クロノクロス アンチスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:39:03 ID:VsM6C2ya0
姉妹スレ

今だから言える、クロノクロスはカスゲーwwww
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1203163418/l50

      アンチスレ     復          活  
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:40:20 ID:VsM6C2ya0
いつの間にか消えていたので再開します!!

姉妹スレ共々よろしくお願いします!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:40:40 ID:VsM6C2ya0
【3つのまとめ】
1・トリガーは万人に受け入れられる驚異的名作
2・クロスは一つの作品としては凡作、トリガーの続編として考えると驚異的駄作
3・クロスは完全に加藤のオナニーに終始しており、トリガーで加藤自身が唯一100%作った古代編に出てくるどうでも良い脇役サラのその後を描くために
クロノ・マール・ルッカ・ロボと言ったトリガーにとって掛け替えの無い面々を残虐な目に合わしているという
トリガーの続編としてみると、最低最悪極まりない作品である。

【クロノトリガーのまとめ】
無駄に長いイベントや台詞があるわけではなく、かと言って淡白過ぎるわけでもない
そんなRPGとして一番最適という見本のようなストーリー濃度
しかもそのストーリーの質があまりにも高くて無駄が少なく構成も抜群で、プレイヤーをあまりにも夢中にさせる
そしてその最高のストーリーを賑わす個性豊かで魅力的なパーティメンバー
そのパーティメンバーをよりキャラを立たせることに成功してる、戦闘での連携システム
そして聞く物を心の底から虜にするクオリティの高い光田音楽
SFCとは思えないほど綺麗でセンスの良いグラフィック
これら全てがバランス良く相性良くまとまっているから、一番好きなゲームにクロノトリガーを上げる人は多いのでしょうね

【クロノクロスのまとめ】
加藤のオナニーによってサラのその後を描くために作ったはずのクロノクロスなのに
無駄に多い個性も薄い仲間とそれらに関する多数のイベントのせいで容量足りなくなって
サラのその後を描くためには一番肝心なアルフ=ジャキ(魔王)関連のイベントを削ることにしたなんて
加藤の本末転倒な低脳さには本当呆れるばかりですね
オナニーすらまともに出来ない、それが加藤正人
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:41:05 ID:VsM6C2ya0
クロノトリガー製作者の時田氏がトリガーに加藤が殆ど携わって無い事をばらしてしまちゃったソース
ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20030715_01.html

「シナリオが全部上がる前に、鳥山さんのキャラクターデザインと、世界観の部分は出来上がって
いたんで、そこで凄く触発されましたね。僕はやっぱり、ギャグもOKな世界観が好きなんで。

『クロノトリガー』がみんなに愛されるのって、キャラクターがギャグもやるからだと思うんですよね。
鳥山さんの絵って、ギャグもシリアスもはOKじゃないですか。あと、カッコつけてるのが“魔王”くらい
しかいないというのがポイントですね。今のRPGって、みんなカッコつけてますよね。鳥山さんのキャラ
クターって、カッコつけてるやつがカッコ悪かったりするんですよね。
“ドラゴンボール”のピッコロ大魔王ってギャグとか言うじゃないですか。それがいいなと(笑)。

仕事としては、堀井さんから来たシナリオと、ウチのスタッフが出したアイデアを、坂口がまとめて、
僕がそれを脚色してイベントシーンを作るという内容でした」(時田氏)。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:43:05 ID:VsM6C2ya0
ファミ通1000号 読者が選ぶ未来に伝えたいゲームTOP100
1位
スーパーマリオブラザーズ(FC、任天堂)2
2位
ファイナルファンタジーZ(PS、スクウェア・エニックス)
3位
ドラゴンクエストVそして伝説へ・・・(FC、スクウェア・エニックス)

10位
クロノ・トリガー(SFC、スクウェア・エニックス)

http://nesgbgg.seesaa.net/article/82068225.html

海外の有名ゲームサイト IGNが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2007年版
1位:スーパーマリオブラザーズ(任天堂)
2位:テトリス(任天堂(GB版)、セガ(アーケード版)、BPS(ファミコン版など))
3位:シヴィライゼーション II(Microprose)

18位:クロノ・トリガー(スクウェア)

など
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071229_ign_top_100_games_2007/

クロノクロスは?(笑)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:29:14 ID:YcBd4d/v0
>>1
乙です

加藤氏ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 05:02:30 ID:S0KGaiaP0
クロノ・トリガー (ゲーム)ゲーム日本評価: 3位 (偏差値: 185.78 評価P: 530.32)
http://www.accessup.org/jgame/7_Chrono_20Trigger/
クロノクロス (ゲーム)ゲーム日本評価: 74位 (偏差値: 71.53 評価P: 92.88)
http://www.accessup.org/jgame/7_Chrono_20Chros/
8名無しさん@お腹いっぱい。
以前の欧米ゲーム事情では、米インディアナ州の大学において、
今秋から“RPGの歴史”に関するセミナーが開かれるとお伝えした。
このセミナーの内容について、広く一般ゲーマーに意見を求めていた講師のMichael
Abbott氏は、先日、推薦の声が多く集まったRPGタイトルを自身のブログで紹介した。

Abbott氏があらかじめ候補として挙げていた一覧をもとに、156人のブログ読者が
投票を行った結果、上位に上がったのは以下のタイトル。この結果を見ると、アメリカ人
ゲーマーの間で『クロノ・トリガー』の評価が高いことがあらためてよくわかるだろう。

1位 『クロノ・トリガー』……35票
2位 『MOTHER2 ギーグの逆襲』……31票
2位 『ファイナルファンタジーVII』……31票
4位 『World of Warcraft』……26票
5位 『Ultima IV』……24票
6位 『Elder Scrolls: Oblivion』……22票
6位 『Planescape: Torment』……22票
8位 『Fallout』……21票
8位 『Star Wars: Knights of the Old Republic』……21票
10位 『Diablo II』……19票
10位 『聖剣伝説2』……19票

氏によれば、投票はRPGの人気を競うのが目的ではないため、セミナーでも同じゲームを
扱うとは限らないとのことだが、セミナーの内容を考えるうえでこの結果はだいぶ役に立ったようだ。

また、ブログ読者からは、RPGの定義を広げたタイトルとして、宇宙人の侵略から地球を救う
シミュレーション『X-Com』や、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』などを推す声も多かったとか。
同氏もこれには賛成で、シミュレーションやアクションなど、他ジャンルのゲームにRPGの
要素が取り入れられた例も、時間の許す限り扱っていきたいということだ。
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2008052702/

あれ、クロスは?
ん?どこ?
あの、すばらしい作品
トリガーは駄作と言いきってやまない信者が推す、あの作品はどこにあるの?www