最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
リメイクや外伝や完全版は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
「ゼルダ」はRPGではなくアクションアドベンチャーです。だから家庭用ゲーム板にスレが立ってます。
基本は据置だけど携帯機のRPGの話もまあアリということで
>>950が次スレを立ててください。

前スレ
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常 35
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1216062456/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:02:26 ID:XzOodsnY0
●急増ソフト(20%以上増)
シャイニングフォースネオ 9万6013本 → シャイニングフォースイクサ 13万0763本

●増加ソフト
シャイニング・ティアーズ 10万4762本 → シャイニング・ウインド 12万1800本

●減小ソフト
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本 → ドラッグ オン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 20万3336本

●急落著しいソフト(20%以上減)
サガ フロンティア 108万8414本 → サガ フロンティア2 67万5254本 → アンリミテッド サ・ガ 43万8413本
聖剣伝説3 64万7288本 → 聖剣伝説4 30万8898本
スターオーシャン2 70万0457本 → スターオーシャン3 53万3373本
ヴァルキリープロファイル 63万4958本 → ヴァルキリープロファイル2 シルメリア 40万1687本
幻想水滸伝III 37万7729本 → 幻想水滸伝IV 31万1815本 → 幻想水滸伝V 19万2297本
ワイルドアームズIV 18万6221本 → ワイルドアームズV 11万2851本
サモンナイト3 23万0299本 → サモンナイト4 17万3998本
グローランサーIV 10万7134本 → グローランサーV 6万9711本 → グローランサーVI 4万2266本

●死亡済みソフト(RPGはだいたい10万切ると死亡の模様)
ブレス オブ ファイアIII 42万5497本 → ブレス オブ ファイアIV 33万4253本 → ブレス オブ ファイアV 14万0073本
ポポロクロイス物語II 18万6848本 → ポポロクロイス はじまりの冒険 16万0487本 → ポポロクロイス 月の掟の冒険 7万0631本
シャドウハーツ 10万3829本 → シャドウハーツII 11万0279本 → シャドウハーツ フロム・ザ・ニュー・ワールド 8万2317本
バテンカイトス1 10万8000本 → バテンカイトス2 1万2000本
●完結済みソフト
.hack//1 25万4844本 → .hack//2 19万1463本 → .hack//3 16万3010本 → .hack//4 11万9881本
.hack//G.U. Vol.1 16万2047本 → .hack//G.U. Vol.2 15万3851本 → .hack//G.U. Vol.3 16万8562
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 → ゼノサーガ エピソードII 25万6412本 → ゼノサーガ エピソードIII 16万1472本

●様子見&協議中
テイルズオブリバース 59万5468本 → テイルズ オブ レジェンディア 34万3332本 → テイルズオブジアビス 55万6465本
女神異聞録ペルソナ 39万1556本 → ペルソナ2 罪 27万4804本 → ペルソナ2 罰 20万0103本 → ペルソナ3 21万0319本
グランディア 34万4554本 → グランディアII 18万4863本 → グランディア エクストリーム 23万6369本 → グランデイアIII 23万6116本

テイルズオブジアビス 55万6465本 → テイルズオブヴェスペリア ?本
スターオーシャン3 53万3373本 →  スターオーシャン4 ?本
FFクリスタルクロニクル 35万5470本 → 
真・女神転生III ノクターン 24万5520本 → 
ブルードラゴン 18万3227本 → 
アルトネリコ 8万2030本 → アルトネリコ2 8万7000本+α
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:02:58 ID:XzOodsnY0
21世紀になってから発売された新規RPGタイトル

キングダムハーツ 83万8323本 ←ディズニー&FFキャラ総出演のお祭りゲーである事を留意
ゼノサーガ エピソードI  43万9775本 ←既に没落
ローグギャラクシー 35万6192本

〜〜〜〜〜30万の壁〜〜〜〜〜
ラジアータストーリーズ 29万3413本
.hack//1 25万4844本
ドラッグ オン ドラグーン 24万2015本
ブルードラゴン 18万3227本
マグナカルタ 17万4535本
魔界戦記ディスガイア 12万4316本
ロストオデッセイ 9万1177本
オーディンスフィア 9万0232本
トラスティベル〜ショパンの夢 5万4294本
マナケミア〜学園の錬金術士たち〜 3万3818本
オプーナ ワゴン

●候補
白騎士物語
ラストレムナント
フラジール
etc


おまけ
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡 15万6413本 → ファイアーエムブレム暁の女神 17万1924本
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:03:11 ID:F+Iq3WN+0
異常?異状じゃなかった?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:09:50 ID:XzOodsnY0
ちょっとログ調べてきた
32スレ目は「異状」
33スレ目は「異常」
34スレ目は「異状」
35スレ目は「異状」
前スレテンプレの過去スレ名は「異常」

どっちでもいいや
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:26:41 ID:F+Iq3WN+0
まあそうだけど
とりあえず乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:00:33 ID:STbvOV5E0
いい加減テンプレの数字直してくれんのかね
古いのばかりでズレてるだろう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:08:09 ID:5Qd4KQGH0
気になった奴が次スレで立てて直せばいい

そういいながら、なかなか変わらないのが
このスレです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:13:55 ID:jj6n53kC0
20年前から代わりばえのしないストーリーとゲームシステム。
リメイクやら続き物で引っ張るのにも限界が見えてきたのでは?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:18:05 ID:3Rtuj0nj0
リメイクや続きじゃなくてゲームで引っ張るのが限界になっただけだ
やる事は同じ、小手先を変えてきただけなんだから
売り上げなんて下がって当たり前
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:03:37 ID:5Qd4KQGH0
引っ張るのが無理っていうか。

色々RPG出た結果、ポケモンとドラクエ以外は要らないと
ライトユーザーが判断してるだけじゃね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:58:14 ID:zCfNJ1lvO
FFを恣意的に含まないのがキモオタっぽいな
中堅とFFを同列の扱いにして相対的な中堅の価値を高めようとしてる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:25:22 ID:ayOEu0OAO
モンスターと戦って魔王を倒すっていうシステムから変わらないといけない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:56:18 ID:5XZQ/eT10
>>163
北米アマゾンで20位くらいに居たアルカナハートはどのくらい売れたんだろう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:11:22 ID:mWbyqELw0
北米アマゾンランキング
19位 Soul Calibur IV (PS3)
48位 Soul Calibur IV (Xbox)
158位SC4PE(Xbox)
896位インアン
935位ToV

テイルズて海外で売るために糞箱に逝ったんだろ?w
このままではシリーズ生命そのものが逝きそうだがw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:11:45 ID:4jKOFZ2T0
アレがPS2北米No1とか冗談としか思えねぇ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:05:09 ID:jWlQ5Gf30
発売時期をずらさずに宣伝に力を入れればTOSのように海外でも売れる!
って意気込んでたはずだが、米尼は実際の売り上げとは関係ない異次元という噂が真実であることを願うしかないか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:30:53 ID:1D/9Y3IP0
何か最近「海外に力入れる」=「海外で売れる」になってるよなw
力入れる即売れるだったらどこも苦労しないのに
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:55:22 ID:QGHGia0u0
ウタダヒカルさんを馬鹿にしないで下さい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:07:28 ID:mZ4ioUN+0
まったくキモヲタはどうしょうも無いな
大作以外なくなりゃいいのに
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:38:44 ID:udpEHPy7O
前スレで批判されてたのにまだAMAZONでの人気を売上を計る指標にしてるやつがいるのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:52:05 ID:aGi9Kbhm0
293 名前: ◆1qMQo3gTgk [sage] 投稿日:2008/07/18(金) 17:58:42 ID:dqEIh8CR0
もう反論疲れた俺涙目敗走でいいから
1ヶ月後くらいに名前これで来るわ
20万売れるでしょうねー^^
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 03:09:05 ID:6Rhhi1N2O
意味わからんレス貼るなよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 03:10:09 ID:/MqzSPNs0
887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:21:59 ID:63PVLt1f0
>>874
「メタルギアソリッド4」の当初販売は予想以上=コナミ幹部
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151706/

苦戦?馬鹿じゃないの

GKってホントなんでも噛み付くんだなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 03:23:05 ID:ML565s6y0
意味わからんレス貼るなよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 05:02:17 ID:EiQCYucv0
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:06:15 ID:3oYZQQYnO
そーいや、ヴェスペリアは海外と同時発売みたいだけど、ラタトスクは海外はいつ発売なんだ?
テイルズは国内だけじゃなく、海外販売対決も見物だな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:44:27 ID:Es/poTpt0
>>26
いつまでたってもグラが唯一の取り柄みたいなやり方しかできないんじゃ、中堅RPGというか、ゲームが売れなくなるのも当然だわな。
PS1→PS2くらいの変化しか感じられない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:58:43 ID:FQpQGZzF0
にしても白騎士はつまんなそーだな・・・・。
戦闘シーンとかの動画見たけど、もっさり動くし、ふわふわ戦ってるし・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:16:38 ID:2J4q9ecB0
ゲーム評価する上でもっさりって単語入ると大抵糞ゲーになる
もっさりっていつから言われ始めたんだ?
もっさりって曖昧な表現で良くわからんけどわかるんだよな…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:49:55 ID:zWym1YJi0
ファミコン時代からじゃないか?
FCだと移動がもっさり
SFCだと画面切替がもっさり
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:56:58 ID:AQdGSK6Z0
>>27
ヴェスペリアは8月26日(約800位)、
ラタトスクは11月15日(約1400位)。
ソースは北米アマゾン。

ちなみにペルソナ4は12月。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:04:51 ID:wqxKCJAN0
>>22
そういやあったな。これTOVが国内20万本売れると言い張ってたバカのレスw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:58:49 ID:j3x/LRAY0
>>28
グラフィックが向上するのは良いことだけどな
それを忘れた中堅RPGから衰退していった現実を忘れたか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:04:01 ID:wqxKCJAN0
グラフィックの向上を忘れてるDQやポケモンが売れてるから矛盾してるな。
まぁ忘れてると言うより、緩やかと言った方が正しいけどね。
どっちにしても中堅RPGの衰退がグラフィックの向上を忘れたから、
なんてのは馬鹿馬鹿しい理論。単純に詰まらないゲームは売れない、それだけだろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:07:12 ID:j3x/LRAY0
ポケモンもドラクエも着実にグラフィック向上してるわけだが
9はまだ結果が出てないので除外するとして
何言ってんだこの人
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:08:27 ID:wqxKCJAN0
それは中堅RPGにも言えること。何言ってるんだこの人はw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:09:20 ID:wXOa54Un0
グラの向上よりパートボイスの改善とか
ロード時間の短縮とかの方がよっぽどありがたいし面白くなる
グラフィックはRPGならPS2レベルで十分

そうですペルソナでs
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:13:38 ID:j3x/LRAY0
>>37
言えない
例えば幻想水滸伝は3→4でも4→5でも前作よりグラフィックが劣化していた
魔法のエフェクトに限れば2→3ですら劣化してる

お前のその発言はいい証明だよ、要するに続編はグラフィックが向上して当たり前だと思ってんだろ?
だからそんな発言が出てくる
その当たり前を裏切った報いが売り上げ低下ってことだね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:14:36 ID:udpEHPy7O
ドラクエがグラ向上してないのかどんだけ無知なんだこいつは
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:18:46 ID:j3x/LRAY0
だいたいさ、>>28みたいな「グラフィック否定厨」ってゲーム業界のガンなんだよね

やれゲームの本質だの、大事なのは中身だの、馬鹿言ってんじゃないよ
ゲームに一番大切なのはグラフィックなんだっての
そんなにゲーム性ゲーム性言ってるなら、テレビゲームではなく囲碁や将棋をやっていればよい
テレビゲームは光と音の演出によって成り立っているのだから、グラフィックがきわめて重要な要素であるのは自明のことだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:20:28 ID:iVQzWAPi0
リアルにすることが無意味であり
リアルにしないことに意味があるんだから
グラフィックは大切ではあるな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:22:30 ID:/M2KM/o40
グラフィックが大事なのはわかるが、一番大事とは思えん。
囲碁や将棋は遊べるけど、グラフィックだけのゲーム性が糞なゲームは遊べないもん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:23:13 ID:AK+8ekBx0
バランスが大事ですよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:24:09 ID:iVQzWAPi0
無駄に冗長なエフェクトを入れる、というのも
グラフィックの意味をないがしろに扱った一貫だろうしな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:28:34 ID:wqxKCJAN0
>>39
そんな一例で全てを語れてもな。例えばグラフィックの向上に特に力を入れているFFは
回を重ねる毎に売上を落としてるし、グラフィックに特別力を注いでないDQやポケモンは売上を維持してる。
中堅RPGで言えばテイルズはFFほど力は入れていないものの、グラフィックは回を重ねるごとに良くなって来てるのに
売上減が止まらない。対するペルソナは前作とグラフィックのレベルは同じなのに売上は上がってる。

グラフィックの良し悪しが売上に繋がるならこの前者と後者の違いが説明できない。
そもそもグラフィックの向上が売上に繋がるならPS3や360は負けてないよな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:31:52 ID:TqPs9T1s0
ロ ス ト オ デ ッ セ イ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:40:22 ID:j3x/LRAY0
>>46
テイルズはR→Lでも大きくグラを落としているし
A→Iなんてハード性能上当たり前だがこれもものすごくグラが落ちてる
そして売り上げが落ちたテイルズというのは、ことごとくこのように前作よりもグラが落ちたテイルズだ
むしろテイルズの売り上げを見ればグラがいかに売り上げに如実な影響を与えるかわかろうというものであろうが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:43:21 ID:P1qWxa1f0
>>41
ほお。じゃあ何でソーラーアサルトの続編は出ずにグラXなんだ?いまどきあんな2D操作なんてありえんだろ。納得できるように証明してみろw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:44:03 ID:wqxKCJAN0
>>48
それで?説明できないことに変わりはないと思うんだが。
テイルズはPS2版よりWii版、360版は確実にグラフィックが向上してるけど
売上落ちてるよね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:44:03 ID:j3x/LRAY0
>>49
そのゲームを知らないから知らん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:44:35 ID:44hqvkdz0
>>46
だから何度も言ってるが元々FFは230〜280万が定位置なんであって
7と8が異常に売れすぎただけだから。シリーズ全体を見れば7と8だけがおかしいことがわかる
印象で語ってんなよ厨房が
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:44:35 ID:5iC0dKfU0
Lは最もグラに力が入ってるだろ
無駄にモーションセンサー使ったり
それが当時最も売れなかったというのはむしろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:45:13 ID:/M2KM/o40
グラフィックが上がる事自体はいいんだが、例えばコマンド式RPGで戦闘中の動作を
3Dキャラにさせることによってコマンド選択から結果が分かるまでの待ち時間が延び
てしまうようになった。
最初は目新しいからいいんだが、なんかいも戦闘を繰り返す度
に同じ動作を見せられるのでその間の時間はただの退屈な時間でしかなくなる。
すると、プレイした時間に対して得られた楽しみの量が薄められてしまい、なんか時間
掛けた割にはあまり楽しめなかったということが多くなる。
すると、途中で飽きて止めてしまったり、なんとかクリアしても疲れ果ててしまい次の
ゲームの購入意欲が減退してしまう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:45:44 ID:j3x/LRAY0
>>50
360はまだ出てないので例に持ち出すのはおかしいだろ、まあ下がるとは思うが、ただこれは本体の普及台数が極端に少ないからだろう
ラタの件もグラが売り上げに影響を与えるといういいソースだな
Wiiも一応次世代機のはしくれなわけで、せめてPS2のRPGとははっきり違うと感じるくらいのグラでなければダメだったってことだよ
でもあれはそれどころかPS2の平均よりも劣るレベルのグラだっただろ、だから売れなかった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:46:26 ID:P1qWxa1f0
>>51
死ねよ。おめーほんとつかえねーな。死ねよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:46:55 ID:j3x/LRAY0
>>53
そもそも30fpsだし論外
だいたいモーションが凄いとか言われてもな、モーションだけがグラじゃないし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:48:15 ID:iVQzWAPi0
>>54
3Dは、動作を使いまわしでいれやすいからな。

作ってる側は、テストプレイもそこそこに
「コレ、カッコいい(作ってる俺もカッコいい)」という
思考に囚われるのかと
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:49:28 ID:wqxKCJAN0
>>55
落ちることは確定してるからな。それで説明まだですか?
別にテイルズに限定した話はしてないんだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:51:06 ID:44hqvkdz0
ID:wqxKCJAN0は自分の都合の良いようにしか物事を見ないアホだからスルーでいいだろ
いちいちレスしても揚げ足とってくるだけでキリがないぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:51:46 ID:j3x/LRAY0
>>59
は?説明って何の説明?
テイルズの件はたった今説明したばかりだが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:52:49 ID:j3x/LRAY0
あとFFに関してはすでに別の人が反論してるし、ポケモンやドラクエは最初に説明したにも関わらず無視してるしな

馬鹿なのかこの人
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:53:17 ID:eEx+iKYV0
今回のペルソナもただの一例
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:54:30 ID:j3x/LRAY0
ペルソナもわずかながらグラは向上してるからな
むしろ俺の主張の根拠となる事例だわな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:54:47 ID:wqxKCJAN0
幻想水滸伝1本だけとってグラフィックの向上が無いから中堅RPGは売れなくなったというよりは
余程理性的だと思うけどね。少なくとも5本は挙げたよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:55:38 ID:j3x/LRAY0
>>65
話が通用しない人なのかなあ
お前が挙げた5つの例はまったくお前の主張にそぐわず、それどころか俺の主張の証明になってるわけじゃん

墓穴掘ってるって気づいてる?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:56:59 ID:dOnZ2IDd0
うーん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:57:39 ID:P1qWxa1f0
じゃあおめーのウジの湧いてる頭でもわかる様に言うわ。
一度3Dで作ったものをなんで2Dに戻さなきゃならんかったのか。ホレ言うてみ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:59:06 ID:wqxKCJAN0
>>66
何処がだ?グラフィックの向上だけが
売上に繋がる要素じゃないという主張が通った、の間違いだろ。
むしろ↑の例は大事なのは中身であってグラフィックの良し悪しは
二の次という証明に他ならない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:59:43 ID:j3x/LRAY0
幻想水滸伝だけじゃなくてワイルドアームズもそうだしな
あれは4までは着実にグラが向上してたが、4→5で明らかに劣化してしまった
で、5で(たぶん)本編シリーズは終了してしまった

両タイトルに言えることだが、制作スタッフが大きく変わると一本完成させるのにやっとで、最低限前作と同じレベルのグラフィックを実現するということすら難しくなるようだね
だが前作よりグラが劣化した続編などというのは、多くのユーザーの常識から外れた存在ゆえにロクに売れないというわけだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:59:48 ID:/M2KM/o40
テイルズはグラフィックの向上とかより、原画の人が変わったり作風の変化の方が影響が大きそうだ。
RはいのまただけどLはあんまり受けなさそうな絵だからな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:01:10 ID:iVQzWAPi0
なんだ

いつものテイルズとペルソナの人達だったのか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:01:30 ID:j3x/LRAY0
>>68
誰が3D>2Dと言ったんだ?
よってこの話とは何の関係もないな
だいたいシューティングなんていうマニアックなジャンルのマーケティングなどイレギュラー中のイレギュラーゆえにどうでもよい
>>69
はあ?お前が挙げたゲームはぜんぶグラの向上、もしくは劣化と売り上げがシンクロしてるわけで、俺の主張の裏付けとなるものばかりなんだよ
その点の言い訳を聞きたかったんだが、できないようだね
墓穴乙
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:02:33 ID:P1qWxa1f0
みてください。これが都合の悪いことには答えないバカな子供ですわ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:02:40 ID:/M2KM/o40
ラタトスクはPS2の平均以上のグラフィックだったよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:03:16 ID:j3x/LRAY0
>>75
それは明らかに違うな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:04:13 ID:wXOa54Un0
向上しないのと劣化するのとでは
大きな隔たりがあると思うけどなぁ
劣化すればそりゃあユーザー離れするだろうけど

ペルソナなんかはほぼ完全に横ばいで
あれをグラ向上と言うならなんでもアリのような

俺はグラフィックはある程度あればあとは中身だと思うけどなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:04:29 ID:44hqvkdz0
グラが良いから必ず売れるということはないが

グラが良いから売れなくなるなんてことは絶対にありえない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:06:44 ID:/M2KM/o40
>>76
自分の理論を支持するように現実を捻じ曲げるのはやめようぜ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:09:43 ID:eEx+iKYV0
ヴェスペリアが発売されれば答えはある程度出るでしょ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:12:26 ID:wqxKCJAN0
>>78
グラフィックがいくらよくてもクソゲーは売れないし
グラフィックがシンプルでも面白いゲームは売れる、それが全てだろ。
面白いゲームでグラフィックも良いなら最高だが、そのゲームからグラフィックを取っても
面白いゲームなのは変わらない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:12:26 ID:44hqvkdz0
ヴェスペリアはハードがあれだから参考にならんだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:15:19 ID:s9/yweH80
クソゲーでも宣伝や知名度が良ければ売れる、それが現実
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:16:07 ID:wqxKCJAN0
そういうゲームは次から売れない、それが現実だ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:16:13 ID:44hqvkdz0
つうか実際買ってやってみないとゲームの内容なんてわからないからな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:16:42 ID:P1qWxa1f0
フィリピンの刑務所でハルヒダンス採用してるぐらい宣伝の力はすごい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:18:47 ID:BwK2T9MhO
ヴェスペリアはどれくらい行くかな?
ロスオデを越える位かな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:19:34 ID:TqPs9T1s0
DSのVPはシルメリア超える予感がビンビンする
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:20:02 ID:+m15AT8S0
グラはいいほうがいい
だが風格というか雰囲気というかそのゲームの特色、カラーがわかるようなものでなければあまり意味は無い
ただ強く世界観を作り上げる一因であることに変わりは無くそれなりに力を入れてもらいたい
個人的には音楽も同等に力を入れてほしい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:22:57 ID:HbZlWpoH0
360は続編モノのRPG出てないし、PS2との普及台数の差が多すぎる
続編もヴェスペリアとスターオーシャンくらいだから、参考にならないでしょ

個人的に新規RPGは大歓迎だし応援してるけどな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:23:06 ID:44hqvkdz0
テイルズにはFFやドラクエみたいなテーマ曲がないからな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:34:19 ID:P1qWxa1f0
大体ゲーム性が関係ないならそれこそアニメでやればいい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:36:28 ID:44hqvkdz0
FF10なんてゲームにする必要がなかったな
映像作品でよかったのに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:57:01 ID:AQmAVtZf0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:03:24 ID:TqPs9T1s0
テーマ曲があるとシリーズ続編の求心力に差がつくってのはあるかも。TVCMの効果も高くなりそう。
DQFF以外ではFEとロマサガくらいしか印象に残ってないが。
中身の曲だとペルソナにはあるけどメガテンには無くて売り上げは逆転しそうだね

あと、グラ至上主義者はFFの映画でも見てろよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:06:21 ID:44hqvkdz0
グラ至上主義者なんてどこにいるんだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:08:18 ID:P1qWxa1f0
そらグラディウサーなんてそこらじゅうにおるわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:10:44 ID:+m15AT8S0
完全にスレ地だがバイオの映画って成功したの?
面白かったような印象はあるけどよく覚えてない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:12:40 ID:TqPs9T1s0
>>96
ID:j3x/LRAY0は一番大切なのはグラフィック言い切ってるけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:12:54 ID:P1qWxa1f0
1はそこそこ2は微妙3は、3は      3なんてあったっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:14:05 ID:AQdGSK6Z0
>>87
あまりあてにならないが、ゲーム屋でバイトしている友人の話では、
現状の勢いなら10万いきそう、とのこと。
あと、一日一回は本体同梱版の問い合わせが来て、ありませんと謝るのが面倒くさいとか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:19:46 ID:AQdGSK6Z0
グラフィックが
・面白くするために必要
・興味を引くために必要
・客離れを防ぐために必要
などの複数の視点で語られているためカオスになってる気が。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:40:22 ID:P1qWxa1f0
表現はゲームである限りシステムに順ずるものであるべきというだけの話たべ。
アクションにでもしない限りRPGも紙と鉛筆あれば成り立つしなあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:04:36 ID:3oYZQQYnO
グラは大事だよなあ。
特に日本では、ストーリーよりシステムより何より、キャラデザが一番大事。
テイルズなんて、キャラデザ変えただけで、20万以上売り上げが落ちて、世界樹やととモノやペルソナはキャラデザを萌え絵に変えただけで、売り上げ大幅アップしたんだぜ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:10:29 ID:5iC0dKfU0
キャラデザだけでそんなに落ちてたまるか
ありゃクソゲ臭プンプンだったからだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:13:11 ID:3oYZQQYnO
でも20万の内10万はキャラデザのせいで落ちたと思うぜ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:15:36 ID:trrlelLk0
世界樹は新規タイトルだしペルソナは前作と絵柄も売上もあんまり変わってない
ルミナスアークとかシャイニング〜みたいにキャラデザだけで売ってるゲームもあるが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:16:39 ID:2J4q9ecB0
キャラデザは大事だな
求心力があるからな
グラフィックより大事だな
求心力の面では
グラフィックはある程度行ってれば全く問題ないけど
キャラデザは完全に層があるからはずしたりすると悲惨
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:18:35 ID:3oYZQQYnO
世界樹は新規というより、ウィズの亜種だろ。 
BUSINが売れず、世界樹が売れたのはキャラデザの違いだろうな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:19:00 ID:ci22R2uS0
キャラデザがどこにでもいるような量産型手抜き絵でゲームそのものも手抜きに感じた人はいるだろうね。
ラタトスクのキャラデザの名前知っている人どれくらいいるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:20:35 ID:2J4q9ecB0
しかし、キャラデザは大事だけどロスオデの件があるから一概には言えないんだよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:22:05 ID:5iC0dKfU0
>>106
まぁ、それは、あるよな
馴染みもないし
初期発表絵がなんかアレだったし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:23:24 ID:3oYZQQYnO
ロスオデの絵柄は全然かっこよくもなければ、萌え絵でもなかったからな。
野村みたいな厨2絵か、テイルズみたいな萌え絵じゃなきゃ売れるわけがない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:25:44 ID:EiQCYucv0
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:25:46 ID:trrlelLk0
世界樹のヒットは
古代のFMサウンド、タッチペンで地図作成、ダンジョンRPG復権とか
いろいろな要素がかみ合わさった結果だから
一概に絵だけで売れたとは言えないな
ライト向けの絵柄でユーザーを獲得したってのはあるだろうが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:26:22 ID:2J4q9ecB0
でも、ネームバリューは圧倒的だったじゃないか
シナリオだって直木賞受賞作家だったし
グラフィックだって中堅(にもなってないけど)の中でも上位だし
坂口っていう名前もついてた
CMだって結構打ってたし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:26:43 ID:+m15AT8S0
萌えは好きだけどニッチな方向になってしまう気もするな
そこそこは数字でてもパッとしないというか最大値がある程度決まってしまうというか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:30:41 ID:ci22R2uS0
>>113
10万本も売れているのに売れてないのか。
ブルドラで14万(20万という説もある)で、日本ではデフォルメ系のほうがリアル系より人気あるし順当な結果だと思うけどな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:31:40 ID:trrlelLk0
ドラクエは萌え系なの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:33:26 ID:3oYZQQYnO
でも海外では明らかに、デフォルメ系よりリアル系の方が人気だから難しいね。
海外ではショパンやペルソナよりもロスオデの方が、ずっと売り上げ良いしな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:35:15 ID:2J4q9ecB0
海外の奴らのデフォルメ感覚は日本人とは偉く違うからしかたないでしょ
きっとバッドマンみたいな絵柄なら売れてたよw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:50:16 ID:u6YTyqv40
>>102 俺理論の砲丸投げスレだから仕方が無い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:52:05 ID:NLKoBekP0
スレ立ても他人に丸投げだしな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:35:23 ID:udpEHPy7O
でも世界樹はあの萌え絵だからある程度以上のヒットは見込めないからな
15万くらいが限界。

まあ完全にオタクを対象として生計を立てていく気なんだろう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:37:38 ID:j3x/LRAY0
基本的に中堅RPGというのはそんな感じで大ヒットではなく、手堅いヒットを目指して制作されるものだからな
前スレで中堅RPGも何百万も売れることを目標に作ってるんだとか意味不明な持論を展開してた糞馬鹿がいたけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:40:05 ID:trrlelLk0
>>124
今15万以上売れる3Dダンジョンゲームってあるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:48:25 ID:udpEHPy7O
>>126
萌え絵はある程度以上の売上しか見込めないって言ってるだけで
3Dダンジョン云々の話なんてしてないから。萌え絵批判したぐらいで怒るなよそんなに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:51:29 ID:34g2gzD00
萌え絵をなくしたらある程度の売り上げも見込めんということだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:53:19 ID:trrlelLk0
いやテイルズとかも萌え系じゃないの
なんで15万が上限ってわかるんだ?
あとリアル系だと売れるって根拠もわからんし
比較するなら同ジャンルで比べるだろ普通
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:55:37 ID:/LogNl5gO
ぶっちゃけ、不法不正行為でプレイしてる糞犯罪者や糞乞食が消え失せれば売上上がるんだろうな


数百〜数千本程度の被害だと思ってたが、酷いのになると数万〜数十万本も不法DLされてるとか聞いたし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:56:28 ID:udpEHPy7O
別に世界樹のあのゲーム性とかを加味した場合15万って言ってるだけ
具体的な数字じゃなく萌え絵じゃ限界があるってこと
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:06:23 ID:trrlelLk0
いわゆるギャルゲーとかは最大20万くらいの市場規模だろうね
でもそれはあくまで絵だけで売った場合だろ
萌え絵で最低ラインをある程度底上げするとは思うけど
上限が決まるとは思えないな
他の要素次第ではそれ以上伸びる可能性はあると思うが

てかテイルズとかドラクエは萌え絵じゃないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:12:06 ID:udpEHPy7O
テイルズとドラクエの絵を同列に扱うほどオタクってのは馬鹿なのか
テイルズは萌え絵だがドラクエは違うから。

こんなこと書いたらまた萌え絵の定義がどうとかくだらん事書いてくるんだろうが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:18:02 ID:u6YTyqv40
じゃあ見なかった事にしてスルーしよう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:20:53 ID:trrlelLk0
ドラクエにもセティアとかいるじゃんw

「世界樹がゲーム性を考慮して15万が上限」ってのは
単に世界樹シリーズ自体の上限が15万て言ってるだけで
萌え絵が上限を決めてるのとは違うと思うんだが
テイルズは上限15万じゃないんだろ?
ただ単に自分に合わないから売れないと思ってるだけじゃね?w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:46:27 ID:b4nTQGdKO
だれだよセティアって
マニアックすぎるもの出すなよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:50:02 ID:D1ym+0Y20
アクションゲーム式戦闘>>>>シームレスバトル>>>>(はないちもんめの壁)>>>>ATB>>ターン制()笑

シームレス>>>>シンボルエンカウント>>>>>>>>>>>>>>>>ランダムエンカウント()爆笑
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:52:52 ID:udpEHPy7O
万人に受けてるドラクエの絵とテイルズの絵の区別もつかないなら病院行った方がいいな

オタクは、ドラクエやFFみたいな人気作品も萌え絵扱いして
「萌え絵も一般に受けてる」と思い込むのが本当に好きだな。いい加減現実見ろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:01:17 ID:trrlelLk0
萌え絵のテイルズはシリーズ最高80万くらいだっけ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:06:04 ID:udpEHPy7O
最も売れてるポケモン、ドラクエ、FFはいずれも萌え絵ではなくて
萌え絵ではテイルズの80万本(それも安定した売上じゃなく最近は20万程度まで落ち込んでる)が最高

まあ萌え絵だとオタク向けのちまちました産業になることは明らかだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:10:40 ID:trrlelLk0
RPG自体オタク向けの産業ですが・・・
ポケモンの絵とかどちらかというと萌え系だと思うが
ドラクエが売れてるから萌えじゃないってのもねえ

テイルズは普及してる据え置き本編の新作はアビスの50万本超ですよ
いろんなハードに分散して乱発してるので売上が下がってる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:12:44 ID:mZ4ioUN+0
ドラクエ好きのキモヲタが発狂しています。
ゲームにのめり込み過ぎると怖いですね。
一般人はDQ、FFを絵で評価してたりしないよ。気にするのはキモヲタだけ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:15:01 ID:+DP1mjsV0
テレパシー少女蘭を見始めてから一週間がとても充実しているわ
早く翠と蘭がチュパチュパしないかなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:15:45 ID:udpEHPy7O
この板は、FFやMGSみたいなグラよりも
テイルズみたいな萌え絵が賞賛される
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:17:23 ID:trrlelLk0
FFはともかくMGSってRPGじゃないしw
ただのリアルCG好きなだけだろw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:20:06 ID:trrlelLk0
リアル系CGに違和感覚える人もいるしねえ
FFは8以降それまでのシリーズのファンが離れていってるし
リアル系なら万人受けするってわけでもないよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:20:46 ID:CbKq/l910
>>144
ストゼロとかスト3とかも嫌いなん?
男は黙ってスト2ってタイプ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:22:15 ID:s9/yweH80
>>146
それは別に関係無いと思うぜ!
そもそもCMとかに騙された奴多いと思うんだアレ。
グラが受け付けないんだったら国内売り上げTOPとかになってなかっただろうよ、発売前から回避出来るんだから。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:24:02 ID:udpEHPy7O
>>146
8以降ファンが離れていってるって根拠はなに?
それにFFは当初からグラフィックには凝ってたし、スタンス自体はずっと変わってないんだが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:29:30 ID:trrlelLk0
>>149
売上見れば一目瞭然だろ
FF8 3,501,588
FF9 2,707,301
FF10 2,325,215
FF12 2,322,541
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:30:40 ID:mZ4ioUN+0
DQ、FF、MGSはスレ違いなのになw
毎日同じ奴が張り付いてんだか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:31:47 ID:s9/yweH80
>>151
まぁ>>142で君もFF,DQの話してるんだけどね^^;
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:38:13 ID:44hqvkdz0
>>150

それは数字のトリックだな。

上の方に書いた通り、むしろFFはシリーズ全体で見れば230〜280が定位置なんだよな。
つまり、7,8が異常なだけなんだよ。その2つだけが、ワイドショーなんかで取り上げられたり
普段ろくにゲームもやらないような層が飛びついた。
当時は普通に昼の主婦向けの番組なんかでも
「これがゲームの最先端!」みたいな感じでプッシュされてたからな。

FF8から出すんじゃなくて、シリーズ全体の数字を出してみろよ。

お前のその言い分は、平成以降のグラフだけ出して「少年犯罪は増加してます!」って
ねつ造してるようなメディアと同じぐらい低俗だぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:39:50 ID:yijyU19O0
グラどうこうじゃなくて8が糞だったのがFF売り上げ低下の最大要因だろうが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:40:16 ID:44hqvkdz0
だから売上げは低下してないっての
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:40:48 ID:qsOAfiFU0
>>144
そもそもFFも天野から野村になってちょっとオタ寄りのグラになったじゃないか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:41:44 ID:hJq1YihR0
中堅RPGはもう次に打つ手がない。詰んだな。
チェックアウト。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:42:03 ID:trrlelLk0
FFドラクエはスレ違いみたいなのでこの辺で退散しますね
俺敗走乙でいいから
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:42:29 ID:44hqvkdz0
>>156
野村が絵を担当したキングダムハーツは大ヒットなんだがな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:45:55 ID:r6oX+dIJ0
>>155
口だけでかくて数字数字言うわりに、自分は何の数字も出さないわけね。
ミスタービッグマウスって感じ?言い分は理解できるけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:47:30 ID:44hqvkdz0
>>160
いやFFの売上げなんてウィキペディアを見れば簡単にわかるし
わざわざ貼ってスレのスペースとるのもあれでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:53:30 ID:qsOAfiFU0
正直、キングダムハーツは野村だから売れたんじゃなくて、ネズミだから売れたんだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:53:58 ID:44hqvkdz0
>>162
スーファミ時代とか、ディズニー系のゲームはよく出てたけど
ああいうのってヒットしてたの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:00:03 ID:qsOAfiFU0
>>163
あれ?
スーファミ時代にネズミとFFのクロスオーバーみたいな、
著作権に遠慮してないような張っちゃけた作品出てましたっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:00:49 ID:44hqvkdz0
>>164
それなら「ディズニーだから売れた」じゃなく
「FFとディズニーが共演したから売れた」とはっきり書けよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:04:32 ID:qsOAfiFU0
>>165
ごめんごめん
とにかく、俺が言いたいのは野村だから売れたわけじゃないってことだから
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:05:21 ID:6TzDBT7o0
まあ、Wiiだけはないな
機能発売のパワプロの売れ行きを見ても明らかw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:07:05 ID:j3x/LRAY0
>>154
8は評判が良かったし、9の売り上げが低下したのは別の理由によるものだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:19:45 ID:44hqvkdz0
中堅はどうせグラフィックなんかでは大手に適わないんだから
細部の作り込みにもっとこだわってほしいな

メガテンノクターンはロードも速くて隠し要素も豊富で
戦闘での戦略性も高くてシナリオの分岐もあったり、本当に制作者の熱意を感じたな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:23:50 ID:qsOAfiFU0
まあ、グラフィック以外の部分で差別化図るべきという意見には同意
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:29:16 ID:u7pSGJ9z0
FF9が売り上げ落としたのは糞つまらなかったのFF8に不満を抱き、FF9に期待したところ
出てきたキャラデザインが天野でも野村でもなくみんなずっこけたのが原因だろう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:30:28 ID:qsOAfiFU0
FF9はビビとフライヤだけは認めるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:31:09 ID:Fs89+6+D0
ゲームが視覚に頼るものである以上、こういう議論は意味が無い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:32:12 ID:44hqvkdz0
9は坂口博信の渾身の一作
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:47:53 ID:j3x/LRAY0
>>171
だからFF8の評判は悪くねえっての
いつまで間違った理論に固執してんだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:54:20 ID:FpKrd9ph0
FF8の評判がいいとか笑わすなよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:03:54 ID:AtoeVe5j0
ゲームに対してゲーム性否定してるキチガイには好評なんだろw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:05:59 ID:wqxKCJAN0
ID:j3x/LRAY0
ID:44hqvkdz0

こいつらずれた事ばっかり言ってるな。
今時珍しいくらいのグラフィック至上主義者。
つか、まだ居たのかよっていうw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:12:49 ID:j3x/LRAY0
>>176
FF8のアルティマニアの売り上げは220万
普通、つまらないと思ったゲームの攻略本なんて買わない
よってFF8の評判は良い
>>178
お前まだいたのか
今朝あんだけ叩かれてまだ懲りてないとはね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:18:41 ID:AtoeVe5j0
要はつまらない以前にシステムが意味不明だったんだな。営業ががんばったんだねえ・・・あんな糞ゲーに・・・宣伝力ってスゴイな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:19:37 ID:udpEHPy7O
まあFF8が万人が認める名作だとは思わないが

2ちゃんで叩かれてる=世間一般でも評価が低い
ってのは2ちゃん脳すぎるな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:19:46 ID:P4iuTCYE0
ドラクエ5が売れてるカラット言ってドラクエが飛びぬけて面白いわけでもないだろ
他のRPGにも面白いもはあるはずなんだけどそいつらはドラクエFF以外買わないだけ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:21:30 ID:j3x/LRAY0
>>180の発言は、「FF8を叩いてるやつはシステムを理解してないだけ」といういいソースになるな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:22:21 ID:yijyU19O0
>>172
スタイナーの格好良さがわからないうちは餓鬼だな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:24:02 ID:AtoeVe5j0
あらあら俺はアンサガ大好きなのに。あれこそ攻略本が必要なゲーム。決め付けはやめてくださる?キチガイさん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:25:13 ID:j3x/LRAY0
「あれこそ」って俺は別にFFは攻略本が必要とは言ってないんだがな
アルティマニアが売れてるとは言ったがな

この読解力の無さなら、FF8の良さが理解できなくとも仕方なかろう、かわいそうに
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:32:02 ID:AtoeVe5j0
そもそもあなたにシステムの面白さが理解できる素養があるのかしら?ゲーム性よりグラフィック(笑)なんでござんしょ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:33:40 ID:2J4q9ecB0
2スレ前のデジャブか!?
少しは中堅RPGの売上が増加するような建設的な話しようぜ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:33:51 ID:udpEHPy7O
話はずれるがネットの普及で1番煽りを受けたのは攻略本の出版業界だろうな
今じゃあわざわざ攻略本なんて買わずともネットで検索すればいくらでも情報得られるし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:34:31 ID:CbKq/l910
>>187
ゲーム性で言ったら対人ゲームに勝てるものはないと思うが
なんてシコシコCRPGなんかを?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:38:31 ID:u7pSGJ9z0
>>181
FF8って2ch前に発売したのにw
おまえどんだけ2ch脳だよww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:40:07 ID:AtoeVe5j0
>>190
美濃囲いも矢倉囲いも知らぬ方が何をおっしゃるかと思えばオホホ
魔太郎は相変わらずですわね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:44:15 ID:CbKq/l910
>>192
いや、煽りじゃなくて純粋に問うてるだけなんだけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:45:53 ID:AtoeVe5j0
詰め将棋が大好きなシューターだからでごわす。あとバイオの最速打開とか垂涎しちゃいますね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:46:16 ID:udpEHPy7O
>>191
いや、発売当初の話じゃなく今の話だろ。
お前わざと曲解してるだろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:47:21 ID:CbKq/l910
>>194
つまり答えが決まってて複雑であればよいという事?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:52:35 ID:u7pSGJ9z0
>>195
ああ、今の流れってFF8を今の尺度で再評価しようって流れだったのかw
気づかなかったわ、ごめんね〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:54:30 ID:AtoeVe5j0
>>196
こんな掲示板で言い表すのは不可能だが今年のウィンブルドンも燃えたということだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:03:08 ID:udpEHPy7O
>>197
2ちゃんがなかった当時、「世間でFF8の評価が低かった」なんて
お前はどうやって判断してたの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:08:31 ID:u7pSGJ9z0
>>197
そんなの2ch以外に決まってるだろw
当時はメディアが無いとでも思ってるのかい?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:09:52 ID:eEx+iKYV0
>>188
国内で勢いのある携帯機やWiiで頑張るか、海外で売るかくらいしか思いつかないな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:11:55 ID:aFYOnszsO
RPGってPS2時代に寂れていったよな。内容もPS2時代に劣化したし。
PS3にでた数少ないソフトも売上減ってるし、振り返ってみるとPSWって本当に迷惑な存在だったな。
WiiはRPGどころかサードソフト自体があんまりでてないし、
従来ゲー好きな日本人が一番楽しめるのが360って皮肉だよな…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:14:50 ID:udpEHPy7O
>>200
具体的にはどんなメディア?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:14:54 ID:FpKrd9ph0
8→9で80万本も売り上げ落とした時点で8がクソなのは確定的に明らか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:18:51 ID:udpEHPy7O
>>204
ちょっと前のレスでその考えは論破されてたぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:23:07 ID:yijyU19O0
論破?
誰か議論してた奴なんていたっけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:24:05 ID:u6YTyqv40
こんな所で議論してなんかあるんすか?
話し相手がいない人のための喋り場だろ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:26:34 ID:udpEHPy7O
いくらなんでもその返しは
後になって「釣れたw」とか釣り宣言する餓鬼と変わらんぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:27:04 ID:u7pSGJ9z0
まあ正直言うと結局インターネットがメインですが、当時イマイチってやつかなりいたぞ
って言ってもそれも結局2chと同じ俺評価だと言われてしまえばそれまでだわねw

ちなみにキミがFF9売り上げ落とした理由は何だと思ってるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:29:51 ID:iBcq/k980
単純に考えて、8と9じゃ等身、キャラの雰囲気がまったく違うからなぁ。
8なんて、思いっきり恋愛ものとして押してたからね。CMもロゴも。さらに、宇宙船まで出てきてたし。
FC時代の懐かしさを売りにしたキャラ、音楽、CM。SFよりはファンタジーな9。
8の雰囲気大好き!という人は、9には違和感を覚えるはず。
両方大好きだ、という人は、ちょっと考えられない。雑食すぎる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:30:50 ID:dRJw5NVuO
>>189
最近は、ビジュアルや設定資料重視な攻略本が増えたのも、
それが一因だろうな。
212209:2008/07/25(金) 22:32:08 ID:u7pSGJ9z0
アンカ忘れてたw
>>203への話ですorz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:32:11 ID:udpEHPy7O
>>209
その かなりいたぞ って言うのは内輪の話だろ。
ネットで、それも匿名掲示板で「俺の周りでは〜」なんていうのは最も当てにならんカキコミだぞ。

9は売上落ちたというより本来の売上に戻っただけだろうね。
7とか8とかで膨れ上がったバブルみたいな人気が離れて
また6以前の売上に戻っただけっていう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:34:12 ID:j3x/LRAY0
>>200
メディアはFF8の好評しか伝えてないな
新聞でもゲーム雑誌でもFF8の評価はきわめて高かった
ねつ造乙
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:38:22 ID:AtoeVe5j0
メディアの捏造乙?そりゃそうだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:40:03 ID:iBcq/k980
いい加減スレ違いの気がしないでもないが…
メディアの取り上げられ方、ってのはこのスレと無関係ではないかもしれないな。
実際、7や8がメディアに取り上げられてバブル的に盛り上がったおかげで、
RPG全体が活気づいたってこともあったのかもしれないし。

何であの頃は、8みたいなゲームがメディアに大いに取り上げられたんだろうね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:41:15 ID:j3x/LRAY0
>>215
そうではなくFF8は実際に評判が良かったし、そのことを公正にメディアは報道していたな
だいたい当時ネット上でFF8の評判が悪かったと思ってんだろうが、あの時期はDC発売直後でセガ信者のネガキャンがひどかったから、正当な評判などわかろうはずもない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:42:33 ID:mZ4ioUN+0
>>217
何時までキチのFF厨は居座ってんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:44:21 ID:u7pSGJ9z0
>>213
たしかにキミの言うとおり権威が無いインターネットの書き込みなんてなんの根拠も無い、アテにもならない話なのかもしれない
でもそのバブルみたいな人気が離れたのはFF8が一因だったのではないかね?
FFバブルがはじけた原因は?俺の周りや俺が見てたインターネットが特殊だった?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:46:07 ID:j3x/LRAY0
>>219
FF8は非常に評判が良かったのだから、その理屈はまったくの間違いだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:48:08 ID:CbKq/l910
>>216
スクエアって商売上手でもなさそうだしなぁ
ゲーム業界の一つの実験だったとか?
スクエアケースみたいな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:49:53 ID:YPJKIGd10
8→9は一番売れる時期を過ぎてたってこともあるな

あと恋愛チックなのをまったく売りにして無かったので買う層が若干違ったというのもありそう。
8とか10は恋愛を意識して作られてるよなあ。CMもキスとか強調してたし。そういうのに期待してやる人はけっこういるだろう。

FFとかDQは一般向けではあるけど、別に硬派でもオタ向けでないってわけでもないな。オタクにも人気あるし。
DSのドラクエ5だって新要素で新しい嫁を追加とか、
内容的にはFFやDQがやってることがオタ向けRPGと全然違うとも思えんしな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:51:18 ID:iBcq/k980
>>219
もー、FF8という単品の作品についてそこまで糞ゲーかどうかを測る必要ないじゃん。
少なくとも、ここでは。やりたいならDQFF板いってこいよ。
9の際に数字が減ったのは、8のCMで釣られた奴が9に興味持つかを考えたら、
8の出来だけのせいじゃないのは、分かるだろ?

>>221
ゲーム業界の思惑と言うより、外側の思惑だったような気がするけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:51:31 ID:AtoeVe5j0
150億をドブに捨てたのって9以降だったか
財政難の市町村救えるな。頭くるっとるわ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:54:54 ID:u7pSGJ9z0
>>223
すみませんw
たしかに正直やりすぎましたw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:55:57 ID:j3x/LRAY0
>>224
その認識も間違いだな
確かにFFMの企画自体は失敗だが、そこで培ったCG技術は今もなおスクエニのゲームに活かされているし、何よりもFF7ACの大ヒットはFFMのスタッフによるもの
一時は経営危機を呼んだとはいえ、長期的に見ればこのようにFFMによってもたらされた技術はスクエニに多大なる利益を与えているのも事実

よってドブに捨てたという表現は間違いだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:56:54 ID:yijyU19O0
>>222
9の方が恋愛ネタ多いんだけどねえ
それを売りにしたかどうかの差はあるよなあ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:58:14 ID:eEx+iKYV0
ファンタシースターポータブルがどれくらい売れるか楽しみ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:00:01 ID:5iC0dKfU0
キチガイが居ると思ったらショタフォッグかよ
ここにはお前の居場所ねーんだからさっさと出てけ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:00:26 ID:DAd9hCmS0
FF9はもしかしたら、原点回帰という謳い文句が新規を取り込みにくかったのかもしれないと思ってる
CMも歴代のFFのシーンを流してたし

>>216
ムービーを見るだけで技術の進歩を実感できたからじゃない?
FFの特番があったり、FF9とDQ7もNステで特集組まれてたな
あの頃は明らかにバブルだった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:01:02 ID:AtoeVe5j0
そういえばアンサガって■最後のゲームなんだっけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:06:26 ID:iBcq/k980
「原点回帰」を打ち出した作品って、ほぼ例外なく失敗してる気がしますね。

>>230
うーむ、なぜ今それがなくなったんだろう?
FF13がめざましで取り上げられたりしてたが、そもそもFF13が出なかったりしてるしな…。
業界のドタバタも影響あったんだろうか。
Wiiはいろんなところで取り上げられて大成功をおさめてるよね。
介護の現場で「もうWii買って利用者にやらせてればいいんじゃないの」とか
聞こえてきたときは驚いた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:10:00 ID:udpEHPy7O
当時FFが大々的に取り合げられたのは
「ゲームの映像もここまで進化した」っていうわかりやすい触れ込みがあったから。

今じゃあみんなCGなんて当たり前で、完全に慣れてしまってるから
いまさらいくらPS3のCGが綺麗だろうが大々的に取り合げる要因にはならない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:10:14 ID:CbKq/l910
>>232
任天堂はポケモンやらマリオ売り続けてるの見ると
思惑とかじゃなくて任天堂自身の力なような気がするが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 06:36:06 ID:OmbIPX0c0
スレタイも読めない基地外が湧いてる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:13:49 ID:22oEtEjd0
スクエアのゲームは糞
一時期色んなジャンルに手出してたけどことごとくクソゲー失敗
サガ系も信じられないような劣化を続け今では信用0
もうゲーム作る能力がないんだよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:49:10 ID:qprh+ovR0
取り合えずFF儲がキチガイだってことは分ったw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:31:29 ID:XNBqPM5j0
しゅごキャラはじまた
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:09:36 ID:NnN/Ac2b0
シャドウハーツシリーズはもうちょっと売れててもいいと思う。
あれだけゲームバランスもよくて、グラフィックもキレイなのに
グランディア3よりも売れないって、
そりゃ製作者はやる気なくすだろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:24:57 ID:R4SRPOoQ0
ニューフロムなんちゃらってのを友人から貰ってプレイしたけど途中で積んでるわ
キャラがみんなキモすぎて無理
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:25:34 ID:9HmIRCTJ0
てか再販しろよと
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:19:38 ID:hTzVJmUG0
>>239
あの辺に食指が動くコアゲーマーとパチ屋嫌いは結構かぶってると思う。主に2chで
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:17:55 ID:weQpWAxAO
グランディアシリーズなんて、2、3と
クリア後のおまけダンジョンすらなかったり、ラスダン入ると出られなかったり
今ではRPGのお約束の部分すらできてない、中堅と呼ぶのすら躊躇われる糞ゲーで
初代の遺産だけで食いつないでる感じなのに、それでも20万も売れてるのに対して、
アルトネリコとかシャドウハーツみたいな割と評判がいいやつでも10万程度。
PS2以降からRPGで新規参入するのはほんと難しいんだろうねぇ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:26:32 ID:b3UmVNQ+0
昔のゲームを今の基準で語る人って格好良いですよね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:49:06 ID:9HmIRCTJ0
グランディアはあれはあれで考えがあるんだろう
2は制作期間足りないのが丸わかりだったが前半中盤は面白いし好きだな
3は何が起きてああなったのか知らん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:24:06 ID:OdNbna600
グランディア2は良ゲーだろ
グランディア2の良さが分からないとか見る目無さすぎだからもうRPGやるのやめた方がいいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:25:11 ID:G6l3xXtj0
グランディアは1がピーク
ていうかたいていの中堅RPGは1、2作目が一番おもしろい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:26:26 ID:f7OfPzAq0
つーかね、20年前のゲームを絵が変えただけで売れちゃうとかね、この20年何を表現してきたのかと。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:31:39 ID:PK5APeeN0
むしろ絵なんてどうでもいい事が立証された。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:33:52 ID:p5QYiEVS0
グラX信者の俺が(ry

囲碁や将棋だって変わらんし、人の娯楽なんてそんなもんだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:36:04 ID:/zvHUgjV0
グランディアエクストリームはPS2買って初期にやったけど
戦闘がイマイチだった
動き回るゲームなのに技出すといちいち止まるのが・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:37:09 ID:b3UmVNQ+0
アクションゲームマジオススメ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:39:42 ID:p5QYiEVS0
グラXの戦闘がダメってのも滅多に見ない意見だな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:45:57 ID:/zvHUgjV0
アレ戦闘評判良かったのか・・・
PSのテイルズとかSOやったあとだとどうもね
敵が棒立ちだし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:47:16 ID:b3UmVNQ+0
コマンド式戦闘だからそこいらと比べても仕方ない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:53:11 ID:/zvHUgjV0
ああ 見た目がアクションぽかったから勘違いしてたのかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:10:32 ID:p5QYiEVS0
戦闘が面白いRPGスレで必ず上位に名前が出る程度には評判です
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:40:57 ID:Gr88nx3JO
SO3でMPが尽きたらゲームオーバーになるのは超糞仕様だった
あれほどの糞システムは他に記憶にない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:50:17 ID:BBoiuHXP0
FF9って別に回帰してないよな
売り上げとは関係ないだろうけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:24:45 ID:G6l3xXtj0
FF7クライシスコアはPSPじゃなくPS2で出していればもっと売れてたというのが
このスレのコンセンサス
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:28:18 ID:gI/xurSY0
ペルソナはがんばってるな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:29:24 ID:TLIt7pIr0
ペルソナは旧来のファンをつなぎとめた、というより、新境地を開拓した、
って感じに見えるね。
そういうのは、ほんと珍しいよなぁ。途中で大幅に雰囲気変えた作品は、たいてい死ぬのに。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:41:16 ID:BBoiuHXP0
アトラスはその時代その時代のオタクに媚びるのが本当にうまいよな
なぜか硬派ということにされているが、思えば初代からむせ返るほどの邪気眼だった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:28:11 ID:LYM4QnBAO
ペルソナ能力自体がちょっと邪気だしな
悪魔、封印なんてモロ邪気
でもそんなアトラスが大好きです
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:35:17 ID:qprh+ovR0
いや、ペルソナは元ネタがJOJOだから別に邪気ってことは無いけど
やってることはそれに近いよねw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:06:59 ID:mghvScvh0
かと言って、他の会社がアトラスの手法を真似ても、
うまい具合に売り上げは伸びないんだろうな

ペルソナにあって、他の中堅RPGにないものとは…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:16:51 ID:/zvHUgjV0
悪魔だろ
女神転生シリーズの世界観ていうバックグラウンドがあって
それをライト向けにしたから売れるんであって
ただ単にギャルゲーにしたら売れるってわけじゃない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:46:08 ID:mghvScvh0
そうなのか?
俺はPシリーズになってからペルソナに入ったタイプの人間だが、
別に前シリーズの世界観に興味とかないけど、
悪魔育成に興味を持ってペルソナに入る人って、そんなに多いのかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:13:34 ID:MN0HP0pd0
スタンド的の物に惹かれるんであって悪魔じゃないだろw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:22:26 ID:DVxA3pQUO
ペルソナのスタンド設定って限りなくおまけみたいなもんだろ
シナリオ上でも主人公達を特別視するため、ゲームのシステムのための方便でしかない
そもそも本体自ら戦ってる時点でry
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:26:10 ID:BBoiuHXP0
ぶっちゃけ、ペルソナとかってそんなに新規入ってるの?
大半は“いつもの人たち”で賄ってんじゃないかな
ペルソナにあって他にないのは“いつもの人たち”だと思う
これはDQFFなどの古参ブランドとそれ以外にも言えることだが
なんだかんだでアトラスも随分年を経ているからな。いまだにB級だけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:28:53 ID:qprh+ovR0
要するに色んな要素が上手く混ざり合ってるから人気あるんだろ。
メガテン+スタンドバトル+ギャルゲーの3身合体がP3やP4。
ギャルゲーチックなのにキャラデザをコテコテのアニメ調にしなかった
落とし所は上手いと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:29:19 ID:mghvScvh0
>>271
つーことは、最近の中堅RPGの売り上げが落ちてる要因は、
いつもの人たちが買ってないからか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:31:15 ID:DVxA3pQUO
アトラスのいつもの人達なんて5万くらいしかねえよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:40:53 ID:qprh+ovR0
>>273
そりゃそうだろ。前作買ってくれた人が買わないから続編の売上が落ちるんだから。
ある程度続いてるブランドに新規は少ないよ。売上維持してるタイトルでも卒業する人と
新規で入ってくる人が大体同じ数だと思う。で、卒業する人が少ないと売上が増え
卒業する人の方が多いと減る。

DQなんかもユーザーの高齢化が進んでて実はかなり危機的状況。メインユーザーが未だにFC世代なんだよね。
だから最近スラもりとかDQMとかで低年齢層にアピールしてるわけ。DQ9が当初アクションになる予定だったのも
そういった経緯がある。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:43:17 ID:Bj2zKfra0
>>274
次のライドウの売り上げは五万か…
買うけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:45:37 ID:PoRDh7cX0
>>275
>メインユーザーが未だにFC世代なんだよね

これソースある??
年代別購入層分布図を見てみたい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:51:04 ID:qprh+ovR0
>>277
かなり前のだからソース失念・・・1年以上前のだと思った。
調査会社の統計では20〜30代がメインユーザーなんだと。
検索すればまだ出てくるかもね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:57:19 ID:/zvHUgjV0
探したら2つほどあった

ドラクエは成人男子が中心
ttp://gamegyoukai3594.blog58.fc2.com/blog-entry-240.html

ドラクエ8は全世代が均等
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070528/1000240/

言ってることがちょっとずれてるけど
低年齢層のユーザーを開拓したいというのは共通している
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:00:54 ID:mghvScvh0
ペルソナが好評なのは、うまい事若年層の取り込みに成功したからか
難解なイメージがあったシリーズを、ライトな方向に持っていったのが、
やっぱり良かったんだろうな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:00:55 ID:qprh+ovR0
>>279
俺が見たのはこれとは違うね。スクエニ以外が発表してた数字で
年齢別に割合が出てた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:01:44 ID:PoRDh7cX0
サンクス

スクエニ和田のコメント
>今や「RPG」と言えば『ポケモン』です。
>その『ポケモン』ユーザーを取り込むためには、同一ハードで発売しなければいけません。

なんかこれで中堅衰退の答えが出たような
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:13:49 ID:/zvHUgjV0
>>281
まさかこれか?
ttp://www.yoronchousa.net/webapp/vote/graphdetail/?id_research=269&type=2&attr_type=1
設問の内容が歴代シリーズNo.1についてで
ネット上の調査だから回答者に偏りが出ると思うけど・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:17:49 ID:PoRDh7cX0
70代って凄いなw
本当かよ・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:19:32 ID:qprh+ovR0
>>283
違う。ちゃんとした調査機関が出した数字。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:19:33 ID:aEM4w10C0
自社株の株価ばかり追ってる和田
和田にふりまわされてスクエニの開発力の劣化がはげしいな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:39:24 ID:+XW07tU70
なんか考え方が逆だな。学生さんかな?

いつもの人が買わないから売上が低下、ではなく
新規を獲得できないから売上が低下、と考えないと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:44:59 ID:aEM4w10C0
>>287
どっちも必要なことじゃないのかjk
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:52:44 ID:4mHFrxEY0
じゃあこんな老朽も甚だしいシリーズなんてさっさと手放したほうがいいな。DQもFFも。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:56:11 ID:qprh+ovR0
それ同じことじゃん。新規より卒業する人が多いから売上が減るんだよ。
前作20万本のソフトで続編時に10万人卒業して
新規が5万人だった場合15万本しか売れない。
逆に言えばシリーズから卒業する人数より新規ユーザーの方が多ければ常に売上は上がる。

ゲームは生活必需品じゃないんだから飽きられたらそれで終り。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:59:12 ID:4mHFrxEY0
いい加減ATBなんてやめてFFはオブリビオン化、DQはターン制を廃してモンハン化した方が新規獲得、売り上げ向上に繋がるんじゃないか。俺は絶対会社潰すと思うけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:12:10 ID:90ltlnta0
>>291
ターン制は古臭くてつまらないの多いよな
だがアトラス社のターン制は何故か面白い
緊張感が違うからか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:17:02 ID:4mHFrxEY0
どっちもどっちだな。バカAIがやらかす珍行動を抑える手段にFF12はマクロを用いてるようだがユーザーに負担が多い分あれが解決だとは思えん。緊急処置に過ぎんな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:37:37 ID:Gr88nx3JO
ブレス5の戦闘はおもしろかったな
コマンド棒立ち戦闘よりはるかに良かった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:49:53 ID:Gr88nx3JO
>>291
つうかFFはATBやめてるだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:53:08 ID:GqIBrePR0
つかDS移植のドラクエ5が初週で前作超えの68万本売ってるのに何言ってるのか。
ドラクエは全く衰えてないのになんでわざわざ変更する必要があるんだよ。
そもそもその「新システム」とやらを導入して中堅RPGは売上げを下げてるだろ。
売れるRPGはターン制だよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:56:30 ID:TLIt7pIr0
ポケモンもターン制なわけだしな。特にそこに問題は感じない。

ってまたドラクエの話になってんじゃねぇか。ドラクエそのものは中堅とは関係ない。
ただ、ドラクエがリメイク出したりDQMやバトルロードで子供の興味をひいたり、
ってところは参考にすべきだね。
何で中堅RPGは子供の興味をひけなくなったのかな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:02:45 ID:4mHFrxEY0
俺が小学生の頃パネルでポンが恥ずかしくて買えなかった心境に似てるんじゃないか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:07:25 ID:dC29nWsF0
ほんならペルソナモンスターズやペルソナロードを出せばええ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:09:37 ID:TLIt7pIr0
>>299
残念ながら君の考えるようなことはアトラスも一応考えてたみたいで…
デビルチルドレンというポケモン的なメガテンが昔あったんよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:10:15 ID:qprh+ovR0
つデビチル
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:14:57 ID:TLIt7pIr0
当時はそれ以外にも、おいポケモンにあやかって一発当てようぜwな山師的な作品が結構あったよなぁ。
メダロットとか、ロボットポンコッツってなのもあったような。
DQMも思いっきりそれなのに、割と長く生き残れてるよね。
デビチルが早期に死んで、DQMが長続きしてる理由ってなんなんだろうな。
子供たちには、仲魔より鳥山モンスターの方が受けがいいからか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:18:14 ID:xwFIC6Hx0
つ配合
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:19:26 ID:/zvHUgjV0
ドラクエのブランドが強いだけ
DQMも1作目の出来は良かったが
歴代ドラクエのボスが総出演だし
2作目、キャラバンとコケ気味だったが
DSでイメージ一新してWifi対応でDQMは売上戻した
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:20:40 ID:Gr88nx3JO
日本で10万ちょっとしか売れてないオブリビオンのシステムを見習えとか正気の沙汰じゃないな
オブリビオンが大ヒットしてるならともかく
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:21:43 ID:TLIt7pIr0
>>303
メガテンにも合体ってあったよな

>>304
アンタ言ってること矛盾してるww
ブランドが強いだけ、って言ってるのに結局出来の良し悪しが影響してるんじゃねぇか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:25:23 ID:Gr88nx3JO
ドラクエは日本での売上をキープするならコマンドバトル維持の方が確実だろ
海外を優先するならリアルタイム戦闘の方がいいだろうが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:28:07 ID:/zvHUgjV0
じゃあドラクエのブランド+出来が良かったに修正でいいか?
他のシリーズはブームが終われば下がる一方だったが
ドラクエはブランドがあるのでうまく復活できた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:34:03 ID:Gr88nx3JO
今日本でブランドがあるゲームなんて任天堂を除けば
ドラクエ、FF、バイオ、MGS、DMC、無双、ウイイレ、グランツーリスモぐらい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:34:12 ID:oTpYhZXz0
ポケモンもDQMも
モンスターを捕獲して使役したり
配合してより強力なモンスターを生み出すってのは
そもそもメガテンから来ているような
ある意味メガテンはモンスターRPGの始祖とも言えそうだ

ところがメガテン自体はオカルト色が強くて
子供受けしなかったんだよな
それを最近になってようやくオカルト色を薄めてポップな感じに
仕立てたら当たり始めたってところかもしれない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:37:25 ID:TLIt7pIr0
>>308
うん、両方っぽいね。

>>310
最近の復活は子供というかオタ人気なのでは?それが悪いと言いたいわけじゃなく。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:45:16 ID:LdY9KSoJO
メガテン→サガ→ポケモン→DQMの流れだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:57:03 ID:Gr88nx3JO
メガテンが子供受けって冗談だろ
どうみてもオタク受け。特にペルソナは
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:59:50 ID:LdY9KSoJO
オタのガキもいるだろ
基準の違うものを同列に語るのはナンセンス
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:01:27 ID:TLIt7pIr0
うむ…オタ寄りの子供をさらに染めてメガテンフリークにすることは、
アトラスの将来に直結するから、正しいな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:05:14 ID:/zvHUgjV0
子供ってのが小学生ならペルソナやるような小学生はほとんどいないだろ
中高生から上あたり
テイルズなら小学生高学年あたりはやりそうではある
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:05:33 ID:Gr88nx3JO
オタ寄りの餓鬼なら別に最近からじゃなく
昔からメガテンにはそういう層は食いついてたろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:09:49 ID:LdY9KSoJO
なんでペルソナの年齢層をお前がしってんだよw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:11:32 ID:qprh+ovR0
俺は小学生の頃からメガテンで遊んでたぞ。
神とか悪魔とかよく分ってなかったけどなーw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:16:09 ID:Gr88nx3JO
まあ今はそういうちょっとオタ寄りの子供たちもモンハンに夢中だろうけどな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:30:25 ID:LdY9KSoJO
年齢層が気になってちょっと決算資料調べたんだがPPMにペルソナとデビサマはあっても本家メガテンは無いのな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:54:01 ID:NkC8Mzsj0
ペルソナ4は神ゲーだって言ってるだろ
モンハンには勝てないと悟りキモい時代に合わせる様にキモオタを狙い打ったセンス
キモオタの性格を見抜き媚びてこれる強靭な精神
そして内心で馬鹿にしイベントにキモオタを否定要素を入れる
しかもキモオタ側は一切気づかない
どれをとっても一流の中華半島人の欠かせない能力だ
これからの時代は中国の時代、開発は時代を読んだ神開発であり
彼等が作るはずのペルソナ4フェスは50万は売れる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:04:50 ID:0BNAXlC+0
吹いたw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:13:24 ID:AfIgQp6xO
今までポケモンのような入門RPGがなかったから、PSの中堅は他ジャンル、他メディアからオタ(アニメ)を獲得するしかなかった。
ポケモン→DSの中堅のラインが確立しつつある今は、徐々に事態は好転していくんじゃない?
あとはDSで育った中堅RPG購入層に、上手いこと据置までの道を作ってやれるといいのだけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:17:42 ID:J2fZJGO9O
ポケモン→中堅はほとんどないだろ

ドラクエ・FF→中堅の方がはるかにありえる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:25:38 ID:AfIgQp6xO
それはこれまでのツケだね。
これから中堅が努力しないと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:30:01 ID:AfIgQp6xO
というか、FF、ドラクエと中堅は、年齢層がそれ程変わらないような
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:03:34 ID:2aih2WbP0
何やってんすか、オプーナさん
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iWZxW6D38Ic
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 04:07:22 ID:q0gdOAhL0
現実には

ポケモン→ドラクエ→FF→ポケモン→ドラクエ→FF→以下略
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 05:59:33 ID:q84G3aNF0
>>329
まったく中堅を買わない層の話してどうすんの?
年1本でも中堅RPGを買わない連中は最初からお客様じゃねーっての
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:30:10 ID:uBjUeoqU0
パッと見でキャラきもいもんな
スーファミの頃とかキャラデザインはアレでも
ゲーム画面じゃ全く反映されてなかったしな
今じゃキモキモモエリングで媚び媚び声つき
普通の人なら全力で避けるジャンル
部屋に置いてあったの見られたらオタク扱いされる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:12:02 ID:wGD6/OLA0
一般人からするとゲーム画面から声優の声がガンガン聞こえてくるだけでオタゲー扱いな件
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:21:58 ID:ZVki1Czt0
ここでうだうだ言ってるやつはもちろん中堅RPGを買ってるんだよな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:19:12 ID:Gd3VGZyY0
いつのまにかロストオデッセイが108,269と10万越えてる
これでやっと中堅の仲間に入れたw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:45:46 ID:516+YLZe0
中堅て20万からじゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:46:29 ID:0BNAXlC+0
>>1の2行目
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:07:43 ID:fnm8fO3b0
次世代機で10万以上売れてるRPG(A.RPG、S.RPGは除く)

・Wii
テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士 188,296

・PS3
なし

・Xbox360
ブルードラゴン 203,740
ロストオデッセイ 108,269

3つだけなんだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:10:27 ID:mElknEgiO
これだけ見ると、一番の勝ちハードはDSだな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:31:10 ID:X7M6iFQZ0
神PVだこれ‥。クロスエッジ、20いや30万本は堅いわ。テイルズなんて屁でもない。
戦闘画面、マジド肝抜かすから見てこいよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4074899
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:46:09 ID:OEiRPGW60
初見で思った事が既にコメントで書かれているという…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:49:02 ID:Gd3VGZyY0
>>339
9月は据置きだとインアン、ショパン、クロスエッジあたりが発売ですね
ぜひ10万越えて欲しいものです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:51:38 ID:vApfK3cz0
電撃

FF13のマルチ化について
ぶっちゃけ360版の方を買うって人も多いだろうなぁ。純粋なゲーム機としてなら360の方が魅力的と感じる人も多いだろうし
つーかね、PS3陣営の方針って明らかに歪んでるよな
ノンゲームもそうだけど、そういうのをやる前にゲームのラインナップを充実させろよ
PS3を支える魅力的な専用ソフトが少なすぎるんだもん
大抵が360とマルチだし、それなら360で良いってなる
それを食い止めていたのがFF13なのに、更に厳しくなっちゃうよね
俺らは電撃プレイステーションという雑誌でプレイステーションフォーマットのソフトを紹介しているんだから
当然PS3を応援したいけど、やる気が完全に削がれちゃったよ
(中略)
SCEはPS3独占タイトルを提供している日本一ソフトウェアやアクアプラスにバンバン資金援助をするべき

>SCEはPS3独占タイトルを提供している日本一ソフトウェアやアクアプラスにバンバン資金援助をするべき

ttp://koke.from.tv/up/src/koke5373.jpg
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:52:31 ID:JuvLgpZ40
>>339
なんかこう、日本という国自体がオワタと思ってしまいそうな出来…だけど、
アイディアファクトリーとコンパイルハートという屈指のクズメーカーが作ってるから、こうなんだ。
日本はまだ大丈夫なはずだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:54:59 ID:L86V1k4Z0
いやいや、
その昔、
借金抱えたスクエアに援助したら、
任天堂との関係を修復するは、
エニックスと合併してSCEべったりじゃなくなったりとか、
酷い目にあったじゃんw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:55:50 ID:516+YLZe0
そういやWiiウェア入れて良いならFFCCが推定27万本売れてるみたいだな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:07:59 ID:Gd3VGZyY0
ジャンルも国造りRPGとありますしダウンロードタイトルだからなしって事はないと思いますが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:14:51 ID:P4nOk9f70
FFCCは値段にしてはとても良ゲーだった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:53:07 ID:J2fZJGO9O
ニコニコって時点で見る気起きないな
YOUTUBEで貼れよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:12:21 ID:NZAzxtYz0
×推定27万本
○脳内27万本

日本語は正しく
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:17:50 ID:tvSvk6k40
>>345
その推定があってるのかどうか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:26:38 ID:xt30SwuQ0
>>332
いまやFFもDQも声ありなのに何を言ってるのかね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:28:07 ID:516+YLZe0
勿論何の根拠も無しに言ってるわけじゃないぞ。算出方法はこれ。
http://d.hatena.ne.jp/moheiji/20080411

総回数÷一人当たりの回数を7倍すると大体パッケージの売上数値と合う。
で、最新のFFCCの数値をこれに当て嵌めると27万という数字が導き出される。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:45:37 ID:xt30SwuQ0
その算出方法はおかしいってとっくの昔に言われていたはずだが・・・
WiiWareを購入するにはネット接続が前提なのに
ネット接続していないユーザーも購入できる普通のパッケージソフトとでは
ニンテンドーチャンネルにデータを提供する人の割合が同じになるはずがない
同じ係数を使うこと自体がおかしい
Wiiのネット接続率はだいたい40〜50%と言われているので
係数はその半分以下の2〜3倍になると思われる
現在10万程度というところ
海外も含めればその2〜3倍は売れてるがね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:48:01 ID:516+YLZe0
確かに合わないのもあるけど、それはこれからのデータの蓄積次第じゃないかな。
データが貯まってくれば○○なら何倍という数字がある程度出せると思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:19:42 ID:Gd3VGZyY0
ある程度、区切りの数字で発表があるんじゃないですかね?
一覧に載せるのはそれからでもいいかも
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:20:17 ID:JuvLgpZ40
完全に無視するとおもしろくないが、でも推定じゃあなぁ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:21:53 ID:BZDL4aNY0
そんな事言ったらここで扱ってる数字の大半は推定なわけで
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:22:25 ID:xt30SwuQ0
3ヶ月間WiiWareのデータを取ってきた上での発言なんだけどね

公式で3月末でのバーチャルコンソールとWiiWareの世界合計の販売金額が78億円
ニンテンドーチャンネル上でデータを取れるもの(総プレイ時間5万以上)だけでも
日本で約90万、北米で180万ある(欧州も北米に近い市場規模があるがデータがないので除外)
この合計270万に係数7をかけて平均的な価格に近い800をかけると151億
この数ヶ月で増えたにしては多すぎる
WiiWareはまだタイトルが揃っていないし上位のソフトでもVCのソフトには遠く及ばない

海外のサイトでも倍率はだいたい2〜4倍ってのが一般的
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:43:38 ID:J5e7mt4X0
ポケモン、DQ、FFは持ってても恥ずかしくないが
それ以外のRPGなんか持ってたらキモヲタ扱いされるからな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:45:39 ID:iVVkYsY10
されないけどな、普通そんなの気にしない
キモヲタ扱いされてるならそれはゲームとかの問題じゃなくて人間性か顔、体系だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:59:33 ID:516+YLZe0
いや、普通は気にするからw
友達や親戚が家に来る時にそのままにできる方が特殊。
外に出かけるのに程度はあれど身嗜み気にしない奴はそうはいないのと一緒だろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:07:27 ID:iVVkYsY10
>友達や親戚が家に来る時にそのままにできる方が特殊。

これこそ人間性の問題だろうがw
普通友達来てるのに一人用のゲームださないしやらねーよw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:32:22 ID:516+YLZe0
いや、しまうなりなんなりするでしょって話。
これってそんなに変な行動かね?人が来てるのに一人用のゲーム出さないし
やらないなんてのは当たり前の話だよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:33:28 ID:P4nOk9f70
そもそも誰も、「人が来てるのに、一人用のゲーム出しっぱなしです!」なんて言ってない件
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:35:57 ID:516+YLZe0
そもそも出しっ放しにしてなければキモオタ扱い受けることも無いよね。
相手に持ってることが分らないんだから。前提が間違ってる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:39:05 ID:iVVkYsY10
普通ゲームやってないときは人こなくても片付けるだろ…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:41:48 ID:516+YLZe0
見える所に片付けるのと見えない所に片付けることの違いじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:53:27 ID:P4nOk9f70
まあ、見えるところに片付けるうんぬんはこの際知らんが、
中堅RPGを持ってることを知られても、オタ扱いなんてされないしなぁ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:07:54 ID:q0gdOAhL0
そもそもだ、例えばテイルズやる人の「家に遊びに来るほどの友人」は
ほぼ間違いなくテイルズに偏見なんて持ってない同類だ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:09:38 ID:P4nOk9f70
>>369
それこそどんな偏見だよwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:19:34 ID:1XPayQp00
類は友を呼ぶですね。わかります。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:46:29 ID:/i1ecjVN0
テイルズみたいなゲームをやっている人間は精神が破壊されてるというデータが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:23:18 ID:Uhqyce+/0
>>282
なるほどね。ポケモンが出て以降、初RPGはFFDQではなくポケモンになり
ポケモンがスタンダードになってるから、
FFDQの影響力を受けて作られた中堅RPGはこれらの層には全然通用しないというわけか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:52:32 ID:JuvLgpZ40
和田は、なんつーかリアリストだなぁ。悪い意味でも。
バンナムなんて、「テイルズは三大RPGの一つだと思う!」なんて夢見がちな発言してるのに。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:00:16 ID:KlBUlpkN0
なんかDBの後釜臭さがプンプンするワンピとナルトみたいだなテイルズ以下略どもは。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:18:43 ID:q0gdOAhL0
>>373
雨後の筍のようにポケモンの影響受けて作られたゲームも、ドラクエ補正のあるDQM以外消えたことや、
ポケモンキャラの不思議のダンジョンも売れていることを考えるに、
これらの層はゲーム外展開も含めての「ポケモン」が好きなんであって、
「ポケモンの影響力を受けて作られたゲーム」にも興味が無いんじゃないかという気が。

>>374
上の人間と開発者では色々と異なるでしょ。
実際、スクエニは社長に代わり野村が夢見がちな発言を。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:38:03 ID:J2fZJGO9O
>>360
こういう他人の目を気にしないキモオタが
俗に言うアキバ系なんだろうな。糞ダサい格好で平気に外を出歩くみたいな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:43:27 ID:TtsnZ9rp0
よく言われることだが、キモメンがポケモンもっててもキモがられるだけだし、
イケメンがアニメ系のRPGもっててもキモがられないよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:45:48 ID:xt30SwuQ0
いちいちレス返すから何度も書くんだろ
NGワードにキモオタって追加しとけ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:48:06 ID:516+YLZe0
そんな極論無意味だと思うぞ。大多数の奴が
かっこよくもなくキモくもない普通の顔なんだから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:32:05 ID:vg8Ctplm0
>>374
ドラクエ9は1000万本売れるとか抜かしてただろ和田
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:39:14 ID:Zl6g2WQ30
ゲーム買うときに
「こんなゲーム持ってることがバレたら、俺の硬派なイメージが壊れちゃう><
ドラクエなら、見られても平気だよな。ポケモンも知名度高いから大丈夫だろう」
とか考えながら選んでるのも非常にキモイな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:40:15 ID:4NnZX8t40
少しはスレタイに則した話題にしろよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:14:07 ID:y5lSldHC0
ぶっちゃけゲームに興味ない一般人から見たら
DQだろうがFFだろうがペルソナだろうが皆一緒だろ
さすがにDQなんかは名前くらいは聞いたことあるレベルだろうが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:37:18 ID:1C+GkrHM0
>>372
イケメンキモオタはペルソナ4やるよな
テイルズなんて精神が壊れた子供向け
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:37:43 ID:vg8Ctplm0
>>384
それはないわ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:40:14 ID:1C+GkrHM0
>>351
キモオタ向けのキモゲーとキモ声優と文学と芸術に高められた品では違うんだよ
たとえキモオタ向けのキモゲーに出てる腐った声優でも
芸術作品に出てる時だけは文化に貢献した人
それ以外の時は文明を堕落させキモオタを増やす悪行に加担してる
最低の屑がやる底辺の仕事なんだけどな
声優なんて
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:59:07 ID:c/Eh2lyN0
>>384
DQ = ジブリ映画
FF = ポケモンやNARUTO
ペルソナ = 深夜に放映している腐女子向け激ホモ糞アニメ、あるいは糞ヲタロリ向け屑アニメ。
という感じでは。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:09:07 ID:vg8Ctplm0
いやそれ以前にペルソナなんて一般人は知らないから・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:14:56 ID:/y0kiAHw0
異聞録の時はアイドル起用してゴールデンでばんばんCMうってたんだけどな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:48:36 ID:dalOkhYlO
時代が違う。
PSがブレイクしていた頃は一般人が動いてくれた。
今はアニオタに訴えかけないと数は売れない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 03:13:04 ID:W18xRlbH0
DQとFFは別物として考えた方がいいね
ファミコン時代からの懐古が大勢いるから磁石のように新規が引っぱられてきてるだけ
任天堂、マリオ関係もそう
日本人は取捨選択が苦手だからみんながやってるものしか選ばないんだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 04:14:11 ID:WJcFQRne0
女神異聞録ペルソナ CM
http://jp.youtube.com/watch?v=nN6RJDHJF3w&fmt=18
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 04:25:33 ID:GeXAHK4NO
ペルソナはエロゲ―だと思うような広告出してたな
間違えた認識してるやつもいそう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 04:41:59 ID:WJcFQRne0
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 04:43:39 ID:WJcFQRne0
DSにRPGゾクゾク 9・10月編
ブルードラゴンプラス 9/4 5229円
ttp://japan.gamespot.com/i/product/10294961/b004.jpg
ポケットモンスタープラチナ 9/13 4800円
ttp://www.gpara.com/files/contents/c_s1210872083_1.jpg
ナイツ・イン・ザ・ナイトメア 9/25 6090円
ttp://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/02/13/pc_fc_n_gs/080215kin01.jpg
ワールド・デストラクション 〜導かれし意思〜 9/25 5980円
ttp://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/04/25/pc_fc_n_gs/wddd02.jpg
ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者 10/2 5040円
ttp://www.gpara.com/files/contents/c_s1216904968_5.jpg
AWAY シャッフルダンジョン 10/16 5229円
ttp://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/07/17/pc_fc_n_gs/a01.jpg
アヴァロンコード 10/16 5229円
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080512/avalon04.jpg
シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+ 10/30 5040円
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080708/choco12.jpg
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 04:50:57 ID:WJcFQRne0
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 04:55:06 ID:kuunRg8h0
コピペみたいなのは白々しくて興味がわかないな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 05:03:12 ID:Dk38f0gN0
ん?クロノはリメイクじゃなくて移植?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 05:05:16 ID:GjLKanGi0
なんか移植・リメイクでしか稼げなくなったスクエニって感じだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 07:46:00 ID:GZiJUVAX0
中堅RPGっていくら程売れればいいほうなの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:14:57 ID:f+JqU+Cd0
7万
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:54:46 ID:WJcFQRne0
20万
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:21:56 ID:irPkExBO0
オタクって>>384みたいに
「一般人にとってはドラクエやFFと中堅RPGの区別なんてつかない」
とか言って中堅の地位を高めようと必死だよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:56:01 ID:e3STDgk20
オタク自身がオタクの定義を上から語るとか笑わせる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:07:41 ID:e32ZmTKG0
RPGなんて一般人から見たらDQはまあセーフ、FFは人による、ポケモンは高校生以上がやってたらオタ、それ以外は全部オタ臭く見えるもんですよ
それにゲーム全くやらない人からすると全滅だろう

いいだろ、オタクに見られてもw
無駄に人に勧める等の迷惑さえかけて無いなら
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:11:18 ID:yJ1fDc5M0
>>406
それはないわ、DQ,FFやった事のあるやつなんて何百万人居ると思ってんだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:13:21 ID:irPkExBO0
>>406
FFやドラクエもオタゲー扱いして
中堅RPGと大差ないように印象操作するのが大好きだなキモオタは本当に
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:14:42 ID:e32ZmTKG0
>>407
そんなん日本の人口に比べたら(ry
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:16:58 ID:yJ1fDc5M0
>>409
「やった事ある」だったら1000万人くらいいってもおかしくはない。
日本の人口たって、ここで言う一般人ってのは老人や赤ちゃんを除くだろうに。
そう考えたら普通にかなりの人数がやった事あるって事になると思うんだが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:18:09 ID:irPkExBO0
「FFやドラクエやってるやつも一般人から見たらオタク扱いなんだから
中堅RPGやってる俺らと大差ないよ!」

と言いたいんだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:22:17 ID:e32ZmTKG0
なんという過剰反応w
DQはまあセーフ、FFは人によるって言ってるのに
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:41:59 ID:20RAo65p0
FFも10-2みたいなのはアウトに見える。が、あれも100万本は超えてんだよな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:42:46 ID:yJ1fDc5M0
>>412
いや、普通に両方セーフなのに地味に難癖付けてるような言いようが気に入らないって事だよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:44:27 ID:irPkExBO0
>>413
200万売れてる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:48:39 ID:20RAo65p0
>>415
滅茶苦茶売れてるな!着せ替えファンタジーなのに。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:10:29 ID:irPkExBO0
「ユ・リ・パ!」は衝撃的だったな当時
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:35:15 ID:dZRZLcjJ0
10-2でクソつかまされたから12は中古で買った。
12もアーシェがDQN過ぎてまるで感情移入出来なかった。狩りゲー。
13にはまるで興味がない。勝手にシロクマ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:37:28 ID:XyjvX3Zo0
DQ、FF、中坊までのポケモンが正常
それ以外はキモヲタ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:46:44 ID:irPkExBO0
>>419
キングダムハーツは?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:01:41 ID:iMTudA8W0
>>420
あんなの厨二病しかやらんだろw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:07:28 ID:I9lHMi740
売上低下の遠因は、PSにポケモンが無かった、あるいは任天堂ハードに中堅RPGが無かったことじゃね?

下のRPG世代が少ないPSは、他のオタ(例えばアニオタ)を横にスライドさせ新規を獲得するしかなかった
で中堅の作風はアニメ臭くなり、ゲーオタ、ライトの中堅RPG離れが急激に進み売上低下

一方の任天堂はポケモンの次にやるゲームとしてRPGを特に用意していなかった
飲食店じゃないけど、プレイ時間の長いRPGよりも回転の速いACT等を多く売ったほうが儲かるわけだし
まあそれはいいとして、ポケモンで入ったRPG購入層予備軍は他ジャンルに転向し
中堅RPGの市場が形成されなかった

ただ今後はDSでポケモン→DQ本編→中堅RPGのラインが確立されるはずなので
これから1〜2年が中堅RPGの正念場と見ている
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:09:43 ID:20RAo65p0
肝心のDQ本編である9がなかなか来そうにないですけどね…。
DQがいつもの悠長な開発やってる間に、DSにRPGが割と突撃していってるな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:19:00 ID:LixNQkYg0
>>422
いや、されてないからスクエニが困ってるんだろw
そもそもポケモンとDQじゃシステムからして違いすぎる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:19:02 ID:I9lHMi740
DQ9の延期に中堅RPGは泣いてるだろうな
今のところ、ハードが変わったのでリメイク、派生で新規DQファンをスクエニが獲得していたら
いつの間にか昔の中堅RPGの位置にDQ(やFF)派生RPGがどっかと座り
既存の中堅RPGが弱小RPG(一部は健闘してるけど)に転落してしまったというオチ
厳しいが今後の中堅には期待してる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:51:16 ID:y5lSldHC0
例えば学校や会社で中堅ゲームの話をしていたとして
ゲームに興味ない人からしたら何の話をしてるかもわからんだろうなw
逆にDQの名前出したらあぁこの人ゲーム好きなんだなと解釈されるだろ
中堅ゲームなんてのは一般人からしたらそんな扱いだと思うんだ

427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:08:00 ID:uxDa46/H0
ACTが回転率早いってなら、中古にすぐ流れそうだけどな。
実際にRPGは、中古を防ぐために色々とやってたし。

飽きられるか飽きられないか。
すぐ売るようなユーザーか売らないようなユーザーか、という気もする。
中古にしろ、マジコンにしろ、「売ってきた」レスにしろ、
悪いお客さん達。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:19:47 ID:6SM8a7ex0
ACTは友達が遊びに来た時に出来るから
RPGよりは手元に残しそうだけど、実際はどうなんだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:24:32 ID:dZRZLcjJ0
桃鉄か人生ゲームだろjk
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:34:09 ID:irPkExBO0
ウイイレだろ普通に
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:59:01 ID:g/XNPpv60
ポケモンて最新作でもGBAカラーの頃と大差ないんだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:03:43 ID:CXA6us0q0
昔はDQとFFが出ない合間に他のRPGも売れた。
スクエニ合併後はDQとFFが3月も間を空けずに常時出てる状態になってしまったから
「合間市場」が無くなってしまった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:12:47 ID:imBwM4+X0
ゲームやったぐらいでキモオタって発想がキモい
それなら同人誌とか作ってるやつはどうなるんだよw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:40:28 ID:hEsqEq0B0
世間や一般人は表面だって認知度の高いものは口に出してオタ扱いするもんだ。
そこよりもっと深い、認知度が低いネタを扱おうとすると、一般人はあまり知らない。
もしくは知ってても口に出さない。墓穴を掘ることがあるから。

例えば同人ならば「存在を知っている、話題に出したがる=そっち系扱いされる」こともあるみたいな。
そこんとこわかってる奴は、危険なのでなかなか触れたがらない。

ゲームは若い奴は当然、オヤジやババアでも子供や孫がやってるからとかで知ってるからな。ネタにされやすい。
Wiiはセーフ。
PS3は名前が売れてるだけにこんな風にマスコミの餌食になったりする。
http://nagamochi.info/src/up8145.jpg
http://nagamochi.info/src/up8146.jpg
xbox360まで行くと、ちょっとディープなのであまり扱われない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:59:01 ID:LixNQkYg0
何かキモオタ必死だな、としか。別にキモくたっていいじゃんw
中堅RPGがキモいのしかないのは事実。P4だって見た目オサレだけど殆どギャルゲだろ。
それとも俺たちのやってるゲームはキモくない!と主張したいのか?
俺は傍から見れば中堅RPGはキモいだろうけど自分が面白いと思うから遊び続けてるだけだなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:59:37 ID:Q5P4RdcO0
ワロタ
なにこれ不細工ばかり狙ってやってんだろww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:00:44 ID:20RAo65p0
で、どう中堅RPGの売り上げと結びつくんだっけか。
中堅RPGはオタくさくなったから売れなくなったのか?
しかし元からこんなもんだったような気もするが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:01:55 ID:Q5P4RdcO0
>>435
お前がキモオタだからって周りを巻き込むなよw
必死だな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:02:03 ID:CXA6us0q0
昨今のRPGはグラフィック実写系のが増えて
むしろヲタク向けのは減ったと思うんだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:05:47 ID:52gwFhQ50
実写系もアニオタ系も他メディアのオタをターゲットにしているという部分は同じ
RPGオタが育たなかったから仕方ない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:09:03 ID:40Yup3DGO
ヨーロッパやアメリカじゃリアル志向のグラフィックが主流なのに
日本だけ未だにキモいアニメ絵のゲームばかりで嫌になるな。世界で孤立してる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:11:26 ID:Zl6g2WQ30
そもそも、和製RPG自体が世界で孤立の代名詞。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:29:08 ID:slvkM4dR0
>>157
チェックメイトじゃね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:31:19 ID:l6l0mMnz0
不覚にもwww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:32:44 ID:XyjvX3Zo0
安心しろ。アニメ絵のゲームもキモヲタゲーだが
一般層からはリアル志向の洋ゲーもやってたらキモヲタだ
この国の多数の人間に理解が無いゲームをやってたらキモイ扱いだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:35:57 ID:40Yup3DGO
キモオタの脳内
「ドラクエやってる人もテイルズやってる人も同じキモオタ」
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:45:50 ID:slvkM4dR0
お前もここに張り付く気なら
キモオタ向けで衰退したシリーズと、売上を増加ないし維持しているシリーズの違いでも語れよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:59:37 ID:LixNQkYg0
そもそも中堅RPGがキモくないと言い張ること自体スレ違いだよな。
キモくありません!という人は街中でテイルズ持って叫んでくればいいんじゃね?w
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:00:29 ID:5DP0fhxi0
>>443
いんや、RPG業界をホテルに例えてるのかも
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:16:33 ID:20RAo65p0
>>447
売上を増加ないし維持してる中堅は、割と大胆にオタ向けにシフトしてるような気もするね。
P4がそうだし、シャイニングフォースシリーズもフィギアおいしいですな感じらしいし。
そんだけ、客の望むものを把握していいもの出してきてるってことかもしれんけどね。

>>448
お前もうぜえよ。売上に絡んで語れ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:36:16 ID:AJwBpQjK0
無名の新作RPGを売るにはTVによく出る有名な物書きにシナリオ、キャラデザインに有名な漫画家使えばいい
んでトコトンCM流して、当然ゲームの出来も最高のものにすればいい

といったことをやって爆死した中堅ソフトは結構あるが、最近そんな馬鹿な事考えるメーカーないのかねw
据え置きはただでさえ制作費かかるから厳しいにしても、DSぐらいなら出来そうなもんじゃね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:41:54 ID:/CbQMAlY0
>>451
おっと、クロノトリガーの悪口はそこまでだ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:43:55 ID:20RAo65p0
そういやあったなぁ。クロノだけじゃなく、ライブアライブもそうだよね。中身もよかったよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:55:37 ID:O4HrLFOuO
>>451
それやったのがブルードラゴンじゃないの
現状の箱○ソフトでは売れた部類なんだろうけど、箱○を日本に浸透させるには不十分だったみたいだが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:05:03 ID:LixNQkYg0
ブルドラはあれだけ宣伝した割にはって売上だよな。
鳥山デザインで坂口が制作、小畑使ってジャンプで連載、アニメ化、本体同梱とあらゆることやったのに。
まぁぶっちゃけ爆死と言っていいだろう。ロコロコに通じるものがあるw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:15:43 ID:Mnstymv80
ぶっちゃけて言うと鳥山明のキャラデザが失敗だったと思うんだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:17:50 ID:Wpsk9J2V0
ロスオデも井上て事を忘れるな。

>>455
ゲームと別物のアニメが当たり、
二期放映にTCGがお子さまに売れているのを、
坂口はどう思っているんだろうかw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:20:03 ID:AJwBpQjK0
DS版がどれだけ売れるかわからないが、廉価版が出ていないならブルドラDS版にあわせて箱版を廉価で出せば売れそうな気がしないでもない
ブルドラって下手したら『アニメがゲームになった!!』って思ってるやつが多そうだw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:23:37 ID:/CbQMAlY0
正直、ブルドラが出た頃の360は地雷臭がきつ過ぎたから仕方ない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:39:11 ID:40Yup3DGO
今テレビでSO4とかのCMが流れて、最後に「Xbox360」のロゴが画面に出たときの
一般視聴者の反応はどんなものなんだろうな

「あ、スタオーの新作出るんだ!・・・・と思ったらなんだXboxかよ・・・」みたいな感じかな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:41:25 ID:/CbQMAlY0
>>460
どの範囲までを、一般視聴者に定義するのかはわからんが
俺が思う一般視聴者はスタオーとか良く知らないと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:47:29 ID:AJwBpQjK0
なんとな〜くだけど、3部作という言葉が頭の片隅にありがちだから第4弾って聞くと一目置く奴はいるかも
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:50:23 ID:tHX5AbWV0
そうかあ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:56:15 ID:2YtBXzgq0
本当にライトにはスタオーなんて全く無名
ファミコンとプレステくらいしか知らない奴には箱○の宣伝でもPS3を間違えて買っていくらしいw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:06:38 ID:LixNQkYg0
SO3は今までのは全てゲーム内のことでした、というトンでもストーリーで見限ったよ。
バグも凄かったけどあれが一番酷い。1〜2もゲーム内の出来事かよ、とw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:12:21 ID:/CbQMAlY0
SFCからPS2までで、3部作とか壮大すぎるwww
シナリオが地続きネタなだけで、
どう考えても分割作モノじゃねーよwwwスタオーは
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:16:30 ID:C/KQFl8b0
>>465
単なるゲーム内ゲームが書きたかったわけじゃないだろあれは
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:19:16 ID:we5lQZS20
>>422
ポケモン→DQにはならない気がする。
というのもポケモンはジャンルはRPGだが
携帯機で周りとコミュニケーションとる方のラインを確立してるような感じなんだ。

だからポケモンで育った世代は携帯機がメインになってるため、
モンハンやぶつ森が携帯機で大ヒットしたんだと思う。


469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:22:21 ID:/CbQMAlY0
なるほど!
正直、ネトゲが氾濫しまくってる今の世の中で、
なんでモンハンが急激に注目されてるのかと不思議で仕方なかったが、
すげー納得
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:22:38 ID:40Yup3DGO
SO3のラストは制作者が狂ってるとしか思えなかったな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:26:47 ID:20RAo65p0
>>465
「ゲーム」ととらえるからいけない。
俺達だって、もうひとつ上の次元の小学生三年生五郎君がプレイしてる
「シム地球」のキャラではないとは言い切れない。
下の次元の人間には、上の次元のことは永遠に分からんからね。
こういうのはSFものでは割とメジャーな考えらしいよ。
SOのプレイヤーに受け入れられなかったのは確かかもしれない。

>>468
んなこたぁスクエニも気づいてる。
だから交流ものでさらにアクションというポケモンとモンハンのお株を奪う位置につこうとして…
「アクションなんかドラクエにはいらない!」という強固な反対にあい、
絶賛難航中で発売がいつになるか分からない、というわけですな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:39:37 ID:Wpsk9J2V0
>>471
ドラクエは懐古が多いからな。
コマンド式戦闘しか認めない、
て奴が多いから、
9の戦闘システムも変わったし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:41:48 ID:Mnstymv80
SO3みたいなオチは大昔からあるけど大抵支持を得られないよな
最近で言えばリングとか代紋TAKE2とか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:46:35 ID:LixNQkYg0
むしろ支持された作品があるのか疑問だよw
夢オチ系は何時の時代も最悪だろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:49:05 ID:20RAo65p0
リングのあれは支持されなかったのか?俺はなんか希望を感じる終わり方で、好きだったけど。
何でああいう方向に転がっていったのかは、ちょっと謎だったけどな。
作者は最初にホラーを描きたいと思ったのかSFを描きたいと思ったのか、そこは謎だった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:52:24 ID:40Yup3DGO
夢オチだったらなんでもそれで済まされるからな
最もやってはいけないオチってダウンタウン松本が言ってた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:04:20 ID:v6y8MkR00
インアンとSO4のCMが連続で流れることがあるけど、
どうみても同じゲームにしか見えない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:08:32 ID:20RAo65p0
>>476
んー、悪いことばっかでもない、と思うんだけどなぁ。
それで主人公がまったく成長しないってことはない。
ネバーエンディングストーリーもそうだけど、少年がファンタジーの世界に入りこんじゃう系統は、
基本的に夢オチに近い終わり方をしてしまうと思うよ。
リング三部作の最終作であるループでは、主人公が逆に「夢」の方に入り込んで、
増殖して世界を滅ぼそうとしている貞子に戦いを挑むところで終わる。

>>477
前スレでも話題になってた気がする。
リアル寄りにしていくと、おのずと雰囲気は似てきちゃうんだろう。ラスレムのもかなり近い。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:12:50 ID:40Yup3DGO
リアル絵にしたのは海外で売るためだろ明らかに
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:22:34 ID:+VYKrJ+k0
SO3と同じようなエンディングか
GBのサガ1
夢落ちならゼルダの伝説夢を見る島
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:38:43 ID:LixNQkYg0
サガ1はまた違うだろ。神の手の平の上でもがいていただけで
別に冒険そのものが嘘だったわけじゃないからな。
ファンタシースター2もそんな感じだったね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:43:03 ID:mVIH+ef5O
架空世界と知った上でもがく作品はないんだろうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:15:30 ID:7r0gSCbC0
神がプログラマーにかわっただけでSO3も同じようなもんだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:19:22 ID:+VYKrJ+k0
サガの海外版では神の名前がクリエイターになってるしね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:27:49 ID:LixNQkYg0
違うからこれだけ評価が異なるんじゃない。
まぁSO3のストーリーも別世界として単体でやるんなら別にいいんだけど
1〜2を巻き込んだのがね。あの所為でシリーズ全体が茶番になった。

あれ勇者ロトは実はゲーム内の人物でしたってくらいヤバイだろ。
じゃあ子孫が活躍する1〜2の冒険は何だったの?ってね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:36:45 ID:rKp6pN/H0
夢オチかと思いきや、ちょっとだけ世界は変わってましたオチはOK?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:50:09 ID:1C+GkrHM0
>>470
お前のみたいなゲーオタが狂ってると何故気づかない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:51:39 ID:1C+GkrHM0
批評家気取りの屑は自分が劣ってると認めろよ
時代は夢オチを求めてるんだよ
これを否定してるキモオタは生きてる価値ないね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:53:38 ID:QZBg3iTa0
キモオタキモオタ連呼してるやつはSO信者と発覚
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:54:42 ID:/CbQMAlY0
なんで ID:1C+GkrHM0は色んなスレで突然暴れ始めてるんだ?w
もうすぐID変わるから遊んでるのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:00:41 ID:SXSmUdJd0
よっぽどキモオタ、ゲーオタという言葉にコンプレックスがあるんだろうな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:02:06 ID:16mw55mi0
SO3のラストは別に悪くは無いと思うがな、
主人公達が悟りを開いたようにベラベラ語りだすのがなんだか笑えた

スタオはSFのくせに異星文明どころか大半は中世ぽい世界観なのがつまらんな
発売前は毎度のようにPVや雑誌でSFっぽさを強調するけど、
プレイしてみると大半の部分は他の中世風RPGと変わらん感じがする

SO4も発売してみれば、どうせまた大半は中世風の惑星に降りて…なんだろうな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:03:18 ID:TWmxlAS2O
SO2は十賢者戦とかかなり燃えたんだが
3はそういう熱い戦闘がなくて残念だった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:05:16 ID:DlMLgkUv0
でも実際にSF惑星歩けても実はあんまり面白くなかったということは
ゼノサーガが証明してくれたな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 04:08:25 ID:Zl7QTfwW0
自然の中を歩くのに慣れると人工物がいかに単調な環境しか作れないかに気づく
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:04:41 ID:OuHYeaCw0
>>494
それはゼノサーガ自体が
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:15:37 ID:WSwkRr4d0
ゼノサーガスルーして宝やってみるかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:31:46 ID:k/v32erA0
ゼノサーガが惑星歩けた?
ご冗談を

まあ、買ってもらってすらの評価も無いだろうけどね。
PS2のその辺のRPGは。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:20:41 ID:IRCzSe5s0
なんつーか、小学生に据置はいらんな。360もPS3も売れんわ。
親が買うWiiだけが売れるわけだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:27:18 ID:yea/AaXp0
なんつーか、小学生に据置はいらんな。GCも箱も売れんわ。
親が買うPS2だけが売れるわけだな。

つまり大人に売れないPS360ですね、わかります
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:42:16 ID:bsbeTMXC0
DCじゃなくて箱を持ち出すあたりなにもわかってないにわか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:53:14 ID:yea/AaXp0
DCは2001年で撤退してるから前世代機と呼ぶには語弊があるな。
要するに箱は大人に売れたんだい!と言いたいの?w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:21:12 ID:TWmxlAS2O
360は大人にも子供にも売れてないだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:21:47 ID:bsbeTMXC0
いや、全然的外れ。箱なんて相手にされてなかった。
PS2の頃の三つ巴時代を知らないんだろうなってそんだけ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:32:49 ID:yea/AaXp0
いや、DC持ってるしそれは無いな。結論から言えば3つ巴になる前に
DCが撤退しちゃったというのが正しい。セガの撤退発表はGC発売前。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:21:29 ID:sVMj1TO70
上のとまったく同じ文章を別所で見たぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:50:06 ID:8YBaavsS0
イグナイト・ファング
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8844/1009_0010.jpg

直訳すると燃える牙か?
なのにこの熊はアッパーカットを放っている。
今の厨二にはこういうのがうけるのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:19:01 ID:kJFSyxcM0
>>507
このクマはロマサガのクマとP4のクマ、どっちのポジションなのかが問題だ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:19:04 ID:v0Jx5cvl0
それにしても、最近リアル3D系のRPGを見ると、全部同じに見えてしまう上に魅力を感じなくなってきた
なんだろ、別に昔から3DRPGも2DRPGも気にせずプレイできてたのに…
年齢のせいか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:48:44 ID:yea/AaXp0
みんなそうじゃね?リアル系はどれも同じに見えて没個性なのは確か。
リアル=現実に近づける作業だからリアルにすればするほど個性が無くなるのは当然。
これも衰退の原因だと思う。後ゲームの利用時間が低下してるのもRPG不人気の要因になってる。

http://japan.cnet.com/story_media/20367036/080212_Q2.gif

ゲームの利用時間が週1時間未満、1〜5時間未満だけで74%。
これじゃクリアまで数十時間かかるRPGは敬遠されるわな。
なのに一部の声の大きいRPG好きがボリューム!30時間じゃ少ない!と言うんだから
ますます新規ユーザーが寄り付かなくなる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:44:54 ID:ImmUrb0a0
>>510
面白いゲームは何十時間でもやれるよ
でも面白さより面倒くささが上回ってしまってるのがRPGの現状だと思う
触るだけで楽しかった昔とは違うことを制作者も理解しないといけないな
グラがリアルなのにシステムだけごちゃごちゃしてると自由を奪われたようなすごい閉塞感がある
3Dにするなら無双やモンスターハンターみたいにアクション要素が必須だな
操作してて疲れると思わせたらダメ
.hack.GUは戦闘が軽快でシンプル、進行の一つ一つの区切りも短いので遊びやすかったな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:50:43 ID:yZKAOWee0
新しいシステム覚えるのがめんどくさい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:06:05 ID:cy2D9QfnP
FFとかドラクエとかがもっと
若年層に売れればいいんじゃね?
FF・ドラクエ→その他だし。
ポケモンはポケモンで終わるもん。
正直、新規があんまいなくて惰性で買ってるやつが大半だろ
いっそのことナンバリング一新してみたらどうよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:09:03 ID:v0Jx5cvl0
>>513
ドラクエはともかく、FFが重力を自在に操るうんぬんみたいな路線を行ってる限り、
若年層にアピールする物は出来ないと思う
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:17:22 ID:k/v32erA0
FFはともかくドラクエはドラクエだから売れてる領域な気が。

FFの場合、新旧でのファンの嗜好の違いとかもあるし
中高生にピンポイントに受けるんじゃないかなぁ。
ある1人の人間が買うのではなく。

なので、中堅RPGはこの層を狙ってFFの後追をすればいいかな。
実際にPS2期はやってた気もするが。
今はFF13がPS3のせいで負けムードなのも厳しいかねぇ。
ポケモンもドラクエも、真似て売るの難しいだろうし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:22:37 ID:v0Jx5cvl0
>>515
むしろ、FFの後追いをやりすぎた所為で、現状の3DRPG氾濫による没個性が起こってるんだろうと思うよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:24:38 ID:yea/AaXp0
FFの後追いしたのがPS2の惨状だろ。既に失敗した路線。
そもそも続編や大作だけの市場じゃ回らないということは前世代で十分味わった筈。
開発費の高騰、ゲームデザインの硬直化、先細りする売上、良い事一つも無いよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:29:31 ID:5QhO4tES0
FFの後なんか追いかけずに俺らは携帯機で手堅くやろうぜ、
ってのが今の主流かな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:30:32 ID:ImmUrb0a0
>>517
FF化なんてしたくてもどこもできないよ
既存のRPGをグラだけただ3D化してるだけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:34:07 ID:yea/AaXp0
いや、そんな揚げ足取り要らないから。
今の主流は>>518でしょ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:35:48 ID:v0Jx5cvl0
DSのソフト出過ぎだしなwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:39:49 ID:5QhO4tES0
ホント、いっぱい出てるよねぇ。
まぁ、単純に据え置き<携帯になったから、当然っちゃ当然なのかもしれないが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:40:56 ID:ImmUrb0a0
まあ今後は子供が好きなPSPが主流になるかもな
勘違いしたメーカーがDSで出しまくったけどユーザーの層が違うことが分かったろう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:46:47 ID:v0Jx5cvl0
俺の知り合いで、PSP持ってるって奴の八割がモンハンしか持って無くて吹いたwwwwwwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:48:32 ID:mKkVgLGS0
>>523
それは無いと思うけど
DSでRPGが出るのは、単純に金がかからないからでしょ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:04:05 ID:k/v32erA0
PSPでRPGが出る、かなぁ?

PS2クオリティを求められて
PS2並に金をかけてるのに
PS2より全然売れないハードな気がする
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:19:10 ID:TWmxlAS2O
中堅がFFの真似したら会社倒産するだろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:30:49 ID:SXSmUdJd0
SOは昔からFFの後追いばっかりやってる気がする
でも綺麗なCGとかは所詮金と人員をかけた方の勝ちだからねえ
中小はグラフィックは適当、システムは使い古されたもので
イラストとかキャラクターに力を入れて売った方が楽だろう
日本一みたいにね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:32:40 ID:v0Jx5cvl0
SOやテイルズは最初の頃は斬新なシステムだったんだけどな・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:33:15 ID:KmNT/BOL0
今後、FFDQポケモン以外でミリオンいくRPGって出るのかね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:34:48 ID:v0Jx5cvl0
>>530
モンハンがミリオン行ってるじゃん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:34:52 ID:5QhO4tES0
大抵の作品は、1作目はそこそこ斬新なものがほとんどじゃないかなぁ。
1作目からどこかで見たようなつくりの作品は、認知されることなく消えていくはず
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:34:58 ID:Zzg12l4y0
オp(ry
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:35:54 ID:mKkVgLGS0
テイルズの戦闘は、マイナーチェンジばっかりだからな。
2Dの方が頑張ってるけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:36:13 ID:TWmxlAS2O
>>530
キングダムハーツ
2は120万ぐらい売れたし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:55:17 ID:KmNT/BOL0
>>531
モンハンはアクションでしょ

>>535
キングダムハーツがあったか。
でもあれはFF系だからな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:59:54 ID:5QhO4tES0
そういや>>1にモンハンの注釈加えたバージョン作ったのに採用してくれてなかったぜ…。

538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:00:59 ID:TWmxlAS2O
モンハンはRPGだと認識してるプレイヤーは少なくない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:02:04 ID:5QhO4tES0
でも「ハンティングアクション」だからね。公式で。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:28:04 ID:jX23KFpj0
据え置きじゃもうFF以外にミリオンいくRPGないんじゃね・・・?
ドラクエは携帯機に行っちゃいそうだし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:45:02 ID:ouTguJAY0
>>538
いやRPGだと言ってる奴は少ないぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:46:29 ID:TWmxlAS2O
もう中堅RPGが復権するには
幻水6とメガテン4に期待するしかないな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:50:42 ID:yea/AaXp0
既存タイトルはもうダメだろ。一度見切られたらもう遅い。
新規タイトルじゃないと新しい波は作れないよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:55:59 ID:KmNT/BOL0
>>538
モンハンって区分分けする時は難しいな
RPGじゃないから3大RPG決める時の候補にはならないし
アクションといっても3大だとマリオ、ソニック、カービィあたりで決まるし
入るところがないんだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:56:46 ID:mKkVgLGS0
DSでは新規RPGがいっぱい出てるけど、シリーズ化するほどのタイトルは少ないな
RPGといえるか微妙だけどルンファクは据え置きでも新作でるけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:06:02 ID:U82s+H8+0
>>542
幻水6は相当やばそうな気がする
真4はP4購入組をどこまで引き込めるかだな、今度出るサマナーの新作が試金石になりそう

>>543
今新規タイトルが出たとして買う人間どれくらいいるかね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:28:18 ID:GQXsZ1uo0
>>546
幻水6を出して何人の人間が買うのかね?
しかも出す以上、ファンは前作を超えるクオリティを求める。
そうなれば当然コストが嵩む。開発費は嵩むのに売上は見込めない
そんな不利な続編に頼るより1から作った方が安く済みリスクも少ないよね。
今DSで新規RPGが沢山出る背景にはそういった理由もある。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:41:12 ID:985Fsqbn0
中堅に足りないのはDQ並みの軽いユーザーインターフェース
リズム刻めるぐらいのサクサク感は欲しいとこ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:59:24 ID:wDY0iK7D0
幻水Xは19万か後一回ぐらいなら
うまい汁絞りだせるんじゃねえの?(10万割らない程度)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:12:29 ID:x44k1gAf0
ファンタシースターポータブルがかなり売れそうな気配あるね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:14:52 ID:vYMzyIBi0
幻水5がかなり信者の怒りを買ったから、売れないと思うな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:47:46 ID:QYeRn0fO0
それでも信者は買っちゃうふしぎ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:13:11 ID:0GkpLLJJ0
>>550
PSUでの大失態に加え、
現状ではあからさまMHPの2番煎じ路線にしか見えないアレが売れるのか興味あるよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:30:11 ID:AutSBUSO0
PSP VS ラスレムインアンTOVSO4

前者が勝ちそうな気がする
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:32:12 ID:KqE2/J/c0
ファミ通Xboxのラストレムナントのインタビュー
・総プレイ時間はシナリオを追いかけたら30時間くらい
・ストレートに進めばもっと短い時間でクリアできる
・同時発売にしたのは海外の人を待たせてはいけないという使命感
・海外のことも考えてモーションキャプチャーは外人にやってもらった
・ボイスも英語から撮り始めた
・ワールドワイドを意識してアニメっぽくならないようにした
・海外市場を考えてコントラストを濃い目にした
・もともとはラストモニュメントというタイトルだったが英語圏ではモニュメントは本来の意味ではないと言われ変えた
・「アメリカに妹萌えはない!」と言われた。その結果ラッシュのイリーナのラブシーンはない
・ストーリー的に恋愛要素は低い
・覇王はラッシュを助けてくれない
・早く開発を終えて楽になりたい

もうRPGは、
DSとかで細々と売るか、
海外市場を見て金かけてやるかの両極端しかない気がする。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:44:54 ID:MmeKZmjn0
>>553
ぶっちゃけPSPは出来のいい新作より出来が微妙な2番煎じ路線の方が売れる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:41:30 ID:CeW6JWSi0
ファンタシースターポータブルは初回出荷30万本で、
追加出荷10万本も見込んでいるらしい。
あるゲーム屋では1店舗で予約が70本以上あったりと、
この調子なら、今年のテイルズ、ペルソナを抜くのは確実。
もともとファンタシースターシリーズはセガの看板RPG
だったんだから、売上によっては、ドラクエ、FFに次ぐ
存在になるかもな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:24:38 ID:BVMXLaYe0
>売上によっては、ドラクエ、FFに次ぐ存在になるかもな。
これ、別にブランド名に依らないと思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:37:17 ID:I+/plUUh0
>>543
ペルソナは2までメガテンの外伝扱いだったが
P3から新作っぽい雰囲気にして成功したし
テコ入れ次第だとは思うけどな
P3やP4ほど様変わりすると続編と言えるか微妙だが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:53:06 ID:BVMXLaYe0
ペルソナがメガテンの外伝だったのは1くらいかなぁ。
その、1のキャラが出てるという意味では、2は外伝の外伝かねぇ。
罰は、さらのその外伝?
3で成功といっても、まあ落さなかったという意味だしなぁ。
ブランドとして確立したというなら、1発売時点で出来てたろうし。

全くの新作としても、KHとFFくらいな距離感。
悪魔なんて使いまわされてるしな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:00:28 ID:Be5M/rx80
シリーズRPGが売り上げ落としまくってる現状で売り上げ落としてないのは凄いだろw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:01:43 ID:KqE2/J/c0
>ファンタシースターシリーズはセガの看板RPG

ハードのせいもあって、
売れたと言えるのはPSOぐらいだろw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:09:03 ID:BVMXLaYe0
>>561
アトラスのRPGでも
ペルソナ2の罪罰、世界樹の迷宮の12、ペルソナ34など
売上は全部横ばいだったからねぇ。

新しくペルソナがブランドとして頭角でてきた、
というようには思えなかったんだ。
潰れてないだけマシというレベルではあるかもしれないが。
実際に、スクエニ発のは殆ど撃沈してるしな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:59:44 ID:x44k1gAf0
>>555
同時展開などやるべき事はやっている感じはするけどそれでも海外市場は厳しいと思うな

565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:38:26 ID:U82s+H8+0
P3P4は横ばいじゃねーだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:45:21 ID:GQXsZ1uo0
序に世界樹もなーw
どっちも売上増えてるっての。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:56:15 ID:nEBrAmQK0
>>563
P4は発売初週目で
既に前作P3の売上越えてるって
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:02:20 ID:BVMXLaYe0
増えてるって1〜2万本とかじゃなかったか

業界全体の現状から、一応増えてるとか多少はましというのは
確かに貴重なんだろうけどなぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:11:35 ID:GQXsZ1uo0
ミリオン級のソフトで2万本なら誤差だが、元が12万のソフトなら誤差じゃない。
15%売上増を横這いとは言わんよな。DQやポケモンで15%上がったらかなり増えるだろ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:14:52 ID:BVvXSzP50
ほぼ横ばい
微増
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:46:49 ID:S2y8g7rc0
お前は中堅を評価しすぎだろ
2万も売り上げあがったら凄いんだよ、今の中堅は
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:58:37 ID:o8h3L23s0
貯金を減らすのと増やすのじゃ大違い
他メーカーはペルソナを参考にすべき
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:05:39 ID:UmMUHdDX0
多くのBLゲーやギャルゲーが全般に低調な中で、
数万本も売上を伸ばすペルソナは凄いね。
特定のヲタ層に特化したゲームのデベロッパは見習うべきだな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:07:01 ID:nEBrAmQK0
>>568
今のペースだとP4は
前作より10万以上売り上げる可能性もあるぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:47:49 ID:S5avuKBu0
現時点での売り上げはどんくいらいなんだp4?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:53:12 ID:ICaqO7IH0
PS2頑張れ!超頑張れ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:55:47 ID:GQmK3cVR0
ギアスをガンダムに例えると



        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |アムロさん、これからアクシズ落とすけど
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |アルテイシアを守ってください
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:44:08 ID:06bHEumD0
>>577
アクシズじゃなくてホワイトベースだろ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:49:28 ID:4kIvjmVM0
>>575
いまの出荷分で確か26万本
でもけっこう行き渡ったみたいだから30万は越えないと思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:48:01 ID:KqE2/J/c0
大して売れなかった気がするライドウの続編を出すのは、
今ならいける、
という読み何だろうか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:56:15 ID:GQXsZ1uo0
単にライドウのデータ1作だけじゃ開発費勿体無いから
流用して作っただけだろw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:00:40 ID:XdNqMOIr0
ライドウ?何言ってんの
真・女神転生3ノクターンマニアクス+ゴミが1万円で出るだけですよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:20:02 ID:aDepZSIP0
そういえば超合集国のCEO:ゼロっておかしくないか?
CEOって最高経営者の事じゃ・・・・黒の騎士団って企業?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:26:09 ID:XdNqMOIr0
ラグナロクオンラインDS ガンホー 12月18日 6090円
英雄戦記レーヴァテイン ガンホー 12月4日 5040円

ガンホーのDSゲーム2本
レーヴァテインはタクティクス系
ラグナロクオンラインはネトゲユーザーがどれだけ買うかか
一応ワイヤレス通信で協力もできるみたい
つーか発売日近すぎだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:44:08 ID:U82s+H8+0
市価一万五千円を超えるような代物を同梱とか、アトラスのライドウにかける気迫が伝わってくるぜ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:46:45 ID:XdNqMOIr0
元は5800円だけどねw
ダンテ出してたから再販できなくてプレミアついてただけで
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:48:36 ID:j1J/Xkzp0
ノクターンとマニアクスってそんなに違う門なの?どっちもやったことないけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:21:15 ID:GQXsZ1uo0
これで暴落すんじゃね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:24:32 ID:ICaqO7IH0
ノクタンを買うとなんと新作のライドウがおまけでついてくるお得パッケージ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:38:39 ID:8mHn/PTj0
>>584
ネトゲ依存症患者は、ゲームブランドやらメーカーは関係無く、
異常なネトゲ内の擬似社会での価値にしか興味無いだろうから、売上は望めないと思われ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 04:29:08 ID:nYlu8zlJ0
ソウルハッカーズだせよクソラス
ttp://www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/upload/stored/up3761.jpg
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:12:52 ID:iHroSvgB0
>>591
これをP4買ったやつらが買うとは思えんなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:26:04 ID:KGSjFm6M0
どんなに改善していようと前作売れなかったし評価低いから
売り上げ伸ばすのは難しいだろうと思ってたけど
ここで評価が良くてレアなマニアクスとの抱き合わせで釣るのは賢い。
これで前作の評価の低さや不出来さで敬遠してた人間にも手に取ってもらえるし、
確実に売り上げ伸ばす事ができる。
この新作の出来次第じゃそれなりに固定客獲得できて売れるシリーズに成長できるかもしれない。
アトラスやるじゃん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:16:00 ID:O5gvnLtd0
あーなるほどその見方はポジティブでいいな
初回特典って自信のない製品の初動確保だと自分の中で決め付けてたわ。アトラスは特に。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:59:14 ID:F5Q8S/EG0
アトラスは和RPGの病巣そのものだなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:33:34 ID:JSYBpyVY0
ナムコットで女神転生発売以来
ずっと二番手三番手グループを走り続けてるのはダテじゃない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:50:27 ID:7/HAePDn0
クソ会社で検索すると一番最初にガンホー出てくるのがワロタ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:52:22 ID:zeGvy5/90
マニアクスってあのクソ高い奴か。
興味持ってたけど今はもうちょっとPS2のソフトは買う気になんないや。
でも欲しいけど手が出なかったって人にはいいチャンスなんじゃない?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:14:06 ID:0+XIUzO90
アトラス「予約しないでぼやぼやしてると買い逃がしちゃうよ(ニヤニヤ」
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:30:44 ID:nYlu8zlJ0
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:33:33 ID:nYlu8zlJ0
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb0857.jpg
DSFE 9889
サモナイ2 8886
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:53:19 ID:nYlu8zlJ0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080715/sqex12.jpg
子供二人のキモさが異常だろ・・・萌えとかにしろとは言わんがこれは
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:55:54 ID:58BWRUSB0
むしろこれこそが萌を廃した本来あるべき姿だとは思わんかね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:02:23 ID:nYlu8zlJ0
P4 天城雪子
ttp://nov.2chan.net/y/src/1217482342311.jpg
はえーな、フィギュア化
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:09:12 ID:VadCnkxj0
リアルな3D絵で、日本で受ける年齢層のキャラを作るのは、無理なんじゃないかと思えてくるな…。
これなら素直にガチムチおっさんだらけにしたほうがいいような気もする。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:17:51 ID:P0gHTjSQ0
877 名前: ◆PSY/IZWGU. [sage] 投稿日: 2008/07/31(木) 12:20:06 ID:8Og/29PP0
そのた
11.P4 17000 264000
12.バンデラ 16000 226000
14.Wiiスポ 14000 3056000
16.MHP2G 11000 2352000
17.マリオ野球 11000 134000
19.太鼓DS2 10000 252000
20.ダビスタ 9900 222000
22.ポケモンダイパ 9600 5536000
23.マリカDS 8100 3141000
24.美文字 8000 338000
25.TtT 7900 42000
26.MGS4 7900 622000
27.はじWii 7800 2431000
28.バイオ0 7300 41000
7300本以上で30位ランクインでした。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:19:27 ID:m1al9VHD0
ラタはもうランクアウトかw
ペルソナ>テイルズ確定だな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:52:50 ID:XOEP3y+a0
時代は学園物
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:55:33 ID:zF0/9L0b0
>>602
つーかこれはわざとキモくしてるんだろ
そうだと信じたい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:57:18 ID:VadCnkxj0
子供もヤバいけどそれ以外のキャラの方がもっとヤバく見える。
画面中央の女とか、画面右上の緑の女とか、キャラメイク失敗!って感じ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:10:23 ID:JSYBpyVY0
萌えを排除は結構だが
可愛くないって駄目だろ
ライト的にも

萌えって見た目もだけど
台詞とか状況とかの方が大事な気もするし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:40:08 ID:tyit3JNP0
>>601
FE新暗黒竜
ターゲット層・・・誰でもOK
平均プレイ時間・・・プレイ方法次第
・難しさを求める人はハードでやれば問題なし


なんつー提灯レビュー
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:12:59 ID:sP2sLXiH0
>>600
おい・・・RO結局wi-fi有かよ
これ売れるかもな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:14:20 ID:O5gvnLtd0
それのどこが提灯?ターゲット層と平均プレイ時間の所はメーカー記入欄でしょ
ツッコミ所は4人目の「他メーカーも見習って欲しい」→サモナイ6点のとこじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:34:07 ID:JSYBpyVY0
ファミ通のレビューって何の意味があるの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:36:29 ID:QPRunMmn0
>>615
企業の金戦力と、そのソフトに賭ける企業の期待度が計れる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:38:07 ID:JSYBpyVY0
そうだっけ?

ファミ通への宣伝が必要ないソフトだと
関係ないだろうなぁ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:45:38 ID:Vu/QUM1w0
>>607
ラタはもちろん、完全新作のVは15万もいかないだろう
それでペルソナ>テイルズが確定する
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:47:14 ID:QPRunMmn0
ペルソナもテイルズもどっちもたいして変わらないよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:49:51 ID:VadCnkxj0
一度も50万に達したことのないペルソナと同程度になった、
という時点でテイルズの凋落がうかがえる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:11:34 ID:7CzYBfMB0
そりゃあれだけ乱発すればなぁw
近いうちにこうなると分ってたろうに。リリース間隔が狭すぎる。
1年に1本でも短いくらいなのに年に数本も出してりゃね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:48:41 ID:F5Q8S/EG0
とはいえ今後ペルソナが50万いくようになるとは思えない
中堅RPG全体がこんなもんになったんだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:59:16 ID:7CzYBfMB0
うん、だからテイルズが落ちぶれたってこと。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:01:09 ID:QPRunMmn0
テイルズがって言うか、中堅RPG全般が落ちぶれてるんだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:10:11 ID:7CzYBfMB0
その中でも頑張ってたテイルズも遂に落ちぶれたという話だよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:11:48 ID:QPRunMmn0
まあ、毎回リニアモーションバトルの前に訳わからん厨二ワードくっ付けてるだけの、
新システム(笑)を搭載することに躍起になってたら、落ちぶれもするわな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:27:38 ID:syGayxeU0
>>593
ソフトに別のソフトを同梱して売って 別のソフトのほうが話題になるような場合
元のソフトはクソゲーである確率が高い
そしてその続編はほとんど売上は下がる
例:武蔵伝、トバル、ゼルダの伝説風のタクト

同梱版買ってライドウ2だけ中古で売るとかも考えられるし
今回の同梱版は目先の売上だけ見て決めたように思える
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:46:25 ID:HThweJV90
それらを クソゲーよばわりするなんて とんでもない!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:47:36 ID:AanTcgOu0
武蔵伝とか売り上げ下がった理由別のとこにあるだろ・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:11:59 ID:RO4xIq1M0
テイルズも画質を落としてPS2で出しときゃ良かったのに。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:21:39 ID:COzZOoKX0
ファンタシースターの2週目に負けたりしてな>TOV
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:24:35 ID:+fXhmAJ50
メガテンシリーズもテイルズのような乱発化の兆候が見える
ライドウなんか明らかに作りこみ不足だし、マニアクス以降の分割商法完全版商法もアレだ
クオリティが一気に低下するのも時間の問題
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:31:16 ID:e4oSLMU60
アニヲタ迎合の低予算開発が当然の風潮になっていくんかねえ。
ゲーム的に云々言った途端、ハ?お前なにいってんの的な空気が。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:35:01 ID:++/EJ6R90
メガテン系ってあんまり出てないだろ。ライドウ出たのも2006年だし
真3なんて5年以上前だ。ペルソナ罰からP3まで6年、P3からP4は2年。
乱発してるってイメージは無いな。アトラスに複数の開発ライン抱える余裕が無いとも言うがw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:37:15 ID:HKvnJKOz0
>>633
そりゃ実年齢10代のゆとりをターゲットにしたテイルズよりも、
精神年齢10代のヲタに特化したペルソナの方が売れている現状では、そうせざるを得ないのでは。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:39:33 ID:e4oSLMU60
最近のアトラスだとP3、P4、迷宮1、2、オーディンスフィア、グリムグリモア、ライドウ
結構ガシガシ出してなここ。全部買っとるし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:59:48 ID:EsO62hGvO
やっぱり曲は重要なのかな?
世界樹、ペルソナと売れるのは曲が受けるのが多い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:03:00 ID:yJR8fN1C0
魔女審判にすら馬鹿にされるオプーナさん
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d419794.jpg
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:04:34 ID:yJR8fN1C0
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:05:07 ID:yJR8fN1C0
>>637
ttp://ranobe.com/up/src/up286375.jpg
確かにペルソナ4の音楽最高だけど
すげーな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:05:34 ID:kkMG4uZh0
オプーナも曲はよかったって聞いたよ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:12:45 ID:e4oSLMU60
>>637
正直絵のように視覚的な制約を受けない分、音のが購買欲がつのる。曲買いは普通にあるだろうな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:16:30 ID:vvWZa3LJ0
ライドウはホント売る気があるのかわからない出で立ちだなぁ・・・いいぞもっとやれ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:46:54 ID:yJR8fN1C0
モンハン層+夏休み需要?
PSP『ファンタシースターポータブル』が予想を覆す大ヒット。初週で40万本突破か。
http://ameblo.jp/ore-no-web3rd/entry-10121766981.html
http://ameblo.jp/get6-2/entry-10121395550.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:53:35 ID:+fXhmAJ50
唐突にそんな痛々しいブログを貼られても・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:54:36 ID:c1JvNjzO0
まさかファンタシスターシリーズが復活するとはな…
時代はやっぱり携帯機か。
スクエニもインアン、ラスレムのようなHD機新規タイトルなんか作らずに、
携帯機の新規タイトルを作ればよかったのに。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:58:00 ID:12JMpmg90
きのこがあるじゃないか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:43:57 ID:cOft+KSi0
きのこ新作にしては売れたじゃん
後追いとしてはPSPでFF系のMO出せばいけるのかね
今からじゃ遅いような気もするが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:56:48 ID:JatoRTt30
今からでも遅くはないでしょ。
FF7CCのエンジン使えば、
使い回ししまくりで楽に作れそうだし。
無名のソルジャーになって仲間とミッションをこなすゲームとか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:14:09 ID:7fllwyvu0
ポケモンなんかは、
リアルで持ってないと仲間はずれなんだろうけど。

ファンタシースターポータブルはCMから
持ってないと仲間はずれになるって強迫してるなぁ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:25:11 ID:tNlc50moO
日本人は周りについていかなければダメだっていう国民性だからな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:07:15 ID:lUohnYSIO
7の世界はMOにしてもバランス取りにくそう
みんな同じマテリアつけてみんなで敵叩いて
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:17:06 ID:RUZr5xPQ0
11のジョブやアビ、魔法、装備アイテム流用でいいじゃん。一から装備デザインするの大変だろ。特に近未来系は
そんでもってクリアするとオンで使えるいいアイテム配れば廃人も飛びつく
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:38:26 ID:F0iA5via0
で、売り上げまだー
今夜だっけ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:36:17 ID:7dlodOTQ0
思ったんだけどさこのスレこの板の中でも異質じゃね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:39:19 ID:kkMG4uZh0
PSpはどう見ても第2のモンハン狙いだし
今は売れても後に続くとは思えない
海外ではPSPの市場自体壊滅状態だし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:07:08 ID:e3tYPQ930
>789 名前: 名無しじゃなきゃダメなのぉ! [sage] 投稿日: 2008/08/01(金) 16:37:08 ID:brEyZShf
>逆に言えばあれだけ宣伝しても40万本程度か。メーカーもPSPなんかじゃやってられんな・・・。


PSpに関してこんな意見があったけど真相はどんなもんでしょか?
40万!?すげー!!と驚いていたのだけど・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:16:19 ID:DqlY7ojF0
すごいよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:19:47 ID:cQkFboma0
すごいよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:22:19 ID:kkMG4uZh0
マサルさん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:42:21 ID:eANyFnD/0
バロックインターナショナルって何がしたいの?バカなの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:57:57 ID:yJR8fN1C0
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:58:33 ID:yJR8fN1C0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:32:18 ID:7FO4EoMn0
>>656
そうかなあ?
他にハードがない以上PSPにユーザーが集まるのは
必然だと思うけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:34:53 ID:dQzYcQT00
P4完全版はWiiに出る!
と妄想こいていた任豚にレス返すなよw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:36:55 ID:Z/z2VDd40
>>662-663
フラジールはいい感じだな。バロックは…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:40:51 ID:Y8/kKefu0
SS版、PS版、PS2版、Wii版と買い、
さらにインターナショナルも買う俺をあまり怒らせないことだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:41:01 ID:mQfECCzE0
フラジールはWii
バロック インターナショナルはPS2
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:02:30 ID:5O0O4ycu0
テイルズがまた売れるようになるにはペルソナ見習って一新するしかないだろうな。
いつも判子押したように同じ世界観。信者もいいかげん飽きてる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:06:57 ID:kkMG4uZh0
同じ世界観だからいいんじゃないの
FFみたいに機械文明の混ざったテイルズとかやりたくないだろ
テイルズ売上低下の原因はシリーズ乱発、ハード分散だろ
テイルズスタジオ以外のタイトルまで本編呼ばわりしてるし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:08:47 ID:IKFEsuIt0
正直、テイルズがダメになってきたのは世界観の所為じゃないと思う
とりあえず、一度リニアモーションバトルを見直すべきだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:16:32 ID:2s+JU+gH0
まず乱発のせいだろう。全部が50万売れるわけがない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:17:16 ID:IKFEsuIt0
テイルズって常に2作品以上、発売日決定待ちのタイトルが控えてるイメージ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:23:44 ID:l4X/Mv5U0
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:25:48 ID:7fllwyvu0
テイルズはシリーズ全部買うものじゃないだろうなぁ

中古はもちろんだが
一年ちょいでベストの定連でもあったし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:26:46 ID:GuckDOCBO
出しすぎだな
五作くらいはクリアしたが
大して面白いシリーズでもないのにそりゃ落ちる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:33:10 ID:QPDNAlg10
まぁ、成果主義の悪い見本になったから意義はあるんだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:38:54 ID:2s+JU+gH0
ソフトの販売数でボーナス→みんな売れるテイルズ作りたがる、って話か。
そのせいなのかな、このテイルズ地獄は…一気に崩壊しそう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:58:11 ID:++/EJ6R90
もう崩壊したろw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:00:08 ID:2s+JU+gH0
>>679
さらにここからもう一歩下がっちゃうかもしれない、ってこと。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:04:43 ID:7fllwyvu0
以前のハードに固執してれば目立たなかったろうに
自分達を過信した報いだろうなぁ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:12:38 ID:CY4Rjlmr0
新作発売したばかりでさらに新作が控えてる状況でさらに2本発表
さすがにテイルズは格が違った
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:18:27 ID:+fXhmAJ50
ペルソナって世界観一新したの?
一貫して邪気眼だと思うんだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:22:29 ID:7fllwyvu0
1と2で同じ人間が出てて
3と4(とアニメ)でもかなり近しい感じで人間が出てて

そういう意味での世界観の一新はある

ノリはそれで変わってない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:22:41 ID:2s+JU+gH0
ペルソナはシステムを一新したね。
元々は、学生たちが魔界に巻き込まれるって感じだったが、
そこからさらに踏み込んで学校生活しながら悪魔と戦う、という形に変化した。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:28:21 ID:7fllwyvu0
選択岐的なものや感情度っぽいのが皆無だったわけでもない

真女神転生のようにシナリオまで
まるで違うものにすることは無かったがね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:30:03 ID:2s+JU+gH0
>>686
そりゃそうだが2までとはやっぱりまったく違うだろ。
2までは、現代が舞台ってだけで、結局ほとんど普通のRPGだった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:31:48 ID:7fllwyvu0
まあ感情度上げパートが
かなりメインになったという意味では全く違うと言えなく無いが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:32:42 ID:7fllwyvu0
途中投稿失礼


そのせいで
ギャルゲもどきだエロゲパクリだって言われがちなので
その部分はあくまでオマケと俺は主張しておきたい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:36:49 ID:2s+JU+gH0
>>689
そう言われ続けて否定したくなっちゃったのか。
気持ちは分からんではないが、そのギャルゲもどきの部分がまさに受けてるんであり、
20万本以上を安定的に売り上げてるんだから、認めろよ。
俺はその部分を非難するつもりはないし。楽しむ人がいるから売れるんだ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:37:43 ID:NNwyYDK60
テイルズは乱発しすぎだよ、最近でもWii、箱、DS、PSP
もう訳分からん、この四つ違いは信者にしか分からないだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:39:41 ID:++/EJ6R90
いや、基本システムがギャルゲになったんだよ。
今まではRPGを基本に+恋愛要素だったのが、P3からギャルゲ+RPGになった。
そこの変化が一番大きい。ギャルゲの世界観を崩さないように敵は悪魔から
シャドウという精神世界の住人に代わったしな。

これRPGがメインなら現実の世界観が壊れても一向に構わない。
というかむしろ壊れた方がやり易いのに、あえて壊さないように現実世界を重視してる。
そこがギャルゲーと言われる所以。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:41:17 ID:7fllwyvu0
ギャルゲーっつーか
エロ無しエロゲというのがよく分かるだけにねぇ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:47:33 ID:kkMG4uZh0
ギャルゲーっぽい日常パートと
ダンジョン攻略の非日常パートが分かれてるだけだよ
日常パートは4でイベント増量してかなりよくなったな
ダンジョンパートのボスとかが少ないのが不満ではあるが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:54:09 ID:7fllwyvu0
いや
それがまんまエロゲで時々ある形なんだ

PCゲーがそれだけで売れないからエロ足した形っつーか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:00:51 ID:axLEWx470
普通はエロゲなんかやらないから「えろげではこうだ!」とか言われても意味わかんないんだぜ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:03:00 ID:7fllwyvu0
分かってるから身につまされるんだよ
俺はね

だからペルソナはAVGパートはあくまでおまけって言っときたい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:06:30 ID:kkMG4uZh0
そこらへんは人によるだろ
まあ受けたので似たようなシステムで出してくるところはあるだろうな
今度転生學園のところがなんか出すよな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:09:18 ID:2s+JU+gH0
IFがまんまパクリのやつを出す予定だった気がする。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:21:12 ID:7FO4EoMn0
学園生活があるだけでギャルゲとかいうのはおかしいぞ
別に女しか出てこないわけでもないのに
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:23:39 ID:7FO4EoMn0
ただのギャルゲだったらこんなに売れないな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:23:44 ID:axLEWx470
スレ覗く限り人気コミュは
・婆さん
・後輩男
・演劇部
・完二
・伯父
あたりか?

P3の時は
・坊主
・通販会社社長
あたりが人気だったが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:32:34 ID:2s+JU+gH0
いやむしろ、ギャルゲのようなつくりを否定するより、
そういうのが売れるんだと腹をくくるべきなんじゃないか?
少年少女がいっぱい溢れてそいつらとコミュニケーションできて
ちょっとエロっぽいのがあってついでに冒険もできます、みたいなのが求められてるのかも。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:42:20 ID:3PNwEhZH0
いい加減ギャルゲギャルゲうるさいぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:42:46 ID:HwV/nP550
PSp爆発したな
ペルソナといい明るい兆しか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:57:51 ID:++/EJ6R90
あれはMHと誤認して買ってるだけじゃね?
むしろ被害者と言っても過言ではないと思うんだがw
PSU程評判の悪いゲームも無いぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:06:51 ID:0UPttH2/0
>>706は誤認するんだろうけど、普通の人はありえんだろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:09:27 ID:XHmoG3OF0
俺は誤認しないよ。PSUの移植というだけで買う気0になるわ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:10:35 ID:WY63Ff9W0
言えてる。PSUの出来も知らない、情弱ばっかだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:27:15 ID:nh6Z2aVm0
PSUってゲームのデキ自体が悪かったんだっけ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:36:45 ID:iwLsTogA0
最近のソフトメーカーの箱○への流れが本気なら海外だとソフト売上がPS3以下のPSPは
一番目が当てられないハードのような気がする
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:56:47 ID:XHmoG3OF0
本気なんじゃなくて水面下で作ってたら惨敗が確定してしょうがなく出すだけでしょ。
FF13と一緒。海外サードはとっくにHD機から撤退開始してるよ。
日本のサードは行動が遅過ぎた。海外=360というのは1〜2年前の話。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:11:45 ID:u57JJ5LT0
海外サードなんかHD機しか生きる道ねーよw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:16:57 ID:j3YfoNe80
なぜ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:17:38 ID:nh6Z2aVm0
デフォルメできないから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:19:42 ID:XHmoG3OF0
累計販売台数(2008/07/27版)実売ベース

     日   米   欧    累計  Wiiとの差 360との差 世界月産(1Q)
Wii  648万 1085万 935万 2668万  ----    ----    172.3万
360.  60万 1046万 524万 1630万 1038万   ----.     43.3万
PS3. 224万 485万 481万 1190万 1478万   440万    52.0万

出荷ベース08年4〜6月
Wii:Q1 517万台 累計2962万台
360:Q1 130万台 累計2030万台
PS3:Q1 156万台 累計1437万台

ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/image/080730.gif

何か海外に夢見ちゃってるみたいだけどこれが現実。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:23:42 ID:XHmoG3OF0
Wiiハード
国内53万台(累計643万台)
米大陸250万台(累計1311万台)
その他215万台(累計1008万台)
計517万台(累計2962万台)

Wiiソフト
国内390万本(累計2496万本)
米大陸1934万本(累計9871万本)
その他1716万本(累計6517万本)
計4041万本(累計18885万本)
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2008/080730.pdf

当然ソフトも海外の方が売れてる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:34:55 ID:PARMKr8d0
確かに売れてるけど、その内どれくらいが任天堂のゲームなんだろうな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:40:37 ID:XHmoG3OF0
去年の例で言えば任天堂4割サード6割。
ただサードのヒット作がかなり出てきてるからもっとサード比率が上がってる可能性もある。
この間セガがマリソニ1000万本の発表してたろ。ギターヒーローもWiiが一番売れてる。

http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/080425/slide_l/img/45.jpg
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/080425/slide_l/img/47.jpg
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:56:32 ID:f2DbiRY10
任天堂とマリオばっか
後はリメイク地獄だな
DSとWiiはもう死んでる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:56:33 ID:X/7QTz850
向こうの中堅RPGの売り上げはどうなってるのかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:58:44 ID:+xy1DT1zO
どうやらPSOが神ゲーのようだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:07:35 ID:pIo18ILs0
海外ではRPG自体出てないよ JRPGと言われるくらいだし
オブリビオンくらい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:08:38 ID:JrU54hbT0
GCテイルズのどれかは結構売れてなかったっけ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:10:32 ID:hmdqNz2H0
何年前の話だよw
まぁ、海外でもタイミングやら色々よけりゃ何とかなる見本ではあるだろうが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:12:27 ID:XHmoG3OF0
>>721
P3は20万本程度売れてるみたいだね。他全滅。テイルズで5万とかそんなもんだった気がした。
基本的に一部の例外を除いてRPGは海外で好まれない。
これFPSが国内で好まれないのと同じ。

そして総売上に占める日本の割合が2割切ってるので
RPG好きとしてはかなり厳しい状況でもある。これからのRPGの選択は

1、海外で好まれる様なゲームに変えていく
2、今までと同じく国内だけで黒字が出る様に作る

1のメリットは開発費を掛けられること。デメリットは日本人好みのRPGとかけ離れてしまうこと。
2のメリットは今までどおり日本人好みのRPGで有り続ける事。デメリットは開発費を掛けられないこと。
例外としては日本人好みのRPGが偶然海外の好みと合致した時と
国内でミリオンセラーになる様なソフトの場合、国内需要だけでも開発費が掛けられることだね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:13:41 ID:ufWCYSrs0
FF12みたいにシステムからして向こうよりになるのはきついなぁ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:15:18 ID:pIo18ILs0
日本製のRPGで売れたと聞いたことがあるのは
テイルズオブシンフォニア(GC版)
スターオーシャン3、ペルソナ3
FF、ドラクエ8、ポケモン
トラスティベル、ブルードラゴン、ロストオデッセイあたり
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:22:57 ID:XHmoG3OF0
取り合えずブルドラは北米で20万本だったはず。まぁ掛けた費用考えると
お世辞にも売れてるとは言えない。ロスオデも同様。
海外で売れたと言えるのはポケモンとFF、KHくらいだろうね。
DQ8も一応売れたには売れたけどFF12の体験版が付いてたのが大きいかも。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:25:09 ID:M3H3q3eM0
テイルズって海外じゃ評判悪いだろ
スターオーシャンは聞いた事あるけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:26:17 ID:r5Lber9KO
海外でもRPG買うのはキモオタばっかりらしいな
ポケモン以外
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:37:01 ID:M3H3q3eM0
少年ーポケモンの取り合わせか
ポケモンーおっさんだったらたぶんおっさんはキモオタだろうな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:56:59 ID:+xy1DT1zO
女神転生は宗教の関係で欧米じゃ売れない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:01:51 ID:+V8LLTJk0
RPGと言いつつ、雑魚戦でのレベル上げ作業と、
テンプレキャラによる幼稚な三文芝居が繰り広げられるストーリーを追うだけのゲームでは、
さすがに飽きられて当然。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 05:42:02 ID:zSSuliQp0
不満点まとめ
・モンハンの劣化版。通称連打ゲー。
・内容薄い 短すぎ 8章で終わり
・転んで避けるどころかジャンプもできない
・服やエステくらいにしか金の使い道が無い
・射撃系にロックオンがないのが理不尽
・ガードや回避がないのも痛い
・マップ見にくいし手抜き 運動場をひたすら走ってる感じ。
・カメラの移動がモッサリ
・4人まで協力プレイできるとか宣伝してるのに動きがカクカクになる
・操作性が悪い
・マルチの処理落ちが酷い
・グラフィックが糞荒い
・爽快感がない モンスターを斬ってる感がしない
・仲間のCPUアホ、まだグラセフの市民の方が頭いい
勝手に通路にひっかかったあげくキレたり 陣形も何もないのに挟み撃ちとか
獣で敵撃ってる時に近寄ってきて棒立ちに始まり
橋の入り口でひっかかってこっちにこない上迎えに行くと迷子扱い
罠や自爆は絶対に避けようとせず
急に狂ったように回復を連発しだしたりして意味不明
・ひたすら潜って敵を倒し、アイテムを集めては自キャラを強化する
・クソ単純なハック&スラッシュ作業を繰り返すゲーム
・アイテム集めゲーの癖に取り逃したらおしまいのアイテム仕込んでる
・スキル上げのために苦行するネトゲのオフ版

・2週目装備引き継げないとクソ仕様
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader726540.jpg


ソロじゃ「称号コンプリート不可能」
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 05:46:08 ID:zSSuliQp0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:35:01 ID:UKhTnkZY0
>>703
別にあのカレンダー方式はスレ見る限り必ずしも好評ではないよ
否定的意見はちらほら見かけるけど積極的肯定意見はほとんど見ない
モブキャラとのコミュニケーション部分は評価高いが
スタッフが次回はシステム変えるって言ったらしいけど
それに対する反対意見とかこれといって見かけないし

まあこういうところに来ない人の意見はどうなのか分からないが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:48:02 ID:g5hTQ9eI0
PSpうまく需要にハマったな
柳の下の泥鰌狙いで、MO系の企画出続けるかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:14:40 ID:qgYyRuUF0
>>728
トラスティベルまじか?
そんな話、聞いた事無いんだが…
どれぐらい海外で売れたんだ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:32:19 ID:DS1S2ZYl0
18万位じゃなかったっけ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:24:43 ID:ytGAWNfS0
PSp
P4

中堅は見習って頭にPをつければいい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:41:13 ID:zSSuliQp0
ファンタシースターポータブルは初日9割消化で20万本突破か・・・。
こういうモンハンみたいにみんなでワイワイRPG系がPSPユーザーに求められていたんだな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:46:04 ID:stwFOvjT0
やっぱ2chの評価が低くても大して関係無いんだよな。
PSp見てそれを改めて認識したわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:28:35 ID:qgYyRuUF0
2ちゃんなんて
極一部の変人の集まりだからな
世間を斜めから見て喜んでる連中の声がでかい所だ

ここの意見なんて全く当てにならんよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:35:16 ID:iwLsTogA0
ネットの意見自体ほんとにごく一部だからな
しかしPSpの出来聞くとモンハンと比べてそこまで手抜きやっちゃっていいんだって気にはなる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:39:19 ID:mCTicmIS0
なんだ出来を聞くとって
やり比べてからここに来いよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:41:03 ID:X/7QTz850
>>745
「ごく一部」の意見で決め付けるなよw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:49:59 ID:iwLsTogA0
PSUしかやってないけど、モンハンP2Gに比べるとおこがましいのは事実でしょ
モンハンより完成度が高いの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:57:45 ID:Ra2eN9lw0
ぶっちゃけモンハンはPSOのパクりと思っていたw
MOを面白いと思えない俺には同じようなゲームに見えるんだよなあ。

実際ゲーム性とか完成度とか全然違うの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:57:47 ID:KKA/LNMz0
初日20万なら40万はいかなくね??
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:05:30 ID:2BIMdIPJ0
今年来年  来年以降  数年後
  DS  →  PSP  → 据置

中堅はこう動くはず
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:23:33 ID:9rBxw7mL0
WiiとDSだけはない
クソゲーだらけだし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:28:47 ID:iwLsTogA0
>>751
据え置きは今更難しいと思う
海外狙えるとこならまだしも、国内オンリーの中堅は携帯機止まりだろうに
そろそろ携帯機新機種も発表あるだろうしな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:35:35 ID:7UikaWEK0
ペルソナは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:41:13 ID:XHmoG3OF0
>>751
何でDSに新作RPGがどんどん出るのにPSPが移植ばっかりなのか何も理解してないな。
これは普及台数差やソフトの売れ行きの差以外にも理由がある。
まぁ率直に言うと同じ携帯機でもDSで作るのは制作費が安く済むけど
PSPで作るのは据置で作るのと同じ費用がかかるから。何故ならPSPはPS2と大差無い性能だからね。
これがPSPソフトが移植ばっかりな理由。つまり新作だと利益が出ない構造になってるんだよ。

だからPSP→据置なんてことは起こらないわけ。だってどっちも開発費同じくらいかかるんだから。
HD機は費用が掛かりすぎるから論外ね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:43:50 ID:+xy1DT1zO
受け売りの知識披露
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:47:11 ID:TYCp+3xh0
つーか、開発側の事情しか見えてないのがなんとも
ゲハ厨らしい机上の空論というかなんというか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:51:37 ID:XHmoG3OF0
反論あるならしてみてよ。どうせ出来ないだろうけどね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:57:50 ID:TYCp+3xh0
で、客の動きはどうなるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:05:36 ID:XHmoG3OF0
それ反論なのか?○○だから××なのは
おかしいとか間違ってるという風に書けないのかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:06:53 ID:iwLsTogA0
>>759
そもそもDSからPSPにシフトしているって考えるのが結構無理あると思う
PSPへのシフトはPS2からでDSからのシフトはあんまりないんじゃない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:07:56 ID:TYCp+3xh0
>>760
いや、お前の分析を聞きたかっただけ
今後DSに一極化されていくの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:10:32 ID:XHmoG3OF0
>>762
いや、その前にお前の考えを明確にしてくれよ。
↓みたいなこと言ってるんだから持論があるんだろ?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 13:47:11 ID:TYCp+3xh0
つーか、開発側の事情しか見えてないのがなんとも
ゲハ厨らしい机上の空論というかなんというか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:16:22 ID:TYCp+3xh0
DSに一極化されたとして、他機種のRPG購入層も単純にDS市場に吸収されるとは思えないんだよね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:20:35 ID:XHmoG3OF0
>>755への反論になってなくね?しかもそれデータも無い推測でしょ。
更に俺はDSに全てが吸収されるとも言ってないんだけど。
結局何が言いたかったんだか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:22:26 ID:TYCp+3xh0
>いや、お前の分析を聞きたかっただけ

反論して欲しければゲハに行くといい
同類がいると思うよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:23:23 ID:XHmoG3OF0
>いや、お前の分析を聞きたかっただけ

それ自分の言葉だよねw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:23:42 ID:iwLsTogA0
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:07:56 ID:TYCp+3xh0
>>760
いや、お前の分析を聞きたかっただけ
今後DSに一極化されていくの?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:22:26 ID:TYCp+3xh0
>いや、お前の分析を聞きたかっただけ

反論して欲しければゲハに行くといい
同類がいると思うよ


これは酷い自作自演
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:25:03 ID:TYCp+3xh0
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:33:44 ID:XHmoG3OF0
何だバカか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:07:17 ID:PVorU9VA0
反論以前にまず君が自説の正しさを証明していただきたい
正直ただの妄言にしか聞こえんよ
実際に開発に携わってるとかなら話は別だが
そこらから拾ってきた情報つなげただけじゃ誰も信じてはくれませんよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:22:22 ID:+xy1DT1zO
わざわざ学者地味た口調で書いて自分がさも冷静であるかのように装う典型的なキモオタ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:29:03 ID:pOWbuF/L0
>>771
とりあえずキミが反論してみるってのはどうなのかな?
自説の証明って反論あってのことだと思うけど?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:37:58 ID:FL3iLtoh0
ふたりNGに突っ込んだらスッキリしたわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:38:48 ID:PVorU9VA0
>>773
君からすれば>>771が反論に聞こえると思うけど
そもそも俺が言いたいのはそもそも論をなしてないってことだからね

>まぁ率直に言うと同じ携帯機でもDSで作るのは制作費が安く済むけど
>PSPで作るのは据置で作るのと同じ費用がかかるから。何故ならPSPはPS2と大差無い性能だからね。
>これがPSPソフトが移植ばっかりな理由。つまり新作だと利益が出ない構造になってるんだよ。
>だからPSP→据置なんてことは起こらないわけ。だってどっちも開発費同じくらいかかるんだから。
>HD機は費用が掛かりすぎるから論外ね。

>>755のソースはどこから出てきたの?
DSとPSP開発費平均はどの程度違うのかの定量的データは?

つまり端的に言えば
>>765に>しかもそれデータも無い推測でしょ。
とあるけど>>755はデータの無い推測とどこが違うの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:45:35 ID:3fRJrSyg0
>>773
2chはソース至上主義なんだから771の姿勢であってるよ
根拠がなければ信ずるに値しない無価値なレス
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:30:20 ID:iwLsTogA0
>>776
そんなこと言い出したらソースそのものが信ずるに値しない、って言って突っぱねることもできるだろうに
ぐぐればPSPの開発費のソースなんていくらでも出てくるんだし、
そのソースを持ってきて反論すればいいだけじゃないか
それすらやらずにいちゃもんつけるのは怠慢なだけじゃないか

とりあえず、PSP 開発費で一番上に出てきたページ
ttp://satoshi.blogs.com/life/2005/10/xavixport.html
DSの倍だね

まぁこれもブログなんぞソースとしての価値がないと言われたらそれまでだが
けど常識で考えてPSPがPS2並の映像ならPS2並に金がかかるのは当たり前だと思うが違うのか?

>>776
最近は常識に向かってソースソースと連呼してごねるのも流行っているけどね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:45:20 ID:EKAW7yf20
>HD機は費用が掛かりすぎるから論外ね。

企業がそんな目先の利益しか考えなくなったら
PS2とDSでしかソフト出ないよ
その先を見据えてるから、多少売り上げ落ちようとも
Wiiで新しい遊びを考えたり
HD機で技術力磨いたりしてるんだろ

任天堂だって次世代じゃHD機になるだろうし
「今儲けが出る」ってだけでSD機で楽して稼いでるだけの企業は
その頃にゃ大手に大人と子供くらいの技術差付けられて
淘汰されていくだろうよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:04:31 ID:cahhjGYm0
3,4年にしっかり技術投資してたのがカプコン
今は箱○とPS3マルチでがっつり稼いでる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:14:00 ID:XHmoG3OF0
カプコン 平成21年3月期 第1四半期
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120080730091709.pdf
売上高:163.52億円
営業利益:29.78億円
経常利益:40.24億円
純利益:23.82億円

モンハンで儲かってもHDの開発費で儲けがとんでしまったカプコンの図
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:17:58 ID:OWf/ft/v0
>HD機は費用が掛かりすぎるから論外ね。

この認識が論外だなあ
アトラスでさえHD機でRPG作るからって求人出してるのに
アトラスでできることが他の大手にできないと思うんだろうか?
それにHD機での開発は大手だろうが中小だろうがいずれ絶対にやらなきゃいけないことなんだから、辛くても今からやったほうが絶対に良い
小学生の夏休みの宿題のようなものだよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:24:19 ID:j51Wx9RS0
今更求人とか夏休みの最後の日に宿題するようなもんじゃん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:24:56 ID:OWf/ft/v0
まさかと思うが
求人出してる=今から制作を開始する
とか思ってんだろうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:25:30 ID:pIo18ILs0
経営に余裕がなくて開発機材すら買えない会社が(ry
会社の体力・技術力によってHD機で利益が出せるかは変わるし
体力のないところは楽にソフトが作れるほうにシフトしていく

据え置きHD(PS3、Xbox360)→据え置きSD(Wii、PS2)→携帯機(DS、PSP)→携帯アプリ

何年か経てば業界全体として技術の蓄積が進んでHD機でも開発しやすくなるかもしれないし
今すぐ参入するべきとも言えないと思うが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:31:06 ID:TtD9bmSI0
>>782
RPGから撤退すればエエ話やないの
だいたい夏休みの宿題なんてやらんでもどうとでもなる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:31:34 ID:OWf/ft/v0
RPG以外のすべてのゲームに言えることですが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:36:00 ID:XHmoG3OF0
>>784
だね。急ぐ理由が無いし必然性も無い。
無い無い尽くしだよ本当。そもそもHDだ〜、技術だ〜、ってサード全体が考えてるなら
何で揃いも揃ってDSにソフト出してんの?と問いたい。
何時までもPS2に固執してるのも意味不明になる。主張に無理があり過ぎるね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:37:13 ID:MkxWl43/0
個人的にゲハ臭いのは勘弁してくれと思う
売り上げを考えるにあたって避けて通れないけど
他の板でも飛び交ってるような意見の焼き直しスレはごめんだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:48:22 ID:DS1S2ZYl0
そもそも、DSやPS2でしか出すつもりのないサードってあるのか?
大半は手堅い普及機とHD機の両方で開発している気がするが。
ガストでさえ、雑誌でPS3の開発者募集してたぞ(バンナムのアルトネリコ3かもしれんが)。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:59:37 ID:OWf/ft/v0
>>787
意味のわからない理屈だな
お前の脳内ではDSにソフトを出すと、HD機での開発はしてないことになるのか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:01:00 ID:CLOVVu3p0
保守
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:04:32 ID:OWf/ft/v0
そもそもHDは時期尚早だ〜、携帯機だ〜、ってサード全体が考えてるなら
何で揃いも揃ってPS3、360にソフト出してんの?と問いたい。
普及率で勝っているWiiを無視してるのも意味不明になる。主張に無理があり過ぎるね。

こう反論できちゃうよね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:06:47 ID:aJ76kjA/0
これからのRPGはIFが支えていきます
中堅かしらないけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:08:40 ID:3fRJrSyg0
>>777
>そんなこと言い出したらソースそのものが信ずるに値しない、って言って突っぱねることもできるだろう
そう言わせない確実なソースを出すべきって事
怠慢というなら自論を裏付けるためのソースを出さないこと自体が怠慢

2ちゃんでは基本だと思っていたがこれも夏のせいってことかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:10:50 ID:MkxWl43/0
夏もあるけどゲハのレベルがその程度なんだろ
少なくともオレはゲハ厨の発言レベルからそう認識している
徹底的に見下すべきだと思うよ、あまりそういうのは好きじゃないけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:14:17 ID:gpOkSf7t0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:32:42 ID:5onjAsFt0
テレパシー少女蘭は今日休止かよ、ふざけんなNHK
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:37:48 ID:XHmoG3OF0
>>792
時期尚早だからタイトル数に偏りがあるんだよ。現実は残酷だね。
結果を出してるタイトルもDSとPS2に片寄ってるでしょ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:43:08 ID:+45bJuCS0
HDがなんなのか全く分からんし
21型ブラウン管テレビの俺には関係なさそうだけどな!

PS3のソフトやってると文字が潰れて読めないので困る、凄く困る
なんで次世代機(笑)ソフトは文字あんな小さい(のが多い)んだよマジ読めないんだよバカ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:19:31 ID:ArmDbyoo0
SDのゲームなんて時代遅れ
さっさとHDばっかりになれ

SDテレビ使ってる負け組みなんてどうでもいい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:24:40 ID:TJCrRuDz0
マンネリ暇潰しゲームと化している中堅RPGは、携帯機の方が向いているのでは。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:24:42 ID:JSG0963d0
ここゲハの奴らが来てるからあんまり雑談も議論もしたくない
数ヶ月前は平和だったのにいつから目を付けられたんだか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:31:57 ID:OWf/ft/v0
>>798
あのさあ、HD開発の練習用のタイトルを大作でやるわけないだろうと
>>799
情報弱者のお前が悪い
HDTVがないならPCモニターを使えばいいのに
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:33:34 ID:YeE0e7dz0
情報強者だけが生きていけるPS3やXBOXは修羅の国なんですね。わかります
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:38:16 ID:iqvqw8F+0
中堅に何か切り拓けって言う方が間違いじゃねぇの

でっかいメーカーの
でっかいソフトによって産まれた
でっかい市場に乗っかるのが仕事なんだから
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:50:32 ID:mNpx9jXx0
メーカーの話したいなら
それ専用のスレ建てれば?
「最近の中堅メーカーについて」みたいなスレタイで
そこでハード論争とか、時勢を読みきるには!
みたいなこと話せば良い
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:06:23 ID:iqvqw8F+0
中堅RPGの売上の話と
中堅メーカーの立ち回りってのは
そう離せないように思うが

ペルソナ4にしろファンタシースターポータブルにしろ
市場をよく見てるから売れたんだし

逆にテイルズは市場をよく見ていないから落ちてる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:08:46 ID:Ra2eN9lw0
市場を良く見てないというか、
手当たり次第が拙いだけだろw
これで、
後はPS3に出せば完全な全方向展開じゃないかw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:24:40 ID:ND+o1H3/O
テイルズは昔っからPSP向けと言われながら今だ新作出てないからな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:25:57 ID:ND+o1H3/O
「PSP向き」ね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:26:35 ID:iqvqw8F+0
PSP向けというか
PSで育ったブランドはDSやWiiで全く無力なんだよね

XBOX360は知らないが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:27:49 ID:6Mf8i3H70
そういや、成果主義がどうのって言われるけど
悪例として出されるようになったってことは、さすがに体制変わってるよな?
何でまだ何も考えてないような動きしてるんだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:25:07 ID:bQK6iPUZ0
テイルズはアビスかリメイクデスティニーまでは売れてるんだから
あと数年先は別として現状ならPS2でだしたらいいんじゃないのとか
素人考えでは思うんだけど、そうもいかないのかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:45:31 ID:tv2Y58zj0
よくわからないけど、いつかHD化するんだから、
売れないとわかってても、技術を得る為に次世代ハードで開発するべきなんだってさ
技術研究だけしておいて、PS2で売れるゲーム作ったらダメなんだろうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:50:01 ID:IpvsuaxW0
テイルズはDSでだしたテンペストから全てが狂ってきた
T、I、ラタ、そしてVとこれらがコケた原因は一つ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:57:44 ID:e0eiOU3E0
>>815 未来人乙
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:58:17 ID:/O53cbVE0
スクエニの「出すゲームに全部DQFFつければいいんじゃね?」計画は成功してるのに、
ナムコの「出すゲームに全部テイルズ(ry」計画が成功しないのはなぜだ…!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:00:51 ID:tv2Y58zj0
どう考えてもテイルズの知名度がFFDQより遥かに劣っているからだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:35:12 ID:ETAiCYKR0
そんなことよりテンプレなんとかしろよ
そんな古いデータないほうがまだマシ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:41:47 ID:TtD9bmSI0
言い出しっぺの法則
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:42:32 ID:5TzbqnD+0
>>814
技術研究だけならタダで出来る、とか思ってるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:47:22 ID:FHgNYilx0
>>814
技術研究だけならタダで出来る、とか思ってるの?

823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:57:23 ID:DRsn6sg20
アトラスはもう一度デビチルを造るべき
何故失敗したかなど考えれば旨く行く

低年齢向け(デビチル)、中高生向け(ペルソナ)、大人向け(デビサマ)で層を開拓して
アトラスRPGから抜けられないサイクルを造り
メガテンで全層からがっつり稼ぐ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:59:29 ID:t6/jtY2R0
アトラスファンはメガテンとペルソナでかなり対立してるからな
お互いに罵り合ってるし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:01:16 ID:3fRJrSyg0
まぁデビチルはアトラスが作ってんじゃないけどな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:02:38 ID:+xy1DT1zO
>>824
2ちゃんの一部だけを見て全てがそうだと考えるなよ
2ちゃんがこの世の全てじゃないからな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:03:23 ID:LQnw5wiT0
アトラスファンはでも2ちゃんに多そうだなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:06:46 ID:CSRXumDk0
>大人向け(デビサマ)
え?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:10:00 ID:DRsn6sg20
メガテンの派生からペルソナが生まれた
ペルソナの売上が真4開発に繋がる
そう考えれば一々揉める事も無いだろうに
問題は旧スタッフへの過剰な妄信
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:16:21 ID:3fRJrSyg0
>>828
デビサマは昔からターゲット層高め
探偵物語とか加藤保憲とか中高生は知らんだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:22:01 ID:TtD9bmSI0
知ってると中堅RPGの売上げ低下を止められるとでもいうのかね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:36:30 ID:3fRJrSyg0
中堅RPG全体については話してないからどうこう言えないが
個々の作品については他のゲームでは想定外なターゲットに絞ることで固定客を得られるかもしれん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:43:33 ID:DRsn6sg20
高齢化社会を睨んで水戸黄門RPGだな
次世代機の能力をフルに生かした全国各地の美麗のグラフィック
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:32:35 ID:0NXi9/km0
>>824
一部の懐古が暴れてるだけだろw
俺はメガテンもペルソナもサマナーも全部好きだぜ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:00:49 ID:SOwOLMNJ0
俺も俺も
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:26:13 ID:inbN7G7+0
ペルソナ1厨
↓アニオタ氏ね↑懐古氏ね
ペルソナ2厨
↓アニオタ氏ね↑懐古氏ね
ペルソナ3厨

こんな感じの表がなかったっけ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 04:59:25 ID:R9p8PnOf0
アトラスゲーは信者が内輪で褒めあってるだけだからどうでもいい
政党でいうなら公明党みたいなもんだ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:03:36 ID:p3nVxC3j0
・The 3rd Birthday (パラサイトイブ正当新作) ←new!
ttp://www.famitsu.com/interview/article/__icsFiles/artimage/2007/10/22/pc_old_668/3rd02.jpg

PSP始まり杉だろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:21:53 ID:GxspIszGO
日本のRPGは自由度が低いのばっかだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:24:37 ID:a8Q4wSo50
別に自由度とかもとめてないし、たまにサガ程度の自由度ゲーやればお腹いっぱいです
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:31:17 ID:IBEeL0XeO
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:02:53 ID:GxspIszGO
サガ程度の自由度のRPGすら出ないんだが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:33:25 ID:c1CJwE/30
良くできてれば一本道RPGでもいいです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:51:45 ID:rx1kxW2I0
自由度高いと売れるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:33:16 ID:UzQMLpsg0
現在中堅RPGと言うと、そんなインタラクティブ-ライトノベル全盛だしね。
だからユーザー層は減るばかり。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:47:09 ID:meTa6aa40
うぉぉぉ楽しみの絶チル見てる時に参事の友達から電話来た
今忙しいって言ったのに5分も話やがった氏ね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:55:56 ID:xE2iyp2x0
>>844
そもそも出ないので売れるかどうかも分からない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:07:39 ID:OBKw/8W/0
フリーシナリオスタイルってほとんどの人間に全部やってもらえないから割と労力の無駄な感じ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:46:51 ID:WgBb7NSC0
暇人じゃなきゃ繰り返しプレイなんてしないしな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:11:18 ID:xE2iyp2x0
フリーシナリオのほうが今のニーズに合ってる気がする
ベッタリとした濃い一本道ストーリーはもう食傷気味だろ
軽くして何度もプレーすることが苦にならないようにすればいい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:11:21 ID:5+f9mlkd0
RPGで自由度が高くても面倒なだけだと思うな・・・。
個人的にはアクション以外は基本自由度とか大して高くなくても良いと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:32:14 ID:HWztWh900
>>813
自分もそう思う。
リメD作ったあと乱発止めてPS2でV出していれば大ヒットしてたかもしれないのにな
ペルソナ4の売り上げとか見てる感じだと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:58:01 ID:R9p8PnOf0
評価されるのは作りこみであって自由度ではない
自由度を高めれば面白くなるなんて幻想抱いてる奴がまだいたとは
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:01:04 ID:5+f9mlkd0
自由度が高い方が面白いゲームもあるだろ。
GTAとか自由度低かったらつまんねーし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:16:02 ID:pWP+4QyU0
自由度が高ければ面白いわけじゃないのと同様に
1本道だから面白くないわけじゃない。背景一つ取っても道順が決まってれば
テクスチャ1枚で済むが、自由に動き回れると細部まで作りこまないとならない。
予算が100とした場合、どちらがより豪華に見えるゲームに仕上がるかは言うまでも無いな。
これ3Dの弊害だね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:21:16 ID:W6B6Dimx0
例えばシレン3、ラタの全滅スレは100レスも付かずに即落ちたが
P4の全滅スレはパート2まで行った。
つまりはそういうことです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:24:21 ID:5+f9mlkd0
アトラスゲーでの全滅はもはや定番
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:41:07 ID:pvF7Lru00
>>852
単体で見れば大ヒットしたかもしれないけど、
2〜3年位開発期間かけたとしても、50万行くか行かないかだろうし、
余った人材はテイルズより売れないであろうゲーム作ることになるだろうからなぁ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:52:19 ID:Y84qoCgV0
据置きRPGはハード関係なしに手薄。今は出したもん勝ちだと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:57:01 ID:pWP+4QyU0
手薄なのは分るけど、出したら勝てるかは微妙w
据置はどのハードも売れない予感。Wiiは来年辺りから変化ありそうだけどね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:15:38 ID:fqmH9KU/0
DSのRPGラッシュ異常だな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:37:00 ID:xE2iyp2x0
DSなんか売れねーのにな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:40:41 ID:pqgtXFwn0
               |\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/|
               |  |   |   |  |  |  |  |  |   |. .|  | .|
               |  |   |   .(\  (\.|  | ./二 ̄ ヽ、.|   . |  | .|
               |  |   |    /   ⌒ ヽ. .| 〈(M )    \.   |  | .|
               |  |   |   |  ● _● | . | ∠、二二≧ュ、⊥ |  | .|   500万
               |  | _│   | ○  〜 ○) . |  ,lカ 仞} 〈ミ} r; 〉 . | ._  |
               |  ((||)). . |      ヽ .|. (⌒ヾフ') '‐ヘ   |..((||))│
               |  |`||´.|    (_|      | . |  ハー<,rく_, ィ..  | `||´ │
               |  | ∩| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∩...│
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おい森 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄もっと脳 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |        ∧▽∧           ∧▽∧        .|
             |       ( ’∀’ )          ( ’∀’ )         |   400万
             |        .(゚。ヽy/。゚)            (゚。ヽy/。゚)       |
             |        .<,,ノ∞ヽ,,>            <,,ノ∞ヽ,,>         |
                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄マリカ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄脳 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                |        (´・Ω・)                ( ’∀’ )         |   300万
                |        ( O◎O              (゚。ヽy/。゚)       |
                |      ◎-ヽJ┴◎              <,,ノ∞ヽ,,>         |
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄英語 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |.                 (゚ー゚*)                   |   200万
           |                 (≫ ≪)                      |
          | ̄ ̄ ̄マリパ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄犬 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄常識 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 頭塾 ̄ ̄ ̄|
          |    ( ゚∀゚ )        ( ゚∀゚ )        ( ゚∀゚ )        ( ゚∀゚ )     |   150万
          |     (≫ ≪)        .(≫ ≪)      (≫ ≪)       .(≫ ≪)    .|
        .| ̄ラブベリ ̄FF3 ̄ 卵 ̄ テトリス ̄DQMJ ̄ワリオ マリオ64 カービィ ̄時闇 ̄.DQ4  ̄|
        .|  ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) (,゚Д゚,) (,゚Д゚,) (゚Д゚ ) (゚Д゚ ) (゚Д゚ ) (゚Д゚ )  |   100万
        .|  (|  |) .(|  |) (|  |) (|  |) (|  |) (|  |) (|  |) .(|  |) (|  |) (|  |) .|
    | ̄ 卵2 ̄ 料理 ̄ ヨッシー ̄ 夢幻 ̄ポケ青 ̄レイトン町 眼力 ̄レイトン箱 ̄JUS ̄ DQ5. ̄|   75万
    |  (゚ω゚)  (゚ω゚)  (゚ω゚)  (゚ω゚)  (゚ω゚)  (゚ω゚)  (゚ω゚)  (゚ω゚)  (゚ω゚)  (゚ω゚)  |
  | ̄FF12RW JSS .漢検(ロ) レンジャー アソビ モット英語 FF4 漢検(IE).逆転4 流星. ̄家計 バトナージ ̄|   50万
  |   (゚ロ゚)  (゚ロ゚)  (゚ロ゚)  (゚ロ゚)  (゚ロ゚)  (゚ロ゚)  (゚ロ゚)  (゚ロ゚)  (゚ロ゚)  (゚ロ゚)  (゚ロ゚)  (゚ロ゚)   |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                DS
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:30:12 ID:xE2iyp2x0
>>863

つまり任天堂ソフト専用ハード

サードは出すな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:32:48 ID:cTpmm4f90
>>858
その中から、テイルズに並ぶか超える新規タイトルが出たら、
それこそ儲けもんじゃね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:42:09 ID:125BUCSl0
分の悪すぎる賭けだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:04:28 ID:pWP+4QyU0
PS2時代にミリオン売ったソフトなんてサードタイトルが
DQFFとウイイレ無双くらいしか無いこと考えるとDSの方がサード売れてるよな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:05:45 ID:xE2iyp2x0
>>867
ゲームじゃないものが売れてもね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:06:26 ID:NDNg+pG10
統計学では平均の他に分散という指標が重要視されます
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:09:55 ID:0mgEpuiR0
ゲームよく知らない層にとってはいつまでもゲームってファミコンレベルから進化してないんだなぁと思われてんだろな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:14:02 ID:cp+vFgyO0
DSのほうが売れてるってのはないな
携帯機は昔から任天堂の独壇場だ
力の要れようはわからないが
SCE含めてサードは携帯機じゃ据置機ほどの本数は稼げない事実は出来てる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:20:43 ID:NDNg+pG10
進化しているようには見えているだろ、少なくともニュースだけ見たとしてもそう感じるはずだ
しかしゲームに対する見方は変化したかどうかは定かではない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:39:12 ID:PoUaXb4k0
テイルズはキャラの優遇不遇の差がひどいよな
ラタトスクのヒロインなんてわざと嫌われるように作って旧キャラ持ち上げてるし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:29:41 ID:pWP+4QyU0
>>868
ミリオン売れたDQやFFやラブベリやたまごっちや
ハーフ超えてるレイトンや逆裁その他はゲームじゃないと?
だとしたらあんたの言う「ゲーム」はかなり範囲の狭いものなんだな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:53:54 ID:cTpmm4f90
>>874
ゲームオタクと呼ばれる人が好むもの=ゲームとでも思ってるんだろうよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:22:38 ID:dVkejNgo0
>>851
1万近く金を払って50時間かけて漫画や映画や小説の劣化コピーや玄孫引きしかしてないライターのオナニーに付き合うよりは
映画を見たほうが安いし時間もかからんし比較できんほど話が面白いぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:24:23 ID:0mgEpuiR0
ゲームなんてしょせん暇つぶしなんだからプレイ時間が長ければ長いほどいいに決まってる

異論は認める
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:26:59 ID:5+f9mlkd0
別にゲームをどう楽しもうが人の勝手だと思うよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:27:44 ID:YjFNH8LM0
>>876
あんたはたとえば何をプレイしてるんだ?
少なくともこの板にあるゲームは、ほとんどが映画、漫画、小説の劣化コピー程度の
シナリオを楽しむものばっかだと思うけどな。
アクションが楽しいとか自由度が高いなんての少ないんじゃないか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:29:03 ID:cTpmm4f90
>>877
あんまり長すぎると、途中でダレて半年ぐらい積んでしまうから、
いざ再開しようとしても、話の内容忘れてしまってて困るんだよ
だから長さはほどほどにで頼む
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:39:18 ID:dVkejNgo0
>>879
ウィザードリィとかドラクエかな。
絵とシステムでグローランサーも好きだがシリーズを重ねるごとに自分が批判した部分ばかり目立ってきて悲しい。
本来の意味でのRPGをやってる気分になれるからバンピートロットもお気に入り(これは板違いになるけど…)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:43:40 ID:YjFNH8LM0
>>881
なるほど。あんたのようなプレーヤーもいるんだな。
しかし、言ってみればあんたはこのスレとはほとんど関係あるまい?
あんたが嫌ってるものが減ってるだけなんだから。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:32:23 ID:ppGB+hrr0
ニーチェの超人だよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:46:49 ID:PoUaXb4k0
ドラクエとウィズのどこに自由度があるんだよ
自由度が高いゲーム挙げるスレでも一度も見たことないぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:02:46 ID:G1EWEcza0
完全な自由って以外とつまらんからな。自分でやりたい事を見いだせる人ってそんなに居ないだろ。

ドラクエやWizは必要最低限の本編があって各プレイヤーの思い入れ(妄想)を
程々に助長させる良い「ツール」ではあると思うぞ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:05:17 ID:bseHjzXIO
FF10みたいなイベントばっかの一本道ゲーが称賛される世の中なんだから
今は感動(笑)とか恋愛(笑)とかケータイ小説みたいなストーリーがウケるんだよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:06:28 ID:cTpmm4f90
>>885
まあ、昔のドラクエやWizがプレイヤーの想像力に拠る部分が大きかったのに対して、
今の映画風RPGの殆どは、プレイヤーに想像させず、1観客にするパターンが多いからな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:07:20 ID:0NXi9/km0
Wizはキャラメイクが自由度の売りの一つだろう
自分で好きな様にパーティーメンバーを作れるのは最高じゃないか

ドラクエも3は確かに自由度はあったと思うが
近年のは自由度は失われている気がする
それでも主人公を喋らせない辺りに、プレイヤーとの一体感を重視する姿勢は感じるな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:07:20 ID:mm0RYHCy0
グランディア3(笑)のことですね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:39:58 ID:WivTd7n20
自由度ってキャラメイクやらPT構成の事なのか?
自由度が何か良くわからない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:05:42 ID:pnD3zuJv0
イベントを好きな順番でできるだけでも自由と言われるぐらいだから明確な定義はない
普通に面白いとかスルメゲーとかの同意語とみなしている
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:08:56 ID:zIRe5Tfv0
そんな自由度語ってどうするよ・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:22:13 ID:Y240WXl10
ゲーム人口が減って市場がコア化してる分ユーザーの目は肥えて来てると思う
ファンタシースターとかペルソナみたいに良いゲーム作れば売れるし逆もまたしかり
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:23:25 ID:Rf0RiRvn0
PSP版のファンタシースターは、そんなに良ゲーになるほどまでに改善されたのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:40:40 ID:z4Tg6o0M0
wizって制限があって出来なかったような部分もわざとやってたような評価になってるよね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:40:54 ID:CXN4RD380
PSUはPS2版から何か改善されたのか?されてないなら
とても良ゲーと呼べるゲームじゃないんだが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:17:45 ID:yqmRH5450
PSUをやってなくてもオンゲ系の板にいると悪評をよく聞くよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 05:25:26 ID:kfpjdDfM0
212 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 10:20:04 ID:ZM7SKc+B0
MH2Gの中古状況ってどうなん?
でもちょこちょこ続編が出るから、前作がすぐに捨て値になるよね。

PSU、イルミナスと3ヶ月以内に投げてきたけど、PSPはこうすりゃいいのに
と思っていた部分がほとんど改良されていてなかなかに楽しい。
元々ソロプレイメインだったから、この仕様変更は嬉しい。


だそうで
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 05:55:56 ID:T6IKQMyd0
本格派新作シミュレーションRPG 『英雄戦記レーヴァテイン』
●第二次英武戦争勃発

"英雄武装"と呼ばれる特殊な武器を扱う英雄たちを率いて、強大な敵と戦いをくり広げていくシミュレーションRPG
『英雄戦記レーヴァテイン』。今回は、武器に宿る"英霊"の力が重要な役割を果たす、独特のゲームシステムも
チェックしていこう。

http://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/07/28/pc_fc_n_gs/r3.jpg
http://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/07/28/pc_fc_n_gs/r2.jpg

http://www.famitsu.com/game/coming/1217003_1407.html
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:34:16 ID:lufO6dr50
ペルソナ4にしろ
ファンタシースターポータブルにしろ
単なる これしかない需要 だと思うが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:49:23 ID:j78UynkG0
PS2はこれしかない需要がドンドン高まっていくから中堅どころは一山当てるチャンスかもね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:52:33 ID:lufO6dr50
高まってはいかない、と思うが。
落ちるかも微妙だけど。

PS2並に予算かけてPSPで頑張るよりは
PS2でそのままの方がましな気はする。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:53:49 ID:EIW9/dcX0
>>893
両方共に低年齢向けのシリーズ物という、
旧態依然としたゲーム産業の悪い面を象徴した商品では、何とも言えないね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:00:33 ID:4S3MlZLw0
低年齢向けって普通は何歳くらいを対象にしてるんだ?
ドラクエにしろシリーズ物はユーザー層が高年齢化してるはずだが・・・

いまからPS2で作り始めても出せるのは1年後とかだぞ
大作タイトルなんてスパロボくらいしか予定されてないし
サードはとっくに次世代機で作ってるだろ
PSPは寿命的な意味でPS2よりは有望かと
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:05:05 ID:pnD3zuJv0
ペルソナは低年齢でなく、ゲーム卒業できない最終キモオタがメインの購買層と思われる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:05:38 ID:lufO6dr50
いや、PS2の方が持ってる人は多いでしょ。

それにオンライン要素みたいなのを無理にでも入れて
それを持ってなきゃ仲間はずれになるってCM入れるのも
あと何回通用するかわからんし。

PS2で売上落ちてった中堅RPGメーカーは
PS2以外で作っても、ねぇ?
元から、そういったオンライン要素の素養があったものの移植ならともかく。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:07:09 ID:ylmrtRsj0
>>905
本来その層をメインにすべきなんだよ
ドラクエとかおっさんしかやらないゲームが売れても仕方ない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:12:05 ID:2I12isrI0
>>891
それは地味にありがたい自由度なんだよ。
AとBという二つのイベントがあったとして、Bを先にこなしてしまうとAが消えてしまい、
どちらもこなすにはA→Bという順番でなければならないとしたら、嫌だからな。

好きな時に好きなイベントをこなせるという気楽さは非常にありがたい。
何かするたびに、もしかしたらこの行動が何かに影響してイベントが消えたり
しないかいつも心配しながらプレイするのは疲れる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:12:42 ID:lufO6dr50
ドラクエって小学生はやってないの?
ジャンプで第一報だし
リメイクは子供のためのものだと思ってたが。
ドラクエモンスターズなんて
モロにポケモン層からの流入期待では。

まあ、中堅RPGは小学生狙えないけどな。
高学年になった、なんというか
「俺は子供じゃないからポケモン・ドラクエ卒業」って層を
ひたすら狙って来てたし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:38:16 ID:pwYX5UVk0
>>909
あの売り上げで小学生がやってないはずがない
据え置きなら実売数よりプレイヤーが多いんだし
リメイクは懐かしくて買ってる大人がメインの感じがするけど
モンスターズはポケモンのキャラが駄目な人狙いな印象もあるがなんとも言えない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:21:01 ID:ylmrtRsj0
>>909
その小学生もおっさんに釣られてやってるだけだから
おっさんが止めたら小学生もやらなくなる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:23:07 ID:ylmrtRsj0
hack、ペルソナ
この辺は中高生が能動的に選んでると思う
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:26:17 ID:7RRvrlZ60
>>911
無理無理。
ドラクエなんていう超大作はどうなっても客が付いて来るもんなんだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:28:56 ID:ZXadGCr70
完璧超人柿原徹也

1982年12月24日生まれ(クリスマスイブ)AB型RH-(希少)
ドイツ・デュッセルドルフ出身

ドイツ語、英語、ラテン語、スペイン語、日本語の5ヶ国語のマルチリンガル

アダ名:かっきー、トマチョフ(某関西のラジオが由来)

趣味:マジック・社交ダンス・スノーボード

シモン(グレンラガン主役)レオナルド(タートルズ主役)
ブライト(ふたご姫)カズキ(ドラゴノーツ)ハヤウェイ(プリズム・アーク)
実琴(プリンセスプリンセス)マキューシオ(ロミオとジュリエット)
レヴァンティン/グラーフアイゼン/ランディ(リリカルなのは A’s)キム(地球へ)藤岡(みなみけ)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:34:51 ID:9AxV3Ju20


最近つねづね思うんだけどさ
少年少女よりおっさん幼女主役の方がうけるんじゃないか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:45:35 ID:j78UynkG0
幼女いらん、たまにはおっさんと新人物がやりたい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:57:12 ID:NuBXTxdw0
むしろ人型だけ保って人間とかにしないほうが良いんじゃないか?
それこそペルソナの人間味のない悪魔だけとかさw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:00:10 ID:7RRvrlZ60
主人公が鎧をまとった奴がいいなぁ。
顔とか見せないでいいから!鎧ずっと付けとけよ!
鋼の錬金術師のアル的な感じになっちゃった主人公の物語をやりたい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:06:40 ID:qwXGqbqsO
>>915
>おっさん幼女
なにそのバウンティハンター(SFC)?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:21:50 ID:uQqT0PoI0
主人公は40代前半、Mッパゲ、ガッチリ系。職業は今はカタギだが元軍人。
妻とはうまく言っておらず口げんかばかりで離婚寸前。
そのせいか年頃だからかむすめに最近無視される。

色々あって超常現象に巻き込まれor悪の組織と戦うことになり
最終的には世界を救うor組織を壊滅させる。
妻と娘にも男気を見せハッピーエンド。
こんなのがやりたい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:02:10 ID:JrMOyUXc0
ダイハードかよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:02:19 ID:EIW9/dcX0
主人公の年齢よりも、
主人公とその仲間だけが考え行動する者達であり、
単なるヤラレ役である詳細不明な悪の集団を倒すというテンプレ厨世界は勘弁。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:40:56 ID:CXN4RD380
なんつーか、週間少年漫画にもっと大人向けにしてくれと言ったり
ライトノベルにもっと本格的な内容にしてくれと言ってるのと変わらんよなw
何で青年誌や小説読まないで少年向けの媒体にへばり付いてるの?と。
いい年こいた大人が子供向け(中高生向け)のRPGやってる時点でずれてるんだよ。
子供向けの内容そのままを楽しめなくなったのなら卒業するべき。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:39:59 ID:77oQUh1v0
>>893
ペルソナって良いゲームなのか????
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:42:46 ID:77oQUh1v0
>>920
モロに中ニ設定でワロタwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:45:05 ID:JrMOyUXc0
売れりゃ良いゲームだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:46:37 ID:pwYX5UVk0
>>924
人を選ぶって前置きありなら非常に良いゲーム
その代わり合わない人にとっては糞ゲーかもね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:52:45 ID:7RRvrlZ60
>>926
企業側的には売れれば良いゲームなんだろうが、
消費者的には面白かったら良いゲームだよね。その理屈だとFFシリーズで一番良いのはFF8って事になるし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:12:17 ID:h//pUUpl0
カード精錬せずドローばっかしてるからだろwwwとか言い出すFF8信者沸くから自重した方が

基本となるシステムをほぼ丸々流用した続編を作り、前作売り上げを上回りなおかつ評価が高いって尋常じゃねぇ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:43:23 ID:yVvFj34d0
>>923
児童文学のように、子供向けに制作しているならまだしも、
開発者が幼稚過ぎて子供騙しやヲタ向け商品しか制作出来ないというのが現状。
というかポケモンあたりは小学生だろうけど、
大抵のRPGの想定対象ユーザー層は、中学生から大学生くらいでは。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:21:37 ID:CXN4RD380
>>930
だから滑稽だってこと。元から子供用のジャンルなのにそれを自覚して楽しめない。
そういうものだと自覚すれば変な文句も出てこないよね。

まぁDQは当て嵌まらないだろうけど。あれストーリー薄味だから大人でも遊べるし。
ポケモンもそろそろ第一世代が大人になって当て嵌らなってくるだろうね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:32:55 ID:7kEnI5A+0
>>909
ドラクエはシリーズ物ではかなり広範囲にファンを獲得しているらしい
前に何かの調査データで、下は10才以下の子供から上は70才まで
プレイヤーがいたらしい

ただスクエニとしてはもっと子供層を獲得したいって事で
DQMJやモンスターバトルロード(カードゲーム)を出してかなりアピールしてた
その甲斐あってか、バトルロードはかなりヒットしたらしいし、新規や子供のファン
もついたからDQ5がPS2以上に売れてるんじゃないか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:34:33 ID:wI4sFtDP0
>>922
お前キリスト教徒に喧嘩売ってるだろw一神教的に言えば
神は絶対に正しいのであり神の敵を打ち倒すことに理由など必要ないのだよ。

少なくともアメリカ人は敵と設定された存在を倒すことに疑問など持たん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:40:57 ID:k5oS2QbQ0
>>931
逆にいやあ、大人も子供も遊べる絵本的なのが減っちゃったってことかもしれんよ。
ポポロクロイス物語とか正にそうだったんだがなぁ。しんじゃった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:45:47 ID:9d9inTKS0
児童書だって大人が読んでマジ泣きする話もある。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:48:24 ID:k5oS2QbQ0
そういや最近やったFFCCRFって携帯機作品は、久々に絵本みたいなゲームだった。
子供の成長を見るような気分でゲームができたなぁ。
少年の成長を描く、って素直に書けば大人も子供も楽しめるはずだよね。
視点が変わるだけで。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:05:55 ID:ylmrtRsj0
>>936
子供用じゃなくて幼児用じゃないの?
子供をなめちゃいかんよ
子供は競争とかオレ強えーできるのが好き
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:09:18 ID:7RRvrlZ60
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:47:42 ID:XD/DUB6t0
>>933
知ったかぶり乙
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:53:05 ID:pnD3zuJv0
>>908
日本でフリーシナリオを銘打ったゲームはその逆のことが多いな
ミンサガなんてイベントが消える消えるw
そのくせに速攻で消えるイベントでしか手にはいらない最強クラスの武器がある
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:53:56 ID:c7CsMCf90
あいつら神の敵であり悪の集団である
悪魔だの魔女だのを語るの大スキだぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:19:19 ID:JrMOyUXc0
あっちの人間がメガテンのYHVHと宇宙の大いなる意思のどっちを神と認識するのか興味はある
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:26:40 ID:wlQ7nR6I0
>>930
中学生から大学生までの層狙いで作ったら売れて中堅程度だよ
大体大作以外のRPGをまともな中学生から大学生がやるわけねーよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:10:27 ID:yVvFj34d0
>>931
本来子供向けである児童文学や少年漫画やアニメの名作は、
幅広い年齢の人間が見ても面白いけどね。

まあ結局子供"だけ"しか楽しめないゲームしか作れないのが、
中堅の中堅たる所以だけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:27:35 ID:cAWpZe7nO
キモゲーばっかだから売れないんだよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:58:35 ID:ylmrtRsj0
>>943
今は昔と違ってゲームをやる子供より大人の方が圧倒的に多いからな
ゲームを卒業しきれない層がドラクエやマリオをやる
その層は新しい物を知ろうともせず知っているシリーズにしか手を出さない
だからリメイク連発バカ売れで新しく創ったゲームは良し悪し関係なく見向きもされない
こういう傾向はゲーム業界を衰退させるだけでいつか貯金は尽きる
だからこそあえて中高生向け、中堅RPGに力を向けるメーカーを応援したい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:59:46 ID:U/FQ3eEX0
>>946
キモ中高生乙
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:01:41 ID:F/O2emJ60
ttp://www.et-c.com/takarajima/333/gazou/11b/11b10.jpg

テイルズオブアビス 73.4万らしい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:02:34 ID:F/O2emJ60
あースンマセン出荷本数だこれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:12:33 ID:0nduB71N0
アビスってミリオンしてないんだな
日本3大RPG・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:18:30 ID:zmGdDzcN0
16〜18歳に人気のあるタイトルねぇ・・・

箱○で大丈夫なのだろうか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:25:00 ID:HFdI0DHG0
なんらかの新しいウケる要素が必要なんだろうとは思うよ
ポケモンの例とか考えると今中堅で売れてるゲームにありがちなパッと見の面白さとか宣伝は
大ヒットを狙うにはそれほど重要ではないのかも
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:25:51 ID:6UZtGzXiO
テイルズはキモオタ向けRPGだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:43:32 ID:6OGFgesH0
>>953
今更何を・・・。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:45:25 ID:rw1NtNXc0
テイルズ = リア厨
ペルソナ = キモヲタ
IE = ゲテモノ食い
スパロボ = 中年ヲタ(エスカレーターに注意)
という印象。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:47:05 ID:H++gM3Mq0
一般は何買ってんだよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:49:30 ID:MgTFaFi+0
ある程度年をとったらゲーム止めるかもっと深い所に行くべきなのに
同じ場所にいて文句言ってるキモヲタが多すぎる

958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:49:48 ID:zmGdDzcN0
一般人はRPGなんて買わないだろ
たまに出るドラクエとかFF買うくらい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:52:50 ID:H++gM3Mq0
つまりRPGというジャンルが一般人がやらないと?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:55:38 ID:6OGFgesH0
一般人がペルソナとかテイルズとかやってると思うか?
FF,DQが限界だろ。中堅RPGで一般層もやってそうなのなんてねーのよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:02:23 ID:f7gMg+J00
FFDQにしても購買者のうち一般人が占める割合がどれほどのものやら
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:09:21 ID:leFxgdJQ0
一般人がみんな足を揃えて同じ行動してると思ってんのか?
アホか
娯楽が分散してんだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:12:09 ID:6OGFgesH0
>>962
大体の話だろ、何十万人も居て全員が同じ行動してるって馬鹿な話してるんじゃなくて
基本一般人はFF,DQ以外のRPGなんてやらないって話だよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:24:27 ID:leFxgdJQ0
>>963
じゃあ少ないって言えよ
紛らわしい
一概に一般人といっても趣味が多様化してる
いちいちFFDQとそれ以外でカテゴリー分けするのは下らない
子供とか学生は特に色んな方向に手を出すんだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:31:26 ID:IHRZIPJd0
そんなこと言い出したら一般人が買ってないというタイトルが殆ど無さそうなんだが。
大まかに言ってオタゲーを一般人が買ってないというのは正しい。
どんなタイトルだって厳密に言えば少数はいるだろうからな。比率の問題だろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:36:16 ID:oYAA7YGU0
で、一般人ってどんな人よ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:47:14 ID:IHRZIPJd0
普段ゲームをあんまりやらない人達のことだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:49:59 ID:zmGdDzcN0
マリオとかポケモンしかやらない人じゃね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:53:11 ID:leFxgdJQ0
>>967
でもあまり売れてないソフトをやってるからといって
その人が普段ゲームをやりまくってるかというとちょっと違うし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:12:02 ID:lyykzj0+0
小中学生の頃の友達ほとんどがゲーム離れしちまって
これが一般人なのかと痛感してるよ

オレなんか年々オタク度を増し続けてるというのに(ノ∀`)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:15:12 ID:LvNMasd10
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 04:56:55 ID:sniEHdVc0

「我が騎士ギルフォード、私を助けろ」
「じゃ、しかし姫様。さすがに帝国に反逆するわけにはいきません。ご自重ください」
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:07:52 ID:tQ/u93Om0
一般人とか曖昧すぎて議論にならねーよ
ドラクエFFやる奴は一般人でテイルズやる奴はオタクwとか毎回言ってるだけじゃねーか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:14:16 ID:f7gMg+J00
逆じゃねえの
DQFFやる奴が一般人でなくて、一般人はDQFFしかやらないという話
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:27:26 ID:tQ/u93Om0
同じ
一般人が買わないからどうしたって言うんだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:28:14 ID:Eq42j5bZ0
いや同じじゃないよ、うん。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:29:35 ID:tQ/u93Om0
言葉遊びはどうでもいいから
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:30:53 ID:Eq42j5bZ0
>>977
^^;
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:32:10 ID:tQ/u93Om0
くだらないこといってるとスレ埋めちゃうぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:32:34 ID:eTXunkzc0
同じじゃないけどどうでもいい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:33:00 ID:tQ/u93Om0
>>980
同意
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:34:11 ID:w4ZnZsKy0
どうでもよくねーだろ、カス
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:34:29 ID:tQ/u93Om0
ですよねー
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:35:09 ID:w4ZnZsKy0
埋めて終わりにする?
次スレ立てるならテンプレ直しとけよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:40:34 ID:w4ZnZsKy0
・中堅の例1

一般人はFFDQしか買わない

じゃあ一般人狙いは諦めてアニオタ獲得するか、で成功・・・ペルソナ、(テイルズ)


・中堅の例2

一般人はFFDQしか買わない

それでも一般向けを狙うべ、で失敗・・・ポポロ
FFの後追うべ(エンタメオタ)、で失敗・・・シャドウハーツ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:29:51 ID:Y1U9TS7Z0
・中堅の例3

一般人が買ってくれた

駄作連発、で失敗・・・聖剣
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:27:14 ID:gxFOc/Id0
昔はスクウェアのRPGってだけで注目作だったのにな。
何でこんなに落ちたんだろ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:57:10 ID:a/6wgVf/0
RPGじゃなくなったから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:15:25 ID:7xmAazl60
じゃあちょっと立ててくるわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:18:18 ID:V1X2lDqN0
スクウェアのRPG

GBやFCの頃にFF サガ 聖剣と作って
SFCの頃に確立して
PSの頃に乱発して
PS2で没落したんじゃね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:18:48 ID:V1X2lDqN0
>>989
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:27:00 ID:7xmAazl60
たちました。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1217924218/

何度も何度も話題に挙がるモンハンもゼルダと同様の注釈をつけておきました。
あと、サモンナイトはSRPGなので、おまけの欄のFEと同じ位置に移しました。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:35:37 ID:91QZnHbB0
増加にペルソナ
現象にチョコボ
死亡にシレンを追加しておいて欲しかった
次々スレまでにテンプレ作成しておかないと
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:37:25 ID:V1X2lDqN0
ちゃんとしたデータなら足しても文句出ないとは思うが…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:41:25 ID:7xmAazl60
>>993
シレンは死んだんだっけか?毎回あれくらいの本数だったんじゃなかったっけ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:44:34 ID:V1X2lDqN0
アスカとかDSとかはともかく
SFCの2よりは下がったんだっけ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:32:24 ID:TJcnpkmZ0
2は64

1はファミ通がポイント式だったから不明
2が24万
3が8万弱でとりあえずフェードアウト

外伝は
GBのが10万強
GBCのが15万
アスカが5万

リメイク(移植)は
DSでの1リメが20万弱
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:49:06 ID:OrPa/Gn/0
埋めとく
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:26:51 ID:7xmAazl60
24万→8万はだいぶ減ったなぁ。確かにこりゃ死んだかもしれない。
少なくとも据え置きでは。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:51:40 ID:Eq42j5bZ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。