID:gZsJVyxS0
ゲハ厨が混じってる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:23:22 ID:C4oXZoq50
SO4も消化率なら8〜9割だった気が。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:24:42 ID:tpIhTuHF0
>>774
テンプレに載ってるタイトルの多くが箱○に行ったからねえ
海外市場云々を理由に挙げてたけど実際はMSからかなりの好条件出されたんだと思う
スクエニなんてどれくらいの条件引き出したんだか、非常に興味があるw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:26:30 ID:owXWx3nI0
>>777
まぁそこらへんは憶測で突っ込むとゲハっぽくなっちゃうからなぁ
個人的にはもう全部マルチでええやん、って思うが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:26:53 ID:4alck1Qw0
日本市場にテコ入れするためにやったんだろうけど、正直迷惑な話だったな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:30:14 ID:hOkOQWXm0
フロムのRPGはPS2の頃から10万いくかいかないかを彷徨う位、そこから巻き返したデモンズソウル
一方スクエニの最後の希望SO4は前作60万本の中堅上位作品で結果20万行きそうな気配・・・

どっちが落ちてるかは分かりやすいね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:31:53 ID:q40WGBSh0
むしろキモオタ御用達のシリーズが潰れてくれて助かった
白騎士のような正統派ファンタジーが売れて良かったよ
ロボットはガーディアンのようなもんだし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:35:08 ID:hOkOQWXm0
潰れるかどうかはわからないけど、SO4の海外売り上げ次第じゃないかな?
国内売り上げで潰れるまでいってないかもしれないし・・・
個人的にはSOシリーズにはまだ生きていて欲しいよなあ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:47:18 ID:C4oXZoq50
>>779
とはいえ、箱○に行かなかったサードがPS3に行ったかというと、
そんなことはなかったしなぁ。
MS援助や海外狙いが無かったら、他メーカーと同じように
AAAはSO4やSO外伝をDS辺りに出してたんじゃね?
Wiiや箱ではRPGが売れず、PS3ではRPGが売れている実績があるのに、
今後の据え置きRPGがPS3で発表されないことを考えると、
PS3で出すには何かしら壁があるように思う。

>>782
AAA一番の稼ぎ頭ではあるし、気にせず他機種で次作を出すと思われる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:58:33 ID:gO5qsgq90
普通にPSPかPS2だろ。SOシリーズがPSPで出たように
ペルソナがハード層と特性を考慮してPSPにしたのは賢い
こないだのテイルズもPSPは売れたし、DSのFFCCは大幅減
だんだんとメーカーもどのハードで売ればいいかわかってきただろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:00:56 ID:hOkOQWXm0
>>783
果たしてその気力と蓄えが残っているのかどうか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:03:10 ID:gO5qsgq90
>>783
むしろwiiや360で出して爆死で懲りた段階だろ今。
白騎士で売れたというんならまだ2か月前の結果で、すぐに発表があると思うか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:04:22 ID:owXWx3nI0
>>784
アトラスはなんだかんだでそういう所上手いよね
自らの立ち位置と、ユーザーが自社に何を求めてるかを結構把握できてるというか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:05:08 ID:w+DaQbb80
でもPSPで売れてるのは新作じゃなくて移植とか派生タイトルだからなあ
移植しか売れないハードは伊達じゃない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:37:38 ID:d8Oxfw5M0
ペルソナはPSで出してたからPSPが楽なんでしょ
まあなんだかんだ言ってアトラスはうまく立ち回ってると思う。技術力がないから次世代機に移行できてない可能性もあるけど
スクエニもテイルズも自爆攻勢しちゃったからこれからどうするんだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:39:33 ID:tpIhTuHF0
>>789
実際どうするんだろうねえ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:44:30 ID:w+DaQbb80
PS3・360のマルチだろ
技術力がないから出せないとか馬鹿か
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:53:53 ID:d8Oxfw5M0
MSが売れないJRPGのマルチに金出すかねぇ
金出さないなら箱で出す旨みはまったくないよね
開発費は余計にかかるけど、誤差程度しか売れないし
スクエニより弱小企業で、テイルズより弱いブランドを潰したがる企業がいるとは思えないけどね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:03:22 ID:tJ396EQc0
PS3にRPGが出ないのは箱より1年遅れなのも原因としてあると思うよ
ファーストの白騎士ですら最近やっと出てきたわけだからね
逆にいえばこれからも箱○に独占や先行でJRPGが出るようならゲイツマネーの存在が限りなく黒に近いといえる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:05:40 ID:w+DaQbb80
ハードメーカーが金出すのが当然という考えでやっていけるわけがない
360で出すのはPS3がこけた場合のリスク回避のため
アトラス自体もリスク回避のために360に参入と公式に言ってる
360版が誤差程度しか売れないというがFF13はなんのためにマルチ化したんだという話
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:10:11 ID:d8Oxfw5M0
ええー、どうやったらFFとアトラスのRPGを同じ次元で考えることができるんだろう…
しかもFFのマルチ発表は自爆攻勢の前だし
自爆攻勢に関係なくアトラスが現時点でもう後戻りできないところまで開発を進めていることを祈るしかないよね。
まあ今作ってるのがRPGと決まったわけじゃないんだけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:11:22 ID:6dCnqpqA0
FF13の360版の海外売上は余裕で数百万とかだろうな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:12:24 ID:w+DaQbb80
祈るとか気持ち悪いこと言うなw
PS3信者の方ですか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:12:30 ID:TlSDwlg+0
自慰PRGに金出すくらいならアクションゲームのキャンペーンやるだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:19:18 ID:tpIhTuHF0
>>793
白騎士が遅れたのはL5がサボってたのが原因と聞くがw

デモンズが企画通ったのが2年前、本格的に動き出したのがACfaの後だから約1年位で作ったのかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:35:51 ID:tJ396EQc0
>>799
L5がサボってたってそれ完全に憶測でしかないだろ
白騎士は規模的に大作RPGクラスだし開発に時間はかかるよ
SO4だって企画含めて5年とか言われてんのに
デモンズはリトライ前提のバランスだからプレイ時間の割には規模は小さい方だと思うけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:37:13 ID:d8Oxfw5M0
白騎士はオフ3年、オン8ヶ月だっけか
短いのか長いのかは知らん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:16:27 ID:Y/8qU0/B0
>>783
>>Wiiや箱ではRPGが売れず、PS3ではRPGが売れている
Wiiは擁護のしようが無いが、箱とPS3の普及率の差とか考えてるのか?
供給されているソフト総数の差なんてのも考慮しないといけないわけだしな
仮にRPGが半年に10本と半年に1本では、集中するユーザー数が桁違いになる

後PS3でもRPG売れてないものは売れてないんだぞ
一部が売れたから全体が売れているというのなら、
WiiでもDQSは売れたし箱でも20万RPGは存在しているわけだから同じように言えてしまう事実

大体普及率を考えたらPS2でもRPGなんて全く売れてないんだもんなー
1000万台のうちの50万もうれないようなRPGばかりなんじゃないかw
最低限ミリオン突破したRPG、一体ドンだけ少ないんだろうなー?
DSでも同じ事が言えるな、これは

>>800
実際DQ9ですらグダグダなのに、
無理に自社タイトルをいっぺんに5以上も立ち上げたりとかアホなことしてるだろ、アソコはw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:43:23 ID:d8Oxfw5M0
普及率という言葉で売れないということを正当化しようとしても無駄
だっていくら人気メーカーの人気タイトルが出てもハードの普及率を増やすことができてないんだからね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:48:28 ID:w+DaQbb80
360は一応普及台数増えてるぞ?
もうすぐ100万台
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:15:24 ID:uV6rqTeU0
スクエニ的にはSO4発売の頃にはRPGパワーで100万とか軽く突破してるつもりだったかもしれんけどなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:16:41 ID:hOkOQWXm0
100万いってたらSO4
50万も夢じゃなかったかもね(笑)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:57:51 ID:C4oXZoq50
>>793
しかし、発売済・発売予定共に、今のPS3は一年前の箱○以下。
思うに、その一年の差で携帯機市場が据え置き市場を越えた気がする。
箱○様子見のメーカーがPS3を待っていたら、
PS3が出る頃には携帯機の方が魅力的な市場になってたんじゃないかと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:00:48 ID:d8Oxfw5M0
つまり、
一年前の箱○>今年のPS3>今年の箱○
ってことか
去年のこの時期はまだバンナムもスクエニもこんなことになるなんて思ってもいないのであった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:35:34 ID:tJ396EQc0
>>807
1年前の箱○のJRPGってそんなに多いか?
目立つタイトルってブルドラ、ロスオデ、ショパンくらいじゃないか
内2つはファーストだしショパンは1年後に移植されてる
携帯機が魅力的かどうかは置いておいて、もしこれからHD機にRPGを出すなら少なくともマルチ同発で出さない理由はないよねって話
開発始めたころに箱○しか開発機材がありませんでしたってこともないだろうからね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:44:31 ID:w+DaQbb80
360
ブルードラゴン
ロストオデッセイ
トラスティベル
テイルズオブヴェスペリア
インフィニットアンディスカバリー
ラストレムナント
スターオーシャン4

PS3
クロスエッジ
トラスティベル ルプリーズ
白騎士物語

Wii
ドラゴンクエストソード
オプーナ
チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮
風来のシレン3
テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士
FFCC エコーズオブタイム

洋ゲー・SRPGを除くとこんなもんか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:48:34 ID:d8Oxfw5M0
大作になり得たタイトルが山ほどあるな
でもJRPG攻勢をもってしてもMGS4に勝てないんだよな…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:51:59 ID:AxBGQMkdO
もっとPS3にRPG欲しいなぁ。
このままFF13までRPG無しってことはさすがにないと信じたいが。

せめてワイルドアームズの新作でも発表してくれたら嬉しいけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:56:04 ID:tJ396EQc0
>>810
TOVからSO4までは1年前には発売されてませんよ
そのリストからするとPS3と箱○のRPG発売ペースはそう変わらないみたいですが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:00:00 ID:w+DaQbb80
クロスエッジは2流キャラの寄せ集めゲーだし
トラスティベルは後発マルチじゃん
あきらかにPS3のソフトは手抜き
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:00:15 ID:hOkOQWXm0
WAの新作かあ
アークの新作もやりたいねえ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:33:11 ID:IzvzckI60
アークもポポロもPS2版の出来が酷すぎたからな…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:57:17 ID:6dCnqpqA0
ショパンはまだしもテイルズとSOの本編新作を360が勝ち取ったのは結構凄い話だな
過去のゲーム業界にそんな前例はほとんどない、GCのTOSくらいか
SSも64もDCもXboxも50万クラスのRPGを独占や先行でゲットできた例はひとつもない
30万クラスならシレン2とかデビルサマナーとか、多少あるがそれでも希少

まして360なんてそれらの歴代の負けハードよりずっとずっと負けてるハードなのにだぜ
ほんとすげえよ、どんな手使ったんだ

天外魔境とかグランディアとか、負けハード出身の大作っていうんなら、結構あるけどさ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:04:58 ID:Ot99yx5A0
そりゃマイクロソフトだもの
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:08:09 ID:3Zh4QydE0
まあ一番凄いのはそれだけやってなおダントツで普及してないってことなんだけどな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:08:37 ID:1Tti06Zm0
PS3の信頼が地に落ちていたというのもある
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:10:56 ID:k3ta12YR0
本体が売れてないから当然爆死したけど、まあそんなに世の中甘くなかったな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:11:46 ID:kPV0iKNm0
手抜きの○投げボックスが日本で売れるわけ無いだろ
サムチョンやフナイをスルーしてメーカーもの買う国だし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:16:08 ID:1YhX2Ku60
大作(笑)ねぇ
どちらもただの1発屋じゃねーか
しかも過大評価との呼び声が高い曰く付き1発屋
後々続かないなら中堅所にすらならんよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:19:30 ID:eAIi5j0f0
>>803
仮に100万台で20万売れるのと、
300万台で30万売れるのとではどうかわかるか?
10%と20%、実は20万の方が売れている計算になる
で、1000万台で50万だったら実はたった5%なんだよなw

売れる売れないと語る人間は、こういう部分含むその他の要素を考慮しないんだよな
それでPS2では売れまくってたとか、360はぜんぜん売れないとか
ただ出てくる数値だけを見て語るからアホなんだよ

要するにPS2で50万は、PS3の30万や360の20万より売れてないんだよ
どんだけ%下がると思ってるんだPS2計算にすると

分母(ハード普及台数)が増えると分子(ソフト売り上げ)が
たとえ同じ数値でも全体的な比率が減少する
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:23:09 ID:Ot99yx5A0
ハード買ってでもやりたいと思わせなきゃ駄目だろjk
そこまでの力がないならはじめからPS2で開発すりゃいいんだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:24:55 ID:5rwvt/uF0
まー国内じゃ売れないわな。それがこの1年で明らかになったかと
もう1年、旧中堅RPGと運命を共にしてみる手もあるけど、RPGラッシュをも一度するには(ry
ともかく、サードに頼らず、国内向けのハード改革を出来るよう上に懇願しろよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:25:21 ID:3Zh4QydE0
>>824
ハードを初期に買う層や負けハードを買う層は必然的にコアユーザーが多くなるから100万200万の普及台数でも数十万売れる作品が出るんだよ
PS2みたいに2000万も売れたハードはそういう人ばかりが買ってるわけじゃないから

だからお前のハードの普及台数に比例してそれだけソフトも売れないとおかしいなんて思考はあまりに愚か
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:32:38 ID:5rwvt/uF0
タイトル揃えても数字が出せなきゃ意味がない

しかしなんでしょ、PS3が約300万、360が約100万
こんな数字目も当てられない
ファーストの独占市場と化してるWiiよりはサードに優しい?と錯覚させてしまう環境ではあるけどさ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:35:16 ID:AshM7fXd0
>>813
問題はある程度具体的な開発情報が無いことじゃないかな?
去年の箱○と違って、今年以降のPS3のRPG情報が殆ど無い。
というか、HD機両方とも今年の予定は洋ゲー移植が殆どで、
国内メーカーのリリース予定がかなり少ない・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:35:34 ID:1Tti06Zm0
かつて中堅シリーズを殺しまくったPS2の後継ハードにいてもしょうがないと思われちゃったんだろ
PS3に出したところで先細りは目に見えてる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:41:59 ID:GhKOSlbT0
まあゲーム業界はもう終わりです
キャラ、音楽、ストーリ、システムもネタ切れですよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:56:48 ID:bf14AqbW0
>>829
どのハードのソフトにも言えるが発表から発売までの期間は短くなってるぞ
TOVは確か発表したのは3月くらいだったような
デモンズも発表から発売まではあっという間でしたな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:19:45 ID:a+5c8WOkO
でも海外じゃ今年出せそうな新作をバンバン発表してるんだよね。
国内だけだんまりなのも変な話だし。
やっぱ予定がほぼ無いのは不安になるね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:38:42 ID:5T3vG3tq0
>>824
メーカーにとっては、100万ハードで20万売れるより
300万ハードで30万売れる方が嬉しいだろ。
1000万台ハードで50万売れたらもっと嬉しいだろ。

比率なんて金にならん。金になるのは売れた本数だけ。
金がないと次のRPGも作れないんだよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:05:30 ID:EkuKE+/o0
>>824
比率なんて無意味だろ。
なに言ってるんだろう、この馬鹿w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:29:31 ID:sH2+7M9uO
国内RPG終わってるな
バカ売れ確定してるのはドラクエ9くらい
あのFFすら売上が前作から大幅に減る可能性があって危ういのに
そんな中でたいしたブランド力もない中堅共のほとんどは20〜30万前後がやっとだろ
ハーフすら遠い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:25:25 ID:MAIRLdGt0
出来の良し悪しに関わらず、売り上げは落ち込む一方ナリ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:26:31 ID:cEw+aGwyO
トルネコを初めてやった時の様な新鮮なRPGは出ないもんかね
もうネタ切れか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:37:16 ID:d0IeGo5Mi
ローグハックなトルネコが斬新?
夢幻の心臓を無視してDQは斬新だったと言うようなもんだな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:43:53 ID:rAQF3CTG0
ローグというゲームを知ってる、プレイしてる人がめちゃくちゃ少なかったんだから、
掘り起こしてきたトルネコは斬新と言えるだろう。
同じように、ほとんど誰も知らないシステムを今風に改装できれば…そういうのないもんかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:54:53 ID:JgtyjCxI0
>>839
おまえローグも無限もやったことないやんw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:26:01 ID:faeo0wT60
>>840
ローグ(というかnethack)はトルネコ以前でも、
ゲーム好きな情報系の学生ならやった事があるくらいに有名なゲーム。
ただローグ系のシステムを家庭用ゲーム機に上手く移植し、
さらにシレンでの独自な新要素を加えたというのは、やっぱりかなりの高評価
斬新な発明はあまり無いが、既存の要素を熟成させるのは得意だといういかにも日本的なゲーム。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:37:01 ID:JgtyjCxI0
ローグとか無限とかは、やった事がない奴に限ってよく挙げるタイトルだなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:50:53 ID:CFsLDNJ/0
PCゲー黎明期のソフトなんか持ち出してきてどうすんのよって話だな
いまどきのインターフェースに慣れた世代には、ただのゴミソフトだぜ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:58:27 ID:S842kj250
古くいゲームを持ち出して新しい物をパクリだと騒ぎ立てると自分が偉いように思えるゆとりな時期がみんなにあるもんさ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:26:26 ID:04Kt6hKm0
いや、ゆとりはどちらかと言うとマイナーだからと貶す方だろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:37:57 ID:3m0Cw4pJ0
それはないな。マイナーなものを持ち上げて、売れてるものを貶すのがゆとり
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:40:33 ID:371rU2sC0
俺は>>846に同意かな
ゲームに限った話じゃないが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:59:55 ID:sH2+7M9uO
なんでも全てオリジナルの功績にしたがる頭でっかちは多い
発明と発展の功績は別物なのに
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:01:17 ID:3m0Cw4pJ0
エジソンは偉い人じゃないと?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:04:22 ID:0ax+HC8+0
ローグみたいのでもトルネコとして蘇生できるのは
JRPGでもなんとか装いを変えれば蘇生できることを示すいい辞令じゃないか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:10:46 ID:AIdQSTq10
別にムービーや美麗グラフィックなくていいから
イベントだけアホみたいにいれることできないのかな
おおむね天外2な感じでもうビジュアルシーンはいらないような
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:54:58 ID:743ofDt90
きっと適度にムービーあったほうが飽きないと思うぜ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:58:23 ID:TpoEc6HB0
昔はプレイ画面が汚いから綺麗なムービーが始まると盛り上がったものだが、
今はグラは変わらないで操作できなくなるだけだからなぁ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:43:57 ID:AshM7fXd0
そもそも最近、そこまでムービーが多いゲームってあったっけ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:46:18 ID:TpoEc6HB0
RPGでは出たばっかりのSO4
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:47:09 ID:1Tti06Zm0
メタルギアホリッド4
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:02:24 ID:a+5c8WOkO
龍シリーズみたいにムービーにプレイヤーを参加させる形にすればいい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:04:06 ID:1Tti06Zm0
メタルギアはムービー中でも操作できるからとか言い訳してる奴いたなあ
そういえば
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:06:59 ID:TpoEc6HB0
そう言えばJRPG攻勢全部足してもMGS4に負けてるんだよな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:09:12 ID:okI1rvuP0
テイルズ、インアン、ラスレム海外含めりゃ50万らしいけどそれでも失敗してるのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:12:20 ID:1Tti06Zm0
メタルギアすげー(笑)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:12:35 ID:SHSmtOa20
TOV50万は無いだろ
インアンラスレムは海外含んでそれぞれ40万ずつくらいじゃなかったっけ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:17:16 ID:TpoEc6HB0
・JRPGがつまらないことを世界に示した
・スクエニが技術力がないことを世界に示した
・売れなかった

成功かもね(棒)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:18:49 ID:nRGDgkHk0
歴代ファンをイラつかせるムービーと
歴代ファンしか楽しめないムービーを一緒にするなよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:20:58 ID:1Tti06Zm0
ムービーが見たければDVD見ろよw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:23:15 ID:TpoEc6HB0
最後の希望をやるななんてよくそんな酷いこと言えるな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:50:37 ID:a+5c8WOkO
wiiのアークライズとか面白そうだけど、
PS3や箱やってる人的にはグラやバトルが物足りなく見えると思うんだよね。
ああいうのがHDに移行しないとね…。そりゃいつまでたっても日本の技術はSD止まりだわ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:52:23 ID:4jlcTlNPO
TOVがいつ50万いったんだ
ソースもないのに
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:55:19 ID:1Tti06Zm0
白騎士なんかたいしたグラじゃないけどな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:56:34 ID:371rU2sC0
SDとHDはハードの性能の差であって
作る側の技術は関係ないよww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:06:08 ID:nRGDgkHk0
ディスク枚数で数えれば白騎士とラタ越えるな>SO4
現行機据置ナンバーワンRPGだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:09:39 ID:Ot99yx5A0
>>872
('・c_,・` )プッ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:33:48 ID:AshM7fXd0
TOVといえば、今月の箱通でプロデューサーのインタビュー。
このスレ的な点は
・マルチは悩んだけど、人員を裂くきたくなかった
・ごく少人数で一年半、大人数で本格的に一年半の計三年の開発期間
・今は欧州版の開発や関連商品の根回し中
・「自分たちで普及台数を伸ばす!という意気込みで作ったら」
 TOVからのRPGラッシュの半年で本体が1.5倍
・テイルズは出すハードを普及数で決めない

とのこと。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:41:35 ID:TpoEc6HB0
え、海外のハード普及率で決めたんだろ
しかも社長がTOVは爆死だからこれからはWiiで行くって言ったのは普及率で決めたからだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:44:38 ID:AshM7fXd0
まぁ、リップサービスもあるんじゃね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:50:42 ID:m06BidKk0
そもそも大本営で失敗ですって言えるわけないじゃん
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:06:47 ID:a+5c8WOkO
ウィキ見ると箱じゃ売れないからモチベーション上がらない開発陣を
海外で売れば大丈夫って説得したって書いてあるねw

真偽の程は知らん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:03:48 ID:ri7FSEHvO
もうテイルズは終わった存在だろ
落ちぶれていく一方
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:14:08 ID:fDDduS/B0
テイルズ(笑
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:36:37 ID:c/CjTb6dO
V買ったけど、未だに箱を買う気しない自分が通ります

テイルズはAから大した冒険しなくなってから
安定感はあるけど、なんか新鮮感がなくなった
どうせ新作出ても、システムはこんなもんだろうと思ってしまう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:52:40 ID:MylEi72E0
>>874
>・「自分たちで普及台数を伸ばす!という意気込みで作ったら」
これって一見すると、良い心意気に感じるが
そこにユーザーの意思ってを無視して
「俺達がユーザーをひっぱる」ってのが強すぎると
単なる傲慢にしかならならずに空回りするよな。

バイオ4をGCで出したのと同じ結果になる。
Wiiでフラジールが大失敗したのだった同じ。
PSPでマイスタイリストが爆死して、DSでガールズモードが
ウケたのもある意味同じだな。

テイルズはハード分散しまくりで、ユーザーを引きずり回した
せいで単体では20万売るのがやっとのRPGに落ちぶれた。
PSPのスピンオフの方が売れるとかアホすぎる。

逆にそういうのが成功したのが箱○のアイマスか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:52:51 ID:aP4/Wjud0
本編よりPSPで出てる外伝の方が売れるとかテイルズどんだけだよw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:34:30 ID:5rwvt/uF0
多少ハードを牽引できてもブランドとして衰退してては本末転倒
主旨一貫しないというか、つかみどころのないテイルズチームのインタビュー

普及させるために自らが犠牲になったとは、なんて男前な台詞なんでしょ

なんにせよ、中堅が淘汰されたことで、
垣根が取っ払われ、他の作品にもチャンスの芽が出てきて良かったじゃない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:38:30 ID:ri7FSEHvO
小島秀夫より優れたクリエーターがいないのが今の中堅RPG界だからな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:52:38 ID:FAepykg60
吉積さんがいるじゃないかw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:55:56 ID:1Tti06Zm0
野村・小島が最強だなw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:08:45 ID:aP4/Wjud0
小島がなんで中堅RPG界のクリエイターなんだよ・・・。RPGじゃねーだろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:14:01 ID:1Tti06Zm0
このスレにはメタルギアとFF8が大好きなキチガイが常駐してるから
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:15:05 ID:1Gx7Oe/W0
と、JRPG攻勢の爆死を認められないキチガイが申しておりますw

ってか小島に勝ったらもう中堅じゃねーし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:17:41 ID:wYf1nO8l0
>>889
FF8が好きだったらキチガイとかお前は一体誰なんだ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:20:45 ID:1Tti06Zm0
>>891
順番が逆だな
キチガイがいてそいつの特徴がFF8とメタルギアが大好きってこと
わざわざRPG板でメタルギアの名前を出すくらいだからなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:28:37 ID:rAQF3CTG0
なんでMGSみたいなソフトがRPGでは出ないんだろうなぁ、と思うことがある。
RPGでは、ああいう現代ものでリアルな戦争を描くものって、ないじゃない。
(実際にどれだけ現実に即してるかとか中二臭いって話は置いといて)
SRPGではありそうだけど、RPGになるとない。
そういうの好きな人も多そうだし、一度作ってみればいいのになぁと思うんだよな。
何で毎回毎回毎回毎回不思議なかっこした男女の剣と魔法のファンタジーなんだよ!
てめえらそれ以外に芸はねーのか!と思ってる人はそこそこいると思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:30:45 ID:wYf1nO8l0
RPGって基本ファンタジーモノが多いからね
やっぱ西洋文学に憧れちゃうのかなあ
大正ロマンモノもあるからまだ助かるけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:31:48 ID:1Tti06Zm0
銃使う奴がレベルアップするのが面白いのか?
パラサイトイブとか出てたよな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:33:33 ID:7hxLqN8I0
>>893
Falloutやればいいじゃん
日本にもメタルマックスとかあったし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:41:07 ID:rAQF3CTG0
>>894
P3、4が好評なのはその辺の理由もあるのかな。

>>896
洋RPG、オブリビオンはやったことあるんだがおもしろさがイマイチ分からんでな。
メタルマックスも「あった」けど今はもう…なぜかファンタジーもの以外死んだんだよね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:55:38 ID:wYf1nO8l0
>>897
ペルソナは現代RPGって感じだね
中世から完全に抜けていけてるから好印象だわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:57:31 ID:bf14AqbW0
戦争を描こうとするとどうしてもSRPG的なゲームデザインになってしまうのもあると思う
所謂JRPG的な3、4人のパーティーで戦闘していくスタイルは不自然だろうし
MGSみたいに単独潜入となるとアクションの方が向いてる
まあアクションRPGなら可能性はあるかもしれんけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:59:37 ID:743ofDt90
>>897
ダンジョンとかもストリップ劇場とかサウナとか今までない感じのが多かったし、ランダム作成ダンジョンでチップ自体は使い回しなのに飽きが来にくかったな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:00:30 ID:1Tti06Zm0
刀を使った和風物でも
銃を使った戦争物でも
RPGにするならアクションにした方がいいってことじゃねーの
言っちゃ悪いけどRPGの戦闘ってのは簡易化されたものでしかないから
以前はRPG市場自体が多かったので隙間を狙ったタイトルでもある程度売れたが
現状では一部の王道のゲームしか生き残れなくなってる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:07:24 ID:7hxLqN8I0
>>901
確かに以前は戦闘も含め、色々とデフォルメするしかなかったってのはあるわな
他の部分それなりには進歩してるのに、戦闘だけは何故かそのまま受け継がれてる
でもあの方式じゃないとRPGと認めない人が多いからメーカーもどうもできんわな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:16:01 ID:BIXWlCd/0
パッと見の不自然さをなくそうとするとMMOみたいなのになって
そうするとアクションにしろとかいわれる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:16:47 ID:06Fim23D0
そうまでしてRPGと認めてもらわないといけないほど
「RPG」というジャンルに魅力がまだ残ってるんだろうか
ブランドになってしまっている古参の数タイトルはそりゃこだわるだろうけど、他は・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:51:45 ID:bf14AqbW0
今思えばDQ9が初めARPGだったのやFF12がMMO風のシームレス戦闘だったのは
日本のユーザーのRPGに対するイメージを変えたかったのかもしれない
どっちも失敗に終わったようだけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:03:58 ID:7hxLqN8I0
>>904
というかもはやRPGだとかアクションだとか、そういうジャンル分け自体が意味の無い物になってきてる
メーカーも昔はRPGって言葉にブランド価値があったからなんにでもRPGってつけてたけど、もはやRPG神話は崩壊した訳で
逆に今はユーザーの方が変なRPG像にこだわってると思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:30:47 ID:371rU2sC0
変わったのはRPGではなくアクションゲーム
アクションゲームにストーリー性や成長要素が追加になっただけ
RPGは昔から変わってない

新しい形のアクションゲームを見て「これが次世代RPGだ」、とかいうのはRPGマニアの傲慢
それは次世代アクションゲームなんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:45:48 ID:FAepykg60
RPGじゃないものにRPGっぽい要素を入れてRPGと言ってるのは
RPGマニアじゃなくてメーカーだろ。

頭脳戦艦ガルとかw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:55:36 ID:S4GkYhm+0
RPGなのに車のレースがメインのレーシングラグーンは
RPGの固定観念を打ち破った先駆者
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:59:58 ID:pJwnjJbJ0
龍が如くが限りなくRPGに近いと思うが、
見参での時代劇。ナンバリングでの極道だが・・一応現代劇。
ここでは欲しいという人が多い、RPGに少ないタイプの背景だよね。
では、このゲームが普通のRPGとして、
コマンド戦闘やアクション戦闘が頻発していたらどうなのだろうか?

次に、428をプレーした人はいるだろうか。
シナリオがとても良く出来た現代劇だね。
あれに戦闘がついていたら・・?

俺は、龍の簡素な戦闘や、
428のバッドエンド回避の作業すら煩わしく感じた。
それは勿論、シナリオなり他の要素が面白いからだ。
結局、他の要素(シナリオなり寄り道要素など)が、
充実していればいるほどに、戦闘や作業的要素がいらなくなる。

RPGとしてのジャンルを成立させるために、
一番必要なのが戦闘であって、それを簡素にしたり無くすと他のジャンルになる。
でも、ゲームとしては、無駄な要素が省かれて快適性を増す訳だよね。
だから、RPGってのは、シナリオに特化しだした時点から、
古典的で、無駄なものが多いゲームになってしまったんだろうね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:13:17 ID:faeo0wT60
RPGというジャンルを名乗るだけで、現状は一種のハンデを背負うようなものだから、
ロールプレイングゲーム要素が強くてもRPGを標榜しないゲームが多いのもまあ納得。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:19:09 ID:XNLf/wFD0
RPGじゃないのにRPGを名乗るゲームがあった昔とは逆の現象か
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:57:26 ID:DDK9WZrj0
>>840
世界樹もそんなんだな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:32:55 ID:eKV/gONi0
>913
そもそもドラクエがそう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:06:08 ID:VhL33yVz0
RPGというジャンル名が避けられるようになっても
スクエニぐらいしか困らなさそうだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:26:34 ID:ZRp//qm60
アトラスは・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:27:21 ID:dZ10mMJL0
アクションが衰退したら任天堂、カプコン、コナミしか残らなかったように
RPGが衰退したらスクエニの独壇場となるだろうね
アトラスやセガは完全撤退だよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:51:20 ID:XlI6onq40
バグとかがあると一気に失望すると思われ
原因として、無駄に下請けに丸投げしすぎな点
ゲーム企業の下請けはブラックだからな
そういう構造自体に問題があるのだろう

他には、情報を発売前まで出さずに思わせぶりな事をして、ふたを開けてみると失望の嵐というパターン
期待させて落胆させるのは最もやってはいけないパターンだしな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:56:55 ID:XlI6onq40
>>910
今の時代RPGはMMOネトゲ型の方が面白い
元々あるTRPG寄りだしな
単なるシナリオ型じゃ興味が失せるのも当然
小説読む為にプレイしてるんじゃ無いんだから
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:44:39 ID:dZBJIsN5O
マイソロ2がテイルズ最新作で一番売上多いのに載らないのは外伝の宿命か
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:16:32 ID:f0LwZqnS0
しかし、マイソロ2の売上を見る限りでは、持ってるハードなら勝ってやっても良いけど新しくハードは買いたくないって人が多いのかねぇ
まあ問題だらけのハードだからかもしれんが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:10:35 ID:jiEnR5Mz0
もう開発者の作ったストーリーを追うだけのRPGはもう流行らないよ。
これからははポケモン形式かMMOの時代。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:14:41 ID:3mhoL0Sh0
MMOで売れてるのなんてモンハンだけだろ
モンハンは例外
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:17:23 ID:I1PYIEmr0
モンハンはRPGじゃないしMMOの時代っ言われてもなあ
しっくり来ない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:38:32 ID:VhL33yVz0
そもそもモンハンはMOだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:14:45 ID:FTatLmGx0
>>921
キャラオタしか買ってないだけ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:20:56 ID:KPQEO5h80
>>926
まさしくその傾向だろうな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:01:28 ID:DDK9WZrj0
>>921
GCでTOSが出た時、PS2でも出せって声がちらほら見られたし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:30:50 ID:a/FWBw4z0
>>921
ハードどうしで足を引っぱり合ってるからな
PS2時代のシリーズも離散して
どれを買っていいか分からない状態
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:21:11 ID:uiDx1zEc0
兄オタきもいなぁ
TOHのCG版レビューに特攻しすぎなんだけど
買った人は高評価付けてんのに
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:31:27 ID:erTte8vc0
C級アイテム課金MMO並な醜悪なデザインのCG版を買おうと思うような人間は、そもそもかなり限られてくるので、
実際に買った人間からの評価は悪く無いのだろうね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:40:38 ID:eDLaxO7N0
テイルズはユーザーを引き摺り回して単に分散させて、減少させた
だけだな。こんな事するくらいならまだ同じタイトルを据置・携帯別に
マルチで出してもらったほうがマシだわ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:45:09 ID:FTatLmGx0
PS2の時もGCとGBAには出してたしなぁ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:25:22 ID:tVqrABa/0
色んなハードに飛び込んでいくっていう挑戦的な姿勢は好きだが
やり過ぎると体力持たなくなるぞ…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:02:31 ID:scppcvxC0
テイルズなんてキモイRPGはとっとと消えてくれ。
FFも11が一番儲かってるからな。
MMOは絶好調。据え置きハードRPGは死亡。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:11:57 ID:/IDo6lK3O
MMOなんて一般人はそもそも言葉自体知らない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:12:50 ID:b8y2bUO/0
MMОは終わらないから絶対やらない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:14:53 ID:I1PYIEmr0
名越 龍3

・公式トレーラーは海外サイトでも話題になってサーバーが1回パンクした
・でも僕は「ワールドワイドが絶対正しい」という考えではない
・広さだけで勝負するのが商売じゃないし喜ばせ方じゃない
・ワールドワイドを狙うとしてもまず日本で売れるものを作りたい。日本人であることを忘れたくない
 それを守ったうえで海外に認められるのが正しい方法だと思う
・いまさら外人にはなれないし「なれ」といわれたら「僕にはできない」という
・ワールドワイドにヒントが1つあるとすれば「技術は確実に世界という壁を越えて感動を呼ぶ」

・4はまだわからない。今はじっくり時間がほしい
・PS3で2本開発してきて「もうちょっと上のこと」ができそうな
気配は出ていてより見えてきた部分もある
・もし4が完成したとしたらものすごいものが見せられると思う
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:18:41 ID:zC40ddPD0
MMOは10年前に終わってるよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:36:37 ID:DDK9WZrj0
MMOなんて廃人にならなきゃ楽しめないゲームだからなあ
ネトゲへの幻想が見事に打ち砕かれたわ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:56:31 ID:KPQEO5h80
なんか期待できそうな新規が来ないかな
いまがチャンスだぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:02:09 ID:4NiKe7SyO
昔は和風のRPGが結構あったのに、プレステ以降さっぱりだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:03:34 ID:MnvPRGDv0
またその話しか・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:13:04 ID:Dbny3fp/0
繰り返しになってしまうね
特定のタイトルを話題にして欲しい人なのかもしれないが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:14:27 ID:wKbLtak20
もうちょっと変化のあるものには出てきてほしいな。
RPGにあまり興味のない人には、何が違うか分からない作品ばかりになってきてるんじゃないかと思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:35:07 ID:0l1w/L5F0
おれは最近久々にRPGというものをやったが、昔よりもいろんな意味でレベルあがってるように感じたぞ
シナリオもうまくまとまってるし、途中でアニメはいったりするし、戦闘バランスも悪くないし
やったのはペルソナ4だが他のをやったら似たようなのばっかと感じてしまうのだろうか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:53:44 ID:U4PfmXKO0
>>946
去年のベストと言われてる奴じゃないか・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:57:24 ID:erTte8vc0
>>946
ペルソナ4のシナリオ/アニメ/戦闘システムを評価するなら、
他のRPGも十分楽しめるのでは。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:02:30 ID:0l1w/L5F0
>>947
あれベストだったのか

>>948
似たようなのでライドウとかに手を出そうと思ってたけど、全然別のやってみようかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:21:52 ID:js5o6W1j0
ライドウ2とペルソナ4だけで200時間はやったな。
アトラスはいい仕事してる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:23:15 ID:etitmWWS0
いやライドウ面白いからやるべきじゃね
去年はこの二つとTOVが良かった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:33:03 ID:0l1w/L5F0
そーか。じゃあ次はちょっとお高いがライドウ2やってみるかな
あと360なんて持ってないからTOVできないんだぜ
未だPS2とDSくらいしかないんだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:09:55 ID:/IDo6lK3O
ペルソナ4はギャルゲー要素がキモすぎて開始数時間で売ったんだが・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:29:43 ID:56xWIGEO0
ギャルゲー要素満載なのは買う前からでもわかるのに何で買ってんの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:34:09 ID:tVqrABa/0
NGワード:情報集めないの?バカなの?死ぬの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:36:53 ID:wKbLtak20
少なくともネット環境がある時点である程度調べろよ…とは思うけどな。
携帯はそんな労力もケチってゲーム選ぶんだろうか。新品買ったなら一応業界に貢献してくれてはいるんだろうけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:41:09 ID:erTte8vc0
ネットにはペルソナ4の盲目絶賛書き込みが蔓延しているので、
それに騙されたアホというだけだろうね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:51:15 ID:JupTQp3/0
ただのアンチだろ
毎度毎度言ってることが同じ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:59:46 ID:pQY1p4twO
まあペルソナ4絶賛してるやつはろくにRPGをしたことのない、
RPG歴の浅いガキだろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:11:31 ID:PtE3P9Ua0
じゃあ何を絶賛すりゃいいんだよ、まあペルソナ4やってないけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:22:20 ID:jM/PNTKQ0
ペルソナ4は良RPGだけど、
学校を舞台にしたライトノベルやギャルゲーなどと同様に、
貧しい学生生活を送った糞の慰み物として過剰に持ち上げられるのは、
ある意味不幸な事だね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:28:36 ID:9jLBbvFl0
リア充ゲーである
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:31:16 ID:mBHXbxTy0
>>961
どこでどう間違ったらこういう歪んだものの考え方できるのかなww
ある意味哀れ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:43:01 ID:JupTQp3/0
いつものアンチだろ
毎度毎度言ってることが同じ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:45:47 ID:UQH1BfwT0
大事なことなのでもう一度言うつもりです
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:50:51 ID:UQH1BfwT0
まぁ海外でも昨年の秀作はP4とあるからな
HDRPGとしては何故だか戦ヴァルが選ばれてるという、
なんとも不甲斐ないHDJRPG群であったのであった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 02:43:58 ID:OxDh8+ET0
>>966
そりゃペルソナ4の独自性は欧米ゲーム産では見られないし、量産JRPGとも違うしね。、
HD機のRPGはそのオリジナリティーという点で(それに加えて技術的にも)劣るから、
評価が低いのはまあ仕方無い。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:15:16 ID:mNxZl1Ak0
>>963
確かにw
 多分自己紹介なんだと思うがw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:27:06 ID:bHiXJNou0
少しでもペルソナを批判すると、まるでカルト宗教信者ばりに見苦しい反応する人間は実際にいるからね。
まあそんなアホはどこにでも居るけれど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:42:58 ID:mNxZl1Ak0
まあ、この種の応酬はどちらも自分は正しい、相手が全て悪いになるから
無駄ですな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:36:47 ID:U/HDkhCh0
ペルソナの3と4はPS2だったからという方が大事だった気もするが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:15:37 ID:D++Y/y360
学生時代ハブられてたキモオタがゲームの中で充実した学園生活を送って
それを補完してるんだろうな。「りせちー最高!!!!」みたいな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:24:00 ID:R8zCTAKyO
学生時代ぼっちだったから学園ものをやると尻がむず痒いかんじになって鬱になるから大嫌いです
恋愛要素も嫌い
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:51:28 ID:U/HDkhCh0
俺は単純にコミュが面倒そうだと思ってやってない。
自動生成ダンジョンを延々潜りつつ、
片手間でイベント進むのは楽しそうなんだけどなぁ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:32:20 ID:xHkrXryj0
ファミコン時代から常に新作かってる自分だけど
若い人はきっと旧作とかにも手をだしたりするだろうからなあ、、
旧作やってるうちに新作やる時間がないとか?
大人になるとゲームやらなくなる人多いし
あとコピーとかも多いみたいだし
ゲーム機なくても携帯ゲーでもやりきれないほど
ゲームあったりするし
趣味の多様化とかも
プレイする時間のほうがたりない気がする
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:40:39 ID:D++Y/y360
何の罪の意識もなくエミュを使うゆとりで氾濫してるからな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:52:50 ID:hu+kNWUEO
P4って良ゲーではないな。
信頼度とかコミュとかギャルゲー要素とかいらん。
ATLUS好きだが、デビルサマナー、メガテンシリーズのが良ゲーだな。
ペルソナ続編出すなら、1、2のシステムに戻せや
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:01:43 ID:D++Y/y360
キモオタにとってはあのコミュを延々と上げていく作業がこの上なく楽しいらしいけどな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:06:53 ID:U/HDkhCh0
ルート選択解放ペルソナはあってもいいけど
戦闘・周回以外での面倒なのは勘弁して欲しいと思ってる。

でも、ペルソナの1と2ってシステム的にあまりに違う気が。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:09:46 ID:9jLBbvFl0
ギャルゲー要素・・・
あれ面白いよね、RPGであーいうのやれるのは良い
新しいやり方を真っ向から否定するのは駄目、鎖国は良くないよ>>974
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:12:15 ID:U/HDkhCh0
アイシアとサウザンドアームズのスタッフですね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:51:26 ID:D++Y/y360
ペルソナ4は最高難易度でも戦闘はマニアクスほどきつくないし、むしろヌルいから
従来のメガテンファンにはウケが悪い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:57:27 ID:cNmaAapvO
コミュつまんないよね
ただ好感度上げるだけの作業
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:01:12 ID:cNmaAapvO
>>938
和田やナムコのやつに聞かせてやりたいw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:24:45 ID:JupTQp3/0
>>977
そういうのがダメなんだろ
コテコテの古いRPGはライト寄りのユーザーや新規に嫌われる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:27:27 ID:U/HDkhCh0
面倒なのが好きってのとは別だと思うが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:32:36 ID:tLlm1zrn0
>>983
おまえやったこと無いだろ
コミュには好感度なんかよりよっぽど大事な要素があるんだが
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:33:24 ID:9jLBbvFl0
>>938
JRPGも海外より国内をメインターゲットにすべきだったな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:37:20 ID:C4hRI+MS0
ファントムブレイブおもしろかったな〜
でもボイスが無けりゃもっとよかった
ドットキャラにボイスはちょっと無理があった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:09:30 ID:D++Y/y360
MK2では

魔界戦記ディスガイア A:78点
魔界戦記ディスガイア2 B:74点
魔界戦記ディスガイア3 B:77点

白騎士物語 D:49点
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:01:25 ID:mBHXbxTy0
ID:D++Y/y360(笑)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:05:25 ID:9jLBbvFl0
NGIDを出すな、と
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:14:38 ID:wHBZFeq10
まあまあ工作が日の目を見たんだから祝ってやろうや
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:14:06 ID:2mwETwxd0
俺も真女神転生の外伝だからって理由でペルソナ3買ったけど
合わなくて即売り払ったな
だから4はスルーした
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:01:03 ID:q3ukl4a/0
逆だ逆
ペルソナの外伝がメガテンだ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:41:24 ID:Sf55B49V0
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\  
       (ー)(ー )    | 
     / ̄(__人__) //// | 
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |  クスッ  
  /   ゚⌒  {      .  /   
  | ///  (__人\    .カ     本格アクションRPG 黄金の絆
  \     ` ⌒´ン     .ノノ ギューッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:43:52 ID:a+1BGU4A0
>>981
アイシアは知らんがサウザンドアームズは思いっきりレッドカンパニーだったぞ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 03:30:00 ID:xzYXobcfO
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 04:12:34 ID:FfXcoy/b0
次スレたってるよ。重複やめて一本化したら?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235644231/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 04:13:23 ID:FfXcoy/b0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。