【世界設定】RPGの問題点・方向性50【ストーリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:47:41 ID:IdUBy+A/O
どこのいなかだよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:27:31 ID:swMa9pA60
>>777
対戦ゲームとしてポケモンのいいところは、成長上限が低くてレベルを上げるだけなら簡単なことと、
同レベルならやり込み度合いが能力値の差に(見かけ上は)それほど現れないことだよな。
レベルさえ揃っていれば対戦する気にしてくれるし、確率系に頼れば初心者にも勝算はある。

後発の類似ゲームはそのへんが解ってないのが多いような気がする。
DQMとか、エンディング見た程度の初心者じゃ大会レベルの上級者とはステータスからして勝負する気にならんだろう。
実際に戦っても1ターンで一方的に負けるだろうし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:30:24 ID:NFNlrSyX0
ストーリーを重視したり、
ムービーにたよるRPGは間違ったことをしているとしか言えないんだよな。
その点では初期のドラクエやポケモンは上手いと思ったな。
なぜならRPGがなにかを理解して、できる事をしているからである。
それこそRPGではなくストーリーゲームになってしまえば、
もはやそんなゲームはRPGとして売り出すのではなくて、
小説としてやった方がよい。なぜならRPGを土台にしてストーリーを語るより、
ドラマや小説の方がストーリーを語りやすいし、
また最大限にストーリー性を引き出しやすいのである。
ムービーにたよるRPGもムービーゲームにする位なら
ピクサーやドリームワークスのようにCGアニメでも作ったほうがよい。
所詮、RPGという舞台ではストーリーやムービーは添え物にしかならず、
必要もなかったりする。
結局のところ、RPGを土台にして
ストーリーやムービーを最大限に生かすことはできないのだ。

その点ではポケモンはRPGという舞台でなにができるか、
と言うことを理解して作られているため、実に優れた作品だといえる。

ポケモンはRPGでは優秀な作品だといえる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:34:58 ID:IdUBy+A/O
面白くもないけどな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:40:12 ID:swMa9pA60
あまり注目されない点だけど、CRPG史の中でポケモンが画期的だったのは
主人公がファイターじゃなくてコマンダー専門だった事だと思うんだ。

言ってみればモンスターの前で指示を出す主人公と、画面の前で指示を出すプレイヤーをシンクロさせたわけで、
「主人公はプレイヤー自身」の路線を回帰させたのではないかなぁ、と。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:12:47 ID:T0Q/QL4kO
Wizだってそうじゃん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:26:51 ID:z3cr/qAz0
確かにファミコン版だかのパッケージには「あなたも6人の冒険者も率いて〜」とか書いてあった気がするが、
あれはプレイヤー=7人目というよりメタな視点じゃないの?

まあ「Lv1の5種族を無限に召喚可能、彼らのいる所や町には瞬間移動できる、
しかし戦闘能力や彼らに干渉する力は一切持たない謎の魔術師」
なんて主人公を想定してロールプレイすることも不可能では無いが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:38:37 ID:TJaItuvD0
ダンジョン攻略シミュレーションだからな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:09:25 ID:mNCuEzG10
カードゲームっぽい設定になるなそれ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:32:50 ID:NKPeMY1Y0
>>792
プレイヤー=主人公という場合、例えばパーティーの中で
主人公キャラだけ死んだらどうする?というのが、
ひとつのキーポイントなわけだ。別にゲーム的にどうこうというわけではなくて
もう純粋にプレイヤー=主人公という観点から見てね。そう見た場合、やはりドラクエってのは
やはり、Wizardryやウルティマの流れを汲んだゲームなんだなということがわかる。
もうFFみたいなストーリーシミュレーターなら、最初から主人公なんて
プレイヤーでもなんでもない、登場人物のひとりのコマを動かしてるに過ぎないので
ぶっちゃけ、残機制だろうがなんだろうが構わないわけだ。

もし、プレイヤー=主人公という視点がRPGにとって重要なものだと考えた場合
ポケモンやテリーのワンダーランドみたいなスタイルは画期的と言えるだろうね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:14:47 ID:iCTm+1EY0
ストーリーやキャラクターを軽視するRPGはSLGに近づいていく
つまりRPGとはキャラゲーでありムービーだのなんだのは
キャラの魅力を効率よく伝えるための手段として発達している

RPGは物語を表現するには向いてないがゲーム性を追及するのに向いているわけでもない
しかしキャラに萌えさせるのにはかなり優秀だ
キャラを自作させるにせよあらかじめ用意しておくにせよな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:34:36 ID:5yfNLEeJ0
>>798
キャラ萌えも突き詰めていくとシムズみたいな箱庭構築ゲーか
アトリエシリーズやプリンセスメーカーやら育成ゲーになるんじゃないの?

てかなんでRPGだとゲーム性を追及するのに向いてないのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:52:49 ID:Q3NEvA110
>>799
RPGプレイヤーって年食ってる奴が多いと思うな
競う系なんて金賭けなくて何が楽しいの?的な
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:40:28 ID:MB0QQSnb0
むしろストーリーやキャラクターを重視するRPGのほうが
ストーリーをシミュレーションするシミュレーションゲームだと思うよ?

だから、そっちのほうがRPGのカタチを捨てて変わるべきだと思うんだが?
ストーリーシミュレーターなのに、いつまでもウザいレベル上げやらせとく必要もないでしょ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:12:29 ID:WqKW4SNHO
低脳には総合的にRPGを楽しむ容量はないか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:15:55 ID:k5fW9fMG0
低脳だから人にストーリーを語ってもらわないとゲームひとつ遊べないんだろ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:35:29 ID:WqKW4SNHO
流石ゲームと2chしか生きがいの無い奴は言うことが違う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:36:38 ID:0YUOvNAC0
お前がなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:52:42 ID:p0/O/H4i0
ストーリーって戦闘やら探索する上で盛り上げる裏方ぐらいでいてくれりゃあ良いと思う。
できるだけ凝ってない話の方が良いかも。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:40:42 ID:bs8/Ajm4O
どうでもいいがアトリエシリーズが育成ゲームなのは違うと思う。

旧作のアトリエくらいRPG的な要素省いたゲームならストーリーメインでもいいと思うけど。
基本はノベルやらADVで、探索パートがあるとか戦闘くっつけただけとかね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:43:29 ID:T0Q/QL4kO
アトリエも結局キャラゲーだろ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:09:31 ID:TJaItuvD0
>>799
アトリエは実際にはミニゲーム(戦闘)付きADVだな。

ゲーム性の追求にあってないのはRPG特有のゲーム性というのがないから。
アクションやシミュ、宝探しパズルみたいな他人のふんどしの寄せ集めであって、
ゲーム性をより尖らせるためには原点回帰しちゃってRPG以外のものに近くなる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:13:45 ID:bs8/Ajm4O
キャラゲーと育成ゲーは違うだろ?
同じだというのなら大分育成ゲーになると思う。
まあほとんどのRPGは育成要素を含んでるけど。

育成ゲーは育てる過程、結果に焦点をあててるゲーム。
結果の後にくるのが対戦でなければただの自己満足だな。

キャラの成長システムにしか特徴が見られないゲームは育成ゲームと言えるかもしれんが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:33:41 ID:5yfNLEeJ0
「風来のシレン」みたいなローグライクは、RPG以外の何者でもないし
キャラ萌えでもないと思うけど?

ま、それでも最近は主人公を女侍にしてみたりチョコボにしてみたりしてるが・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:49:54 ID:63+faBdL0
>>798の言うように、ローグライクはSLGに近いRPGなんだと思うよ。
例えば主人公が何をやってもターンを消費するし、
主人公の時間が動けば見えないところでもフロア全体でターンが進行しているし。

ダンジョン探索SLGとしてはWizよりもそれらしい。
キャンプ中は安全に魔法やアイテムを使える理由を「特殊な結界を貼っている」と強引に解釈したのはベニ松だっけか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:09:40 ID:T0Q/QL4kO
そもそも存在する領域の違う言葉を同列に並べて比べることに無理があるだろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:32:29 ID:iCTm+1EY0
比べられるってことは同じ領域に存在するってことだろアホ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:45:23 ID:vyY6vceDO
唐突で申し訳ないんだけど
RPGにおけるストーリーってのは
音楽における歌詞みたいなものだと思う。
それで音の部分がシステム(戦闘や成長をひっくるめた能動的な部分)。
歌詞が無くても音楽は成り立つし
あっても邪魔にはならない。
歌詞が良ければプラスで評価される。
歌詞が悪くてもマイナスにはならない。
実際に歌詞が変だからこの曲はクソって意見はあまり見ない。
もちろん歌詞目当てで聴いてる人もいるけど、そんな人は
詩集でも買えよって言われちゃう。
確かに詩集の詩と音に乗った歌詞じゃ何がが違う。
この言い分もわかる。


ゴチャゴチャしてるけど
何が言いたいかというと
ストーリーはゲームの土台には成り得ないものであり、
要素ではあるが本質では無いと思うわけ。
たまにストーリーだけで
ゲームを語ることがあるけれど
それは随分と特殊な見方ではないかと思う。
たまにストーリーがクソだからクソゲーって意見を見るけど
それは本質が見えていないんじゃないかと思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:47:08 ID:Qh6q9XJE0
使いたいキャラが後半からしか出ない時点で破たんしとる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:16:23 ID:5yfNLEeJ0
SLGとストーリーって単語から、ちょっと思ったんだけど

三国志にしても信長の野望にしても、正統なストーリーというか「史実」ってもんがあるんだけど
敢えてそこをプレイヤーが介入することで別の結末を目指すっていうことが可能なようにできている、
っていうかできてないと糞SLGなわけだ。

RPGに関しては、そういう前提知識がないから、
自分の選んだ選択肢がいつBAD ENDで行き止まりになるか、
行き止まりになった場合のタイムロスを考えると、一本道のほうがいいやという結論になる。

本当は好きなように選べるはずなのに、選択肢が正解と間違いしかないから選べなくなってる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:18:08 ID:Qh6q9XJE0
.hackみたいなやり方がいいんじゃないかとは散々言った。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:23:49 ID:5yfNLEeJ0
>>818
ごめん、そのシリーズやったことないから分からんのだけど、簡単に説明してくれまいか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:28:11 ID:Qh6q9XJE0
メディアミックス
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:32:29 ID:T0Q/QL4kO
例えば、ガンダムのゲームを作るとして、どういうものにするか?
Gジェネ作ってる奴らはあほだから、
原作の名シーン観光巡りみたいなものしか作れない。
原作のシーンを使うのか使わないのか、
歴史モノの史実の扱いのようなものにするのか。
キャラはどうするのか。
そういうアプローチはどういったものが理想的だろうか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:34:12 ID:5yfNLEeJ0
アニメの話と異なるストーリーで最後まで進めることができるって保証はあるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:35:02 ID:Qh6q9XJE0
正規版にエディターつけてユーザーが皆がMOD作ればいい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:44:06 ID:TJaItuvD0
MOD制にしてもツクールと同じで作る奴は極一部で後は催促するだけだろうに。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:54:22 ID:FDSHIuZ/0
>>815
その例え(音楽)で行くなら、歌詞(ストーリー)と演奏(システム)というより
個人的にはメロディ(ストーリー)とリズム(システム)だと思うね。

ローグライクなんかはリズム(操作性とテンポ)重視で、音楽でいうと
ラップみたいなもんだと思う。日本人だとセンスやリズム感がないから
ラップやR&Bみたいなのは、なかなか作れないし育てようともしてないし
聞く奴もいないみたいな。

和RPGってのは野暮ったいバラードとか演歌みたいなもんで、定番で安心感を
求めたがる日本人には好まれる。だけど、最近では何故かリズム感がどんどん
犠牲(ロード時間の長さや操作性の悪さ)になり、さらにメロディ重視に。
かと言って別に歌唱力やこぶしもへったくれもなく、ただ下手糞なド演歌を
何億もかけてフルオーケストラで演奏するみたいなイカレっぷり。

メロディーを重視すればリズムは抑えたほうがいいし、リズムを重視するなら
メロディーもあまり凝ったものにしないほうが綺麗に聞ける。
結局はメロディーとリズムが調和してたほうがいいに決まってるんだが、
この調和が壊滅的なんだよな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:02:16 ID:T0Q/QL4kO
喩え話は意味不明になるからやめろよ。
するなら例え話にしろよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:45:05 ID:9liAU+Io0
>>824
それ、なにか問題でもあるか?

>>825
喩え話も例え話も止めたほうがいいと思うが。
本質と関係無いところでこんがらがるので。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:46:28 ID:Qh6q9XJE0
おれ、ファルコムが追加シナリオ出してくれるまで待ってる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:59:41 ID:T0Q/QL4kO
ソーサリアンのなら沢山出てただろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:19:33 ID:TJaItuvD0
MODも結局は同人の二次創作に過ぎないしな。

メーカーの前に並んでたのが同人屋の前に並ぶようになるだけ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:01:10 ID:fx2PbchK0
これパチンコゲームなんだけど、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1893835
ストーリーモードが自由度が高くて最近のムービー一本道RPGよりもよっぽど「ロールプレイング」してる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:19:32 ID:9liAU+Io0
>>830
modは、ここが駄目じゃなければもっと面白いゲームなのに……
という不満を解決するって役割も果たすんで同人の二次創作ってのは
何かニュアンスが違うと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:49:16 ID:X7gIAM6M0
二次創作に使われることが圧倒的になるのが現実だろうな
まあそれはそれで別にいいんだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:42:05 ID:iCTm+1EY0
>>822
最後もくそも
先がなくなったらそこが終着点だろうが
イベントでハマろうが戦闘で全滅しようがな
納得できないならリセットして適当なところからやり直すだけ

そしてそれさえ納得しない奴らが一本道やヌルゲーを望む
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:53:19 ID:NqCPPYTk0
オブリビオンのMODとかもアニメキャラ再現とかラノベキャラの必殺技再現とか既存ゲームの武器防具再現とか多いよな
箱のオブリでアイマスキャラが使える様になるパッチでも出したら大もうけできそうだなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:37:51 ID:5yfNLEeJ0
MODは公式以外のとこは金をとらないで、著作権関連をうやむやにしてるからな。

公式でだすってことになると、アイマスの制作会社のほうにも金を落とさなきゃならんだろ?
あんまり儲からないんじゃね。
837名無しさん@お腹いっぱい。
感動させるとか泣かせるとかが全面にでてくるものは大抵失敗するね