RPG史上最弱のラスボス 4戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
RPG史上最も最弱であるラスボスを決めるスレの続きです。

1「ボスの攻撃パターンや弱点を知らない初見で」
2「合成で強化された装備や隠し魔法など有利になるものを一切使用せず」
3「平均的なレベル以下のプレイヤーキャラが」
4「戦術を立てるまでもなく」
5「まったく苦戦せずに倒せる」
6「特定の手段を使うことで楽勝というボスは除外」
7「基本的に負けることが無いイベント戦闘も除外」

前スレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1194172925
第二回RPGボス格付け兼決定戦スレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215530882
RPGのラスボスの強さを格付けするスレROUND5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1204648379

評価募集中の最弱候補
ハンターハンターグリードアイランドのゲンスルー
SFC版甲竜伝説ヴィルガストのシミーズ
ゲゲゲの鬼太郎〜妖怪創造主現る〜の妖怪創造主
アンシャントロマン(PS)のラスボス
ククロセアトロのラスボス
リメイクFM1USN編のラスボス
真・聖刻(SFC)のバルチサス
マジカル封神の大妖怪ダッキ様
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:29:09 ID:XbqxHpyc0
では4スレ目に行ったことだしこのスレのテーマソングを
「過疎のスレに愛をこめて」 作詞:名無しさん 作曲:モナー

深く沈む寒いスレにそっと
レスをつけて命の灯を灯すアボン

age荒らし繰り返す馬鹿者は
この板の堕落振り指し示す迷い子ね

dat落ち寸前の過疎スレの数々が
炎上げ急浮上
あがってもレスなんかつかないのに

もうageないで
いま貴方を待っているスレはないから
出来ればカキたくない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:30:24 ID:XbqxHpyc0
ここまで挙がっているボス失格者リスト
[]内は格付けスレでの評価(参考までに)

>>1の最弱条件を基準におさらい
S:10秒以内、もしくは3ターン以内に即座に倒せる。あるいは攻撃能力が極めて低く、こちらが自殺しようとしない限り死なない
AA:最弱条件を完璧に満たす
A:多分大丈夫だが、最弱条件を満たさない可能性がある
BB:相当の雑魚だが、最弱条件を満たしていないと思われる
B:弱いのは確かだが、最弱とまでは行かない

《非SRPG,ARPG部門》
木苺ランク…最低ラスボスラジー賞
ワルモンダー[××]「超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP」
魔王[××]「シルヴァ・サーガ」

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
ジエ(ネオ)・リヴォース[×-]「スターオーシャン」
ダリア[×-]「ウィザードリィ外伝4 胎魔の鼓動―リルガミン章」
悪の本体[―]「ごきんじょ冒険隊」…新規で追加
ダークアーク[×-]「Arc・The・Lad」
ベーロン[×-]「ボクと魔王」
がったいヤプール[×-]「ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃! ウルトラ兄弟」

AAランク…どうしようもないで賞
ゼラ・ヴァルマー[×-]「(DC版)グランディア2」
NEOミクトラン[×]「(PS版)テイルズオブデスティニー」
ミトス[×]「テイルズオブシンフォニア」…第一形態も含めてやっとこの評価
クイーン・スクリーパー[×]「グローランサー5 Genelations」
ハデス[×-]「闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光」
ソグランゾンビ[―]「ソードワールドSFC」
マルキネセス[×]「アレサ3」
ゼドー[×]「ファミコンジャンプ2 最強の7人」

Aランク…舐めてるで賞
シューイン[×]「ファイナルファンタジー10−2」
時を喰らうもの[×]「クロノ・クロス」
フォティーノ[F×]「ラジアータ ストーリーズ」
ガイアコア[F×]「グランディア」
サナトス[F×]「テイルズオブザワールドなりきりダンジョン2」
大悪魔カブロン[×]「ファンタシースター外伝」
ヌーのヌー[F×]「里見の謎」
ブラックドラゴン[×]「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」
ジークジオン[F×]「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士」
天輪乗王[F×]「ONI2 隠忍伝説」
エグゾグリムモン[F×]「デジモンストーリーサンバースト/ムーンライト」
ショパン[×]「Trusty Bell ショパンの夢」
<ゼラ・ヴァルマー[×]「(PS2版)グランディア2」>
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:31:02 ID:XbqxHpyc0
BBランク…雑魚過ぎで賞
ルシファー・ランドベルド[F×]「スターオーシャン Till the End of Time」
スルト[F×]「ヴァルキリープロファイル ―Bエンド」
国王[F×]「テイルズオブザテンペスト」
ユグドラシル&シゼル[F-]「テイルズオブザワールドなりきりダンジョン3」
暗黒の支配者[F×]「Arc・The・Lad3」
マイラ[F-]「ポポロクロイス物語2」
バルバラン[F×]「ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険」
ジーク・ツヴァイ[F×]「ワイルドアームズ Alter Code:F」
バトルおやぶん[F×]「がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセル」
黄金竜[F×]「幻想水滸伝」
巨大樹[F×]「幻想水滸伝4」
ウロボロス[F×]「イリスのアトリエ グランファンタズム」
アールモア[F×]「ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物」
火の力[F×]「天外魔境3 NAMIDA」
司馬懿[F×]「天地を喰らう2 諸葛孔明伝」
古の巨人[―]「ソード・ワールドSFC2 いにしえの巨人伝説」
ゼットンゼット[F×]「ウルトラマン倶楽部 地球奪還作戦」
<ジエ(ネオ)・リヴォース[F×]「スターオーシャン1 First Departure」>

Bランク…弱過ぎで賞
ダークキング[F]「ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト」…前スレで意見あったので上げ
ケフカ[F-]「ファイナルファンタジー6」
セーファ・セフィロス[F-]「ファイナルファンタジー7」
ネルフェス[F-]「テイルズオブレジェンディア」
ホシガミ[F-]「デジタルデビルチルドレン黒の書・赤の書」
クェーサー[F-]「真・女神転生デビルチルドレン光の書」
セイファート[F-]「真・女神転生デビルチルドレン闇の書」
マックス[F-]「グローランサー2 The sense of justice」
シオン[F-]「グローランサー3 The dual darkness」
胎魔の魔王[F-]「ウィザードリィ外伝4 胎魔の鼓動」
静流[F-]「ウィザードリィエクス2 無限の学徒」…第一形態も含めるらしい
レギオ・ヴォルスング[F-]「ワイルドアームズ the 5th Vanguard」
デビル[F-]「魔導物語 はなまる大幼稚園児」
ザハーク[―]「ラグナキュール」
ゾルデアクト[F-]「シルヴァ・サーガ2」
ヴェイン[F-]「マナケミア 学園の錬金術士たち ―交友度低」
テュポーン[F-]「ヘラクレスの栄光 魂の証明」
カイオウ[F-]「北斗の拳3 新世紀創造凄拳列伝」
ワタル[F-]「ポケットモンスター金/銀」
(第3)ミステリオ[F-]「ポケモンバトルレボリューション」
ギーグ[F-]「Mother」
マジュニア[F-]「ファミコンジャンプ 英雄列伝」
アグレイアン[F-]「マグナカルタ」
<カオス[F-]「(WSC版)ファイナルファンタジー」>
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:31:50 ID:XbqxHpyc0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
真の首領[F+]「サガ・フロンティア ―レッド編」
ディーヴァ[F]「サガ・フロンティア ―エミリア編」
不滅なる者[F]「ファイナルファンタジー12」
暗黒神ラプソーン[F+]「ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君」
ガルマッゾ[F]「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」
カジオー[F]「スーパーマリオRPG」
ロキ[F]「ヴァルキリープロファイル ―Aエンド」
リアル・クァン・リー[F+]「グランディア エクストリーム」
ヴァン[F]「テイルズオブジアビス」
マルペルシュロ[F+]「バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海」
ギャブ・ファー[F]「大貝獣物語」
石井光三[F]「ラサール石井のチャイルズクエスト」
YHVH[F]「デジタル・デビル物語 女神転生2」
アスラ王/ミカエル[F]「真・女神転生」
オーバーロード[F+]「世界樹の迷宮2 諸王の聖杯」
ヴェスター[F]「グローランサー4 Wayfarer of the time」
インフィニトー[F]「グローランサー6 Precarious World」
武神[F]「ウィザードリィオルタナティブ BUSIN」
ダルク=ファキス[F-]「ファンタシースターユニバース」
SEEDマガシ[F]「ファンタシースターユニバース イルミナスの野望」
グロルガルデ[F]「Arc・The・Lad機神復活」
ジーク・ツヴァイ[F]「ワイルドアームズ」
ネガ・ファルガイア[F]「ワイルドアームズ アドヴァンスドサード」
魔王[F+]「ビヨンド ザ ビヨンド 遥かなるカナーンへ」
シルバーウルフ[F-]「幻想水滸伝2」
マリク[F+]「遊戯王 デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説」
ディオス[F]「エストポリス伝記2」
ヨグ・スォートス[F]「セガサターン版 魔導物語」
クロノス[F]「ヘラクレスの栄光2 タイタンの滅亡」
妖魔大王[F]「じゃじゃ丸忍法帖」
素戔鳴[F]「シャドーハーツ2」
デストロイ[F]「BLUE DRAGON」
牛魔王[F-]「ドラえもん ギガゾンビの逆襲」
ハワード[F+]「アレサ2」
マカマカ[F+]「摩訶摩訶」…第一形態も含めるらしい
サーベラー[F+]「アルテリオス」
絶対神[F-]「天外魔境 第四の黙示禄」
ライバル[F+]「ポケットモンスター赤/緑」
デスゴルド[F]「ポケモンXD 闇の旋風ダークルギア」
ギーグ[F]「MOTHER2 ギーグの逆襲」
かめんのおとこ[F]「Mother3」
ユニオンドラゴン[F]「黄金の太陽 開かれし封印」
バブーシュカ[F]「オプーナ」
フリーザ[F]「ドラゴンボールZ2 激神フリーザ!! 」
エレメンタルラフレシア/ギガサラマンダー[F]「ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団」
ギガサラマンダー[F]「ナイトガンダム物語 円卓の騎士」
姐姫[F]「鬼忍降魔録 ONI」
天津甕星[F-]「ONI4 鬼神の血族」
ミュール[F]「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」
インフェル&ネネシャ[F]「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩」
<ゼロムス[F+]「ファイナルファンタジー4 アドバンス」>…SFC版やDS版なら強いんだが
<セーファ・セフィロス[F]「ファイナルファンタジー7 インターナショナル」>
<不滅なる者[F]「ファイナルファンタジー12 インターナショナル ―召喚狩り0体」>…インター版でも無強化だとこんなもんらしい
<竜王[F+]「(SFC版)ドラゴンクエスト」>
<デスピサロ[F]「(DS版)ドラゴンクエスト4 導かれし者たち」>
<NEOミクトラン[F]「テイルズオブデスティニー the Best」>
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:32:41 ID:XbqxHpyc0
特別賞…ほぼイベントで賞
リリス[―]「ウィザードリィエクス 前線の学府」
ルシーズ[―]「甲竜伝説ヴィルガスト」…新規で追加
マサカド[―]「天外魔境 ZIRIA」
ミリア神[―]「ブレスオブファイア 竜の戦士」


《ARPG/ローグ部門》
木苺ランク…最低ラスボスラジー賞
マナの嬰児[××]「聖剣伝説チルドレン・オブ・マナ」

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
パリスタパリス[×-]「サモンナイトクラフトソード物語」
エグゼナ[×-]「サモンナイトエクステーゼ 夜明けの翼」

AAランク…どうしようもないで賞
ジュリアス[×]「新約聖剣伝説」
ヘルジャスティス[×]「トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」

Aランク…舐めてるで賞
ジュリアス[F×]「聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝」
マナの女神[×]「聖剣伝説レジェンド・オブ・マナ」
クリシェール[F×]「チョコボの不思議なダンジョン」
アンドロメダ[×]「流星のロックマン ペガサス/レオ/ドラゴン」
ベルヴォレン[F×]「サモンナイトクラフトソード物語 はじまりの石」

BBランク…雑魚過ぎで賞
アンセム[F×]「キングダムハーツ」
神獣[F×]「聖剣伝説2」
オロチ[F×]「不思議のダンジョン 風来のシレンGB 月影村の怪物」
インヘーラー[F×]「少年ヤンガスと不思議のダンジョン」
ジャビル[F×]「(SFC版)イース5 失われた砂の都ケフィン」
ファルザー[F×]「ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー」

Bランク…弱過ぎで賞
オメガヴァイス[F-]「ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジー7」
邪神[F-]「不思議のダンジョン 風来のシレンGB2 砂漠の魔城〜」
ナピシュテム[F-]「イース ナピシュテムの匣」
メルザス[F-]「アランドラ」
三爪痕[F-]「.hack//G.U. vol.1 再誕」
クビアコア[F-]「.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで」
<魔蝕虫[F-]「(DS版)不思議のダンジョン 風来のシレン」>
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:33:17 ID:XbqxHpyc0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
ジェネシスアバター[F]「クライシス コア ファイナルファンタジー7」
ジェイム[F]「ドラゴンクエストソード仮面の女王と鏡の塔」
仮面の道士[F]「聖剣伝説3 ―ケヴィン/シャルロット編」
デストール[F]「ソウルブレイダー」
ダークガイア[F]「ガイア幻想紀」
ガンドレイク[F]「武蔵伝2 ブレイドマスター」
鬼親分[F]「不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!」
アルティメットドルアーガ[F]「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン」
ダルク=ファクト[F+]「(FC版)イース」
魔神[F+]「ダーククラウド」
機械神[F-]「アイアンフェザー」
ドリームウイルス[F]「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」
グレイガ[F]「ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ」
クッパ[F+]「マリオストーリー」
グレンゴウラ[F]「サモンナイト クラフトソード物語2」
[ファルザーSP[F]「ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー」]
<ダーム[F]「(PS2版)イース2 エターナルストーリー」>
<ガルバラン[F]「(PS2版)イース3 Wanderers From Ys」>…逆にSFC/MD版だと最強クラス
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:34:04 ID:XbqxHpyc0
《SRPG/RTS部門》
木苺ランク…最低ラスボスラジー賞
風間[××]「転生學園幻蒼録」

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
デュミナス・トリトン[×-]「スーパーロボット大戦R」
サピエンティア[×-]「スーパーロボット大戦W」

AAランク…どうしようもないで賞
聖大天使アルテマ[×]「ファイナルファンタジータクティクス」
ドリスコル[×]「Fromt mission」
イマイラ[×-]「ファーランドストーリー 四つの封印」
鬼王・大嶽丸[×]「転生學園月光録」

Aランク…舐めてるで賞
幻魔王信長[×]「鬼武者タクティクス」
大神[×]「Twelve 戦国封神伝」
イドゥン+stage[F×]「ファイアーエムブレム 封印の剣」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
ジュデッカ(黒)[F×]「(PS版)スーパーロボット大戦α」
ラハ・エクスティム[F×]「スーパーロボット大戦COMPACT3」
ツヴァイザーゲイン[×]「スーパーロボット大戦A」
<ダークドラゴン[×]「(GBA版)シャイニング・フォース 神々の遺産」>

BBランク…雑魚過ぎで賞
ルカーヴ香魚2型[F×]「Front mission 3rd ―アリサ編」
ヴァグナー[F×]「Fromt mission 4th」
邪龍[F×]「東京魔人学園外法帖」
フォデス+stage[F×]「ファイアーエムブレム 聖魔の光石」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
デュラクシール[F×]「スーパーロボット大戦EX ―マサキ編」
アウランザー[F×]「スーパーロボット大戦GC」
ズィー=ガディン[F-]「スーパーロボット大戦J」
<ジュデッカ(白)「スーパーロボット大戦α for Dreamcast」>
<バノッサ「(DS版)サモンナイト」>

Bランク…弱過ぎで賞
フォルサノス[F-]「ファイナルファンタジー12 レヴァナント・ウィング」
ヌーキアコア[F-]「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス2 封穴のグリモア」
九十九[F-]「ナムコ×カプコン」
ウォルドル[F-]「シャイニング・フォース外伝 遠征・邪神の国へ」
ゼハル[F-]「ルミナスアーク」
メディウス+stage[F-]「ファイアーエムブレム 紋章の謎」…ずっと俺のターン出来るのも低評価の一因
ガーゼル+stage[F-]「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
デビルガンダムOG「新スーパーロボット大戦」
AI[F-]「スーパーロボット大戦MX」
ネオ・グランゾン[F-]「スーパーロボット大戦OG外伝」
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:34:47 ID:XbqxHpyc0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
リィ・グリモア[F]「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス」
ルカーブ克黒0型[F+]「Front mission 3rd ―エマ編」
グレン[F-]「Front mission 5th」
真ボーゼル[F]「ラングリッサー3」
ダークドラゴン[F]「(MD版)シャイニング・フォース 神々の遺産」
ティラニィ&ヤシャ[F]「シャイニングフォース3 ―シナリオ2」
ブルザム[F]「シャイニングフォース3 ―シナリオ3」
ヴラド[F-]「バッケンローダー」
カティナ[F]「ワイルドアームズ クロスファイア」
カジル[F+]「ソウルクレイドル 世界を喰らう者」
ヘルファー[F]「ライアットスターズ」
バスカ[F]「BLACK/MATRIX ZERO」
ドーマ+stage[F]「ファイアーエムブレム 外伝」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
古の火竜+stage[F]「ファイアーエムブレム 烈火の剣」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
デュー[F+]「エクサフォーム」
バラン・シュナイル[F+]「(SFC版)第四次スーパーロボット大戦」
ドン・ザウサー[F]「スーパーロボット大戦COMPACT」
ガンエデン[F]「第二次スーパーロボット大戦α」
ケイサル・エフェス[F]「第三次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ」
ウィツァルネミテア[F+]「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」
<ネオ・グランゾン[F]「スーパーロボット大戦α for Dreamcast ―追加ルート」>
<セプタギン[F]「(PS2版)スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION」>
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:38:03 ID:XbqxHpyc0
あ、リンク間違えた。修正

RPGのラスボスの強さを格付けするスレROUND5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1216717653/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:05:18 ID:OhHpomMQ0
>>1乙。
ただ新規のごきんじょ冒険隊は「悪意の本体」な。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:25:07 ID:HdkNrcwX0
TOSラタトスクの騎士のリヒターもBかBBじゃね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:01:57 ID:JHFmgD2y0
あれ?ベーロンSランクになったの?
正直同LVのSランクに比べると全然強いと思うよ
何かパターンあんのか、ボコスカばっかだとバミラクルばっかで雑魚だけど
強制分類連発されるとガチで全滅の危機。回復不要なボスでもないし、
3ターン瞬殺もできない。結構時間かかる。そしてなにより、初見で死んだという報告も割と聞く。
この時点でAはないし、雑魚は雑魚だけどBランク程度だと思うんだが。

他の1ターン瞬殺かつ放置しても負けようが無いような同Sクラスよりは比べ物にならんほど強いよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:01:34 ID:jWuDJCvA0
イリスのアトリエシリーズ、特にグランファンタズムのラスボスは糞弱。回復無しでも勝てる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:34:25 ID:tZeMHunL0
昔のゲームだが・・・

メガCD「3×3アイズ」
・ベナレス[獣魔術の水牙で一撃で死ぬ]
PCエンジン「ドラゴンナイト2」
・メサーニャ[普通に攻撃3〜4回で死ぬ]
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:08:41 ID:ENPs3wev0
アクションRPGより、アンセムがBBでオメガヴァイスがBでドリームウイルスがCならマナの女神をCに持ってきてよくね?
確かに武器を強くすれば一発だが、普通にプレイしてたらこの3人よりはるかに強いんだが・・・
ノーフューチャーモードはむしろ強敵扱いだと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:43:37 ID:FSLmX52c0
マナの女神って弱敵揃いの聖剣伝説でも特に弱い部類なんだが・・・
普通にプレイしても天上天下以外怖い攻撃無いし交わすのも容易だし
カウンターであっさり死んだし
聖剣伝説ではCOMの次に弱かった。

俺的にはドリームウイルスとかの方がよっぽど強敵だった(それでも弱いが)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:59:13 ID:FSLmX52c0
>>15
逆にSFC3×3アイズのラスボスは極悪だったな
何が極悪なのかといえばNPCが一撃で殺されてゲームオーバーになるところだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:18:54 ID:lGTLpKDy0
マナの女神はそんな半端なく弱いというより、ティアマットが強すぎるというか・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:28:41 ID:0x+B7RN80
ラジアータの銀竜なんかもどうだ
一応アクション要素あるがまともなセンスあれば全く敵の攻撃受けずに倒せると思う
AAA系ではジエに匹敵する弱ボスだと思うが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:56:55 ID:1cHUpBCh0
スパロボF完結編のラスボスも酷かった
特にエヴァルートは空中ユニットで文字通り「何も出来ない」ときたもんだ
他ルートのヴァルシオンも普通に瞬殺
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:20:43 ID:r8yVlNkU0
>>13
強制分類のについて以外全面的に同意する
一応、強制分類はバリアル(1)で軽減できる
まあ、〜〜れば弱いというのはSの資格無いと思ってるから関係ないが
ベーロンはバリアル(1)もバミラクル(2)も自ら唱えることがあるから報告者はたまたま
両方唱えてザコ化した時に当たったんじゃないかな


(1)バリアルは技のダメージを敵味方半減ともにする呪文
(2)バミラクルは物理攻撃のダメージを敵味方共に半減する呪文
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:54:49 ID:0x+B7RN80
むしろPS2ではベーロンよりも銀竜(ラジアータ)やクイーン・スクリーパー(グローランサー5)の方がSの資格有りだと思っている
ほぼ戦略もなしにタコ殴り完了だったし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:23:55 ID:FgHWGIf20
>>21
ヴァルシオンは精神コマンド+運動性極悪だからそこまで弱くは無いだろ
そこまで無双してたNT連中がまったく当たらなくなるしラスボスとしては十分だと思う
ステージ含めた評価にするならデビルガンダムの地球到達でゲームオーバーとかあるから
普通のステージよりちょっと難易度高いし

エヴァルートの3号機が酷いのは同意
最大射程1でおまけに空に攻撃できない
それでいてこの時点の自軍主力は大抵空を飛んでいる
ステージ的にも他に使徒が4体居るけど強いのはラミエルだけで後はヘボと
ステージ含めた評価でも酷評できる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:10:06 ID:5ycq5KC80
俺はスパロボをやったことは無いんだが、地上でガチで殴りあいしたら
どのくらいの強さなの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:22:04 ID:RGBHtDfLO
まぁエヴァルートは中盤終了だし、ラスボスというのは抵抗あるな。
ペルソナの神取がラスボスって言われるようなもんだし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:31:19 ID:V4tKF4mF0
>>25
ガチで殴り合っても大して強くない
それ以前にこっちが地上に下りる利点が0なんで地上に下りたらって前提自体があり得ないんだが

>>26
一応ED見れるけど抵抗あるのは分かる


ラスボスの条件って「倒すとEDが見れる」でいいのかな?
これだとディスガイアのゼニスキーとかまで引っかかってしまって
Sランク確定なんだが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:55:19 ID:WHcLJTcS0
>>27に質問

ディスガイアのゼニスキー

について詳しく教えて下さい。プレイしたことない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:28:48 ID:zx2HNVee0
>>28
魔界戦記ディスガイアでは3面ボスのゼニスキーというボスを倒すまでに
味方を50人以上自分で倒しているとバッドEDになる(スタッフロールも流れる)
3面ボスで大して強くない上に
こちらは味方を50人以上倒しているという事は結構強くなってるから瞬殺出来る
(味方殺しでも経験値は入る上にそれだけ味方を倒そうと思うと結構ステージをクリアする必要があるのでお金なども結構あるはず)

まあ、このEDにたどり着く人は「このEDを狙って出した」or「ストーリーそっちのけでアイテム界行きまくった」
の2択なのでDE見る時には大抵はHPの何百倍ものダメージ食らって即死してることが多い

狙わないと低レベルで出すのは難しく、狙わないで出した場合は超オーバーレベルで挑むことになるから
評価なんてできない罠
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:18:39 ID:TPbdRknL0
ごきんじょ冒険隊ラスボスのあくいのほんたい。トップとはいかないけど
トップクラスの弱さなのは確実
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:22:28 ID:tCjcX+3v0
>>30
前スレラストに出て既にSクラス入りしてる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:52:07 ID:NjoLbsnO0
>>26-29
途中エンドのは無しの方向でいきましょう。キリがない
ラスボススレにもそんなのは載っていない。

ちなみにグローランサー2の傭兵ルートや覇王ルートも途中エンドの内かな?
確かウォルフガングが絡んだラストバトルでそいるが勝手に片付けてくれるという内容
ほぼイベントバトルに近い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:02:03 ID:DJjTknn80
長さ的にはほぼ通常ルートと変わらんが
1周目に高確率行けるとも思えんから除外でいいんじゃね
(通常は傭兵とマックス潰し、傭兵は帝国潰しという程度の差)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:48:40 ID:hg83ASiK0
となると、サモナイシリーズのカルマルート、サモナイ2のみだけど誓約者ルートもなしかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:30:36 ID:eYae6vZd0
デュラクシールはもっとランク上げていいと思う。
ツヴァイザーゲインなんかよりも遥かに弱い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:48:20 ID:hg83ASiK0
デュラクシールは確かに弱いけど、ツヴァイのランクは一撃で簡単に吹っ飛ぶこともあるんじゃないっけ?
デュラクシールはシステム上絶対に一撃は無理だし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:32:19 ID:LwajXKUV0
第2次スーパーロボット大戦G(GBリメイク)なんかもどうかな
こっちのラスボスも1ターンで終わる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:40:43 ID:03PNJSAg0
ナムコ×カプコンのラスボスは面白いくらい弱かったな
おびき出してタコっておしまいだっかたかなあ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:55:59 ID:iRvCymTe0
>>14
1と2は並以上
ウロボロスは頑張ってもCぐらいだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:16:56 ID:LwajXKUV0
グラファンのウロボロスは最弱の資格十分ありだと思っている
普通のプレイでもHPは400以上でわずか30ダメやらそこらの攻撃しかしてこないし。

回復不要という意味でも候補に当てはまるだろう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:35:53 ID:Vxka6Ryz0
VCにも入ってるPCEダブルダンジョンってのがある
基本1シナリオ1ダンジョンで1vs1の擬似3Dダンジョンゲーでボス倒したらクリア
だが全ての敵が通常攻撃しかしてこない上に、
命中率も敵味方問わず、なんか50%を割る勢いなゲームなんだが、
道中で命中100%で100ダメージのクリスタルミラーが落ちてるシナリオがある
ラスボス・ヴァンデスがいるシナリオ22にもクリスタルミラーが落ちているので、
ラスボスがザコそのものなんだが、このゲームは6番に引っ掛かるか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:09:31 ID:03PNJSAg0
>>40
トリスとパラケはどっちかというと強い方にはいるだけに
物凄いギャップだったな(イリスGE)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:13:20 ID:QHJGPT/60
ファミコンのDB人造人間のボスがかなり雑魚いとのことだが
知ってる人kwsk
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:19:13 ID:2aoC1uFS0
グランディアのラスボス全部
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:34:41 ID:5ZhuEcuu0
>>43
毎度御馴染み参考資料ニコニコ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm451137

ぶっちゃけ、弱いというかほぼイベントで賞だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:16:04 ID:GkGtzVA1O
初代スターオーシャンは?
攻撃が命中してからは5秒くらいで倒した覚えがあるぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:43:35 ID:wNBD0wNxO
>>46
(^^;)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:37:34 ID:2GeOP0a00
聖剣シリーズのラスボス全部
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:42:25 ID:8wWzbigF0
世界中の迷宮のオーバーロード
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:04:30 ID:lkXlCdWj0
ディオスってかエストのラスボスはどれも
(たぶんイベントを繰り返し見ないですむように)適度に弱く設定してるだけっぽいからなあ…。
こういう場合はヨワヨワくんになるんだろうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:52:26 ID:B8jsrbAr0
メタルサーガのアレックスは何ランクになるだろうか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:35:34 ID:g4ipXY4XO
ケフカやセフィロスより弱いラスボスなんているの?
最近のFFはホントダメだな
ゼロムスを見習えよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:33:15 ID:GDyX6uUV0
>>52
インター強化不滅は強いよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:58:37 ID:ZEJSjwmCO
魔界搭士Sa・Gaのラスボス
『神』
チェーンソーで一撃
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:52:51 ID:2GeOP0a00
>>53
でもおなじみ攻撃破壊でいとも簡単に雑魚化するんだよな
ゾディアーク倒す頃には攻撃破壊なんて入手しているだろうし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:22:50 ID:lp8BDBYU0
ラプソーンより弱いラスボスなんているの?
最近のDQはホントダメだな
竜王やシドーを見習えよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:40:43 ID:wjNAT3dJO
テンプレ見ないやつ多すぎ…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:03:36 ID:CxfBbVsW0
>>56
竜王やシドーなんて懐古が持ち上げてるだけで
ラプソーンより弱いよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:52:06 ID:N0LZtOXz0
SFCスレイヤーズのラスボス、シャブラニグドゥは相当弱いと思う
味方はLV99がデフォ(本当に加入時LV99でHP9999)
なのに、1ターン1回行動な上、全体攻撃のダメージが2000ほどしかない
たまに単体5000ダメージとかもやってくる
それでいてこちらは9999ヒール(生きてても死んでても効く)がある
それを使えるキャラも一人じゃない・・というより普通にアイテムと
しても安く売ってるから、まるで全滅する余地がない

Aランクくらいはあるんじゃないかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:33:48 ID:4S6iY4ZY0
>>56
いや、竜王やシドーなんかよりははるかに強いだろ。
まあゾーマほどは強くはないが・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:11:45 ID:I7iLdtR00
ゲゲゲの鬼太郎〜妖怪創造主現る〜の妖怪創造主



気になったからやってみたけど
これマジで糞へぼくて噴いたww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:08:59 ID:UN6kuCFy0
>>59
あれは設定が設定だからなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:34:48 ID:xlTUuCYtO
ラプソーン強いやろ。 レティスよりはましやけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:11:09 ID:BjofQC/a0
WIZ5のソーンと外伝のソークスの弱さに呆れた・・・・
あんなマゾゲーでも僧侶の打撃1発で死ぬ様なラスボスがいるんだと
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:37:55 ID:35nBKBay0
バテンカイトスのラスボスはデッキ次第で秒殺できるからなあ
2のラスボスもリンゴで強化しとけばかなり雑魚い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:08:48 ID:Gs303y2o0
グランディアは仲間との協力がシステムの根幹なのに
ラスボスはいつも単独で出現…そりゃザコになるわ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:21:59 ID:2KsA0xCe0
ワイルドアームズのラスボスも総じて弱い
ゼットンや恐怖の魔王を見習えよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:21:48 ID:DwQMois10
>64
WIZは「街へ帰り着くまでが冒険です」だからな。
初代のワードナからして
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:23:43 ID:DwQMois10
途中で書き込んでしまった orz
>64
WIZは「街へ帰り着くまでが冒険です」だからな。
初代のワードナからして1ターンでけりが付くか付かないかだし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:40:35 ID:TY3edLkk0
Wizでラスボス戦だけを抜き出すのは、例えるならDQやFFでラスボスの最終形態だけを抜き出すようなものだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:27:28 ID:N9GNwkFX0
え?WIZって迷宮で村正を探す作業をするゲームじゃないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:33:36 ID:aSpZFWsR0
首をはねてはねられておおっと!テレポーターするゲームだろw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:08:25 ID:nQAT5Jzg0
不意打ち喰らってブレスや魔法で全滅させられるゲームです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:43:26 ID:Nn9Ivltb0
ウィザードリィはダンジョンや雑魚敵が強くて
ボスの弱いゲームです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:16:10 ID:o/xHNy700
女神転生もダンジョンや雑魚敵が強くて
ラスボスの弱いゲームです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:01:37 ID:7RepB/+W0
最後まで頻繁につまずくゲームなだけに
余計ラスボスに拍子抜けするんだよな。
特に真女神転生
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:12:35 ID:HZ3H9bR+0
パリスタパリスが弱いって・・・しかもSランクって嘘だろ?
攻撃パターン知ってないと数発でやられるぞ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:52:15 ID:s9tTexOd0
新約聖剣伝説のジュリアスはどうしようもなく弱かった
HPが1500っていくら何でも低過ぎるだろ・・・。
ラスボスが数秒で終わるなんて何の冗談かと・・・
最近のゲームはボスが弱いが、コレはその中でも最も弱い部類に入る。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:54:46 ID:lg5dm8Mho
>>71
マロールで石の中にれっつごーするゲームだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:14:28 ID:MFm27jZU0
多分既出だろうがヴァルハラナイツ2のラスボス・女神が異常に弱い
パーティメンバー6人のうち1人を操作する(完全オートにも出来る)アクションRPGだがCPU5人任せでもそこまで行ける強さがあればほぼ間違いなく10秒以内に沈む
むしろラストダンジョンや機械都市の雑魚の方が数が多く攻撃力が高い分はるかに時間がかかるという悲しい仕様
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:35:38 ID:+w5mXO8hO
射暢英雄伝の西毒だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:24:00 ID:FiUkzcOd0
最近ではCCFF7のジェネシスかな
やたら回るスロットがひたすらウザかっただけでボス自体は最早記憶に無い
まあこのゲーム自体死んだ覚えなんかない程ヌルかったが

「アクションは苦手 だけどFF7好きだからストーリーは知りたい」という人のためのファンディスクらしいし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:30:14 ID:SPDvEpL10
サターンのエイナスファンタジーストーリーズのラスボスもとてつもなく雑魚いと聞いてたけど
誰か詳細kwsk
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:37:11 ID:ZCUuHMhp0
出来れば雑魚を上げる人は詳しい数値まで上げてくれ
そうでないとイマイチ判断がつかんのよ
説明の度合いは前スレで「あくいのほんたい」解説した人ぐらいが理想
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:39:08 ID:odR2QrMO0
エイナスファンタジーストーリーは、
FF2みたいに戦闘中の行動によってステータスがあがる
おまけに敵の数は有限なんで、寄り道せずにやる分には結構苦労する




けどまあ、みんな大抵気付いちゃうんだよな
敵一匹残して限界まで防御してれば、恐ろしくタフになって余裕になるって
ドーピングアイテムも根気があれば作り放題だった記憶があるし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:40:49 ID:AuW35tF40
アンシャントロマンのラスボスは
こちらの直接攻撃2撃でケリが付く
しかし相手の攻撃で死人が出る、しかし単体攻撃なので一人殺されただけで戦闘終了する

だった、もちろん普通のレベルでの話で
ラスボス名は確か「魔王」だったかな

ランクはSランクかそれより1ランク下か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:08:46 ID:N4zJgY4DO
>>67
4以降は「普通に進めたら負けることはあまり無いけど苦戦はする」レベルじゃないか

…XFはサンドバッグになってる可能性が大きいが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:26:49 ID:W/bq9wSj0
良スレ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:17:11 ID:sz4LiQRM0
>>87
ていうか、ワイルドアームズのラスボスでそこそこ程度の強さって4だけだった様な
5もボスが動かない、簡単にクリティカル攻撃が出て数発で死亡とかなり雑魚
2周目でレベル90以上だと強くなるがこちらにもオレンジ100という超反則アイテムあり
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:28:32 ID:N4zJgY4DO
>>89
5は途中で隠しダンジョンに寄り道したりバッヂ合成で
強力な装備整えでもしない限りそこまで弱くなるとは思わないが…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:57:39 ID:ByLWXbwV0
XFはラスボスよりもシステムに苦戦した
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:06:32 ID:O0bI5wiB0
クロノトリガーのラヴォスは弱いと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:49:55 ID:Q5EXGZu40
>>92
倒すタイミングにもよるだろうけど
情報無しに普通に進めたら結構強いよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:55:34 ID:nCT1arRJ0
WA5はその前にゴーレムに乗って戦うボスの方が余程苦戦するってのもレギオの弱さに拍車を掛けている気がする
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:58:26 ID:JgZ3dwHs0
>>86
耐久力がSクラスでも死んじゃったらA位かな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:06:46 ID:252BnGws0
今のSランクにいるジエさまも瞬殺するかされるか、だしなぁ
尤も瞬殺される確率が数%(1〜3くらい?)程度だから
最近の最弱候補が挙がるまではダントツのイメージだった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:51:38 ID:Ovtssab8O
初めてジエと戦った時は結構手強い印象があったな。
で、もう一度戦ったら
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:45:25 ID:6xk0CivIO
純粋なRPGではないけど
DSのシグマハーモニクスのラスボスはなかなか良い線行ってた
ラスボス戦ではこちらもボスもそれまでと比べて超インフレ状態になるが
こちらの体力が特に桁違いに倍増してるため負ける要素0
対策もレベル上げも不要

まあ、このゲームでは推理の完成度によってボスの強さが上下するので
わざと無茶苦茶な推理したらどうなるかわからんけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:52:08 ID:cJlXKVGT0
>>98
ラスボス名と具体的な弱さについて詳細お願い
出来れば前スレでごきんじょ冒険隊について解説した人ぐらいに
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:08:31 ID:6xk0CivIO
現物が手元に無いんで詳細はあまり書けないけど

名前は設定上は多分“法水シグマ”
(ただし戦闘時には巨大メカに乗っていて、このメカの名前は俺は知らない)

で、こちらの体力は40〜50万くらいあるのに、敵の攻撃では2〜3万くらいしか喰らわない
ボスの行動はセリフと共に通常攻撃を繰り返すだけ
他には雑魚を召喚したりこちらの行動速度を遅くする技を使ってきたりするが
こちらの体力には全然余裕があるし、危険性のある行動は無いので、ひたすら攻撃時々回復で普通に倒せる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:22:55 ID:78J0VQX50
シグマハーモニクスって確か□eが出したミステリーRPGだったな
例によって謎解きが難しいゲームはボスが弱いというパターンか
アランドラやラグナキュール、ゼルダシリーズが絶好例だが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:41:50 ID:UGBXZlsY0
まあ、ラスボス自体が謎解きのwiz4とかのケースは逆に困るw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:57:05 ID:2gyxYdua0
ミュールはSかAAでいいと思うが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:28:01 ID:1V39SRDL0
同じくアルトネ2のインフェル&ネネシャ
正直あれに負けた人いるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:25:54 ID:B/eKBfV4O
V&Bのラスボス
通常戦闘のが苦戦した気がする
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:43:29 ID:rxjMUetf0
だから実際ランキングに登録して欲しい奴は詳しく書けと
例:前スレのごきんじょ冒険隊のラスボスの紹介

>あくいのほんたい[ごきんじょ冒険隊] を倒してきてみた

>結果:予想以上に激弱。AランクでもOkかもしれんぐらい
>行動パターンは四通りあって
>通常攻撃、あくのいかずち、あくのはな、あくのいのち
>通常攻撃は当たらない(20回ぐらい連続で外してた。当たったところを見たことが無い)
>あくのいかずちは全体に60ぐらいのダメージ
>あくのはなは単体に220ぐらいのダメージ
>あくのいのちはHP回復(どれだけかは不明)
>攻撃頻度は通常50%、後の3つが20%、20%、10%ぐらいかな?
>ちなみにこっちは3人編成で大体この時点でのHPが750ぐらいなので
>10ターンぐらい放置してても死なない
>HPは不明だが通常攻撃の8回ぐらいで死ぬ(こっちは3人いるから3ターンで確実に倒せる)
>技を使えば更に早く倒せる。リピートお守り(技が2連で発動)を装備してると更に早い
>アイテムの連続花火とリピートお守りを併用すると行動する前に倒せる。
>更にここに猫、サッカー仮面とプレイヤーに有利になるランダム要素が入ってくるため完全に雑魚
>何よりもHPの低さが致命的で普通にやるとボスの行動は通常攻撃を一回外しただけとなる確率が非常に高い
>攻略本とか情報を一切見ずにやってこれだからB以上は確定クラス、A入り協議が真面目に出来るクラスの逸材

せめてこれぐらいは書いてくれ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:00:58 ID:igha8BSh0
ラスボスの攻撃を見る間もなく倒した場合はどういった報告をすればよいのだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:37:48 ID:32RK/DhA0
ありのまま起こったことを話せばいんじゃね?
例えばジエさまなら「ガードしたら勝手に死んだ」とかありえるし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:53:36 ID:V+k2W7590
まあ、それかウルトラマン倶楽部3のときみたく動画を貼るか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:34:11 ID:TuI4HjS70
ウルトラマン倶楽部3は壁ボスならべムスター連戦とか高ランクに行けそうな気がする
それなのにラスボスがなんなに弱くなった原因は何なのだろう・・・
例えば主人公達の強さのインフレとか、特定の防具とか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:37:12 ID:OtN5R4x+0
道中がきつすぎる割にラスボスだけバランス取りしてなかったからじゃねーか?
ゼットン倒すまでにどれだけ新マンを鍛えたか…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:34:15 ID:xUdKtRHa0
マカマカのラスボスのHP1なんだぜw
俺の最強攻撃1しか当たらなくて「硬すぎ、、、、」って思ったら倒せた記憶ある
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:05:07 ID:mx/jprb30
>>110
主人公たちの能力のインフレ(特にHP)、終盤は強化アイテムが充実、仲間4人によるフルボッコなのにボスは1体だけ、
ボス戦はどっちも通常攻撃しかできない=一人しか狙えない、なぜか攻撃力がラスダンの雑魚以下、大体こんなことが原因で。

実際、ウルトラマン倶楽部3の壁ボスってゼットンとかベムスターとか、タイマンによるものが多い。特にベムスター戦マジ運ゲー。
あとはHPと比較して攻撃力高すぎなゴルドンやブルトン、ボス連戦で回復する暇がないマグマ星人とか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:09:14 ID:oYhydyrD0
そういえばACE2は壁が最後の敵?な感じだけれどもあれはボスでいいのかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:11:22 ID:JSqxU+KlO
せめてRPGの話にしようや…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:58:17 ID:VM69VunO0
ミュールはバッドエンド見ようとするとそれなりに強い
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:48:17 ID:9NS4x30lO
王ドロボウJINGのグランドクロスはどうだろ

こいつ一応2連戦なんだが
・一戦ごとに全快する仕様
・使ってくる攻撃のほとんど全てがこちらも仕様可能で
 つまりダメージレースで互角以上に渡り合える
・というかラスボスの最強技と互角以上の攻撃も連発できる
・この時点で使っているキャラのHPは普通にプレイしていれば
500〜700程度。それを3体出せる
・HPが999あるがこちらのリロードの早い技でも100以上のダメージが通る
・2戦目は補助を行う分身が2体いるがHPが低く
(確かそれぞれ200と300)すぐ倒せる
・分身の片方が蘇生を行えるが打たれ弱い
・もう片方が「ふじみのからだ」という一定時間ダメージ無効化を
使うもののこちらも同じ技を戦闘メンバー3人全員にしかも容易に
習得可能でその差分殴りたい放題(「ふじみのからだは
1回の戦闘で一人につき一回しか使えないが発動が早く
味方全員に効果がある)
・大ダメージを与えられる攻撃は発動に手間がかかり
上記の「ふじみのからだ」などで無効化が簡単
・各種状態異常が普通に効く(しかも100%状態異常にさせる技もある)
・しかも状態異常にかかった敵に大ダメージ技も普通に効く
・こちらの回復技も充実

つまり余程防御をおろそかにしない限り適当に攻撃してるだけで勝てる

結構いい線いってると思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:27:07 ID:pKoAwPMo0
ライブアライブのオディオもSFC末期に出された弱ボスの一人だな
ラヴォスと並んで
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:08:16 ID:EJfSh0a40
素のオディオはどう考えてもイベント戦だと思うんだが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:08:58 ID:Cm7VWyvSO
その前に戦うビュアオディオも相当弱い部類っしょ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:23:12 ID:ZDsgjKH40
ピュアオディオは早めに戦いに行けばそれなりに強いと思うが…
隠し要素とかといてから行くと弱いけど
まあ、最終編はザコがかなり強くなるから余計弱く感じるのかもしれん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:02:34 ID:d6B0Y4WI0
グローランサーシリーズのラスボスも総じて弱過ぎだよね。
1から6までみんなザコ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:06:37 ID:oeGTVtzp0
1は「とりあえず普通に倒せる」程度じゃないかなぁ
ラスダンの経験値が異様に高く
レベルが安定しやすいから人によっての印象のズレが少ないとは思うが

2と3はガチで弱いと思う 4以降はやってないからわからん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:25:59 ID:WYhtq6JX0
基本的にあのシリーズ、
闘技場極めれば反則アイテム(能力そのままでレベルを10下げる)が普通に手に入るから、
「平均的な状態」でラスボスに突っ込むこと事態がわりと稀
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:41:57 ID:4t7Y9plMO
ゲームボーイで出てたSaGaのラスボスは弱かったぞ。チェーンソー一撃で真っ二つになっておしまい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:06:03 ID:XfPJIuWL0
一番印象に残ってるのはケフカ
FF6の場合すぐレベルもあがるし、アルテマやら最強クラスの武器はチートクラスのくせに簡単に手に入るから
あまりの弱さに驚いた奴が大半だとおもう
最近だとペルソナ4のラスボス
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:08:27 ID:MrrzJj+80
FF10のラスボスはカナリ弱かった覚えがある
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:34:08 ID:iqeiGrkPO
FFだと毎度お馴染み6と7と10-2が真っ先に思い付くな。
あと、9と無印12のラストも相当弱いな。
10(実質の方)と12インターは結構苦戦した、特に12インターは別物に強化されて正直驚いた。


ドラクエはオリジナルの4と5及び8のラスボスが相当弱かった。鍛えるまでもなく楽勝。
4と5はオリ版が余りにも弱すぎてPS版で強化されたんじゃなかったっけ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:45:01 ID:d6B0Y4WI0
FF9はラスボスどころか裏ボス(オズマ)も相当弱かったな。
もともとあのゲームはボス戦で取り敢えず全部盗み終わってから戦うぐらいで丁度良いバランスで
普通に戦う分にはほとんどレイプに近い

あと、FC版DQ4ではエンカウント率が異常に高くて獲得経験値が多いので
ボスまで辿り着いた時点では大抵レベルが上がり過ぎるという事態になる。
結果、ラスボスが恐ろしく楽勝になりミルドラースと共に最弱の烙印を押される体たらく
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:19:04 ID:Q9DSWbvf0
ドラクエ3やFF5のラスボスも最弱ではないがかなり弱い部類だな
ドラクエ3はスクルトやバイキルト、フバーハ等補助魔法がチート級だし賢者の石で全体回復し放題
光の玉使って本性現した途端にバラモス以下になってしまうのはどうかとw
最初見た目が人間タイプだったから竜王みたいに変身するのかと思ったらあっさり・・・
FF5もゴーレムやシェル、ヘイスガを筆頭に補助魔法がチート級だし全員が全体ケアルガを唱えるゆとり仕様
パーツが4つに別れていようとバハムート連発でまとめてぶっとばしておしまい。

設定としてなら
ゾーマはアレフガルドを完全に手中に収め上の世界にまで侵攻をうかがい
絶望をすすり、憎しみを食らい、悲しみの涙でのどを潤すという貫禄充分な大魔王。
エクスデスも全ての記憶、全ての存在、全ての次元を消し去るというから魔人ブウや超サイヤ人も真っ青。
ところが実際戦うとどっちも楽に倒せて弱い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:32:17 ID:z9ebnCF70
しかし最弱候補筆頭だったジェ様すらトップから陥落する今じゃ
ドラクエやFFのラスボスじゃ太刀打ちできなくなってしまったなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:27:19 ID:MBFae6u00
永遠の闇はランダム要素強いから
一概にザコとは言えんと思うが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:01:45 ID:CTuVmyNAO
>>130
じゃあ、光の玉を使わないで戦ってみれば
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:06:31 ID:dXcc55+e0
>>133
もちろん戦ったが、別にちょっとレベルあげれば苦労せず倒せるからな。
というか闇ゾーマってLv40台でも十分撃破できるよな、それも10ターン掛からずに
FF5の神竜やオメガだってLv40あれば倒せるしもうちょっと努力させてほしかった。

そんなことより素の状態でのゾーマや、本編ボスたるネオエクスデスが不甲斐なさ過ぎるのが問題。
ラプソーンだって杖無し=結界状態なら無敵w
それならゾーマも闇の衣付きなら無敵にしとけって話だ。
それぞれ前のドラクエ2やFF4が普通にクリアするだけでも難しかっただけに余計ガッカリした。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:22:07 ID:bVG59o190
いいこと思いついた マイナーゲームだが。
お前、大いなる遺産のサイコゴーレム(弓矢使用無し)と戦ってみろw

あれは流石にガチだと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:27:16 ID:hZ269hVYO
ネオエクスデスは進め方によってはこっちがアルマゲスト一発で全滅させられる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:36:55 ID:8ZJenJPW0
しかし名前(設定)負けしてるボスが多い印象は確かにある。
味方がインフレしすぎてるドラゴンボール状態っつー解釈も出来るが…。

世界を好き放題された割には
速攻で堕ちるケフカとかの印象がよろしくないのは当然かもな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:48:46 ID:ie/8YMmh0
このスレは主観で成り立ってるから仕方ないけど
にしてもあまりに主観過ぎる
>129、130であがってるようなボスはどう考えても最弱じゃねーよ
進め方次第じゃ全滅の可能性あるしな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:13:34 ID:SC9fvtQt0
テイルズのNEOミクトラン
ボコボコにして何もされずに終わった
これに憤慨したのかリメイク版では相当パワーアップした
同時にNEOミクトランも黒歴史的存在に・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:56:42 ID:rZrFciGcO
>138
単にテンプレ見ないで書いてるだけだと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:51:30 ID:AGU8mfFk0
普通にやってりゃ、FCDQ3で賢者の石の効果の説明なんてなかったよな

>FF5の神竜やオメガだってLv40あれば倒せるし
なんていってる時点で、事前準備満載で語ってるのはもろバレなわけで
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:30:19 ID:44sj6Onu0
FF12のドーピングコンソメ野郎

この不滅なる者といいラプソーンといいダンジョンがないんだから、もっととんでもなく強くしても
問題ないハズ。
何故あそこまで弱く設定したのか松野氏と堀井氏に問いたい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:23:25 ID:CVRkSQjbO
テイルズオブジアビスのヴァンはかなり弱かったと思う。
普通に攻撃してるだけで別に何もしなくても勝てるし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:33:28 ID:MBFae6u00
そりゃあテイルズ慣れしている人の感覚じゃないか?
ヴァンは適当に戦うといつの間にか危機に陥ると思う
最近のテールズはごり押し効かんし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:01:16 ID:saB2MFza0
>>135
ネモ様によるれんぞく運ゲーですね、わかります
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:51:54 ID:htSCELTQ0
ジアビスのヴァン最終は上から光柱がいっぱい降ってくる攻撃がきつかった記憶がある

同じテイルズでシンフォニアは攻撃→ピンチになったらアイテムの基本パターンのみで倒せる
多分シンフォニアで一番弱いボスがラスボス
ただ前座は割ときつかった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:08:17 ID:jVY6KKQ90
このスレでは回復する必要があるだけでBクラス以下だからなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:12:22 ID:85GNF/5v0
>>1
だからシミーズじゃなくてルシーズだと何度言えば
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:28:05 ID:valKlBII0
そもそもSOやテイルズみたいな
アクション性のある戦闘システムでは
人によって難易度の差が大きいからねー

そんなシステムの中でトップに輝くジエ様とNEOミク
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:04:25 ID:DiR0Y+j30
>>4
マイナーな話題でスマンが
司馬懿ってそこまで弱いか?
雑魚に思えるのは八卦の陣を使う前提の場合だと思うけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:15:41 ID:R4nGWw7q0
>>148
>>6を参照。一応ルシーズはイベント扱い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:21:56 ID:sDTg9PIc0
カオス(WS版FF1)Bランクも同意しかねる。Wiz系と同じでダンジョン攻略も含めた強さで評価すべきと思う。
それ以前に(戦士やモンクを多めに入れるならともかく)WS版のデフォルト(戦忍白黒)だと
死人を出さずに到達すること自体がそれなりに厳しいし、五体満足だったとしても普通に強い。

HPが半分でデフォルトパーティが易しめのファミコン版カオスでもCランクにすら入らないと思う。
それこそ、ちょっと上で話題になった(ランク外の)ゾーマやネオエクスデスよりよっぽど強い。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:39:01 ID:R4nGWw7q0
カオスはFC版よりWSC版の方が遥かに弱いよ、例えHPが倍になっていようとも
・WSC版はストライが効果てきめん、しかも重ね掛け可能。これでモンクでなくても十分秒殺
・カオス自身の地震(とケアルガ)の使用率がゼロに近くなった。
FC版では地震による死亡事故がひたすら怖かっただけにこれだけで難易度激減。
他の竜巻、火炎等はヒールで十分追いつく
・戦闘中レイズでリカバリ可能。もっともWSC版で死人が出る自体まずない
・道中の難易度も下がり戦力温存も比較的容易

FC版だったら「耐久力は低くても編成次第、ランダム要素多め」でランキングには載らないぐらいだろう。
WSC版だったら単なる雑魚ボスという印象しかない。個人的にケフカ、セフィロスより弱い。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:08:16 ID:HTUOnIVW0
とりあえずこのスレであげるボスに補助魔法使う前提はありえないな
状況によっては苦戦するしカオスはCくらいな希ガス
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:40:26 ID:y4KEejRdO
既出だと思うがクライシスコアFF7のジェネシスアバターを挙げておく。
ミッションろくにやったわけでもないのにガ系魔法連発で余裕なのはいかがなものかと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:57:07 ID:42HhrnK0O
スパロボのボスはほとんど網羅してあるのに、歴代最弱な64のボスは載ってないのか。
設定だけなら歴代最強クラスなんだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:29:36 ID:y4KEejRdO
>>156
え、スパロボでRよりさらに下がいるの?wkwk
ラスボス名と詳細をぜひお願い
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:50:04 ID:QQ9cUiKH0
>>157
156じゃないけどコメントしてみる。

アル=イー=クイス

ヴァルディスキューズ・ジェイクラップス・アヴィエスレルムの3体がラスボス。
勝利条件は、こいつらを全滅させること。
倒しても一度だけ全員が復活してくるので、計6体倒すことになる。


特徴

・攻撃力は高い。まともに食らうと大抵のユニットは一撃で落ちる。
・気力上げ用の雑魚敵が居ない。
・パイロット能力がダントツに高い。

・機体のステータスが低すぎる。(運動性に至っては110〜130しかない。雑魚MS並)
・特にHPの低さは致命的(ラスボスなのにHP40000台)。
・ダミーバルーンなどの、攻撃を防御する技能を持っていない(切り払いも出来なかったと記憶している。)
・その上、味方の攻撃力はインフレ気味。

攻撃力と命中率は割とあるので、
間合いを取って、相手が近づいてきたところを
フルボッコする戦法でおk。
激励使いが居ないと面倒だが、気合を使えばいいしなんとでもなると思う。

おそらく一つ前のシナリオの、シャアのサザビーのほうが苦戦するんじゃないだろうか・・・。
(切り払い有で、ダミーバルーンを7個も所持。取り巻きにファンネル装備のMSがいっぱい居る)

個人的にはデュミナスやデュラクシールよりは強いと思うんで、
最弱ではないと思う。
ツヴァイザーゲインより強いかどうかは微妙。どっこいどっこいぐらいか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:59:32 ID:li01JTcb0
高射程&高威力の武器を持ってて命中率も高い
でもフル改造したスーパー系の必殺技で魂かけて攻撃すると1〜2撃で倒せるから
スパロボに慣れているかどうかで評価が真っ二つだと思う

あとスパロボ最弱はどう考えてもF完のエヴァ参号機だろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:08:46 ID:saB2MFza0
F完のエヴァ参は倒してもEDというよりゲームオーバーだしラスボスとは言えない気も
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:14:33 ID:jP3Xtm4e0
中途エンド等、あの辺りは扱いに困る(以前上がったディスガイアのゼニスキーとか)

リトルマスター虹色の魔石のラストマップもかなり簡単
(直前のマップのからくりが鬱陶しいのも理由)
だが、流石に最弱には至らないかなぁ…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:49:14 ID:F5LtUxiU0
>>153
おおむね同意だけど

・カオス自身の地震(とケアルガ)の使用率がゼロに近くなった。

これは間違い。
FCからPSまで、カオスのパラメータ(HPのみ除く)と行動テーブル
そしてその実行確率まで変更は1箇所たりともない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:37:16 ID:WBfrZnvC0
>>153
道中の難易度はむしろ上がってないか?4大ボスの耐久力も増えてるから
例えばリッチのフレアーを喰らう確率も増えてたりするし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:12:22 ID:DLQoMvxN0
GBリトルマスター1,2のラストもかなり簡単だった記憶があるが
SRPG部門のどの辺に悔いつくかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:22:03 ID:FySg84d60
リメイクで大幅に弱体化されたラスボスといえば
DQ1の竜王(守備力激減、火の息追加、レベルバランスヌル化)
天外魔境2のヨミ(レベルバランス激ヌル化)
他にTOPのダオスが真っ先に思いつくか?

特に前2者はレベルバランスいじるだけで天地がひっくり返るほどの違いが生じるのかと思える位に
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:29:40 ID:+5FiJFLg0
激ヨワから程々になったと思ったら超ヨワにされたデスピサロ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:21:59 ID:bWa2TLJ50
あれは主人公たちのパラ上方修正がひどいだけで
デスピサロ自体は弱体化されてなくね?
まぁどのみち結果としては超ヨワ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:21:30 ID:H5HJeWUQ0
>>150
同意しとく。
流石にヴェインより弱いとは思えん。

というか、あのゲームって普通にプレイしていると
司馬懿までに八卦の陣を覚えないんじゃないだろうか。
攻略情報無しで三回クリアしてるけど、あれを覚えていた事がない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:55:10 ID:SjGoCCS2O
>>150>>168
俺は天地2の司馬懿よりはFF12のヴェインの方がまだ100倍は強いと思うけどね。
ヴェインも弱いことは確かだがプロテス、シェル、バブルといった補助魔法は一通り掛けておかないとキツイ。

天地2の司馬懿は八掛けは別に覚えてなくても魚鱗の陣を敷いて、というか何も考えずに戦ってもまず負けない。
天地2自体当時では屈指のヌルゲーだし。

あれ、もしかしてマナケミア1のヴェインのこと言ってる?それならそうかも知れない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:17:39 ID:FySg84d60
攻略情報無しでということで思い出した
「闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光」のハデスについてだが
この動画で見れば確かに最弱クラスだが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm586520

こんなに雑魚に思えるのはゼウス装備揃えている前提の場合だと思うけど。
ゼウス装備って攻略情報無しではまず入手できなかったよな。
試しにゼウス装備より一つ下の装備でハデスに挑むとどの位の強さになるのか確かめて
その結果で具体的な弱さを決め直した方がいいと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:54:13 ID:4YSNDULy0
アドバンスのゼロ蒸すだな
EGもろともほとんどノーダメージで倒した記憶がある
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:01:23 ID:KjAeFwpeO
FF系は道中とか成長の仕方もあるからかなり弱い奴でも他のボスより少し見劣りしてしまう感じがするんだよな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:31:03 ID:atBsmaFM0
SRPGだが
ファイアーエムブレムシリーズは
ゲームの難しさとは裏腹に
ラストは(マップ込みで)大抵ヌルいね。
やはり自軍のインフレのせい?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:01:29 ID:kGuMm2W90
プレイヤーの慣れ
ボスに対する最終兵器入手後
基本的に前のマップの方が厳しく出来ている

って所だろう
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:02:47 ID:PWLVjoYK0
FEは基本的に道中の難易度が高く、ユニットが死亡するため死にまくってる初心者じゃ途中で詰むし
強いキャラを重点的に育てて使うのが大事なだと気付くしかないからな。
意地と根性で好きなキャラのみを使ってクリア出来る人はプレイヤー性能が高いわけだし、
ジェイガンみたいな罠もあるけど、最終話まで辿り着ける時点で
自軍の強さかプレイヤー性能が道中を苦にしない程度まで上がってる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:17:31 ID:qW7AIJeF0
プレイヤーが愛用しそうな顔しているキャラは
基本的にヘタレないように作られていますよ>FE
イケメンと美少女にザコはいないのさ・・・ワユを除いて
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:40:13 ID:9+EAvwEz0
>>176
大陸一「表に出ろ」
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:06:00 ID:Sce4CfuA0
リメイク版FE暗黒竜はノーマルだと相変わらず弱いが
難易度次第ではなかなか強いらしい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:02:27 ID:3Csiw9bE0
あれは難易度最高にするとアベルやカインじゃ1章の盗賊にすらタイマンで勝てない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:13:03 ID:or/lXOqj0
初代FEのラスボスは
マルスをメディウスの目の前にワープして速攻で片づけれることからして
駄目っぽいオーラが漂っている
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:06:01 ID:0dtBUaR70
マルス様の力が足りなくて返り討ちですね、わかります
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:40:54 ID:+em06i7j0
メリクルや星オーブ、ドーピングなどの強化がないと、割とさっくり死ぬよな
ブレス一発当たればHPの大半もってかれるし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:27:55 ID:JJXLzkze0
ナイトガンダムのラスボスは例外なく弱い
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:58:45 ID:msNl2UkvO
スパロボシリーズのラスボスが弱いのも自軍のインフレのせいかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:39:46 ID:FuFmQcH/0
まあラスボスが強いスパロボはゲーム自体の難易度も高いからな。
最近のスパロボは、HP回復があるからラスボスにタイマンで勝つのは難しいものの
弱いユニットでもフル改造すればタイマンでも死ぬ事がないくらいに調整されてるし、
拘りがなければ主人公格の強キャラ達を改造して一軍にするだろうから本気で負ける要素がなくなる。

自軍のインフレなのは確かだが、後半になって自軍が強くなるタイプのインフレじゃなく
参戦作品が増えすぎてゲーム序盤からインフレしてる感じ。
リアルとスーパーの差が殆どなくなって、攻撃力高いユニットが多過ぎるから
ボスのHPを増やしてHP回復付ける方向に進んでるしな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:45:38 ID:Eezikw3M0
つーかおまえらラスボス誰とかネタバレするなよな・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:01:56 ID:aZakskUn0
ラスボススレにネタバレも何もないだろう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:24:59 ID:MoVWyFLe0
スパロボラスボスはHPだけ高くして攻撃力はスカだからザコ
まだ昔のHP65535時代の頃の方がほどよい強さでした
これはこれで一発で沈むけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:39:21 ID:S+CGuHuR0
スパロボのラスボスって強い取り巻きが居ないと弱いんだよね。
プレイヤーは精神コマンドが使えるし。

例えば、第三次のアクシズ外のディカステスなんかは強敵だけど、
大量のファンネル搭載機→とんでもないところに増援で現れるシロッコ→四天王
という順番で戦って、こちらの精神ポイントや戦力などを
大分削がれた状態で戦うから強く感じる。

三次のネオグラなんかも、ヴァルシオンが居なければ集中攻撃で簡単に落とせてしまう。
(実際に激怒なんかを使って、ネオグラをおびき出すとよく分かる。)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:50:46 ID:qfpZCPMiO
ショパン
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:02:20 ID:MpXWue4IO
スパロボはWのガウルンにMAPW付けたような奴がラスボスなら歯ごたえありそうだけどな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:38:50 ID:jk8PeEQN0
ていうか、SPRGのボスって基本的に取り巻きいないと雑魚だろ
大人数に1人のこのこ出てきてもタコって完了だし
FFTのアルテマがあんなにぼろ糞言われたのは
第二形態には取り巻きがいないのも大きな原因の一つだし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:43:04 ID:oyQDNb2m0
アルテマの弱さは取り巻きがいるとかいないとかそういうレベルの話ではない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:03:36 ID:zkCRPSPt0
>>193
いや、取り巻きが居れば多少は評価も違ったと思うよ
問題は育てるのが楽しすぎて大抵のプレイヤーがそこに行くまでにオーバーレベルになりすぎてることだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:05:59 ID:kDrHO5h50
いや、主にシドの御爺ちゃんがいけないと思うんだがw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:14:56 ID:I9kY4rbT0
いや、シド爺さん以外でも
ベイオウーフの魔法剣(確かボスにもドレイン剣効くよね)、ノーマルキャラでも白羽取り、算術、MPすり替え等反則技がデフォじゃないかと思える位
ジョブが揃えばシドの登場待たずにヌルゲー化
しかも3章突破するまでにそのくらいさせられる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:29:22 ID:mETGgcIaO
アルテマよりもその前のヴォルマルフのほうがまだ強い
ルカヴィがよく使うような凶悪な技をアルテマは使わないからな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:27:10 ID:vZ3pMKHm0
FFTはなぁ……
ランダムバトルや味方殴りでのジョブ稼ぎ、4章入ってからのサブイベント等をしなかったら(=寄り道しない)
一応連戦だしオルランドゥ入ってても多少弱いぐらいで十分な難易度なんだろうけど
そんな条件だとそれまでのイベントバトルがかなりきつくて詰む恐れもあるんだよな
特にフィナス河とか

199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:49:15 ID:sWBltsxw0
DSヘラクレスの栄光のラスボス、めちゃくちゃ張り切って
倒しに行ったら余りの弱さに拍子抜け
ためる→ヘラクレスアーツ一発でパーツがどんどん死んでいった。
正直、リ・オーラとマーイン、両方かけたんだがどっちかで充分だった気がする。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:50:00 ID:Zi/ZgiMX0
適当に勢いで進んでたらウィーグラフ戦で詰むのはよくあること
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:24:51 ID:Pbd01kz9O
FFT前中盤はつまづき要素ありまくりだからなあ。
それらに合わせるためにとことん鍛えないとダメだから自然と後半ヌルゲーになる。

そういえばブレスオブファイア5も頻繁につまづく割にはボスが弱すぎるよね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:06:07 ID:jbzP5Uy9O
あれは「手札を節約しつつ
使い切る前にクリアするゲーム」だからなあ

D化しなければ親父やエルヨンとか(相当やらない限りは)かなり無理ゲー
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:59:27 ID:J/Xc8Gig0
そもそも詰んではやり直すのを前提にしたゲームだからな
プレイした初めは初心者でもラスボス到達までに何回も詰んではやり直して
試行錯誤を繰り返した歴戦の猛者となっている
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:12:35 ID://xkfWch0
ゲームらしいRPGですね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:29:18 ID:iGJrnbMO0
ヘラクレスの栄光のラスボスって初代を皮切りに全部弱いような
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:57:08 ID:uzsnb34ZO
ヘラクレスの栄光は補助魔法の重ね掛けが強力過ぎるのも大きな要因
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:56:17 ID:c2h/0OVbO
魂の証明のテュポーンにはホントにがっかりだったな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:12:01 ID:HhIRNpXW0
エイナスファンタジーストーリーズが出てきたけど
リメイク元の聖夜物語(PCE)はどんな感じ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:43:56 ID:kSAqKOr40
ネオジオだが
サムライスピリッツ武士道烈伝のラスボスは
クソ雑魚だった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:51:18 ID:kwkS1uPxO
真旧メガテンシリーズのラスボスは全部期待外れの弱さ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:40:59 ID:+8vH+ZH/0
なんか基準がよく分からないな…
WA3の強化してたパーティだったからか知らんが
普通にSクラスに入れていい位に弱かったし
サガフロのディーヴァとかはこんなランキングに入ることも無い、
サガフロのラスボスの中では弱かったというだけだと思うが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:42:28 ID:E6LCQDpz0
真の首領とディーヴァってサガフロ1どころかサガ史上でも最弱の部類だと思うが
元々サガフロ1自体が
当時のFF7,8の傾向真似て、味方が暴力的に強くなりやすいサガでは異例のヌルゲーと聞いた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:43:19 ID:BaUxESCt0
サガフロはプレイした順番にも左右されるかなー
初プレイなら結構鍛えていて強い状態で行くだろうから
ディーヴァはあっさりで終わる可能性が高い

二人目以降だとぬるめのバランスに慣れて突っ走った結果
意外と苦戦したりもする
一人辺りのプレイ時間はかなり短めだからな(俺はエミリアのHPが300位だった)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:50:22 ID:/imWS2J50
ディーヴァは実はサガフロのボスの中では苦戦した部類。
まあ最初に戦ったボスだしな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:11:38 ID:pS/crHOV0
真の首領は相手が悪過ぎた
適当に進めているだけで強くなり過ぎるアルカイザーのシナリオ担当したのが運の尽き

そういう意味では
七支刀、地獄フィールド、鬼のブレス連発というスペックでは上位に行ってもおかしくないのに
ブルージュのシナリオ担当したが故に凡ボス扱い受けている地獄の君主にも通じるものがある
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:20:03 ID:RZiBj3HiO
ディーバは初見で何一つ対策してなかったから、マヒ、魅惑、死の凝視で返り討ちにあった
その時のパーティがエミリア、アニー、ルーファス、ライザ、ルージュだったかな
反省して全員、無月散水とDSCを覚えていったら3ターンで倒せた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:34:58 ID:+eLHWtN90
早くもインフィニットアンディスカバリーのラスボスが弱いという声が上がってるな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:13:31 ID:mTRpaBD2O
マダラ2のミロク帝
なんていうかもう集団リンチ。絵的にもかなり
一回だけ使えるクサナギノツルギ(だっけ?)で大ダメージを与えられるけど使う必要ない程弱かった気がする
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:10:51 ID:8krPn1HA0
どう考えてもネオ・グランゾンが最弱
反論する奴は真性の池沼
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:56:29 ID:nR35+s+D0
またグランゾン厨か・・・

それはさておき
テイルズなりダン2のサナトスや3のシゼルはガチで雑魚かったな
まさにテイルズ史上最弱クラスと言われるだけある
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:45:27 ID:+ZaCQ24a0
サナトスはレベル上げてても服次第ではぼこられるくらいには強いし、
事故死しかないであろうNEOミクトランより弱いとは思えんな。
てか、他のテイルズは主人公操作限定でランク決めってことでいいと思うけど、
なりきり系は何を基準にすればいいんだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:55:26 ID:26ZRptnz0
VPのラスボスは1,2共に雑魚だった
1はボスのスペックは悪くないが直前のブラッドヴェインが強すぎなので相対的に弱
2もボスのスペックは悪くないが仲間のヴァルキリーが強すぎなので相対的に弱
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:03:17 ID:yAK0yWx6O
ブラッドヴェインってそんな強かったっけ
ロキに全滅の要素を付け足しただけなイメージが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:08:41 ID:vUP3cq7E0
全員にガッツとオートアイテム常備を要求する可能性が高い
…位には強いはず。ブレス(火炎、グラビティ)でほぼ死ぬだろうし

ハードでアスガルド行った場合はそれ以前に大魔法地獄は味わってると思うが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:06:23 ID:EB7MPs8s0
>>222
VP2のラスボスが強いとも思わんがこのスレに載るほどではないし、
ついでにいうなら仲間のヴァルキリーがそんな強いとは思わん。
他に補正かかってるってだけだし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:16:54 ID:J7wKd+fo0
WA3とKH1のラストはやたら弱いのにやたら連戦があり時間だけ掛かる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:23:11 ID:m01CFmVqO
イージーモードのブラッドヴェインはヤバかった気がする

ハードだと仲間もアイテムも豊富だったからそんなに苦労しなかった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:14:21 ID:LV5COTDcO
ペルソナ4のラスボスかな、仲間オートでなければハードでも楽勝
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:57:47 ID:gDl0EpmYO
イージーモードのヴェインって魔剣グラム取り逃したり
ロウファがいなかったりが重なると無理ゲーになりかねないな
ヨツンヘイムでは隠し要素みたいになってるのが救いだ
ロキはレナスがグランスリヴァイヴァー使うのも難易度を下げる要因だな
補助魔駆使すれば速攻で倒せちゃうし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:09:07 ID:YNu05amb0
イージーならブラッドヴェインと無理に戦う必要ないからなぁ…。
ロキもスルトも弱いけど、
ダメージは結構でかいし超余裕って感じじゃないかもしれない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:27:14 ID:8JhpSBYJ0
マザー1のボス

弱いというのもあるけど、ガッカリ感は今だにトラウマ
「歌う」でドン引き
連れにタダでくれてやったな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:32:05 ID:cQdMTRKd0
イージーはアスガルドに行けないからな
で、ノーマルを基準にするとブラッドがハードより大分辛く感じる
しかも紅蓮剣インフェルナスが無いから
ブラッド以前にフェンリルも氷が結構きついんじゃねえか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:33:05 ID:cQdMTRKd0
あ、フェンリルはブラッドの後だっけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:46:18 ID:gDl0EpmYO
後だよ
ヴェインに死ぬ思いして狼をインフェルで瞬殺したときの違和感は異常
ハッキリ言ってセレスタよりも強いよなヴェイン
俺もイージーでやったことあるが四時間半かかった
回復ばっかやられていい加減終わんねぇからかまわず攻撃しつづけて奇跡的に四回連続全員ガッツ発動して倒したんだっけ
その後のセラゲも大変だったが本編のヴェイン以上にてこずった記憶はないな
ダイナソア装備したロウファとマイトレインフォースがあればもう少し楽だったんだろうけど
当時はロウファのすごさに気付いてなく、グラムを取って安心してしまったのもある
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:45:23 ID:wb9TT/KyO
SaGaの神
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:59:59 ID:vrznBfKR0
ARPGにゼルダの伝説も含まれるかな?
トワイライトプリンセスのラスボスのガノンがめちゃ弱かった気がする。
っていうか逐一攻略法をアドバイスしてくれるってのがなぁ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:29:19 ID:Fhcty6Yz0
VP本編大魔法威力ランキング

1 ブラッドヴェイン  約90000(半減のみ可)
2 レイス          約60000(半減のみ可)
3 ロキ           約36000(90%カット可)
4 アズタロサ      約27000(90%カット可)
5 J・D・ウォルス   約20000(90%カット可)

セラゲではもっと強いのがいるけど本編では
ブラッドヴェインが際立って強いな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:52:49 ID:n1s1IW0lO
それだけじゃなくキュア・プラムスまで使うからな
圧倒的に最強
初見はレイスもかなり強く感じたがな
あいつでガッツの重要さに気付いた
ブラッドヴェインによってこのゲームはガッツゲーだと確信
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:18:04 ID:TyZier1z0
しかし、セラゲに出てくる強化版のドラゴンタイラントは
エターナリィ・ガーブのお陰で大したことない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:56:56 ID:n1s1IW0lO
セラゲはフェンリルの強化版がえらい強い
二匹いた場合インフェルナスがないとハムスター並にてこずるんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:03:17 ID:Jf9qQkGS0
いつまでスレ違いの話続けてんだVP信者
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:05:56 ID:ruUGfjjA0
真説サムライスピリッツ武士道烈伝の
「邪天降臨之章」天草及び「妖花慟哭之章」アンブロジア
やはりレベルも簡単に上がり味方もインフレして適当に攻撃しているだけで終わった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:26:05 ID:gaZ/u3oBO
エボン・ジュだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:05:24 ID:+PUKHafK0
DQ7のラスボスもかなり弱かった覚えがある
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:49:50 ID:7KjvtrGIO
加藤政二
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:27:31 ID:8SQTrpz30
ゼルダの伝説シリーズはボスの仕掛けを見破っておしまい的な要素が強くて
寧ろイベントバトルに近い
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:42:52 ID:UDQvJItZ0
時のオカリナのガノンも異常に弱かった・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:20:45 ID:TOGdKiRI0
マザー1は有名だが
マザー2のギーグもひたすら祈ればおしまい
マザー3の準ラスボスも防御と回復のみ
と全部ゴミみたいな弱さだった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:38:57 ID:IDddL7gY0
サイコシールドが有効な1、ペンダントがあれば大幅軽減できる2はともかく、
3は結構苦しかった覚えがある。形見で復活なんて知らんがな。

何にしてもイベント戦みたいなものだし、補助や軽減装備前提という時点でスレ違いだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:33:20 ID:8151lDxn0
インフィニットアンディスカバリーのラスボス
このゲーム全般ヌル杉
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:11:43 ID:WjxP0vZQO
つーか最近強いラスボスなんか見たことねぇよ
ゼロムスや七英雄くらい気合い入ってる奴いねんかよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:20:28 ID:p0rboIKz0
最近のRPGは普通にプレイしてたらそうそう負けないくらいの強さで、
クリア後の隠しボスが理不尽に強いと言うパターンが多い気がする
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:54:57 ID:5niLmAiGO
ケフカどないよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:15:01 ID:/6NyKW+vO
デブソーンどないよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:12:14 ID:JWSuSzgv0
聞く前に>>3-9見ようぜ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:31:18 ID:daOrBvan0
トラスティベルといいブルドラといいロスオデといいTOVといいインアンといい
xboxは生っちょろいボスばっかだな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:43:20 ID:iyVvmevE0
AAAは全般的にボス弱過ぎ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:20:45 ID:Rx12d2Ff0
>>257
SO1しかやった事ないだろw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:10:31 ID:rxXRFzH80
>>258
SO3もラジアータもインアンも弱いよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:43:11 ID:vEJizt3k0
…で、十賢者について一言
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:05:13 ID:n2z5nwz70
十賢者もPSP版だったらかなり弱くなってる様な・・・・
PS版なら強敵だったんだけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:52:03 ID:qT67R55e0
DQソードのジェイム
一生懸命wiiのリモコン振ってたらいつのまにか勝っていた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:40:47 ID:m2XB7ncO0
川のぬし釣りのラスボス。シーラカンスみたいな奴だったけどあっけなく釣れて拍子抜け。
板違いだけど弱いラスボスということで書き。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:49:38 ID:zLgHBy5h0
ウルトラマン倶楽部3のがったいヤプールは
せめて攻撃力があと10倍あれば・・・・
いや、それでも弱いかも
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:54:23 ID:UBF1m9ntO
せめてってレベルじゃねーぞ

ラスボススレの方には挙がってるけど
アレサ3のマルキネセスの弱さは尋常じゃなかった
マルキネセスの打撃で食らうダメージは極小(70くらい)なのに
防御力が0なんでこちらの与えるダメージは極大(3000くらい)

しかも普通に即死クリティカルが決まるので
会話を聞く為におっかなびっくり攻撃しなきゃいけないっていう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:24:04 ID:S2nuQ03e0
そういえば
DQMJ、DQソード、CCFF7、FFTA2、インアン
最近の救え煮のボスってダメボスばっかじゃねーか
この分だとDQ9やFF13にも期待出来なさそう・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:43:52 ID:2b3Oz4yE0
インアンの温さは確かにがっかりだったな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:26:28 ID:uLCralgl0
ラスレムには期待している。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:53:37 ID:LJxB2FLs0
>>265しかも、テクニカルブロック(ランダム発動)で
ダメージ受けないことも結構あるという…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:03:27 ID:pZz6Dj+U0
2のハワードも大概弱かったが
前哨戦での打撃ダメージが800固定だったり
(当たり前だが)即死が効かなかったりとまだ大分マシだった。

そもそもあのゲームって通常モンスターやパーティのHP最大値が999くらいなのに
彼我の攻防差でダメージが等比数列的に激変するから
終盤の数値バランスが著しく悪くなるんだよなあ

極めつけにマルキネセスはハワードと比べてかっこ悪い・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:26:32 ID:k78Xzsqg0
SFCアレサシリーズのラスボスの弱さはどんな感じかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:32:34 ID:EWsvJsbE0
アレサ3のマルキネセスはほとんどイベントレベルだな、前口上喋ったり直前の武器にスーパーデスアタック
もしかしたらごきんじょ冒険隊の悪意の本体より弱いかも
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:40:22 ID:Jjb1OkFU0
今の所はあくいのほんたいよりは下なんだな(強いという扱い的意味で)
…最弱候補クラスになるとちょっとした差を感じにくくなるから困る
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:29:15 ID:q0DglNjj0
スパロボZラスボスのジ・エーデルは結構強かったな
MAP兵器の範囲が恐ろしいわ、HP50万超えるわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:26:07 ID:q0DglNjj0
ご免、ラスボスはカオス・レムレールだった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:52:45 ID:870f2BuJ0
久々にアレサ2と3引っ張り出してやってみたが
マルキネセスはフォース(全体攻撃魔法)とかカウンター(全体呪文封じ)とか
結構色々やってくるんだな

2のハワードは通常攻撃の威力はマルキネセスより多少高いが
(攻撃力値ではなく算出式の変化の問題)攻撃手段がそれしかなく、
最初から最後まで一人に集中攻撃されて
かつこちらが「攻撃」以外の選択肢を封じてるとかでやっと死人が出るかどうかって所

マルキネセスは
・デスアタックを発動するキャラをひたすら防御させる
・初っ端にカウンターで呪文を封じられる
・回復アイテムを持ってない
・フォースを連発される(ただし高確率でマジックブロックで自動的に無効化される)

これでようやく死人がでるかって所

・・・ダメだこいつら。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:12:31 ID:RemoXFFO0
>>271
これが意外と普通だったりする
1は通常攻撃が全体攻撃で
全員を恐怖状態(MPが減ってく)にしてきたりHP半減にしてきたりする
その上完全回復魔法まで所持

2は「バーニンアタック」って技で4桁ダメ叩き出してくるし(こちらのHPは3桁)
全員のMP+EP(戦士キャラが必殺技出す時に使うポイント)を枯渇させてくる
おまけに「エナジードレイン」って技で全員ののHPを1まで吸収&自分は1000回復なんてことも

まぁこのゲームMP回復アイテムが店売りだし
補助アイテムも充実してるから割と普通に勝てる

1は状態異常全無効な装備が結構あるし
2はセラムソードなんてイカレ武器があるから
装備面も整えてたら楽勝クラス
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:21:26 ID:WzSVU1Id0
>>271
2だと、通常戦闘逃げまくって低レベルで進めていくと
一つ前のクモを倒せないので、結局そこである程度レベル上げなきゃいけなくなる。

もともと四天王(だっけ?)がマインドキルとか嫌な攻撃連発してくるので、
ラスボスも使ってくるだろうな…と警戒・準備して挑めば苦労なく倒せた覚えがある。
俺はFF6のケフカの方が辛かった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:44:09 ID:w53ZS+Ev0
こうしているとGBアレサシリーズのラスボスの弱さは異常だったわけだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:10:29 ID:fxgmObyZ0
MP回復アイテムはおろか、
補助魔法の代用アイテム(全員攻撃力30%うpとか)や、やられたら自動復活するアイテム、HPMP50%回復アイテムが、
普通に大量購入できるからな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:23:21 ID:guiTXjguO
アレサ好きには嬉しい流れだ

SFCだけで比較すると2の方がヌルいな。上にもあるが対策があるし
1は与ダメが数字で見えないし、固いボスが多い気がした
外伝のリジョイスはどうだったっけ? ARPGだけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:37:16 ID:3H4zEQ3C0
>>251
七英雄にラピッド→クイックタイムとか
かみにチェーンソーとか
初心者が知らないような特定パターンで勝っておいて雑魚だというアホは
いっぺん素で戦ってみるべきだよな(笑)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:58:55 ID:tcnObced0
ブルードラゴンのラスボスと久しぶりに戦ったら殆どダメージ受けずに倒した
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:25:09 ID:8BBeZZg90
それはスキル覚えさせまくったからなんだろう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:45:49 ID:uyfdr/acO
SFC版スタシャン1のジエ・リヴォース。

気負い込んで最強メンバー揃えて挑んだのに、ピンチになることすらなく終了。

まぁ…おかげさまでPSP版は楽しめたけどね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:12:40 ID:VbCz10fj0
PSP版も相変わらず弱過ぎだったんだけど・・・(ジエ・リヴォース)
まあSFC版より少しはマシになったといえばマシになった様な気がするんだけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:52:54 ID:sN7BYRc10
リメイク版は形態変化後は攻撃属性が単一というとんでもない弱点があるらしいけどな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:27:52 ID:PJXp39+B0
まあ、ジエ及びネオはリメイクでカリスマ的弱さが薄れて中途半端な弱さになっただけ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:39:11 ID:Fw9phnKI0
ONIシリーズのボスは全般的に弱い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:16:23 ID:FVqKuQia0
>>251
そもそも道中でレベル上げが必要なRPG自体があんまりない気がする
普通に進めて、出現した敵から逃げずに普通に戦ってれば
普通にボスより2,3段階強くなってます・・・みたいな

そういや装備整えたくて金貯めるって行為も久しく経験してないなぁ
いつの間にか、その時点での最強装備購入しても余裕で余る位に貯まってるしw


291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:41:22 ID:lZIhKpI+0
最近のスパロボもそんな感じだな
ボス自体のスペックは悪くないが
普通に改造で機体を強化していけば
気合、激励等で簡単にボスを無力化出来たりタコ殴り瞬殺出来たりする
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:10:16 ID:F+oWN4kf0
まあ最近のスパロボは簡単な方にバランス崩壊してるから無改造プレイしても
難しい方にバランス崩壊してたウィンキー時代のフル改造プレイほど苦労しないな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:52:14 ID:Y7+pd+5S0
ウィンキー時代のフル改造は
こっちのターンは敵をフルボッコで俺TUEEEだけど
敵のターンでは味方がフルボッコで敵TUEEEだもんな
お互いの攻撃力だけがインフレインフレ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:52:17 ID:cYpmrq150
当時のスパロボ、特に4次やF完結なんかは装甲なんて飾りに近かったな
ビルバインを狙わせるためにHPの改造しないと余計一発で沈んだり
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:53:25 ID:VM8Etfos0
スパロボはウィンキーソフトが手掛けていたころは本格SRPGとして作られており難易度も高かった
それがバンプレストが直接手掛ける様になってからはキャラゲーとして作られる様になり難易度がガタ落ちした
以後、スパロボのボスといえば弱いの代名詞に・・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:54:04 ID:fYzNV//40
でもウィンキー単体で作ったライブレードは難易度以前のひどいバランスだったけどな

何であんなもん作ったんだ・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:12:44 ID:xz49qG7y0
ライブレード持ち出すまでも無く、魔装の時点で十分駄目難易度
終盤ボス戦とか、背後から仕掛けて振り向かないまま戦闘に入るまでセーブ&ロードの繰り返し
ある意味スパロボよりヒデェ

正直な話、第3次が難しかったのはシステムの不備が大きい。事前に命中率が分からないとか
ちょっとシステムが整備されたEXの時点で難易度がた落ちだしね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:08:58 ID:Lx33nDoZ0
>>293-294
よく第四次とかF完って、装甲が機能してないと言われがちだけど
装甲を生かした戦法も有効な場合もあるよ。

四次だったら鉄壁かけた
ビルバインやグレンダイザーを突っ込ませて無双させるのは常套手段だと思うし。
鉄壁で装甲2550・気力150まで上げた状態なら雑魚敵の攻撃は通らなくなる。

F完も装甲3000〜4000まで上げて、
ある程度気力を上げればダメージは大幅に減らせる。
鉄壁で装甲7000ぐらいまでに引き上げればラスボスの攻撃も10ダメージに出来るし。
まあオージとか、ゲストのボスクラスの攻撃はいくら装甲があってもアウトだけどね!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:14:06 ID:Lx33nDoZ0
途中で送信してしまった。

個人的に本当に装甲が機能してなかったのは
64とOG2じゃないかな、と思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:59:03 ID:/YLDnLuP0
新スパもスパもちょっときついかと思ったが
あのゲーム運動性もあまり極端には伸びないんだよね
ラスボスは雑魚だけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:40:57 ID:wbi8jAO/0
ウィンキーが作っているにも関わらず
第4次スーパーロボット大戦のバラン=シュナイルも糞弱いんだよな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:23:12 ID:AvnNtxce0
>>301
あれで変な方向に反省した結果がF完バラン=シュナイルだと思ってる。
限界反応の限界を見た作品でもあったなぁ、F完
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:56:38 ID:HDvKbIlg0
ていうかスパロボシリーズに骨のあるラスボス自体殆どいないと思われる
強いていえば第三次のネオグランゾンとOG2のシュテルン・レジセイアぐらいか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:08:31 ID:sIgWZmjrO
スパロボWのサピエンティアってどう弱いの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:10:12 ID:ODxblAal0
ロックマンエグゼ1のラスボスの弱さもひどいぞ。

・ドリームウイルス
1のラスボス、ワイリーのパシリ。
まず酷いのがHPが1000しかない。
(多分1作目だからかもしれんが…普通エグゼのラスボスは2000がデフォ)
ちなみにこの時点だと、普通に進めても威力50〜70〜100程度の
バトルチップは集まっている、つまるところ最速チップ10枚弱で沈む可能性がある。
そんでもって、ラスボスだからその場からピクリとも動かないし、
攻撃の回避方法も、ドリームビット(ザコ、バスター1発で消滅)を召喚し、
ビットがウイルスをかばうだけで、ビットはほっといても消える。
ビットが火を噴いたり、水を出して攻撃するときもあるが、目視して回避できるので余裕。
たまにエレキ攻撃がうっとうしいだけ。
自発的に3×3の範囲のソードを振ってくるときもあるが、出が遅いのですぐに回避できる。
唯一回避が難しいのが、メテオ攻撃だが、これを1発くらったくらいではどうってことない。

さすがにラスボスが弱くちゃイカン、と製作陣は思ったのだろう、
これ以降のシリーズのラスボスはなかなかの強さ…なのだが、
最終作のエグゼ6のラスボスがだな…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1478178
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:31:04 ID:/VldKnOUO
エグゼ6のファルザーは酷かったな
グレイガと違って攻撃の威力自体弱い、やはり見てから余裕で対処、ただチャージショット連打で余裕。
ARPGでも間違いなく最弱の部類。
こいつの実力に比べればドリームウィルスやグレイガすら霞んで見える。

流星のロックマンのアンドロメダもファルザーに負けず劣らず酷い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:57:44 ID:SN8c2nIA0
エグゼは4のデューオがクソ強かった覚えがある
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:00:43 ID:aSFpcrkI0
ドラゴンクエストモンスターズジョーカーのガルマッゾの弱さもひどいぞ。

ラスボスは2回行動でこちらは3人PT+主人公の道具係なのだが
殆どのターンは通常攻撃で70ダメージぐらい、守備力250以上のモンスターならスクルト2回でほぼノーダメ
イオナズンは無耐性で全体70ダメ、ただし頻度は低いうえイオ耐性を持っているモンスターも多い
唯一厄介なのが、ごく稀にしてくるドルマドンで単体無耐性220ダメだが、それすらドルマ耐性のモンスターには無力

ようするにスクルトとマジックバリアを掛けておけばたまにベホマラーを掛けるか主人公が薬草で回復する程度で、殆ど一方的なタコ殴り
8のラプソーンも相当弱かったけど、それと比べても雑魚っぷりに拍車がかかってんなwwwww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:12:59 ID:K0e4qKdx0
火力が低すぎて話しにならんなw
弱いといわれるFC版デスピサロでも炎→吹雪で全体が200近いダメージを受けることがあるというのに。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:16:52 ID:SqMjoQv80
wiiで出てたDQソードのジェイムもかませ犬だったな
腕を飛ばしてくる攻撃は別に喰らっても痛くもない
ただフルパワーで暗黒必殺剣喰らったら即死だからリモコンひたすら振ってパワー落とさないとならんがな。その点は評価できる。
何よりこのゲームやたらレベル上がるから全く鍛える必要もなけ、10時間以内に全クリしてしまうヌルゲー
勿論即座に叩き売ったさ

ちなみに裏ボスは輪を掛けてヘボい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:38:10 ID:Zue4LhvAO
嗚呼・・ドラクエにおいてもレベル上げや金稼ぎといった単語は死語となりけり
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:41:03 ID:GXO4Webm0
マザー
「歌う」で萎え萎え
変わった良作RPGから凡ゲーに変わった瞬間だった
学生だったのに無料でダチにあげたな
それぐらい切れた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:48:57 ID:pt/vYtD30
せめてスレが変わるまで待てよ>>231
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:54:58 ID:J86ci4Lw0
>>308
ジョーカーでは耐性もってるのはほとんどいないし、
よっぽど強くないとドルマドンで即死するから
最弱と呼べるほど弱くないよ
ガルマッゾを最弱というのはS〜SSランクのモンスターで
挑んでるとしか思えん

315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:56:56 ID:aSFpcrkI0
普通に特殊配合のほとんど無いAランクモンスターのPTで楽勝だった
もちろん魔王系などいなかった。レベルは22か23ぐらいだから特にレベル上げしていない。

常にマジックバリアやスクルトの様な補助魔法を掛けていれば無問題だと思うが
イオナズンが50ダメ、ドルマドンは150ダメぐらいになるし、何より頻度も滅多に来ない。
主人公のアイテムで代用も出来るし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:18:59 ID:PMb+DPW20
話し聞いている限りではかなり弱そう
でも、補助魔法や回復魔法を使うあたりで最弱はないかな
Sランクはそんなの超越してるから
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:27:05 ID:vxC/FYHW0
まあ現にラスボススレでもFだから相当弱いというのは確か
しかしその上を行く連中は
がったいヤプール→いつになったら殺してくれるのか
旧天下のジエ様→10秒(未満)だ
さらに上の方々→どんな次元なのかわからん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:45:56 ID:3YmKIfrk0
>基本的に負けることが無いイベント戦闘も除外
アルトネリコのミュール(第2形)はこれに含まれるのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:51:39 ID:r17L96RAO
ガルマッゾは結構打撃力高かった覚えがあるけどなあ。
痛恨食らいまくったせいだろうか。
あのゲームはプレイヤーによって最終戦時点での育成具合が全然違う上
ラスボスとは一回しか戦え(わ)ないから測りづらい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:05:28 ID:MFbaqFTK0
1:味方はAIなので制御しづらい。マダンテさえやり過ごせばOK
2:確か1体だったはずだが全く記憶に残ってない。ラスダン周辺の経験値が異様に高かったのは覚えてる。
CH:HPはやたら高いが、単体で1回行動で凍てつく波動も無いからサンドバッグ状態だった記憶
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:03:51 ID:reQUqHBK0
ドラクエモンスターズ2:
ドーク E-
打撃(単体110)、メダパニ、ギガスラッシュ(単体340)、いてつく波動の1回攻撃。
とにかく使用率が高く超破壊力を誇るギガスラッシュに耐えられるかどうかが全て。
パーティーによっては3ターンで何も出来ずに負けました、何てことも。

ただし、このゲームは非常に耐性をつけやすいという仕様になっているため対策は楽。
それが嫌でも元からギガスラッシュに耐性のあるシャンタクなどを使えば一人で抜けられる。
また、ライフが低い、かんけつせんで嵌まるなどの弱点も抱えているためそこまで強くはない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:56:02 ID:jGPzodSc0
ONI2のラスボスは光の壁辺りを使っていればノーダメージ撃破だった
あのゲームはダンジョンが難しい割にボスはとてつもなく弱い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:06:52 ID:DqgSdYpPO
ONI4のも雑魚だったな
そういえばONI零のはどうなんだろうか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:56:12 ID:XUpG2n6x0
胎魔の魔王がBランクなのって何で?
HPだけは高いから瞬殺できない可能性があるってのは判るけど
こいつがAAランクの連中より強いとは思えないんだけど…
こいつの所までたどり着けるだけの実力があればまともな行動を
一切行わないとかしないと負けようがないと思う
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:55:46 ID:VUi20RZ50
>>304
主人公機が精神6人かつ覚醒持ち、パーツスロット4つ
サイズ2Lの攻撃力補正、識別ありの高威力着弾指定式MAP
などの外道性能の上、この外道性能をもってしても
作中では頭一つ抜けるぐらいでしかないほど戦力がインフレしてるのに
HP回復がなかったり、自分から突っ込んできたり……
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:04:11 ID:9B5HqVTJ0
>>324
負けようがない上にほぼ瞬殺(ジークジオン)
弱点解ってれば2発で瞬殺(マジュニア)
適当にやっててもノーダメで秒殺(NEOミクトラン)
とかが上に居るからだろ

てーかまともに戦えば負けようがないじゃCランクだ
適当な行動をはさんでも勝っちゃうかながAAランク
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:09:18 ID:hCE/LGkn0
>>297
三次はシステム面以外でも難しいよ。
エリート兵の強さが他シリーズとは段違いだし。
敵の射程は全体的に長いし、ニュータイプも集中がないからあまり避けられない。

事前に命中率が分からないのは三次に慣れれば感覚でなんとなく分かってくる。
オート反撃だけは勘弁してくれって感じだが。

EXも簡単なのはマサキの章だけで、リューネの章はそれなりの難易度。
シュウの章は普通に難しい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:16:28 ID:yk4cft1A0
>>326
まさにマルキネセスだw<AAランク

外伝4やってないんだけど胎魔の魔王ってのはどんな事してくるんだい?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:13:02 ID:YWBvfyTj0
>>328
最大ダメージ50弱の通常攻撃と麻痺攻撃(ともに威力は雑魚の半分程度)
バノカ(魔法反射。反射確率は50%もない上に5ターン持たない)
マリクア(4,5ターンほど持続する魔法。ターン終了時に最大20ちょっとのダメージをパーティ全体に与える)
こんだけ

まさに図体がでかいマーフィーズゴーストw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:19:39 ID:yk4cft1A0
>>329
サンクス
ボルタックでデータ見て妙に攻撃能力低そうだなあと思ってたら
本当にそれだけなのね・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:38:53 ID:zMg82L9B0
いやいや、そのウィザードリィ外伝4にはまだ裏がある。実は最弱っぷりはここから本領発揮
胎魔の魔王を倒して1つ目のエンディングを見た後、聖域と呼ばれるリルガミンに向かいそのダンジョン探索の第二編があるのだが
そこに巣食う敵キャラは前編の魔物を遥かに下回る雑魚キャラ揃いで相手にならないのだ
そしてそのダンジョンのラスボスであるダリアは誰もが最初のターンの内に前衛の攻撃だけで倒してしまうだろう。勿論それを取り巻く魔物もいない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:39:26 ID:XUpG2n6x0
>>328
通常攻撃、たまに麻痺の追加効果がある攻撃もしかけてくる
ただし攻撃力は同フロアのザコと比べても最弱
追加効果も同フロアのザコのほうが即死、石化等きついものを仕掛けてくる
あとバノカ(呪文をある程度の確率で跳ね返す)、
マリクア(数ターンの間敵1グループに4〜20ダメージ)という呪文も使うらしい
ただし同フロアのザコがティルトウェイト(敵全てに10〜150ダメージ)
バカディ(敵1グループを即死させる)といったより強力な呪文を使ってくる
回避率に相当するACも同フロアのザコと比べて最弱
さらにWIZのボスに付き物の後続モンスターさえいない
HPのみ高い、はっきりいってサンドバッグ以外の何者でもない
あと強さには直接関係ないけど倒した後に手に入るいんろうというアイテムを
捨てると何度でも戦えるためいい経験値稼ぎのカモになる
ただ強さ的にはダリアよりかはマシなのかな
個人的にプレイした感想ではジエ・リヴォースとえらいダブって感じたんだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:41:30 ID:rnbhRxJX0
HPが高いおかげで「本当にちょっとした回復が必要かもしれない」
という意味での今のランクなのだろうな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:45:29 ID:47ovKZni0
ドラクエのバランス設定って絶妙だったんだな…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:58:42 ID:yk4cft1A0
>>331>>332
なるほど。
外伝3のアガンは結構強かったのにね。
まあ取り巻きのデーモンロード(黒幕?)のが遥かに強いけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:13:06 ID:hCE/LGkn0
>>334
普通のレベルで進めてる限り、
ドラクエのラスボスの中に回復なしで倒せるボスは居ないしな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:17:04 ID:yk4cft1A0
さんざん弱いと言われてるラプソーンも
玉連発されると結構ヤバいのよね。

あいつは闇ゾーマ以外じゃ歴代ラスボス最強の攻撃力なんだから
激しい炎(笑)とかに頼らず打撃主体ならもっといけたのに・・・。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:29:50 ID:hCE/LGkn0
ん、ラプソーンってどれぐらい攻撃力あるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:44:04 ID:yk4cft1A0
クリオネみたいな第一形態が328
第二形態の結界時が368
結界破られた後が428

ちなみに歴代ラスボスは
竜王:140(130)
シドー:255(255)
ゾーマ:320(360)
闇ゾーマ:550(500)
デスピサロ:290(?)
ミルドラース:315(360)
デスタムーア:第二が410 第三が本体300で左手310 右手330くらい
デミーラ:正確には知らないけど第一第二が320 第三が350 第四が290くらい

もちろん数字の絶対値と作品内での相対的な攻撃力の高低は全然別物なので
一概には比較できないんだけど
ぶっちゃけ8は5,6,7とパラメータインフレしてきたシリーズの後にあって
数値自体はデフレしてる(テンションシステムのせいであんまそう感じないかもだけど)
ので428という攻撃力は非常に高いレベル

ただ通常攻撃しない上に攻撃力が反映される技が玉しかない。
振り下ろしは固定ダメだし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:44:53 ID:yk4cft1A0
あ、ごめん、()内はリメイク版ね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:51:10 ID:rnbhRxJX0
円卓ギガサラマンダーもチャージ(笑)などせずに
全体平均300以上行くライトニングと何かしらの組み合わせの2回行動の方が
遥かに辛いっていうね…
それでもAI入れてると勝手に聖者の杖使っちゃうけどさw
(回復量80程度だが、使い回し出来る鬼性能。ちなみに味方は13人)

ギガブラスト自体はキングかダークナイト以外即死級なんだが
極めて高い確率で数人ミスってくれるから聖杯で立て直せてしまう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:48:28 ID:1ReF2Hp40
ウィザードリィってラスボスの取り巻きがいなくなってから途轍もなく弱くなったな
それまでは強力なお供が付いてるから短期決戦での「殺るか殺られるか」的な緊張感が味わえたけど

ディンギル:ケツァクアトル
BUSIN:武神
BUSINゼロ:アシラ
エクス1:リリス
エクス2:静流

いずれも瞬殺される雑魚でしかない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:24:33 ID:WrE3C6Jz0
FF12のラスボス
攻撃→ケアルラ→攻撃→ケアルラ…の流れで普通に倒せる
つかあんな雑魚でいいのか・・・?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:34:08 ID:uYj+uCdh0
アシラはお供いるだろ、マジキャン専用だけど
スケディムの方が苦戦するのは確かなんだけどさ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:37:57 ID:ZpUVjSHJO
外伝や和製を含めるとスケイリーエンプレスが一番強いか?WIZのラスボスは。
お供にも魔王クラスがいるし。

デーモンロード伴ってる場合のアガンも相当強いけど
ってかデーモンロードが強いんだけど
あいつすぐ逃げるからなあ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:39:43 ID:ZpUVjSHJO
・・・すまん、ここ最弱ボススレだった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:46:29 ID:Rb4TxT9S0
ヴァン師匠すげー弱かったな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:32:53 ID:WYvctipqO
逆にウィズで一番弱いラスボス(取り巻き含む)って誰だろう?
一撃で死ぬエクス1のリリスかな?それとも少し前に出てた胎魔の魔王?
胎魔の魔王もウィズにしては珍しくHPあるけど肝心の火力があれじゃなあ

他には無印BUSINのラスボスも相当弱いかな、回復するまでもなく2ターンで終わってしまった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:48:08 ID:MwyUmX2j0
流石に武神2ターン撃破は村正持ってるか
本体攻撃前にダ(ザ)イバ重ねがけでもしないと無理っぽい気がするんだが…

ここのランクだと上にも上がってたダリアっぽい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:19:55 ID:RjymlYSWO
FF10-2のラスボス
FF9のラスボスも弱かった気が
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:33:32 ID:WYvctipqO
ラスボスは鼻糞なんだよな、ウィズシリーズって

あれだけシビアなんだからサガシリーズみたいにラスボスにも力入れればいいのに
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:49:21 ID:ZpUVjSHJO
もともと和製RPGでのラスボスの強さ加減を確立したのはドラクエだからな
逆に言えばドラクエのラスボスがWIZに倣ったような弱さだったら
その後当分は一、二撃で倒せるようなのがラスボスのスタンダードだったかも知れない

まあワードナは当時で言うマスターレベルなりたての冒険者には充分強敵だし
ソーンは周辺のモンスターが#1よりインフレしてる割に
地力はワードナよりちょっと劣る程度だけど
未クリアなら倒すまで最低2ターン、大抵は3ターン掛かるから
その間にティルトウェイト食らう可能性もあるし
取り巻きにもカコデーモンとかいる可能性あるし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:58:56 ID:j7PsghwH0
全滅すると取り返しがつきにくい分ラスボスを倒しやすくしてるのかもな
その鬱憤晴らしの如くダイアモンドドレイクや
ドラゴンの洞窟メンバー、レイブレス系が暴れまわるわけだが…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:33:40 ID:WkiDp1qU0
ソーンもどちらかっていうとイベントバトルの色が濃くない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:54:23 ID:ULODuEgnO
WIZの裏面のぶっ壊れ具合がいい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:59:12 ID:1ReF2Hp40
メガテンシリーズのラスボスも難易度の割に弱過ぎるよな
せっかく昨今のゆとり的風潮に根強く反発して、硬派な難易度でコアゲーマーにとってのバイブルになっているのに
肝心の最後があれじゃあ示しが付かないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:13:07 ID:A80KkNbm0
メガテンにおいてラスボスは半分イベント戦の様なもの、ラストまでたどり着けたなら誰でもクリアできると思う。
要はラスボスまでが難しい、FEとかに似ている。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:26:36 ID:m/icTK5k0
元々戦闘バランスがおざなりなゲームだからなメガテンは
まあ真IIは別の意味でエラい事になる可能性があるが・・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:30:19 ID:RlmX2ldu0
テイルズオブイノセンスのマティウスも結構ザコな気がする。
一形態しかないし。
終盤のザコ敵が強いゲームだからなおさら。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:37:53 ID:O7F/pNeD0
Wizのボスはクローンが秀逸だったな。
元々敵と味方のステータスバランスがそんなに違わないゲームだったし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:43:07 ID:m/icTK5k0
あー、そういやあのゲームの最強ボスはアークデビルでもララ・ムームーでもなく
クローンだったな・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:44:34 ID:r8Pk9RAE0
途中のザコより弱いラスボスというとジエも当てはまるな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:52:17 ID:qbka9y2TO
ジエよりメデューサアイのが怖いな

イノセンスのラスボスは難易度ノーマルでも地震が酷くて何回か死んだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:45:18 ID:CiM5kFLn0
手前のボスより弱いラスボスというのは結構見かけるが、
ラスダンの雑魚より弱いラスボスというのは虚しいものがあるな・・・w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:51:07 ID:DUKJbSUA0
SOは意外と本編はシビアだからな
パージ神殿で何時間も迷わされたりとか

ワルモンダーは雑魚もぬるいのに今の位置だという話だ…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:35:47 ID:A80KkNbm0
SO3も同様に周りの雑魚のがよっぽど強いな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:53:09 ID:KKzRMmoq0
がったいヤプールも雑魚の方が攻撃力もあるしワラワラ出てくるし何よりちゃんと攻撃当ててくる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:04:28 ID:ZlfB4BfQ0
SO3はそこら辺に代行者やキメラといった雑魚がうろついて毎回ボス戦のハラハラドキドキ感が味わえる素敵バランス
AAAは凶悪な雑魚と最弱ボスを作るのが得意としている様だ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:13:01 ID:wD6S9Lj70
SO2は例外だなぁ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:14:55 ID:4zSF+gvn0
SO2はラスボスよりもスピキュールの人のがはるかに苦戦したな
というかこいつ倒せるようになったらその上のルシフェルもガブリエルも普通に倒せるようになるというか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:28:54 ID:8rjegCMO0
ナイトガンダム3部作全てラスボスよりそこら辺のモンスターのがよっぽど強いという
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:17:53 ID:fGTZX8vJ0
ジエ様ってそこまで弱かったのか……
当時マシンガン掃射で何回も全滅した記憶があったんだが

あ、弱いには弱いっすよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:48:04 ID:TyRghUNs0
マイナーなキャラものだがガイアセイバーのヤプールが相当酷い

HPがちょっと強い雑魚と同程度
攻撃は雑魚と大差ない威力の単体攻撃のみ(まぁ威力はともかくこのゲームの敵はこいつに限らず皆単発攻撃しかないのだが)
オート戦闘だけで苦も無く倒せる、攻撃にムラがあるので安定はしないが3ターンで撃破も可能
倒される理由が異空間の脱出先にいたのでもののついでに通り魔的に殺される
「き きさまら…なにものだ!?」←これしかセリフがない

ヤプールってキャラものでの扱い悪すぎだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:52:37 ID:FILmP0EX0
>>372
攻撃力自体は高いがHPが足りないので、手痛い攻撃を食らう前に終わる事が多すぎる。
スカウトしててもダンジョンのエンカウント率は結構高い上に敵から逃げにくく、
初プレイでアストラル洞窟やパージ神殿をすんなりクリア出来るプレイヤーは稀なので必然的にレベルが上がる。
シルヴァンショットや裏桜花を入れてると放置してても瞬殺してしまう。
低レベル気味に進めてもスターガードがチート性能なのでやっぱり瞬殺してしまう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:20:24 ID:jg3ZAeYs0
既出だが新約のジュリアス
10秒(未満)だ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:39:58 ID:nJVf2aR50
聖剣伝説やゼルダの伝説のラスボスって全部弱くない?
イースと大違いだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:10:46 ID:lglj7Z0a0
SFCのスパロボ魔装機神のラスボスもかなり雑魚くね?
確か攻撃一発で倒した記憶があるんだけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:46:58 ID:pBskKjMv0
ジュリアスってGBの旧約の時点で弱かった様な…
殆どノーダメであっさり勝利した記憶が
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:17:57 ID:Obb2CRSHO
第二形態は最初てこずったがそれもおおまかなパターンを把握するまでだな
最終形態に関してはヒロインが無制限に回復してくれるし
ジュリアスがワープで出現する箇所の順番が決まってる

つーかあのゲームはブラッドソードで(ry
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:11:24 ID:p6AtdEyH0
順番は初見じゃわからんべ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:54:15 ID:gONpyr1R0
でもまあ、同じ所には現れないから消える前にいた所に行けばダメージを受けない事にはすぐ気付く
魔法使いと賢者だけを選び続けてたらHPと力が低くて2段階目までで苦労するけど、
その場合、エクスカリバーを取るまでラスダンの殆どの雑魚に武器でダメージを与えられないし、
それ以前にシャドウナイト戦で詰みかけるので
初プレイでそんな状態の人はほぼいないと思われる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:20:20 ID:l0PQpHlW0
聖剣2の神獣なんかも最弱の部類に入るかな
直接攻撃・火炎放射・光ビーム
どれも弱い上に派手にパーティの目の前を通過してインターバルが長過ぎる為、余裕でHP回復を行える。
それこそ回復無しとか酔狂な事を考えない限り、まず間違いなく初戦で余裕勝ち。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:32:14 ID:9p3AbsSX0
そういえば聖剣4のラスボスはまだ評価されてないな。
誰か情報を持ってないか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:57:43 ID:fbdRqlDh0
FCのヘラクレスの栄光はレベル30(限界だと思った)だと、最終ボスの攻撃が1ダメージしか喰らわず、回復しないで勝てたと思った。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:15:14 ID:Quv1uJ9j0
レベルMAXで余裕ならFCのSD刑事ブレイダーのラスボスもそうじゃない
こいつの場合はダメージを受けなくなるまでいったはず
こうなると絶対に負けない
ただHPだけは鬼のように高いんで長期戦にはなる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:25:01 ID:o8CXF+LMO
レベルMAXになっても長期戦だと……?
つ、強すぎる……
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:34:55 ID:elUUcAp/0
仙水忍がやってたクソゲーはそれだったのか・・・。

そう考えるとマルキネセスは攻撃能力はまだマシだな。
フォースBで270くらい食らうし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:02:56 ID:b44TxhTn0
頭脳戦艦ガルはRPGに入るのだろうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:10:54 ID:S6lR3pLk0
レーシングラグーンはRPGだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:18:09 ID:elUUcAp/0
言い張る・・・それがjustice・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:21:28 ID:MROpLHUW0
SFCのナイトガンダム物語2とか、ウルトラマン倶楽部3みたく、自動的に能力がMAXになるならMAX前提の評価をしてもいいんだがな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:24:33 ID:Ltqvvu+D0
そのアルカナは示した…
何もかもが不確か故に、
正しき答えを導かねばならぬ事を…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:06:48 ID:OEjvhwzY0
FCナイトガンダム物語のジークジオンは恐ろしく弱かった
単体で現れる上に攻撃力そこら辺の雑魚以下じゃ
昔のロープレってこういうパターン結構あるんだよな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:46:45 ID:SdTvjtg00
いや、攻撃力がそこら辺の雑魚以下ってのはFC時代でもさすがにそうそうない。

女神転生2みたいにパラメータ上の攻撃力はMAXなのに変な補正掛かって
実際のダメージがカスってのはあったが。

そういやFF1のカオスとかもリッチ以外のカオス四天王に
攻撃力で負けてたような。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:11:49 ID:sahgtS0I0
でもFCナイトガンダム2のジークジオンって、仲間が来ない可能性もあるからな
まずないけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 05:01:22 ID:VINAm/Vy0
>>383
強いか弱いかだと強い部類だと思う
本体に効果的に攻撃する為には弱点が真逆の御供沈黙させないといけないし
ダメージ与え続けて本気になったらMAP全域に近い範囲の攻撃があるし

低難易度ならともかく上位はキツイ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:53:22 ID:znMxk2Lw0
最近ではインフィニットアンディスカバリーのベラかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:08:46 ID:OEjvhwzY0
インアンのベラはなあ・・・・
AAAがまたやらかしてくれたぜいって感じだったな

ラタトスクの騎士のリヒターも糞弱い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:59:37 ID:8bL2uRW00
イース6のナピ
それまで「イースのぼす=強い」という感じで挑んてたから唖然とした
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:19:05 ID:GvZHlCyB0
すばらしきこのせかいのドラゴカンタスはどうなのよ?入ってないってことは強いの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:29:15 ID:tqxVS9dp0
少なくともNORMALの難易度で語っている限りまず負けない相手だっと記憶している > すばらしき
泡での捕獲は知らないとよけづらいかも知れない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:13:26 ID:GvZHlCyB0
だな、ヨシュア編7日目のボスの方が梃子摺った
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:51:35 ID:SAcUBubR0
直前に手に入る雷のバッジを装備したら楽勝だったなw
それに気付くまでNORMALで10回くらい全滅して、
「どーやって倒すんだ?」とすごく悩んだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:52:22 ID:SAcUBubR0
あ、>>403はドラゴカンタスの方ね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:02:02 ID:NmMqkr4u0
イース6のナピシュテムの弱さに反省した結果がフェルガナのガルバランだと思ってる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:56:15 ID:E5cG+j8b0
ガルバランってもともと鬼じゃなかったっけ?
FC版とか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:43:00 ID:gVMLl0GI0
FC版のはそんなに強くない
SFC,MD版のガルバラン(X68000ハード難易度を移植)こそ鬼ボス
フェルガナのは良調整だろw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:50:01 ID:cYTw86PTO
アルトネリコ1のミュールはB〜Aくらい
所見、到達レベルで絶対勝てる
戦略など皆無、ただひたすら叩くのみ(うまくいけば回復も必要無し)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:17:07 ID:jw5vxtcE0
>>399
イースも4,5辺りのボスはあんまり強さを感じなかったような

ダルク=ファクトは開始直後の事故死と銀装備忘れが死因の5割超
そしてマシンスペックによって強さがもの凄まじく変わる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:37:07 ID:kt1gkMiL0
イース2のダームはどの機種でも全体的に弱いかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:18:40 ID:73QMNOd60
ファンタシースターユニバースオフの
ダルクファキスも弱いかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:06:31 ID:JMwlcC1H0
天外魔境4の絶対神は糞雑魚
たたかう連打で適当に戦って勝てるレベル
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:06:16 ID:1ytiEg42O
>>408
ミュールはこちらが強いと瞬殺だがレベルや装備が中途半端だとやたら強くなる。
瞬殺してしまうとわからないが第一形態はパーツ移動すると戦ってないパーツのHPが回復するから火力が足りないと長期戦になってジリ貧。
実際アルトネリコスレでも苦戦したって話が何度か出てる。
いわゆるオババ様ENDで早期に戦う展開もあり、さらにこのスレの基準は「平均レベル以下」だからランクはかなり下
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:32:17 ID:ePxm+p2u0
ダージュオブケルベロスのオメガ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:50:54 ID:FI0MBwvB0
CCFF7のジェネシス
適当にスロット発動して終わりみたいな感じ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:20:02 ID:O469nfg40
オメガヴァイスとジェネシスアバターとどっちが弱いんだろう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:18:03 ID:anvrobM70
仮面の女王と鏡の塔のラスボスも
急ぎプレイでもやらん限りまず負けはしないだろうなぁ
最弱とは言わんが弱い部類だ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:53:10 ID:sPI41vKb0
今更だがラタトスクの騎士のリヒター
弱さ的にミトスに近いぐらいはあるな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:21:28 ID:AD+OOM0v0
初代女神転生のルシファーも白竜の玉で回復封じてしまえば
後はただの雑魚
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:40:25 ID:0ApTe0GP0
スタオーもそうだが
アークのラスボスも2以外弱過ぎだね

2だけ強くて1が稀に見る弱さというのもスタオーとアークにそっくりそのまま共通
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:18:58 ID:yU29gS2t0
ロストオデッセイのラスボスもかなり弱い部類ではないでしょうかねえ
ぶっちゃけこのゲームPTメンバーとスキルがまだ揃わない前半の方がキツいし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:55:59 ID:zaLiJjwe0
>>421
FFDQで言うんならセフィロス、あるいはゾーマ当たりかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:50:47 ID:4q9GHya80
まあ、格付けスレE相当だろう>ロスオデのラスボス
味方の対抗手段が十分過ぎるので真っ当にプレイしていたら負けることはないという程度だな。
ペルソナ4のラスボスに似ている
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:03:29 ID:UGTw0k5u0
PS版の魔法皇帝ガレオン
ゼノビア達の方がよっぽど強かった
426lpll@;l;:2008/10/27(月) 23:30:42 ID:CRq+iM7c0
本当のはラスボス
┃|/ ̄\
┃||    |
┃|\_/
┃|  |
┃| ̄ ̄ ̄\
┃|  ノ :::::\\    やあ、こんばんわ
┃|<●>:::::<●>\
┃|  (__人__)   |  
┃|  ` ⌒´  /
┃|      /
┃|{ヽ,__   )
であるwww
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:55:09 ID:oIuW8fqk0
そういえばオプーナのラスボスも異常に弱かったな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:01:39 ID:3mZ9+/rQ0
SRPGだけど
リトルマスターのゲザガインも2作共にかなり上位にいきそう
つーかこのゲームに詰まった覚えなし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:01:35 ID:ynJLfFbrO
>>425
ゼノビアが誰か覚えてないけどガレオン戦はギリギリだった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:26:04 ID:sD5vGwmO0
魔装機神のナグツァートもマサキで瞬殺した記憶しかない
スパロボのラスボス弱いなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:09:25 ID:lX694aHk0
マジレスすると

最近のRPG、ラスボスでちゃんと死ねるのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:51:32 ID:r/wa/OqK0
ドトハGU、俺全部初戦敗退したんだが 俺のプレイヤースキルのせいかな?
一応ダークロとかキンハとかゼル伝とかARPGはクリアしてるんだが…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:39:00 ID:Pin/o5W90
>>433
あれはレベル差で難易度が凄まじく変わるからなぁ。
適正レベルっていうか、敵と同レベルで負けるならプレイヤースキルかもしれない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:50:00 ID:CIcAbjVk0
>>432
少なくとも次世代機RPGの本編ボスで苦戦したのはwiiやxbox360、PSPには皆無
DSに辛うじて世界樹1,2とリメイク版FF4が挙げられるって程度だな
最も世界樹2は途中のボスに苦労しただけでラスボスはこのスレのランキングに載っている位ヘボだが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:06:13 ID:XanVo/Sn0
PSP版のスパロボAのツヴァイザーゲインは普通の強さになってたな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:18:07 ID:7v21l4M/O
>>432
世界樹の迷宮1、2と、リメイクFF4辺りはなかなか
…でもバーローはラスボスの癖に弱かった
むしろ直前のジャガーノートの方がキツい
補助技を使いすぎると逆に王者の爆進で全滅に追い込まれるなんて…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:18:47 ID:VwPhAqve0
ライドウのアバドン王も有力な候補に入りそうだな
いや、入るな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:03:26 ID:jc9o/OpY0
俺は結構苦戦したけどな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:09:38 ID:dUe2ndzNO
>>382
しかも…ファイヤーボール以外は通常攻撃扱いだから…
全員にティンクルバリアを使ってしまうと…

俺は毎回毎回、意地になってカウンタマジックの効果が切れるまでディテクト使ってたな…
ボスのHP9990って…マナで強化した聖剣の前だと紙だったな…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:05:05 ID:OXM8bJ620
あれも一応ラスボスなのか?
ライブアライブの近未来編のオインコ様
ブリキ大王が強すぎて負ける要素ゼロなんだが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:18:49 ID:Yde13a/r0
ライブアライブのラスボスは一応オディオだけじゃないか、さすがに
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:59:59 ID:6xsPP8I80
>>441
それを言うと最終章でオルステッド主人公でオディオVS主人公たちの主人公の方が弱いw
一応全員倒すとエンディング流れるし、バッドだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:26:41 ID:8iAjCF9u0
インフィニットアンディスカバリーのラスボスも雑魚に入りません?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:35:30 ID:MOzZJ4Ra0
聖剣2は木のレベル上げてないとマナの剣が発動した直後に効果切れるし
本当に前情報無しだと初見撃破出来なかった人も多いと思う
まあ、ラスボスまで行った奴がクラスに1人いれば解決する問題だが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:44:08 ID:cUjHoWyq0
デジモンワールド2の「GAIA」
100時間ゲーでラストまで辿り着く苦労を考えれば弱さはガチ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:07:23 ID:ZWFM9joA0
ライドウ2のラスボス
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:11:20 ID:snVxf3hF0
BUSINとBUSIN0のラスボスだっけ
どっちも回復無しで殺った
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:57:55 ID:QE9/m5bVO
アバドン王のラスボスはKINGでも回復アイテム使わないで倒せる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:47:40 ID:ZteJzyKM0
テイルズオブシンフォニアのミトスってそんなに弱い?
第二形態だけの評価だったら最弱候補だろうけど
>>3の第一形態含めてってことだったら初見でイノセントゼロ使われたら
負ける要素くらいはあると思う。
ミトスはBランクが妥当だと思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:23:00 ID:snVxf3hF0
第一形態からして雑魚だろ
どう贔屓目に見てもせいぜいSO3のラスボスレベルぐらいが関の山だと思うが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:38:44 ID:AyG9X0ZwO
PS2版だけクリアしたことあるけど
第一形態は必死こいて倒したぞ
第二形態はルシファー第一形態並の弱さだけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:40:40 ID:eA+RLScf0
テイルズではTOTのこくおうなんかも最弱の部類だな、ミトスより弱い?
なんとこのゲーム買ったその日に躓きどころもなく終わる薄っぺら作品
2006年を代表する屑ゲーに選ばれた栄誉を誇る

DQソードなんかもこれと性質がほぼ似ている詐欺ゲー
最近こういうの多いんだよなあ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:15:14 ID:YU1tPQG70
どこから突っ込めばいいかわかんないけど、
とりあえず2005年発売のゲームがどうやったら06年の代表になれるんだ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:08:19 ID:9a5h7DYo0
一応テンペストは2006年10月発売だよ

2006年糞ゲーRPG四天王に選ばれたのは
グローランサー5、ペルソナ3、ヴァルキリープロファイル2、テイルズオブザテンペスト
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:59:41 ID:NIvm6ve00
ってかそれってどういう人たちが選んだんだ
テイルズオブザテンペスト以外は人によって評価がえらく変わりそうなんだが…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:21:59 ID:2C2zTW+G0
ファミ通とかで糞ゲー認定されたような奴以外は唯のアンチの連投だろ
大体糞ゲー選ぶ時点で客観性のかけらもないんだから
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:35:41 ID:BPykByq90
P3普通に人気なかったっけか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:47:01 ID:ksaArMXM0
スレチで議論してもしょうがないべ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:44:32 ID:TcAePp530
テイルズでも元祖ミクトランやサナトスは無傷で勝てる
ミトスはこいつらに比べりゃ強いよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:50:27 ID:1yQ3Rut/0
キングスフィールド4のクリーチャのようなラスボス(一応)
攻撃交わして呪文と斬りの繰り返し。ただ時間がかかるだけ。
経験者は同意してくれるはずだ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:11:27 ID:kTJzK3F80
FFのセフィロスとかケフカは弱くないし 適当に知ってるラスボスの名前出してるだけか
FE封印の剣のイドゥンはSかAAでいい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:12:55 ID:hRjNka1X0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5042633
ヴァルハラナイツ2のラスボス、Sランク入りできそうだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:35:54 ID:ddC2gbhJ0
サナトスはあまりお使いしないでプレイしてたら結構強い部類
ただ、なりダン2は
・レベルが服ごとに設定
・強い服を作るためにはお使いで服のレベル上げ&アイテム稼ぎが必要
・メインシナリオのイベントが殆どなく無限にお使い出来る
というシステムの都合上、稼ぎ過ぎの状態になりやすいってだけ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:37:50 ID:SPS8SZMO0
>>463
・・・えーっと、実は連戦の前哨戦あるとか、レベル上げすぎてるとか、そういうことないよな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:01:59 ID:4zdVhrJj0
ヴァルハラナイツって1のルーシカスも相当雑魚くなかった
ただ遠距離攻撃してたらいつのまにか終わってたし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:04:14 ID:L9+rQMXO0
ヴァルハラナイツ2のラスボスってどんな攻撃してくる?
その結果次第でジエより弱いかも
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:12:20 ID:YMnAkS280
FE封印の剣のイドゥンは単体なら間違いなく最弱候補だが
周りにマムクート無限増援があるから全体でみると最弱というほどではなかったり
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:43:27 ID:nWP/X3Qf0
無限に沸いてもマムクートは移動力低いから
その前にロイでイドゥンを一回か二回攻撃するだけで倒して
マムクートとは接触すらしなかった気がする
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:47:10 ID:nWP/X3Qf0
とは言えロイのレベル上げてなかったらもう少しかかるかもしれないし
ましてや封印の剣が壊れてたら苦戦を強いられるからこれでもいいか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:20:32 ID:oqVh5oleO
魔界塔士サガの神だろ
チェーンソー一発
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:38:22 ID:ryxHWyM1O
特定の武器を使わないと楽勝できないだと!?
つ、強すぎる……
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:19:37 ID:hOIEtydPO
ラスボス強くて勝てない→このゲーム糞って奴が増えたからなのか?
どんなに丁寧に説明してもどんなヒント置いてもクリア出来ない層が必ずいるらしいし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:51:44 ID:kIYQ4F2o0
RPGってのは時間かければ誰でもクリアできるジャンルなのにね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:33:36 ID:Zb4CHWHx0
そうでもない
星をみるひととか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:43:27 ID:PWQKy00k0
情報があふれてる今は星をみるひとも時間をかければ可能だ
詰まる所は酸素パイプと下手な武器を買いダメージが入らなくなるだけだ
リアルでやったときは酸素パイプが見つからず止めてしまった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:00:48 ID:JcmATsoC0
つーか>>471は明らかにスレの説明読んでない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:17:16 ID:6xABkXT90
FEシリーズでいえば「ボス」単体なら
トラキアのベルドも聖戦のユリウスも有力候補なんだけどね。
周りの雑魚がかなり厄介だからマップ自体は結構難しい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:03:27 ID:cwu6Gxy90
ユリウス?
特定の武器を使わないと楽勝できないだと!?
つ、強すぎる……
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:08:33 ID:3zS+AqhH0
だから最後の聖戦マップもEランクまで上がってるんだよなw
(ユリア助けないと倒すの面倒だし、ファルコンさん姉妹鬱陶しいし、兄貴が本拠近くに沸くし)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:14:47 ID:R4D/32j60
それはそうと>>463にも出ている
ヴァルハラナイツ2のラスボスについて
有力な候補なのでぜひ検証してもらいたいのだが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:18:59 ID:+jqDoPVo0
確かに悪意の本体以来久々の大物の予感だな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:40:47 ID:S62DgGgw0
ヴァルハラナイツ2なんだけど
自分は塔で鍛えまくって突撃したから普通にすすめての強さは分らない
誰かノーマルの状態での強さを体感した人はよろしく
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:45:10 ID:kRH3QRFr0
>>473-474
「カンストまで育てきったパーティーで運がよければ勝てる、くらいのバランスのラスボスを出したいよねー」
とか言ってた河津さんまじパねぇ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:28:04 ID:9pZswlAC0
俺としては、隠しボスなんか無しにして、その強さをラスボスにそのまま当てはめてほしいと思ってる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:37:47 ID:aid2IByE0
良くも悪くもゲームが一般化した弊害で増えたぬるいゲーマーに合わせた結果
誰でも倒せるようなラスボスにハードゲーマー仕様の裏ボス追加が主流になった
この流れを変革する案としては なぜかRPGにはあまり見られない難易度選択システムが挙げられる
それでも己の力量を知らない者はイージーを選ばずにノーマルやハードを選択するだろう
それを改善する案としては ニューゲーム時にいくつかの質問を出し その答えによって難易度が自動的に決まるシステムがある
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:12:41 ID:027l+Quk0
クリアを阻む最後にして最大の壁としてラスボスが存在してたはずが
とりあえずクリアくらいはしとこう、という風潮の現代ゲーマーの
「とりあえず」に合わせた高さの壁に調節せざるを得なかった
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:24:09 ID:VMkfNAj50
少なくともゲーム本編中一番強いボスと同じくらいの強さにしておけばいいのに
ラスボスまで辿り着いたって事はそれまでの難関全部突破してきたってことなんだから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:33:36 ID:pTcuN3ld0
今のRPG本編に難関なんてあんの?
たまにメガテン系とかではあるけど大半は波すら立たないだろ・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:38:20 ID:8+pPrElL0
世界樹は難関だらけじゃね
ジャガーノートのおかげで2のラスボスは弱いけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:40:57 ID:2t7yolZI0
DSのFF4って難しいって話じゃん
自分はオリジナルしかやってないけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:59:22 ID:6uzyyta30
最近名前が挙がるヴァルハラナイツ2もレベル上げを怠ると少し先に進んだ時点で死ねる結構なマゾゲーだったりする
それ故にラスボスの異常な弱さが引き立ってるわけだけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:37:26 ID:iobgXWem0
ジャガーノートは強い壁ボスに挙げられているね
ヴァルハラナイツ2はボスより雑魚の方が圧倒的に強いけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:53:01 ID:rtk3jyZsO
アバドン王のラスボスはSでいい。
5章あたりで戦ったアマツミカボシのほうが遥かに強かった。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:57:54 ID:xWvDPeq+0
Sランクの奴らと比べれば格段に強いだろアバ王
弟のプレイ横から見てただけだが耐久力"だけ"はあったぞ
まあ、あの攻撃パターンじゃ初見でも楽勝ではあるだろうが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:43:15 ID:desHtPK+0
ヴァルハラナイツはまんまスターオーシャンみたいなバランスだよな
ボスよりもそこら辺歩いてる雑魚の集団の方がよっぽど怖かったり
戦闘がアクションっぽいのもスターオーシャンっぽいし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:01:33 ID:iobgXWem0
アバドン王は格付けスレでいうF-〜X辺りかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:29:13 ID:STYNTP9QO
スターオーシャンのジエ・リヴォース

初見で10秒くらいで殺害した記憶がある。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:33:00 ID:+QVZmxi90
ペルソナ3糞ゲーって言っちゃってる人って・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:39:29 ID:2HmAIsGT0
>>495
耐久力だけはあるって胎魔の魔王みたいな感じ?
それじゃBランク止まりになるのか…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:41:26 ID:njxs1Y9J0
耐久力はそこそこでもがったいヤプールはSランクだけどな
・・・まあ100ターン何もしなくても全滅どころか味方一人倒せるか怪しいボスだけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:56:45 ID:kUTfvAbp0
ジエ 火力はあるけどタフネスが致命的
勝つときも負けるときも10秒(出の遅い技オンリーじゃなければ勝率95%以上だと思うが)
ヤプ タフ度はあるけど火力が致命的
レベルも一定以上が確定しているためどうしようもない
ダリア 木苺スレスレ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:10:34 ID:qsSlMgE90
アバドン王(笑)シナドは三連戦で最初の形態のみ自動回復あり
攻撃を避けるのは楽だがこちらの攻撃範囲外に移動してる間でも回復は続く
初見でピヨらせ方が分かるまでにMAGを使い切ったりすると後々面倒
第二形態は三つのターゲットを一定間隔以内に同時撃破しないと完全復活する
ターゲットはただのタフな的で雑魚が一体無限湧き
第三形態は自動回復のなくなった第一形態みたいなもの
こちらの攻撃範囲外で使う技が当たればHPが1になるものに変更になるがアレにはまず当たらない
どの形態も"本筋の"ボスの中では圧倒的な耐久力を誇るが攻撃がショボイ
ただし防御や回避行動は必須なので最弱といわれると微妙
弱いが面倒なラスボス
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:54:55 ID:iZG5YtvB0
刻命館シリーズのラスボスみんな弱い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:36:43 ID:1ztwzEUwO
>>5
なぁ…不滅なる者はどうかんがえてもBBランクだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:06:28 ID:yAY7m6Zk0
Valhalla Knights 2の女神が三秒位で終わったのには吹いた
こいつ間違いなく木苺ランクじゃないか
少なくとも俺史上最弱のラスボスだったんだが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:56:09 ID:A5G4xzfb0
SO1はなんでボスの耐久力をあんなに低く設定したんかねぇ
一桁上げるだけでだいぶ違ったはずなのに
ただ、のけぞりを防ぐ手立てがないので七星双破斬や空破斬、レイブンソードで釘付けにしてしまえば
楽勝なのには変わりないか
レスフィーナ、ルーター、ガブリエルあたりのHPが高いと地獄だが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:48:47 ID:9bnVJEPb0
ウルトラマン倶楽部3もなんでラスボスの攻撃力をあんなに低く設定したんかねぇ
一桁上げるだけでだいぶ違ったはずなのに
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:32:20 ID:OdwJkKQk0
バテンカイトス2のネロ・ワイズマンは瞬殺出来る
エクスカリバーでの主人公最強必殺技で一撃だった

エクスカリバーつけなくともデュランダルの必殺技からリレーコンボで一撃

30秒かからず倒せたコマンド式なのに
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:59:50 ID:wnUB0bYI0
アバ王には全員死亡のおみくじがあるぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:26:10 ID:PSMta+yZ0
>>486
普通に進めると弱い→裏ボスを倒す→裏ボスとは比べ物にならないほど強くなる
こんなラスボスがいれば万事解決・・・なわけないなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:33:24 ID:wnUB0bYI0
その仕様のボスは結構いるな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:24:55 ID:wAPuIs9Z0
ミクトランはアナゴが強かったせいでちょっと失敗したな
元々天上王が強かったせいもあるし
攻略当初騒がれてたように回復カウンターに気づかなければ勝てないけど

514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:13:35 ID:G5ipvCsk0
リメ版ミクトランは体感上
通常ミクトラン>強化ミクトラン
という扱い受けてるから(苦笑)

どっちにしろ元最弱の座からは大出世だが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:05:19 ID:RVNfnWBf0
>>511
スタオー2のラスボスがそれに近いな
ラスボス手前でセーブして街に戻ってイベント起こすと
ラスボスが裏ボス以上の強さになる
強化しなくても鬼のような強さだったけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:52:18 ID:NKohhLgI0
>>508
ヤプールは火力の低さもあるが、同時に驚異的なのはその命中率
少なくとも1/2以下なのは確実(ニコニコの動画では攻撃8回中3回命中)
若干タフつっても8ターンあれば倒せるってことでもあるな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:28:52 ID:PiipNh190
>>507
低いというか、あれ以上の数値設定が無理なんでしょ
65535
FF6やスパロボもαまでそのせいでラスボスのHPうんこ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:25:24 ID:0++MYKjW0
猿は基本HPが3万ちょいだが無敵ターンのせいで体感ダメージが異様な値になる
七英雄はHP6000の形態を6つ用意して10万以上
破壊するものは基本HP7500だがダメージ9割削って判定しつつ
別形態をいくつか用意した挙句に完全体だと25000回復する
ゼロムスも2形態あったはず(その隙をついて包丁で一気に倒すことも可能)

とまあ、印象の強いボスはボスなりに苦労してるんだな…
ケフカも前座を用意したのはいいんだが味方のインフレについて来れなかった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:33:40 ID:ShVGXY7A0
ケフカは全体攻撃がショボすぎるしな。
物理攻撃だけなら意外に強い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:53:17 ID:geLpWKpQ0
>>509
バテンシリーズは1も2もそんなに弱くないよ
システムに慣れているかと運に大きく依存するけど
ラスボススレでもこんな意見あるし


19 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage]2007/09/06(木) 19:00:16 ID:0TsizBar
・・・
あとバテンカイトスのマルペルシュロ過小評価されすぎだろ
普通に行ったらレベル65ぐらいか?少し寄り道すると70ぐらいかな、レベル70で全員のHPが5000ぐらい
相手のHPは25000でこちらの1ターンで与えられるダメージは最高5000程度だが平均では3000いくかどうか
相手の攻撃で全防御すると800程度全直撃すると1800も食らう
ゲームのシステム上好きなときに回復、防御できないので運が悪いと簡単に死ねる

しかも戦闘中に必ず1回こちら全体に攻撃+そのダメージ分回復という技を放って来るので苦戦する
E−はあるんじゃないか?
・・・

186 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage]2007/09/30(日) 12:39:48 ID:Ep/F+RA7
・・・
普通ルートのラスボス ネロ E-
ネロの他に取り巻きが4対付いていてこの4対を全滅しなくてはネロには攻撃が届かない仕様
しかもネロは取り巻きを回復させるのでかなりタイミングがシビア
それに加え4対の攻撃は非常に痛いので結構苦戦する
だけどネロ自体のHPが低いのでタイミングよくネロに必殺技が当たると一撃で倒せることもアル

ある一定のことをすると真のラスボスが現れる ネロ=ワイズマン ランクX
何の取り巻きもなく自分一人の状態で登場
このゲームのシステム上一体だけというのは非常に不利で攻撃の頻度が少ない、攻撃もそんな高くなく回復の必要は無い 
HPも大して高くないので主人公のエクスカリバーをつけた最強必殺技で一撃で倒せる
しかも最強必殺技は必ず手に入り エクスカリバーを付けなくても+αの攻撃で倒せし
必然的にグランディア2のゼラヴァルマーと同様「ずっと俺のターン」状態となる
しかも手札が良いと1分以内で倒せることもある(実際に俺は初見で1分ちょいで倒せた)どんな奴でも3分以内には倒せるだろう
コマンドRPG史上最速で倒せるラスボスかもしれない

後 バテン1のマルペルシュロはEぐらいに上げて良いと思うよ
かなり攻撃力高くて倒せねーよと悩んでた人も結構いたし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:38:38 ID:uQVhb9Az0
スパロボMXのミッテ博士もガチ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:51:28 ID:GrKFcHCC0
ライドウ対アバドン王のラスボスの弱さは異常
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:45:41 ID:VZz1La0B0
マリオの絡んでいるRPGのラスボスも大概雑魚いな
マリオRPG然りマリオストーリー然りマリオ&ルイージ然り
任天堂はなるべく多くの人にエンディング見させようとしているのか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:49:58 ID:3kTyYvSR0
>>522
凄まじく弱かったな
最期にあんなんもってこられるとすっげぇがっかりするわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:18:04 ID:vsniOQGR0
あー弱かったねえ。俺が鍛えてたせいかと思ったが素で雑魚だよな。
BBかAランクぐらい?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:31:05 ID:fQVI5Qdr0
何か最近ソフトが発売するとすぐにこのスレで話題になるケースばっかりだな。ライドウ2も然り
最近のゲームでここに登録されない方が珍しい気がする
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:25:26 ID:FQBi04Qo0
そんだけやりがいのないヘタレボスが多いってことだ
非常にツマンネ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:27:05 ID:AqnGbJ0m0
FCの初代ヘラクレスの栄光をゼウス装備(隠しアイテム)無しでやってみた
武器は破邪の剣、防具は魔法の鎧とシーザーの盾
レベルは28(最高30)ぶっちゃけこのゲーム稼ぎ必須ゲーだし
ピラミッド探索している間にカエルと何度も出会っているから最低このぐらいには上がる

ラストダンジョン道中:魔除けの鈴使えば
死神以外出現不可にできる。死神も一撃で倒せるのでほぼ無消耗

ハデス戦:
変身前(HP180)
こちら側の攻撃:100ダメージ、相手の攻撃:全て1ダメージ
変身後(HP250)
こちら側の攻撃:50ダメージ超、相手の攻撃:直接攻撃が10ダメ、ブレスが25ダメ、当たらないことも多い
瀕死になると悪あがきでヒール(40回復)使ってくるが関係なしに撃破

ぶっちゃけロクにダメージ喰らわずに数回叩くだけで終わる。
こちらのHPは230あるし回復の必要もない

うん、現行のAAランクで十分
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:04:29 ID:2+nBl3Nf0
>レベル28/30まで必然的に上がる
考えてみると攻略に必要十分な限界レベルがあって、その前後まで普通に上がるゲームって
wiz世代ホイホイのつもりで青天井にレベル上がるゲームよりも凄まじく合理的だな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:25:26 ID:R8t9hveJ0
アルテリオスも十分なステータスに上がるように出来てるから
ラスボスはかなり弱い方ではある(と言ってもサブ武器使わないと瞬殺は無理)
問題は補助アイテム使わないと
最強の雑魚敵(回避率高、被弾率高)に3〜4発で殺されるって点だな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:06:29 ID:Cy5neaPJO
アルテリオスはバグがなぁ・・・博士の娘を助けてパラメーターがアップさせてもらったが、オーバーフローでエネルギーが0。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:35:01 ID:Cy5neaPJO
スレ違いになるから説明
アルテリオスってのはカガンシューティング型RPG。敵は常に一体のみ
最初にパラメーターを割り振る。HP、エネルギー、攻撃力、防御力、素早さ。真メガテン1みたいな感じ。
この時にエネルギーに割り振りすぎると後でオーバーフロー。エネルギーは特殊武器、逃げる、別のフィールドに移動に使う

ラスボスはサーベラーという奴。このゲームは攻撃力−防御力=ダメージだから、最強の特殊武器を使えば瞬殺。ちなみに攻撃力<防御力の場合はダメージは1。
最強の雑魚は攻撃が当てにくい、頻繁に攻撃してくるが、サーベラーはあまり動かずパターンを読むのも楽勝
ちなみにクリアするのは大変。扉を開けるパスワードはニューゲームするたびに変わり、一度しか聞けないのもある。死亡すると金が半分、さらに自動セーブ。セーブするには金がかかるから、強いフィールドにいってしまうと逃げられない、回復できない、戻れないと詰まる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:09:03 ID:tvEP5RVT0
一応次のフィールドに行くためのワープにエネルギーが必要(≒レベル制限)だから
ドラクエの橋渡りみたいな真似しなければ大丈夫、にはなっている
最強クラスの雑魚が出るラスダンとディーモス城は死ぬと入り口送還だし

しかしラスト直前のパスワード扉ラッシュとか踏まえると
お世辞にも楽なゲームとは言えんなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:28:20 ID:yRSoKDQ70
ええっと
SO1のジエにSO3のルシファーにラジアータのフォティーノにインフィニットのベラ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:51:45 ID:74N5E4UNO
>>533
でも、wizみたいに道中が辛くてラスボスが弱いなら評価は下がるんじゃないか?
サーベラーと戦うためにはキルフライアとかの凶雑魚を何体か倒さないと行けないし。
バグを使えば楽勝だが。ちなみにバグは誰でも簡単に見つけられる。ダメージを与えるアイテムを使い、メニューを「すぐに」開く。閉じると敵は一撃必殺。
普通に使うと固定ダメージだが、いくつくらいのダメージを与えたか調べるためにメニューを開くのはよくあるので、評価が分からない。
MAXレベルは30。サーベラーに会うときにはなっている。行き先のヒントが無いに等しいから迷いながら行く結果だな。
道中を抜きにしてサーベラー単体なら、パラメーターオーバーフローバグで行ったときはFランク、オーバーフローしてないならAかBに属すると思う。
ていうかファミコンのソフトでバグ満載だから評価が難しすぎる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:58:46 ID:tuoeC+Q50
アルテリオスについてラスボススレ評価の原文


697 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage]2007/07/21(土) 01:19:26 ID:Sn+j7IDV
マイナーレトロゲー、一つ行ってみるか

アルテリオス 帝王サーベラー E-

戦闘がガンシューなRPG
ラスボスは250発程度の耐久力をもつものの、
攻撃力が低くパターンも一定
直前にラスボスより強い敵との3連戦があるので
プレイヤーの疲労+主人公の消耗度を踏まえてみた

だってこのゲーム、町〜ラスボス間で一切HP回復できないんだもん。
町まで戻ったとしても、
道中にラスボスより強い敵(数発被弾で死)がうろついてるし。


ぶっちゃけここでいう予備軍あたりじゃない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:11:08 ID:MVkez9Qq0
まだちっと高いとは思うんだが、今はF+になっている
サブ武器で瞬殺出来ることを知らないとその辺の感触になるかな<E−
しかし攻撃力ブーストしないといけない時点で
「つ、強すぎる…」ってなってここの上位に入れない次元だから
FかF−位が適切かね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:57:59 ID:zY99sgek0
サーベラーとかナツカシス
あいつ雑魚と比べてあからさまに攻撃力低いんだよなあ
しかも一回エンディング迎えて再挑戦すると
「もう、いい加減にしてくれ・・・」とか言うし。
敵のパラメータが表示されるゲームだったと記憶してるけど
あいつ攻撃力いくつだっけ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:23:44 ID:MVkez9Qq0
攻略サイトを見たら100だった
26レベルで防御70前後だが、このレベルでは普通ラスダン突破できんし
この辺りは1レベルでステータスが10前後上がる位に成長率が異常に高い
(26はアイテム無しではハイパーフライアにまず勝てないレベル)

最強雑魚3人衆であるハイパーフライアが210
ヘビーシェル・マッドフライアが170〜190程度だったか
次元が違いすぎるw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:58:15 ID:FOSpQ5YVO
別の奴と比較するならちょっと強いヤプールって感じだな。
不慣れなら不慣れな程高レベルになる仕様…最弱には届かないがラスボススレは降格濃厚だの
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:36:35 ID:74N5E4UNO
一番の問題がまわりの雑魚が強すぎる点だな。ということでアルテリオスのラスボス、サーベラーは最弱に届きませんでした。
つうか、こんな昔のマイナーゲームを知っている奴が何人もいたのが驚きだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:41:12 ID:LejGVS/20
硬さだけは割とラスボス相応なんだけどな。
攻撃の間隔がやたら長い上にあの攻撃力・・・。
あの攻撃の前に掲げる石版はなんなんだろう。

>>500
シナドはこちらが即死しないレベルながら攻撃力自体は高いんで
胎魔の魔王にはほど遠い。
ただこのゲーム、大型ボスの攻撃はシューティング的で回避・防御が容易

回復アイテムがやたら強いんで
「かわしやすく、即死しない攻撃」ではなかなか死ねない。
同じような理由でルシファーも弱め。
って言うか閣下は手抜きすぎ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:24:56 ID:dxQ1BrLY0
話は変わるが

前に最弱候補としてちょくちょく出てた
ヴァルハラナイツ2のラスボスについて色々検証してみよう

クエストとか最速で突破して、札集めせずレベル上げも最小限に抑えてプレイして
それでも弱いのかな?>ラスボス
(そんなプレイは普通しないだろうけど)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:54:15 ID:nHYUbzsz0
>>542
いくら一撃が痛くても殆ど食らわずにすむなら
それは「攻撃力が低い」とほぼ同義
当たらないんなら実質的なダメージは0だからな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:04:51 ID:q9j82+aDO
「ほとんで食らわずにすむ」のはさすがになかなか無理だ
全体攻撃もあるし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:46:47 ID:m/aoX0tG0
全体攻撃は威力が弱いし特殊効果もない
攻撃に集中しててガードし損ねても100も喰らわない
攻撃だけなら直前のボスの方がまだ怖いんじゃない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:30:02 ID:zeMXF8bI0
ここの定義に当てはめると
初期装備で真正面事に成るけどソレだと1回で4分の1位削られる位の攻撃に成るから厳しいんじゃないの
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:47:27 ID:f3zsA7Tg0
ウルトラマン倶楽部2のラスボスも結構雑魚な気がする
相手の攻撃でマンとタロウは精々20ダメージしか喰らわない
味方のHPは100超えたぐらいだがまず死なないかってレベル
ただセブンだけは70ダメージ喰らうんだよなあ。セブンさえ足引っ張らなければ上位入賞も十分狙えた

余談だが、3になって数字が物凄く大きくなったんだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:05:35 ID:bRO2LHya0
NEOミクトランは初めて戦ったとき極太レーザーで全滅したんだが
これは事故の類なのか
まあ確かに他の行動はろくなのが無いけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:52:53 ID:sY/YDaVS0
Sランク以下でほぼ事故が無いと思われるのは
がったいヤプールとダリア辺り 前の報告も踏まえるとハデスとマルキネセスも硬いかな?
ジエ様だって一応事故は起こるし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:18:37 ID:2e1+DknS0
HPだけは高いおかげでターン数は結構かかるラスボス戦と
事故ることもあるけど瞬殺KOなラスボス戦って
やっぱ最弱ボスとしてインパクトあるのは後者なんかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:44:23 ID:HfrQL6Be0
ダークアークよりかなり目立ってる事を考えれば後者だろうねぇ
1作目は中堅ゲー(本数20万程度だっけ?)だったSOのジエ様が
超大物が出るまで最弱と崇められていたわけだし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:24:45 ID:LrXUnyQHO
無印版とBest版のNEOミクトランの差はどこにあるんだろ?
自分が戦ったのはBest版の方だったがこうなると無印版の弱さを体験してみたくなるな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:09:00 ID:5C8SeZAn0
無印のネオはかわさない上に鋼体がない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:40:46 ID:sOmBy+qQ0
>>547
なんで初期装備なの?
何も知らずに進むと強制的に初期装備にされて戦わなきゃならなくなるような相手なの?
ひょっとしてここの定義を何か勘違いしてない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:18:51 ID:CkXbPpLe0
>>553
ベスト版になっての最大の違いは
のぞけらない結果攻撃キャンセル出来なくなった
ミクトラン自体の攻撃力は高いから最弱からは脱却できた
ただHPが低いのでやっぱり弱い。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:38:14 ID:+DWast9WO
ライドウのシナドは不運のおみくじで仲魔全員死亡が当たった時は立て直すのが面倒だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:02:57 ID:m6n92S2C0
テイルズだとミトスもミクトランといい勝負だけどな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:11:26 ID:iqJcX/qN0
ミトスとミクトランを分けるものって前哨戦の強さかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:15:53 ID:e12f/nDH0
>>559
まぁミトスは前哨戦はある程度戦闘になるからね。
ミクトランはリオン含めて楽勝過ぎる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:10:36 ID:inYdfR+g0
>>550
マルキネセスで事故死はないなあ。
でもハデスの方が弱そうな気もする。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:26:31 ID:e174YBaa0
魔王エンゲキハ連発だけでクリアできたミクトラン様かわゆす
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:56:15 ID:+wg2YeEA0
グランディア2のゼラもステータスだけはゲーム最強だからなぁ
何かの間違いで死ぬかも知れんな

事実上ラスボス→ボスラッシュ→ゼラって出てきて前の奴等のが数倍強いからこのランクで安定なんだよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:58:29 ID:qUg5bKU50
fable2のラスボスはAボタン押しっぱなしにしてるだけ勝手にで死ぬぞ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:31:53 ID:Ty6qUciH0
洋ゲーってバランス極端だから糞ボス率非常に高いな
ヴァルハラ2も洋ゲーだし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:36:31 ID:zq3H3c1s0
>>565
ヴァルハラナイツはれっきとした国産ゲーだぞ
不親切さやグラフィックの印象なんかは確かに洋ゲーっぽいかも知れんが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:37:14 ID:km6oN+kdO
>>461

確かに弱い
同じ道を三回進むだけだからな
道中に雑魚いるけど、無視できるから意味ないし
マゾゲーなのに弱すぎて吹いた

ただRPGかどうかは微妙だがな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:39:13 ID:PfBQMFnu0
サムライスピリッツ武士道烈伝の天草とアンブロジアは何ランクになるだろうか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:14:16 ID:C/4YJCpR0
道中は意外ときついよ。エンカウント率とロードの長さのせいで
火力がかなり高いからラストまで辿り着ければたぶん余裕
ナイトガンダムのブラックドラゴンよりはマシに感じたので
F−かF×位じゃね(BBかB?)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:05:26 ID:yRuI7lHT0
天外魔境3の火の力もザコくね?
水属性で攻め立てたら即効で氏んだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:14:41 ID:kP1vJJhO0
火の力はラスボススレで保留中
奥義ぶっぱなされなければ余裕って事は多いらしいが
扱いとしてはネオの発狂に近いかもしれんな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:23:16 ID:yXScdxaOO
鬼太郎の妖怪創造主はほんとに弱かったな
中ボスの金ばらまいてた天使もどきのほうがまだ強かった
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:12:36 ID:dVTC5A/60
ジルオール系は駄目なの?
無限もそうだがPS無印はもっとスゲーぞ

7つの条件は全部クリアな上に1ターンキルも可能と思う
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:05:45 ID:AINit8ti0
天外魔境4のラスボス
只でさえ温い難易度なのに体感的にカルベより弱い
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:31:04 ID:LgJ2SADN0
ジルオール系統は成長が安定しないから
ラスボススレでの評価は若干上に補正がかかっている
インフィニットは補助前提で戦わないと勝てないバランスで
全滅したプレイヤーも結構多い その代わり対処法も多いけど

無印の方だが
1 竜王は聖属性のせいでそれなりに硬い 残りのボスは闇だが聖属性攻撃って意外と少ない
2 低レベルからアークソードとかの強ソウルで育成してるとバランス吹っ飛びます
3 竜王50〜55、闇の巨人35レベル位なら瞬殺は厳しいだろう
4・5 殴りだけで速攻死ぬならレベルが高すぎる
6 デュアルスペル・バーニンレイヴ・ソニックブロウ辺りは強すぎる

って感じ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:07:14 ID:xcVNuzmY0
ジルオールって人によっては初見でもバランス壊す育成できるから何とも言えん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:19:33 ID:xPDm2UxN0
新品だとソウル一覧表が入ってるから
それを利用してレベル上げよりソウル習得を優先すると
後半一気に敵が弱くなるんだよな…

経験稼ぎは基本的に依頼に頼るゲームだから
経験の少ない低難度依頼を徹底的にやると
10レベル代でクロムハート(ブレイブ系最上ソウル)とかも出来たような…?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:45:55 ID:SLuxiPJB0
わざと依頼縛りプレイてもない限り、最終戦でレベル50以下は難しいようなゲームだ
竜王を責めるのも忍びない
ネメアまで付いて来ない方がいい気がします
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:50:32 ID:ugNO5A9q0
1週目なら割とよくあるぞ>LV50以下
勝手が掴めてないから武器防具も大して強化できないし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:58:10 ID:xcVNuzmY0
レベル上げると後半の仲間の性能がウンコになるゲームだったな
上級ソウルで主人公と初期メンバーをレベル上げまくってたら
待望のカルラ様の性能がひどすぎてガックリ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:24:24 ID:yexDoP4j0
ロスオデのラスボス
不死者メンバーに掛かればこんなの雑魚
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:22:36 ID:eGFx/R320
既出だが僕と魔王のベーロン
弱過ぎてフイタ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:39:19 ID:5BXaPUXY0
ブルードラゴンのデストロイ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:29:27 ID:qpnZiNY70
レジェンディアのネルフェスって歴代テイルズ最弱だと思ってたんだが違うのかい?
正直ミトス(連戦)より弱いと感じた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:24:07 ID:iBg1sBh90
俺かなり苦戦したぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:23:29 ID:iEgX3cAE0
シンフォニアってGC版とPS2版があって、PS2版では色々ボスが強化されているらしい
ミトスもPS2版での違いはある?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:05:54 ID:MiPSjouN0
PS2版だが、ミトスはそこまで弱くないぞ
適当にボコってたら負ける
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:25:48 ID:F8lb1SS20
実際、GC版が簡単過ぎるという批判を受けて
PS2版ではボスの思考ルーチンが改良されたりGC版ではなかった技を使ったり
ボスが強化されている
ミトスもPS2版では時間止める技を使用してきた
だから、ミトスが最弱といっているのはGC版のことかと。
ただ、PS2版でもミトスは弱い

ちなみに隠しボスのアビシオンもPS2版ではかなり強化されている
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:34:53 ID:4Z+Qh4hXO
PS2版ミトス一回目は全滅の危機を結構感じる。
二回目のは、他のボスが強いのもあるがシンフォニアで一番弱いボスと言っていい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:23:42 ID:4JbizB3D0
グロー5の芋虫
ラスボスの弱さで有名なグローシリーズでも最弱
ギャラリーに任せて半ば放置でも余裕
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:09:35 ID:Kjp2nLc40
ラジアータストーリーのフォティーノかな?
ノーダメージで倒した
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:01:56 ID:kSJcxnqG0
PS2やGBA版では超弱かったスパロボMXのAI1やAのツヴァイザーゲインもPSP版になってかなり強化されたね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:10:15 ID:xQXzdWUH0
Aのワカメさんの強化ぶりにはビックリした
テイルズのミクトラン以来の衝撃
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:00:57 ID:JE5Iusey0
初代ラストバイブルのラスボスも糞弱いよな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:20:51 ID:rsbut0tPO
wizのワードナは?
相当弱いよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:46:25 ID:9vZ2CCNb0
>>595
取り巻きのバンパイアが大勢くっついているからそうでもない
単独でしか出ない武神やエクスシリーズのが数段雑魚い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:14:30 ID:WkwqzKEb0
アシラはまだ陣形崩しの突風と
罪の柱のマジキャンのおかげで初見くらいは魔術師が瞬殺されて崩れることはありえる
ただしバランスブレイカーが多すぎるので
村正や密集隊形やソウルクラッシュ持ってたらそこで試合終了だけど

武神は…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:33:06 ID:3KBKbbhO0
ガデュリンのズールは?
極めヒットだっけ、あれ2発で死んだんだけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:56:50 ID:QT7uB/W80
そういえばレガイアデュエルサーガのボスも極弱じゃなかったか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:32:54 ID:QT7uB/W80
普通変身するラスボスというのは本領発揮して強くなると思われがちだが
変身後の方が弱くなる場合も少なからずある
上に出てたミトスもその一例
もう一つ例を挙げればDQ7のラスボスなんかも最終形態が一番弱い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:06:20 ID:r5YT3wd20
オルゴさんは、あれで強くなってたら笑うよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:33:38 ID:1bTyAXL5O
最終形態はぼろぼろだったじゃないか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:40:42 ID:d69RLXc50
しかし変身するごとに体が崩れていくラスボスというのも珍しいな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:33:32 ID:Uc+DIZiT0
変身で当時一番wktkしたのがデスピサロ様なのは間違いない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:50:35 ID:nrfUbnfh0
グランディア2
ラスボスにノーダメージで勝てる
直前のヴァルマーコアも激弱
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:17:07 ID:jd4P85Qh0
セラもうはAAランクに入ってるよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:07:45 ID:YgvRP+gh0
グランディアは1も相当弱くね?
前哨戦のガイアコアもろともカスみたいな弱さだったんだけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:20:51 ID:eB/d8uRtO
主人公のレベルは最大の状態での話をしてるんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:20:20 ID:YgvRP+gh0
>>608
>>1を読め
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:44:09 ID:YXpbJv2V0
>>600
オルゴデミーラは第一形態が一番弱くないか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:50:21 ID:VvYjEj2M0
攻略板の格付けスレが移転及び更新
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1228345133
こちらもボス失格者リストを更新
[]内は格付けスレでの評価(参考までに)

>>1の最弱条件を基準におさらい
S:10秒以内、もしくは3ターン以内に即座に倒せる。あるいは攻撃能力が極めて低く、こちらが自殺しようとしない限り死なない
AA:最弱条件を完璧に満たす
A:多分大丈夫だが、最弱条件を満たさない可能性がある
BB:相当の雑魚だが、最弱条件を満たしていないと思われる
B:弱いのは確かだが、最弱とまでは行かない

《非SRPG,ARPG部門》
木苺ランク…ゴールデン・ラズベリー賞非A/SRPG最低ラスボス賞
ワルモンダー[××]「超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP」
魔王[××]「シルヴァ・サーガ」
女神ミロワージュ[××]「Valhalla Knights 2」

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
ジエ(ネオ)・リヴォース[×-]「スターオーシャン」
ダリア[×-]「ウィザードリィ外伝4 胎魔の鼓動―リルガミン章」
ダークアーク一行[×-]「Arc・The・Lad」
悪意の本体[―]「ごきんじょ冒険隊」
がったいヤプール[×-]「ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃! ウルトラ兄弟」

AAランク…どうしようもないで賞
フォティーノ[×]「ラジアータ ストーリーズ」
ゼラ・ヴァルマー[×-]「(DC版)グランディア2」
NEOミクトラン[×]「(PS版)テイルズオブデスティニー」
リリス[×]「ウィザードリィ エクス 前線の学府」
ウロボロス[×-]「イリスのアトリエ グランファンタズム」
ハデス[×]「闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光」
マルキネセス[×]「アレサ3」
ソグランゾンビ[―]「ソードワールドSFC」
魔王[×-]「アンシャントロマン」…えーと、名前合ってるかな?
ゼドー[×]「ファミコンジャンプ2 最強の7人」

Aランク…舐めてるで賞
シューイン[×]「ファイナルファンタジー10−2」
時を喰らうもの[×]「クロノ・クロス」
ガイアコア[F×]「グランディア」
♭ペンデュラム[×]「シグマ ハーモニクス」
ミトス[×]「(GC版)テイルズオブシンフォニア」…第一形態も含めてやっとこの評価
クイーン・スクリーパー[F×]「グローランサー5 Genelations」
胎魔の魔王[F×]「ウィザードリィ外伝4 胎魔の鼓動」
大悪魔カブロン[×]「ファンタシースター外伝」
ヌーのヌー[F×]「里見の謎」
グランドクロス[F×]「王ドロボウJING ANGEL/DEVIL」
エグゾグリムモン[F×]「デジモンストーリーサンバースト/ムーンライト」
ブラックドラゴン[×]「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」
ジークジオン[F×]「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士」
天輪乗王[F×]「ONI2 隠忍伝説」
ミュール[F×]「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」
<ゼラ・ヴァルマー[×]「(PS2版)グランディア2」>
<ラプラスの魔[×]「(SFC版)ラプラスの魔」>
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:51:00 ID:VvYjEj2M0
BBランク…雑魚過ぎで賞
ルシファー・ランドベルド[F×]「スターオーシャン Till the End of Time」
国王[F×]「テイルズオブザテンペスト」
セイファート[F×]「真・女神転生デビルチルドレン闇の書」
暗黒の支配者[F×]「Arc・The・Lad3」
マイラ[F-]「ポポロクロイス物語2」
バルバラン[F×]「ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険」
ジーク・ツヴァイ[F×]「ワイルドアームズ Alter Code:F」
ベーロン[F×]「ボクと魔王」
バトルおやぶん[F×]「がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセル」
黄金竜[F×]「幻想水滸伝」
巨大樹[F×]「幻想水滸伝4」
マリク[F×]「遊戯王 デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説」
アールモア[F×]「ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物」
古の巨人[―]「ソード・ワールドSFC2 いにしえの巨人伝説」
ゼットンゼット[F×]「ウルトラマン倶楽部 地球奪還作戦」
マジュニア[F-]「ファミコンジャンプ 英雄列伝」
ショパン[F×]「Trusty Bell ショパンの夢」
インフェル&ネネシャ[F×]「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩」
<ジエ(ネオ)・リヴォース[F×]「スターオーシャン1 First Departure」>
<ミトス[F×]「(PS2版)テイルズオブシンフォニア」>…第一形態も含めてやっとこの評価、ちなみにリメイクで少し改良されたらしい

Bランク…弱過ぎで賞
ダークキング[F-]「ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト」
ケフカ[F-]「ファイナルファンタジー6」
セーファ・セフィロス[F-]「ファイナルファンタジー7」
ベラ[F-]「インフィニット アンディスカバリー」
スルト[F-]「ヴァルキリープロファイル ―Bエンド」
サナトス[F-]「テイルズオブザワールドなりきりダンジョン2」
ネルフェス[F-]「テイルズオブレジェンディア」
ホシガミ[F-]「真・女神転生デビルチルドレン黒の書/赤の書」
クェーサー[F-]「真・女神転生デビルチルドレン光の書」
マックス[F-]「グローランサー2 The sense of justice」
シオン[F-]「グローランサー3 The dual darkness」
武神[F-]「ウィザードリィ オルタナティブ BUSIN」
静流[F-]「ウィザードリィ エクス2 無限の学徒」…第一形態も含めての評価
ダルク・ファキス[F-]「ファンタシースターユニバース」
レギオ・ヴォルスング[F-]「ワイルドアームズ the 5th Vanguard」
ザハーク[F-]「ラグナキュール」
デビル[F-]「魔導物語 はなまる大幼稚園児」
アクージョ一行[F-]「リトルプリンセス マール王国の人形姫2」
ゾルデアクト[F-]「シルヴァ・サーガ2」
テュポーン[F-]「ヘラクレスの栄光 魂の証明」
ハワード[F-]「アレサ2」
天草四郎時貞[―]「真説サムライスピリッツ 武士道烈伝 ―邪天降臨之章」
アンブロジア[―]「真説サムライスピリッツ 武士道烈伝 ―妖花慟哭之章」
カイオウ[F-]「北斗の拳3 新世紀創造凄拳列伝」
サーベラー[F-]「アルテリオス」
司馬懿[F-]「天地を喰らう2 諸葛孔明伝」
ワタル[F-]「ポケットモンスター金/銀」
(第3)ミステリオ[F-]「ポケモンバトルレボリューション」
ギーグ[F-]「Mother」
<カオス[F-]「(WSC版)ファイナルファンタジー」>
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:52:15 ID:VvYjEj2M0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
真の首領[F+]「サガ・フロンティア ―レッド編」
ディーヴァ[F]「サガ・フロンティア ―エミリア編」
不滅なる者[F+]「ファイナルファンタジー12」
暗黒神ラプソーン[F+]「ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君」
ガルマッゾ[F]「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」
カジオー[F]「スーパーマリオRPG」
ロキ[F+]「ヴァルキリープロファイル ―Aエンド」
リアル・クァン・リー[F+]「グランディア エクストリーム」
ユグドラシル&シゼル[F]「テイルズオブザワールドなりきりダンジョン3」
ヴァン[F]「テイルズオブジアビス」
リヒター[F-]「テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士」
ギャブ・ファー[F]「大貝獣物語」
大いなる力[F]「大貝獣物語2」
石井光三[F]「ラサール石井のチャイルズクエスト」
YHVH[F]「デジタル・デビル物語 女神転生2」
アスラ王/ミカエル[F]「真・女神転生」
ゾズマ[F]「真・女神転生デビルチルドレン炎の書」
セクンドゥス[F]「真・女神転生デビルチルドレン氷の書」
シナド[F]「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」
オーバーロード[F+]「世界樹の迷宮2 諸王の聖杯」
ヴェスター[F+]「グローランサー4 Wayfarer of the time」
インフィニトー[F+]「グローランサー6 Precarious World」
アシラ[F]「ウィザードリィ オルタナティブ ネオ BUSIN0」
SEEDマガシ[F]「ファンタシースターユニバース イルミナスの野望」
エルファーレン[F]「シャイニング・ウィンド」
最強獣ノート[F]「レガイア伝説」
アヴァロン[F]「レガイア デュエルサーガ」
ジーク・ツヴァイ[F]「ワイルドアームズ」
ネガ・ファルガイア[F]「ワイルドアームズ アドヴァンスドサード」
デストロイ[F]「BLUE DRAGON」
太陽の紋章の化身[F]「幻想水滸伝5」
シルバーウルフ[F-]「幻想水滸伝2」
ディオス[F]「エストポリス伝記2」
ヨグ・スォートス[F]「セガサターン版 魔導物語」
ズール[F]「ガデュリン」
クロノス[F+]「ヘラクレスの栄光2 タイタンの滅亡」
素戔鳴[F]「シャドーハーツ2」
妖魔大王[F]「じゃじゃ丸忍法帖」
牛魔王[F]「ドラえもん ギガゾンビの逆襲」
ルーシカス[F]「Valhalla Knights」
マカマカ[F+]「摩訶摩訶」…第一形態も含めての評価
アレックス[F]「メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜」
絶対神[F-]「天外魔境 第四の黙示禄」
ライバル[F+]「ポケットモンスター赤/緑」
デスゴルド[F]「ポケモンXD 闇の旋風ダークルギア」
ギーグ[F]「MOTHER2 ギーグの逆襲」
かめんのおとこ[F+]「Mother3」
ユニオンドラゴン[F]「黄金の太陽 開かれし封印」
バブーシュカ[F]「オプーナ」
フリーザ[F]「ドラゴンボールZ2 激神フリーザ!! 」
エレメンタルラフレシア/ギガサラマンダー[F]「ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団」
ギガサラマンダー[F]「ナイトガンダム物語 円卓の騎士」
ムゲンドラモン[F]「デジモンワールド」
超神ゼスト[F+]「スーパーヒーロー作戦」
姐姫[F]「鬼忍降魔録 ONI」
天津甕星[F-]「ONI4 鬼神の血族」
アグレイアン[F-]「マグナカルタ」
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:53:27 ID:VvYjEj2M0
<ゼロムス[F+]「ファイナルファンタジー4 アドバンス」>…SFC版やDS版なら強いんだが
<セーファ・セフィロス[F]「ファイナルファンタジー7 インターナショナル」>
<竜王[F+]「(SFC版)ドラゴンクエスト」>
<デスピサロ[F]「(DS版)ドラゴンクエスト4 導かれし者たち」>
<ルシファー・ランドベルド[F-]「スターオーシャン Till the End of Time ディレクターズカット」>
<NEOミクトラン[F]「テイルズオブデスティニー the Best」>
<ヨミ[F+]「(PS2版)天外魔境2 MANJI MARU」>

特別賞…ほぼイベントで賞
ルシーズ[―]「甲竜伝説ヴィルガスト」
マサカド[―]「天外魔境 ZIRIA」
ミリア神[―]「ブレスオブファイア 竜の戦士」
セル[―]「ドラゴンボールZ3 烈戦人造人間」
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:54:28 ID:VvYjEj2M0
《ARPG/ローグ部門》
木苺ランク…ゴールデン・ラズベリー賞ARPG最低ラスボス賞
マナの嬰児[××]「聖剣伝説DS CHILDREN of MANA」

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
ジュリアス[×-]「新約聖剣伝説」
エグゼナ[×-]「サモンナイトエクステーゼ 夜明けの翼」

AAランク…どうしようもないで賞
破壊神(ラファエル)[×]「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」
ヘルジャスティス[×]「トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」
パリスタパリス[×-]「サモンナイトクラフトソード物語」
スーパーディメーン[×]「スーパーペーパーマリオ」

Aランク…舐めてるで賞
マナの女神[×]「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」
インヘーラー[F×]「少年ヤンガスと不思議のダンジョン」
アンドロメダ[×]「流星のロックマン ペガサス/レオ/ドラゴン」
ベルヴォレン[F×]「サモンナイトクラフトソード物語 はじまりの石」

BBランク…雑魚過ぎで賞
アンセム[F×]「キングダムハーツ」
ジュリアス[F×]「聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝」
神獣[F×]「聖剣伝説2」
クリシェール[F×]「チョコボの不思議なダンジョン」
オロチ[F×]「不思議のダンジョン 風来のシレンGB 月影村の怪物」
ジャビル[F×]「(SFC版)イース5 失われた砂の都ケフィン」
ファルザー[F×]「ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー」

Bランク…弱過ぎで賞
オメガヴァイス[F-]「ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジー7」
邪神[F-]「不思議のダンジョン 風来のシレンGB2 砂漠の魔城〜」
イザナミ[F-]「不思議のダンジョン 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫」
アルティメットドルアーガ[F-]「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン」
ナピシュテム[F-]「イース ナピシュテムの匣」
ヴェスパー[F-]「ZWEI!!」
メルザス[F-]「アランドラ」
アレーティア[F-]「ソーマブリンガー」
<ガルバラン[F]「(PS2版)イース3 Wanderers From Ys」>…逆にSFC/MD版だと最強クラス
<魔蝕虫[F-]「(DS版)不思議のダンジョン 風来のシレン」>
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:55:03 ID:VvYjEj2M0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
ジェネシスアバター[F]「クライシス コア ファイナルファンタジー7」
ジェイム[F+]「ドラゴンクエストソード仮面の女王と鏡の塔」
仮面の道士[F]「聖剣伝説3 ―ケヴィン/シャルロット編」
デストール[F]「ソウルブレイダー」
ダークガイア[F]「ガイア幻想紀」
ガンドレイク[F]「武蔵伝2 ブレイドマスター」
鬼親分[F]「不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!」
ダルク=ファクト[F+]「(FC版)イース」
魔神[F+]「ダーククラウド」
機械神[F]「アイアンフェザー」
ハーバイン3世[F]「KING'S FIELD」
シース[F]「KING'S FIELD 3」
ドリームウイルス[F]「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」
ファルザー[SP][F]「ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー」
グレイガ[F]「ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ」
クッパ[F+]「マリオストーリー」
グレンゴウラ[F]「サモンナイト クラフトソード物語2」
三爪痕[F-]「.hack//G.U. vol.1 再誕」
クビアコア[F]「.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで」
<ダーム[F]「(PCE版)イース1・2」>
<ダーム[F]「(PS2版)イース2 エターナルストーリー」>
<太陽の仮面[F]「(PS2版)イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-」>
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:56:01 ID:VvYjEj2M0
《SRPG/RTS部門》
木苺ランク…ゴールデン・ラズベリー賞SRPG最低ラスボス賞
風間[××]「転生學園幻蒼録」

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
イマイラ[×-]「ファーランドストーリー 四つの封印」
デュミナス・トリトン[×-]「スーパーロボット大戦R」
サピエンティア[×-]「スーパーロボット大戦W」

AAランク…どうしようもないで賞
鬼王・大嶽丸[×]「転生學園月光録」
破壊神ルナ[×]「ククロセアトロ 〜悠久の瞳〜」
幻魔王信長[×]「鬼武者タクティクス」
アル=イー=クイス[×]「スーパーロボット大戦64」

Aランク…舐めてるで賞
聖大天使アルテマ[×]「ファイナルファンタジータクティクス」
ドリスコル[×]「Fromt mission」
大神[×]「Twelve 戦国封神伝」
デュラクシール[F×]「スーパーロボット大戦EX ―マサキ編」…コンプリ版でも評価変わらず
ラハ・エクスティム[F×]「スーパーロボット大戦COMPACT3」
ツヴァイザーゲイン[×]「(GBA版)スーパーロボット大戦A」
<ダークドラゴン[×]「(GBA版)シャイニング・フォース 神々の遺産」>

BBランク…雑魚過ぎで賞
ルカーヴ香魚2型[F×]「Front mission 3rd ―アリサ編」
ヴァグナー[F-]「Fromt mission 4th」
邪龍[F×]「東京魔人学園外法帖」
キマイラ[F×]「オペレーション・ダークネス」
イドゥン+stage[F×]「ファイアーエムブレム 封印の剣」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
フォデス+stage[F×]「ファイアーエムブレム 聖魔の光石」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
ジュデッカ(黒)[F×]「(PS版)スーパーロボット大戦α」
アウランザー[F×]「スーパーロボット大戦GC」
<ヴァルシオン[F-]「(GB版)第2次スーパーロボット大戦G」>
<ジュデッカ(白)[F×]「スーパーロボット大戦α for Dreamcast」>
<バノッサ[F×]「(DS版)サモンナイト」>

Bランク…弱過ぎで賞
フォルサノス[F-]「ファイナルファンタジー12 レヴァナント・ウィング」
ヌーキアコア[F-]「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス2 封穴のグリモア」
九十九[F-]「ナムコ×カプコン」
ウォルドル[F-]「シャイニング・フォース外伝 遠征・邪神の国へ」
ヴラド[F-]「バッケンローダー」
メディウス+stage[F-]「ファイアーエムブレム 紋章の謎」…ずっと俺のターン出来るのも低評価の一因
ガーゼル+stage[F-]「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
デビルガンダムOG「新スーパーロボット大戦」
AI1[F-]「スーパーロボット大戦MX」
ズィー=ガディン[F-]「スーパーロボット大戦J」
ネオ・グランゾン[F-]「スーパーロボット大戦OG外伝」
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:56:31 ID:VvYjEj2M0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
リィ・グリモア[F+]「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス」
ルカーブ克黒0型[F+]「Front mission 3rd ―エマ編」
グレン[F-]「Front mission 5th」
ベルゼブブ/サタン/ルシファー/ミカエル/アーリマン[纏めてF-]「魔神転生2 SPIRAL NEMESIS」
真ボーゼル[F]「ラングリッサー3」
ダークドラゴン[F]「(MD版)シャイニング・フォース 神々の遺産」
ティラニィ&ヤシャ[F]「シャイニングフォース3 ―シナリオ2」
ブルザム[F]「シャイニングフォース3 ―シナリオ3」
カティナ[F]「ワイルドアームズ クロスファイア」
カジル[F]「ソウルクレイドル 世界を喰らう者」
ヘルファー[F]「ライアットスターズ」
ヤゴ[F+]「リトルマスター 虹色の魔石」
ゼハル[F-]「ルミナスアーク」
バスカ[F]「BLACK/MATRIX ZERO」
ドーマ+stage[F]「ファイアーエムブレム 外伝」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
古の火竜+stage[F]「ファイアーエムブレム 烈火の剣」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
バミュガラバルト[F+]「アルカイック シールド ヒート」
デュー[F+]「エクサフォーム」
バラン・シュナイル[F+]「(SFC版)第四次スーパーロボット大戦」
ドン・ザウサー[F]「(WC/WSC版)スーパーロボット大戦COMPACT」
ガンエデン[F]「第二次スーパーロボット大戦α」
ケイサル・エフェス[F]「第三次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ」
ウィツァルネミテア[F]「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」
<ネオ・グランゾン[F]「スーパーロボット大戦α for Dreamcast ―追加ルート」>
<セプタギン[F]「(PS2版)スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION」>
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:06:46 ID:LC47sBLqO
ヴァルハラナイツ2のラスボスはSランク超えたのか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:25:29 ID:bZ7vSX6YO
俺的最弱のラスボス
FF] ティーダの親父(ブラスカの究極召喚)
攻撃力255で1〜2発で死亡とか舐めてるとしか思えない
弱すぎで賞

ブレスオブファイア5ドラゴンクォータのDボッシュ
ディスチャージ×10の攻撃で一撃死とか弱いにもほどがある
舐めすぎで賞

ブレスオブファイア3 女神ミリア
パワーフードで攻撃力999にしたら、ウォリアセカンドのオーラスマッシュ4発で死ぬザコ

ドラクエ6 デスタムーア
MP999のマダンテで一撃死 弱すぎ

ドラクエ8 ラプソーン
スーパーハイテンション→双竜撃ちで一撃 弱すぎ

FF6 ケフカ
HP9999 アルテマウェポン2刀流 皆伝の証でワンターンキル ザコの骨頂

FF7 セフィロス
ナイツオブラウンドでワンターンキル 雑魚

FF8 アルティミシア エンドオブハート2発で死亡 雑魚

FF9 永遠の闇
状態異常さえ防げば通常攻撃だけで倒せる雑魚

FF]2 ヴェグナガン
クイックトリガー連発で即死 雑魚
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:38:36 ID:hegcJGKi0
>>1も読めないバカ発見
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:03:27 ID:MHRb0gO70
レベル最大まで鍛えたら大抵のラスボスは雑魚になるだろ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:03:32 ID:MGTXorxk0
確かミクトランの何も出来ずにタコ殴りKOされる仕様ってバグだったと聞いたことがある
ベスト版ではハイパーアーマーが付いてひるまなくなったからそれがバグ修正かも
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:57:58 ID:N6vSnVtd0
リスト見て思ったけど、MOTHERシリーズはイベント戦闘の一種だと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:30:12 ID:sh4CWYYl0
イベントはイベントでも、あれは耐えているうちに方法を模索するタイプだからね
オブシダン猿やホークウィンドみたいに情け容赦なく殺しにかかってくるわけでもなく
かといってほぼ勝ち確ってわけでもない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:25:33 ID:unwIejWd0
お、胎魔の魔王がAランクに上がっているw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:35:22 ID:0CpYrgRO0
ブレスシリーズは本編の中ボスやらザコが強敵なのに対して
ラスボスは弱い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:18:36 ID:xVBaqZ4g0
OG外伝のネオ・グランゾン
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:30:36 ID:KWkPub4G0
マザー2は油断したら祈り終わるまでに殺されかねないぐらいの火力はある
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:35:55 ID:PbZb1VhY0
火力はあんまりないとは思うが、
正体不明の攻撃でたまに麻痺、即死(多分フラッシュと同効果)が来て事故ることはある。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:31:32 ID:XKL+vC1J0
ポケモンスタジアム2のラスボスも雑魚に入りません?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:56:10 ID:p3X6pNGdO
インドラの光のばんにん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:25:41 ID:b8tEI3cY0
ポケットモンスター金銀のワタルに
ポケモンXDのデスゴルド
まあゲームの難易度自体低いんだけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:31:22 ID:n/BvPOry0
ガンダムトゥルーオデッセイのブラックウイングとかいう奴
あれも相当弱いな・・・まあトゥルーオデッセイ自体低難易度なんだがな・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:50:31 ID:EvOkv3GD0
漏れの体験した最近の糞敵といえば
ブルードラゴンのデストロイ
魂の証明のテュポーン
ロストオデッセイのラストガンガラ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:50:53 ID:3OXbarhT0
ライドウ2のアバドン王は糞だった
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:16:50 ID:wUSnSZLp0
ARPGにて
流星のロックマン3のクリムゾンドラゴンはまだ出てないな
かなり弱かったと思うがやったことある人自体少ないかも
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:33:16 ID:0fp+x8rP0
アマランス2のラスボスは?

…って知ってる人いないか…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:08:41 ID:8xoVAaHy0
WA3って序盤の頃敵がすげー歯ごたえあって
やった好みのゲームだ!とか思ってたんだけど
どういうバランス調整したのか、成長していく毎にこっちがスキル装着か何かで
状態異常無敵やらクリティカル率大幅アップやら一方的に強くなってって
敵がそれに反して全然強くならない、挙句の果てに経験値をやたらくれる
宇宙人みたいなのが(サブイベントだけど)通常エンカウントで現れだすと
もう完全にバランス崩壊、終盤にいくほどパーティが無双状態になっていくという残念な仕様だったな

序盤のキビシイバランスのまま最後までいってくれれば神ゲーだった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:18:09 ID:r8PspW/Q0
WAシリーズはラギュオラギュラがLV99で丁度良くなるように調整してるらしいから仕方ない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:53:37 ID:d5jAF7cz0
>>639
ストーリー上(しかも一本道の途中)で、
素手でゲージ100%の5連コンボやると最後の攻撃がLV×1000
とか言う破格のスキルが使えるアイテムが落ちてるからな
でも、ゲージを即100%にするにもアイテム1〜4個いるし、
ラスボス自体は前座含めて11連戦だから弱いって訳じゃないな
攻撃無効化するにも非売品集めなきゃ全員には行き渡らないし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 04:30:26 ID:A3S3np+10
ファイネストアーツとサブイベントの比重がでかすぎるってのが原因だな
ゼットン倒すための下準備だからインフレするのは仕方ないんだが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:38:12 ID:PQHOpp9O0
WA3ってその肝心のゼットンも弱くね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:23:34 ID:TVqwyOeI0
青のラストのリザードン

いかりって
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:00:00 ID:D2AnaM6B0
>>643
WA3のラギュオラギュラは歴代最弱
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:16:59 ID:v5F84rjf0
>>645
ゼットン自体は最強クラスだと思うぞ
ただ単に主人公側は強すぎるだけで
全属性、全状態異常無効のうえ防御無視攻撃が
豊富な3のメンバー相手じゃどのゼットンも勝てないよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:03:23 ID:X7IZfeiX0
それは普通に弱いんじゃないか
強さなんて相対的なもんだよ
ヤムチャはどんなに強くなっても周囲がもっと強いから雑魚呼ばわりされる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:51:23 ID:Sa5qleBq0
ジルオールの竜王も弱いな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:28:12 ID:D0PMocwt0
>>647
ヤムチャは例えDB以外のどの作品に出演しても敵のレベルに合わせて相対的に弱くなるって誰かが言ってた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:35:38 ID:3iZKyXtG0
なんという説得力!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:39:47 ID:/xaemZQg0
しかし全くの中堅ソフトだったヴァルハラナイツ2が
ギネス物といえるラスボスの最弱具合のおかげで
一躍有名になったな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:10:07 ID:0zdFXLz2O
>>644ワロタ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:29:06 ID:8LQehWRo0
キングダムハーツ2のラスボスだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:35:29 ID:zpZLOdRA0
ヴァルハラナイツ2はどういう調整で
ああいう見るも無残なバランスになったんだろう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:34:30 ID:IDhGuCBI0
おそらくクエストの幅が広すぎてボスとか適当だったんだろう
現に雑魚敵よりも女神のステータス低いし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:32:06 ID:Q0PL7uHW0
前作ルーシカスは何もクエストせずに直行したら全滅の危機を結構感じる。
女神の方は、イベント戦闘でないガチで戦えるラスボスとしてはほぼ間違いなく最弱クラスと言っていい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:24:50 ID:4mQiafNH0
実際、女神を3秒、女神の僕2つを1秒ずつで倒してしまうしね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:53:15 ID:wIqHsi9T0
今更だがソウルハッカーズの物理マニトゥ
ノーダメ撃破も余裕
魔法マニトゥとの実力差は一体・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:57:58 ID:+kDKfh/b0
>>625
遅レスですまんが
方法を模索するってのもそうだが倒し方わかっても
何度かそれを実行しつつ攻撃に耐えなきゃいかんわけで
要は“特定の攻撃でしかダメージ与えられない”みたいなもんじゃないか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:25:17 ID:/1U8zFhgO
アバドン王のシナド、アクション下手だとMAG(MP)を切らしてしまって結構手間取る
絶対に楽勝とは言い切れんな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:37:29 ID:aDoPLEqY0
スターオーシャンセカンドストーリーのラスボスが史上最弱
即死付加アイテムで一発でしぬからな。

特定の手段じゃないかって? 別に複雑な手順踏むこともなく
普通に手に入るアイテム使うだけなんだから特定でもなんでもない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:47:07 ID:/EvQ3bfx0
複雑な手順踏むこともなく普通に手に入るアイテムで即死するラスボスで
ガブリエルより弱いのたくさんいるけどな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:58:08 ID:i54rg/o00
SFCで出てた「WIZAP!」のダークロードは名前出てる?

ステータスは問題ないんだけど、
仲間(自動)が撃つグリムリーパー(全体即死)で死んでしまうという。
まぁ、こいつと戦えるだけのイベントこなすのが難しいゲームなんだけどさ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:39:29 ID:DSEDhdvm0
>>663
グリムリーパーが効かなかったら、結構な泥仕合になった気がするぞ、あれ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:23:03 ID:99aMwD610
>>661
そもそも即死狙い自体が「弱点狙い」という「戦術」なわけだから1と4に反する「特定の手段」だ。
かみにチェーンソーと同じでまさか即死が効くとは普通思わんし
バブルローションの即死付加は低確率だから低レベル+弱プレイヤーだと効く前にやられる可能性もある。

このスレの上位陣はひたすら通常攻撃で終わる奴が大半。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:48:03 ID:Bq67YhpN0
少なくとも初代より2が弱いって事はあり得んなw<SO
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:19:36 ID:7wsVwN620
ペルソナ3のニュクスアバター辺り
ただHP高いだけの木偶の坊
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:26:09 ID:I+DnOjoxO
ニュクスアバターは味方が夜のカーテンに突撃したり、魅了されて敵全回復されるのが怖い

…本体は時間かかるだけな感じだが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:17:52 ID:1VlcwwPN0
やはりマニトゥかな
普通に物理タイプにしても弱過ぎるからワザと魔法タイプにして戦うプレイヤーも多い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:34:30 ID:4hZw3gxy0
魔法マニトゥでやっと普通のボスといった感じで物理マニトゥだとかわいそうなぐらいだよな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:39:40 ID:Da3iJsPyO
強さっていうかショボいので記憶に残ってるのはFF10だな

なにあの木の板
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:11:58 ID:4hZw3gxy0
DQ6のラスボスも見た目は結構ショボイ
ニャンニャンコ頭に手足がぶら下がっているだけという
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:25:14 ID:r+Vlich90
FF10もDQ6のラスボスも戦闘力ではどっちも侮れないけどな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:10:51 ID:i4R+gRjY0
ドラクエ8のメダポ野郎
暗黒神の肩書に(仮)とか(藁)とか付けたくなる弱さ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:06:59 ID:0P1NL9+p0
SFCのスターオーシャン
初プレイ時普通に進めてたけど、聞いたボイスは呻き声のみ
当時小学生
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:57:06 ID:MLhrFrjG0
同時期にはフロントミッションのドリスコルというこれまたどうしようもない糞雑魚がいたな

というかフロントミッションシリーズのラスボスって初代を皮切りにどれも弱い気がする
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:21:05 ID:2EERDvk40
えーっと、このテンプレ嫁的な流れはなんだろうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:50:51 ID:DyiauyAI0
真・女神転生シリーズのラスボスもかなり雑魚かった
きちんと補助魔法掛けていればほとんど無傷で勝てる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:05:44 ID:sCGpmL3RO
キングスフィールド4

ラスボスが動かないんです。
普通にフルボッコです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:54:21 ID:wqIz3Fwn0
テンプレの読めない低脳か構って君が湧いてるなw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:40:17 ID:eIhFiBDdO
>>3-9は要確認だな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:49:05 ID:MLhrFrjG0
>>681
今は>>1及び>>611-618だよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:37:31 ID:FTddKXuc0
…やっぱアマランス2知ってる人はいなかったか
はるか昔にPC9801で出たRPGだからなw

因みに、どちらをラスボスとしていいか微妙だが
片方はひたすらずーっと攻撃してれば死ぬ(コマンド選択型じゃなくアクション型なので、上押しっぱなしとかでok。時々突き抜けるのでそしたら戻る)
もう片方は一撃で死ぬ。絶対。何も特別な事をしなくてもね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:35:00 ID:Viml6XoR0
・・・ここの対象はコンシューマー限定じゃないのか?PC98入れていいの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:40:41 ID:crDWPo7X0
PCは板違いでしょ
この板の最強ボススレにしても攻略板のラスボススレにしても許容範囲は

○ FF
○ ドラクエ
○ 携帯ゲームソフト
○ ポケモン
× ネットゲーム 
△ ギャルゲー
× PCゲーム
○ SFC以前のゲーム
× TRPG
× 同人ゲーム
× 18禁ゲーム
○ ARPG
○ SRPG
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:44:07 ID:X28BJBmT0
SO3のルシファー社長
ハッキリいってこいつの元までたどり着く頃には恐ろしく鍛えられているので、はっきりいって弱過ぎる。
ただ強さ的にはジエよりかはマシなのかな
やってることも只のネットゲーム運営
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:42:32 ID:fmY9pI4u0
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:51:09 ID:Wt6mU/200
ポポロ2と始まりの冒険のラスボスはノーダメージで殺れる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:45:35 ID:BY3akeaV0
英雄伝説海の檻歌のドグマも候補に入らないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:23:35 ID:Cx/eqZEm0
そういえばSOシリーズって
1で最弱を極め、2で最強を極めたあと3で糞弱になったということは4だとまた強くなるのかと期待
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:02:10 ID:pw4uNLDT0
AAAはバランスがなっていないから極端に振れる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:45:33 ID:/i+AAV+N0
AAAはまずかっこいい設定を決めて
かっこいい技を考えて
その後でバランスを考えてるような気がする
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:44:39 ID:BcYFEcUy0
AAAはバランスは考えてない気がする
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:29:45 ID:TMZfvTKF0
敵の強さと経験値の関係からしてバラバラだしな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:00:52 ID:A/aXE9kq0
エターナルアルカディアのラミレスもかなり弱い
最強の必殺技3,4発も食らわせばKOだし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:09:10 ID:Gzh2uyFn0
FALLOUT3のオータム大佐
ピストルが頭にクリティカルすれば死ぬ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:16:11 ID:XZwxYJNHO
ヘッドショットクリティカルの難易度は?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:35:34 ID:7wdvZC5h0
ほしゅ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:12:07 ID:nnvfAXTr0
ポケモン金銀のワタル
正確には「ポケモンシリーズ史上最弱のラスボス」だが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:55:07 ID:foOwOhDG0
ゲゲゲの鬼太郎妖怪創造主現るについてちょくちょくコメントあるようだが
ここのランクだとどの位?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:38:45 ID:REl8rTNL0
FM3のルカーヴも滅茶苦茶弱い
周りの雑魚以下の攻撃力&ボディブレイクで一発退場もザラという
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:31:23 ID:yIgziYgM0
○○使って楽勝みたいな言い方してると、ここだと「スキルを使わなきゃいけないだと・・・つ、強すぎる・・・」になるぞ
>>700
プレイ動画あるけどまだラストじゃないんだよなあ
とりあえず名前出した人が具体的なレポしてくれるのが一番なんだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:40:07 ID:apjDEYyW0
TOVも虹翼にさえならなければ弱いような
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:51:28 ID:/a8Qut2f0
>>701
ルガーヴはホントダメな子だったな
エマ編で克黒0型で親父の機体吹っ飛ばして
フリーダムみてーなビーム砲で焼き殺した時は
「コイツTUEEEEEEEE!!!」って思ったけど
いざ戦ってみると
・AP不足でビームは2ターンに1回
・しかも威力も命中率もしょっぱい
・他の武器はさらにしょっぱいキャノンのみ
・キャノンの射程は2〜6なのでAP不足の際に接近されると素手殴りしかできない
・所持スキル一切無し
とどうしようもなかったな

ボディブレイクどころかマーカス大尉のシールドアタック3連発で余裕でした^^
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:15:56 ID:0OOBIkcb0
>>704
アリサ編でもコイツはしょっぱいラスボスだったぞ

@図体がでかいのでこちらの命中率は100%
A武器はミサイルとグレネードのみ。よって隣接されると手も足も出せない
BBodyブレイクも普通に効く

特にAはラスボスとして致命的だろ
最終決戦突入直前のやり取りが実にアホ臭く思える
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:18:04 ID:kWT6w8i80
これまでアヴァロンコードのヴァルド皇子は無し?
盾構えて遠距離攻撃撃ってればほぼ無傷撃破だったんだけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:44:32 ID:6FEJcekI0
ガチ殴り合いして余裕だったら候補じゃね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:22:01 ID:dyMU9kmo0
>>707
さすがに真正面から殴りあったら押し負ける
しかし普通のセンスがあればその様な阿呆なやりかたはまずしないが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:09:19 ID:mvUzq7yKO
未登録のボスを挙げる時はとりあえず自分で暫定ランクをつけてくれ。スレの最初の方に基準は載ってるんだからさ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:32:42 ID:2VGzw/UG0
センス云々関係なくボタン連打でハメ殺せるのが最上級にいるからなあ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:44:25 ID:8QN+bQm50
でも、下位の方だとサガフロのボスもいるぐらいだから、それなり以下なら結構入るのよね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:59:49 ID:+R1eSMsS0
サーベラー(F-)辺りが目安になるかなぁ

武器強化せず、攻撃食らいつつ打ち合いすれば恐らく押し負ける
(強化しないと1ダメージしか与えられず、相手の体力は200以上
こっちは10〜30発?食らえば死ぬ。多分この戦闘だけ被ダメージ最低保障があるっぽい)

しかし攻撃自体は非常に単純で
無理に攻撃して相打ち、またはまぐれ当たりの可能性という程度
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:17:23 ID:qbEg4X1R0
そのアヴァロンコードのクレルヴォとライドウ対アバドン王のシナドとどっちが弱いんだろう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:50:44 ID:B7gFi7XBO
シナドはMAG使い果たすと持久戦になって結構面倒だぞ
攻撃自体は非常に読みやすいが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:40:18 ID:t1oZk29C0
ウィザードリィエクスのラスボス
1も2も一ターンで終わった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:04:26 ID:potPuSml0
特にレベルageもリセット調整もせずに初見で一撃死したフォデスがBBなのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:17:03 ID:93MYa6420
シナドメギドラオンで余裕だけど持ってるのがデフォだと1匹だけ
それに威力倍増の刀があってようやくマトモな運用が出来るって威力だし……

最弱中堅て所か
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:06:32 ID:iUP4ZSMx0
知名度、ネタ振り、全てにおいてジエ様が圧倒的
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:07:15 ID:3kLhgcXCO
DQ8のラプソーン

ラスボスが様子見とかしてんじゃねえよw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:05:57 ID:2VGzw/UG0
隣で見てただけだがヴァルハラナイツ2のラスボスもジエ様を思い起こさせるやられっぷりでした
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:19:33 ID:n19Y0qC60
>>716
一応補足しておくけど
SRPGは周りの敵まで含めたステージ全体でのランクだよ
まあ、ステージ全体で見てもイドゥンとフォデスは本気で弱いが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:23:13 ID:0iwBjEeG0
SFC紋章の謎のラストマップも相当雑魚の部類
これは味方が強すぎるともいうべきか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:14:31 ID:J/88KlSC0
PSPで出てた英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女のイザベルもCランクには入るかな
ほぼオート操作で勝手に勝利する位ヌルい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:16:05 ID:eops2kps0
ラグナキュールのザハークも特に回復気にせずなぐってりゃokという糞バランス
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:51:32 ID:aBKU00wg0
>>722
SFC紋章の最終面は3マップ連戦でそこそこ厳しい
ここまで来たならカンストキャラ何人かはいるし進軍も慎重だから
事故死の可能性がある手も採らないが、最後のメディウスだけは
安全策なら増援の地竜枯れるまで膨大なターン費やす事になる
そうでない場合、増援ポイント塞ぐ過程で死亡リスクが発生するぞ
シスター4人の説得も育成次第では難関。ドーピングしてないとジュリアンは一撃死もある
メディウスの攻撃力が32で、守備も魔防も無視。成長率はいいし回避率も高いが
それでも20%以上の命中率はFEでは脅威。完全クリアに拘らないなら多少難度下がるが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:04:26 ID:gbaTip+O0
そもそもFEはRPGじゃないぜ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:10:18 ID:Qm/9FRGI0
そういえば英雄伝説がはいってないな
3のイザベルとか5のドグマとか弱いのいくらでもいると思うけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:35:43 ID:fLGSfF4Q0
>>726
>>1から順に見れば分かるがSRPGも部門別に評価されている
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:01:00 ID:TAwXDRkR0
FEに触れるなよ。
雑魚とか言ったら狂信者が発狂してスレを潰しかねないぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:13:43 ID:9j7zTQ5D0
>>727
PCゲーはなしという事になってるから移植版限定になる

>>729
FE信者だけど、難易度の高さが評価されるのはあくまでも一部作の道中であって
信者でもラスボスが強いという意見は皆無だと思うぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:11:08 ID:j8qx5sig0
>>729
「ラスボス」という存在が弱いのはFEの伝統とすら言われとる。
蒼炎の軌跡のアシュナードがなかなかの強さだが、一応対策として強い味方が増援に来てくれる
暁の女神のアスタルテはボス1体を複数ユニット化して無理やり強くしたが、寧ろ批判が多いぐらい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:29:25 ID:tFXAX8ti0
>>727
最初期のPC版は発狂したくなった>英雄伝説3
フルオートで手動に出来ないのが原因だけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:31:35 ID:xZ5yTll10
>>725
・・・アゲインは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:15:03 ID:eops2kps0
移植版で良ければPS2版のイース2やイース3のラスボスも糞雑魚だがな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:41:32 ID:Y2tJztQM0
セーファセフィロスとカグツチは拍子抜けで両者ともそれ以前に戦うボスやらザコキャラのほうが強かった気がする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:29:58 ID:UGypbFy00
BUSINのラスボス
ハッキリ言って周りの雑魚以下
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:29:23 ID:OE3ilqd20
ついこないだやったヘラクレスの栄光のテュポーンもそれ以前に戦う中ボスに比べたら拍子抜けする位の弱さ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:00:47 ID:ABpo/BAO0
グランディアのイビル・ガイア。あれはひどい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:20:32 ID:UsqcM0kV0
>>725
>安全策なら増援の地竜枯れるまで膨大なターン費やす事になる

アゲインの杖使えよ・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:26:23 ID:zXcfH1Gj0
流星のロックマン3のラスボスも割とヘチョかった
弱点に与えられる期間が限定されていたりするからダメージ与えにくくはあるが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:46:38 ID:uokKx3c50
紋章の謎で出てたアゲインの杖って確か
行動の終わったユニットをまた行動させられる反則級の杖のことだな
で、某ゼラヴァルマーの如くずっと俺のターン状態で処理されるのが問題か。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:32:22 ID:arruNKImO
>>735
セーファセフィロスは普通につえーだろボケ
初めて戦った時レベル56でヌッ頃されたぞボケ
装備やマテリアを整えればなんて反論するなら>>1
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:36:11 ID:3H2Lbcoz0
セーファセフィロスはまあ最弱とまでは行かなくても、
HP回復さえ普通にやってれば勝てる範囲のボスだと思うがな・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:03:21 ID:MeGWZY4/0
ドラクエ3    バラモス>>ゾーマ
ドラクエ5    ブォーン>>ミルドラース
ドラクエ6    ムドー>>デスタムーア
ドラクエ8    ドルマゲス>>ラプソーン

ドラクエはラスボスより中間のボスの方が毎回強いイメージがあるな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:42:48 ID:Ydr4Cuk/0
ドラクエの場合回復量がある程度決まってるから、
その数値に合わせた攻撃手段で攻撃しないとバランスが崩れるからね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:58:48 ID:hzw+tgso0
>>741
皆が行動→アゲイン→踊り子がアゲイン使いを再行動→アゲインの杖の耐久(3回)まで繰り返し可能
というガチでずっと俺のターン性能だからなw
>>725の気にしてる増援も
上のほうに地竜湧く→移動して範囲内に自軍が居たら攻撃→自軍ターン頭に消滅
だから4人の説得のみ(兄なら説得できると思ってジュリアンではなくマチスを出した、等)が実質的な課題だろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:52:44 ID:3H2Lbcoz0
>>744
ドラクエ6に関しては一概に言えないと思うなあ

ムドーは炎のツメを回収すればレベルを上げなくても勝てるが、
ムーアの場合は熟練度を上げて特技をある程度そろえないと手も足も出ない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:59:57 ID:E2DpVpvC0
SO1 メデューサアイ>(壁)>ジエ
SO2 ミカエル+ハニエル>>>ガブリエル
SO3 キメラ>(超えられない壁)>ルシファー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:46:54 ID:H60ejHjb0
ゾーマは光の玉に気付かなかったらかなりオワタになるな
あとFCのときはベホマアタックが常識になってた気がする
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:14:01 ID:Wtugzo1Z0
>>746
それ、Bランクの弱さに思えないな
せめてCランクに降格すべき
反則級の装備を惜しみなく使ったら弱いなんてのは話にならない強さ(6)
ついでに言えば四人の巫女を説得するステージだと初見で解ってたプレイヤーとか(1)
それを見越して盗賊を育てていたプレイヤー(3)がどれだけいるのやら
てーかアゲインと踊り子を併用すれば(4)なんて初見で思いつくのか?

カッコと中の数字は>>1の最弱条件に抵触してる部分
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:38:20 ID:e8io9NrU0
そもそも、このスレ基準であれば「アゲイン」自体が反則武器になるかもな。(2)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:44:10 ID:9tqafrv60
『クイックタイム使ったら七英雄なんて雑魚』と同じ感じだしね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:01:58 ID:cGaqRKWJ0
アゲインはシナリオ上100%手に入るから2には抵触はしないだろ
○○使えばの時点でこのスレ的に「つ、強すぎる・・・」なのは確実だが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:42:35 ID:/a4d5LLa0
でもテンプレの

A:多分大丈夫だが、最弱条件を満たさない可能性がある
BB:相当の雑魚だが、最弱条件を満たしていないと思われる
B:弱いのは確かだが、最弱とまでは行かない

を見れば分かるようにB台というのは最弱条件を必ずしも満たしていないものだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:44:24 ID:/a4d5LLa0
紋章の謎における原文が過去ログにあったので引っ張り出して見た


764 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/07(日) 16:00:12 ID:hcIqeCTW
FE考えてみるか、FEのラスボスは演出だから弱いけど

紋章の謎:1部メディウス・・・XX
攻撃力半減、玉座地形による自然回復で結構堅い。実質守備30。しかし動かない
主人公の専用武器か3種の神器で攻撃してまともにダメージを与えられるくらい
しかし、3倍ダメージの必殺が無効化されない上まず追撃可能で結構削れる。
攻撃面では守備力無視の直間両用の攻撃だが遠距離からの回復手段があるので問題ない
そもそも追撃しない、命中率低いでまず死なない。死ぬとしたらメティオで削られてたのを忘れられていたくらいか
こっちが強いため本当に苦戦しない。MAP単位だったら魔竜こわいなんだが
XかXXで妥当だろう

紋章の謎:2部メディウス・・・XX
攻撃力が1部と比べて10上がってる、攻撃力32。地形の恩恵が無くなった、ほかのステータスは変化なし。
周囲4つに生贄としてシスターが配置しておりこれを無視してメディウス倒すとシスターが一人死亡してメディウス復活
シスターは倒すか説得でメディウスの復活を阻止できる
また倒しきれずにターンエンドしてしまうと敵のターンに増援として地竜が出てくる
自分のターンになると消滅するが知らずにつっこんだらまず死者が出るだろう
しかし行動の終わったユニットをまた行動させられなおかつ使用回数が3回と反則級の杖と
特定のユニット一人をまた行動させられるユニットがいるのでずっと俺のターンで楽勝できる。
こっちが強すぎるためまず苦労しない。そもそも完全な演出MAPだしね
XXで文句無いだろう

暗黒竜と光の剣時代のメディウスは覚えてないので省略。主人公専用武器強すぎだった気がするけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:37:19 ID:TFjg5IyY0
回復一つ使う時点でこのスレでは強すぎるし
4人助けるのも戦術を立てるまでもなく
ボスの攻撃パターンや弱点を知らない初見で出来るのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:39:52 ID:Hkj7XHsR0
>一部メディウス
レベル20(ドーピングはHP、魔防、力、防御各一個:道中意図的に逃さない限りほぼ確実に入手可能)マルスを
メディウス正面に単騎ワープさせて自ターン攻撃と遠隔回復だけで7割勝てる。
護衛の勇者or司祭orチキをつければほぼ10割勝てる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:07:10 ID:BEe2AszB0
結構な下準備じゃないか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:10:30 ID:6nKHAcYc0
 
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:11:13 ID:6nKHAcYc0
 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:59:13 ID:0XoEGaOb0
Fable2のラスボスと最後の決戦をした記憶がないのだが…いや、マジで。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:20:34 ID:190B42ZQ0
べつに全員生存が前提でないのなら周囲のシスター4人なんてぶっ殺しても関係ないし、増援の地竜に何人か殺されたってマルスさえ生きてりゃそれでいい
このスレに全員生存なんて条件はなかったよな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:27:08 ID:GuWtfgjG0
最弱トップクラスの連中は
基本的に一人の犠牲も出ないで逝ってしまうレベルだからなぁ
犠牲が出る時点で半端な位置になるだろう
だから現状のままでおk
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:32:40 ID:gfuEPE2F0
上位連中ってどう弱いの?
あまりRPG知らないから簡単な説明が欲しい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:38:56 ID:E7UkQPti0
簡単に言うと決定ボタンを連打してるだけでも死んでしまうレベル。
もちろん頭も使う必要はないし、レベルを上げる必要もない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:41:13 ID:GuWtfgjG0
SRPG 
デュミナス 主力ユニットなら攻撃を食らうことがない(基本的に0%)ので
負けるケースが想定できない
アルテマ オルランドゥを筆頭に味方が強すぎる
ドリスコル 射程外からサンドバッグ

RPG
ジエ様 普通に装備してる武具で戦えば10秒以内で落ちる
隙がやたら多い技しかセットしていない場合、1〜3%位の確率で事故って負けることはある
だから逆に通常攻撃していた方が安定してしまう
ダリア 一ターンで死ぬ
がったいヤプール 攻撃力が低すぎてこちら側の死ぬ要素がない
さらに上の方々 やったことがないからわからん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:12:00 ID:190B42ZQ0
動画でしか見たこと無いけどヴァルハラナイツ2のラスボスは5秒くらいで死んでて盛大に吹いたなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:23:35 ID:oIL1ddV00
>ドリスコル 射程外からサンドバッグ
USN編は更にしょぼいんだよな。
あのレイブン(OCU編でドリスコルが乗っていた機体)が複数!?という展開だったんだけれど
・護衛なしのレイブンが三体だけで増援もなし
・BD(人間の脳髄を使った超高性能CPU)搭載型と称しておきながらゲイル機の能力値はドリスコル機と変化なし。
 更に一般兵搭乗のレイブンは両腕共に脆い劣化版(両腕を破壊されたら攻撃不能になる)
・しかもパイロットは二体が一般兵で一番奥のゲイルもドリスコルと比べるとパイロット能力が劣る
・行動パターンの関係上一体ずつこちらへと近付いてくる形になって一対多がデフォ
 (そして普通は遠距離からボディに集中打撃を受けてドカンor両手をもがれて次周の為の経験値に)

ストーリー的にもドリスコルが恋人の仇で何度も何度も物語に関わってきた奴だったのに対して
ゲイルはあまりに印象が薄いしさ……。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:53:17 ID:Rtlcdv0EO
アレサ3のラスボスは瞬殺の条件が即死だからこのランクに格下げになったといういわくつきのボス。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:18:19 ID:cGaqRKWJ0
ダークアーク一行は7体出るけど、固まってるから魔法の格好の餌食だわ、能力はそこらの雑魚と一緒だわ・・・
ダークアーク一行の前に出るアークデーモン+グレーターデーモンの編隊の方がよっぽど強いからなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:00:17 ID:m8i66d9Y0
>>766
なんかAAランクではアルテマだけ強く感じるな。相対的にだけど
なにせ、完全版アルテマ食らったり、グランドクロスで混乱してパーティが崩壊する可能性も否定できないから。
そう書くとジエも一緒だけど、アルテマはある程度ターン回る。知識ないのが前提だけど。
オルランドゥやアグリアスは6に抵触している気がする。
正確には聖剣技がだけど。
それと死ぬ可能性があるのは5に抵触するんじゃないか?
アルテマがAAになった際のログがほしい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:05:26 ID:OBmHIOgV0
>>617見れば分かるけどアルテマは今Aランクだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:14:50 ID:m8i66d9Y0
>>772
やらかした。
アルテマに対する考察が前スレまで検索降格の話が出なかったから、
修正に気づかなかった。

>>771はスルーで。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:20:53 ID:Wj7A2CBB0
現在のリストは>>611-618

実はSFC版やってみれば分かるけどドリスコルは吸い込み範囲が意外と広いからちょっとでも近づくと攻撃の対象になり蜂の巣にされる
これが事故要因
セオリー完璧に守ってれば問題無いけど

アルテマ並にアッサリ倒されるボスは結構いるからね
GBA版のツヴァイザーゲインとかアル=イー=クイスなんか1ターンで倒されるし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:06:18 ID:S244rxvb0
ヘラクレスの栄光1のハデスも
隠し装備じゃないと1ダメージにならないと指摘が入って
X-からXランクに昇格したしな(格付けスレで)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:04:46 ID:YM+FNrJB0
>>755のような情報張って何が言いたいんだか
そんなに予備知識や攻略法前提ならどんなボスでも弱い
>>1をもういっぺん読み直してこい

例を挙げればCランクのバランシュナイルでも予備知識だとか攻略ルートによる最強状態前提なら
GP-02のマップ兵器使用してお供のライグ=ゲイオスだかゲイオス=グルードごと核でサクっと蒸発
生き残ったとしても数の暴力で押し切れる
ひらめきをきちんとかければノーダメ余裕でクリアできると思う

>>755>>757>>762>>や自分の経験から鑑みてもメディウスはランク外が妥当だと思うがね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:32:06 ID:E7UkQPti0
>>776
バラン=シュナイルの場合、核が無くても真ゲッター2とドリルスペイザーと合体した
グレンダイザー辺りを地中に潜らせて、火星基地に潜行すれば
熱血ストナーサンシャイン×3(覚醒とプロペラントタンクも使用)+熱血スペースサンダーとかで
さっくり撃墜できたりするんだよね。
多分2、3ターンぐらいで沈む。まあ正攻法ではないと思うがw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:55:40 ID:YM+FNrJB0
第4次はまだGP-02ほどではないとはいえ驚異的な範囲を攻撃できるZZも居るしな
ほかにも攻略情報前提なら奇跡などを使える9/2誕生日の主人公使用や
無限LVUPを可能とする全滅技などもあるね
まだまだ色々あるけど攻略情報ありならSも狙えるレベルだと思うよw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:15:31 ID:4LGZ97EY0
そういえばスパロボシリーズのラスボスって
殆どすべて笑える位に弱いな
瞬殺出来たりほぼノーダメージだったり
無改造縛りでも付けてやっと激戦が楽しめる様になってくる、これでも弱いかも
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:42:33 ID:uf9bWgL30
精神使わないだけでも大分違うぜよ
まあこのスレのラスボス最弱王様達はその状態でも圧勝できてしまう様なものだけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:19:22 ID:IoQsNW3YO
Dのファートゥムは結構強かった記憶がある。
まあ歌が強すぎるから時間さえかければどうにでもあるんだけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:56:18 ID:MLjr+NiE0
>>779
取り囲んでフルボッコして終了だからスパロボのボスは弱いって良く聞くけど、
スパロボの場合、取り囲んでフルボッコするまでの過程が問題なんだと思う。
まあ、いわゆる「詰み」の状態だな。

第三次のアクシズ外部のディカステスとか第四次の最難ルートの
オルドナ=ポセイダルのブラッドテンプルとかは単体の強さだけなら大したことはないが、
取り巻きが強力で数が多くて戦う前に戦力を削がれるから強く感じる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:18:42 ID:mwJkLGAa0
流星のロックマン3のクリムゾンドラゴン。
弱すぎだろ…、なんというか、道中で手に入るカードが強いせいもあると思うのだが、
考えなしに強そうなカードをフォルダに叩き込んで
それでゴリ押ししても勝てるとか、手前に出てくる中ボス以下にもほどがあるぞ。
あと前作のラ・ムーとか、前々作アンドロメタとかと比較すると、
ネビュラブレイカーとかムーのイカヅチみたいなシールドタイミングにコツのいる技がなかったり、
電波波紋とかエランド召喚的な全弾回避が困難に近い技も一切なし。
とにかく攻撃の回避のしやすさが全てシリーズトップクラスと言ってもいいくらい、
回避しやすいので、初見で万が一負けた人も絶ッッッッ対に2回目勝てる、言い切ってもいい。
もはやよそ見したりアクロバットしながらプレイしない限り負ける要素ないだろ…、
ってくらいの弱さ、流星シリーズ最弱は確定。

さらに言うと、1回倒したあとまた復活するのだが、その時は完全にイベントバトル。
ブチキレたクリムゾンドラゴンがHP8000で復活するのだが、
ロックマンの「ブラックエンド(ry「レッドアイ(ryの一声で、
8000のHPがウソのように0になって死ぬ。
(ちなみにこのバトルでロックマンは死なない。
どんな攻撃を喰らおうがHPが1だけ残って、どうあがいてもクリムゾン
には死んでもらう展開になる、南無)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:50:35 ID:bvEIveBF0
流星のロックマン3のラスボスは確かに初見で楽勝だった
1のアンドロメダといい勝負だ
2のラ・ムーはそれなりだったのに

何かエグゼから流星になってひどく簡単になっている様な
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:10:57 ID:tSluQA9s0
 
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:12:44 ID:tSluQA9s0
 
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:13:54 ID:tSluQA9s0
 
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:15:43 ID:tSluQA9s0
 
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:19:23 ID:tSluQA9s0
 
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:22:34 ID:tSluQA9s0
 
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:43:22 ID:zbdnvVh40
エグゼ6の電脳獣も糞弱かった覚えがある
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:52:10 ID:4LGZ97EY0
スパロボRのデュミナスってステージ通じて延々と命中0%なんだけど
一体どういう条件ならダメージ喰らうことが出来るんだろうと考えてしまう
やはり無改造縛りしかないのか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:53:57 ID:MLjr+NiE0
スーパー系なら普通に攻撃受けるんじゃない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:25:10 ID:trQNxlkH0
紋章のメディウスは普通に弱い部類には入らないっしょ
初見でやるべき流れ掴めるかどうか疑問だし主力メンバーが死に得る可能性だって多々あるし
むしろSRPGでは割とシビアなボスだと思うけど
少なくともスパロボのラスボス勢よりは遥かに強かった
暗黒竜のメディウスはむしろ強ボス扱いだと思う。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:23:07 ID:aq1hW/wC0
FMシリーズのラスボス全般
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:39:09 ID:jdqOHdjy0
>>794
あそこまで行って主力が落ちるなんて
道中を将棋や碁が得意なお爺ちゃんに解いてもらった小学生くらいだとは思うが…
メディ単体は
クリティカル率0で命中が低め、1〜2発かわせば後は回復無しでもタイマン勝利確定な性能だし。

ただそこまで辿り着くのが一苦労(戦術に慣れないとそもそも終章まで行けない)だし、
そこに辿り着く頃には平均Lv20(MAX)だしで
所謂弱ボスと対峙条件が異なりすぎるからなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:22:54 ID:Ll4aJBsZ0
FEは強ボスには入らんよ。小学生でも十分戦死0クリア出来るし
弱ボスにも条件が合わずに入らんがね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:35:27 ID:x3uwwc0h0
>>796
何気に敵がインフレ火力構成だからやられるときはさっくりやられたりするぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:48:59 ID:AfrQv+if0
聖戦以降のシリーズに慣れてると命中率がわかり辛いって部分はあるが
それは紋章通してだからなあ…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:04:32 ID:RphYIlyU0
というか命中率低くて発動率1桁の必殺を食らって死ぬのがFEの醍醐味です
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:11:46 ID:Ll4aJBsZ0
で、旧暗黒のランクはどれにしたいのよ?
複数のテンプレに引っかかるからランク外が妥当だと思うが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:19:33 ID:aq1hW/wC0
旧暗黒は格付けスレでもそこそこの評価(Eランク)
つまり、初めからランク外だよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:00:18 ID:dZr14MBaO
タイトルは忘れだワンダースワンのスパロボのラスボスがよわかったような。
エルガイム1体でステージごと余裕だった気が。あ、なんか変なパーツを使ってたかな。記憶があいまいだ。
あとαもなにも考えずガンバスター使っとけば余裕だったな。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:32:05 ID:nFxCNjZ/0
真メガテンifのハザマも相当雑魚な部類
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:08:03 ID:2UGKIY7Y0
これってレベル90はないと倒せないくらい強い中ボスが直前にいて、
それを倒して初めて戦えるが、
ラスボス自体はレベル50程度で楽勝、とかいう場合はどんな評価になるんだろう?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:28:14 ID:dC7rzmYx0
直前のボスが強すぎて想定レベルを余裕で突破してればもちろん大幅に下がる
例は世界樹2のオーバーロード
(一応、ペイン砲で押し切ってジャガー潰したりするとバーローに返り討ちにはされる)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:51:28 ID:KiaAsenz0
>>805
その場合は当然超ザコとして扱われるよ
プレイヤーのスキルがそれまでの戦いで向上してることまで含めて考えられるからね
かなり判定はきつくなると思っていい

デッドブロイラーとか、ラスト直前の中ボスが強すぎるゲームのラスボスは悲惨w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:00:01 ID:cLy+5oKm0
テッドブロイラーは戦車戦を前提でステータスを設定していたけれど
マップの設計ミスで戦車持ち込み不能になってしまった

なんて噂が立つくらいだからなぁ……テッドに勝てればブラドなんて何とかできるし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:30:12 ID:s/uxMG4y0
防衛システムもアポロンさえいなけりゃもうちょい評価上がってもよさそうな気がするなあ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:34:11 ID:MAY0dS/20
新約のジュリアスに初戦は敗北した
そんなに攻撃喰らわないから回復しなくてもいいだろ、と思ったら
隕石みたいな技くらって、あれ、と思ったら死んでた
それまでぬるすぎたせいで回復以外の魔法の使い方を知らなかったし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:27:25 ID:fOchQdlZ0
ファンタシースター2のマザーブレインも
ラスト直前の中ボスさえいなければなあ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:34:14 ID:ZVHnz8p+0
FFのベルガー
パターンで倒せます
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:39:34 ID:+MQucBy70
>>806
ジャガーたぶん今まで補助にたよってきたプレイヤーを返り討ちにするためにああなったんだろうな。
おかげでオーバーロードが悲惨なことに。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:49:54 ID:seAzF0NkO
>>812
ファイナルファイトか。懐かしいな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:19:19 ID:YXWVSTHB0
>>808
ブラドなんてまだマシな部類だろ
この種の弱さで悲惨なのはVPのロキとかブレス2のデスエバンとかSRPGになるがOG外伝のネオ・グランゾン
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:18:56 ID:PZ6ZvoRp0
>>808
ブラドですらまだマシって…今OG外伝を積んでるんだけれど、そこまでヒドイの?
817グロウタスク:2008/12/31(水) 01:57:07 ID:46QF/9sJ0
>>804シヴァにたどりつくのがほぼ絶望的なチャーリールートだと苦戦するけどな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:03:20 ID:gKBC10lX0
え?
シヴァなんてどのルートでも辿り着く前に終わるじゃん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:11:59 ID:XOX9yV2v0
>>816
ブラドはあれで一応気付いたらパーツ数箇所位は壊してたりするからな。
戦車相手には耐久力が足らなすぎるだけで
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:20:17 ID:8OGCfq4N0
>>816
その一つ前が40万&60万近いHPに加えて両方HPが1ターンに3割回復の2連戦だし
40万1回きりで1ターン1割回復のネオ・グランゾンは楽だと思う

強さ的には順序が逆だけど話の流れ的には一応ちゃんとラスボスなんだけどね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:19:19 ID:RmuOQ0fi0
普通にキンハー1,2のアンセムゼムナスを推す
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:09:43 ID:a6R34CRA0
ゼラヴァルマーは事実上のラスボスのが数倍強く
たどり着くまでのボス4連戦のが数倍強い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:40:57 ID:Q3H1KEE80
>>815
シャドウタワーのラスボスは?
やったことがないので詳しくは知らないが、直前のボスが実質ラスボスとは聞いたことがある
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 07:28:51 ID:QCp/LTie0
あけおめ
シャドウタワーの神魔王は以前挙げたら
その直前に出てくる騎士バルロンとワンセット扱いされて除外されたな
認めるなら奴はS確定の弱さ

その弱さを説明すると
神魔王の攻撃力も防御力も初期に出てくるモンスター並みなので
具体的にはこっちのHPが6000あるのに10や15しか食らわないし
こっちは一回で1000近く与えられるが神魔王のHPは6666しかない
一応、魔法無効だがこのゲーム魔法は強敵との戦いで使うものなので関係ない
攻撃も近接攻撃しかないので距離とって弓撃てばノーダメージで倒せる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:48:01 ID:Xh4M4arX0
>>824
レスサンクス
その弱さだと直前のボスが強いのは関係なくて単体でぶっちぎりで弱いのね
SOBSのラスボスと違って攻撃能力持ってるんだったらワンセットにして除外する必要も特にない気がするんだが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:27:02 ID:qZQbKohv0
当時の状況は知らないが、バルロンとワンセットにされた理由が想像できないな……
バルロンが超強敵だというのならともかく、そっちの方もあんまり強くない(プレイヤーが強くなりすぎ)だし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:43:11 ID:exivlDpz0
バルロンの攻撃が直撃すればこっちのHPを2000くらい持っていくけど
シャドウタワーは基本的に超マゾゲーなのでそれでもちょっとは強いかなくらい
そういうゲームであの弱さの神魔王が出てくるから
ラスボスに強さを求めるタイプの人が一緒にしたがったんじゃないかな?
神魔王が弱い理由は来るまでに配下の魔物を倒されて
その力を主人公に吸われてるからだと思ってるので(ゲーム中で明言はされてないから推測)
俺はあの弱さで納得したが
超マゾゲーに耐え抜いてきたのに待っていたのはあんなボスという
プレイヤーの徒労感とやるせなさを上手くエンディングに繋げてたしな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:50:58 ID:Oav5U6sH0
まあ
トレジャーハンターのヨルムガントや
ゼノギアスのウロボロス

の例もあるし
特にヨルムガントは以前ここにも入っていたけど
ラスボススレで闇王がラスボスだろとクレームが入って差し替えられたし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:48:35 ID:DpKwh/mp0
ファンタシースターZEROや流星のロックマン3のラスボスもランクインしません?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:53:20 ID:3hYHJlfn0
SFC真女神転生1のラスボス
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:29:50 ID:X+HW0GYwO
ブラドが弱いと言うよりホローチャージと2連砲が強すぎる気が
他の賞金首まで雑魚になるし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:35:04 ID:X+HW0GYwO
>>771
ジエの方がまだエンジンかかりやすい気がする
初プレイだとそこそこ長期戦で3人殺される事態に2回なった
それでも負けないのがジエだが……
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 04:23:07 ID:vAd1xRoK0
難易度の高いRPGもそれまでの戦いでプレイヤースキルが向上してることを含めて考えられるから
どうしても見る目は厳しくなるね

メガテンとかスタオーシリーズとか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:12:28 ID:P9HBHgVT0
ロックマンエグゼ ファルザー 適当なチップ用意して適当に動かしてたら速攻で終わった。目をつぶっても勝てるんじゃないかってぐらい
聖剣伝説2    神獣    マナの剣さえ用意出来ていればナマス斬り同然
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:28:11 ID:BfsvUBo90
情報なしだとそのマナの剣を実用可能なレベルで用意できない人も多いからな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:34:22 ID:Ek6WLRx40
知らなかったら木は育てないだろうな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:39:30 ID:Mr63JEgU0
木の入手は最後だし
弱いことは弱いが最弱を掠める程度の位置なのはそれが原因だな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:37:56 ID:NISZZX/tO
ブレスオブファイア1のラスボスは弱くなかったっけ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:22:49 ID:cEL/9Svs0
>>838
>>614
ミリアはほぼイベント扱い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:18:19 ID:ftKqYaO/0
カイザードラゴンやさいごのちからの会得イベント起こさずにミリアと戦ったらかなり強いぞ
ちゃんと倒せるし通常とは違うエンディングになる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:44:59 ID:mJpyc+uwO
木レベル0でもほぼ同時にかけさせれば問題無いやん
剣は聖域で必ずレベル8になるし
手間取ったら手間取ったで木レベルも1つぐらい上がるだろうし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:53:56 ID:4t29cH5f0
神獣がゆっくり降りてくるときに同時にかけても降り切った時には効果切れるくらいの短さだし
神獣も攻撃は結構激しいから下手するとMP切れる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:09:58 ID:kBiSXCLd0
マナの消費は1だし「基本的には負けない」って位置は妥当っしょ
こいつより弱い奴がいるのが悪い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:16:44 ID:a5sYipwB0
聖剣伝説3のラスボスもアークデーモン除いて弱いような
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:48:09 ID:FprLygGNO
VESPERIAクリアーしたけど、ラスボス弱かったなー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:42:07 ID:mE20mtNdO
fable2のルシアン
一撃で死ぬ
ただラスボスか?と言われたら反論できない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:40:14 ID:UcAIDQ+r0
流星のロックマンのアンドロメダはARPG通してゲロ弱
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:11:28 ID:eGYbudLM0
類型1050本しか売れてない伝説のゲームガラクテイルのラスボスは史上最弱
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:54:11 ID:s7kZr+NH0
>>848
まだ最弱候補が埋もれていたのか
そのガラクテイルのラスボス名と詳細を教えてちょ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:30:03 ID:2HexGeRq0
>>845
虹翼纏いしものと戦ってから言え
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:24:35 ID:904SOI+A0
>>849
ラスボス
オオダコ

レベル5でクリアできるカス
このゲーム自体レベル10までしか無いし10回ぐらいしか戦闘が無い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:35:25 ID:31KZoVGx0
到達時にどれくらいのレベルになってるのが普通か、によるな
ウルトラマン3やヘラクラス、アルテリオスみたいに
自然とオーバーキルになってれば有力候補
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:31:13 ID:pLmyFkVE0
マーメノイドってゲームのラスボスも、たぶん普通に攻撃と回復してれば
別に苦戦しない奴なんだけど…うろ覚えな上、このスレじゃ中途半端かも。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:51:55 ID:Se5rLc430
まあ回復しないといけない時点で上位にはいけないだろうな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:56:17 ID:V9bPJkqXO
fableとかfalloutとか洋物にはまだまだとんでもないのが埋もれていそうだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:44:46 ID:RdeFJUcU0
>>846
fable2はグレートシャードが事実上のラスボスだろ。
ルシアンは火病ってわめいているところを射殺するだけで戦闘するわけじゃないし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:43:00 ID:F/Z6V1s40
グランディア1,2はイビルガイアやゼラヴァルマーだけでなく全部の敵が弱かった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:08:30 ID:u+nuEMVa0
そういえばゲームアーツの手がけたゲームって大概温い、良作揃いではあるが
そうでないのはルナ2ぐらいか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:22:38 ID:s0wgzqfT0
ラタトスクの騎士のリヒター以降の奴ら
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:14:08 ID:wt01NUae0
アークザラッドシリーズは鉄板
2を除いてだが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:49:54 ID:8BboFsZd0
スタオー4は果たしてジエみたいにこのスレにさらされるのか
それとも真ガブみたいに最強スレに祭り上げられるのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:58:21 ID:igLFYsID0
通常時は最弱で条件満たしたら最強にすればOK
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:37:31 ID:QsjTe4gL0
SFCまでのメガテンシリーズ全部
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:20:20 ID:J0M7beXj0
KH1のアンセムはおっそろしく弱かったな
というよりこのゲームボスが揃いも揃って弱いなんてレベルじゃない
負けると進むイベントボスからして本当に負けれるのか怪しいぐらいだし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:56:17 ID:5b2qS5i/O
アンセムは弱いがさすがにそれはない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:17:59 ID:Mf6xdsU20
そのキングダムハーツでソラ一人で戦うサボーがいるんだが
RPG史上最弱の負けボス?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:09:26 ID:X3pkz3RqO
>>866
勝つことも出来るよ
戦い方工夫すれば簡単
確かにKH1無印は難易度選択もないしケアルあればごり押しで行けるよな
2FMレベル1プレイとかはやばいが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:11:51 ID:mbmpasvl0
キングダムハーツ1で骨のあるボスはセフィロスのみ(FFでは弱かったやんけ)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:47:37 ID:u+N2s5mA0
結構弱いって部類でレジェンドオブドラグーンのラスボスなんかどうよ?

上位技使う腕がなくともザコ技と防御だけで勝てる
ただ、ザコ技で戦うと2時間くらいかかるから小学生あたりが戦うと
長時間ゲームをしている息子に切れてゲームを消しに来る母親が強敵になるかもしれない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:01:08 ID:Op3nipEg0
エルミナージュの真ラスボスが最強スレで話題になっているが
通常のアイローク-1はこちらに入りません?
俺、2ターンで殺しましたが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:36:17 ID:NWt2sDoX0
>>869
>長時間ゲームをしている息子に切れてゲームを消しに来る母親が(ry
そりゃ最大最凶の強敵だww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:58:22 ID:9EJYRRDS0
防御がいる?つ、強すぎる・・・と言いたくなったけど、どうなんだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:20:38 ID:zIFMpbDz0
レジェンドオブドラグーンって防御するとHP微回復だっけか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:17:04 ID:FwJSk8nB0
最弱として提示している訳ではなさそうだし、どのランクが相応しいかという事じゃないかな
やった事ないけど二時間というのが誇張でなければ耐久力はあるが相手に決定打がないので事故死がないと言う事かな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:50:00 ID:QkuAMAev0
メルブ・フラーマってかなりの強敵扱いなんだけど
まあパターン戦闘と馬鹿みたいに高い耐久力が売りという某デア・リヒターの同類
問題はアディショナルのタイミングだな
過去ログ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1156005738


370 名前: 大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 2006/10/05(木) 03:25:35 ID:7ef2t2mS

レジェンドオブドラグーン(LoD)のメルブ・フラーマ

LoDの戦闘はタイミングよくボタンを押して技を決めて攻撃するシステム
しかしこのタイミングが結構シビアで、失敗するとダメージがほとんど入らないのでウザイしボス戦は毎回時間かかるし疲れる

で、このラスボスは四段階の変身をするうえHPがバカみたいに高い
コマンドが易しい低〜中レベルの技で戦ってたら二時間かかるし、高レベルの技だと集中力がもたないというかプレイする気にもならない
C+からB-くらいか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:59:07 ID:W27sG3I50
今はD+というかなりの強敵扱いになっている
これは単に、精神・肉体的負担が大きすぎるせいだと思う
時間がかかりすぎて別要因で倒せないっていうレアケースだなw

がったいヤプールが徹底的にいやがらせモードにはいったらこうなる
みたいな感じだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:23:58 ID:xAlgVoWM0
LODは防御するとHPが1割回復する。
で、主人公のHPがかなり高い。しかも普通にやっていたら装備でさらに高くなる。
HPが高いので防御の回復が大きくなり、負けなくなる。
ただしボスも耐久力があるから時間ばかりかかる。

セーファ・セフィロスに時間がかかるようになるみたいな感じ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:49:00 ID:jCHYEkZU0
>>877
「オレはね レベルを最高に上げてから敵のボスキャラに戦いを挑むんだ
 敵のHPは10000くらいかな… オレは全然ダメージを受けない
 しかしオレの攻撃も敵の防御力が高くて100くらいずつしかHPを減らせないんだ
 妙な快感を覚える反面ひどく虚しくなる」
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:19:45 ID:cq1DmWjK0
白騎士物語の黒騎士はB〜BBに入れてもいい程の雑魚
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:02:02 ID:4g3aCHMi0
クロノトリガーのラヴォス
これも相当弱いな
まあゲーム自体低難易度なんだがな・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:33:31 ID:K0F68L8m0
初見なら、本体が分からなくて苦戦するだろラヴォス
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:34:34 ID:DosFJRlkO
>>878
忍乙
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:14:35 ID:bZfHXAqQO
攻撃力自体は高いけど攻撃から攻撃までの間隔が長すぎ>ラヴォスコア
魔星(だっけ?)から間髪入れず巨岩が飛んできたら全滅の可能性もあるけど、まず来ない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:55:37 ID:tbCg3H/t0
初見だと、
「レフトビットを叩き潰す→本体を叩く→レフトビット復活→最初に戻る」
というパターンを知らないだろうから、レフトビットから守封を食らった後、
センタービットの呪声とかを使われて体勢が崩れる可能性はある。
夢無や巨岩とかもPT構成が偏っていると一発で壊滅状態になったりもする。

予備知識があると途端にカスになるけどな。
特に背景が古代でかつレフトビットが死んでる状態だと相手は攻撃してこなくなるから、
ハメることができちゃったりもする。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:04:17 ID:sQsP6HtU0
ラヴォスは入れるとしてもCランクだな
Bランクに入れると見劣りする
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:15:28 ID:LdmORdSn0
今更ラヴォスの話をされるとは・・・仕方ないので最弱表該当チェック
1「ボスの攻撃パターンや弱点を知らない初見で」
2「合成で強化された装備や隠し魔法など有利になるものを一切使用せず」
3「平均的なレベル以下のプレイヤーキャラが」
4「戦術を立てるまでもなく」
5「まったく苦戦せずに倒せる」
6「特定の手段を使うことで楽勝というボスは除外」
7「基本的に負けることが無いイベント戦闘も除外」

まず1、2、3の条件を想定。
難易度はパーティ編成やアイテムの豊富さにもよる。
とりあえず一週目、クロノ復活後のイベント(虹の貝殻や太陽の石など)は一通りこなしたと想定。
虹あり、技はメインで出ていたパーティは全て習得済み、ただしクライシスアームは想定しない。
あまり意味はないけど、ゲーム中の情報にないため、封印宝箱のグレードアップアイテム(朱雀など)は想定しない。
まずST異常防止アイテムは基本的に必須。虹の貝殻のイベントでプリズムメットを選択していれば比較的楽。
守り重視のPTなら比較的安定して倒せる。攻撃重視のパーティでもラストエリクサーなどのアイテムが十分残っていれば安定して倒せる。
ただしプレイ済みの人間は知ってのとおり、あからさまな初見殺し(本体のように見えるやつが実は本体じゃない)があり、
守封(ST異常耐性を無効化)→呪声(ランダムステータス異常)や、巨岩や夢無による事故の可能性は捨てきれない。
また、第二形態との連戦でもあるので、そこで消耗していることもある。

最弱条件に一個も該当していない可能性あり(仕様上ただ最強攻撃ぶっぱしているだけじゃレベル高くないと勝てない)、ランクに入れるとしてもCってのが個人的なところ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:34:20 ID:gSCka+cM0
つ−かCランクに入ってるのは一番高くてもF+だから
ラヴォスの現在地であるEからは相当かけ離れてるわけだが…

平均レベル以下、もしプリズム持ってない状態で突っ込んだらコアどころか
セル形態の開幕で終了するっての…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:58:12 ID:K0F68L8m0
つーか最悪、初見は時の狭間行った時点だよな、ラヴォスって
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:19:21 ID:PUsn4c9g0
DSのラヴォスならギリギリ入るか?と少し思ったが
あの時点では味方強化要素の殆どが次元の闘技場やりこみって事を考えると
まだまだ夢喰いより圧倒的に強い。
やっぱりここに奴の居場所は無いだろう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:52:08 ID:F38zirr+0
6の「特定の手段を使うことで楽勝というボスは除外」
ってその特定の手段が普通にゲーム中でヒントが出てくるってのも除外される?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:25:14 ID:MQkEBNUq0
>>705
あそこはルカーヴよりも周りの雑魚の方がずっと強かったな
香魚がグレネードを使うところを1回も見たことが無い
いきなりグレネード撃って来るならランクアップするほどではないが、もう少し強かったかも

そういえば、スパロボDのペルフェクティオってまだ出てないよね?
1回復活するけど、それ含めてもAくらいかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:38:36 ID:tXnXQT0B0
>>891
最終話まで来てる時点でズールかゲペルニッチは倒してるはずだし、あれよりは楽と思われる。
ただスパロボとしては面倒な方だし、SRPG部門のそうそうたるメンツを見ればそこまで弱くはない。
Cがいいとこ。

歌でドーピングしまくったら楽勝ってのはなしな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:11:39 ID:LSIymGR+0
DのラスボスはGBAで出てたスパロボの中では割と強い方だとおもうけどな〜
ボス復活もあるし雑魚の増援もあるし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:20:07 ID:u0ksxK1g0
取り巻きの雑魚敵は命中もかなり高いしな。
ステータス自体はラスボスよりも上だ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:29:08 ID:4uQ7rXi60
クロノクロスの時を喰らう者は最弱
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:20:00 ID:4uQ7rXi60
>>895
あれはラスボスとしては本気で最弱だろうな
897896:2009/01/17(土) 12:24:19 ID:4uQ7rXi60
間違えた、>>891にレスするつもりだった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:54:13 ID:ImFIcRJh0
CCFF7のジェネシス
あっという間に舞台はミッドガルの戦闘に突入してた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:58:07 ID:tM88yTOEO
ヌギャーのラスボス。
麻痺が効く時点で終わっとる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:38:23 ID:P/OiXcSLO
FF10のエボンジュは相当弱い。一撃だった

まぁその前に召喚獣とのダルイ連戦があるんだけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:48:42 ID:7TTGcTix0
DQ5のミルドラースだろ
山彦メラゾーマであっという間
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:03:40 ID:XyafXP5t0
とりあえずテンプレ読もうぜ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:39:06 ID:jzSjXtx8O
FF5,6,7は楽勝続きだったな
あんな奴らによって世界が大ピンチにおちいったのかと思うとw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:10:30 ID:Nn0h/2gR0
その辺からのFFは出てきた敵は全部倒してやる!って勢いだと
ラスボスに辿り着く頃には適正レベルより上になってるからな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:18:04 ID:000O59/9O
FF6はケフカ倒せないレベルならケフカまでたどり着けないな
ケフカとの戦闘=クリア
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:20:58 ID:C/nGsF1o0
DQ7のオルゴデミーラもかなり雑魚くね?
このゲームレベルは上がりにくい方なんだけど
手軽に入手出来てなおかつインチキ性能の特技が多すぎて(どとうの羊、剣の舞、ハッスルダンス、ベホマラーetc)
極端な話それやってるだけで勝ててしまう

あとFF12もゲーム自体は最近にしては難しめでレベルも上がり辛い方なのに
アイテムやお金やMPが充実したりして終盤こっちの戦力が高くなりすぎて結果的にラスボスが弱くなる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:24:45 ID:71CmFro90
FF12の不滅なるものは終盤がどうたら云々以前に根本から雑魚じゃないのかね。ほとんど調整ミスの域
あの期に及んで単体1000程度のギガフレアソードと1発限りの全体1500程度のテラフレアしか能がないし。
大灯台のシド&ファムフリートでも全体1500に1000以上の銃撃を重ねてくるし、雑魚の集団でも一斉に2000近くの打撃を撃ってくる
ケアルラの回復量でも2000近くで、HPもバブル状態なら4000以上はあるし
大灯台をクリアしたパーティが負けることはありえない。
あの時点で蚊程も感じぬ激しい炎を吐いてくるDQ8のラプソーンとどっちが弱いラスボスか争ってたぐらいだし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:54:36 ID:B7nzWX1v0
>>906
んなもん戦った時点で習得してるとは限らないし、普通に攻撃激しいし、
ドラクエのラスボスの中では強力なほう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:01:25 ID:iGVOAKIB0
>>907
反省があったのか、インターナショナルの不滅なるものは
ストーリーに関係無い召喚獣を倒す事によって大部強化するけどな。
最終的にはギガフレアソードで5000強喰らうし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:28:53 ID:7x4dC1+O0
弱さランクを決めたいなら上のテンプレに沿った説明をして提示してくれ
DQとかFFでも一応ランクインしているのもいるから
ただ最上級になるとその辺りでは比べるのも馬鹿らしくなる猛者どものエリアだと言う事が分かる筈だ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:05:17 ID:YHkgqIdw0
リメイク版D以外のテイルズ全部
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:20:43 ID:OgMrf8MU0
キモヲタは馬鹿だからテンプレも読めないんだろw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:13:07 ID:oU2A2dED0
メジャータイトルにおいて元のテイルズオブデスティニーのNEOミクトランの雑魚さ加減にはかなうまい
何をどう調整してあの様な逸材が生まれたのか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:20:42 ID:sbSQ8Wxk0
エグゼ6のファルザーメチャ弱い最高に弱いすーげー弱いわっぜ弱い
貯めショット撃ってるだけで死ぬし
しかしエグゼ6は俺の中で最高傑作・・・・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:17:21 ID:kYguia5Y0
フリーランニングRPGでよければ
ロックマンDASH1のジュノでも
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:25:24 ID:HGcxPIuL0
ロックマン関係で最弱はドリームウィルスかファルザーかグレイガだな
圧倒的に弱すぎる

正直「この後まだなんかあるの?」と思ってしまった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:40:55 ID:oM7haAxp0
デューオ見たときもスタッフに何か起きちゃったの?って思った
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:22:05 ID:+YZvLQCh0
ヴァン師匠は弱いイメージあったんだけど、久々に再プレイしたら何気に苦戦した。
でもシンクやアリエッタの方が強かった。
Dのミクトランは流石の最弱っぷりだった。

>>915
ジュノに苦戦しまくった小学時代の俺は一体…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:49:38 ID:wKdA35BO0
NEOミクトランは難易度最高にしても手の施しようがないかな
そういえば当時のTODはマニアまで設定出来たっけ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:46:04 ID:wppdpoRk0
難易度変えたことないから覚えてないなあ
ただかかる時間変わるだけで一緒だと思う
あれの問題は攻撃を受けたらワープする以外何もできなくなっちゃうことだし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:38:19 ID:ypUGpTTg0
ミトス第一は難易度変えるとそこそこ化ける
PS2版に至っては秘奥義まで使ってくる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:39:15 ID:U3QeGx140
やはりミクトランとミトスがテイルズでは別格の弱さだったんだな
ところで廉価版のミクトランは修正が入ったそうだけどどんな感じ?大して変化無し?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:54:15 ID:2yzwYasC0
実はミクトランは火力自体は高いってことは廉価版で認識したんだよな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:08:11 ID:KHIcbR/pO
正直FF12は初見撃破できるボスで助かった
セーブからあそこまで結構長いし退屈な敵ばかり…
まあ1、2、3もそうだけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:05:21 ID:xzJn7zis0
TOHのグリードも割と弱くね?
空中コンボで何もさせずに終了
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:25:47 ID:SY07aIju0
>>922
鋼体が付きました
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:33:12 ID:mcmPM1xvO
あまり上手くなければ空中コンボできず
何回も無敵状態になるクリードにボコボコにされると予想

ミトスは第二形態倒せない奴なら絶対第一形態倒せないな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:48:07 ID:06zX/jr20
エルミナージュのラスボス
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:13:44 ID:TovdgzWP0
メタルマックスシリーズ全作のラスボス弱いな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:50:38 ID:FOiZNIle0
1は正攻法だとよほど鍛えてない限り主人公の主砲でしかダメージが通らないし、
3連戦でパーツも消耗しやすい(電撃使いもいるし)から厳しいぞ。
煙幕弾とかパニック弾の強さに気づいていれば楽勝だが、そんなのは神にチェーンソーと同じような話。

2はブロイラーに勝てる強さならまず負けないだろうけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:13:10 ID:qW3PKJrL0
リターンズのノアは弱過ぎて憤慨したんだけど
FC版だとそれなりに強いのかい?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:24:25 ID:WYSj1ODu0
リターンズってやったことないんだけど、調べてみる限り迎撃とか二連砲で戦車が普通に強すぎる気がする。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:06:28 ID:2Uz6EWlt0
真女神転生1、2、イフ、3全作
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:26:37 ID:svs4m4HO0






935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:55:55 ID:senupjLq0
ラスボス本スレでも触れられてたけど
メガテンシリーズはダンジョンが難解で雑魚の不意打ちが鬱陶しい反面
ボスは果てしなく弱いんだよ
こっちのHPは500とかあるのにラスボスは2桁ダメのメギドラオンとか
こちらの防御力が高くなりすぎるのが原因なんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:23:37 ID:2KsPEblc0
特に真1とか真3のアキラルートとかはな
アキラルートのハザマなんか本気でAクラスに入れるんじゃないか
味方のレベルも上がりまくってるし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:10:05 ID:EdQp42gz0
これ結構、当たりが多くね?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n66642631
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:10:45 ID:EdQp42gz0
これって今、正規には買えないよね?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89090527
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:51:19 ID:UqMGiiI0O
>>933
3はランダマイザやカジャ系がなければ普通に死ねる
ちゃんと備えて挑めばカグツチが強くないのに異論はないが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:59:36 ID:JUIzfxw50
カグヅチはこちらがどんなに万全でも眼光→攻撃×5で殺される時あるしね
あそこまで行ったパーティが負ける事自体初見殺し以外ないだろう程度の強さなのは認める
属性魔法を使わず無辺無尽光の前置きなくしてデクンダの頻度を上げるだけで大分変わると思うんだが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:41:37 ID:7wskMzGH0
ペルソナ以降のメガテンはボスが複数回攻撃したりしてくるが
味方も無効化出来たり反射したり出来るからそれ程でもという感じだな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:31:03 ID:5LRxu7Aa0
真IIのYHVHも全滅の可能性はあんまないが
鬼回避と即死技のお陰で言われてるほど弱くはないぜ
まあ天b(ry
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:01:03 ID:1kPUyW450
なんという神スレ

魔界塔士saga的な意味で、
既出だけどね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:29:06 ID:K1v+JleX0
今更だがワイルドアームズシリーズも物凄く雑魚だな
特に3,F辺りが
瞬殺という言葉が実にピッタリくる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:21:37 ID:D3tFpL88O
>>944
初見でマザーにぼこぼこにされたよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:07:17 ID:reSVEJ790
ナムカプの九十九
KOS-MOS一人で余裕
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:59:51 ID:aktoXX6t0
>>946
寧ろあれはKOS-MOSが出るまでも無い
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:39:33 ID:XRuuODvT0
ティアリングサーガのガーゼル
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:18:57 ID:6Ojxxy3T0
ベルウィックサーガのラスボスも雑魚だったな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:28:57 ID:KKBdkZPm0
ダージュオブケルベロスのラスボス
「オメガ」という名のついた完全に名前だけの木偶の坊
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:46:06 ID:i80dnbqLO
サガフロ1の真の首領はダメかな
特別弱いわけじゃないけど、アルカイザーが強すぎるから負けるやついないと思うんだが
弱いわけじゃないけど初心者が無策(まあファイナルクルセイドは普通に使うとして)で
いっても負けないって意味ではこのスレで対象になるかなと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:14:45 ID:Wc/33CW30
ハッカーズのマニトゥ
キョウジの爪の垢でも煎じて飲め
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:10:16 ID:N4ABaUv50
魔法マニトゥはハルマゲドン→メギドラオンとかやってくるときもあるし怖くないか。
物理はまぁ…

どっちにしろ電光村正で乙な気はするが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:45:09 ID:ZzMoXj0C0
アンサガのラスボスのカオスルーラー
強い強いと聞いていたが、実際は全然強くなかった…
多分サガシリーズ最弱かもしれん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:58:41 ID:cFMxaXWu0
そりゃ攻略情報見て、ダマスカス等の強い武器を作り、LP削り技を揃え、全身鎧とかやってれば弱いわ
普通にやってりゃいくらなんでもシリーズ最弱は有り得ん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:03:59 ID:rzlE9O2H0
アンサガ最後までやってないけどよく強いとは聞く
そんなに評価が人によって変わるものなのか
最弱というとフロ1のボス群やミンサガの素猿より弱いことになるが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:13:13 ID:XRuuODvT0
>>954
そんなあなたにマイス編お勧め
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:17:52 ID:pvnTcHZV0
>>954
どんな状況で戦ったのかは知らんが、
完全に予備知識があって、パーティーの強化状態も十分なら
七英雄や真破壊だってあっけなく、簡単に倒せるんだけどな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:26:13 ID:sAys3Ale0
BEST版のNEOミクトランに一回だけ負けただなんて言えない・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:32:58 ID:PZ7iUknG0
まぁ状況説明してくれればいいでしょう。
早く後釣り宣言聞きたいです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:45:21 ID:TBGWnBCU0
前座で主力3人消えてケフカに翼連打されて殺されそうになった俺みたいなのもいるぜ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:52:53 ID:Do70lGJs0
>>959
BEST版は無印とは違うから気にしないでいいよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:00:23 ID:W4DPwGNo0
ケフカが弱いと聞いて甘く見てたら
アルテマくらって全滅したりな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:09:17 ID:TBGWnBCU0
乱れ撃ち使えるの一人しかいないから、
最初のメンバーにいれるとケフカの時にすでにいないことがしばしば
連続魔もやすらぎで昇天したから短期決戦なんて無理、破壊の翼6回ほど食らいました><
しかし、開幕心無い天使、単体即死技を持ってるのにここまで弱いといわれている理由は…
やっぱミッシングのしょぼさが原因か…ビッグバーンやアルマゲストよりダメージ低いもんなあ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:13:54 ID:fm5S5vwi0
あとはHP。62000って・・・
ゼロムスと同等かそれ以下じゃないか?
ネオエクスデスでも確か20万はあるし、打たれ弱すぎるんだよケフカ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:17:23 ID:rzlE9O2H0
やっぱすぐ死ぬからじゃないかなあケフカ
逆に言うと極端に火力不足の場合はやばいかも
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:19:54 ID:PQfkrO6g0
6は仲間が強くなりすぎるからな。魔石のボーナスが相対的に強烈過ぎる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:22:57 ID:TBGWnBCU0
アルテマ見たこと無いから調べたらカウンターなんだな、ついでにハイパードライブもカウンター
でもHPが7700以下になってからじゃなあ…
もっとHPがあれば脅威になってたかも
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:48:50 ID:4fQ3iqRA0
まあケフカはなぁ、味方の火力が高すぎる

素猿は酷評されるほど弱くは無い
直前にミニオンTフォメと戦ってたり
旧猿の異様な硬さを経験してると弱く感じるが
一人倒れると高確率でアニメートを決めてくるので
月石取って無いとかなり乙りやすい

ゼロムスは10万くらいあったよな
970954:2009/01/26(月) 21:55:16 ID:x7zCAMKL0
いや攻略サイトとか初プレイの時は一切見ずにやった
初プレイはヴェントでやったんだけど、武器は全部鉄製の武器使った、鎧は確かロックアーマーとか頭はメタルヘルム?だっけそういうの装備してた
あと鉄製の盾とか腕輪もちゃんと装備してたかな

パネルはよく覚えてないけど、レベル4パネルが各キャラに1,2個あったと思う
術は良く分からんかったから使ってなかった

全キャラのHPは平均大体500くらいかな?
それでラスボスに挑んだけど、噂より強くなかったと言う感じだった
ただサガシリーズで雄一クリア出来たのがアンサガなんだよね

逆にロマサガ2、3とサガフロ1、2とミンサガは俺には難しすぎてクリア出来なかった
特にサガフロ2は難しすぎる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:05:20 ID:pvnTcHZV0
ケフカはHPが低すぎるのが致命的だが、
魔力が低すぎるせいか、全体攻撃がやたら弱いのもマイナスだな。
おかげで各種攻撃魔法やミッシングなども超弱い。

味方が一人やられるのは破壊の翼か打撃を食らったときぐらいなので、
仲間蘇生が簡単なFFではすぐにレイズ等で蘇生させられて立て直されてしまう。
攻撃パターンもかなりヌルい。

物理攻撃の威力だけならかなり強いのにねえ。
実際ゲーム中でも最強クラスだったと思う。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:07:56 ID:PZ7iUknG0
それ、アンサガだけクリアできたっていうか、
他の奴はラスボスにまですらたどり着いてないんじゃないか?
しかも、クリアできないのにそこまでシリーズをやるのか?
第一、ルーラーの攻撃の報告がないと判断できない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:08:02 ID:ePsEdW7d0
ミッシングは技自体も大した事なーい…
魔防を無視できないから簡単にダメージを減らせるのよね
もしあれが魔防無視だったらかなり強かったんだけどねえ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:11:14 ID:zqEzb4gO0
>>970
ヴェントはラスボスの弱さ(あくまでアンサガの中)で1・2を争うから
まだわからなくはない
…ただし、HP500は相当…かなり鍛えてるライン
(七英雄で言えば全系統の術を5段階目まで揃えてるようなもん)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:20:41 ID:TBGWnBCU0
>>971
確か通常攻撃最強はグランインセクトだったかな?
こいつもHP低いからファイガで終わるけどね。
それにしても魔法の力を吸い取ったのに打撃の方が強いって三闘神の立場がないよな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:22:03 ID:ePsEdW7d0
>>975
鬼神、魔神、女神
2/3がパワー馬鹿です
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:24:02 ID:PZ7iUknG0
ちょっと本スレでやれになるかもしれないけど…
>>975
というか、せっかく仲間全員用意するんだから、
出がらし三闘神をもうちょっと事故らせてよかった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:24:15 ID:Do70lGJs0
開幕に使ってくるこころない天使を頻繁にやってきたら激強になるんだがなあ
979954:2009/01/26(月) 22:56:00 ID:LO8ocIP30
いったん落ちたのでID変わった

>>972
ロマサガ2とロマサガ3とミンサガはラスボスまで行ったけど歯が経たなかった
サガフロ1、2はお察しのとうり途中で挫折…

ロマサガ2、3とサガフロ1、2は友人から借りた
ミンサガは面白そうだったから買った
アンサガは安かったから買った(200円)

攻撃は殆ど剣系しかしてこなかったかな
全体攻撃は4〜5回位だったと思う
最終形態は滅殺剣の連携が殆どでたまに異界の風だっけ?あれをやってきた

ただオーバーキルだっけ?あれは一度も使ってこなかった
今思えば運が良かったとしかいえない

>>974
キャラによってカオスの強さも変わるのか道理で倒せたわけだ

とにかく運びまくったし
サブイベントも全部ではないけど結構クリアしたかな
ムゾルだっけ?あいつだけ700以上あったと思う
ただパネルでレベル5は出てこなかった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:11:07 ID:q2/vICRJ0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:56:33 ID:32lunU6VO
カオス・ルーラーなんぞ門前払いだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:11:14 ID:3tZ6QyaQ0
ルーラーの中でジュディ編、ヴェント編辺りは弱い方だが
それでも平均的なレベル以下のプレイヤーキャラが歯が立つ相手ではないな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:35:14 ID:i/waWcco0
サガだけで見ても
アポロンより遥かに劣る防衛システムやラグナやミン猿の方が明らかに弱いだろjk
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:57:00 ID:PcO7ezrJ0
ケフカをさらに極端にしたのがSO1のジエだが
ジエも甘く見てたらたまに事故らされるんだよな
また、バリア張られて無効化されている内にマシンガンかなんか喰らったりとか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:35:03 ID:6qd9ObPI0
ぶっちゃけ同ランクのボスの中で最も事故率が高いのはジエだったりする
でもスターガードのカウンターで瞬死したりするぐらいの紙耐久力がインパクトあったんだろう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:47:35 ID:d1FBwGiQ0
SO1は雑魚が結構厄介なのにボスがあんなに弱い原因は何かなと考えてみた
・数の暴力
・体のサイズ…NEOミクトランもこのせいでサンドバッグに
・状態異常がない…メデューサアイの石化は下手したら壊滅だったな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:13:46 ID:Tw0P4Ola0
ところでARPG、現在XXランクの「マナの嬰児」ってどのぐらい弱いの?
スレ見ててもあまり話しに上がってきてないし。
しかし、改めてランク見ると聖剣って弱いラスボスが多いな・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:20:21 ID:1+dnE0wl0
>>987
聖剣2と3のラスボスに苦戦した俺ですら弱っ!と感じるほど弱い
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:04:35 ID:qdwUN7y+0
メガテン2の唯一神も異様に弱かった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:30:38 ID:SOznnZoB0
ジエってレベルいくつくらいで戦うのが標準なのかな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:08:35 ID:0TYl4IEK0
>>987-988
新約のジュリアスとマナの嬰児はマジで5秒ぐらいで終わる
まさにジエレベルの戦闘時間

>>990
到達レベルなら60台かな、ジエに合わせようとするとこれより大幅に下げないといけないだろうが
992名無しさん@お腹いっぱい。
既に移行しているので一応
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1232982219