基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。
ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。
・既出の用語。(追記修正目的ならば歓迎。)
・テンプレの書き方に従っていないもの。
・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。
・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください)
・ものにもよりますが、説明が長ったらしくて簡潔でないもの。
・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。
・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。
(引用なら転載元をはっきり書くようにして下さい。)
・同じシリーズのネタが短期間に大量に投下されていた場合、
そのゲームの信者の暴走や荒らしの可能性があるため、ひどい場合は収録しません。
なお上記のようなものでも笑えるように、ネタ的に書かれた(スレの反応で判断)ものは載せます。
上記でないものでも苦情や不満が多い(スレの反応で判断)ものは載せないことがあります。
既に多くの項目が載っているゲーム、またはマイナーゲーの用語だからという理由で
収録しないということは一切ありません。
逆に項目数が少ないゲーム、またはメジャーゲーの用語だからという理由でひいきすることもありません。
他人の文章を叩いたり文句をつけたりするのは自由ですが、褒められたことではありません。
もし辞典への収録に相応しくないと思われる文章が投下されても
感情的になりすぎず、相応しくない理由を簡潔に述べ、冷静にレスしてください。
不用意な物言いは荒れの元になります。
Q.投稿してみたいんだけど。
A.どうぞどうぞ。誰でも投稿OK。あぁー、熱烈歓迎!
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど3つ。
・RPGに関する用語、書き方であること。
・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
・自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。
Q.重複かどうか、心配なんだけど…
A.まず注意してほしいことがある。
索引のほうには、(開発スタッフを除いて)ゲーム個別の単語は入ってない。
あと、いろいろと呼びようのある項目は、自分で一通り大辞典を見るのが鉄則だが
不安なら住人に聞いてみるのも一つの手だ。
Q.スレに投稿された奴おかしいと思うから修正したいんだけど?
A.明らかな間違いならすぐに手直ししても良いけど、
できればスレ内で意見が出てからそれをまとめる形で修正してくれ。
くれぐれも自分がこうおもうからというだけでさきばしっちゃいけないよ。 修正合戦禁止!
Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
・なるべく短いほうがいい。
Q.ぶっちゃけタブーは?
A.あまりに叩きに偏った書き方。RPGに関係の無い内容。改造、チートの話題も微妙。
あと、音楽ネタは採用基準のハードルが少し高い。
なぜかはここ
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlの「●ゲーム音楽ネタの投稿に関して」の項を参照。
Q.ここでのRPGの定義って何?
A.「深く考えてはいけない。そのゲームがRPGを名乗っている以上それはRPGなのだ」に準じる。
なのでゼルダの大半はAADVなのでだめだが、どう見てもSTGな自称RPG頭脳戦艦ガルはOK。
Q.投稿してちゃんと保管されるの?
A.基本的に全部保管されます。
不採用はスレ全体の判断や投稿ルールによるもの。決して管理人さんの一存ではない。
また、不採用の理由は新着用語の欄で説明されている。
もし理由もなく保管されていなかったりミスがあったらスレで管理人さんに伝えてあげてください。
Q.ほかに先にやっとくべき事ってある?
A.宿題終わった?
テンプレと保管庫の注意書き
http://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlに目を通すこと。
Q.宿題終わったよ。
A.さあ投稿だ。
Q.投稿レベルをあげたいのだが効率のいい経験値稼ぎ法は?
A.注意書きやテンプレの意味を深く噛み締める。真の意味を理解し悟りを開くと賢者になれる。
保管庫で他の人の投稿を読んで参考する。傑作投稿ははぐメタ級の経験値になる。
Q.どうすれば面白い項目がかけるの?
A.・ネタ第一。個性重要。
・やっぱり強烈なインパクトやとんちの利いたネタが面白い。シンプルにまとめられるとなおよし。
辞典に目を通して面白いと思った項目を参考にすると良し。面白ければ多少の脱線はあり。
Q.逆にあまり良くない項目ってどんなの?
A.上の反対。
・つまりネタ度が高くないもの。やたら長ったらしいもの。
・RPG全体の中でそんなに際立った特徴ではないもの。
・そのゲームでの専用用語を使っているもの。
また、あまりに固有名詞や関連語が多すぎると管理人さんがリンクを飛ばすとき困るらしいので注意。
Q.個性がある物をって言われても、よくわからないよ?
A.まあ目安ていどに。わからないなら気にすんな。
Q.長すぎるっていわれた・・・
A.重要度の低い情報を削る。まどろっこしい表現を避け短く言い換える。具体的な部分を要約する。など。
でもやりすぎると味気ないものになる。その辺のバランスは難しい。
助けを求めるのもアリ。中にはそーゆーのを得意とする住人もいる。
Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは?
A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。
・無駄だし意味不明だから書くな。
・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。
という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。
Q.最近スレの消費早い上に
>>970行く前に容量オーバーすること多いな。
A.その場合480KB突破でスレ立てを。
あと、なるべく少ない投稿&修正回数ですむようにお互い努めよう。
Q.管理人って何者?
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが三代目。
好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
Q.投稿ルールの○○っておかしいと思う。
A.スレで問題提起してみよう。
ここしばらくルールが固まっているけど、今ある投稿ルールが必ずしも完成形というわけではない。
Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
Q.この投稿、荒らしとしか思えんぞ。
A.そういう時は一言「いらん」 後は放置。長々とつっつく必要なし。荒らしはスルーが鉄則です。
Q.まとめサイト更新されてないよ?
>>1から飛びましょう。
ググっても古い方が出るので注意。
Q.管理人さん
A.いつも乙です。
Q.1ヶ月ルールって何?
A.新作のネタは1ヶ月たってからって暗黙の了解。
発売直後に勢いに任せて乱発される事を防ぐための措置。 (前スレ
>>838)
感動と興奮をすぐ辞典に反映させたいのは分かるけど、
ネタバレにも繋がることだし落ち着いてから考えよう。
8 :
テンプレ訂正:2008/11/22(土) 18:01:47 ID:5En3yrvo0
しまった、見落としorz
>>6の
>Q.管理人って何者?
は
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが五代目。
好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
です。
次スレのときは修正お願いします。
>>1乙。早速、一つネタを投稿してみます。問題等があったら添削をよろしく
じぶんがくるしいときはてきもくるしい【自分が苦しい時は敵も苦しい】
RPGでこちらが苦しくなる時とは概ねボス戦においてであり、その際は3つのパターンに分けられる。
1・長期戦となって敵のHPを削ること自体は成功しているが、こちらの消耗も激しい場合。
この場合、辛うじてボスを倒せたとしても貴重な回復アイテムを失ったり
最悪、帰り道の途中でザコモンスターに倒されるなんてこともしばしば起こったりする。
2・瀕死状態に陥ったボスが、それまでとは異なった激しい攻撃をして来る場合。
これは逆に「敵が苦しい場合は自分も苦しい」という状況とも呼べる状況であるとも言える。
回復が間に合わずボスに押し切られてしまうなんて事態に陥る前に、一気に決着を付けてしまうのが吉。
3・嘘八百。ボス相手に手も足も出ずに敗北するなんてRPGにはザラにある。
11 :
10:2008/11/23(日) 08:59:21 ID:lVdf/qiS0
うお、なんじゃいこの2の文は。
>>これは逆に「敵が苦しい場合は自分も苦しい」という状況とも呼べる状況であるとも言える。
なんて、日本語にすらなってないじゃんよ…
2・瀕死状態に陥ったボスが、それまでとは異なった激しい攻撃をして来る場合。
これは逆に「敵が苦しい場合は自分も苦しい」とでも言うべき状態であろう。
回復が間に合わずボスに押し切られてしまうなんて事態に陥る前に、一気に決着を付けてしまうのが吉。
とりあえず自分で2を修正してみました…本当、お目汚しすみませんでした…
●なるしあ【ナルシア】
ポポロクロイス物語シリーズに登場する、ピエトロ世代のヒロイン。
森の魔女ゲルダの妹で、非常に心優しいものの、一方で引っ込み思案。
ピエトロとは互いに恋心を抱いている仲だが、うまくそれを表現できないもどかしい状態にある。
2のキャッチフレーズ「二人の恋に、涙がポポロ」は、特にラスボス打倒直後のアニメで
そのもどかしさ、切なさが遺憾無く発揮されている。
実際にはゲルダの妹ではなく森の妖精族の女王の娘であり、その出自のため
海上に出ることができず、万が一海水に触れると泡となって消えてしまう。
ピエトロの力になりたい一心で、黄金の鍵というアイテムを借りて海水の制約を受けない
カイという変身能力を持つ女の子に姿を変えたり、
呪いを受けて倒れたピエトロを救うために旅に出るなど、
ひたすらにピエトロのために行動する健気な女の子。
しかし、逆にその恋心を敵に利用されてしまうという失態も見せる。
旅で培われた二人の恋は最終的に実を結び、のちにピノンという息子が誕生する。
戦闘では魔女というだけあって、回復から攻撃、補助と多彩な魔法を操る。
特に1では全体回復のできる貴重な存在。
また、期間限定だが黄金の鍵を使うことで、上述のカイにいつでも変身できる。
反面HPや防御が低いため、常に敵から距離を保っていないと
あっという間にフルボッコされて戦闘不能になるので、常に気を配る必要がある。
●しらはどり【白刃取り】
素手で刀の刃を受け止めるというスーパーテクニック。
正式には「真剣白刃取り」であり、主に侍・武士系のキャラが使える。
RPGにおいては「物理攻撃をノーダメージにする」という効果がお約束だが
刃だけでなくパンチ・突き・飛び道具すら白刃取りできるのもお約束である。
例:FF5、FFT、世界樹の迷宮2など
ネタ的には少し弱いかもしれんが、項目に見当たらなかったので投稿
FFの汎用項目にある
発売後一か月経ったし良いかな?
元ソフトはもう4年前のだし。
●まさかどぅす【マサカドゥス】
真・女神転生3において装備品の代わりとなるマガタマの中で最高の力を持つマガタマ。
マサカドゥスという名の通り、メガテンシリーズにおいて東京の守護神である平 将門公の力が宿っている。
全マガタマを入手した後で行けるエクストラダンジョン坂東宮のクリアが入手条件とだけあってその能力はチート級で
運を除く全パラメータ+10と、万能属性を除くすべての攻撃を無効化するという圧倒的な性能を持ち。
これを入手した瞬間、それまで貧弱そのものであった人修羅はまさに無敵の存在と化す。
とは言っても、ラスボスは通常攻撃そのものが万能属性なので、調子にのって準備を怠ると割とあっさり負けてしまう事もある。
また、マニアクス追加ルートのラスボスは極めて強力かつ多彩な攻撃をしかけてくる為、むしろマサカドゥス以外のマガタマで挑むのは無謀。
ちなみに、アバタールチューナーで登場する人修羅が「銃撃・地変・万能以外無効」なのは、このマサカドゥスを身につけているからである。
銃と地変が効くのは、真・女神転生3に銃と地変系魔法が存在しない為、マサカドゥスの対応外であるという一種の洒落である。
……マニアクス及びマニアクス・クロニクルではダンテやライドウが銃を持っているというツッこみをしてはいけない。
改造コードでも用いない限り、彼との戦いでマサカドゥスを用いる事は出来ず、本当に効くのかどうかは判らないのだから。
☆関連語☆
マガタマ 弱点
●わだまんだ【ワダマンダ】
ポケットモンスターにおいてげきりん(非常に強力な技)を覚えたボーマンダ(強力なポケモン)のこと。
公式ホームページ「ポケモン大好きクラブ」において関係者同士の対戦を紹介するページがあり
そこで和田なる人物が使ったことが発端になる。(その対戦は和田の勝利であった)
この時点では公式にボーマンダに逆鱗を覚えさせる手段は存在しなかったため一瞬で祭りになり、
抗議が殺到。りゅうせいぐんという別の技を使ったと書き換えられたが、
それでは計算上急所に当た(いわゆる会心の一撃であっても)っても勝利は不可能である。
後にこの組み合わせは現実に実行可能になったが、時期的にテストロムをもらっていたとは
考えられない。なお、この呼称はすでに定着していたため、一般に無改造でも逆鱗を覚えた
ボーマンダはワダマンダと呼ばれている。
>>16 その時のワダマンダ改造疑惑を無理矢理払拭させるためか、プラチナで教え技に逆鱗が追加されて
600族ドラゴンの内、竜の舞+タイプ一致逆鱗を唯一使えたカイリューがほぼボーマンダの劣化になってしまった事を何故入れない?
あと和田はコロコロコミックの編集者な、ポケモン大好きクラブの関係者だと誤解を招くぞ
新バージョンでの技のインフレは恒例だからワダマンダのせいだ、
とは断言できないと思う
>>17 ○○のせいで××が不遇(劣化)に、なんてポケモンには掃いて捨てるほどいるし、
カイリューが辞書登録もされていない程度のポケモンなのに
そんなこと書いても蛇足以外の何者でもないかと。
>>16つーか、グーグル先生にお伺いしても千件いってないね。
ポケモン大辞典ならともかく、ここでの必要性は疑問。
ワダマンダはともかく「公式改造ポケモン」として
なみのりピカチュウやバリアーカイリューとかと
一緒にしちゃってもいいかも。
あと管理人さんへ。
シリーズ項目のポケモンの中になぜかマイルフィックが。
というわけでやってみた。
●かいぞうぽけもん【改造ポケモン】
1)
ポケモンシリーズほど大きなものになれば、当然のごとく湧き出てくる「非合法」な存在。
最初こそ「データ上存在するが、通常では現れないポケモン」を出すための、
いわば自己満足であったが、他人と(姿を見ずとも)交換・対戦が可能になる後のシリーズでは
いろんな意味で問題が大きくなってきている。
例えばかつてのバトルタワーでは、タワー制覇したポケモンをサーバー登録し、
他のプレイヤーがダウンロードすることで“挑戦”することが可能というシステムだったが、
能力を改ざんし、まっとうな方法で育てたプレイヤーでは
絶対に勝つことができないポケモンを登録する者も。
他にもGTSで配布でしか入手できないポケモンとの交換が成立したが、
これは“改造による量産”ポケモンで、所持しているだけで改造者扱いされて
何らかの不利益があるのでは、と疑心暗鬼に陥る者も。
2)
1のように、ポケモンが(少なくともその当時は)本来覚えるはずのないわざを覚えさせること。
しかしこちらのほうは能力改造に比べてわかりやすいためか、悪意を持って改造されることは少ない。
それどころかメーカー側がファンサービスのために施したり、
設定ミスの技設定をしてしまったりすることもままある。
特に後者は後の作品で技を覚えさせることを可能にするなど、
中途半端な無言の言い訳ぶりが設定ミスの証拠といえなくもない。
☆関連項目☆
ワタル ピカチュウ
初代ポケモンで遊んでてて
レベル100の裏技を使った時、アイテムのコマンドミスで
対象のポケモンが、何故か覚えないはずの「じこさいせい」覚えるわ
他人のポケモン扱いになったときのことを思い出した。
コイキングをミュウにして秘伝を覚えさせた後にスタジアムに放り込んで元に戻してからギャラドスL100にしたな
スタジアムは技はそのままだけどポケモン自体を変えたり能力を改造したりしたのは元に戻ってた
そういう点では改造を抑制する機能もあったのではなかろうか
逆に言えば技改造に対する対策はほとんどしてないということか。
「覚えられるか否か(理論上後付によるレベル解除、卵遺伝、マシン含む教え技)」と
「これから覚えようという技をすでに覚えているかどうか(技二重対策)」の
チェックだけで「すでに覚えている技」にはノータッチというか。
そういえばミュウも開発スタッフがふざけて登録したらバグか改造で出現して話題になったんだったか
>>27 いやミュウは違うよ
世界観を演出するための幻ポケモン
バグで云々はまぁ、初代はバグだらけだし
7分でクリアとか出来るし
今では日本を代表するゲームのひとつだけど初代のころはここまで大きくなるとは思ってなかったんだっけ?
ポケモン発売年のGBは発売されタイトル数がポケモン赤緑の2本を含む38本で
前年度の58本から大きく減少さらに前々年度の98本からは1/3近い減少と
GBはすでに死にゆくハード扱いだった
つまり携帯ゲーム機の今があるのもすべてポケモン様任天堂様のおかげってわけですね!!!!
そんな餌に(ry
それは事実だろ。
あの時ポケモンが出てなかったらGBAもDSもPSPも出てなかったんじゃないかな。
赤緑の頃ポケモンがここまで廃人仕様のゲームと化すと誰が想像しただろうか
昔「敵を沢山倒すと能力が上がりやすくなる。倒すポケモンによって上がりやすい能力が違うらしい。」→今「○○を上げたいならギブスつけて××を倒すと良いよ。」
昔「同じポケモンでも能力に違いがある。」→今「個体値Vのために今日もズイタウンをマッハ自転車で駆け回る仕事が始まるお…。」
解析とかして分かる手段が増えただけでもともとの根底は変わってないわけで。
●悠久の風【ゆうきゅうのかぜ】
ファイナルファンタジー3のフィールドBGM。
幻想的で広大な世界を旅するFF3の世界観と非常にマッチした、静かな名曲。
センス溢れる曲名も相まってファンの間では人気が高い。
……これだけならば「FFシリーズの数多い名曲のひとつ」というだけの存在なのだが、
単に曲名としてのみならず、FF3に関する様々な分野でこのタイトルが使用されているため、妙に存在感がある。
例えばアレンジCDやコミカライズ版のタイトルは「悠久の風伝説」。
リメイク版FF3の宣伝文句も「悠久の風 再び」であった。
いわばFF3そのものの象徴と呼べるタイトルなのである。
「悠久の風」という言葉自体はゲーム中に一切登場しないにも関らず、
作品そのものを象徴する存在にまで昇華されたこの曲は、
他に類を見ない独特のカリスマ性を持った、不思議な存在と言えるだろう。
☆関連語☆
植松伸夫 BGM
たしかFF4のフィールド曲が「メインテーマ」とかなんとかだったはずだから。
悠久の風はいわばFF3のテーマ曲という位置づけなんでしょ。たぶん。
>>36 最初に暫く洞窟曲を聞かされて、ボス倒してクリスタルのテーマと共にOPが流れて、
その後初めてフィールドの緑と共に流れるから殊更印象深いんだよな
でも、FF3ってあんまりフィールド上を歩いてることがないから
聴いている時間があまりないんだよね。
>>33 実際あの頃のGBは新作ソフトもソフトの売り上げも落ち込んでいて
後は静かに終息するのを待つだけの末期状態だった。
ちょうどPSやサターンが活性化してきた頃だったし
SFCも最後の一花&64のお目見えとGBの居場所が何処にもなかった。
それがまさかね・・・
そういった次第で
「ポケモンを好きでも嫌いでもかまわんが今の携帯ゲーム市場があるのはポケモンのおかげ」
という事実は軽んじちゃならんと思う。
言いたいことは分かるし理解もできるが他スレでやれ
当時の妊娠ですらポケモン発売前は警戒命令発令してたからな。
当時からいたのかよw
まあ他にたった1本でハードを左右したほどの大物ソフトといえばFF7くらいだしな。
ポケモンやFF7はケタはずれに凄いが、最近だとモンハンやTOVも
地味に流れを変えたと思うぜ。後者はホントに地味だけどさ。
シリーズのファンひっぱりこんだのと
新規タイトルが新規の客ひっぱったのは
ちょっと違いすぎるだろ
モンハンFFは新規がよっぽど多いだろうけど
モンハンがソニー自身のソフトならそうだろうが、
かりにPSP2がでたとしてもう一度ポケモンとの戦闘覚悟で
義理立てするかね。
あとが続かないハードを延命してただけでいいなら
サクラ大戦とかもはいってしまうことになる。
死にそうなところに呼び込みといったらPSOとか
家庭用でネットRPGは当時では珍しかったし
まあそれでもDC死んじゃったけどね
PSOは成功例だな。オンラインRPGは課金制って風習を作ったのは賛否両論だが
エターナルアルカディアの@払いなんかは完全に失敗だったな
他にDCのRPGは浮かばんな。エヴォルシアぐらいか?
というかDCのRPGはGCに移植された奴多いな
●ないつ・いん・ざ・ないとめあ【ナイツ・イン・ザ・ナイトメア】
DSで発売されたスティング制作のアクティブ&タクティカルRPG。
「リヴィエラ」や「ユグドラ・ユニオン」と繋がった世界観を持つD.H.Eシリーズの三作目でもある。
プレイヤーは謀殺された王の魂『ウィスプ』となって亡霊の騎士団を率い、
奪われた古城を取り戻すべく魔物たちと戦う。
前二作はその独特なシステムにより「好き嫌いが分かれる」と言われることが多かったが、
今作ではDSのタッチペン&二画面という新たなツールが加わったことでさらに尖鋭化。
「SRPGとシューティングとパズルを掛け合わせたようなゲーム」などとしばしば説明される。
キモをかみくだいて言えば、タッチペン=ウィスプを画面上で滑らせ敵の弾を回避しつつ
味方ユニットに行動の指示をする、というのがこのゲームの戦闘システムである。
これだけならまだ簡単そうに思えるかもしれないが、
付随する独自のシステムや操作自体の忙しさ、煩雑なまでの情報量によって
説明書を読んだくらいでは理解できない複雑なシステムとなっている。
それがどれほど敷居が高いかは本スレのテンプレート(※)を読んでいただければなんとなく分かるだろう。
グラフィックとBGMは前二作に引き続き高評価であり、
作りこまれた設定やザッピング形式で語られる前日譚、ユニットから聞けるトークなどが
ストーリーと世界観に深みを与えている。
しかし相当にクセの強いゲームであり、買うには自分の好みと合いそうかよく考えてみることを推奨する。
(※)
スティング好き? いいえ→スレ違い
↓はい
リヴィエラ好き? いいえ→ お前とはもう口聞かん
↓はい
ユグドラ好き? かろうじて・・・→ お前、ナイツは向いてない
↓はい
ナイツは、今までのスティング作品と思ったら痛い目逢うよ、別ゲーだよ?
それでも、スティング好き? いいえ→巣に帰れ
↓はい
じゃ、シューティングで敵弾かわすの好き? いいえ→お前、オワタ
↓ま、まあまあ・・・
じゃ、パズルゲー好き? いいえ→9mプギャー
↓え? ま、まあ・・・ぷよぷよとか好きだし・・・
じゃ、将棋好き? いいえ→リズムってろよ
↓ええ! ・・・うん、まあ・・・
あと、ユグドラ以上にキャラたくさん死ぬけどどうする? 俺の嫁が死ぬなんて…→ギャルゲーでもやってろ
↓うん ぼく耐える!
お前にナイツを買う権利をやる
☆関連語☆
Riviera 〜約束の地リヴィエラ〜 ユグドラ・ユニオン マリエッタ
どんなゲームだよwwwwwwwwww
別にクソゲーってわけじゃないんだろ?
てかレビューサイトとか見ると良作っぽいのにそのテンプレ・・・
ナイツは複雑怪奇意味不明なゲームなんだが面白い
多分、複雑怪奇意味不明だからこそ面白いゲーム
ゲーム好きがゲーム好きの為にゲーム好きの中でも一握りのマニアの為に作った感じのゲーム
そういう意味ではメタルサーガDSと通じるものを感じるなぁ
旧メタルマックス派とフルタッチオペレーション(笑)の反感を
一身に受けたけどそこら辺を考慮しなければ普通に結構面白い、と。
いや、アレは面白い面白くない以前にバグが……
●ているず-おぶ-いのせんす【テイルズオブイノセンス】
TOTに続いてニンテンドーDS用に発売された、テイルズオブシリーズの9作目。
開発はアルファシステム。
TOTの不満点の多くが解消され、KOKIAが歌うテーマ曲、戦闘システムなどは
従来のシリーズと比べても高い評価を得ている。
また、女性声優が主人公を演じるのは本編シリーズ初のこと。
今作の特徴の一つに、「稼いだグレードを本編中に交換できる」というものがあり
引き継ぎ要素だけではなく、戦闘中のAIに指定できる行動が増えたり、
レシピや装備品なども手に入れられる。
最強装備や引き継ぎのためにグレード稼ぎに奔走……
どころではないバカ高いレートに、多くの人間がバグ技に手を染めることになった。
戦闘で一度に稼げるグレードが100未満なのに対し、
・引き継ぎ要素を全部購入するには244000(効果が重複するもの含む)
・装備に必要なグレードは100000×武器・防具×人数分=1200000
ちなみにグレードの最大値は999999である。ケタが違う。
バグ技自体は実に簡単に起こせるため、仕様とまで言われる。
本来はクエストの報酬(高くて4000程度)で稼ぐことを想定されたのだろうが……
自力で稼いで装備を揃えた酔狂、もとい勇者はどれだけいるのだろうか。
情報に頼らず、せめて引き継ぎだけでもと真摯にやりこみを続けた者にだけ
『引き継ぎすることでコンプ不可になる』という落とし穴も待っていたりする。
>>56 作品とは別項目で作るともっといい気もするんだけど
あまり適当な項目名も浮かばない
>>56 ゲームタイトルの項目なのにバグの説明だけなのはどうかと思う
グレードの説明がないので2つ目の段落から意味不明になってる
あと文章の順序的に、バグ技に手を染めるものが〜って文章が唐突すぎるんで
・グレードが稼ぎにくい
・具体的にはこのくらい必要
・しかしバグで増やす事ができる
・バグは簡単なので仕様とも言われ、手を染めるものが増えた
って流れの方が分かりやすい
ネタでなくても起承転結を意識して文章を組み立てると読みやすくなるよ
あれだね、まず
シリーズおなじみのグレード(戦闘結果によって入る評価ポイント)があり、
今作の特徴の一つとして稼いだグレードを「本編中」に交換できる。
で
最強装備や引き継ぎのためにグレード稼ぎに奔走……
といいたいところだが、戦闘で一度に稼げるグレードが100未満なのに対し、
にして
ちなみにグレードの最大値は999999である。ケタが違う。
本来はクエストの報酬(高くて4000程度)で稼ぐことを想定されたのだろうが、
それどころではないバカ高いレートに、多くの人間がバグ技に手を染めることになった。
(バグ技自体は実に簡単に起こせるため、仕様とまで言われる)
でどうか。
>>57 分けなくても別にいいんじゃないかなと。
グレードの登録申請は前スレで書いたので問題ないぜ
いきなりで悪いが修正希望
●あーるぴーじー-さんだい-ふこう-らすぼす【RPG三大不幸ラスボス】
ストーリーや設定が同情を誘う可哀想なラスボスは多いが、
その中でも特に話題に上がることの大きいTOP3のことで、以下の三者を指すのが一般的。
・ライブアライブの魔王オディオ(オルステッド)
・BOF4のフォウル
・TOPのダオス
いずれもプレイヤーたちに強烈な印象を残した名悪役、名敵役である。
ちなみにオルステッドはRPG三大不幸主人公の一つでもある。
>>61 んなもん個人の意見で変えてたら編集合戦になるぞ
>>62 そりゃそうだな…
只、ピサロよりもフォウルの不幸の方が全てにおいて上回るからな…
リメ版じゃあピサロ生き返っている訳だし、なんか納得いかんなと
シドーは入れないとな
呼び出された途端異世界の破壊神にはかぶさ叩きこまれて消滅とかかわいそすぎる
ラスボスなのにベホマ使うとかよっぽど必死だったんだろうな
>>64 ちょwwww
どうすればいいのだろうか?
いっその事
●あーるぴーじー-ふこう-らすぼす-してんのう【RPG不幸ラスボス四天王】
ストーリーや設定が同情を誘う可哀想なラスボスは多いが、
その中でも特に話題に上がることの大きいTOP3のことで、以下の三者を指すのが一般的。
・ライブアライブの魔王オディオ(オルステッド)
・BOF4のフォウル
・TOPのダオス
・DQ4のピサロ (FCのみ)
いずれもプレイヤーたちに強烈な印象を残した名悪役、名敵役である。
ちなみにオルステッドはRPG三大不幸主人公の一つでもある。
PS1版DQ4?知りません、そんな黒歴史知りません
ピサロは死んでこそ悲劇性があるのに…
●あーるぴーじー-ふこう-らすぼす-してんのう【RPG不幸ラスボス四天王】
ストーリーや設定が同情を誘う可哀想なラスボスは多いが、
その中でも特に話題に上がることの大きいTOP4のことで、以下の四者を指すのが一般的。
・ライブアライブの魔王オディオ(オルステッド)
・BOF4のフォウル
・TOPのダオス
・DQ4のピサロ (FCのみ)
いずれもプレイヤーたちに強烈な印象を残した名悪役、名敵役である。
ちなみにオルステッドはRPG三大不幸主人公の一つでもある。
PS1版DQ4?知りません、そんな黒歴史知りません
ピサロは救いようが無い事こそ悲劇性があるというのに…
修正
とりあえず全文改校は1日置こうな。
んで
>その中でも特に話題に上がることの大きいTOP3のことで
ってあるように、その手の話題になったときに
よく名前の出る3名の事であって、実際の不幸度合いは問題じゃない
時代に合わせて変わるもんだとは思うが、個人単位で変えんな
>>67 へぇ〜
でも、フォウルも案外上がっていますよ?
この勢いなら四天王が五人衆になるのは三日後だな。
>>66 ピサロそんな言うほどか?リメイクの偏愛ぶりへの嫌悪はわからんでもないが。
もうその項目入れない方がいいんじゃない?
>>67 すまそ
>>70 ピサロ厨の嫌悪も入り混じっている。
>>71 まあ、コピペする馬鹿がいるから消しちゃったほうがいいかもな
ダオスも微妙だと思うが
いっそのこと、「○○時点で××が挙がったが、異論も少なくない」とかで…
>>64それは、ぽっと出のラスボスみたいな項目があった気がしたけど…
何だったか思い出せない…OTL
>不幸ラスボス
「客観的に見て不幸と言える」のではなく
単に状況しだいでそう見えるだけの奴もいるな
それこそプレイヤーの主観の問題だ
・・・RPG大辞典に限ったことじゃないんだが
さすがに数千人にアンケートを取れなんて無茶なことは言わないが
自分やその周囲にいる者達の認識だけで世界中に広く知られている
意見なんだと決め付けるのは考え直した方がいいんではないのかなあ
気持ちはわからんではないが、ちと視野が狭すぎやしないか
かわいそうなラスボス?スレ見てた限りで
あの荒れ方(主にピサロの件で)だと下手にやらないほうがよさそうな気がする。
少なくともここで延々取り上げるような議題じゃないし
このスレにおいてはただの一項目に過ぎないしな。
編集合戦になるくらいなら項目消しちゃった方が平和だよ
いじんなくていいだろ
三大〜や四大〜は個人の主観が入っちゃうからねぇ
自分も無しでいいと思う
>>69 増え続けたあげく、来月14日には不幸ラスボス47士の完成ですね!
討ち入られるのは、幸福主人公と名高いアルトネリコのライナーさんですか?
いいぞもっと討ち入れ、忠臣蔵余り好きじゃないけどw
●阻止【そし】
RPGの主人公たちは、自分から大きな行動を起こすことは少なく、
大きな行動を起こそうとする悪役を阻止する立場に回ることが圧倒的に多い。
阻止するべき悪役の行動は大きく分けて以下の二つ。
1:大量破壊、大量虐殺、世界征服などの直接的かつ破滅的な悪事
2:特定人物の殺害、宝物の強奪など、規模は小さいが直接的な悪事
3:邪神の復活、魔王のパワーアップなど、成すべき悪事のための下準備
あなたの任務が1の阻止である場合、95%の確率で阻止可能です。
まず安心して戦って構いませんが、残り5%で欝展開が待っていますのでご注意ください。
2の阻止は意外と困難です。冒険者各位にお手軽に敗北と怒りを味わわせることが可能で、
かつストーリー上、いくらでも巻き返しが効く要素ですので
スタッフの趣味によっては延々と失敗を繰り返すことになります。
3の阻止を命じられた勇者・英雄の皆様は、任務成功を諦めてください。
阻止に失敗したところで、どうせ正面から戦えば相手は倒れます。
復活、若返り、パワーアップなどで万全の状態となったラスボスをグーで殴って完全勝利を手にしましょう。
>以下の二つ
以下の三つに修正…orz
まさかの時のスペイン宗教裁判参上!!
我々の武器は二つ!!
.__
. . ∧__∧ _丿 |_ Ο=Οヽ
(゚∀゚* ) (゚∀゚* ) (゚∀゚ ∪
ノ ヽ~ノ ヽ ノヽ~ノ ヽ ノヽ~ノ゛ ヽ
ん † ) ん † ) ん † )
丿 八 ゝ丿 八 ゝ 丿 八 ゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
破滅的な悪事と直接的な悪事と
成すべき悪事のための下準備だ!!
………しまった三つだった!!
.__
. . ∧__∧ _丿 |_ Ο=Οヽ
(゚∀゚* ) (゚∀゚* ) (゚∀゚ ∪
ノ ヽ~ノ ヽ ノヽ~ノ ヽ ノヽ~ノ゛ ヽ
ん † ) ん † ) ん † )
丿 八 ゝ丿 八 ゝ 丿 八 ゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ええい、撤収だー!!
(⌒)
( ⌒) ピューッ
( ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
( ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヒャア!がまんできねぇ0だ!
ってなんだったっけ
ググればいいと思うよ
ああ、ガンハザードか。感謝。
トップがRPG大辞典LV2でちょっとびびった。
>>82 風来のシレンGB2はラスボスが「復活しつつある」状態であり
完全体になったらゲームオーバー(その前に倒さないといけない)
という斬新な展開だったな
完全体になったらどうなるのか試して後悔したやつはかなり多いだろう
>>84 なんでこのスレにスペイン宗教裁判?
Wiz4ネタ?
薬草出なくて嫌になってきたので、気晴らしに投下。
まじかるぽっと【マジカルポット】
1)
テイルズオブデスティニー2に登場するアイテム。通称マジポ。
使用するとアイテムが一つ飛び出し、その後3分間使用不能になる。
飛び出すアイテムは大抵安価な食糧や回復アイテムであるため、普通にプレイしていると
存在を忘れられてしまい、殆ど使用される事も無くゲームをクリアしてしまうこともある。
しかしこのアイテム、キャラのステータスを上昇させる薬草を出すことがあり、
その薬草を狙ってマジポを使用し続けるプレイヤーが後を絶たない。
マジポ使用→リセット→ロード→マジポ使用…
という単調な作業を延々と繰り返すことになるため
マジポ使用→薬草出現→リセット→( ゚д゚ )
となるのは最早お約束である。
ちなみに、連射機があれば3分ごとに自動でマジポを使用することが出来るため、
○ボタン連射状態で放置して、薬草を稼ぐプレイヤーも。
2)
テイルズオブリバースに登場するアイテム。
1のものとは違い自分で使用することは出来ず、フィールドに落ちているチケットを
食糧調達施設に持っていくことで、ダンジョン探索中などに自動で食糧が送られてくる。
こちらも低確率で薬草が送られてくることがあるため、
やり込み好きなプレイヤーによって利用されている。
☆関連語☆
テイルズ やりこみ 薬漬け
この際、と書いたが長くなりすぎたぜ
しょきはろ【初期ハロ】
テイルズオブデスティニー2のやりこみの一つ、ハロルド初期レベル加入の通称。
今作では新規加入する仲間には、加入時点でパーティーの平均取得経験値が足されているが、
その上がっているレベルは、今作の特徴の一つである、称号による成長補正を受けようがない。
つまり後半に入る味方ほど、普通は称号の恩恵を受けにくいわけだが、
それを普通ではない方法で、全員最大限の称号の恩恵を受けるためのやりこみ方法。
最低条件として「効果的な称号を集める」「グレードを必要なだけ貯める」「難易度をEASYにする」があるが、
効果的な称号にはアイテムを全て集めた証の称号、アイテムコレクターも含まれ、
これは2周目でないと取れず、別項のハロルド配膳をクリアする必要もあり、
PS2は5回、PSPは3回しか戦えない敵が1%で落とすものも含まれるという鬼仕様。他にも取りにくい称号が多々ある。
グレードは放置でも稼げることもあり、ここさえクリアすれば、あとはプレイヤーの戦闘の腕次第。
グレードショップで「称号引継ぎ」「コンボ命」(取得経験値0、コンボ経験値4倍)、
他に戦闘を有利にするものを取得し、ハロルド加入まで
「初期レベルのまま、全ての攻撃を4HIT以内に抑えて進める」ことで完成。数回なら5HIT以上させても達成可能。
道中に手ごわいボスも存在するが、「下準備よりも簡単」という人もいる。
☆関連語☆
テイルズ やりこみ
>>93 そのハロルドというキャラは、一体いつ頃、全パーティメンバー中の何番目に仲間になるんだ?
下準備が大変なのは分かるんだが、キャラ本人の加入時期がはっきり書いてないから
初期ステ加入させるためのコンボ回数制限を序盤からいつまで続ければいいのか、
という最後の肝心な作業の辛さがいまいち分からないんだが。
>>92 キャラドーピングアイテムの収集なんてどのゲームもそんなもんじゃね?
>全パーティメンバー中の何番目に仲間になるんだ?
他は分かるけどこれは補足不要じゃないかな
項目の趣旨から言って最後で仲間になるってのは想像に難くないし
個人的には戦闘が楽しいゲームだけに、戦闘で手に入らないのが歯がゆい
どんな形でも、最終的には作業的になるかもしれないけどね
>>94 つっこみありがたいぜ 配膳はもう載ってるからそっち参考でいいとして改訂
>>それを普通ではない方法で、全員最大限の称号の恩恵を受けるためのやりこみ方法。
↓
それを普通ではない方法で、ストーリーも終盤に加入するハロルドも含め、
全員最大限の称号の恩恵を受けるためのやりこみ方法。
>>PS2は5回、PSPは3回しか戦えない敵が1%で落とすものも含まれるという鬼仕様。他にも取りにくい称号が多々ある。
↓
他にも慣れるまで大変なミニゲームの景品や、進むと戻れない、わかりにくい場所に有る宝箱の中身、
時期限定で出てくる敵が1%前後で落とすアイテム等が 大 量 に存在するため、異常に大変。
他の称号もこれらのミニゲームや、100HITを超えたコンボで止めを刺す(刺した本人『のみ』取得)、
終盤まで戦闘中にグミを使わない(しかも1周につき6人中最大4人までしか取れない)など、同様に困難。
>>道中に手ごわいボスも存在するが、「下準備よりも簡単」という人もいる。
↓
到達までに10体ものボスが待ち構えており、生半可な腕では適正レベルでも負けかねないボスが多い中、
初期レベルで勝利することが必要となる。更に4HIT制限のため、強力な晶術は5HITを超えるものが多いため使えず、
逆にボス相手に5HIT以上食らってもやりなおしとなる。それでも「下準備よりも簡単」という人もいる。
しょうごう【称号】
テイルズシリーズお馴染みのシステム。
ストーリー・戦闘でのさまざまな行動やイベントによりキャラに「称号」が与えられ、
ステータス画面で自由に付け替えて楽しむことができる。
カッコイイ名誉な称号から間抜けなネタ称号までシリーズごとに多様な称号が用意されている。
最初こそ単にステータス画面を彩るだけの飾りがほとんどだったが、
徐々にイベントのキーになっていたり衣装チェンジの効果があったりと実用性が増し、
中期の作品ではなぜかレベルアップ時のステータスの伸びに関わるという超重要な要素にまでなった。
特にTOD2ではこの称号による変動の幅が大きく、
終盤に仲間になるためいまいち称号の恩恵を受けられないハロルドというキャラに
なんとかして称号のボーナスを与えようと、
あの手この手で初期レベルのまま終盤まで進む通称「初期ハロ」という玄人向けプレイが
ファンの間で盛んに行われるほどである。
しかし如何せんこの仕様を最初に取り入れたTOD2が賛否分かれる作品だったためか
以降の作品では称号の効果は段々控えめになり、最近では称号によるボーナスはほぼ廃止された。
このことについて不満を持つやりこみ派のプレイヤーも少なくない。
「称号システム」がえらいアッサリした項目しかなかったんでテイルズに限定して書いてみたけど
初期ハロってこんな感じでちょっと言及するだけで十分じゃね?
まぁ自分で書いた項目を例に言うのもあれだがw
後半仲間になるキャラのためにレベル抑えて進行ってのは結構よくある話だし
その辺全部纏めて項目にできない物かな
FF8にもレベルアップボーナスのアビリティの恩恵を最大限に得るために初期レベル攻略する話があるが。
こちらはボス敵の経験値が0だったり味方のレベルが低いと敵のHPも低かったりカードゲームや精製で魔法を入手できたりと、初期ハロよりはお手軽かな。
>>99 こんなのでどうかな、よかったら訂正補完なども頼む
●ていれべるしんこう【低レベル進行】
低レベル「クリア」とは違い、ある地点まで低レベルで物語を進めること。
レベルアップ時にボーナスの入るアクセサリを入手するなど、低レベルで進むことにより
後々メリットがある場合行われる。
準備が面倒だったりザコから逃げまくったりボス戦で勝てなかったり辛い旅になることが多いが
達成したあと一気にレベルを上げると爽快感がある。
例
レベルアップ時、能力値ボーナスを得られるアビリティがある(FF8)
能力値だけでなく、アビリティをセットするためのポイントが多く手に入る(FF9)
称号により能力値ボーナスを得られる+バグでさらに強化できる(TOD2)
まずは頭に●をつけるんだ
ぽい項目を探したけど出てこなかったので、書いてみる
●たいあっぷあいてむ【タイアップアイテム】
他企業に許可をとり実際に販売されている商品をゲーム中に道具して登場させたもの。
アピールのためか同種アイテムよりも優遇されている傾向がある。
保存の利くもの以外は賞味期限・使用期限があるはずだが、気にしてはいけない。
それは他のアイテムでも同じはずだ。
RPGにおいては「体力」という概念があるため食品のタイアップが多く、
古くは「天外魔境 第四の黙示録」の「1バンパン」「(井村屋の)肉まん」、スターオーシャン3の「うまい棒」
最近ではペルソナ4の「リボンナポリン」「ポテロング」などがある。
変り種では「レンタヒーローNo.1」の「ネオアルカリ(乾電池)」なども。
ただし再販・リメイクの際に相手企業の許可が下りなければ削除されてしまう悲しいアイテムでもある。
(「天外魔境 第四の黙示録」のPSP版では、タイアップアイテムが全削除となってしまった。)
タイアップ契約を結ぶ際にはそのへんも考慮して欲しいものだ。
「輸出」としてチョコボール(FF)とかもあるね。
ていうか元々チョコボールからチョコボと名づけて
後年チョコボのチョコボールをタイアップ発売するとは
うまいことやったと取るか、ついにやった!と取るか・・・
タイアップというのなら逆に現実の商品・企業とゲームのタイアップのことも触れるべきだと思うけど
ポーションとかあったし
>>104 もともとチョコボは無許可だったんだぜ・・・。
というわけでこんな項目も作ってみた。
●ぱろでぃあいてむ【パロディアイテム】
実際に世に出ている物品を、権利者に怒られない、雰囲気を壊さないくらいに
名称をちょっとだけ変えて登場したアイテム。元ネタと関連があるものとないものとあり、
前者はペルソナシリーズの「胡椒博士」(=「ドクターペッパー」)、ファンタシースターの「ペロリーメイト」(=「カロリーメイト」)
後者はFFの「チョコボ」(=「チョコボール」)など
当然無許可で出ているわけだが、「チョコボ」のように後からタイアップにもちこむ強者も。
・・・チョコボ系の具体例求む・・・。
>>105 言ってること同じだ、もちつけ。けど、ポーションで気持ちは分かった。
「他の企業と組んだゲームアイテムの商品化も入れろ」ってことだよな。
ただちょっと知恵かしてくれ、販促グッズやライセンシー商品との線引きが上手くできないんだ。
コスパのコスプレ衣装を「タイアップアイテム」とは言わないっしょ。
ポーション・E缶以外に何か具体例ないかな?
なんか、身長が55m(松井の背番号)になったゴジラみたいだな。
俺的にポーション、E缶はライセンシーでチョコボールはタイアップ=コラボ
つまりゲームメーカーと商品メーカー間で「ゲーム側ありき」なほど
販促グッズ(市販していないライセンシーもの)≧ライセンシー>タイアップ
ちなみにこれは商品メーカーとゲームメーカーが逆になっても同じ。
ペプシマンやヤキソバンとか。
いろいろ判断基準は難しいけど・・・
あと、コスプレ衣装は根本的にほとんど無許可なのでそもそも違うと思う。
許可ありならライセンシーに近いと思うけど。
ぷよまんはこの場合どうなるんだ?
ぷよまんは分類上グッズじゃね?
>>108 ペプシマン、ヤキソバンはキャラそのものがゲーム化したやつだよね?
これだと吉本コラボの「チャイルズクエスト」なんかと一緒の「タイアップゲーム」になっちゃう。
今回は「アイテム」なんで、とりあえずは本筋ありきで物品がぽろっと出てくるくらいでに限定したいような。
RPGじゃないけどグラディウスのアルキメンデスバージョンが上限くらいで。
…「タイアップ」って項目もいるのかな・・・。
今辞典にあるのは「タイアップアーチスト」だけだから詳細に書くかと思ったんだけど・・・。
あ、とりあえずコスパはペルソナ4の制服についてアトラスの許可っぽい。P4公式にも情報載ってたし。
>>109 >>110 ぷよまんは発売元がコンパイルだったんで、そもそもタイアップじゃないような。
フリーランニングRPGのロックマンDASHを忘れないで下さい・・・
さて、超マイナーな項目をひっそり修正しますか
●あるなむのつばさ-しょうじんのそらのかなたへ【アルナムの翼 焼塵の空の彼方へ】
1997年にライトスタッフから発売されたPS用RPG。前作から五万年後の世界を舞台に、「環境破壊」をテーマとしたストーリーが展開されていく。
前作と比べてバグは減ったが、戦闘バランスは相変わらず酷い。
前作できちんと完結したストーリーを再び無理に盛り返したため、前作をやっていない人には把握しづらく、
前作をやっていても分かりづらいストーリーになってしまった。
前作は主人公が「臭い」「お前らに人権はない」「喋るな」などの差別をモロに受け、
鬱イベントも多いヘビーなゲームだったが、今作はコミカルなイベントが多く、やっていて楽しい。
……のは序盤だけの話で、後半に主人公が「いつ死んでもおかしくない」という超巨大な鬱爆弾を抱えている事実が判明。
さらに、結局その問題は解決されず、「いつ死ぬか分からないけど、今を精一杯生きようぜ!」とお茶を濁してエンディングを迎えてしまう。
とことん鬱な作品である。
また、アニメーションRPGと銘打つだけあり、随所にアニメを入れているのだが、
なんと最終DISC(DISC3)を全てエンディングアニメーションに使用するという、かなりチャレンジャーな事をしている。
ラスボスを倒した後に「ディスクを交換して下さい」と言ってくるゲームはこの作品くらいのものだろう。
結果的に売り上げは全く振るわなかったので、これがライトスタッフ最後のソフトとなった。
>>113 秘密結社Qが後に出てるから、ライトスタッフ最後のゲームではない
修正するなら、「前作」言いすぎな部分も直してみては?
修正してみた
●あるなむのつばさ-しょうじんのそらのかなたへ【アルナムの翼 焼塵の空の彼方へ】
1997年にライトスタッフから発売されたPS用RPG。前作から五万年後の世界を舞台に、「環境破壊」をテーマとしたストーリーが展開されていく。
前作と比べてバグは減ったが、戦闘バランスは相変わらず酷く、きちんと完結したストーリーを再び無理に盛り返したため、前作をやっていない人には把握しづらく、やっていても分かりづらいストーリーになってしまった。
前作は主人公が「臭い」「お前らに人権はない」「喋るな」などの差別をモロに受け、
鬱イベントも多いヘビーなゲームだったが、今作はコミカルなイベントが多く、やっていて楽しい。
……のは序盤だけの話で、後半に主人公が「いつ死んでもおかしくない」という超巨大な鬱爆弾を抱えている事実が判明。
さらに、結局その問題は解決されず、「いつ死ぬか分からないけど、今を精一杯生きようぜ!」とお茶を濁してエンディングを迎えてしまう。
とことん鬱な作品である。
また、アニメーションRPGと銘打つだけあり、随所にアニメを入れているのだが、
なんと最終DISC(DISC3)を全てエンディングアニメーションに使用するという、かなりチャレンジャーな事をしている。
ラスボスを倒した後に「ディスクを交換して下さい」と言ってくるゲームはこの作品くらいのものだろう。
結果的に売り上げは全く振るわなかったため次の作品で会社の歴史に終止符が打たれた
一行目の前作のところは“前作「アルナムの牙」”ぐらい書こうぜ
あともう少し改行ほしい
う〜ん、なんか改行で「前作と比べて」ってワードをごまかしてるような感じが・・・
いっそ箇条書きにしちゃったらどうだろう。
>>103今更だけど、
>保存の利くもの以外は賞味期限・使用期限があるはずだが、気にしてはいけない。
>RPGにおいては「体力」という概念があるため食品のタイアップが多く、
の部分が、文章構成的におかしい
TODにはゲーム内の企業、オベロン社製の栄養ドリンク、『オベロナミンC』なんてのがあったね
規制解除されたんでつっこむ
コスパやヤキソバンみたいなのはタイアップとは言わないよ
コスパがアトラスから版権を借りて商品を作ってるから普通のキャラクター商品と同じ扱い
FFのポーションがタイアップに近いと思う
複数の会社が同時に商品を開発して、お互いの宣伝効果を上げるってのが基本だから。
最近じゃメディアミックスって言葉に代わってきてるけど。
P4のリボンナポリン、SOのうまい棒のようなのは「タイイン広告」
別媒体に商品を出して広告にするのはこっち。
画像を借りる側(ゲームメーカー)がお金を払う場合もあるし、ゲームメーカー側が広告費を取る場合もある。
RPGじゃないけどスポーツゲームの看板とか、ゴジラの壊す建物とかね
書くならきっちり区別して書いた方がいいと思う
>>121 >複数の会社が同時に商品を開発して、お互いの宣伝効果を上げるってのが基本だから。
それはコラボレーションでタイアップとはまた違う気がする。
メディアミックスにいたっては「○○化」の「化」の部分って感じ。
漫画化、映画化、パチンコ化、ゲーム化、小説化・・・
でもパチンコなんかは「タイアップ」と謳ってる。
日本語的に「タイ」の「アップ=前面」、「イン=後面」って区別なのかな。
だとしたらヤキソバンみたいのこそタイアップになるんだけど。。。
なんかよくわかんなくなってきた(゚∀。)
●どぎばぐ【ドキばぐ】
週刊ファミ通連載の柴田亜美のレポ漫画。08年12月現在は月1で連載中。
元々は柴田亜美の連載漫画「ジャングル少年ジャン」(こちらは普通のストーリー漫画)の
番外編のゲーム業界ルポ漫画として始まったが、本編のジャンはどこへやら番外編がメインになりだし
『ジャングル少年ジャン番外編ドッキンばぐばぐアニマル』として独立、01年よりタイトルを「ドギばぐ」と改めた。
内容はやりたい放題そのもので、担当のチップス小沢とコンビでヒゲこと浜村社長をからかったり、
各ゲーム会社を訪れてはクリエイター達を騒動に巻き込むのが毎回の展開。
格式ばったインタビューではみれないクリエイターの素顔が見える貴重な漫画だが、
それ以上に「印刷所燃えろ」や「原稿落としていい?」などの危険なギャグたっぷりの柴田節全開で、漫画としても純粋に面白い。
RPG関係でも多数のクリエイターが登場するが、特に出番が多い人では、
松野泰己がなぜか「紫のバラの人」化してたりチュンソフトの中村光一がイジリ倒されている。
そのあまりのフリーダムっぷりは同誌連載の「天からトルテ」でもネタにされ、
作者の第5回ゲームベストゲーマー賞受賞のきっかけにもなったほど。
またゲーム業界には愛読者も多く、いくつものゲームにゲスト出演している。
それにしても、連載開始時には編集長だった浜村弘一がエンターブレインの代表取締役社長、チップス小沢も副編集長である。
ゲームでは[それから○○年」とはよくあるモノローグだが、
現実に10年以上もの時間が経ったと思うと感慨深いものがある。
☆名言録☆
「たのむよ先生…オレ、この漫画 ”実話ですか?”
って他人に尋ねられんのツラくてしかたないんだからさ… 」
「うちのラブシーンは世界で一番生々しい(ピュア)ですよ」
「キスシーン飛ばしてるじゃねーか!!」
RPG一切関係ないな
せいぜい大幅縮小して●【柴田亜美】に組み込むレベル
つーか、その辺すら怪しい
RPG大辞典向けの内容ではないな
ドキばぐの内容でもRPGはあんまり扱わないしなぁ
ゼルダは比較的よく登場する気がするがw
流れを読まずに投下
又先生の項目がないのは何故なんだぜ?
●いそらやき【イソラ焼き】
真・女神転生3ノクターン(マニアクス)の前半における、経験値稼ぎの一手法。
火炎に弱く、出現場所では彼らしか出現しない魔獣「イソラ」を、火炎属性攻撃で
焼きまくって経験値を稼ぐ、ただそれだけ見れば至ってシンプルな手法である。
しかし、数多ある稼ぎの中で、なぜこの言葉が人口に膾炙しているのか?
…それは、イソラ焼きの現場を越えた次の場所に、ボス戦における立ち回りを
身をもって御教示下さる強敵、又先生こと魔人「マタドール」が鎮座ましましている、
それが主因であることは疑いない(マニアクス限定)。
イソラ焼きは、対マタドール戦の切り札、女神「アマノウズメ」を合体で得るための
経験値稼ぎに最適であり、そうでなくともマタドールの火力を耐え凌ぐ為の体力を
得るため、人修羅には相応のレベルに到達することが求められる。
そんな訳で、「葛葉ライドウ 対 アバドン王」の付録として、ダンテがライドウに
変更されたマニアクス(クロニクル版)が世に放たれた2008年秋以降、関連スレの
そこかしこで、こんなスレ民の叫びが響き渡っている。
「イソラ焼きうめぇ!!」
だが彼らもボルテクス界の一員、くれぐれも「バックアタック→パト」などという
恥ずかしい姿を坊ちゃんにお見せすることの無いように。
☆使用例☆
____うめぇ!!
☆関連語☆
●ひとしゅら【人修羅】 ●ぱとる【パトる】
RPGよりではないが、ゲーム業界全体のネタだしあってもいいと思うけどな。
あくまでもここはRPG大辞典だ
ゲーム業界大辞典じゃない
まああのままじゃただの漫画の説明だからなぁ。
ドキばくのキャラとしてRPGに出演してる、みたいのがないと
さすがにNGでしょうがないわな。
スパロボ図鑑行きだなw
デビチルにナマモノが出てた、くらいしか知らないな
これがアリなら、RPGを配布したいい電子……は作者がRPG苦手だし、ネタが無いから駄目だな
●がんてつ【ガンテツ】
ポケットモンスター金・銀に登場したモンスタボール職人。
ぼんぐりという木の実を渡すことで、1日1個のモンスタボールを作ってくれる。
彼の作るモンスタボールは特定の相手に対して効果を発揮するもので、
対応するポケモンを捕獲する際には非常に有用……な筈なのだが、
性別の違うポケモンを捕まえやすい筈の「ラブラブボール」は同性に効果があるという薔薇か百合か咲き乱れるような性能であり、
逃げやすいポケモンを捕まえやすい筈の「スピードボール」は肝心の逃げやすいポケモンに効果が無く、
捕獲しやすいのは特に逃げやすいということもないたった3種類のポケモンだけで、
月の石で進化するポケモンを捕まえやすい筈の「ムーンボール」に至っては、
全く何の効果も無く、通常のモンスターボールと同じ性能しか発揮しない……と失敗作を量産している困った職人である。
その原因はバグでありガンテツ自身に恐らく非は無いが、それでもネタキャラの印象が拭い去れない人物である。
寧ろ、柴田亜美でRPGって言ったらファンロードで昔やってた勇者への道じゃね?
これも、どきばぐ以上の脱線漫画(途中から近況報告漫画)になってしまったけど
最初は村娘シバッタ・アーミンが活躍するRPG漫画…だったはず。
…いや、まぁ、どっちにせよ途中からRPGとは関係なくなるしな。
ビヨビヨのキャラデザやってたり、ジバクくんがRPGツクール4のグラフィックに入ってたりもする
ドキばぐのRPGネタは、定価で買った「ほしをみるひと」しか思い出せない。
ジバクくんのRPG企画が結局オジャンになったことがあったな・・・
ドカポン321・・・
おまいらDQ4コマ漫画のことも忘れないでやってください
どっちにしろ
>>123よりは柴田自身の項目の方がまだマシだとは思うが
あ、項目自体は既にあったのか。三代目のほうに載ってた。
>>128関連語に●【】はいらない
>>134叩き目的に見えるのは気のせいか?
レベルボールとかも書いてやれよ
この程度で叩き目的ってw
金銀の特殊ボールのネタっぷりはファンにもよくネタにされてるじゃないか
なんでそれを今貼ったんだ?
>145最後まで読めば分かる
アマノウズメじゃなくてアメノウズメじゃね
●れふとはんどそーど【レフトハンドソード】
ロマンシングサガに登場する武器。
終盤で手に入る神々の武器の一つであり、物語のキーパーソンでもある主神エロールの力を宿している。
性能の方もその設定に負けず、片手剣としては最高の攻撃力を誇る。
当時、英語もロクに知らなかった子供たちは武器名の耳慣れない響きにそこはかとない格好良さを感じたものだが
和訳してしまえばそのものズバリ「左手剣」である。
このゲームにはキャラメイク時に利き腕の設定があり、
左利きのキャラクターでなければこの剣の性能を引き出すことは出来ない。
そして一度決定した利き腕は二度と変更できない。
利き腕という一見すると何に影響するのかわからない要素が最後の最後で大きく影響してくるという
サガシリーズらしいチャレンジブルかつ斬新な最強武器である。
……だからといって最強武器にこの直球過ぎるネーミングはどうなのか。
他にも、使用可能な文字の関係で必殺技の「不動剣」が「ふどう剣」と微妙に情けない表記になっていたり、
最も使用率の高い必殺技が「敵を逃げさせる」という、これまた微妙に情けなくも強力な「王者の剣」であったりと、
間違いなく最強クラスの性能を誇りつつもネタ武器としての側面を持つユニークな存在である。
☆関連語☆
ロマンシングサガ
指摘を踏まえ改訂
●いそらやき【イソラ焼き】
端から見ると何やら食料アイテムのようだが、この「イソラ焼き」は、真・女神転生3
ノクターン(マニアクス)の前半における経験値稼ぎの一手法である。
その内容は、火炎に弱く、出現場所では彼らしか出現しない魔獣「イソラ」を、ひたすら
火炎属性攻撃で焼きまくって経験値を稼ぐという、至ってシンプルなもの。
しかし、数多ある稼ぎの中で、なぜこの言葉が人口に膾炙しているのか?
…それは、イソラ焼きの現場を越えた次の場所に、本作の戦闘における相性や補助の
有用性を身をもって御教示下さる又先生こと魔人「マタドール」が鎮座ましましている、
それが主因であることは疑いない(マニアクス限定)。
イソラ焼きは、対マタドール戦の切り札、女神「アメノウズメ」を合体で得るための経験値
稼ぎに最適であり、そうでなくともマタドールの火力を耐え凌ぐ為の体力を得るためには
人修羅には相応のレベルに到達することが求められる。
そんな訳で、「葛葉ライドウ 対 アバドン王」の付録として「クロニクルエディッション」が
世に放たれ、再び活性化したマニアクス関連スレのそこかしこで、今もスレ民の叫びが
響き渡っている。
「イソラ焼きうめぇ!!」
だが彼らもボルテクス界の一員、油断してくれぐれも「バックアタック→パト」等という
恥ずかしい姿を坊ちゃんにお見せすることの無いように。
☆使用例☆
____うめぇ!!
☆関連語☆
人修羅 パトる
>>149RPG辞典的には余計な部分が多いし、
逆に足りない部分もある(シレン64攻略本に番外編掲載とか)
>150
せっかくだから
●マタドール【マタドール】
真・女神転生3ノクターンマニアクスに登場するボス敵群「魔人」の一人。
複数存在する「魔人」の中でいちばん最初に戦うことになる。
ステータス上でいえば魔人の中でもっとも弱いのだが、
戦力の整わない序盤で戦うことになることとその戦法により
ゲーム中屈指の強敵となる。
序盤登場でありながら自己ステータス補助と主人公側の
ステータス補助を打ち消す魔法の使用、高い攻撃回避率と命中率で
多くのプレイヤーにパトシーンを見せた。これらの戦術は主人公が死にやすく
難易度の高い本作の戦闘の基本であるため、否が応でも
プレイヤーは効率的な戦闘方法をたたきこまれることとなる。
その圧倒的存在感と身をもって本作の戦闘の在り方を教えてくれる
ことから「マタドール師匠」と呼ばれ畏れられている。
>>150 前々から思ったんだけど、相性や補助の有用性って割には
マタドールの火力に耐える必要があるってことは
ただの壁ボスでそのために必要なレベル上げにしか見えないんだが。
だったらポケモンでジム戦の前にレベル上げするのもそういう項目を作っていいのかなと。
偏見かも知れんが相性や補助で何とかする(なる)んなら
そこまで言うほどのレベル上げをする必要があるのかって感じだし、
結局はレベルが物を言うなら相性も補助もそこまで強調する必要もなく、
真における四天王の館に類義語で加えれば良いだけなんじゃないかなと。
>>153 壁ボス戦への準備の為の稼ぎ、と見ればそう言う局面が色々な作品にあるのは
まさにおっしゃるとおり。
ポケモンのことは知らないが(というか
>>150で書いたものも含めて)稼ぎ行為や
提示した言葉・文章にどれだけネタ性があるかで、採用の可否が決まればいい
もので、そこはスレの流れや5代目の裁量に任せて良いと思うんだが、如何?
>>150が採用されなくとも俺は文句無いし、興の赴くまま書くだけだ。
逆に言えば、やり方が特殊で面白かったり、関連スレでネタとして確立していれば
どんどん書いて淘汰させればいいのでは?
というか「壁ボス前の稼ぎ」とかで纏めてしまうのはちょっと素っ気ない。
最強議論なんて最凶展開もありそうだし。
あと、ちゃんと機能している専用の辞典スレがある場合はそちらでやって貰う、
ぐらいじゃね?
あ、一応補足すると先生戦で一番物を言うのは、やっぱり耐性の相性。
戦いを挑む時点で体力・攻撃力のある、しかし弱点丸出しのパーティーで突っ込めば
全体攻撃で弱点を突かれ攻撃回数を増やされる状態になるから、まず攻略は無理。
弱点を潰したパーティー編成にした上で、補助をちゃんと使うことで何とか戦えるように
する、レベル上げは生存確率を上げる(3発で逝くところを4発まで耐えられるようにする)
程度の意味、というのが実態。
そりゃ升でレベルを馬鹿高く持っていくとかその時点で入手できない無効耐性付けるとか
そこまでするなら何とかなるのだろうが。
その辺まで入れると文が長くなりそうだったんで削ったんだが・・・。
●おめんめんめん【お面面面】
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面にてありがちな怪現象。
本来は「お面画面」だが、似たような文字のせいでTVやプレイヤー側の都合によりそう見えてしまう
「おめめんめん??」とか読んじゃった人もいるとかいないとか。
マリリン・マンソンがマソソソ・マソソソになるようなもんかw
小さな画面だとつぶれちゃうのか
アトラス信者はなんでどうでもいいことですぐ項目作るん?
>>152絶望した!真・女神転生2のことが触れられてすらいないことに、絶b(ry
>>155ぬめぬめ細胞(メタルマックス2)を思い出した。
かな類は幅が狭いせいか、「めめめめ細胞」って読んだねぇ…
索敵機能を素敵機能って読むようなもんか
王座と玉座・・・はテレビの大きさより、プレイヤーの先入観の問題が大きいか。
>162
そういや真2にもいたな。たぶんほとんど書くことないと思うけど。
魔人でひとまとめしてみた。
けど、あんまりネタにするような事ないや……
一応投下。誰か修正求。
●まじん【魔人(メガテン)】
真・女神転生より登場するようになった特殊種族。
特定の場所に入ったとき、1/256の確率で遭遇できる。(真2ではさらに入る方向も条件に加わる)
真ifでは真1の主人公やロウヒーロー・カオスヒーロー等のファンサービス的な存在だったり
デビルサマナーでは宿敵であるシドの種族名だったりしたが、
基本的には、悪魔でも人でも無い「死の化身」または「死の擬人化した姿」である。
真3マニアクスではイベント敵として出現し、彼らとの戦いがマニアクス追加ルートの重要なキーとなった。
初の魔人戦となるマタドール戦では、それまで通じていた「弱点を突くだけ」の戦術では勝利が難しく、補助魔法等を充実させた戦術を余儀なくされる。
アバドン王でも、新月時に遭遇する強敵として出現。対策をしらないままでは全く歯が立たない凄まじい強さを見せつけてくれた。
だが、真1と真2では彼らと遭遇する為に何時間もプレイヤーが粘ったり
真IFでは満月時に死亡すると1/256でガーディアンとして憑依する為、何度も満月時に自殺したり
アバドン王では実力さえ整っていれば経験値が非常に美味しいと狩りの対象となったりする始末。
さすがは神さえ殺すメガテンクオリティ。死の化身程度、屁でもないという事なのだろうか。
またメガテン厨か
●げいつまねー【ゲイツマネー】
ゲームをX-BOX360独占供給することによって得られる
補償金のこと。
近年(2007年〜2008年)の
X-BOX360・RPGラッシュはこのゲイツマネー
の力に依る所が多いと思われているが定かではない。
168 :
167:2008/12/08(月) 19:06:45 ID:iKoW0iA60
・ゲイツマネー補完
ちなみにゲイツとはマイクロソフトのビル=ゲイツから
取ったものである。
メガテンネタはしょっちゅう振られるわけじゃないが
いったん始まると長いよな
そんなのわざわざ補足せんでもわかるだろ。ってこのスレにはそんなことすらわからないやついそうだな。
その保証金ってどれくらいなの?
>>167 ゲハに帰れGK
自信があるのは結構だが、そんな尊大な態度だからテイルズもドラクエも逃げるんだ
ゲイツマネーが実在するかどうか自体怪しいしな
あと人によってはMSPをゲイツマネーと言ったりするし
どっちにしてもRPGにあまり関係ないから要らない項目だろ
MSPはゲイツポイントじゃないか?
まあどちらにしろRPGには関係ないからいらんだろう
ゲイツマネーって書くと印象最悪だが
「ファーストによる、積極的な中小タイトル開発支援」って書けば何の問題もないよな
冒頭に「メーカーが」を入れないとわけわからん。
●らいんひるで【ラインヒルデ】
ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者に登場する仲間。
歴代で幾度となく優秀な戦士を選出する名家中の名家"ホーン家"の当主の妻で、戦乙女に愛する息子を連れて逝かれた怒りから、戦線に立つ。
50を超える身でありながら、やたらでかいボウガン片手に戦場内を駆け回る。
他の女性キャラに負けぬくらいの喘ぎっぷりに魅了されたプレイヤーが続出し、本スレでは「ババァ結婚してくれ!」との書き込みが相次いだ。
●ぜんめつのまきもの【全滅の巻物】
SFCシレンのバグアイテムであり、SFC・DS1においてあることをすると使える巻物。
効果はその名の通り敵全滅である・・・が、
敵・NPCを全滅させ、
大爆発の巻物などのようにアイテムが巻き込まれるわけでもなく、
しかも全滅させた分の敵の経験値は入る高性能すぎるものである。
故にボツとなって通常入手は出来なくなったのであろうが、上記の通りこれを「正規に」使う方法が存在する。
それは、テーブルマウンテンを倉庫・飛脚を使わずに踏破した後白紙の巻物に「ぜんめつ」と書き込む、というもの。
果たして何故こんな方法で使えるようになったのかは疑問だが、
DS1でこれの解放条件のヒントを言うNPCが追加されたところを見ると、
これが公式仕様だと思われる。
倉庫なしクリアが難しいという人は、
フル装備でテーブルマウンテン踏破、宿場に戻ってくる→そのまま倉庫・飛脚を使わず入らず話さず再び踏破
で簡単に使えるようにすることができる。
低層でモンスターハウスに出くわした時に使うとあっという間にレベルが上がり、アイテムも手に入る。
その後どうしようかと浮かれ過ぎて、「白紙:せんめつ」が出来上がるのはお約束。
>>174 正確には人材支援なんだけどね。
世の中にはバカが多いから。
179 :
167:2008/12/09(火) 09:17:13 ID:Cz2g7dQQ0
ゲイツマネーって色々なRPGの本スレとかで
結構使われているから
書いてみたけど、荒れるネタだよね
すいません、自重します。
お前がGKでないのだとすればゲハにはもう二度と行かない方がいい
また変な印象操作やら捏造工作やらに騙される未来しか見えない
そうでなくても独占販売を金で買う(事実上的にでも)って独禁法違反そのまんまだから。
万が一ゲイツマネー・・・開発支援があるにしても
箱○限定販売でなんて条件は絶対につけないと思うぞ。
ちなみに任天堂もWii用開発ツールの貸与はやってる。
>>181 ゲイツマネーが事実だとしても
これは業務委託の一種にしかならんだろ
よほど下手こかない限り独禁法になんて引っかからないと思うが?
ここはそんな議論するスレなんか?
>>182 言い方によるイメージも大きいと思う。
ゲイツマネー=うちだけで作ればお金あげます=独禁法違反
だが、
開発支援=うちで作るんなら援助します=業務委託
でそ。
実際問題マイクロソフトは良い物を作り続けた結果
パソコンシェアの95%を獲得して独禁法違反になったって歴史があるし、
(もちろん何らかの黒い取引をやったのかも知れんが)
少なくともこんなとこで話題になるほど大っぴらな真似はしてないだろう。
>>177 >>184 バグアイテムと言うか没アイテムって表現のほうが正しいかと。
ただ、白紙の巻物で全部使えるのを失念しててそのまま隠し効果にしちゃった、と。
倉庫や飛脚を使うと得られないのはなんでだぜ?
>>186 素潜り(ダンジョン内のアイテムのみでのクリア)のご褒美だから
バグアイテム(没アイテム)で、白紙の巻物に書いて使えるのは開発のミスなのに、素潜りのご褒美として設定されているということ?
普通に隠しアイテムと解釈してもいいと思うのだけど、攻略本か何かでスタッフのコメントがあったとか?
あと、それなら「せいいき」も没アイテム?
(これもアイテムとしては存在しないが白紙の巻物に書くと使える。こちらは特に条件なし)
●ぐうぇいん【グウェイン】
ロマンシング・サガ3に登場するドラゴン。
ヤーマス地方の山中に、自身が集めた財宝に囲まれて住んでいる。
聖王と共に四魔貴族の一・ビューネイを倒した巨竜ドーラを母に持つものの、そのドーラが最後は聖王に討たれた為、人間を快く思っていない。
作中ではある一定の条件を満たすとグウェインと共にビューネイに挑む事ができるようになる。
聖王の伝説そのままに、グウェインの背に乗った主人公とビューネイの戦いは本作屈指の燃えポイントで本作を遊んだ事無いという人でも
「ドラゴンの背にのったキャラクターが巨大なボスと戦う」という絵をみた事がある人も多いのではないだろうか?
見事をビューネイを討ち果たした後にグウェインの巣へ向かうと、「折角来たのだからもっていけ」と自分の財宝から1万オーラムを渡してくれる等、太っ腹な処も見せてくれる。
だが、彼とのイベントはここで終わった訳では無い。
この後、パブ等で情報収集をしているとグウェインが小さな村を滅ぼしたという情報が聞ける。
試しに小さな村に向かうと、そこは家々が破壊され巨大な足跡が幾も残るだけの廃墟と化しているのだ。
グウェインに対して人里を荒らすのを辞めろと諫めても、破壊と略奪は竜の本能だと聞く耳を持たない。
そして戦う事を選び、グウェインに勝利すると、彼は主人公への友情と母ドーラの最後の想いを知りながら果てるのである。
ビューネイとの空中戦、人と竜の友情等、ロマサガ3の中でも特に印象深いイベントが揃う登場キャラであろう。
☆関連語☆
空中戦 四魔貴族
>>189 細かいことだが、「グウェイン」じゃあなくて「グゥエイン」な
殺してたらEDで主人公が剣を手向けに来るんだよな…泣ける
あえてパブの情報聞かない奴もめちゃくちゃいただろうし
>>185 ・・・まさか独禁法を「独占することを禁止する法律」だと思ってない?
あれは「独占的な地位を悪用することを禁止する法律」だぞ
MSが過去にEUで独禁法で莫大な罰金くらったのは自力でシェアを95%にしたから
じゃなくて95%のシェアを悪用して余計なソフト売りつけたからだ。
今のゲーム業界でMSの占めるシェアじゃ
「このソフトはXBOX独占で売ってください。もし違反すれば今後二度と
ウチのソフトは作らせません」なんていっても独禁法には引っかからんと思うぞ
これを任天堂とソニーと結託してやったら即アウトだけど
>>191 だがしかし、グゥエインはゲーム通じて三枚しか出ない竜鱗の内一枚をドロップする…
その鱗で竜鱗の剣を作ってラスボスと戦い、最後に返しに行くのが美しいエンディング
先にゲットした鱗で剣を作り、グゥエイン倒して鎧作る俺がいる
それグゥエインのじゃNEEEEEE
>>192 言いたいことはよくわかるんだが
「あなたのシェアは業界一位じゃないからアンフェアな取引しても問題ありません」
なんて法律は存在しません。
とはいえ実際、独禁法でパクられるなんてのは、いわゆる「見せしめ」かよほど悪質な場合かと。
たとえば「阪神優勝」商品の阪神側の対応なんておおごとにならなかっただけで、立派な独禁法違反。
とりあえず最終的には、“逮捕・起訴されるかどうかは別”として
ゲイツマネーがほんとにあればマイクロソフトの独禁法違反、
なければ名誉棄損でFA。
>>155は、読み間違いとかで項目作れないかな…
もうあるような気がするけど…「読み間違い」「誤読」はなかったし…
>>196 ごめん。全然意味がわからないので
この取引のどこが弊害要件を満たすか説明してくれない?
ゲイツマネーという利益を与える代わりに正当な対価を求めるのは
契約上なんの問題もないと思うんだけど
てかなんの対価も求めなかったらそれこそ背任なり利益供与で捕まらない?
>>198 野球選手が
特定の球団の支配下に入るときに金を受け取るのはおk
特定の球団の支配下になるように金を受け取るのはアウト
同じようだけど違うところが最大の問題。
別スレに池
いい加減くどい
名前だけラスレムにも登場するな、グゥエイン
というかラスレムのレムナント(知らない人向けに解説すると、いわゆる巨大魔道器みたいなもの。世界に沢山ある。)の名前は、
意図的にサガシリーズの武器・アイテム・技・モンスター名から取ってるみたいだからね。
一ヶ月制限解けてラスレム書けるようになったとき「レムナント」って項目作って書いてみても面白いんじゃない。
なんかメガテン系の項目を出すのははばかられるけど…
●ぞうま【造魔】
ドリー・カドモンと呼ばれる人形を素に作られる、人工の悪魔。
通常、仲魔を連れ歩く際にはマグネタイトを消費するが、造魔はそれを消費せず
気軽に連れ回すことが出来る、ほぼ100%命令を聞く、思い通りの魔法や特技を持たせることが出来る、
また耐性も優秀など、数々の特長を持つ。
最初に合体させた悪魔に応じて人型、天使型、龍型、獣型の四系統に分かれ、
それぞれパラメーターボーナスや継承できる特技、耐性などに違いがある。
魔法継承の自由度が高く、属性魔法の穴埋めをさせるなど、用途は広いが、
一度継承した特技は基本的に消せないなど、合体の仕組みを知っていないと運用するのは難しく、
また最高に近いパラメーターを求めると、通常の仲魔の強化より何倍も手間がかかってしまう。
そのため、中にはまったく放置して進める人も。
なお合体相手などの条件を満たして造魔を合体させると
「英雄」や「猛将」といった別の種族の仲魔になる。
こちらは特技が固定でマグネタイトを消費するものの、パラメーターも高く、何より強化が造魔に比べて簡単など
使い勝手はおおむね良好なため、造魔より愛用する人も少なくない。
造魔ってデビサマとハッカーズだけ?
造魔に関しては
こっちには魔改造したリトルグレイみたいなのしか連れ歩かせないのに
自分はメイドさんをはべらせてるヴィクトルに殺意を沸かしたプレイヤーが多数居るとか居ないとか
●ひえんのほうけん【緋炎の宝剣】
ジルオールにて登場する剣。
所謂「伝説の剣」で、破壊神ウルグと戦う戦神ソリアスの為に人間達が打ち鍛えて奉じようとしたという逸話がある。
他の名前入りの武器はダンジョン内の宝箱から素っ気なく手に入るものが大半な本作の中で、
この剣はデガルドというドワーフの仲間のイベントを最後までクリアする事で入手する。
当代随一の名工と謳われながら、武器というものの在り方に悩み、武器を造ることを辞めたデガルドが
その絶望や失望、息子夫婦の死を乗り越え、伝説に語られるこの剣の作成に主人公と共に挑む。
序盤から頼りになる仲間が、物語の終盤に主人公の為に撃ち鍛えてくれた剣を手にしたプレイヤーは胸を高鳴らせながらその剣を装備し……
そして、剣の姿を見てしばし呆然とした後、おもむろに元の武器に戻すのである。
武器防具デザインの酷さに定評のあるジルオールの中でも、この緋炎の宝剣の酷さは生半可のものではなく
なまじ複数のイベントをクリアする必要がある事が余計に失望を大きくさせてくれる。
もし仮に、RPGで格好悪い武器というランキングがあれば、一位になるか最低でも1桁代を狙えるだろう、そんな確信を抱かせてくれる程のチープさ。
デガルドが何を思ってそんなデザインにしたのか、それは永遠の謎である。
ちなみに、インフィニットでは武器類のデザインが全般的に改善されている為、この武器も割とまともなデザインに落ち着いているので安心していただきたい。
>>204よく見たら、36版の745で既出(登録待ち)だけど
こっちの方がよく書けてると自分は思う。
ただ、最初に登場作品が書いてないのと
デビサマでは系統が分かれないのが書いてないけど。
打った剣が使われない上に
>>206に名前を間違えられたデルガドのおっさんが気の毒で仕方がない
>>206プレイしたことがないから疑問だけど、
デザインが酷くても我慢して使うとかはないの?
我慢してまで使うほど飛び抜けて強いわけでもないからなあ。
自分でカスタマイズする武器の最強状態からちょうど1ランク分落ちる微妙な性能
>>209 ジルオールでは店で買った無銘の武器は改造によって強化できる。
一方で緋炎の宝剣のように固有の名前を持つ武器はこれが出来ない。
通常の片手剣の最終段階が攻撃力128
緋炎の宝剣は攻撃力104
それでも序〜中盤であれば有難かったんだが、手に入るのは間違いなく武器強化が終了してる終盤。
しかも店売りは属性を地水風火無で付け変えれるのに対して緋炎の宝剣は火で固定。
と、性能も入手時期も微妙。
その上で魔改造した鉄パイプのような見た目の改造武器に対して
比較的見栄えが良い、というユニークアイテムの長所をどこかに置き忘れたかのような素敵デザイン。
俺は好きだったがな
無印のころの青龍刀みたいな形状は
まぁ、ラスボスクラスには火水風土が無効だっていうのが一番の問題な訳だがw
デザインについて言及してる項目は画像リンクなんかもあればありがたいんだがな・・・
知らない人が見てもどんなデザインかすぐに理解させられるような文章表現って不可能に近いだろうし
試しにイメージ検索してみたが全くだったな…。
どれほど酷いのか気になるw
>>207 先に書かれているのがあるのは知らなかった…どうしよう。
一応書き足してみたのを投下。でも長くて微妙で分かりにくいし、ネタも少ないな。
●ぞうま【造魔】
真女神転生デビルサマナーから登場した、ドリー・カドモンと呼ばれる人形を素に作られる人工の悪魔。
他の悪魔と合体させることで、レベルやパラメーターが上昇し、
通常の悪魔合体では継承できない特技も継承させられ、連れ歩く際にマグネタイトを消費しない。
そのため気軽に連れまわせ、ほぼ100%命令を聞き、思い通りの魔法や特技を持たせることが出来、
また耐性も優秀であるなど、数々の特長を持つ。
続編のソウルハッカーズでは、最初に合体させた悪魔に応じて人型、天使型、龍型、獣型の四系統に分かれ、
それぞれパラメーターボーナスや継承できる特技、耐性などに違いがある。
魔法継承の自由度が高く、属性魔法の穴埋めをさせるなど、用途は広いが、
新月時に大幅に弱体化し、一度継承した特技は基本的に消せないなど、特性を知らないと運用は難しく、
また最高に近いパラメーターを求めると、通常の仲魔の強化より何倍も手間がかかってしまう。
そのため、中にはまったく放置して進める人も。
なお合体相手などの条件を満たして造魔を合体させると
「英雄」や「猛将」といった別の種族の仲魔になる。
こちらは特技が固定でマグネタイトを消費するものの、パラメーターも高く、何より強化が造魔に比べて簡単など
使い勝手はおおむね良好なため、造魔より愛用する人も少なくない。
☆関連語☆
悪魔合体 魔法継承
216 :
209:2008/12/13(土) 20:05:02 ID:DPnK11Zz0
>>206 しかもそのイベント完了するとデルガドED確定しなかったっけ?
>>217 パーティから外しておけば大丈夫だぜ
ED条件が「パーティ内で一番好感度が高い」だから
そういや思い出したんだが試し斬りしようと思っても
近くのダンジョンで出現する敵は火属性ばっかりだったんだよなw
ここまで
>>206がデルガドをデガルドと間違えてる事に対してツッコミ無し
って
>>208でされとるがな…
緋炎の宝剣でラスボス倒してくる
>>218 そうだったのか!
1周目でかっこ悪い剣つかまされた挙句おっさんと鍛冶屋になるEDになって呆然とした記憶が蘇ったぜ
投下したものの責任としてデルガドのおっさんの名前を修正し、少し加筆してみる。
●ひえんのほうけん【緋炎の宝剣】
ジルオールにて登場する剣。
所謂「伝説の剣」で、破壊神ウルグと戦う戦神ソリアスの為に人間達が打ち鍛えて奉じようとしたという逸話がある。
他の名前入りの武器はダンジョン内の宝箱から素っ気なく手に入るものが大半な本作の中で、
この剣はデルガドというドワーフの仲間のイベントを最後までクリアする事で入手する。
当代随一の名工と謳われながら、武器というものの在り方に悩み、武器を造ることを辞めたデルガドが
その絶望や失望、息子夫婦の死を乗り越え、伝説に語られるこの剣の作成に主人公と共に挑む。
序盤から頼りになる仲間が、物語の終盤に主人公の為に撃ち鍛えてくれた剣を手にしたプレイヤーは胸を高鳴らせながらその剣を装備し……
そして、剣の姿を見てしばし呆然とした後、おもむろに元の武器に戻すのである。
武器防具デザインの酷さに定評のあるジルオールの中でも、この緋炎の宝剣の酷さは生半可のものではなく
なまじ複数のイベントをクリアする必要がある事が余計に失望を大きくさせてくれる。
性能面においても、終盤で手に入る武器としては攻撃力が低く
強力な炎属性が付いているという利点はあるが、この時期では四大属性に優位性を持つ闇属性の敵が多い為に聖属性か属性無し以外では苦戦する等と散々。
もし仮に、RPGで格好悪い&役に立たない武器というランキングがあれば、一位になるか最低でも1桁代を狙えるだろう、そんな確信を抱かせてくれる程のチープさ。
デルガドが何を思ってそんなデザインにしたのか、それは永遠の謎である。
ちなみに、インフィニットでは武器類のデザインが全般的に改善されている為、この武器も割とまともなデザインに落ち着いているので安心していただきたい。
どんぐらいダサいのか画像くわしく
前の投稿でも思ったが、画像貼らなくてもいいけどせめて文章で説明してほしいわ
一番大事な部分が伝わってこないからいまいち面白く感じられない
あえて例えるならば、工事現場の誘導員が持っている誘導棒をむりやり火の形にしたような感じ?
ロシアの教会の屋根みたいなもんか?
>>224 お前の感性など知ったこっちゃない。
死ねカス。
●えるみなーじゅ-でぃーえすりみっくす【エルミナージュDSRemix】
2008年3月にPS2で発売された「エルミナージュ〜闇の巫女と神々の指輪〜」のDS版。
プレイヤーは6人のPTを編成し、世界を護る「神々の指輪」を集め、闇の巫女によって破壊された結界を再生させる事が目的となる。
元々がウィザードリィとして開発されていた作品が、版権の都合でWizを名乗れなかったらしく中身はそのままWiz。
難易度はWizとしては易しめであり、序盤は突発的な事故死等も起こりにくい為、初心者もとっつきやすい。
元々、良好なゲームバランスと非常に高い自由度で、非常に長いロード時間さえなんとかなれば良作と言われていた本作だが
DSに移植された際、ロード時間の短縮のみならずコマンドリピートやセミオートの機能が追加され、より遊びやすくなっている。
その他にも、新規アイテムの追加、不遇であった職業の救済、新たなるエクストラボスの追加等、様々なパワーアップが図られた。
「Wizでやりたい事の全てが入っている」
「外伝シリーズの特色を受け継ぐ、国産Wizの最高傑作」
「スターフィッシュがこんな神作品を創れるなんて何かの間違いだ」
等々、余りの神移植っぷりに発売当初はPS2版からのファン、またはスターフィッシュ製ゲームを知るユーザーは
傑作を喜ぶと同時に困惑を隠しきれないでいた。
後々、細かい処で様々なバグが見つかるのだが、それですら文句を言うよりも先に
「よかった、いつものスターフィッシュだ」
と安堵した程である。
2008年のRPGの中でも抜群の熱中度と楽しさを誇る本作であるが、
やはり知名度が悲しいまでに低いためか発売後一週間も立たない内に「売れない」と判断した小売業者によって値崩れを起こしてしまい
実際の売り上げも1300本程度にとどまってしまった悲劇のゲーム。
しかし、この程度の売り上げにも関わらず、出荷数が少なかったためか現在は非常に入手困難。
続編を望むスレ住人達は、口コミによって沢山売れる事を切実に願っているが、かなり厳しいようである。
☆関連語☆
Wizardry
値崩れなんておこしたか・・・
あと、購入層の1割は天界民といわれてるなw
エルミはアマゾンで買えとまで言われたほどに品薄だったからなぁ
エルミナージュってxth2より面白いの?
雰囲気が違いすぎるし、アイテム集めって意味ではエクス2が上だとは思う。
でもエクス2よりダンジョンがまとも。
どっちもどっち。入手困難なところもそっくり。
そんな作品があるのか
まだまだRPGも捨てたモンじゃないな
>>229 発売すぐの頃、ネットの通販で40%OFFとか結構あったよ。
>228
信者臭い文章だな
思った
べた褒めしすぎな気がする
確かに面白いけどさ
あと別に入手困難じゃない
普通に家電量販店やネット通販でも手に入る
何より2008年の作品の中でも〜の下りは不要だと思う
今年はDSでも世界樹の迷宮2やポケモンプラチナ、他機種でもペルソナ4とかTOVとか良く出来たRPG多かったし
あくまで移植作、スターフィッシュ作品としては良く出来てるとは思うけど
まぁ、「あの星魚が」っていう事なんだろうがな。
書き手の意図としては。
用語解説で神神と余り連呼されるのもちょっとな。
……それもそうだな、正直すまんかった。
やっぱ修正はしばらく待った方がいい?
エルミナもととモノ。もエクスもみんなWizエンパイアの
末裔と思うと感慨ぶかいようなどうでもいいような。
あれで顔グラの部分が旧来のWizと同じような感じの
表示にできれば文句ないんだけどな。
顔アイコンはショボいし職業アイコンは萎えるし。
まあ、信者しか買わない、ってレベルじゃなくて
信者しか存在を知らない、ってレベルだからなw
●れがいあでんせつ【レガイア伝説】
1998年に発売されたPS用ソフト。
獣(セル)を凶暴化させる謎の霧が立ち込める世界を舞台に繰り広げられる
『フルタイムドラマチックRPG』
戦闘はコマンド形式をとっており、格ゲー張りの反射神経と操作能力を要求される。
ポリゴン黎明期であったことからグラフィックは多少ぎこちない面もあるが、
作り自体はオーソドックス。
しかしこのゲームを世に知らしめた(?)のは若き日の岩井俊二(映像作家・
映画監督。代表作は『リリイ・シュシュのすべて』など)によるTVCMであろう。
舞台は現代社会。異常な濃霧により外出が禁じられ、パトカーが巡回するだけの市街。
する事もなくテレビを眺めるだけの両親。少年は遠足を楽しみにしている弟のため、
仲間とともに霧を晴らす冒険へと繰り出した――。
ゲーム画面はほとんど出てこないが、『霧を晴らす』というゲームの一大目的を
ドラマチックに仕上げたCMである。
反面『CMは覚えてるがゲームはやったことない』『CMの方が面白い』という声もちらほら。
レガイアは、個性的なシステム・個性的な世界観と見せかけて
実はどっちも驚くほど王道な、正統派RPGだったなww
やっててミョーに落ち着くのよね。
むしろ召喚魔法の長さにイラついた覚えがある
デュエルサーガじゃ微妙に改善されててイラつかなかったが
レガイアで覚えてるのは「ボーナスゲーム!」
・・・歪んだプレイしててごめんなさい
あと、明日と言うか今日の朝イチでエルミナージュDS買ってみます(売ってれば)
辞典買いさせといて「?」だったら俺が面影もない修正します( ^ω^)
修正してみた。
信者臭さは減ってる……ハズ。
●えるみなーじゅ-でぃーえすりみっくす【エルミナージュDSRemix】
2008年3月にスターフィッシュからPS2で発売された「エルミナージュ〜闇の巫女と神々の指輪〜」のDS版。
プレイヤーは6人のPTを編成し、世界を護る「神々の指輪」を集め、闇の巫女によって破壊された結界を再生させる事が目的となる。
元々がウィザードリィとして開発されていた作品が、版権の都合でWizを名乗れなかったらしく中身はそのままWiz。
難易度はWizとしては易しめであり、序盤は突発的な事故死等も起こりにくい為、初心者もとっつきやすい。
元々、良好なゲームバランスと非常に高い自由度で、非常に長いロード時間さえなんとかなれば良作と言われていた本作だが
DSに移植された際、ロード時間の短縮のみならずコマンドリピートやセミオートの機能が追加され、より遊びやすくなっている。
その他にも、新規アイテムの追加、不遇であった職業の救済、新たなるエクストラボスの追加等、様々なパワーアップが図られた。
しかし、スターフィッシュ製のWizと言えば、デキが宜しくない事で有名であり、ファンはスターフィッシュらしからぬ頑張りっぷりに困惑を隠しきれないでいた。
後々、細かい処で様々なバグが見つかるのだが、それですら文句を言うよりも先に
「よかった、いつものスターフィッシュだ」
と安堵した程である。
話題作を中心に粒ぞろいであった2008年のRPGの中でも、派手さこそないが隠れた良作であると言える。
ただ、やはり知名度が低い上、「スターフィッシュ製」というイメージのためか発売後間もない内に値崩れを起こしてしまったり
「スターフィッシュのゲームが面白いはずがない」と倦厭する人たちが居たり、挙句の果てには「タイトルからしてギャルゲーだと思って買った」という人まで出る始末。
そして売り上げは1300本程度にとどまってしまったとなにかと悲惨。
しかし、この程度の売り上げにも関わらず、出荷数が少なかったためか入手も中々難しい。
続編を望むスレ住人達は、口コミによって沢山売れる事を切実に願っているが、かなり厳しいようである。
☆関連語☆
Wizardry
>>243 レガイアの戦闘じゃ反射神経も操作能力もいらねーよ
上下左右を指定するだけだしコマンド入力時間も無限だろうが
お前本当にレガイアやったのか?
>>248 ・普通の人はスターフィッシュ自体を知らない
・それ初週売り上げじゃないの?
・脱字が多すぎる
以上3点ふまえて最終段落を修正してみた
話題作を中心に粒ぞろいであった2008年のRPGの中でも、派手さこそないが隠れた良作であると言える。
しかし隠れすぎたせいか、一般の認知度は恐ろしく低い。
本来の客層であるwizファンからは「スターフィッシュのゲームが面白いはずがない」と倦厭され、
wizをやらない人間にはそもそも知られる事もなく、当然売り上げは低迷する。発売早々にして値崩れをおこしてしまった。
続編を望むスレ住人達は、口コミによって沢山売れる事を切実に願っているが、
出荷本数自体が少なかったのか、店頭での入手が困難であり、かなり厳しいようである。
最近クリアしたので張ってみる
●れいう゛ん【レイヴン】
テイルズオブヴェスペリアに登場するキャラクター。
中年全開でコミカルな言動、全身からにじみ出る胡散臭さなど、
個性的なキャラが多いTOVの中でも屈指のインパクトを誇る。
そのためファンからはおっさんの愛称で親しまれている。
序盤から時折登場してはユーリ(主人公)達を引っ掻き回していたが
その後この世界における5大ギルド「天を射る弓」の幹部である事が判明。
首領であるドンの命令によりユーリ達について行く事となった。
しかし物語中盤、突如エステル(ヒロイン)とともに行方不明になり、
とある遺跡の中でエステルを助けに来たユーリ達の前に立ちふさがる事になる。
実はギルドの幹部というのは表の顔で、その正体は帝国騎士団シュヴァーン隊隊長シュヴァーン・オルトレイン。
彼は本来10年前に死んでいた筈なのだが、騎士団長アレクセイにより心臓に魔導器(この世界の古代遺産)
を埋め込まれ、自身を死人と呼びアレクセイの操り人形と化していた。
アレクセイにとっては手駒に過ぎず、ユーリ達と共に生き埋めにされかけたがユーリの叱咤により目覚め、
落ちてきた瓦礫から彼らを救い、彼自身はそのまま崩れ落ちる遺跡と運命を共に・・・
・・・と、ここまでなら某リオンやゼロスのようなテイルズにも良く居る悲劇の裏切りキャラ、だったのだが。
なんと次に行くダンジョンの入り口でサラッと 再 登 場
おそらく多くのプレイヤーがつっこんだであろう。「早えよ!!」
なにしろせっかちなプレイヤーならイベント後1〜2分ぐらいで着く場所である。感動台無し。
生死不明キャラが再登場する場合、しばらく後に主人公達の絶体絶命のピンチに!
というのが相場なのだが・・・まあこのキャラらしいといえばらしい。
ちなみに裏切った罰としてパーティーのほぼ全員からマジで殴られていた(ほほ→脳天→顔面にストレート→どてっ腹
実に痛そうなのだが自業自得である。
なんか無駄に長くなったような・・・
ちなみにサブイベントとか全部やったわけではないので、他に面白エピソードがあったりするかも。
おっさん良いキャラだよなwww
一人称が「おっさん」なのもまた斬新というか何というか
別にTOVで一番好きなキャラってわけじゃないが、
パーティメンバーで1番忘れられないキャラだったw
253 :
247:2008/12/19(金) 19:14:40 ID:y+lI+VQV0
本当に買ってきたわけだが、ヨドバシで約4500円で普通に売ってた。
入手困難だの値崩れだのって言うか、
ただ単に素でスルーしてた(いろんな意味で、気づかないということ)だけのような。
現代でいえばこれが私のご主人さま的な感じか
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:34:05 ID:d+JPe84bO
純粋にエルミはWIZ系(世界樹、エクス除く)が好きなら、おっ!?良ゲー!!〜神ゲーキター
なレベルな出来で信者レベルにもお薦めできると思う
据え置きを経験した人には移植レベルは神と認定できる
☆魚の奇跡と言えるレベル
シリーズ新規にはわりと敷居が低いので、世界樹等に慣れて本家の味見をしたい人にはいいかも
只以下の人にはむかない
・最近のチュートリアル常備になれた人
・説明書読まない人
・常に俺TUEEEE、俺無双したい人
・序盤全滅、終盤でもあっさり死ぬのが耐えられない人
・キャラ育成、アイテム収集が嫌いな人
・このマス何か意味あるの?、行き止まりばかりで…等のすべてに理由や答えを求める人
・用意された恋愛・萌要素、感動的なエンディングが無いと嫌な人
全然RPGと関係ないんだが
今、三年B組金八先生完全版っていう、おもしろいのかつまらんのかよくわからんゲームやってんだが
このゲーム、ほのぼのから終盤で一気に超シリアス展開になるんだが、こういう展開ってRPGにもあるよな
なんか項目になりそうな気がするな
急転直下
意味
物事の事態や情勢が突然に変化して、解決・結末に向かうこと。
▽「急転」は急激に変化すること。「直下」はまっすぐにおりる、ただちに結末に向かうこと。
超展開でないとしたらこれかな?
SFC半熟英雄の大統領戦後あたりからとかかな。
大統領が許しを請うも殺されてエッグママ登場。あの辺から急にシリアスになる。
>>255 1〜2個ならともかく全部アウチとなると
もはやウィズそのものの否定ですな
“おまけはおろかシナリオも無きに等しいのに割と簡単に終わる本編終わらせて(#1〜3の話)”
100%自己満足のために無意味にレアアイテム集める
良くも悪くもこれがウィズのすべてだと思う。
・新作に関する投稿はネタバレ不十分な状態での連続投稿防止の為
『正式な発売日から1月経過』まで禁止です
一寸早い気がするけどコレぐらいなら
>>1の心得に追加出来るかな?
エルミナージュDSって値崩れ起きてるの?
>>250を見る限りじゃそう読み取れるけど
>>261 別に値崩れしてる感じはないよ
ただ、本当に少量生産だったらしく、
amazonでは『通常1~2か月以内に発送します。』になってる。
ラストレムナントはどこの店でも微妙に余っているという状況だけど、
エルミナージュは中々見つからない。
むしろ店員でも知ってる人が少ない。
広告費自体もほとんどかけなかったみたい
●らすとれむなんと【ラストレムナント】
2008年11月20日に発売された、Xbox360のRPG。開発・販売はスクウェア・エニックス。
CMでは「スクウェア・エニックスが世界に託す、完全オリジナルのRPG」と謳っていたが、
開発スタッフの多くはSaGaシリーズを作っていた「旧第二開発部」のメンバーであり、
ユーザーからは「これは実質的にSaGa新作だなw」「良くも悪くもSaGa」と言われている。
それだけあって、SaGaシリーズのお約束である「気を抜くと雑魚戦でも全滅するバランス」「戦略性の高い戦闘システム」を始めとして、
「豊富なサブイベント、やり込み要素」「パーティ編成の自由度」「閃きシステム」「戦闘後にHP全回復」なども受け継いでおり、
さらにトドメとして、「大乱れ雪月花」「ヴァレリアハート」「クジンシー」など、SaGaファンならニヤリとするネーミングだらけ。
そのため、旧SaGaファンからは大好評・・・と言うか、いつものように廃人や信者を量産している。
その反面、やはりSaGaシリーズだけあって、初心者・ライトユーザーや、あまりSaGaが好きでないユーザーからのウケは最悪。
SaGaシリーズの問題点である「序盤から難解、というか説明不足なシステム」「処理落ちや、ちと長いロード」なども受け継いでしまっているため、
2008年に発売されたRPGの中でも、トップクラスに「賛否両論が激しい作品」となっている。
特に中盤の「地獄門」と「六拠点イベント」は、SaGaファンでさえ苦戦する高難易度であり、
達成感があって良いという意見もあるが、やはりもう少しライトユーザーに優しくするべき、という声が大半を占めている。
余談だが、クシティ(カエルのような種族)の可愛さは異常、というところは、信者もアンチも認めざるをえないだろう!
いつか、クシティだらけのパーティで隠しボスや「真の力を解放したラスボス」を倒してみたいものだが・・・無理だろうか・・・
●関連語
サガシリーズ 河津秋敏 六拠点
>>263 まあ言いたい事は分かるが、ライトユーザーに優しくすると
今度はsaga3みたいな中途半端な物が出来上がるしなあw
まあアレはsagaシリーズというより携帯版FFだけど。
最後の二行要らんな
>>264 最初からレムナント・サガって名前だったらよかったのになあ・・・
>>265 いいじゃねえか、少しぐらい遊び要素を入れたってw
この辞典ってそういう辞典だろ
>>263 ゲハだと気が狂ったように叩かれてるが、中々のマゾゲーなんだな
やりたくなったw
一時間かけて戦った中ボスに全滅くらった時には心が折れそうなったなw
システムを理解すると面白くなってくるし、手応えも十分あるけど。
>>267 うーん・・・まぁマゾゲーになるかな?
例えば、とある場所のボスを倒すと××の忠義ってアイテムが手に入る。
それから強力なアクセサリーが生成できるんだけど、
拠点突入、城門前戦闘→セーブなしで拠点内のボス戦→忠義確率ドロップ
それが6箇所ある。
他にもボスからだけの確率ドロップなのに実績解除にそのアイテムが必要で、
リセット必須とか
マゾ要素としては高いと思うよ
忠義は素人にはオススメできないなw
ドロップしなかったら30分以上前のデータからやり直しだし、20回とか30回やっても出ないことがよくあるみたいだし
無くても・・・ではあるんだが
ストーリー進行上クリア必須の場所だし
相手によってはこっちが強くても平気で苦戦・全滅したりするからなー。
前座・ボス・アイテムドロップ判定の繰り返しは心が折れる…。
まぁ名前が違うだけでサガとやるこた一緒なんだけどさw
ラストレムナントでネタになりそうな記事は
ヤングさんかボルソンさんかな?
>>265-6 Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは?
A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。
・無駄だし意味不明だから書くな。
・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。
という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。
まさにこれだな。
ロードそんなに長かったったっけ?>sagaシリーズ
>>258 ラスボスはシリアスでハードボイルドだからまあ仕方ないw
サガの新作(?)が出てたなんて知らなかったよ・・・。
>>275 敵は完熟軍だから展開がハードボイルドになるんだ。
15年経っていまさら気が付いた。
そういや金八先生もラスボスがハードボイルドだな
声がな
最近はシリーズの名を冠さない新作が流行ってるのか
●ぜんめつれべるあっぷ【全滅レベルアップ】
スーパーマリオRPGでよく用いられるレベルアップ法。
全滅しても経験値がキープされ、宝箱は未開封状態になることを利用した方法。
スター(一定時間無敵になり、徘徊する敵を触れただけで倒したことになる)の入った宝箱直前のセーブポイントでセーブし、
スターを取って敵をたくさん倒し、効果が切れた後はわざと全滅してセーブポイントから再開してまたスターを取るという方法。
敵を弾き飛ばすだけというあまりにお手軽なレベルアップ法なので、これを行ったプレイヤーは多い。
やったなあ全滅レベルアップ。
そういえばスターを買えるところもあったけど、あれって全滅で再購入できたっけ?
ベロームの神殿前だな
直前のも合わせて2つもスターがある超有名な全滅レベルアップスポットだぞ
マリオに限らずゲームオーバーになっても経験値は引き継がれるのはいくらか有ったよな。
有名どころではFF6とかスパロボとか。マリオのそれほど効率いいのはそう聞かないけど。
ドラクエって引継がれなかったっけ
引き継がれるよ
他に全滅プレイが有名というとスパロボかね。
あれはどっちかというと金稼ぎによく利用されるが。
ドラクエは所持金半分になるね
他のRPGはそのままgameoverが多い気がする
マナケミアなんかは、基本はノーリスクで拠点に帰還、シナリオ的に戻れるとマズイときはゲームオーバーだっけ。
>>286 スパロボは金=機体レベルアップみたいなもんだしね
俺も全滅レベルアップと聞いて真っ先にスパロボを連想したわ
マリオRPGは全滅してもセーブポイントまで戻される以上のペナルティが無いどころか、
ブッカー関連のイベントはわざと全滅しないと進まなかったんだよな。
>>287 ポケモンシリーズ(本編)も全滅で所持金が減る
でもダイパでは最大12000だったりする
天外2は全滅(卍丸が死んだら)しても戻されるだけだな
ブッカーは全クリから数年後
攻略サイトを見て初めて知ったなぁ。普通気付かんて、あれ
ブッカーじゃなくてブッキーね。
律儀にカーテンめくりゲームをクリアしたおかげでブッキーのお守り手に入らなかったよ…。
ポケモン初代では、経験値稼ぎにポケモンリーグが便利だけど、
終わるとエンディングでスタッフロールが長いから、
途中で全滅すると効率がいいと、某攻略本にあった。
●【全滅プレイ】とかでまとめられるかも?
>>294 んにゃ、ブッカーであってる
イガ谷のみならいに全滅すると、ブッキータワーのブッカーが増えるんだわ
レベルが上がってくると全滅に手間取るのはお約束だな
>>294 カーテンのミニゲームしくじった事無いが、
いつもお守り貰ってた覚えがあるんだが…自分の勘違いかな
>>295 レベル100にする本だっけか
あれ、努力値とかが発見されてないころのだから目安にしかならないんだよな
>>298 ミニゲーム成功でお守りで失敗するとブッキーと戦闘だから、わざと全滅とはあまり関係ない
>>295 全滅したらしたで所持金50%ボッシュートだけどね
(ちなみにリメイクのほうは所持金ボッシュートは12,000が最大)
>>296 >>298 大分昔だったからな、完全に記憶が曖昧になってたよ。
WiiでDLしよっかなぁ…。
ヌルゲーに見えてアイテムコレクターには厳しいゲームだよな。マリオRPG。
>>303 アイテム所持数が少なすぎるから取捨選択が難しい
せめてあと1ページは欲しかった
●じこなぎ【事故ナギ】
ペルソナ4における、ある意味究極のペルソナ。
事故と付くと何やらイメージが悪いが、要するに合体事故を利用して作成されたイザナギの事である。
主人公初期ペルソナであるイザナギは、オリジナルデザインペルソナの中でも中々の格好よさで人気があり
成長させるとパラメータの伸びが良く、これまでのシリーズにあったゲーム後半で通用する専用ペルソナが主人公には存在しない
等の理由から強力なスキルを仕込もうとする人が多かった。。
しかし、イザナギの属するアルカナ「愚者」は作成するのが難しく、特にレベルの低いイザナギには有用なスキルのみの継承はほぼ不可能である。
そこで、合体事故を利用し優れたスキルのみを継承させるという手法が考案された。
簡単にやり方を説明すると
「イザナギ以外の愚者ペルソナを所持し、素材のスキルを厳選し継承させたいスキルが揃ったら合体事故を待つ」と言うもの。
言うのは簡単だが、実際には凄まじい苦労が伴う。
作中、主人公のステータスである勇気・知識・寛容・根気(ついでに幸運)がプレイヤー自身にMAXである事が必要などと揶揄されるほど。
更に、拘る人は特殊な条件を満たしてスキル変化合体を狙ったり、戦闘後に条件を満たすと発生するアルカナチャンス全42種の中の効果の一つ
スキルのパワーアップにて、イザナギが最初から所持しているスキル強化を行ったりもする。
実はペルソナ1の時にも、同じように合体事故を利用した継承が考案されており
合体に対するメガテニスト達の並々ならぬ情熱を魅せつけてくれる。
☆関連語☆
悪魔合体 魔法継承 合体事故
>>305 オリジナルデザインじゃないペルソナはいない気がする
新規デザインってことじゃね>オリジナル
ペルソナの大部分が真3とかからの流用だからな
P4で新規にデザインされたペルソナ
というのが正確なところか?
合体関係はもはや門外漢には理解できないレベルにまで達してるよな
ライドウの方もかなり尖ってた。
テキトーにやる分には昔よりやりやすくなってると思うけど。
メガテン系の項目もはや門外漢には理解できないレベルにまで達してるがな
ペルソナ1だとメギドラオン継承潜在復活セイメンコンゴウや
マハコウハ継承潜在復活ヴェルザンディあたりが有名かね
メギドラオン継承はピクシーで潜在復活じゃね?
雪の女王編なら序盤からSP2でメギドラオン連発w
メガテニストって人種がまだペルソナ系統に残っていたことの方が驚きだ
>>251やカロル先生が書かれてたのを前見たので主人公のユーリを
もし既出だったらスマソ
●ゆーり・ろーうぇる【ユーリ・ローウェル】
テイルズオブヴェスペリアの主人公。
皮肉屋で口は悪いが、困っている人を放っておけない面倒見のよい性格。
腐敗した騎士団に嫌気がさし、騎士団を辞めた過去を持つ。
下町で用心棒のようなことをして生活していたが、エステルとの出会いにより、外の世界に踏み出すことになる。
シリーズ初の成人主人公であり、自身が成長するのではなく、仲間を成長させ導くというおおよそ主人公らしからぬ役割を持つ。
また、剣を回転させて攻撃するなど独特の戦い方をする(本人曰く自己流)
仲間を立たせるため裏方に徹したり、単独行動が目立つなどさまざまな部分で新しいタイプの主人公であった。
しかしプレイヤーにとって何より印象深いのは、物語中盤の暗殺イベントであろう。
法では裁けない悪党を夜闇にまぎれて暗殺する姿は多くのプレイヤーに衝撃を与えた。
特にキュモールという小悪党が生き埋めになっていくさまを冷たく見つめる顔は、どう見ても悪役のそれである。
キャラデザの藤島氏も、パッケージのイラストで顔に陰がかかっているのはダークヒーロー的な側面を現していると語っている。
賛否両論はあったもののプレイヤーには好評のようで、発売後に行われたテイルズシリーズの人気投票では一位の座を獲得した。
主人公が一位となるのはシリーズでは初である。
>>314 って言うか、ペルソナってライトなイメージがあるけれど結構…いや、かなり合体のシステムが難解。
1なんて潜在能力やら魔法継承やらで、ソウルハッカーズ以上だった。
異聞録の難易度やマゾさはアトラスでもかなりの上位だろうな
ラスレムネタもそろそろいいかしら
●わんだーばんぐる【ワンダーバングル】
ラスとレムナントに登場する仲間キャラ、ブロクターのこと。
「ワンダーバングルさん」「ワンダーバングルの人」等とも。
彼はそこそこ体力が高いのとそこそこ攻撃力が高く、そこそこ使える味方ユニットで、
しかしながらメイン仲間キャラの中で唯一彼だけは特別な必殺技を覚えず、特に強力な魔法を覚えるわけでもなく、
別に特にどこが強いわけでも弱いわけでもない、ぶっちゃけて言えば典型的な空気キャラである。
ステータス異常のほとんどを無効化できるアクセサリー「ワンダーバングル」を唯一装備できるキャラであるため、
このアクセサリが入手できる中盤後ぐらいはうってかわって回復要員として重宝されるようになる。
こういった事情のため、本スレでは
「あれ?ブロクターいらなくね?」「むしろワンダーバングルが本体じゃね?」
と言うことで時々ネタでブロクターのことを「ワンダーバングルの人」等と指すようになり、いつの間にやらこの呼び名でも通るようになってしまった。
寝る前だから文章変かも分からんね
ああ
○しかしステータス異常のほとんど〜
×ステータス異常のほとんど〜
>彼はそこそこ体力が高いのとそこそこ攻撃力が高く、そこそこ使える味方ユニットで
折角だし「そこそこ」を付けまくってはどうだろうか
習得する魔法もそこそこ、特別強いわけでも弱いわけでもないそこそこの強さで〜
ってな感じで
>>315 そういうキャラだったんだ・・・
テイルズ自体やらないから買ってないんだが、ちょっと興味沸いた
>>320 お笑いで言う天丼だっけ?
あまりやりすぎると少しくどくなるけどいいんじゃない
>>315 まあ暗殺というと印象悪いが、ぶっちゃけ「必殺仕事人」だなw
スタッフもTOVは時代劇がモチーフみたいな事言ってるし。
後個人的にはあの独特な武器の持ち方も入れてもらいたい。
鞘をひもで縛って、斧だろうが剣だろうが片手でブ〜ラブラと。
アレ絶対街中とかで怪我人出してるだろw
むしろあの投げ捨てた鞘の行く先だろ、気になるのは。
ユーリはガチで格好いい。
テイルズの主人公ってあんま好きじゃなかったんだけど、
ユーリの2回目の暗殺は、冷たい台詞も相まって何というか、スカッとした。
あれが従来の主人公だったら、助ける→主人公が説教→敵改心→仲間フラグだっただろうに・・・
TOV繋がりで1つ
●ふれん・しーふぉ【フレン・シーフォ】
テイルズオブヴェスペリアの登場人物の一人で、主人公のユーリとは幼馴染であり、親友。
腐敗した騎士団を変えるには内側から変えるしかない、とユーリとは対称的な考えの持ち主であり、しばしばユーリとは作中で価値観の違いから剣を交えることもある。
主人公の親友、パッケージや特製フェイスプレートに載っている事から7人目の仲間としての説が濃厚だったが、ゲスト参戦キャラ止まりで終わってしまった悲しいキャラ。
技も少なく、秘奥義や特殊技もない地味なキャラではあるが、1回きりの参戦なので記念に、と自分で操作したプレイヤーが殆どだろう。
余談ではあるがどこぞの封雷剣を持った聖騎士団長と容姿、性格、地位まで被りまくっており、その事について動画などでしばしばネタにされている。
なぜここまで似てしまったのだろうか。
>>325 スザクに似ているともよく言われるな
でも一番似ているのはアビスのガイだと思われる
通称ガイレプリカだし
CMの「法が間違っているというのなら、まずは法を正す事が大切だ」って台詞は流石にスザクに似てると思ったなw
TOVとギアスのゲーム版は発売日が同じだったから、余計目立ってたっていうかww
まあ、ぱっと見れば似てるけど、内面的なところは全然違うよね。
スザクは結構暗い過去とか、黒い部分があるけど、
フレンは完璧な善人として書かれてるあたり。
スザクってなに?スラッシュザクファントム?
暗黒雷迅拳を使う四聖獣のリーダー
シャア専用ザク3
●かいきはたにんげんへん【怪奇ハタ人間編】
パワプロクンポケット11で登場する、RPG風の裏サクセス。
ストーリーは、パライソタウンと呼ばれる人工島で突如ハタを刺した人間が出没し、謎を探るべく主人公が仲間を集めつつ宇宙人に立ち向かう…と言う物。
紙のハタと言う事で水が有効らしく、水鉄砲での攻撃が主体となっている。
モンスターにハタ人間がいるのを除けば至って普通のRPGではあるが、合成毎に性能が変ったりと疑った点が幾つかあったりする。
シナリオは十日間とRPGとしては短いが、仲間のアルバム集めは結構時間が掛かる。
また、宇宙人基地破壊ルートはかなり高難度らしい。
エンカウントシンボルのゴキブリはトラウマ物です…
初めて書いて見ましたが、こんな感じで大丈夫ですか?
>>332 一ヶ月ルールを丸ごとスルーする兄貴は、
さすが輝や官取すら食って食わず嫌いをなくした男だぜっ!!
●でぃしでぃあ・ふぁいなるふぁんたじー【ディシディア・ファイナルファンタジー】
2008年12月18日に発売されたファイナルファンタジー最新作。
コスモスという神に呼び出された歴代主人公達が、クリスタルを集めてカオスを倒す・・・という物。
発売日には行列ができる程バカ売れし、今年最高のゲームと謳われた。
だがその箱を開けてみると様々な問題が混在していたゲームで、
「意味もなく長いストーリーモードと、更にその後に出現するフリーバトルモード」
「そのナンバー作品を遊んでないとわからない単語のオンパレード(のばら、ボコetc)」
「Y主人公ティナの髪色がまったく違うなど、キャラクターの設定に違いが見える」
など、様々な要素で古参・新参から叩かれた。
更に、12主人公のヴァンが隠しキャラで出演するだろうと言われていたが、なんと「ジャッジ・ガブラス」という、どういう意図で出したのかわからないキャラが登場した。
だが「ハマれれば遊べる」と言われてるように、やろうと思えば何時間でも遊べるゲームの1つ。
ディシディアはRPGじゃない
ていうかお前ら1ヶ月ルールぐらい守れよ
テンプレ読めよ
ディシディア自体はRPGとは言い難いと思うが
>>337 ドラマチック プログレッシブ アクション
断じてRPGじゃない
>>337 間違い指摘されて顔真っ赤ですよwwwww
自治厨()笑
1ヶ月ルールだって前スレで一部が勝手に納得したものを勝手にテンプレにしただけじゃねーか笑
しかも記事を作れば叩かれ、採用されないまま終わる
5代目になってから死んでるなこのスレ
もうここら辺で終わりにしようぜ
ディシディアはARPGじゃねーよwww
FF厨の実力を甘く見てもらっては困るな。
>>340 お前は自己中だな
とりあえず最低限のルールは守れよ
仮に1ヶ月ルール抜きにしても、RPGじゃない以上はこのスレには不向きだろ
お前の理屈はただの我が儘だろ
ディディアはARPGじゃねーよwwwwwwwwww
5代目も更新停止かよ・・・
このスレ、なんで停止宣言とかしないで逃げる管理人ばっかなんだか。
宣言すれば誰も怒らないどころか、今までありがとうって気持ちになるのに。
ディディアってなんだ?
ディシディアはARPGじゃねーよwwwwwwww
ID:iJsuwLT10の根本的なミス
・ディシディアはRPGじゃない
(前提条件がRPGと名乗っていることであってRPG的ならOKという意味ではない)
・発売10日目にしてネタバレ・隠し要素が仄めかされた文章を投稿する
(それを防ぐための1ヶ月ルール。「異論」はなかったのに一部が勝手にとは勝手な話)
・なぜか5代目批判
(更新速度が遅いというのならともかく今のところすべて「採用」されている。
>>334のように根本的に違うもの以外は)
>そのナンバー作品を遊んでないとわからない単語のオンパレード
それでなきゃ買う価値がない
>Y主人公ティナの髪色がまったく違う
さっき見た動画じゃ緑もあったが・・・バッツもそうだが天野絵に合わせたんじゃねえの
もうちょいやってから書くべきだな
つかそれ以前に成長する格闘ゲームだな
ディシディアをRPGというのならトバル2もRPGと言わざるを得ない
検証するほどのものでもないのに何頑張って叩いてんの?
ID変わってよかったな
まあ寄って集って叩くのも大人気ないしな
バカはシカトでいいさ
>>334 >Y主人公ティナの髪色がまったく違う
せめてバッツのことに言及しとけば良かったのに…
ちゃんと調べて書かないからこういうことになるんだよお馬鹿さん♪
生きてますよ。
色々あるんです。年末進行とか。
今の1スレ丸々保管するやり方だと、どうしても休日使って朝からの一日仕事になるので
逆に平日夜コツコツ・・・とかいう気にならないんです。要はものぐさですね。はい。ごめんなさい。
年末はまとまって休みなので更新できると思います。
あと、ついでにもう一つ。
前々から書こうかとも思っていた、スレルールについて。
第一版の頃からいますが自治ルールは最初からあったわけではなく、
代々の管理人さんからルールを示されたり、問題が生じてスレ内で議論を交わす事で
その中でだんだんと出来上がってきたものです。
現在のルールは三代目管理人さんが基本的なルールを示して、それをQ&Aが補足している形です。
実のところ、このQ&Aは元は私が書きました。いやいやマジで。あと音楽についての22版545も。(ガイドラインになるとは思わなかったけど)
まあそういった事情なので、Q&Aは基本的にスレ内で出た意見をまとめたものですが、
私自身が大切だと思う事も書いてあるので今更私から付け加える事は特にありません。
また問題が発生すれば、皆で話し合って解決すればいいのですし。
ただまあ一個だけ 「あまり喧嘩すんな」
どうせなら楽しくやっていきましょう。
ディシディアがOKなら
ドラキュラシリーズやゼルダシリーズも書かねばならないなw
まぁ、気を取り直して一発投下
●にゃんにゃんどぐぁ【にゃんにゃんどぐぁ】
エルミナージュに登場する商店の一つで
ワービーストの猫耳少女、ネポラの経営する道具屋。
この不思議な名前の看板は、店主であるネポラが書いたもので
本人いわく「にゃんにゃんどうぐや」と書くつもりだったのだが
間違えていた事をずっと気付かずに、最近になって教えてもらった。という経緯がある。
そしてネポラの頭が悪いのを克服するために、
使用すると知恵が1上昇する「知恵のアンク」を持ってきて欲しいと頼まれるのだが…
このクエストを完遂する為にはなんと知恵のアンクを10個渡す必要がある。
ステータスの上限が種族毎の基本値+10であるこのゲームで10個必要、
つまり+10の伸びしろがあるネポラの知恵は、高くても種族基本値以下ということになるわけで、
商売人としてそれは大丈夫なのかと激しく問いたい。
なお、DS版ではこのクエストを終了させると、
他の店では引き取ってくれないモンスターから盗んだアイテムを保管してもらえるため、
冒険者たちはアンクを全種所持してるプリーステスを血眼で探しまわるはめになる。
>>357 基本的に良くできてるが、訂正部分がある。ネポラは・・・・・・・男の娘(オトコノコ)だ。
あんなに可愛い子が女の子のわけないだろう?
>>357 にゃんにゃんどぐぁwww
何か響きがいいなw
このスレのゲーム紹介まずなんでもいいから欠点を上げてから
褒めちぎる逃げ多いね
気持ち悪い
書く奴と、書かないで批判してる奴の2パターンしかない状況だから、褒め逃げでもしないと無理
五代目のレスが読めなかったのか
>>356 生存報告乙。そういうスタイルだと分かれば仕方ないと思える。
>>357 そのイベントをクリアするとそのキャラは明らかに頭が良くなるの?
いつ更新されるかわくわくしながら待ってた俺からすれば、ものぐさ発言されるとちょっと
ニートでもない限り、貴重な休日を丸一日潰して更新する事なんて難しいだろ…
単純に考えただけでも、項目追加したらそこから下のリンク全部変更していかにゃならん訳だし
文句があるなら手前でやれってあの発言、今考えるとまあ仕方ない罠
師走だしねー。
>>357 エルミナージュの道具屋はどこも一癖あるよなw
ジジイがある日突然他界したときは中々ショッキングだったが
●らどむ【ラドム】
ロマンシングサガ3に登場するNPC。
主人公の一人、ロアーヌ侯ミカエルの部下。地位は将軍。
曲がったことが嫌いで部下からも好かれているが、ゴドウィン男爵が反乱を起こした際、
妻がゴドウィンの娘であるという理由でゴドウィン陣営につく。
ゴドウィン陣営との戦いはマスコンバットという、大軍を指揮して戦う特殊バトルで行われるが
このマスコンバットの第1戦は、ゴドウィンの雇ったゴブリンキングとの戦いとなる。
プレイヤー軍の倍の兵力を持っているため、システムに慣れていないとやや苦戦することになるだろう。
しかしその戦いの最中、突然、敵部隊を謎の騎兵部隊が襲う。
続いて伝令が届く。
「ワレラ ゴブリンニミカタスルモノ イッペイモナシ
ラドム」
ラドムの援軍によりプレイヤー陣営は大幅に有利になり、一気に勝利を掴むことになる。
その後のラドムは特に登場シーンも無く、要するに序盤に登場する脇役の一人なのだが
上記の伝令イベントのインパクトが非常に大きいため、プレイヤーの間では認知度の高いキャラクターである。
演出の持つ影響力をまざまざと見せ付ける男。
なお、伝令が何故、電報風なのかは永遠の謎である。
●だぶる-ぜーた-がんだむ【ZZガンダム】
アニメ「機動戦士ZZガンダム」の主人公、ジュドーが作中で使用した機体。
多くスーパーロボット大戦に参戦しており、強力なマップ兵器「ハイメガキャノン」を装備。
マップ兵器持ちの機体といえばこの機体を挙げるユーザーも多い。
機体の能力(と言うよりハイメガキャノン)のためか、大概登場が中盤あたりと遅め。
初期作品ではハイメガキャノンのチートっぷりやアムロの精神との相性が良いため、
アムロがZZガンダム、ジュドーが別の機体に乗るという事も少なくなかった。
その後、マップ兵器の弱体化や移動力の低下などから使い勝手が悪くなったが、
強力で使いやすい機体であることなのは変わりなかった。
余談ではあるが、第4次スーパーロボット大戦では味方をマップ兵器で撃墜しても資金や経験値が手に入った。
そのため、ハイメガキャノンで味方機まで破壊するニュータイプが続出したとか。
よお、一年ぶりだなクソムシ
PS版EXでは初期最大EN>消費ENでハイメガ使用不可能とか
ボスクラスがビーム無効とマップ兵器無効なせいで攻撃する手段が無いとか
その辺も
幸運持ちのプル乗せるのが定石じゃないか?アムロより
>>372 そもそもMAP兵器だけならGP02のが使いやすかったしな
プラズマリーダー以外がヘボすぎてアレだが
>>373 実は第4次以前はプレイしてないんですわ
だから幸運+熱血(魂)+必中(集中)=アムロっていうイメージがあってな
あとスーパー系だからプルいねーのよ
第四次のスーパー系主人公の冷遇は異常
奇跡使えばハイパーオーラバトラーやブラッドテンプル、バラン=シュナイルと言った強敵を
一撃で倒せる点だけは評価できる
奇跡ヒュッケバインは2〜3ターンでボス以外を全滅させるが
スーパーのみ
ダイモスに必殺烈風正拳突き改が追加(宇宙では使用不可)
リアルのみ
Sガンダム→EX-Sガンダム
クエス&ヤクトドーガ
ギャブレー&アシュラテンプル(フル改造)
プル、プルツー&キュベレイmk2×2
GP02にアトミックバズーカ追加
「オルドナ・ポセイダル」の難易度低下
なにこの格差
お前らスパロボ好きだなw
>>357に追記
ちなみに、この「にゃんにゃんどぐぁ」だけは
フォントが違う(手書きフォントのようなものになっている)
結構コレ重要じゃないか?
無駄な拘りが見えて面白い
スパロボ嫌悪厨がちょこちょこ沸いてますね
スレのルールきちんと守ってる項目なのにどうして排斥するのか分からん
とりあえずなにかを叩きたいお年頃なんだろう。
過去に起こったゴタゴタ考えれば、受け入れられている今の状態に物凄い自演臭を感じるがな。
まぁ、ほとんどの人間がスルーしたネタを俺を含めた一部のバカが釣られただけだろ。
スパロボネタは一切禁止にした方がよくね?
信者もアンチもうぜぇし
アンチは黙ってろ
項目投下されてから数レスそのゲームの話題が続くのはよくある事なのに
何故か一部のゲームだけ激しく拒否反応を起こす不思議
フォールアウト3やフェイブル2もおk?
1ヶ月たったらな
>>387 スパロボやFFDQは専用板や専用辞典スレがあるからじゃないの?
まあスパロボ辞典スレは最早単なる雑談所でしかないが
ついでにFEも専用辞典スレがあるな。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:13:43 ID:Dxch0tB0O
よし、じゃあ以降スパロボ、FFDQ、FEは全面禁止な
よろしく
はいはい
な、冬休みだろ?
一応反対しておく。
動物図鑑があっても百科事典に動物の項目を載せてはいけないはずがない。
RPGに関する事柄である以上受け入れるべき。
スパロボ関係が敬遠されるのって、
「ゲームキャラじゃなくてアニメキャラだろ。」
っていう思いがあるからじゃないかな。
それと作品事に扱いや能力が変わることも多いし。
まあちゃんとゲーム内での扱いに絡めて書くのならいいと思うけど
長々とキャラ紹介して最後に申し訳程度にRPGの部分を書くとかは頂けないな
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:59:42 ID:CxodXIpR0
スパロボやってるキモデブ眼鏡野郎死ねww
●ふれいぼむ-ばぐ【フレイボムバグ】
ファイアーエムブレム烈火の剣に存在する、ゲームバランスを崩壊させるバグ。
このバグは以下のようにすることによって確実に発動できる。
1.敵の通りそうな橋などにフレイボムを設置する。
2.敵がそれに当たって炎でダメージを受けているときに電源を切る。
この一連の動作を行うことによって、コンティニューした時に敵のユニットを自分で動かせる。
難易度を意図的に下げたり、手に入らないアイテムを入手したりと、色々夢のあるバグではあるが、かなり邪道なので使わない遊び方が好ましい。
ヘクトル編ハードで戦績をオール☆5にする為には、乱数計算とこのバグを利用しないとほぼ不可能である。
スパロボは原作話になりがちだからねぇ
ラスレムネタもぼちぼち書こうかね
●ほーわんげーる【ホーワンゲール】
ラストレムナントに登場する雇用ユニットのひとり。
初見だと微妙に発音を間違えそうな名前だから…なのかどうかは分からないが、
何故かスレ住人からはまともに正しい名前を読んでもらえず、
ホーゲンだのホーなんとかだのバーゲンだのハーゴンだの酷い時にはザー○ンだの、かなり好き勝手呼ばれていじくられている。
ちなみにゲーム中でもだいぶ気のとち狂った性格をしていたり、
戦闘終了後ステータスアップした時なんかはいい年こいた大人のはずが「見たか!?今見たか!?」とはしゃいだり、
サブクエストでゲスト参戦した時でも勝手に敵に突っ込んで範囲攻撃を誘発し勝手に死ぬ等といった様が見られたりと、
地味なネタ性にも事欠かず、不思議と地味に愛されているキャラでもある。
●まともになまえをよんでもらえないきゃら【まともに名前を呼んでもらえないキャラ】
2chスレやそのゲームのファンサイト、ウィキ等で「通称」として定着してしまう名前。
大体この3種類に分かれる。
1:名前自体が日本人の“ファンタジー感の馴染み”がないため
他の単語(カタカナ語)に置き換えられる
一番「通称」にばらつきがあるパターンで、場所ごとに違う場合もある。
逆に言えば「ファンタジーでよくある名前」ならこうした被害?は免れる。
2:名(迷)台詞や特徴などがそのまま名前になる
特定の特技(魔法含む)、装備といったプレイヤーサイドのものから
同じ行動しかしない敵などもこの範疇になる。
3:行動・思想・声が他ゲーの○○に似てる(同じ)から、という理由で○○と呼ばれる
最少数派であまり見かけないが、直接的なつながりはない過去作からとられることが多い。
逆にどんなゲームでもアナゴさんと呼ばれる稀有な方も。
一応これ以外にも本名をもじったものなどもあるが、それはあだ名と捉えられるので問題はないだろう。
行動と思想はある意味同じだ・・・
×思想
○外見(キャライラスト)
で。
>>404 1がピンとこないんだが、例えばどんな感じ?
世界樹2の「フロなんとかさん」もだな
ポケモンで言えば1にはハンテール(ハンなんとか)、
2にはブースター(唯一王)、エンテイ(唯一神)が当てはまるだろうな。
あとミンサガのナイトハルトが殿下と呼ばれたり イクゾー と言われたり。
【まともに名前を呼んでもらえないキャラ】
じゃなくて、【通称】とかでいいんじゃねーの
>>404幻水のフェリドやダナシュ8世はひろしなんて呼ばれてるな…
【エスペランサー】
英雄伝説3部作「通称ガガーブトリロジー」に登場する剣。
古代語で「希望を拓く者」の名を持つ。
全て同一であり歴代主人公が持つ最強の武器である。
作中の約60年の間に判明しているだけでも
2回名前が変わっていたり
5人の持ち主を渡り歩いていたり(PSP版準拠。Win版では4人)
神の力を込められたり
20年程野ざらし&雨ざらしでボロボロになるまで放置させられたり
最後は模擬戦でへし折られたりと波乱万乗の人生?を歩んだ事で知られている。
シリーズを象徴するアイテムの一つであり、その最後は物語のテーマと深くリンクしており
ユーザーの心に響くものであった。
>>413 神の力を込められたにしては、野ざらしでボロボロになったりへし折れたりと
耐久性弱いなwww
神の力は対となる神の消滅と共になくなっている。
それと剣の材質はレアメタルを精製しただけで希少ではあるけど他のRPG作品ほど特別なモノではない。
ここら辺物語に関ってくるから書けなかった。
ここはネタバレ可だ。それと
●ふりがな【名称】
な
>>404 ドラッグオンドラグーンのイウヴァルトなんか声が唐沢寿明じゃなかったら
1に該当してたんだろうなぁ
声のせいで3に該当する教授って愛称になってるが
>>413 移植版のエリュシオンしかしらないものは幸せである
・・・入手に苦労したくせに、店売り武器より弱いんだろうなあ、あの剣。
それ以外のステ補正があるからそれなりに使えるけど、がっかり感が半端ない。
おまけに、浪漫を追い求めて装備したままにしておくと、ラスボス戦で弱体化するトラップまであるし
>>404 1は普通に「日本人に馴染みの無い名前(または発音)」でいいんじゃないか?
ファンタジーじゃない現代劇でも馴染みの無い名前は間違えられる。
おまたのおじさんとかなw
>>412 幻水に限らず藤原啓治が声あててるのはみんなひろしだろw
●なまくら【鈍ら】
1)
(武器の)切れ味が鈍いこと。
いわゆる伝説の武器がこう評された場合、間違いなく“真の力”を発揮する
イベントが起こりますのでご安心ください。
2)
北欧神話のシグルドさんのコメント
「英雄がなまくらを以って敵を倒した話はあるが、
未熟者が名剣を以って敵を倒した話はない」
つまり武器とは使用者の力を高めるものであり、使用者も武器の強さを引き出す必要がある。
魔法でもかかってない限り武器の力がどんなにすばらしくてもそれだけでは意味がない。
なるほど納得である。
>>408さんの言うとおり、脊髄反射で
>>404作ってしまいました。
新規項目でなく既存の【通称】に追記に変更した上で、
大体この3種類に分かれる。
1:名前(または発音)自体が日本人に馴染みが無いため、他の(有名な?)単語に置き換えられる
一番「通称」にばらつきがあるパターンで、場所ごとに違う場合もある。
最近よくあるのが「○○(名前の最初2文字)なんとか」。
これは逆に言えば“よくある名前”ならこうした被害?は免れる。
(が、他有名キャラと意図的に混同される恐れも・・・)
2:名(迷)台詞や特徴などがそのまま名前になる
特定の特技(魔法含む)、装備といったものから
同じ行動しかしないなどもこの範疇になる。
3:行動、外見(キャライラスト)、声が他ゲーの○○に似てる(同じ)から、という理由で○○と呼ばれる
声優ネタ以外ではあまり見かけないが、
直接的なつながりはない過去作からとられることが多い。
一応これ以外にも本名をもじったものなどもあるが、それはあだ名と捉えられるので問題はないだろう。
でお願いします。
半日修正で申し訳ないが、さすがに新年明けてからってのは抵抗があって・・・
関連語もどうしようかと思ったけど、対象が多いからパスしますた。
●ドラゴンスレイヤー
「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」で、ラストダンジョンの隠し部屋で入手できる剣。
ゲームのタイトルにもなっているだけあり、破格の攻撃力1000を誇る。(後述の最強武器と同格)
しかしラスボスであるアグニージャは最強の武器である光の剣、
または魔法でしかダメージを与えられないという特性があるため、
”ドラゴンに傷ひとつ付けられないドラゴンスレイヤー”
というネタ武器になってしまうのであった…。
>>413 剣士ではないとはいえ、主人公の中では5のフォルトだけエスペランサー手にしていないんだよな。
おそらくその時エスペランサー持っていたであろう人とは会っているのに。
聖剣伝説は1も2もそんなこといわれていたような。
あとFF4もか。スクウェアばっかりだな。
ドラクエ6は…あれはナマクラ以前に錆びのせいか
テイルズのエターナルソードとか
ラングリッサー3の破邪の剣とか
Wiz外伝2の錆つきし刃とか
最後までナマクラのままで終わるロトの剣(inドラクエ2)はある意味奇跡だな
あまりに哀れだったせいか小説版では真の力が目覚める話を追加されてたけど。
指輪物語のホビット達は未熟だが火事場の馬鹿力で名剣で大物を倒してたと言えるかもしれない。
ビルボやフロド、サムが使ったつらぬき丸はれっきとした魔法の短剣だな
ピピンがトロルを倒したのは大塚山の剣っぽいけど、あれはどうなんだろねぇ
錆びた武器はパワーアップするってのは比較的最近のお約束だから
DQ2とか指輪みたいな古いのには適用外ってことか。
最も錆びた武器がパワーアップってのはずいぶん昔からあったと思うけど。
お約束になったのは最近ってことかな。
「錆びた剣(呪われた剣)がパワーアップする」ってのは
伝説とか神話に元ネタがあるのかな?
「アーサー王とエクスカリバー」「やまたのおろちと草薙」
みたいな有名なエピソードがありそうなんだが、パッと思い浮かばない
▼テイルズシリーズ汎用
●かいはつちよってげーむないようのそうい【開発チームよってゲーム内容の相違】
D2チーム (D2、R、リメD、H)
D2以降ではTP廃止、リバース以降は連携制限も廃止
ショットカットボタンはL2とR2 (リバースは無い、ハーツはタッチスクリーン)
外す・捨てるは△ボタン
説明切り替えは□ボタン
ナレーションチャットあり
スキットスキップ: ×(D2、R) Start(リメD) Select(H)
戦闘中操作キャラ切り替え: メニュー開くでL1 (D2はSelect)
術技スロットは上からニュートラル、上、左右、下、L2、R2の順 (リバースは上、前、後、下)
合成、リライズなどアイテムカスタム要素あり
ロード機能なし (Hだげあり)
海外言語対応バージョンなし (D2[PS2]のみ韓国語と中国語バージョンあり)
戦闘バランス:
ランダムエンカウント (Hはシンボル式)
普通プレイではHPが9999まで上がらない
リバース以外の秘奥義は簡単で発動できる
一つキャラが複数秘奥義所持 (Hは例外)
フィールド:
クォリティは微妙だがロードが早い
H以外のフィールドには宝箱あり
リバースとリメDではディスカバリーポイントというものもある
Sチーム (S、A、V)
TP制でそのままシリーズ踏襲
ショットカットボタンは右スティック四方向 (シンフォニアはL2とR2)
外す・捨てるは□ボタン
説明切り替えはStartボタン
ナレーションチャット無し
スキットスキップ: Start
戦闘中操作キャラ切り替え: メニュー開くでStart
術技スロットは上からニュートラル、上、下、左右、R2、L2の順 (S以外はL2R2無しで右スティック上、左、下、右の順)
合成要素あり (Sは無し、Aは交易品でサブイベント扱い、正式起用したのはVだげ)
ロード機能あり
海外言語対応バージョンあり (英語)
戦闘中技名表示時に発動キャラのアイコン付き (Vは味方の術技のみアイコン有り)
戦闘バランス:
シンボルエンカウント
「最強防具」と言っても防御力は100以下のものが多い
防具性能が低いの反面、「魔装具」など武器の性能が高い、ステータスは攻撃中心となった
シンフォニア以外の秘奥義発動条件はまぁまぁ簡単
特定キャラのみ複数秘奥義所持
フィールド:
クォリティは高いが若干処理落ち気分
S以外のフィールドは宝箱無しでアイテム採取ポイントとなっている
☆関連語☆
テイルズシリーズの開発チーム
無駄なまでに長い・・・・・
と言いたいところだが、お疲れ様
>>425 PSP版では条件を満たすとエスペランサーを入手出来る。
あくまでおまけだけど。
441 :
あけおめ:2009/01/01(木) 01:08:50 ID:fRzp8Awg0
間違ったorz
○ ●かいはつちーむよってげーむないようのそうい【開発チームよってゲーム内容の相違】
× ●かいはつちよってげーむないようのそうい【開発チームよってゲーム内容の相違】
ウィザードリィ外伝2だと一番深いエリアでボスを倒した時の宝箱でたまに入手できる
「錆付きし刃」の秘められた力を発動させる(装備の時に特殊能力を使う)と
最強ランクの剣であるベイキングブレードが入手できるって仕掛けがあったな。
ただし代償として秘められた力を発動したキャラは灰(死亡から復活に失敗した状態。もう一度失敗すると消滅して復活不可能)になるから
下手すると入手のために使えるキャラが消滅って事もありえるけれど。
あけおめ
●あけまして【おめでとう】
今年もよろしく
>>441 ○ ●かいはつちーむによるげーむないようのそうい【開発チームによるゲーム内容の相違】
× ●かいはつちーむよってげーむないようのそうい【開発チームよってゲーム内容の相違】
こうじゃないのか?
○ ●かいはつちーむごとのげーむないようのそうい【開発チームごとのゲーム内容の相違】
これでもいいかも。
>>442 俺適当なやつを適当に育てて作らせてたな
灰から復活させて失敗したらまた新しく作るという外道だったがw
7本持たせて全部一気にSP開放
そのあと神秘的な石で死亡に戻せないかな?
錆びた剣→ラミアスの剣→天空の剣(へっぽこ版)→マスドラパワーアップ版天空の剣
まったく天空の剣はたいしたエンターテイナーだぜ
>>446 錆付きし刃を落とすのは六魔王か黄泉の雑魚敵のみだからマハマン
(一回唱えるごとにレベルが1下がるが「全員完全回復」「敵全滅」等の何種類かの奇跡の中から一つを発動できる魔法)
一回程度ならそれほど痛手にはならないんじゃないか?
あるいは
>>447の言うみたいに神秘的な石(使うと死亡。灰になっていても死亡に戻される)で死亡に引き戻すか。
>>436 『ニーベルングの指輪』のジークフリートが折れたる剣ノートゥングを直す件あたりか?
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年最初の更新、
第36版1000までの項目、保管完了しました。
次の37版まで保管すればスレに追いつき、作業量も減るので
更新ペースがもう少しあげられると思います。
何とか正月休み中にやっつけてしまいたいものですがどうなるか。
星降る腕輪がほしいところです。
乙かれ〜
>>451 乙です。
無理しすぎない程度に頑張ってください。
>>436 上でも言われているように、折れた剣を再生したノートゥング。
あと、その元ネタになったのは北欧神話のシグルドのグラム。
錆びた剣というと、同じく北欧神話(?)のスクレープがある。名剣だけど
地中に埋め置かれているうちに錆びていた。しかし、切れ味は変わらなかった。
●かいはつちーむによるげーむないようのそうい【開発チームによるゲーム内容の相違】
D2チーム (D2、R、リメD、H)
D2以降ではTP廃止、リバース以降は連携制限も廃止
ショットカットボタンはL2とR2 (リバースは無い、ハーツはタッチスクリーン)
外す・捨てるは△ボタン、説明切り替えは□ボタン
ナレーションチャットあり
スキットスキップ: ×(D2、R) Start(リメD) Select(H)
戦闘中操作キャラ切り替え: メニュー開いてL1 (D2はSelect)
術技スロットは上からニュートラル、上、左右、下、L2、R2の順 (リバースは上、前、後、下)
合成、リライズなどアイテムカスタム要素あり
ロード機能なし (Hだけあり)
海外言語対応バージョンなし (D2[PS2]のみ韓国語と中国語バージョンあり)
戦闘バランス:
基本的に2D
ランダムエンカウント (Hはシンボル式)
普通プレイではHPが9999まで上がらない
リバース以外は秘奥義の発動が簡単
一つのキャラが複数秘奥義を所持 (Hは例外)
H以外は多少難易度が高め
フィールド:
クォリティは微妙だがロードが早い
H以外のフィールドには宝箱あり
リバースとリメDではディスカバリーポイントというものもある
Sチーム (S、A、V)
TP制でそのままシリーズ踏襲
ショットカットボタンは右スティック四方向 (シンフォニアはL2とR2)
外す・捨てるは□ボタン、説明切り替えはStartボタン
ナレーションチャット無し
スキットスキップ: Start
戦闘中操作キャラ切り替え: メニュー開いてStart
術技スロットは上からニュートラル、上、下、左右、R2、L2の順 (S以外はL2R2無しで右スティック上、左、下、右の順)
合成要素あり (Sは無し、Aは交易品でサブイベント扱い、正式起用したのはVだげ)
ロード機能あり
海外言語対応バージョンあり (英語)
戦闘中技名表示時に発動キャラのアイコン付き (Vは味方の術技のみアイコン有り)
戦闘バランス:
基本的に3D(Sは3Dと言えるか微妙な所だが)
シンボルエンカウント
「最強防具」と言っても防御力は100以下のものが多い(D2チーム作品は200〜400程度)
防具性能が低い反面、「魔装具」など武器の性能が高く、ステータスは攻撃中心となった
シンフォニア以外の秘奥義発動条件はまぁまぁ簡単
特定キャラのみ複数秘奥義所持
初心者でも楽しみやすい難易度
フィールド:
クォリティは高いが若干処理落ち気味
S以外のフィールドは宝箱無しでアイテム採取ポイントが設置されている
☆関連語☆
テイルズシリーズの開発チーム
少しだけ修正してみたが…うーん微妙
>>456 まず問題点は「開発チームによる相違」とあるのに全編テイルズシリーズの開発チームのみ
書き出しから終わりまで相違点をただ羅列しているだけ
修正案はテイルズシリーズの開発チームの項ということを項目タイトルに明記する
項目タイトルの説明文から書き出す
相違点をわかりやすく、かついくつかのまとまった流れの文章に納める
くらいかな
>>457 すまない。元の文を書いた人はテイルズシリーズ汎用のとこに
入れるつもりで書いたらしいんだが、自分が修正するときに抜かしてたっぽい
>>458 そっか
ならテイルズシリーズの開発形態を書き出してから
2チームそれぞれの特徴の対比を中心に書いたほうがいいかと
あんまり細かいシステム面、例えば
>ショットカットボタンは右スティック四方向 (シンフォニアはL2とR2)
>外す・捨てるは□ボタン、説明切り替えはStartボタン
みたいなところはただ冗長なだけだから削ったほうがいい
●かいはつちーむによるげーむないようのそうい【開発チームによるゲーム内容の相違】
D2チーム (D2、R、リメD、H)
D2以降ではTP廃止、リバース以降は連携制限も廃止
ナレーションチャットあり
合成、リライズなどアイテムカスタム要素あり
ロード機能なし (Hだけあり)
海外言語対応バージョンなし (D2[PS2]のみ韓国語と中国語バージョンあり)
戦闘バランス:
基本的に2D
ランダムエンカウント (Hはシンボル式)
普通プレイではHPが9999まで上がらない
リバース以外は秘奥義の発動が簡単
一つのキャラが複数秘奥義を所持 (Hは例外)
H以外は多少難易度が高め
フィールド:
クォリティは微妙だがロードが早い
H以外のフィールドには宝箱あり
リバースとリメDではディスカバリーポイントというものもある
Sチーム (S、A、V)
TP制でそのままシリーズ踏襲
ナレーションチャット無し
スキットスキップ: Start
合成要素あり (Sは無し、Aは交易品でサブイベント扱い、正式起用したのはVだげ)
ロード機能あり
海外言語対応バージョンあり (英語)
戦闘中技名表示時に発動キャラのアイコン付き (Vは味方の術技のみアイコン有り)
戦闘バランス:
基本的に3D(Sは3Dと言えるか微妙な所だが)
シンボルエンカウント
「最強防具」と言っても防御力は100以下のものが多い(D2チーム作品は200〜400程度)
防具性能が低い反面、「魔装具」など武器の性能が高く、ステータスは攻撃中心となった
シンフォニア以外の秘奥義発動条件はまぁまぁ簡単
特定キャラのみ複数秘奥義所持
初心者でも楽しみやすい難易度
フィールド:
クォリティは高いが若干処理落ち気味
S以外のフィールドは宝箱無しでアイテム採取ポイントが設置されている
☆関連語☆
テイルズシリーズの開発チーム
大分すっきりしたぞ
>>422 黄金の太陽 失われし時代だとアホ程ある
剣4種、斧2種、槌2種、杖3種
>>456 補足
総体的に言えば、Sチームの作品はシリーズ地味な要素が多い、誰にも向ける正統発展系であり
D2チームでは毎回システムが大きくリニューアルされ、「新感覚」的な発展方向である
ハーツは厳密にはD2チームじゃないよ
それにレジェンディアとかイノセンスも一応ナンバリングなんだし、この項目を書くならば外してはいけないと思う
つーかシステムが多岐にわたるんなら一目でそれとわかるチームの特徴だけでいい
だなぁ
各チームの「楽しそう」と思える点や良い所を挙げて、見た人が買ってみようと思えるような項目がいいな。いちテイルズ信者としてだが
文句を言うようで申し訳ない
フィールドの特徴とか、秘奥義がどうのとかはいらなくね?
できれば、スペック見れば分かるようなものではなくて、妙な癖とか「へー」と思えるようなものを挙げて欲しいな。
例えば「ニヤリとさせられるネタを仕込むことが多い」とか「恋愛イベントが濃い」とか「やたら素敵なジジイが出る」とか。
●ふぁいあーえむぶれむ-しん・あんこくりゅうとひかりのけん【ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣】
NintendoDSで発売されたファイアーエムブレム1作目のリメイク。
シリーズ初のマップ対人、兵種変更など、新システムが盛り込まれている。
発表当初の画像にリフが出ていて信者は歓喜したが、それと同時に「新・暗黒〜」というタイトルに嫌な予想をする者も少なくはなかった。
そしていざ箱を開けてみると、その悪い予感は的中した。
・紋章の謎が収録されていなかったり、
・序章で味方を囮にしなければいけなかったり、
・レベル15以上のチェイニーで変身するとフリーズしたり、
・ミネルバに救済でオートクレールが実装されたが斧なのであんまり意味がなかったりと、
酷い仕様とバグの温床であった。
しかし、マゾな方々には絶賛されている。
その理由は、ハードモードが5段階まで選べることなのだが、このハードモード5は、「トラキア776より難しい」と言われているからだ。
その結果、リフを剣士に変更してハード5でリフオンリープレイをしたり、今まで可哀想な立場だったキャラを兵種変更で良キャラに仕上げたりと、
なんだかんだ言って愛されてる作品。
余談だが、イズのFEページは暁が(黒歴史扱いされてるのか知らんが)存在せず、心配されてきたが、新〜のページも存在しないので、
イズ自体が適当であることが判明した。
アンチ丸出しすぎ、そこまで不評じゃないだろ。
それ以前に、暁と新暗黒竜は別にFLASH使った公式サイトあるから
過去作品の欄に無いだけ。
>>468 成広様ですか?
新〜はパーフェクトプレイが絶対できないってだけでも大不評です
>>469 反省会スレでやれ
少なくともある公式サイトを無いと勘違いしてたのはお前だろ
>>467 不評は、新キャラを仲間にするためには一定数ユニットを死亡させて見捨てなきゃならない、ってのが
一番大きいんじゃなかったかと思ってたんだが。
ついでキャラクターデザインが古臭い。バグも酷かったけど、仕様的にはこのふたつで自分は回避した。
そもそも死亡でキャラ分岐は聖戦からあったんだから、
さも新暗黒だけの改悪要素、みたいに書くのはおかしいだろ。
>>473 聖戦は必須事項じゃないだろ
そろそろ無知を晒すのはやめとけよ聖戦アンチ
どうでもいいけどROMってる奴多いんだな
暇なら記事増やしてくれよ
>>467 >・ミネルバに救済でオートクレールが実装されたが斧なのであんまり意味がなかったりと、
この一文の意味がさっぱり分からん
何で斧だと意味がないんだ?
>>473 あれはキャラ分岐というより、二部で齟齬を出さないようにするための苦肉の策って感じだったしなぁ。
頑張ったけど死んじゃった→お助け代理キャラ出現
新キャラ出現のため→わざわざ仲間キャラを見捨てないといけない
似てるようで方向性が全然違う。
>>474 序盤の囮プレイってのは普通にやるじゃないか。ひん剥いたジェイガンで敵をひとところに引き付けたり。
そうではなくてイベントの一環として必ず死なせなくてはならないキャラを用意する必要があるってのは
あの一文からでは理解できない。
>>467の文章はあまり親切ではないね。
>>476 なんでわざわざどうでもいい項目とかつまらん項目で更新の手間増やすの
書きたいものがあれば書く、それ以上いらんだろ
>>477 どうせ槍がメインになるから、斧の武器レベルを上げても意味がないということ
>>478 >あの一文からでは理解できない。
>>467の文章はあまり親切ではないね。
なら改変すればいいじゃない
そんなこともわからないのかばかめ!しね!
>>479 なんでわざわざどうでもいい叩きとかつまらんアンチでスレ進んじゃうの
叩きたいものがくれば叩く、それじゃだめだろ
なんでこんな人間がこの世にいるんだろう。ひどい。あまりにひどい。もうだめだ。
>>481 あのなぁ・・・。回避したって書いてあるだろ?自分は買ってないし遊んでないから書けない。分かる?
まあこの程度でファビョる人間が書いた文だってのは良く分かったよ。
●ふぁいあーえむぶれむ-しん・あんこくりゅうとひかりのけん【ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣】
ニンテンドーDSで発売されたSRPG。
シリーズ1作目「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣(以下、FC版)」の、2度目のリメイクである。
基本的なシナリオはFC版のままだが、3すくみの導入、兵種変更、シリーズ初のマップを使った対人戦などが盛り込まれている。
内容としては、SRPGとしては無難な出来。
シリーズのウリの1つであるテンポの良さや、キャラ選択の自由度などは健在。
その反面、ノーマルモードでは全員生存が不可能だったり(チュートリアルで味方1人を囮にしなきゃいけない)
ミネルバなどの追加武器があまり役に立たなかったり、チェイニーという特殊なキャラを使いすぎるとフリーズするバグがあったりなど
システムの見直し、次回作での改善を望む声もある。
FC版を重視したため、顔グラフィックが古臭い、シナリオが今見ると淡白すぎる点なども、賛否両論である。
また、ノーマルモードはシリーズ中でももっとも簡単だが、
その反面、最高難易度(ハード5)はあの「トラキア776」に匹敵する高難易度であり、
さらに、兵種変更システムのお陰で、人気ネタキャラ「リフ(僧侶)」を剣士にしたりできるので、
マゾなエムブレマーたちには愛されているようだ。
なおFC版のリメイクであるため、「紋章の謎」にあった追加シナリオ「英雄戦争編」収録されていない。
それを匂わせるような描写はあるのだが・・・
>>484 遊んだことも無い奴に文面否定されても・・
>>474 そっちは旧サイトだろ。
今のIS公式からはFEWに繋がってる。
とりあえず代替の作ってみた。
どっちを選ぶかはスレ住民に任せる。
>>486 辞典ってものはな、知らない人間が調べるために見るものなんだ。
知ってるヤツの間だけでやりとりしたきゃ、専用スレにてせも引きこもっておけ。
ID:OXTmuzK/0が全部掻っ攫っていく流れでワラタ
というかリメイク作品の記事いらなくね?
FC暗黒竜も、紋章の謎の記事しかないし意味ないと思うんだが
>>485のほうが分かりやすい。
気になった点。
新キャラを使うためには一定数死亡させないといけないと聞いたけど、それは?
>>491 新キャラが仲間になるマップの出現条件が「生存数が15人以下」
(特定キャラが死亡&特定アイテムを入手してないことで出現するマップもある)
自動的に仲間になるキャラだけを仲間にしていても15人超えてしまうから
新キャラを使いたければ絶対に何人か殺さなきゃいけない
個人的には兵種変更がどうにも許せなかったなー
使えないキャラ無くすってのは分かるが、あれじゃキャラの個性も何もあったもんじゃない。
>>492 それそれ。新キャラ出るよと聞いてwktkしてたら条件がそれだったんで、
発売日に買えなかったこともあってそのままスルーしてしまった。
>>485に追加するのに簡単に纏めるとするとどうすればいいものか。
>>493 外伝にハマったクチなんで、そこは余り気にならなかった点だったり。
賛否両論のポイントでもあるんだな。
>>485でいいんじゃない
火病る奴は放っておけばいいし
書いてる間にもっといいのが投下されてたけど一応代替案。
●ふぁいあーえむぶれむ-しん・あんこくりゅうとひかりのけん【ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣】
NintendoDSで発売された初代ファイアーエムブレムの二度目のリメイク。原作スタッフからはサウンドの辻横氏のみが参加している。
「紋章の謎第一部のリメイクではなく、あくまで初代暗黒竜のリメイク」というふれこみだったが、
ベースとなるシステムはむしろ「封印の剣」をはじめとするGBA三部作に近く、またシナリオやクラス解釈には
「紋章」を意識した(あるいは独自解釈に基づく)設定改変が見られる。
(エクストラマップ的な趣の強い紋章第二部を単品で出すのはいろいろ辛いと思うんだが、出す予定があるのだろうか?)
そのためオリジナルとは大きくプレイ感覚が異なる部分も。
たとえばシューターが装甲弓兵から移動砲台に変更されたことで、復活マップのひとつで
シューターの大部隊と戦うステージ「MAP13・グルニアの木馬隊」は地形が同じだけのほぼ別ステージとなってしまった。
パラメータ上限は旧作の「一律20」から「最高30のクラス固有値」へと大きく引き上げられたが、
ノーマルモードの敵を含む登場キャラクターたちの初期パラメータは「紋章」をそのまま踏襲している。
オリジナルはFCのゲームであり、原作のシナリオライターが不在ということもあって追加テキストは最小限にとどめられているため
現代の作品としてはテキストの分量が破格に少ない。
特に「封印」以降恒例となっていた、好感度上昇に伴うキャラ同士の会話イベント「支援会話」がなかったことについては賛否両論。
(ただし好感度上昇・好感度によるパラメータボーナス制度自体は今回も続投)
補充ユニットのシステムも含めて
単に下手なプレイヤーへの救済措置という気もするな>外伝&追加キャラ
序章も死亡キャラ非復活や説得イベントを初心者に印象付ける為のものだろうし。
>>497 既に十分に固定ファンが付いているだけに一定の売り上げは望めるのだけど
更に間口を広げようとした結果どっちつかずになってしまったという感じなのかな。
固定ファンからは改悪と言われ、しかも今の時代の新規ファンを引き寄せるほどの
キャッチーさも無かったように思う。あのグラでは。
紋章のときのグラ変更は、あざとすぎると思いつつも当時の腐の層へのクリティカル度は高かっただろうし。
>>476 顔なし補充ユニットについてはそのとおり。>救済措置
ただしその後成長はほぼしないから、よほどのマゾプレイに挑む気がないなら結局殺すしかない。
(殺せばもう少し強い汎用キャラが加入する)
外伝のほうはもう救済でもなんでもないと思う。
15人とだけ書くと判りにくいが、ようは総ユニット数が1マップの出撃可能人数を割っていることが条件ってこと。
もともとの登場キャラが多めだから出撃するたびに部隊が半壊してないとそこまでいかないし、
足りない分はご親切にも補充キャラが毎章埋めてくれるから、最低でも外伝マップの直前で一人殺さないと外伝へは行けない。
そして、素でそこまでやるご新規さんが対象への救済にしてはマップにチュートリアル要素があるわけでもなく
追加キャラが強いわけでもなく、加入条件は微妙に難しい(殺さずにクリア、とかそんなんばっかり)、と
まるで救済になってない。
生け贄イベントもそのとおりなんだが、「(育たないと判ってる)旧作キャラを殺せば強い新キャラが手に入りますよ」ってのが
どうも受け付けない。
500 :
499:2009/01/02(金) 18:25:37 ID:ITDc/1eW0
リメイクの何が残念って、せっかく絵師に有名な士郎を呼んだのに、
実際のゲームのキャラグラやバトルアニメが中途半端にリアルで無表情なポリゴンだってことだ。
それこそイラスト取り込みなりドットなりにすればそっち方面のファンを獲得できたろうに。
あと紋章リメイクで追加されたマルスのバトルアニメ3パターンや、ジュリアンやマリクの
専用グラフィックがことごとく没喰らったのも旧作ファンの顰蹙を買った気がする。
>>501 士郎?士郎ってあの士郎かよ!ゲーム画面しかチェックしてなかったから気づかなかったよ。
なんという士郎の無駄使い。でもキャラグラはポリゴンじゃない・・・よなぁ?
そしてバトルはポリゴンだったのか?公式の小さい画像だけではドットに見えたのに。
>>499を見てもどこを向いたリメイクなのか良く分からないな。
どんどんスレチになってしまって申し訳ないが、旧作来のファンが飛びついたら怪我をする内容だというのは理解できた。
ただしこれらを全部注ぎ込むとアンチ色が強まりそうだから、
>>485くらいがちょうどいいのかもしれないなぁ。
●ざっくす-ふぇあ【ザックス・フェア】
ファイナルファンタジー7に登場するサブキャラクターで、FF7クライシスコアの主人公。
元々FF7(PS)においては主人公クラウドの回想シーンと一部キャラとの会話でちょろっと登場するだけのキャラだったのだが、
・登場シーンこそ少ないもののストーリー的には重要なキャラ
・クラウドの親友
・ヒロインの1人エアリスの初恋の人
・性格は良く友人想い
・作中でもほとんど登場しない最高位のソルジャーである
といった設定から、
設定画も詳細な設定資料もろくに無いようなキャラであるにも関わらず、
ファンの間での妄想と推測が膨らみ続け、地道に人気を獲得し、
最近のFF7関連商品では徐々に出番を増やし、しっかりした一個の設定まで付けてもらい、ついには主人公の座まで手にした珍しいサブキャラである。
…しかしながら「原作FF7の時点ではもう死亡している」という設定のキャラなため、
時系列がそれよりも前の作品ならば「登場が決定した時点で死亡フラグが立つ」
というまあ色々とかわいそうなキャラでもある。
「主人公として決定」という一文が雑誌に載るだけで死亡フラグが立つなんてキャラこいつだけじゃなかろうか
ネタはいいけど改行が読みにくいかも分からんね
ワールド・デストラクションについて書こうと思ってるのだが、
何か上手くまとめられないかな
やろうと思えば凄まじいネタぶりを発揮できるのだが・・・・・
>>505 まとまってなくてもとりあえず出してみたら?叩き台にしてすればいいし。
WDはアニメ見ただけだが
チビクマ族は単体の項目でもネタ度高いと思うな
本当に叩き台で作ってみた。
売ってしまったし・・・・・・すまない、誰か改稿頼む;
●わーるど・ですとらくしょん【ワールド・デストラクション】
2008年9月25日にDSで発売されたセガのゲーム。
開発元はイメージエポックからである。
音楽に光田康典、シナリオに加藤正人と大物クリエイターを起用、
アニメ版を先行する形で放送したりと、大々的に広告して
満を持して発売されたゲームではあったが・・・・・・
なんというか、色んな意味で「もったいない」作品だったのだ。
戦闘に関してはほとんどボタン連打で勝てるなど
楽といえば楽だし、まあまあ面白いところもあるのだが、
悪い点を上げればキリがないのだ。
以下にあげているのはWDの関連スレのテンプレから拝借。
・展開が「お使い」ばかりの古臭いRPG
・音声イベントがスキップできずストレス
・空中の敵との戦いがテンポが悪すぎる
・一部のダンジョンが凶悪に広く、理不尽なトラップ多数
・エンカウント率が非常にに高い
・ボスのゲームバランスが適当。勝ち負けは運
・二周目が無く、やり込み要素の意味が希薄
・市川由衣(リ・ア)の演技が最悪
などなど、良い点以前に悪い点ばかりが上げられてしまうのだ。
特にボイス云々に関してはスキップしてしまったら
それっきりなので、初回のプレイヤーは時間がなかろうと、
早く寝たくてもイベントが終わらないとどうしようもないので
頭を抱えてしまうプレイヤーが多数続出した。
他にもシナリオが世界観に活かしきれてなく、
矛盾だらけだったり、説明不足だったり
光田担当の音楽が少なめだったりと、加藤or光田で買った人の間では
拍子抜けするゲームだった。
補足:
アニメに関しては、若干gdgdな終わり方だったが、「ゲームに比べれば・・・・」
という評価で落ち着いているとかなんとかなだそうな
ヒロインのモルテに関しても書きたかったが・・・・・多すぎて纏められなかったし
アンチネタばっかになるから止めておいた。
他にも個人的評価ばっかりだしで
主人公の声優が合ってなさすぎてそっちが水嶋ヒロかと思ったってレスが本スレに多かった気がする
溜め込んでた聖剣系を投下しておく
足りなかったり、おかしいところがあれば是非改変しておくれ
●やり-はめ【槍ハメ(聖剣LoM)】
聖剣伝説レジェンド・オブ・マナにあるテクニックの1つ。
このゲームは、攻撃が当たると必ず怯む仕様なため、
その逆手を取り「死ぬまで相手を怯ませ続ける」というもの。
その方法は
1.槍を装備する
2.相手に攻撃1をいれ、怯ませる
3.相手の怯みがとける寸前に再び攻撃1を入れる
という非常に簡単なもの。
リズムは「トン、トン、トン、トン」という感じで○ボタンを押せば大体上手くいく。
・・・と、ここまで見れば素晴らしい技だが、「マナの女神」と「アーウィン」には通用しない。
上記2名は、怯みキャンセルで攻撃を放つことができるので、必ず成功するわけではない。
ただし、ドミナの街でもうひとつのメモリーカードからサブ主人公を呼び出し、
2Pに設定していれば、交互に○を押すだけでこの2名もハメられる。
実は片手剣でもできるが、あまりにもタイミングがシビアで、実用的ではない。
●ぶらっくかーす【ブラックカース】
聖剣伝説3に存在する魔法。
取扱説明書では、「敵に呪いをかけて、武器攻撃で受けたダメージをそのまま相手に返す」となっている
・・・という情報だけ見れば恐ろしいカウンター魔法なのだが、攻撃を跳ね返すことなど一切できない。
何故かと言うと、説明書の解説は間違いであり、基礎知識編という攻略本の、
・パワーダウン、プロテクトダウン、マインドダウンなどの効果を兼ね備えた、最強の能力低下魔法
が正しい効果である。
だがその効果だけならまだ普通の弱体化だが、ミラージュパレスのボス「ゴーヴァ」はこれを連発してくるのだ。
弱体化されきったメンバーで倒すのは非常に困難(面倒)で、諦めるか、1時間ぐらいかけて倒すかの2択しかない。
☆関連語☆
エナジーボール
●ふぃーぐ-せつげん【フィーグ雪原】
聖剣伝説レジェンド・オブ・マナに存在するランドの1つ。
レイリスの塔で真珠姫からもらえる「とけない心」を配置すると出現するランドである。
一見、普通の雪原マップなのだが、このランドには
ゲーム中唯一「ドラゴンヒナ」というヒナを拾えるゾーンがある。
このドラゴンヒナは非常に高価で、売る・捕まえる・売るを繰り返すだけで資金を生み出せる。
更に、ポケットステーションを所持している人は、
1. ポケステにおでかけをさせて、セーブしないで終了する。
2. 同じモンスターを売る。
3. 1と2のくり返し。
を行うだけで、一定の金額のヒナを無限に売ることができる。
しかし、ランド発生条件のレイリスの塔が非常に面倒なので、後回しにされやすい若干可哀想なランドでもある。
>>511 ブラックカースは解除かアップ系で上書きという手が使えるが、そこんとこ盛り込んだ方がいいんでないか。
●きょくへんか-ばぐ【曲変化バグ】
聖剣伝説3にあるバグの1つ。
ラスボスでBGMが変化した瞬間に、レベル1必殺を連続で入れると、ダメージが跳ね上がるというもの。
BGMが変わるHPは下記の通り。
・ヒュージドラゴン → HP21,500以下
・ダークリッチ → HP10,000以下
・アークデーモン → HP20,000以下
この中でダークリッチのみ、このバグを利用して瞬殺することが可能。
>>512 ●ぶらっくかーす【ブラックカース】
聖剣伝説3に存在する魔法。
取扱説明書では、「敵に呪いをかけて、武器攻撃で受けたダメージをそのまま相手に返す」となっている
・・・という情報だけ見れば恐ろしいカウンター魔法なのだが、攻撃を跳ね返すことなど一切できない。
何故かと言うと、説明書の解説は間違いであり、基礎知識編という攻略本の、
・パワーダウン、プロテクトダウン、マインドダウンなどの効果を兼ね備えた、最強の能力低下魔法
が正しい効果である。
だがその効果だけならまだ普通の弱体化だが、ミラージュパレスのボス「ゴーヴァ」はこれを連発してくるのだ。
弱体化されきったメンバーで倒すのは非常に困難(面倒)なので、解除するなりアップ系で上書きするなりしてしまおう。
☆関連語☆
エナジーボール
これでどうかな?
●ゆうれいせん-ばぐ【幽霊船バグ】
聖剣伝説3に存在する致命的なバグ。
起きたら必ずセーブが壊れる。
バグが起きる条件は以下の通り。
1.幽霊船に入る前にクラスチェンジしたキャラがいる
2.クラスチェンジしたキャラを呪わせる
3.呪いイベント後、幽霊船内でセーブする
この条件をこなすと、ボスを倒した後にタイトル画面に戻り、セーブしたデータがロード不可能になる。
幽霊船の前にクラスチェンジできるのは、「風の回廊」だけだが、
ここでクラスチェンジできるレベルまで上げるのは(もらえる経験値的に考えると)困難である。
●だんがーど【ダンガード】
聖剣伝説3に登場する風の神獣。弱点は土闇。
フラミーに乗り、空で戦う姿は最早有名。
他の神獣に比べ地味で、弱点も突きやすく、
「後に残しておくほど神獣の強さが上がる」というシステムがあるにも関わらず、
「いつ倒しても大して変わらない」とよく言われる。
しかし、この神獣だけは倒したときに貰えるルク(お金)が4倍ぐらい多い。
他の神獣を最初に倒した時のルクは5666ルクであるが、ダンガードは22664ルクもらえる。
更に倒した順が後になればなるほど金額も上がり、7番目なら31688ルクになる。
お金が必要になる後半ではこのシステムを知ってるか知らないかで難易度が大きく変わる。
・・・ちなみに、経験値は全ての神獣で統一されている。
なぜかお金だけ優遇されているのだ。
もう、どうでもいいレベルの聖剣3ネタはいいよ。
項目として面白くないし、固有名詞ばっかで未プレイの人に伝わらないし、
伝わったところで「ふーん、すごいね」ってなるようなのばっかり。
毎日ご苦労様だな
暇なら餅でもついたらどうだ
>>508 リアはアニメとゲームで人格が違い過ぎるのでどっちの声がいいか人次第になってる気もする。
「またね、デストラクト。」 「この…くそたわけがー!!」はどっちもある意味名言だし。
アニメは毎回豪華な一回きりのゲスト登場、(なぜかガンダム出演者が多い。第三話では古谷徹と池田秀一が語尾にクマー、ベアーつけながら決闘とか)
ラジオは古谷徹と小林ゆうのコンビがいろいろやったり、抽選のイベントはギリギリなネタもやったりと
ほんともったいない作品だよな…。
●えすぺらんさー【エスペランサー】
英雄伝説3部作「通称ガガーブトリロジー」に登場する剣。
古代語で「希望を拓く者」の名を持つ。
全て同一であり歴代主人公が持つ最強の武器である。
素材はレアメタルを鍛えたものであり希少ではあるが他のRPG作品の剣ほど特別な物ではない。
作中の約60年の間に判明しているだけでも
2回名前が変わっていたり
5人の持ち主を渡り歩いていたり(PSP版準拠。Win版では4人)
神の力を込められたり(後に対となる神の消滅で力を失う)
20年程野ざらし&雨ざらしでボロボロになるまで放置させられたり
最後は模擬戦でへし折られたりと波乱万乗の人生?を歩んだ事で知られている。
シリーズを象徴するアイテムの一つであり
その最後は物語のテーマと深くリンクしておりユーザーの心に響くものであった。
余談だがWin版の英雄伝説5では一切登場せず、当時のユーザーからは出して欲しいとの声が多数存在していた。
PSP版ではその声に答えて本編には関わらないがおまけとして登場した。
少し修正。
●ふれあどらいぶ【フレアドライブ】
かつて、「ほのお」は底辺だった。弱いものの代名詞だった。
無駄に高い「こうげき」を持ち、自身の得意とする炎攻撃は「とくこう」で算出された。
誰もが無駄と認め、反駁する術はほとんどなかった。
そんな中に、一筋の光明が見えた。
『第四世代』…ダイヤモンド、パール以降において、「わざ」それぞれに物理と特殊の設定が為されたのだ。
多くの「ほのお」はこれを受け入れ、喜んだ。
無駄であった「こうげき」は、一転して特長と成り、魅力と成り、レギュラーの座を勝ち取る者も出た。
そして、この技が現れた。
「タイプがほのおのすてみタックル」―
それだけであるが、長年無駄と言われた「こうげき」を生かすためには、
この技は正に「『ほのお』の救世主」であった。
しかし―
報われぬ者もいた。
「唯一神」、「唯一王」・・・。
炎の伝説ポケモンであるエンテイと、イーブイに炎の石を使う事で進化できるブースターである。
皆、当然彼らの「こうげき」を生かすために編み出されたと思った。
それが、彼らには与えられなかったのだ。
『彼ら』は今も、炎の牙を以て敵を討つ。
それは、この技が与えられなかった恨みであろう。
フロンティアで負けたから書いた。反省はしていない。叩き台にどうぞ。
ちょっと行を詰めて、誤字を直してみた。
●わーるど・ですとらくしょん【ワールド・デストラクション】
2008年9月25日にセガで発売されたDSゲーム。 開発元はイメージエポックから。
音楽に光田康典、シナリオに加藤正人と大物クリエイターを起用、
先行する形でアニメ版を放送したりと、大々的に広告して
満を持して発売されたゲームではあったが・・・・・・
なんというか、色んな意味で「もったいない」作品だったのだ。
戦闘に関してはほとんどボタン連打で勝てるなど、楽といえば楽だし、
まあまあ面白いところもあるのだが、悪い点を上げればキリがないのだ。
以下にあげているのはWDの関連スレのテンプレから拝借。
・展開が「お使い」ばかりの古臭いRPG
・音声イベントがスキップできずストレス(イベントスキップは可能)
・空中の敵との戦いがテンポが悪すぎる
・一部のダンジョンが凶悪に広く、理不尽なトラップ多数
・エンカウント率が非常に高い
・ボスや一部の雑魚戦のゲームバランスが適当。勝ち負けは運
・二周目が無く、やり込み要素の意味が希薄
・市川由衣(リ・ア)の演技が最悪(あれが良いという意見もあり)
などなど、良い点以前に悪い点ばかりが上げられてしまうのだ。
特にボイス云々に関してはイベントスキップをしてしまったら、それっきりなので、
初回のプレイヤーは時間がなかろうと、早く寝たくても
イベントが終わらないとセーブがしようもないので
頭を抱えてしまうプレイヤーが多数続出した(DSのフタを閉じればなんとかなるが・・・・・)。
他にもシナリオが世界観に活かしきれてなく、矛盾だらけだったり、説明不足だったり
光田担当の音楽が少なめだったりと、加藤or光田で買った人の間では
拍子抜けするゲームだった。
補足:
アニメに関しては、若干gdgdな終わり方だったが、「ゲームに比べれば・・・・」
という評価で落ち着いているとかなんとかなだそうな
後よろしくお願いします
>>521 悪タイプも技タイプが「とくしゅ」なのに、悪ポケモンのほとんどが「こうげき」が高かったんだよなぁ
技自体も「かみくだく」とか「ふくろだたき」とか如何にも「こうげき」タイプなのに
ヌギャーって記事書けそうだよな
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:37:29 ID:D7397DxEO
>>521 叩くとこは無いが、強いてあげるとしたら、
「ボケットモンスターに存在する技」
ぐらい入れたらどうだ
無駄に聖剣ネタ多すぎワロタ
わざわざ“RPG大辞典”に載せるほどの項目かね?
槍ハメなんて使うよりパワーアタック連発でハメた方がよっぽど強い(しかも大半の武器で使える)し
どうでも良いけど、ゴーヴァのブラックカースはカウンターだから無闇に攻撃しなきゃ連発されない
ついでに言うとアークデーモンも反撃ブラックカース持ち
あと、辞典掲載済みの項目で気になったんだが
●あるてぴっつぁ【アルテピッツァ】
会社名、アルテピアッツァじゃなかったっけ
>わざわざ“RPG大辞典”に載せるほどの項目かね?
なに、ここって聖剣以上のメジャー作品じゃないとダメになったの?
アマレットちゃんとか書いた俺としてはLoM書き溜めが結構あるんだけど自重したほうがいい?
ここらへんスレでも
・辞典なんだからちゃんとルールを守りさえすればガンガン項目増やすべきだろ派
・ムダに項目数増やすんじゃねーよ厳選しろ派
がいるからなぁ
一度管理人としての手間とかも含めて5代目に意見をきいてみたいな
個人的には、アマレットちゃんなんかは普通にプレイしてれば詰まるし印象深いけど
ゴーヴァのブラックカース連打とかは言われてもあんまり思い出せないってレベルだなあ
まあ上の聖剣ネタは、面白いかどうかってことを考慮しないとしても
>>2の「同じシリーズのネタが〜」なんかに引っかかりそうな勢いだと思う。
裁量次第だし、五代目さんがどの程度まで踏襲していくのかは分からないけども。
今の状況って、書いてる人と見てる人の温度差が全然違うと思うのは俺だけかなあ
書く人は、「あまりメジャーではない物を、わかりやすく書いてみよう」なんだけど、
見てる人は「ある程度記憶に残ってるものじゃないとお断り」みたいな流れになってると思うんだよね
>>529みたいに、「あんまり思い出せないってレベルだなあ」っていう思考停止をしてほしくない。
辞書ってわからないものを調べるものじゃなかったっけ?
どんどん突っ込んでいこうよ。
あと、「〜した事を何故入れない?」も結構なんだけど、もう少し優しく書けないのかって時々思う。
口調が荒くしてはいけないわけではないけど、このスレって結構、対応がハードなんだよね。
俺も色々書いた時は多少は叩かれたし、凹んだりしたけど、今はそれよりも酷い。
書き手煽ってて偉そうにしてる奴の気が知れない。
FEの記事みたいに書き手自体が熱くなるのは置いといて。
それじゃ書き手増えないし、確かに記事が少なくなれば5代目が楽になるけども、
少ないって「必要な分を削った少ない記事」じゃダメなんじゃない?
長文になったけどごめんね
ちょっと年末からの酷い流れに頭きてたから書いてみた
頭冷やすついでに半年ROMる
書き手の人たちは凹まずに頑張ってね
>書く人は、「あまりメジャーではない物を、わかりやすく書いてみよう」なんだけど
× 書く人
○ 俺
よかったなスレ弁慶
いい叩き台じゃないか
どんだけ末期だよこのスレ。
半年ROMるのは構わないが、書き手いなくなる傾向はかわらんぞアマレットちゃん
”RPGにおける”「エナジーボール」の7割方がこれだと思う。
●えなじーぼーる【エナジーボール(ポケモン)】
「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」で新たに登場した技。
旧作における草タイプは、所謂「状態変化」に関わる技は充実しているのだが、肝心の攻撃技は
「マジカルリーフ」(必中攻撃でPP20だが威力は60)
「ギガドレイン」(相手に与えたダメージの半分を回復するが、威力60でPPは5しかなかった)
「ソーラービーム」(威力120でPP10だが発動に2ターンかかる)
など、威力と使い勝手のバランスがとれていなかった。
エナジーボールは、威力は80とそこそこに、命中率100、PP(使用回数)10(最大16)で、
更に1割の確率で相手の特防を1段階下げる追加効果を持っている。
その上、「わざマシン53」で多くのポケモンが覚えられるので、草タイプ攻撃技の代表格となっている。
[以下チラシの裏]
”ポケットモンスターシリーズの”エナジーボールは書きかけ項目です。
この記事を加筆・訂正などして下さる方を求めています。
聖剣2と3にエナジーボールという魔法があってだな
2ではクリティカル率激増の狂性能魔法(それでも魔法連発の方が強いが)
3でもクリティカル率増加…の筈がゲーム自体にクリティカルが存在しない、即ち「何の効果もない」というネタ魔法で(ry
じゃあエナジーついでに
●えなじーろぼ【エナジーロボ】
MOTHERシリーズに登場する敵キャラ。
MOTHERは四角い燃料タンク、2・3では丸い燃料タンクに顔や手足がついた形をしている。
このロボットはエネルギーを注入することで味方のHPを回復することができる。
また破壊された時に高威力の爆発を起こすやっかいな敵だ。
ドラム式(ダメージを受けるとHPが時間をかけて減る)の関係上最後に倒さないと大ダメージを負うぞ。
ちなみにこのエナジーロボに変身した場合HPをノーコストで回復させることができる。
回復対象はランダムだが試す価値はあるかもしれない。
☆関連語☆
ドラム式
>>533 初代限定ではっぱカッターがイケてなかったか?
技によるクリティカル発動補正が無茶苦茶高かったんで、クリティカルを連発できてた覚えがあるんだが
初代は草タイプがほぼ死んでたのは一先ず横においてな
空気読まずに投下しますね、駄文失礼orz
●まーしゅ・らでぃうゆ【マーシュ・ラディウユ】
「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス」の主人公。
両親が離婚したため、病弱な弟のドネットの事も考えて母の故郷である田舎町のセント・イヴァリースに引っ越してきた。
転校して日が浅い上、引っ込み思案な性格もあり学校では「転校生」と呼ばれている。
ある日、いじめられっこな友達のミュートが持って来た、不思議な本を読んだ次の日、
目が覚めるとファンタジー世界のイヴァリースに飛ばされていた所がこの作品の始まりである。
絡まれた所を助けてくれた、モーグリのモンブランと共にクランという集まりを組織し、
元の世界に戻る方法を探して様々な依頼などをこなしていく。
途中、元の世界で友達だったリッツや弟のドネットと再会するが、皆から世界を元に戻すことに反対を受けた上、
この世界を作り出した原因となった、王子となっているミュートには賞金首にされ、
弟には行動を賞金稼ぎに告げ口される始末。
それは皆が持っていたコンプレックスが、ファンタジー世界のイヴァリースでは無くなっていたためであり、
マーシュもその点については例外ではなかった。
自身も元の世界に戻る事への迷いが生まれ、葛藤していたが
コンプレックスから逃げようとしているミュートの姿を見て決心。世界の要であるクリスタルを破壊し、
目を背けない事をミュートに説き、世界を元に戻そうとする。
「コンプレックスの克服」というテーマがこの作品の随所で匂わされており、マーシュの姿はその典型と言える。
それを踏まえるとラスボス戦前の彼の台詞「今までのぼくがすべてだ!『本当のぼく』なんてどこにもいやしないんだよ!」
はとても成長を感じる台詞なのではないだろうか。
マーシュはいい主人公だったなあ。
絵本みたいなほのぼの世界観だから、ラムザみたいな悲しさは無いけど、
しっかり松野イズムを引き継いでたと思う。
ついでにマーメノイドにもエナジーボールという魔法があってだな、
単体か全体かを選べるうえに消費MPも少なく威力がそこそこという
かなり使い勝手のいい魔法だったりする。
…マイナーすぎるけどな。
>>535 威力60と唐突に言われても基準がわからんからそのへんの解説もちょろっと欲しいなぁ・・・なんて
威力30 シナリオ序盤に覚える技レベル。PP(使用可能回数)は多い。
威力60 威力は物足りないが、必中などの特殊な性能を持った技が多い。
威力90 対戦でも主力技〜サブウェポンとして使えるレベル。
威力120 命中率が低かったり、反動ダメージがあるなどのデメリットあり。
威力150 使用後に攻撃力が激減したり、次ターン動けなくなるなどのデメリットあり。
威力200 自爆技。
当然この間の威力の技も数多くあるが、大まかな目安はこんな感じ。
エナジーボール に一致する日本語のページ 約 254,000 件中
エナジーボール ポケモン に一致する日本語のページ 約 65,400 件
エナジーボール 聖剣 に一致する日本語のページ 約 19,600 件
ググるとこうなっている。・・・聖剣3が13年前のゲームでは無理もないか。
ちなみに
エナジーボール に一致する日本語のページ 1 - 50 件目で
ポケットモンスターシリーズのものは
1. エナジーボール - ポケモンWiki
2. エナジーボールとは - はてなキーワード ・・・聖剣の”せ”の字もない
21. 「エナジーボール」を含むブログ - はてなキーワード ・・・やっぱり聖剣の”せ”の字もない
24. ポケモン攻略研究所 ダイヤモンド/パール攻略 わざALLデータ エナジーボール
30. ★ポケモン超絶研究所 - Pokemon Super Institute★|ポケモンわざ辞典 エナジーボール
39. ぴくし〜のーと「さいみんじゅつ&エナジーボールなロコン」- Pixie
46. ロコンのエナジーボール - ワザップ!
49. エナジーボール ・・・ポケモンD・P情報センター
聖剣伝説シリーズのものは
32. RPG大辞典倉庫LV.4(仮) - 【エナジーボール】
43. Arseno ver2.1.4 ・・・どうやら聖剣用語辞典
>>540 541の通り、対戦では威力80〜100の技が多い。
聖剣すごいな
●うみへび【海ヘビ(ゼルダの伝説)】
マリオ64でウツボがトラウマになった人へ任天堂が送り込んだ新たな刺客。
再プレイしたくなった時もここだけはやりたくない。でもここに行かないと進まない。
あぁなんでこんな事に
64ゼルダといえばちょいちょい出てくるリーデッドが怖かった。
今でも怖い。
スレタイをスルーしてそんなに楽しいかッ!!
>>545 短いけど何となく状況が思い浮かぶ。こういうのいいなぁ。ワロタw
ただそれだとどのゼルダか分からないので、サブタイトル含めて書いたほうがいいと思う。
ゼルダはRPGではありませんが何か?
失礼しました。作品を詳しく書いとけばよかった…
●うみへび【海ヘビ(ゼルダの伝説 ムジュラの仮面)】
に修正でお願いします
公式確認してきたよ
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面は3DアクションRPG
よってセーフ!
ゼルダはゼルダってジャンルですから!スレ違いでしょ!
>>537 >目が覚めるとファンタジー世界のイヴァリースに飛ばされていた所がこの作品の始まりである。
ゲーム自体は前日の雪合戦が始まり
あとマーシュのコンプレックスは「弟に遠慮して欲しいが言えない」ことだと思ったんだが違うの?
それは弟のコンプレックスを描く場面での台詞であってマーシュ自身のコンプレックスの全てではないだろ
マーシュのコンプレックスは「意思表示できない自分」「他者に埋もれてしまう自分」じゃね
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:55:54 ID:ELz9Y0mc0
557 :
556:2009/01/04(日) 23:56:52 ID:ELz9Y0mc0
すまない、ageてしまった。
しばらくROM専に戻る。
>>553 まとめのゼルダの項読んで来い
●あば【アバ】
もぎたてチンクルのばら色ルッピーランドに登場する少女。8歳にしてさすらいのファイター。父は一応人間だが母はマンドリル。
主人公をはじめ登場人物の顔がゲテモノ揃いのこの世界で、まともに整った顔立ちをしている非常に貴重な存在。
貧弱な主人公を見かねて「アンタしぬよ」と忠告し、その後戦い方をレクチャーしてくれる。しかもタダである。
実はちょっと複雑な生い立ちのようだが・・・?
公式HP「チンクルハウス」では壁新聞を発行している。それによれば、DSをデコって「アバデコDX」と名付けているらしい。
余談だが、このゲームはあらゆる登場人物と金銭交渉を交わすが、彼女をはじめ子供たちとは一切金銭のやりとりがない。
このことの意味はEDのひとつを見た時にわかるだろう。
マーシュか〜
『ぼくは「欲しい」なんて言ったことないよっ!!
「欲しい」と「イヤだ」はおまえにあげたからっ!!』
は密かに凄い名言だと思ってる。病弱盾にするキャラに対してここまで鮮やかな切り替えしは見たことなかった。
サイト更新したとたんサーバーがダウンしなさりやがりました。復旧したけど。
ともあれ、第37版1000まで保管完了しました。
また、冥界ゲー項目を独立、パワプロクンシリーズを非RPGジャンルに移動させました。
これで丸一日タグ打ちから解放されるぜひゃっほーい。
とちょっとハイになっていますが、
これからは3代目までと同じように版の途中でも定期的に更新していく形に移行します。
項目数が増えてきているので何かしらの整理も始めたいと思います。
>>452 感謝感激雨アラレ
>>528 保管する側としては多少増えたところで問題は無いので労力としては問題ないです。
むしろ労力の事なら、ちゃんと●よみがな【名称】のテンプレ守って、とか、
追記修正は、全面修正なのか追記なのかはっきりして欲しいとか、
投稿前に既出かどうか確認して欲しいとかそういった基本のお約束部分守ってもらえると助かります。
その辺はテンプレに書いてありますが。
ただ今回もめたのは連投のせいも大きいでしょうし、
Q&Aの「連投は嫌われる傾向にある」というのを気に留めていれば防げたかもしれません。
そういう意味ではQ&A読んで気をつけて欲しかったかなと思います。
私自身はルールは絶対ではなく結局はケースバイケースだと思いますが、
スレの流れの中でだんだんと出来上がってきたものですし、決しておろそかにしていいものではないでしょうね。
投稿内容の面白さに関しては、こればかりは経験と素材となるネタのよさが命ですので、
良ネタを厳選して投稿のお手本みたいな殿堂入りページを作ろうかとも思っています。
>>560 いつも本当に乙
要は投稿する前にテンプレ嫁ってことだな
>殿堂入りページ
いいとは思うがやりようによっては荒れる元になりそう
サガフロのT260に間違いがあったので修正を
●てぃーにろくまるじー【T-260G】
中略
最終的に手に入るオメガボディの必殺技は「V-MAX」という。どこかで聞いた方もいるだろう。
実は懐かしのロボットアニメの主人公機の必殺技…だったのだが、そのアニメがサガフロ発売約一年前に
スパロボに参戦、同年にそのスパロボのファンディスクが発売。
さらに技名だけでなく、青い光を纏った連続体当たり、使用数ターン後にステータスのダウンと
演出面まで某ロボットと同様であったため、ファンから多数の突っ込みを受けた
●じょうきゅう−ようま【上級妖魔】
サガフロンティアにおいて、一部の妖魔が持つ(というかメサルティムだけが持っていない)
隠しステータス。
下級妖魔は上級妖魔に逆らう事が出来ない、という設定なため
下級妖魔系モンスターは上級妖魔に対して本来の数分の一しかダメージを与える事ができない。
しかし、たとえ妖魔の居城であっても妖魔系モンスターがゴロゴロしていたりする訳でも無く
やられる前にやれが基本のこのゲーム、雑魚戦では死なない程度の防御さえあれば十分で
長期戦が予想されるボス戦は大抵上級妖魔が相手なために関係なかったりと
意外とあっても無くても変わらなかったりする
唯一の例外はエミリア編のラスボス戦。
ラスボスであるにもかかわらず、何故か下級妖魔に設定されている上に、エミリア編では最大5人もの上級妖魔が仲間になるため
全ラスボスの中でも圧倒的な低難易度を誇るのだ。
ちなみに、味方の下級妖魔(というかメサルティム)が敵の上級妖魔に攻撃してもダメージが下がる事は無い
「荒らしはスルー」
君たちの大好きなテンプレにある、とても大事な言葉なのに守られてない気がするわ
あと、ゼルダ関連のgdgdなやり取りしてた方々、少しぐらいまとめサイトに目を通してみようね
●かじょうえふぇくと【過剰エフェクト】
近年のハード性能の向上に伴って持て余されるようになった映像表現力の行き着いた先。
かつては爆発や轟雷、流星雨といっったところがせいぜいだったが、近年のそれは
衛星軌道からの爆撃やら山脈破壊やら大気圏突破やら地球壊滅やら宇宙オワタやら
果ては新宇宙創造や次元崩壊までやってのけるようになった。
そしてこれだけのことをやってさえ、敵以外には傷一つ付かずその敵さえ殺しきれないことが多々ある。
ここまで来るともはや心象風景やイメージの一言で誤魔化すことさえおこがましい気がしてしまう。
☆関連語☆
エフェクト 映像はイメージです 手塚ゾーン
オチがいまひとつしっくりこねえ。「これができるならシナリオ成り立たないだろ」的な要素も何とか入れたいし、どうしたものか。
やはり流れとしてはリングにかけろや
ゲームセンターあらしあたりからの系譜なのだろうか。
エフェクトって言うより演出じゃね?
FF8のぜルの地球一周とかは盛大に吹いた記憶がある
>>567 既出項の演出とエフェクトだと、戦闘のは後者が近いんでそれに従ってみた。
>>560 管理人さん乙です。
そういえば昔ゼノギアスの項目として『一晩3000G』を出したことがあったんだが
調べてみたところ第34版以前だったらしく
23chでも出てこなくなったんだよな。
誰か34版とかその頃の持ってる人いないか?
813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 00:39:03 ID:iH0rWute0
セリフネタを
●ひとばん−3000Gになる【一晩3000Gになる】
感動イベントだけではなく、迷シーン、迷台詞も多数存在するゼノギアスにおける
最大の迷台詞といわれているのが、この台詞。
この台詞は、中盤、仲間キャラの一人『ビリー』の参戦時にあった
回想イベントの直後にある会話から出てきたもので、
少年時代、親もいない極貧生活の中、妹を養うために自分を売ろうとした際に
相手側が提示した一晩分の値段ならしい(一応未遂で終わっている)。
なお、3000Gは現実の通過に換算すると30万円相当である。
ちなみに、ビリーは中性的な容姿を持つ銀髪緑眼の美少年だということを述べておこう。
この台詞で一部のプレイヤーは狂喜し、自棄状態のビリーを叱咤した仲間のバルトの株が
更に上昇したことは言うまでもない。
蛇足だが、そんなビリー(+バルト関連含む)の設定を考えたのは脚本を書いた
高橋Dの嫁にして、ギアスの801同人誌で大騒ぎになった、嵯峨空哉である。
これでどうだww
これか。35版にあったぞ
>>570 35版か!?見落としてた!!
とにかくありがとう!!
●かわいいやつだ【可愛いやつ】
ファイアーエムブレム聖戦の系譜に登場する単語。
「やつ」はひらがなでないと駄目である。
1)味方キャラクター、アゼルのこと。
仲間のレックスに茶化されたときに、「可愛いやつだ」と言われていたのが発祥。
2)味方キャラクター、レックスのこと。
赤と青を合わせたようなステータスをもつエリートで、
同ゲーム中で最初に仲間になる斧ユニットなのでこぞって起用された。
しかし、いざ起用してみると序盤の敵の命中率の高さもあってすぐ死んでしまい、
初代のナバールに似た「やっつけ負け」を演じてくれた彼を、いつしか敬意をこめて、
本人の発言から「可愛いやつ」と呼ぶようになった。
ちなみに、彼は本当にエリートで、誰とカップリングさせても優秀な子が生まれる。
しかし、女性メンバー全員がレックスより相性のいい組み合わせの男性がいるので、
最後まで中途半端な存在になってしまっている。
☆関連語☆
ソードキラー ボルトアクス将軍
*蒼炎スレでボルトアクス将軍のことを「可愛いやつ」と呼ぶ方がいたので関連語に入っているが、いらないと思うなら消す。
>>572 「赤と青」では、分かる人には分かるけど分からない人にはさっぱり分からないと思うので
簡単に説明入れるか、関連語に足したほうがいいんじゃないかな。
>>572 このセリフのおかげで大量のヲトメ達の二次創作(公認物)の中で
レックスはホモ扱いされる有様・・・
質問
「今の世の中に溢れてて、RPGにもあってもよさそうなのに(あまり)無い物」って
おkですか?
●かわいいやつ【可愛いやつ】
ファイアーエムブレム聖戦の系譜に登場するキャラクターレックスのこと。
本来は漢字で「奴」と表記するが、レックスを指す場合は「やつ」と、ひらがなで表記する。
「赤と緑」という、FE定番のソシアルナイトコンビのステータスを合体させたような良ステータスをもつエリートで、
同ゲーム中で最初に仲間になる斧ユニットなのでこぞって起用された。
しかし、いざ起用してみると序盤の敵の命中率の高さもあってすぐ死んでしまい、
初代のナバールに似た「やっつけ負け」を演じてくれた彼を、いつしか敬意をこめて、
本人の発言から「可愛いやつ」と呼ぶようになった。
ちなみに、彼は本当にエリートで、誰とカップリングさせても優秀な子が生まれる。
しかし、女性メンバー全員がレックスより相性のいい組み合わせの男性がいるので、
最後まで中途半端な存在になってしまっている。
☆関連語☆
アゼル 赤と緑 ボルトアクス将軍
**************************************************************
>>573thx
指摘部分と、誤字脱字、足りないと思った部分追加しますた
>>574 1部終わった時に、(普通にやってれば)女性と結婚するからホモ扱いはされてない
リメイク版の顔がヤマジュンの絵に似ているからというだけで
ホモ扱いされている人もいますからねぇ
>>577 どう見てもあのM字ハゲはベジータなのでホモは不認定の方向でよろしくお願いします。
つーかレックスは1章で勇者の斧入手すれば十分使えるし、
やっつけ負けはむしろアイラやホリンの方が断然多くないか?
エリートスキルの有用性についての説明もないから、
逆に全く使えないキャラの印象になってるぞ。
>>577 ジルオールのあいつしか思い浮かばないんだけど
FEだし、てっきりビラクのことかと思っていたが。
>>576 いや俺もホモだと思ってないし、無論公式設定でもそんな扱いじゃないのは知ってるよ。
ただ、例えば火の玉コミックスなんかだと実に半数以上がホモ扱いだからああ書いただけ。
>>579 この記事書いてるときに、確かに勇者の斧のことは迷ったが結局「ボルトアクス将軍」と一緒で、
「レックス」という記事ではなく、「レックスのあだ名」の記事なんだよな
だからどうしてそうなったかっていう経緯だけでいいと思うんだけど駄目かね
あと、叩き褒めは、俺が叩かれそうなんで避けてましたサーセン
ちなみに「やっつけ負けはむしろアイラやホリンの方が断然多くないか?」とあるが、これはやっつけ負けの記事じゃないから気にしない。一応。
やっつけ負けってどういう意味?
>>584 FEみたいなシミュレーションで
囮で削り役のユニットに攻撃が集中しすぎて
10%前後の被弾率で蓄積した結果死ぬ事・・・だったと思う
てかそれこそ大辞典倉庫に書いてあるぞw
前回報告し忘れていましたが、
その他マイナーハードネタの【イグナイトファング】にて画像も投稿されていたので画像もアップしました。
参考AA、画像などがあるとイメージが伝わりやすいので、
これからも、転載条件などの問題の無い画像であるなら保管していきたいと思います。
(といっても細かい話をしていくと許可を取っていないなら全部アウトなのですが。あと任天堂とKHはやばそう)
>>569 修正しました。
ログを確認したら、新着リストには入っていたのでどうやら保管時の漏れだったようです。
連絡ありがとうございます。
手作業でやっているのでこういったミスが他にもあるかもしれませんが、
その時はスレで連絡していただければ幸いです。
>>561 読み物やお手本として考えたときには良ネタ特選集みたいなのもありかなと思いました。
確かに選定基準をどうするかが問題なのですが。
これからもよろしくお願いいたします。
作業が大変だろうし、こういうことはあまり言いたくないけど…
・●【ディアス・フラッグ】が、指摘もあるのに間違った項目名のまま登録
・●【社員】が、蔑称が(1)で本来の意味が(2)になっている(辞典的には逆が正しい)
あたり、機械的かと…
その一方でしっかり手が加えられてるのもあるし…
>>565 先生 三つ穴攻めは過剰エフェクトに入りますか?
まあテキストのみだけど
>>587 いつも乙です
殿堂とかじゃなくて、管理人のおすすめネタぐらいの感覚なら
そんなに気にしなくてもいいと思う
くそっ!そうやって「管理人さんに選ばれるためにいい項目にしてやるぜ!」って意欲を掻き立てる寸法かよ!
汚いなさすが五代目きたない
そういやブロントさんの項目とかもあってもいいなーと思ったけど
ネトゲの項目はあんまり載せないんだっけか?
PS2からプレイできるし公式見たらシリーズ初のオンラインロールプレイングゲームって書いてあるから
一応要件を満たしてはいるけどブロントさん書くならほかのRPGにブロンティストが現れてからでいいんじゃない?
>>587 書き忘れたけど検索窓とかつけてくれると探す手間が省けて嬉しい
>>591 >>592 >>2の三代目基準だとネトゲはアウトだそうな。
PSUとか白騎士とかのオフライン部分なら可だと思うけどFF11みたいなオンライン専用ゲームはちと厳しいかもな。
>>588みたいなチンカスの所為で管理人のやる気が削がれるんだよ
黙ってオナニーでもしながら修正待ってろ
●じっきょうぷれいどうが【実況プレイ動画】
配信者がインターネットを使い、プレイ中のゲーム画面を不特定多数に配信。
それを見た視聴者がレス・コメントなどを付ける・・・という、ゲームの新しい楽しみ方。
「実況」と略されることが多い。
大きく分けると、「なんでも実況V板(2ch)」「ピアキャスト」などのリアルタイム配信形式と、
「Youtube」「ニコニコ動画」などの録画配信形式の2つに分類する事ができる。
前者は「友人たちと一緒にゲームをする感覚」、後者は「ゲーム番組を見る感覚」で楽しめるとして、
どちらの方式も、根強いファンは多い。
2005、6年ごろから急激に発展した文化なため、著作権的には曖昧な部分も多かったが、
(人気の実況は)知名度や売上げへの貢献などがあるのも事実なため、黙認しているメーカーが多い。
ちなみにスクウェア・エニックス社は「ネタバレにならなきゃ自由にやって構わない」と株主総会で発言していたようだ。
現段階では黒に近いグレー、同人誌と同じく黙認されているだけではあるが、
スクエニのように「条件付許可」をする会社が現れた以上、
ゲームのプレイスタイルの一つとして、さらに普及してゆく可能性は高い。
これからのハッテンがどうなるか、気になるところである。
>>591 まだ、別のシリーズにグラットンソードがあるならなぁ…。
グラットンソードがなんでネタにされまくるかの理由としてのブロントさんが
成立するかもしれないけどねぇ。
名前として出て来るだけでもネタにされるレベルの武器になっちゃったからなぁ…。
個人的には実況ないほうが好きだな
てかRPGとあんまり関係なくないか?
>>597 RPGに少しは言及したほうがいいんじゃないか?
録画形式の実況動画では良くも悪くも作業的なレベル上げがカットされていることが
多くストーリーを追いやすい
昔見た名シーンを手軽に再確認できる
マルチエンドの場合自分の見ていないパターンが見られる
とかいろいろあると思うんだ
これからのハッテンがどうなるか、気になるところである。
違うものを思い浮かべてしまったじゃないか
面白い人は結構面白いんだけどね
声がキモオタだったり笑いをとろうとしてたり
あとは何か必死だったりすると観ない
動画系サイトの関係で
いわゆる観て楽しむRPGはめっきりやらなくなったな・・・
>>596 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
モナーとか・・・久しぶりに見たな
実況ウザいから嫌い。
ゲーム動画検索時は「-実況」が欠かせない。
●がるかーさ【ガルカーサ】
「ユグドラ・ユニオン」に登場するキャラクターの1人。通称(ガル)母さん。
PSP版の声優は「真・三國無双」シリーズの甘寧などを演じる三浦祥朗氏。
ブロンキア帝国先代皇帝を武力で廃し、20歳の若さで自ら新生ブロンキア帝国皇帝の座に就いた。
古代に世界を恐怖に陥れた魔竜・ブロンガの血が流れており、「焔帝」と称される。
ユグドラの祖国・ファンタジニア王国に侵略戦争を仕掛けて滅ぼした張本人であり、ユグドラにとっては仇敵。
しかし暴君というわけでもないらしく、部下や自国民には割と慕われていたりする。
戦闘においてもその強さを遺憾なく発揮。
レベルの高さに加え、剣・斧・槍の3タイプに強い上にほぼ弱点のない鎌ユニット。
そして何と言っても専用カードスキル「ジェノサイド」の凶悪性能。
これは自分以外のユニットメンバーの命を犠牲にし、自身の攻撃力を超強化するというもの。
おまけに、こちらがスキルを発動するのに必要なゲージを破壊されてしまう。
ジェノサイド発動前にガルカーサ1人まで追い込めば勝てることもあるが、そうでなければまず負ける。
カードの攻撃力が高い上にスキル使用ボーナスが+50%なので、負けたユニットは士気(ユニットのHP)を大きく削られるのも痛い。
難易度が高いことで知られる本作だが、
彼の初登場マップ「BF17 南パルティナ」は多くのプレイヤーにとって大きな壁になったことだろう。
↑自分で書いといてなんだが、ちと長文すぎな気がする。誰か推敲頼む。
上でブロントさんの話が出てたがやっぱ項目はブロント語で作るんだろうかw
長文杉って感じはしないが、
>スキル使用ボーナスが+50%なので、負けたユニットは士気(ユニットのHP)を大きく削られるのも痛い
がちとわかりづらい気がする。
>>610 補足しとくと、
・戦闘終了後、カードのPOW×様々なボーナスの合計倍率(0〜100)[%]分のダメージ
・ガルカーサが「ジェノサイド」で勝利した場合、20%(ガルカーサ生存)+40%(同)+50%(ジェノサイド)→100%、何かしらマイナス補正があっても100%近く
・BF17でのジェノサイドのPOWは1750、こっちの士気は満タンで4000〜5000程度。3回も喰らえば0になって戦場から撤退
・ゲームバランス上、士気の回復はおいそれと行えないので極力減らしたくない。ついでに言うと戦闘中の士気回復は基本的に出来ない
・ゲームシステム上、このBFの場合は8ターン以内にガルカーサを倒せないとゲームオーバー
・しかし、そもそも戦闘に勝利出来なければ相手の士気を減らせないわけで…
・おまけにこのBFは3連戦(ガルカーサは3戦目のボス)。ガルカーサ以外のユニットも割と厄介。ただしターン数は戦闘ごとにリセット
こんなんで分かるかしら
補足長っ!wゲームやってないと余計混乱しそうだ。単純に
カードの基本攻撃力が高い上に、戦闘終了後には負けユニットに大きなボーナスダメージが来るのも痛い。
こんな感じでいいんじゃない?
前のマップで手に入るグラヴィティカオスのカードで呪えば多少楽になるけど、
同時出現するアイギナの弱点でもあって、アイギナはアイギナで「一騎討ち必勝」持ちで非常に厄介で…
ガルカーサの攻撃属性が炎だから、
火炎を無効化できるロザリィが居れば楽なんだけどね。
自分がやった時は、グラヴィティで呪ってからロザリィを盾にしてたな。
これだと勝率8割超えてた覚えが
補足
ジェノサイド発動の瞬間にジハードを重ねるとバグって止まる(GBA)
>>587 超乙です
FE/TSの項目と新着のところに【ジョルジュ】が抜けてませんか?
FE/TSのところは索引部分はあるんですが本文がありません
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:37:54 ID:NDH3MEB10
>>588 前者はともかく後者はそのままでもいいんじゃね?
ネタとしてはこのままでもありと思うが
皆様ご意見どうもです
>>612 カードのPOWは戦闘結果にしか影響しないから、攻撃力って表現がそもそも微妙だった
いっそ件の一文は削除してしまった方が良いかも分からんね
>>611の補足は本文に載せる気ゼロなのでスルー
>>613 葬送剣ゾルフィは敗戦覚悟で盗んで、グラヴィティはガルカーサ用に回してたな
てか、皆グラヴィティによる攻撃力ダウンは使うだろうから一応触れておいた方が良いだろうか
>>614 ロザリィを使っても負けた俺が通りますよ
多分ガルカーサの瞬間チャージ武器を盗まなかったせいだと思うけど
>>615 mjk
●るい=さいふぁー【ルイ=サイファー】
「女神転生」シリーズの複数の作品にまたがって登場するレギュラーキャラの一人。
ブロンドの青年紳士であり、度々主人公の前に現れては意味深なメッセージやアドバイスを残していく。
その正体は混沌勢力の盟主にして魔界の支配者こと大魔王ルシファーであり、
きたるべき唯一神の決戦に備えてある時は諜報・工作活動のため、またある時は主人公を監視するために
自ら人間の姿に変じて人間界に紛れ込んでいる
・・・のだが、「真・女神転生II」ではたいてい彼がバーで酒をかっくらってる時に遭遇するため
ファンの間ではしばしば「実はただ単に放浪グセがあるだけでは?」とか
「面倒な仕事はルキフグス(魔界の財務大臣兼首相)に押し付けて自分は遊び呆けてるんじゃ?」
などとネタにされる。
また「真・女神転生IIIノクターン(マニアクス)」では名乗りこそしないものの
バリエーションとも言える少年の姿や老人の姿で登場しており、
「デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王」では16〜17歳前後の外国人観光客の姿で
実に14年振りに「ルイ・サイファ(『ー』は付かない)」を名乗って登場した
・・・が、やはりと言うか何と言うかいつもミルクホール(現代で言うところの喫茶店)でソーダをかっくらっているため
「観光客姿と相まって遊んでるようにしか見えない」としばしばファンに突っ込まれている。
パロディキャラであり、ホラーサスペンス小説「堕ちる天使」と
その映画化作品「エンゼル・ハート」でロバート・デニーロが演じた同名のキャラが元ネタ。
☆関連語☆
ルシファー 閣下 デコピン
>>619名前がバレバレなのにはツッコミ入れないの?
あと、デコピンはこっちに入らなくない?
アバドン王は速報の時点で正体バレバレだったな
●ぐろう-あっぷる【グロウアップル】
ワイルドアームズ アルターコード:Fから登場するようになったレアモンスター。
与えたダメージに応じて経験値をくれるという特徴があるため、バランスブレイカーであり、
高レベルになるとレベル上げが大変になるというジレンマも解消してくれるスーパーキャラである。
ただ、素早くてすぐ逃げて回避値が高くて攻撃があたりにくいため、序盤では出会った瞬間に逃げられたり、
先制攻撃なのにかすり傷すら負わせられないという事も多々ある。
しかし、攻撃手段が揃ってくる中盤辺りから倒すことも容易くなり、
今度は如何にして大ダメージを叩き出すかに奔走することとなる。
Fではザックの早撃ちとの兼ね合いもあり、好き放題狩るということはできなかった。
4と5ではそんなことはなく、むしろレベルで貴重品を得るという店がある都合もあり、
レベルを売るたびにグロウアップルを撲殺するする渡り鳥が続出した。
ちなみにより獲得経験値が高いスーパーグロウアップルという種も存在している。
>>608修正
●がるかーさ【ガルカーサ】
「ユグドラ・ユニオン」に登場するキャラクターの1人。通称(ガル)母さん。
PSP版の声優は「真・三國無双」シリーズで甘寧などを演じる三浦祥朗氏。
ブロンキア帝国先代皇帝を武力で廃し、20歳の若さで自ら新生ブロンキア帝国皇帝の座に就いた。
古代に世界を恐怖に陥れた魔竜・ブロンガの血が流れており、「焔帝」と称される。
ユグドラの祖国・ファンタジニア王国に侵略戦争を仕掛けて滅ぼした張本人であり、ユグドラにとっては仇敵。
しかし暴君というわけでもないらしく、部下や自国民には割と慕われていたりする。
戦闘においてもその強さを遺憾なく発揮。
レベルの高さに加え、剣・斧・槍の3タイプに強い上にほぼ弱点のない鎌ユニット。
そして何と言っても専用カードスキル「ジェノサイド」の凶悪性能である。
これは自分以外のユニットメンバーの命を犠牲にし、自身の攻撃力を超強化するというもの。
おまけに、こちらがスキルを発動するのに必要なゲージを破壊されてしまう。
先にカードスキル「グラヴィティカオス」を使用して攻撃力ダウン(+鈍足)状態にしておくか、
ジェノサイド発動前にガルカーサ1人まで追い込めれば勝てることもあるが、そうでなければまず負ける。
彼の初登場マップ「BF17 南パルティナ」は多くのプレイヤーにとって大きな壁になったことだろう。
>>620 真2の魔界住人NPC曰く
「魔界の民なら誰でも知ってるけど、お忍びなので気づかないフリをするのがマナー」
だそうだ。
作中で本当にそんなこと言われてるのか
>>625 えーっと……すまん、ウロ覚えだ。間違ってたら謝る。
母さんは呪ってやっとあのミラノが正面からやって互角だったな
ザックの早撃ちってなにかあったっけ?
Fのリンゴはエマとセシリアでブーストしたロディで十二分に稼げたと思うけど
レベルが上がるほど技レベルの効率が悪くなるんじゃなかったっけ?
あぁ、確か敵レベル-自分のレベルが技の経験値だったっけ
レベルカンストすると1しかでなくなるんだよね
しかも二週目は技レベル引き継がない仕様で・・・
>>627 いあ、俺もそんなようなこと目にした覚えあるぞ。
たしか旧シンジュクか旧ロッポンギだったと思ったけど・・・
ユグドラネタはこれで打ち止め。
●みらの【ミラノ】
「ユグドラ・ユニオン」の主人公。PSP版の声優は沢城みゆき氏。
17歳の若さで盗賊団(義賊)の首領を務め、「銀髪のミラノ」「盗賊王」と呼ばれる。
留守中に(とばっちりで)住処を焼き払われたことがきっかけで帝国に追われる羽目になったため、
王国再建の暁には王都・パルティナ城を新しい住処として貰い受けることを条件に、
ファンタジニア王国軍の一員としてユグドラに手を貸すことになる。
レギュラーPCの中では唯一の斧ユニット。
全体的に能力値が高く、汎用カードスキル「グラヴィティカオス」「ドラゴンキラー」が高性能なため、
相性の上では不利な剣ユニットや竜騎ユニットを相手にしても強引に押し切れることが多い。
加えて、敵の所持アイテムを盗む専用カードスキル「スティール」の存在も非常に大きい。
このゲームではアイテム入手の成否が重要なポイントであり、同時に敵の弱体化も行えるので有難い。
また、殆どのマップで強制出撃させられるお陰で成長も早い。
最初から最後までパーティの主力として大活躍することだろう。
だからといって彼ばかりを突撃させてミラノ無双状態にしてしまうと、
最大レベルになる前に全能力値がカンストして成長ボーナスが無駄になったり、
ミラノ以外のキャラクターが全然育たないという事態に陥ることもある。というかよく陥る。
頼れる主人公ではあるが、頼りすぎも程々に。
>>633 「銀髪のミラノ」じゃなくて「銀狼のミラノ」じゃなかったっけ
>>633訂正。異名を間違えた。
●みらの【ミラノ】
「ユグドラ・ユニオン」の主人公。PSP版の声優は沢城みゆき氏。
17歳の若さで盗賊団(義賊)の首領を務め、「銀狼のミラノ」「盗賊王」と呼ばれる。
留守中に(とばっちりで)住処を焼き払われたことがきっかけで帝国に追われる羽目になったため、
王国再建の暁には王都・パルティナ城を新しい住処として貰い受けることを条件に、
ファンタジニア王国軍の一員としてユグドラに手を貸すことになる。
レギュラーPCの中では唯一の斧ユニット。
全体的に能力値が高く、汎用カードスキル「グラヴィティカオス」「ドラゴンキラー」が高性能なため、
相性の上では不利な剣ユニットや竜騎ユニットを相手にしても強引に押し切れることが多い。
加えて、敵の所持アイテムを盗む専用カードスキル「スティール」の存在も非常に大きい。
このゲームではアイテム入手の成否が重要なポイントであり、同時に敵の弱体化も行えるので有難い。
また、殆どのマップで強制出撃させられるお陰で成長も早い。
最初から最後までパーティの主力として大活躍することだろう。
だからといって彼ばかりを突撃させてミラノ無双状態にしてしまうと、
最大レベルになる前に全能力値がカンストして成長ボーナスが無駄になったり、
ミラノ以外のキャラクターが全然育たないという事態に陥ることもある。というかよく陥る。
頼れる主人公ではあるが、頼りすぎも程々に。
訂正するなら一日ほど待ったほうがいいぜ。どうだっていいことだがな。
その一部分のために全文再掲載はお控えください
加筆修正大歓迎。
●ぜしか【ゼシカ】
ドラゴンクエスト8に登場する女性キャラクター。
リーザス村の名士アルバート家の娘で、非常に勝ち気な性格の持ち主。
ドルマゲスに殺害された兄の仇を討つため、同じくドルマゲスを追う主人公の旅に加わる。
グラマラス体型で、自分でもひそかに自慢にしていたり、
ぱふぱふ屋のお姉さんのそれが自分のよりも大きかったことにショックを受けたり、
実際にぱふぱふの技を覚えたりと、とにかく巨乳である。
また、特定の装備でバニー姿やビスチェ姿等にコスチュームチェンジができる。
戦闘では様々な攻撃魔法や補助魔法を覚え、杖スキルを上げることで
最終的にはマダンテ等強力な魔法を使えるようになる。
しかし彼女の真の強さはムチスキルにあり、
特に双竜打ち+グリンガムのムチ+スーパーハイテンションの組み合わせは、
戦士系である主人公やヤンガスを差し置いて最大ダメージを叩き出すことが可能なほど。
他にもお色気スキルを上げることで、敵が彼女に見とれて攻撃をキャンセルしたり、
お馴染みのハッスルダンスを覚えるなど比較的便利な技や魔法が多い。
しかし基本的には魔法使いポジションのため、敵の攻撃力によっては
HPが満タンでも痛恨の一撃で即死してしまうので、最後尾に下げるなど守ってやる必要がある。
ユグドラユニオンって王女が主人公じゃなかったのか。
●はーとれすせんたいぎり【ハートレス1000体斬り】
ホロウバスティオンに攻めてきたハートレスの大軍勢を迎え撃つイベントで、
『キングダムハーツU』中盤の大きな見せ場である戦闘。
通称「無双イベント」。
リアクションコマンドを使えば容易く殲滅できるため戦闘の難易度はそれほどではないのだが、
何よりも1000体を一人で倒す爽快感や専用BGMのかっこよさ、
それに加えて、イベント発生地点への道のりでクラウドやスコール、ユフィが加勢してくれるという燃えるイベントのせいで
印象に残ったプレイヤーは数知れず。
>>640 FMだとここぞとばかりにリミットフォームのレベルを上げたな
リミットで回復もできるから安全だしフォームコマンドのおかげでMPも回復できるし
まあ直後のサイクスのせいで萎えるんだけど
●きゅうさいそち【救済措置】
ストーリー上、ある一定の状態から抜け出せなくなる状態(ハマり)を回避するための措置。
脱出が不可能な場面では無限に回復できるポイントがある、イベントが起こる前やセーブポイントで警告が出るあたりが代表例。
変わった例では何度も戦闘を繰り返すと弱体化するボスといった場合も。
しかしながらこれが無いRPGも多数存在するため、一番良いのは当然ながらハマらないようにする事。
☆関連語☆
ウィーグラフ クリア不可能 ハマる
>>632 >>624の会話は確か、イエソドかティフェレトだったと思うよ。
しかし、地上の一般市民(人間)は気が付いてるのか…気になる。
>>640 加勢されたのに結局一人で始末したということ?
>>644 どうなんだろうな?
しかし、気づいていようといまいと関係ないだろうな
あれって自分に正直な行動なんだから
単純に千体以上いたのだろ?
受け持ちが千だっただけで
>>645 FFキャラは道中で主人公を助けてくれるが、戦闘が終わると去っていく
街全体が襲われてるイベントなので多分別の場所の応戦に行ったんだと思うけど
>>644 気付いている訳が無い。
魔界人の場合はルシファーが王様として慕われまくってるからバレバレなんであって
人間にとっては群集に紛れてる不特定多数の一人に過ぎないわけだし。
アカサカのバーの地霊達も気付いてないだろう。
真Iの上野なんか浮浪者から「ルイ・サイファーとかいうおやじが〜」とか言われてるし。
なにより敵の本陣であるセンターのバーにまで出没して飲んだくれてるのに
正体が割れてたらオオゴトだ。
>>640 発売前の雑誌の画像ではベビーモスとかの大型ハートレスが何体かいて、陸も空もほぼ全種類のハートレスに囲まれてたのに
実際には二種類だけ、しかもかなり弱い部類のハートレスだったのはちょっとがっかりでした。
俺もKHネタで
つかKHネタ少ないな…
●りあくしょんこまんど【リアクションコマンド】
キングダムハーツ2から登場したシステム。
戦闘中、特定のタイミングで△ボタンを押すと
主人公ソラが状況に応じた特殊なアクションを繰り出すというもの。
ほとんどは戦況を有利にするが、一部誤って発動すると手痛いしっぺ返しをくらうものも。
ザコの半数近く、ボスにはほぼ全員に数種類用意されており、演出もなかなか凝っているため
本来シンプルなシステムながら迫力のある戦闘を楽しむことができる。
しかし「一部テンポが悪い」「発動がリアクションじゃなく単なるボタンの連打」という批判もあり、
後続の作品でどのように進化していくかが期待される。
ちなみに、一部のボスはHPが1になるとリアクションコマンドを発動できる行動を繰り返すようになる。
親切というかなんというか…とりあえずリアクションコマンドでカッコよくトドメを刺してあげよう。
>>638 細かいことだがマダンテは格闘スキルで覚える技だから、
杖スキルを伸ばすと…のところの代表例にするのは相応しくないと思う。
>>635 沢城みゆきは女性だから、「沢城みゆき氏」は変じゃない?
オプーナ氏ね
●ねむれるしし【ねむれるしし】
FF6に登場するモンスター。
世界崩壊前にマップ右上の三角の島に行けば戦える。
通常経験値が0だが、魔法熟練値10という素晴らしいモンスターであったため、存在に気付いたプレイヤーに乱獲された。
更に、戦闘開始時にバニシュ状態のため、デスするもデジョンするもプレイヤーの自由。
だが彼はずるいことが大嫌いで、自身が攻撃されると容赦なく反撃でメテオをぶっぱなしてくる。
これが耐えられないと絶対倒せない仕様のため、多くのプレイヤーが涙を流した。
しかし、以下の2つの方法を取ると、反撃されずに倒せることがわかっている。
・モグで「愛のセレナーデ」「闇のレクイエム」「雪だるまロンド」のどれかを使用し、「おとしあな」で無理やり落っことす。
・ガウの「あばれる」で、「ムー」を選択し、高確率で発動する「おとしあな」で落っことす。
先者だと落とし穴以外の技が出たとき怖いので、後者の方法を使うのが一般的。
余談だが、彼にラグナロックを使うとラストエリクサーになる。
最後の最後までお世話になる存在。
☆関連後☆
マジックマスター
ラストエリクサーか。
よくアースプロテクタから無理やり盗んだっけw
>>655 デジョンとラグナロックは崩壊前は手に入らないんじゃ?後者は魔石のかけらで無理矢理出せなくもないけど。
デジョンでもファイナルアタック封じれるし、ブレイク当たりに差し替えた方がいいのでは。
1回戦えば獣ヶ原で出現はするよな
でも崩壊後に獣ヶ原で狩るくらいならサボテンダーでいいよな…
>>657 試してみるとすぐ分かるが、即死無効の敵にはバニシュ→ブレイクは無効
>>655 デスで倒してたが、デスで反撃を受けた記憶が無い。
>>662 デスで倒した場合は死に際に特殊メテオがあった筈だが…
>>663 デスで倒さなくてもバニシュ解除でメテオをなさる筈だが…
バニシュ解除でメテオをするのは当然の前提だろ。そんなの誰でもわかってる。
問題はデスで殺してしまったら死ぬのが先かメテオを使ってから死ぬのかってことだろ。
>>655 ぶっ放してくるのはメテオじゃなくてコメットじゃなかった?
●いんふぇるすふぃあ-れべる3【インフェルスフィアLV.3】
「アルトネリコ2」のイベントの1つ。
インフェルスフィアとは、シナリオの最終目的である大陸を紡ぐ詩「メタファリカ」の成功のために、
謳い手となる2人の御子(ここではルカとクローシェ)が相手の精神世界に入り込み、
お互いを理解して2人の絆をより強固なものにすることを目的としたシステム。
全5階層からなり、階層ごとにそれぞれ「境遇」「本音」といったテーマが設けられている。
(もっとも、LV.3までは本来の目的とは異なる理由で使用することになるのだが)
さて、LV.3のテーマは「恋愛」である。
主人公クロアはここに挑む前の時点で既にルカ・クローシェの双方にフラグを立てており、
尚且つそのどちらかをパートナー(の候補)として選んでいる。
選ばれなかった方は当然面白くない、というわけでこの階層のラストでは、
恋する乙女の視点で重箱の隅を突くかの如く相手の過去の言動を蒸し返す、
2人の陰険且つヒステリックな罵り合いが繰り広げられるのだ。
このシーンはフルボイスになっており、それがまた一層の笑いを誘う。
小清水亜美(ルカ役)・沢城みゆき(クローシェ役)の両声優による熱演をご堪能あれ。
>>666 FF6には魔法のメテオ(奥に開いた宇宙空間から隕石が突っ込んでくるようなエフェクト)と
特殊攻撃のメテオ(斜め上から隕石が降り注ぐエフェクト)の二種類があって、
仕掛けてくるのは特殊攻撃の方のメテオだったはず。
お前らもうねむれるししの話はいいから
>>667 主人公はどっち選んでも本性垣間見て涙目って感じのイベントだなw
●しんしあ【シンシア】
ドラゴンクエスト4に登場するキャラクター。
主人公である勇者の幼なじみであり、エルフのように長い耳をもつ女性。
山奥の村で平和に暮らしていたが、デスピサロが勇者抹殺のために村を襲撃した際
主人公をかくまった後にモシャスの呪文で主人公に化け、身代わりとなって死亡する。
EDにて、一人荒れ果てた故郷に戻ってきた勇者の前に姿を現すが、それが彼女の幻影なのか、
それともマスタードラゴンが復活させてくれたのかは明示されていない。
彼女の自らの命を賭けた姿に、出番こそ非常に短いものの根強い人気を誇っており、
「リメイクでロザリーじゃなくてシンシアを生き返らせて、
勇者を(ストーリー的に)救ってやってくれ」という声もあるほど。
死んだであろう場所にはねぼうしが落ちてるとこも悲哀を誘うよね。
>>652 どっちでもいいんじゃね?
所詮ネタ辞典なんだから文法とか気にしすぎてもしょうがないと思いますよ。
>>653みたいな押し付ける感じの奴は死ねと思うけど。
>>671-672「男性プレイヤーだと、そのはねぼうし(装備できない)をずっと持ってる」
とか聞いたことがあるけど、本当?
>>674 プレイヤーの中にはそのイベントが思い出深くてはねぼうしを売れずにずっと持ってる人もいるだろうけど
男性プレイヤーが男主人公って意味なら違う
>>567を見て思い立った。
●おれしきふぁいなるへう゛ん【俺式ファイナルヘヴン】
FF8の格闘キャラ、ゼル・ディンの特殊技「デュエル」の最終技。
名前の通りFF7のティファの最終リミット技「ファイナルヘヴン」のアレンジで、掌に集めたエネルギーを助走をつけてたたきつける技となっている。
しかしその助走が最大のツッコミ所で、敵を通り過ぎてなんと地球一周してのける馬鹿馬鹿しい演出が挟まれる。
ここまでやってくれると何のための助走だとか突っ込むことさえ野暮である。一度見て笑えばいいだろう。
加えて言うと、全技の中で最大威力であるにも関わらずコマンドが複雑な上に強制的にデュエルを終了させる性質の技であるため、
単純で短いコマンドを高速で時間いっぱい入力し続ける通称「超究武神覇拳」の方がよっぽど強いというオチまでついている。
この意味でも上述のように、「一度見て満足する技」でしかないため、哀れなネタ技として語られる。
☆関連後☆
過剰エフェクト
>>676 全技で二番目の威力で一番はディファレントビート
さらに対象が全体だから必ずしも無意味というわけではない
ああ、やっぱり調べもせずにうろ覚えで書くもんじゃねーな。
二段落目をこう差し替えるか。FBの説明を挟むとどうもテンポ悪くなる。
性能面でも三番目の威力の上、コマンドが複雑な上に強制的にデュエルを終了させる性質を持つ技であるため、
単純で短いコマンドを高速で時間いっぱい入力し続ける通称「超究武神覇拳」の方がよっぽど強いというオチまでついている。
一応全体技という利点も無いではないが、よほど敵の数が多くなければ超究武神覇拳の効率を上回ることは難しいだろう。
この意味でも上述のように、「一度見て満足する技」でしかないため、哀れなネタ技として語られる。
>>667 ジャクリだかミュールだかいう人のルートだとどうなんの?
ないの?
>>679 ジャクリルートが登場するのはこのイベント終了後
つーか本文中の記述にミス発見、展開が間逆になってる
後で修正しよう
過剰エフェクト・・・
プレイしたRPGの中では魔界戦記デスガイアとイナズマイレブンが
ネタ技の宝庫だったな。
ディスガイアというか日本一はネタに見えて実用性が高い技が多いよな
●れっさーめいど【レッサーメイド】
「エルミナージュ〜闇の巫女と神々の指輪〜」に登場するモンスター。
本来「デビル」とか「デーモン」とか入れるべきところに「メイド」を入れることにより
妙なシュールさがかもし出されている。
製作スタッフの遊びっぷりがよくわかるネーミングである。
見た目はデッキブラシとバケツを持ったごく普通のメイド。
図鑑の説明によればドジッ娘らしいのだが、いったいどんなドジを踏めば
モンスターのうようよする森やダンジョンに迷い込んだあげく
そいつらと一緒に襲い掛かってくるのだろうか。
スキル「メイドリカバー」で毎ターン全体回復を行って
うっとうしいのでさっさと倒してしまおう。
上位種も存在しており、彼女らの名前はもちろん「グレーターメイド」「アークメイド」である。
ごく普通のってか、アレはもっと下の使用人だな
普通のメイドをすっ飛ばして
グレーターが、家人の身の回りの世話を任されるくらい
アークだとメイド長ってぐらいにヒエラルキーに差があるような気がする
レッサーは物語序盤のシンデレラみたいなもの悲しさというか貧相さがあるな
>>671 ちなみに小説版では大量のモンスターと共に爆弾による壮絶な自爆をしている。
シンシアはもしもの時の為に勇者の身代わりとして死ぬのが役割。
そして主人公に魔族に対する復讐心を植え付ける為の生贄。
なぜシンシアはモシャスという高レベルの呪文を覚えているのか?
なぜ主人公とあそこまで仲が良いのか(小説版では肉体関係まである)
全ては偉大なるマスタードラゴンの為に!!!!!
>>671 勇者が見た幻想だって堀井あたりが言ってなかったっけ?
>>688 幻想だと断定していない
そういう捉え方もあるって程度
んでそれに尾ひれが付いて
一時期まるでそっちの解釈のが公式かのように広まったんだよなあ。
以前
>>689みたいな事を言ったらめちゃくちゃ噛み付かれて参った。
そもそもそんな論争が起こる事自体、ゲームそのものでの設定周りがスカスカな所為
だからDQファンの中には小説版での記述をさも公式設定のように扱う人間まで出る始末
DQといえば
「ピサロはロザリー殺されたから人間を迫害した」
↓
「いや時間軸的に殺される前から人間迫害してただろ」
ってのもあったなぁ
FFでもあるなそんなの
ケフカが変になったきっかけは最初に実験される予定だったセリスを庇ったから、とかの同人設定が公式のように囁かれたり
一応、帝国のトイレかなんかの兵士から聞ける話だから
その設定自体は事実だぞ
同人設定はセリスの幼馴染で好青年だったって点
セリスとケフカが何時ごろからの付き合いかは不明だし
実験前から(今ほどではないが)嫌なやつだったがと兵士が漏らしてたし
●まぬーさざらき【マヌーサザラキ】
SFC版DQ2における、サマルトリア王子最大の必殺技。
手段はいたってシンプルで、まず先にマヌーサをかけた後、ザラキをかけるというもの。
すると、マヌーサ状態の敵をザラキに耐性があろうと、それを一切合切無視して一撃死させる事ができる。
さらに、SFC版におけるザラキは「254の固定ダメージを与える」という処理を行っている為
雑魚散しのみならず、アトラス・バズズ・ベリアル、挙句にはシドーに対しても大ダメージを与える極めて強力な手段となっている。
一見すると最強無敵のコンボに思えるが、前提条件となるマヌーサをサマルトリア王子は覚える事が出来ないため
ムーンブルク王女にマヌーサをかけてもらうか、光の剣を用いるしかない。
そして、マヌーサの耐性を持つ相手にはまるで通じないという欠点もある。
興味があるのなら試してみると良い。
手にした光の剣で敵を幻に包み、そして死の言葉で次々と葬り去る彼の姿は正直FC版とは似ても似つかぬ頼もしさがある。
尤も、このコンボが無くともSFC版の彼は普通に強かったりするのだが。
☆関連語☆
サマルトリア 雑魚散し
関連語はバニシュデスも入れていいんじゃないだろうか
つまりアトラス・バズズ・ベリアル+シドーにはマヌーサ耐性がないのか
DQ3でもバラモスにマホトーンが有効だったりするんだよなぁ。
(ただしSFC版からはマホトーンが効くとブレスをメインとした攻撃パターンへと変更される)
ハーゴンにマホトーンが効いたり
バラモスにラリホーが効いたりするしな
>>694 魔導研究所へ行く前にベクタの街のパブで聞ける
>>683 養殖できそうだなwww>グレーターメイド
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:28:46 ID:ZTkhNeqd0
>>701 出来たら面白そうなんだけど、メイド系列はターン終了時に自動的に敵全体のHP回復+全状態異常回復
という能力をもってるんで稼ぎにゃ向かないw
しかも、グレーターメイドはヴァンパイアロードと必ずセットで出てくるし。
おっと、すまん。ageちまった。
世の中には特殊攻撃耐性がまったくなくて
すべての補助魔法が気持ちいいほど掛かる
ヘラクレスの栄光2のラスボスみたいなのだっているんだ
チェンソーでバラバラになるラスボスにはかなうまい
回復魔法で沈むラスボスだっていた時代だからな
弾幕どころか弾を一発も発射することなく消滅させられるEX中ボスもいる時代だしな
>>705 あれも耐性の不備(ラスボスに即死技を有効にするとは思えないし恐らくはスタッフの見落とし…)が原因だろうしな。
うわああああ誤爆した超恥ずかしい
スレ違いとは思っていたが誤爆とは思わなんだ
流れに沿いすぎて違和感が殆どないなw
わざとやったとしか思えんw
というか正確にはこのスレを別のスレと勘違いしてたんだ
ああもう恥ずかしい恥ずかしい頭抱えてのた打ち回りたいいいいいいい
●だーまのさんぞく【ダーマの山賊】
DQ7における中盤の壁のひとつ。
魔法特技を封じられての戦闘を強いられる過酷な過去ダーマ神殿をやっとの思いでクリアし、
意気揚々と現代ダーマ神殿で初めての転職をしたばかりのプレイヤーのテンションをドン底へ突き落とす中ボス。
さんぞく兵、さんぞくマージ、さんぞく、エテポンゲの4人がかりで襲ってくる。ちなみにこの時点での主人公パーティは3人。
初回プレイでわけもわからぬまま生き埋めにされたプレイヤーは数知れず。
一時的に全員ふなのりにする・一人をまほうつかいにしてメラミを覚えさせるなど職業を活かして対策を練れば苦戦することはなくなるが、
この山賊たちの強さを設定したスタッフはどこまでドSなんだろう。
エスタークみたいに意図的に眠り耐性が低い大ボスもいるな
>>713 いわゆる壁ボスなんだろうが、未プレイだと強さが良く分からんな。
せめて、「どんな理不尽な攻撃してきて殺されるのか」ぐらいは書いた方が良いと思う。
おそらく、生き埋めの辺りがそれに該当するとは思うのだが。
特別強力な攻撃は使ってこなかった気がする。ただ4人っていう数が問題。
しかも全滅しても生き埋めにされるだけで教会には戻されないから、強制敗北イベントと勘違いするかもしれない。俺はした。
>>715 ちょっと直してみた
●だーまのさんぞく【ダーマの山賊】
DQ7における中盤の壁のひとつ。
魔法特技を封じられての戦闘を強いられる過酷な過去ダーマ神殿をやっとの思いでクリアし、
意気揚々と現代ダーマ神殿で初めての転職をしたばかりのプレイヤーのテンションをドン底へ突き落とす中ボス。
主人公パーティ3人に対し、さんぞく兵、さんぞくマージ、さんぞく、エテポンゲの4人がかりで襲ってくる。
この4人の恐ろしいところは、全員がいしつぶてやムーンサルトなどの全体攻撃とラリホーやまばゆい光などの状態異常攻撃の特技を持っているところである。
主人公達にある程度の強さがなければ、状態異常の対処に追われているところに全体攻撃を幾重にも浴びせられて瞬く間に全滅してしまう。
なぜかこの4人に負けると教会に戻されるのではなく、ゴールドを半分取られてその場で生き埋めにされる。
ステータスが全回復しているのと首だけは土の上に出ているのがせめてもの情けだろうか。
一時的に全員ふなのりにする・一人をまほうつかいにしてメラミを覚えさせるなど職業を活かして対策を練れば苦戦することはなくなるが、
この山賊たちの強さを設定したスタッフはどこまでドSなんだろう。
生き埋めにされるってのがどういう状況なのかわからんのだが
金半分ステ全快って結局普通の全滅と変わらん訳だし
教会に送られる場合と比べてどう悪いんだ?
全員メラミ使いになれば楽勝だけどな。
そういうのを考えるのもRPGの醍醐味と思うが・・・
普通の全滅
全滅した時の曲が流れた後に教会へ送られ、主人公以外全員死亡状態、所持金半額という酷い状態で復活
山賊達に敗北すると全滅した時の曲が流れず
戦闘画面が終了した時に、〇〇達は生き埋めにされた!
と表示され、呪われた時の曲が流れる
ちなみに所持金は半額になるものの、全員復活しているのが、普通の全滅と違う所。
ようやく転職出来て、「上級職何目指そうかなー」とプレイヤーが今後のプラン練ったり、
wktk気分になってる所へ全く間髪入れずに襲ってきて即全滅とかだからな
対策練れば十分倒せるんだが、タイミングがタイミングだけに挫折感が半端無い
追記
●いいじゃないか ただ だし【いいじゃないか ただ だし】
気をつけよう 甘い言葉と美味しい仕事。
ファイナルファンタジーUが1988年に発売されて21年、
(RPGではないスピンオフだが)ディシディアファイナルファンタジーでついに公式ネタに認定された。
ストーリーモードU-1に落ちている宝箱を拾った際、ティーダに「いいんすか?」と
言われたフリオニールは、堂々とアイテムを拾いつつ「いいじゃないか ただ だし・・」と語っている。
彼は約20年立っても無料に対する耐性が上がっていないらしい
元では無料だったことで酷い目にあったのか?
>>723 いつもは有料の船を、タダで乗せてくれるという船員が現れる
↓
マリア(仲間)「なんか あやしいなー 。 あやしい・・・・」
↓
「いいじゃないか ただ だし」
↓
実は海賊でした!!
ちなみにその海賊を返り討ちにしたおかげで、船が自由に使えるようになったし、仲間が増えたからあながち酷い目でもない
最近のスクエ二はセルフパロディ多いなw
去年も「クリスタルはただの石ではありません」とかやってたし
追記
●・・・・ごくっ【・・・・ゴクッ】
FF2の名シーン。
いいじゃないか スピンオフ だし
ということで、ディシディアファイナルファンタジーで公式ネタにされた。
ストーリーモードU-3でシヴァの召喚石を拾った際、シヴァに誘惑されたフリオニールは再び息を呑んだ。
魔物に誘惑されたり、召喚獣に誘惑されたりと人間に縁がない彼である
ちょww
どれだけスタッフはフリオニールが好きなんだ・・・
いつもは空気じゃないか 2の主人公 だし
>>721 下手に知識があって
後半を楽にするためにと思って主人公を僧侶にしたり踊り子などの打たれ弱い職業を選んでたりするとまず勝ち目無いんだよね。
>>727 冷静に考えるとそれぐらいしかネタがないんだよ・・・
ミンウのアルテマネタにはかなわないし。
ディシディアのセルフパロディネタ追記しようと思ったら
だいたいネットでネタにされてるようなネタはほぼ全部ネタにされてるから結構多くなるんじゃないか
皇帝のやられ台詞がちゃんとウボァー(ボイス付き)だのゴルベーザの「いいですとも!」がわざわざ別個でボイス収録されてたり
アバドン王もネットで広まったパロネタ多かったなあ。
殺してでも奪い取るとかアンタのアドヴェンチャーは〜とか。
パロネタ自体は真Iの頃から多かったけど
質がかなり変わってきてる。
>>719 6とごっちゃになってないか?
7のメラミは魔法使いランク5で修得だから転職直後の山賊戦までにそこまで鍛える奴なんていないだろ
最後の部分に追記。
●だんたーぐ【ダンターグ】
なお、有名な「100年早いわー!」は彼の台詞。
しかし直前の「ここで大人しくしていたら見逃してやる」という皇帝の言葉を受ければ、
ダンターグでなくとも激昂しそうなものだが…。
もっとも、ダンターグ自身も、接触すると「命が惜しければ帰れ!」と言うくせに
避けて通ると「オレを無視するな」と突っかかってくる理不尽ぶりを発揮している。
>>729 ていうか主人公単体でもネタを出せるのがフリオくらいしかいないからだろ
ディシディアだとそれぞれの主人公の仲間とか世界に関する話は出てこないし
俺そこでみんな剣の舞覚えるまで熟練度上げてたわ
おい、緑風のサザがねぇぞwww
>706
天罰を喰らって大ダメージ受ける唯一神はビビった
どとうのひつじで山賊片付けてた俺は異端か・・
でも天罰無いとまともにクリアできん。
剣の質によるなあ真IIは。
しかしいい剣を持っていてもゴッドボイス→サマリカーム→再召喚×8でウボァー
▼テイルズオブデスティニー
●でぃふぃにっとすとらいく【ディフィニットストライク】
リメDバトルシステムの一つ要素、敵に特定のキャラの技の連携を決めることで、必ず敵を気絶させるシステム。
略にしてDS。制覇すると特定アイテムを手に入れる。
ゲーム内の解説では「戦闘を有利に進行させる」だが、それを目的としてDSを狙うとするプレイヤーはいないだろ
なぜなら
・小さい敵が当たら難い術技に設定される
・DS連携中、相手がオーバーダメージを受けていても死ぬことがない
・完成した敵ても次の戦闘で再び発生する
と、よくプレイヤーの邪魔をする。
元である目的が影もなく、賞品しか目に入らないという本末転倒なシステム。
DC版では闘技場にディフィニットモードを追加、通常戦闘でまとめる必要がなくなた。
かわいそうだがコンフィグでオフしましょう。
細かいが
>>722を修正
追記
●いいじゃないか ただ だし【いいじゃないか ただ だし】
ファイナルファンタジーUが1988年に発売されて21年、
(RPGではないスピンオフだが)ディシディアファイナルファンタジーでついに公式ネタに認定された。
ストーリーモードU-1にて落ちている宝箱を拾った際、ティーダに「…って そんなの勝手に拾って大丈夫ッスか?」と
言われたフリオニールは、堂々とアイテムを拾いつつ「いいじゃないか!タダだし」と語っている。
彼は約20年立っても無料に対する耐性が上がっていないらしい。
>>742 ●いいじゃないか ただ だし【いいじゃないか ただ だし】
ファイナルファンタジーUが1988年に発売されて21年、
(RPGではないスピンオフだが)ディシディアファイナルファンタジーでついに公式ネタに認定された。
ストーリーモードU-1にて落ちている宝箱を拾った際、ティーダに「…って そんなの勝手に拾って大丈夫ッスか?」と
言われたフリオニールは、堂々とアイテムを拾いつつ「いいじゃないか! タダ だし」と語っている。
彼は約20年立っても無料に対する耐性が上がっていないらしい。
ちゃんと空白入れなきゃだめだぞレオンハルト君
>>743 いやそこはディシディアからの引用だから入れなくていいと思って
まとめ見直してたら「心の護」は修正前の方が載ってるね
>>744 そこはいいとしても項目名は空白入れるより
いいじゃないか-ただ-だし
の方がいいと思うぞ
いや、これは一番最初に投下した人に言うべきか?
>>745 そうするとネタ性が少し弱まるから俺は賛成できんな。っていうか「-」は単語で区切る時に使うもんだと思ってたが
そもそも実際の文にもスペース入ってるし
>>741 日本語としておかしい箇所がいくつもあるような気がする・・・。
特に中央の箇条書きのところの一つ目と三つ目、意味が分からない。
>>741 本当に日本人かどうか疑わしいレベルだな
>>741 ダイクロフトのヒュレイトに決めるのは苦労したな・・・。
アワーグラスやストップフロウで時間を止めている間もコンボ継続なのが唯一の救いだった。
こうやって見ているとやらなくなったものでも思い出すなー。
●じぇんとるふぉーす【ジェントルフォース】
テイルズオブディスティニーにおいて、サブイベントで出てくる敵。
それぞれ「ジェントル」を名前の頭に付けた食べ物のモンスターで、
カズノコ、ピータン、メンタイ、ワカメの4者。
ステータスはHP76500、その他オール765。
攻撃方法は果たして攻撃と言えるのであろうか、呼べないものが多く、
挨拶による頭突き「こんにちは」、スキップによる蹴り上げ「すきっぷらんらん」など。
その他、「自負ニート」や「ひゃっほう壁」など、シリーズパロディ技を使う。
単体ではそれほど怖くない。・・・そう、単体では。
某所のサブイベント戦においてこれら4者と一度に戦うのであるが、
中途半端な立ち回りでは「すきっぷらんらん」を複数人連続で決められ、
蹴られて浮かされハメられ、お手玉の末全滅する。
後に残るのは断末魔と楽しそうにスキップするジェントルたちのみである。
NORMAL辺りならば、ある程度のプレイヤーの腕をもってすれば何とかなる。
HARDでは難易度補正により攻撃・術攻が995になり(主人公側のステータス最大は999)、
最高難易度CHAOSに至っては、HPが初期値の4倍、攻撃・術攻が2.5倍。当然限界突破。
対策しないと中級魔法で6、7000食らって一撃死するレベル。(しても気絶したりで結局変わらなかったりするが)
こいつのためだけにキュアフラッシュ剛招来を解禁する人も少なくない。
CHAOSでまともに戦い勝利した貴方、立派な廃人です。
●関連語
キュアフラッシュ剛招来
>>749 とりあえず、リメDでいいんだよね?
確か、ジェントルマン自体の初出がエターニアのはずだし。
>>749 「ジェントルマン」の項目とかぶってないか?
>>732 メラミどころかイオラまで覚えた俺の立場がない(´・ω・`)
>>741を勝手に推敲してみた
●でぃふぃにっとすとらいく【ディフィニットストライク】
PS2版テイルズオブデスティニーのバトルシステムの1つ。略称DC。
1P操作で特定の敵に特定のキャラの特定の連携を決めることで、以下の効果を得られる。
・連携の最中は敵のHPが0にならない
・最後まで決められた敵は2秒間気絶する
・最後まで決められた敵はアイテムドロップ率が2倍になる(初回のみ100%になる)
ただし、同じ戦闘中で同じ敵に決められるのは1回のみ(最後まで決める前ならやり直し可能)。
指定される連携は「ディフィニット戦記」で確認可能で、決めるとその敵のページに★マークが付く。
また、地域ごとの全ての敵について達成するたびにご褒美アイテムを貰える。
ゲーム内の解説では「戦闘を有利に進行させる」となっているが、実態は完全にやり込み要素。
中には詠唱時間が必要な術を含む連携や、他のキャラの攻撃を挟まないと繋がらないものもある。
ディレクターズカット版ではDC目当ての戦闘を自由に行えるディフィニットモードが闘技場に追加されたため、
アウトフィールドの戦闘で無理に狙う必要がなくなった。
略称間違えたあああああ
DC→DSですorz
フォルカの凄い所
・専用職、専用攻撃モーション
・初登場がイズカファームで速効でLVMAX可
・今まで丹念に育ててきたキャラが霞む程の初期ステ
・隠伏のおかげで敵から攻撃されない
・全ユニット中最高の必殺補正
・ちゃんと相手を殺せる奥義
・終章で2万Gをリターンしてくれる誠実さ
やはりサザとは比べものにならない
緑風の凄い所
・主人公ポジションなのに非専用職、非専用攻撃モーション
・初登場マップで速効で傷薬盗み放題
・今まで丹念に育ててきも最終マップで霞む程の限界値
・ステのおかげで精霊から攻撃されまくる
・全ユニット中最高のネタキャラ
・ちゃんと相手を殺せない奥義
・カルドで1200Gを序盤から献上しくれる誠実さ
やはりフォルカとは比べものにならない
恐らくFE(暁か?)のキャラの比較なんだろうけど、よく解らんなw
ググったらスパロボだった
それでもよくわからんなw
サザかw
よーするに、前作で伏線貼りまくり、大器晩成というスキル持ちだったのに、
続編で登場したときはただの雑魚・・・てか序盤強いけど後半論外といういわゆる地雷キャラで、
本人がクール系なだけに、ネタにされて愛されてるってやつ。
項目作りたいが、上手くまとめられないな・・・
こいよフォルカ! \ 緑色が /女神から力を授かり
し \ 目に優しい / 今
∧_∧ て \∧∧∧∧/ 汎用職へのCCを
( ・ω・)=つ≡つや 瞬 < > 力 果たす (笑)
(っ ≡つ=つ ん < 予 サ > の 28
/ )ババババ よ 殺 < ザ > 上 限 が
──────────< 感 ス >──────────
パッケージでは も < レ >致 ∧_∧
大 っ < !!! の > 命 ( ・ω・)
活 ラ バ て /∨∨∨∨\ 傷 ・,' ,., '・,';,ズバ・・・
躍 | け / 育っても \ ・ (U U
! ド ゼ !/ ジェイガン \ ・ ・ ってのかな・・・
流れを撃ち抜いちゃうぞ☆
ろしあんるーれっと【ロシアンルーレット】
リボルバー式の拳銃に一発だけ弾丸を込め、一人づつ順番に引き金を引いて行うゲーム。
当然、弾が発射され死んだ者が負けである。
元々は1937年に出版されたフランスの小説内で作られた架空のゲームだったのだが
後にディア・ハンターという映画を通じて世界中に知られるようになってしまった。
生死を軽々しく扱う残虐性と惨さから普通のRPGではまず登場しない。
のだが、真・女神転生2と真・女神転生ifではなんとコレがミニイベントとして存在する。
特定の場所に入った時、1/32の確率で発生し、FATMANという怪しげな男が仕切る中
胡散臭い連中とお互いの仲魔を賭けて勝負する事になる。(とは言え、実際にやるのは仲魔なのだが)
こちらが選んだ仲魔と同じ種族で1ランク上の悪魔をむこうは出してくる為、ロシアンルーレットを何度も繰り返す事で
主人公のレベルを超える悪魔を仲魔にする事も可能。
負ければ仲魔を失い、勝てば戦力が一気に増強される。まさにハイリスクハイリターンなイベント。
ちなみに、このミニイベントで仲魔にした悪魔は当然の事ながら死んでいる状態である。
いくら悪魔が何度でも生き返らせる事が可能だとは言え、命をここまで軽く扱うゲームもそうは無い。
ある意味で、女神転生シリーズのドライさを象徴しているとも言える。
☆関連語☆
悪魔殺して平気なの
魔人とかもそうだが、
いちいちそれぞれの対戦相手に専用のドットグラフィックを用意してる労力の無駄遣いっぷりが
いかにもメガテンらしくて好きだった。
それはそうと対戦相手の一部がハッカーズの王国屋に出没するのってのは不要?
とりあえず書いてみようか
●さざ【サザ】
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡および暁の女神に登場するキャラクターの一人。
蒼炎の軌跡では「探している人がいる」と思わせぶりな台詞を放ち、大器晩成型でありながらクラスチェンジができず、謎が多いユニットであり
続編でかなりの重要人物では?との噂がささやかれていた。
しかし、いざ続編が発売されてみれば、序盤は主人公的ポジション(義賊団の団長)にいるのだが能力値が微妙で、後半はベンチ入りが濃厚。
主人公としての活躍もあまり無く、結局前作の主人公アイクにお株を奪われるハメになった。
さらに彼の不幸は留まる事を知らず、
・最終章では強制出撃となり、碌に鍛えていないプレイヤーにとっては出撃メンバーを圧迫する、正直邪魔な存在
・一応女神様からクラスチェンジをさせて貰えるが、専用職ではない(アイクはちゃんと専用職にさせて貰っている)上、完全上位互換キャラが他にいる
・サザとは恋仲であろうミカヤとは支援はAだが、手馴れたプレイヤーにはその関係を抹消される(他のキャラとミカヤを支援させるため)
・「ミカヤは俺が守る」等とのたまうが、後半の能力値的には「ミカヤ、俺を守ってくれ」と言った関係になってしまう
等、ネタの塊のような男であり、スレでは緑、緑風の名で愛されて続けている。
そんな彼は、今日もどこかでネタにされているだろう。
☆関連語☆
下位互換
>>763 ワロタww
強いて言えば、「ミカヤ、俺を守ってくれ」じゃなくて、「ミカヤが俺を守る」にしてくれw
>>762 アトラスのセルフパロは数が多いし、大してネタにもならないから、いらないんじゃないかな?
>>764>>765 噴いたじゃねーかw
そっちの方がよりヘタレ臭が漂いすぎてヒデェw
ミカヤが俺を守るwww
>>763 いいね、良くまとまってて内容を全く知らなくても面白い
ところで緑・緑風の由来は?
>>768 色
緑の髪に緑の臍だし袖なしシャツ着てるから
あとサザってったら瞬殺
エンディングで付く称号が「緑風の勇者」だからじゃなかったっけ。
海外版だとそよかぜ、ってオチがつくがw
>>770 EDでのサザの称号は「緑風」だけで勇者とはいわれてない
>>768 エンディングにキャラごとの後日談と称号(ミカヤなら「暁の乙女」、アイクなら「蒼炎の勇者」といった具合)が見られるんだけど、
その時のサザの称号が「緑風」だった事が由来。
ちなみに「緑風」でググると現状では一番最初に老人ホームがヒットするw
>>761 IFだと
魔王を賭けて勝ち続ければヘカーテ(Lv60)を作れるようになったレベルでもルシファー(Lv99)が入手できるんじゃ!?
↓
ルシファーとアンリマンユ(Lv82)は景品として出ませんでした!!
って笑い話が同人誌であったっけ。
───アタシの名前はサザ。心に傷を負った密偵。モテカワミドリで涙目体質の瞬殺ガール♪
アタシがつるんでる友達は占い師をやってるミカヤ、帝国にナイショで
ラグズ奴隷解放運動をやってるトパック。訳あって傭兵団の団長になってるアイク。
友達がいてもやっぱり行軍はタイクツ。今日もミカヤとちょっとしたことで口喧嘩になった。
暁の団同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人でデインの街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
「ミカヤは俺が護る!」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい一般兵を軽くあしらう。
「瞬殺(笑)」「大器晩成はどうされたんですか?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
友軍は頼りになるけどなんかでしゃばりすぎでキライだ。もっと等身大のアタシを活躍させて欲しい。
「すいません・・。」・・・またか、と最上級職なアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとグラ有りユニットの男の顔を見た。
「・・!!」
・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。エスピオンな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(隠伏・!!・・これって暗殺者・・?)」
男は火消しだった。連れていかれて滅殺された。「キャーやめて!」出撃枠を取られた。
「ガシッ!ボカッ!」アタシは死んだ。緑風(笑)
サザといえばAAがあったよな。
瞬殺してやんよで逆に滅殺されてる奴。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:03:53 ID:H/rUlpzy0
まだあったのかこのクソスレ
>>763 あと、クラスチェンジ後の専用スキルが「瞬殺」で、これの効果が「敵のHPを1残す」
敵を一撃で倒せる時でも、瞬殺が発動するとHPが1残って次のターンの反撃を食らってしまう。
だから発動する程不利になる。そのくせロックがかかってて外せないw
どこが瞬殺なんだよwってつっこみも含めてよくネタにされてる。
>>777 敵のHPが100で本来与えられるダメージは50という状況でも瞬殺が発動すると99のダメージを与えた事になってHPが1になる。
同じ状況下で敵のHPが20にまで減っていた場合はダメージが19になってやはり敵の残りHPは1。
って感じで「強制的に敵のHPを1にする」って意味なの?
それとも
敵のHPが100で本来与えられるダメージが50という状況で瞬殺が発動しても与えられるダメージは50のまま、
同じ状況下で敵のHPが20にまで減っていた場合はダメージが19になって敵の残りHPが1。
という「スキル名を『手加減』にでも変更しろ」って感じなの?
>>778 後者・・・かな。
ようするに、いかなる場合でも発動すれば相手のHPは1になる。
例えHP1でも、残り1に。
ミス、前者だった。
任意に発動できるなら役立つが、ランダム発動だからw
>>764-765 なぜかミカヤがミカベルに見えた俺。
……で、その美川べるののネタで
男「俺は……君が守る」
女「貴方は、私が……
……危うく騙されるところだったわ」
なんてのがあったが、あれは何のアンソロジーだったか……
あ、思い出した。KOFだ。99か2000辺りの。
RPG関係ねーや。
FEは基本理詰めだから。
どんなに高威力でもランダム発動技には頼れないからな。
それで敵を倒せるのなら「運が良かった」になるんだけど
倒せたはずの敵を倒せなかったになるとほぼリセット確定だし。
>>782 暁はわりとパワープレイできるんで、最初から緑はいらない子なんだよ
攻撃力不足で硬い敵には瞬殺(笑)でHP1にしてもとどめは刺せないというケースも聞いたことがあるな。
FEネタで一つ
●せかい-ひろし【世界ひろし】
FE聖戦の系譜に登場する敵ユニット、ヴォルツのあだ名。
敵方に雇われた単なる傭兵隊長なのだが、初登場時の
「俺を殺れる奴はいねえよ。
例え世界ひろしと言えどもな…」
というセリフが妙に受け、そのまま愛称として広まってしまった。
「広」という漢字は別のシーンで使われているのだが、なぜかこの会話では平仮名表記に加えて、
「世界ひろし」が人名っぽく聞こえ、更にそれが4コマ漫画でもネタにされるという有様。
しかも、持っていると経験値が2倍になるエリートリングというアイテムを必ず落とすため、
世界ひろしはネタ的にもゲーム的にも美味しい敵の一人として記憶されることになった。
実際そこそこ強いんだがな。
ヴォルツと一緒に出てくるベオウルフを仲間にして、
戦闘会話みたいがためにうかつに突っ込ませると返り討ちにあうし。
皆さんレスどうも。とりあえずスレ内で出た意見を長くなりすぎないようにまとめます
●さざ【サザ】
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡および暁の女神に登場するキャラクターの一人。
蒼炎の軌跡では「探している人がいる」と思わせぶりな台詞を放ち、大器晩成型でありながらクラスチェンジができず、謎が多いユニットであり
続編でかなりの重要人物では?との噂がささやかれていた。
しかし、いざ続編が発売されてみれば、序盤は主人公的ポジション(義賊団の団長)にいるのだが能力値が微妙で、後半はベンチ入りが濃厚。
主人公としての活躍もあまり無く、結局前作の主人公アイクにお株を奪われるハメになった。
さらに彼の不幸は留まる事を知らず、
・最終章では強制出撃となり、碌に鍛えていないプレイヤーにとっては出撃メンバーを圧迫する、正直邪魔な存在
・一応女神様からクラスチェンジをさせて貰えるが、専用職ではない(アイクはちゃんと専用職にさせて貰っている)上、完全上位互換キャラが他にいる
・固定スキルの「瞬殺」は相手のHPを1にするが、あと1撃で倒せる状況でも発動してしまうと倒せない、というトンデモ仕様。というか、スキル名変えろ
・サザとは恋仲であろうミカヤとは支援はAだが、手馴れたプレイヤーにはその関係を抹消される(他のキャラとミカヤを支援させるため)
・「ミカヤは俺が守る」等とのたまうが、後半の能力値的には「ミカヤが俺を守る」と言った関係になってしまう
等、ネタの塊のような男であり、スレではED時に表示される称号である「緑風」、または「緑」の名で愛されて続けている。
そんな彼は、今日もどこかでネタにされているだろう。
☆関連語☆
下位互換
倉庫の「携帯ゲーム機」のページから
【全てを刈る影】以外の世界樹の迷宮関係の項目が無くなってる
(目次には載ってるけど項目がない)んだけど、どこか別に載ってるのかな?
ディシディア関連で既存項目に追記したいのがいくつかあるがRPGじゃ無い以上おおっぴらにやるのもなんだしな〜
レースゲームを堂々とRPGってした事あるんだし今回もRPGって事にしちゃえばよかったのに。
しかし、まさかバグ技まで公式ネタにするとは思わなかったな〜>ディシディア
「いいじゃないか タダだし」
もFF2におけるフリオニールのネタセリフの発展だしな
個人的には「お〜い、のばら〜」とか入れたいw
>>761悪魔「を」殺して平気なの、だろうが!
あとPS版ifだと、主人公のレベルよりも高すぎる悪魔は得られなくなったとか。
>>790-791 某動画サイトで、PVでそのセリフが出たとき
「貴様は反乱軍ry」のつっこみが入りまくってたけど、
これってどういう意味なんだ?
>>793 FF2は帝国軍と反乱軍(主人公たち)の戦いで、
「のばら」ってのは、反乱軍の合言葉だったか何か。
で、FF2は街とかにウジャウジャいる帝国兵に話し掛けると「きさまら はんらんぐんだな!」って襲ってきて、
それが序盤だと即死級の強さ、逃走も困難だから「誰もが絶対全滅するトラップ」としてネタになった。
だからFFDQ板だとぬるぽ→ガッみたいに、FFDQ板では「のばら→きさまら(ry」がお約束になってる。
ベルサイユのばら、きさまら(ryなんかもお約束w
>>793 元ネタのFF2で「のばら」はフリオニールの所属する反乱軍の合言葉。
でFF2はシステム上この合言葉を関係ない輩に対しても使えるのだが
「皇帝」率いる帝国軍兵士相手に「のばら」っていうとその「貴様は〜」って台詞と共に襲い掛かってくるってわけ。
合言葉のはずなのに敵にバレバレじゃねぇかってのが当時からの突っ込み。
>>794 うん。頭に「ドリル」で腕に「かいてんのこぎり」、身体に「オートボーガン」。
それから2の魔法の本装備の再現で最強の杖に「ファイアの本」ってのがある。
今もあるのか、これ
●せんきょ【選挙】
ロングランボードゲームソフト「桃太郎電鉄」シリーズに登場したイベント。
電鉄会社社長である主人公はある程度ゲームを進めることで選挙に出馬できるが、
その際に下準備として、「100のポイントをHP、攻撃、守備、素早さに振り分ける」という
RPGキャラメイク風のパラメータ振り分けをしなければならない。
理由は社長秘書曰く「選挙とは候補者同士の戦い、まさにRPGである」とのことであり、
同じく出馬しパラメータを振り分けた三人の候補者とともに、
選挙という名のターン制バトルロイヤルを繰り広げることになるのである。
特筆すべきは「スーパー桃太郎電鉄2」にて、ランダム候補者として立ちはだかる「おざわあ」。
元ネタであろう某政治家の権力に配慮してか、他の候補者が100ポイント所持であるのに対し
「おざわあ」は150ポイントを所持しており、登場した場合は苦戦を強いられることになる。
上記「おざわあ」の存在他、RPGを謳いつつも運の要素が強く、
イベント自体スルーした方が無難であることから、桃鉄ファンにも印象は薄いものと思われる。
パラメータが増える裏技等もあるらしいのだが……
ディシディアで思い出したが
●ふぁいなるふぁんたじー12 れヴぁなんと-うぃんぐ【ファイナルファンタジー12 レヴァナントウィング】
スクウェアから2007年4月に発売されたDS用RPG。
タイトルの通りファイナルファンタジー12の関連作品で、時系列は原作FF12の後。
主人公は引き続きヴァン。FF12の後日談を舞台にした冒険譚である。
ストーリーの評判もシステムの評判も特に褒められるほどでもなく別に叩かれるわけでもない、
まあファンなら買っても損はないよという典型的といえば典型的なファン用ゲームなのだが、
ただ
・FF12原作でなにかとポーションばかり使いまくることがネタにされていたキャラ:ラーサーに
ラーサー「おみやげ持ってきたんですよ!」 ヴァン「ラーサーのことだからどうせポーションだろ?」 ラ「なんで分かったんですか!?」
という会話をさせたり
・原作では「いつもしかめっ面で空気悪い」と不評だったアーシェに『みけんに力をこめてパワーアップ』などという技を習得させたり
・随所でバルフレアが「ヴァンが主人公でいいよ」ということを強調していたり
等々、原作でネタにされていたり不評だった部分を各所でスタッフ自らがいじっており、
ただのキャラゲーと評して済ませてしまうには抵抗のある、変にたくましいゲームに仕上がっている。
DSのスクウェアゲームは小ネタが利いてるよなw
FFCCとかきのことか
FFCCはもはや、小ネタってレベルじゃないけどなw
あれはカオスだ
>『みけんに力をこめてパワーアップ』
なんか想像できて吹いた
>>798 でもさすがに「オイヨイヨ!」とかはネタにされてない・・・よな・・・?
>>803 制作が今だったらヴァンに「二人同時に愛してやるぜ!」ぐらいは言わせたかもなw
そうなのか、じゃあ
"「スーパー桃太郎電鉄2」にて、"
この部分だけ省けばいいかな
>>798 その迷言といえば、俺は「アリアリヤー!!」って聞こえるんだよなぁ
俺には「ホィヨヨ」って聞こえる。なんとなく、アラレちゃんを思い出す。
関係ないけど、メガテン系列の伊邪那岐大神の読み方は、
「いざなぎおおかみ」じゃなくて「いざなぎのおおかみ」な。
ポケモンに「自動販売機のドリンク」はあったが汎用にはないようなので
●じどうはんばいき【自動販売機】
お金を投入してボタンを押すと商品が出てくる機械。
機械文明が発達している世界観の場合、町やフィールドに配置されていることがある。
商品は飲み物が多いが、その他のアイテムや装備品を売っている場合も。
当たりが出ると嬉しい。
>>811 当たりっていうとMMシリーズしか浮かばないな・・・
ポケモンにも当たりはあるよ
もう一本出てくるってだけだけど
イデアの日にメンバーの最強装備が出る自販機あったな
相応に高いけど
FF5バッツの項目を修正
●ばっつ・くらうざー【バッツ・クラウザー】
FF5の主人公。相棒のチョコボ、ボコに乗って旅していたが、
クリスタルを巡る冒険に巻き込まれて光の戦士としてエクスデスと戦った。
このゲームの特徴であるジョブチェンジシステムのため、特に主人公特有のシステム的特徴はない。
また、一応「暁の4戦士」という過去の英雄の一人の息子でもあるのだが、
他の仲間キャラが全員王族の中、一人だけ冒険者という不安定な職業。当然、ED後も冒険者のままである。
さらに、途中で仲間キャラが全員女性になるのが、その内の誰一人とも恋愛イベントがない。
フラグも選択肢も匂わす台詞も何にもない。仲間としての気遣いは忘れない、いい人で終わる。
他のFF主人公たちが過剰なまでのラブラブイベントやら必殺技やら暗い過去やらを与えられている中、
どこまでも地味で欲のないキャラであった。
が、図書館でエロ本を探したり、亀や羊などをいじって遊ぶなどどこか子供っぽい面がネタにされており、
スタッフも分かっていたようで、ディシディアファイナルファンタジーでもそれが強調されていた。
追記:実は、当初のEDプロットはレナとファリスに言い寄られるというラブコメチックなものだったが
あるスタッフの抗議により今の形に修正されたとのこと。
そのスタッフとは意外(?)にも6以前のファンから蛇蝎の如く嫌われている野村哲也氏である。
以下引用
野村氏:もう時効だと思うから言っちゃいますが、最初のシナリオには
「どっちにするのよ、バッツ」 --- 夕日に向かって逃げるバッツ。追うファリス、レナ --- っ
て書いてあったんですよ。「ここまで長い旅してコレかよ」って(笑)。
それで今のエンディングを北瀬の席に通って考えてましたね。
ソース:
http://ff7ac.hotcafe.to/rs/report-news070530.html 追記2:そんな彼にも故郷であるリックスの村に「私、貴方のこと・・・ずっと待って。」という意味深
な発言をする幼馴染の女性がいる。続編であるOVAで彼の子孫が登場することを考えると、レナやファリス
に対しては最初から恋愛対称でなく、幼馴染一筋だったとも考えられる。
>>815 リックスの村ってエクスデス先生によって村人ごと次元のにかっ飛ばされて消滅してなかったっけ?
修正なら追記を追記のまま放置するなと
伊邪那岐大神の材料
イザナギ
ザントマン
ナタタイシ
ギリメカラ
ノルン
オオクニヌシ
オルトロス
カルティケーヤ
ミトラ
ツィツィミトル
クー・フーリン
レギオン
縦読み。
>>820 全書登録は別にどうでもいいが
データに載らないのが不満
>>811現代系とか近未来系にもないか?
自分はヴェルヌワールドを思い出した。
>>822 「機械文明が発達〜」って表現で現代系・近未来系も含めたつもり
文章をできるだけ短くしようとしたんだが分かりにくかったか
>>811 FF3はインビンシブルに「自動販売機みたいなもの」がある
ロックマンダッシュにはオロナミンCしか入ってない自販機が各地にある
>>795 ある程度慣れたプレイヤーのミンウ(のテレポ)によって大量のキャプテンが次元の狭間に放り込まれることになる
あとのばら→きさまら〜のコンボは大戦艦からだったと思う
>>823 いあ、
>>822が読み間違えただけだと思う。
問題ないと思うよ。
あえて言うなら
機械文明が発達している(していた)世界観の〜
ぐらいかな。
アルトネリコの1にも自販機あったな
しょぼい回復剤しかない上に1個ずつしか買えず
さらに店で買うよりも高いという欠陥品だがw
FF7の新羅ビルの自販機は、蹴りを入れて商品を出していた。誰も居ないからできる行為。
リアルじゃないか
>>827 ロックマンDASHでも出来なかったっけ? 蹴って商品強奪。
>>829 あったなー
しかも爆発するまで蹴り続けられる、人の目もあるのに
まあ悪評が広まって黒くなるけどね
●あれ【あれ】
パワプロクンポケット11の裏サクセスハタ人間編2章の隠しボス。
地下100階まで続くダンジョンの一番奥にいる。
敵の宇宙人いわく「地球人を支配する偉大な存在。人類を支配する子供の神」
らしいのだがその姿はどうみても世界で一番有名な夢の国に住んでいるネズミの姿をしている。
さらに必殺技はエレクトリカルビームといろいろあぶない。
そしてそいつを倒したあと仲間が「あいつらが作ったのが電気ネズミの方じゃなくてよかった」や
「あれはパチモンでにせものでオマージュでやんす」などいろいろ著作権的にあぶないことをいっている。
11スレでは「著作権」「あれ」などとも呼ばれている。
戦闘中で確認できる名前って何だっけか。
項目名はあれじゃなくて、そっちにした方が良いと思うんだがー
パワポケはどこに向かっているんだ・・・w
>>833 だからこのボスの名前は「あれ」なんだよ。
今確認したから間違いない。
38版700番まで保管、更新完了しました。
フレーム未対応ブラウザの人のためにトップを変更、
スティング作品を独立、イース・ソウル三部作の項にその他のファルコム作品も追加しました。
CGI系はちょこちょこいじっていますが、どうも上手くいきません。
他のサイトでも試したので設定は間違っていないはずですが・・・
CGIはサーバーの設定もありますが、サーバー側の公開情報を見る限り問題なさそうなので原因不明です。
広告の大きさや鯖落ちの頻度の問題もあるので移転もちょっとは考えています。
>>788 世界樹で項目を独立させて、メニュー更新をしていませんでした。
カマキリはそのときの整理漏れです。以後このようの無いように気をつけます。
●らぐなろく−おんらいん−でぃーえす【ラグナロクオンラインDS】
2008年に発売されたDS用のRPG。
名前の通り、有名PC用MMORPGラグナロクオンラインを元に作られたゲームで
ストーリーは、駆け出しの冒険者アレスが所謂綾波系のヒロインを助けた事で
謎のダークナイト達との戦いに巻き込まれる、というありがちな物。
基本的には、マウスがタッチペンに変わった程度の感覚で楽しめるのだが
螺旋状になっている明らかなプレイ時間稼ぎマップを何度も移動するお使いイベントがある他
PC版では上位職でなければ歯が立たない敵が序盤から出て来たので場違いエリアかと思えば下級職でも普通に倒せたり
あるダンジョンの周囲の地形がPC版の使いまわしなので、その記憶に頼ってダンジョンを探せば
実際はPC版と違う場所にダンジョンがあるなど、なまじPC版の知識があれば混乱する仕様になっていたり
マジシャンが後ろで魔法を使わず、前に出て敵に殴りかかって即死するというお粗末なNPCや
ギルドで雇う事が出来る台詞無しのサブキャラは奥義を覚える事が出来るのに、ストーリーに絡むメインキャラは奥義を覚える事が出来ないため
基本的にサブキャラを連れ回した方がよかったり
なによりも、レベルアップ時に主人公は2〜3ポイントづつステータスが上昇するのに
NPCは1ポイントづつしか上昇しないため、最終的には主人公以外全く役に立たなくなるという
全体的に結構酷い仕様だったりする。
●きゃっしゅ【キャッシュ】
アンリミテッドサガの主人公の一人。愛称は顎
騎士の名門であるバーガンディ家の長男であり、二人の弟が居る。
元は辺境騎士としてモンスター討伐や地図の作成をしていたようだが、
ある日、呪いのガントレットにとりつかれ、
その謎を解くべく旅に出ることとなる。
彼のシナリオの特徴の一つにガントレットバトルがあり、
そこで強力な技を比較的手軽に閃くことが出来る。
しかしこのガントレットバトル、他人からは何が起こっているのか
分からないようになっているらしく、
「周囲の人間には見えない」、「ガントレットの呪い」
といった事が某コピペを彷彿とさせたのだろうか、
それを改変した「邪気ガントレット」なる文章を作られてしまっている。
さらに、主人公選択時の台詞「やあ、僕はキャッシュ。僕と一緒に冒険をしよう!」
が、妙に印象に残る台詞として有名であり、アンサガスレでは結構人気者である。
☆関連語☆
アンリミテッドサガ ガントレット
無性に書きたくなって勢いだけで書いてしまった、今は反省している
修正案等あったらお願いします。
キャッシュのパーティーはプラティ除けば野郎ばっかのむさ苦しさ全開とか、
彼を仲間にできるのがイロモノ揃いのジュディ編とか、
EDまでのラストシナリオが2パターンとか、キャッシュの中の人がミンサガのジャアァンとか、
キャッシュはネタが多いな。
あとキャッシュは、顎以外に現金とも言われてるはず。
おおキャッシュきた
好きなキャラクターだからうれしいな
キャッシュと言えば、戦闘中のポーズ(行動後)がなんか寒そうに見えるのは俺だけか?
なぜかなかったから作ってみる。
●りょうて-けん【両手剣】
1)
両手で持つことを前提に作られた剣。
一般的にはグレートソードなどと呼ばれる。
非常に大きく重いのが特徴で、サイズを平均して見ても
柄の部分だけで30cm、全長2m超といった
現代人からみれば「これ壁に飾っとくもんでしょ?」としか言えないサイズを誇る。
それゆえ持ち運びの際も背中に、斜めにかけて運ぶ。
(まっすぐにすると引っかかる&かっこ悪いため。決して「抜きやすいから」ではない)
2)
そういうしだいで、さすがにグレートソードを片手で扱わせようというゲームはあまりない。
装備するときは必ず両手をふさがれてしまう。
・・・が、両手で持つことができるのなら幼女でも装備可能、挙句に
そういうのが萌えポイントとして成立すらしてしまっているあたり
現代人の妄想っぷりに現実などはか細い存在なのであろうか。
一応気をつかってか“本人から見たサイズ”に修正してる場合もあるようだが・・・
☆関連項目☆
斧っ娘
3)
それでも片手で扱う猛者もいる。
古い映画(実写)ではあるが「コナン」シリーズの主人公コナンや、
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡の主人公アイクなど。
(スマブラXで“現代人である”スネークに驚愕されていたが、
それを理解したプレイヤーはほとんどいなかったであろう)
4)
他に日本刀のように長くてバランスが取れないない武器も該当する。
ただ、日本刀自体はどちらかというとバスタードソードに近い。
☆関連項目☆
バスタードソード
長いって言われた・・・
>>843 ゲーム的な解説だと、「両手で持つため、盾と併用できない場合もある」
とか「一撃狙いで鈍重な傾向がある」とかいう説明があったほうがいいと
思う。
そのサイズ平均って史実じゃなくてフィクション内での話だよな?
たいていは1m超でもう片手じゃろくに扱えないだろうし。
どうでもいいが、日本刀は世界屈指の小さい両手剣だったりする。体格差もあるだろうけど。
日本刀はあくまで刀であって剣じゃないからな。
重さで叩き折る剣と違ってそれほど重量は必要ではないし。
日本刀はそもそも「刺すもの」だそうだ。切って殺そうとすることはあまりないらしい
>☆関連項目☆
>斧っ娘
で思い出した。
●かれん【カレン】
『ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト』で、最初に仲間になる女性NPC。
緑色のドレスにティアラと、お姫様のような風貌で戦闘とは無縁そうに見えるが、ちゃんと戦闘に参加してくれる。
森に囲まれた町「フォレスタ」に住む、自然を愛する心優しき少女で、森の精霊と会話をする事ができ、
うっそうとした森に阻まれて先に進めない主人公の要請を受けて、森を抜けるための道を作ってくれる。
しかし森に潜んでいた魔物による猛毒を受けてしまい、主人公はその毒を直す薬のある洞窟へ向かう事になる・・・
・・・とまあ、これだけなら何の変哲も無い、RPGでは割とありふれた王道ヒロインキャラでしかないように思える。
しかし、彼女の扱う武器は、なんと巨大な斧。
道を作るというのも、別に森の精霊と会話するでもなしに、道を塞ぐ木々を手に持つ大斧で 伐 採 するだけなのである。
森を愛する彼女が、森を伐採するというのはどうしたものかと突っ込んではならない。
それでも彼女が、自然を愛し森と会話する心優しき少女である事に、変わりはないのだから・・・
なお、スクウェアのRPGで、設定の上でも斧を得意武器とするのは恐らく彼女が最初かと思われる。
その後サガ3のまさかりシスターことネメシス、ロマンシングサガ2の女性ノーマッド、
ロマンシングサガ3のエレン、ロマンシングサガ ミンストレルソングのアイシャ(初期武器が手斧)など、
斧を得意武器とする少女の系譜は続いていく事になる。
☆関連項目☆
斧っ娘
・・・で、実際の所RPGの斧っ娘キャラって誰が最初なんだろうね
俺の場合↑のカレンが記憶としては一番古いキャラだったわけだけども・・・
サガ2のカイは近い感じはするけども、斧ではなくハンマー(バトルハンマー)だから別と考えた
>>836 お疲れ様です。
ファルコム作品のとこですが空の軌跡関連の項目が残さずないです。
たしか36版でちょこちょこ出て先代にも載ってたと思うんですが…
勘違いだったらすんません。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:57 ID:Ws9rzwGk0
>>843つ●【ツヴァイハンダー/ツーハンデッドソード】
●えめるーぷ【エメループ】
三洋電機から発売された充電式の電池・・・・・ではなく、「エメラルドループ」の略。
「ポケットモンスターエメラルド」において、伝説のポケモンを、
より良い個体値のものが手に入るまでリセットを繰り返して粘っていると、
同じ個体値のポケモンがループしているかのように何度も何度も出てきてしまう現象のこと。
これはポケモンエメラルドにおいて、出現した野生ポケモンの全ての能力値は、
リセットしてから、戦闘に入るまでの経過フレーム(約1/60秒)数でのみ決められるという仕様からくる、乱数固定の一種。
よって、リセットを繰り返すやり方の場合、偶然同じ個体値のポケモンを引いてしまうことがままあり、
長らく、ポケモンエメラルドにおいて個体値厳選を行う際の厄介事とされた。
………のだが、発売からおよそ四年経った2008年暮れ、
一部のプレイヤーによって、出てくるポケモンの能力値とフレーム数の関係が解析され、
特定のフレーム数の時のみに登場する良い個体値のポケモンを故意に出現させるという方法が成立。
専用のツールまでもが作られてしまった。
これは簡単に言えば、リセットしてからポケモンに出会うまでの時間を、
ストップウォッチのツールと、プレイヤーによるボタンの目押しによって、1/60秒単位で調節し、
狙った個体値のポケモンを入手しようという、なんというかデジタルとアナログを融合させた荒業である。
無論狙ったフレーム数なんてツールの助けがあってもそうそう出せるものではないが、
それを知りながら良個体値のため、ただ良個体値のため、1/60秒に挑むプレイヤーは後を絶たない。
ポケモンの対戦はやってみると奥が深いとは言うが、より上を目指すため、
まさか1/60秒の一瞬に掛ける反射神経と集中力と根性まで要求される日が来るとは、
プレイヤーも開発者も夢にも思わなかっただろう。
わかりやすい解説乙。
逆に言うと、ツール使わなくても大体の時間が図れれば
60分の1〜30分の1ぐらいの高確率で、良個体値引けるってこと?
そういうことだね。
でも相手によって戦闘に入る前の演出とかで時間がズレたりするからちょっとややこしい。
ネトゲびっくりの廃人ワールドに突入してたんだな、ポケモンって
むしろ最近なんて、救済措置的アイテム/施設が出てきたり、wikiで簡単に情報交換できるようになったぶん
一昔前に比べれば相当マシになったほうだぜw
ぶっちゃけポケモンは、オフラインRPG界のFF11だわな。
シリーズそのものは超万人向けだけど・・・ってあたりまでそっくりw
FF12インターのトランゴ乱数固定みたいなもんか
>>850 俺の知る限りじゃ天外シリーズの綱手タソかな。初出は89年。
お子様たちの健康に良くないぞ、これ・・・・・・
まあ、そこまでな真似するお子さんがいるのは分からないが
RPGでフレーム単位の乱数制御なんて言葉を聞いたのはFF3以来だな
「フレーム」は格ゲーの専門用語的な節があるが、一般ゲーム用語に格上げされる日も近いのかもしれん
>>859 おれはモンスターメーカーのディアーネじゃないかと思ったが
調べてみたらGBでも90年、FCの七つの秘宝は91年か
本家のカードゲームの方なら88年なんだけどなw
お子様はそういう込み入った領域の情報が入る事は少ないし仮に入ったとしても理解は難しい
というか御三家や伝説でフルアタとかが主流の世界
要するに廃人もお子様もそれぞれ別の次元にあるわけだ(決してどちらが良いかという事ではない)
何が言いたいかというと、ポケモンはお子様から廃人様まで幅広く楽しめるRPGです^^
>>861 「15fps」「30fps」「60fps」って意味でのフレームはもう一般用語じゃない?
RPGだとトライエース系とFEとかが60fpsなんだっけ。
ミンサガの財宝でもそんなんあったなあ。
>ポケモン
レベルアップまでの戦闘回数が多いほうが能力上昇が大きい
(同じ500の経験値でのレベルアップでも一度の戦闘で500を稼いだ時より100回の戦闘で500を稼いだ場合の方が能力上昇が大きい)
って話なら初代で聞いたことがあるけれど…どんどんお子様置いてけぼりな世界になっていってたんだな。
>>863 小学生の頃は積み技(強化技)なんて見向きもしなかったからなw
というか、ストーリークリアするだけなら高火力フルアタでいいわけだし
耐久型ポケモンとかほとんど要らん
>>866 それは多分努力値の関係だと思う。ちなみに後で採算取れるからそれガセなんだよな
ふしぎなアメでレベルアップさせると微妙になる、とかいう噂もあったな
実際は努力値MAXまで鍛えていればちゃんと強くなるという罠
>>868 初代は努力値に上限が無かったんじゃなかったっけか
文字通り、稼げば稼ぐだけ強くなったような
最近のは上限があるから、目標レベルまでに稼げばいいだけだけど
>>853 噴いたwポケモンすげー。
今まで一切手を出してなかったけど、まさかこんな世界が存在していたとは。
>>861 あーそういえばプリンプリンセスあたりの出現とかで再開からの秒数を数えて・・・というのが
あったような記憶が。
>>869 最近より遥かに戦う量多くなるけどちゃんと上限あるよ。
アンノーン780匹斬りとかニドラン1000体斬りとか言われてた。
そういやよく「ポケモンは低容量な携帯機の復活を為したゲーム」
「大容量の大作でなくとも面白いゲームは作れることを証明した」って意見を訊くけど、
最近のタイトルは重厚に要素を重ねて大風呂敷にしていく、大作RPGの手法なんだよな。
絵とか音とか話とか声とか、ゲームのハード・ソフトに容量の拡大を促した
最も重要なジャンルってRPGだったと思うんだが、
携帯機の系譜でそれを促したのはポケモンだったんだろう。
俺は結局初代以外は金銀でさえハマリもしなかったが、
DQFFの次の世代のメジャーRPGってことで、結局先達と同じ道を歩んでるのかも知らんな
>>872 まあタイトル自体が大作になったし、そもそもハードが進化して今やかつての据置以上の性能を持ってるし
>>873 うん、だから携帯ハードの進化を促したのがポケモンシリーズってことでね
ポケモン発売後、そのコピーゲームがいっぱい生まれるところまでは予測できたけど、
まさか据置を差し置いて携帯機の方で大容量を謳うソフトやコレクション的なソフト、
ビジュアル偏向のソフトが生まれるとは思わなかったな。
でもこれだけ大きなシリーズになると、ハードを牽引することはあっても、
以前みたいに容量以外でハードの魅力を発揮するようなソフトになることは
もうなさそうな予感がするわ
スレ違いな話題で悶々として申し訳なかったので
大上段に ●あーるぴーじー【RPG】 に追加してみようかな
4)「ハリー・ポッター」シリーズ等ファンタジー世界観を採る児童書が流行を見せる近年、
こうした作品に対し、その道の偉い人が「○○は言わばRPGだ」なる表現をすることがある。
ゲームと購買層が被る児童書業界では、当然というか悪口として使われており、
RPG判定が下された作品は、例え如何な長所があったところで、読んでも豊かな心は育たず、
むしろ想像力がスポイルされ、集中して読んでるのはゲームに熱中してるのと同じであり、
そんな子は将来ロクな人間に育ちませんよ、と、「ゲーム脳」と結びつける時に、非常に便利。
根っこが同じである分、あちこち似るのも仕方がないと思うのだが……
☆児童文学執筆者の皆さんへ☆
貴方の作品が以下の要件等に該当する場合、評論家からRPG判定を下されることがあります。
忌避したい場合は、該当の描写を避けましょう。
・冒険譚である
・成長の物語である
・主人公に絡む妙な言い伝えがある
・冒険する仲間が、不必要に派手な戦闘能力を有する
・登場する動物が、不必要に派手な特徴を有する、または角が生えてる
・いざ戦いとなったら、聖なる剣や火を出す呪文が幅を利かせる
・やたらとゲテモノを召喚する
・主人公が成長した時、戦いに使える道具や手段がもらえる
・戦わないと問題が解決しない
・苦難の末手に入れた宝物が、みんなの心の中にあるわけではなく、即物的な財宝である
・むしろ分かっててやってる
最後にこれらの要件を満たしていても、貴方の作品の価値が損なわれる訳ではありませんので、
どうか自信を持って世に送り出して下さい。
>>874 1カセットセーブデータ一つのみで通信対戦ってのだけで十分じゃね?
セーブデータ複製禁止にしてもメモリーカードの数だけ作れちゃ(携帯機でもサブロム買えば別だけど)
対戦や育成の楽しみがなくなりそうだし
タッチペン操作を生かせるシステムではないし容量以外の進化要素が無いって点では同意だが
>>876 うん、次世代のハードがどう進化するかは分からんし、
その引き金が何かも予測はつかないから、無理にポケモンにその役を負わせたいとは思わない。
ポケモンはポケモンで基礎のシステムは完成されてると思うし、
DQFFみたいに末永く頑張って欲しいと思うよ。
続編重ねる毎にキャラゲー風味邪気眼設定になっていくのは寂しいが、
求めてる層がいるんだからそれも仕方ないかな
>続編重ねる毎にキャラゲー風味邪気眼設定になっていく
初代は自然現象=ポケモンだった
次は自然現象をポケモンを生み出した
次は海と大地をポケモンが生み出した
次は時間と空間をポケモンが生み出した
もう(真)メガテン2みたいな唯一神ポケモンしかないね
「ミュウを作ったらおまいら人間はそれを基にミュウツー作るとかもうね・・・」
↓
「ポケモンと人間の友情に感激したのであります!」
もう、次は外宇宙から飛来したポケモンだなw
アザトルスとかハステーとかシュブニグとかヨグトソスみたいな名前になってw
アネ"パデミ"
>>878 既に宇宙を作り出したポケモンがいる。
初代→全てのポケモンの遺伝子を持つポケモンとそのコピー
金銀→亡くなった命を復活させるポケモンと時間を移動するポケモン
ルビサファ→海を作り出したポケモンと大地を作り出したポケモン、それらを軽くあしらう空の王者
ダイパ→時間を作り出したポケモンと空間を作り出したポケモン、それらを生み出した宇宙の創造者
金銀が一番控えめっつーか地味っつーかショボいな
でもそんなポケモンが妙な玉に入れられて成人もしてない子供の言いなり・・・
冷静に考えるとどうなんだこれ
初代から地震やかみなり起こせるような生き物を自由に命令して使える時点で最早突っ込むべきではないよ
地震ってリアルだとどのくらいの威力のものなんだろうと思ってたら
金銀でマグニチュードって技がでてきて・・・
そんなこと言い始めたら東京タワーを飛び越えるポケモンとかもいるんだぞ。あの世界に東京タワーがあるのかは知らないが。
まあ気にしたらキリがないからそろそろ別の話題に行こうか。
>>884 そのへんの草むらでゲットできるポケモンが普通に天候操作の技持ってたりするしな
なぜ伝説のポケモンだけこれほどツッコまれてるのか不思議なくらいだ
へぼいへぼいと言われてるマグカルゴは体温が一万度もあり、
最初の草むらに出てくるポッポの進化形のピジョットはマッハ2で飛ぶ…
ポケモンって全体的に生物としてはオーバースペック杉だ
そりゃ子供向けゲームだし
動物じゃなくてモンスターだし、体温は1500度とか時速30キロで飛ぶとか言われても反応に困るだろ
あれだけの数のポケモンが生活していても壊れない地球が丈夫なんだと考えろ
じゃあ大人向けゲームならしっかりしてるのか?
空気を読まず投下。
まとめサイトにはなかったから大丈夫……なはず。
●ごくらくちょう【極楽蝶】
天外魔境ZEROに登場する火の妖精、スバルが召喚する事のできる最強のマもの。
「技(MP)を150消費して敵全体に防御力無視の500ダメージ」の効果を持つ。
次点の冷界グモの効果が「技を120消費して水属性で敵全体に約250のダメージ」である点から、威力の凄さが分かるだろうか?
しかもこのマもの、スバル加入の時点(二つ目の国、孔雀国攻略中)で入手する事が可能なのだ。
(ちなみに、冷界グモは五つ目の国、犬神国で入手可能なマものである)
具体的な方法は以下
1、スバル加入後、一つ目の国(火熊国)の火熊神社にある卵屋で、おおきな卵が購入可能になる。
2、おおきな卵を購入し、こころのエサ→からだのエサ→なぞのエサ→あたまのエサ、の順でエサを与える。
3、すると蛹になるので、現実時間で40時間〜50時間内に孵化させると極楽蝶が誕生し、入手となる。
天外魔境ZERO特有のPLGS(パーソナルライフゲームシステム)を活かした入手法である。
また、言うまでもなく序盤での入手はバランスブレイカーであるため、用法容量は正しく守ってお使い下さい。
☆関連語☆
天外魔境ZERO バランスブレイカー
>>892 懐かしいな極楽チョウ
●にじのほうせき【虹の宝石】
GBのマイナーRPG、アレサ(やのまん・ジャパンアートメディア)に登場する。
これを使えば、キサナドというボス(魔王の部下)を戦わずして倒せるというアイテムである。
それだけ聞くと、よくあるファンタジーな貴重品のひとつだと思うだろうが……。
なんと、バハラナの町というところで、店に売っている(値段は100万PERA※)。
それだけでも凄いのだが、この宝石がなくてもキサナドは正攻法でじゅうぶん倒せる。
というか、キサナドには即死魔法が効く。
「貴様は私を倒すのに「虹の宝石」が必要だと思っているようだが……別に無くても倒せる」
という台詞を思い浮かべてしまう人もいるのではなかろうか?
※その町で売っている武器は、30万〜50万PERAくらい
>>840のを少し加えてみた。相変わらず、うまく文章をまとめられない…
●きゃっしゅ【キャッシュ】
アンリミテッドサガの主人公の一人。愛称は顎、現金。
騎士の名門であるバーガンディ家の長男であり、二人の弟が居る。
元は辺境騎士としてモンスター討伐や地図の作成をしていたようだが、
ある日、呪いのガントレットにとりつかれ、その謎を解くべく旅に出ることとなる。
真面目で面倒見がよく、頼りになるアニキなのだが、妙にネタが多いキャラでもある。
例えば、彼のシナリオの特徴の一つにガントレットバトルがあり、
そこで強力な技を比較的手軽に閃くことが出来るのだが、
このガントレットバトル、本人以外には何が起こっているのか
分からないようになっているらしく、
「周囲の人間には見えない」、「ガントレットの呪い」
といった事が某コピペを彷彿とさせたのだろうか、
それを改変した「邪気ガントレット」なる文章を作られてしまっていたり、
彼のシナリオで仲間になるキャラは一人の性別不明を除けば全員男だったり、
仲間がイロモノ揃いと言われるジュディ編で森の中から現われて仲間になったりする。
さらに、主人公選択時の台詞「やあ、僕はキャッシュ。僕と一緒に冒険をしよう!」
が、妙に印象に残る台詞として有名であり、アンサガスレでは結構人気者である。
☆関連語☆
アンリミテッドサガ ガントレット
ついでに邪気ガントレット参考
http://wikiwiki.jp/unsaga/?%B3%DC
ガントレットの能力値補正は最高クラスなのに本人の素質がゴミ過ぎてまったくの宝の持ち腐れなんだよなw
>>893 ヤマト・・・!www
遊びたかったけど買えずじまいだった当時。
まさかそんな内容だったとはw
>>896 アレサはストーリー・システムともにイマイチだけどネタ分は豊富なんだよな
ミゲルというキャラになりすますための「ミゲルマスク」も店で売っているし
ファンタジーのくせに「たくあん」「みそ汁」「おにぎり」「ゲームボーイ」なんて
アイテムがあるし
途中でメニューが開けない26連続戦闘(26戦目がラスボス)があるし
主人公の最強武器(ハワードソード)に魔王の名がついてるし
エンディングで何の前触れもなく「兄さんおめでとう!」という台詞とともに弟が登場するし
(ちなみに主人公は女なので、上記のキャラは仲間である戦士の弟である)
>>897実はエンディング前でも弟に会えるよ。
シビル(戦士)は助けられた後、自宅に戻ってるんだけど
会って仲間にした後は、そこに弟がいる。
899 :
897:2009/01/19(月) 20:37:22 ID:U+GWxczb0
マジか……知らなかった
ってか、アレサ知ってる奴そこそこいるんだな
マイナーって書かれてるし実際そのとおりだが、
一応GB時代にシリーズで出たRPGだからな。SFCも含めると計5作も出てるし。
サガ、ONIとあわせてGB三大RPGとする声もあるようだがこれは一部が言ってるだけかも知らん。
GBのRPGってそんなに層が薄かったっけ?いまいち覚えてないな。
なぜ今までなかったんだろう?ということで投下
●せしる・はーう゛ぃ【セシル・ハーヴィ】
ファイナルファンタジー4の主人公。
物語の当初は暗黒騎士として王国の命じるままに略奪行為に加担しており、
序盤は常にこのことについて苦悩することになる。
厳つい暗黒騎士の外見と対照的に繊細で温和な性格であることなど、
今でこそ珍しくはないが、当時としては斬新な形の主人公であった。
物語の途中で過去と決別し、パラディンとしての道を歩むことになるが
「パラディンになってからは贖罪の意思が消えている」
「暗黒騎士のほうがビジュアルがカッコイイ」
などの理由から暗黒騎士時代のほうが魅力的だったとするファンも多い。
戦力的には前衛として申し分ないステータスを誇るものの
いかんせん行動の幅が狭く、バーサクをかけて放置されるなんてこともザラであった。
DS版では高い耐久力を活かしてパーティの盾になりつつ
「カウンター」で攻撃にも参加するという主人公らしい性能を得た…
かと思ったが、ほぼ聖剣しか装備できないのにラスダンにやたら聖耐性の敵が多かったり
後半の敵の回避率がやけに高かったりして、今度は攻撃面が残念なことに。
ただ防御面での貢献は本当に素晴らしいので、
パラディンとしての本分は果たしていると言える。
アレサは、女の子が主人公!しかもビキニ鎧!ってので結構目を引いた気がする。
雑誌攻略も必ずページが割かれていたしね。
>>902 FF4って女キャラがいろんな意味で強かったなぁという印象しか残ってない。
ローザがセシルを選んだのも、母性本能の賜物だよなーとか思ってしまった・・・。
マジでどうでもいいことだけど
ナンバリングFF主人公の中で唯一一人称が『僕』なんだよな
GBのRPGはサガがターニングポイントだろうな。結果スクウェア初のミリオン
そしてポケモン。携帯ゲームの寿命を延ばした
また
>>872からの流れをやればいいんですね
わかりました
>>903 キャラの顔グラも当時のGBソフトにしてはかなり気合入ってたよな
口パクに瞬きもするし
あ、初代の顔グラはなかったことに
>>900 計5作って・・・リジョイスをはぶるなよw
アレにはドールが出てるんだぞ
そう言えばレムナントだのレヴァナントだの見てて思い出したけど
保管庫のイグナイトファングが当時の誤植通りイグナントになってるよ>管理人さん
>>892 実際には消費が150と洒落にならんくらい高いからそれほどバランスが崩壊しているわけじゃない
ちなみに初期のは110ダメで消費40
順当に進めてれば18段くらいになってたような
技不足だから使用すらできなかったはず
>>900-901RPGの数はそこそこあったけど、
シリーズで3作以上出たのが他になかったような気が。
ただ、プッシュは他よりあったような気がしないでもない。
GBマガジンの別冊付録で、あさりよしとおの漫画があってだな…
アレサ、アレサII、アレサIII
アレサ ARETHA the SUPER FAMICOM
アレサII アリエルの不思議な旅
リジョイス アレサ王国の彼方
こんなに出てたのか。
しかし「アレサ the SUPER FAMICOM」って、スーパーアレサよりも酷いタイトルだなw
wiki見てて思い出したけど、障害物に引っかからずに歩けるソフトってこれが初?
マイナーゲーすぎる鬼神降臨伝ONIとかいうSFCのRPGの
主人公が最初に装備している「木刀」
これを終盤の方まで持っててとある場所に行くと
最強の刀になる・・・
とか知ってる人いる?
詳しい事は忘れたが、このスレで見た気がする。
>>912 フロイドじーさんがエロジジイでドールが尻フェチになってるあれかw
>>914 風林火山だっけ、
冥界フィールドの大木を調べるだったと思うけど、
どの大木かは忘れた。
>>914 似たようなの知ってるなぁ。
サターンのシャイニング・ザ・ホーリィアークの主人公の初期装備のダガーか何かが、
ピクシー召喚の最強アイテムで、売ったら二度と手に入らないという。
しかもこのゲーム、中世ファンタジーモノと思わせていきなりUFOが落っこちてきて
主人公たちがキャトルミュートレーションされるというトンデモ展開だった記憶が・・・。
ワタル外伝ではなぜか序盤の店で「主人公名」の剣が売られているけど
何かイベントあるかなと思ったら何も無かったな。
最初から持っている風林火山って名前の木刀が最強の剣・・・
風魔の小次郎そのまんま?
クロノクロスでも主人公の初期武器がイベントで最強武器になってたなあ。
ついで
●ふうりんかざん【風林火山】(冒険時代活劇ゴエモン)
同ゲームの最強武器、
江戸の武器屋にいる「アバンギャルドな鍛治師」に、
風丸・林丸・火丸・山丸の4つの霊刀を渡すと作ってくれる。
しかしこの武器は力が最大値でないと装備不可、
装備出来る頃にはラスボスも秒殺出来るため、
あまりありがたみがない。
あんま皆保管庫の項目読んでないのんなw
まあ項目数多いし仕方ないか。
ところで倉庫の新着で「グゥエイン」が「グェウイン」になってるんだが既出?
●しようにん【使用人(エルミナージュ)】
エルミナージュにおける職の一つ。英語名(?)はMaid。
一見、萌狙いのネタ職のように見えるが、この職に就くことによって「使用人鞄」というものを利用できるようになる。
通常ならばごく僅かしか持てない消費回復アイテムを各種99個まで入れる事ができ、
尚且つ毎ターン終了時に、それらを消費して自動回復を行ってくれる。
アイテムさえ充実していれば、毎ターンHP全快&全バッドステータス回復という驚異的な効果を得られる、中々に侮れない職。
また「紅茶葉」を所持していれば、それを用いてMPを回復させる事すら可能。
見かけと名前のイメージに反して強力な装備も可能で、
特に専用武器である「ハイ枝切りパニッシャー」は入手が比較的容易でありながら射程が長い上に威力が高く、更に首切り効果まで付いている。
魔法が使えない為、貧乏だと劣化戦士程度の能力しか持たないが、
十分な財力があれば凄まじい回復力を持ち、後列から次々と敵の首を刎ねる恐るべきメイドさんが出来上がる。
敵としても登場し、レッサー・グレーター・アークの順で強くなる。
特に最上位のアークメイドは必ずヴァンパイアロードとセットで登場する為、真っ先に倒さないとシャレにならない損害を受けるので注意。
ちなみに、メイドとあるが別に男でもこの職になれる。
男がメイド、なにやら妙な感じだがあまり気にしてはいけない。
それを言ってしまったら、使用人の英語名がメイドな時点で色々間違っていたりするのだが。
☆関連語☆
メイド 執事 レッサーメイド
類似項目があったら申し訳ない
●いみありげな○○【意味ありげな○○】
○○には、武器やアイテム、オブジェクト、NPCの会話などが入る。
何かイベントが絡んできそうな予感がして、「こりゃ、何かあるな」と勘繰ったが、結局何も無かったという経験を誰しもが一度はしたことがあるのでは。
☆制作者の方へ☆
「容量足りなくて、あのイベントカットするし、関連アイテムと武器、オブジェクトは没にするか…」
ちょっと待って下さい!
その判断、俗に言う「早計」と言うものです。
没にせず、適当に残しておけば、プレイヤーは勝手に何かあると思いフラグ探しに躍起になり、長く遊んでもらうことが可能です。
また、上手くいけば小学生の間で噂、都市伝説となりマーケティングの面でも相乗効果が期待できます。
なお、項目名にもあるように武器、アイテムには意味ありげなネーミング、解説や入手方法。
オブジェクトには調べると意味ありげなメッセージを表示するようにしておくと、一層の効果があるとされています。
しかし、現在ではプレイヤー側のプログラム解析技術も向上しており、運が悪ければ「手抜き」の烙印を押されてしまう可能性があるので注意しましょう。
>>927 サガシリーズはそういうの多い気がする。何となくだけど
ついでに投下
●わくせいすとりーむ【惑星ストリーム】
スターオーシャン3に登場する惑星の一つ。
FD空間と繋がるゲートがあり、物語上重要な役割を
果たしている場所でもあるのだが、問題はそこではない。
フェイト達はこの惑星に来る直前、月面にある宇宙基地に
行っているのだが、そこでボスとして出てきた敵が
この惑星ではザコとしてうろついており、
誤ってエンカウントしてしまうと当然のように複数で登場し、
先ほどと変わらぬ強さを見せつけてくれるのである。
もしかするとトラウマになっている人も居るのではないだろうか。
>>929 特に3に多かった気がするな
意味ありげなのに入れないとか、多分イベントカットしたんだろうなぁってのが
倉庫で「マリエッタ」の項目がその他シリーズ物に入っているので、
STING作品への移動をお願いします
>>929 確かにそこで何回全滅喰らったか・・・・・
>>926 「使用人を雇うことは“金持ちの”ステータスである」ってのを
うまく表現してる気がしなくもないね。
他ゲーだと(わけもなく)最強装備としてのメイド服か、
ただのNPCか、って感じだし。
>>930 一番酷かったのはロマサガ1かなあ
超重要アイテムっぽいデステニィストーンが、有効な装備品である以外何の意味も無かったり
あとはナイトハルト関連やらカウンター奥の女やら
まあWSC版〜ミンサガで大体の事は解決・消化されたからいいんだけど
>>927 ポケモン金・銀に登場するウバメの森にある謎の祠を思いだした。
周辺で聞ける話から幻のポケモンセレビィの出現条件に関わってると睨んで
調査した人も多かったと聞くが、実は本気で何もなかったんだよなぁ……
(※クリスタルバージョンではイベントが追加され本当にセレビィが出現します、
ただしモバイルシステムGBによる通信が必須で、現在はサービス終了してますが)
メダロット5は入手できないパーツやメダル結構あったなぁ
>>928 ハイ枝切りバッシャー・・・
高枝切りバサミかwwwwwwww
>>927意味ありげで、実際に何かあったという場合は?
項目名の変更か、文章の追加が必要だな
>>925それは未出だと思うけど、他に指摘があっても対応してないと思われ
・・・四代目が「いちいちケチつけんな」と来そうだな
>>929 BGMが気に入ったから好きだなストリーム
初めて行く時は戦闘が敵が強すぎてクソ大変だけどw
>>937 そのとおり。
手が届かないとこにあるぶどうを収穫するのにも使えるよ!
>>938 見てみたらなおってるよ。
前々からだけど、スレで出たミスは折々で修正してるみたいだな。
●くるしゅーないと【クルシューナイト】
ウィザードリィ・エンパイアシリーズおよび
エルミナージュ(=スターフィッシュ製ウィズ系)
に登場する敵モンスター。
ふざけた名前のとおり、イメージは苦しゅうないぞよとでも抜かしそうな
座布団を何枚もさかねて座っているお殿様。
しかし彼の恐ろしさ?はこれだけではない。
ウィズ系のゲームは基本的に敵アニメーションなぞなく、
エフェクトを除いて敵が動くようなことはないのだが、
なんとこのクルシューナイト、現在のHPによって座布団の枚数が変わるのである。
そもそも敵モンスターは最大HPでエンカウントせず、ある程度ダメージを負った状態で出現する。
それでもすでに座布団を何枚も重ね、上半身が見切れてる姿で登場し、
そこからHPを回復されると、本体?の姿が見えなくなり、目の前にあるのは座布団だけ、という
威圧感抜群の姿になる。
さらにエルミナージュにおいては、ただの薬を入れる小さな木箱を、
彼の力を借りて真の力・・・「見せるだけで相手がひれ伏す」アイテムに変化させる。
ふざけた名前と格好は仮の姿、その正体は副将軍様なのかもしれない・・・?
>>943 初めて見たときは、不具合連発がお家芸のスターフィッシュ作だけに「画面がバグった!」と誰もが考えるだろう。
・・・という感じの一文がどっかに欲しいwww
初遭遇したときHPが高かったのか
最初から見切れてて「何この蛇腹状の生き物!?」ってビビったんだよなぁ
そして、盗めるアイテムが
高砂の扇と脇息と紋章のローブ・・・これ紋付き羽織かよ!と突っ込んでしまったさw
>>944 あー、
デカいモンスターは画面が上を向いて顔までは表示するけど
なぜかクルシューナイトだけは画面が上向かない
とか。
エンパ&PSエルミやってないからどういう画面処理してたのか知らないんだ・・・
>>946 PSエルミでもDSと同じだよ。
あと、エンパイアではクルシューナイトの座布団は増減しない。
っていうか、エンパイアのクルシューナイトは座布団に座って無かったり。
サンクス
そこら辺踏まえて今から仕事なので明日修正する。
●ぬきちょうせい【抜き調整】
ポケットモンスターシリーズにおける対戦用ポケモン育成用語の一つ。
想定する特定の相手より早く動けるように(相手を「抜ける」ように)素早さを調整して育てること。
育成によって得られる努力値(能力値へのボーナスポイントのようなもの)は合計510までであるため、
相手を抜けるギリギリの素早さまで素早さを成長させ、残りの努力値を別の能力値に振り分けるのが一般的。
育成するポケモンや、そのポケモンの運用方針によって抜く相手は様々だが、
例えば自分の天敵となるポケモンを最も使用頻度の高い型で育てた場合の素早さより
1だけ素早さが高くなるように調整する、など。
また、補助技やアイテムで素早さを上げた際に特定の相手を抜けるようにする、という調整も多い。
この場合、対戦での使用頻度が高い素早さ種族値130のポケモンを想定相手にするのが普通(130抜き調整)
最近のポケモンは高火力化が進んでいるため、
相手より早く動ければ一撃で倒すことが可能、遅ければ一撃で倒される、といった状況も珍しくなく
抜き調整は対戦において欠かすことの出来ない要素である。
他に、特定のポケモンの特定の攻撃を一度だけ耐えられるように防御系能力値を調整する耐え調整や
特定のポケモンを一撃で確実に倒せるように攻撃系能力値を調整するなどの育成方法がある。
これらの調整のため、ポケモンの種類・割り振る努力値・個体値・性格によって
素早さがいくつになるか・与える/喰らうダメージがいくつになるかを計算するツールが存在し
トレーナーたちは日々頭を悩ませながらポケモンを鍛え上げていく。
なお、どんなに理論を積み上げて育成したところで、相手が想定外の育成をしていたり、急所に攻撃を喰らったりと
計算どおりに行かないことも多い。
ポケモン対戦は10%の根気、20%の育成論、30%の状況判断力、残りの40%は運で決まるのである。
☆関連語☆
努力値 種族値 個体値
ポケモンはそんな細かいこと気にするゲームなのか。
もっと大雑把にいこうぜ。
ポケモンは実は超絶廃人育成ゲームって感じが伝わって、個人的にはイイと思うけどな
廃人生産ゲーだよマジで、はまればはまるほど屑になる
俺の1000時間を返せ
>>949 ちょっと待てww
その項目の最後の行は、某漫画の某スナイパーの名言(のパロ)じゃねーかww
しかし1割の麻痺の25%のしびれてうごけない一回で圧倒的優勢な勝負が一気に逆転することもあるし的を射た一言だと思う
最近、ニコニコにあがってる金銀でレベル5で全ボス倒す動画見ていて、
合間合間にうp主が語る対戦の歴史と合わせてポケモンの廃人ゲームぶりを痛感した。
もう二度とポケモンやる気が起きなくなったw
>>880 そのうち東方シリーズとどっこいどっこいの能力設定になりそうだよなぁ。
>>955 何かもう…。適度に選別してしっかり成長する時点で結構大変なのに。よくぞ出来るもんだと感心するわい。
(超が付く)ヘビーユーザーの育てた普通のポケモンはライトユーザーの伝説のポケモンを圧勝する。
ポケモンの廃人的要素といえばめざめるパワー
>>957 つまりポッポでもミュウツーに勝てれる要素があると
ポッポは微妙だがコラッタなら楽勝だな
ヘビーユーザーじゃなくてもな
まず倉庫に行ってポケモンのページに有る[ズイタウン]の項目を読んで見ろ、
ポケモンがいかに廃人仕様のゲームかわかるから。
さらに言うならそこに書かれてる“個体値”に加えて
性格、性別、特性、目覚めるパワーのタイプ等々他にも拘るポイントがたくさん……
改造無しで究極の個体を手に入れるには宝くじで大当たりを引くくらいの強運か
数千、数万の個体を吟味する根気が必要になるのだ。
正直俺はそこまで付き合いきれないw
「対戦が面白いゲーム」は何でも同じ傾向だと思うけどね。
格ゲーでフレーム見切るとか・・・
●くるしゅーないと【クルシューナイト】
ウィザードリィ・エンパイアシリーズおよびエルミナージュ
(=スターフィッシュ製ウィズ系)に登場する敵モンスター。
エンパイアにて初登場時こそはただのふざけた名前の、
苦しゅうないぞよとでも抜かしそうなお殿様のイメージのモンスターだったが、
エルミナージュにて大規模な進化?を遂げた。
ウィズ系のゲームは基本的に敵アニメーションなぞなく、
エフェクトを除いて敵が動くようなことはないのだが、
なんとエルミナージュでは重ねた座布団に乗って登場、さらに
現在のHPによって座布団の枚数が増減するのである。
そもそも敵モンスターは最大HPでエンカウントせず、ある程度ダメージを負った状態で出現する。
それでもすでに座布団を何枚も重ね、上半身が見切れてる姿で登場し、
そこからHPを回復されると本体?の姿が見えなくなり、目の前にあるのは座布団だけ・・・
という、威圧感抜群の姿になる。
基本的にデカいモンスターは画面が上を向いて顔までは表示されるが、
なぜかクルシューナイトだけは画面が上向かない。
そのため初めて見たときは、不具合連発がお家芸のスターフィッシュ作だけに
「画面がバグった!」と勘違いしてしまったり、
最初から見切れてて「何この蛇腹状の生き物!?」ってビビらせてしまったり。
さらにエルミナージュにおいては、ただの薬を入れる小さな木箱を、
彼の力を借りて真の力・・・「見せるだけで相手がひれ伏す」アイテムに変化させる。
ふざけた名前と格好は仮の姿、その正体は副将軍様なのかもしれない・・・?
>>965 なんで副将軍と思ったんだが、ひょっとして水戸の副将軍のことか?
>>966 ヒント:印籠の本来の使い方は携帯用薬入れ
まぁ、本当は副将軍なんて役職は存在しないけどな。 水戸家がそう思っちゃってたってのは別にしてw
>>968 つーか黄門自体行脚なんかしなかったしな。
そこら辺を言い出したら暴れん坊将軍だって遠山の金さんだってそうじゃないか、
時代劇への野暮なツッコミはここら辺で手打ちにしよう。
それじゃ次スレ立てに挑戦してみる。
●ぜるだのでんせつ【ゼルダの伝説】
主人公リンクが世界を救う様を描く、任天堂を代表する『アクションアドベンチャー』ゲーム。
でもシリーズによっては
リンクの冒険 → アクションRPG
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 → 3DアクションRPG
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし → アクションアドベンチャー、アクションRPG
とジャンルにRPGが入ってたりする。
任天堂がどういった理由でアドベンチャーとRPGを分けているかは不明。
というか日本のRPGの定義が(ry
☆関連語☆
RPGの境界線
書いておいてなんだが、別に載せるまでもない気がするのサ
>>511でちょっと気になったことが
ミラージュパレスのボス「ゴーヴァ」と書いてあるが
ゴーヴァの初登場は幽霊船なので違和感がある(ミラージュパレスにも登場するので、間違いじゃないが)
幽霊船のゴーヴァも反撃ブラックカース使ってくるしな
>>972 乙!!
ついでに無駄話でもするか。
水戸にあるプロサッカーチームの名前「ホーリーホック」は
葵の御紋を英語で言ったもの。
今の感覚で言えば印籠なぞ簡単に偽造しそうなもんだが、
他人の家紋を勝手に使用・作成するのはそれだけで重罪だったらしい。
これはさすがに嘘っぽいから信用できない話だけど・・・
いくらなんでも御三家相手にしたら
どーなるか分かってるから誰もやらんだけだろ…。
893の代紋勝手に使うのよりもさらにやばいわな
まあなんのゆかりもなくても○○の守って名乗る風習はあったけど…
ヨーロッパでも貴族を騙って
バレたらそれだけで死刑とかじゃなかったっけ?
●でんげきがくえん-あーるぴーじー-くろす-おぶ-う゛ぃーなす【電撃学園RPG CLOSS of VENUS】
21世紀に蘇ったファミコンジャンプ。
埋めついでにネタ一つ
●かなしみ【悲しみ】
北斗の拳4に存在するパラメータの一つ。
これを上昇させることで主人公は北斗神拳の奥義に目覚める。
原作でも北斗神拳の伝承者は悲しみを背負うことで力を増すため、
それを忠実に再現するためのパラメータである。
わざわざこんなパラメータを作ったあたりにスタッフの原作愛が滲み出ている。
……のだが、イベントでこの値が増加した際の光景はかなりシュールで笑いを誘う。
例
敵ボスと仲間が一騎打ちを行い、相打ちとなって倒れる
↓
仲間「私はここまでのようだ。だがお前と共に戦えてよかった……さらばだ」
↓
「主人公は45ポイントの悲しみを背負った!」
もう感動も何も台無しである。何が45ポイントなのか。
別の意味で悲しくなること間違いなし。
こんなに悲しいならば……原作愛などいらぬ!
>>985 そして無想転生を覚えるんだったなw
ジンギの死と風丸が死ぬところ以外に出てくるところあったっけ?
思いつきで入れた感がひしひし漂ってくるあたりなんか好きだ。
>>980 葵の御紋を偽造して押し込みをしていた葵小僧なる盗賊が居るんだな
葵小僧はネズミ小僧なんかと一緒に江戸の四小僧と呼ばれている大物だよ。
それだけ大物扱いされたという事からも、葵のご紋偽造が大罪である事が分かる。
まあやったことが悪辣なのもあるが。
>>985 普通にイベントで良かったのに…。ほんと北斗ゲーはやけに原作再現していて地獄だぜ!
しゃがめないラオウとか。
アニメのOPをポリゴンで無理矢理再現したりな
>>991 しゃがんでペチペチ小パン連打するラオウとか
ストロングな柔の拳を使うトキよりマシじゃないか(棒
>∩(・ω・)∩<
しゃがめなくても下段ガードや下段攻撃が出来ないとか、そういう事はないんだろ?
出来なかったらそりゃまずいだろうけれど。
KOFのオロチもしゃがみモーションをとらないんじゃなかったっけ。
宙に浮いてるのにしゃがんだら却って不自然だろw
>>993 あの北斗の続編が出るのなら
原作どおりの病んだトキを出してほしいよね
>>995 できないんだな、これが。墓標で検索して北斗6のページ見てみんそ。
38版もこれで終わりか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。