1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
他スレでのアンチ活動は住民の迷惑になるので止めましょう。
あー腹減ったな
おまいら昼飯何にするよ?
まぁ昼は決まってインスタントラーメンって決めてるんだけどな
堅あげチップス ブラックペッパー味
チョコレート
赤りんご青りんごジュース
俺もラーメンだな
昨日の残りのカレーかな〜
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:31:31 ID:cL24xRgRO
あぶらそば
不味い焼き飯
( _(((((((((_ )
|/ ~^^\)/^^~ ヽ|
| _ 《 _ |
(|-(_//_)-(_//_)-|)
| 厶、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |||||||||||| / <
>>1乙なんだからね!ハッカーズはうんこ
\_~~~~_/ \__________________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
実際嫌いな人多いの?
自分もつまらなかったから2つのビル行き来する面でやめたんだけど
あのあと面白くなったんだろうか。
>>9 結構記憶が曖昧だけどそれって最初のビジョンクエストじゃね?
まだそこじゃ本当の面白さはわからない
どちらかというと、メガテンシリーズ体験してる人達を前提とすれば、
嫌いな人のほうが少ない印象だな。
折角出来たスレだし色々言ってすっきりさせてもらおうかな
多分二周はしたと思うが好印象がない。勘違いもあるだろうが。
一応FC1からメガテンやってるけどハカーズは俺的には完全外れだった
剣偏重のバランスを改善したといわれてるけど今度は魔法の火力が高すぎて
結果主役が魔法に移っただけ。およそバランスが取れてるとは思えない
悪い部分と一緒に楽しかった部分まで切ってしまったように思える
それと好みの問題になるかもだがストーリーはスプーキーズという存在自体どうかと思った
シックスやユーイチやらは果たしてスプーキーズという枠でくくって
大きく取り上げるほどの存在だったか?
ダンジョンの構成もつまらなかった
音楽に関しても不満。ダンジョンの曲はどれもぱっとしないし通常戦闘の曲は力が抜ける
悪魔との会話も明らかに口調と見た目に違和感がある悪魔が増えていて幻滅
悪魔との会話も明らかに口調と見た目に違和感がある悪魔が増えていて幻滅
棺桶がものすごい口調で話したよな、確かソウルだった思うけど
いや、ビジョンクエストは終えてる。
最初の夢の世界のことだよね?
確かメンバーの誰かの親父が勤めてるビルで、10階までクリアしたら
またその先にある謎をとけ、とかメンバーに言われていらっときてやめた。
自分が面白くなかったのはひとつは
>>12でもあるけど、主人公がスプーキーズの
個人的な悩みを解決するパシリみたいになってたストーリーと、
もうひとつはプレイの最初の頃は悪魔を合体して〜とか考えていたけど、
その面にいる悪魔を使い捨てていけば十分ボスに対応できることに気づいて
合体をしなくなったこと。
これはもっと先にすすめば難易度が上がってた可能性が高いかな。
その面にいる悪魔を使い捨てていけば十分ボスに対応できることに気づいて
これメガテンに対する究極の批判だよな
何このくそスレは
まーちゃんに喧嘩売ってるとしか思えないんだけど(´・ω・`)
りんごうめええ
704 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 13:32:21 ID:tqP6iaLX0
>>681 ハッカーズはちゃんとプレイしましたが?その上で糞ゲーだと言っている
だいたい、ハッカーズで酷いのはそんなロード時間じゃないだろ
それだったらPS版の方が遥かに酷い。なんたってエンカウントから
戦闘開始まで9秒かかるんだからな。
ハッカーズで本当に酷いのはシナリオとキャラクター。シナリオなんて
10年前とはいえ、サイバーパンクな世界館なんてものを恥ずかしげも無く
持ってきて、おまけにパラダイムXみたいなまともな人間ならとても
考えないような、マヌケな設定を持ってくる。つーかあれ、穴が多過ぎ。
もうちょっと頭のいい奴をシナリオライターに雇えよw
もう何もかもが寒い。ハッカーズは間違いなくメガテンシリーズで最低のシナリオ
705 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 13:35:12 ID:tqP6iaLX0
キャラクターも酷い。何がハッカー集団スプーキーズだよ。
だいたい、この設定が生かされたのって本当に序盤だけで、
あとはこいつらハッカーらしいことなんもやってないじゃんw
適当に事件に巻き込まれるだけでさ。別に仲間である必要が
全く無い。リーダーはなんか勝手に死んでるしw
仲間として全く感情移入出来ないんだよな。たまに出てきてなんか
やらかすだけだからw
何がハッカー集団だよ。そういう設定もシナリオに活かせないようだから、
ハッカーズは糞シナリオって言われるんだよ
シックスとかユーイチとか、腐女子やショタに媚びたようなキャラまで居るし。
こういうゲームがあるからRPGがダメになる。
706 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 13:38:31 ID:tqP6iaLX0
システムもそう。馬鹿でアホなハッカーズオタは、デビサマの忠誠度システムを
批判してハッカーズのゆとり仕様を誉めるが、あれはただの欠陥システム。
どの仲間も、酒で性格を友愛に変えて、ひたすら防御させるか、もしくは獰猛にして
ひたすら攻撃させるかしてれば、あっという間に忠誠度がMAXになる。
結局、ハッカーズの忠誠度システムなんてのは作業でしかなくなってる。
デビサマの方が、ボス戦とかでどんな攻撃をしてくれるのか、ちゃんと言うこと
聞いてくれるのか、みたいにドキドキ出来たし、ちゃんと命令を聞いてくれた仲魔に
たいする愛着もわくし、システムとしての深さは圧倒的にデビサマのほうにある。
ハッカーズのはただの手抜きだ
707 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 13:43:30 ID:tqP6iaLX0
馬鹿で糞なハッカーズオタは、PSPでハッカーズが出ないのはデビサマがコケたからだ、
なんてほざいてやがる。あいつらには、ハッカーズが糞だから移植すらされないっていう
発想は無いらしい。一体どこまでアホなんだか。
まあ最近はハッカーズがどれだけ糞かってのがよく浸透したのか、この板の本スレも
過疎り気味だし、各レビューサイトでもどんどん評価が下がっている。良い傾向だと思うよ。
あのシナリオ、キャラクター、システム、今見ると誉められるところなんてまるで無いからな。
背伸びしてサイバーパンクな世界観にして自爆した、ただの恥ずかしいRPG。
デビサマみたいな、良い意味で力が抜けてる感じがしない。とことん痛々しい。中二病。
デビサマは本当にカッコイイと思えるRPGだったのにな。
ハードボイルドとオカルトチックな世界観の融合が最高だった。くだらない子供だましの
ハッカーズとは違ってね。それに気づかず、デビサマ叩いて悦に入ってるハッカーズオタは
本当に愚かだよ。あいつら本気でハッカーズが名作だと思ってる。
マジであいつらほど恥ずかしい奴らっていないよ。
一応張っておいてやるからこっちで続きどうぞ
705 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 13:35:12 ID:tqP6iaLX0
キャラクターも酷い。何がハッカー集団スプーキーズだよ。
だいたい、この設定が生かされたのって本当に序盤だけで、
あとはこいつらハッカーらしいことなんもやってないじゃんw
適当に事件に巻き込まれるだけでさ。別に仲間である必要が
全く無い。リーダーはなんか勝手に死んでるしw
仲間として全く感情移入出来ないんだよな。たまに出てきてなんか
やらかすだけだからw
何がハッカー集団だよ。そういう設定もシナリオに活かせないようだから、
ハッカーズは糞シナリオって言われるんだよ
シックスとかユーイチとか、腐女子やショタに媚びたようなキャラまで居るし。
こういうゲームがあるからRPGがダメになる。
706 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 13:38:31 ID:tqP6iaLX0
システムもそう。馬鹿でアホなハッカーズオタは、デビサマの忠誠度システムを
批判してハッカーズのゆとり仕様を誉めるが、あれはただの欠陥システム。
どの仲間も、酒で性格を友愛に変えて、ひたすら防御させるか、もしくは獰猛にして
ひたすら攻撃させるかしてれば、あっという間に忠誠度がMAXになる。
結局、ハッカーズの忠誠度システムなんてのは作業でしかなくなってる。
デビサマの方が、ボス戦とかでどんな攻撃をしてくれるのか、ちゃんと言うこと
聞いてくれるのか、みたいにドキドキ出来たし、ちゃんと命令を聞いてくれた仲魔に
たいする愛着もわくし、システムとしての深さは圧倒的にデビサマのほうにある。
ハッカーズのはただの手抜きだ
こいつの言ってる不満は俺も感じたな。特に戦闘曲はメガテンに限らず全RPGの中でも最低クラスだと思った
ショタの定義が複雑になって説明するのは難しいけど、
高校生過ぎたらそれはショタじゃないよ派ってな人は凄く多いね。
だから、シックス(17歳)もユーイチ(18歳)もショタではないな。
もうすぐで大人になる青年、美少年って感じ。
最近では恐竜キングのリュウタが人気高いね。
元気カワイイのはイイね〜。
気持ち悪いなお前
通常戦闘曲はペルソナ2罰もショボかった。
エフェクトオフにすると寂しさが一層増すこと請け合い。
まぁ、お手軽に女神転生を味わおうという人には向いてるかもしれない
ぬるいし
つまらなくはなかったな。
悪い点としては全体的にお使いゲー感がただよってて、ビジョンクエスト(笑)は最高に\(^o^)/
なにより音楽とロード地獄にはがっかり
逆に期待してなかった造魔とネミッサの成長システムなんかはかなりよかったな。メアリを一刻も早く雇いたいです><
お使いゲーという単語を見る度に思うんだが
RPGってそもそもお使いゲーじゃねえ?
どういうものが該当しないんだ?
ドラクエ6アンチスレに長いこと居たけども、お使いお使いって言う人多かったな。
真2も割とそう感じてる人が多かったな、
まあアレはメシアになってくれという思惑があったけど。
来たばっかの町で、私達困ってるんです病人を治す為の薬を取ってきて!
って頼まれたら、ちょっと義務感みたいな印象になる。
来たばっかの町で、久しぶりに出逢った知人や仲間が病に伏せていたので
これから病を治す為の薬を取りに行く、だと頑張って治しに行かなきゃ!!ってなる。
という結果になるんじゃないかな。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:48:54 ID:MnRtkMooO
あげ
>>24 全然難しい方だろ
ぬるさならもっと凄まじいのがあるし
ぬるい方だと思うけどな
デビサマよりきついか?ペルソナ1より難しいか?
おまえら!違いの分かる男になれよ!!
ハッカーズはうんこ
>>30 戦闘はデビサマより難しい
ただ、ダンジョン設計はかなり簡単になってる
戦闘だがアレは難しくなったと言うのとは違うんじゃないか
ダンジョンは簡単というか単調になってるな
戦闘難しいか?
デビサマなんて悪魔がほとんど言うこと聞かないし
戦闘面ではデビサマのほうがしんどいが、
ソウルハッカーズの場合は、防具相性の「○○に弱い」が
デビサマよりも多かった印象がある。
全対応と神聖防具と反精神とかの防具相性ってソウルハッカーズには無いし。
お互いの攻略本見比べてみたが、ノーマル耐性はソウルハッカーズの方が多めだね。
四方神と将門シリーズはもう少し優れた相性にして欲しかった。
ハッカーズがペルソナ1よりぬるいとは思わない
ただユーザーフレンドリー(笑)なだけ
マイナーゲーのアンチスレ立てても伸びないだろ。
ハッカーズは好きだがまーちゃんとかいう携帯猿が気に食わん
当時デビサマのCMを見たときは心が躍ったもんだよ。
デビサマ目当てでプレステよりもサターン買ったし。
でもハッカーズのCM見たときキャラが受け付けられなくてスルーした。
で、ずっとスルーしてるんかい?
>>40 発売日から4〜5年後くらいにプレイした。ゲームとしては面白いと思う。
忠誠度がすぐに上がったり事故起こし放題だったりするけどシステムはよくなってると感じた。
ソフトのインストールもアイデアとしてはいい。造魔も作りやすくなっている。
2周目の特典もあるし1周目でのプレイが無駄にならないのもいい。
だがしかし、
・キャラが個人的に気に入らない(特に妹とメアリとユーイチ)
・ダンジョンがただダルいだけの構造で面白みが無い(デビサマの凶悪な構造もどうかと思うがw)
・OPが薄っぺらい。以前の作品のOPと比べると明らかに浮いてる。
・武器に複数回攻撃が無い。魔法マンセー状態
・悪魔の口調やその内容が酷すぎる。関西弁の主婦や爺は最悪の一言に尽きる。
・ストーリーや演出がキャラと相まって肌に合わなさ過ぎる。
結局好みの違いでしかないが、そういう部分も結構大事だと思う。
一般人には受けがよかったかもしれないが、大切な何かを失ったように感じる。
そしてデビルサマナーの話題になると決まってハッカーズの話題ばっかりになるのが腹立たしい。
こんなことこういうスレでもなきゃ書かない内容だけどな。でないとすさまじい勢いで荒れるし。
やたら評判良いからPSbooks版買ってきた。
うーん。。。イマイチだなあ。まだ始めたばっかりだけど。
PS1だからある程度覚悟はしてたけどモッサリしすぎ。
マップ呼び出すだけであんなに待たされちゃやる気うせる。
倒した敵が吹っ飛んでくのはギャグでやってるんだろうか。
銃で殺すと粒粒穴が開いて切り殺すと真っ二つ、打撃だと吹っ飛ぶ
アイデアはいいが処理が遅いから戦闘のテンポを悪くしてるよな
戦闘が苦痛って書いてるサイトが多いように戦闘がモッサリなんで戦わないのが最良
物分りのいい敵が多いし仲魔にしても経験値入るから仲魔にして外すを繰り返す
ダークは倒しやすい奴以外できるだけ会話で戦闘回避
これで戦闘面のモッサリ感は多少軽減できる
エフェクトオフにできるだけ、ちょっとマシだな。ちょっとな。
エフェクトオフにすればやられエフェクトも省略してくれればいいのに
それと攻撃を避けたとき「ブニョ」って横に動く動作もモッサーなのもどうにかしてもらいたい
何で剣の多段攻撃を全廃したんだろうか?
おかげでボス戦の主人公は空気
>>42-45 おまえらはSS版をやりなさい。もっさりや読み込み待ちとは無縁だから。
48 :
43:2008/04/19(土) 01:52:53 ID:QL2cviVJ0
>>47 SS版しかしたことないが?
記憶の中で美化されてるんじゃないか?SS出してやってみたら?
戦闘、メニューよびだしはかなりモッサリだよ。みんなのきせき
まあなんだ、女神異聞録ペルソナの戦闘を体験してみよう!
異聞録ってハッカーズより前の作品じゃないか?
比べるなら同時期に出た罪罰だろ
個人的にはマゾだからもっさりは気にならない
他の人も言ってるけど忠誠度ががんがん上がるのが嫌だった
デビサマの言う事聞かないのが楽しかったから
あとさーなんでシニカル口調なくしたんだよ、あれ好きだったのに
つまり異聞録はハッカーズより前なんだよな?
確かにソウルハッカーズは全作よりいろいろ単純化・平易化してる面がある。
でもこれはプレイヤー層を広げる点では当然だと思う。
だが、モノリスでのスプーキーズの面々はなぜあんなに無能なのか。
携帯電話くらいちゃんと使いこなしてくれ。
せっかくスプーキーズっていう仲間がいるのに、
一緒に闘えるわけでもないし
ほんと自分の中では微妙な作品だわ
まあ現状の売れ行きからして、路線変更は間違いではなかったな、とは思うよ
それでも俺はハカーズの路線は好きじゃないけどね
>>50 ダーク悪魔マンセーな人達も忘れないで・・・
レベル差型はねぇよ・・・ダーク悪魔にふさわしいとも言えるケド・・・
>>41 ユーイチって途中で出てきて大したイベントもなく拉致
その後離脱してスプーキーが死んだらビービー泣いてるだけだもんな
女受けする「可愛い男の子」って以上のキャラ造詣もないしシックスと同じ腐を釣るための餌
妹もこまめに家に寄っても大した話をしなくてキャラ薄すぎるし親父さんたちも同様
そういった連中が「さらわれた(ソウル抜かれた)から助けに行こう!」ってシナリオばかりなのは嫌がらせとしか思えん
忠誠度が何のためにあるんだかよく分からん
ただ金と時間を使わせるためだけのシステムって感じでもうね
面白かったけど信者が8:2で基地外だった
パラダイムXがセカンドライフ先取りしてて凄い、とか平気で言ってる信者が多いからな
当時からしてネット上のバーチャルシティなんて手垢が付いたアイデアなのに
まあFC2や真1、真2の世紀末的世界観が斬新だったとか言ってる奴と同じで物を知らないだけなんだろうけど
どっちも散々小説漫画で流行った後に真似しただけなのに
>>48 SSでやり返してる最中、このスレに立ち寄ったものだが
ぶっちゃけ重いとか思ったこと無い。
これが重いのなら他のSSのゲーム全て重く感じる。
忠誠の意味のなさとMAPがだるいのは同意。
>>60 キハハハハw 死か?
>>60の元にも死が訪れるのか?待ちわびた安息の時だw
・・・ここまで自分でお膳立てしたレスに、「まだだ、まだネミッサが・・・」なんて言い訳・・・
通用しないのは自分がよく分かってるよな?
パラダイムの話はサルジマが吹いてただけじゃないのか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:05:37 ID:V7ul0euB0
>>48 悪いが、ほかのソフトと比べても特に遅くないと思うよ。うん。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:11:49 ID:V7ul0euB0
ただまぁ、これといった特徴がなかったのがなぁ・・・。
RPGってジャンルで見ると確かに名作なんだけど、女神転生と言うところから見るとなぁ。
初代デビサマならともかくハッカーズの時点で女神転生的視点は
タイトルの真メガテン表記がないしであんまり意味ないと思うんよ
「真・女神転生デビルサマナーソウルハッカーズ
じゃ長すぎるでしょ(笑)」って金子が言ってた
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:27:32 ID:+cy4Yyji0
昔金子はメガテンは9作創ります
真3ではルシファーと蠅がもう一段階変身します
2ではまだ力を残していたんです!
と吹いてたんだぜ
金子は自分の妄想を公式設定にしちゃう天狗だから
つまりメガテンって世界観の詳細な土台決まってないのよねきっと
>>68 変身こそしなかったが呪殺無効、反射以外は問答無用で即殺の蠅。
(ナイスショートもあればなお良かったが・・・)
仲魔にこそならないが貫通無しで挑む閣下の凶悪さといったら・・・
ストーリーは、あまり良くなかったな
EDは少しグッと来たけど
リーダーが捕まった助けに行こう
ユーイチが捕まった助けに行こう
妹(の魂が)が捕まった助けに行こう
シックス(の魂)が捕まった助けに行こう
父親が捕まった助けに行こう
誰かを助けるのに理由がいるのかい?
ジタン乙
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:30:33 ID:B+Hyg7JU0
悪魔のCGがデビサマより酷くなってなかったか?ソウル
色違いで、伝承無理も多々あり
前よりドットとして立体感でたけど小さかったね
>>75 そういえばシワンナとかセエレとか
実際大きいイラストを見てガッカリしたって意見は聞くが、
デビサマはそういう意見無かったような?
>>75 アニメチックな塗りになってて凄く安っぽくなってた
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:49:56 ID:hxl/LzoE0
なんか面白くないんだよな
デビサマは未だにやってるけど
いかがわしさが薄いからかな
デビサマまでは何かしらの胡散臭さというかいかがわしさと言うかが漂っていたのに
ハッカーズでは意図的にそれを消しにかかっているように感じた
多分ハッカーズの主人公たちは事件後は普通に表世界の太陽の下で人生を送るんだろうな
>>80 ダンジョン内でのフラグ立てを解除するのがちょっとめんどくさく感じないか?
アレを開けてくるとか電源を着けてくるとか
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:07:02 ID:u8k3v6k4O
会話がふざけすぎ
友達に面白いよって勧められてやったけど、
なんとなくノリ切れなくて2周やってすぐ返したな。
2周したのに話のあらすじを憶えられないってのは、
それくらい印象に残らない話だったってことなのかもしれない。
ネミッサがどうにもDQNくさくて愛着が湧かないし、
ヒネちゃった大人のリーダーの気持ちはかろうじて理解できたけど、
ユーイチとシックスが邪魔くさくてどうにもイライラした。
しかも必死こいて2周目でリーダー助けても、
エンディングまでに大した変化がないからありがたみがない。
お使いゲーって言われるのもわかる。
まわりで起こる事件と主人公との関係があまりないから、
うわぁーユーイチ助けないとリーダー助けないとうわぁーって
流されているだけのように感じた。
ストーリー上でも本当に押し付けられてる
(真2みたいにメシア扱いされて云々とか)ならわかるけど、
そうじゃないのに助けに行って当然みたいな話の流れになってて、
助けないっていう選択肢があったらいいのにと何度も思った。
そもそも話の内容に切羽詰まった感がなくてダレてる。
なんなんだこの惰性ゲー。
パラダイムXは釣りでしたm9(^Д^)プギャーってお話なんだよな簡単に言っちゃえば
>>84 「この街では一体何が起こっているんだ?」みたいな雰囲気はあるのに切羽詰まった感じがしないのは
・デビサマ主人公→自分の預かり知らない間に否応なしに事件に巻き込まれた
・ハカーズ主人公→彼らの立ち位置からしたらこの事件スルー可だったんじゃね?
という主人公(とその周辺)の位置づけの違いから来てるのかな…とか考えてみた
ライターが力不足なのは感じるな。
デビサマだと町人の目玉男の台詞一つとってもユーモアにあふれていたし。
敵もシド神父のキャラが立ってる上にそいつが自分を殺して恋人を付けねら
ってるって状況だから主人公の行動に説得力がある。
SHはこまめに寄っても大した会話もないスプーキーズや家族がさらわれて、
さらったあいてがギター野郎やイルカで緊迫感があるわけない。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:48:46 ID:u8k3v6k4O
ライターはどちらも伊藤じゃなかったか
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:45:21 ID:HcGu1ZlrO
なんで俺つい見かけちゃったからって2000円で買ったんだろ。
珍しくキャラクターとか雰囲気好きなのになんかヤル気起きないんだよな。これ。
ま、アンチってわけでもないけどさ
積極的に嫌いになるほどひどくはないけど、
前のめりにはとてもなれない凡庸さっつーか平坦なゲーム。
ストーリーの盛り上がりらしい盛り上がりもないし。
やっててつまらない理由はダンジョンがダラダラした構成でメリハリがないのと
なにより音楽がしょぼいから(一部ビジョンクエストは除く)
ネミッサがいるからイイ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:37:27 ID:iRyuk+uG0
意味がわかりません
>>90 一番良く聞く通常戦闘音楽とか酷いからな
過去作に比して電脳世界寄りな世界観だから雰囲気変えたのかもしれないが単調な音楽が多すぎ
ユラベ戦の曲を聞いて「おお!」と思い、
現実に戻って戦うと「あ、アレ?」ってなるよな。
サントラのブックレットで通常戦闘曲のことを
「女神転生を意識しないで作ったので
ユーザーアンケートでは不評だった」って言ってたしな
>>90 満月時のアルゴン本社のBGMはシビれるぜw
通常戦闘? みんな主人公が「磯野カツオ」だって事忘れてるぜ。
スペア4次元ポケット装備したのび太と組まない限りねぇーよw スタイリッシュなカツオなんて・・・
わざわざカツオを主人公にする必要はないよね
ところでアルゴン本社ってそんな良かったっけ?
ハッカーズってライトユーザー向けだったけ?
お前らこれ何年前のゲームだと
懐かしすぎて入れ歯吹いた
古さは関係ない
ハッカーズと同じ頃の異聞録の神話覚醒を初めとした神BGM群はどうなる?
SFやFC時代のメガテンや他ゲームだって神BGMが多いゲームたくさんあったし
1000
ゲームBGMはちょっとわからんが
ゲームそのものはその年代と環境だから評価されたってことは多々あるよ。
いつの間にか100過ぎたか
>>98に対する
>>99のレスは何をどう読み取った上でのレスなのだろうか。
BGMが原因で学校でいじめにあったのだろうか。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:53:00 ID:H0w7WbtbO
デビサマスレでソウルを叩いていた奴は何処いった
サントラで通常戦闘曲が不評だったと自覚してるのなら、
PS版ではビジョン3人の曲に、好きに切り替えられるようにして欲しかった
PS版は仕様という名のミスで一部のBGM入れ替わったりしてた
確かユダとナオミの戦闘終了BGM
まあハッカーズは通常戦闘主人公のが一番微妙だったな
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:04:53 ID:OnD2Qmg0O
なんかダンジョンとかデビサマのほうが綺麗じゃなかった
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:18:28 ID:w84um+yC0
どうせいいとこ香くらいしか落ちてないしダンジョン端から回る必要ないしな
エンカウント高いけど敵のパターン極小で毎回同じだし
取得経験値厳しいから合体のレベル制限が特に枷に感じる
女神転生してるとき考えちゃいけないであろう
合体どうせある程度進めないと出来ないし
悪魔現地調達でいいじゃん
雑魚戦闘したって経験値録に入らないんだし
ボス戦の稼ぎ目当てに適当でもとにかく進めればいいんじゃね
とか思い出して速攻辞めちまうわ
>>109 サマナのほうが細かいとこまで描いてあるけど逆にデザインのしょぼさを浮き立たしちゃってるね
デビサマは荒いけどデザイン凝ってるから綺麗に見える
同じように字もフォント大きくして綺麗になった代わりにカーソル移動が重くなってたり結局ビジュアルに凝ったせいで
他の部分にしわ寄せきてるんだよ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:09:47 ID:bwdGGq0pO
アンチ
SSやPSレベルでフォント汚いとか
きれいに見えるでアンチになれるんですか、そうですか
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:29:45 ID:NQG+2LVaO
アンチ
ハッカーズは低級
デビサマは至高
おまえら違いの分かる男になれよ!
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:15:03 ID:mepU6ABxO
まったくもってその通り
総合でソウルハッカーと騒いでる奴は思い知るべき
>>113 誰もフォントが綺麗汚いでゲームを評価してる奴いないようだが頭大丈夫か?
頭大丈夫だとしたら読解力が幼稚園児なみだからゲームやめて本でも読んだ方がいい。
一応、SHはフォントを綺麗にしたからカーソルが重くなったんじゃないか?ってこと話してる奴ならいるけどな。
どっちも幼稚園児にしか見えないw
ダセー奴らだな
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:02:59 ID:tjj8VpjV0
フロストファイブカワユス
インターフェースもデビサマの方が好きだったな
人間の仲間はどーせ誘拐されたり乗っ取られたりで役に立たないやつばっかだし
特別一緒に行動するわけでもないしいらなかった
音楽うんちだし
忠誠度もあんな上がりやすくて酒みたいなドーピングあるなら
あってもあんまり意味ないし
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:19:02 ID:s7OsvhzhO
何年前のゲームだよ
主人公がカッコ悪かった。
顔見えないから良いじゃん
ダメだな。
インパクトが強すぎて頭に浮かんじゃう。
キョウジと違って、主人公のイラストなんて必要無かったのに
純粋に主人公のイラスト(体)が無いのって
デビサマくらいなもんじゃね?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:01:39 ID:8bCbLKncO
デビサマの主人公が取り付いたキョウジもなんとかしてほしいけどな
あれぐらい別にイイと思うがな。
乗り移った途端、髪が伸びてんのは謎だが
ここでキョウジはヅラだった説をとなえてみる
ファイアーエムブレム聖魔の光石の某新米兵士といい、
「アハッ」とか言う雌は嫌いだ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:59:07 ID:9CcBJ/9z0
とりあえずリメイクまだ?
今のアトラスと比べれば…
つーか本当何年前のゲーム批判だよww
懐かしすぎるわw
いつからだろう…アトラスの作る続編がくだらなくなったのは…
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:27:52 ID:48MYsatB0
ペルソナ、デビルサマナーの掛け持ちを始めた頃かな・・・
SFで本編終了
↓
各ハードで外伝をズルズル続ける
↓
真・3…原点回帰をキャッチフレーズとするも、
女神転生を語っただけの雰囲気ゲー
ぬるい割りに長ったらしかった
敵を倒した後の無駄なエフェクト?とかいらないと思った
>>134 敵殴り殺したらぴゅーん(笑)と飛んでいったり、どんな魔法で倒してもドロドロに溶けたりするアレか
フィネガン一戦目で、仲魔にパンチで吹き飛ばされていった筈のフィネが戦闘後に普通に喋ってるのに笑ったわ
副島絵のバストアップで喋ってたフィネガンやシドがかっこよかったから尚更ね…
魔法エフェクトはOFFには出来るんだけどなんであれも一緒に省略するようにしなかったんだろう
戦闘関連の作り手は銃で死んだ敵に穴あくの見てプレイヤーがうれしいとでも思ったのかな
しかも変な溜めがあるせいでエフェクト消えるまでに時間がかかりまくるし
戦闘に爽快感がないよな。
エフェクトもしょぼいし、ダメージ表記も見づらいし。
仲魔が攻撃するたびに、同じセリフを繰り返すのも、
途中からだんだんうっおとしくなってくる。
昔は特に気になった覚えはないんだけど
今やるとロード関連と3Dダンジョン移動時のもっさり感が耐えられん
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:56:23 ID:crSpXE/f0
!!!!!
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:42:22 ID:wm+yQ5R90
このゲーム、シナリオが絶望的に糞過ぎるw
本スレが落ちた件
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:22:19 ID:LLc7BBbe0
age
アンチって程でも無いが、残念な出来だったとは思う。
わざと拐われてるとしか思えねぇ…
とすら感じる、メンバーの巻き込まれっぷり。
不正を暴く、みたいな大義をあげといて
実際は仲良しクラブ並なのも痛々しい。
特に年少組は要らんだろ…
OPからしてノリが違うからな。軽すぎる。
メガテン特有の重さ、不気味さがまるでない。
雰囲気ってのは結構大事だと思うよ。特にメガテンは。
ソウルハッカーズで俺が最高だと思うところ
全部批判されてて拭いた
まぁ反論する気なんて全くないけど
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:16:51 ID:BZib/qf4O
つまらん
>>12 >>悪魔との会話も明らかに口調と見た目に違和感がある悪魔が増えていて幻滅
お前FC1からプレイしてないだろ
いまさら買ってきてプレイしているが
戦闘がイライラするな
そんなにロード長いの?
未だにアマゾンで新品安売りしてるとこみるとダメなのかな?
やってみたいんだが・・
ロードが長いというよりモッサリしてる感じ
自分の攻撃メッセージ→SE→敵ダメージエフェクト→ダメージ数メッセージ→敵死亡エフェクト→一瞬の間
→敵の攻撃メッセージ〜
本当なら同時に処理すべきことが出来ない
>>150トン
今年も終わりだし、新品で買ってみる
オプションで戦闘のエフェクト無しに出来るじゃん
なんの味気もなくなるが
>>152 エフェクト無しでも敵ダメージエフェクトや敵死亡エフェクトはなくならない。魔法エフェクトとかはなくなっても。
>>150は元々エフェクト切での話だし。
エフェクト有だと
自分の攻撃メッセージ→魔法エフェクトとSE→敵ダメージエフェクト→ダメージ数メッセージ→敵死亡エフェクト→一瞬の間
→敵の攻撃メッセージ〜
になる。
SS持ってたら、SS版の方がイイ。
PS版はちょっとだけ待たされる。メニュー開く時、マップ開く時…。
追加要素があるPS版のほうがオトクではあるだろうが、
そこまでやり込む気はしなかった。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:11:43 ID:WiKj3F+W0
当時リア厨で金子一馬とサイバーパンク風の雰囲気に酔ってて
今でも強烈に印象に残ってるが、ストーリー自体は
メアリたんの一連のイベントと3人のVQ以外あんまし印象に残ってない。
ハッカーとか当時の、こういうのがイケてるんだぜっていう記号を
散りばめてみました―みたいな軽薄なノリには当時からおぼろげに気づいていたが、
改めて
>>19 >>53読んで、全くその通りだったなと思うw
ところでソウルハッカーズのパクリ元って、
「スニーカーズ」とかギブスン以外に何があるんだろう?
「ソウルハッカーズのすべて」じゃない方の、
中途半端な前後編に分かれてるSS版の攻略本のインタビューで
元ネタの映画やドラマの話をしてたよ。何だったかは覚えてない。手元に無いしな。
オカマ2人にはモデルがいるってことしか覚えてないな。
ていうか、女神転生2でもif…でもデビルサマナーでも、
ネタ元がどうのこうの話してたよ。
ちなみに、逆に里見は幻魔大戦のことに全然触れずに
オマージュとかインスパイアとかそういうノリで語ろうとしなかったから、
ペルソナ2叩きのヒートアップになってる要因になっちゃってると思う。
>「ソウルハッカーズのすべて」じゃない方の、
中途半端な前後編に分かれてるSS版の攻略本のインタビュー
dクス
とりあえず次の休みに最寄りのブクオフの攻略本棚漁ってみるよ。
ゲームに限らず、ネタ元がない作品てありえない気がするよ。
何年前のゲームにロード長いとか言ってんだ…
PS2がわざわざ遅さをエミュレートしてくれるからな・・・
スプーキーズってリーダーとドレッドのあんちゃん以外まったく役立たずですね。
腐向けリア工2人とダウンベストとヘアピンのださいお嬢ちゃんは何のためにいたの?
ださい幼馴染のあの娘はネミッサ入れる箱として適当にあつらえたもんかな?
ハッカーを名乗るにしてはいくら何でも役立たなすぎだよね。
幼なじみの設定はネミッサと正反対にしただけでしょ。
ネミッサの魂がシックスやランチの体に乗り移ったら、
それはそれで嫌だろう?
主人公の妹の可愛さはガチ
ロリは通報
これ買おうかと思ってんだがロード長いのか・・・
PS版FF6のロードが苦痛に感じるレベルじゃイライラするかな?
長くはないけど、メニュー開いたりマップ開いたりするときに
ちょっと待たされるのがちょっと嫌だね。
エンカウント時の青いイナズマが走る演出が
俺は気に入らなかったな。あれダサイよな?
FF6の戦闘終了時のロードはありえなかったな、
FF4の方はロード1秒だったのに。
ところで戦闘の演出時間はこんな感じかな、俺としては
ペルソナ1ぐらいになると漫画をよそ見していくかって
姿勢になれるからいいんだけど中途半端が一番イラッとしたな。
SFC真シリーズ、真3 サクサク
ハッカーズ 中途半端
ペルソナ1 ゆっくりしていってね!
懐かしいな。ハッカーズとデビサマとペルソナ初代は10周以上したなぁ
エストマしても稲妻走るからうざいな
ハッカーズのCDを吸い出してエミュでやればサクサクだろ
ロードが長いなんてネガキャンするんじゃねーよ
未だにエンカウントする度にビクッとする
まだあったのかこのスレ
アンチスレが立つほどの人気
意外とセクシー
シルフのグラが変わって(´・ω・`)ショボーン
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:30:27 ID:CcwkD3VP0
このだらだら続いていく感じがなんとも
俺はチェルノボグのグラに少し残念な気がしたな
あれじゃ、キノコじじい…
保守
作品自体の出来は文句なしだが、シックスのあのキャラクターがどうにも受け付けなかった…
だから、リーダーの死後にこちらに詰め寄る場面で、「お前に言われたくないよ」と思ってしまった。
銃器調達役なんだから仕方がない
>>174 その理屈だとあんまり伸びてないから不人気ってことになるぞ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 06:10:45 ID:exZQLDmD0
不人気
>>147 少女口調の魔王とか流石にどうかと思ったぞ
しかもあいつ原典では「孫の」マヤウェルを喰い殺した神だろ
スタンダードなコワモテ悪魔口調を取っ払ったせいで上位悪魔は紳士淑女ばっかでつまらんし
ハッカーズの悪魔は魅力なさずぎる
子供口調のモトはさすがに引いた。
いくらデビサマで後半口調のタイプが偏るからって雰囲気壊しすぎだろ。
それ以前でもヒーホー口調は序盤しか出てこなかったし。
シックスが最初に「俺のコレクション貸したる」つって武器防具くれるけど
あいつなんでそんなもんまで持ってんだ?
ただの銃マニアだろ?
しかも銃はモデルガンだろ?
モデルガンがガスガンだったとしても、悪魔にそんなもん効くのか?
あとユーイチがうぜえ
ユーイチとシックスはマジでいらねぇ。あいつら何の役に立ってんの?
イケメンとショタじゃどうみても腐女子要因だろ
ハァ?
jcom
シックスは別にイケメンのつもりじゃなかったけど
絵描いた奴が悪かったらしい
副島さんのことかーーーーっ!
これ発売された時代に腐女子なんていたのか?
「腐女子」という言葉はなかったが
実体はまさにソレな女はいたよ
ずっと前からいたよ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:39:25 ID:dSA3ZPOG0
こんなギャルゲー エロゲーみたいな糞絵なら敵と殺し合いを表現しないでときメモみたく終始恋愛ゲーでもしてろよ
色んなジャンルを無理に付けて全部中途半端になった糞ゲーと言わざるをえない
これ楽しむ以前の問題なゲーム
制作者のモラルが感じられない
ただ単に時代 社会背景考えずに美人 ハンサム 天才を配置してブス ブサイク弱い者イジメを興じてるだけだろ
こんな糞設定にしても右翼みたいな暴力主義みたいなもんだ
もろ糞な価値観を押し付けるからな〜 しかもそれが糞そのもの
制作者の希望通りにすると全員木村拓也 松島奈々子みたいな美人 ハンサム 全員天才の個性が無い世界ができあがる
組織が滅ぶ時は末端から滅んでいくと言われている
ゲームの言うとおりしてると間違いなく国が滅ぶだろうな
プレイしていても不愉快だし勝手に自慢オナニーしてろよと言いたいね