第二回RPGボス格付け兼決定戦スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
第一回も紆余曲折ありながらも無事に終えることが出来てご感謝しています
このスレは数あるRPGのラスボス裏ボスが一同に会して
議論して議論して議論し抜き、難攻不落たるボス・オブ・ザ・ボスを目指すというスレです

【RPGボスキャラファイト条約(主流意見)】
第一条「負けること前提のボス(死にボス)は対象外」
第二条「ボスは一体でなくとも良い、ここではラスボスだけでなく裏ボスも含める。裏ボスの定義とは裏要素の元締めとする。」
第三条「原則として正攻法で行う」
・第一項「クイックタイムやマハマンといった(即死や全くの無力化等)多くのプレイヤーから救済処置と取られているものの使用は考慮しない。但しリスト名簿に何が救済処置だったのかをしっかり明記する」
・第二項「特定の戦術(ハメパターン)で比較的楽に勝てるなら、その戦術を編み出すまでの難易度、確実性を考慮して考える」
第四条「難易度についてはノーマル難易度及び最高難易度について可、ただし難易度についての注釈を加える」
第五条「制限プレイは論外」
第六条「改造は当然禁止。また、バグを誘発するのは改造と同意」
第七条「PCゲーム・オンラインゲーム・同人ゲーム、18禁ゲームは対象外」
第八条「評価基準は「戦略」「下準備」「勝率」「戦闘時間(アッサリ倒せるボスはそれだけで大幅に減点)」で行う」
(下準備とは最初にラスボス裏ボスに到達した時点から何とか倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる手間)

【最強ボス決定戦運営委員会】
荒らし依頼行為、荒らし行為は見つけ次第即座に
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146542474/ (荒らしレス削除用)
http://qb5.2ch.net/sec2chd/ (荒らしリモホ規制依頼)
通報例 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1205583519

前スレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436
RPG史上最弱のラスボス 3戦目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1194172925
ラスボスはこちらで
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1204648379
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:29:25 ID:NiVslmCp0
ではこのスレのテーマソングを

「荒らしの中で輝いて」 作詞:名無しさん 作曲:モナー
荒らしの中で輝いて
このスレを諦めないで
レス付けた あなたの夜中の
自作自演 そっとageて
晒してあげたい

深く果てない板の片隅で
生まれたスレが 今放置しても
PCのモニターに写る厨房を
誰より側で 叩いていたい

凍り付くような 寒いネタでさえ
この板に輝く スレを消したり
そうよ 消したりなんて出来ない

荒らしの中で輝いて
このスレを諦めないで
レス付けた あなたの夜中の
自作自演 そっとageて
晒してあげたい

カキコする度に 叩かれても
あふれるネタを レスに変えて
荒れることを けして恐れずに
次のスレを その手で立てて

厨房の話す ネタが好きだから
職人の腕で いつか大きく
そうよ 大きくなって行くから

荒らしの中で輝いて
いつだってレス付けてるよ
下がり切った かのスレで
ネタがほら 生まれてゆく 
輝いてゆく


荒らしの中で輝いて
このスレを諦めないで
レス付けた あなたの夜中の
自作自演 そっとageて
晒してあげたい

荒らしの中で輝いて
このスレを諦めないで
レス付けた あなたの夜中の
自作自演 そっとageて
晒してあげたい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:30:03 ID:NiVslmCp0
まず全体のランクリストを転載
(ラスボス格付けスレの次回予告付き)

目安
D以上はそれなりに全滅することが前提

D〜E そのレベルや装備でもちょっとした戦法変化で力押しでも勝てたり、攻略法がすぐに見つかるもの
C 攻略法に試行錯誤が必要、もしくはレベル上げや戦闘時間がそれなりに必要
A〜B 倒すために相当な労力や準備時間を使う、もしくは自力で攻略法を確立するのが困難なもの
S とことん労力を要してこれでも攻略出来るかどうか(DDの現状からこんな感じ)

暫定表 Aex-02


S+:
S :ダイアモンドドレイク(WizDim)
SA:

A+:人修羅(アバチュ1)
A :サタン(アバチュ2)、【[真猿(ミンサガ-石10)]】
A-:ル'レイブレス(WizEn2)、<プロトバブイル(FF4・DS)>

B+:エリザベス(ペルソナ3)、フォレスト・セル(世界樹1) 、<ジャッジ5(FF12I-トライアル)>、【[{univ真ガブリエル(SO2)}]】、【明智光秀(信長覇王-good)】
B :オメガ/アルテマガンダム(Gオデッセイ) 、{univイセリア・クィーン(SO2)}、【テラリン(覇邪)】、【[真ガブリエル(SO2)]】
B-:ヤズマット(FF12-モブ)、イセリア・クィーン(SO2)、ル'レイブレス(WizEn1)、アンゴルモア(WA2)、<ゲリュオン(FF4・DS)>、【大邪神レシェフ(遊戯王8)】、【ゼウス(PAL神犬)】、【[真破壊する者(ロマ3)]】、【[完全体エッグ(フロ2)]】

C+:葛葉キョウジ(ソウルハッカーズ)、ドルアーガ(TOPナリ1-塔)、ラギュオラギュラ(WA2)、<神竜改(FF5A)>、<ルビーウェポン(FF7I)>、<マヨル・ヌメルス(FF10-2I)>、【七英雄(ロマ2)】、【シルファトス(星神・PS)】、【グィスタビヌウス(ブレソ)】、
【(マリエッタ(ユグドラ-C))】
C :オメガ(FF5)、オメガmk12(FF12-モブ)、神様(DQ7-隠1)、マグナディウエス(TOD2)、始原の幼子(世界樹2)、ナインテイル(BUSIN)、<デア・リヒター(FF10I-H召喚)>、<留まり思念(KH2FM)>
C-:ゾディアーク(FF12-召喚)、フィレモン(ペルソナ2罰)、ラギュオラギュラ(WA4)、デュラハン(黄金2)、<シェラハ(ロマ1・WSC)>、<鉄巨人(FF3・DS)>、<セフィロス(KH1FM)>、<バルバトス(TOD・PS2)>、<七福神(SH2DC)>

D+:仮面の魔神(フロ1)、神竜(FF5)、オメガウェポン(FF8)、トレマ(FF10-2)、ダークドレアム(DQ6)、永遠の巨竜(DQ8)、アビシオン(TOS)、ラギュオラギュラ(WA1)、<エメラルドウェポン(FF7I)>、<すべてを超えし者(FF10I-訓練)>
D :エスターク(DQ5・SFC)、セフィロス(KH2)、ネビリム(TOA)、ラギュオラギュラ(WAF)、[精霊前オズマ(FF9-精霊)]、<オメガ改(FF5A)>、<エヌオー(FF5A)>、<オメガウェポン(FF10I-Ω遺跡)>
D-:すべてを超えし者(FF10-訓練)、アンゴルモア(WA1)、アンゴルモア(WAF)、<神龍(DQ3・SFC)>、<エッグラ&チキーラ(DQ4・PS-世界樹)>、<エスターク(DQ5・PS2)>

E+:オズマ(FF9-精霊)、ゼクンドゥス(TOE)、ラギュオラギュラ(WA3)、<ワイバーン(TOP・PS)>
E :ファントム(KH1)、ヴィシュヌ(VG)、レグレス(TOE)、ナインテイル(BUSIN0)、ラギュオラギュラ(WA5)、<グランドラゴーン(DQ3・GBC-隠2)>
E-:ユプシロン(FFA2)、エスターク(DQMJ)、ワイバーン(TOP・SFC)、<ゼロムスEG(FF4A)>、<オメガウェポン(FF6A)>、<エッグラ&チキーラ(DQ4・DS-世界樹)>

F+:ハーデス(FF9-合成)、アンゴルモア(WA5)、ガブリエル(SO1-楽器)、<カイザードラゴン(FF6A)>
F :四神竜オグマ(FFTA1)、四精霊(DQ7-隠2)、バルグディス(DQ仮面)
F-:オメガウェポン(FF10-Ω遺跡)
×
FX:
X :エリディブス(FFT)、ルーター(SO1-七星)
X-:
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:30:45 ID:NiVslmCp0
殿堂入りリスト
《非SRPG,ARPG部門》
翰林院ランク…他を全く寄せ付けない難攻不落度を称えここに『ボス・オブ・ザ・ボス』の称号を授けるで賞
ダイアモンドドレイク「ウィザードリィディンギル」(救:マハマン)

Sランク…無茶苦茶で賞
人修羅「デジタルデビルサーガ アバタールチューナー」

AAランク…鬼過ぎで賞
真サルーイン[A?]「ロマンシングサガ ミンストレルソング」(救:クイックタイム)
サタン「デジタルデビルサーガ アバタールチューナー2」
ル'レイブレス「ウィザードリィエンパイア2」

Aランク…強過ぎで賞
universe真ガブリエル「スターオーシャン セカンドストーリー(廉価版)」
エリザベス「ペルソナ3」
フォレスト・セル「世界樹の迷宮」
<プロトバブイル「(DS版)ファイナルファンタジー4」>
<ジャッジ5「ファイナルファンタジー12 ゾディアック ジョブシステム」>

BBランク…なかなかで賞
earth真ガブリエル[B?]「スターオーシャン セカンドストーリー」(救:バブルローション)
universeイセリア・クィーン「スターオーシャン セカンドストーリー」(救:バブルローション)
テラリン[B?]「覇邪の封印」
オメガ/アルテマガンダム「ガンダムトルゥーオデッセイ」
<ゲリュオン「(DS版)ファイナルファンタジー4」>

Bランク…ちょっと強いで賞
七英雄[C+?]「ロマンシング サ・ガ2」(救:クイックタイム)
真破壊する者[B-?]「ロマンシング サ・ガ3」(救:クイックタイム)
完全体エッグ[B-?]「サガ・フロンティア2」
カオスルーラー+KOR「アンリミテッドサガ ―マイス編」(救:全身鎧)
ヤズマット「ファイナルファンタジー12」
earthイセリア・クィーン「スターオーシャン セカンドストーリー」(救:バブルローション)
葛葉キョウジ「デビルサマナーソウルハッカーズ」
アンゴルモア「ワイルドアームズ 2nd IGNITION」
大邪神レシェフ[B-?]「遊戯王 デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神」
ゼウス[B-?]「PAL 神犬伝説」
<神竜改「ファイナルファンタジー5 アドバンス」>
<マヨル・ヌメルス「ファイナルファンタジー10−2 インターナショナル+ラストミッション」>


《SRPG/RTS部門》
Aランク…強過ぎで賞
明智光秀[B+?]「織田信長 覇王の軍団」

Bランク…ちょっと強いで賞
シルファトス[C+?]「HOSHIGAMI -ホシガミ-」
マリエッタ[C+?]「ユグドラ・ユニオン ―Cルート」


それでは第二回RPGボスキャラファイト。レディー・ゴーォオッ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:33:41 ID:xW+eRm0y0
前スレから転載

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:49:25 ID:fOTL8/i20
ポケモンが入ってないのは家ゲーRPGかどうかまだ判定を出してないから?
個人的には入れてやってもいいと思うんだけどね
ついでにフォルテBXの評価でも出そうかね。
ロックマンエグゼ6 フォルテBX C

まず前座の獣化ロックマンと闘うが、HPは低いので簡単に倒せると思う。
ただしこちら側のHPは前座戦から持ち越しになるので油断はしないように。
まずフォルテBXのHPは3400。通常のボスは高くても2000程度なのでかなり高い。
さらに特性でフォルテが移動してる際、フォルテは攻撃を無効にするので
実質攻撃を当てれるのはフォルテが攻撃している時のみ。
攻撃は高威力・広範囲・隙が少ないとなっている。特にサモンビーストは
HPを半分は確実に削られる。対策はエリアスチール(相手のエリア横3マスを奪う)を
使いポイズンファラオを設置やトルネードコンボなどで簡単に倒すことができる。
だが、HP持ち越しでフォルテ戦に突入するので最初はほぼ何もできないと思うので
オメガや始原の幼子と同じのCで十分だと思う。

4〜5のフォルテXXは闘っていないのでノーコメント。ちなにBXよりは確実に強いらしい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:34:24 ID:xW+eRm0y0
もう一つ転載

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:59:48 ID:VRnRcuJQ0
現在でも携帯機のFF移植リメイクや世界樹の迷宮とか扱ってるし
システム自体も普通にRPGしてるしそこは問題ないだろ
ランクが明確に定まってないことの方が問題かな
このスレでそれなりに話したし次スレまでに暫定ランクは決めておきたいが
個人的にウコンとダツラはA-ランクはいくと思う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:41:09 ID:RqzSgqan0
保守
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:33:49 ID:lt1J+94W0
誰かポケモンダイパのクロツグについて知っている人いない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:03:20 ID:4y92H0Yd0
>>8
伝説厨、硬いだけ
下準備が相変わらずめんどうだけどクロツグまでいけた奴なら負けないと思う

エメラルドのダツラは運がほぼ全てなので評価不可能
水タイプがいれば戦いやすくなるようなならないような
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:57:45 ID:5cVbsx/C0
http://modern-girl.org/kaneko/gallery/illust07.jpg

人修羅のアイアンクロー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:24:17 ID:nSQTH5gh0
>>9
運がほぼ全てといっても
大体の勝率がわかればランク付けは出来るんじゃないか

戦略は一応どのポケモンを残しておけば勝率をあげられるか等考える要素はあるし
下準備は直接は0だが、一度敗北してから再戦までの難易度はボスの難易度に含まれないこともないと思う
少なくともただ戦闘時間が長いものよりは再戦が難しい方が難度は高いだろうし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:43:47 ID:QmxSIrskO
一度負けてからまた会うまでの時間ねぇ
ちと微妙な気がするが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:11:13 ID:lu+l6jI60
暗闇の雲とか一回負けたらめんどそうだけど
ラスボススレでそこが評価されてるとは思えないよね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:55:18 ID:3u3U2uM50
ペルソナ1のラスボスに出会うまでの道のりは酷かったなあ・・・
ノーセーブ3時間とは拷問に等しい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:05:13 ID:6sQNVGan0
ボス単体での強さいうと

リラ C+ぐらい
ウコン B強
出会ってから努力値、固体地、技とか倒すまでの下準備に相応に掛かるのでこの評価
ウコンの方が使ってくる技は厄介なのが評価の差

ダツラ D+〜C
運が良ければ全く下準備無しで初見撃破、そうでなければ撃沈
そして後者の確率の方が大分大きいのがDより上な理由。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:10:53 ID:wqzQM0AjO
>>8
むしろたどり着くまでが運ゲで大変らしい
ポケモン板じゃタワークオリティなんて言葉が生まれてる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:05:57 ID:3UtJdYOy0
下準備、ボスにたどり着くまでの苦労なら最強だけどな>ポケモン勢
下準備のめんどさ&戦略立てだけでBぐらいはあるよ

ダツラがCはありえん
勝率が低すぎる運ゲーを何度もやらされるので精神的に参るよ
廃人しか倒せないレベルなのでこいつはAAぐらいあると思う
銀シンボルダツラしか倒したことないがエリザベス、イセリア、ガブリエル、真サルよりダルかった
強かったかどうかは別として本当にダルかった 
金シンボルはエミュを使わないとやってられないぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:47:29 ID:RoMgWKTi0
マハマン使ってダイヤモンドドレイク倒すときなんだけどさ、
レベル150とかだっけ?
それってどれくらいかかんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:51:28 ID:RoMgWKTi0
レベルを150まであげる時間ね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:59:08 ID:zLVkf8j4O
タヅラはBくらいだろ、AAとか無いよ
運とは言え適当でも勝てるし
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:37:38 ID:oBTrcnc50
ロックマンエグゼ4,5のフォルテXXはどの位
4のデューオSPや6のフォルテBXをCランクとして
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:29:26 ID:TBEp9XP8O
下準備を完璧に済ましたり救済措置を使えばほぼ確実に勝てるボスより
どんなに頑張っても運に左右されるボスのが強いだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:22:48 ID:oBTrcnc50
逆に言えば運に左右される以上少々弱くても勝てるなら
レベル上げたり下準備を完璧に済まさないと絶対に勝てないようなボスより弱いわけだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:44:48 ID:kypkwCz70
>>22
逆に言えばがんばらなくても勝てるってことだろ
会うまでの手間は評価対象外だし
そんなこと言ったらDランクのFF9のオズマだってもっと上げなきゃダメになる
ポケモン勢は高くてもB-以上の評価はできないなあ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:45:26 ID:wJT2aOARO
言葉遊びやね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:55:58 ID:6LNXyiFaO
DDは下げるべきじゃね?
なんでDDのみやりこみ前提で評価されてんのよ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:59:39 ID:ZUQdsBxL0
DDはやりこまないと話にすらならん
やりこんでようやく人修羅レベルの強さになるんだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:01:14 ID:oBTrcnc50
正攻法前提で評価されてるのはDDだけじゃないぞ
サガ系もほぼ正攻法前提だし
それにこのスレはそういうの前提というコンセンサスだから
不服ならお前自身でなんでもありのスレを立てろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:20:02 ID:6LNXyiFaO
いやいや
前スレ>>882見るとマハマン自体を封印した評価になってる
これはただのやりこみじゃね?
マハマンを封印したらアホみたいな下準備がかかるわけだし
バグ除けばマハマン使ってもいんじゃねの?
前スレ>>876見ても下準備除けば人修羅>DDのようだし
下準備だけで人修羅の2ランクも上いくの?
あとLV300まで上げるまでにどんくらい時間かかんのよ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:24:00 ID:oBTrcnc50
前スレ>>895>>901等援護射撃も出ているし
これ以上議論蒸し返す様な人はこのスレに用はないし
ルールも守れない人にレスする義務もない。出て行け
厭ならお前で何でもありの最強スレでも立てろと言っている
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:08:53 ID:yfEdWJW50
このスレは
「難易度の高い長時間な準備に価値を見出す」サガ厨の意見を踏まえたラスボス格付けスレの流れを踏まえた
裏ボス版だよ。
ある意味「やり込み前提」だから最強スレだなんていっていない。
そっちで全てを駆使した時の最強スレを立ててやってくれ。

大体マハマンで都合よく「テレポート」「魔法の効果を上げる」を回避して「健康と復活」のみ出せるの?
仮に百歩譲って健康と復活を駆使してレベル300超えぐらいで倒すとして
その準備には百時間単位掛かり前述のポケモン勢の比ではない。

DDの誇る要素が「下準備」と言ってるけど
それを言うなら人修羅の誇る要素って「戦略」だけじゃね。運はそんなに要らんし
人修羅のお供の呼び出と慈母の晩餐の回避パターンを掴めるかどうかで
攻略法通りなぞればそんなに事故らない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:28:50 ID:zPo3Sz5N0
アバチュスレよりはディンギルスレの方が全然ディープな話してるわな。
アバチュスレはデスキャンセラで地母ターン防ぐ方法知らない奴が未だに居て嘆かわしい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:34:46 ID:Z2diFSgY0
DDはどんなに戦略を立てた所で首が6回飛ばされれば終わりだしね
確かに正攻法で倒せるとは言うが、マハマンなしって時点で復活手段がないから
結局オズマ張りの運ゲーにしかならん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:42:02 ID:AmBZC2it0
話は変わるが
ディスガイア1,2,3のバールについて評価はどの位?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:17:24 ID:kypkwCz70
>>29
自分としてはマハマンの仕様についてはもっと話すところは多いとは思うけど…

以下個人的見解も含む

テンプレのランキングでDDと人修羅が2ランクも離れてるのは
ラスボススレからの「バグ技は除外」の流れを踏んでのこと
その場合DDの撃破準備には数百時間単位を要し、安定して勝てるようになるには
レベル4桁超え、1000時間以上必要とも言われている。
この数字は当然オンゲーでは圧倒的・非常識な数字であり、Sランクには相応しい

対して人修羅の「戦略」は確かに並みのRPGの裏ボスと比較すれば難解で
最上位ランクであり。
運ゲーも絡むものの(最近はMP枯渇法が確立して安定的に勝てるようだが)
Sランクというほど図抜けた何かがあるのか?と言われると
正直微妙で、Sに近いAと言う評価なのではないか?



対して

36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:20:52 ID:kypkwCz70
すまん最後の、対して、はいらない


全然違う話だがPSP版のFF1のクロノディア最強Verの評価はどうかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:45:22 ID:AmBZC2it0
そもそも反論の300〜400レベルからしてオンラインゲーレベルの200時間はかかるしね。 > DD

ディスガイア1,2,3のバールについて評価はどの位?
もっとSRPGの裏ボスについて出していこうよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:15:24 ID:BMijpW3N0
バールは強いけど転生繰り返したりすればいずれは倒すのも難しくないからな、まあその転生で結構時間はかかるけど
2も会うまで多少は時間かかるかな、まあよくてC位じゃないかな、ちなみに3は知らん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:24:14 ID:zLVkf8j4O
戦略でSランクっていうと、詰め将棋ってだけじゃなくて
こっちの行動に応じて最良の戦略パターンを構築する優秀なAI搭載ってことになってくるんだろうな
それこそ将来的にはチェスのディープブルーみたいに人間は誰も勝てないなんて敵も出てくるかもしれない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:09:53 ID:+Dohg4ML0
アンノウンネビリムってどの位になるんだろ?ノーマルだとDだそうだが
ある程度ダメージ与えられるまで鍛えまくる必要があるしBは固いかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:17:55 ID:Xw6ZeXF80
アンノネビリムは全ての死ぬ攻撃をかわせる&確実に1ダメージは入るから、
ただだるいだけで勝つこと自体は簡単

Cくらいだと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:35:46 ID:CkgLq/ZE0
Uネビリムはステータスが異常なだけだからな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:46:33 ID:2zdgPhFV0
ある意味ヤズマットと同類>Uネビリム

そういえばドラクエは毎回隠しボスが登場する割には
神様の連続攻撃にはビビッタけどそれぐらいで
他には取り立てて強いのいないね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:59:40 ID:CkgLq/ZE0
まあDQ5からだからなDQの隠しは、エスタークは大した用意もしないでいって返り討ちにあったのはいい思い出

エスタークの件もあり6のドレアムは苦労しなかった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 07:31:33 ID:DmerahUnO
此処のスレの人達スクエニには甘くてその他のゲームには厳しいよね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 07:40:55 ID:DZWvWCLCO
>>45
暫定ランクの下位はスクエニだらけに見えるのは気のせいか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 07:43:19 ID:DZWvWCLCO
>>43
DQはシステムからしてそこまで強い敵は作れないんだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:41:59 ID:qoLDuL9v0
>>45
前スレ644-688辺りにその逆の議論があった様な
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:36:51 ID:Ke7wOKY/O
ポケモンのダツラに関してなんだがC+が妥当

このゲームは
@「約100匹の決められたポケモン{注1}」の内ランダムに選ばれた6匹の
レンタルポケモンから 3匹を仲間として選んで3対3のバトルする
 (相手のポケモンは{注1}の内、自分が使用中の3匹以外からランダムで3匹が選ばれる)
Aバトルで勝つと自分と相手のポケモン1匹を交換する事ができる
B7人に勝つと@へ仕切り直す
 (仕切り直しの際{注1}のスロットが上位のものに変わる{4回目まで})

というのを6回繰り返すのが目標でダツラは3回目と6回目の最後に登場するんだが、
全般において使用ポケモンがランダムかつ当たり外れの差も大きい為、
運の要素が非常に強いのが難しさの焦点になっている
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:44:15 ID:Ke7wOKY/O
上の続き

ここまでが加点評価なんだが減点評価すべき点もある
それは
・{注1}の情報を調べれば難易度が格段に下がる(攻略本には無記載だが攻略HPに情報が存る)
・Aで交換を繰り返すと
 @で登場するポケモンに本来より上位ランクのもの(強ポケモンが多い)が数体登場する
 @で登場するポケモンの能力がUPする

というように運の要素を引き下げる要因も幾つか用意されている
どちらの情報も攻略本には載っていない上、人修羅と違って情報を調べる人が少ないから
ポケモン板での評価がうなぎ昇りなだけ
それでも運ゲーで難しい事には変わりないが
遊戯王のレシェフの手間には劣るから評価はこんなものかと
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:50:28 ID:He9vdOQs0
おまいら先に前スレ埋めろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:19:14 ID:qoLDuL9v0
>>51
御心配なく、980レス越えたら以後数日で過去ログ送りになります。
例え1000行ってなくても

ところで
VP1のイセリアクィーン
VP2のディルナ(1周目で良い)
SO3のイセリアクィーン(スフィア社)、フレイ
がまだ出ていないが評価どの位?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:07:32 ID:He9vdOQs0
>>52
議論が微妙にスレをまたがるからうっとおしいんだ

ちなみに、VP1のイセリアクイーンはD−ぐらいじゃなかろうか?
ぶっちゃけガッツとかちゃんと上げてればかなり雑魚い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:45:37 ID:49AVpKL80
FF4Aに関してはゼロムスEGが元締めとして載っているが
各所でブラキオレイドスの方が強いという意見が多いんだが
これはどうする?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:12:43 ID:mDlKRlbC0
EGに対するルナ奥義の書とブラキオに対するガリネドは
救済処置になるのかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:36:59 ID:49AVpKL80
ガリネドは半ばバグのような仕様だけどな
まあバグだらけの作品なだけに…
斬魔刀の似たようなもんだから救済でも良いんじゃないのかな?

ブラキオはまともに戦うと3連打してくる魔法のあまりの威力に驚くだろうけど
単体魔法なので、メガフレアを冷静に反射してれば勝てる。
D+〜Dってところだろうか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:42:50 ID:Tz109o5o0
>>54
新たに「裏要素の壁ボス部門」として新設すれば良いんじゃね?
FF10訓練所でいうネスラグとか10-2べベルのチャク
ちなみにネスラグもチャクもボスランクでいうC相当


ちなみに「本編ストーリーの壁ボス」も新設したい
有名なのが
DQ6のムドー(D〜D+相当)
DQ7のヘルクラウダー(D相当)
世界樹2のジャガーノート(C相当)
SFC版FF4のデモンズウォール(D+相当)
DS版FF4のルゲイエ(C〜C+相当)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:02:33 ID:49AVpKL80
>>57

他のゲームでもそういうケースは多いけど
このスレ的な評価なら
ユウナレスカ>>すべ超えなんてなり得るけど、それはそれで違和感はある。
だから元締めしか参加できないんだけど。



59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:51:42 ID:+MJGx8dL0
下手すると高難易度の最初のボスとか出てくるからな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:06:02 ID:8gghzjoF0
壁ボス格付けはまた別スレ立てなきゃ無理ぽくね?ルール的に
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:31:41 ID:DrSDZuQf0
じゃあテンプレでも考え直して見るか

このスレの奴を流用するなら

【RPG中ボスキャラファイト条約(主流意見)】
第一条「負けること前提のボス(死にボス)は対象外」
第二条「ボスは一体でなくとも良い、ここでは全ての中ボスについて論ずる物とする。中ボスとは、ストーリーの中盤に行なわれるイベントバトルの相手全般である。」
第三条「原則として正攻法で行う」
・第一項「クイックタイムやマハマンといった(即死や全くの無力化等)多くのプレイヤーから救済処置と取られているものの使用は考慮しない。但しリスト名簿に何が救済処置だったのかをしっかり明記する」
・第二項「特定の戦術(ハメパターン)で比較的楽に勝てるなら、その戦術を編み出すまでの難易度、確実性を考慮して考える」
第四条「難易度についてはノーマル難易度及び最高難易度について可、ただし難易度についての注釈を加える」
第五条「制限プレイは論外」
第六条「改造は当然禁止。また、バグを誘発するのは改造と同意」
第七条「PCゲーム・オンラインゲーム・同人ゲーム、18禁ゲームは対象外」
第八条「評価基準は「戦略」「下準備」「勝率」「戦闘時間(アッサリ倒せるボスはそれだけで大幅に減点)」で行う」
・補足「下準備とは最初に中ボスに到達した時点から何とか倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる手間。
なお、原則として中ボスに到達した時点では、そこまでに行なわれる回避可能かつ時間制限の存在しないサブイベントは行なっていないことを前提とする。
(サブイベントを行う事でレベルやアイテムが必然的に稼げてしまうため)」
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 08:30:50 ID:csdkhWppO
FF10みたいな一本道ゲーなら評価しやすいけど
自由度高いタイプのゲームだと評価が難しくないか?すくなくとも、このスレのランキングとは統合できないと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:06:22 ID:OnNDUqGU0
とりあえず「サブイベントは必要なもの以外スルーする」ってのは
たたき台としては悪くないと思う
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:46:40 ID:gm9oNk5d0
イース6のマジューンは?
参考動画
http://jp.youtube.com/watch?v=6DjBjcUeE4c
ノーマルとナイトメアモードについてお願い
エグゼ4のデューオとどっちが強い?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:24:45 ID:LBApciLZ0
ペルソナ4の隠しでイザナミが出てきたけど
これエキスパートだとどれくらいの強さになるのかね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:50:45 ID:utgWRjkY0
ポケモンエメラルドのウコンと
ポケモンダイパのクロツグの評価はどの位

ウコンはちゃんと育成を正しくしないといけないからBぐらいかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:11:02 ID:CMcZb3PO0
>>66
育成を正しくしなきゃいけないのはCランクでもそうだよ
B以上は情報なしじゃ難しくなってくるレベル
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:51:07 ID:zjqWZmoaO
B以上はマグレ勝ちの要素が殆ど無い連中だな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:53:05 ID:f8hSoRPRO
フロンティアブレーンに関しては、
敵味方の特性から、努力値や個体値にまで言及するレベルだし、
ランクは結構高くなりそうなんだが…。
ペルソナ4のイザナミ?はまだ情報が少な過ぎてなんとも。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:32:40 ID:k4RZjfYG0
>>66
クロツグは弱いww

まあd止まり


ナイトメアレーヴェってどん位時間かかる?
運も作用して考慮するとb〜aが妥当だと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:43:16 ID:ser7BTRO0
ナイトメアレーヴェってPC版非公式鬼畜パッチのとどっちが強いんだ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:45:21 ID:k4RZjfYG0
>>71
つ第六条「改造は当然禁止。また、バグを誘発するのは改造と同意」

分身連発 sクラフト そして鬼の手下


運ゲーでもあるな確実に勝てないw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:50:00 ID:ser7BTRO0
いやまあ、ナイトメアの強さを測る意味で聞きたかったのだがw
ライオットも鬼畜なのか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:51:02 ID:yIDawWja0
早くもペル4の裏ボスの話か
その割にはラスボスがちっとも話題にならないんだけど(ラスボススレで)。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:02:47 ID:CMcZb3PO0
メガテン系はラスボスあんまり強くないからね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:44:17 ID:wc3Y83xp0
まだみんなボスまで行ってないだろう
廃人じゃあるまいし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:13:04 ID:zjqWZmoaO
ターン制RPGに慣れてる身としては、
プロトバブイルよりジャッジ5のがシビアなんだけどな。
まぁ下準備の差か
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:58:09 ID:EttO5Ovd0
俺もジャッジ5のほうがきつかった
結構負けた
てか負けるとまた91ステージからやり直しでイライラしたな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:33:25 ID:vw1dTxdV0
ぼちぼち最強雑魚決定戦のテンプレでも考えておくかねえ…
複数回戦える事、戦闘音楽が通常と同じ事、位は最低条件か
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:53:38 ID:vdOkLvCP0
>>79
以前も言ったけど、無差別(バグはなし、救済措置あり)のランクと、
正攻法のランクを別個に作って欲しい。
で、最強って言うからには、こちらの条件はできる限りそろえる=無差別で最強を決めて欲しいな。

というか、単にそっちの視点からもいろいろ知りたいだけなんだけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:29:11 ID:E+lIh2v90
>>73
それはやったこと無いww
PSP版だからな

今思ったんだがPSPとpcの違いってある?
分身の回数が変わるとか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:37:57 ID:abXQFRLY0
無差別だと…
Gマイル→村正二刀流死神将軍3人+密集隊形+後衛の状態異常完璧+ワープマジキャン
ディノゲーター(世界樹2のワニ)→幼子と同じ全裸カウンター
フルフル×2+イフリート→火神全員装備+隼6連でフルフルを一匹落とす
…なら勝てるのかな?
FF4DSはやってないからわからんが…

普通にプレイしてると上の二つは無理ゲーに思えるんじゃなかろうか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:06:12 ID:EOWG+qfy0
>>80
ここは救済なしのトップを決めるスレで
「最強」スレではないよ。タイトルからも外しているし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:13:24 ID:mn6B/Yp70
雑魚敵スレにも「最強」はやっぱり入れない方がよさそうか
RPGの強い雑魚敵格付けスレ みたいな感じ
無差別級ランクはあくまでおまけっつーことで
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:17:15 ID:vdOkLvCP0
>>83
だから雑魚最強決定スレ作るならって話よ。
このスレは関係ない。

>>84
救済を含めるのは面白そうではあると考えてる自分としてはちょっと残念だけど、
なるべく決めやすくしたり、荒れたりしないようにするにはその方がいいのかも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:54:06 ID:PZG3lj5D0
ディンギルのマハマンがゴーレムにはペナルティなのは正規ルートをまずクリアして欲しい為
ダイアモンド軍団でペナルティじゃないのはどうしてもモンスター図鑑コンプしたい人の為
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:49:44 ID:MrBC6Y/50
まあ壁ボスも雑魚敵も早めに大まかな形を作って
ぱぱっと独立した方がいいだろうな。
掘り起こしてないネタだから、素材は多いと思うし。

【RPG雑魚敵ファイト条約(主流意見)】
第一条「バグや無敵状態などで、通常では倒せない雑魚敵は対象外」
第二条「敵は一体でなくとも良い、ここでは全ての雑魚敵について論ずる物とする。
凶悪な編成が多数ある場合は、その中で最も攻略が困難と思われる物とする。
雑魚敵とはイベントバトル以外で複数回戦える相手全般、
または戦闘音楽が通常通りのものである。」
第三条「原則として正攻法で行う」
・第一項「クイックタイムやマハマンといった(即死や全くの無力化等)多くのプレイヤーから救済処置と取られているものの使用は考慮しない。但しリスト名簿に何が救済処置だったのかをしっかり明記する」
・第二項「特定の戦術(ハメパターン)で比較的楽に勝てるなら、その戦術を編み出すまでの難易度、確実性を考慮して考える」
第四条「難易度についてはノーマル難易度及び最高難易度について可、ただし難易度についての注釈を加える」
第五条「制限プレイは論外」
第六条「改造は当然禁止。また、バグを誘発するのは改造と同意」
第七条「PCゲーム・オンラインゲーム・同人ゲーム、18禁ゲームは対象外」
第八条「評価基準は「戦略」「下準備」「勝率」「戦闘時間(アッサリ倒せる雑魚敵はそれだけで大幅に減点)」で行う」
・補足「下準備とは最初に雑魚敵に遭遇した時点から何とか倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる手間。
なお、原則として中ボスに到達した時点では、そこまでに行なわれる回避可能かつ時間制限の存在しないサブイベントは行なっていないことを前提とする。
(サブイベントを行う事でレベルやアイテムが必然的に稼げてしまうため)」

…かなぁ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:51:05 ID:MrBC6Y/50
下の方を書き直してなかったというオチ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:52:25 ID:p8/7QUx70
前あった最強雑魚スレに挙がってたのは
テイルズオブファンタジアのランドアーチンだったっけ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:22:31 ID:GyXJgg1JO
>>80
何回も言われてるが
最強を決めるスレでも人修羅とDDを比較するスレでもないからねぇ…
マハマンだけじゃなく、クイックタイムも斬魔刀もなしって前提だし

抜け道ある=雑魚、みたいな意見の人間には受け入れにくいランクだと思うが
抜け道あるから雑魚で全部片付けたらキリ無いんだよな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:29:46 ID:GyXJgg1JO
>>84
FFだと4DSも強いがなんと言っても12インタのアルケオエイビスだろ
出会える時期も考えれば圧倒的に強い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:28:18 ID:oUyvinvI0
救済策の定義をきちんと作るべきだと思うが

人修羅のMP切れみたいなCPUの行動パターンの隙を突いたものを救済策と呼ぶか
本来下準備や工夫が必要な戦闘で安直な技やアイテムで一気に楽化するものを救済策と呼ぶか

大昔に救済策規制プレイとか言ったら防御オンリーでスライムが最強だろwとか言った奴がいたけど
勝つために最低限必要な方法を救済策と呼ぶのは無理があると思う
まぁこのスライムの場合は刃の鎧装備してれば防御オンリーでも倒せる訳だが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:05:35 ID:q9gLIleeO
人修羅のMP切れはハメ技の一種だろ
ヤズマットの壁越しアタックと同じ
ハメ技は考慮内だが自力で到達するまでの難易度も考慮される。

救済策ってのは、既に仕様として設定されている難易度を落とす技のことじゃないか?
真猿に対するクイックタイム(これは製作者も救済と言っている)
デアリヒターに対する斬魔刀とかな
DDのマハマンは救済なのかバグなのかわからないが
その両面から引っ掛かってきてる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:39:57 ID:ioL0Nfua0
ヤズマットの壁越しなんて全く気付かなかったな
攻略本見てこんな戦法があるのかとやっと分かった

同様にSFCロマサガ1のサルーインのHP秘密なんかも10年後にネット見るまで気付かなかった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:23:48 ID:FBeqxR8G0
猿や真破壊、ロマ3の一部のボス(お供レベルでHP上昇)、ボディチェンジのドラルーとか
HPを調べさせない気満々な奴らが多いからな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:46:08 ID:p00tRTp2O
やっぱり人修羅が最強だよ

だって名前の呼び方がわからないボスなんて前代未聞だった

こいつなんて呼べばいいんだ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:53:56 ID:qJL3O3fx0
>>90
だからこのスレでは名前が変更されて、より誤解を招かなくしたって>>1が言ってた。
それと、新規で雑魚とか立てるならって話であって、このスレでしろとは誰も言ってないな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:14:12 ID:XdY3Q5B50
>>91
というかFF12INのアルケオ以上の雑魚っているのか?
あんな序盤で裏ボス以上のスペックの敵2体と戦うなんてそうそう無いだろ
俺がやったゲームの数が少ないのか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:06:40 ID:vgoeO/Cr0
確かに遭遇時点から、という枠で考えると凄まじいよな
Gマイルが手羽塔二回クリア後、ワニが30階到達後って事を考えると…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:15:34 ID:0ZWdiHnV0
>>96
ひとしゅら じゃネーのw

ナイトメアレーヴェや他の評価どうなった?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:12 ID:jqHgAkn70
DSドラクエ5の追加ボスのランクはどれぐらいかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:52:15 ID:klKT1Cyw0
現時点ではエスターク撃破者がいて
これで終わりじゃね?という説が流れ始めているな
まあDSの4もPSと同じエビプリで終わってたし十分にありえるんだが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:09:00 ID:MgK3jSUz0
途中ボスと言えばP4の矛盾の王と雪子姫だな、まー関係ないけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:08:03 ID:yOEhQMxt0
FF6Aの追加ボスだけどさ
強化8竜はみんな工夫がなされてて面白いボスなのに

スカル…MP0にしないと倒せない、
レッド…無敵なので攻撃に耐えて自滅待ち 
ブルー…自分に状態異常を掛けてそれをこっちに移してくる
ホーリー…全滅コンボ持ち&カウンターでケアルガ
イエロー…常時魔封剣状態、アルテマも吸収される
フリーズ…4体重なっている
アース…地属性攻撃の前にレビデト解除してくる、発狂で4回行動
ストーム…回避率撃高


それなのに元締めの2体は両方しつこいだけの敵だったな…
持ち技の数だけは恐らく全RPGでも有数だがw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:37:07 ID:tWbGTDmd0
age
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:54:30 ID:KfRZY/OG0
なめてるやつで賞がないのは何でなんだぜ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:10:25 ID:XOpiSm6+0
最弱ボススレじゃないからだろw
まあ下の二匹辺りは十分に資格あると思うが

雑魚敵スレはレベル99アルケオエイビスがA候補、
ディノゲーター組とG・マイルフィックがB候補…かなぁ
ワニワニパニックはディノ2匹とモスバーガーのおまけが2匹、どっちが辛いだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:22:08 ID:j+7kUuoc0
ぺル4裏ボスの撃破報告はまだ無いのかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:35:03 ID:Rnxa0L5H0
今の所2周目以降に出てくる隠しボスがいるようだが、
エリザベスよりは弱いらしい
これで全部かどうかはわからん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:34:01 ID:lfOtk0La0
FF12は精霊ノーマ&サラマンドも凄そうだけど
王宮前ノーマ撃破は相当なやり込みゲーマーの領域に入ってるし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:11:11 ID:DSQQeoc40
ここって救済措置なしの通常プレイ考慮だからね
そういってやりこみ系はなしだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:39:58 ID:BELm7Lp5O
精霊ノーマってなら雑魚の話だろ?

ノーマをFF12やったことない奴に説明するなら
Lv5〜8、HPが200程度の雑魚が出現するエリアに
Lv50、HP45000のスペックを持って現われる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:10:17 ID:XBEpOib50
>>109
ランキングするほど強くないので騙るほどでもないらしい。
褒美は唇にキス
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:48:01 ID:ELCZyuPS0
ペルソナ4は期待はずれ
ドラクエは追加無し

…派生スレのネタを固めるか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:52:23 ID:A8fOlTqvO
ペルソナのボス期待はずれだったのか…残念
エスタークもそんなに強くはなってないだろうしな…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:54:56 ID:JAliSiTb0
DQ5はPS2版で没になった魔界の塔があればよかったのに・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:08:19 ID:dANmthnG0
選ばなかった嫁が裏ボスとかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:25:36 ID:2/ByxVlX0
>>3
でKH2セフィロスDになってるけどARPGはプレイヤーの腕次第ってことで入れないんじゃなかったのか。
あれ入れるとFM版のが色々入ってきそうだぞ。
あとアバチュ2のサタンは入ってるけどそれ以外の隠しボスもランキングCかDぐらいに入るぐらいは強いと思うんだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:25:57 ID:YEwxn8eOO
FF9のオズマの評価が低すぎるのでは?
精霊前ならC+程度
精霊後ならD+程度はあるだろう
メテオ+カーズの問答無用の全滅コンボ持っているわけだし

普通に進めてるだけで3大奥義を極めてるとも思えないんだが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:15:52 ID:u8DfmQGt0
何このワガママスレ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:04:24 ID:AqlYMvgG0
オズマは柔らかすぎるのが減点要素 ぺぷしマンと同じで機嫌がいいときは一気に押し切れるからな

…テンプレに問題なければ壁ボススレは立ててしまうべきか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:49:25 ID:vKa2FKhd0
>オズマ
身内では裏ボスと知らずにその場のノリで倒したって奴が多かった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:50:29 ID:Wj5bx21O0
オズマは気分屋過ぎるから仕方ない
ノリがよければかなり弱くても勝てる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:01:46 ID:xObjG+Sn0
オズマは浮遊石の欠片を付けているか付けていないか、カーズの連打度合いとかで難易度激変するからな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:20:52 ID:YEwxn8eOO
オズマは人によって印象が全然違うようだね
俺は2回行動でメテオとカーズばかり使われて全然勝てなかった
あのパターンだとどんなに対策しても負けてしまう…
3大奥義のうち2つ(竜と盗賊)を極めてたにも関わらず。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:10:07 ID:xLBSvYDB0
FF4AとFF6Aの裏ボスは弱過ぎる
ゲーム自体がヌルいせいか?
FF6の難易度自体アレだし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:35:38 ID:Sr30eoMy0
FF4Aはランスオブアベルのせいだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:09:52 ID:xLBSvYDB0
一つ質問
アバチュ1,2って人修羅やサタンの他に裏イベント元締めクラスの裏ボスがいる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:42:20 ID:99I8MOWS0
>>128
そこらのゲームの裏ボスより強い裏ボスは他にも居る。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:13:33 ID:Q8fqIOsA0
ネプト竜が入ってないのはおかしい。
こいつは戦う必要の無い完全な裏ボス。

倒す方法は普通に存在するが
戦える時期が初期のみなので装備がほとんど存在しない上に
凶悪なレベル上げを強いられるオートで3年

全員をモンクにした上でガチンコ殴り合いで勝てる
が運が悪いと全滅する。

ランキングに入らないのはおかしい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:53:39 ID:nShHxcSZ0
>>130
それってFF6のガーディアンと同じで
倒せないボスというか、倒すボス用の仕様になってないだけだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:53:17 ID:fWt+RkFE0
>>131

それは違う、まず倒せないボスではない。裏技やバグ誘発なしで
倒す事は可能である事は述べた通り、倒す仕様のボスではないのか?
これは違うと言わざるを得ない。

まずイベントボスの類ではない。負けるとしっかりゲームオーバーになる。
次に倒される事を想定しているかどうか?
答えはしている。他のFF3無敵系ボスとは違いネプト竜には倒された
場合の対策が講じられている事。他の無敵系ボスは無理矢理倒すと
再エンカウントやそのままストーリーが進んでしまう等の
バグが存在するが、ネプト竜に関してはそういったバグはなく
倒される事が想定してある。
設定上も凄まじいボスである事にはかわりは無く
ストーリー上戦う必要は無い。尚かつ普通に倒す手段が存在する。
裏ボスと言ってしまって全く問題ないと思うが
準備時間がかかり過ぎて挑む奴皆無だけど
唯一の問題点は戦える期間に制限が有る事だが
これで弾かれるのならランキング上位に絶対に入っては
ならない奴がいるけどね。
そいつ外すか、ネプト竜入れるかのどっちかにしなさい。
ネプト竜のスペック
準備時間 計測不能どんな術を使おうが3年はかかる。
戦術性 皆無、ただのボタン連打
準備をしても死ぬ可能性有り。

倒される事が考慮されてるのに外す意味ないだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:07:07 ID:iq/f0iwM0
とりあえず奴と同様(イベントで無視・沈静化等が前提)のボスって誰だ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:15:28 ID:fWt+RkFE0
ルレイブレスが堂々と入ってる。
こいつも期間限定のはずだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:41:36 ID:fWt+RkFE0
めんたま渡すか魂渡すかの違いしかねーんだよ。
その後でなくなる事も全く同じなんだよ。
倒せる事も、倒される事が想定されている事も全く同じなんだよ。

ルレイブレス外すか、ネプト竜入れるかしかない。
ネプト竜がだめでルレイブレスが良い納得出来る理由が
有れば話は別だが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:51:00 ID:fWt+RkFE0
簡単にレベルアップやアイテム変化が出来るので
異常な時間をかけてまで、やる奴がいないって理由だけで
全くスポットライトが当たらなかったネプト竜が不憫でならない。
ほぼ同様のルレイブレスはしっかり評価されてるのにな。

倒され対策他はしてないのにネプト竜はやっている。
この事はネプト竜不死系ボスで無い事を物語っている。

ルレイブレス外すのであれば俺は何も言わない。
そうじゃなければネプト竜報われなさすぎ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:58:25 ID:tVH2qsNT0
ネプト竜って何度でも復活して道あけない奴だろ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:01:22 ID:tVH2qsNT0
途中でレスしてしまった、
そういうのアリなら同じくFF3の初見バハムートも、一応HP無限じゃないから倒せるぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:02:53 ID:fWt+RkFE0
>>137
その通り、倒され対策もしっかりしてる。
他はしてない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:10:01 ID:fWt+RkFE0
>>138
それは大きな勘違い。初回バハムートは裏技無しでは絶対に倒せない。
そもそも初回ハバムートと戦う状態ではろくな武器が無い。
初回バハムートは攻撃毎にHP全回復するので
当時の最強のダメージを出せる素手モンク4人で挑む
最大効率ダメージを与えられるのは
バハムートの攻撃>四人の攻撃>四人の攻撃>バハムートの攻撃
のパターンつまりは8回の攻撃でHPを削り切らなければならない。
最強のモンク4人素手であっても削り切る事は不可能。
しかも倒しても逃げたものとして処理されるため
倒される前提では無い事が分かる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:20:43 ID:fWt+RkFE0
ここはやり込み前提のスレなんだろ?
DDなんて鼻で笑える程の凄さを持ってるぞネプト竜様は
何でもありのランキングでもルレイブレスと同格または
それ以上のはずだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:32:34 ID:F/6q7nt/O
新ジャンル「ネプト竜厨」
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:35:39 ID:fWt+RkFE0
>>142
ネプト竜厨には斬魔刀なんてきかないけどね。
ってかここまで言ってランキングに入れないのはおかしい
少なくともルレイブレス級ではあるはずだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:38:04 ID:J6jnMXP+0
「裏要素の元締め」と扱うにはあまりにも序盤過ぎる
っつーのがネックじゃね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:38:55 ID:0XTFq87C0
ル’レイブレスは本家ではないWIZの単なる隠しボス
元ネタのル’ケブレスは本家WIZ#3の絶対勝てないイベントボス
はい、この話題終了
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:39:48 ID:Vlsh3dQu0
まぁageてるのはどうかと思うが、実際そこまで無茶も言ってない気がする。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:40:42 ID:e2tVI9Wd0
FF7アンチの基地外コテだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:41:06 ID:fWt+RkFE0
そんでネプト入れるのか、ルレイブレス外すのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:41:38 ID:tVH2qsNT0
常時ageで長文連投だと内容如何によらずイメージ悪いってのはよくわかった

150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:44:09 ID:fWt+RkFE0
>>149
内容が良いのは認めるんだな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:44:40 ID:fWt+RkFE0
>>142
ネプト竜厨には斬魔刀なんてきかないけどね。
ってかここまで言ってランキングに入れないのはおかしい
少なくともルレイブレス級ではあるはずだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:45:08 ID:J6jnMXP+0
寧ろこれは強い雑魚敵格付けに放り投げた方がいいかもネ
レベル99アルケオエイビスやノーマとかの条件を考えると

まあ問題はネプトンがボスなのかお邪魔雑魚敵なのかって所だが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:50:01 ID:Di+ecYS60
とりあえず>>145を読んでない時点でただの馬鹿では?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:51:33 ID:pbME2GFn0
ネプト竜は一応ボスだったはず
155悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2008/07/23(水) 21:26:14 ID:fWt+RkFE0
>>153
別に問題ないと思ったからスルーしただけ
ルレイブレスが本家かそうでないかなんて関係ないし
本家だとも言っていない。

関係があるのはネプトと同系のボスである点。
ネプト竜は間違いなくボスだから雑魚のスレには行けない。

それと正体バレたのでさげときます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:36:48 ID:0XTFq87C0
そう言う問題じゃない・・・やっぱアホだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:02:47 ID:Di+ecYS60
ここまで噛みあわないと自分の頭の方がおかしい可能性が頭をよぎるんだが
とりあえずル'レイブレスとは同系統でもなんでもないのでは?
むしろTODのリオンとかその辺こそ同系統
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:11:16 ID:NmdO1EU20
というかDQ5の少年期ゲマとかDQ6のドグマとかDQ7のスイフーとかと同系統 > ネプト竜
これらも一応倒せる仕様だよね。だが倒しても負けたのと同じ扱い
裏ボスというよりはイベントボス。従って除外対象
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:42:18 ID:egSE6Uig0
ぺル4裏ボスと他のアバチュ1,2裏ボスの評価決めようぜ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:58:12 ID:Uq5uk6d50
昨日DSでエスターク倒した
輝く息と灼熱対策してきっちり回復していったら余裕だった
所詮Dクラスだったんだな
リアルタイムでやった中1の頃なかなか勝てなくて勝てた時は67ターンもかかって主人公だけが生き残ったという
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:04:37 ID:Uq5uk6d50
個人的にドラクエは
竜神王8連戦 ダークドレアム>神竜>神様>エスターク
じゃね?
神竜15ターン以内は会心がでるかどうかになってくる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:14:29 ID:egSE6Uig0
神龍はかなり雑魚い部類だろ、波動のみ、イオナズンのみという温いターンも多いし。
マイラの双六場装備+フバーハだけでも余裕。
そりゃ通常ゾーマよりは大分強いけどさ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:15:31 ID:szRanLYA0
悠久のなんとかってコテはFFDQ板のアンチFF7の糞コテ

ネプト竜はFF5のガルキマセラやFF6のガーディアンと同じ系統で
余裕で除外対象
ちなみにFF6のガーディアンも倒せる


164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:27:10 ID:c+E5Hz6mO
C-のSFC闇ゾーマより下って意見多いよな神龍
Dランクのどこかだと思うが

竜神王連戦は最後の永遠だけが評価対象かな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:56:01 ID:R+ASDE450
PSP空の軌跡3rdは議論になるレベルのボスが出てきてくれるかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:19:11 ID:/ZGv8pkC0
キワミの段階まで行くと逆にどれだけ瞬殺できるかにかかってくる>3rd
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:29:03 ID:6FOqNtZn0
>>157-158
リオンと言う奴は知らんが、他については
必ず戦わなければならない。負けてもゲームオーバーと
ならない。

ネプトはスルー可能、負けたらゲームオーバー
全く別もの。

ルレイブレスの方がよっぽど同じ

しかも勝っても負けた事になるってんなら
勝ったらゲームオーバーになるはずだろ少しは考えろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:39:30 ID:6FOqNtZn0
雑魚とボスを混同している人までいますね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:03:41 ID:6FOqNtZn0
ガーディアンに関しても倒せるからどうした?
結局初回バハムートと同じってだけ。

倒した場合と推奨方法での戦闘終了が同じである。
両者場合は、逃げと勝利が同じく進む。

ネプトに関しては勝つか負けるかの2択で流れが全く違う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:05:26 ID:6FOqNtZn0
つまりは倒される事が想定されてるネプト竜と
倒される事が想定されていない奴を一緒にする方が問題。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:08:19 ID:c+E5Hz6mO
このスレに挙がってるル'レイブレスは
勝てないイベントボスのそれとは別物だろ…

ネプト竜は除外で意義ない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:28:44 ID:6FOqNtZn0
>>171
勝てないイベントボスでないから言っている。
スルー可能、倒される事が考慮されている。

決めるのは完全に、ネプト竜と同等の排除ボスを出してからにしなさい。
全く違う物を同一に語られても困る。

ルレイブレス以上にネプトに近いボスが一匹たりとも出て来て無いじゃないか?
そもそもネプトは不死系のボスじゃない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:33:46 ID:BQKyZjgMO
倒す必要は無いけど倒される事が想定されているボスは裏ボスに含まれるのかどうか?

話をまとめるとこれが論点なんだよな?

これに加えて裏要素の元締めである事も参戦基準だな

じゃあ続きをどうぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:36:18 ID:6FOqNtZn0
結論から行くと、
ネプト竜が除外される最大のが欲しい。
なぜなら今までルレイブレス以上にネプト竜に近いボスが
一匹たりとも上げられてないから。
以下の条件を満たすボスルレイブレス以外にがいるなら
納得出来る。

ストーリー上スルー可能。
勿論戦う事も可能。
一旦戦えるようになった後でまた戦えなくなる。
一旦戦闘に入ると逃げる等の対処方法が準備されていない。
結果的に勝ちか負けの2択となる。
勝った場合と負けた場合の展開が異なる。

これだけの条件を満たすボスが除外されている事が認められない
限り、ネプトは不死系とされないはずだ。
なぜならルレイブレスがいるのだから。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:38:37 ID:AdUhrLEL0
シナリオ3(FC版2)のエル’ケブレスの事を言っているのならこいつはどんな手段を使っても絶対倒せないように設定されているイベントボス
名前こそ似ているがル’レイブレスはNPCにしてウィザードリィエンパイア1のクリア後ボス(クリア後でないと戦えない)

この2つを混同している時点でもうね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:39:21 ID:DCM7dHUU0
>>174
SO2系のいくつかの時間計ボス(ディアスとか)は通常全滅の可能性があるが、
少なくともディアスに関しては撃破した後、それに対応する台詞がある。
もっとも、その後すぐ再戦になって負けるまで戦うことになる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:39:40 ID:6FOqNtZn0
ちなみにゲームの上での不死とは戦闘で倒せる事が条件のはずだ
負けても普通に話の上で出て来るボスはいくらでもいるからね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:41:32 ID:c+E5Hz6mO
>>172
ネプト竜は製作者側が意図して裏ボスとして作ったのかどうかが重要

倒せるからランクに入る、という訳ではない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:42:21 ID:VVa2tO+60
>>145
>>175
ル’レイブレス(隠しボス)≠ル’ケブレス(イベントボス)

これで分からないならただの脳筋。以降スルー推奨
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:45:23 ID:c+E5Hz6mO
>>177
だから、おまえが言ってるルレイブレスと
ランクに載ってるルレイブレスは別の個体なの
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:46:14 ID:6FOqNtZn0
>>175
俺が言ってるのはエンパイア2のやつしっかりランキングに入ってる。
>>177
そのディアスってようは絶対勝てないボスでしょ。
FF3で言えば初回暗闇の雲みたいな奴
強制エンカウントが延々と続く。つまり勝つ事がない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:47:35 ID:c+E5Hz6mO
表に載ってる方は普通の裏ボスで
ネプト竜と何が似ているのかすらわからない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:48:01 ID:31W6iocX0
リアルでネプト竜撃破に必要な70「日」間やるつもりかよ

挑戦させるためのボスと妨害させるためのボスの違い で終了じゃないか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:50:35 ID:6FOqNtZn0
ルレイブレスが二匹ランキング入ってるだろ、よく見ろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:53:06 ID:6FOqNtZn0
俺がもんくつけてんのは2の方、2のは普通に裏ボスだ。
てっかスルー可能って言ってる時点で気付きなさい。
魂渡すって言ってる時点で気付きなさい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:53:50 ID:6FOqNtZn0
こいつ異常な程、ネプトとおんなじなんだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:55:27 ID:6FOqNtZn0
そんなに言うなら上位の方のルレイブレス外しなさい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:01:22 ID:AdUhrLEL0
wizエンパ2のレイブレスも普通にクリア後ボスでストーリーを進めていく上で戦う必要は全くないんだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:04:01 ID:6FOqNtZn0
場所が分からないならしっかり見なさい
A−とB−の両方にルレイブレスが入ってるよね。

どっからケブレスの方が出て来るのか不思議でならなかったが
ただの勘違い界、人をさんざん馬鹿だの脳筋扱いしときながら
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:05:55 ID:xjFizNTF0
>>189
もしまともな脳みそが有るなら書き込む前にリロードしてくれ
一個上にあんたの馬鹿を証明してる書き込みが有るよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:06:21 ID:6FOqNtZn0
>>188
ネプトと何が違うの?
魂(ネプトは目)渡したら戦えなくなる事は全くの同じ。
ストーリー進めて行く上では戦う必要が無いのも全く同じ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:06:34 ID:c+E5Hz6mO
ドラクエ5DSのエスターク
SFC版より弱く感じたな
思い出補正が入ってる可能性が高いが…
D〜D-ランク推奨
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:07:18 ID:6FOqNtZn0
まさか戦う時期とか言いだすんじゃないだろうな?
そもそも時期が関係あるのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:08:17 ID:c+E5Hz6mO
>>191
戦闘可能時期が全然違う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:08:26 ID:6FOqNtZn0
ネプトをどうしても外したいのなら、クリア後に戦える事って
条件でもいれとけ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:09:28 ID:xjFizNTF0
>>191
そもそも裏ボスというのはストーリー進めていく上で戦う必要ない奴ばかり
別に人修羅やエリザベス、オメガとかと戦うストーリー的な意味はない
魂云々はむしろ戦う条件の一つ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:11:55 ID:6FOqNtZn0
とりあえず、まだ条件には入っていなかったので
議論をしたが、入れるのなら手を引く。

ただ途中のルール変更は、負けと同義だ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:20:00 ID:EXqgekPM0
こいつ2chが全てになってるだろ・・・
別にどうでもいいはなしだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:23:14 ID:BQKyZjgMO
>>198
別にどっちの味方でも無いけど、この手のスレでその書き込みは無しだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:24:01 ID:31W6iocX0
>>192
DS4は味方の成長がぐーんと上がってて、
エビプリが同じだから結果弱かった
5も同じケースかもしれんな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:29:42 ID:DCM7dHUU0
>>185
戦闘の後に会話が用意されてるってだけで倒されることを想定しているなら、
ディアスは入りますよと。

結局、第一条を曲解すればネプトを入れられるって思ってるかもしれないけど、
戦闘後に会話があってもゲームプレイ上挑むべき敵じゃないでしょ。
197でたわけたこと言ってるけど、第一条の解釈の幅を極端にしたものにすぎない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:38:51 ID:DCM7dHUU0
201訂正
極端→曲解
しかも同じこと二回言ってるな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:40:30 ID:c+E5Hz6mO
DSドラクエは一般向け意識してか難易度低下してるよな
6も予想ではムドーは大幅弱体されて難易度ダウンだろうな
あのままじゃ今の子供やDSユーザーの女性には厳しいだろう。

FFのDSリメイク(とくに4)は
DSのターゲットをちゃんと考えてるか疑いたくなるような殺伐とした難易度だが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:59:17 ID:xwxEHrlA0
じゃあ、裏ボスの条件として
第一条に
「クリア後で戦える」ということを加えよう
これでランキングから排除されるボスは一人もいない。

これでネプト竜は完全に排除出来る
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:15:42 ID:VVa2tO+60
と言うかこのスレは最終的に相手となるラスボス及び裏ボスしか該当しないって
前スレで言ってる奴居なかったか?

FDフレイより遥かに強いFDシミュレーターの複数敵が入らないのもそう言う理由だった筈
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:20:06 ID:c+E5Hz6mO
ゲーム進行させたら戦闘すらできなくなる敵は
「裏要素の元締め」とは言いにくいわなぁ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:37:18 ID:xjFizNTF0
>>205
だから壁ボススレを作ろうという話もあったな
どちらにせよ、ネプト竜はここではお呼びではないということで
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:41:13 ID:tvIQbAk30
裏要素の元締めならFF12からヤズ、オメガ、ゾディが入ってるのはおかしいんじゃね。
せめてインターと無印一体ずつにしないと。
これ入れるならドラクエの裏ボスよりは明らかに強いミンサガのシェラハやデスや
攻略情報でも見なきゃつまりかねないアバチュ2のシヴァ、ヴィシュヌ、セトあたりも入るだろう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:49:01 ID:eaY6DCYj0
>>208
FF12が複数入っているのは、強さの方向性が違うっていうのもあるって話だけど、
それなら他のボスもいくらでも入るだろうし、ちょっとひいきすぎるかもね。
一番ランクが高い奴以外は壁ボスランクに持っていった方がいいのかも。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:06:26 ID:WR+VZFVtO
4DSも2体入ってるしプレイ人口の差だろうけどFFDQに甘いスレだよな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:47:39 ID:dDPVqnZtO
ミンサガの洞窟内ジュエビが話題にならないのはなんで?
真猿よりヤバイと思うんだけど
テンプレにひっかかってる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:55:15 ID:AYwzWjhl0
アバチュ1,2の裏ボスももっと入れよう
だれか評価付けてくれ
アバチュ4の裏ボスも
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:03:38 ID:xhtKWC7yO
アバチュ4…だと?

アバチュ2の裏ボスは太陽限定かな
ジュエルビーストっつーかミンサガはラストダンジョン入ったら他の裏ボスと戦えなくねーか?
そもそも真サル以外は裏ボスかどうかも微妙だけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:23:59 ID:tmzbcyPK0
>>208-209
元締めみたいのが複数いて
どれがゲーム中最強か判断が難しい場合は複数のままでもいいと思うね
そのルールに従えば人修羅は圧倒的、
STGの蝿だけが倒せない人間もいるが元締め的存在は明らかにサタンと言った所か
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:26:04 ID:Li+RPVYn0
>>213
時期的にP4なんじゃね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:54:23 ID:ZiZFVzpiO
オメガと神竜やルビーとエメラルドは並列関係でOK
ヤズ、ゾディ、オメガ12、ジャッジ5はすべて分類が違うから全部登場OKだな

気になるのはゲリュオンとプロトバブイル
並列関係とも言えるけど
プロトのを格上として作ってあるからなぁ

ヤズマットとその他モブみたいな明らかな上下関係は無いから微妙なとこだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:06:46 ID:ZiZFVzpiO
>>208
FF12は裏ボスと言っても3系統の分類があって

・ヤズマット筆頭にモブ45体
・ゾディアーク筆頭に裏召喚8体
・オメガ筆頭にその他ストーリー外ボス3体


3体とも元締めなんだよね
FF5もゲーム的にオメガと神竜のどっちが元締めかはわからないだろ?


ダウトなのはFF12ならアルテマやキングベヒーモス
10ならネスラグやアースイーターなどだろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:57:54 ID:tvIQbAk30
そういうことならセトを倒さなければサタンに会えないという意味でサタンが元締めなのは分かる。
だがミンサガの三邪神の場合真サルが必ずしも元締めとは言えないのではないだろうか?
これが例えば光のダイアモンドがシェラハを倒さないと取れないとか真サルに会うには
デスを倒さなければならないとかなら元締めになるだろうけど。
洞窟ジュエルの話なら洞窟前の柱と共に壁ボスランクでいい線いきそうだな。
フロンティア崩壊ジュエビも普通に強いけどね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:12:13 ID:v14Bra2b0
>>217
FF10なら
闇召喚の元締めであるリヒターと
訓練場の元締めである全超か
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:15:38 ID:AYwzWjhl0
アバチュやWAも並列関係にある裏ボスはいっぱいいそうだが
人修羅、サタン、ラギュ、アンゴル
これ以外でランクインの資格がありそうな(従属関係でない裏ボス)のは具体的にどいつかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:57:25 ID:xhtKWC7yO
>>218
シュラハはともかくデスはそもそも裏要素に当たるのかが疑問だが

ミンサガはクリアするだけならやらなくてもいいイベントばっかりだから
どこからが裏要素なのか線引きが面倒かも知れない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:22:52 ID:iZLQwckX0
ナイトメアレーヴェ B

まず最低でも2週しないといけない事キツイsクラフトを持っている事が厄介
sクラフトはほぼ初動で使ってくるのでグラール発動不可通常攻撃が高い
クロックアップ改を使っても零ストームで止められたり戦闘不能で効果が止められる
また、分け身は本体倒しても同時に倒れない為さらにキツイ
ライアットウザく回復も使いダメージも5000以上とこれまた厳しい
ゼラム系アイテムを上手く使えばマシしかし、一撃一撃が厳しいためタヅラより
運ゲーなうえ実力も必要序盤を上手く進めれば全滅率も減る
混乱付きの高威力シルバーソーンやアースガードも厄介
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:45:06 ID:Pf9uVADV0
除外すべきなのは明らかな下位従属モンスターだろうね
FF10Iはわかりやすい

純粋な強さとしては
デア>H召喚上位>すべ超え≧訓練所各種モンスター>>>>オメガウェポン
だけど
H召喚はデアの下位従属モンスター、訓練所系はすべ超えの下位従属モンスター
よってFF10Iの資格持ちは
デア(H召喚系元締め)
すべ超え(訓練所元締め)
オメガウェポン(オメガ遺跡元締め)

の3体

到達時戦力とのギャップならH召喚勢やアースイーターは物凄いギャップで
このスレ基準だとデアより上に行ってしまう可能性もあるが
それは感覚的に変な話なので(スペック自体はデアのがずっと上だしね)
除外されるのは妥当な気がする
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:52:00 ID:Pf9uVADV0
>>218
真猿のようなラスボス強化版タイプのボスは
ラスボスそのものだし参加資格は無条件であるんじゃないのかな?
ただ大半のラスボスはこのスレのレベルよりずっと弱いために
省略されてるのが実情かと

225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:02:19 ID:tvIQbAk30
>>221
デスはフレイムタイランドor裏化倒すか、ガラハド殺すか、ひたすら三柱陣出すかだが
まあ裏といえば裏だろうな。ってそもそも裏かどうかは大した問題じゃないでしょ。
七英雄はただのラスボスだし真破壊するものもただ突っ込めば戦えるわけだが普通にランキングに入ってるしな。
>>220
アバチュ2はサタンに会うためにシヴァ、ヴィシュヌ、セトと倒さなければいけないから下位従属をランキングから除外すればサタンだけになるね。
四大天使も裏要素ではあるけどこっちは期間限定だね。
1の方は人修羅は2周目でアナンタ(シナリオボス)倒せば会えるから裏ボスとしては独立してる。
他にコウリュウ、メタトロン、ベルゼブブあたりは裏要素の四聖獣あたりから派生してそれぞれ独立してたと思う。
人修羅のせいで霞んでしまうのもあるだろうけど2のシヴァ〜より弱かった気がする。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:42:49 ID:oJzm3iZX0
キョウジ戦の前に、全く同じ能力のシド戦があることは
考慮に入っていないようだが・・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:30:49 ID:cEkyk931O
>>225
>>1を見る限りだとラスボスor裏要素の元締めが参戦基準
よって真破壊と七英雄は基準を満たしている。

デスとかはまぁ入れるなら入れるでもいいんじゃね?
俺はどっちでもいいや
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:25:10 ID:vLIWfqIT0
壁ボスはストーリー上と裏要素、それぞれで立ちはだかるボスが対象でいいんかな?
強い雑魚敵はまだ候補があまり挙がっていないし、
テンプレも決めないと…
で、TOPランドアーチンはホークウィンドに近い気がするから評価未決の予感
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:47:08 ID:Q7i9TkGH0
FF6Aカイザードラゴンは引っ掛かるな
こいつはオメガウェポンの前座ボスで元締めじゃないからな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:19:30 ID:dFWld3L00
ペルソナ4の裏ボスの評価をそろそろ頼む
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:09:17 ID:EwLEKIgo0
ペル3より相当弱いらしいな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:57:33 ID:mjy2vs4o0
ONI4にも裏ボスがいたらしいが
知っている人お願い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:09:17 ID:kifKjv7uO
BとCの違いはなんとなくわかるんだが
(自力でも可能か難しいかってところか?)

AとBを分ける要素はなんだ?
準備期間?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:27:12 ID:s+dYi8550
裏要素の元締めでなければならない理由って何?
普通に裏ボスの中で最強のボスを選べばいいんでないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:10:20 ID:EwLEKIgo0
壁ボスとなると
フリーシナリオで進み方間違えたときにぶつかるボスが最強になってしまうな。
例えば、ロマサガ2の初期ダンターグとか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:02:51 ID:DCheKg7q0
ルートを変えればいいだけだから壁ボスではない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:03:28 ID:kifKjv7uO
>>234
初期ボス>ラスボスみたいな現象が頻発して感覚的に受け入れにくいから
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:15:17 ID:uCWOyy8L0
エビルプリーストいないのはなんで?
一応ドラクエ4PS DSの元締めだよ

後、グランドラゴーンって神竜よりステータス上なのに
何故神竜より下?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 03:24:10 ID:8ubHzX/X0
ランドアーチンってボスなのか?それに倒せない気がする、どうでもいいか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 05:34:00 ID:tSV438s70
ランドアーチンは派生予定の雑魚敵スレの奴だろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:34:47 ID:7ZxRtQiF0
>>238
エビルプリーストはラスボス扱いで向こうに載っている。現在D-でここでは省略対象
グランドラゴーンはあそこまで着いた時点では弱過ぎる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:56:25 ID:KsAZFoi+0
>>238
ラスボススレに載ってるボスは
C未満は省略対象だから
数が多すぎるからね

あとステがグランドドラゴーン>神竜でも
ここはステを比較するスレじゃないんでね
到達時での体感的な強さがメインなんで
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:37:36 ID:yfz1Mtkr0
>>230
3のエリザベスに比べると相当下になりそう
戦う時の制限も3よりずっと緩めだし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:56:14 ID:KsAZFoi+0
メガテンは人修羅からだんだん弱くなってきてるな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:42:24 ID:zHsOfjsD0
メガテンの人修羅は弱いけどな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:47:16 ID:l0rnjhoA0
>>245
「RPG界のスペランカー」の異名は伊達じゃないよな


ペル4のマーガレットは確かにエリザベスよりは弱いと思うけど、
それでもネットの情報無しだと結構厳しい

初見撃破はまず無理だしこのスレのランキングに入る資格は十分にありそう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:29:12 ID:Y52GFWrg0
人修羅以降のアトラスゲーは隠しボスに相当期待されてるだろうしなぁ
特にネットを介してる場合、Cクラスでも期待外れ扱いされるかも
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:07:34 ID:gwdBuCWQ0
ソウルハッカーズのキョウジとどっちが強い? > マーガレット
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 04:47:30 ID:EWkuZFGK0
キョウジの場合は、対キョウジ用の悪魔を作る事から始めないといけない
無駄な手間を考えるとキョウジだろう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:13:12 ID:UwVTUrr60
壁ボススレの場合
「特定の手段で回避、弱体化できる場合はそれに従う」
の条項も必要だな。
前みたいなネプト竜厨が沸くだろうし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:13:55 ID:5UafmWu7O
グランドゴーンって行動パターンのせいでガチで神竜より弱いんじゃなかったか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:41:56 ID:imME3K9a0
燃え盛る火炎を吐く糞竜だったはず
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:49:04 ID:imME3K9a0
>>250
DQ7のゼッペル&スィフーとかDQ6のドグマ&おまけとか言い出したらキリがないもんな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:05:30 ID:Xk1ZgxR10
グランドラゴーンは出会うのが面倒くさいから
(当時は存在もあまり知られてなかった)
会う頃には強いと感じなくなってるな。
そのくせスペックは神竜とたいして変わらない。
まあそれでも素のゾーマよりは体感でも少し上ってところ。

ミンサガのジュエビ、シェラハ、デスは入れないの?
B〜C+あたりに入りそうだけども

255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:43:57 ID:Xk1ZgxR10
ああ、でもジュエビは壁ボス扱いってのも考えられるかも…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:10:43 ID:/EW7VgEBO
>>250
とは言うものの、そのルールだとDDみたいなのも排除されるから考えもの
壁ボススレではDDみたいな奴は排除されてOKって方針ならまぁいいけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:45:11 ID:cUpN59380
>>256
救済処置云々ではなく
>>250が言いたいのは

DQ4バルザックみたいに
静寂の玉使って弱体化出来るなら弱体化する(これはイベントアイテムであって救済処置ではない)
DQ6のドグマ、DQ7のゼッペルいたいな
負けてイベントを進める様なボスは除外(イベントボスは除外)
FF3のネプト竜みたいに
魂渡して戦闘回避出来るなら回避する(これもイベント扱い)

じゃないか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:30:52 ID:/EW7VgEBO
>>257
俺が言ってるのも救済策じゃなくて回避策の方だけど?
DDって確かマハマンで戦闘回避出来なかったっけか?

まぁ回避できる時点で壁になってないからいいのかも知れんが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:46:08 ID:cUpN59380
ところで
ペル4のマーガレットについての詳細を誰かお願い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:06:07 ID:ZXJSyuIb0
隠しダンジョン唯一のボスであるダイアモンド軍団を
わざわざ壁ボスとして扱う必要はないな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:43:59 ID:h30X/65R0
>>260
どう見てもDDはただの例えで出してるだけ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:34:19 ID:ZXJSyuIb0
>>258はダイアモンド軍団を壁ボスとして入れるかどうかって話題してるように見えるんだが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:51:47 ID:h30X/65R0
>>262

なんで>>250と256のやり取りを見てそう見えるかが分からん

話の論点はDDみたいに回避できるボスは壁ボスとして入れるかどうかって事で、
DDが隠しダンジョンのボスとかその辺はこの話に関係ないだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:08:41 ID:/EW7VgEBO
>>263
代弁ありがとう、概ねそんな感じ
ちと例が悪かったか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:24:17 ID:HW54GpKS0
デス様、シェラハ、ミニオンのTフォーメーションも回避できるからなー
ネプトは明らかにお邪魔用だし、
選択肢や寄り道で選べる前者三つは挑戦用だし…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:42:14 ID:rmr/ZqWh0
ペルソナ4 マーガレット ランクD

1ターン1回行動(但し、弱点をつかれると2回行動)
攻撃パターンは四属性特大をそれぞれ順に→コンセ→メギドラオン
(HP半減で1回ディアラハン、さらにHP半減でコンセメギドラがチャージ八艘に)
の繰り返し。
全能の真球(万能以外無効のアクセ)装備時と一定ターン毎に9999メギドラオン。

コンセメギドラ・チャージ八艘・9999メギドラ以外は到達時の適正LV(80前後)で
補助無しで余裕で耐えられる。コンセメギドラは、タルンダ・ラクカジャの重ねがけで
防御無しでも余裕で耐えられる。
チャージ八艘はLV80前後だと防御しても死ぬ可能性があるが、前後のターンが
厳しくないので建て直しは楽。又、所詮物理攻撃なのでテトラカーンや物反鏡で
楽々対処可能。
9999メギドラオンも適正LVなら喰らう前に撃破可能なので、特に対処もいらない。

個人的にはこんな感じだと思う。
異論・補足などがあればどうぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:47:38 ID:33o3FdRu0
>>265
そこは多少主観が入るけど、
ゲーム内でのストーリー設定に影響されるってことでいいんでないかい?
要するに、ネプトとかドグマは勝つように「ゲームとして」設定されてない、
一方、裏ボスとかは条件を満たして「勝つように」設定されてる。
非常にラジカルな感じで申し訳ないけど、
屁理屈を全てやり過ごそうとした場合、自分はこういう結論しか出なかった。

ぶっちゃけ、壁ボスと邪魔ボスの差は、自分で判断して欲しいとは思うけど。
それに、裏要素の元締めかラスボスって時点で大抵そういうのは外れるけどね。
デスとかはそれぞれが裏ダンジョン扱いってすれば載せていいのかもしれない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:23:27 ID:0eECiAXA0
>>266
最近のアトラスボスにしては弱いけど、初見撃破はさすがに難しいし
Dってことはないだろ……と思ってD周辺の奴見てみたが
ああ、うん、レベル的にはこの辺だな、たしかにw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:00:26 ID:9FHbCqBW0
マガレは正直がっかりさせられたな、Dと言われても仕方ないな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:51:14 ID:jYRoxcWF0
Dランクという単語自体に対して不当に低いという先入観を持ってる人が多そうだけど、
上位から段階的に評価されてDという評価なのであって、
正直Dランクが皆が皆楽勝レベルかって言われたら、そういうわけではないよな。
普通に無策で突っ込んだらEランクすら苦戦する可能性がある。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 06:00:32 ID:XeF8Q0/j0
初見撃破出来るかな?ってレベルだとDなんだよねぇ
C以上はライト層じゃ投げたくなる所に踏み込んでるはず
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:59:58 ID:pYzu6rey0
ペルソナ2罰のフィレモンとどっちが弱い? > マーガレット
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:39:20 ID:ynuaG8mk0
Dって結構強い分類なんだけどな
D+にはほぼ初見で殺されるオメガウェポンやFF5神竜がいるし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:13:25 ID:ysB18W7A0
マガレDはいいすぎ。皆攻略サイトみながら倒して判断してるだろ?
行動解析やそれに対する下準備や合体予報に気づかないと厳しい。自力で倒す場合めちゃくちゃ強いぞ。
それでもエリザベよりは弱いけどBはある。
その点でサタンも人修羅レベルだと思うんだけどな。
攻略みて倒せるなら弱いって批判は無しな。答え見ながらだと数学の問題簡単といってるのと同義だから。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:55:50 ID:ynuaG8mk0
>>27
簡単にBって言うが他のBランクボスと比較して見れば明らかに弱いだろ

ラスボススレの新スレではCランク以上では関しては情報もありで細かく分けてく
って方向になってるぞ
七英雄とか神とかサガ系が大幅ダウン食らったのはこのせい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:06:10 ID:ysB18W7A0
ヤズマット、イセリア・クィーン、アンゴルモア、ゲリュオンよりは強いと思ったから提起した。
上記ボスに比べて行動解析がかなり複雑な上に一つの行動ミスで死ぬ危険度も高い。
ダメ計算ミスれば必ず死ぬし事故でも死ぬ。ターン数かけても全滅技で死ぬ。
Cランククラスは行動解析が容易なボスが多い上に打開策も多く対応レベルまでの労力もそこまで高くないし行動にも余裕がある。
他のランクのボスと比べると普通にBはあると思うんだけどなぁ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:23:10 ID:QJU+JABm0
メガテン信者の大半のにわかは攻略サイト前提だろうが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:31:15 ID:seuP3aYZ0
エリザベスは攻略情報を知らないプレイヤーが初見撃破するのは不可能だが
マーガレットは普通に初見撃破もありえちゃうレベルだからなぁ……
なんでここまで弱くしたんだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:37:56 ID:ynuaG8mk0
>>276
確かにDは無いかもしれないが、ソウルハッカーズのキョウジがC+ってところがひっかかったんでね…
というかCランクでもC+勢はそんなに単純で簡単なボスばかりという訳でもないように見えるけれども


あと戦略だけって評価でもないしね
たとえばヤズマットなんて戦略面だけで言えばD+〜C-程度のもんだが
10時間に及ぶ戦闘時間が評価されてB-の位置にいたりするし
イセリア(というかAAA系は)はばっちり鍛えれば負けないが、その準備期間が評価されてると思われる。
ゲリュオンはレア防具のアダマンアーマー前提のボスだからその入手難易度と、やり直し不可のデカントシステム込みの評価
アンゴルモアは未プレイなのでよくわからないが…


そのあたりの顛末は前スレでの
「DDと人修羅がなぜ2ランクも離れてるのか?」
みたいな話題のところで結構話されてるから、参考にしてみてくれ
人修羅がSランク入りできない理由みたいな意見もあったような…



280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:51:38 ID:VFxF+/Ry0
攻略情報は戦略と下準備の範疇でしょ?
自力で攻略法探す時間も考えるならベスがBってのはおかしい気がするからね

ならマーガレットと戦える条件(2週目以降)になった時点で戦力は十分だろうし
特別な事もせずに安定して対処できるレベルだと思うので個人的にはC-かD+くらいか、参考程度に。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:57:06 ID:higI6LxnO
イセリアって準備期間そんなに必要か?
ボールたくさん作ればいいだけのような…

マーガレットもマーガレット用にペルソナ作らないと普通に負けれるし、
初見撃破も可能は可能だけど情報無しだと初見撃破って相当低い確率だぞ?
属性魔法2連発で弱点属性持ってる場合は死ぬし、
チャージ→全体物理は補助魔法無しだと防御しても即死クラス

ランクはどこでもいいけどこの辺は考慮してもいいと思う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:15:29 ID:ynuaG8mk0
まあ確かに
エリザベス、ジャッジ5がB+のスタンダードとするなら
AAA系はたとえUni真ガブ・イセリアといえど1段落ちの気がしないでもない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:25:59 ID:HdxGQi9z0
今は情報が手に入りやすい分、なかなかランクの安定が難しいな
オメガだって異常に硬くてカウンターサークルが怖いから色々試す必要があるし
ナインテイルだってワープアタックが下手すりゃ時期限定で
村正入手もかなり大変だから火力も上がりにくい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:59:14 ID:higI6LxnO
個人的にはマーガレットの評価はもう少し待ってもいいと思う

普通にやるとマーガレットと戦えるようになるだけでも100時間は掛かるのに、
ペル4が発売されてからまだ20日しかたってないから
このスレでもマーガレットを倒した人が少なそう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:50:49 ID:ysB18W7A0
>>279
ヤズマットの長時間といっても暴走するまではガンビット放置でいいしそのガンビットも簡単に思いつけるからな。
時間考慮だとフロストバイブルなんか10分もかからないからA-は高い気もする。
ただマガレBはちといいすぎたかな。でもノーマルCよりは強いと思う。
戦略系のボスの評価が低い気がする。評価全体的にどんなにレベルを上げても戦略見つけないと倒せないボス<凄い労力をかけて強くすれば取り合えず勝てるボスなのか?
DDクラスのやりこみなら分かるけど他のボスの下準備のやりこみなんてたいした差無いと思うけど。(wiz系はWizDim意外やったことないからわからんが)
評価項目の戦術を編み出すまでの難易度は相当高いと思うよ。他のボスが能力重視で戦略要素低いってのもあるが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:03:14 ID:P9YFfuVq0
ボスというのは攻略されればされる程どんどん評価が落ちていくものだから
最後には労力勝負になり
結局は「準備時間」「耐久力」などの古典的能力がものをいう
Aランクの真猿やル'レイブレス辺りでも準備に100時間は掛かる
「準備時間」だけなら人修羅やサタンよりは確実に上

まあ個人的にプロトバブイルとジャッジ5は一ランクずつ下げても良いと思う。
攻略前提ならFF4DSにおいてフェニックスのようなレアデカントも入手前提だし。
ジャッジ5に至ってはウィルス化と状態異常を把握すればすぐに倒せる。

あと、イセリア・クィーンはBって程の実力者じゃないだろ。
HPこそ真ガブより多いものの真ガブの様なカンスト攻撃はないしずっと対処し易い。

もう一つ、エリザベスってB+に入るほど強いのか問いたい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:17:47 ID:ynuaG8mk0
個人的に1つ評価を出しておく


FF12INTは「弱ニュー」という実質高難易度モード(強制初期レベルプレイ)があるけど
このモードでのゾディアークとオメガ12は銃耐性がないヤズマット以上だと思われる
ゾディは銃耐性持ってる上に長期戦になればなるほど嫌な敵
通常では高火力なら瞬殺できるという理由で評価がイマイチだが
弱ニューではこれが出来ない。
中盤の貫通グラビガモードは通常ニューでは気にならないが
弱ニューでは恐ろしくキツいな。

オメガも銃耐性持ちかつ対象ランダム1撃10000ダメの超高火力、リバース切れたらほぼ一撃死という逼迫間が洒落にならない。
囮が死んだら絶対にリカバリーできないので逃げ必須(最初からやり直し)


弱ニューゾディ  A-
弱ニューオメガ12 B+

両者ともにプロトバブイルなんかより遥かに強い気がするけどな〜




288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:06:09 ID:Db8jfJaI0
266だけど、マーガレットは戦術編み出すまでの難易度は相当低いよ。
対処が必要なのは、コンセメギドラ・弱点・チャージ八艘・9999メギドラだと思うけど、
コンセメギドラや弱点に関しては、防御しろということはマガレにたどりつくまでの
過程で散々学習させられてるはず。
チャージ八艘・9999メギドラの対処も物理反射・食いしばりとゲーム中デフォルトで
用意されているシステムをそのまま活用するだけでよい。

>287
昔書いたことがあるけど、弱NEWで抜け道無しの攻略ならヤズ>ゾディ>オメガ。
即死(とベルガのエリクサー)以外はリバースで安定してしまうので、即死の頻度
と建て直しの難易度が強さに直結する。
オメガB-・ゾディB・ヤズB+〜A-・ジャッジ5A-〜A位だと思う。
あと、オメガに銃耐性はないよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:50:21 ID:LG+hnexs0
>>279
ゲリュオンはアダマン必須というわけでもない。
プロトは審判モードはいったら絶対に耐えられないけど。
つかドラクエのボス高いような、まあいいや・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:56:02 ID:y4jI1bU00
エスターク神竜グランドが1ランク下がるかもってくらいじゃね?
神様は確かオワタコンボに近いものがあった気がするし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:01:45 ID:SI5Y3TJp0
神様にギャグ>ジゴスパーク>ステテコダンス>煉獄火炎…
と行動されると、プラキンマスターでもない限りまず勝てない

実際、神様に負けるパターンの多くはこれに近い連携を
数ターン連続で喰らって総崩れになる事が大半だしな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:51:19 ID:+TYqXyTQ0
C :オメガ(FF5)も高すぎじゃない?
弱点のおかげで与ダメ方法は簡単に確保できるし属性攻撃は簡単に防具アイテムで防げるし
サークルとか行動が早いとか強い要素もあるけどHP低いから簡単な準備でゴリ押しすればポロっと勝ててしまう。
昔の頃の印象で評価されすぎでは
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:12:43 ID:mT9Qiadb0
>>281
そうでもないだろ。マガレ戦はこいつじゃなきゃダメ!というペルソナはいない。
ある程度熟慮した強いペルソナなら種類は問わない。
属性魔法二連発がやばいって、このゲームを二週もしておいて
弱点持ちで隠しボスに挑むバカがいるとは信じられん
物理は主人公の反射及び無効で問題なしで
蘇生アイテムをたくさん用意しておけば主人公さえ生き残っていれば1ターンで立て直し可能
ターン制限となる9999メギドラが厄介ではあるが、
初見で撃破を狙うなら事故防止と行動解析のため食いしばりで粘るのはありがちな作戦だし
補助魔法なしだとって、だからこのゲーム二週もしておいて補助魔法使わないバカがいるのか?w
さらにほとんど救済措置とすら言えるダメージ半減の完全神柱がわりと簡単に手に入る。

ただ、シリーズがたくさん出ていて、P3、アバチュ、ノクタンでの戦い方がけっこう流用でき、
このスレに来るような人間の多くはシリーズのいずれかは経験しているだろうから
P4が初メガテンという人にはもう少し難しく感じるのかもしれないってのはある
でも、シリーズもののあとの作品が簡単に感じるってのは、仕方のないことだと思う
サタンが人修羅より一段落ちるような扱いになりがちなのは
基本的にサタンと戦う奴は人修羅経験済みでインパクトも落ちるし、対策も予想ついたからだろうし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:07:02 ID:pYxJ+vNH0
マーガレットはCランクのサガ系ボスより弱いな
下手すりゃゼロムス以下かもw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:28:58 ID:USySgON/0
>>292
Cのテンプレとオメガって合致してると思うけど

D以上はそれなりに全滅すること前提で
>C 攻略法に試行錯誤が必要、もしくはレベル上げや戦闘時間がそれなりに必要



オメガはマーガレットと逆で
次元の狭間のオメガのところに着いた時点の戦力とのギャップが大きいと思われ
それまでのボスは弱いのが多く、アビなんか工夫しなくてもサクサク進めるわけだし
普通にプレイしてれば狩人なんて後回しだろう…
雷系で攻めるのはだいたいわかるけど
普通に攻撃してるとカウンターの2回行動が強すぎて安定しないし
そこからカウンターさせないで1発で仕留めるのが最適という結論に至り、
狩人マスターするにはそれなりに試行錯誤がいるのではないか?

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:14:55 ID:USySgON/0
テンプレ見て今気がついたけどクイックタイムは除外なんだな
そうすると真猿は準備期間の差で人修羅を上回ってしまう気がするが…どうなんだ?
少なくともサタンとは1ランク違う気が…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:40:47 ID:ooNuiGRJO
>>293
>ある程度熟慮した強いペルソナなら種類は問わない。
→主人公か仲間で補助魔法要員が必要だからただ強いだけじゃ駄目

>弱点持ちで隠しボスに挑むバカがいるとは信じられん
→弱点はどちらかと言うと仲間の話
回復要員の仲間は弱点を消せない

>物理は主人公の反射及び無効で問題なし
→逆に言うと物理無効以上のペルソナが必要

>事故防止と行動解析のため食いしばり
>このゲーム二週もしておいて補助魔法使わないバカがいるのか?
→補助魔法を使うだけじゃ駄目
補助魔法を切らさないようにしないといけない
それも行動解析とポコポコ死んで行く仲間を復活させながら、
ラクカジャかタルンダ(OR一部のペルソナ限定のランダマイザ)をね

完全神柱がわりと簡単に手に入る。
→少なくとも俺は2週して一度も出なかったがな

>シリーズがたくさん出ていて〜
→そんなものを考慮するなんて話は一度も出てない
勝手に自分ルールでそんな事言われても困る。

これだけの条件を初見でクリアしてる割合が高いとは俺は思えないがな
そもそもその割合が知りたいからちょっと評価は待った方がいいって言ってる訳だし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:44:06 ID:+TYqXyTQ0
サタンは攻略にいたる戦略の難易度がダントツで評価されてる感じ。
俺は倒すの人修羅より苦労したぞ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:49:02 ID:+TYqXyTQ0
>>295
別に乱れ打ちじゃなくてもサンダガ反射でもゴリ押せるぞ。
最後まで簡単でそれとのギャップが〜いってるけど他の隠しボスでも同じようなのいっぱいあるだろ。
同ランクボスやC以下のボスと比べるとオメガは評価されすぎだと思うけどな。
大体FF5なんてレベル上げる必要殆どないしAPはムーバーまでいるし。
小学生の頃の攻略無し時代でも友達がみだれうち取ってるの見てたり狩人の強さは皆知ってて優先的にゲットしてたよ。
ガキのころは何も考えず取り合えずボコスカ殴るって先方がメインだしなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:17:36 ID:tNBls+tL0
>>299
みだれうちを無視するのもありえないけど、
みだれうちを前提とした評価も難しい。
正直、みだれうちの必要性には気づかなかったから、
攻略本を買って初めてわかったからね。
ムーバーの稼ぎっていうけど、そもそもあのゲームは稼ぐ必要性がないから、
その分の稼ぎはオメガ・神竜のために稼ぐということであり、
それはオメガとかの評価に加算される。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:21:20 ID:vzNVc+Kp0
倒すための下準備で言えば鉄巨人(3)の方が上かも分からんね
あれは隠し要素前提だけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:25:12 ID:jbpR+UNO0
サンダガ反射でごり押すって言ってもな
オメガの魔防は十分に高いからやっぱりそれなりに高いレベルは要求されるんだぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:29:36 ID:vzNVc+Kp0
弱点属性って魔防無視じゃなかったっけん?
今軽く検索して見ただけだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:33:43 ID:USySgON/0
>>299
ゴリ押しは不可能じゃないけど、カウンターのサークルとロケットパンチを毎回喰らってたら運ゲーじゃないか?
サークル×2とかサークル+ロケットパンチ→波動砲のコンボ喰らったら殆ど壊滅だし。
他と比較して〜と書いてあるが具体的にどれと比較しての話?

ギャップに関しては少なくとも同じランクのオメガ12とデア・リヒターはかなり出現時のギャップは少ないよ

305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:38:02 ID:jbpR+UNO0
>>303
無視だったっけか
今まで気がつかなかったぜ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:55:15 ID:USySgON/0
>>301
FF3DSの鉄巨人はオニオンで戦うというなら下準備が結構必要だね
だた非玉葱ジョブのLv60〜70でも十分勝負できるし、
とにかく鍛えれば戦略はいらないってことからすれば。
同じシリーズのFF4DSのボスと比較すると見劣りする気がするけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:12:33 ID:35wlFlOJ0
マーガレットはDからC-くらいな印象。
初見じゃ厳しいとはいえ攻略サイトなんて見なくても打開可能だとおもわれ。
ベスに比べたらペルソナの仕込みも楽。
無効や吸収が利用可能な時点でグッとレベル下がった。

このスレ初めてきたが人修羅、サタン以上のダイアモンドドレイクってなにもんだw
ググってみたけど夏休み中に倒せなそうな強さだなwww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:56:33 ID:VlnJVP7M0
こいつはこう強いからこのランクだって説明したまとめサイトとかないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:12:15 ID:oY72y2gv0
>>306
オニオン前提にされるととれない人間は絶対とれないな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:31:08 ID:e8OVBlWQ0
>>309
そもそも鉄巨人もたまねぎも4通目メールが条件のはずだから
どっちかが欠けるって事はないと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:38:56 ID:ooNuiGRJO
前提条件の線引きは必要かもね

プレイヤーがミスしない限り勝てるところまで育てるのか、
十分に勝ちが見込めるところまで育てるのかでかなり違う

何気にセーブポイントの近さとかも関係してきそう
勝率悪いボスでも負けてすぐに再挑戦出来るならやっぱり楽だしね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:53:13 ID:oY72y2gv0
>>310
オニオンが通信前提だってのは知ってたけど、
鉄巨人は知らなかったんだ。

そういう条件ならオニオンくらい入れてもいいな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:49:11 ID:QaUwIhlX0
話はSRPGに変わるが
ディスガイアシリーズのバールについて具体的な評価よろしく
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:46:16 ID:KSFjmHej0
>>311
精神的なきつさか
戦闘時間、運、再選までの手間がそれにあたるな
ヤズマットでそれが考慮されていなかったかな
全部配慮するか、全部配慮しないかのどっちかにしておきたいが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:43:24 ID:fdqm1tOYO
>>313
今まで何度かあったぞ
何スレ前かも思い出せないくらい昔のことだが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:54:53 ID:z06mSjxa0
>>313
上の方か前スレで誰か言ってたぞ

マガレはCくらいはあると思う、さっきまでやってたが結構キツかった、まあ俺がヘタレなだけもあるが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:01:19 ID:loejGH650
マガレはD-からE+ぐらいだな
少なくとも俺はMSサルーイン(石無し)や破壊するもの(四魔貴族全員倒した後)より弱く感じた。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:02:43 ID:lH1UpxRpO
石無しサルーインなんて初見で半数ぐらいのプレイヤーが倒してそうだ
勿論マーガレットもサルーインも同じ条件で比べてるよな?
(両方情報有りOR無し)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:37:18 ID:55/nksyy0
ヴァルキリープロファイル2とスタオー3の裏ボスはどの位?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:06:52 ID:aAbeuLM40
3DSの鉄巨人はあれだ
レベル60台の場合
終盤やってくる霞斬りで運良く誰も死ななければパターン崩れず勝てる
バイキング 忍者 吟遊詩人 白魔
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:17:51 ID:XlJ9tF2y0
通常ミン猿ってD-じゃんよ、さすがにそれよりはずっと強いよ>マーガレット

Dの代表格のSFCゼロムスやエスタークは
「初見は無理に近いけどレベル上げのみで対応できる敵(戦略性極低)」だし
D+のダークドレアムもこれの延長線上
同じくFF5の神竜は
「初見は無理だが、ちょっとの対策(アクセ付け替え)と若干のレベル上げでゴリ押し可能な敵」
普通にこの辺よりは戦略的に高度だからCランクには入ってくると思うぞ

あとFF8のオメガウェポンは
「それなりの対策」が必要なんじゃないか?
C-くらいはありそうな気がするんだけど?

322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:28:07 ID:B8vPEYbe0
カード変化で聖戦か英雄の薬を十分に持っておけば何とかなるからじゃね?
他の作品よりかなりHP9999にしやすいし
オーラというチート級魔法もある
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:59:34 ID:F2gaUxam0
>321
でも、マーガレットは同じアトラスゲーCランクの始原の幼子よりも
ずっと戦略的に劣る気がする。
まあ、始原の幼子は救済策込みでのCランクだからある意味妥当なのか?

FF8のオメガウェポンは、メギドフレイムとテレブレイクの対処がポイント
だけど、メギドはHP9999にするだけだし、テラブレイクも防御で0になる
ということを知らなくてもプロテスだけで普通に対処できることを考えると、
現状のD+で妥当なところじゃないかな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:42:16 ID:XlJ9tF2y0
>>286
エリザベスは普通にB+には入る強さだろ…
自力撃破は不可能じゃないけど、やるには相当な試行錯誤がいるし。
ペルソナは比較的とライト向けってのもあってDDSにはあまりない攻略ページとかが充実しちゃってるから、
結構低く見られがちの気もする。

>>287
弱ニューでガチで強いのはヤズマット、ゾディアークも十分強いが
むしろ待避所アタックこそ正攻法じゃないのかと思えるほどの鬼畜っぷり。
正攻法だと編成にもよるがゾディボンバーが有効なジャッジ5より上を行ってる気もする
(ゾディボンバーが救済なら話は別だが…)
まともに戦おうとすると絶望感に襲われる、攻略サイト見ても全然楽にならんしw

上位の個人的評価(プレイしたことあるもの、特にWiz系、AAA系とDDS1は未プレイ、すんません)

A JNヤズマット(真っ向勝負)>真猿=JNジャッジ5≧サタン
A- エリザベス≧JNゾディアーク 
B+ フォレスト・セル
B  通常ジャッジ5>JNオメガ12>プロトバブイル
B- 完全体エッグ>通常ヤズマット 
C+ マーガレット>神竜改>七英雄>ゲリュオン

FF4DSの2体は若干過大評価気味と思われる
プロトがA-は高杉だろう…
ゲリュオンならFF5Aの神竜改の方がまだアビリティをフル活用する感があって上



325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:46:47 ID:CLOVVu3p0
>>324
その通常ヤズマットとかいうのは通常版での話?
インター版だとこちらの強さのインフレと攻撃破壊のせいで相当弱体化しているんだけど。

戦略系ボスの評価は
エリザベスはB+で現状維持
フォレストセルはB…医術防御改で完封可能
オメガアルテマガンダムはB-〜C+…攻撃パターンメモルだけ
ぐらいだと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:55:27 ID:CLOVVu3p0
ペルソナ2罰のフィレモンについて誰かプレイしていない。
メガテン裏ボスでは比較的弱い部類って聞いたことはあるんだけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:49:42 ID:d1GKPoGh0
>>326

そもそも、糞ボスにまで格付けする必要はないだろ。

E~D-程度にわざわざ評価を求めるなよ。

通常ラスボスの七英雄を残しているのは指標であり、
それよりも同等それ以下のボスなんか書くだけ論外。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:17:16 ID:CLOVVu3p0
現状はFFDQやメガテンの様なアトラス系以外の評価が極端に少ないので
もっと色々なゲ−ムについて入れて欲しいと思う

こちらからもONI4の裏ボスについて提案してみる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:25:07 ID:xwXDi+VG0
ブレス系が埋もれてる気がする
…が、ドヴァーはともかくペイルライダーとマジックマスター、バーサーカーは
強い雑魚敵に入るかもしれない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:10:05 ID:W79Z70O/0
>>327
裏要素元締め、なら弱くてもランク対象だろ
ラスボスより弱いFF10のオメガウェポンだっているだろ?)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:39:36 ID:q0Mp2X8l0
DQ7の精霊もいるしな。
こいつ元締めかどうかも微妙なとこだろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:52:50 ID:pQ2Fhucc0
イース6のマジュヌーンの評価お願いします
格付けスレARPG部門を参考にするとどの位?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:40:34 ID:avSrt0IE0
Cぐらい?
イース6は難易度がナイトメアならエルンストの方が強い気がする。

ちなみにイースシリーズ最強ボスはこいつな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm129167
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:45:17 ID:4M8KSvAo0
顔二つのほうが強かったが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:10:49 ID:a0QmIxvF0
FF12レヴァナントウィング ゾディアーク ランクE

FF12最強の召喚獣がこのゲームにも最強の召喚獣として登場
今までのシナリオと比べて格段に強く只突っ込むだけでは勝てない
しかしながら魔方陣で召喚や補給しまくる基本を抑えていれば何とか倒せるだろう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:45:22 ID:7n/CIwyu0
SRPGのクリア後に戦う強ボスについてだが
ブレイジングソウルズという廃人ゲー
のスペクトラルタワー(25F)の裏ボスについて知っている人お願い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:02:51 ID:pO/23tHe0
.hack// 感染拡大 Vol.1 の寄生竜も裏ボスの内?
一応倒せるらしい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:01:58 ID:J5lUAnqdO
>>328
たまにそれ以外のゲームの話も出るが
詳細な解説つきでも普通にスルーされて表にも載らんことがある
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:23:50 ID:9qaj433O0
二人以上やってる人がいないと評価は厳しいだろうなあ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:25:13 ID:zZsNWRGl0
FF12RW バハムート D

バハムートは回復ユニットを周りに従えてるのとメガフレアの攻撃範囲が広く
ゾディアークより強い
逃げながらのチキン戦法になる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:05:49 ID:w9o3LOhN0
FF5でいうと

S:
A:
B:
C:オメガ
D:神竜
E:
F:
G:
H:エクスデス
I:

このランキングでは
H付近が一般のラスボスのランク

342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:27:18 ID:zZsNWRGl0
>>341
このスレは基本的にラスボススレと共通
ネオエクスデスはE+にいる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:00:01 ID:2Ry5NrgR0
>>338
前スレの投稿でまだランクされていないのを挙げてみる

ヴァルプロ2のディルナ1周目(前スレ125,129)…ラスボスのレザード以下という話だしEぐらい?
孔雀王の大君(前スレ177-181)…後にアドベンチャーの戦闘モードらしいということで却下
ファイアーエムブレム蒼炎のアシュナード(前スレ268,283)…C辺りとのこと
ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガのアヌ神(前スレ349,351,355,371)…評価不能とのこと
ヘラクレスの栄光4のはめつ(前スレ367-369)…C〜D+辺り?

ポケットモンスターバトルフロンティア連中…このスレに入ってダツラがC+、ウコンがB程度に落ち着いた感じ
エグゼ6のフォルテBX(前スレ937)…C辺り

評価希望のみ
聖剣3のブラックラビ
エグゼ4,5のフォルテXX
聖剣サイコカリバー(FCDISK)のラスボス
イース6のマジュヌーン
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:06:04 ID:2Ry5NrgR0
ファイアーエムブレム蒼炎のアシュナードはマニアックモードでの話ね。(ノーマルはDランク)
テイルズシリーズの裏ボスを最高難易度にするとどの位?
バルバトスやマグナやネビリムはB〜B+位は狙えそうだが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:07:29 ID:9qaj433O0
フロンティア連中は道中が辛いからなあ
個人的には金リラが最強だと思うが、ダツラは完全ランダムだし
ブラックラビはどうかな。オーバーフロー裏技なしならD-ぐらい?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:08:33 ID:9qaj433O0
>>344
マニアックとか入れるとFFのバトルスピードとかめんどい話になるぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:11:47 ID:kI02MOAf0
難易度最高ヤソマガツとかが入ってるからいいんじゃね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:16:56 ID:2Ry5NrgR0
というかこのスレのルールは

第四条「難易度についてはノーマル難易度及び最高難易度について可、ただし難易度についての注釈を加える」

超神モードのヤソマガツはまだランクに入ってないがC+〜B-との投稿がある。
前スレ280-281参照
テイルズの難易度最高連中はそれ以上に強いと思われる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:17:01 ID:9qaj433O0
じゃあSFCテイルズのハードモードもあり?
俺はマクスウェルやヴォルトに勝てる気がしないけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:28:42 ID:zZsNWRGl0
FF12のアクティブモードとか地獄なんだけどw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:36:23 ID:zZsNWRGl0
マジレスすれハードモード等テンプレからすればはありだろ
ただFFのアクティブやバトルズピードみたいコンフィグはデフォルトのものだけを対象にしたほうがいいかも
ゼロムスあたりはランクが確実に上がってしまうだろうし。ジャッジ5アクティブなんて3ランクくらい難易度が違う

上位勢はハードモード連中がかなり入ってくるんじゃないか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:56:54 ID:zZsNWRGl0
すまん、訂正

通常モード と そのゲームの設定を最もシビアなのに上げた難易度MAXモード の2つが対象か


そうなるとジャッジ5などは

「通常ニュー」「ウエイト」の通常ジャッジ5と
「弱ニュー」「アクティブ」の最強ジャッジ5が対象になるのか?

後者は真猿とか超えるレベルだけど
いいのか?入れて…


SFCゼロムスも通常だとDだけど、バトルスピード最速だとC〜C-くらいまで上がるけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:08:08 ID:fcT9sX+W0
ブラックラビは…
カウンター防止は類似品がいるからすぐ気づくとして
後は半分を切ったときの連続魔を耐え切る
デュランかアンジェラは固定(後者涙目)だから、アタッカーのケヴィンの有無で結構変わりそう

聖剣3のラスボス連中がE付近にいるから、D+前後じゃね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:33:03 ID:uh7dV0/Y0
提案

第4条で変えていいのは
「ゲームをやる前又は開始時にのみ決定でき途中で変更不可なゲームモード」

とするのでどうでしょう?
テイルズの難易度等殆どの難易度設定はこれに相当するし。
いつでも変更可能な細かい設定までコロコロ変えていたらきりが無い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:20:04 ID:2Ry5NrgR0
>>222>>333
ナイトメアモードでのレーヴェ(英雄伝説6)、マジュヌーン(イース6)が出ていたが
(ナイトメア:ファルコムゲーでおなじみの最高難易度)
ノーマルだとどの位のランクまで落ちるかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:21:13 ID:htdIWQMz0
PC版初期のレーヴェは最初の全体攻撃を凌げばあとは姫様が頑張ってくれたな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:42:15 ID:26bAChZr0
英雄伝説6の家庭用は確かPSP版だけだった様だ
だとしたら評価対象はPSP版か
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:27:40 ID:htdIWQMz0
PSP版がPC版初期か、それともパッチ後の強さか
それで地味に変わると思うんだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:27:25 ID:5h84KR6d0
ネビリムはノーマルとアンノウンとじゃ全然評価が違ってくるな
だってテイルズであれだけ全ST4倍というフザけた仕様
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:14:23 ID:4Beo9/GF0
人修羅とサタンに1ランク差をつける理由ってなに?
俺は殆ど同等だと思うけどな…
実際サタンのが強いって言う人も見かけるし。
情報無しからの戦略の構築はサタンのが複雑のように感じる。
以前は運要素が人修羅のが多いから人修羅>サタンみたいな感じだったけど
MP枯渇法が出てきて人修羅の勝率も上がったしねえ…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:20:57 ID:1j/1PxRf0
全部最高難易度の比較でいいじゃん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:41:27 ID:5h84KR6d0
ここは裏ボス格付けスレであって最強スレでもないから。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:55:38 ID:x/Mqj4s/0
SFC版ハードダオスもC相当というのも過去にあったな
ノーマルだとDらしいが
アンノウンフォルトゥナはB弱ぐらい?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:56:39 ID:ciy9seG60
テイルズのハードモード上位系は
SO系の上位とトントンくらいな感じだから
Bランクのどこかに入るんじゃないかね?

まあイセリア降格論は結構あるけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:55:23 ID:3T5NmnYF0
食い込むとしたらシンプルバルバトスかな
カオスバルバトスとアンノウンフォルトゥナが次点
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:00:09 ID:RgSIknND0
フォルトゥナよりアンノマグナ様とかカオスミクトランExeのほうが強い気がするぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:04:23 ID:Fi6y9W2k0
フォルトゥナはウザボスだからなあ・・・
浮いてる・魔法で落とそうとしたら速攻ヒート・回避劇高
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:04:25 ID:3T5NmnYF0
スマン間違えた
アンノウンフォルトゥナ→アンノウンマグナ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:34:20 ID:uj9apxt30
レベル250マニアレグルスはどんなものなんだ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:56:31 ID:DMfgQgAp0
アンノウンネビリムもBは行くかな
鍛えまくらないと戦いにもならないし必殺技はどれも即死級
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:12:43 ID:ciy9seG60
詳しくわからんがBの基準ってだいたい

【戦略タイプ】
自力攻略はかなり困難で、ネットや攻略本のお世話になる人が殆ど
そんなの普通思いつかねえwwのような解であることもしばしば。

【下準備タイプ】
相当のLv上げは当然で、
加えて入手が難しいアイテムや装備、スキル、アビリティなどが必要となっている。
下準備自体が情報無しだと厳しい場合が多い。

【戦闘時間タイプ】
この項目の評価でBに入ってきてるのはヤズマットのみ
つまり10時間クラスか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:21:57 ID:7X1XxgGi0
ヤズって戦闘時間だけで評価されてるのかよ。
普通に戦ったら後半は結構きついぞ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:59:10 ID:0x3e0P4P0
>>372
RPGツクール最強ボス並なバカバカしい敵が評価されちゃうらしい。
オメガを倒しただけで大喜びする奴が評価しています。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:03:33 ID:gBs7JAig0
実際ヤズマットは時間だけじゃないぞ
というかヤズマットの強さの根拠って最後の発狂状態で
実質的強さは発狂状態の時間で測るから、その部分の戦闘時間は1時間強
ゾディアークやっと倒せるレベルだと発狂状態は怒涛の連続攻撃でほぼ何も出来ずに壊滅できる
レベル上げは70から85ぐらいに上げる必要があるから
【戦闘時間(実質的には発狂状態の1〜2時間)】【下準備】がけっこうポイントが高い。FF12はレベル上げしにくいし。
総合すれば七英雄よりは間違いなく上かと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:09:18 ID:gBs7JAig0
ちなみにゾディアークはヤズマットに辛うじて勝てるレベルだと
絶対防御張る前に瞬殺出来るぐらい。

ゾディアークは感覚的にFC版闇ゾーマに近い
初見だと相手の攻撃力にビビッタりしてなかなか勝てないものの
少しレベル上げて大火力で攻めれば驚くほどあっけない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:20:17 ID:3d2YfQTd0
放置して勝てるなら戦闘時間は0に等しいからな、12のシステムの場合
流石に発狂を放置で勝てるとは思えんし

ツクール的最強、なんて言ったらこのスレの敵大体が入っちゃうじゃないかw
ステータスがバカ高いか攻撃が理不尽かって違いだけで
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:26:35 ID:gBs7JAig0
参考までに体力馬鹿系統でラスボススレから上位ランクを挙げてみる

暗黒の支配者(アーク2) 現在Cランク
ギャップは結構大きい、HPが4000越え→9999と、直前のボスの倍以上
攻撃力もHPが低いキャラは即死になるぐらい、攻撃も到達レベルではロクに当たらない
戦闘は1時間に及ぶ長期戦になる

覚醒ちょこ、ロマンシングストーンを用意すればぐっと楽
そうでなくても戦い方をつかめば作業に近くなる
ラスボススレでもCで同意している
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:29:43 ID:+f9vukEh0
ヤズマットのガンビットフルオートって計算尺とか活用して
かなり高度な戦術じゃなかったっけ
最速撃破とか色々なやり込みがされてるボスだから
意外と戦術系なイメージがある。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:40:24 ID:x/CTFynB0
ペルソナ4のマーガレット倒しました。
ペルソナ3のエリザベスに比べたら相当弱いです。
詳細情報下記記述
エリザベスと違い最大4人でも挑める。
反射、無効スキルを継承してもメギドラオン確定9999を食らわない。(全能の真珠装備のみ確定9999)
マーガレット体力15000で、1回だけ全回復。
50、100ターンと50ターン毎にメギドラオン9999。(50ターンも倒すのにかからない。)
ヨシツネ(ペルソナ アルカナ塔)があれば事足りる。

正直かなり温いです。エリザベスとの差が激しすぎました。
まあ、夏休みの時期だし、ライトユーザー狙いでしょうね。
ペルソナ4自体も3に比べて温くなってます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:03:44 ID:L4ioGUPa0
本編の難易度ならペル4のが少し上
ラスボスの方はペル3程弱くないし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:40:13 ID:g7vGvPCWO
マーガレット本当に弱いね。
ノーマル難易度で、初見のネット情報一切無しであっさり勝てた。
さすがにこれでCランク以上は無いと思う。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 05:00:33 ID:VUkq+uBO0
マーガレットはE〜Fランクが妥当じゃないか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 05:59:54 ID:OjAuhpw70
エリザベスの印象が強かった影響で
ひじょーにランクが付け辛い感じですなぁ<曲がれ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:00:14 ID:T7/1I8t4O
>>381
マーガレットのランクはどこでもいいけどノーマル難度じゃ参考にもならんよ
恐らくチャージ→物理も補助無しガードで耐えられるんじゃないか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:14:38 ID:xop1Otba0
>>384
難易度変更出来るものはまずノーマルで測って
次にハードで測るんじゃなかったっけ

ところでワイルドアームズシリーズって
ラギュオラギュラとアンゴルモア以外に裏ボス出てないね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:24:58 ID:hud7ZMFx0
他の連中の強さは程ほどだからな 初見殺しはいるが。
基本的に元締めといえそうなのはゼットンと恐怖の魔王位だと思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:32:48 ID:fsi3TLZk0
2ndのゼペリオンぐらいじゃね?他に名前が挙がるとすれば。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:55:21 ID:U5puRr340
>>383
上はB、下はFって評価だもんなー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:46:15 ID:D2qS/AkU0
マガレはD以下は確実かな?
さすがにCやBはあるまい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:47:53 ID:CHe2OWJC0
>>389
P4やってないんで、>>379よりさらに具体的にダメージや、
その時つけてたペルソナの性能や条件とかも詳細に教えてくれるとありがたいです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:07:49 ID:awau7caD0
未経験者から今までの流れを見るとD−からD+の間に取れるが
(弱く感じる人も多いが結構強く感じる人もそれなりにいる)
発売1ヶ月で軽く行けちゃう人はメガテンシリーズ経験者が多いだろうしなぁ

とりあえず曲がれの流れを切ってブレス5のドヴァーの評価でもしてみるか

アンチドラゴンと言うだけあって本編で無双だったドラゴン超火力は通用しない
相手の攻撃属性が特殊で、特定の防具でないと大ダメージ必至と思われる
こちら側の攻撃パターンとしては
Dダイブで一発当てて属性変化→人に戻る→皆でタコ殴り→最初に戻る の繰り返し

道中が過酷で、やりこんでなければドヴァーにすら辿り着けないと思われるので
DかD+位だろうか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:17:27 ID:ykYk5B2p0
ノーマルは知らないけどエキスパートのマーガレットはCのどっかだと思うぞ

>>3の表の中だとC-のフィレモン(ペルソナ2罰)やゾディアーク(FF12-召喚)なんかより全然強い

Cのオメガ(FF5)や神様(DQ7-隠1)よりも強いと思うし、下準備に掛かる時間もどっこい(あんまりいらない)

ただ、ラギュオラギュラ(WA2)や葛葉キョウジ(ソウルハッカーズ)よりは弱いと思う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:48:31 ID:+NsljYhR0
ペル2罰のフィレモンってどんな奴
メガテンの中でこいつだけ戦ったことないから
詳細知ってる人よろしく
強いの?弱いの?

あと、ウィザードリィ外伝4のダイヤモンドナイトってどの辺に入る?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:47:03 ID:ioDbn8nh0
マーガレット弱いぞFランクだろこりゃ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:59:19 ID:kdVMAUrw0
とりあえずやってない組にも分かるように詳細も書こうぜ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:28:30 ID:lAV7mKBo0
マーガレットの詳細とか書きづらいんだよな・・・
人によって使ってるペルソナとか仲間が違うから苦戦度もバラつきがある。

取りあえずエキスパートだったら情報無しで初見で倒せる確率は相当低い
属性魔法の順番が分からないし、主人公のペルソナが物理無効付けてないとほぼ即死
情報ありだと初見撃破も十分可能

ランクの話だけど、>>392が言ってるけどFF5オメガや神様よりは強い
戦略性も戦闘に掛かる時間も両者より上で、下準備は同じぐらいってところ
でもC+に行くほどとも思えないからCでいいんじゃないかと思う
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:18:30 ID:s3yjKU790
ノーマルだとマガレどの位まで落ちるかな
2〜3ランク落ちてDランクぐらい?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:35:17 ID:lAV7mKBo0
俺はノーマルやってないから間違ってたらすまないけど、
多分物理無効や補助魔法無しでも即死しないから相当落ちると思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:28:45 ID:n/xoftO60
シャイニングティアーズの獣魔王について誰かお願いします
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:08:36 ID:Uj7xMojc0
マガレはCでいいと思う、弱いって言ってる奴はwikiみて倒したんだろ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:14:25 ID:JUaIDu1u0
>>399
ランク外では?
アドバンスですら雑魚だったような
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:58:55 ID:8S8Uayod0
SO3のFDフレイとTOEのマニアモードのレグルスはどれくらいですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:35:44 ID:IBZvI8rz0
前どっかに
ビタミーナ王国物語のてんかぶつがあった様な・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:13:19 ID:XaJUFg/n0
テイルズリメDDCの闘技場ランク6ってボスにはいるの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:27:59 ID:hnF+BBAs0
>>404
ボスが連続で出るのは違うだろう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:27:54 ID:HdkNrcwX0
テイルズオブヴェスペリアにも隠しボス出るかな
あと、リバースにも隠しボスいたような気がする
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:00:16 ID:i4mrMULG0
マーガレットはE〜F
初見でネット情報一切無しで勝てる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:07:19 ID:fWCLA66DO
>>407
詳細も他のボスとの比較も無いからその意見は却下

それとも難易度ノーマルの話か?
もしそうならそんぐらいかもな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:46:31 ID:kCQW1LP50
てんかぶつはFぐらいだろう
ナマリグンソウやバッドロブスターは結構強かった記憶がある
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:15:06 ID:MXqrhKzL0
P4の難易度と被ダメージについて、全滅したらageるスレより拝借。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:24:24 ID:
ちょっと調べてきた。

VS陽介の影

ビギナー
忘却の風で4−5ダメ
チャージ攻撃で14−15ダメ クリ19ダメ

ノーマル
忘却の風で9−10ダメ(ほぼ10)
チャージ攻撃で24ダメ

エキスパート
忘却の風15ダメ
チャージ攻撃38ダメ

ノーマル基準で行くと、ビギナーで5割減、エキスパートは 5割増っぽい。
F−〜Cとか、評価難易度による触幅が大きすぎる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:43:08 ID:9KYaPaeA0
>>407
Fってのはケフカとかそのレベル
そんなに低くない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:46:02 ID:6bKESK+m0
マーガレット、互いの攻撃のタイミング次第では
体力全回復しない時があるんだよな
その時のショボさ感はマジ異常w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:56:17 ID:rRwZ9nGQ0
到達までの時間を考えると
体感ではイザナミを扱うのと大差ないかもね<ノーマガレ

第4条から考えるとノーマルとエキスパートだな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:08:42 ID:9KYaPaeA0
適当に拾ってみた、作品名はかなり省略してます
抜けはあると思う
Bが多い…


新規ランクイン・評価変更意見

A 弱ニュヤズマット(A〜B+)、弱ニュジャッジ5(A〜A-)、

B ウコン(B)、ナイトメアレーヴェ(B)、ジュエルビースト(ミンサガ)、シェラハ(ミンサガ)、デス(ミンサガ)
  プロトバブイル(B)↓、通常ジャッジ5(B)↓、弱ニュゾディアーク(B+)、弱ニュオメガ12(B-)
  アンノウンネビリム(B+)、シンプルバルバトス、カオスバルバトス、アンノウンマグナ(B+〜B)、
  アンノウンフォルトナ(B-)
  フォレスト・セル(B+〜B)↓、オメガ/アルテマガンダム(B-〜C+)↓

C タヅラ(C+)、エキスパートマーガレット(C)、ゲリュオン(C+)↓、フォルテBX(ロックマンExe6)(C)
  ハードダオス(TOP・SFC)(C)

D クロツグ、バハムート(FF12RW)

E ゾディアーク(FF12RW)





評価外なのはわかってるけど
個人的に真猿のDS9やDS8がどのくらいなのかが気になる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:43:09 ID:FSLmX52c0
ポケモンエメラルドでは
ヒース:F、アザミ:E、ジンダイ:D-、コゴミ:D〜D+、リラ:C、ウコン:B-、ダツラ:C
前スレでの意見も含めて考えてみた

ちなみにダイパのクロツグはEぐらいだと思う。ボスまで辿り着ければまず勝てる。体感的にはラスボスのシロナより弱いかも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:45:10 ID:FSLmX52c0
通常ジャッジ5はB-ぐらいでいいと思う
戦略といってもウィルス化考えればおしまいだし
ギース辺りをゾディアーク連発で速攻すればもう勝利は見える
同じ戦略系のエリザベスやフォレストセルに比べて遥かに見劣りするよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:49:10 ID:dM77+mOr0
ミンサガのデス、シェラハ、ジュエルビーストってBに入る程強かったか?
対策すればそこまで強くないかと。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:01:51 ID:pCiJpmoj0
デスは強いんだが…強いんだがどの辺に入るかなー
7の神様倒すよりかなり辛かったんで、C+かそこらのような印象がある
刈り取り囮とアニメ囮位は流石に思いつくだろうけど
開門がきつかったなぁ

通常ジュエルはブラスターとマルチ対策が必要かな
まあタフさが3邪神と比べると1段落ちるからC位だろう

制約がいろいろかかりそうなダンジョンジュエルが問題
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:08:50 ID:hNOJVtSD0
しかしデスはキョウジよりは弱いような
とは言っても神様より強いとは俺も思う
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:09:33 ID:9KYaPaeA0
>>416
ジャッジ5の評価ポイントって戦略性ってよりFF12のリアルタイムシステムによる
戦闘中の多忙さじゃないのかね?
ターン制になれた連中がFF12に苦戦するってよく言われてるし。

>>417
C+に七英雄がいるからねえ
そう考えるとB-以上はある気がするけども。
デスとシェラハはコツを掴めば結構楽だけど。
まあまずは情報無し前提で考えるのが基本だから
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:20:32 ID:9KYaPaeA0
あーでも弱ニュ勢(ゾディとオメガ)がB+とB-に入ってるから
やはり通常ジャッジ5はB-くらいかもしれんなあ
個人的な体感では弱ニューのゾディは物凄く強かった。
あれよりは数段落ちる感じだし。






422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:37:20 ID:FSLmX52c0
デスは確かにB-ぐらいはありそうだが
シェラハはあそこまで行く条件キツい(周回必至?)からその分プレイヤーが鍛えられて格落ちする感があり。体感的にCランクぐらい?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:57:46 ID:pCiJpmoj0
ミンシェラハは3周以降
真猿を食い止めてるのがこいつのイベントだからな
攻撃方法のいやらしさは上だろうけど、デスジュエルは1周目からという強みがある
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 05:08:05 ID:fvKcfCA7O
ミンサガのシェラハはちょっと頑張って装備品揃えるだけでかなり雑魚化するから、なんかランク高い気がする
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 05:24:38 ID:fvKcfCA7O
体感的なキツさは洞窟ジュエルビースト>>>>デス>ジュエルビースト>シェラハかな
洞窟ジュエルビーストは普通にBぐらいありそう
デスとジュエビとシェラハはDあたりかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 05:32:46 ID:q51V8Iwq0
ねーよwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 05:47:42 ID:GzAPn5Z50
デス様Dは流石にねーよw
到達地点で考えた場合、異常なタフさ+開門に耐えられるビジョンが浮かばない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:10:43 ID:fvKcfCA7O
だって七英雄でさえCクラスなんだろ?
デス、シェラハがそこまでキツい相手とは思えんしな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:41:00 ID:MApxSi87O
つーか洞窟ジュエルは裏要素の元締めとは言えないって上の方に書いてなかったか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:52:30 ID:7YjQBVvJ0
そういえば壁ボス・強雑魚敵スレのテンプレ固めがまだ終わってないんだよな
立ててから調整するのもありだろうけど

敵の数で考えるとこの二つは合同スレでもいいかもしれない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:12:01 ID:1cHUpBCh0
そういえばAAA系でリクエストするが
SO3とVP2とラジアータストーリーズの裏ボスはどの辺に入るかな?
VP1のイセリアはD-とのレスが過去にあったが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:01:43 ID:lrbEWK850
>>428
デスがDねえ…、ちょっとレベル上げれば余裕のエスタークとかゼロムスと一緒かよw
到達時点から考えればB-くらいはあるだろ

FFのB、Cランクは全体的に下方修正の必要がありそうだな


B
B- 通常ジャッジ5↓、プロトバブイル↓

C+ 神竜改、ゲリュオン↓、ルビーウェポン、ヤズマット↓
C  オメガ、マヨル・ヌメルス↓、鉄巨人↑
C- ゾディアーク、オメガMK12↓、デア・リヒター↓


・B-以上は攻略糸口の自力発見が結構難しいジャッジ5とプロトバブイルのみ

・オメガは遭遇時点からのギャップの大きさを考慮して据え置き

・オメガMK12は非常にハメやすい行動パターンなので格下げ
 ハメの難易度がヤズのそれよりずっと低く、十分自力で構築可能。
 完全放置で寝てたら朝には撃破してたとかザラ。

・ゲリュオンと神竜改は属性攻撃、状態異常攻撃などタイプが近い
 戦略面は神竜改>ゲリュオン、下準備はゲリュオン>神竜改、ほぼ同ランク

・マヨル・ヌメルスは登場時点が最強シンラ君を撃破後、当然トレマにも余裕で勝てる水準になった後
 主人公3人で臨むとLV99でも結構辛いけど、鍛えまくったクリーチャーで臨めば割とあっさり

・ヤズは戦闘時間などが長く辛いけど、初見撃破も不可能ではないし
戦略性がそんなに高くないのがマイナスポイント、ガンビットの効率化くらい
 弱ニューヤズの方は人修羅超えも狙えるのでそっちに期待ということでこっちは下げ

・鉄巨人は戦略性は低いが下準備が結構大変なので1ランクUP
 Lv70前後の非玉葱でも攻略は可能だが、攻略サイトに一般的に載っている玉葱LV99を前提とするならかなりの下準備

・デアは登場時点からすることはリボン集めくらい、戦略性は腕壊しのタイミングくらいなので1ランクダウン

433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:33:52 ID:MApxSi87O
デスがDってことは無いと思うけど、倒せるようになるまで鍛えるのってそんなに時間かかったか?
せいぜい数時間鍛えれば倒せるような

他のイベントとの兼ね合いで、あまり雑魚相手に鍛え過ぎたら
ゲーム内の時間が経過しちゃうとかは別の話だと思うし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:55:40 ID:1cbps4MuO
前に洞窟ジュエビを推したことあるんだけど
その時も>>429と同じことを言われ対象外だからとランクインさせてもらえなかった
けど不敏過ぎる、真猿以上にやばいのに

期間限定の「ボス」だからザコ敵を倒して能力値を上げるのが限られてるんだぞ
真猿戦みたいに万全の体制なんてとれないんだぞ
ゲーム開始から緻密な計画をたてて
ザコ敵倒すのは何体までとか、イベントをやり過ぎないよう進行度も逐一チエックしないと会うことすらできないんだぞ
欲しい技が覚えない、能力値が上がってくれないで、何回リセットしたことか…

何故伝わらないんだ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:21:14 ID:W3k1mlK50
ラスボスじゃないし隠し要素のボスともいいがたいからじゃね
壁ボスとしては十分な評価が受けれるだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:55:27 ID:rrkIfNZz0
洞窟ジュエルって開幕数ターン寝てるからむしろ楽だった気が・・・。
条件満たすのは、確かにイベントフラグとか熟知してないと無理だけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:01:39 ID:CFWX5x9n0
ラジのイセリアはレナス以外、凶キャラが居なくてタイマンで勝つために必要なロボスーツの無い妖精編で評価すべきだと思うんだ。
まあなんだ。とあるスキルの組み合わせでリンクすれば完封出来ると聞いた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:03:50 ID:1cHUpBCh0
>>432
DQFFについて俺はこうだと思うね

B:プロトバブイル↓
B-:ジャッジ5↓
C+:神竜改、ゲリュオン↓、ヤズマット
C:マヨル・ヌメルス↓、ルビーウェポン↓
C-:神様↓、オメガ↓、デア・リヒター↓、鉄巨人
D+:ダークドレアム、ゾディアーク↓、オメガMK12↓、エメラルドウェポン
D:永遠の巨竜↓、神竜↓
D-:エスターク↓、神龍、オメガウェポン(8)↓
E+:全てを超えし者↓
E:オズマ↓
E-:グランドラゴーン↓
F+:ゼロムスEG↓、オメガウェポン(6)↓
F:カイザードラゴン↓

8のオメガウェポンなんかHPはケアルガJ+HP80%UPで簡単に9999だしオーラ+特殊技でフルボッコ。
いくら対策要るったって闇ゾーマと同格はねえよ。
初見殺しなんてD-のデスタムーアでも持ってる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:04:20 ID:lrbEWK850
>>434
ネプト竜が除外された理由に近いかな
でもあれはまたそれ以前の問題で全然論外だったんだけどね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:18:50 ID:lrbEWK850
>>438
DQに関してはエスタークはD-でもいいかもね
あれってLv40台でも十分撃破できるよな?
しかも戦略性は非常に低い
2回行動ってもイオナズン連打とかはしてこないし
ラスボス水準から殆ど上げ幅が無い
仲間にしてるモンス次第じゃもっと簡単かも
あと、ダークドレアムも1つ下げてもいいかもしれない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:21:01 ID:jKqdVr7v0
ドラクエの戦闘は戦略とかじゃなくて単なる総力戦だからな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:12:16 ID:1cHUpBCh0
>>441
6の裏ダン走破して到達までの時間を考えると
体感ではデスタムーアを扱うのと大差ないからね<ダークドレアム

ちなみにエスタークはPS2版/DS版はE+にダウン
相手は灼熱2回して攻撃すると起き上がるようになった程度で
こっちは4人に増えているし
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:19:52 ID:/YQwNrw00
正直ギガデイン乱発や咆哮によるはぐれ殺しとかを考えると、
初見撃破はまず無理だと思うんだが…。
ぶっちゃけ、ドレアム初見撃破が可能な奴が、
確かにむずかしめとはいえ裏ダンにそこまでかかるとは思えない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:20:59 ID:/YQwNrw00
訂正、
乱発といったけど、数ターンに一度っていうのはわかってるよ。
でも、連続攻撃でミレーユやチャモロとかはすぐくたばるし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:34:37 ID:MApxSi87O
まぁ辿り着ける最短ぐらいのレベルじゃ惨殺されるだろうね
ドレアムって強い奴が居る事を知っててレベル上げれば普通に倒せるぐらいか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:43:27 ID:lrbEWK850
闇ゾーマ(オリ・リメ) D+
シドー D-
シドー(リメ)D
デスタ D-


この辺の感覚からすれば
ドレアムはD+とDの間くらいって感じなんだよね
闇ゾーマよりは弱いって意見が多いし。

到達時の体感だと
ドレアムとデスタにあまり差がないのは同意
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:04:45 ID:Viq7VM/aO
マギーさん→Dランクに一票。ひいき目で見て、たまにヒヤっとする強さです。スペッキオ(ヌゥ)に近いかな、属性吸収があると楽になるし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:16:05 ID:0x+B7RN80
SFC5のエスタークが強く感じたのは
本編のラスボスがあまりにヘチョイかったのでそのギャップで強く感じたのもあるだろうね。
実際、エスタークをラスボス基準で見てもそれ程強いわけでもないし
(少しのレベル上げやモンス集め&灼熱対策でいとも簡単に雑魚化、これにラリホーで黙らせれば負けようがない)
ちなみにPS2・DS版ではラスボスが大幅に強化されて、特にDS版ではエスタークを凌ぐ勢い

ちなみに6でもっとも苦戦したのはデスタムーアでもダークドレアムでもなくムドーだった・・・
あれ壁ボスとしてかなり強い部類に入るのでは
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:23:20 ID:bli69zb/0
ブレス4 ペイルライダー C-くらいか?
驚異的な自動回復(HPの半分)と単体攻撃力(普通は即死)、程々の全体攻撃が中心
下準備はリレイズ効果アクセサリの確保とレベル上げ、スキル調整辺りだろうか
行動は基本的に単体と全体の交互ローテだが、
回復を突き破って倒さないと行けないのでDは堅いだろう

囮に挑発させて大防御させている間に
メインの3人の攻撃力を極限まで仕込み
全体攻撃ローテの時に一発で仕留めるのがセオリー
少なくともフォウルに苦戦してる強さでは相手にならないと思われ


ムドーもDは堅そうだよね
炎のツメをついハッサンに持たせたくなる所が罠すぎる
せいれいの鎧…もあった方がいいか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:23:40 ID:fxyktfRM0
>>448
ミルドラースDSでそんなに強くなったの?kwsk
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:33:53 ID:0x+B7RN80
PS2版になって
パラメータの大幅強化(例、攻撃力315→375)、補助魔法無効化、思考ルーチンの強化。
SFC版では第二形態は時と場合によって3パターンあった(強パターン以外だとハッキリいって雑魚)
のがリメイク版だと1つに組み合わさった攻撃パターンになり残りHPに応じて切り替わる。

特に思考ルーチンの強化(無駄行動一切無し)と味方の山彦の帽子消滅が響いて体感的にもかなり強化されている。
(実はDQのボスって竜王以外全員リメイク版で強化されているんだよね)

で、PS2版ではHP増えた代わりとしてラスボスの瞑想(HP500回復)が消滅していたのがDS版ではパターンに組み込まれて復活した
到達時点を考えるとエスタークより苦戦するかも?といってもE+〜D-ぐらいだけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:44:54 ID:QPzcZNmd0
エスタークは裏ボスらしいのが出始めた頃だったから強く感じたんじゃないかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:48:00 ID:0x+B7RN80
>>439
ネプト竜厨対策で>>204から
裏ボスの条件:「クリア後で戦える」
という提案がある
ラスト直前、クリア後に戦えない洞窟ジュエビは即座にハネられる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:56:14 ID:nFqKM1V80
DQ8の巨竜も出現までに何度も竜の試練受けてるから
黄金か国鉄辺りで相手のテンションや痛恨を嫌というほど学習しているしレベルも十分足りているだろう

まあこちらの方は体感で見ても
ラプソーンなんかとは雲泥の差があったが(藁
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:49:31 ID:WHcLJTcS0
まあFFDQ系をそれだけ下方修正してくれるのなら

 ノーマルマガレ D
 エキスパートマガレ C-

ぐらいで納得出来る
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:21:51 ID:aOD+dFKf0
テンプレの評価を厳しくとるならそうなるけど、
他のランクとの整合性も取らないとね。
後、ラスボススレとランクがずれたなら、
独立するか、本家も連動して変えないと。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:37:48 ID:WHcLJTcS0
いや、このスレのFFDQ連中がラスボススレの連中と比較してもこのスレの他連中と比較しても高過ぎると感じていたので
これ位が丁度いい。ラスボスランクCランクのサガ連中やEランクの凡ボス連中と比較しても。
458ランキング作成者:2008/08/13(水) 22:08:40 ID:JcQ3+Xay0
前回は急いで作ったのでFF系についてはほぼスレの言い値で付けましたけど、見直してみて「マズいことしたなぁ」と反省しています。
アトラス系ボス等やラスボススレのランキングと照らし合わせて改めて評価し直しました。少し前に出された修正意見とほぼ一致しています。

ちなみにゼロムスは「D-との境目に近いD」です
FF10各裏ボス、FF12のヤズマット、オメガとゾディアークは到達時のレベルがそれぞれ異なるのでそれを考慮しています。
ヤズマットは主に終盤の泥試合を耐え抜くまでの難易度、オメガmk12はハメるまでの戦略と終盤補助ミスによって崩れないかまでの難易度で評価しています。
主な参考意見:>>324>>432>>438

Wizのル'レイブレスは膨大な準備時間(加えて2の方はネット情報必須)も考慮して上方修正しました(Wiz裏ボスはレベルをとことん上げて短期決戦で倒すバランス)。
取りあえずノーマルモードでのランキングで、次に最高難易度でのランキングを作成します。
ラスボスランキングまとめページにこれから裏ボス表も作成します。
459ランキング作成者:2008/08/13(水) 22:09:37 ID:JcQ3+Xay0
ノーマルモードでのランキング
☆は暫定値、↑↓は2ランク以上の上下
():特別ルート、[]:強化版、<>:リメイク版
暫定表 A,Bex-03(SRPGも含む)


S+:
S :ダイアモンドドレイク(WizDim)
SA:

A+:人修羅(アバチュ1)
A :サタン(アバチュ2)、ル'レイブレス(WizEn2)、【[真猿(ミンサガ-石10)]】
A-:

B+:エリザベス(ペルソナ3)、ル'レイブレス(WizEn1)↑、【明智光秀(信長覇王-good)】
B :フォレスト・セル(世界樹1)、<プロトバブイル(FF4・DS)>↓、☆<ウコン(ポケモンエメラ-パレス)>、【テラリン(覇邪)】、【[真ガブリエル(SO2)]】
B-:葛葉キョウジ(ソウルハッカーズ)、アンゴルモア(WA2)、オメガ/アルテマガンダム(Gオデッセイ)、<ジャッジ5(FF12I-トライアル)>↓、【大邪神レシェフ(遊戯王8)】、【ゼウス(PAL神犬)】、【[真破壊する者(ロマ3)]】、【[完全体エッグ(フロ2)]】

C+:ヤズマット(FF12-モブ)、ドルアーガ(TOPナリ1-塔)、ラギュオラギュラ(WA2)、<ゲリュオン(FF4・DS)>、<神竜改(FF5A)>、☆<リラ(ポケモンエメラ-タワー)>、【七英雄(ロマ2)】、【シルファトス(星神・PS)】、【グィスタビヌウス(ブレソ)】、【(マリエッタ(ユグドラ-C))】
C :イセリア・クィーン(SO2)↓、フィレモン(ペルソナ2罰)、始原の幼子(世界樹2)、<ルビーウェポン(FF7I)>、<マヨル・ヌメルス(FF10-2I)>、☆<ダツラ(ポケモンエメラ-ファクトリー)>
C-:オメガ(FF5)、神様(DQ7-隠1)、マグナディウエス(TOD2)、ナインテイル(BUSIN)、ラギュオラギュラ(WA4)、☆ペイルライダー(ブレス4)、<鉄巨人(FF3・DS)>、<デア・リヒター(FF10I-H召喚)>、<バルバトス(TOD・PS2)>、<七福神(SH2DC)>

D+:仮面の魔神(フロ1)、ゾディアーク(FF12-召喚)、オメガmk12(FF12-モブ)↓、アビシオン(TOS)、ラギュオラギュラ(WA1)、☆はめつ(ヘラクレス4)、デュラハン(黄金2)、<シェラハ(ロマ1・WSC)>、<エメラルドウェポン(FF7I)>
D :神竜(FF5)、オメガウェポン(FF8)、トレマ(FF10-2)、ダークドレアム(DQ6)、永遠の巨竜(DQ8)、☆マーガレット(ペルソナ4)、ラギュオラギュラ(WAF)、☆ドヴァー(ブレス5)、<エヌオー(FF5A)>、<オメガウェポン(FF10I-Ω遺跡)>、
<すべてを超えし者(FF10I-訓練)>、<ヤズマット(FF12I-モブ)>
D-:エスターク(DQ5・SFC)、ネビリム(TOA)、アンゴルモア(WAF)、[精霊前オズマ(FF9-精霊)]、<オメガ改(FF5A)>、<神龍(DQ3・SFC)>、<エッグラ&チキーラ(DQ4・PS-世界樹)>、☆<コゴミ(ポケモンエメラ-アリーナ)>、
☆<ジンダイ(ポケモンエメラ-ピラミッド)>

E+:すべてを超えし者(FF10-訓練)、☆イセリア・クィーン(VP1)、ゼクンドゥス(TOE)、アンゴルモア(WA1)、ラギュオラギュラ(WA3)、<エスターク(DQ5・PS2)>、<ワイバーン(TOP・PS)>
E :オズマ(FF9-精霊)、☆ゾディアーク(FF12RW-召喚)、レグレス(TOE)、ナインテイル(BUSIN0)、ラギュオラギュラ(WA5)、<ゾディアーク(FF12I-召喚)>、<オメガmk12(FF12I-モブ)>、☆<アザミ(ポケモンエメラ-チューブ)>
E-:ユプシロン(FFA2)、エスターク(DQMJ)、☆ディルナ(VP2)、ワイバーン(TOP・SFC)、<グランドラゴーン(DQ3・GBC-隠2)>、<エッグラ&チキーラ(DQ4・DS-世界樹)>

F+:ハーデス(FF9-合成)、ガブリエル(SO1-楽器)、<ゼロムスEG(FF4A)>、<オメガウェポン(FF6A)>、☆<ヒース(ポケモンエメラ-ドーム)>
F :四神竜オグマ(FFTA1)、四精霊(DQ7-隠2)、アンゴルモア(WA5)、<カイザードラゴン(FF6A)>
F-:オメガウェポン(FF10-Ω遺跡)
×
FX:
X :エリディブス(FFT)、ルーター(SO1-七星)
X-:
460ランキング作成者:2008/08/13(水) 22:10:14 ID:JcQ3+Xay0
アクションRPGを分離
暫定表 Cex-03


B+:
B :
B-:【デューオSP(RockExe4)】

C+:
C :<留まり思念(KH2FM)>
C-:☆フォルテBX(RockExe6)、<セフィロス(KH1FM)>

D+:
D :セフィロス(KH2)
D-:

E+:マジューン(Ys6)
E :ヴィシュヌ(VG)
E-:ファントム(KH1)

F+:
F :
F-:バルグディス(DQ仮面)
×
FX:
X :
X-:



考察中
ディスガイアシリーズのバール
ブラックラビ(聖剣3)、レーヴェ(英雄6SC)、クロツグ(ポケモンダイヤ/パール)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:57:51 ID:WHcLJTcS0
ミンサガのデスとシェラハはどのぐらいに入るかな?
B〜Cぐらい?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:58:54 ID:ts8XS3gw0
少なくともラスボスよりは結構大変で到達もラストダンジョン一つ前
(半減無効が多すぎ、99グレーターうざい、連続魔法すんなボケ)
だから貴公子デーモンより上…D-は確定だろ<ブラックラビ

メンバー的にはナインテイルよりちょっと格下な感じかなぁ D+かC-?
尤も、ナインもワープアタックの有無で結構変わってくる気がするんだが…

一応ワープアタックって隠しアレイドの部類にはいらねえ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:23:57 ID:TzvVkEmz0
アクションRPG

葛葉ライドウVS調理器兵団

超ベルゼブブ S+++
超ヤソマガツ S+

冗談で済めばよかったのだが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:35:35 ID:TpVZfKstO
>>461
カオスルーラーやエッグよりは楽だからD+ってとこじゃないの。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:05:43 ID:OcHCidgO0
ブラックラビ初見では6連続魔法であっさり殺されたなあ…ただのフロアボスと思ってなめてたら酷い目にあった
ブラックラビで一番うざかったのはダークセイバー全体掛け
セイバー系のアイテム持ってなくて見事に詰んだ
HP65535のせいで戦闘開始直後闇系の魔法で攻撃すればすぐ倒せる、というバグ技があるけどね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:13:42 ID:OcHCidgO0
あと、クロツグについてだけどこいつは手抜き(21連勝)と本気(49連勝)がある
でもパーティによっては手抜きのほうが苦戦するんだよな
手抜きは催眠がうざい、対策してないとミロカロスに手も足も出ないなんてザラ
本気はクレセリアが鬼でレジワロスがザコで
ヒードランは地震でおさらば…かと思いきやひかりのこなのせいで運要素が少々絡んでくる
初見撃破はどっちも難しいと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:08:24 ID:R5A535rF0
連戦では評価されないからヤソマガツは最終形態、ベルゼブブは出た後のだけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:51:57 ID:DJjTknn80
ブレス4のペイルライダー動画があったにはあったんだが…
これはちょっとレベルが高すぎるな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3403915
クリア時はクレイでもHP2000前後かと思われ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:11:51 ID:L6CbUtZUO
ミンサガは
デスもシェラハもC+くらいだろ
ルーラーは辿り着くまでが大変なだけに単体評価はかなり落としてしまったボスだし
完全体エッグよりは下というのは確かだが
C-のドラクエの神様なんかよりはずっと強いし

デスよりシェラハのが強いとは思うが
シェラハと戦うころはもう慣れてるだろうから
2体とも同じランクといったところ。

あとSO2のイセリアクィーン下げすぎじゃないか?
真ガブと3ランクも離れてないだろ
イセリアのが強いって意見もあるんだぜ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:03:16 ID:NjoLbsnO0
話は変わるが
壁ボスの代表格といえば

メタルマックス2のデッドブロイラー
VP1のブラッドヴェイン
世界樹の迷宮2のジャガーノート

になるかな?
どっちも初見ではまず勝てない
特にデッドブロイラーはC〜B相当じゃないか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:23:15 ID:B948Lw/Y0
ブラヴェとジャガーさんはそんな強くなかったような
前者はたまに回復されるだけで十分力押しできるし
後者は2、3回戦えば強化の数で全体攻撃が飛んでくると分かる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:28:07 ID:OcHCidgO0
つまりジャガーの初見撃破は難しいってことですね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:03:40 ID:L6CbUtZUO
初見殺し壁ボス程度なら他にも山のようにいるけどな
FF4DSの防衛システムのがよっぽどひどい気がする
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:12:49 ID:OcHCidgO0
@
とりあえず助言通りに防衛から倒そう→
透過レーザーで意味不明なダメージ→あわわわ→ぜんめつした
A
やばいな、速攻で迎撃倒そう→
コマンド入力前に透過レーザーで壊滅→あわわわ→ぜんめつした
B
運よくレーザーが来ず迎撃撃破→さて鬱陶しい回復使う防衛倒すか→
物体199→さいせい→え?→透過→あわわわ→ぜんめつした

これが俺の全滅パターンだったな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:41:27 ID:IumpHinIO
>>469
デスはたいして強くない。1回攻撃でアニメートと頻度そこそこの開門以外の攻撃がしょぼいから。開門等のLPブレイク対策の骨のお守りは普通に雑魚敵が落とすし。そりゃ初見じゃ開門一発で全滅だろうけどそれは引き合いに出されている神様のジゴスパ+アルファも同じだし。
シェラハは強いな。恐怖(ときたま行動不可)付加の全体攻撃連発が到達時点を考慮してもえぐすぎる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:29:17 ID:bQNNPjZn0
防衛 テッド C〜
デス シェラハ ラウンドテーブル C-〜C前後
ジャガー ザハク(ジルオールインフィニ) D+〜C-前後

ムドー フレッシュゴーレム及びグレーターデーモン(BUSIN) ガルーダ(新旧)
ミンサガTフォメ アポロン  D〜D+前後

スケディム(BUSIN0) ヘテロキメラ及びバーサーカー(ブレス3) D前後
ブラッド ユウナレスカ(もしくはシーモア終異体) ルカ・ブライト D-前後

壁ボスと裏ボスごっちゃになってるがこんなイメージ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:44:12 ID:OcHCidgO0
DSルゲイエは?
まあ必勝法があるけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:08:27 ID:L6CbUtZUO
FFなら

デモンズウォール(4) E+
ダークバハムート(4)D-
アトモス(5) E
マジックマスター(6) E+
エフレイエ(10)E
聖地のガーディアン(10)E+
魔天のガーディアン(10)D-
ユウナレスカ(10) D
ガルーダ(12)D-
エルダードラゴン(12)D

このあたりだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:13:04 ID:0gPB5Rws0
ドラクエはムドーの他はこんな感じ(D-以上のみ)
DQ3のバラモス…FCでもSFCでも状態異常に気付かないと到達時のレベルでは苦戦必至 D-〜D
DQ7のヘルクラウダー…ベビークラウドのラリホーが超厄介、そいつらを黙らせるなり混乱させるなりどう対処するか
ムドーほどの壁ではないかも D
PSDQ4のキングレオ…この時点での50ダメ吹雪は反則に近い D
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:03:05 ID:Z+xtnCJu0
やった中で最強の壁ボスは何といってもメタルマックス2のテッドブロイラーだった

ここまでの到達レベルが20台
そしてここでかなりのレベル上げに熱バリア、ポチボンベ、ドーピングタブ、プロテクターと完璧な対策が必要になる
七英雄並みかそれ以上のレベルに相当するだろう。

あと、最近ではDSFF4のルゲイエと防衛システムがかなりえげつなかった。
特にルゲイエのリバースガス→治療連発とか何の冗談かと。
下手な裏ボスよりは遥かに手強いと思う
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:10:21 ID:6i1wwyZxO
壁ボスとしてなら天外魔境Uの名無しの十八番が忘れられない
主人公死んだらゲームオーバーなのに体力が減ると背水使ってきて
攻撃力に防御力が上乗せさせられる悪夢

つーかあのゲーム自体も壁ボスだらけ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:10:23 ID:e8NJsIPg0
凶雑魚敵だと…
レベル99アルケオエイビス B〜? 色々と無理ゲー 出直そう
レインボーグッキー C〜B 遭遇時期のばらつきが激しい
Gマイルフィック C〜B− ステータスが低いと傷一つ付かない 数十時間の下準備系
ディノゲーター+お供 C〜?  幼子より恐れられている と思う
ハムスター D+ 暫くわからん殺し+レミング運ゲーされる 大魔法で速攻すべし
ゴールドドラゴン(busin) D+〜C 即ブレス来たら詰む 相当レベル上げないと運ゲー
イフリートフルフル混成 D− HP低いのでやるかやられるかの運ゲー


天外2 名無しの十八番 D+〜C 発狂後の捨て身で卍丸即死は黄金パターン
このゲーム壁ボス多いけど、右のガーニンとこいつが双璧のような気がする
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:12:30 ID:MlZPSnS/O
だから、洞窟ジュエビは?
せっかく壁ボスの話になったのにシカトかよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:13:03 ID:6i1wwyZxO
>>482
2秒差でここまで内容が被るとはw
ガーニンも強かったけど俺は暗殺者3人衆みたいな奴に苦戦した。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:13:44 ID:e8NJsIPg0
シカトと言うかあいつ倒せたこと無いんだもん(´・ω・`)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:23:30 ID:OcHCidgO0
FF4DSの凶雑魚はブリーズビースト、レッドドラゴン辺りかな
FF8のモルボルはどの辺に入るかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:33:07 ID:L6CbUtZUO
Lv99アルケオはガリフ前だ倒すなら、ナブディスまでいってリバースの魔片回収してくる必要がある
まぁガリフ前にナブディス行く自体やりこみだがw
バーサクにさせながら戦えばなんとか…
やりこみゲーマーですら高レベル帯アルケオは避けるくらいだから
99アルケオは辛いだろうね。
B上位くらいはある、雑魚では史上最強レベル


洞窟内ジュエビは普通に壁ボス最強クラスだろ
体感だと制限かかるぶん真猿より強いという意見もあるし
A〜A-くらいかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:16:30 ID:1w/Eu4Vo0
>>486
フレイムドッグもやアースワームも忘れないで
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:09:27 ID:Vga1fOzEO
洞窟ジュエビは一種の制限プレイみたいなもんだからな
下準備さえしっかりしていれば安定して撃破はできるが
慣れていない人に難しいかもしれん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:51:41 ID:vqkbk5F00
リメDのオベロン幹部、過去か現代ダオス、D2のバルバトス
世界樹のクィーンアント、ヒーロー戦記のサイコガンダム
SFCナイトガンダムのサイコゴーレム

ばらつきは大きいが、皆D以上行けそうだと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:24:34 ID:GMJU3xdX0
凶雑魚敵と言えば、昔はさいごのスターマン、スーパーエナジーロボ、スターマン・センゾが並んだ時は全滅覚悟だったな。
今はそんなものよりも、ミンサガの王冠魔族から出るイフリート×3に勝てる気がしないが。
王冠付き雑魚敵って雑魚敵の中に含まれるのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:38:29 ID:WDFdklmRO
>>491
イフリート×3は補助呪文きちっとかけて術具タイムディシーバーで開幕火の鳥飛ばせばいける
ミンサガなら幸運の魔女集団の方がやばくね?遭ったことないけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:38:47 ID:CmY5SLZgO
まぁ少なくともボスではないだろうな
俺の感覚では雑魚敵のカテゴリに入る
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:43:24 ID:gkctle1J0
通常プレイではデーモンコマンドが2匹いるだけで絶望するもんだが
それ以上の組み合わせがいるから困る
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:55:04 ID:gkctle1J0
とりあえず幸運の魔女軍団(インペリウム)の動画を見たが、ナンジャコリャ/(^o^)\
編成
幸運の魔女×2
デーモンコマンド×3
煉獄魔人×2
無理ゲー過ぎる…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:09:41 ID:DXWhC53UO
>>489
下準備って、クイックタイムでハメるつもりじゃないよね…
もし、その戦法を認めるなら真猿のAランクに納得いかないんだが…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:13:51 ID:DXWhC53UO
安定して撃破ってことにたいしての下準備ね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:33:54 ID:hJsaTlqy0
クイックとオーヴァは開発側が救済措置て言っちゃってるからねー
だから洞窟ジュエルも相当高ランク行けるだろう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:45:11 ID:LwajXKUV0
そもそも洞窟内ジュエルって「壁ボス」かどうかも疑問
初期ダンターグ、初期ノエルと同じくルート変えてそのボスを倒さないでもゲーム進行出来るし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:51:10 ID:LwajXKUV0
あと、FF12のLv99アルケオについてだけど
そいつが住んでいる洞窟に行く必要があるのは少なくとも
・マリリス(Aランクモブ)の依頼を受ける
・アドレメレクを倒しに行く
だから到達時点はレベル30ぐらいと考えている
それでも雑魚敵Bランクは固いかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:57:32 ID:2yq/PivRO
>>496
クイックタイムとオーバードライブはアルマニで開発者が救済措置と明言したからな
当然、真猿のAランクは両者を除いたもの
下準備はサタンや人修羅よりかかるからねぇ

ほかにも斬魔刀は明らかな救済措置として除外されてるな
マハマンも除外対象になってるが、バグって理由からもひっかかってるようだ。

SO2のバブルローションが救済扱いなのかは知らない
FF12Iの攻撃破壊は救済扱いされてないようだけど、これは明らかに救済だと思うがな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:01:04 ID:DXWhC53UO
後で戦えばいいって話だけど…
洞窟ジュエビをやっつければイベント図鑑が成功したことになる
エンディングも少し変わる
といったことがあるわけで
だから熟練者は洞窟内で倒そうとするわけだし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:04:17 ID:2yq/PivRO
>>500
マリリスはともかく、アドラメレクはかなり早い段階で挑戦することが多い気がするな
召喚の格的にもベリアスの次くらいに低いし
インタ版になって棒や槍が空中敵に届くようになったから、対処しやすくなった。
とはいえ、ガリフ前で挑めばかなりの強敵であるには間違いないが。

俺はアルケオに対しては、ゾディアーク撃破後の水準でも攻略法ミスって全滅食らった。
ジョブ編成による難易度の差も大きい気がする。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:08:45 ID:DXWhC53UO
>502
エンディング ×
猿戦前のCG ○
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:12:08 ID:2yq/PivRO
>>502
サガみたいなフリーシナリオ作品は扱いが難しいね
ボス撃破そのものがゲーム内の公式イベントとして成立しているなら
それは制限プレイでは無いだらうし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:12:51 ID:DXWhC53UO
そろそろスレチだからでていけと言われそうなので、最後のカキコ

洞窟ジュエビの
クイックタイムやオーバードライブなしでの格付けをよろしくです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:20:19 ID:DXWhC53UO
ちなみに自分の意見なんだけど

「倒せない」なので

これが言いたかった
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:21:00 ID:hJsaTlqy0
ブラックラビも光闇ルート等の編成で結構変わると思うから
なかなか評価が安定しないかもしれない
味方強化は市販で済むが
デュランとアンジェラどちらか最低一人は固定ってのが響いてくる…ような気がする
特にアンジェラが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:32:07 ID:omMVpeXT0
シャルロットがいるいないだけでランクが変わる気が
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:44:15 ID:Vga1fOzEO
>>496
シムラ四天王召喚でごり押し
店売り最強装備ロザ重Lv5にできれば、なおさら安定する
店売り最強装備ロザ重Lv5にするのは
地図リサイクルで金稼ぎやひたすらマップアビリティでジュエル貯めにしなきゃいけないからめちゃくちゃダルいが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:57:21 ID:GrAhlB++0
前にも書いたけど、洞窟ジュエルは寝てる間にかかと切りで素早さ下げて
後はタイムディシーバーでたいした準備も必要なく倒せる。

起きてるなら、リヴァイヴァとか使いながら普通に倒すことになるが、洞窟
ジュエルと戦える知識を持った人がそれほど苦戦するとは思えないけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:04:14 ID:DXWhC53UO
そうなんだ…
こんなん無理ゲーだと思ってたけど、俺が情報不足だけだったんだな
必死こいてマヌケだったなぁ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:07:07 ID:Vga1fOzEO
>>512
極めれば1ターンキルさえできるからなあ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:14:05 ID:LwajXKUV0
>490に加えて

過去か現代ダオス(ToP)、バルバトス(ToD2) 、オベロン幹部(PS2版ToD)
クィーンアント(世界樹)
サイコガンダム(ヒーロー戦記)、サイコゴーレム(SFCナイトガンダム)
ヘルクラウダー(DQ7)、ドルマゲス(DQ8)

は壁ボスとしてどの位かな?
あとメガテンシリーズの主な壁ボスってだれかいる?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:35:03 ID:DXWhC53UO
ていうかさ
>>510のやり方だとやりたくね〜って思っちゃうけど
>>511のやり方を知っちゃうとザコ化するね

二人に取っては真猿もAランクに値しないんじゃないのかな
たいして強くないって言いそう…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:42:12 ID:LwajXKUV0
強い雑魚といえば
メガテンシリーズとウィザードリィシリーズは強雑魚の宝庫だったな。
ありすぎてどれが最も厄介な雑魚か挙げるのが難しいくらいに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:01:45 ID:2yq/PivRO
真猿>洞窟ジュエビ>9猿>8猿>シェラハ>デス>ジュエビ>7猿>6猿>>5猿〜通常猿

だいたいこんな感じだろうか           通常猿がD-、真猿がAだから

洞窟内ジュエビ B+
シェラハ B-    
デス C+
ジュエビ C

おおまかに
Bは情報解禁なしだと非常に厳しいが
解禁すれば確実な連中
Aは情報解禁しても下準備が長かったり、確実性が低い連中

まぁ人修羅もいまでは勝率かなり高くなったんだがね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:58:55 ID:CmY5SLZgO
ちょうど救済策の話が出てるから言うけど、人修羅のMP切れ戦法は救済策として評価されてるの?
あれって確か公式HPにMP切れ戦法は知ってたけどあえて残したって書いてあった気がする。

救済策って単語は使われてないけど明らかに救済策的な意味合いだったかと
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:24:18 ID:2yq/PivRO
>>518
以前その話題が出たときぱ
ヤズマットの壁抜けアタックと扱いが一緒だったように思う。
救済というわりには手順が複雑だし、自力で編み出すのは困難なハメ技に近いと思われる。
ここでイメージされてる救済策ってのは斬魔刀やクイックタイムみたいにもっと解りやすいものだろうし。

ただ、大勢の評価には影響しないものの
MP切れ戦法の存在のせいで上位勢同士の比較(特にサタンと)において、
人修羅が1ランク上にいる説得力が薄れてきてるかもしれない。
行動パターンの解析難易度自体はサタンのが難しいと言われてるし、
下準備はレイブレスや真猿より少ない。


ヤズの壁抜けアタックの扱いについては、今後高難易度版のランキングを作るときに議論対象になるだろうな
多くのプレイヤーがジャンダルムがないとまともに戦えない正攻法の正面勝負より
壁抜けを選択するだろうしな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:30:26 ID:GrAhlB++0
救済策ってのは、誰でも容易に思いついて、かつ、実行までの
下準備もさほど面倒ではない、からこそ救済策って言うんだと思うけど。

MP切れを狙う戦法自体は低レベル系のやりこみでは結構定番だけど、
通常プレイでもこれを狙わざるを得ないって意味では救済策っていうほど
安易な戦法ではないと思うよ。

っていうか、効率的に倒しうる戦法を全て救済策って言葉で片付けて排除
していったら、それはもはや制限プレイであって、最後にはどれもこれも
運ゲーになってしまうんじゃないか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:36:26 ID:03PNJSAg0
>>518
救済とハメ技については前にも議論あったので>>92-94を参照
結論から言えばCPUの行動パターンの隙を突いたものは救済策とは呼ばない


ところで壁ボスと言えばウルトラマン倶楽部3の母VSベムスターからのボス戦はどの位かな
ラスボスは最弱スレの筆頭格として常連だが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:22:08 ID:LwajXKUV0
まあ、壁ボスといえば
B+ (洞窟内ジュエビ)
B- テッドブロイラー
C 防衛システム、名無しの十八番

この辺りが上位か?()は必ずしもこなす必然性はないという意味で。
あと、ルゲイエを入れたかったがエリクサー戦法に引っかかったので防衛システムの方を入れた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:31:53 ID:EEqBe/8M0
サイコガンダム C-〜C+
異常なタフさは流石にどうにもならないので確実に長期戦となる
回復アイテム数の制限が厳しい上に
このゲームは戦闘不能から復帰させる手段がなく事故りやすい
セブンとタロウが優秀な全体回復を持っているが紙装甲
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:38:11 ID:EEqBe/8M0
サイコゴーレム D〜C-
とりあえず光の弓矢による弱体化を前提として考える
基本的にナイト以外は攻撃で即死するようなものなので
さんしょうのみ(フェニ尾みたいなもの)を集めておくべき
ただし、ネモの調子次第によってはあっさり落ちることもある
(ネモの特技、「連続」はミスするまで攻撃を繰り返す鬼畜技
ネモはクリティカル率も高く、完璧に主力)

ちなみに弓矢なしの場合はC+〜行くんじゃね? 
全員1発で即死するw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:03:43 ID:EO3uyegb0
>>509
フェンリルリースでブラックラビに弱体全掛けと爪で味方強化全掛けならブラックラビはゴミだよ
通常攻撃で1かミスしかしない
知性と精神辺りを弱化させちゃうとHP半減時に行ってくる6連魔法のときの回復でブラックラビが
6連魔法のフラグをもう一回立てられるからそれに注意するだけ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:05:08 ID:03PNJSAg0
壁ボス関係でレトロもので思い出した

ドラゴンボールZ強襲サイヤ人のラディッツ
悟空とピッコロのレベル上げまくらないと勝てない、嵌り要素あることからサガのボスを彷彿させる。D+〜C-は固い

ファンタシースター2のダークファルス
アルゴルシリーズをやった中で最も強い中ボスの一人。操作不能にするナイトメア攻撃は文字通り悪夢。
これもD+ぐらいか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:19:40 ID:oa7OVGJO0
てE+(弱化持ち編成)〜C(涙目編成)位まで幅が広がりそうだな<ブラックラビ
間をとってD+か?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:50:13 ID:jsJklhU70
つーか壁ボスの代表ミカハニコンビを忘れてた

ミカエル&ハニエル…ガブがD+なのでこれ以上は望める

ミカエルのスピキュールに注目が集まるが、ハニエルのマインドブラストもかなりウザイ。
石化・火耐性は必須。火半減のフレアリングとストーンチェックはともかく
火無効の靴(しかも魔法系限定)を持っている可能性はとてつもなく低いはず。
というか半減でもボロボロ。
…バーニィシューズとかで高速化する以外に何か有効な攻略法あったっけ?
多くのプレイヤーが虐殺、もしくは十数〜数時間は足止め食らったと思うんだが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:07:10 ID:CmY5SLZgO
>>528
対策は色々あるけど、どこまでOKなんだろうか?
・ブラッディアーマー
・バブルローション
・各種ボール系

ちなみに俺も数回殺されたクチ
うお〜!熱っち〜〜ッッッ!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:37:27 ID:WDFdklmRO
>>517
2回攻撃でゴッドハンドのある6猿や単体術4連発とかやってくるジュエルビーストの方がデスよりも強いと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:19:28 ID:tzH+6MBU0
名無しの十八番はたしかに初見殺しだけど
たしか遭遇時から2レベルくらいあげたら一撃耐えられるようになって楽勝だった気が。
ガーニンの方がはるかにやばかった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:05:52 ID:QHJGPT/60
459じゃないが試しに壁ボスランキングまとめてみた
異論はあるかも知れないが、とりあえず叩き台にしてくれ
洞窟内ジュエビは寝ている間に素早さ下げまくれることを考慮した

各ゲームについて1体、D-以上のみ
()はスルー可能、<>はリメイク版


B+:
B :(洞窟内ジュエビ(ミンサガ))
B-:テッドブロイラー(Metal2)

C+:
C :ミカエル&ハニエル(SO2)、<防衛システム(FF4・DS)>
C-:右のガーニン(天外2)、ラディッツ(DBZ1)、サイコガンダム(ヒーロー戦記)、<ザハク(ジルオールinf)>

D+:アポロン(サガ2)、ジャガーノート(世界樹2)、ダークファルス(ファンタシー2)、サイコゴーレム(ナイトG遺産)
D :(ミニオンT(ミンサガ))、2ヘッドドラゴン(FF3・FC)、ムドー(DQ6)、ヘルクラウダー(DQ7)、フレッシュゴーレム(BUSIN)、スケディム(BUSIN0)、ヘテロキメラ(ブレス3)、<ガルーダ(FF3・DS)>、<キングレオ(DQ4・PS)>
D-:アトモス(FF5)、ユウナレスカ(FF10)、バラモス(DQ3・FC)、バルザック(DQ4・FC)、ドルマゲス(DQ8)、ブラッドヴェイン(VP1)、ルカ・ブライト(幻水2)、<バラモス(DQ3・SFC)>

未確定
過去か現代ダオス(ToP)、バルバトス(ToD2)、オベロン幹部(ToD・PS2)
クィーンアント(世界樹1)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:52:44 ID:YQW7q8XX0
SRPGの壁ボスだと
・FFTの魔人ベリアス
・スパロボOG外伝のダークブレイン
なんかも結構強い部類に入ると思う
スパロボOG外伝なんかまんま強いラスボス前座の為にラスボスの評価が暴落した代表格だし
(他にもVP1とか世界樹2とか・・・)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:04:15 ID:RdhqqN1s0
VP1だとブラッドヴェインのことか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:29:42 ID:qUFNaDyE0
今は正攻法でも圧倒的に難しいって訳じゃないからな>人修羅
それでもサタンよりは運要素高いが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:02:54 ID:quq7PwnB0
サウスマウンドトップの偽ギュスは壁ボス?
それともクリアしたらエンディングあったっけ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:13:28 ID:S9VBKsqIO
システムの関係上、過去に却下されてた記憶がある
能力完全固定だしな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:16:17 ID:WxmYxrmnO
>>535
つか攻略法自体はサタンのが難しくない?
MP切れ戦法が確立されてからは人修羅とサタンは殆ど差が無いと思うんだがなぁ。
サタンが評価上げたというより運要素が減った人修羅が評価を下げたんだけどね。
最強だなんだ言われてたのはまだ運ゲー要素が強かった頃の話
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:19:43 ID:Aeg2dWnw0
>>536
ギュスターヴ編サウスマウンドトップの戦いをクリア(撃破せずとも良い)でギュスターヴ編エンディング。
ウィル編だとエッグとの決戦への導入部分で、ただイベントを見るだけ。必ずしもクリアする必要は無かったはず。
ただ、サウスマウンドトップを入れるとすると、
条件はマップクリアか偽ギュスターヴ本隊の撃破かはマップクリアで決着としても、
「通常プレイ」による敵の学習レベルの高さはどれくらいか、ということになる。
高いと遊撃兵らがスマッシュや二段切りのほか、フレイムナーガやブッシュファイアを使ってきて
余計に運要素が高くなる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:32:14 ID:WxmYxrmnO
ミンサガに関しては、体感で

10猿>洞窟ジュエビ>9猿>8猿>シェラハ>ジュエビ>7猿>6猿=デス>5猿〜…>通常猿

くらいだったな俺は
デス以上はCランク以上に絡んできてると思う
シェラハは到達時点考慮してもデスより上でしょう
だいたい8猿くらいで七英雄(C+)より強い気がする。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:44:04 ID:qUFNaDyE0
>>538
正攻法に関してはどうなんだろうな・・・サタンは全ターンほぼ暗記要素みたいなもの
人修羅は決まった行動パターン以外適当でいい部分が多い反面気付きにくい要素も多かった
後、デスキャンによる地母凌ぎはプレスターンの特性生かしてると思う
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:36:11 ID:pDf9B2W20
保守
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:13:27 ID:A/r+35Z40
ロックマンエグゼ4 フォルテXX BかB+

このゲームはラスボスもその強化ナビもイカサマ級に強いが
そのデューオSPをも超越する。
RPG全体での最強は他に譲るとして、ARPG部類では最強候補筆頭格
HP4000
耐久力300で破れても3秒で復活する「ブラックバリア」装備
ダークアームブレード:攻撃力300
シューティングバスター:攻撃力300
ヘルズローリング:攻撃力600
ダークネスオーバーロード:攻撃力900

ナビカスには、カスタム2,カワリミマジック,HP系を多く入れる
バリアを剥がすにはスーパーキタカゼ
エリアをうまく奪えて破壊した後はフルシンクロしてのエアホッケー3
シューティングバスターはをやり始めに カワリミマジックを使うと全弾かわせる
一番凶悪なダークネスオーバーロードは印があるのでむしろ数少ないチャンス
ロックマンのイアイフォームでカウンターを取りメテオレッドサンで追撃すれば1000ダメージ奪える
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:39:12 ID:pDf9B2W20
>>543
その評価を見ると、結構ランク低そうな気がするんだが。
もしよかったらデューオSPも頼む。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:57:07 ID:2GeOP0a00
エグゼ5 フォルテXX

やはりバリア装備状態
バリアをはっている時にスワローマン、もしくはスクリーンディバイドでバリアをはらなくなる
こちらはドリームソードやギガキャノンで攻撃
エグゼ4よりは大分弱いもののCランク相当程度はあり、生半可な腕前では到底太刀打ち出来ない。


エグゼ6 フォルテBX

4や5より攻撃がかなり弱いし(それでもダメージ400前後だが)カワリミマジック掛けて、トルネードコンボ連発で意外とあっさり倒せる
まあDもしくはD+ぐらい
あと、ファルザー版とグレイガ版で攻略が若干異なる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:28:12 ID:7JPgSHQQO
.hackのスケィスは普通に進んで戦うと想定外のつよさ
瞬殺される
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:06:32 ID:2GeOP0a00
ARPGの壁ボスとして挙げておく
(FC版)イース1 ピクティモス

とにかく強い、カマキリのボスだが主人公の縦座標に合わせる3本の鎌が相当厄介、連続ダメージを受ける為1秒以上重なるとほぼ死亡
3本までしか鎌を飛ばせない為、普段はよけまっくって粘り3本同時に飛ばした隙をねらって突撃すれば何とか倒せる
ちなみに20連敗ぐらいした。
最高レベル、パワーリング装備は前提とする。
ちなみに犬のボスに差し替えられたコンクスラードもこれに負けず劣らず強い

ランクはC-ぐらいで(SFC版/MD版ガルバランと比べるとさすがに微妙)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:21:00 ID:Xmqa9WH30
オリジンでもカマちゃんは結構強かったな
倒せるけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:56:40 ID:2GeOP0a00
何かラスボススレにこんなのがあった

197 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/08/18(月) 17:44:03 ID:uQjmTx31
ライブアライブのインドぞうや
ナイトガンダム物語GBとSFCのサイコゴーレムは?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:25:35 ID:socbIsUr0
>>549
インドぞうなんて敵いたっけか。
原始編のキングマンモーの事かも知れないが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:25:48 ID:lp8BDBYU0
PC版のイースエターナルやった限りでは
イース1のダルク=ファクトとイース2のザバがかなりやばかった(ノーマル難易度でも)
PS2の移植版はどうなのかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:32:52 ID:5w3ryC7Y0
ファミコン版イースでのアドルVSカマキリ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm129167
イース最新作でのアドルVSカマキリ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm191829

>>551
エターナルの難易度が凶悪だったんで完全版でかなり弱体化されたって聞いた。
PS2版はその完全版を元にした移植なのでファクトもザバもたいしたことないそうな。
実際、PS2版しか知らない俺がまったく苦戦しなかったし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:49:32 ID:HiBwTdiqO
ドラクエ6のキラーマジンガ二匹もなかなかいい素材かも。
遭遇ハープ入手直後を想定とすれば、だが…
ムドーといい勝負か?
554コピペ元のヤシ:2008/08/18(月) 22:52:21 ID:Wj2AFRMCO
>>549氏サンクス
555コピペ元のヤシ:2008/08/18(月) 22:53:43 ID:Wj2AFRMCO
>>549氏サンクス

>>550
それだ!後、他に

マザー2か3か何かで、救済措置無しだとHP一億なんての居なかった?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:30:19 ID:X3UXZ7OaO
あれはアイテムなしだと倒せないから却下
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:01:13 ID:wFJuVgrV0
FFTのウィーグラフ→ベリアスはD+かDぐらいか
ここまで忍者辺りのジョブまで育ててないと勝てないしやり直し確定要素あり
まあ3章までは壁ステージだらけの難しいゲームだったが、、、それが4章に入った以降はry
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:46:05 ID:vi/2kTiz0
曖昧な記憶だが
真メガ3マニアクス マタドールD+ パーティ編成次第だが連打技と素早さ全掛け技で結構きつい。
ノズチ?が疾風無効持ってた気がするがそのままだと役に立たない。ハードだと金的に色々きつい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:55:45 ID:gWSdgWQr0
リオファネス城自体はそんなに難しくないんだ
げに恐ろしきはセーブトラップ
サガにはよくあることだが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:38:14 ID:0b4OfiZMO
セーブが二個しかないから、ハマりやすさは七英雄以上になるケースもある。
実際はD位だろうけど、やり直しさせられた人間に取っては七英雄と変わらないなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:24:55 ID:BjofQC/a0
PSP版デビルサマナーの裏ボスと
デビルチルドレン白の書コージーはどの位いきそうかな?

コージーの詳細

雑魚悪魔であるザンドマンを2体連れて登場
こちら側の最強の仲魔で最大HPは役700
相手の技は一撃で680程度、地獄の業火と言う技を使われたらほぼ即死

しかしシステム上 仲魔は6体連れられイッキに二対しか出せないため一撃で全滅と言うことは無い
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:15:38 ID:NYuW3kRH0
オベロン幹部の中で一番苦戦したのはイレーヌかなぁ
それでもミクと同等のD〜D+位か
(難易度ノーマルなら耐性アクセサリをつけ、ちゃんと回避を行えばまともな勝負になる)

弓矢無しサイコゴーレムはB〜B+行けるかも
自力で見つけるのが非常に困難なコール(カードモンスターの使役)の魔法を使うか
レベルを上げまくってネモのれんぞく運に賭ける以外の手段がなかった気がする

…検索してみたら光の弓矢知らなかったって話がそこら辺に転がってたんだが
実際の所どうなのよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:16:19 ID:iUykclPo0
>>561
コージーは裏ボスでしょ?
まぁ かなり強かったが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:19:24 ID:iUykclPo0
あ、すまん ラスボス格付けスレと勘違いしたわ

コージーはザンドマン5対引き連れてきて
直接攻撃はそれほどでもないがジゴクノゴウカでほぼ即死する
必勝法は良く覚えてないがめっちゃ強かった覚えがある
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:04:00 ID:UnVPbW/MO
バテン2のモッコスはCぐらいありそう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:39:05 ID:35nBKBay0
SO3のキメラなんて壁ボスとしてかなりの高ランクにいきそうだな
まあ後で雑魚として出てくる最悪キャラだが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:23:39 ID:myxA81PGO
SFCロマサガのイフリートとかどうよ?
火の鳥一撃で全滅して愕然としたんだが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:27:10 ID:Lu2gG4YF0
フルフル×2+イフリート って編成は運ゲー過ぎる

過去ダオス(ToP) D
回避率が異様に高く、こっちはコレダーかレーザー食らったら多分死んでしまうので
インディグによる短期決戦かな

バルバトス(ToD2) D+
3回目の方が苦戦した(ジェノブレで死んだ)が一般的にはどうなのだろうか
クィーンアント(世界樹1) D+ 編成次第かな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:28:22 ID:p+454H9l0
PS版なら獅子で画面端に押し込みながらインデグゲーだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:51:39 ID:ql4ua+bp0
過去ダオスは装備品で光無効つけるとミントが8割レーザーとコレダー無効化する
怯みすらしない
その他のメンツも5割回避可能
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:07:26 ID:Gs303y2o0
白の書のコージーはどのくらい
B?それともC?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:55:23 ID:XPj1A4kH0
セカメー2のガチンコ戦夜ヨーコはAくらいいかね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:28:22 ID:RHRsdogW0
レジストデッドとか使うならそれくらいじゃないか?
完全ガチンコならドレイク並だと思うけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:00:08 ID:DvH0jSjs0
そもそもプレイヤーの工夫が醍醐味のゲームでガチンコの基準はなんなのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:19:18 ID:2KsA0xCe0
すばらしきこのせかいアナザーデイのパンテーラカンタスはどの位かな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:39:08 ID:5om/7jm40
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3090433
これくらいやりこんでる人でもサタンのほうが強いっていってるし人修羅とサタン同等でいいと思うんだが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:39:37 ID:Nn9Ivltb0
>>576
人修羅に関してはMP切れ戦法が半年掛かって発見された難解なハメ技というのが引っ掛かるんだよな。
ハメは戦略の内だがこのおかげで殆ど減点されずに済んでる。
対照的に始原の幼子の全裸戦法は簡単に思いついたから、その戦法前提でのランクになり評価はCランク程度に落ち着いている
テイルズやスタオーなんかは普通にやれば自然にハメてなんぼだから最初からハメ技前提

ところで始原の幼子を夜に戦えば昼に比べてどの位強くなるかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:41:09 ID:Nn9Ivltb0
こちらから一つ投下

マリオRPGのクリスタラー
肥満こうら用意すれば楽勝、なくても苦戦せず。EもしくはE-
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:00:30 ID:XqzHlxuV0
夜幼子は上でも出てるがA位いけそうなんじゃない?
コージーはわかりません

後は…
タイガーキメラ(聖剣2) D-
本編で一番苦戦するかもしれないが、魔法習得前の序盤だしこんなもん

弓矢前サイコゴーレム(ナイトG遺産) B
2回攻撃(稀に1回)、超ダメージ(推定400程度、クリティカル率高、基本的に即死)
ほぼ魔法無効、基本的にクリティカル以外ダメージ1 と 色々酷い
推定到達レベルは30台後半だが、レベル80でも倒せない人が出るほど酷い

ファントム(アンサガ) C
ルーラーの前にここで大体詰まる ヴェントとマイスの中間でコレくらいかな(ヴ D+ マ B-)
トム単体も十分鬼だが
ラウンドテーブルに消費させられた分が回復していないので非常に重くのしかかる
ブラッドソードでLPー3はヨクアルコト
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:18:32 ID:cEi831zd0
>>578
クリスタラーで一番怖いのは通常攻撃だよな

>>579
回復アイテムを持てる数が少ないのもきついよな
まあ一番怖いのは倒した後なんだが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:57:37 ID:KjmwKePg0
今 コージーと戦ったんだが普通に強かった
一応コージー撃破以外の裏ボスは全部倒して隠し要素を全部して40時間

ちょっと調べてみたんだが
ザンドマンは全部で6体
1体目     2体目
HP2400     HP2400
アタック95     アタック150
ガード95    ガード95
マジック95    マジック95
Mガード95    Mガード95
スピード95    スピード150
ラック  95    ラック95
3体目以降1体目と同じ

主な攻撃は地獄の業火(ほぼ即死)、通常攻撃(クリティカルだと600、通常だと300)だけなんだが
こちらのHPは少しやりこんだ程度だと600程度なので攻撃する前に死ぬ
ただフィールドに出せるナカマは最大2体(ベンチ6体)なので1ターンで死ぬことは無い

勝つためにはナカマ全員ステータスをMAXにする必要があるらしい
MAXでも負けることがあるっぽいね
ってかこのゲームってステータス底上げできたっけ?コイツに勝った奴いる?すごい無理っぽいんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:11:41 ID:o/xHNy700
コージーってこんなに強かったのか、まだまだ未知の強敵がいるんだな

一つ質問、始原の幼子って夜になるとどう違ってくるんですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:27:52 ID:dinxNiV6O
ヴェスペリアの隠し?ボス、ラスボスの第三形態について

こいつの何が強いって秘奥技がヤバい
レベルさえ上げたらイージーやノーマル程度ならなんの問題もないんだが
最上級難易度なら当たれば確実に死亡+約40万回復してくる
HPは確か250万くらい
ネビリムみたいに与えるダメージが一桁って訳では無いが、秘奥技連発してくると何時間かかっても倒せる気がしない
ただしリタでメテオ連発したりしてたら若干卑怯だが勝てるのでなんとも言い難い
ただ真面目にその辺のボスみたいに「ユーリで斬ってエステルが回復してれば勝てる」ってレベルではない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:08:56 ID:YSxCsQVQ0
>>582
昼は決まった行動パターンだが、夜になるとランダム行動になる。
そのせいで、「去れ、永久に」(全体に4、5桁ダメージ)と
「孤独は尊ぶ」(生存人数により威力変化、4人以上でほぼ全滅)が多く来やすく、
さらにそれをいつ使ってくるかわからなくなる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:08:17 ID:szjsWjOY0
>>576
煮詰めれば正攻法でも総合的な強さはそんなに差は無いと思う
人修羅が圧倒的に強いって言ってるのは大抵デスキャン凌ぎを知らない(経験上)

プレスターンの特性と敵のンダカジャ反応の特性に気付きさえすらば良いだけのデスキャン凌ぎを知らずして
その応用ともいえる難解なMP切れ戦法は知っているって輩が何故か多いってのはおかしな話だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:43:01 ID:onF01ZcI0
画期的過ぎて浸透しちゃったんじゃないか?<MP切れ
表としては人修羅をAにするよりは、サタンをA+にするが妥当なのかな

で、超暫定の凶雑魚ランクを作ってみた。
が、ちょっと高いかもわからん
各ゲームについて1体、D-以上のみ 、<>はリメイク版


B+ <レベル99アルケオエイビス(FF12I)>、<幸運の魔女軍団(ミンサガ)>
B :
B-:G・マイルフィック(BUSIN0)

C+: レインボーグッキー(アンサガ)、ディノゲーター軍団(世界樹2)
C :地獄モルボル(FF8)、ゴールドドラゴン(BUSIN)、
C-:キングマンモー(LAL)、<レッドドラゴン(FF4DS)>

D+:はにわ(サガ2)、ハムスター(VP1)、<レッドドラゴン(FF3DS)>
D 破滅の花びら軍団(世界樹1)、ヒドラザク(ナイトG遺産)
D-:フルフル軍団(ロマ1)、諸王アスラ(ロマ3)

世界樹は花びら軍団かメタル蟹軍団かで迷う
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:09:00 ID:2EdkUImA0
イフリート+デーモンコマンダー軍団(ミンサガ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:12:14 ID:PyCnplhy0
ファンタシースターポータブルのSランク軍団は割りと殺しまくってくるから困る
特に破壊兵器Sの魔法少女
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:08:10 ID:1YixZHBv0
>>582
厳密には特定の状況を除いて

去れ、永久に(物凄いアルテマ、相手は死ぬ)

踊り狂え(高確率で即死含む全バステから一つ付与、大体2人は即死)

我に触れるな(物凄いカウンター技、手を出した奴は死ぬ)

〜への賞賛(特定職業にのみ4桁ダメで他はほぼ1桁、三種ある)

孤独は尊ぶ(5人だと4桁、4人で数百、以下1桁)

我の〜(1発1000前後の属性攻撃をランダムに3〜6回。火、氷、雷と三種ある)

しかやってこなくなる(属性攻撃は稀らしいけど)
ちなみにHPは999がMAX
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:48:39 ID:Ly5+t6Os0
夜幼子は行動がランダムなんで毎ターン完全防御使わないと
本当にただの運ゲーになるんだが、完全防御を救済措置に含めるべきなんかね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:17:34 ID:/uwthGFb0
夜幼子は通常より少し上げてB-かBぐらいが妥当か?
さすがに安易なカウンター戦法は取れないみたいだし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:37:57 ID:/uwthGFb0
あと、一つ質問
>>572-573において
セカメー2って何のゲームの略称?
そのボスの詳細もよろしく
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:49:51 ID:Zq9BQ4WS0
アブソリュート・ヴァーチューが最強に決まってんだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:09:24 ID:tF4dF1JB0
>>592
セカメー2→世界樹の迷宮2
ガチンコ戦夜ヨーコ→特殊戦法無しの夜ver始原の幼子
詳細は良くご存知のようなので省略
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:40:54 ID:SdGqNB7W0
>>592
体育座りしたガチムチ兄貴(翼付き)
昼と夜と二つの顔を併せ持つ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:26:46 ID:nxTVpNwp0
並列関係とか言ってるのいるけど何だよそれwwwww
電池かよwwwww
もしかして同格って言いたいのか?
何かものすごく偏差値低そうだなこのスレ・・・頭がおかしくなりそうだ・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:38:47 ID:JHJ5/3Ba0
んな一部の誤用した人を言われてもその…困る
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:55:04 ID:7RepB/+W0
ところでテイルズ最高難易度勢でも強いのは

ヴェスペリアのデューク第三形態
デスティニー2のマグナディウエス
PS2版デスティニーのバルバトス

になるのかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:07:21 ID:JHJ5/3Ba0
若本はカオスも強いんだが、
攻撃面を考えるとシンプルも捨てがたい

後は最新作のアンノウンがどこまで行くか…
今の所回復量自重しろ、って話が多いな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:22:23 ID:HDpH46N/0
マグナのリザレクション・ハメとかいうのはどうなったの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:02:18 ID:oWpxDjNh0
wを多様する人に知性を感じない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:05:18 ID:/UaygsUC0
情報無しでシンプル若本はとりあえず一回目はまず死ぬだろうな、まあそれだけか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:14:55 ID:+kA8zuPr0

↑シンプルバルバトス
  アンノ虹翼まといし者
  アンノマグナ
↓カオスバルバトス


デューク第二段階は強敵ではなかった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:45:50 ID:V6NgTSX60
レベル250レグルスはどこになるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:05:26 ID:s9tTexOd0
何度か出ているけどアンノウンネビリムはそのなかで最強クラスに君臨するかな。
倒せるまでのパラメータ上げだけでも一苦労
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:30:13 ID:3Fs7BENzO
バルバトスよりネレイドのほうが強いけどね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:04:11 ID:kfHHM/VF0
>>604-606
603より下なのは間違いない
知っててわざと書いているようにしか見えない
ageているし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:34:59 ID:vcOnHXQg0
最高難易度で
ネビリム>250レグルス>ネレイド

デューク、バルバトス、マグナには一つ劣る
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:25:27 ID:FiUkzcOd0
ヴェスペリアの真ラスボスが強いのは分かったけど
ヴェスペリアの裏ボスほどうなんかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:19:47 ID:NPVvzK5y0
転載。よくこの状況から勝てたな
全員が死亡だけではなく麻痺か石化でも全滅扱いだからな・・・
前衛全滅+後衛麻痺・石化・瀕死の最もあり得る全滅パターンに持ち込まれなかった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4329718
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:18:11 ID:SPDvEpL10
テイルズのラスボス(裏ボスではない)で難易度挙げると相当強いのが

フォルトゥナ
リメイク版ミクトラン
虹翼まといし者

になるかな。

ところでPS版ファンタジアのワイバーンも
難易度をマニアにするとかなり強くならない?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:26:11 ID:Zs+4I1kd0
すずの神無月で乙
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:23:38 ID:J4agvPlS0
>>610
パターンはないにしろ、ステータス異常もさせることができるのか。
ダイヤモンドドレイグも人修羅ピクシーレベルまでレベルが下がったように見えた。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 04:17:33 ID:/vyoJzmv0
ダイヤモンドドレイクが混乱するのはステータスの設定をミスってるという説が濃厚で
それを救済措置と含めるかどうかも散々議論されてる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:45:54 ID:AuW35tF40
一応DDはレベル400前後でも倒せる様だな、この時点での勝率は相当低い様で適正レベルは倍の800ぐらいだけど
もっともっともレベル400に達するまでに既に真猿やレイブレスの数倍の時間を要するけど

前に出された撃破報告はこちら
http://www.pekori.jp/~emonoya/c-board/log/tree_922.htm#4204
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:13:46 ID:lma+oJA30
上の戦法は大昔からの既出
これを用いても正攻法人修羅よりはキツイ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:11:34 ID:Ol13SRsZO
まぁDDはその辺の戦法を使ったとしても不動の1位なんだが、
あれもこれもバグで他のボスと土俵が違い過ぎるってのはある。
もうその強さからしてバグなんじゃね?みたいな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:12:57 ID:sz4LiQRM0
ワイバーンはSFC版にしてもPS版にしてもテイルズ屈指の弱裏ボスということですね


ところでワイルドアームズ5についてだけど
隠しダンジョンは確か4つあって

INFERNO…ミクトランテクウトリ
COCYTUS…ライカンスロープ3体
TARTARUS…魔王アンゴルモア
ABYSS…ラギュ・オ・ラギュラ

がいるけどそれぞれの評価はどうなるのかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:55:17 ID:wy9U453l0
WA5はチート級の装備品がいっぱいあるからなぁ
ラギュでさえ雑魚だった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:56:43 ID:nCT1arRJ0
WA5はゼットンよりも2周目に戦う強化版ラスボスの方が強いと思われるが
それすら大した相手ではない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:53:57 ID:cJlXKVGT0
一応葛葉ライドウ対超力兵団の裏ボスである葛葉ベルゼブブは
ノーマルモードと超神モードでの評価はどの位?

ノーマルモードでやった限りかなりしぶとくてラスボスのヤソマガツよりはずっと強く感じた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:25:02 ID:nJAtY96H0
そういえば
真メガテン3マニアクスの閣下は
ノーマルモードだとCランクだそうだが
ハードに上げるとどのランクまで喰いつくんだろう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:37:35 ID:KY8EaxtI0
>>622
C+
問題はないレベル。キョウジよりは弱い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:42:53 ID:Q8wJcMnn0
闇ありき(HP1/10)→デコピン(クリティカル)→食いしばり→デコピンで即パトだからな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:45:42 ID:/nQ244500
まぁそのコンボはまず来ないがね
閣下はどの作品でも特別強いって事は無い
真3の場合は貫通無しで挑んだりしたらあれだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:18:52 ID:H32i6UZp0
貫通なしでも戦闘が長引くだけでそんなに強いわけではない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:30:16 ID:alwsN8jz0
サガ2のはにわが入ってねーぞゴルァ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:04:01 ID:a6nab7qD0
ラスボスなんて、ゲームクリア前提に作られた敵なのだからクリアできないレベルで強いはずがないだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:01:59 ID:q8iwrBsF0
>>627
ボスじゃないし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:05:16 ID:lvCsiqvi0
ブレス4のペイルライダーも出現位置的には凶雑魚カテゴリではなかろうか
確かに裏要素の元締めっぽい(最強、かつ隠し武器をドロップする)敵ではあるのだが、
固定敵じゃないし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:09:02 ID:a4kIwAkZO
>>628
真サルや真ガブというラスボスが強化されるパターンもあってな
真ガブに至っては知らない内に強化されてる事もあるし

まぁそれでも倒せる事が前提に作られてはいるけど、
それは裏ボスでも同じ事

むしろ倒せない事が前提のボスだとこのスレに参戦権が無い
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:27:12 ID:78J0VQX50
超神モードの葛葉ベルゼブブや葛葉ヤソマガツ
とテイルズ最強勢のアンノウンのマグナディウエスやシンプルバルバトス
はどっちが強いのだろう?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:31:13 ID:vdLjmEM60
超神モードの葛葉ベルゼブブや葛葉ヤソマガツ
こいつらは、矛盾しているかもしれないが
このモードで倒せるように数値を弄られて作られた敵ではない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:01:20 ID:8lyzzqTv0
超モードのライドウに比べたらテイルズなんてカスだよ。
それくらいアホ強い。というか理不尽。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:05:30 ID:HHfaxa6R0
もっと具体的に書いてくれよ
>超神モードの葛葉ベルゼブブや葛葉ヤソマガツ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:28:22 ID:asZH0qSEO
何度か語られてるから過去ログ漁ってこい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:35:14 ID:/AyU5Xx/0
超蝿はまだ光の弾装ハメがあるからマシだが
超ヤソマガツは弾丸効かないしフィールド狭いしむしろフィールド侵食してくるし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:33:09 ID:1V39SRDL0
え、ノーマルモードだと
蝿>>ヤソマガツだったんだけど、蝿は一応裏ボスだしヤソマガツは連戦が続くだけで弱かった。
超モードになると逆転するの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:13:38 ID:17AwSYi90
まとめサイトないの?
ボスの解説がのってたりする
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:52:58 ID:WujEbWPd0
ラスボスバージョンのランクはどこだよ
>>1にはラスボス裏ボスが一同に会してって書いてあるぞ
ラスボスランク勝手に消すなよカス共
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:16:53 ID:de26CqDe0
>>638
単純にダメージが3倍になる事だけ考えればわかる。
超葛葉ヤソマガツはハメ技の存在しない敵で問答無用に一撃死するあれが。
超葛葉蝿はハメ技は存在するが、一撃死する場合がある。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:56:30 ID:meEIM7lb0
WizEn2のル'レイブレスがのっているのに魔除け使うと戦える
ク'レイブレスの団体さんがのってないのは何故?
ぶっちゃけル'レイブレス1体よりこっちの方がきついよね?
おれ、倒せたことがないし…
神々の神殿のB4Fで通常出現するから?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:42:48 ID:zXE5sLkC0
>>642
ク'レイブレスの団体さんは出現位置的に「凶雑魚カテゴリ」に入るからね。
出現数も時と場合により1〜9体と違うし
それも裏要素の雑魚だから載せるかどうかも微妙

ところでARPGだがクライシスコアのミネルヴァはどの位
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:22:07 ID:C9178Uqu0
SRPGだけど
ワイルドアームズクロスファイアのラギュと魔王についてお願い
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:29:11 ID:zLm5VdIV0
でもク’が闘えるのはル’よりずっと後なんだよな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:23:06 ID:JHVYfxDQ0
超ライドウのヤソマガツ
形態毎の評価は前スレでB〜C+と出てるがどうだろう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:03:15 ID:rMkGTtT+0
ク’についてWizEn2引っ張り出して調べてみた
戦えるようになるのは魔法の魔除け入手後なのでWizEn2の敵では
1番最後になる、だから裏要素の元締めと言えないこともない
神々の神殿のB4Fで出現するときはザコ戦の音楽だが
ル’に魔除けを使って戦う場合は中ボス戦の音楽になる
ただし逃走可能
神々の神殿のB4Fにはク’よりも低確率だがリリスも通常出現する
ル’に魔除けを使って戦う場合は倒した後に専用メッセージが出る
出現数はどちらで戦う場合もランダムで1〜9体
肝心の強さだけど通常攻撃、ブレスとも受けるダメージが3000強で
クリティカルを持ってなく回復も50%なので1体だけならル’よりも楽
ただ3体以上出現した場合はブレス3回受けると全滅なのでかなりきつい
ただル’と違ってニルダの宝珠を装備して戦闘できるので
運が極めてよければ9体出現時でも倒せるかもしれない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:04:41 ID:Gh3+k5vT0
スターオーシャン3DCのFDフレイはBぐらい・・・かな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:52:16 ID:9x19GHdV0
無印BUSINの、ナインテイルがランクインしているなら、マイルフィック4体はどうかな。
テンプレに、敵は一体でなくても良いと書かれているから、参考までにマイルフィック4体の特徴を挙げてみる。

マイルフィックの主な特徴は、
最強クラスの全体攻撃魔法所持、魔法攻撃無効、異常ステータス無効、即死攻撃無効、通常攻撃に即死効果。
1体毎の各HPも1000前後あって、ナインテイルのHPの3分の1に匹敵する値。
こんな相手が4体居る為、かなり運ゲー要素が強くなる。

主な戦法としては、マジックキャンセルという後衛2人の行動と引き換えに最大2回まで敵の魔法を無効化する技と、
ワープアタックという前衛3人+後衛1人の計4人で行う、
前衛キャラ打撃無効&敵1体に防御力無視の大ダメージ効果の連携技を駆使していく事になると思われる。
毎ターン、6人全員が連携技に参加する事で行動が制限されてしまう為、回復魔法を唱える暇が無く、
限られたHPの中で、如何に敵の攻撃を避けて、耐え切れるかが問われる戦いになる。
あとは、マジックキャンセルで防ぎきれない2体分のマイルフィックに最強魔法を連発されない事を祈りながら攻撃を続けていく。
概ね4体中2体を撃破するまでの間が厳しい戦いで、何とか2体撃破する事に成功すれば、
後はファイアーブレスによる全体攻撃以外、全て完封できてしまうため勝利はほぼ確定となる。
仮に戦闘の途中で、HPを回復する為にマジックキャンセルやワープアタックなどを併用しない状況が出てくると、
敵の強力な魔法攻撃に耐え切れず死人が出たり、敵の即死効果のある打撃攻撃によって前衛キャラに死人が出てきてしまい、
死人が1人でも出ると連携技を満足に使用できなくなるため、敵の猛攻の数々からのパーティ立て直しが非常に困難なものとなる。
そして、相手は防御力が高い為、防御力無視効果のある攻撃を使わないと効果的なダメージを与え難く、
戦闘を長期化させるとパーティの残りHPが持たなくなるためワープアタックの存在が重要になると思われる。

1ターンに最強魔法を2回以上使われた場合の総ダメージ量は、ナインテイルのブレス攻撃を上回り、
マジックキャンセルで2体分の魔法を防いだとしても、残りの2体から最強魔法を使われる場合がある。
更に相手は4体居るため、魔法協力+全体魔法攻撃といった、食らったら一撃で全滅する可能性のある連携技を繰り出したり、
眠りや麻痺の異常ステータスを引き起こす1列攻撃の魔法なども使用する為、
しっかりと耐性のある防具を用意していないと事故死も有り得る。
これは、ロマサガ1のフルフル2体とイフリートのパーティに共通する凶悪さだけど、
敵1体毎の個体能力はイフリートやフルフルより高く、このマイルフィック4体に勝利できる程にまでパーティが強化されていれば、
ナインテイルやゴールドドラゴンと戦っても、よっぽど運が悪くない限りはほぼ敗戦する事は無いと思われる強さであるため、
下準備に掛かる時間もナインテイルやゴールドドラゴンより必然的に多くなる。
ナインテイルやゴールドドラゴンを何度か撃破してきたパーティで戦ってみたけど、実際ナインテイルより苦戦を強いられた。
ちなみに、戦える時期などに制限は無く、ラスボス直前やナインテイルと戦闘可能な所までストーリーを進めていても、
スマイリー商店という店で泥棒すればいつでも戦える。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:19:08 ID:OtN5R4x+0
マイル4匹は戦える時期に差がありすぎるのが難点

少なくとも本編クリア時点での勝ち目は0に等しいな
最終マップに出てくる単体でも相手したくないのに…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:11:59 ID:rMkGTtT+0
マイル4匹は確かにこれがネックになるよな

第八条「評価基準は「戦略」「下準備」「勝率」「戦闘時間(アッサリ倒せるボスはそれだけで大幅に減点)」で行う」
(下準備とは最初にラスボス裏ボスに到達した時点から何とか倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる手間)

ストーリー終わらせるだけの時間+αが下準備になっちゃうことになるから
BUSINのストーリーを早解きする物好きもそういないだろし…
単純に強さだけ考えればナインテイルより若干上ということでC+位なのかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:24:40 ID:OtN5R4x+0
一応、「泥棒すると若手マイル軍団送り込んでぬっころすよ?」という警告はあるので
挑戦するならクリア後にしてみよう…と考えるのが自然かな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:14:00 ID:rMkGTtT+0
まあ、そう考えるのが自然か…
そうなると何とか倒せるようになるのがいつかということになるのかな
WIZ系のボスは運の要素がけっこうからむし

それはそうと>>647であげたWizEn2のク’9体を倒せた人って誰かいるのかな
自分のデータだと1体を倒すのがやっとだし
ネットで見ても4体まで倒したって人しかいなかった
最初のターンで倒せるのがたぶん2体ぐらいまでなのであんまり数が
多いと絶対倒せない状態になっちゃうのかな…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:16:49 ID:TuI4HjS70
ク'レイブレスは9体ならDD並との意見があったて大昔に最強候補に挙がっていたが
出現数がコロコロ違う、何度でも戦えるとの意見から雑魚モンスターではないかとの反論で
当時の最強ボススレで削除された経緯がある。
入れるなら>>532の強雑魚リストか?

マイルフィックは心理的に正規の裏ボスとしたくない心理がある
店で泥棒するどっちかといえば「やってはいけないバッドイベント」で裏要素かといわれれば疑問?
倒すと店が利用できなくなる強烈なデメリットがある
ただ、腕試しにはなる。
入れるなら>>532のスルー可能壁ボスか>>459に条件付きで登録するか
攻略法はhttp://www.st-page.com/BUSIN/dungeon/b1/b1.htm


ちなみに早い時期で挑戦可能でも他に本編やサブイベントを進める選択肢がいくらでもある場合は
その辺を育てる手間から差し引いて考えたほうが良い
DQ6を例に挙げると
ムドーが大きな壁に感じるのはムドーを倒さないと先に進めないからで
キラーマジンガは到達時では勝てないものの
他にいくらでもストーリー進める余地があるからムドーよりは遥かに負担が少ない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:20:42 ID:TuI4HjS70
654の訂正
4行目
入れるなら>>532の強雑魚リストか?→入れるなら>>586の強雑魚リストか?

17行目
キラーマジンガは到達時では勝てないものの→海底宝箱のキラーマジンガは到達時では勝てないものの
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:34:37 ID:OtN5R4x+0
BUSIN系のヴァルハラはマハマンのマイナーチェンジだから
コレを除いて考えた場合…
凶雑魚カテゴリランクだとGマイルの下辺りが無難かねぇ

無印BUSINはHP以外のカンストが結構はやめだから
運ゲー要素がますます高くなるんだよね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:58:07 ID:rMkGTtT+0
つまりこんな感じになるのか
強雑魚リスト

S:ク'レイブレス9体

B+:<レベル99アルケオエイビス(FF12I)>、<幸運の魔女軍団(ミンサガ)>
B :
B-:G・マイルフィック(BUSIN0)

C+: レインボーグッキー(アンサガ)、ディノゲーター軍団(世界樹2)、マイルフィック4体(BUSIN)
C :地獄モルボル(FF8)、ゴールドドラゴン(BUSIN)、
C-:キングマンモー(LAL)、<レッドドラゴン(FF4DS)>

D+:はにわ(サガ2)、ハムスター(VP1)、<レッドドラゴン(FF3DS)>
D 破滅の花びら軍団(世界樹1)、ヒドラザク(ナイトG遺産)
D-:フルフル軍団(ロマ1)、諸王アスラ(ロマ3)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:14:23 ID:fz9puZcN0
そういえばブレス・オブ・ファイア3にも2匹程やたら強い雑魚が居たような気がする。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:02:21 ID:MeyAqvBP0
モト劇場・サルタヒコ劇場
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:19:21 ID:7olih0YS0
>>647
基本雑魚ボス関係なく逃走可能w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:55:47 ID:HyTzb3HM0
>>660
そうだったっけ
明らかにボスなやつに逃走試みたことがないもんで知らんかった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:11:16 ID:HyTzb3HM0
>>658
バーサーカーとマジックマスターだね
LVあげてりゃカイザードラゴンで力押しできたけど
ラスボスより倒しにくかったはず
C-ぐらいかな
4やったことがないんだけど確かペイルライダーってのがいたよね
こいつはどんなもんかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:22:17 ID:6h/i8aJa0
マジマスは自動回復が異常
時の砂で固めてる内にウォリアセカンドのオラスマで倒せるが、
時の砂が救済措置扱いなら別パターンになる

バーサーカーは真カイザーの組み合わせ知らなきゃ厳しくね?
ニコニコで倒してる動画はあったけど

ペイルは裏ボスの中に入ってるが、カテゴリ移籍するかもな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:23:56 ID:pKoAwPMo0
ARPG/ローグ型から出してみる

ポケモン不思議のダンジョン 時/闇の探検隊 ダークライ
時闇表のラスボスであるディアルガと、ストーリー上のラスボスであるダークライがいるんだが、
倒してもエンディングにならないという理由でダークライは採用されなかったので裏ボススレに提出。

体感的には表のディアルガよりは大分上
まず、ダークライには6〜7匹の手下がいる。
そいつら全員とダークライ本人を同時に相手にしなきゃならない。
この時点でかなり厳しい。
また、主人公がピカチュウの場合放電がなかなか役に立つのだが、ダークライの手下にドサイドンがいるため、ドサイドンを倒すまで使えない。
加えてこちらに足手まといが1人おり(クレセリア)、それも倒されないように戦わなければならない。

以上を鑑みると、D〜D-、低く見積もってもE+ぐらいじゃないだろうか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:35:49 ID:sCSSeIop0
電光石火やらでドサイドンを撃墜すればいいのだが、その前に消耗してて復活の種が無かったりする悲劇
復活さえ積んでいれば・・・なゲームである。割と
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:46:02 ID:jNoui1vf0
>>664
ふぶき使えば一発だしアイテムも使いまくれるし楽勝だろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:24:09 ID:zVM9O5Af0
BUSIN0クリア後にテバイードの塔でマイルフィックと遭遇したけどゲラゲラ笑った
身長250cmくらいで全身丸裸、あの顔でかわうそくんみたいな体型、乙女のように後ろに手を組んでるし
空中でゆっくりエア逆上がりしだすし、説明書の表紙に載ってるカッコいいイメージがぶっ壊された

もちろん倒せなかったので村正盗んで逃げました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:49:27 ID:6BibJmev0
ペルソナ3のエリザベスを倒そうと思い攻略サイトを見ましたが逆にやる気がなくなりました
このランクはやはり格が違いました本当に俺お疲れ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:57:03 ID:quSgjSmK0
流石にB付近まで行くと投げるやる気なくす詰むが当たり前の世界だからなぁ
凶雑魚・壁ボスのBも十分この辺に当てはまってると思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:58:48 ID:lEeDmkxOO
>>668
あんまりRPGやらない人にとってはDあたりでもキツいかもしれん。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:14:28 ID:ITm83hW20
>>664
あれは主人公とパートナーに誰を選んだかで変わるからな
水系なら楽勝、俺のように草系だと地獄を見る
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:11:24 ID:YIlk8fv+0
SS2のダブルエックスに積む俺にはどれも強敵
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:56:38 ID:6k0ql4at0
このスレはRPG探すときに良い参考素材になる。
C+ランク以上に位置している敵が出現しないRPGは、
レベルアップする楽しみが無いから買わないようにしてる・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:03:41 ID:o3FXCF2v0
ソレは相当数に限りがあるんでないかw
まあ、狂サイコゴーレムにクリティカル即死を食らってみるのも面白いかもしれんが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:22:48 ID:tvdfuK5g0
噂の人修羅様と戦ってみたんだけど、巷で言われてるほど強くなくね?

マハムドオンはギリメカラをクーフーリンとセットで出させてデカジャ誘発
させれば連発されないし、晩餐も手下を同時に倒してンダ・カジャをかける
っていうのに気づけばアボイドスリーパに頼らなくても2回は凌げるし。
LV99ならドーピング無しでも他の攻撃で死ぬことはほぼ無いし。

個人的には真サルと同ランクでもいいんじゃないかと思った。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:07:01 ID:x6Rf0JNj0
倒し方を知れば十分倒せるという点は、デア・リヒターと同じだけど、
予備知識無しの状態で、人修羅の倒し方に気付くまでが問題なんだよね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:58:20 ID:d6B0Y4WI0
アトラス繋がりだけど
超神モードのヤソマガツ、ベルゼブブはどの位かな?
大技を喰らえば即死、アラハバキがいて合体技を駆使しないと倒せないバランス

両者ともテイルズのハードモード上位系やAAA系の上位とトントンくらいな感じだから
Bランクのどこかに入るんじゃないかね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:17:49 ID:GlbcZwUE0
>>380
いまさらだが仲間直接指示できる時点で上とかねーよ
3はハードなら雑魚のアギで主人公一撃で死ぬしばんばんハマムド使ってくる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:19:01 ID:iqeiGrkPO
ライドウってかなりのヌルゲでラスボスも呆れる程弱かった記憶があるんだが・・・
それが急に真ガブリエルやFDフレイに匹敵する強敵になると言われてもピンと来ないな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:31:19 ID:z9ebnCF70
そこはまあ、実際にやってみるしかないんじゃね?
ヤガソマツは特に\(^o^)/な感じ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:32:24 ID:z9ebnCF70
ヤソガマツだ 普段は誤字らないのに…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:39:05 ID:cIy7t54J0
>>679
極端な例えをするが、
ノーマルモードで、ノーダメージクリアをしろというのと同じくらいの難易度
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:50:17 ID:Q9DSWbvf0
ここでマイナーゲーでも

tsugunai 〜つぐない〜 おもちゃの兵隊 DかD-

訓練洞窟の最深部31Fで出る裏ボス
極悪なまでに攻撃力が高く、身代わり人形で出来るだけ回避するのはラスボスの延長
だが出会ってから倒すまで結構レベルは(30台から40台になるまで)上げた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:43:38 ID:kH0qZlTP0
FDフレイこそそんなに強い部類じゃないと思う
むしろそこまで辿り付く方が断然大変
FD硬直誘発で倒す場合は今までのほとんどのボス敵と戦法一緒だし
ただ時間がかかるだけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:27:44 ID:zFSMovEf0
マニアクスのルシファーは何で入ってないの?アホなの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:09:53 ID:jIprEyYT0
最近プロトバブイルとジャッジ5を倒せたのだが
RPG初心者を脱したのかな俺?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:12:57 ID:DesvexrpO
里見の謎のヌーは?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:59:44 ID:dXcc55+e0
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:29:08 ID:QGTjbeEoO
>>668
ドレイクの顔を拝んでやろうとディンギルやってみたら
ドラゴンの洞窟の雑魚に心を折られたのを思い出した
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:36:12 ID:SC9fvtQt0
リンクの冒険 ボルバ D+
ゼルダの伝説でこれだけARPG扱いなのでその壁ボスでも
サンダーとシールド掛けた時点でもう回復に回すMPは無い
相手の降下地点にシビアなタイミングで大ジャンプ斬りを当てるしかなく
相手の弾幕も激しい(相手の体力が減るとさらに激化)
ラスボス並みかそれ以上の難関で大神殿を抜けてもこいつで挫折した人は多い
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:57:42 ID:GdyHzAZB0
ディンギルの洞窟といえば、ここで出てくる凶悪な連中(アフロ天使とか)は
凶雑魚ランクだと、どの辺に入るのだろうか…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:10:37 ID:vGc74jQz0
どこまで鬼な組み合わせが出るかわからんが
サイデル12匹がかなり終わってそうな感じがするなぁ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:35:20 ID:44sj6Onu0
昔のウィザードリィシリーズは雑魚がとんでもなく強かった記憶があるが
そのなかで凶雑魚ランクに載るやついるかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:44:54 ID:ZUTpS63K0
とりあえず「仲間を呼ぶ」事を含めた場合
アフロことデッドリーエンジェルをどこに入れたらいいか分からなくなるw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:16:30 ID:Dwu2lAJs0
アフロは逃げるも確かあったよね
さらに判らんね
でもディンギルのザコ敵最強はやっぱり>>692の挙げてる
サイデル12匹じゃね
WIZのザコ敵で強いのを挙げてくと
IはGBC版のア−クデビル
UはGBC版のデーモンロードを裏ボスとして除くならア−クデビル
VはGBC版のハヤテ
Wは他と毛色が違うので除いて
Xはア−クデビル
Yはティラノザウルスだと思うけど戦ったことがない
Zはやってないので知らない
[はPCでしか出てない
外伝Tは地下1階のニーズホッガーと地下6階のアークデーモン
外伝Uは黄泉に出てくるメッセージつきの連中、特にトライアス
外伝Vはドラゴンの洞窟のヒムズ、アムネス、ノブナガ
外伝Wはドラゴンの洞窟のヒムズ、ノブナガ
ディンギルはドラゴンの洞窟の団体さん、特にサイデル12体
エンパイアは古の王女がソロモンとクーロンズマグナ
2がク'レイブレス
GBエンパイアとサマナーは印象に残ったやつがいない
アウタリスクはやってない
こんなかでラスボスと戦う前に普通に出会えるのはニーズホッガーと外伝Uの連中だけ
あとは裏ザコ
基本的に全員ラスボスとは比較にならないほど強いんだが(外伝U除く)、
ランク的にはエンパイア2のク'レイブレスの団体がぶっちぎりでその後が
ディンギルのドラゴンの洞窟の団体さん、外伝Vのヒムズ、古の王女のソロモンとクーロンズマグナ、
外伝Wのヒムズ、ノブナガと続いて後は団子状態という印象かな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:27:05 ID:Dwu2lAJs0
あ、アウタリスクじゃなくてアスタリスクだった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:18:10 ID:Zibp5LHv0
同じWiz系でも、Businやエンパ1はステ防御(即死、ドレイン対策)が割りと簡単だから、意外と緊迫感がないな。
どっちも終盤、一気にレベルが上がるし。 
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:31:51 ID:jP3Xtm4e0
Gマイルも、超再生力に火力が追いつきにくい って感じだしな
まあ、カンスト近くまで行かないと即死とドレイン以外の異常はバリバリに食らうので
本気モードを一気に突き破れるまで火力を上げる必要はありそうだが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:51:21 ID:R4nGWw7q0
>>564>>581でちょこっと触れられているけど
コージー(デビルチルドレン)の評価はどの位?
B〜Aには行きそうだけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:15:31 ID:DLQoMvxN0
メガテンシリーズで凶雑魚ランクに載るやつはいるかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:22:04 ID:p4YGs2yS0
マニアクスのハードモードのガキ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:27:51 ID:Lcnom0Qb0
サルタヒコ・オンステージ(サルタヒコ劇場)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:49:30 ID:XG05rlk10
ノクタンハードは絶対勝てないと思わせる雑魚敵は居ないけど
どんな雑魚にも負ける可能性が有るという感じ

もちろんドルミナー→誘いとかずっと眼光のターンとか凶悪なのも居るけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:04:21 ID:l8qwkBSy0
>>680
>>681
ヤソマガツ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:25:18 ID:jMRjQaG30
>>700
初見殺しは異常に多いけど、分かってても負けるってレベルの奴はあんまり居ないと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:35:41 ID:TibEQ0Kq0
RPGオタクを名乗るには

(外伝は含まず、メインタイトルだけで)

@ドラクエ系3作以上全クリ、
AFFシリーズ系4作以上全クリ、
Bウィザードリィ系2作以上全クリ
Cウルティマ系2作以上全クリ
Dポケモン系2作以上全クリ、但し同世代の組み合わせは1作として数える
EBoF系2作以上全クリ
Fメガテン系3作以上全クリ
Gテイルズ系3作以上全クリ
H聖剣伝説系2作以上全クリ
Iゼノキアス系2作以上全クリ
JVP系とSO系合わせて2作以上全クリ
Kサガ系3作以上全クリ
Lクロノ系1作以上全クリ
Mイース系3作以上全クリ
N天外魔境系2作以上全クリ
O幻想水滸伝系2作以上全クリ
Pファイアーエムブレム系3作以上全クリ
QMOTHER系1作以上全クリ
Rポポロクロイス系2作以上全クリ
Sグローランサー系2作以上全クリ

この20の条件のうち15以上ないとな。
10以上だったら準RPGオタクかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:42:14 ID:jMRjQaG30
>>706
多分100個以上RPGクリアしてるけど12個しか条件をクリアしてない
まさか俺がRPGオタクじゃないとは思っても見なかったぜ・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:43:39 ID:OjcuyiF+0
真のRPGヲタクは自分がこれと心に決めたシリーズだけをとことんやり込むんだよ
ただただ色んな種類のRPGに食指を伸ばして、軽く1回クリアして終わりみたいなのはRPGヲタクとは言わん
わかったらそのしょうもない基準を引っ込めろカスヲタ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:49:31 ID:SjGoCCS2O
ローグ系だが

チョコボの不思議なダンジョン1の神竜、オメガ
チョコボの不思議なダンジョン2のリバイアさん

のランクが知りたい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:52:00 ID:4YSNDULy0
流星のロックマン1,2の裏ボスの強さはどんな感じ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:41:41 ID:582Ml62r0
チョコダン1の連中はぶっちゃけ魔法レベル99か否かで決まると思う
行ってれば終了、行ってなければかなり時間がかかる
ネットで検索したらハメポイントがあるようだが…

リバイアさんはFくらいじゃない?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:01:06 ID:582Ml62r0
そういえばキャンセルクローなんてチート武器があったな
コレが効く事に気づけばいいからE程度か

ダンジョン系は個人差が大きいからねえ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:13:17 ID:wHCjJXGC0
>>700
メガテン系は事故率が高いけど絶対勝てないほど強いのはあまりいないね
ペルソナ2のアリスが強かったぐらいかな

そういえばインアンが11日発売だけどこいつにも
ランク入りするやつがでてくるかね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:10:04 ID:OIqAcwcw0
ペルソナ1のクチサケ5匹なんて結構死ねたけどな
凶雑魚ってほどでもないか
でも必死に倒してもまた5歩歩いたら出た日にゃあ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:18:39 ID:mb2WZoNa0
メガテンの呪殺使いは、先制さえされなきゃ何とかなっちまうからな。

昔のゲームだけど、マイト&マジック2の雑魚は強くてうざかった記憶がある。
最大250匹とかもう勘弁。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:40:11 ID:EQeIRSDn0
板違い覚悟できくんだけど
最近のシューティングに比べると人修羅とかすげえ簡単じゃね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:45:03 ID:81PwUa6F0
弾幕ゲーは異常
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:45:30 ID:QbFzTv9A0
んなこと言われたって
詰め将棋と世紀末スポーツをどう比べるのよ? で終わりだろ

お互い干渉せずにやりゃいいのさ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:58:50 ID:1ej3jK6W0
然り、違う分野のものをわざわざ比べる理由はない
板違いが分かる程度の知恵が有るならそれぐらい考えて下さい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:02:13 ID:1m754P100
世紀末スポーツは某世紀末ゲーセンの動画でおなかいっぱいだわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:17:50 ID:Bf84PrLJO
シューティングは基本的に覚えゲーだろw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 04:08:10 ID:epiPMaiT0
>>716
シューゲーは覚えゲーだからな
弾幕&敵配置ランダムとかオプションあったら安定してクリアできるやつはいなくなると思うぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:48:57 ID:Xhxu3Vl9O
>>720
そんな事言ったら某闘劇覇者に勝つ方が弾幕STGクリアするよりはるかに難しいよな

RPGとSTGじゃそんぐらい比べる土俵が違うって事です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:06:36 ID:31Ya2LyJ0
対人格ゲーは別として
下準備込みRPG・ACT・STG・対CPU格ゲーは
敵のパターン知ってそれに応じて動くと言う意味で同じ土俵
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:38:39 ID:4RGdktnKO
某闘劇覇者にだって自分のやり込んでるゲームなら100回やれば1回は勝つ自信がある
CPU戦はパターン分析の積み重ねだから全く別物だな
比べること自体がアホ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:34:42 ID:atBsmaFM0
流れを戻すが
ロマサガ1,2も雑魚敵が激烈に強いので有名なんだが
フルフル、イフリート、リザードロード、ヴリトラ辺りでも
凶雑魚の土俵とまでいくと分が悪いね。
平均して強いけど、飛び抜けて強いのはいないからか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:32:47 ID:vNA+FJj4O
>>723
某闘劇覇者だって完全無敗ってことはないだろうけど
大往生デスレーベル2周目は発売から5年経って未だにクリア者0という話ですぜ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:58:35 ID:kGuMm2W90
フルフル2匹は運ゲーだからな
運悪く先制取られてふぶき2連されたらステマックスでも耐えられるかわからん

ロマ2はラピストのおかげで一定レベルに行けば完封できる
諸王アスラはHP4万弱あるからロマ2よりは上に行く
ミンサガの王冠雑魚がサガ系最強じゃないか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:31:25 ID:2O5FQa/VO
>>723->>725
馬鹿共が
CPUだろうが対人だろうがRPGじゃない時点でこのスレじゃ土俵が違うわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:13:09 ID:EQeIRSDn0
ヒバチの動画見ても真似できない
RPGはどんなボスでも人真似さえすれば誰でもイケル
土俵が違いすぎますねザーメン
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:43:19 ID:epiPMaiT0
ロマサガ1の雑魚じゃ
ラルバ最強だと思うんだが何でフルフルの名前が挙がるんだ

732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:12:12 ID:NYizaokH0
ラルバはお供が程々に加えて奴自体は1体しかでないが
フルフルは2匹(+イフリート)まででるから と言うのが理由
虎の巣が合っていればの話だが

真似できる出来ないという時限で比較するなら
アクティブ弱ニューのジャッジ5とでもやっててクレヨン
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:54:45 ID:31Ya2LyJ0
STGが覚えゲーだろとか言ってるのは一体何様なんだ?
分かってれば楽勝とでも思ってるのか?それはむしろ人修羅(と言うかRPG全般)のほうだ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:32:47 ID:atBsmaFM0
くだらないことでスレ消費してんじゃねえよ
STGがどうだろうと関係ないことだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:02:20 ID:eVQMIS650
>>733
いや覚えゲーじゃん
敵がどう出てくるかどういう弾撃ってくるか解ってればクリアできるし

斑鳩の移植で敵の配置がちょっと変わったとかボスの動きがちょっと違うとかで
ファビョってたシューターは何なの?シューターじゃないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:06:24 ID:atBsmaFM0
だからSTGのことで言い合いしてんじゃねえよ
ここはRPG板だ、分らんのか!!!!!

取りあえず削除整理板に削除依頼は出しておいた
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146542474/460
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:36:09 ID:uHogrhjtO
じゃあ、ARPGで一つ依頼

ロックマンExeシリーズ4,5,6のフォルテXXやフォルテBXに相当する隠しボスは、流星のロックマン1と2にはいないの?
流星シリーズやったことある人評価お願い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:25:53 ID:31Ya2LyJ0
>>735
やった事無いの丸分かりだぞ
覚えゲーの事は一切否定した覚えはないが
答えの通りプレイする事の難しさは要する動きやタイミングの精度のシビアさに比例する
単なる選択肢だけのコマンド式RPGのそれとは桁違い
まぁ覚えゲーを軽視する知ったかは東方でもやってろってこった

それと
弾幕シューが高難度シューの代名詞みたいに振りかざす奴はケイブ厨にとっても迷惑だぞ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:31:47 ID:1ej3jK6W0
>>738
誰かこの人にここの板とこのスレの名前を教えてやってくれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:33:01 ID:31Ya2LyJ0
ついでに斑鳩はもろ覚えゲーだぞ。ただし高いレベルの精度を要するパターンシューだが
くだらない恥を撒き散らすな動画厨が
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:36:21 ID:6LgG0iZ30
なんでRPG板のボスの強さを論じるスレで
シューティングゲームの全体の難易度を持ち出して
RPGのボスの強さと比較してるの?死ぬの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:37:09 ID:tvmsrpyV0
…そりゃシューティングも廃れるわなぁ
まあゲーム自体いつまでもつかわからんけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:42:32 ID:atBsmaFM0
削除依頼は出している
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146542474/460-463

これ以上STGや格ゲーの話を続ける様なら
荒らしと見なして規制議論板に通報する
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:00:36 ID:31Ya2LyJ0
真3以降のメガテン信者どもの食わず嫌いっぷりには心底うんざり
他所に出張するだけお前らの臭さで印象が悪くなるだけ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:12:01 ID:81PwUa6F0
ケイブはアトラスの子会社ってことで流しておけよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:13:46 ID:/yLT8NbR0
サガフロンティア ブルー壁ボス 麒麟 D+
とりあえずリバースグラビティや聖歌が飛んでくるため
高確率で初見は終了
サイキックプリズンと音波装備で対策したい所だが
物理攻撃も使用する上に自動回復もあるので数回で勝つのは結構大変

実はトキノクンにスタコラサッサするのが一番得策だったりするかも
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:36:29 ID:3svv6OYXO
・SO3のファイトシミュレーター2、3戦目(FDモード)
・デビルサマナー葛葉ライドウの最初のヨミクグツ×2(超モード)
↑これ評価対象に入らない?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:14:33 ID:Cn/+Pnjl0
今までに書かれたかも知れないけど、ハッカーズのキョウジの評価高すぎじゃないかな?
速さ40の造魔にドランクスマイル使わせれば主人公と造魔だけで完封も可能だし、Dくらいが妥当では?
酒+ドランクスマイルは救済措置扱いとも思えないし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:41:32 ID:hQdS1/7g0
エストポリス伝記2のエッグドラゴンってどれほど?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:49:42 ID:vRdh/Na70
救済措置かどうかという問題より、その発想に至るまでの難度が問題かなぁ
今までこのスレのキョウジの話題でドランクスマイルハメは出てないので
全裸カウンターよりは到達しにくいんじゃね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:28:34 ID:9W6z9JdSO
このスレ、意外と触りしか知らん奴が集まってるから
デビサマ界隈では有名な手だったりするかもよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:47:24 ID:DE3vNME90
ハッカーズ本スレでは結構常識っぽいな
過去スレでも少し触れられてるようだ

とすると、発想+御魂などで速さ40にする手間+α(ハメ以外で倒す場合)
…うーん?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:05:45 ID:ddltFXfM0
キョウジは短期決戦型だから準備出来るかどうかで決まる
キョウジ用の仲魔を育てる準備は七英雄(C+)を上回るか否か?
それでBかCかが決まる

あと、キョウジも「倒したらエンディング」だからラスボスカテゴリに移動では?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:23:59 ID:DE3vNME90
仮に造魔の速を18から始めると仮定した場合
18→26→31→35→37→39→40…か?

普通は合体で鍛えるなら総合力を重視するから
スマイル狙いで時間短縮のため速のみ上げるとすれば
お供にスマイルが効くという予備知識も必要か

…やっぱ今のままでいいんじゃね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:10:54 ID:yfGXXjnx0
>>746
メサルディムがもう少し強ければ朱雀で妥協できるのになぁ。
結局最強にするためには麒麟すわせないといけない。
まぁ、このスレは普通に進めていくのがデフォだから、
麒麟憑依までは考慮しないけどさ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:55:14 ID:X9PD4pNi0
age
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:04:10 ID:Sce4CfuA0
ゲームのハードモード全般ってラスボス裏ボスよりむしろ序盤の雑魚に面喰う印象がある
ライドウの超モード然りテイルズのアンノウン然り
むしろ無効化スキルの揃って無い分こっちのが手を焼くかも。

50周目レザードやディルナ検証が頓挫しているのもその理由じゃなかったっけ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:42:38 ID:35M2nDpB0
そもそも50周という時点で雑魚敵が普通でもやる気なくすわなぁw
ク集団を相手にしようっつーくらいの根気が必要なんじゃないか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:14:39 ID:ZQZ6irUG0
細かい話で今更だけど
>>4
カオスルーラー+KOR「アンリミテッドサガ ―マイス編」(救:全身鎧)

これ、ナイト・オブ・ザ・ラウンドテーブルは「KNIGHT」でなくて「NIGHT」
のはずだからNORが正しい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:21:36 ID:fJlHHEOK0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     敵がどう出てくるかどういう弾撃ってくるか解ってればクリアできるし
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2309972
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:41:57 ID:xxZIzOufO
あきらかに板違いなのに、粘着するぐらいそんなに悔しかったのか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:50:17 ID:1KUjhoBJ0
>>759
あれって円卓の騎士じゃなくて夜なん?
まあ確かにアンデッドの貴族集団だから意味は通じるんだが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:54:41 ID:eApREKsP0
ん? 「円卓の夜」ってどういう意味だ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:22:58 ID:1KUjhoBJ0
円卓と言うよりは「夜を司る者」的な意味合いになるのかなぁ、と
FF7とアンサガでは結構読み方違うし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:54:15 ID:IG3NxbD/0
まあ、略称くらいはどうでもいいだろうw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:12:45 ID:WsvXn/nHO
へー、オズマって神竜とかエスタークより簡単な部類なんだ
ここにはここの定義があって格付けされてる訳だからあんま言ったらアレなんだろうけど
俺がFF&DQ5やったのが小5くらいの時でFF9に手をつけたのが中3の時だったけど
アホみたいなレベル上げも攻略法とかも無しに神竜とエスタークは普通に倒せたけどなぁ、特にエスタークは全然強いと思わなかった
逆にオズマは強すぎて投げて、大学一年の秋にやり直してちょっとした攻略情報(隠し?つーか最強装備とか)をもとに何回か戦ってやっと倒せた
いずれも正攻法でやったつもりだけど、普通にオズマが神竜やエスタークに劣ってるとは思えないなぁ
つーか神竜てそんな強いか?あんなん神竜までたどり着きさえすれば後はさんごの指輪に気付くだけで誰だって勝てるじゃん、Eくらいが妥当なんじゃないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:43:09 ID:4zSAF4J10
オズマはDでも低いんじゃね?という意見もあるのだが
やわらか戦車でムラッ気なので印象のズレが激しい

神竜は到達地点がネオ戦時と同等の能力っつー想定だから
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:43:48 ID:x0qlosnX0
FF9なんてボス自体に苦戦した覚えないな、ていうかボスのHP低過ぎ
ジタンのトランス技やショックだけでも9999当たるのにたったのペプシマンもオズマも50000しかないもんなあ。
6のケフカに次ぐ脆弱さだ。
精霊無しでも浮遊石用意すれば問題ないし。
永遠の闇はグランドクロスとニュートンリング、オズマはメテオやカーズをもっとやってきてHPが3倍ならバランス良かった

永遠の闇もオズマもあまりにも弱過ぎて倒した後
「うん、まあまあ。え、変身しないの・・・・」と思ったぐらい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:13:56 ID:r5zJXV08O
FF9は「盗む」ことを前提のバランスと聞いた。ボス戦は身ぐるみ剥いでから倒すぐらいで丁度良く、普通に戦ったら弱過ぎる。

ラスボスも裏ボスも盗む必要ないんだから慎重に戦うよりもごり押しした方が手っ取り早いに決まっている。
結果2,3ターンで倒せてしまい、威厳も何もあったもんじゃねえ


あるいは無駄な技でお茶を濁さずにグランドクロスやメテオしかやってこなかったらオメガ並みになれたかもな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:42:01 ID:vaDeCsyS0
ゲームがへたくそな俺は
FF5のエクスですが倒せず未クリア
FF7のセフィロスに勝てず未クリア
FF8のラストのライオンみたいが倒せず未クリア
FF9は仲間全員死んで主人公があと一撃で死ぬってとこで諦めて適当に戦う押したらそれで勝てた
FF10はラストのでかい岩だか腕みたいなやつが倒せず未クリア
>>3のランクが上の方のゲームは絶対買わないようにしてるw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:04:35 ID:iCGZNhfT0
FF7のセフィロスに勝てないって逆に凄いと思う
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:40:20 ID:1V2oph4o0
PT全員育ててなかったんだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:01:46 ID:RV4Sim4s0
攻略サイトを評価に入れるのは駄目だけど、
クリアできないって人は攻略サイトを見ろよ。
下手なら下手なりに最初はいろいろサイトとか攻略本で勉強したりして、
覚えていくものだろうから。

まぁ、釣りだろうけどさ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:08:52 ID:DniQCpLY0
FFのボスキャラを格付けしろって言うのは、
チェーン店のラーメンを格付けしろというのとおなじ。
無難な強さに調整された敵に甲乙つけるのかよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:16:03 ID:1V2oph4o0
ラスボスで負けると萎えるんだよな
だいたい第○形態とかあって時間かかるから余計に
んでレベル上げとかしてる間に飽きる→売るの繰り返し
昔はネット普及してなかったし、FFは攻略本も高かったしな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:22:54 ID:x0qlosnX0
スターオーシャン3の裏ボスも全体的に弱くね?
イセリアもフレイも周りの雑魚の方がよっぽど強いというか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:32:28 ID:+HXnhMqvO
SO3?
2じゃなくて?
3にそんなに強い雑魚なんて居たっけか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:37:31 ID:ZiK6o7qS0
心流もエスタークもオズマより弱いと思うんだけどな
オズマは結局倒せなかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:43:44 ID:MhqrHNVC0
SO3の裏ボスならフレイよりレナスの方が厄介じゃないのかと思うが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:45:33 ID:o0rnS0vy0
>>773
>>770だけど釣りじゃねーよ
FF5を最近プレイしたなんて誰も言ってねーだろw当時攻略サイトなんてないわw
へたくそだから偉そうなことは何も言えないがw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:14:37 ID:RV4Sim4s0
>>780
俺だったらネットに書き込んでる暇があったら昔のゲームをクリアするけどな。
別に今でもFFとかならSFCでやってもいいんじゃないの?
それにFF10の時にサイトないことはないだろう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:34:46 ID:WsvXn/nHO
>>767
でもオズマの方が倒せずしまいて奴が多いならやっぱオズマ>神竜&エスタークなんじゃないの?
俺の友達で神竜&エスタークが倒せなかったて奴はいなかったけどオズマに勝てなかった奴は結構いる
それからジタンのトランス技はともかくショックとかはちょっとした情報が無いと使えないと思うし
少なくとも俺はスタイナーにショック使わせて戦うってのは知らなかったし、ショック使える武器の取り方も分からなかった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:39:50 ID:RV4Sim4s0
FF9にはW白黒魔法を除いて連続攻撃がないからね。
それとケアルガカウンターを理解してないとどんどん回復されるし、
HPが低くてもそれなりに手間取る。
しかも、メテオやカージュは完全に運ゲーだし、
アイテムは浮遊石のかけらは取りたいところだし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:26:11 ID:DboMKwp30
オズマはEからCクラス程度まで幅が広がるから困る
で、それらを平均化しようとすると歪みが大きくなる
さてどうする、評価未決行きか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:27:16 ID:x0qlosnX0
精霊後オズマは良くてD-辺りかな。
言われてみれば弱くはないかもしれないが良くてFC版シドーと同格ぐらいだと思う(あちらもあっくないが運が絡むし)
精霊前なら2ランク上がってD+ぐらい

あと、FF系の評価変更希望
神竜、オメガウェポン(8)→D- 対策も簡単。オメガウェポンは英雄の薬を救済扱いしないのならEらんくでもいい
全てを超えしもの(10)→E- ここまでこれたプレイヤーなら簡単に倒せると思う
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:31:33 ID:x0qlosnX0
まあこの意見が通ればFF10において圧倒的能力差にも関わらず
裏ボスと本編ラスボスのランクが逆転するという事態になるけど
ここはステを比較するスレじゃないんでね、到達時での体感的な強さがメインなんで。

ちなみにインター版だとすべ超えはE+〜D-ぐらいかな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:29:23 ID:OhirLQef0
全てを超えし〜は育てる時間と出すための時間のが長い。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:32:36 ID:or/lXOqj0
FF5の神竜やFF8のオメガウェポンはFF4のゼロムスより弱いかもね

神竜は珊瑚の指輪装備してしまえばあとは、ゴーレムヘイスガシェルブリンクといった補助魔法を掛けて普通に撃破出来るからね。
体感的にネオエクスデスと大差ないかな。

オメガウェポンに至ってはメルトン→超究武神覇拳、エンドオブハートでいとも簡単に惨殺出来る。
対策といってもHP9999にするのも防御アビリティを得るのはかなり簡単だし
ラスダンに辿りついて特殊技の重要性を理解できないプレイヤーもいない筈。
むしろこちらのレベル上げ過ぎて相手のレベルが上がってしまう罠はあるけどそれでも大した相手ではないなあ。

レベル上げだけでは倒せないとはいえ神竜やオメガウェポン対策に要する労力が
ただレベル上げるだけとはいえDランクのゼロムスやドラクエ竜王に対するレベル上げの労力に匹敵するかはかなり疑問と言わざるを得ない。
ドラクエ竜王を倒すににも辿り着いてからレベル上げに200回ぐらい勝つのが必要だし
レベル上げに3時間ぐらい要するんだけど。

というかDランクには一見さん程度では返り討ち必至のロマサガ3の破壊する者がいるじゃん?
これを見ても神竜やオメガウェポンのDランクは高過ぎると思う
まあオメガウェポンは到達時点がラスボスと同じだからこちらは「ラスボスより下」ということは無いにしても
神竜、オメガウェポン共にD-ないしE+ランクが適切では?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:44:23 ID:Y6WxLR7T0
infinite undiscovery - Qiadian Dunes - xbox 360
http://s02.55gm.net/
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:44:25 ID:DboMKwp30
まあ確かに、オメガウェポンよりは地獄・天国島のモルボルの方が遥かにやばいよな
こっちのレベルに関係なくHPは15万程度で開幕にくさい息飛んでくるし、
斬鉄で開幕即死返しする方法以外だと
ステータスを相当底上げしてからST防御の試行錯誤にかけるしかない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:49:01 ID:DboMKwp30
…と思ったら、さきがけデジョネーターなんて方法もあったのか
これも瀕死の仕込み+通常プレイではひじょーに使い辛いキスティスをそれなりに使ってる必要があるが…
青魔法が特殊技でなければ…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:29:45 ID:twK0hM5rO
>>757
ディルナのパラメーターは数周で頭打ちになるという情報があるが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:28:47 ID:NI5gIJCr0
>>792
本編50周、セラゲ10周のディルナのステータスは
攻略本のデータから計算すると、
HP 99999999 (計算上は228960000だが上限に引っかかる)
攻撃力 99999 (計算上は542880)
魔力 99999 (計算上は1123200)
防御 1040
魔法防御 2600
命中 4666
回避 663

HP、攻撃力、魔力は早々にカンストして
防御系のステータスは余りかわらない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:22:34 ID:vzv3MM4d0
>>776じゃないが
FDフレイ(戦闘時間23分)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xwjIyVVWsxk
FDレナス
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9VJHTP4gb38
FDイセリア(13分半)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0K_7gimtuUA


全て同じ戦法。条件さえ守ってればアクションの技量はほとんど要らない
人によってはユニバースフレイやアクアウィスプ・モンジャラゴラとかの方が強いと言う人もいる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:58:04 ID:vX/xl6zzO
・ドラクエ2のシドー
・聖剣3の親父
・VPのイセリアクイーン
・LODのヴァルザックとファウスト

あとかなり異色だけど一応ARPGなんでDODの母とか

この辺はどんな感じですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:49:47 ID:Nd0uoeJk0
ディルナみたいな糞雑魚がなぜ上がっているのか不思議でならない。
実際戦わずに数字だけで比べている奴とか・・。

そんな奴がヤズマットやデアリヒターを叩いても説得力がない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:25:26 ID:TiZMZqizO
その理屈だとランク付けるには全てのボスと戦う必要があるな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:07:08 ID:n7wXLlbBO
テンプレではルビーウエポンがC+になってますが、いくらなんでも高すぎるのでは?
二人死なせておくことに気付くのが難しいとしても、一人で戦っても勝つことは可能だし、
気付いてしまえばエメラルドウエポン以下ですし。せいぜいDかD+だと思います。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:04:08 ID:Ya8JuSaq0
>>795
DODの母天使は倒し方が特殊すぎてもうどう評価していいのかわからない。
とりあえず俺は今のとこ倒せてないけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:41:59 ID:JJXLzkze0
オメガウェポンとエスタークはD-でもまだ高いだろ
個人的にはラスボススレのE+やEの連中の方がまだ苦戦した。

FF8はジャンクションによるSTアップが強力過ぎて自然とカンストしていることも多々ある
オーラを併用すれば特殊技が出放題だし、スコールやゼル、加えてアーヴァインの速射弾が凶悪過ぎる
これに聖戦の薬まであれば負ける要素ない
下手すればオメガウェポンは初見で倒される

FF9のオズマも闇属性対策、ST異常対策、いつでもリジェネが用意出来ていれば労せずに勝てる
HPも低過ぎるから簡単に倒せるイメージ、残念ながらEランクの域を出ることは無いな。

エスタークも殆どのプレイヤーが仲間にしているスライムナイトやゴーレムPTでも
レベル40行かずに十分撃破出来る
何よりコイツにはラリホーマで少なくとも50%以上の確率で眠るという致命的弱点がある
凍える吹雪や打撃を連打されると少々厄介か。そのターンが続くと崩される可能性がある

よって3者ともE+かEってとこだと思われる。普通にやってれば楽勝だが、運が悪いか極端なごり押しなら全滅のリスクがそれなりにあるから。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:48:53 ID:ICbICeV20
FF8の場合、聖戦の薬は救済措置だろ…。
無敵になれる条件がカードゲームのイベントクリアが主、
インビジムルムーンがオーラで出やすいことを考慮してるから下がっている。
抜きならテラブレイクやメギドフレイムみたく、初見殺しが完璧に備わってるから、
本来はCのところ、オーラ、聖戦でランクダウン。

オズマはケアルガカウンターがあるからそうはしなないし、
こいつは3つしか世界にない(しかも合成でその二つは使う)レアアイテムがあるため、
盗むで最低でも取りたい。他も取りたいけど。
カージュは異常対策してもやっかいだし、メテオは運ゲー。

具体的に苦労したEやE+の連中を挙げてみれば気づくよ。
多分、何らかの救済措置があるから。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:17:50 ID:Ya8JuSaq0
>>754
お供にスマイルが効くかってのは確かにちょっとわかんないかも。
耐性がなければほぼ確実に効くってのは知ってても、キョウジ戦で使えるとはちょっと思わないもん。

実際ドランクスマイルが言われるようになる前は
速い造魔とか仲魔にマカラカーンとかラクカジャ使わせるとか
力を限界まであげた獣造魔に酒MAX惑いの千鳥足を使わせて半壊させるとか
そっちのほうが言われてたし。
千鳥足もちょっと威力には気づきにくいんだけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:47:22 ID:BPqveDyr0
>>801
同意。
対策は結構楽で、そこまで強くは無いと思うけど初戦で倒すのはまず無理だと思う。
HP9999にするのは普通に可能でもオメガ、アルテマウェポン以外は必要ないから
わざわざジャンクション使ってまで上げてない事も多いし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:05:45 ID:vX/xl6zzO
どなたか>>795を検証して頂きたい、このスレ初心者な上
RPGは好きだけど得意ではないのでさっぱり分からんのです
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:12:36 ID:QuOEVSus0
携帯でも過去ログの抽出位できるでしょーに(イセリアは既出、シドーはラスボススレ)

聖剣3の親父(黒曜の騎士だっけ?)は壁ボスって程強くも無いと思う
奴よりはスパイラルムーンが飛んでくる月の神獣ドランの方が…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:23:20 ID:QuOEVSus0
あ、黒曜はカウンターに気づかなければ強いタイプだな
旧ゼロムス辺りもフレアカウンター考慮しないでごり押ししようとすると
ランクより大分強く感じるし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:33:19 ID:ICbICeV20
>>806
必殺カウンターが致命傷になるのが大体その当りからだからね。
聖剣でやばいのは味方が使ってくる技を使う、こう攻撃力のやつ。
でも、すぐ死ぬからそれがカウンターだと気づかない人も多いと思う。
俺はシャドウゼロに必殺技回数分的確に返されたから気づいたけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:35:37 ID:o6ZM6V+t0
個人的にDQ5のエスタークとFF10−2のトレマのランクが高過ぎると思うがどうなんだろう。
辿り着くレベルで特別なことしなくても倒せるしEランクで十分じゃね?
そこら辺のラスボスと変わらないかそれ以下
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:48:34 ID:o6ZM6V+t0
ageも兼ねて
もちろんトレマについてはネコカミを救済として除外しての話ね
ひたすら防御上げて暗黒の空してるだけでよいし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:51:20 ID:bEcljTWT0
FF5のオメガよりKH2のセフィロスのがまだ強かった
てかオメガ>バルバトスはネタだろw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:32:54 ID:eGsc2E6J0
石井光三のランクはどれくらいになる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:07:44 ID:EvckA/YqO
FF5神竜も高過ぎるだろ・・・
珊瑚の指輪さえあれば吹雪とレベル3フレアぐらいしか怖いものないしE+ぐらいだろ。レベル40無くても余裕で倒した
どうせゲーム終盤だから珊瑚の指輪全員分揃えるのも全く支障ないし
グランドクロスやダミーターゲットがない分下手したらネオエクスデスより弱いかも
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:15:14 ID:bEcljTWT0
FF5の神龍およびオメガは必要ジョブさえマスターすればレベル30台で勝てる上に
ジョブもラストダンジョンでボーナス的にAPくれる豆がいるからランク外が妥当
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:17:34 ID:xqMgHpj50
ゆとり世代乙
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:41:59 ID:EvckA/YqO
神竜、オメガウェポン、エスターク
取り敢えずこいつらはE+辺りに降格だな。
いずれもラスボスレベルで見ても大して強いわけでもないし
特にオメガウェポンなんか無敵にするまでもなく2回目の挑戦で楽勝だった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:00:24 ID:pYBRCTfo0
>>806
>>807
カウンターといえばブラックラビの方がきつくなかったっけ

後、レゲーのスレ見てて思い出したんだけどドラゴンボール3 悟空伝のEDで
戦えるラディッツってかなり強かったよね
こいつはどんなもんかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:11:36 ID:7gE7Vq/u0
なんなんだその「珊瑚の指輪があれば」とか「ジョブマスターになれば」とか。
テンプレをもう一回読んで来い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:02:52 ID:Wq8mZbXFO
LODのファウストはC-かCが打倒
到達時の武具やレベルでは到底倒せない
さらに一番経験値が高く、最強装備が手に入るラスダンが一度入ると抜けられない仕様なのでレベル上げがかなり面倒で武具の面にも限界がある
決して「強い」と言う訳ではないが、味方の強化方法に制限がかかる到達時から倒すまでにはかなりの時間が必要
ドラクエ5でいったら天空の塔あたりでいきなりエスタークが出て来て「ジャハンナ行く前に倒してね」と言われる様な感じ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:24:11 ID:vpqiQ+vr0
【RPGボスキャラファイト条約(主流意見)】
第一条:問題なし
第二条:問題なし
第三条
・第一項:多分6のバニシュ→デスのような救済は存在してないはず
・第二項:オメガは基本的攻撃パターンはまほうけんサンダガみだれうちだが、攻略本にまんま書いてあるので苦労せず
      (まほうけんフレアみだれうちでもそれほど苦労しない)
      神龍は水属性無効以上の装備をしてまほうけんフレアみだれうちが基本パターン
      こっちも攻略本に載ってたような
      どっちも近くにセーブポイントあるし、戦略もくそもないです
第四条:難易度の変更はない
第五条:制限なし
第六条:問題なし
第七条:問題なし
第八条:下準備として考えられるのが特定ジョブのマスターと特定装備の入手だが、ジョブは1時間も戦闘すれば1つマスターできる
     特定装備も店で購入可能なものであり、普通に進めているだけで十分に購入できる値段
     (つーかさんごの指輪じゃなくてもアイスシールドかなんかでもおKでしょ?)

現役(小学校2〜3年ぐらい)だったけどこんなもんだったような
エスタークの方が下準備に時間かかった
てかダークドレアムの方がよっぽど戦闘時間、下準備かかるし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:00:21 ID:nQ7q4dsSO
珊瑚の指輪とか難なく揃えれるだろ
店売りなんだから
ランクを高くする要因にもならん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:12:35 ID:7gE7Vq/u0
>>820
つっこみどころはそこかよ…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:47:51 ID:vzpzjJ1q0
下準備の基準をもう少し細かくするべきだな
予備知識の要る下準備と単純な作業で済む下準備とは違う
エンパ2のル’レイブレスなんかは労力と宝箱ランクの法則に気付くまでの過程だけで
A-に居座ってるようなもんだし

連戦に関しても考え直した方がいい
ヤソマガツやフロンティアブレーンとか一戦だけの難易度を決めるなんて実際不可能だからな
RPGのボスって挑む事自体は容易なのが大半だから下準備とか道中とか軽視されがちだが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:59:36 ID:msNl2UkvO
今現在のランクは>>459でル'レイブレスはAランク

ところで人修羅やサタンをAかA-辺りに降格すべきだと思う
戦略といってもちょくちょく言われているように倒し方を知れば十分倒せる
下準備はせいぜい5時間前後とそれこそル'レイブレス真サルーインより遥かに少ない。
「下準備」のほうならせいぜいC〜Dランク辺りといい勝負。

倒し方を知れば十分倒せるという点ではそれ程変わらない以上ル'レイブレス真サルーインより上にする理由が見当たらない、せいぜい同等か下あたりだろ?

あと、FF系のランク下げも考慮した方がいい
神竜やオメガウェポンは初見こそ死亡必至だが
そこから倒すための労力ならハッキリ言ってラスボス裏ボス壁ボスにおけるD-の連中以下
オメガウェポンなんかはパターン丸分かりだから下手したらメキド・フレイムとグラビジャの間に瞬殺出来る


連戦についてはラスボススレに

・連戦の基準は?
基本的にセーブ,メニューが出来ない連続戦闘のことです、変身するボスの場合は変身前後を通して判断した。ただし三闘神本体→ケフカのように連続戦闘だが敵が明らかに変わった場合は別にしてます。
ラストまで到達するまで(ラストダンジョンやラスボス前座)の物理的な消耗度とかは考慮します。

と書かれていなかったっけ?
ヤソマガツなら同一人物である以上連戦全体が考慮
ポケモンならフロンティアブレーンで消耗した分は考慮、ただしフロンティアブレーンで死んだのはボスの強さの内に入らない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:54:13 ID:hVZ/30OsO
>>823
出現させるまでの道のりは下準備にいれないの?
人修羅は必ず1回クリアしなきゃいけないから時間掛かると思うんだが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:02:57 ID:yIIqQTcpO
今の基準だと「戦えるようになってから」だから
会うまでに準備が必要な奴はランクが下がりやすい
特にグランドラゴーン
カイザードラゴン辺りはこれじゃね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:46:11 ID:JwtIm6TeO
真サルと人修羅の違いは倒し方を知るまでの難度

真サルは誰でも余裕で倒し方なんて考えつくけど人修羅は厳しい
サタンなんて電卓なきゃ無理だしな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:29:55 ID:nQ7q4dsSO
倒し方というより真サルはゴッドハンドと心の闇の使用率でほぼ勝率が決まる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:19:43 ID:7gE7Vq/u0
神竜はそれ以前のボスキャラがどれも力押しできるものばかり。
せいぜいツインタニアのギガフレアチャージに即死系程度か。
そのギャップが激しい。
対策手段が多く用意されてるけど、その対策手段に気づくポイントが少ない。
その点を考慮すべき。

オメガはもう乱れうちの有効性にどれだけ気づけるかの問題だろう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:10:19 ID:vzpzjJ1q0
>>823
地母前に起きないように運を上げすぎないって予備知識要る下準備が一応はあるけどな
まぁMP切れ戦法だとデスキャン1回で済むけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:05:56 ID:m6zXFkx40
なんかラスボススレが落ちてるんだが、俺だけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:38:54 ID:AwwMd0KK0
>>828
一回戦目はほぼ確実にダイダルウェイブで死んでしまうだろうけど、次から対策余裕だし
神竜対策なんてダイダルウェイブ以外いらないだろw
まほうけんみだれうちなんて小学校低学年でも気づく必勝パターン
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:54:09 ID:/kGabxVF0
>>831
みだれうちが有用ってどこで知るんだよ。
狩人が四人のうち誰か一人が当確確定ってほど使えるジョブではない。
また、魔法剣士と狩人をおなじキャラでジョブつかすのは、どのくらいの人がやるのやら。
そういう、他のゲームとの相対視ができない人は、ランクスレはしばらくromった方がいいと思うよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:08:25 ID:AwwMd0KK0
ジョブで覚えられるアビリティなんてファミ通に載ってたんじゃないの?
少なくとも攻略本に載ってたし、攻略本出る前から俺の周りはみんな使ってたし
ネットがないと情報出回らないと思ってるわけ?
ポケモンのバグ技が口コミだけでどれだけの速度で回ったと思ってるの?
ドラクエ5の隠しダンジョンだって速攻で情報回ってきたけどな
それにラストダンジョン最下層なんてABP荒稼ぎできるのにジョブぐらい軽くマスターするだろ
狩人が使えないからマスターする人が少ないとか言ってる方がよっぽど主観的なんだけど
大体、相対的に見てダークドレアム討伐に費やす時間の方がよっぽどかかるしね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:31:46 ID:klTPWxS/0
というか、タイダルウェイブ対策しただけで勝てるとは思えんけどなあ。
他にも全体攻撃あるし、神竜はかなり素早いし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:38:42 ID:O8kmZYHw0
リアルタイムで神竜オメガに遭遇した奴なら口が裂けても雑魚とは言えんだろう
そもそも今上位にいる対策系のボスの先駆者なんだし
情報が出がらしになるくらいになった時期にやったか脳内シミュレートだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:39:52 ID:W0OGu6yk0
神竜側しか考察してないみたいだけど、どこら辺が相対的?

攻略本等の情報元が必要というならその分やや評価は上がる
事前情報無しでわざわざ狩人育ててるのがそんなに居るか?
まあ別に乱れ打ちは無いと辛いもので、無ければ絶対勝てない物でもないけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:11:59 ID:F+1THui10
俺が神竜倒した時は全員忍者で投げまくってたなぁ
防御対策さえしちゃえば後は何とかなった
津波だけやってくるわけじゃないから全員が珊瑚の指輪装備とかじゃなかったと思う

今やったらアイテムケチるために別の手段探したろうけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:32:35 ID:TzOmV2mCO
>>836
>攻略本等の情報源が必要
やっぱここがポイントだよね
ここで挙がってる強いと思ったのに低ランクのボス達って辿り着く頃にはある程度の攻略法知ってるであろう全クリ後とか何集目以降とかが多い
格付けのルールとして初見での体感的な強さと、そこから勝つまでの労力ってなってるから強くても低ランクなものがいれば、弱くても高ランクなものもいる(なんか矛盾してるけど)
神竜とかオメガなんかびっくりするくらい簡単にラスボス前に戦えちゃうから難易度が若干上がる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:28:55 ID:BHaAqUwt0
>>299は友達
>>833はファミ通
自力のじも出てませんがな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:57:00 ID:I9kY4rbT0
取り敢えず神竜に乱れ打ち要らないよ、オメガにはないと辛いけど
タイダルウェーブを凌げば
ゴーレムと補助魔法をしっかり掛けて風魔手裏剣連打と打撃で十分だった
強目のボスと戦う際のいつものパターンで倒せる


FF8のオメガウェポンもパターンが
「メテオ→メギド・フレイム→グラビジャ→テラ・ブレイク→アルテマ→リヒト・ゾイレ→・・・」と固定
問題となるのはメギド・フレイムとテラ・ブレイク
メギド・フレイムは事前にHP9999にしておく、これはHP+80%+ジャンクションで余裕
テラ・ブレイクは「防御」アビリティ、これに尽きる。プロテスだと耐えられない可能性あり。まあ初見だとここでつまづくな

倒し方としては(無敵化を除外)
@メテオを食らったらラストエリクサーで回復してオーラ
Aメギド・フレイムからグラビジャまでは必殺剣、12秒デュエル、12秒ショットで総攻撃。うまくすればこの間に倒せる
Bグラビジャの後は2人に「防御」、1人がラストエリクサーで全回復
Cテラ・ブレイクの後は次のメテオまで立て直し、@に戻る
速さにヘイストJしてオートヘイスを付けていればかなり楽。

オメガはなかなか倒せていなかったけど神竜やオメガウェポンは周りの人でもすぐに倒していた
やはりオメガはD+〜C-、神竜やオメガウェポンはE+〜D-ぐらいが妥当じゃないか。


あと、到達時期に関してだが
>>654にあるとおり
早い時期で挑戦可能でも他に本編や他のサブイベントを進める選択肢がいくらでもある場合は
その辺を育てる手間から差し引いて考えたほうが良い

例えばWA2のラギュ・オ・ラギュアなんかは序盤で出くわしてしまうよね
キラーマジンガも到達時ではまず勝てない
でも 普通にスル―して他のイベント進めるよね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:03:29 ID:AwwMd0KK0
狩人のマスターに関して逆に聞きたいけど、ラストダンジョンの最下層はAPしか貰えないのにずっと同じジョブなのか?
普通、必要なさそうなジョブもマスターしてみるもんだと思うけど
バーサーカーみたいに強制バーサクならまだしも、苦労なくマスターできるのにやらないとか考えにくい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:24:03 ID:W0OGu6yk0
いくつかはマスターできるし、するだろうな
さらに逆に聞きたいが普通は有用(そうに見える)ジョブからマスターにするだろ

ところで途中から完全に育てることを前提とした主張に変わってね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:55:26 ID:AwwMd0KK0
>>842
ランクに載ってるボスはほとんど初見だと普通は負ける奴ばっかりじゃん
第八条の「下準備」はレベル上げとかボスを倒すためにする最低限の努力含めたもんだろ
有用そうなジョブからマスターはするけど、マスターに苦労しない以上下準備はすげー楽といいたいわけ


エッグラ&チキーラも高すぎる
普通にクリアしたデータ(ギガデイン未修得)でそのまま倒せると思うんだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:06:17 ID:BHaAqUwt0
狩人自体は微妙だし
みだれうちはれんぞくまみたいにポッと出のアビリティ

それと逃げれる確率が能力依存のDQと違って雑魚の逃走が容易で
次元の狭間のボスは大して強くないから
第2世界のエクスデス倒せる位の強さ+12武器ならほとんど鍛えなくても深層まで進めてしまう
石版1つで次元の狭間に行ける事が分かればの話だが

そもそも攻略誌なんてゲーム発売から数日単位で隠し以外の全ジョブアビリティ網羅する訳がない
FF5発売から数ヶ月経ってもロンカ遺跡位までしか攻略してなかったぞ
唯でさえ情報が遅い攻略誌だが昔はもっと遅かった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:10:17 ID:W0OGu6yk0
>>843
別にムーバーだけしか出ない訳でなし
すんげー楽だと思う割合がどれくらいかが重要だと思うが
準備自体同ランクに居るドレアムやエメラルドウェポン辺りと似たようなもの

特にドレアムはシステム上キャラを強くし易い上に隠しダンジョンの最奥に居るしな
戦略性はこの辺のボスは鍛えた上での力押しがメイン
差をつける理由をもう少し具体的に
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:11:48 ID:ydkvVvy70
オメガと神竜がトラウマというか、強烈なインパクトをプレイヤーに残しているのは
普通に通路でうろうろしてたり、宝箱の中からこんにちはをしたりしたからだな。
ピラミッドのマシンヘッドと同じかと思ったら波動砲×2でよくわからないうちに全滅してたり
タイダルウェイブで一見さんお断り食らったり
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:24:30 ID:AwwMd0KK0
>>844
ファミ通に載ってたなんて一切書いてない
書いてたのでは?と書いただけ当時金ないしファミ通なんか買ってないから
消防ぐらいだと友人と競争でレベル上げだのジョブマスターだのするから俺はその延長線上で知った

>>845
オーディンの有り無しとかで変わる部分はあると思うんだが、FFにおいてABPは1戦で異常に獲得できる
けど、ドラクエ6は職業をマスターするのは戦闘回数(しかも雑魚すぎるとカウントされない)
レベル99でも職業の修得状況によっては簡単にドレアムに勝てないだろ(これはレベル99でのFF5も同じだが)
職業及びジョブの修得難易の時点で下準備がDQ6>FF5になると思うんだよな
ドレアムは戦闘時間も力押しでかなりかかるけど、神竜は負けるにしても勝つにしてもドレアムほどはかからない
唯一戦略だけはFF5>ドレアムだけど、下準備にかかる労力に差がありすぎると思うわけだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:37:06 ID:W0OGu6yk0
>>847
もしかして魔術師の塔のことを知らないとかそういうオチはないよな?
ABPと職業経験値を単純に比べれば後者の方が面倒
だがドレアムは会うまでに強くなってないといけないし、稼ぎの戦闘自体はDQ6のが楽
全部加味して考えればどっちも大差なし、と個人的には判断するが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:49:59 ID:AwwMd0KK0
>>848
魔術師の塔は知らなきゃ使えないじゃん
みだれうちみたいに自然に覚えられるものよりよっぽど手に入りにくい情報だろ・・・
それにドレアムに会うまでにそれほど強さは必要ないし
メタル相手にレベルと熟練度上げた奴以外会って瞬殺されるのが大半だった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:58:22 ID:klTPWxS/0
ドレアム・・・そこまで強かったかなあ?
馬車もあるし、パーティーの二人ぐらいにハッスルダンスか、ベホマラーを
使わせるだけでも互角に戦えたような覚えがあるんだが。
本編ラスボスのときと違ってザオリク使えるやつも増えてたし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:12:23 ID:W0OGu6yk0
確かに魔術師の塔は知りにくいな、ならば無しで

ただ隠しダンジョンは入るだけで全職業を育ててないといけない
その最奥である以上当然スタメンは上級職一つ以上マスター、主人公は勇者ぐらいは当然考えられる
はぐれメタルのマスターは見逃すにしても、この前提条件ならLV50もあれば十分勝負になる
となると下準備の利もだいぶ薄れそうだけど?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:23:18 ID:jbzP5Uy9O
あれの開通ってマスターじゃなくて5以上なんだな
定期的に見に行かないと見過ごしたりしないだろうか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:01:37 ID:I9rDHRt90
ところで弱ニュー最大強化不滅なるものはどのくらいの強さなのか。
ラスボススレで聞いたみたんだが弾かれてね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:22:48 ID:iGJrnbMO0
確かFF12弱ニューだとランクが一気にはね上がるんだっけ

弱ニュージャッジ5…A+
弱ニューヤズマット…A+〜A
弱ニューゾディアーク…B+
弱ニューオメガ12…B

だっけ?それらに比べて弱ニュー不滅なるものはどれくらいだろう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:06:31 ID:48Zmfz2K0
>>854
以前ここで出た評価は>>414だな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:09:54 ID:3dKtrgsG0
オメガ神竜が裏ボスの走りみたいに言われるけど
エスタークの方が3ヶ月早いんだよな
にも関わらず裏ボスとしての知名度がダンチなのは

エスターク→基本的にラスボスのステ強化版、毎度お馴染みの攻撃しかしてこないので、Lv上げと力押しで勝てる。
オメガ&神竜→ラスボスの比ではない圧倒的な火力と素早さで初見の人間は瞬殺。最初はこんなの勝てるのか?ってインパクトが極大。

何が言いたいかっていうと、毎度輝く息と灼熱の炎といてつく波動をくるくる回すだけのドラクエのラスボス裏ボスは
手を抜きすぎじゃないかってこと。
味方の回復力>敵の攻撃力になるまでLv上げれば勝てるだけのボスを10年以上も作り続けるとか
よっぽどドラクエユーザーのスキルを馬鹿にしてるか、水戸黄門にでもなったつもりか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:08:09 ID:uqRgWwui0
>>856
それってこのスレの内容となんか関係あんの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:20:42 ID:uqRgWwui0
そういえばWIZってPCエンジン版もあったよね
あれの2に出てくるN*U*M*E*Rってデータ上は凶悪なんだけど
誰か評価することのできる人いる?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:23:26 ID:uqRgWwui0
2じゃなくて3だった…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:27:26 ID:uqRgWwui0
改めて確認したら2で合ってた
何回間違えてるんだ俺…orz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:34:16 ID:iGJrnbMO0
そのボスについて最強スレ過去スレにあったので転載
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1145878343/173


173 :165:2006/04/28(金) 06:55:09 ID:XCjk7byc
>N*U*M*E*R

データ詳細は得物屋に乗ってるんで、概要だけ。

 ・通常なら1匹ずつしか出てこない最強レベル雑魚を計27体引き連れて登場。
  これはまあ、大したこと無い。怖いのはN*U*M*E*Rのみ。

 ・攻撃力はDDより上(ただし、データ見ると首切りは無いようだ。これはでかい)。

 ・DDのマハマン+混乱みたいな救済手段は無い……と思う。

俺の場合は、裏技パスワードで作った高レベルキャラ(忍者×2+コッズ装備戦士×1)
で前衛を固めて、後衛は自前の回復役、という布陣で無理矢理倒した。
時間は凄いかかったし、呪文使用回数もギリギリだったが。

攻撃の追加効果がDDほど凶悪じゃないんで、魔法全習得させた上で
アホみたいにレベル上げた全裸忍者軍団なら普通に撲殺できるか……?
と思ったが255回復するんだな。素手じゃきついか。
武器はハースニールや村正、防具は各種耐性装備で固めた魔法全習得の
戦士系×6が理想かも。

極まってるWIZマニアなら、DDを正攻法で倒すよりはかなり楽だと思う。
人修羅・サタンみたいに戦術を練り込まないとどうにもならないということはない。
レベル上げで何とかなる。運要素もそんなに絡まないはず。

(終)

Bランクか、高くてA-ランクが精一杯か?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:18:18 ID:uqRgWwui0
>>861
レスサンクス
過去スレにのってたのか
とりあえずレベル上げに果てしない時間がかかるだけで
戦術的にはたいしたことがないって感じだね
それでも下準備がすごく苦しい気がする
ディンギルやエンパイアに比べると通常の入手経験値がすごく少ないしね
このスレ的にはグレーターデーモン養殖やマジックガントレット虐殺等の
下準備の救済措置はありなのかな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:47:26 ID:JHCS0GEm0
>>851
レベル50ぐらいだとMP切れで頻繁に負けたけど俺のプレイングが下手だったのかもな
でも、戦闘時間もかなり違うだろ?
ドラクエは4人全員攻撃してせいぜい1000ぐらいのダメージだけど、FFは4人攻撃で6000は少なくとも与えられる
ドレアムのHPは味方が3桁に対して5桁だけどFF5は味方4桁に対して5桁だし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:32:07 ID:x+71GeFj0
どうでもいいけど何でHPの桁数なんて比べてるの
1万ちょいのドレアムと5万ちょいの神竜が同じ桁数だからどうだと?
さらに味方キャラのHPの桁数比べてどうするの
神竜とドレアムの攻撃力比べればダメージの桁は楽に一つ違うだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:48:13 ID:JHCS0GEm0
普通、味方側のHP最大値を超えるダメージなんて一回で与えられないもんだろ・・・
最近のゲームでは当然のように起こるけど、当時はそうそうそんな事はなかった
単純に与えられるダメージ量から換算して桁数の違いが戦闘時間の延長要因になってるって事
最後の文なんてFFキャラは4桁HPが基本だろって話で終わり
ドラクエは最大3桁HPなんだから3桁ダメージが基本になるでしょうが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:57:30 ID:x+71GeFj0
>>865
すまないが何を言いたいのか全く理解できない
仮に>>863のダメを鵜呑みにしても
ドレアム戦の時間はHPとダメ比から神竜戦の6/5
これだけの話で味方のHP云々のくだりは全く必要ないだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:06:41 ID:JHCS0GEm0
ああ、簡単に言ってやった方がわかるのかね
神竜、オメガは鍛えなくても瞬殺できるけど、ドレアムは鍛え上げないと瞬殺できない
それだけ
大体、FF5やってれば1ターン4人攻撃で最低6000って書いてあるのにまんま計算しないし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:13:37 ID:uzsnb34ZO
口を挟むけど
FF5は4人全員攻撃すれば数万のダメージ与えるよ。
DQの隠しボスは何十ターン掛かるのが普通だがFF5の隠しボスは大体数ターンで決着がつく。
その変わりDQは一撃で致命的ダメージまで受けることは滅多にない。

個人的意見では
オメガ>ドレアム>神竜
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:16:43 ID:JHCS0GEm0
>>868
普通、プレイしてればこう思う

わざわざアタッカー2人、回復サポート2人のたたかう基準でおまけして6000って書いたのに
逆にあの文章で判らない方が不思議でならなかった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:20:05 ID:x+71GeFj0
その分ドレアムは1ターンで1000はあろうマダンテが最低でも二人は使えるはずだけどな
簡単な下準備のレベルじゃない飛竜の槍抜きで1ターン数万与える方法を教えてくれ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:25:44 ID:JHCS0GEm0
後先考えないマダンテ出して来る辺りもうね・・・
バハムート×4で万超え、エンハンスソード他回復されない装備のすっぴん二刀流×4人でも万超え
銭投げ×4ならうまくいけば2.5万はいくだろう(持ち金によるが)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:29:08 ID:uzsnb34ZO
風馬手裏剣一撃で7000ダメージは当たるね。
フレア剣二刀流でも5000くらいは与える

乱れ打ちなくても神竜相手なら2人で1万ダメージは余裕。但しオメガにはこの方法は使えない

昔からFFの戦闘バランスは大味なんだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:35:40 ID:x+71GeFj0
どんどん前提条件が増えてくるな
ならばドレアムでもギガスラッシュ、バイキルトせいけんづき
召喚キャラの攻撃、呪文系キャラ、はぐれのメタルにしたキャラのビックバンで
300+200〜300+150+150+300で楽に100は越える計算でもいいだろう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:40:12 ID:JHCS0GEm0
ドラクエ6は4人なんだけど
しかもバイキルトしたら攻撃は3人だけでしょ
既に精霊召還とかバイキルトかけ前提なの?
それならオメガも神竜も1キルで終わるw
もう、無理矢理過ぎてついてけないわw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:49:07 ID:x+71GeFj0
上の前提ではまほうけんを既に使ってるように見えるけど?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:50:49 ID:JHCS0GEm0
>>875
俺はまったく使ってない条件だけど?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:52:27 ID:Xx65aMpr0
なんかドラクエの裏ボスで苦労した記憶ねーな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:54:24 ID:oBohBCtx0
魔法剣二刀流乱れ撃ちでもチキンナイフが無いと瞬殺出来なくね?
後、神竜で脅威なのはタイダルだけじゃない。吹雪や通常攻撃のが厄介
吹雪防げるのはアイスシールド(エクスデス城1個、スローニンから低確率盗める)
炎の指輪、薬師のレジストアイス、ドラゴンシールド位か
薬師の有用性を知らなかった人が多いのはネット見れば明らかだし
スローニンから盗むのも自力で気付いた人は少ないのでは
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:58:00 ID:JHCS0GEm0
>>878
まほうけんサンダガみだれうち(すっぴん+ラグナロク、エクスカリバー装備)でオメガ1キル
まほうけんフレアみだれうち(すっぴん+エクスカリバー、エンハンスソード装備)で神竜1キルできる
2人のサポート役がゴーレム、ヘイスガで驚異無くすぐ終わる
当時それで倒した
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:04:10 ID:oBohBCtx0
俺の記憶ではフレア(サンダガ)剣乱れ撃ちエクスカリバーで
1発辺り2500位しかダメージ与えられなかったんだが
レベルは50よりちょっと低い程度だったと思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:14:10 ID:talDkOCf0
マスターしたジョブによるっぽいな
俺はバッツは攻撃ジョブ全マスターしたすっぴんで臨んでたから1キルかも
検索したらモンク、シーフ、忍者、魔法剣士、狩人マスターすっぴんでまほうけんフレアみだれうちは8万超えるって
ブログだったからURLは乗せないが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:22:20 ID:CZUvfrGp0
吹雪も津波も両方完璧に対策しなくていいって考えれば
後は店売りで何とかなったけどなぁ
アレイズなりフェニ尾で立て直せれる程度に被害減らせばいいわけだし
そういう意味じゃ神竜は下準備は買い物だけですんだ
オメガの方は被害抑える方法が思いつかなかったんで稼ぎに走った記憶があるけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:37:47 ID:kvxssiuZ0
俺はオメガは機械っぽいから雷効くんじゃね?で何とかなった
神竜は殴られんのが痛かったし弱点分からんしできつかった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:36:20 ID:1IbZlrt90
>>881
バッツを例として
全ジョブマスターしてアイテム補正無しの力の最大値は54
バッツ基本値28+26(モンク補正値)
ダメージ基本値=(攻撃力−防御力)×倍率{2+(力×レベル/128の小数点以下切り捨て)}
レベルは50
エクスカリバーの攻撃力は110。フレア剣補正で+100
バッツは全ジョブマスターした状態での力は力54。エクスカリバー補正で+5
(110+100-0)×{2+(59×50/128の小数点以下切り捨て)}
乱れ撃ち補正で防御力0
=210×(2+23)=5250
乱れ撃ち補正でダメージを2で割る
5250÷2=2625

瞬殺出来るようになるには相当の高レベルじゃないと無理
ちなみにHPMP以外のステータスはレベル上げでは上がらない
ジョブマスターによる能力アップは上昇値の最も高いジョブのみで他のジョブのそれとは重複しない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:49:58 ID:mNo9VHUX0
つまりこう

FFはあの時点で戦闘のインフレが起こっていた。
その代わり高いインパクトと戦術性を手に入れた。

DQは昔ながらの戦闘バランスに拘った。
無茶なことが起きない代わりに戦術性は低くなった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:48:43 ID:KTVf4HrIO
何も考えずに鞭や特技を取って付けたDQが戦闘バランスにこだわりを持ってるとは思えんな
まあ関係ない話だけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:54:35 ID:matolEmu0
なんかオメガってサンダガみだれうちする前に死ぬぐらい
かなり早かった気もするんだが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:23:21 ID:HhIRNpXW0
神竜は投げる連打でかなりアッサリ死んだ覚えがある
シェル状態で3000ダメの全体吹雪で一度全滅したことはあったが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:36:49 ID:c2h/0OVbO
DQFFの話ばかりで飽きた

デビルチルドレン白のコージーとPCE版ウィズ2のNUMERはB+かA-ぐらい?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:26:59 ID:2PlSYn4I0
PCE版ウィズ2のN*U*M*E*Rはル’レイブレスのように下準備の手間から
考えればいいんじゃないかな
得物屋24時間のデータを確認した限りでは1撃のダメージが1600程度
だと思われるのでそれに耐えられるHPが必要だね
あとは最強ザコ27体もいるので最初の方のターンはそいつらの攻撃も
受けることを考えてHP2500位は欲しいのかな
そこまでHPを上げるとなるとレベル200は上げないと駄目かな
クリアレベル自体は20もいかないと思うのでえらい手間なのは確かだね
>>459のル’レイブレスEn2とEn1の間でA-でいいんじゃないかな
手間的にはハートオブエビル後に戦えるようになるEn1よりも
エンディング後に戦えるEn2に近そうだけど
ただ>>862のような下準備の救済措置も禁止だとするとAに
しちゃってもいい気がする
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:04:18 ID:talDkOCf0
>>884
今日SFC引っ張り出してレベル42のデータでやったらそんなもんだった
1キルは嘘だなスマソ

ちなみにオメガ、神竜共に10回ずつ戦ったらオメガは8-2、神竜は10-0
パターンは一人がヘイスガかけたらあとは3人がまほうけん2刀流のたたかうのみ
装備によってはダイダルウェイブ食らう前にヘイスガ可
ヘイスガなしでやったら勝率がくんと落ちた(1-4、2-3ぐらい)
以下神竜
まほうけんなしエンハンスソード2本2刀流でみだれうちすると8000ダメージ
バハムートは1発で3000ちょうど
全員ものまねしでクイック、ヘイスガ、バハムート、ものまね駆使すれば多分勝てる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:22:15 ID:BHQII5660
流石にAは無いだろ・・・エンパ1のル’レイブレスよか遥かに劣る
HPの上がり具合が本家とエンパとでは2倍以上違うとは言え
エンパ1のル’レイブレスの1万越えブレス耐えるには相当の労力が要るし
奴は結構な確率で全快呪文使うしマハンマハン(エンパのマハマン)の効果打ち消す呪文使うし
一気にダメージ与えられる高ランク武器持ち狂戦士3人か5桁HPのブレス持ちキャラが居なけりゃ非現実的
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:19:04 ID:eNNZ7Dk3O
バグを利用するんなら別だが、稼ぎに救済も何もないだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:49:28 ID:NfETHveV0
壁ボスの話なんだけど
ブレスオブファイア2のバルバロイなんてどうかな
毎ターン3回攻撃の上にいつもの攻撃が全体化しているという化け物
魔法無効にする黄泉の腕輪や全回復アイテムたくさん用意してやっとのこさ勝てたんだけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:16:29 ID:L/Wki87Z0
バルバロイはタイマン受けてもでも普通に勝てたぜ
ちょっとレベル上げはしたが、ドーピングとか過剰なレベル上げはせずに
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:53:36 ID:JCVeG+S9O
タイマンでもFぐらいだと思うぜ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:55:28 ID:kzkJZhr5O
規制なげー

バルバロはレベル次第じゃないかな
低いならかなり辛いだろう

流石にFってことはないと思うが
三のヘテロやロードの方が壁ボスやってる感じはする
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:13:51 ID:64Wba17G0
>>892
エンパ1のル’レイブレスってブレスに耐えて倒すこと前提なの?
てっきり狂戦士3人で殺られる前に殺れ前提だと思ってた
ってかブレスに耐えて倒すこと前提だとエンパ2よりきつくない?
ブレスダメージの計算式的に

>>893
いや、グレーター養殖もガントレット虐殺も裏技的なものだから
一応確認取っただけ
マ’ハマンで魔物を黙らせるを選んだ後、仲間を呼ぶで
新規に呼ばれた連中が黙ってるのは元はバグだったのかもしれんけど
ガントレットに関してはゲーム進行不能にならないための救済措置
をうまく利用したものだけどね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:35:26 ID:XCzz89j60
マドハンド放置と違って強めの魔法飛ばしてくるグレーターは
普通にやるとあまり養殖には向かないからなぁ
ガントレットならまだ実用の範囲内か
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:19:06 ID:2gLRN11x0
エストポリス伝記2のエッグドラゴン>>749
バテン2のモッコス>>565

の依頼が出ているんだけど、それらはどの位

あと、タクティクスオウガ死者の宮殿のブラックモアについてもお願い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:27:07 ID:BaUxESCt0
ブラックモアマップはレベル50固定だったっけ
ネクロリンカは論外として、スナップドラゴンをどう扱うかによるかなぁ
死者キューはレベルが上がらないから
突入レベルによって段違いの予感がする
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:36:56 ID:E6LCQDpz0
ブラックモアはダブル・スロームーヴで本体を止めまくって何とか勝った記憶が
バシバシ禁呪使ってくるし
レベル50の敵に30台のままで挑むのも辛い要素
ドルガルアがDだからやはりDかD+ぐらいいくか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:58:57 ID:aq8yFT3j0
前出した弱ニューインター最大強化不滅なるものってどのくらいなんだろ
弱ニューにすると1ランクくらいUPするから単純にC〜C−くらいかね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:15:30 ID:pS/crHOV0
まあ弱ニューオメガや弱ニューゾディ程は苦戦はしないけどな
ゾディは即死でリバース崩される恐怖と戦わないといけない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:43:32 ID:TQmxKa1o0
FF5の怒ったものまねしゴゴはどれくらい?
一応、救済処置として魔法剣サイレスがあるけど、
まともに戦った場合、アイスシールド装備していても
オメガや神竜なんかと比べ物にならないくらい苦戦する。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:49:00 ID:bqDbXkoc0
ところで次スレ立てるときは一緒に
壁ボス&強雑魚格付けスレも建てないか?
一緒のスレでやってるとこんがらがるし、話自体もあまり活発にならん気がする。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:03:35 ID:tfCdNM3gO
じゃあお前が立てろよクズ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:05:15 ID:hD1O62kk0
前々からテンプレどうするか?って話になってるからな
とりあえず大雑把に決めて立てて、そっちのスレで調整すればいいか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:32:17 ID:+eLHWtN90
壁ボスはともかく強雑魚は別スレで立てた方がいいな
ここは「ボス」格付け兼決定戦スレなんだから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:40:29 ID:PomwCL+qO
強制戦闘の雑魚はどちらだ?
雑魚敵なのか中ボスなのか
具体的にはマニアクスのガキとかガキとか…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:14:58 ID:LH3idTeU0
ストーリー進行上必ず倒さなければならない相手なら中ボス扱いで
いいんじゃないかな
宝箱の中とかだったらザコだろうけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:57:53 ID:DSpnOJHC0
age
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:08:53 ID:bQMC9gqWO
デビチル白のコージーの評価がまだ定まってないけどB+ぐらいでおk

他のデビチルシリーズには裏ボスいないかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:45:25 ID:8KNrRtZ60
赤と黒だとゼブルが裏ボスになるのかな
あんまり強くないけど…
GBA版は良く知らない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:08:53 ID:hxWTLAiZ0
>>905
あいつは…HPの数値がアレなだけに
ネプト竜みたいに殴り倒さない事が前提のボスとも認識できるからなぁ
戦闘可能時期から踏まえればC+以上、B台に行くとは思うが

ブラックモアはまあ、D+位で
ある程度レベル差があっても何とかなるくらいの魔法、技、装備、経験は整ってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:23:46 ID:dX1VZ9G20
>>905
精々、C+って所じゃない?
HP33,000以下で発狂モード突入。

LV50代でも全滅必至の壊滅的ダメージを与えるメテオ3連撃。
氷属性吸収が無ければ運ゲーとなる、ミールストーム+吹雪+アクアブレス。
追加効果のスリップが次のターン以降に響いて来る、ブレイズ+吹雪+アクアブレス。
これらを繰り返しながら、こちらの攻撃に対してはメテオで反撃。
相手のメテオ3連撃と反撃メテオのタイミングが一致するような事になると、メテオを4回連続で食らう事もある難敵。

これらに対抗するには最低限、メテオ3連続に耐えられるだけのHPと、
ミールストーム後のアクアブレスによる即死を回避する為の氷属性吸収能力が必要。
でも、相手のHPは33,000前後という決して高過ぎという程ではない点と、
HP2倍化効果の巨人の薬の存在で、テンプレの条件でも連続メテオに耐えつつ
力技で撃破する事も、もしかしたら可能かもしれない。

それに、コイツにはいくらか抜け目があるのも事実。
何もしないのは皆が承知の戦略だけど、他にも例えば、
サイレス剣ならアクアブレス以外の魔法封じ(どんなパーティでも有効な手段)
アスピル剣乱れ撃ちで60,000削ってMP枯渇(余程強いパーティでないと時間切れになる危険性があるけど、相手のMPを0にできれば勝ったも同然)
調合ドラゴンパワーを最大まで使ってパーティ全員で槍2刀流ジャンプ(着地したキャラから順に反撃メテオで死ぬけど4人目が来る頃にはギリギリ倒せる)
更には、相手が発狂する条件は『HP33,000以下の状態で、こちらから攻撃してダメージを与える』だから、
リフレクトリングを装備した状態で、レビテトの魔法で魔法反撃を誘発して、
その反撃魔法を相手に反射する事でダメージを与える方法なら、発狂させずに倒す事も可能。

こんな感じで、いくつかの抜け目があるから、倒せないほど強い相手ではないと思う。
ただ、初見でこれらの抜け目に気付くかどうかとなると難しい所があるから、C+程度かな思う。

仮に、こいつのHPが60,000以上あって初めから発狂モードで戦う相手だったなら、
FF至上最大クラスの強敵の1体に数えられたかもしれないけど、幸いHPが33,000とやや良心的?な値に落ち着いているのと、
戦闘開始時は相手が大人しいために、パーティメンバーを十分に強化した状態で戦いに挑める点が高ランクになれない要因。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:32:53 ID:IsEvfe0ZO
弱ニューのジャッジってさ
アトラス系とはベクトルがまた違った辛さだね、これ
ちょっと操作ミスったらメッタクソにリンチされて全く建て直しできねぇ…
魔法職が一発で殺されて無限蘇生ループから抜けられん…

オメガ5体に挟み撃ちされてるような感覚だわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:38:04 ID:IsEvfe0ZO
真猿と人修羅って1ランクの差をつけるほどじゃなくね?
戦略面じゃ人修羅が上だが、下準備じゃ前者のがずっと上だろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:11:08 ID:YVUJtiF30
何処から発狂するかが分かれば一応押し切るってのは可能か
そこら辺の情報を仕入れて
やられる前にやる、という意識で鍛えて行けばC+からB−位になるか
FF5はやたらに対処法が多いというのが特徴だしな<ゴゴ

ついでに壁ボスを一つ
ルドラの秘宝リザ編 ラウメーン
硬い、火風雷の3属性を使う、弱点無し という厄介なボス
ストーリーも中盤であるため
まだプレイヤー側が適切な対処をしにくいのもポイント
一応ローテーション制なので、即死級ダメージのテオティウム(風)に
惑わされず火・雷属性防御に集中できれば何とか…
D−〜D程度だろうか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:14:57 ID:BhbV7g6eO
>>918
真猿は攻略の余地があるからなあ。今では6ターン撃破やら単独撃破やらが行われてるし。
人修羅はMP切れ戦法使っても勝つのがやっと。
その差じゃない?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:46:52 ID:48LOw+A70
その二体とも「あの弱かった…がここまで…」って感動すらするタイプのボスだよな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:26:47 ID:PlkLdXNx0
下準備がどうとか
そんなディスガイア系のランク上げたいか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:25:19 ID:Kj1L01HkO
テンプレ読んでこい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:33:22 ID:V1QNLoqYO
>>918
具体的に真サルの下準備とそれに掛かる時間を書いてくれよ
そうでないと説得力が無いからランク変えようが無いだろ?
おまいさんの考えてる下準備より効率のいいやり方があるかも知れないし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:44:50 ID:GB9Bwz/PO
>>916
熱く語ってるところ済まないが、お前抜け目って日本語の使い方間違ってると思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:57:36 ID:JTLyGdheO
人修羅より弱ニュージャッジ5や弱ニューヤズマットの方が倒すのに苦労した
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:17:29 ID:48LOw+A70
正直、弱νとかって微妙ッスね
ボスが強化されるっていうより制限やりこみを強要される感じで
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:46:29 ID:PlkLdXNx0
結局下準備が如何こう言ってる奴って一人なんだろ
同じ事しか言ってないし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:59:31 ID:5XHf0uHn0
真猿の擁護意見については格付けスレ過去スレにある

819 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage]2008/02/18(月) 18:51:34 ID:gmPB8ST/
たった一レスの意見だけで真サルが下がるのか

ミンサガで一番良いとされる攻略本のアルティマニアにある情報だけじゃ、とても100%の勝利は無い
周回前提で、↑の情報を熟知していたとしても
通常プレイで辿りつける限界がHP650、ステ62平均で勝率ニ割ほど

一部の狂った人間が状況再現なる技を発見し、
ステータスを限界まで上げてる奴がいるけど(それでもFF11のようなネトゲ並にステ上げの時間がかかる)
それを前提にしたランキング変更はどうかと思われる
ちなみにこれをやると、HP999、ステ72でほぼ勝利できる…が、何百時間かかってるのか検討もつかない

ドラクエにて、力の種などを拾ってちょこっとずつステータスを上げるようなもん

820 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage]2008/02/18(月) 19:06:28 ID:tqyiytof
勝率2割は言い過ぎ。
きちんと戦略立てれば、3〜4割はいけるでしょ。

821 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage]2008/02/18(月) 20:01:01 ID:Z4YGP2xU
ただしどこまで鍛えても勝率7〜8割以上増やせないという罠。
ゴッドハンドと心の闇があるからな。
>>1よ。ここまでサガ下げたんだから下げる必要無くね?

822 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage]2008/02/18(月) 20:04:40 ID:U5IFrzUM
俺も下げないことに賛成したいな。
とりあえず暫定トップ決めておいて、真猿超えるようなラスボスが出たら下げればいいんじゃないか?

これで下げると言い出すと、SA+とかどんなのが出てくるんだ?


人修羅にしたって今やサタン、真サル、レイブレスに比べて抜きんでた存在でもない
何度も言われている様にパターン解析ならサタンの方が上だし、
MP枯渇使わなくてもデスキャンセラで地母凌げば高確率で倒せるから「戦略」面でもそれ程ポイント稼いではいない

>>519,>>675-676>>823で言われている様に人修羅はAランクが適切
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:22:16 ID:aCcPzwL7O
真猿は平均HP600、水術・土術完全防御、火耐性や眠り耐性を適当につけたデータで2・3回戦ったけどすべて程よい苦戦で勝てた
ゴットハンド×3・4を連発されたり心の闇でぼろぼろになったりしたけどリヴァイヴァや幻体戦士術や魂の歌等の強力な補助術かけといて適当に回復しとけば割と楽
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:25:40 ID:JTLyGdheO
アバチュ勢も似たようなものじゃね
攻略情報完全ならそれほど強い相手ではない
人修羅ならアボイドスイーパーとデスキャンセル知ってるだけでも結構いける
情報ありなら
ていうか人修羅は攻略法を知ってたから後付けで3回目ぐらいの挑戦で勝てたけど、サタンは自分なりに攻略を考えて倒した。4ターン毎に攻撃パターンがある程度ループしていてHPが15000と7500を境目にしてループが変わるわけだ。
ループの境目とHP1500以下でターン終わらせない為に電卓必須なわけだ。
自分の様なヌルゲーマーでも攻略法が思い付くぐらいだからそんなに最強とは思わないかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:48:58 ID:971zwEvl0
やっとレベルLV99 HP999スキルも三人に全部覚えさせて攻略動画通りのスキルを選び人修羅に初めて10回挑んでみた

3回は相手ノーダメージで全滅
4回は象とイケメンに太極光臨で半分近く与えるも全滅
2回はデスキャン一体成功したけど立て直せずピクシーとアラハバキで全滅
1回はアポイド成功しリカームドラ後、ティターニアとシヴァの嫁さんのどちらかにドルミナーされてサーフ眠ってたはずなのに起きちゃって(メパトラ、メシアライザー使わず)全滅

デスキャンとかアポイド使用しても全然立ちなおせないんだけど、どうしたらいいんだよ・・・・。
クリアどころかやってなさそうな>>931さん 是非、攻略サイト見ながらアドバイスくれ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:57:16 ID:kIhMkRRP0
リヴァイヴァや幻体戦士術+魂の歌はガチでいくなら結構有効だけど
それでも幻体状態で眠ったりとか、ある程度柱が崩れた状態からのゴットハンド×4からの立て直しは楽とは思わない。
立て直してるときに心の闇や丁度いいタイミングで剣の雨が飛んでくるものいやらしい。
素早さが99の海賊でもアニメートに間に合わないこともあるわけで
アニメート2人掛かったらかなりやばい。

サタンは果実のターンは絶対に回避しないといけないが電卓使わなくても
4の倍数ターンに攻撃集中させれば食らうことなく攻撃パターンの変化を確認できる。
ただ判断ミスからのやばさは人修羅以上。終盤の神の裁きからはジリ貧になってしまうので即効倒さなきゃいけない。
あとメンバーによってはかなりきつい(弱点つかれて敵の攻撃回数追加されランダマ×2のバランスがよく崩される)。
↑これが地味に痛い。

こいつらは人修羅と同じランクでもいいかなーとは思う。

934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:02:04 ID:o6eHM7hC0
攻略法完全に調べてから戦略性が云々というのはどうなんだ?
人修羅のえぐいところの一つは、こんなもの普通は思いつかねーってとこだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:58:15 ID:PlkLdXNx0
携帯まで使ってご苦労な事
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:06:46 ID:LTzWNA930
人修羅はもう下準備ですむとかそういう次元超えてっから
サタンは人修羅の後に出た作品だからそれなりに対処法を見つけるのに苦労しないで済んだ分下がった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:16:38 ID:CZSGoRNZO
>>920
それは下準備に最低でも半年ぐらいかかるぞw
6ターンとか何千回もリセットしたらしいぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:11:18 ID:dgum+DqK0
下準備君の言う事はどうかと思うが
>>932も結構大袈裟
全員呪殺ストロンガ前提で開幕2連マハハムドンで全滅する確率は3%以下
10回中3回とかまずありえない
デスキャン用いて地母ターンで全滅するのは
2体倒しとンジャ(カジャ)1積みの両方をやっていない証拠

上でも出てるけど
運上げすぎて早起きになってしまう仕様は予備知識込みの下準備でいいと思うね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:18:27 ID:oGWI9VdD0
>>938
ある意味、ゲーム開始時から下準備だからな
スキルは手に入れさえすれば簡単に入れ替えられるけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:52:19 ID:a+U3XXlg0
>>938
マハムドオン全滅はあまり食らわないがたまにあるのも事実だし
なによりマハムドオン二人死亡の建て直しがリカバリ仕切れずに終わるってのが一番おおい気がする

941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:51:18 ID:26ZRptnz0
超神ヤソマガツやベルゼブブにはこの手のゲームに有りがちな「ある一定のパターンで楽勝(これはテイルズには良く見られる)」というのが無いのが高評価の一因かな
全体的にアトラス系は抜け道が無いというかバランスを重視しているというか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:00:51 ID:oGWI9VdD0
超神ヤソマガツやベルゼブブの超葛葉モードが更に理不尽なだけ。
食らえば一撃死。ガードできても半分持ってかれる・・

943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:05:54 ID:dgum+DqK0
>>940
お前実際何十回も闘った事あるのかと
一人から立て直し出来ずに全滅するのはまず無いって昔から散々語られてることだぞ
メカラクーフーは2ターン目から挑発デカジャパターン入るし
挑発で防御下がるとは言え人修羅の攻撃は全滅にまで至らない
944932:2008/09/21(日) 23:50:33 ID:ByumWWq50
>>938
参考にした動画がストロンガ無しでのプレイ動画で結構条件厳しいのを選んでたせいだと思います
呪殺ストロンガと物理ストロンガつけだしてからはご指摘通り最初の仲魔では全滅しなくなりましたね
運に関しては睡眠時間の長さしか関係してないのかな?と思えるほどバッステが誰にも高確率で付いてしまう
アポイド後シエロは2ターンほどで起きるのに運20のサーフなんて10ターン近く寝てるしw

なるべく攻略情報無しで初めてるので、メディアラハン使用は知っててもリカームドラにはびっりした
正攻法で挑んでるけど、みんなどの組み合わせの時にダメージを多く与えているんだろ?
ピクシー、アラバハキでも何回も死ぬし、ティターニアとパールヴァティでもカジャ連発されてダメージ減少、回避率upとキツい


945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:20:59 ID:ZAp/VNlt0
事例をぱあげて勝てる勝てると言い張っている奴が多いってことだ。

実際は難しい。

ネットで流れている映像はさんざん言われているが「運のいい動画」にすぎない。
時間だけ食うようなヤズマットやデアリヒターを強敵というようなレベルとは線引きしてくれ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:07:54 ID:zFx9l8Q/O
そもそもヤズマも発狂までの余裕パターンの構築と
発狂後の対処で今のランクなんだし
こいつもデアとはちょっと違うんじゃねかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:19:32 ID:gAGGykbu0
>>945
ヤズやデアリヒが時間かかるだけと言うのも事例じゃないのか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:13:14 ID:J7wKd+fo0
>>941-942
超神モードはダメージ3倍、与えるダメージ1/2
単純なパラメータアップなら各パラメータが3〜4倍になっているテイルズ系の方が大きい
しかし元々簡単な動作で交わせたり無効化したりハメたり出来るのでそれほどパワーアップした実感はない
ゼロをn倍してもゼロだしな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:16:24 ID:RPeqcdOuO
ペル3FES版のエリザベスは謎ピクシーモードのせいで大変な事になってたぞ
攻略サイト見ながら一時間近く順調にミスもせずちょっとずつちょっとずつ削ってたのに
突然の謎ピクシーモード突入で問答無用で全滅

美鶴コミュ上げてないと完全神柱無いから殴りあえるターンも少ないし
15回以上挑戦して結局倒せず、諦めてそのまま普通にクリアーした

で、あのマジもんの鬼みたいなベスがAランクでそれより上が居るって事に驚きなんだが
AAやSクラスは、あの謎ピクシーより理不尽な事やって来るのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:37:17 ID:cQdMTRKd0
強雑魚S候補のク'レイブレス9匹はぶっちゃけ勝利できるかどうか不明っつーラインらしい
魔術師レベル4000を何人か用意すれば倒せるかもしれないというのを
どこかで見たような記憶はあるがどこだっけなぁ…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:14:03 ID:cQdMTRKd0
というか謎ピクのあるfesのエリザベスってまだ評価に出てきてないような…
今B+にいるのは普通の3のエリザベスだろ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:46:02 ID:EB7MPs8s0
ちょっと長くなるけど、FESのエリザベス
変更点としてピクシーモードを搭載したことにより、
無敵+カウンターでじわじわ削る方法が使えなくなってしまった。
その結果、少なくともそれぞれの属性で2ターンはガチで耐えるペルソナと、
それ+ある程度の火力を誇るペルソナを用意しないといけない。

まずベスのペルソナが使う属性に対応する耐性が無効以上だとアウト。
よって、そこに気づかないといけない。
気づいたらこんどはロクに耐性のないペルソナを用意しても、
瞬殺される。
その後、かなり特化した仕様(軽減属性や極大魔法等)のペルソナを作って、
さらにステータスアップアイテムも大量に要る。Lv99じゃ全然足りない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:17:24 ID:EB7MPs8s0
中途半端にきってしまったけど続き、

具体的に準備をすると、とりあえず、無印4匹はそのまま使用。
ペルソナのターンごとに使用するスキルと耐性を考える。
例えば、開始4ターン目はスタート時ジャックフロスト、ベスターンでトールのため、
「電撃耐性と斬耐性(これはベスは物理が実際は全て斬属性のため)を備えた、
火炎極大魔法を使えるペルソナ」
を用意する。できればクリティカル減少や感電防御スキルも欲しい。
攻撃に適しているのは属性が1.5倍で効く4属性のペルソナの時。他は回復。
ステータスは耐と速と運は99に近い方が望ましく、攻撃役は魔も99に近いのが望ましい。

これらを合成でつくるのは合体法則をきちんと覚えて、
どのペルソナで作ればいいのか(物理系に無効があったり、予定ターンのペルソナ属性に無効があったり)、
ノイズ消しを行い、
ドーピングをする。
これらを自力で思いつくのはかなり厳しい。
逆に思いつけば育てること自体は1匹15時間、ドーピングでフォローも出来るし、
成長アビリティを使って平行して育てられる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:25:44 ID:EB7MPs8s0
で、戦略だけど、あちらは物理or対応ペルソナの魔法を
各属性ごとにサイクルで使うだけなので、
単純にHPやSPに気をつけつつ、余裕があるときに攻撃すればいい。
1サイクルに2回攻撃できてればメッセージはカウンター待ち戦法よりはるかに短い。
一回、ベスのHPが9000割り込んでふりだしになるかもしれないけど、
それ以降はハルマゲドンでふっ飛ばせばいい。

育成でハルマゲドン使える組を入れていれば、
そこまでわからない要素はないと思われる。
ただし、クリティカルを食らうとダメージが増えるので、
こちらが耐99、ラクカジャ、最強装備でも最悪の場合3割以上持って行かれる。
だから、準備と手順は簡単だけど、油断は禁物。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:31:59 ID:EB7MPs8s0
肝心の評価として、
Sはありえない。
情報がある中ですらクリアが不確定なのがSだろうし。

ただし、「カウンター戦法が使えなくなった」
「それぞれの属性に対応する攻撃役ペルソナを出す必要が増えた」
「よって下準備が桁違いに面倒になった」

もちろん、無印でも攻撃使って速攻撃破は可能。
ただ、無印はカウンターが主体だったから
無敵カウンターとまではいかないまでもいくらでも時間がかけられた。
FESは必要性がある。

このことから、無印よりワンランクアップした難易度が妥当ではないかと。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:37:20 ID:ZAp/VNlt0
戦わずに数値だけでランクを付けるからおかしくなる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:46:42 ID:EB7MPs8s0
>>956
その書き込みは自分のに言ってるのかな?
違うならもう少し具体的に言わないと。
さらに言うなら本音としてはせっかく書いたのだから、
間違ってないか検証して欲しいのだが。未経験なら無理だからいいけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:21:40 ID:ZEi8fi8YO
>>953
思いつくのが難しいとが言ってるが、普通はそれくらいのことは考えるだろ
耐性が重要であることはゲーム中でさんざ叩き込まれるわけだし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:40:21 ID:bSQ+or4k0
通常のエリザベスに戦い方の制限が加えられて
運ゲー要素も増えてるわけだし一つ上ってのは妥当じゃね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:59:56 ID:EB7MPs8s0
>>958
耐性と一言で言っても、属性抵抗がいくつかあるのは知ってるよね。
P3は弱、耐性、無効、反射、吸収と。
で、ベスは隠しダンジョンの一番奥にいる。
本当の普通は、無効や反射、吸収をつけて挑みます。
わざわざ半減しかしてくれない耐性だけでは挑みません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:06:13 ID:eKrAlWubO
無印から明らかに強くなってるんだから1ランク上げても特に不自然さは無いよな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:41:49 ID:gAGGykbu0
無効以上のスキル持ってるとインチキ技使うってアバチュの人修羅からの伝統だし
そこまで難しくもないと思うぞ







あれ?この話題前もやってね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:42:44 ID:EB7MPs8s0
>>962
そういう予備知識計算に入れたらだめじゃね?
っていうのは前々から言われてた。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:49:07 ID:25rekbbhO
>>819
HP999にするだけでも軽く戦闘回数4桁越えるからなあ
ステ70もリセットも吟味したら戦闘回数5桁いくんじゃね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:58:44 ID:25rekbbhO
訂正
>>929
HP999とステ70の両方達成はちょっと5桁は言い過ぎた気がした
少なくとも戦闘回数4桁ぐらいは必要だと思われる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:18:58 ID:bSQ+or4k0
自力攻略が困難な(B以上に当てはまりやすい)ものは
かなり情報収集せんと厳しいって事で上のランクに行くわけだからなぁ
「知ってれば何とかなる」ではなく「知らなきゃ無理ゲー」って感じで

後、次スレも近いし派生スレの可能性を踏まえ
を532をちょっと見直して
それ以降に挙がったものを加えた形の壁ボスランクをまとめてみるかね
一人一殺止まりの2ヘッドがDってのは流石に高すぎるし
967ランキング作成者:2008/09/22(月) 18:33:17 ID:itK1YXTu0
スレ立て人ではないが、次スレ立てられる気配もないので自分で用意しました

第三回RPGボス格付け兼決定戦スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1222075777/

次のノーマル難易度版、最高難易度版、壁ボスランクは最終調整段階です
結論から言うと、人修羅はA+に据え置き(レベル99+ドーピングの下準備、運要素を考慮するとサタンとはだいぶ差がある)
今日明日の内に発表します
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:56:16 ID:bSQ+or4k0
既にやってるならそのままお任せだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:16:58 ID:EB7MPs8s0
>>967
乙です

次は壁ボスとかも分けてスレ作るのですかな?
970ランキング作成者:2008/09/22(月) 20:35:27 ID:itK1YXTu0
取り敢えず暫定表が出来上がりましたので次スレに発表します、後でまとめwikiに清書
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1222075777/2-6
裏ボスと壁ボスについてこちらで扱わせて貰いました
強雑魚については別スレ立てて下さい、こちらはスレ立て規制中

・FF系についていくつか追加格下げ
マヨル・マメルスはクリクリでマキナをとことん鍛えていけば瞬殺同然になるので、鍛えるまでのリーチを考えてダウン
神竜改についても取り敢えず先にオメガ改やエヌオーを倒してフォースシールドとゾンビ無効化するネクロマンサーを入手するという手もあるのでダウン
オメガウェポンに関しては無敵を救済除外としてもプレイヤー側が強過ぎる感があり、雑魚化するまでのリーチも短いので敢えて思いっきり下げてみた
・PCE版ウィザードリィ2のN*U*M*E*Rは鍛える手間で測定し、エンパイア1のレイブレスより戦闘時間も長いことを考慮して同ランクにしてみた
・FES版エリザベスは鍛える要素が加わることを考慮してオリジナル版より2ランク上にしてみた
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:27:09 ID:pwlcDULl0
そういえばPCE版のWIZとディンギルって開発してるところが一緒なんだね

http://www.axss.co.jp/entertainment/game_01.html

2のN*U*M*E*R以外に3にも強いのがいるみたいだね
Chingshengluanとか(名前が読めん…)
もっともこいつは攻撃力はそう高くないみたいだけど…
でも僧侶呪文LV7を使うって事は下手すると全員即死とかあるのかな?

あと
>>970
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:04:01 ID:EuxnAvXsO
>>929は百万回くらいテンプレを読み返した方が良い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:33:17 ID:GlvQ4yQyO
次スレのFESベス評価上がったみたいで良かったわ

アレは市販の攻略本読んだだけじゃ百年やり続けても勝てないもんなー
wiki見て、出来る限りの下準備をして、それでも完全神柱取り逃してて
結局勝てず仕舞いで諦めた

俺の無念も幾らか浮かばれるわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:35:21 ID:wtLnk7Gi0
ウィザードリィのスタッフは本気出せば無茶なボス出してくるからなあ
で、>>971のChingshengluanっていうのはどの位まで狙えるかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:56:44 ID:iMoIi4w9O
>>974
日本版スタッフが本物の馬鹿の集まりなだけだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:18:27 ID:4X12kds80
>次スレのべムスター連戦
運ゲー要素の高いダツラがCにいるから
それに近い、もしくは等しいランクじゃないかと思う
20匹倒すごとに能力がちょっと上がるから、
数百匹倒せば現実的な勝率には…なるか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:02:30 ID:UpN0PCeb0
ラボス
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:13:40 ID:B/BtHbKTO
FESベスは蛮神の腕輪で勝ったけどな
確に運要素もあるしパラ上げに時間もかかるが
2ランクは上げすぎじゃねえかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:26:16 ID:yRvO1yqS0
メタルマックスのビック(ビッグ)キャノンも結構きつかった記憶があるなぁ
序盤でてっこうだんの強さに気づくかどうかっつーのがポイントだから
初代がD+、リターンズがD−位だろうか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:43:25 ID:GnaiyiS+0
age
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:43:06 ID:CiM2OrIE0
まあ、次スレに誘導しておく
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1222075777
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:12:14 ID:iTEswBrpO
エリザベスについては元々情報ないと準備出来ないイジワルな要素があるからなあ
ハルマゲドンの取り方とか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:17:35 ID:RWl6DzzX0
>>982
ハルマゲドン自体はFESの場合、
ミックスレイドを作る依頼が追加されてるため、
しかもそこで必要なペルソナにヒントをもらえたりする。
インサニティも同様。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:51:23 ID:zU9WWSSx0
ファミ痛の攻略本とか明らかに舐めてるもんな
ベス相手に暴走王の証とか 普通に謎ピクシーであぼんしたわ
985名無しさん@お腹いっぱい。
ファミ通のSO3攻略本でも
隠しボス関連のバトコレ取得にド根性バグが当然のように書かれてたな