1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
前スレの話題だが、裏村正とかはネタ込みだと思うよ
だって裏村「止」っていうそれどこのエクスカリパー?なアイテムがあるからw
というか、エンパイアはパロディ武器が多いし。
木はあまり冷遇されてる感じはしないなぁ
攻撃に追加効果が多そうだし、補助回復が充実してそう
一撃必殺な攻撃はないけど、ジワジワとなぶり殺しが得意なイメージ
そもそも木属性という存在が少ないのが…、そこが冷遇ポイント?
「ぼくのかんがえたさいきょうのむらまさ」とか言うけど、そもそも村正自体が
「ミーのスィンクしたエクストリームなKATANA」だからどうにも
始めは名前間違ってた上にカウボーイ用の武器という悲惨さ
形状も通販の万能包丁みたいなのをワードナやトレボーは思い描いていたと聞く
そーいや「伝説の斧」って思い出せんな。
剣:いっぱい
槍:グングニル、ゲイ・ボルグ
鎌:グラム
槌:ミョルニール
とか思いつくのに。
弓も名前は出てこないケド、アルテミスの矢とかサジタリウスの矢とかは
思いつくんだけどな。
斧は思いつかん・・・・・・と思っていたが、密教の法具に金剛斧があったのを
思い出した。
でもなぁ・・・・・・
>>4 むしろ裏村止だけで裏村正がないならよかったのに…
エクスカリバー2もどう意義ネタだけVerUPしてるほうが掴まされた感がでる。
>>7 それはもともとがパロディノリでつくったしそもそも当事は今ほどファンタジーとして定着してないだろ。
すでにある既存の最強代名詞に冠のっけたくらいで何ぬかしすなって事さ。
グラムが鎌なんてどこの設定だ?
グラムって剣じゃないの?
剣だね。木の幹から鎌を引き抜くなんて絵的にも微妙すぎる。
伝説の斧が無いのは日本刀に魔剣がほとんど無いのと同じ理由だろう。
斧(刀)が魔力持ってるんじゃなくて使ってる人が神懸った強さなんだ理論
グラムが鎌ってどこの世界なんだ……
そういや、バルムンク、ノートゥング、シグムンドって同一武器なのに、
4つとも個別に、その上タイプが違う武器として出しているところに疑問が湧く
いくらなんでも、めちゃくちゃ過ぎやしないかと
>>12 ムラマサって魔剣に近い特性なのでは? 妖刀といわれるくらいだし
ストームブリンガーに近いと思う
いわゆる魔剣的に日本国内で扱われるのは村雨
村正は普通のよいデキの刀扱いだよ
新撰組あたりは微妙にオカルトチックに描かれることが多いから仕方ないけど
たしか、徳川一門の暗殺や介錯に使われたり、負傷事故の原因になったりしたから江戸時代は妖刀扱いされて
それ故に、徳川一門が嫌いな人が好んで使ったんだっけ。
村雨って里美八犬伝だよな
明らかに水属性だけどその扱いをしている心当たりが無いな
RPG大辞典スレでも同じような時期に同じような話してたからてっきり向こうも見てるのかと思ったぜ
甜菜
●むらまさ【村正】
日本刀の名。またはその制作者である室町時代中期に活躍した刀匠の名前。
備前長船・正宗・虎鉄などとならぶ業物であるが、名刀と言うよりは妖刀としてのイメージが強い。
これは徳川家康の父と祖父、そして息子が村正で命を落としたため徳川家がこの銘を嫌ったという逸話が基になっている。
(ただし、徳川家に仕えた本多忠勝の槍・蜻蛉切も村正の作であり、地理的な関係から徳川の領地に村正の数が多かっただけの偶然とも言われている)
RPGにおいてはウィザードリィの中でMuramasa Blade!という名で侍の最強武器及び全装備品の中でも最高の性能を持つ事から一躍有名になった。
その後も、ウィザードリィでは必ずこの刀が登場し、その性能とレア具合から「君主の鎧」「手裏剣」と併せ「三種の神器」と呼称されるウィザードリィの代名詞とも言えるアイテムになっている。
ちなみに、AppleU版シナリオ1では「Murasama Blade!」と表示されている。
名前が似ている村雨と間違えたのか、はたまた単なる誤植なのかは未だに謎。
他のRPGに登場する際は、やはり妖刀という曰くが付きまとうせいか呪いなどのデメリットが大きく、
性能なども正宗などには一歩及ばない刀として扱われる場合が多い。
☆関連語☆
日本刀
>>14 同一の存在だったとしても、呼び方が変わる事によって、
それぞれ別個のものと解釈される様になるのは良くある事。
例えば不死鳥フェニックスもソロモン72柱の1柱に加えられた事によって、
神聖な不死鳥としてのフェニックスと悪魔としてのフェニックスの二つに分裂したし。
>>14 トツカノツルギ アメノムラクモ クサナギノツルギ アマノハバキリ
も同じものなのにバラバラにされてたりするなw
>>8 斧 伝説 でぐぐって、最初に行き着いた実在の伝説が「弁慶の斧研ぎ石」だった。
……ちょっと泣けた。斧そのものじゃないのかよう……
伝説の武器情報サイトみたいなのにも、伝説の斧の記述が0だったような覚えがある
普及度では高いと思うんだがな、斧
普及度が高いのに伝説の武器にならないのは
もともと日用品で、名刀のような切れ味を必要としない質量兵器だからな希ガス。
トマホオオオォォォォォックブゥゥゥゥメランッッ!!
武器等の名前に関してはかなり凝っているスクエニでさえ
斧の名前は”○○アクス”や”虐殺や突撃を表す○○語”とかばっかりだからなぁ
色々と資料を探していたら新紀元社の聖剣伝説IIにこんなのが一つだけ載っていた
ポール・バニヤンの斧
開拓時代のアメリカの伝説の木こりの斧
彼はとても大きく、泣けば湖ができ歩けば足跡が谷になった
そんな彼がでこぼこの新大陸をまっ平らに切り開くために使った大きな大きな斧
・・・どこが聖剣なんだ?ってかそれ以前に誰も倒してねぇじゃねぇかよ
刀を川にブッ刺してると流れてくる葉っぱが斬れるのが村雨だっけ?
それとも葉っぱがグルグルする方だったか
>>26 皆のための新しき地平を開くこと以上に聖なるものなどあるか
>>27 刀身から常に水が染み出してて振り回すことで火事を消すことができる変な刀だ
切れ味とかは元ネタでは言及されてなかったと思う
確かに斧とか棍棒を持ってる英雄の場合は
武器が凄いんじゃなくて本人が凄いって例が殆どな気がするな。
>>27 それ村正
ちなみに葉が普通によけちゃったのが正宗
二人とも同じ師についたが村正がわずかに抜きん出ていた
・・・はずなのだが
>>18見ると正宗上のが多いのか
まあ羊頭のデメリット無視すれば村正のが上田よな?
>>26 新紀元社から出てる「聖剣伝説1,2」の中では斧タイプの武器はそれと「女族長」の2つだけだったな。
ちなみに女族長ってのは「ソロモンの洞窟」の続編でアフリカの戦士が使ってた斧で何人もの人間を屠った一品らしい。
何人もの人間を屠ったとかいわれても凄さがよく分からんな
RPGのよくあるマサムネはFFからのまんまパクリ。
FFのマサムネはWizムラマサのオマージュ。
FF1のマサムネは全員装備できるけどな。
何人もの人間をというのはよく聞くが、何人も殺せるほど強い武器というよりは
何人殺しても刃こぼれしない丈夫な武器が欲しいお〜
という昔の軍人の願望かもな
刀は数人斬れば使いものにならなくなると言うし
斧だと何人でも撲殺できそうだ
>>30 棍棒持った英雄っていうと、自分はヘラクレスの化身だとか抜かすバカを思い出す
確かに棍棒なら、手入れの必要がなくていいんだが…野蛮というイメージがある
錆びない折れないよく切れるなんて刃物があれば、最高にも程がある
装備が劣化するシステムなんてテンポのよさと爽快感を削ぐだけでしかないから、採用しないところが多いだけだろう
>>33 えっと確かうろ覚えだが、斧は片刃で反対側が穴の開いた桐みたいな形で脳天に打ち込むと綺麗に穴が開く。
んで刃で盾を叩き割って反対側でとどめを指すって説明だったかな。キルマークが数百個ついてるらしい。
実際は戦斧って結構使い勝手のいい武器だったのにね。
斧、鈍器、槍、弓、この辺が戦場では良かったと聞くんだけど。
ちなみに、ミスティックアークにある最強の武器はウィザードアックスって斧だった。
鬼人カミオー専用の武器なんだけど、カミオーがどっちつかずなんだよね、好きだけど。
ちなみに、鉄人ラックスの最強の武器がガントレットなのがなんとも…でもラックスは頑丈。
メイシャって僧侶は使い勝手がいい、武器は杖で攻撃力はあてにならないが杖に闇のアークを宿せば石化なので強かった。
ちなみに聖なる鈍器って言ったら、鉄槌ミョルニルしか思いつかない。
>>41 ぴぴるぴるぴるぴぴるぴぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜だっけ?
鈍器は聖職者の武器のイメージあるな
聖職者は刃のついた武器使えないんだっけ
それで、十字軍はフレイルやメイスで撲殺を繰り返したそうだ。
探していたら聖鈍器(斧?)が見つかった、ウコンバサラ…でもやっぱ、雷神の武器だからミョルニルと同じか。
そういえば、如意棒も聖なる鈍器の範疇かな?
聖なるものかはわからないけど、ダグダの棍棒なんかもあるな。
片方を振ったら敵をあられのように砕き、片方を振れば死んだものを生き返らせるものらしい。
ミョルニルと共通するものがあるな。
あと聖なる人たちが使ってた武器と言えばメイスだな。
行く先々で虐殺と強姦を繰り返した聖なる騎士たちの鈍器だぜ。
ていうか如意棒があるジャマイカ<鈍器
神話レベルになると、鈍器多いよな
特に雷神は多い。ゼウスのいかづちも雷槌らしいし
尿意棒
殴られると猛烈な尿意を催す、地味だけど結構強いと思うんだ。
>>35 その願望をそのまんま明示的な能力にしたのが、贄殿遮那(にえとののしゃな)。
もし何かの手違いでシャナン(FE聖戦)がこれを持ってしまったら、恐怖の無限流星剣…
>>49 恥を持つ人間はまだしも、獣相手には全くと言っていいほど無力な特殊効果だ
垂れ流せばいいじゃないw
っていうわけなんだが、実際人間でも鎧装備で戦闘してれば垂れ流す場合だってあるよな
>>51 じゃぁ、すっごい尿意なんだけど、出しても出しても尿意が残るなら強いかも!
ラノベなら刃こぼれが勝手に直るオーロラサークルとか
持っていると背中にみみずばれができる魔剣リプリールとか
なんとなくご飯がまずくなる魔剣オルトアリエスとか
カラスの繁殖を助ける魔剣ハートプーウとか
夏はちょっと疲れ気味の魔剣マグリスジューヴとか
シヴァとかヴィシュヌとかも棍棒持ってたっけ。
尿を延々と垂れ流させ脱水症状をおこさせるんだ
男しか居ない戦場ならともかく、女も居る戦場で尿意棒なんて
棍棒というと野蛮だが棒術とか杖術とか言うと格式高い感じがするな。
「突けば槍 払えば薙刀 持たば太刀 杖はかくにも 外れざりけり」
なんて言うしな。
宮本武蔵が佐々木小次郎を倒したのも櫂(オールみたいなもん)を削って作った超重量の棍棒だし。
宮本武蔵は、棒はどの部分でも持ててどの部分も打撃部位になるから刀より使い勝手がいい、なんて言ってたし。
如意棒もこれ自体は単なる竜神の定木であって、孫悟空の怪力と武術と仙術があってこそ強かったわけだし、
やっぱ棍棒関係は使い手の技量が問題になるのかな。
棒は棒って時点でフォルムが統一されてしまうってのが不遇なんじゃないかな。
シルエット的にはホントにただの棒だしデザインも両先をちょっといじるくらいしか。
鈍器
・棍棒の類(釘バットや金砕棒など)
・杖の類(棒術の棒とか)
・多節棍(ヌンチャク、三節棍)
・ハンマーの類
・メイスの類(頭のバリエーションが多い)
・フレイルの類(モーニングスター、スコーピオンテイルなど)
・バールのようなもの
・ブラックジャック(サップ)
・鎖、縄+α(鉄球、分銅鎖など)
・トンファー
他にある?
スコップとか?
ブラックジャックってなんだろうと思って調べたら、
クリーオウが靴下に石ころと砂利詰めて作ったあれか。
>>59 …え〜〜〜っとw
"灰皿"とか、"有田焼の壷"ってのはアリかなぁww
いや、サスペンスならアリかな?って感じだけど。
…で、書いてて思ったけど
アクションもののRPGなら"壷"はアリだよな。
ちなみに魔法の斧といえば"金の斧と銀の斧"が真っ先に浮かんだけど
アレは別物かなぁ
鞭を忘れている。
RPGとは違うが拳闘暗黒伝セスタスに出てくる手に付けてる奴
>>63 神槍弓剣ブリューナクは、ぶっちゃけ弓以外の機能はいりません
>>62 ロープみたいな長いタイプの鞭だとどうしても破壊力に乏しいけど
太公望やルイズが使ってる、しなう棒のようなタイプのは結構な破壊力な模様。
>>66 先に錘をつけるだけで、
ロープもガンダムハンマーのような武器になると思うぜ
…まぁ、中国の流星錘なんかはそういう武器だったと思うけど。
暴れん坊将軍の峰打ちは鈍器に入りますか?
>>68 それを認めるとなると、有名な鈍器が1つ増えるな。
るろ剣の逆刃刀w
アークトゥルスの最強武器は確か警棒だった。ラストダンジョンで警官の幽霊がくれる
ブリューナクは性質的には火器の類だろ
ブリューナクは某ゲームだとファンネルみたいな武器になってたな
FF3の学者が本で敵をしばきたおす姿はインパクトがあった
ベルセルクでモズグスって奴がブチ切れて
本でブッタタいた時は吹き出してしまったw
丁度オレがコンビニでベルセルク立ち読みしてきた直後にタイムリーなw
剣の中でも不遇な武器ってあるかな?
ミンサガの小型剣、大型剣
まぁ両方使おうと思えば全然使えるレベルだが
ミンサガは槍が2種類あったり、妙に武器の種類多かったよな。
実際は結構技被ってるけど。
剣で不遇・・・まぁ小剣かね。レイピアとかそういうの。
不遇な武器が大活躍するはずのサガにおいても弱い武器だし、登場するRPGも少ない。
ただ、この武器は元々が戦場で大活躍する武器じゃなく儀礼用とか護身用の意味が強いみたいだし、
「不遇」というのはちょっと違うかな。正しい評価なんじゃないか。
大剣でも、勝てないのは片手剣くらいだろう
ロマサガの大剣は、分身技を持っていないという理由で特殊な斧と槍に勝てないくらいだな
小剣は威力低い代わりに追加効果重視だからな…単純に力任せのもんじゃない
またミンサガの話になって悪いけど
レイピアにあたる細剣は使い勝手よかったな
後よく言われてるのは俺屍の刀か
微妙に違いそうだが、ベイグラントストーリーの最高武器は、
基本的に同系統の武器同士を合成して手に入れるだが、
2周目で片手剣はロンパイア、両手剣はホーリーウィンという最高剣が敵から奪えるので、
コレクション目的以外でそれ以下の剣を合成する意味が無くなる
>>78 レイピアはFEの主人公がよく使ってる。
ナイフ系はスピードゲーや、盗賊系が物凄く強い場合を除いては
ナイフ系の小剣が全体的に剣や大剣より強かったら寧ろ大問題。
>>78 そっちのイメージほど弱くはないと思う
1の大地の剣は序盤から終盤まで使えるし(おまけで猿も倒せる)、
2は…まあファイナルレターが全てだな。流石に一部を除いたボス戦には向かない。
3はマタドールが鬼性能だったりする。
そーいや伝説の斧使いというと水滸伝に登場する、
”黒旋風”李逵
がいるコトを思い出した。
ついでに伝説の鞭使いということで、
”双鞭”呼延灼、”病尉遅”孫立、”小尉遅”孫新
の3人も思い出した。
斧使い、鞭使いというとコレぐらいしか思いつかんな。
剣で不遇というとアメノムラクモやフツノミタマかなぁ。
強い部類には入るものの最強の座は大抵得られない刀だし。
それ斧が強いんじゃなくて使い手が強いだけですから
鞭(ムチ)と鞭(ベン)はマッタクの別物だし
ムチ使いというと…悪魔城の主人公ぐらいしか
剣って種類に分類される以上不遇は無いんじゃないか?
だったら聖なるナイフはなんで弱いんだって感じだぜ。
スクウェア系は何でも細かく分類分けする上にそれが病的になってるからイカン
なんだよ広刃剣とか騎士剣とかブレードとか曲剣って…何がちゃうねん。
勿論剣によって使い方が微妙に違うのは確かなんだろうけど
互換性のある技も結構あると思うんだ。
鈍器大好きな俺としては斧・メイスの不遇さが気に入らない。固有名詞付きのやつが少なすぎる。
剣なら切れ味とか軽量化とか頑丈さとか、工夫すべきものは沢山あるけど、
斧やメイスは重量バランスくらいしか工夫する所が無くて名匠による業物ってのが無いのが原因か。
ついでに、斧と棍棒は生活感がありすぎるんだよな。工具や脱穀器として大活躍だし。
安価かつ扱いが容易くて雑兵に持たせるのに適するのも原因かも
あまり関係ないがFF5にでてきたギルガメッシュ&エンキドゥ。あれの元ネタは
メソポタミアの王とその親友で、斧使い&棍棒使いのコンビだぞ。
やっぱり無銘だけどな
ギルがメッシュは有名な英雄王だし、エンキドゥって半神なんだよね。
私も鈍器が好きだ。
ヴィルガストにもあったけどブーメランはぶつかると落ちると思うんだが敵全員に当たって帰ってくるんだよな
>>85 んじゃ、有名な鞭使いとして、インディ・ジョーンズのジョーンズ博士を推す。
これは鞭だろ?
やっぱり、鞭が凄いんじゃなくて、本人が、というパターンだが。
ま、鈍器は威力の高さが使い手の強さに依存することが問題なのかも。
剣なんかだと、使い手の力というより技術で変わってきそうでしょ。
力が強い人が扱う鈍器は破壊力バツグンなのは説得力がある。
だけど、それより力の劣る人が剣で斬り倒したらやっぱりカッコ良いでしょ。
多分、そーゆー感覚。
後、日本人の感覚なのかも。
時代劇とかで、一見優男な主人公が悪漢を剣の腕でバッタバッタと斬り伏せて
いくコトにカタルシスを覚えたりするしさ。
海外だとヘラクレスみたいに筋骨隆々な主人公が鈍器持って戦う英雄譚
がフツーにあるでしょ。
そーゆーお国柄の違いもあるんじゃないかと。
どんな敵でも一撃で滅ぼせる伝説の剣云々とかよりも、
むしろ何の変哲もない無銘の剣で強大な魔物を打ち倒す英雄ってシチュエーションに燃える
はいはいオサレオサレ
>>86 昔のゲームは一人が何でも扱えたもんね。特にドラクエとか。
おおばさみもおおきづちもビッグボウガンも破壊の鉄球も聖なるナイフも鉄の槍もドラゴンキラーも、
戦士なら使えて当たり前。まさに武器のエキスパート。
大鋏で敵をジョッキンジョッキン切り捨てる様なんてすごそうだよな
よくぞあんな変態武器を考え付いたもんだ
大木槌もスタンダードでよい。叩けば潰れる。うん
小さなサイクロプスみたいじゃないか
ビッグボウガン、しびれるね
お前どこの城攻めるつもりだよっていう過剰さが素敵
破壊の鉄球て。それ人間用のサイズじゃないだろ絶対
ガンダムハンマーッ!ってやかましいわ
聖なるナイフって急にちっちゃくなったな
でもナイフも華麗に操ってこそ戦士だよな。鎧を脱いだらいつもと違う彼・彼女
鉄の槍。サマルトリアの国宝か
こういう剣以外の装備はひいきして装備させたくなるよな
ドラゴンキラーは名前でソンしてる。いや、損っていうか名前で分からない形状っていうか
あの素敵な形は攻略本持ってるやつだけがニヤニヤできたんだよな
>>84 アメノムラクモは、FF5じゃ実質最強武器なんじゃ?
チキンナイフ・ブレイブブレイド・ラグナロクは魔法剣つきだから実質+50の攻撃力
飛竜の槍はジャンプで火力二倍、時間火力はあまり変わらないと思うが無敵時間の分で優位
アメノムラクモは、クリティカルで防御無視+火力二倍が頻繁に出るから時間火力は高い
正宗の装備変更で、確実に先手を取れる
威力低いし使えるの少なくて、旨みがない巨人の斧なんかはマジでカワイソス
トールのハンマーの後列攻撃可能はいいけど、ルーンアクスのMP消費クリティカルはあんまり威力ないや
>>88 ベク・ド・コルバンて、物凄くマイナー過ぎると思うが、銘付きじゃないか
バイペンニスなんかも銘付き武器に入るのか? ラテン語の両方って意味だから微妙だ
モンストランス…この辺りがギリギリ銘付きに入るのか
魔法効果がついたアクスやハンマーなんてのは、ありそうであんまりないよな
オウガバトルシリーズは、他と比べてオリジナルというか関係ないところから引っ張ってきた銘付き斧槌が多い
>>91 小柄な奴が巨漢を投げ飛ばす柔道なんかは、日本のイメージを体現してるのでは?
力より技を重視する背景があるんだろう
クレイモアをもって襲ってくる相手の攻撃を紙一重で回避し、
エストックで鎧の隙間を突き刺すなんてスタイルは日本人受けするしさ
小ぶりのメイスで、相手が突っ込んできた力を利用してダメージにするってのも好きだ
ベクドコルバンてT&Tくらいしか覚えがないな
普通に店売り武器扱いされてたが
ウォーピックみたいなもんだっけか
小型の武器は人間同士の戦いではいいけど
やっぱ敵が化け物やら巨大メカだと小手先の技より破壊力優先になっちゃうよな
人間なら鎧の継ぎ目もあるかもしれないが
鋼鉄の皮膚のゴーレムとかレイピアささらねえよ!みたいな
大きな釘を打つには大きなかなづちが要る、ってやつだな
それこそガッツみたいな剣が
ムチと言えばDQ8のゼシカだと常考。
むちむちプリンなムチ使い、なんつって。
>>97 ベクドコルバンってのは、クチバシみたいなものだからピックで間違ってない
ゴーレムにレイピアが通じるか、なんていったら間違いなく効かないだろう
そういう時はハンマーなり大剣なりの武器を使えばいい
なんだが、どれもこれも片手剣で全て水準を大きく超える威力を出せるってのが気に食わない
中途半端という立ち位置にいるならまだしも、何でもかんでも食ってる性能ってのは、
バランス面から見ても面白くないだろ
それともアレか、人気=強さっていう少年漫画的な要素なのか
ところで、エストックなどの小回りが利く刺突武器って、
人間以外のどんなタイプに有効なんだろう
>100
エストックは野生の獣とかに効くのでは?
大振りな大剣で素早い狼みたいなタイプと戦うより、エストックや片手剣を使った方がいいだろ。
勘違いしてる人多いけど、エストックは刃無しバスタードソードだぞ。
片手でも使えるけど基本的には両手向きだ。
刃を無くしたかわりにグレートソード並に頑丈にして、初期の板金鎧くらいなら貫通できるようにした、
威力至上主義な刀剣。
野性の動物相手にエストックは微妙じゃね?
通用しないわけじゃないけどわざわざ野生の動物を倒すのに使う理由が乏しい。
普通の短めの取りまわしのいい手槍とかの方が使いやすそう。
エストックとか対人用の刺突武器として洗練されてるが故に
応用的な用途はあまり無さそうなんだよね。
岩石みたいな皮に覆われたモンスターとか武器に合わせて敵を用意する事はできるけど。
エストックは本当ならでかい五寸釘だからなぁ。
まぁ小剣系はイメージ的にマジックアイテムが色々生み出せるさ。
実際サガもユニークアイテムの性能で強いし。
素早く動き回る獣に対して、エストックの性能はどうだろうか
素早い相手に点を狙うアクションは命中率が怪しい
跳びかかってきたところを迎撃するのなら、レンジが長い槍の方が使用者の不安がない分攻撃を当てやすい
それに槍なら薙ぎ払いができるからな
そこでエストックの新しい使い方として、馬鹿でかいダーツのように投げつけるんだ
投げたら戻ってくるって魔法をつけても、グングニルの劣化コピーになるか
一つ思ったことがあるんだが、貫通属性が有効な相手はそうそう居ないのでは?
スケルトンやゴーレムのような相手以外なら、コンスタントに高いダメージが見込めるって位か
少なくとも振るよりはダメージ高いだろ
でかい五寸釘・・・うーん槍でいいじゃんってなるな。
>>86 TA2やってるのか?
あれは回復魔法にもちゃんと属性設定されてるのはちょっと面白いと思った。
(土属性の回復魔法だとアンデッドでも回復できたり)
…まぁ、全然関係ないけどエストックとエスタックを混同して困る。
♪勝ちたいときにはエストック。
エス、エス、エス、エス、エストック〜〜〜♪
>>105 本来なら貫通属性ほど威力重視なものもないんだけどな。
生き物の体ってのは本当の意味での急所は全部体の内側に隠すように出来てるから
深さ2cm長さ10cmの裂傷よりも深さ5cmの刺し傷の方が致命的。
>109
とは言え、現実では急所を突いて十分な殺傷効果を得るために
エストックみたいな過剰な貫通能力を必要とする相手が少ないのも事実。
ファンタジーだとアンデッドみたいに物理的な急所が存在しない敵もいるしな。
貫通属性でクリティカルだと相手の防御力を無効なダメージとか
叩き潰すと首はねも同じだろ
そもそも貫通属性ってなんなんだろう。
たいがい槍とかなら突き、飛び道具なら銃撃や射撃になるような気が。
突きと射撃の違いはあるのかい?
殆ど無いと思う。
サガフロだと銃は突き属性になってるため、防弾チョッキで剣による刺突を防げる。
>>111 その武器系統に「貫通」の追加効果を持たせるのはいいと思うが、属性ではない希ガス。
ロマサガ3では、殆どの敵が突射防御が同じ。
ただし魚系の大部分は突防御が低めになってる。芸の細かいこと。
>>115 へー。そういやあのゲームでは骨系モンスターは突に強いが打に弱いボーンメイルを着ている、
って設定になってたっけ。
>>116 水中にいるものは矢では中々撃てません、ってことか。いい仕事するなぁ。
>>117 魚を獲る銛や三叉槍は"突"属性だから、
魚は"突"の防御が弱いってことだろ?
>>118 なーる。
で、不遇な武器の話だっけ。
小剣は同じ属性である槍や弓矢に比べて弱くて当然なので不遇ではないのではないと思います。
現実でどうであれRPG内でおしなべて弱けりゃ不遇だろう。
>>120 それはなんか・・・違うだろ。
ナイフ類が攻撃力低いのを不遇というか?言わないだろ。
現実じゃ弓>>>>>槍>>>>>>>>>>剣だし
>>122 そうそう。そういう前提があって「弓の扱いは不遇。ホントはもっと強いはず。」といえるわけだ。
その分何か追加効果とかある場合がほとんどだからな。
だから弱くはない。
斧には何もないだろう。現実と比べる間もなく弱いんだ。
攻撃力で劣り命中率で劣り連続攻撃もなく総合的なダメージも稼げず追加効果もない。
弓?銃?槍?舐めんな。
長距離攻撃とか上下段差にやたら強いとかそんなのを持っていて不遇などと何ほざく。
でもまぁ、現実のように基本一撃必殺ってのだと
ゲームとして成り立たないわな。
剣で二回攻撃して二回命中で敵を倒すのと
斧で二回攻撃して一回ミス、もう一回で一撃死
同じ2ターンで撃破でも、後者の方がイメージ悪いよね…
重量と加速度の関係とか上手く取り込めないんかな
SRPGなんか移動→攻撃ってのがお約束なわけだが
まさか一々止まって棒立ちになってから攻撃してるわけじゃあるまい
弓でバタバタ死ぬ
↓
長槍芝刈り機でなぎ倒される
↓
乱戦中に斧・ハンマー持ちに襲われる
↓
とっくみあいを短剣で制す
剣のでる幕ないよな
どうでもいいが、長槍芝刈り機ってカシナートのでっかいのを想像したw
斧の場合、ダメージのランダム係数がでかいとか攻撃力高い代わりに命中が低いなんていうのが多い気がする
っても実際攻撃力高い?
最強がデフォの銘付き片手剣を抜いても、斧って単発火力で怪しいんだよな
詳しく知ってるわけじゃないけどヨーロッパ伝承のベオウルフという英雄は
伝説の魔剣を持っているにも関わらずことごとく実戦では敵に通用しなかったため
無名の剣で殺したりしまいには素手で殴り殺したりしてたそうな。
魔法魔剣最強のヨーロッパの伝説にこんな筋肉至上主義な英雄がいたんだな。
槍って突きばっかなゲームも多いけど中にはなぎ払いで複数の敵を攻撃できるSRPGも
いくつかあったと思う。
ゲームじゃなく現実の話だが刀自体は合戦でもそこそこ活躍してたぞ。あくまでサブウェポンとしてだけど。
まあ森林地帯とか長柄の武器や飛び道具が使いにくい場所でだけど。小太刀よりは有利だし。
中には合戦野太刀を使って槍部隊が手も足もでない活躍を見せる武将もいるし。
野太刀自体はどっちかというと薙刀みたいな長柄の武器だが。
そういやヘラクレスVSライオン戦だっけ
もっていった武器が全部効かなかったから最後は締め技で勝ったのは
なんか裸マッチョマンセーだよな
>>131 究極の武器でも倒せない敵がゴロゴロか・・・。
まるで菊地秀行作品だな。
戦争みたいな集団戦闘で強い兵器と
決闘みたいな個人戦闘で強い武器は自ずから違うもんだしな。
まぁ戦争ならミサイル使え、ファンタジーなら大魔法でいけ、ってなるしな
ギリシャ神話だと名前持ちの武器ってちょっと思いつかない。有名なのって何かあったっけ?
>>132 ヘラクレスは生まれたときから毒蛇を握り殺すマッチョメン
>>136 トライデント
ハルパー(あと防具でアイギス)
アキレウスの盾と鎧と槍には名前があったと思うんだが探しても見つからないな。
槍は一度傷つけられると槍を削って作った粉をかけないと癒されないという呪いがあり、
盾と鎧は鍛冶の神ヘパイストスが作ったものでいかなる豪傑の武器でも貫けないという
頑丈かつ美術品としても美しい出来だったと思う。
>>138 トライデントは三叉槍のコトで、どっちかってーと、総称のコトじゃなかろうか。
ブロードソードとかと一緒でさ。
自分でも調べてみたけど、アポロンの弓みたいに持ち主の名前+武器ってパターンが多いな。
複数の剣を持ち替えながら戦うバトルスタイルは流行ってるのか?
クラウドとかゾロ、ガンダムエクシアなんかが取り入れてるけど、
最も優遇されてるはずの武器であるはずの剣が、あのバトルスタイルだとなんか……迫力に欠けるような気がするんだ。
剣ばかりってのも、味気ないな
あるときは短剣、あるときは弓、あるときは槍を拠点で装備しなおしてってのは好きだけどさ
ゾロと聞いても、レイピアを使っているマスクの男しか知らない
>>144 すまない、説明が不足してたw
ワンピースのロロノア・ゾロだけど、あれは3本同時に使ってるから持ち替えとは違うのかな……
クラウドみたいに超究なんちゃらみたいな複数剣を活かせる技があればいいけど、それがないとなんかパッとしないな……
そこで突いてよし、叩いてよし、斬ってよし、引っかけてよしのハルバードの出番ですよ
>>145 あぁ、よく知らんけどアレね
三刀流だから持ち替えじゃないと思う
複数の剣を生かす方法といえば、空を踊る魔法の剣を複数投げつけて同時に操作する
ってのがいいんじゃないか
恐らくどっかで既に使われているとは思うが……
>>147 FF13ヴァーサスで出るらしいよ。飛ばした剣の位置に自分もワープできる、というアクションになるらしい。
キャラ自体の超人化が進んで、武器自体の重要性みたいなのはあんまり語られなくなってきたな。
>>147 ドラゴンバスターのウィザード思い出した。
魔剣を召喚して、使い捨てになる代わりに、
威力を強化して複数本飛ばすって奴なら既にあるな。
>>145 封神演義の呉鉤剣がまさしくそれだね。
封神演義は剣とかでも平気で飛び道具なのが困る。
>封神演義
某漫画だと無茶苦茶な特殊能力を持つ宝貝のオンパレードだったけれど
原作(中国古典)では殆どの宝貝の効果が「相手に向かって飛んで行ってぶっ殺す」に集約される、
って話を前にみた記憶が。
なんだその設定ww
銃とか弓涙目だな
北欧神話もそうだよなw
投げて心臓貫いて戻ってくるグングニルしかり
投げてドタマカチ割って電撃をぶちかますミョルニルしかり
投げて頭骨粉砕して戻ってくるタスラムしかり
そのまんま再現したら無敵武器ばかりだぜ
投げて戻ってくるんなら別に槍でも槌でも何でもいいんだろうな
相手が現れた瞬間に鞘から飛び出していって相手を問答無用で切り殺してからもどってくるフラガラッハとか
抜いたら誰かを殺すまで鞘に戻らず暴れるクラウソラスとかあったな。
最強になれる代わりに持ち主が不幸になるティルフィングってのもあったが、話聞いてるとティルフィングのせいで
不幸になったというよりティルフィングを求める人らはみんな権力志向大の領主とか王族ばっかだからティルフィング
あるなしに関係なく、かってに勢力争いに失敗してかってに自滅しただけにしか思えないんだよなあ。
ハルバートに対する他のポールアームの優位性を教えてくれ
やがらもがら:相手を殺さずに捕まえることができる
正直なところハルバートは重すぎて「理論上での最強武器」なんじゃないかと思う
ひとつ持ってるが重心が先により過ぎてて実用的だとはとても思えん
ハルバードはいいとこ取り武器なので
使いこなすのは相当熟練しないとムリだったらしいね
やっぱ他の武器と比べたら生産性と扱いやすさじゃないか?
ひっかけてぶった切るなら鎌槍みたいなものでもできるし。
>161
ハルベルトは造りにくい使いにくい運びにくいの三重苦だよ
造りやすい使いやすいつー長物の二大利点を切り捨てて
万能性と破壊力を追求した品物だから
あと槍みたく投擲して使うのには当然向いてない
ハルバードは扱いにくすぎて斧の部分で馬上騎兵を引きずり落すくらいしか使えなかったそうだが。
>>154 タスラムとかクラウソナスとかフラガラッハってケルトじゃなかったっけ。
>>163 格好良さと実用性は反比例するよなw
ついに世界初の自動戦闘用ロボットが完成したと聞いてみたら、マシンガン取り付けたラジコンカーで吹いたw
アレはアレで機能美溢れると思うんだが?
それじゃ何か? ガンダムみたいなガキ受けする、技術の無駄遣いのようなのが望んでるってか
そりゃ勘弁して欲しいもんだね
そうだよな?
>>166 キモイ
言わんとしていることはワカランでもないが、言い方がひどすぎる
「技術の無駄遣い」だって立派なロマンだし原動力だ
技術の無駄遣いが無ければロケットも飛ばないしアシモも存在してねーよ
ていうかそういうのを作ってる人の最終目標ってガンダムなんじゃないの?
ま、自衛隊では”ガンダム開発計画”という企画がマジで進行しているらしいが。
誤解の無いように言っておくが、”ガンダム開発計画”ってのは、実際に
ガンダム(RX-78)を作る計画じゃなくて”IT関係で強化した武装歩兵”を
作る計画らしいが。
>>167 言っておくが、アシモは技術の無駄遣いってワケじゃねーぞ。
アレはアレで、機械動力による完全二足歩行っていうのを考えて作られて
いるわけだしね。
開発が進めば、超高性能な義足を作れるようになったりするかもしれんしな。
ソニーが作ったヤツは完全にオモチャとして作ったらしいから技術の無駄遣い
と言えるのかもしれんが。
それでも、立派な技術開発だと思うぞ。
そもそも昔の飛行機開発やロケット開発、ジェットエンジン飛行機の開発、真空管コンピューター、
どれも当時は世間からは「何それ、作る意味あるの?」「もっとまともな仕事して親を安心させてやれよ」
「いつまでも道楽気持ち悪い」「熱意は認めるが社会的になんの意味も成果もない」
みたいなことを言われまくってたわけだしな。
新技術が後世でどれだけ発達するかはその当時はまったく予想がつかないものだと思う。
不遇な技術者とかはどうでもいいからもっとおしゃれな斧を
斧は斧で機能美溢れると思うんだが?
それじゃ何か? 伝説の剣みたいなガキ受けする、華美な装飾の無駄遣いのようなのが望んでるってか
そりゃ勘弁して欲しいもんだね
そうだよな?
>>172 伝説になるような一振りの斧を鍛え上げようとする鍛冶屋なんてのはどうだ?
世間様には「剣を鍛えろよw」って突っ込まれまくってそうだが。
そして筋肉ムキムキ脳天パーの土属性男に使われてまったく日の目を見ないわけですね。
ドワーフあたりなら作りそうな感じがするんだけどな
伝説の戦斧
人間用の剣なんてつくってないで、自分等用のハンマーなりアックスなりをだな
斧や槌にに、『武器や盾で受けとめるタイプの回避を無効化する』効果がついてると
オウガやSO、FFTAとかでは命中率が飛躍的に上がって大活躍できるんだがな…
>>167 少し言いすぎか、悪かった
キモイって言葉でキレそうになったけどな
バランサーや駆動系はまだしも、前面投影面積が大きすぎるのが気になる
こればかりはどうしようないと思う
それに、実験や技術試験のために使うなら兎も角、実戦で使うのかよ
>>172 儀礼用の斧は古代中国であったらしい
斧は権力の象徴なんだってさ
>>173 手前も俺へのあてつけなのか?
斧とか棍棒とかって、基本的に”武器”じゃないよなぁ。
木を切ったり、皮をなめしたりするのに使う”道具”だし。
逆に剣とか槍とかは、日常じゃ役に立たない、”武器”でしかないし。
(魚を取ったりするための槍は銛とか言うと思う。)
だから”伝説の武器”にはなり得ないのかなぁ。
弓も”道具”として使われるから銘は入ってないもの多いし。
”伝説の勇者”は戦場で生きる武人だから、武人が”道具”で活躍しては
カッコがつかないんだろうなぁ。
後、武器は”何かを殺してなんぼ”なトコがあるし。
で、その”何か”が強大な人が”伝説の勇者”足りえるんだろうしね。
斧なんか、”木を切り倒してなんぼ”だろうからねぇ。
>>177 斧や鎚は鎧では防げない。板金鎧でさえ大して役に立たない。
鎧ごと凹まされるからね。
でも盾の場合はそこそこの防御効果が得られたといわれる。
>>182 >>180が言いたいことは、剣や槍などの武器としてしか使えないものだからこそ、
伝説の武器として祭り上げられないと不憫だ
斧や槌は道具として使えるから、祭り上げられなくても別に価値がないというわけではない
道具として使えるし箔までついていれば、斧が剣の持ち味を食ってしまうことになる
ってことじゃないだろうか
伝説の斧…切っても切っても木がなくならず次の日には木が生えている
まとめて全部切れる。
伝説の槌…これを使って建てた家は壊れない。
伝説の棍棒…脱穀すると無限に麦。
こんな風になるんだろうか?
でもイギリスとかだと斬首刑には斧使ってたんだろ?なんかそういうの出てこないもんかな。
ダグダの棍棒だっけ? 大釜だっけ、確かそれっぽい効果があったな
原理云々は野暮だから置いといて、木を切り落としても次の日に生えるってことは
切られた直後に物凄い勢いで伸びていくんだよな
イメージ化したら面白そうだ
>>185 ギロチンアクスなんて物体が出てくるゲームは結構あるぜ
ダグダの棍棒は死者を蘇らせる。ミョルニルにも同じような話があったな。骨髄まで食ってしまったら無理らしいが。
ダグダの大釜はいくらでも食べ物が湧いてくる。
ダグダやアサール王の飼ってる豚は殺しても次の日には生き返る。食べても減らない。
どっちかというと「切られても次の日には生える木」になりそうだ。もしくはそういう魔力を持った林とか。
>>187 あー、そういや確かに。
でもこう…何百人もの首を狩ったいわくつきの斧みたいな…DODの処刑台の記憶みたいな。
ベイグラで兵士100人殺して人間属性MAXの手斧に首狩包丁名づけたの思い出した・
>>180 ナイフは殺した獲物を解体したり木の細工に使えるし、包丁は料理に欠かせない。
んで、剣とナイフの境目ってどこよ?牛やマグロを解体するためのものは無茶苦茶ごついぜ?
それに中国だと調理器具兼武器だったって側面もあるしな。
>>185 イギリスだけとは限らないが、巨大な斧は死刑執行人が使う不名誉な職の人が使うもの
剣は名誉ある職の人が使うものっていうイメージがあるのでは?
それに今はどうかしらんけど、主人公サイドは大抵名誉ある職であるかそれに憧れているものだし
処刑人って不名誉な職なのか?
日本だと首切りでヘマやると切腹物の大失態なんだが
まぁ逆に首切りが上手すぎて「コイツヤベェ」ってにらまれてつぶされちゃった人もいるが
処刑人は不名誉職だから覆面つけて仕事することが許されてた。
あと、西洋でも処刑が下手すぎて無駄に苦しませ、あやうく暴動に発展しかかった事がある
斧は使い手がこれまた冷遇されがちなマッチョ・力持ち系
な場合が多いからなぁ。TOSのプレセアだっけ?見た目幼女なのに
体よりでかい大斧振り回して戦うとかいう例外的なキャラもいるが、やっぱ少ないよな。
漫画で悪いんだが『無限の住人』っていうチャンバラ漫画だと
作中でも1〜2を争う強さのキャラのメインに使う武器が斧なんだよね。
剣士としては細い体付きや、体格の不利を、斧の自重で補って
踊るように勢いを付けて相手の刀をへし折って叩き伏せるっつー戦い方。
ああいう見せ方はなかなかカッコイイと思うんだがね。技術の高さも表せるし。
(まぁそいつは刀を神聖視しすぎる旧体質な侍へのアンチテーゼとして斧を使ってる部分も大きいが)
蛮族(バイキングとか)の武器というイメージの為、騎士達が斧を好まなかったのは事実だが
有用な武器である以上、斧使いの騎士がいなかった訳ではない。
骨董品のバトルアクスなんかはド派手な装飾を持ちながらも武器としての機能には
まったく影響なく、人気がある。
というか、美味いもん食って育った貴族は庶民より体格も大きく
彼等より戦斧が似合う人間もいなかった
処刑人って名誉職じゃなかったか?アントワネットの刑を執行したサムソンとか。
たしか、切腹の介錯をする人は一撃で首を両断しなきゃいけないから拝一刀みたいな剣の達人で名誉職
で、平民の罪人の処刑をする人は所謂穢多非人だったような覚えが。
>>196 アントワネットの時は「打ち取ったり」的な意味合いで名誉だったのでは。
>>196 それはどう考えてもマリーを処刑した名誉であって
処刑人が名誉職って話ではないだろ
>>188 グルグルで「絶対にコゲつかない魔法のおなべ」が伝説のアイテムとして出てきたが、
もしやえとうはその辺の話を下調べしてから考えた、入念なネタだったのだろうか!
んなわけねー
何かとあらゆる意味でいい加減な漫画だしそこまで深く考えてるとは思えない
それはないだろw
スクウェアだけかもしれないが、
炎の剣が氷の剣よりいつも攻撃力が低い気がする
氷は鋭いってイメージが割りとしやすいからじゃ?
炎の剣は形がそうなのか赤熱なのか炎纏っているのかで分かれそうだし
後、ゲーム的な差もあるかもしれん
属性有りゲーだと、炎は多少攻撃低くても弱点持ちが多いから氷は強めにとか
■ゲーならもはや伝説のアイスソードもある
並み居る■ゲーの武器の中では名前は弱そうとかいう考察が何処かにあったけど
濁点があると何か強そうに聞こえるマジックだろうか
アイスソードの場合比較対象がバスタード、グレート、ヴぇルニーだしな。
TOPはエターナルソードの材料で威力は対等
FFはフレイムタンがアイスブランドより先に出やすいので低めが多い
フランベルジェがただの剣か、炎の剣かにもよるな
FF3だと炎の剣より氷の剣の方が若干威力高いよな
FF4から5でもアイスブランドの方が威力が高い
FF6では三属性の剣が同時期にでて威力は同じだが、
追加魔法ブリザドの威力が他より若干高い
ブフッサの冷遇っぷりは異常。
ブフ系はそんなに使えないわけじゃないぞ。
二億四千万の悪がただひたすら使えないだけで。
ブフッサで不遇なら、ジオッサとかどうなるよ・・・・・・。
>>209 ジオッサは普通に強いぞ?
メギドラを覚える唯一のタイプだし、二億四千万の悪と満月の女王じゃ性能が全然違う。
二億四千万の悪ってニュートラル悪魔にしか効かないんだぞ?
でも、ハマ系・ムド系どっちも使えないじゃないか。
満月の女王も敵ボス(ナオミ系はボスクラスじゃなければ使う機会はまずないし)が
満月に攻撃力強化されるタイプとかだとちょっとリスキーだし。
それに、二億四千万の悪が必要となりそうで、しかも覚えた後に戦いそうなボスって
・マニトウ
・隠しダンジョンの魔王軍団
・キョウジ
だけれど魔王軍団以外の二人はNだから効き目ありだし。
でも、アギッサが無難すぎるんだよなあ。倶梨伽羅の黒龍も便利だし。
別にあんなのなんでもいいじゃん
悪魔出さない縛りでやるならともかく
普段はメギド連発してるだけだし
まあ、おそらくキョウジ戦で使うであろう戦の魔王は全員共通で覚えるしな。
>>211 キョウジの真骨頂は本体よりもカオス・ロウ混合地獄の最強ドーピング済み厨悪魔チームだろう。あいつらを如何に減らすかが勝利の鍵だし。
後、ムドは諸刃度が高い。割となんにでも聞く代わりに弱点として呪殺を持つ悪魔は少ないから効くかどうかが微妙だし、反射されたら無効化装備してないと死ぬ。
無効化装備はむしろデフォだろう。カタキラウワに殺されてなおつけない奴は男らしすぎるぞ。
キョウジ戦は勝ちたいだけならドランクスマイルとか惑いの千鳥足でボコボコに出来るしな。ネミッサすらいらない。
主人公はずっとガードもしくはアイテムのターン
でもやりようによっては蝿王様やキョウジすら一人で倒せるらしい極端な人。不遇なのかなんなのか。
ディンギルの炎の剣は戦士ロードの最強武器の癖に初めから店で売ってるのが斬新だった
>>216 反対の手に宝石の金槌持たせるならともかく、クリティカル+石化の聖剣持たせといたほうがよくない?
まあ、それを言っちゃったら侍にも聖なる鎧とほぼ同等(ダイアモンド軍団と戦うなら別だけど)の剣聖の鎧があるし、
バルキリーのほうが成長早くて僧侶魔法も覚えるしとロード自体がディンギルだと不遇なんだけれど。
まぁなんだ専門用語使うんだったら解説と作品名ぐらいつけて語れと
誰もがソウルハッカーズやってるわけじゃねぇんだぞと
突然ソウルハッカーズネタになったな…
ハッカーズ主人公のパラメータ殆ど素早さと知力に振る場合、呪殺耐性なんぞ不要。
雑魚ごときの攻撃はまったく当たらない
誰よりも先に動いて神経弾やアイテムで敵にバッドステータス与えるのが仕事。
剣とは売っ払って現金化する為にある
ネミッサは炎タイプが一番便利なのは誰もが同意する所だが、残りに関しては意見が分かれるな。
俺としては雷タイプが良いと思う。
ボス敵にはジオ系が弱点の奴がけっこういるから魔法攻撃力優先で育てても良いし、
素早さ優先でスタンさせるのを仕事にしても良い。
即死魔法無しだけどかわりに魅了があるので問題なし。セクシーだし。
メギド覚えるのが早いのも良い
不遇な属性の話がなんでソウルハッカーズや隠しボス吟味の内容になってんだよw
普通なら話の脱線として咎めるべきところだが
このスレの場合実質『不遇なモノ総合スレ』と化している上に
話が脱線することで存続しているという側面もあるから、新しい話題が出るまではほおっておけw
とは言え一度いさめられたのにも関わらず何もなかったかのように続行てのはなぁ
ぶっちゃけ「これだからメガテン厨は」とか「これだからアトラス厨は」とかいわれてもおかしくないぜ
メガテンはよくわからんので話半分でみているが、
不遇なものが多くて一部が強いという印象を受けた
>224
そう言うわけでも無いんだけど
属性とか攻撃手段の相性がとても重要なゲームだから
上の話みたいに特定の敵の対策に話題を絞ってると
そう言う風に読めちゃうかもね。
そういやソウルハッカーズはスレタイにもある銃が活躍したな
散弾銃に麻痺やら眠りやらの弾丸をつめて撃ちまくってたわ
・・・んでボスには素早さと知力に振った主人公が雷神剣か雷or氷村正
ジオッサやブフッサの行動封じがメリット無くなるんだよなー
氷で動きとめるとかって、意外に採用されてないよな
イメージとしてはよくあると思うのに。ダイ大のクロコダイン戦とか
>>227 すぐ上に出ているメガテンで凍結状態ってのが有ったくらい?
アクションゲームだと、それこそ数え切れないくらいに敵を凍らせる冷気系なんてのは存在してるけれど。
ルドラやポケモンで猛威を振るってる気がする<氷で凍結
>>227 石化のイメージが強いんじゃね。
…地属性の数少ない強みかも。
>>227 動きが止まるわけじゃないがジルオールの氷系全体魔法は追加効果で速度ダウンがあるな
>>230 石化や即死は一番使いたい無駄にHPの高いボス系に一切効かないのが多いからなぁ
普通に1−2発殴れば死ぬ雑魚相手にいちいちつかわねーよ
>>231 ボスに効いたらつまらんだろ
それに、HPがやたら高い雑魚には使えるじゃないか
即死は敵側が使ってくることに意義がある。
ロンダルキアの敵キャラを見てみろ。
見事にいやらしくしてくるぜ。
HP高いザコ北
↓
即死魔法使いたいけどMPもったいない…
↓
やっぱ殴るか
HP高いザコが複数で出て来ないとダメなんだよな
一体だけなら結局袋叩き
いきなり即死は理不尽な時もあるんで
バッドステータス付加→そのBSに対応した即死攻撃
みたいなのがいい
>>235 ソウルハッカーズに戻るぞw(感電→ナイスショート、爆弾→火炎攻撃)
FFTだっけ、状態異常オイルってのは
結局一回も有効活用できなかった…
だってあれ効果無かったしな
>>235 ああそうだ、FF10では石化から粉々になって戦闘復帰不可能になる場合があったな
…神竜は石化粉砕直行攻撃持ってたけど。
スレタイで銃が不遇ってことになってるけどサガフロだと剣よりはるかに強いよね。
あと、木はサガフロ2のラスボスの樹形態がやばかった。
>>234 幻想水滸伝1ではそこそこ使い道あったぞ。
HP高いザコ北
↓
どうせボスには効かないんだからこいつに使っておこう。確率100%だし。
って感じになる。
>>237 FFTにそんな効果あったかな?
ごめんごめん
今確認したけど、ボムに自爆されても追加効果オイルなんてなかったよ^^
早とちりスマソ
ウィザードリィみたいに魔法の性能は敵味方変わらないのに、
数で押される状況だと状態変化はきつい
最大6人×1グループのプレイヤーと5体×3グループとか余裕で出てくる敵では、
1体即死や1グループ麻痺の被害度に尋常じゃない差が出るし
>>228 確かFF3のデスが相手の血液を瞬時に凍らせてぶち殺す魔法だったはず。
凍結といえばテイルズのは強力だな。
行動不能だけでも強いのに、追加ダメージもあったりするし。
>>231 即死がボスに効くとFF伝統のアンデットボスみたいなことになるぞw
最近じゃFFCCRoFが凄まじく効果の高い凍結効果になってるな
雑魚はもとよりボスまで効いて定期的にダメージのおまけつきで動きを封じる事が出来る
逆に定期ダメージしか効果の無い炎上のショボさで火属性っていうかファイア涙目だけど
敵もガンガン使ってくるのが玉に暇だが
>>241 あれも珍しい例なのかな。主人公が棒術使いの闇属性しかもすっげえ強いっての。
>>248 ファイアはアンデッドに特攻だからいいんじゃね?
>>242 オイルって状態異常自体はFFT(獅子戦争)の頃からあったはず。
まあ存在感ないことに変わりはないんだけど。
>>242 オイルになっても火属性ダメージが増えるわけじゃないってこと
PSP版はどうなったんだろう
つかボスが強いけど一体のみってのがな
ボスが出るときは取り巻きのザコも大量に出ればいい
取り巻きが前衛にいて、排除しないとボス殴れないってのがいいな
弓や魔法で後ろのボス殴るか
頑張って前の取り巻きぶち殺すか
自分は動かないけど、前衛に大量に雑魚敵を呼び出すタイプなんていやらしいな
ロマサガ3の魔王の鎧やデスマスターなんかはその類だ
デスマスターは自分でも動くけどさ
単体だけでも、VPのブラッドヴェインはかなり強かった
炎の威力が半端ないし、10ターン目でHP80%回復させる
HP30%まで追い込めば楽に勝てるんだが、そこまでが辛い
ヴァルキリープロファイルのアイシクルエッジは全体攻撃+凍結で、
魔導士系のスキルにスタン状態を付加する物があったので、
凍結+スタンの強力な足止めができたな
>>253 上のVPの隠しダンジョンのボスだが、
前衛の2匹を倒しても後衛がオートで生き返らせるというのがあった、
普通の攻略ならば、
前衛1体倒した後アイテムの杖を使って敵位置を入れ替えて、
(敵出現位置に空きが無いと使用付加)
後衛を前方に引っ張ってきて倒す方法をとっていたよ
ところで
>>248よ、「玉に暇」ってどういうことだ
そりゃもちろん股の
玉に瑕…な
氷結属性の攻撃は非常に使い勝手がよく、威力が高い
しかし、敵だって大量に使ってきてこちらも十分に害を被ってしまう
だからだよな?
空の軌跡の氷結は
・数ターン行動不可
・行動順が回るごとにダメージ
と凶悪だった
3rdで最初のボスが使って全員凍った時はオワタと思ったぞ
ドラクエじゃたいてい炎の剣<吹雪の剣、炎の爪<吹雪の爪、だったような。
イメージ的には属性耐性なしなら単純な殺傷能力や物理的破壊力は炎のほうが
強そうなんだがな。
最近鋼鉄工場の見学して1500℃の液状の鉄を視てきたんでそんな風に感じる。
あれをお茶碗一杯分ぶっ掛けられたら確実に死ぬ。
マヒャドはグラフィックや設定見る限り冷却で攻撃するんじゃなくて氷柱で
貫いてるから冷気攻撃というよりは物理攻撃に思える。
>>260 それはドラクエの手本になったWIZで、ハリト<ダルトだから。
ヒャド → マヒャドの強化も、まんまダルト → マダルト
>>260 液体酸素を茶碗一杯ぶっ掛けられたら死ぬわ
空気で考えても、熱した空気なんてのを当てられたら間違いなく溶ける
長時間熱湯に晒されても雪に触れていても、
外傷はできるからどちらが凄いかなんてのは良くわからない
>>262 液体酸素なら大丈夫。人体に触れた液体酸素が瞬間的に気化して空気の層を作るから
冷気の浸透を防ぐ。これは液体窒素や液体水素なんかでも同じ。
だから茶碗一杯くらいなら瞬間的にヒヤッとするくらいのはず。
大量の液体酸素に浸されたら死ぬだろうが。
むしろマイナス70℃まで冷やしたアルコールのほうがやばい。
イボの治療で何度か液体酸素の世話になったんだが、アレは……
痛いのは30分くらいだったから別にいいのか
冷やしたアルコールは、工業用で使われるくらいだから相当なもんだ
絶対零度とまではいかなくとも、超低温の世界とかちょっと想像もできないな。
RPGの世界のだいたいの物理法則が現実と同じなら
同じ実力の魔道士二人が炎魔法と氷魔法を激突させた場合、確実に炎魔法が勝つ。
数千度の炎はだれでも簡単に作れるが、マイナス数千度の冷気は絶対作れない。
ヒント:比熱
燃料が無いと火を作って維持するのは難しいと思うのだが
マイナス数千度の冷気は無理だろ……というより、0度からマイナス30度でも十分ry
闇雲に温度だけ取り出して強い弱いとか言っても無意味だわな。
他への影響力として熱・冷気の強弱を語るなら
どれだけの量の何を何℃から何℃へ変動させる事ができるのか?
その仕事量・エネルギーが問題。
数千度から一気に絶対零度まで下げられれば氷使いが勝つよなこれ。
氷系の魔法は、単純な温度低下よりも
「相手を氷漬けにして〜」「氷の柱で敵を貫いて〜」とか、そういう物理的な側面を持ったものが多いよな
>>272 いや、ただ単に熱力学の第二法則を当てはめただけの話。
>>270の問題も原則として同様
熱は分子がいろんな方向に乱雑に運動しているというエネルギーなので、
他のエネルギーを100%熱に変えるのはたやすいが、その逆は基本的に不可能。
つまり、炎の方は全エネルギーをがむしゃらに叩きつけるだけでフルパワーが出るが
氷の方はほうは冷やす過程でかなりロスが出る。
魔法なんだから何でもありだろ
氷属性魔法で一番危険な被害って凍傷なんじゃね?
同じMP消費量でも、冷却系はロスがでかいってか
そういえばFF6もブリザド系が一番消費がでかかった気がする
小規模核融合、絶対零度の空間を作る、大気を振動させる、地震を起こす
なんか風が一番しょぼい気がする
氷を30度の空間に置いといても一瞬では溶けないが、水をマイナス30度の
空間に入れた場合ほとんど一瞬で凍る。
+と−の同温度で比べれば、−のエネルギーの方が大きそうだな。
でも風系はスタイリッシュ
>>275 あくまで熱が分子の運動に依る場合の話
設定上4元素説とかが正しい世界で、熱が運動に依らないのであればこの限りではない。
或いは、「分子を嘘数軸方向に振動させて、衝突した分子を嘘数側に弾くことで結果的に冷却する」
とか適当な理屈をつけてマイナス数千度相当の冷気を放つという手も無くはない。
風は空気消失で窒息させてたり、
音を伝わらないようにして詠唱型魔法には無敵になるぞ
嘘数…
虚数…?
どうやって魔法を出すか、よりも、その魔法が及ぼす効果がどうか、ってほうが重要だと思う
-200℃の液体より200℃の炎のほうが遥かに作りやすいのは確かだが、対象に与えるダメージとしてはどうかって話なんじゃね?
それに、分子運動が大きいということはそれだけ個体・液体として扱い辛い(分散する)ってことになるわけで。
ぶっちゃけ-1000000000000℃とか出てくる世界すらあるわけで(これはネタだと思うが)
現実の物理法則を仮定におくのは相当キツイんだよなあ…
バスタービーム?
>>281 幻想水滸伝3の漫画版のラスボスが、体内の気圧を操るなんて無茶な真似をしていたが、
敵の体内に作用できるようになると、もう派手な効果すらいらんよな。
脳の温度を少し上げるor下げる、心臓にちょっと空気を送り込むor電流を流す、などなど。
こうなると、土とか闇とか不遇な属性の使い道がますます思い浮かばないけど。
ザラキ最強かぁ
なんだっけ
LV1の浄水の魔法を敵の血液にかけて即死させるとかってアイディアを何かで見たな
>>284 敵の生理機能を強烈に狂わせればどんなに外部的に強くても一撃だからな
でも、RPGとかマンガとかだと上手くやらないと迫力がないんだよな。
それを超カッコよくやってのけたのが北斗の拳。
…でも、最も恐ろしいのは『脳を部分的に殺し』て思考を『根本的かつ不可逆的』に曲げてしまう技、ようはロボトミーだと思う。
古今東西のあらゆる創作作品の洗脳でありがちな「体が勝手に…」とか、本人の意思を封じて体を乗っ取るとかいう生ぬるいものではなく
決まった時点で既に部分的に死んでるからどんなに叫んでもどんな医療技術でも絶対元に戻る事はないという禁断のシロモノ。
でも死んだ人間を蘇らせることができるタイプの世界なら楽勝な気が
>>266 低温の場合は絶対温度で表した場合、10の乗数が同等なら同じエネルギーじゃなかったか?
10^-4K=10^4Kとか。
確かに北斗の拳の描写は上手かったな
>>287 部分的に破壊されてしまった部分を、ザオリクやらで蘇生ってのは…できそうもないか
でも最近、気絶復帰はあっても死者蘇生ってのはない気がする
それにしても、何故魔術師系が少ないのかがわかった気がする
魔術が学問の対象になる作品が多いから、そりゃいないわな
と思ったが、何の学もなさそうな幼女が大魔法使いなんていう馬鹿げてるのもあるから困る
その発想はなかったw
エアリアルクライの禁呪で桶屋が儲かるってどんな世界だw
洞窟があれば教会や寺院、その他ショップ、特にアイテム屋が儲かりそうだ
>>288 イベントで死んだキャラが生き返らないのを見るに
蘇生にも限度があるんじゃねえか?
勇者とその仲間じゃないと駄目だとか死体の損壊が酷いと無理とか
>>288 ロボトミーは人間がほぼ脳みそだけで物を考え、意志を持ってるからこそできる技術だから
死者の蘇生が(教会とかで)できる…つまり、『魂』が存在しそこに意志と意識が宿っている世界では
ロボトミーはそもそも根本的に成り立たない。
脳みそで物を考えている世界でも、失った脳組織を原子単位で再構成すれば元には戻ると思うが、
その場合『そいつは本当に元の人間なのか?』という問題が残る。
サマルが死ぬたびに棺桶屋が儲かる
ロンダルキア攻略するころには、世界樹は丸裸だな
>>291 wizだと確か1回蘇生に失敗して灰になった人間でも復活可能だから(まあ灰で失敗すると完全にロストするけど)損壊くらいは平気なんでない?
TRPGのソードワールドもその方向。肉体無くても難易度上がるだけで蘇生は可能。
そもそも一般的に言う温度という数値は水の凝固温度を0度とした相対数値に過ぎないし
液体〜固体などに状態変化する場合は潜熱という物質によるが、かなり大きなエネルギーを要するんだけどね
摂氏温度の数値だけで語るのはどうなんだ
ってもう終わった話題だった
乗り遅れすぎたorz
>>298 人間って肉体なのか遺伝子なのか魂なのかって哲学に踏み込んでいきそうだな
その御題は
科学的?に人間を蘇生してくれるDrミンチとかだと、やっぱ遺伝子とかから行くのかね?
>>298 Wizはロストしても湖につければ復活する世界だ
ロストってことは、身体的にはゼロになってしまった状態のことを指すのに、
灰の状態ならまだしも、どうやって湖につけているんだ…
やっぱ霊魂というか精神体があるんだろう
そういえば、DQ3でサマンオサ城で処刑された男は教会で埋葬されていたな
復活のための金が足りなかったのか、復活の資格を持っていなかったのか…
スレ違いになるかもしれないが、TOのオウガブレードを使用したボディスナッチ
アレを使用すると、思想ともいえるアラインメントまでも身体に準じている
で、死亡セリフもその身体に対応しているということは…
精神が入れ替わると、身体に精神が対応していくのではないかと思う
バーサーカーとフェアリーが入れ替わったとしても、瞬時に対応してしまうのか
身体(脳)が優先されるのか、身体に付与された何か(精神)が優先されるのか作品によってまちまちだろう
最近では、前者が取り入れられている気がする
いやもうずっとスレ違いですよ?
出だしがスレ違いなのに何を言ってるんだチミは
/Y };:;:;:;:;:__;l__;:;:;:;:;:;:;:l
/Y ! !'´ ̄__;:;|;:;_~`丶、!
/ ;ィ//ィ''"´ r‐っ  ̄ r-、丶、;:;l
//ノ /::::ゝ , .  ̄:. ``′,}:`i!
// 〃//`!. -‐- 、:. , - 、ヾ:::l
>>302 / // // ノ,ィヌニ>,:' : ィヌゝ、゙i::l
/′ / / / ‐ '" ,. ヽ` ニ !:l 話題も出さずに
/ ノ/ / :.:.:.:.. (r:、 ,、〉 l:ハ
/ /′ /l::', :ヽ ,' ; ヽ ノlノ} スレ違いとな?
/ / /-ltツ .:.: l:.: ,r'ニ=ニ、 ゙i, i_ノ
r!、_,.ノ _ノ l 、:.:.l:.: ` ''―''" 、 /
/ /フ ̄ ト、、ヽ丶、:.:.. ノ:/
,.にニニ二二ユ_(ニヽミミ=、、::.::.::.::''"/
! /:.:.`ヽヽ、:.:.:  ̄ ,!
>>300 あの狂科学者は謎の電撃を食らわすだけだ
羊水につけるとかすらない
そもそも木属性が出てくるゲームってなに?
聖剣伝説、アンリミテッドサガくらいしか知らないな自分は
ロマサガ3の青竜術も木属性っぽいな
サガフロ2にもあるぞ。
陰陽五行に由来してないと木属性ってのは早々見かけないな。
サガ系のは系統であって属性とは違うような
陰陽五行が出てくるが青龍が風属性な東京魔人学園
五行で言えば、風も木も同属性と言えん事も無いからね〜
雷は木行に入ってるんだっけ
氷が金行ってのはここで知って驚いた覚えがあるな
氷って水じゃなく金なのか
金属が冷たいからカネ
硬いけど暖めると融けるってのもそうカネ
蘇生術は基本的に僧侶の系統だから
魂の呼び戻しとか、人間創造した神の力とかで
医学的手技はあんま考えなくていいような
一方魔法使い系はもっと単純にエネルギーぶつけたりする感じ
比較的科学技術に近い法則下にあって
扱う力が大きいから派手だけど、運用は現代科学ほど効率的では無いような
(だから部分破壊的な細かい制御は出来ず、攻撃力高めるとえらい派手になる)
僧侶系も作品ごとに色々アレだよな
本当に神様の力な場合もあれば、一見祈ってる風だけど本当は魔法使い系と同じとか
陰陽五行は変化する力
四大元素は物体の性質
的なものだよな。
五行はアナログ
元素はデジタル
木属性というと某マンガの影響で吸収というイメージがある
ま、木ってのは土から養分を「吸収」するわけだからいいんか
その辺は世界観によるからなぁ
魔術の神に仕える神官とかなんかよくわからん世界もあるし
自分を世界とする小乗と、まわり全てを自分となす大乗があるかな
属性では無いが、木の精霊の魔法は■の聖剣シリーズにあるな
ストーリーに関わるマナの木もあるし
まぁぶっちゃけ草ポケモン
ロックマン2のウッドマンも木属性だな
RPGじゃないけど
ルミナスアークにも木属性有ったな
空気だけど
セーラージュピターが雷使うのは雷が木に含まれてるからなんだね
雷は木星からきてるんじゃね
ジュピター=ゼウスだからもあるんじゃない?
ゼウスといえば雷光。
ところで冷遇といえば、打撃の必殺技はあるのに
組み技や締め技ってあんまりないよね。
>>328 人型じゃない相手にはどうやるのかという話になるからな
サガだっけ?技系が人型に特に有効なの
3D化して技をアクションさせなければならない。
そのため鞭とかクリエイター(笑)のクサレ脳みそではどんなのにするか想像できないんだろうな。
>>329 まあ、うねうねしたスライムっぽいのにサブミッションを敢行したところでどうにもならなさそうだしな
動きが少ないから強そうに見えないとか
ちゃんと決まるとそれだけで戦闘終了になっちゃって盛り上がらないとか
人型以外にはまるで意味が無いとか
打撃系と違って静か過ぎる
>>328 すぐ頭に浮かぶのはやっぱりサガかなー。
ナイアガラバスターとかDSCとかジャック・ハマーとか。
>>328 アクションゲーだが、ゾンビに四の字固めした挙句逆に返される毒島さんを思い出した
>>328 聖剣LOMの攻略本に
「体術に関節技入れたかったけどラビにどうやって技極めるんだと突っ込まれて入れられなかった」
って話があったな
まぁ実際その生き物の構造によってまったくかわってくるからなぁ
投げ技はともかく締めたり極めたりはムリでしょ
んな自明を前にして「腐れ脳ミソ」とか言っちゃうかわいそうな子もいるみたいだけど
別に実際に組み合う必要なんかないけどなぁ
足払いとかでも足ない相手にどうすんのよとか言い出したら
何も始まらないぜ
>>325 木属性の魔女とかどう考えても数合わせ要因だったよな。
魔法も木属性だけ単体攻撃で使いづらいし。
正確には木属性ではないんだが、木材を使った武器ってどうもな…
そりゃ金属に勝てないってのは当然だとしても、最近は弓や棍棒ですら金属で出来ているような気がする
そもそも弓と棍棒が味方サイドで使われていないか
木霊の盾のように、魔法効果重視であってもおかしくはないと思うんだ
流石にこれは言いがかりか
とねりことかは少々強い部類に入ったりしないかね?
最強の木刀がどっかにあったような。RPGじゃないかもしれないが
アンサガだと武器と盾は素材が自由に選べたな
雑木・ヒノキ・カシ・とねりこ、木材は4種だったか
弓と杖に相性がいいけど、剣や槍、盾とかいろいろできる
あんま強くないけど安いし軽いし
トネリコの杖なんてのは、割と強いかも
昔は神木の枝若しくは加工品で出来た杖なんてのが最高クラスだったのに、
今じゃ合金の杖だもんな
最強の木刀って、ベイグラントは多分違うな
ウッド製品の武器はなかったと思うし
木刀といえば「風林火山」かな?
>>342 アニメの魔法少女の皆さんが合金製の直型ロッドを好んで使うのが原因な気がする。
なのはさんに至っては杖とは名ばかりの電子制御、機械駆動の重火器だしw
杖と言えば、主人公に魔法専門は極端に少ない
もし居たとしても、複数の主人公の一人かキャラメイクの結果
主人公は戦士要素がそんなにいいのかねえ
純魔法使い(肉弾戦全く駄目の頭でっかち)キャラって
ゲームバランス的にデリケートというか極端な存在になりがちだから
主人公に据えて色んな目に遭わせてコキ使うのが難しいんじゃね?
しぶとくて、雑魚戦ボス戦問わずにダメージオーダーとして活躍出来るから、
分かりやすく強さを演出できるからな
すぐ死ぬ主人公ってのも、ちょっと、ねぇ。
ファントムブレイブの主人公みたいに、本人はか弱くて仲間召還して戦う、
という風にキャラの特性自体が企画と直結してるのなら有りなんだろうけど。
そういやこれってワードナだな。
サモンナイトの主人公は2、3だと魔法使いタイプが鬼のように強い
1と4は戦士タイプの独壇場だが
属性でさ、なにも全部に攻撃魔法がなくてもいいと思うんだ
例えば、火=攻撃型、地=防御型、水=回復型、風=補助型みたいに住み分けでいんじゃないかと
スレ違いかもしれんが他に属性スレが見当たらなかったのでここに
>>350 地で防御しないと死ぬ、風でダメージ増加しないとダメージ通らない、
ぐらいにすると不遇といえない状態になるだろうな。
ただ、水で回復しないと死ぬ、は受け入れられやすいだろうが、前者二つは…
>>350 普通に殴ったらまず負ける高難易度で、補助が強いバランスのゲームならいけそうなんだが
雑魚戦でいちいち補助をかけるのはゲームのテンポを損なうんだよな…
そういう補助魔法をクローズアップするなら戦闘が全部イベント戦闘なゲームだとか、
そもそもTRPGだとかでないと辛いな
>>350 それって属性っていわずにただの流派、系統分けじゃないのん?
ルドラなんかは補助命なんだが、
あのゲームはラスボスの固さが半端じゃない
速攻瞬殺で雑魚戦闘を作業としているタイプには、炎や風が人気ありそうだ
人気が強さに直結していないか?
強くなりがちな、炎と風ってみんな好きなのか?
俺たちの周りじゃ、風ユーザーが異常に多かった
雑魚戦闘のエンカウント操作可能なら、雑魚に時間かけてもテンポ悪くならないと思うんだ
無双的要素を持つゲームと、シミュレーション的要素を持つゲームでは、求められているのが違うからな
頭使わなくてもいい無双的なのが今じゃ人気なんだろう
そういうのを視野に入れると、属性で有利不利になるバランスが崩れてしまうのも仕方ない気がする
>>340 魔人学園は最強武器が木刀だな。
まああれは監督が好きな小説が元ネタなんだけど
>>354 そんな感じで組み合わせによって威力や範囲が大きくなったり追加効果が付いたり
>>359 YES。ちなみに使い手も十六夜京也がモデル
真女神転生3で、吸魔覚えてからは雑魚戦でもボス戦でもとりあえず雄叫びをあげてたうちの主人公を思い出した。
ボス戦は補助魔法かけてても死ぬときがあるから困る。
いやメガテン3が異常なだけだろ
補助魔法がザコ戦必須になるとテンポ悪くなるから
強いザコが出てきた時だけ必要な感じならいいと思う
そんで強いザコは出現率を少し低めにするとか
つってもザコ戦で補助魔法必須のゲームを知らないが
能力上昇魔法を使うと敵からほとんどダメージを受けなくなってその結果
回復魔法を使う必要がなくなりMP節約に繋がるというゲームならやった事がある。
ちなみに能力上昇魔法なしだと終盤の戦闘に何ターンもかかる上に
ダメージもそれなりに受けるので大変。
自分も「レベル上げを怠ったか!?」と思ったけれど、戦闘から逃げることは滅多にしなかった。
必要性が無いのは駄目だけど
必須にするのも何か間違ってる気がするな
世界樹の迷宮なんかまともに戦うぐらいならにげたほうがいい場面がたっぷりあるよな
367 :
364:2007/12/01(土) 00:31:15 ID:IbUv2MOV0
経験値稼ぎしようとしても、
1レベル上げるのに5万要求されるのに対して能力上昇魔法を使わないときつい戦いを強いられる敵を倒して
得られる経験値は1000程度。やってられません。
ラスボスだって、補助魔法さえ使えば力押しで勝てちゃうし。
でもボス戦ぐらいは能力増強かけて互角なほうが楽しい気がする
補助魔法が時間経過で消えるか、消えないかで変わってくるな
補助が重複するしないでも変わってくるね
>>368-370 攻撃UP!防御UP!ついでに速さUP!さあ次のターンに攻撃開始だ!
そのターンの最後→○○の効果が切れた×3
…
クソっもう攻撃UPだけでいいよ
そのターンの最後→○○の効果が切れた
…
今はこういうのほぼ無いだろうけどね
>>348 おかしな話だな
馬鹿オタの思考は主人公=俺なのに強いって
お前はそんなに強いのかと、お前なら弱くても良いじゃん
補助魔法は作る方も難しくて、あまり入れたがらないんだろう
攻撃や防御だけでバランス取るほうが楽だし
補助入れると調整が大変だからオマケ程度になってしまう
補助魔法の効果を一番感じたのは、FCの魔神英雄伝ワタル外伝だな。
途中からいくらレベル上げてもボスにダメージがまったく通らなくなって、
なんだこの無理ゲー、って思ってたけど、「攻撃力大幅アップで永続で重ねがけできる」
って魔法の存在思い出したら、クリアまで一瞬だった。
>>372 アホか。そこまで厳密に現実と近づけなきゃいけないならそもそも冒険も何もできないだろ。
スライムと何回戦ってもレベルなんか大して上がらずおおありくいにレイプされて死亡とか。
>>372 どっちかっつうと
「主人公=俺(だから勝利には「俺の努力」が必要)」派
VS
「俺(というか、主人公)tueeee!」派
という構図が見えるんだが
いいからwiz4でもやってこい
>>376 別に主人公性能自体は低くても、パワープレイに走れば大抵何とかなる
ガチガチに魔法防御固めて、殴りにはカウンター狙いとかさ
それすらしないで、素の性能だけで俺TUEEEはどうよ
工夫もなしに強くなるってのはどうなんだか
>>375 スライムと戦ってレベルが殆ど上がらず、
モンスター一匹に味方全員が簡単にやられてしまう
それって激しくWIZっぽいんだが
>>378 そうか。じゃあwizやってりゃいいんじゃないの?
主人公=俺の図式はDQ1の時点で既に完成されている
あなたは しにました
が何よりの証明だ。
でもこの文章って少しゾッとするよな
そもそもが「ロールプレイングゲーム」だからな。
あなたは しにました・・・秀逸だな。
むしろ、今のゲームはキャラが全面に出てこっちの要素薄いのかも。
役割を演じる、ならキャラが立っている方が本来の姿なんじゃないの?
主人公=自分だと演じてないわけだし。
勝手に動くキャラクターを眺めるのが演技であると申すか
ところでスライムってよく雑魚扱いされてるけど
実際にはかなり厄介な相手だよな
剣とかじゃ倒せなさそうだ
火とかつけりゃよく燃えそうだけど
とろくさいイメージがあるけど
実際には天井からドロリと降ってきたりして不意を突かれそうな気もするしな
>>384 D&Dなんかだと1Lvが戦ったらなす術もなく溶かし殺される。
その辺を反映してかFFはスライム系は割と強くて厄介な相手に設定してるね(初代FFはD&Dをかなりインスパイヤしてる)
FFのスライム系というと、プリン系統だな。
FF4でどんなに攻撃しても1しか効かなくて泣きそうになったのを覚えてる。
攻撃はまったく効かないが魔法は普通に効く、という相手と出会ったのが初めてだったから参ったよ。
ドラクエ→序盤は弱い。亜種はそれなり。
FF→物理に強く、魔法が効き易いことが多めか?
ロマサガ→打撃に強く、2の序盤だと物理が通らない硬さを持つ。
ゼラチナスマターに苦戦した人も多かろう。ただ終盤はカモられる
>>382 TRPGやネトゲでキャラというか手持ちの駒を作って動かすのだから、それをロールプレイというんじゃ
昨今の一本道ゲーだったら、RPGしてるとはいえない気がする
様々な選択肢の中から、自分で選択し続けるなら役割を演じているってことになるが
一本道ゲーでも、戦闘でアクションを自分で選択しているから、戦闘パートではロールプレイしてることになるのか
すなわち、常にアクションやルートを自分で選択し続けている頭脳戦艦ガルこそ究極のRPG!
>>386 DQでのスライム立場も、WIZ#1からの引用だろな。B1Fからの初敵にいるし。
堀井のラフ時点では単なるネバネバだが、顔付き涙滴にした鳥山の功績がやっぱデカイ
冷静に考えりゃ液体系のモンスターがきもくないはずがないんだよな。
でもドラクエじゃいつのまにか女性受けするマスコットになってるしな。
どっちかというと炎より冷気や雷、毒が有効っぽく見えるな。
粘液って燃えにくいし。
DQのスライムは既に液体系のモンスターではない。
そっちの系統はバブル、はぐれが担当していて、スライムはぷよんぷよん跳ねる。
不遇なモンスター
剣が効かないタイプ
液体のはぐれメタルで気になったが、メタルスライム系は弾力がなくカチカチに硬いのだろうか
或いは、鋼鉄如く硬いのにスライム並にぷよんぷよんという日本刀にしたら死ぬほど強そうな材質なのだろうか
後者ならさまようよろいのような他の金属の敵に比べても、こいつらだけ物理防御が異常に高いのも納得だが。
一番扱いが悪いスライムはメガテンだろう
合体事故で誕生、見た目もきもい、そして弱いと悲しくなるくらいの雑魚
けど真メガテンVで同種3匹を強化しまくってパーティ組んだぜ!
>>396 あの作品のスライムは実体化し損ねた悪魔、肉が溶けてるようなものだからな。
ただ、システム的にはHP/MPドーピングとか簡易魔法継承とかの小技担当。
>>395 ダイの大冒険のヒムのように、堅いはずなのに柔軟に動くという不思議設定かと。
ねじれば砕ける。
>>395 はぐれメタル装備やメタルキング装備は同名モンスターが材料だったはずだから
後者なのだろう
>>395 後者だろう。敵が動くようになって以降のDQでも、はぐれはぬるぬる動いてたはずだ。
カチカチならぬるぬるとは動けない。
昔のTRPGを除くと、一番スライムの扱いがいいのはFFかな?
サガも殴属性無効という特長与えられてるけど、物理攻撃ほぼ無効、ってスライムは他にはいないよな。
>>396 真3ではある意味ウィル系と人気を二分する悪魔じゃないかと思う。
確かDQのはぐれメタルは、”普段は液状だけど、一瞬にして糞硬くなる”
な設定じゃなかったかな。
だから糞硬くなる前に潰す(会心の一撃を食らわす)のが有効みたいな
感じじゃなかったかと。
小説だとやたら硬いのにたまたまクリーンヒットするとパカっと割れるという
よく分からない描写だったな、ハグレメタル。
理想的な攻撃以外は弾くってほうが良い経験になるイメージはあるね
聖水をかけると一発で死ぬ、っていうのは伊藤家の食卓的経験値なのだろうか。
>>396 メガテンの原典である小説版ではロキが実体化しそこねたスライムが無茶苦茶強かったぞ?
>>406 それ言ったら真3で召喚に失敗して中途半端に出てしまったマーラ様もスライムみたいだったし
どっちも別物だろ?
はずれメタルさる・・・
話をぶったぎるようだけど、斧って意外と使っている奴多いような…
使い手は多いが性能が残念な場合が多いって話だろ
>>411 斧を使うキャラは多いというかファンタジーもののRPGなら大抵いるんじゃないかな。
問題にしてんのはその不遇っぷり。
例えば、DQ8のヤンガス。
彼は、斧、鎌、棍棒系と極めてこのスレ向きな武器を使う。
しかし、その不遇っぷりは最高。
LVが上がり、武器が出揃うと、味方内で最弱の攻撃力しか持てない。
しかも足が遅いので戦闘では役立たず状態にすらなりえる。
(完璧に役立たずってワケではない。彼にしかできないコトも多いし。)
そーゆー不遇っぷりを語るスレなんだよ。
他にもFE(シミュレーションRPGだが)の海賊どもとか。
Wizでも外伝2に登場した金剛の戦斧とか以外は、序盤こそ、そこそこ
役に立つケド、後半はメッキリダメ武器化するし。
爪はどういうポジションなんだろ
主役にはなれないがなんか微妙なポジションな気がする
と今のうちから次スレを意識したネタフリをしてみる
大抵格闘系クラスは登場するだけでほぼ最強の位置にいるからなァ…
寧ろ弱い不遇の詰まった格闘の弱い作品を知りたい。
爪に限らず体術使い系の武器って
キャラのLv上がって素手のが強くなって結局最後は装備しなくなるイメージが強いなぁ
装備するとしても属性得るためとか特殊効果の為とか
爪って地味だけどかっこいいよな
バルログがつけてるような長いやつが好き
RPGの爪で一番有名なのはやっぱ黄金の爪か?
取る条件のせいで使用度は微妙な気がするので
炎の爪かもしれんが。
>>414 爪・ナックル系は不遇かどうかはともかく、それを装備して戦ってるという印象は個人的には薄いな。
そういや、ロマサガの「パンチはぶきです」ってあれは本当にメリケンサックみたいな武器なんだよな。
>415
FF2は?ブラッドソードは別格としても武器の追加効果や単純な威力の差で素手はかなり弱いぞ。
格闘不遇つーとディスガイアかな、敵移動つー役割があるから不遇ってほどじゃないが
1は火力微妙、最強技は属性つきでほぼ1/3の割合で半減される
2にいたってはすばやさとの折半で威力が上昇するので強化がメンドクサイっつー
しかも格闘キャラの主人公の必殺技は全部火属性、ドラゴン系のキャラに火属性技無効スキルがついてさらに涙目
つーかオマエそれでどうやって竜の牙ゲットしてきたなアデルよ
最後まで使われる爪で有名どころだと
ファイナルファンタジー6のタイガーファング、ドラゴンクロー
ドラゴンクエスト3のまじゅうのつめ
スターオーシャンのカイザーナックル、Qきょくパンチ♪
って所か?
とりあえず、武道家クラス自体が強いことも相成って、不遇な印象は無い
ロマサガ1のパンチは最安価級の武器にも関わらず
最強技は彗星剣と同等の威力を持ってるんだよな(射程近距離だけど)
ソニックブームも全体攻撃で便利だし、やはり体術は優遇なのか
>>420 たしかFF2の素手は命中率が高いからHIT数がやたら高かった気がする。
まぁヨーゼフしか素手にする機会もないから強くも弱くもないというか影が薄い?
格闘クラスは格ゲーノリが相俟って強化されがちだねぇ
爪自体が冴えないんじゃなくて素手とモーションが同じだったりして冴えないだけだったりする面がある
後どうしても小さいから目立たないんだよなぁ…リーチも無いし
つか格闘家が使うならカタールみたいな形状にするべきだよな
パンチの動きじゃ爪の攻撃力は生かせないだろ
イース・オリジンの真主人公がかぎ爪使い。
攻撃モーションも相手を何度も切り裂いてるって感じでかっこいい。
ラストバトルで剣に持ち替えてしまうが……
アクションRPG系統なら爪にも色々役割持たせられるけど、
普通のRPGだとネーミング含めてバリエーション付け辛いから
いまいちパッとした印象が無いんだろうな。
>>426 とりあえず予定調和として、「それを言うならジャマダハルだろ」と突っ込んでおく
>>429 カタールつった方がわかる奴が多いだろうと思ってのことなんだが
カタールって国名じゃないの?
それとも内臓の病気なのかな。胃カタールなんちって。
>>430 んなもんどっちで言われても解らない奴はわからねーよw
むしろ解らないヤツは自分でググるだろ
解らない人を対象に故意犯的に嘘ッパチ書くってのは場合が場合なら一番アレな事じゃないか?
中途半端な気遣いよりも、正確な情報を書くほうに注意しようよ
あー正確な情報ってトコに噛み付かれるといやなんで上記の「正確」というのは
>>430を見る限り彼自身は「カタールは誤称で正式名称はジャマダハルであると知っていた」という前提でのものです
西洋においてのカタールの普及率に関しては特に言うことはありませんし、だからこその「予定調和として」の突っ込みなワケですし
ただ自分が間違ってるとわかっててその言葉をチョイスして突っ込まれたら開き直るってのは如何なのよ、と
どうでもいいよ
ペル3の真田筋肉はいわゆるカタールっぽい握りこんで両端に刃の有る武器があったな
格闘家というかボクサーだったが
とりあえずスレ違いな。
カタールといったら、間違って伝わっているほうが一般的だろ……常識的に考えて
思ったが、ヨーロッパの武器がメインで日本、中東の武器がたまに出る程度じゃないか
その他の地域の武器は一作品に一つ出るかどうか
大抵、RPGの世界観がヨーロッパ風味だから仕方ないのかも知れないが
じゃあ、これからはカタール(正式にはジャマダハル)と書こうぜ!
>>432 伝わらん人間が多い表現を使ってもしょうがないだろうというだけのことなんだが
第一解らない奴は検索する前にスルーするわ
第三者からすれば心底どうでもいいんですが
いや俺もカタールだろうがジャマダハルだろうがどうでもいいんだが
お約束のボケ突っ込みをしたらなんかすごいアレな返しが来ちゃったもんだからついな
この流れ、格闘ゲームの「当て身投げ」ってのを思い出したよ
クソゲーだと飛び道具すら当身投げしちゃうんだよな
どうしろと
握りこんで両端に刃のある武器というと
どうしても独鈷杵や三鈷杵が思い浮かぶ。
ドラクエのドラゴンキラーみたいなやつって言ってくれたほうが分かりやすかった
俺も思ったんだが、アレも攻略本とか見てないと辛くね?
ゲーム画面でいきなり「ドラゴンキラー」の文字を見た時は
これが武器なのか何なのかも分からんかった
ドラゴンキラーとおおばさみはガチ。
ドラクエの不遇な武器といえばビッグボウガン
ビッグボウガン不遇か? 後半に出てくる他の武器と同列な気がする
重装キャラしか装備できないが、シールド装備できるし
カタールとかジャマダハルって、ブーメラン形状のナイフのことだろ
とりあえずFF2の素手はけっこう強いとだけ言っておく
ドラゴンキラーはダイ冒険で見て、こういう形してたのかと思った
今見るとFMのパイルバンカーのように見えてしまう
ブーメラン形状ではないな。
ジャマダハルは柄が普通の剣と比べて直角になってる変な剣。
パンチを打つ動作で突きになると言った方が分かりやすいか。
あまりにマイナーなくせに、その特異な形状の面白さの為、わりとゲームに登場する恵まれた武器。
そもそもカタールも湾曲刀じゃなくてただのダガー
湾曲刀なのはショーテルとかシミターとかですわな
因みにショーテルは両刃で内側にも刃があり「盾を迂回して切りつける」武器
シミター(シャムシール)はその反りで切れ味を増す武器です
ソードワールドだとたしかショーテル装備のキャラは盾補正を無視できるんだよな
カタールについてしつこく語ーるな。
邪魔だハル。
オヤジギャグ自重w
ジャマダハルって、三本刃がついたナイフだと思っていたアホが通りますよ
久々に伝説のオウガバトルやっていたんすよ
そうしたら暗黒主人公が使えないのなんの
主人公に限らず悪魔や地上のLサイズ全般に言えるけどさ
悪魔も死人も倒せないというか余計なところ狙うな
逆に神聖系入れておけば大抵問題なしって……90年代の作品はどれもそういうもんだけどさ
>>453 オウガバトル64では暗黒系もLサイズもかなり強くなった。主人公は弱いがw
セイレーン、ゴエティック、リッチ,ブラックナイト、上級ドラゴン(バハムート以外)、ワイバーン(壁)、パンプキンヘッドetc…
64主人公はなぁ…攻略本によれば後半クラスの成長率はいいらしいが、
その前に大体成長し終わっちゃってるんだよなぁ(後の二人も)
無印主人公や親父入ってるとさらに涙目w
水上でタコの鬼連打とか神聖系のいない敵にゴースト軍団ブチこんだりとか
吸血鬼+獣人軍団で夜の戦場を跋扈したりとか好きだったなぁ
暗黒系主人公はソニックブームで使いべりするのがな
オウガのタコは使えなかったな〜
Lサイズ総じて使えないの多いけど。
SLGで海特化のユニットって使えないのばっかりだよな。
隕石降らせる魔法があるくらいなんだから水中地形を作る魔法があってもいいと思う。
タコ可愛いよタコ
ゴーレム系とタコ、どちらが使えないか比較できるほどつかえないな
>>456 暗黒系って、デスクラウドとダーククエストじゃない?
ソニックブーム使えるのは、戦士系だからどっちでも転べそう
タクティクスなら、タコヤキになって役立つのになー ('A`)
タコ馬鹿にスンナー!一番攻撃回数多いんだぞー!4回攻撃なんだぞー!!
タコがLサイズだから、総合回数に響いてしまう
ナイト*3で6回+ヴァルキリー+クレリックで8回
タコ+ナイトで6回+クレリックで6回
パラディン*3で9回+フレイア+ビショップで11回
クラーケン+パラディンで7回+フレイア+ビショップで9回
タコじゃなくて、他のLサイズに置き換えたらもっと悲惨だ
死神しなくても、敵タコというかLサイズ=カモだもんな
性能しか眼に入らないマンチキンなやり方だから不味いのか
>>460 一方虐殺ユニットは忍者もしくはドールマスターを2体入れた
人間をMサイズにしてフェアリーやグレムリンをSサイズにすればよかったんだ…
人の二倍はでかいのに一人前にも働きが満たないってどれほどー
>>461 まあ、Lサイズユニットは移動力の関係からグリフォン、ワイバーン系以外は使わなかったなあ。
あの二つは逆に主要になりえるよな。飛べるから
というより、グリフォンとワイバーンは1部隊に1機つけるだろうよ
移動力さえあれば、その程度の戦力低下は目を瞑れる
Lサイズ同士なら、タイタン(風)>フィボルク(氷)>ギガンテス(炎)
ティアマト(物理・暗黒)>バハムート(氷)>サラマンダー(炎)
炎系が山岳だからっていう理由でも使えないな…まるでポケモンみたいだ
氷はまだ雪原が後半であるからいいけど
まぁなんにせよモンスター職の類は微妙な性能だけどコアなファンが付くよな
ディスガイアのモンスター系もぶっちゃけ人間系と比べると微妙な性能だし
人間と同じものを装備できると思えない故にモンスターは装備できるアイテムが制限されるってのが多いな。
ドラクエはそんなの気にせず装備してたけど。
そのせいでドラクエは人間が耐性能力で負けてたなぁ…
育成系じゃないと成長もレベルアップ一辺倒だけのパワーアップばかりしかないのも扱いが悪いだね。
>>467 ゲレゲレを初めとした非人間型モンスターは色々制限あったけどな。
5はまぁ主人公一家以外のマトモな人間が宿屋の息子とステテコパンツしかいないからな
ゲームのメインシステムでもあるし強いヤツは普通に強かった記憶がある
一回も使ったことなかったけどピピン@も強いんだっけ?
PS2じゃ知らんが、SFCならピピンはブラウニー並み
俺はブラウンもピピンも主力だったぜ
俺もブラウン一軍で使ってた。DS版Vでは色々調整されてるといいなぁ…
マーリンとかLv99とかいけても最強特技がベギラゴンとかしょぼすぎるし…
PS版みたいな水増し調整じゃなく3リメイク時の商人のようなパワーアップが欲しいな
で 何が不遇かというとベギラゴンと最近のRPGの魔法使い達。
今、DSのDQ4やってるけどライアンの存在そのものが不遇なことになってた。
ステータスはHP以外アリーナに全て劣ってるわ、
トルネコがしのびあしやらたからのにおいやらの探索系スキル覚えるわで
ドランよりマシな程度のただの壁に……。
せんしならまじんぎりやメタルぎりを!(><)
>>473 PS版しかやってないが、ライアンは普通に強かったぞ?Lv40台でアリーナの1.5倍のHPってのは物凄い売りになる。
素早さの低さは逆に言えば魔神の鎧を着込むデメリットが少ないってことだし、基本最後に行動することは賢者の石や奇跡の剣回復には重要な戦略になる。
盾を上手く使えばアリーナを上回る呪文耐性、ブレス耐性も持てるしな。まあ、物理防御だけは素早さの問題から負けるけど。
>>472 最近ってか、初代から魔法使いって強くないよな
MP使って攻撃する割に戦士系の攻撃力に劣るし
DQはMP使って攻撃する意味が殆どないんだ
魔法攻撃自体威力低くて無効化される確率が高いし
使えるのイオ系とデイン系ぐらいだもんな
ブーメランがなければまだ使い道があるんだけど
いやでもFC版DQ3の魔法使いは割と個性があったぞ?
リメイクだと(ブーメラン、ムチがあるせいで)著しく価値が下がるけど。
5以降の魔法の不遇さはもはや語るまでもないが…
5は…奥様のダブルメラゾーマくらいか?主力に食い込めたのは。
リメイクだと、やまびこのぼうしがなくなったって聞いたんだが…
FC版やったことないけど
SFC版じゃドラゴラムの炎ではぐれメタル燃やせるから
魔法使い使ってたな
>>479 まあ、50Lvくらいまでならバイキルトなしの打撃よかメラゾーマのが威力があるからまだマシじゃね?
>>480 FC版の頃から有効。耐性がなくて80くらい与えられるから、2ターン目に必ず撃破できるんだよね。逃げてなければ。
ドラクエスレ開いたかと思ったw
>>473 リメ4のライアンは全然不遇じゃないだろ。
はやぶさの剣で二回攻撃できるし、破壊の鉄球で全体攻撃もできる。
さらに優秀な防具が装備できるからブレス・呪文・状態異常耐性が高められる。
DQ4あたりまでなら呪文が使えないって言うのはレベル上げすぎてると思う。
序盤のベギラマ、ルカニから終盤のメラゾーマ、イオナズン辺りまで
あんまりレベル上げしないプレイスタイルでは重宝する。
484 :
473:2007/12/16(日) 17:54:18 ID:y6Zrfw+00
>>483 たしかに装備がととのってきたら使えるようになってきた。
不遇とか言って悪かった、ライアン。
LV低いうちは装備に能力が依存するから、戦士は強く見えて頼りになるか
確かにLV1でフル装備したらモンク系より上になる
でも、クリフトも重装備できるんだよな……
確かクリフト(+俺の嫁)は武器防具ともに初級〜中級の重装備→はぐメタ系と飛んでたはず
攻略本には大抵「武器防具が豊富で〜」とあるが、中盤のチョイスは結構厳しかった記憶がある
余談だが、RPG界に伝わる「勇者は武器も魔法も〜」って、
一般的勇者像であるDQ3勇者に関しては嘘なんだよな
あいつ賢さも素早さも低い戦士系の成長パターンなのに何故かそう広まってしまった
ミネアか、嫁は。最終位置が吹っ飛んでるとイメージ付きやすいんじゃないかなと。
勇者もベホマズンやギガデインっつー最高位呪文があるし、
何より…長らく賢さが呪文の威力に影響を及ぼさなかった。
ギガデインとベホマズンのインパクトが凄いからでしょ>>3勇者
賢さは呪文の習得に関係あるだけで影薄いしね
489 :
486:2007/12/18(火) 00:26:18 ID:rHA8Qs0r0
>>487-488 いや、3の賢さはMPに関係があるんだよ
FC版でMPのレベルアップ時の伸び具合、SFC版以降で(賢さ×2)がMPの目安になる
>>489 でもあれで賢さの成長率も高かったらMPもそれに合わせて高くなってしまい、
ギガデイン・ベホマズンが何度も使えて武器攻撃が不要という事になってたんじゃないの?
>>486 藻前の嫁、漏れんとこじゃ「馬車据え付けのホイミタンク」になってるぞ
ちからのつぼ か
力の箱じゃなかった?
あと死のタコツボも兼任してたか
>>493 ミネアはザキ系覚えないから、死のタコツボはクリフトだったはず。
ラストバイブルシリーズだと魔獣(メガテン本流で言うところの悪魔)は
敵で出てきたときの装備なし前提で能力を設定されているから仲間になって一流の武器防具を装備させると
人間の仲間を大きく上回る攻撃力と防御力を発揮できたはず。
(きちんとした装備ができる魔獣という前提だけれど)
なんだっけ死のタコツボって
4コマ?
あの頃の懐かしい笑いがwwwww
ヒント:衛藤ヒロユキ
いつのネタよw
よく覚えてるな
ホイミタンクで思ったが、魔法が使えるタイプ自体マジックキャリアーとしか思えない
魔法ぶちこんだからすぐさま盾キャラと交代するの
敵がローテ行動してくるから尚の事そう思える
戦士だってただの盾だと言うけど、大抵のは殴った方が攻撃魔法より強い場合が多い
魔法が活躍するのって覚えたてからちょっとした辺りなんじゃ
レベルを上げすぎても抑えすぎてもこの現象になりやすい
適正レベルがわからないだけかもしれないけど
戦士はパラ=戦力だから、レベルが上がるほど無限に強くなっていく
対して魔法使いの強さは修得魔法に大きく依存する。で、大抵のゲームはLVが3〜40も上がれば大体全魔法がそろう
成長がその辺で止まる、と言えない事もない
>>499 知力や魔力の高さで威力が変わる仕様ならそれはないんじゃね?
だが戦士に必殺技の登場!
武器+基本パラメータ+技の威力+属性+攻撃回数があいまって大ダメージ!
出現しているモンスターは画面上に表示されていなければならない
とかいう意味不明な不文律が元凶なんだよ
9体×4グループくらいが襲ってきたら誰だって全体攻撃の魔法を使わざるをえない
何を言っているんだ? WIZだったら人影が二つだと思ったら、
忍者やメイジが36体いる場合だって十分ありうるぞ
SFC版のBCFじゃ、魔法強いわ殴るの当たらないわで魔法ゲーになってたな
魔法縛りでもクリアできる難易度だけどさ
>>503 あるあるww
でもFF5エクスデス城の○○ドラゴン×3は1匹ずつ潰さないと行けないんだよな
>>503 本家なら三・四列目として出てくる雑魚敵を一掃したりと最深部でもマダルト(ラダルト)やティルトウェイトの出番があるんだけれど、
外伝などの和製WIZになると最深部の敵は雑魚でもティルトウェイト一発じゃ死なないHP+50%以上の魔法無効化率だから
攻撃魔法は役立たずだからムラマサ持った侍でぶん殴れ!とかそういう事になるんだよな。
エンパイアだと殴りに特化した職業があるからさらにその傾向が強まるし。
メガテンの1と2もそうだが?
>>504 あれ、地味に全体化できるぞ
FF5だけじゃなくFF6でも小さいドラゴンが重なっている奴いたな
アレはLRボタンで全体化するからやりやすいが…
>>505 その辛さは外伝4のドラゴンの洞窟で経験済みさ
コルツバコルツ、ノーフィスで無効化確率を削ってラバディかけてぶん殴る
ブレスで死に掛けのHPだって、これで元通り
>>503 あるあるww
wizは魔法が効いて、大量に出てきて、なおかつ時間を掛けるとやばい相手がいっぱい居たから魔法使いが重要だったなぁ
別に使用回数がもったいないなら斬ってもいいんだけど、クリティカルが怖いから魔法で一掃した方が良いっていう
ディンギルのドラゴンの洞窟で
大型悪魔より小型の悪魔が4グループ9匹でてきたときは泣きそうだった。
Wizの外伝3のドラゴンの洞窟はヒドかったな。
殴っても死なない、魔法は無効化とかばっかだったし。
属性武器以外意味ナシの仕様だったな。
後半の魔法使いは、コルツ&バコルツしかほぼ唱えないし。
外伝4なんてもっとひどいぞ
Wiz外伝シリーズはDQよりも殴りゲーになっている
>>508や
>>511のような戦法しか取ってないというより、
それが最適手になってそれ以外の行動が取れない
魔法使えなくなったら、アイテム効果で同じ様な効果のものを使えばいいし
攻撃魔法涙目w
どうでもいいが、外伝4の後半は外伝3のオマケのようなもんだ
しかも、何を考えてるのかノーフィス(敵の魔法無効化率を下げる)が外伝だと一度だけでもそれなりに魔法無効化率を下げられたのに、
ディンギルだと雀の涙ほどにしか下がらなくなってより一層クリティカルヒット頼りになりました。
そもそもディンギルのドラゴンの洞窟は、ムラマサ持ち侍とか三光剣か手裏剣両手持ち忍者じゃなきゃ役に立たないんだけど。
BUSIN系は魔法無効化率をある程度無視しつつ効果範囲を広げる
呪文集中陣が本編ではかなり便利だった…が、
流石に隠しダンジョンだと限界があるな
ディンギルのレジストは全部%で絶対じゃないからなぁ…
あれはどうかと思った。結局ガチガチに耐性装備しても首切られるし。
そもそもHP普通に1000超えてる敵ばっかりだったら
そりゃークリティカルとラバディ、モガト、ジルワンの一撃必殺に頼らなきゃ全滅しちゃうわ。
ガチガチに装備しときゃどんな攻撃も防げる!
とかのほうがつまらんだろ…
あぁそうだな、全員が同じものを装備できればな
1ターンのうちに裁ききれない敵が押し寄せてきておいて確実に防ぐ手段がないってのは結構辛いだろ
>>510 ディンギルのドラゴンの洞窟は2グループまでしか出ないはずだが
ていうか
サイデル 5
サイデル 4
サイデル 6
サイデル 6
なんて出たらそれこそ死ぬしかねえだろ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:43:57 ID:3nye/4tRO
( ´∀`)ほすほす?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:37:22 ID:KK8rAWZ0O
不遇な職種、もしくは種族は?
海賊
海賊の武器は斧かカトラスか
トライデントって見ないよなぁ。海なのに
海賊って不遇か?
カットラスとトマホークを持ち、敵としても味方としても出てくるイメージがある
トライデントは漁師向きじゃないか? 別に海賊は魚とりをするわけではないのだし
でもモリくらい持っててもおかしくは無いよな…イカリを振り回す海賊はいるのにな
山賊はやられ役だろ? 空賊は9割以上味方か重要な敵になり、小さい役では決して無い
DQ8のヤンガスって山賊だっけ
海賊は船上の戦闘が主だからどうしても狭い場所で密集した乱戦になるから柄の長い武器は使いづらいんじゃない?
船同士をつけて戦う場合は、ジャベリン
乗り込んだ後はショートレンジ武器でやりあうと考えたら、確かに合理的か
大昔の歩兵みたいな感じがする
>>523 山賊の方がよっぽど不憫だってこのスレで話題になったよ昔
空賊=時代のニューヒーロー
海賊=いい奴から悪い奴 小悪党から大悪党 幅広い役回り
山賊=どうみても村娘をさらって主人公の腕試し役です
いままでのRPGで1番規模の大きい山賊ってどのくらいだろう?
どうしても序盤で1〜2番目の村を少数でイビってるくらいしか想像できない
>>530 幻想水滸伝の主人公たち108人が一応原作を考えると山賊じゃね?
FEトラ7のリーフ山賊団
ベルサガのリース馬賊団
どっちも国一つ滅ぼしかねない凶悪さだぜ
戦った相手は短剣の一本まで奪いつくされるぜ
>>530 ユグドラ・ユニオンのミラノ盗賊団を推す。
亡国の遺児を擁して王国軍を吸収合併、最終的に神殺し。
>>533 山城をかまえているが、ミラノは「盗賊」なんだよな
スリやコソ泥ならば、対象以外に迷惑をかけずに盗めるんだが
山賊は腕づくでやる関係でそうはいかない。これもマイナス点。
コブン達をみてると一般人を襲えそうにも思えないけどなw
ところがあれで民家襲撃してアイテム奪ったり
ドラクエのカンダタって山賊っぽいよな?
ジョブで言ったら盗賊じゃなかったか?
たしかにそれっぽい見た目だが
宇宙海賊は成り立つのに宇宙山賊はまったく成り立たない…
そりゃあ、海賊は船を襲うもので
宇宙を往くのは宇宙船だからな
宇宙馬車、宇宙峠があれば宇宙山賊の出番なんじゃね?
宇宙を海と例えているからでは?
空と宇宙をかけているところもあるが、宇宙空賊はあまり聞かない
それに、宇宙は山ではないだろ……
やっぱり山や森を根城にしてるなら、山賊よりも山岳部族や義賊の方が映えるからなぁ。
山賊といわず悪漢とかならちょっと強そう
>>530 序盤で最初の村をいびってるだけなのに超本気な山賊団もいるぜ
ウィザードリィアスタリスクのバルザー盗賊団だ
名前は盗賊だがアジト持って村をいびってるんだから山賊でもいいだろう
で、アジトは隣町から薬を買ってくるお使いで通ることになるんだが
ゲーム開始から二つ目のダンジョンなのに実質十階分で敵の強さが三回も四回も変わる
おまけに格子状の通路にベルトコンベアと回転床を設置したり
分岐しまくるのに落とし穴だらけで正解ルートが一本しかない階層があったり
本気で先へ進ませない構造になってるから、盗賊団のアジトなのに
村に帰って回復しながら何度通い詰めてやっと攻略するという形になる
当の盗賊共はHP10にも満たないゴミだが、人数が10人単位で出て来るので
何というか気力を削られる。RPG史上最も本気な山賊なら多分こいつらだ
マハリト連発して、PL3の領域を削ってボス戦に行かせようって魂胆か
そう考えると、上手くできてるんじゃないか
>>545 ああそれで思い出したよ
アンサガのアレ
不遇な武器と属性スレのはずが不遇な職業スレになってる
鞭とか
グリンガム強すぎじゃん
ホワイトライオン伝説の最強武器アークホイップも鞭じゃん
どこかのダンジョンの奥深くで手に入る固定武器より攻撃力高いのに
店で普通に買えてしまうという空気の読めない武器
マイナーすぎて誰もわかんねーよw
SO1は補とか死とか訳分からない属性がゴロゴロしてたのに、
リメイク版では火水土風闇光とシンプルになってるのな。
つか本来どー考えても殺し合い用の武器ではない割には優遇されてるよな>鞭
あんなもん怖くて本来の用途に使えねぇよ
RPGの鞭で有名なのはやっぱりスクエニからグリンガムと竜の髭か?
いいえ ケフィアです
キャットナインテールもよく出る気がする
聖なる鞭は悪魔城だけか
TOのホーリーコメットもあるけど
>>555 メガテンは鞭強いよ。ヒロインが使いこなせる貴重な武器系統だし。
>>557 逆に悪魔城の影響で「吸血鬼殺し」の鞭もあったような
メガテンはヒロインも剣ぶんぶん振り回すだろ
鞭って曰く付きがまず無いからマイナーなのはしょうがない。
斧も同様に他から持ってこれる史実、伝説がないからイメージが沸き辛いんだろうな。
炎の鞭とか女王様の鞭辺りなら鞭の出るゲームで大抵あると思う
鞭は紐状のものなら何でも使えるから伝説や伝承は無くても案外バリエーションはそれなりにあったりする
鎌とか殆ど変化形の応用利かないからあんまり無いよね
っとなると、グレイプニルか?
これと炎の鞭は魔法っぽい気がする
鞭の属性って、雷炎光闇が多い気がする
流動性があっても水はないわな
毒ならどんな武器でも違和感なくでるけど、鞭に毒は普通塗らないよな
聖剣伝説2ではフレイルと鞭がいっしょの系列だったな
>>565 世界樹の迷宮にそのまんま毒効果を与える鞭技があったな。
他は知らないが
ゼノギアスにもコブラって鞭があった
鞭は蛇を連想させるから割と毒効果はあるんじゃね
ドラクエでもムチスキルに蛇って字が使われたな
デビサマシリーズだと水の龍や八岐大蛇を鞭に変化させることができた
あと、炎の鞭は破壊の七天使の一人クシエルが国家を処罰するのにも使うそうな
炎の鞭は悪鬼バルログも使ってるね。
拷問=地獄 ってイメージなのだろうか。
地獄の業火から連想しただけじゃね
炎の鞭といえばFC版WizIIのアークデーモンも忘れないでください。
毒ってのもゲームによってかなり扱いの変わる属性?だよな
ボス系にはあんまり効かんし
味方は有効な防具あまりないし
食らうと行動ごとにダメージってのが多いか?
相対的ダメージが多いからHP多いほど効果が上がるんだよな
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:20:55 ID:bIN87BcBO
味方にはいつも辛いが、敵には差があるな
敵味方が同じ立場なら侮れない毒
でも真価は非戦闘中に継続すると言う点なんじゃ?
こればかりは、敵は使い捨て、味方は使い捨てではないってところが響く
ボスにステータス異常が効きやすいか否かはシリーズ毎に違うんじゃないか
低LVクリアしやすいものに毒が効くボスが多いと思う
>>321 魔術師なら魔力、神官なら神力か。字面的には。
霊力ってのはどっちに入れてもよさそうだ。そもそも単独で出そうな属性じゃないが。
ほとんど魔力って名目になってるから
たまに霊力と表示されてるのがあっていいかもしれん
>>574 毒自体のダメージの強さよりも耐久キャラの持久力や敵の火力水準が物を言ってる傾向が強い
元々の火力が高いゲームは大抵殴った方が早いのもあるが相手の火力も高いと毒で削りきるまで耐えきれない事が多い
逆に殴った方が早い高火力なゲームでもターンを稼ぐ手段が豊富ならそれはそれでそこそこ使える
>>576 背景世界が現代だと超能力と霊力は割りと普通じゃね?
霊力はあくまでもNPC向きの設定だと思う。
「この種族は霊力が優れている〜」とか「○○神官の霊力は〜」とか
設定上は意味はあってもシステム上は意味が無いかMPや魔法の威力が高いって感じで。
霊力と魔力の違いって属性くらいじゃ?
魔力なら魔法使い呪文使用回数や威力
法力なら僧侶、霊力ならサイオニックってさ
多種族がいるキャラメイクゲーなら生かせる気がする
能力リミットも種族毎に違うなら尚更
さじ加減うまくないと、意図しなくても一択二択になりそうだが
ところで、戦闘ではあまり役に立たないが非戦闘時に役に立つ属性を不遇と言うんだろうか
基本的に戦闘しか視野に入っていない気がする
パラでも似たようなことが言えるけどさ
>>581 そらCRPGはTRPGから非戦闘部分を大幅にカットして生まれたゲームだからな。
戦闘以外の用途の魔法の扱いが悪いのもむべなるかな。
ダンジョン脱出、瞬間移動、エンカウント操作、魔力感知。CRPGで見られる非戦闘魔法って言うとこれくらいか?
>>576 霊力も魔力も呼称の違いだけって感じがするかな。
性質も違いそうだけど"見えない力"を指してる事には大差ないっぽ。
魔法と言う概念が定着しているから霊力って単語より魔力と読んだ方が理解しやすいし。
>>581 そういうのは属性というのかは違うかもしれないけど
探索中にもダメージを受けたりするゲームはかなり重要だと思うけどね。地味だけど。
戦闘突入時に先手を取りやすくなったりするだけでもかなり優遇。
>>582 灯り・浮遊(落とし穴や足元ダメージ無効)・座標表示あたりはわりとあるな
マニアックなのだとアイテム作成とかNPCの反応を良くする魅了・若返りとか
一つの大きな分類としては、「何か情報を得る」系か。何かの位置や不明物の正体とか
あと「周辺状況変える」系。移動はもちろん、時間弄ったりもあるし
あとはー・・・鍵開けなんてのはどーまとめりゃいーんかな ('A`) これも周辺弄る系かな
CRPGとTRPGでまるっきり扱いが違うのは「明るくする魔法」と「暗くする魔法」だな
前者はたまに出るが、後者はまるっきり出ない
ロマサガ1のダークネスぐらい?
wiz外伝のバミルワもあるぜ!
もっとも、使い道がなさ過ぎて、外伝4で消えたけど
ダークネスってどんな効果があったの?
TRPGだと煙幕代わりにしたり、一室まるごと暗くしてグチャグチャの乱戦にしたり、いろいろ使いでがあるんだけどな
CRPGで再現するのは難しいな
アバカムを習得するLv35って余裕を持ってバラモス倒せるレベルだよね
やりこみ以外に使い道あるの?
最後のカギを見つけられなかった人の為の救済用じゃね?
あとFC版では持ち物欄の圧迫を防ぐためとか
SFCだとアバカムで扉を開いて魔法の玉を貰おうとした場合台詞が変わるらしいけれど、それを目指したやり込みならともかく
普通だったらあの序盤の大陸で出てくる敵でLV35まで上げる前に投げ出すでしょ。
やっぱりアイテム欄減らしじゃないの?アイテムは一人8個までなので8×4=32、
さらに武器防具を装備することを考えると武器・鎧・兜・盾で4つ減らして(8−4)×4=16。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:22:18 ID:KnXPMbKgO
アバカム覚える頃にはバラモスどころかゾーマや神竜倒す事が十分可能なレベルだ
仮にその前に覚えても、最後の鍵がないとイエローオーブ関係のフラグが成立しない
袋があるSFC以降では役に立ちそうもないな
バミルワやダークネスなどの視覚に影響するのって、CPU相手じゃ効かない先入観がある
別ジャンルだが、暗闇で敵は暗視ゴーグルなしなのに、こちらを常にロック不能武器を使って狙ってくるし
フラッシュグレネード投げても効果ないこと多いし
>>597 >別ジャンルだが、暗闇で敵は暗視ゴーグルなしなのに、こちらを常にロック不能武器を使って狙ってくるし
こういうの萎えるよなぁ…
暗闇で鬼ロックしてくるのは、どうせ陸のACは速度あるから手動で偏差射撃しないと当たらない仕様
だからよかったけど、FPSでやられてたら萎えるわ
同じように補助魔法完全シャットアウトで、数ターン毎に強制的に凍てつく波動されるのもな
術が補助向きだったロマサガ3じゃ、ラストは頻繁に補助を消してくるから術師メインで行ったら酷いことになる
2のクリムゾンフレアやギャラクシィクラスも3にはないしな
最上級クラスの太陽風や超重力でも、スペルエンハンス重ねがけじゃないと火力でないし
補助魔法かき消しはウザい
プレイヤーの戦術をつぶして純粋な力勝負にしてどうするのか
俺tueeeeeeeeとキャラtueeeeeeeeeeeじゃ方向性が微妙に異なる
>>600 ああいうのは心底萎えるな。
結局デフォで詐欺じみた特殊能力のあるキャラ以外使い物にならなくなる。
暗空間になると敵味方全員命中-50%とか地形効果的な意味が出そうだけど。
夜目とか音感知とか臭覚のスキルを持ってると補正緩和されたり。
暗闇では、普段役立たずな盗賊が役に立ちそうだ
でも素で性能ある忍者系がさらに猛威を振るいそう
今のソフト性能なら、雑多なスキルを生かすのを実装できそう
一見戦闘に役に立たなさそうなのでも、役に立つのができそうだし
それに、戦闘以外で役立つ何てのもいいな
アトリエシリーズがそんな感じだったような
非戦闘部分が楽しめる珍しいタイプだったな、あれ
あのシリーズ、炎が使いやすかった以外は別に不遇と思えるような属性はなかったと思う
使えないキャラはいたけど
折角良いものもってるのに、キャラゲーになっているRPGが勿体ない
逆に補助魔法打消しにターンを使わせて敵の攻撃力を落としているとも言える
真女神転生3マニアクスで出てくる中ボスで
ネガティブな補助はどんなに軽度でも必ず打ち消してくるから
相手の行動ターンを制限できる効果があった
補助魔法を使ってる間は他の魔法が使えないとかどうよ?
自分で解除すれば他の魔法も使えるようになる
というか他の魔法を使うと解除されるみたいな
それはそれで魔法系が手持ちぶさたになるんじゃないか
バイキルトかけて殴る方が魔術師でも攻撃魔法使うよりターンかけたら効率がよくなるから困る
特定シリーズは魔法抵抗しすぎ
互いに補助かけては打ち消すのを続けていたら、FF5のカタストロフィー戦のようなひどい戦いになる
一人縛りのときは、レビテトとリフレクトリングで対策だったか
地震使いはマジで扱い酷かったな
>補助魔法打消し
DQの…たしか6だったと記憶してるが
天馬の塔だとかの頂上で出くわした雑魚3体のパーティが
戦闘始まるや否や「黒い霧」してきて涙目になったのを今でも覚えている……
嫌がらせ度合いが凍てつく波動ってレベルじゃなかった
ただ逆に、補助魔法必須で無いと詰むってのも困りモノだよなぁ
必須の場合はボス周辺で同じ効果の消費アイテムとか置いてあればヒントになるな。
世界樹の1層や3層のボス周辺で武器を火属性にするアイテムが宝箱に入ってて
それがそのままボスの弱点をつけるのはよかった。
補助魔法はさじ加減が難しいせいか、
賑やかしで入れられることが多いのが何ともなぁ
枯れ木も〜じゃないが、魔法欄にあるだけってのは何とも空しい
大貝獣物語のラスボスは補助魔法使うと必ずといっていいほど補助魔法打消し使ってくるから
一人二人に毎ターン補助魔法かけさせ続けて残りで攻撃してれば攻撃をほぼ何もさせずに倒せたりしたな
逆に、補助がボスにも有効だが補助がないとマジで死ねるのはマザー3
難易度が高めのゲームなら全力補助必須でもいいかもしれん。
マザー3そんなきつかったっけ?
弱点突くと暴走して逆に強くなる罠ボスがいたのは覚えてるけど
補助魔法がないと万能属性攻撃で一撃死です
という難易度のゲームもあるな
コイキングから必死に育てて技にもこだわり抜いた自慢のギャラドスが
友達が捕まえて間もないピカチュウに秒殺されたのを思い出して鬱になった
>>609 ボスの周辺に弱点が落ちてるって何の冗談なの?
617 :
竜王:2008/01/07(月) 21:17:12 ID:KCgzEhId0
>>616 ロトの剣とられてプギャーとか言えば良いさ
>>616 そもそも何故ダンジョンにはアイテムが落ちているか。それはダンジョンが常に死の危険が付きまとう場所だからである。
ダンジョンにあるアイテムとは、哀れな先駆者の成れの果てが持っていたものである。冒険者はその死体から奪い去っていくものである。
と、なればボス対策に持ってきていたが、ボスに辿り着く前に、或いはこの場所にて惜しくもボスに破れ死んだものであると考えれば、当然の帰結と言えるのでは無かろうか。
ヒントを出すにしても、弱点突けるアイテムをそのまんま置いてあるのは
何というか恣意的なものを感じずにいられないのでやめてほしい
辺りの雑魚敵をみんな同じ弱点にするとか姿や名前から連想させるとか
やり方は他にもあるだろうに
スれてるな
気持ちは分かるが
逆にそのダンジョンのボスには全く効かないガッカリアイテムという罠も設定できるわけだが。
だが次のダンジョンのボスには良く効いたりとか
ラスボス戦直前の戦いで敵から取り戻した聖剣が、実はラスボスには効果が薄いなんていうゲームもあったっけな。
確かに聖剣の攻撃力はゲーム中最高なんだけれどラスボスが聖属性のダメージを軽減する防具を装備しているから
聖属性の聖剣はラスボスに大したダメージを与えられないというオチ。
>>622 、、、すごくTOです。
なんでラスボスってほとんど暗黒属性か神聖属性なんだろうな。
ラスボスだったら、弱点なんてないのが本来当たり前だろうに。
ラスボスが地属性だったら地属性の株もあがるのかな…
不完全だからラスボスとして倒されるのではないか。
ダークエレメント自体の耐性はいいが、暗黒に弱いのって装備のせいだぞ
といっても、スロウとライフフォース連発で沈んでしまうからな
とんでもない救済措置と言うかバランスブレイカーというかだな
神聖か暗黒ついていても弱点補強はされているはず
ルドラのラストは風と雷と何かだったな
ルートによって弱点変わるんだっけ?
>>624 よう俺バイラヴァ、SRPG魔装機神のあるルートのラスボス地属性機体だ
主役(風属性機体)が弱点だけどな!
>>627 おまえ2部ラスボスのなかで一番影薄いだろうが
と言うか、イスマイルとガッツォー(ガッツォーはラスボスじゃないけれど)の印象が強すぎるんだ。
>>623 システム的に属性をつけなきゃならない場合、ラスボスだけ特殊仕様にするのはややこしいし面倒だからだとおもう。
何で神聖や暗黒が選ばれるかといえば、暗黒には悪の、神聖には神のイメージがあるから
どちらも倒すべき相手としてはうってつけだし、火水風土のような普通の自然や人間より強いってイメージを持たせやすいからだとおもう。
神聖も暗黒も昔は最後の最後で使える感じだったから
ラスボスの使う属性でもわかるけどいまじゃ中盤くらいからフツーに使えるからね。
中盤ってか、最初から主人公は神聖暗黒どちらか素質を持っているか使える事が多いだろ
FF4が出た頃辺りからそんな風潮が多い気がする
シャドウハーツぐらいしか思い浮かばないな
>>624 むしろ全属性無効・地属性のみ特効だったら評価が上がるんじゃないの?
ただしその場合、地属性を使えるキャラがウザかったり育て難いと評価は急落するがw
不遇不遇と言われてる地属性だが
まほろばstoriesでは結構優遇されてたな。
属性が天・地・人(火、水、風)の5種類で
相性関係が人→地→天→人なので人属性に弱いが
回復が地の専売特許、
終盤のボスが天属性ばっかりなので
回復役の地が一番のダメージソースになるという現象がw
ちなみに水は補助特化型
>>626 ルドラは火←→水、風←→雷、陽←→陰、無で、
敵は自分の属性の言霊(魔法)使うから比較的分かりやすかった
同属性防具でダメージ半減、逆属性攻撃で大ダメージになるし
ラスボス第1はゲーム中で「風」と予告されているが、
第2が初期が「陽」で言霊食らう毎に食らった属性に変わって、
第3は「陰」だったな
ゾーマは分類するなら氷属性
地属性って戦士というより農民っぽいしな
ドラクエの勇者なんかは雷落とすのがせいぜいだが大地の精霊ルビスは世界作っちゃうし
人間ごときにゃ手におえない神好みの扱いにくすぎる属性なんだよ地属性は
ドラクエだけだろ
いやでも実際地属性で序盤に手ごろな攻撃魔法とかやりづらい
ストーンブラストとかはちと無理やりぽいというか
「治水家風で絶対単体攻撃魔法出せ」というお達し無かったら出てこないぽい
火の玉とか氷の矢はそういうお達し無しでも出そうだけど
でありそうなのというとアースクエイクとか戦略級になってしまう
地火風水の単体攻撃魔法を出すなら
風、ウィンドショット 圧縮した空気をぶつける
炎、ファイアボール 炎の玉をぶつける
地、ストーンバレット 石の弾丸をぶつける
水……水の塊って、直接的な威力より窒息効果の方がありそう
弾丸の代わりに刃って変えたら、急に強くなりそうな気がするが、気のせいだ
打撃が突きより威力が下ということは無いはず
殺傷力なら風や水の場合は刃の方が高そうだがな。
ダイアモンドをカットするのにウォーターカッターを使う事もあるしな
水圧でぶった切るのは知ってるが、そこまでの出力なら他属性に回したらどうなるんだろうか
ダイヤモンドをカットできる程度の出力の攻撃魔法ね…そんなもんかな
ダイヤなら斬撃より高熱や打撃の方が有効じゃない?
まさに「属性」の使い分け的部分だと思うけども。
>>644は現実の話をしてるんだから、ダイヤのカッティングで割れたり焦げたりしちゃダメだろw
液体は気体より密度が濃く、個体のように弾いて防げないからたしかに強力
『ダイヤモンドダストッーー!!』
技名からすれば土属性でもいいのにね。
聖闘士星矢恐るべし。
ダイヤを壊すだけなら、叩くのがいいんだってな
ダイヤモンドは砕けない は嘘だってのは、ここの人なら皆知ってるだろう
酸や電気に強いから、地属性や風属性には強そうな気がする
地属性はどうしても物理的なものになりがちだからなぁ
真空斬り、火炎斬り、冷凍斬り、電撃斬りと他の属性は武器に絡めるのもやりやすそうだが
如何せん地属性はどうからめていいかサッパリだ・・・武器を硬くするか?
そういえば重戦士スレが終了している
ファミコンウォーズをやっててふと
戦闘工兵はなんだか重戦士っぽいなと思ったところだったのに
ダイヤモンドダストは気象現象の通称だと思ってた俺
>>648 いや・・・その、とりあえずダイヤモンドダストでググって見たほうがいいと思うぞ
>>649 つうかダイヤ自体が地属性な感じだよな
宝石ごとに属性があるゲームだと最上級の宝石なこともあって8割がた光属性だが
猿のダイヤモンド後猿ソードは中々切れ味がよろしい。
そういえばダイヤミサイルやダイヤモンドスピアが地だったか。
宝石ねえ、個人的にはこんなイメージがある
大半は色で属性イメージ決まるが、マラカイトとペリドットは氷、アメトリンが可変属性
ロマサガ1の運命石やベイグラントの秘石もそんなもんだろう
>>650 戦士スレというのが新たに出来たぞ
地属性のセイバーなら、酸なんてどうだろう?
聖剣伝説2の地属性を剣に付加するストーンセイバーは
切りつけた敵を石化させるという恐ろしい効果を持っていた
いや、あのゲームの石化はあんまたいしたことないんだけど
地属性ならシャーマンキングは優遇されてると思う
主人公が地属性だし、RPGじゃなくてマンガだけど
FF5の魔法剣ブレイクなんかも酷い効果だよね。土かどうかはともかく。
地属性の魔法剣なら地震系下位の力を剣に宿してダメージと共にふっとばし(距離が離れる)や
スタン(敵の行動を封じる)とかあってもおかしくはないかも。
中位になると石化効果付与、高位になると……思い浮かばないな。
グランディアだと地属性は結構重要だったな。2以降は知らんが。
ディガン連発で属性LVを跳ね上げておけば、森属性や爆発属性まで
上がるし。
グラギンとかも空の敵に通用するから、結構使い易い。
石化が致命傷すぎるのがまた微妙なんだよな
一撃死だからどうしても確率になってしまう
そのくせマヒやら氷結やらはけっこうキマる場合があるから侮れない
炎なら火傷で持続ダメージってのもけっこう見るし
素直に大地噴出剣や地走りでいいと思うが
>>658 剣とかの直接打撃は単体になるから、石化は最高LVじゃないかな。
石化の度合いによるんだろうが。
下位:転倒
中位:拘束
上位:部分石化
最上位:完全石化
とかじゃないかな。
ゲーム的に言えば、
転倒は1回の行動を封じる。
拘束は複数回の行動を封じる。
部分石化は、戦闘中のある一つの行動を封じる
(足を石化させれば回避や移動不可、腕を石化させれば攻撃不可とか。)
完全石化は全ての行動を封じる。
みたいな。
大地の剣は本当にサルーインを阻止するために使えちまうしなw
これはまあ究極の例だが
石化くちばしは話だけ知ってたけれど、そっちでも効いちゃうんだ。
FFだと味方の石化は治療アイテムや魔法で治せたけれど敵の石化は一撃死扱いだったな。
タクティクスオウガの石化魔法も敵の回復役さえ倒すか石化させれば後はやりたい放題
(敵指揮官以外の敵一般兵は基本的にバッドステータス耐性が無い)という極悪魔法だったし。
ソードマスターがフルーツマスターになる瞬間だな
>>655 何をご冗談を…
聖剣2の石化は「行動不能+攻撃のダメージが入る前にHP半減」
つまり、相手の最大HPの1/2を上回るダメージを与えつつ石化させると一発K.O.
こっちが使っても外道だし、相手に使われても「え!?何!?」となる
へー、それは知らなんだ
雪だるま化と同じで動けなくするだけかと思ってた
聖剣2の石化ってそんな凶悪だったのか
使う相手があまり居なかった気もするが、使って来た奴の攻撃力がバカに高いと思ったら、そのせいか
wiz6BCFでは石化を回復させたら、石化の強さによってはそのまま死亡状態になってしまうのもあったな
地属性の追加効果と言ったら、毒、スタン、石化辺りだろうし、やっぱ毒かスタン辺りが丁度いい
ノックバックの場合、風でも適応されそう
後、位置関係が戦闘に影響があるシステムじゃないと効果がないしな
メガテンじゃ石化した後殴られると粉々になることがあるが
石を粉々にするってどんだけの馬鹿力&鉄拳なんだよって思ったな
巨人アトラスだのなら余裕じゃね?
FF10の神龍は攻撃に石化に粉砕がくっついてたっけ。
メンバーも水中仕様の3人で固定だった記憶。
FF3ではゴーレムの杖二刀流(か、全ての棒)の石化コンボとかあったな。
流石にDSでは結構弱体化したはずだが。
WA3では行動不能石化がブロンズ像、
粉砕石化(粉砕後は戦闘不能)がガラス細工と言うステータス変化だったな
基本的に味方側は使えないけど
行動不能って効いたら神、効かなきゃゴミだからバランス難しいよね。
スタン:行動1回無効化 ターン式だと相手が動く前にならないと大抵無意味
麻痺:しばらく行動不能もしくは行動がたまにキャンセル 大抵自然治癒
眠り:しばらく行動不能 近年は殴られると起きる 寝てる時は何かと無防備
石化:ほぼ即死と同じ 使える頃には大抵効く敵が殆どいない
凍結:作品によって色々 追加で即死されたりする
大抵序盤は眠り魔法が大活躍or全滅フラグ
>>669 石化で砕けるのってどれだっけ?ドミ2だと石化=死亡になってたけど。
>>674 真3がそーだな。
石化=行動不能で戦闘から抜けると回復。
ただし、石化中に通常攻撃もしくは衝撃属性攻撃(ザン系とか竜巻とか)
を喰らうと、一撃死になる。
石化自体は呪殺属性。
うっかり呪殺耐性抜きでいると、高LVでも死ねる。
例:LV150超でアサクサ坑道→ケツアルカトル×3の先制を喰らう→石化かみつき
→石化→暴れまくり→パリーン→パト
ペトラアイが呪殺なだけで石化自体には属性はないはずだが
とあるゲームの番外編で前作のキャラが使えるようになるんだが
その番外編のマップのほぼ九割(つーか最初のマップ除く全部)の敵が石化無効で
石化攻撃が必殺技な前作キャラ涙目という展開があったな
>>675 真3か。チキンだから呪殺無効を付けていたのと、命中率の悪さで使っていなかったから気づかんかったw
>>576 霊の力とか言われると、敵側で
「この装置に、戦乱で死んだ者たちの魂を集め取り込み、力へと変換した・・・
ようやく起動できるぞ、我が最終兵器が!」
的な展開くらいかなぁ思いつくのは。
あ、スパロボなら死者の霊魂取り込んで稼動する兵器とかあったな、主人公で。
霊の意味が違う
霊=見えない力とか超能力というか魔法のような謎の力ってことで
魔力は自分に内蔵されてて衰えない限り好き勝手に使えるが
神力は他人(神)から借りた力だから堕落したりして神がそっぽ向けば使えなくなるもんな。
霊力は、その源泉になる神や精霊がいれば神力の東方版になるし(多神教系だから必ずしも絶対正義を伴わない分神力とはかなり違うが)
自身が崇められているタイプの人は魔力同様自分の力だから割とどっちもいるな。
でも、霊力を使う人には不思議と悪い人がいない。
簡単に言うと、魔法使いの呪文と僧侶の呪文みたいなもんか?
多神教の場合なら、それぞれの神から力を貰ってるって事だよな
悪魔だって視点によっては神なんだし、ソーサラー辺りは魔法使いでも僧侶に近いような気がする
霊力って、ネクロマンシーの使い手も当てはまるんじゃ……
思いっきりスレ違いだな
この二つのタイプ、システム的に見れば魔法使い系の方が不遇だと思う
攻撃魔法は抵抗される可能性があり、補助回復なら基本的に抵抗されない
魔法使い呪文=攻撃一辺倒ではないけど、花形と言えばこれだよな
僧侶呪文の花形は回復魔法だから、どんなときにでも役立っている
フィクションではよくある、パワーソースにより使用方法や使用条件や使用対価が違うとか
ゲームで再現できれば面白そうだけど、煩雑になりすぎてRPGには向かないだろうな。
TGCとかシミュレーション向きだな。
メガテンの世界みたいに神の力も悪魔の力も内なる魔力も宇宙パワーもサイキック能力も
皆同じ魔法であるという強引さも、それはそれでカオスで面白い。
魔力とかパワーとかサイキックとかいったところで悪魔の力自体がそういうものだし。
同じエネルギーソース(マグネタイト)を使ってるけどそれの解釈や効率が違うだけだろう。
流れぶった切って強引にスレ話に戻します
銃が不遇というが、FFX−2ってどうだったの?
>>684 あれは悪魔達の能力をデフォルメして
システム上「共通の魔法」として扱ってるだけだ
悪魔が違えば使ってる力や仕組みも違う
FFX-2はやったことが無いので、システムは知らん
しかし、銃そのものは悪い扱いを受けているようには思えない
少年誌の主人公が使う近接武器に敗れるくらいしか、負けるところなんて見たことないぞ
銃は他の武器とのバランス取りの関係で、「本来の圧倒的な強さの割に」不遇なだけなんだよな。
銃が出てくる場合、使用可能な武器内で最弱ってことはまずないし。
>>686 確かに通常は正しいレスだが、このスレの場合不遇の原因を探るうちに
関係する他の要素、例えば斧なら主な使用クラスである山賊や重戦士についてとかを検証する必要が出たりするから
脱線しやすいし、もともと脱線でここまで伸びたスレだから多めに見たほうがいい希ガス。
伝説や神話との親和性が低いし
特徴付けか知らんが、器用貧乏的な性能の割にデメリットが多い武器って感じ
魔力が溢れかえってる世界だと、デフォで肉体が強くなってるとか
モンスターが下手な鎧よりも硬い外皮におおわれてるとかザラで小質量の兵器が効きにくいし
魔力とか込めにくい武器だから微妙な武器になってるのかなぁと
漫画でも扱いの難しい武器だと思う。虐殺おkならいいけど少年誌だとやっぱりかませ武器みたいな。
るろ剣和月のガンマン漫画とか、掲載誌的にヘッドショットなんて出来ないから
必殺技が銃底で殴りつけるとかそんなんだったな
強い銃使いを出しても他の銃使いと比べてその銃使いが優れているという描写がやりにくく、
そいつが使っている銃が高性能なだけなんじゃ、って見えてしまうとか?
確かに剣とは違って荒唐無稽な必殺技はやりにくくてどうしても精密射撃とか地味なものになりがちだろうし、
だからと言ってすごい銃(ガトリングガンとか)を持ち出せば↑という印象がさらに強まるし。
「えとせとら」って漫画だと敵陣営の騎兵隊長ブラッシュって奴が
「二丁拳銃で合計12発の銃弾を放つが、早撃ちが余りにすごい為に一発の銃声しか聞こえない」
なんてネタをかましてたけれど……これが限界?
それに、漫画の主人公の特徴としてよく採用される「不殺」が思いっきりやりにくいってのもあるかも>銃
銃使いの強弱と言えば
FFTのバルフレア>ムスタディオ>アイテム士・話術師
汎用の下二つは仕方ないとしても
バルフレアの固有アビリティがムスタディオの完全上位なのは流石にやりすぎだw
まぁ銃って構えてトリガーを引くだけだからね。
動作的にかなり地味。
アクロバットな動きをするにはやはり接近してガンカタするくらいしかないねぇ。
ガンカタできたら銃いらねーだろともおもうけどw
>>696 アグリアス/メリアドールに対する剣聖と同じだわな
リメイクでわざわざバランスブレイカーを増やさなくてもいいのに…
銃は、まあそもそも純ファンタジーには合わないからなあ。出すには何かそれっぽい説明が必要になる。
その時点で不遇と言うか不適切な。
>>686 装備品としての武器は存在しないからなあ。
(ステータス変化はジョブとアクセサリのみだったはず)
ガンナー自体は3人クイックトリガーでの半ばハメに近いコンボや
反則アイテム+連射みたいな戦法があった記憶が。
後は用途に合わせて1戦闘中でころころジョブチェンジするので、
特定用途以外役に立たないジョブがあってもそれが印象に残りにくいというか。
その割に、極太レーザーの武器はSFゲーム中ならよく見かける気がする
魅せる撃ち方するなら、左右に振りながら後退して撃つだの、
目標の上空に張り付いて撃ち続けるっていうのがあるんじゃ?
ヘルシングの名前忘れたが、「勝てる! 私は勝てる!」とかいって飛び跳ねながら
乱射してた奴との戦い辺りが魅せれるんじゃ?
改善策として魔力を弾丸代わりにする銃もあるが、これは結構銃の難点が解消されてる
術者の力を込められるから個人の特徴を出せるし、いろんな弾が撃てるから
超強力単体魔法代わりだったり、多彩なST異常を起こさせたりで結構イケる。
そのまま魔法ぶっ放せばいいじゃんという突込みが来るのを予想して、
魔法を火薬に見立てて、そのままでは発射できない若しくは銃弾にした方が効率がよいルール
ってのを作っておけば、十分いけそうなアイディアだ
銃作れるということで思ったんだが、そういうのって大抵単発銃だよな
射程制限があって、作りが簡単だからか
ロケットランチャーまではいかなくても、魔力を推進力として金属の塊を当てるような魔法武器なんてのは、あんまり見ないな
ダメージ判定で対武器防御力が適用される魔法攻撃ってのは、割と見るんだけどさ
ゲームの設定が魔法銃を媒介に魔弾を放つとかなら問題ない
みな魔力を持っているがそれを形にするにはアイテムが必要というか
貴様にふさわしいソイルは決まった!ってヤツ?
魔法がある世界だと魔力を込めて撃つだと じゃあ魔法でいいだろって事になるし。
魔法の媒介としては銃はどちらかというと対立に属する存在。
かといって特殊な弾丸、魔法弾を撃つと"発射装置"であって剣とか斧とか違い
使用者の魔力なり闘気なりミラクルパワーが伝わるような感じする。
難しい位置づけではあるよね。
WA初期の特殊な武器って位置づけはうまかったと思うなァ
魔方陣の数式化を機械にやらせれば良い。
ミリ秒単位で正確かつ一切のミスもせずに陣を展開し、どれだけ緊張や負傷してても詠唱速度は最速。
キャスターとしては機械の方が優秀なわけで。
ある程度は魔法の科学的な解明が必要だが。特にエネルギーの供給とか。
それってつまりは女神転生の悪魔召喚プログラム?
その通り。
別に魔方陣が召喚にしか使えないわけじゃないだろ?
ま、某魔砲少女とかが既にやってるネタでもあるんだが。
執事や警官が魔法の銃で近代戦するエロゲがあったな。単なる特殊武器扱いになってたけど。
まぁ、無粋なツッコミなんか全部無視するのが一番なんだけどな。
魅せ方さえかっこよければいい。
TRPGのメガテンだと普通に攻撃や補助に使えるプログラムあったな
ソウルファッカーズ当たりは
インストールソフトで色んなことできたなあ
銃なんてWAに代表されるように作中の代表的な武器やキーウェポンのように扱われたりするのに不遇も糞もあるかよ
少なくともこのスレにおいては銃なぞお呼びじゃないわ
斧がRPGの中心武器として据えられた事が一度としてあったか?
やはり不遇度で斧に勝る武器は無いというのが結論だな
最初「物語の中心に据えられた事が〜」と書こうしたが、
金の斧銀の斧の昔話とかあるのを思い出してRPGに限定して逃げに走ったが俺は謝らない
SRPGだがユグドラユニオンは斧キャラがやたら強かった記憶があるが、
あれキャライラスト見るとどう見ても斧じゃない(ミラノ→大鎌っぽい、キリエ→棍棒)しな。
RPGとは違うがDMCのダンテが使う銃は魔力を込めて発射するって説明があった希ガス
WA3rdも銃を使うには精神をシンクロさせるとかなんたらって説明があったと思う
ヴァーの小さい頃、父親に銃の扱いを教えてもらうシーンでそんなこと言ってなかった?
4thでもやっぱり(ry
物語の中心じゃないけどクロノクロスじゃ攻撃力最高のキャラが斧使いで作中最高武器の証であるプリズムアックスにもなってた。
斧使いの不遇なイメージを定着させたのはやっぱクロコダインかな。
>>710 モンスターメーカーのヒロイン(だよね?)ディアーネのホリィアックスくらいしか知らないなあ、中心ぽい斧。
>>710 謝れ!主人公のメインウェポンが斧のデュープリズムに謝れ!
…え?野郎側なんぞ知らん?
それはさておき、斧が強いと言えばロマサガ2の斧技「ヨーヨー」は極めると9999出せる貴重な技だったな。
>>711 ミラノのあれは斧でいいんじゃねえか
刃が外側についてるから斧と同じ要領で振り回してるし
『覇邪の封印』の主人公用伝説の武器は斧
『ブラックオニキス』で使える最強の武器は斧
斧は強いところは強いが結局伝説の剣に持ってかれるのが殆どなんだよな…
性能にも難癖有、斧を使う技にも難癖ありってのが多い気がする。
大抵のゲームで当たれば強いが命中率に難ありみたいな感じ
まさしくドラクエ3のまじんのおのだな。まじんぎりによって存在を失ったが。
まじんのかなづちじゃなかったっけ
魔神の斧が3、魔神の金槌が4
>>718 そもそも剣が頭一つぶっ飛んだ厨スペックなだけ
片手剣を一切使わないプレイをしたら、斧は他武器に比べると割といいような…
いわゆる“これ最強”ってのがほとんどだからなぁ
そうじゃなくて状況で使い分けるようにすればいいと思う
ミスティッククエスト(FFMだっけ?)では斧が有効な敵がいたな
まけっきょくはお約束のエクス(ry
銃はやっぱり火薬使って段数制限があるほうが好みだなぁ
魔法全盛の世界の中であえて機械式の武器を使う、みたいな美学が
そして特別な力を持ってたりするんじゃなくて伝説級の人が使ってた銃、程度の扱いだとなお良し
ジ・オーディナンスとかバントラインスペシャルとか
古の超先進文明とかが物語に絡んでくるとか、その例のように伝説がそのまま力になる場合を除くと
技術を結集した新鋭武器(=後期型のほうが強い)である銃と、古の英雄の伝説とは相性が悪い希ガス。
関係ないが、個人的には最強武器はかつての英雄が使った伝説の武器より、
龍貫鬼斬剣とかラストフェンサーみたいにイベントで仲間に作ってもらう武器ほうが好き。
ロマサガ2のほとんどの種類の最強武器は武器開発で作れてしかも一度作ると量産可能っていうのが好き
帝国の技術が過去の遺物を超えたって感じで
古代の神器を神格化して、現代のものでは絶対に到達不能っていうのは、
勇者=選ばれたものってのと何か似ている
そういう意味じゃ、ロマサガの場合は真逆なんじゃないだろうか
2でも別に最終皇帝でなくてもクリアできるし
一周目のロマサガ2じゃ、クロスクレイモア量産して乱れ雪月花連発してたわ
不動剣覚えるのがめどいのと、竜燐の剣が見つからなかったから
ロマサガっていうか、2がそうなんだろう
1とか思いっきり「古代の神器を神格化〜」だし
ただ、それでもエロールが「邪神を倒して生き延びるかどうかは人間に決めさせたい」とか言ってるから、
いわゆるRPGとは別方向に行きたかった、っていう感じは受ける
古代の武器とか、普通で考えたら考古学的には大発見だろうけど
実用上はゴミだよなぁ?
現代の勇者が遺跡から石器とか見つけても使い物にならないしさ
神話にあるような武器が実在すれば強いだろ
そりゃま石斧でやりあってる時期に石弓あったら強いだろうな
何故石弓?
>>729 なんでも現実と同じにすればいいってもんじゃない
古代の時代にどうやって産み出されたかを考えないとな。
神様が与えたとか、文明に駆逐されて衰退した魔術絡みで作り出したケースだと現代でも通用するだろう。
それでも技術の進歩により、現代では少し及ばない程度の品質を量産出来てたりするわけで。
そういう意味で、サガフロ1のゼロソードは好きだった
科学の粋を結集すれば、量産品でこのクオリティが出るぞ!、っていう技術者の意地が見えて
ロマサガ2だと
宝箱などから入手の古代の武器…攻撃力が少し落ちるけれど固有技あり
アバロンで開発できる武器の最終型…攻撃力は高いけれど固有技無し
みたいな扱いになっていなかったっけ?
単純な攻撃力だけなら大剣第三段階のクロスクレイモアで無明剣ぶっ放すのが一番やりやすくて効率がいいという。
実際は龍鱗の剣での不動剣や極限まで鍛えてのヨーヨーとかあるけれど、
一番手っ取り早く高攻撃力を実現できる。
ロマサガ2はユニークアイテム=最強アイテムばかりでないのがいいね。
総合的にみれば最強なんだけどさ。
ソードバリア使う敵や、斬撃がほぼ無効な敵とかいるとよかったのかな
ってロマサガ2オンリー話題になってしまった
すまん
>>732 BC時代に中世の、しかも射程武器があるってことは相当の違いだぞ
気のせいかもしれないが、竜使いの本体って不自然なほど弱いことが多くないか
オウガのドラゴンテイマー系か龍騎士、ドラグーンやFEのドラゴンナイトを指しているのか解らないが。
何かを使役する存在が強かったら使役する意味が無いからじゃないの?
問題は使役する存在も弱かったり使い勝手が悪い事が多いけど。
使役するじゃなくて 使役される存在か
>>740 全部だろ
その二つの作品の場合、竜自体もあまり強くないわけなんだが……
TO外伝も、テイマー系とドラグーンの成長率が悪かったし
>>740 使役される存在がいるだけいいじゃないか。
FFの竜騎士のこともたまには思い出してあげてください。
FFでは逆に使役されてたな
理性ある人間の癖にあそこまで操り耐性低いのは問題だ
竜騎兵(ドラグーン)って職業自体は実在してて、
小型の火器で武装して、馬にのって移動するが戦闘は馬から降りて行う騎乗歩兵だったらしい。
その後、だんだん馬から降りなくなって各国で扱いが分れたらしい。
>>740 オウガ64の上級ドラゴンと
最近のFEでのドラゴンナイトは結構強いぞ
>>738 昔最終戦で芸術的なゴーストライト→金剛盾の連携が決まったときはマジやばかったなw
>>744 FFの大半のキャラは、精神的に弱いか欠陥がある奴が多い
だから使役されてしまうところでは、なんら不思議はないと思うんだ
FFの竜騎士って、ちゃんと飛竜と連携して戦った事あるのか?
板違いだけどFF11
>713
クロコダイン不遇じゃないだろ…武器もパワーアップしたしさ…
っていうか、あのマンガはキャラは基本的に殴り愛だからなぁ。
>>748 元祖竜騎士リチャードの最後は飛龍と一緒に皇帝に特攻だったよ。
>>751 飛竜はアイテム欄で生き残ってたじゃん。
リチャードに装備しちゃったのかw
なるほど、ワロスwwwww
このスレで何度か斧が不遇って言われてるけど、
出現頻度や、味方が斧を使えるゲーム自体が少ないだけで、
味方が斧を使える場合は結構強いことが多い気がしたけどな
最近は見直されているケースが多いけどやっぱり斧は不遇だと思うよ。
不遇というより剣が軒並みに強すぎるというか。高でなく超ランクの武器が多すぎるんだよな。
武器のランクを統一すれば武器の不遇差ってのは少なくなると思うんだが。
伝説の剣が万能になってしまうのはある程度仕方ないが、それ以外は一長一短にしてほしいとは思う。
アクション性のあるゲームの場合
剣は、斬突どっちもできるし手頃な大きさだからいろんな事ができるんだが
槍は、突きだけでは地味だし、かと言って薙ぎ払いを組み込むと射程的に剣の上意互換。
斧の場合、高速で演舞すると斧自体が軽く見えてしまい弱そうに見えるって難点があるんだよな。
主人公専用の剣は超性能でもいいかとは思うけど、
他のメインキャラが使う剣はずば抜けて強くなくてもいいよな
>>756 そうかな、最近のFEなどのSRPGや、
ローグギャラクシー、ドラクエ8等では斧も強かったような
>>757 無双みたいなアクションだと容赦無く槍が剣の上位互換になるな
斧みたいな重い武器は立場が不安定だけど
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:38:23 ID:Dx/FdFo90
剣は成り立ちからして対人戦闘用の武器っていうのもあるし
槍や斧より頭一つ抜けてても仕方ないかとは思うが
最強ランクの武器が剣の2、3ランク下の攻撃力しかなかったときはやるせないな
そういや最近のDQは破壊の鉄球やグリンガムの鞭なんかのほうが優秀だな
各武器が不遇の場合こんなイメージがある。
剣:性能が平凡的すぎて中途半端で不遇。
斧:大抵博打武器にされて不遇。使い手が不遇だと相乗効果でより不遇。
槍:性能はそこそこなはずなのに使い手が限られている事が多くて不遇。
槌:杖と違い魔法向きにもなれず斧よりパワー武器になれずが不遇。
爪:種類が少なくて不遇。
鞭:使える技がなかったり。使い手が肉弾戦向けでなくて不遇。
弓:間接武器だからと威力を弱められて不遇。
銃:使い手が限られたり手に入れる頃には伝説の武具があらわれて不遇。
ボウガン:弓と違って伝説の武器は無いし、銃より弱くて不遇。
そもそも主人公だけ優遇ってのは、どうもな
そんなに選ばれたものだのが好きなのか
不遇でも優遇でも無い場合の特徴ならこんなのか
攻撃力、重さ(威力と命中)、攻撃属性、片手両手を考慮し、
魔法属性とレンジ概念なし、最終的な性能は総合的には同じようなのを前提
剣:平凡な片手剣、威力にシフトした長剣、重量にシフトした小剣があり
全武器中の基準においておく
斧:小さい投げ斧、大きな戦斧があり、斬と打撃属性でコンスタントに威力を発揮
剣と比較して重量対威力のレシオに難あり
槍:射程の概念が無い場合、両手持ちで攻撃力と重さのレシオが良い
長剣との違いは攻撃属性
槌:打撃属性のみでスライムなど無効化されやすいので斧より悪いと思われがちなので、
防御貫通率が高いなんてバランスを取ってみる
片手用と両手用ありで、その辺のバランスも取ってみる
爪:軽量で威力が小さめだが、突きと斬りと打撃の属性付加
鞭:軽量で威力が小さめだが、敵の動きを阻害する効果がデフォ
槍って、剣と比較して割と誰でも使えるような気がする
俺の頭の中で、近接武器は射撃武器に勝てないイメージがあるので、
射程武器について考えるのは無理だ
威力をそのままにすると強すぎ、他より下げると不遇、他と同じだと不自然
近頃、僧侶系でも平気で刃物持ってるの多いよな AMEN
回復魔法と弓さえ持てば、大変なことになりそうだ
それにしても最近RPG出ないな
最近のRPGの傾向を考えてみようと思ったら対象が思い浮かばない
乱発しているテイルズ辺りが新作じゃないか?
後、ロストオデッセイか
それにしてもリメイクが多くて新しいものがめっきり見ない
俺自身、PS2で手を出したRPGはイリス以前のアトリエとFF12とWIZ位しかない
時代によってキャラの流行が違うが、王道と邪気眼ともに剣が主流ってことは確かなんだがな
>>764 剣っつっても優遇されるのは正統派片手直剣と日本刀系統が2トップで、
フェチ系に人気の超巨大両手剣がそれなりの地位、刺突剣とか中華刀剣類は扱い悪い希ガス。
まあ、中華系の場合、著名な中華系小説の主役の武器が剣じゃないのもでかいのかも知れんが。
ていうか、細剣・中華刀は出ないか出ても代表一つのみだろ
中華剣で最強がでるならならドマイナー剣ショテルも
オリハルコンなりなんなりで作ってください><
大剣は厨設定しがいがあるのか結構優遇されてるきがする。
まぁベルセルクやFF7のせいなんだろうけどさ…
ショテールは、熱を発する金属を使って二刀流で敵をばっさばっさ斬っていたような…
何の作品だったか忘れた
ガンダムサンドロックのヒートショーテルぐらいしか思いつかんな
武器を攻撃力や命中率だけで表現するんじゃ
ただの数値のインフレだけだしなあ
もっとパラメータを増やして特徴を出せれば
パラメータを増やしたら今度はわかりにくいとか面倒とかいう不満が出ると思う
そういったのを簡単化して楽しさのエッセンスを抽出するのがゲームな訳で
じゃあ不遇でも我慢するしかないね
ロマサガみたいに武器ごとで使える技や魔法が違えば
それに特徴をつけることで個性は出せるが
果たしてこれは武器の個性と呼べるのかどうなのか
剣の自在な演武、槍の射程を生かした技、質量兵器の質量の有効利用
専用技の個性は武器の個性といってもいいと思う。
ロマサガは武器ごとに攻撃属性が違うから特徴とは言える
>>770 だから重量と攻撃属性と片手両手持ちだろ
重いことがただのデメリットではなく、重量の半分が攻撃力に加算される
なんてメリットがあれば、軽くて強い武器ばかりじゃなくていいと思う
確かベイグラントストーリーの武器は、割と個性出せていたと思うが…
防御無視のチェインで殴れば終わりだしなアレ
チェインアタック禁止で、殴りとブレイクアーツのみで戦うなら活かせるとは思う
ここで一つ、武器では無いんだが盾が不遇だと思う
防御という地味なポジションで居て、最近では片手武器にも拘らず盾を持っていないケースが非常に多い
盾でぶん殴るような奴はいないのか
>>776 盾は両手武器以外とは競合しないから、出てるゲームで片手武器(盾が持てる)が最強の場合は不遇にはならない。
あと、不思議のダンジョンシリーズでは常に武器<<盾。
盾の防御性能が鎧一個分になれば問題ねえ
そうなりゃ正に攻めを取るか守りを取るかになる
盾は重要だよ。
結構回避率に影響したり。防御ボーナスが付いたりするし。
二刀流がただ単に攻撃力二倍化とかだとたしかに地味だけどさ。
防具で不遇は兜だと思う。
魔法使い系の頭装備はボーナスが付くけど大半兜は防御微妙で重いだけだったり。
ドラクエだと安価で高い防御だったりするけど序盤までなのよね。
ベルサガの盾は存在感あったな
大盾持てればとんでもない硬さになるし、その一方で、盾を使いこなせなければあっさりやられるだけ
やっぱ守りで活躍してこそ盾だよ
FFだと盾は不遇。でもFF以外では割と普通じゃね?
兜は・・・見た目的な問題があるんだろうけど確かに不遇
一般に光属性とかにされてるのは全部聖属性にするべきじゃね?
光ってったら火か雷と同じじゃん
お前は何を言ってるんだ
魔法を現代物理学と混ぜるな
神聖だったらなんでも光ると思ったら大間違いだぞ
まあ光→聖なるもの、闇→邪なるものという連想は王道ではある
でも言い換えにしか過ぎないよな
実際問題、光が熱攻撃なのはサガくらいのものだしな
盾といえば世界樹の迷宮のパラディン。
盾は武器。
テイルズなんていつの間にか盾の存在抹消されてたな・・・
たとえばTODはPSでは盾を装備してたスタンもリオンもPS2になって方や篭手、方や短剣に役目取られたし・・・
盾不遇はキャラゲーの場合はビジュアルの問題だろうな。
テイルズは盾よりも装備武器の自由度が下がったのがな〜。
なんだかんだで剣が一番扱いやすかったし強かったけどさ…
盾は別にビジュアル悪くなくね
むかしのテイルズは剣も斧も槍も装備できたのにな
今は剣士は剣だけ斧使うヤツも斧だけ、と
複数種類の武器を使い分けられるのはとりあえずTOEのリッドまでだな。
武器が1キャラ1種類に固まったのはTOD2からか
>>790 斬りと突きで攻撃力が2種類設定されてたりしてこだわってたのにな。
そういやテイルズって今でこそビジュアル重視の極北の一つだが、初登場時は斬新なシステムが売りだったんだよな。
いかにもアニメで流すような主題歌つけたり
声優に「こおろぎさとみ」だの「かないみか」だの入れたり
藤島にキャラデザ描かせたりと
始めからそっち系を狙ってましたが
TOPの武器であるホウキとか不遇だと思うんだ。
そうそうデッキブラシは扱い大きいのに…って馬鹿
基本的に掃除用具のホウキに不遇もなにもあるかよ
そのそも掃除用具、乗り物なうえ、杖とおなじ魔法系武器だからなw
>>794 そんな貴方に箒が恐ろしく優遇されてる奴を
つナイトウィザード
>>794 戦闘用でも無いものが強かったら、それこそ戦闘用武器の立場が無いぞ
防具の話になるが、回避可能な直接攻撃は全て回避かカウンター
回避不能な直接攻撃は、発動前に止めるがデフォになっているような気がする
対魔法能力が高い重装のものでも無い限り、そりゃ重装備不遇になるわ
盾は持たない鎧兜はつけない、魔法は特殊な布でカット
これじゃFFやらテイルズやらになるのは無理が無い
マグナカルタじゃ、防具とか以前に喰らったら主人公だけ特殊能力でダメージ半減
そもそもカウンターで全ての攻撃を見切って叩き込めるっていうチート性能が最終的なデフォになっちまう
その理論で考えると・・・
斧は本来戦闘用じゃない→斧が強かったら戦闘用武器の立場が無い→斧は不遇で無問題
てな事に
け、結論でちゃったな…
>>799 斧と箒では「戦闘用じゃない」の意味が違う。
斧は日用品としても使えるが、石器時代から武器として使われてるし現実世界なら剣より強いと言われてる。「日用品として使える」というだけ。
箒は間違いなく日用品で、今まで武器として使われた試しはなく現実世界でも攻撃力は皆無である。こっちは「現実には戦闘に使えない」ということ。
>>801 白兵、射撃、宇宙空間の移動と幅広く使えるのに優遇されてるぞw<箒
箒の柄を引き抜いて真剣と戦った女子中学生がいたな
箒を竹内代わりに使ってボールや教頭を叩き返した女子高生がいたな
もし仮に、金属の棒で出来た箒があったとしよう
金属棒だけで出来ていない分というか、本来箒として使う部分が邪魔になって
威力の低下、重量の増大がある
そういうわけで、別に不遇ではなく正当な評価だと思うんだ
砂糖菓子で出来た杖やら、チョコレートで出来た盾なんてのも、
普通に考えればまともに使えるとは思えない装備なんだが…何故か強い
狂装紙甲冑というアイテムを思い出した
かつおぶしという武器兼食糧を思い出した
冷凍荒巻鮭やら冷凍マグロは立派な武器だと思う
>>807 鰹節って、削る前のアレかw
確かにアレは食材の中で最も硬いと思われるもんだが……
HT&Tで乾し肉製の皮鎧ってのがあった
非常食になるけど野生動物に襲われると鎧が食われるw
日本には、(何処だったか忘れたが)兵糧攻め対策に壁や畳まで食えるもので出来た城というのがある。
>>808 冷凍マグロを剣代りにする『まぐろかとらす』という武器が実在。
ちなみにその鰹節なんだが、他の武器に合成すると恐ろしいことにその武器をかじって修正値を食べれるようになる能力がつく
これを使い捨ての剣(数字だけは強いが斬るごとに修正値が減る)に合成するとゲーム中最大の食料になる。
食い物ならいつか腐ってしまうような……それにしても興味深い城だ
ググって見たら、冷凍マグロの喧嘩刀ってあるんだな
武器を食ってしまうってので思ったが、アイスソードなんて食えそうな気がしてならない
念願のガリガリ君を手に入れたガラハドが、殺してでも奪われてしまうなんて思うと不憫でならない
熊本城じゃね?畳を芋茎で作ったという
お菓子の家みたいだな
ふと思ったことがあるんだが、堕落した天使は居ても、
聖属性になる悪魔なんて見たことが無いんだ
上から下には落ちるが、下から上には這い上がれないって意味なんだろうか
あちらさんの神ってのは厳しいもんだ
ゴネてみたら子孫皆殺しにされたり
聖属性の悪魔か…いてもおかしくないよな。邪気眼的に考えて
っていうかアレ?デビルマン?
>>814 ガーゴイルはあれで教会の守護だ
何故かRPGでは悪魔としてしか登場しないけどな
神も悪魔も元々は超越的な存在で
人間側の勝手な解釈で呼び分けてるんじゃないの?
デビルマンは悪魔の力を持っているだけだろう
堕天使は、聖属性と暗黒属性両方を扱えたり暗黒だけだったりするが、
悪魔の場合は暗黒オンリーになっちまってる
聖なる悪魔とは違うが、伝説のオウガバトルでALI100のスケルトンを作ったが、違和感バリバリ
いや、アレか? 聖人の骨が動いていると解釈すれば…やっぱ駄目か
守護霊みたいな聖なるゴーストみたいなのは、少なからず居るのにな
アクションゲームのダイナマイト刑事(デカ)だと、落ちている冷凍マグロを武器として拾う事ができて、
それで敵を殴るとマグロの身が飛び散り今度はそれを体力回復アイテムとして拾えた記憶があるんだが、気のせい?
>>819 どこかのファンサイトで、それを突き詰めた話があったっけ。
反乱軍所属の、高アライトメント(つまり善人)のデビル率いるスケルトン軍団の話。
人間の為に戦っても見た目が化け物なので嫌われるって内容。
>>814 うろ覚えだが
人間が堕落したのが禁断の果実食ったとき
悔い改めた奴が救われるのが最後の審判のとき
人間でも、現状「堕ちた」奴はいても「救済された」奴は「まだ」いない(救済予定の奴はいる)
天使もそんなもんじゃね?
ルシファの反乱の対になるような件で(多分最後の審判にまとめて)
上がる奴は上がると
・・・まあ文献によっちゃ昇天しちまった人間も出てきますが
マルコキアスって堕天使は
天界に帰るのを心待ちにしてるらしいね
>>819 アンデットヒーローや済王の事もたまには思い出してあげてください。
>>820 聖属性武器もってアンデット狩りまくるとつくれたね。
ALI100にできてもガイコツだからCHAが0で嫌われるというかなしさ。
ふと大学で習ったことを思い出したので補足
天使は時間的な存在でなく、堕落だのなんだのも時間に沿って堕落とかじゃないそうな
あんま理解できんかったし、文書資料でわたされたんじゃなく口頭での説明だけだったので
すっかり忘れてたぜ。先生ごめんね
今思えば、VPの狂王アズタロサやアーク2のスケルトンロードも
聖属性のアンデッドだったな
>>820 冷凍マグロをぶったたいて砕いて、それを食うことが出来た
あの馬鹿さ加減は大好きだ
>>823 CHAとALI100のアンデッドも作れたな
カリスマ100なら……「英雄は亡骸になっても我々の英雄だ」っていう扱いになるのかも
CHA100ALI0の状態は、悪のカリスマDIO様のようになっているんだろうか
「悪魔」って名前の時点で悪だしな
かといって「魔族」括りにしても聖や光属性はたしかに見ないな
>>825 ミサイル(ミサイルランチャーじゃなくて一般的なイメージのミサイルを人間よりも一回り小さなサイズにしたもの)
を投げつけるのを見たときは吹いてしまいました。
自分は伝説の方は最後までやっていないけど
悪事ばかりやっていてなおかつCHAが高いと「新たな悪の支配者として君臨」
悪事ばかりやっていてCHAが低いと「王族の生き残りが主人公に愛想を尽かしたかつての部下を率いて反乱を起こす」
みたいなエンディングになるのは知っているから、そんな感じになるのだろうか。
聖か邪かは死ぬ前の人格の問題なんだろうねぇ
崇高な意思がそのまま残留⇒聖アンデット
怨念や苦痛がそのまま残留⇒邪アンデット
フレッシュゴーレムはどっちになるんだろう…
フレッシュゴーレムは人形だから聖も邪も無いんじゃないかい?
でも、肉なんかを材料にして(しかもかなりの場合において人肉)ゴーレムを作るような奴が
聖属性の魔力をもっているとは考えにくいと思う。
単なる操り人形のゴーレムなら、そもそも魔力を持ってねえだろうよ
アンデットを聖と邪の二分法にする必要はあるまい
生前やり残した事(怨恨以外)があって残ってる幽霊や、子孫を守ってる先祖の霊の場合
どっちも個人的な理由と自力で残ってるわけだから聖でも邪でもあるまい。
善悪に分かれて幽霊になったゾーフィタスってのが、WIZ6BCFに居たな
まさに
>>828の例みたいなもんだ
そういえばあれの生命属性は、神聖暗黒両方の属性を僧侶が使っているし、DQみたいだ
ディオス(ヒールウーンズ)とバディオス(メイクウーンズ)の呪文なんて、表裏一体だし
ドラクエがwizみたいじゃなくて?
WIZ6の場合、ベースのシステムから大きく逸脱してダンマスになってるからさ
1から5までならDQがWizベースと言っていいんだが…
メガテンのだいそうじょうはどうすりゃいいのさw
アンデッドな見た目でハマ系が得意だぜ
メガテンならそのものずばりホーリーゴーストなんて謎存在がいるじゃないか
そういや月下の夜想曲やってたら、伯爵の城のなかに天使が居たな
普通に敵として
あれってなんなんだろ。堕天使ってわけでもないような…?
>>837 謎もなにも聖霊じゃまいか。
顔親父やメシアと三位一体のはずなのにレベル低いけど。
>>836 メガテンの場合は天使も悪魔の1種ですって明言される世界だからなw
デジモンのデビモンも種族名が堕天使型だったな。
当時小学生だった俺は素直に悪魔型でいいのにと感じたよ。
>>838 それ月下じゃなくて暁月じゃないか?
それっぽいのなら、月下にアリオルムナス
暁月に堕天したヴァルキリーとエリニュス
どれも普通の天使ではないような…
ソドムとゴモラとひとくくりにされているが
ソドムに比べて出番が少ない不遇な都市ゴモラ
ルドラでしか見たことが無い
ソドム自体もそんなに見ない気がする
ゴモラというと真っ先に古代怪獣を思い起こした
宇宙戦艦ゴモラとかゴモラスピードとか。
ソドムのほうが不遇?
そもそも正義とか悪って人間の都合で付けられるし逆転することもあるし
中二病乙
中国拳法よりも、原始人の野生のほうが優遇されてるんだよな
ライブアライブ?
中華拳法は速度あるレイしか使っていないから、ポゴより弱いとは感覚的に思わない
バキだろ
次の不遇武器と属性はなんだろ
少し気が早いけど気になった
【斧】【地】【槍】【闇】【槌】【毒】【銃】【木】
と来ているんだからなんだ?金と杖か?
地火風水聖邪無で表すなら、不遇属性はもう無いと思うんだ
剣の中で、突剣は実際の威力に比べて非常に低く抑えられているってのが少し気になる
>>856 杖の場合、もともと魔法補助用で打撃用ではないから不遇かは少し疑問だが…突剣でいいんじゃね。
>>1のテンプレも作りなおした方が良さそうだな。
不遇な種族や職種も入れてくれ
棍でよくね?存在しない武器もむちゃくちゃ多いし
種族職種はもうサブで入ってる感じだよな
ただ戦士スレもあるしなぁ
>>859 それでも、不遇な物を考えようとするとその使い手やゲームの世界観
現実での位置づけその他を考えないとならないらから仕方ないような。
あと、テンプレの文章のネタがそろそろ限界だから、説明文的なテンプレが欲しいので
ちょっと作ってみた。修正又はもっといいテンプレ求む。
【】不遇な武器&属性総合スレ○【】
メジャーなものからマイナーな物までRPGの世界に溢れる武器と属性
その中で安定して強かったり多くの主人公に愛用されたりと優遇されるものがある一方で
何故か毎度毎度使い物にならなかったり、使い手がいつも弱かったり影が薄かったり、
現実の歴史では大活躍したのにゲーム内では著しく弱体化されていたりするものがある。
このスレはそんな武器、属性を始めとした「RPGの世界で何故か日の目を見ないもの」について
多角的な視点で問題と原因を探り、改善策を考えてみる議論系雑談スレです。
※あるモノの不遇の原因を探るうちにそれ自身が持つイメージについて、その使い手に多い役回りや職業
比較対照としての神話や歴史的事実、アクション等の他ジャンルのゲームの場合についてと話が広がらざるおえず
盛り上がった勢いで脱線しやすいスレですので、多少の脱線は許容しましょう。
こんなところか? 伝説の斧なんて、FEオリジナルのスワンチカしかシラネ
火属性は熱血漢で高火力、地属性持ちは重装甲で鈍重
水属性は防御や回復向き、風属性は機動力が高い
光属性は万能というか厨性能になりやすい
闇属性攻撃は無効化されたり吸収されたり
雷属性は高火力で強い分類に入りやすい
毒は属性として認められてるか怪しい上、地味
伝説の刀はあっても、伝説の斧はない
安価で長く扱い易い槍は、高価で短く扱い難い剣に負ける
槌は斧やら杖やら適当な分類に放りこまれ
射撃武器は射程優位がなくても、威力が近接武器より劣る
種族は、人間に近い生き物は優遇され、美形ではない亜人は冷遇される
竜族は、基本的に人間より強い場合が多い
クラスは戦士系が主役のメインとなりやすいが、大抵は魔法にも不自由しない
最近はアクションよりが多くなったため、高機動クラスが人気があり優遇されている気がする
>>860 とてもいいテンプレだ
それでいいんじゃないか
>>861 大体それでおkだとおもう。
・雷属性は常に強めだが、「麻痺」と「機械系」の扱いで多少上下する。
・属性に優劣がある場合、闇属性は『上位属性』であることが多いため耐性持ち以外には比較的強力。
火水風土の4属性を凌駕する高火力攻撃や、強力な特殊攻撃を搭載する場合も多い。
武器としては邪剣や魔剣して登場し、物理or光に次いで攻撃力2〜3位の時が多くなかなか有用。
・光属性特に神聖を兼ねる場合は『上位属性』であるため、単純超高火力攻撃や特殊で強力な防御能力を持つ場合が多いが
「正当」や「正義」を力とするため突飛な特殊攻撃やST異常は少ない。最強の武器に属性がある時は大体コレ。
ラスボスが悪の魔王系の場合は、ほぼ例外なく最強の属性である。
・竜族はモンスター系(※人間と亜人とメカ以外全部)最強である場合が大多数だが、
装備品の影響が強かったり、機動性が重要なゲームバランスだと弱い。
・昔、戦士系は「たたかう」ぐらいしかできなかったが、徐々に技が増えていっているため魔道士系は最近辛い。
光と闇はよく吸収・無効化されて役に立たんだろ
光属性の武器は頼もしい
闇属性の防具は頼もしい
RPGじゃなければ槍はけっこう優遇されてる気がする。
無双シリーズとか戦国バサラとか槍使いがたくさんいる上に高性能なのが多いし。
不遇といえばRPGじゃ出番すらほとんどない薙刀や長巻のことを思い出してあげてください。
どっちも戦国じゃ槍に並ぶ白兵戦の主役なのに。長巻なんて騎馬兵を鎧武者ごと馬まで真っ二つにした
なんて逸話が残ってるくらいの日本武術史上最重量級武器なんだぜ。
薙刀も敵兵士の兜ごと頭蓋骨を杯なるくらいにスライスしたりした逸話も残ってるし。
女子供の護身武器じゃない、まさに人間スライサーって感じの合戦武器なのに。
女子供でも十分な威力を出せる=女子供の武器
って訳じゃないんだよな
ガチムチの男が使えば一撃必殺の威力になるってのに
大抵ポールウェポンは不遇だな
短剣はどうなんだろ、不遇も優遇もない、影のうすーぃポジションな気がするぜ
実際の歴史上の短剣は一部の状況でのみ大活躍した武器だな
ローマの超密集戦術とか相手を体術でねじ伏せた後の止め用とか。
妥当な扱いじゃないかと思う
ポールウエポンの出番が少ないのは仕方がない。
冒険者の武器でなく軍人の武器だから。
例えるなら剣は拳銃、槍とかはアサルトライフルのポジション
冒険者にとって、マチェットとかナイフは必須品だよな。
用途が広いし。
だからこそ、武具として不遇なのかもね。
チキンナイフはまあ、例外中の例外だしなぁ
アンサガならブラディーマリーで十分ラストに通用するが、
独妙やナブラに比べると少々影が薄い
ああ、ダーディダンスの存在を忘れていた。と言うか覚えたことがなかった。
地:攻撃手段が一個もない事すらある属性。補助があれば良い方で、大抵は四属性を揃える為だけに用いられる。
水:回復、補助系統の魔法が割り当てられやすい。故に光(聖)属性に続いてヒロインの帯びやすい属性。
火:攻撃魔法の花形。敵の耐性設定に幅があることが多く、ムラっ気が強い。終盤は光に圧されて空気化。
風:適正キャラは大抵素早い。全体攻撃が多く、火力不足の点から存在感空気化の恐れあり。
雷:単体攻撃多し。その価値は水棲、機械敵の存在感に比例。「麻痺」以外の補助効果は少ない。
光:そのプラスイメージから最上級の属性に選ばれやすい。意外な敵に効かずに涙を飲むこともある。
闇:敵本陣のパワーソースに選ばれやすいが故に無効・吸収の嵐に喘ぐ不遇の属性。大抵は名前だけ立派。
氷:水属性に取り込まれている事が多い。意外と爬虫類の地位が高い為、縁の下の力持ち的な働きを見せる。
聖:何故か光属性ほど万能ではない属性。活躍の度合いは不死者の地位と火属性攻撃のコストに比例。
俺はこんな印象
術系統でなく攻撃魔法の性能としての感じだけど
各属性が不遇な場合個人的な印象として
火:効く敵効かない敵がはっきりしているけど最後は他属性の最上位魔法に立場を喰われる。
水:上位も下位もなくちゅうぶらりん。効く敵も少ない。効かない敵も少ない。
氷:火の対存在のはずだが火に比べて効く敵が少ない。
風:多段攻撃にでもならない限り飛行系以外に効果が無い。後半は飛行系にすら効かない。
雷:高威力だけどミスる。もしくは水棲系と機械系にしかまともな出番が無い
地:使い手が魔法向きじゃない。飛行系に効かない。飛行系じゃなくても後半は効かない。
光:上位系が殆どだがすぐ更なる上位魔法が習得され空気になる。
聖:弱い敵にはやたらつよく。強い敵にはやたら弱い。けど習得は後半。
闇:無効、吸収ばかり。おまけに味方すら巻き込んだりなどはた迷惑。
毒:ついでに毒になる。そのあくまでついでのせいで威力が落とされる。
毒塗ったら殺傷力は上がるはずなのにな
こう考えてみると、水属性がバランス面では一番優れてるな。
攻撃力に決め手がないのが辛いけど、単体で回復と補助に長けているというのは、かなり優秀かと。
【短期戦型】火・地・光
【長期戦型】水・風・闇
水属性は得意の補助能力で自分に優位な状況を作ってから戦うタイプだと考えると、長期戦向きだと思う。
地は敵に使われるとイヤなタイプ
風は長期戦型か? 地属性の方が短期戦より長期戦向きな気がする
風=機動戦闘型、地=装甲迎撃型というイメージが強い
魔装シリーズからだとは思うが…
>>876 少し合理的な理由を考えてみたんだ
刃物に毒を塗っていると、メンテナンスに手間がかかる気がする
後、毒のせいで装備の劣化が激しいってな
装備のメンテはどうしているんだって聞かれたら、
宿屋で回復するときにでも簡易的にしているんだろう
プレイヤーからは、トイレなどマスクされている行動の一つなんじゃないだろうか
>>876 毒って味方側が使って大活躍というより
敵が使ってこっちが大ピンチになるパターンが多いよな
強いイメージはあるが、カッコいいイメージはない…
確かに毒使いの外見で、イイ男がそんな居ないからな
忍者的と言えば聞こえはいいが、卑劣で羊の皮を被った狼のような奴が多い
毒女は、たまに妖艶な雰囲気を出して居る奴もいるが、毒男……('A`)
ふと思ったが冒険者が剣持つって変な気がしてきた。高価だし手入れ大変だし重いし戦い以外に役に立たない。
むしろ安くて修理が簡単で投げられていろんな作業に便利な狩猟用の手槍のほうが冒険者チックな気がする。
合戦用の槍と違い脆くて威力は無いけど。
ハンマーとジャベリンだけってのは確かにいいんだが、
メインにするにはガキやら腐女子ウケはしないと思うがね
剣の場合、ナイフ的な使い方ができないことは無いと思う
冒険者でも、喧嘩刀持ってるのは普通なんじゃないだろうか
昔の場合は、選ばれた勇者様が最終的に名のある剣を携えて、
希望の星というかシンボルになっているんでわからなくも無いが…
何処とも知らぬ馬の骨が主人公ってのが、最近よくあるよな
>>882 ばらせばナイフと棒と革ひもが手に入るしな!
…カールス乙
>>879 なるほど。
そう考えてみると確かに風のほうが短期決戦型に向いてるな。
風属性は一撃の威力が低いから、とにかくヒットアンドアウェイで確実にダメージを=長期戦型だと思い込んでた。
今、魔銃を題材にした物語もどきを書いてるんだけど、
■火属性魔弾
□爆発的な威力を誇るが、装填してから発砲するまでに時間を要する。
■水属性魔弾
□攻防とも安定しているが……弱点が思いつかない。
■風属性魔弾
□射程が非常に長く広範囲に効果があるが、威力が低い。
■地属性魔弾
□威力と命中率に優れるが、射程が極端に短い。
■光属性魔弾〔上級魔弾〕
□速射性を中心に高い性能を備えるが……弱点が思いつかない
■闇属性魔弾〔上級魔弾〕
□全魔弾中最大の威力を持つが、使用者の身体にも相当な負担がある。
ここまでは決まってるんだけど、水と光の弱点が全く思いつかないorz
どなたか、他属性と被らない良い弱点のアイデアを貸してはもらえませぬか?
>>879 確かに鋭さなんかは劣るかもしれんが、錆びや刃こぼれはそのまま毒となって
傷を酷くするものじゃね?
相手が人間並みの固さならそうだろうな
>>886 光は影を完全に消すことができないことや善のイメージから
致命傷を与えることができないというのはどうだ?
弾の意思で急所から反れて当たる、とかな
ゲームでは完全にゴミだが文章なら問題ないだろ
もしくは光と完全に同じ性質を持っていて
鏡に弾かれ水で弾道が曲がり、煙や紙を越せないとか
水の方は、濁るということと一旦濁ると簡単には元に戻らないことから
ちょっとした埃で弾詰まりを起こしてメンテナンスが死ねる
肝心な時に詰まって役に立たないとか
>>886 とりあえずMFの銃姫でも読んでみてはどうか
>>886 水の場合火力不足だったり地形によっては威力低下がある
光の場合は時間や位置(周りの明るさ)によって火力が変動する
なんてのはどうだろう?
非常に個人的な考え方なんだが、これくらいバリエーションあってもいい気がする
炎 近距離限定高火力+持続ダメージ(火炎放射)
水 近いほど高火力(消防用高圧水)
地 堅実(ライフル)
風 面を攻撃する(連射武器か散弾)
光 一点集中で焼き切る(レーザー)
闇 設置して踏み込んだ相手に散弾(クレイモア)
>>887 サビでギザギザになった分、殺傷能力が増した
毒入りフランベルジュみたいなもんか
装甲が薄い相手には有効だと思うが、装甲が一定以上の奴ならダメージが通りにくそう
>>886 エロゲだがバレットバトラーズまんまだな。
魔力のこもった銃が一般的なファンタジー世界で、警察とかが魔銃を状況に応じて使用。
テロリストのバリケード破壊に爆発力のある炎の銃を使ったり、集団を殲滅するために
広域攻撃可能な稲妻の銃を使ったり。
視力と集中力に優れるエルフがスナイパーとして優れてたり、体格の優れたオークが
大口径のライフル役だったり。
魔法使いが魔法のバリアを張る後ろでハードポイルドな警官が
「奴ら稲妻の魔弾を使う気だ!魔道師チーム、防壁を張れ!狙撃チーム!炎の魔弾で狙撃しろ!」
とか叫びながらテロリストと戦う話だった。
やったのだいぶまえだからちょっと記憶が曖昧だが。
>>889 魔法使いとかは一切出ず、弾そのものに各属性の魔力が宿っているという設定です。
>>890 弾に意思を持たせるという発想はなかったです。
斬新ですし、是非取り入れさせていただきたく思います。
>>891 “魔砲”という造語を考えたので、既出でないかググってみたところその作品に遭遇しましたorz
魔砲は諦めましたが、時間がある時に見てみたいと思います。
>>892 周囲の環境によって変化があるというのはおもしろいですね。
水属性であれば、空気の乾いた場所では弱くなってしまったりと、いろいろできそうですね。
>>893 魔銃を使った駆け引きを考える際にとても参考になりそうです。貴重な情報ありがとうございます!
よく考えたら、飛び道具で射程が短いってのは、やっぱり地属性不遇だな……
この際だから魔弾を融合して、
地+風=砂塵を巻き起こす
みたいなことも考えてみるか……
スレ汚しすみませんでした。
このスレは自分の欲しい情報の話題が常に飛び交ってるので、いつも楽しく読ませていただいています。
大地の魔弾って凶悪な気がするんだがなあ。それこそ隕石とか火山とかをイメージした弾丸。
噴火の際は大気圏外まで飛ぶこともあるんだし、超射程でもいいんじゃね?
むしろ破壊力が絶大だが狙いが大雑把な超質量砲弾とかのほうが大地っぽいと俺は感じる。
あるいは重力弾とかブラックホール弾とか。
>>894 属性ミックスはロマンだよな。
FF6みたく一つでも耐性あったらそれが適応される場合は泣けるけど。
>>895 なるほど……
地属性は重々しいイメージしかなかったので、そういった考え方での超射程というのは思いつかなかったです。
自分の中では弱っている相手へのとどめ、接近戦になった場合の切り札として考えていました。
このスレで不遇属性として度々挙げられていた地属性なので、なんとか他属性と比べても見劣りしないような性能にしてあげたいと考えています。
>>896 お互いの属性の弱点をカバーし合えるような融合が理想的ですよね。
一応、6属性分すべての融合の組み合わせを考えてみようと思います。
●風+地=砂塵弾
●火+水=爆発弾
●火+闇=煉獄弾
など、いくつか考えてはいるので、この融合でどうにか不遇属性をカバーできればと思っています。
地属性の銃ねえ
>>895のイメージを元に、超射程で大気圏外まで飛んでいくってことで、
ストーンヘンジもどき(空のAC04)を思いついたが…どうみても個人で使えるもんじゃないな
なんかのイベントで、上空の何か巨大なものを撃ち落とす魔法キャノンがあったような
ついでに、こんなのも思いついてみた
雷(エンチャント)+地(弾丸)=レールガン
水+地(酸)=酸放射
風+炎=広範囲焼夷弾
ロマサガみたいに一番低い耐性をダメージ参照にするなら、強力この上ないんだが
FFみたいにプラス耐性が一つでもあると、そっちに優先されてしまう仕様ならキツイな
>>897 煉獄ってのは、罪を清める炎って意味だから、炎+聖属性の方があっている気がするんだ
炎と暗黒なら、なんだろう?
辱めながら焼くって意味じゃ、火刑なんだが…単体攻撃には合わないだろうし
地獄の炎でいいんじゃね
あるいは劣化ウラン弾
というかなんつーかびっくりするほどワナビで中2な流れになったな
大抵のゲームは中二要素の塊じゃないかい?
しょうがねえだろ
話題の発端が中二なんだから
随分と冷める言い方だな
中二と言うかマニア向けといった方がよさそう
なんという正論
そういえば転送魔法って、ゲームでもラノベでも大魔法って感じで設定的に優遇されてる気がするな
>>907 優遇ではなく、転送魔法が簡単に使えるとゲームやラノベが成り立たなくなるからだと思うが。
転送魔法って、下手したら壁だけじゃなくて地面にもめり込みそう
XYZ座標を確認し、転送先をあらかじめ魔法の目で視認してから発動ってするなら、
とんでもなく能力高くないと難しいんじゃないだろうか
>>907 それは優遇とは言わないんじゃ?
超短距離転移はあるが、いつも低レベルで使えるとはいえないし
そういえば転送魔法の使い方に相手の周りの空気をテレポートさせて窒息させるとか
自分の受けた痛みを相手にテレポートとかあった
低レベルで使える転移呪文の代表はルーラか
3以降は一度行った場所に飛べるから使い勝手が抜群に上がったんだよな
TRPGでの使い方でも視認できる範囲か、
術者のよく知っている場所にのみ跳べるってのが大体じゃないか?
失敗したらそれこそ
* あなたは としのじょうくうに テレポートして じめんにらっかした(ちなみに きみらは もうしんでいる!) *
や、* いしのなかにいる! *
になるわけだし
>>911 しかもだんだん消費MPも減っていったしな
ヤバいときの撤退用的な色合いの濃いリレミトは相変わらずそれなりの消費だが
ルーラがガンガン消費減って言ってるのはゲームの技というよりもシステム機能的な色合いが強いからなんだろうな
実際移動系は魔法ですらない場合が多々ある(システム画面から一発とか設備だったりとか)
敵をテレポートさせるなんてのも、奇跡の魔法に分類されてしまうほどだしな
パーティは しろの おほりのなかに あらわれてしまった!
(さいきん およぎは うまくなったかい?)
には吹いた
リレミトというか、ベースのエヴァキュエートの魔法はとんでもないリスキーなものだったような
そういえばドラクエには他者強制転送のバシルーラとかニフラムがあったな
意外と幅広いなドラクエの術
ニフラムはディスペルかターンアンデッドの類じゃね
ニフラムだと経験値や金が入らない
金はわかる気がするが、せめて経験値は・・・
ニフラムは逃げると違って全員行動せずに戦闘を回避できるのが利点。
>>916 終盤だと経験値ははぐれメタルで一気に稼いだ方が楽だから雑魚戦で二フラム効く奴は消してるな。
3のドラゴンゾンビとか結構効くから便利。
アナザーディメンションとか積式冥界波とか。
>>916 その経験値が手に入らないってところで、使うこともある
経験値が少なくて金が多い敵を絞りたいとき、
倒したい敵だけ倒すっていう手段として使うんだ
転送系っつーか、ロマサガ3の一発即死技は異次元送りが殆どのせいか
ジェントルタッチ以外だとアイテム落とさない設定になってるな
曖昧なのは影殺し位かな
強制転送系は当然ながらボスには無効だよね
…かといって効いても盛り上がらないだろうけど
効く場合はみんなイベントあつかいだしな
お仕置きされるギルガメッシュとか、セリスに連れ去られるケフカとか
たまに喰らっても何事も無くイベント進行してしまう、ウンディーネとボルカノ
ロトの紋章でも転送魔法が効かず最後は格闘でとどめだった
マハマン→モンスターをテレポートでラスボスの殆ど即死させてきた俺邪道
大体は転送≒封印だからなー、大ボス扱いになると。
七英雄も異次元送りにされて数千年だか数万年だかさまよってたんだっけ
七英雄は逆においてけぼり喰らったんだろう
ダイアモンドドレイクすらものともしないマハマン転送が最強転送魔法か?
ゲーム的にはマハマンによる転送が最強魔法じゃないかと。
相手がラスボスであろうと、なんであろうと全て吹き飛ばす魔法だし。
ディンギルのゴーレムルート三兄弟はマハマン反射
>>927-928 転送装置で異次元に飛ばされた後、残りの古代人は別の場所に転移した
七英雄は島流しにされた挙句、他の奴らからも取り残されたってのが正解
そういやラスボスを倒す事はあってもイベントじゃなくて直に封印するってのはないね。
TRPGでは結構あるのになぁ
>>932 ARPGだがDSの悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架には、
止め用にタッチ画面を使ったボス封印要素がある
失敗するとボスHP1/4回復
DSドラキュラのそれ、未経験だけど物凄くテンポ悪くてめどいシステムな気がする
どっかのスレからの拾いものなんだが、この辺りどうだろう
地:努力家、ガンコ者(安定させる力、抵抗する力、結合する力)
水:影響されやすい、順応性が高い(受動的な力、沈静化する力)
火:好戦的、敵がいないと燃えない(攻撃的な力、活性化する力)
風:きまぐれ、なまけ者(解放する力、回避する力、伝達する力)
どうだろうと言われても
何が?としか言えない
イメージが合っているかいないかってこと
個人的に、風の怠け者は少し違う気がする
怠け者と付くなら受動的なイメージを持つ地か水なんじゃないだろうか
水は積極的受動者で風が消極的受動者って感じかな
水が本人のやる気如何に関係なく周囲の状況に対応しようという人なら
風は本人指定の一線を越えるか、極稀にやる気を出すかで動き出すから
怠け者となると、風の方がしっくりくるような。
地は消極的自発者、火は積極的自発者って感じか。
地はどの状況でも自分の行動原理に則して動く、火は行動原理が手当たりしだいに行動する事みたいな。
消極的積極的というのが動きの大きさ、外部への影響なら
受動的自発的は、行動原理が内と外のどこから発生してどこへ向かうのか
>>937 面白い考え方だな〜
でも、四大元素の性質を2×2の要素で分類されると
その要素それぞれを熱冷湿乾に当てはめられないと、どこかしっくり来ないと感じてしまう…
そういえば、このスレで何度も属性と性格の関係が話題になっていながら四大気質説の話が出てないよね
四大気質説では、人間の体内に流れる(と考えられていた)体液とも関連させて
地:黒胆汁=憂鬱
水:粘液=冷淡
火:黄胆汁=激情
風:血液=快活
とされてるんだけど…
で、何のゲームの話?
大昔の医学やら錬金術の類だろ
あの頃は、四大元素なんてのがマジで信じられていたんだから
属性というが、火、雷、氷、はイメージしやすいが
光、闇、でダメージを与えるという理屈がわからん
光:レーザー
闇:精神的ダメージw
光は浄化 闇は侵食による消滅効果なきがす
光はレーザーで貫通、闇はブラックホールで削り取る
錬金術だと炎が能動、水が受動、風がニートで地が土台ってどっかで読んだな
攻撃や状態異常を引き起こす消費アイテムって不遇じゃない?
店で売ってない事が殆どだし使っても効果が弱かったり。
そうか?
DQなら不遇にも程があるってか、敵にかける魔法が当たらなさ過ぎ
FFなら耐性の穴を突けば、ほぼ確実に当たってくれる
WIZ6なんて、殴りは殆ど当たらないから、戦士系ですら攻撃魔法アイテムを投げていたもんだ
そういう意味じゃなくて、敵は使い捨てでこちらは使い捨てではないから、
敵に毒やら麻痺を与えても、消費したものより損した状態で有利になっているんじゃないだろうか
って意味か?
店で目潰しの粉やら毒薬が売っているのは、あるにはあるがあまり無いな
あっても、趣味的になりやすい気がする
攻撃系にアイテムスロットを潰すなら、回復アイテムを積んだ方がいいって考える人も多いわけだし
そういう意味での不遇なのか
.hackでは麻痺と眠りの状態異常アイテムが必須な感じだったなぁ
>>946 女神転生II(ファミコン)のマハブフストーンは大活躍だった。
たいていは効果や範囲が魔法と同じで使い捨てだからねぇ
無限使用可なら効果によっては重宝するんだけど
951 :
860:2008/02/03(日) 16:01:53 ID:yKLtrKKD0
そろそろ次スレの時期なのでテンプレを再び持ってきてみた。今一度修正求む。
【】不遇な武器&属性総合スレ5【】
メジャーなものからマイナーな物までRPGの世界に溢れる武器と属性
その中で安定して強かったり多くの主人公に愛用されたりと優遇されるものがある一方で
何故か毎度毎度使い物にならなかったり、使い手がいつも弱かったり影が薄かったり、
現実の歴史では大活躍したのにゲーム内では著しく弱体化されていたりするものがある。
このスレはそんな武器、属性を始めとした「RPGの世界で何故か日の目を見ないもの」について
多角的な視点で問題と原因を探り、改善策を考えてみる議論系雑談スレです。
※あるモノの不遇の原因を探るうちにそれ自身が持つイメージについて、その使い手に多い役回りや職業
比較対照としての神話や歴史的事実、アクション等の他ジャンルのゲームの場合についてと話が広がらざるおえず
盛り上がった勢いで脱線しやすいスレですので、多少の脱線は許容しましょう。
前スレ
【銃】不遇な武器&属性総合スレ4【木】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1194948870/
前前から気になってたんだけど、
>……話が広がらざるおえず
話が広がらざるを得ず、だよね
次のスレは
>>980だ
そこのところを直せば、次スレとしていいんじゃないか
ゲームでいつも不遇な扱いを受けてる打撃武器。
本当は剣より強いはず。
威力、耐久力、扱いやすさ、値段の手ごろさ、漢らしさ……
どれを比較しても打撃武器の方が上。
見かけだけでゲームの武器の人気No.1を張ってる剣よりも、
実用性の高い打撃武器の方が絶対偉い。
お前等メイスを称えろ
はいはい偉い偉い
メイスを称えよ
メイスはさいわいなり
いざ、さいわいの地へ
ロマサガですら棍棒系は不遇なことが多いからなぁ
3では最強武器の威力がダントツで低かった
>>957 亀甲羅割りの真価は威力ではなく使用後の対象の能力値低下だよ。
ファイナルレターは鬼畜的難度だからな
かめごうら(というか能力低下+ダメージ技)も成功率はレベル依存のはず
ラスボス序盤は硬さが異常だから、
生命の杖持ちが一人くらい覚えていても(WP面でも)損はないんだがな
1はガーラルフレイルが便利とは言え、
アンバーがほぼ完全にアイスソードの下位互換ってのが辛い。
値段同じなのにガラハドのおかげで印象度も違いすぎるw
スマブラじゃハンマー、ゴールデンハンマーは強力な武器だし、
デデデ、カービィ、Mrゲーム&ウォッチは必殺技として使ってる。
アイスクライマーは主力武器が木槌だしハンマーブロスはアシストフィギュアとして活躍する。
マザーシリーズの主人公の武器はバット。
よって不遇じゃない。
スマブラは、ぶち殺さないことを前提としてるからじゃないだろうか?
ピコピコハンマーかクォータースタッフ的なイメージだから、
よく使われているなじゃないか
GTAだったらナイフとバットが同じ威力だったな
何故か馬鹿でかいディルドーがチェーンソーより威力が高かったりもするがw
そういえばマリオRPGは主人公の武器がハンマーという稀有な作品だな。
まあ、最強は甲羅だが。
ロマサガ3の棍棒って、確か伝説の武器ポジションの一品を普通に雑魚が落としてたよな。
スリッジハンマーはオーガ系が落としたり無刀取りしたりすれば手に入る
栄光の杖はクリプトロードだったかエルダークリプトンだっけ?
ドロップをルーンの杖と間違えたらしい
仮にも最強武器なのに……弓は強化弓が実質最強だから量産されてしまうが
両方違うwクリプトエルダー
ルーンの杖ドロップだと少々強すぎる感じもするが、救済措置と考えればまだ分かるな
竜鱗→スマートガードとか、アイテム配置ミスが少しあるんだよねえ