基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。 ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。 ・既出の用語。(追記修正目的ならば歓迎。) ・テンプレの書き方に従っていないもの。 ・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。 ・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。 ・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください) ・ものにもよりますが、説明が長ったらしくて簡潔でないもの。 ・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。 ・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。 (引用なら転載元をはっきり書くようにして下さい。) ・同じシリーズのネタが短期間に大量に投下されていた場合、 そのゲームの信者の暴走や荒らしの可能性があるため、ひどい場合は収録しません。 なお上記のようなものでも笑えるように、ネタ的に書かれた(スレの反応で判断)ものは載せます。 上記でないものでも苦情や不満が多い(スレの反応で判断)ものは載せないことがあります。 既に多くの項目が載っているゲーム、またはマイナーゲーの用語だからという理由で 収録しないということは一切ありません。 逆に項目数が少ないゲーム、またはメジャーゲーの用語だからという理由でひいきすることもありません。 他人の文章を叩いたり文句をつけたりするのは自由ですが、褒められたことではありません。 もし辞典への収録に相応しくないと思われる文章が投下されても 感情的になりすぎず、相応しくない理由を簡潔に述べ、冷静にレスしてください。 不用意な物言いは荒れの元になります。
Q.投稿してみたいんだけど。
A.どうぞどうぞ。誰でも投稿OK。あぁー、熱烈歓迎!
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど3つ。
・RPGに関する用語、書き方であること。
・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
・自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。
Q.重複かどうか、心配なんだけど…
A.まず注意してほしいことがある。
索引のほうには、(開発スタッフを除いて)ゲーム個別の単語は入ってない。
あと、いろいろと呼びようのある項目は、自分で一通り大辞典を見るのが鉄則だが
不安なら住人に聞いてみるのも一つの手だ。
Q.スレに投稿された奴おかしいと思うから修正したいんだけど?
A.明らかな間違いならすぐに手直ししても良いけど、
できればスレ内で意見が出てからそれをまとめる形で修正してくれ。
くれぐれも自分がこうおもうからというだけでさきばしっちゃいけないよ。 修正合戦禁止!
Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
・なるべく短いほうがいい。
Q.ぶっちゃけタブーは?
A.あまりに叩きに偏った書き方。RPGに関係の無い内容。改造、チートの話題も微妙。
あと、音楽ネタは採用基準のハードルが少し高い。
なぜかはここ
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlの 「●ゲーム音楽ネタの投稿に関して」の項を参照。
Q.ここでのRPGの定義って何?
A.「深く考えてはいけない。そのゲームがRPGを名乗っている以上それはRPGなのだ」に準じる。
なのでゼルダの大半はAADVなのでだめだが、どう見てもSTGな自称RPG頭脳戦艦ガルはOK。
Q.投稿してちゃんと保管されるの?
A.基本的に全部保管されます。
不採用はスレ全体の判断や投稿ルールによるもの。決して管理人さんの一存ではない。
また、不採用の理由は新着用語の欄で説明されている。
もし理由もなく保管されていなかったりミスがあったらスレで管理人さんに伝えてあげてください。
Q.ほかに先にやっとくべき事ってある?
A.宿題終わった?
テンプレと保管庫の注意書き
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlに目を通すこと 。
Q.宿題終わったよ。
A.さあ投稿だ。
Q.投稿レベルをあげたいのだが効率のいい経験値稼ぎ法は? A.注意書きやテンプレの意味を深く噛み締める。真の意味を理解し悟りを開くと賢者になれる。 保管庫で他の人の投稿を読んで参考する。傑作投稿ははぐメタ級の経験値になる。 Q.どうすれば面白い項目がかけるの? A.・ネタ第一。個性重要。 ・やっぱり強烈なインパクトやとんちの利いたネタが面白い。シンプルにまとめられるとなおよし。 辞典に目を通して面白いと思った項目を参考にすると良し。面白ければ多少の脱線はあり。 Q.逆にあまり良くない項目ってどんなの? A.上の反対。 ・つまりネタ度が高くないもの。やたら長ったらしいもの。 ・RPG全体の中でそんなに際立った特徴ではないもの。 ・そのゲームでの専門用語を使っているもの。 また、あまりに固有名詞や関連語が多すぎると管理人さんがリンクを飛ばすとき困るらしいので注意。 Q.個性がある物をって言われても、よくわからないよ? A.まあ目安ていどに。わからないなら気にすんな。 Q.長すぎるっていわれた・・・ A.重要度の低い情報を削る。まどろっこしい表現を避け短く言い換える。具体的な部分を要約する。など。 でもやりすぎると味気ないものになる。その辺のバランスは難しい。 助けを求めるのもアリ。中にはそーゆーのを得意とする住人もいる。 Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは? A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。 ・無駄だし意味不明だから書くな。 ・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。 という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。
Q.最近スレの消費早い上に
>>970 行く前に容量オーバーすること多いな。
A.その場合480KB突破でスレ立てを。
あと、なるべく少ない投稿&修正回数ですむようにお互い努めよう。
Q.管理人って何者?
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが五代目。
好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
Q.投稿ルールの○○っておかしいと思う。
A.スレで問題提起してみよう。
ここしばらくルールが固まっているけど、今ある投稿ルールが必ずしも完成形というわけではない。
Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
Q.この投稿、荒らしとしか思えんぞ。
A.そういう時は一言「いらん」 後は放置。長々とつっつく必要なし。荒らしはスルーが鉄則です。
Q.まとめサイト更新されてないよ?
>>1 から飛びましょう。
ググっても古い方が出るので注意。
Q.管理人さん
A.いつも乙です。
Q.1ヶ月ルールって何?
A.新作のネタは1ヶ月たってからって暗黙の了解。
発売直後に勢いに任せて乱発される事を防ぐための措置。 (前々スレ
>>838 )
感動と興奮をすぐ辞典に反映させたいのは分かるけど、
ネタバレにも繋がることだし落ち着いてから考えよう。
おいおいなんでディシディアファイナルファンタジーがRPG大辞典に載ってるんだよ あれはRPGじゃないって何度も言われてきただろうに 5代目やる気ないなら引退汁
>>8 古くは公式厨に始まる伝統のスレ頭の荒らし乙
マジレスすっと
>【ディシディア・ファイナルファンタジー】はRPGではありませんが、
>RPGであるFF本編シリーズと関係が深いので非RPGのネタの項に保管しました。
という事だが。
>>8 いいんじゃね?
RPG的要素がないわけじゃないし。
ネタ辞典みたいなもんなんだしもうちょい気楽に考えたら?
>>9 ↓
>>10 記事が書かれた当時に必死に叩いておいてこの行動はないわ
あとRPG大辞典はネタ辞典じゃないって5代目自体が言ってるから困るんだよ
あとお前らテンプレ終わってからわざと一日ずらして書き込んだのにこの速度は気持ち悪いぞ
ちゃんと働けよニート
2chで何言ってんだこいつ 暇人ばっかだからなりたってんだろうが
土日休みは普通だろw 平日の昼間に言うならまだしも・・・ それにしてもニートとは限らないのにw
自己紹介乙としかいえないなwww
まあでもディシディアの件は正直自分もどうかと思うんだが ディシディアはありで、ゆうなまやゼルダがNGになる必要性がなくなるし 管理人さんには悪いけど、明確な線引きをしといた方が良いと思うよ 4代目までは、それがこのスレのルールだったんだし
普通の生活スタイルなら土曜の夜とか一番くつろげる時じゃないか そんな時に10分後にレス返しただけでなんでニートなんだ 浅ましすぎるw
●くれいじーこめっと【クレイジーコメット】 テイルズオブデスティニー2(以下TOD2)及び、 テイルズオブハーツ(以下TOH)に登場する禁呪。 TOD2では仲間の一人、ハロルドと数名のボスキャラが使用可能。 一定条件を満たすことで、「トゥインクルスター」、「ミックスマスター」、 「プリンセスオブマーメイド」の3つの晶術へ連携させることができる。 禁呪とされているだけあって威力は絶大で、 上記の晶術連携を数回撃つだけでラスボスすらあっさり屠ることができる。 ちなみに上級晶術6種のTP消費量が30程度であるのに対し、 クレコメのTP消費量は160。桁が違う。 その上詠唱にかかる時間も冗談ではないほど長い。 TOHでは仲間キャラの一人であるベリル専用の コンビネーションブラスター(秘奥義)として登場。 こちらでも同じように、条件を満たすことによって上記の晶術連携が可能で、 TOD2と同じく高ダメージを望める術となっている。 さらに、秘奥義であるため詠唱時間が存在しない。 しかし、システム上TOD2のように連発できる仕様にはなっていない。 ☆関連語☆ バランスブレイカー
まあディシディア載せるのはいいとしてもだ 内容が的外れすぎて難があるんだわ 当然載らないものと思って誰も修正しなかったからな
禿同 もう載っちゃったし仕方ないが、改定案だしてもいいものなのか
どう見ても叩きたいだけの文だしな、あれ
少しネタ的に弱いかも ●はいしん【配信】 最近主流となりつつある、インターネットを介して、公式サイトなどからアイテムや武器、キャラクターetc...をダウンロードするシステムの総称。 主に携帯機で盛んとなっている。 基本的には、普通にプレイしている分には入手不可な一品であることが多い。 このシステムを用いて入手できるものは、比較的強力なものや最強クラスのものが大半である。 そのため、ネット環境の無いプレイヤーや、コンプしないと気が済まないプレイヤーからは不満の声が出ることも少なくない。 だが、大半のプレイヤーはこう思っていることだろう。「配信するくらいなら、最初から入手可能にしとけよ」と。
>>21 >主に携帯機で盛んとなっている。
えっ、そうかな・・・?据え置きでも盛んだと思うんだけど、DLCとは別の括りって意味なのかな?
最初から入手可能にしておけってのは確かにそのとおりなんだけど、メーカーからすれば
時間を置いて段階的に配信することで、早解きして売り払う→中古溢れ→値崩れという
状況を防ぎたいんだろうなぁと。キーロック方式が大半なんだろうしね。
でもやっぱり、配信待つのは面倒だよね。
Xbox360の場合、ネットに繋いでプレイしてる場合、企業側からプレイヤーのデータ(どのぐらいプレイしているかとか)が分かるから、 できるだけオンさせたい、みたいなことは聞いた。 どんなアンケートより確実なデータだもんな。
配信って言葉の定義から始めたいんだけど、 配信ってのはインターネットの回線を使うものを指すのだろうか。 例えばニンテンドウパワーによる書き換えは配信とは言わないのか?
今気付いた。まとめサイト、フロントミッションの項目にオブリビオンの ●ねっきょうてきなふぁん【熱狂的なファン】 が入ってるよ。
>>25 ニンテンドーパワーは全く別個のものだと思う。あれはゲーム自体を置き換えるから。
「配信」は、ゲームに追加要素を配布するものじゃないかなぁ。
DLC(ダウンロードコンテンツ)と書くと何となく有料で、配信だと無料っぽく聞こえるけど、
自分だけの気のせいかもしれない。
配信とは 「そのゲームのデータをメーカーが後から開放および追加」 だと思う。 開放はゼロ・ツアーズやフロントミッション2みたいに殆どのゲームのやり方で、 普通の人がイメージする配信のイメージはこれ。 追加は今の新世代機がネットにつないである事が前提の新しいやり方で、MMOのパッチと同義。 簡単に言うならカートリッジというかソフト販売は基本的に開放、 ダウンロード販売は追加による「配信」が行われる。 当たり前だけど、ソフトには容量の限界があるから後からあれもこれもと足すことができない。 ダビスタ96とかのサテライトシステムが数少ないカートリッジ型追加システム。 たぶんこれとニンテンドーパワーと間違えたんじゃないかな。
んで、「開放」のやり方は 1:パスワードを公開してゲーム内で打ち込むことで“秘密のデータを出現させる” 2:古くはモバイルコネクタ、今ならWi−Fiやインターネットで向こうから (=プレイヤーにさわれないパスワードをサーバーが打つ)“秘密のデータを出現させる” 「追加」はさっき言ったとおりMMOのパッチみたいに“容量を有断で食いつぶして追加させる” 定義としてはこうというより配信のシステム自体がこんな風になってる。
ドラクエ ●ゆうしゃのちょうせん【勇者の挑戦】 3のラスボス、ゾーマ戦時の曲。同作のED「そして伝説へ…」と並んでシリーズ中でも高い人気を持つ。 前作までの「竜王」、「死を賭して」が竜王、シドーのテーマであったのに対し、この曲はタイトル通り勇者が主題になっている。 ラスボス曲の主題に主人公を持ってくる手法は、ドラクエのみならずRPG全体を見渡しても非常に稀なケースであると言えよう。 なお、リメイク版では光の玉を使わないとこの曲は流れない。 ☆関連語☆ ラスボス曲 ゾーマ
そんなに稀かな?WAシリーズなんかじゃよくあるが。
えーと何だっけ、やった事無いけどテイルズオブ字アビスもそうなんじゃなかったっけ? 非常に稀ってほど稀じゃない気がするんだが
WAのラスボス曲は、ほとんどが主人公サイドの歌だな。 DQ8も、よくよく聞くとレティスのテーマがラプソーンのテーマを押してる内容。 あとは、ラスボス戦にメインテーマや主人公のテーマ曲の一部を混ぜてたりも多い(サガフロシリーズ)。 タイトルはボスを指してても、ラスボス曲そのものはプレイヤーを燃えさせるものが多いと思う。 ここまでの集大成なわけだし。
そして下手するとラスボス戦がイベント戦闘に
フロ2はゲームが全体的にそういう雰囲気だから入れてもいいのか迷うな
FRAGILE ●はいてないからはずかしくありません【履いて無いから恥ずかしくありません】 FRAGILEのヒロイン、レンのこと。 種々次をモチーフにした服を着ているのだが、その服というのが 1.長さ1.5m幅30cmの布を用意する。 2.真ん中に穴を空ける。 3.穴に首を通す 4.横を紐で結ぶ 5.完 という代物で丈は超ミニスカ、サイドはがら空き、下着の類はナッシング。 その服装でOPではくるくるっと回ったり四つんばいになったりと「ちょ! 見えるって!」 下着が見えればCERO的にアウトなのだが、そもそも下着をはかせないことでそれをクリアさせた。 露出度に関しては実は女戦士のビキニ鎧とかの方が上なのだがエロさでは遥か上を行っている。 ソニーチェックなら確実に引っかかっていただろう部分だが任天堂はあっさり通してしまった。 ソニーにはできない事を平然とやってのける。 そこにしびれる、あこがれる。
>種々次 作中キャラの名前か何か?何て読むんだ?それとも誤字?
FRAGILEって出たばっかじゃなかったっけ 詳しい発売日は知らんが
1月22日発売。
それは貫頭衣という物だな 幅が狭すぎるがw
まあネタバレもクソも無いネタだからいいっちゃいいけどさ
>>36 表題は【レンの服】で良いんじゃ…?
それともストラッチの例のセリフのパロディがあるとか?
ずいぶん人気になったものだな
ディシディアが採用されて、ウボァー、ファファファ、いいですとも、のばら と追記できる項目増えたのは嬉しいんだが 内容にちと問題ないか?ティナの髪の部分とかどう考えて本編プレイして無い奴が叩くために書いたとしか思えないんだけど・・・
合ってるのは「やたら長いストーリーモード」だけだな、ディシディア 他は叩くにしろちっとは調べてから書けよっつって指差して笑われるレベル
46 :
36 :2009/01/25(日) 23:04:35 ID:1LsIrKGb0
orz ×種々次 ○手術着
追記 文頭に2)を入れるべきかな? ●いせき【遺跡】 現在でこそ滅んでいるが、文明が健在だった当時は住居や公共施設等、何かしがの用途を持った建造物だったはずである。 なのだが、ゲーム中の遺跡は迷路や罠、仕掛け扉や隠し通路に凶悪な番人と、実用性に疑問符を付けざるを得ないものがほとんどであったりする。 古代にはダンジョン作りが大流行したとでもいうのだろうか。 中には後代に予見される危機への備えとその試験と、理屈がつけられている物もあるが、それにしてもいささか凝り性に過ぎる気は拭えない。
「しゅじゅつぎ」とタイプしようとして「しゅしゅつぎ」と入れてしまったのか。
しゅじゅで種々と出るけどな。 舌足らずな子が「しゅじゅちゅぎ」といっているようで萌えた。
うわホントに誤変換する
ディシディア大幅改定してみるわ ●でぃしでぃあ-ふぁいなるふぁんたじー【ディシディア ファイナルファンタジー】 2008年12月にPSPで発売されたソフト。なお、「ディシディア」とはラテン語で「異説」という意味らしい。 FF1〜10の主人公キャラクターのコスモス(調和)サイドと、そのライバル的位置にいるキャラクターのカオス(混沌)サイドとの争いを描いた作品。 総勢キャラクターはコスモス10人+カオス10人+αというなかなかの豪華っぷり。これでも少ないという声も結構あるが。 主な戦闘システムは、所謂弱攻撃でブレイブというポイントを稼ぎ、溜めてきたブレイブ値は強攻撃でそのままダメージとして相手に与えていく、というシステム。 格闘ゲームのように自分の好きなキャラクターを動かせるので、うれしい限りだろう。 …と、ここまでは余談。このゲームの最大の見所は、やはり歴代シリーズのイベントや名台詞を高クオリティで見ることができる、という点だろう。 ざっと挙げるだけでも ・皇帝の「ウボァー」、ゴルベーザの「いいですとも!」、エクスデスの「カメェェェッー!」 ・フリオニールの「いいじゃないか!タダだし」「…ゴクッ…」 等など、とにかく数え切れないほどの歴代ネタが散りばめられている。製作に当たって、まずはファンサイト巡りから始めたというスタッフの名は伊達ではない。 無論ネタだけでなく、真面目なシーンもかなり多い。特にエンディングの演出は、FF1をプレイした人は鳥肌無しには見られないほど。 「続編は作らない」と言われているが、ファンからは続編をぜひ!という声が非常に大きい。
>>47 世界でもっとも有名な遺跡は王様の墓であって
罠の用途って言ったらそりゃ墓荒らしの撃退だろうJK
せめてちょっとは勉強しようぜ
●とびひのいーす【飛火野イース】 角川スニーカー文庫から発売されたイースのノベライズ。 タイトルは「イース 失われた王国」 著者の飛火野耀氏の名前から「飛火野イース」と一部では呼ばれている。 その内容は原作からはかなり逸脱しており、読者の間では賛否両論な事で知られている。 この作品のみで完結する(最後に古代王国イースは復活し、魔もいずこかへ消え去る) 登場人物の設定の変更(サラが占い師から酒場の看板娘に、レアは中年の詩人にetc・・・) アドルの女性遍歴が詳しく描かれている(老魔女に騙され懇ろな関係となる。行きずりの女と懇ろな関係となるが別れる時に背後から刺される) 美形の悪役であるダルク・ファクトが風采のあがらない禿げかけの 中 年 男 になっている。 レア姫(詩人のレアとは別人)とフィーナ姫が融合し、一人の女王となる。 イースの至宝が黒真珠でなくクレリアでもなく「世界の全てが記された膨大かつ難解な書物」 否定派の多くは原作重視派が多く「これはイースではない」という意見が多く 肯定派の多くは「イースのノベライズではなく、別物のファンタジーノベルと考えれば良作」という意見が多い。 ちなみに作者はゲームを知らない人でも楽しめる作品にする為に意図して執筆したとコメントをしている。 そういう意味では作者の思惑道理なのかも知れない。 ☆関連語☆ 羽衣イース
否定派は原作設定を尊重する者がほとんであり「これはイースではない」という意見が多く 肯定派は「イースのノベライズではなく、別物のファンタジーノベルと考えれば良作」という意見が多い。 申し訳ありません。この部分修正します。
>>52 フリオニールのその二つの台詞はボイス無しだぞ〜
例にあるセリフにボイスがあるとは書いてない
飛火野はエメラルドドラゴンでもやらかしてたな。 サオシュヤントが「わわわたしはササササオシュヤント……」とか喋る 常時震える呪いをかけられてる人とか。 なんでオリジナルでやらなかったんだとつくづく思うが、 当時のラノベ業界はオリジナルを受け入れる土壌がそんなに狭かったかねえ。
●でぃしでぃあ ふぁいなるふぁんたじー【ディシディア ファイナルファンタジー】
ファイナルファンタジーシリーズ20周年を記念してPSPで発売されたタイトル。
10までの主人公とライバルキャラ(と11・12の一部キャラ)が総出演し、激しい戦いを繰り広げる。
ジャンルはなんとまさかの対戦アクション。それゆえ不満・不安の声も少なくなかったが、
豊富なやりこみ要素や「いいですとも!」「いいじゃないか、タダだし」「ウボァー」
などの必要以上にファンのツボを押さえまくったネタの数々、
原作の展開をふまえた燃える演出などにより発売後は概ね好評。
シリーズファンなら1度プレイしてみてはどうだろうか。
この程度でいいだろ、本来スレ違いなのに
>>52 は突っ込んで書きすぎじゃないか
単純に
>>59 の方がまとまってていいと思う
でも個人的に装備品にドリルがあることも書いて欲しいかも・・・
>>53 ピラミッドのことか?あれ最近じゃ王墓説は否定的らしいが。
それにRPGの遺跡の大多数は墓じゃないし。用途不明なのがネタの本題なんだから問題なくねえ?
公共事業だったんだっけか? ってか、現実だと墓が荒らされた話はあっても墓の罠で死んだ人間の話は聞かないな
罠があるような大規模な墓はもう調査され尽くしてるからじゃないか
【緊急回避】の項に追加 3)「無限のフロンティア」で敵が持つ能力、 こちらの攻撃に対して前触れも無く発動する。 発動時の攻撃をノーダメージにし攻撃回数が残っていても強制終了、 さらに反撃でダメージを与えてくる。 しかもこれ、ザコ敵も当たり前のように発動してくる。
>>84 単独作品のネタは、汎用側に追加にならない
載るとしたら【緊急回避(無限のフロンティア)】になる
ところで、フラジールって製作者がホラーゲームじゃないって言ってんだが グラ見るとどう見てもレベルアップするサイレントヒルにしか見えない。
まとめの新着用語の所にある「かわいいやつだ【可愛いやつ】」の項目が変。 名称とよみがなが合ってないし、最後が途切れているし。 第38版の575レス目にあるのが正しいので、管理人さんは修正をお願いします。
>>54 >肯定派の多くは「イースのノベライズではなく、別物のファンタジーノベルと考えれば良作」という意見が多い。
大概直後に否定派に「じゃあ名前と設定借りずに完全オリジナルでやれよ」と言われるよな、これw
●らぐないと【ラグナイト】 「戦場のヴァルキュリア」に登場する物質。 青白く発光する鉱石で精製して鋼板、 液状化させることで燃料・爆薬、 発光量を増幅させ医療器具(鎮痛・消毒作用)等に使用される。 どう考えても核物質である。
核は存在しない物質の方が珍しいので そういう場合は普通「放射性物質」と言わないか?
本当にありがとうございましたにしてもいいかも知れんね、それ。
●ぷれ-ろーるど【プレロールド】 1) TRPGにおいて簡単に言うと「自由でない決め事」のこと。 大体は元ネタの設定でゲームをしてみる場合に用いられる。 そもそもが指輪物語の世界を旅してみたい、みたいな発想で生まれた遊びなので 指輪物語ルールでギムリを演ってみたい、 アドバンスドダンジョンズ&ドラゴンズでドラゴンランス戦記のシナリオをなぞってやってみよう(逆輸入)、 と思っても不思議ではない。 2) プレロールドキャラクターの略。 簡単に言えばキャラクターをゲームマスターがあらかじめ用意するか、 重大な設定をゲームマスターが植えつけたうえでプレイヤーが作成したキャラクター。 3) 現状のRPG界の主流・・・というよりそうでないゲームを数えた方が早い。 シナリオはしょうがないにしてもちょっとしたイベント・スキットに プレイヤーの自由がまったく利かないのはちょっと寂しい。 選択肢があるにしても「このキャラが言いそうな事AorBによる反応」ぐらいしかないし・・・ だったら最初からアニメや映画による展開の方がお互い楽じゃないか?と思う。
>>73 >基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。
>ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。
>
>・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
>・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。
キャラメイキングという概念のあるCRPGが少なくない数存在する以上 それへの対義語としてプレロールドという言葉がCRPGに存在していいとは思うが にしたってこの書き方はねえやな
一瞬ブレードロールと読んでしまった俺がいる
あれ、俺いつの間に書き込んだっけ?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 03:47:02 ID:QZ6DnowP0
Wizardryシリーズ【マイルフィック】の項に追記 僧侶系呪文は(少なくとも#1においては)使えない。 さらに悪魔の王とされているが実際はアンデッドに分類されているので ジルワン(アンデッド1体を破壊する魔法)で即死したりもする。 また、実際はワードナの方がはるかに強力である。 以下比較 マイルフィック/ワードナ HP 25〜100/30〜120(ファミコン版は210〜300) AC -5/-7 ダメージ 2〜5/16〜80 呪文無効化能力 50%/70% 特殊能力 麻痺・毒・ドレイン3・ヒーリング3/麻痺・毒・石化・クリティカル・ドレイン4・ヒーリング5
だったら最初からTRPGやってた方がお互い楽じゃないか?と思う。
プレロールドの概念はともかく、その言葉そのものは CRPGのほうでは全くと言っていいほど耳にすることがないからなあ
キャラメイクの項に追加で 外見や出自を設定できるゲームも増えてきたとしたほうが何ぼか建設的だよな
>>80 正確かなぁ?
元からTRPGでもCRPGでも3みたいな事ができるゲームやキャラの方が変わってるだけだと思うんだが。
普通は行動の背景がないのに突拍子もない事はできないでしょ。
CRPGでプレロールドって言われると、原作付きがそれに近いと思うけど。
テイルズの項にある【マーボーカレー】に追記頼みます ついに2008年12月、コンビニ弁当として期間限定で販売された。
>>87 すまない……期間限定、つまり販売終わったんだ
販売期間:2008年12月9日(火)〜12月22日(月) か。なんか随分と短いね
まあまあ美味しかったなー マーボーが辛かったけど 帯に応募券がついてて集めると何かがもらえたらしい 俺は友達にあげちゃった
コンビニでマーボーカレー出たのは知ってたけどあれって本当にテイルズの関連商品だったのか
しかも美味かったのか。 ポーション買った俺に謝れ!
>>89 TOHのプロモーションか…。どうせならマイソロジーが出るまで出して欲しかったよなぁ。
よし、ここで再販希望扇動だと思った俺社員乙 TORで止まってからテイルズの情報収集しなくなったから 知らなかったんだよなぁ・・・
マナケミア2の項目って一つもなかったのな… ●たろうのきびしさ【太郎の厳しさ】 アトリエシリーズ第10作、マナケミア2に登場する能力で、 メインキャラのぷによが習得することが出来る。 名前からはどんな効果を持っているのか想像もつかないが、 実は極めて凶悪なバランスブレイカーだったりする。 このゲームでは「コモンスキル」という、特定のアイテムを装備すれば 誰でも使用可能になるスキルがあるのだが、 この「太郎の厳しさ」は、コモンスキルを一回分のSP消費で、 二連続発動させることが出来るようになる能力なのである。 つまり、コモンスキルを使用する限り「1ターンに二回行動」、 「実質、消費SP二分の一」という恩恵をタダで受けることが出来るのである。 この能力のおかげで、終盤では戦闘開始直後にぷによのコモンスキル2連発で 焦土が広がっているのはよくある光景となっているようだ。
長すぎる場合は三段落目削ってください ●えーでぃん【エーディン】 ファイアーエムブレム聖戦の系譜に登場するプリースト。弓の聖戦士ウルの家系のお姫様だが、 双子の姉の方に継承権があり、また心優しい女性であるためにプリーストになったようだ。 彼女が蛮族に拉致されることからゲームが始まる。絶世の美女と認識されているようで、 何らかのイベントのあるキャラクターが多い。会話によってアイテムを手に入れるなど 恩恵を受けることが多いゲームであるため、戦略面での隠れたキーマンかも。 中盤以降は一切登場しないが、生き残っていることは確実である。ということで、第一部で フィンとカップルを成立させると、夫婦健在のカップリングを成立させることが可能。 ゲーム的なメリットはあまりないが、何せ引き離され、死に別れるカップルが異常に多くなる 本作であるために、「夫婦健在のカップル」を望む人は一度は成立させてみるのもいいだろう。 第一部の主人公であるシグルドとは幼馴染だが、彼に救出され、いざフラグを立てられるかな、 と思ったら横から得体のしれない女に掻っ攫われることに。そのため、第二部で娘のラナと シグルドの息子であるセリスが(漫然とプレイしていると)しばしば勝手にカップルを 成立させてしまうことが多いところに、彼女の何らかの思惑(執念?)を見てしまう プレイヤーもいたのではないだろうか。 ユニットとしてはごく平凡。普通に回復役として重宝し、普通に戦闘力が低い。聖戦士の血筋の 直系でもないため、母親役としても特筆することもあまりない。ジャムカとくっつけた場合は 世紀末覇者を生んでしまうことになるが。なお、息子のレスターの髪の色(青)については、 深く考えてはいけない(髪が青いのはレックスとフィンとシグルドの三人だが、前二者には彼女 とは好感度上昇などのイベントがなく、シグルドに至ってはカップル成立不可能である)。 ☆関連語☆ あなたたちはケダモノです ラナオウ
>>97 エーディンは姉のブリギッドを探すためだけにプリーストになったはず。
あと、とにかくモテモテ(恋愛会話がアゼル、ジャムカ、ミデェール、デューの4人と最多)だけど、
恋愛進行値は低いから意識して隣接させないとなかなかカップル成立しないんじゃなかったっけ。
>>96 ではないが
>>99 への回答も含めて項目追加
●ぷによ【ぷによ】
マナケミア2、ロゼ編に登場するキャラクター。
捨て子だったところをぷにぷにという魔物の一種に育てられ、自身をぷにぷにだと思っている。
今後社会へ出たときの事を危惧した育ての兄弟達によってアルレビス学園へ連れてこられた。
基本的に「ぷにー」としか喋らないが、こちらの言っていることは理解できているらしい。
常にぷに太郎、ぷに二郎、ぷに三郎という3人の兄弟と一緒に行動している。
戦闘も4人(1人と3匹)で1キャラ扱い。
固有スキルはほぼ回復系という、攻撃手段に乏しい魔法系キャラクターだが、
太郎の厳しさ(
>>96 )を取得することによって凶悪なバランスブレイカーと化す。
☆関連語☆
太郎の厳しさ
―――――――――――――――――――――
5歳児の割に耳年増だったりBL話が何故か通じるだとか書こうかと思ったんだけど
上手く入れられなかった。誰か修正頼む…
>>97 世紀末覇者ってどういう事?
チートレベルのキャラが産まれるって事?
>>102 「ちから」が、かなり早い時期にクラス最大値の15まで上昇するんだよ。
これは、ジャムカの成長ボーナスが付く上に、エーディンのウルの血筋にもボーナスがあるため。
それ知らない人には伝わらんだろ FFで例えれば、まわりがミスリルソードとかファイアブランドで盛り上がってる中、 1人エクスカリバー装備してくるようなもんか?
>>102 まとめサイトFEの項の「ラナオウ」を見れば分かる。
まとめサイトに載ってる物は説明を繰り返す必要はないと思うんだがなあ。
いやそんな余所様のサイトの内容を常識のように語られてもですね
余所様?ここのまとめサイトの事だろ?
>>105 その理論が成立するならここはいわゆる汎用以外の、
すべての特定のゲームネタは辞典に載せる意味が無いよね。
ウィキなりまとめサイトなりが無いゲームは今の時代
もはや「マイナー以上メジャー以下のレゲー」だけだ。
まとめサイトという単語だけ見て、FE系のまとめサイトと早漏しちまったんだろな。
辞典に載ってるなら繰り返す必要ないってのも十分暴論だろ。
でも過去このスレではまとめサイトに載ってようが説明が足りんと一蹴された例はいくらでもあるぞ。 むしろそっちのほうが主流だったと思うが。
>>104 そのたとえに「※ただし物理攻撃不可」と付け加えたような感じ。
臨機応変でいいんじゃないか? 長くなりすぎるようなら関連語利用した方がいいし そうでないなら入れこんで分かりやすい方がいいと思う。 「こうでなきゃダメ」と決めるのは後々めんどくさそう
4代目は携帯で見れて5代目は携帯でみれないのは仕様ですか 4代目はもう更新しないだろうし…
つファイルシーク
●ねしあ【ネシア】 ユグドラ・ユニオンに登場するキャラクター。 物語の黒幕で、帝国と王国軍の衝突もこの人が裏で糸を引いていた。 初登場時は高いレベル、強力な所持アイテム等の理由で 圧倒的な強さを誇るが、二度目に遭遇した際には こちらが育ちすぎているためあっさりと屠られる。 「困った人たちだ」が口癖だが、 スキルを使用するとしばしばフリーズを引き起こし、 場合によってはセーブデータすら葬る彼(PSP版では修正済み) と主人公達、本当に困った人なのはどちらだろうか。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 16:46:40 ID:YWx+gz0q0
困った人w シンプルでいいな。
>>97 「世紀末覇者」の部分に「ラナオウ」の項目へのリンク張れば良くないか?
>>101 修正してみたけどうまくまとまらない…
●ぷによ【ぷによ】
マナケミア2、ロゼ編に登場するキャラクター。
捨て子だったところをぷにぷにという魔物の一種に育てられたため、自身をぷにぷにだと思っている。
今後社会へ出たときの事を危惧した育ての兄弟達によってアルレビス学園へ連れてこられた。
常にぷに太郎、ぷに次郎、ぷに三郎という3人の兄弟と一緒に行動している。
戦闘も4人(1人と3匹)で1キャラ扱い。
基本的に「ぷにー」としか喋らず、次郎にいつも通訳をしてもらっている。
しかし5歳児の割に頭は良く、こちらの言葉を理解しているだけでなく、
年不相応な知識(BL、恋愛などの)まで色々と持っている。
固有スキルはほぼ回復系という、攻撃手段に乏しい魔法系キャラクターだが、
太郎の厳しさを取得することによって凶悪なバランスブレイカーと化す。
☆関連語☆
太郎の厳しさ
>ぷに太郎、ぷに次郎、ぷに三郎 こいつらは人間じゃなくてぷにぷにって生き物? なのにこいつらは人間語をしゃべれるの?
>>120 だね。「世紀末覇者」が「ラナオウ」の事を指しているということが伝わらないのが問題なんだろう。
>>121 説明すると長ったらしくなるんだが…
えっと、「ぷにぷにには(ゲーム上で判明しているだけでも)2つの言語があって、
そのうち一つは大抵の人間も理解できる言葉で、
もうひとつは人間には理解できない言葉で、
ぷによが喋ってるのは後者、ぷに3兄弟が喋ってるのは前者」
こんな感じだったはず。
あと、ぷにぷにも勉強すれば人間の言葉を喋れるらしい。
エクストラダンジョンでぷにぷにの言葉がわからないウルリカ(主人公の一人)
と会話してるシーンがあって、その時に「頑張って覚えた」みたいなことを言ってた
まとめの「その他のRPG(3)」の目次に、 「【世界樹の迷宮】」「【F.O.E】」「【逆鱗マラソン】」と、 現在はページに無い項目の残骸が残っているので整理お願いします。
まとめのフレーム無しの方の各項目のページ名が、 RPG大辞典倉庫Lv.3になっています。
●すれいやーず【スレイヤーズ】 富士見ファンタジア文庫から刊行されているファンタジー小説を題材にしたSFC作品。 作者が開発に参加している為、原作のテイストを上手く生かしており ファンの間からは高い評価を得ている。 見所は原作終了後の世界をベースにしている為(第1&2部が原作。ゲームは第3部にあたる)本編のその後を楽しむ事が出来る点にある。 この作品自体は第一部終盤の頃に製作&販売されており 本編に先駆けて第2部で登場するアイテムや原作最終巻でゲーム版への複線が存在している。 さらには原作では最後まで描かれなかった事柄まで描いていたりする。 (反面辻褄の合わない部分も僅かながらある) 主人公は本来世界最強クラスなのにレベル1なのはなぜか? 原作では主人公の一人称視点なのにゲームでは神の視点である三人称視点なのはなぜか? それらの要素を逆手に取ったストーリー展開には見事だろう。 スレイヤーズに興味を抱く人にはぜひともプレイして欲しい作品である。
>>97 最後の段落にちょこっと改変+ネタ追加してみたがどうだろう?
ユニットとしてはごく平凡。普通に回復役として重宝し、普通に戦闘力が低い。
母親としてはスキルが一切無い上に成長率が平凡、
且つ子供が弓兵・僧侶というクセのあるユニットであるため、
組み合わせによって次世代の戦力が激変する。
たとえ恋愛イベントのある相手であっても、
パワー型のジャムカとくっつけば世紀末覇者の如きムキムキプリースト(物理攻撃不可能)を産み
魔法型のアゼルとくっつけばちょっとキュートなマジカル弓ナイト(魔法攻撃不可能)の誕生である。
そのため、初プレイではキャラの関係を重視してカップルを成立させたプレイヤーであっても
二週目以降ではスキル・成長率等を考えた効率重視のカップリングを行い、
結果、恋愛システムをさらに深く理解することになるのである。
まさに恋愛システムの教師役。色々と罪なお方である。
なお、息子のレスターの髪の色(青)については、 深く考えてはいけない
(髪が青いのはレックスとフィンとシグルドの三人だが、
前二者には彼女とは好感度上昇などのイベントがなく、
シグルドに至ってはカップル成立不可能である)。
>>127 …そろそろ、恋愛関連システムの説明が必要と思うんだが。
その辺が分からない人にはさっぱりだと思うんだ。
>>97 の2段落目の最初を↓のように改変すれば単項目としてはOKかな?
ちょいと長くなってしまうけど。
このゲームでは第一部に登場したユニットは例外を除いて第一部限りで退場(おそらくほとんどは死亡)し、
第一部で恋愛を成立させたユニット同士の能力や成長傾向を受けついだ子供が第二部で登場するのだが
女性キャラでは彼女のみ、確実に生き残っていることが明らかにされる。
ということで、第一部で同じく確実に生き残るフィンとカップルを成立させると、
夫婦健在のカップリングを成立させることが可能。
FE聖戦の恋愛システム自体については、別項目として作れそうなんで考えてみる。
まえFE関連で荒れたときもどうでもいい項目で 超長文うぜぇって流れだったんだからもう少し自重してくれ
長文ウザかったら読まなければいいのに。 俺は短いほうが手抜きと感じる。
俺は他の人も書ける余地を残す、との意味でなるべく短い文章を心がける たとえ詳しい解説を書きたくて仕方なくてもだ 別の大辞典にしか書いたことないけどねww
分かりづらいと言われて加筆すると長文うぜえと言われるんじゃ仕方ないなw まぁうざいと思うんであれば、削るべきだと思う部分を削って、 しかるべき形に直したものを新たに投稿してくれると嬉しい。
流れ変える為にデビルサバイバーでようやくメガテン悪魔として日の目を見た バールベリトで一項書こうと思ったんだが やっぱこういうのも一ヶ月ルールに抵触するよね?
うん、だから今のうちにネタを練っておくと良い
●しぇらたん【シェラタン】 バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子に登場する村。 主人公であるサギの出身地で、何の変哲もない平和な田舎の村なのだが、 前作、『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』のヒロインの名前が 「シェラ」であるため、この村の名前を聞いた時、 つい「シェラたん」などと考えてしまい、笑ってしまった人も結構いるのではないだろうか。 スタッフも何を思ってこのような名前にしたのだろう。 ちなみに「バテン2のシェラタンは村カワイイ」なんてスレも過去にはあったりする。 書いたのはいいがネタ分が足りない気がする…
いや、それで十分ネタになってると思うよw ほんとに最後まで何も関係ないの?
>>137 別にシェラの出身地でもなし、シェラがそこで登場するわけでもなし。
というかシェラが生まれたのは2のストーリー終了から約3年後。
本当になんでシェラタンなんて名前にしたのか謎。
売り場のお姉さんのおっぱいがボインボインだったことは覚えてます><
バテンの地名は大体星の名前が由来になってるな シェラタンはおひつじ座の星の名前 まあネタがとにかく多いバテンのことだからスタッフが狙ってたと聞いても驚かないw
●めがみの-はね【女神の羽】 ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者を代表するシステムで、主人公のみがこのコマンドを選ぶことができる。 冥界の力を使い、仲間の潜在能力を開放させることが出来る(主人公自身には使えない)。 潜在能力を開放された仲間は文字通りパラメーターが桁違いに上昇し、さらに「敵全体麻痺」「戦闘不能になった仲間をノーリスクで自動復活」 などのチート級の能力が使用できるようになる。 が、その後仲間はMAP終了時に死亡してしまい(戦闘不能ではなく、二度と使えない)、特殊能力はやや弱体化したものを主人公が使えるようになる。 この力を使い主人公は女神ヴァルキリーに復讐をしていく…というものなのだが、使うのがかなり憚られる。 というのも、仲間一人一人にしっかりエピソードがあるので、キャラに愛着を覚えてしまうのである。例として最初に女神の羽を使えるキャラを挙げると、 ・暗殺者という仕事に嫌気がさし、自由と幸せを求め旅立つ少女 ・愛する娘を救う為にやむを得なく暗殺者となり心を閉ざしていたが、娘に説得され真に娘を愛する術を知った、↑の娘の父親 というもの。死亡後の会話はフルボイスということもあり、はっきり言って気分が悪い。 周回プレイ前提とはいえ、良心が痛みなかなか使えないプレイヤーも多かったのではないだろうか。 なお、この羽の使用回数が、当ゲームのED分岐になっている。 ちなみに開発に関わった人の中には「女神の羽」と称された栄養ドリンクを箱セットで渡されたらしく、「死ぬまで働けと言うことか」と嘆いたそうな
修正 ●ふる-かいぞう-ボーナス【フル改造ボーナス】 スーパーロボット大戦で、ユニットの性能を最大まで改造することによって得る事が出来るボーナスのことである。 ユニット性能のボーナスは第2次スーパーロボット大戦Gから、 武器性能のボーナスは新スーパーロボット大戦から導入された。 フル改造には多額の資金を要するが、それだけそのユニットは強くなるという事である。 全滅プレイなどをしていない場合は資金繰りの都合もあり、数機しかできないので注意が必要。 ユニットボーナスの初出、第2次Gでは強化パーツが装着されるというシステムだった。 また、同作や64には機体そのものが変更されるものも存在した。 現在のシリーズでは、改造部分、地形適正の強化、移動力の上昇の何れかの選択となっている。 一方武器の初出、新スーパーでは、特定の武器をフル改造することで、上位の武器やMAP兵器が追加された。 この追加武器はF完結編とαまで使用されている(若干仕様は異なるがLOEにも)。 現在のシリーズでは射程、装弾数、命中率、地形適正の強化、消費ENの軽減の何れかの選択となっている。 どのボーナスをつけるかは、プレイヤー次第だが、基本的には長所を伸ばすのが定石とされている。 最新作であるスーパーロボット大戦APでは、フル改造によって従来のものと別途にボーナス追加された。 長射程武器をもつνガンダムなら「接近武器以外の射程を+1」 防御に優れるマジンガーZは「受けるダメージ30%ダウン」 状況に合わせて変形して戦うゲッターロボだと「攻撃後に変形ができる」 など、機体の長所をより引き伸ばすものとなっている。
●ゴローニャ【ゴローニャ】 初代赤緑から登場し、最新作のダイヤモンド・パールまで全ての作品に登場している、岩・地面タイプのポケモン。 初代赤緑では、ケーブル通信で進化する4種のポケモンの1種である。(他はフーディン・ゲンガー・カイリキー) 素早さも特防も低く、大弱点の水・草技を先制で食らうとまず倒されるため 以前は大爆発という強力な切り札を持ちながらも、使う前にやられる事が少なくなかった。 また第4世代では強力な草タイプの技マシンの登場により、相性が良いはずの相手にも倒される危険性が増したほか 同じ属性でアドバンテージの大きいドサイドンの登場で立場が危ぶまれる等、いろいろと逆境が目立っていたものの プラチナの教え技にて横行する気合の襷対策になり、鈍足を補える先制技の不意討ちを習得。 自身も襷や半減のみにより大爆発を決めやすくなっている。 上述の技2つによるドサイドンとの差別点は決して小さなものではなく、不遇だった立場もそれなりに向上したといえよう。 プラチナでの強化にあわせて大幅修正してみた。 正直不意打ちと大爆発があっても不遇というのはいくらなんでも無理があるし 第一進化条件以外まるで別物のフーディンやゲンガーは比較対象ですらない。
強化といってもものすごく微々たるものだし他のやつらも一緒に強化されてるという エンテイはふんかを覚えて尊厳を少し手に入れたな
実用性はともかくとして、芋虫→サナギ組にむしくいと鉄壁が追加されたのがインパクトあった。
一方、専売特許をライバルに奪われただけで終わったカイリューみたいなのも…… まぁカイリューは元々相当強くはあるんだけど。強いのに不遇……相対評価の世界はキビシイな。
●ごうと【ゴウト】 「デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団」および 続編の「デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王」に登場するキャラクター。 正式には「業斗童子(ゴウトドウジ)」と呼ばれる。 元々は葛葉一族でも指折りの実力派デビルサマナーだったが、 現在は訳あって黒猫の姿に身をやつしている。 ゲーム中では主人公・14代目葛葉ライドウのお目付役として、様々な助言を与えてくれる。 普段は冷静で口調もやや古風だが、猫の本能に逆らえない一面があったり、 ギャグのような状況に冷静にツッコミを入れるなど、なかなかお茶目。 さらに、フィールドを走るライドウのあとを一生懸命ついて来てくれるゴウト先生の姿に、 胸をキュンキュンさせたプレイヤーは少なくない。
>>148 ワダマンダ実現くらいで「終わった」だの「不遇」だのというのは明らかに言いすぎだろ・・・
下位互換扱いしたいようだがお前実際に使ったことあるのか。本家Wikiのカイリューの項見て来い
>>149 あー、アバドン王が出る前に書こうと思ったけど
余談だけしか書けてなかったわーw
一応、出してみる。今だと違うところがあるかも。
余談だが、某バトル漫画に「最初は黒猫の姿だが、その正体は美女」というキャラがいて
「黒猫」「老人のような口調」「主人公にアドバイス」などの特徴が共通だったため
一部から同様の展開を期待されていた。
…だが大人の事情なのか、そのような展開は全くなく
さらに超公式ふぁんぶっくでも好みのタイプが「和服の女性」と書かれ
女性説すら絶望的である。
ライドウついでにデビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団の項にちょっと追加 >日増しに評価は高まり、現在では不満点を解消した続編に期待する人や思い通りの仲魔を造り出す人など >それぞれに楽しんでいるようだ。 のあとに >ちなみに続編であるデビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王では多くの不満点が改善されている。
●めたぐろす【メタグロス】 第3世代に登場した600族のポケモン。高い物理耐久と弱点の少なさに加え、 カイリキーやガブリアスをも凌ぐ攻撃種族値を誇り、タイプ一致コメットパンチは強力。 ダイパで登場した先制技のバレットパンチにより更に強さに磨きをかけている。 (もっともバレパン使いとしてはプラチナ以降テクニシャンハッサムの前にやや霞みがちだが) 攻撃力を挙げる積み技がなく弱点をつけないと物理受けを突破しにくいという点はややネックだが カビゴンの自爆に迫る威力の大爆発による強引な突破が可能。 ダブルバトルでは上述の大爆発が全体攻撃であることに加え、威嚇を無効化する特性クリアボディ、 地震の威力低下も相俟ってサンダーやカビゴンに並ぶ最メジャークラスとして君臨しており、対戦ではいやというほど見かけることになる。 また最速スカーフでギリギリながら素早さ130族を抜くことも出来る。
>>134 あれ、ベリトってベルフェゴールと蠅王様と一緒に
デビチルにでてなかったか?
それともバールベリトとはちがうのか?
>>153 日本語・・・もとい、万人向け解説でおk
あくまでそのゲームを知らない人も読むってこと忘れるな。
スカーフとか知らない奴に言っても何のことだか分からないぞ。 ポケモンの廃人ゲー度が分かるな。
>>153 とりあえず、最近のポケモンやってない自分には
・テクニシャンハッサム
・威嚇の効果
・素早さ130族がどの程度のものなのか
この辺りがさっぱりなんだが
ポケモン知ってる自分が見ても、面白みがないんだよ 対戦考察Wikiじゃないんだぞここは
>>154 あーいたな。魔神転生IIにも一応いる。
ただバールベリトは元々ミカエリスっていう悪魔学者が
自分の考えた悪魔の階級に正当性を持たせる為に創造した
(バールベリトに教えてもらったという触れ込みで悪魔の階級を発表した)
って説があるからソロモン72柱の魔神のベリトとは別の悪魔だと思う。
ただ、デビチルのベリトはベルフェゴールやベルゼブブと一緒にいるくらいだから
バールベリトとして登場してるんだろうね。
威嚇・・・相手の攻撃力を下げる特性。ダブルバトルでは敵2体に有効。相手に能力を下げられない「クリアボディ」で無効化できる スカーフ・・・アイテム「こだわりスカーフ」のこと。技を1つしか選択できなくなる代わりに素早さを1.5倍にする 皆の指摘どおり、ポケモンをやっていない層に見せるという前提をすっかり忘れていた。 これを適応させて批判は覚悟の上で修正したが・・・↓ ●めたぐろす【メタグロス】 ポケットモンスタールビー・サファイアにて初登場したポケモン。鋼・エスパータイプ。全国図鑑376。 600族の一角にして同バージョンのラスボスであるダイゴの切り札。 弱点が17属性中2つだけと少なく、ガブリアスをも凌ぐ攻撃力を誇り、タイプ一致物理技のコメットパンチは強力。 攻撃力を挙げる補助技がなく弱点をつけないと物理受けを突破しにくいという点はややネックだが 大爆発による強引な突破が可能(爆発した時点で戦闘不能になるがダメージは大抵のポケモンを瞬殺するほど)。 またお互いにポケモンを2体同士出して戦うダブルバトルでは ・上述の大爆発が全体攻撃 ・特性「クリアボディ」で相手に能力を下げられない為相手2体の攻撃力を下げる特性「威嚇」を無効化できる ・苦手な地震がシングルより弱く、落とされにくくなっている といった要素が相俟って最メジャークラスのポケモンとして君臨しており、対戦ではいやというほど見かけることになる。 素早さはさほど高くないが、ダイパで登場した先制技のバレットパンチによりカバーできる他、 素早さを1.5倍にするアイテム「拘りスカーフ」を持たせればサンダースやクロバットといった最速級のメジャーポケモンに先手を取る事も可能である。 130族は別個に項目を設ける必要がありそうなのでサンダースなどのメジャーポケモンに差し替え。 テクニシャンハッサムとの比較もややこしいので削除
関連語はダイゴ(代表的な使用者)、抜き調整(スカーフで130族抜き)、ガブリアスかね。 「600族」の項目があったか不明だが、あるならそれも関連語に入れる、と。 まぁそれはともかく全文修正は1日待ってからなー
面白くないから載せるなとは言わんけど ポケモンって規模やべーんだからせめてよくチョイスして欲しい チートキャラです的なだけで載せる意味あんの?
>>149 確かその黒猫、結構な数のプレイヤーに蛇蝎のごとく忌み嫌われてなかったか?
ヒントというレベルを超えたネタバレしまくるせいでw
ポケモンで強キャラって理由で乗せるなら 初代のミュウツーカイリューフーディンの最強トリオみたいな 強すぎて手が付けられないようなのじゃないとどうもな
トゲキッスぐらいインパクトがあるならまだしもメタグロスはつよいっちゃ強いが面白さがかける気がする 今の強いポケモン事情ならガブリアスだけで十分
>>160 魔神転生2の魔王はもともと弱いのに、その中でも更に弱いというかなり悲しい立場なんだよなー。
そしてそれとは関係なく投下。
●かんなぎ【巫】
エルミナージュにて登場する職業。イメージ的には日本の神職……と、いうか巫女さんである。
神職でありながら僧侶魔法を覚える事が無いのだが、その代わりに「結界」という特殊能力が使える。
これは魔法に対する防壁を張る能力で、呪文による被害を大幅に減らしてくれる優れもの。
ただし、使用する度に反射→無効化→ダメージ軽減と弱体化してゆくので、できる事ならここぞという時に使いたい。
そして、この職最大の特徴が何といってもレベル32で取得する技能「古式」だろう。
これは、防具の代わりに専用武器である「お札」を装備できるというもの。
「お札」は通常の敵に対してはダメージが通らない代わりに悪魔・不死・霊に対しては10倍打を与えるという極端な性能をもっている。
PS2では、「お札」は強化出来なかった為に使い勝手はイマイチだったが、DS版では強化できるようになり非常に汎用性が高くなった。
通常装備の武器と併せての最大8連続攻撃は圧巻であり、射程も長い「お札」による攻撃を「ファン○ル」に例える人も多い。
ただ、当り前の事ではあるが全身をお札で固めると防御力が絶望的になってしまう。
ちなみに、よくウィザードリィで極まった強さの忍者はすっ裸であるというのがネタにされるのだが
エルミナージュにおいても、全ての装備欄を「お札」で埋めた巫はすっ裸であるとネタにされている。
上記の通り、巫のイメージは巫女の上、装備品の関係からも女性の巫を造る事が多いので、色々とイケナイ妄想をする人が多いようだ。
メタグロスはなんというかネタ分が足りない。へぇ、そうなんだで終わる。
巫は全裸というかお札で前貼り&ニップレスだとかってネタを見たなw そりゃねぇよと思ったが、防具の代わりにお札を装備するんだからある意味正しいよな・・・
>169 ZIPでくれ
●しんきょく【神曲】 イタリアの詩人ダンテ・アリギエーリが14世紀に著した古典詩。 作者ダンテが古代ローマの詩人ウェルギリウスの霊に導かれ、 地獄・煉獄・天国の三界を巡るという設定のストーリーであるが、 同時にこれはファイナルファンタジーWに出演した、多くのボスキャラの名前の元ネタと考えられる。 地獄編第21歌〜22歌で、作者ダンテは地獄の悪魔達と対面するが、 彼らの名前はスカルミリョーネ、カルコブリーナ、カイナッツォ、バルバリシア、ルビカンテなど、 FFWをやったことのある人間なら、思わずニヤリとできるだろう。 2009年2月現在、神曲は新現代語訳も出版されているようなので、 もし本格的な文学を楽しみたい気分になったのなら、 元ネタのチェックがてら手に取ってみるのも一興かも知れない。 本当はSO2の項目も書こうかと思ったが割愛。 この手のトリビアネタも、需要はありそうかな?
ありじゃね? MOTHER3にも似た項目があったし
ただこの手の元ネタは挙げるとキリがないからなぁ 七英雄なみのネタ性があれば話は別なんだが
いいと思いますよ。 ネタ辞典としてこういうトリビア的なのもあればおもしろいと思う。
すでにクトゥルフ神話が項目であるし、いんじゃね?
>>172 WA2のテロリスト戦隊も忘れないでやってくれ。
面白いからこういうのはどんどん増やしていってくれ
FFってこういう名前だけ借りてくるケース多いな 3なんかも後半のモンスターは悪魔系の名前(でも外見にはあんま関連性がない)の奴がちらほらいるし
だって強くて威厳ありそうだろ?
●でびるさまなー-くずのは-らいどう-たい-あばどん-王 【デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王】 2008年10月23日に発売されたシリーズ最新作。 今回はメインは山奥の村に古くから伝わる儀式と謎の集団と推理物チックなストーリーになっている。 前作的に考えてファンですら発売が予想されていなかったため各界に衝撃が走った。 いざ蓋を開けてみるとお馴染みの悪魔や交渉の復活、戦闘のモッサリ感の解消、 合体システムの強化、新たな葛葉の登場、謎の金髪の青年(笑)など高評価を得た。 特に悪魔合体がシリーズ屈指の中毒性があるため気付いたら合体ばかりやっていた人も多いようだ。 またサントラ付き初回限定版とダンテの代わりにライドウが登場する 「真・女神転生3ノクターンマニアクスクロニクルエディション」が付属したPLUSが発売されファンを喜ばせた。 ちょっと偏った感じになっちまった 何か問題点があったら指摘よろしく
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/03(火) 13:16:32 ID:qfbhXicx0
●りのあ=あるてぃみしあせつ【リノア=アルティミシア説】に追加。 ・・・っても些細なことだから管理人さん追加しないでもいいです。 ディシディア・ファイナルファンタジーでは、アルティミシア専用武器の名前が 「ヴァルキリー」「カーディナル」「シューティングスター」となっている。 これはFF8でのリノアの武器と同名。 一部で囁かれているに過ぎない説を暗に肯定しているのか? はたまたそれを知ってのスタッフの愉快犯か? 知るのは本人ばかりなり。
>>181 カオスルートロウルートのこともいれたほうがいいんじゃね?
前作からの大きな変更のひとつだし
●かめん-の-おとこ-あか
【仮面の男(赤)】
デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王の登場人物。
発表後しばらくして公式ページのキャラクター紹介の欄にライドウらとともにはじめに載る。
黒い仮面の男というキャラもいるのだが、なぜか仮面の男(赤)。
怪しい虫を持った謎の男、なのだと誰もが思ったはずだが、
なんと仮面以外まったく同じ服装のキャラクターがその後キャラクター紹介ページに載るのである。
そして発売してみると仮面をとってない姿が先に登場、その後仮面をつけて登場したときも
つける前と同じ名前が最初から表示され、まったく隠していないのだった。
ストーリーに変更があったのだろうか、なぜ意味なく分けられていたのかは不明。
公式ページや雑誌の情報を見ずに買ったプレイヤーにはどうでもいいかもしれない。
ちなみに物語序盤は(仮面に関係なく)謎の男なので安心されたし。
>>182 追加して欲しいのかして欲しくないのかははっきりさせた方が良いんじゃないのか?
そんな曖昧な言い方じゃ管理人さんを困らせるだけだぞ。
まぁ
>>182 の説が通るならティーダ=ワッカになってしまう諸刃の剣
そもそも項目自体いらなくね>リノア=アルティミシア説 2chじゃなくて外部サイト発祥だし
ディシディアやってないけど ティーダの武器にワールドチャンピオンがある、と予想
>>164 お節介だとは結構聞くけど、
蛇蝎のごとくとまでは一度も聞いたことがないなぁ。
よくわかんないんだけど 大神のイッスンより酷い?>ゴウト
イッスンはアマテラスの尻をひっぱたいて頑張らせる系、ゴウトはライドウが無一文になったら 電車代貸してくれたり、素直にライドウの頑張りに感心したりと、褒めて育てる系。
電車代ゴウトに払わせまくったらあとでその分大量に取られて泣いた
ライドウスレでゴウトうぜえなんて言ってるの見た事ないぜ ベルベリトの身体に黒猫(バエルのパーツ)が混じってるの見て 「なぜゴウトにゃんが!?」とか言ってるのたまにいるし
>>169 攻撃する時はスッパだというネタもあったぞw
>>189 超力兵団の時、何かある毎にゴウトがヒントをくれるので、それがおせっかい過ぎるって意見はあった。
スタッフの耳に届いていたのか、アバドン王のチュートリアル時に、今回はちょっと控えるっぽいセリフをゴウト自身が口にする。
んで、実際に序盤以外はあんまりヒント出してこない。
アニーのアトリエの発売延期事件について書こうと思ったんだけど、前スレで出てたりする? あと発売前のソフトのネタってアウト?
>>194 話題によると思うけど(例えば光速の〜なんかは、ネタバレでも不確定情報でもないからおk)
アニー事件は、実際に発売されるまで待つべきだと思う。
アニーの出来によって、かなり解釈が変わる事件だと思うし。
>>195 なら待つかな
解釈が〜ってのは、もし出来が残念だった場合
納期間に合わなかった事を誤魔化す斬新な言い訳として取られるって意味かな?
>>196 そゆこと。
例えば、今出てる雑誌レビューと比べて明らかに改善されている部分があれば「本当の原因はこっちだ」って予測できるし、
クソゲだったらクソゲなりの、神ゲだったら神ゲなりの解釈が生まれると思う。
一応、今言ってる「同梱フィギュアがなんちゃら法で引っかかった」ってのは、言い訳とも、事実とも取れる曖昧な発表だし
それ系の仕事してるけど その法律が昨年10月に出来たばかりで慣れてない業者が多く 一度ひっかかると再検査に数カ月かかるから ありえない話じゃないと思ってる
まあどっちにせよ暫く待つかな 発売しちまうと1ヶ月縛りも考える必要があるんで忘れてたらゴメン
>>181 細かいことだが、「シリーズ最新作」という表現は
続編が出たら修正しないといけないので変えたほうがいいと思う
>>200 お前は俺かw
いつも気になってはいたんだ、なぜ皆「第○○作目〜」という書き方をしないのかと
「最新作」もだけど、続編が出た時に困る書き方が色んな項目で出てくるんだよなぁ
正伝と外伝の区別がつきにくいとか調べるのマンドクセとか
そこら辺ひっくるめると後先考えずに「今一番新しい」って表現が
いろんな意味で楽なんだろう。
ドラゴンスレイヤーシリーズだっけ?
普通の人にはこれがシリーズ何作目ってのがまずわからないのは。
まあこの場合は「葛葉ライドウシリーズ」何作目とかで良いと思うけど・・・
こだわり派にはデビル○○(サバイバー・チルドレン)で何作目、とか
(魔神転生も含めた)女神転生シリーズで何作目(しかもFC版含むか含まないか)とか
とりあえず
>>201 のような訂正は賛成だけど、何から第何作目?
●さいしんさく【最新作】 特定のシリーズ、開発チーム、或いは製作・販売会社における、もっとも新しい作品。 当然のことながら、新作が出るたびそう呼ばれる作品は順次交代していく。 ゲームのリリース報道や公式サイトでは頻発し、当辞典でも比較的散見される単語だが、 内容がまとめサイトによって保存されていくことを考えない一部投稿者が、 その時期限りの感覚で使用することについては少なからず違和感も持たれていた。 この違和感に応えるためには、投稿者ひとりひとりのが必要と言える。 なお続編にすら恵まれないマイナーゲーファンが、 浮き世への怨嗟を込めて「最新作」と呼ぶ行為についてはこれに含めない。
焦った(´・ω・`) ×投稿者ひとりひとりのが必要と言える。 ○投稿者ひとりひとりの意識が必要と言える。
>>203 アバドン王はデビルサマナーシリーズだと4作目、葛葉ライドウとしては2作目。
普通はデビサマにくくるかな。
初代からアバドン王まで、全部「デビルサマナー」が付いてるし。
>204 言葉本来の意味をさす「もっとも新しい作品」と、 辞典編集上の課題として挙げられてるそれ以降の文章では 項目を分けたほうが解りやすいと思う。
最も特徴的なタイトルを視点に持ってきたうえで「第○作」とすればいいと思う アバドン王なら「葛葉ダイボウ」として2作目でいいんじゃない
やべえ間違えた、「葛葉ライドウ」ww
>>209 さあ早くTDNスレに貼り付けるメガテン改造AAを作る作業に戻るんだ
>>207 でも、指すものは同じだしまとめた方がいいんじゃないのかな
というか前に●【錆び】で投稿したときは指すものが同じだって言われてはねられたんだ
やるとしても小項分けかな
たぶんそういう意味だと思うけど
>210 言葉足らずだったらすまん。 小項分けで問題ないと思う。
レスありがとう じゃあついでに最後の二行は使用例にしてこんなところで ●さいしんさく【最新作】 1)特定のシリーズ、開発チーム、或いは製作・販売会社における、もっとも新しい作品。 当然のことながら、新作が出るたびそう呼ばれる作品は順次交代していく。 2)ゲームのリリース報道や公式サイトでは頻発し、当辞典でも比較的散見される 上記の単語だが、 内容がまとめサイトによって保存されていくことを考えない一部投稿者が、 その時期限りの感覚で使用することについては、少なからず違和感も持たれていた。 この違和感に応えるためには、投稿者ひとりひとりの意識が必要と言える。 ☆誤用例☆ 「●らでぃあ-せんき-れいめい-へん【ラディア戦記〜黎明篇〜】 1991年11月15日、テクモより発売されたラディア戦記シリーズ__。」
>>203 >(魔神転生も含めた)女神転生シリーズで何作目(しかもFC版含むか含まないか)とか
FC版を含むのは当然だと思うが
偽典みたいにアトラスの噛んでない作品や
アナザバイブルやらラストバイブルスペシャルみたいにほとんど認知されてない作品
テレネット版みたいに判別に困るものもあるから
これに関しては決して正しい数字は出ない
バーチャルボーイでパズルゲーとかも出たし
>>203 > 何から第何作目?
どのシリーズに属するかという問題は「最新作」という言葉を使っても発生する
あと、どうカウントするかは結局書き手次第じゃないかな
あからさまに間違っている場合はツッコミが入るだろうし多分問題ない
ところで聖剣シリーズの最新作がLOM以来全く出な(ry
とりあえず 「会社はシリーズ物はすべてナンバリング汁」 でFA アトリエもアニーで何作目なんだろう。 マリー、エリー、リリー、マリ&エリ、妖精さん、マリ&エリ&アニス、ヘルクル、 ユーディー、にんじん、イリス1〜3、ムスメ調合にクロスオーバー、リーズ、アニー *まちがいをさがせ!*
るんるんだけじゃ可哀想なので ●すぱーだ-べるふぉるま【スパーダ・ベルフォルマ】 テイルズオブイノセンスに出てくる仲間キャラ。少々スケベ(自覚アリ)で口もガラも悪いが、義に厚く仲間思い。 笑い声は「ヒャヒャヒャ」で、ヒロインのイリアと共に、お坊っちゃんの主人公ルカを弄り倒す。 名門貴族の七男だが、前世の力もあって剣術に優れ、兄達に疎まれ命すら狙われてきたらしい。 その反動で家族と違う二刀流になり、家にあまり帰らず不良になっていた。 前世は鍛冶神作の意思を持つ聖剣デュランダルで、ルカの前世での武器。 なお初登場は軍に逮捕されたところ、とちょっと情けない。 ☆関連語☆ るんるん 長くなるので戦闘関連はカットしてみた。なんか微妙なので、どなたか修正頼みます
>>216 キャラクターの性格云々より「前世は伝説の武器だった」ってところに興味深々なんだが…。
イノセンスって前世という単語が当然のようにまかり通るような邪気眼全開の話なのか?
>>217 前世という単語が当然のようにまかり通る仏教に謝れ
>>215 一部を除いてガストはアトリエシリーズにはA○○ってナンバー振ってるな
たしかアニーはDSA2だっけ?
前世くらいで「邪気眼全開」とかよくRPGやってられるな
TOIのテーマは「初めてのネトゲーオフ会」
>>217 主人公や主要な敵は古代の戦争の英雄の転生
大まかにストーリーを言うと古代の戦争の後始末
ちなみに転生前をどう思ってるかはキャラによって違うけど
ことさらに前世に関わらないようにしたり
逆に完全に転生前と同一化してしまったり
全員が大きな影響を受けていることには変わりがない
>>222 前世=邪気眼とかいう電波はともかく
書き方的に無機質から人に転生したって感じなんだが
そこら辺突き詰めようとするとネタバレ?
>>223 剣がどういう状態になったら死ぬのかがわからないが
意思がある=魂もあるから転生もする、って事かと思った
スパーダの前世は、ソーディアンとはちょっと違う、 元々意思が存在していた「剣」から。 「剣」が「死んだ」のは、主人公の前世によって色々あって叩き折られたせい
鍛冶神作が人の名前だと思ってしまった俺はどうすればばば ●ているず-しゅだいか-の-ほうそく 【テイルズ主題歌の法則】ってその後どうなったの? 新しいのが12月と1月に出たばっかりだけど
そもそも項目にもあるが元から人気落としてないアーティストもいるし TOAに提供したバンプも別にどうもなってないしで今となっては微妙なところじゃね
だいたい何年たっても人気を持続させられるアーティストなんて 極々わずかしかいないんだから法則でもなんでもないわな
おちぶれるどころか主題歌一曲だけ歌って 解散・消滅したアーティストなんていっぱいいるだろうしな
>>229 主題歌やCMソングのタイアップを受けるだけでも相当な躍進だろうよ。
日の目すら見られずに消えていくアーティストなんてたくさんといる。
浜崎あゆみなんかサウザンドアームズは話にされたくないだろう RPGじゃないけど仲間由紀絵のTLSとか
ああ、ラピスの人か
ラピスは何気に良かったが・・・・・あれは黒歴史なのか?
>>233 スパロボMXだとラピスは全く喋らなかった(声なし)、って話だけれど。
後、ロックマンX4のOP曲…。
>>233 真の黒歴史はガメラ3でミイラにされる役。
>>234 面白半分に黒歴史と言われてるけど公式サイトにばっちり記述があるんだよな>X4
アーティストがゲームやアニメでタイアップした経歴って 売れてくると黒歴史にしたがるっていうイメージが付いてるな。憶測以上のもんではないが。 まあ売れてからタイアップするアーティストも勿論いるし、 ガクトみたいに作品自体のオタもいるからなあ。 森口博子なんかも一時期ガンダムの主題歌歌ってたの黒歴史にしたがってたとか言われてたけど 今は前面に出してるみたいだし。
バンプに至っては主題歌だけじゃなくゲーム中のBGMやらまで手がけたしなw
タイアップ曲が本格的になったのってPS中期ぐらいからだよな。そこらへんからゲームの主題歌に対する考えが変わったんじゃね?
●ゆーえぬ【UN】 スパロボZに登場するインターネットのようなネットワークシステム。 正式名称は「Universal Network」。 アニメ「超時空世紀オーガス」に登場する時空震動弾なる兵器によって 多くのパラレルワールドが一つの次元に結合された事を機に新地球連邦の幹部が 作り出した、様々な情報を閲覧・投稿できるシステムである。 一見便利そうなシステムではあるがガセ情報を投稿する事も容易になっており、 主人公達の部隊が二つに分かれて行動した際には、 「別働隊が本来敵対しているはずの組織の新型マシンの運用テストに協力した」、 「異星人を片っ端から捕獲しては殺して解剖した」などのとんでもないガセが横行し、ついには 別働隊同士で潰し合いが発生するという事態まで発生してしまった。 いくら世界規模のネットワークがUNしかないとはいえ、あまりにも簡単に自軍の大多数の人物が だまされる有様は劣悪で、仲間割れする展開が悪すぎるというプレイヤーも少なくはない。
スパロボZの世界には 「嘘を嘘と見抜けないと(UNを)利用するのは難しい」 とか言ってくれるクチビルオバケはいなかったのか。
>>240 種死の原作再現をする為だから仕方ない。
かといって、day after tomorrowのmisonoみたいに没落したと思ったら、 おバカアイドルとして復活した例もあったり。 もしかしたら、テイルズ当時より今のほうが有名かもしれない。あのひと。
逆に、これまで無かった正義側ロボット同士の夢の対決を実現させたと言うことで賞賛意見もあると聞く。 経緯がアレでも一応賛否両論と書いた方がええんでないかな。
話の都合の為にメインキャラ勢が総お馬鹿さんになっても それが種の展開の為だと聞くと妙に納得してしまう
>>244 初代ではプレイヤーに選ばれなかったチームの奴らは敵として襲いかかってくるんだぜ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/06(金) 13:55:40 ID:6A3Tw5O10
●ぶらっくへいほー【ブラックヘイホー】 マリオストーリー(通称マリスト)に登場する敵キャラクター。 様々な種類が存在しマリオシリーズにザコキャラとして登場するヘイホー。 だがそのヘイホーの中でもマリストに出現する このブラックヘイホーは他のヘイホーとは一画を成す存在である。 それはそのステータス。そん所そこらのボスよりもHPが高く 攻撃力はラスボスをも凌ぐというとんでもないヤツである。 初めてコイツが登場するステージ4では 宝箱目当てに何も知らずに挑み、あっさり全滅したというマリオは少なくないだろう。 最終ステージではミニゲームをクリアすることにより回避できるが 3体同時に出現しこのゲームでも随一の鬼畜っぷりをみせつける。 作中では別名「死神ヘイホー」という異名を持ちマリストファンの間でも死神と呼ばれる。 可愛い顔していて実はとんでもないというキャラのいい例である。
>>245 Zの仲間割れイベントはあんま種関係ないぞw
自軍対決自体に直接的に関係ないし。
むしろキラたちなんて、「ちゃんと情報収集してたから情報操作とかひっかからなかったw」だし・・・
>>247 最後までこいつ倒せなかった。
なんだよあのいかれたステータスは。
Zのアレはねえ・・・ いくら情報ソースがそれしか無い世界観とはいえ、ガロードやレントン等お子様組はまだしも 歴戦のパイロットや艦長レベルまで無条件でネットのカキコミ信じて潰し合うってのはどうよと思った。 まあ戦闘シーンのクオリティが異常だったのと、敵オリジナル勢があまりにもステキ過ぎてどうでも良くなったがw なにあの変態どもw だがそれが良い。
防御回避重視でやっと3人組倒せたがやっぱり事実上最強なのかな
自分でちょっと直してみる ●ゆーえぬ【UN】 スーパーロボット大戦Zに登場するインターネットのようなネットワークシステム。 正式名称は「Universal Network」。 アニメ「超時空世紀オーガス」に登場する時空震動弾という兵器の起動によって、 多くのパラレルワールドが一つの次元に結合された事を機に新地球連邦軍の幹部が 作り出した、様々な情報を閲覧・投稿できるシステムである。 一見便利そうなシステムではあるがガセ情報を投稿する事も容易になっており、 主人公達の部隊が二つに分かれて行動した際には、 「別働隊が本来敵対しているはずの組織の新型マシンの運用テストに協力した」、 「異星人を片っ端から捕獲しては殺して解剖した」などのとんでもないガセが横行し、ついには 別働隊同士で潰し合いが発生するという最悪の事態にまでエスカレートしてしまった。 いくら世界規模のネットワークがUNしかないとはいえ、あまりにも簡単に自軍の大多数の人物が だまされる有様は劣悪で、仲間割れする展開が悪すぎるというプレイヤーも少なくはない。 だがその一方で近作のスパロボシリーズでは見られなかった、正義の味方となるロボット同士の 夢の対決を見られたという評価もあり、賛否両論に大きく分かれている。
要は展開自体は斬新だったけどそれに至る過程がダメダメってヤツだあな まあスパロボZはこれに限らず全編そんな感じだった気がするが
Zの仲間割れは書き込みより 動画を見て決めた感じだと思う(もちろんMAD動画)
>>254 まあ似たような道はすでにファイアーエムブレムが通ったけどね。
あっちはUNのガセ以上にメチャクチャな血の誓約書なんてふざけた道具を持ち出した上に、
最終的にデウス・エクス・マキナみたいな奴を倒して無理矢理ハッピーエンドにした酷い物語だったけど。
暁か。 似たような設定は昔からあったけど(使うと戦死する斧とか) 暁の場合、序盤が従来作よりリアル・シリアス志向の雰囲気だっただけに、余計にトンデモ具合が目立っちゃったんだよな
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/06(金) 20:07:26 ID:3/7BZNkd0
ちょっと修正 ●ぶらっくへいほー【ブラックヘイホー】 マリオストーリー(通称マリスト)に登場する敵キャラクター。 様々な種類が存在しマリオシリーズにザコキャラとして登場するヘイホー。 だがそのヘイホーの中でもマリストに出現する このブラックヘイホーは他のヘイホーとは一画を成す存在である。 それはそのステータス。そん所そこらのボスよりもHPが高く 攻撃力はラスボスをも凌ぐというとんでもないヤツである。 初めてコイツが登場するステージ4では 宝箱目当てに何も知らずに挑み、あっさり全滅したというマリオは少なくないだろう。 最終ステージではミニゲームをクリアすることにより回避できるが 3体同時に出現しこのゲームでも随一の鬼畜っぷりをみせつける。 作中では別名「死神ヘイホー」という異名を持ちマリストファンの間でも死神と呼ばれる。 可愛い顔していて実はとんでもないというキャラのいい例である。 ちなみに「レモンあめ」が好物。
テイルズ主題歌の法則って聞くと、ミイラ発掘メンバーにかけられた 呪いを思い出す
マリスト知らないけど気になったんで調べさせてもらったんだけど 具体的にどんだけワケわかんないかステータス書いた方が良くない? 修正案 ●ぶらっくへいほー【ブラックヘイホー】 マリオストーリー(通称マリスト)に登場する敵キャラクター。 様々な種類が存在しマリオシリーズにザコキャラとして登場するヘイホー。 だがそのヘイホーの中でもマリストに出現する このブラックヘイホーは他のヘイホーとは一画を成す存在である。 その理由はステータスの違いである。 通常のヘイホーが【HP7/攻撃力2/防御力0】であるのに対し ブラックヘイホーは【HP50/攻撃力10/防御力0】という桁違いの力を持つ。 攻撃力に関してはラスボスをも凌ぐ、とんでもないヤツである。 初めてコイツが登場するステージ4では 宝箱目当てに何も知らずに挑み、あっさり全滅したというマリオは少なくないだろう。 最終ステージではミニゲームをクリアすることにより回避できるが 3体同時に出現しこのゲームでも随一の鬼畜っぷりをみせつける。 作中では別名「死神ヘイホー」という異名を持ちマリストファンの間でも死神と呼ばれる。 可愛い顔していて実はとんでもないというキャラのいい例である。 ちなみに「レモンあめ」が好物。
>>259 「ファラオ(ツタンカーメン)の祟り」ってやつか。
あれも風聞やイメージが一人歩きしただけで、実際には主要メンバーの多くはその後も普通に長生きしてるんだよな。
>>260 マリスト基準でのステータスでは凄いのかもしれんが、正直それだと
他のRPGの序盤に出てくる雑魚とちょっと後の色違い雑魚の差みたいで、全然凄そうに見えん。
攻撃力の数値が1上がるとどれぐらいの差が出るんだ?
>>262 マリストとかだとせいぜいマリオの最大HPは50位にしかならないから、
FFとかに置き換えると攻撃力8の差で大体1600ダメージ位の差になるはず。
FF3や4の標準レベルならそんな奴が三体も出てきたらかなりヤバい。
>>262 マリオストーリーのダメージ計算式は「攻撃力−相手の防御力=ダメージ」っていう簡単なもの。
マリオのHPは最高レベルでも最大50(アクセサリーで65)で、防御力にいたっては0。
相手の攻撃を受ける直前にAを押すとダメージを1減らす事が出来るアクションコマンドはあるけど。
>>262 まんま1ダメージ
攻撃力-防御力がダメージになる
自分の初期HPは10でレベルアップ時にHPFP(MPみたいなもの)BP(バッチのキャパシティ)から
三択で上げるのを選んでHP選んだ場合5上昇、ちなみにゼンクリ時自分は24レベルでHP40
防御力はいくらレベル上がってもコマンド成功時に1
バッチで防御は底上げできるがわりとコストがかかる
BP最大値30のところ常時-1ダメージが6、コマンド成功時-1ダメージが3×2、常時攻撃-1防御+1が2
常時回避率上昇が7
ただバッチ所持数は自分のデータの場合だからもっとあるかも
なるほど。 確かにそれなら恐ろしい敵だ。 しかし計算式わかりやすいなw
>>249 実は種系はラスボスからお前達は別に何の干渉もしなくても
世界を混乱状態にしてくれるからwなんて言われてたりする。
主人公マリオのHPを基準にすれば解り易いんじゃないか? 終盤でやっとHP50程度になるマリオでも対策せずに5回攻撃されると死ぬ、てな具合に あと文章全体が冗長だから縮めたい、例えば >様々な種類が存在しマリオシリーズにザコキャラとして登場するヘイホー。 >だがそのヘイホーの中でもマリストに出現する >このブラックヘイホーは他のヘイホーとは一画を成す存在である。 ↓ マリオシリーズにて様々な種類が登場するザコキャラのヘイホー。 その中でもマリストに出現するブラックヘイホーは他とは一線を画する存在である。
ていうか具体的な数字出さなくていいよ 前のラスボスより攻撃力が高いとかの記述のほうがわかりやすい
スパロボZはなぁ、オリ敵が生理的に受け付けない上にあんな展開に嫌気が差してクリア前に売っちゃったよ…。 なんであんな展開やあんなオリ敵作ったのやら…スパロボオリキャラきもいきもいとかいう人の気持ちがわかったような気がした。 それだけだと愚痴になっちゃうので ●ぱーとなー【パートナー】 相方・相棒・タッグとも言う。2人組で協力し合う時の相手という意味。 RPGだけでなくアクション・シューティング・格闘ゲーム・アドベンチャー等、色々なゲームでこのシステムを見かけることが多いだろう。 基本的にパートナーはCPUが操作するが2Pコントローラーでプレイヤー操作することも出来る。 また、パートナーに戦闘能力が無い場合は、パートナーを敵から守りつつ、敵を倒して進んでいくことになる。 他にも、協力して仕掛けを解いたり、二手に分かれてダンジョンを踏破するなど、協力してダンジョンを進むという展開が多い。 戦闘では連携して連続攻撃を仕掛けたり、合体攻撃を仕掛けて大ダメージを与える等、協力して強敵を倒すということが多い。 ゲームで一番有名なパートナーと言ったらやはりマリオにおけるルイージだろう。
>>271 バンプレストのスタッフも一応種死に対する視聴者の風評はわかってるみたいだからな。
キラ達が正式に自軍に加入する前にも「お前達の助けなんかいるかよ、さっさと帰れ」とか
「確かにお前達なりの正義もあったかも知れないけど、無駄な犠牲を生んだやり方は
決して許されるものじゃない」とか一通り叩かれるし。
ソニックにおけるテイルズは…>パートナー
>>274 一応マリオとルイージはRPGの主役勤めてるし…。
いい加減種を叩いておけば満足だろなんて2chの馬鹿みたいな考え方をいつまでも続けてもらっても痛いだけなんだけどな。
種見てた訳じゃないしスパロボも殆どやった事ないけど制作者に「こうすればお前ら喜ぶんだろ?」って思われてるんなら確かに凄い皮肉かもな
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 12:06:25 ID:Frry7jYb0
●ぶらっくへいほー【ブラックヘイホー】 マリオストーリー(通称マリスト)に登場する敵キャラクター。 マリオシリーズにて様々な種類が登場するザコキャラのヘイホー。 その中でもマリストに出現するブラックヘイホーは他とは一線を画する存在である。 その理由はステータスの違いである。 それはそのステータス。そん所そこらのボスよりもHPが高く 攻撃力に関してはラスボスをも凌ぐ、とんでもないヤツである。 初めてコイツが登場するステージ4では 宝箱目当てに何も知らずに挑み、あっさり全滅したというマリオは少なくないだろう。 最終ステージではミニゲームをクリアすることにより回避できるが 3体同時に出現しこのゲームでも随一の鬼畜っぷりをみせつける。 作中では別名「死神ヘイホー」という異名を持ちマリストファンの間でも死神と呼ばれる。 可愛い顔していて実はとんでもないというキャラのいい例である。 ちなみに「レモンあめ」が好物。 さらに修正 ステータスの具体的な記述が欲しいとあったけど マリストのステータスは他のRPGとまったく違うので マリストのシステムの説明もしないといけなくなり、 ブラックヘイホーの話題から逸れていくような気がするので… あとマリストとFFは別物だから一緒にしても余計ややこしくなる希ガス。 (特に回復手段、FFは回復はほぼ無限にできるが、 マリストの回復手段は基本、アイテムとリミット技しかない。 しかもそのアイテムの所持個数が限られていてわずか10個までしか持てない)
だから種だの種死だの言われてもスパロボやってない人間には 意味不明なんだからさも当然のように語るなよ
どうでもいいけど種はスパロボ用語じゃなくてアニメ用語だな。 ガンダムSEED(種の意味)の通称が種。
終始敵扱いの方が色々丸く収まるのにね>種
>>278 修正する時はもう少し間を置いた方が反感を得ないで済む。
>>277 元々露骨すぎる主人公補正とご都合主義の塊なんだから
主役じゃなくなったらそういう扱いになるしかない
そういうとこはある意味スパロボに合ってるかもとか思ってたが
そのスパロボですら鼻つまみ者なのか
>>272 もっとRPGを主眼に置いた解説の方がいい
鼻つまみ者になってるのはスパロボZのライターが鼻つまみ者に書いてるから。 スパロボスクコマ2では仲間に普通に溶け込んでいた。
RPGではパートナーよりパーティーを組むことが圧倒的に多いからな クローズアップされるのは聖剣シリーズくらいか
メガテンもパートナーが多いかな。 でも確かにRPGじゃあんまり見ないかも。
メガテンはほんとにパートナーって感じだよなあ
まあZでキラ一行が過剰なまでに叩かれてるのは確かだが、 その一方本来の主人公であるシンはちゃんと主人公やってるんだよなw 元々の原作アニメではシン主人公なのに後半のスタッフロールで なぜか名前が3番目、実質主役はキラという異常事態だったしw
>>282 作品じゃなくてそうやってでしゃばるプレイヤーに対しての皮肉って意味だよ
>>283 ヒーローなら誰もが持ってる「戦う理由」を持ってない(もしくは分かりづらい)からな。
似たようなキャラにエヴァのシンジがいたけど、
キラの場合持っている権力が大きすぎて、たとえ成長してもヒーローっぽく見えないというオチがつく。
パートナーといえばアルトネr…いや、なんでもない ●ろずうぇる【ロズウェル】 ユグドラ・ユニオンに登場する仲間候補の一人で、 魔導士の家系である『黒薔薇(ブランテーゼ)』家の総帥なのだが、 何かと不遇な扱いを受けている人でもある。 というのも、 ・仲間に加えられるのは彼か、ロザリィというキャラのどちらか一人 ・ロザリィを選ぶと、難関といわれる対ガルカーサ戦が比較的楽になる ・どちらを仲間にするか選ぶ時、仲間にしない方の陣営に攻め込むことに なるのだが、ロズウェル陣営の方が警備がザル ・ロザリィを仲間にするルートを通らないと後に仲間になるキャラであるラッセルの 最高クラスの装備が取れない ・どうせなら女キャラの方が… 等の理由により、ユグドラによって粛清されてされてしまうことが多く、 その場合、後に亡霊として再登場し、またしてもユグドラに粛清されてしまうという 悲しい運命を背負っているのである。 そんな彼だがそのキザっぽい独特な口調、出撃時の戦闘曲がかっこいいと評判で、 キャラ人気は比較的高い。 また、バナナンの実という果物が好物であることからバナナン総帥の異名を持つ。
種厨って本当に場所を選ばず種擁護したがるんだな・・・
場所を選ばず種を叩き、スレ違いを指摘すれば種厨が擁護するという 自分を正義だと信じ込んでいるアンチ種は本当に救いようがないな
とりあえず種の話はシャア板でやってくれよなぁ…。ここはスパロボ図鑑でも無いし。
>>272 改変
●ぱーとなー【パートナー】
相方・相棒・タッグとも言う。2人組で協力し合う時の相手という意味。
RPGだけでなくアクション・シューティング・格闘ゲーム・アドベンチャー等、色々なゲームでこのシステムを見かけることが多いだろう。
アクションRPG系統の作品では、主人公(メインキャラ)をプレイヤーで操作、パートナーをCPUが操作する。
勿論2人同時プレイも可能なゲームでは、2Pコントローラでプレイヤー操作も出来る。
意外と融通の利かない行動を取る事があったりするAIよりも手馴れた人工AIのほうが信頼も置けるかもしれない。
また、途中に複数の仕掛けがある場合は、それぞれの仕掛けを協力して解除していく。
プレイヤー操作の場合、意思疎通が合わないでなかなか先に進めないといった光景もあるだろう。
この辺は与えられた仕事を確実にこなすAIの方が信頼が持てるかもしれない。
基本的に両者ともに戦闘をこなせる事が多いが、時々、パートナーが戦闘能力の無いパターンもあり、
この場合は、パートナーが敵に倒されたりしないように、守りながら戦うことが要求される。
ポケットモンスター等、モンスター蒐集が目的のRPGの場合は、最初に貰うモンスターがパートナーといえよう。
最初はそこらの雑魚にも苦戦するパートナーを育成に育成を重ね、やがては一線級の強いモンスターとして成長させる達成感はひとしおだろう。
後から入ってきた強力なモンスターやレアモンスターを贔屓するのもいいけれど、時には一番最初に貰ったパートナーを…忘れないで欲しい。
ポケモン系のゲーム中での扱いが一番ひどいパートナーはロボットポンコッツのロボまるだろうな。 進化しないから能力が貧弱なうえ、序盤のダンジョンで通常エンカウントできるからなw
別に種自身を叩いている訳ではなくて、批判の対象はキラとラクス関係なんだけどね。 むしろシン関係はZでも評判が良い。 あの原作でキラとラクス関係を肯定的に描いたらそれこそスパロボが崩壊する。」
>>296 そういうのって、パートナーじゃなくてあくまでも「最初に貰えるユニット」程度の扱いなんじゃないの?
>>297 うるさいやつだな。
所かまわず叩きまくるから種厨って言われてるのがまだわからないのか。
基地害みたいな信者とアンチがいるとそりゃ作品自体も嫌われるわな 何で種が嫌われてるのかやっと分かった
そこが爆心地になるからねぇ。 東方とか型月と一緒だろう。 てか妙に過剰反応するのがいると思ったらおすすめに妙なリンクが・・・ もう消えたけど。
何のスレだよここ
そもそもこんなん叩きの内に入んねーよ 擁護してかえって心象悪くしてどうすんだか
>>296 逆に扱いいいのはデビチルかな
ストーリーの進行によってパワーアップ
作中の主人公の能力=パートナーの実力描写(光闇、氷炎設定)
1ターンに8回攻撃する専用必殺技
終始ずっとそばにいる
とか
>>296 しかも超強いロボまる最後の方で貰えるって言う
>>303 嘘偽りなく、その物を説明しただけでも知らない人にはアンチが叩いてる様に
見えてしまうのがガンダムSEEDと言う作品
誤解を生まない為にも、もう少しオブラートに包んで説明した方が良い
>>296 あっという間に戦力外になったのもいい思い出
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 20:20:35 ID:XZvVIgFE0
>>278 >それはそのステータス。
この部分いらないな ↓
いい加減スレチだけど、種ほどアンチと信者がはっきり別れているケースも特殊だよな 他のガンダムは信者アンチ中庸がいるのに種はアンチと信者しかいない
>いい加減スレチだけど わかってんなら書き込むな
サーセンwwwフヒヒwww
UNの項目書いた本人だけどここまで種で引っ張っちゃう結果になるとは思わなかった。 ホントにすまん。今度から余計な後付けカキコは控えるようにするよ。
じゃあ
>>309 のお題提供ってことで
アンチと信者がはっきり分かれているRPGどうぞ↓
らす☆れむ
アンサガだって負けてないぜ
グランディア3…
FF8とか?
テイルズのレジェンディアは?
FF7じゃね? 最高傑作ともこれがFFをぶち壊したとも言われてるような ちょっと違うけどエアリス派をティファ派もひどいしな
VII以降のFFは賛否両論が極端な気がする。
TOD2っていうかジューダス
骨付きリオンはアレはアレでアリだと思う
>>323 グッっときた?クソワロタwwwww
このキャラ面白いな
>>323 AAAに何があったんだ…とか一瞬思ったが、
考えてみればVP2のセラゲもすごい出来だったわ
そのあと歴史についてきちんと語れば語るほどいろんな意味で残念www
●すとーりー-すとっぷぽいんと【ストーリーストップポイント】 ジルオールの攻略上、重要な意味をもつ単語。 ジルオールでは舞台であるバイアシオン大陸に重要な変革をもたらす様々な歴史イベントが起こり、それらを7つの区分で分けているのだが それらの大半は主人公がきっかけとなる行動を起こす事で進んでいく。 逆に言えば、主人公がその行動を起こさなければ歴史=メインストーリーは進まない。 ストーリーストップポイントと言うのは、そのメインストーリーを止めておく事ができる箇所である。 ジルオールでは日数経過の概念があり、ほとんどの重要なイベントには時間制限が付いている。 また、サブイベントも歴史区分に対応して起こる為、一旦メインストーリーが進むとイベントに追われてPT強化が中々思うようにいかない という事があり得るので、慣れたプレイヤーはメインストーリーをわざとせき止めておいてその間にイベントの消化や仲間の好感度・レベルを上げるのである。 やろうと思えば、それこそ年単位でメインストーリーを進めず、序盤でありながらラスボスを倒せるほどに強くさせる事もできるが あまりにも長い間止めておくと、進んだ瞬間にイベントが発生→即終了が乱発し、多くの仲間が死んでしまうというしっぺ返しをくらう。 また、中にはわざと負けなければいけないイベントもある為、強くなり過ぎても難しくなる。 どんな進め方をしても自由なのがジルオールの魅力だが、やはり何事も程々が一番という事なのだろうか。
最序盤の猫屋敷行った直後で止めてたなあ。 レーグ倒してからが本編スタート
逆に、そんなポイントがあるの知らなくて「めんどくさそうなイベントだな」とスルーしてたら いつまでたってもシナリオ進まなくて涙目・・・なんてこともあったなあw あのぐらい自由度ある作品、最近は少ないよね。 RPG慣れてないKOEIでも作れたんだから、もっと他のメーカーも挑戦して欲しい
ジルオールはシステム上後半に仲間になるやつほど弱くならなかったけ 確か付け外せる紋章が成長に関わってくるから
弱くなるっつーか パラが偏って使いにくくなるんだよね 一応中〜上級のソウル付けてるからまったくの無能ってわけじゃない だがアイリーン、てめーはダメだ
>>329 最初は容量不足でそういうのが出来ないから物語をメインにしていたのに
いつの間にやら物語だけになっちゃった日本のRPGじゃあ絶対に出てこないよ
この流れで
>>332 みたいな発言ってことはツッコミ待ちと解釈しておk?
類似物でも ●じかんけいかぽいんと【時間経過ポイント】 ロマンシング・サガ1の根幹に関わるシステム。名称はある老舗攻略サイトにて用いられた物。 本作は戦闘回数によってシナリオが進行するが、厳密にはこの時間経過ポイントを踏むことで初めて戦闘回数に応じた時間経過が起こる仕組みとなっている。 通過するだけで何度でも判定を起こせる物とイベントに組み込まれている物があるが、 特に前者は交通の要衝から微妙に外れているため、運が悪いといつまでもシナリオが進まなかったり、逆に一気に進んで知らないうちに終了していたりする。
>>332 ぶっちゃけジルオールは、信者の俺でさえ認める「物語だけ」ゲーだぞw
>>329 護衛任務中にエステル助けろと言われて、とりあえず任務の後にしようとしたらタイムオーバー→カフィンの文句に凹んだ事を思い出した
ところで、そろそろリメイクじゃなくてシステム踏襲発展、新世界舞台での続編でも出してくれんか
●ふらじーるのさぶしなりお【フラジールのサブシナリオ】 『FRAGILE』では、拾得したアイテムから思い出を読み取る、という形でサブシナリオを読むことが出来る。 このサブシナリオはライトノベル作家である壁井ユカコ・紅玉いづき両氏が手がけており、 特に紅玉いづき女史の『七色クロシェット』は評価が高い。薄いメインシナリオよりよっぽどいいという声もちらほら。 気に入ったのなら、本として出ている作品をチェックしてみるのも良いかもしれない。 関連項目【千年の記憶】
つ一か月
>>278 修正
●ぶらっくへいほー【ブラックヘイホー】
マリオストーリーに登場する敵キャラクター。
様々な種類が存在し、ヨッシーアイランドやマリオUSAでおなじみとなったヘイホー。
マリオストーリーにも敵役として登場しており、多くの新種が誕生したりもしている。
だが、その中でもブラックヘイホーは他のヘイホーとは一画を成す存在である。
それはその能力値にある。
終盤のボス並みのHPを持ち、攻撃力はラスボス以上というとんでもないヤツである。
初めてコイツが登場するステージ4では、宝箱目当てに何も知らずに挑み、
返り討ちにあうマリオも少なくないだろう。
一応、好物である「レモンあめ」を渡すことで戦闘を回避できるが、
装備を揃えれば到達時点で倒すことも不可能ではない。
最終ステージではイベントでミニゲームを行うのだが、
一定数ミスをすると3体同時に出現するという作中でも随一の鬼畜ぶりを発揮してくれる。
作中では別名「死神ヘイホー」という異名を持ち、ファンの間でも死神と呼ばれる。
可愛い顔していて実はとんでもないというキャラの好例であろう。
ちなみに倒さなくてもクリア可能。
>>337 似たようなので
WA3の主人公の毒電波にたえられなかった俺には
空色の冒険は非常に癒されたな
基本を踏んだ内容で
FF1に光の戦士が無いのは以外だったがちと書いてみた ●うぉーりあー・おぶ・らいと【ウォーリア・オブ・ライト】 ディシディア ファイナルファンタジーにおけるFF1のコスモスの戦士(主人公側の代表)。 もちろんFF1の「光の戦士」の事であり、天野氏のイラストをかなり忠実に再現したデザインとなっている。 原作ではプレイヤーの分身と言う事で個性を与えられていなかった彼だが本作での彼はと言うと どんな状況でも決して希望を捨てず、敵の誘惑にも全く動じず、胸に秘めた目的に邁進し、時には仲間の道しるべともなる。 というRPGにおける勇者・英雄のテンプレートのような性格付けをされており、 あまりの王道っぷりにクラウド等、癖が強めの他の主人公達の性格も相俟ってむしろ新鮮に見えるという珍しいキャラの立ちかをしている。 初代主人公と言う事でストーリー上非常に優遇されておりストーリーの大筋(特にED)は彼の為のものと言っても過言ではない。 正に主人公の中の主人公である。 あんまり文才に自信ないので推敲ヨロ 当初は人気を考慮してクラウドが物語の中心となる案も合ったらしいが今の形にして間違いなく成功だろう。 いや7は一番好きだけどさ。
ディシディアはアクションなんですが
とりあえず現行スレのテンプレ含めて最初の10レス位は見ような。
でもディシディアは項目としてはOKなんだろ?既にあるし 線引きが難しいが
>>339 「一画を成す」に戻すなよ…。用法も漢字も間違ってる。
一線を画すと一角を成すがごっちゃになってるのか。 まあとりあえず、修正の際はローカルルールに従ってくれ。 ここ100レスくらいでヘイホーヘイホー書き込みすぎ。
ここんとこ修正ヨロを免罪符に 掲載条件すら危うい項目を投げっぱなしにする人間が増えているようですね ポケモンとかテイルズとかヘイホーとか
非RPGネタでも既存の項目と関係深けりゃ良いんじゃ無いの。 あんまり細かいネタは駄目だろうが
もちろん関係性や説得力があれば非RPGネタだって全然かまわんが 作品毎の細かいネタは作品内の雰囲気を伝えようとするあまり文章量が際限なく増えていくからな 項目毎に面白さというかネタ度にバラツキがあるから一概にダメとは言わないけど 「最新タイトルで復権したので」「○○があるのにないのはかわいそうなので」 こんな動機で作成追記されるほどネタ度に優れた項目なんて ぶっちゃけ数えるほどしかないと思うのよ
>>344 RPGと関係が深いから特例としてOKなんだろ
しかも
>>341 は単に登場人物の一人がうまくキャラ立ってましたよってだけで
わざわざスレ違いしてまで載せるようなことでもないし
結局、書き方次第だよな
ディシディアのネタはタイトルはRPGに関係深いから特例で、 それ以外の ゴクッ だとか ただ だし とかは既存の項目に小ネタ程度で追加だったから 許されたてたと認識してた俺が居る。
あの究極呪文とくれせんたぼーびが復活!とかならともかく 無設定キャラが王道キャラになりました、とか言われてもネタにならんよな
修正してみた。 ●くずのは-らいどう【葛葉ライドウ】 「デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団」および 「デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王」の主人公。 若くして帝都守護の任を負う「葛葉ライドウ」を襲名したデビルサマナーの青年。 ヤタガラスという組織が葛葉一族に出した依頼により、悪魔絡みの事件を処理するべく、 「弓月の君高等師範学校」に通う探偵見習いの書生という名目で帝都へ派遣される。 が、作中では事件捜査を優先しているのか、一度も学校へ通っている描写はない。 なお、ライドウという名は、創始者とともに葛葉一族の礎を担った4人のデビルサマナーの1人に由来し、 葛葉一族の当代の実力者の中で神道系の術に卓越する者がライドウの名を襲名することが習わしである。 彼はその十四代目にあたるが、当然のごとく本名は別にある。 ちなみに、ライドウは漢字で書くと雷堂と表記するらしい。 退魔装備一式と悪魔を使役するための管を人目から隠すために、学ランの上に外套を着用している。 学帽に妙なこだわりがあるのか、銭湯に入る時どころかゲーム中で一度も脱ぐことはない。 性格は思春期をデビルサマナーとして修行に費やしてしまったため、一般的な人付き合いが苦手で寡黙的。 しかし、相手にも非はあるが笑みを浮かべつつビール瓶で人を殴打する怖い面もある。 また、好物は大学芋、悪魔からも鋭いと評されるモミアゲ、下着は凛々しい白褌とネタに事欠かない。 おまけにアバドン王では、妖精夫婦に小姓にされかけ、 占いを信じこんだ女学生に運命の人扱いをされるなど、悪魔にも人間にもモテモテである。 なお、「デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王Plus」に同梱された 「真・女神転生V〜Nocturne マニアクス クロニクル・エディション」では、 以前発売されたマニアクスに登場したダンテの代わりに、彼がゲスト出演している。
ライドウの好物が大学芋って、超力兵団の発売記念イベントで決まったんだよね。 「ライドウの好物って何ですか?」と聞かれて、金子氏も山井氏も「ライドウって飯も食わなきゃトイレにも行かない感じ」と本気で困り 悩んだ挙句に「大学芋」だったとか。 飯も食わなきゃトイレにもって、ものすごいイメージだよなw 正に、幻想の王子様みたいに考えてやってたのかもしれん。
●しょーとかっと【ショートカット】 ダンジョンの入り口付近とダンジョンの奥部を繋ぐもの。 仕掛け扉だったり大岩に塞がれた出入り口だったりワープゾーンだったりする。 まず間違い無く、最初っから入り口付近からダンジョン奥部まで移動可能…とはなっておらず、 一旦ダンジョンの奥部まで行き、奥部側で何らかの仕掛けを解いたりすることで初めて利用可能になり、 一度開通させてしまえば、そのダンジョンでの探索は格段に楽になる。 …が、その分その存在に気付かなかった時の精神的ダメージは小さくない。 同じ道を何度も何度も行き来してから見つけた時なんかは尚更。 また、ダンジョン奥部→入り口付近の一方通行となっている場合もある。 本来そのダンジョンで起こるイベントをこなした後のための帰還用なのだろうが、 これをそのダンジョンでの目的を果たさずに、うっかり利用してしまった場合、 プレイヤーはしばし絶望に暮れる事になる。 「帰りはそこの出口から出るといい。すぐに入り口まで戻れるはずだ」 「知ってるよ!それもう一度使ったよ!」
ボタンひとつで特定の機能を呼び出すシステム的な意味のショートカットもあるね 女神転生とかWizとか
一番のネタを忘れていたので、●すぱーだ・べるふぉるま【スパーダベルフォルマ】に追記を なおこのゲームの秘奥義は、前世の姿に戻って攻撃するのだが、スパーダの『神裂閃光斬』の場合、格好良い台詞とカットインの後 使い手の居ない巨大な剣『だけ』が大暴れ という見た目がとってもネタな技だったりする。 自分は最初から、ちゃんと考えて書いている より良い項目にしたいから、ネタがあったら意見が欲しいという意味で、修正頼みますと最後に書いているだけだ
>>354 細かいツッコミで恐縮だけど、
>しかし、相手にも非はあるが笑みを浮かべつつビール瓶で人を殴打する怖い面もある。
は、
>しかし、相手にも非はあるとはいえ、笑みを浮かべつつビール瓶で殴打する等、怖い面もある。
の方がスッキリすると思うよ。
>>354 帽子のことだけどアバドン王の悪魔会話で帽子を悪魔に見せたときの会話から
帽子じゃなくて頭に秘密がある可能性も
より良い項目にしたいから、ネタがあったら意見する場合は 修正ヨロと言われなくてもやる。 逆にどんな偏った文でも修正ヨロって言われなければ最終稿なのか? まあそんなわけで考えてるかどうかはこっちにはわからんので 叩き台丸投げととられてもしょうがない。 次回からは叩き台なら叩き台と最初に書くか、 そうでないなら項目だけにしておくのがスマート。
>361 いったい誰と戦ってるのかわからんが、 そもそも出版物でもない大辞典なんだから、 項目それ自体がたたき台っつー考え方のほうが近い。 最終稿もへったくれもない。
新しくFAQを書いてみた。 Q.投稿したよ! A.ここで安心するのはまだ早い。 自分では分からなくても、直す所が見つかるかもしれない。 少なくとも2〜3日は様子を見てから、出た意見を元にまとめ直そう。 そうでないと、誤字のまま載るなんて恥ずかしいことになる…だけならまだしも、 没になったり、他の人にまるっきり書き換えられてしまったりと悲しいことになりかねない。
意見やつっこみどころか、全く反応されなかったりもするぜ!
>>364 逆に考えるんだ。良い文章が書けてるんだ、と考えるんだ。
誤字脱字や文法ミスとかはつっこまれるからな
●えりうっど【エリウッド】 1)ファイアーエムブレム 封印の剣に登場するキャラクター。 主人公(ロイ)の父親であり、フェレ領の領主。 ・父親 ・病弱設定 ・「ゲホッ、ゲホッ」という台詞 ・親友が戦死 ・中盤で急に活躍 これだけ死亡フラグを揃えておきながら、 何事もなく、平気で最後まで生き残る凄い人。 また、条件を満たすとクリア後のおまけマップで使えるようになるのだが、 そのときのステータスが非常に高いため(他国の最強の騎士を越える強さ) ファンのあいだでは「仮病」が通説になっている。 2)ファイアーエムブレム 烈火の剣の主人公の1人。 発売順は封印の剣→烈火の剣となっているが、時系列は逆(封印の20年前が烈火)なため、 烈火では17歳の彼を見ることができる。 フェレ領の侯子・・・つまり王子ポジションであり、礼儀正しく真面目な剣士、というFEお約束の主人公。 ただ、キャラ設定自体はお約束なのだが、烈火のシナリオが好評なため、彼もそこそこの人気を得ている。 もちろんFE主人公のお約束どおり、イケメンでモテモテ。 初登場時にヒロインをお姫様だっことしているだけであって、 烈火内どころかシリーズ内屈指の勢いで恋愛フラグを立てる。 ただ、こう書くと非の打ち所のないパーフェクト人間に見えるが、 終盤で手に入る専用武器「デュランダル(通称:デブ剣)」がやたら弱い(重すぎる)ため、 役立たずとしてネタキャラにされてしまっている不遇なキャラ。
誤字脱字で思い出した。 ●ぷるめしあ-おうこく【プルメシア王国】 驚異の曲数を誇る『ファイナルファンタジー9』の サウンドトラックの曲目のみ存在する王国。 本当は『“ブ”ルメシア王国』だったんだろう。 ☆関連語☆ ファイナルファンタジー9 154曲 久々に短めで決めてみた
>>368 だが待って欲しい
「馬に乗りながら」「片手で」あの重い剣を振り回しているのだから、
けして彼がヘタレだとかひ弱というわけではない筈だ(棒
そもそもエリウッドの項目はすでにあるんだが
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/14(土) 12:45:43 ID:YknBi/TpO
>>368 不遇で付け加えて言うと
主人公だとクラスチェンジが遅いし成長率が並みぐらいで狙ってステ上げをやらないとショボくなる可能性が大
そういや随分前にヒーロー戦記の項目改訂して欲しいみたいな声あったんで改訂してみる 元々俺が初めて書いた項目だけど、今見ればそっけなさ過ぎるな… ●ひーろー-せんき【ヒーロー戦記】 バンプレストから発売さえた、コンパチヒーローRPG。 ウルトラマン、ライダー、ガンダムそれぞれ3つの文明が混在している惑星エルピスにおいて、過激派のテロを鎮圧するためにそれぞれの大陸の代表を集め結成されたチーム“ゼウス”。 ゼウスメンバーはテロを弾圧していく中で、ある1つの大きな悪に背後にいることを知り、それに立ち向かっていく…というもの。 ストーリーはコンパチものながら非常によくまとまっており、各キャラクターを版権ギリギリまで崩してのギャグも非常に豊富。特に南光太郎(ライダーブラック)と東光太郎(ウルトラマンタロウ)の漫才は必見。 作品毎の小ネタも数え切れないほどあり、ファンならニヤリとするものばかりである。 その美麗なドット絵や少し特殊な戦闘システムにおける程よい難易度、そして上記のネタなどで魅了された人は多く、今なお名作として語り継がれている。 余談ではあるが、ふたばちゃんねるにスタッフが光臨したのはファンの間じゃ語り草。 ☆関連語☆ ツァイト市 ギリアムなんかは、多分別項目で作ったほうがいいと思う。ガイアセイバーも蛇足だと思うんで削った。
テロを弾圧酷い
スパロボに設定拾われてるというか ヒーロー戦記オリジナルキャラがシナリオ終了後という設定で オリジナルジェネレーションに参加してるな あとゼウスがスパロボZの自軍部隊の名前として採用されたりとか
テロを"鎮圧"、かな。
ヒーロー戦記といえば二重底の宝箱が酷すぎた
2行目にはちゃんと鎮圧と書いてるのに、4行目でミスるとはw
二重底は某まかまかにもあったな。 ●こだま【コダマ】 大正もののけ異聞録に登場するモノノケの一種。姿は切り株に腰掛けた袴を履いている少女。 通常の仲間、敵として出てくる他、いわゆる初心者の館に当たるモノノケ図書館におり、 ゲーム序盤はチュートリアルでの説明役としてたびたび登場する。 早ければ序盤が終わる頃には仲間に出来るが、防御力が前衛並みで魔法系能力値もトップクラス。 またノーコストで敵前列全体を眠らせる固有技を持ち、ステータス異常が重要なこのゲームでは非常に便利。 さらに特殊条件下発動技JMSの「天元陣」は発動条件がゆるく連発可能で、ノーコストで味方全体を回復する。 全体回復はこれのほかにはアイテムが1つ、技が2つしかないといえば、 このゲームにおける全体回復の貴重さが伝わるだろうか。 この技のおかげで、上位形にあたるカグヤ、ケロより便利、最高の回復役との呼び声も高い。 愛らしいモーションともあいまって手放せないプレイヤーも多く、さりげにググったときのヒット数も全モノノケ中トップである。 決してバランスブレイカーというわけではなく攻撃的なエースキャラクターでもない。 単なる中堅クラスの後衛なのだが、それにしては異常に印象に残るキャラクターであった。 ☆関連語☆ 【大正もののけ異聞録】【ジャストマッチスキル/J.M.S】
>>379 マナケミア両作に切り株持った妖精のコダマというモンスターがいるんだが
その元ネタだったりする?
お前は木霊でぐぐってこい
釣りであってほしいと心から思う
キャラデザインの元ネタ、って意味じゃねえの? 大正とマナケミア開発同じだし
●すーぱーぴくしー【スーパーピクシー】 真・女神転生3マニアクス及びクロニクルのヒロイン(?)。 スーパーピクシーというのは通常のピクシーと区別する為に付けられた俗称であり実際にそういう種族がいるわけではない。 作中のイベントで一番最初に仲魔になるピクシーを合体材料にしていても構わないのでアマラ深界第5カルパ4Fに連れてゆく。 すると、「古くからの友を〜」というメッセージのある扉が開くので中に入ると そのピクシー、もしくはピクシーの因子を持った仲魔が通常よりも遥かに強力なピクシーに変異するのである。 レベル80、パラメータオール30という優れた能力のみならず メディアラハン・メギドラオン・食いしばり等の非常に有効なスキルを多数所持している。 また、スキルのスロットに二つほど空きがある為、後々そこに新たなるスキルを入れてる事が出来、 更にはその身に天文学的な経験値をやどしていて イケニエにした悪魔の経験値を1.5倍化して合体後の悪魔に継承させるイケニエ合体に用いると 合体後の悪魔のレベルを100以上にする事も簡単と、まさにスーパーピクシーの呼び名に相応しい。 しかし、プレイヤーの心を掴んだのはそんな実用性では無い。 彼女が彼女に変異する時のセリフ 「なによ? 初めて会ったみたいな顔しないでよ、ずっとあなたの隣にいたでしょ ひょっとして…またこう言ってほしいの? …あたしは、妖精ピクシー。今後ともヨロシクねって」 作中で登場する人物のことごとくが、人修羅を利用するか敵視するだけの中、ずっと隣にいたという彼女の言葉に胸を打たれたプレイヤーは数知れず。 最後まで連れてゆけるその能力も相まって、真・女神転生3におけるヒロインの地位を確固たるものにした。 アバタールチューナーの隠しボスとして登場する人修羅が召喚するピクシーも、スキルを見るにこのピクシーのようである。
>>373 随分前の声の主です
ホントにありがとう、作品項目としてもよくまとまってると思う
動画見る限りじゃどのスパロボより面白そうだったもんなあ
そういやヒーロー作戦のほうはあったっけ
>>373 仮面ライダーV3こと風見志郎の性格が快傑ズバットの早川健みたいだったり,
科学特捜隊(ウルトラマン)のムラマツキャップと
仮面ライダーに登場したおやっさん(正しくは“おやじさん"なのだが)こと
立花兵衛が双子の兄弟という設定になっているなど
メインターゲットの(と思われる)小学生置いてけぼりな俳優ネタが盛り込まれてたりしたな。
V3にいたっては「2月2日、飛鳥五郎を殺したのはお前か!」ってはっきり言うからな。 ありゃ、もはや「V3の皮を被ったズバット」以外の何者でもなかった。 当時こっちの能力がレベル15くらいなのにいきなり30で参戦するしw
>>384 あれはいいイベントだったな。
シリーズ通してもピクシーが一番最初に仲間になる事が多いから、
シリーズ全体のファンにはより印象深いイベントになる。
>>387-388 元々はズバットも参戦させる計画があったけど権利サイドとの都合が合わずに断念。
しかし折角用意したズバットのネタを没にするのが勿体無いからという理由で志郎にズバットの台詞を喋らせたんだとか。
志郎のドット絵がまんま早川健だというのもその名残。
しかし逆に言えば表だって参戦できなかったからこそ 堂々と「音痴」という台詞が盛り込めたのではないか しかしヤプールは実に悪すぎる 「ウルトラきょうだいの ちょうけいがこのざまでは、 おとうとたちがバカなのもしかたないか。 わははは」
::| /ヽ ::| イヽ .ト、 ::|. / |.| ヽ. ::|. / |.| ヽ ::|-〈 __ || `l_ ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| | ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/ ::|.ヾ/.::. | ./ ::| ';:::::┌===┐./ ::| _〉ヾ ヾ二ソ./ ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。 ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。 ::|:::ヽ 。ヾ::::::/ 。 ノ:::i `。 ::|:::::::| 。 |:::| 。 /:::::::|ヾ:::::::::) ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、 ::::〈
そろそろ良いのかな?
●かみや-えいじ【神谷 詠司】
「女神異聞録デビルサバイバー」に登場するキャラクターの一人。
ライブハウスを経営するが、作中の事件による混乱のため開けられずに悩んでいる。
同時に、ある日忽然と失踪した恋人・アヤの行方を捜す。
言動・容姿・性格に特に異常がある訳ではないのに、何故かネタにされる人。
ルートによっては「死ぬ」と予言され、主人公らが敵に囲まれた彼を援護する戦闘がある。
・・・のだが、状況によっては取り巻きを一人でボコボコにしたり、
さらにはボスまで一人で無双し、自力で予言を変えてしまったりするが、
それはネタにされる要因の一部でしかない。
公式サイトの紹介絵がやたら凶悪だったりするが、それも一部だろう。
主な要因は、
「ゲーム中表示されるバストアップ絵が、全て傾いている」
という事にある。
実際に傾いているのではなく、本人が首を傾げた様に斜めになった姿勢であるだけなのだが、
それが「ガイアが俺にもっと傾けと囁いている」など、某雑誌のコピーと合わされ、ネタにされている。
更にアトラスの公式ホームページでもこんなことが起きた。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
ttp://www.atlusnet.jp/express/0902/02.html (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『みんな傾いていると思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ジンだけまっすぐだった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言っているのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
アトラススタッフが意図的にやったのか、それは定かではない。
参考・公式紹介の絵
ttp://ds.atlusnet.jp/character/chara_jin.html
アア、15日だから1月経過した計算なのか
デビサバの項目第一号まで取ってしまうとは流石傾きに定評のあるジンさんだな おっぱいバグやナオヤの項目も来そうだ
「カミヤ エイジ」の愛称が「ジン」なのか?
神谷の「神」でジンじゃないの?
カミヤエイジは斜めの人。 その他キャラも(エイジほどじゃないにしても)全員斜めの人。 ジンだけがまっすぐの人って意味だろ。
未プレイだと何が面白いのかよくわからん 公式サイト見てもごく普通の立ち絵にしか見えないんだが実際ゲーム中だともっとすごいの?
公式のゲーム内動画の微妙な傾きのままシリアスな事いうからギャップでネタになってるんだよ てか、ハンドルのGINの説明とか入ってないな
>>394 どうでもいいけどイラはエナミカツミか
ラノベのラグナロクの頃から見て見やすくなったなぁ
少々の誤字と書き忘れてたネタと、ちょっと改行追加しときます。 ●ひーろー-せんき【ヒーロー戦記】 バンプレストから発売さえた、コンパチヒーローRPG。 ウルトラマン、ライダー、ガンダムそれぞれ3つの文明が混在している惑星エルピスにおいて、 過激派のテロを鎮圧するためにそれぞれの大陸の代表を集め結成されたチーム“ゼウス”。 ゼウスメンバーはテロを鎮圧していく中で、ある1つの大きな悪が背後にいることを知り、それに立ち向かっていく…というもの。 ストーリーはコンパチものながら非常によくまとまっており、各キャラクターを版権ギリギリまで崩してのギャグも非常に豊富。 特に南光太郎(ライダーブラック)と東光太郎(ウルトラマンタロウ)の漫才、バルタンのジェスチャーは必見。 作品毎の小ネタも数え切れないほどあり、ファンならニヤリとするものばかりである。 その美麗なドット絵や少し特殊な戦闘システムにおける程よい難易度、そして上記のネタなどで魅了された人は多く、 今なお名作として語り継がれている。 余談ではあるが、ふたばちゃんねるにスタッフが光臨したのはファンの間じゃ語り草。 ☆関連語☆ ツァイト市
>>402 エナミカツミはスタオー4じゃね?
デビサバは名前忘れたけど最近アニメになった漫画家だったと思う
>>394 何を伝えたいのか分かりにくい気が
人物紹介で一度完結させて
そのあと傾きネタをまとめる
最後に補足として無双ネタとかを入れてはどう?
あと葛葉ライドウでも思ったけどむやみに〜がとか〜だがとか使いすぎ
エナミカツミはスターオーシャン4 デビサバはヤスダスズヒト
>>407 ああああああああ、俺その2人逆に覚えてたorz
どっちも成田良悟のラノベのイラストやってるからごっちゃになってって言い訳はともかく
>>404 申し訳ない
●だーく-ふぇにっくす【ダークフェニックス】 1)サガフロンティアのボスキャラ、メタルアルカイザーが放ってくる技。 ラスト直前なだけあって威力が高く、また大変格好良い。 この技を喰らった後、アル・フェニックスを使うとより強力な真アル・フェニックスを習得できる。 ダークフェニックスを喰らったら、直後に真アル・フェニックスで決めたいところ。 2)地獄の破壊神。弾丸を喰らうと火傷する。 ぶっちゃけ2が書きたかっただけ。
>>408 あとな、ラグナロクの挿絵ヤスダじゃないよ。エナミでもない。
ジンさんじゃなくて、ホンダさんの方がネタになるのになぁ
戦闘画面での変な拳法っぽい構えとか、YASPONというハンドルネームとか。
ユズルートは実質的に彼のエンディングだとか。
俺はクリアするの優先してたせいで、ヤスポンの背景あんまり知らないから書けないけど。
>>409 2のってゲハでのなんか変なスレじゃなかった?
実際のゲームのネタでもないのに書くのはきびしくない?
>>409 1の方に、「実は1発しか出せない技で、その後は普通のキックで代用している
のが哀愁をさそう」って付け加えてほしい。
>408 ここで成田の名前を見るとはww
●ちょうきゅうぶしんはけん【超究武神覇拳】 FF8に登場するゼルの最強技(手動)の通称。アルティマニアが命名。 内容は 1.まず『デュエル』を使います 2.以下のコマンドのどちらかが表示されるので、表示されたほうのコマンドを入力します ・ラッシュパンチ(○×) ・ヘッドショック(→←) 3.技が決まったら、さっき出てこなかったほうのコマンドが表示されるのでそちらを入力します 4.すると、2で出てきた技がもう一度出てくるので、これを入力します 5.すると、3で出てきた技がもう一度出てくるので、これを入力します 6.4と5を『デュエル』の制限時間いっぱいまで繰り返します 制限時間にもよるが、以上のようにコマンドが簡単なために、慣れれば30発ぐらい叩き込むことも可能で、極めれば大体のボスはこれだけで沈められる程の威力を持つ。 スコールのエンドオブハートとは違い、デュエルさえ使えればいつでもこれができるので、通常プレイはもちろんのこと、低レベルクリアや1戦目のセクレトを倒す時などで大いに役に立つ。 ぜひ極めてみよう。
FF6の「ねむれるしし【ねむれるしし】」 がFF8の欄にあるのを確認。
●ぽけもんごっこ【ポケモンごっこ】 ポケットモンスター ダイヤモンド/パール以降に登場するポケモントレーナーの一種。 ポケモンを愛してやまない・・・を通り越して自身がポケモンになりたいと願う子供。 (ポケモン=ピカチュウ) 着ぐるみでそれっぽく振舞うにとどまらず、 ピカチュウが好きでたくさん飼ってる人の家にピカチュウとしてもぐりこむ、 ポケモンが対象のサービス(マッサージや育て屋)を受けようとするなど ある意味本格派。 総じてフィールドグラフィックがそのまんまピカチュウで、 話しかけないとバトルにならない珍しい特徴もある。
僕は鳥ポケモンだ自殺ネタも入れたら?
↓追加しようか迷った一文↓ あるポケモンごっこのコメント 「せいでんきはだせるけどまだポケモンっぽくないのね! がんばれあたし!ポケモンになるのよあたし!」 これをほほえましいと思うか腐一直線と思うか評価の分かれるところである。 ↑ここまで↑
>>416 大きさがあからさまに違うはず、ってよくツッコミ入れられるけど…
ピカチュウは高さ40センチで重さ6キロ(おそらく標準的データ)だし
大きさ違いと言えば、マルマインやビリリダマがミミック的な扱いをされるけど マルマイン体長数メートルあるから、誰も引っかからないだろ常識的に考えて・・・ ってネタが4コマにあったな
あいつらって体伸び縮みするんじゃないの?
●でゅあるすと−る【デュアルスト−ル】 アルトネリコ2にて採用された前代未聞のシステム。 このゲームのヒロインには経験値の概念がなく、 このシステムを利用することでしかレベルを上げることが出来ない。 具体的に何をするのかと言うと、「デュアリスノ結晶」と呼ばれる特殊な結晶を お風呂に浮かべ、そのお風呂に入るだけ。これでレベルアップ完了である。 他にもヒロイン同士が会話することによって強力な合体魔法が出しやすくなったり、 ヒロインのバスタオル姿が見られるなど、嬉しい要素が多い。 エロゲと呼ばれているアルトネリコの続編には相応しいレベルアップ方法なのかもしれない。 ネタのインパクトが強すぎて逆にまとめにくいんだが
>>417 なにそれ?
>>423 つまりはコスプレの過激版というか。
他の例えするなら「もっとこうしないとヒイロ(Wガンダムの人)になれない!」
とか言ってたら・・・
そういうのを含めて入れるかどうか迷ってはずした。
●ぴー-めっちー【Pメッチー】 PS版ソウルハッカーズに登場したポケットステーション専用ミニゲーム。 ゲーム中盤から利用できる電子ペット販売店を装った悪魔のトレード施設「王国屋」で、Pメッチーを購入する事で遊べる。 このPメッチーは悪魔の幼体であり、そのままCOMPに加えても通常より弱い能力しか持たないが ポケットステーション内で育成する事により、強くなったり上位の悪魔に変化したりする。 本作が発売された当時、ほんとんどのゲームに搭載されていたポケットステーション対応のシステムなのだが 育成するのにかなりのMAGを消費する事。手間をかけた大して強くならないと言った欠点の方が大きく ミニゲームもさして面白いものではない。 その代わり、通常ならば造るのが困難な魔神や破壊神と言った強力な悪魔を即座に購入できるという事 購入時に表示されるパラメータ表示からどんな悪魔なのかが大体わかる為、 欲しい悪魔が並んだら購入して合体材料にするプレイヤーの方が圧倒的に多かった。 デビルチルドレンシリーズにも、最下級のオリジナル悪魔の一体として登場。 表向き及び一般客に販売されているのは電子ペットである、というソウルハッカーズの設定を受け継いでか電撃魔法を所持し 怒ると周りに電撃を放つという説明文も。 アニメ等ではどういう訳かセツナ達とずっと一緒に行動しており、どうやら世界で二番目に有名なネズミの二番煎じを狙ったようだ。 その結果が、一体どうなったのかは語るまでもないだろうが。
●げーはー【ゲーハー】 マリオストーリーの割と序盤に出てくる敵。ハゲタカ。ゲームハードの略ではない。 出現時期の割に強く、下手するとそのステージのボス並みに強いかもしれない。 防御力は無いが攻撃力がそこそこあり、仲間に対する攻撃も仕掛けてくる。 しかし、彼との戦闘を回避する方法がある。 彼と出会うと「お前はマリオか?」という質問をされるのだが、 ・マリオと答える→やっぱりマリオじゃねぇか!→戦闘 ・ピーチと答える→本物は城に居るはずだ、怪しいやつめ!→戦闘 ・ルイージと答える→よく似てるけど別人か…→素通りできる …彼と戦っても特別なアイテムが貰えるわけではないので、ここはルイージと答えて戦闘を回避してしまおう。 ルイージありがとう。いろんな意味でありがとう。
ゲーハー程度で載せるってのもどうかと思うが
>>414 ヘッドショックのコマンドがスティックがあるDUAL SHOCK2なら
左右のスティックを内側に倒すだけで入力できるってのが抜けてる
アレが最大の要因だろ
訂正、"DUAL SHOCKなら"
●きわめよう-と-すると-はいじんげー【極めようとすると廃人ゲー】 1) 最近のゲームに特に顕著だが、 ひとつのゲームを極限までしゃぶりつくそうと思えば それを可能にするのは気の遠くなるようなプレー(作業)時間。 RPGで言えばアイテム、モンスター図鑑コンプリートやミニゲームが 大きな要因だろう。 2) 「小足見てから昇龍余裕でした」のスト2、 言わずもがなのダビスタ、知る人ぞ知るミンサガの合成魔法・・・と、 対象となるゲームは掃いて捨てるほどあるが、 なぜかこの言葉はポケモンにのみ向けられる。 もともと子供向けに作られたシンプルなゲームというわけでもないのだが 固体値やら努力値やらの話題が出るたびにこのようなコメントが飛び出す。 子供受けがいいゲームなのに、ということなのか、 ファンシーグッズ展開からは想像も出来ない、ということなのか、 はたまた“巨大コンテンツ”に向けられた嫉妬か・・・
>>424 あの世界はよくわからんが、コスプレしてるヤツって男女問わず、みんなそんなもんじゃないの?
>>430 ミンサガの術合成・・・?アンサガの間違いか?
○| ̄|_
>>431 んー、ファッション感覚でコスプレしてるのもいるんじゃない?
まあいろいろ迷って外したって部分なんだからもういいでしょ。
鶏の声帯模写やってる人が 「近所のおじいさんは起こせるけど、まだ雄鶏っぽくないのよね! がんばれあたし!雄鶏になるのよあたし!」 うーん、なんだろう。そこまで違和感を感じない。
>>430 個体値だ
真V以降のメガテン合体はポケモンに近いところがあるのかな
>>430 1)と2)に分かれている理由がわからんな。
1)で例を掃いて捨てるほど出して
2)で「ポケモンのこと」とでも表記すればいいんじゃね?
あと1)には「普通にクリアするだけなら簡単」という情報は必要だと思う。
●らみあーている【ラミアーテイル】 エルミナージュに登場する武器。 レベル26以上になった盗賊で、ラミアーから盗むことにより入手可能。 敵キャラとしてのラミアのグラフィックからすると、太いところでは人間の胴体ほどはありそうなのだが、 普通に片手持ち武器なので盾と併用可能。 というかサブウェポン扱いなので、メインウェポン二刀流可能な侍以外でも小細工なしで二刀流可能。 加えて、隠しダンジョンでも通用する高火力、射程M(1・2列目に攻撃可能)、打撃専業職以外(盗賊、使用人) でも装備可能、装備してもAC低下(忍者、闘士)の効果を阻害しない等、文句のつけようがない厨性能っぷり。 ちょっと頑張れば序盤のダンジョンで入手が可能なため、難易度が崩壊すると、あえて封印するプレイヤーも。 まあ、前衛3名で6本ラミアーテイルを振るうと、表ボスが1ターンで吹き飛ぶのでしょうがないが・・・
>>439 >425にも言えるが、見た目の説明を忘れてどうする
>>440 エルミナージュでは、敵から盗んだ武器に固有グラフィックがないのだが
うごメモのラミアーテイルが秀逸だったけど、公式では盗品に絵はついてないんだよね。
●えいちぴーごまりお【HP5マリオ】 ペーパーマリオRPGにおけるバランスブレイカー。 本作ではHPが5以下になるとマリオは「ピンチ状態」となるのだが、 この「HP5マリオ」は最大HPを5に減らす(最大HPの初期値は10)と、 マリオが常にピンチ状態になることを利用した技である。 このゲームでは、バッジを装備することによってステータスを強化できるのだが、 ピンチデガンバル(ピンチ時攻撃力上昇)、ピンチデラッキー(ピンチ時回避率上昇)、 ピンチデマモール(ピンチ時防御力上昇) などのバッジが比較的手に入りやすい上、効果が重複するために、 「HPは5だが敵の攻撃を殆ど回避し、たとえ当たってもダメージ1、攻撃すればカンストダメージ連発」 といった恐ろしいマリオを生み出すこととなってしまった。 ☆HP5マリオの作り方☆ まず、ストーリーを進めてレベーラの店を利用できる状態にします。 店を訪れます。 コインを払い、ステータスのふり直しをしてもらい、最大HPの値を5まで減らします。 後は、ピンチ状態で効果を発揮するバッジを大量につければ完成です。 常時回避率上昇のバッジや、常時防御力増加、全体攻撃技などのバッジもあればなお良いです。
そのマリオ倒すと経験値大量にもらえそう
ちょっと前に投下したやついじってみた 四作目で合ってる? ●でびるさまなー-くずのは-らいどう-たい-あばどん-王 【デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王】 2008年10月23日に発売されたデビルサマナーシリーズの四作目。 今回はメインは山奥の村に古くから伝わる儀式と謎の集団と推理物チックなストーリーになっている。 前作的に考えてファンですら発売が予想されていなかったため各界に衝撃が走り不安も多かった。 いざ蓋を開けてみるとお馴染みの悪魔や交渉の復活、戦闘のモッサリ感の解消、属性によるルート分岐、 合体システムの強化、新たな葛葉の登場、謎の金髪の青年(笑)など高評価を得た。 特に悪魔合体がシリーズ屈指の中毒性があるため気付いたら合体ばかりやっていた人も多いようだ。 またサントラ付き初回限定版とダンテの代わりにライドウが登場する 「真・女神転生3ノクターンマニアクスクロニクルエディション」が付属したPLUSが発売されファンを喜ばせた。
葛葉ライドウシリーズ2作目でいいと思うけどな
初投稿 不手際があったらスマソ ●鮭 サモンナイトシリーズの「サモン」を英語で「サーモン」と掛け合わせたもの まれに「鮭騎士」と言う書き込みがある。
>>447 とりあえずテンプレを読むんだ
あと略称なら略称と書いた方が分かりやすくて良いかと
>>439-441 だったら、ラミアの尻尾そのものとは限らない訳じゃん?
単にバランスブレイカーなだけだったら、
しばらく前に出た●【メタグロス】と同レベルな気が。
>>445 サントラ付きの初回限定版と、サントラの付かないPLUSで
マニアクス商法かよ!と非難もあったんじゃないの?
>>449 あった事もあったんだが、マニアクス自体がもはや手の出せる金額じゃなくなってたし(諭吉さんが出て行っちゃうレベル)
マニアクスが購入できるなら……って感じで、そんなに非難大合唱ってほどではなかったな。
それと、エルミの盗み専用装備はどいつもこいつもバランスブレイカーだからそれ単体の項目でも良いと思う。
「不思議な波動」なんか、麻痺にする確率50%とかいうアホみたいな性能だし。
そして何の関係も無く投下
●なぐらろく【ナグラロク】
FFTシリーズに登場する剣。
名前で既に判ると思うが、FFシリーズの剣ラグナロクのパチもんである。
FFTで登場した時の性能はやはりというかなんと言うか、攻撃力たったの1。
追加効果で相手を蛙にする事はできるが、所詮はパロディアイテム、実用性などとはほど遠かった。
例によって攻略本ではナグラロクが埋まっている場所にラグナロクが埋まっているという誤植があり
信じたプレイヤーが大勢犠牲となった。
ところが、FFTA及びFFTA2においてはなんと本物のラグナロクを遥かに上回る剣として登場。
と、言うかFFTAにおけるラグナロクの扱いが異常なまでに悪く、なんと7000ギルで購入できる店売りの武器である。
その性能もおせじにも強いとは言えない。ぶっちゃけるならば騎士剣の中でも下から三番目である。
一方のナグラロクは騎士剣の中でも第三位の攻撃力を有し、本物のラグナロクの2倍の威力。
プレイヤーはラグナロクの黄昏と没落っぷりに涙し
強いのに偽物というナグラロクの存在に様々な疑問をいだくのであった。
☆関連語☆
エクスカリパー
>>448 指摘乙
微修正に入ります
●鮭【シャケ】
サモンナイトシリーズの略称語(主に2ch)で「サモン」と英語の「サーモン」を掛け合わせた物で、まれに「鮭騎士」や「鮭夜」と言う書き込みがある
指摘に対して乙って… あと全然修正になってない気がするのは俺だけか これだからk(ry
●ねがてぃぶにーと【ネガティブニート】 テイルズオブザワールドレディアントマイソロジー2において、アニス(CV.桃井はるこ)がネガティブゲイトを発動した際に放つ台詞。 当初はそういう風に聞こえない者が多かったが、次第に「だいたいあってる」「確かに聞こえる」という声が出始めた。 最終的に定着することはなかったが、一瞬だけ燃えた火としてファンの間では一応浸透しているらしい。
定着してないのかよwwwwwwwwwww
こんな一発ネタですら項目たり得るのか、お安い大辞典だな
むしろそんな格式高いものだったのかと小一時間
良くも悪くもネタ辞典だろ。
いや、だからこんな失笑モノのネタですら歓迎されるのかと思うと可笑しくて ネタ投稿ってそんなテキトーで気楽なものでよかったんだとむしろ安心した
テイルズの空耳だと、ヴェスペリアのアレクセイの秘奥義「まいたけ聖剣!!」があるなw まあアレも某動画サイトとか一部で盛り上がってるだけかもしれんが。 アレクセイは空耳以外でも色々とネタ持ってるキャラだから (凄い道化っぷりとか 上手くすれば一項目作れるかもしれんけど。
「苦しむのは一瞬ですぅ><」なんてのもあったな
>>449 公式の画像が無いため、推測するしかないと思ったんだけど、
それをもって、「限らないじゃん」なんて言われるならどうしようもないね。
妥協点がまったく見出せませんので、
>>439 は取り下げます。
スレ汚し失礼しました。
>>409 修正
●だーく-ふぇにっくす【ダークフェニックス】
サガフロンティアのボスキャラ、メタルアルカイザーが放ってくる技。
ラスト直前なだけあって威力が高く、また大変格好良い。
この技を喰らった後、アル・フェニックスを使うとより強力な真アル・フェニックスが習得できる。
ダークフェニックスを喰らったら、ヒーローらしく新必殺技で決めるのが美しいだろう。
たった一発でガス欠でも起こしたのか、以降は普通の「キック」で代用している姿が哀愁を誘う。
メタルアルカイザー、お前は強かったよ・・・。しかし、間違った強さだった・・・。
>>462 注意事項に、
>ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。
>・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください)
とあるしね…
前にも某キャラが、該当スレで巨乳とか貧乳とか捏造設定されたらしく
それが辞典にも載せられて、他のファンから「勝手に決め付けんな」と言われてだな…
非公式と書くことで決着はついてるけど。
●へいし【兵士】 と被るかなぁ…とりあえず。 ●いっぱんへいし【一般兵士】 1.ファンタジー世界の場合 主に城などの施設を護衛している人。敵サイドでは人じゃない事も多いが。 グラフィックは基本的に、鎧を装着し、頭には兜。そして手には槍と、明らかに分かりやすい。 敵だろうが味方だろうが基本的にやられ役になることが多い。所詮は雑多な雑魚である。 敵として戦うときは魔法は使わず時に応援を呼んで複数で襲ってくることが多い。 魔法や全体攻撃などで一気に一掃してしまうのが良いだろう。 なお、「親衛隊」とか「ガーディアン」になると一気に強敵になる。 2.未来世界の場合 施設を護衛するのは変わってないが、銃で武装していたり、ロボットに搭乗していたりする。 グラフィックはメットを被り、軍服を身に纏い、手にはライフル銃。やっぱり分かりやすい。 雑多な雑魚というのには変わりは無いのだが、味方として登場する一般兵士は何かとドラマ性を背負っている。 異形な化け物相手に突撃したり、死亡フラグを立てたり、主人公達を庇ったりと、とにかく死に急ぐことが多い。 敵として戦うときは基本的に複数で出てくることが多い。ロボに搭乗してるときは、基本的に乗機は量産型ぐらい。 複数の敵を同時に攻撃できる武装等があれば一気に吹っ飛ばせる。結局は雑多な雑魚である。 なお、「エリート兵」とかになると強敵とか言うレベルじゃなくなる。
踏み込みが足りん!
>>463 メタルアルカイザーというキャラが主人公アルカイザー(レッド)の能力
をコピーしたロボットで、ダークフェニックスはアルカイザーの必殺技で
あるアル・フェニックスを模した技である、ってことも書いておいた方が
いいかも。
さらに言うと、アルカイザーがアル・フェニックスを習得してなくても使
ってくるのもネタになるかな。
これもAIで既出だが一応書いてみる ●じんこう-ちのう【人工知能】 その名の通り主に人間の手で作られた、ロボット等に搭載する行動決定をするコンピュータ。 フロントミッションシリーズやスーパーロボット大戦シリーズなど、ロボットが 戦いの主力となる世界が舞台のゲームで、主に敵側のメカに利用される。 普通のファンタジーRPGでもオーバーテクノロジーの産物として出てきたりする。 これは主人公達が極力人間を皆殺しにするような集団にならないよう配慮して作られたと思われる。 (人を殺す事例を少なくする事で、逆に人殺しの罪の重さや恐怖を際だたせる手法もある) FMでは所謂「カレンデバイス」という人工知能にショックを受けたプレイヤーも少なくはないだろう。 スパロボなど主に雑魚マシンの人間パイロット以外の操縦者として使われる事が多いが、 スパロボオリジナルのデュミナスやAI1など、雑魚とは格が違う大ボスクラスの知能として使われる事もよくある。 その場合負けた時になってようやく本来の目的を知ったり、人間的な恐怖、悲しみなどの感情を学習したりする。
>>469 AIと統合して項目を
1)ゲーム内でNPCなどプレイヤーが操作しないキャラの行動を制御するシステム。
2)作中で機械などに搭載される1)。
とかに分ければいいんでない?
一般項目の「き」の項目が全部削除(?)されてんのはなんで?
よく見たら「き」だけじゃなくて か-2〜ち まで全部か
一般項目って「索引」から行ける項目のことだよね? 自分は問題なく見れるんだけど・・・・
すまん 開いてるの4代目だった
死ぬ間際になって人間的な恐怖、悲しみなどの感情を学習したりする展開は漫画のからくりサーカスでよくあったな。 フランシーヌ人形とかが良い例。 まあ、根元には手塚治虫とかあるんだろうけど。
第39版400まで保管しました。
もっとミスなく保管できないと、と反省する事しきりです。
あとディシディアが話題になっていたので。
>ディシディアFF
は、前回新着で説明しているとおりRPGではないものの
FFシリーズのスピンオフ作品であり、関連が深いため収録しました。
ですがディシディア自体はアクションですので、【ゴクッ】等は既存の項目に追記した、いわば小ネタの余談なのでOKですが、
ディシディアの内容についての独立項目は収録しない方向です。
また、
>>341 は、キャラクター自体はFF1のキャラクターですが、
内容がディシディアでのウォーリア・オブ・ライトについての解説がメインだったので保留としました。
この辺はスレで出た意見見ながら判断しました。
ディシディアついでに非RPG系のネタについて。
>RPG以外のゲームについて
現在、非RPGのネタの項目にて、
RPGに関連が深い、あるいはRPGモードの存在するゲームのネタを収録していますが、
これは本当に例外的な扱いです。収録理由は二つ。
RPG大辞典という「ジャンルRPGのネタ」という基本には反しますが、
ネタ辞典という本質を考えたときにこれらの項目もまあありかなと言うのと、
三代目までに既に収録されていたものもありますし、改めて整理しなおしたというのが実際のところでもあります。
パワポケ裏サクセスのネタなんかもはや誰も突っ込みいれないくらい普通に投稿されてますし。
またこれらの例外的な扱いの項目についても、内容の追記修正があれば対応していきます。
その辺は普通の項目と変わりません。
これから先、新しく投稿されたディシディアやその他非RPGなどの例外系のネタに関しては、
やはりスレルールと住民の総意に沿うのが本来のあり方ですし、
スレ内で出た意見によってケースバイケースで保管していきたいと思います。
乙乙
更新乙
デビサバ投下してみる
●めがみいぶんろく-でびるさばいばー【女神異聞録デビルサバイバー】
2009年1月19日にアトラスより発売されたSRPG。
封鎖された東京を舞台に一周間生き延びることが目的で、同じ外伝的な作品であるペルソナシリーズと違い
フラグを建てなければ主要キャラがあっさりと死亡しEDによっては後味が悪いものがあるのが特徴。
以前盛大に爆死したジャンルであり従来のシリーズと違いキャラデザがヤスダスズヒト氏、
悪魔交渉の廃止と新システム「デビルオークション」の導入など発表直後から不安視する声が多かった。
が、今までのキャラになかった女性キャラのおっぱいや魅力的な世界観で次第に期待するファンが増え、
発売後にはテンポのいい操作性やシステム、従来の女神転生シリーズのようなハードなストーリー、
新たな悪魔、そこそこの難易度によって評価が覆された。
なぜかこのゲーム最大のバグは会話ウインドウでおっぱいが見れないことと言われており
以下本スレテンプレより
致命的バグまとめ
26 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2009/01/15(木) 17:26:32 ID:RdSfEw2O
なんでいちいち会話ウインドウがソデコのおっぱいの位置にくるの?
絶対バグだろこれ
27 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2009/01/15(木) 17:27:15 ID:06WAb+dw
なんで会話ウインドウ閉じる機能ないんだよ!
おっぱいがちゃんと見られないだろ!!!
29 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2009/01/15(木) 17:27:40 ID:o86ThIOg
>>26 プロファイルでハルの片乳がうまいこと隠れるのもバグだよな
ちなみにこのバグが発見され数日後には有志の手により解消するコードが発見されている。
エロの力は偉大である。
>>478 >以前盛大に爆死したジャンルであり
「似たシステムを搭載したシリーズ作品があった」ってこと? ちょっと分かりづらい。
SSで出たロンドが酷かったからねぇ 魔神転生に関しては出来は全く悪くない GBのアナザバイブルも微妙な出来だったけど・・・w
最近のメガテンの雰囲気が若干明るめで金子が前に出なくなったのはアバチュが売れなかったから?
金子はアバチュ
金子はアバチュやデビサマ、メガテンといった、従来のハード志向のは 相変わらずキャラデザしてるし、してなくてもペルソナもサバイバーも悪魔デザインはやってる。 ライドウはキャラデザだけじゃなくて企画も担当してるし。 ペルソナが副島に移ったのは、話がポップ路線なのと、後進を育てるためじゃないかなあ。
じゃあ、デビサバ関連で、初投稿。 ●けいすけ-やき【ケイスケ焼き】 「女神異聞録デビルサバイバー」でのイベント。 主要キャラの一人、高城圭介(ケイスケ)は途中、主人公達と別の道を 歩むことになる。 その後、同じく主要キャラであるカイドーやケイスケ関連のイベントを 無視していると、二人が対決。ケイスケは殺されてしまう。 対決シーンは二人の使役する悪魔、ヤマVSバズズから始まり、ヤマなどの悪魔 を倒されたケイスケはバズズに頭を掴まれ、丸焼きにされた後、 ポイっと道端に投げ捨てられる。 以上の事から、作品に対しポップなイメージを抱いていたユーザーに衝撃を与えた。 このイベントは作中で最も長く、非常に滑らかなモーションで描かれている ことや、ケイスケのこんがり具合から「ケイスケ焼き」とされ、 わざと仲間フラグを立てず、丸焼きにする者が続出した。 また、ディレクターである高田氏のWEB日記からも、 反響が大きかったことが伺える。以下[高田のサバイバル日誌]より。 「それにしても……。 みなさん、ケイスケ焼きすぎですw」
うわ、間違った。三段目 このイベントは「ケイスケ焼き」とされ、作中で最も長い非常に滑らかな モーションで描かれていることや、ケイスケのこんがり具合から人気が高く、 わざと仲間フラグを立てず、丸焼きにする者が続出した。 にしてください・・・。すみません。
閻魔大王よりバズズのほうが格上なのか。
ゲーム中じゃ10レベル程ヤマが上なんだけどね
そのマップでのパズスのレベルと、 ヤマを合体で作った時の初期レベルは同じだけどな。
閻魔:最初に死んだ人間、いつの間にか(先住したから?)死者の裁判官的な悪魔に。 パズズ:他の悪魔が最終的に神や天使に屈する中、そういった逸話の無い真の魔王。 パズズの眷族を鎮めるために祈られたりもする。
まあ実際にタイマン勝負させたとしたら、 回復手段を複数備えていて三マス離れた場所から攻撃でき、石化攻撃(ヤマは耐性なし)もできるパズスの方が、 基本レベルでも有利そうだけどな。
バズズなのか バズズなのか パズスなのか
イソラ焼き ケイスケ焼き←New! ケイスケ焼きの周辺はゲーム中特にフラグが複雑だから意図せずにケイスケ焼き 確定になってしまった人がかなりの割合だったんだよな 一応ヒントが出てるとはいえ・・・
●ふぉーるあうとすりー【Fallout 3】 2077年に発生した米中核戦争で崩壊したアメリカを舞台に繰り広げられるRPGの3作目。 高い自由度と広大で美しい世界の表現で話題になったOblivionを製作した、ベセスダ社によって開発され、 日本語版はXbox 360、PS3で発売された。 Oblivion以上にクレイジーかつフリーダムで、リアルに荒廃した世界、 V.A.T.S.と呼ばれる、コマンドRPGの要素も併せ持つ戦闘システムなど、 洋ゲーの進化を感じさせる名作。CERO指定ではZ指定。 メインとなるストーリーは核シェルター「Vault101」で生まれた主人公の父親が、 2277年のある日、禁を破って地上に脱出。連帯責任を負わされそうになった主人公もVault101から逃亡。 かつてのワシントンD.C、今では「キャピタル・ウェイストランド」と呼ばれる放射能汚染された荒野に足を踏み出し、 「浄化プロジェクト」なるものを再開しようとしている父の消息を追う、というもの。 が、父を放っておいて、世界滅亡前夜の救世主となるも、しぶとく生き残っている人類の敵となるも自由。 ほとんどの食べ物・飲み物が放射能汚染されていて、アメリカ版世紀末救世主伝説のような世界観、 1950年頃の人達が考えたような「21世紀」のレトロSF感など、 メタルマックスシリーズが好きな人はハマれるのではないだろうか。
●れいだー【レイダー】 Fallout 3の荒廃した世界の各地で見られる強盗。 プレイヤーが最も多く戦うことになる雑魚敵であり、 こちらの装備が整ってくると「攻撃してくる宝箱」「歩く弾薬箱」扱いされる人達。 その容貌と言動は、まさに下のAAのような方々である。 ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、 ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃 ゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入 `、||i |i i l|, 、_) ',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!! .}.|||| | ! l-'~、ミ `) ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒ .{/゙'、}|||// .i| };;;ミ Y,;- ー、 .i|,];;彡 iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ { く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__ ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;'' ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,='' ;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' ''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
●ぬか・こーら【ヌカ・コーラ】 Fallout 3の象徴となっている放射能汚染されているコーラ。 作中ではこのコーラのキャップが通貨となっている。 ほとんどの飲食物が核戦争のために放射能汚染されている世界ではあるが、 これは「製造段階で放射性物質が入れられたコーラ」というとんでもない代物である。 すなわちヌカ=Nuka=Nuke=核。 もちろん、世界的に有名な例のコーラのオマージュである。 ヌカ・コーラ・クアンタムという、ザクロとストロンチウム放射性同位体を添加した、 美しく青く輝き、飲むとおしっこも輝くレアなヌカ・コーラも存在する。
Fallout 3ってすごいゲームなんだなw
ガンで死んだりしないのか?
放射性物質入ってるのはクアンタムだけだと思ってたんだけど 無印ヌカコーラにも元から入れてるって話あったっけ?
>>497 放射線を浴びすぎると死ぬよ。ただ、注射一本で放射能は除去できる。
>>498 プラントでほぼ確信したんだけどなぁ。
じゃあ修正 ●ぬか・こーら【ヌカ・コーラ】 Fallout 3の象徴となっている放射能汚染されているコーラ。 作中ではこのコーラのキャップが通貨となっている。 ほとんどの飲食物が核戦争のために放射能汚染されている世界ではあるが、 200年たっても炭酸が抜けていないほどしっかりしたボトルであるにも関らず ヌカ・コーラは放射能を持つことから、これはおそらく 「製 造 段 階 で 放 射 性 物 質 が 入 れ ら れ た コ ー ラ」 と推測されるとんでもない代物である。 すなわちヌカ=Nuka=Nuke=核。 もちろん、世界的に有名な例のコーラのオマージュである。 ヌカ・コーラ・クアンタムという、ザクロとストロンチウム放射性同位体を添加した、 美しく青く輝き、飲むとおしっこも輝くレアなヌカ・コーラも存在する。
公式HPの時点で素敵なゲームだな こういう心意気嫌いじゃないぜ
ヌカコーラクアンタムは、発売開始の数時間後に核戦争がおこったからプレミアついてるんだっけ?
なんでそんなのが通貨になってるの?
>>478 内容をよく知らない人向けの説明としては、多少不十分な感がある。
と言うか、ネタ部分が書きたかっただけじゃないの?
>>503 そこも書かないとだめかなぁ。
何でFFはゴールドじゃなくてギルなの?って聞かれてるようなもんなんだけども。
それはぜんぜん違うんじゃない? ギルはもともと通貨として作られたものだけどコーラのビンは通貨に使うために作られたわけじゃないだろ?
自分もまったく別物だと思う 何で普通の通貨じゃなくてコーラのキャップなんだ?ってことで まぁそこら辺を無理に説明することもないと思うけど
>>496 そもそもFalloutって単語自体放射性降下物(死の灰)のことだしなwww
そこまで説明するとクドいからいらないな。
一応戦前のお金ってアイテムはあって ちょっと他の品より高く売れるけど分類はガラクタという ケツを拭く紙にもっていう代物
真・女神転生の「えんのたば」みたいな扱いか
普通そういう荒廃した世界といったら物々交換だよな。 て言うか誰がそのキャップの価値を保障してるんだ? まあ適当に考えた設定に突っ込みを入れてもしょうがないんだろうけど。
どういう根拠で適当に考えたって結論に至ったのかに突っ込みを入れてもしょうがないんだろうな
たいした意味もなくコーラのキャップが通貨になってるんだろ? そんなの適当に考えたとしか思えんだろ。
たいした意味も無くって根拠は?
キチガイを相手にしても仕方ないから以降スルー
そういや、長らくスルーされてたけど携帯電話のアプリって除外か? まあ、ぶっちゃけFF4TAのネタは有りかなしかって話だが
3代目の頃にほんの少しだけ話題になったが、「家庭用ゲーム機辞典」なんで無し。 同等の理由でパソコンやパチスロもダメだった。まぁ、当時厳しかったスパロボ系がかなり甘くなったり 結構住人が入れ替わっているみたいなんで今なら受け入れられるかもね。
ネタ度を下げてみた ●めがみいぶんろく-でびるさばいばー【女神異聞録デビルサバイバー】 2009年1月19日にアトラスより発売されたSRPG。 封鎖された東京を舞台に一週間生き延びることが目的で、同じ外伝的な作品であるペルソナシリーズと違い フラグを建てなければ主要キャラがあっさりと死亡し、ほとんどのEDが後味の悪いものである所が特徴。 従来のシリーズと違いキャラデザがアトラス外部のイラストレーターであること、 悪魔交渉の廃止と新システム「デビルオークション」の導入など発表直後から不安視する声が多かった。 が、発売後にはテンポのいい操作性やシステム、従来の女神転生シリーズのようなハードなストーリー、 登場キャラの大半が驚異的なおっぱいの持ち主であることなどから、評価が一変した。 SRPGのシステムにRPGの戦闘を組み込んだような戦闘システムは、SRPGが苦手な層にも遊びやすく、評価が高い。 周回をくり返すうちに通常戦闘がぬるくなってしまう点はあるものの 普通にキャラクターを育てただけでは絶対に勝てない、隠しボスの存在があるため大きな問題とはされていない。 唯一にして最大の欠点は、女性キャラのおっぱいが会話ウィンドウで隠れてしまう点である。
・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。 面白そうではあるが、スタンス的には之に近いような気もしなくもない。
メガテンの基準からすると
「大半のEDが後味悪い」という表現は正しくないと思うが
>>511 昔のメガテンは
悪魔は純金(自体の物的価値)しか信用しない=悪魔の通貨であるマッカは純金製
って設定があったなあ。
デビサマ辺りから崩れたんだっけか。
まあ真Iも大破壊前は普通に\で交渉してた気がするが
>>521 >「大半のEDが後味悪い」という表現は正しくないと思うが
メガテンはやってないんで詳しく頼む
その部分を差して「メガテンのようなハードなストーリー」と言ってるわけではないよ
>>517 個人的にはディシディアと同じかな
家庭用RPGとうまくからめられるなら可、そうでないなら板違い
>>521 >同じ外伝的な作品であるペルソナシリーズと違い
なんだから、ペルソナシリーズよりもEDが後味悪けりゃ意味はあってるだろ。実際どうなのかは知らんが。
●いぬがみくらんど【犬神蔵人】(シャドウハーツ2) シャドウハーツ2に登場する仲間の一人。17歳。 主人公ウルとは血縁関係にあり、彼と同じく魔物の魂と融合して変身するハーモニクス能力を持つ。 中世的な顔立ちの美青年であり、物腰穏やかで年齢に似合わない落ち着いた性格をしている。 濃いキャラクターが目白押しのシャドウハーツ2では数少ない常識人の為か初登場イベント以降あまり見せ場が無く、 筋肉マッチョに故郷の宝(ハニワ)を堂々と持ち逃げされたり、 年下の少女の強烈なアプローチに戦々恐々としたりと仲間の行動に振り回される様が目立つ。 そんな彼の最大の見せ場が物語終盤にある二つ目の変身形態取得イベント。 彼が背負う宿命が母親によって語られ、それに立ち向かう決意の表明と共に 新たな姿に変身するシーンが美麗なムービーによって彩られるシリアスな場面である。 しかし、これにもやはり落ちがありイベント後に母親を訪ねると 「蔵人はね、立派に成人式を済ませたの。あんなに荒々しく、固くて大きいのを振り回しちゃうんだもん!」 と怪しげな想像を掻き立てる発言を聴くことが出来る(ちなみに彼の新しい変身形態は巨大な金棒を武器とする鬼に似た半裸姿)。 ラスボス戦後のエンディングでは、唐突に仲間の一人であるアナスタシアと手に手を取り合って旅立つ姿が描かれており プレイヤーを驚かせるが、その後に続くさらに衝撃的な結末のせいか多くのプレイヤーからあまり注目されないのが悲哀を誘う。 初投稿してみます。異様に長くなっちゃったので修正・批判などよろしくお願いします。
>>517 FF4のスピンオフだから作品だけだといいかもしれない
でも登場キャラとかはFF4TAのネタになるからアウト
FF4の内容にDSの続編としてこんなんがある、という追記あたりがベターか
全5ルートで
・天使に従って救世主になる
・神を恨んでる従兄弟に従って魔王になる
・悪魔召喚プログラムを解析して出没した悪魔を制御する
・解析するのは一緒だが統御ではなく地上から消し去る
・逃げ腰のメインヒロインに同調して東京包囲網を突破する
魔王化するルートでもあくまで日本に出没した悪魔を統御するのが目的だし
(政府は敵に回すが)
はっきり「後味が悪い」と言えるようなのはメインヒロインと脱出するルートくらいで
他は後味良くもなければ悪くもないという印象。
所で
>>522 、君はメガテン未プレイなのに
「メガテンのようなハードなストーリー」と言ってのかね。
メガテン的後味悪さというと Uや真Tで顕著な「序盤の相棒と中盤以降対立してどのルートになっても結局そいつは死ぬ」とか 明確には言われないがどのエンディングに到達しても結果として万単位以上の人間が死ぬとかかね
まだ途中だがあるルートでは今までの仲間が敵になったな
>>478 の手直しだからな
全文改稿する必要はないし、知らないからといって削除はできない
同じような意見はデビサバ本スレで何度も見たから
個人単位の意見ではないと判断してそのまんま残した
ついでにどのEDでも最初は良かったが後で破綻が…?みたいな締めだから
その点を「後味の悪いED」と感じてる人は多い
メインヒロインのはずのユズルートが一番酷いのは同意
>>528 それは後味というより過程で起こる事だから
仕方ないって割り切ってるかなあ
だいたい結果的には主人公が大破壊の後押ししてるしねw
むしろ真IIロウルートみたいに
(ほぼ)全滅ENDなのにメデタシメデタシなふいんきで終わると
後味悪いというか釈然としないプレイヤーもいるかも知れん。
アレフ「サタンならしょうがないな( ´∀`)」
後味の悪さだけでどんだけ話引っ張るつもりだよお前ら
肉ガムの後味の悪さぐらい引っ張れれば…
>>530 全文改稿する必要はないってんなら(当たり前だが)
それこそ
>>478 のEDに関する記述は改稿する必要なかったと思うんだが
少なくともこういう流れになる事自体
「ほとんどのEDが後味悪い」ってのは普遍的な意見とは言い難いんじゃないのか?
>>535 どこで引っ掛かってるのかようやく納得した。
そこまで意識して変更した点じゃなかったんで、元の文でいいと思う
KYさすがメガテン信者KY
不用意に煽る方が空気読めてないと思います!
>>537 とか、いちいちメガテン系の項目に突っかかってくる馬鹿は何なの?
>>536 自分は、EDのところだけ訂正した
>>519 を支持する
>>478 はグダグダしすぎ、おっぱいネタが書きたきゃ独立項目で書け
>>521 信用はしてなくても利用はするんじゃないの?>現金
(一部の)人間とも関わるわけだし
●ぐれいとごっちゃ【グレイトゴッチャ】 アルトネリコ2における、主人公クロアの最強武器。 全レシピを集めると各店舗に並ぶ新しいレシピから 「鉄竹やり」 「お着換えブレス」 「ククリ包丁」 「ドラム液爆」 を作成すると、これらのアイテムを更に合成して作る事ができる。 攻撃力150という、ゲーム中でもぶっちぎった威力を持つ数値上はまさに最強無敵の武器。 なのだが。 その姿は先端に鉄の刃が付いた竹やりに、ククリ包丁二本と振動を与えるだけで爆発する爆薬とコスプレ用衣装の詰まった箱を 荒縄で括っただけ、というあんまりにもあんまりすぎる武器。 実はこの武器と武器の素材、ヒロインの一人であるジャクリが戯れに書いた小説を勝手に薬屋の店主が出版し それを読んでファンになった各店舗の女の子達が趣味が高じすぎた……まぁ、要するにコスプレアイテムである。 さらに、ジャクリに言わせると見た目の再現度が半端ないらしく、出来あがったグレイトゴッチャを見てまんざらでもない様子。 ダメージ算出の乱数幅がデタラメに広いせいで数値通りのダメージを出しにくく、安定性は第三位のフレリアの閃光の方が勝っているのが救いだろうか。 それにしても色々な意味で、こんなネタ武器が最強なクロアに同情を禁じ得ない。 この武器が出来上がった時の彼のツッコミは哀愁の極みにも達している。 ☆関連語☆ ジャクリ ネタ武器
・・・関連語にクロア無いのか?
●げーむあーかいぶす【ゲームアーカイブス】 ゲームアーカイブスとは過去に発売されたPSソフトをプレイできる PSPおよびPS3向けのダウンロード販売サービスのことである。(ディスクレス方式で1作品600円) PlayStation StoreにPS3もしくはPSPでアクセスすると利用できる。 当初はPS3経由でなければ利用できなかったが、現在PSPのみで無線LANのない環境でも Media Manager for PSPを利用することでUSB接続でアクセスが可能になっている。 RPGで取り扱っているもので有名どころといえば 「ポポロクロイス物語」「ワイルドアームズ」「サガフロンティア」「FRONT MISSION」シリーズ 「ゼノギアス」「俺の屍を超えてゆけ」辺りであろうか。 ディスクレスによるロード時間の消滅(元々ロード用の演出などが入っていた場合はなくならない) 携帯機(PSP)でできる利便性など、快適な環境で当時の名作を楽しむことができる。 2週間に一度ソフトが追加されるがラインナップは配信される瞬間までわからない。 アーカイブススレの住人はその瞬間を心待ちにし、大方落胆するのだ。
アーカイブスはロード時間は消滅してないだろ 普通にガンガンロード入る サガフロとかはもともと短いから気にならないけどさ
>>543 >Media Manager for PSPを利用することでUSB接続でアクセスが可能になっている。
これのどこかにPC経由で、と入れた方がいいんじゃないか
ロード時間に関しては、ディスク読み込みがなくなった分短くなっているが、処理速度は変わってないんじゃないかな
「ロード時間の短縮」くらいがちょうどいいと思う
●ばーなーど・わいずまん【バーニィ】 1) 機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争(通称ポケ戦)に登場するジオン軍兵士。 連邦軍のクリスチーナ・マッケンジー(以下クリス)と恋仲になるも 最後はクリスとお互いの存在を判らずに戦い、討ち取られる。 2) スーパーロボット大戦シリーズではザクマニアとして扱われ、 ポケ戦のシナリオが絡むこと自体も皆無なため、 おおむね最初からクリスと共に参戦(普通?は戦闘中に説得されて仲間になる)しており、 イベントもたまに誰かの適当なザク解説に突っ込みを入れるぐらい、 能力的にも大したこと無いため作品共々非常に希薄な存在。 加入直後は出撃人数的に戦闘に参加することはあるだろうが、 出撃枠が足りなくなってくればほぼ間違いなくクリスと共に2軍落ち。 でも戦艦か基地でお互いラブラブしあっているのでそれなりに幸せ・・・だと信じたい。
だから聞きかじりの知識でスパロボネタ乗せんなボケ。 ザクマニアなのはウインキー時代だけだし、スパロボインパクトでは最強オールドタイプ候補の一人だ。 そもそもポケ戦の最終回でもまだ恋仲には程遠い関係だ。
お互いいい人だなとは思ってただろうし、好意は感じられたけど、 あくまで「このままいったら恋人になるかもしれないな」ぐらいの関係だもんな。
あれ? 辞典のFE/TSの項目に「●じゃくてん【弱点】」がが入ってる んで、「●じょるじゅ【ジョルジュ】」が抜けてます
元を観ずに知ったかぶりで語る低脳幼稚園児が書いた駄文は載せる必要は無いな
ジョルジュはネタバレ禁止期間無視してフライングカキコしたから没になったんだろ それにサザとかジョフレもそうだけど悪意の入った文は読みたくない
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 22:21:54 ID:AEK7cs3q0
●ぽえまるど【ポエマルド】 オーディンスフィアのメインキャラ、オズワルドの蔑称。 作中、彼のセリフが詩のような表現である為に付けられた。 オーディンスフィアは歌劇をはじめとした舞台演劇を強く意識した演出や構成であり 詩的な科白は彼のみならず、登場キャラ全員に当てはまる。 しかし、その中でもグウェンドリンとの愛が物語の焦点になる彼には聞いていて恥ずかしくなるようなセリフが多く 特に恋敵であるオニキス王とのやりとりでは、お互いがグウェンドリンへの愛と苦悩に満ちた言葉の応酬になる。 キャラ設定に関しても「死の女王との契約で力を得た黒い剣士」「実は王家の血筋」等 いわゆる厨二病を彷彿させる為、ネタキャラとしてすっかり定着してしまった。 実際には、グウェンドリンへの一途な愛やそこへ至る経緯などから胸にくる台詞も多いのだが…… それでもやはりポエムと笑われてしまうのは舞台演劇というジャンルがあまり馴染みがないせいだろうか。
レーシングラグーンが対抗意識を燃やしはじめたようです
レーシングラグーン=ポエムだと思われている節があるけど、 実際にポエムと言えそうなのは主人公の独白とイベント戦前のあおり文くらい。 まあ、他のキャラの口調も同じくらいヘンなんだが。
RPGとはあまり関係ないけどポエムといったらやっぱり聖闘士星矢やブリーチが有名だな。
.hackのパロディーモードは狂気のポエムラッシュだった
●じぇずいっと【ジェズイット】 (追記) 実は統治者の中でもD値(生まれた時測定される階級みたいな数字)が最も低いとされている。 そのためか、よほど低いD値を持っていながら地上を目指すリュウに何かを期待しており、 同じく統治者で、リュウの行動をバグと切り捨てるオルテンシアと賭けをしていた。 そしてリュウに敗れたとき「どうやら賭けはオレの勝ちだ、オルテンシア」と言い放ち、 作品中では珍しく笑いながら死んでいく。 これで賭けの対象がオルテンシアの尻でなければ格好良かったのだが。 (終了) 流れに逆らって書いてみた
●くろいつぇる-しゃ【クロイツェル社】 スーパーロボット大戦Jの作中に存在する新型機動兵器の開発を行っていた企業。 月面の支社が敵組織に利用され、挙句壊滅させられるというトンデモな目にあっている。 女主人公が本編開始以前に勤めており、壊滅させられた際の唯一の生き残りである。 後に自身の恋人が壊滅させたことを知り、同僚のことを思い出し激昂する。 しかし、その同僚達には気の毒ではあるのだが、全員死んでも間違いのない人物像なのであった。 以下、同僚の皆さん ・子供が生まれるってはしゃいでたジャッキー ・木星トカゲを倒す兵器をつくることで恋人の敵が討てると信じてたアリス ・ようやく休暇がとれたから家族に会いにいくと言っていたマツザキ ・外宇宙への探査船団に参加するのが夢だったヴォルグ ・婚約したばかりだった技術部のキャシーと医療班のレン ☆関連語☆ 死亡フラグ スーパーロボット大戦J
●ほんだ-やすゆき【本多 保行】
女神異聞録デビルサバイバーの登場人物。
妻と死別し、唯一の心の支えである息子の手術のために仕事に励んでいたが、
封鎖事件のため出られずにいる人。
公式のキャラ紹介におらず、この人に係わらなければ特定エンドに行けない、という事は無い。
なんてことのない名前があるモブキャラの存在である。
しかし、敵対して戦った時の構えが独特で、
「気合入り過ぎ」「どこの拳法家だ」「タンヤオのAAに似てる」
というツッコミが相次いだ。
ついで主人公とメールするときのハンドルネームが「YASPON」、
いい年してそんな・・・と思えるようなセンスである。
さらには、仲間の一人のユズに賛成して封鎖を突破するルートにて、息子の手術が失敗したことを知り暴走。
悪魔が溢れ魔界化した東京をバックに、邪悪な良い笑顔で
「さぁ、新しい秩序の始まりだ!
ようこそ、恐怖と暴力の世界へ!」などと言い放ち、主人公らを押しのけすっかりメインキャラ扱い。
どこの魔王だあんたは。
そのため本スレでは、封鎖突破ルートはヤスポンルートでほぼ定着している。
何かうまくまとまらない・・・。
とりあえずどんな顔か、ってのは
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6200618の16分32秒あたりで 。
柚子ルート未プレイだったが手術失敗したのか・・・。 つか痛ましいネタが二連続できたな。
●きらーせんさー【キラーセンサー】 ロックマンエグゼ3および6に登場するバトルチップで 使用すると目の前にキラーセンサーを設置する。 キラーセンサーは相手が特定の範囲に入るとビームを放つ。 キラーセンサーを破壊すれば無効化できるものの 対インビジブル(透明状態でも命中する)と麻痺性能を持っているので中々強いチップだった。 が、本当に評価されたのはロックマンエグゼ6でのことだった。 キラーセンサーのビームは命中した後に相手が別のマスに移動してからまた同じマスに戻ると 再び命中判定が出る。6では相手を強制移動させるチップやクロスなどが豊富で、 その性質を利用すると多段ヒットが狙えるのだ。 最も凶悪なのは 1:ゴーイングロード(相手エリアに奥の方に敵を追いやるパネルを作る)を使用 2:パネルスチールorエリアスチール(相手エリアを一部奪う)を使用 3:カミングロード(相手エリアに自分の方に敵を吸い寄せるパネルを作る)を使用 4:ダブルポイント(ここでは自分エリアを相手に与えるデメリット目的)を使用 5:キラーセンサー設置 という方法である。 ■■□□□□ ■■キ→敵← ■■□□□□ こうすることでキラーセンサーの目の前を敵がウロウロするしかなくなり 半永久的にベルトコンベアに運ばれながら焼け死ぬ。 複雑なコンボだけあって突破口も多いが威力だけは桁違いなコンボである。
>>559 をいじってみた
●ほんだ-やすゆき【本多 保行】
女神異聞録デビルサバイバーの登場人物。
妻と死別し、唯一の心の支えである息子の手術のために仕事に励んでいたが
封鎖事件のため出られずに外にいる息子を心配している。
公式のキャラ紹介におらず、この人に係わらなければ特定エンドに行けない、という事は無い。
なんてことのない名前があるモブキャラのごとき存在である。
実はCOMPの調査をしていたエージェントであり、どこぞ拳法家な構えで襲い掛かってくる
さらに主人公とメールするときのハンドルネームが「YASPON」、
いい年してそんな・・・と思えるようなセンスであるがなんやかんやでいい人ではある。
が、この人の最大の問題点は
封鎖を突破するルートにて、主人公達を囮にして別ルートで封鎖を強行突破し
息子の手術が失敗したことを知ると絶望し悪魔をばら撒き外の世界を崩壊させ
さらに悪魔が溢れ魔界化した東京をバックに、最高に邪悪な笑顔で
「さぁ、新しい秩序の始まりだ! ようこそ、恐怖と暴力の世界へ!」などとのたまう点である。
どこの魔王だあんたは。
ちなみに封鎖突破ルートは一応表向きはヒロインルートであり無条件で進めるため何も知らずに進んでしまい
彼の笑顔に呆然となったプレイヤーも多かったとか。
他のルートも「神と悪魔の最終戦争勃発」「神のお墨付きのキラによる支配」とかロクな結末迎えてないけどな。
つーか、それなりに出番あるし戦闘にも出るのに 「名前のあるモブ程度の存在」ってのも言い過ぎな気がするが
カイド−についてみたり、ロキについてみたり、いろいろやってるんだよな ただヤスポンを選ぶと他の仲間の生存フラグを逃すことになるから ほとんど会話せずに進めるやつが多い気がする
●ろんど【RONDE-輪舞曲-】 女神転生のSRPG版である魔神転生の流れを組む作品。ハードはSS。 魔神転生シリーズは女神転生とはまた一味違った魅力があり、さらにSFCから次世代機のSSへの移行という事もあり期待するファンも多かった。 しかし体験版を配布したところ、戦闘アニメのあまりにも酷いポリゴン、脱力感溢れる声、快適とは程遠いインターフェースとクソゲー要素が次々と発覚。 その結果予約キャンセルが殺到、売上は大爆死を遂げ、以後DSでデビルサバイバーが発売されるまで女神転生シリーズでのSRPGは長らく封印される事となった。
その他のRPGの欄にマナケミアの項目の「●いじめないで!【いじめないで!】」が入ってます。 あと、テイルズシリーズのデスティニー2の欄に、デスティニーの項目の「●でぃふにっとすとらいく【ディフィニットストライク】」が入ってます。 それと、「●くれいじーこめっと【クレイジーコメット】」はデスティニーの欄からテイルズシリーズ汎用の方に移した方が良いかと ついでにロマサガ1の項目、●みにおん【ミニオン】の2行目に修正を 「封印されている邪神ミニオンの部下でありその分身。」 ↓ 「封印されている邪神サルーインの部下でありその分身。」
ここで議論とかはしないでね
>>567 一応、SLGというならばデビルチルドレン・メシアライザーも該当する。
ただ、RONDEが魔神に止めを刺したように、メシアライザーもデビチルに止め刺したけど。
>>573 調べてみたらメシアライザーってロケットカンパニー(カルドセプトサーガやなんとかportableのロケットスタジオではない)開発なんだな。
まさかメダロットとデビチルが同じ会社に潰されていたとは予想外。
メシアライザーといえばアニメのデビチルのライト&ダークの方の すさまじい終わり方を思い出すな。
凄まじくない終わり方をするメガテンってあったか?
ペルソナ4 正確にはメガテンじゃないけど
勢いでやった。今は反省している。 ●ろけっとかんぱにー【ロケットカンパニー】 マンネリを防ぐために必要なことは、ユーザーに続編を希望させなければ良い、 という極論を実践してみせた会社。
>>567 見た目の悪さとかの欠点に目をつぶれば、割と面白いという声もあるよ?
その辺を改善したリメイク版を出してほしいとも時々聞くし
>>580 この二作を除けば有象無象な脳トレしか出していないし、
メシアライザーはプレイしたことがないので何とも言えないが、
真型はバランスのいい2COREからのコピペゲーだけあって(メダロットと微塵も関係ないミニゲームを除いて)ゲームとして破綻しているわけじゃない。
キャラデザの人選が根本的に間違っていて製作者に志が皆無というだけ。
「ウィザードリィエクス」に対する「剣と魔法と学園もの。」のようなもの。
>>581 ナウプロのMM2改(壊)も「ゲームとして破綻」してるわけではなかった。
それでも評価は最悪、大辞典でも言われたい放題(個人的に妥当だと思う)。
ナウ場合はリメイクだから判断基準は違うともいえるが、
このスレ的には
>>578 はさすがにひどい、却下だといえる要素にはならないと思う。
●はいますたー-のうりょく【ハイマスター能力】 エルミナージュにて各職が一定のレベルに到達すると獲得できる技能。各職の特性が強化・拡張される。 侍・忍者・巫の起源を東方に求めるものはサマー能力と呼称するが同じもの。 下級職ならばレベル26、中級職はレベル32、上級職はレベル36で覚える。 今までのウィザードリィ系では呪文や攻撃力等は、その呪文や武器に予め設定されている数値しか出せなかったのだが 本作ではこのハイマスター能力により、それぞれの威力に+%が加算される。 特に下級職の戦士や魔術士等はハイマスター能力の成長率が極めて高く、単純な攻撃力という点においては中級・上級職をも上回る場合も。 これによって、下級職も中級・上級の下位互換とは言い難い仕様になっており、より職業選択の自由が増していると言える。 また、この能力によって最も目覚ましい活躍をみせるのが盗賊で 敵の武器防具を剥がす「装備解除」と所持アイテムを奪う「盗む」はゲームを一変させてしまう。 敵から盗める武器防具は呪われているモノが大半だが、その分強力で 50%の確率で相手を麻痺させる「不思議な波動」や、60%の確率で魔術師呪文を無効化する「シェルチェスト」 相手からの火炎攻撃を吸収し、こちらからの火炎攻撃を増幅する「フェニックスの羽毛」 氷にたいして同様の効果を持つ「エンペラーバードの卵」 全バッドステータスに耐性を持つ「ハニーメイル」等々、一気に装備品が充実してくる。 他のゲームからしてみれば、ごく普通の成長要素を付与しただけなのだが、ウィザードリィ系列の作品としては大きな変化であり この系列作品が持つ、やり込み要素に対して目に見えて解る実感が得られるというのはプレイヤーのやる気を大いに刺激してくれた。
下級職ではなく、基本職だぞ 中級、上級職に比べて劣っているという訳ではないんだし むしろPS2版では上級職の忍者が要らないコだったなw
成長著しく遅い、罠鑑定盗賊に劣る、魔法使えない(あるいは使いにくい錬金術系統)、防具が劣る… 忍者がいらない子なのはWIZ本編(差別臭い言い方だが)の頃からの伝統という気が。
?ぶき が手裏剣だった時のガッカリ感が 忍者っていうクラスのポジションを表してる。 微妙だなさすが忍者微妙
●しんがたメダロット【真型メダロット】 2004年にGBAで発売された現時点でのメダロットシリーズ最新作。 シリーズ通して開発していたナツメのメダロットチームは解散しているので、 シリーズ発売元だったイマジニアの子会社ロケットカンパニーが開発を担当。 キャラクターデザインは北沢直樹を起用し、大幅に登場人物・メダロットデザインを 従来のものと比べて大きく変更したため、シリーズのファンからは黒歴史認定されている。 (別にデザイナーやデザイン自体が悪いというわけではなく、「メダロット」という世界観を考えると…という理由で) ゲーム内容はGBで発売された初代「メダロット」を、GBAで発売された「メダロット弐コア」のシステムを流用し、 登場人物やメダロット、セリフ、イベントを変更してリメイクしたものであるため、 ゲームシステムとしてのメダロットの面白さはそのままである。 しかし登場メダロット数が60体(GB版と同じ数、中身は違う]しかいないため、ファンからみればボリューム不足。 実際この作品によってメダロットシリーズが終わってしまった感は否めない…。 ☆関連語☆ メダロット弐コア ロケットカンパニー
連投する前に初歩的なミス ●しんがたメダロット→●しんがためだろっと ●めだろっとつうこあ【メダロット弐コア】 シリーズでもっとも売れたGBC「メダロット2」をGBAでリメイクした作品。 シナリオはそのままに、グラフィック・BGM・システムをリファイン。 戦闘時のメダロットモーションは「メダロット・ナビ」よりもなめやかにカッコよくなったり、 射撃攻撃などは攻撃する対象だけでなく、どのパーツを狙っているかまで確認できるようになった。 登場メダロット数は「メダロット・メダロット2」から100体近く登場(すべての機体が登場するわけではない) パーツのパラメータやザコ敵のチーム編成が変更され、GB版とくらべてゲームバランスも調整された。 元々はコミックボンボン専売であったが(ボンボンバージョンと呼ばれ、通常版との違いは、 説明書にキャラクターデザイン担当ほるまりん氏のサインがあったり、エンディングのスタッフロールに 専売を申し込んだ人たちの名前が入っている点。中身はカブト版であるため、普通では判別不可能) 後でいつも通りカブト・クワガタの2バージョンで発売した。 実はアニメ版メダロットが海外で放送される時にあわせて作られた「Medabots」をローカライズしたものだったりする。 またファンの間での需要が極めて高いため、GBAソフトの中でかなりのプレミアがついていることで有名。 GBAレアソフトに当たるGBA版「女神転生」「女神転生2」くらい貴重であり、 ソフト店やオークションではかなりの価格で取り扱われているため、ファンも手が出せないとか。 ☆関連語☆ メダロット
>>578 このスレにあるうちはまだしも、辞典だと他と切り離されるから
何のことだか分からなくないか?
>>588 G B A 版 「 女 神 転 生 」な ど 存 在 し な い
…という冗談はおいといて、そちらの説明がまるっきりないから
比較されても何のことだか、分からなくないか?
多分メガテンよりレアだと思う、弐CORE ソフトだけでも1万、箱説ありだと3万にもなるってどっかで見た GBAでレアなRPGと言えば弐CORE、アニス、メガテンだろうね
>GBAレアソフトに当たるGBA版「女神転生」「女神転生2」くらい貴重であり、
この部分だけ無くても問題ないね。
>>589 >>587 との相互関連でたぶん理解できるようになると思う。
>>578 に
☆関連項目☆
真型メダロット
で。
●らーどるふ【ラードルフ】 アルトネリコの仲間キャラの一人。 人々の役に立つために教会の騎士となり、めきめきと腕を上げ若くして騎士の最高位である「総司」となった。 さらにゲーム後半では教会幹部である「司祭」に選ばれるなどエリートの道を歩んでいる。 教義よりも人々の幸せを優先する姿勢と優しく真面目な性格から老若男女から慕われており、特にルックスの良さもあって女性人気は非常に高い。 と、設定上は完璧超人なのだが、ゲーム中はこれといった活躍もなく、これといったイベントもないためプレイヤーからは空気扱いされている。 しかし重装備の騎士なのに攻撃力が低かったり(戦闘システムの関係で逆に好都合だったりするのだが)、 最強武器が一人だけ呪われていたりとネタには事欠かないため、「ラー様」と呼んで崇拝する者もいるとかいないとか。 ☆関連語☆ アルトネリコ フェイマ 空気
翼神竜みたいな名前だな
向こうのラーも設定上は最強だがよく考えると使えない子
でもそれに対抗するために作られたアバターは三邪神で一番使える子
●なおみ【ナオミ】 デビルサマナー・ソウルハッカーズの登場キャラ。 フリーランスのデビルサマナーであり、COMPによる召喚が一般的な世界では珍しく自分の魔力で管に悪魔を封じて使役する古いタイプのサマナー。 物語開始前に、ファントムソサエティという組織に雇われて強大な力を持つ悪魔を倒す為に舞台となる天海市にやってきた。 作中ではビジョンクエストと言うイベントで3人のサマナーの最期の戦いを追体験するというものがあり 彼女はその最後一人として、大いなる力を持つものを無暗に倒す事が一体どういう結末を迎えるのかというのを知ることになる。 COMPを持たない為、主人公や他のサマナーの様に仲魔を召喚したり悪魔と会話したりする事は出来ない。 その代り、管に封じている悪魔の力を解放するという形で強力な魔法が使用できる。 その中でも最大の特徴は、味方全体のHPとMPを完全回復する魔法「ソーマ神権現」だろう。 戦闘中にしか使えないという制約があるが、どんなピンチ状態からでも一瞬で立ち直れるという反則級のこの魔法と 圧倒的な威力の攻撃魔法のお陰でナオミでの戦いでは負ける要素が一切存在しない。 ハッカーズ最強は誰かという話になると、ほとんどの場合、彼女に落ち着くほどである。 また、ナオミが最後に闘う悪魔を選ぶ際、どちらかを選ぶかによってラスボスの強さが全く違うものになる為 この選択時には慎重な判断が求められる。 その強さや作中での重要性だけでなく登場イベント時の健啖ぶりや 装備品の中にウサミミヘルメットの「百七拾八式鉄耳」があったりとインパクトのあるネタも備えており 彼女が持つ苦悩や将来への夢等の要素が薄れてしまっている感は否めない。 様々な意味で、ソウルハッカーズを語る上で外せないキャラだと言える。
その鉄耳前にも出てきたけど、 178式で「イナバ」なのか。
使役悪魔のメンツが凄いな。 蚩尤、不動明王、観世音菩薩、ヘカーテ、アンリマンユって大物揃い。 こいつらを管に封印したナオミは素で最強かもしれん
>>524 元がマイナーなのかスルーされているが、いい感じにまとまってて良い項目だと思う
シャドウハーツの項目を細々上げていたこともあったので、書いてくれる人がいると嬉しい
残ったゼペットかカレンの項目でも書こうかな…カレンはネタバレ必至になりそうだが
あえて
>>524 に修正を加えるなら
「ラーゼフォン」の主人公と声優が同じで
変身後の姿である「月黄泉」の見た目もラーゼフォンとそっくりってことかな
不慣れです。ダメだったら汚しと思ってスルーしてください ●かなしみのれんさ【悲しみの連鎖】 サモンナイトシリーズのキャッチフレーズの一つで2以降の主人公と身近にいた人物がかなり重たい過去を背負っていたりするが 電波的シナリオとキャラが目立ってしまって「こいつらの頭はお花畑でできてる」と言われてしまってる。 ☆関連語☆ アメル 3主人公 ミューノ
●ルチア(シャドウハーツ2) シャドウハーツに登場する仲間の一人。 イタリアはフィレンツェ出身の占い師にして踊り子。28歳。 その妖艶な雰囲気で多くの男性を虜にしている。 踊り用の扇子を武器に、アロマテラピーによる能力強化と、タロットカードによる占いで戦闘を行う。 もっとも、タロットカードはこのテのキャラには良くある「運次第でプラスにもマイナスにも成り得る」代物であり アロマテラピーの方は、道中で入手できるアロマオイルの中から二種類を組み合わせることで様々な効果を生み出すのだが 効果が多すぎて覚えるのが大変だったりと、微妙に使いづらい。 キャラとしては間延びした喋り方が特徴の、のんびりお姉さんタイプ。 ポリゴンモデルの方は、そのキャラクター通りにエキゾチキックな雰囲気を持った美女なのだが 何故だか会話画面などで表示される顔グラが、異常なほど顎がガッシリとしたものになっており、そのギャップに戸惑わされる。 紆余曲折を経た後、主人公と敵対する組織に所属する姉弟子を止めるためにパーティー入りするが、 その姉弟子は中盤で死亡し、物語の舞台からは退場。 一応、最後まで旅には同行するが、旅を続ける理由自体が無くなってしまったためか、パーティー内での存在感は薄く、ほとんど空気。 そんな彼女の最大の見せ場は、シャドウハーツ名物「拷問イベント」だろう。 彼女の姉弟子も関わるイベントなので、その色っぽい声で悩ましく喘ぐ姿を思う存分堪能しよう。 追記:一応、フォローのつもりなのか、ディレクターズカット版では彼女絡みのイベントが2つ追加されている もっとも、その片方もアナスタシアに食われてしまっている感があるのだが… ルチアが残っているのをすっかり忘れていた
>>524 に「実は天然ボケの上大物」
>>601 に「実は策士」
を入れたいような。
わかりづらいんでスルーでもいいですが
まーシャドウハーツシリーズのキャラは全員個性的だが、わざわざ全員書いていかなくてもいいような それこそただのキャラ紹介になっちゃうぜ
だけどじじいはまだかかれてないことに気づかれてないんだぜ・・・
初投稿 ●ふぁんとむ‐そさえてぃ【ファントムソサエティ】 アトラスの「デビルサマナーソウルハッカーズ」に登場するサマナー組織。 その実態は大いなる意思の意向に従い、 人類の進化と成長を管理しソウル(魂)を回収するための機関。 太古より存在し上層部は人間ではない。 組織名は前作「真・女神転生デビルサマナー」では伏せられていたが、本作にて判明した。 (そもそも前作では設定されておらず、 開発者がインタビューにて「イルミナティ」「光明結社」などと嘯いていた) 名前の由来はプラットホームであるセガサターンのライバル機プレイステーションの略称PSから。 由来についてはあからさまに公にはされず、 後にプレイステーションに移植された際にも特に修正はされなかった。 ちなみに同前作に登場する天堂組は任天堂に由来する。 ☆関連語☆ 敵 天堂組 グリゴリ フィネガン
●いど・ぶれいく【イド・ブレイク】 サガシリーズに登場する弓技。 効果は敵にダメージ+追加効果。 追加効果は作品によって混乱や知力ダウンと異なるが、技名の示すとおり脳に作用するものばかり。 威力はさほどでもないものの、最序盤から習得可能、追加効果が便利、 名前が格好よいと、なかなかの好評を得ている。 特にミンサガでは、ボス敵のミニオン達は術しか使わないため、この技を使って知力を下げ、 被ダメージを減らした上でフルボッコ、という戦法が広まっている。
>>605 細かいようだが「大いなる意思」ではなく「大いなる存在」だ
メガテンで「大いなる意思」って言うとまた別にいる
>>609 確か攻略本の谷川のコメントで名前の元ネタは明かさないが
前作のヤクザがヒントとかあったような
じゃあ俺はマーベルで公式配信されているスパイダーマッをみて待つことにする
すみません別ウインドウで開いていたスレと間違えました本当に申し訳ございません
>>607 「技名の示すとおり」の前に
イド=自我
ブレイク=破壊
っていう説明も加えた方がいいのでは。
>>596 古いタイプというか、管召喚はヨーロッパで習得したものらしいから、
日本にいついてるっぽいヴィクトルが開発したらしいCOMPが流行してなかっただけじゃないの?
>>614 大正時代のライドウの設定では、管に封魔は昔ながらの技で、サマナーとしての高い素質が必要、
でもCOMPの発明で素質が低くてもサマナーになれる人が増えたことになってるぞ
ライドウは後発だから後付け設定だろうが、ナオミはCOMPなしで
強い悪魔を封魔できることから、やっぱり素質がめちゃくちゃあるんだろう
ライドウの悪魔2体同時召喚すら高等技術扱いだし
>>600 本当にスルーされてるけど
何が書きたいのかよくわからないんで添削のしようがない
●たかぎ-けいすけ【高城 圭介】 女神異聞録デビルサバイバーに登場する仲間の一人。 主人公の友人・アツロウの中学時代の友達で、アツロウがいじめに遭っていたところを助けた縁がある。 とかく正義感が強いが、それが災いしてプレイヤーの行動次第で生死が分かれることになる。 悪魔使いに助けられながら、その恩人に封鎖の責任を転嫁し殺そうとする民衆を見て、 恩を仇で返すことへの怒り、持前の正義感からヤマ(閻魔大王)を召喚、それを使役して「正しい世界」を創ろうと決意する。 そうして見た目はのび太、信念はキラへとなっていくのだが、キラと決定的に違うのは 「正しい人だけの世界になるなら、自分がヤマの裁きを受けても本望」と言い切ったことだろうか。 ヤマを使い、間接的とはいえ悪人を何人も殺しているが、 「食料を分け与えたお婆さんに対し、その人はお婆さんを殴り殺し食料を全て奪っていった、だからヤマに裁かせた」 など、彼の行動は「悪人を裁く」で一貫しており、 「ケイスケと一緒に悪人を粛清するルートが欲しかった」と望む声もある。 戦闘では素早さと魔力が高く、行動力(高いほど手番が早く回る)は全仲間キャラで主人公に次ぐ2位。 切り込み隊長としては右に出るものはいないが、体力はそれほど伸びない典型的な速攻型。 かなり高性能なのだが、いかんせん使われる機会がないのは 生存して再加入時にレベル差が開きやすいこと、加えて「ケイスケ焼き」にする人が多いからだろうか。 ☆関連語☆ ケイスケ焼き
>>617 使われない理由はレベル差が開き易いよりも見覚えの成長が直ぐ付けられて
ベンチ送りにされるからだと思う
伸びの良い魔と速が皮肉にもベンチ育成スキルの見覚え習得条件になってるしね
その時期の他の参入キャラは魔だけ高く、速が低くて覚えられない事が多いから
必ず見覚えの成長は余ってるわけで・・・
>>617 細かい指摘でスマンが、比較に使うなら「キラ」についてはもう少し説明した方がいいんでは。
有名キャラだが、のび太と違って名前だけではちょっと弱いと思う。
キラのことは知らないが、別にこのままでいいと思う。
のびた〜キラの部分の改案 そうして見た目はドラえもんののび太、信念はデスノートのキラへとなっていくのだが、 キラが悪人を裁く自分自身を神となぞらえたのに対し、ケイスケは極刑で悪を裁く行動の矛盾を自覚し 「正しい人だけの世界になるなら、自分がヤマの裁きを受けても本望」と言い切った。
デスノートの人か、ガンダムかと思った。
●けんとまほうとがくえんもの。【剣と魔法と学園モノ。】 2008年6月に発売発売されたPSPのダンジョンRPG、「剣と魔法と学園モノ。」の略称。 非常にエロゲチックな略称だが、これが公式での略称だから仕方ない。 発売元はアクワイア、開発はゼロディブ。 このゲームは”ある理由”から一部で大変な物議を醸し出したゲームである。 あえて言ってしまうのならば、PS2で発売された「WizardryXTH2」の丸コピーなのだ。 第1報では「PSPでもオリジナルタイトルのダンジョンRPGが!」とか「世界樹のパクリかよ!」と期待されたのだが、 雑誌に掲載されたSSの一部にWizardryXTH2の画面に非常に似ているものがあることが判明してからおかしな方向へ。 ゼロディブの取締役にはXTHを出した元マイケルソフトの人間がいたり、 はたまたプロデューサーの原神氏はSFCの名作「重装機兵ヴァルケン」を、 ”完膚なきまでに劣化させてのPS2移植”という前科があるクロスノーツに在籍していたということもあり、 その罪状を知るや一挙に暗雲立ち込める状況に。 改めて雑誌の情報を整理するとXTHとの類似点が次々見つかり、 マイケルソフト経由でXTHのソースを利用し、 キャラグラなどのデザインを変えただけの小遣い稼ぎの焼き直し作品なのではないかと危惧されていた。 XTHのソースを使っているならインターフェースは快適だろうという希望的憶測もあるのだが、 2008年3月半ばの現時点では(おもに人的な)ネガティブ材料が多く、どういった仕上がりになるのかが不安視されていた。 そして、いざ蓋を開けてみると確かに説明書のページ数半減で説明不足、ゲームテンポが遅くなっている、 操作性の改悪等問題はあったものの、ゲーム進行に致命的問題となるような部分は見受けられず、 そこそこの出来となっていた。 キャラクターデザインがXTH2よりも可愛らしいものになっていたこと、 ウィザードリィのタイトルを廃してWizを倦厭するユーザーも引き込めたこと、 そして何より、元ネタのXTH2がドマイナーでXTH2を知らない大半のプレイヤーからすれば コピーであるなど全くの問題にならず、結果として”XTH2の数倍の売上を達成する”という、 極めて皮肉な結果となってしまった。 ---- 適当に混ぜてみた。
長っ! せめて半分に。読み手を「読ませる気にさせる」ことも大切だと思う。 あと本文中で略称と言いつつ見出しが略称になってないのはツッコむところ?
ヤッチャッタ……orz
>>624 に不適切な表現があったことをお詫びして訂正させていただきたく……
×「読ませる気にさせる」
○「読む気にさせる」
間違いに気づくのってなんでいつも書き込んでからなんだろう……
●はいていない【穿いていない】 真・女神転生if…にて、最も有名なフレーズ。 本作ではキャラメイクとして「電脳占い師ノヴァ」による性格判断がある。 全10問の設問を答えてゆくことにより「パワータイプ」「スピードタイプ」「バランスタイプ」の三つに分かれ これらのタイプが初期パラメータや本編中で憑依するガーディアンを決定する。 しかし、「わからない」や「金を捨ててサイフだけ拾う」「人数が数えられない」等の頓珍漢な返答を選ぶと 新たに11問として「どんなパンツ(女性ならパンティ)を穿いていますか?」と聞かれる。 ここで「穿いていない」と答えると第四のタイプ「ラッキータイプ」となるのだ。 その名の通り、運のパラメータが突出して高く、他はイマイチという初期パラメータなのだが…… 真if…では運による能力補正が意外とバカにならず、他のタイプと見劣りしない。しないどころか命中率に至ってはスピードタイプよりも上である。 更に、所持金として5000という序盤としては破格の大金を所持しており、運が高いせいかアイテムも拾いやすい。 唯一の欠点は、憑依するガーディアンがバランスタイプと同じなので能力が半端になりすい事ぐらいである。 このタイプになるとノヴァから「運だけで渡っていけるほど世の中甘くない」という言葉をもらうのだが 運が高いと貴重な宝石やドロップアイテムを集めるのが楽であり、攻撃力と防御力は装備品でどうとでもなってしまう。 中には会話成功率のために知恵と運を優先して上げ、他は速さ以外おざなりというプレイヤーも多い。 ちなみに、どのタイプになるのかは、返答に振り分けられたポイントの合計値で決まる為、別段「穿いていない」と答えなくてもラッキータイプにはなれる。 しかし、どうせ11問目に辿り着いたのだから男らしく(若しくは女らしく) 「穿 い て い な い」 と答えるのがやはり筋ではないだろうか。 ☆関連語☆ キャラメイク ガーディアン(女神転生if...)
ま た メ ガ テ ン 厨 か よ い い 加 減 に し ろ だ か ら K Y っ て 言 わ れ ん だ よ
オマエモナー
ID:RQjqJqfY0が空気を読めているようには見えない件について
・・・すごいKYだ。
つか >●けんとまほうとがくえんもの。【剣と魔法と学園モノ。】 >2008年6月に発売発売されたPSPのダンジョンRPG、「剣と魔法と学園モノ。」の略称。 項目名間違ってる?
>262 能力値合計がラッキータイプだけ微妙に高いのもメリットだな。
>>633 >2008年6月に発売発売されたPSPのダンジョンRPG。略称は「ととモノ。」
とか?
ただエロゲちっくなのは略称の方だから、その後に「非常にエロゲちっくな略称だが」も必要かも
けっきょく買ってないが、2ch風広告が叩かれてたのを覚えてるな。
今は修正されてるはずだが公式サイトの種族紹介文が酷かった。
変な広告会社をつかってるとか、2chにやたらと宣伝レスが入るのもその一貫だとか
本当かどうか分からないが宣伝方法が特殊だったのは確かだ。
>>633 実を言うと現行の 1) 側が間違っている。
まあ、それをそのまま残した漏れも漏れだが…OTZ
>>626 >ちなみに、どのタイプになるのかは、返答に振り分けられたポイントの合計値で決まる為、別段「穿いていない」と答えなくてもラッキータイプにはなれる
この時点で、ラッキータイプのことまで延々と書くのはこじつけ
いっそのことすっぱりと切れ
・・・昨日と同じ時間帯だな。
●ねんれい-せいげん【年齢制限】 昨今のRPGを作るに当たって弊害となっているもの。 これのお陰でせっかくの名作をリメイクしても 駄作になってしまうことがあり、 古き良きRPGを知るユーザーにとって恨めしい存在である。 久々に出してみたけど、どうかな?
具体例は?
FF6の「焼け死ね」がなくなったとか まあゲ−ムの質に関係ないし年齢制限じゃなく表現の問題なんだろうけど
やったことないけど人食いがどうたら
天外魔境2の絹がブチ切れるシーンもマイルドになったらしいな
絹のシーンはマイルドになったかわりにフルアニメになったからいいとして、 津和野あたりでのタダの豚と思って豚にかえられた村の仲間を くったり加工したりしてしちゃってますたがなくなったのが残念だ。
TODを全年齢でリメイクしたら、真っ黒い世界観が明るくなったり
板違いかもしれんが、最近だと携帯版ロマサガで作中屈指の名ゼリフ 「ころしてでもうばいとる」 が「力ずくでうばいとる」に変更されてて激しく萎えたな・・・
>>644 人じゃなくて蝿に変えられたんだっけ。
MOTHERがGBAに移植されたとき、
カラスがたばこを持っているのが消されてたり、
ゾンビ系統(特にギャングゾンビ)の血が消えてたな。
ブレス2もGBA版では「殺す」って単語に修正入ってたっけ。 ……ラスボスが連呼しまくる所はそのままだったけど。
●じゃすと-ぶりーど【ジャストブリード】 1992年にエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたファミコンソフト。 町の守備隊の隊長である主人公が、サファイア祭の最中にさらわれた幼馴染の司祭を取り戻す為、 七つの聖石を持つ仲間と出会い各地に頻発する怪事件を解決していく、というストーリー。 ゲーム性は町から町・ダンジョン内での移動と戦闘がSRPGのドラクエをイメージすると分かりやすい。 Team Spirits(チーム・スピリッツ)という、従来のRPGではあまり見ない独特のシステムを搭載している。 主人公やその仲間は部隊の『隊長』であり、それぞれに5人の『隊員』がいるのだが、 ・装備や職種は個別化しているが、隊長とレベルを共有している。 ・隊長を中心とした一画面でしか移動・攻撃が出来ない。 ・隊長が戦闘不能になってしまった場合は隊員も戦闘マップから離脱する。 ・隊長がイベントのせいで体が勝手に動いてしまう状態になると、隊員も好き勝手に動き始める。 と、凄まじいまでの忠義っぷり(?)を発揮する。まさしくチームスピリッツである。 上記の特性から、隊長の位置取りが非常に重要なシステムだと言えるだろう。 最大で4人パーティー×6で24人の大所帯になるが、ラストダンジョン突入時に隊長6人だけになってしまう上に、 更なる敵の強化やボスラッシュ等で難易度が跳ね上がる為、全クリを前に泣く泣く諦めた人も多いのではないだろうか。 余談だが、味方を復活させる「アリエナス」という当時2ちゃんがあったらネタにされていたであろう魔法が存在する。 起床して机漁ってたら懐かしいゲームを見つけたので即興で作成した。後悔はしていない。 加筆修正なんでもウェルカム
万が一管理人さんが「本気」にしちゃったら困るから一応突っ込んどく
>>637 そこが無かったら
>>626 じゃないとラッキータイプになれないとも取れるから必要。
懐かしいなジャストブリード。 でぶ富豪隊を隊員が皆養ってた女の子というハーレム部隊だから育ててたのに ラストマップではでぶ一人しか使えなくてショックを受けたのもいい思い出だw
>>646 ミンサガで既に「力ずくで〜」だったような
ワンダースワンはどうだっけ?
>>651 そこはリディアで我慢しようぜ
正直、ヒロインよりもあっちのほうが(ry
>>650 ラッキータイプの説明が要らないって意味だろ…
自分はメガテン厨だけど その項目いらないとオモ 最も有名ですらないし 同じ占いからネタ引っ張ってくるにしても 財布だけ拾って中身を捨てるとかの方がまだマシ 個人的にはifのセリフなら ラスボスの「なぐさめてくれよ!」を選ぶ
なぐさめてくれよ!に項目化するほどのインパクトあったか? ありゃむしろイベント自体が金子の実体験に基づいてるらしいって事のがネタになるかも知れんが そういうのをあんまあげつらうのもなあ。 Ifはむしろ攻略本の「もし勝てなければ、君は人間のクズだ。」の方が
名ゼリフや迷ゼリフって、判断がちょっと難しいな。キリがないかもしれない あと、もしかなりネタが多いのなら、【性格診断(if)】で項目にしてみるとか? まあ自分は未プレイだから作れないんだが
ifなら宝箱あけた数で強さが変わる狐のボスのほうがインパクトあると思う
>>657 製作者が言われたらしい迷台詞なら
IFの桑名が妹に言われたらしい
「あなたと私の十年間、重さの違いを知りなさい!」が…
GOC以前だからスレ違になるんで項目化は無いがw
>「もし勝てなければ、君は人間のクズだ」 宝箱を一つも取っていない状態のチェフェイに負けるなら貪欲界の前に位置する 嫉妬界のボス二名(リリスとオオツキ第三形態)に絶対勝てないだろうしなぁ… 負けたならむしろ「これで一生分の不幸を前払いしただろうからこれからの人生はいい事ばかりだ」と思う方がいいかも。 いや、その攻略本は完結編含めて持ってるけれどさ。
空気の読めないメガテン厨が空気が読めないままに
>>626 修正する。
●らっきー-たいぷ【ラッキータイプ】
真・女神転生if…における初期パラメータの一つ。
本作ではキャラメイクとして「電脳占い師ノヴァ」による性格判断がある。
全10問の設問を答えてゆくことにより「パワータイプ」「スピードタイプ」「バランスタイプ」の三つに分かれ
これらのタイプが初期パラメータや本編中で憑依するガーディアンを決定する。
しかし、ここで「わからない」や「金を捨ててサイフだけ拾う」「人数が数えられない」等の頓珍漢な返答を選んでゆき
通常は出現しない11問目「どんなパンツ(女性ならパンティ)を穿いていますか?」を出現させるとなれる。
運が突出して高く、他はイマイチというパラメータでなぜか最初から5000のお金をもっている。
とは言え、ただそれだけで憑依するガーディアンはバランスタイプと同じだし
別段このタイプだからと言って特別なイベントが起こるわけでもない。
選べば序盤が楽になる、その程度である。
☆関連語☆
キャラメイク ガーディアン(女神転生if...)
あー、これでいいんだろーいいんだよなー
>選べば序盤が楽になる、その程度である。 終盤最強を目指すならこのタイプってのも付け加えたほうがいいんじゃない? ステータスの合計が他より高くその差はいくらレベルを上げようと絶対に縮まらないし。
>>663 ガーディアン能力補正の−を考慮すると最強とは言い難い
パワータイプとスピードタイプは、力と速さに−補正がかからないけど、ラッキータイプは運にもしかっり−補正かかるし。
エナジードレインを利用して、レベル1で最強ガーディアンを憑けるのなら兎も角、大したアドヴァンテージにはならないよ。
それだって+補正量を考えるとパワー・スピードが有利だし。
主人公は中盤までガーディアン無しが基本だろ。 そのあたりになれば修正踏まえてベース能力上げられる。
元々「こんな選択肢ありえねーよw」というのを伝えたいが為の項目だったのに ラッキータイプというのを前面に押し出して良かったのか? ●せいかく-はんだん【性格判断(if)】 真・女神転生if…にて、キャラメイク時に「電脳占い師ノヴァ」によって行われる行為。 全10問の設問を答えてゆくことにより「パワータイプ」「スピードタイプ」「バランスタイプ」の三つに分かれ これらのタイプが初期パラメータや本編中で憑依するガーディアンを決定するのだが、その設問に対する選択肢に ・TVゲームは好きですか→みたこともない ・何人でいるのが好きですか→にんずうがかぞえられない ・一万円入りのサイフを拾いました どうしますか?→かねをすてサイフをもらう 等々、ところどころツッコまずにはいられない選択肢が存在する。 さらにそのような頓珍漢な返答ばかりを選んでいると、新たに11問目が追加されるのだが、その内容は 「どんなパンツ(女性ならパンティ)を穿いていますか?」 …プレイヤーもまさかゲームにセクハラまがいの設問をされるとは思わなかっただろう。 しかも選択肢には「穿いていない」というものまである始末。製作者の頭が合体事故でも起こしていたのだと信じたい。 ちなみにここで「穿いていない」と答えると第四のタイプ「ラッキータイプ」になれる。 そんな頭でここまで生きてこれたのはよほど運がいいに違いないということだろうか、ハッキリ言って余計なお世話である。 こんな感じにすればいいんじゃないだろうか? メガテン系はやったことないので、細かい部分は粗があると思うがそこは勘弁。
うん、俺もそう思う。 読んでて一番おもしろかったしね。
ラッキータイプはつまりはそうしないと取れない、最強のタイプということでFA? 最初のにはきちんとうまいこと選べば大丈夫って補足してあったけど、 その他の修正がことごとくラッキータイプになるために必要な感じで、 どっちだかわかんないんだけど。
辞典「ファイナルファンタジーその他」に【異端者】が混入してる。 上のリストには無いしFFの項目じゃないよね。
間違いといえば、36版で間違いが放置されたまま載ったのが多かったけど あれって直ってるの? …何か、すごく笑える間違いがあったような気が
>>669 最強というわけではないが金を持った状態で始まるのが有利ってとこか
無かったようなので投げてみる。 知ってる人間は殆ど居ないと思うがな! ●ないとめあぷろじぇくと YAKATA【ナイトメアプロジェクト YAKATA】 1998年、アスクより発売されたPS用ソフト。 ナイトメアプロジェクトの名の通り、ホラー物のマイナーRPG。 大まかな話の流れは手紙で孤島に呼び出された主人公、古我ユキヤが同じく手紙で呼び出された特殊な能力を持つ仲間達と共に、 人間を食い殺す悪夢を生み出す四つの館を巡って謎を解いていくというもの。 しかしこのゲーム、色々な意味で登場人物…というか、パーティーメンバーがぶっ飛んでいる。以下一例。 ・記憶喪失になった直後、突然鎧と剣を装備し始める主人公(直前の格好はTシャツにジーンズ) ・なぜか人格が交代すると体まで変わる(女の人格になると女の体になる)多重人格者 ・「小瓶」(初期装備は「毒薬の小瓶」)をブン投げて戦うお嬢様タイプの女の子 ・主人公の飼い犬 ・上記の多重人格者の作った外見ロリの人形 と最早何処から突っ込みを入れればいいのか判らない仕様になっている。 しかも途中で仲間が抜けて入れ替わる事が多い為、最終メンバーに至っては主人公、犬、ヒロイン、ロリ人形。 これほど世界の運命を託すのに不安になる面子も逆に珍しいのではなかろうか。 他にも随所に突っ込み所があり、プレイしていると笑えばいいのか恐がればいいのか良くわからない感覚に襲われる事がままあったりする。 とはいえ全体としてみると、 ・中々良好な戦闘バランス ・色々と突っ込み所はあれど引き込まれるストーリー ・随所で挿入されるホラーな演出 ・やたら豪華な声優陣 ・珍妙な登場人物 ・多少頭を捻る必要のある適度な謎解き要素 と見所も多く全体的な出来栄えは佳作といった所。 近年では流石に入手困難だが、ホラーや謎解きが好きならばプレイしてみる事をオススメ出来る一品。 館の中にはあなたの知らない世界が待っている…。
>>673 一応、綾辻氏と館シリーズについても言及しておいたほうがよくね?
まあ黒歴史の可能性が高いが
>>670 強いて移動させるならFFT(ラムザが異端者として教会から追われる)だろうが
その辺には全く触れられてないから削除しても良さそうだな
追加してみた。少し長くなりすぎたかもしれん…。 ●ないとめあぷろじぇくと YAKATA【ナイトメアプロジェクト YAKATA】 1998年、アスクより発売されたPS用ソフト。 ナイトメアプロジェクトの名の通り、ホラー物のマイナーRPG。 大まかな話の流れは手紙で孤島に呼び出された主人公、古我ユキヤが同じく手紙で呼び出された特殊な能力を持つ仲間達と共に、 人間を食い殺す悪夢を生み出す四つの館を巡って謎を解いていくというもの。 「館」シリーズで有名なミステリ作家の綾辻行人氏が原作・原案・監修となっており、同氏の作品の雰囲気を強く引き継いでいる。 同時にタイトルの通り同氏の「館」シリーズと密接な関係を持っており、登場する四つの館は全てミステリ小説本編のタイトル兼舞台と同名。 トリックの一部もそれに準ずるものが使用されており、原作ファンならばニヤリとする場面も。 しかしこのゲーム、色々な意味で登場人物…というか、パーティーメンバーがぶっ飛んでいる。以下一例。 ・記憶喪失になった直後、突然鎧と剣を装備し始める主人公(直前の格好はTシャツにジーンズ) ・なぜか人格が交代すると体まで変わる(女の人格になると女の体になる)多重人格者 ・「小瓶」(初期装備は「毒薬の小瓶」)をブン投げて戦うお嬢様タイプのヒロイン ・主人公の飼い犬 ・上記の多重人格者の作った外見ロリの人形 と最早何処から突っ込みを入れればいいのか判らない面子になっている。 しかも途中で仲間が抜けて入れ替わる事が多い為、最終メンバーに至っては主人公、犬、ヒロイン、ロリ人形。 これほど世界の運命を託すのに不安になる面子も逆に珍しいのではなかろうか。 他にも随所に突っ込み所があり、プレイしていると笑えばいいのか恐がればいいのか良くわからない感覚に襲われる事がままあったりする。 とはいえ全体としてみると、 ・良好な戦闘バランス ・突っ込み所はあれど引き込まれるストーリー ・随所で挿入されるホラーな演出とそれを盛り上げる音楽 ・豪華な声優陣 ・珍妙な登場人物 ・頭を捻る必要のある適度な謎解き要素 ・一部のトンでも設定を除いてしっかり用意されたトリック と見所も多く全体的な出来栄えは佳作といった所。 近年では流石に入手困難だが、ホラーや謎解きが好きならばプレイしてみる事をオススメ出来る一品。 館の中にはあなたの知らない世界が待っている…。
管理人に報告です。 み行にてあった『光田康典』、『みとせのりこ』、『緑川光』の 項目が抜けてます。 確認及び、修正をお願いします
●ねんだい-じゃんぷ【年代ジャンプ】 ストーリーが進んだ際に年月が経過し、背景となる時代やプレイヤーキャラが変わる事。 何代にも渡る壮大な物語の演出に使われる。(ロマサガ2、サガフロ2、FE聖戦など) これが複数回行われるゲームのラストボスは、死を超越した存在である事が多い。 その性質上____後に登場しなくなるプレイヤーキャラがいるわけだが、 そういったキャラの成長が後世に何らかの形で反映されるかどうかは、ゲームによって大きく異なる。 特にロマサガ2は____ありきのシステムであり、伝承法を始め様々な事に影響する。 ☆使用例☆ 清流剣ひらめいた!さっさと人魚で____しよう。 ロマサガ2に偏りすぎかも… 他にいい例があれば誰か追加ヨロ
マザー3とかFFCCRoFとか 何代にも渡るってわけじゃないけど
そこら辺は【数年後】とかの方がいい気がする BOF3も少年期青年期あったな
しかし●【時間経過】・●【主人公交代】とかぶるような
うおぅ、ドラクエ5はすっかり忘れてた。 ●【時間経過】があるのは気付いていたんだが、一気に時間が経過するのを表す単語があってもいいかな〜と… そういうRPGはそこそこ多いかと思って。
>>677 新設された「企業・人物ネタ」に移ってます。
>>678 使用例はともかく、
本文中は項目の単語を「 __ 」にする必要はないぜ
逆に読みにくいから、修正する際に気に止めといてくれ
管理人に報告。 ファイアーエムブレムのページで、【ジョルジュ】の項目が目次にはあるけど、 中身が存在していません。確認お願いします
ちょいと手直し。 ●ねんだい-じゃんぷ【年代ジャンプ】 ストーリーが進んだ際、一度に年月が経過して背景となる時代やプレイヤーキャラが変わる事。 数十年、数百年に渡る壮大な物語の演出に使われる。 これが複数回行われるゲームのラストボスは、死を超越した存在であることが多い。 例: ドラクエ5…常に主人公視点だが、何度かある物語の節目で数年が経過する。 サガフロ2…歴史の裏側の主人公が入れ替わる際、十数年が経過する。 ロマサガ2…ある程度イベントをこなすと皇帝が代わり、100年前後が経過する。 何十年も経つような年代ジャンプ後には当然、登場しなくなるプレイヤーキャラがいるわけだが、 そういったキャラの能力や行動が後世に何らかの形で反映されるかどうかは、ゲームによってまちまちである。 例: FE聖戦…第一部でのカップリングによって、第二部に登場する子孫のステータス上昇率やスキルが違う。 サガフロ2…覚えた技や術は継承されるが、本人の能力が何かに影響する事はない。 特にロマサガ2はこの年代ジャンプありきのシステムであり、伝承法での皇帝強化を始めとして イベントの発生・消滅、技道場への登録、七英雄の強化など様々な事に影響するので、発生させるタイミングには注意。 ☆使用例☆ 清流剣ひらめいた!さっさと人魚で____しよう。 実はドラクエ5と聖戦やったことないんだよねw 上で挙げられていた作品も深くは知らないので、迂闊に追加できない… 誰か詳しい人来てくれー!!
ロマサガ2の年代ジャンプって項目で書いたほうがいいんじゃないのか? なんか他のは時間経過で説明されてるのと変わらんし 最後の「特にロマサガ2は〜」が書きたいだけに思えるから
>>687 サガフロ2…覚えた技や術は継承されるが、本人の能力が何かに影響する事はない。
歳月が過ぎれば最大HPが変わる。(殆どキャラは上がって最大HPが下がるのは年老いたウィルのみ)これを利用してキャラの最大HPを最大1000以上にできる
修正するとしたらこんなものか?
>>689 最大HPだけじゃなくてLP、最大WP&JP、回復WP&JPも変化するぞ
ある一定の年齢までならLP以外は成長し続け、
逆に盛りを過ぎたら軒並み下がる仕様になってる(JPだけ例外的に成長し続ける)
登場しなくなるキャラの話じゃないのか…
>>690 回復JPも変わるのか…回復WPは25歳前後を境に1減るってのは書いてあったけど…
回復術Pは生涯変わらないな。
じゃあ、【年代ジャンプ(サガシリーズ)】で
【迷いの森】の元祖ってなに?
FCソフトのどれか
迷いの森なんて神話とかで大量にあると思う。
フワワ!フワワ!
●なりきり-あいてむ【なりきりアイテム】 リメイク版テイルズオブデスティニーに登場する装備品の一種。 ゲーム中での実際の表記は「なりきり○○」(○○=キャラクター名)。 その名の通り戦闘時のみキャラクターを別のキャラに「なりきり」させるアイテムであるが、 もはや変身と言ったほうが相応しいほどのなりきり具合で、 ステータス・装備・攻撃属性以外は姿や声など全てが本人と全く同じになる。 とはいえやはり想像を巡らせてしまうのが人の性か、多くのプレイヤーは 男性キャラが女性キャラになりきっている様などを頭の中で思い描いてしまい やるせないやら笑えるやら色々なのだが、さらになんとこのアイテムは複数入手が可能なため 「戦闘に入った途端パーティが四人とも主人公」などの大変にカオスな状況を作り出すことができる。 戦闘終了後に全員で揃って同じ勝利ポーズを決める光景はシュールの一言に尽きる。 実際は単なるネタアイテムに留まらず、キャラクターの短所・属性を補ったり 長期または永久に離脱するキャラを使い続けたりと、意外に…というかかなり役立つ重要アイテムである。 「なりきり」に関しても、パーティはほとんどが年若い美男美女なのでそこまで気にもならないだろう… が、パーティ中でも異彩を放つガチムチスキンヘッドなナイスガイ『マイティ・コングマン(39)』に限っては なりきる場合もなりきらせる場合も何だか割り切れないものを感じざるをえない。 こいつがまた防御が脆いキャラの多いTODではなりきり要員として優秀で、ありがたいやらありがたくないやら。 重要アイテムではあるがネタアイテムであることも紛れもない事実なので、ご利用は計画的に。
>695 ロンダルキアの下の方にある上下左右が繋がった形式なのか 一番上の階の決まったルートでないと先に進めない形式なのかどっち?
RPGじゃないがスーパーマリオの時点で無限ループは既にあったよな
ゼルダの伝説の迷いの森とか? RPGじゃないことになってるけど。
>>695 がどういう意図で聞いてるのかいまいちよくわからんな。
初めて「迷いの森」を登場させたRPG作品は何か聞きたいんだろう それも、単なる無限ループじゃなくて「森」に限定した上で 俺は知らないけど
非RPGのネタ欄のディシディア・ファイナルファンタジーの記事が2つあります
カニバリズムで思い出したけど 「レディストーカー」にも人間の缶詰ってあったな
板違いだがイェンダーの缶詰が奥の手では無い事が分かった時はショックだったな。
●いんふぇる【インフェル】 「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩」の登場人物の一人にしてラスボス。 外見はウサギのようなぬいぐるみを抱いたツリ目の眼鏡っ娘であり、 最初はヒロインの1人、クローシェの精神世界を護る「心の護」として登場する。 しかし自分で心の護とは名乗っておらず、後に別の目的でクローシェの中にいた事が分かる。 その正体はかつて大陸創造の詩「メタファリカ」を謳う使命を帯び、 それを完遂するためのシステムを自ら作り出した不世出の技術者にして初代の御子であった。 しかしいざ謳う時になって人々が彼女の心に疑念を抱いたためにメタファリカは失敗し、 パートナーであったもう一人の御子「ネネシャ」と死別してしまう。 結果「メタファリカで世界を救う事は出来ない」との考えに至った彼女は、 この世界での神にハッキングを仕掛けた上に神の座を乗っ取り、 肉体と三次元世界からの解脱による世界の救済を計画する事になった。 あくまでメタファリカの完成により世界を救おうとする主人公達とは相容れず、 世界の未来をかけて戦う事になってしまう。 言うなればLAL近未来編の亜流みたいな、世界救済を自称するラスボスであるのだが、 決戦前に「私たちには世界を救う使命があるんだ!」みたいな事を言ったり、 一度は歩み寄ろうとしてきたりするため、戦いたくない気にさせる事請け合いの敵になっている。 特にクローシェのルートを進めて精神世界で彼女に会っていると、 あまりにも教科書どおりのツンデレぶりを披露してニヤつかせてきたり ひどい親父ギャグでシリアスムードを和ませて(?)みたり クローシェの心が救われつつある事を本気で喜んでみせたりするため余計に戦いたくなくなる。 なおラスボスとしてはあまり歯ごたえはない方。 ☆関連語☆ 世界救済 コスモスフィア ぶっちゃけラスボス以外のインフェルまで書くと長くなりすぎるかも
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/23(月) 21:07:46 ID:H9s0bEsF0
マリオRPGから一個だしてみるわ 名前はうろ覚えだから違ってたらすまん ●さくらふぶき【さくらふぶき】 マリオRPGにでてきた敵専用の技 効果はこちら全体に攻撃&キノコの追加効果 追加効果のキノコが非常に厄介で、 この状態異常は毎ターン回復するかわりに行動不可 しかもその回復量が少なく、敵にボコボコにされる状態 さらに、この技は必中(?)で、アクセサリーで耐性をつけないかぎり必ずキノコ状態になる。 そして肝心のアクセサリー(セーフティーリング)は全編を通して一種類しか手に入らない(はず) 一定ターンたつと回復するが、そのときにはもう戦力はボロボロだろう 全員にかかることもあり、非常に厄介である ついでに裏ボスにクリスタラーと一緒に火、水、土、風のクリスタルがでてくるが、 このうち風のクリスタルがこれを連発してくるという始末 開幕直後にやられると耐性がないかぎり何もできずに全滅ということもありえる 以上から、非常に凶悪で、トラウマになってる人も多いだろう
へんしんふせぎバッチやあんぜんバッチでおk というか装備変えれば対策できるし雑魚でやってくるやつも少なかったから 正直すいじょうきばくはつとかキラりりゅうせいぐんとかと比べると印象薄いな
マリオのくせにキノコが苦手なんだな
カカシにされる技もあったよな
句読点は打とうぜ
●きなこぼう【黄粉坊】
新桃太郎伝説に登場する敵キャラ。元は「百鬼夜行絵巻」に描かれた妖怪から。
全身黄色い粉まみれの面白い姿をしていて、観察していると時々粉をふるい落とす。
能力値は低めでまず攻撃してこない敵だが、倒すと改心した証として
「最後に攻撃したキャラの体力と技(MPみたいなもの)を全回復させる」という
とんでもないお礼をしてくれる。代わりに逃げ足が速いが。
それだけならまだしも、この敵は終盤のダンジョンになると大抵4匹セットで出てくるため、
運がよければパーティーメンバー全員が全快出来る。
しかし、最強クラスのザコがひしめく地獄の内部にこんな平和な奴がいると言うのは何とも脱力モノである。
もっともこれには裏事情があり、ゲーム本編の制作がかなりの過密スケジュールで
戦闘のバランス調整が追いつかず、代わりにこの敵を集団で出す事によって凌いだらしい。
またこの敵がこういう役どころを貰った理由は、監督のさくまあきらが黄な粉好きだったからのようである。
(
ttp://sakumania.com/diary/nikki/001227.html )
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/24(火) 00:07:13 ID:OABa/4GH0
>>708 乙。さらに言うとEDでの彼女の行動が泣けるんだよな、これが
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/25(水) 10:12:46 ID:af+iYITs0
>>710 そうだったのか始めて知ったわ
ちょっとマリオRPGやり直してくる
天外魔境IIもラスダンの奥の院でぬらりひょんが出没したな。 そういやアニメの鬼太郎地獄編でぬらりひょんが陣取ってたのも奥の院だったなあ。
2)だけ上書き修正、1)と例は元のままで。 ●もんすたーぼーる【モンスターボール】 2)ポケットモンスター本編の全シリーズに登場するアイテム。 本編の序盤で手に入れることのできる安価で低性能なボールのことである。 能力は最低ランクで特殊条件下で捕まえやすくなったりもしない。 手に入った直後は捕まえやすいポケモンが多く、このボールでも問題はないのだが、 次第に捕まえやすさの低いポケモンが出てくるようになる。 その頃にはスーパーボールなど性能のいいボールが入手可能になり そちらにに乗り換え、このボールを使用しなくなるプレイヤーも。 と、上記の話だけを聞くだけならば本当に影の薄いアイテムだと思われるだろうが、 実は費用に換算するとモンスターボールを複数投げた方が効率がよかったり、 ルビー・サファイア版以降では買うとおまけのボールが貰えたり (捕獲性能的にはモンスターボールと同じだが、この手段でしか入手できない)、 タマゴから産まれるポケモンに使われる(プレイヤーは消費しない)ので 他のポケモンもそれに揃えようとこだわったりと、結構使われている。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/26(木) 09:18:27 ID:wwBjRtkb0
>>718 情報不足に感じるので2段目にもりこんでみた
ゲームプレイ開始直後は、このボールでも簡単に捕まえられるポケモンばかりだが
ゲームが進むにつれ、ポケモンの捕まえやすさがどんどん下がって行く。
スーパーボールなどの捕獲率の高いボールが店売りされるようになると
そちらにに乗り換え、このボールを使用しなくなるプレイヤーが大半だろう。
さらに捕まえやすいハイパーボール、特殊条件下で捕獲率の上がるボールなどが増えると
モンスターボールを使う意味は薄くなって行く。
あと
>ルビー・サファイア版以降では買うとおまけのボールが貰えたり
まとめ買いすると、の方がよくないか?
ルビサファやってないのでダイパと違ってたらごめん
ドラクエ2サマルの説明だけど >魔法も武器攻撃もなんとも微妙な性能で、その微妙さは某王女がレベル1で使える魔法をレベル30台まで覚えないほどであった。 ってなんだ?
ベホイミじゃねえか?
サマルのベホイミはレベル14だが
ムーンもサマルもレベル30いく前に全呪文習得しちゃうから勘違いってわけでもないと思うんだよなぁ
●はじめから【始めから】 または「最初から」と表記する作品も。 タイトル画面で、誰もが必ず選択する項目。 最近ではセーブデータが存在しない場合、勝手にプロローグやオープニングムービーが始まるものも。 ☆よくあるパターン☆ 起動 ↓ メーカーロゴ ↓ 取り敢えずムービーデモを見る ↓ タイトル画面で始めから ↓ さっきのムービー ↓ orz(しかも飛ばせない)
●くれた-とう【クレタ島】 ヘラクレスの栄光4にある地名。 ここには地下10Fまである洞窟があり、最下層にボスがいる。 ボスであるパンドラの箱から出た魔物を倒すと地上へ強制送還、再び入ると構造がガラリと変わり、次のボスへ。 魔物は40匹で、それぞれ過信、臆病、嫉妬、不平、無責任、恨み、不愉快、穢れ、欺き、偽善、 怠慢、略奪、嘲り、野心、悩み、悪戯、悲しみ、偽り、驕り、強欲、不満、怒り、ふしだら、誤解、 偏見、無慈悲、悲観、憂鬱、無謀、傲慢、脅迫、妬み、自惚れ、贅沢、我儘、嫉み、争い、不安、裏切り、破滅。 一部被っているのでは、と思うのもあるが、それは開発元にお願いしたい。 最後の破滅を倒すと以下ループ、過信に戻る。 本編がけっこう温い難易度なのに対し、ここのボスは比較的厳しい。 3回攻撃できる青龍刀と全ステータスを2倍にする魔法「ハイドープ」、 2回攻撃できるようにする「ワンモア」を使えばどのボスも楽に勝てる・・・わけではない。 確かにだいたいは倒せるが、事前対策しないと前述のコンボが決まる前に即殺されるボスもいる上、 最後の「破滅」の強さは特筆すべきものがある。 時間が余っていて、強いボスに興味があれば挑戦するのもいいだろう。
●まりーん 【マリーン】 ロマンシングサガミンストレルソングの登場キャラクターの一人。 無印から追加された闇のブラックダイアイベント関連のキーパーソンであり、正体はウコム神の僕のニンフである。 ストーリーでは主人公サイドの立ち位置にある。 しかし、 ・独特の間延びしたしゃべり方 ・ニンフ像を探してくれと言った矢先にニンフ像見つかりましたか?と聞いてくる ・街中で主人公に追尾してくる ・港から街に入った場合バックアタック ・イベントでかあちゃんが海に飛び込む ・主人公を海に突き落とす ・ブラックダイアを取った後に出現するボスがまるでマリーンが変身したような演出に見える 等々の理由からミンサガスレ住人達からは腹黒人魚とされ><という顔文字で愛されている。
727 :
718 :2009/03/26(木) 19:59:40 ID:4PNVWoDL0
>>719 ルビサファでもまとめ買いだよ。後で直しとく。
ただ、
>ゲームが進むにつれ、ポケモンの捕まえやすさがどんどん下がって行く。
は前に「同じポケモンの捕まえやすさが下がる」みたいな意味に
取れるという指摘を受けて今の形になってる。
>>724 ゲームによってはカーソル初期位置がそこで、
間違えて選んだことも何度かあったよ…
追記 ●はじめから【始めから】 または「最初から」「NEW GAME」と表記する作品も。 タイトル画面で、誰もが必ず選択する項目。 大体は次に主人公の名前や、セーブデータ名などを入力する。 最近ではセーブデータが存在しない場合、勝手にプロローグやオープニングムービーが始まるものも。 この項目を、決定ボタン連打で選びたく無いのに選んでしまったり、 初プレイ時にさっき見たデモムービーをまた見せられたりする。 また、オープニングをまた見るためだけにコレを選択する人も多い。 ☆たまにあるパターン☆ 「→はじめから」 ↓ 「ようこそ!○○の世界へ!!」
「強くてニューゲーム」を関連項目に入れたいな
サマルの話題がでたのでなんとなく修正版を投下してみる。 ●さまるとりあ【サマルトリア】 略してサマル。元ネタはドラゴンクエスト2に登場する魔法戦士の王子。 ローレシアと同じく、ハーゴン討伐の為に旅立つがローレシアと行き違いばかり起こし、仲間に加える為に無駄とも思える多大な労力を必要としてしまう。 魔法も武器攻撃もなんとも微妙な性能で、その微妙さは某王女がレベル1で使えるベホイミをレベル14まで覚えないほどであった。 しかもパーティ唯一の蘇生魔法の使い手なのに同時に自爆魔法の使い手でもあり、たいてい人を蘇生する前に自分が死んでいた。 と、いうのもFCでの話。 SFC及びGB版では、光の剣が装備できるようになり攻撃力が大幅に底上げされた。 元々、パラメータ自体も終盤に爆発的に上昇し最終的にローレシアに迫るほど優秀であり ザオリクの仕様変更も併せて役立たずという汚名を返上している。 少々スレ違になってしまうが携帯アプリ版に至っては、ギラ系がグループ攻撃に変更された為、大器晩成の万能キャラとなった。 とは言え、やはりFCのイメージが強すぎるせいか使えない奴のことをサマルと呼ぶ風習は覆せていない。 また、お使いイベントに散々付き合わされた挙句に最後に舐めた台詞をほざく奴のことを指す蔑称としても用いられている。 ☆関連語☆ マヌーサザラキ
自爆魔法の使い手だからではなく単純な性能の低さから死んでる あとベギラマのガッカリぶりも忘れちゃいかん
●こころがおれそうだ【心が折れそうだ……】 RPGでは難易度の高い場面やボスなどと相対した場合によく使われる言葉。 しかしこの言葉をもっとも前面に押し出し、 尚且つ実際にその場面が幾度も現れるゲームといえばデモンズソウルである。 難易度的にも最初のステージからしてプレイヤーの平均死亡回数は二桁に及ぶ。 その後のステージでもプレイヤーの屍の山は瞬く間に積み上がり、 クリア時には死亡回数が三桁を超えてしまった者も少なくない。 死亡原因も様々で、 雑魚敵に普通に殺された、落下死、トラップに引っ掛かった、 敵対プレイヤーに殺された、竜の炎に巻き込まれた、NPCにうっかり攻撃したら殺された、 気付いたらボスが2体に増えていた。な…何を言っているかわからねーと思うが(ry などなど様々である 他にも各ステージのその独特の雰囲気で心が折れそうになる事もある。 たとえば地底にある広大且つ薄暗い毒の沼地の中で迷子になった際の孤独感と絶望感は相当なものである。 なおこのゲームにはオートマッピングはおろか、マップなど存在しない。
それ、RPG用語なのか?
>>733 一応ゲーム中に使える言葉ではあります
が、汎用性に乏しいか…
ゲーム自体が初出みたいだからもう少し一般的なモノにすべきですかね
デモンズソウルじゃなくて、ロマサガやメガテンに書き直したほうが伝わりやすいかもね
メガテンは殆どやった事無くて ロマサガなら逃げ続けてればどんどん駄目になっていきますが…うーん ミンサガのジュエルビースト初遭遇とかヤバかったけど あとはイース1のカマキリとかFF3ファミコン版のクリスタルタワーとか ヘラクレスの栄光の超遭遇率とか予備知識ゼロからのラストハルマゲドンとか …何故かマイナーになっていくな
>>731 意外な事に、FCの頃から能力が死んでるのはレベル30程度まで。
そこから先はデタラメな成長を見せて、最終的には素早さローレシアと互角
力も140程度まで上がる。(ローレシアは160ぐらい)
ただ、装備品が宜しくないので、それを活かせてないだけ。
>>730 なんだか国の名前に過ぎないサマルトリアが王子の名前扱いされてるように見えるな
トンヌラにも触れて欲しい。
>>737 汎用じゃなくてデモンズソウルの項目ならこれでもいいと思うが、
違うならもっといろんなネタ入れるべきだな
ゲーム名をかかずにありがちな状況だけ列挙でもいいしさ
●てつのきんこ【鉄の金庫】 1)ドラゴンクエスト4の第3章に登場するアイテム。読んで字の如しと言うかまんまというか、金庫である。 しかしモンスターに襲われてもゴールドが半分に減らない、という侮れない金庫である。 トルネコの住むレイクナバ北の洞窟にこのアイテムが安置されているのだが、 モンスターは湧いてるし厄介な仕掛けは施されているし、で簡単には取れない。 そうして苦労して手に入れたはいいが、こんな便利なアイテムをただで使わせてくれるわけもなく、 第5章でトルネコが勇者と合流する頃にはこのアイテムはなくなってしまっている。 しかも別に3章で取らなくてもゲーム進行に影響はない。 なら第5章で取りに行けばいいのか、と誰もが思うかもしれないがそんな考えがまかり通るわけもなく、 その時には既に壊れており、金庫としての役目は果たさなくなっている。 2)「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」に登場するアイテム。 不思議のダンジョンの10階に必ず落ちていて、(1)と同じくやられてもゴールドが減らなくなる。 このゲームでゴールドはトルネコの店をグレードアップするために必要になるため一見便利だが、 改造の時あまった金が「貯金」「ご馳走」「新しい服」などの名目で消える仕様を考えると微妙である。 しかも20しかないアイテム欄を圧迫するし、地下20階に必ず落ちているリレミトの巻物さえあれば アイテムも全部持ち帰れるし、店の改造が終わればゴールドの意味がないので、 どの道要らないアイテムになる運命である。 ゲームオーバーから守るくらいなら笑い袋からゴールド守れよ。 トルネコ2以降はやった事ないので・・・
>>731 FC版は設計ミスで、本来より低いダメージしか与えられなかったんだよな>ベギラマ
バギと同じ消費MPで全体攻撃だったからあれで普通かと思ってた リメイクのベギラマの威力やばいよね
>732 それがデモンズソウル関係スレ特有の単語なんだったら 多少書き換えればありだが、そういうわけでもないだろう。 ちょくちょくいろんなところで聞くし。 それだとただのデモンズソウルの説明文になっている。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/28(土) 22:09:27 ID:n1zAIqFO0
>>726 話しかけられると、強制的にイベント開始みたいに思えるのが恐いんだよな。
実は断っても再登場するから、断っても実害はないんだけど。
あと、マリーンは実はウコムの僕というより、詩人が言っていた石像になった
娘の1人らしい(ウコム「様」、と呼んでいるのは父親とはいえ神だからか)。
更に諸々修正してみた。 ●さまるとりあ-の-おうじ【サマルトリアの王子】 略してサマル。ドラゴンクエスト2に登場する魔法戦士の王子。 ローレシアの王子と同じく、ハーゴン討伐の為に旅立つがローレシアの王子と行き違いばかり起こし 仲間に加える為に無駄とも思える多大な労力を必要としてしまう。 魔法も武器攻撃もなんとも微妙な性能で、その微妙さは某王女がレベル1で使えるベホイミをレベル14まで覚えず その上、ベギラマに至っては設定ミスによって本来の威力を発揮できないという有様。 しかもパーティ唯一の蘇生魔法の使い手なのに同時に自爆魔法の使い手でもあり、たいてい人を蘇生する前に自分が死んでいた。 しかし、それはFC版のみの話である。 SFC及びGB版では、ムーンブルクの王女もザオリクを覚えるためにパーティー唯一の蘇生魔法の使い手という立場こそ失ったが 光の剣が装備できるようになり攻撃力が大幅に底上げされた。 元々、パラメータ自体は終盤に爆発的に上昇し最終的にローレシアに迫るほど優秀であり ベギラマの設定ミスも修正されて大器晩成の万能キャラとして活躍してくれる。 とは言え、やはりFCのイメージが強すぎるし、レベル30までは弱い事に変わりはないので、使えない奴のことをサマルと呼ぶ風習は覆せていない。 また、お使いイベントに散々付き合わされた挙句に最後に舐めた台詞をほざく奴のことを指す蔑称としても用いられている。 ☆関連語☆ マヌーサザラキ
>>744 了解、
>>737 は不採用ということで
項目が書きたいというよりデモンズソウルを広めたい意識が強すぎた。すまん…
>>745 いいかもしれんね
ただ〇〇マラソンという言葉自体最近の言葉だから汎用性が意外と無いかも
ちょい調べてから書いてみる
●〜まらそん【〜マラソン】 取得過程においてその道程がやや長い、又は手間がかかり、 尚且つ取得する可能性が低いレアアイテムを狙う際に、 目的の物がなかなか手に入らず、 繰り返し同じ場所を延々と往復する様から誕生した言葉。 比較的最近の言葉である。 仕様上MMORPGでの使用が多いが、 近年では通常のRPGにおいてもちらほらと見られる。 有名なところでは逆鱗マラソン(世界樹の迷宮)が挙げられる。 逆鱗マラソンについては大辞典4代目の同名項を参照の事。 余談だがモンスターハンターにも同名のマラソンが存在する。 最近では純粋な刃石マラソン(デモンズソウル)が挙げられる。 ほぼ全てのアイテムが丁寧にプレイすれば確実に手に入る本作において、 この純粋な刃石というアイテムのみ、 ある一匹のモンスターのレアアイテムとしてしか手に入らない。 しかもそのモンスターに行くまでがやや手間がかかり、 尚且つそのモンスターもかなり強い 過去の作品においてもFF5のティンカーベルなど、マラソンと言うに相応しいものは存在する。 今後のRPGではマラソン記述のレア探しが増えるであろう ☆使用例☆ ____マラソン三日目です…一向に落とす気配が無い…
PSUとか一部では「ハムハム」って言っていたな。 (ハムスターが輪の中を走るように同じ事をし続ける)
>>749 逆鱗マラソンは5代目にもあるよ。世界樹の迷宮で纏められてる。
>>749 「最近では〜」って表現はマズくない?
数年後にに辞典見た時とか
本人はたいして気にせず書いてるんだろうけど ちょっと気が利かないなあ
下3段は削ってもいい気がする
ネトゲのナメたドロップ率とか聞くとシングルRPGのマラソンなんて そこまで大仰なことか?って気もするけどな
より悪い例を出されても困る
はい、んじゃ一部削除及び訂正いたします
訂正…4代目→5代目
削除…『最近では』
消去…下三行
他にこうした方がとか意見ありましたらよろしくお願いします
つか半年ROMるべきか
>>755 1/5000とか、実際に鯖に5000人程度いるから出せる数字なのでは
方向性は違うがミンサガにもバルハラマラソンて用語があるな ●ばるはらまらそん【バルハラマラソン】 ロマンシングサガミンストレルソングではスキル習得のためのジュエルという通貨とは別のポイントがあり、イベントクリアの報酬で大量に入手でき、またイベントクリアごとに増加し、更に周回引き継ぎをする。 このジュエル稼ぎのために『バルハラモンスター』という最大32回できるイベントを繰り返すことを通称バルハラマラソンと呼ぶ。 このバルハラマラソン、時間効率はいいのだがひたすらダルい。 敵を避けながら各主人公のテーマソングが流れる雪原を駆け抜ける様はまさに催眠術であり、最短で1回約15分を32回繰り返すのに費やされる精神的と時間はかなりのものを要する。 しかしそれでも毎週きっちりマラソンするのはいきもののサガか。
バルハ「ル」な
>>757 「5000人いる鯖で一週間に一度一匹しか出現しない敵から」1/5000とかだからね
下手したら宝くじ当てるほうが楽なドロップとかもあるみたいだし
訂正 ●ばるはるまらそん【バルハルマラソン】 ロマンシングサガミンストレルソングではスキル習得のためのジュエルという通貨とは別のポイントがあり、イベントクリアの報酬で大量に入手でき、またイベントクリアごとに増加し、更に周回引き継ぎをする。 そしてジュエル稼ぎのために『バルハルモンスター』という最大32回できるイベントを繰り返すことを通称バルハルマラソンと呼ぶ。 このバルハルマラソン、時間効率はいいのだがひたすらダルい。 敵を避けながら各主人公のテーマソングが流れる雪原を駆け抜ける様はまさに催眠術であり、最短で1回約15分を32回繰り返すのに費やされる精神と時間はかなりのものを要する。 しかしそれでも毎周きっちりマラソンするのはいきもののサガか。
「世界樹の迷宮の凶悪モンスター’S」って項目、必要無い気がする。 未プレイの人間が他の項目の文章を繋げただけ(しかもIとIIがごちゃ混ぜ)なんだが。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/29(日) 20:54:12 ID:TVuVbRaY0
あれは 「もうこれ以上世界樹のモンスター投稿すんな。知らん人間からみりゃ難敵ってだけで同じなんじゃボケェ」 という皮肉とけん制の意味で投稿された筈。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/29(日) 21:35:42 ID:wBDFtZK70
●いいですとも!【いいですとも!】 「いまじゃ!パワーをメテオに」 「いいですとも!」 つけたしたい人はつけたしてくれ
不要ならスルーで。 ●さくら【桜】 春の訪れを知らせてくれる木、もしくはその木に咲く花のことを指す。 RPGでは、人名や技名の一部または、町や村のシンボルに使われたり、 見栄えが良いとの理由でCGに使われたりと様々である。 また、関連して桜吹雪が技のエフェクトや、これまたCGに用いられることも。 なお、和風のRPGでの登場率は120%以上を誇るが、古代ヨーロッパ風の作品では登場率は五分五分くらい。 前者の場合、モンスターのせいで枯れていたり、花が咲かなかったりで村人が嘆いていることが多い。 一方後者では、和風キャラの人名や技名に用いられることが多い。 ☆関連語☆ 薔薇 ☆使用例☆ 『_花烈襲拳』
●だーくぞくせい【DARK属性】 女神転生シリーズにおける悪魔体系の区分けの一種。 主に通常出現する悪魔のうち会話で仲魔にならない種族を指す(例外あり) DARK属性の種族は悪霊や屍鬼など世間一般でいう邪悪(排他的、非建設的、自己破滅的)な存在であり、 魔王や邪神などごく一部の高位種族を除き、知性も理性も希薄な下等悪魔が多い。 会話で仲魔にならないのもそのためである。 そういった経緯からロクに会話も試されず経験値のコヤシとなりがちな彼らであるが、 実は他の悪魔に比べて低級で卑小な分、好き勝手にオリジナル悪魔を設定できるため 女神転生の世界観構築に大きく貢献している者が少なくなかったりする。 特にその作品の時代背景を反映しやすいゾンビ・ゴースト系にそれが顕著であり バブル時代の栄華が忘れられず大破壊後も現世への欲望から這い出てくる者(ボディコニアン、マンイーター) ゾンビ薬によって生きながらゾンビ化し現体制の暗部である強制労働に従事させられている者(ワーカーホリック) 前作での第一次東京大破壊によって数十年経ってもなおICBM炸裂時の灼熱に苦しんでる者(インフェルノ) 同じく第二次東京大破壊時の大洪水の溺死者が悪霊化して数十年も彷徨ってる者(デプス)などなど。 また仲魔にはならないものの悪魔によっては専用の会話メッセージが用意されており ただ一言『あつい』(前述のインフェルノ)から『俺はお前だ!本物のお前はここで死ね!』(ドッペルゲンガー) 『私、キレイ?』(くちさけ)『やくざを殺して平気なの?』(やくざ、ちんぴら)など。 ゾンビ系などは主人公が持ってたお菓子を食べて成仏したり、生前を懐かしんで現在の惨状を主人公に愚痴ったりと 妙に人間臭く、むしろ仲魔になる悪魔より個性的だったりする。 基本的に暗く殺伐とした彼らであるが、もし本編の展開に疲れたなら 無駄だからと言わずに話しかけてやると一服の清涼剤になる・・・かも。
●こうせき【鉱石】 1)鉱物、またはそれを含有する岩石のこと。 主に鉱山などから採掘される金属や石。 2)冒険が始まった前後辺りに発見された「新種の鉱石」には何かしら不思議な力が秘められており、 それを巡って大国が戦争を仕掛けたり所有国に外交の切り札にされたりする。 たいていはエネルギー産業や軍需に革命をもたらすものである。 一度手に入れた大国が使い方を誤りひどい目に遭った後、主人公が入手して知り合いの発明家に渡して新たな移動手段や武器を作ってもらう。 また、古代文明はたいていこれの乱用が原因で滅びている。 3)ヒロインが持っているペンダントに付いている石。 代々受け継がれた物だったり親の形見だったり古代兵器を起動させる鍵だったりするもの。 特殊な能力を持っている場合、その本体は石である。 ☆関連語☆ ペンダント 宝石 クリスタル
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/30(月) 11:35:08 ID:QUwOcjzp0
●ぷらんたー【プランター】 マリオRPGにでてくるローズタウンに終盤から住み始めるおじいさん 趣味は園芸 ある「たね」と「ひりょう」を探しており、それを渡したらとてもじいさんとは思えぬ早さで喋り、 さらには両方渡したあと、ツルが育ち、じいさんとは思えぬほどの速さで走りまわる ちなみに、話が終わったときにマリオが倒れるが、落ちつきがない男とか言われる ちなみにほとんどの人が聞き取れていないだろうセリフ たねを渡したとき おお、なんと!それは伝説の よく育つたねではないかと考えるのココロ。 あれはわすれもしない50年前、ぐうぜんに 目にした書物に書かれていたおおきな植物に 心ひかれてから私の人生は変わった。いつか きっとその植物を自分のものにしてみせると 夜空のお星さまにちかったおさなきあの日。 私はそれをもとめていくせいそう、いろんな ところを旅し、いろいろな書物を読み、日夜 ケンキュウを重ねてきたのだけれど、やはり たね本体がないとどうしようもないワケだ。 やはり、私の長い園芸生活をジュウジツさせ るにはキミのもっているそのたねがひつよう ふかけつなわけだ、これが。だから、やはり 私はキミの持っているそのたねをゆずってほ しいのであったりするのだ、これが、ホント。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/30(月) 11:37:39 ID:QUwOcjzp0
続き ひりょうを渡したとき し、信じられん!それは私が ずっと探し求めて来たトンダリヤ一族にのみ 伝わるというよく育つひりょうではないか。 私はそのひりょうを探し求めていく千里、な がきにわたりこの世界を旅し続けてきたが、 ついに手に入れる事はかなわなかった。思い 起こせば3年前イガ谷のどうくつや、豆平原 のトンダリヤ一族を探したものの、手に入ら なかった。それならば自分でつくろうとして ケンキュウを重ねてきたのだが、ひりょうを 作り出す事はムリであった。しか〜し、私の すばらしい園芸生活をジュウジツさせるには キミの持っているそのひりょうが、ひつよう この上ないのはあたりまえ。だから、やはり 私はキミの持っているひりょうをゆずってほ しいのであったりするのだ、これが、ホント。 ツルが育つ ついに私の長年のゆめが今、 ここにジツゲンした。今のこの気持ちを何か 例えるならば、それはあたかも当たらないと 思っていた宝クジで1等が当たったような、 いや、ちがうな。そんなありふれたものでは なくて、もっとコウショウな喜びである事は 当然だけど、ああ悲しいかな、私のとぼしい ボキャブラリーではこの感動を言い表わす事 はできないのではないかという事実に今気づ いた次第であったりするのは事実なのだが、 私は何を言っているのか自分でもわからなく なってきてしまって、もう、このあふれ出す パトスを押し止どめる事はなんぴとたりとも できないであろうことはもはや事実とかぎり なく確信に近かったりするのだよ、これが。 この植木ばちを手に入れたときにはよもや、 この大きさに見合うだけの植物があろうとは なかなか信じきれなかったのだが今こうして 自分の目でこの植物をみるにつけ、ああ何と 自然とはすばらしいものなのだろうかという 思いを新たにするこの私は園芸家でよかった。 つまり、とってもうれしい。 そういうこと。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/30(月) 11:50:17 ID:1UmcG9R/O
【頭脳戦艦ガル】 とにかくRPG……らしい
長いこと自体がネタだからなあ
三パターンも載せないで、一例として一つだけでいいんじゃないかな。
>>772 ガルは既出
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/30(月) 18:13:34 ID:UFg5Xclo0
ネタ的には全文あった方がいいが 辞典としては後々収集つかなくなったらたまらん 一例として種渡した時の文だけ載せるとか
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/30(月) 19:08:29 ID:QUwOcjzp0
>>776 ●ぷらんたー【プランター】
マリオRPGにでてくるローズタウンに終盤から住み始めるおじいさん
趣味は園芸
ある「たね」と「ひりょう」を探しており、それを渡したらとてもじいさんとは思えぬ早さで喋り、
さらには両方渡したあと、ツルが育ち、じいさんとは思えぬほどの速さで走りまわる
ちなみに、話が終わったときにマリオが倒れるが、落ちつきがない男とか言われる
そしてそのときのセリフの字数
たねを渡したとき
約315文字、16行
ひりょうを渡したとき
約320文字、16行
ツルが育つ
約410文字、21行
つまり、とってもうれしい。
そういうこと
これでおk?
ぶっちゃけ長文なんてよくある表現だしわざわざ書くまでもないんじゃね
●こうどう【坑道】 一般的には鉱山で鉱石など何かしらの採掘を行って作られた穴の総称。 ファンタジーRPGでは極端な採掘により縦横無尽に穴が掘られ、 期せずして迷路のような状態になった人工的かつ天然のダンジョンとして出される事が多い。 有名なところでは指輪物語のモリア坑道などが挙げられる。 この坑道が転じてテイルズオブファンタジアのおまけダンジョン「モーリア坑道」となったようだ。 坑道は大抵廃棄された状態である事が多い。 採掘していたらトンでもないモノを掘り出してしまったり(DQ5のエスタークなど)、 太古の昔に存在した封印された宮殿やらに当たってしまったり、 深く掘られた坑道には大抵ロクでもないものがいたり最終地点一歩手前の大ダンジョンであったりと、 RPGでは定番の場所である。
>>769 ●【○○石】とかぶるところが…
>>778 それはちょっと無味乾燥な…
1つだけでも残した方がいいと思われ
もしくは最初の数行を載せて、以下○行省略とか
>>780 ●【鉱山】はどうするよ…
>>781 鉱山は町であったりダンジョンでなかったりする事もある
坑道は明確なダンジョンである
…じゃ、駄目ッスかね
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/30(月) 20:10:24 ID:QUwOcjzp0
>>781 ●ぷらんたー【プランター】
マリオRPGにでてくるローズタウンに終盤から住み始めるおじいさん
趣味は園芸
ある「たね」と「ひりょう」を探しており、それを渡したらとてもじいさんとは思えぬ早さで喋り、
さらには両方渡したあと、ツルが育ち、じいさんとは思えぬほどの速さで走りまわる
ちなみに、話が終わったときにマリオが倒れるが、落ちつきがない男とか言われる
そしてそのときのセリフの字数
たねを渡したとき
おお、なんと!それは伝説の
よく育つたねではないかと考えるのココロ。
あれはわすれもしない50年前、ぐうぜんに
目にした書物に書かれていたおおきな植物に
心ひかれてから私の人生は変わった。いつか
きっとその植物を自分のものにしてみせると
以下10行省略
ひりょうを渡したとき
し、信じられん!それは私が
ずっと探し求めて来たトンダリヤ一族にのみ
伝わるというよく育つひりょうではないか。
私はそのひりょうを探し求めていく千里、な
がきにわたりこの世界を旅し続けてきたが、
ついに手に入れる事はかなわなかった。思い
以下10行省略
ツルが育つ
ついに私の長年のゆめが今、
ここにジツゲンした。今のこの気持ちを何か
例えるならば、それはあたかも当たらないと
思っていた宝クジで1等が当たったような、
いや、ちがうな。そんなありふれたものでは
なくて、もっとコウショウな喜びである事は
当然だけど、ああ悲しいかな、私のとぼしい
ボキャブラリーではこの感動を言い表わす事
以下13行省略
つまり、とってもうれしい。
そういうこと
784 :
781 :2009/03/30(月) 20:27:10 ID:Ri818Hjj0
>>783 …1つでいいや
他の時もこんな調子である、みたいで
しかし、1日に何度も書き直しは自重してほしいなぁ
●せぶんすどらごん【セブンスドラゴン】 2009年3月5日にセガから発売されたRPGで、ハードはニンテンドーDS。 企画開発はイメージエポック。 ディレクターは新納一哉、コンポーザーは古代祐三と、「世界樹の迷宮」の一部スタッフが関わっている。 そのためか、システム面において世界樹の迷宮との共通点が多く、中にはそのまんま持ってきたようなものも存在する。 具体的には、 ・職業を選んでパーティーを構成する。 ・レベルが上がることで獲得するスキルポイントを割り振って技を覚える。 ・基本ランダムエンカウントだが、ザコより遥かに強い敵がうろついており、 その敵に関してはシンボルエンカウントである(世界樹で言うところのF.O.E)。 ・ギルドで依頼を請け負って、サブイベント(クエスト)をクリアする。 ・敵が落としたり、採取や採掘で手に入れる素材を使って武器・防具を開発する。 等である。 しかし世界樹の迷宮とは異なり、本作はオーソドックスな見下ろし型2DRPGの形態を取っており、 難易度もさほど高くはないので、世界樹よりはライトゲーマー向けといえる。 シナリオに関しても一貫して「竜と人との戦い」を描いており、取り立ててアクの強い部分は無い。 テンポの良さを売りにしているだけあって戦闘もサクサク進む。 ただしあまりに高いエンカウント率や、単なるダメージ床でしかない大量の花「フロワロ」(フィールド、ダンジョンに嫌というほど敷き詰められている)、 世界樹に比べてクリアの過程が面倒なギルド、町に瞬時に移動できない(やや離れた場所がワープポイント)など、 不満点も快適さに関する面で集中しており、 せっかくのテンポの良い戦闘を台無しにしているとの評判も聞かれる。 ☆関連語☆ 世界樹の迷宮 古代祐三
>>775 ガル外出でしたか…
じゃあキングスナイトでいいです
>>786 残念ながらそれも既出
「RPG」大辞典の名は伊達じゃないんだぜw
と言っといてなんだけど、エンドセクター無いな…
>>785 ちょっとフライングだな
せめて月を跨ぐまでは待ってほしかった
●おぎ【オギ】
ファンタシースターゼロに登場するレイキャスト(機械種族の射撃職)
CVは稲田 徹
大空白と呼ばれる旧時代の、失われた記憶を求めて各地を冒険している。
目覚めてから比較的長い期間活動しているようで、
状況に対して冷静な判断が出来、ヒューマンの機微に対してもそれなりの理解がある。
だが、やはり種族の溝は深いようで肝心なところで空気が読めない。
また、シナリオ中にネタが多く、
・行方不明だからと探しに行くと身体を食べられ生首状態で登場
・拾ったボディを装着したら語尾が「ござる」
・新しいボディに変えたら無駄にテンション高いアニメーションの挿入
・胸の大きさを見比べて仲間に殴られる
・数字で比べるべきだったと発言してまた殴られる
戦闘時も
・レベルが上がるとタコバズーカを装備
・長銃のモーション上仕方ないのだが、視界に入る時は妙に寝転がってることが多い
・遠距離から無差別射撃でトラップを発動させて味方をたびたびピンチに陥れる
・トゲ床の上が妙に好き
・光子砲のバグで味方の攻撃を邪魔する
等、なかなかお茶目なことをしてくれる。
とはいえ、戦闘参加メンバーの中では最もHPが高く、
うかつに敵に近づかないためボス戦でも最後までしぶとく生き残ってくれたりと
全くの役立たずという訳ではないのであしからず。
>>785 内容の7割が世界樹の迷宮との比較っておまえはどんだけ世界樹厨なんだ?
肝心のゲーム内容が竜との戦いと見下ろし2Dってことと不満点しかわからんし、
世界樹未プレイヤーからすると全くわからん。
1ヶ月ルールも無視してるし最悪だな。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/31(火) 07:55:32 ID:1UKDhFalO
セブンスドラゴンは書き始めると不満点ばかりになっちゃうんだよね。
これはアンチ召喚の流れ
>>786 投稿前に読めよ
ここ数スレ、まとめ読まずに投稿する奴多いな
セブンスドラゴンてニコ動風のCM流してたやつだっけ?
セブンスは信者とアンチが凶暴なので 話題にしてはいけない
こんな僻地まで遠征してくるなんて信者キモすぎるwww
真面目に、世界樹は触れないほうがいい。信者の質はここ数年でもダントツ。
こんな僻地にまで遠征してくるなんてアンチキモすぎるwww
●きんぐだむはーつのどうじんし【キングダムハーツの同人誌】 ・・・存在しない。 というのは言いすぎだが、見たことのある人はほぼいないはず。 これは著作権・肖像権に関して世界最恐と呼ばれるディズニーに配慮し、 日本同人誌印刷業組合が先手を打って「KHの同人誌は印刷を断りましょうね」と示し合わせたからである。 また、コミケなどの大手同人誌即売会でもKHの同人誌を出すことは禁止されている。 これは日本の同人界としてはまったく異例のことである。 さすがはディズニー、子供の落書きでも訴えてくる会社は格が違うぜ。 一応抜け道はあるが、万が一発覚して訴えられたりしたら泣くのは自分である。 自重という言葉を知ろう。 >さすがはディズニー、子供の落書きでも訴えてくる会社は格が違うぜ。 これってマジ?
内容がどうであれ、真面目な質問を今日するのはやめような
>>800 マジといえばマジ。
ただし、その「子供の落書き」が「プールの底にデカデカと書かれたミッキーの顔」で、
「許可なく無断で使った」から訴えようとしただけで、先に許可とっておけば問題なかった。
そんだけの話。
ミッキーで一生、もしくは地球が存在するかぎり永遠に食っていかなくちゃならんからな 変なイメージがつくことや無許可の商品化は、資産の食いつぶしになるんだよな 日本のディズニーは割とゆるいが、海外のは怖い
むしろこれが『変なイメージ』ジャマイカ
日本の認識が過剰なだけ。 他の国はそこまで厳しくない。実際、アメリカのアニメでは散々パロられている。 ってか、マスメディアに煽られすぎ。
いや、だからミッキーネタ自体、半分パロみたいなもんだろ日本でも
プーに釈迦っぽいポーズさせて「puddha」なんて パロディ置物作ったやつもいたな。海外だけど。
辞典倉庫の企業ネタに「ポケモン商法」がなくなってる?
通常の「ほ」の項目にあるな
カメエエエだけど
>>768 Nよりも多くMAG持っている これ結構重要だとおもうけども
>>780 5にもいるけどアッテムトで掘り出されちゃうのは4
>>768 初代と2では「EVIL」属性であることには触れておいた方がいいかも
>>802 ついでに「絵を消すように命じた」までしか伝わってないが実はあれには後日談があって、
あの後絵を描いた小学校にはお詫びとしてディズニー全集が送られてきたって話だ。
と、あんまり噂が広まりすぎたんで ディズニーがあとから後日談をつけたしたっつー噂もあるんだよな
「東京」って項目って既にある? メガテン系の多くやらDoDやら世界樹やらもうすぐ発売1ヶ月経過の某RPGやら、 なんだか妙に酷い目に遭わされてるような気がするんだが、 その辺おもしろく項目化できないかなぁ
そう言えば無いんじゃね。 ゲームはもちろんのこと、アニメでも酷い目に合うよな、東京w デジモンとかコードギアスとか。 まあ、東京奪還って構図は燃えるから好きだけどさ。
新宿ならあったきがする
東京自体が要石みたいなもんだからしょうがない
東京は滅ぼされる機械
他の都市ではなく東京なのは 日本人なら基本的に必ず知っている都市だから かな。 行ったことはないけど。
東京破壊はやっぱり帝都物語が元ネタかね。
デビルマンやアキラと並んでメガテンが影響受けてる作品だな>帝都 アバドン王じゃ加藤某とか出てきたし
滅ぼされるのは西の都 東京は日本が舞台になった時に主人公チームが集まったりすることが多い場所 スーパーロボット大戦とか
ICBN撃ち込まれて大破壊起きたり、受胎でボルテクス界に変わったり、 ロボット変形する戦艦に襲撃されたり、龍脈が流れてたり、何かを封印してたり、 幕府開くときに徳川家康が風水とか色々考えて設計したとか なんだかんだで色んな災難やらイベント盛り沢山だぞ>東京
山手線と中央線が陰陽道のマークになってたりもするな。
ギャルゲだけど、地下から全長8000mの空中戦艦が飛び出したこともあったな
数歩あるくたびにスザクが出てくることもあったな。 あれはちょっと違うのかも知れないけど。
既に滅んでました、とか 無気力な人間が急増して対処しようがない、とか 新興宗教が町中で流行ってたりしたこともあったな。
そういやスパロボでは東京が健在だから エヴァの第3新東京市が第2新東京市になってたりもしたな
●れ・みぃ−の−まるやき【レ・ミィの丸焼き】 スーパーロボット大戦Kに登場する強化パーツの一つ。 SP回復アイテムには参戦作品のいずれかから、有名な食べ物は選ばれる事が多いが 今回選ばれたのは、ゾイドジェネシスのヒロイン、通称丸焼き姫のレ・ミィさんが作った何かの丸焼き。 しかし、この名前だとレ・ミィが丸焼きにされているようで少々怖い。 しかもこの料理、売却するとバリア発生装置やビームコート並の値段で売れる。 さらに、このパーツ、基本的に撃墜した敵から手に入るんのだが、過去作品のアンドロメダ焼きや火星丼など 作り方を知っていれば誰でも作れる物とは違い、レ・ミィが焼かなければレ・ミィの丸焼きにはならない。 なのに何故敵が持っていたりするのだろうか? ある意味、スパロボRでゾンビ兵や人工知能が落とす母さんのシチューに匹敵するネタパーツである。
>>815 ●ほうかい-した-とうきょう【崩壊した東京】
と言う項目なら既に収録されてるよ
>>832 二行程度の短い内容だし
「東京」という項目を作ってそれに統合するってのはどうだろう?
>>831 読みやすいけど一ヶ月ルールは守ろうよ。
そんなだから・・
なんとなくまとめてみた。 ●とうきょう【東京】 言わずと知れた日本の首都。現代、もしくは近未来を舞台とした作品でしばしば登場する。 しかし、その扱いと言えば ・ICBMが投下されて崩壊。その後、大洪水に飲まれる。 ・いきなりラスボス戦の舞台になる。 ・超能力者達が暗躍し、そのせいで滅びかける。 ・地下に怪しげな迷宮が存在する。 ・ファンタジー世界だと思っていたら、滅んだ東京の遠い未来の姿であった。 等、やたらと滅んだり人外魔境な街である事が多い。 現実においても関東大震災や東京大空襲という二度の大破壊から凄まじい復興を遂げたり 五色不動を初めとする様々な神社仏閣と風水の理論にて構築された結界(俗に言う徳川曼荼羅)が敷かれていたり 平将門公の祟り、巣鴨プリズンの怨霊、青山霊園の怪……奇怪な話を持ち出せばきりがない。 世界有数の先進都市であり、多くの人々が集うこの街には自然と欲望や悪意を持つ者も出てくる。 そんな、人間の業や古くからの恐怖・畏怖が東京に暗い魅力を持たせているのかもしれない。 ちなみに、東京をこうした闇の街として描いた作品の代表作は荒俣宏氏の「帝都物語」や菊池秀行氏の「魔界都市新宿シリーズ」が挙げられる。 RPGの中にも、これらの作品の影響を受けたネタを見つける事ができるので興味があれば探してみるのも面白かもしれない。 ☆関連語☆ 現代
一応ポケモン世界にも存在するらしい。 「東京タワー」を飛び越えるポケモンがいるから。
東京は存在しないね 名称変わってるから
ディスティニーランドみたいなもんか
汎用項目にはあるけど、追加で 修正が必要な雰囲気がぷんぷんする… ●つき【月(女神転生シリーズ)】 女神転生シリーズおよびペルソナ、デビルサマナーシリーズで、システム上大きな影響を与える存在。 特に満月時に多くの現象が発生する。 具体的には ・満月時には悪魔が興奮して会話にならない ・新月、満月時に悪魔合体をすると合体事故の発生率が上がったり、 通常とは異なる合体法則が適用される ・特定の月齢でないと通過できないマップや特殊なアイテムが入手できない宝箱が存在 ・特定の月齢でのみ遭遇できる悪魔や発生するイベントがある などである。 なお、真・女神転生VNocturneでは月は存在しないが、 代わりにカグツチと呼ばれる満ち欠けする太陽のようなものが月と同様の役割を果たしている。
月というか、月齢じゃね?
>>835 地下迷宮とかは秘密の地下鉄路線をイメージしてるという話もあるしな。
まぁ現にリアルでもちょっとした迷宮になってるところもあるし。
>>839 満月でもたまに会話できたりするから、
(例外あり)と付け加えた方がいいかも
あと、月齢によって強くなったり弱くなったりする悪魔もいるよね
(極端な例が造魔)
職場が新宿だけど 未だに新宿駅は迷う 昨日、朝っぱらからグモがあったせいで いつもと違うルートで新宿に行ったら迷って遅刻したわ
新宿駅はマジでダンジョン。 敵が出現してたら間違いなく死んでた。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 11:24:24 ID:CVqFTMeo0
過疎スレさらしあげ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 11:25:49 ID:CVqFTMeo0
過疎スレさらしあげ
●ましんがん【マシンガン】 広義には短時間に大量の弾を連射することのできる銃のこと。 だが通常は地面に設置して使用する大型の火器を指す。 歩兵が携行できるサイズのものはサブマシンガンであるが、 なぜかみんなこっちをマシンガンと呼ぶ。なぜか。 銃身が複数あり回転しているものはガトリングと呼ばれる。 ☆関連語☆ マヤ・シュレディンガー
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 17:37:14 ID:1G0FQZF70
●やってみなきゃわからねぇよ【やってみなきゃわからねぇよ】 幻想水滸伝ティアクライスの主人公の口癖。 いかにも熱血主人公といった言葉だが、作中の敵の主張が 『秩序・停滞』をあらわすのに対し、この言葉は『混沌・未来』を 表しており、物語の象徴となっている。 とはいえこの言葉で軍団の有事を決めることもあり、プレイヤーは それでいいのかと思ってしまう。 ちなみに本スレでは「このゲームおもしろいの?」という質問に この言葉で返すのはお約束となっている。 初投稿なんであまいとこ多いと思う…
初投稿にしては上手いと思うぞ。 ゲームやってないがわかりやすい。 まああれだ、投稿してみなきゃわからねえよ
カオスとロウでカオスが主人公なわけか
>>839 をちょっと修正してみた
●つき【月(女神転生シリーズ)】
女神転生シリーズおよびペルソナ、デビルサマナーシリーズで、システム上大きな影響を与える存在。
基本的に月齢によるものであり、特に満月時には多くの現象が発生する。
具体的には
・満月時には悪魔が興奮して会話にならない(例外あり)
・新月、満月時のみ発動する特殊なスキルがある
・月の満ち欠けの状態によって強さが変わる悪魔がいる(特に造魔が顕著)
・新月、満月時に悪魔合体をすると合体事故の発生率が上がったり、
通常とは異なる合体法則が適用される
・特定の月齢でないと通過できないマップや入手できないアイテムが存在する
・特定の月齢でのみ遭遇できる悪魔や発生するイベントがある
などである。
中でも、悪魔会話については満月時にしか聞けないセリフやそれに対する主人公の返答などが
用意されているので、それを見るためリスクを承知で悪魔に話しかけたり、
わざと満月時に悪魔合体を行って事故を起こし、珍しい悪魔を生み出そうとするプレイヤーも多い。
なお、真・女神転生VNocturneでは月は存在しないが、
代わりにカグツチと呼ばれる満ち欠けする太陽のようなものが月と同様の役割を果たしている。
>>848 欠けらもRPGに絡めない投下なんてすんなタコ。
ここは一般辞書じゃないんだよ。
>>848 実例とか入れようよ
でないと、保留の【ガトリング】の二の舞だよ
えーと、じゃあサガ2のサブマシンガンをだな
>>849 一応、主人公の姉的存在いわく、
「主人公ちゃんのその台詞は、絶対何とかしてみせるって意味だからね!」と
言ってるから、俺について来い!的な台詞なんだろうなw
やったことはあるのだがよく覚えていないこの作品。
故にこれら文も中途半端かもしれない。
●もんすたー-たくてぃくす【モンスタータクティクス】
2000年11月21日に任天堂より発売されたゲームボーイカラー以降専用ソフト。
蓋を開けてみれば至ってよくあるRPG……かと思いきや、
“かくれんぼバトル”のキャッチフレーズの通り、暗闇のダンジョンでモンスター軍団と
“鬼ごっこ”のようにバトルするのは画期的なシステムであった。
しかし、このゲームは通信ケーブルを利用した対人戦を意識して開発されたため、
むしろ「ポケットモンスター」シリーズのように“エンディング後が本番”というフレーズがお似合いのゲームである。
ちなみに、本作は現(株)ポケモン代表取締役社長の石原恒和がディレクターを務めていたり、
開発元の(有)スパイラルの代表である鶴田道孝らしき人物が
“旧携帯ゲームソフト板”時代のポケモン板にあった本作のスレで書き込みしていたりと、
若干ながら実世界方面のネタ要素がある。
【現在はポケモン板】 - モンスタータクティクスVol.2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/poke/980147451/87 87 名前: 鶴田道孝 投稿日: 2001/04/01(日) 06:55
皆さん、モンタクをプレイしていただいてありがとうございます。
製作に携わった者の一人です。
覚悟を決めて(笑)、アップしました。
(以下略)
●もんたく【モンタク】
2000年11月21日に発売された「モンスタータクティクス」の略称、
および同作に登場する120種類以上のモンスターそれぞれの特徴をビジュアル化した“魚拓のようなもの”。
強いモンスターほどこの“モンタク”は大きいという設定。
モンタクには「モンタクスキル」と呼ばれる、ダンジョンに生息する
モンスターが持つ“特別な力”が隠されていて、
プレイヤーは「モンタクスキャナ」を使い、スキルを得ることが出来る。
ただし、スキルを得るにはある程度のモンタクのパワーが必要で、不足している場合には
人工的にパワーを与える必要がある。勿論、後のほうに入手できるモンタクは必要パワーが高い。
サブマシンガンは銃界におけるやられ武器、って感じが。 機械の力に頼った武器で使用者の能力は低いってイメージなのかね。
●うぃざーどりぃ がいでん4 たいまのこどう【Wizardry外伝4 胎魔の鼓動】 ウィザードリィ外伝シリーズ四作目にして、唯一のSFC作品。 街マップのグラフィックは日本の城、ダンジョンは畳張り、敵モンスターは侍、忍者、妖怪と、 ウィザードリィには珍しい和風テイストの世界観を持つ。 GBからSFCに移ったことでグラフィックは圧倒的に綺麗になり、ダンジョンの種類も豊富(攻略順序が任意の ダンジョン三種類とラストダンジョン、エクストラダンジョン2つ、練習用ダンジョン1つ)になったが、 ゲームとしての評判ははなはだよろしくない。 主な原因は、 ・ゲームバランスがおかしい(ほとんどの敵が力押し、エキストラダンジョンに入ると何故か前の ダンジョンより数段弱い敵が出てくる、敵のHPが高すぎて攻撃魔法が役立たず等) ・謎解きとその仕様が理不尽(鉄格子を壊すことでほとんどの謎解きを回避できる、自力で解くには使いづらい サイオニック(超能力者)の読心呪文を使わなければならない、最初のダンジョン 三種類はどれか一つでもクリアすると他のダンジョンのイベントがほぼ消滅等) ・ストーリーがイミフ(目的はおろか名前すらも分からないポッと出の「 黒 幕 」(ラスボスではない)等) などであろうか。 ……まあ、基本的にどうしようもないゲームなのだが、それでも一応誉めておかなければならない部分はある。 実はこのゲーム、かなり怖いのだ。 最初の三つのダンジョンは地上と地下に延びる塔になっているが、地上階は明かりの魔法もいらないほど最初から 明るいのに対して、地下は非常に暗く、ダークゾーンも多い。そこで繰り広げられるのは、日本人の恐怖の ツボをついたイベントの数々である。 さらし首と首無し死体でいっぱいの刑場、ダークゾーンに突如現れる生首、壁の向こうから手招きする幽霊、 障子の向こうに見える人影、目の前を突然横切る幽霊の集団(最後の一人がこちらをにらみつけて 去っていくオマケつき)、画面の端にちらちら見える和服を着た子供(気になって振り向くとワープさせられる)……。 このゲームは深夜に一人で部屋の電気を消してプレイすることをお勧めする。 下手なホラーよりも背筋が寒くなること請け合いである。
>>860 ジルフェ唱えると呪われた装備ではなくセーブデータが破壊される、には触れないの?
>>859 つメダロット
威力と軽さと命中率が高レベルでそろったKBTの主力武器だよ。
個人的には装甲を捨てて火力超特化のアンビギュアス系パーツの方が好きだったけど。
>>848 改造すれば最強はサブ魔かマシンガンなパラサイトイヴはどーよ
フロントミッション系もマシンガンが強い印象 プレイ経験は無印と2ndとガンハザしかないけども
FPSとかやってないと、マシンガン・サブマシンガン・アサルトライフルの区別なんてつかんよな 連射できるのがマシンガン、なんか長いのがショットガン、あとスナイパーライフルとピストル、そのぐらいの認識しかない。
とりあえず追加してみる ●こすもすふぃあ【コスモスフィア】 (中略) ・・・説明だけ聞くと真面目っぽいが、コスモスフィアを体験した人なら必ずこう言う。 「これなんてエロゲ?」 実はコスモスフィア内はアドベンチャーゲームのようなシステムになっており、 現実世界の戦闘で経験値などと同時に手に入るダイブポイント(DP)を消費してイベントを進めていく。 しかし、何故かヒロインたちは一部の場合を除きコスプレしている。 そして特定のイベントでは一枚絵が表示されたり、ヒロインが妖しく迫ってきたり、 最終的には結婚式にしか見えない儀式を行ったりするため、上のような感想がよく言われるのである。 2)アルトネリコ2においても、1同様新たな詩魔法を紡ぎ出すための場として機能しているが、 同時に今回は「ヒロインのうち誰のコスモスフィアで一定の深さまで到達したか」が、 エンディングの分岐条件になっている。 それは、特定のレベルから先へ進むには「少なくとも一生添い遂げる覚悟が必要だ」とされ、 ヒロイン1人の世界でしかそのレベルまで行かないためである(1の時にはそういう設定はなかった)。 また、コスモスフィアではヒロインたちの世界を何とかすべく決死の思いで走り回らされるため、 本編では後半から突っ込み役になってしまう主人公も主役としての面目を施している。
>>866 いや、1の頃からその設定はあった。
ただ1の主人公は非常に高いエミリアの騎士能力持ち主な上、天然ジゴロな為
あっさりと二人の心を開いてしまったので同時進行が起きただけ。
これがまだ出てない、という指摘があったので書いてみた。 ●えんどせくたー【エンドセクター】 1998年にアスキーから発売されたプレイステーション用ゲームソフト。 メーカーはRPGだと主張しているが、実際のシステムは サウンドノベル形式のストーリーの中で、トレーディングカードゲームによる 戦闘を行う、という複合型ゲーム。 強いて言えば、戦闘に勝つと経験値が入って プレイヤーキャラクター、および戦闘に使ったクリーチャーカードが レベルアップしていくというルールはRPGっぽいかも知れない。 このゲームを語る上で欠かせないのがパロディネタの多さ。 ストーリーモードだけでも「火吹き山の魔法使い」「運命の森」 「延々と金をせびり続ける『願いの井戸』」など かつてゲームブックにはまったオッサンを震わせる固有名詞の数々が登場する。 さらに、集めたカードに書かれているおまけの文章や カードゲームのみを楽しむ「バトルアリーナ」に至ってはもっと守備範囲が広がり 「全開1000万パワー!」と吠えるミノタウロス、「うりぃぃぃぃ!」と叫ぶヴァンパイア、 「マーマン!マーマン!マーマン!来たよ僕マーマン!」と熱唱するマーマン(人魚)、 「光になれぇぇぇ!」とハンマーを振り下ろすパワーズ(力天使)など 世界観などというものを粉微塵に打ち砕くフリーダムっぷりである。
>>860 >攻撃魔法が役立たず
いつものことじゃん
>>869 そうでもない。外伝2まではエクストラフロアの相手でも攻撃呪文がそこそこ役に立ってた。
3から、無効化とHPのインフレが酷くなってティルトウェイトでも線香花火みたいになっちゃったけど。
そして何の関係もない項目投下。
●ぼく-と-まおう-が-まちからきえた【ボクと魔王が街から消えた】
ボクと魔王の第五章サブタイトル。
主人公ルカがとある事情から、「人の特性を強化する魔法陣」を使ってしまった為、影の薄さが更に強化されてしまい
人に気付かれにくい、どころか世界中のだれからも認識されなくなってしまう。
仲間達はルカが初めからいなかったように振る舞い、街の人たちに話しかけても独り言を言うばかり
フィールドにいるオバケ達もルカを素通りし、挙句には祖母を除いた家族ですらルカの事を忘れ去っている……
という衝撃的なストーリーが展開される。
世界中のあらゆる存在から認識されない、無視され続けるという出来事はプレイヤー自身に対しても大きな孤独感を強いるものであり
このようなシリアスなイベントが必要なのか、という否定的意見もいくつか存在すが
それまで、ドタバタギャグとして進んできたストーリーがこの事を契機に
「RPG」というものをテーマ性にした形而上学的ストーリーへと変貌してゆく様は実に見事であり
同じように認識されなくなった者たちの町「トリステ」の至る所にちりばめられた情報や、ルカとの旅を忘れきれず苦悩するヒロイン。
小石のような存在でも見つける事ができる為、ルカの事を覚えていた祖母の在り方等は
明確な正解が語られない本作の謎を解く上で、非常に重要なヒントや考え方を示している。
ボクと魔王を語る上で決して外す事はできない、極めて印象深い章である。
>>848 有名どころでマシンガン持ってる主人公っつったらFF8のラグナじゃないかな
フロム信者通ります
デモンズソウル単体で投稿したいがキングスフィールドを先にするのが義理ってもんかね?
4まで出てて他にもシャドウタワーやら出してるのにフロム項目無しとは…
ARPGでありTPS・FPS的要素がある為か
てst
>>871 ゲーム内ネタは連投されるとうんざりするが
個人的に未出のゲームタイトルは遠慮せずガンガン出して欲しい
好きなものからでいいと思うが、推敲が長引きそうなら
適度に間隔を開けてもらえるとありがたいかも
Wizのトゥルーワードの説明、後半間違ってないか? >「MA(範囲は1グループ)HA(火属性)LITO(敵モンスターのHP3〜24減らす)」とコンピュータに直接読ませてる。 この説明じゃLAHARITO(敵1グループに6〜36の火炎ダメージ)とかDALTOとか矛盾するんじゃないか?
>>873 ありがとう
流石にKFシリーズは記憶も曖昧だから先にデモンズソウルについて今から書きます
KF2とエターナルリングは既にあったんだな…
●ほろほろどり【ホロホロ鳥】 バテン・カイトスUにて、ディスク2突入直後に遭遇するボス。 正式名称は「ホロ・ホロの巨大鳥」といい、雛を連れて餌を探す習性があるらしい。 バテン・カイトスUはボスが軒並み強かったりウザかったりするゲームなのだが、 このホロホロ鳥はその中でもトップクラスのウザさを持っており、壁ボスとして認識されている。 以下、特徴を列挙 ・雛鳥2匹&親鳥のセットで出てくるのだが、雛鳥を倒すと親鳥が卵を産み、雛鳥復活。 ・親鳥が弱ると、雛鳥が親鳥を大回復させる。 ・雛鳥を放置すると、親鳥が全体ダメージ+ダウン効果(=行動不能)の攻撃を放ってくる。 ・雛鳥の攻撃はヒット数が多く、一定回数ダメージを受けると大抵の防具が外れてしまうという 本作のシステム上、防具が役に立たない。 さらに、ディスク交換直後に戦闘突入するため、ディスク交換時にセーブしてしまうと レベルも上げられず、新たにアイテム等も入手できないため手詰まりになりかねない。 事前にこいつ用の戦術を考えておかなかった場合、なんとか勝てたとしても 戦闘開始から勝利するまでに30~50分程経過していることなどザラである。 対策としては、その時点で撃てる最大火力のコンボで親鳥を瞬殺する、 雛鳥を攻撃しながら全体攻撃でチマチマと親鳥のHPを削る、 敵一体を眠らせる「ふとん」を使う、の3つが挙げられる。
●ぱーふぇくとさもなーずばいぶる【パーフェクトサモナーズバイブル】 エンターブレインから出版された、サモンナイトの攻略本で都月狩の小説付きの本である。 サモンナイトの項目が少ないから追加して貰おう書いてみたが これじゃダメかな
いくらなんでも説明不足だ。 それにただ小説がついた攻略本というだけじゃ載せるには弱いな。 小説がやたら長くて攻略付き小説みたいになってる、とかなら載せる価値はあるだろうけど
●でもんずそうる【デモンズソウル】 2009年2月5日発売のSCE販売・フロムソフトウェア開発のPS3のTPS風3DファンタジーアクションRPG。 世界観は昔ながらの剣と魔法に彩られた指輪物語に近いタイプ。 物語は世界中に広がりつつある有害な色の無い濃霧を吐き出す楔の神殿という場所に主人公が単身向かうところから始まる。 このゲームは過去にフロムソフトウェアが製作したキングスフィールドの色を受け継いでいる部分が少なくない。 それがもっとも色濃く出ているのが「とにかく死にまくる」事である。 しかしキングスフィールドとは違い、スタート地点から一歩下がったら溺死した、といった理不尽な部分は殆ど無く、 必ずプレイヤーに何らかの原因がある死因ばかりとなっている。 それらを考え、リトライをし続け、難関をくぐり抜けた際の達成感はこのゲームの醍醐味といえる。 他にも徘徊幻影や血文字といった斬新なオンライン要素、 腐れ谷やラトリアの塔といったフロムお得意のグロテスクで陰鬱とした、且つ悲哀の漂うステージなど、 かなり楽しめるARPGとなっている。 なお、いわゆるマゾゲーとして有名だが、難易度自体は実はそこまで高くはない。
一応書いてみたけどどうも主観的すぎる気がして自信が無い 悪い部分やこうした方が良いと思う部分、 削ったり追加すべき部分があったら遠慮無くお願い致します
3行目の文章が分かりにくいと思うので、 >物語は世界中に広がりつつある有害な色の無い濃霧を吐き出す楔の神殿という場所に主人公が単身向かうところから始まる。 ↓ 世界中に広がりつつある有害無色な霧の発生源、楔の神殿に主人公が単身向かうところから物語は始まる。 と修正。 あと徘徊幻影や血文字がどんな内容なのかさっぱり分からないので、 一言ずつ説明入れてほしいな。
横で友人のプレイをみてただけなんで、徘徊幻影と血文字のどっちか分からないが かなり特徴のあるシステムだと思うんで書いてみた オンラインで誰かが死んだとき、その場所に痕跡が残る。これがこのゲーム独特のシステム、○○である。 死んだプレイヤーには回収するべき死体のある位置に、大きな血痕が表示される。 それに触れることで他プレイヤーの死に様をリプレイする事ができる。 プレイヤーの幻影のみで敵が見えないため、死因をはっきりと知ることはできないが、 血痕が大量に残っている場所にはその原因となる敵や罠が存在するのは確実で、否応にも緊張感が上がる。 あと指輪物語はかなり違うと思うんで >世界観は昔ながらの剣と魔法に彩られたファンタジーである。 の方がいいんじゃないか。
あと、プレイヤーがフィールドにメッセージを残せるのは書いたほうがいいと思う ヒントになるものもあるけど、いくつかデマが混じっていて 「ここ進めるよ」ってメッセージに従って素直に進んだら罠があった、なんてこともあるらしい ゲーム見てて面白いなと感じたのは、これと上の血痕のシステム
それ面白そうだな 今度PS3買うとき候補に入れてみるか
追記という形で投稿させていただきます・・・ ●かみなりぞくせい【雷属性】 イメージカラーはよく黄や紫(紫電という言葉からか)が使われる。 時たま緑(風属性と統括されることがあるため)や青で表現されることもある。 ●じゅう【銃】 作品によってはロストテクノロジーの遺産、機械に精通しているドワーフなどの作品という形で登場することがある。
同じ人って事で良いんじゃない? 何人も、んな説明不足な投稿をする人が居ると思うよか良いよw
難易度が高くないのになんで死にまくるの?
●げんそうすいこでん-てぃあくらいす【幻想水滸伝 ティアクライス】 2008年12月に発売されたDSソフトで、幻想水滸伝の外伝的作品。 狩りや見回りをして毎日を過ごしていた主人公達の元に、ある1冊の本が出現する。 その本をきっかけに世界で起こっている異変に気づき、1つの強大な国から自分の故郷を守ろうとする所から物語は始まる。 「新章、始まる」という名目を挙げて作られており、従来のシリーズと比較し様々な点で大きな変更がある。 ・魔法は回数制ではなく、MP制に。また、魔法は紋章ではなく、星の印というものに変更されている ・今までの幻想水滸伝シリーズとの繋がりは全くない ・主人公がベラベラ喋る(3で既に喋っているという意見もあるが) といったものが主なもの。108の仲間、協力攻撃などの戦闘システムを残しているので、「幻想水滸伝らしさ」は感じられる。 前作の繋がりもないのでシリーズ初の人でも安心。また、ストーリーは極めて王道で、主人公も典型的な熱血漢。 突出して良い部分はないかもしれないが、近年では珍しい、「王道だけど楽しめる」RPGになった。
>>888 いわゆる初見殺しが沢山あるから。
麻痺魔法を使うタコ頭看守とか、群れで襲ってくる犬とか。
ボスも闘い方をつかむまではかなり強いし。
後は、アイテムやソウル(お金みたいなもん)を拾おうとしたり、武器強化アイテムを落とす蜥蜴を追いかけまわして
うっかり足を踏み外して谷間に落っこちたり。
準備をしっかり整え、落ち着いて行けばそこまで難しくはないけど、そもそもその準備すらままならない一週目はかなりキツく感じる。
>>886 違うと言うべきか?
どうでもいいがこのスレでサモンナイトを
投下してるのは少ないのだな
>>868 ちょwwwwマジでうけたwww
>>877 小説つき攻略本は、レナスという前例があってだな…
>小説つき攻略本 真女神転生(無印)のもあるぞ。ファイナルストーリーって奴
●みせうりさいきょうそうび【店売り最強装備】 店で買える一番強い武器や防具のこと。 もしくは、それで装備を固めること。 前者の場合、大概はこれより強い非売品の武器や防具が存在するため、大体の活躍期間は終盤〜ラスダン(エンディング)くらい。 強気な価格設定であること、『どうせこれより強い武器が…』という心理作用が働く、既にこれより強いものを入手済み、特殊効果が無い、などが原因で最悪購入しない場合も。 しかし、入手のしやすさや攻略情報を見ないプレイ、発売直後のプレイ、ラスボス撃破くらいまではお世話になることも多く、 サブキャラはこれが最強の装備という場合もあるので以外と侮れない。 一方で、見つけにくい隠しショップなどに売られている装備品は、下手な非売品装備より強力であることが多い。 ☆使用例☆ 「入手イベント見るの面倒臭いし、___で固めるか。」
>>894 勢いで書いたのか内容にまとまりがない
そもそも「たなうり」じゃなくて?
>>893 アレは攻略本っていうよりもリプレイっていう方が正しくない?
ニュートラルルートのシナリオをなぞりながらボス戦のシーンになるとそのボスとの戦いの
ミニアドバイスが入るって感じだったしさ。
読み物に徹してた天外魔境の風雲カブキ伝のリプレイ本なんてのもあったっけ。
ペルソナのも面白かったな セベクエージェントによる調査報告書ってかたちのやつ あの頃はまだファミ通の攻略本もちゃんとしてたんだがなぁ
今までみせうりって読んでたけど みせうりだと「店で売ってるもの」じゃなくて「店で売ること」って意味になっちゃうんだな
>>897 完全攻略本の冒頭部分に掲載されてた、仲間キャラへのインタビュー付きの奴の事?アレも確かに良かったが…
攻略本の読み物コーナーとしては、俺としてはサガフロンティア裏解体真書のクレイジー捜査日記を推す。
確かにシナリオもキャラもぶち壊しまくりの馬鹿やりまくりなんだけれど、ルージュ帰還の下りとか
ラストバトルの全員(−1)集合(別名:集団リンチ)の下りとかは素直に燃えた。
てす
みせうり じゃなかったのか
二十数年間ずっとみせうりだと思ってたが違うのか
「たなうり」でも「店を構えて商売すること」になるのは変わりないし、みせうりで良いんじゃないの。
>>881 、882、883
ありがとうございます
その点を踏まえ修正させていただきます
>>890 ちょっと違うと思う
このゲームは装備やアイテム、レベルよりも、
死にながらステージ構造や敵の動きを覚えて、
プレイヤースキルの成長をはたす事こそが最大の武器であり防具で、
よっぽど酷い装備でなければどんなステージでも何とかなる
そのプレイヤースキルも要求されるものはそこまで高くない
…と思うのですがどうでしょう
>>894 マダラ2の最強武器が普通に店で売っている点について
●でもんずそうる【デモンズソウル】 2009年2月5日発売のSCE販売・フロムソフトウェア開発のPS3のTPS風3DファンタジーアクションRPG。 世界観は昔ながらの剣と魔法に彩られたファンタジーである。 世界中に広がりつつある有害無色な霧の発生源、楔の神殿に主人公が単身向かうところから物語は始まる。 このゲームは過去にフロムソフトウェアが製作したキングスフィールドの色を受け継いでいる部分が少なくない。 それがもっとも色濃く出ているのが「とにかく死にまくる」事である。 しかしキングスフィールドとは違い、スタート地点から一歩下がったら溺死した、といった理不尽な部分は殆ど無く、 必ずプレイヤーに何らかの原因がある死因ばかりとなっている。 それらを考え、リトライをし続け、難関をくぐり抜けた際の達成感はこのゲームの醍醐味といえる。 他にも、オンラインに繋いだ場合にランダムでオンライン上の他者の動作がリアルタイムで一定時間現れる徘徊幻影や、 他者が死亡した場面を部分的にリプレイ出来る血痕システム、 他者や自分がメッセージを書いて警告文や騙しメッセージ、アドバイスなどが提示出来る血文字といった斬新なオンライン要素があり、 腐れ谷やラトリアの塔といったフロムお得意のグロテスクで陰鬱とした、且つ悲哀の漂うステージなど、 程よい難易度と併せてかなり楽しめるARPGとなっている。 いわゆるマゾゲーとして有名だが、難易度自体は実はそこまで高くはない。
追記しようと思ったソウル体と生身の説明から、 PK・PKKの説明がうまくまとめられない こいつは困った
>>891 SRPG板が別にあるから住人が少ないのかもね
なんにしてもサモンネタが少ないっていうんなら、必須のネタから埋めてくれないか
小説付き攻略本だの汎用でも使えそうなネタより優先度が高いネタがないのなら
ネタが少ないのは必然と思って諦めてくれ
>小説付き攻略本 サガフロ以降のサガシリーズの攻略本には小説付いてたな。 ●ままきたぼたん【ママキタボタン】 アルトネリコ2にて、コスモスフィアやインフェルスフィアでのイベント中に セレクトボタンを押すと発動する必殺の機能。 使用すると、あらかじめ用意された6種類の画像(タイトルロゴや、 1の台詞やキャラをネタにした謎の画像など)の中から1枚がランダムに表示される。 コスモスフィアやインフェルスフィアのイベントには結構きわどい表現のものが多く、 傍から見てると「それなんてエロゲ?」と思われてしまうことがあるため、 そんなシーンを見られたくない場合はこのボタンを利用して回避することが推奨される。 ただし、ボイス有りの台詞の途中でこのボタンを押しても、 台詞は中断されずにそのまま流れるので注意。 押すのが遅れても泣かないように。
>>894 真っ先に聖剣2を思い出した
店売り最強装備を購入していないせいで直後のダンジョンで瞬殺された
売ってる奴が見つけにくい上に(ダンジョンに出張販売しているとはいえ)
普段2倍の価格を吹っかけるせいでスルーして痛い目にあったのは
俺だけではないはずだ
>>889 を修正したり、付け加えてみた
●げんそうすいこでん−てぃあくらいす【幻想水滸伝 ティアクライス】
2008年12月に発売されたDSソフトで、幻想水滸伝の新作。外伝的だが、新章と銘打たれている。
平凡な田舎の村で、幼なじみたちと一緒に自警団をしていた主人公だったが、ある日、
近くの谷が突如として巨大な森に変貌する瞬間を目撃し、そこに現れた遺跡から一冊の本を手に入れる。
その本をきっかけに、世界を巻き込む大きな異変、そしてその中で暗躍し、侵略を続ける強大な組織と戦っていく。
「新章、始まる」という名目を挙げて作られてるからか、従来のシリーズと比較し様々な点で大きな変更がある。
・魔法は回数制ではなく、MP制に。また、魔法は紋章ではなく、星の印というものに変更されている。
・武器も鍛冶屋で鍛えるのではなく、普通のRPGのように武器屋で買う。
・舞台となる世界が違うため、これまでのシリーズと明確な繋がりはない。だが、設定では同じ百万世界に属してる。
・主人公が声付きでベラベラ喋る(喋ること自体は3で既にやってるが)
といったのが主なものである。
108人の仲間、仲間を集めるごとに進化していく本拠地、協力攻撃、「幻想水滸伝らしさ」を感じるものは残ってる。
はっきりとした繋がりはないので、シリーズ初めての人も安心。
ストーリーは極めて王道で、主人公も典型的な熱血漢。
突出してよい部分はないかもしれないが、近年では珍しい、「王道だけど楽しめる」RPGになった。
ミンサガだと大体店売りが最強装備になるな
ちょっと違うがBOF2のランド思い出した 青銅の兜が最強装備…
>>910 マジでエロゲじゃねーかw
ファンは割り切ってプレイしてんの?
直した ●こすもすふぃあ【コスモスフィア】 (中略) 一般的なRTの世界は全部で9つのレベルからなり、深くなるほどそのRTのルーツに迫る、過酷な世界となる。 そのため普通のパートナー同士では深くともレベル5が限界で、その先へ行くには一生添い遂げるくらいの覚悟がお互い求められる。 いくら仲が良いとしても、見たくない、見せたくない物があるのも当たり前という事である。 ・・・説明だけ聞くと真面目っぽいが、コスモスフィアを体験した人なら必ずこう言う。 「これなんてエロゲ?」 実はコスモスフィア内はアドベンチャーゲームのようなシステムになっているのだが、 そこで展開されるイベントがコスプレだったり際どい一枚絵だったり妖しい台詞だったり、 最終的には結婚式にしか見えない儀式だったりするため、上のような感想がよく言われるのである。 1ではコスモスフィアの進行とストーリーの展開に繋がりがなく、また1プレイでヒロイン全員分踏破することも出来たが、 2では本編序盤の選択肢で護ると決めたヒロインか、中盤以降加わる3人目のどちらかしか踏破出来なくなった。 また、2ではいかがわしいメッセージや誤解を招くイラストを世界地図などで覆い隠す機能「ママキタボタン」が実装されている。 ☆関連語☆ 精神世界 心の護 最後の選択肢(アルトネリコ1)
>>915 いや、エロゲっぽいけど、ただファン喜ばすためにやってるんじゃなくて、
きちんと設定に基づいたイベントだから許せちゃうんだよ。
音声だけ聞いてるとエロゲだけど、きちんとシナリオとしてみていれば、普通の感動シーンというか。
というか「キャラの深層心理」という設定の時点で、ある程度きわどいのは予想できるしね。
●にきーた【ニキータ(聖剣2)】 聖剣伝説2に登場するネコの行商人である。語尾などに「ニャ」がつくのはお約束。 最初の村近くで自分の店を持っているが、他にもパーティーの行く先々に現れては商いをしている。 金がありそうな人には媚びを売るが、貧乏そうなのには露骨に無愛想な口をきく、分かりやすい奴。 ゲーム開始からわりとすぐ会えるくせに殆どの消費アイテムを最初から取り扱っているが、 その代わりに値段は通常の2倍というとんだボッタクリ商会である。 それでもその品揃えの良さ、特にMPを回復する魔法のくるみを求めて、渋々彼を頼った人は多いと思われる。 中盤になって普通の店でくるみが売られる頃にはありがたみも薄れてくるが、 物語がクライマックスを迎えると今まで出会ったNPCたちにまぎれてこっそり登場し、 店で買える防具の中では最強の装備品を売ってくれる。 全員分そろえるには途方もない金(詳細な金額忘れた)が必要になるが、あるとないとではこの先の攻略難易度が 本気でケタ違いになるため、この時ばかりは彼に改めて感謝した人も多いのでは。 もっとも、最後に彼が出て来るマップは本当に人が多いのでうっかり見落としがちで、 存在を知らずに終盤のダンジョンに突っ込んで、雑魚敵にブチのめされるという苦い思いを味わわされる事もある。 もしゲーム開始からクリアまで殆どニキータの世話にならず突っ走れたら自慢してもいいかも。 ☆関連語☆ 〜にゃ ぼったくり
919 :
918 :2009/04/09(木) 18:11:16 ID:qgFYLZDL0
「が」が多すぎたので修正 三行目 金がありそうな人には媚を売り、〜 十行目 全員分そろえるには途方もない額の金が必要になるものの、〜
>>918 ただのぼったくりじゃなくて、
ダンジョン攻略途中とかの、アイテムが補充したい頃合で出るんじゃないの?
足元を見てるとも言うけど。
>>920 ごめん、その通りだった
あと聖剣2の消費アイテム所持制限についても触れる必要あったかも
各4つまでって厳しすぎる
>910 昔のパソゲはボスが来た機能だかボタンだかあって仕事中でもごまかせるようにできてるものがあったわ。 Rougeなんかはゲーム画面見られてもゲームだと分からないとか都市伝説があったり。
聖剣シリーズを知らない奴が言うが、武器は売ってないのか?
>>923 2だと武器強化のアイテムを入手(主な入手手段はボス撃破)→それを鍛冶屋に持ち込んで武器を強化してもらうって方式
3だと普通に武器屋で売っているが終盤になると高くなる。しかも最強クラスの武器は非売品で
終盤の雑魚敵が落とす「武器の種」を宿屋の鉢植えで育てる方法でしか入手不可。
>>924 おk。鉢植え以外分かった。(鉢植えでアイテムは想像つかない)
鉢植えでアイテムは想像付かないだろうと思うが、 本当に鉢植えからアイテムやら武器やらが出て来るとしか言いようがないんだwww 最強武器だけでなく最上級クラスへのクラスチェンジ用アイテムも種から入手しないといけないから実は超重要なんだぜw
>>925 もうちょっと正確に言うと
武器強化のアイテムを入手するんじゃなくて武器のパワーがアップする
このパワーというのは言わば武器の最大レベル
で、鍛冶屋で鍛えてレベルを上げてもらう
(レベルが変わった場合、名前や外見も変わります)
武器の種ではなく武器防具の種
鉢植えに種を植えると武器or防具の実がなる
即座に成長するので育つの待ったりはしないです
>>915 まぁ、1では丘の上でヒロインに挿入するイベント(嘘は言ってないよ!)もあるしな。
>>928 あぁ、オリカに延命用のグラスメルクを入れるヤツな。
たまには毒にも薬にもならなそうな項目も投下 ●くれい【クレイ】 ブレスオブファイア4に登場する主要登場人物で、パーティメンバーの一人。愛称は「兄さま」。 ヒロインのニーナ、その姉エリーナとは幼馴染で、エリーナとは恋人関係にあるといってもいい。 (物語の主目的の一つは、行方不明となったエリーナを探し出すことである) 戦闘的な民族であるフーレン(虎人)族を束ねる族長であり、またパーティのリーダーでもある。 若いながらも責任感が強く、常に冷静であろうと自己を戒める日々。 ステータス的には重戦士タイプで、物理攻撃だけでなく攻撃魔法や補助魔法も使いこなす。 顔は割とイカツイが、猫と狸の中間のような尻尾は妙に愛くるしい動きでプレイヤーを和ませてくれる。 と、設定だけ書き連ねればとても立派な人物なのだが…… ・主人公のリュウと若干距離を置くような言動が目立つため、いまいちプレイヤー心理として共感し辛い。 ・何かにつけてエリーナがエリーナがと言い、パーティの中でも一人で空回りしている感がある。 ・台詞はなかなかに思慮深いのだが、実際の行動は結構突っ走り気味。 ・ヒロインを差し置いて囚われのお姫様の身(当然、救出しに行くことになる)になったりする。 ・いつの間にリーダーとして認められたのか(主人公が喋らないこともあって)はっきりしない。 後半、仲間の一人に「リーダーのお前がうろたえるんじゃない」と叱咤される場面があるのだが、 ここにきて彼がリーダーだったことに驚く人もいるとかいないとか。 戦闘面でも、 ・鈍重なために敵に先手取られたり割り込まれたりしやすく、素早さ(行動順)が重要な今作では少々使い辛い。 歴代のフーレン(2のリンプー、3のレイ)は軽戦士だったのに、とガッカリする人も。 ・重戦士の例に漏れず魔法系のパラメータは低く、いまいち攻撃魔法を使いこなせない。(支援はそれなりに便利だが) でも魔法以外には固有技は特にない。 ・魔法に限らず何かするには基本的にAP(いわゆるMP)が必要になるシステムなのに、やっぱりAPも低い。 ・リュウを含めた他の万能型戦士の使い勝手がよく、拘らなければあえて使う必要性が…… ……とまあ、散々な有様で、プレイヤーからは微妙にヘタレ扱いされている。 それでもめげずに旅を続けた果てにある結果がアレではあまりに報われない、というものだろうか……
関連語にエリーナとフーレン族とユンナを入れといてもいいんじゃないか?
>>931 個人的には同ゲーム内の用語は関連語に含めるまでもないかなあと思っているんだけど、やっぱり入れたほうがいいかな?
ユンナは本文中に出てこないしエリーナの項からの関連が主だから、入れなくてもいいような気もするけれども。
必要なら↓で
☆関連語☆
フーレン族 エリーナ
溜めてる姿が素敵だよ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 20:11:14 ID:fj3xH+1x0
fallout3系統まだかな……
>>934 アズクハルに聞けとか、ゲイリーとかか?
>>934 Fallout3に関しては
本スレの
>>1 にスレ民たちが用語集をもうけているが
937 :
718 :2009/04/12(日) 02:26:02 ID:yvW76I/x0
迷った挙句に前と大して変わりなかった。 例によって2)だけ上書き修正、1)と例は元のままで。 ●もんすたーぼーる【モンスターボール】 2)ポケットモンスター本編の全シリーズに登場するアイテム。 本編の序盤で手に入れることのできる安価で低性能なボールのことである。 能力は最低ランクであり特殊条件下で捕まえやすくなったりもしない。 手に入った直後は捕まえやすいポケモンが多く、モンスターボールでも問題はないのだが、 次第に捕まえやすさの低いポケモンが出てくるようになる。 その頃には性能のいいボールや、特殊条件化で捕まえやすくなるボールが購入可能になるので そちらにに乗り換え、このボールを使用しなくなるプレイヤーも多い。 と、上記の話だけを聞くだけならば本当に影の薄いアイテムだと思われるだろうが、 ・費用に換算すると、モンスターボールを複数投げた方が効率がいい ・ルビー・サファイア版以降ではまとめ買いするとおまけのボールが貰える (捕獲性能的にはモンスターボールと同じだが、この手段でしか入手できない) ・タマゴから産まれるポケモンには強制的に使われる(プレイヤーは消費しない)ので 他のポケモンもそれに揃えようとしてモンスターボールを使う などの理由で、愛用するプレイヤーも割と存在する。
ヌケニンってモンスターボール消費したっけ
初代だとハイパーやスーパーより捕まえやすかったが サンダーにハイパー10個投げても捕まえられなかったのにモンスターだと1個で済んだし
>>938 ルビー・サファイアでは消費なしだったが
ダイパから消費するようになったはず
●にきーた【ニキータ(聖剣2)】 聖剣伝説2に登場するネコの行商人である。語尾などに「ニャ」がつくのはお約束。 最初の村近くで自分の店を持っているが、他にもパーティーの行く先々に現れては商いをしている。 金がありそうな人には媚びを売り、貧乏そうなのには露骨に無愛想な口をきく、分かりやすい奴。 ゲーム開始からわりとすぐ会えるくせに殆どの消費アイテムを最初から取り扱っており、 道端で出会った時はセーブもしてくれる。アイテムの所持制限が厳しい本作品、 特に回復魔法も使えない序盤戦ではとてもありがたい存在であり、 MP回復アイテムはしばらくコイツからしか買えないので、魔法を覚えた後でも頼りになるが、 その代わり値段は通常の2倍というぼったくり商会ぶりも披露しているので嫌われがちである。 中盤になってパーティーが強くなり普通の店の品揃えも良くなる頃には、彼の有り難味も薄れてくるが、 物語がクライマックスを迎えると今まで出会ったNPCたちにまぎれてこっそり登場し、 店で買える防具の中では最強の装備品を売ってくれる。 全員分そろえるには途方もない金が必要になるものの、あるとないとではこの先の攻略難易度が 本気でケタ違いになるため、この時ばかりは彼に改めて感謝した人も多いのでは。 もっとも、最後に彼が出て来るマップは本当に人が多いのでうっかり見落としがちで、 存在を知らずに終盤のダンジョンに突っ込んで、雑魚敵にブチのめされるという苦い思いを味わわされる事もある。 もしゲーム開始からクリアまで殆どニキータの世話にならず突っ走れたら自慢してもいいかも。 ☆関連語☆ 〜にゃ ぼったくり シリーズ汎用ニキータの需要ってあるかな
●いとけん【イトケン】 サガシリーズのゲーム音楽等で活躍する作曲家、伊藤賢治氏の愛称。 特に戦闘曲に定評があるが本人はあまりゲームをやらないとのこと。 現在はスクエニ社からフリーに。 彼の曲がロマンシングなのか、ロマンシングだから彼の曲なのか。 それは誰にもわからない。
●すのーまん【スノーマン】 MOTHERシリーズ皆勤賞にして最長老の曲。 名前から察せられる通り雪国地帯で使われており、 1ではヒロインのアナが暮らすスノーマンの町が存在するエリア、 2では仲間のジェフが生活しているスノーウッド寄宿舎内、 3ではマジプシーの一人リディアが暮らすシログネ山でそれぞれ聞くことができる。 ファミコンの三角波が不思議と雪のイメージと上手くマッチし、雪深さをイメージさせられる曲。 また、数少ない皆勤賞の曲ということで、MOTHERといえばこの曲!というファンも多い。
いやそれ以前に、こいつ最近連発される短いうえにクソつまらん項目を連投してるやつだろ。 いい加減スルーされてることに気付けよな。
>>938 関連語に聖剣2の項目のプロテクター追加で
>>942 イトケンの項目すでにありますよ。
でもゲームあんまりしないっていうのは初耳だな。
それふまえて修正してみたらどうですか?
948 :
363 :2009/04/13(月) 19:37:47 ID:l9q9xTYG0
そろそろスレ立ての時期かな…
>>363 をFAQに入れるかどうかは、立てる人に任せる。
●ているず-おぶ-はーつ【テイルズオブハーツ】 DS版テイルズオブシリーズ第3弾。キャラデザはいのまたむつみ氏が担当。 テイルズとしては異例の、ムービー部分にCGを使用した 「CGムービーエディション」が発売されたことで話題を呼んだ。 「CGキャラがキモい」との声があったり、術技ショートカットシステムに不具合がある等、 細かい不満点はあるものの、なかなかの評価を得ている。 戦闘システムには、リメイクTODで採用された「エアーリアルLMBS」を発展させた、 「コンビネーションエアーリアルLMBS」を採用している。 今作の特徴に、術技ショートカットを利用することによって 戦闘に参加していないキャラを呼び出すことが出来るというものがある。 普段は「現在戦闘に参加していないパーティメンバー」を呼び出すというだけなのだが、 サブイベントをこなすことによって手に入る様々なアイテムを持っていると、 「カルセドニー」「コランダーム」「テツ=ハガネ」といった今作のサブキャラ達や、 「アーチェ」「スタン」「ジューダス」「ガイ」等の歴代のキャラ達、 「ギルガメス」「ワルキューレ」「クロノア」「高槻やよい」などの バンナム作品のキャラも呼び出すことが出来る。 残念ながらボイスは付いていないが、その作品のファンには嬉しいシステムだろう。
今気づいたけど、SO2のディアスの項目名が「ディアス・フラッグ」になってる 正しくは「ディアス・フラック」です
4コマにもそういったネタがあったなww
容量の都合もあるだろうが分割商法とかまたテイルズシリーズの迷走とか言われたことは書かなくていいか?>ハーツ 俺の周りではCG版の方が中古価格安くなってたな。
やよいがどういう出方をするのか気になるw
モッコハク様をはじめとするCG版があまりに衝撃的過ぎて分割商法とかって印象まで持ってかれた
でも、CG版って動いてるのみると結構まともなんだよな モッコハクは論外だが、ヒスイとかイネスとかはいい感じ。
>>950 前にも同じ指摘があったんだよね
なのに放置しててさ・・・
ところで、5代目をしばらく見ないね
この時期は何かと忙しいからなぁ
このまま23日まで更新もレスもなければ死亡確定だったか。 やはりあらかじめ期限が設定されてると無駄な混乱が少ないな。
書くことが思いつかないから埋め
埋め
頃合を見て、メガテンのエンジェルについて書きたいとか思ったけど… 真3エンジェルが着てる服(?)を何と呼ぶか分からなくて断念中。
真3っていうとあのボンデージみたいな奴か デビルサマナーの時は下穿いてなかったのになw
1周年なので1語考えてみた。 ●りばいばー【リバイバー】 2008年4月17日に発売された「ぼくらはカセキホリダー」に登場する、 動物をモチーフにしたキャラクターの総称。100種類以上存在する。 その内訳は、中生代(三畳紀・ジュラ紀・白亜紀)の恐竜や首長竜が大半を占めるが、 一部にはオリジナルのものや、新生代(第三紀・第四紀)の絶滅した哺乳類が混ざっている。 ティラノサウルスやフタバスズキリュウといった有名な種はもちろんのこと、 ミフネキリュウといったマイナーな種までモチーフにされている。 リバイバーを属性で分類すると、「風」「土」「炎」「水」「無」と「レア」の6つに分類され、 それぞれ、22種、19種、23種、23種、13種、それ以外の種…という形になる。
デビサマ以降のエンジェルが、あんな際どい恰好してるのって純粋なのをイメージしてるからなんだっけ 眼帯をしているのは、盲目的に神に従うという暗喩だとか。 真3とPSPデビサマのは、穿いてない丸出しだと流石にマズいからだろうけどw ラーフの角も削られちゃったし。あの角、男性器じゃなくて、脳の器官の一つだったらしいけど。
そういった観点でいえば一番危ない位置にあるのはマーラ様
●0と100いがいはしんようできない【0と100以外は信用できない】 今ではSRPGプレイヤーの常識とも言える格言。 多分初出はFEシリーズで、命中98%のこちらの攻撃が回避され、命中20%の敵の反撃が当たり、しかも1%のはずの必殺が出たりすることだと思われる。 このような経験から0%と100%以外は信用してはならない、という鉄の教訓を当時のプレイヤーは心に刻んだものである。
辞書形式なんだから『多分』なんて口語文はつかわない。 この場合は『おそらく』だ。 まぁ、これだけの為に修正する必要はないが。
100%も信用ならん時もあるがなw スパロボは100%でも必中掛けて無いと切り払われたり分身されたりでションボリするし ええ、もちろんSPケチった私が悪いんですよ
こう書いたけど少なくとも紋章の謎では0%の攻撃が当たったりするんだな
>>968 必中を使っても避ける奴はいるけどなw(シャイン王女だけだが)
ちょっと大幅に改訂したい。 ●とーるきんのえるふ【トールキンのエルフ】 トールキンがその作中の中で作り上げたエルフのイメージ。 CRPGに限らず、近年のほとんどのファンタジーのエルフの元祖とも言える。 大別すると三種類いて、光のエルフ(カラクゥエンディ)、灰色エルフ(シンダール)、闇のエルフ(モリクゥエンディ)の三つ。 ここでいう光と闇は太陽と月以前の光の源である二本の樹を見たか否かを表すので、別に闇だからといって邪悪という訳ではない。 ちなみに、灰色エルフは二本の木は見ていないものの、下位神であるメリアンと深く関わったためにその他のモリクゥエンディとは区別されるもので、 厳密に言えばモリクゥエンディの一派ではある。別にハーフとかは関係ない。 不老の体と不滅の魂、2mを超える長身や眠る必要がないなど、様々な面で人間の上位種と言える。 小柄・非力なイメージはD&Dにおけるバランス取りの結果が広まった物だろう。 現在のRPGに出てくる森に住み弓の達人であるエルフは、 指輪物語の主要登場人物であるシンダールのレゴラスやロスロリアンのエルフらを大元にしていると思われる。 彼らは確かに森に住み木々を愛するが、それはそこに美を見出しているからであり、 別に木と深い繋がりがあるとか自然そのものの守護者とか、引いては木を切った人間をどこまでも追っかけて殺すとかそういう面は無い。 それどころか伝説時代を扱った『シルマルリオン』における主役であるノルドール(光エルフの一派)は、 石で造った都に住み、鎧兜に身を固め軍勢をもって悪神モルゴスに挑む、実にアグレッシブな存在だったりする。 ☆関連語☆ エルフ 指輪物語 あとついでに、指輪物語の項のトム・ボンバディルの行 「全ての父」→「最古にして父なき者」への改訂も どっから出てきたんだこの異名
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 13:50:29 ID:yAzpwnTe0
>>966 フロントミッション2ndなんて0%でもたまに当たるぜ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 14:42:19 ID:LfzzioDd0
前にあったプランターをまとめてみた ●ぷらんたー【プランター】 マリオRPGにでてくるローズタウンに終盤から住み始めるおじいさん 趣味は園芸 ある「たね」と「ひりょう」を探しており、それを渡したらとてもじいさんとは思えぬ早さで喋り、 さらには両方渡したあと、ツルが育ち、じいさんとは思えぬほどの速さで走りまわる ちなみに、話が終わったときにマリオが倒れるが、落ちつきがない男とか言われる 例)たねを渡したとき おお、なんと!それは伝説の よく育つたねではないかと考えるのココロ。 あれはわすれもしない50年前、ぐうぜんに 目にした書物に書かれていたおおきな植物に 心ひかれてから私の人生は変わった。いつか きっとその植物を自分のものにしてみせると 以下10行省略 と、こんなことがひりょうを渡したときなどにもおこる そして、最後には つまり、とってもうれしい。 そういうこと でしめる、人騒がせなスーパーおじいちゃんである。 余談だが、このときに伸びたつるを昇ると、 マリオの最強武器であるひまんパタのこうら(武器)と、攻撃力などが下がるかわりに防御力がとてつもなくあがるひまんパタのこうら(防具)がとれる。 ほとんどコピペだがこんなかんじでいいか? どうでもいいけどひまんパタのこうら(防具)を性能を見た瞬間売ったのは俺だけか?
マリオRPGは預かり所というものが存在しないからなあ。 とりあえずとっておくということができない。甲羅は俺も売った。
>>971 確かにまったくCRPGと絡めてないな。
ケルト伝承の項目みたいにうまい具合にまとめてほしい。
ってか『トールキンの』と解説しておいて、森とは関係ないと締めてるが、
ケルトのエルフ=妖精だから元ネタのほうが森と関係あるので説明としては本末転倒だ。
元々CRPGと関連薄かったし、もういっそ削っちゃってもいいんじゃないかこの項目。
>>977 エルフはケルトじゃなくて北欧だとかそういうことはさておいて
結局ケルト伝承のままなのか
●ぷろてくたー-にーどるへるむ-がんとれっと【プロテクター、ニードルヘルム、ガントレット】 聖剣伝説2の最強クラスの装備。 店売り最強であり、これ以上の物は敵からドロップするのを待つしかない。 もっとも、クリアする分にはこれらで十分であるのだが。 大神殿クリア後、同所の二キータから購入できるようになる。 しかし、元々の価格が高く、さらに売値が倍というニキータ仕様なため、購入に躊躇するプレイヤーが続出。 次の目的地のマナの聖域にこれまでの装備で向かうプレイヤーも少なくなかった。 そして、洗礼を受けたプレイヤーは泣く泣く時間をかけて金を貯め、装備を購入するのであった。
>>970 がどこかへ行ってしまったようなので代わりに立てたいんだが
いざやろうとしてみたらテンプレの長さにびっくり!これってそのまま書かなきゃいけないの?
「投稿初心者」への配慮からこういう形になってるんだろうけど
まるでソフトウェア使用許諾書みたいで読むのは億劫だ
だから投稿のルール読んでなくて知らないよって人も出てきそうで怖い
冗長な部分を削ってもいいのならそうしたいんだが、伝統だから崩すわけにはいかないとか?
>>971 >小柄・非力なイメージはD&Dにおけるバランス取りの結果が広まった物だろう
初期D&Dのエルフは剣も魔法もOKで、戦士には一歩譲るが十分なHPもあり
人間の魔法使いは魔法を使う為に鎧を着れない制限があるにも関わらず
エルフは全身金属甲冑を着ながら何のペナルティも無く魔法をぶちかませるという
まさしくトールキンエルフの流れをくむスーパー種族だ。
非力方面にバランスとったのはウィザードリィだと思う
>>981 ルール読まない奴がいるからこそ膨れ上がったテンプレだ。
耳が細長くとんがっているエルフは水野良と出淵裕の功績だな。
ディードリットの中の人は…って話?
>>981 もし建てるなら
>>1 に以下も追加しておいてほしい
・新作は現時点で楽しんでいる人もいます。
ネタバレを防ぐだけでなく、推敲のためにも発売日から一ヶ月は待ちましょう。
皆ごめん、ウチ(zaq)は立てられなかった
>>990 にお願いしていいかな?
>>983 いや、重要な情報ばかりなのはわかる
でもただでさえ問答形式を取っていて長くなりがちなのに
名前欄をいちいち変えるとか、意味の薄いことまで持ち出している部分が見られるとか
表現的な問題において冗長だと言う意味で
その辺の話は次スレが立ってからもう一回ちょっとやりたい
今はそのままにしておいて、とりあえず
>>990 にお願いします
>>986 1ヶ月ルールは既にFAQにあるんだが…
目につきやすい位置に移動すべきか?
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/19(日) 20:43:48 ID:15jh/hnc0
>>989 乙
オプーナの項に
買うのに購入権利が必要らしい
を付け足すのはどうだ?
オプーナの項目…よく見たら製作が「アルテピッツァ」になってるな
よくある間違いだな ピザかよと
逆に気になる。「ピアッツァ」って何?と。 ピザと違うのか
イタリア語で広場とグーグル先生が ちなみにアルテは美術・芸術だとか
ほぉ、俺が横着しただけなのををフォローしてくれるとはなんと親切な 最初アルティメットなピッツァって感じに思い込んでたもんだw
まとめてみた ●ましんがん【マシンガン】 銃のうち、短時間で大量の弾をばら撒くことのできるもののこと。 また、そういう性質を持った技や魔法の名前になっていることもある。(その世界に銃がなくても) 味方が使うと高い命中率と連射性能で敵をなぎ倒すが、 敵が使うと威力不足だったりすることが多い。 銃の中でも特に「機械の力に頼った武器」という印象が強いためか、 雑兵が持つとほぼ間違いなく味方の「達人」に拳銃や刀、素手でボッコボコにされる運命である。 ※「マシンガン」は本当は地面に設置して使用する重火器で、軽いものでも最低二人以上で運用するもの。 一人で持ち運べる本稿のような銃はサブマシンガンというが、その名前で語られることは少ない。
M60だとかは一人でもいけるんじゃね 軽機関銃とサブマシンガンは別だし
アルテは、一時期ゲハとかで「ピザ屋」って呼ばれてたからその影響かもなw
もうちょっとゲームと絡めらんねーかな。フィクション一般についての感じになってる。
1000なら荒れないでね。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。