2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:45:56 ID:sQINsY0nO
>>1
乙かれさまです。シオン。
なに?もしかして前スレ落ちたの?
確かに終盤に凄い過疎ってた気はするが
おいおい どっち行きゃあいいんだい?
皮袋スレまた立ってるじゃないか…
モモとラブホテル行きたい
年の瀬に365スレ目で終了なら切も良いし悪くないのではないかと思ったが
今年はうるう年で366日か。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:30:07 ID:z2pzJ1VuO
以前このスレでEP3のサウンドトラックCDについて質問した者です。
おかげさまで良い買い物ができました。
次はEP2のサウンドトラックを買ってみようと思います。
ちなみにEP3盤には、EP3の中盤にてEP2の冒頭のアシェル出撃シーンの曲をアレンジした曲が入ってませんでした。
気に入っていたんだが・・・
人気曲が多く入っていないらしいね
Vの中古価格が二千円を切り始めたので購入(TUとクリア済み)。
Uのクリア済みセーブデータの特典が、地味な社員服でガッカリ…。
女キャラの水着を入手するまでがんばるか…。
地味…だと…?
めっちゃ久しぶりにのぞきに来たぜ。
次回作が出るならやっぱWiiになるんだろうね。
モノリスが任天堂にいっちゃったから。
ソーマブリンガーみたいにちゃんと高橋が脚本を
書いてくれたら絶対買うぜ。
売り上げが低迷したから、開発規模が大きくなる据え置き機では難しいかもね。
でも任天堂もRPGのラインナップを増やしたいだろうし、悩むところだろうな。
360ユーザーになっちゃったから本音いうと海外でも強い
ゼノが来て欲しいと思ってたんだがな。
えp3は色んな意味でさめちゃったんだよなー。高橋×田中×光田で
やってくれよ・・・・。
>>10 EP2サントラにはアシェル出撃シーンの曲はそのまま入ってるよ。
つーかあのシーンはほんとにワクテカ感がすごいんだけどなあorz
ツァラトゥストラは正常に作動中
何だかんだいってここが一番居心地いいよ
&……ココハイイ……
どのハードも持ってる俺はそれこそ箱○だろうがPS3だろうがWiiだろうがドリキャスだろうが対応できるぜ
>>13 あんなに胸元開いた制服が一流企業の制服とかスゲーよなwwww
男はスタートレックみたいな服なのも面白い
ソーマブリンガーって高橋氏が脚本なの?!奥さんでなく?…欲しくなってきた…
ソマブリは黒奥だよ
まぁ共同脚本みたいなもんだろうけど
Vの7章までプレイ。
過去にとばされたあたりから相当ストーリー展開が苦しくなってきたな…。
V作成時はUの売り上げ低迷、もっこすバッシングでモチベーションが下がってたのかしら。
それにしては快速ロードやグラフィックの充実ぶりなど、丁寧に作られているんだよなあ。
「II の原案は大きく分けて3つのモジュールに分かれていて、II で描かれた部分が1つ、
描かれていない部分のうちの1つはIII に入っています。もう1つはパイドパイパーで、
これはジギーの物語であると同時にザルヴァートルや移民船団などを知る上でも重要なお話です」
DS版発売前の高橋のコメント。1も2も、まぁ特に2はだが、
最初の段階で、全体としてどれぐらいの量でまとめられるかっていうのが明確じゃなくて、
結果として入り切らなくなった部分を先延ばしにしてきたから、皺寄せが3にくるのは当然かな。
3発売直前にして、高橋がこんなコメントしてる。
「シナリオ量の多いI ・II については2Dのこういった作りが合っていましたね。
シナリオにおける制約はまったくと言っていいほどありませんでしたから」
次回作なんて出るのかい?
ないんじゃないの
そうか
どっかのスレでEP4が2009に出るとか出ないとか見たもんで
EP1のシオンのうーくんケータイ欲しいな
Ep3のディナとアシェルとゼブルンとルベンの主役機だけでもせめてプラモほしいな
出るなら全E.S.出るに越したことはないが
ナフタリとダンだけあれば何もいらない
シメオン一筋。初期の方な
エノキ
ゼノサーガの画像スレってどっかにあるの?
シオンの髪型EP通して
同じがよかったな
なんでメガネ割ったんだかいまいち判らない。
見た目と表現上の問題とか言ってたけどそれだけじゃないよな絶対
たぶんシナリオが変更されたことでシオンの幻視能力の設定が
重要じゃなくなったからというのもあったんだと思う
DS版がなかったらメガネの設定は明かされることのないまま終わってただろうし
ゼノの続編はぜひとも出てほしい。
だが、肝心の高橋の興味が完全にソーマに移ってるのが悲しいな。
EP1で高橋氏は満足できたのか
Vクリアしたどー。Vは一番クリア後のやりこみが少ないね。強い敵がいるダンジョンもないから
レベル上げの楽しみもないし…。
TにもUにもやりこみ要素があった様には思えないが。
やり込め要素なら有った気がするw
たしかGなんたら。
カードゲームの為だけに1のセーブデータ残してる
やりこみ要素?
暇なんでEP2の低レベルクリアを遂行しようとしたけど途中で飽きてやめたw
終盤のマーグリス戦まで行って
桃LV40,陣LV38,紫苑LV36,邪神LV36,子供LV36,8号LV11,混沌LV10。
バグでエルデ烈を修得させないと無理。オルグイア戦の紙一重スリルは半端ねーな
オルグイアってセラーズと何か関係があるのか?
バトル中、性格が変わるときに
「おのれ、セラーズ!」
っていってるっぽいんだけど?
セラーズの作ったおもちゃだったか
それ以上の設定は丸投げ
設定を伏せてみた意図が解からない。流石は米。
なぜか伏せ&丸投げか・・・
リヒャルト&ヘルマンと違ってポリモデルもあるんだから、彼らのように
もうちょい出番があってもよかったのにw
Ep2初登場「リヒャルト、我が名、死ぬ前に覚えといてくれよ」
↓
Ep2二度目「正直見飽きたよ、君たちの顔」
あの…まだ2回目っすよね…(´・ω・`)
ドラマCDでも出てきた
リヒャルト&ヘルマンですらアニマ覚醒できるといのにおまいらときたら。
もし続編が出るとしたら権利問題が解決されて
Xenogears episode4
とかで出そう
99.99998%ない
Xenoglossia episode02
とかで出そう
バージルを射ったKOS‐MOSについて皆どう思った?
残虐で鬼畜で外道
やっと面白くなってきたと思った
あれで嫌いになって後にリヒャルトやドクトゥス、テロスらにぶっ壊された時はスカッとした
なんて思ってる人もいたりするんだろうか
ドクトゥスに大破まで追い込まれる経緯はゲームで見たかったな
今クリアしたんだけど
最後みんなでロストエルサレムに行かなきゃならない理由がわからん
男には無駄だとわかっていてもやらなけ…別に男じゃないな。
ジンの骨をひろいにいくんじゃなかったっけ。
出発するには準備無さ杉に思えるのは、
俺たちの戦いは今始まったばかりだENDにするために
無理やり旅立たせたからだろうねw
当初の宇宙終焉まで描くっていう触れ込みを真に受けると
地球まで行っても結局最後はフルチンマラソンって展開以外想像できないです><
確かケイオスが宇宙崩壊を食い止める鍵がロストエルサレムにあるとか言ってなかったっけ
だったら最初からヴィルヘルムに教えてやれよってツッコミ入れた記憶がある
ケイオス達がやったのは宇宙の崩壊を先延ばしにしただけで、
根本的な解決にはなってないから、あとは頼んだって流れだよね
正直ヴィルヘルムのやり方のどこが悪いのかさっぱりわからん
その場の流れと勢いで戦っただけに見える
永劫回帰はしゃれにならないだろ。
はじめから結果のわかっていることを延々と繰り返すんだぞ。
そんな強靭な精神を持ってる人間なんてそうそうお目にかかれないわ。
繰り返しが一日とか一週間とか一年だったらしんどいけど何十億年周期だろ
ニーチェの思想自体も永劫回帰の中で一生懸命生きろ、って話だし
大体一番しんどいのは一人で頑張ってたヴィルヘルムじゃね
ニーチェの思想は解釈が人それぞれ違う上に正解ないし、
ニーチェ本人も言ってることが色々変わったりするからそれはわからんぞ。
ただ永劫回帰=悪というのはよくわからん発想だよな
大体あれ壊しちゃったせいで緩やかに宇宙崩壊が始まっちゃったし。
永劫回帰で宇宙の崩壊が防げる、だけどそのためには、
今を生きてる人達が犠牲になるっていうのが許せない。
↓
今生きてる人達を犠牲にせずに、尚且つ宇宙の崩壊を防いでみせる。
これがケビンのいう、切れそうな糸の上を渡り切るってことなんでないの。
マリア・ケイオス「崩壊止める手段見つけたらこっちこいよ」
シオン「よし、マリアんとこ行くぞ」
というEDは今となっても解せん
全ての鍵はロストエルサレムにあるって言ってたろ
鶴の一声でロスエレ行き。
ようするにプレイヤー置いてけぼりでしょw
>>72 それだけ見ると本当に糞ゲーに思えてくるな
今でもEP2以外は時々やるけどさ
ああ・・・またこの流れか
そんなことよりKOS−MOSの非戦闘用筐体について話し合うほうがよほど建設的だ
KOS-MOSスレでやれ
コスモスとゼノサーガは別物。
EP1→ミルチア池
EP2→ミルチア崩壊
EP3→ロスエレ池
EP4(仮)→ロスエレ崩壊
こうですか?わかりません!
折角いい世界観創ったんだから無駄に…いや…すでに…
うう…
遂に明日放送です。各員放送局と時間をチェック
_
,.'´ ヽ
! イノノノ)) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
}リ !゚ ヮ゚从 < 魔法少女志摩子におまかせ!ロサロサギガギガギガンティア〜♪
ノ⊂)j志!つ゚==★ \_______________________
'(( し'/ |ト、))
`iララ′
<放送局>
AT-X 1月3日より毎週土曜10:30〜・21:30〜
(リピート) 1月7日より毎週水曜14:30〜・24:30〜
チバテレビ 1月6日より毎週火曜25:15〜
テレ玉 1月6日より毎週火曜25:30〜
KBS京都 1月6日より毎週火曜25:30〜
テレビ神奈川 1月7日より毎週水曜25:15〜
サンテレビ 1月8日より毎週木曜26:10〜
テレビ愛知 1月8日より毎週木曜26:28〜
>>79 未だにあいつだけはゲストで他のゲームに出てたり何度も立体化されたりしてるの見るとそう思えてくるな
身売りされたモノリスが残していったのはそこそこ使えるキャラと邪神伝説だけか
謎は持ち去られちまった
ラストでジン死んだのに
どうやってゼノギアスとリンクするんだ
リンクするなんてモノリスは一言も云っていない
リンクしないのは当然として
生きてるとリンクするのか?
ナムコの社長だかがゼノサーガEP1が出る頃に先走って繋がってるとか言った事もありました
EP1→EP2→EP3→ギアス
だと思ってた
ジンがどうしてもシタン先生に見えたんだ
ギアスのキャラ紹介見ると別人のようだ
>>67なにも悪くはないでしょ。最後の方でシオンが、というか制作者サイドが言ってたように
また
>>68にあるように、そんな強靭な精神を持ってる人なんて、そして
>>69にあるように。
>>70結局は悪ではなくて理想ではないでしょうか。
ヴィルヘルムは、マーグリスに自分の姿を明かした時に「君たち、人の業によってね」と言ってました。
辞書で調べたら、業とは理性ではどうすることもできない心の働きなのだそうです。悲しいですね。
要は、人はそんなにヴィルヘルムみたいに完璧で理想的な存在には結局なれないんだって事でしょう。
でも、個人的には努力して近付いたりすることはできると思いますけどね。
人は今までそうやって必死にここまで存在し続けたわけだし。
イミフ
ゾハル
アニマの器
ツァラトゥストラ
少なくともこのセットがあってヴィルヘルムは永劫回帰を繰り返すことが出来た。
強靭な精神だけでは不可能。でツァラツゥストラについては本来違う目的の為に
作られた事を示唆していたな。
高橋の脚本ではなさそうだけど人類が地球を追われた後人類以外の知的存在と
接触出来なかった事を嘆いていたのは興味深いな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:41:47 ID:AotTgrtfO
>>89すげえ……全く意味がわからねぇ!!
これがゆとりの厨って奴か
とりあえずEP3は未練タラタラなのかファンに媚売ったのか、ギアスネタやったら多かったな
何も最後にまでわっか付きの星映す事無いじゃん
EP2はファン向けのものすら何もなく、ただスタッフの自己満足を追求した
という感じだったな。
個人的に良かったのはプロモーションムービーとOPのアシェル発進シークエンス、
モモ解析時のトラップ発動場面、あとはエンディングの歌くらいか・・・。
梶浦サウンドのムービーシーンだけじゃねーかw
>>92仮に中卒でも働いてPS2を買える年齢になれば十分にわかってもらえると踏んだ上で書いたんだが、残念無念。。
モモ解析は自分の書いた脚本に近いって言ってなかったか>黒奥
カーチェイスだのカレーだのに比べて浮いてる…
一々相手にすんな、スルーしろスルー
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:15:50 ID:Hq27Wc9ZO
ペレグリーって結局どう有りたかったんだろうな…せっかくの美人なのにあの様か
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:07:57 ID:/nEiQKeO0
>>96 言いたい事は分かるけど
文章力が無さ過ぎる
>>100 ジンがあんまり相手にしてくれないんで大佐に走ったが、大佐はなんとインポだった
だがジンやアンドリューにはおっきおっきだった
アンドリューがシオンに近いうちにお前もここに来るっていうのは
シオンも世界を否定する時が来るってことを言いたかったのだろうか そのへんの所をEP3でやってた…の か?
設定資料にあったアオイのクローン説とか諸々…真実は何処…
設定資料って1の設定資料か?
アレはファミ通が作った似非設定資料集もいいとこな本だぞ
シオンが白化しなかったのは対
1の頃に出た設定集って何とかして厚みを増そうとしたんだろうと思う。
まだゲーム自体が尻切れの一作目しか出てないのに信者が求めていたのはゼノギアスPWだったからな。
あれって結局このスレや関連サイトでやってた考察や妄想の延長みたいなもんだし、
2以降があんなだったおかげで事実上そういう存在になった。
後のえp3ファミ痛攻略本の設定集に関してはここでも度々信憑性が疑問視されてるけど、
それは1時代までのゼノサーガとして見るからでヨネサーガとして見れば何ら問題は無い。
1の設定資料集は表紙だけかっこいい
モモ抱きたい
>>109 好きなだけどうぞ
,、
_ ,ノ ,ヘ、、
/´ ノ `ヽ、
/ / ヽ
i′ ,/ ',
{ { }
', `、 ,!
___ヽ ` 丿__,,
, ゝ `ヽ、 /´ く _
<-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
` ー''´Z_ノ ヽ、_ヾ ー ´
そういやモモだけ抱き枕出てたな
>>100 宗教的盲信、血の宿命、そして恋人の下を離れマーグリスの下へ
それら全てが仕組まれたことであり、ただの虚像、即ちハリボテでしかなかった事への絶望
また愛した人の下へ戻れたらどんなに幸せだろう・・・
俗的にいえば女の意地、自分への贖罪
どこにも帰る場所がないのなら、いっそ殺してください
永劫回帰の果てに、もう一度あなたと
そして今度こそ・・・
私は最後まで血の宿命に従おう
だからこそ・・・あなたの手でこの血の宿命を断ってください
その愛した人も同じ血の宿命にあるともしらず・・・
ってことじゃね?
ペレグリー…
10分書き込み無ければマイに激しいクンニ
マイって誰だっけ
ヒント:無印ドラゴンボール
今日中に書き込み無ければモモたんの桃色うんこパクパク
塵め
ひどい有り様だ
10分書き込み無ければミユキの身体は俺のもの
塵め
10分書き込みなければ俺のPCのOSが
KOS-MOSに
なるわけねーじゃん。変な夢見てんじゃねーよ。
Jr,「どいつもこいつも汚染されやがって―――」
アルス・ノヴァ
なんだかんだ言って人がいるんだなw
中古で安くなってたep3買ってきて今全クリ
まあ薄々予想してたけど、ニーチェの思想全く関係なくね?
開発陣総入れ替えのせい?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:31:42 ID:NGm1nBDRO
>>130精神の書。世間ではこれを、心を解き明かすもの。
と言います。だけどそんな話を2ちゃんやゲームの中に組み込んだところで舌打ちをされるのが関の山でしょ。
まあ要はインベーダーゲーム時代から何も変わってないわけですね。
ゼノサーガはゼノギアスを完全に超えてるな
そりゃハードがPS2なんだから、グラフィックぐらいは超えてないとまずいだろ。
解像度は超えてたなw
エピソードT今日クリアした。
短いね…このゲーム。
あっという間にラスボスだった。
レベル上げすぎて楽々倒してしまって
エンディング曲が流れ始めてびっくりしたよ。
まだあと2つくらいダンジョンがあるのかと思ってやっていた。
エピソードUとVがこれ以上に短かったら購入をためらうな〜。
EP1は何周かじっくり プレイするのがいいよ
EP3は結構詰め詰めだね
EP2は… イっちまいそうだぜ
>>136 そうですね、攻略ほとんど見ずにやったので
きっと取ってないアイテムや習得してないエーテルとか
あるだろうからもう一周してみようかな。
エピ2はあまり評判が良くないようなんですが、
イッちまうとは面白くないということ?
EP2プレイすれば判るネタ…かな?DSもってるなら ゼノサーガT・Uの方が
いいらしい EP2は時間が余ってるならプレイすれば良いかも 面白い保証はないけど…
面白くない以前にストーリーが1の半分以下の長さ
あと邪神
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:35:02 ID:VLqyqlUQO
RPGでこのゲーム以上に豪華な声優陣なのは、ありますか?
2は序盤のカーチェイスらしいところとバカップルジギーモモしか見所がない
ヤンマー詐欺を忘れるなんて!
なんだっけそれ?
宗教団体のテーマ
実にどうでもいいんだけど、ミユキとカナンと行動を共にするのは最初だけ?
>>145 バトルに参加するのは序盤だけです。ドクトゥスとも共闘したかったな。
>>146 すべてのモブキャラに名前と各G2に名前を律儀につけてたね。
ヤネヤ〜ネとか・・・
あの泥棒の解析するのにバッテリーをいちいち遠くまで充電しにいくのとかマジで
カンベンしてほしかった。
いや、最たるものは借金返済か?
教皇マラソンはもういいよ
教皇の短パンランニング姿
想像したら吹いた
>>149 ん?君はゼノスレ暦短いのかい?ゆっくりしてきな。
マラソンてw
最初からやり直して多重人格から盗んだ方が早いのにどんだけマゾなのかとw
>>140 多分ない。スパロボを抜かせばずば抜けて豪華なんじゃない?
あ…ローグも豪華といえば豪華かもね
豪華ってEP1〜EP3合わせて?
そんなに豪華だったっけ?
豪華っつーより高橋がこだわったお陰ではまり役の人が多かった
1は本当に神がかってたよ…
ぶっちゃけJRは失敗だと思う(yo
EP1のjrは良かった
EP1の高橋は演技指導で泣かせるクラスだからな
作り直してるし
一方おそらく何の指導もせずに2年ぶりに行ったEP2のJrは最低だった
Jrだけじゃないんだけどな。相変わらず上手いのは山ちゃんくらいで。
KOS-MOSやジギーも酷い。
コスモスほんとどうしたんだよって感じだったな
外見も声も違って別人
俺も久々に1、2と続けてやって愕然としたわ
初見がえp1リローデッド→えp2→えp3だったから余計に・・・
そりゃリロはなwwww
シオンはある意味最後まで凄かったぜ
あれはキャラの性格付けと超脚本と中の人の声質が織りなす絶妙のシンフォニーだぜ
でも俺シオンよりキュアババアの方が好きなんだ、ごめんな!
知らんがな
ゼノシリーズはギアスしかプレイしてないんだが‥
サーガはVから入っても楽しめる?
やっぱりTとUから入った方がいいのかな
楽しめるってか…
ストーリーが理解できない、ガチで
既に1、2プレイしてても久しぶりにやると忘れてるぐらいだからな
全てがそろって初めて一つの作品になる
>>164 【ヘビィコース】
PS2版Ep1→ドラマCD全巻→PS2版Ep2→パイドパイパー(ドコモ、ソフトバンク)
→DS版1・2→Ep3コンプリートガイド冒頭にあるミッシングイヤー→Ep3
【ノーマルコース】
PS2版Ep1→PS2版Ep2→DS版1・2(スルーしても可)
→Ep3開始と同時にデータベースで2〜3間の空白の一年に関して理解してからプレイ
【ライトコース】
DS版1・2→Ep3
ちなみにクリアまでの平均プレイ時間はEp1が25〜30時間、
Ep2が20〜25時間、DS版が18〜20時間
ゼノサーガはとにかくムービーに力入れてるゲームで、
そこが最大のウリなので、ハードの仕様上DS版ではその魅力は失われるが、
シナリオに関してはPS2版+α的な内容なので、3の為の予習には十分なる
それからシナリオ上、PS2版2とDS版の2部分に若干の相違があるが、
3は2に準じているので、DS版のみやって3だと少し違和感があるかもしれない
まぁ、そんなに大きな違いはないんだけれどね
PS2版EP1→DS版1・2→EP3がいいんじゃない?
PS2版の2とDS版の2は全っ然違うだろ…一緒にしたら頑張った高橋とデブが可哀想
レスd。
PPかじった事あるけど、もう覚えてねーや‥
なんにせよ、DS版とかまで出てたのは知らんかった。
もうちっと様子見しまっす
‥一応聞きたいんだが、ナムカプは‥
あれはゼノサーガとはあんまり関係ない
ゼノサーガのキャラが出てますよってだけだよ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:48:44 ID:SR/zEkb00
クリアまでの平均プレイ時間20時間ってゼノギアスより
かなり少ないね。なんかすぐ終わりそう、中古でもう買ってしまた
EP1もEP2もストーリー的な尺は短いのに引き伸ばしまくって無理矢理製品化。
その代わりEP3はありえねぇくらいさっさと進んで、しかも打ち切りEND。
どんだけだよ
EP1はアニメで見た時に尺足りてねぇーって思ったからまぁまぁあるんじゃねーの?
EP2は知らん
>>173 本来の予定ではEP2のラスト、プロトオメガ戦までがEP1なんだよ
プロトオメガはともかく教皇はとってつけたようなラスボスだった
それをいっちゃあ、ソフィ・ピステスだって本来の役どころじゃないもんなw
ケビンや総帥の機体も当初はバトルする予定だったのかねえ?
本当はラスボスのはずだったんだよ
総帥の機体が
choco曰く
あとケビン機は何でも切れるナイフとかね
ストーリーなしでいいから全E.S.が使えて戦える対戦アクションゲームとか出してくれよー
ANUBISの対戦モードで我慢するんだ。
特にユダ。
ANUBISは本編はいいけど対戦モードは操作性がなんかなー
あと決着つくの早いしなー
全部やったあとにEP3のトレーラー見るとEP1のプロモに既にオメガあったんだなぁ…とヘコむ。なぜかマーグリスが操縦しててEP3でフォロー入ってるのが泣ける…
本来ならもの凄い壮大なストーリーだったんだと感じるわ。EP2があったにしろ、ユーザーがついてこなかったんだろぅなぁ。
ゼノサーガは脳内で実はこんな感じだったのではないかと考えるのが一番おもしろいと感じるのは俺だけじゃないと確信できるwww
>>180 いちおうヨネサーガでも壮大は壮大だと思うんよ。根源は同じなんだし。
すべての責任は料理の仕方を間違えた新井以下のメインスタッフと、彼らを
任命したプロデューサーの・・・
誰だっけ?w
ソードフィッシュってどんな技?
偶然KOS-MOSver.4のフィギュアを見つけてしまって、目が釘付けになった。そのまま衝動買いしてもた
自分には縁が無い物と思っていたが、凄くイイ・・・
T-elosも買うことにした
ニコニコのEp3プレイ動画、なんであんなシオン叩かれてんだ?
非処女はみんな叩かれる傾向にある
まぁそうでなくてもPS2版EP2以降のシオンは叩かれてもしょうがないと思うが
高橋氏はどうシオンを描きたかったんだろう…
シオン結構好きだったからきちんと話まとめて欲しかった…。
E.S.の立体化はまだかなー
ギアやES達を差し置いてオメガ・ウーニウェルシタースが立体化されたら吹く
>>187 いや描きたかったのがあの女性の姿だろう
手かがりになることはあるけどどうせ関心ないだろうから言及しない
シオンは図式から作っていったような感じはするな。設定とゲーム中のキャラがEP1から
乖離していた。
相応の生い立ちやら体験やらしてる上に、20代っていう年齢考えても
多少ヒステリックになったり錯乱して普通なのに、完全にビッチ扱いされてるよな
>>192 共感してもらえるかウザイと思われるか
それは描き方次第という気が
元々精神病んでるのは確かなキャラだからな
でもDS版のラスト付近のシオンの台詞は本音だったと思いたい
>>186 処女厨なんて八割ネタで構成されてんだぜ?まして便乗大好きなニコ厨だろ
最近の漫画破り捨てなんかも丁度いいネタが出たからバカが玉菌騒動の真似して目立とうとしただけだし
つーかシオンが処女だったら逆に気持ち悪いとか言われるだろ
むしろあんな自分勝手でしかも裏切ったくせに最後まで謝りもしないキャラがあの程度の叩きで済むんだからすげえよ
余程信者の心が広いか興味を持たれてないかのどっちかだな!
どうしたのこんな朝っぱらから
しかも携帯から・・・
必死になって叩いてる連中の1人なんだろうな
高橋が脚本やればとかヨネサーガとかニーチェとか全て吹っ飛ばすのがシオン叩き
でも、それだけのインパクトがあったのか?
そろそろDSEp3の情報を貰えないだろうか
永劫回帰を繰り返しているこの世界
当然毎回同じ日にDSEp3は出ているのですが今回の世界ではそれより前の段階でどこかの誰かが
余計なことに永劫回帰に気づいてしまいいらんことをしたから歴史の流れが変わって出ない歴史が生まれてしまったんだ
今更なんだがEP2中盤でアルベドが消滅?したのって何か意味あったっけ?
国鉄が胸押さえて鼓動が〜とか言ってたから、あの時一応消滅したんだよな
死んだと思わせて実は生きてました!ってのがしたかったのかな
アルベドは死ねない体から解放されたかったんだよ。誰の死もみないで済む、と言ってただろ?
そういうセリフが許されるのは実年齢が3桁届いてからだろう。
何その貧困な想像力。ライトノベルの読み過ぎじゃないの
EP1で幼女フィストファック祭りとか、天の車で連邦艦隊を
消滅させたりした人の台詞だと思うと、
>>204こそ
そこらのラノベから引っ張ってきたんじゃないかっていう
位の安っぽい感もするしな。微妙なとこ。
PS2版のEP2だと、プレイ時間10時間に満たない間に
何度も復活と消滅を繰り返した上での台詞ってのが更に微妙。
その後また復活したし。
つまり、中盤のシメオンと一緒に消滅したシーンには特に意味ないってことか
これから旧ミルチア目指すんだろうと思ったらしおしお消えやがってポカーンだった
DSだと確か丸々削られてるしな
製作が創造しないといけない部分を創造しないで、
不死設定にありがちで
耳障りのいいセリフだけ取ってきたって感じなんだよね。
端折ってんのか、言わせたいセリフとか話のプロットだけ先に作って
中身まで手が回らなかったのかしらないけど総じてそういうのが多かったと思う。
今エピソード1を始めてやってるんだが
ジギーとモモがエルザに逃げてきた時、モモのパンツが見えて俺の中で何かが弾けた。
KOS-MOSにも期待してます。
KOS-MOSは股の下までぐるりと装甲だから見られませんよ
嘘だと言ってよ・・・
KOS-MOSってKYだよなw
>>213 KYもなにも「人間の複雑な感情は理解できない」っぽいこと自分で言ってたじゃん・・・
コスモスはレースがセクシーだからそれでいい
ちょw
モモパンチラしすぎだろww
誘ってンのかw
EP1でジギーがモモをひょいっと持ち上げておろすシーンが何気に好きw
すいません、質問させて下さい
今無印EP1やっていてEVSで過去のダンジョンに潜ろうと思っているんですが
EVSプレートの前で何をすればいいんですか?何かアイテムが無いと入れないんでしょうか?
説明書見ても書いてないので困った…
>>219 メニュー→UMN→EVS
EP1でネピリムの歌声に来てるんだが・・・
敵がつええw
なんだこりゃw
221 :
219:2009/01/22(木) 16:31:39 ID:4xRX33KT0
>>220 即レスありがとうございます、UMNからやるんですねw
パスポートとか必要かと思っていたので…これから教会に行って星の帽子ゲットしたら
ネピリム行きます。敵がどの位強いか楽しみだわ、レベル現在31だけど足りるかな?
>>221 俺なんかネピリムの歌声クリアした今の時点で32だから充分だろww
覆面男の正体が関智の声でわかってしまったんだがw
楽しんでるようでいいな
>>224 楽しんでるw
いよいよEP1ラストなわけだが、ちょっとEP2の公式を覗いてみたら
KOS-MOSが何かあまり可愛くなくなってるような・・・
シオンもメガネ外してたし・・・
てかレベル33は低いよね。
この手のプレイレポがただの釣りに見えてくる俺は完全に病気
EP2のモッコス何かかわいくない〜辺りがわざとらしく感じる俺も多分病気
EP2のモッコスは誰の趣味か知らないけど
年齢不相応な凛々しい面長に変更されてるからね。
>>223 ムービーをフルボイスにしたがための弊害だな
テキストだけなら問題なかっただろうが
バレて困るならボイスチェンジャーとか使う。
ワザとバラしてんだよ。
弊害ってw
あれは分かって然るべきの演出だろうが
EP1のPVで、ネピリムが「そうして貴方はまたひとつ、哀しみを抱えこむのね」って台詞があったけど、誰に放った言葉なんだろう?ケイオスか?この台詞本編で、出なかったよ…ね?
公園か…。あなたは、どうするの は覚えてるんだが…迂濶だった…。
またやり直すか…。
ごめんうろ覚えだから信用しないで
「そうして貴方は〜」は未使用だよ
セラーズって結局どうなった?
あのデブ最後はスルーされて終わりだったっけ?
シオン達が生かして見逃した説が有力
逃げたその後だろw
すまん、今エピソード1やってるんだがモモのレアハンターってどうやって発動させるん?
レアハンターを装備してるがコマンド入力してもボタン部分がグレーアウトされてて発動出来ない…何か条件があるんですか?
変身しないと使えません
EP1を終えたんだが・・・
EP2にはモモのパンチラがないみたいでマジで残念。
買おうか迷ってる
フンチラはある、かもしれない…。
ウンコ?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:22:53 ID:SBxgMv5k0
EP2グロモモのパンチラなんぞいらない
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:10:47 ID:FbraMSk7O
いや、モモは全然マシだから
KOS-MOSのグラは変わりすぎて引くけど、モモは普通に見れる程度
あのキツネ顔のどこが普通に見られるというんだ
2の仲間の顔で違和感なかったのはジンとジギーだけだった
残りの女子供はみんな元々がかわいい顔立ちだったから2のマネキン顔化はちときつい
でも1のモモとかシオンの横顔は中々トラウマものだった
子供が持ってる人形みたいでさ…
1のシオンは好きだった。
特にコマンド入力でアップになるときの
ゆらゆら揺れてる待機中の姿がたまらん。
EP3のモモ見た後にEP2のモモを見るとびっくりするよ。
EP1のモモをみたあとにEP2のモモを見た方がびっくりするだろ。
しかしジギーのポンコツっぷりはどうにかならんのか
もうEP2全体が心的外傷
ていうかモモがパンチラするのってEp1だけなのな・・・
一番可愛かったのになんか残念
エンセフェロンとか環境シミュレーターとかU.M.N.仮想空間内でアイテムとったりフラグ立てたりすると
実空間でもアイテム持ってたり影響があったり、ってのはどういう理由かって説明されてたっけ?
いや、EP3やった後なら虚数領域が実数領域にも影響を与えた、ってなんとなく分かるけど、
U.M.N.の真実を知る前のシオン達や一般人は単なるコンピューターネットとしか思ってなかったはずなのに
仮想空間が実空間に影響するのを疑問には思わなかったのかな、という
表向きの理由付けか何かあったっけ?
それ何かで読んだ気がするけど重い打線
ゲームパートを作る連中はシナリオのことを考慮しないで作って
シナリオパートを作る連中はゲームのことを考慮しないで作った
両者のまとめ役が機能せずに○投げした結果
ゲームと現実の区別が付いてない状況になった。
だと思うw
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:15:04 ID:d3gnwItRO
ゲームの中での設定がどうなってるのかの話してるのに製作現場の実情予想とか馬鹿か。
バイドパイパーでUMNでしか生産されない脳内麻薬とかあったから何かあったんだろうな。
あの後は尻切れトンボだから妄想すら出来ないけど。
表向きの理由はちょっと解らないけど、あの世界では恒星間レベルの移動が座標書き換えだったり
転送技術があったりするからその延長上でどこかにサーバーがあってそこから転送されるとかそんな
風に思っている。
エンセフェロン内で作られたものを分子レベルで分析して
現実世界でそのデータを基に再構築するんだろうね、多分。
サクラの病気(?)もUMNが普及するようになった時代だからこそ
存在する症例っていう台詞もあったような。
パイドパイパーはちゃんとプレイしてないからなあ…。
携帯電話じゃなくて携帯ゲーム機でやりたいよ。
EP4マダー?(・∀・#)っ/凵⌒☆チン
UMNから持ち越したデータや経験を元に新アイテム開発とかまでが設定的に許される範疇だろうw
アイテム持ち越しとか、過去ステージからキノコ持ってくるマリかよとw
×マリ
○マ●オ
パイドパイパーのダイジェスト動画でも作ろうかと思ったんだが、
携帯アプリをPCに出力してキャプできるツールってないのかね
・・・まあ使ってる携帯がそろそろサービス終了な骨董品のV602SHなんで
PCに繋ぐことさえできないかも知れないけど
UMNのアイテムはEp1設定資料集で説明してたと思うが内容を思い出せん
閑話休題とかby the wayとかと同義の言葉として、「もっこす」は非常に優秀。
【会話例】
「ねーねー昨日の晩御飯何食べた?」
「月見スパゲッティかな」
「もっこす。今日暇?」
「あーうん暇。またフリスビーやるの?」
今更ながら、EP1のシナリオブック買っちゃった…。これで、何時でも復習できる…。
高橋は今何やってんだろう
ゼノじゃなくていいから
なんか作ってるといいな
ソマブリ2作ってるんじゃないか
ところでDSのエピ3マダー?
ヒント:売上
俺もルックス5%低下したので洗浄してください、シオン
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:38:54 ID:QK/A6iM/0
このゲーム難しくて理解できませんでした。馬鹿でごめんなさい><
でも、頑張って理解しようと思わせるほど面白くなかったこのゲームも悪いんです><
コスモス大好き
ククククク―――。認めたな、臆病者!
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:46:00 ID:QK/A6iM/0
次世代機でコスモスの美貌を拝みたいんですけど、叶わないのかな……
たぶん無理だろうな。このゲームストーリーに力が入ってるぶん、ちょっとくらい要望があったからって
一度完結させた物語を掘り起こしたりなんて絶対しなさそう
次世代機ってPS3か?
PS3の壁紙をコスモスにすればいいじゃないか!
次世代機にするメリットって何かあるか?
リアル志向とは非常に相性が悪いということはEP2で明らかなんで、キャラポリゴン数増えても微妙だし
かといってキャラでなく背景にポリゴン数割いても、キャラがアニメチックなままだと浮くし。
ローディングもEP2バトル以外はそれほど問題ないし。
EP1〜3を一枚のディスクに入れられる、という程度?
あのボリュームをぶっ続けでってのはプレイヤー側も滅入りそうだけど。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:08:55 ID:aZpQIpOd0
>>278 そうかな?絵柄をリアルに表現するのはこのゲームには向いてないってことだよね?
キャラの顔つきとか目の形とかがアニメ風だからってことかな
う〜ん、そこはそのままで行くしかないだろうけど、それでもポリゴン増えれば綺麗になるし、是非見てみたいけどな。
ストーリーの長さに関しては、むしろ短縮したほうがいいくらいだよね。
でも、長く感じた要因は明らかにムービーだから、ムービーを最低でも二分の一に短くすること、スキップができることくらいはほしい。
>スキップができることくらいはほしい
ストーリーを読み解く以前に、説明書も読めていなかったようだな
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:37:31 ID:aZpQIpOd0
>>280 ……でき…たの?
ムービーって言っても、要するにイベントの会話全般のこと指して言ったんだけど
飛ばす方法教えてもらえませんか?
え?
ムービー中にボタンを色々押してみるとわかるよ。
おれはいっそ全編ムービーでもかまわないと思ったな。EP1のように
見入る演出であることが前提だけどw
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:18:27 ID:aZpQIpOd0
とにかくコスモスの格闘戦がかっこよすぎる。
コスモスは銃を連射してるより格闘が映えるな。
EP1の登場のシーンのマシンガンも好きだけど
EP3はムービーを飛ばしても後から見れるけどEP1/2はスキップしたら
何だかワケワカランだろ
【韓国・ゲーム】元ROスタッフが開発中の「Lime Odyssey」。光田康典氏が作曲を担当[01/29]
新着レス 2009/01/29(木) 20:10
1 名前: 金曰成φ ★ [sage] 投稿日: 2009/01/29(木) 18:57:15 ID:???
Sirius Entertainmentは,同社が開発中である3DファンタジーMMORPG
「Lime Odyssey」の楽曲制作を,光田康典氏が担当していることを明らかにした。
光田康典氏は,「クロノ・トリガー」や「ゼノギアス」などの楽曲を手がけ,
ゲームミュージックの作曲家として,その実力が広く知られている人物だ。
光田氏は,Lime Odysseyの曲を制作するために2008年2月にチェコへ渡り,
76名編成のチェコ・フィルハーモニー管弦楽団を起用し,レコーディングを
行ったという。ちなみに,チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の指揮者である
マリオ・クレメンス氏は,映画「もののけ姫」と「ハウルの動く城」などに
携わった経験がある。
光田氏は「Lime Odysseyの画面を見たとき、本当にワクワクしました。
このゲームにどんな音楽が合うのかを,考えるだけで嬉しかったです。
とくに気合を入れて挑んだため,何度も楽曲を作り直すこともありましたが,
自分の代表作と呼べる音楽になったと思います。できるだけ多くの人にLime
Odysseyを遊んでもらい,音楽も楽しんでもらいたいです」とコメントした。
また,Sirius Entertainmentの代表取締役であるHwang,ByungChan氏は,
以下のように語った。「Lime Odysseyに合った音楽を用意するには,ゲームに
関する深い知識があるミュージシャンがベストだと思い,光田さんにお願い
しました。彼の作り上げた楽曲のすべてがLime Odysseyにぴったりだと
思っています。ゲームの世界をより深いものにしてくれるでしょう。
サウンドとゲームのハーモニーを楽しんでもらえるように,ゲーム開発の
ほうも努力し,より完成度の高いものを送り出したいです」。
Lime Odysseyは,ラグナロクオンラインに携わったスタッフが開発している
MMORPGで,「ニシス」という星のオルタ大陸を舞台に,神の果実「ライム」を
求めて冒険するストーリーが描かれる。韓国では2009年春にクローズド
βテストが実施される予定だ。
ソース:4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/050/G005056/20090129037/
まさかまさかのプロキオンに法則、破綻。。。
前に曲書いてたのは中国のゲームソフトだったか
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:10:10 ID:PnVV0NiB0
FF13の戦闘がゼノサーガep3の進化形と聞いて飛んできました
プログラマー同じなのかな?
Ep1を終えました。
面白かったのでEp2も買おうかなと調べてみたら酷評されてたんだけど
Ep2飛ばしてEp3買っても楽しめるかな?
Ep2はストーリーだけわかりゃいいみたいに感想でかかれてたりするんだけど。
DSを持ってるならDS版1・2をやるという手もある
>>290 EP2はニコニコでプレイ動画みればいいんじゃない?
自分でやり切るのつらいよ
やってもいいけどクリア後の時間を無駄にした感が半端ない
壮大な兄弟喧嘩だしな…
G2って何の為に必要だったの?
何の為って・・・ゲームだからだろ
映画じゃないんだから
>>294 プレイ時間の延長のため。
戦闘バランスを考えたら、明鏡止水だの防御でEP回復だのの
スキルはデフォルト搭載でもいいくらいなはずなのに封印済みとか、
明らかに時間稼ぎですから。
この一ヶ月、Tからやり直してみたし、攻略本なんかも読んで
一応「解ったつもり」ではいるけど、でも最後の最後、
KOS‐MOSが手足無くなってスクラップ、てのだけは納得いかない。
グノーシス対策として生み出されて、少なくともTでは
あれだけ華麗にグノーシスをやっつけてたのに、Vでは何故自爆か、と。
大体、あの胸の兵器で星団消せる位の威力があるんじゃなかったのか、と。
(T-elosも取り込んでもっと強くなってる筈だし。)
たかだかグノーシスにやられるKOS‐MOSじゃないだろう!と言いたい。
(同じ事はジンさんにも言いたいよ。エイムス相手に素手で叩ききったのに
アッサリやられちゃうなんて。)
マーグリスやアンドリューが彼岸で高笑いしてそうで腹立つ。
マリアが抜けた
ツァラトゥストラ暴走の余波でグノーシス超強化
>>297 >KOS‐MOSが手足無くなってスクラップ、てのだけは納得いかない。
ヒント:トップをねらえ
演出重視で、ED直前でいきなりジンをアシェルに乗っけた上で、
エルデエンジンで稼動させちゃうスタッフです。
つーか集まってきた意識を丸ごと領域シフトするのが目的なんだから、
その意識たちを皆殺しするわけにはいかんだろう。大虐殺したら集合的無意識がごっそり欠けるし
ケイオス達を巻き込むわけにはいかんし、ゾハルやツァラトゥストラ等のデカブツ守りながらの戦いだし、
贋作目当てに集まってきた弱小グノーシスたち相手にシオン一人守ればよかったヴォークリンデ時とは違う
つーかヴォークリンデ時も、ゾハルエミュの防衛には失敗してるんだよな
あの時は優先順位が低かったからかエミュを見逃したが、
本気で護ろうとしたらやっぱり身を挺するくらいしなければならなかったかも知れん
まぁ本人も「解ったつもり」だったみたいだから許してやれよ
集合的無意識が「集合」出来なかったら、地球に還っても無駄だからね
ついでに聞いてみよう
EP1
バージルのDME中毒の原因ってフェブのハラワタだったわけ?
それとも移植の後でレアリエンの踊り食いをやったのは事実?
ヨアキムが「時は交差する〜」とか言ってたけど、何でそのこと知ってたんだっけ?
あとY資料のプロテクトにシオンとコスモスを置いた理由は?
EP2
カナンのメモリーが途中でブラックアウトするのはなぜ?
Disc1のさいごでアルベド/シメオンが消滅した(ように見える)のはなぜ?
エピ3のエンディング、エルデカイザーΣ使えるんだからアシェルなんてボロ機体
使わずにΣ召還しろよと思ったわ。
Y資料のプロテクトはケビン先輩がなんかいじったんじゃなかったか。
つか3やったのか?
やった上でする質問じゃないのがいくつか含まれてるけど
EP3までやると疑問が倍増だろ
いろいろはしょったり付け足したりして、脳内で簡潔するしかない。
もういっそお前らでシナリオ作り直せよ
よし、まずモッコスに生殖機能をだな
もっこりだよ
テロスなら間違いなく付いてるよな
とっちゃったかもよ
「80%は生身」ってことは「20%は機械」ってことだからな
戦闘や生命維持に必要でない一部内臓とかはとってあるかも知れない
メンスで戦闘に支障が出たらいかんでしょう。むしろ邪魔
>>314 じゃああのおっぱいは、警備員先輩の観賞用及び趣味、ということでよろしいか?
マリアの肉体使うことに意味あったんだから生身の部分はできるだけ残そうとするだろ
戦闘に不必要なの削る、とか言ったらそれこそ脳以外全部機械な、ジギー以上のサイボーグになってしまう
機械パーツは欠損部位を埋めてるのかもな
・・・なんせ6000年前の遺骸だし
いや聖者の遺骸は腐敗しないという話もあるにはあるけど
ゼノギアス大好きでずっと長い間待ち続けてようやく発売されたEP1があんまり面白くなくて、
EP2も限定版買ったはいいが邪神人形と受験なのが重なり放置→積み
で、今かなり久しぶりにDS版で始めたんだが臨場感とか雰囲気が物足りないんだわ・・・
もう紛失したからまた買い直さないといけないんだが、EP2の何が糞なのか良ければ教えて欲しい
キャラデザに関しては今なら正直耐えられる
すいません自己解決しました
PS2版も買ってきます><
2すっ飛ばして3やれば余計な出費抑えられるのに
そもそも1から3まで全部動画サイトで足りるよ
あとどこが糞とか指摘しても貴方がそれを糞と思わなければそれまでだからね
幼女テロスとかねぇだ…いや、アリだな。採用!
10分書き込み無ければミユキを実家の両親に紹介する
えp2のミユキならいいよ
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| すっとびの勃つ像
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発売直後はあのフィギュアですら肯定してた人がいたよなw
>>327 なんか気になってEP2発売直後の
過去ログみてきたら皆の悲惨な感想読んで
涙がでた
そりゃあ、あれだけ値段が高くて、箱もバカでかくて、数が少ないから(?)
入手に苦労したのにあの有様ではね・・・
EP2のプレミアムボックスは発売前から怪しいって散々言われてたのに
買った奴が爆死しまくってるのはマジで笑ったわ
EP1のプレミアムは定価で買って今でも後悔してない
EP2のプレミアムは後に新品で千円で買って今でもたまに開けて拝んでるよ
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| 開けないでよ
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>330 フィギュアのアップ画像一切無しだったっけか
キャラグラから気に入らなかったが最初から人柱になるつもりだった俺みたいな狂信者でもなけりゃ、
返品して当たり前のレベルだからな
DSの1+2は戦闘が結構キツイな。
PS2版のつもりでやったらあっさり死んだ。
>>332 俺の記憶によれば、予約期間中は写真の類は一切なし。
予約があらかた売れた後、発売1ヶ月前ぐらいの段階になって、かなり引いた
アングルの写真が一枚だけ後悔されてた覚えがある。
その画像でも十分に阿鼻叫喚な出来だったが、実際にはもっと酷くて(ry
>>321の一連のFLASHを観てたらいろいろ思い出してきてしまった・・・
>>304 ファミ通にでてたすんげー小さい写真?
あの時すでにやばそうと言ってる人いたね
多分それ。
というか
>>321の一番下のFLASHの、2:00辺りで
出てる写真がそうだったはず。
バイクがメインだからとかサイズが小さいからなんて言い訳が通じる代物じゃなかったもんな
大体それならなんで同じくらい酷い立ちフィギュア付けたんだよって
三月に出るアクションフィギュアも正直アレな顔してるが、そこそこ遊べそうな分まだ許せる
まあ邪神もネタ目的なら以外とプレイバリュー高かったりするんだが…
模型技能持ちの人で、パテ盛ったり削ったり塗り直したりしてマトモな顔にできた人とかは居ないんだろうか
それは一から作ったほうがはy
いやなんでもない
自分とこのゲームのキャラをああもひどく作られたら待ったをかけても
よさそうなもんだがな。
量産する前にサンプルをチェックする体制は考えなかったのだろうか。
いや、あのポリゴンモデルでいくと決めたEP2スタッフだから、なるべくしてなった
事象ということかw
話題づくりの売名だったんだよ。
いわれんでもわかれ。
あーごんが邪神像をモノリス社内に
飾ってたね
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| 大も黒様
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>340 あれはモノリスやナムコが作ってるんじゃないぞ。
エンターブレインだ。…文句言える側にないのはわかるだろ?
攻略本は「大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?」と呼ばれる誤植・誤情報の多さで
雑誌のスコアレビューは八百長
そして肝心のゲームメーカーとの提携キャンペーンの仕事の出来は邪神像・・・
ヴェクターは世界を牛耳る独占企業だけど、
それに伴う技術力があるから仕方ないと思えるが
現在ではなんでこんなアホ企業がゲーム界に幅をきかせてるのやら・・・
ゲームの情報を集めるのに多くの人がファミツウに依存している以上仕方ないよ
ファミツウを超える情報誌とか情報掲載を公式HPやCM、タイアップ雑誌だけに
しぼるとかすれば変わるかもね
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:43:10 ID:/uZdUtl50
モッコスたんとちゅっちゅしたいよ〜〜
マリアとケイオスの関係…どーだったんだ…。
体だけの関係
黒モス→ケイオス→髭
こう見えた
ええええ
久しぶりにEP3やってるんだが、セフィロトの枝集めって、
「Σで全滅させる→マップ切り替え」より
「一体だけ倒して逃げる」を繰り返した方が効率いい?
>>352 一体だけ倒して逃げた方がいい
フルドーピングを目指すんなら、まずJr.のSTRを999、AGIを99にして他二人のAGIを85にしたら
ブリーシンガメンを装備してエンカウント→Jr.がツインハインドIをして倒す→他二人で逃げる(セフィロトの枝ゲット)
入力速ければ一回の戦闘7秒で終わる。枝が99個になったらロープウェーの所まで戻って売却、ステロイド買いまくろうな
最初に上げるべきは運じゃね?
ドロップ率に影響したかどうかは忘れたけど、
100%クリティカルで実質攻撃力2倍だし。
おまえら何だかんだでやり込んでるな
ラスダンは逃げまくった記憶しかない
999とかしちゃって大丈夫?
なんかステータスってオーバーフローするって聞いたけど。
>>356 オーバーフローするのはLUCKだけ
スキル全部修得させてLUCK99の状態で水着装備させたら3とかになった希ガス
そういやあったなぁそんなの
やってた頃は色々覚えてたけどもう忘れちゃったわ
ちゃんとEP3も2週はやったのになぁ
長年の時を経て遂にEP2を開封したんだがなんぞこれw
戦闘が不自然すぎるwwwww
はいはい
ニコニコに帰ろうね
戦闘終了ファンファーレとかあほかと思うよね
細江は消えてさってほしいよ
何でそこでニコニコが出てくる
ファンファーレはいちおうEP1でもあったけどなw
EP2の梶浦以外の音楽はなんでああなんだろう・・・
EP1ではクエストパートでBGM無しってのがちらほらあったが、まるで雰囲気に
あわないのをつけるくらいなら無音でもよかったな。
そういう意見がありましたので、とりあえずつけましたという印象がw
クエストの曲は元々のイメージに合っては無かったが曲そのものは嫌いじゃなかった
おまけディスクか何かに収録して欲しかった
光田の名前に拘ってる連中に叩かれるわ梶浦信者共にはスケープゴートにされるわで気の毒ではある
つうかファンファーレより3の通常戦闘やら中ボスで流れた寝落ちを誘発する糞曲の方が要らん
>>360 ニコニコに帰るべきなのは梶浦信者
>>184=
>>216とか同じもん二度も貼ってマジうぜぇ
そもそも専スレあるんだからあっちでやれ、こっちに出てくんな
今さらEP1〜3買ってやってるがモモちゃんパンツ見せすぎ
ゼノサーガの曲でさえスレ違いとな
EP2の戦闘面白いな
雑魚戦がめんどくさいけど・・・・
ていうか何か性格というかキャラ変わってない?Jr.とか声まで変わってるし
ドーピングアイテム買い放題って時期限定イベント必須だったのかよ…
>>369 そうなのかスマン
ちなみにEP3は評判いいけどまた高橋がやったとかで戻ってるのかな?
俺含む、こういうスレにたむろすようなゼノサーガを深く考察してたり愛してた人には不評
モモとかKOS-MOS見てハァハァ言うのがメインの人とかには好評
どっちも楽しみ方としては別にアリだとは思うが、まぁ、その、なんだ、そういう感じ
2よりはましだけど全体的にどいつもこいつもアホっぽいんだよな…
1のアルベドと3のアルベドはもはや別人
2のグダグダっぷりから、きちんとストーリーの筋道が通るように
纏め上げたところは凄いと思うけど、ぶっちゃけそれだけ・・・
展開も駆け足だし、戦闘システムも読み込みがほぼゼロなのは
いいが、単純すぎる感じだし。
ってのが俺のEP3評価かな。
>>371-373 ありがとう!
やはりEP2が酷すぎたからどうしても余韻は残っちゃうんだなw
でもEP2よりマシなら安心しました
EP2は辛うじて戦闘が楽しいけど、変なBGM多いし無駄な台詞やシーンばっかでグダグタだし・・・
たまに突然入るアクションムービーはお茶噴いてしまうw
アクション映画が作りたかったのだろうか
EPT→EPU挫折→DS版→EPV
という感じでやっと今日コンプリートした。
EPTは発売日に買ったのにまさかこんなにかかるとはww
EPVはちゃんと纏めててよかったね。
こうゆうストーリーで、ちゃんと複線回収してたし。
ただ、シオンとアレン無理やりくっつけたせいでシオンのキャラが・・・
エンディングまでは、超不幸、内向的で表は繕ってる味のあるキャラで好きだったんだが・・
>>368 俺も初プレイの時はイベント取り逃した
ところで、取り逃してもエンハンスリングって買えたっけ?
以前プレイした時にはこんな良いモン買えなかった気がするのだが...金が無かっただけか?
>>374 序盤のカーチェイスのシーンで、Jrが発砲する前に1回転するとかなんの
必然性があるんだろうとかなw
戦闘が楽しいと思えたのはよかったね。俺は楽しむというかコツをつかむのに
四苦八苦。楽に進めるためにはG2をこなさなきゃならんのがさらに苦痛w
EP2のESってレベルなんぼまで上がんの?
キャラと同じで99までか?
EP2はチャージ貯めてる時に避けまくるスキル(明鏡止水だっけ?)とか手にいれれば戦闘がおもしろくなってくる。
それまでは苦行。@チャージ貯める→A敵から攻撃(なぜか雑魚でも70%ぐらい削ってくるwww)→B回復→A、Bを繰り返しながらなんとか@を貯める→攻撃→@から繰り返し。
ボス戦はさらにブースト貯めないといけないから発狂するわwww
今、久し振りにEP1から順にやっている。
EP1が終わったところなんだが、EP2をやるの、めちゃめちゃ迷ってる。
ストックだのブーストだの、本当にストレスだったんだよな。
おまけにストックためてたらKOS-MOSに「敵勢力過大評価しすぎです」とか言われるし・・・
EP2のKOS-MOSは空気だったなあ。
なにか見せ場をもらってたっけ。
勝手に起動→タブバイクで飛んでく→ディナにドッキング が唯一の見せ場らしい見せ場か?
・・・冒頭の「EP2の顔と頭身でEP1の外装」という状況もある意味見せ場といえば見せ場かも知れん
EP1衣装のM.O.M.O.と共に、邪神像とはまた違った不気味さを醸し出している
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| おならじゃないのよ 空気が入っただけ
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
EP3にEP1装備あるじゃん
あれEP1よりも等身が高いからEP2のVer1に見えてあかんから
装備する気がしない
等身だけでEP2かよ
だってカメラ近づけないと顔なんてほとんど見えないし
Ep3のムービーでは出てこない装備だし
あれくらいの等身で記憶に残ってるのEP2だもの
まだEP3してないけど顔アップでなけりゃEP2のシオン可愛いと思うけどなぁ
てかようやく半分過ぎたが辛くなってきたw
雑魚戦が面倒くさすぎる上に続きが全く気にならない展開
お使い感もたっぷりだしもうDS版で済ませようかな・・・
Ep2シオンは整形美人どころか別人ですし。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:47:42 ID:K5UQMyGW0
えぴ2は発売直後ならスレ見てぼやいたり邪神ネタで楽しんだりできたからともかく
今やろうとすると苦行でしかないな
ほんとムービーといいシステムといい「ぼくがかんがえた最強のゲーム!」って感じがプンプンするw
まぁ何だかんだ言ってちょっとずつ進めてるんだけどな・・・・EP3のためにwww
>>381 「シオン…シオンがよんでいます」といって、
盗んだタブバイクで走り出すかと思いきや宇宙に飛んでいく
タイヤいるの?
EP2は浮かしたり倒したりして攻撃繋ぎまくらないとろくにダメージ通らなかった印象がある
逆に言えばそうすればラスボスも楽勝だったな
あとラスボスよりラスボス前にいる変な敵の方が明らかに強かった
ボスよりオルムス騎士団が束になって襲ってくる方が余程恐ろしいのは確か。
モモ解析のシーンは原案に近いっていうことみたいだけど、それ以外は
大半は違うってことなんかな?
あの緊迫感のある専門用語のラッシュはEP1のグノーシス襲来イベントみたいで
好きなんだw
あとEP2は一部のムービーで5.1チャンネルサラウンドなんで、環境があれば
迫力は味わえる(←見ごたえがあるかどうかは別w)
>>384 初代プリキュアがフレッシュの頭身で出てくるようなもんか
おいおいゼネラルモーターズ破産申請だってよ、とうとうくるとこまできたなアメw
誤爆った師ねよオレorz
ヴェクターが破産申請するようなものか。終わったな。
いや始まったのかな。
公的資金注入で解決だろ。ヴェクターはIMF。
ヴェクター終わったら世界経済終わるからな
・・・と思ったがU.M.N.閉鎖して曙光メインリアクター落ちても皆どうにかしちゃってるから案外平気なのか
星団所属国家が凄い勢いでグノーシスに消されてってても人類同士で小競り合い続けたり、
惑星消滅させまくってるアベルの方舟が出てきてるのに
「私についてくれば大丈夫だってユーリエフ氏が言ってた」って勢いで
ザルヴァートルや私兵団の皆さんがディミトリ擁護して方舟に特攻したり、
4千年後の世界は結構余裕があるのか、それともみんな馬鹿なだけなのか
少し前に久しぶりにEP3のキャラ育成の話が出てたが、
EP1にも、レベルを一人ずつ上げてはT.ptで能力値強化するのを繰り返すと
理論上では凄い能力になる、ってのがあったな
凄い手間かかるが、極限低レベルで進めて
最強まで育てられた人っているのか?
ep2のシオンは、ゆうこりんがモデルなw
うんこりんじゃしょうがないなw
パトラッシュ・・・
俺のゆうこりんを馬鹿にしやがってw
というかEP2で初めて全滅したわ
オムルス要塞のボスに覚醒した瞬間ボコボコにされた
ばとるがたのしくなるのはこれからです
ハカセ
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| もっこりん
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>405 あの女は慣れるまではかなり強かった
ろくにダメージ与えられないわ急に人格や攻撃変わるわ回復するわで死にまくったな
EP3で普通のコマンド式RPGになっちゃったんだな
なんかFF10に似てる
ロード時間も含めたEP3のサクサクバトルか、演出たっぷりのEP1バトルか、
はたまたマゾ仕様の(?)EP2のシステムかw
やっぱり明鏡止水のスキルがもっと早く活用できたなら多少は評価が上向いた
かもしれないが・・・
久しぶりにやり直したんだけどやっぱEP1の雰囲気はいいな
流石に今やると動きがモッサリだったり、妙にチンチクリンなモデリングが目についたりするけど
それとコスモスの演技はEP1が一番好き、他のは不自然に声が無機質ってか色気ないから嫌い
ep2はボスはあれくらいの難度でもいいが
雑魚でもブレイク連携強制ってのがちょっとアレだったなw
3はザコはサクサクで楽だけどボスもこっちのブレイクが強力すぎて蝶楽勝過ぎる。
1は演出は一番カッコいいが正直2度も3度も見るうちにダレるとか
敵のカウンターブースト理不尽すぎとかいろいろストレスフル
どれも一長一短だな…
3そんなにヌルかったか?
バージル等の必殺技で全員ブレイク→ブリザードや殴りで1〜2人死んで壊滅状態、とか結構あった気が
雑魚でもキャラ戦でのA.G.W.S.系敵とか終盤のG系敵はやたら固かった気もする
まあその分エーテルやアーツを連発してもパーティ全員EP切れになるようなことはほとんど無かったけど
セイフティーだの最愛の徒があるからなあ。
3の戦闘はヌルイよ
スキル修得禁止、ブースト及び必殺技使用禁止、U.M.N利用禁止、
セグメント開錠禁止、GeMix!?で景品入手禁止、極限戦闘回数49回
この条件で20時間ほどでクリア出来たから
クリア時のレベルはシオン&もっこすがLV43、それ以外の皆さんはLV46
2年ぶりぐらいに覗いたが、相変わらず同じ話してて結構w
遂にPS3でゼノ新シリーズの発表があるみたいですね
はいはいクマクマ
任天堂の子会社でPS3でゲーム出したらゲーム業界的に快挙だよ、歴史に残るよ
EP2出した時点で歴史に名を刻みつけたよモノリスは
確かにwww
>歴史に名を刻む
歴史的文化遺産に落書きするとかそういった次元ですね。わかります。
「もっこすさま」この単語は
あまりにも有名になりすぎたな
もし本当にメガテンに悪魔で出てきたら神だな
ダンテも出たんだしモッコスも・・・・
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| プララヤですべてを壊します
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
邪神様は伝説になった
バージルの印象ってコロコロ変わるよな
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:22:55 ID:qdzrtpMkO
あと9日で35000円用意しないと死ぬしか無いんだけど、ゼノラーの皆さん私ヲ助けてください
>>429 日雇いで働けば日給1万になるだろ
それが嫌であるのなら死ねばいい
モモとエッチしたい
1日ぶりのレスがそれかよw
ひでぇw
>>429です
もう時間がありません
人生破綻寸前なのでとりあえずEP1のモモのモリマンをペロペロしたいはあはあはあひいひいららあいな
チラ裏な上に手段がなかったわけでもないだろう
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| ぺろべろ ばぁ
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:36:39 ID:Ifxg1cEy0
モッコス様愛してるよ
伝言
今夜迎えに行くから窓明けとけってさ。
>>439 貯金なんかあったらたかだか4万くらいでアタフタしません
>>440 ティンカーベル!僕を迎えにきて!僕って冗談抜きでピーターパン・シンドロームだと思う
>>441 もしかして世界的不況で職失ったとか?
まぁそんなに悪いことは続かないから大丈夫よ
シオンまじウザイ死ね
何かあるとすぐ自分だけが宇宙で一番不幸みたいな顔しやがって
モモは生理来てないだろ
>>444 ・母親は回復の見込みなしの奇病で危篤、
その母親ともども両親が目の前で集団リンチみたいに殺される
・最愛の人が目の前で殺される
・ネピリムやらフェブロニアが度々出てきては古傷を抉る
宇宙一かどうかは知らんが、こんだけ不幸な人間も珍しい
ヒステリックになったり情緒不安定になってもおかしくないぐらい不幸だと思うが
シオンが駄目と言うよりは、
周囲のキャラが境遇の割に悟り過ぎてるくらい完璧超人というのもある
まあウヅキ兄妹以外は人外なんだが、ジン兄さんも老成し過ぎだしな
時折ジギーが「ヴォイジャアアアア!!」するのと
Jr.が「アルベドオオオォォ!!」するくらいで、取り乱すことがほとんどないしな
ジンとペレグリーのぺろぐり画像キボンヌ
シオンは演出の問題だと思うぞ
EP1・EP2・DSまで何とも思わなかったが3は最初っからアレだった
ビキニ姿in南の島で登場とかアホかと
彼氏のYシャツ着た露出女に萌えるかっつの
2は空気だったから気にならなかったんだろうな…
Yシャツは萌え狙ってたの?
その発想はなかったわ
事後で裸が映せないってだけだと思ってた
あと7日しか無い
モモちゃんのツルリンちょマンコをぺろりんちょしたい
ちゅっぱちゅっぱ人生オワタ
オワタオワタ州
ユナイテッドすていつおぶモモモリマン
シオンはEP1から焦点が定まっていないんだよな。対グノーシスの最重要セクションに
居ながらそれがすっ飛んでる。さらにミユキとの掛け合いでエリートのイメージも台無しに
なってる。
モモボーボーだったぞ。
まあ、あれだけ世間知らずだと手入れなんて考えないだろうな。
無限のフロンティアやナムコクロスカプコンで興味持ったんで
買ってみようと思うんですがこのゲームって3D酔いしますかね?
自分はドラクエ8で結構酔って苦しんだんで・・・
DS持ってるならDSで1&2をやればいいじゃない。
>>451 イベントだけならそう思えたけど、あれで歩き回れるからな…ドン引きだよ…
男には未練たらたらの癖にコスモスとはあっさり別れやがった時点でビッチ確定
3限定な。1とDSのシオンはいい子だった。
>>456 DSぶっ壊れてPS2しかできない状態です・・・・
>>457 別に女に限らず恋人第一って人は多いと思うが…ビッチってそういう人を指すの?
リアルで社会人女なんて非処女が普通なのに、
ゲームで非処女だと何かにつけてビッチ扱いされるからな
やっとEP2オワタ\(^o^)/
何だかんだで終わってみればそれなりに面白かったわ
臨場感が物足りないからDSで済まさず我慢したかいはあった
マゾですね。わかりかねます。
>>455 DQ8はやったことないし3D酔いもしない体質なのでどの程度なのかはわからんが
ゼノサーガで3D酔いってのはあまり聞いたことがないと思う
それほどぐりぐりカメラが動くようなシーンも無いしな
強いて言うならEP3の一部イベントでカメラ手ぶれ演出が過剰に多用されててウザかったが
酔うほどではない。数秒だし
>>463 情報感謝。3D酔いの報告はあまりないのか。これで安心して買えるよ
DQ8の時は酔い止めの薬飲んで必死にプレイしたからw
ビッチとは全く思わないがDQNなのは間違いない
むしろDQNじゃない人物を探す方が難s(ry
EPVの最後のジンさんには不覚にも涙・・・
EP3の状態に至るまでの描写が希薄すぎるんだよな
ちゃんと書かれてさえいれば今ほど嫌われもすまい
EP1 のとき KOS-MOS が誰かと勝手に通信したつかみは良かったのに
EP2 でブラコン男の話になり、
最後はスイーツがしたい放題暴れまわる話になった。
スイーツとかビッチとか、本来の意味分からずに使ってる奴が多いんだよなぁ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:15:44 ID:y1BrPBTW0
モモと交尾したい!!
モモとラブホテル行きたい
ゼノサーガファンは、こうゆう人達しか、いないのか。
ガッカリだ
そりゃモモとはしたいだろ!!!!!!!!!!
いや別に
>>472 G・SHOTのガトリング機構部をいろいろな角度から観察したいとか
E.S.の装甲をすべすべしたいとか俺は思ったりするが
しかし正直それよりは「モモとアレしたい」な方がまだ健全なんじゃないかと自分でも思ったりする
E.S.のプラモほしいとか
ジギーハァハァとか
モモとセックスしたくないなんて男がいるわけがない
モモたんにだきしめのお仕置きしたいずら
ダンとナフタリのプラモ化まだかよ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:29:37 ID:rYi2bAi30
モモと交尾したい!!
ナフタリはフタナリ見えr
女だからモモには萌えない
それよりT-elosに踏まれたい
お前男だろ。
そんな事より俺のライオネルハンドを見てくれ。
コイツをどう思う?
すごく…エーテルドライブです…
EP3はじめたがシオン美少女すぎワロタ
でもミユキがもっと可愛いんだけどどうせすぐ使えなくなるんだろうな・・・
すみません、やっぱりモモが一番でした
人気では間違いなくもっこす>>>>>>>モモ
もっこすフィギュア出まくりだし
エロスでは
モモ>>>>>>>>>>>>>>もっこす
ロリコンですね。わかります。
というかEP3のモデリングが可愛すぎるな
EP3やるまでは萌え豚キメェってお前らの事思ってたがこれは仕方ないわ
な?シオンが、ビッチとかのたまってるのはこんなやつらばっか
そんな事よりモモたんのおまんちょペロペロ舐めたいお^^
>>493 おまいが違うタイプの萌え豚でない保証はどこにもない
何の保証もないだろ2chなんて、アホか
おいィ?
仮にも主人公なのにセックス匂わすシーン流すとか何考えてんだマジw
何故シオンを主人公にしたし
>>498 もう11年も前に、主人公とヒロインが裸でベッドに寝てたり
「あなたの寝顔見てたら朝に・・・」とかエンディングで全裸疾走とかやらかしたゲームがあってな
つーかサーガに限らず、モモのパンチラや「モモの中に入ってこないで」とかみたいな
あざといアピールやらイヤに狙った台詞やらがあるゲームも少なくない昨今で、
「ゴメン事後です」とばかりにストレートなシオンのシーンは逆に健全な方
むしろもうちょいひねれと思った
1のフィストファックの方が段違いでエロイってどうよ
EP3のベッドシーンに関しては、むしろEP1時の演出に
問題があったような気もしないでもない。
ベッドイン済み設定はEP1設定資料集にもあったけど、
作中からはそこまで進んだ関係だって分かる描写も
なかったしねぇ。
あ、いやスマン
別にエロ度がどうこうって事じゃなくて何で主人公であるシオンにそういうの作るかなって
仮にも主人公なのに「はい?」みたいな事されたら愛着がわかないというかなんというかw
PS2版はシオンとケビンが一緒にいた頃のことはあまり書かれてなかったし
2人の深い関係を分かりやすく描こうとしたらベッドシーンが一番手っ取り早かったんだろ
逆に萎えたけどな
DS版のあの場面は好きだったからEP3はショックだった…
EP1の「目が覚めたらやっぱり「おはよう」ですよ」ってやりとりだけで
2人の関係がわかるのがスマートだったんだけどな
>>504 ああ、よく覚えてないけど確かその後ケビンが「そうか……そうだったね」と返すやつ?
何故過去形なのだろうと当時は疑問だったけどやはりそういう意味なのかな
ですな。初めてプレイしたときはピンとこなかったんだけどw
つーかそのほかに謎な部分が多すぎて、どうなっていくのよ、このお話は。
って感想がいちばんだったな・・・
EP1とDSをやって、それからEP2や3をやると、
開発費を無視できる状況で無い限りは
テキストで組み上げる方が良いと思った
ゼノサーガDSは早すぎたなぁ。
今くらいに出せば、上手くいけば10万売れたんじゃなかろうかと思える。
少なくとも2万本ってことは無かった。
まずは、スパロボというGBAでの実績のある無限のフロンティア
その次でオリジナルのソーマブリンガー、
踏まえてゼノサーガDSという流れなら、と思う。
さっさとEP3とロストエルサレムとパイドパイパーとミッシングイヤーを詰めた
ゼノサーガDS2を出してほしい。
カードゲームも入れてくれ
DSでカードゲームやりたかったな
DSそんなイイのか…。DS持ってないんだよな…。
やりたいなー…。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:28:17 ID:Pqn4pSSZ0
〃⌒ヽ、
〃ノ 人ヽヽ もしも誰かを好きで好きでしょうがなくなって…
ノノ 々 从 それでも永遠に満たされないとわかってしまったら
}ハ Y ハ { 私なら…相手を殺してそれからこうします
〃⌒ヽ、
〃ノ 人ヽヽ もしも誰かを好きで好きでしょうがなくなって…
ノノ 々 从 それでも永遠に満たされないとわかってしまったら
}ハ Y ハ { 私なら…相手を殺してそれからこうします
〃⌒ヽ、
〃ノ 人ヽヽ もしも誰かを好きで好きでしょうがなくなって…
ノノ 々 从 それでも永遠に満たされないとわかってしまったら
}ハ Y ハ { 私なら…相手を殺してそれからこうします
〃⌒ヽ、
〃ノ 人ヽヽ もしも誰かを好きで好きでしょうがなくなって…
ノノ 々 从 それでも永遠に満たされないとわかってしまったら
}ハ Y ハ { 私なら…相手を殺してそれからこうします
〃⌒ヽ、
〃ノ 人ヽヽ もしも誰かを好きで好きでしょうがなくなって…
ノノ 々 从 それでも永遠に満たされないとわかってしまったら
}ハ Y ハ { 私なら…相手を殺してそれからこうします
〃⌒ヽ、
〃ノ 人ヽヽ もしも誰かを好きで好きでしょうがなくなって…
ノノ 々 从 それでも永遠に満たされないとわかってしまったら
}ハ Y ハ { 私なら…相手を殺してそれからこうします
〃⌒ヽ、
〃ノ 人ヽヽ もしも誰かを好きで好きでしょうがなくなって…
ノノ 々 从 それでも永遠に満たされないとわかってしまったら
}ハ Y ハ { 私なら…相手を殺してそれからこうします
何年前の話してるんだよ
既出過ぎる
>>508 というよりゼノカードだけでおなかいっぱいになれる。
2ヶ月かけてゆっくりEP1から3までプレイして今スタッフロール見てるが良くまとめたなとw
それにしてもジンさん…静かな…走馬灯…ちと涙が><
コスモスなぜ…自爆…と色々言いたいがとりあえずケジメが付いたのでおkおk
取りあえずエルデカイザーΣは卑怯すぐるww ケビン先輩第2形態1撃だしラスボスも2撃で…
ブラック博士のエピソードも結構グッと来たな
取りあえず既出だがアベルはフェイ幼年期だしオメガはヴェルトールだしオメガ・イドはシステムイド解放だし
ゼノギアスをPS2で出したらギアはあんなふうになるんだろうなと思いながら見てたな
あとラスボスのBGMが全然残らない…マーグリス戦の方が全然良かった、
EP2の序盤でも流れてたしねマーグリスもペレグリーも恐ろしいほどピエロなのが可哀想、名前だけの異端審問官…
なんかゼノギアスまたやりたくなってきたw
ラスボス戦の音楽ってヴィルヘルムがピアノ?からぬぉーと出てきた時のと同じだよな
あっちは神がかってた。どうせならムービーで見たかった
とりあえず、「とりあえず」使い過ぎ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:03:39 ID:NU8WoLEJ0
とりあえずモッコス様でオナニーしてくる
すまんずっと謎だったんだがEP3では物理って書いてなければEATK依存だと思えばいいのか?
例えばモッコスのアーツは炎多いけど・・・・
とりあえず炎属性のせいでep3のモッコス様はちょっと使いにくい
とりあえずEP3コンプリートガイドを見て来てやったぞ
>>520 EP3では攻撃に攻撃タイプ(物理・エーテル)と属性(物理・炎・冷・雷・B)がある
アーツなら基本、攻撃タイプ物理で属性も物理なんだが
モッコス様だけ特別に攻撃タイプ物理で属性炎のアーツがあるようだ
通常攻撃とアーツは攻撃タイプ物理
ファイアボルトみたいなエーテルは攻撃タイプエーテルだけど
必殺技はひとつひとつタイプ属性が違うので攻略してるとこで調べてくれ
製作スタッフはモモとJrしか見てないからな
>>522 もう来たのか!早い!レス来た!これで勝つる!
つまり部分的にクリムゾンリングが着いた感じですか
ならモッコスは脳筋でいいのかな、ありがとうございます!
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:38:51 ID:0AJiGH6w0
次世代機で関連作品出してお
3が打ちきり漫画みたいな終わり方ってあるけど、
デウスが旅立つのはゼノギアスに続く訳だから普通の展開だよな。
え?
ゼノギとゼノサが別世界てのが一番ファン層を混乱させた原因だな
この二つは話も世界も別なんだけど
それならゼノサーガの存在意義がなくなるような・・・
人気前作の名前引き継いで出したりキャラ名かぶってたり
権利がスクエニに残ってるなら交渉するなりで
ちゃんとした続編として出せば良かったのに
でエピ2編くらいで内容詰めて映像作品でやればまた評価違ったかな
モノリスはスクエニにラブコール送ればいいのに。
制作モノリスで販売スクエニで問題なし。
スクエニは外注に金払って利益をシェアするくらいなら自前で作るだろ。
今スクエニの作品てムービーゲーだらけだな
SO4とか見てるとゼノサ思い出したよ
色々と先駆けし過ぎたかも
スペオペ具合なら断然勝ってるし
眠れなくて3のイベント再生してるんだが、バージルは結局何がしたかったんだ?
フェブに会いたかっただけ?ただのツンデレ?
というかゼノギアスのリメイクで全然いいよ俺は
それならスクエニだけでも出来るし、綺麗な画面でやりたいわ
ポリゴンが荒すぎて最初の森で道がわからずどれほどさまよった事かw
もし続編出すならソフィアの話がいいな
>>501 EP3やってないんだけど、ベッドシーンなんてあるの?
ゼノギアスリメイクを、今のスクウェアがやるのかw
>>534 「ゆうべは おたのしみでしたね」レベルです。
シオンがケビンのYシャツ一枚なくらいで。
ミスターマスダは、どうなったんだろうか…。
マスダさん・・・
ゼノサーガEP4〜EP6をwiiで出してほしい
またEP2のような祭りを体験したい
ゼノサーガはネタになる
2chと併用すると究極のRPGになる
楽しい
>>539 わかるわ
俺もモッコス手にした時は変なフィギアだなぐらいしか思わなかったが直後に2ch見てから楽しくなったしw
>>533 ゼノギアスはフィールドでジャンプできるから余計に混乱しますなw
ギアスはスクエニ、サーガはバンナムが権利もってるんだっけ。
そして開発陣は任天堂傘下か・・・
う〜む。いちどでいいから高橋監督による妥協のないゼノをプレイしたいもんだw
ディープに、ゼノサーガ好きな人って、どのくらいいるんだろう。
モモと××したいとか、シオンは、クソとか言う人しかいないんだろうか。
なんか、KOS‐MOSだけ有名になって、ゼノサーガという作品は評価されてないのかな…。
折角いい世界観や設定なのに、もったいない気がしてならない。
実はデータベースとかガチ読みしてる奴はザラに居るのだが、
お通夜ムードな愚痴と悲嘆の永劫回帰(無限ループ)状態を繰り返した結果、
なんていうか皆無気力化した散逸・熱的死状態になっているだけ、という予感
>折角いい世界観や設定なのに
この辺がEP2でgdgdなものに成り果ててる・・・ってのが痛いね。
EP3で多少は持ち直したとはいえ、EP2でやっちゃった部分は挽回しようが
ないし、尺の関係で巻きに巻いた展開のせいで一部にソードマスターヤマト
みたいなやっすい展開すら見られたからな。
ディープに好きなのはゼノギアスの方だからなぁ
サーガはスペオペ分が高いから好きだけど内容はそれほど・・・・
ギアスからずっと期待しまくってたから余計にな
EP1の発売後1,2年ぐらいで先の展開までほとんど当たってたサイトを覗いてた頃がピークだった
そこもEP2から一気に勢いが衰えてなくなったけどな
色んな応援サイトが潰れた罪は大きいわ
腐女子すら死に絶えたからな。
>>542 とりあえず最近のじゃなくもっと昔の過去ログ読んでみ
悲しいけどコスモスしかスポンサーに商品価値を見出されてないのが現実です
テロスはオマケ
しかしレジェンドのトランザムカラーコスモスは誰が得すんだあれ
買い逃したけど他人の手垢やタンパク質がついてる中古はいやいやんという人
サントラ買ってきたんで一通り聴いたんだが
光田サウンドはやはりイイ
が、ep2のオープニングテーマがそれを上回った
ムービー中でも良いとは思っていたんだが単体で聴いてもかなり良い
スコアが欲しいなぁ…
梶浦サウンドも結構良いから、ホント演出のクソっぷりが腹立たしい
KOS-MOSもいいけどE.S.大好きな人もいることをわすれないでください
シメオンの立体化まだー?
エノキじゃない方でお願いします
早くアヌビスのエンジン流用してアシェルでガンガン戦えるソフト作ってくれ
駆け足でアニマの器とかを放置しつつ最後はやったゼノギアス
途中打切まではそれなりにやったがそっから先は全放置のゼノサーガ
ままならんなぁ
ゼノギアスのDisc2をきちんとしてリメイク希望
邪心モッコスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
大事な事でもないのに連投スマン
キニスンナ
まりあほりっくだよ
コスモスの中身もマリアなだけに…
別に感慨深くも何とも無いな。
アールドリル!
はぁ!
のはぁ!が好き
ブレード、キャノン、Xバスターしか使ったことがない
ノック・ザ・ドアのモモが好き
エッチしたい
またモッコス病患者がワラワラと
前に聞いたがep2で開発スタッフ新人に任したって本当なのか。
でゼノギアスからのベテランはバテンに移ったって話
新人育成も大切だが看板タイトルにそれは不味すぎたな
作ったのが新人でもベテランでも構わん
できあがったのがEP2でありEP3
マリアの巫女って
結局なんなの?
データベースにある通りの存在だろ
シオンの前世で、マリアの親友で、アニムスを100%引き出す人
「単体だと全開発動できないって宇宙の安全装置としてどうなの」とか
「前世シオン生まれる前はどうやってたの」とか疑問はあるが、
ケイオスの方も万全じゃなくても色々できたり
アニマ共鳴者が居たりするから、まあそういうものなのだろう
アニムスを100パーセント引き出すってあったっけ
ゼノシリーズ未経験なんですが、
・ゼノギアス
・ゼノサーガ エピソード1
・ゼノサーガ エピソード1、2(DS)
どれから入るのがオススメでしょうか?
ゼノギアスはPS1だから今さらやるとなるとポリゴンやローディングがきつかったりするのかな
>>572 ギアスとサーガは全くの別物だからどれから始めてもいいよ
サーガはEP1から始めてないと正直イミフだと思う
それとゼノギアスのロードは早いので不満は出ないよ、画面が汚いのはしょうがないので諦めるべし
あと俺だけかもしれんが極稀にバグってフリーズしたりハマったりする事があるw
ゼノギアスのロードは早いかなぁ…。
当時のゲームとしては普通。
人に拠ってはもっさり認定を喰らうくらいだと思うよ。
EP1が特別遅いから早く感じるだけかとw
>>573-574 安かったのでとりあえずギアスからやってみることにしました
アドバイス有難うございましたー
>>571 俺もそこが気になった
もう憶えてないんだけどデータベースに載ってたっけか?
またファミ痛攻略本の捏造とか信者の妄想から産まれた二次設定とかじゃないよね
ベテランが作った結果クロノやシレンや聖剣はシリーズが死んだから新人の方がマシ
ゼノサーガPP、プレイした。
携帯ゲームなのが、凄いもったいない。
PPのシナリオは監督の奥さんが関わってるからね。
原案者蚊帳の外でオリジナル脚本弄ってなんだか良く分からんことになってる
EP2こそ携帯ゲームにするべきだよなw
943 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2009/03/04(水) 20:59:04 ID:Y/aXfJMD
録画見た
冒頭のモッコスとやらが気になったので調べてみたら専用HPみたいなのがあってワラタww
これ本当に買った奴がいたら悲劇だなw
PPやると高橋のゼノがやりたくなる
PPやると高橋とゼノをやりたくなる
PPやると高橋とやりたくなる
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .|嬉しいもこ 悲しいもこも 全部まるめて
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはだんごだ
ゼノサーガDSはやっぱり駄目なのかなぁ
EP3にPPと地球足せば十二分なのに
モノリス今なにやってるの?
去年の今頃ちょうどソーマブリンガーだったよねー
任天堂式だと、発売の1〜2月前しか情報出ないからね。
モノリスソフト自体のゲームは焦らず待てばいいと思ってる。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:15:42 ID:oWRNqV1o0
新参です。
ステイロド各種が買えるイベントを逃した場合は、どうやってドーピングしたらいいですか?
ゼノサーガEp1が出た頃は
ゼノシリーズとテイルズシリーズは
今後ナムコの2大RPGとして交互に開発されてラインナップされてくって話だったのに
今となってはどこいったことか・・・
テイルズの新作がポコポコ出るたびに
何でこんなことになってしまったのかと寂しく思う
高橋さんの作品は面白いけど開発のびのび&gdgdになるからね。
納期とか無視で納得できる品質の作品を作って下さい、って頼んだら
10年ぐらい平気でかかりそう。
高橋さんのそういう悪い面をコントロールできる人がいればいいんだけど。
ゼノサーガDSとソーマブリンガーを考えると
ハードで縛るのが一番楽で確実だろうなぁ
PS3でつくらせてみればいいよ
興味は凄くあるな、実現可能かどうかは別として。
金と時間を無限に与えるパトロンがいるなら
EP1以上になる気もするが
詰められるなら、どんどん頑張ってしまって
結局は同じにしかならないと思える
とりあえずEP1クリアした
続編でちゃんとグノーシスの正体は明かされるの?
生態とか存在目的とか
そこがすごく気になる
うやむや
巡礼船団とか無視だったな
マジか……
続編どうしようかな
いや、一応グノーシスの正体くらいは明かされてただろ
本編中の描写はちょろっとで
データベース内の記述がメインではあったけど
あれだけ思わせぶりに登場させといて本筋に絡まないってひどいな……
でも正体だけでも分かるなら続きやってみるかな
レスサンクスでした
(´・д・`)
(;´Д`)ハァハァ
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| 巡礼の旅は始まったばかり
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:22:29 ID:kFhcfw0g0
ep4マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
>>601 グノーシスの正体なんてEP1で分かるじゃん。変貌シーンまであるのに。
すごい浅いw
ゼノカード2はまだかよ!!!
後何年待てばイイんだよ・・・
いい加減挫けちゃうぞ!
SO4の反動でSFのRPGがやりたくなって
Ep1〜3を買ってきたが、Ep1の途中で
ダレてきた…
DS版はダレないで情報量多いのが好きだな。
ムービー集なDVDは持ってるから言えるのかもしれんが。
KOS-MOSの起動からシオン助けるやつは燃える
あのコスモスの立ち回りはかっこいい
EP1のコスモスはカッコカワイイ
Ep2のコスモスは・・・
ゼノエミ2の表紙のver2だけはすっごく美人
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| 美の壷が開きました
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うわああああやめろおおおおお
あの多くのプレイヤーをだれさせる、一見無駄と思える部分や本当に無駄な部分まで描写されてるのが
他の二作には無くえp1だけが持つ良さなんだよ
まあ、その分犠牲になったもんは多かったが…
モモの乳首触りたい
>>619 声が小さい!!
もっと大きな声で!!!
モモの乳首をジギーに移植したい!!
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:54:07 ID:wuok4/zgO
PS3でXeno〇〇製作決定!とかならないかなぁ…。
マジでならないかなぁ…。
モノリスが任天堂に売られちゃったんだから
任天ハード以外ほぼ無理だろ
モノリスソフトはWiiでまたSFRPG作ってるから安心してよ
そんな話がこのスレで何度出たことか
SO4に感化されてSFRPGやりたくなった
DSの1・2やって結構面白かったからPS2のやろうかな〜と思ったら
上で似たような人が途中でダレててワロタ
>>623 そして製作発表されるゼノグラシア
・・・この際バンナム繋がりで、アイマスにゼノキャラ衣装くらいは出ても良いと思うんだが
>>628 グラーフ・ワイズマン・テスタメントですね、わかります。
モノリスならF.E.A.R.2を出したばっかりじゃないか
Final Episode Aren and R...誰かいたっけ?
それは別会社だ
ep1久しぶりにやったがジギー胸筋すげえ
あんなおじいちゃんはイヤだ
シオン・・・
これはコスモスよりレアリエンのほうだろwww
まぁどちらにせよ、勝手に動き出したら
確かに怖そうだw
えぴ3のシオンが弱いと言われる事に納得が行かない
弱いと言うか、技能が補助系メインなので地味なんだよな
攻撃エーテルは属性が限定される上にモモの方が高レベルエーテルの習得が早い
格闘技は人タイプ限定だし、ジギー・ジンやKOS-MOS程の攻撃力は見込めない
まあ回復系は一通り覚えるし補助系は一番充実してはいる
専門職には敵わないがバランスタイプではある
これでもう少し攻撃力が有れば勇者・主人公タイプだったんだが
エルデカイザーがシオン専用のままなら引けはとらなかった。
人専用だけど、コスパと気絶値ならシオンのが上だし身軽だから出しやすいと一応メリットもある
何よりマイたんとくんずほぐれつ出来るのはシオンだけ!!
ジギーはダメだ首折るから
EP3のシオンは劣化ケイオスだろ
どっちも勇者タイプだけどシオンはどっちつかずだ
あと支援系エーテルが思ってたより消費EPたけーのが気になる。
シトリンとユーリエフをジギーシオン組でフルボッコだろ
その後敵シオンをチョークで瞬殺しちゃうんだけどな。
EP1からケイオス、シオン、コスモスかな
ジギー、MOMO,KOS-MOSが多いな
江原さんの声がたまらん
ep3、そろそろ中盤だけど激しく不安…
ちゃんと話まとめてくれるんだろうな…
あと、ガイナンとかアレン君とかにも少しは見せ場を与えてやって欲しい…
アレン君はともかくガイナンは…お察しください
アレンもDSやって過去をフォローしてないとピエロだけどな。
肝心のシオンとKOS-MOSの重要性も適当なフラッシュバックで終わるし。
今更だけど黒奥のサイト消滅してる
どっか移転した?
Wikipediaで確認できる最新の旧アドでアクセスしたら転送されたけど消えてない。
今からやる場合
DSやってVやったほうがいいのかな?
うん
DSってエルデカイザーある?
無いよ。
博士の位置づけは、
KOS-MOSというロボットに興味を持ったヴェクター以外の科学者といったところ。
EP3からエルデカイザー除けば綺麗につながった設定なのかもね。
いっそのことスキエンティアのメンバーだった事にすれば
ハカセは「ギャグなんだからいいじゃんww」「本編と関係ないんだからいいじゃんww」を言い訳に
好き勝手やり放題する米坂オナニーの象徴っぽくて嫌いだ
あれに歯止めをかけなかった結果が
EP2の本編ほっぽりだしのG2キャンペーンやらおつかいクエストの数々ですよ
ぜのコミの時も、盗撮やら破壊工作やら完全に犯罪行為なことやっといてお咎め無しかよ、という
ギャグならギャグでせめてシオンに鉄拳でツッコまれるオチとかにすればまだスッキリしたが
いや本編にもガッツリ関係しちゃったし
よくアシェルのガワは使える状態だったもんだな。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:39:32 ID:PdfSVcCz0
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:42:28 ID:PdfSVcCz0
>>627 EP1やってだれるがいいw
正直、EP1が一番かったるい。
そもそもEP1で、何故、高橋、光田、田中は降りたんだ?
EP1やってるんだが、これ糞ゲーじゃねーか
ムービーゲーってレベルじゃねぇぞ
あとモモって奴あかんやろ。犯罪者と思われる
EP2はこれ以上酷いのか
>>661 高橋:話広げすぎて再現しようにも自社の生産能力越えてた。EP1で入りきらなかった分で脚本足りてた。
光田:こだわりが強すぎて安上がりな手法にしたい経営と折り合いが付かなかった。
田中:仕事遅い。金もかかるし絵が上がるまで待ってるより自分達で作った方が早いと思った。
てとこじゃない?
こちら側としては 遅くても構わなかったのに…
あの終わり様はないわ
EPUさえ真面目に作られていろば・・・
>>664 それだけはナムコが絶対に許さんかったからな。
ナムコは死ねと本気で思う
正直スクエニで待ってる間にしっかり構想練ってた方が良かったんじゃないかと
もう後の祭りだけどな
こりゃEP4はきついね
据え置きは無理だろうね
EP2と3を見て分かったことは
DSの方がいいってことだと思う
ムービーの演出に拘るという意味で確かにEP1は良かったが
金がなければ以降のに成り下がると思うなら
シナリオ・テキストをしっかり詰めてくれた方が
消化不良は起こさない。
666 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/03/19(木) 23:10:16 ID:u0L53/xW0
EPUさえ真面目に作られていろば・・・
667 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/03/20(金) 01:46:36 ID:BY66lhGn0
>>664 それだけはナムコが絶対に許さんかったからな。
ナムコは死ねと本気で思う
いや、ナムコはおk出してた。だから最初、
ミスターがプロキに1億円という法外な
話ものんだ。その他の金もあった。
でも、裏切る連中が増えたんで、流れでそうなった。
そしたら、海外盤が売れちゃって、ナムコ後悔。
後悔しても、まともな人間は全員やめたあとだった。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:48:01 ID:uRLw23Zn0
今思えば、EPUで失敗してよかったのかもな。
>ミスターがプロキに1億円という法外な
>話ものんだ。その他の金もあった。
>でも、裏切る連中が増えたんで、流れでそうなった。
裏切っても仕方ないんじゃねーか?
高橋が主導で作っても失敗したと思う。
光田もマンセーされてるが、恐ろしく仕事してないぞw
アレに1億は狂ってるw
2ちゃん情報だからあてにならない気もするが、光田一億円はロンドンフィルかな。どこかで
中抜きがあったのかもしれないけど。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:07:55 ID:uRLw23Zn0
今思えば、ロンドンフィルの恩恵ってそれほど感じなかったな。
本人も一部の曲で失敗したとか言ってるしな
ロンドンフィルはやりすぎた
ところでゼノエミッションE2表紙のコスモスがすげー美人なんだけど
なんでこれをEP2でちゃんと再現できなかったんだろう
あんな伝説的な邪神を作り上げるって一種の才能がないと出来ないだろ
>>674 しかも気に喰わなくて再演
>>675 等身伸ばしてリアルにするのが目的みたいだったからなー。
ネットでちらっと見ただけどEP2コスモスの別バージョン(CHOCO)で身体の透明度が
殆ど透明、骨盤まで丸見えってのを見た記憶があるんだけどゼノエミ2に載ってる?
>光田もマンセーされてるが、恐ろしく仕事してないぞw
えp1のときは、1年前にすでに曲ができてた。歌含めて。
だから、みんなそれ聞きながら、えp1作った。
>アレに1億は狂ってるw
ロンフィルは終わった話で、1億はえp2の話。
しかもその額は音関係すべてでの話。
>裏切っても仕方ないんじゃねーか?
新井と米坂が好きなら、それまでさ。
>高橋が主導で作っても失敗したと思う。
しないよ。
EP2没音楽分で1億?光田がボッたか893にでもたかられたのか?
EP1国内40万だっけ?海外はどんだけ売れたの?
高橋がまとめなおしたDSのEP1・2は2万本だよね?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:44:14 ID:1i1OnuyR0
>>677 >えp1のときは、1年前にすでに曲ができてた。歌含めて。
ボス戦闘曲とかなかったけど・・・。
ファンファーレが好きじゃないと言う理由で戦闘終了曲もなかったけど
>>裏切っても仕方ないんじゃねーか?
>新井と米坂が好きなら、それまでさ。
よく、新井と米坂や社長に嵌められ辞めたって言われるがそれはねーだろ。
途中までは、高橋指揮下だったっぽいし、高橋から離反したって方が納得いく
>>高橋が主導で作っても失敗したと思う。
>しないよ。
ゼノギアスって前例があるのにw
ゼノギアスは、パクリやらなんやら言われるが本格風スペオペ、ゲームバブル、スクウェアブランド
これらが揃って、やっと90万だからなぁ
ゼノシリーズは、もう大作ゲーは無理臭いな
もうこの終わったシリーズに、金出すパトロンはいないだろう
低予算でしこしこやるしかない
当時ではなかった本格風スペオペRPG
今でもあまりないから、これしかない需要があったんじゃないかと。
>>675 ゼノエミの表紙はゲームよりだいぶあとに描いたやつでしょ
開発時は中の設定画からモデルつくってるはず
まあできた3Dモデルはなんにせよ邪神だが
>EP2没音楽分で1億?光田がボッたか893にでもたかられたのか?
えp2では1円も、もらってない。1億は計画。
>ボス戦闘曲とかなかったけど・・・。
>ファンファーレが好きじゃないと言う理由で戦闘終了曲もなかったけど
おれは全部とは書いてない。
それを言うなら、できあがったイベントを見てからつけた曲も当然ない。
不自然な開脚w
EP3にジギーの話もたんまり加えてEP3とEP4に分けてじっくり完結させて欲しかった。
EP2が全てあかんかったんや!!!!
>よく、新井と米坂や社長に嵌められ辞めたって言われるがそれはねーだろ。
>途中までは、高橋指揮下だったっぽいし、高橋から離反したって方が納得いく
破綻はいろんなところでスタートした。
あの女がスクウェアを辞めたとき、一緒の部屋にいたスクウェアの人間は
3日3晩、打ち上げパーティーをやった。たった1人辞めたら、
3日連続で飲み明かした、その後もばらばらな場所と人数でパーティーは続いた。
その人間がモノリスにきた。夫といっしょに。
その2人はミスターと仲がいい。
女はそれを利用し、夫の立場も利用して
えp1後に、まともなデザイナーをちくちく追い出しはじめた。
そしてコスモスがああなった。
夫は、モーションキャプチャーを推進して、手仕事のモーション屋とイベンターが消えた。
その結果、イベントはああなった。
残ったマップ屋の新井が暴走しはじめた。
統括だが、まともなことはなにもできなかった。
だから、全体的にああなった。
彼はマップ屋だから、マップはいちおう無理やりきれいにした。
マップにメモリをさいたから指はつながってしまった。
フロントミッションの人間が、いちぶ、スクウェアを離脱した。
なにかのあと、モノリスに合流した。いい人間もいたが、やばい人間もいた。
そのうちそのやばいライターの米坂が暴走しはじめた。
シナリオがああなった。
いろいろと、だれも止められなかった。それだけさ。
>>685 神デザインだと思うしこれがフィギュアになったら1万越えでも買うな。
ただ、これで(本来の)EP2出ずっぱりってわけにもいかないよな。
シオンを助けに(これも良く解らんが)いくところだけ見せて、あとは普通の
デザインにしていけばかなり印象的だったのに。
いいデザインをするのはかまわないのだがそう簡単に実装できそうにないものをデザインされても作る側は困る
PS3や箱ならできただろうけど
もっと、やばかったのは、そのやばい人間を支持したのが、ミスターだったことだ。
こればっかりはどうしようもない。このままじゃやばいと、本人も途中気づいたけど、もう、間に合わなかった。
間に合いもしないし、いまさら、なにかを言う勇気もないし、引きこもって、非常勤あつかいになった。会社にこない。
じゃ、途中、なんでやばいと、ミスターが気づいたのか。それはあの仲の良かった夫の始末だ。
モーションキャプチャーでやるには、最初にセリフが必要になる。当然だ。そのセリフのしゃべってる長さも必要だから、最初に声優の声まで必要になった。
つまり、絶対に変更不可能な決定稿の原稿がなんと、最初の最初に必要になる。遅筆のミスターに、それができるわけもなく・・・。(おそろしく絶えがたく、満を持してここで米坂登場。)
(えp1ですべての決定稿があがったのは、発売日の半年前を越えて、数ヶ月前に迫った。
最後の最後で無理に直したところも多数。そのときはすべて手仕事だったから許容、吸収された。)
えp1後〜新体制〜7月、8月、9月、10月・・・なにもかも、もどれない状態にじりじりと月日は進んでいく。
まともな人間はすべて、モノリスを去った。相談できる人間も消えた。
はりつけのいけにえとして、ミニゲームの男を新井に立ち向かわせたが、無惨に散った。
あたりまえだ。やばい人間を、張本人が支持してきたんだから、いまさらどうしようもない。
ゼノに対する責任が欠けていたのは、間違いない。すべては仲のいい人間と、仲良くゲームを作ろうとしつづけた、悲劇。
人生最大の仲のいい人間が、人生最大の落とし穴になった。そしてはまった。抜け出せなかった。
ありとあらゆる、すべての運命を乗り越えて”えp2”はこの世に誕生した。
内情知る立場の人なのか2ちゃん情報をまとめて辻褄合わせたものなのか・・・
>>685 __________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| みえすぎちゃってーこまるのー
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この読点をやたら多用する文章見覚えがあるなぁ
神林長平思い出した
ゼノサーガが糞ゲーだったことに変わりないことがとても残念だと僕は思いました!
フムン
最近はやや沈静化してたのに、ここに来てまたスレが永劫回帰か
まさかラストで襲ってきたグノーシスたちの中におまえらが混じってたりしないだろうな
Ver2の弱点はEP1の田中絵とは別人としか言いようの無い、凛々しい面長面と、
中身の無い透過ボディと、ベクターロゴのワンポイントの入ったパンツだろう。
>>699にはそれらの要素が無い。
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| 仏らしさですね
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゼノシリーズ最高傑作は、ゼノサーガEP2で決定。
気持ちいい梶浦サウンドに、記憶に残る米坂節。
アルベド、jr。そして神々しいコスモス。
たまんねぇよ。システムも最高に楽しいし全て神!
チェケラッ!!EP2ゴッド!!
えp2は確かに神だったな
PVだけは
アルベドの声優は神だと思いませんか?
山ちゃんは実在する人物です。
もっと俺を感じさせてくれよ
痛みは己を知覚するには不可欠だからなあ
ID:A0bAaGRa0
が内部の人間だったとしたら
こんなスレに書き込んでる時点でコイツもどうしようもないクズの一人なんだけどな。
んでその夫妻ってのはゲームに自宅のチワワ突っ込んだあの夫妻のことであってるのかな
モーションキャプチャーのクソっぷりについては
EP2の予約特典のCD見ればすぐわかるよな。
素人っぽいのがチャンバラやってるのがすげー笑える
俺のモーションキャプチャーに対する幻想が崩れたのが、
EP2のチャンバラだったかな。
確かにモーションキャプチャーを使えば、人間の動きを3Dで
再現できるかもしれないけど、キャプチャー対象の人間の動きを
正確に再現しちゃう手前、そりゃ達人級の動きをおいそれと
再現できるはずもないわな。
超人同士の戦いなのに常人であるスタントマンの動きでチャンバラだもんな。
しかも動きの反応が等速っぽいしw 締めが剣からビームだしww
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:08:50 ID:K725JCRvO
ep2はアルベドの散りざまが格好いいよね
まぁ、モーションキャプチャもそうなんだけど、
良いゲームを作ること=凄いムービーを作ること
2に関してはコレが一番悪い形で出たんじゃないかと。
確かにゼノサーガは1から徹底したムービーゲーってスタイルとってるし、
それ自体悪くはないんだが、あまりに他の部分を疎かにし過ぎた感じ。
他がどんなにアレだろうと、ムービーさえ綺麗なら許される、そんな感じに仕上がってるし。
おまけに実際、ムービーシーンのポリゴン数なんかは1より力入れてるけど、
肝心の演出が1から劣化。見た目が綺麗になっても見せ方が悪いから迫力にかける。
しかし勿体ないね。
ゼノギアスが去年の夏ぐらいに配信されてから、ほぼ毎週TOP5入りしてる
これだけ根強い人気のあるタイトルが、もう権利だなんだでゴチャゴチャでどうしようもないなんてね。
2は曲の使い方酷すぎ
chaceやlamentation、communication breakdownをあんな中途半端に使うって頭おかしいとしか思えん
誰があんな演出したのか知らんがまだそこらの素人MAD作ってる奴のほうがマシ
3は音響バランスが池沼
ヘッドホンでやると耳がおかしくなりそうなレベル
ゼノサーガは2からモノリスの実験台にされたようなもんだが
その割には後から出てきたソフトには経験が生かされていないようだし、ほんと何だったんだろうな
ゼノギアスといい、面白いけど万人には勧めがたいような半端なソフトが出来ると
俺みたいなおかしい信者しか生み出さないと思うからもうこういうことはやめてもらいたい
やたら伸びてると思ったら案の定あのバカが舞い戻ってきてたか
不自然な駄作持ち上げ、そしてage
調子に乗るだけだからいい加減荒らしの相手にするのは止めろ
回帰回帰うるせー3厨や不人気の現実を見れないCHOCO信者まで出てきて久しぶりにグダグダになってる
ソースも出さずに憶測の内部事情書くヤツも大概にしろ
自演じゃないかとすら思えてくる
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:43:44 ID:K725JCRvO
不毛が出てくるまで不毛な話してもいいじゃん
不毛すらもう来ないで久しいな
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰がハゲやねん!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
)ノノノハヽ(
⌒) (⌒
⌒Y⌒
モノリス今何やってんのかなーと思ってたらドラゴンボールZのゲーム作ってたんだな
最近になって知った
戦闘パートの画面からムゲフロ臭が出ているぜ
あぁ…次はえp3だ…
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:39:29 ID:tNKIBr0v0
>>716 なにを苦しんでおる? おれは苦しくないぜ。
引きこもったときに、どうもあやしいから、みんなが
そこで降参して、ミスターの帰還をまてばいいものを、
それを待たずに進め、書き始めたのは誰よ?
張本人そのものたちじゃねえか?
そして待たずにできたのがえp2だよ。無惨にもな。
コスモスのデザインには、チャックがある、
あれが大団円につながるはずがね、あのざまさ。
アルベドと一つになったルベドはアルベドの能力使えるのかな
それともアルベドちょっと眠いって言ってたから冬眠中?
チャック(藁)大団円(藁)
E.S.ダンの可動式プラモまだー?
DSで、ゼノサーガEP4〜EP6つくれよ
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:59:08 ID:UfLqitWW0
んだなー、美麗ムービーとかもういらんからDSで
ひたすら丁寧なシナリオでガッチリとお願い
でもそれだと演出がおろそかになるんじゃないか
エピソード1のスタッフで作ってくれるゼノサーガなら何でもいいから頼むよ〜。
無理か。
ゼノギアス開発時、高橋はフル3Dを希望するも、当時は技術的に不可能
↓
ゼノギアス続編の開発を却下され独立、モノリスソフト設立
↓
Ep1で念願のフル3Dによるムービーゲーを完成させる
↓
Ep2で中堅に任せてみたら、高橋の生み出す膨大な量の資料を捌き切れず大失敗
↓
Ep3前にDS版1・2発売
高橋「シナリオ量の多い1や2に関しては2Dのこういった作りが合っていましたね」
結論:気付くのが遅すぎた
EP2は大成功だろうが、EP2はゼノシリーズ、最高傑作だ。
米坂さんはいい仕事なされた。アルベドカッコ良すぎる。
2Dやだぁ。フル3Dがいいよ。
ゼノの重厚な世界観には、EP2みたいなグラがぴったりだ
DS1,2なんて2万しか売れてないじゃん
EP2みたいにすべき
やりこみや2週目をしなかったRPGはEP2が初めてだったからEP2がどんなだったか忘れた。
重厚だったのEP1くらいで
EP2もEP3も別に3Dな必要あったようには
エルデカイザーのためですか?
モモのため
ぶっちゃけスクエニを離れるべきじゃなかった
PS2の時にスクウェアのRPGも軒並み潰れてますし。
DSのクロノトリガー追加シナリオとかもあったからなぁ。
離れるべきじゃなかったとは言えないなぁ。
エニックスの人の目に止まれば、リメイクの機会があったかもしれんが。
ギアスをリメイクしても1,2万本だからいらん
思い出はそっとしておくべき
ゼノシリーズってテキストが一番ウリだから、ゼノギアスはあれで完成してる。
リメイクなんて必要ない。新作つくるべし。
ゼノサーガEP4〜EP6がやりたい。
エーテル使用時の台詞なんで統一しちゃったんだろう
ep3は色々物足りないなあ
連投までして何ワガママ言ってんだお前は
「べし」とか見てるこっちが寒気するんだよキチガイ
PSPで配信→こっそり前面リファイン
これ希望
3は何か無理矢理内容つめこんだ感じだよな。2で全く話が進まなかったからだろうけど。
出しちゃったから仕方なく終わらせました、みたいな。
本当は5部作の予定だったってマジ?
いやまだ終わってない。ヴィルヘルムぶっころしたせいで宇宙崩壊しちまうし
ロストエルサレム編が残ってる
ああいう終わり方も映画ではよくある。
当初の予定を圧縮したらああなったのか打ち切りがあれなのかは解らないんだよな。
打ち上げるまでの過程が違うね
ゼノサーガは、弱点を突くとかいちいち強制されるからダルイ
EP1の時点で本来のEP1分のシナリオ削って作ってんのに
EP2はEP1分のシナリオのラスト分までしかやってないからな
EP3は実質EP2・EP3の二つを一本に纏めてるのに近い(あくまでおおまかな内容の流れ的に)
恐らくアベルの方舟がEP2本来のラスダンで、EP3でこのスレでいうとこのラスエレ編に近い展開だったんだろうなぁ。
>>747 FFXIIIの戦闘はEP3のESバトルの燃料分の先行入力とEP2、3のキャラバトルのブレイク
を組み合わせた感じなのか
きっと水着システムとEP2の合体攻撃も存在するに違いないな
しかし久々にのぞいてみたけど
>>553のような同志がいるとはな、個人的にはオメガ(似ヴェルトール)で格闘戦をやりたい
イドモード発動で魔神菩薩連掌を繰り出したい
モノリスにいきなりANUBISクラスのアクション作れって無理にもほどがある
EP2も面白そうだったぜ。発売前は
FFなんざどうでもいいよ
戦闘システムは1が一番好きかな
必殺技の演出恥ずかしいのあるけど楽しかったなぁ
ムービーゲーだけど戦闘が楽しいRPGはやっぱ面白いよ
>>753 あのプロモを見る限りではwktkが止まらなかったよw
ん?と思ったのはフリークスの体験版をやって、自分で操作し始めたときかな。
フリークスの体験版の時点だと
KOS-MOSのver2が出ないという
なんかね、アシェルのがしょんがしょんという動きと移動が妙にもっさりというか
ストレスに感じてね。
それと音楽が
「あれ?梶浦サウンドじゃないの?」
っておもったんよ。
そのときはムービー以外は違う人が音楽担当だなんて知らなかったもんで・・・。
第二ミルチアじゃ常にババア声で「あーん」とか喘ぎ声流れてるしな
戦闘は3が一番おもしろい
>>741 僕はむしろ3はあれでいいと思った
1やギアスの頃と違ってキャラ毎に違った系統のエーテル習得する訳じゃないし(譲渡は置いといて)
そういった特徴付けはアーツが引き継いでる形なんだろう
欲を言えばエーテルドライブよりエーテルサーキットオープンの方がよかった
メディカみたいな1のシオンのエーテルが基本になってるみたいだから
システム
EP3>EP1>ギアス>EP2
EP1の声優陣の芝居とムービーの演出、EP2のプロモーション、EP3の
キャラデザインと戦闘時のロードの快適さ。
これらがあわされば・・・と思ったことが過去に何度もw
音楽は光田、梶浦ともに自分は好き。バトルシステムはEP2のを改善すれば
よくなるだろうか。
EP3のクエスト時のボタンを押さなくても会話がわかるってのは意外とイイとおもた。
あれいいよな
いちいち話しかけなくて済む
全部のゲームにこういうのを搭載してほしい
ロマサガとかそんな感じだったような
ナックルでソードフィッシュも悪くないけど
ジギーの近接はブレードが一番カッコいい
ゼノサーガEP4まだぁ?
ロストエルサレム編がやりたいなぁ
EP2のプロモはマジ神だよな、発売前に何度見た事か
実際ゲームやったらまず音楽に違和感。後で知った事だが梶浦はイベントの曲だけだったんだな…
DISC1速攻で終わるボリューム。
あーあゼノサーガの新作ありてー
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:03:10 ID:0hDRpCuQO
どーでもいーが高橋は今何やってんの?
作ってるとしたらソーマブリンガーの世界観使った何か
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:54:18 ID:0hDRpCuQO
ゼノサーガの小説書いてるとか言ってかれこれ五年くらい経ってるがもうポシャったと考えていい?
残念ながら、それはもう間違いなく
小説じゃなくてサーガを纏めた設定資料集出してくれよ
ところでEP2の小説ってどうなったんだ?
そういえばあったなwEP2の小説。
まあ理由がなにかしらあったんだろうが、中止になったと考えるのが妥当か。
下巻に続くって最後書いてあったのにな・・・
CGが中途半端にリアルに近づくと逆に細かい部分の荒が目立って人でやれよと思ったりするのに近い感想
そもそもこのレベルだとなぜ人型でなければならないのか謎
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| 人間社会に潜伏して汝らをKURAUためだよ
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゼノサーガEP4まだかよ
DSでもいいから作ってほしい
>>779 EP3のパッケージ裏見たことないのか?
「ゼノサーガ、ついに完結へ!」って書いてあるけど
まだ続編を望むのか…完結つったら完結って事を認めて続編がもう出ない事を分かれよ
完結へ・・・近づく!
完結という建前で実質打ち切りって説がここでは主流だったけどあれで完結でも別に
おかしくない。
やっぱ「第一部完」的な打ち切りじゃね?
当初の予定だと、シオン編以降ストーリーが構想として
あったことは確実だし。
カナンがデータを引き継ぐとかあったな。ヴォイジャーと心中した先に何かあるのか?
多分ニーチェからタイトル引っ張ってるから「ツァラトゥストラはかく語りき」が
6部(5部だっけ)の最後に来る予定だったんだろうけど、
シオンがツァラトゥストラまで行くのかも当初のストーリーかどうか解らないし、
ツゥラトゥストラがあの形だったのかも解らないし。
コスモスとケイオスが全篇通してのキーキャラで
今回はシオンが主人公として描かれるの時代の話って
発売前の雑誌かなにかで紹介されてたなあ
ラスボスはヴィルヘルム・・・のはずでした
ヴィルヘルムいなくなったせいで、結局宇宙崩壊するんだろ
もやもやするなぁ
宇宙の誕生から終焉までを描くってことも謳ってなかったっけ?
宇宙の誕生から終焉までを描く叙事詩!
ってのがEp1発表時の謳い文句。
ゼノギアスの後継的な作品ってことで、Ep1発売前はナムコも
「ゆくゆくはミリオンを狙えるシリーズに」なんて期待してたみたいだが、
結局売り上げは50万本に届かず
金のかかるムービーゲー、完全な続き物だけに前作超えは期待できない、
となるとナムコが「はいそうですか」と金を出すわけもなく、開発費は削減
当初思い描いた通りのものなんか出来るはずもなくgdgdに
ゼノサーガエヴォリューションEP1〜EP3
がDSで復活するよ
ぜひ復活してくれ
ミッシングイヤー
パイドパイパーを入れて
ロストエルサレム編(過去)まで入ってれば、とりあえず許容範囲かなぁ。
これでゼノギアス程度には詰め込んだことになりそう。
こんな完結を望んで待ってたわけじゃないんだけどなあ
EP2から作り直してほしい。無理なら続編プリーズ。
エクシアR2良かった
最後の最後で初代主役機が活躍するの大好きだ
コスモスで何度もそういう妄想をした
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:43:34 ID:RIILHMS10
>金のかかるムービーゲー、完全な続き物だけに前作超えは期待できない、
>となるとナムコが「はいそうですか」と金を出すわけもなく、開発費は削減
>当初思い描いた通りのものなんか出来るはずもなくgdgdに
えp2でナムコは金を出すといったし、約束した。
プロきに1オクという話も、ミスター直筆が2ちゃんにさらされたから、
過去ログにあるぜ。発売3〜4ヶ月後だよ、たしか。調べてみろ。
そこには、ジギーの過去をえp2の最初にもってくることも書いてある。
ムービー夫がもっとはやく、モーションキャプチャを
あきらめてくれたらな、遅すぎた。
あの頃は黒奥のサイトの伏字を解読するのが楽しかったなぁ
>>794 ソースあるならお前が出せよ
「あるはずだから探してみろ」なんて主張を誰が信じるんだアホかお前は
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| うちのこと好きけ 妄想するほど好きけ
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:24:35 ID:RIILHMS10
疑いをもったやつが探せよ
文句あるかw
疑わしいのは信用しないから問題なす。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:41:09 ID:RIILHMS10
ウソを言えば、正す。
わざわざこのおれが、そのチャンスをくれてやったんだ。
感謝しなw
最終的に辿れる情報ソースが2ch止まりとかお話になりません。
プロキオンに一億とかナムコなりモノリスなりが訴えたら洒落にならんな。その場合証拠を
出すのはID:RIILHMS10さんなので。
モノリスのHPはなんだか寂しいなw
モノリス今何やってんの?ソマブリ2まだー?
それよりゼノの新作を…
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:15:34 ID:FQv1nela0
去年ゼノギアスやって、最近サーガやろうと思ってるんだけど
DSとPS2でどっちの方がオススメ?
何かDSのは、3と微妙に矛盾してる部分があるとか聞いたんだけど本当?
ID:RIILHMS10
>文句あるかw
>感謝しなw
春はこんな奴ばっかりで困るな
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:59:17 ID:PvG+P2xB0
モノリスがドラゴンボールの新作作ってるとはなぁ
なんかもったいない
>>789 EP1+EP2+EP3+DSEP1・2を合計して
さらに、新作ゼノサーガ・ロストエルサレム編作ればミリオンいくんじゃね
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:34:30 ID:ThmA9fV40
モモと交尾したい!!
>>811 声が小さい!!
もっと大きな声で!!!
モモと交合したい!!!!!!!!!!!
通報しました。
続編が出てくれるように皆でゾハルに祈ろう!
ゾハルー!俺だー!
続編出してくれー!
>>816-817 ゾハルが確立0の事象を選択し、可能性事象面を傾け続けた
結果、セフィロートの道が開いちゃうんですね、分かります。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:16:53 ID:sK+MHf290
>>803 おれを怖がらせるものなど、この世にはおらん。
だいたい、おれより、黒オクのほうがすごいじゃん。
もちろん、それを知るのは文の空白を読みきった人間のみだがな。
日本語でおk
人類とグノーシスの戦いって最後どうなるんだろうね??
人類の勝利で終わる?
そりや黒奥は当事者だろ
内部事情を本当に知ってる当事者と、
自分を同列に論じてる時点で妄想狂のキチガイ確定
会話のキャッチボールが成立しないスレはコチラですか?
グノーシス主義もよくわかんなかったな
伏線の回収も中途半端に終わってるし
えぴ2待ってる時が一番wktkしてたな。えぴ1の演出のセンスは神だと思う
エピ3の初回特典のDVDってどんな内容だった?
E.S.のアクションゲームまだー?
ゼノサーガの女の子でキャバクラ経営するゲーム出してほしい
龍が如くエンジンを買いとって
エイプリルフールだからってそんな嘘つかなくてもいいよ
どう見ても自演だろ
1を英語版で2は日本語で今やってる途中だけど、声は英語版のほうが断然いいね、キャラにあってる。
例えばコスモスの声、日本語版だと昭和時代に想像するロボットの声のイメージで逆に変だ(おそらく、感情の抑揚を出さないようにと
指導されたんだろうが)それが逆に失敗している、宇宙を飛び回り人工生物造ってる時代にあれはないだろう。
英語版も同じく抑揚がないが無機質で早口なのでそれがはまっている
でも一番違うのはモモ
英語版はマジで可愛いく文句がない、日本語版は悪くはないがと言う感じ
シオンとジュニアも英語版のほうが合っている、サヨナラベイビー
ジギーだけは日本の方がいいかもしれない
>>832 日本語と英語、どちらを先に触れるかで印象が決まるもんな。
だからインターナショナル版というやつが色々出てるけど、言葉が違うから
あまり手に取ろうという気がおきないことが多い。
容量的に二ヶ国語収録は無理なのかね?
実際にやれたのはかの「バウンサー」くらい?
下手糞でなけりゃどっちでもいい。
FFなんかは、大抵英語の方が良かったな。
>>832 >例えばコスモスの声、日本語版だと昭和時代に想像するロボットの声のイメージで逆に変だ(おそらく、感情の抑揚を出さないようにと
>指導されたんだろうが)それが逆に失敗している、宇宙を飛び回り人工生物造ってる時代にあれはないだろう。
この一文だけで彼が1のオリジナル版やってないだけでなく設定殆ど読んでないのが判る
大体2コスモスの演技変化は以前から散々指摘されてるよ
他にも2以降全体的に声優の演技が…っていうのはここやファンサイトでも散々言われてるよ
演技の変化の事は関係無い気がするが…
まあ、無印1からやって惚れ込んだ人間なら2以降は疑問を持たざるを得ないよな。
多分そういうこだわりのせいなんだろうな、
3で口調が変わるシーンとかもなんか素直な目で見れないの。
ドラマCDの頃から変化自体はあった様な気もするがこれはうろ覚えだ。
演技ってよりセリフだよ
Ep1Jr.
基本的には知的、見た目より遥かに大人びてる、アルベドが絡んだときのみ暴力的
Ep2Jr.
常に暴力的、知的さは見られず口の悪い子供にしか見えない
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:28:14 ID:N3sWeVQ30
>>822 >>823 その
当事者の発言と、おれの発言が同じなら、文句はあるまい。
そうだろう。
そうじゃねえの?
今日はエイプリルフールだったな
>>837 Ep2以降はJrもJr以外も、総じて台詞回しが幼稚になったと思う
脚本家のセンスの違いかね
>>837 同意。2以降は詩人の雰囲気なんか欠片も無いよね。
本を読めよ、jr
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:22:09 ID:N3sWeVQ30
ヨネサーガなめんなよw
EP2は神ゲーだったな
アルベドが神がかってた
米坂節は記憶に残る
2以降は、詩人で青春と甘酸っぱさが詰まってて重厚で濃厚な雰囲気になっている
男だからさ
EP2のキャラデザ見た時は数年後の話かと思っていた
実際は数分後
2のキャラデザ自分は嫌いじゃないな
1より好き
他の部分は全部1>
>>2だけど
2のキャラは男はいいけど女キャラがキモかった。オバサン化してしまった
コスモス、センスのない服着てるシオン、ブサイクなモモ…
なんでシオンって、ヘソだしばっかなんだ…。
2の男キャラは1からあまり変更受けてない。
女キャラは顔含めてというか別人に挿げ替えられてる上に
Chocoのデザインした頭身の高くない絵をそのまま
縦に引き伸ばして頭身上げてるので衣装デザインのバランスが崩れてるのは
ある意味必然。
詳しいな、
そういうのってゼノエミッションとかに載ってるの?
2の女キャラのデザイン不評なんだね
私はシオンも桃もコスモスも可愛いと思うんだけどなぁ
でもシオンの性格が好きになれなくなったのが2からだった。きっと当初はあんなヒステリックなキャラの予定じゃなかったと思うんだけど
あとジュニアに幻滅
ゼノエミッションみたら、EP2のキャラは可哀想過ぎる存在だったとわかるな。
同時に、モノリスソフトの社員が持ってる
美的感覚を疑わざるを得ない。
頭身があがったことで、コミカルな動きが気持ち悪くなったという印象が
強くなった。特にアレンが・・・
一人でノリツッコミはEP1でもあったんだけど、なぜかEP2のほうは細かい動きも
変に目について
「なんだかな〜」
という感想がつきまとってた。
序盤の白鯨カフェでのジンから隠れるシオンとJrとのやりとりも
そのシーンの音楽もなあ。
2は女キャラの顔がタヌキとかキツネ系になったのも良くなかったが
一番悪かったのが指
癒着してるとかありえない
でもコスモスの瞳孔の開き具合は良かった
バイクはいかがな物かと思ったが
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| 開きましておめでとう
|丶 ノ |゙l゙(、 ○ ,) | ( ○ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
EP3の会話中の手を振るモーションどうにかしてくれ
みんながみんなあんな動きするから見るたびに吹き出すww
>>663 やっぱ優秀な人って拘ってスケジュールをめちゃくちゃにするのね
松野とかもそうだったな
「自分のやりたいこと」と「どれだけのことができるのか」を
きっちり把握して明確なビジョンを描けるか描けないかってのは大きな違いだな
原案や構想がどんだけ優れてたって、
それを上手に作品にできなきゃ持ち味は失われる
おい、jr.萌えはどこで叫べばいいんだ!
EP1〜旧ミルチアまで
EP2〜ユーリエフまで
EP3〜ヴィルヘルムまで
当初の予定はこうだったのかなと思ってる
トゥルカナ湖で叫べばいいんじゃない?
そこはMr.マスダ萌え専用だからだめだ
じゃあ古本屋で叫ぶがよい
シオンがうざいのって声優が下手糞なせいもあるな。
キンキンに耳障りな声、頭の悪そうな喋り
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:33:21 ID:2tEN5rVjO
逆に上手いからウザイんじゃないか?
演技じゃなくて声質がうざいんだろな。
むしろ演技が台本に忠実だから、うざさ倍増してる
マジで泣き叫んだりするらしいから相当演技に力入ってたんだろうな
キュアババァの悪口はそこまでにしてもらおうか
デジモンのミミや主題歌の悪口も許しがたいんだぜ
まあアニメのヒロイン的な喋り方としてはアリなんだろうが
主人公でリーダーなんだから、命の尊厳を声を張り上げて主張するシーンでは
女らしさを控えて、腹の底から声出して知的にビシっとキメて欲しかった。
いつもヒロインぽい女っぽい声で喋り続けているから
感情こめて喋っている時にヒス起こしているように見えるんだよ。
いつも声にツヤがありすぎる。ツヤを出したり消したりできる声優のほうが変化が出せていい。
あと
「ここ・・・・・は・・・?」とか
「アレン・・・君・・・?」とか
↑
セリフ途切れ方が不自然でイラついた。
繋がらないな
本当の完結を求めると書いといた
ごめん繋がった
ゼノギアスもゼノサーガも書いてきた
俺も書いてきたぜー
なんだかんだいって楽しめたからな
ロストエルサレム編やりたい
3のフェブとバージルのシーン泣いた…
1で台詞が気になってたアンドリューはどうなったんだアンドリューは…
>>879 ミズラヒとシオンの会話のシーンの端っこの端っこにいます。
アルベドは子供の頃のほうが好きだな。あの異常な少年たちの話は好きだ。
えp1でルベドが夢の中で「ガイナーーーーーーーーンッ!!」って叫ぶシーンが印象に残ってるんだけど
一体何だったの?
黒奥に聞いてくれ
ここの人達ほど、どっぷりハマってないニワカなんだけど
ゲームじゃなくていいよね?これ
もう散々既出なのかな
ゲーム部分だけでなくシナリオもムービーの開発に合わせて端折られてる感は否めないw
そう、純粋にシナリオがいいだけに他が足引っ張ってるような
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| 端折って端折って端折りこみますと
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | | 最後はこの我のごときもこになるのです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ようつべでムービーだけざっと見たけど
えp3は感動するところはあったけど、印象が薄いんだよな。ただのよくできたゲームって感じ。
やっぱ高橋夫妻が関わったEP1はムービーとしてセンスがいいし、細かいところで面白いと思う。
あの演出のままEP2.3も作られたらどうなってたんだろうと想像してしまう。
あの演出のままならEP3まででは終わらないし完結には10年以上かかる
映画みたいなゲームを作りたい
高橋もスクエニのグラフィッカー上がりだからなぁ
スクウェアでFF作ってる分には誰も異を唱えないだろうし、
開発費だって全てがFFの為にってぐらい潤沢に用意される
けどまぁ、開発会社がパブリッシャーから金貰って同じやり方は通用しないわな
いつまで同じ様な文句言ってんだクズ共
FFよりも、ずっと映画というかシナリオに拘ってて期待したんだけどね。
EP2が出た時点で金は厳しいんだと思った。
ペットの猫の名前じゃなかったっけ>ガイナン
迷子にでもなってたんだろw
ペットの猫が迷子になって探したら死んでて
ニグレドがその名前をもらったの?
あの叫びを聞いて、ちび様とガイナン(ニグレド)の絆の深さと
元仲間で狂気に堕ちたアルベドとの対立が描かれる伏線だとわくわくしてたのに。
ガイナンとの絆は大した事なくてサイコなアルベドのほうと絆が深まり
ガイナンはヘンなじじいに乗り移られ・・・
じじいマジでいらなかった。
ガイナン猫はなんかすっかり忘れたけど本来ならサクラ絡みで関係してくる話なんじゃなかったっけ?
EP2にみるようにきれいさっぱり無かったことにされて、
絆も何も子供アルベドの気持ち悪さだけが強調されてるけど。
シトリンに子供いる設定知ったときはびっくりした
つまりアンアン喘いだわけですね
メ _|\ _ ヾ、
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/ //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ
http://nov.2chan.net/y/res/1713550.htm
キター(棒読み)
シトリン子供いんの?
結婚してたってだけじゃなかったか
DS版発売時のインタビューで高橋が言ってた
ぶっちゃけEp2の時にもっこす様を迎えなかったことを今になって後悔している。
オクで見かけたら買いたい(安ければ)。
邪神様入りEP2なら駿河屋辺りで中古売ってるよ
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| おむかえでごんす
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前々から言われてるんだが誰も直そうとしないからな。
一時期もう次スレ必要なくね?って言われたことあって、そん時全部その話なくなった記憶が。
ルベド泣かせ隊
1を始めた
いつも嬉々としてイナズマブローなシオンさんが、ファウンデーションでは雷らめええええなところが素敵だと思う
確かになw
俺も久しぶりに3やってんだが、まだこのスレあって嬉しい
どこの攻略サイトにもミクタム遺跡のスイッチ扉のぬけ方書いてなくて吹いたwww
あまりのセクシーさに負けて
KOS-MOSの水着フィギュアかっちまったw
マーグリス戦が1番感動した。
音楽とシチュエーションとマーグリスの生い立ちやキャラクターがマッチしてて最高。
あまりにマーグリスが気に入ったんでムービーシーンのマーグリスの顔アップを写メって待受にしてみた。
で、それを母に見せてみたら……「なんかキモイ……でこ広すぎ」と酷評。ガチで丸一日気分が悪くなったw
自分がどれだけマーグリスが好きかを認識したぜ。
生い立ちの設定なんてあったっけ?
ロボットせっぷく
あ、生い立ちっていうか、マーグリスが人生を賭けてきたすべてが幻想で、ピエロだったっていう…。すべてが無駄だったと知ってなお己の存在を賭けて決闘に臨むマーグリスかっこよすぎ。
ところで話が変わってすまんが、ヴィルヘルムが何者なのかがいまだにわからない。
キリストやマリアや神である宇宙意識ウ・ドゥすら思いのままに操って回帰を繰り返してきたみたいだが……普通の人間なの?
昨日エピ3クリアしたばっかでまだよく飲み込めてない。
×生い立ち
○生き様
あの哲学者があのような超越的な存在になれた理由がわからんのよw
ヴィルヘルムは一言で言えば宇宙を保護し存続させるための存在
ケイオス・マリアと同じく人間ではない
ニーチェは元ネタだけどたぶん本人じゃないと思う
関係あるとすればヴィルヘルムがあの世界のニーチェに影響を与えたとかそんなんじゃないかな
確かにマーグリスはかっこいい
えぴ1の台詞とか最高
しかしDS版では人が変わったようにアンドリューに冷たくてびっくりした
部下が死んで喜ぶようなキャラじゃないのにな
中佐を手ゴマ呼ばわりしたんだっけ
でも肉袋よりはマシじゃね?(´・ω・`)
皮袋は別にアンドリューに対して言ってなかったろ
当然手ゴマ>>>肉袋だからマーグリスなりに可愛がってたし悲しんでたんだろ
てか別に喜んでなかったよなw
そもそも肉袋とかいってないし
DS版の大佐はアンドリューが死んだ時あんな奴いらんわ〜みたいな事を言ったキガス。うろ覚えだけど。だから何かキャラ違うな〜と思ったなぁ。小物臭がするというか。
PS2版1の大佐はカッコイイよな。アルベドも1が一番良い味出してた。台詞のセンスがいいんだよな。
マリアはメシアの伴侶と言われてたが
メシアってべつにイエオーシュアのことじゃないよな?
メシア=キリスト(ヒゲ)とするならヒゲの嫁、
メシア=イェオーシュア(ケイオス)とするならケイオスの嫁
本来キリスト=イェオーシュアなんだが、
ヴィルヘルム曰く「キリスト(ヒゲ)が起こした数々の奇跡は、
イェオーシュア(ケイオス)によるもの」ってことだからな
表向きのメシアはキリスト(ヒゲ)、
実際のメシアはイェオーシュア(ケイオス)
まぁ回想を見る限りケイオスっぽい感じがしなくもない
どうせもうゼノの話は出ないんだから
どう解釈したって無駄。
久々にEP1やってるけどEP3と比べてブースト使いづらいな
>>918>>923 ゼノサーガの台詞とかテキスト全文載せてたサイトがあった気がするけど
今もあるかな?
DS版のセリフ載せてたところはなくなってた
同じ台詞でも表情の変化でないしな。
DSじゃ。
>>925 なる!ありがとうございます
そうだよな、毛イオスは力そのものだったな
ちなみに過去の回想でマリアに抱えられて横たわってんのは、シオンの前世でおけ?
>>927 でもEP1のほうが戦略考える必要あるから面白くね?
戦闘はEP1がシステム的には一番好き
技名言うのもいい、ダサいと思う人は心の声とでも思っといてくれ
ただ、もちょいテンポを・・・
EP1やってたころは気にならなかったがEP3やったあとだとすんごくテンポ悪く感じる
とはいえEP3は味気なすぎだよね
あとはAGWSの使いやすさというか存在感というか
むしろリメイクでEP1からE.S.ってのがいいかもすれん
ユーザー「戦闘のテンポあげてくれ」
↓
2スタッフ「テンポ上げました!カメラも引きっぱなし、技名も叫びません!スピーディです!」
>スピーディです!
主に敵が
さぁ勝手にキャラの強さランクでもしよか…
EP1だとシオン>ルベド>モモ>コスモス>ケイオス>ジギーだななな
HP減少するほど攻撃力upのスキルと毒リンゴで物理最強
確かにえp3の戦闘は味気ないな
演出カット出来るなら何個かもっと派手な技が欲しかったな
まあ、戦闘以外も全体的にどことなく味気なかったが
イントルーダーの地味さは異常
ゼノサーガ全くの未プレイなんですが
エピソードIとIIはPS2とDS今から始めるならどっちを買った方がいいですか?
エピソード1はPS2がオヌヌメ
2はDS。でもDSは1と2が一緒になってて2のみプレイってのはできないよ。
どうもありがとうございます。
DSのはドラクエ1+2みたいなかんじですか?
うん。そんな感じ。
PS2とDSは台詞とか演出がかなり違うから比べてみるのも楽しいかも。DSにしかないイベントもあるよ。
>>942 そうとうトロイよ何もかもが
戦闘ムービー移動速度ムダに広いマップに読み込み
>>936 EP1はゼノギアスと同じで素早さが全てなシステムだから
モモとJrが最強だと思う。
モモにエーテル譲渡してステータスを強化したらシオンいらんし、
Jrはアタッカーで最強だし。普通に物語進めてる上でなら、中盤KOS-MOSやケイオスはマジ頼りになる
ジギーはマーグリス戦と巨大グノーシス内で誰よりも早く全体攻撃覚える時だけは…
ずっとコスモスが最強だと思ってた
総合ステータスも高いし。
メディカスオールを譲渡して、Xバスターに全TP注ぎ込めば間違いなく最高のアタッカーになるよ
ついでに素早さを補うアクセサリーでもつけたら文句なし最強
本当はナムカプくらい強くてもよかったんだよコスモス
ストーリー上不自然な事でもないから誰も文句言わないし
旧来のゲームバランス調整とステータス配分、
あとモモタンにスタッフの愛を注ぎ込んだ結果がジギー涙目のep1
シオン涙目の2〜ジギーに春が来た3とシステムが変わってもモモタンに対する愛だけは不変です
EP1はステータスが強化できるから、
KOS-MOSは育てる必要はあるけど最強とかじゃないかな。
ブレイブハートしない限りはEATK系の攻撃の方が強いけど、
同じEATKなら後列にも届くシオンのレインブレードの方がX-BUSTERより上だし。
クリティカル率の違いとかの隠し要素が有った気もしないでもない。
EP1の頃は育てると無個性化するシステムが流行だったのだろうか…。
極めるってのはそういうことじゃねぇの。
ドラクエだってパラメータの上限は同じになるからな。
設定上はコスモスがその気になれば小指でシオン倒せるくらいの戦力差があるはずなのに
ゲーム部分でそれを反映させるシステムを作る気が無かったのだと思うよ。
シナリオはシナリオ、ゲームはゲーム。その乖離をさらに一歩進めたのがEP2だと思うw
EP3の幼女正拳突きとか、面白いと思ってるんだろうなぁ。
953 :
936:2009/04/10(金) 10:07:50 ID:64mFMexU0
EP2はLv99、スキル全修得、裏技でエルデ烈を全員修得前提で
モモ>Jr>ジン>コスモス>シオン>ケイオス>ジギーという個人的見解で落ち着いた
雷やら気やら炎属性付いてる後ろ3人は死んでるも同然、素早い奴は強い
E.S.はゼブルン>ディナ>アシェルかな?
回復できるゼブルンは必要
EP3はLv99、スキル全修得、全員ステータスカンストを前提に強さ考慮したら
コスモス>モモ>ジン>Jr>ケイオス>ジギー>シオン
ブラッドダンサー持ちのコスモスとモモが最強
E.S.はディナ>アシェル>ルベン>ゼブルンか
ゼブルンはアニマ覚醒技が他3体より見劣りする。デカいダメージを与えるという点では
>>945 シオンはエルデカイザーで強制全体9999ダメージを与えられるから
あえてJrやモモより強いとしたのです
>>953 限定的な話をすればディナはレンマーツォに対して手も足も出ないけどね
あと属性連鎖推奨の2では間違いなくシオンが最下層
エルデはバグ技で全員習得できるし、
弱点属性さえハマればソードかける手間もいらない二人はそこそこ使える
空中の敵に対して無力だからダウンで組み立てていく必要があるけど
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:17:52 ID:DQqgXnMc0
1のクリアデータあると2を始めた時幸せになれますか?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:21:12 ID:qeynUav7O
レベル99まで育ててれば最初のボス前にMOMOがエルデカイザー使えるくらいに育てられた希ガス
>>946 KOS-MOSはステータスが全体的に高いんだが成長率が悪くてなあ。
そのうち頭打ちになってモモやJr達に抜かれるんだわ
勿論ステータス強化はアリの場合なんだが。(特にHP)
KOS-MOSはエーテルリミットで時間限定だがエーテルダブル的な遊びが出来るのが良いね。
エーテルリミット→Xバスターで2倍ダメージだ。勿論ダブルバスターと指揮官の紋章(かスキル)はあらかじめセットだ
>>961 Jr.やモモがKOS-MOSを超える?! それは知らんかったわ。よほどやり込んでいると見えるな。
話がスッパリ変わってすまんのだが、
EPVのラストでネピリムとマリアが融合したじゃん。
あれってネピリムまでマリアになっちゃいましたっていうこと?(それとも力を貸しただけ?)
もし融合KOS-MOSはただの抜け殻になっちまうんじゃあ……
いやそれともマリアは分裂して何人もいるのか?
ゼノサーガは俺の脳のスペックでは処理しきれないorz
データベースも読まずに三部作を一巡で理解できた人いたら天才だよ……
>>962 マリアの力がネピリムに継承されたんじゃなかった?
>>963 ということはエンディング後のコスモスは抜け殻?
それともマリアの精神は残ってて、力だけをネピリムに継承したのかな
なるほど……ギアスに繋がることを考えると後者の可能性の方が高いか。(まあパラレルだから厳密には繋がらないんだけど)
ケイオス、アベルの正体はウ・ドゥの端末なんだっけ
で、マリアとネピリムとヴィルヘルムは……わかんねえw
全部わかってんのは製作側でもごく一部の人間だけなんじゃないかってくらい複雑だな。もちろん完全に良い意味でだけど。
繋げんなw
コスモスはあのまま大気圏突入で消滅なのか、
コアだけ残って復活するのか気になる。
最後はえp1のように「お帰りなさい」で締めてもらえたらよかったな
__________________
|__/⌒i_______________/|
| '`-イ.|゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :| .| おかえりんこ ただいもっこ
|丶 ノ |゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i' | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「お帰りなさい」じゃなくて「いってらっしゃい」だったな。
「いってらっしゃい」は次の「お帰りなさい」の為の言葉だったと考える。
ゲームにはならないかもしれんが、未来にシオンとコスモスが再会し
シオンの元に戻ったという意味で「おかえりなさい」とシオンが言う・・・
って想像して感動する事にする。
ところで、ゼノギアスからEP1−3まで、EDには翼が必ず登場するが、
何か意味があるのかな?
※画像はイメージです
1は羽出てきて浮上する技が多かったな
でもエルザに羽生やしたのはさすがにどうかと思ったなあ
生やすのは由来からいいとしても羽が動いた時は噴出した
エルザの鳥の羽パタパタは何度見ても引くわー
KOS-MOS第3種兵装みたいな
ビーム力場かバーニア噴射炎っぽい光の翼がブワーッてなるのなら
まだ格好良かったと思うんだけどな
ナノマシンによる変形だと思えばそういうもんかと納得できる
俺も正直、羽には違和感があったな。機能重視であの形状になるものか?と。
今まで羽使わなかったのはハカセが最近になって改造したからだったりして。羽の形状はハカセのロボット美学
ストーリーにおいても、ハカセがあそこまで重要な役割を担うことになるとはエピ1の時点では誰ひとり予想しなかっただろうw
羽くらい作ってても不思議じゃないよ
羽根に違和感とかw
自分の背中を見てみろ
モモと昼寝したい
アシェルで撃ちまくりたい
えぴ1のエンディングは感動した〜曲も良くて
ESはアシェルが一番好きだお
シメオンがいい
エノキじゃない方の
30のおっさんだけど、このシリーズ買うためにひっさしぶりにゲーム屋行って来たよ
店内は15,6あたりの子供だらけで恥ずかしかった
何故か初めてアダルトショップ入った時のような感じになってさwとにかく緊張したw
一応3本とも買って来たぜ
店にいた3人組のオタク風の少年らが、スクエニの事ぼろくそに言ってたよ、内容よく分からなかったけど
とにかく糞糞連呼してた
3部作にせずにDVD6枚組みの1作品として売ればよかったのに
ナフタリって量産品みたいな凡庸な外観でESに見えなくないか?
ESはナフタリ以外は全部かっこいい
イサカルはアヌビスを彷彿とさせる
>>984 任天堂の次世代機でロストエルサレム編が出る時にまとめてリメイクされるという噂があるようなないような……
リメイクの脳内ソースの出処を求めていたバージルに
>>988は摂取されました
だから早くダンのプラモ出せって言ってんだろ
あんなデコっぱちのプラモなんて誰が欲しがるんだ
アシェルは売れるだろうね
ゼノサーガに興味無くてもあれは惹かれる人多いだろ
できるだけ武装はつけてほしいな
大型のはともかく腕につけるのは
アシェルはゲームやった上で思い入れあるから好きなんだが、ロボ好きにとってあの造形って、かなりかっこいい方なのか?
なんと言うか一番バランス取れててカッコいいんじゃないかな?
chocoもガンダムっぽくデザインしたと言ってたような気がする。
なるほどー。
武器を両手に持ってるとさらにかっこいいよな。
プラモほしいな
玄人はナートゥス・テッルーリエを選ぶね
アシェルなんか好むようなのはまだまだってこった
レビ一択
(´・д・`)ですよね
ならゼブルンを
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。