30代でも楽しめるRPG!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
主人公が幼かったり絵がガキっぽいのはダメ
やる気が起きん

FF10とSH1・2は30代の俺でも楽しめた。
他にあるかい?



2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:23:32 ID:rIx1DbYC0
それが楽しめたなら大概のゲームは楽しめます
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:31:33 ID:ROcBnVNd0
上の文と下の文の矛盾にワラタ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:33:07 ID:ZADi5pEH0
>>1
死ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:41:11 ID:+OLmIZtp0
>>1
リンダキューブ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:55:10 ID:Gxn249910
●Xbox360の実際の故障率が判明、なんと33%!?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070703_xbox360_33/
>ニュースサイト「DailyTech」が販売小売店を調査した結果、Xbox360は最も信頼できない(故障率の高い)ゲーム機であるという回答を得ただけでなく、
>大手ゲームショップ「EB Games」にいたっては故障率の高さからカナダで行っている保証の方針を改正し、保証料金をほぼ2倍にしたそうです。
>そしてこの保証方針を話し合う電話会議の際に出たXbox360の故障率が、30〜33%であったとのこと。
>中には35台のXbox360のうち、半数以上が6ヶ月以内にレッドリング・オブ・デス、またはゲームディスクに傷を付けたとして修理に出され、
>うち2台は入荷した時点で壊れていたという話まであったとしています。

●Xbox 360 エリート:基本問題はそのまま、米国ではすでに修理回収対象に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070427_xbox360_elite/
>雑音については、チップセットが65nmプロセスではなく従来と同じ90nmプロセスを用いたものなので、何も変わらないそうです。
>また、光学ドライブの駆動音も従来と同じとのこと。続いて熱についてですが、
>これもチップセットが同じであることから違いはなかったそうです。

●関連記事
Microsoft、過去に販売したすべてのXbox360に欠陥があることを認める
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070713_xbox360_defective/
EA社員が激白 「XBOX360の故障率は50%」
http://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13636
360故障率が50パーセントに達したIGNでリコール提唱
http://blogs.ign.com/Gerry-IGN/2006/09/07/
なんとXbox360の故障率は61%というデータも。
http://www.360-gamer.com/news.asp?id=964
ディスクに傷が付くという、ドライブ業界ではありえない現象も大量発生。
http://kassa.vara.nl/portal?_scr=kassa_artikel&number=3227123
日経エレクトロニクス Xbox 360のどこが壊れやすいのか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070730/136974/
七台のXbox360がすべて故障。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1335
早速店頭で壊れるXbox 360 エリート
http://cache.gawker.com/assets/images/9/2007/08/medium_360elitedead.jpg
あまりの発熱のためディスクが溶けだす
http://img397.imageshack.us/my.php?image=pgr27es.gif
MSから貰った360が二日で永眠(ファミ通)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tgame/91000/20060827115668319284983100.jpg
マドンナの貰ったXBOX360が即刻故障
http://madonnasthoughts.blogspot.com/2005/12/xbox-360-degrees.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:55:46 ID:Gxn249910
●CNET Japan「Xbox 360」の修理手続きにゲームファンの不満続出
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20354235,00.htm
>Xbox 360の保証修理に関する顧客からの苦情の中で最も一般的なのは、
>場合によっては4週間から8週間という、あまりに長い修理期間だ。
>
>「私のXboxは、修理に出してから戻ってくるまで、ほぼ2カ月かかった」と、
>ニューヨーク在住のGreg Mcullen氏はCNET News.comへの電子メールに書いている。
>「10日後に戻ってくると聞いていたので、非常にイライラさせられた」

●修理機に改善見られず
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070730/136974/
>最後に,2007年5月に修理したXbox 360の筐体を開け,2005年末に購入したXbox 360と比較した。
>「あれ?ヒートシンクもファンもまったく同じだね」
>意外なことに,修理済みXbox 360の熱対策部品の構成は,2005年末購入のXbox 360と見た目はまったく同じであった。
>Microsoft社は少なくとも2007年5月までは,Xbox 360の熱設計を変更せずに修理を実行していたことになる。

●Xbox360は修理不能
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070707.htm
>この会社は,最近,Xbox 360のRRoD故障(やフリーズ故障)の修理を受け付けないと発表しました。
>マネージャによると,故障率については発言できないが,最近では週に30台も修理依頼があり
>対応できなくなったとのことです。しかし,修理担当者に取材したところ,原因はマザーボードの
>Dry Jointとの返事を得ています。Dry Jointは,半田の濡れが悪い,いわゆる芋半田ですが,
>時間がたって故障が増加しているので,私は熱ストレスで半田が割れるSolder Crackではないかと思います。
>もちろん,芋半田であれば,接合が弱いので,より短時間でソルダークラックが発生します。
>
>これが原因とすると,接続不良になった箇所を修理しても,半田付けした箇所は何千箇所もあり,
>割れて断線しそうな箇所は多数あるのが一般的で,実質上,修理不能です。こんな物を修理しても,
>モグラ叩きで,すぐに壊れて,修理が悪いといわれる危険性が大で,独立系の修理会社としては
>そんなリスクは取れないというのは当然だと思います。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:56:11 ID:Gxn249910
●Xbox 360の騒音を検証
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1216/ubiq137.htm

Xboxダッシュボード起動時  38.5dB
DVD再生時          38.6dB
リッジレーサー6起動時    54.8dB

音のめやす
130dB…最大可聴値(疼痛音)
120dB…ビル工事現場
110dB…自動車ノ警笛
100dB…電車通過時ノ線路ワキ
90dB…交通量ノ多イ交差点
80dB…電車ノ中
70dB…電話ノベル(1m)
60dB…普通ノ会話

>問題なのは3Dゲームをプレイしているときだ。
>このテストは本体を縦に置いた状態で行なっているのだが、この場合騒音は54.8dBまでいった。
>DVDディスクを高速で読み取っている状態だと思うのだが、この時“ブーン”というかなり気になる音がする。
>
>50dBを超えると、はっきりって“うるさい”デバイスということなる。
>オーディオ周りが優れているリッジレーサー6をプレイしている時に、ブーンという音が聞こえてくるのは興ざめだ。
>光ドライブをはじめとして、もうちょっと静粛性には気をつかって欲しい。

●動画で実際の音を聞いてみよう

ファンノイズ&ドライブ動作音対決 PS2 vs Xbox360
ttp://blog.so-net.ne.jp/hyperhlf/2005-12-12
PS3 vs Xbox360 vs Wii 騒音が大きい機種は?
http://dougakunyes.blog75.fc2.com/blog-entry-519.html
Xbox360内で小人が市街地戦?
http://www.youtube.com/watch?v=sddxz4U__zg&mode=related&search=
騒音を抑えるためこんな工夫も。(火事の危険性があるため絶対に真似しないように)
http://www.youtube.com/watch?v=l6tU2pRhQRM
Xbox 360 fan test
http://www.youtube.com/watch?v=kW-28YJZ0WU
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:56:38 ID:Gxn249910
        XB360    PS3     Wii
〜'06/3Q 143,625
2006/4Q. 121,078  457,558  919,643
2007/1Q  75,124  336,934  990,710
2007/2Q  40,305  144,083  890,223
2007/3Q  35,360  231,091  813,621
〜10/07   1,547.   10,822.   20,704
〜10/14   6,161.   12,365.   20,575
〜10/21   3,011.   17,130.   24,932
〜10/28   3,718.   18,785.   27,502
〜11/04   17,613   17,434.   37,617
〜11/11   5,817.   55,924.   34,546
〜11/18   6,525.   39,178.   36,230
〜11/25   7,117.   50,564.   56,632
〜12/02   6,632.   37,092.   74,764
〜12/09   8,876.   38,123  115,057
〜12/16   8,561.   63,720  170,558
------------------------------------
累計.    491,129 1,530,803 4,231,044 (mc)

参考
■■ PC−FX (40万台)
■■ レーザーアクティブ (42万台)
■■ Xbox (47万台)
■■ Xbox360 (49万台)
■■■□ 3DO REAL (72万台)

■■■■■ ネオジオ (100万台)
■■■■■ ■■■ PLAYSTATION3 (153万台)

■■■■■ ■■■■■ ■ ドリームキャスト (225万台)
■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ゲームキューブ (402万台)
■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■ Wii (423万台)
■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■□ ニンテンドウ64 (554万台)
■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■ セガサターン (580万台)

■=20万台 □=10万台
http://gameranking.info/

●関連
XBOX360本体、2008年から段階的に生産縮小、製造中止に?
ttp://segafan.blog62.fc2.com/blog-entry-4462.html
Xbox360、日本市場撤退!?
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601101&sid=a0FYuTjLAMec
Xbox 360は「ゲームオーバー」  6000億円の損失!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070522/271875/?ST=win
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:57:00 ID:Gxn249910
●Xbox360で、「竹島=不適切な言葉でNG」「独島=OK」認識…

フジ「スーパーニュース」の報道
http://jp.youtube.com/watch?v=s-qNZ652N_0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1718106

Xbox Liveのゲーマータグ編集・国や地域で
「竹島」と入力すると
「ご利用いただけない言葉(特定の国や地域で不適切な表現となってしまう言葉)が含まれています。
恐れ入りますが、編集しなおしてお試しください」
と警告が出る。
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2607.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2608.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2609.jpg

マイクロソフトはMSN地図上で EAST SEA(東海)標記をすでに行っている。日本海(JAPAN SEA)はサハリン近辺に小さく標記し、しかも東海と併記している。
証拠→ http://map.jp.msn.com/

米マイクロソフト(MS)のゲーム部門最高責任者セイン・キム代表
http://file.chosunonline.com//article/2006/05/25/375721731546012700.jpg

「独島」はOK「竹島」は不適切 MS「Xbox」の判断にネット騒然
http://www.j-cast.com/2007/12/06014245.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:58:15 ID:HBbArPvO0
>>1
むしろそんなのはどうでもいい
作業的なのが一番つらい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:47:42 ID:AypYbK7iO
あちゃー…
30かぁ…
30でこんなスレたてちゃったかぁ…
三十路のオッサンが糞スレたてちゃったかぁ…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:42:57 ID:3EY/uv0K0
>>1
ゼノギアス
サガフロンティア2
タクティクスオウガ
クロノクロス
幻想水滸伝2
アークザラッド2
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:53:25 ID:Z4GKiyCR0
3DのRPG全部
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:05:32 ID:TbwphvsRO
主人公のガキ臭さが嫌ってのはむしろ中高生の症状だよな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:02:26 ID:m2XRd0Nf0
ガキっぽいのが嫌ならばオブリビオンがお勧め、
登場人物が皆30代以上の顔をしている。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:08:58 ID:2ovGLSDL0
>>1
BUSIN
BUSIN0
ジルオール・インフィニット

RPGだとここら辺なんかどうだろう?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:24:52 ID:AfDBXtNn0
>>1
です。あけおめです。

自分は30代半ば社会人です。
他に趣味はありますがその一つとしゲームは好きですね
中年が主人公のゲームが無くて残念w

>>13
評判の高いゲームですね。
検討してみます。但し古いゲームなので少し抵抗はあります。

>>15
主人公が若いのに抵抗ってよりも絵がダメかな
最近のはパッケージイラスト見るだけ買う気が失せます。

>>16
Xboxもってないです。
すいません

>>17
BUSIN
BUSIN0

WIZ1は好きだったので興味あります。
アトラスなので戦闘がシビアじゃないですか?

ジルオール・インフィニット
ロード時間がやたら多く全体的にもっさりしてるって事ですが
どうでしょうか?






19 【776円】 【大凶】 :2008/01/01(火) 17:11:39 ID:UvWiFoUE0
PS3でもオブリビオンできるお!
もってるなら、まじおぬぬめ
PCが本家だけどスペック高いのが要るみたい。
20 【929円】 【大凶】 :2008/01/01(火) 17:19:27 ID:UvWiFoUE0
大凶とか・・・orz
>13の中では、タクティクスオウガがおぬぬめだお
古さは感じさせないし、個人的には神ゲー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:29:55 ID:7tujCk6fO
真・女神転生
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:38:31 ID:sGDZPT+2O
20代半ばのおっさんだからこそ言う。
デフォルメキャラの方がRPGは面白い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:52:05 ID:GlSptDA30
>>1
九龍妖魔学園紀
ランス6
俺の屍を越えてゆけ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:09:58 ID:X7BFurbsO
10代の頃はタクティクスオウガとかテイルズとか楽しかったけど
20代後半に差しかかった今、ゲームが楽しめなくなってきた
次世代はもう、買わないかもしれない。
でもポイズンピンクは気になってる
255:2008/01/01(火) 20:14:31 ID:dAJgf5rtO
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:50:58 ID:2uexrFuQ0
30代だけどWiiのチョコボのダンジョンにはまってる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:54:18 ID:sGDZPT+2O
>>26
可愛いキャラにはまるのは歳取った証拠だ。
ポケダンに糞ハマったからな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:22:11 ID:UX0pK69F0
こんなん好みの問題だろ
年齢なんて関係ない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:45:26 ID:W7AJTLfrO
絵や雰囲気的な問題ならBUSINやBUSIN0とかどうだろう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:24:39 ID:nKPb9FoC0
20代後半のオッサンのオレからも質問です。
スレ主のオッサン同様に最近全くゲームをしてません…。
なんか面白いゲームって無いですかね?

好きなゲームを挙げるんで、オッサンに合うゲームを教えてください。
ドラクエ、天外魔境U、天使の詩U、真女神転生V、大神、ワンダと巨像
タクティクスオウガ、伝説のオウガバトル、ランドストーカー、パンツァードラグーンRPG
ソウルハッカーズ、デビルサマナー、ゼルダの伝説時のオカリナ、サガフロンティア2

最近のゲームでこんなオッサンに合うゲームをチョイスしてくださいm(__)m
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:31:27 ID:LXdanOTt0
関係ないスレでこういうあほなコピペするからGKはきらわれるんだよ
自分で首絞めてどうする
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:57:32 ID:/nNey6d0O
ハード何持ってんのか知らないけど、箱○のロスオデおすすめ。主人公はガキどころか千年生きてるからね!マア見た目は二十代ってとこか。
後今安いしw

ゲームに限らず日本のコンテンツは子供が主人公のものが多いね。そういうの受付けなくなって来たというのには共感する同世代
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:03:11 ID:lX40u2kC0
僕にピッタリのRPGを紹介して下さい
機種はPS系かXBOX系、2Dでも3Dでもどっちでも構いません
世界観は中世風の剣と魔法のよくあるファンタジーが好きです
ストーリーよりもシステム重視でお願いします
ストーリー重視でもいいですが、何でストーリー見るためにプレイしてるのに
こんな糞面倒なエンカウント戦闘やってるんだ俺?と感じさせないものにして下さい
ストーリー内容は戦争なのに誰も死なない脳味噌お花畑ものと
悪側についてるのにやってることは正義そのまんまみたいなのは勘弁です
始めて5分も経たないうちに固有名詞連発して登場人物だけが納得してるようなものも辞めて下さい
キャラクターデザインはアニメ絵が好きです
ビジュアル系と日本一ソフトウェアとかガストみたいな色使いが淡いのは苦手です
ブリーチや最近のメガテンみたいな絵師が自分のセンスに酔ってるのも勘弁して下さい
威張って男を見下してるのに男が女を守るのは当然みたいな態度の女キャラは大嫌いです
BL禁止、貧乳と爆乳も嫌だからな
ザコとの戦闘は1回あたり5分以内で終わるもの、1周40時間以内でクリアできるゲームでお願いします
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:03:56 ID:vz+Hg/gM0
>>6-10
ふむふむ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:12:06 ID:kyLUfcjPO
>>30
いっそのことRPGじゃない方がいいよ。
やらされてる感よりも、やってる感を得られるFPSとかがいいんじゃない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:22:52 ID:ELBPVT3d0
実年齢はさておき、、精神年齢が自分より低そうな人が
シナリオ書いた感じがしてきちゃうとやる気なくなるよね〜。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:27:02 ID:smWRtp9h0
エストポリス伝記2
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:31:48 ID:h5Spy1PT0
>>36
メインターゲット的にそれで何が悪いんだ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:47:24 ID:7m3daoj/0
>>38
そういう問題じゃないだろう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:01:26 ID:7iTHv5X7O
>>33
お前にピッタリなのはアクションだ
ストーリーどうでもいいならアクションのほうが面白いに決まってる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:04:25 ID:bLXfvIgq0
>>1
アバタールチューナー1・2
ドラクエ2
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:05:15 ID:OIEtZhk10
>>1
PS2限定なら、

真・女神転生III
BUSIN
アンリミテッド:サガ
ロマンシング・サガ
ドラゴンクエストVIII
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:07:01 ID:2VTGHuy90
テイルズシリーズだけは手を出しちゃなんね。20代にも厳しい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:21:40 ID:Pp5i3yVy0
>>1
です。

>>19
PS3はありません。もう少しゲームソフトが出たら買おうと思います
ゲーム機にしては高いので検討中です。
>>20
タクティクスオウガは面白そうですね。
友人も絶賛してました。


>>30
自分が30代になって楽しめたゲームは
FF10、SH1・2。
大神は楽しかったですよ。

>>41
今プレイ中です。













45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:55:01 ID:UbAlv20J0
ジルオールかな

戦闘が分かりやすくい世界観の堅いロマサガって感じ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:59:00 ID:EtwCi2G70
オッサン云々関係あんのかなこれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:59:19 ID:fmZj9QTg0
個人的にはタクティクスオウガより、伝説のオウガバトルの方が好き。
PS1にも移植されてるから、やってみて。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:17:23 ID:P3a29MmP0
どちらかというと今でもRPGを楽しんでる30代が集まってるようだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:44:49 ID:4VDkDtS2O
>>45
ありゃRPGの形をしたギャルゲだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:30:50 ID:nKPb9FoC0
>>30
です。
>>35
FPSとは戦場のシューティングみたいなやつですかね?
バイオハザードとか、どうも性に合わなかったんで、その系列は…。
オレ的には面白かったらやらされてる系でもいいんです。

BUSINと言う名前が結構出てたんで、見てみたんですが…ウィザードリィ系ですよね?
ウィザードリィ系はちょっと抵抗あります。
ロストオデッセイですか〜XBOXを持ってないんで、出来ればPS2かWiiでお願いします。
ブルードラゴンって面白いんですかね?XBOXは買うか迷ってます…Wii買ったんですが、ゼルダとカドゥケウスしか買って無いんで…。

>>44
FF]はやってないですね〜[でFFには失望したんで、それ以降は買って無いです。
野村さんだっけ?あの人の妄想恋愛系なんでしょ?
タクティクスに関してはスーファミ当時に面白かったんで、今やったらどうかな…。

後、ボロクソに叩かれてるみたいですが、ローグギャラクシーはクサイ演出と異様なマップの広さ以外は結構楽しめました。
音楽が意外と良かったんですよね。
昔のゲームではグランディアも面白かったんで、続編のに期待したんですが、評判が悪いみたいなんで買って無いです。
後は街とかが面白かったかな〜。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:40:37 ID:SkYqR+SMO
35過ぎててP3にハマった俺は異端?


サントラまで買ってしまったよ・・・


今はフェスやってる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:51:26 ID:/nNey6d0O
>>50
ロスオデ勧めた者ですが、俺的にもFPS、TPSはオススメなんだけどな。
自分はWiiを発売日に買ったんだけどゼルダもたいして楽しめなかった。
仕方なく下位互換してるGCのバイオ4買ったら学生の時以来にゲームにはまって箱、PS3と買ってしまった。
一言で言うとPS2のバイオ4試してみて。4だけは別物だから

長文スマソ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:53:13 ID:Ff8hTPivO
マナケミアおすすめ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:12:30 ID:lFpuHQ19O
やけにオッサン主張してる>>1キメェww
見た目はオッサン!頭は厨二!ってやかましいわwwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:13:25 ID:nKPb9FoC0
ふむふむ。

バイオハザード4はバイオシリーズの中では違うって事なんですね。
試してみる価値はありそうですね。
Wiiのゼルダは確かに物足りなかったですね…大神をやった後だからなのか…単純に飽きなのか…
元々は大神はゼルダを優しくした感じだったけど、本家が犬ってか、狼になるってのは抵抗がありましたね。
まぁそれでもゼルダは元々好きなんで、楽しめましたけどね。

ペルソナ3ですが、ペルソナの1は確か面白かったような気がしたんですが…2が…
戦闘シーンでの悪魔のキャラが余りにもあれだったんで敬遠してたんですが、面白いみたいですね。

RPGじゃないですが、エースコンバットゼロでしたっけ?ベルカ戦争のゲームなんですが、あれはどうなんでしょう?
後はテイルズシリーズってどうなんですかね?絵がちょっと無理だったんで、全く手を出してないんですが…。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:17:28 ID:MboH4X770
>>51
異端でもないのでは
そのくらいの年になると青臭いとか厨臭いと評価されてるものを
懐かしんだり抵抗無く楽しめそうだしさ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:18:03 ID:GVNXZuY80
>>1
シャドウハーツ1
シャドウハーツ2

2は1の続編で主人公が同じだから続けてやったほうがいい
1は短いし
俺の中ではRPG最高傑作
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:20:47 ID:Ff8hTPivO
おすすめ
アトリエシリーズ
マナケミア
ペルソナ2罪、罰
スターオーシャン3
アルトネリコ、2
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:20:53 ID:pkB60uDN0
PS1のARPGだが、ベイグラントストーリーを投下してみる。
設定は成人向き、操作系に慣れればハマる。
参考スレ http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1187698317/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:23:03 ID:pkB60uDN0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:01:47 ID:if0Qax++0
>>51

死ねよオッサン
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:32:59 ID:nH44tyDZO
>>55
バイオ4にハマれたら、箱○の購入を薦めるよ。
バイオより格段にグラが凄いギアーズとリビングオブデットが
体験出来るデットライジング、海外ドラマ24 の脚本家が脚本したCOD4と秀作揃い。
王道RPGがしたければブルドラ、ロスオデ
30代なら鳥山、井上の絵には違和感なく溶け込めるだろう。
オブリはかなり壮大でハマれたら最高に楽しいが
今まで国産ゲームしかやってないと、とっつきにくいかも。
俺も34でドラクエFF世代だけど最近は洋ゲーばっかり。
洋ゲー知ると国産は堅苦しくて出来なくなるぜ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:39:05 ID:nKPb9FoC0
>>62
バイオ4はGC版、PS2版、Wii版とどれがオススメですか?
操作性がWii版だとどうかな〜って思うんで、GC版かPS2版を考えているんですが。

20代後半ですね。
王道系が好きなんで、ブルードラゴンが出た時にXBOXを買おうかなって思ったんです。
洋ゲーはキングスフィールドUでしたっけ?あれは先入観無しにやって楽しかったですね。
なんつーか社会人になってから、極端にゲームをする機会って減るんですよね…。

ベイグラントストーリーは楽しかったですね。
何週もクリアしてると2時間ぐらいてクリアできるようになって、ダスマスクを集めてました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:06:06 ID:f7N9UcwgO
FF5
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:25:07 ID:OIEtZhk10
>>45
あんなロードが糞長くてプレイ時間の半分を占めているようなゲームを薦めるな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:52:30 ID:vU9O0aSO0
>>63
KF2が合う人にはオブリは向いてるらしいが、極めて中毒性強いから忙しい人は要注意な。
PS3だと600円で過去の秀作がDLできるわけだが、KF123とかルナドン3とかあったぞ。
PSPでメモステプレイできるんで、通勤中でも遊べるしね。
ベイグラは、工房ロードがうざすぐるから、アーカイブズにして軽くしてほしいところだのぅ。
バイオシリーズは、どれも手を出してないから、わかんね(バイオDCはアーカイブにあったな)。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:56:31 ID:nH44tyDZO
>>63
GC版はグラが綺麗。ヘッドショットで頭が飛ぶ##。
PS2版はグラが劣化。ヘッドショット規制されてるが
エイダストーリー等のおまけが付いてる。
Wii版はグラはGCおまけはPS2といいとこ取りだけど操作はリモコン。
慣れれば、使いやすいけど長時間は体力的につらいw
腕が疲れるw
まあグラは見比べなければ分からないし、無難なのはPS2だと思うよ。
箱のギアーズの面白い所箱ストーリーモードで協力プレーが出来るところ。
この年になると友達と家でってのは中々できないけど
ネットで色々な人と出来るし外人とやるとリアル英語でオーマイゴッドとか聞けるから面白いよw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:16:50 ID:nKPb9FoC0
なるほど。
ありがとうございますm(__)m

バイオはPS2版が無難みたいなんで、そっちを買ってみようと思います。
オブリとギアーズってのもオススメな訳ですね。
その2つはPS3とXBOXみたいなんで、本体を買った時に考えてみます。

キングスフィールドUはやたら暗かった印象がありますね〜。
最後のボスがドラゴンみたいなので、光の矢で倒した記憶が…。
後はペルソナ3を買うか、マニアクスを買うかで迷ってます。
普通のノクターンにシナリオが追加されただけみたいだし、どうかな〜って思うんですがね。
シャドウハーツなるゲームも面白そうなんで検討してみます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:56:27 ID:L3KxvmY2O
FF10が楽しめるんなら大人向けのゲームはむしろ合わないンじゃあないすか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:58:45 ID:Pp5i3yVy0
>>1
です。
昨年に液晶TV購入してからキレイな画面でやる楽しみが出ましたが
残念な事に良いゲームに廻れません。
実際は検討して買わないケースが殆どです。
年配者でもゲームされてる方は多いと思いましたのでスレ立てました。

>>57
同感ですね。最高傑作の一つかと!

>>61
不愉快です。






71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:04:55 ID:xqm6glP80
ドラクエやれよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:10:48 ID:E2B+WuHn0
オプーナがおすすめ
愛とか、勇気とか、感動とか、忘れたものを、思い出させてくれる。
というコンセプトは伊達じゃないです。感動しました。

ニンテンチャンネルのアンケートでも24〜34歳に集中している事から
その世代の人に合っているのでしょうね><
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:17:17 ID:W1P49POSO
バイオとかほざいてる奴はスレタイが読めないのか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:28:37 ID:CKSjqCxCO
70歳の芸能人がバイオにハマってるって動画が、ようつべとかにうpされてる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:57:04 ID:ToXDBIMd0
>>63のように、社会人で家に帰っても疲労や時間が少ないなどで
あまりゲームやれない人には、DSやPSPなどの携帯機が向いてると思うよ。
トイレやお茶などの小さな休憩時間、電車内での時間潰しなどに適してる。

>>68
>普通のノクターンにシナリオが追加されただけみたいだし、どうかな〜って思うんですがね。
もうちょっとマニアクスの追加要素について調べた方がいいよ。シナリオだけじゃないから。

>>74
で、それで?スレタイをもう一度読んでね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:16:56 ID:cLVglNpU0
>主人公が幼かったり絵がガキっぽいのはダメ

携帯機でこれを払拭するRPGは難しそうだな
冒険物は大概だし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:53:27 ID:af9iTee5O
マナケミアおもしろいよ〜
あとスペクトラルブレイドもおすすめだよ〜
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:08:21 ID:2pIHRaz/O
真・女神転生3

マニアクスの隠しEDが衝撃的
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:15:46 ID:c1UadFhY0
洋ゲーって基本的に大人向けだよな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:54:19 ID:IMcK6xp40
元々PCゲーばっかりだからな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:27:13 ID:KgGpEO8b0
マニアクスは高騰してるってったって所詮完全版
高い金出して買うもんではない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:33:58 ID:uLjYTy1S0
最近携帯ゲーが主流だからDSとかに手を出してプレイしてみたけど、
何故かクリアできないんだよな・・・
天外魔境2とかFFとか最後のほうまで行くんだけど、めんどくさくなってやめる。
スパロボも昔好きだったけど、中盤で作業化してモチベーションが続かない。
困ったわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:40:34 ID:kj+9DZXhO
ウィザードリィだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:30:52 ID:/bDCg2HN0
歳重ねてくると若者の痛い恋愛もほほえましく見られたりするから
FF8なんてどうかと思ったが、こいつでFFに見切りをつけたんじゃダメだなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:13:19 ID:+94k9kMNO
一切攻略見ずにアンサガをやってRPG初プレイを反芻するのはいかが?
8617:2008/01/03(木) 16:38:49 ID:0XzcfV/I0
17です。

BUSIN&BUSIN0はウィザードリィ系だけど、別物と考えたほうがいいかな。
ちょこっとエキスが入ってるかな、程度。
戦闘システムなんかは、初心者でもとっつきやすいように
簡単になってて、キャラも年は取らない。
一応ストーリーがあって、それにそって仲間になるキャラがいたり、
イベントが発生したりするけど、もちろん自分で作ったキャラだけで
プレイすることも可能。BEST版も出てるし、
中古でも比較的簡単に手に入るし、お買い得だと思う。

ジルオールはギャルゲーなのか?特定のキャラに入れ込んだりしてないから、
よくわからん。出てくるのは女キャラだけってわけでもないし、
男だらけのむさくるしいパーティにすることも可能。
だが、戦闘システムは確かにもっさりかも。PS1版もPS2版も大して変わらない。
自分は待てるほうなので、気にならないけど、気の短い人は辞めたほうがいいかも。
あの世界観は結構お勧めなんだが・・・。
シナリオ追加されてるから、やるならインフィニットの方がわかりやすいと思う。
PS1版のほうは消化不良な感じ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:45:41 ID:AEXr0gScO
つーか購入相談所行けよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:26:30 ID:UubdDQvw0
っていうかゲームソフトなんて高級なものでもないんだから
気になるゲーム片っ端から買ってみれば?中古ならお手ごろすぎだし
いらないなら売るか積んでおけばいいし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:33:17 ID:GL8NPewk0
また積みゲーを消化するお仕事が始まるおAA(ryとなるのであった
30代でRPGというのは自宅に仕事を持ち込むようなもんだぜ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:25:43 ID:bOIaG+y/0
DS版のFF3は30代ではもう楽しめない。あいかわらずラストダンジョンで
3時間以上かかったのに全滅とかあります。セーブポイントの無いところまで
移植しなくても良かったのに・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:19:42 ID:HUcXg6DiO
マナケミアおもしろいね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:04:55 ID:OUS7cBmI0
イース6ナピシュテム

16歳だったアドルも23歳になりました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:51:19 ID:UVZyZ8BbO
ここは硬派にバテンカイトス
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:14:45 ID:Y/yamG93O
>>75
電車でゲームやるスペースなど無いぞ

空いてる路線が羨ましい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:21:23 ID:C8HbgQs80
高校生の頃は、テイルズなんて口に出すのも恥ずかしかったが
20代後半になると、抵抗なく楽しめるようになった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:45:09 ID:HUcXg6DiO
>>92
たしかにおもしろいよね〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:46:31 ID:McjMY1NqO
>>93
わかるぜ、たしかにあれは子供向けとは言えんよな
キャラデザとかキャラデザとかキャラデザとか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:55:23 ID:HUcXg6DiO
マグナカルタ
ローグギャラクシー
ゼノサーガ2限定版
おすすめだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:19:54 ID:SN5YVm4GO
マリオRPGならゆとりから懐古まで遊べると思うんだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:22:12 ID:NgzNHr1G0
オブリビョンとかルナドン、汁オールみたいなフリー形式のRPGでいいんでないの
或いは全く逆にマザーとかポポロ黒い酢みたいな変に凝ったストーリーもシステムも無い
ガチガチベタベタなRPG
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:27:29 ID:HUcXg6DiO
やる気がなくてもいろんなRPGやってみたら?
やってみたらおもしろいと思うかもよ
それだけ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:43:23 ID:bOIaG+y/0
>>101
30代は時間がない。今時のRPGは50時間以上かかってしまう。
さらに30代はクロノトリガーなどの名作をプレーした経験が有るためかなり
質の高い物でなければ満足できない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:11:14 ID:An4WdHjw0
SD刑事ブレイダーマジオススメサイコーだから
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:30:26 ID:C/Ol3F2c0
童貞同士のひどい罵り合いが続いています!!
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1199448292/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:25:17 ID:QDO0EJ6P0
>>1
です。

>>101
同感です。30代は名作をやってますから質の高さを求めますね。

みなさんは週にゲーム時間ってどれ位作れますか?
自分は休日空いてればトータル10時間前後ですね。
もちろん全くできない週もあります。








106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:34:06 ID:EXihJ69cO
まあ30までゲームやってりゃ名作も駄作もやってるだろうな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:36:17 ID:k1X/vEab0
>>97
オイオイ・・・ゲルドブレイム皇帝(秘書官時代)の設定とかもうありえないだろ。なんだよアレ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:52:49 ID:CsAr0w4IO
グローランサ1は名作だよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:53:38 ID:CsAr0w4IO
まちがえたorz
グローランサー1は名作だよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:05:06 ID:KLiSMjCO0
原作・脚本・・・・・・・・・・宮崎 駿
ゲームデザイン・・・・・・堀井 雄二
キャラクターデザイン・・三浦 健太郎
音楽・・・・・・・・・・・・・・・坂本 龍一
チーフプログラマ・・・・・ナーシャ ジベリ
ディレクター・・・・・・・・・宮本 茂
監修・・・・・・・・・・・・・・・遠藤 雅伸


昭和のファミコン世代なら一度はやってみたい
こんなドリームチームが作ったゲーム。

なんかオーラのある人が少なくなった気がするよ、この業界。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:12:22 ID:vzi5REDi0
・真3マニアクス ※近年の最高傑作、アバチュをプレイ中なら尚更
・DQ5(PS2) ※大人になってからやると人生の含蓄が深く盛り込まれていることに気付く
・イース フェルガナの誓い ※個人的にイース好きなので。PCだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:25:46 ID:aZh5Luks0
>>110
ゲーム業界ほど後進が育たない業界も珍しい・・・どうしてなんだろうね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:47:20 ID:CsAr0w4IO
ヴァルキリープロファイル2はおすすめだよ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:28:40 ID:3Shhxco70
全くの板違いなんだが言わせてくれ

魔王魔王物語
ttp://www.vector.co.jp/games/review/1327/1327.html

フリーゲームなんだけどめちゃくちゃ面白かった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:54:46 ID:QvUlDyaWO
>>112
上がおさばってるから
新しいタイトルを考え出せる若手がいないから
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:04:21 ID:QvUlDyaWO
×お
○の
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:14:07 ID:np4om297O
30代はクソゲー・マゾゲーに対する忍耐力があるとおもったけど
買っちまった以上どうにかして最後まで遊んじゃうっていう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:16:45 ID:+xG0EWcYO
アルトネリコおすすめ。
独特の、設定は細かいのにゆるい世界観は、何にでもケチをつけたがる子供よりも実は大人がのんびり浸るのに向いてる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:24:20 ID:bwzV2tDD0
>>92
23歳になっても16歳の時とまったく変わってないな。
だがそこがいい。

30代アドルのイースマダー?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:33:14 ID:aZh5Luks0
>>117
俺32だけど、さすがにやりこみ要素は面白いタイトルでないとやらなくなってきた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:47:25 ID:i4Y+6PlD0
>>115
のさばってる(笑)って。そいつらの作った2番煎じで食ってるくせにw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:54:18 ID:gc/d2AyWO
タクティクスオウガやってみたけど、レベル上げがめんどいな。
しかもレベル1違うだけで全然違うし。
話はよさそうだけど。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:57:06 ID:FWCX1bon0
ヴァルキリープロファイルーレナスーもおすすめだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:21:48 ID:MS4HruHh0
>>113
おい、嘘を書くな嘘を!あれで俺は80時間も無駄にしたんだ。
ネタバレ
ヴァルキリープロファイル2のラストはヴァルキリープロファイル1に続か
ないよ。レナスと変態が時間軸変えちゃったからね。糞ゲー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:25:00 ID:oPt80Rgc0
と、まあこんな意見もあったりするわけです
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:55:12 ID:+xG0EWcYO
ヴァルプロは1は面白かったけど2は疲労感のほうが強かったなー。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:16:19 ID:aZh5Luks0
>>122
実は自軍に参加する固有グラ持ちキャラを全部集めようとすると、
枠が足りなくなって汎用キャラは離脱させるかスナップドラゴンの元にして
結局いなくなってしまうから、そんなに全部のキャラを育てる必要はない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:04:42 ID:CsAr0w4IO
>>118
アルトネリコ最高や!
>>124
嘘は言っていない、オレはヴァルキリープロファイル2をたのしめたんだが…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:26:32 ID:g+8vP3rT0
ぶっちゃけシャドハ以上のものはこの世に存在しない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:54:10 ID:CsAr0w4IO
ぶっちゃけグロラン以上のものはこの世に存在しない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:55:57 ID:NfTmEO5n0
ゼルダの伝説 神々のトライフォース

RPGじゃなくてアクションだったかもしれんが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:12:20 ID:nNVM86hWO
つ[フックショット]
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:30:45 ID:CsAr0w4IO
つ[アークザラッドU]
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:39:15 ID:xE+jGp1OO
来年30になっちまうおれの為のスレ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:33:16 ID:CsAr0w4IO
オレはまだまだ30にはならないな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:36:01 ID:M5YGe0Yk0
>>92
イース6はヒロインの1人がょぅι゙ょだからキツいぞw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:41:26 ID:8FHCsl//O
30代ならギャルゲーの方がハマれるんじゃない
RPGのストーリーや世界観は今のギャルゲーと比べて稚拙だし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:42:46 ID:ZYOmz4W30
今年38ですが、ロスオデで悪夢を見ました。
わくわくできるRPGはもうないんでしょうか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:48:51 ID:sKFCHrCQ0
>>112
若人が他人の価値を認めないクセに喧嘩しないから。
空気が読まないやつが居ない。
いつもヘラヘラしてやがる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:17:03 ID:CsAr0w4IO
イースY最高や!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:17:46 ID:CsAr0w4IO
>>138
マナケミアがおすすめだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:42:41 ID:/PRDf2Ns0
>>95
そう。抵抗なく遊べるようになるよ。ただのファンタジー系RPGの一種なんだもん。
90年代のPCEだのSFCだののRPGにはあんな舞台設定のゲームなんてゴロゴロしてたわけで。
先祖にあたる天使Uとかをプレイした人からすると、逆に懐かしさも覚えるんじゃない?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:59:41 ID:MS4HruHh0
>>142
そう思ってレジェンディアをやったのだが、パンとかコアラとか馬鹿な妹とか
もうくだらなくて10時間ほどで辞めた。他のテイルズシリーズは知らん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:23:51 ID:k2RetznLO
最近SFCのフロントミッションやったら凄い面白かった
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:20:32 ID:0jYqYGpv0
そんなことよりポケモンしようぜ。マジにオヌヌヌ
>>128
一週目はいいかもしれない・・・けど何だかハズレ感は否めない気がするんだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:48:27 ID:U3OmQjCl0
>>128
そうか、面白いと思う人もいるんだな。俺はネタで言ってるのかと思ったよ。
宣伝で1の謎が解明されると言っておきながら、1に続かないのは詐欺だと
思うんだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:06:39 ID:TrCuwoz70
時の継承者PSV
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:13:26 ID:Til8PIel0
wiiでじっくりやるゲームが出るとは思えないw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:15:15 ID:Til8PIel0
誤爆った・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:12:41 ID:VV7BUhcL0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:39:45 ID:i9c2imji0
FF11だけはやめておけ
新興宗教と同じだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:24:38 ID:yfF31w9aO
>>1
TES4かMassEffectの二択
あとはPCゲーに手を出すしかない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:32:53 ID:tiOH85q5O
Thief Gold お薦め。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:38:50 ID:RR2oVYdI0
ネットゲームはゲームに振り回されるから嫌いだよ
人付き合いがあるから10分だけとか不可能だし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:41:05 ID:PLQzgyb30
意志が弱いだね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:25:05 ID:3Ya+1Syf0
ただでさえ現実世界の人間関係に疲れきってるのに
ネトゲ上でまで人付き合い気にしないといけないなんて耐えられないから
ネトゲだけには手を出したくないと思う俺
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:52:02 ID:ZUw1KkDI0
オレ会社辞めたらFF11をやるんだ……
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:10:02 ID:dEB9Nvwg0
>>152
MassEffectいいよね!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:28:09 ID:7KE/TJv30
2ちゃんだって人付き合いでつYO!? (`・ω・´)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:56:31 ID:C+TO9b2x0
>>159
ハンドルネームがあるネットゲームと名無しを一緒にするなよ。
専業主婦でもないかぎり、30代でネットゲームは絶対にやめておけ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:16:33 ID:3Ya+1Syf0
>>159
2xhはコテでも名乗らない限り自分を投影したキャラとか存在しない分気楽じゃん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:48:53 ID:uJXxkK2I0
2chは気にいったレスだけに乗っかって他はスルーしてもいいし
反応にいくら間が空いても大丈夫
これはネトゲじゃできない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:36:04 ID:p2wR9WVf0
UOとか安心

3年ぐらいやったけど知らない人と話した人数10人満たない
ソロプレイも結構らくちん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:24:49 ID:gSjr3dCO0
>>163
それじゃネットゲームの意味がないって。毎月1500円も払う価値があるか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:32:15 ID:xUwr4uuM0
それでも人がいることによるゲーム内市場の動きとか
ウリの建設物関係はMMOならではの良さがあったよ
生産関係が充実してるからなUOは。
雑多と人がいる世界の中でやってる気分は十分味わえた。
もうやめたけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:08:41 ID:nkAhmnA90
ここで挙がるタイトルってやっぱり抽象的・記号的で玩具っぽいものか
そうでなければ童話的なものってことになるんかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:50:49 ID:36hIQzTz0
            / ̄\
            |    |
            \_/
              |
           /  ̄  ̄ \      オプーナを購入する権利をやろう
         /  ::\:::/::  \
        /  .<●>::::::<●>  \
        |    (__人__)     |
        \    ` ⌒´    /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ワ     ゴ      ン   |
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:09:10 ID:bL4f9Ful0
ポリスノーツは30代が主人公だったっけ
流石に今やると古いだろうな・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:15:29 ID:oIX0KbFK0
小島作品系はオッサン主人公多いな
RPG関係無いけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:41:07 ID:5rBu4J+6O
グローランサーYおすすめ
戦闘も結構快適だし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:32:56 ID:XD6NQh2+O
大人ならマザー3、オブリビオン、ロスオデやってもらいたい。
マザー3は一番考えさせられるけどな…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:47:31 ID:UH1s1e7g0
オブリビオンだな。
完全に大人向け。
どこでもセーブできるし、社会人でも苦にならん。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:07:51 ID:We6PxBZW0
オーバーブラッドかな?大人じゃないと楽しめないかも。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:41:37 ID:XJLIYNZuO
ロストオデッセイ

XBOX360ソフトでたまに台詞もちゃちいけど
30代以上の人間をターゲットにして作られてる。
難易度もほどほどなので、まったり進めたいならオススメ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:44:29 ID:3f+qNBAy0
ロスオデだな
大人向けRPGだし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:36:11 ID:YdiJOQg80
ロスオデって、なんかストーリー重視と言っているけどさ
RPGのシナリオなんて、ラノベ程度じゃないの?

オブリはやっているのを観ていて面白そうだったな
個人的に勧めたいのは、Wiz1から6、グラが気にならないならWizXTH2なんかいいと思うんだ
Wiz6BCFはダンマス風味というが、ダンマス自体好きだからな…
BUSINは、雰囲気いいんだがアレイドシステムと少し演出が冗長な気がした

ネトゲはマジでオススメしない
システムとか以前に、他プレイヤーとのやり取りが苦痛だ

マグナカルタは一周が長すぎる上、戦闘がかったるくてテンポが悪かった
アレは二周目以降やる気にならない

グラが気にならなければ、ユーディーのアトリエもまったりしながらやれてよかったのでオススメ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:35:31 ID:FAnCtyjyO
オブリの場合はキャラメイクに時間かかるよな〜
テクスチャー張り替えたり、やりこみ過ぎ

マスエフェクトに期待したいが、残念なことに北米kitじゃないのでspikeはローカライズ頼みます
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:40:42 ID:lpxJ3JvD0
ロスオデのストーリーや台詞まわしはラノベ以下だろ
あれで感動したとかありえない
大人向けとか謳ってるけど、大人ほど粗が目に付くRPG
あんなはちゃめちゃシナリオ今日日テイルズでもやらない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:27:43 ID:7S9wNFizO
>>176
台詞はたまにちゃっちいし、王道らしく都合の良い話もあるけど
身近な人の死を体験してる事の多い30代以降にはジンとくると思うよ
根幹の部分で大人向けだし
10代でも大事な人を亡くした人には感じ入れるストーリーになってる

ブルドラでは稚拙なシナリオと少年マンガ的なストーリーには少しがっかりしたが
ロスオデやって少し坂口を見直したわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:38:37 ID:y7fI5a5mO
>>178
大人ならその辺も容認できる。
その辺を叩くのは大人げない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:38:53 ID:4aefnNZI0
新感覚参加型お葬式は無いとおもた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:56:26 ID:cB4rohERO
ん?何となく良スレな空気
現20後半〜40手前の世代ってさ
一番ゲー歴重ねるのが美味しい世代だよな
俺はそう思うんだがな〜共感者募集中

最近RPGでコレはイイ!!と、感じたモノ
PS2 大神 オーディンスフィア 真・女神転生3マニアクス
Xbox360 ロストオデッセイ オブリビオン
PC イース1.2 フェルガナ(イース3)

最近RPGゆっくり遊ぶよりも
Xbox360のロスプラが長いなぁ
オンラインlv90台になったけど…相当元とってるな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:15:45 ID:opr59IAUO
ミンサガだろ
懐古厨には
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 05:45:42 ID:cAZHV3lQO
クオリティは新桃太郎とか大貝獣くらいとかでいいんだけどな
話がややこしくてしかもほんとどうでもいいのばっか
ミンサガはよかったなキャラクターデザインはきつかったけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 05:48:02 ID:pffDtIqF0
>>13に触発されて、メモカの整理(PS2のHDにぶちこみ)をやってみたが、全部やってたな。
でも、クリアしたのはTO(SFC版)だけのような気がする。
典型的な積みゲーマーなわけだが、「ヴァルキリー・プロファイル(PS、PSP)」でも薦めてみるかの。
レナスに萌えるのもよし、Aエンディング目指して苦労するのもよし、曲聴いてるだけでもよしの傑作。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:55:45 ID:7S9wNFizO
単純なストーリーでDQNのいないゲームを楽しみたいなら洋ゲー一択。
向こうで300万本以上ヒットしたゲームはそういうものが多いよ。
そのくせ演出がプロの映画屋使ってるから見るに堪えうるものも多数。


まぁRPGは少ないけど
マスエフェなんてスタートレックやスターウォーズ世代にはかなり向いてると思う
日本で出るのはまだまだ先だが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:24:30 ID:PPeFEdgc0
>>182
>PC イース1.2 フェルガナ(イース3)
ナピ→フェルガナ→1,2の順にやった俺も悪いんだが今更1,2はないわ
しょぼいグラ(256色、解像度VGA固定)、化石化したシステム(戦闘体当たりw)、無きに等しいストーリー
オリジンやる為にしょうがなくやったけどただの作業ゲーだった
ナピ(ヒロインロリ注意)、フェルガナ、オリジンは今やっても楽しめる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:50:42 ID:do7G0aGW0
イースのストーリーは毎回あれぐらい簡潔だろ。
まぁ、最近のイースを期待して1・2やると確かにがっかりだと思うけどな。

正直、フェルガナプレイした後だとナピに戻るのもきつい。
ナピのアドルってこんなにもっさりしてたっけ?みたいな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:03:21 ID:W3TklhlV0
体当たり戦闘は、あれはあれでおもしろいと思うけどな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:42:29 ID:/gneL6Jb0
28になって、10年ぶりにテイルズシリーズをやってみたけど、
さすがに無理だったわ。
てか、18の俺があれを嬉々としてやってたのが恥ずかしくなった。
まあ、久々にやったのがアビスってのも問題だったんだがw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:04:35 ID:yheXbSOK0
18のころから(ry
192名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/09(水) 18:58:40 ID:yYltC1On0
ドラッグオンドラグーンをクリアしたばかりなのでオススメしてみます。
戦闘はACTですが、50過ぎwの私でもストーリー・音楽共楽しめました。
5番目のEDを観る為の作業がちょっと辛かったけどね。
主人公、2にも登場しているとの事で、続けてプレイしたいと思います!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:22:27 ID:CFxmYQDb0
だが匿名掲示板では藻前が50過ぎである事を証明出来ない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:40:00 ID:cB4rohERO
>>191
恥ずかしがり屋さんね
最後までちゃんと話せばいいのに

イースは1.2から始める事を推進かな
あれはあれですけぇよく出来てるよ
オリジンやフェルガナと比べるとアレすぎる
フェルガナが一番好きだな
テイルズはディスティニーだけはクリアしたけど
それ以降買いはするけれど3時間プレイ→投げ
テイルズは肌あわなくなってきた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:49:32 ID:yheXbSOK0
18のコロからテイルズみたいなノリダメだったよ
って話

単純に好むノリが大勢と違うだけなんだけどw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:13:18 ID:iLgmP7plO
ジルオールやpsかsfcなんだがバウンティソードなんかどうだろう。ジルオールは選択次第で萌にも燃にもなるし、割と容赦なかったりするし、バウンティソードは主人公はおっさんだし、話も結構渋い。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:20:20 ID:FIWMyd8/O
FF12なんかもいいんじゃない?
主人公は飛空艇持ちの銃が似合うナイスガイだし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:43:00 ID:TZTI5vNJ0
>>179
ずいぶんと人に死を軽く見てるんだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:50:08 ID:Yj4iARvL0
>>187
1,2はPC88版をやるのが正解。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:07:28 ID:Cty9zBIUO
>>198
懐古FFファンからブーイングを食らったストーリーの支離滅裂さは苛立つだろ
中盤はストーリーも無くただただマップを歩き続けるだけだし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:45:23 ID:qtJfiYfx0
>>179
オマエが死んだらやってみます!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:08:04 ID:oN3wQKLD0
×身近に人死にがあるとジンとくる
○身近に人死にがないとワケワカメ

ここらへんが全年齢にしても売れなさそうなりゆう。
ターゲットをはなから高年齢に絞ってるから。

個人的にはDisc3までの人の死の重みを感じたからこそ
あのEDには納得いかなかったなぁ。

時間が限られているからこそ愛の価値が重くなるのではなかったんかと。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:48:06 ID:qtJfiYfx0
魔法をかけて相手をがんじがらめにした後
火あぶりや剣で刺す等といった行為を愉しむ。
それをふまえて「人の死」ですかそうですか。
頭おかしいんじゃねーの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:19:47 ID:MR/+fS6E0
やっぱオプーナだろう

死にたい人にお薦めの危険な星ランドロール

・コスモガード4人なら大丈夫だろうと思っていたら宇宙船ごと撃墜された
・現場取材をしたTVクルーが襲撃され、全員が消息不明になった
・フォースでダークローグコレクターを攻撃した、というか氷付けにした後から体の肉を抉り取る
・ドームがダークローグに襲撃され、大人も「子供も」殺された
・聖なる荒野からパラディソまでの10mの間にダークローグに襲われた。
・楽園に移れば安全だろうと思ったら、パラディソの住民はエナジーを吸い取られていた
・人類の1/3がダークエナジー経験者。しかもクレッセントが怪しいという都市伝説から「聖者ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって移ったパラディソ移住者が5日後植物人間になって戻ってきた
・「ハイドミストを使えば襲われるわけがない」と出て行った旅行者がビーハイブに襲われ殺された
・最近流行っている病気は「カーボンハート」 心臓が木炭の様に硬くなるから
・惑星全域でダークローグにあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:07:40 ID:Cty9zBIUO
>魔法をかけて相手をがんじがらめにした後火あぶり

そんなイベントのあるRPGなんて最近出たっけ?
現実と非現実の区別はついてるだろうから、まずバトルの話ではないだろうし…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:37:52 ID:/BCeP/Am0
人の死で感じるものがあるのは「俺の屍を越えてゆけ」だな。
製作者によって作られたキャラが、定められたイベントによって死んでゆくのではなく、
顔グラとステータス等から脳内でキャラが作られ、寿命や戦死によって死んでゆくキャラが
最期に残す一言は胸にくる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:22:45 ID:qwU86FkvO
>>1
ジルオール
序盤の戦闘バランスが微妙なのと、慣れてくると若干作業ゲーになりがちなのが難だけど
音楽とシナリオがかなりいいし、やたら多いキャラクターもみな魅力的
育成その他の自由度の高さが売りで、主人公に感情移入するというか、主人公になりきって冒険するゲーム
難易度はそこそこで、下手なプレイによっては積む
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:14:43 ID:BNsroP+MO
>>190
目を輝かせてテイルズをプレイ中の27の俺が来ましたよ!!

209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:39:35 ID:WEHvR6Td0
>>202
安っぽい葬式イベントをしただけで「人の死」などわかるものか
あれは単なるキャラクターとしての死を描いただけだよ
真に「人間の死」を描こうとした物語ではない
それを見て死の重みを感じたなんて、どれだけ人の死を軽く見てるんだよ
あんなゲームに表現されているほど、人の死は美しくもないし、軽いものでもないと思うぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:05:45 ID:nMCGr4YkO
ロスプラで毎回ふるぼっこにされても
何度も復活する命の軽さったらもぅ

ここ最近やり込んだRPGって何かある?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:59:34 ID:oRCm8noK0
>>210 オブリ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:56:36 ID:7Vlxz0PY0
【注文】
とにかく糞とアナルがでてくるまんが教えて^〜^
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:57:27 ID:7Vlxz0PY0
すいません・・・
誤爆しました
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:53:46 ID:WBh4W/91O
>>210
DQ4が60時間
ロスオデが100時間
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:44:21 ID:Ou4pKNpZ0
>>190
俺も28だ。
テイルズは俺もデスティニーとその続きの2をクリアしてけっこう楽しめたけど
今はテイルズはもう肌に合わなくなってきたな・・・
英雄がどうとかバカバカしい。とか思ってしまう。

そんな俺が最近キングダムハーツに手を出したわけだが
これが以外と面白くて楽しめてしまっているw
子供向けかと思ったけどストーリーもなかなかいい
何かが欲しくてがんばって、何のために手に入れたいくて
手に入れてどうするのかとかなんかそんな事を考えさせられたよ

簡単すぎるケドネw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:10:13 ID:nKKKIpboO
永遠のアセリア
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:16:50 ID:nHVTWjljO
>>207
バランスはずっと微妙だし、そのせいでどう育てても大差ねーし
選択肢が少ないために主人公は喋らないこと以外はFFやテイルズと同じで
結構好き勝手に行動してくれるからなりきるも糞もないぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:36:07 ID:i8UjdJA70
>>203
バインドして焼き払うって、最近の魔法少女じゃないか


最近のRPGには手を出して無いんだが、WizPoBを買ってみた
魔法付与のシステム以外はWiz1から5とほぼ同じ様な空気だからよかった

>>215
ヒーローやらイレギュラーなんて馬鹿馬鹿しい
そうは思うんだが、メビウス1(エスコン04)は素直に受け入れてしまう俺がいる

RPGに限らず、主人公=ヒーローやらダークヒーローっていうのが多いが、
それなしでも魅せる方法はいくらでもあるんだよな
周りに魅力があって、それを傍観するのが主人公っていう演出の仕方もあるし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:39:19 ID:oJdkDafn0
ヤフオクで出品しています。
よろしければ是非、ご覧下さい。


●【送料込】PS2ソフト ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h58999477

●★送料込★ PS2ソフト ファイナルファンタジー12
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48452480

●★送料込★ PS2ソフト テイルズオブデスティニー2
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21365452

●★送料込★ PS2ソフト グランディア3
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21365736

●★送料込★ PS2ソフト クロックタワー3
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r42513881

●★送料込★ PS2ソフト 真・三国無双
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21366294

●★送料込★ PS2ソフト 真・三国無双2
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18958576

●★送料込★ PS2ソフト 戦国無双
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48453786

●ロマンシングサガ ミンストレルソング アルティマニア
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72714866

●☆美品☆ カルバン・クライン腕時計 ck dress
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52119371
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:44:42 ID:Nt5I+Lxh0
テイルズは、昔はあんまり痛々しくなかった気がするんだよなー。
デスディニーもリオンサイドとか追加されて痛々しい雰囲気になってるけど、
元々はそうでもなかったと思う。ヒロインとの恋愛要素みたいなのも、薄かったしさ。
スタンって別にヒーローじゃなかったし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:12:36 ID:k6Xwg8680
奇しくも今アビスやってるんだけどさ。
これゲームがダメなんじゃなく、30にもなってやるゲームじゃないw
デスティニーもいのまたむつみという時点でアレな感じだったしw

プラネットライカ、ベイグラント、クーロンズゲートみたいな
変な世界観楽しめるRPGってない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:21:16 ID:BnwUOAOZ0
>>221
ボクと魔王
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:02:01 ID:Nt5I+Lxh0
サガ系とか。サガフロ2もいい雰囲気だったなぁ。水彩画みたいで。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:15:24 ID:xmd2nrz+0
最近は恋愛が世界を救うもんですから
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:44:36 ID:Fbd0kBtzO
テイルズねえ。エターニアは戦闘が楽しかったな。
ストーリーはひどすぎたが。

LUNARは話が王道がゆえに、オサーンでも純粋に楽しめた。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:47:03 ID:sE1rAYAO0
>>221
MOON(PS)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:06:19 ID:5eg74lYx0
>>224
恋愛が世界を救うのは勘弁して欲しいw
いい歳になってくるとその要素受け付けなくなってくるね

>>225
ああ、LUNARはいいね。
上手く表現出来ないけど
腐女子に媚びるような美形キャラじゃなかったし
シンプルでストレートな物語りも感動出来たな
お色気シーンはちょっとあったけどねw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:28:40 ID:V1xojrGI0
>恋愛が世界を救う
アメリカではよくあること
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:47:43 ID:eAQQi+Gh0
例えば?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:40:23 ID:DBVkV0ma0
スパイダーマン
ヒーローズ
ロードオブザリング
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:43:18 ID:DBVkV0ma0
>>227
LUNARは腐とキモヲタ両方から支持されてたけどな。
特にブロマイドと温泉で。
恋愛が世界を救ってるしな。
重馬が公式で"好きな子を助けたら結果的に世界を救ってた"という発言をしている(SSS公式資料集)

ただまぁストーリーが王道なものは子供も大人も楽しめる。
起承転結の「転」に意外性のあるものも楽しめるだろうけど
最近のRPGはことごとく明後日の方角に意外性を求めるから「オナニー」とか言われるわけで。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:48:49 ID:0+73VvYI0
最近は通勤の電車内で空の軌跡やってる
なんだかんだ言っても、これは結構面白いね。王道だし。

そんな30台に足を踏み入れた俺だが、俺のお袋は未だにドラクエだのドラクエモンスターズだのをやってるなw
DSのDQ4も普通にやってるしw
正月に里帰りしたら、移民が増えないんだけどーとかなんとか騒いでたw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:31:01 ID:r2Whk2BR0
可愛いじゃないですか
うちの還暦のおかんはぶつ森にはまっている

恋愛(夫婦含む)要素はあってもいいが、
30代が10代の初々しいやつみても痒くなるんだよね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:40:40 ID:ptZ4CQZn0
じゃあ新感覚で、主人公もヒロインも全員70代以上のギャルゲ作ろうぜ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:15:28 ID:IcGzf6Cd0
まー30代といってもヲタク層がそろそろ30いくわけだが
そのへんはどういう感じなんだろうね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:51:08 ID:i5xE3NQp0
買い手が歳をとろうが、作り手は若い連中を使い捨てては新しいのを入れるんだろ、何も変わらんと思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:52:14 ID:rxdg+TyY0
>>230
上二つは観てないけど、ロードオブザリングはそんな話じゃないだろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:09:40 ID:uDBgfW2s0
恋愛が世界を救う話なんてひとつもねえなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:58:15 ID:DF3ddpsVO
>>237
指輪物語と比較すればわかるが、
米国大衆に受けるように作ったのか
アルウェンとアラゴルンの話がかなり前面に出ており
アルウェンへの愛が何度となくアラゴルンを救うシーンが登場する
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:14:44 ID:zglac+LM0
サムの愛だろ世界救ったのは
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:50:15 ID:F1klsL9h0
(´∀`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:50:45 ID:E6wjhPQx0
真の主人公はサム。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:46:10 ID:aYlpuQ8X0
アメリカじゃねえじゃん?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:41:18 ID:4fY1kHHD0
中の人がメリケンなのでいきなりバーガー臭くなったんだよ<指輪映画

ゲーマーどもも40、50になっていくんだからその辺をターゲットにしたRPG欲しい
線だけのWIZをやっていた人間はシステムの面倒くらい我慢するし
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:03:12 ID:t8qAAHsb0
俺はストーリーのテーマうんぬんよりも、
キャラの性格押しだけで話を進められるのが嫌なんだよな〜

例えばドジで道を間違えたとか、
性格の不一致で喧嘩してしまったからパーティから一時的にはずれるとか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:43:35 ID:X+TnV/xx0
日本のRPGなんて、みんなそんなモンだろ。
洋ゲーやれや。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:28:08 ID:sDC28MJi0
だな。HDMI対応TVあるなら、PS3か箱○でオブリビオンやればよろし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:58:57 ID:I35ZLyWB0
でましたw洋ゲーつったらすぐオブリビオンっていう馬鹿www
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:34:54 ID:Ig6+IWWo0
30台にもなってwを何個もつけるとか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:55:03 ID:Gvl6P+lR0
もうすぐ35だけど、相変わらずゲームばっかやってる。
さすがに嫁や子供もいるから、昔みたいに1日中とかは無理だが。
一時期はネトゲもやってたが、ついていけないのでオフゲーに戻った。
今はFF12インタやってる。FFは7で失望したが、これはなかなか良いね。
WizとかグラXとか、ちんたらとアイテム収集するようなのが好み。
251245:2008/01/15(火) 20:33:13 ID:jTqnJKLv0
>>246 >>247
いや、もうオブリビオンは150時間くらいやって飽きた。
洋ゲーはディアブロの頃からやってるし、別に和ゲーしかやらないわけじゃないよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:30:26 ID:uewrntAv0
ディアブロなつかしいな。ヘルファイア買ったとこで、仕事忙しくなってPCゲーから撤退してもうたが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:17:35 ID:BQj/X39T0
RPGやっててたった150時間ぽっちで飽きるとか忍耐力無さ杉だろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:08:41 ID:rt5F/C6HO
マナケミアおすすめ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:32:04 ID:bobhk7k3O
日本のゲームを否定して

洋ゲーを持ち上げてたら通ぶれる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:33:36 ID:uL9B86ej0
まあ、ストーリー薄めの奴だったら何でもいいんじゃね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:18:03 ID:nkGCo0jB0
自分もFF12インタはまあまあかと
7で失望、9は地味に好きな人に勧める
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:12:28 ID:6yQge5liO
FF12はセミMMOだろ
色んな条件が廃人仕様で投げたわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:50:29 ID:HEiLx/0MO
SFC時代のはいいけど
PS以降のRPGはキモくてダメだわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:54:21 ID:/NgUzxgl0
>>255
PCゲーマーに多いよね。それ+スペック自慢も。
PS3や箱○程度の性能で何ができるよ、みたいな。
それでいて、ゲーム性、アイデア重視とか言ってる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:07:33 ID:oA40cmPwO
>>254
禿同
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:07:52 ID:SLx3rGZQ0
もっさりなロードでムービーゲー作ってりゃ言われて当然だろ。
人のせいにばっかすんなよな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:20:38 ID:NRaGNgp30
なんかPCゲーマーとか洋ゲー持ち上げるとか
もっともらしい理由考えて人にレッテル貼りたいだけの
小学生レベルの悪口ばっか考えてるアホだから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:34:43 ID:oA40cmPwO
おすすめRPG
アルトネリコ、2
アークザラッドU
ペルソナ2罪、罰
マナケミア
スターオーシャン3
イリスのアトリエ2
グローランサー、W、Y
FF、U、Z、[、]
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:20:10 ID:X8pkRIBVO
31の俺だが何となく買ったPS1の『俺の屍を越えてゆけ』は楽しめた
忙しい人向けにシナリオが進むスピードの調整もできるし
桃伝とはまた違うリアルな和風RPGでおとぎ話や歴史が好きな人には更にお勧め
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:11:17 ID:Ijor2qiJ0
いま、PS3でオブリ、PSPでマリーのアトリエなわけだが、アンチ洋ゲーが沸いて、空気わるくなったな。
煽るくらいなら、お薦めRPGくらい出せつうの。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:33:12 ID:oA40cmPwO
エリーのアトリエもおすすめや!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:59:01 ID:oBbEgOtZ0
洋ゲーつったって、世界規模で売れてるヤツしかやんねーもん。
WizだのダンマスだのディアブロだのTESだの。
世界中で絶賛されてるゲームの話を日本ですると
鼻摘み者にされるとか、全く理解不能。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:32:57 ID:JvCQNAqV0
古いPS1でなら、グランディア、ソウルハッカーズ、俺の屍を越えてゆけ、リンダキューブを推す
PS2なら……BUSIB0、シャドウハーツ2、バルダーズゲート、昔を懐かしんでドラクエ5あたりか
PSPのプリンセスクラウン、デビルサマナーといったサターンのリメイクでも良し
箱○、PS3はオブリビオン
GCは……風のタクトとバテンカイトスぐらいしかプレイしてない 面白いと強く薦められん
DSではRPGで良いと思ったのがないなあ世界樹も途中で止めたし。GBAのMOTHERと真・女神転生のロムがささってた


270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:11:32 ID:olieMB+b0
信長の野望
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:31:06 ID:aXwpSNLA0
オブリビオンが30代でも楽しめる理由が書いてないからじゃね?
働き盛りで時間も無いのに150時間とかふざけんなと言っているのでは
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:36:10 ID:Ou6jjJuv0
アンサガ
マジオススメ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:44:06 ID:iTuAIbqi0
アンサガかよ……動画で見たが、物凄くやりにくそうだ
システムがイライラする

WIZ戦闘の監獄を買ってみたんだが、アレはかなりいいな
PS2版はどうか知らんが、PC版はとてもいい
操作もしやすいし、呪文名だって自分で変えることができ、
呪文やトラップを自分でタイピングすることが出来る
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:58:53 ID:e/gjRYxPO
ギャグで笑えるRPGってありますか?
ギャルゲーだけどクラナドみたいな感じの笑い多めの奴
ディスガイアは無理ポでちた
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:06:50 ID:JvCQNAqV0
>>274
DSのゼルダの伝説 夢幻の砂時計はギャグ要素も多い
PS2のシャドウハーツ2は寒いギャグで笑いをとる
シュールなギャグなら桝田省治作品かな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:11:02 ID:e/gjRYxPO
>>275
サンクスです
シャドハは1と2ともにプレイ済みで
DSは持ってないし、増田氏のゲームはリンダと俺屍はプレイ済みです
RPG界において笑いのセンスってのは貴重だと思うんでもっと挑戦してもらいたいんですが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:14:16 ID:6yQge5liO
>>274
ゴッドハンドはどうだろう
最近なら勇者のくせになまいきだ もクスッと笑えるネタ満載
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:28:29 ID:e/gjRYxPO
>>277
アクションの奴ですよね?
もちろんプレイ済みです。最高のアクションでした
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:30:03 ID:l9yxQ4F7O
最近のRPGの酷さに失望してるので、
制作に携わりダメだしをバンバンして面白いRPGをつくりたい
誰か俺をyatoe
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:32:29 ID:Osrs/rvM0


Morrowind


30代なら英語が出来るだろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:33:57 ID:oA40cmPwO
>>274
マナケミアかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:36:41 ID:PbXe6YDX0
最近だと真・女神転生3が一番面白かったな
ストーリーはゴミだが


>>273
町歩かなくていいから、慣れると楽だったぞ

>>274
俺、AIRしかやったことないけどクラナドって泣きゲーじゃないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:40:34 ID:JvCQNAqV0
>>276
全滅ですかw リトバス移植を待ちましょう(プレイ済みでしょうが)
他ジャンルだが、つよきす、ひぐらし、クロス探偵物語、街あたりは笑えるかも(これもプレry)
任天堂のRPGはギャグというかユーモアがあるものが多いね、MOTHERやカードヒーロー等


自分は何故かマリーのアトリエの「たる」、ぐるみんの「いやされる〜」の発声で笑ってしまう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:49:42 ID:2e91BEQH0
30台が楽しめるRPG

ラ○スシリーズ…ってのはナシか? やっぱ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:08:26 ID:QMcYdI7v0
>>280
マジレスすると英語が出来ても正直ファンタジー、SF系は造語が多いので難しい
CivやEU等の歴史物ならなんとか大丈夫なんだが

286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:11:28 ID:QMcYdI7v0
>>284
この年代なら闘○都市U、ドラ○ンナイト4、プリンセスメーカー2は結構プレイしてるかもな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:20:18 ID:AIbst6u9O
戦国ランスでもやってろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:40:57 ID:dZSPV8x90
>>279
今はプロじゃなくてもDSレベルのRPGなら作れる時代。
5000万くらい用意して、自分で会社に話持ち込んで作れ。
開発費全面出すっつって断る会社は中堅にはいないと思うよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:16:35 ID:RbSOgLPgO
で、何を5000万だって?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:41:45 ID:sWprA6Bs0
ペソ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:51:18 ID:O8skEKS50
>>287
それはRPGじゃなかろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:53:06 ID:3jvYA9sHO
>主人公が幼かったり絵がガキっぽいのはダメ
>やる気が起きん



>FF10

えっ・・?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:57:19 ID:pp0V5A6kO
オフ専で遊んでるけど

ネットフレに勧められてカルドセプト サーガやりだしたんだけど
なかなかいい、しかし、RPGじゃねぇか…
カードちまちま集めるのも楽しいもんだよ

ロードがちょい長くても
まったり遊べる人には勧めたい
血の気が濃い人には激しく勧められない…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:17:05 ID:corbusc80
社会人がMMOとか廃人になれというのか<ALL
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:27:58 ID:b9DlmnqkO
大人ならゲームを卒業しなきゃね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:17:46 ID:cnBUYy6F0
30〜40代の若造だとFFやテイルズがお勧めなのかな
50代でなんとかDQ
60代の三遊亭の師匠は重厚長大な据置を半ば卒業してDSをやり始めたらしい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:42:23 ID:j8UETOru0
歳食うと反射神経も鈍ってくるから、RPGばっかりになってくる。
でもアクションRPGや思考能力も鈍ってるからSRPGは苦手。
時間もなくなっているから、数時間ぶっ通しなのも×かな。
(面白くてやめ時がない、じゃなくて、ダラダラ長くて中断できない奴)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:53:51 ID:4xBUE1piO
メガテン、デビルサマナー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:08:02 ID:4xBUE1piO
絵柄はディズニーキャラクターでかわいいけど、かなりキングダムハーツはハマった

ラストでは思わず泣きました(//▽//)

本当に子供向けと思って、プーさん目当てだったけど。
いつの間にかソラとリクのお話に夢中

ちょっとひねくれてくリクに感情移入

今安いの出てるしやってみたら
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:04:06 ID:gbTKygZx0
あんなガキクセーのやってんの?おまえ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:50:27 ID:Y32We1AlO
300 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/01/18(金) 13:04:06 ID:gbTKygZx0
あんなガキクセーのやってんの?おまえ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:07:55 ID:BD9ngZo70
>>297
自分はSLGばっかりに
奥が深くて長々と長考するのタイプにはまってしまう

civ4のプロモ
(これは英語ですがゲームのふいんきはわかると思う
Civilization IV Video Review at IGN
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GbYRs6b4DQI

こっちはモナーやギコネコたちの丁寧な解説付き

シリーズ未経験者にもお勧め「Civilization4」
プレイ講座第1回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1424163
プレイ講座第2回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1470091
プレイ講座第3回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1486372

戦車隊前へ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:25:32 ID:j8UETOru0
昔はアドバンスド大戦略とか嬉々してやってたんだけど。
今じゃFFTAあたりでも投げる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:24:11 ID:eUI8HRXSO
>>1
FF10とシャドウハーツって中高生が好きなゲームの代表だぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:27:23 ID:HtP807+h0
>>1
ありません
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:45:15 ID:/RMDpsK7O
>>1
アルトネリコ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:51:37 ID:/RMDpsK7O
いろんなRPGをやってみるのが嫌ならすすめるRPGはない!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:10:25 ID:WE45PCSJ0
>>1
楽しくはないが、一番やってるのはフリーのツクール製RPG(PCだが)
三十路前のオッサンの俺は、こういう作品が一番落ち着く
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:50:38 ID:HMUGFgsQ0
SFC時代のRPG好きにはランス6マジオススメだけどな。年齢的には問題ないだろうし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:18:55 ID:+qrhSquCO
今年31だが真メガテン1は当時衝撃的だったな
あの世界観は唯一無二だわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:29:28 ID:Si+Mc+dc0
FFTとタクティクスオウガ、ジルオールみたいな

「中世ヨーロッパ歴史」ものみたいのはありますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:43:22 ID:rGHPetS2O
>>308
コープスパーティとか当時は最高にハマった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:48:26 ID:corbusc80
シャドハが中高生向けってことはないだろ
面白いとは思うかもしれないが、
散りばめられた各種の元ネタで笑えるのは確実に中年
ある程度歴史や昔の映画にも詳しいほうがいい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:53:35 ID:Kp0CgJWA0
>>311
ちょwwww タクティクスオウガって、ヒッタイトの1000年前の話だろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:01:31 ID:n0yVXSeV0
現実の歴史のヒッタイト人を指してるのか?アレ・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:32:09 ID:zrketcq20
>>313
確かに、俺は20代前半だけどこれを今の中学生がやっても元ネタわからないだろうなぁ〜
とは思ったよ シャドハは30代の方がやってて面白いかも
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:28:46 ID:sukOuZWj0
>>310
去年30歳になったが真が付いてない女神転生1,2からプレイしてたな
1は合体システムに驚いて、2は最初ゲームの中だったことに驚き、その後北斗の拳世界になって笑った記憶がある
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:55:29 ID:JI9LEGfM0
アバタールチューナー1と2って真2序盤みたいな流れだったなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:18:44 ID:hJTGCMKe0
>>315
イメージとしては紀元前2000〜4000年位らしい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:32:42 ID:FZ7/BDsK0
初耳だ
まあやったことないから当たり前だけど

中世ヨーロッパ「風」だと、つぐないとかかえるの絵本が近いのかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:35:34 ID:NYop5pKa0

Morrowind

Oblivion
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:06:40 ID:uMlY202kO
>>307
禿同
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:06:01 ID:9sdsphciO
天使の詩1・2
真女神転生1
ゼノギアス
ヴァルキリープロファイル
ワイルドアームズ1
リンダキューブ
ジルオール
ウエルトオブイストリア

等、挙げればきりがないが31の俺が
過去に面白いと思った奴
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:36:31 ID:F0jSYBc70
昔はDQ3なら全部の職99まで上げたり、DQ5ならモンスターコンプ
とかやってたけど、最近はクリアすると気が抜けてどうでもよくなる。
DQ8の隠しボスの何段目だか、いまだに倒せてないし。
時間がないせいもあるかもしれないが、飽きっぽくなったのかなあ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:36:40 ID:xPyzYQUO0
大人になってからはストーリー主体でRPGを楽しめたことはないな。
システムが面白いゲームはストーリーも楽しめたりするけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:06:09 ID:Aj1w1j+dO
ドラマやアニメ的な客観型ストーリーならギャルゲーの方が圧倒的にしっかり作られてる
RPGは主観的に物語に入り込めるやつじゃないとやる価値ないんだよね
コマンド型戦闘やアイテム集めも飽きるし、アクション要素のある戦闘も本格アクションにはかなわない
今のRPGはほかのジャンルと比べて突き抜けた部分がない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:39:58 ID:atmMtkKO0
さすがにそれは無いし、ちょっとキモイ^^;
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:11:31 ID:QNLNKruo0
>>1
です。

少し前にKH1ファイナルミックスをプレイしましたが
途中で飽きました。ディズニーは嫌いではありませんが、、、



329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:42:21 ID:IXEipaA90
そりゃKHじゃ当然だわ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:54:34 ID:jqz5B9/RO
本編よりグミシップの方が面白いからな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:25:35 ID:MrbhFDnf0
俺のお勧め

・プリンスオブシン
・ディバインディビニティ
・セイクリッドプラス

ディアブロ系好きなら鉄板
但し全部2DのPCゲーだがなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:33:48 ID:xKH/geh90
>>325
なんかわかる気がする。元々Wiz好きだったせいもあるけど。
シリーズファンには評判の悪いグランディアXとか、FF12とか。
PSOやスネオ、イクサなんかも好きだな。
システムで遊べればぶっちゃけストーリーはどうでもいいかも。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:53:18 ID:lBQ1WD9y0
システムヲタならRPGやらなきゃいいのに
塊でも転がしてりゃいいじゃん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:12:44 ID:6FNoEDhYO
>>327
同級生とかはコンシューマ機に移植されまくったけどね。

>>331
家ゲか携帯ゲはないの?
今PS版DIABLOをリアルタイムでしてる。
次はバルダーズゲート・2を買う予定だけど、他にオススメある?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:16:27 ID:+I8BiICQO
>>334
携帯ならDSのダンジョンエクスプローラがよかった
最近はwi-fiに人が集まらないけどな…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:16:19 ID:MCOGnauo0
ロストオデッセイ面白かったぞ
今はクロノトリガーやってる三十路だが・・それ終わったらクロノクロスやる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:55:17 ID:YNu9e/yo0
ぽまいとなら友達になれそうなキがするおwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:36:01 ID:DXetykKX0
人それぞれかもしれんが、俺が今でもやって楽しいと思えるストーリーのゲームは
FFXとシャドウハーツ1&2。
FFXは主人公が青臭いんだけど、この年になると逆に面白い。
それとオヤジパーティーとか親子の話が、なんか泣ける。
シャドハも厨っぽい話だけど、ドロドロしてるのがいいな。
下手に綺麗に纏めようとしてないのが……。

WAは駄目だった。
努力と根性と友情で乗り切れるのは20代までだな……。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:49:00 ID:qqZNbZDG0
昔のジャンプマンガ好きにとってはその三要素は今でもイケル。
一人の天才が凄い機体に乗って戦争を終わらせるような話は勘弁。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:53:31 ID:0A5Y47nI0
ブクオフで、ロマサガの2、3とクロノトリガーのROM(裸で各105円)を発見!!
速攻買ってきた。今夜はレトロな時間を過ごす事にするか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:04:43 ID:xEzgBWAj0
ドラクエは一周回って平気だな。
FFは半周って感じ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:59:57 ID:X5+0FG6D0
ドラクエだけだな、全部やってるシリーズ物は。(派生作品のぞく)
FFは7で投げたし(12はやった)、WIZは#6で投げたし(国産外伝は○)
メガテンは真3途中だし、サガはフロンティアで投げた。
テイルズはファンタジアは面白かったがDがダメで以後やってない。

ああ、ファンタシースターもテキストADV含めてPSUまで全部やった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:22:55 ID:QgIapcH+0
俺はドラクエ駄目だなぁ。
世界観とかキャラクターが受け付けない。
DQ8だけはそこそこ自分に合ったけど。

結局30代でも楽しめるかどうかは、本人に合うかどうかなんだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:27:18 ID:3jRhJIgw0
そりゃそうだろう
嗜好なんてそんなもの
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:22:24 ID:fWYiGhzzO
ぃょぅ
みんな〜ターボファイル持ってたかー
最近実家に帰って昔のモノ整理してたら出てきて
テラ懐かしい気持ちになれたぞ!

積げー消化しようと思って
PS2大神パッケージのままだったから
プレイしてるんだけど
音楽や操作性・ストーリーなかなかいいね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:12:58 ID:c4mEV9ch0
大掃除のときPCエンジンは発見したお

大神は最後泣くよ?
ありゃ小学生より30代のほうが泣けると思う
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:38:38 ID:7poCIeg/0
ターボファイルはWIZヲタ必携だったぜ (´ー`)ノ
他にもATLASやタクティクスオウガに使ったな

末期にはダビスタ用機器としての認識だったがw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:22:54 ID:QByqXpAlO
年末に実家に帰って来たらPC-FXが出てきた
ルナドンも発見してテンションうp
しかしコントローラーねぇよ!ww

年明けにハードオフに売りに行った
チラ裏すまそ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:32:25 ID:VyQVZyya0
>>347
よう俺。WIZ、TO、ダビスタ専用だな。SFC版TO再調達したんで、TFも探してみるかのお。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:01:44 ID:SvxmZwaP0
WIZのため、高い金払ってTF2+アダプタ買ったけど、SFCの外伝4では使えず涙。
外伝4データ飛びまくるんで泣く泣くTFツインも買ったが、実はバグのせい
だったということを知ったのはつい最近…。押入れ探せば出てくるかも。

SFCの5に転送するときは、称号が1つしか付かないので、一応LOLの続編って
ことで、FC版#2(本当は#3)のキャラを使ったっけ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:41:15 ID:BjNrtEyI0
>>350
漏れも*で始めたー (´∀`) でもハート取ったら消えたーw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:36:25 ID:ITtkTuDE0
なにその肛門みたいなWIZ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:56:17 ID:sQRooL030
>G*@だったっけ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:22:53 ID:f1Ukrdj5O
九龍妖魔学園紀
最近始めたんだが、いいなコレ
システムはBUSHINッポイんだが、どこからでも
すぐに地上に戻ってこれるし
入り口からボスまで近いし。
平日は仕事でも、少しずつ進められるのもイイ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:01:34 ID:i8fI3M4v0
オブリビオンやってみれ!
RPG好きならやってみる価値あるよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:15:03 ID:LoX50I6bO
>>355
俺は齢30だが糞つまらんかったぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:05:35 ID:lP63nvSw0
坊やだからさ・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:15:02 ID:qPFayovV0
ドップなんかに専用機を作るからさ…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:12:20 ID:M6BobRoF0
ザクで専用機作っても飾っておくだけだからさ…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:07:41 ID:xcmN1OIO0
ローグをRPGと呼べるかしらんが、アレはいいぞ

ここの人をみてると、こんな風に分かれる気がする
・青臭いのが嫌い
・年取ったから、青臭いのを見てると息子や弟を見ている気になれて微笑ましい
・そもそもストーリーがラノベ程度でどれもつまらない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:04:25 ID:NT41pEbMO
>>360
すみません。今年32になる私に
ラノベとは何かご教授願えますでしょうか。




三行で
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:39:36 ID:KJ+h+eXc0
話が薄く、唐突に話が始まり唐突に終わる
主人公はニュータイプ
設定のつじつまが合ってない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:41:20 ID:KJ+h+eXc0
すまん、説明がたりんかった。

つまりライトノベル=オッサンに分かりやすく言えばコバルト文庫とか電撃とかスニーカー文庫
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:59:59 ID:0wn5C2F70
ロードス島戦記(笑)ってやつですな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:06:12 ID:pxWBsFSQ0
ハヤカワの洋物ファンタジーはアリなんだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:08:29 ID:NT41pEbMO
>>363>>364
解りやすすぎw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:29:05 ID:c+5/9e6g0
元々RPGのストーリーは王道含めても一般層から認められる小説
レベルのものあるかどうか怪しいと思うんだよな。
そういう前提ふまえた上でロードス島なんかそれなりに面白かった。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:25:47 ID:VaGhEq150
そういえば飛火野耀(あきら)ってどこ行ったの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:37:43 ID:P7GrXrbP0
冬馬さんのディードリットは永遠のヒロイン

…俺の中で
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:28:24 ID:A+ANfNdG0
DCのロードス島戦記は面白いよ。ちょいディアブロっぽいけど。
原作知らない方がむしろ楽しめるかもしれない。
続編と言ってもいいスネオ、イクサになるにしたがって、絵は一般受け、
難易度も易しくなってしまったのがナニだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:00:28 ID:t90QBdOp0
水野良がシナリオ監修やったステラデウスのシナリオの酷さといったら
もう思い出したくもない‥‥。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:33:55 ID:A+ANfNdG0
でもDCロードスってネームバリューが悪い方にはたらいて、出荷も少なくて
プレミア化してたんだっけ。(ロードス=クソ、ダメ、(笑)みたいなイメージで)
元々は別のタイトルだったのが、角川がバックに付いてゴリ押ししたとか。

実は面白いぞ、という口コミのおかげで、廉価版の人気投票で見事1位に
なって再販されたんだっけな。
オレもロードスって名前だけで問題外だったけど、再販時に即買った。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:38:02 ID:FoXQ5npcO
アルトネリコ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:50:02 ID:mZnNKBvGO
昔に戻りたいな・・・
今は毎日仕事に追われて休みのときも仕事のことだけを考えてる
本当に仕事のために生きてるだけって感じだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:51:22 ID:JWtAeWhx0
仕事中も遊ぶ事しか考えてない俺登場

一応、やるべき事はしっかりやるけどね
…うおおお、決算資料がまとめ終わらねぇぇぇぇぇぇぇぇ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:05:16 ID:NZpO6w4wO
ラジアータストーリーでさ
中盤、ストーリー分岐で
仕事も友人関係も全て捨て惚れた女を追って、人類を敵にまわすか。
女を放って人類の為に働くか選ばせるじゃない?
若いときは躊躇なく女を選んだけど
30過ぎると、この選択肢は重い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:49:58 ID:EdkZgcQq0
SFCのDQ5はビアンカ一択だったのが、PS2版じゃフローラ選ぶことに
ためらいを感じなかった。嫁には人でなしと言われたが。
DS版じゃもう1つ選択肢があるそうで、そっちを選びそうだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:41:24 ID:phUs/w7XO
最近デビル4やりたくてPS3買ったんですが、面白いRPGは出てますか?
ショップでパッケージだけ見てもどんな内容か分からなくて(^^;)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:00:08 ID:BugTWHML0
あんまり出てない。
エンチャントアームとアガレスト戦記しかやってないけど、
どっちもストーリーはライトノベルっぽい(特にアガレスト戦記)
エンチャントアームの方は背景綺麗で3D。
ゴーレム作るのとかはまり要素はあるんだけど、ゴーレム使わない。
ストーリーは薄くてラノベっぽい先が読める話。
アガレストはIFゲーやってる人はいつもの通りだ。
俺はキャラとストーリーが耐えられなかった。


あとはオブリくらい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:00:25 ID:TQGuY8u50
出来が良過ぎて、むしろすすめられない→オブリビオン(洋ゲー、2006ゲームオブザイヤー)
そのオブリを中断させる、まさかの伏兵→ディスガイア3(DMC4と同日発売のSRPG)
どっちもアクション好きには向かんけどな。環境はHDMI接続のHDTV(ハーフで十分)推奨な。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:23:30 ID:ZKugzDacO
ディスガイア3
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:57:16 ID:caxB+hAJO
仕事終わったあとは疲れてやる気おきないから、休日にしかゲームしないんだが
次どこ行けばいいのか(自分が何のイベントやってたか)忘れる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:22:28 ID:phUs/w7XO
>>379-381
ありがとうございます。なんかいまいちっぽいですね。29歳のオレにはアニメキャラっぽいものはとっつきにくいです。
しばらくは様子見てた方がいいかな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:46:32 ID:N/COTmAl0
同じ30代としてはやれる時間が限られるので RPG特有の単調な戦闘の繰り返しでのレベルアップ方式を止めて欲しいな
あと 以前話題になってたキングダムハーツも ゼルダみたいで楽しかったけど どうしてもディズニーキャラが受け付けなくて途中で飽きた

個人的にDQソードも DQシリーズもモンスターのデザインが×
ベタでもイイから 物語で魅せるRPGをヒサビサにやりたい DSFF4やりながらこのストーリーはヨカッタなと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:29:49 ID:8uKFj3it0
モンスターはエログロでないとな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:52:51 ID:AksvdQ+S0
>>385
バイオハザードのゾンビのおかげで、グロの許容度は広がったけど、
子供向きはあくまでポケモンとか鳥山絵とかポポロクロイスみたいな路線は堅持してほしいな。

その一方で女神転生やシャドウハーツのようなのがあれば、大人な俺らが買うよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:40:24 ID:TQGuY8u50
>>383
PS3で良質のRPGゆうたらオブリ一択。動画でも見て、描写に拒否反応なければ有りじゃね。
「むしろすすめられない」と書いたのは、耽溺して実生活に悪影響を及ぼしかねんから。
個人的には、これ1本でPS3とHDTVの元は取れたと言うのは、ちと言いすぎかもしれんが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:27:52 ID:p0NvuS2q0
>>384
ロストオデッセイやるべき
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:03:28 ID:VFyesrZL0
働け・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 05:03:26 ID:bAMFFP8h0
>>388
あのストーリー勧めるのはさすがにないだろ・・・
ガンガラ追っかけて終了だぜ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:47:31 ID:kfkSdQcA0
>>387
オブリは結局単調な行動が嫌いな奴にはあんまり受けつけんと思うぞ。
人を選ぶゲームだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:55:36 ID:itY7u63q0
オブリビオンはテーブルトークやってた人なら楽しめるんじゃないかなと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:43:26 ID:h6o4yJUPO
>>392
三十代ならTRPGやってたのって多いのかな?

個人的にはソードワールドや、ガープスとか
面白かったな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:49:48 ID:87za6xFG0
TRPGやってた俺はDDOとか結構楽しめた。ネトゲだけどね

ただ、今は凄い過疎ってるらしいからなー
ダンジョンとか入ると、ちゃんとDMのナレーションが入ったり、判定もイチイチ20面ダイス振ってたり
敵も物音でコチラに気付いたりetcetcと色々あって面白かった。

満身創痍で強敵とぶつかって「勝てねぇっ!?」 とか思ったときに、その時のパーティメンバーの機転で
ダンジョンのトラップに誘導して、そのトラップで倒したときとかはマジ脳汁もんだったぜ…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:05:43 ID:9R/3ATFbO
パッケージに入りっぱなしの大神クリアしたんだけど感動できたよ
まだRPG慣れし過ぎてない純粋な頃を思い出しながらプレイしたよ
Xbox360ばかり触ってて久々にPS2何て起動したもんだから
BUSINと続編の0とマニアクスやるかな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:49:45 ID:8M6GpZV80
昔TRPGやってて、仲間揃わないときとか
「いつでも、どこでも、誰とでも楽しめるようにならないかな」
と思っていたが、ネトゲでほぼ叶えられた…
ハズなんだけど……。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:12:32 ID:N32gN9CX0
ガープスベーシックとビーストバインドならルルブ持ってる。
SWはルルブなくても出来るな。

RPG板30代の住人でネトTRPGってのも面白いかもね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:40:00 ID:JZY5StRaO
ネトゲも気の合う仲間がみつかるか、みつからないかでかなり違うからなあ
みつかったとしても長続きするかは神のみぞ知る
効率ばっかり求める連中もいるし、運だね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:50:12 ID:l0qC964f0
なぜかRPG板で大神の名前をよく見かけるけど、あれはRPGじゃなくてアドベンチャーだろ。
パッケージにもネイチャーアドベンチャーって書いてあるし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:31:06 ID:Li21+uQa0
ああ大神はありだな。お勧め
あとワーネバとか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:30:49 ID:yfGjSWn1O
つうか、大神ってふつうのアクションゲーじゃね?
俺は嫌いじゃないけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:43:57 ID:JCq+rY4z0
アクションアドベンチャーとついていると、ちょっとRPGに似たゲームになるっぽい。
龍が如くもそうだったけど、街があってNPCが歩いてて話しかけたり買い物したり出来るし
フィールドマップがあって敵とエンカウントしたり経験値みたいなものがあったりする。

まあ、RPGという区切りについて語り出すとロールがどうのと言い出す輩がたまに湧くけどさ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:33:59 ID:RqS/TT9p0
大神は、キングダムハーツ系のアクション+RPGって感じか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:58:31 ID:gCMEVCb/0
犬ではなく、ぬこを主人公にすれば二番せんじでも売れると思うんだ、2ch的に考えて
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:28:17 ID:DXJNsIkhO
アクション→デビルメイクライ、聖剣4

アクションRPG→大神、キングダムハーツ

って感じ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:24:46 ID:mf8uheu80
ゼルダもアクションアドベンチャーだっけ?
ARPGも「アクティブRPG」と言ってた会社もあったね。
そいや「RPG」の商標ってバンダイだかどこかが持ってなかったか。
セガは一時期「ロープレ」なるズッコケそうなネーミング付けてたが。

最近は「○○するRPG」とか「○○のRPG」(○○は結構長い)
なんてジャンル表記が流行ってるのか良くみかけるが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:33:16 ID:zCdR7O/90
>>404
その昔、猫侍というゲームがあってだな、
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:35:10 ID:o4b0KkDFO
話とかどうでもいいというタイプの人にはDCのロードスはかなりお薦めだね
ただひたすら地上最強を目指すという実にシンプルな物
似たようなシステムのスネオやイクサより硬派な作りで完全に大人向け
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:41:56 ID:+1ZNbAeN0
>>406
エロゲ化してきとる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:59:28 ID:S3tPY7iI0
前ほどあんまりストーリー重視しなくなったな。
ストーリーがダメでシリーズファンにクソ呼ばわりされている
グランディアXとかFF12とか面白いけど。
(でもシリーズのファンが求めているものと違うってのはわかる)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:43:17 ID:pnFZlhux0
FF12に関しては、いろいろと取っ付きにくい部分があるからな
FFじゃないとかFFの伝統を壊したとか戯言いってる連中は別だけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:42:46 ID:WT7SRr2E0
FFに関しては 7や10がヒットしても 13にしても批判が多いのは 剣と魔法の西洋風世界観じゃないことと
12はコマンド選択式バトルじゃないから ってことが大きいんじゃないかな?
でもいつも似たようなの出されても逆に興味沸かないと思うけどなぁ・・DQとか(それはそれでいいのかもしれないけど)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:12:56 ID:synUK6kN0
FFのテーマ、クリスタルの(ry

これないFFはいらん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:42:10 ID:9040PySN0
大神は30代ゲーマーにもお勧めだね。
RPGじゃないけど!
アクションぬるめ謎解きは簡単!









415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:46:20 ID:4BJJQs2UO
FFのシステム面に伝統があるとすれば、毎回違う事が伝統なんだけどな。
クリスタルだけは、ナンバリングとリメイク問わず、必ず役割を設定して出して欲しいけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:28:20 ID:ChLCkbS+0
そこらへんを勘違いしてる人はかなり多い気がするなぁ
FFらしさがないっていう言葉は変化を拒んでる人が好んで使ってるように思う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:55:52 ID:ef68Dlwb0
FF4は酷かったがDQ4は楽しめるんじゃねーかな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:54:39 ID:ibCsG6b10
クリスタルが出てこないFFやマナが絡まない聖剣はスライムがいないDQ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:34:21 ID:DItfN2ro0
>>414
30歳にもなって板名もスレタイも読めないのか?
どうしようもねえな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:24:24 ID:iZQZY5s40
大神についてはRPG的要素が強く盛り込まれてるから
この板(スレ)でも度々話題に挙がるんじゃないかな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:28:58 ID:SnIcRnijO
今更ながら、>>1の言うFF10とSH2やってみた。全く楽しめなかった…orz
え、これ学生向けじゃないんですか?


>>1のアドバイスになるかわからんが、30以降にやって楽しめたのは
ヴィーナス&ブレイブス
オーディンスフィア

ACTだと
サイレントヒル2
ICO、ワンダと巨像
MGS3
作家性を感じるソフトって結構楽しめるよね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:48:50 ID:xjydv2xH0
何度も言われているが、ゲームは相性。
FFXやSHが好きな奴にはそれなりの理由があるし、
合わない奴だって居る。
スレ内でもこの2つは結構好きだって奴居るしな。

問題は30代でも納得出来る出来のゲームか、ってこった。

つーかここはRPG板のRPGを挙げるスレだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:16:39 ID:VDWEjRvG0
>>421
>>え、これ学生向けじゃないんですか?

わざわざ煽るような言い方をするなよ
お前に合わなかっただけだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:04:36 ID:OSDzjBOB0
SH2の場合は作家性云々より、ネタが中年向けというのがw
「坊やだからさ」「なんじゃあこりゃあ」なら知っている人も多いだろうが、
アイテムが「男たちの挽歌」とか、もうマニアor昭和40年代生まれじゃないと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:23:58 ID:s1n8mo590
そいえば一時期ガンダム芸人やプロレス芸人が人気あったけど
ネタがわからなくとも面白いものなのかねえ?
まあ、TVのバラエティ番組だし…

ネタ込みならSRPGだがナムカプあたり。登場キャラですでに
オサーン向けなんだけど、声優ネタやマニアックなネタが仕込んである。
ドルアーガ面3つのタイトルが「悪魔に…」「魔宮の…」「魔界の…」とか。
ゲーム自体は難易度低いけど、色々かったるいのが難。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:29:11 ID:nh/UU1go0
ナムカプは懐かしさ重視だから、確かに30代向けかもな。
各章のタイトルに昔のゲームのキャッチコピーが使われてたり。
問題点としては、1ステージが長いこと。
時間のないリーマンゲーマーには辛いところ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:28:36 ID:kuvFWwFD0
>>1
つ バイオショック
ジャンルは新ジャンル「アクションシューター」だけど、
実質ファーストパーソンビューのRPG。
ストーリー・脚本の作りこみや、映画顔負けの演出効果はかなり高品質。

一見ホラー&グロに見えるかもしんないけど、最後まで行けば感動できる事だろう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:46:39 ID:rC+ovv/D0
>>422
>>423
>>424
そのとおりだと思う




429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:23:51 ID:redQhV80O
マナケミア
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:27:24 ID:xDhdSqjLO
テイルズは?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:43:52 ID:57vKuGyyO
ワイルドアームズ5超オススメ
主人公は、相手が年上だろうが年下だろうが関係無しに「諦めるな!」とか「逃げるな!」と叱りつけられるタイプの漢。
そんな漢だから全女キャラからモテまくりだし。
完璧だろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 05:41:24 ID:ltq4SKlT0
そんな30代いねー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:06:24 ID:ozmOAXuuO
30代が好む=ガキっぽくないって流れみたいだが
人の好みなんて多種多様なんだからこのスレ要らなくね?

購入相談スレにいけばいいのに
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:57:57 ID:3KWoxHxt0
ストーリーとか青臭くてもいいけど、キャラがガキっぽいのはどうも。
初代グランディアもそのせいでやってない。
あとロリっぽい絵柄も苦手だな。日本一系とかさ。でも世界樹はやっちまう…。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:58:33 ID:T5+7ubF+0
ゲームやる時は子供になろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:03:47 ID:QvCsNQrp0
年配キャラ「無茶だそんな作戦、俺は反対だ!」
15歳主人公「やってみなきゃわかんねーだろ! 俺は絶対××を倒す!」

気合いと根性を発揮してスーパーパワーが生まれ、困難な敵をありえない力で倒す
こんな流れが嫌。

年配キャラ「無茶だそんな作戦、俺は反対だ!」
15歳主人公「でも諦められない! 一緒に作戦考えようぜ」

全員で苦労して作戦を立て、その結果によって困難な敵を倒す
これなら許せる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:55:05 ID:kHTczrDiO
>>436
なんか突然ミュージシャンになるって言い出したDQNと
その父親を想像しちまったw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:40:06 ID:vg53cFEX0
>>436
下の案だとドラマがない。
ありがちだが↓のような展開はどうだろう。

年配キャラ「無茶だそんな作戦、俺は反対だ!」
15歳主人公「やってみなきゃわかんねーだろ! 俺は絶対××を倒す!」

気合いと根性を発揮したがどうにもならず、主人公を助けるために年配キャラが死ぬ。

考えを変えた主人公が地道に力をつけて、再戦して年配キャラの仇をとる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:41:08 ID:T5+7ubF+0
いっそのこと無茶なことするおっさんも出せばいいな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:02:17 ID:IBSmecrI0
年配キャラ「やってみなきゃわかんねーだろ! 俺は絶対××を倒す!」
15歳主人公「無茶だそんな作戦!頭を冷やしてくれ!」

気合いと根性を発揮したが歳には勝てず年配キャラが死ぬ。
15歳主人公「だから言ったのに・・・」

数年後、着実に力をつけた主人公が××を倒す。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:30:40 ID:2H6lMfBZ0
年配キャラ「無茶だそんな作戦、俺は反対だ!」
15歳主人公「やってみなきゃわかんねーだろ! 俺は絶対××を倒す!」

しかし、敵わず年配キャラの犠牲によって命からがら逃げおおせる
15歳主人公「だから俺は止めたのに・・・」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:05:07 ID:yUyeVjDt0
このスレ突然面白くなったお( ^ω^)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:16:44 ID:emBUNrov0
年配キャラ「無茶だそんな作戦、俺は反対だ!」
15歳主人公「やってみなきゃわかんねーだろ! 俺は絶対××を倒す!」

年配キャラ「どうしてもと言うなら私を倒してから行け」
15歳主人公「やってやらあ!」
年配キャラを殺した主人公は仲間に愛想をつかされ
強大な敵にたった一人で挑むことに。戦法は卑劣で外道キャラに変貌。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:01:03 ID:vcHmeEUc0
昔やったゼノギアスが面白かったのでゼノサーガ1買ったら 萌えアニメキャラと会話のダサさ(いかにもアニメオタクっぽい)で序盤で萎えた
DQは敵モンスターが萎える

あと街の人との会話もフルボイスにしてほしいわ システムやら世界観覚えるのだけでメンドイので 字を読むのは最小限にして欲しい
FF12の戦闘方式(改善の余地はありそうだが 特に攻撃魔法)とか 龍が如くっぽいレベル上げはイイ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:07:04 ID:/zr1uLjO0
ゼノギアスまで行っちゃうと抵抗あるな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:47:30 ID:7fY2rMOB0
テイルズオブアビスの評価が高かったので、
やってみたんだが、やっぱこのシリーズは若い人向けだなあと再認識しただけだった。
なんか良さげの最近他にないし、また、クロノシリーズでもやり直すか…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:51:09 ID:A2qOAGV00
>>433
30代が好む=ガキっぽくないゲームってのは確かに極論だが、
人の好み云々の前に30代には


ゲーム遊ぶ時間がない


んだよ。
それこそ主婦か主夫、ニート、株、アフィ長者とかで無い限り
ゲームに時間避けない。
だから30代には長編RPGプレイがかなり気の長い戦いになるし
終わってみれば糞ゲーなんてものにもあたりたくないわけだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:58:50 ID:FlsgCB420
真・女神転生3マニアクスの一択。

でもドラクエもオサーンからすると何か幸せな気分になれる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:27:17 ID:1d0pgkm+0
そうだなー真・女神転生3あたりが結局無難かな
あれはそこはかとなく90年代の臭いを残してるから好きだ
ライドウも、もっとまじめに大正をしてくれたらもっと好きになったな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:40:31 ID:xgqhrNnT0
○○する時間が無い、と言うのはいい訳。なきゃ作ればいい。
…とプロレスラー小橋建太氏が申しておりました。

たしかに時間無いよね。平日はせいぜい1〜2時間だし、
休日は家族サービスで大して変わらない。
歳取ったせいで、夜更かしもキツクなったからなあ。
それでもゲームはやめられんのですよ。
とりあえず、来週は世界樹2が出るから楽しみだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:52:38 ID:1d0pgkm+0
時間短縮とストレス軽微のためにPARを使うようになった
さじ加減だけ気を使うけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:54:55 ID:pFpXHrn70
「俺の屍を越えてゆけ」はいいと思う。
あんま長々としたムービーとかが無くてストーリーが押し付けがましくないし、
手探りでシステムを攻略する楽しみがある。
討伐一回が20分ぐらいだから、時間が無い人でもキリの良いところで終われるし、
難易度も調整できるしね。
ただ、イツ花のテンションが疲れてるときには少し辛い。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:44:39 ID:XMucOck70
>>451
俺の友は「経験値2倍」と「所持金MAX」だ。
これでストレスなくレベルあげもなく進められる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:24:04 ID:0lVJzp2s0
>>450
仕事でクタクタなのに その上単調なレベル上げやら 新しいシステムや操作法覚えて
基本的に鸚鵡返しで読むのすらメンドイ街の住民の話
これを繰り返してやるのは苦痛以外の何者でもないからな・・

ないなら作ればいいとかよく言うけど ムリしてゲームするなら寝たいからなぁ
前述を簡略化しつつ 話が面白ければ続けてやれるんだろうけど
据え置き立ち上げる気力もないので画面がDSより大きいPSPで面白そうなRPG出て欲しいな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:34:35 ID:ncx6lB010
最近のRPGはあまりLv.上げしなくてもさくさくストーリー進められるものが多いと思うが。
システム周りや演出・映像が無駄に多くなったことでクリア時間が長くなったのでは?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:40:05 ID:pl29ai++0
空の軌跡 the 3rd
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:17:18 ID:ZcYK30Ev0
>>453
俺もそんな所
あと適用できるゲームによっては歩行スピードx倍とか使う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:14:59 ID:+XEFp+O20
>>454
そこまで気力が尽きてるならゲームやるより環境ビデオでも観てた方がいい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:45:29 ID:mdrknfrG0
>>458
最近のオレがまさにそれ。ゲーム機の電源に伸ばした手が
いつのまにかDVDのリモコン持ってる。
休日前の夜くらいかな、思いっきり遊べるのは。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:31:22 ID:XnlnLnzr0
>>455
無駄な演出やエンカウント時のロード時間でプレイ時間が間延びするんだよな。
それで掛けた時間の割に楽しめなかったりする。

その点オブリビオンは良い。
無駄な演出がないし、敵との戦闘時もいちいち画面切り替えがないし
クエストも30分〜1時間くらいで終わるので、ちょっと時間ができた時に
プレイしやすい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:35:46 ID:XnlnLnzr0
あと雑魚戦闘が多いのがつらい。
昔は戦闘の演出が簡素だったからまだ耐えられたが、
最近のは演出過多と戦闘画面切り替え時のロードで時間が
かかるから、いい加減いやになってくる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:16:25 ID:Ki5u8uRN0
オレの話じゃないが親父はドラクエとかでチンタラレベル上げを
夜、毎日のようにしてるな・・・
ここの人達はあんまりそういうのは好きじゃない傾向が強いかな?
自分も正直に苦手なんだが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:05:14 ID:vAVyMQZk0
>>462 
俺はあんたの親父に共感できるタイプだ
ドラクエのレベル上げってのんびりちびちびで何も考えなくていいから、
地味に幸せになれる。
世界観も優しいから仕事で疲れたときなんかよくドラクエ世界に逃避するよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 05:20:50 ID:AJY815VQ0
嫁さんからの小遣い少なくてしょっちゅうゲーム買う訳にも行かず
長時間ずっとできるゲームしか買わなくなった人居るか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 05:55:17 ID:9/cASDhr0
このスレ、かわいい大人多いなww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:16:33 ID:t9BRUpHs0
見た目は大人、心は子供
心の童貞を捨ててない人が多いのさ
僕は心身共に健在だけど・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:47:36 ID:VzNDimh30
>>464
小遣い少ないのはたしかだけど、長いゲームも途中で飽きちゃうな。
前はコンプリとか目指したけど、今はクリアしたらオシマイみたいな。
そいやゲーム自体あんまり買わなくなったな。独身時代は月に2,3本が
今では年間に5,6本程度になっちまった。発売日買いも減ったね。
様子見しつつ評判待ちみたいな感じで。すぐ値下がるし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:53:39 ID:t5pMB4SW0
月に2、3本って結構なペースだな
すぐやるゲームなくなりそうだ

最近は月に1本くらいだ
毎日ゲームに向かえるわけじゃないしな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:37:16 ID:0oVU69YX0
>>463
ドラクエって実は鬱ゲースレの常連だったりもするんだけどな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:11:57 ID:XMCbOe/J0
ドラクエは雰囲気や世界観が魅力だね!
30代はドラゴンボール・ドラクエ世代だし。

内容は二の次だな



471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:25:52 ID:hQvwXldsO
内容が二の次すぎて、
「次の目的地はわかるけど、そもそもなんで旅してるんだっけ?」
と、わからなくなることもしばしばだけどな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:26:42 ID:s0MexCoU0
サモンナイトシリーズ
IFのゲーム
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:42:43 ID:OXiIgSZLO
それよりダークファンタジーの大作、ポイズンピンクやろーぜ
RPGじゃなく、SRPGで●●●●だがな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:04:05 ID:jPBKw0/XO
オブリが楽しすぎるな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:00:39 ID:eQL0AkowO
>>473
あれは高校〜大学のグラフィック好きゲーマー向けだろうと思う
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:29:41 ID:CkOwKXuyO
サガシリーズ、テイルズシリーズをよくやる。
テイルズやってるの恥ずかしいから人には言えない…もうすぐ子供生まれるからこれを機にやめる!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:55:55 ID:k+4IR7aFO
俺の親父が15年ほど前、30代だったときのRPGはDQ.FF.オウガ、ゼルダのSFC時代のをやっていた
他は大戦略やら提督の決断やら
PSからは戦闘国家やギレンの野望、オウバードフォースといったシミュレーションばかりだった

で俺はというと、父の影響とWIZと松野作品にはまっていた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:00:53 ID:rQeMFIbl0
主人公がしゃべらないのが一番いいわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:03:14 ID:Ngg0S/OP0
テーマがあるなら、それを行動で示す作品のほうが好きだな。語られると「うるせー。こちとら
そんなきれい事が通じない世界で生きとんじゃ」と言いたくなる。
でも行動で示されるともう何も言えなくなる。もっと何も言えなくなりたいところ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:05:29 ID:foGCokeb0
>>478-479
主人公はオープニングでしか喋らない。
手の演技で感情が伝わってくるRPG。
その為、主人公の顔はわからない(一人称視点のRPG)。


ヒロインを救うか、救わずに殺すかで分岐するマルチED。
まるでパニック映画の主人公になったような緊迫感に満ちたゲーム進行。
他のRPGには無い『作業的』にならない敵のAI(行動パターン)の複雑さ。


密室の恐怖、迫り来る水のリアルさ、
1952年、大西洋に沈む海底都市。
幼い少女と彼女を守る寡黙の巨漢の絆の物語。
恋愛よりも家族愛を感じられる傑作RPG。


そんなRPGをやりたいと思ったら、今すぐBIOSHOCKを買いに行こう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 06:00:38 ID:YZyS1mg30
あれはヒロイン…なのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:45:20 ID:JlYTEesq0
シナリオ書いている奴が同年代or年下になってきたから説教は萎えるな
もちろん若くても有能な人はいるし、
中年向けに作っているわけじゃねー、と言われればそれまでだが

とりあえず社会人は時間がないんで、
ダンジョンの角すべてにセーブポイント希望
何時間もウロウロできないんだよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:04:37 ID:GVHCZrMa0
そこまでしてRPGしなくていいだろ
緊張感の無い状態で面白いと思うのか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:26:09 ID:wCbknWxA0
>>474
オブリビオンやりたいんだが、いかんせんPS3に嫁の許可が下りない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:33:56 ID:eDVvI1820
RPGはぶっちゃけ時間かかりすぎるし
いい加減飽きてる

たまにドラクエが出たときやるぐらいで十分だな
FFはもうやってない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:06:58 ID:XEQExZAg0
実際稼いでる人間がゲーム機1つで許可もらえないのは悲しいな・・・
まあオブリはPCのほうがいいらしいんだが、アレやたらとスペック求めるんだよな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:32:09 ID:SJPpw+pjO
>>481
littlesisterのこと?
ヒロインとの恋愛が嫌いな俺にとっては理想のヒロイン像だ
娘を持った父親の気持ちになれる。
ベストファザー賞はダディに譲るがな!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:55:46 ID:65a8YdXD0
>>486
でもPS3は買ったら速攻バレるが、PC内部のカードがちょっと高機能になったからといってバレないwwwwwwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:45:29 ID:zw6A8YEf0
ガングレイヴの話した?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:42:50 ID:13WZMLu7O
33歳の誕生日にバルダーズゲートと汁男ールを買ってもらいますた
うちは嫁もゲームするから助かる
嫁と二人でプレイしてる人っている?
セクロスじゃなくゲームな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:23:44 ID:BNdk+N4s0
>>484 オブリ本刷れ130より無断引用 強行突破じゃ!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2008/02/15(金) 02:22:53 ID:gfwn4vuq0
俺も>>271のようにゲームは1日一時間だけど、
先週ついに我慢できなくなって噂のオブリビオンを衝動買いした(PS3)。

嫁が(=ゲーム全然興味無し。俺が家でゲームしてると常にしかめっ面)
「ねぇ、今日はあの魚取ったり追いはぎに追いかけられるゲームやらないの?」って。
「なんで?」って聞いたら
「あれは見てて面白い。あれならやっててもいいよ」だと。

ありがとうオブリビオン!これで心置きなくゲームができます!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:54:37 ID:tiJd2mBv0
>>490
一緒はない。別々
嫁が携帯(DS)やってる時は据置(PS2)、据置やってる時は携帯で遊んでる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:12:46 ID:82yL3Q5GO
>>490
ロスオデ関連スレでゲーム嫌いの嫁と唯一一緒にやってるって奴がいたな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:28:41 ID:GrjqtFVQ0
>>490
嫁がPSUをやってて、イルミナスから2垢で嫁と一緒に遊ぶ
予定だったけど、嫁はすでにいるフレ優先で結局ソロになって
昨年末にオレだけ解約した。
PS2とPC日替わりでやってたが、テクター(魔法使い)はPCじゃないと
ツライとかいう理由でPC取られてしまったのも大きいか。
(ビデオカード、オレが買ったんだけどな…。PS2じゃやる気半減だし)

つぎに一緒に遊ぶとしたら、DQ9になるのかねえ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:43:09 ID:FnNd02p60
やっぱり毒男がゲーム的にはいいのか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:55:45 ID:ndYiIhz20
>>490
ゲーム嫌いの嫁だが、ワンダと巨像は唯一一緒にプレイした。といっても嫁の一方的な横からの口出しだったが、
巨像の倒し方なんかは俺より必死こいて考えてた。
俺が風景を見てまったりしてるのに「次へ行け」とうるさいので、セーブデータを作ってやったら
1日で抜かされたのはいい思い出。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:00:58 ID:vQZLLxIWO
マナケミア…戦闘がおもしろい!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:04:51 ID:rd+eFeJhO
>>495
人生的にはアウトだけどな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:20:01 ID:FnNd02p60
そうでもないよ
それはそれとしてやっぱりこの年齢になるとゲームも時間と疲労で
結果的に少なくなってくるっぽいな
このスレみてると簡単にできるPCゲーなんかも需要ありそうだなと思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:19:44 ID:vQZLLxIWO
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:14:12 ID:JPpgla000
誰かも書いていたけどアビスとやらをクリアしてみた
バトルの連携技とか楽しいし悪いゲームじゃないんだけど子ども向けだなー
ちょっとゼノギアス思い出したが、ギアスのほうがいいわー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 04:29:16 ID:YiA/oaadO
>>497
なるほどー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:51:41 ID:tstYa4kZ0
むしろ歳とってから、萌え要素も食べれるようになった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:36:25 ID:iTlYPVN50
>>503
歳とって丸くなったってのはあるかも。
昔なら絶対受け入れられなかったようなものもOKになった。
WizならXTHとか、PS以降のFFとか。音楽もJPOPとか普通に聴ける。
あと嫌いなメーカー不買運動もやめたしな。

これは悪い方に働いているのかもしれないが、攻略本や攻略サイトを
見るようになった。時間ないから、1周目で全部終わらせたくて。
仮に2周以上するとしたらPARに手を出してしまいそうだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:00:12 ID:9WKr+iI80
年を取ると、ゲームでも何でも一歩引いて見る事が出来るようになる。
だから不買運動とか食わず嫌いもなくなる。
俺昔はやり込み系のゲーム嫌いだったけど、今はFF12をひたすらやり込んだり
作業ゲーやるのも嫌じゃなくなったなー。

>>504
上の方でも言ってるけど、PARは使い方次第。
30代以上の知り合いで使ってるヤツは結構居るよ。
少しだけ進行が楽になるように設定すると、プレイ時間短縮になる。
どのみち次世代機では使えないから、PS2の間だけだろ。
PS3とかは所持金とか経験ポイントをダウンロード配付してるから、
それがPARの「所持金MAX」とかの代わりだね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:31:37 ID:WacRe18I0
やはり最大の敵はロード時間だな。こればかりはPARで改造というわけにはいかないし。
まあ面白いゲームは割とシステム面でも気を使ってたりするけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:45:21 ID:IdfH1quy0
PS2ならロード時間短縮方法はあるにはあるけど、PAR以上に黒よりというか
ほぼ黒なグレーゾーン。でもマジで快適になるからなあ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:48:07 ID:4sj3ACud0
HDLOADER
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:25:59 ID:QYR9WoCpO
ルナドンテンペストってどうなの?
1・2・前途・道標・3・FXはやったけど、女の子主人公と聞いてためらいがあるw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:47:57 ID:wMwwqUfMO
公式ページは見た?
あれ見ただけで今までとまるっきり別物って分かる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:29:56 ID:7prWTPzW0
>>490
遅レスだけど俺は嫁と色々遊んでるよ
バルダーズゲート2だったかな
2人で遊べるARPGでステ振りやら
スキル取得とかが選べて楽しかった

最近はxbox360とたまにwiiも起動してるか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:29:34 ID:F6j/fZh90
30代以上でも自己顕示欲の強さは中2並みだな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:08:29 ID:v16SndtN0
歳取っても働かなかったり、結婚しなかったりするのは
いつまでも子供でいたい症候群みたいなものと聞いたが。
最近増えているらしいね。自分のまわりにも何人かいる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:44:43 ID:tatXoYh70
スレタイと同じくそんなそういうのって結構あやふやだと思うけどな。
ゲームにも言えることでいろいろ周りから植えつけられた
イメージを気にせず遊べば面白いゲームを発見できるかもしれない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:56:46 ID:tatXoYh70
そういえばバルダーズゲートは友人と2人でやったな・・・
1だか2だか忘れたがPC版で飽きがきたら、街の連中皆殺しとか
やってガードと戦うとかやっていた。
こういうのって洋ゲーならではって感じだな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:18:00 ID:wbyMixMb0
>>513
オレは毎日FFX−IIを起動してユウナでシコってる。毎日シコってる。
そんなヤツだから、わざわざひどいインターネッツである2ちゃんねるの
RPG板に来て書き込みをしてる。
自立した普通の人なら、こんな所来ないで有意義な時間の使い方をしてると我ながら思う。
便所の落書きなんかいちいち気に留めないし、ましてや自ら書く様な事はしないと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:04:56 ID:L0UGu7z30
立派な地位にいようが、嫁さん子供がいようが、オタクやめらんない人もいるよ。
オレの場合は前者は違うが、後者は該当する。

話は変わるが、いまさらながら世界樹は良いな。前作の時に本体ごと買った。
2が出るまで遊んだソフトはそれ1本だけだが。
かつては携帯機否定派だったけど、気軽に電源入れられるから毎日やれる。
TVもいらないから嫁や子供とケンカしなくても済むし。

最近は据置機の電源入れるまでがなんとなくおっくうなんだよな…。
そんな人他にいない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:13:02 ID:0n1GROkj0
電源なんてここ数ヶ月一回も消したことないな、スタンバイや休止状態はあるが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:37:55 ID:8vIyLv850
某所で毎日クーロンズゲートの動画を観るのが毒女の日課〜
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:23:10 ID:2XiJuRBgO
>>497
戦闘おもしろいな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:18:25 ID:tYfw8MaJ0
マナケミアってどんなゲームかと思ったら
アトリエシリーズ的なものだったのか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:36:05 ID:gkupJirL0
クーロンズゲート懐かしいな
あの世界観は好きだったわ
クリアせずに投げたけど
リメイクされないかなぁ・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:33:38 ID:ZlLu6En+0
今、FF12のインタをやってるけど言われるほどクソゲーじゃないじゃん
英語で聞いているからか?w
ベイグラントとか好きな人には割といい感じかも
媚キャラや恋愛ネタも今のところないし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:00:44 ID:dkVnmBVB0
>>523
だが評価するのは待って欲しい
今どの辺YO?

マジレスすると途中までは神ゲーなんです><
OPのwktkは異常だしな
4倍速も社会人にはお勧めだし
ガンビットも新しい試みでおk
いいよいいよFF12インタいいよ

こんなにFF12インタが大好きで、発売日に買ったのに某所で心が折れちゃったのね。。。
おかしいよね(´・ω・`)
525523:2008/03/02(日) 18:53:12 ID:1sJCR9Rv0
>>524
まだ空中都市辺り
PT全員揃ってない
ガンビットおもしれーとか思ってる段階

ふと心に暗雲が立ち込めてきた…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:58:35 ID:eVliSFBe0
洋画を見るような気分で気楽にやろうぜ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:11:12 ID:dkVnmBVB0
>>525
その辺ならワクワク(・∀・)テカテカの連続だったなw
なにこの神ゲー、アンチの奴らふざけてるの(`・ω・´)とか思ってた

オレは心が折れたけど、今度のGWに再び挑戦するつもり
オレの分までガンガッテください
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:27:12 ID:Fk6VlCKq0
松野のゲームって事で、不完全燃焼で終わるものと最初から判っていたけどね。
子供だましって言う人も居るかもしれんが、
雰囲気は大人向けって感じがして良かった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:37:01 ID:HJ9AEqN+0
FFXIオンラインで楽しもうよ♪
一人で黙々とやるゲームより、チャットで雑談したりとかして
仲良くなったらオフしたり楽しいよ〜。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:56:12 ID:7/bKgjdV0
そういうのがわずらわしくなってオンやめた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:01:30 ID:6FaT93Hi0
俺も。一人で自分のためだけに戦えるのはオフならでが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:52:31 ID:pdwJ6KeD0
俺も。人間付き合いはリアルだけで十分だ…。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:55:34 ID:tJTw7c4g0
三十路になってまでゲームはやりたくない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:44:59 ID:RE+ZvNnpO
>>533
なんでこの板にいるんだよw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:45:57 ID:RDG88dAC0
じゃあ来るなよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:38:49 ID:dEjv38qG0
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:36:23 ID:gbfuO1ct0
さすがに30代でMMOはアウトだろ
触り程度でやるとか、MOにしとくならまだしも
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:39:45 ID:jgqIzfAp0
そんなマイルールさっさとぶっ壊しちまいなさいよ・・・

でも時間とリアルと相談な
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:55:15 ID:gbfuO1ct0
将来の事考えたら、そんなのやってるヒマねーよ。
第一、MMOやってるヤツで実生活に支障をきたしていないヤツ見た事ねえし。
長時間繋げなきゃいつものメンバーと疎遠になるだけだろ。MMOは。

それと、ヒキコモリがゲーム内容の全てを掌握してるモンなんかやったって、ちっとも面白くねえし。
汗水垂らして働いて納めた血税を勝手にヒキコモリに使われて
気分転換の為にやるゲームの中でもコイツらに蹂躙されて何が楽しい訳よ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:05:58 ID:jgqIzfAp0
ゲームによってプレイの仕方によってどうにでもなるよ。
正直見方が1面的な部分あると思うけど
そういうふうに思ってしまう人は向いてないのは確かだな
他者が介入しないオフゲー薦める
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:42:09 ID:gj/iAZfh0
俺のような大変に立派な大人様のやるようなゲームじゃないんだよ

まで読んだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:52:26 ID:m6Y3da2v0
MMO系は時々、ちょこちょことやるのが好き。
あぁ、みんなと繋がってるなぁ、と思いつつソロプレイ。
LV全然上がらんけど、気分転換の旅って感じで。
我々時間の無いオサーン組は、ゲーム極めようなんて思っちゃダメだよ。。。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:15:01 ID:niB/9NhW0
会社辞めたらFF11やってみたいです><
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:38:35 ID:bnlZK78f0
MMOは学生のときからチョコチョコやってきたけど、
週末オンリープレイとかで、のんびりやれば生活に支障はでないね。
毎週パチンコに行くよりは全然ましだなぁ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:45:19 ID:wozJUO860
ROで数年前ギルドマスターやってた俺が通りますよ

ネトゲで俺TUEEEEEEEEEEEE!!したくなると
無駄な時間山ほど費やさないとだめんなるだろ…
今更MMOはないなぁ〜もぅお腹いっぱい
パチ通いになるよりはよっぽど充実するだろうけどさ

まったり箱○のカルドセプトのカードでも集めようかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:36:46 ID:PWPREPx00
RMTで育成代行とzenyをたくさん買えば
簡単に俺TUEEEEEEEEEEEE!!できるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:47:45 ID:zRO5sL0QO
最近始めたベイグラントストーリーがおもしろい。
システムでかなり人を選ぶけど、ストーリーとか演出、雰囲気はここに来てる連中のためのようなゲームだと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:17:27 ID:vGdV1UdA0
RMTやPARはある意味では30過ぎた大人向けかもな。
あとは各種評価サイトや攻略サイトとか。
前者は金かかるんで使ってないが、後者は最近は…。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:24:22 ID:GenUduiU0
いい大人なんだからレビューサイトの情報くらい自分で取捨選択しようよ。
ざっと見たら「参考になりそうな情報」と「俺の嫌いなゲーム情報」の区別くらいつくよ。

10代とか20代前半の奴らは殆ど、ちょろっと攻略誌で見ただけのほぼジャケ買いで
後から文句言ってるようなのばかりだけどさ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:44:17 ID:kMD4uVdY0
いきなりどうした
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:35:11 ID:eIz4LMN60
気に入ってるゲームサイトはあるけど、レビューじゃなくてプレイ日記とか
プレイをムービーにしてアップしてるとこのほうが大半だなぁ。
あとゲーム店長とか洋ゲーの翻訳家の日記とか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:55:34 ID:htgFHnF50
大抵の場合はケコーンすると時間に加えてお金も無くなる。
少ない小遣いから捻出したゲーム代だから、買うときも慎重になるし。
かといって長持ちしそうなゲームは基本プレイ時間も長くなりがちで。

今はPCのウィザードリィ外伝でユーザーシナリオを物色する毎日。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:44:51 ID:288gd8l40
久々に積みっぱになってた
PS2ソフトにでも手をだそうかとガサゴソしてたら

ヴァルキリープロファイル2が出てきた。

当時発売日に購入して10数時間で投げた気がするけど
再プレイしてくる
1は良かったんだけどなー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:45:52 ID:nJsVHVug0
VP1は神ゲーだな。システムも楽曲も神がかっとるし、当時サルみたいにはまった。
VP2はヤフオクで最近落としたが、起動はしたものの、戦闘もせずに積みゲの仲間入り^^
PS3のオブリ、ブレストといったハマリ系に割り込むのは、ちときびしかったな。
今やってる龍見参は、RPGなのかどうかわからんが、悪くない感じだぞ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:28:28 ID:RJnXn8SC0
龍見参は時代劇大好きだから、町歩いてるだけでも楽しい。
露店とか「何の店かな」とのぞき込んだり、
結局見えないんだけど花火の音を耳にしてウロウロ探してみたり。
それに松方弘樹とか俳優陣、声渋くて妙に落ち着いてるよなぁ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:02:29 ID:q0JbEq1V0
キモいヤツは30になってもキモい。
キモオヤジだいすきっ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:08:48 ID:2qNqWc1V0
俺TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
には興味ない俺は三国志onlineやってる

雑兵楽しいぜ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:10:53 ID:KYLcW6XR0
最近のエロゲーは質が高い!





30にもなってエロゲーやってるヤツはキモい!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:13:35 ID:qbdOjowy0
最近のエロゲは質の低下のが激しいような
絵がよくなっただけでエッチする紙芝居になってるじゃん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:17:54 ID:5dmuR+hY0
アリスソフトでもやってろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:33:15 ID:69P2qi0y0
最近のエロゲーは質が高い!





30にもなってエロゲーやってるヤツはキモい!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:41:15 ID:7DKUEjpIO
太閤立志伝Xは既出かい?少ない金でがっつりと遊べる。
歴史上の人物を操作するも自分でキャラを作るも思いのままだぜ。

ジョブも大名に仕える武士から忍者や商人、ひたすら剣の道を探求する剣豪まで盛り沢山だ。

オレを夢中にさせたマイ神ゲーだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:34:34 ID:l7RHZioj0
ゲームあんまりやらなくなったけど
DQとかFFのリメイクは買うししっかり楽しめてる
駄作に時間費やすのが怖くて新作買えない症候群です
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:13:20 ID:179Pbypg0
龍が如く見参なんかいいんじゃね?
ジャンルで言ったら違うけど
ほとんどRPGだし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:09:58 ID:RITmUAF70
龍が如くは、龍が如く好きにはまだ遊べるゲームだけど、
シリーズやってこなかった人間には地雷そのものだろ。
会社の先輩が速攻投げてたぞ。

個人的に>>563の気持ちはよくわかる。
でも大手があまりにもリメイクばかり出しすぎてるせいで
どこの会社でも並み居るRPGの企画が大半はねられる事になってる。
全体数が減った結果、良RPGがあまり出てこなくなった。

でも最近出ている大人向けの新作RPGがバイオショックしか見当たらなくて
しかもジャンル的に>>1には勧めにくい(サイコ系だから人を選ぶ)
ストーリーは群を抜いてよく出来てるんだけどね…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:16:47 ID:zCJ4HxNA0
変なトラウマ抱えた主人公より、前向きな少年が主人公なのがいい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:20:09 ID:53s3DdxF0
前向きな少年がトラウマ展開の数々にくじけそうになるのがいいんだよ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:54:41 ID:V/97gWYN0
VP2クリアしてやるもんねぇなーって、思ってたら
モンスターハンター2ndGを発売日に入手できて
本体用意して始めてみたけどナカナカ楽しいかも
遊び始めるまで 「PSP何てチッチャイ画面でチマチマ出来るかよっ」とか
思ったりもしたけど意外に楽しいかも

めちゃめちゃ一人オンラインRPGだわコレ
狩る→材料集→強い装備作成→更に強敵に挑むの無限スパイラル
空いた時間にちょこっとできるのもいいかも
ARPG好きで収集モノが好きな人はオヌヌメかも
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:22:37 ID:tEVCpaGsO
マナケミア2最高や!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:29:50 ID:Dj0SCOzo0
とりあえずロスオデは楽しめたぞ
ディスク1の勢いを持続できていれば満点だったが
それでも充分及第点はあげられる出来
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:01:53 ID:yOmPNfXVO
今、キングダムハーツが気になってるんだけどこのゲームはムズい?
ストレス溜まるのがヤだからぬるゲーなら買おうと思ってる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:55:07 ID:UDuMFo3N0
>>571
ヌルいけどエフェクトとか派手だし、アクションも軽快なので気楽に楽しめるよ。
メルヘンチックなディズニーワールドが満載だから疲れたリーマンにオススメだ。
ただ後半はちょっと暗い展開になるけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:33:48 ID:Yvp20YWeO
>>572
レス、アリガト!買う決意を固めたよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:09:14 ID:4lT8rNVp0
30代になって、目のでかいアニメキャラ絵とか
臭い台詞、超かっこいい技名みたいなものは
気にならなくなったけど、
製作者の政治的・思想的信条の押し付けがひどくて
しかもそれをベースに説教が始まるようなゲームは
厳しくなってきた。

無難だと思ってはじめたFE最新作がまさにこの地雷で
驚いたな…

今はDSゼルダを、ほのぼのしながらやっている。
このスレ見てたらキングダムハーツが気になってきた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:15:28 ID:GUS+ZPjx0
ならキングダムハーツはうってつけじゃないか
キャラデザに抵抗なければそこはめくるめく中二ワールドだ
アクションゲームとして結構面白いよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:34:22 ID:54LgjzjA0
キングダムハーツの難点は2に思いっきり続いて
その2が微妙な出来な点だな
GBA版やってないと話よくわかんないし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:34:31 ID:IaJ0YBhI0
メガテンの新しいのやりてえ…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:47:05 ID:4lT8rNVp0
>>575
別に中二ワールドを楽しみたいわけではないんだけど。
まあ575の言う中二がどういう定義なのかはわからないけどね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:50:22 ID:GUS+ZPjx0
ま、とりあえず思想的なものは特に感じなかったから安心してプレイするといい
製作側は自分達の感性でかっこいいものを作ろうと思って作ってるだけだと思うし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:49:12 ID:LAt512zY0
BUSIN
BUSIN0
ゼノサーガTとV Uはやめとけ。
ドラクエ8
真女神転生3

PSソフトだけど
ヴァルキリープロファイル
ゼノギアス
FFタクティクス
幻想水滸伝U
タクティクスオウガ

まあこんなとこかな。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:19:19 ID:uLlVcnWh0
エルミナージュ
Wiz好きならどうぞ。操作性が微妙に悪く、読み込み時間も長いが
あの時代にハマっていた人ならなんとかなるでしょう。
オーソドックスながらも地味に新要素もあるし。基本職強化が嬉しい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:06:23 ID:OncNrNZ80
今年で34ちゃいですが
上がれストせんき楽しめ町タ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:06:44 ID:1tAFTDYw0
おっさんならポケダン赤青でパートナーのけなげさに涙するのもいいんじゃないかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:28:28 ID:VvO7G8tD0
俺はアガレスト駄目だった。
ストーリーは悪くないんだが、とにかくキャラクターのウザさが……
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:52:04 ID:wFr03S7R0
>>571>>573
KHは名作だから遊んでおいて損はない。
でも続編は糞だから遊ぶのは時間の浪費です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:22:47 ID:wq+hKyLU0
テメーの主観なんか知るかハゲ。
頭皮ガンになって苦しみながら死んでろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:05:29 ID:Qy2QMY2V0
だまってこれやっとけや
ファミコンの頃のドラクエをやってる奴なら感涙の出来だ
http://koikekk.hp.infoseek.co.jp/tdmk/tdq/tdq2_review.shtml
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:51:35 ID:yhK4sv8z0
今まで色んなRPGをやったが結局みんな飽きてコマンド式RPGに戻ってきてしまった
ドラクエおもしれー
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:36:28 ID:M2sfKdX1O
ブレイジングソウルズ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:06:58 ID:afYYmMT40
>>587
これヤバいなw面白すぐる
ルイーダの酒場はやっぱドラクエに必要だ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:23:23 ID:+DZ7VseS0
KH2は「やってはいけない」。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:45:20 ID:mEjniDg80
最近のドラクエって忘れた頃に出るから、ちょうど一回りして
いい感じで遊べるんだよな。

>>587
懐かしいな。知り合いのX68kでやらせてもらったっけ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:46:03 ID:dVPpaYm70
FF12インターナショナルなんとかはどう?おもしろい?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:41:14 ID:b72ASAFm0
ネトゲの雰囲気を1人で味わえるよ。
ストーリーがダメと言われてるが、並くらいじゃね?
転職できないから組み合わせを探るのも楽しいし
アイテム集めも凄いレアとかあるからやり甲斐もある。
戦闘もセミオートというか、自分でマクロ組む感じ。
全部手動でもイケるけど、追いつかないかもな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:16:14 ID:dVPpaYm70
>>594なるほど。
転職できないってところが個性出ていいんだよね。
全キャラ同じになってもつまらんし。
安かったら買ってみようかな。d
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:48:47 ID:vtc8TzWp0
ストーリーに関しても野村系よりはるかにマシだぜ。特に序盤は。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:51:40 ID:BnQU+dkr0
序盤だけな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:45:23 ID:nHb4GSqs0
BUSIN始めたんだけど、面白いなコレ。
こういう重厚なのをやりたかったんだ。
中古で600円位だし、マジお勧め
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:36:38 ID:p+yNCrWHO
ドラッグオンドラグーンとかどうよ?
当時は20代後輩だったがシナリオとシステムで楽しめたな。
かなり鬱シナリオだがw
シナリオの根本が映画ドラゴンハートのパクリか?と思わせるがw

武器が50種類程あり、武器毎にレベルがありアクションも変わる。
まあ最終的に使う武器は限られて来るが、あえて弱い武器で挑むのも良いw

最終面(F4面)への展開も個人的に好きだ。

と、ここまで書いて2をプレイしていない事に気付いたw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:51:52 ID:pQJugr35O
システム周りが快適なら女神異聞録ペルソナオススメだけどなぁ…
ソウルハッカーズにも言える事だけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:02:59 ID:JldRbK6x0
ソウルハッカーズはある意味究極の初心者向き女神転生じゃね?
昔は合体表とにらめっこしながら悪魔作っていったのが
手持ちすべての組み合わせが自動的に出るし。
いざとなったら簡単に起こせる合体事故で運任せってのも。

ペルソナは戦闘が長くてかったるすぎ。
ついでにデビサマは仲魔の忠誠度上げるのがダルすぎ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:18:50 ID:HlBfbISiO
KH2の完全版を借りてやってみた。
ストーリーは厨二病全開でアレだが、追加難易度や裏ボスはかなり楽しめた。
前作からの期待がデカかった分、反動で叩かれまくってるが、そこまでクソだとは感じなかったな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:56:20 ID:hbUcbxit0
>>599
DODはインテリぶった大学生以下が哲学語るのを横からpgrして楽しむゲーム。
子供を持つような年になると、ああいうゲームに集中するのはちと骨だし厳しいもんがある。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:04:01 ID:trTBkKrf0
>>603
ゲーム内の世界だけの哲学と現実を混同しちゃイカン!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:00:02 ID:MeIDiUan0
FFすら追っかけなくなったな
8は買いもせず、9は途中で飽きて、10はクリアしたけどその後やってない
DQは8まで全部やってるが、リメイクや周辺作までは流石にフォローしてない
つうか、DQも街探索するのが最近は面倒くさいと思ってしまう

逆転裁判は三作とも楽しかったけどRPGじゃないしな
RPGだと真女神転生3は楽しかったかな
ストーリーはどうでもいいけど

PSやPS2のRPGって、良く考えたら数えるほどしかやってないわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:20:07 ID:2UtWhnQ70
ゲームしてると、ふと思うことがあるんだ・・・
いくら醜いモンスターでも、倒してると無性に悲しくなってくる。
やつらだって好きでそんな姿で生まれてきたんじゃないんだ!
それなのに俺は、俺は…
いつものように、コラブス片手に東ダルマスカ砂漠でウルフ大虐殺を楽しんだ後、
ちょっと気晴らしにゲーム屋へ。
そして見つけたのが、「ヤンガスと不思議なダンジョン」。
疲れたリーマンや人間丸くなる30代にオススメ。
モンスターかわゆくてモエモエで、ほのぼのとしててあーこういうのもいーなぁと思わせてくれる。
ペットや子供好きには特にオススメしたい一本。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:22:30 ID:XYVqcA5D0
>>603
だからpgrするんじゃないのwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:16:28 ID:FYRZkcrf0
>>598
BUSINと0と両方遊んで思ったのは
音楽は最高に良かった!!
今でもかなり街の音楽とか印象的過ぎて心に残ったな
いろんな職でPT組んだり楽しかったなー

…俺も久々にはじめからやりたくなってきたじゃないかw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:59:51 ID:wYOMtRvL0
よく中二病のストーリーとか言うけど、どんなやつなん?
自分がリア中時代はDQやFFみたいなメジャーなのを嫌って
WizとかTRPGやるのがカッコイイと思ってたんだけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:03:16 ID:6gbTQD9a0
>>609
エヴァンゲリオンな語りをしつつドラゴンボールバトルな感じだとそれっぽい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:01:41 ID:zBO+KiUg0
つまりブリーチってことですね、わかります
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:46:29 ID:3C5+cPWM0
>>610-611
www
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:37:04 ID:XKbRR4k20
>>610-611
まぁまさにそんな感じだわ。
ちょっと耽美系or哲学系の言葉を使ってるのに中身のないストーリーは大抵厨系といえる。
RPGでいうと、キングダムハーツ2とかFF7CCとかテイルズとかショパンとか.hack//あたり。

まぁことゲームに関しては、厨2系はある意味正義だけどな。
何せゲームは基本的に子供が遊ぶものだから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:44:16 ID:GPKL7bD80
ただ、大胆不敵なキャラを厨二に分かるくらいデフォルメして書こうとすると、
大抵が主役補正しただけののドサンピンになっちゃうんだよな。
それはむしろライターの側の年がばれてるのかも知れないけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:57:49 ID:xOU8teSQ0
軽い坂口信者なんだけどロストオデッセイはハードごと買う価値ある?
まあどうせ箱○買うなら他のも買うけどさ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:36:46 ID:xuL2f7jS0
>>615
ロスオデ単品だとYOU買っちゃいなYOとか言い難いなぁ

俺は箱○1年位ロストプラネットをメインで遊んでたけど元取れた感じする
箱○ネットに繋げる環境とFPSに興味あるならオススメ
箱○所持するならオススメしたいソフトは
デッドライジング・ロスプラ・Gears of War
OBLIVION・カルドセプトサーガ・ギルティギアオーバーチュア
あたりは地味に楽しいと思うよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:20:12 ID:2LUKa90J0
>>615
ロスオデだけで買う価値があるかないかは個人差によると思う。
俺は、ロスオデ・ブルドラ・ショパンという3本のJRPGが出るのを知って購入を決めた。
遊んだ後の満足感は

ロスオデ >>>> ブルドラ >> |超えられない壁| >>>>>>>>>>>>>>>>> ショパン

ロスオデはFF6と9を足した感じで「まんまFF」って思った。
坂口ファンとしては満足する出来だったよ。
ただ、ロードが少し長い(ニコニコとかようつべで確認してみて)

ブルドラはまぁ遊べたけど、ロスオデより停滞感が強いし
キャラの台詞にもちょくちょく違和感を感じた。
ショパンについては、
>>615がストーリーや世界観を重視するなら絶対買ってはいけない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:21:05 ID:2LUKa90J0
そんなわけで実際に360買う目的はJRPGだったけど
ファミコン時代から、ACT系はキンハしかやった事なかった俺が、
360を買ってからは、大型JRPGが出る合間に
三人称視点のシューティングやACTを楽しむようになったよ。
今だと海外でも評価の高いロストプラネットやDMC4、オレンジボックスあたりかな。

せっかく次世代機買うんだから、別のジャンルにトライしてみるのもアリかもしれない。


■最後に、夏以降年内発売予定?の和製RPG
・テイルズオブヴェスペリア(テイルズオブシリーズの最新作)
・インフィニットアンディスカバリー(ヴァルキリープロファイルやラジアータ作ったとこの最新作)
・ラストレムナント(スクエニの河津&直良が作ってるスクエニ初のHD機用RPG / ※PS3でも出るよ)

俺は全部購入予定。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:29:52 ID:QAl0dPMK0
>>618
最近そういう情報を全く仕入れていなかったが、
スクエニ厨だった自分としては、ラストレムナントが気になるな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:23:28 ID:OJZ1F0zf0
最近RPG買うと途中で燃え尽きて
その翌日から起動すらしなくなってしまう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:03:39 ID:oA8vhlh00
>>619
最初AAAとMSで作ってたインアンの販売権を最近スクエニが買ったっぽいから
実質「スクエニ初のHDゲー」はインフィニットアンディスカバリーになる予定。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:33:37 ID:nD0iE/X60
>>620
よう、俺!

それでも新作の情報だけは仕入れて評判良いやつはまた買っちゃうんだよな

最後までしないのに・・・orz
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:29:42 ID:3J38w6fz0
>>615
・wiiの路線に興味がない
・PS3オンリータイトル(FF13、MGS4、SCEタイトル)に興味がない

ならば360を買っても後悔はしないと思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:35:36 ID:3EGqucGN0
>>620
俺がたくさん居る?
購入相談スレ住人だからアルトネリコもやっておこうと思ったけど、
すぐ挫折したぜー。色々、ゲーム挫折しすぎだわ。

最近はオブリビオンやってるぜ。
一週間くらい放置してても、進行中のシナリオを確認出来るのがいい。
のんびりやれるから面白いな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:31:03 ID:YJxxe1Rv0
週末に予定が入ったりしてしばらく放置しちゃうと
どこまで進んでたかすっかり忘れちゃって、なんとなく
モチベーション下がってそのまま・・・ってのが結構ある
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:27:31 ID:PAvKvJTF0
>>625
真の良ゲーは

『じゃあまた最初からやるか〜!』

となるゲームかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:13:56 ID:R9/MzIcP0
社会人になってから(ry
彼女(嫁)ができてから(ry
子供ができてから(ry

こういう理由でゲームから遠ざかる人が多いよね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:38:57 ID:x4zR566M0
現実に不安要素があるとゲーム世界に没入できないからな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:01:22 ID:s8KV1YAJ0
>>620 >>622 >>624

俺もなんだがww
真Vにはまって別のRPGもやりたいと思って何本か買ったんだが、
エルミナージュしかり、シャドウハーツUDCしかり、ミンサガしかり・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:19:34 ID:mhPVistv0
たしかに…去年は30本くらいゲームしたけど
今年から新人指導するように言われて、今年度は1本もゲーム買ってないや。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 04:08:25 ID:FV3uVLUS0
>>628
超禿同!!
うまい言葉が見つからなかったんだけど、まさにソレ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:58:55 ID:CJXj+Psn0
>>627すべてに該当しているが、何とか踏みとどまってやってる。
色々手を出せなくなったけどね。1本をずっとやってる感じ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:20:36 ID:BpQ5FjA50
この前買ったゲームをまだクリアしてないのに何か疲れてきて、もう何回もクリアしてストーリーも熟知してるゲームをやりだしたりしない?
もちろんクリア途中の方はそのまま積まれてしまう。
蚕とはちょっと違うんだが・・・

俺だけ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:41:09 ID:ZtE2y2vy0
>>633
それはあるな。急にSFCのクリアしたRPGがやりたくなったり。
リメイクものも好きだし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:00:03 ID:2qL/fpgg0
ある
ここ数年は移植とかリメイクが多くて新作に手が出ないw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:04:04 ID:i/OTRiZz0
最後にリアルタイムでエンディングまでやったRPGって何?
俺は多分SO3(無印)かメガテン3(無印)
その後10本以上は軽く買ってるけど、どれも途中で燃え尽きた・・・orz
でも昔のゲーム引っ張り出してきてクリアしたりはするんだよな〜
今、俺のPS2にはずっとPS1のメモカが刺さったまんま(笑)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:29:47 ID:guy5a8dY0
俺はロストオデッセイかな。
今後も以下のRPGを堪能予定。

・オーバーロード(凶悪なピクミン)
・テイルズのラタトスク
・テイルズのヴェスペリア
・インフィニットアンディスカバリー
・ラストレムナント

頑張って時間作れば遊べないゲームなどないと信じている。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:50:05 ID:i/OTRiZz0
>>637
いや
時間が無いわけじゃないんだ
新作にも興味はあるし、情報収集もする。
だけど、いざ新しいゲームを手に入れてやり始めてもモチベーションが続かなくて燃え尽きちゃうんだよ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:12:04 ID:S2ddQKdE0
最近のゲームはシステム周りを理解する(要領を得る)までに時間が掛かるからな。
理解する前に面倒臭くなったりかったるくなって止めるケースは俺も多いな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:16:29 ID:PkyhIJKT0
マニュアルを教科書とすると、攻略本が参考書みたいな感じ。
システムを理解するために攻略本買ってる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:17:23 ID:cxKixjge0
複雑なシステムや操作方法なんかRPGにはいらないんだがな〜
戦闘もコマンド選択でいいじゃん!
メガテン3のプレスターンも結構面白かったし

・・・とA・RPGが苦手な俺がほざいてみる

基本、地味にレベル上げして『俺TUEEEE〜!』が出来るRPGが好きだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:46:22 ID:rS6KWmke0
先に攻略本買って、面白そうだったらソフトを買うってパターンない?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:54:32 ID:z34NLdes0
パンツァードラグーンオルタとグランディア、ベイグラはそうだった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:58:04 ID:mAV/yEpFO
>>642
大昔、仮面ライダー倶楽部でそれやって失敗した。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:06:50 ID:cxKixjge0
>>642
おかげでソフト無いのに攻略本だけ持ってるの結構な数あるよ・・・うん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:33:57 ID:6oymgh4J0
>>642
まさしく俺のアンリミテッド・サガ!
解体 書だけ家に残ってます……
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:11:38 ID:kejfF8crO
すばらしきこのせかいはどうかな?
最初は主人公厨2だと思うが、何だよみんないい子じゃんと微笑み顔になる。何より戦闘とシステムがいい!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:39:38 ID:+uztTBdF0
>>642
先に攻略本買って、そのシステムの煩雑さに疲れて結局買わなかった事は2度や3度ではない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:21:10 ID:ZOIoC7gs0
攻略本って1500円とか平気でするからあんま買ってないなぁ
もうちょっと足せば中古のゲーム買えちゃうし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:36:15 ID:eYbORE/u0
最近は新作というか、新品も滅多買わなくなってきた。
発売日買いは世界樹2とエルミナージュくらいか。
ある程度評価や値段がこなれてきた頃に攻略本(これも中古)ごと買う。
チャレンジ精神皆無なこの頃です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:02:03 ID:+qzTDjtFO
アトリエシリーズはどうかな?
最近のだとマナケミアか。
調合とかマッタリなゲーム好きな人はオススメ。
戦闘も結構楽しいんだぜ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:25:27 ID:p+fDk3f/0
個人的な話でナンだが、足の手術をするので来週からしばらくの間入院する事になった。
当面は歩きもできないし、多分暇を持て余すのでPS COMBOをいまさら買う予定。
で、持って行くソフトは熟考の末

東京魔人学園剣風帖絵巻
ソウルハッカーズ
スパロボα

の3本にした。

PS2+15液晶でも良かったんだが、どうしてもやりたいソフトが浮かばなかった。
DSも持ってるんだが、どうもすぐに疲れてしまって・・・
スレ汚しでスマンが入院前にちょっと書いときたかったんだ。

まぁこの3本クリアするまでには、いくらなんでも退院してるけどね(笑)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:30:37 ID:bUXNE3HS0
日記ってレベルじゃねーぞ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:44:30 ID:WAogOLmV0
それが>>652が残した最後の言葉となった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:06:31 ID:1BqhDt2J0
>>652
包茎手術だったら別にゲームじゃなくて雑誌でよくね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:57:36 ID:55MXfoTK0
>>652
なんか入院長そうなラインナップだな
生きて帰って来いよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:25:08 ID:/j8Owa6q0
無人島に持っていくとしたら何? みたいな話だな。
オレならRPGじゃないがファイプロあたり。
RPGなら…グランディアXかな。ジルオールもいい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:30:30 ID:yP5+gzl/0
新しいシステムを覚えるのがめんどうになってしまって
もうシリーズものはDQとテイルズしかやってない。
FFも買ってはあるんだけど12は封切ってないな…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:31:25 ID:xcQVArT00
FFは毎回システム変わるしな。7で失望してずっと離れていたが、
12(インタだけど)はやりたくなって買ったらハマった。
システム変わらんといえばウィザードリィ系(除く#6以降)もか。
最新のエルミナージュでもほぼマニュアルいらずだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:40:16 ID:YU/pIGgJ0
システムが複雑でチュートリアルがろくにないともうその時点でやめたくなる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:58:30 ID:2WrB85jM0
俺はシステムが複雑な時点で止めたくなるww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:27:33 ID:BfMjZIJW0
FFは7以降からだんだんやる気なくして12で見切りつけたな…

多くのゲーマーが卒業原因に挙げてる「オリジナルの」12に手を出さなかった>>659
かなり賢明。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:10:33 ID:DSHPtG9D0
FFは8で完全に見切りをつけ撤退した俺は勝ち組。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:26:57 ID:eY0uv67v0
この流れからするとすべて楽しめてる俺は異端なんだろうな
665659:2008/05/22(木) 10:18:30 ID:0aGjCL1d0
でも13はやらないと思う。そもそもPS3持ってないけど。
仮に買ったとしてもやらない。
ドラクエ9はあんまり期待してないけど買う。8は良かったのに。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:54:23 ID:09Swjquv0
FF12ってそこまで駄目なのかね。
PS以降のFFでは、一番楽しんだんだが。
話が中途半端とか言われてるけど、そこまで批判の対称にする程とは思えん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:36:01 ID:DhPvQ0P10
話はとんでもなく駄目だと思ったけど、ゲームとしては楽しめた。
FFは話とグラフィックが売りなのに話が駄目だと、固定客逃げるの当たり前。
厨ゲーと言われているテイルズですら、もっと良い話がある。
だが俺もFFは全部そこそこ楽しんだよ。PS3あるから13も買う。

とりあえず手放しに勧められるのは、
大神:純和風王道ストーリー&あっさり楽しめるゲーム。トータルバランス良し。メイン戦闘キャラが主人公の犬しか居ない。
DQ8:鳥山絵に耐えられるなら良し。DQ苦手でもそこそこ楽しめる。戦闘とかもそれほど厳しくない。
シャドウハーツ1&2:のんびり社会人なら1もOKかも。ダークな世界観と、ある意味救いのない話。あるアイテムのせいで、戦闘バランス崩壊。
マニアクス:社会人なら買えるかも。やり込み好きな人向け。

こんな所。
俺としては.hack//も面白かったけど、手放しにはお勧め出来ない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:09:04 ID:0aGjCL1d0
自分は大好きだけど、シリーズファンからは駄作と言われている
ものではグランディアエクストリームがあるな。
キャラ育成とアイテム発掘好きならやる価値はあると思う。
でも、シリーズのファンはそんなもの求めてなかったんだよね。
みんながFF求めてるのにWiz出してしまった、みたいな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:09:19 ID:U6whNEDF0
話ゲーならファルコムの方が上だな。
良作を作っても、空の軌跡が売れなかったら潰れていたかもなんて、かわいそう過ぎるw
面白いゲームって売れてないゲームばかりだから、面白いゲームが段々無くなっていくのは仕方ないよね。

比較的現役の俺的お勧めゲーム
DQ8、バテン1,2、空の軌跡1,2,3、鰤GE、ジルオール
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:12:02 ID:0aGjCL1d0
ああ、似たようなものだと最近じゃ空の軌跡3rdがあったっけな。
これも好きだけど、シリーズファンには叩かれまくり。
でも理由は納得できる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:22:40 ID:U6whNEDF0
3rdはシナリオと音楽は出来がいいんだよ。
変なとこに閉じ込められたのと、遊撃士クエ無くなったもんだから、ウロウロしたい人たちは納得いかんかったみたいね。
3rdじゃなくて、ケビンの大冒険にでもしときゃ良かったんだろうけどw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:48:49 ID:Yqzs6NjYO
マナケミア2
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:48:03 ID:2iYKBC8VO
マイナーどころだとヴィーナス&ブレイブスや桜坂消防隊が個人的にお薦め
ダーククロニクルも一章乗り切れば地味にハマる
どれもある程度のゲーマー向けだからライト層にはウケないだろうけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:14:28 ID:oZakBdijO
ランスシリーズ
ドラゴンナイトシリーズ


675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:13:27 ID:4lt3157tO
大神なんてどうだ

40代の母がはまってるから大丈夫
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:58:46 ID:VqSKdFncO
>>666
俺も途中までは楽しめた。新しい戦闘法に広いフィールド、OPにワクワクしてたが
なんせストーリーが糞。結局バルフレアだけ格好よく見せたい独り善がりなゲーム。

あの戦闘システムなら惹き付けるストーリーじゃないと投げる。
動画サイトでED見たけど時間かけてやらなくて良かったと思わせるEDだったし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:58:39 ID:DBq8/R4T0
おっさん向けRPGならPCの方が充実してるだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:38:04 ID:DD6PVkTk0
「オーバーロード 魔王サマ復活ノ時」

久々にゲームに熱中してる俺ガイル
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:18:05 ID:x1NyETDn0
グランディアかな
声優陣も素晴らしい
>「グランディア」声優早見表
 ジャスティン/瀧本富士子
 スー/西原久美子
 フィーナ/日高のり子
 ミューレン/小杉十郎太
 バール/若本規夫
 リーン&プーイ/橘ひかり
 ガドイン/納谷六朗
 ラップ/山口勝平
 ミルダ/坂本千夏
 ギド/亀井芳子
 リエーテ/井上喜久子
 サキ/萩森殉子
 ナナ/冬馬由美
 ミオ/久川 綾 

グランディア OPデモttp://www.nicovideo.jp/watch/sm48541
グランディア プレイ動画 part1 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2187307
グランディア プレイ動画 part2 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2187422
グランディア プレイ動画 part3 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2198847
グランディア プレイ動画 part4 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2199164
初ボス戦闘
グランディア プレイ動画 part5 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2199553
グランディア プレイ動画 part6 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2204684
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:05:57 ID:1hzEHOQ30
39才だけど、以下は十分に楽しめた。

キングスフィールドUとV
ゼルダの伝説「時のオカリナ」以降
バルダーズゲートシリーズ
オビリビオン
ウルティマ・アセンション

681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:29:25 ID:vigKXawe0
30歳。今はメガテン3マニアクスをプレイ中。
以下の物はちょっとつまみ食いして積んでますが、
全てちゃんと終わらせるつもり。

DQ8、DQ5(PS2)、FF12INT、ミンサガ、SH2DC
ペルソナ2罪・罰、ソウルハッカーズ
トワプリ、風タク、バテン1・2、世界樹1
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:55:04 ID:rFSowzgF0
>>681
つもりのまま終了が濃厚だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:45:17 ID:JWb5UruH0
>>681
真3はここ数年のRPGの中じゃガチだよな。
しかし、後半部分はほぼ遣り残すだろうな。
あんただって社会人だろww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:59:57 ID:wUH+BeSS0
>>681
スイカを割ったら中身はスルメぎっちりだった。君はそういう状況にある。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:06:50 ID:pzcAi8JY0
>>681

全てちゃんと終わらせる≠エンディングを1つでも見る

心してかかられよ
686681:2008/06/01(日) 00:19:53 ID:AF5ZL8+V0
皆さん仰るとおり、残りそのまま放置しそうなのは
自分でも分かっちゃいるのです。

社会人になってからも消化率や消化ペースは割と良かったのに
2年前に結婚してからペースが悪化ですわ。

ファミコンやスーパーファミコン全盛期に染みついた
「ゲームと言えばRPGでしょ!」みたいな固定観念のおかげで
買うソフト買うソフトほとんどRPGな私orz...

発売日に買って、一度もプレイしない間にソフトがBest化してたなんて日常茶飯事。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:40:33 ID:dV2aGyQO0
100時間かかるRPGとかもうやってられん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:13:30 ID:m1s7gU/h0
>>686
長年RPGをやってきた年季のたまものか、
>>681で挙げられたRPGはどれもいい作品だけど
学生並みのペースで買うことは出来ても
消化することは出来ないでしょ…。

RPG板で言うことじゃないかもしれんが、
他のジャンルにも手を出してみては?
最近じゃFPS辺りが随分盛り上がってるよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:18:08 ID:nMsxfw/v0
クリア時間は30〜Max50時間だな。
Lv.が上がりにくかったり、演出過多だったり、テンポが悪かったり、
無駄に長時間プレイさせるRPGが多すぎるよな。
中身のクオリティや快適性で勝負してほしいよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:19:28 ID:0/K4tA770
中古に流れるまでが勝負だからしょうがない面はある
プレイ時間短いゲームはあっという間に中古に流れるからな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:27:40 ID:dV2aGyQO0
最近はニンテンドーDSのドラクエ4をやったんだが
25時間程度で終わって快適だった
モチベーションの限界は長くても35時間くらいだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:34:31 ID:6W+EMt8c0
まあねー。ペルソナ3やった時は120時間オーバーしちゃって、
2回くらい塩漬けの時期があったわw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:12:16 ID:P+ZrHa0i0
オレは逆に数こなすのは無理と思って1つのタイトルをチンタラやってるよ。
新作を旬のうちに…というのもあんまりやらなくなったな。
まあ、新作買う金もないんだけどね。(奥さん子供いるとなかなかね)
グランディアXとか最近じゃエルミナージュなんかは100時間超えた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:53:49 ID:6UB/UHia0
最近、2chとかニコニコ見て良いなと思って買ってたら、
どれも中途半端にしか進められずに積み上がってしまう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:39:06 ID:ekh1k9p60
俺も色々つまみ食いするけどたいていクリアせずに止めちゃう
今は3つのRPGを平行してプレイしてるけどどれも停滞中
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 05:17:32 ID:G1iXL9uB0
>>693
そういう君にはノクタン(無印)をオススメ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:47:04 ID:4H7j9XpT0
>>696
ノクタン無印は1周して飽きた。マニアクスも買ったがクリアする前に売った。
今やってるのは空の軌跡。FCクリアしてSCの中盤あたりかな。
ストーリー的にはラノベ調とでもいうのか、30代には合わないかもしれないが、
ゲーム自体はオーソドックスなRPGでなんとなく懐かしい感じ。
街の人と会話してるだけでもドラクエ的な楽しさがある。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:58:25 ID:0wwfZKyb0
>>697
街の人の作りこみがドラクエなんかとは比較にならないというか、
ドラクエのようなんて言われたら、ファルコムがかわいそうだぞw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:16:43 ID:aXM+rCi60
ファルコムゲーって、村の住人Aとか道具屋Bみたいな奴にも
名前あるからな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:59:09 ID:G1iXL9uB0
WA2ですね、分かります
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:07:19 ID:vnMkpnjh0
>>678
わかるわかる。
洋ゲーなのに雰囲気が何故か日本人向きだと思う。
魔王が腐った英雄達に虐げられた民衆を救うって構造もそうだが
凶悪なピクミン達が本当に可愛すぎるw


でも初日2000本しか売れてないんだよね。
まぁLive上で体験版を流しただけってのも売れない理由にあると思うけど。
良いゲームだと思うから、クチコミでもっと広まって欲しい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:36:31 ID:JJGJE2tR0
>>699
それって良し悪しあるよな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:13:47 ID:SIoX15jV0
>>702
同意!
俺様がRPGに求めるのは非日常。
マターリ会話も楽しむゲームを否定はしないけど、俺様的にダルくてやってられん
特に住民との会話がフラグになってたりしたらタマランわ
街で話とか聞きまわりたくねーし
戦闘ガンガンこなしてレベル上げして『俺様TUEEEEE〜!』
が出来りゃそれでいーよ
あ、俺様イソガシーのは嫌だからA・RPGはカンベンな!
コマンド選択式で↑なゲームを・・・

思い付いたら教えて下さいませ。<(_ _)>ペコリ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:19:50 ID:hgny2PeG0
いい歳してガキの文章だな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:12:19 ID:+YlAm94R0
会話がフラグってのはオレも勘弁だな。まったり話して回るのは好き。
PS2版ファンタシースターがそんな感じ(しかも仲間との会話)で呆れた。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:30:11 ID:aiUfnzkQ0
ファルコムゲーが町の人との会話を強要しているかのようにミスリードするのはいかがなものか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:31:40 ID:KGMZLYFn0
>>706
フェルガナとかしょっぱなの街からしてんじゃんww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:55:11 ID:kpxJh5YT0
でもテキストの質自体は堀井>ファルコムだと思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:06:35 ID:gpm7H3h40
>>708
空の軌跡に「断定+?」などに代表される文法のおかしさが無ければ、
もう逆転していると言えるんだけどね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:49:01 ID:5O2UgDvl0
質を言い争ってもどうせ水掛け論になる
ただ、堀井のテキストはゲーム界ではオンリーワンの代物じゃないかな
100%本人の作品といえるのはDQ1から3までだけど。
サブライターの担当分量が多いDQ7とか
石川(DQ4からのサブライター)がメインライター張ってる外伝は台詞がくどくて仕方ない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:03:20 ID:9vs/ticEO
俺の場合ドラクエ買う目的の半分は小気味いい文章目当てだな
戦闘は面白いことは面白いけど変わり映えしないし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:06:39 ID:F5sSWfwv0
比較しても仕方のない事だけど、奈須きのことかの
絢爛豪華かつクドい文章を見た後だと、あまりの違いに目がチカチカするなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:06:53 ID:gpm7H3h40
DQは4までだな。
SFC以降は変な演出が入り、戦闘がうざくなりテンポが悪くなった。
まぁ、DQは黄金期のジャンプで宣伝しまくったから人気が出たという面もある。
言うほど突出した存在でもないと思うけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:59:45 ID:GD+roCVp0
宣伝しても中身が伴ってなきゃ続かないけどな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:03:59 ID:+NATYPQY0
>>714
金をかけて宣伝をバンバンうち、
雑誌や記者を●●して○○○に高評価を得、
広報は各メーカー平等という建前をソニーに忘れさせ、
多くの旧来のゲームファンを失望させ、
プレステブームで入ってきた新規にゲームはつまらないものと思わせた
FF8に対する皮肉ですか?w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:53:37 ID:fJJGX4tn0
でもなんだかんだでドラクエは高次元のバランスでまとまってると思うよ。
特に万人受けという点じゃCRPGの最大公約数的な存在。

…9は心配だけどな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:01:13 ID:+NATYPQY0
>>716
DQ1は明らかに少年ジャンプの力だったと思う。
2〜6、8は確かに出来はいいと思うよ。
アニメーションするようになってからテンポ悪すぎなのがアレだけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:20:10 ID:AHRZe++Z0
>>715
FF8は確かにシステムとキャラとストーリーは糞だったが、それ以外はまぁまぁだった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:02:02 ID:vjHJ2e0x0
>>718
音楽はともかく、宣伝はあんまり好きになれなかったなあ。映画っぽさバリバリで。
あ、でもメカは割と好き。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:23:39 ID:RcvA+SOq0
 なんだかスクエニがSO4を含むRPG三作を360向けに発表したようだが、
ガキの頃なら「うお!マジかよ!持ってねぇよ360!」とか
「おおおお!やったぜ、持ってて良かった360!」とか、一喜一憂してたんだろうけど、
この歳になると、「まぁ、ハードとソフトはいつでも買えるんだよ。ただ遊ぶ時間が
足らねえんだなぁ…」と寂しい気持ちになってしまう僕はいつかの>681。

 先日、九龍妖魔學園紀Re:chargeとペルソナ3フェス、さらには
PC版アスカ見参が未開封のまま本棚から出てきました、orz
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:47:21 ID:ImSoAo8I0
ハードもソフトもいつでも買えなくて、時間もない自分は負け組。
ゲームソフト1本買ったらその月はおとなしくしてないとダメ。

ああ、独身時代にもどりたいぜ…。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:48:22 ID:eeLmnzKD0
いいすれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 04:48:50 ID:5B1rW6q70
ヤフーニュースの掲示板のコピペなんだが、

>>政府のシナリオ
⇒消費税を今上げるなら20%は必要だが、タバコからスタートして上げられる物を先に20%以上上げておけば、その分見かけの消費税率は下げられる(政府の税収は変わらない)。
⇒タバコで消費税の1%分を賄うには、消費低下を1/3になると見越せば逆算して一箱あたり約1000円になる。

こうして、個別に物品税を付加して最終的には見かけの消費税を10%前後にまで持っていくのが目標。
そこで初めて消費税アップ。


↑と言う意見に納得しつつも思ったんだけど、タバコの次はゲームに大幅増税されそうな気がスゲーするんだが・・・
その為の前フリと思われる事(主に捏造だがゲーム脳とか)も散々やってるし
思い過ごしなら良いんだけどさぁ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:03:15 ID:SNDBEx200
以前はトランプにも税金あったしな ('A`)
また任天堂に課税か?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:44:53 ID:1QUN66MD0
それを抜きにしても最近の、特にPS3のゲームは高くなってるよな。
開発費がかかるのはわかるんだけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:23:46 ID:BjAyT6nF0
お前らが悪いんだよ。
吉兆や赤福みたいにたいして悪いことやってないようなところは死ぬほど叩くくせに、
年金や税金の使いこみには完全に無関心じゃねぇかw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:53:40 ID:avg+dH9p0
>>725
別に1000円位なら上がり下がりしても関係ないなぁ。
どうせ数ヶ月1本くらいのペースでしか買わないし。
その分内容がよければそれでいいよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:20:47 ID:BjAyT6nF0
>>725
20年以上光栄のゲームを楽しんでいる俺からしたら、まだ耐えられるw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:52:49 ID:bO5v/r8w0
吉兆や赤福をたいして悪いことやってないって言えることが凄いわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:04:37 ID:sIGaGmcy0
最近リメイクものしかしてない
もはや自分はRPG好きではないのかもしれない
ドラクエ9は一応買ってみようと思うけどいつ発売するんだか・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:13:37 ID:UvE5gPRY0
この歳で、携帯機でチマチマやりたくないわ。
評判良かったら買うけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:39:13 ID:/DBE0bjK0
>>730
DQは6まではクリアした。
7はたまたま仕事が忙しくなって、飛び飛びでやってたら途中で目的を見失って投げた。
8は一応買ったが、序盤の街でモチベーションが続かなくなって止めた。
9は多分買わない。

>もはや自分はRPG好きではないのかもしれない

同意したくはないけど、そうかもしれないと思う自分が居る・・・orz
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:22:16 ID:HUZBcQcx0
根本的なところは20年前と何も変わってないもの
いつまでも飽きないのは少数派だ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:46:09 ID:Q2AZbSTa0
未だにWizの#1とか思い出したようにやってるオレ。
でもドラクエ9は正直不安だ。8は良かったと思うが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:56:39 ID:kTEgFK+70
>>732
いや、君の感性は正しい。
DQやFFが売れていたのは、雑誌の力が強かった時代、
沢山広告を出し、ガンガン接待していたからだw
DQは1と2はジャンプ黄金期にジャンプでプッシュしまくったから売れた。
3、5、6辺りは本当に面白いと思うけどね。

要はDQやFFの出来が光学ディスク移行以降糞ゲーなわけw

スクエニ以外で面白いのは沢山あるよ。
「ジルオール・インフィニット」「バテン・カイトス」「英雄伝説Y空の軌跡」なんかが最近お気に入り。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:00:30 ID:zERJDT0O0
好みが変わるんだよ。
俺も王道系のゲームは受け付けなくなった。
逆に今まで全く好きじゃなかったやり込み系とか洋ゲーとか、
面白いと思うようになった。
今まで受け付けなかったゲームをやってみるのもいいよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:51:39 ID:Q2AZbSTa0
好みが変わるってのはわかる気がする。ゲームでも音楽でもなんでも。
自分の場合は青臭いゲームがダメだったのがOKになった。
でも、前から好きだったものが嫌いになるということはないなあ。
許容範囲が広がったというべきか。

受け付けなかったゲームかあ、野村FFでもやってみようかな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:23:48 ID:Mm9mMu9t0
シャドハとかマニアクスとか最高とか言いつつも
なんだかんだでドラクエが大好きなわけです
でもね携帯機でナンバータイトルは勘弁してくれよ
wiiだったら本体ごとでも全然買うけど携帯機はないわ
おそらくというか絶対に9は買わない
この歳になって携帯機でちまちまやる気にはなれん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:34:56 ID:Q2AZbSTa0
でもDSも最近は良いゲームも出てきたと思う。ムービーとか
ほとんどないし、無理やりなタッチペン使用も少なくなってきた。
性能があんまり良くない分、内容やアイデアでカバーみたいな。
気軽に遊べるのは良いと思うよ。手にとって電源入れるだけ。
据え置きは色々と構えたりする感じもあったりして。

そんなオレは最近はPCゲームばっかりだ。PCなら毎日使うし
その流れのままゲーム開始。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:44:13 ID:zERJDT0O0
あの画面が小さいのが駄目。
タダでさえ日々PC使って目が疲れてるのに、
携帯機の小さい画面を何時間も見続けたくない。
(じゃあ仕事中に2ch休憩せずに目を休めろって事だが)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:51:29 ID:kTEgFK+70
まぁ、数年後に据え置き機に移植されるんじゃないかな?
そのころゲームというジャンルがしっかりしていればの話だが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:29:04 ID:uaQ7al5P0
最近は携帯機で出るRPGが多いよね
新作にしてもリメイクにしても。
ゲームが廃れるとともに大金かけてフルリメイクする時代は終わったってことか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:24:39 ID:DUrzD6sx0
最近は、DSで無限のフロンティアやってるよ。結構面白いっす!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:09:01 ID:UbTKe6yf0
俺はこれから夏期の次世代RPG群が楽しみで仕方ない。
以前はFF3とかもやってたけど、DSは今はもう押入れに入ってるわ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:24:51 ID:WUm0e0t50
WiiにちっともRPGが出ないのがなあ。サードも力入れてないし。
PS3や360は持ってないけど、こっちもハード買うほどのものはない。
結局PS2で名作と言われたものを買って遊ぶ毎日。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:37:30 ID:K7RhqC100
GCにもRPG面白いの多いよ。
ソフトは全然売れてなかったから玉数少ないけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:44:20 ID:d+eK2Rid0
>>734
俺は逆で、作者自身が飽き飽きしている(本人談)ドラクエが
9でどういう新しい挑戦をしてくるのかwktkしてる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:04:29 ID:K7RhqC100
ドラクエの良いところはテンポの良さだった。
光学ディスクに移行してから、それが無くなってたからね。
画面がアレだが、7や8よりマシになるんじゃね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:24:10 ID:WUm0e0t50
堀井って早くからネトゲみたいな構想はあったようだね。
ファンタシースターオンラインの時は本気で悔しがったそうで。
ドラクエ9はどこまで踏み込んでいるのか、と。
ソロプレイがメインで、多人数はオマケみたいな感じかねえ。
でも今出ている情報では、やたらと多人数を前面に出してるが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:44:54 ID:K7RhqC100
そんなもんに「9」をつけるのはいかがなものかと思うけど。
ネトゲは身を滅ぼすからスルーかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:01:23 ID:mhqbD5l10
>>747
構想は色々あったみたいだけど一回白紙になったみたいよ
PS3のFF13も音沙汰ないしスクエニ大丈夫か
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:17:33 ID:IBj7UBA30
ネットゲームは普通のRPGの何倍何十倍経験値稼ぎやらされるから
ゲームシステム自体が好かんな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:23:00 ID:SzZr/Il70
ネトゲは30代というか社会人には辛いわな。
基本的にかけた時間がそのまま強さみたいなもんだし。
それほど複雑じゃないアクション要素入りで短時間で終わる
ようなものならまだやれるけど。
MHが幅広い世代に人気なのはそのあたりからかもね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:39:42 ID:GkQslJeG0
そもそもオフラインの名作を本流でオンラインでやろうという性根が気に食わん。
DQオンラインなら勝手にやればいいけどDQ9とは!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:14:51 ID:Mti/XdLi0
最近のRPGは長続きしない事が多い。
久しぶりにドラクエ6やったらハマッた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:16:14 ID:zQhD4yCv0
でもコロコロ仕様変更してるし、最終的には無線範囲内の友達と
一緒に遊べる程度になるんじゃないかと予想>DQ9
あのシステムのままネトゲにするには無理があるし。

同じナンバリングだとFF11もそうだが、シリーズとしての本数では
寂しいかもしれないが、ネトゲとしてはかなり成功の部類らしいね。
やりたいと思った時期もあったけど、評判聞いたら無理だと思った。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:09:41 ID:mPsMy+kZO
マナケミア2
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:11:45 ID:cP8WQQ1A0
>>756
この歳だともうネトゲは馴れ合わずにやりたい。
女神転生は悪魔連れて歩けるからソロ出来るかと思ってたけど、
ほとんど動かしてないな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:27:29 ID:lQBjTwus0
少年が主人公の物は全部どん引きするようになった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:06:54 ID:2V28BYSgO
ベイグラントストーリー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:16:15 ID:8YK7XVva0
30代でも楽しめるRPG!
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1198927067/l50

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/02(水) 18:53:13 Ff8hTPivO
マナケミアおすすめ

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/04(金) 15:19:42 HUcXg6DiO
マナケミアおもしろいね

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/05(土) 19:17:46 CsAr0w4IO
>>138
マナケミアがおすすめだよ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/16(水) 21:08:41 rt5F/C6HO
マナケミアおすすめ!

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/17(木) 23:33:57 oA40cmPwO
>>274
マナケミアかな

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/12(火) 03:23:51 redQhV80O
マナケミア

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/04/07(月) 21:22:37 tEVCpaGsO
マナケミア2最高や!

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/30(金) 03:48:49 Yqzs6NjYO
マナケミア2

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/06/20(金) 14:09:41 mPsMy+kZO
マナケミア2
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:53:18 ID:+yrHSW6xO
↑そんなに人気あんのかマケナミア。買ってこようかなwww
2からはじめても楽しめるのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:18:30 ID:jZIRJMNUO
ストーリーに繋がりは無いけど 1やっとくといろいろと笑える
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:25:49 ID:aMAkYCBT0
wiz1で
ストーリーはまったく無いといってもいいけど
モンスターとの戦闘はマジで殺し合いを実感できる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:40:15 ID:xsOpRl6wO
>>759
その気持ちわかるんだけど、P4とインアンは買っちゃいそうだ俺。
まぁたぶんやりきる事はないだろうけど…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:07:37 ID:q+wMGXSi0
>>759
なんで?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:29:48 ID:vNV0Jhkb0
とりあえずヴェスペリア体験版やったが
俺はパスかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:52:30 ID:jwGI9hs+0
テイルズはもう完全に新規層獲得狙ってないな。
既存のテイルズヲタしか眼中にない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:44:29 ID:MhyuITac0
マナケミアはシステムがそこそこ凝ってて面白いかもしれないけど
グラとかショボイし、ストーリー前半の会話とかが子供向けみたいなもんだぞ
廉価版RPGみたいな。まぁ実際1の廉価版があるから
どうしてもやってみたいなら1からやってみるのがいいと思う。
お勧めしないけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:06:03 ID:/RbC4X9x0
まあ子供達の学園生活の話なんだから
会話が子供でもまったく不思議ではあるまい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:14:14 ID:sip/ktOH0
>>770
しかし、やるのは大人だという矛盾
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:18:51 ID:/RbC4X9x0
でも30代のおっさんが主人公なRPGなんてほとんどないからなあ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:30:53 ID:Kk4xGvfZ0
ギレン総帥だって28歳だしな。キシリアだってサザエさんと同じ24歳。
やっぱアニメやゲームは若いキャラの方が受けるんだよな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:56:35 ID:/uqELftHO
マナケミア、1は楽しめた。
確かにグラやストーリーは少し微妙だったが、それを上回るくらいシステムが良かったと思う。
調合が売りらしいけど、調合よりも戦闘が面白かった。

……まぁシステムが全て解禁されるまでが、少し長いが…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:51:37 ID:2thNZetj0
ハリウッド映画は30代以上のヒーロー、主人公なんてザラなのになあ
日本は少年少女>>>>>かっこいい大人
なんだろうなあ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:20:43 ID:72QY589u0
日本のRPGやラノベなんかは恋愛要素が含まれることが多いから
そうするとどうしても少年少女が主役になっちまうんだろうな。
ああいう青臭い話は大人を主役にすると合わないし。
かといって大人の恋愛…とかやっても受けないだろうしね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:44:08 ID:3NjeOzM60
RPGってキャラクターを成長させるシステムが多いから
子供の方が内面の成長とパラメータ成長を絡めて描き安いのかもしれない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:49:23 ID:WkS1BKt40
アメリカ的には成熟して安定した「大人の男」が
ヒーローの条件だからね。これを基本にマッチョかイケメンかで
折々に天秤が揺れるらしい。少年少女が主人公ってのは
向こうじゃそれだけでジュブナイルものか「若者向け」か、
さもなくば児童文学の枠に入るみたい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:33:39 ID:Cwpzrp720
俺等だって好きで少年少女のゲームやってんじゃないよ
三十代以上の主人公が出ないから仕方ないじゃん

アクションゲームとかは年齢層高いゲーム多いけどな
RPGはほんと少ないな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:56:34 ID:ou82as2q0
マナケミアシリーズが面白いな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:59:28 ID:dbPpiJB/0
ヴェスペリアの体験版を落としてみたが、おいおいいきなり四人パーティでチュートリアルも無しかよ!
ほんとに既存テイルズファンにしかアピールしないつもりなのかねバンナム・・・

>>778-779
日本じゃRPGやる層はオタ→オタは二次元好き→二次元は少年少女の独壇場→RPGは少年少女が世界を救う話でFA
みたいな固定観念が定着しちゃってる節があるからなぁ、残念ながら。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:05:38 ID:Ui5XnEpm0
俺もヴェスペリア体験版やってみたよ。
今までテイルズはファンタジア、デスティニー、エターニア、アビスしかやったことないけど
ヴェスペリアの戦闘は最悪だな。メチャやりずらいぞ。操作性は最悪と言っていいと思う。
体験版だからか、最後に出てくるボスが異常に強くて勝てないし。
Xbox360になって綺麗になったと言っても、今までのPS2でも十分綺麗だったんで
グラフィックに関してはそんなに進歩したような感じはしなかったな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:01:23 ID:qnXwk8sd0
スピンオフ作品とはいえトルネコシリーズは中年小太りのおっさんが主人公で好感が持てる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:49:17 ID:r1C5VoO/0
藤島テイルズ班はシナリオ良いけど戦闘駄目
いのまたテイルズ班は戦闘良いけどシナリオ駄目だと言われている
つまり藤島テイルズのヴェスペリアはシナリオ良いけど戦闘駄目。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:39:15 ID:W0wDdj7oO
マナケミア2
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:51:25 ID:Omi1x9ibO
>>784
藤島テイルズもいのまたテイルズも、どっこいどっこいだと思うけどな。
あえて言うなら「藤島テイルズは人が沢山死ぬ」ってところ。
人の死で話を盛り上げるのって嫌いだから、個人的にはいのまたテイルズの方がまだ好きだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:27:46 ID:iXUM3C9/0
「剣と魔法が支配するヴァルガード大陸では長きに渡り
聖フェラール王国とドラグリア帝国との戦争が繰り広げられていた。
しかし王国の首都ノースベルグについに皇帝ガルバロス2世の
軍勢が進行を開始し・・・・」
なんてオープニングが流れるともうゲームをやる気が起きなくなる・・・。
なんつーかさ、ネーミングセンスってのも大事だよね。
オウガ系のネーミングはカッコよかったな。
ダメなのはFE。
788743:2008/06/22(日) 04:46:36 ID:kUjx+cVn0
無限のフロンティアクリアしました。プレイ時間は40時間くらい。
終わってから攻略情報wikiみたら、思ってた以上にパロディとかあってワロタw
ttp://ogsaga.or.tp/

スパロボOGはまったくやったことないけど、結構普通に楽しめました。
戦闘は飽きるかな〜と思ったけど、毎日ちょっとづつやってたのと
ストーリーのテンポが良かったのもあって、飽きずに最後までプレイできました。
やり込み要素とか殆どないけど、クリア後の引継ぎで装備とかアイテムを引き継げる。
これやっちゃうと序盤のボス達が全て雑魚扱いなんで恐ろしいほどサクサク進むねw

まあ一本道で悩むことなく進めるので俺的にはなかなか良かったです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:01:58 ID:zEahtzYu0
>>759
なかなか珍しいな
30代で中二真っ盛りか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:24:55 ID:W83iWaPx0
>>762
全員日付が違う携帯だというところに注目だ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:47:59 ID:aHBrVorw0
そして>>762も携帯という事実
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:55:44 ID:QByEsHd40
やっぱ初心に返ってWizをですね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:15:27 ID:R+fV3ZPiO
剣と魔法のファンタジー世界を素直に楽しめなくなってきた自分が居て悲しくなる…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:32:18 ID:UKVBKQO00
>>787
「剣と魔法が支配するソドマジ大陸では長きに渡り
イーヤツ王国とルワジイ帝国との戦争が繰り広げられていた。
しかし王国の首都チューシンについに皇帝ショアク2世の
軍勢が進行を開始し・・・・」

名前はこんぐらい分かりやすくして欲しい。
おっさんになると国とか街とか人物とか多すぎて覚えられねえんだよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:53:23 ID:W83iWaPx0
>>793
じゃあマスエフェクトやTooHuman系のSFチックなRPGやればいいんじゃね?
主人公中年だし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:12:21 ID:F1wsijvGO
オブリビオンのプレイ時間が700時間を越えた orz
メインシナリオ放置でダンジョン探索したりして遊んでる

発見した遺跡や洞窟は300を越えたが踏破したのは5/1位

止められない

助けて

面白すぎる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:28:06 ID:wwV3vct60
オブリはおもしろいけどあまりにも壮大すぎて途中で放棄しちゃったなあ
若い頃ならそれこそ寝食を忘れてやりまくってたかも
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:22:03 ID:TlbA0KJX0
>>796
早くメインクリアしないと、デイドラ連中相手にすんの結構大変だぞ?
NPCだって瞬殺されるし、召還&集中攻撃でボッコにされる。


もう遅いかもしれんが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:35:51 ID:zpqK80go0
>>798
レベル12→13になった途端にゲート攻略が難儀になったよorz
デイドラもレベルアップして、エリマキトカゲのデカい奴がのさばるように…
動きは速いわ、高所に逃げても飛び乗ってくるわ、何よりダメージ反射がウザ杉('A`)
こいつに比べたら燃える姉ちゃんなんて仏だわ…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:01:12 ID:jwl7bGb0O
オブリは面白かったなー。なんだかんだで1年位やったよ。
中毒性高すぎるだろあれw


さっき脳トレしようとDS買ってきたついでに評判がいいらしいGBAの黄金の太陽2本とFF5、6を買ってきた。

FF5から始めたんだけど物凄く懐かしい気持ちになったw
16年振りにしたけど面白い!ドット絵さいこー。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:35:17 ID:df2zuqLF0
息抜きに、たまにはRPG以外のもんでもやるかな、と
PS系のアーケード移植やったら、ドラスピとか魔界村とか
ほぼ10年ぶりだったのにさくっとクリアできた。
結構いけるもんだなあ。腕が覚えているのかねえ?

でも最近の弾幕STGとか無理。30過ぎには目が付いていけん…。
さて、DSのドラクエ5を楽しみに待つとするか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:51:42 ID:qqpnWs8X0
DSのドラクエって起動してから10秒で操作可能になる手軽さはいいんだけど
長時間やると目がしぱしぱする
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:52:37 ID:IG3tXx4O0
昔はもっと早かったのにな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:27:45 ID:V0ASJkPVO
>>761
人気あるんだな

オレも1と2やった
感想
戦闘は最近のRPGで最高のできだと思う、もう少しストーリーをがんばってほしい
でも最近のRPGではマナケミアはかなりおすすめだな!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:14:57 ID:HjKjozaw0
w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:26:19 ID:wBfwcTX7O
>>799
難易度下げればok


20代半ばになって泣けたのは、FF9とポケダンだけだった
半分は歳のせいで涙腺が緩んだおかげ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:57:29 ID:C9Bfr1sy0
三十路になったばかりだけど20代前半くらいから
リメイク・移植、ドラクエ以外の新規は全て途中で投げた。
例外でFF9はクリアしたが投げた他のRPGより面白かったかと言えば
そうでもない。
美男、美女、少年ジャンプみたいな完全懲悪ストーリー、熱血主人公
こうるさいヒロイン全て鼻につく
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:27:25 ID:vdfT95Dx0
自分もそういう傾向あったけど、ベタベタに正当派なグランディアには逆にハマったなあ
でも、タクティクスオウガみたいな重厚なのが出て欲しいとは、いつも思ってるけどね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:40:37 ID:WAtf4pgA0
グランディアよかったよなあ
おかげで続編全部買って裏切られたよ
今度こそは、今度こそはって
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:48:59 ID:IssrV97J0
学生時代みたいに時間と精神的余裕がたっぷりあったら
新作RPGを手広くやってみようという気が起きるんだろうけど
社会人になってからは完全新作のRPGは専ら評判待ちで中古買い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:52:31 ID:4qEe7lhOO
>>804
おお!なるほど
戦闘がすごいのか
俺は戦闘が楽しいRPGは大好きだ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:55:46 ID:4qEe7lhOO
VP2の戦闘はおもしろかったな
あとアークU、グロランY、SO3がおもしろかった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:59:01 ID:kmb+/p8d0
>>811
SO3DCも戦闘だけはスゲ面白かったぞ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 04:09:09 ID:Zsbmkh1h0
シナリオは二の次な俺にとってSO3DCは神ゲー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:04:11 ID:Sqiybvr80
SO3はネタバレをされても全然悔しくないゲーム
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:29:34 ID:6nhXqrwV0
そうだな、シナリオが多少酷くても、他が面白ければ許せる。
SO3DCしかり、グランディアXしかり、スネオ&イクサしかり。
世界樹2はシナリオも他も微妙だったけど。二番煎じも否めないし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:33:02 ID:E/apq8Ta0
グランディア好きな人多いなら、英雄伝説6空の軌跡やバテン・カイトスシリーズなんてどうよ。

個人的には昔のロードス島やソードワールドが好きだったので、
それらをばれないようにインスパイアしたジルオールは良かったと思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:37:29 ID:E7Q6IJQt0
確かに和ゲーは少年中心の設定が多いから、
シナリオは妥協しないとならんね。

イクサは今でもやってるよ。
連打ゲームって言われるとそれまでだが、
アクション苦手な自分でもこれならできる。
戦闘時の爽快感がとて良い。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:39:27 ID:pJR13s2WO
>>801
弾幕シューは見た目の割には難しくないぞ
当たり判定が極小で弾も遅いから半分ハッタリみたいなもん
横シュー全盛期の高速弾+覚え必須+戻り復活+パワーアップ無くなる、のと比べたら
今のシューティングはかなりヌルくなってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:41:55 ID:5bEh/Eip0
STGや格ゲーはどんどん難易度が上昇していって
マニア向けになったから衰退したんじゃなかったっけ。

オッサンになると反射神経も鈍るから、余計にRPGとか
ばっかりになりがちなんだよな。ARPGでさえ微妙だ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:40:09 ID:4qEe7lhOO
>>813
なるほど
SO3DCはやってないからこんどやってみる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:58:22 ID:Sqiybvr80
>>820
音ゲーもそうだな。
格ゲーとかスト2ぐらいシンプルにしてくれんと技を覚える気がしない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:54:08 ID:DcAQWTMg0
>>820
ARPGっていうと、最近、イースオリジンやったけど結構爽快だったぞ。
やっぱ、ARPGは敵が強くて倒せなくてもレベル上げればなんとかなるところが好きだ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:56:03 ID:xfW4S8K00
    〈        ゙'              こんな話があるかっ……!
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      命からがら………
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ;  ヽーァ─  やっとの思いで…
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    最終回までみたのに……
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、     ヽ  /  wktkしてたのに……
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ /
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V   20話で……!
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i  アニタが絶叫して番組が終了してしまった
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ |  ………フジ!
        ヽ ヘ'v ー-、 ノ  ヽ  | /    W  
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:07:26 ID:q+W/No9V0
イースは昔から難易度は低かったよな。

…若いプレイヤーは攻略情報なしではムズイとか言ってた。
たしかにサルモンや地下水脈は迷子になるけどさ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:38:13 ID:QNP7I4Uy0
イースPCでやってたのはガキの頃だけど、ボス戦のヌルさは異常だったな。
あの頃は他にもキツイRPGがPCにあったけど、イースは格段にヌルイ。

アクション系は最後にやったのがDMC4だな。
あれはたしかDMDの途中で一休みしてるが、ノーマルがイージーみたいな難易度だからなぁ。
それほど得意ともいえない俺ですら、ハードのSOSがヌルすぎて…。
アクションマニアだと、最近のアクション系はとても物足りんだろうな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:35:00 ID:q+W/No9V0
イースのボスも苦戦することもあるが、あきらめてレベル2,3上げて
再挑戦すると驚くほど簡単に倒せたりするんだよな。

ファルコムのARPGは他にザナドゥとかソーサリアンとかあるけど
ARPGというよりはARPG風パズルの方が近いかも。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:35:26 ID:GpKXf3x/0
そりゃ説明書無しで理解不能型糞ゲーに挑んできた
ファミコン世代から見ればヌルゲーだろうよw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:41:10 ID:Xx6+f3dj0
俺はアクション苦手なんでヌルゲーの方が好きだな。
てゆーか今までイースがヌルゲーとは全然思ってなかったよwww
トールの爪攻撃は素早くてなんか爽快だよね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:33:05 ID:ldvWko+N0
イースって広告で「RPGは優しさの時代へ」とか何とか言ってなかったっけ。
ロマンシアとかでひどい目にあった奴らは「どの口がそれを言う」と思ってたんじゃないかと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:58:17 ID:U4bNRT8v0
>>830
言ってた言ってたw
「ひたすら戦いを繰り返すだけの殺伐としたRPGに疲れたあなたへ…」
みたいなキャッチコピーだったよな。
で、出てきたのがハイドライドに萌えを付け足したような体当たりバトルRPGwどこが優しいんだww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:19:47 ID:xtvOVixp0
歳食うごとに所謂厨二とか燃え展開とかご都合主義の超ハッピーエンドとか求めるようになってきてるなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:25:49 ID:K9a9Buks0
>>832
超同意!
最近『水戸黄門』の面白さが解ってきた気がする。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:55:26 ID:j1FkTxJ70
>>833
最近、おれも水戸黄門を見てしまうようになって、老けたなと思ったよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:10:33 ID:4Y/X/MBjO
少女漫画みたいな絵柄が受け付けなくてテイルズシリーズ
ひとつもプレイした事ないんですが人生損してますか?
絵さえ我慢すれば結構面白い?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:33:06 ID:I0vwbsEp0
>>835
ジアビスとレジェンディアやっておけ
感動しまくり
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:34:50 ID:I0vwbsEp0
新作ヴェスペリアのために箱360予約したくらいだw
本当はPS3だけにしたかったけど

Wiiだけは無いなw
シンフォリア続編もあそこまで劣化しちゃうとね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:37:00 ID:I0vwbsEp0
シンフォニアw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:50:09 ID:HGHG2QPG0
>>831
難易度が
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:53:12 ID:HGHG2QPG0
>>826
小学生の時、FC版イースオリジナルの謎で「朽ちたる扉をくぐってなんたらかんたら」
っていうメッセージの意味が分からなくて詰んだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:56:32 ID:K9a9Buks0
>>835
俺の聞いた話ではパンタジアがイチオシらしい。
個人的にはPS版デステニが良かった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:38:08 ID:SzD+EMt4O
>>835
流石に「人生損してる」は過言かと…
とりあえず、何故かテイルズを全て制覇してしまっている俺から言わせれば


戦闘システム重視
 デスティニー2
 リバース

物語重視
 ファンタジア


……か?
個人的にはレジェンディアの世界観とかが大好きなんだが、システムが微妙でイマイチオススメ出来ない…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:41:12 ID:0htobPHj0
>>835
ゲームって我慢してまでやるもんじゃあないと思うんだ。うん。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:32:16 ID:7e4fSYWl0
テイルズシリーズなんて、時間潰し以外の何物でもなかったわ。
シナリオがいいと言われていたアビスをやってみたが、
アニメ絵の癖に小難しい単語を散りばめて、終止臭すぎる展開だったよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:34:57 ID:xfRgMYrZ0
まぁそういうの好きな人がやるゲームだから
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:43:31 ID:FoHKbp4P0
>>844
PS以降のFFとかゼノシリーズみたく中二真っ盛り世代がターゲットなんだから、その辺は推して知るべし。
ぶっちゃけ、青臭いガキが自分探しとラブコメのついでに世界を救うゲームだぜ>テイルズ

次に360で出るヴェスペリアはシリーズ初の20代主人公で、パーティの保護者的な立場のようだから
(ベルセルクのガッツ的なポジション?)ちょっと違うかもだが…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:54:51 ID:+262JZFb0
ゼノギアスは話はどうでもよかったけど
設定が全部繋がってるのが壮観だったな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:24:19 ID:QTnlmkk40
wii ware で出てるファンタシースター千年紀の終りにが妙に気になる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:14:20 ID:B/ax4KaY0
>>848
千世紀はやっておけ
これやってからというものFFやDQに感動できなくなった
ようやく超えたのはテイルズのジアビスとレジェンディアくらいか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:16:15 ID:B/ax4KaY0
システムの秀逸さやメインキャラクター喪失の悲しみは
ファンタシースターが一番ぐっときたな
千世紀やる前にファンタシースター2の還らざる時の終わりをやっておくことを進める
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:01:34 ID:zk/PZWGr0
>>844
ゲームって時間つぶし以外の何物でもないと思うんだが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:28:19 ID:3xF1qYlP0
>>851
そう思うなら、こんなとこ来ないで、
適当にゲーム買ってればいいんじゃないかな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:02:47 ID:FmiHi++g0
有給とったり、睡眠時間削ったりしてまで
ゲームをやる社会人もいるが
そういう人達の行為も時間つぶしというのなら、まぁそうなんだろうな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:14:57 ID:lIeeLR110
RPGなんてガキんちょがやるもんだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:21:15 ID:FoHKbp4P0
国産のほとんどは10代がターゲットだからそうかもね。
洋ゲーは10代後半〜棺桶手前まで懐が広いぜ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 05:10:56 ID:f2QOqGrc0
>>854
俺個人で言えば違う。
ガキんちょがやるのはアクション系。
だって操作法の煩雑さに付いて行けないもんよ。
格闘系は何か空しいし、シミュレーションはタルイ。
ADVは時々するけど、ゲームしてる気にならない。
結局RPGに返ってくるのよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:07:03 ID:BUR1oGNR0
RPGはマニアしかやらん、だからうち(任天堂)にはいらないって
ドラクエがPSに逃げた直後に組長が言ってたよ。
その前はドラクエだけが本物のRPG、あとはまがいものって言ってた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:20:38 ID:07kjwE5r0
http://n-wii.net/news/eid1010.html
任天堂の岩田社長らは、以前から「任天堂には強力なRPGがない」と認識しており、そのジャンルを強化したいと思っていた。
あるとき岩田社長は、松野氏がスクエニを退社するという事を聞き、任天堂に誘った
そこで任天堂は、「バテンカイトス」などで以前から交友のあるモノリスソフトを買収し、松野氏のための開発ラインを確保した。
「発売時期は不明。しかし間違いなくPS3のFinal Fantasy XIIIにぶつけてくる。
このRPGは「バテンカイトス3」ではない。しかし「バテンカイトス3」は、別のラインで開発が進んでいる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:24:24 ID:EuhPneOF0
バテンカイトスは1がシステム的にもストーリー的にもかなり完成度高かったせいで
シリーズ通してあれを抜く名作は現れないと思うぞ。


売上はやっぱり酷いだろうしね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:34:06 ID:ytUfkjHl0
>>859
シナリオの1、システムの2と言われているけど、2作セットだなアレは。
海外では評価が高いけど、何で国内では売れなかったんだろうねw
絵かな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:10:59 ID:/w9G9cgm0
出たハードも悪かったのかも。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:29:41 ID:aRsPhvxO0
個人的にバテンはカードで戦うシステムがダメだった
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:45:30 ID:kgiR9ja30
そいや閉店セールで新品100円で買ったバテン2がどこかにあったな。
たしかにカードバトルって苦手だし、一時期の流行モノだったから
余計に手を出さなかったってのもあるな。
ってPSOのEP3しかやったことないけど。あれはつまらんかった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:26:58 ID:P4l0FvHW0
DSでクロノトリガーリメイクだとさ。
90年代のリメイク乱発しすぎだろ
いい加減にしろスクエニ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:39:57 ID:cFI+bkq00
かつての王国も内情は結構苦しいってことさ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:02:20 ID:6gPRINwP0
DSのが安く作れるんだろうけど
ちっこい画面でいちいちだるい戦闘見せられるのだるいんだけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:09:45 ID:CsKzTkYu0
でもああいうゲームはDS持ってるようなガキンチョに人気が出そう。
DSに移植するのって簡単なんだろうね。
開発費がかからないって聞いた事あるし。
簡単に移植して手軽に利益を得る。

龍3も発売決定したね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:37:38 ID:PR1RORYEO
PS3で一本作る場合、DSでは同じ開発費で何本ほど作れるんだっけ?
どっかで見たけど忘れた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:07:00 ID:W+SbJdee0
DSでクロノトリガーができるのは嬉しいな。
身に余る仕事してるから忙しくて、据置機でがっつり遊ぶ時間なんてないもん。
落ち着いてゲームで遊べるのは眠りにつくまでの少しの間、ベッドの中だけ。
だからすごく嬉しい。

あとは女神転生が出てくれれば最高なんだけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:24:46 ID:edi4tHTu0
ゼルダのトワプリは社長から「DSのゲーム10本分の開発費がかかってるから頑張って」と言われたんだっけか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:04:59 ID:et+Yic0R0
確実に日本のゲーム市場は衰退しているな
PS2からか、DS、Wiiからかは判らんけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:29:26 ID:mCkCb+QH0
「日本のゲーム市場」とすごく大きくくくってしまうと、衰退するどころか伸びてるんだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:26:29 ID:56LzVv+d0
30代にブルードラゴンは絶対駄目だと思った。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:31:54 ID:HEcuf2E50
GCのテイルズを投げた癖に箱○の新作テイルズを予約した俺様が通るぜ。

いや、最近濃い洋物RPGばかりやっててさ、久々に国産の中二なノリが懐かしくなったんだわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:23:07 ID:BU/0Lk0o0
そーいや、俺はRPG等ストーリーがあるゲームは家でやるなぁ。
というのも、集中してやりたい、てゆーか、集中しちゃうんで
電車とかでやってると乗り過ごしそうになるw
電車では専らいつでも止められるパズル系のゲームが多いな。テトリスとか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:26:22 ID:BU/0Lk0o0
>>874
箱○のテイルズ、体験版やったけど、俺的には戦闘が微妙すぎ
というか難しくてボスに全然歯が立たなかった。
テイルズシリーズはあんまりやってないから何とも言えんけど
どうなんでしょう?ヴェスペリアの戦闘は。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:25:43 ID:H1geBFl10
年取ると恋愛要素の強いRPGは堪えられんわ
十代の初々しい恋愛とか、萌え?っぽい奴とか勘弁してくれって思う
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:57:34 ID:oWjWl0kM0
>>877
そんな君には『東京魔人学園剣風帖』をオススメ!
独断だがな!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:31:17 ID:OsUAWSC80
>>877
オレは逆に萌えとか青臭い恋愛系嫌いじゃないぜ。
嫁も子供もいるから現実逃避したくなることがあるんだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:44:11 ID:DfhgguwwO
オブリビオンが一番だと思うわ…
綺麗な自然の中を探索して、語られるストーリーでない過去の遺物や自然AIが偶発的に引き起こす出来事からストーリーを連想するっていう独特の世界が良い
ゲームプレイ盛りの若い人にはのんびりして要られないとは思うが、中年には合ってるとおもう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:55:33 ID:O9tc8xM/0
オブはボタンをたくさん使う上、直観的な操作で無かったので辛かったw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:55:31 ID:CIo34y1I0
一番リメイクしてほしいタイトルって何?
俺はまずほとんど十中八九無理だろうけどゼノギアス

DISC2省略部分の完全作り起こしでゼノサーガ並に
グラフィック美麗にしてくれたら絶対買うぞ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:16:47 ID:W8aXJHiC0
ONEかな。
良い作品なのに、あの絵のせいでみんな敬遠せざるを得ない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:18:55 ID:Pjsdr3qk0
えいえんはあるYO
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:09:15 ID:iRd2dwJ50
ワールドネバーランド




という俺が異端だという事は分かっている。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:13:48 ID:QbOs2mXu0
メタルマックス

ラスト一回チャンスやる
丁寧に作り直してくれ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:13:31 ID:E55+3A7p0
ロマサガ2…と言いたいが、あのある意味神のようなバランスを
維持するのは難しいだろうな。今のスクエニじゃ勘違いしそうだし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:22:44 ID:rHU6HTTu0
>>886
DSのは酷かったな。中古屋で買ったが、30分後にレシートもっていって返金させた。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:22:51 ID:JVSXYYi/0
時流にも合ってないだろうしね。今あんな作品作っても
長いとかクソゲー(多分高めの難易度や手間の掛かる開発などを指して
漠然とこうののしる)とか言われるだけだし。で
今ふうにリメイクするよ派と古典礼賛派が折り合いを付けた結果、
毒にも薬にもならない平凡なゲームになると。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:07:13 ID:QBJp39K40
>>888
よく980円で見かけるな
どのように酷かったのかkwsk
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:36:03 ID:rHU6HTTu0
>>890
980円でも高いわ。操作系がクソなうえ、すぐフリーズ。
金払ってストレス買うようなもん。尼のレビューのとおりだ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:28:51 ID:GmRQAbcx0
自分はクーロンズゲートかなー
もちろん万人ウケするゲームじゃないのは知ってるけど

音楽とあやしい住人にあいたくてたまにPSにセットしてみるも、
スティックに慣れきった手は、十字キーの重さについていけなくなっている
893892:2008/07/04(金) 21:39:28 ID:GmRQAbcx0
ごめんなさい、RPGスレでしたorz
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:52:51 ID:QBJp39K40
まぁ3DダンジョンRPGと言えない事もない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:55:50 ID:TtmVkBT+0
嫁がPSPをプレゼントしてくれたので、流行のモンスターハンターをやってみたが駄目だった。
同年代の芸人が嵌っている様だが、俺には面倒すぎる。

30代の皆さんゲームクリアしてます?
ここ5年でクリアするまで情熱が続いたゲーム教えて!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:15:50 ID:edu8l/M90
>>895
君が今までにやって面白かったタイトルとか書いた方がアドバイス貰いやすいよ。
ってか、それ書かないと薦めようが無い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:37:48 ID:S2bOFNb10
一応やり込んだと言えるのはロスオデぐらいかなぁ
ブルドラは個人的にイマイチだったけどこっちは楽しめた
898895:2008/07/06(日) 01:53:16 ID:TtmVkBT+0
龍が如くは楽しめましたね。最近クリアした数少ないゲーム。
風来のシレン・街・かまいたちシリーズ。10代、20代の頃にプレイしたので、今は楽しめるか不明。
PCだけどシヴィライゼーション。後にも先にも外国産の経験はこれのみだが、洋ゲー恐るべし!
ドラクエ5だったかな?PS2で再販された結婚するやつ。これは良かった。
坂口の作る、フィールドをちまちま調べてアイテムを探しながらゲームを進めるのは性に合わない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:26:37 ID:edu8l/M90
>>898
え〜・・・。
一応ここはRPG板なんだけど、あんまりRPGやってないんだね。
サクサクやるならテイルズシリーズなんてどう?
オススメは『ディスティニーR』『ディスティニー2』セットかな。
肌が合えば『メガテン3』も良いかも。
個人的には、PS1だけど『東京魔人学園剣風帖』をオススメだけどね。
900895:2008/07/06(日) 09:06:42 ID:TtmVkBT+0
ドラクエシリーズは全部、FFは10、11以外は全部やってるよ。
メガテンもファミコン・スーファミ・PS1に出てたものと、PS2で出た3は経験済み。
子供の頃はドラクエ3、FF3を猿のように遊んでました。
最初のメタルマックスも好きだった。チャイルズクエストもクリアした。あの頃よカムバーック!って無理かな。

サクサク進むのは良いかも。
テイルズシリーズは未経験だけど、設定が現実離れしてると専門用語を覚えるのがかったるそう。
東京魔人学園剣風帖はやったこと無し。中々オモローな感じだ!DSで出てるんだね。DSか・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:32:00 ID:Xtpj6Txf0
>>895
テイルズオブジアビス
テイルズオブレジェンディア

やっておけ、久々に感動して涙したな
先やりたいやりたいと思うから寝不足になるかもしれんが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:22:51 ID:+IVVNy4V0
テイルズ(笑)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:59:31 ID:hqyfaeDp0
テイルズで泣く三十路(笑)
やっすい人生なんだろうなきっと
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:27:11 ID:9WS5hc3s0
>>903
おまえ30超えてるんのに中身はお子ちゃまなんだな。
少しは成長しろよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:51:15 ID:EHOPj1JW0
泣きそうになったのはドラクォ以降ないな
直球なのが年寄りの弛んだ涙腺にはちょうど良かったよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:18:53 ID:GsHNpzAT0
充実した人生送ってる人は何一つフィクション作品に感動する事は無いんですね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:23:07 ID:0ZAvYTrH0
一々煽りあうな
大人になれよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:02:26 ID:eD7Fyv0+0
テイルズはないわ
やってて恥ずかしくならないのか?
せめてシャドウハーツにしろよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:08:32 ID:sCmhwSSm0
>>908
>やってて恥ずかしくならないのか?

敢えて断言しよう!

『ならない!!』と。

ってか、この年でゲームを懸命にやってる時点で、やらない奴から見れば恥ずかしいらしいし。
本人が楽しければ良いんじゃないの?
わざわざ否定しなくってもさ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:42:34 ID:sEpIQ/Gl0
PSP持ってるなら英雄伝説Y空の軌跡やっとけ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:18:59 ID:Jk1+tT7A0
>>908
30過ぎてその発言はねーだろw
んなもん人それぞれに決まってんだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:57:29 ID:SKx7EOnr0
>>895
マブラヴ・オルタネイティヴ、RPGじゃないけど。

RPGならグローランサー3。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:02:33 ID:TlUZKK180
>>909
たしかに。会社で30過ぎてゲームやってんのなんてオレくらいのもんだわ。
嫁も同類だからさらに酷い割合だね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:35:59 ID:0rOQ8tMG0
テイルズが楽しめるんなら、わざわざこんなスレに来なくても、
殆どのゲームを楽しめる気がするんだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:52:06 ID:Ptwf1Dp00
オレは質の高低で選んでるけどなー。
対象年齢なんて二の次でしょ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:50:47 ID:sWU12e/e0
>>908
むしろ30近くなってからテイルズの良さがわかるようになったよ。
昔はアニオタ声優系の声が受付なかったが、
あの青々しさがたまらなく懐かしくなる。


まぁラタトスクは電王すぎて萎えたが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 05:18:23 ID:/BedgONh0
>>913
羨ましいな。
俺の嫁はゲームに全く理解が無い。
そのくせ自分は『とーほーしんき』とかいうのに夢中になってるし・・・。
ま、追っかけるほどじゃ無いから良しとしてるがね。
ちなみに子供は皆ゲーム好き。
成績悪いのも全て俺のせいになってる・・・orz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:15:39 ID:dvZ+Y6Hq0
俺はオタク臭いのは一切受け付けんわ
特に声優は本当に要らないと思う、ゲームのテンポ悪くなるし
ゲームはアニメとは違うわけだし、ゲームに声優って必要なのかね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:41:21 ID:QGmSXYrJ0
ゲームにもよる。
FPSやRTSだとゲーム進行に支障が出る。
NPCがGrenade!!とかRPG---!!とかFire in the hole!!と危険を教えてくれる。
いちいち字幕やメッセージウィンドウなど読んでられない。




まあ、RPGではどうでもいいが。
あと真に要らないのは三人称視点から見るだけのムービーだと思う。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:02:16 ID:ewNWHCkH0
ゲームにもよる。
シミュRPG且つヲタク全開だが『スパロボ』には必須。
テイルズとかは声優アリの方が合ってる気がするな。

それと『オタク臭いのは一切受け付けんわ』って言ってる人がいるけど、世間の認識は『ゲーマー=ヲタク』だよ。
趣味の違いがあるのは分かるけど、どのソフトにも『好きだ』って奴はいるんだからアンチは止した方が良いかな。
アンチ同士以外に、貶されて喜ぶ人いないよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:02:28 ID:RylN0jBW0
>>918
ゲーム中の掛け声とかは結構好きだな。
ぬりゃ!とりゃ!ふんっ!みたいな感じの。
恥ずかしい技名を力いっぱい叫ぶのは無し。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:33:11 ID:yi+49baY0
俺の脳内声優より優秀なので必要です。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:51:30 ID:vAvxQVTX0
ネトゲでもチャット中にたまにアニメの話が出たりすると
「あーあーオタクは嫌だねえ」
とか言う人もいるが、ネトゲやってる時点で…。
(それも明らかにグラがそれっぽい奴なのに)

最近の一部大手のように、話題作りで芸能人や俳優使って
声の演技が酷すぎてブーイング出まくりみたいなのは嫌だな。
その芸能人のファンがRPGみたいなのやるとは思えんし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:22:19 ID:OLnjhMDu0
>>923
ローグギャラクシーの事かー!!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:47:12 ID:ISp3LneC0
>>923
よくある同族嫌悪ってやつだね
俺だけは違うとどこかで思っているんだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:54:22 ID:dvZ+Y6Hq0
まあオタクであったとしても腐女子や萌えブタを嫌っても別に良いと思うけどな
同じオタクなんだから嫌うな、なんてのは地球市民並に綺麗事だよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:28:48 ID:ISp3LneC0
だからそういうのを同族嫌悪というのだよ
ゲーオタも萌えオタも端から見りゃ同レベルだって事
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:35:19 ID:eWMkjAr80
>>927
同じはネエヨ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:03:39 ID:Sg+FdehM0
まあこんな匿名掲示板で必死になっても
何一つ利益得られないからほどほどにしておくんだな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:10:26 ID:nyadouVE0
TVゲーム、アニメ、萌え〜は興味ない人から見たら一くくりにされるって事だろ。
まぁ当たり前だ罠。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:15:09 ID:CV9SBG7S0
「韓国人と日本人は同じアジア人なんだから嫌うな」なんていってる奴がいたら馬鹿だと思わないか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:40:28 ID:/O05VPwl0
はいはい、スルースルー!

で、鬼武者2の声は絶品だって話だっけ?
俺も絶品だと思うが、RPGじゃないぜ鬼ムは。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:26:42 ID:lb/MPOtL0
>>931
いや、嫌うなとは言ってないんじゃね?

反日チョンも嫌韓厨も
それ以外の人からすれば同レベルのカスにしか見えないってこと
カス同士の、一生懸命になって見下しあったり罵りあったりしてる様が
そういうのに興味ない普通の人からすると滑稽で哀れに見えるってことだろう

まぁそういう風に見えるってだけで、
カス同士がお互いを嫌うのはダメだって訳じゃないだろうから安心しろよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:32:48 ID:cB04jLAQ0
なかよくしようぜ。

そんな俺は最近テイルズシリーズが気になってる。
話とかどうでもいいけど、戦闘が面白そうで。
SFCファンタジアはクリアしたが、それ以降のはデスティニーを
途中で投げてそれっきり。あの頃は若かったので、青臭い話に
付いていけなかったってのもあるが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:39:17 ID:+Mbv5n/r0
>>934
テイルズなら、リバースが戦闘だけは最高に面白いらしいよ。
話は悲惨らしいけど。
かくいう俺は、持ってるけどまだやってない。
オープニングは好き。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:59:23 ID:td1qZkh80
リバースの戦闘は確かに面白かった。
ストーリーは……クリア時間の半分はクレアを追うだけで終わる。
そしてその殆どの時間は町から町に移動して仲間を増やす事で終わる。
残る半分は殺伐とした人間関係に辟易としながら、遺跡めぐり。
大抵はクレアを追っている段階で投げる。
デスティニーはそこそこの出来。うまく纏まっている(話は青臭い)。
ただしダンジョンが長くて苦痛。それでも無印よりはマシになってた。
レジェンディアは、俺はキレて速攻PAR使ってクリアして売り払った。
話も嫌だったが、何度も同じマップを行き来するのは拷問。
戦闘はバランスも含めてテイルズ最悪の出来。
アビスは黒いシナリオに黒い性格、みんな痛々しくて、俺は大好きだ。
でも反応やロードが地獄の重さ。そして80時間近くかかる長さ。
据え置きだと唯一のフリーランか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:48:36 ID:21Mcb69a0
>>936
一見テイルズアンチにも見えたが、結局シリーズの殆どをやってるんだなww
もっと『ここが良い!』ってとこも書いてくれよ。
ま、レジェンディアは俺も投げちまったんだが。
俺はディスティニの直後に2やったら結構感動した。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:58:26 ID:7+ww/GUk0
ペルソナ4はおっさんがプレイしても大丈夫ですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:00:31 ID:yRyXQbim0
P4は今やってるけどお薦めではないな
話は全然進まないし、ロードは頻繁で長いし、戦闘は前作より劣化してるし
時間が激しく無駄だ
P3より更に無駄に時間をもてあましてる学生用な感じ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:24:56 ID:ChldJ3FA0
P1でも相当無駄に時間潰した気がするぜ…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:03:27 ID:lzWyoo1q0
>>937
俺はアンチじゃないよ。
ただ良い所だけを書くのが嫌いなだけ。
シリーズはみんな一長一短なんだよ。

>>938
とりあえずP3フェスから始める事を勧める。
俺まだP4手を付けてないけど、やっぱ基本はP3なんだろ。
ペルソナ3は、カレンダー通りに一日ずつ進むからな。
いいか、朝学校にいって授業受けて、
他キャラと交流イベントおこして、寮に帰って、タルタロス行って戦って寝る。
これを毎日毎日毎日繰り返す。4月から12月まで毎日な。
P4も多分同じ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:23:45 ID:N3TmFvKW0
>>941
>これを毎日毎日毎日繰り返す。4月から12月まで毎日な。

どう好意的に読んでも面白そうに感じないんだがww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:39:12 ID:lzWyoo1q0
何か俺悪い所しか言ってないな…。

>ペルソナ3&4
そもそも学園生活を楽しむ=コミュニティもゲーム要素の一つなんだ。
つまり日々キャラクターとの交流を深め、そのイベントを進めていく。
夏になったら夏休みになって、夏祭りもある。
タルタロス等のダンジョンは自動形成で地味になるけど、
元々メガテンシリーズってそういうもんだし、戦闘は楽しい。
地道にじっくりやると楽しいよ。

>テイルズ
ライトノベルだと思うといい。
話やキャラクターは全般子供じみているけど、ARPG自体少ないから、
選択肢の一つとして考えてもいいと思う。
初めてやるんだったらリメイクのデスティニー。
一番話もまとまっていて、システム等のバランスも取れている。
テイルズはどれも「ストーリーが良いのに戦闘糞」かその逆かのどれかなんだ、うん。
重くて鬱ストーリーがいいならアビスを勧めたいけど、ロードが重い。
いずれのキャラも色々重い設定を抱えていて、それなのにいざとなったら
相手を叩きまくる自分勝手な所があるけど、
ゼノサーガ(ギアスじゃなくて)とか好きならアビスも気に入ると思う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:22:11 ID:BgqZUtm+O
>>895
グローランサーW
FFZ
マナケミア
イリスのアトリエエターナルマナ2
ペルソナ2罪、罰
リバースムーン
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:26:27 ID:RzVPiFYI0
テイルズは厨房を楽しむゲーム。
対象がそもそも中高生だし、むしろ成人してから受け付けるようになったよ。
懐かしむ意味で。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:44:23 ID:tc2pccsbO
>>936
黒さや痛々しさが好きなんだな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:04:27 ID:BgqZUtm+O
ブラックマトリクスクロス
ブラックマトリクス00
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:53:08 ID:iOhIW/0U0
適度なチート使用前提で日本一ソフトウェアのゲーム
ぬるいコメディ部分が好きだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:15:26 ID:0D+Nb5u9O
BUSIN
これはいけるでしょ。もう雰囲気だけで楽しめる。
進み方も小説のよう。

ヴィーナス&ブレイブス
こっちは違ってキャラクターがいかにもアニメ絵って感じだけど中々。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:12:47 ID:28E5k5YiO
BUSINは安いのも良いしな、ただ深みのあるゲームだからお手軽ではない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:15:27 ID:YsB/FaBe0
ストーリーが頭にそこそこ入ってきて、銭湯・探索がまあまあ面白くて、システムのレスポンスにそんなにストレ
スがたまらないゲームが好きな俺は

【PS2】
.hack://G.U. 1・2・3 銭湯がアクションだけど、そんなに難しくない
ペルソナ3&4 ギャルゲーっぽい内容だが、うまくRPGと融合させている
スターオーシャン3 銭湯がアクションで、ストレスがたまらない。シナリオは糞だったけど。

【PC】
Oblivion(MOD山盛り)
Titan Quest(日本語化パッチ導入)

このへんが好きだな。難易度高いシビアなだけのゲームをもてはやすのは、Wiz4の時点で個人的に反対だっ
たからな。料理も辛いものが食えたら大人だと思って、なんにでもタバスコかける厨房とか、昔は友達に一人
はいたよな。
大人になったらかえってそういうのは受け付けなくなるもんだ。
テイルズは、専門用語と世界設定解説に入ると全く理解できなくなる(理解を拒否してしまう)。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:22:27 ID:YsB/FaBe0
>>938
攻略情報が充実してる3の、FES版を買ったほうがいいと思う。

たぶんアトラスはペルソナシリーズはキャラクター主導の群像劇を見せるためのシリーズで、ようは
「キャラゲー」だ。でも、よく出来たキャラゲーだと思う。

ペルソナ3以降は特にその傾向があるんで、半分ギャルゲーだと思って遊ぶほうがいいんじゃないかな。

ただ、ギャルゲーってのは女の子と恋愛することだけが目的じゃなく、馬鹿な同級生の男友達とつるん
でるってところもキモだったりするんで、友達がいないヤツにもおすすめ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:26:09 ID:PmuIpVC4O
>>951
テイルズは2Dおすすめ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:04:46 ID:NGeP7HJD0
>>951
なんかわかる気がするな。WizやUltima、TRPGなんかをやるのが
粋だと思っていた中、高時代。いわゆる中二状態だったんだな。
そいや音楽も洋楽行ったり、プラモもアニメからスケールに行って
結局今はどれも受け付けるようになってる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:18:17 ID:CempCx5i0
>>954
一週回って.hackGUとかペルソナの3以降を素直に楽しめてるのはありがたいことだ。

ペルソナ1・2信者がアンチになってるのは、言いたいことはとても分かるが悲しいもんだな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:34:07 ID:t9pkfSKAO
ペルソナ、テイルズとか30代がやるゲームじゃない。
大航海時代かジルオールやっとけ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:44:06 ID:ZaPoy84n0
>>952
やるとわかるがP3と4は比較にならない位4の方がマシ
3は各所でレスポンス悪いからやってて疲れるよ

ただ、ギャルゲーや思いっきり狙ったイベントに耐えられればの話
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:22:37 ID:UEZSWRCjO
マジで30代なら、
萌えアニメ系とか萌えアニメ寄りの表現がされてるゲームなんてドン引き

あ、ごめん年代とか関係なくドン引きだったw
大人なら洋ゲーとか和物でもリアルタイプのゲームをやってほしいわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:46:03 ID:z4r8bwK+0
30代にもなって見た目で大人向けかそうでないか決める人大杉
見た目で決めていいのは20代までだろ

良い作品てのは何歳になってもいいもんだよ
作ってるのは大人だって事忘れんな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:59:54 ID:0D+Nb5u9O
いや、そりゃある程度は見た目でも決めるでしょ。
作ってるが大人ってのも当たり前だよ…
その大人はターゲット絞って作ってんだからソコは関係ない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:09:13 ID:B0PbFjODO
>>958
つまりFFは頭身上げて大成功だと。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:14:01 ID:PZwYaSl90
好きなのやればいいやん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:17:19 ID:CempCx5i0
>>957
アトラスのRPGの場合、新作は基本的に前作の拡張改良版だから、新作が一番できがいいよな。

3やって4やるのはいいが、4やってから3やるのは苦痛だろうなあ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:20:25 ID:CempCx5i0
>>958
ソレがいわゆる中二病なんだよな。

本当におっさんになったら、ペルソナ3でもオブリビオンでもカセキホリダーでも屈託無く楽しめるようになる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:23:32 ID:Ky1dS1+K0
>>963
真・女神転生>真・女神転生U>>>>>シナリオの壁>>>>>>>真・女神転生V
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:29:52 ID:z4r8bwK+0
>>964
30代は真におっさんだと思うがw
おっさんだからアレやっちゃ駄目とか、こんなのやるなよプギャーとか、
言われる筋合いないなーと思うわけよ。
ペルソナ3面白かったぞ?
相当忍耐力必要なゲームではあるが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:34:08 ID:AVd+6Hp+0
>>962みたいな達観した奴もいれば>>965みたいな不等号いっぱい越えられない壁とかやってる餓鬼もいる
テイルズ絶賛する奴もテイルズってだけでアンチ化する奴もいる
色々いますわな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:22:42 ID:xWyMX6Ey0
ドラえもんとか普通に泣けるけど。
あと、よくある洋ゲー>>超えられない壁>>国産ゲー
みたいな考えには賛同できない。どちらも良さがある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:20:04 ID:bsKe7vys0
本当にこのスレは30代スレなのか?
色んな意味で凄く子供っぽいやつ多い気がするんだが

あとP3、4はやめた方がいいよ
キモイとかそれ以前にあの冗長さとプレイアビリティの低さは社会人には無理レベル
10時間ぐらいこれといった起伏が無くても、プレイのモチベーションが下らないなら大丈夫かもしれないけど
気になるなら、どっかでイベント動画だけ適当に見ること推奨
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:28:17 ID:v2gH9rat0
938です
ペルソナ4、少し様子見します。
現在の学園生活?を体験してみたいと言う思いもあり。
しかし、女の子と恋愛とかってのを、妻が見てたら
こっぱずかしいなと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:03:50 ID:+xrYzSdP0
>>968
ドラえもんは大人向けだしな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:12:47 ID:u5wl71Lg0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:50:47 ID:+xrYzSdP0
>>972
ブラクラ注意
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:53:01 ID:b5IOaDdU0
洋ゲーに抵抗がなければフェイブルがオススメ。
見た目は洋アニメチックだが、作りこみはなかなか凄い。
今はフェイブル2に期待している。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:35:04 ID:Y9Zwm8a60
>>959
お前絶対30代じゃないだろ
見た目で決める人間なんて30代はおろか、もっと上の人間にだって腐るほどいる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:09:17 ID:O6wMET2E0
見た目で決めるなんて当然の事だと思うが。
40歳ぐらいのおじさんが壷を手にとってまじまじと眺めて「これは素晴らしい造型だ!」って言ってるのと、
美少女フィギュアを手にとってまじまじと眺めて「これは素晴らしい造型だ!」って言ってるのじゃなんか違うもんな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:35:32 ID:WQ9v0zMX0
30代でも楽しめそうなゲームであればそれでいいんだが。
見た目がどうであろうとネット通販で買えるし、家の中でやるもんだし、
他人にゲームはまってますとか公言する訳がないし、飽きたらゴミ捨てすればいいし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:23:08 ID:hlH7ckGT0
まあ肌がヒリつくようなゲームをしたいのなら、
株でも先物買いでもすりゃいいってか。
なつかしいMOONみたいなゲームも、バカンスの最中とか
ゆったりした気持ちでやるとなかなか沁みるもんだけど。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:32:00 ID:knl4rCPx0
そうだね、見た目は大事だね。
いくら真面目でいい人でも、金髪に染めてて光り物ジャラジャラ
させてれば印象あまり良くないよね。
それこそ、歳いってる人ほどそう感じるかもね。

いくら「やってみれば良さがわかるって」と力説されても入口で
悪印象持っちゃうとなかなかできないよね。ギャルゲとか特に。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:11:15 ID:z+HI+rhr0
金髪に染める奴って、自分の黒い髪に誇りが持てないか、禿げなんかな?w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:10:14 ID:Tj1jVtyL0
FF13はマルチか‥‥
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:10:24 ID:iqrh6hkG0
やりたくなきゃ、やらなきゃいいだけじゃん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:13:56 ID:iqrh6hkG0
ここは落ち着いた大人が集うスレだと思ってたんだが、
変なの湧いてきたな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:37:34 ID:mxxAdeov0
30代ならそれなりに収入あるんだから別にどのハードでも買うの楽でしょ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:28:55 ID:Tj1jVtyL0
>>982
アンカないけど俺へのレス?

13が出ると思ってたからPS3買って不満はないけど、
もしマルチと分かってたら箱も検討してたかもな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:31:48 ID:SU77JfXWO
マナケミア
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:28:46 ID:eGA0VtxJ0
まだこのスレあったのか…夏カシス

BUSINいいよBUSIN
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:06:14 ID:GWGCoEQx0
シャドウハーツ1、2、空の軌跡、BUSIN、ジルオールインフィニット
OBLIVION、FF10、FF12、ロストオデッセイ

以上。
30代前半の俺が最近やって現在も楽しんでいるRPG
逆にコレは痛いと思ったのがテイルズシリーズとSOシリーズ
もう話からキャラから異次元でついていけません
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:17:34 ID:4VpkBwm/0
FFは充分痛いだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:52:51 ID:uegiYy/D0
つうか体面を気にしてオナニーするのってなんかおかしいと思う。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:39:02 ID:SU77JfXWO
次スレは?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:55:01 ID:tSQpSDnE0
>>991
よろしく
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:05:14 ID:IfkIDFOm0
つーか、年とると徐々に周りの目とか気にしなくなるもんだ。
そういう俺は普通に通勤中ゲームしてる。
でもRPGは、集中しすぎて降りる駅忘れそうになるからやらんけどね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:15:37 ID:4yBJDVCi0
いろんな30代がいるねぇ。

>>984
限られた小遣いの中では買えません!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:24:55 ID:DDHGVlZ20
次スレいらない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:35:22 ID:sKL8zksgO
>>989
FFは10は見た目が痛く見えるけど話は中々良いよ。
12は見た目は良いけど話は糞だよ。
凝ってるようで凄く薄っぺら。10のがまだ直球のお涙劇場だからマシ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:47:56 ID:DDHGVlZ20
12は観光地プレイだろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:01:34 ID:zK9upYY00
FF10ってドラクエ6に似てるやつだっけ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:14:14 ID:tsOYSAmb0
10はムービーゲー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:21:15 ID:4VpkBwm/0
1000ならFF13が(ry
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。