155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/30(火) 03:47:00 ID:EoHcy0ST0
おい、3部作のソースくれ
擁護派が都合のいいように言ってるだけじゃないのか?
発売前に日野が明言したのか?
「これだけでは完結しない。続編で〜」とかちゃんと?
172 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/12/30(火) 06:05:45 ID:5ijm/GtAO
>> 155
ソースは無いよ
ttp://blog.playstation-cs.jp/200809/article_41.html 匂わしてるだけ
あと、最初に三部作って言い出したのは多分アンチ側
煽りのネタだったのが本当にぶつ切りエンドのどうしようも無い出来で、続編もの前提だったということにしないと擁護できないので
信者側も三部作が既成事実であるかのように語っている
248 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/12/30(火) 13:24:54 ID:3bR3IBJrO
動画見た感想で申し訳ないが
オフの戦闘がやたらスローテンポでメリハリがなくタルそうに見えた
オン前提の戦闘システムらしいが、ネトゲってああいうもんなのかね
世間話しつつ、ああやってトロトロ戦うとかなのか
それともプレイしたらあの戦闘も面白いのか
252 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/12/30(火) 13:39:57 ID:32BjO8IU0
>> 248
もう遙か昔になるPSOですらこれだけど?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cp_UyXQBefg
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:21:24 ID:nNIhyLbA0
今時、振動未対応って、臨場感足りな過ぎ。
アホか!!!!!!!!
こんな悪夢は忘れようぜ
なんかストーリーはクソだし、システムも色んな要素を詰め込みすぎて破綻してるよね
装備品の耐久力とか、必要あるのか?
一括修理なんて便利コマンド用意するくらいなら耐久力とかいらねーだろww
最初に発表されたころはキャラクリもオンラインもなかったんだぜ?
そのまま発売されてたらと思うと…
>>8 忘れたらまた同じ手に引っかかるよ
>>10 キャラクリとオンラインの開発時間と費用が、本筋に回されていたらと思うと残念でならない
ローグといい白騎士といいレベルゴは自分達でRPG作るなよ
ストレスのあるRPGしか作れんのか
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:06:06 ID:Av5Jq8a2O
なんか、ストーリーの流れがご都合主義な感じ
仲間も談合したかのように物分かりいいし、
影のある人物はとことん謎でだんまりだし、
姫を助けるチャンスたくさんあるのに易々と逃すし…
ストーリー展開のための演出が異様に不自然
>>9 多分、鍛冶スキルなども予定されていたんじゃない?
最終的なレベ5の野望は、PS3(もしかするとwii)におけるMMOの運営の気がする
そうなら、今現在のユーザーはデータ回収の単なるサンプル
モンハンみたいにしたいのか、他のPC向けMMOにしたいのかでは全然違うと思う。
完全に中途半端。
サンプルどころか、目的がない点ではオンゲームとしてはオプーナ以下www
>>9 オン前提だとアイテムの数や重量制限したり
装備に耐久つけて長く狩場に居座れないようにするのはごく普通のことです
>>16 オン前提なら、だよね。
明らかに後付けで、オン経験ない人間がほとんどになる事が分かってて、いきなりそんな仕様だと無理だろうってことじゃね?
結果、ネ実民のファッションショー会場だろ
>>16 耐久が減るのはキャンパー対策じゃない
相対的に生産職を生かすために導入されたのがキッカケ
クリア感想
・主人公がきもすぎる ていうかキチガイレベル
・カーラ殺すな
・武器バランス悪い(ディレイ値もっと調整しろよ)
・サイラスかシーザーが主人公でよかった
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:08:09 ID:6zXm2pFAO
結局ローグの二の舞かW
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:21:35 ID:NlwFMWIa0
この戦闘システムだと、側転とか軸ずらしで紙一重避けとか出来てもいいと思うんだが・・・。
後方に回り込んでも攻撃くらいます。じゃ駄目だろ。
そこらへんダークロから劣化してないか?
プレイしてないで、横から他の人のプレイを見てただけのものの意見だけどな・・・。
クリア後に隠しダンジョンくらいあればな…
ってかクリア後にはカーラをPTに入れてくれよ…
23 :
。:2009/01/03(土) 13:30:26 ID:g6tfhqybO
リング溜めてもタゲ変えたいとき一々納刀。
↓
となりのモンスター選んで抜刀。
↓
また最初からリング溜め。
プログラマーとデザイナーはどんな病気なんだよww
>>21 本スレのランナーズ・ハイ状態から判ることは、
戦闘のギミックを、出来るだけ単純化しているということ
機械的に周回を重ねることが前提だから、
脳を活性化させるオプションは必要ない
ココにきてなんとなく感じるのは、
レベ5はSCEの要請とかで未完成品を前倒し販売したんじゃないということ
今まで挙げられてきた糞仕様は、
オンをこういう状態にするために必要だったんだよ
俺の近所だけかもしれないけど、異様に中古戻りが早くないか?
大量に並んでるんだが。RPGなのに。オンまで用意されてるのに。
パーティーから離脱したメンバーのアイテム欄いじれるってもうね
こういうのもレベル5産RPGの王道なんですかね 手抜きにしか見えないけど
>23
リング消さずにターゲット切り替えることは出来る。
使いにくかったけど。
俺の場合はL1[ターゲット切り替え状態]→左右キー[ターゲット切り替え]→○ボタン[ターゲット決定]
でやってたが、アイテムとかのメニューのカーソル位置で、ボタン切り替わる気もするからよくわからない。
>>24 戦闘のギミックを単純化したいなら自由移動もいらないのではと思う
回避ができないんじゃある意味もないし
敵が遠距離からでも近距離攻撃してくるのに対し、こちらは近づかないと攻撃できないとか糞使用杉
シーザーが竜に変身するところでリタイア。
3連戦の最後がめちゃくちゃ強くてクリア不可能。
回復アイテムないと絶対勝てないなんて理解不能なこと何でするかな。
回復アイテムなんてそれまで全然使わなかったから当然持ってない。
いやーここまでよく我慢してやったわ。
もうとにかくストレス溜まる。
ダンジョン、町と、とにかく広くて歩くの疲れるし
戦闘は逃げられない、逃げて敵から離れても敵の攻撃が延々と当たり続ける摩訶不思議なシステムに
巨大モンスターがしょっちゅういてこれまためんどくさいし、とにかくつまらん。
さてこれから売りに行くか。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:02:39 ID:YEbOh1aU0
これスターウォーズ影響うけすぎじゃないか?主人公とヒロインの声が、アナキンとパドメの吹き替えの人だし
オビワンみたいなポジションの人が、兵士相手にフォース使うわ。ジャバとダースベイダーもいるし
>>29 初の竜騎士変身イベント戦でポーション使わせる理由がわからんよね。
そういや騎士は誰一人回復技もってないな。
アバターの種族増やして欲しい
カエル戦士作りたい
2に期待するか
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:06:53 ID:FAPZFt8WO
>>30ローグのときからだろ 日野好きなんだろうなあ
影響受けるなら、日本臭さバリバリの宇宙刑事とか参考にしてください。とか言ってみるさ。
古臭いけど、演出とかアクションの持って行き方とか良いところイッパイあるぞ。
良い意味での嘘の付き方とか・・・。
>>29 竜の弔い合戦としてテンション上がってるときに、
アイテムで自分だけ回復してズルして勝つとか
勝負の描き方自体が間違ってるよなw
あそこはガチで殴り合いにして、ギリギリで勝つくらいのHPに設定すべき
もうやだ、フリーズ・続行不能4回目・・・orz
何でこんなにバグ残してリリースしてんの?
1)黒騎士初対戦時に相手の変身直前にこちらが先に変身すると黒騎士の
上半身が消える。当たり判定が足だけになる上、黒騎士が壁向こうに
スタックするので攻撃できなくなる(3回やって2回再現)
2)虫の谷で下に落ちて脱出不能スタック箇所あり
3)グリーバーの背中戦で倒したらレベルアップ表示後LOADINGで停止←たった今
個人的な希望欲望としては、
モンハン真似るなら完全にアクションRPGで良かったんじゃないッスかねー
大味なスタイリッシュさで 見た目だけ爽快に
赤鬼50回くらいやってやっとGR6になったんで古竜行ってみたら
重すぎ&ぶっとびオンラインでワロタ
これのために頑張ったのかと思うと感無量です
本当にありがとうございました
レベル5ってハード参戦するんじゃなかったっけ?
ファーストの代表作がグギャーと日野騎士ってまずいだろ…
携帯機じゃ評価高いんだから日野はもう大人しくしてろよ
あとレベル5とスクエニは外部ライター雇え
クリア記念カキコ
一時は去年中に売っぱらおうかと思うくらい腹立ってたけど結局最後までやってしまったw
前スレで「面白いって言ってる奴はどこが面白いか言え」なんてレスがあったけど具体的に
平均点以上与えられる部分は何一つ無いな〜。
まー全てが平均点以下だからといって楽しめないと言うわけでも無いわけでオフ部分30点+
オン部分30点の合わせて60点って感じでだらだらと続けてしまった感じだ。
あ、誰かストーリー短いとか言ってたけどプレイ時間だけ見れば30時間はかかったぞ。
長すぎず短すぎず丁度良いんじゃね?ストーリーのゴミさに目をつぶればw
正直このストーリーなら30時間もいらんだろ、せいぜい18時間
移動に何時間食われてんの?と思うぐらい無駄に広いし
広いは面白い、自由は楽しいってことができるベセスダがいかに凄いかと再確認させてくれたわ
そりゃオブリみたいに広いフィールドを旅してる中で色々な発見があれば面白いけど
白騎士は広いだけで意味がないからな、多分移動省けばシナリオは8時間あるかないかじゃねぇ?
よーし、強引に面白かった所を作っちゃうぞー
ストーリー、キャラクター
・ピンク髪以外は全員物語の根幹にかかわるバックグラウンドがあって次々に秘密が明かされる
ストーリー展開に引き込まれた
・もしかしたらピンクは4人目の騎士かもしれない
・回収されて無い伏線だらけで続編が楽しみ
・街の人の台詞も生活観溢れてて世界観を感じさせてくれた
戦闘
・でかい敵との迫力ある戦闘
・賢いAI ピンチになるとヒールが飛んでくるぞ!
・こちらの指示で瞬時に集中攻撃、分散攻撃、スキル攻撃思うがまま
・雑魚戦でも騎士に変身できる
・コンボ作成が熱い
システム
・スキル制でキャラ作成の自由度が高い
・素材集めて合成もできるぞ!
・アバター作成は神
さっき平均点以上は何一つ無いって書いたけどアバター作成だけは90点以上だわw
アバター制作はそこまで凄いとは思えなかったなぁ
メイク画面と実プレイだと大幅に崩れるし
そしてその表を見るだけだと面白そうにみえるなwwww知らなければwwww
>>44 それだけ…それだけ挙げて、アバター作成以外は平均点以下ッて!(っд`)
オンのためにあんなだだっ広いMAPにしたんだろうか
ならオートランくらいつけろと
PSUですら追尾は機能あるのに
ストーリーが全部どっかで見たような展開しかないのに、
王道っていう言葉で結構評価されてるから、これからの業界は楽そうだな
なんか今の民放と同じ、堕落した内容を見せられている感じ
「とりあえず売れればいい、不満は工作して隠滅、時間が経てばどうせ忘れる
次作も、宣伝のためにムービー作って期待させれば結局売れる」
内容がダメでも別にいいと思う
俺が許せないのは、こういう詐欺師的な腹積もりが見え隠れすること
消費者は、宣伝を疑い、もっと自分で物を考え、賢くなるべき
ゲーム業界って技術はここ20年で物凄く進化したのにシナリオだけは未だに中学生の妄想
以下のレベルのまま滞ってるってのが恐ろしいよねw
シナリオが酷い
「シズナ様を返せ!」→「くそっ!逃げられたか。」の繰り返し
あと、オンラインが協力させる要素少ない+GRやら素材やらでレベル差大きい奴きて興冷め
モンハンにレベルの概念がない理由がよく分かる。
おっしゃやっとクリアした
感想は言うまでもないな
てかこれ続編ないとおかしいよな
買わないけど
>>53 いつの間にかフリーになってるシズナ姫がさらわれるの繰り返し
誰も護衛してないって主人公達はドンだけアホなんだと…
おまけに敵も同じくらいアホだしホント救いが無い
>>54 ×てかこれ続編ないとおかしいよな
○てかこれ完結しないとかおかしいよな
その一方で、靴を見て正体を見破るとか、変にかしこぶるからますます馬鹿な部分の馬鹿さがなおさら引き立つ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:40:59 ID:BpOoMmsRO
こんなに違和感のあるパーティーは初めてだった。
・顔は異常に細かく作りこめるのに服装の種類は多くない
・かといって顔を有効に使えるシステムがあるわけでもない
なんか一貫性が感じられないんだよな
このあたりだけはPSUを見習って欲しいわ
>>24 >前倒し
そりゃねーでしょ。
遅れすぎなくらい発売時期ずれてんやから。
オンで女PCに群がる餓鬼の群れを見たわ
MHにいた姫と下僕みたいな光景が白騎士でも見れるな絶対
そりゃあらゆるネトゲでありうる光景だろ
そりゃそうだが、キャラメイクできるネトゲでは特に酷いことになりやすいぞ
白騎士なんかもういかにも
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:57:00 ID:BpOoMmsRO
一番の謎はR2L2のズームとアウト。両方中途半端だし、本当は違う機能いれるべきだが手抜きだろ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:58:59 ID:dNl7GHCl0
親戚がやってるところ見たら買う気失せたw
FF12みたいな感じでFFをさらにやりにくくした感じ、
色々なレビューでFF12と比較されるけど理由がわかるグラは綺麗すぎw
でもよかったわー無駄な出費せずに感謝
友達もいないからいつもネットで判断してるけど
生で見るのが一番わかるw
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:37:33 ID:eEbxG+KW0
アクションrpgで振動無しは、つまらなすぎる
メーカーは馬鹿だろ。
スキル取得→スロット登録(コンボ構築)
この手順が糞めんどくさい。レベル上がるたびにうんざりする。
序盤のワイン届ける時点でこんな気持ちになった。
これから始まるってのに、なんのwktk感もなし・・・
>>68 アクションですらない
戦闘中移動はできるけど、敵の攻撃が回避できるわけではないし
ターン制RPGの亜種だな
正式ジャンルは、アクション風RPG風マラソンゲームだろw
どうせAC1消費かAC2消費のコンボくらいしか使わんしな
新しい技覚えてもたいして威力変わらないから、技が多い意味もない
848 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2009/01/02(金) 01:47:18 ID:CxYxHacM
>>845 それじゃわからんやんw
ゲームショーのインタビューか何かで
インタビュアー「サブタイトルの古の鼓動とは序章という意味なのでしょうか?」
日野w「いえ単純に昔の文明と関連があるというだけです。ゲームは100時間程度遊べますよ^^」
TFLOの頃から変わらない言を左右にするやり方にワロタwww
870 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2008/12/30(火) 21:02:54 ID:0Y2BX+Gf
>>867 発売前のどこかのインタビューで
「序章っぽいサブタイトルですが序章で終わりなんですか?」
とか聞かれて日野が例によって
「オフラインでも100時間以上遊べますよ^^」
とかいい加減なウソでごまかしてた印象しかないなw
>>73 戦闘がきつくなってきたから新しいスキル身につけさせても
大してダメージが変わらないのには唖然とした
あと、キャラのステータスが全員同じなのはどうかと
覚えられるスキル以外に全く個性がない
オフ
ストーリー自体は何も言わないが話の作り方、演出が超絶酷すぎる
続編の予定も無いのにあるかのような終わり方。
同じ敵の使いまわし、合成が意味なく店で売ってる、メニューが使いづらい。
2週目の楽しみ皆無。
オン
ジオネットが糞、フレンド登録してメールで連絡してもまず直ぐに連絡がつかない
待ち合わせ場所が殺風景な狭いただの広場。
GRがとにかく上がりにくい、同じクエストを約100回しなくちゃ1つ上がらない。
GR上がってもそれまでとまったく同じクエストの繰り返し。
合成品が少ない。結果みんなが同じ装備になりがち。合成素材集めは廃人使用
悪いとこ上げたらまだまだキリがない。
戦闘システムも直して欲しいがまだ許せるレベルだった。
素直に良いと思ったのはプリレンダリングのCGぐらい
・爽快感
・当たり判定
・敵味方のAI
・敵のバリエーション
・ACシステム
・アバターの意味
・装備の種類
・オンラインのユーザビリティ
・シナリオ的なキャラクターの挙動
・ストーリーのぶつ切り
・無駄なマップの広さ
・インターフェース
が糞
人を選ぶゲーm・・・あれ?
Fallout3の息抜きにやり始めたが、
息抜き程度と割り切って遊んでいるからか
意外にも楽しめている。
…でも主食ではさすがに無理だけど。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:10:09 ID:KcV4DZOmO
いよいよ九日はキムチ箱チョンロクマルの日本撤退発表か
このゲームの為にPS3売らずにおいておこうと思ってたけど
友達がやってるのみて唖然としたわ。なんだこの糞ゲーム・・・
ローグギャラクシーの時も思ってたけど、これ作ってる会社に
絶対ユーザーにストレス与えるのが大好きな変態サディスト野郎がいるな
凡ゲームとか言ってる人のセンス疑うわ・・・
グラフィック綺麗だったらなんでもいいのか
買わなくてよかった><;友達にホント感謝
6000円、7000円くらいといってもバカにならんもんね
結構うまいもの食える。発売前からアンチしてくれた人もありがと
クリアーしてさっき売ってきたら4800円だって
定価と差し引きすればまあまあ遊べたと思うことにする。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:04:03 ID:fhmxbIKGO
売ってきた
なんだかスッキリした
ぶっとびオンラインおいしいです^^
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:09:36 ID:5TS20SZxO
アレに29点も付けてしまうファミ通(笑)
>88
いやそりゃお前みたいに1週間そこらでクリアして
大まかに堪能して売れるならいいが、そんな時間とれないし
すばやく売らないと買取り値段下がるんだから
体験版やるみたいにちょっとだけやって、車走らせてゲーム屋いってとか
やってられるか。ガソリン代がもったいねえよw
>>90 俺はアマゾンで買ってつまらなかったから3日でクリアせずにゲーム屋で売って
500円くらい損しただけだよ
FF12でも感じたが、移動はフリーだが実際にはターン制の戦闘システムはどうもしっくりこない
後方からのカメラでパッド操作だからだろうか
マウスオペレーションで似たような形式のゲームでは違和感なかったからなー
>>90 なんかルーニー・トゥーンズのフォグホーン・レグホーンを思い出して和んだw
そういうのもアリだよ、おkおk
わざわざ白騎士買って、売り上げに貢献することもないさ
高い授業料…。゚(゚´Д`゚)゚。
>>92 500円ならお得だね。まあなんでもいいや
PS3売っちゃったし任天堂DSと風来のシレンでも買うかな・・・
昔ハマったゲームを懐かしんでやるだけなのも寂しいな
グラフィック綺麗とかどうでもいいから、マトモなゲーム作ってくれ
というかまずゲームさせてくれ
プレイ時間の3分の1以上コントローラー床に置いてるとかザラだぞ
それならもう映像作品としてだせや
・リネ2の超絶エロ自キャラとMMO部分
・無双の連打爽快アクション
・RPGのお約束の「新しい町に着く⇒お使い」
これをキチンとごった煮するだけで絶対ヒットすると思うんだが…
ATBって初体験の時は物凄い衝撃だったけど今じゃホント足枷だよな
もうコマンドRPGに期待しちゃいけないのかな
ラスレムといい白騎士といい行き着く所は複雑じゃなくて雑なシステムでうんざり
最近ARPGしか面白いと思えん。連打ゲーと言われようが面白いのはこっち
暇すぎてやった久々の世界樹うめぇw
レベル5って単調なシステムのゲームしか作れないのか
ダーク2作、ローグ、白騎士
土台だけ作って後はコピペで遊ばせてる感がある
DQ8はレベル5の力だけで完成したとは到底思えない出来
AAAを見習えと言わないけど少しは遊び心を身に付けてくれ
>>98 わざとだ、わざと
堀井とかが、頭を押さえてチェックしなければ、
テキトーに作って、誇大広告で煽りまくる
んで、それなりに売れるってわけだ
ただ、単純作業の繰り返しでオンが進むようにしたのは、
今の本スレの状態を狙った、高度な戦略なのかとも疑っちまうが…
ローグギャラクシーを作った会社だと知らずに買っちまった
いくらなんでもこれは自分が悪いか
すでに本スレがgdgdになってる時点で、短命さが露呈している。
1週間持たないってRPGとして終わっとる
オンも既に効率が当たり前とかって流れか〜
てか、それ以前に白騎士のMOを極めて何になるのか?
MMOやった事ある奴なら分かるだろうけど、レアを集める意味が
これ程までに無意味なオンゲも無いよ…
皮肉じゃなく、がんばって上位クエをこなしてる奴を尊敬するよ
俺には真似出来ない
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:46:13 ID:Zms519b/0
>>98 ダークロからは退化してるだろ。
あれはアクション要素があったから戦闘は結構楽しかった。
こちらも長距離から攻撃当てるとか出来たしな、ライドポッドとか面白かったし。
白騎士の場合、PSUとかモンハンみたいな雰囲気なのに、廻り込んでの背後取りとか、
軸ずらしての飛び道具回避とかも出来んとか、敵の次元超越攻撃とかハァァ?!?!な要素てんこ盛りで劣化してるべ。
>>102 まさに自己満足の世界
モンハンは大会があるけど
白騎士は・・・
どうせこのゲームじゃ続編まで進めないんだろ?
じゃあどんなにオンで頑張ってレベル上げても意味ないじゃん
目標皆無
モンハンの大会wwwwwwwいくら比べるにしても酷いわw
あんなもんイベントでもなんでもねーよw
107 :
。:2009/01/04(日) 01:08:01 ID:ZWfxsV6cO
2008のラズベリー賞だな…この糞騎士物語はw
時間掛けてこの内容は悲惨過ぎる。
レイトンのネームバリューだけで決めたSCEも糞。どうせ出来コンペなんだろうけど。
終わり方がひどすぎてワロタ
109 :
俺の日記:2009/01/04(日) 01:47:47 ID:W/xc8pXg0
ストーリー:4,5年前の仮面ライダーに似たようなの無かったっけ?
突っ込みどころは満載だが、まぁライダーがそこそこ楽しめればそこそこ楽しめるんじゃね?
ただ、あまりにも中途半端なところで切り過ぎ。わき道が無さ過ぎ。
とりあえず、落ちぶれ騎士の投げっぱなされぶりは異常。最後も可哀想過ぎる。
戦闘:FF11とMHを適当に混ぜ合わせて、引いてみたら良いところまでとんじゃった感じ。
多段コンボとACの要る、コンボに組み込めない技が死んでる。
結果、武器ごとの差が小さすぎ。
システム:オートランなし、追尾なし、装備やアイテム使用がめんどくさくてもっさり。
そのくせ、マップはクソ広い。
武器合成も、オフでは死んでるしオンではだるいだけ。
オンクエ:何処まで行ってもお使いしかない。ドグマのワープ部屋にトロル10匹くらい置いて、
生き残れとかって、戦闘メインなミッションが欲しい。
ユーザーの意見を素直を聞くべきだった、ローグもそうだったろ?
散々文句言われて自慢の二つの塔を作り直したじゃねーか
L5はあくまで技術集団であればいいんだよ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:57:20 ID:ZfW4a6TDO
こんばんはウンコ製造機共
819 :名も無き冒険者:2009/01/04(日) 01:06:36 ID:8wTSvTcM
アイテム交換スレとかないの?
842 :名も無き冒険者:2009/01/04(日) 01:47:31 ID:gz/joX61
アイテムトレードできないだろ。消耗品以外。
843 :名も無き冒険者:2009/01/04(日) 01:52:19 ID:QkG18Imi
>>842 うわ・・・
長編大作RPGを買ったはずつもりなのに蓋を開けてみたら、マゾいオンラインRPGを買わされていたって感じでやるせないな。
日本語おかしいな。
寝るか。
これ続編あるとしてもさらにオンライン偏重になるんだろ
もうレベル5いらねーよ。
>>105 もし第2部出たとしても、オンもあるとしても、
間違いなく、レベルは全員統一で10~20程度まで下げられるから
スキルコンプリートした人には、
もれなくアイテムの1つもくれるんじゃないかな
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 05:57:35 ID:YGhHzzLC0
こういう糞ゲーの積み重ねが
ファーストの癖にユーザーのハード購入に影響力皆無なSCEをつくってしまったんだろうな。
本スレ見る限り、このゲームにオフ要素なんてあったっけ?って感じだな
キャラメイクと、マラソンオンライン、この2つに完全に絞られてる
モンハンをwiiに取られたことに対する、SCEなりの解答なのかね?
あわてて事後策を検討してたら、都合良く白騎士があって
レベ5にオン要素を付けることを厳命、そのかわりオフは屑でいいからと申し向ける
結果がこれだよ!
良く飼いならされたファンが多数いることが、SCEの強みなんだよな…
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:58:05 ID:6OOJYgv2O
>>109 ブレイドのことかーッ!?
仮にもライダーを冠する作品が、あそこまでの終わり方ができるというのは
凄いと思うよ、ホント
竜の踏み付けが3回攻撃で、最初の1回しか
ガード出来ないって、どうすりゃいいんだよ
クリアしたけど、クエマラソンで飽きたな
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:12:34 ID:EpRelevVO
定価6980円で
これは酷すぎる…
あからさまに本編の一部で、ラスボスぽいやつも弱すぎる。とてもボスとは言えない。
3980円だと思う。
別に糞ゲーではないが、買った人はまさかストーリーの一部しかプレイできないだなんで誰も思わなかったはず。
FF7でいうとミッドガルから初めて外の世界マップに行けるようになったくらいで完結してるのと、同じくらいの意味だ。
短いし中途半端だし。
6980円はボッタすぎる
ゼノサーガも.HACKも結局値段は抑えられなかったし、
100歩譲ってその辺を許せたとしても、
ストーリー完結してませんって言わずに発売したのは詐欺に近い。
まぁとりあえず
戦闘開始時に近くの敵を無視して遠くの敵をターゲットにしてるのと
操作キャラが指示しない限り敵に殴られ続けても死ぬまで棒立ちの仕様は何とかして欲しい。
ED見た
シズナ消えろ
クリアしたが、ちょっと短かったな。GRを上げて楽しむゲームなのかな?
>>123 敵から離れろにしてるんだろ
あるいは身を守れにしてるか
>>126 基本的には自由に戦うようにしてる。
つか、俺が言葉足らずだったかな。
操作キャラが採集中に後ろからど突かれても無反応だったり、
下り専門の坂を勝手に落ちて下でフルボッコされてても死ぬまでサンドバックだったりしてることがたまにあったんだよ。
下に落ちたのに気付かずにその先の宝箱漁ってたから、いきなりログでダメージ報告あったときは何事かと思った。
後、仲間が扉で引っかかってるのに気付かずに通路奥で戦闘開始して操作キャラがフルボッコされたこともあるな。
まぁ、俺の不注意と言えば不注意だが。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:09:31 ID:6OOJYgv2O
>>124 攫われ属性を持つシズナは、
新時代のビッチ
つか、レナードレナード五月蝿いんだよ
助けにきた奴らは他にもいただろうが
仮にも王女だぞ、私情でギャーギャー言ってんじゃねえよ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:47:30 ID:AnhWWX0+O
レベル5のシナリオ担当は頭の中のレベルが5
たけのやりで俺TUEEEEしてる
そもそも長年喋れなかった奴があんな流暢に喋れる訳ねえだろ
あとラスボス弱すぎ
>>29 まったく同じw
ツタヤで4500円で売れたよ
(・ω・).。oO(PSUより出来が悪いってどんだけー)ポワポワポワ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:18:53 ID:ekS5aMPp0
買おうか迷ってたけどこのスレみてよかったわw
PS3で一番おもしろいゲームってなんですかね?
リトルビッグプラネットかな。俺は未プレイだけど。
携帯機とかPS2に面白いソフいっぱあるよ!
オブリビオンだろ
まあPC版のがずっといいけどな
フォールアウト3が待ち遠しい
発売まで持つと思ったんだけど3日しか持たなかった…
いつの間にか洋ゲーばっかやるようになったなぁ
昔は毛嫌いしてたのに…国産が酷すぎだ
>>134 cod4とオブリビオンだな
携帯機は面白いソフト見つからんわ
すばらしきこの世界と逆転裁判くらいかw
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:33:49 ID:06HCKT0C0
確かに次世代機の国産ゲーは酷いな。
バイオ5と龍が如く3が駄目だったらあと1年はロクなもんでないw
>>137 逆転裁判も4は…
白騎士も携帯機となんら変わらんボリュームしかないからPSPとかで出しててもよかったくらいだな
容量どれくらい使ったの?っていうボリュームだし
戦場のヴァルキュリアとショパンは十分楽しめたが。
>>137 ドラキュラシリーズが好きな俺はIGAなのかも知れん…
あと幻水の新作が意外と評価高いらしい。
>>141 ショパンは楽しめたな
少なくとも白騎士よりは数十倍
マップを探索する意味があまりないからなオンはとくに。素材集めはどのクエストでも出るのは同じものだし。
幻水は序盤は面白いけどひたすら序盤のノリが続くんで(戦闘)すぐ飽きるよ
箱○はテイルズとロスオデがある
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:12:20 ID:6OOJYgv2O
>>133 PS2なら、素晴らしいファンタジーを推せるんだが…
PSすりーさんは可愛いよ、としか言えない
PSZは結構楽しめたんだが、やはりPSO経験者じゃないと駄目なんかな
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:46:48 ID:6OOJYgv2O
白騎士2があるのなら、レベ5が作るのはマジ止めてくれ
ストーリーボードだけ出して、それ以上関わるな
個人的には、ツェナーワークスなら20kでも喜んで払うぜ
姫を助ける→うだうだしてる間に姫を奪われる→姫を助ける→
うだうだしてる間に姫を奪われる→黒騎士を倒す→うだうだしてる間にアーク持ち逃げ
なんぞこれ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:55:17 ID:ekS5aMPp0
PS2でも良いです!!
たぁんぞこれ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:05:04 ID:mal8eQBS0
まぁ、レベル5は下請けでいいんじゃないの?
自分達だけで作るのは無理だわ
買った俺も、ローグでの失敗を繰り返した訳だが・・・
この俺が黒騎士に代わる新しいキャラを考えてやるから、L5は有り難く参考にするんだ。
ニックネーム:剛力将軍
その名の通り剛力を誇る巨漢の大男。
全てを力業で解決する強者でシズナ姫をレナードが助けた時に、剛力でレナード達を地面に伏せさせて、シズナ姫の手を引っ張って連れて来る。
156 :
。:2009/01/04(日) 13:06:35 ID:ZWfxsV6cO
本スレの奴らは両手うぜーつまんねー飽きたとか言いながら未だプレイしてるなww
臭い飯をいつまで食い続けるんだよ。頭おかしいとしか思えんな。
まあ自分が満を持して買った宝物がゴミ屑だったことを
認めたくない気持ちは分かるがねw
かすども
システム設計する人が素人以下なのか
仕事に手一杯でまともにゲームを遊んだ事が無いから良し悪しの判断が鈍く
こんなもんで良いだろとそのまま発売
周りもイエスマンだらけで疑問に感じていても口だしすると後が面倒だから責任回避
ラスレムもシステム不憫とか色々おかしかったけど
少なくともゲームする人にとって嬉しい要素は沢山詰まってた
白騎士は赤箱無しのPSOだな
>>143 あんたは安く箱○買ってTOVしたほうが幸せになると思うぜ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:47:08 ID:6OOJYgv2O
もう、次回作は
白騎士の呪いで不死になったレナードが、100年間戦い続ける話で良いよ
それか、空気だったアバターの影に黒騎士が乗り移り
他の騎士、下水道騎士やサーカス騎士など、を倒しにいく話
超展開とネタ性が市場に及ぼす魔力について
とりあえずレナードがラスボスにならないと個人的にはもう収まらない
この戦いが終わったらあの娘にヒールかけてもらうんだ…
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:06:40 ID:NMGkK9AgO
アバターは最高
シナリオに絡まなくてもいいから分身つくりたい
というのがRPGの主人公が勝手に喋るようになってからずっと思ってたことだった
他は褒めるとこないわ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:09:24 ID:23mK5+Df0
白騎士の呪いで不死になったレナードが、100年間戦い続ける話で良いよ
夢の世界で1000年間闘い続ける男
「カイム・レナードナー」に改名。
最終的には5人の騎士が合体して巨大化した司祭と戦うと予想
L1のターゲット変更もむちゃくちゃ使いづらかったけどな
あとR2とL2はカメラじゃなくて、キャラ変更とか指示に振り当てろ
>>167 L1押すだけでターゲット変更できるようにしたらいいのに、
いちいち十字キーを押さないといけないのが不便だ
俺は地味に主題歌の作詞:日野ってのが嫌な感じがしたな
たのむ。担当してもいいから偽名を使ってくれ
しゃしゃり出ないでくれ
>>168 俺もL1なんて戦闘中他に使わないんだから押すたびにターゲットを次にでいいと思う。
しかし、本当ぶつ切りだな。
ラスボスが全然目立ってなかった側近の小物っぽい男ってどういうことだよ。
しかもあっさり逃げるし。カーラだけ死ぬし。
全然すっきりしねえ。
レナードもシズナ様、シズナ様うるせえ、他に台詞ないのかこいつ。なんてこった、も二回は言ってたぞ。
このストーリーならシーザー主人公でいいじゃないか。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:14:58 ID:6OOJYgv2O
>>169 素敵でしょ
全てを僕がプロデュースしてるんだもんね(キリッ
>>169 坂口への対抗意識なんじゃねーかな。
ぶっちゃけ坂口もブルドラの作詞は酷いもんだったが
ロスオデの作詞見てたら一年で随分成長したもんだと思ったなぁ。
konozamaで\5584で買って昨日売ったら\4500
−\1000で売れても損した気分 ;;
GR10以降も同じクエストらしいからもう止めた。明日売りに行く。
こんな糞ゲー久々にやった。
みなさま、白騎士物語プロローグお疲れさまでした。
名プロデューサー/企画/シナリオの代表取締役社長日野先生の次回作にご期待ください。
PS3本体同梱版が無いなど、クソニーの後ろ向きな姿勢に早く気がつくべきだった。
あと、この半年プロモーションも極限に控えた状況。
グギャの場合は主要関係者総出のパンフレットとかもわざわざ作って店頭に配布したりしてたし。
ついに大メッキが剥がれたな
ファミ通大勝利だなこれは…
日野はセンスないからとっとと引退しろw
日野=井上
日野さんって雑誌でよく見るけど有名な代表作とかあんの?
正月ちこっとプレイしてみたが、普っ通〜のグラゲーだたのかorz
ムービー挿入されまくりでゲームのテンポ悪かったし、
何か新しい事やってるってのも無いし、プレイするのしんどいわー。
戦闘始まる→ゲージ溜まる→大抵敵が先制攻撃→イライラ→和製ネトゲ糞バランスで1体1体が無駄に硬い→ピキピキ
EQ・DDO・WOWとかプレイしてみろと小一時間。
>>181 ダーククロニクルは神だったよ
戦闘はアクション性高いし、武器の成長や引越しシステムも楽しかった
ストーリーは王道中の王道だがな
184 :
。:2009/01/04(日) 18:18:35 ID:hEEXWQJM0
グギャーから何も変わってなかったわ
本当に何も
ゲーム内容自体はグギャーと色々システム違うけど
本質が全く変わってない
色々詰め込み過ぎ、その割りに安っぽい、詰めが甘い
PS3の初期の頃から発表されてたんだろ。
それを今頃出してこれかよ。
ファミ通の大作の高得点はあてにならないけど大作の低得点はヤバいって実感した……。
アバター作って序盤プレイした感じでは9点くらいつけてやりたかったけどな。
ACと変身ゲージはせめて別にしてくれ。
皆が一生懸命育てたアバター次回作でどうなるのかな?
ひどいことしそうだ
操作キャラ変更とタゲ変更はボタンひとつに設定させろ
だってローグギャラクシー作った会社だし
主人公が駄目なゲームに良作なし
>>191 それは同意
主人公がアホっぽいと間違いなく駄作になるな
>>185 グギャーはちゃんと動いて回避とか出来た
合成めんどいけど意味はあった
ストーリーに関して一部いいシーンもあったし何より一応完結した
白騎士には何も無い
オンラインRPGなら最初から大作RPGとか王道RPGとか言わんといてください。
ほんとPS3は普通のRPGが出ないな・・・。
レベル5の広報だっけ?TGSで出てきた人。すごく可愛かったから期待してたのに。
残念ですよ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:29:36 ID:6UhdUIcy0
速攻売った
正月休みだからなのかどこの店も白騎士売り切れてた・・・
面白いから品切れしてると勘違いする人が出なければいいんだが
>>133 低価格・お試し気分ならPSアーカイブスのDLソフト、べアルファレスがお勧め。
PSソフトでちと古いが、600円だし評判は概ねよし。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:50:10 ID:Zms519b/0
>>160 空飛んで、敵に複数の騎士がいて、代表格何人かは肥大化した力に耐えられず、暴走巨大化して襲い掛かってきたりとか、
「俺は人は殺さないっ!!その怨念を殺す!!」といって最後の敵騎士と相打ちになるEDでもOK。
オフの進行度とは切り離して、オンのみのプレイでもクエスト増えて楽しめるなら売らなかったな
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:03:03 ID:f5NBfkWk0
>>197 そういう誰にでもわかるような嘘はやめれ
新品どころか中古でさえあまってるのにw
白騎士物語2はベセスダが作ります
>>201 だな。1/1付の買取表に5000円って書いてたから売りに行ったら3500円に下がってたし
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:15:36 ID:Z8/ap1Nz0
4500円で売れた。
オンラインはやらなくてもいいよね?
そこだけ心のこり
>>202 オブリ2.0になっちゃう><
あえてTES5とかとは言わない
……いや、むしろ望ましい流れか?
>>202 やめろよ、そんな才能と予算の無駄遣い。
オンはTUVと同じクエストが続くらしい。
本気で呆れて物が言えなくなった。二度とレベル5のゲームは買わない。
>>197 俺の田舎町のYAMADA電気では確かに売り切れてたよ
いずれ中古屋であふれかえるんだろうな
>>207 ドラクエ9どうする?
堀井なら何とかしてくれるかな?
上位クエが単なる焼き増し〜ってのはMHでもPSOでも同じだけど
それらと比べてダンチにつまらんのはどういうことだろうか
会話が無いからだろ
会話の有無ってレベルじゃねーぞ!
>>211 マジレスすると、MHやPSOはオンでパーティープレイすることを念頭に置いて、
インターフェイスやアクションの挙動、レスポンス、その他を練っているから
万人に最適化されたモノは求るべくもないが、そこそこのモノは創り上げてる
オフ作ってたけど、諸般の事情でオンも詰めてみました
インターフェイス?んなもんコレしかない重要の前では、プレイヤー側が妥協するもんでしょ
それよりも作詞しなきゃ…ネーバエーン!
…みたいな行き当たりばったりの未完成品では、比べ物にならない
「二兎を追うものは一兎も得ず」小学生でも知ってる言葉だが、レベ5の奴らは知らなかったらしい
確かに感情表現もなんかおかしいよな
ドグマ戦記の主人公の方がレナードより全然カッコイイいいだろ
シズナシズナ叫んでる勃起野朗のどこがいいんだよまじで
冒険日誌にボロクソに書いたら消されるかな?的外れな事は書くつもり無いが。
まあすぐ売るしその前に言いたい事書いとくか。
>>211 クエストにかかる時間の大半を戦闘しているかマラソンしているかの違い
PSU=有料、チャットツールとして優秀、マイルームや家具等の飾り有り
職有り、ロビー複数有り、ヤルイミナス、ビロンビロンベー^^
白騎士=無料、戦闘して武器防具集めるだけ、牧場ロビー^^
どっちの方が遊べるかと言えばPSUだけど、どっちもやらない
白騎士神ゲエェェェー
神「ゲェェェ…なんだこの幼稚な糞ゲーは」
>>218 みんなで雑魚と戦ってるうちは楽しいんだけどな。
やっぱ戦闘時間<<マラソン時間になったら駄目だわ。
人数補正きつすぎて経験はソロの方が圧倒的に美味いというクソ仕様。
素材関係は強化すらボスのレアドロップが混ざってくるから、結局ボスまでマラソンゲー。
何で他のユーザーと素材交換すらさせてくれないかな。
223 :
。:2009/01/05(月) 02:20:51 ID:X7pgj/NdO
糞騎士物語を未だやってるアホが楽しいと言い張るマラソンレベル上げ。
頭おかしいとしか思えんw
レベル上げの為にレベル上げしてるとかもうねw
つまらんとまでは言わんが絶対チェックもそこそこに発売しただろ?
とは思うな。インタフェイスもそうだしクエスト数もそうだし各スキルのバランス調整なんかもあまり出来てない。
もっと良くなるだろうって感じがある。
全体の骨子だけ出来て、さぁこっから練って良くしていくぞ
ってとこで出さざるを得なかった感がぷんぷんする
3年もかけて何してんだよマジで。
でもやりたかった構想の半分も出来てないんじゃないかなぁとも思うけど
こいつらにやりたかった骨子を全部させるとその間に新たなネタを二倍ぶち込むぞ
日野はそういう取捨選択の調整が出来ない男だから
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:50:31 ID:ZzsPfqW+O
レベル5ってRPG好きな集団って言うけど、ローグにしろ白騎士にしろ好きを疑いたくなるような作りだよね
上に堀井とかビックなのがいないとパッとしないRPGしか作れないと見た!
スキルは、オブリよりは早く結論を得た。w
こういうスキルものは実験に何日も使わざるを得ないね。オブリなんか1年実験したかな。
Wizみたいな、何年もみなが同じものやる時代じゃないんで、もう少し製作側で解説しないとね。
片手剣と槍は踏み込み斬りや貫通撃だけ取って先に斧のステータススキル取るとかね。
近付かないように弓持たせながら先に杖のステータススキル取るとかね。
こういうノウハウになっちゃうの変だね。
片手剣と槍は攻撃力じゃない、こうやって使うんだ!みたいなことを製作側で力説しないとね。
杖持つと近接攻撃がんばるってこれは言い訳のしようがないかな。w
オンライン部分だけ見ると何が白騎士なんだかさっぱり。
クエスト使い回しなんかよりもオンラインで変身出来ない事のほうがよっぽどテンション下がる。
今時大きめのmobとコンボなんてどのオンラインゲームにもあるし、白騎士にしかないものってのが無いんよ。
オンライン部分はモンハン蹴られたSCEからどうしても入れてくれって言われて
ノウハウ無いのに無理矢理やらされたんじゃないの?って疑いたくなるんだが
>>227 好きっていうか、毎回やり込み要素に異常にこだわってるのは分かるんだけど
方向性がズレてる。
一点集中して物量を増やすのは得意だけど、全体的に満遍なく面白く
仕上げるのは苦手なように見える。
急にオン機能付いたりサブタイ付いたりした時点で嫌な予感はしてたけど・・・
ただでさえ質が低いのに未完成状態だからもうなんか評価する事すらめんどい
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:23:06 ID:Ta7bWwglO
バランス悪くて不便。ただ今後、化ける可能性はあるって感じだな
今回は凡作
日野の思いつきで振り回されるプログラマーカワイソス(´・ω・`)
日野ってゲームセンス0なんだな
今までどんなゲームをやってきたんだ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 04:40:34 ID:ezANemPz0
>>233 化ける可能性なんてねえよw
ローグから進歩してない事を考えると次回も糞の可能性無限大
これほど「何でここを直さないの?」と思う部分が多いゲームも珍しい。
あと遊ぶほどにFF13への期待が高まるゲームw
ああ・・・ちゃんとしたRPGが遊びたい。
やっぱ今回もまたクソゲーオブザイヤーに選ばれるのが嫌で
年末に合わせて出したんだろな
ふと思ったが、日野は多分糞ゲーをやった経験があまり無いんじゃないかな
「こうしたら面白くなるかも」という発想は(成功してるかは別として)あっても、
「こうしたらつまらなくなっちゃう」という視点でのものつくりができない
よく気付いたな。日野みたいな種類の馬鹿は上しか見てないから
ドラクエとかしかやったことないだろう。
だが馬鹿だから堀井の引き算が見えてない。
だから糞要素をいくらでも足せばいいゲームになると思ってるんだろうw
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 06:13:06 ID:XFXoIKst0
LEVEL5 BIG SCALE FANTASY
これをPVでうたってるんだが、どうおもう?
オフのボリュームの無さが致命的すぎる。
ストーリーの出来は置いておいても、長さすら満足出来ない。
そして、ストーリー以外の要素も皆無。
最近のRPGなら、何かしら必ずある+@の要素が見事なまでに一つも無い。
オンラインで、時間的なボリュームはオフの分をカバー。
典型的な「精神的に・時間的に困難な事を達成する」だけ。
ゲームとして遊ぶ部分=その達成までの過程に面白みを感じる部分は皆無。
GRが上がった、新しい装備が着られる(種類極めて少)、欲しい素材が出た。
プライドもへったくれも無いと感じたのは
まさにモンハンまんまの採取システム。
採取出来るのは1回につき1つずつ、枯れたポイントでも調べるとゴソゴソする。
あっちはアクションで、妨害キャラに気をつけつつという設計だからわかるんだが。
シズナとレナードが湖で踊るところで激しく噴出した
もうあいつらそのままどっかいってくれよwww
2の主人公はシーザーとカーラでいいだろ。
ユウリはアバターとでいいだろう。
>>241 口が過ぎるのは ふ る え る が い い で判っていたこと
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:39:49 ID:ybn3zizlO
>>243 妄想ダンス組が、自分たちの今置かれている状況も立場も見えてないのには恐れ入る
一部エロゲの主人公なみにキモい妄想で、正直引きまくり
日野の危機に対する認識能力や妄想には、びっくりだ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:02:58 ID:ZzsPfqW+O
白騎士は期待していたが、TOVとペルソナ4のほうが10倍楽しめた
なんかCMですべてのRPGファンへ、すべての日本人へみたいな文句があって殺意が沸いた
いまさらだけどPSUって結構面白かったなあ
昨日ゲオで売ってきた4300円だった。
反省会はお前らに任せた。俺は忘れたい。早く忘れたい。
40時間こえた辺りから、普通に面白くなってくるぞ
売るのはもったいない
>>250 お前的にはスルメゲーになったんだな。よかったな
俺はダメだ。かんでもかんでも味がしねぇ・・
キャラメイクが冒険の途中でもできる、一つのデータにアバターを多数作れる(パーティーを全員アバターだけにできる)この2つ要素があればスルメゲーになったかもしれん。
オンなんていらん
>>248 PSUは最初の方がレンカイゲーだったがイルミナス以降安定して面白かったしな。
湖でダンスし始めた時、オレは地雷を踏んだんだなと確信した・・・
254 :
さ:2009/01/05(月) 10:15:20 ID:g2gJqDCGO
モンハンドスはオフ800時間オーバーでもまだ飽きない
こいつは最初の無意味なMAPと無意味な人の会話だけで飽きた
苦痛に耐えながらクリアしたものの素材集めて何になるん?
バトルで背後に回って何になるん?
オフはもう何も言えないぐらい糞。オンはまったく同じクエストの繰り返し。
こんなので面白いとかぬかしてる奴等がいるからRPGは腐ってきたんだな。
普通に面白くなってくるだの普通に面白いとかいうレスを見るかぎり糞ゲーなんだろ?
だいたい普通にってなんだよ?
今時2週目、クリア後の要素がないRPGとか・・・しかもあのクリア時間で
オンは出てるように同じクエストの繰り返しだし、合成が目的って言っても少ないし尋常じゃなくマゾイ
RPGなんて泣くにしろ笑うにしろプレイヤーの心を動かしてなんぼ
バトルの爽快感やシステム周りなんてシナリオのおまけでしかない
クリアし終わった後に「???」しか残らないRPGは糞以下
つまり何が言いたいかというと日野はもう2度とゲーム作るな
素材の種類あれだけあっても下位素材ちっとも使わない時点で糞。
合成にボスのレアドロップを複数個混ぜて時間稼ぎばっか。
そりゃボスマラソンになるっての。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:29:08 ID:fWpajxv1O
買おうか迷ってるんだが、ユウリにエロ装備着せられるかだけ教えて!
モンハンFとかFFみたいに
半年に一回大規模アップデートあんの?
あるならソフトまた買って
帰ってくるぜ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:43:25 ID:/2bs93DiO
ムービーに着ている装備がそのまま反映されるのは良かった。
…ただなんでこの仕様なら装備引き継ぎの2周目がねぇんだよ!糞が!
白黒龍であと何かいましたっけ?
あれ?ムービーシーンって初期服じゃなかったっけ?大きい虫の所の。他のはイベントシーンでムービーとは別って脳内で分けてた・・・・
>>256 クソゲー買った奴がよく言う負け惜しみじゃね?
クソゲーMGS4とかでもそういう信者多いし。
負け惜しみかぁ、なるほどな
そういう奴には金は無駄にしたかもしれんけど、
時間まで無駄にするなと言いたいな
>>268 で、他人に押し付けるために「普通に」って表現多用すんじゃね?wwwww
>>267 白騎士は2日で売ったがMGS4は好きな俺がいる様に
人の価値観なんて腐るほどあるだろ
もうバンピートロット2とFF13位しか和ゲーには期待できんな…
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:06:24 ID:ybn3zizlO
すこしだけやって文句言うと、せめてやりこんでから文句家というくせにw
40時間過ぎて戦闘システムが変わるならそれもありえるだろうがな
やってから文句言え!
文句言うならやるな!
のダブルバインド。
騎士のデザインかっこいいし変身のシーンも個人的に好きだったな、興奮したわ
でもそれ以外は糞でした
変身シーンが好きとかどこの幼稚園児だよw
やってから文句言え
やり込んでから文句言え
お前「には」あわなかったんだよ万人には良〜神ゲー文句言うな (゚Д゚)ポカーン
自キャラのアバターが空気過ぎて感情移入出来ないからなぁ。
最後の騎士がアバターと信じてたらそのまま終わっちゃたし。
>>278 続きで5人目の騎士が味方になるなら、さらに空気化が進むんじゃないか?
パーティが白・竜・謎でアバターはベンチ固定みたいな
結局お前らの批判って、
・〜が好きじゃない
・〜が面倒
・〜が理解できない
というものばっかりで、自分の主観で楽しめなかったから糞といってるだけだよな
自分好みで自分が楽できて、自分の知能レベルに合わせて説明してくれなければ糞とか、どんだけゆとりだよ
ID:bEon8YZZ0
ここのスレタイ読めるかな?
白騎士はプレイ時間でなんかロックでも掛かってるのかね
○○の村越えた辺りからのストーリーがとか
○○スキル取ってからの戦闘がとか
そんな書き方なら人によってはまぁそうなんだろうとか思うけど
40時間越えた辺りから普通に面白いとか書かれてもね
大体このゲームの40時間て余裕でクリアして相当時間が余ると思うけど
40時間越えた辺りから な に が 面白くなるの?
40時間越えて面白くなる理由なんて疲れて感覚が麻痺してきたとしか思えないね
美幼女作った時点でこのゲームは終わっていたようだ…
レベル5は2chに書き込ませてる暇があったらガングロコギャル妖精とか
頭悪すぎる上に時代遅れの設定を改善すべき
ここが面白い、ってのをあまり見かけないw
某ファンサイトのBBSでもね
ただ単に面白いとか、ストーリーが王道で良いとか、しか見ない
ラスレムにしろインアンにしろ、ここが面白いってのは見るのに・・・
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:40:20 ID:ybn3zizlO
普通に面白いだろ
ストーリーは先が読めないし感情移入できて、しかも続編に期待できるつくりだし。
戦闘は難しすぎず、大味すぎず。敵の動きもあるし、ある意味モンハンを越えてる。
キャラメイクはシステム自体が画期的だし、オンラインは友達がいる俺にとっては神システムだわ。
これのストーリーが面白いって・・・
演出もしょぼいし・・・
戦闘はうんこ
SIMPLE6980
THE キャンプ
社員はもっと上手くやれよw
マジキチにしか見えない
本スレが気持ち悪すぎる。まともな神経してるとは思えない、それとも白騎士を我慢してやり続けておかしくなったのか?
>>292 もはやネ実と化してるから諦めろ…
今あそこに居るのはどんなクソ仕様の過疎MMO・MOに最後まで残る人種だ
本人らは楽しいんだからほっとけば良いよ
しかし、こんなのが売れてしまうと
国内タイトルは益々精彩を欠く広告重視で中身のないものばかりになりそうだな。
これだけ売れてるのも、他にRPGのタイトルが無いだけで
市場に求められているものでもないのに。
PSUよりひどいハムスターゲーとかどんだけだよ・・・
ラスボスが余裕綽々で逃げるとか斬新過ぎる。
敵側で死んだの変なチビ親父だけで、しかも敵に殺されてんだよな。
後半から完全にシーザーとカーラの為の物語だった。
レナードはワイン商会に帰れ。
俺、40時間越えてたぞ。
オンラインが神システムじゃないだろ?完全村社会で新規に友達が作りにくい。
だから友達を作ろうとスタフゥ〜♪のタウンに集中。日記書いて募集も人が集まりにくい。
そもそもMAX12人縛りでは集会も出来ないし、PC間の物品交換、販売等の経済システムがしっかり構築されてないから
他PCとの関係が希薄になるんだよ。
オン要素がいらなすぎたな
フレが入ってる部屋が満員で入れないとかすげー萎える。
PS3 mk2の評価が妥当だね。
良作に届かず佳作かねぇ
やっぱゲームでも何でも、上に立つ人間で変わるね。
詰め込めるだけ詰め込んでも駄目ってのが分かってないよ。
日野はもうゲームに関わるな
mk2は続編信じ込んでる信者が書き込んでるからアテならんよ
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/30(火) 03:47:00 ID:EoHcy0ST0
おい、3部作のソースくれ
擁護派が都合のいいように言ってるだけじゃないのか?
発売前に日野が明言したのか?
「これだけでは完結しない。続編で〜」とかちゃんと?
172 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/12/30(火) 06:05:45 ID:5ijm/GtAO
>> 155
ソースは無いよ
ttp://blog.playstation-cs.jp/200809/article_41.html 匂わしてるだけ
あと、最初に三部作って言い出したのは多分アンチ側
煽りのネタだったのが本当にぶつ切りエンドのどうしようも無い出来で、続編もの前提だったということにしないと擁護できないので
信者側も三部作が既成事実であるかのように語っている
>>300 佳作にすら届く筈も無い、単なる失敗作でしょ。
国内RPG不在のPS3タイトルで、広告だけが先行しただけ。
インターフェース周りの仕様(主にキャラクターナンバー等)すら統一されていない。
>>301 詰め込むも何も・・・中身スカスカでオンラインで作業の先の達成感を楽しむしかない。
戦闘は立ちんぼで行動出来るようになったら攻撃が防御か魔法を選ぶだけ。
ボリューム不足のオフラインでは騎士になれるけど
なった方が出来る事が減るという謎仕様。
王道ではTOVに負けているし、冒険作としてはラストレムナントに及ばない上に
特別な事をしている訳でもないのに、完成度は大きく劣る。
昔から日野は、他のゲームの面白い要素を全部詰め込めば面白くなるだろって感じだしな
他のはシステムの表面をなぞるんじゃなくて、煮詰めてるから面白いのに
良作と佳作ってどっちが上だよw
意味的に同じだろ
糞騎士に佳作なんてもったいない。
参加賞のボールペンすらあげたくねーよ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:14:19 ID:zLEvhhA10
大きくまとめるとこんなところ
-傷についてはMSは仕様と言ってるらしい
-爆音はあれでもマシになったらしい
-熱系もひどかったらしい
-音、熱にはいろんな工夫をして何とかしている人も多いらしい
-爆音うるさいなーと持ち上げてみたら傷ついた人とか多いらしい
(いかなる理由があろうと稼動中に動かす奴が悪い)
とりあえずイカれたディスクは諸刃の剣作戦に成功し読み取り可能となったので、このまま使うか・・・。
しっかし、日本じゃ売れないはずだと改めて思ったよ、これ。
今日の俺のウダウダで、買おうかなレベルだった人の購買意欲がかなり減衰してたしw
正直、XBOX360について言われてたいろんなことはネガキャンだと思ってたんだよな、俺。
じゃなきゃ買わなかったんけど、ネガキャンでも何でもなくって本当にこんなんなのかと思ったら、やっぱ日本じゃ売れねーよって意見に落ち着いた。
ディスクの傷関連でいろんなところにググって辿り着いたんけど、盲目的擁護の凄さを改めて思い知りました、はい。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:25:57 ID:ybn3zizlO
>>305 実は佳作の方が上らしい…
が、些細すぎてどうでも良いよな
74 人中、18人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
あれ?面白いんだが!?, 2008/12/29
By ボルビック
否定的なレビューが多いですが、とても面白いです!
戦闘が地味という意見がありますが、シームレスなので当たり前なのでは?そんなに派手な戦闘がしたければテイルズでもやってなさい!
77 人中、18人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
普通に面白い, 2008/12/29
By ソニーレジェンド
楽しさ:
普通に面白いよね。動きもさくさくだし特に不満はなし。
これは買いでしょ。年末年始のお供と言った感じかなあ。
これで佳作とか言ったらお前ローグが良作になっちまう
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:30:08 ID:ybn3zizlO
>>306 何というかw
勿論君は白木氏擁護するんだよね!
がんばれッ!
18人ね…
発売前のAmazonのレビューは☆5ばかりだったが発売前日あたりからの落ちっぷりが半端ないな
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:39:41 ID:zOy2oJ7c0
おもしろくないといってるやつ、それなら二度とこのゲームやるな!ほかのゲームやればいいだろ!!くそ野郎!!だったらおめ〜らがつくりゃいいだろーが!!えっ!!おめ〜らがつくりゃおもしれーもんつくれんだろ〜な!!おいこら!!二度とやるんじゃね〜!!
日野乙w
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:43:53 ID:ybn3zizlO
>>313 日野よぅ、まあ落ち着いて土下座から始めようやw
まあツクール製のフリゲにだって
これよりは遥かに面白いのが一杯あるってのは事実ですね
ちょwwwww尼レビューよく見てみたらこの18人って数wwwwwwwwwww
怪しすぎるwwwwwwwwwwwww
思わず草生やしちまったよ!
mk2、オリジナリティーに5点付けてる奴がいるが基地外としか思えん
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:05:31 ID:ezANemPz0
>>313 まぁまぁ日野さん落ち着いて下さい
とりあえずこれでもどうぞ
つ うんこ
>>306 (いかなる理由があろうと稼動中に動かす奴が悪い)
これはその通りじゃね?
日野は神だろ
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:10:20 ID:ybn3zizlO
>>319 俺達の世界統一はこれからだ!
とか言って終わる悪者EDは、他に例をみないからじやない?
これ何で延期してでも、ストーリーを完結してくれなかったんだろ?
何が何でも12月に発売しなきゃならない理由でもあるのか?
他にRPGが色々あって選択肢が増えたら売れないでしょ
>323
1月か3月に撤退発表があるから・・・かな?かな?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:18:55 ID:ybn3zizlO
>>325 本当にそれだったら哀しすぎる、というかありえないが、
売り逃げたレベル5は絶対に許さない
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:20:10 ID:k/KV/m3j0
撤退って事になったら続編どうなんだよ
……あれ?続編別にやりたくないや
続編はアニメかもしれない
つーか真面目に聞くけど、続編て公式にアナウンスされてるの?
330 :
.:2009/01/05(月) 19:27:20 ID:hPjTUTp10
>>323 ドラクエ出る前に何としても出したかったんじゃないの?
もうPS3ではほとんど仕事はしないだろうし、どうでもよくなったんじゃない。
>>329 におわせる程度の発言はあったらしいけど公式なアナウンスは無いと思う
でも、あれで続きなかったら凄くね?
まぁ次からゲームは実績あるプロデューサーで決めるよ。
40時間越えると面白くなると言うことは
それに至る39時間59分はツマランということだな
違う違う、買った時点から面白いよ?
(買ってしまった自分が)面白いんですねわかります
そうそう、客観的に見て面白いんだよ
"( ´゚,_」゚)ツッコミハマダカ
買って家に帰るまでは文句なしに面白かった
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:33:32 ID:KHE+WvlaO
この内容だと続編云々より先に、
Dカット版や完全版がだされる気配の方が強くないか?
大体、発売直前まであれだけ情報出さないのは絶対売り逃げする気だったろ。
だから無かったことにされるのがオチじゃないか。
ストーリーの補完などメディアミックスでどうにでもなる
web漫画がその伏線とみた
これ40時間もプレイするなんて芸人の鑑だな。
そりゃ面白いだろう、芸人として。
日野はこれでかなり稼いだみたいだぞ
コレを真面目に面白いと言ってる奴は絶対頭おかしい
合成と強化が糞過ぎる
必要素材多すぎだろ
レナード = ルーク
シズナ = レイア姫
エルドア = オビ=ワン
シーザー = ハン・ソロ
ドレギアス = ダース・ヴェイダー
サルベイン = パルパティーン
ガマローネ = ジャバ・ザ・ハット
オズモンド = イーウォック
>>347 wikipediaで「仮面ライダー龍騎」を見てみるんだ
みんながよく知ってる、某ゲームの単語が次々と出てくるはずだよ
アドベントのほかになんかあった?
RPG自体がある程度神話とかのオマージュが多いけど
これは…酷いw パクリ元から色々酷いw
プロの画家が同人誌描くようなもんだろ。
この場合真剣に描いたら同人誌でしたwか。
必死で凶箱信者がPS3タイトルを叩くスレはここですか?
本スレのネ実の侵食っぷりは半端ないな
○○来るなとか、○○は△△するのが常識だの、△△しない○○はゴミとかネ実多いわ
MHといいネ実の奴は本当にガン細胞だな
Fallout3までの繋ぎのつもりで買ったが繋ぎにもならん
なんでこのゲーム批判してる奴=箱信者なんだろ
その思考が理解出来ないわ
てか360を意識し過ぎだろ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:43:26 ID:BJRil6wP0
と、sage忘れスマン
「その思考が理解出来ない」って見るとMH3を思い出す
あの本当に理解できない叩きと批判の数々、まるでPS3版ならシームレス対応するかのような言い草とかw
MHはシステム上、PS3でも次の次世代機でも完全シームレスにはできねーよ
まぁ嫌ってる多くの奴はMHFのネ実民だからむしろ超嬉しいけどな、死ねネ実
あれだけデカイ広告戦略繰り広げてれば中身テトリスでも売れるもの…
RPGってシナリオと言ってしまえば何でも許されちゃうよなぁ。
例えば中身が広告用の見せ場だけ繋いだマラソンだったとしても買った側は泣き寝入りしかないわけだ
すげぇ頭いいな日野
ここはモンハン厨の巣窟ですねwww
白騎士はアクションゲーではないのに。
おまえらFF12やったことあんのかよ、白騎士よりクソゲーだぞ。
目糞が鼻糞笑ってどうする
FF12と白騎士ならまだFF12の方がマシだと言いきれる
FF12もシナリオはやばいけど、一応終わってる分これよりはマシ
こんな未完成品と比べるのは他の作品に失礼
>>349 そっか、カードに封じたモンスターとアドベントとか、変身!とかは
別に龍騎に限ったことじゃないんだよな
どう見てもモンハンです、ありが(ryもあるし
色々ごった煮ということか…
あれ?白騎士オリジナルな部分は?
>>361 馬鹿野郎テトリスは面白いだろ
やってて苦痛なものと一緒にしちゃいけん
それともRPGといってるのに中身がテトリスだったということかな?
そうだったのなら勘違いしてすまん
戦闘の面白さ、作り込みではFF12が圧勝
シナリオも白騎士みたいなションベン臭さが無い分マシ
まぁシナリオの微妙さと主人公の超絶空気は否定しないがな
主人公が空気になる現象はやっぱシナリオの練り込みの悪さが最大の要因だな
白騎士でも後半はシーザーとカーラの物語になってるし
>>366 今時は何やっても土台があるから日野騎士に限らずオリジナルなんて探す方が困難な気がするぜ
アバターが旅に同行する目的全然なかったなぁ……。
字幕でもいいから喋って欲しかった。
>>370 そうでもなくね?Fallout3とか色々見てるとそう思うわ
確かにベースみたいなものはあるが、それをいかにより良く、より世界観に合わせられるかって吟味して
全く新しい意味合いのモノを仕上げるもんだと思う、白騎士は色々と露骨すぎる
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:10:09 ID:KHE+WvlaO
龍騎風味の味付けをしたファンタジーRPGと、仮面ライダーブラック風味の味付けを施したファンタジーRPGならどちらを支持する?
話の密度、展開のしかたキャラの存在感その他色々あるけれど、
ヒーローとファンタジーRPGの融合を題にすると、
白騎士に必要な味付けはどっちだったのだろうか。
まぁ確かに、土台はあってもそれをいかにゲームに寄せるかでオリジナリティが決まるな
同じキリスト教における「天使と神」でも、ヴァルキリーの「天使と神」とドラッグオンドラグーンの「天使と神」じゃまるで違う
アバターキャラがレナードと仲がいいのかすら怪しい
>>373 迷うな…
力を持つ英雄たちの戦いを通じて、大きな謎に挑む
という感じの群像劇なら龍騎風味を推すし、
一人の超個性的な英雄のサガ
ならブラック風味が観たい
だが、あくまで既存の濃い風味は味付けに留めて
ファンタジーであることを念頭に、それこそ王道を追いかければ良かったんじゃないかと
エルドアは最初に姫様さらわれたあと
騎士団長やらが王様の遺体を棺に収めたりの作業し終わって会議始める間
ずっと傍らに立ってたのにしゃべりだすまで誰も気がつかなかったけど
アバターも同等の能力持ってると思う
>>375 最初のワイン運ぶ仕事を請けた時に初対面だったから
「今日から入ったバイトです。よろしく」
こういうストーリーRPGのパーティの1枠として、自分の作ったキャラが使えるのは嬉しいけどね。
例えそれが空気であっても、何でお前いるの?ってネタとして楽しむ事も出来るし。
ただ、ゲーム性に関して特筆すべき点が全く無い。
戦闘は殴り殴られを見てるだけだし
素材集めて合成、GR上げて装備可能なものが増えると言っても
それがボリュームの少なさも相まって、ただの縛りにしかなっていない。
オフ終わらせてGR上げをすれば得られるものの無いクエストを10時間前後マラソンしないといけない
オフと並行すれば、オフでアバターをパーティに入れると他のキャラにEXPが入らない。
オンラインというか、GRシステムが後付けで練りこまれていないのが、よくわかる。
序盤、砂漠行く頃に売ろうとしたが、我慢しながらストーリーの最後まで遊んでみた。
散々既出だが、苦労しで出来たアバターが可哀想だったな。
でもね、エンディングの終盤、アバターがアップでこっち向いて「ニコッ」ってしたのさ。
最後まで空気だったけど、あいつはあいつで楽しんだのかなって。
そんなふーに思った。
なんか職場の自分と少し重なり以下略
・シナリオ
・キャラクターデザイン
・監修及びクオリティチェック
LV5はこの3つを外部に委ねると良い仕事するかも。
背景は綺麗だったしね。要するにドラクエみたいな下請けw
自由にオリジナルRPG作らせるとまた7点のソフト作りそうな気がする。
俺のアバ子はいつも( ^ω^ )ニコニコしてたぞ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:52:58 ID:CKdL5dTq0
FF12はFF11やってる廃人に悪評まかれたってだけで
ストーリー以外は言われるほど酷いとも思わんかったなぁ。
モンハンもそうだが続編出しまくってるとハードル上がるしね。
けど白騎士は最初からクソだww
FF12も糞、白木氏よりはマシというだけ
とりあえずFF厨は巣にカエレ
そりゃ「FF13だけがPS3のRPGじゃない!」とか喧嘩ふっかけりゃ
当然FF12と比較されるわ、そしてフルボッコ、自業自得
FF12がどうとか白騎士がどうとか・・・そんな底辺で争われても困ります
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:24:54 ID:E/USYlQf0
キャラ作るとき身長って選べるの?
まだ12歳くらいの美少年みたいなキャラも作れたりする?
>>373 パクリ自体をやめろとしか言えんね
そしてなんでもかんでもブラックの話に持って行きたがるブラック厨うざい
>>387 身長は調整できるし頑張れば美女もできる
問題はキャラメイク画面と実際のプレイ画面だと顔が大きく変わる事
特に子供顔みたいな細かい顔だと滅茶苦茶崩れる
インアン、ラスレム、白騎士とたて続けにやって
もうゲームに関する感覚がマヒしてしまった・・・
誇大広告は今回だけ見れば売り上げが上がるかもしれないが
長い目でみれば絶対マイナスになる事くらい解らないのかな。
>>390 そういう時にオブリとかフォール3は絶対やるなよ、うん
あれは劇薬すぎる
>>391 長い目で見れるほどレベル5とSCEに体力はないだろう
つか本当にこれ続編作れるのか?無理だろ予算や売上的な意味で
とは言うもののグギャーでも引っ掛けられた奴は多いはず…
また忘れた頃に大作(笑)持ってきてまた詐欺するんだろうなぁ
マジデシネ
>>393 まあ今回はあれから時間たってるし、さすがに少しは学習したと思ってたんだが…
>>392 そんなに売上悪い?
ハーフミリオンとか贅沢言わなきゃ、20万は十分だと思うが
…このゲームを20万人が掴まされたわけか
これ絶対途中で仕様変更しただろ
そのせいでむちゃくちゃなってるやん
アバターとかオンラインとか言い出したやつでてこい!
切腹もんだろ
>>395 売上が悪いというか、20万ぐらいじゃ製作費の元取れないんじゃね?
続編が出たレジ2はレジがロンチのお陰でミリオンいったお陰みたいなもんだし
社員バンバン切ってるSCEが何度も金送れるとは思えん
そんな有って無いような利益求めてゲーム作ってるわけねーだろ…。
ただでさえ作るのに金かかるからな、PS3ソフトは
ハーフミリオンで回収できるかどうかも怪しい
>>398 どっこい、有って無いような利益ばかりです
MGS4とか悲劇だぞ色々と
>>400 お前が見たら、チャップリンも悲劇王なんだろうな。
50万売れたら黒字とか聞いたけど、MGS4は
MGS4を例に出された途端噛み付いて来るなんて
おお怖い怖い、白木氏とは違って信者がいる分怖いもんだ
50万でギリギリ黒字だろアレ
>>404 流石に白騎士に信者は現れないだろ
>>404 噛み付いたんじゃなくて
黒字なのに赤字みたいに書いてたらバカにされて当然だろ
費用対効果という言葉があるのを知ってるかい
なになに?売り上げとか中の人たちが反省会してるの?
何より、MGSはこのスレに関係ないよ。黒字赤字も関係ない。
まぁMGSは信者が多いからしょうがないか
MGS3までは一通り好きだったけどMGS4は嫌いだわ
つかこうもPS3にRPGがないと比較のしようがないな
アガレストとオブリビオンぐらいか、もちろん白騎士とオブリなんて比べようものならベル5デスだが
>>396 何故か、お前の書き込みを見て
駆け抜けていく、私のメモリアル〜♪
という歌詞の歌が頭に浮かんだ
そして離れない、タスケテ
>>411 白騎士とFallout3を比べうわなにをするだwtどあpだsd
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:31:30 ID:b1rf2fG/0
FFだのMHとか売れてるゲームを無理やりもってくるなよwwww
こんな幼稚ゲーは同じ土俵にたててすらいない
>>413 レベル5デスどころかニフラムじゃねぇかwww
売れてなくても日野は儲かってる
任天堂とマイクロソフトからそうとう支払われたはずだ
相当儲かってるというか乞食みたいにして金を恵んでもらってるというか
まぁレントン教授については悪い作品じゃないからいいんだけどさ
レイトンは核のなぞなぞが多胡先生の本丸写しだからなぁ…
レベル5パブでゲームデザインがまともなゲームってない気がする。
つーかローグギャラクシーのあの出来でLV5を信用する奴が20万人も居たのが驚きだ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 05:52:16 ID:DLmQgyZhO
雑魚キャラのモデル数が少なすぎるんだが・・・
10もなくね?
使いわしすぎだろ。
3年間なにやってたんだよ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:14:32 ID:c+HsK2Qj0
たいていの構想○年て作品は
その実、没くらいまくって寝かせっきりになってた案を引っ張り出してきただけなんじゃねーの
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:50:02 ID:FPHdqYRB0
同梱版を出さない時点で気付くべきだったよ
なんで、今時
振動にさえ対応してないんだ?????
振動効果ってデカイぞ マジでワケ判んぇ。
>>420 よくあるそこらのMMOのチョンゲmobみたいだよね
ストーリーにしても主人公はシズナ様連呼だしシズナもレナード連呼で
ほかに助けきた仲間もいるのに結構スルー気味だし
なんかカーラとシーザーが主役とヒロインでよかったんじゃないのって思った
でも最後のあれ置き去りはないよ・・シーザ叫ぶけど共感できなかった
本スレで復活のフラグっていわれたけどホントかな・・
虫の谷とかあのマスクもナウシカもどきで露骨杉だし種族にしたって
ヴィエラ族デフォルメにした感じでもうちょっとなんとかならなかったの?
最後の終わり方なんてまんま指輪じゃyん・・('A`)
みんなあえて突っ込まずプレイしてたの?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:18:30 ID:qI1JzIFDO
>>423 はっはっは
ボーイはなんでこんなスレがあると思う?
ただ合わないだけだろ
自分が楽しめなかったからってボロクソに言うとか民度低すぎ
楽しんでる人もいるんだし、黙って別のゲームやれば?
売りに行きたいけど忙しくていけねぇ・・・
スレタイも読めない
>>425が居ると聞いてとんできますた
今クリアした
ストーリーが急展開すぎるだろ..
気付いた頃にはいつの間にかもうラスダン(笑)
強引にラストに持ち込んだって感じだな
つーかこれ、三部作は憶測に過ぎなくて
実際は二部作かもしれないし、そもそも続編が出せないかもしれないんだよな
二部作なら本当に次ですべて纏めきれるのか?一部作がこのザマなのに?
もう本スレは完全にオンラインスレと化してるな
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:56:43 ID:473WsWd9O
続編があるにしても買わない
>>425 だからここは愚痴るスレだと…
本スレには迷惑かけてねーだろ…巣に帰れ
本スレのオンライン化を見てるとネ実を思い出すわ
「パッチに期待」って白騎士をPCのMOやMMOと勘違いしてるんじゃねえの?
据え置き機種のアップデートにそんなゲームの中核やらを変動させるような追加なんて期待できる訳ないだろ
できても精々現存クエストの使い回して配布ぐらい、あとはクリア後のオマケダンジョンが加わるぐらいか
せめてグラーゼルと決着付けさせて欲しかった。
黒幕っぽいのに司祭がいるんだから。
ED迎えたユーザーの心境は「よし終わった、オンやるか!」か「はぁ?」のどちらかだと思う。
ストーリーというか、脚本が酷い。宮部みゆきに土下座して頼めよ日野。
心に残った台詞は?と聞かれてもシズナさまとキャンプしか出てこないわ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:19:34 ID:473WsWd9O
日野はハローワーク行けよもう
紙面を装うくらいしろよ
テキストだけなのにjpgとか意味不明すぎる
>>436 多分嘘だろう
本当だったらレベル5デスどころの騒ぎじゃねーぞ、まぁFF11に人生捧げてるネ実1民には問題ないか
釣りだとわかっててもレベルファイブならやりかねない
MSから詐欺して盗んだ金でDQ作ってた会社だからな
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:56:06 ID:nKKDRvKLO
>>425 そりゃあこっちだって楽しみたいがよぉ…
高い金払って買った物があんなんじゃあ死ねるぜよ
戦闘は好みだから別としてもあのストーリーはないでしょ…
詐欺ですぜあれは
今FF12やってるけどはるかに面白い
ほとんどシナリオ忘れてたが、白騎士よりはるかにいい
今、ブルオミシェイスまで進んだ
詐欺なんて初代箱のTFOLからやってますが
出すとプレイ動画まで用意して宣言して、MSから開発費貰ってそのまま逃げたっていう
テスター募集後にドロンだから個人情報うめぇwだっただろうしな
自分たちでビッグスケールとか言っちゃってこれじゃダメだね
ヴィエラではなくどうみてもFF11のタルタルのパクリ
あとこんな所まで来て12のイメージ回復してる基地外は死ねばいいのに
どっちも世間が認めるクソゲーですよ^^
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:36:27 ID:VtLUeUQ/0
いろんな要素盛り込んでみたら収集つかなくなって、
それぞれの個性を0に近づける調整をしたって感じのゲームだよなw
ただ、GEOネットだけは評価出来る。次世代機ならではのサービスだと思う。しかも無料。
シナリオの酷さ・システム周りの酷さが際立ってるんだよなぁ・・・・。
シンナイトの変身はAC使わず専用ゲージでも用意してほしかった。
あとシンナイト用の装備も別枠に・・・装備だけでアイテム欄埋まりすぎ。
>>447 所詮は主観だけど糞のなかにもランキングがあって
12>白騎士って人もいるんじゃないの?
12の話はどうでもいい。白騎士は遥かに凌駕して糞だから比べる対象にならn
まぁ他作品の話題はほどほどに
最近は
>>1読まないで突撃してくるやからが多いな
>>352,425とかな…しかし、信者は何を必死になってるんだ?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:08:38 ID:pBp5Zcc9O
遠くてとどかない!
遠くてとどかない!
遠くてとどかない!
遠くてとどかない!
遠くてとどかない!
12と糞騎士のどっちが面白いかなんて
目糞と鼻糞並べてどっちが上か議論してるようなもんだろ
PSUと糞騎士ならどうだろう
糞はどこまで行っても糞
どっちがマシとかないのだよ
こっちの糞の方がまだマシだから食べられるとかないでしょ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:56:08 ID:DLmQgyZhO
ディレクターズカット版として、各種ディレクターと日野含めてカットした完全版がでます
現場が振り回されずに開発します
日野先生の次回作にご期待ください
日野は一生下請けやってろ
もしかして5人目の騎士って日野騎士じゃね?
LV5を技術屋としては認めんでもないけどね
腕のいい金型職人にオリジナルフィギュア作らせても美少女フィギュアは出来てこないだろ
レベルファイブが技術屋なんて笑わせてくれる
レントンだって謎解きは本の丸移しだってのによ
第一技術屋ならシナリオの糞加減は黙認するが、システム周りの糞加減はどーしろっていうんだよ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:12:18 ID:b1rf2fG/0
レベルファイブの社員は全員やめて別会社興せ矢
堀井雄二が居ないとローグや白騎士みたいなもんを作っちゃうんだもんな
ダークロでレベルファイブは死んだ
今はもはやただの詐欺集団だ
実際に詐欺まがいな開発費だまし取りとか個人情報タダ取りとかしてるからな
キャラクリも良く出来てるんだが根本的に頭蓋骨がかっこ悪い。
悪い意味でリアルなのでカッコイイ形にならないんだが。
正直PSUの頭部のほうが出来は良かった。
いやネタキャラ作るならPSU超えたかもしれないが。
詐欺かどうかはいまいちわからんし、ぶっちゃけ詐欺じゃないかと思うけど
例えこれが詐欺でないとしても、βやって個人情報を入手してから途中放棄なんてしていい訳ないだろ…常識的に考えて
>>466 なんつーか中途半端なんだよな、キャラメイク
SC4みたいにバリバリのアニメ顔美系が作れる訳でもないし
オブリみたいに生々しいまでの一般顔が作れたり、人外キャラをメイクできる訳でもない
FO3のようなリアル系の美系&一般顔が作れる訳でもない…なんか全部足して4で割った感じ
なお4で割ってるのは、キャラメイクした顔がプレイすると崩壊するから減点
顔が崩壊したらキャラメイクの意味がないだろ…
いま日野の所は10周年と称して大量に同時開発しとるやろ?
かなり地雷かもしれんよ
人手不足で、内容が薄い?
白騎士があれだけ人と時間かけても、シナリオぶったぎりですから。
本スレがネ実みたいで非常に気持ち悪い。あそこの奴等はどんなクソゲでも最後までやってるんだろうな
そりゃよく飼い慣らされた家畜だからな
俺はまあまあ楽しめたけどな
ストーリーは王道で良いっていったらなんかあれだけど割と楽しめた
キャラごとの過去とか背景とかなかなかわくわくしたよ
ただ続編に続く的なノリはどうかとおもった、あんな「え?」って終わらせんなよな
あとは戦闘システムに関しては糞としか言いようが無いと思う
歩ける意味が皆無過ぎる、作ったやつは一回自分でやってみるべきだ
もしプレイして出してるなら基地外集団
無駄に広いマップはマラソンだし、
ただなんかしらんけどまあまあ楽しめたってかRPG苦手な俺でもとっつけたし
長さ的に俺にはちょうど良かったのかもしれない
AIのうんこさとかはもう妥協
オンラインはマラソン作業、目的ない、レベルあげのためにレベル上げゲー
オフではもうストーリーを楽しもうと割り切った
カーラメインパーティだったのに消えた時はぶっ壊そうとおもったぞw
まあ総合点は13点だ
472 :
MTG:2009/01/06(火) 15:23:01 ID:ncOVyIW8O
こりゃ糞だ。一応クリアしてオンもしてたが糞だった。どっかのPCサイトで評価54点のランクDのことだけはあるな。
お前らいい加減にしないと営業障害で訴えられそうなレスあるぞ。
つまり営業障害で訴えられそうな汚点がレベルファイブにはあるってことだな
訴えるってことはつまり自分の汚点を認めるようなもんだし
>>473 実際どの辺りが訴えられるレスなわけ?
あと無学な私に教えて欲しいんだけど
営業障害って初めて聞いたんだけどどんな意味?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:42:34 ID:I0dxbds40
営業能力に障害があって、店頭販売などに支障が出ること。
営業妨害と混同するやつは脳に....
このスレのレスで営業障害なんて言ってたら、ほとんどのアンチスレが営業障害に当たるわなw
営業障害で訴えられそうなレスあるぞ(キリッ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:26:43 ID:qI1JzIFDO
社員は、よくもまあ恥知らずに書き込めるよなあ
これだけの恨み節聞かされたら、恥ずかしくてたまらんだろうに
まあ、あの白木死の終わりを見たら発注した人は営業に障害がでるかもなw
>>476 混同もなにも「営業障害」なんて造語でしょ?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:33:35 ID:b1rf2fG/0
営業障害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やってみろやwwwwwwww
グギャーのディレクターズカットがいい例
ボロ糞言われたから修正したのを出したみたいだけど
日野は障害てことかな?
>>483 叩かれたから直すとか、そんな殊勝な心がけなわけないじゃないですか。
日本で有料ベータ→国外で修正版→せっかくだから日本でも売ってやれw
正しくはこう。
むしろ営業だけは一流というか、MSやソニーを相手に魅力ある商品に見せて開発費せしめるハッタリだけは上手いんだろうな
障害があるのは開発
ぶっちゃけゲーム業界じゃなきゃアレは詐欺で訴えられるだろ
むしろ訴えられないで追い出されただけで済んだのが驚き
MSにとっては屁でもないのか、面倒臭がってるのか、はたまた失望してるのか
営業障害っていってる子がカルブレスレ見たら発狂しそうだなw
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:02:22 ID:qI1JzIFDO
白騎士2はドリフに任せるべきです
あそこなら実績があるよ
グギャーみたいな、シナリオを補完したDC版が出そうだな
誰が買うかボケェ
>>459 むしろ日野だから7人目だろ?
そんでプレーヤーが解毒剤のアンプル求めて学校内をなんたらかんたら
>>489 今までに無い野球ゲームを作った実績があるからな。
今までに無いRPGを作ってくれるかもしれない。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:14:01 ID:tQ7rFvil0
気違い朝鮮人の
>>473がいると聞いて飛んできました
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:20:54 ID:qI1JzIFDO
みんな落ち着こうぜ
ここは気を取り直して、続編に期待しようじゃないか!
むり?
まず続編を出せるかどうかが問題な訳だが
三部作とか言うのは元々デマなんだが、そのデマを信じなきゃいけないほどの出来だった訳だ
続編を臭わせる話とEDだが、本当に続編を作れるかどうかは微妙だ
というか結論から言わせれば無理
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:42:10 ID:zIxDeFR8O
もうオンラインも過疎って参りました。平日夜でもおよそ200人程度しか いないような気がします。
お疲れ様でした
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:47:58 ID:qI1JzIFDO
>>496 200人もいるのか!スゲー!
それだけいればマッチングには困らないだろ
発売直後の夜で200ってめちゃくちゃ少ないぞ
発売して一週間ぐらいしか経ってないけど、売り値下がってるかもな…
FF11+モンハン+スターウォーズ+ロード・オブ・ザ・リング+風の谷のナウシカ+α=白騎士
パクりまくってこのありさま
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:56:05 ID:qI1JzIFDO
>>498 そうなのか…
マイナーなTPSとかだと、10人いなかったりするからさ…
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:57:33 ID:zIxDeFR8O
>>497 マッチング出来ないし、公式部屋に200人前後いるだけだからクエストにいけないわ…
なにより大多数が参加してこそオンラインは面白いのに…
まさにレベル5の開発能力がレベル5
アリアハンから出るなよ…
これ完成させるのに3年だっけか
次っていつなんだろ
そういや、海外で出すの?
FF12の戦闘システムは海外じゃやけに評価高かったはずだし
このシステムはそっち狙いとしか思えないんだが
他の作品から影響受けた物がそのまんま入ってるからなぁ。
今日4000円で売れた。意外と高かった。
初めて白騎士に感謝したかもしれん
当初はぶつ切りエンドで小分けして出す考えはなかったんだよね?
開発が間に合わなくて数作に分けたなら次回作は3年後!はないと思うけどな
しかしレベルファイブ製RPGはホントどーしようもないな。
ローグよりは面白いけど、面白い部分ってFFとモンハンのパクり部分だからな・・・
完結した分ローグのがマシ
クリアしたが完成度があまりにも低すぎるな
腹黒そうな大臣、茶髪の長髪野郎だとかストーリーに関係ないし空気だろ
後半に至ってはシーザーの物語になってるしさ
イシュ帝国のマグ某だとか司祭とかお前ら誰だよw
だいたい出生の秘密知った後、心境の描写すら皆無でその後すぐラスダンとか話が飛びすぎる
それであのEDとかふざけんな
>>508 逆に言えば次回作に3年とかかからず、半年とかの短いスパンだと
今度はロクな修正もなしに続編が出るということに…
ホイホイと続編買う奴はPSUのイルミナスを買う奴と同じくらい馬鹿
>>503 レベル5あったら最後の鍵とる辺りまではいけるよ?
ジパングでつまずくけど。
>>508 動ける意味ゼロの戦闘とか未完且つ面白くも無いストーリーとか店売りされる合成品とか
ローグよりどこが面白いのかまったくわかりません
祖父でポイントで4600円くらいになった
>>513 それはよく訓練されたレベル5だな
白騎士を製作したのは言うまでも無く・・・
クリアしたって奴の冒険日誌読んでるんだが
三部作だから次回が楽しみとか書いてる奴多くて笑えるw
白騎士物語で、
ストーリーではカーラが裏切りでバトルメンバーから外れるのですが、
外れた以降も各キャラのアイテム覧にカーラの名前があります。
なぜでしょうか?
昨日売ったら4000円だった
一緒に売ったCoD4は3000円
中古ゲーム屋も馬鹿だよな
4000円で買い取りとか不良債権集めてるようなもんだろ
それともフライングディスクとしてアフリカの子供達に送るのかね
りょうかいであります!
アミル行くであります!!
・・・ケロロ軍曹
>>518 かっぱぎ忘れた装備品を取り返すための救済策
何十回繰り返すこと前提のクエをオフの感覚で謎解き盛り込むから
くだらないマラソンゲーになるんだよ
>>522 シズナ姫のスカートの中身(ガーターベルト)や
装備回収とか無駄な所だけは親切に作ってるんだな…
他に煮詰めるべき所が腐る程あると思うんだが、そこを開発者は何も思わなかったんだろうか?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:31:49 ID:K/6TmsouO
2が出たら、ラスボスの女のほうは
生きていたことになるとおもうんだが、どうだろう
>>525 前の契約者が死ねば再契約可能になるとはいえ
ぽっと出のツノ野郎が騎士の使い手にふさわしいとは思えないんだよね
4人の赤ん坊と1人の少年って設定もけっこう意味がありそうなのに、
全員そろう前に1人死亡とかサマになってないし
日野はあえて殺しちゃった俺斬新!とか思ってるかも知れないがw
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:48:43 ID:jzJw7RfJO
里見の謎INプレイステーション3と言った所かしら?
主人公以外のキャラは結構好きだ
ただシナリオが糞過ぎる
上にも書いているやつがいたが、
出生の秘密とか本人達からすればめっちゃ重大なことなのに
あっさり受け入れてるというかたいして反応ないし
シーザーがカーラがスパイだってのを知ってたってことにレナードが問い詰めるシーンがあったけど
ちょっとワンテンポずれてるよな。今頃かよ!!って思ったわ
ユウリがシンカ村で懐かしいとかほざいてたけど結局最後は空気
カーラの場面でセティ(クラーゼル)を「兄さん」と呼ぶとかあまりにも不自然すぎ
脚本がクソ
社長がしゃしゃり出てくるとロクな事がない
社長がシナリオ書き出してグダグダになったコヨーテのようだ
・4人いたのに、最後の1名が行方不明な事に誰もツッコミを入れない。
・ユウリがシンカ村で懐かしいと言ったのに、関連付けて考察もしない。
見事な予定調和的に話が進みます。子供騙し。
次回作で衝撃の事実!のためにスルーを決め込む仲間と敵。
なんでお前ら詮索して、事実関係をハッキリさせようとしないんだ?
今クリアした...
ずっと楽しみにしてたんだ
そのために情報をずっと遮断してきて...このざまだw
あれがラスボスかよw
まだレベル30にもなってねーよ!
緑のやつもう一人の騎士だと思わせといて横取りかよw
なんかいろいろ無理がありすぎだよ...
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:42:56 ID:K/6TmsouO
あの神殿の状況からしても、実は生きていたってのは不自然だし
ご都合主義にも程がある感じで嫌なんだよね
しかし、それにも増してユウリを騎士にするためだけにキャラを殺そうというのなら
ご都合主義の方が100倍マシなんだわ
もういい加減に、ダッドワのヤマン症候群は止めてくれよ
安っぽ過ぎて反吐がでるぜ
だから死んでるけど蘇るんだって、公式設定
次はドラゴンボールをぱくるんですねわかります
七つの騎士のアークを集めると巨大な竜が現れてどんな願いもかn(ry
>>522 救済策なら勝手に装備外してアイテム倉庫に入れるだけでしょ。
あれじゃダンジョン内でも受け渡し出来るから、予備武器持たせて非常用倉庫に。
>>496 平日とはいえ一応まだ学生が冬休みだから
連休明けの来週からどうなるか気になるところだな。
オン入れた為に何もかもが中途半端
次にオン要素入ってたら絶対に買わないな
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:40:07 ID:aNgNzfq10
いやオン入れなくてもだめだろw
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:52:15 ID:k2wChv420
マジで、なんで今時
振動未対応ンいしたんだ????
振動って、かなり臨場感増して効果大きいのに
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:08:01 ID:K/6TmsouO
>>542 企画立てた段階では、振動機能未装
振動実装されたけど、仕様変更めんどくさッ
RPGタマがないから、振動なくても売れるだろ
今日に至る
空の軌跡FCの時は先が気になって頭おかしくなりそうだったが
これはまるで先が気にならなかったな。
第一部完?あっそ・・。
週刊少年ジャンプ10週打ち切り糞漫画みたい。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:16:12 ID:Llnp2wXH0
私は友達3人くらいとよくオンラインしてます!
うちら3人ともアパレル関係で休み少ないからまだレベル15とかだけど、
仕事仲間と一緒にまたゲームで会えるのはすごいと思いましたー!
まだまだ先は長いですが、女3人で末永く遊んでいけたらと思いましたー
かなりムズカシイので誰か教えてくれると嬉しいです。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:23:26 ID:DWv8fVXm0
オンは人が集まる公式タウンは作れる部屋数が少ないし、
特に一部屋12人制限が糞すぎる。
それのせいで部屋に入ったら入ったで黙々とクエをやらないといけない空気があるんだよねえ。
マゾい上に他人と交流しにくいわで過疎るんじゃないか、これでは。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:26:00 ID:DWv8fVXm0
PlayStation 3 を牽引する強力なRPG
↑インタビュー動画の最後で語ってる
そんなばかなwww
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:27:58 ID:Zh/9ssbzO
もうかなり人少ないし頑張る気失せたよ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:36:39 ID:DWv8fVXm0
551 :
名無し:2009/01/07(水) 08:28:54 ID:HDP63Bvf0
白騎士売ってガンダム無双2買って来た
>>551 > 白騎士売ってガンダム無双2買って来た
10時になったら白騎士とガンダム無双2売ってくるよ俺は
合わせて9千円だ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:56:36 ID:K/6TmsouO
俺も大概文句ばっか言ってるけど
L4Dまでやるものもないんだよな…
無理に何かをやる必要はない、と言われればその通りだが
俺は売った金でPSPの無双OROCHI買ってきたぞ
モタスト2以来の当たりだわ
振動ってコントローラーの振動?
PS3コンはそもそもついてないが
白騎士物語 4000円
ガンダム無双2 4400円だった
白騎士、ダム双2より安いんかいw
オンスレと本スレは少し愚痴をこぼすとアンチ扱いだな。
愚痴と徒労感しか沸いてこない作業ゲーなのにな・・・
アンチとか以前に正直な感想として、量産チョンゲと異なる点を見出せない。
>>559 ネトゲスレだと社員乙になるのにこわすぐるw
いやまあ白騎士擁護するわけじゃないが振動なんていらないだろ
振動あるない以前の問題が多すぎるからな
正直振動はどうでもいい
>>558 無双のケース少し凹んでたから値段下がるかなと思ったら
白騎士の方が4400円→4000円に下がってた…
http://imepita.jp/20090107/447930 これでPS3ソフト、同梱されてたグランツーリスモ5だけになってしまった
PS3買うの早すぎたかなぁ・・FF13出るまで待つべきだったか
白騎士は面白かったけど、ストーリー短かすぎだし、クエストの作業感が・・
25日ら辺にアバター話で盛り上がってるくらいが一番楽しかった
振動いらないならoffにすればいいだけなのに
たまに振動がないことを擁護する社員っぽいやつが出てくる
これだけシナリオやらシステムの欠陥だらけのゲームなのに
何故か振動が無いことを一番に叩きたがる振動厨が理解できない
バイブでもケツに挿しとけよ
振動の有無は関係なく糞だと思う
仲間のスパイ行ったん敵側に戻って心入れ替え再び仲間
そしてうしろの敵から刺される
ものすごいベタだよな
正直一度敵に戻った時点でこうなると思った奴結構いるだろ?
mk2また点数さがっとるw
あぁ、振動なかったんだ・・・
問題多すぎて気付かなかったわ
アクション・シューティングゲームなら、震えると上手く操作出来ないからオフだし
RPGでも、眺めてるだけの時に床に置いて
サイコマンティス状態になるのが心臓に悪いので常にオフ。
個人的には振動オフに出来ないゲームがあったら問題に感じるわ。
祖父
買取価格 4200 → 3400円
発売から2週間か
1日2時間ぐらいしかプレーできない人もクリアし始める頃だな
mk2の点数が48点も付いてるのが不思議すぎる
オブリのような詳細設定が出来るアバターを
日本人向けデザインで設計可能にしたのは良かったと思うよ。
作成時にもプレイ中の顔が確認出来れば尚良かった。
あと背景はキレイでグラフィッカーよく頑張った。
肝心のゲーム部分はスッカスカだけどな。
フィールド広くても、嬉しくも無い宝箱少数と雑魚が配置されてるだけ。
街はただっぴろくても、メインストーリー以外の要素が皆無。NPCの無駄遣い。
メインストーリーはムービースキップせず30時間弱で終了。その他オフ要素無し。
戦闘はチョンゲと同じで装備とステ勝負だから、普通に進めれば苦戦もしない。
音楽は白騎士のテーマがちょっと耳に残る程度。
今日、白騎士売ったら、4300円だった。
買取価格表にも載ってなかった。
売るなら早く売った方が良いな。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:25:44 ID:VmBinMZs0
>>575 mk2のレビュー読んだ?
レビュアーが本気なら、点は理解できるはず
シーザーとエルドアなんだがEDで飲んでる場合じゃねーだろ
>>579 それ以前にサイラスたいちょは何でのんだくれてるんだっけ?w
この人何もやってないよね
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:53:33 ID:k2wChv420
近所の買取価格は 4200円
>>580 サイラス御一行が砂漠で疲弊してるシーンあったけど
そこまでして飲みに行きたかったんかねw
キャラの扱いが酷いです
とりあえず、
・落ちぶれ騎士
・腹黒っぽい宰相
・顔に化粧した王様の国
・5人目の騎士
・なぞの神官
辺りか?完全スルーされてるの。
町の住民とかも、なんか怪しい事いってるんだがそこまで手は回らんだろうな。
システムそのままで、イベント1枚絵でいいから今年中に続編出せよこのやろう。
サイラス「私にもっと力があれば陛下を・・・ちくしょぉォォォォォォ!!!」
????「力を求めるのはお前か・・」
サイラス「・・なっ!?」
????「力を欲するならその深淵を見よ・・すなわち暗黒面の力を手にすればお前は無敵の騎士となろう」
サイラス「・・変・・身・・」
次回、銀河を舞台にしたローグギャラクry
>>575 本スレだとkonozamaと合わせてアンチのたまり場とか面白いことを言ってる奴がいたなw>mk2
アンチがいたとしても面白いと思った奴がそれ以上にいたなら普通に高得点取れるだろうにw
腹黒大臣って例のレダスだかなんだかいう司祭だと思ってたけど違うのん?
てか敵の親玉はまだ生きてる!って話なんだから常識的に考えてグラーゼルは噛ませって事になる
続編が出ると確定してても普通整理するわな
なのにこれからメイン張れるカーラが整理されるとか、順序が明らかにおかしい
王道謡うなら殺されてアーク取られるのはグラーゼルになるはず
サイラスは飲んだくれてクダまいてたイメージしかないなw
というか、あの騎士団長はまんま指輪物語のボロミア。
父が国を治めている、ヘアスタイル、ヒゲスタイル、服装
単身国を離れて、そのまま堕落してしまいそうな流れだし、声も吹き替え
>>589 実際、馬無しで家出して飲んだくれてただけだからなw
あとテキストに遊び心というか魅力がないんだよなぁ
街の人の話がまったく面白くないから、全員に話しかけるのが苦痛になった
>>591 最初の町の店屋が集まってる通りにいたアクセサリー屋だけやたら説明が長い青年
期待してたのに何も展開なかったしね
あとジジイがパピタル族?はいいが、タルホ族?は嫌いだとか言ってたけど、理由分かんないままだし
お前ツヨクナルの人も、武器屋のオバサンが言ってたレオンハルト様?最強とかいうのも
続編は絶対買うなぁ、FFと被らないようにしてほしい。
>>591 俺なんか、3つめの町以降は庶民に話しかけるのがアホらしくなって
町に入るなり黙々と宝箱探ししてたぞ
>>588 俺も大臣=司祭だと思ってた
声一緒だったし
違うんかな?
明日4kで売ってこよう
金には困っとらんがさっさと手放したくなってきたわ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:10:06 ID:k5lO1ncc0
ぐんぐん値下げ中wwwwwwwwww
やべぇええええええええええええええええええええええええ
戦闘が12みたいっていわれる時点で次世代機とか言う問題じゃないよね
12以下なんだけどね
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:02:44 ID:Zh/9ssbzO
オンがつまらなすぎ。オフは楽しめた。レンタルビデオみたいに一週間レンタルで十分な作品でした。
某12に勝っている点は、媒体がBlueRayっていうところだけだよな・・・
いや正直某12はあまり好ましくなくて、某11は大嫌いなんだけどさ。
>>593 俺も続編は買うよ。・・・ラストレムナントのはな。
白騎士の続編はおろかL5のゲームはもう二度と買うか。
正直戦闘はFF11の雰囲気ですが、自キャラが動ける意味がありません。
後ろに回っても効果は変わらず、敵から離れてても攻撃が食らうし、
逆に自キャラの攻撃は敵には攻撃ができません。理不尽な感じです…。
どうせなら、動かないRPGしてくれた方がよかったのでは…
チャットも出来やすくなるし盛り上がったような気がします。
CMで力の入れてた、「オンラインモード」もお使いゲーみたいになり
正直微妙。オフラインがメインな作りですね。
日野が外れてれば発売後に評判を調べるくらいはするかもしれない。
>>601 山ほどある「やらされる事」の先にある「やれる事」は
オンラインがメインみたいだけどね。
本編25時間、オンラインの作業数百時間とか。
チョンゲMMO的なものを据え置き機に持ち込んで欲しくなかった。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:23:11 ID:Zh/9ssbzO
オンラインは完全に作業でしかない。GR7になっても8になっても敵もクエストも基本的に同じ。ただ敵が強くなるだけ。これはホントにつまらない、飽きる。
合成の敷居をもっと下げて色々と種類を増やすべきだったな。
正直ライト層はGR7で挫折だろ・・招来石1回目で出たけど防具作るので心が折れそうだわ。
しかしこんな作品よくもまぁ世に出せたもんだな
システムがオン意識な造りなせいでオフがかなりやり辛い
つかオフでポーズがないとかモンハンでもあり得ないのに
オンもオンで気軽にチャットとかができる環境ではないらしいし、
二兎を追って一兎も得られなかった典型例になったな
4500円で売ったもれは勝ち組
・・・・・・・・・・いや 買った時点で負け組みだったのかも・・・
あの時間を返してください
まぁ。。キャンパーという笑いを得ただけだったな
良いトコはそれくらいしか思いつかない。結構マジでそう思う
グリードの地下街の作り込みとか結構好きだったな
なんの役にも立ってないところがデザイナーさんかわいそうではあるが
>>590 奴がボロミアなら、死んだ王さまは驚異の最悪ヤローにw
火をつけるな、火をw
とりあえず日野は業界から追放ってことでFA
続編未定・・・!
よかったところは
オークションのおっさんのギャグ
エルドアのキャンプ
綺麗なムービー
白き死がけっこうかっこいい
これくらいかな
ソフマップで売ったら3400円だった
案外相場の反映が速いのね
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:22:33 ID:WcTJBUCj0
とりあえずわざわざ叩くやつに吹くよね
2ちゃんのどこみても
>>614同感かな
ああもう・・・糞ターゲットマーカーの馬鹿さに嫌気がさしてくる・・・・なんで目の前に密着してる敵に反応しないでその奥にいるやつ先にターゲットするの・・・?
ターゲットを切り替えるときも、イマターゲットしてる敵、と、
これからターゲットしたい敵を同時に同じ画面に入れないといけないとか、信じられないほどの糞仕様・・・普通に距離が近い奴からターゲットしてくれよ・・・
十字キーで切り替えたら画面外の敵でもターゲットしてカメラも追従するようにしてくれよ・・・・FFパクルならそういうところまでちゃんとやってくれよ・・・
なんでコンボ中とかいらんときだけカメラが自動で切り替わって自由に周囲を確認できない自キャラのドアップで映すようなくそ使用なんだ・・??・
>>617 その糞ターゲットマーカーを画面の情報から
L1押しっぱなし移動かL1ちょん押し方向キーか判断するのが
唯一ゲームらしいゲームの部分だな。アクティムタイムバトルって感じ。
619 :
.:2009/01/07(水) 22:31:00 ID:XhH+XbAP0
MK2でDランクですからね所詮。程度が知れますよ。
しかもアンチの陰気な活動かと思いきやまともな意見が書き込まれてるあたり、
どうしようもない糞ゲーだと思いました。
左スティック前に倒しながら○ボタン押してれば画面見なくても倒せますよ
>>619 点数高いレビュアーの意見よりも点数低いレビュアーの意見の方がしっかりと書かれているからな
ほとんど似た意見だけど、それだけ不満が大きかったという訳で
これでまた汚名を撒き散らしたな
しぶとく生き残ってる辺り営業力だけは一流だな
上から投げる網、最強すぎるだろ。
簡単に全員捕獲できちまう。敵はあれを使うべきだ。
>>621 LV5とSCEJも恥を知るべきではないかね。
いい加減な商売を続けるとソニー本体にも影響が出ると思うけどね。
ファイアリザードってなんであんな小さいの?
>>626 多分万人が思うよね。「え?ちっさ!」って。
大型ボスの伏線かと思ったら普通にそれで終わりだし。
グリードで伝説って散々言われる割に鉱山で普通に湧いてるところがまた釈然としない。
いくら何でも投げやりすぎだろう。
ニホンカワウソなんて見てみろよ。
もう伝説と化すほど目撃例が少ないのにあんなにちっさいじゃないか。
雑魚敵の使い回し酷いなこれ
最初のハチとか最期まで出てくるし
ロードが全然無いとこだけは評価出来る
他のゲームも見習ってくれ
この部分だけは素晴らしい
他は糞
サイラスのような無駄キャラはカットして
その分、他の重要キャラの描写とかしとけばよかったのにな
クソゲーだがショパンのロードなら短いって言っていい
これは糞ロードじゃん
ショパンもあれだが白騎士なんかと比べたらずっと丁寧に作られたじゃん
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:23:13 ID:2dfRNZBG0
LV5がこのゲームについて、これで完成と思っていたとは、考えられない
シナリオの中途半端さ、アバターの空気さ、
戦闘インターフェイスのお粗末さ、全部把握していたはず
一番頭に来るのは、未完成品のまま販売してもいいやと決断した傲慢さ
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:43:47 ID:MopdyyG6O
いつか面白くなる時が来ると信じて50時間プレイしてみた。
結論:早く売りに行くべきだった。
これは紛れも無い糞ゲー。システム、グラ、ストーリー等、全てが古い。
買おうか迷ってるんだが、グランディア3、インアンと比べてどうなの?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:33:25 ID:0Mq7TISiO
>>637 わざとだと思うが…
何でそれらと比べんなw
V&Bと比べれば、明らかにダメゲー
P4よりはおもろい
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:11:50 ID:qJhAPdpf0
ガーディアン・ヒーローズみたいな横スクアクションRPGな白騎士を望む・・・。
いい加減、2Dアクションゲームに日を当てても良いんじゃなかろうか・・・。
>>637 インアンと比べたら遙かに劣る
まったくのめり込めん
少なくともオフ専なら回避すべき
全てが惜しい作品
グラフィックの質はコレで構わないが、背景グラとキャラグラの比率をまともにする
もっと表情をつける
コマンドバトルを廃止し、多彩なアクション要素(最低でもMHクラスな)を持たせる(または、オートバトル+要所要所でコマンド選択にする)
リーチをまともにする
オンライン専用クエストとオンライン専用シナリオを用意する
鯖強化
シナリオ進行で村人全員に話し掛けるようなフラグは廃止
アバター主役化(エスコンみたいに突き抜けた方向性で)
まだまだ出てくるな…
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:30:41 ID:MPixoFH70
FF11やってるからそう思うんだけど全種族いるよねw
ゲーム内の種族名忘れたけどFF11で言えば
ヒュム・エルバーン・タルタル・ミスラ・ガルカと。
これらの種族について全然説明ないよなぁ。特徴づけとか。
仲間もヒュムばっかりでいつか他の種族もくると期待してたんだが
とにかく途中で作るの挫折したのがそこかしこに垣間見えて萎えた
最後まで作りきれ・・・もしくはDC版を早く作れ
>コマンドバトルを廃止し、多彩なアクション要素(最低でもMHクラスな)を持たせる(または、オートバトル+要所要所でコマンド選択にする)
アクション要素は技術的に厳しい。オフライン専用ならともかく・・・。
後者はまさにラストレムナントじゃないか?
>リーチをまともにする
これもオンライン対応である以上難しい。
>オンライン専用クエストとオンライン専用シナリオを用意する
事実上、ネトゲ中毒のランナーズハイ状態でないと
普通のプレイヤーはGR上げ作業を続けられない。
クエスト=オンライン専用と見て構わないだろう。
>シナリオ進行で村人全員に話し掛けるようなフラグは廃止
こんなのは無かったような気がするが。
>アバター主役化(エスコンみたいに突き抜けた方向性で)
これはイラン。あくまで個人的には何でついてきてるの?ってのが愛着が増す。
家弓家正なんていう、アクターとして最高級の人を使っているのだから
アバターの心境を要所要所で朗読してくれる程度で結構。
「まさか、この時のワイン屋の仕事が冒険の始まりになるとは思わなかったのである」とか。
惜しいとか以前に、やってる事がドラクエIIIとかの時代と変わってなくて
ボリュームはジパングあたりで打ち切り終了。
ゲームを彩る要素がGRを上げて装備つけましょうだけ。
見切り発進集金ソフトだろ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:41:01 ID:UokSOiMe0
本スレネ実も勢いなくなってきたな。
>>646 >アクション要素は技術的に厳しい
モンハンってやったこと無いけどあれも次元を超越した攻撃みたいなのしてくるのか?
>アクション要素は(レベルファイブの)技術的に厳しい
・・・日野w
>>649 ジャンルとかゲーム性が全く違うから、比較する事も無いんだけど
モンハンは、シームレスMAPじゃなくて小部屋がいくつもある。
それで座標=必要な情報量を少なくしてる感じ。
あと、オンラインだとプレイヤー毎に見えている状況が微妙に違う=同期ズレが基本。
ただし、自分の画面で喰らっていない攻撃を自分受ける事は無い。
Aさんがダメージを受けてる時に、Bさんの画面からはAさんが安全な場所で吹っ飛んでる事はあるけどね。
村人の会話がこれほど意味のないRPGは初めてでした。
でもそれがよかったです。
敵のレンジ無視攻撃は単純にバランスが取れなかったからだろう。
プレイヤーからの距離を持ってる段階で技術的なレベルは関係ない。
マラソンor遠隔オンリーでどんな敵でも倒せてしまったんじゃね?
敵に近接より弱めの遠隔攻撃
>グラフィックの質はコレで構わないが、背景グラとキャラグラの比率をまともにする
ちょっと待て
背景のグラがそこそこいいからキャラのモデリング捨てたんだろ
そのくらいわかってやれよw
というか、敵とプレイヤーが一瞬でも行動可能範囲に入ったら
最後まで行動が成功するコマンド入力方式だからね。
だから、回避行動とか全然関係なし。
>>649の言ってる次元を超越した攻撃ってのも、敵のレンジ内に入ってて
xxを発動されてから離れても普通に喰らうものを言ってると思うし。
>>654 そういう仕様の穴みたいな問題も出てくる可能性はあるけど
単純に立ちんぼ殴り合いデザインが、一番手が掛らず負担も少ないからじゃない?
レベルファイブはグラフィッカー以外のクビを切れ。プロデューサーのもだ。
社長が一番腐ってるらしいから絶望的なんじゃないかな
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:19:34 ID:NF8wDMCb0
昨日売って来た、4200円だった。
>>652>>657 サンクス
結構難しい問題なんだな
だからと言ってこんなゲームを満を持して世に出した罪が消えることは無いが
日野さんマジ勘弁っす
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:34:20 ID:UokSOiMe0
いやいや高い時は大量に持ってこられるから
4200円から→2000円くらいにドボンする可能性アリアリ
続編が出るとしてもPSU→イルミナス並の変化は見られなさそうだ、レベル5だし
FF11とかのMMOなら同期の関係があるから、離れても相手の攻撃が当たるのは仕方がないけど
MO(自称)でしかもオフでこれはねーよ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:22:47 ID:qJhAPdpf0
>>663 イルミナスでも大概にしろ!!というブチ切れ要素があるわな。
とかく、戦闘面での理不尽さは不満・怒りにつながりやすい。
白騎士ならまずは距離や位置取り無視の次元超越攻撃だな。
イルミナスならアクセサリ(激レア・高価格取引)なしじゃ防げん状態異常や、ジャーバ様の移動しながら範囲凍結攻撃と即死魔法連発。
でもあのFF11ですら攻撃とかリンクの仕方はある程度納得できる作りだった
このゲームはお前らニュータイプかよと突っ込みたくなるようなリンクしたりしてくるし
>634
ショパンは素材はよかった。料理もそれなりに丁寧だったがレシピが糞でまともなものができなかった。
白騎士は素材もレシピも腐ってる。
村人全員消して、別なトコに容量使えよ
フラジールと比べて白木氏はどう?
来週フラジールいくぜ。
>>669 もう来週だっけ。フラジールは普通に楽しみにしてるが
さすがに発売前のものとは比べられないw
今日、坑道を抜けて砂漠に入った。どんな敵がでてくるかと思ってwktkしてたら色違いと、トロルのマイナーチェンジな敵でがっかり・・もう売ってくるわ
フラジールはどちらかというと廃墟探索ゲーだから比較は無理だろ
比べるなら廃墟探索ゲーのFalloutと比べようぜ、雰囲気比べで
しかしFallout3と比較する事自体が失礼だが、白騎士がレベル5デスだわ
673 :
.:2009/01/08(木) 14:01:46 ID:npDILDLL0
西洋風のモンハンにボス以外の敵の強弱つけて、ストーリー練りこんでくれれば、
いくらパクリと言われようが、少しはマシな作品になるような気がするんだよな。
別にカプコンが作ってくれても構わないけど。つうかカプコンが作ってくれ。
レベル5のディレクションではRPGは期待できないからな。
白騎士買ったアホ30万人に指令を出す。
7万人は箱版TOVを買え。
いやならデモンズソウルでもいい。
残り3万人はPS3版バイオショック買え。
日野がますます調子のって、テイルズが退化衰退死亡、スパイクが逆切れするぞ。
それでもいいんか。
テイルズとかどうでもいいよ
レイトンのように最初から続編が発表されてれば、多少は完結の望みがあり許されたのだろうが
それすらもないから、最大級のがっかり感
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:26:06 ID:4l9grcPPO
>>674 既に両機種持ってるしTOVもやったけど?
つか来月からSO4で決まりだろ
予約もしたしなw
>>674 テイルズw
冗談はよせw
バイオショックはいまいち爽快感がないから駄目だわ。。。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:57:13 ID:MPixoFH70
>>676 レイトンですらその作品単体でちゃんとした〆がある。
打ち切り作品のこれとは違うw
Fo3が出たらこんな糞ゲーやらずに済む
バイオショックとかあの糞劣化で買うとかないわ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:56:32 ID:Bx/B25Ge0
要するにお前らレベル5に足元見られたんだよ
「PS3なら他にRPG無いからこんなのでも売れるだろw」って
白騎士の売上みるに
レベル5は方針変更なしで
このまま前進だろ。
30万売れたしレベル5的にはウハウハ
コマンド編集とか作業になりさがっててめんどくさ。戦闘もボタン連打だし
ただOPテーマだけは好きw
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:18:12 ID:UokSOiMe0
PS3って総合的に糞ゲーしかなくねwwwwwww
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:39:00 ID:UokSOiMe0
実際これしかない需要で
よく考えもしない馬鹿なユーザー釣って売れたしなwww
ローグ、ローグDC、白騎士掴まされるとIFにしか見えないな
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:46:13 ID:toqKEZVw0
レベルファイブもあれだけどSCEも馬鹿すぎ
いつまでもPV商法が通用すると思ったら大間違いだぞ
でもゲームが出ないから買うしかないんだよ
クソでも食うしかないんだよ、空腹状態だから
SCEマンセーなmk2ですらフルボッコだからな
ソフト弾切れ状態でやっとでた和製RPGだったからブチ切れた人も多いんだろう
ここやってない人のネガキャン会場?
文句言うわりに具体的な内容が全然ないんだがw
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:11:57 ID:UokSOiMe0
レベル5はもはや詐欺ゲー制作集団
あれだけ誇大広告うっときながらあの中身。その上、売上は良いもんだから再犯確実。
正直、続編がある前提?にも関わらず発売時に第一部と明記していなければ法的に問題がある気がするんだがどうだろう
>>695 詐欺集団もなにも実際にマジものの詐欺やってるんだから、このスレでTFLOで探してみ
つか本当に続編出せんの?出しても大幅な変化とか期待できそうにないんだけど
また二〜三年かかるならまだしも、一年とか短いスパンだったら修正してませんと言ってるにも等しいぞこれ
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:20:58 ID:0Mq7TISiO
今は、レベル5デス、とか言って笑ってるけど
たまに超弩級にスタッフをぼてくりまわしたくなるわ
しかし、SCEマンセーのファミ通がよく正直に低得点つけたな
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:23:16 ID:UokSOiMe0
>>697 彼らにも良心の呵責と言うものがあったと言う事だよ・・・
いまさらだが
次のドラゴンクエストに小さな子供たちがガッカリすると思うと悔しい
今日はこのあたりでキャンプにしよう
>>697 さすがに製品としてダメだろうという意思表示に見えなくもない
でも、SCEの年末タイトルだからアレでも加点されてる気がする
本来ならオール4、5付けたかったんじゃないか
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:27:40 ID:UokSOiMe0
>>699 あの値段で地雷だったら相当な被害だなw
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:43:15 ID:0Mq7TISiO
>>693 なんという力無い擁護…
前スレにも似たようなコメあったけど、もしかしてコピペ?
定価が6980円なのだけは評価するよ。
8800円で打ち切りエンドなら
アンチに回ってるとこだった。
発売から3日で20万本売れてるから上等なんじゃないのかな?
だめなのかな
で?ていう
オフだけでよかったなオンはいらん
ボリュームが倍ってシステム回りが洗練されてれば中二病ストーリーでも納得した
708 :
.:2009/01/08(木) 17:57:27 ID:npDILDLL0
売れた本数は販促側の功績。
開発側の成果はごらんのとおりですww
オンはマジでいらなかったな
マラソン作業の繰り返しだし、あんなので楽しめると思って出した奴の脳内見てみたい
>>705 その売上で内容がお粗末なもんだから、批判が多いんでないかと。
実際にプレイした人ほど批判したくなる出来だもんなw
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:04:54 ID:0Mq7TISiO
>>705 その通り、上等なんだよ
mk2で低評価、ファミ通、電撃で低評価といっても、それは俺らユーザーには重要かもしれんが
レベル5には売り上げが全て
この、お試しデモは成功してるのさ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:06:01 ID:/Elmy3De0
世界がカタカナのノってなんなの?
エルドアってタイムワープできるのになんで、馬鹿なの?
タイムワープできるなら当選番号とか見てくるのが当たり前なのに
こいつ、未来のトイレでうんこだけして帰ってくるレベル5
>>713 馬鹿かw
何回もワープなんかできないだろ。代償あるんだから。
>>693 朝の10時からおつかれ
具体的な内容があってもお前が読まないだけだろw
これをやっていると
FF12が
やりたくなってくる!
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:45:53 ID:UokSOiMe0
FF12の方が面白いと言う時点でもう糞ゲー以下
FF12はキャラメイクができないのと防具がグラフィックに反映されないのがなぁw
それにオフのみだと3日もやれば飽きる・・・
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:53:35 ID:UokSOiMe0
>>719 3日もやれれば万々歳だろw
白騎士は2日でクリアできるだろw
ストーリーが幼稚で矛盾だらけ
>>720 シーンを全てカットしたとしても2日でクリアね〜
ま、お前みたいなニートなら可能か...
ごめん、発売日に買ったけどまだクリアできてないわ。
一日にやる時間少ない上に、オンも並行してやってるからなんだろうけど。
>>715 マップは広いとか感じなかったな。
町並みはきれいだし文句無い。
問題はやっぱ戦闘システムだな。
ザコ敵の種類が少なくて色違いばっか。
巨大敵のほうが種類多かったんじゃないかw
単純にアクションRPGにしとけばよかったのに・・・妙なコマンド形式にするから糞になった。
テストプレイしてこれはマズイと考えなかったのかね、スタッフは。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:17:13 ID:2m0KBNP+O
微妙そうだなあ
FF待つか
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:20:05 ID:8XCyH4Q80
>>725 アクションゲーにするには身長がいじれる以上無理かと
当たり判定とかむずかしくなる
アクションゲーだったら買ってなかったかも。
でもやっぱ好き嫌い分かれるんだろうなぁ、あの戦闘は。
>>727 あれだけスムーズに戦闘に入るシームレスさを有効に使うなら
アクションに持っていくほうがいいと思うがなぁ・・・
アバター作りの制限してもらいたかった。。。
レベル5の会社綺麗だよな、レイトン売れたお陰か
やったことないから知らんけど、もうレイトンに専念した方がいいんじゃないか
>>725 コマンド形式にしなかったとしてもシステム周りがお粗末なままでは意味がない
あと、キャラのステータスくらい個性つけろよと
覚えられるスキルの種類の違いだけでステータスは同じとか舐め過ぎだし
好き嫌いとか言えるレベルまで達してねえよ
>>731 ステはあれでいいと思うよ。
人によって、どのキャラをどの役割につけるかは違うからさ。
しかし本スレの伸びる速さは異常
まぁほぼオンゲのみのスレ化してると言っていいが
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:02:36 ID:7fuetHyVO
ローグは塔でやめた。戦闘つまらなかった。
白騎士はデモの時点で見限った。
>>733 アバターはあれでいいかも知れんけど
他の名前ありキャラはちょっとくらいは個性があっても良かったのではと思う
名前と顔が違うだけで中身は同じだとなんだかなあという気分にさせられる
>>737 分からんこともないな…。
ただ、個性つけちゃうと武器も決まってきちゃうからなぁ。
>>727 頭上を通過したはずの攻撃が当たった!
…問題ないだろ、超次元斬をかまされる現状に比べればさ
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:15:10 ID:8XCyH4Q80
>>739 それだとアクションゲーじゃないでしょw
>>738 王道というからには、ある程度ステレオタイプに
個性や武器がきまっちゃうところは想定内じゃない?
吉田聡の漫画並みに個性豊かにできれば、
王道でも独自性がだせるかもだが
外見と設定だけ王道を気取っても、
ステは誰でも一緒って、そりゃないよ
わざわざタイムワープまでしてきて「女王の転生体を助ける(キリッ」とか言ってたわりに
シズナが(二回も)攫われるのと刺されるのをみすみす見過ごした上に
「くそっ!私はまた彼女を守れないのか!」みたいなアクションの片鱗さえ見せない
エルドアさんはさすがやで
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:45:42 ID:8XCyH4Q80
エルドアさんはキャンプのことで頭いっぱいですし
745 :
.:2009/01/08(木) 20:51:46 ID:wj68Mckw0
レベル5のゲームは外れはないけど、当たりもないな。
なんか「消費」される代表的なゲームばっかり作ってる。
白騎士もローグみたいに中古だらけになって終わりだな。
任天堂みたいに「消費されない」ゲームを作らないとPS3はどうしょうもない。
黒騎士がヴァルトスを殺した動機はなに?
カーラ登場以降、ドレギアスが一言も喋らなくなったのはなぜ?
思いっきり外してる気がするんだが
ローグギャラクシーとか
どうみても外れしかない件
ダークロだけはいい
今でも思い出したかのように一から始めたりする
実際芳忠声で変身したシーンもあるし、芳忠メットは実在するはずだ
カーラは誰も殺してない!悪くないよ!とは言うがエンシェントドラゴンを殺したのはカーラ
シーザーは仮にも竜騎士なのだから断罪すべき
完全新作のRPGはダークロ以来糞ゲー続きだな
もう未来はないだろ
>>751 少なくとも日野が関わってる間はどうしようもないだろうな。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:46:48 ID:toqKEZVw0
>>レベル5のゲームは外れはないけど、当たりもないな。
外れまくりだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
社員消えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相変わらずレベル5は詐欺が上手いな
>>753 逆に当たりもハズレも大きすぎるような気がするんだが
レベル5単体でのあたりなんてダークロだけな訳だが
漏れ的に、ジャンヌダルクは当たり。
ほんとこれ・・・・ゲームを未完成のまま出すなよ!!
続編でないと駄目でしょこれ
なんで発売したあとに3部作とかいうんだよ・・・
続編ありなのかよ・・・
終わらなかったからびびったよ。
そんなせこい売り方あるかよ。
そしてレベル5のキャラとすとーりー
システムがセンスがない。
正直ダサイ。
もっとシステムとか快適にしてくれ。
キャラは垢抜けないよなぁ
騎士はカッコよかったんだが
ストーリーは・・・日野()笑
>>759 続編出すような作り方するのが駄目でしょこれ
予め続編出すという告知もしてないし、多少強引でも一作目で完結させておくべきだった
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:50:31 ID:EqFFPs3hO
>>757 ジャンヌはいいな。
プログラムは別会社だがな。
音楽は白騎士と同じ方だわ。
日野があんまりちからいれず、ディレクターが頑張ったからよかったという話もある。
シナリオか仕様はエレメンツとかいう会社だったような。
だから良くできていたと思ってる。
日野の関わりが少なくて。
日野と初芝がタッグを組んだら面白そうだな
ネタ的な意味で
中古買取 3600円だった、、、まぁいいか
>>763 続編を出すというけど三部作とは言ってないからな
だが起承転結で言えば起で一部が終わるようなシナリオだから三部作じゃないとむしろ救いがないというか
更に言ってしまえば続編なんて出るのかという疑問がだな
>>768 出ると思うよ、30万も売り抜いたという実績もあるし
ストーリーに続きが出たからといって、
面白くなる、プレイアビリティが上がる、
というコトは絶対にないだろうけど
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:55:22 ID:sA9U72VIO
続編ありきの作品を未完の第一部と公表せずに販売するのは詐欺。
グラもBGMも声優もいいのに肝心の内容がFF12をストレスフルにしたようなゲームって・・・
せっかく買ったけどやる気が起きそうに無い
-白騎士は-
2度と完結しなかった…。
キャラクリと過疎マラソンが融合したクソゲーとなり
永遠に未完成のままさまようのだ。
そして続編を作りたいと思ってもPS3が撤退したので
―そのうちレベル5は開き直った。
こうなる可能性大
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:24:21 ID:iZ3mWze90
このスレなんであんま伸びないの?
本スレはすごい勢いなのにw
>>774 プレイスタイルを押しつけるオンの話ばかりだけどなw
RPGスレなのにシナリオの考察や妄想すら行われずにネトゲスレと化した本スレ(笑)
本スレも流石に以前ほどの勢い無くなってきたけどね
>>776 シナリオどころかエルドアネタですら最近あまり見なくなってきたなぁ
ぶっちゃけ反省する点なんて荒削りなインターフェイス部分しかないもの。
その他の部分は細かいつっこみ所はあるとはいえ、合格点。
画面の明るさの設定で
モニターの方を調整しろって出たのには笑った
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
白騎士物語、mk2で48点のDランクwwwwwwww [ハード・業界]
やっぱここゲハの人っているんだねw
いまだにIE使いとか、ダサいな…
合格点とか…マジでないわ…
まぁ、ダメな点が多いのは認めるけど
RPG好きならそこそこ楽しめるとは思うよ。
俺は元から期待してなかったから、まぁこんなもんかなって妥協できた。
RPG好きなら噴飯ものの出来だっての
ゲームをまったくやった事がない奴がやればってんならまだ納得できる
30万くらい売れてるってのがすごいな。
D通かH堂か知らんがSPだけは良い仕事したわけだな。
そのせいで買っちまった俺がいるわけだがw
2日で売ったソフトなんて人生初だわ。糞が。
ネガキャンという名の地雷呼びかけ運動も無駄に終わったってわけか(´・ω・`)
俺はやってるときはそこそこ楽しかったけど、最後のありえない展開を見せられて
今までの不満が爆発して、売ってしまったわ
下手に売れたおかげで他のメーカーも似たような糞ゲーを出してきそうで困る
>>786 二日じゃオンも全然やってないんだろーねぇ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:22:31 ID:y1GK/sDv0
あんなオンなんてやらない方がまだ評価甘く出来るだろ
マイナス要素だぞあれは
キャンパーが居なければどれ程叩かれていたことか考えるだけでも恐ろしい
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:25:39 ID:iZ3mWze90
>>792 二日で赤鬼マラソンまでいったの?
それと赤鬼マラソンなんて素材集めしてたらそんなにやらんよ
効率よくやりたい人だけが赤鬼やってるだけでしょ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:33:08 ID:y1GK/sDv0
>>795 何日でいったかなど関係ないだろ
赤鬼以外でもつまらんから効率重視の赤鬼になる
で結局GRあげても何もないわけだ
そういえば素材集めなんてのもあったな、MHぱくりネタね
存在意義がわからないので説明してくれ
悪いところもまったく認めないのが信者の恐ろしい所
MHのパクリネタというがMHはPSOのパクリなんだぜ
PSOはディアボロのry
GRなんかは装備用に素材集めてたらいつのまにか上がってるもんだよ
っていうか
>>781のスレ見てみたが
お前そこで一人で暴れてるキチガイじゃねーの
この仕様でオンを推奨する人がいるのに驚きだ。
オフのみしかやってないが、白騎士オンやるんならPCの無料ネトゲのがまだマシだろ。
レベル上げと採集系素材はソロでやるほうが圧倒的に効率良いのが意味不明。
そして一部のボスのドロップ素材が出なさ過ぎ・・オン推奨なのにオフでやる方が効率良い理由が分からん
ほんとキャラクリだけは世界に誇れる。人間限定だけど。
だからこのノウハウ活かして自分だけの3DRPGを作れちゃう
「RPGツクーレル」ってゲーム作っちゃいなよレベル5。
それなら「すべてのRPGファンへ」って謳い文句も納得だし、何より俺が買う。
>>800 PCの無料ネトゲってアイテム課金でクリックするのしかなくね?
>>800 アイテム課金でクリックするゲームより糞だから困るw
6000円って1500円課金のチョンゲだとしても4ヶ月分だぜ?
ちなみに2日プレイした内の1時間はオンプレイしたよ。
無言オンライン&鯖落ちオンラインに正直価値は見出せねーズラ。
クリックゲーのがまだマシ
>ほんとキャラクリだけは世界に誇れる
待て
もうちょっと世界を見回してみるんだ
キャラクリはセインツ2の方が秀逸だと思うけどなぁ。
人形顔が好きな人はこっちのが向いてるかも。
つか、オートバトルもオートランも無いオンは無料クリックゲーよりストレス溜まるだろ。
ただでさえフィールド広いのにチャットしながら移動できないのは苦痛じゃないか?
無料を免罪符にする基地外はいらん
つかタダでゲームクライアントを配ってるわけじゃないし無料じゃないじゃん。
素材でモンハンパクリいってるけどそれいっちゃモンハンもパクリ
むしろFF12だろ
いちいち似ててイライラする恥ずかしげもなく盗んで工夫が無い
イライラする理由がわからんな。ドラクエ8も9もレベル5だしな。
スクエニと良い関係持ってるんだろう。
>>813 良い関係持ってるから似せていいという理屈にはならんと思うが
良く分からん擁護が増えてきたな
○○は元々○○のパクリだからパクっていいだろ、とかな
MHはPSOのパクリとかどんだけ情弱
そもそもパクんなとは言わない
だがパクるならもっとマシなの作れ
バイオハザードのパクリで有名なオーバーブラッドを作ったのも日野です
とんでもないクソゲーでしたw
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:13:12 ID:6biAlZ5EO
なによりオンが糞過ぎ!ランク上がって上位になってもクエストが全く同じなんだぜ!!!
こんなもん今時速攻で飽きるわ!
>>814 「友達のものは勝手に使っていい」ってどこかで聞いた理屈だと思ったら、○○人か。
忙しくて売りにいけなかったが、明日売ってくる
キャラクリに関しては白騎士のアバはなんか洋チック?なんていうかリアルな感じ
主観なんだろうけど完美の自キャラとかアイオンのSW系のがまだ好み・・
あとあれだけマップも作りこんでて水面とか綺麗ななんだから
生産とか釣り要素もいれればよかったのに・・MMOになっちゃうけど・・
まあそれでも国産では初だろうしこれからどんどんネトゲ・オフ問わず広めてってほしい仕様ではあるw
個人的によかったと思えるのはそのキャラクリとBGMと声優ぐらいかな・・
あとは散々前スレでもかいたし省略するけど
白騎士のアバターが洋風?またまたご冗談を
人形風の間違いかと
>>822 や、だから主観なんだけどね、サウスパークのキャラが立体化したようにみえる・・
人形風っていうのもわかるけど・・
シナリオって具体的にどこがどうまずかっただろうか、
どのようであれば面白いとおもう?
このままでは終われない、
どうせだったら面白かったよ白騎士っという妄想で完結したいんだ。
自分なりに勝手に妄想して完結させとけば?
どうユーザーが勝手に妄想したところであの指輪EDや
主役の勃起野郎といい姫オナ痴女の性格はかわらないだろうし
虫の谷まできたけどレナードって
「シズナさまー!」「お前ら許さん!」「変身!」しか言ってない気がするw
なんてこった、とか、うおおおおっ、とかも言いだす。
コンバット越前みたい
>>824 こんなのあったのかと軽い気持ちで1を観た…
89!?どんだけ〜、どんだけ〜!?
シナリオで言えばとりあえずあれだ、キャラに必死さが足りない
シナリオの各区切りでちゃんと起承転結しろ、背景や人物の心境をきちっと纏めろ
シナリオで人物の心情を動かすな、人物の心情でシナリオを動かせ
あと湖の妄想舞踏会、どっかの最終幻想を意識してるのか知らないが
シズナとレナードの関係が浅すぎて寒い妄想でしかない、最終面直前でやれ
どうせ次回に繋がるならあんなEDじゃなくてもっと劇的な終わり方をしろっていう
起承転結で物語が終わったかーと思ったら怒涛の「起」で完みたいに、今のシナリオじゃ初めから終わりまで「起」だわ
>>816 そのバイオハザードのベースとなった作品がアローンインザダークという作品なのはあまり知られていない
しかもカプコンがその会社の利権を文字通り「金で奪って」日本に作品を出させなかったという
クリアした
残念だったとしか言いようがない
RPGの探索とか寄り道の楽しみがまったく無かった
大きい敵がゴロゴロ居過ぎて戦闘に時間かかり過ぎ
敵から逃げられないのもストレス
あと姫の最初のドレスと王様のセンスの無さに萎える
ただ据え置きのRPGは楽しかった
もうどのハードでも良いから良作RPGがやりたいよ
DQ9も買う予定だったけど様子見にしたい
どうもレベル5のRPGは合わん
>>832 有名な作品じゃね?それ
昔のLOGIN読んでた俺が奇特なだけ?
>>832 アローンインザダークは技術的なとこで参考にしたかもしれない
でもそれより前にカプコンが作ったスウィートホームがあるし、ただの真似で終わらずに
ちゃんと名作に作り上げたのが凄いわ・・・しかも売れたのも大々的な宣伝とかじゃなく口コミだしな
オーバーブラッドは日野が制作指揮した二作目が一作目の4分の1しか売れなくて終わったらしいね
バイオは未だに続いてるけど
>>833一応逃げられるぞ。xおしっぱやL1おしっぱで後ろに走って逃げる。
だがいわんとすることは分かる。
というか、敵倒しても何の喜びもなくて
ほとんどx押しっぱなしの敵無視走破プレイだった・・・
>>837もちろんそれ推奨。
ああ俺も安心して遊べるRPG久々にやりたいな。
どうせボス戦変身すりゃ勝てるし、最初から変身してる戦闘もあるし、道中のモンスターが落とす素材全然いらないし。
オンでレベルが先行しちゃったアバターに重鎧装備させてずっと俺もマラソンしてた。
今回は本当に残念な出来だわ。
840 :
。:2009/01/09(金) 11:33:48 ID:UPeK/ssuO
面白いとか未だに言ってるアホはオンゲーやったことないの?
クリックチョンゲーより劣る欠陥を抱えてるのに。
完成状況やバランスをプレイして確かめる人はレベル5にはいないのかな?
ドラクエ8は私的には好きだったがスクエニでそういう作業してたと考えるとレベル5は下請けしてたほうが良いと思う
30万人?も買った人間いるらしいし何人か面白いと感じる奇特な人間いても不思議じゃねーだろ
30万人も騙されたなんて・・・
買った奴全員に3000円くらい返金してもいいレベル
>>843 今売れば4000円だぜ!
まぁPS3売り上げに貢献したくらいか。評価できるのは。
これでPS3で和RPGは売れるということが分かったのだから、
他の会社もどんどんRPG発売してほしいね
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:21:07 ID:RddXkYo6O
クリアしたけど、納得いかない出来。
社長自ら「PS3を牽引する作品」といいつつ、あのシナリオを初めとするボリュームの無さはなんだろう。
あれだけ煽ってながら…
・シナリオが消化不良すぎ
・振動すらない
・技術的かオンラインの為か解らないが、戦闘の大幅単調化
・敵キャラモデルのバリエーションの少なさ
・魅力あるやりこみ要素がない
・オンラインの魅力が少ない
・オンラインのチャット広場的なものすらない
力入れるべきところが間違いがあったんでは?
マップを広大にしすぎたのが、全ての作業の膨大化を招いた気がする。
こんなひどい状態で、よく10周年ゲームとか作っていられるなあ
ああいうのをすべて後回しにして、白騎士に注力するのがSCEに対する誠意なんじゃ?
自社ブランド作品に力注ぎすぎて、白騎士が完全内容薄に感じる内容でだすなんて、どうにかしてる。
シナリオが完結する内容だったら、多少は良い評価だったのだろうが。
今思うとシーザーが仲間になった時はストーリー中盤ぐらいに思ってたけど
実はほぼ終盤だったんだな
あまりにも急展開で強引に詰め込んだって感じで
あの神殿がラストとは思えんかったわ
あとキャラクリのアバが一緒に冒険とかって無理すぎる
終始不気味な存在だったし、ユウリも初対面の時に俺のアバに挨拶ぐらいしろや
ただいまクリアしました。
システムやその他にもツッコミ所は多々ありますが、ハッキリ言ってシナリオがつまらな過ぎる。
王道というより厨臭いストーリーで、ムービーを見ていて全く感情移入出来なかった。
いや、各キャラの色々な思惑や行動を複雑に絡み合う様を表現したかったという事は伝わる。
しかし、それらを詰め込みすぎた結果として、消化不良を起こして吐かれたゲロの様なストーリーになってしまっていた。
そして上記の様なつまらないストーリーが、それを追うためのダンジョン探索をさらにつまらないモノにしていたゲームだと思う。
あー、なんか凄く腹が立ってきた。
初代ヴァルキリープロファイルの頃のレベル5はもう無いのか…。
連書きスマソ
社長がゲームクリエーター面してる内は無理
堀井雄二とかのお目付け役が居ないと何もできない無能だからな
>>848 それトライエースの作品だからw
ドラクエ8作った辺りからレベル5は過大評価されすぎかな
今回でみんな思い知っただろうけど。
そのうち完全版が出るんだろうな。
オンライン廃止して、戦闘を初期のシステムにして、全シナリオ入って。
アップデートで配信しろって感じですが。
完全版なんて出ないだろう
新しい駄ゲー作ってばんばん宣伝して売り逃げた方がコストもかからず儲かるだろうし
糞ゲーというより、手抜きゲー、βゲー
完成して、糞ゲーなのはまだ許せるが
手抜きや未完成を売りつけるのは許せないな
>>850 ダークロ、ドラクエ8と
レベル5の良い意味での知名度を上げたであろうRPGタイトルは全部肌に合わなかった
好きな人には悪いが凡ゲーの域をでない地味な作品に感じた
そして今回もこの有様
何故かってしまったのだろう。FF13が早く出て欲しいわ
箱のスタオーが羨ましいぜホント。。他はどうでもいいけど
グラの綺麗さ
SO4>白騎士
キャラのキモさ
どっこいどっこい
売り抜ける時期が、年末年始という時間が取れてなんかやろうかなってタイミングだったってことが
被害拡大につながったのだな
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:42:46 ID:GRehgs060
1月9日になってからの本スレは凄いな…
ああいうのだけが、今の白騎士ファンじゃないんだろうけど
オンラインいらん
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:54:48 ID:sb81bP7fO
ムカつくから愚痴らせて!
こっちの攻撃は遠くて当たらないくせに敵はバンバン攻撃してくるのが腹立ってしょうがないわ。プレイヤーが戦闘状態じゃないと味方も戦闘しないし。AIはバカだし。デカイ敵居すぎ。攻撃ミスばっかりする。戦闘考えた奴死ね。
今まで俺がやったゲームの中で最低ランクだわ
とりあえず次回作出してストーリーを完結させろ。
定価では買わないが、安くなったら買ってやるよL5
FF12の様を見ると13も期待できそうにないんだけど、
俺の中ではレベル5もスクエニも同じくらい地雷
スクエニっつーブランド力もそろそろ通用しなくなってきたな。
DQ9は内容問わず売れそうだがFF13はどうだろうな…
和ゲーの大半が死んでる状態
別に洋ゲーマンセーする訳じゃないが、今じゃwiiぐらいしか国産が多い機種がない現状(xbox360は最初から洋ゲー重視だけどPS3まで…)
そして日本に流れ込む良質な洋ゲーの数々…和ゲーはどれも様子見や小遣い稼ぎに走ってるし
ゲーム鎖国終わったな
865 :
。:2009/01/09(金) 17:00:03 ID:UPeK/ssuO
日本のユーザーの視点に開発が追い付いてないよな。
技術的には問題ないかもしれんけど、費用などの物理的理由もありそうだし。
>>857 本来の白騎士ファンって例えば?
本来も未来も過去もなく、今の本スレはまさにネ実1、オフの話は全部消えてオンの話ばかり
そのうち雑談と晒しと叩きだけになるぞ、アーク賭けてやる
むしろ360の方が和ゲー多い罠
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:07:33 ID:+nsovTvg0
>859
君がヘタくそだからだよ!
>>867 大して意味ないよ、xbox360じゃね
あの機種自体がある意味「割り切ってるユーザー」が買うようなもの
和洋関係なく面白いソフトやハイクオリティな作品を求めてる
xbox360で和製RPGラッシュが起きても、最初からユーザーは和や洋なんてもんじゃ決めやしない
あくまで対等に質で選ぶ…、その結果OblivionやFallout3、Fable2の方にRPG客を奪われたんだろう
Fable2とかただの糞ゲーだけどな
なんで海外であんな評価高いのか理解できん
RPGラッシュはラスレムとテイルズが面白かったな
ま、ラスレムもFABLE2も人を選ぶゲームだと思うよ。
falloutもそうだけど。
Fable2やfallout3みたいな洋ゲーはマジで合わんわ
極端な話白騎士の方がマシだった
キャラクリが楽しかった分
確かに人を選ぶかもしれないね、見た目で選べば
でも白騎士みたいに見た目は万人受けで中身はオフぺらぺらのネ実御用達な人を選びまくるやつよりは
マシだと言い切れる
俺はつまらなかったけどよくできたゲームみたいな客観的評価出来ない男の人(ry
アニメスキーの人には白騎士のキャラクリは最高だろうな。
俺はセインツロウ2のキャラクリのがまともだと思うけど
キャラクリに関してはオブリとフォールアウト3のが楽しいけどな個人的に
人外をメイクできたり、生々しいぐらいリアルなキャラをいじくれるのが楽しい
つか白騎士はキャラメイクしてもプレイすると崩壊するのが痛すぎる
まぁキャラグラ第一なのはどうしようもないか、現実
>>873 白騎士はどの客をターゲットにしてるのかわからんよな
日野向けっていうか
フェイブル2は客観的にみても良くできてるとは言い難い
>>878 最初は子供向けかと思ったけど読み仮名振ってないしな
>>878 キャラクリ目玉にしてたし
日本人がゲームデザインしたオブリビオンみたいなの
期待してた人が多かったのではないかと
蓋を開けてみればアバター空気だったけど
こんな万人向けのソフトで人を選んでる時点で糞ゲー
確かに和製オブリビオンを期待して買ったなぁ…
フィールド広いとかクエスト膨大とかキャラメイクありとか聞いて
で、ごらんの有様だよ!
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:57:13 ID:rrlkLJmw0
20過ぎた大人が楽しむためのゲームじゃないんだよ
対象は、中学生まで。
ゲームというだけで面白いと思い込める年齢だったら楽しめるってことか
日野も内容も厨二病だしな
確かに厨房しか楽しめないのも頷ける
>>879 自分で発言してる時点で主観な件。
でもまぁ、FABLE2は凡作だったな。
戦闘は面白いけど、自由度はそこまで高くなかったのが残念。
初めてゲームやるとか
そういう奴なら楽しいんじゃないの?
>>887 やってる間は楽しかったけど
「え、もう終わり?」って感じだったな。
>>889 サブクエ含めても15時間くらいで全てクリアできちゃうしなぁ…
周回プレイ前提だとしても分岐も大したことないしボリューム不足は決定的だったね。
>>884 作ってるひとはオジさんなのにぃいいいい
音楽関連はいいよねこれ・・・ボス戦とかグリードのBGMは好きだわ。
イラつかないうちはこれでだいぶいい気分。
マップ見ると明らかに途中でぶった切られてるし
続編ものの終り方じゃなくて、一作品を無理やり小分けにしたよー^^
という感じ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:59:37 ID:ZpPebvlf0
白騎士批判したブログへのコメント
かなりのバカですね、貴方は。
投稿: 通りすがり | 2009年1月 9日 (金) 16時45分
38歳でこれかよ、バカすぎる(笑
もうゲームやる歳じゃないんじゃないの
投稿: | 2009年1月 9日 (金) 17時04分
このような人間に育ってしまって、貴方の母親もさぞや嘆いているでしょう。
投稿: | 2009年1月 9日 (金) 17時25分
君ダメ
投稿: まげ | 2009年1月 9日 (金) 17時01分
これはひどいゆとり
o(*^▽^*)o
投稿: | 2009年1月 9日 (金) 17時04分
15さいのぼくでもオンラインはつちょうせんで人と出会い、狩りをし、ボスを倒し、クエストをかんついすることができました。
38さいなのに、しっかりしてください
投稿: | 2009年1月 9日 (金) 17時06分
これはひどい
あまりの適応能力のなさにふいた
投稿: 名無し | 2009年1月 9日 (金) 17時47分
お前が他人の作ったものに対してとやかく言う権利はない。
むしろ買われた側の方がはるかに不幸。
投稿: うーん | 2009年1月 9日 (金) 13時18分
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2009/01/post-5849.html
多分、ブログ主側からはホスト丸見えなの知らない人なんだろうなぁ
>>894 PSカルトは早く目を覚まさないとな
というか普通に本スレの奴らが突撃してるだろコレ
突撃してる連中がどこのどいつかすぐにわかった
ゲハじゃない、ネ実1の連中だわ
白騎士親衛隊は、どうして白騎士の立場を貶めるようなことをするんだ
文句にいちいち反応しなきゃいいじゃん、ましてや他人のブログだぞ
…こうして、白騎士ファンは評価を固めていくわけだ
>>899 ○○装備、○○スキルない奴はオン来るなとかのたまう人種に
何を言って無駄ですな
>>894 これは・・w(;゙゚'ω゚')・・思わず社員乙って久々にいいたくなってしまったw
ただでさえ微妙な出来なんだからこれ以上騒ぎ立てない方がいいとおもうんだけどな
白騎士シリーズに最悪の歴史を刻む事になるぞ
エンディング見た
同じ未完でもレジスタンス2は良い未完
白騎士は悪い未完
つかこれドラゴンボールのフリーザ編で例えたら
ベジータがザーボン倒した辺りで、「鳥山先生の次回作にご期待ください!」って感じだろw
.hack G.U.のは続きが気になってしょうがない感じだったNE
洋画とかによくある終わり方だよな
>>903 急にサブタイ付いたりオン機能発表された時点で前兆はあったんだけどな
タイトルは白騎士物語〜前編〜あるいは〜上巻〜にするべきだな
.hack//シリーズはシナリオが良いからなぁ
タイトルにvol.1とかついててもゲーム内は一つの作品が終わるぐらいの勢いで進むし
話の繋ぎ方も上手い、G.U.は何より三部作で一番微妙になりやすいvol.2が凄い良かった
発売のスパンも一年以内で立て続けに出したのに、ユーザーの意見をふんだんに取り入れたり
イラスト募集してそれをゲーム内に取り込んだりと、分割商法もやりかた次第だなと教わった作品だわ
ねぇ白騎士物語?
ナルトといいサイバーコネクト2は神だな
個人的にはAAAの次に好きな下請けだ
レベル5はAAAとCC2を見習え
アトラスのアバチュだって前編だって言わずに出して総スカン食らったけど
これよりは遥かにマシだったわ
ゲームもストーリーも
というか日本のRPGの中でも下から数えた方が速いよホントに
流石にアイデアファックよりは仕上げてるとは思うけど
他のと比べてもあまりにもお粗末な完成度
同じプレイ時間でも、カーラが虫の谷で死んで
ラスボスがグラーゼルだったらまだ許せた
起承転結の起承で終わっちゃってる感じだもん
せめてまとめろよ
グランディア3よりちょっと上くらいの出来
とはいえ完結するだけグランディア3の方が上かな…
アバチュは
・前後編で舞台が全然違う
・謎はさっぱりだが当初の目的は達成して前編終わり
・使い回しなもののプレスターンバトルは高評価
だったからな
いや、普通にグラの解像度以外グランディア3のが全部上だろ
グランディア3はキャラの電波具合とかも酷かったけどなw
一応まとめ上げてるだけマシと言うべきか・・・
白騎士は姫助けて終わりとは思いもしなかった
バラモスすら倒してない所で終わる気分だった
ドラクエ1のドラゴン倒して終わりの方がまだ話としてまとまってるってのが凄い
>>894 2日に書いた記事が今頃になって荒れまくっててワロタw
>>918 目標が大きいからだろうな
序章とはいえこんな終わり方をする白騎士は
スタッフが根本的に盛り上げ方を知ってるのかどうか疑問を抱く
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:56:00 ID:BulInxou0
LEVEL-5で本格的に駄目だなあ。
レイトンチームぐらいしかまともな作品ないよ。
とはいえ、今度はレイトン教授と死鏡の館が激しく配信遅延しているんだが。
ずるずる伸びまくって、ついには第4章について遅延の報告すらない。
各週配信じゃなかったんかよ。
3章が2週間遅れ?で配信されて、今度は4章が既に2週遅延状態?になりつつある。
レベルファイブは終わったのかもねー。始まってなかったというのが正しいのか。
ドラクエにリソース取られたんだろね
システムが完璧か話として完結してるかどっちかはやっとけよ
3年も掛けてなんてザマだ
作り手ってのは完成させてこそナンボだからね
主題歌なんか結構良かったのもちゃんと一つの作品として完成してるから
白騎士みたいな適当に作ったモノの主題歌にするには勿体無い
というか失礼
もう期待できるRPGがFallout3とDemon'sSoulsぐらいか…
Fallout3は心配する必要性が全くないが、Demon'sSoulsはどうだろうなぁ
デモンズソウルもなんだかんだで長いことRPG作ってきてる所だから白騎士よりはよっぽど安心できるんじゃないかね
とにかく白騎士より出来の悪いRPGは今後そうそう出てこないと思う
堀井みたいに目を光らせる奴がついてないと日野はダメだな
ダーククロニクルの高い完成度が都市伝説に思える凋落っぷりだ
ドラクエ8も相当厳しくリファイン喰らいまくってたらしいな
なんとなく自分に甘いのかね日野は
>>925 その3枚目が「ここの人たち みーんな 白騎士に困ってたぽくネ?」に見えた
>>926 キングス作ってたからなフロムはw だけどACとかバグ投げが多いからちょっと不安なのさ
>>928 クリエイターだからじゃね?
自分の案を蹴落とされるのが屈辱なんだろうな
日野といい小島といい、自己主張の激しいクリエイターがトップに立つと駄目だな
ネ実1の奴らって何で白騎士みたいな糞ゲー大好きなんだろうな
FF11という糞ゲーやり続けてて感覚が麻痺ってんのか
クリエイターが自己主張強い、我が強いのは良いと思うよ
でなきゃ、自信を持ってクリエイトできんでしょ
ただ、それがアホな方向に向かった時、撤回を認めるセンスも必要
レベル5に日野に意見出来る人間がいない事は良く解った
それならSCEがケチつけろよ、金出してるんだから口も出せ
日野の場合ダークラ、ダークロの最初の奇跡の日々をずっと追いかけてる日々が続いてるんだろう
小島がフラクチャー追っかけてるのと同じ様に
でも小島は遅くてもちゃんと仕事はやり遂げる
日野は途中で捨てる
ここで決定的にクリエイターとして差が付く
ごめん、フラクチャーじゃなくてスナッチャーだったwww
>>931 ええええええwいちゃあなんだけど釣りも調理もできるFF11のほうがまだ白騎士より遊べるような・・
まあFF11が糞であることには同感だけど・・
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:24:06 ID:3Ja6cB+C0
まあFFも白騎士もドラクエよりはましだと思うけど
ドラクエよりマシ?何いってんだ
ドラクエは今誰が作ってると思ってるんだドチクショーイクソッタレェー
FF11はオンという事で凄まじく時間が掛かったり一時のマナーの悪いプレイヤーのせいでイメージ悪いけど
そのままシステムだけをオフゲーに持って行ってもいいくらい完成度高いからな
まあ白騎士がそうして見事に失敗したけど
>>937 さすが尼で工作し続けてる連中は言う事が違いますね
昔読んだ記事で、日本のゲーム会社の駄目なところとして
・作家性という言葉を怠惰に言い訳にすることを許してしまうプロデュース側の甘さ
・進行管理を習得しないうちに開発者が「クリエイター」になってしまう
・中小企業体質のまま大きくなったため、伝達系統が未整備
・結果、現場が場当たり的にな開発コストに異常なロスが出る
という内容のものがあったが……
これでレベル5製ドラクエ9の評判がよかったら、日野は・・・やっぱり・・・・
ダーククロニクルの事は忘れないよ
白騎士の事は忘れたいけど
>>931 IFゲーやらせたらちんこ握って泣きながら延々とゲームしてそうだな
最悪でも堀井のテキストとすぎやまの音楽だけで価値があるドラクエと一緒にすんな
良い作品を作るにはある程度切り捨て役が必要だからな
MHは初代からいい感じに設定活かせたのにtnkになったDosは酷いもんだった
そしてそのDosの意思を悪い意味で受け継いでるMHFの信者がネ実民っていう
他のスレの陰口スレにしないでくれ
オンはマゾい作業の繰り返しで余裕のない人もチラホラいるんだよなぁ。
ネトゲ慣れしてない人々が可哀想だよ、これじゃ。
うん、蔭口はおもろくない
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:19:55 ID:Ffqzpi7R0
正直、3年間レベル5は何をやっていたのか。
シナリオがダメ、システムがダメって…おかしいだろ?曲だけ3年間練ってたのか?
ドラクエの合間に10人くらいでちょこちょこやってたのさ
LBPがあの出来で30人4年なのに、そうじゃなきゃおかしい
どっちかというとずーっと練って練って練り込みまくって1/5ぐらい作ったところで
時間切れではよだせということになって実質半年以下で最後まで作りましたみたいな気が
丹誠込めて作ったごく少量のスープを水で10倍に薄めて味の素いれてごまかした的な印象がある
これまでで一番の糞ゲーだった
あ、三国志11ほどではないか
>>954 うん。街の作り込みとか見るに、オフの超大作として作りかけだったような気はする
でももう出さないとヤバイってことになったから
アバターの同行人突っ込んでオン要素突貫工事でくっつけた感じだ
>>954 その例えはよくわかるな。
しかし…、これで続編出なかったら間違いなくプッツンするよ。
2が出たら初週2万とかじゃね?PSUのヤルイミナスより落ちそうだ
俺もよっぽど評判良かったら考えるってくらいだ
100歩譲って、未完で続編へ続くでもいいよ
それはあくまで中身が充実していればの話
俺が気に入らないのは
戦闘が糞杉なこと
メニュー画面の使いづらさ
白騎士の糞たる所以はこの2つに集約されてると俺は思う
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:18:30 ID:Ffqzpi7R0
タイトルに戻るなり、データロードなりの機能が付いてないのが不便。
PS3画面経由する以外にゲーム内から他のデータをロードする方法ないよね?
>>961 褒める!
けど、たのしーのかそうでないのかどっちなんだよww
>>894 ただの人格攻撃だな。
コメントに対して批判ができてなくてワロタw
湖上のダンスは、あれレナードの妄想じゃないの?
mk2見ててちょっと気になった
俺の捉え方が間違っていたのか
>>965 一応、姫と心が通じ合ったがゆえの
キャッキャウフフ描写だとは思うが…
ディズニーアニメでよくあるような現実とファンタジーがごっちゃになるようなシーンというか
なんか浮いてたな
というかFF10に似たようなシーンあったがFF10の方が凄いってどういう了見よ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:59:54 ID:hrGutjsBO
そもそもなんでこんなゲームをあんなに宣伝しまくったのか解らん。
広告に金かければある程度売れるんだから、中身のあるゲームならもっと売れるだろうに。
そもそもなんで続編があるって事前に発表しなかったんだ?
あんな何も終わってないスッキリしない終わり方続編がない方がおかしいだろ
もしかして売上次第では作らないつもりだったのか?
ゲーム自体のターゲット設定が現代の12−15歳あたりになってしまったのではないかと思った。
意図的か、そうじゃないかは別としても。
スーファミ世代やPS世代のユーザーは25歳前後ぐらいだと思うが、そういう人間にとってみれば
傑作といわれるRPGを色々やってきてるわけで、こういう比較結果になるのではと。
今手放しで万歳しているのは、64やPS2後期から入った世代(ポケモン世代?)じゃないかね。
じゃなきゃこんな稚拙なストーリーに付き合えないし、
数年前のチョンゲーにすら付いている機能が付いていないとか、耐えられないと思うんだ。
ドラクエ9とか見てるとそうかもな
DQ9はあのガングロギャル妖精のせいでちょっと不安になってきたぜ…
オンつまらねーつまらな過ぎる
MHやPSUはアクションだからだるくても周回やれたってのはあると思うが、
MMO仕様のもっさり戦闘で周回とか頭がおかしくなって死ぬだろ
昨日クリアした
序盤からストーリーと主人公に魅力を感じなかったが
いつか盛り上がるかもと思い25時間頑張った結果がこれか
予約までして買ったのに…
発売日伸びてもいいからもう少し練ってほしかったな
白騎士信者ウゼェ
家ゲー総合スレにまで出張してやがるよ
>>976 これで続編が出ないってのは、
FF1で最初の橋を渡った時がエンディングって言ってるようなもんだぞ?
クエ配信でストーリーを補完した上に、ストーリーも最後まで続けられるようにするっていう気概があるならいいけどさ。
続編はもしあったとしても数か月は音沙汰無さそう
出さないと会社存続にかかわるだろ
だけど2で完結させないとマズイだろうな
おそらく2が出ても半分くらいまで売り上げ落ちるから
DC版でストーリー追加するつもりなんじゃ・・・
妄想はつづくのであった・・
っていうか出す出さない以前にSCEが下手すりゃ今月もちそうにないんだが
そうなったらどうすんだ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:53:49 ID:rk/0uXgH0
俺達の戦いはこれからだ
〜白騎士完了〜
尼で5500円で買って4000円で売ってきた
1500円損したけどまあいいや、凄いすっきりした
富士山登って早朝のご来光を見てるような気分になった
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:16:00 ID:pn6MkasG0
__,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
/ ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| / ̄⌒ ̄ヽ |
| | .l~ ̄~ヽ | |
| ヽ  ̄~ ̄ ノ | ”KUSOGE”が止まんねーよ・・・!?
|  ̄ ̄ ̄ |
続編出るとして、1作目でいきなりマゾいGRと、ほとんどコンプできちゃうスキルどうすんだ
魔法もコンボもこれ以上が出せない派手さだし
>>985貼ってきた
ほかにテンプレにしたほうが良いようなレスあったっけ
クリアした
とりあえずラスボスが弱すぎ
何なのあれ変身なしで勝てるじゃねーか・・・
そしてカーラを何故殺した、兄弟とかわかった途端殺すって・・・
opの歌詞、最後「never end」…
未完を指していたとは…
30時間ほどでクリアした。
ゲームよりこのスレおもしろいな。
ゲーマガインタビュー
■ LD日野
・白騎士に関わったスタッフはFF11やモンハンが大好き
・DQ9は今までのオンラインRPGとは一味違う仕掛けがある
・堀井さんのゲームを気持ちよく進めるためのバランス調整力は本当に凄い
>・堀井さんのゲームを気持ちよく進めるためのバランス調整力は本当に凄い
オマエが甘いだけだろw
日野って今までどんなゲームやってきたんだろう・・・
そういやこの会社って2005年にすごいゲーム作ってなかったっけ?
ほら、ローグ・・・
これ、続編で改良される余地あんのか…
ないよな…自分に甘い日野だし…
あれだけフィールド、町並みの人材リソース食って
戦闘システムが中途半端・・・
もったいない。。。ほんともったいない。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:30:12 ID:4uRfc7UEO
装備を剥ぐことができるのはいい
だがな、あんな味も色気もない下着は
男も女も付けないんだよ!
ッたくよう、下着を舐めんじやねェや
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:43:33 ID:uCPHn5wq0
Xboxのトゥルーファソタジーオンラインの開発やめて逃げ出すような
ヘタレ会社に期待するほうがおかしい
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:46:09 ID:o4uMOa51O
もらとく
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。