第三回RPGボス格付け兼決定戦スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレが終りに近いので
取り敢えず立てるだけ立ててみました
【RPGボスキャラファイト条約(主流意見)】
第一条「負けること前提のボス(死にボス)は対象外」
第二条「ボスは一体でなくとも良い、ここではラスボスだけでなく裏ボスも含める。裏ボスの定義とは裏要素の元締めとする。」
第三条「原則として正攻法で行う」
・第一項「クイックタイムやマハマンといった(即死や全くの無力化等)多くのプレイヤーから救済処置と取られているものの使用は考慮しない。但しリスト名簿に何が救済処置だったのかをしっかり明記する」
・第二項「正攻法の組み合わせによる特定の戦術(ハメパターン)で比較的楽に勝てるなら、その戦術を編み出すまでの難易度、確実性を考慮して考える」
第四条「難易度についてはノーマル難易度及び最高難易度について可、ただし難易度についての注釈を加える」
第五条「制限プレイは論外」
第六条「改造は当然禁止。また、バグを誘発するのは改造と同意」
第七条「PCゲーム・オンラインゲーム・同人ゲーム、18禁ゲームは対象外」
第八条「評価基準は「戦略」「下準備」「勝率」「戦闘時間(アッサリ倒せるボスはそれだけで大幅に減点)」で行う」
(下準備とは最初にラスボス裏ボスに到達した時点から何とか倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる手間)
【最強ボス決定戦運営委員会】
荒らし依頼行為、荒らし行為は見つけ次第即座に
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146542474/ (荒らしレス削除用)
http://qb5.2ch.net/sec2chd/ (荒らしリモホ規制依頼)
通報例 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1205583519
前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215530882
RPG史上最弱のラスボス 4戦目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1218360483
ラスボスはこちらで
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1216717653
RPGのラスボス裏ボスの強さを格付けするwiki(建設予定地)
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/FrontPage
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:29:34 ID:itK1YXTu0
取り敢えず暫定表が出来上がりました、後でまとめwikiに清書
・FF系についていくつか追加格下げ
マヨル・マメルスはクリクリでマキナをとことん鍛えていけば瞬殺同然になるので、鍛えるまでのリーチを考えてダウン
神竜改についても取り敢えず先にオメガ改やエヌオーを倒してフォースシールドとゾンビ無効化するネクロマンサーを入手するという手もあるのでダウン
オメガウェポンに関しては無敵を救済除外としてもプレイヤー側が強過ぎる感があり、雑魚化するまでのリーチも短いので敢えて思いっきり下げてみた
・PCE版ウィザードリィ2のN*U*M*E*Rは鍛える手間で測定し、エンパイア1のレイブレスより戦闘時間も長いことを考慮して同ランクにしてみた
・FES版エリザベスは鍛える要素が加わることを考慮してオリジナル版より2ランク上にしてみた


D以上はそれなりに全滅することが前提で

D〜E そのレベルや装備でもちょっとした戦法変化で力押しでも勝てたり、攻略法がすぐに見つかるもの。
C 攻略法に試行錯誤が必要、もしくはレベル上げや戦闘時間がそれなりに必要。
A〜B 倒すために相当な労力や準備時間を使う、もしくは自力で攻略法を確立するのが非常に困難なもの。
S とことん極めてこれでも攻略出来るかどうか。


(採点基準)http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/Memo

「戦略」「下準備」「勝率」「戦闘時間」を総合して判断されるが、大元としては「戦略」と「下準備」である。
「戦略」ではゲームルールの熟練を対価とされ(人修羅などアトラス系が代表)、「下準備」では古典的なやり込みが対価となる(ダイアモンドドレイクを始めとするWiz系が代表)。


戦略・・・倒すまでのパターン構築の難易度
A〜 攻略情報に関する知識が万全なのは前提として、そこから打倒までに至る思考量が膨大
B 自力攻略はかなり困難で、ネットや攻略本のお世話になる人が殆ど
C 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない上に、分かり難い
D 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない
E 普通に戦えば問題無い。または初見ではやられても、ちょっとした対策で楽勝になる

(備考)
正攻法の組み合わせによる特定の戦術で比較的楽に勝てるなら(所謂ハメパターン)、その戦術を編み出すまでの難易度、確実性を考慮して考える

下準備・・・到達時点から何とかギリギリ倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる時間。一般的なコマンド式RPGの場合
S 200時間 A 50時間 B 15〜20時間 C 6〜7時間 D 2〜3時間 E 無しで問題ない

(備考)
準備自体が情報無しだと厳しい場合や、サガシリーズによく見られる様に「育て方を失敗するリスク」がある場合は上乗せして考える。
他に本編やサブイベントを進める選択肢がある場合は下準備から差し引いて考える。
該当ボスの出現条件を満たしてから倒せるようになるまでの難度が下準備に入るから、時にはラスボスより裏ボスの方が下になったり、強化版ボスが通常ボスより弱くなるといった「逆転現象」も生じる。(例:FF5のオメガ改、PS2版ToDのバルバトス撃破後ミクトラン)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:31:28 ID:itK1YXTu0
ノーマルモードでのランキング
☆は暫定値、↑↓は2ランク以上の上下
():裏裏ボス、[]:強化版、<>:リメイク版、【】:ラスボス(C+以上のみ)
暫定表 Aex-04


S+:
S :ダイアモンドドレイク(WizDim)
SA:

A+:人修羅(アバチュ1)
A :サタン(アバチュ2)、ル'レイブレス(WizEn2)、☆<エリザベス(ペルソナ3FES)>、【[真猿(ミンサガ-石10)]】
A-:[始原の夜幼子(世界樹2)]

B+:エリザベス(ペルソナ3)、ル'レイブレス(WizEn1)、☆<N*U*M*E*R(Wiz2・PCE)>
B :☆コージー(デビチル白)、フォレスト・セル(世界樹1)、<プロトバブイル(FF4・DS)>、<ウコン(ポケモンエメラ-パレス)>、【テラリン(覇邪)】、【[真ガブリエル(SO2)]】
B-:葛葉キョウジ(ソウルハッカーズ)、アンゴルモア(WA2)、オメガ/アルテマガンダム(Gオデッセイ)、<(ジャッジ5(FF12I-トライアル))>、【大邪神レシェフ(遊戯王8)】、【ゼウス(PAL神犬)】、【[真破壊する者(ロマ3)]】、【[完全体エッグ(フロ2)]】

C+:☆シェラハ(ミンサガ)、ヤズマット(FF12-モブ)、ドルアーガ(TOPナリ1-塔)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA2)、<ゲリュオン(FF4・DS)>、☆<フレイ(SO3DC)>、<リラ(ポケモンエメラ-タワー)>、【七英雄(ロマ2)】
C :イセリア・クィーン(SO2)、フィレモン(ペルソナ2罰)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA4)、<ルビーウェポン(FF7I)>、<神竜改(FF5A)>、<ダツラ(ポケモンエメラ-ファクトリー)>
C-:☆デス(ミンサガ)、オメガ(FF5)、神様(DQ7-隠1)、☆フレイ(SO3)、マグナディウエス(TOD2)、ナインテイル(BUSIN)、はめつ(ヘラクレス4)、<鉄巨人(FF3・DS)>、<デア・リヒター(FF10I-H召喚)>、<マヨル・ヌメルス(FF10-2I)>、<バルバトス(TOD・PS2)>

D+:仮面の魔神(フロ1)、オメガmk12(FF12-モブ)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA1)、<シェラハ(ロマ1・WSC)>、<エメラルドウェポン(FF7I)>、<七福神(SH2DC)>
D :トレマ(FF10-2)、ゾディアーク(FF12-召喚)、ダークドレアム(DQ6)、永遠の巨竜(DQ8)、アビシオン(TOS)、☆レーヴェ(英雄6SC)、ラギュ・オ・ラギュラ(WAF)、ドヴァー(BoF5)、デュラハン(黄金2)、[精霊前オズマ(FF9-精霊)]、<エヌオー(FF5A)>、
<ヤズマット(FF12I-モブ)>
D-:神竜(FF5)、本気ディルナ(VP2)↑、☆葛葉ベルゼブブ(葛葉ライドウ)、マーガレット(ペルソナ4)、アンゴルモア(WA1)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA3)、☆おもちゃの兵隊(償い)、<オメガウェポン(FF10I-Ω遺跡)>、<すべてを超えし者(FF10I-訓練)>、
<オメガ改(FF5A)>、<神龍(DQ3・SFC)>、<コゴミ(ポケモンエメラ-アリーナ)>、<ジンダイ(ポケモンエメラ-ピラミッド)>

E+:オメガウェポン(FF8)↓、オズマ(FF9-精霊)、エスターク(DQ5・SFC)、イセリア・クィーン(VP1)、ゼクンドゥス(TOE-晶霊)、ネビリム(TOA)、アンゴルモア(WAF)、<エッグラ&チキーラ(DQ4・PS-世界樹)>、<ガブリエル(SO1FD・PSP-楽器)>
E :すべてを超えし者(FF10-訓練)、レグレス(TOE-ネレイド)、☆ゼブル(デビチル黒/赤)、ナインテイル(BUSIN0)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA5-abyss)、<オメガmk12(FF12I-モブ)>、<エスターク(DQ5・PS2)>、<アザミ(ポケモンエメラ-チューブ)>
E-:エスターク(DQMJ)、☆クリスタラー(マリオRPG)、<ゾディアーク(FF12I-召喚)>、<ルーター(SO1・PSP-七星)>、<ワイバーン(TOP・PS)>、<(グランドラゴーン(DQ3・GBC-隠2))>

F+:ハーデス(FF9-合成)、ワイバーン(TOP・SFC)、アンゴルモア(WA5-tartarus)、<ゼロムスEG(FF4A)>、<ヒース(ポケモンエメラ-ドーム)>、<(オメガウェポン(FF6A))>
F :ガブリエル(SO1・SFC-楽器)、<カイザードラゴン(FF6A)>、<エッグラ&チキーラ(DQ4・DS-世界樹)>
F-:☆ミクトランテクウトリ(WA5-inferno)、☆ライカンスロープ3(WA5-cocytus)、(四精霊(DQ7-隠2))
×
FX:オメガウェポン(FF10-Ω遺跡)
X :ルーター(SO1・SFC-七星)
X-:
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:32:05 ID:itK1YXTu0
SRPG/RYSを分離
暫定表 Bex-04


B+:【(明智光秀(信長覇王-good))】
B :
B-:

C+:【シルファトス(星神・PS)】、【グィスタビヌウス(ブレソ)】、【(マリエッタ(ユグドラ-C))】
C :
C-:

D+:☆ブラックモア(Tオウガ)
D :
D-:

E+:
E :ゾディアーク(FF12RW-召喚)
E-:

F+:ユプシロン(FFA2)
F :
F-:四神竜オグマ(FFTA1)
×
FX:
X :エリディブス(FFT)
X-:


アクションRPGを分離
暫定表 Cex-04


B+:
B :☆フォルテXX(RockExe4)
B-:【デューオSP(RockExe4)】

C+:
C :☆フォルテXX(RockExe5)、<留まり思念(KH2FM)>
C-:<セフィロス(KH1FM)>

D+:フォルテBX(RockExe6)
D :セフィロス(KH2)、☆ブラックラビ(聖剣3-デュラ/アンジ)
D-:

E+:ファントム(KH1)↑、☆ダークライ(ポケダン時/闇)
E :ヴィシュヌ(VG)
E-:

F+:マジュヌーン(Ys6)↓
F :☆リバイアさん(チョコボ2)
F-:
×
FX:バルグディス(DQ仮面)
X :
X-:
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:32:57 ID:itK1YXTu0
最高難易度版ランキング、このスレではSRPG,ARPGごっちゃにして表示しますがwikiでは分けます
暫定表 ex_max-04
<>:リメイク版、【】:ラスボス(C+以上のみ)

S+:
S :
SA:

A+:{弱new}ヤズマット(FF12I)
A :{弱new}ジャッジ5(FF12I)
A-:【{超神}葛葉ヤソマガツ(葛葉ライドウ)】

B+:{弱new}ゾディアーク(FF12I)、{超神}葛葉ベルゼブブ(葛葉ライドウ)、【{universe}真ガブリエル(SO2best)】
B :{unknown}マグナディウエス、<{chaos}バルバトス(ToD・PS2)>、【[{unknown}虹翼纏いし者(ToV)]】
B-:{弱new}オメガmk12(FF12I)、{universe}イセリア・クィーン(SO2best)、<{proud}留まり思念(KH2FM)>、<{FD}フレイ(SO3DC)>、【{unknown}フォルトゥナ(ToD2)】

C+:{FD}フレイ(SO3)、{mania}アビジオン(ToS)、{unknown}ネビリム(ToA)、{nightmare}レーヴェ(英雄6SC)、【<[{弱new}強化不滅なる者(FF12I-召還8)]>】、【<{hard}ルシファー(真メガテン3マニア)>】
C :<{proud}セフィロス(KH1FM)>
C-:{mania}ゼクンドゥス(TOE-晶霊)

D+:{proud}セフィロス(KH2)、{mania}レグレス(TOE-ネレイド)
D :
D-:{nightmare}マジュヌーン(Ys6)

E+:{proud}ファントム(KH1)
E :{hard}ワイバーン(TOP・SFC)、<{mania}ワイバーン(TOP・PS)>
E-:

F+:
F :
F-:

考察中、意見あれば歓迎
ディスガイアシリーズのバール
イセリアクィーン(ラジアータ)、クロツグ(ポケモンダイヤ/パール)、エッグドラゴン(エストポ2)、モッコス(バテン2)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:33:52 ID:itK1YXTu0
壁ボスについて(各ゲームでラスボスと同等かそれ以上に強いと思われるのがいれば1体、D-以上のみ)
暫定表 mid-01

B+:
B :(洞窟内ジュエビ(ミンサガ))
B-:テッドブロイラー(Metal2)

C+:
C :ミカエル&ハニエル(SO2)、<制御システム(FF4・DS)>
C-:@ピクティモス(Ys1・FC)@、右のガーニン(天外2)、ラディッツ(DBZ1)、サイコガンダム(ヒーロー戦記)、<ザハク(ジルオールinf)>

D+:アポロン(サガ2)、ムドー(DQ6)、バルバトス3rd(ToD2)、ジャガーノート(世界樹2)、ダークファルス(PS2)、ボルバ(リン冒)、サイコゴーレム(ナイトG遺産)
D :麒麟(フロ1-ブルー)、(ミニオンT(ミンサガ))、デモンズウォール(FF4・SFC)、ベリアス(FFT)、ヘルクラウダー(DQ7)、フレッシュゴーレム(BUSIN)、スケディム(BUSIN0)、ヘテロキメラ(BoF3)、<ガルーダ(FF3・DS)>、<キングレオ(DQ4・PS)>
D-:2ヘッドドラゴン(FF3・FC)、アトモス(FF5)、ユウナレスカ(FF10)、バラモス(DQ3・FC)、バルザック(DQ4・FC)、ドルマゲス(DQ8)、タイガーキメラ(聖剣2)、ブラッドヴェイン(VP1)、ルカ・ブライト(幻水2)、<バラモス(DQ3・SFC)>
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:39:30 ID:itK1YXTu0
壁ボスについてこれを忘れてた
過去ダオス(ToP・SFC) D
クィーンアント(世界樹1) D+
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:41:23 ID:JWgUX2hSO
壁ボスならSRPG系統がいくつか出てくるかな。
元々SRPGはラスボスよりも途中の中ボスで苦戦することが多いから。

例えばベルサガ13章とかスパロボOG外伝のダークブレインとか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:53:07 ID:zjlURPIf0
乙。だが「不滅なる者」じゃなくて「不滅なるもの」だよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:35:36 ID:SUvjsgJF0
テッドブロイラーのB-は個人的には高すぎると思う。

一般的な攻略は、LOVEマシーンで熱バリアを張り、ドーピングタブで攻撃力を上げてごり押しと思われる。
これは、耐性に気をつけてステアップしながら戦うという一定の強さ以上のボスに対する基本戦法となる。

問題としては、ネタ組み合わせがほとんどのLOVEマシーンの組み合わせを試すプレイヤーは多くないだろうということと、
プロテクター張替えでドーピング(とバリアもだっけ?)が切れるという罠があるということか。
満タンドリンクを使うので後少しと思ったのに全快されることもあり、プレイヤーの精神的ダメージはでかいけど。

また、LOVEマシーンとドーピングタブの正しい使い方がわからない場合は、
レベルを上げてごり押しするしかない、経験上LV60ぐらいで何とかなる程度。
超伝導Xの養殖を使わなければ、仕込みに20〜30時間程度といったところか。

これらを総合して、個人的にはC+あたりが妥当なのではないかと思う。


11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:43:24 ID:ruUGfjjA0
・ロストオデッセイのギルガメッシュ
・クライシスコアFF7のミネルヴァ

この評価について誰かお願い
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:14:28 ID:l0dM8RcY0
壁ボスを一つ
ウルトラマン倶楽部3 ベル星人 もしくはべムスター C−〜C
最弱候補に合体ヤプールが挙がっているこのゲームだが道中は異常に辛い
特にここは迷いやすく10歩前後でエンカウントする上
遭遇した敵全てを蹴散らして経験得るのが前提かと思うほど
なおウルトラの母一人で実質3連戦 色々と終わってる

仕様により1戦毎に大きく成長するため一番辛いのは初戦のべムスターだが
ともかく消耗度が半端じゃない
ボス戦中は回復出来ず、回復アイテムは6個しか持てず
(しかもHPの約25%と約50%が3個ずつ)
さらにここで使い切ると次の場面で詰む可能性が高まり、地獄としか言いようが無い
メイン攻撃の命中率も高いとは言えない為、かなりの運ゲーとなる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:32:44 ID:gsa1DVfjO
弱ニューのジャッジよりヤズが上なのはなんでだ?
壁抜けは救済として除外?まぁ壁抜けなんて自力じゃ思いつかないか

14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:59:39 ID:gsa1DVfjO
壁ボスについてだが
デモンズウォールのDは高いと思う
ゼロムスほどのレベル上げは必要ないかと。

逆にユウナレスカはかなり成長が制限された状態で戦うので、
ラスボスより強いかも
最終形態から召喚ボンバー使えば楽勝なんだけどね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:06:32 ID:wtLnk7Gi0
壁ボスといえば
メガテンシリーズも難所、壁ボスだらけだった記憶があるけど
各シリーズにおいて特に苦戦したボスは誰になるんだろうか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:01:10 ID:iMoIi4w9O
難所ならすぐに思い浮かぶけど壁ボスはマタドールくらいしか思いつかんなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:13:19 ID:xubieOy30
壁ボスってより雑魚戦での事故でパトって鍛えられるイメージが強いな
まあ、ソウルハッカーズじゃサタナエルで爆弾になったり
ハエの王でショートしたりして死んだりしたが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:00:18 ID:/JsZdTiOO
フレッシュゴーレムは高すぎる気がする
強烈な攻撃をされた覚えもないし、首ハネが効いたぞ
同ゲームならグレーターデーモンの方が強いと思う

あとFF10だけど個人的にはユウナレスカよりシーモア終異体の方が強い気が(ry

ミニオンTはもう一つ上でもいい気がする
サルーインより火力がずっと上で、補助術しっかりかけてもその上からガンガン削られる印象がある
強い全体攻撃揃えて短期決戦に持ち込まないとジリ貧になる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:08:27 ID:xubieOy30
グレーター倒せるまで鍛えてるならフレッシュは余裕なんだよな
ただグレーターは依頼受けないと出ないし
9階以降の雑魚敵でもあるんで、どっちを挙げるべきかって話になるんだな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:12:59 ID:gQlQUBBT0
>>12
3かどうか記憶定かじゃないんだけど、初ボスがゼットンで2ステージ目のやつ?
宇宙船かなんかの中でタロウと母だけで戦うやつかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:59:25 ID:E30b4DNp0
べムスターの直前にタロウが粉砕されてメンバーから外れるって奴だな
ゼットンも戦闘をほぼ全て逃げずに進んで五分程度だから
DからD+位に入れるくらいには強い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:21:37 ID:rVUsfI6E0
あのゲームって

メインのチョップ攻撃は命中率6〜7割くらい?で
一方命中高のダッシュ攻撃が火力低すぎて無理
だから強ボス戦の勝率がまず安定しない
でもってダンジョンで死んだらそこの最初から
(べムスター宇宙船はボスまで30分から1時間程度かかる)
瀕死時にダメージが3割程度上がる という感じだったな

ちなみにゼットン戦は敵を粗方蹴散らして進んだ場合
約8発当てるか当てられるか、というマジで対等の勝負
精神的にはC超え付けたくなるが、べムスターもD〜D+程度じゃないかな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:58:20 ID:ybKRb/hp0
age
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:17:53 ID:RpJ/Wbhc0
マタドールの攻略を理解できないとマニアクスはクリアできない。

入門編だな。・・・ヌルゲーマーだとクソゲー扱いにして放置するが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:20:27 ID:oB5J6c420
俺はトールの方が苦戦したけどな
あとトランペッターも中々
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:25:09 ID:n7Os+RwM0
ラッパは確かにちょっときつかった
オンギョウキは分身に気付けるか微妙な上基本性能高いしかなり厄介
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:31:23 ID:oB5J6c420
確かに分身に気づけるかどうかは人によりそうだよな
パワープレイでもなんとかなるっちゃなるけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:15:36 ID:wtPP/aGy0
死蠅も、下手しなくとも全滅する。強制死と中ダメージしかない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:11:11 ID:gpzcPZ6w0
>>22
しかもボス戦ってカプセル使えないから回復のしようがなかったよな?
ただ、道中が辛すぎるだけでボスはDぐらいが妥当な気がしないでもない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:33:08 ID:TWhRqfTG0
裏ボスについて前スレから転載

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:27:09 ID:pwlcDULl0
そういえばPCE版のWIZとディンギルって開発してるところが一緒なんだね

http://www.axss.co.jp/entertainment/game_01.html

2のN*U*M*E*R以外に3にも強いのがいるみたいだね
Chingshengluanとか(名前が読めん…)
もっともこいつは攻撃力はそう高くないみたいだけど…
でも僧侶呪文LV7を使うって事は下手すると全員即死とかあるのかな?


979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:26:16 ID:yRvO1yqS0
メタルマックスのビック(ビッグ)キャノンも結構きつかった記憶があるなぁ
序盤でてっこうだんの強さに気づくかどうかっつーのがポイントだから
初代がD+、リターンズがD−位だろうか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:36:07 ID:R6PZ0sTv0
BUSIN3周した俺でもフレッシュゴーレムは雑魚のイメージしか。
壁ならどちらかといえばヒナの依頼のデーモン系が
その頃出てくる敵の中でべらぼうに攻撃力高くて死ねた気がする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:42:50 ID:RWl6DzzX0
オメガウェポンを大幅に下げるって
前スレの状態だったらそこまで下がる一方の意見とも思えなかったんだけど、
何が決め手で全滅確立が高い攻撃持ってる奴がE+になったんだっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:45:38 ID:lu+qFnjW0
つーか壁ボス候補として最初に挙がったときも
フレッシュ及びグレーターって書いてあるんだよな

ヒナ依頼受けてないならインキュバス倒した時と同等だから
フレッシュは結構強いはず(7階はランダムマップでほぼ素通りするため)
ま、BUSINやる層ならほぼ依頼受けるから
フレッシュが雑魚ボスって印象が強いのも確かだ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:16:33 ID:+FClHZiu0
>>32
まあ、同意かな。
対策はしやすいし、味方も強くなりやすいから下げるのは文句無いが
D-でいいと思う。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:25:37 ID:CiM2OrIE0
裏ボスまとめページ作成しました
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/MenuBar2

ついでに壁ボスランクについて532の丸写し部分が多かったので修正
初見殺し程度では少しでも楽勝要素があればE以下に落としているのを踏まえて
アトモスとユウナレスカを降格削除、デモンズウォールも<ラスボスになるため削除

各ゲームでラスボスと同等かそれ以上に強いと思われるのがいれば1体、D-以上のみ
():スルー可能

暫定表 mid-02

B+:
B :(洞窟内ジュエビ(ミンサガ)(サブ))
B-:

C+:テッドブロイラー(Metal2)
C :ミカエル&ハニエル(SO2)、<制御システム(FF4・DS)>
C-:@ピクティモス(Ys1・FC)@、右のガーニン(天外2)、ラディッツ(DBZ1)、サイコガンダム(ヒーロー戦記)、<ザハク(ジルオールinf)>

D+:アポロン(サガ2)、(ミニオンT(ミンサガ))、ムドー(DQ6)、バルバトス3rd(ToD2)、☆クィーンアント(世界樹1)、ジャガーノート(世界樹2)、ダークファルス(PS2)、ボルバ(リン冒)、サイコゴーレム(ナイトG遺産) 、☆べムスター(ウルトラ倶3)
D :(麒麟(フロ1-ブルー))、ベリアス(FFT)、ヘルクラウダー(DQ7)、☆過去ダオス(ToP・SFC)、(グレーターデーモン(BUSIN))、スケディム(BUSIN0)、ヘテロキメラ(BoF3)、<ガルーダ(FF3・DS)>、<キングレオ(DQ4・PS)>、<ブォーン(DQ5・PS2)>
D-:2ヘッドドラゴン(FF3・FC)、バラモス(DQ3・FC)、バルザック(DQ4・FC)、ドルマゲス(DQ8)、タイガーキメラ(聖剣2)、ブラッドヴェイン(VP1)、ルカ・ブライト(幻水2)、<バラモス(DQ3・SFC)>
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:46:20 ID:RWl6DzzX0
初見殺しは来る条件やターンを予備知識なしで見つけるのが困難な場合があるので、
一律でダウンはちょっと…
恐らく初見殺しがあるのがDの最低ランクだとしたら、D-ぐらいで抑えて欲しい。

例えばオメガウェポンの場合、レベルを上げないで上位魔法を全員がジャンクションしていて、
アビリティアイテムを全て適切に振り分けているのが前提に思えてくる。
FF8には壁ボス不在も考慮して欲しい。
371,35(ランキング作成者):2008/09/24(水) 21:17:01 ID:CiM2OrIE0
レベル上げも特別な対策もなく初見で倒せる様なら、それはDQのゾーマ(光の玉使用後)やデスピサロのレベルであるのでE-ないしそれ以下を付ける

・初見が関係する事例についての採点例
1回目はさすがに梃子摺るかも知れないがすぐに気付いたし対策も簡単、後はどうしようもなく弱いな→F(例:サガフロ1の真の首領、ディーヴァ)
1回目なら仕掛けや状態変化、強力な属性攻撃に気付かず負けるのも仕方がないかもしれないが、見破った後は楽勝→E(例:クロノトリガーのラヴォス、ライブアライブのピュアオディオ、サガフロ1のマスターリング)


今挙げた所謂「初見殺し」以外において
その場で勝つのは難しくても。例えばレベルの上がりが早かったり、特定のアビリティが突出して強い等、かなり早いペースで雑魚化するケースの場合もEランクの範囲内に減点している。
例としては天地創造のダークガイアやhackGU2のオーヴァン、ディスガイア系(こちらはその場でも負けはしないが)。

全滅する様な相手でもEランク以下が付けられる可能性は十分あるがラスボススレでも第4スレからはこの採点基準でやっている



壁ボスについて変更の補足
アトモス→コメット連発の仕掛けに気付けば勝てる、スリプル剣で確実に眠る。まあ黒の衝撃を使った即死は無しだろうしインチキ調合は気づくまい。半救済としては銭投げ
ユウナレスカ→意外と攻撃力は低い、オーバーデスとマインドブラストを凌げばまあ勝てるか、かなり長丁場。半救済として召喚ボンバー
で両者ともE+が妥当としてランク外に落とした。ちなみにシーモア終異体はエンカウントをさぼらなければ特にレベル上げもなく補助魔法をしっかり掛けていれば倒せる相手なので壁ボスとしては問題外(むしろその後に出るガーディアン2体の方が苦戦した)。

デモンズウォール→14の言うとおりやはり時間を掛けたレベル上げが要求されるDは高いと判断しD-に落とした。ゼロムス程の壁ではないことになるからリストから除外
ちなみにゼロムスもD-か際どい位置にあり落とそうか検討中、これも4の雑魚相手に満遍なく戦うのはキツくサボる人が多いが全倒ししてればそうレベル上げは要らない。Dに落とした後は据え置き状態になっているがまた過大評価感が出てきた
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:29:15 ID:RWl6DzzX0
あ、本当だ、ラスボススレも基準が変わってたのか…
そうとも知らずにすんませんでした。

そうなると、平均的なラスボスがE程度で、
平均的な裏ボスならDランク当りが相場だと考えたらよさそうだ。
後、Fの下を作ってもいい気がする。
今度はしたの方が圧迫されてる気がする。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:18:02 ID:iTEswBrpO
現スレでは上位のランクでは予備知識あり前提になっているしな。

ところでARPGなんだけど
クライシスコアの裏ボス(ミネルバ)とすばらしきこのせかいの裏ボス(パンテーラカンタス)はどの位なんだろう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:00:22 ID:+PUKHafK0
SRPGだけど

ラングシリーズ恒例のボスオールスター隠しステージ
ワイルドアームズクロスファイアのラギュ・オ・ラギュラ

についてお願いします
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:08:18 ID:+LzWHFlE0
8のオメガウェポンがE+
この評価は別に良いんだが

ラスボススレのネオエクスデスがそうすると高すぎる感じがする
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:29:23 ID:+LzWHFlE0
FF12Iの弱NEWについてだが
ジョブ編成で評価が大きく変わってしまう気がするがどうだろうか?
事前情報というのはアルティマニア程度だと思うけど
アルマニの情報は結構いい加減で
弱NEWで実際には使い道の少ないモンクなどが推奨されてたりする
2chの職業スレでも弱NEWのヤズ、ゾディ、ジャッジまで想定して返答できる人間は少ない

攻撃ソースを銃に偏向させた編成などにするとゾディ戦が苦しいし
逆に魔法に偏向させるとヤズ戦が洒落にならなかったりする。

コレが最良編成、という答えが無い作品なので評価が難しい

43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:49:22 ID:PvyQxAkR0
最近、ランク付けがデフレ化してきているような気がするのは俺だけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:53:25 ID:+LzWHFlE0
>>43
まあランク開始当初は七英雄はAだったからなw
最近は下が圧迫されてきてるよね
Fの下を作らないとダメになりそう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:34:49 ID:LyyEulQGO
Eから下はもはや大名行列だからなあ
しかし細かくわけるのも色々大変
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:40:02 ID:VX0hIa7AO
このランクの基準はこいつっていう不動のボスが欲しいな
ころころランクが変わるようだと評価する側も混乱するし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:11:00 ID:20Pvfaky0
正直、ランクの基準を変えるならもう少し周りを整えてから変えるべきではあったかもしれない。
でも今更言っても仕方ないし、これからわけていけばいいのでは?

とりあえず
・FのしたにGとHを作る
・ランクごとに知名度の高いボスを2,3体、基準のテンプレに例として明記する

C 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない上に、分かり難い
(例:イセリクイーン(SO2)、ルビーウェポン(FF7))
D 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない
(例:トレマ(FF10-2)、ダークドレアム(DQ6))
こんな感じで

とりあえず、この2点を提案してみる。
481(ランキング作成者):2008/09/25(木) 18:15:21 ID:yghs1K+R0
一つ目はもう攻略板とのコンセンサスが出来ていますし枠組みを変えることは出来ませんけど
二つ目は承知しました、元々この基準はラスボス現スレ(第5スレ)に合わせて作りましたし

ラスボス、裏ボス共に意見がない限りもう大きく変える必要はないと考えているので
取り敢えず戦略型、下準備型のボスをピックアップしました
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/Memo?wiki_id=65418

戦略・・・倒すまでのパターン構築の難易度
A〜 攻略情報に関する知識が万全なのは前提として、そこから打倒までに至る思考量が膨大
(例:人修羅(アバチュ1)、サタン(アバチュ2))
B 自力攻略はかなり困難で、ネットや攻略本のお世話になる人が殆ど
(例:エリザベス(ペルソナ3)、ジャッジ5(FF12I-トライアル))
C 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない上に、分かり難い
(例:神竜改(FF5A))
D 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない
(例:ゾディアーク(FF12-召喚))
E 普通に戦えば勝てる。または初見ではやられても、ちょっとした対策で楽勝になる


下準備・・・到達時点から何とかギリギリ倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる時間。一般的なコマンド式RPGの場合
S 200時間(例:ダイアモンドドレイク(WizDim))
A 50時間(例:ル'レイブレス(WizEn2))
B 15〜20時間(例:ル'レイブレス(WizEn1)、プロトバブイル(FF4・DS))
C 6〜7時間(例:ロマ猿(ロマ1)、鉄巨人(FF3・DS))
D 2〜3時間(例:竜王(DQ1・FC)、ダークドレアム(DQ6))
E 無しで問題無い

このページには採点例などの補足も順次加えます
また、このページは採点基準以外も色々加える予定です
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:26:24 ID:ZeSAPBV4O
ディスガイア各シリーズのブリニー魔王とかは上の基準だとどの位になるんだろうか。
これは「下準備」が全てなので分かりやすいと思う

難易度デフォということは敵の強さが「1」で最高難易度は敵の強さ「20」ということだよな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:44:10 ID:rLOYBPWQ0
>>49
ディスガイア各シリーズはちゃんと間に入る敵がいるからね
思ったよりは上には行かないと思う
例えば「下準備」系で暫定でB+のN*U*M*E*Rはディスガイア各シリーズと
違って攻撃力が打ち止めになるWIZの敵なのに本人のステータスが

レベル:69
HP:9999〜9999(9999:0)
AC:-16
ダメージ:1950(13)[100〜150(100:50)]
出現数:1〜1(1:1-1)
特殊:魔7 毒 麻 石 回255
抵抗:無効99%
弱点:なし

なのに対して2番目に強い敵のステータスが

レベル:18
HP:25〜250(25:225)
AC:-5
ダメージ:90(1)[10〜90(10:80)]
出現数:1〜1(1:1-1)
特殊:魔7 僧6 吸1 呼 逃
抵抗:無効75%
弱点:眠

なんていう有様だしね

あとプリニー魔王は通常難易度のLVが4000位だったよね?
最高難易度でもLVは9999で打ち止めだからステータスの
2倍補正を入れても「5」にしかならないと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:31:27 ID:gYjASppyO
通常バールが4000でプリニーバールが6000
装備適正に三倍ボーナス
レベル2000のプリエとレベル2500のマージョリーを倒さなければ戦えない
ウェポンマスタリー育てたキャラとレベルカンストの盗賊と
準最強武器レベル100持っていれば勝てる

そんなに高いランクに行かなそうだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:53:12 ID:S3bxJMha0
>>41
ゲーム性が違うから仕方あるまい
そもそもFF8はどれだけ早くアイテムの有用性に気づいて荒稼ぎするか、で難易度が激烈に変わる
しかも、オメガウェポンは完全ローテーションの行動とテラブレイクの凌ぎ方さえわかれば、
殆どのプレイヤーがかなり低レベルでも対策可能だしな

ネオエクスデスが搦め手無しのガチバトルだと糞強いってのもあるかもしれん
普通はラスボスが石化だの即死だのが効くなんて思わん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:49:17 ID:udw93Tfq0
テラブレイクの防ぎ方も分かりにくいような気がする・・・。
演出だけなら魔法攻撃に見えるし、防御で0ダメに出来るとは気づきにくいんじゃないだろうか。
英雄の薬も意識して作らないと、ストックが足りないと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:08:32 ID:IKZ5kdZs0
>>50-51
ディスガイア1とディスガイア2について違いがあれば詳しくお願い
ディスガイア3についてもやった人いればお願い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:03:53 ID:NhdLPlc90
>>53
あのゲームの防御は物理攻撃無効&魔法攻撃半減の効果があるから、
たとえどんなボスでも回復役は基本防御してるはず
テラブレイクの演出でどうこう言うのは防御の有用性を分かってなかった奴だろ

さらに言うなら、英雄の薬なんざなくてもオメガウェポンは余裕で勝てるぞ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:05:16 ID:75KlpQju0
FF8のアイテムはレベル上げと同一の視点で見たほうがいい気がする。
レベルが機能してないだけで、
準備が必要だとは思う、オメガウェポンは。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:06:35 ID:75KlpQju0
>>55
少なくとも、俺は防御なんかの有効性には気づかんかったよ。
ほとんど力押しでクリアできるじゃん、あのゲーム。
だからこそ、オメガウェポンの評価が相対的に上でもいいのではって思うんだよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:19:40 ID:NhdLPlc90
>>57
確かにあのゲームは力押しでクリアできるが、そうやってクリアするゲームじゃない
精製を軸にした金稼ぎでアイテムを稼ぎまくってキャラを強化、
自爆なりJドレイン&暗黒なりで効率よく敵を抹殺しながらさくさく進む戦略ゲーだ

力押しでもいけるってのは単なる救済措置だぜ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:45:31 ID:75KlpQju0
>>58
プレイスタイルが分かれるゲームというだけの話だろう。
それを救済措置と呼んでしまったら、
個人の裁量で「これは救済措置だからこのぐらいの戦略性前提ね」ってことが通ることになる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:51:32 ID:fZ+nMcZQ0
例えばメガテン3はクリティカルによる攻撃回数増を活用しないと詰む
これならばボス戦とかでも戦略性に補正入れれそうだけど
力押しで進められるゲームに、そう進めるゲームじゃないってのは暴論ではないかと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:58:53 ID:NhdLPlc90
>>59
プレイスタイルが分かれるといっちゃそれまでだが、
あのゲームにおいて力押しの非効率さと無駄の多さに気がつくか否かってのは
ロマサガ2で術の有用さに気がつくかどうかみたいなもんだぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:02:10 ID:D9SJ1fUB0
実際FF8はシステム良く理解しないで
ラスボスのショックウェーブパルサーで詰むって奴は多発したね
ライト層に多く売れたのにあの難解なシステムだったからね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:14:01 ID:75KlpQju0
>>61
そのロマサガ2の術がこのスレでどういう扱いをされてるか。
すくなくとも、前提扱いはされていない。あくまで考慮される程度のものでしかない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:21:14 ID:XNoMAf+lO
8は即効性が結構高いが
ロマ2は基本的に三段階までの術が印象に残り辛い
大器晩成型だからなあ
比較的火力のある風は4以降が罠だし

ところでネスラグとかの裏要素の壁ボスってどうなったん?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:25:09 ID:NhdLPlc90
>>63
で、考慮された結果七英雄はC+に格下げされた訳だろ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:27:55 ID:OC40X/J00
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:52:04 ID:udw93Tfq0
テンプレの戦略の欄を見ると、

D 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない
E 普通に戦えば問題無い。または初見ではやられても、ちょっとした対策で楽勝になる

・・・となってるんだけど、
ローテーションを覚えたり、メギドフレイムやら
テラブレイクやらの対策をしないといけない以上、
流石にEランクってことはないと思う。
D-ぐらいはあってもいいんじゃないかなあ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:50:03 ID:v3dTujtD0
FF8は寧ろレベル上げ過ぎて過度に敵を強くしてしまって詰んだプレイヤーが多かった
ラスボスもオメガウェポンもレベル上限かなり高いからね(ラスボスは65、オメガは100が上限)
エンカウント無しやカード化で進んでジャンクションするのが正解

前作のFF7がレベル上がりまくりでボタン連打でクリア出来るヌルゲーだったからね
適当にラストまで辿り着く範囲で70前後まで上がり、2大ウェポン達と普通に戦えてしまうという位に
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:09:42 ID:4CgCzWEv0
>>67
いや、ジャンクションで体力9999&他のパラメータを80以上にしてあれば
テラブレイクの防御ミスか無理に特殊技を狙った時以外で全滅する要素はなくないか?

金は腐るほどあるからラストエリクサーも
フェニックスの尾もオーラストーンも持ち放題だってのに
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:50:28 ID:JfyLqNghO
ところで、ラジアータストーリーズのイセリアクィーンの評価はどれ位?

個人的にはSO2のよりは弱くVP1のよりは強いと思うけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:11:50 ID:75KlpQju0
>>65
だから「前提」ではないだろ。考慮であって。
力押しや技が中心のプレイも考慮されてるってことも忘れないで。
E+まで落ちるほどじゃないよ。D-より上とは流石に考えられないけどさ。

>>69
メギドフレイムの後対応を手間取ると結構つらいよ。
全体回復はないし(トリプルケアルガって手があるけどさ)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:33:05 ID:75KlpQju0
あー、ここまで言ってきたけど訂正、
やっぱオメガウェポンがE+で他の]のオメガウェポンやTOSのアビシオンとか、
エスタークとかそこら辺が下がった方が納得できるな。
オメガウェポン(FF8)が上がった場合、多分オズマやすべてを超えし者とかもあげんといけなくなりそうだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:35:48 ID:4CgCzWEv0
>>71
全体回復ならラストエリクサーでよくね?
どの道FF8最強の相手であるオメガウェポンを倒せば
あんなモン役立たずになるんだし使いたい放題使えばいい

高々50万ギルで買い放題だしな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:44:04 ID:D9SJ1fUB0
オメガウェポン(8)はE+で良いという意見と
E+は下げすぎでD-にすべきという意見があるねえ

個人的にはネオエクスデス、究極召喚と同格とは思えないのでD-で良いと思うけどな
単純だけど「ターン読み」はしてるわけだし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:49:26 ID:udw93Tfq0
ふと思ったんだが、このスレのランク付けってどういう人を対象にしてるの?
RPGラスボス格付けスレなんかでは、一般人を対象にしてるみたいだけど。

オメガウェポンの攻撃の対策なんかも、
前知識があったり、RPG慣れしてる人なんかは
すぐに対策を練れたりするだろうけど、
行き当たりばったりの状態でゲームを進めてる普通の人には
結構思いつきにくいことだと思う。

参考になるかどうかは分からないけど、
自分の周りにはHP+80%の存在とか、
アレイズをHPにジャンクションする有用性に気づかずに
HPを9999まで上げられていない人も結構いたぐらいだし。

アイテムや魔法の精製方法なんかはFF8にある程度精通していないと、
分からないことだと思うしね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:57:41 ID:75KlpQju0
>>75
対象は一緒。
ただし、どうしても隠しダンジョンとかに挑む人は慣れてるゲーマーの方が多いため、
自然と慣れてること前提な議論になりやすい。

正直、ラスボススレと基準をリンクさせるのはやめたほうがいいと思うんだ。
あるいは、こちらは同一レベルの場合、評価がワンランク下がるとか。
試しに評価E+周辺のラスボススレとこっちのスレを見比べてみるといい。
こいつこんなに高いのかよっていうのがちらほらいる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:01:48 ID:4CgCzWEv0
FF8オメガはやろうと思えばターン読みなんてしなくても勝てる
特殊技や暗黒を使う攻撃役、アイテムを駆使して回復と補助を担う回復役、
常に防御してて誰かが死んだらアレイズを使う蘇生役の三人を用意すれば基本安定だからな

初見でメギドフレイム&テラブレイクの餌食になるのは仕方ないにしても、
頭を使って普通に戦えばレベル100オメガ相手でも負ける要素はまずない
ゆえにE+で妥当だろって奴もいるはず

ただ、頭を使わないで進めると普通にDクラスになるだけの強さは持ってるだろうね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:03:26 ID:JfyLqNghO
寧ろ、オズマをもっと下げるべきだと思うけどな。

オズマははっきり言ってオメガウェポンやエスタークより圧倒的に弱いぞ。準備も普通に揃う盗賊の証とショックで9999確定だし、これもビビのリフレク倍返しフレアでごくあっさり終わった。
たまに事故って負けることあるけど。似た傾向のボスを挙げるとウィザードリィのワードナやウィザードリィ外伝のソークス(ラスボススレEランク)と同レベルだと思う。むしろそちらの方がお供がいる分厄介。
永遠の闇と強さの差を殆んど感じなかったしE-かF+ぐらいで十分。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:06:40 ID:XqfdJPcV0
オメガウェポンってそんなに対策必要だったっけ?
メルトン、ヘイスト、オーラ使えばエンドオブハートと速射弾でかなり楽に勝てた気がするけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:07:44 ID:4CgCzWEv0
確かオズマは結局の所運ゲーだと言うのを評価された結果あの位置にいる
いくらこちらがコンスタントに9999が出せた所で、
あっちが9999メテオ>カーズを連携してきたらそれで終わるからな

>>76
というか、ある程度慣れてる事が前提で議論されてるのは全ボス同じだぞ
何でわざわざ隠しボスを優遇した仕様にする必要があるんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:15:26 ID:75KlpQju0
>>80
そう思えるぐらい、ラスボススレと裏ボススレの間に、
わずかだけどはっきりと見えるズレがあるように思えるってこと。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:16:12 ID:udw93Tfq0
>>76
なるほどね・・・
慣れてることが前提のランク付けなら、
オメガウェポンがE+まで落ちてしまうのも仕方が無いかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:22:03 ID:YDN9eLwj0
おれも小学生のとき、
オズマには初見ではやられたが二回目で勝てたな
特にレベル上げはしなかったからたいして強い印象はない。

>>80
そういう運系というのは一度の戦闘時間が短く手軽に挑む分何度も挑むことを前提にすべき
1回目は負けても2回目に瞬殺出来るんならかなり弱いボス
格付けスレ過去ログにこういうのがあるんだし

307 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 14:57:40 ID:ZMcwfS7F
>>304
やっぱそうか。長々と板汚しスマンかった。

ついでに、まだ上がってないwiz系のラスボスを。
Wizはラスボスでも大体3ターン程で戦闘が終わる(どっちかが全滅する)し、運の絡む要素が大きい。
だからリセット有ならば短時間で何度も挑むことができ、普通のパーティだと勝敗は運に左右される。
十分に鍛えればほぼ確実に勝てるようになる。

Wizardry外伝1 ソークス E
普通に進めば味方もかなり強くなってるし、何度か挑んでそこそこ運がよければ勝てる。
コルツでダメージを軽減しつつひたすら攻撃で問題ない。
(以下略)


やはり格付けスレとの比較上
オメガウェポンをD-、オズマをEにするのが適当だと思われる
というかオズマって前スレではEじゃなかった?元に戻せよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:22:06 ID:4CgCzWEv0
>>81
そうか?
少なくとも俺個人としてはオメガウェポンのあのランクは妥当だと思うぞ
寧ろあんなパターンバカにしては高すぎる位だ

お前がオメガウェポンに大苦戦したのはわかったが、それを八つ当たりされても困るんだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:26:16 ID:75KlpQju0
>>82
いや、それは注意すべきという意味で書いただけであって、
それを正しいと思い込まれると間違ったことを教えることになってしまう。
本来はラスボスと裏ボスの基準は一緒なんだ。

だけど、基準を一緒にしているせいで膨大なボスがいるランクでは、
整合性が取れなくなってる感じだから、
両方を分けたほうがランクごとの収まりがよくなると思うのも事実。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:26:25 ID:XqfdJPcV0
神竜(FF5)も糞弱いけどさ、流石にオメガウェポン(FF8)は弱すぎる
ぶっちゃけFでもいいくらいだと思ってた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:30:33 ID:75KlpQju0
>>84
オメガウェポンの他を見たらE+から昇格は諦めたよ。
だから、他のE+の連中でランクダウンしたほうがいい奴がいるって、
話を変えたんだ。

ただ、これだけは聞きたい。
パターンかどうかどうやって判断したんだ?
一回みただけで「あ、これはパターンだ」って判断したのか?
どうして、それがパターンだって見分けがついたんだ?
パターンを自力で組める人って、そうはいないと思うんだけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:37:31 ID:4CgCzWEv0
>>87
アレだけライフがあれば戦闘してる途中で打撃がランダムに入るとは言え
ローテーション行動を行なってるモンスターだって大抵の奴は気がつくと思うぞ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:26:55 ID:XNoMAf+lO
精霊前オズマはマイナスとDを行ったり来たりしてるよ
精霊後オズマもEとプラス行ったり来たりだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:30:31 ID:53Rj8d2U0
話題を変えるが弱ニュー最大強化不滅はどの位つよいんだ?
ノーマルの最大強化不滅は(インター版の)ゾディアークを超える
らしいが、弱ニューだとどうなんだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:11:08 ID:YADKApqo0
>>54
ディスガイア1の難易度上げは暗黒議会の議題
”敵をもっと強くしてほしい”でしかできない
敵の強さ
元の敵Lv×(強くした回数×0.2+1)+(強くした回数×2):端数切捨て
でMAXが20段階なので最高で5倍+40レベル
バールと戦うのための条件はプリエLV2000とマージョリーLV2500を撃破してること
バールLV4000を撃破して同じMAPに入るとプリニーバールLV6000と戦える
LVは強化なしの場合

ディスガイア2では修羅の国に行くことにより敵のLVが
100段階強化された状態になる
”敵をもっと強くしてほしい”と併用することで25倍+220レベルまで上がる
さらに、修羅の国では敵のパラメータがすべて2倍になっている
バールと戦うのための条件は裏面を25面以上クリアーしてること
バールLV4000を撃破して同じMAPに入ると
プリニーバールLV8000+バールLV4000×4と戦える
LVは強化なしの場合

ディスガイア3は知らない

あと装備品による影響はディスガイア2の方がはるかに大きかったはず
なので限界まで鍛えてるとディスガイア2の方が弱く感じる
ただ戦えるようになった後から倒せるまでのギャップは2の方がでかい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:14:11 ID:qmN/uLq+O
魔片なしでもリバース安定化が余裕でできる編成ならDランクのどこか
できなければ魔片回収作業(これは情報前提の作業)に割かれる準備時間などが加算されるので
C-くらいだと思われる。
DSゼロムスよりは強いかもしれない。
ちなみに弱ニューだとゾディアークのが遥かに強いよ
弱ニューはリバースによる安定化ができるかどうか、
崩されてからのリカバリーの難易度が敵の強さに直結する。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:47:45 ID:+rgmvK8x0
ぶっちゃけFF8はクソゲーだから当時やりこむのは
クソゲーをなるたけ値段分だけ無理に楽しもうと考えてる奴等が多かったw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:20:44 ID:r2o4uMlB0
>>73
FF8を普通にやってるとラストエリクサーはまず手に入らないんだが。
メガポーションで稼ぐにしてもDランククラスの時間は普通に使うし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:23:30 ID:r2o4uMlB0
スマン途中で送ってしまった
>>73の言う事がいくら何でも無茶なんで突っ込んだが
別に上げようとは思ってない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:31:20 ID:+SQ0tlTj0
>>94
エスタ以降ならメガポーションは山ほど手に入るぞ?
コテージを買い込んで精製すればいいだけだからな

値切るや顔馴染を併用して、テントと合わせて精製すれば30秒で30万ギルは稼げる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:39:02 ID:gi7Qa2y9O
それは一般プレイヤーがすぐに気付くことなのかな?
オメガなんかサンダガ剣乱れうちで楽勝だからランク下げろと言っているのに近い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:44:03 ID:nxMuSWt00
コテージ2つを買う値段よりメガポーションを売る値段の方が高い事と
コテージ2つからメガポーションが生成可能な事がわかればできる

精製前と後の売値と買値を調べるって発想がある奴限定だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:04:01 ID:mKRDUi4Q0
そんなことを思いつける発想力や、前知識のある人なら、
オメガウェポンなど相手にならないような気もするけど・・・。
一般人の観点で、客観的に考えたほうがいいと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:11:43 ID:r2o4uMlB0
>>96
トンベリと海洋探査人工島とグラシャラボラスは隠し扱いじゃないか?
あれ普通にクリアする分にはまず気づかないと思うんだが。


ところで、下準備の時間って、そのボスの所まで普通に進んでいって
そこからボスを倒すための準備に必要な時間、でいいのか?
それで、ボスについてからだと取り返せない詰み要素とかがあると評価が上がる、ってことでいいんだよな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:58:20 ID:YNPVwN5w0
俺もグラシャラボラスは普通の人は気づかないと思う
周りにFF8やってる奴は10人ぐらい居たけど自力で発見した奴は居なかった。
1021(ランキング作成者):2008/09/27(土) 11:45:38 ID:Ujb1qppB0
ラスボスランクと照らし合わせて
FF系中下位グループとWAシリーズを上方修正しました
前回下げた神竜、オメガウェポン、ゾディアーク、エスタークを一つ戻し、神竜改とマヨルはそのまま
マイナータイトルについて一つ暫定値が見当違いだったので再評価
SPRGとARPGはそのまま
あと、FF12インター弱ニュー勢が上に行き過ぎているので再検討します


ノーマルモードでのランキング
☆は暫定値、↑↓は2ランク以上の上下
():裏裏ボス、[]:強化版、<>:リメイク版、【】:ラスボス(C+以上のみ)
暫定表 Aex-05


S+:
S :ダイアモンドドレイク(WizDim)
SA:

A+:人修羅(アバチュ1)
A :サタン(アバチュ2)、ル'レイブレス(WizEn2)、<エリザベス(ペルソナ3FES)>、【[真猿(ミンサガ-石10)]】
A-:[始原の夜幼子(世界樹2)]

B+:エリザベス(ペルソナ3)、ル'レイブレス(WizEn1)、<N*U*M*E*R(Wiz2・PCE)>
B :コージー(デビチル白)、フォレスト・セル(世界樹1)、<プロトバブイル(FF4・DS)>、<ウコン(ポケモンエメラ-パレス)>、【テラリン(覇邪)】、【[真ガブリエル(SO2)]】
B-:葛葉キョウジ(ソウルハッカーズ)、アンゴルモア(WA2)、オメガ/アルテマガンダム(Gオデッセイ)、<(ジャッジ5(FF12I-トライアル))>、【大邪神レシェフ(遊戯王8)】、【ゼウス(PAL神犬)】、【[真破壊する者(ロマ3)]】、【[完全体エッグ(フロ2)]】

C+:シェラハ(ミンサガ)、ヤズマット(FF12-モブ)、ドルアーガ(TOPナリ1-塔)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA2)、<ゲリュオン(FF4・DS)>、<フレイ(SO3DC)>、<リラ(ポケモンエメラ-タワー)>、【七英雄(ロマ2)】
C :イセリア・クィーン(SO2)、フィレモン(ペルソナ2罰)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA4)、はめつ(ヘラクレス4)、<ルビーウェポン(FF7I)>、<神竜改(FF5A)>、<ダツラ(ポケモンエメラ-ファクトリー)>
C-:デス(ミンサガ)、オメガ(FF5)、神様(DQ7-隠1)、フレイ(SO3)、マグナディウエス(TOD2)、ナインテイル(BUSIN)、デュラハン(黄金2)、<鉄巨人(FF3・DS)>、<デア・リヒター(FF10I-H召喚)>、<マヨル・ヌメルス(FF10-2I)>、<バルバトス(TOD・PS2)>

D+:仮面の魔神(フロ1)、オメガmk12(FF12-モブ)、ゾディアーク(FF12-召喚)、ラギュ・オ・ラギュラ(WAF)、ドヴァー(BoF5)、<シェラハ(ロマ1・WSC)>、<エメラルドウェポン(FF7I)>、<七福神(SH2DC)>
D :神竜(FF5)、トレマ(FF10-2)、ダークドレアム(DQ6)、永遠の巨竜(DQ8)、アビシオン(TOS)、レーヴェ(英雄6SC)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA1)、[精霊前オズマ(FF9-精霊)]、<すべてを超えし者(FF10I-訓練)>、<オメガ改(FF5A)>、<エヌオー(FF5A)>、
<ヤズマット(FF12I-モブ)>
D-:オメガウェポン(FF8)、エスターク(DQ5・SFC)、本気ディルナ(VP2)、葛葉ベルゼブブ(葛葉ライドウ)、マーガレット(ペルソナ4)、アンゴルモア(WA1)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA5-abyss)、<オメガウェポン(FF10I-Ω遺跡)>、<神龍(DQ3・SFC)>、
<コゴミ(ポケモンエメラ-アリーナ)>、<ジンダイ(ポケモンエメラ-ピラミッド)>

E+:オズマ(FF9-精霊)、すべてを超えし者(FF10-訓練)、イセリア・クィーン(VP1)、ゼクンドゥス(TOE-晶霊)、ネビリム(TOA)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA3)、<エッグラ&チキーラ(DQ4・PS-世界樹)>、<エスターク(DQ5・PS2)>、<ガブリエル(SO1FD・PSP-楽器)>
E :レグレス(TOE-ネレイド)、ゼブル(デビチル黒/赤)、ナインテイル(BUSIN0)、アンゴルモア(WAF)、<オメガmk12(FF12I-モブ)>、<ゾディアーク(FF12I-召喚)>、<アザミ(ポケモンエメラ-チューブ)>
E-:ハーデス(FF9-合成)、エスターク(DQMJ)、クリスタラー(マリオRPG)、アンゴルモア(WA5-tartarus)、<ルーター(SO1・PSP-七星)>、<ワイバーン(TOP・PS)>、<(グランドラゴーン(DQ3・GBC-隠2))>

F+:ワイバーン(TOP・SFC)、おもちゃの兵隊(償い)、<ゼロムスEG(FF4A)>、<ヒース(ポケモンエメラ-ドーム)>、<カイザードラゴン(FF6A)>、<(オメガウェポン(FF6A))>
F :ガブリエル(SO1・SFC-楽器)、ミクトランテクウトリ(WA5-inferno)、ライカンスロープ3(WA5-cocytus)、<エッグラ&チキーラ(DQ4・DS-世界樹)>
F-:(四精霊(DQ7-隠2))
×
FX:オメガウェポン(FF10-Ω遺跡)
X :ルーター(SO1・SFC-七星)
X-:
1031(ランキング作成者):2008/09/27(土) 12:12:24 ID:Ujb1qppB0
wikiにも反映させました
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/MenuBar2?wiki_id=65418

依頼のあったのを整理します
・ロストオデッセイのギルガメッシュ
・クライシスコアFF7のミネルヴァ
・ラングシリーズ恒例のボスオールスター隠しステージ
・ワイルドアームズクロスファイアのラギュ・オ・ラギュラ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:56:07 ID:8SQTrpz30
PSP版の真ガブリエルとイセリアクィーンってPS版と変化あるかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:07:58 ID:I9Brjyid0
>>102
そうかな?俺は無印でゾディの低レベルはやったことあるけど
かなり難しかったぞ
個人的にはエリザベスより難易度が高い気がした。

http://jp.youtube.com/watch?v=whawWpcgKek
無印ゾディの初期レベル撃破例

無印と比較して弱ニューでは
【難化部分】
・ゾディ自身の攻撃力強化と限界突破(無印と比較して瀕死時に1.5倍程度)
・ジョブ制限による味方の蘇生力の低下(アレイズ使えるのは12ジョブ中2ジョブのみ)
・ウイルス付加率4%→10%
・ギルがたまりにくい→銭投げを主砲として使うのに難あり
・軽装備ジョブ以外は無印よりHPが低下

【易化部分】
・リバースの高性能化、魔片使用によるキャスティング時間の省略
・防具の性能が上昇
・ハイエーテルが購入可能に





106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:14:16 ID:gi7Qa2y9O
FF12の場合、防具変更キャンセル技はアリなの?、それとも裏技に近いから除外?
これの有無で1ランクづつくらい違うから
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:05:14 ID:3/sCspRcO
インター弱Newの強化不滅なるものは取りあげるに値しない。
まだおとり役が死んだ瞬間崩れる弱Newオメガの方がよっぽど強敵

逆に銃撃耐性持っているゾディアークの評価が弱Newだとはね上がる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:17:22 ID:tpyKc9iG0
オメガウェポンはオーラ+連続剣でテラブレイク前に消せてしまうのが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:49:23 ID:gi7Qa2y9O
だからさ、それは一般的な視点なのかって話。
もし一般的ならオメガウェポンが強いみたいなブログとか皆無になるだろ。
オメガウェポン、強い
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:39:35 ID:UDQvJItZ0
話は変わるが
最高難易度といえば

FE新暗黒竜のラストバトル(メディウス)ハード☆5なんてどうだろうか?

ノーマル難易度については評価出ているけど

881 :助けて!名無しさん!:2008/08/15(金) 14:44:43 ID:7cxI+psn
メディウス(新暗黒竜・ノーマル) E-

・攻撃力半減などの特殊能力が無くなったが、その分能力自体が高くなった。攻撃力44で攻速も高い。
・大地のオーブが効かなくなった。

下手な奴をぶつけるとさくっと殺されるが、ダメージは普通に通るので、こちらが少し弱くても犠牲者を出しまくれば倒せるだろう。
チキがいれば楽勝。そうでなくてもかなり育っているキャラが神器持てば勝てる。
マップ単位で見た場合、メディウス以外はそれほど変化無し。
ただシューターがDS版で超強化されたのでシューター残しておくと危険。
総合的に考えて評価はこれまでと変わらないレベルかと。


最高難易度だとしっかり育てたチキ以外ではほぼ太刀打ちできない強さだそうだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:25:34 ID:YAQk4oyd0
クロノトリガーにもスペッキオという裏ボスがいたっけ
確かこちらのレベルが一定以上上がると姿が変わる奴
そいつの評価はどれくらい?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:58:06 ID:AuqJXzzGO
RTSだがFF12RWのバハムートとゾディアーク
99フォルサノスがE+のようだが、それより明らかに強いよ。
初登場時点もだいぶ早いし
特にバハムートはD+くらいはあるんじゃないか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:14:55 ID:TOGdKiRI0
ディスガイア1,2のバール出現から倒せるまでどの位かかる?
バールの詳細は>>91で分かったけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:07:41 ID:6ut7YL3CO
ティアリングの総力戦マップは…D−に至らないかなあ

スペッキオは最終と最終一つ前が候補かな
最終段階はこっちも既にレベルマックスだから
下準備面で不利な予感
ラスエリ遠慮する必要もないし

最終一つ前はレベル幅が非常に広いから
ランクはこっちが上になるかもしれない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:26:35 ID:QAw2O2/LO
ベルサガの壁ボス集団?は9章ランス隊と10章の門番と11章の増援と13章の増援が思い浮かんだけどどれを推すべきかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:03:33 ID:8151lDxn0
壁ボスとしての候補挙げてみた
間違いもあるかも知れん

テイルズオブエターニアのヒアデス
テイルズオブリバースのゲオルギアス
バテンカイトス2のギロ
ヴァルキリープロファイル2のクラーケンor3賢者
ヘラクレスの栄光3のハデス
初代フロントミッションの地獄の壁
天地創造のブラッディーマリー
グランディア3のメルククリスタル
ゼノギアスの新ヴェルトールorデウス一回目orバトリングのシューティア
円卓の騎士の魔剣士ザクロード
ラクロアンヒーローズのサイコゴーレム
ソウルハッカーズのベルゼブブ
真メガテン3のモト
真メガテン3マニアクスのマタドール
新桃太郎伝説の夜叉姫or三千世界
ワイルドアームズ2のカノン
ワイルドアームズアルターコードFのロッティングビーストorベルセルク
ワイルドアームズ4のガウン
クロノトリガーのダルトンゴーレム
幻想水滸伝1のテオ将軍
幻想水滸伝3のルビークの虫
MOTHER2のクラーケン
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:14:11 ID:y8gOMuHe0
ダルトンゴーレムってそんなに強かったっけ?w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:22:14 ID:QAw2O2/LO
>>116
その中で知ってるの挙げるとメリククリスタルでD−ってとこかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:43:48 ID:kQpdk4120
その壁ボス基準ならデビルサマナーのデミウルゴスも入ると思う
いきなり段違いに強いし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:53:06 ID:Z4A3/V4r0
ソウルハッカーズのベルゼブブは裏ボスでしょう…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:37:30 ID:FdjqI7V10
MOTHER2のクラーケンそんなに強かったかな。
個人的にはきょだいキノコの方を推したいが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:13:53 ID:iNC/QZz10
>>117
倒し方を知らないとフルボッコされるのは事実
一週目の奴を物理攻撃だけで倒すのはまず無理

ま、戦闘中にテロップが出るからアホでも気がつくと思うがな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:08:30 ID:e419YEsZO
過去にDCロードス島のラスボスのカーディスが挙がってた記憶があるけど
覚えてる人いない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:15:48 ID:2PEj0UqI0
>>116
真3マニアクスのマタドールは結構初見殺しだな
ある程度のレベルと衝撃耐性とラクカジャデカジャ辺りがあれば勝てるけど、普通は一回はパトる
モトはさすがに終盤くらいだし壁ってほど壁じゃなくね?

あとテイルズで壁ボスといえばヴェスペリアのガットゥーゾとシュヴァーンあたりはどうだろうか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:33:33 ID:iNC/QZz10
テイルズの壁で有名なのはバルバトス一戦目だと思うぞ
アレを負けバトルだと思う奴は多いはず
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:10:24 ID:iZ98/Cx00
>>124
モトはもっと評価を下げてもいいような気がする
奴が雷属性の魔法が弱点だってことを前もって教えてくれるNPCもいるし
劇場のネタ性で過大評価されただけ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:40:23 ID:1juETW9aO
>>125
それならゲオルギアスも結構酷い

バテンのジャコモとかバテン2のホロホロ鳥とかも壁ボスだろな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:31:58 ID:mnEZywbZ0
DDS2のメーガナーダは壁ボスだと思う
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 03:49:33 ID:5s5TCzJX0
マニアクスの壁は難易度HARDの池袋スタイリッシュとマタドールじゃね?やっぱ

おれんときはヘルズエンジェルがすげーきつかったけど
デクンダとヘルスピンの乱発で完全に手も足も出なくて吸血MP切れ戦法に逃げたわ
いろんなサイト見たところデクンダ使用率かなり低いのな 運が悪かったのか

130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:13:07 ID:YEagnYT0O
ナイトガンダム物語3のダーティギャン。
MPダメージな攻撃がウザい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:04:30 ID:ebembCwwO
>>128
あいつ普通にラスボスより強いまであるよな?
初見殺し&ネタ割れしてもかなり強い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:28:51 ID:ekbmtlMb0
>>116
テオ将軍は難しいというより、一騎討ちのときに現在のステータスが反映されるってことと
連れまわして鍛えられるってことに気づかずに、イベント戦闘としてとらえちゃうからな。負けても進むし。
あとルビークの虫ってそんなに壁か?気持ち悪いってことか?

壁ボスってことでソウルハッカーズから出すならシェムハザのほうがいいんじゃないか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:13:57 ID:qNlR33H50
ウィザードリィだと7のシャドウガーディアンとロードDKフォレストが当てはまるな
エイチジェン・ラもきつかった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:56:32 ID:nWas2Ge40
インフィニットアンディスカバリーのイセリア・クィーンについて依頼します
あと、ラジアータのイセリア・クィーンについてもまだ出ていないね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:18:14 ID:TkgAAMOw0
エルミナージュはどうなってるかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:30:10 ID:CGNet4FY0
>>128
強いけど終盤中の終盤だからなんとでもなる。結構簡単にレベル上がるし。
運悪く育ててなかった面子or育成の方向次第でのヴリドラの方が壁ボスに相応しい気もする。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:04:01 ID:3vXD/OgZ0
DQ6のムドーあたりも壁かな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:29:09 ID:daOrBvan0
TORのゲオルギアスもテイルズではかなり強い部類だと思う
>>35でいうどのランクに該当するかな?
ファンタジアの過去ダオスよりは強い?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:58:08 ID:OOWmIdCvO
ゲオルギアスはD−ってとこだろう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:30:54 ID:mnEZywbZ0
>>129
ダンテよりトランペッターのが強くね?
結構苦戦した
>>136
レベルは上がっても必須スキル覚えさせるの結構きついし(主に金が)
アバドンも結構きつかったような
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:43:27 ID:ebembCwwO
アバチュはゲーム自体が結構な難易度だから壁だらけって気も…
E付近のボスなら何体かは居る気がする。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:17:40 ID:usAEdYRJ0
>>140
池袋ダンテはシナリオ上スルーできないから強く感じるもんじゃね?
ペッターはアマラ深界探索したりするからレベルも上がるしそれほどでもない気がする
ラッパの法則に気付くかどうかってのはあるけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:18:40 ID:DJ5+D4yc0
デビルサマナーの隠しダンジョンのシリーズはガルガンチュアシリーズはどう?
どれも初見殺しは間違いないと思うけど 少なくとも準備に5時間はいると思うよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:37:55 ID:mnEZywbZ0
>>142
俺はあんまりダンテには苦戦しなかったからなぁ
まぁ、メガテン系は初見死亡がデフォっていう感じはする
>>143
4体目以降は強いけど3体目までは雑魚くね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:43:07 ID:mnEZywbZ0
ああ隠しダンジョンの方か
>>143へのレスはなしで
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:56:24 ID:ftj6hx6p0
>>143
一番強かったのはダビデだが一番ウザかったのはスコールだな
あいつは硬すぎる
まぁ、2体同時はまだやってないんだがね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:42:36 ID:iyVvmevE0
新桃の夜叉姫は壁ボスとしてはどの位のランク?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:23:32 ID:7LbmnJFs0
ラジアータのイセリアは結構強かった気がする。
レベル相当上げてても1コンボ食らったら主人公死んでゲームオーバーになるし。
主人公ずっとガードで仲間の復活でもしてない限りはまず勝てないかと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:45:50 ID:8zJGOsoQ0
とりあえずマザー2のクラーケンはEの枠を出ることはない
攻撃力は馬鹿高いが仕様で即死せず、軟いのでフリーズの威力で対処できる
(低レベルTASでも使用してるため、覚えてないことはあり得ない)
バチバチをフランクリンで跳ね返せる ってとこで

天地創造のブラッディマリーは寄り道少ないと確かに地獄を見れる
1回目のプレイは犬笛探しに時間かかって高レベルだったから余裕だったが
2回目は1桁しかダメージ与えられなかった
アレは魔法を活用する必要があるんだな…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:26:35 ID:jkNPdC1f0
>とりあえずマザー2のクラーケンはEの枠を出ることはない

マザー2のきょだいキノコの方はどれくらいまでいく
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:59:36 ID:8zJGOsoQ0
あいつはきのこるときついんだったっけ?
あまり印象に残ってないんだよなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:05:02 ID:fQNbpmc90
攻撃役のポーラにキノコを生えさせられて苦労したな・・・。
キノコ状態はヒーリング・アイテムで治らない(戦闘中回復不可)上、
実質永続混乱状態だし、意識をかき乱してPSI封じ(マホトーンとほぼ同義)もしてくる。
フリーズは半減だったか耐性があり、ファイアーが弱点だがγを覚えるかどうかのレベル。
ネスのPKフラッシュや催眠術が効くが、ボスにそんなものはまず試さない。

・・・と書いておいて何だが、結局胞子でキノコを生やされるかどうかにかかってる気がする。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:31:57 ID:OSaN3WszO
キノコは到達時でも倒せないことはないが
キノコ運ゲーだからD−位になるかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:18:49 ID:n2z5nwz70
真メガテン3はラスボス前のオセが手を焼いた気がする
というかこのゲームラスボス「だけ」弱いという印象
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:47:09 ID:tDRI2GzV0
ブラッディマリーは犬笛探しで詰まってるかどうかがポイントかねえ
と言っても普通ならレベル1・2の違い(19〜20前後)とは思うが
この辺りでも倒せるかどうかは微妙…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:48:45 ID:c0iimqbg0
ラスボス前のオセってなんだよ。
オセってギンザじゃね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:16:24 ID:m0cUB/E30
>>156
バアルアバターのお伴にオセハレルというのが居てだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:26:33 ID:xOeoUL7B0
アバター戦はパーティにトール入ってても勝てたからあんまり強い印象が…まぁマニアクスノーマルの話だけど。
デクンダデカジャとか確かにうざいんだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:56:00 ID:qT67R55e0
Lv4000バールを倒してからブリニーバール倒すまでにディスガイア1だと10時間ぐらい?
それならCでもいいかも
でもレベル上げ以外要らないしそこから少し鍛えれば数秒で終わるから
その辺差し引いていいかも

あと、壁ボスだとヘラクレスの栄光3のハデスも結構いい線いくかも
あの時点での全体攻撃連発は結構キツい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:27:17 ID:zLgHBy5h0
PSP版スタオー2SEだと
壁ボスのミカエル&ハニエル
裏ボスのイセリア
共にかなりパワーダウンしている様に感じたけどどうなんだろうか?
少なくともミカエル&ハニエルは最早「壁」ではない様な
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:25:46 ID:kCWL29Ly0
手強い雑魚敵を格付けするスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1222863273/
強雑魚スレ立ててきました
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:30:31 ID:vRwTLvxc0
>>161
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:34:07 ID:vRwTLvxc0
>>161
テンプレのランキングが裏ボスonlyなんだけど…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:52:07 ID:vRwTLvxc0
ディスガイア2はキャラ特性の都合上バール(プリニーじゃない方)の
ランクが一番上だと思うんだけど下準備の基準となる裏面25面クリア時の
強さをどうしたらいいかがよく判らないね
攻略情報を見ずに裏面を25面出そうと思ったらどのくらいかかるんだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:04:41 ID:kCWL29Ly0
>>163
超暫定版を追加したので後は頼む
ディノゲーター辺りは特に自信が無い(通常幼子がCだったからアレくらいかなと)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:38:30 ID:vRwTLvxc0
>>165
了解&乙です
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:28:05 ID:f70Ki9pB0
age
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:14:41 ID:tNIxmo0OO
hack1の寄生竜ってどの位のランクかな、
スケィスでもレベル上限の関係でいっぱいいっぱいだったのに更に上回る裏ボスがいるんだから
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:58:06 ID:NdRbUh7o0
上にも出てるがCCFF7ミネルヴァについてお願いします
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:56:21 ID:BctRNQBh0
自分で考えろカス共
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:40:52 ID:8T/bf1pq0
たしかに漫然と「○○ってどの位のランクかな」と聞くよりは、自分である程度考えて
「○○はこれこれこういう理由で△ランクぐらいだと思うけど、みんなはどう思う?」
って聞くほうがはるかにいいし議論も活性化するな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:12:33 ID:UlLVM4MO0
ディスガイア1のブリニーバール
武器熟練度とキャラを鍛えて最強武器揃える手間が全て
会ってから倒せるまでに自分は10時間強ぐらい要した
効率の良い転生の仕方や攻撃力特化した育て方をすればもっと早いかも
やはりCぐらいか?

ディスガイア2は1よりパラメータ的には強いがキャラの成長速度が速いので手間は同じぐらいかも
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:17:06 ID:0mIZh7IR0
>>171の意見には概ね同意だが
>>170の物言いは論外
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:59:26 ID:3vF+/dbt0
>>172
バール撃破後からなら3-5時間ってところじゃないかな 
あそこまで到達したなら持ち上げ+フルドープ呪文+一人強化っていう
基本は誰でも思いつくだろうし D+が妥当じゃないかな C−のSO3のフレイよりかは格段に弱いし

日本一ならラピュセル2週目〜がエグいんでない、今のところ150時間ほどプレイしてるけど3匹目のバールに手も足も出ないよ
倒してないから評価は出来ないけどさ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:12:38 ID:S2nuQ03e0
まあ、SO3のフレイも通常版なら途中のレナスの方が苦戦するんだけどな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:19:05 ID:k78Xzsqg0
2のブリニガーはバール倒してから10時間ぐらい育成した
戦略は持ち上げ+囮+フルドープといたって平凡
これは1より少し上がってCランクぐらい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:42:37 ID:5/iHN+yY0
壁ボスでWizDimのクレオ
前衛がKO持ちの2体とクリティカル持ちの1体
後衛が全員バカディ持ちかつ2体がティルトウェイト持ち
全員最低HPが140以上でなおかつ魔法無効化能力持ち
はっきりいってラスボスより強い
普通にプレイしてたらこいつをまともに倒すのに数時間は
稼がないといけないと思う
マハマンですっ飛ばした人もけっこういるはず
Dランクぐらい

あとファイアーゴーレム、シャドーゴーレムって壁ボスになるの?
一応こいつらとの2連戦に勝つとラスボス戦で、勝てばエンディング
こいつらと戦えるようになるのは神殿進入直後なんでそこから下準備と考えると
Aランクにいきそう
マハマンの効果が悪くなるせいで救済措置もないしね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:53:55 ID:w53ZS+Ev0
BUSINシリーズのグレーターデーモンとスケディムって稼ぎが必要になる程強かったっけ?
いたって普通の中ボスだった様な
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:02:40 ID:RddsyrCE0
スケディムは最序盤だから、前作でもやってない限りは引っかかる
その前にケルベロスもいるが、あいつ寝るし

初見殺しのラッシュ、これによって攻略法が二択になる
骨コボルドを除去すると前に出てきてジャンプやウィップで散々撹乱させてくるので
プロテクトのランクアップしてないと安定しない
逆にすけさんを前に出さない場合、クレタとかの攻撃魔法のランクが低いと
ポイズンブレス乱発であっという間に死ぬ(ファミ痛の攻略法だよ!)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:08:31 ID:RddsyrCE0
で、グレーターの方がスケディムより無理ゲーな気がする
つーか、あいつ迎撃アレイド読んだような動きするのがめっさムカつくw
マジキャンした時に「都合よく」ジャクルドとか打ってくれれば余裕だが
大抵は狙ったように後列を撲殺して戦線崩壊

辿り着くのはレベル上げか先制マックスコンエアル+マジキャンだと思うんだが
レベル1だと全く上がらんので強化しないと有用性に気づきにくい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:24:28 ID:PJ0x9SBBO
えっグレーターの通常攻撃って後列狙ってくんの?

グレーターのきつい所は一番固いキャラでも全弾攻撃HITで即死なとこだな
牽制射撃だけじゃ1人あぶれるし
牽制射撃で物理攻撃完全カットできたかと思ってもザクルド2連発で後衛壊滅とかもあるからな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:38:22 ID:QLHL5dJv0
ファルコムで出てたZWEI!のPS2版なんだけど
裏ボスのこぼるたんXは結構いい位置に行けるかな?
ARPGなのにHP4000000ある奴
でもスリープラトンが効くので
金はかかるが事前にまつたけを買いまくって挑めば楽に勝てるんだが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:48:12 ID:bV/X1qMh0
>>182
まつたけ攻略法の実用度次第じゃねえかな
楽に見つかる金稼ぎポイントで稼げるのか
有力ポイントがないからちまちま稼ぐ必要があるかでも随分変わるし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:32:56 ID:JRI2qInI0
>>177
丁度、昨日倒したところだ>ゴーレム2体。
俺の場合、レベル150超えてたから楽勝だったけど。

一応、安定して連戦に勝てるようになるには、レベル80以上って言われてるみないだな。
突入直後からだと(エリアD→ドラゴンの洞窟1階当たりで稼ぐとして)稼ぎの時間は30時間ぐらいか…
時間だけで見ると大したもんだが、シナリオ進行の時間も込みだし、さすがにAランクってことは無いと思うな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:02:42 ID:dsc35iA20
>>184
ファイアゴーレム、シャドーゴーレムは
シナリオクリア込みで30時間か…
迷宮探索時間が入るからBランクのどれかぐらいが妥当なとこかな
やっぱりAランクの壁は厚いね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:22:16 ID:MvB/CUoJ0
そもそもファイアーゴーレム、シャドーゴーレムは回避可能だから壁ボスの内に入るの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:13:06 ID:dsc35iA20
>>186
D :麒麟(フロ1-ブルー)
ってあるから入るんじゃない?
こいつも一応回避可能だよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:16:03 ID:RNljnuJ40
今の所回避可能なのは
洞窟ジュエビ ミニオンT
ザハク 麒麟 グレーターデーモン かな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:22:37 ID:RNljnuJ40
そういえばザハクって無常の腕輪さえ持ってれば無力だった気がするから
D+くらいに落ちるんじゃねえかとも思う
まあ予備知識なけりゃ試行錯誤で辿り着く範囲だろうし
持ってなければ死ねるが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:30:40 ID:RNljnuJ40
一番肝心なのは入手難易度だな
無常の腕輪は城塞都市跡って所の宝箱に一つだけ存在する
よくよく考えると開けるのに一定レベル(というか器用さ)が必要なので
ロストールザハクで詰まるレベルだと取ってない可能性が高い

闇属性魔法のフレイムを使用するため
到達時でも半減の漆黒の腕輪程度の対策なら取れるがやはり厳しいか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:07:15 ID:KGTHV1Z0O
無常込みでC−だと思ってたが違うのか?
わざわざ並レベルのクイックで強引に開けて罠喰らいには行かないだろうし
魔法の宝箱の練習はそもそも金バランスが崩壊する救済措置

だからボコボコにされて過去データから各地を放浪して
レベルとスキル上げて入手かと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:47:14 ID:3Kxwj2fo0
壁ボスのべムスター(ウルトラマン)もDでいいと思う
道中がキツイだけで辿り着けば対等勝負になるし
Dランクに相当するレベル上げればかなりの確率で勝てる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:13:56 ID:XloG/nL80
1匹倒すのに1〜2分かかるとして60〜180匹(3〜9レベル)か
道中で数十分かかって強さも上がるし
100匹くらい倒せれば一応十分に思えるが回復アイテムの制限を考えると際どい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:18:41 ID:Dphfa2qF0
メガテン3のオンギョウキはCぐらいいと思う
レベル高くてもカラクリに気付かないと厳しくない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:40:33 ID:dsc35iA20
>>194

C 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない上に、分かり難い
D 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない

だからカラクリに気付くのが難しいかどうかって話だよね
答えを知ってしまえば、ああ当然だなって思えるんだけどね
分身するんだから影に注目ってのは結構思いつくと思う
問題は煌天時にしか違いが判らないこと
煌天時に一番カグツチがまぶしいってのは判ってるんだけどね
C-かD+ぐらいかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:03:23 ID:SE8Av9fY0
オンギョウキは
レベル上げの準備要らない様なら少し差し引いてもいいかな、Dぐらいに
あと、そいつが真メガテン3で一番苦戦するボス?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:17:33 ID:vzuWz9IZ0
会えるようになる時点ではステもかなり高いから
多少レベル上げしないと厳しい
C-位は十分あるんじゃね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:20:27 ID:Xj1U5Weh0
>>196
無印なら5番目くらいのボス(条件満たした段階ですぐに戦うなら
1時間くらいの稼ぎでパターン知らなくても力押し可能だからD−が妥当と思われ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:23:33 ID:SE8Av9fY0
じゃあ無印真メガテン3では誰が一番苦戦したのかな、個人差がありそう
ラスボスでないのはたしかだがw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:33:12 ID:Dphfa2qF0
D-はねえよ・・・
D-のメンツは対策無し+レベル上げ無しで勝てる奴しかいねえ
おまけしてドルマゲスはレベル上げるかなぐらい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:51:55 ID:iQsP7cp/0
>>199
フトミ(ry
無印って1周目か2周目かでも大分評価に違いが出てくるんじゃね?
2周目のラスボスの通常攻撃×4はトラウマ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:54:01 ID:eTkjVQCI0
個人的にオンギョウキのカラクリは非常に分かりづらかった
上でもあるように煌天時(旧作で言う所の十六夜中の満月)限定な上に
結構影が薄いのでその煌天時に行っても初見じゃ気付かない人が多いと思う

ただ一旦カラクリに気付くとノクターン内のボスでは結構難なく倒せる方な上
気付かなくてもちょっと鍛えれば手も足も出ないって程じゃないんだよな・・・。
クソ辛い事には変わりないが。
203198:2008/10/05(日) 21:55:20 ID:Xj1U5Weh0
>>198 自己レス
言い過ぎたw ランキングに照らし合わせると D+ かな
ただ初遭遇時なら取り巻きのキンキ等のが強く感じる

こいつらと条件満たした段階ですぐに戦うなら 初めて敵が補助呪文乱れうちしてくる敵なんだよ
で、こいつらとの戦いを通してデカジャデクンダ(いてつく波動的な)の重要性を知るわけ(これ以前は力押しで余裕)
それで問題のオンギョウキと戦うにはキンキ フウキ スイキの撃破が条件、オンギョウキのコワいところは
補助の鬼掛けと全体攻撃無効と 分身3体と本体 分身は殴ると消滅 本体を攻撃した際次ターンに分身復活
問題の満月時〜ってのを議論する前に このゲームは満月Or新月時にボス戦をしやすいシステムになってる(初心者はとくに)

俺の説明じゃよくわからんとは思うけど、メガテン初心者でも少し頭を絞ればなんとかなるバランスの敵でしたよってこと
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:12:58 ID:Dphfa2qF0
>満月Or新月時にボス戦をしやすいシステム
これってクリティカルのスキルの事か?
それ以外思いつかない
満月はFF8のオーラとかジャンクションできついとかいう一般人レベルじゃ攻略見ないと気付かないと思うが

そもそも定義の一般人のレベルがよくわかんない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:14:36 ID:i7q1j9xB0
オンギョウキより正直ベロリンマンの方が強い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:30:15 ID:BF8WGdJK0
>>203
とりあえずDQとかFFを何も考えずに(そう言うと語弊はあるけど)プレイしている人、
ってイメージでいいんじゃないか?
どっちも基本的に時間かけてLV上げすれば勝てる、
FF8なんかはそのイメージがあるからこそジャンクションとLVを上げると的が強くなる、
というシステムでつまる人が続出したんだろうし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:41:39 ID:0IWpvzvKO
そもそもオンギョウキよりもメガテン3でもっと苦戦するボスがいるから、そいつを挙げればいいじゃん
あれだけ難しいRPGなんだし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:56:10 ID:3Kxwj2fo0
>>204,206

勘違いしている様だが
普通のプレイヤー=阿呆では無いよ
隠し要素には手を出しては無いけど適度に情報収集だってするし、考える事はしている
攻略情報を調べてどのスキルが有効か、どのアイテム、装備が有効かの「ある程度」得られそうな知識は調べているよ
そのゲーム特有の戦法だってある程度は考えてるでしょ

考える事もしない、情報収集もしない
んで、重要なスキルや戦法も自分では気付かない
と主張してるようだと、ソレは「普通」ではなくただのゆとりだから。

この辺は極めも普通も、ヘビーもライトも関係無い

基準はそうした「極普通の一般人」のやり方だ
最低レベルクリアでも、阿呆でも無い

普通だとかなんだとか書いてあるのは制限プレイやって苦戦とか
世界樹の冒険でいえばメディックや医術防御無しでプレイしたり
SRPG的に言えば編成とか適当に済ませたり地形効果とかまったく考えない
ようなのを排除するため
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:08:12 ID:i7q1j9xB0
メガテンってボスは弱いけど道中がしんどいゲームだし

ジオンガ感電やタルカジャ連打でどうとでもなる真女神転生1&2&Ifあたりよりは
よっぽどFF5とかの方が戦略性があった
ドラクエは昔っからバトルに戦略性はないけど、あれはわざとだろ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:09:36 ID:3Kxwj2fo0
つまり、
DQでいえば一通り補助魔法(例えばラリホーとかルカニ)が効くかどうかを確かめ、
直接攻撃が強そうだったらスクルトを掛けるとか、1回戦ってローテーションが分かれば以後それに合わせて行動する

FFでいえばライブラで弱点を確かめてその弱点を突く

一般人でも最低このぐらいは出来るよね?それが「普通に戦えば」の基準

ましてやメガテンは普通にやってたら苦戦するゲームなんだからある程度情報も仕入れたり考えもする
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:21:35 ID:elzFqmdL0
まあ例に挙がった世界樹もラスボスは威厳の打ち消し後ルーツで壊滅とか
自動回復のエタニティがあるから医術だけじゃ不安定なんだよな
バードやレンジャーがいてやっと安定度が上がる(現在D+)

分かりやすくて即効性の高ければ高いほど当然ランクは下がるし
即効性があっても分かりづらければランク減少への影響力は低い
ついでに言うとザハクの無常の腕輪対策も後者だと思うよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:36:56 ID:BF8WGdJK0
>>208
>>206だが、一般のプレーヤーがただの馬鹿じゃないのは知っているぞ。
というか、ぶっちゃけた話、自分が一般のプレーヤーなんだが。
ただ言わせてもらうと、攻略情報なんか見ずにプレイする人も多いぞ。
それに、実際問題として上でも言ったが、
FF8でクリア出来ないって言った人は多かったし(それも2chに来るような人でも)
ボスに対してライブラをつかって弱点を探すのは普通だけど、
ストーンとかみたいな一撃死の魔法が効く事を考える人が少数派なのも事実だぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:55:54 ID:Xj1U5Weh0
>>212
全部の基準が一般向けってわけでもないじゃないこのスレはさ
だいたいD以下までかな一般のプレイヤーのことを鑑みるのは
C以上の鬼畜ボスを倒すのに必須or有効な特殊行動に食いついたらキリがないから ほどほどにね

>>204
セイテンの会心とコウテンの会心のことです 簡単に付けれる有用スキルの筆頭じゃない?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:17:50 ID:weR/dDcl0
>>213
それもそうだな、すまん、熱くなってしまった。

気を取り直してボス紹介、イリスのアトリエGFの最強ちびぷに、多分E+位。
特徴としては、
・攻撃力が高い(装備を揃えて無くて、LVが低いと一撃で死ぬ事も有り得る位。
        それでもラスボスは余裕で倒せる)
・15ターンごとに自分と同能力の味方をもう一体呼び出す。
・素早い上にquik(行動の待ち時間半分)の発動率が高い。
こんな所で、最悪二体目までに倒さないとジリ貧確実。
ただ、ある程度装備を整えて、行動順を遅らせる事を中心に戦術を組めば結構倒せる。
最初はきついけど、ちょっと用意すれば勝てる辺りエッグラ&チキーラと似たようなレベルだと思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:18:35 ID:weR/dDcl0
>>213
それもそうだな、すまん、熱くなってしまった。

気を取り直してボス紹介、イリスのアトリエGFの最強ちびぷに、多分E+位。
特徴としては、
・攻撃力が高い(装備を揃えて無くて、LVが低いと一撃で死ぬ事も有り得る位。
        それでもラスボスは余裕で倒せる)
・15ターンごとに自分と同能力の味方をもう一体呼び出す。
・素早い上にquik(行動の待ち時間半分)の発動率が高い。
こんな所で、最悪二体目までに倒さないとジリ貧確実。
ただ、ある程度装備を整えて、行動順を遅らせる事を中心に戦術を組めば結構倒せる。
最初はきついけど、ちょっと用意すれば勝てる辺りエッグラ&チキーラと似たようなレベルだと思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:20:09 ID:weR/dDcl0
二重送信すまん。
駄目だな、しばらくROMる事にするわ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:54:30 ID:M5xLgAhFO
DCFF7のロッソ
30回くらい死んだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:39:23 ID:JPBXFWxPO
オンギョウキって壁ボスかね?
普通に進んでいればスルーするプレイヤーの方が多くね?

いくら強くても戦うプレイヤーが多くないと「壁ボス」にはならないと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:42:40 ID:Cos3EX3u0
オンギョウキは倒さなくても先に進める。
この時点で期間限定の敵(洞窟ジュエルやギルガメ)や壁ボスから離れそうなもんだけどな。
むしろサルタヒコやモスマンの方がハラハラする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:09:45 ID:jTA+ev9L0
サルタヒコは先手を取られたら高確率で死ぬ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:57:32 ID:tcnObced0
サルタヒコやモスマンだったらどの位のランクに喰らいつく、Dぐらい?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:03:30 ID:T+U/HYwF0
サルタヒコ先制→龍の眼光→暴れまくり×4とか、
モスマンのイービルアイでHP1→別の敵が主人公に止めの一撃とかな。

静・恒天の会心は有用だが、敵とエンカウントする中でカグツチも合わせにくいだろうし、
その頃にはもっと有用なスキルも揃うころだから、
大体それがカジャ系や雄叫び(攻撃力2段階低下)とかに代わってくると思う。
あと、書かれてないが、分身を殴ると分身が消滅、即時敵のターンに回るのが一番つらい。


何よりバカをやってしまうのは、俺みたいにホルスやアマテラスを連れていくことだ。
経験者ならわかると思うが、エフェクトの光で影が見えない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:38:13 ID:8ViQVLz00
そういえば、序盤ではチン×4の羽ばたき四連打とかガキの引っかきクリ連携があったな
雑魚スレの管轄になるけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:53:25 ID:+/GPlz+E0
最近骨のあるラスボスはいないもんかねぇ・・
強いのがほとんどが壁ボスだったり裏ボスだったりで
ラスボスの威厳がないんだよなー。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:59:36 ID:4xoNocut0
>>224
ストーリーを見せたくてRPG作ってる場合が多いから、
ラスボス強くてED見れないっていうのを避けるためじゃない?
まぁ、ラスボスが弱いっていうのもストーリー的にはマイナス評価だけどな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:01:04 ID:8ViQVLz00
大神のラスボスは弱かったからこそ素晴らしかった
結局ラスボスの強さはストーリーに合ってるかどうかじゃないかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:01:18 ID:VbCz10fj0
壁ボスも最近は全くいないよ
少なくともwiiやxbox360には強い中ボスラスボスなんてのは皆無だし
PSPにもそういうのは全くいないな
DSだったらボスが強いと言えるのは世界樹とリメイク版FF4だけじゃね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:14:16 ID:EcUOSWS60
世界樹の黒ボスは大半の奴に2回以上ぶちのめされた記憶が
1回で終わったのは1のエイっぽい奴だけだったな
スキュレーとか眠り運ゲー持ち込まれたらジャガーよりやばい気がするし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:41:10 ID:V2gnAlg60
世界樹はランク付けが難しいよね パーティー構成や平均レベル装備の質etc
難易度が軽くC-Eまでずれるしね なにより適正レベルが無いのが1番困る 転生まであるし
そういやスペクトラソウルズ2とブレイジングソウルズの裏ボスはランク付けていいの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:26:55 ID:pC0iTP7AO
全然OK、特にブレソのスペクトラルタワー最上階なんかレベル上げにネトゲレベルの時間要するからAランクも狙えるんじゃないか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:55:39 ID:90EC1WWg0
SRPGでAランクに行けそうなのは
ラ・ピュセルの真バールとブレイジングソウルズのスペクトラルタワー25階に出るゼロス、デューザ、グィクタビヌウスPTぐらい?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:41:48 ID:lFTPUT9yO
裏ボスのために何十時間もレベル上げしてくれる暇人が減ったから
作っても意味ないんじゃないの

それよりサックリ終わらせて次買って欲しいってのが本音じゃ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:21:08 ID:PJXp39+B0
ブレイジングソウルズ(クリア後スペクトラルタワー) ゼロス+デューザ+グィクタビヌウス B+〜A-

PS2では最大の難易度を誇る廃人仕様RPG
真のラスボスのいた場所であるスペクトラルタワーで恐怖の25連戦がある
その25Fに待ち受けているのが真のラスボスと同じヴィスタビヌウス
VIT300にAGI600,さらに攻撃を当てるためにはHIT800。それぐらいまで上げると倒せる見通しが立つが
そこまで上げるのはお先真っ暗。ハッキリいって基地外のレベル
最低でもB+は固い、Aランク入りも十分狙える
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:24:55 ID:4CzD2r7l0
それ、真猿倒すまでにかかる時間を余裕で上回るんじゃね?w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:31:48 ID:wjVSsoEM0
>>233
ラスボスも含んでいるのか。
倒したらエンディング流れるの?
流れたらSRPGのラスボス最高峰になれる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:51:59 ID:PJXp39+B0
いや、ラスボスと同名なだけで全く別のイベントで全く別のバトル
倒してもエンディングにはならない
もちろんSRPGの裏ボスとしては最強クラス
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:58:53 ID:xlyW0yOc0
普通のブレソもラスボスでC+にいるからなぁ
流石マゾバランスの悪さに定評のあるIF
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:31:40 ID:DUr0H8l+0
それじゃスペクトラソウルズ2の裏ボスについて知っている人お願いします(やったことない)

後は上にも依頼が出てた
ラングシリーズ恒例のボスオールスター隠しステージとかワイルドアームズクロスファイアのアンゴルモア、ラギュ・オ・ラギュラとか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:58:28 ID:65WpWAWE0
ブレソはバグ技抜いたら1000時間クラスかかるんでない?
俺発売日にかって300時間くらいやっても最終階層にすら到達しなかったよ
バグ込みで150-200時間くらいかかるかもね 週末までにはレポ上げるわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:34:39 ID:tFF+suei0
黄金のデュラハンは?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:54:58 ID:Fw9phnKI0
ただブレソにもちゃんと間に入る敵がいるからね(スペクトラルタワー24階までのボス)
スペクトラルタワー24階はレベル950のボス、25階にレベル999のボスが出現
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:09:21 ID:i5h8SUqWO
ポケモンダイパのクロツグはタワー48連戦がきついだけで彼自身は大したことなかった。
E+またはD-ぐらいだろう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:35:20 ID:gIO4BrS/O
その連戦を経て、最後のボスに辿り着いた時の状態によるような
ポケモンはやった事無いからなんとも言えないけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:47:15 ID:BdFPSDeNO
ラング隠しシナリオ C
レベル上げには結構時間がかかるがレベルが上がってしまえばあとは力押しでどうにでもなる。
隠しアイテム条件の5ターンクリアを目指したらB
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:23:23 ID:gIO4BrS/O
強制じゃないターン制限とか考慮(別枠にするとか)するんだっけ?
他だとダークドレアムとかが該当すると思うけど

関係無いけどダークドレアムは20ターン以内なら
ラスボス扱いなんだろうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:49:54 ID:Fw9phnKI0
というかラング隠しシナリオは単にギャグシナリオで
一つのゲームに5つずつ用意されているサブイベント
別に特別扱いされているシナリオではない
裏ボスとは言えない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:58:37 ID:BdFPSDeNO
どんな特別扱いが必要なんだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:12:53 ID:i5h8SUqWO
ラングで隠しボスといえそうなのは

ラング3:exステージ4(最強軍団)
ラング4:exステージ5(最強軍団及びターンにより隠しアイテム入手)
ラング5:exステージ5(最強軍団及びターンにより隠しアイテム入手)

の3つか、3つとも敵のレベルは99だったと思う。
出来ればそれぞれのランク付けでお願いします。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:18:55 ID:YjfWVtv60
その中だと比較的楽なのがラング3か敵のレベルは最高値とはいえ
勝利条件がアルテミュラーの撃破が条件で一人死ぬとゲームオーバーと緩い
ラング3自体の難易度が低いこともありランクはDぐらい、もしかしたらEかも

逆に厳しいのがラング4
敵ボスの強化版オールスターズという構成で敵の全滅が条件、一人死ぬとゲームオーバーと厳しすぎる
こちらもクラスを一通り回っていないと歯が立たない
これはランクはCで異議ないな

その中間に位置するのがラング5
レインフォルスを中心とする最強部隊で敗北条件がシグマの死亡と若干緩い
敵の数が少ない分ラング4よりは楽だがそれでもクラスを数周回ってないと厳しい
ランクはD〜C+ぐらい

いずれもステージセレクトを前提にしたランク付け
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:23:19 ID:YjfWVtv60
訂正
ラング5はD〜C-ぐらい

もう一つ追加
ルミナスアーク EXダンジョン LV99アルケミオン
ミストレス遺跡に潜り5層毎にアルケミオンがおりこいつはその最下層
しかし辿り着く頃にはそんなにレベル上げる相手ではない
ランクはE
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:47:45 ID:FESCfZAl0
>>249
ラング4は全員育てる必要ない。
主人公だけ育てまくって、主人公とリッキーでアゲインしまくりで、
弓兵でスナイポすればいくら敵が多くても育ってないキャラが
交戦開始前にに全滅可能。
ぶっちゃけD+〜C-程度でOK

個人的に一番きつい最強面はラング2(MD)のex5
ラング2(MD)はアゲインなんてないうえに、
条件はラング4最強面とほぼ同じだから、これは全員を満遍なく育てるしかない。
これが、ランクC程度かな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:53:59 ID:K6PjyyB10
関係ないけどさメサイアネタで画面埋まるとうれしくなるね すごく
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:55:47 ID:Hu6zpNaC0
流星のロックマン1 ペガサスマジックSPorレオキングダムSPorドラゴンスカイSP

本編クリア後宇宙空間の電波3奥に控えているサテライト管理者と3回戦う
持っているペガサスorレオorドラゴンバージョンに対応した管理者が出現

見てからよけて攻撃ボタン連打だけで越せる本編のヌルさを反映してかSPでも弱過ぎる、3体とも似たようなもんじゃねーのかな。まとめてF。


流星のロックマン2 アポロン・フレイムSP

同じく本編クリア後次元の狭間2奥に待ち構えている
攻撃をよければよいが3×3範囲攻撃のサン・フレアをしてくる他攻撃速度もやや早く完全によけるにはある程度慣れが必要
流星1のボス達よりは強いが過去のフォルテシリーズよりは間違いなく格下
体感的にはラ・ムーとそれ程変わらない。E
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:20:45 ID:MtXpOBLE0
サガシリーズのなかでも
サガフロのラスボスって聞いたことないんだけど
やっぱり弱いの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:33:11 ID:M7RWfU0R0
普通に戦っても弱い奴
ちょっと対策すれば弱い奴
味方が強すぎる奴
開始即ラスボスに会っちまう奴
と無茶苦茶だが、仮面の魔神は一応ここではまともって評価
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:36:15 ID:MtXpOBLE0
>>255
A〜Eでランクつけられない感じ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:40:57 ID:LfaLLiKv0
>>256
ラスボススレ行けばラスボスは載ってるし、
仮面の魔人もD+にいる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:06:45 ID:MtXpOBLE0
>>257
ありゃ?すまんラスボススレなんていうのがあったのか
ありがとう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:31:18 ID:lZIhKpI+0
サガフロは裏ボスである仮面の魔神でやっと普通のサガのラスボスのレベルって感じ
その仮面の魔神も単体攻撃が主だから鍛えれば十分勝てる強さ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:48:03 ID:bTxHV9GA0
WAXFのラギュは確かに1兆度、マイナス1兆度の攻撃が強力で喰らえば瀕死か一撃死
でもずっと俺のターンで封殺出来るからそこまで強くない
E〜E+ぐらいか?スパロボα外伝のネオ・グランゾンと対等ぐらい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:11:51 ID:wegnV8eBO
マイナス一兆度フイタwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:22:08 ID:SwPbyG39O
>マイナス一兆度

超人強度七億パワーのスキーマン以来の衝撃だ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:28:13 ID:QFnEse58O
確か聖闘士星矢でキグナスの氷河が最終的に絶対零度の数百倍だったな…
まさか車田化学を凌駕する逸材が居たとはw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:10:03 ID:tMMKwnkq0
どう見ても元ネタはガンバスターw
しかしあれですらマイナス1億度だしな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:48:49 ID:VM8Etfos0
WAのゼットンが-1,000,000,000,000℃を使いだしたのって5からだよな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:36:19 ID:wbi8jAO/0
ロックマンエグゼ3 フォルテGS
C-
一撃で300ダメージ前後喰らう強敵、特にエクスプロージョンが厄介、初見ではまず勝てない
サンクチュアリ→ドリームオーラで攻撃をシャットアウトする
エリアスチール×3で相手を封印してデスマッチ3かポイズンファラオを置いて倒す

4と5のフォルテXXよりは弱いが6のフォルテBXよりは強い。というかフォルテBX弱過ぎ、シリーズ最終作なのに
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:26:02 ID:mG79nQ420
第四次スーパーロボット対戦 ブラッドテンプル
(マップ名 オルドナ・ポセイダル) D−〜D
ルートによっては敵の数が少ない場合もあるが
基本的にはわんさかいる上に止めのブラッドテンプル(基地上出現)
超再生能力と基地補正による防御力で壁マップに相応しいと思われ

俺はマップとユニット合わせるとこっちの印象が強いんだけど
マップ単位で言うなら栄光の落日も候補になるかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:54:21 ID:ei3xftAR0
栄光の落日はマップとしては難しいけど、
特にズバ抜けて強いボスはいなかったはず。
ルートによってはサイコガンダムMk-IIに手こずるぐらいか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:13:36 ID:RtHh5xwT0
スパロボといえばEXのネオグランゾンは?
あれも対策立てて強化していかないと無理だ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:27:46 ID:pP/szoIk0
>>269
SFCとCBのどっちよ。
まあ、どっちにしても対策立てて強化しなくてもどうにでもなる。
防御してたら、クリティカル以外4999しか食らわないということを知らないとSFCはちときついかもしれんが。
SFCでD、CBでD-ってところじゃないの。

SFC
ゲッターのHPを1段階だけ改造してHPを5000以上にする。
とりあえず、雑魚は適当に撃破。
ネオグラだけになったら、ひらめきシャインで攻撃。攻撃は全部ゲッターに来るので、防御で耐えてメタスで2回回復。
EN切れしたら、戦艦にゲッターをぶち込んでEN回復。ネオグラの射程範囲には戦艦のみ配置して防御で耐える。
数ターン経過させて、EN回復後にひらめきシャインで攻撃。

CB
適当にバストールを改造。雑魚を倒してHオーラ斬りと分身を発動できるまで気力UP
あとは、適当にネオグラとタイマン。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:51:16 ID:HDvKbIlg0
ティアリングシリーズから壁ボスとして依頼するが

ティアリングサーガにてエルンストと戦う34章「総力戦」
ベルウィックサーガにてコーネン率いる鬼の様な増援から守り抜く13章「沈黙の街」

はどのランクに該当しそう?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:29:25 ID:dRbfsbU70
SFCはダメージが見えない故に
「9999」までしか行かない仕様にまず気づかないと逆手に取れんからなぁ
終盤の敵の減り方が妙に少ないからダメージ限界があるかもしれないとは考えるけど
単純にHPが高いって勘違いする可能性も否定できん

縮退砲が飾りだって事がわかれば突破できるからD+ではなかろうか
コンプリはDーで同意
総力戦マップはホームズ側からの輸入戦力次第
飛行かつ避けれる面子がいないと増援が手に負えないからD−って所か?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:39:18 ID:/VldKnOUO
Exのネオグラは
SFC版でD-
PS版でE
ぐらいじゃないか?
対処しらなきゃ突破できないのはD-以上では最早当たり前だし
D+となると倒せなくて挫折する人が出始めるレベルだぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:57:07 ID:6mZ7H3+J0
普通に挫折するんじゃね?とも思ったが
そもそもアレはかなりプレイして
裏技使わないとネオグラ出てこないって減点ポイントがあったな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:12:49 ID:ei3xftAR0
EXのネオグラなら倒せなかった人も結構居そうだけど・・・。
基本的に戦う相手でもないし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:06:31 ID:pP/szoIk0
ラスボススレでは、3次ネオグラ(機種不明)がD+、4次ネオグラ(SFC)がD-、
4次ネオグラ(PS)がE+か。

CBネオグラはこのあたりに比べると落ちるので、273のいうとおりEあたりか。
SFCはダメージカンストのトリックに気づかないと全滅プレイ必須に近くなるので、
4次よりは上のDでいいんじゃないのかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:27:14 ID:wesSGjTV0
>>168
雑魚 スケィス倒せたならまず負けない
相手の攻撃で一撃だがあまりにものろ過ぎて一方的に攻撃して終わり

278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:01:03 ID:aSFpcrkI0
hackシリーズってそれぞれに裏ボスがいるな

hack2 ほろ苦き夢幻の鏡像世界     アンゴルモア
hack3 脈動する雲海の勇魚     黒死獣
hack4 Ω隠されし月の裏の聖域     震える誘惑の恋人

それぞれランク付けするとどれ位?
hack4はゲストキャラが強過ぎる感があるけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:51:21 ID:Zue4LhvAO
FEやスパロボの壁マップでも挙げていこうか
例えば
スパロボα外伝のターンXマップとか
OG外伝のダークブレインとか

他には>>271であがっている
TS,BSの壁マップを推してみる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:55:49 ID:92zzTBYL0
エルンストは初見でいけたな
セーブの杖使いまくったがw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:30:50 ID:J/11Nf1Y0
スパロボ厨ウゼー
シュミレーション持ち出すな塵が
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 05:52:04 ID:WgHYwvKX0
ブレイジングソウルズ終了 昔のデータ使ってだから所要時間とか正確には分からないんで

基本事項 SRPG 出撃人数最大6人 ただし6人つかってコンボを最大付近まで決めると極めて動作が重くなるので4人使用
(裏)スペクトラルタワー開放時から レベル上げを最も効率良くやるにはバグ技使って稼ぎのために1週使ってそれから
ある程度の下準備をしている条件で 10時間+50時間
これに武器作成の時間が20-100時間かかる(私は150時間ほどかかった記憶がある)
バグ技ありで最短80時間のプレイが必要と思われる 無しならシミュしたところ最低減必要な3人の育成に500-1000時間はかかる
次いで難易度だが万全の準備を行えば25戦全てで100%の勝率で勝てる 万全の準備を行う場合+10時間
具体的には無くてもなんとかなる、即死耐性 vit999 lak999 hp500万越え 6人育成 にんじん装備 等
私はhp50万-100万のメンバー4人で二度敗北しただけでクリアできたので 戦闘自体はさしたる難易度ではないと思われます
追記 毎戦闘ごとにセーブ可能

前準備 100時間前後 A-S 
戦闘難易度 エリザベス以上人修羅以下
これはAいくんじゃね? こんなかかんねーよヘボって方は遠慮なくレスして下さい
疑問等あればレスしておいて下さい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:39:38 ID:WgHYwvKX0
スペクトラルソウルズ2 PS2 ウェイブ B推薦

前準備に10-100時間 D-A 戦闘難易度 B
準備期間に差がある理由がクリア後ダンジョンを全てクリアすることが上記ウェイブとの交戦条件ゆえ
直前マップからの格付けならB- ラスボスからならA-
幼子よりは強いが全滅はしづらいので、もう少し下がいい気もします
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:31:46 ID:jGPzodSc0
ブレイジングソウルズに関して疑問
確かクリア後スペクトラルタワー連戦は
1F 敵レベル400
2F 425
3F 450

23F 925
24F 950
25F 999
ラスト直前マップからの格付けなら24戦目を勝ち抜いて25戦目に辿り着いてから倒せるまでがそいつの強さだったな
そこを基点にしたら何100時間の育成時間は要らないな
ただバグ技抜きで育成したら結構時間喰ったことを考慮してB、高くてもA-ぐらいだろ

格付けスレでも今ラスボスに対する格下げ意見が出ている
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:15:26 ID:Ublnscfy0
ラ・ビュセルの真バールはBランクぐらいに喰い込まないかな
ディスガイアと違って簡単にキャラが強くならないので
かなり育成に手間が掛かる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:00:48 ID:G2IIoiuIO
裏ボスでサモン4の白夜軍団はEってとこかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:45:33 ID:zMg82L9B0
ディスガイア3の修羅バールなんてのもかなり高いランク狙えそう
現世バールとは比較にならない程強力な上に今回は持ち上げ不可
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:42:59 ID:rnbhRxJX0
そういえば聖剣LOMのノーフューチャーモードって最高難易度の扱いになるのかな?
クリア後想定として、どの辺の能力を基準にするかっつーのは迷うところなんだけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:58:18 ID:kCWpPwS4O
〉〉284
一戦毎にセーブは出来るし帰ることも可能だけど、途中からやり直しが可能かは分からない
やり直しできないなら、クリア後すぐからの育成時間でいいと個人的に思っている
分かっている人が現れたらその人が基準でいい
現れなかったら俺がまたレポ上げます、三日後くらいかな

ラピュセルは二戦目までは武器一つ三戦目は四つ必要と思っている
その場合武器作成時間は
50×3 で150時間以上
A+ランクだと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 05:47:40 ID:kCWpPwS4O
大事な事忘れてた
スペクトラルタワー昇りきるのに20時間はかかる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:27:17 ID:6StAvDpn0
SRPGは1戦1戦に時間掛かるのは当たり前だからその辺は割り引いて考えるべきかも

例としてB-の大邪心レシェフだがあのゲームもカードゲームだから
1戦1戦に時間掛かり結果、下準備に数十時間は掛かる
単純な時間だけならAランク級なのだが
稼ぎに要する闘う回数なら1000〜2000回程度で(ラー込みならもっと少なくて良い)
普通のRPGでいうBランクぐらいに落ち着く
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:28:02 ID:kCWpPwS4O
そうだね、RPGとまったく同じに評価してたら相対的にランキングが上がってしまうね
でも下準備の評価って面倒臭さの評価みたいなものじゃない
ひとまず暫定でBかCにランク付けしておいた上で
俺がまたプレイしてみるんで、ここだけはハッキリさせておけってのがあれば
書いておいて下さい
ラスボススレとは別でバグ技有りでの所要時間ざっと調べておくんで、
それ以外で調べておけってのがあれば書いておいて下さい
多重カキコになっていたらすみません
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:38:02 ID:1ReF2Hp40
そういえばWizで思い出したんだけど
Wiz外伝3のダイアモンドキング
Wiz外伝4のダイアモンドナイト

はどれ位強いんだろう
何れもHPは10000近くと当時の常識を覆していた
ただノーフィス+ラバディが有効
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:21:25 ID:WYvctipqO
そういえばウィズシリーズにおいてあれからインフレ隠しボスが始まったんだな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:06:33 ID:MwyUmX2j0
得物屋だとどっちも弱いって記事があったな
きたないなさすがノーフィス重ねがけきたない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:25:16 ID:6StAvDpn0
>>292
取り敢えず
クリア後すぐからスペクトラルタワークリアまでの育成時間と
25F到達時から25Fクリアまでの育成時間
の両方をお願いします

似たような例で
DQ2ラストで1Fずつ昇ってアトラス〜シドーまでの連続戦闘があるが
これは帰ることは可能だけど、セーブして電源切ったら最初からやり直し
でも普通ラスボスと言えばシドー単独かせいぜいハーゴン→シドーの連戦で評価されるよね。

それ考えると
スペクトラルタワー:裏ダンジョン
25Fのボス:裏ボス
で考えるのが自然ではないかと
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:42:39 ID:A80KkNbm0
ディスガイア3の修羅バールは
バールlv9999+オメガセンチネルlv9999×6

今修羅バールの強さ体験して絶望した
ATKは1500000以上育てるのが必須らしい
これはかなり狙えるぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:37:30 ID:ZSnShRCH0
>>293
>>295
おかげでディンギルからラバディの効かない敵ができてしまったわけだが…

ダイアモンドナイトは取り巻きがいないのと胎魔の魔王のせいで隠しボスでも
屈指の弱さだと思う
せいぜいEランクかと…
一応ノーフィス+ラバディに気づく必要があるということで
黄泉御前もほぼ同様
ってか外伝Wのボス連中はそろいもそろって取り巻きがいない…

ダイアモンドキングは取り巻きが強いから最強編成で考えるとまだマシだと思う
ノーフィスつかってる最中に殺されることも多いし
でもBは無理かな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:42:00 ID:A80KkNbm0
そういえば一つ思い出したけど
SO3のキメラも壁ボスとしてかなりいい線行くと思う
最低でもDは固いな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:47:09 ID:dF6rZeTQ0
>>299
SO3といえばムーンベースの代弁者とかキメラなどの
強い中ボスが次のエリアに雑魚敵として歩き回ってるのは
開発者は疑問に思わなかったのかね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:03:12 ID:HxvQOTm30
イフリートやフルフルがそこら辺(しかも組んでる場合すらある)
歩いてるようなもんだ

どっちにしろ異常なんだがなw
代弁者はマジ勘弁して欲しかった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:22:49 ID:eH9H5G7rO
メダロット3の序盤で戦うスクリューズ
こちらのメダロットは2体なのに相手3体
かなり序盤なのでこちらはパートナーメダロットと糞パーツしかない
それに対して相手は本気メダロット出してくる
サンダーの停止やリックタートルのレーザーなど勝ち目なし

しかもイベント上レベル上げが出来ないので酷いと積む

壁ボスとしてDはいく
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:47:13 ID:xJCe4LRuO
>>296
了解した
たしかに昔のロプレだとボス前セーブなんてなかったしな
最近のと比較するとロプレのが評価上になってずるいと思うけど、懐古すれば互角だね
これだけの検証ならすぐ終わるから続けてラピュセルやっとく
SRPGの記録更新はブレソだと思っていがその条件ならこいつが本命だぜ
蛇足だが規制くらって書くのメンドイ、どうして検証中にかぎって規制されるんだろうか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:07:03 ID:ZlfB4BfQ0
ダイアモンドキングやダイアモンドナイトにラバディ(瀕死)使わずに挑んだら強いのかな
HPが高いからどうしてもクリティカルによる死人は出ると思う
それでもダイアモンドナイトの方はDランクぐらいかも
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:22:56 ID:Fm3yfOaYO
>>304
外伝3のダイヤモンドキングは実はクリティカルを持ってないので
地道にレベルを上げれば普通に戦っても勝てるようになる
(正攻法だと戦いが長引いてどうしても打撃を食らわざるを得ないので、その為の救済措置だと思われる)
そしてブレスもないので総合的な攻撃能力はむしろノブナガ・アムネス・ヒムズより低い。

問題はむしろ防御力で
外伝3はACがLO(-10)に達した後も数値によって回避率が変動してくので
まともに打撃が通るようになるまで相当なレベルを要する。
ちなみに通常攻撃力は
ノブナガ>アムネス>ダイヤモンドキング>ヒムズ
防御力は
ヒムズ>ダイヤモンドキング>アムネス>ノブナガ
・・・だったかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:28:26 ID:Mwt3SZMR0
現在ラスボスにいるゼルドナーシルトのスマイリーを
壁ボスに移した方が良いんじゃないかって意見が前にあった気がする
ただしあのゲーム、主人公が一人に対しスマイリー以外のラスボスが多すぎるので
どう扱ったらいいかが迷い所

ジロドーさえ育てていれば何とかなるから、それぞれ1ランク下げていい気もする
(ただしジロドーはバランス崩壊魔法「専用」マシーンで、大器晩成型
他にこれを使用できるのは一人だけで、
しかもそいつは攻撃魔法にMPを費やす役割)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:14:00 ID:dtY8vdK70
ラスボススレとのマルチだが
ゼルドナーシルト各ルートのラスボス名と詳細について
知っている人がいればお願いします
その上でスマイリー以外の騎士ルートは平均で出せばいいのかと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:09:31 ID:MHHl3Eiy0
ソーマブリンガーのロードゼベルは?
ノーマルでも一回絡まれたら普通にブレイクされまくって終わる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:51:11 ID:vBk34cHW0
>>305
ダイアモンドキングのACは-50でヒムズと一緒
攻撃力についてはその通り
あと10%の確立で後衛にヒムズを連れている
この場合は高確率でバールとバンパイアロードもいる
詳しいデータは得物屋24時間 BOLTAC'S TRADING POSTにのっている
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:05:30 ID:TVa3/5WBO
サガ2のアポロン強かったなー
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:07:35 ID:jg3ZAeYs0
外伝4の黄泉御前はラバディ抜きでも弱いかな
HP自体が低過ぎるし

ダイアモンドナイトの方はそこそこの強さかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:52:13 ID:nJVf2aR50
サモンナイトの無限界廊について最下層には
サモン2 Lv47召喚師軍団(3巡目回門の層)
サモン3 幻影の戦士軍団
サモン4 白夜軍団
がいるがバランス的にはサモン3>サモン2≧サモン4ぐらいか?
いずれも無限界廊で鍛えられているからそこまで苦労しない
サモン3がD-、サモン2,4がEぐらい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:28:03 ID:lglj7Z0a0
BUSINシリーズにも結構強い壁ボスがいることにビックリ
ラスボスはあんなに弱いのに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:40:11 ID:/9SvpeOR0
スケさんは後列に残すとポイズンブレス乱発される
前列に引き出すと鞭のピヨリやジャンプで前後入れ替えが来る
とまあ、出てくるのが序盤の癖にやることがえげつない登竜門って感じだし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:57:11 ID:pBskKjMv0
クライシスコアの裏ボスは到達時だと糞強い
とことん鍛えると一瞬で倒せてしまう
微妙かな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:08:18 ID:CL3sVeJy0
デアリヒター
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:25:55 ID:pBskKjMv0
そろそろデビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王が出るな
また素敵な隠しボス出るかな
318305:2008/10/17(金) 11:28:36 ID:Obb2CRSHO
>>310
後で得物屋見たけどその通りだった
スマン

昨日久々に外伝3引っ張り出してやってみたけど
一度ダイヤモンドキングに攻撃が通るようになって
パーティー全員のHPが400超えてれば
ノーフィス+ラバディに頼らなくてももう負ける要素はないな
コルツ重ね掛けしつつ打撃食らったキャラにマディするだけ
やっぱ総合攻撃能力はヒムズやノブナガに遠く及ばない

まあその「攻撃が通るようになるまで」のレベル上げが結構時間掛かるんだけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:30:36 ID:Obb2CRSHO
スマン
アンカミスった
>>318>>310ではなく>>309へのレスって事で
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:17:45 ID:pBskKjMv0
>>318
それじゃあ、外伝4のダイアモンドナイトと黄泉御前についての
ノーフィス+ラバディなしでの検証をよろしくです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:59:21 ID:Obb2CRSHO
外伝4は持ってないんだ・・・(´・ω・`)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:22:43 ID:l0PQpHlW0
黄泉御前はあそこまで辿り着けるパーティーなら楽勝で倒せるんじゃないか
同じことはBUSIN0のナインテールにも言えることだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:02:27 ID:elUUcAp/0
得物屋でデータ見たけどインフレの激しい外伝3以降の隠しボスにしては
攻撃力が妙に低いな<黄泉御前
ソーンやワードナがそのまま硬くなった感じ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:32:29 ID:Quv1uJ9j0
黄泉御前はそもそもザコ敵全種類倒してないと戦えないから
苦戦することはありえないかと…
ダイアモンドナイトもドラゴンの洞窟で戦えるパーティなら
運悪くエクスカリバーの方で攻撃されない限りは死者が出ることはめったにない
たしかエクスカリバーで攻撃してくる確率はかなり低かったはず
ぶっちゃけこいつも外伝Vのダイアモンドキングと同じで攻撃面ではヒムズ等にかなり劣る
まあドラゴンの洞窟でまともに戦えなくても一応たどり着くことはできたからD位はつけれるかもしれんけど
ってかこのスレ的に胎魔の魔王虐殺って有りなの
マジックガントレット虐殺は有りっぽかったけど
あれを有りにすると古の洞窟以降の敵全部E以下になりそうなんだけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:44:30 ID:elUUcAp/0
ヒムズ・アムネス・ノブナガの能力はさして変わってないのに
なんでダイアモンドだけこんなに弱くってるんだろ。

ああ、でも一応首斬りが追加されたか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:41:20 ID:Obb2CRSHO
呪文使えなくなってるんだなダイアモンド。まあ要らんけど・・・。
やっぱキングからナイトに降格されたせいか。

ってか武器はハースニールじゃないのかよw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:09:11 ID:OEjvhwzY0
ウィズ外伝4ってボスがそこらの雑魚より弱いバランスなんだよな、裏ボスも例外に非ず
しかもお供もいないもんだから救われない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:08:49 ID:SdTvjtg00
なんでそんなバランスにしたんだろう?

#1のワードナは単体の性能でなら一応最強だったし
(FC版ダイヤモンドの騎士のデーモンロードも同様)
#5のソーンはしょせん人間の女魔術師なんで
地獄のデーモン達より貧弱っていうのも設定として分かる。
外伝1のソークスも同様。
外伝2はスケイリーエンプレスに限らずボスはみんな強い。
外伝3は外伝2よりはデフレしてるがお供にデーモンロードみたいなバケモノがいたり
何だかんだでダイヤモンドキングは同じ土俵に上がれるようになるまでは強い。

外伝4は胎魔の魔王の能力設定からしてワケワカメだし
ダイヤモンドナイトはキングの頃より攻撃力大幅ダウンだし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:11:18 ID:znMxk2Lw0
ところで、BUSIN無印のナインテイルを強いという人は多いのに
BUSIN0のナインテイルを弱いという人が多いのは何でかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:51:27 ID:s351DTmm0
>>329
0の方はテバイードの塔が長すぎる(50階ある)上に
マイルフィックから村正(攻撃力200オーバー、これ一人持ってれば十分)盗めて
挙句には将軍っていう二刀流できる鬼職業がある
流石にGマイル相手だと状態異常のオンパレードと
驚異的再生力のおかげで地力が必要だと思うが…

無印は村正入手が困難でアレイド回数の制限があり
ブレスキャンセルがないのがきついな
散開してもブレスは痛い、メガデス飛んでくると蒸発する
物理攻撃喰らうと(石化→死で)灰へGO、という有様
ワープアタックは地味に時期限定入手だったりするし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:57:11 ID:u/a2VcoJ0
暫定Bのデビチル白のコージーだけど実際に倒しての感想
1戦目はチートステータスのザントマンがいないので
ステータスをカンストさせた仲間が4体もいれば大体勝てる
2、3戦目はチートステータスのザントマンが1体いる
こいつは攻撃が当りにくいので属性、特技、魔法を選ばないと無理
フロストトリオとメディアラハン持ち(属性は日以外)がいれば運がよければ勝てる
確実に勝ちたければフロストトリオ以外にマハジオダイン、メディアラハンを
継承させておく必要がある
ステータスをカンストさせるのに必要な時間は訓練場と混血合体を使って
フロストトリオの場合はエンカウンターを使って5時間程度でいけると思う
他の連中は訓練場での重複を除けば5体で1時間半もあればいけると思う
問題は作る手間で特にマハジオダインを単体で使えるのが特殊な方法でしか
作れない悪魔だけのこと
一応ラスダンで出てくる悪魔だけで適当に合体をしてれば
偶然気づく可能性はあるが…
フロストトリオに関してはイベントで作るのでヒントはある
ただイベント自体を見逃してしまう可能性は十分ある
どっちもかなりの手間なので1体につき1時間と仮定すると
下準備に必要な時間は6時間強から12時間弱といったところ
B-からCの間くらいだからC+が妥当かな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:27:44 ID:8tF0nUB20
>>328
キング→ナイトはクリティカル付いたって時点で実質強化だろう
火力無いと6人全員首切られる(マハマンノーフィスラバディ無しの話で)
まぁフェアリー1人で余裕な訳だがw
外伝4のフェアリーはクリティカル無効な代わりにKOが弱点と言う厨性能
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:39:15 ID:8tglYndiO
ブレイジングソウルズ検証終了
規制解けたらまとめて上げるわ、ラピュセルはあと一月はかかりそう、来週マニクロでるし
ここが裏ボススレでなかったらゴメン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:19:25 ID:GvZHlCyB0
スパロボExシュウ編のジハード
スパロボF完結編のゼゼーナン戦(ラスボス直前)
スパロボα外伝のターンX戦
OG外伝のダークブレイン戦(ラスボス直前)

スパロボで壁ボスを挙げると大体こんなもんか?
ランクにするとどの位だろう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:31:23 ID:uP96R0zn0
バラン本体のスペックはアレだが
味方が強すぎるんでマップ自体は大したこと無い(最終面と同パターン) E以下

ターンXは難易度次第でターン制限が変わるんだよなぁ
ジハードはD-位行けそうな気がするが
コンプリとSFCで少々差がありそうだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:53:44 ID:ZPT0CC1B0
F完結の壁ボスはどちらかというとオージの気がする。
援軍で出てくるの遅いし、ビームコートと盾が最悪だし。
性格超強気もF完結ではかなり厳しい。
といってもDーを超えるもんではないが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:49:01 ID:KKHdCqgo0
メガテンifのチェイフォンだっけ?の第6,7形態?とか普通にやってたら詰むんじゃないか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:18:00 ID:NmMqkr4u0
Exのネオグランゾンとは逆に
ExのジハードはCBの方がかなりランク上かな
SFC版は無改造ブラックホールクラスターでカンストダメージ出せたからな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:18:41 ID:NmMqkr4u0
age
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:32:16 ID:NwwOsYVl0
ドラクエ8ってどんなゲーム?

・CESA GAME AWARDS最優秀作品賞受賞(DQ史上初)
・PS2で日本国内最高売上を記録(360万本)
・欧米で120万本突破、総売上は480万本(2006年9月時点)でDQ史上最高売上記録
・フランス・スペイン・イタリアで月間売上1位を記録(DQ史上初)
・アメリカの大手ゲームサイト・Gamespotで、2005年度ベストRPGを受賞(DQ史上初)
・同じくアメリカ大手ゲームサイト・IGNで2005年度ベストRPGに選出される(DQ史上初)
・「ファミ通通巻900号記念企画!読者の選ぶ心のゲームベスト100」で4位(DQとしては2番目の順位)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングで14ヶ月連続1位(DQ史上最長記録)
・ファミ通ユーザーズアイで、RPGとしては過去最高の得点を獲得(平均9.4点)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングに発売から2年近く経ちながらいまだに3位をキープ
・電撃PS2の読者の好きなゲームソフトランキングではいまだに上位(DQ史上最長記録)
・CONTINUEの「読者が選ぶ年間ベストゲーム」で1位
・女優の長谷川京子氏が「寝る前にドラクエ8をやるのが楽しみで」と絶賛
・DQオタで気象予報士の森田正光氏が週刊プレイボーイ誌にて、「3Dになって不安だったがおもしろかったと絶賛
・伊集院光氏がラジオ(日曜日の秘密基地)で「前作がアレだったけど今回のドラクエは凄く面白かった」と絶賛
・欧米のゲームファンの間では「これこそ本当のRPG。次回作も買う」という意見多数
・堀井雄二氏が「8はお陰さまで凄く評判が良くて本当に嬉しいです」と8が高評価であることを認める
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:59:06 ID:Gcb+tKVg0
>>336
アマンダラオージは10段階改造が可能になる前に出てきたら
かなり強かっただろうなー。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:19:00 ID:b+Z+bySL0
もし、アマンダラカマンダラの気力が150になっていたら、
オージは、ヴァルシオンやバランシュナイルよりはるかに苦戦する。
F完最強機体になると思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:46:13 ID:Gcb+tKVg0
まあ、オージは命中・回避能力に難ありだな。
運動性が180しかないから、運動性200オーバーの機体に
ニュータイプ乗せて、集中かけとけば大体かわせてしまう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:29:21 ID:vfbSJx3x0
>>337
それを言うならチェフェイだが、第8形態(最強形態)でもせいぜいムド対策だけすれば
到達時のパーティでも余裕で勝てる。まぁF+くらい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:24:02 ID:gVMLl0GI0
ARPGの裏ボスなら
すばらしきこのせかいのパンテーラカンタス(アナザーデイに登場)と
CCFF7のミネルバ
が挙げられるけど誰かやった人いない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:48:40 ID:kt1gkMiL0
BUSIN0のナインテイルは裏ダンジョン登り終わるまでに
いやでもこっちがインフレしているからF-ぐらいかな
冗談じゃなく数ターンで終わってしまう
感覚的にはDQ7の四精霊に近いかも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:34:49 ID:ILKgvq0g0
アシラがEーだから下げてもそこら辺ではなかろうか
インフレするといっても魔術師ブーツのHPバグや
宝玉転職装備の裏技(グレーゾーン?)じゃなければそこまで極端じゃない と思いたい
長丁場だから死神憑依状態で突撃はしないし
マイルさんと違って魔法とブレス持ちだから密集隊形で固定も出来ない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:14:10 ID:BUjcuX/O0
>>345
CCFF7ってのはやったことないけど
きのこのパンテーラULTIMATEは結局倒せなかった
ARPGのテンプレ表に載ってるKH1、2の敵にはそんなにてこずった覚えはないからこれらの上
つまりCはあるんじゃないかと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:08:52 ID:JMwlcC1H0
ラジアータとインアンのイセリア・クィーンはそれぞれ何ランクに入るかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:02:43 ID:6ipIswIo0
スパロボボスの時点で強いのなんていないだろ
精神コマンド封印してはっと並のSLGと同程度のレベル
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:40:08 ID:TZUZczt70
>>350がF完バラン=シュナイルを精神なしで倒してくれるそうです
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:18:55 ID:/DM3uqI+0
>>351
ついでにオージも倒してもらおうぜ。
もちろんギャブレーなしで。
後修理と補給繰り返しや全滅→コンティニューの繰り返しの強引なレベル上げも抜きで。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:19:02 ID:FI0MBwvB0
ラングリッサーやサモンナイトシリーズには壁ボスと言えるのはないのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:38:15 ID:nSEx7wGLO
姫君の忠臣は

D-いかないか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:00:50 ID:z82GHU+OO
ライドウ2とマニクロでパワーアップしてるって噂のある閣下に期待
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:37:27 ID:ePxm+p2u0
>>354
その姫君の忠臣ってどのゲームの誰?
詳細よろしく
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:07:54 ID:u3BZmgF50
サモンナイト4っぽいが、オレは2と3しかやってないので詳しくわからん
しかもミニゲームやりすぎたせいでマップ自体の難度の記憶が薄れてるから
俺には2と3の評価も出来ん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:28:51 ID:O469nfg40
最近のアトラスの裏ボスは期待外れなのが続いているからなあ
マーガレットとか糞だったし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:25:36 ID:SZbTW7iyO
最近と言ってもペル4の前は世界樹2にならないか?
昼は全裸、夜は運ゲーってのが期待外れというなら仕方ないが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:21:13 ID:anvrobM70
ライドウ対アバドン王は超神モードがないのか・・・
前作ではせっかくあのイカれたモードを存分に味わったのにちょっとガッカリ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:20:18 ID:98A5tC3OO
>>360
超モードは2周目からだろ?もうクリア報告出てんの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:46:12 ID:OKJ6xRH00
そういえばヤソマガツのランクってはっきりしてないな。
C+〜B−程度と言う者もあれば「勝てるように考慮してない」と言う者もいる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:53:12 ID:kWJ6wSZDO
ARPGの評価が人によって大きく変わるのはしょうがない
普通のRPGと違って理屈で議論するのも難しそうだし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:55:56 ID:47/z0ajS0
C+〜B−とか言った奴とは別のBクラスって言ってる奴がアンノウンマグナとかの
他のアクション要素あるRPGボスも結構倒してるらしかったから正確じゃね?
DMDバージル3戦目より難しいという奴もいたがどういう条件での撃破か不明
オールS狙いじゃなければ狙って勝てる範囲内。十分慣れればの話だが
地球防衛軍IMPクラスのARPGボスは流石にいないだろうね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:56:51 ID:47/z0ajS0
地球防衛軍2IMPだった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:48:42 ID:sPI41vKb0
それじゃあ、超ヤソマガツはアンノウンマグナとかと同レベル?Bに落としてもいいかも
一撃喰らえば御陀仏なのは辛いけど
個人的にはロックマンエグゼ系のフォルテの方が体感的に強かった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:10:00 ID:5HTyNGtQ0
ヤソマガツはぶっちゃけアラハバキさえいればどうにかなるしな
レベルも70あれば十分だからそんなに鍛える必要もない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:03:21 ID:Ns4X434tO
超モードでラストまで行ける人なら勝てるんじゃね?
俺は一章で嫌になったけどな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:18:39 ID:0ClZKTN3O
アクションが下手な俺だが根気で最終形態までは行ったが
20回ほど挑戦して勝てずに友人に頼んだわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:56:45 ID:sPI41vKb0
ヤソマガツはむしろ最終形態の方が弱い
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:31:12 ID:yGeazbEs0
ここ携帯アプリは対象になるんだっけ?
アトラスゲーと言えば新約ラストバイブル2の幼女はどれくらいだろうか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:14:41 ID:AFZKdpZy0
幼女っつーたら9歳くらいでいいんじゃね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:50:01 ID:VeW/AeSn0
みためが幼女なら何歳でもいいんじゃね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:23:58 ID:8zhhVerqO
SO3のクロセルは壁ボスにならんか?
あのMP攻撃に何度泣かされたことか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:21:42 ID:bQ7BNjQ70
SO3の壁ボスってクロセル、キメラ、代弁者のどれかだな

ついでにFF12の壁ボスといえばエルダードラゴンかマティウスか
特にマティウスのブリザジャ連発はその時点ではかなり死ねる
376 :2008/10/25(土) 14:47:15 ID:7J+9Xs2I0
エルダードラゴンはエスナか万能薬覚えてれば余裕だけど
到達時点考えてうまくバランス調整されてるんだよなあれ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:45:00 ID:e9CpEn810
壁ボスって回避可能な相手は対象外?
例えばロマサガ2の運河要塞の門とか・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:53:26 ID:wfRpOXrR0
壁ボスはラスボス並に高くないと除外される
例えばルドラのラウメーンやFF4のデモンズウォールとか

ロマサガ3作にラスボス以外でC相当の敵はいないから入って来れない
幻影フォルも海底宮に魚鱗があるからE+程度だろうしねぇ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:27:53 ID:qkrvBqup0
>>377
回避可能なのも何体か上がってるから問題ないと思うよ
ただ期間限定じゃない奴は除外っぽいけど
>>188でも触れられてる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:48:04 ID:wQuNcdGB0
ところで.hackシリーズの裏ボス倒した人いない?
.hack1〜4それぞれに>>278で挙げられている隠しボスがいるんだが
.hack1は寄生獣な
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:56:12 ID:BV8acbOP0
裏ボスだからってラスボスより強いとは限らないからなぁ
スケェェィスが強すぎるのも理由だが
寄生はF程度って上での意見にある(影薄いボスだから俺自身は記憶に残ってない)
他の作品はやってないからわからん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:06:10 ID:VeW/AeSn0
洞窟ジュエルより柱の方が辛かった。
実際洞窟ジュエルは条件次第で放置可能だし。
まあその方法の分かり辛さと難しさを考えると妥当な評価だと思うけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:18:47 ID:AD+OOM0v0
洞窟ジュエルは最初眠ってるから
その間に集中攻撃して倒すなり
それが無理でも能力値下げまくって骨抜きに出来るしな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:34:38 ID:/wi/K4650
マニクロの閣下について撃破した人報告よろしく

あとライドウ対アバドン王について「これは強い」と感じたなら報告よろしく
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:25:54 ID:74lFCGDV0
SRPG ブレイジングソウルズ スペクトラルタワー25戦目 A-

前準備完璧な状態(攻略情報等)でバグ技一切抜きで即効クリアのデータを作り検証開始
評価基準 Bランク以上の評価を付ける予定なのでバグ技以外は全て使用
       25連戦なので24戦目突破からの育成ではあんまりなので連戦という事を 考慮 する
条件 育成は4人(コンボ効率、動作の安定から) 武具は突入開始時点で入手可能な最高の物 
    ステータスは全員ag1000vit500 主人公のみst1000 魔法役がmg1000 他100以下 lvは主人公が2000他500
    hp主人公200万他20-50万

育成時間250時間 ダンジョン攻略時間40時間 全滅10回
とりあえず育成が面倒。。。
育成時間短縮のため尖った能力値にしたせいで常に苦戦、速度調整してあったのでコンボは繋げやすかったぐらいか利点は
1番厳しかったのが敵の必殺技連打 気力が一定値になると一定確率で使ってくるんだが(敵によって確立が違う酷いヤツはほぼ100パー)
敵さんは何故か気力消費無しで連打してくる しかも一人で1Tに7発とかザラ 最終的には100万くらい食らいます
ですが やはりなんとかなる難易度でしたね。 あまり細かいことは書きませんが質問があるなら聞いて下さい

総評 下準備 S-(考慮) 戦闘 D  かかった時間からすればこんなもんですかね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:17:13 ID:mzn9XHsR0
アバドン王にもハードモードあるみたいだね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:49:47 ID:yU29gS2t0
>>385
>>296のメッセージを聞いていなかった様だな
25F到達時から25Fクリアまでの育成時間自体も考慮に入れろと言っておるのだが

独自にやってみた評価では
24Fまでの育成(=170時間)+25Fでの育成(=30時間)
最終的なステータスは大体似たような物
24Fまでの育成は加えるにしても5で割るなり10で割るなりして加える

ブレイジングソウルズの評価はBランクだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:17:30 ID:yU29gS2t0
連戦について見ていると

・連戦の基準は?
基本的にセーブ,メニューが出来ない連続戦闘のことです、変身するボスの場合は変身前後を通して判断した。ただし三闘神本体→ケフカのように連続戦闘だが敵が明らかに変わった場合は別にしてます。
ラストまで到達するまで(ラストダンジョンやラスボス前座)の物理的な消耗度とかは考慮します。

ブレイジングソウルズの場合戦闘ごとにメニューが開け、途中で戻ることも出来るから連戦ですらない。

DQ8の龍神王8連戦とかライドウのラスボス連戦とかベルゼブブ連戦なら全体で見てもいいけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:28:36 ID:0ApTe0GP0
アバドン王の2周目追加要素
難易度「KING・葛葉ライドウモード」を選べるようになる
主人公より高LVの仲魔をデビルカルテで購入できる
大魔王ルシファーと戦える

となると対象は
KINGでのラスボス、裏ボス
ノーマルでの2周目追加裏ボス
が対象か?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:06:01 ID:4q9GHya80
真メガテン3マニアクス隠しダンジョン=坂東宮のビシャモンテンがまだ出ていないね
ルシファーよりは上のランクに行けそうかな
また、マニクロ版で変更点はないかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:06:36 ID:phxJtcij0
火力は高いがそれほど強くもない。
ルシファー自体そんなに強くないがそれより弱いと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:26:39 ID:ffuB5ea40
坂東宮のビシャモンテンというか四天王は対策さえしっかりしてれば
事故はまず起きないからな
デカジャ、デクンダなしだったり、氷結や電撃を食らう状態でいくと
えらい目にあうけど
弱点もちゃんと有るし
初めに闇ありきからの万能攻撃で事故る可能性のある
ルシファーの方がやっかいだね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:45:42 ID:3mZ9+/rQ0
ミンストにはミニオンT以上にやばい中ボスも結構いた気がする
ただ、このゲームは基本的にスルー可だからなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:18:36 ID:sD5vGwmO0
ライドウ2についての情報は詳しく出てないのかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:07:56 ID:S94oBNtL0
ルシファーの詳細が知りたいね。
他にも裏ボスみたいなのがいるのかな、ライドウ2
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:17:24 ID:CIcAbjVk0
ルシファーはマニクロでも大して変わらん気がする
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:21:31 ID:eNAC5igB0
いやメガテン3のほうじゃなくて・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:25:06 ID:QfAo1SjD0
>>387-388
待て待て、24階からの育成なら0分だよ 故に考慮と付けたんだよ
育成期間をいくつで割るかなどを話し合おうって思ってリプレイしてたのに1レスで断定されたら切ないじゃねーか
再プレイした上でB+ぐらいかなと思ったけど 同ランクのP3fesのベスの仕込みより強く面倒に感じたし人修羅や閣下よりはちょろかった印象がある

フォレストセルと同レベルってのだけは納得いかない、このレベル帯にするなら真ガブとセルとプロトバイブルのランク下げを提案したい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:23:38 ID:tVOOgN+t0
ライドウ2のボスは弱すぎて討論する必要ないかと(KING含み)
KINGを呼び出し無しでプレイするなら全般DかC位かな
2周目に5章まで呼び出し無し(その後レーザー)で行ったけど
ライドウは基本傍観→引き寄せで敵の裏を付いて弱点攻撃→固まったら殴る
やる事はこれだけ
簡単に避けられる上に食らっても魔と耐を上げとけば瀕死ですむ
KINGマサカドの方は倒してないから分からないけどノーマルから察するに
耐性最良クラスの悪魔2体連れて引き寄せ押し付けガード出来れば苦戦しないと思う
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:16:56 ID:7hXe3dDg0
一体どのくらいのランクにしたいのかイマイチ話が掴めない
fesザベスは現時点でAランクなのだが、
通常ザベスと混ざってたりはしないか?
(謎ピクシーが発動しないパターン構築なら通常ザベスと同等になるが)
そんならB軍団落とさなくとも、B+付近で落ち着くんじゃないのかね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:10:29 ID:QfAo1SjD0
冷静になって考えてみたらBくらいが妥当かもしれないですね
他に意見が無かったらBでいいんじゃないでしょうか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:28:39 ID:VwPhAqve0
ライドウ2ってそんなにヌルゲーなのか?
1とは比べ物にならないくらいに
ノーマルモードのラスボスはむしろ最弱スレに十分入るレベルだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:43:20 ID:KwElnyIH0
まあハードモードあるんだしそっちに期待しよう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:14:09 ID:xpVpEL2n0
ハードモードでも前作のはっちゃけぶりはないようだね
一応、敵から受けるダメージは2倍、与えるダメージは半分になるけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:21:51 ID:nhT7dEm20
4倍じゃないのか…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:22:01 ID:zTgt4rIK0
KING(ハード)モードのマサカド

・天使閣下と蠅のマカカジャオン付加衝撃レーザー40〜50発前後で戦闘時間5分程度
・敵の大凶御神籤は仲間が即死したら生き返らせて他は運食い蟲即使用で上書き
・ライドウは耐36でも物理耐性無しで運悪いとオーバーキルで即死(クリティカル?)
・物理攻撃と誘導弾(首切りなんたら)はとても遅いので周ってるだけで避けられます
・影武者(お供)の弱点硬直がかなり短くレーザーを吐き終わったらすぐに崩れるので
 MAGを回復したい場合は敵の即死斬りを掻い潜ってレーザー中に殴らないといけない
・敵のライフ減少後のMAGプレゼントが無し
・首切りなんたらが石化付加らしいので悪魔2体に呪殺無効必須かも
・天使閣下と蠅は物理耐性持ち(耐力40)で500〜800受けたのでライドウも
 物理耐性刀付けとけば多分即死は回避出来る
・敵が遅い上に必殺技を使ってこなかったので準備してれば苦戦はしない

ソーマなしでも一応逃げ回ってMAG貯められるのでE〜D弱
逃げ切りで勝つのが基本と思われるのでこれで超と同じ仕様なら超ヤソマガツ所では無い
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:26:44 ID:h8uXr7lw0
超ヤソマガツのやばい所は逃げ回るのが非常に困難なところにあるからな

ノーマルモードのアバドン王、マサカドはFぐらいで
KINGモードでやっとEランクといったところか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:51:18 ID:WWUtfoPo0
ところでSO3を代表する壁ぼすといえば誰になるかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:04:50 ID:5pzRQMut0
代弁者かキメラが鉄板
ちなみに凶雑魚候補でもある
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:27:05 ID:e+J7vCec0
>>406
アバドン2の敵で最強は将門のほうなのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:36:07 ID:LQTkpQEg0
まだ閣下がいる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:42:26 ID:ZWFM9joA0
もうアトラスもゆとりに走って
無茶なボスは出さない様子
人修羅の再来など夢のまた夢
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:19:03 ID:yCR2Wayb0
まぁ無茶なボスを出さないのがゆとりと言うのも可哀相だがw

ペルソナはライト層向けだから別にいいけど、アバチュみたいな
マニアック層狙いのゲームは高難易度を継続して欲しいな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:22:02 ID:M69cWuDd0
いくら対処法があるとはいえ世界樹2すらゆとり仕様とでも言いたいのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:44:11 ID:boWvea3Z0
世界樹2の幼子以降骨のあるボス見ていないんだよなあ
アバチュ3か世界樹3を待つしか無いか・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:21:20 ID:J2zM4Hx70
Cランクもなかなか難しい世の中
ラスボスは諦めてるので、隠しくらいははっちゃけて欲しいもんだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:14:48 ID:LQTkpQEg0
ラストレムナントに期待しておくか・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:38:08 ID:aY7hwIEv0
それでも河津なら・・・河津ならやってくれるに違いない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:30:00 ID:u+6O4zCvO
>>414
全裸カウンターは流石に想定外だったからなw
あんな豪快な攻略法は誰も想定してなかった
まあ、真面目にやった場合は昼幼子でも対策が割と必要なレベルだし

そろそろBランク以上のボスを期待したいところ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:31:38 ID:O+NJfGU/0
>>412
ベスを予備知識なしでどうにかできるとでも?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:37:34 ID:drAFLgNM0
人修羅レベルなんか二度と作られないだろう・・。
ダイヤモンドドレイグなんか作ってたら、ツクールレベルとレッテルを張られる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:45:51 ID:LtlwH94y0
隠しにまでこういう軟弱なボスがはびこる御時世に活を入れるためにも
サガの新作を待ち望んでいるぜ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:08:45 ID:dekpxYOg0
俺が小学生の頃に作ったRPGは
最初のダンジョンに勝てるわけもない、超モンスターがゴロゴロしてるぜ。
俺の友達が作った奴もそうだったな。
Aラン以上を狙いたいなら小学生に作らせるべき。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:11:38 ID:Yo0p6KwU0
最大難易度は縛り次第でいくらでも調節できる
理不尽難易度の奴らはたまに出てくるぐらいで十分
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:27:21 ID:5QY2MJ8T0
裏ダンとはいえ、うろついてる雑魚敵ですらAーやB台に入ってこれる
ディンギルのようなバランスのゲームが確かにホイホイ出られても困るなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:44:36 ID:7EBxfxXO0
ダイヤモンドドレイクはただの無茶ってレベルだからなぁ
そういう意味では戦略性を持たせた人修羅みたいなボスが増えた方がやってて面白い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:26:51 ID:Sn5y5lgPO
問題は作る側の手間が半端ないことかねえ
昼幼子も全裸カウンターって穴見つかったわけだし
かなり無理ゲーかつ穴が殆どないのを作らんと
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:40:41 ID:uebgOQXw0
正攻法で戦ってギリギリの熱い戦いが出来れば救済措置があろうがなかろうがどうでもいいよ。
むしろ救済措置はあからさまな方がいいぐらい、縛ってる感覚を味わいながらやるのはちょっと嫌だから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:46:42 ID:wrKTkF5k0
フォレストセルレベルのボスは出して欲しいとは思う
あれも難解ながらもゲーマーにとっては決して無理過ぎることもない良ボスだった

あるいはFF12インターのジャッジファイブ
パラメータ上げることしか能がないと思われていたFFのボスでこういった謎解きが味わえるとは考えもしなかった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:01:49 ID:1T+algme0
戦術性と言えばガンダムトゥルーオデッセイは面白かったな。戦闘だけは
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:31:50 ID:ksNNeW2G0
プラチナverバトルフロンティアの評価出て無いよな?
バトルタワー クロツグ
バトルファクトリー ネジキ
バトルステージ ケイト
バトルルーレット ダリア
バトルキャッスル コクラン
の中でもネジキの強さが飛びぬけてるらしい。前作のダツラの
ポケモンは全てランダムで選ばれたが
ネジキはランダムかつ強力な(伝説とか能力が高い)ポケモンを使ってくる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:50:36 ID:3AEe1VF/0
ってことはダツラ以上を期待できるのか?
とりあえず詳細待ちだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:16:44 ID:wrKTkF5k0
それどころかダイパのクロツグの評価すら出ていない
プラチナverのクロツグってダイパに比べて変化ある?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:43:38 ID:TPAlWS670
ちょくちょく出ているけど
ラジアータのイセリア・クィーン
インアンのイセリア・クィーン
はどうなんだ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:04:40 ID:rUEUDzIf0
VPイセリア:味方蘇生しまくりでやられる気配無しの最弱イセリア
VP2イセリア:セラゲ10周までならオーブとドーピング(ルーファスetc)で数発で沈む
SO1(PSP)のイセリア(ガブリエ):うろ覚えだが怒りリングかなんかで秒殺してEXPと腕輪を稼ぐ雑魚
SO2のイセリア:毒無しでも腕輪あればなんなく勝てるがイセリアの中では上位
SO3イセリア:強化してれば弱いが弱くは無い(FDは強化と動作読み必要)
ヨッシャイセリア:膨大なHPを持つレナスを使って戦わせてるだけで逃げてれば勝てるが上位
インアンイセリア:ノーマルでも魔法無効化無いと苦戦、VHはHPドーピングで楽勝

ドーピング無しは試してないけどガチだとAかBに分類されるんじゃないかと
あれをまともに戦って倒せる人は少ないかと
イセリアも安っぽくなったな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:52:31 ID:eThkdrBx0
エヴァーグレイスの隠しダンジョン(シャドータワー)に出る魔人ユテラルドめっちゃ強かった覚えがあるんだが
スケィスより強かった覚えがある
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:37:19 ID:L9+rQMXO0
ディスガイア3のバールも半端じゃなく強いぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:10:43 ID:9ot3fJZV0
ポケモンプラチナにもバトルフロンティアがあるが
まだ攻略は進んでいないのかな
エメラルドのバトルフロンティアやり尽くそうとしたら大変な時間が掛かったからな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:16:25 ID:hEBk7u0l0
>>426
ダイアモンドドレイクみたいな無味乾燥な下準備しないと勝てないのもどうかと思うが
条件付で全滅ほぼ確定技使うアトラス系のもいい加減飽きたな
将棋に例えるなら飛車角行外さないと始めの一手でこちらの王将に王手してくる玉将みたいな感じか
なんか手加減されてる気満々で色々と道理に合ってないんだよな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:08:55 ID:YMnAkS280
デビルチルドレンシリーズ光/闇の書、炎/氷の書には
白の書のコージーに相当する様な裏ボスはいないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:12:07 ID:INiYM3hA0
理不尽な下準備も必要なく
地雷も設定されてない強ボスっつーのはかなり少ないんじゃないかねえ
フォレストのいるB辺りが限界っぽい感じ

A台だと
人修羅、べス、サタン→地雷あり
幼子→運ゲー
真猿、wiz系→長い下準備
442 :2008/11/07(金) 14:04:02 ID:Gf9fEJ6c0
FF12インタのジャッジ5は良ボスだと思う
ああいうのが作れるのになんでFFは膨大なHPに傾倒したのだろうか…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:13:02 ID:6xABkXT90
ヤズマットも驚異使ってからは良ボスなんだけど
それまでが余計過ぎた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:17:42 ID:R4D/32j60
桃太郎伝説シリーズの壁ボスとかいないのかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:27:39 ID:/v9b4vyFO
レジェンドオブドラグーンは敵強かった気がする
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:17:57 ID:O75r+bvb0
アークザラッド2やレジェンドオブドラグーンのラスボスも強くはないが時間ばかり掛かった
ドラッグオンドラグーンの新宿ルートのラスボスが異常に強かった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:49:17 ID:9hhECvvD0
>>437
確かに強いが、ディスガイアは格付けしようがなくないか?
長い長い下準備がメインのゲームなんだから、強さのインフレが起きるのは仕方がないし。
うまく説明できないが、ここでの”強い”ってのとはちょっと違う気がする。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:52:05 ID:BrY4qV/bO
強くするのが目的だしな
わりと簡単に強くできるし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:21:20 ID:O75r+bvb0
下準備の量で格付けは出来るんだけどね
ディスガイア系は強くするのは簡単だから1も2もそんなにランクは高くならない(10時間もあれば整うし)
ブリニーが出現してから倒すまでがそいつの強さだからね。
>>91>>172>>174辺りを参照

ディスガイア3はやってないから知らない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:31:35 ID:G0yAuupJ0
>>398
そのゲーム知らないんだが、
その塔にのぼるのに、情報必須で、知らなきゃとても上れない様ななバランスっぽいし
しかもそれだけ時間掛けても完全に安定する訳じゃないみたいだし、
2〜4位で割っていいんじゃないか?
塔を上りながら鍛えられるなら、3か4位
無理なら2とか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:41:02 ID:desHtPK+0
FEやスパロボシリーズは裏ボス的存在がいないんだよなあ
ラスボス弱いんだからマニアの為にもの裏ボス追加してくれればいいのに。
どっちもマニアぐらいしか買わないんだからさ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:13:21 ID:6t2ZMdhz0
スパロボの裏ボスはネオグランゾンが勤めてたな。
OGでもセプタギンとかシュテルンレジセイアとかは元々裏ボスみたいなもんだったはず。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:10:22 ID:iobgXWem0
そのネオグランゾンもOG外伝では直前の中ボスより遥かに弱いもんだから
ネタにされてる程の落ちぶれ具合
以後、消息なし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:26:00 ID:AUALcmPh0
壁ボスとかSRPGならベリアス以上いくらでもいるだろ
TOのアロセールとかレオナールとか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:46:19 ID:2HmAIsGT0
スパロボといえばDは2週ごとに敵の改造段階があがるから
40週目のラスボスとかすごい難易度になりそうなんだけど
誰かクリアーした人っている?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:49:46 ID:kUTfvAbp0
ベリアスというかウィーグラフの比重のほうがでかいよ
スピード遅くて前情報無しならかなり泣ける(セーブ数が少ないのも原因だが)

TOはタルタルソースのいるマップが印象に残ってるんだが
カチュア選択肢を考慮しない場合でDに行くかどうか…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:21:33 ID:6t2ZMdhz0
>>455
40週もしたら味方パイロット能力もカンストするだろうから、
ただの雑魚になると思うよ。
敵の改造段階は上がるが、敵パイロットの能力自体は変わらないしね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:18:18 ID:dtUmXiUN0
今 ポケモンプラチナやってるがボス以前にボスにたどり着くまでが難しくてやってられん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:18:48 ID:G5ipvCsk0
タクティクスオウガでの代表壁ボスは誰にする?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:56:53 ID:VB1mf5eoO
怒りのモディリアーニwithニンジャ軍団
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:43:22 ID:9bnVJEPb0
ジャストブリードってゲームのラスボス直前の中ボスオンパレードがアホ強かった記憶がある
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:53:10 ID:yAY7m6Zk0
今挙がっている壁ボス候補としては

真メガテン3のサルタヒコ  DかD-?
真メガテン3マニアクスのモト  E以下?
グランディア3のメルククリスタル  D-
テイルズオブリバースのゲオルギアス  D-
マザー2のきょだいキノコ  D-
天地創造のブラッディマリー  D?
ウィザードリィディンギルのクレオ  D
ウィザードリィディンギルのファイアーゴーレム、シャドーゴーレム(回避可能)  B?
第四次スパロボのブラッドテンプル  D-
スパロボEx(リューネ編)のネオグランゾン  SFC版:DかD-?、PS版:E
スパロボEx(シュウ編)のジハード  D-
スパロボF完結編のオージ  D-以下
ティアリングサーガのエルンスト(34章「総力戦」)  D-〜E?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:54:48 ID:yAY7m6Zk0
ランク不確定、募集

デビルサマナーのデミウルゴス
テイルズオブヴェスペリアのガットゥーゾとシュヴァーン
バテンカイトスのジャコモ
バテンカイトス2のホロホロ鳥
DDS2のメーガナーダ
ナイトガンダム物語3のダーティギャン
幻想水滸伝1のテオ将軍
DCFF7のロッソ
FF12のエルダードラゴンかマティウス
スターオーシャン3のクロセルorキメラor代弁者

(SRPG)
タクティクスオウガの壁ボス
スパロボα外伝のターンX戦
スパロボOG外伝のダークブレイン戦

462で挙げたリストについても異論があればどうぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:11:09 ID:yAY7m6Zk0
463の続き
まだ未確定の候補書き忘れ

テイルズオブエターニアのヒアデス
ヘラクレスの栄光3のハデス
ゼノギアスの壁ボス(新ヴェルトールかデウス一回目かシューティア)
円卓の騎士の魔剣士ザクロード
ラクロアンヒーローズのサイコゴーレム
新桃太郎伝説の夜叉姫か三千世界
ワイルドアームズ2のカノン
ワイルドアームズアルターコードFのロッティングビーストorベルセルク
ワイルドアームズ4のガウン

(SRPG)
初代フロントミッションの地獄の壁
ベルウィックサーガのコーネン率いる増援マップ(13章「沈黙の街」)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:11:13 ID:G5ipvCsk0
タクティクスオウガにおける壁ボスは
アロセール?レオナール?モディリアーニ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:14:50 ID:8y6UaDfs0
メガテン3のサルタヒコはボスじぁねえ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:34:16 ID:IhfzFvSj0
マニアクスハードのキンキはどうだろう。
到達時点でテトラカーンとかデカジャ持ってるとはあまり思えない。
ただしストーリーに関係無いボスではあるが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:37:09 ID:xFVSocz90
サルタヒコが壁だと思っているのは、人修羅カズキ位だ。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:02:58 ID:UD/cRalS0
TOVの狼 花を叩いてピヨらすのを前提にした攻撃力なので強くて当たり前 F
TOVの隊長 シークレットでも狙わなければフリーラン撹乱戦法で倒せる F
バテンジャコモ どのジャコモか分からないが3人組なので対策しても中々強い D
バテン2鳥 ブランクマグナスでHP増強でもしてないと強い壁ボス D
メーガナーダ 全属性を使ってくるのでHardだとキャラを育ててないと強いが仕様上限界有り D
テオ将軍 テオと戦うのかテオが戦うのか不明(一騎打ち) E、D
エルダードラゴン 無印FF12でも状態異常など対策してないと倒すのはシンドイ壁ボス D
マティウス お供付きで攻撃力が高いが弱点で攻めればさほど E
クロセル ○と技連打だけしてる人に対しての厳しい仕打ち D
キメラ 初見殺しといっていい位の破壊力 強いがSO3の仕様上 D
代弁者 多すぎて不明 最初のはD 残りE
ヒアデス 軽いバルバトス様な敵 物凄い攻めてくるイメージ E
ORヴェルトール 何回かやり直せば勝てる デウス同じ C
坑道カノン レベル上げを怠ってるとボロクソにやられる D
ロッティングビースト ロディをかなり強化してないと圧倒的な物量の前に敗退 一応隠しボス D
ベルセルク ハンター強打は軽くオーバーキルする可能性がある壁ボス D
ガウン HEXにキャラを分けて逃げて凌げば勝ちのイベントボス E

他は知らん
サルタヒコはメガテン2?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:20:02 ID:Vz5cPH++0
>>457
まとめサイト見たけど敵で能力が上がる(上げれる)のって味方になる奴の一部だけなんだね
これだとラスボスより能力カンストしたクロノクルとガビルが敵専用ユニットに乗ってるときの方が厄介っぽいね
知ってりゃ能力上げなきゃいいだけだけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:20:47 ID:wAPuIs9Z0
幻水1のパーン対テオ将軍はほぼ確実に直撃する初見殺しではあるが
回避可能っていうか負けても進むんだよな(108人集まらなくなるけど)

そんでもってパーンのレベルが低い可能性が極めて高く
30レベル位まで上げておかないときついんだが
レベル自体は結構すぐにあがるからD〜D−位か
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:30:17 ID:orcMWc/F0
プラチナVerクロツグ
手抜き(21戦目)
カイリュー
ドラゴンクロー・つばめがえし・りゅうのまい・でんじは ラムのみ所持
ミロカロス
なみのり・れいとうビーム・さいみんじゅつ・メロメロ かいがらのすず所持
ドサイドン
がんせきほう・じしん・かみくだく・ほえる きあいのハチマキ所持

本気(49戦目)
レジギガス
にぎりつぶす・じしん・ストーンエッジ・ドレインパンチ ひかりのこな所持
ヒードラン
マグマストーム・ラスターカノン・だいちのちから・だいばくはつ きあいのタスキ所持
クレセリア
シグナルビーム・れいとうビーム・サイコキネシス・つきのひかり たべのこし所持

ミロカロスの技を水タイプで耐えられるようになったり、
クレセリアのめいそうが消え、耐久型は大きく弱体化。
代わりにカイリューがでんじはで麻痺させ、りゅうのまいで強化してきたり、
ヒードランがきあいのタスキで耐える→だいばくはつで道連れを狙ってくるようになった。
道中もそうだが、やはりきあいのハチマキ・ひかりのこなによる運ゲーがある。
辿り着いて撃破するまでの運ゲーを考慮してC−〜Dくらいか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:08:02 ID:wAPuIs9Z0
ナイトガンダム3のダーティギャンは到達時のメンバーが進め方で少し異なる
名声ってステータスが高いと強い仲間が一人加わるんだが
初プレイで条件を満たすのはかなり厳しい

つーことで満たせなかった場合を想定
相手がMPダメージ+低確率混乱(ただし全体)魔法を多用してくるので
MP回復アイテムをがっつり持って行って
攻撃力が高いヘビーやクラウンの武器が鍛えてあれば何とかなる…気がする
MP0にされると戦闘不能と同じ扱いで
必殺技(一定のMP消費)じゃないとダメージが通りにくい

アイテムの個数制限、武器鍛え制限有でタフネスもあり
じわじわと嬲り殺してくるのでDは確実、C−には流石に届かないかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:35:14 ID:8y6UaDfs0
FF12のエルダードラゴンって全然記憶にないなあ。
そんな強いやついたか?
俺的にはミミックとかデモンズウォールとかレイスとかの方が記憶にあるんだがなあ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:47:09 ID:D4x2HlelO
ミスティックアークのデスナイトやナイトガンダム大いなる遺産のサイコゴーレムなんかは壁になる?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:11:52 ID:SSVMzBWH0
FF12レイスウォール王墓のデモンズウォールは確かに強かった
全員でミストナック連発して辛うじて倒せたが
まさに壁ボス なんちゃって
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:59:20 ID:geLpWKpQ0
>>475
大いなる遺産のサイコゴーレムはD+に既出
評価の詳細は

524 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]2008/08/15(金) 14:38:11 ID:EEqBe/8M0
サイコゴーレム D〜C-
とりあえず光の弓矢による弱体化を前提として考える
基本的にナイト以外は攻撃で即死するようなものなので
さんしょうのみ(フェニ尾みたいなもの)を集めておくべき
ただし、ネモの調子次第によってはあっさり落ちることもある
(ネモの特技、「連続」はミスするまで攻撃を繰り返す鬼畜技
ネモはクリティカル率も高く、完璧に主力)


ミスティックアークのデスナイトは確かにまだ出ていないね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:42:19 ID:/ACBkc7f0
遺産サイコは到達時レベル(約35)じゃまず勝てないので40位は欲しい
後はナイトに力の盾を装備させる事が大事
(=サイコ弱体化の時に光の弓矢を装備しなくてもおkな事に気づく、ノーヒント)
ネモも一応1発は耐えるが、弱体化させても相手は二回攻撃なので
ネモ以外全員が守りに徹さないと無理
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:39:22 ID:uQVhb9Az0
真メガテン3の壁ボスは誰になるかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:19:32 ID:S4EucYTn0
無印はトール三連戦
マニアクスはマタドール、初戦ダンテ、トール
マニクロはマタドール、初戦ライドウ、トール、ルシファー

ありがちけどこの辺が多そう
2周目、ハードだと上記は対策必須、ノーマルでもカポーテがツライから股辺りは対策必須
中盤からは弱点の無い変異悪魔や魔人使えてシステムも理解してくるから本人次第だろう
マニアクスで大した事無かった閣下は闇ありきにデカジャが付いてディアラハンも使ってくる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:47:50 ID:VZz1La0B0
無印真メガテン3のトール3連戦ならDランクぐらい
DQ6のダークドレアムと対等ぐらいにはなるだろう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:31:21 ID:WzD6UC7D0
P4エキスパは?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:40:53 ID:mTGWO8wC0
>>464
ベルサガの13章はそんなに難しく無い。
怖いのは13ターンに出てくるブラックナイトとドラゴンナイトの軍団で
普通に育ててるんだったらまず倒せないけど、15ターンで撤退してくれるから
・13ターンまでに出る敵をしっかり倒しておく事(特に南)
・増援出現前に戦線を下げる事
の二点だけ守れば普通にクリア出来る。E-位かな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:18:42 ID:i6hbBmHS0
ベルサガは9〜11章の方が難しいかな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:28:21 ID:JazV63M20
>>482
P4エキスパが難しいのは雪子完二あたりまで
レベル2〜3あげると手も足も出なかったボスが普通に何とかなってしまう
レベル補正無くせば確実に神バランスだったのに
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:39:35 ID:odEt37ii0
メタルマックスのビックキャノンは出た?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:37:31 ID:PPQgPlzm0
ドラクエ2のアークデーモン×3は?
多分Cはあると思うんだが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:50:26 ID:J9CJy1p20
>>488
強雑魚スレとのスレ違い
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:05:48 ID:JEzf8iQf0
>>480
トールはテトラカーン一択で何もしなくても勝てる相手じゃん
多分、ロアの自爆連発がうざいペイルライダーの方が壁だと思うぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:26:39 ID:fQVI5Qdr0
マニアクスのルシファーもこの過去ログにある様にかなり鬼畜ボスだったんだが
マニクロでさらに強化されたのか・・・


323 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/10/27(土) 15:21:17 ID:KusCLafY
ノクタマのルシファー様はBくらいじゃないかな。
初カキコだから基準がいまいち分からんけど。

基本的に『貫通』というスキル無しでは勝てず、『貫通』を身に付けるのは
主人公だけで仲魔は『貫通』持ちの悪魔を高額で買い、それを悪魔辞典に登録し、
スキル継承で受け継がせなくてはならない。
『貫通』あれば勝てるわけでもなく回復や強化の魔法・特技は必須。
って感じ。

強さの評価基準は
1.万能含む全てのダメージが10分の1になる専用防御相性がある。
2.防ぎようがないHPX割(Xは10、4、2、1からランダムだったかな)
3.大ダメージ+混乱、魅了などのバッドステータス追加全体攻撃を有す。

328 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/10/27(土) 20:48:00 ID:6Mex7B14
ルシファーは、マサカドゥス装備でも通常攻撃が万能属性だから無効化できず、
命中・クリティカル率共に割と高いからクリティカル×4が主人公に来るとどうしようもない。
あと、

悪しき輝き(敵全体に高確率で魅了)
王の中の王(敵全体に万能属性のダメージ+緊縛)
初めに闇ありき(敵全体を万能属性でHPを1/1、1/2、1/4、1/10のいずれか、
        さらに毒、麻痺、魔封じを付加)

があるから、マサカドゥス以外だと危ないんじゃないかと思った。
まあ、マニアクスはバステ・破魔・呪殺無効の仲魔が増えたし、
仕込みを良くしていればあとは機嫌しだい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:18:11 ID:XxEfLdOj0
>>490
その時点でテトラカーンとかどんだけ・・・
>>489
貫通なくても勝てるよ。時間が掛かるだけ。
それに主人公が貫通覚えるのはルシファーと戦える条件を満たしたら
あとは勾玉装備して覚えるだけだし。
状態異状対策は魔人に常世もたせりゃいいだけ。
通暁攻撃はクリティカル率高いが補助掛けしとけばまあ恐くはない。
補助消しはあんまり使ってこないし。
マニクロはやってないけど>>480の通りならそこそこ強そう。
ディアラハン使う条件が気になる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:35:27 ID:ZG3/QoIK0
勝手に補足するとルシファー閣下のHPは65535で
4万あたりからデカジャ・デクンダ、王の中の王を使い始め2万を切ると闇ありき
更に減らすとディアラハン(=ベホマ)、でも大体皆
HPを調整しておいて補助重ねがけ→解除されない内にラッシュ
という戦法をとると思う
マニクロから闇ありきにデカジャが追加されたらしいがこの戦法なら余り関係ない
最も闇ありきの使用頻度やディアラハンの使用HP等が異なっているなら話は別だけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:37:29 ID:BkdeangB0
サタンタイプなら一気に削る必要が出てくるし
その他でも条件次第ではとんでもないことになるからなぁ…

ところで詳しい撃破報告ってあるの?<マニクロルシ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:33:47 ID:Zho0kICb0
閣下はマニクロだと15000強削った頃から本気モード出してくる
デカジャとデクンダの使用頻度も気のせいかも知れないがマニアクスの時と大きく違う
本気モードからは約60ターン中25〜30ターンはデクンダかデカジャ(闇含む)だった(3回挑んだ)
後半は打ち消し合戦でカジャとアイアンクローは意味が無かった
更にHP削るとデカジャ付加の闇ありきも使ってきたからカジャ捨てて
ランダマイザ3→気合or気合攻撃or全体全回復で殴り勝った(それ程補助多様してくる)
ディラアハン使用は多分戦闘毎一回のみでHPが減るとそこそこの確率で使ってくる
使われてもまたHP15000削る手前まで補助フルブーストして再戦するだけだから
気にするほどでは無かった(1回なのかは分からない)
戦法は王+デコピンで即死しない位に補助掛けながら隙あらば攻撃
多分マニアクスで閣下それ程とか散々言われたからアトラスが相当強化してきたんだろう
PTは全員レベル100弱、ステall40でPT順に
人修羅(攻撃寄り、補助)、メタトロン(全補助、回復)、ベルゼブブ(攻撃、補助)、ヴィシュヌ(回復、補助)

サタンの様な決められた手順で戦わなければいけないほど強くは無いが
マニアクスの時と違いすぎてギャップにビックリ
俺が偶々苦戦してただけの可能性があるから評価出来ない(他ボスは全く苦戦無しのPT)
閣下戦に限り気合貫通物理スキル持ち悪魔4人とか強いかも
ライドウの生禿と偉い違い
>>490
書き忘れてたが3つ共三連戦だスマン、出てくる順番はゲストと逆だったな
4騎士は補助消しをどちらかor使用してこないし、魔人でも強敵の部類に入るヘルズは
スルー出来るから考慮してなかった
全て仕込み前提なので普通に戦えばどれも強い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:35:35 ID:PK7Fo5Nc0
評価を聞くと大体C+あたりかね。マニクロルシファー。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:56:09 ID:XxEfLdOj0
ところで本編のライドウVSアバドン王の
KINGモードのルシファー、アスラはどうなんだ?
マサカドは一応既出だが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:31:03 ID:8ZcNSYdy0
いずれにしても超神モードのヤソマガツやベルゼブブとは月とスッポン
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:44:04 ID:E6MCWbdI0
メガテンシリーズの閣下は威圧感だけはもの凄いが
戦って見ると意外と弱いってのが愛すべきところだったのに
今更強化とかしてんなよボケアトラス
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:53:05 ID:AqnGbJ0m0
閣下に限らずメガテンシリーズのラスボス全般そうだよ
設定だけは凄いからゲームの難易度と相まって物凄く強そうに見えるが
いざ戦うと弱っちい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:49:14 ID:Ajm4Pt2I0
裏ボス的なキャラは強い方が挑む方もうれしい、やられてもうれしい。
2ちゃんに笑顔でボコられちったwテヘヘwとかける。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:17:31 ID:4el46+Qx0
ダイヤモンドドレイク「うれしいこと言ってくれるじゃないの、それじゃ、とことん喜ばせてやるからな」
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:15:21 ID:FtSgHEKC0
そういえばサガシリーズのラスボスは強いとよく言われ
そこいらの裏ボスと比べても互角以上の定評があるのに
メガテンシリーズのラスボスがそういう扱い受けてるのは皆無だな
どっちも難易度の高さでは定評があるのに
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:03:48 ID:mdXTvsexO
多分ゲームバランスのせいだな
伝統的に補助魔法が強すぎるのと、攻撃魔法及び大半の特技が弱すぎる

補助かけ放題の主人公パーティーに対して、ラスボスが頑張ってメギドラオン撃っても30ダメージとかだったり
プレイヤー側が有利すぎる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:29:46 ID:4el46+Qx0
後耐性何かも原因の一つかもな
サガは相手の攻撃やバステの完全無効は難しいがメガテンは仲魔の殆どが
何かしらの属性を無効化、もしくは軽減できる奴ばかりだから
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:21:17 ID:8vZzhD7C0
つか天罰とか強すぎだったし。
なんだかんだでアトラスゲーはだんだんバランスよくなってきたような気がする。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:27:04 ID:3hTOQTnt0
真T ヌルゲー
真U 天罰ゲー
真V ムズゲー かな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:09:29 ID:yRSoKDQ70
それじゃあそんな補助全開プレイヤー側有利すぎのアトラスゲーで
どうやって傑作隠しボスが生まれたのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:15:08 ID:8zWC9fri0
だから段々良くなってきてるって言ってんだろうが
池沼かテメーは
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:21:21 ID:bAM/U85g0
>>508
アバチュあたり自分でやって確認しろ。
補助掛け捲ってぼこぼこにやられるといいよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:14:28 ID:5/cb0Tlq0
マジレスすると補助を前提として強さを調整してるからだろうね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:46:58 ID:tuoeC+Q50
女神転生のラスボスはやってくることが”普通”過ぎるからと思われ
それまで対策必須の一癖二癖あるやつばっかりなのに
ラスボスの方ははシンプルな力押ししかしてこない
セオリー通りに補助弱体で容易く雑魚化する
恐らく開発者はラスボスに力入れていないんだろう

ペルソナやアバチュの様な外伝ものになると状態変化も織り交ぜる分少しはマシになるけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:43:10 ID:zY99sgek0
ぶっちゃけ真Iと真IIは戦闘バランス自体がおざなりだったから
ここで語る気になれないんだよな。
あとFC版IとIIもゲーム自体は難しいのに
終盤こっちの防御力が高くなりすぎて結果的にラスボスが弱くなる

真IIのYHVHはある意味最凶の敵だったけど
当然バグは考慮外だろうし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:49:57 ID:rhLWe+CPO
コージーは速さカンストしてても先制される
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:07:38 ID:o9Z6z3YZ0
確かに真U以前はテストプレイしてないんじゃないかってくらい
戦闘バランス適当だったから語るに値しないんだよな
段々まともになってきたのがif以降

とはいえメガテンシリーズのラスボスは体力馬鹿なだけの木偶の坊ってのは
もしかしたら伝統として狙ってやってるかもしれん
グラディウスシリーズのラスボスみたいにな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:28:46 ID:Tx496D1JO
FDフレイよりユニバースイセリアのが強いと思うんだけど。
あとSO2のユニバースイセリアは初期ディスクとその後のディスクで呪文使わなかったりするから分ければ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:36:53 ID:bAM/U85g0
>>515
ifは、ユミ編だと弱い。レイコ編だと丁度いい感じかな。
チャーリー編はやってないが。
で、アキラ編だとホンとに雑魚。まあシナリオ的にそれでいいんだけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:28:31 ID:LejGVS/20
レイコ編ハザマもそれまでよりはマシってレベルを出てないんだよなあ。
ソルクラスターは即死だけど真IIの崩壊バグみたいな心配もないから容易に復帰が間に合うし
ただ輪を掛けた体力バカなんで息切れを起こす可能性はあるが。
あのゲームの壁ボスはアオパシャかプーシャヤンスタかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:06:17 ID:zJWhavkB0
チャーリー編はこっちのレベル低すぎて
ちゃんとボス用スキル揃えた仲魔集めないと苦戦するよ
少なくともレイコ編の胎児ハザマよりはきつかった記憶がある
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:31:49 ID:dxQ1BrLY0
ペルソナ2罪のグレートファーザーはかなり強かった気がする

スペックだけ見れば
結構重い全体攻撃を毎ターン五回攻撃、しかも即死の追加効果、さらに強制催眠
と結構えげつない。

それでもサガ系のレベルにはまだ足りないか…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:45:28 ID:J2O4/SOkO
>>520
全体攻撃の威力はそんなに高くない
魔法は専用ペルソナにこだわらなければ反射できるし

俺は罰の方が苦戦した
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:48:12 ID:q9j82+aDO
一体一体のレベルが低いからなグレートファーザーは
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:07:45 ID:vjjBOqzlO
グレートファーザーなんてザコじゃん。
壁ボス以外。少なくとも、マニアクスのマタドール以下。
本当にランク外です。
だからライトユーザー向けと言われてたんだよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:42:25 ID:J2O4/SOkO
ライトユーザー向けって言われるのはグレートファーザーのせいじゃないと思うよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:50:03 ID:nHYUbzsz0
結局のところメガテンに並以上のボスはいないということだな
むしろ壁ボスの方が印象に残る

壁ボスだが
if:アオパシャかプーシャヤンスタ
3:トール
でおk?で、ランクはD-ぐらい?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:33:12 ID:TFOLLoMA0
メガテン3はカブキチョウのボスミズチもいいかも
ただし無印2周目かマニアクスハード前提で

氷結耐性バッチリ→蜃気楼で混乱後立て直せずに主人公死亡
蜃気楼対策OK→この辺りでは異常なダメージの絶対零度2ヒット即死

初見ならどうだろう?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:35:53 ID:zJWhavkB0
アオパシャとかプーシャヤンスタとかタルカジャかけて殴るだけで負けないわけだが
SFC以前のメガテンシリーズでこのスレで語るような高難度ボスはいないでFA
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:17:53 ID:q9j82+aDO
あの時点でタルカジャ持ちの適切なレベルの仲魔がいる事を前提で語るのはおかしい
アキラが習得してるかも限らん

そもそもほぼ全体混乱や全体眠り攻撃のあるボスに対して
「タルカジャしてれば負けない」はない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:22:38 ID:LejGVS/20
つーかアオパシャもプーシャヤンスタもデカジャ持ちだ
アキラ編はそこら辺まで人間の武器が貧弱だから
タルカジャも相応に重ねがけしないと効果が薄い
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:48:15 ID:l11fK9wF0
アオパシャとプーシャヤンスタはタルカジャよりも
ハトホル頼みって印象が強かったな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:20:07 ID:zJWhavkB0
ボス戦前に最低でもタルカジャ持ちだけは仲魔にしておくのはシリーズの基本だろ
全体混乱や全体眠りとかあのゲームじゃものの数じゃない
まず初見で全滅はありえん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:40:17 ID:6iGEMiWM0
最強チェフェイはかなり強かった記憶が
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:00:01 ID:LkQek/Ci0
シリーズの基本を適用した時点でサガシリーズのランクが滅茶苦茶さがる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:04:31 ID:LejGVS/20
クーフーリンやパールヴァディがいる後半はともかく
どのシリーズも前半はあんまタルカジャ使わないから
それが基本とは言い難い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:49:47 ID:Y8QWsXRf0
>>532
物理攻撃反射したっけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:57:10 ID:CZaho2To0
確か反射したはず
ヒノカグツチ拾ってないとすごい時間かかった記憶がある
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:58:18 ID:CgRmLzUO0
仲魔の攻撃は減衰するが一応通る
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:47:35 ID:XOq3EToO0
タルカジャがけの仲魔でも何とかいけるけどな
主人公にムド耐性ある防具装備させて、仲魔も邪神あたりで固めればそうそう負けない。時間はかかるが。
E+ってところかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:51:39 ID:1EwMJAy70
メガテン3マニクロハード閣下感想。

ディアラハンはクリアするまでに5回ほど戦ったが使用は初見の1回のみ、ただし2回目以降は使用される確率を減らすために補助MAX状態にしてから一気に押す戦法にしたので使用率は不明。
使用された状況は王の中の王を使用後だったので4万ダメ以後だと思う。
あと↑でもあるようにはじめに闇ありきにデカジャが付加されてるので補助の立て直しがキツイ。
解除率が高いからとカジャを最初から捨てるとデクンダ+王の中の王で800前後のダメ。
しかも結構な頻度でこのパターン。
これを耐えるHPはステMAXでもLv100以上にしないと到達できない数値。
HPがこれに満たない場合、回復1人補助2人必要になり攻撃は1人になる。

以上からPT内最速ステ異常無効回復役、ランダマイザとタルカジャ持ち補助2名、貫通持ち火力が居ないとかなりの高確率でパトる。
この条件を満たしても通常攻撃クリから王の中の王に繋げられたらパトる。

ちなみに自分のクリアしたPTは主人公、ライドウ、メタトロン、ベルゼブブの厨PT。
もちろん御霊ドーピング+Lv100以上のチキンっぷりです…
これでも倒すまでに5回かかったよ…


540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 10:47:43 ID:Y8QWsXRf0
>>539
ライドウはダンテと違って貫通もてるの?最終パーティーに入ってるけど。
閣下は無印1ランク下げてマニクロで2段階ランク上げてもいい気がするな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 10:49:34 ID:CgRmLzUO0
固有スキル「永世ライドウ」が貫通を兼ねてる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:22:09 ID:vohyG/oy0
質問、532のチェフェイってどのシリーズのどの場所に出る?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:12:21 ID:GA4X4YDZ0
>>542
真女神転生if
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:18:36 ID:f3zsA7Tg0
ぶっちゃけて言えばifの貪欲界に登場する中ボス
ユミ、レイコ編で訪れることになる
3Fで取った宝箱の数によってどんどん強化され
最終的には手の付けられない強さになる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:02:03 ID:dkruyFmN0
俺もマニクロハード閣下倒してきた
ディアラハンは2回報告もあったみたいだけど、3回倒して全部1回ポッキリ(負け戦10戦くらいも1回)
基本的にはラクカジャ1回分かけてないとデクンダ後、800オーバーの王の中の王でパーティ壊滅
ステMAX+全員レベル105くらいのパーティ(シヴァ、ベルゼブブ、メタトロン)でもかなり死んだ
(ノクタン以外全員一回死んで、だいそうじょう他ステMAX魔人軍団を順に投入した)
タルカジャ以上にラクカジャが重要すぎるのと三分の活泉と食いしばりのどっちかは必須な印象
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:11:23 ID:FEROzF1v0
ifはチャーリールートのハザマが一番きちぃ
マハブフダイン如きで泣きを見るのはシリーズの後にも先にもあの戦闘だけ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:14:43 ID:lw2XaKAm0
閣下はランク付けが難しいな…
戦略面では補助のかけ方だけだからほぼ力押し
下準備は仕込みを理解している人とそうでない人ではかなり時間が違ってくる。
そしてなにより運の要素が高い…
万全の準備をしても閣下の機嫌が悪いとあっさりパトる。

純粋に力押しで安定して勝つにはHPMAX、全員ステ異常無効、ランダマ+ラクカジャ要員2人以上が条件かな。



548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:36:36 ID:ieqM10oV0
対キョウジの下準備と比べるとどーかね?
アレはそもそも速40クラス無いと速攻撃沈させられる恐れが高いが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:21:54 ID:CkXbPpLe0
プラチナ版バトルフロンティアの撃破報告はまだ出ていないかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:29:48 ID:XWOPZWB/0
メガテンで盛り上がってるけど黒歴史のRONDEのシナリオ最終面の
対沢木アンラ・マンユはどんぐらいかな?
自分でやったときはハードモードでクリアできなくて積んじまったんだけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:36:04 ID:kYXPtRJh0
アルトネリコ1の光の御子知っている人いないかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:42:00 ID:aCGT2t7V0
>>551
ぶっちゃけ、弱いよ。
あのゲームのシステム上単体攻撃で死んでもこまめに蘇生すれば事実上ペナルティなしだし。
(むしろ復活後すぐ行動できるので、メリットしかないかも)
全体攻撃は、ちょっと慣れれば確実に防げる。(慣れれば来る前に終わる)
速度と攻撃(基礎ダメージ)だけに特化して適当に殴ってたらカンストまでいっても負ける要素なし。

まあ、下手にガードを固めると敵の攻撃で事実上行動不能になるという罠はあるけど。
E+ぐらいでいいんじゃないのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:15:11 ID:iqJcX/qN0
テイルズオブヴェスペリアの虹翼纏いし者(最高難易度)が2008年では最強かな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:20:18 ID:/SKDwR3V0
ぶっちゃけ今年期待の星だったペルソナ4の裏ボスが大コケだったからね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:46:58 ID:mnAXax6S0
虹翼か夜幼子か
前者は超長期戦ゲー、後者は運ゲーという面もあるが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:58:39 ID:e12f/nDH0
インアンベリハイセリアはどうなんだろう。
イセリアってネームに過剰反応しすぎただけで、
そこまで強くないのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:12:56 ID:OVe3HHOA0
ヴェスペリアのボスがしぶといとはよく聞くけど全滅要素はあるの?
それで結構変わると思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:31:12 ID:2FFU9agT0
VHイセリアもアンノ虹も簡単に倒せちゃうアイテムがあるからCが限度だな
無ければ両方A付けてもいい位強い
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:19:06 ID:u2AezgFM0
テイルズのボスで強い順が


↑シンプルバルバトス
  アンノ虹翼まといし者
  アンノマグナ
↓カオスバルバトス


じゃなかったっけ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:24:29 ID:ViB58xBGO
>>559
ドルアーガは?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:20:50 ID:vve4b5Em0
年度別の最強はこんな具合か

2004:人修羅
2005:真サルーイン
2006:超神ヤソマガツ
2007:FES版エリザベス
2008:夜幼子
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:30:01 ID:u2AezgFM0
去年はフォレストセルやジャッジファイブやプロトバブイルも十分強かったしな
それに比べると今年はちょっと不作
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:06:40 ID:NU7V2KrF0
>>561
アバチュー2のサタンって2005年じゃなかったけ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:11:29 ID:NU7V2KrF0
真サルーインもAだからどっちが上ってこともないのか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:19:05 ID:63Frb4Ot0
救済がない分サタンの方が印象としては上か<2005
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:27:34 ID:Ty6qUciH0
何かラスボススレの方で
ゲームギアで出たラストバイブルSPの
教皇パレルゴンと魔王グライアス
がCクラス相当の強ボスじゃないかとの話だが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:50:37 ID:u2AezgFM0
>>566
ラストバイブルはやったことないけどもしそれが本当なら、
弱いと言われるメガテンシリーズにもかつてマニクロのルシファーに匹敵する強敵が意外なところにいたということになるな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:46:22 ID:ViB58xBGO
デビチルも真・女神転生
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:56:53 ID:k27jR24XO
そのゲームギアのやつを奇跡的にプレイしてる訳なんだが
あのゲーム、戦闘バランスの崩壊っぷりが半端じゃないからなあ
パレルゴンはフォースの呪文が飛んで来るとほぼ100%全滅だが
(こっちのHPの上限が3ケタなのにフォースは全体に1000超えダメージ)
そんなタフじゃないので確率的にはフォースが来る前に殴りきれる事も多い
戦闘が全体的に理不尽なんでラスボスだけが印象に残るって訳じゃないんだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:20:28 ID:kMV/Gr0O0
そのゲームギアのやつ俺もやったような気がするんだが。
なんかほとんど思い出せねえ。
序盤でロアみたいな髑髏がでるやつだっけ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:46:47 ID:knyKnDUE0
真2yhvhもてんばつねーときつくね
つーか怠いだけな気もするけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:27:56 ID:hqBuIWC20
天罰無くてもあの攻撃力じゃ負けないだろ
おまけにデカジャの効果バグってるから使われてもカジャ系リセットされないし。
攻撃力反転するギリギリまでタルカジャかけて手数重視のファーガスの剣とかで
殴ればあっさり倒せる。なぜか主人公の攻撃だけは外れないしな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:29:25 ID:Vv9AmQfuO
本当に呪われそうで戦いづらいことはあった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:01:55 ID:yRuI7lHT0
PCゲーなら
偽典女神転生のダンタリオンとか激強だと思うんだけどなあ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:16:18 ID:XXd5hx9y0
縛りプレイでもない限りは美術品で終了するのがね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:24:37 ID:mH2x17vB0
>>572
ややこしいがリカジャにデカジャの効果がある。
あとこのスレじゃ考慮外だろうが
ゴッドボイスで死んだ仲魔を律儀に生き返らせて再召喚繰り返してると
ヘタすりゃデータが飛ぶからなあ。
まあ満月時のサタンのが強いな。

>>575
それ偽典じゃなくてデビサマだろ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:26:08 ID:N2Iffhh20
>>549
上のほうでクロツグは出てる
俺はダリアだけ倒したが目押しが得意な奴はかなり余裕だな
全体的にエメラルドのがむずい今回のは結構正統派でせいかく左右とかめっちゃ運ゲー要素は無い

まぁ ネジキに期待
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:30:15 ID:9aVlLJ120
>>576
デカジャの効果はデカジャにしかないだろう・・・jk
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:55:52 ID:iVtzRYeZ0
真2はリカジャデカジャがバグってる
敵のデカジャは効果ないけどそのかわりにリカジャがデカジャの効果になってる
見方が使うとリカジャは効果あるけどデカジャは効果が無い
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:30:52 ID:JD8WpftG0
クロノの追加ボスは今の情報だとかなり弱いらしい
まあ相当鬼畜な攻撃積まなきゃクロノの仕様で強いボスにするのは無理だけどさ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:48:53 ID:iOLdseW+O
>>578
つかクリアしたなら知ってると思うんだがなあ・・・。
バグでリカジャがデカジャの効果になってるって。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:49:30 ID:DY+Ri1bYO
>>561
2007はFESベスよりヤズマット(弱ニュー)のが上っぽい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:56:04 ID:NZcB44OE0
弱ニューは評価再検討中じゃなかったっけ?
ただ、弱ニューのアクティブジャッジ5は歴代最強クラスかもわからんね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:00:33 ID:jBfLsZbD0
クロノのヌウ型スペッキオはEぐらいかのう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:13:00 ID:IVl69JnS0
ヌウ型スペッキオはレベル99にしないと会えないからなあ。
レベル99になるころには正直余裕・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:16:12 ID:NZcB44OE0
レベルマックスまでやろうとすると
強ニューで1.5から2周くらいだろうしE−かF+程度だな
その一つ前がやたらにレベル幅広いから
裏要素の壁ボスとしてもこれまた評価しにくい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:48:02 ID:sdXvOLbI0
>>585
会える段階から下準備までの時間は0
普通に倒せるのでランク外
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:11:14 ID:yx/GH+HGO
凶雑魚スレと違って一応弱い隠しボスも対象では?(弱さに定評があるSO1の隠しボスもいるし)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:48:10 ID:AINit8ti0
PSP版FF1のクロノディアはどのランクかな?
あと、DS版クロノにも追加ボスいるみたいね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:26:08 ID:c6vS7evI0
>>574
パッチ当てないで今のPCでやればかなりの極悪ボスだな
正攻法でも一応40くらいまで上げれば倒せるけどさあの段階でそこまで上げるのが苦痛だしな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:29:54 ID:n6lOr4wOO
弱さに定評ある裏ボスといえばFF10のオメガウェポンがあるが
アルティマニアの分類だとこいつ雑魚なんだが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:11:59 ID:gyP1wb1p0
>>591
FF10の裏ボスはすべてを超えしものじゃないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:06:49 ID:0ANV26BT0
ここでの評価対象は一連の隠し要素の元締めだったはず。
一応すべてを〜とオメガウェポンを倒すことは独立してた気がするしまあ評価対象でもいいと思うが
いかんせん弱い・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:40:24 ID:1hfig5PJ0
何せHPが99999しかないからな。
鍛えたパーティーなら通常攻撃一発で沈む・・・というのは置いといても、
本編のラスボスでも6万+12万あることを考えるとやっぱ低すぎるな。
アルテマやらサンシャインやらは喰らうとかなり痛いんだが、
そもそも見る前に倒せちゃうような・・・。

インター版ではHPが10倍になったようだけど、
行動パターンが変わってないのならあんまり大差はないかねえ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:50:20 ID:t1tH+/sT0
いいじゃないか弱い隠しボスで。だからXランクまで作ってあるんだろう?
弱いことが評価対象から外すことの理由にはならないと思うが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:43:00 ID:AINit8ti0
取り敢えずはDS版クロノトリガー追加ボスについての検討か・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:28:07 ID:yexDoP4j0
>>583
超神ヤソマガツもC+〜Bという意見があり
まだハッキリしていない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:32:49 ID:R/SHMyF/0
弱ニューアクティブ1のジャッジ5はどの程度まで食い込めるんだろう。
どこかで人修羅より上とも聞いたが・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:47:52 ID:yexDoP4j0
前スレでもちょこっと言われたが
細かいコンフィグまで言うとキリが無くなるんだよな


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:36:23 ID:zZsNWRGl0
マジレスすれハードモード等テンプレからすればはありだろ
ただFFのアクティブやバトルズピードみたいコンフィグはデフォルトのものだけを対象にしたほうがいいかも


例えばバトルスピードにしても
SFC版FF4ではバトルスピードの上昇がほぼ確実に難易度上昇につながるが
DS版FF4では寧ろ早くした方が楽
FF12でもオメガmk12みたいなCT0の奴が相手ならバトルスピード上げた方が楽。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:46:39 ID:lrMNsVcVO
>>5のKH2FMの最高難易度ってクリティカルだろ?
あと、なぜリミカがいないんだろ
ヴィクセン、ロクサスあたりは入れてもいいのに
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:00:56 ID:7MdJxyya0
弱ニュージャッジは2回挑戦したけど耐えるだけ耐えて2〜3分で全滅
Xクラスも強いけど一体だから装備駆使して立て直しは出来る
倒せなかったから説得力無いけどもしかしたら人修羅より強いかもな
MP切れピクシーはCランク程度だから論外だけど弱ニュージャッジはFF最強だろう
リアルタイムでプレイしてたから今はもっと良いガンビットで勝てたりするのかな

>>600
発売遅かったしクリで遊ぶ人少ないから誰も書いてないだけじゃないか?
クリのリミカ一部は鎧より強いけどそこに行くまでにリクレクトガードとか必須だし
評価付けるのは難しそう
ヴィクセンの影とのコラボは強すぎてハメて倒したから評価出来ないけど他はC〜B+かな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:32:40 ID:GOEpoh5f0
KHUFM+はどこまでが正攻法でどこからがハメとなるのだろうか?
バーサクエアサイドで削りきる、スティッチ召喚、ファイナルファイアで削りきる、
リミットのザンテツハメ、トリニティとエリクサーのコンボ、リフレガ連発。
敵によって適切な攻撃が違うのも難しい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:39:38 ID:fjReI9jAO
全体的に近年のが強ボスが多い気がするな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:57:27 ID:lrMNsVcVO
>>602
バーサクエアサイドは駄目だな
つかあれ連射機なしでできるっけ?
召喚は…敵によって使えないやついるしなぁ…微妙だなぁ…
リミカは俺の感覚ではヴィクセン、ザルディン、ゼクシオン、ロクサスが強くて、
マールーシャ、レクセウスが雑魚かな
クリティカルのレベル1クリアって縛りプレイのうちだよな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:35:26 ID:UdEmWTmU0
>>603
ドラゴンボールの敵よろしくどんどんエスカレートしないと
やり込みニートユーザーが満足してくれないからな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:44:37 ID:Us8RQf1V0
AROGは人によって評価が分かれるから難しいよね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:14:25 ID:eGFx/R320
>>605
PSやPS2の頃の隠しボスは強かったが
最近は裏ボスも格落ちしている気がする
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:22:42 ID:0xLhAIpW0
ネタ切れかね
パズル考えるのも面倒だしボスステータス上げるにしても無理ゲーにしては意味ないし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:33:42 ID:WewqKF/h0
無限フロンティアの裏ボスはどれ位
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:50:47 ID:fjReI9jAO
アトラス系はプレイヤーの慣れも手伝って弱体化してる印象
スクエニは渾身の真猿がピークだったかな
ジャッジ5は伊藤が即席で作ったにしては良く出来すぎてるな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:34:00 ID:5BXaPUXY0
新しい方向の難易度を提示して
裏ボスの一時代を築いたアトラスもかなり落ちぶれたな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:44:50 ID:Or/YChBc0
真3で一番苦労したのが、パズルだからな…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:00:45 ID:M8CqGqjR0
さっき夜バージョンの始原の幼子と戦ってきたんだが、こいつ人修羅より強いんじゃないか?
二項にあたると思われるペットの肉壁作戦やレジストデッドも確実とはいえないし
何か運ゲー臭というよりも無理ゲー臭がしてきた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:27:31 ID:iEgX3cAE0
隠しボスには全盛期が2つあって

第一次:Wiz系(2000年頃)ひたすらパワープレイ
第二次:アトラス系(2005年前後)詰め将棋的な戦術性を重視
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:53:58 ID:TRAi2vwwO
アトラスってそれアバチュだけじゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:38:37 ID:XK5lfvH+0
>>614
神竜・オメガはどの編に入るんだろう。
一応隠しボスの走りだと思うけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:47:45 ID:NdZZ7RdW0
有名なRPGの裏ボスならエスタークのドラゴンクエスト5が1992年9月27日、
神竜・オメガのファイナルファンタジー5が1992年12月6日だね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:51:02 ID:PcErBiyJ0
どっちかというとwiz系だと思う
>>615
幼子やエリザベスも詰め将棋的な感じだぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:21:56 ID:vXLJUfto0
ま、面子見ると大体力でねじ伏せる系のボスってかなり多いよね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:37:25 ID:W4BYUqUW0
特定行動を取ると全滅攻撃をかけてくるってのは
ゲームといえども釈然としないものがあるからな
理由付けがない場合は特に
アトラスだとペルソナ2罰のフィレモンが走りなのかな?
あれはガチの殺し合いではなく力を試すという意図の戦闘だったから
まだ納得できないこともなかったが…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:09:05 ID:xO/Bl5tt0
組織的に色んなベクトルで殺しにかかるボスが理想
大半の単体ボスは足切り食らうな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:11:42 ID:IjGFtpq00
メダロットシリーズの反射って救済措置の中に入るのかな
入るんだったら2のプリミティベイビーはDかC位いくかな

4のメダマスター最終試験が全部ボス扱いになるんならB+ぐらい行きそうだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:21:00 ID:F8lb1SS20
>>622
ラスボススレにどうぞ
メダロット2と5のラスボスはCランクに入っている
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:33:43 ID:F8lb1SS20
ところで、TOSのアビシオンってGC版とPS2版ではかなり強さが異なるけど
PS2版では容赦なく秘奥儀使ってくるし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:47:32 ID:qgxH51f60
>>613
フォースなし全員レベル99にしてメパブバカのガチ勝負で勝率2〜3割ぐらいな感じだ。
去れ連発、踊り狂えとか運ゲー要素は強いな。
カカカカカで運よくカウンターや強者熟者が連続してでれば3ターンでも倒せるか。
勝率だと人修羅、セルより低いけど救済要素もあるから今の評価は妥当なのかな。
ガチで戦っても真サル、人修羅、サタンと比べてそんなに長期戦にならずやり直しも比較的簡単なのもあるし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:44:01 ID:Cu+6BUFe0
メガテン時代はあまりボスに苦戦した記憶がないな。
歯応えある戦闘になったのはペルソナやアバチュになってから
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:05:48 ID:o6RMMcOM0
>>624
マニアアビシオンはポイハンで毒るのでどうかと思う
やつが緑色になって秒間2000~3000?ぐらいづつHP減っていったときの衝撃は魂を揺さぶったわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:43:50 ID:QaTYbh6i0
ラストレムナントの壁は
鷲の巣、地獄門、七人衆らしいな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:04:10 ID:GbtBpMjH0
ラスボスが強くなったりってのはないのかな?ラスレム
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:44:52 ID:qBO8v/jw0
今アバチュ2やってるんだが シヴァ様強いな5秒くらいで死んだわ
やっぱし歯ごたえあるボスは心が震えるね 閣下が楽しみだぜ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:23:53 ID:e4aJxLYf0
俺もあいつは強いなと思った、メーガなんとかも強いとおもったヴィシュヌもやばいと思う
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:57:13 ID:A6tRIpKm0
>>629
レムナントを奪われたり、隠しボスの神と呼ばれしものを倒すことで
強くなる(らしい)ちなみにラスボスは覇王
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:15:24 ID:tCyfyHGF0
>>630
アバチュに閣下は出ないぞ
サタンの事か?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:02:25 ID:Q/oM1Rrw0
アバチュ2の隠しボスはセト以外がFでセトはE−くらいかね

>>630
一応言うがデータ引き継いでハードモードじゃないとサタンには会えないからな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:27:05 ID:aHWuvds70
人修羅もサタンもエリザベスもマーガレットも2周しないと逢えないんだよな
サタンなんかは2周目をハードで引き継がないといけない。
アトラスはなんでこんな七面倒な設定にしたんだろう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:35:23 ID:DidWGSap0
エリザベスは一週目でも戦えるんじゃい?
ペルソナの準備が大変ってだけで
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:53:23 ID:m1fKveno0
エリザベスとサタンは1週目引き継ぎ無しでも戦えた気がするけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:37:34 ID:GbtBpMjH0
サタンはハードモードが条件でハードを出す条件が1のデータじゃなかったかな?
セトは普通にCぐらい行くんじゃないかな。99でも死ねるし、
ヴィシュヌシヴァでも行動パターン分からないとやはり死ぬからこっちはDぐらいか。
>>632
結構期待できそうだね。レムナントって運命石みたいなものなのかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:59:05 ID:kSJcxnqG0
ラスレムからもここの上位に入るようなボスがいればいいな
もしかして強化ラスボスは行けそう?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:12:15 ID:xQXzdWUH0
実際、ラスレムの強化ラスボスは強い
真猿以来久々の強敵かも

<ファミ通Xbox360のラスレム冊子にあるインタビューより>(高井:ディレクタ 前廣:バトルプランナー)

高井:クエストコンプは成功しましたが、おかげであるキャラが最強状態になってしまって・・・。
    勝てないですね(深々と考えながら)あれは〜。
--理論上は勝てるんですよね?
高井:それはもちろん勝てます(笑)
--そこまで敵のレベルを上げること自体がきついですよね。
前廣:きついでしょうね(ひと事のように)
--それを設定されたのは前廣さんじゃないですか?
前廣:いや〜勝てなくてもいいかなぁって思っていたので(かなり真顔で)
高井:まあ、この最強状態の敵は理論値で勝てればいいよっていったのは自分ですし。
    ただ、勝てないのは困ると言いましたけど(笑)。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:02:26 ID:TPAAyRI40
これは・・・w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:03:52 ID:JE5Iusey0
ファミ通は攻略レベル低いから
強い強い言ってるのは当てにならないからなあw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:11:41 ID:e5zCI4wk0
攻略の厚さは
かつてのアスペクト>一般のファミ通

あくまでもデーター化によるものの比較だけだけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:34:47 ID:QT7uB/W80
まあ取り敢えず当面の議論は
ラストレムナントの強化ラスボスと壁ボスについてだが
通常ラスボスはFランク相当と思われるが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:10:45 ID:wsfXtRmC0
デミゴットは相当強いらしいからまだ手を出して無いけど古代遺跡で
戦ってステ上げたら神と強化覇王はスンナリ倒せた
覇王はかなり面倒だけどユニオンのHPが高ければ問題無い
DLC配信される度に味方のリミッターが解除されて敵が弱体化する様なもんだから
それ程でも無いな

通常のボスは強さ固定だから地獄門だろうが7人衆だろうが能力上げれば弱い
2枚目の拠点が出てユニオン全解放するまで能力上げたくないって人は
結構いるだろうからそれを考慮すると地獄門とイェガー、ロブオーメンは強敵(D+)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:57:35 ID:zTg6aStM0
スペッキオ F+〜F(DSならF〜F-)
99時の経験値が約175万なので、2〜3周程度では多分会えない
(雑魚の経験が多くても2〜4千程度しかない)

相手のパターンは全体魔法→ハレーション(HP1化)のローテ
たまにこっちを一人全快する塩を使う
攻略法はシャイニングで攻撃、ケアルガを絡めた連携で回復で十分
性質上回復を怠った瞬間に死ぬが
初見でも「遊ばなければ」負ける要素は無いはず
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:44:30 ID:m1kXGZJX0
ラスレムの強化ラスボスは真猿とまではいかないにしても
せめて少し前に話題になってたマニクロ版閣下は超えて欲しいところだが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:26:07 ID:AEaAEpoP0
裏ボスだけどエルミナージュDSの神影って評価出た?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:42:30 ID:YgvRP+gh0
>>648
エルミナージュはまだ出ていない
ラスボスもまだ出ていないからラスボススレにも協力を
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:04:17 ID:VM7VTX6e0
そういえばエルミナージュって真ラスボスがいるんだっけ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:06:12 ID:nsWn0r6z0
>650
真ラスボスは出す手間がかなり面倒なんでユーザーの少なさもあって
検証は困難かな?(オレはそこまで行ってない)

裏ボスの神影は、Wiz系では多いHP(20000〜)や1ターン複数回攻撃&諸々の特殊能力で
ガチで倒すにはドレイク並のきびしさが…
まあ、ウルマクル(Wizで言うマハマン)やイムルアラティ(HP半減魔法、魔法回数全焼費)
メイドさんのブタの貯金箱(所持金額と同じダメージ、金はなくなる)なんかの
救済策?も豊富にあるけどね

まあ、なにを救済策とするかによって評価はかなり変わると思うけど
初見では結構辛いと思うんでC-〜C+程度はあるんじゃないかなとオレは思う
652651:2008/12/04(木) 03:35:45 ID:nsWn0r6z0
ああ、言い忘れてたけど上の評価は神影にあえるようになった直後の話しだから
LV40程度だと思ってくれ
まあ、コレも人によって全く変わってくるんだろうけどな…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:06:11 ID:MGTXorxk0
Wiz系でもまだそんな化け物が埋もれているのか・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:58:27 ID:MQjoD8aw0
ところで、>>431に出ている
ポケモンプラチナのバトルフロンティアは?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:59:18 ID:dNbYHlb/0
ウィザードリィXTHのエンパスはまだ出てないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:24:06 ID:oQIXuvhp0
>>655
マハンマハン有りか無しかの議論が必要だな XTH1、2どちらも

スレチぎみだが許してくれ
DDS2サタンまでいけたぜ、前作引継ぎだったからみたいだな
上で出ていたが セト弱くね? Lv45でラスダン行って 70でヒーホー君撃破 80でシヴァ様ビシュヌ様セト撃破←まだここまで
シヴァとビシは攻撃パターン等探るのとかLv上げとか時間かかったけどセトは適当に脳筋でいけたしさ
ここから先が楽しみで仕方が無いね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:45:12 ID:0CpYrgRO0
ブレス2と3のラスボス手前のボス(それぞれバルバロイとティーポ)は
壁ボスとしてどの位いけそうかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:17:52 ID:xVBaqZ4g0
DS版クロノの追加ボスは?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:48:42 ID:gsNAh0g10
>>656
マハンマハンは議論するまでもない。
救済措置だからなし。元ネタのマハマンが救済措置の例として1で明記されてるし。

LV50エンパスだが、マハンマハンなしならHP回復が異常すぎて実質1ターン勝負なので、
仕込みに掛かる時間だけが評価基準になりそう。

XTH1は神撃×6とかしないと、HP回復上回れそうにない。(村正侍が1〜2人ぐらいいても大丈夫かもしれんが)
パーティ総入れ替えに近い形になりそうなので、
まともに当たるレベルに上げるまでに10時間ぐらいはかかりそうだから、Cぐらい?

XTH2は、パーティ技やノックダウンが強いからマハンマハンなしでも正直あまり仕込みの必要性を感じない。
D-〜E+ってところじゃないだろうか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:30:26 ID:PbZb1VhY0
ポケモンプラチナについてちょっと。

ファクトリーヘッド・ネジキ  少なくともA以上

こいつがブレーンを務めるバトルファクトリーは、
ランダムに選ばれたレンタルポケモン6匹から3匹を選んで戦う、
勝った後、望むなら1匹を手放して相手の使ってきたポケモンの内1匹を譲り受けることができる、
7人抜きを1週とし、3週目と7週目の最後にブレーンと戦うことができる、という施設。
この施設は、建前こそ「育ててなくても気軽に挑戦できる、知識を試す施設」だが、
実際のところ「知識を前提に運を試す施設」となっている。
その理由が、
・きあいのハチマキ、ひかりのこな、影分身などのせいで粘り負け
・せんせいのツメの連続発動で何もできずに負け
・「じしんをつかう カイリューを さいしょにだしてくるようですよ!」
 レンタル候補の6匹が炎やら電気やら毒やらで全員地面に弱い
・眠りから覚めない、氷が融けないで完封負け
・あと1撃耐えて攻撃すれば勝てる、というときに急所に当たる
・そもそも組み合わせが悪い

そんなにあるわけねーだろ、と思う人がいるかもしれないが、実際あるから困る。
さらに各週の7人目は次の週のポケモンを使う、
1度でも負けたら1週目最初からやり直し、
後半になるほど相手についての情報が減っていく(最終的にはほぼ無い)。
挑戦回数1桁で7週目のブレーンを倒して金プリントを取れたら奇跡レベル。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:04:21 ID:rmheVM6G0
>>660
ネジキ自体はまだ何とかなるレベルだが、
そもそも挑むためには運g極まりないファクトリーを6週クリアしなきゃいけない
ある意味ラスボスとラスダンがセットで難しいゲームと言えそう

それと、いわゆるフロンティアクオリティで瞬殺される展開が良くある。
一応クリアはしたが、もうやりたくない。

A-くらいでどうだろう?
ポケモンの対戦知識を前提として、かなりの試行回数を必要とする
一手のミスで命取りになるし、そもそも大抵負けるときはパーティ運かクオリティの前に屈するかだと思った
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:28:28 ID:XKL+vC1J0
これと、クロツグがDぐらいだから残りは

バトルステージ ケイト
バトルルーレット ダリア
バトルキャッスル コクラン

になった訳だがこの三人はどれ位の評価?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:46:06 ID:bpH6nwol0
>>662
自分で作ったポケモンが使える分、いくらかファクトリーより運要素は少ない
もっともすべての施設においてフロンティアクオリティ発動の可能性はあり、数時間の苦労が吹き飛ぶことはザラだが
きちんとブレーンの対策は立てられるので、基本的に対策を練った上で辿り着ければまず負けることはない

下準備は、ポケモンをやり込んだ経験がない人や対人戦をしない人にとっては大変
人は膨大な孵化のための下準備と、慣れない作業にorzってなる
一応誰かからポケモンを貸してもらうという手は使える


評価基準になるかは分からんが、俺みたいにRSくらいから続けてる人間だと、対人戦用戦力を流用できるので下準備はほとんどいらなかったりする
新たに準備するにしても、もう慣れちゃって孵化作業も苦に感じないし、孵化する環境も整ってるからね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:15:13 ID:K07zkV+00
他のRPGに比べて下準備がかなりかかることは確か
ドレイクまでは行かないが人修羅、エリザベスよりはかかる

バトルルーレット ダリア
バトルルーレットってのは勝負をする前にルーレットを回して(目押し)
こちらのポケモンのレベルが上がったり、まひしたりやけどになったりする
目押しが出来る奴は一番楽だと思う
ダリア1回目だけ倒したがE程度かな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:22:37 ID:b8tEI3cY0
人修羅やエリザベスは準備時間が売りではないから
サタンに至っては到達時からの育成なら0分だし

ところでクロツグはダイパとプラチナで違いはある?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:25:40 ID:bpH6nwol0
若干AIが賢くなったのと、技構成がまともになって少し難易度うp
といっても辿り着けさえすれば、普通に勝てるレベルだと個人的には思う

ファクトリー以外は
いくらかの対戦慣れ(=各ポケモンや技についての基本的知識)、ある程度の暗記(=ステの公式、戦闘システムの完全把握)
それなりに整えたポケモン、リアルラック、クオリティにめげない不屈の闘志があればクリアできると思う、
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:47:47 ID:ipD61uUAO
ざっと表を見て気になったがマニアクスのルシファーとマニクロのルシファーはランクが違うが変更点があるのか?
マニアクスとマニクロはダンテ→ライドウになっただけだと聞いたが・・・
低脳質問スマソ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:48:40 ID:hdeApgtO0
このスレに書いてあるから検索してみると良い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:00:32 ID:+ika8srN0
スレ検索もできないとは本当に低脳だなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:49:46 ID:3OXbarhT0
>>667
このスレの>>480-550でも読み直すといいよ
ついでに言えばノーマルとハードでもかなり違う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:02:08 ID:Egv8NWOa0
>>667
初めに闇ありきにデカジャ効果追加
ディアラハン使ってくる
デクンダ、デカジャ率増加

こんな感じ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:46:31 ID:ScRqCq/Y0
でもそれってハード限定の強化だよね
このスレって難易度選択ある場合ノーマルが前提じゃなかったんかね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:57:17 ID:gvgdffkJ0
>>1の第四条をどう読んでそんな結論に至ったか知りたいところ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:22:11 ID:3OXbarhT0
ハード限定はディアラハンのみ
それ以外の強化はノーマルも共通
ディアラハンは見た人自体少数だし特に大きな要素でもない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:33:25 ID:uEZjUml60
ノーマル以上の難易度があるゲームは最高難易度で歯応えある戦いが楽しめますって
設定が多いから必然的にノーマルの敵の強さが抑えられてるし
ゲームで遊ぶ以上一番難しい難易度の一番強い敵を倒さないと
気が済まない人の方がこのスレは多そうだからノーマル前提は難しいな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:38:15 ID:Egv8NWOa0
マニアクスのノーマルなんてイージーだろw
ダメがノクターンの75%だぜw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:45:19 ID:Z2kbUgHD0
何で難易度を無印一周目=マニアクスノーマルにしなかったのか謎だよなあ
その所為で色々とややこしい事に
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:54:36 ID:+ika8srN0
ライトゲーマーでも楽しめるようにしたかっただけだろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:33:20 ID:Egv8NWOa0
名前がマニアクスなのにライトゲーマー用とかね…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:36:00 ID:BffDRfHV0
別にいいんじゃね、英語の意味をそのままとらえて使ってる人なんてほとんどいないでしょ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:20:40 ID:+1s33R8S0
結局ポケモンのネジキはAに持ってきていいのか?
他のブレーンはC〜Dで十分だと思うが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:44:22 ID:wUSnSZLp0
>>676-680
元のノクターンがお世辞にもライトユーザー向けとは言えないからな
もっともラスボスはカス過ぎて萎えたが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:55:19 ID:+ika8srN0
もともとメガテンの難易度はコア向けってほど高くないし
アマラルート的な意味のマニアクスだろうしなあ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:40:15 ID:PQHOpp9O0
プラチナでは残りケイトとコクランの評価だな
一応詳細お願い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:05:45 ID:kWrFBBr40
クロツグの評価はE前後かな?
プラチナ版では一つ上げてもいいかも。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:45:47 ID:ZLBHhZ+f0
俺が言ったダリアは一回目だからな
二回目は一回目とは違いより強力なポケモンを使ってくるし到達も厳しくなる
もうやる気起きないから他の奴に頼んだ

クロツグがEはないだろ…下準備の長さと到達までの運だけで最低でDはあるだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:22:10 ID:XDk3rguJ0
まぁ他のブレーンはDで安定かな
>>666の要素だけで十分
クロツグは到達までの運を考えるとCくらいでいいけど

ネジキは文句なくAレベル、他のブレーンはD内での調整でおk
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:49:22 ID:zpZLOdRA0
評価はこんな感じ
B ネジキ
C〜D ケイト ダリア コクラン
D〜E クロツグ

問題はネジキがエメラルドのウコンやダツラと比べてどの位強いかだな
クロツグは辿り着けさえすれば、普通に勝てるレベルだからDあるかどうかも微妙
到達までの運はバトルタワーというダンジョンの難易度であってボスの強さではない
該当ボスの出現条件を満たしてから倒せるようになるまでの難度がそいつの強さだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:34:08 ID:/xaemZQg0
ダツラみたいに確率の低い完全運ゲーなら
辿り着くまでが困難ならそれだけ再挑戦も困難だからその分上に補正掛けてもいいと思う
しかしクロツグ自体運要素もなく辿り着いた時点で弱く感じるなら
それは弱ボスの定義通りにEまで下げるべき
ダンジョンの難しさで決めたいなら専用スレを立ててそこでやれと言いたい

他のブレーンに関してもダンジョン突破したレベルで話すのは前提で
そこから勝率とレベル上げでランクが決まる
場所が場所なだけに運要素もかなり響いてくると思われる

ちなみに高ランクにする際、下準備を比較するべき対象は
人修羅やエリザベスではなく真サルーインやル'レイブレスだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:18:02 ID:WnBilzwaO
まあ個体値まで拘るなら200時間行くが
相手がCPUなので性格と努力値でなんとかなるだろう
性格と孵化で二時間、努力値で二時間、レベル上げて二時間
ポケモン六体は欲しいから大体40時間ぐらいかな
情報が無ければいろいろ苦労するので50時間行きそうだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:32:32 ID:8LQehWRo0
ポケモンプラチナのブレーンなら
クロツグよりもダリアやコクランのが弱いと思われますが何か?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:34:54 ID:aPu1rkBX0
>>690
環境が揃っていれば、孵化3時間+努力値上げレベル上げ2時間でいけるな
6匹でクリアできるかなぁ・・・
10匹くらいは欲しいと思うんだけれども

>>688
Emのダツラより難しい
地雷の確率の上昇、フロンティアクオリティの多様化&頻発で苦しい
ネジキはAでいいと思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:32:25 ID:zpZLOdRA0
>>692
そのエメラルドのダツラはCランクですが
比較するのは現在Bランクのエメラルドのウコンが適切では?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:35:04 ID:aPu1rkBX0
>>693
個人的にあんまりウコンは苦戦した覚えがなかったんだ、すまん
ウコンの上でもいいと思うぜ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:40:58 ID:Q0PL7uHW0
質問、ポケモンの隠し要素って何から何まで一から育成しないといけない位面倒なの?
ラスボスまでなら大体プレイしたけどそんなことした覚え殆どないけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:46:52 ID:XfaG49Vp0
>>695
ポケモンは携帯ゲーの中では一・二を争う廃人gだぞ・・・
そしてその廃人要素を活用しなければフロンティア制覇は不可能と言ってもいい

対人戦はフロンティアとはまた別物だが、対人戦をやる人間にとってフロンティアの下準備は何てことのないレベル
君も今日からポケモン廃人だ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:27:41 ID:4mQiafNH0
シミュレーションだけど
PSP版スパロボAのラスト直前ドン・サウザーは何ランクぐらいに入りますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:28:22 ID:t7mUg6c5O
ポケモン金銀のレッドはどの位かな
レベル高いだけでそんな強くなかったが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:33:13 ID:XfaG49Vp0
>>698
あれは超簡単だろう

しかし、発売当初は何度もレッドに負けたもんだなぁ・・・懐かしい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:17:03 ID:YiNC8XWNO
そういえばデビチル黒赤にもコージーいなかった?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:46:01 ID:9JdT89Sx0
とりあえず、
ポケモンのフロンティアはアイテムが使えない(例外はあれど)
という時点で既に本編とは別物と認識した方がいい。
ミスって死なせたらその戦闘中に復活させる方法は皆無だからな。
しかも入れ替え以外の戦術面は対人戦クラス。
人間が勝てるのは入れ替えとパーティバランス含めた戦略面が優れているから。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:21:20 ID:/oPcg1bC0
>>690
それ+技を覚えるためのかけら集めが非常に面倒
ポケモンによって違うがかけら集めはかなり時間がかかる
情報無しのバトルフロンティアはリアルに廃人レベルだからな…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:36:40 ID:aA66AnTb0
>>700
いるみたいだね
詳しい編成は知らないけど白の書3戦目と同じだったら、
特技が弱い(黒の書だと育てるのもきつい)分、難易度は上がるだろうね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:18:12 ID:7wsVwN620
>>703
いや、編成でいえばは遥かにヌルいよ
白では、ステータスが限界突破しているザントマン6匹出てくるのに対し、黒赤はザントマン一匹のみ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:15:54 ID:1VlcwwPN0
ソウルハッカーズのカドクラは結構強い壁ボスだと思うが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:27:54 ID:3c3vSAWl0
カドクラはラスボスの前座なのがね…
しかもほぼラスボスと同一人物だし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:30:31 ID:AYNWYJT/O
MUGENにデータ落として決定戦やって下さいよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:02:57 ID:MLhrFrjG0
ラスレムの強化覇王はかなりいい位置にいけそう
通常覇王でもDランクとか攻略板のほうでは言われてるんだから
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:58:24 ID:DyiauyAI0
デビルチルドレンの光闇や炎氷には裏ボスはいますか
このシリーズノータッチなので
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:16:57 ID:qpZ2tnu90
プラチナのネジキはこのスレで久々の大物っぽいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:27:38 ID:crDWPo7X0
ラストレムナントの強化ラスボス、裏ボスは果たしてどの位にいけるのかそろそろ検討して欲しいな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:40:25 ID:q9ISICYs0
全体的に強めのボスが多いっぽい感じか?
神つえーってレスも見かければ
強化覇王倒したっぽいレスもあるし、ロマサガ同様個人差がでかいのかも
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:44:48 ID:Wt6mU/200
ラスレムからの候補は

神と呼ばれしもの(期間限定シナリオボスだが覇王強化の材料)
強化覇王(強化ラスボス)
デミゴッド(レアモン最強)

いずれも相当強いと評判。だが倒せない敵ではないらしい
強化覇王は七英雄超えは狙えそうかな?

あと、BRによって変動はある?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:15:09 ID:YIySiw6H0
あるっぽいな。以下ラスボススレからのコピペ

BR150(限界?)。ブラレムと無契約。クエスト全制覇。状態でのラスボス。

他の人の感想はわからんが個人的にはSでいいと思う。
一回戦闘してやる気が失せたのでよくわからんが感想。
1ターン目。全パーティー突撃してみたら反撃でパーティー半分位瀕死。1ターン目終了時の能力アップ?的なもの使用。

2ターン目。パーティー1つのみで攻撃。反撃でエリア攻撃。パーティー2つ壊滅。ターン終了時はなにもなし。

3ターン目。全力で立て直し。レイドロック通常攻撃でパーティー1瀕死。
ターン終了時に全体攻撃。味方ほぼ壊滅。

4ターン目。全力で立て直すもエリア攻撃でおだぶつ。

ただしラスレムスレを確認してもBR150・ブランクレムナントと無契約・クエスト全制覇を
満たしている者はいなかったからまだまだ調査待ちだね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:25:14 ID:rANbnIha0
今まで上がってないor脱落したか不明だが、空の軌跡FCのロランスを推したい
PC版とPSP版で強さとか変わってるという話は特に聞かないので(PSP版は未プレイにつきナイトメアモードの検証できる方いたらお願いします)
一応負けても話は進むが攻略可能+直後の展開が少しだけ変わる


まず、戦闘メンバーがエステル・シェラザード・クローゼの3人で固定
次にこの時点でのLVが概ね30台前半で、一定LVまで上がると取得経験値一気に減るので
システム上LV上げまくって力押しは不可能
ロランス自身のHPは6000で、後半のボスとしては低い方だが攻撃力高い+ターン回るのが早い+回復持ちなので自ずと短期決戦になる
行動パターンは主にシルバーソーン(範囲攻撃+混乱)、ティアラル(HP1800回復)、Sブレイク(行動順無視して割り込み)
双方の攻撃力と相手の回復力、そして低HPのお陰で回復アイテムorアーツを使う暇はなく、基本殺るか殺られるか



倒すためには戦闘前に3人のCPを料理などで200にして、混乱と気絶耐性を万全に
戦闘開始したらクローゼのケンプファーでロランスのDEFを下げ、クリティカルやSTRボーナスが付くターンに割り込み
エステルとシェラザードのSブレイクを叩き込む。これで8割は持っていけるので
後はHP回復ボーナスorティアラルで回復される前に残りHPを削りきれるかの勝負。回復されたらほぼ100%負ける


クォーツはターン少しでも早く回す+火力稼ぐために攻撃3と行動力3は必須。残り4スロットはHPと防御を上げる方向で
カーネリア全巻揃えて太極棍(エステルの最強武器)を入手していれば難易度が多少低下


食料揃えてCP上げる以外事前準備はそう必要ではないが
事前準備+装備が万全じゃないと無理ゲー、万全でも運ゲーということでE+〜D-くらいになるだろうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:43:43 ID:BY3akeaV0
空の軌跡の中ボスだとTTの黒騎士やカシウスもかなり手強かった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:35:50 ID:2W51ElzT0
そういえば英雄伝説における壁ボスって誰だろうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:59:51 ID:pw4uNLDT0
ラストレムナントの覇王のついての詳細をハッキリしておかないとな、強化条件とか
シナリオはコンプしない方がいいという声もあるし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:13:42 ID:EDa7gsDM0
Disc1限定のとあるサブシナリオをクリアして(これ自体が条件かは未確認)
Disc2での期間限定クエストでボスを倒すと強化される。
後者のボスも結構強いし10ターン制限もある。
本編進めてるだけだと会う事は無いな、とは言えそれだとゲーム自体の進行が辛くなるかもだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:33:43 ID:TMZfvTKF0
そういえばSOブルースフィアが出てないけど
これって強い裏ボスや壁ボスいるのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:54:21 ID:5R2hHursO
ガンダム外伝の光の矢未使用サイコゴーレムとかも審査されるの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:38:56 ID:dgwxUTUJ0
ペルソナ2罰の
味方全員Lv99のときのシャドウパオフゥは壁ボスになる?
レベルトラップで全滅確定のハズなんだけど。

問題は全員Lv99(もしくは9の倍数のLv)で挑む
こと自体普通にプレイしてると発生しにくい、
撃破後再戦不可、次周に味方Lv持ち越し無し
・・と状況作りすることが狙ってないと困難なことだけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:06:16 ID:A/aXE9kq0
ブルースフィアのイセリア・クイーンはどんな感じ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:59:06 ID:DbMoGPI20
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1171593858/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:12:30 ID:A/aXE9kq0
とりあえずラスレムの強化覇王の評価決めないと
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:24:41 ID:Nnwn8REW0
>>720
GBCの奴?
あれボーマン使ってれば苦戦する敵いないぞ
別にボーマンじゃなくてもいいけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:25:07 ID:3eg27QqW0
B〜Cランクのどこか
半端じゃなく強いという意見もある一方で撃破報告もサクサクある
この時点でA以上はないしD以下ということもある。
出すフラグに相当する神と呼ばれしものもかなり強敵でありハードルの高さを考えると
案外ランク的には通常覇王とそう離れた位置にいない可能性もある
728727:2008/12/16(火) 19:26:50 ID:3eg27QqW0
あ、727はラストレムナントの強化覇王のことね(一つレスが入ったおかげで分かりづらくなったが)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:22:29 ID:mVHAIXbr0
覇王のランクが程々に落ち着く可能性がある代わりに
神の壁ボスランクには十分期待できるって事か
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:41:45 ID:h+joPd360
真覇王の強さはBRに左右されるんじゃないか?
インタビューでもBRがどうのこうの言ってたし、ラスボススレのレスで
BR150で挑んだ者もいる。 しかし、ラスレムスレでBR150で挑んだ者は
確認する限り誰もいないんだよな。 まぁまだ報告待ちだろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:44:04 ID:R/YGTrLm0
ネジキはファクトリー込みというならダイヤモンドドレイクよりいかれてるのでは?
ドレイクは正攻法じゃなくても勝てばいいなら(混乱バグとマハマン覚悟)
300時間くらいかければ誰でも倒せるだろう。

ポケモンに取って300時間なんぞちょっとしたパーティ6匹そろえるのに
かける時間に過ぎん。

金ネジキは何百時間とポケモンそだてて対戦してリアルスキルを養った奴でも
相当な爆ヅキがなければ無理だし、運が絡むから極端に早く上がる可能性はあるが
それでも100や200時間は余裕。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 05:24:55 ID:JIqngqTx0
流石に300時間で6匹はねえよ
3V程度なら1匹12時間あれば十分
まあファクトリーが数百時間かかるのは事実だけどな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:00:44 ID:hUjAEDiG0
ポケモンってものすごい廃人ゲーだったんだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:37:30 ID:HV/lk4S80
そもそもフロンティア自体普通のユーザーはよりつかない。プレイ時間ダイヤパールと合算して
数百時間級じゃなきゃそもそも外の施設だってクリアできない。
数十時間で外の施設はなんとか成ると言うのは、すでに何百時間もやった
自分の知識とスキルを前堤にしてるだけ。

そんなフロンティアを楽にこなせる廃人がつどうフロンティアスレでネジキが
でてくる七周目までいったと言う報告すら幾どないのが金ネジキ様。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:54:37 ID:JIqngqTx0
まあ俺の金ネジキ戦はガッカリパーティだったんだけどね
到達まで200時間かかったけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:12:14 ID:QrkJH39i0
D〜E そのレベルや装備でもちょっとした戦法変化で力押しでも勝てたり、攻略法がすぐに見つかるもの。
C 攻略法に試行錯誤が必要、もしくはレベル上げや戦闘時間がそれなりに必要。
A〜B 倒すために相当な労力や準備時間を使う、もしくは自力で攻略法を確立するのが非常に困難なもの。
S とことん極めてこれでも攻略出来るかどうか。
ワーオ:シリーズ通算1000時間級のプレイヤーが常時ネット見ながらやっても奇蹟が必要
な気がするがネジキ自身が強いって訳じゃないからな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:17:55 ID:w4N75w7f0
ブレイジングソウルズの鬼畜度を大幅に増幅した感じか
道中が異様にきつく、ラストも場合によっては酷いと
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:28:53 ID:JIqngqTx0
5周目以降は雑魚トレーナーの思考がネジキと同じになるから
ずっとネジキと戦ってるようなもん
7周目7人目(金ネジキ)までたどり着けるようなパーティなら、たどり着けさえすれば結構撃破できる確率は高い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:40:12 ID:HV/lk4S80
勝率自体は8割あるだろうが問題は8割の勝率で49連勝しろという超ルール。
ネジキと完全に条件が同じ敵がでてくるようになってからでも21戰w
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:07:47 ID:u5CRinVG0
ブレイジングソウルズは何だかんだいって道中もキツけりゃラスボス裏ボスもきつい
専用スレでもボスにやっと辿り着くぐらいじゃ歯が立たないという見方が多数
敵のレベルはラスボスも裏ボスも前座に比べてかなり高いし

ネジキはたどり着けさえすれば結構撃破出来るなら
ボス自体の強さとしてはエメラルドのダツラ以下かも
ダツラもガチで戦えば勝率2〜3割でやり直しも地獄だからな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:24:18 ID:JIqngqTx0
銀ダツラも金ダツラも1発クリアだったからなあ
やり直しがきついのは周回数が1つ多いネジキだろうし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:58:50 ID:foOwOhDG0
ネジキは昔チョロっと出た「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ」のアヌ神に近いかも知れない
バトルファクトリーというダンジョンを制覇することを「下準備」と言うなら、評価はAはある
だけど、ファクトリーをまともにクリアできる能力ならば確実に評価はE以下
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:53:39 ID:wVD2VdFn0
超メジャーRPGで全く調整しなかったとしか思えないあのふざけぶりは
正直多少規定違犯でも評価したい。L50ネジキA+、L100ネジキS+のイメージ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:54:37 ID:pewxAnz5O
S+はないわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:30:24 ID:6L6gXRBS0
というかポケモン系って

ダンジョン難易度格付けスレ

という派生スレ立ててそっちで議論した方が良くね
ブレーン自体はどいつも辿り着いたPTなら雑魚だし
そもそも施設で何連勝出来るかがメインでブレーンなんておまけみたいなものだからボスというイメージもない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:47:09 ID:Xy6uSRZl0
到達が大変でそれ自体が強くないって場合はあまり評価されてないけどな
DQのグランドラゴーンとか評価激低だし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:14:21 ID:mBsIoaXa0
LV50銀ネジキが一番負けやすいと思う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:30:00 ID:BCy5JqDJ0
まあダンジョン難易度を決めるなら早めに大まかな形を作って
ぱぱっと独立した方がいいだろうな。
候補は多いと思うし。

【RPGダンジョンコンテストテンプレ】
1. 「そのダンジョン手前に辿り着くレベルのプレイヤーキャラが」
2. 「正攻法の範囲で」
3. 「ダンジョン走破までにどの位の労力、知識、やり込みを要するか?」
4.「複数のバージョンがある場合は原則としてオリジナル版」
5.「難易度設定がある場合は参考の為にノーマル及び最高難易度を基準」
6.「オンライン、18禁ゲームは対象外」

後、加えた方がいいと思う補足は
・戦闘だけでなく謎解きの難易度も考慮する
・ウルティマ型RPG限定(ウィザードリィ形式ではダンジョン走破まで=ゲーム開始からクリアまでになるから)

思いつく基準としては下準備で
S 500時間 A 100〜150時間 B 40〜50時間 C 15〜20時間 D 5時間 E 無しで問題ない
(ボス基準より割増して考えた)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:32:38 ID:BCy5JqDJ0
上位候補
ポケモンエメラルド、プラチナのフロンティア(プラチナのバトルファクトリーはA〜Sか?)

他にはメジャーなところの表要素からいくつか挙げると
DQ2のロンダルキアの洞窟
DQ3のネクロゴンドの洞窟
DQ4のアッテムト鉱山〜エスターク神殿
DQ7の風の迷宮
FF1の氷の洞窟orカオス神殿
FF2のジェイド〜パンデモニウム
FF3のクリスタルタワー〜闇の世界
FF4の封印の洞窟
メガテンシリーズ全般(多すぎて絞れない)

昔のゲームはボスよりダンジョンを突破出来るかが鍵だったから上位に来そう
DQなんかボス戦自体の難易度はリメイク版の方が遥かに上だが
逆にダンジョンの難易度はFC版の方が圧倒的に上回っているしな
ちなみにどこでもセーブ出来て大した謎解きもないサガシリーズでランクイン候補はないな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:34:54 ID:EXzKqY4L0
>>739の言うとおり、8割の確率で勝利するとき49連勝する確率を求めたら、
およそ0.00221%という数字が出た。
宝くじとどっちが低いやら。

>>747
こっちは1回進化を残したポケモンが多いのに、
相手は平気で次の週の最終進化形ポケモンを使うからな・・・。
戦力の差ではかなり辛かった。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:33:05 ID:Kv10M54E0
>>749
メガテン系マップの中でも
特に極悪なのだとデビサマの
中華街、警察署、天堂邸だろうな。
方向指定&音無しワープゾーンの
せいで単にマップ全踏破するだけ
だといつまでも分からないままだし。

マップ埋め癖があるなら、
世界樹1のB27Fも相当イカれてる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:55:43 ID:5N8J1a+eO
ミスティックアークの闇の家は扉を開けた瞬間に猛獣が飛び出してゲームオーバーになったりして大変
というかミスティックアークのダンジョンは全体的に雑魚敵が強くて
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:05:01 ID:4VkZ1ANn0
闇の家って扉開けた時に通常雑魚POP判定で
猛獣は確か固定位置にシンボルでいるんじゃなかったっけ。
しかも話さないと戦闘にならないし、別にいかなくてもいい部屋にいたし。
1人になってるからゲーム中屈指の強さなのは間違いないけどね。
雑魚がやたら強いのは同意。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:19:09 ID:kWT6w8i80
ヴァルキリープロファイルってDSで出たシミュレーションRPGもあるね
あれのイセリアクィーン(セラフ10F)は?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:43:04 ID:nMwz9lsy0
>>751
デビサマは都庁も厳しいような

メガテンなら真1カテドラル、真3アマラ深海ぐらいかな
ハッカーズでもきついダンジョンあった気がするが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:13:08 ID:2epQ6vSX0
ハッカーズはVRホラー館と天海モノリスがめんどくさいぐらいかなぁ。ラスダンも長いけど…

あと、ペルソナのアヴィディア界の長さとうざさは異常。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:36:56 ID:M70ZmYkf0
>>751
世界樹はB27FよりB29Fの方が極悪だと思う。
あれはマップ埋め癖以前の問題だろう・・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:11:48 ID:u2X1GadU0
FF2のシドーは到達難度含めて強いって言われてるわけで
単体で評価されるこの板では微妙な評価だね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:13:16 ID:u2X1GadU0
失礼、DQ2ね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:11:35 ID:kWT6w8i80
FF3の暗闇の雲も2時間やり直しの恐怖があるから物凄い緊張感が走るんであってそれなかったらたいして・・なボスだしな
高橋名人の決まりごとを超越したラスダンのインパクトは当時凄かったけどな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:30:12 ID:DZ3VkyfYO
たしかにダンジョン、施設スレも面白そうだな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:57:57 ID:H+xnaiQT0
アンサガではナクルの地上絵がランクインしそうだな
後剣難峡か
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:21:22 ID:dyMU9kmo0
ペルソナ1のラストダンジョンもかなり上位に行けそう
クリアまでに3時間、トラエスト(脱出魔法)なし、セーブなし、事故要素山盛り(メガテンお約束のバックアタック)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:31:44 ID:kMIa53kz0
RPGダンジョン格付けっていうスレもあるからみんな是非使ってね
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1225153626/
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:47:16 ID:m72IFXLD0
wiz系ダンジョンは特定フロアだけにすればバランス取れるかも
wiz4は1階抜けるだけでも地獄が見れるしな
(基本的には1階、ローグ系はやっぱり運次第なので無理)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:10:14 ID:dyMU9kmo0
>>764のリンク先に超暫定のダンジョンランクを作ってみたからよろしく
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:08:00 ID:/i0/wTrU0
話を裏ボスの方に戻して
ラジアータストーリーズ
インフィニットアンディスカバリー
ヴァルキリープロファイル咎を背負う者

のイセリア・クィーンお願いします
ラジアータのはC-〜D+ぐらい?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:52:19 ID:JcGXwCAL0
イセリアクィーンって何でそんなに色んなゲームに出てくるの?
何かのコラボ企画なの?

すまん、RPGはアトラス系しかやらないんでマジでわからないんだ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:17:34 ID:HF3qPO/c0
トライエース系のゲームには大体出てくる隠しボスみたいなもんだな。
ゲームによっちゃアイテム欲しさに狩りまくられるちょっと不幸な人。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:26:45 ID:CHaVbRwPO
>>749
DQ7なら海底都市じゃないか?
敵強い
ボス強い
トラップモンスター多数
戻れない(ここ一番重要)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:52:23 ID:JcGXwCAL0
>>769
なるほどdクス
ググってくる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:46:03 ID:2VGzw/UG0
最近のは知らないがイセリアってあまり強いイメージがない
強い事はは強いが封殺できたり、それより強い奴が後ろにいたり
上でも言っている様にレアアイテムの為に狩りの的にされたり
出番が多過ぎって言うのもあるかも
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:13:35 ID:qbEg4X1R0
壁ボスで一つ候補
ジョジョの奇妙な冒険(SFC)  ヴァニラ・アイス
DIO直前に戦わされるボスで大幅なレベル上げが必須
体感的にはDQ6のムドーや大いなる遺産のサイコゴーレムと対等ぐらいだからD+位
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:17:09 ID:TDRpjoefO
>>772
まぁトライエースはバランスブレイカーになるアイテム類が多いからな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:41:19 ID:Vcv4LAwk0
普通のBRで挑む強化覇王はどれ位の評価?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:37:31 ID:0iwBjEeG0
今のところCランク辺りが有力
自分よりレベルの高い敵を使ったパラメータ増殖法がある
これはロマサガでいう「強い敵を利用して最強技閃き(これは誰でもやっているよね)」と同レベル
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:29:02 ID:J/88KlSC0
真覇王に関してはBランクは無いとの見方
でも七英雄ぐらいの強さはあると思われる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:35:30 ID:1pUZAkBI0
デミゴッドならどの位だろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:57:16 ID:Ih+yG+JP0
FF4DSのルゲイエはどの辺に入るかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:08:42 ID:Qm/9FRGI0
壁ボスとしては制御システムとドッコイドッコイといったところ
ただこちらはエリクサーという弱点持ち
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:56:18 ID:fLGSfF4Q0
壁ボスとしてなんだが
空の軌跡TTの6話黒騎士あたりも結構強かった様な
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:36:36 ID:YjAwUlO+0
速報
ラスレム隠しボス追加
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:38:00 ID:YjAwUlO+0
と思ったら撃破レスあり。
35分で倒されるならたいしたことないかも。
7841(ランキング作成者):2008/12/22(月) 19:49:19 ID:2L8Nc5ZF0
壁ボスについて更新
英雄伝説6SCのレーヴェをそちらに移籍
E+まで拡張

SRPG,ARPGまとめて表記していますがwikiでは分けて表示
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/MenuBar2?wiki_id=65418


暫定表 mid-03
():スルー可能


B+:
B :(洞窟内ジュエビ(ミンサガ)(サブ))
B-:

C+:テッドブロイラー(Metal2)
C :ミカエル&ハニエル(SO2)、<制御システム(FF4・DS)>
C-:@ピクティモス(Ys1・FC)@、右のガーニン(天外2)、ラディッツ(DBZ1)、サイコガンダム(ヒーロー戦記)、<ザハク(ジルオールinf)>

D+:アポロン(サガ2)、(ミニオンT(ミンサガ))、ベリアス(FFT)、ムドー(DQ6)、バルバトス3rd(ToD2)、クィーンアント(世界樹1)、ジャガーノート(世界樹2)、ダークファルス(PS2)、サイコゴーレム(ナイトG遺産)、べムスター(ウルトラ倶3)
D :☆(デモンズウォール1st(FF12))、ヘルクラウダー(DQ7)、☆キメラ(SO3)、☆モディリアーニ(Tオウガ)、過去ダオス(ToP・SFC)、☆クレオ(WizDim)、(グレーターデーモン(BUSIN))、☆レーヴェ(英雄6SC)、☆スクリューズ(メダロット3)、ボルバ(リン冒)、
☆「ジハード」(仮称)(SREEx・SFC-シュウ)、☆(ネオグランゾン(SRWEx・SFC-リューネ))、<ガルーダ(FF3・DS)>、<キングレオ(DQ4・PS)>、<ブォーン(DQ5・PS2)>
D-:(麒麟(フロ1-ブルー))、2ヘッドドラゴン(FF3・FC)、バラモス(DQ3・FC)、バルザック(DQ4・FC)、ブラッドヴェイン(VP1)、☆メルククリスタル(Gra3)、☆ブラッディマリー(天地)、☆ゲオルギアス(ToR)、☆ホロ・ホロの巨大鳥(バテン2)、スケディム(BUSIN0)、
☆黒騎士(英雄6TT)、☆坑道カノン(WA2)、ヘテロキメラ(BoF3)、☆ダーティギャン(騎士G3)、<バラモス(DQ3・SFC)>

E+:アトモス(FF5)、ユウナレスカ(FF10)、☆エルダードラゴン(FF12)、ブォーン(DQ5・SFC)、ドルマゲス(DQ8)、タイガーキメラ(聖剣2)、☆ヴェルトール(ゼノギアス)、☆ジャコモ(バテン1)、☆メーガナーダ(アバチュ2)、☆ロランス(英雄6FC)、☆ベルセルク(WAF)、
ルカ・ブライト(幻水2)、☆バルバロイ(BoF2)、☆きょだいキノコ(マザー2)、☆ブラッドテンプル(SRW4・SFC)、☆オージ(SRWF完)、☆ダークブレイン(SRWOG外)、☆<(ネオグランゾン(SRWExCB・PS-リューネ))>

落選
ヒアデス(ToD・PS)、エルンスト(TS)

募集
メガテンシリーズでの壁ボス
デビルサマナーのデミウルゴス
ヘラクレスの栄光3のハデス
ラクロアンヒーローズのサイコゴーレム
新桃太郎伝説の夜叉姫か三千世界
べルウィックサーガの壁ボス
スパロボα外伝の壁ボス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:35:13 ID:k+DhbCK50
E+まで拡張なら、結構な量のボスが追加できそうだな
(大名行列もありえるがw)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:25:44 ID:k+DhbCK50
ついでなので一匹
SDガンダム外伝2円卓の騎士 ザクロード・ザクトパス連戦 E+〜D−

両戦闘とも鍵になるのはプラチナロードのライトニングと剣士プラスのフリーズ
効果は強烈だが、どちらもコストがHP半分消費
そして2戦目のザクトパス戦ではロード戦のダメージが残ってる上に
1ターンごとに全員が13%程度のダメージを受ける仕組み
蘇生アイテムが殆どない上にザクトパスは単体に連続攻撃を仕掛けるため
文字通りのタコ殴りで瞬殺を食らうことが良くある

薬草の買い込みは必須に近い
見落としがちな救済ポイントは盗賊カイがザクトパスからアイテムを盗める点
もちろんそんな余裕があればの話だが…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:59:44 ID:gMmHNCXk0
新桃太郎伝説の壁ボスに夜叉姫と三千世界が出ていたので個人的なランクを
説明に出てくる術とはいわゆる魔法でありMPの事を技と呼び
鹿角は最大技の30%を消費して敵全体に会心の一撃を放つ桃太郎の術のことです

夜叉姫:E+
最初に雑魚との5連戦で消耗を強いられる
夜叉姫自体の能力は前半は大したことは無いが
HPが半減した後に本気になって全能力が2倍となり全体に100ダメージの流れ星を使うが
この頃の味方のHPは100〜150なので回復していなければ即死と初見殺しの条件は揃っている
とはいえパターン自体は単純なので回復アイテムを買い溜めておき(特に全体小回復の元気の玉)
連戦から夜叉姫前半は回復を怠らないようにしつつ桃太郎の技を温存して本気を出したら鹿角連打という戦術に思い至れば
到達時のレベルでも普通に勝てるはずなので対策は必要だが用意時間はほとんど無しということでE+が妥当だと思われる

三千世界:?
この時点でも一部を除いて味方キャラのHPが200〜300であり
到達レベルである40前後では全体回復は100点どまりで多くても使用者が二人、通常は一人である
そういう状態でこの三千世界は1回攻撃しかしてこないとはいえ
全体術100〜120、単体術180で技切れもまず無い程高く
通常攻撃は100〜150でHPが減ると全体攻撃化とこれも強力
さらにはラスボスと同じHPを持つ為に鹿角3連打でもHPが大して削れず長期戦になりがちとかなり強い
しかしここまで来ると大量にある凶悪なアイテムをどれだけ回収してきたか
一部の凶悪な仲間や術に気付いてるか否かでバランスが変わってくる為に判断しにくい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:27:25 ID:cyyw49LD0
ジョジョの奇妙な冒険 ヴァニラ・アイス D+〜C-

到達レベルで勝つことはまず不可能(特定ポイントを除き、戦闘回数が限られているため)
ぶっちゃけ直前のペットショップですらギリギリ
酒を飲んで出現する敵を狩り続ける事が出来る場所があるが
こいつらで詰まるまではまず気づかないだろう
蘇生アイテムはこの場所で34回程戦闘してやっと一つ買える貴重品
大雑把な必要経験値はラスボススレの方に書いてある

戦い方自体は力押しと運ゲーのため安定度も低い
弱点を調べないと硬すぎて攻撃が通らないので要注意である
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:43:15 ID:V59t/ioE0
>>784
ランキング見て空の軌跡SCのレーヴェがDはねーよwwwと思った
PC版の時点で剣帝強化パッチ込みならC+狙えるだろうが素の状態だと当時散々弱いと言われた記憶が
実際初見で倒せたし。ひょっとしてPSP版で強化された?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:57:21 ID:cyyw49LD0
軽く調べたが強化されてるッぽい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:01:36 ID:OE3ilqd20
ラストレムナントの壁ボスなら誰を代表として挙げたらいい
最低でもC-ぐらいに感じるのは結構いたと思うけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:47:01 ID:spuhHDaB0
ざっとあげるなら地獄問かヤングあたり。
神と呼ばれしものも含むならばそれも入れる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:01:42 ID:Oju0suwk0
ディシディアの幻想カオスはD+位か
クラウドとシャントットで倒したけどCPUがお馬鹿だからハメて倒せる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:50:56 ID:OE3ilqd20
>>793
ディシディアってRPGなのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:14:08 ID:GWS7uDhnO
剣難
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:41:29 ID:lfCo3z1p0
まずはレムナントのデミゴッドの評価辺り
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:39:28 ID:2tIz4ZnL0
デミゴッドはB台は狙えるな
前評判倒れの印象が強い神や真覇王なんかより全然強い
撃破報告もまだロクに見ないぐらいだし

ところでDLCの追加要素何かある?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:30:55 ID:zXcfH1Gj0
何かDLCの追加シナリオで覇王がさらに強化されてとんでもないことになるらしい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:23:24 ID:Ydr4Cuk/0
というか今攻略スレは攻略本フラゲのせいで情報が錯綜しまくり。
ぶっちゃけ、もうちょっと評価は保留したほうがいいかと。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:33:50 ID:wk63AP9i0
最強状態の「真覇王」は知らないけど実績解除の真覇王とデミゴットはC〜C+が妥当(BR103)
BRが150とかならBとか行くかも知れないけどテンプレの他のボスも
出来るだけ対策した上での評価だから最終的にはCで落ち着きそう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:42:43 ID:uokKx3c50
追加されたのは覇王の色違いらしい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:38:52 ID:/NLzrnpW0
.
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:40:16 ID:/NLzrnpW0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:49:54 ID:MeGWZY4/0
サガフロンティアにて
アセルス編の金獅子姫とかレッド編のメタルアルカイザーとかブルー編のルージュとかは壁ボスになりえるかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:51:11 ID:PBVRBh4g0
アセルス編なら森の従騎士じゃない?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:32:25 ID:WG00oNWG0
>>804
どれも壁ってほどじゃなくね
普通にプレイしてりゃ負けない程度だったと思うが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:57:05 ID:Ydr4Cuk/0
むしろ時の君か麒麟の方が壁ボスとして強くて、
しかももうランクインしているという。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:34:21 ID:QmuUGdPq0
ルージュは「負けてもいい戦い」だからなぁ
麒麟ルートの場合時間蝕で一発死する危険性は結構あるけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:04:23 ID:E2DpVpvC0
サガフロ1のボスでE+以上なんて殆どいないな
苦戦した覚えなんかないし
雑魚複数の方が厄介だった気がする
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:41:04 ID:9tqafrv60
序盤に生命科学研究所で技稼ぎしててたまたま最深部まで行ってしまって地竜に訳も分からずに殺された懐かしき思い出
まあ味方を簡単に強く出来るしメインシナリオ七分割だし強敵ってのは記憶にないかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:27:04 ID:/a4d5LLa0
べルウィックサーガの壁マップといえば何章辺り
やはり13章の増援マップ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:13:51 ID:OBmHIOgV0
ライドウ2のラスボス、マサカドはKINGでやっても相当の腑抜けだった
1の超神モードとの差は一体・・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:10:06 ID:S244rxvb0
サガフロ1には面白い中ボスがいたな、確か芸術点くれるやつ
まあユーモラスなだけで強くはないか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:10:45 ID:WqMATv+u0
>>812
そういえばライドウ1の超ベルゼブブの評価ってまだ出て無いな。
もし良かったら頼む
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:38:31 ID:r3XLQDekO
>>811
10章
ただあれの難易度はボスによるもんじゃない

SRPGのマップはダンジョンスレで扱ったほうがいいと思う
ひとつのマップクリアって流れがひとつのダンジョン踏破って流れと似ているし
SRPGも無限回廊等のダンジョンで扱うべきって意見が上がってたけど、それだと作品数が限られてくるだろう?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:11:07 ID:4LGZ97EY0
敢えてマップ評価を付けるならベルサガ10章はD辺り
このゲーム中盤がやたら厄介
一応指揮官はアルマキスだがそいつ自体は勝手に退却する
目的はアルヴィナの隣のマスに行くこと

ラスボススレではラスボスの存在が空気なFEのラストマップもあるし
軍団を全滅させたり「○○を倒せ」のマップなら挙げてもいいと思うけど
これは明らかに異なるな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:06:59 ID:1MGhyzKc0
そういえばダンジョンの鬼畜度が目立つwiz4だが
ソフトークオールスターズ−1も結構やばい気がする
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:48:04 ID:bvEIveBF0
>>814
ライドウ1超神モードについては>>5に既出だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:09:53 ID:zbdnvVh40
白覇王はBぐらいか?
HPカンストでも軽く死ねるし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:20:16 ID:aq1hW/wC0
チョコボの不思議なダンジョン時忘れの迷宮だと
チョコボの思い出 バハムート F
100Fのダンジョンを上り99階に登場
道中はヌルヌルな本編よりは歯ごたえがあり、ボス戦も一応マバリアを張って慎重に戦うぐらいの知恵は使う
到達レベルは75ぐらい

クロマの未来 クロマ・シェイド×3 E〜F
4Fに登場、3体で登場してファイガブリザガサンダガ唱えてくるので先程のバハムートより強い
といっても油断したら負けるってぐらいだが
最初にに上級魔法→マバリアをしてあとはSP回復→上級魔法を繰り返す

いずれもwii版の評価、DS版は敵が強くなっているらしい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:23:51 ID:dZr14MBaO
あれいつのまにやらランキングの仕方変わったね。
個人的に思いいれがある真ガブさんが下がってるのは残念。
ま、議論した結果だしたんだろうから仕方ないけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:45:10 ID:QIj22DYlO
真ガブさんは強いけどそれ以上に味方が強いからな
まぁトライエース作品全般に言える事だけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:57:08 ID:dZr14MBaO
そっか〜。俺の腕の問題だろうけど今だに負けまくるってたまに勝つ感じ。ユニバだとロックレインくらったら後はガッツで生き残るかの運まかせ。 ま、ランキングの上位陣のほとんど俺は戦っていないから客観的な評価はできないけから昇格うんぬんの主張はしないけどね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:30:35 ID:XsPu2q0M0
まあ上位陣は詰め将棋やら下準備期間数百時間やら対策必須でしかも運が絡んだり一般プレーヤーなら投げ出しても攻められない様なのが陣取っていますので
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:09:37 ID:dZr14MBaO
今レスを1から読むとこのスレでは下準備にかかる労力がかなり考慮されているみたいだね。
だいぶん前の時は下準備は少し考慮にいれるだけで裏技的な抜け道は除外して、普通にプレイしてて正攻法で戦った時の強さをはかるスレじゃなかったけ?
普通っていう定義もあいまいだし今さら以前の話しをもちだすのもあれだけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:22:52 ID:aq1hW/wC0
普通に到達した時点で倒せないんだったらそこからの戦略を立てたりレベル上げしないといけないから
その面での評価になるのは理にかなっているだろう
補足的な説明あるからここ読め
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/Memo?wiki_id=65418
あとsageろ!!!!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:27:06 ID:dP7zCxNa0
>>826
この内容だけで言えば、プラチナのネジキとかはとんでもないレベルになるな

人修羅とかザベスとかとはベクトルの違う難しさだから評価難しいんだよな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:48:04 ID:motuRvSS0
ロマサガ3の諸王の都に出るドラゴンルーラー黒か
腐海に出るドラゴンルーラー緑は壁ボスになりそうかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:47:45 ID:aAXf0C0M0
真メガテン2のルシファーも壁ボスの内に入ると思う
悪しき輝きは初見殺し
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:10:23 ID:GTrXIq2JO
真IIは戦闘バランスがおざなりで
普通にプレイしてればごく一部のダンジョンやバグ以外では
戦闘ダメージで全滅する事はまずないからなあ。
何より攻撃魔法のダメージが無に等しいゲームだし。
ルシファーも例外じゃない。

悪しき輝きは魔力無効じゃなきゃまず魅了されるけど
それで即壊滅って事はまずないし(タルカジャ掛かってたら厳しいかも)

ただルシファー辺りから本格的になまじっかの武器や仲魔では攻撃が当たらなくなる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:08:34 ID:cAOO38jQ0
じゅうべえくえすとのラスボス手前の三人衆もまともに戦えば最強クラスなんだが
ミサイルポッド使えば一掃できるんだよな〜
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:01:20 ID:kua2SCM+O
>>825
あくまで登場時からの下準備だからな
最初からの下準備ならデアリヒターあたりはもう少しランク上がるだろうが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:39:04 ID:MAY0dS/20
DQ7の四精霊の位置が納得できないな。
もう1ランク下でもいいんじゃないかと思ってしまう。

多分、あの位置なのは即死攻撃の地割れがあるからなんだろうけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:40:57 ID:fOchQdlZ0
シンフォニアのミトスってPS2版になって
オールディバイド無効化に天翔蒼破斬、インデグネイトジャッジメント、シャイニング・バインド、ディバイン・ジャッジメントが追加
ランクにしたらGC版とはどの位差が出てくるのか

あと、最高難易度はmaniaのまま?他に追加されたっけ、これはよく覚えていない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:15:26 ID:cAOO38jQ0
>>834
ミトスじゃなくアビシオンな

個人的にTOSのミトスは歴代最弱だと思っていたんだが
PS2版になってタイムストップやユグドラシルレーザー等の新技使ってきてちょっと評価アップ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:47:02 ID:oadbOVkM0
>>834
戦闘ランクはマニアが最高、追加されていない。
>>835 
ミトスの新技はタイムストップ(全戦闘ランク)、
秘奥儀のシャイニングバインド(ハード以上)。ユグドラシルレーザーはミトスはやってこない
ランクアップとしてはハード以上の場合はワンランクくらいアップしていいと思う。
また2形態目はPS2になってマイトアトラスを使ってくるようになったが
これだけでは強さは変わっていない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:03:17 ID:cAOO38jQ0
いや、
>オールディバイド無効化に天翔蒼破斬、インデグネイトジャッジメント、シャイニング・バインド、ディバイン・ジャッジメントが追加
はアビシオンについてなんだけど

PS2版TOSのアビシオンはGC版に比べてどの位化けたのかなについて言っているのかと思って
誰もミトスになんか期待していない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:30:51 ID:aGLEJwvU0
アビシオンは体感では2ランクぐらいの違いかな
GC版:D-、PS2版:D+といったところ
GC版でも普通にシナリオ進めた程度では勝てないし、PS2版でもD2のマグナディウエスやリメDのバルバトスには劣る
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:14:40 ID:YXWVSTHB0
テイルズ隠しで屈指の弱さを誇るネビリムですら
辿り着いた時点ではそれなりにキツいからなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:17:34 ID:w4U0vsXV0
SFCモーリア炭鉱のワイバーンよりはマシじゃない?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:32:33 ID:/3bHl9sq0
TOAのネビリムってそんなに弱い扱いだったのか・・・
アンノーンの能力見て絶望したのに
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:36:20 ID:YXWVSTHB0
アンノウンだと確かにパラメータがインフレしてて同じ土俵に上がるまでに相応の下準備が要るけど
少なくともノーマルでは雑魚かと > ネビリム
アンノウンはアンノウンで面倒くさいと某ヤズマットの如くウザがられている
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:52:51 ID:/3bHl9sq0
確かにノーマルに関してはレベル上げとかの下準備で倒せるから弱い部類なんだろうなぁ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:54:24 ID:fD/YBwIK0
リヴァイブとフリーラン無ければトップクラスの強さだよ
無ければね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:14:58 ID:RmuOQ0fi0
テイルズといえばハーツがもう発売されたんだけど
あれのラスボスはどうなんだろう
まだ裏まではやってないから裏ボスは知らん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:24:25 ID:mpA52DbJ0
ウィズ2のN*U*M*E*Rとかいうのイマイチ知名度低いんだけど
少なくとも周りで知ってる人はいない
誰か実際に撃破したとかいう人いないかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:27:19 ID:jzPfVC0O0
ウィザードリィ・ガーディアの宝珠のボス全部。。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:57:23 ID:OU7LuGeH0
オメガ(FF5)がC-もあるとは思えないんだけど
Lv30くらいでも魔法剣サンダガ乱れ打ちで2ターンで倒せる
FFTのウィーグラフ(ベリアス)とか、仮面の魔神(フロ1)のほうがはるかに強かったわ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:35:50 ID:oonPp6am0
前情報(ネット・攻略本等)なし初見でのランクだからね
なんでこんな所を徘徊してるのか試しに接触して最初は何も分からずに殺される事が多いはず
それでも以降の対策を考えると少し高めかなとは思うが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:35:11 ID:pifnrizz0
神竜やトレマのランクも高すぎだろ
神竜は最初の津波さえ凌げばあとは投げるなり乱れうちなりで速攻
トレマもすべ捨て倒せてこいつに負けた奴なんているの?


あと
神龍(DQ3・SFC)
こいつ相当弱い部類だろ
1回行動でのしかかりぐらいしか怖い攻撃ない
ターン制限気にしなければ初見でも十分
DQ5のエスタークとか、エビルプリースト(DQ4・PS-ch6)とかバラモスのほうがはるかに強かったわ


それから、人修羅、サタンについても考え直した方がいい
レベル上げなら人修羅は数時間、サタンはスキルを付け替える程度
情報の充実した今自分なりのパターン確立もそこまで難しくない
当時の状況で見ても倒すまで掛かった期間なら
人修羅:2日、サタン:3日、エリザベス:7日
というか見方によっては情報無しでは困難な神柱等の要るエリザベスの方が上とも取れる
ていうか神柱さえ無ければ人修羅やサタンよりもベスの方がずっと強いぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:47:22 ID:3DEkSIuz0
戦いのドラム使えて馬車で人数たっぷりなエスタークの方が
神龍よりはるかに強いとか流石にないわ…
この辺はE+とDーを行ったり来たりしてる印象が強い(オズマとか)
852お前らおめでとうございます 今年もよろしく:2009/01/01(木) 14:55:23 ID:xD2qgu9n0
オメガのランクダウンは同意D+くらいが限界な強さだな 個人的にはDを推薦
あれは小学生くらいの頃の脳筋プレイ時の思い出補正がスゴイのであって
アドバンスやDSで再プレイしたヤツならランクダウンに納得すると思うな

人修羅のパターン構築は狂気の沙汰だろサタン 幼子はともかく
Fesベスは仲魔1.2体鍛えるだけだし自慢スレ住人ぐらいのアトラスマニアなら楽勝だろ
何が言いたいかというと、人修羅とベスは強さの基準が違うから比較には向かない

あと他人の評価にケチ付けるなら それに対する評価と理由を詳しく理性的理論的に書け
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:30:34 ID:AfkFvxzz0
思い出補正が理性的論理的で通るなら、何が通らないんだろうな
とりあえずオメガにレベル30なら魔法剣乱れ打ちする前に瞬殺される可能性が高い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:42:05 ID:o7lPztgV0
うわなんだこのくだらないスレ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:01:13 ID:IXv4EmUv0
特に特別な対策も戦略もなしで1分も掛からず死んだゾディアークがD+なのか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:38:54 ID:OU7LuGeH0
>>849
前情報無し初見ならウィーグラフはゲーム最初からやり直し(詰み状態)すらありえるぞw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:11:10 ID:FkwW/3ha0
そりゃ単にセーブ猶予が少ないっつーか
「ある程度」下準備してないとほぼ勝てないレベルで
挙句戻れない罠ポイントだから超初見殺しって理由で上積みされてD+だろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:57:51 ID:MEGq69cbO
デジモンワールド2のボスはだいたいFぐらいかそれより下でもいいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:41:01 ID:/ZOQ+EpY0
オメガは小学生補正よりも、当時はあれで最先端の強さだったって事実の方がでかいよ。
強さって言うか対策を考えないといけない余地の多さというかね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:58:51 ID:1eOHdefp0
>>850
神竜(DQ3)は2回行動(50%)なんだが・・・。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:56:51 ID:1tmhGdoL0
思い出補正とか以前に、おぼろげな記憶だけで「あいつは強かった」「○○なんてザコだろ」と語ってるだけに見えるな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:01:54 ID:+CqMe6cK0
DQ3の神竜はDQのなかで唯一レベル99でも全滅の可能性があるからな
単に3キャラの成長が頭打ちなだけともいうが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:16:51 ID:O/Gbf7Hf0
ラスボスが有名なDM8から壁ボスを2人紹介する
マリク C-

ストーリーでマリクまでの相手は、召喚魔族や罠・魔法を調整することで
一回目、二回目は負けても相手のデッキを把握すれば大体勝てるというバランスなのだが
こいつから一気に厳しくなる。 

 まず召喚魔族がバラバラで弱点を突いて攻撃するという手段がそこまで有効ではない。
さらに相手のモンスターの攻撃力が高く、レベル4(生贄無しで召喚できる)
モンスターの攻撃力が1500〜1700とこれまでより高く、耐え切れない。
レシェフでも説明されてたが、このゲームは獲得できるDC(経験値)が非常に少なく
俺はレベル4で攻守が1300程度のモンスターがデッキの中で最強という有様だった。
魔法カードも非常に強力で死者蘇生・サンダーボルト・光の護ふう剣等
こちらは一枚しか組み込めないカードを三枚仕込むというチートっぷりを発揮している。

対策はコストが低い闇の手招きや罠カードを使ってモンスターを除去したり
手札から捨てることで効果を発揮するニュードリュア、ブラックフレアナイトを上手く使う。
また、確かに召喚魔族はバラバラだが水魔族の比率が少し多いため雷魔族で倒すなどがある。

ちなみに前述の手札から捨てることで効果を発揮するカードは、150で事足りるので
仕込みの時間は5〜6時間くらい。 なので総合してC-〜C程度だと思う。
もう一人の壁ボスシモン・ムーランは後述する。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:54:50 ID:Oav5U6sH0
DM8の永遠の間の連中はどうなんだろう
能力的にはラスボスのレシェフより強いけど
裏要素に入ってからデッキキャパシティの入手量がまとまってくるんだよな
865863:2009/01/03(土) 11:49:22 ID:O/Gbf7Hf0
個人的には闇マリクがB-〜C+くらいで
あとの連中は全員C以下だと思う。 とくに洗脳城之内はD以下じゃないか?
とりあえず前述のシモン・ムーランを評価するわ

シモン・ムーラン C〜C+

戦術的にはマリクと同じ方法で大丈夫なのだが、こいつの何がきついかと言うと
その前に五連戦があり、実質六連戦勝たねばならないというマゾ仕様。
このゲームはLP(HPみたいなもの)を回復するには
・自宅に戻りセーブと同時に回復
・戦闘中にLP回復カードを使う
の二つしか存在しない。当然途中で負けたら最初からやり直し。
そして勝っても経験値は少ない。
デッキも、マリク以上に召喚魔族がバラバラで強力なカードを使い、
パワー負けしやすい。 ただ、マリクと違い魔法カードを三枚しか入れてないので
罠、魔法カードはそこそこ有効。 単体で評価すれば、せいぜいD+〜Dなのだが、
連戦を考慮しC+〜Cと評価する。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:51:23 ID:69w+QJLo0
フロ1の仮面の魔神に苦戦した記憶なんてねーな
全体攻撃してこないから余裕で回復が追いつく
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:10:19 ID:3hYHJlfn0
>>862
は、闇ゾーマならともかくしんりゅう相手に負ける要素なんてないだろ
あるとすればせいぜい15ターン撃破狙ってベホマズンのタイミングを外れたときぐらいじゃないか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:09:53 ID:UxhJtyhc0
遊戯王(?)ってRPGなの
遊戯王なら最初期のPSのやつが酷くね
普通に進めてちゃ勝てないよな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:28:14 ID:O/Gbf7Hf0
あれはRPGじゃないだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:46:02 ID:/zmxyAIK0
>>867
ローテーションの闇ゾーマこそ負ける要素ないだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:13:43 ID:pWAu5UMy0
>>868-869
一応、コナミは遊戯王7,8については
「カードバトルRPG」と銘打ったんだよ
敵を倒して金や経験を得て成長し、武器や防具(この場合カード)を買い込み装備、ボスを倒して次のステージに進むというRPGそのものの流れで進むゲーム
やたら時間食うカードゲームの戦闘であるからかなりバランスはメチャクチャだけど

RPG大辞典にもしっかり載っていたりする
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/pages/86.html
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/pages/87.html
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 04:18:07 ID:vAd1xRoK0
遊戯王7も8も逆の意味でバランスが極端すぎたんだよな。
7はヌル過ぎる、8は味方が弱過ぎる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:22:36 ID:P9HBHgVT0
咎を背負うもののイセリアクィーンは期待外れ
1周目だとガッツがないせいで素で2連魔法に耐えないといけないが
それを考慮しても大した相手とは思えない
正直、避難必須の本編ガルムの方が遥かに強い
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:49:38 ID:sXgtGaG20
そりゃ1周目ならたいしたことないだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:29:44 ID:wWF8VBmt0
また周回数で能力変わるタイプなのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:15:44 ID:I5GFReW4O
FFの裏ボスって格別強い印象なかったんだけど
弱ニュージャッジ5ってAだのに入るのか
ジャッジ5ってあの騎士軍団でしょ?やってみようかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:12:04 ID:J2j+pLqc0
DSVPのセラゲは1週する毎にボス能力とお供が強くなっていくタイプだな
1週目は顔見せというか、こういう感じでセラゲの階層は進行しますよ、という感じ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:29:48 ID:bLCmuv610
エルミナージュDSやってるが
なかなか歯ごたえあるね いずれこのスレ用に準備期間とかざっと計っておくわ
8791(ランキング作成者):2009/01/05(月) 22:47:31 ID:ATCh9vyn0
裏ボスについて更新
ノーマルモードでのランキング
非SRPG,ARPG部門
暫定表 Aex-06
☆は暫定値、↑↓は2ランク以上の上下
():裏裏ボス、[]:強化版、<>:リメイク版、【】:ラスボス(C以上のみ)

S+:
S :
SA:ダイアモンドドレイク(WizDim)(-1)

A+:
A :人修羅(アバチュ1)(-1)、ル'レイブレス(WizEn2)(+0)、【[真猿(ミンサガ-石10)]】
A-:サタン(アバチュ2)(-1)、[始原の夜幼子(世界樹2)](+0)、<エリザベス(ペルソナ3FES)>(-1)

B+:エリザベス(ペルソナ3)(+0)、ル'レイブレス(WizEn1)(+0)、<N*U*M*E*R(Wiz2・PCE)>(+0)
B :☆白覇王(ラスレム-DLC)、フォレスト・セル(世界樹1)(+0)、オメガ/アルテマガンダム(Gオデッセイ)(+1)、<プロトバブイル(FF4・DS)>(+0)、【テラリン(覇邪)】、【[真ガブリエル(SO2)]】
B-:☆デミゴッド(ラスレム)、cozy(デビチル白-ネット)(-1)、葛葉キョウジ(ソウルハッカ)(+0)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA2)(+1)、アンゴルモア(WA2)(+0)、<(ジャッジ5(FF12I-トライアル))>(+0)、【大邪神レシェフ(遊戯王8)】、【[真破壊する者(ロマ3)]】、
【[完全体エッグ(フロ2)]】

C+:シェラハ(ミンサガ)、ヤズマット(FF12-モブ)、イセリア・クィーン(SO2)、ドルアーガ(ToPナリ1-塔)、☆LV50エンパス(WizXTH1)、はめつ(ヘラクレス4)、<ゲリュオン(FF4・DS)>、<フレイ(SO3DC)>、【七英雄(ロマ2)】、【ゼウス(PAL神犬)】
C :デス(ミンサガ)、☆イセリア・クィーン(ラジアータ)、フィレモン(ペルソナ2罰)、始原の幼子(世界樹2)、☆ダイアモンドキング(Wiz外3)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA4)、<ルビーウェポン(FF7I)>、<神竜改(FF5A)>、【ロマ猿(ロマ1)】、【パレルゴン(バイブルSP)】、
【暗黒の支配者(アーク2)】、【閻魔大王(桃伝1・FC)】、【ゴッドエンペラー(メダロット2)】、【[真覇王(ラスレム)]】、【[ミステリオLv8(ポケモンバトル)]】、【<マニクロルシファー(真メガテン3マニクロ)>】
C-:仮面の魔神(フロ1)、オメガ(FF5)、神様(DQ7-隠1)、フレイ(SO3)、マグナディウエス(ToD2)、ナインテイル(BUSIN)、ラギュ・オ・ラギュラ(WAF)、<鉄巨人(FF3・DS)>、<デア・リヒター(FF10I-H召喚)>、<マヨル・ヌメルス(FF10-2I)>、
<バルバトス(ToD・PS2)>

D+:オメガmk12(FF12-モブ)、ゾディアーク(FF12-召喚)、本気ディルナ(VP2)↑、ドヴァー(BoF5)、デュラハン(黄金2)、<シェラハ(ロマ1・WSC)>、<エメラルドウェポン(FF7I)>、<アビシオン(ToS・PS2)>、<七福神(SH2DC)>
D :神竜(FF5)、トレマ(FF10-2)、ダークドレアム(DQ6)、永遠の巨竜(DQ8)、☆イセリア・クィーン(インアン)、☆LV50エンパス(WizXTH2)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA1)、[精霊前オズマ(FF9-精霊)]、<すべてを超えし者(FF10I-訓練)>、
<エヌオー(FF5A)>、<ヤズマット(FF12I-モブ)>
D-:オメガウェポン(FF8)、エスターク(DQ5・SFC)、☆イセリア・クィーン(SOBS)、ゼクンドゥス(ToE-晶霊)、アビシオン(ToS・GC)、☆cozy(デビチル黒/赤-ネット)、葛葉ベルゼブブ(ライドウ1)、マーガレット(ペルソナ4)、<オメガウェポン(FF10I-Ω遺跡)>、
<神龍(DQ3・SFC)>、<オメガ改(FF5A)>

E+:オズマ(FF9-精霊)、すべてを超えし者(FF10-訓練)、ネビリム(ToA)、アンゴルモア(WA1)、アンゴルモア(WAF)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA5-abyss)、ちびぷに(イリスGF)、<エッグラ&チキーラ(DQ4・PS-世界樹)>、<エスターク(DQ5・PS2)>、
<ガブリエル(SO1FD・PSP-楽器)>
E :クリスタラー(マリオRPG)、イセリア・クィーン(VP1)、レグレス(ToE-ネレイド)、☆マサカド(ライドウ2)、☆ダイアモンドナイト(Wiz外4)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA3)、<オメガmk12(FF12I-モブ)>、<ゾディアーク(FF12I-召喚)>、
<エッグラ&チキーラ(DQ4・DS-世界樹)>
E-:ハーデス(FF9-合成)、エスターク(DQMJ)、アンゴルモア(WA5-tartarus)、<ルーター(SO1・PSP-七星)>、<ワイバーン(TOP・PS)>、<(グランドラゴーン(DQ3・GBC-隠2))>

F+:ワイバーン(ToP・SFC-モーリア)、ゼブル(デビチル黒/赤-ネット)↓、☆黄泉御前(Wiz外4-練武)、<ゼロムスEG(FF4A)>、<カイザードラゴン(FF6A)>、<(オメガウェポン(FF6A))>
F :ガブリエル(SO1・SFC-楽器)、ミクトランテクウトリ(WA5-inferno)、おもちゃの隊長(償い-試練)
F-:ナインテイル(BUSIN0)↓、ライカンスロープ3(WA5-cocytus)、(四精霊(DQ7-隠2))
×
FX:オメガウェポン(FF10-Ω遺跡)
X :ルーター(SO1・SFC-七星)
X-:
8801(ランキング作成者):2009/01/05(月) 22:48:24 ID:ATCh9vyn0
FFDQテイルズ系を除いたD〜C台中堅クラスを上方修正
実際倒して色々検証したり専用スレを総当たりで聞いてみた結果、結構変動があるのでB以上については前回比も記載
上位各ボスについての詳細は後ほど

SRPG/RTS部門
暫定表 Bex-06

A+:
A :
A-:☆真バール(ラピュセル)

B+:【(明智光秀(信長覇王-good))】
B :☆ゼロス一行(ブレソ-塔25F)
B-:☆修羅バール(ディス3)、【シルファトス(星神・PS)】

C+:【(マリエッタ(ユグドラ-C))】
C :☆ウェイプ(スペソ2)、【グィスタビヌウス(ブレソ)】
C-:☆ボスオールスターズ(仮称)(ラング4-?5)、☆ブリニーバール(ディス2)

D+:☆ブリニーバール(ディス1)
D :☆アルテミュラー軍団(ラング3-?4)、☆レインフォルス軍団(ラング5-?5)
D-:☆ラギュ・オ・ラギュラ(WAXF)、☆幻影の戦士軍団(サモン3-回廊)、(ブラックモア(Tオウガ-死者))

E+:☆LV99アルケミオン(ルミナス1)、☆Lv47召喚師軍団(サモン2-回廊)
E :ゾディアーク(FF12RW-召喚)、☆白夜軍団(サモン4-回廊)
E-:☆イセリア・クィーン(VPDS)

F+:ユプシロン(FFA2)、ニバス(Tオウガ-死者)
F :
F-:四神竜オグマ(FFTA1)
×
FX:
X :エリディブス(FFT)
X-:
8811(ランキング作成者):2009/01/05(月) 22:49:24 ID:ATCh9vyn0
ARPG/ローグ部門
暫定表 Cex-06

B+:
B :フォルテXX(RockExe4)
B-:【[デューオSP(RockExe4)]】

C+:【ニドヘグルド(聖剣サイコ)】
C :☆フォルテGS(RockExe3)、フォルテXX(RockExe5)、<留まり思念(KH2FM)>
C-:<セフィロス(KH1FM)>

D+:☆魔人ユテラルド(Ever1-塔)
D :セフィロス(KH2)、フォルテBX(RockExe6)
D-:ブラックラビ(聖剣3-デュラ/アンジ)、ダークライ(ポケダン時/闇)

E+:ファントム(KH1)、☆アポロン・フレイムSP(流星Rock2)
E :ヴィシュヌ(VG)、マジュヌーン(Ys6)↑、☆黒死獣(hack3)、☆<クロマ・シェイド3(シドチョコボ時・DS-クロマ)>
E-:☆寄生竜(hack1)

F+:☆クロマ・シェイド3(チョコボ時・Wii-クロマ)、☆サテライト管理者SP(仮称)(流星Rock1)
F :バルグディス(DQ仮面)↑、リバイアさん(チョコボ2)、☆アンゴルモア(hack2)、☆震える誘惑の恋人(hack4)、☆<神竜(シドチョコボ時・DS-思)>
F-:
×
FX:
X :☆バハムート(チョコボ時・Wii-思)
X-:☆アレクサンダー(チョコボ時・Wii-ヒーロー3)
8821(ランキング作成者):2009/01/05(月) 22:50:31 ID:ATCh9vyn0
最高難易度版ランキング(E+以上のみ)
このスレではSRPG,ARPGごっちゃにして表示しますがwikiでは分けます
暫定表 ex_max-06
<>:リメイク版、【】:ラスボス(C以上のみ)

S+:
S :
SA:

A+:
A :<({弱new}ジャッジ5(FF12I-トライアル))>
A-:【{超神}葛葉ヤソマガツ(ライドウ1)】

B+:{超神}葛葉ベルゼブブ(ライドウ1)、<{弱new}ヤズマット(FF12I-モブ)>↓、【{universe}真ガブリエル(SO2best)】
B :{universe}イセリア・クィーン(SO2best)、{unknown}マグナディウエス、<{弱new}ゾディアーク(FF12I-召喚)>、<{chaos}バルバトス(ToD・PS2)>、【[{unknown}虹翼纏いし者(ToV)]】
B-:<{弱new}オメガmk12(FF12I-モブ)>、<{critical}留まり思念(KH2FM)>、<{FD}フレイ(SO3DC)>、<{mania}アビシオン(ToS・PS2)>、【{unknown}フォルトゥナ(ToD2)】、【<{chaos}ミクトランExe(ToD・PS2)>】、
【<{hard}ルシファー(真メガテン3マニクロ)>】

C+:{FD}フレイ(SO3)、{unknown}ネビリム(ToA)、【<[{chaos}隠し後ミクトランExe(ToD・PS2)]>】
C :{mania}ゼクンドゥス(ToE-晶霊)、{mania}アビシオン(ToS・GC)、<{proud}セフィロス(KH1FM)>
C-:{ガチンコ}デュラハン(黄金2)、<{critical}セフィロス(KH2FM)>

D+:{mania}レグレス(ToE-ネレイド)、{expart}マーガレット(ペルソナ4)
D :
D-:{nightmare}マジュヌーン(Ys6)、<{proud}ファントム(KH1FM)>

E+:

考察中、意見あれば歓迎
ミネルヴァ(CCFF7)、パンテーラカンタス(素晴)、エッグドラゴン(エストポ2)、モッコス(バテン2)
8831(ランキング作成者):2009/01/05(月) 22:52:20 ID:ATCh9vyn0
まとめ表はこちら
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/MenuBar2
・人修羅
下準備:D〜C、戦略:A、戦闘時間:50分、勝率:6割、推奨:A〜A+
・サタン
下準備:D、戦略:A弱、戦闘時間:40分、勝率:8〜9割、推奨:A-
・エリザベス
下準備:C〜B、戦略:B、戦闘時間:20分、勝率:9割、推奨:B〜B+
・フォレスト・セル
下準備:C、戦略:B弱、戦闘時間:20分、勝率:8割、推奨:B
・始原の夜幼子
下準備:C強、戦略:B、戦闘時間:10分、勝率:2割、推奨:A-
・オメガ/アルテマガンダム
下準備:D〜C、戦略:C〜B、戦闘時間:40分、勝率:4割、推奨:B
・ダイアモンドドレイク
下準備:S弱、戦略:C弱、戦闘時間:10〜20分、勝率:?、推奨:SA
・ル'レイブレス(2)
下準備:A〜S、戦略:D、戦闘時間:1ターン、勝率:9割、推奨:A-〜A
・真サルーイン
下準備:A弱、戦略:C強、戦闘時間:30分、勝率:4割、推奨:A

・人修羅はレベル最高で地母の晩餐とマハムドオン以外に耐えられるまでHPドーピングすればMP枯渇に頼らなくても勝率安定レベルにはもっていけるようだ。
周りに2体いるお供の各組み合わせに対し(ピクシー&アラハバキ、ピクシー&ギリメカラetc)完璧な対策が必須な上に予定よりお供を早く倒した場合等アドリブ要素も多いので臨機応変な戦術も必要。
ランク的に近い真サルーインとは戦略面と戦闘時間は人修羅>真サルーイン、準備時間と安定しなさなら真サルーイン>人修羅、ほぼ同ランク
MP枯渇法は少なくともそれ抜きで勝てるぐらいまでに熟知しておかないと読んでも理解できない

・サタンも戦略は複雑だけど行動パターンの法則性がある程度ハッキリしておりから研究し易いし、事故要素もない
仕込みの必要性もないのでその分人修羅に比べると格落ち。

・オメガ/アルテマガンダムは準備時間は少、戦略面も各ターンの攻撃を正確に把握してクリティカルヒットで死んだ前衛メンバーの立て直しが全て
戦略面もBには少し足りないが実はこいつに安定して勝つのは無理に近い。SRPG覇王の軍団の明智光秀の様な「詰み」状況を考慮してこのランクに上乗せ

・ダイアモンドドレイクはマハマンに頼らなくても平均300Lv台で撃破可能との報告
例 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4329718
他にも平均300台の忍者軍団での撃破報告もあり。さすがにこれなら200時間は要らないかも。
基本的にはS級に強いのだけれど、作戦によってはAランクに感じる事を表現してこの位置。
もっとも成功率は相当低いと思われるし、自分も上に挙げたリストの中で唯一未打倒。

・ル'レイブレスは裏村正の入手、狂戦士の育成などに数十時間と予備情報が絶対に必要であり
下準備だけなら真猿の倍以上、ダイアモンドドレイクといい勝負
ただし準備が整えば1ターン&ほぼ無事故で撃破できるからA弱ぐらいまで落ちてしまう。
ちなみに裏村正は1本あれば十分、0本だとさすがに無理だと思われるが逆に真村正だけでの撃破が確率出来ればグーンとランクが下がる可能性が高い

・真サルーインはHP600以上、ロサ重最高レベルは前提、合成術に関する知識や土水耐性もほぼ必須。
かなりの時間かけて用意できても気分次第で簡単に壊滅出来たりするからル'レイブレスとは逆に上乗せ修正。
ゴッドハンドや心の闇が来ない当たりパターン狙いなら(勝率1割程度なら)これより少ない準備時間で可能だし、制限プレイで倒すことも可能。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:06:01 ID:p4uSrm5+0
エルミナージュで議論すべき候補としては
ラスボスのアイローク、強化アイローク
裏ボスの神影
かな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:24:14 ID:Q8P1FZ8T0
VPDSのセラフィックゲートのボスの強さは何周目で打ち止めになるかのう
VP2の時は50周目まで上がっていくので結局検証不可能扱いになった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:59:55 ID:8PDgTfR20
0ナインテイルはまあその位置でも仕方ないな
道中がクソ長い上に村正が簡単に手に入りすぎる

ダイアモンドキングがCなのは…お供のヒムズが占める成分が結構多いか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:18:26 ID:t7/4q3Wl0
ラスレムの真覇王の強さは八段階あって、全クエスト制覇とBR255にすると
その八段階目になるらしい。
しかし、BR255にする条件は戦闘回数1000〜1500回と膨大で
ロマサガ1のイベントを全くこなさずにサルーインに直行と同等。
ラスレムスレを見ても大体120程度が最高で、全くレポートが出されてない。

何が書きたいかとかというと真覇王の評価はまだ時期尚早なんじゃないか
と俺は思うんだよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:40:20 ID:kBiSXCLd0
BR255の真覇王は最高難易度として扱うのがいいんじゃなかろうか
普通には到達できないわけだし…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:48:53 ID:AxIEzZs50
そんな制限掛けても倒す意味が自己満足しか無いからランクには載らんでしょ
理論値覇王ってのが恐らくそれの事だと思うが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:59:16 ID:Dh/nBbCu0
>>889
それいったら真サルや真ガブはどうなる。

でも、真覇王の条件って本スレでも攻略スレでも全てのクエクリアの状態って話じゃなかった?
あれからなんか目撃情報でも出たの?
もし本当に真があったら大幅ランクインすればいいだけのこと
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:06:51 ID:t7/4q3Wl0
>>890
目撃情報がある訳じゃないが、公式コンプリートガイドに書いてある。
前、ラスレムスレでそのページが画像付きでうpられてた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:12:33 ID:Dh/nBbCu0
>>891
あれって全部の条件を満たせないから今出てる全クエストクリアが真覇王ということじゃなかったのか?
(条件の中にわざとクエスト発生させないものと、全クエストクリアがある)
それに実績も1000取ってる人がいるのにまだ上があるのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:23:46 ID:AxIEzZs50
>>390
真覇王じゃなくて「BR255の真覇王」だぞ?
BR110前後の真覇王はそれ程強くなかったしワザワザBR255まで
上げて倒すのは制限だろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:28:32 ID:t7/4q3Wl0
>>892
覇王は不確定要素が多く、まだ情報が混乱している。
クエストクリアの真覇王はあくまで実績解除であり
開発者の「理論値で倒せる」覇王では絶対無い。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:39:38 ID:+YZieHEF0
強さ的には運命石9サルと真サルの違いみたいなもんかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:51:30 ID:kBiSXCLd0
vp2の50周目云々みたいに
「いつになったら戦えるんすかこいつ」って状況だな<255真覇王
とりあえず「普通の状況で遭うと思われる」真覇王程度なら今の位置か
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:10:15 ID:a5sYipwB0
話は変わるが
レジェンドオブドラグーンのファウストもかなり強い壁ボスだった覚えがある
体力馬鹿系統のメルブ・フラーマとは強さのベクトルが正反対だが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:12:15 ID:y29GVvRvO
客層にもよるよな
人修羅みたくめちゃんこ強くてもプレイヤーに変態が多くて結構勝った奴が多かったりする
今回の場合は真の強さに挑む奴がどれだけいるかって問題もあるだろう
メガテンと違ってシリーズじゃないから変態濃度薄そう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:06:18 ID:LoP407BQ0
アトラス系、ウィズ系はコア率高そうだな。そもそもコアでなければ本編クリアすら困難だからな
河津系も割とコア率高い。
逆にコア率低いのはFFやテイルズ。だからオメガウェポンやデア・リヒター辺りでヒイヒイ言ったりする
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:27:11 ID:r3DIK7bd0
>>899
それはありそうだ
本編クリアは常識的にプレイしてれば普通にできる気もするけどな

そういうこともあって、P4のマーガレットは弱くなったのかなぁとか考えた
初見でも、2週目エキスパートクリアしてきたプレイヤーなら撃破できるくらいの難易度
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:48:03 ID:kBiSXCLd0
だからメガテン、wiz系は本編の割りにラスボスが弱いと言われやすいのだろうか
(ホークウィンドはwiz4の〆に相応しい難度だったり
全体的にマイルドなbusinのようなケースもあるが)

裏ボスの差も極端だけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:52:28 ID:voItlzm2O
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:59:46 ID:t7/4q3Wl0
>>902
こいつはオカルト板のラスボスか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:04:57 ID:Vi8SVh7o0
ダイアモンドドレイクって倒されるの前提に作ってないだろ・・・
と思うほど強いよ・・・。でも力ずくで光が見えないこともない。
レベル100くらい下がるの覚悟なら。

一方人修羅のアボイドスリーパは普通の人は気づかんからなあ・・。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:06:44 ID:hDU1Zw+Q0
それ以前に上位のボス達は一般プレーヤーなら会う事さえないor数回戦って諦める
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:39:51 ID:HOHAbPvS0
>>898
お前のいう変態濃度は結構高いと思うぞ>ラスレム
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:36:29 ID:Ppx3nCe40
何せフリークの多いサガとスタッフが同じだからな、ゲームの難易度も辛口だし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:56:12 ID:DvMjqbRD0
ロックマンエグゼ3のフォルテGSがCにいる理由が分からんのだが・・・
エグゼ3は2ほどじゃないにしてもやたら強いカードが揃ってるし
ドリームオーラ外してからPAを絡めば簡単に勝てると思うぞ?
それこそHPはフォルテBX以下の2000だし。

もっとも最初はドリームオーラの回復に追いつけなかったりして
倒せないかもしれないが。 個人的にはD−〜E+程度を推奨する
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:51:39 ID:bK51UMmi0
>>904
レベル100下がる前に余裕で全員の首が落とされてる
ダイアモンド軍団の強さはクリティカルによるところが大きい
あの連中にクリティカルがなければ全然マシなんだけどな…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:04:57 ID:+gJ0YK4G0
ラストレムナントは久々に骨のあるボスが多かったな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:52:42 ID:s7kZr+NH0
VPDSの高次周だとどの位いくのかな?
まだ行けてもないが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:00:10 ID:WUhMUkJT0
>>910
まだ発売されて日が浅いからそう感じるだけじゃね
3年くらいたてば対策とかいろんなテクニックとかが確立されて難易度下がる可能性はある
昔のゲームのボスのランクが低いのは、時間が経ちすぎていてそういうのがほとんど出揃ってるっていうのもあると思う
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:35:46 ID:2HexGeRq0
テイルズオブハーツの裏ボスは久々に出た超大物
このスレでも御検証願いたい

で、本題の裏ボスリシア
unknownだと膨大なHP、いつでも秘奥儀で5桁ダメージ→壊滅、平気でハメ抜け
撃破したらしい報告もあるが運次第とのこと
normalでもテイルズ史上最強クラスらしい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:34:57 ID:LBlwR5Af0
リメイク版バルバトスは回れロンドの様なハメ技のせいで評価落としちゃったけど
ハーツはそういう穴ないし相当高ランク狙えそうだな
ちなみにアンノウンリシアはまだ倒せていない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:59:46 ID:V9bPJkqXO
TOHのunknownリシアとかはラスレムの覇王なんかよりもよっぽど「理論値で倒せる」という雰囲気がするな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:17:27 ID:T/nWK/WP0
だから覇王はBRが・・・なんでもない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:37:19 ID:F/Z6V1s40
壁ボスについて
セレクション1のヘネシー王(ラスボス前座) Dぐらい?
1対1で戦うゲームだがレベル上げても使ってくる技によって負けるときは負ける運ゲー
またその後のあんこくりゅうはさほど強くなかった。

ラスボススレでもこういう誤爆があるので誘導
252 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/09(金) 19:43:20 ID:g90aAtkR
セレクション1の王様(名前忘れた。主人公の父親)は壁ボスに入れてもいいような
レベル最大で最強装備で挑んだが3回ぐらい返り討ちにあった
何とか勝てたときもたまたま相手の攻撃が激しくなかっただけでかなりの運ゲー
しかも負けるたびに長いラストダンジョンを進みなおさなきゃいけない


254 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/09(金) 20:30:55 ID:UGgMsVzv
>>252
俺、王様に一回負けただけだが投げた。
勝てる気がしねえ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:12:01 ID:J6VnOLlF0
SRPGの壁ボス(マップ)ならこいつを挙げておく

SFC第3次スーパーロボット大戦 ディカステス(宇宙):C
マップ全体の難しさならラグナロクよりラストバトル(宇宙)のほうがキツイ
アクシズ周辺に四天王が蔓延っており生半可な腕前ならディカステスに辿り着けもしないだろう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:28:00 ID:5E61zRbZ0
キツイ点を纏めると・・・

・シロッコの敵増援の位置が凶悪
何も知らないと初期配置の自軍とインスペクター軍が戦っている近くに
シロッコのサイコミュ軍団が現れ、現れたターンに全員2回行動で集中砲火してくる。
初見だとほぼ間違いなく壊滅状態にさせられるはず。
(三次のファンネルは命中補正がやたら高いのでアムロなどの1級NTでも避けるのは難しい)

・ボスクラスの敵が非常に多い
ヴィガジを除いたインスペクター四天王+シロッコのヴァルシオンとサラのジ・Oなどがいる。
これらのボスクラス以外にもクイン・マンサやα・アジールと言った
HPが高い強雑魚などがいっぱい居るので、EN・弾数や精神ポイントなどを消耗しやすい。

・敵を全滅させるとディカステスが登場するが、
その頃には自軍の戦力は度重なるボスクラスやサイコミュ軍団との戦闘で疲弊しがちだが、
このディカステスはアクシズ上に陣取っていて、
回避率・防御力が上昇している上、毎ターンHPが10000近く回復する。
主力のスーパーロボットを失っていたり、精神ポイントなどを使い果たしていると
ここで詰む可能性が高い。

こんなところかな。
一応予備知識があるなら色々対処も可能だけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:17:45 ID:u+nuEMVa0
ディカステス(宇宙)ルートだとネオグランゾンは拍子抜けに見えるな
他のルートだとネオグランゾンはビックリする程の強敵に感じるけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:09:28 ID:6WVMLrY30
弱ニューのヤズマットがB+に下げられたけども
これって壁抜け戦法前提か?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:14:01 ID:K/ErZzqb0
壁抜け前提にしたらもっと下がるだろう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:57:33 ID:lhDlF9Zm0
壁ボスといえばゼルドナーシルトのスマイリーも挙がっていたな
特定ルートのラスボスでもあるが
>>306でもある通りD+ぐらいが妥当か
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:30:22 ID:Ekh2pg8U0
スマイリーは出会える時点で3週はしてるだろうから 知識有りが前提として
3回も挑めばまず勝てる D+が妥当だね

エルミナージュDSをしこしこやってるんだけどさ
いや素晴らしいねようやく裏ボスにたどり着いたんだが、1匹目はまぁ10分くらいで倒せたわけ(平均Lv100くらい)
2匹目がとんでもねぇ 瞬 殺 くらったわ。(平均Lv120)
こいつはあと4.500Lv上げないと勝て無そう 1ターンで壊滅2ターンで全滅 パネエw
さらにもう1匹いるらしいし期待できるぜ

本題 エルミの裏ボス何度も挑んでるとたまに首切れるのよ これ有りにする? 有りなら圏外だけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:05:10 ID:ez0uBxqBO
スマイリー戦わないケースってあったかな
対フェンリルとかなら時期が後ろにずれた記憶はあるが…もしやバッドエンドルート?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:30:38 ID:Ekh2pg8U0
特定ルートのマップ難易度のつもりで書いてしまったが 普通に壁ボスとしても出会えたか
倒した記憶無いんだけど勝てたっけあれ?
記憶が曖昧すぎる状態で書き込んでしまって申し訳ない
いずれリプレイしてもいいんだけど、積みゲか増えてしまってなかなかできないんだよね 1日が36時間になればいいのに
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:20:47 ID:s0wgzqfT0
一応、スマイリーは摘む可能性すらある強ボス候補なんだけど
以下原文


633 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/06/06(金) 16:29:36 ID:wBImTQUK
最弱ボススレで動画挙がってたが、X相当じゃないかって言ってたな<イース6

ゼルドナーシルト(サターン) スマイリー C〜C+ PS版はD+
・1中隊を壊滅or消滅させる魔法インフェルノを4回まで使用可能(味方は6中隊)
・取り巻きの数も多く精鋭揃い
・戦う時期が固定。主人公のレベルもほぼ上限。直前からでは取れる対策が殆ど無い
・一騎討ちの勝率は1〜3割程度(上記の理由で初見では底上げ困難)
・(プレイヤー数の問題もあるが)グーグル検索でも強敵だったという意見が多数

やり込んでないプレイヤーの突破方法としては
取り巻きに全力を注ぎ込んで一騎討ちの運に賭けるのが最も多いんじゃなかろうか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:14:13 ID:oSYaE1Fc0
>>924
できれば、ラスボスのアイローク、真アイロークの評価も頼む
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:47:01 ID:Yf711nL3O
人修羅が降格されて真猿と並んだか
ボスの強さ格付けとかやってるの、ネットでもここくらいやし
アトラスの中の人のモチベーションに火を付けることを願う
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:12:02 ID:wt01NUae0
そういえばテイルズのラスボスでは
アンノウンのフォルトゥナが有名なんだけど
アンノウンのユリスなんてのもどうかな
ユリスアイ6つに増やされたりしてどうにもならなくなった覚えがあるけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:15:05 ID:hPLZy7Lh0
スマイリーがマイスリーに見えた、職業病だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:06:58 ID:FLIxH/2R0
>>930
ユリスはツボにはまれば恐ろしく強いが守備が紙屑なのであっさり死ぬこともある
不安定なのよね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:51:29 ID:8BboFsZd0
ところでTOHの裏ボスは?
とんでもない強さらしいが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:35:15 ID:QsjTe4gL0
ワイルドカードにも裏ボスいたな
誰か知っている人はいないのか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:22:53 ID:bMN9c4lK0
>>928
データだけならふくろう本舗にあがってるね
エルミはまだやったことないのでどんな強さかはわからんけど
全ステ異常抵抗…100%って書いてあるからクリティカルが効かないかもね

「びいのヒトコト」の過去ログ・bS4

  LV93  アイローク (本気モード)
   HP  7502〜9378 AC−45   4回攻撃  ターン回復300
   属性耐性…火水雷聖75%、闇100% 全ステ異常抵抗…100%
   攻撃付加…全ステ異常50%
   使用魔法…メイジ系攻撃魔法、オラース、ゼオナダル、引き寄せ、瘴怪波、死のブレス
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:57:59 ID:2EawxVwT0
>>924
フェンデルパーティはどんな感じ?
最終的には、LV16887までいくらしいけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:01:53 ID:DhKw+uVZ0
>>934
女神アスタルテ
こっちの回復が間に合わないぐらいのスピードで即死級の魔法を連発してくる。
攻撃順の仕組みがよくわからないけど、一人殺されたら確実にこっちにターンが回ってくる。
そうでなければ4〜5回連続で攻撃される。ただしシステム上、攻撃を喰らうキャラは任意で選べる。
なので防御上げる魔法を持ってれば(狙わなきゃ取れていないと思われる)魔法防御の高い奴にかけて囮にできる。
耐久力はそんなでもないので、裏まで来れたパーティーなら10回攻撃できれば多分倒せる。

単体攻撃力特化の七英雄って感じでEぐらいが妥当じゃないかと
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:15:59 ID:oLePy6YZ0
アスタルテは真のラスボスといったところ
ラスボススレに既出なんだよな〜
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:54:24 ID:9RZifDT20
エルミナージュはアイテムコンプするまで真アイロークと戦う予定はないからあと10日はかかると思う

>>936
あいつら経験地もらえないから上げる気がおきないんよ こいつらに関しては永遠にないな(評価

敵の強さは半端ないけど、レベル上げ等の準備が楽だからいってB+くらいだと思う
とりあえずボスと出会う方法以外調べてないから、初見の人の試行錯誤ってかんじのレポそのうち上げると思います
それをたたき台に周回撃破なヤツとランクすり合わせていこうかね
そんなんまた無くてもいつでも書けるしw な方がいたらどうぞお先に、俺はもうしばらくかかりそうなので

↑のはラスボスだけど 隠しボスのほうはどうする?首切り石化麻痺等あり??
どこでもセーブできるから状態異常orクリ発動まで粘れば10分くらいで楽勝っぽいんだよね
俺は苦戦したいからまだ2匹目に墓送りにされ続けてるので、3匹目のことはよくわからんが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:37:56 ID:pDfajRbg0
ラスボスが特殊攻撃に完全抵抗を持ってるんだったら、
隠しボスの特殊攻撃が効くのは多分意図的であってバグじゃないと思うから、
首切り石化麻痺等ありで問題はないと思うよ
強雑魚のはにわなんかは即死が効くせいでD-だし
ただクリティカルがきくまでリセット等で粘るってのは、
安定して倒せないという評価にはなると思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:45:01 ID:lkyiHKyL0
詳細は知らんが耐性貫通させるアイテムがあるらしい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:10:44 ID:mbmpasvl0
>>651で挙がった神影のことも忘れないでね
こいつは状態異常の耐性ある?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:20:52 ID:TEcYxh430
>>918
ディカスティス(宇宙)は壁ボスでありラスボスでもあるな。
ネオグランゾンは一応裏ボスだし。
9441(ランキング作成者):2009/01/13(火) 15:46:45 ID:WCILvNsu0
壁ボスについて少し修正、追加。ディカスティス(宇宙)等不完全ルートのラスボス(後日、それ用のリスト作成予定)も取り敢えずは掲載
ARPG、最高難易度版についても少し変更
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/MenuBar2?wiki_id=65418
ラスボススレ次回ではSFC版フェザーダオスを昇格(SFC版ファンタジアにおける最大の壁はラスボス)、フォルトゥナを降格予定

原則として各ゲーム1つだがスルー可能のサブイベントの場合はもう1つ募集
():スルー可能、<>:リメイク版

暫定表 mid-04

B+:
B :(洞窟内ジュエビ(ミンサガ)(参考))
B-:

C+:テッドブロイラー(Metal2)
C :(ジュエルビースト(ミンサガ))、☆(神と呼ばれしもの(ラスレム))、ミカエル&ハニエル(SO2)、☆(ディカスティス(宇宙)(SRW3・SFC))、<制御システム(FF4・DS)>
C-:☆ヤング隊長(ラスレム)、@ピクティモス(Ys1・FC)@、右のガーニン(天外2)、ラディッツ(DBZ1)、サイコガンダム(ヒーロー戦記)、<ザハク(ジルオールinf)>

D+:アポロン(サガ2)、(ミニオンT(ミンサガ))、ベリアス(FFT)、ムドー(DQ6)、バルバトス3rd(ToD2)、クィーンアント(世界樹1)、ジャガーノート(世界樹2)、ダークファルス(PS2)、☆スマイリー(ゼルドナ・SS)、サイコゴーレム(ナイトG遺産)、べムスター(ウルトラ倶3)
D :(デモンズウォール1st(FF12))、ヘルクラウダー(DQ7)、キメラ(SO3)、モディリアーニ(Tオウガ)、クレオ(WizDim)、(グレーターデーモン(BUSIN))、☆三千世界(新桃伝)、スクリューズ(メダロット3)、ボルバ(リン冒)、アハマド軍団(SREEx・SFC-シュウch12)、
(ネオグランゾン(SRWEx・SFC-リューネ))、<ガルーダ(FF3・DS)>、<キングレオ(DQ4・PS)>、<ブォーン(DQ5・PS2)>、<スマイリー(ゼルドナ・PS)>
D-:(麒麟(フロ1-ブルー))、2ヘッドドラゴン(FF3・FC)、バラモス(DQ3・FC)、バルザック+(DQ4・FC)、ブラッドヴェイン(VP1)、メルククリスタル(Gra3)、ブラッディマリー(天地)、ゲオルギアス(ToR)、ホロ・ホロの巨大鳥(バテン2)、スケディム(BUSIN0)、
レーヴェ(英雄6SC)、黒騎士(英雄6TT)、坑道カノン(WA2)、ヘテロキメラ(BoF3)、ダーティギャン(騎士G3)、<バラモス(DQ3・SFC)>

E+:アトモス(FF5)、ユウナレスカ(FF10)、エルダードラゴン(FF12)、ブォーン(DQ5・SFC)、ドルマゲス(DQ8)、タイガーキメラ(聖剣2)、デウス1st(ゼノギアス)、ジャコモ(バテン1)、メーガナーダ(アバチュ2)、ロランス(英雄6FC)、ベルセルク(WAF)、
ルカ・ブライト(幻水2)、バルバロイ(BoF2)、きょだいキノコ(マザー2)、ブラッドテンプル(SRW4・SFC)、オージ(SRWF完)、ダークブレイン(SRWOG外)、☆ザクトパス(騎士G円卓)、<現代ダオス(ToP・PS)>、<(ネオグランゾン(SRWExCB・PS-リューネ))>
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:52:23 ID:mbmpasvl0
エルミナージュについてだが
一応、通常のアイローク-1の評価はどの位に入る
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:58:36 ID:0WZ3cWNX0
壁ボスといえばポケットモンスターエメラルドのフウとランとかどうだろう。
・ダブルバトル形式で相手は天候を操作し弱点を減らしてくる。
・地震など味方を巻き込む凶悪技を使うが、その味方が地震のダメージを受けない特性・タイプ。
・厄介なステータス強化技を持っている。もちろん回復アイテム持ち。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:33:03 ID:yVyPQ9UJ0
新桃の壁ボスなら三千世界より風神・雷神(2回目)だと思うんだがどうか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:03:18 ID:B4UYtMIk0
>>883
人修羅の正攻法に関しては、人修羅ギリメカラ以外の行動回数をメモするなりして数える事で
早めに倒すというトラブルはパールヴァティのドルミナーで寝なかったケース位のもの
ここで寝れたら地母2回に抑える事も可能
寝なかったらデスキャン終わる世界持ちの控え出して
ティターニアを倒し(ピクシーアラハバキ時から大極連発でティターニア瀕死残しする事は容易)
次の地母に備えてパールヴァティか次のアラハバキに単体攻撃数発撃つ必要がある

MP切れに関しては知識無くとも
ピクシーアラハバキ時でスクカジャランダマイザに徹する事を心がければ実行可能
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:11:50 ID:QkuAMAev0
エルミナージュはラスボススレでも触れられているな
通常ラスボスはFぐらいだろうが
真ラスボスの方は強敵らしい。しかもDS版ではさらに厄介になったとか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:12:30 ID:V4w9mr8Y0
目的のボスに挑むまでの過程でバグでないがグレーゾーンに入りそうな行為
(例えばTOD2のオート稼ぎ、ディンギルで経験値稼ぎ中にサイデル等にレベルドレインされた際のリセット)もNGなのか?
勿論本命ボスは完全な正攻法で挑むとして
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:19:33 ID:InSLxCfv0
効率良い稼ぎ自体は別段否定されることではない。ドラクエのメタル稼ぎやWizでのマーフィーズ稼ぎ及びリセットは当たり前だし
修正版で直されるようなあまりにも酷いのはNGが掛かるな
(例えば、FF10通常版のドライブをAPに+対峙を使った放置稼ぎとか、あれすると訓練所の敵が全部雑魚になってしまう)

ところでクロノDSの追加ボスってまだランキングに入ってないよね。意見ないのかな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:09:53 ID:JLOm4a+w0
夢喰いならラスボススレF+にいる。
あれは倒すと追加エンディング直行だし
E+に食い込めるような追加壁ボスもいなかった

スペッキオはまだ追加されてないようだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:42:33 ID:aZIKk8B20
スぺッキオもすで>>646にあるよ
ランキングに登録し忘れているようだけど
それ以外にはクロノに追加されたのはいないみたいだし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:18:49 ID:cq1DmWjK0
>>946
ポケモンエメラルドは意外と難易度高いから結構壁要素あるね
ラスボスのミクリは弱いけど
955950:2009/01/15(木) 02:18:08 ID:tLJ63TYI0
>>951
サンクス、やっぱそうだよな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:12:12 ID:WhBV8M2F0
少し早目に次スレ立てたよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1231985085
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:17:52 ID:51+MG00a0
乙〜
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:26:03 ID:j3IxD/rR0
クロノの夢喰いって時喰いの前身だったよな
時喰いがアレだから夢喰いもあんな弱さなんだろう
クロノに強いと思ったボスなんていないし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:33:34 ID:vrL7jUOT0
DSクロノやって感じたのは
こんなにエンカウント高いゲームだったんだなぁという事
あまり逃げずに進んでいれば
初見殺しはあれど対処できるようなレベルにはほぼ到達してるバランス
流石にシルバード後のサブイベント全部すっ飛ばして
ラヴォス行けば光破で一掃されるが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:34:27 ID:0A6hVCe00
クロノ系で強いのはジンジルクス(1週目)位か
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:03:47 ID:4g3aCHMi0
何せボス戦でネタバレ喋ってしてくれる様なゆとりゲーだからな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:12:50 ID:b0dl71wt0
4DSもカウンター教えてくれるぞ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:46:00 ID:gSCka+cM0
防御力が除算系統の場合、一歩間違えるとロマサガ2直行だからな
(触手やキックなどが代表格である体術と術は減算だが)
敵攻撃力の調整+盾の地位向上で、ロマ3は程よい被ダメージに至った
全裸だとロマ2級のダメージになるので
防具の凄まじい影響度がわかる

スペッキオのシャイニングも一応魔法防御★で800位は食らうし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:01:05 ID:b0dl71wt0
クロノはラストエリクサー取り放題だからな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:00:26 ID:51+MG00a0
クロノトリガーのボスは
ラヴォスにしろ夢喰いにしろこのスレではなく最弱スレが似合ってるな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:12:47 ID:NYfXARfE0
ラヴォス撃破後+いくつかの強制イベントがあって
レベルが60付近が想定ラインの夢喰いはともかく
シルバード以降自由度が一気に広がるせいで
「粗方寄り道した後なら弱い」程度のラヴォスでは最弱スレも門前払いだろ
ジェクトと似たようなもん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:20:56 ID:b0dl71wt0
ラヴォスは天泣や巨岩で4桁見せてくれるから弱すぎとはいえないよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:27:33 ID:Hec6f6oh0
要するに強さ的に凡ボスなのよね
それ自体悪い事ではないが強弱スレで扱うには不十分
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:10:01 ID:JKqEBdg90
ところで新桃太郎伝説の風神・雷神ってどういう風に壁になるのかな
詳しくおしえてちょ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:09:42 ID:LSIymGR+0
で、真アイロークのランクはどれ位かな〜
一応PS2版ではレベル120、DS版でも200あればアッサリ勝てるらしいからその手間評価に落ち着くんだけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:14:44 ID:Vizi0Hz00
>>969
開幕に毎ターン全体25ダメージの竜巻を起こす
直前のイベントで全体回復役の浦島が抜けている可能性あり
根性の玉がないときつい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:15:08 ID:Qsrs0E1D0
人修羅降格か、まあ強さがやや戦略に偏ってるから仕方ないかな…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:40:33 ID:4uQ7rXi60
ハーツのリシアはセーブ出来ない隠しダンジョンの奥にいるから一度やられても再挑戦しづらい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:17:35 ID:FIevqzw3O
真サル評価高杉じゃね?
ロザ重、幻体、フェニックスまで禁止にしてるのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:30:49 ID:qXNJ1EsOO
してない、評価に下準備も入ってるからだろ

戦略だけでランク付けてるわけでもないからな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:44:53 ID:ezhSc/k/0
DWのギスヴァーグはヤバい
ほかのボスみたく回復はしないがエビエス呼ばれまくって涙目w
なんか勝てる気がしない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:13:36 ID:4uQ7rXi60
>>976
そのDWって何のゲームの略?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:36:05 ID:l9nieMpv0
>>977
ドラゴンウェスト
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:51:49 ID:ImFIcRJh0
そろそろ次スレ

第四回RPGボス格付け兼決定戦スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1231985085
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:00:12 ID:7TTGcTix0
VP2ってゲームは最終難易度は敵の体力約16倍、攻撃力26倍とかでハンパ無かったな…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:12:16 ID:6x2JSuE00
次スレ眺めてて思ったのが>>7
B+:{超神}葛葉ベルゼブブ(ライドウ1)

これBもある?
>>3でB 自力攻略はかなり困難で、ネットや攻略本のお世話になる人が殆ど
となっているが、攻略もクソもなくただ戦闘に時間かかるだけだったよ
超葛葉モードはラスボスが倒せないほどの下手糞だけどベルゼブブが強いとは全く思わなかったわ
初見では物理攻撃受けて即死したけど、個人的にはE+レベルだと思う

あと超神て[ ]で括ってるけど超葛葉モードの間違いなのかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:25:48 ID:7TTGcTix0
葛葉ライドウ対超力兵団の超葛葉ヤソマガツと超葛葉ベルゼブブは
かつて大昔の最強スレにおいてRPGのアクション戦闘における双璧と言われていた
ベリアル召喚を使った壁際ハメの余地のある分ヤソマガツ>ベルゼブブが主流

正直、この2体に関してはその頃の議論のままストップしている感が強い
自分なりの戦略考えないで「DMCのマストダイクリアよりキツい」だの「勝てるように考慮してない」だの言ってるテンプレ厨が多い
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/280-281
の様にヤソマガツに対してC+〜B−程度と言う意見も出ているし
アンノウンマグナとかの他のアクション要素あるRPGボスも結構倒してる人からもBクラス程度という結論もでている
下準備でいえばラクシャーサやアラハバキといった強力な仲魔を用意する程度でスタオーやテイルズの様にレベル上げが凄くいるわけでもない
次回では超葛葉モードの2体についてランクをきちんと決め直した方がいいと思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:34:08 ID:RCq7sfUG0
アクションが絡むものはどうしても個人差が出やすい
超ヤソ>>>>超ベルゼというのは確定だが

しかし超ベルゼが弱いという評判もあまり聞いたことが無いような気がする
この二匹はまだランクが変動しやすい状態だと思うよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:30:40 ID:e8/X1dkr0
ARPGだとサモンナイトクラフトソード物語2のアバレうさぎ最終はどんなもんかな?
自分でやったときは倒せるようになるまで武器を鍛える気力がなくて積んじまったんだけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:44:44 ID:L8JLIdr20
ライドウに関しては前々から疑問に思ってた
ヤソマガツもベルゼブブも元々マグナディウエスやガブリエルみたいに強いわけでもなく
それどころか雑魚ボスとして通ってたのが
難易度変えただけで急に最強になるのかと。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:57:57 ID:pV6XatwK0
実際の話、アバドン王のKINGモードは
前作に比べて弱すぎるって言われてる
この辺りは難易度の引き上げ方の匙加減
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:01:15 ID:mvfVqAX/O
なんかデビルサバイバーのルシファーが結構手厳しいらしいが・・・。
アバ王で弱かった反動だろうか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:15:53 ID:C/nGsF1o0
エルミナージュとテイルズオブハーツのボスについては次回に持ち越しか・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:45:04 ID:ADIB+jeo0
>>985
元々ヤソマガツは攻撃力は低いが非常に避け難い攻撃を繰り出すボスだった
が、超モードでは攻撃力が4倍になるため
一発貰えば防御してようが即死&やけに攻撃が避け難いという強ボスになる

簡単に言えば、難易度変化が極端すぎるのよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:30:44 ID:IK/aRGNL0
防御して即死の奴の攻撃力が1/4になっても相当強いと思うが・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:32:37 ID:HOratjzZ0
>>988
エルミDSは正直そこまで高くない気がする。多分、裏ボスは上限でC-ぐらい。
ライブラリアンを散らすのが面倒なので、まだ裏ボスとは戦ってないけど。
ボス戦は基本的に雑魚が護衛につくので、それを使えばレベルは60程度で充分のはず。

3列以上敵が出るのを待って、
補助魔法を仕込む(魔術系×1人、僧侶系×2人、錬金系×1人を想定、全魔法習得済みで)
ハロブティ×24、ハロブカン×30(可能ならさらに多く)、スコレク×24、オーラス×24
さらに
サイブレス×10、サイドレイ×10、ラポールフィ×24
ぐらい仕込んでおく。

補助魔法をかけ終えたら、雑魚を散らす。
ボスが見えたら総攻撃を開始、素早さに9999%補正がついている上に
魔法開放数が100回を超えているので、攻撃を受ける前にゼオナダル×6でサリジャナ以外は倒せるはず。
もし倒しきれなくても、ラミアーフで補助魔法の効果を消されなければ、さほど問題ない。
敵につばめ返しがなければ、倍打付の通常攻撃でもいいし。
(ハロブティは場に作用数するので見えてなくても、敵のACが上がる)

補助魔法かさねがけだけでは、サリジャナはきついが耐性の穴をついて眠らせれば問題ないらしい。

神影は単体出現の上に出現率が異常に低いので、そちらのほうがパーティの仕込みが必要な分つらいかも。
変幻の加護も効かないらしいし。
イムルアラティで削って、魔神の槍の十倍打で速攻をかけるにしても1ターンは耐えれる能力が必要。

LVカンストのフェンデルはなんかバグ持ちらしくて、HP計算が狂ってて(オーバーフロー?)速攻で死ぬらしい。
それがなければ、ルゥのつばめ返しとマカクーリの隠れるでひどいことになるらしいが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:32:38 ID:ADIB+jeo0
普通に進む分にはかなり回復手段が充実しているので、即死しなければ大抵問題ない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:42:32 ID:71CmFro90
>>991
アイロークの評価はどの位?
裏ボスでCだから真ラスボスもやはりCランクぐらい?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:21:11 ID:iGVOAKIB0
>>993
ラスボススレではPS2がCくらいでDSがBに入るかどうかだとさ
何でもDSはアイロークが前に出ていて攻撃が厳しいんだと
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:34:23 ID:fA/Z4Z2X0
>>990
防御しても即死=防御無効(防御してもしなくても同ダメージ)
防御有効で即死級の技を使うような奴がラプソーンと同格なわけないだろw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:47:35 ID:YHkgqIdw0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:02:18 ID:9E0tzhZi0
>>996

そういえばサンリオタイムネットのラスボスもかなり強いときく
ラスボス到達時のレベルでは到底太刀打ちできないほど強いとか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:07:10 ID:YHkgqIdw0
>>997
サンリオタイムネットのラスボスについては既にラスボススレにあるよ
評価の原文と討論は
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1204648379/88-92
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:40:07 ID:9E0tzhZi0
>>998
ありがとう
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:48:11 ID:9E0tzhZi0
すまん埋めついでにもう1つ提起
裏ボスでメダロット2のプリミティベビー。
仲間機体がランクCにいるゴッドエンペラーx2でもちろんメダフォースMAX
メダフォースを止めなきゃならないんだけど、プリミティベビー自体もフォース制御持ち。
なのでMF切って反撃使っても制御されてフルボッコにされる可能性もある。
プリミティベビー自体のメダフォースもHP吸収と強力で更に回避率も高いときてる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。