【P3】ペルソナ3ネタ考察20日目【後日談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
後日談の議論や小さいネタの考察はこっちのスレで

前スレ【P3】ペルソナ3ネタ考察19日目【後日談】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1185405283/

懐古、本編の時点でアンチの人はこちら
【P3】ペルソナ3 アンチスレ y=ー( ゚д゚)・∵.×20
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1186618995/

いまや定期レスばかり目立つ本スレ
【P3】ペルソナ3フェス【PERSONA3】学園生活267日目
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1186059238/

ペルソナ3キャラアンチスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1185159420/

ペルソナ3ネタバレED考察スレまとめ
http://www22.atwiki.jp/p3etc/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:02:51 ID:e3cRgW+R0
11/30発売 ペルソナ3 公式設定資料集 製作者ロングインタビューより抜粋:

―――いきなりですが、勝利を否定された最後の戦いの意味は?

橋野:「ラストバトルでの勝利はどのような意味を持つのか?」ですか。
    絶対に勝てないニュクスすなわち死との戦いというのは、プレイヤーが契約をもとに
    入れられた『ペルソナ3』という装置の中で、絶対に逃れられない死に挑戦してみる、
    ということです。誤解を恐れずに言うと、バンジージャンプなんです。
    ゲームの冒頭で足を縛られて、跳んでみる。
    ゲームでは、この主人公が死んだことをはっきりとは言っていないのだけれど
    彼の物語は完全に終わってしまっている。でも、プレイヤーは死んでいない。
    つまり、ゲームを装置として、いつかは死んでしまうことを体験してみてください、
    ということなんです。
    そうした、死の疑似体験を経て、現実の中で死について、生について考えて見て欲しい。
    俺たちも、家族を失ったこともあるし、そういうことを体験したこともあるけれど、
    まだ30歳を過ぎたくらいですし、死とか生とかについて説教なんてできない、と思っています。
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/07/26(木) 08:15:27 ID:e1TH2UPD0
-田中の発言 電撃マ王インタビュー-

主人公の死

―――後日談では、主人公が本編のエンディング後にどうなったのかを
     はっきりさせたい、という狙いがあったそうですが?

田中:じつは、主人公の生死については、直言する言葉を出さなかった以外は、
    ぼかさず表現したつもりでしたがいろいろと想定外でした(笑)
    ただ、ハッピーエンドという位置付けで描いたことだけは間違いありません。

―――バッドエンドを迎えたわけではない?

田中:極端な話をすると、エンディングで生き残ってもいつかは絶対死ぬので
    単に「生き永らえた幸福感」だけ描いて終わったら、この作品としては尻切れというか、
    テーマに触れない結末になってしまうと思いました。
    死が絶対的な不幸なら、全ての人は最後は不幸ということになってしまう。
    でもそうじゃないと自分は思いますし、この作品で伝えたかった重要な点でもあります。
    だから、万人がいつか必ず体験する結末のデフォルメとして
    「最高の充実の中で事切れる」というハッピーエンドを描きました。
    ゲームは娯楽という大前提に立てば、ハードルが高いことはわかっていましたが(笑)
    そこはスタッフ一丸となってチャレンジ精神で臨みました。
    欲を言えば、「主人公の生は終わったけど、その体験をした自分はまだ生きているから
    自分は今度どう生きよう?」みたいに考えてもらえたらうれしいです
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:04:29 ID:e3cRgW+R0
-田中の発言 電撃マ王インタビュー-

主人公の死

―――後日談では、主人公が本編のエンディング後にどうなったのかを
     はっきりさせたい、という狙いがあったそうですが?

田中:じつは、主人公の生死については、直言する言葉を出さなかった以外は、
    ぼかさず表現したつもりでしたがいろいろと想定外でした(笑)
    ただ、ハッピーエンドという位置付けで描いたことだけは間違いありません。

―――バッドエンドを迎えたわけではない?

田中:極端な話をすると、エンディングで生き残ってもいつかは絶対死ぬので
    単に「生き永らえた幸福感」だけ描いて終わったら、この作品としては尻切れというか、
    テーマに触れない結末になってしまうと思いました。
    死が絶対的な不幸なら、全ての人は最後は不幸ということになってしまう。
    でもそうじゃないと自分は思いますし、この作品で伝えたかった重要な点でもあります。
    だから、万人がいつか必ず体験する結末のデフォルメとして
    「最高の充実の中で事切れる」というハッピーエンドを描きました。
    ゲームは娯楽という大前提に立てば、ハードルが高いことはわかっていましたが(笑)
    そこはスタッフ一丸となってチャレンジ精神で臨みました。
    欲を言えば、「主人公の生は終わったけど、その体験をした自分はまだ生きているから
    自分は今度どう生きよう?」みたいに考えてもらえたらうれしいです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:05:52 ID:e3cRgW+R0
1・『フェス』制作のきっかけ

―――『フェス』で後日談を書くことになったきっかけはなんだったのでしょうか?

田中:1つの理由で入れたわけではありませんが、『フェス』は第一にファンコンテンツです。
    新規の物語が追加されるという要素は、ファンが最も望んでいるものの1つだろうと考えましたから。
    加えて、『ペルソナ3』では、仲間たちが寮にいるままで物語が終わりますが、
    あの寮はシャドウ討伐という使命のために存在するもので、あそこにいる間は、
    宿命から完全に脱したとはいえない状態です。
    比ゆ的な表現ですが、あの寮を出て、そのドアに鍵を閉めて完結させるという過程が、
    絶対に必要だと感じていました。ただ、ファンの声に耳を傾けると、
    後に続く物語を望む声ばかりというわけではありませんでしたので、
    新規のキャラクターの登場と同時に、既存のキャラクターの背景や過去も掘り下げていく、
    今回のような後日談となりました。

(中略)

―――後日談のテーマというのは、本編の「死」というテーマとは違うものなのでしょうか?

田中:基本は同じです。本編の「生者が死を見つめる」に対し「命無き者が生を見つめる」と
    逆の視点になりましたが、つながった物語なので、テーマが大きく変わったりはしていませんね。

―――後日談をもって『ペルソナ3』の物語は完結しますか?

田中:本編だけで完結させたつもりですが、真の終幕というか、エピローグ的なものと
    理解していただくといいかもしれません。


(その2は>>2の「主人公の死」)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:06:34 ID:e3cRgW+R0
その3

3・新たな主人公アイギス

―――後日談の主人公をアイギスにした理由はユーザーの人気が理由なんでしょうか?

田中:もちろん、キャラとしての人気も要因の一つではあります。ただ、『3』でのアイギスというのは
    「死」を知らない機械という、ほかとは異質な存在です。これは本作のテーマを描くには
    欠かせない要素なので、そこから後日談を牽引するにふさわしいと決まった、という経緯もあります。

―――本編の主人公は、自分で選択肢を選んで性格付けが出来る「玉虫色に変化するキャラ」ですよね。
     対してアイギスは、本編をプレイした人には既に性格や行動が浸透しているキャラです。
     その辺の違いや難しさはありましたか?

田中:もちろん大きく違います。『3』ではそれぞれのキャラの個性が順調で、
    性格や肌合いなどはもう確立しています。
    そういうパーソナリティを持ったキャラを主人公に据えた物語は、
    『女神転生』シリーズの中でもほぼ初めてのケースだと思います。
    自分自身でも描くのは初めてです。一応スタッフの意見を聞く限りでは、
    主人公が自分自身ではなくアイギスであることに、特別な違和感は無いということでした(笑)

―――田中さんご自身はセリフのある主人公というのに戸惑いはありませんでしたか?

田中:本編というのは、あくまで主人公=プレイヤー自身のたどった旅路であるのに対して、
    後日談というのはアイギスがたどる旅路です。そこでもアイギスがしゃべらない、
    没個性なキャラになるのはおかしいですからね。

(中略)

―――後日談の最初に挿入されるムービーも、気になります。
     このムービーの状況はどういうことなんだろう?というのが、
     プレイしてまず気になるところかと思います。

田中:中盤にあたるものを、いきなり見せるというヤツで、RPGでも
    映画的な演出に凝ったものなんかでは見られますよね。後日談の前半部は
    過去を振り返る話に終始するので、それ自体を回想にしてしまおうと、意図して行いました。
    この段階にいたるまでの物語と、そこから先とで、流れは大きく変わります。 

―――そのなかで、主人公であるアイギスがどう行動するかを追う流れですね。

田中:アイギスは機械なので、戦いが終わっても1人だけ日常がありません。
    ですから、アイギスにとっては帰るべき日常の場所を見つけられないと
    物語は終わらないんです。「生きる」とはそういうことですから。

―――アイギスが日常を見つけるというのが1つのテーマになりますね。

田中:そうですね。そういう意味でも、アイギスにスポットが当たりました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:08:03 ID:e3cRgW+R0
その4

4・仲間たちの心境

―――プレイしていると、最初に風花と電話するシーンなどで見られる、
    ゆかりの仲間に対する素っ気なさがとても気になりました。

田中:あれは意図して入れました。ゆかりは、主人公を失ったことや、過去の戦いを全て丸呑みにして、
    とにかく未来へ前進しようとしてます。一緒に戦った仲間でさえ、当初の彼女には
    過去を連想させる対象だったのかもしれません。なのに現実では、同じ1日が続き、
    昔のような探索までする羽目に。すべてが逆へ向かい、いらだちを募らせます。
    でも最終的に、主人公の喪失に対して、一番未練がましいことを言うのもゆかりです。
    ゆかりがそこまで強硬に前進を求めるのは、未来をくれた主人公に対する執着の強さの裏返しです。

―――そういう意味だと真田たちはきちんと事実を受け止めているように感じられます。

田中:大切な人を失ったときの対処法は、人それぞれと思います。そのなかで、
   じつは一番感情的で、手に負えなくなっているのがゆかりなんです。その点で真田などは、
   確かに主人公を失ったことで大きな悲しみを抱えていますが、対象喪失というものに対する
   向き合い方はわかっているんです。天田や順平、美鶴も落ち込んではいるんだけど、
   何を我慢すべきで、何を我慢しなくていいかがわかっていて、
   感情がむやみに爆発するところまでいかないんです。ゆかりについては、
   ちょうどチドリの件で、順平に起きた感情の混濁と近いものが、さらに重みを増して起きている、
   と考えていただけると近いと思います。

―――本編では順平がしゃべらない主人公(プレイヤー)の代弁者でしたが、
   後日談ではゆかりがその役目を負っているのでしょうか?

田中:主人公が違いますし、代弁者というわけではありませんが、
   つらさに対する対処の過程がもっとも等身大なのかもしれませんね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:08:36 ID:e3cRgW+R0
その5

5・共通の過去

―――後日談では。ダンジョンの最下層で仲間の過去が明かされますよね。

田中:本編は「未来」を見つめる話ですし、カレンダーに沿う形で時間の流れが
   ものすごくハッキリしていますから、いろいろな意味で過去主体の見せ方にはなりませんでした。

―――ゲームシステム的な制約もあり、本編では描けなかった過去の話を、
   『フェス』の後日談で見せることになったのでしょうか?

田中:本来、日常とタルタロスの探索はゲーム的に一体のもので、
   相互にモチベーションを保ち合っていました。しかし後日談では日常に当たるものが
   システム上はなくダンジョンの探索と、NPC会話だけを交互に繰り返す形となっています。
   そうなると、やはり仲間との会話の内容や、間に挿入されるイベントが
   いかにおもしろいかがカギです。多くのファンが興味をひかれるものは何かと考えたとき、
   「仲間たちの知られざる過去」という題材に行き着きました。

―――各キャラの回想には、「ペルソナが目覚めたとき」という共通点がありますよね。

田中:イベントを薦めていくと、その辺はわかります(笑)。例えば
   「シャドウとペルソナがじつは同じである」とか「心象を実体化させるという行為は
   じつはペルソナ召喚だけでなく、誰でも日常からやっている」とか、後日談では
   ペルソナの設定面にスポットを当てたいという意図がありました。でも、いきなり
   解説じみた話では当然ひかれないので、それぞれの過去を思い出していくことからはじめています。
   さらに言えば、平和になった現在よりも、戦いに臨んでいた過去のほうが充実していた、と
   感じていることを、仲間たちが気づくきっかけを作りたかったという狙いもありますね。

その6

メティスについて。
・本編の製作中、一番最初の段階からアイギスには姉妹機がいる設定だった。
・今回、絵的にアイギスに似たものを出そうとディレクターの要望もあり、メティスの登場となった。
・アイギスとメティスは全てを反対にしてある。
・プレイしてくうちに段々正反対の存在であることが分かってくる。

インタビューラスト。

―――最後になりましたが、読者に向けて一言お願いします。

田中:『フェス』はファンコンテンツなので、みなさんに楽しんでもらえるのが第一です。
   そしてゲームを終えたとき、何かしらプレイヤー自身の生き方に対する考えに、
   プラスのものが残れば、最高に嬉しく思います。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:10:37 ID:e3cRgW+R0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:15:43 ID:e3cRgW+R0
前スレが実質20日目(二つ目の19日目)だったから、
「21日目」として立てるべきだったのに
気付かなくて本当にごめんなさい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:20:48 ID:e3cRgW+R0
今見直したら、スレタイ以外にも色々失敗している…OTL
…ほんっとうにごめんなさい!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:23:51 ID:6sNUjgV70
気にすんな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:02:43 ID:K4NlAwkE0
今更だけど、やっぱり田中って実在しない気がする。
ゲームやってるときから読点が多くて読みづらいと思っていたが、
アトラスネットの橋野の文章も読点が多くて読みづらい。
思想が同じで文体も同じなら、同じ奴が書いていると考えたほうが自然だ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:32:42 ID:3h3r14gz0
田中は橋野のペルソナ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:37:04 ID:436Uagtv0
>>1さん乙です

>>12
いくらなんでもそれはないだろw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:26:33 ID:o/9pJHSA0
夏コミはP3フェスまったくでないと悲しいな
どっか出すとは思うけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:44:30 ID:X/upRKYi0
>>1
乙彼
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 05:34:43 ID:u3BGczHTO
>>1
上ちゃんのヨッ乙かれさん!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:30:09 ID:UrMPjZO30
もう新スレか・・・
>>1氏おつかれ〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:09:29 ID:5U5gs7z40
このスレ見てるとたまに「アイギスが過去に戻ってニュクスを封印すればよかった」という意見を見るが
アイギスが手に入れたのはワイルドで主人公がニュクス封印に使ったのはユニバースだよな?

アイギスって別にユニバースに目覚めたわけじゃないし
ワイルドの力も主人公の使うワイルドに比べてパワー不足だし
ニュクス封印は無理なんじゃねーか?

デスをどうやって封印したのかはしらんがね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:15:04 ID:o/9pJHSA0
主人公には死んでほしくなかった
脳死や意識不明状態でいつか奇跡が起こるかもぐらいでとどめてほしかった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:18:21 ID:G/c6/qxG0
主人公が死んでも別に物語としてはかまはない
だけど、それをハッピーエンドと言っちゃう橋野はどうかと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:21:18 ID:3e+inBXL0
>>19
最後にアイギスが思考回路が焼けても謎の復活を遂げたのが
ユニバースによる奇跡の力である説

要するに世界を救うために命を引き換えにしてまで奇跡を起こした主人公に対し
アイギスは自分が救われる為だけに奇跡を起こしたんだよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:21:21 ID:l2fQ+a4C0
「死はバッドエンドではない」という理論が、
いつの間にか「死じゃなきゃハッピーエンドではない」にすりかわってるんだよな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:28:01 ID:grKPElaK0
死ぬエンドが絶対駄目とは言わないが描写が物足りんのだよ。
太陽コミュは短いけどに死に逝く者の気持ちが語られてるから
あれでよかったけど、無口主人公に死にオチはは荷が重かった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:32:32 ID:r1KUdQIo0
>>19
ワイルドの力に目覚めて「真の絆」というものをいくつか経てたどり着くのがユニバースだろ?

で、アイギスはワイルドの力に目覚めたし、「真の絆」も結んでるはずだよな?
つまり、条件はすでに満たしてるんじゃないの?という話。

まあ、目の前にニュクスがいなきゃユニバースにたどり着いたとしても「大いなる封印」なんて
使えないわけなんだけど、そこで「過去に戻れる」となったらそれもパスしてしまう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:39:26 ID:5U5gs7z40
>>22
そういやそんなシーンがあったな
あそこはあのままアイギスが死んで主人公のところに行き
永久に守り続けるとかそんなんだと思ったら拍子抜けしたな

>>25
たかが意見の対立で殺し合いまでしそうになった連中が「真の絆」って言われると
主人公の築いた「真の絆」まで馬鹿にされてるみたいだなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:46:40 ID:1Iem6zKE0
別に主人公が死んでようがHAPPYENDは作れる
けど問題が解決してないのに(ry
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:50:18 ID:1Iem6zKE0
だから>過去に戻ってニュクスを封印じゃなくて
もっと前に戻って各シャドウを適当な人物に封印して二度と会わないようにしろと何度言えば…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:53:39 ID:H5NFLpzgO
S.E.E.Sメンバーが頑張って生に前向きな世界に変えたら主人公が門番から解放されるとかすれば良かったんだが
生き返れとは言わないが、ひっそりベルベットルームでイゴールの鼻をつまんだりして暮らしてほしい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:17:05 ID:bwG/SRfi0
>>22で言われてるアイギスの謎の復活についてはファンブックで解説か何かあった?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:18:32 ID:A853686i0
>>30
残念ながらエロボスに戦いを挑む所で終わっておりますが故……
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:38:05 ID:bwG/SRfi0
>>31
トンクス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:46:31 ID:o/9pJHSA0
>>30
思考回路が焼けて云々の話は載ってなかった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:51:35 ID:2Htv0ylu0
アイギス復活に言及しないのは、さすがに後付でも形にならなくて、膨大な電波理論を展開するしかなかったんだろうな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:14:46 ID:3e+inBXL0
ぶっちゃけ主人公がヒロイン役も兼ねてるよなこのゲーム。

本編最後でアイギスがヒロインなのかと思ったけど
後日談の自己愛っぷりみるとゆかり同様ただの噛ませ犬
ポンコツロボだわな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:31:40 ID:o/9pJHSA0
幾月ってファンブックによると死亡とかかれてるが遺体は未確認なんだな
影時間に死んでも遺体は出てくるもんじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:33:46 ID:88YttGte0
タルタロスで死んだから死体は6月の風花みたいにずっとタルタロスにあるんじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:11:34 ID:H1qHzh340
アンソロ本とか見てると、綾時=幾月を下敷きにしてるとしか思えないネタが
いくつか見られるので、内部資料には幾月は綾時になったとか書いてあるのではないかと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:50:55 ID:Gc2Z0Cva0
大晦日に主人公の部屋で
この部屋で前話した時は姿違ったけどとか言ってるぞ望月
イクツ菌は主人公の部屋には入ってなかった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:25:06 ID:H1qHzh340
幾月は綾時になったといっても、綾時が100%幾月という意味じゃないよ。
ファルロスが幾月の死体を依代にしたみたいなニュアンスでひとつ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:35:17 ID:GnaKenfjO
そんなこと匂わせる描写なぞ皆無だと思うが
考察する意味も無いな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:06:16 ID:SpQKp9S20
幾月は普通に桐条側で片付けたと思うけどなぁ、転落事故死扱いみたいだし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:28:31 ID:R6q1OAZCO
夏コミ楽しみやわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:42:58 ID:nbdnuPpIO
夏コミ…新たなコミュ属性みたいだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:41:35 ID:j1mPe/5x0
夏コミュMAXで開放されるペルソナが気になるな…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:47:22 ID:9jMECMJcO
>>45
チューブに一票

冬コミュならヒロセコウミ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:41:05 ID:oYYhlI3l0
アラハバキじゃなくてアキハバラなんちゃって>夏コミュMAXで開放されるペルソナ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:54:46 ID:If9IGev30
ファンブックでインタビューを封印した事だし、
色んな意味で完全に終わったな、ペルソナ3
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:50:27 ID:R6q1OAZCO
逆に考えたら載せたらヤバイと判断したのなら
まだましじゃね?
堂々と載せられたらたまったもんじゃない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:01:21 ID:9jMECMJcO
純粋なファンならハシタナのインタビューなんかいらんよな
カレンダーSSが順平目線からの鬼畜プレイ(全コミュMAX)
レビューとかだったらもっと面白かったかもw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:38:15 ID:Q43r7c1C0
そもそも言語だけで内容を全て表現しようという
発想自体が間違ってる
想像的余地を残すのなら「象徴」も必要
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:51:31 ID:kJC+vTUj0
だな
生きてるか死んでるかを議論するのも面白いしな
その想像を一方的に奪われてショックだった人も多そう
後はアニメと違って主人公=プレイヤーの感覚だし
自分が死んでしまってるような状況はきつい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:07:50 ID:j4yi8cRa0
スタッフは主人公=ユーザーの形式にしたと言ってるけど
後日談でユーザーの知らない事を主人公が勝手に納得して
やったとしちゃったから後付けとして完全に破綻してるからな
素直にユーザーの想像に任せれば良かったのに

開発スタッフにはそんな事すらわかってなかったのか
まぁ、今回インタビュー載せないのは少しは学習したんじゃないか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:09:04 ID:sya6SWi70
説明の為の説明で実態が薄いのがなんとも

てか用語集関係ない用語は力入れるのに
重要案件をスルーしてんじゃねえよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:20:48 ID:4ywOCfCq0
さっきアイギス編をクリアしたんですが
ゆかり「私の寮に来る?」
アイギス「!?」
見たいな場面で急にエンディングが終わったんだけど、これで普通ですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:30:28 ID:Jh3yYCZB0
謝れとかつぐないしろとか代わりに犠牲になれとか言うつもりはないんだよね
ただちょっとでいいからキタローを惜しんで泣いて欲しかったみたいな

設定資料の橋野の言葉じゃないけど、いきなり31日にするんじゃなくて
葬式から始まって、コミュやSEESのメンバーに惜しまれているのがわかれば
本編でやってきた1年間は無駄じゃなかったと思えた気がする

後日談でやったのはその逆で、キタローの姿をしたものを
ためらいなく(?)打ち殺すSEESの姿だったからなぁ…

1ヶ月近くも経てばある程度立ち直るのは理解できるけど
それならそれで回想シーンでいいから葬式シーンを出して欲しかった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:40:13 ID:nbdnuPpIO
フェス始めた時って主人公が死んでいるって気付かなかった

なんか、原因不明で再起不能っぽいのは伝わってくるんだが、「死んだ」って明言する奴がいないんだよな
途中まで意識不明で入院とかだと思ってた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:45:05 ID:j4yi8cRa0
>>56
田中みたいな素人に葬式シナリオなんて描かせても、失笑ものにしかならんと思うが
やっぱ元が駄目だと何をやらせても駄目だと思うぞ

いっその事、オーディンスフィアみたいに
シナリオは外注にでもしたほうが良かったんじゃないか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:50:08 ID:hDnFPd3x0
不満はあるけど、好意的なことを書けば
奇跡を起こして世界を救い、絶命した仲間が居るという状況で
「仲間は絶命したが、世界が救われた」という今をとるか
「世界は救われてないが、仲間は絶命していない」という過去からやり直すか
という二択を迫られるという設定はとても面白かった
これが面白い設定だからあーだこーだが出るわけで、面白くなけりゃツマンネでそれっきりだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:00:04 ID:kJC+vTUj0
>>55
開発者曰くハッピーEND
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:07:25 ID:JlJIwMEnO
あのアイアンクローされるキタローはなんか無縁仏を見たときの寂しさを思い出したよ
惨めすぎる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:26:17 ID:oJE/TuEe0
>>59
シメ方が拙すぎる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:27:06 ID:KDCrN5010
順平も撃たれたはずですよ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:32:30 ID:2x4Lm7Qj0
ん、ああ前スレのアレね。

撃たれて死に掛けてチドリに直して貰った筈なんだけどねぇ……
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:03:16 ID:ZZtw8rCu0
>>57
俺は主人公は死んでいるものと思ってプレイを始めたけど、なかなかハッキリした事言わないんで逆に「もしかして生きてるのか?」と思ったよw

「死んだ」って明言されるのは仲間割れ直前くらいだったよな?
「死」をテーマにしてる割にやたらと遠まわしに表現しすぎだよ
アイギスが「鍵を取られたら死ぬかもしれない」って言ってるのに誰も本気にしないのも無頓着すぎると思うんだ
あれで自分たちの手でアイギスを殺した後、真田とゆかりはどうするつもりだったのか…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:10:09 ID:xVu7QpZs0
>生命力を譲り渡して無傷のまま生命活動を停止してチドリと、タカヤの銃で酷い傷を負った荒垣でおのずと違いが有る。

>生命の波動というと黄昏の羽を思い出すが、もしかするとチドリにはその断片でも移植されているのではないだろうか。

撃たれてチドリに復活させてもらった順平。黄昏の羽をいくつか使えばガキさん復活は可能ってことか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:15:21 ID:W7PpDqHAO
>>59
というか厳密には過去へ行ってもニュクスをキタローの奇跡なしで倒せる保証もないわけで、
二択以前の問題だと思うんだが。
誰か過去へ戻った場合の具体的な展望言ったっけ?
まず真っ先にそれを言わないと、肉とゆかりが気でも違ったようにしか見えませんよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:17:07 ID:1/xtThsr0
好意的な解釈でしか擁護できない時点で(ry
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:16:27 ID:hzCU4Hj00
つーかどれくらい過去に戻るかも議論に出て来ない以上
誰一人として最初から戻る気が無かったという事に
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:17:09 ID:mKcHl6cq0
好意的に見たいのは分る。見たい。
個人的にだけど純粋に面白いと思った面もあったし良かったって人もいる。
主人公が生き返らなくてもいいって人もいる。
物語としてこうなんだ、って説得力があればどんだけ理不尽でも納得はできた。
ユアセルフに関してもどうしてもメインストーリーを1つの展開に持って行きたいなら
いっそ全力であからさまにプレイヤーを操作してくれても良いと思う。
その後は嫌うも好くのも個人の好みになる訳で、
でもそれに欠かせない細部の設定や描写が
なんかこんなかんじ 又は 顔グラ間違えたんじゃね級の憑依トーク
とか思えてしまう物がメインストーリーが絡めば絡むほど満載な訳で
その腑に落ちない壁で良く見ようにも見れないって話が止まらない。

それだけペルソナ3って物語全体に期待した人間が多かった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:36:56 ID:3xMZgFxg0
無印は上手いこと色んなことをボカしてたんだよなあ
そのままにしときゃあ良かったのに
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:44:19 ID:BbOhIGcZO
結果的にボケてただけで、
決してわざとボカしてたわけではないと、
後日談で暴露してしまったわけで。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:56:29 ID:i5dWqLjWO
訳も分からないまま大切な人間を失った上放置なコミュキャラ達カワイソウス
台詞だけでもいいから何らかのフォローが欲しかった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:44:22 ID:cTyQuS/v0
それだけの未来への繋がりが断ち切られた重みの描写がスルーってのは納得いかない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:46:55 ID:FULRhgnt0
描かなくて良かったと思うよ
だって描いてたらSEESメンバーみたいな橋野教信者になってるだろうから
コミュキャラまで嫌いになりたいか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:13:29 ID:IvCl1Glx0
コミュキャラはそっとしておいて下さい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:13:43 ID:O7UgQHgq0
アバチュのインタビューで
「システムがどれだけ世界観に根ざしてもユーザーのストレスになるのはダメ」って言ってたのに
シナリオがストレスになるのはありなんだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:42:47 ID:k+vQqlyf0
シナリオの素人って、自分が満足するシナリオ=万人が満足するシナリオ、って風に無意識に思い込むんじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:46:41 ID:zFc2z26f0
お前はシナリオのプロなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:01:49 ID:YjxH1/Ls0
何スレか前でプロのシナリオ書きが批判してたけどな。
P3(後日談含む)は素人にありがちなダメシナリオなんだってさ。
プロならこれはやらない、ってのを斬新さと勘違いしてるとかなんとか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:03:41 ID:FULRhgnt0
自称、な
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:06:46 ID:t6EJqO4V0
んー?別に本編に関しては何も言ってなかった気がするが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:31:56 ID:vthKxVuz0
まあプロが何を言おうと
本編は面白い
後日談はつまらない
が大体のユーザーの意見だし
ユーザーは別に面白ければプロとしてのモノの書き方とかどうでもいいし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:46:36 ID:/SgUH9jF0
まあ確かに、インタビューやら諸々を無視すれば、
本編ラストの盛り上がりとか悪くないな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:05:59 ID:5avaenuw0
主人公死亡がなければと思ってしまう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:45:06 ID:KxXlu3+D0
主人公の名前を自由に決めれるから仕方ないものの
後日談で「彼は〜」「あの人は〜」と他人行儀な言い回しで呼んでるのが薄情さに拍車を掛けてる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:55:45 ID:hmrkGqOK0
やはり最初から名前あり、喋る主人公にするべきだった
無口なプレイヤー=主人公に「満足した死」とか無理がありすぎる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:33:33 ID:mFXjme+a0
後日談のマイナス補正で副島氏のキャラデザ談義も素直に楽しめなくなってしまったな…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:40:14 ID:5avaenuw0
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:51:47 ID:i7uDl++Q0
>>86
うまいこと言うなぁ・・・
確かにそうだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:06:23 ID:1bzOBtHI0
アンチではないが一つ思ったことがある。

仮にも仲間といってた奴をあっさりあきらめられる奴らが担う世界なんて
同じくあっさり滅びそうな気がする
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:24:04 ID:/SgUH9jF0
俺は逆で、

餓鬼一人の命で支えられてる世界とか、危なっかしくてしょうがない。
9378:2007/08/18(土) 20:42:18 ID:kzy9b/jU0
遅レスだけど、78は今作のシナリオ書きが素人臭いっていう批判のつもり。
意味間違って取られてたような気がするので一応。勘違いだったらスマン。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:55:23 ID:1bzOBtHI0
プロならやらないっていったらコレをを思い出した↓

何とは言わないけど某有名シリーズの一作で、
崩れかけた家から子供を救い出す場面があるんだけど(…ペルソナ2…)
タイムアタックに失敗したらメインキャラの一人が死ぬという案があったんだと。
その後で同じくメインな彼の兄をパーティに入れてそこにつれてったら
夜中一人で(事故から何日も経ってるのにも関わらず)
「弟を助け出すんだ」って一人瓦礫を掘り続ける…という話があったんだが
「あまりにも暗すぎるから」という理由で没になったんだと。

昔の話だが、ペルソナ3とは正反対だよなと思った
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:49:23 ID:PafGBGqWO
百歩譲って、主人公が死ぬ必要があるのだとしたら本編で明示すべきだよな
フェスに投げたってことは営業上拙いから本編で出さなかったんじゃないかと邪推しちまうよな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:53:04 ID:sNkG8QHu0
そりゃ邪推だろ

なんせあの描写で主人公は死んだって明示してたつもりらしいし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:02:43 ID:26/TClVU0
>>96
主人公のモノローグも無しで、しかもその場にいた誰一人死んだことに気がついていないし
これから死ぬとも思っていないのに「死んだと直言していないだけでちゃんと表現したつもり」とか
言われても困るけどな・・・
98 to:sage:2007/08/18(土) 22:14:20 ID:Gau4+E/70
>>87
たまに、「しゃべる主人公の方が良かった」て意見見るけどさ
アイギスの暴落振り見る限り、無印の時点で売れなくなるだけじゃねーのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:19:34 ID:b/KBKcs30
実際シナリオ書いた田中は今までシナリオなんて書いた事のない素人だけどな
プランナーだろ本職
かなり前の電プレだかの付録で田中の写真載ってたけど
「知的な振りしたオタク」
って感じだったな
無印時からボカしてるわけでなく製作側は伝えたつもりになって実際は
ユーザーに伝わって無かったってのは橋野のインタビューから解ってたけどね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:19:37 ID:hXDGHe4p0
>>98
どうして? やることは変わらないんだよ?

なぜ主人公が死ななくてはいけないのかを
最も説得力のある人間に説明してもらおうってだけの話。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:20:42 ID:3xMZgFxg0
中の人の棒っぷりが、さらに後日談のアイギスのうざさを倍増させてるな
脇ならそんなに気にならなくても、主人公としてモノローグまでやられると気になる
102 to:sage:2007/08/18(土) 22:26:40 ID:Gau4+E/70
>>100
たぶん別ゲーになってる。
「俺が世界のために犠牲になろう。」とか「アイギスのために…」
とかいいだすから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:27:16 ID:hmrkGqOK0
主人公を無色透明にしたことで、恋愛コミュなんかや戦闘において
プレイヤーに自己投射しやすくさせて「俺tueeee!」させ人気が出たのも事実だけど
後日談でああしてコミュはなかった事にされるんだし
「納得して死んだ」事にさせたいのなら喋る主人公のが良かった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:35:43 ID:TRtlxsPp0
>>94
FF6のエドガーとマッシュ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:39:26 ID:Uq/SAYhWO
後日談では死んだんじゃなく死んだ樣に眠るキタローにしたらよかったんじゃないか

散々苦労して仲間達が起こして、悪怯れもせず「なんでオレの部屋に集まってるんだ」と
寝呆けて聞いて、泣きながら笑う仲間達にボカボカ殴られるラストとか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:48:56 ID:qZxdOxLI0
下げミスに突っ込まないおまえらの中途半端な優しさに目から涙がw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:15:36 ID:g46m7O1U0
>>86
普通に本編データ読み込んで名前で呼ぶ仕様にすりゃよかったのにな
本編クリアか無印のデータないと後日談できなくなるかもしれないけど問題ないだろうし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:48:57 ID:V7uWHEvM0
ぶった切ってゴヌン?ニュクスって結局キタローの体に再封印されたんだっけ
ってこたぁ、エロボスから扉守るんだったら、ニュクス入りの体じゃ駄目だと。
んで肉体が邪魔って事で「死」と。

最上階に到着したベルベットルームの扉が開いた時に、それを知った‥と。




葬式はしたけども火葬はしてないんだよーってオチで、高校生になった天田がアイg(自粛
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:36:14 ID:BrtuJ0cl0
>>108
キタローの体にあったのは、ニュクス精神の欠片=シャドウが集められて出来たデス。
ニュクスの精神は元々地球上の生物の無意識下に封印されてた。
大いなる封印がやったのはニュクスの精神を生物の無意識下に再封印する事と、
ニュクスの肉体も又寝かせる事。
ニュクスの精神が本体と融合してしまうと、完全体ニュクスになってその影響で全生物が滅ぶ。

キタローが死んでしまったのはエレボスからニュクスを守る封印をするのに
「命」の力が必要で、命を肉体から切り離してしまったために肉体が滅んだ(=死亡)

大いなる「封印」がニュクス封印と対エレボスへの封印
どっちの事言ってるのか微妙に分かってないんだが
両方含んでるって事でいいのか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:28:24 ID:4UWFC1fM0
>>104そう。他にもある没シナリオでは主人公(暫定)が
ラスボスにいたるまでのゴタゴタのせいでEDで消滅する予定だったらしい。
没理由:「せっかく生きる意味(うろ覚え)が見出せたのにあまりにも酷だ」

…昔は良かった、とだけ言っておこう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:36:47 ID:yGaXWe7V0
没にするだけの判断力・議論力が開発チーム内に存在してたわけですな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:55:35 ID:Ds/fdMh90
本編が面白かったのは
橋野田中以外の開発チームの努力の賜物だったんだな
EDが橋野の意図と違ってぼけて見えるのも開発チームががんばったからかもしれない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:56:45 ID:0cJcQmGi0
まーた懐古さんがアンチスレから遊びにいらしたよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:01:03 ID:cDRhzo7n0
また本編分離擁護かよ
いい加減後日談と本編が同じゲームって認めろよ
どっちにしろ本編だけでもつまんねーけどさ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:26:33 ID:yGaXWe7V0
本編は楽しんだ者からすると異議ありだな
コミュイベントとかボコスカ狙いが楽しさの核だった気がするけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:06:26 ID:hJc7vC9B0
>>114
おりあえずそれはお前の感想で、
本編発売後とフェス発売後では批判の数が比べ物にならないほど違うって言う事実は覚えとけ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:43:11 ID:LAq5cUgi0
アンチスレで「〜だから糞」なんてヌルい事言う人いません><
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:37:22 ID:Zxj/qRdx0
アンチならストーリーどうでもいいから後日談批判はしないな
コミュ(日常パート)もダルい、だし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:03:47 ID:GPH5PVxf0
>>114
同じゲーム!

後付の、いわば別モードに近いゲームを「同じゲーム」とは!
たかだか同じディスクに入っているというだけで。

ドラクエ1とドラクエ2が同じゲームだと。
FF1とFF2が同じゲームだと。

そう仰るわけですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:37:57 ID:X4rSrtk6O
ハァ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:41:13 ID:5L6IA7T1O
重点を置いて評価してる場所が違うから平行線になると思う今日このごろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:15:35 ID:73GvDM510
たしかに本編のクリア内容が反映できた方が面白かったとは思うけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:14:14 ID:89dUU64f0
>>119
いやいや
]と、]−2くらいの心意気でいいんじゃないかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:20:32 ID:OkxJw7by0
ローグ・ギャラクシーとあれの完全版だかディレクターズカット版ぐらいの差じゃね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:24:26 ID:cjEFCk4kO
そういやPS3通常が出た頃は文句はギャルゲー扱いぐらいだったのに、フェスが出てからはとんでもない事になってるよね〜(-"-;)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:28:16 ID:73GvDM510
価格が馬鹿高い次世代ゲーム機がどうしたって?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:33:51 ID:G7AfP+a50
FESプレイしてない(する気ない)けど今更なこと一つ質問。
真田が「荒垣が不安定なペルソナ能力をおして入部した」
ことを笑い話にしてたってほんとか?
確かその延長線で起こった事件でメンバーの家族死んだ上本人も死んだよな?
…死人にくちなしとはいえ死んだ人を笑いものにするのはどうかと思う。
…そのうち天田母とか美鶴父とか主人公とかも笑い話にされるんだろうな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:04:48 ID:j3ykYUdD0
そもそも荒垣は別に不安定なペルソナ能力者じゃないが・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:27:58 ID:F3wfKr7e0
>>127
笑い話というよりは、むしろ懐かしむ感じ?

>>128
そこのところ分からないよな。
じゃあなんで暴走したんだと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:37:46 ID:06PcQqPX0
その当時は、ってことだろ?>荒垣の不安定さ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:46:13 ID:2vz4ifnd0
一本足だからじゃないのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:32:45 ID:FsB0kuok0
>>127
荒垣が入部したのは真田を守るため(真田は気付いてなかったっぽい)であって、
過去を思い返してみてそのことに気付いて、今は亡き荒垣を懐かしんでる感じかな
「あいつペルソナ能力不安定なくせに入部したんだよ、馬鹿だよな」って感じではないよ

本編で荒垣がためらいなくペルソナ使ってるのは、制御剤のおかげ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:38:21 ID:ttxpqNOb0
お肉が叩かれる理由は
「思い出にするほど過去じゃないのに微妙に美化して懐かしんでいたり」
「後悔を帳消しにする選択をただ感情で否定していたり」が原因だね

過去に戻れる手段が出ちゃったから、余計にお肉の行動が「荒垣を美化して自分の行動を正当化してるやつ」に映る奴もいるのよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:56:40 ID:+LQiop1m0
生きてる間は擦れ違いばっかりだったのに、死んだ途端
饒舌にガキさんの全て理解したようなこと言い出したからなぁ。
「荒垣を美化して自分の行動を正当化してるやつ」
にしか見えなかったよ。

死生観の話になると橋野病が発病して言わなくても良い事まで
ペラペラ喋っちゃうのは仕様だから仕方ないけどねぇ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:08:11 ID:J6PzoP950
だってカエサルだもの
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:59:37 ID:voJ7pIau0
>>134
そう。そこのとこがなんかあちこちで言われてる
「主人公は事故死でなく選んで死んだ」とつながってるかなと思ったんだ。

…プレイスタイルは人それぞれだが思った。「お前が決めることじゃない」と
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:07:14 ID:DT+2TnOI0
望んでいようが死ぬことを選ぼうとしているのなら無理やりでもやめさせると思うんだな、友人なら
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:22:26 ID:voJ7pIau0
セカチュウなどではっとさせられたテーマ(要約)
死んだ人の想い等はもうわからない。
だから残された人たちは決め付けるしかない。
自分達が前に進むために。
…「これでよかったんだ」と。

ゆかりはどうにかそうとも取れなくないが他メンツについて納得いかないのは
やっぱメデタシ×2とか「選んで死んだ」とかシャドウ研究とか
仮にも一年仲間やってた6人虐殺とか姉貴=自分が一番大事とかのせいだろうか

…なんかコロマルが一番まともな気がしてきた
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:46:09 ID:ALFtHa44O
キタロー一人でニュクス封印ってのが色々おかしくしているんだよな

一体なんのためのコミュかと
世の中ニュクスニュクス騒いでいる中でキタローを信じている連中は役立たずかと

ゲーム上課外活動部、ファルロス、ニュクス討伐隊コミュ以外ゼロでもクリア可能ってのはどうかと思う
エンディング分岐もないし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:51:08 ID:ttxpqNOb0
>>138
絶望した、風花が居ない事に絶望……いや、後日談は居ない方が良いのか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:47:14 ID:JNZmeL3T0
そういう仕様だからしょうがないっちゃしょうがないが、主人公が
絆をせっせと築き上げたり、エリザベスの依頼をこなしたうえで作り上げる
ことのできたペルソナを、ちゃちゃっと作れちゃうアイギスにも凹んだ
後日談。

後日談のアイギスおよびSEESよりも、順平を助けたときのチドリのほうが
ユニバースっていうか、絆の力MAXって感じがした。
FESでは蛇の足が生まれてたけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:50:22 ID:u/A/7XOk0
歴史が変わるというのなら、変われ!
世界が滅ぶというのなら、滅べ!
それで今の俺が消えてなくなるというのなら……

それはそれで、面白い!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:26:38 ID:ja1yoWBi0
クロノトリガー乙
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:51:34 ID:Ac2KC0Ea0
真田「歴史が変わるというのなら、変われ!
    世界が滅ぶというのなら、滅べ!
    それで今の俺達が消えてなくなるというのなら……

    それはそれで、面白い!」
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:18:19 ID:ja1yoWBi0
いやそれはそれで問題あるだろ、他メンバーの総意聞かんと
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:47:49 ID:VEX70aQO0
だってカエサルだもの
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:15:42 ID:xSz973Xi0
ガイウス・ユリウス・カエサルは実は人身掌握&支持も厚くて大衆を無視して突貫するキャラではなかったりする
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:32:43 ID:VEX70aQO0
だが権力の自分自身への集中に尽力した挙句刺されて死んだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:56:16 ID:b/t0iiAr0
だが実行犯グループは民衆に袋叩きにされたな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:56:18 ID:Phbc5PatO
「ブルータス、お前モカ?」
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:58:41 ID:Fvjgfu2O0
優れた支配者・指導者を民衆が望む場合もあるわな、真田がそういうキャラだったとは思わんけどな!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:03:10 ID:VEX70aQO0
>>149
実態しらないけど憧れてる取り巻きはいっぱい居るよ

刺したのは知り合い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:09:24 ID:yOt2vWI30
オクタウィアヌスに支配体制が受け継がれたって事は当時の元老院制より支持されたという事だろう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:15:22 ID:VEX70aQO0
だから過去へは行かないww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:18:53 ID:pVV3m2A50
カエサルって色ボケしすぎて(オバハン=クレオパトラ相手に)
元老院の怒り買って弟子に刺されたロクデナシと学校の世界史教諭に教えられた。

…色ボケはともかく違う意味でロクデナシだな、真田は
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:05:23 ID:JPiq70m20
女たらしはガチだけどクレオパトラに協力したのは彼女の弟より御しやすかったからだけどな
…真田女扱い下手じゃん…ペルソナは持ち主の一側面でしかないという感じ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:03:52 ID:VEX70aQO0
かつてローマ皇帝はユピテルすなわちゼウスと同一視される存在であった
ゼウスの愛人の牛女がエジプトの女神になるとか実に意味深だね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:26:38 ID:G7KTXF2J0
>>155
むしろクレオパトラに熱を上げてローマ全市民を敵に回したのは
アントニウスの方だった

何しろクレオパトラが死んだと思って自殺するくらいだし
(実はクレオパトラ生きてたんだけど)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:28:35 ID:kl2m+bob0
>>139
後日談を見れば一目瞭然、個別コミュは良くてゆかりだけの正に「自分だけで封印した」んだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:49:35 ID:G7KTXF2J0
日本語でOK
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:45:22 ID:x4BGco1t0
ちびっ子のときは「友達だよ」と言いつつ、でっかくなって再登場した時には
友達レベルが順平>主人公になってるデスってなんなの。
でっかくなっても友達イベントてんこ盛りで、俺たち親友だよって時に
実は・・・ならまだしも、寮に遊びに来たときも一度も会わずイベントがある
わけでもなしなのに、いきなり生殺与奪権を与えられてもついていけなかったん
だけど、どういう意図があってあんな演出にしたんだろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:35:43 ID:pVV3m2A50
もう本編大まかな流れについてはどうにもならないから
せめて…と思ったのをあげてみる。

せめてSEES男子メンツにもコミュを作ればよかったと思う。
大晦日以降の発生で。それで

やっぱり怖いですよ、絶対の終わりなんて…
>皆は俺が守る
 自分のみは自分で守れ
 どうでもいい

といったかんじでやればまだ納得逝ったんじゃなかろうか。
たとえ一番上みたいなの選び続けなきゃ即ブロークンだとしても
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:38:16 ID:+Y7eqMtk0
それは勘弁
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:53:10 ID:oLMxAf1m0
どーせ順平や真田にコミュが出来てたって
死亡エンドは変わらないんだしなw

むしろあったらあったで後日談の肉彦がますますDQN呼ばわりされそうだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 03:49:42 ID:xAA2bPMpO
>>161
キタローコミュがMAXになったから
順平コミュ上げてたんじゃない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:00:55 ID:CNfHvq0L0
>>165
まあ、ヤることヤって、貰うもの貰ったらその女は放置!な
キタローには他人をどうこう言う資格はなさそうだなw

むしろキタローの中で人間性を育てただけに、
亀頭くんの態度は自然であるともいえる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:36:00 ID:tfPCL8Da0
>>166
12/31
今以上に主人公との絆が深まりそうにないが、
あえて一緒にすごしますか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:12:29 ID:KSZKJriwO
デートの約束→日曜日の前にコミュレベルMAX→デートを断る電話

この流れからいってコミュの相手も似たようなモンだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:45:26 ID:0LjArPak0
……絆ってなんだろう?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:25:28 ID:AYwFyJY/0
システム的なところはある程度はしょうがないと思うけど
8股かけられたり、なおかつそれを推奨するようなのはどうかとは思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:48:16 ID:7WkjHQr20
>>169
ネクサス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:50:36 ID:zhYEy8XI0
>>169
ゲーセンにある戦場の〜ってやつじゃね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:12:06 ID:z3Q1gFqH0
主人公が死亡する分には良いんだけど、
死ぬにもっとどうしようもないからみたいな感じが欲しかった。
確かにどうしようもないところまで追い詰められはしたけど、
そのあと仲間からパワーが送られてきた描写とかがあったから、
なんか皆で戦ってどうにかなりそうな気がして、俺は変に感じたんだとと思う。
後日談で結局死んだのは主人公一人で主人公一人で戦ったような気さえする。
宙に浮いてあのまま突っ込んで死んだならまだ良かったと思うんだ。
『俺が絶対死なせねえ』とか余計だったと思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:03:20 ID:qdiK4dGdO
もっと悲しませろ。もっと泣かせろ。
人間立ち直るのはそうそう容易じゃないんだから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:07:13 ID:KSZKJriwO
>>174
疲労状態でなければ大体1ターンで立ち直る
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:47:41 ID:E3AqN5/p0
バッドステータス「悲嘆」というのはゲーム中ではなかったがな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:03:24 ID:0LjArPak0
ウルトラマンやガンダムじゃなくて。

システムの都合とは言え、『アイテム貰えば、ハイさようなら』は本当に絆なんだろうかと思うわけで。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:11:17 ID:nZVOZZp90
別にその後もキャラによっては一緒に過ごせるぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:06:04 ID:XhX4PFf4O
一緒に過ごしても意味無いんだぜ?とぶち壊しな注釈が出たような。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:13:02 ID:eh1lqwlq0
>>179
もうこれ以上は絆は深まらないけど一緒に過ごしますか?とか言うアレか

余談だがいくつかのエロゲでも愛情値MAXのキャラだと「もうこいつとは会う必要はないな」みたいなメッセージがね・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:28:39 ID:rApTFwrx0
だから完成した絆にもう興味が無いかそれでも一緒に過ごすかはプレイヤー次第なわけだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:37:03 ID:/Lh+nsf10
プレイヤー次第なわけだけど、その天の声というか一文がわざわざ要らん事言っててウザいって事かと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:39:13 ID:rApTFwrx0
つっても多分それなかったら
「何にも無いじゃん。紛らわしい」
とか言う奴絶対出るよ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:39:30 ID:y9wX7/rq0
>>181
あれじゃ表現が拙いよねってことだろ?

「絆が完成したからもうコイツは用無しです」ってメッセージを何もゲーム側の方から出さなくてもいいじゃん
プレイヤーがどう思うかは勝手だろうけどさ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:39:55 ID:ZVmEaXNR0
重箱の隅をつついてるようにしか見えん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:42:28 ID:y9wX7/rq0
試しに聞くけどどっちが?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:23:02 ID:gnWT+gT+0
シナリオのやるせなさがシステムの隅をつついてるのは否定しないけどね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:03:28 ID:4oaa4giD0
>>184
別にそうゆうメッセージじゃなくてゲームとしての攻略寄りのアナウンスだろあんなの

パラメーターや仕様的には的には使う行動回数が無駄になるのは事実なんだし
たまにある

セーブしますか
はい
いいえ

上書きすると以前のセーブデータは消えてしまいます
はい
いいえ

程度の事だし、そんなのをキタローの意思みたいに言いだしたら

パラアップ施設関係では
「よし、コーヒーでも飲んで行こうか……はっ!俺の魅力は最高だった俺にフェロモンコーヒーは必要ない!くそうヤメだヤメ」
変なナルシストになってしまう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:59:18 ID:Qs56h4j/0
>>177 >>179 >>180 >>182 >>184

他にケチつける所がみつからないから、ああやって重箱の隅をほじくって憂さ晴らししてるんだろ?
どうでもいいような細かいことをグダグダと女の腐ったやつみたいだなw
さっさとアンチスレでも行けばいいんだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:00:46 ID:Qs56h4j/0
つか、ID変えただけで全部同一人物だろうけどなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:14:43 ID:gRqfhuGG0
>>189
>>190
橋野のチンポがうまいですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:38:07 ID:x2DtCwVN0
なんでこうキャラを好きになったら負け
みたいなゲームになっちゃったんだろうな…

なんでって…理由はまあはっきりしてるか。
どこも微妙に殺伐としちゃって切ねえであります
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:45:15 ID:gnWT+gT+0
>>188
そうか、行き成りシステム的やり取りに変わるから余計に変に写るのか。
コミュと過ごす時に(はい/いいえ)で決定するのは不自然だと思ったけど、プログラム的には自然なのか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:46:31 ID:Tcb5pfG70
だってゲームだし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:54:48 ID:FD5QCJTg0
もう小説を読むか選択肢のない三人称視点ゲームをやれば?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:04:33 ID:Qs56h4j/0
>>191
反論できなきゃ人格障害を起こすかw
このスレ終了だな
アンチスレ行って一緒に橋野批判してりゃいいよ

お前らが何を言おうとP3が売れてることには変わりないし、世間の評価も上々だしなwww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:08:30 ID:rApTFwrx0
>>193
だって主人公無色的な人格設定だしなあ。
そういうところで変にキャラ付けした選択肢にしたところで、プレイヤーへ違和感与えてもしょうがないし。

まあだったら殺すなとかはひとまず置いといてな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:17:41 ID:gRqfhuGG0
>Qs56h4j/0
はいはいおまえの橋野様スゲー、チンポは世界一大きいだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:47:07 ID:4oaa4giD0
アンソロの4コマでもあったな

ケツ子とデートしててシャガール行こうってケツ子が言ったら

>これ以上の魅力は必要ないと思うがそれでも…

って無言の圧力かけて
その後も同じパターンで最後にはデートする気あんのかっつってキレられる話
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:09:26 ID:K1rFbwhw0
またアトラスネットでアンケート調査だと。
今月もう2回目じゃね?

「ファンディスク」であるはずのフェスの悪評が原因だろうかw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:20:40 ID:rApTFwrx0
もう誰か橋野田中に
「何であんなことやっちゃったんですか?」って聞いてやれよw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:29:44 ID:Qs56h4j/0
>>201
こう返ってくるだろうよ
「君達にはまだ早すぎたかな? もう少し大人になればわかるよ」
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:14:16 ID:6at/5L5/0
大人になると、精神年齢が逆行するんだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:05:07 ID:q+VhjzE80
とりあえずもう素人にシナリオ書かせるのはやめて欲しい
田中なんかじゃ話にもなりません
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:27:06 ID:MEFyksUGO
いっそシナリオなしでひたすらタルタロスを登るゲームとか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:35:16 ID:gnWT+gT+0
>>205
後日談はシナリオ殆ど有りませんでしたが、それよりも少なくデスか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:40:39 ID:xtivIC0L0
10000階まで到達すると表彰されるんですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:49:38 ID:w3MClQqL0
>>200
とりあえずそのアンケで橋野に皆で橋野に対して言いたい事言えばいんじゃね?
9割がた橋野に対する批判だろうけどな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:35:59 ID:/oqOrNgN0
>>207
それなんてスペクトラルタワー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:01:18 ID:W7a0PBme0
真3みたいにシステム重視のゲームならシナリオがダメでも目を瞑れるんだがね
ペルソナはシステムよりキャラで売ってるゲームだから
シナリオがダメだと後日談みたいに売りのキャラに魅力がなくなってしまう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:12:32 ID:vDb/fhRE0
後日談、別に悪くなかったと思うけどな
死んだ人はもうどうしようもないけど生き残った人はその人の残してくれたものを守って
精一杯前を向いて生きていきましょうってことだろ?

まあ、ありきたりかもしれないけどそれは王道ということで、ハッピーエンドじゃないのか?
ぶっちゃけ、文句言ってる人は「主人公が死ぬなんてヤダヤダ」って駄々をこねてるだけに見える

「死ぬのはいいけどユーザーを納得させろ」?
それこそ建前に過ぎない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:20:42 ID:KJm7hFP60
ゲームとしての楽しさを捨ててまで主張に走るものはゲームなのだろうか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:20:52 ID:tKdWxCHn0
>>211
どうしようもないことじゃないんだよ。まとめスレ見れば分かると思うけど。
助けられる方法があるのに試そうともしなかったの。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:25:32 ID:Vo0UBECz0
>>211
仮にニュクスを封印したのが真田で
あとは同じ展開でも反吐が出るよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:26:53 ID:YAlAatsa0
>死んだ人はもうどうしようもないけど生き残った人はその人の残してくれたものを守って
>精一杯前を向いて生きていきましょうってことだろ?

それをシンプルに描いてれば、もっと評価する声もあったと思うけどね
主人公を一切出さず、残された人が立ち直る経過だけを描くとか。

「過去に戻れる(でも戻らない)」とか「主人公は実は磔」とか、
余計な物を入れすぎ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:31:01 ID:fF+xHffu0
賛否両論どころか九分九厘が否定意見の状態で
「主人公が死ぬなんてヤダヤダ」って駄々をこねてるだけに見えるとは・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:33:47 ID:W7a0PBme0
主人公の生死がどうこうというよりは
改悪されて共感できるキャラクターが一人もいない上に
ゲームとしてもダンジョン潜るだけで全然楽しくないのが問題

それに死んだ人はどうしようもないってのも逃げ道が塞げてないから
勝手に妥協して自己完結したようにしか思えない
その上ファン本では他の作品を引き合いに出して醜い言い訳の嵐

まぁ要するにライターの見せ方が下手糞すぎなんだよね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:35:16 ID:xNqETb6X0
過去を受け止めて前を向いて生きるのと、妥協して前向きな方に「逃げる」のとは違う訳よね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:54:44 ID:vDb/fhRE0
それが建前だって言いたいんだよな・・・

結局後日談の最後でわけのわからない奇跡が起こって主人公が復活したら、
それでも満足するんだろ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:57:46 ID:W7a0PBme0
>>219
安っぽい復活劇なら御免だね

やっぱ田中みたいな素人じゃ何書かせてもダメだろ
何やるにしても最低ライターは変えないと満足しない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:57:54 ID:KJm7hFP60
>>219
少なくとも「貴方は生きてると思いたいようですが、現実は死んだのです。復活手段は有るかもしれませんが、選ばせる気は御座いません」を納得できる人間が居るのなら訊いてみたい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:01:13 ID:rteGOa6p0
>>219
満足するかどうかはともかく、それなら大半のライトユーザーの評価はここまで落ちなかったかもね
あとキャラ改悪がなければ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:09:31 ID:vDb/fhRE0
ジャンプみたいな少年漫画じゃないんだから、葬式までやった人が、生きて帰ってくるわけないだろ
そういうのを卒業した人じゃないと、後日談の良さはまず分からないだろうな

自分はこのゲームをやってから、死生観について、色々な本を読んだり、あるいは考えたりした
さすがに、世界を救って死にたいとは思わなかったけど、そういう考え方もあるのかとも思ったよ

それが、ディレクターの橋野(だっけ?)の狙いだと言うのなら、多くの人がその狙い通りに動いていることに
なるんじゃないだろうか?
実際、こんなスレができるくらいだしね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:11:11 ID:4dzGMjEh0
最初から狙ったのか結果的なのかしらんが
正直キャラ萌え要素が一番の売りみたいなゲームなのに、
キャラの生死やキャラのキャラクターを(日本語おk)犠牲にするシナリオにしちゃったからなあ…。
せめてストーリーが神とかなら納得のしようもあったろうに、それもなあ…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:11:38 ID:KJm7hFP60
>>223
アトラス辞めろと言われる様な行為が狙いだと言うのならそれは馬鹿の釣りと言うだけの負け宣言だと思うけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:12:56 ID:DT8bzigI0
考察スレでこんなこと言うのも何だけど
あまり考えすぎると頭が煮詰まって信者うぜー
何事も程々にな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:14:09 ID:W7a0PBme0
>>223
ロボ子が出てくる世界観のゲームでそんな事言ってもねw
まぁ中学生くらいならあんなシナリオでも感動できるのかもね

懐古じゃないが過去のペルソナもやった方がいいと思うよ
こんなシナリオでいろいろ考えるようになったのならね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:16:31 ID:no9HwFU70
>>223
このゲーム、少年漫画のパクリ満載なんですがwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:17:43 ID:HbL/phLt0
>>227
ペルソナシリーズに何かを考えさせられるようなシナリオのゲームなんてねーよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:22:16 ID:anrlHxW+0
>葬式までやった人が、生きて帰ってくるわけないだろ
何で超常の世界観のゲームで、そこ「だけ」を「現実の常識」に当てはめて考えるの?
そもそも過去に戻れる手段が出てきている時点で既に少年漫画的
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:25:49 ID:W7a0PBme0
>>229
俺は別にそういう意味でいった訳じゃないよ
シナリオは3より過去作のがいいと思うから、3で考えさせられたなら
過去のもやってみたら?と言っただけ。

所詮ゲームだし、楽しければ文句はないんだがね
後日談みたいに変な主張を入れてユーザーが楽しめなくなったら本末転倒
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:27:20 ID:M/BAJAzc0
このゲームの答え;ゲームのキャラとキャラに萌えた人が橋野シナリオの犠牲者ジャネーノ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:42:54 ID:WeMcflqo0
>>230
舞台が超常現象を認めている設定なのかどうかはこの際関係ないことだろう
大事なのは「生きて返ってくる必然性」だと思う

ドラクエみたく町に行けば死者を何度でも復活させてくれる神官がいるならともかくな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:47:29 ID:npyHQcF00
少なくともユアセルフでプレイヤーが死を認めてない異常殺さないか生き返らせるかはあってもいい必然性だろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:55:12 ID:NnvkeTMS0
異文録なら南条が
「多くを救うための多少の犠牲はやむを得ない」
みたいな事を言った時は歯ァ食いしばれって、稲葉の鉄拳が飛んだんだけどなー。
まあその辺を補完するための
「あいつは納得した」なんだろうが、言わされた方もシナリオ犠牲者だわな。
そういう意味じゃアイギスが最大の犠牲者か。
本編のシナリオ犠牲者はテレッテ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:55:49 ID:KJm7hFP60
フェス発売と言う情報が出た時点で
「死ぬ必然と生きる必然が同価値なら自分から進んで死ぬ人間は居ない」と言われてたのに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:58:25 ID:WeMcflqo0
>>235
「主人公が納得して死んでいった」と言ったのは真田、天田、メティスの3人だ
追認したのはアイギスとゆかりだが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:58:37 ID:vZpvscaj0
>>217
>ゲームとしてもダンジョン潜るだけで全然楽しくないのが問題
そういうことは無印の時からちゃんと認めてからいいなよ
そんなだから自分の好きなシナリオじゃなくなった途端駄々捏ねてる様に見えるんだよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:00:58 ID:+/4XDCfb0
>>238
無印本編にはコミュと日常パートがあったろ
だから俺はダンジョン探索とローテーションで楽しめた。

後日談にはそれがないんだもの。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:04:07 ID:npyHQcF00
あとペルソナ図鑑が消えたりミックスレイドもなくなってたりで後日談は本編でできたのに
できない事が多いしな
なにより敵が見切り持ちばかりでダウンを奪ってボコスカが全然できないのが一番面白くないんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:06:28 ID:bhgCWSyC0
ファンディスクの「ファン」は、P3ファンのファンじゃなくて
橋野のファンの為のファンディスクだったとは…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:05:38 ID:Xo/TVNf/0
アイギスの自己主張がろくにないorこっちで有効な選択をろくにさせられない印象なのもマイナス要素だな
惰性同然に戦友同士で殴り合うかなしさといったら
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:25:00 ID:f+2Vqt5Z0
仲間がgtgt(特にゆかり)なのがいただけなかった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:52:06 ID:p5tCfkpm0
>>242
アイギスはメティスを介して自己主張してます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:06:42 ID:hq4fYWzp0
罪の時みたいに最後にアイギスをぶん殴る選択肢が欲しかったなー
本編100時間プレイした結果がこんなポンコツの踏み台とか冗談じゃねえよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:19:36 ID:Xo/TVNf/0
>>244
自分の口から言えって世界だな
後日談最初のメティスの仲間殺人未遂も自演だったんだろうか…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:47:58 ID:iP70tOlX0
× 考察スレ

○ 掃き溜め
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:52:23 ID:u1L7JFZz0
考察に値するネタが出てこなかったって事だろう、ファンブックをもってしても
突っ込まれ放題のようだが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:53:32 ID:f+2Vqt5Z0
それ言ったら2chの大抵のスレは掃き溜めだな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:02:33 ID:O1lqfZQN0
キャラ叩きか橋野叩きかどっちかになるしかないもんな
そんなもんだったってことだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:27:34 ID:KJm7hFP60
>>246
メティスの記憶喪失の部分が『あからさまな萌え狙い』の部分で設定の根幹で生かされなかったのは痛いな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:51:37 ID:eY48Zo/T0
とりあえず設定に関して深くつっこんではダメなゲームだということは分かった

収穫だな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:33:48 ID:EW/egmj20
>>228
少年漫画どころか18禁エロゲのパクリ満載です
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:41:56 ID:yKYHD4zE0
夜が来る!>18禁ギャルゲ
と似すぎてるもんな
プレイしろとはいわないが、設定くらいは見てもいいんじゃないかと思う

夜が来るはやったことないけど、
むしろこっちの方が面白いのではないかと思う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:45:11 ID:eY48Zo/T0
>>254
あっちもキャラゲーらしいから、キャラに萌えられなければ辛いらしいぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:04:59 ID:u1L7JFZz0
ランダム変成ダンジョンに潜る大枠は一緒だったり
まぁ主人公の未来は閉ざされなかったけどな!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:07:12 ID:cpM6Y5bQ0
夜が来るはダンジョンがだるくなってくるしシナリオもあまり濃くないよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:11:49 ID:WD1/7ezy0
>>257
P3と同じなわけか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:14:03 ID:BU46guctO
夜が来るって魔物だかなんだかが女の子を性的な意味で襲うゲームだったっけか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:15:56 ID:boMZwBKC0
P3と違うのは、ランダムダンジョンが純粋にキャラ強化の場でしかないことだよな
塔上らないとメインシナリオ進められないって何それ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:19:02 ID:KJm7hFP60
タルタロスも別に登らなくても良いじゃん。
死ぬ為に封印選ぶと最後に強制登山だけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:10:32 ID:Y2oA4dSPO
エロゲーの話で盛り上がる馬鹿ばかり┐('〜`;)┌
このスレも終りだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:13:42 ID:/ufFW8dd0
>>262
キモいから二度と来るな
そして俺も二度と来るまい
共に生きよう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:23:00 ID:MrSYEkPp0
P3を比べてエロゲの方が良い過ぎだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:30:52 ID:uHFsXQOy0
>>229
じゃあなんで粘着してんだよw
考えさせてくれるテイルズスレでもいけやw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:52:42 ID:8v6K/JH10
そういえばアイギスの元ねたって確定してるんだっけ?

俺的にはGS美神のマリアじゃないかと思ってるんだが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:38:47 ID:pzmVdQ460
>>223
じゃあ一つお前に聞きたいんだが、色んな本読んで考えたんなら解るよな?
そもそもペルソナの名前から推測される、根底思想にあるべき「カール・グスタフ・ユング」の考え方が生かされていないのは何故だ?
奴は何も心の裏側、つまりシャドウを排除すべき、といっているわけではない。
理解して同一化したら自己が完成されるって言ったんだが
なのにどうして結論が「この世界からあんな化け物を消すべき」なんだろうな?

俺的には、このゲームが少年漫画でないならなんだったんだって疑問が残るけど
ニュクス討伐時とか、完全に少年漫画的な展開の楽しみ方じゃん。俺達が世界を救うんだぜ!
少年漫画がダメな訳でもメッセージの強い作品がダメな訳でもない
後日談は中途半端。だから両方好きな奴にも叩かれんだろ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:20:27 ID:i1DbagnA0
>>263
ネオエクスデスかw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:29:12 ID:M0kPH1l00
キタローは橋野のメサイア・コンプレックスの犠牲者
その他はメサコンの飾り物にされた犠牲者

フェスはそれぞれのキャラのファン終了のお知らせ祭り
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:30:03 ID:/3vqBPj60
>>266
元ネタもなにも、今日び「ちょっと天然入った女の子型ロボ」なんて、珍しくもないし・・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:37:59 ID:/ufFW8dd0
アラレちゃんだろw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:42:25 ID:kTEzVN4m0
>>267
コピペに反応してもしょうがないって↓
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1187279255/612
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:46:38 ID:/ufFW8dd0
良く考えたらウランちゃんの方が遙に前か
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:07:38 ID:sc9wfeju0
>>269
> メサイアコンプレックス
でググったら症状ぴったりすぎでワロタ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:18:04 ID:HHA+MYGu0
まぁ理想の結末求めて未だにこんな所で管巻いてる奴等も素養は十分なんだけどなwww


お前等も自分の考え投影してオナニー出来る理想のヒーローが欲しかったんだろwwwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:15:24 ID:VDLkoszo0
橋野は次の仕事があるんだろ?いいから仕事に戻るんだ。
いいものつくればここの評価も吹っ飛ぶからさ。な?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:18:40 ID:KIZGrhSI0
>>275
だした金の分だけ楽しめりゃ文句は言わんよ。
後日談が単調すぎた、オナニーだけ見せられたで不満なんだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:06:28 ID:KgnpvACL0
本編とフェスで矛盾しまくりなきがすんだよな…
・死んだ人間はどんなに願っても何しても還って来ないby真田
→チドリ生き返ってますが?死亡後解剖までしたって話ですが?
・たとえアンタ(ニュクス)の前でもけして後ろは振り向かない
→過去引きずって空回り現象発生&時の狭間発生

他にもなんかあるか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:11:07 ID:2QitKgyr0
解剖はしてない、美鶴が解剖してくれって頼もうとしたら
医者が「象徴化してるんですけど?」って流れだから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:25:17 ID:A8rz42h/0
某ゲームやってたら
「死んじゃった人の気持ちは生きてる俺らが決めるしかないから、
俺たちは俺たちの信念に従って頑張ろう」
みたいな台詞が出てきた。
そういう台詞・自覚があれば肉彦の奇行もまだマシに見えたろうな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:57:30 ID:2mRcMr+I0
主人公の死がダシに使われてるだけな感じがな
あくまでお前が過去を変えたくないだけだろと
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:17:57 ID:jak/ps2k0
>>280
>「死んじゃった人の気持ちは生きてる俺らが決めるしかないから

正直ええー、って台詞だ。死人に口無しを地で行ってやがるな。てか真田だけど。
死人だからこそ生きてる人間が軽々しく決めていいことじゃないと思うが。
まあそのゲームの状況が解らんから一概にはいえんが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:10:23 ID:fA1FLjNC0
>>282
「死んでる人間は喋ったりできないんでその気持ちは結局俺達が想像するしかない
そんなこと軽々しくするわけにはいかないから死んでる人に引っ張られずに俺達なりの信念を通そう」
って意味じゃねーの?

初見でそう思ったが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:10:48 ID:9wQru99QO
ゆかりも美鶴も自分が本命だったと信じているんでしょうな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:19:57 ID:yNIvXCdJ0
「死んじゃった人の気持ちは生きてる人が決めるしかない」からねw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:55:08 ID:Lv0IopUx0
「死んじゃった人間の気持ちは解らない
だから俺らは俺らのできる事を精一杯やっていこう」

普通はこうでは
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:15:53 ID:TwhBm43t0
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 04:58:34 ID:Mp68Qox60
>>283 みたいな事はプレイ時思った
大いに主観乙で悪いが 生きてる人が想像するしかないのはしょうがないんじゃ
誰かの死を受けて落ち込んで
そっから又動き出すには信念なり持って自立するしか
勝手に決めないでくれってのは確かにそうだけど 難しい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 05:44:29 ID:LLKifXO00
死ぬ前に遺言なり信条なり残しといてくれると解りやすいんだけどな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:51:41 ID:pfxyg1R00
>>287
今外人らはキモいエロ脳全開だ
奴らにとってシナリオとかシステムとかどうでもいい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:26:28 ID:LrQ3VxOU0
>>289
キタローもガキさんもあんまり喋らないから困るよな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:41:24 ID:Qd3rhbdS0
荒垣先輩はともかくキタローは=自分だし。
後日談は自分の死因を探しに行く話しだった筈ではないんだけどなぁ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:56:17 ID:HOcDXqmZO
いっそペル2みたいに「えっ!?キタローってこんなキャラだったのかよ!」みたいな演出があればマシだった

各キャラの回想はペルソナ覚醒シーンじゃなくて、キタローとの思い出にするとか
たとえば
順平に恋愛論を講釈するキタローとか
コロマルの餌を巡って荒垣と料理勝負をするキタローとか
ゆかりと美鶴と風花を同じ台詞で口説いていたキタローとか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:55:06 ID:AvadMHaz0
>>293
3つめw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:14:37 ID:rISsk0Va0
他のとこで見た感想
後日談EDは「前に向かって逃走している」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:29:20 ID:eALHeuEE0
で、後ろからニュクスが追いかけてくるわけだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:35:29 ID:osJyg0080
綾時抹殺EDと変わらんな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:26:18 ID:7zYpq/vM0
>>295
他の所って言うか、ココの6個位前じゃない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:25:36 ID:Ae0N236n0
ユングの考えが生かされてないって意見あるけどさ…
最初にペルソナの概念を考えた連中は、多少はスタンド的なものを意識していたらしいが、
ただのパクリ扱いで終わらないような「説得力」を作品内で示したからこそ今の知名度がある訳で、
それに比べて、今現在のスタッフは先人の創ったその「説得力」の部分を理解できずに、ペルソナの概念への認識が
「スタンドのパクリ」で止まっちゃってるから、1や2からからのファンが混乱するような事態になってんだよな。
で、前からのファンはつい、前作の世界設定に当てはめて考えるから矛盾だらけで苦しむと…

300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:43:31 ID:ISQZh1Yt0
何も考えなければ楽しめるな
最初から変な哲学らしきものさえ無ければなぁ


後日談は何も考えずにプレイしてもヒドイか…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:50:48 ID:H5LJPN4B0
>>299
何か納得した
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 06:50:36 ID:GaDP8Yjd0
まぁ設定集やインタビュー批評はどーでもいいな買ってないし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:57:24 ID:3Nw6vN8M0
前と設定が違うなんてわめいてるのはこのゲームの懐古だけ
他のゲームでも当たり前のようにあることなのに
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:16:19 ID:3QfpDi//O
設定変えるのはいいんだが、だったら前作の設定を引き摺るな
新しいシリーズとわかるタイトルにしとけ

…と、言いたい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:41:14 ID:QPKoP5GR0
>>303
それで前より良くなってるならまだしも…

設定に関しては今回は負けてると思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:31:58 ID:1hsJxsMFO
設定を変えた事で何らプラスになってないのがなぁ。
ペルソナ(スタンド)が出てくるだけの全くの別物にすれば良いのに、南条とかメインストーリーに近いトコで余韻残してるし。
結局、前作までの世界を踏襲したゲーム作りに失敗したいいわけでしかなくなってる感じ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:38:04 ID:ISHaMVjw0
召喚器がビジュアルインパクト以上の効果が発揮できてなかったのが残念
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:49:27 ID:HQnRBmUi0
召喚はカードスラッシュがよかったなぁ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:43:03 ID:FdmU/NVI0
満月に出てくるボスシャドウが月イチのテストみたいに淡々としすぎてるのがなぁ
ボスシャドウとの何かしらのイベントがあった方が戦ってる感が出てていい
剛毅と運命とか荒垣死亡イベントに完全に食われてたじゃん

ラブホの精神攻撃とかシャドウに一杯食わされたって感じだし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:54:05 ID:a6FOgQZy0
ルーレットボスは苦労したな、物凄く不利なルーレットとか面白かったけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:55:37 ID:TYr0foDb0
運命は出オチの雰囲気が強いな

まずは剛毅タイプを倒しましょう!とか言われるしw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:59:20 ID:PLrYu6Fg0
別に淡々と倒していくのは問題ないの、どんでん返しの伏線そのものだし。
問題はひっくり返した後も淡々と進んでいく事。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:46:49 ID:ZNieZ7ZFO
カレンダーのせいとしか……
魔人学園とかみたいに話数分けにした方がメリハリあったと思う。
……ダンジョン探索あるから、例にあげるなら九龍か。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:11:59 ID:kPL10f1A0
後日談のエンディング曲、歌詞がやたら安っぽいな〜と思ったら
作詞が田中(笑)だったのか。
こいつには何やらせてもダメダメだな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:28:22 ID:QVKX5dVu0
懐古、本編の時点でアンチの人はこちら
【P3】ペルソナ3 アンチスレ y=ー( ゚д゚)・∵.×20
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1186618995/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:09:46 ID:VBgO0I1o0
>>314
「新しい奇跡をここから始める・・・もう一度君と」

アイギスが主人公の事を歌ったつもりの歌詞だろうが
自分が救われるためだけに奇跡起こしといてこれはねえよなw
助けようともしなかった癖に
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:36:44 ID:h1fji2eI0
確か占い師が「もはやあなたは何にでもなれる」とか言ってた気がするが
それで選んだ道が石像ってどんだけアホなの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:48:44 ID:ss6eu24O0
本編で置いていかれる側の描写が少ないとかやけにすぐに納得とかで少し不安に
インタビューで橋野が自分が麻疹で瀕死になった話しをして、
奥さんに見守られながら納得した云々な、なんだかやけに死ぬ側目線でさらに不安に

後日談で爆発
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:52:48 ID:PLrYu6Fg0
>>317
占い師にそう言われる時にはもう既に石造状態じゃね?

……あれか、「何にでも生まれ変われる」って意味だったのか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:05:18 ID:zTkapA/40
「世界中のどこへでもいける
何にでもなれる」って、元ネタなんだっけ?
確かどっかの有名なバレエダンサーが言ってたけど多分引用だ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:46:01 ID:7SDZZoHZ0
>>320
割と昔から聞くフレーズではあるよね。
学校の先生なんかが好んで使いそうな言葉だ。
最近だとサンデー連載の漫画「絶対可憐チルドレン」で出てたな。

どっちみちもう死んでる人に使う言葉じゃないけどねw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:57:08 ID:q+tjIUKR0
>>319
どう考えてもその台詞と後日談のオチには無理がある
苦し紛れの適当な後付けして矛盾がわんさか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:58:50 ID:yvsGJPy30
後日談のフロアボスとかもうちょっと変化が欲しかったな
またシャドウかよ、しかもザコの色違いとかどんだけー

本編では12のシャドウとかまだ特徴あるボスがいたけど、
後日談では黒キタローとエレボスくらいしかいないし

1枚目:vsただのシャドウ→ポロニアンモール
2枚目:vsジン・タカヤ→天田回想
3枚目:vs荒垣→真田回想
4枚目:vsチドリ→順平回想
5枚目:vs美鶴父→美鶴回想
6枚目:vsゆかり父→ゆかり回想
7枚目:vs幾月→vs綾時→vs黒キタロー

こんなんだったらちっとは燃えたのに
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:18:40 ID:FdmU/NVI0
>>323
そこは幾月と綾時じゃなくてもムーンライトブリッジを背景に過去のデス戦でいいんじゃないか?
あの出来事が主人公の人生狂わせた場所な訳だし


全盛期のデスって書こうとしたけど全盛期のイチローネタが頭に浮かんで吹いてしまったwwww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:37:47 ID:7ckRfqxjO
過去に戻るってなら
桐条グランパとバトル→現代に戻ったら影人間消えてましたー、みたいな
サージングオーラ状態がありがちだけどマシなような
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:12:46 ID:usTtVRrL0
鴻悦がなんで世界破滅に繋がる研究に向かったのか説明がなかったのはあり得ないと思った
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:47:30 ID:+UnhO+E20
>>317
EDのリョージのセリフですら「勘違いでした」てオチがついたからな。
ラスボス(の一部)が、最後の最後で言ったセリフがそんなんだもの。
街角の占い師ごときのセリフは、むしろ信用するほうがおかしい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:52:32 ID:7SDZZoHZ0
>>327
それもおかしな話だよな
メティスいわく、「あちら側の存在になればすべてが分かる」はずなのにな。
実際メティスは主人公がどうなったのか、大いなる封印とはなんだったのか、全部知ってたのに。

なんでニュクスアバターである綾時がそれを知らないんだと・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:02:04 ID:zAbMRfLK0
>>327
勘違いって言っちゃったんだw
生存派の唯一の根拠だったのに笑える話だな。
わざわざボカしたEDにしたのに、
後になって妄想の余地すら残さぬ徹底振りは何だろ?

スタッフが空気読んで勝手にボカしたけど
橋野が納得行かなかったのかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:08:42 ID:5heJTtrh0
ファンブックの中で、あくまでも「第3者の考察」という形で綾時の言葉は勘違いだったのか(?)
みたいに書かれてた気がするが、まあなんともしらじらしいよな。
その「第3者」なる人物の言う事は間違いなくアトラスの公式見解なわけだから。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:09:56 ID:kjvkvq4j0
同人はもちろん会社の肝煎りで作られているはずのアンソロにも内心嫌悪感をもってそうだなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:13:35 ID:Nxuyhvix0
アニメ化?するらしいけど、3はもうそっち路線で勝手にやればいいと思うね
ゲーム媒体で3世界の続編なんて見たくないし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:22:24 ID:Q/V2sFP+O
メインストーリーの根幹が不明だらけだからな。
・コーエツの狂った原因・動機
・ダジャレ眼鏡のバックグランド
・ロボ娘のデス封印
・ストレガ関係


ファンブック見てないからそっちで説明されてたらわからんが、本編で説明なかったっしょ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:29:42 ID:cepNAu770
>>332
・・・・・・・・・・・( ゚д゚ )
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:32:30 ID:9WSi28xD0
今頃後日談を終わらせた漏れが来ましたよ。
ハードのエリザベス倒すまではプレイするものかと放置してきたが、
評判どおりというかなんというか・・。
ある程度は覚悟していたが、まさかこれほど最初から最後までテラアイギスだとは思わなかった。
無印の時から思っていたが、アイギスの存在が暴走していてゲームのストーリーを壊している気がする。
ドラマCDもアイギス主体だし、製作者どんだけアイギス好きやねん。自重しろ。と
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:33:06 ID:Nxuyhvix0
Youtubeの後日談関係の動画の外人のコメントが面白すぎるw
日本じゃ賛否両論のアバチュの展開ですら絶賛だったのに
橋野の後日談に関して思う事はやっぱり国を問わず同じなんだね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:39:21 ID:pacc7ySc0
>>333
ファンブックでもその辺りへの説明なんて有りませんでしたよ。
ファンブックの用語集で役に立ったのは転送ポイント作ったのは桐条だったと言う事位。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:41:05 ID:5heJTtrh0
>>336
「娯楽作品の中で説教をしてはいけない」

これは万国共通の大原則らしいからな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:44:23 ID:5heJTtrh0
>>336
ところで外人さんは、みんな日本語分かってるのかな?
アニメシーンでは確か字幕とか出なかったし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:47:36 ID:9WSi28xD0
>>337
転送ポイント、桐条が作ったのか・・。
心を持ったロボットといい、オーバーテクロノジーのもほどがあるな。
桐条の科学力も謎。世界を支配出来そうだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:11:32 ID:Tot1qsJD0
アニメ化確定なのかな……すんげー嫌だ。しかもサンライズで最近純粋におもしろいと思えるアニメないし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:24:12 ID:Tot1qsJD0
>>229
1と2やってないんだけどさ、設定見てると「まぁユングのリスペクトみたいなもんか」って一応は納得できる程度の造りになってると思うんだ。
P3は全く、「名前だけ借りた超SF能力」だからな どんでん返しきたけど死の存在とかなんかもう訳解らんし。
なんか物足りなさが募る。その名前でなくともかまわないような程度のもんなら、何もタイトルにするこたぁあるまい
それこそ、「ペルソナシリーズでやらなくともよかった」という話になるんじゃないかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:31:27 ID:awHc0JVpO
>>335
お前も自重しろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:17:50 ID:nu/3cri60
後日談の真田性格変わりすぎ。すぐキレてるし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 05:10:36 ID:7UdebdZX0
>>342
JOJOのスタンドみたいに神や悪魔の姿した背後霊を出して戦うのが
ペルソナシリーズって言えばそれまでじゃね、

どっちにしろ別に交換そのものの意義なんてシステム以外にねーし

それによってストーリーに影響有る訳じゃないしなぁ
所謂ダークっぽいペルソナ使い続けたら性格がそっちよりになって話がダークな方向へ行っちゃうとかさ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:40:09 ID:YwMCtdSR0
そこは好き嫌いの問題だろうな。
俺もいまいち好きになれなかったが。

なにより、前作と設定を変えるなら作中できちんと説明しとくべきだろう。
あれじゃあ前作と混同して混乱してもしかたがない。
「ペルソナとは飼い慣らされたシャドウ」なんて設定、後日談で初めて知った。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:47:32 ID:TNRCTo8Z0
>>346
フェス発売前にアンチスレでそういう考察してる奴がいた
ストレガはどうやって象徴化を解くのかっていう話の中で
なるほどーと思ったが製作者側もそのつもりだったのか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:13:26 ID:T78hgHOQ0
なるほどなー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:38:48 ID:wsgVzN900
今日部屋掃除してたら未開封のアイギスのマグカップが出てきた
そういえばフェスは予約して買ったんだっけ
あの頃はwktkしてたのに、まさかこのスレがこんな事になるとはなあ…
こんなマグカップいらねえし、売ろうかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:49:46 ID:q3gcSK4p0
外箱は豪華な彩色を施してあって中身は塵のカスを詰めたようなもの
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:59:42 ID:i6ey42BP0
>>347
よりによってアンチスレか・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:30:26 ID:KY7lIhEj0
飼いならされたシャドウなのにペルソナは一般の敵キャラで一体も出ないの名
飼いならされたら姿も変わるの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:41:04 ID:i6ey42BP0
ってことなんだろうね

他作品で言うと、GS美神の「影法師(シャドウ)」って感じじゃないか?
異聞禄や罪罰とはやや違った意味の「もう一人の自分」なんだろう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:36:00 ID:VoTsS0J90
ところで、美鶴は「頭がいい」、真田は「かっこいい」、ゆかりは
「人気者」とか色々設定があった気がするんだけど、それを裏付けるような
イベントってなんかあったっけ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:51:59 ID:KeoMaePb0
放課後の自由行動時にそういうイベントをもっと挿めればよかったんだけどな(時間経過扱い無しで)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:02:36 ID:zqvavkIk0
真田はファンにキャーキャー言われてる
ゆかりはクラスメイトの友近や宮本が気にしてる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:18:12 ID:21Z0jNco0
単発であんまり印象には残らないんだよな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:39:22 ID:pacc7ySc0
『死』を意識しないとペルソナ出せないのってエレボス寄りの行為に近い様な気がするんだ。

と言うか、現状判ってるエレボスを産む原理がシャドウを生む原理と全く変わらんのにシャドウと違うんだよな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:16:15 ID:48pg2F1O0
確かにそうだね

そもそも作品テーマが「mement mori(死を想え)」なのに
「死」について考えてはいけないってどういうこった

前スレにあった「人は生を実感するため軽い気持ちで”死”を願う」ことが
エレボスを生み出すというのもテーマと矛盾してるだろw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:28:40 ID:ZLk+Uit40
またニャルが高笑いするのか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:27:37 ID:2dShL7Hv0
作品のテーマ自体は「死が必ず訪れる事を意識して、限りある時間を大事に生きよう」で
後日談は「なんか嫌な事ばっかりだから死にたいな〜なんて安易な気持ちがエレボスに」だと思うんだ
すごい似てるけど全然違うことなんじゃないかと…
なんかテーマ詰め込み過ぎと言うか、説明しようとしている内に訳分からなくなった様な感じがするなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:38:46 ID:yf746AtM0
>>351
アンチスレに考察の先を越されるのは何時もの事
無印時のこのスレの意味の無さを製作側から提示しちゃったからな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:40:22 ID:uLK3vXOf0
ご大層なテーマなんていらないんだがなぁ・・・ましてそれを作品の中心に据えるなんて

「私が望むのは、話を読んでいるあなたを笑わせたり泣かせたりすること。
あるいは、その両方をいっぺんに。
言葉を換えれば、あなたの心情が欲しいのだ。
何かを学びたいのであれば、学校にでも行けば良い。」

最近読んだ小説の後書きだけど、まさにうんうんと頷いてしまった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:55:49 ID:8ap5gKCEO
作品のテーマなりメッセージはいいとしても、演出と設定のおかしさが致命的ということだな
初めからキタローの余命は一年と明示して、死ぬまでにニュクスを倒すとか友人・恋人を作るとかならまだ良かった気がする

下手な演出だと死を肯定することになりかねないが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:04:28 ID:4MqxeItd0
ユーザーを楽しませる作品を作る手法の一つとして先ず作品全体のテーマを決めておくってのはアリだと思うけどね
でも「テーマを伝えるための作品」を作っちゃうのは本末転倒だな

>>364
同意
主人公が突然死んでプレイヤーが何が原因で死んだのかも分からないんじゃな…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:43:18 ID:uSyZLQuo0
去年の8月ぐらいのおまいらの気持ちはどこに行ったのかと小一時間問いただしたい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 04:56:10 ID:vFei0Czc0
はしのにれいぷされてなくなりました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:23:51 ID:P2yoCJ150
無印が発売してしばらくたった頃ファミ痛の表紙裏にアイギスが大々的に載ってて
何で今更こんな広告すんだろ?と思い、HPに飛んだらFES発売を知った。
無茶苦茶嬉しくて発売日決まる前に予約しに行って、毎週wktkしながらフェスのページをチェック。
あれ主人公の召喚機を何故アイギスが返すんだ?もしかして主人公のことをアイギス以外が忘れてて
取り戻しに行く話しなのかなー?とか妄想膨らませてて、馳せる思い出迎えた発売日。
GW返上する代わりに有休2日入れて4連休にしてさっそく徹夜で後日談プレイそしてクリア。
・・・・以来ゲームをやっていない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:36:22 ID:4MqxeItd0
作品をプレイしたユーザーが感じた事、考えた事が真実で良かったと思うんだ
たとえそれが作者の意図したことと違ったとしても。

昔はただ単に面白いとしか思ってなかった物語でも何年も経ってから見直したら、
実は物凄く深いテーマや主張があるのに気付く事だってあるんじゃないかと思うんだ。

…説明なんてしないで欲しかった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:06:36 ID:6TJ/hrUv0
>作品をプレイしたユーザーが感じた事、考えた事が真実で良かった

無印本編だけならいい具合にボカされててそういう受け止め方がしやすかったんですな
フェス本編のコミュMAXイベントで主人公死亡フラグ強化演出はどういう皮肉かと思った
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:08:10 ID:edjacstJ0
解釈なんて人それぞれだし、作り手と違う解釈があってもいいんだよね

本来なら。

「これはこう見ろ!」
という押しつけがましさがフェスで前面に押し出されたため
それを感じ取って反発したプレイヤーが多数存在するっていうのは、
まあ当然だろうと思う

こういうテーマだったんですよって発言するのは構わないけど、
「だからそれ以外は認めません」
ってスタンスがおかしいんだよ

こういう人はクリエイターに向いてないと個人的には思う
が、現状としてゲーム業界にはこういう人が多いのも事実…らしい
ゲーム業界ではプレイヤーの6割程度に支持されなければ
ゲームとして失敗だそうだよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:08:02 ID:WUnc1uaz0
後日談を支持してる人間なんて購買層の1割にも満たないと思うぞw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:05:20 ID:edjacstJ0
気の毒だから全体の一割には支持されたってことにしとこうぜw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:36:38 ID:XuZpxw810
俺が発見できた後日談肯定意見

個人ブログ 1件
どこか忘れたけどわりと絶賛

アマゾンレビュー 2件/60件
・これこそメガテンらしい
・受け取り方によってはバッドエンドにもとられるだろうが、
しっかりと事柄や仲間達の言葉を理解することが出来た時、
あの終幕は真のグッドエンドとなるだろう。
現実に、平和とは犠牲の上に成り立っていると言って過言ではないし、
勧善懲悪の世界ではない。だからこそ本作はその意味でリアルだし、
またメッセージ性の高いものだと感じた。
今回も落ち込み気味な時に発売されて、
今一度生きる活力を見いださせてくれた素晴らしい作品だと思う。

mk2 1件/32件
特に感想は書いてないが問題なく楽しめたらしい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:05:03 ID:fPmJwyQl0
大雑把に考えて全体の3%くらいには支持されてるってことか
1割には遠く及ばないな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:55:01 ID:8ap5gKCEO
ほら、なんとかは一匹見たら五十匹いるっていうじゃないか
3%いるなら150%位に支持されているよ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:45:05 ID:w7LtOhb80
その理屈でいうとフェスを不支持していない人間は97%いるわけだから
4850%の人間から支持されていないことになるんだがw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:20:29 ID:8PNVzrcA0
やめて!もうフェスのライフはゼロよ!><
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:15:13 ID:48pg2F1O0
ケータイアプリでハッカーズ後日談とP3パズルゲームだってさ

ttp://www.famitsu.com/k_tai/news/2007/08/29/607,1188396187,77207,0,0.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:03:58 ID:O38tVMnh0
ハッカーズの後日談って・・・・あれはあれで綺麗に終わらせたんだから
今更アプリとはいえ作る必要あるのか?
アドベンチャーパートだなんだあるって事はシナリオライターがいるんだろうけど
磯貝本人がやるんだろうな
田中みたいな今まで書いた事の無いような素人に任せてまたファンから叩かれそうな
予感がするんだが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:05:45 ID:6TJ/hrUv0
戦闘は電脳空間内限定な予感
スプーキーの生死はどうするんだか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:37:24 ID:MJd4ITGi0
後日談って響きにマイナス要素しか感じなくなったなw
俺的に今までやったゲームの中で5本の指に入る名作なんだから汚すのはマジで勘弁。
余計なことしてないでロード早くしてPSPにベタ移植してくれ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:40:37 ID:xw+paDaF0
>>379
救いはプレイ人口が少ない事か
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:48:16 ID:t8BlLhnX0
>>379
勘弁してほしい・・・
過去の遺産をこれ以上食い潰さないでくれよ・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:00:25 ID:prGnNqTR0
とうとうテイルズみたいなことやりだしたな>ハッカーズ
蛇足なんだってばいい加減気付こうよ。

あと>>359>>361見て気付いたんだが
>「死が必ず訪れる事を意識して、限りある時間を大事に生きよう」
ってのはまあ、いいわな。当然っつかいいテーマだと思う。メメントモリってのが本質そういう意味だし。
浮かれてた世の中に対する強烈な風刺だったらしいからな。

>「なんか嫌な事ばっかりだから死にたいな〜なんて安易な気持ちがエレボスに」
これってのは、要するに上を重視するあまりに出てしまったんだと思う。
死を思う気持ちはいいけど、その死に対して安易な気持ちはダメだというのは、自殺志願者が多かったりすることを指していったのかもしれん。
真剣な気持ちで死を見つめて欲しかった為に出た説教だった感じがする。
その気持ちが強かったのか知らんが、おかげで「Aは正しいことだけど、Aに似てるBはダメ。正しくない」なんて考え方になってるんだな。
でも正しくないってなんだ……?って気持ちになってくるんだよ。あのゲームしてると。
差別イクナイ!とかは強く掲げられるけどそりゃ虐げられてた人がいるからであって。
そもそも死の概念を始めに考えた人だって、「隣のおっさんが死にそうなんだけど、結局死ってなんなんだろう」と興味心から考え始めたかもしれないし。
何かを強く否定するには、その根拠がいる。その根拠部分を訳のわからん怪物に任せてるから、余計意味がわからなくなったんじゃないかな。

長文スマソ。まとまりのない文章だ……
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:34:55 ID:2+lpfpYq0
>>385
>真剣な気持ちで死を見つめて欲しかった
というのがそもそも余計なお世話以外の何物でもないと思う。
ゲームを楽しめるついでにそういう要素も実は盛り込んである、とかだったらまだしも、
それを前面に押し出してユーザーに一つ説教をしてやろうという魂胆が気に入らない。
ゲームとNHKのドキュメンタリーをごっちゃにしてるよ。

本編ではそれはED付近でちょいと語られてるくらいだったけど、後日談では
コロッセオのあたりからずっとそんな展開でウンザリさせられた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:46:59 ID:1wSTR13i0
てゆっか全体的に説明過多過ぎてウザかった
ストレガの言動の理由とか、行動でしめさせりゃいいのに
わざわざメッセンジャーが解説してくれるってどうなの

フェス出てようやくわかったけど、P3の製作者って
ユーザーがどんなふうに受け止めるかより、自分たちの
意図が完璧に伝わることを重視してんだな。そりゃうぜーわ
振り返ってみると説明調がくどすぎて鬱陶しくなるような
台詞の嵐だった。口調を自然にしたって言うが、そうしたって
言ってることが不自然すぎるわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:56:06 ID:9dzu/IqT0
橋野が言いたいことなんて

僕麻疹で死にかけたんだよ凄いでしょ
死ぬってこういうことかなって知ってるの僕ちん。みんなにも教えてあげるね
・・・何で解らないかなあ、よーし僕ちんが後日談で愚民にも解り易いように伝えてあげよう
後アイギス萌えー

位だろう。後日談やって橋野ムカつくとは思っても死がどうこうなんて考えないよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 03:03:08 ID:pL8Wx6Ta0
>>379
マジかよ。墓荒らしも大概にせいや。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 03:12:23 ID:prGnNqTR0
あー まぁあのゲームから漂う橋野オナニー臭は異常だ

そもそもモナド論ってのを書いたライプニッツって哲学者が
「人間の感情は完全に共有できないんだよお!」みたいなこと言ってるんだよな確か
モナドって名前使ったから知らないはずはなかっただろう
それを踏まえた上で、何を伝えたかったのだろうか橋野
まぁ、また名前だけぱくっただけかもしれないが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:27:39 ID:ZUEYLvxn0
流星野郎のペルソナカルトクイズに答えるのが正しいモナド
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 05:51:07 ID:nQPthl1U0
いい加減過去作の延長じゃなくて新しいもん作れよw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 06:52:26 ID:UmahXIfsO
なんか朝一早く目が覚めたからフェスやってたんだ。
過去の天田の声にイラッときた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:05:00 ID:9dzu/IqT0
                    -´  ̄ ̄`ヽ‐、    
                 、. /         ゙ \  
                ./ V\            `    
               、ゝ  l ヽ、__ /   人  、  ゝ  
              丶=ゝ..ゝ、` 、 彡 /‐‐、 、ヽ、_フ  
              <彳 イ`^ニ=、 ´  =‐、ゝ ;- >  
                `'4ヽ、<●) /、(●>、 .:レア . <逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
                 てq.゙   <、_,> ヽ   .:i     イラッとしましたか?順平さんwww
           .        |   mj |=‐ァ'   ..::|     
                   \,〈__ノ ´   ..:/
                  /ノ  ノ ― 一´\
あの時の警官もそうだけど橋野田中って魅力的な、とは行かないまでも味のある大人を一人も
書けてないというか・・・ティーンの方の魅力(後日談で崩壊するが)を出すために相対的に貶めているようで
それとも奴らの精神年齢が幼いから書こうとしても書けないとか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:30:17 ID:ZUEYLvxn0
実際おまわりなんてあんなモンだわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:41:22 ID:+NHUESqz0
>>394
橋野田中がゲームは子供向きって考えだからじゃない?
だから、大人をかっこよくするよりも主人公達である子供達を優先的にかっこよく書く

わかりやすく例を挙げると、
からく○サーカスの後半
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:07:14 ID:0J1+1luB0
過去作引き合いに出すのはアレだが、1や2では
先生とか町の人とか施設の店主あたりのちょっとしたセリフで
プレイヤーサイドの子供たちが励まされることもあったのにな


今回は幾月が暴走したからとか、桐条の対応が遅いからとかで
天田に「大人がまるでアテになりませんよね」とか言わせちゃうあたり
完全に子供>>>大人で描かれている感じ

結果としてある意味一番DQNな会長と肉彦が「年長者の意見」として
SEES内で肯定されているからプレイヤーとの齟齬が生じる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:49:53 ID:WfkbbXTZ0
つか、桐条財閥はこのままだと世界が滅ぶって当然知ってたはずだよな?
少なくとも研究チームと上層部は。
それで何も手を打たないっておかしくないか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:02:24 ID:RcLBubfr0
>>398
一番上が「滅ぼそうよ!」な人で、それは他の奴には「当主、頭おかしく(ry」としか見られてなかった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:23:01 ID:cwB8O3c+O
「何かとんでもない事をしようとしている」とは知っていても、「世界を滅ぼそうとしている」と知っていたのは少数なんじゃない?
ゆかりパパも直前で気付いたっぽいし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:39:32 ID:DlDLzn3W0
アトラスネット見てると副島がかわいそうに思える
今回も「いろんな要素が噛み合って初めてキャラクターが完成する」と言ってるけど
橋野田中の暴走で完成したキャラも無理やり改悪されて全部台無し
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:40:53 ID:Uyn01+2B0
設定とセリフ回しのまずさで本編から空気呼ばわりされたからね、今回取り上げられた彼
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:38:19 ID:N4Y0+c8A0
俺はとんでもない事実に気がついてしまった。
大いなる封印→(最高の充実の中死ぬのは幸せ)→アイアンクロー
ってのが大まかな流れだ。
実はコレは有る作品に全く同じ展開がある。
それは…麻雀放浪記だ。
役満上がる→(最高の瞬間で絶命)→負けた奴は裸になるんじゃー
いや、あくまでもネタですけどね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:48:19 ID:VhrXhh050
>>396
橋野がキタローに自分投影しようとしてるからじゃね?
自分が主人公として投影できないようなRPGはRPGじゃないって
考えだから自分(主人公)を説教とかする目上の立場のキャラは要らないと
そのくせ自分はユーザーに向けてくだらない説教してんだけどな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:11:41 ID:07mNdR0b0
頼りない大人やろくでもない大人が多いのは良いんだが、
本来ならそんな大人や社会の常識に牙を向いて立ち向かうべき十代の若者達が居ないんだと思うん
天田は自分で「子供じゃ無理」みたいな考え持ってるし、
真田と美鶴は普通に現実を受け入れてる、どっちかって言うと大人の考え方をするんだよな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:31:23 ID:Lt1pZDY50
大人が情けないのは「ジュヴナイルだから」で終了、でいいわけだからね。

肝心のガキどもの反骨心が足らないのは同意。
まあ、本編ではそれなりに現実だの運命だのに反抗してた気もするが。

やっぱりニュクス戦で現実ってヤツを知っちゃったんだろうね、みんな・・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:37:01 ID:23f9bTZSO
最初から桐条傘下の課外活動部として始まるからなぁ
ジュブナイルっぽくするなら主人公は独立していた方がそれっぽかったな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:39:24 ID:GKH0XS6U0
SEESのみんな「普通の」大人になりそうだな。
「夢は見るもので叶えるものじゃない」とか「奇跡は起こらないから奇跡なんだ」とか言いそうだ。

疲れたサラリーマンになってヨレヨレの背広着て働く順平とか想像できるんだけど・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:43:21 ID:75tjqLoF0
>>406
確かにジュヴナイルはろくでもない大人は多いと思うが、情けない大人ってのは……
子供の前で恥をかく父親、みたいなのが多いってことだろ そんな

ジュヴナイルに必要なのは方々は
子供を理解してくれるごく少数の大人
子供を理解してくれない多数の大人
の構成が多いかなと思っていたが
まあぶっちゃけいい大人が一杯居てもジュヴナイルにはなるんですけどね!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:01:07 ID:ZB1/wXV90
まぁ学生時代がピークでも良いんじゃない後は包丁でも売り歩いてれば
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 05:59:28 ID:g1LLBwpx0
>>407
確かにそうだなぁ
最初から桐条の組織に入って上からの指示で動いてるからパッとしないのかもな
SEESをそのまま会社に置き換えても違和感無いような気がするくらいだし…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:42:35 ID:zHVd4tYY0
美鶴が「私は桐条と断固戦う!」と宣言するくらいの青くささはあっていいと思うんだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:15:49 ID:A31H4sGT0
あったら燃えたかもなぁ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:10:25 ID:tAVa9HFj0
美鶴がパパンに迷惑かかるような行動はとらないと思うんだが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:35:15 ID:Ro5Lrhqw0
美鶴ってなんであんなに盲目的にパパ好きなの?
高校生くらいの女の子って「親父キモイ!近づくな!」くらいじゃないの?
美鶴は実家のしたことでパパ嫌いで、けど色々あってなんとかパパの
気持ちを理解して歩み寄り始めた矢先にパパ死亡で後悔、立ち直りのパターン
の方が良かったんじゃないの?
ありきたりだけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:01:37 ID:egMUGt8D0
イケメンだからだろ
417デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/02(日) 20:27:40 ID:3u+Zv+xC0
カタギには見えんけどな
418デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/02(日) 21:18:10 ID:0fU0HYJQ0
あの二人が死ぬ理由はなんだったのやら。
419デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/02(日) 21:24:56 ID:23f9bTZSO
子供達が大人の手を借りずに未来を選択をしたと言いたいんじゃないか?
420デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/02(日) 23:09:06 ID:0fU0HYJQ0
とは言っても全然出てこない二人だしなぁ
「寮と言う庇護下から自分たちで出て行く」とか言っても、殆ど必要なく時々来るだけの人的扱いだし。
死んだ後の展開は「死に立ち向かう」だし、大人子供無関係でしょ
421デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 00:58:16 ID:nIXXBf2n0
前から思ってたんだけど、美鶴って母親は存命じゃないのか?
母親がいないから父親に愛情が偏ったってことなのかな
422デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 01:13:05 ID:jvCyP6mOO
なりふり構わず人を巻き込んだことへの言い訳
彼女も父親のため一生懸命だったんだよって
423デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 02:02:43 ID:5sFcgss50
娘もそうだけど父親も父親だよなー
次期当主だろー?一介の研究員でしかない岳羽父は、まあ
実験進めてたのが彼+他人巻き込んだとはいえ、自爆して
なんとかしようとしたのに、桐条父はペルソナ能力目覚めた
娘やらガキにことごとく何もかも押し付けただけだし、
考えてるのグループのことしかないからなあ。そのわりに
グループ内で子供百人集めて人体実験!なんてことしてんのにも
気付いてねーし、どんだけ無能だよ^^

そんだけ非道なことしてるっつーか諸悪の根源桐条グループに対して
誰も何も言わないのが不自然すぎる。天田の母親も桐条グループが
いらんことしなかったら死ななかったし、荒垣もだし、チドリもだろ
なのに「天田の母親からシャドウが出た」とか「荒垣は薬ですでに
瀕死だった」とか「選択できる終わりの中でもっとも美しい結末」とか
マジなめてんのかって感じなんだけど
424デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 02:03:34 ID:lp29xaDR0
オジョーサマだから情操教育(洗脳)がしっかりしてるんだよ
425デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 02:20:56 ID:iAgTMwwG0
お父様はペルソナ抑制剤自分にぶち込んで
実はペル遣いだった幾月と刺し違えるぐらいのことはすればよかったと思うよ
426デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 02:31:04 ID:1OGT8K2O0
両親がとばっちり受けて他界した元凶を知った後にも、糾弾せず
桐条の手足となって尻拭いに奔走するキタローはドMだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:38:48 ID:EFK+Shu40
>>423
だってSEESの連中は所詮は桐条財閥の作り出した枠の中でしか動いてないし。
よって「桐条に歯向かう」という発想が無い。
428デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 02:51:05 ID:2GNNKO8p0
>>426
両親が他界して独りになった主人公が
寮にタダ住まいさせてもらって高校に進学できてる訳を考えれはおのずと結論が見えてくる
429デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 07:20:37 ID:kFMA4Hvz0
まぁ今の桐条と戦ってもな、幾月とストレガの背後に実はジジイが生きてて黒幕でしたみたいな話でもなけりゃ
430デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 08:20:10 ID:334NLTBN0
SEESからも町の人からもストレガでさえも桐条の批判がないのは不思議だな
いや不思議と言うよりはおかしい

ストレガも「過去のことはもうどうでもええ」とか言ってるし、
天田も荒垣についてはあんなに感情的になったのに、主原因であるうえに
隠蔽工作までした桐条に対してはノータッチ
唯一桐条を糾弾していたゆかりも父親が関わってると知ってからはトーンダウン

逆に美鶴が「桐条グループを立て直す」とか言う始末
せめて立て直す前に「関係者を全て粛清した」とかいうフォロー位あってもいいのにな
431デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 08:42:20 ID:Suoa0Y+F0
ストレガについてはメメントモリ(だっけ?)の対比で
「いつか死ぬからこそ生きている時間を大切にしよう」の主人公一行に対して
「どうせ死ぬんだから面白おかしく刹那的、今が良ければいいんじゃね?」のストレガって事で
死を前にした時の対照的な考え方を表してるんだろうから、あれで良いんじゃないかなぁ

他の連中が桐条に何も言わないのは分からんけどな、悪口言うと消されるのかな。
432デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 09:05:44 ID:/OBwtwBH0
ジジイから岳羽父から責任転嫁したと思ったら幾月に行って、それをニュクスに転嫁したら最後には人類全体が悪いんです。

美鶴とアイギスに負い目持たせたくないのか知らんが話し大きくしすぎ
433デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 09:30:04 ID:kFMA4Hvz0
逆にどっかのおっさん一人殺して終るような話に着地しないでスケールアップさせる為の動きじゃねそれ
434デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 09:38:27 ID:Kk1EcIxI0
懐古、本編の時点でアンチの人はこちら
【P3】ペルソナ3 アンチスレ y=ー( ゚д゚)・∵.×20
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1186618995/
435デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 10:32:03 ID:KgIdNQ6v0
P3のすべてを肯定されだの人はこちらへ
【P3】ペルソナ3後日談肯定スレ【PERSONA3】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1179894093/901-1000
436デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 10:50:21 ID:/OBwtwBH0
>>433
着地どころか大気圏外へ突き抜けて帰ってくる気配が無い事除けばね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:46:14 ID:K41qmpE10
>>433
スケールアップしすぎたなw

舞台が近現代で、世界の破滅の危機となるとやっぱり高校生だけで解決するのは
どうしても無理があるよ。
アメリカ軍や自衛隊、各国の政府や情報部、そんなのが必ず出張ってきそうだし。

超大国が存在しない世界だったり、すでに核攻撃とかで世界が滅びかかってるなら
まだ分かるんだけど…
438デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 12:04:27 ID:XFqlINKI0
ペルソナを駆使する超法規的機関が出てくるとか
439デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 12:21:14 ID:0CoiCivrO
皆が「安易に死を願う」風潮をなくすために各界で活動する、みたいな結論だったらまだ救われた

美鶴は桐条グループトップで出来ることがあるし、真田はボクシングチャンプとして発言するとか、風花がネットでジンを超えるオピニオンリーダーになるとか
ニュクスの封印が必要なくなったら、キタローも復活できないまでも成仏できるんじゃね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:24:27 ID:K41qmpE10
>>439
桐条財閥の資金援助を受けて新興宗教団体を設立し、テレビ番組とかに出て
命の大切さを訴えたり、歌を作ったり、有名人を占ったりするんだな?

とりあえず順平は○原でチドリは○輪か
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:05:50 ID:+d2LZDU50
後日談終わったんだけど酷すぎ・・・

ぽっと出のラスボスと戦わせられるし、ニュクスは悪では無いらしいからラスボスに勝ったら
キタローの封印解かれて復活するのかと思いきやキタロー死んだまま現実へ・・・危険冒して死因調べに行っただけっすかw
これなら仲間同士の殺し合いもラスボスの戦闘も意味ねーよ

あとビッチとタルンダが本当に基地外
何も考えずに「ニュクス決戦前に行きたい」だの「あいつは選んで死んだ」など考え方がありえん
442デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 17:23:44 ID:OF+ZXeqD0
>>440
そうかそうか
443デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 17:33:10 ID:0jejmJ+8O
アイギスと美鶴は神聖不可侵
そのしわ寄せをゆかりが引き受ける。
444デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 18:27:42 ID:UXSs7muZ0
久々に双葉P3スレ
ttp://jun.2chan.net/b/res/5104570.htm
445デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 19:57:26 ID:6VQ389siO
後日談の廃墟っぽい雰囲気は好きだな。
446デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 21:49:27 ID:ruPqU2ay0
4コマのネタでもあったけど、みんなの過去見せられて最終的には
「みんな主人公に未練たらたら」とかよくわからん結論になったのもよくわからん
過去の美鶴を出したかっただけだったりしてな
447デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 22:01:03 ID:334NLTBN0
過去の共通点が「影時間を体験するようになったきっかけ」のシーンだったから
てっきり最後の扉には

アイギスやキタローが体験した初めての影時間=10年前のムーンライトブリッジ

が用意されていて、デス封印の秘密が明らかになると期待してたのに
448デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 23:09:13 ID:PaLkz2C50
鴻悦のデス誕生の実験現場とかな
449デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 00:33:10 ID:zreeZPS/0
>>447
>>448
ああそういうの見たかったなぁ
450デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 01:37:18 ID:i0GfOKdh0
OPで召喚器持ってプルプル震えていたゆかりがバンバンペルソナ呼びまくるのが驚きだった
451デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 01:40:22 ID:Qxe5jJ2E0
ゆかりやテレッテの初召喚シーンは漫画版ではちゃんとやってたな
452デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 07:14:58 ID:uk9EFJgv0
>>450
一応タルタロスでの初召喚の時のボイスが違う
453デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 08:59:10 ID:75yZo96xO
気分的に拳銃自殺っぽくて抵抗あったけど、撃ってみたらなんてことなかったということか
454デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 11:43:19 ID:p7sr0f/v0
慣れれば銃を構える意味がないわけだがなw
455デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 13:03:06 ID:DKkrLgIV0
逆に死を身近に感じるために行為がエスカレートするんじゃね?
刃物でお手玉したりとか
456デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 19:06:48 ID:awx5hm190
むしろ1発だけ弾を込めてみるとか
457デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 19:19:24 ID:75yZo96xO
召喚器に似せた短銃とすり替えたら完全犯罪成立だな
458デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 20:43:20 ID:Ymlc04RG0
影時間に動作するんかな、通常拳銃
459名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 20:47:29 ID:JRycMS2c0
移動しないと皆まっぱにならね。って機械はまた別だったんだっけ
460デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 20:57:09 ID:Goln/M3Y0
過去にいけるんなら国に状況を説明して世界規模でペルソナ使い探したらよかったんじゃないの?
まさかユニバース使えるの世界で主人公一人じゃないでしょ。
そもそも主人公達影時間に影時間対応人間探しに行った事ないよね、真田が偶然順平見つけたり
してるんだから人の多い所で探せばもっと見つかるんじゃないの?
461デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 21:02:24 ID:Ymlc04RG0
国の人らが影時間を認識できなさそうな
人工ペルソナ使い育成しようとする位だしあの世界ではペルソナ使いはレアなんでは?
あくまでシャドウの変質したものとしてのペルソナを使う人だけど
462デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 21:41:55 ID:AjeVZ+Mb0
うーん、ジュヴナイルものに国とか軍隊とかは勘弁w
「ぼくらの」とかでも大人が出張ってきたあたりからなんか萎えたし

ただ「マトモな信頼できる大人」は欲しかったかな
本編にしろ後日談にしろ「子供」が甘っちょろい正義感や薄っぺらい絆を
さも絶対的な真実みたいに語ってるから
463デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 21:46:41 ID:Goln/M3Y0
>>461
研究に係わってた幾月、桐条が対応してるしなんか方法あるんじゃない。
あと影時間対応人間見つけるだけなら簡単じゃない人通りの多いところで
毎日1時間突っ立てればいいだけだし、あんだけ影人間いるんだから。
まあ、ゲームでやってないから無理ってことだろうけど。
464デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:11:30 ID:KIpM5Qg+0
美鶴パパは普通にいい人っぽいんだろうけど
出番がゆかりパパのビデオ見せたのと寿司食っただけなのがなぁ
465デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:18:04 ID:nPU70VHN0
黒沢さんは大人の中じゃまだまともな部類か。
影時間への適応ナシにあれだけのサポートしてくれるんだから
幾月や美鶴パパ亡き後に陰からのサポート役になってくれてたらよかったんじゃないか。

まぁその黒沢さんも、フェスじゃSEESメンバーの水着やらなんやらを売りさばく
怪しいおっちゃんになってしまったわけだがw
466デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:21:07 ID:DKkrLgIV0
お父様は桐条爺様の研究洗って幾月の正体くらい突き止めればよかったのにな

銃刀法違反してただけじゃない
467デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:21:52 ID:Qxe5jJ2E0
骨董屋のおば…おねえさんも割とまともな方か
まぁ、当事者の一人ならもうちょっとどうにかしよーやとは思うが
468デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:22:35 ID:CUQEsjEO0
いい人というよりは一見鋭そうなんだけど実は鈍い人というか・・・
469デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:28:08 ID:fZs/g0zS0
おっぱいしか印象に残ってない
470デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:35:53 ID:Goln/M3Y0
美鶴パパ善い人なわけないじゃん。
何の関係もない主人公達を危険なタルタロスに送り込み、
支援もせず装備も渡さず自分だけ拳銃装備、天田の母親死んだのも
本来こいつが責任取るはずでしょ。
影人間増えても何の対策もせずに放置、そんで美鶴には贅沢な暮らし。
こいつ自分のことしか頭にないだろ絶対。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:43:50 ID:74q5vexL0
>何の対策もせず
ペルソナ使いを集めて影時間の謎を解こうとしてたじゃないか
実際に動いてたのは会長だったけど
472デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:50:35 ID:75yZo96xO
一般人はシャドウに遭遇したら即影人間だからなぁ
ペルソナ喚べないと影時間じゃなにもできないだろう

思うに、月光学園から遠ざかる程シャドウ=ペルソナの存在率って下がるんじゃないのか?
473デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:58:45 ID:BjEsmTlr0
>>471
準備金5000円だったぜ
474デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:59:48 ID:Goln/M3Y0
>471
そうじゃなくて町でへたりこんでる影人間保護するなり入院させるなりしろってこと。
だって影人間ねらった犯罪増えてるってテレビでやってたでしょ。
あと鬱病とかでもクビになったりするし影人間化した社会人てクビでしょ。
そこら辺のケアとかないじゃん。
475デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 00:06:36 ID:Wg2VUi3B0
ってか、今回のキャラはなんにも対策を打たないで後手後手に回ってた気がする。
色々やったりしてるけど、相手のほうが一枚二枚上手で結局いつも後手に回ってた
んじゃなくて、何にもしてない。
ストレガ放置してないで調べろよとか、なんか色々。
事実の隠蔽には無駄に労力使うくせに。
476デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 00:29:28 ID:ZJiSSnxcO
そこは幾月の工作とかが利いているんだろ
477デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 00:47:05 ID:Z4TGWrAL0
なら一番最初にジンの情報出したのが風花ってのも凄い話だな
478デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 00:53:09 ID:lT9o2prx0
>>476
工作っていうか、上から言われたことしかしないのがSEESだったし・・・
「ストレガをなんとかしろ」って言われない限り誰も何もしようとしない。
個々のやりたいことはするけどみんな揃うと馬鹿みたいにタルタロスしか目に入らなくなるんだよな。
479デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 01:10:53 ID:mFnVS7fP0
そりゃしょうがない。なんせリョージがデスだってわかるまでラスボスの存在すら
誰一人として知らなかったぐらいだしな。

最初の頃は「タルタロスのてっぺんにラスボスがいるんじゃね」って程度の認識だったろうし
満月ボスが12体ってのが明らかになってからは「12体倒せば終わりだな」って感じだったろ。
実際、満月ボスを倒せば(しばらくとはいえ)影人間は減ってたわけだしなぁ。
治療やケアに労力使うぐらいなら、諸悪の根源(満月ボス)を叩くのに全力を注ぐほうが効率いいと考えたんじゃね?
480デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 01:38:21 ID:Z4TGWrAL0
叩くのに協力してくれなかったけどなお父様
481デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 01:44:20 ID:2Yz9zvb40
>>479
その12のシャドウを倒されまいとしていたわけだから、ストレガを倒そうとするのは道理じゃないか?
実際はストレガのやろうとしていたことは彼らの意図とは無関係に世界を守ることになってたけど

言ってみればストレガは勇者一行、SEESは魔王軍か
(意図と結果はまるで逆なんだけど)
482デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 06:37:11 ID:++6l4Qap0
まぁダジャレ司令官が魔王的なモンになる為にガキども騙してやらせてるってストーリーだし
483デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 10:47:29 ID:vu/ORCJ70
なんのためか知らんけど、ゲーム中ではストレガは中二病・幾月は皇子になりたい
基地外ってめちゃめちゃ安っぽい表現がされてたよな。だからなんか、ストレガ
(っていうかタカヤ)の言葉にいちいち揺さぶられるSEESがアホみたいに見えるし
狂人幾月を見抜けず重要なポジションに置いてる桐条父が間抜けに見える

敵側はしょぼいよ!って町中のメッセンジャー使ってまで主張してるけど、
そういうのって味方側のしょぼさの表現につながるって気づいてないんだろうか
それと、ストレガ目撃談とか、ギャグになってるけど、普通に考えれば
破滅思考の銃持ち・ペルソナ持ち人間がうろついてんのなんて危なすぎるだろ……
ほっといてないでなんか対策しろよwwwと思ってしまう
484デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 17:04:43 ID:FmEeBTeZ0
元はといえば桐条がすべての原因だってのに
何もしなさすぎだよな…
前作の話だが親父が資金面で間接的に世界滅亡側組織に協力してたってだけで
次期当主が主人公達に協力&最前線に乗り込んでたんだぞ?
まあ個人の事情も絡んでたから
当時はいくらなんでも当主として軽率&突っ走りすぎだと思ったが
美鶴はコレでも足りない気がする
485デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 17:18:08 ID:e8SVvvdCO
南条はむしろあの青さに好感を持てた
もみ消し工作は松岡がいろいろやってくれたし
486デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 17:36:32 ID:tnC41s+J0
松岡?
487デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 17:46:26 ID:SqadoRgT0
2で出てきた人だっけ?
なんかゴツイ人というイメージしかないが
488デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 19:49:25 ID:FmEeBTeZ0
松岡は山岡の後任で世話役…というか南条の見張り役として
配属された人だったと思う。
なんだかんだ厳しいこと言いつつも南条のこと認めてたような

つか南条も揉み消しとか色々やってんのに気にならないのは何故だ
489デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 19:57:42 ID:ZJiSSnxcO
幾月の裏切りを見抜けなかったのは仕方ないだろ
だって桐条パパは片目だし…ってのは冗談だが

幾月はゆかりパパのビデオ偽造とか意外と頭が回る
おそらく、元研究員は幾月くらいしか生き残っていないんじゃないか?
490デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 20:06:35 ID:ywbta0Fb0
美鶴過去に一人いるが、SPから
「エルゴ研の生き残りは狂人ばかりか」とか言われてるような奴等らしいけども。

おばちゃんは辞めたしな。
491デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 20:15:06 ID:rgLXMQAH0
SEES側は口先ばっかりで具体的行動を何一つしてないような気がするから
じゃないだろうか?
もしかしたらしてるかもしれないけど、描写されてないんじゃ意味ないし。
とてもじゃないが、美鶴が今後グループの舵を取ってくだけの器量があるよう
には思えなかったし、真田が超高校生級ボクサーなのも設定だけで終わって
しまってるし。
492デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/05(水) 20:32:18 ID:y3EqnaLb0
扉の先に見える「影時間に目覚めたきっかけ」(?)のシーンも
天田と会長除けばただの日常のワンシーンにしか見えないのが何とも
493デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 12:20:24 ID:OBL1IswP0
>>492
考えてみれば真田のはきっかけでも何でもない気がするな
494デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 15:29:25 ID:leW2gdLL0
美鶴は、お父様が死んでがっつり落ち込んで戦闘にも出られない云々…
の描写が痛さに拍車をかけた気がする。オメーは結局お父様のことしか考えてねーんだな、と。
あとストレガの事実を知って「おまえたちも桐条の犠牲者か…(ウロおぼえ)」の
一言で片付ける様とか、おいおい待てよと思わずテレビに向かって突っ込んだぐらいだし。

桐条父は屋久島でのやけに居丈高な態度が鼻についた。資金援助もしねえ、
SEESの活動は美鶴と幾月に丸投げ、命がけで戦うSEESメンバーのために
何かしようという意志が少なくともゲーム内の描写にほとんど見られなかった。

天田母や荒垣のことにしてももっと真摯に考えて欲しかったよ。
肉や美鶴が口にする「勝ち逃げ」発言は正直呆れた。
全体的に何というかこう…人間味溢れる描写が少ない気がするんだよな。
もうちょっとどうにかすれば南条のように愛されるキャラになったと思うんだが。
495デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 17:02:26 ID:zP1CG6et0
南条は、序盤でその人となりを
しっかりと見せたのが大きいんじゃないか。

「変に大人ぶってるけど、コイツいい奴じゃん」という
印象をプレイヤーに与えるように作ってある。

美鶴にも、南条におけるマークのように
対になるキャラがいれば、また違った印象があったのかもしれないなあ。
496デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 18:08:01 ID:1pmZvKWD0
桐条親子天田に謝罪もしてないよね、幾月死ぬときパパも一回あってるのに。
あと幾月はなぜ来ない!とか叫んでたけどそれはこっちのセリフだろ。
なんか最低人間しかいないねこのゲーム。
497デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 18:32:52 ID:qdbqImgi0
制作者が人に謝ることが嫌いなんだろ

謝ったら負けかなと思っている

こういう考えが表面上ではなくても心の奥にあると
本人が書いたシナリオのキャラもそうなるよ
498デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 18:57:26 ID:hlQlycZ00
ゲームには
プレイヤーの分身となる主人公=DQ型と、
製作者の分身となる主人公=FF型があるけど
P3は前者のタイプなのに最後の最後だけ後者になっちゃった感がある。
499デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 19:02:43 ID:UekdPTjn0
体験型と観賞型の違いを言ってるのか?
500デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 19:13:59 ID:hlQlycZ00
>>499
体験型と観賞型というか、なんて言えばいいのかわからないけど
それまで、あくまでプレイヤーの意思に従って動かせていたキタローが
(まあ、召喚機拾って自分で召喚してみたり、幼女にキスされたら赤面したり、
順平や幾月が下らないギャグ言ったら冷汗出したりとかしてたけど)
ラストだけ自分の意思で勝手に動いて勝手に死にました、という感じがするなぁ
501デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 19:22:37 ID:1pmZvKWD0
それにしても常識はずれの屑多すぎ制作者の頭の中見てみたい。

順平 影人間みてもほかにやることないからとか、クソな理由でタルタロス行くアホ。
真田 殺し合いにいくのにワクワクするだろとか言う馬鹿。
美鶴 大事な話を全部隠し主人公たちをたぶらかす女詐欺師、あと自己中。
新垣 小学生に殺人まで決意させる真性の糞、ニートしてる暇あったら謝りに行け。
幾月 ダジャレは犯罪。
桐条父 最高責任者なのに何一つ把握してない無能、タルタロスは学生に投げっぱなし。
502デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 20:07:57 ID:dieP5Z8eO
登場人物が屈折してるとか逃避してるとかはあるけどそこまで酷くはないだろ
503デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 20:17:12 ID:wAWb/rTs0
>>502
IDが・・・
504デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 20:25:35 ID:leW2gdLL0
>>501
使ってる言葉はアレだが結構いいとこついてる気がする。
でもダジャレは犯罪なのか?w
505デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 20:55:02 ID:UekdPTjn0
最近のFFしてないからわからんけど
製作者の分身となる主人公=FF型ってのは違う気がするが
506デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 20:58:34 ID:470ZVJiP0
製作者の分身になるというよりは、主人公のキャラが立ってるのがFF型じゃない?
507デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 21:13:46 ID:yFB+oXBY0
>>498は言葉の使い方を間違えてるか小説や映画の主人公は総て作者の自己投影だと勘違いしてるだけだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:25:17 ID:wAWb/rTs0
例えば演劇をやることになったとして、筋書きも台本も全て用意されてるのがFF型(ただしW以降)で
筋書きは用意されてるけど台本は用意されていないのがDQ型じゃないかと思うんだ。
あくまでも個人的にだけど。
509デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 22:21:30 ID:qdbqImgi0
>>507
野村FFは自己投影型だろw
510デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 23:34:01 ID:3R7fJkfz0
幾月って裏切りイベントまで本当にダジャレ好きのおっさんでしかないからな。
ダジャレが犯罪くらいしか書くことが無かろう。そんで裏切った後に直ぐ死ぬw
511デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 00:08:56 ID:3jeXSoRU0
アイギス関連ではだいぶ胡散くさかったけどな
屋久島では誰かが作ったのを発掘したみたいなノリで喋ってたのに、
寮に帰ってくると急に自分が作ったかのように饒舌に語りだして

アイギスって誰が作ったんだっけ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:28:05 ID:v/7IbLcQ0
桐条グループが何体か対シャドウ用兵器として作ったんじゃなかったか

つか美少女にする必要なくね?
無駄な技術力というかエロ妄想爆発というか
513デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 00:34:01 ID:vkQOMKov0
人間じゃないとペルソナ使えないから実際の人間使って人間性を構築させたんだ
で、その披検体がたまたま少女だったってわけ
だから女性の体じゃないと矛盾が生じるとかなんとか

おまけでその少女はメティスにクリソツ

っていう設定
514デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 00:50:24 ID:TaIZE7d40
ところが後にペルソナ使うのは犬でも良かったことが判明・・・
515デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 01:05:17 ID:5KEGrc2Q0
でも、ありゃペルソナも犬型だからOKって理屈じゃね?
516デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 01:31:40 ID:TaIZE7d40
その理屈でいくとハエや虎、亀、にわとり、蛇、象、さらにヒトデやキノコまでペルソナを扱えるということになるぞ
517デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 01:46:44 ID:ED3qRpuE0
精神的に哺乳類のトラと象はありえそうだがな
てか、キノコはあれかw
518デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 01:51:31 ID:9WlIvID20
きのこ先生だなw


しかし今回のペルソナの定義は今までと大きく異なるよな。
人類の普遍的無意識からやってきたものではなく、死に抗う気持ちがシャドウを飼いならしたもの
だから、「死にたくない」と考えるだけの知能を持つものなら何でもペルソナ使いになれそうだ。
植物(菌類だけど)にもし知能があるならきのこのペルソナ使いもアリ?
519デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 02:50:06 ID:CHJdQtHlO
間抜けな設定だなぁ。
そんな理屈なら、作った奴の趣味だったって方がマシだろ。
犬でもいいって後からわかったってwww
520デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 03:08:27 ID:9avhZbjC0
>>509
んでもってキタローの死は橋野の臨死体験が(ry
521デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 03:17:18 ID:/M8kConY0
>>509
>>520
つまり、FF型とかDQ型とか関係なく作者が露骨に自分を投影した話はダメって事だな
522デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 17:05:06 ID:0tWxIVu20
コレに限らず意味不明な鬱作品作りまくってる奴らに一つたずねたいことがある。



本当にあなたは楽しいですか?
523デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 17:23:33 ID:ZoY5Lyij0
主人公に自己投影してるのかもしれないが橋野はむしろ幾月だ
メサイア・コンプレックスなとことかモロwwww
524デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 19:04:07 ID:MkHZ4ySg0
>>522
楽しいんじゃないか。俺は知らんけど。

とある漫画で、主人公格のキャラが毎回のように悲惨な目にあうって話があった。
で、その作者がインタビュー受けた時に「次回はコイツをどんな目にあわせようか考えてるときが一番楽しい」とか言ってたのよw
自分の生み出したキャラをいじめて楽しんでるあたりドSだなと思った。

鬱シナリオばっか考えてる人間の思考も、同じなんじゃね?
登場するキャラが救いもないような悲惨な目に落とされるようなシナリオを考えながらニヤニヤしてんだろ。
もしくはそんなシナリオをプレイしてorzになる俺たちユーザーの様子を想像してニヤニヤしてんのかもしれんけど。

後は中ニ病って可能性もあるか。「単純なハッピーENDで終わらず鬱ENDにする俺Sugeeeee!!!!!」って思考回路な。
525デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 22:02:33 ID:HEdsuOIJO
まあ、ストーリーは「個人の嗜好」ってことで認めてもいいけど、ペルソナの設定を陳腐化したのはなぁ
ゲームシステム的にはバランスが取れているのかもしれないが、1・2の資産を無価値にしてしまったな

ペルソナ外伝くらいにしとけばよかったのに
526デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 22:35:04 ID:mBlBqLgU0
>>524
それは何か違うんじゃないか?
うーんキャラクターに愛情を持ってる奴らだったら
いじめたいとは思うだろうケド、流石に殺したい!とは思わない気がするんだよなあ
行き過ぎた愛情なのかもわからんが、その作者はたぶん程ほどにSなだけじゃないかな

鬱シナリオって、鬱を目指しているわけではなくってその鬱な原因というか、やっぱり目的ありきの鬱だと思うんだよ
あとはもうやりたいようにやったのか。そんなのは自分のサイトにでも上げてろって気分だが

中二病説が一番優勢だから困る……
527デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 22:40:15 ID:mBlBqLgU0
あと拳銃は影時間でも使えるだろ。タカヤ使ってたし、そもそも影時間の間は電気機器が使えないってだけで。

なんかどうしてもエレボス発生の原因がよくわからん……容易に死を願う?興味心から触れてみたいと思う?
何がいけないことなんだろうか。実行に移さなければ、なんの影響もない類の心理現象なのに。
言論の自由どころか、内心で思うことすら規制されないかんってのか。それってどこの北朝鮮?
528デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 23:10:44 ID:lE9QSxZ7O
その辺り曖昧過ぎだな。

安易どころかリアルに「生きるか死ぬか」な事態(戦争状態とか)になってた時代なってる地域も数えきれないくらいあったわけで。
そのたびにエレボス発生してたのか?
529デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 23:48:30 ID:YT7CgItD0
たぶんだけどね。「容易に死を願う」ことを「実行に移しちゃう」と
エレボスは発生せんと思うんだわ。

実行に移さず、「アイツなんか死ねばいいのに」と思う心の闇が
エレボスを生み出すエネルギーになっちゃってるんじゃないか?
だからリアルに「人が簡単に死ぬ(殺せる)」時代にはエネルギーが発散されてエレボスは生まれなかった
もしくは生まれても弱い力しか持たなかったのではないかな。
現代になって、人口だけは昔に比べて遥かに多くなったうえに
TVやゲームやインターネットで容易に「死」について触れることができるようになり
実行に移す機会も減ったせいで、あんな巨大なエレボスが生まれてしまったとか。

よーするにだ。SEESの連中のいう「エレボスが生まれないような世界を作ろう」ってのは
殺し合いが日常茶飯事な北斗の拳のごとき時はまさに世紀末な世界にしようってことだったんだよ!!!!!

…あぁ、うん、そうだな。もういっそフェスのあの後、東京にICBMでも落ちてくればいいよ。
真女神転生な世界になればエレボスなんか生まれてくる暇もあるまいて。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:52:37 ID:v/7IbLcQ0
P3はストレガが創世しようとして失敗したお話、という
裏話を追加したP3マニアクスが(ry
531デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 00:18:39 ID:nWbOSyMH0
>>529
ぶっちゃけ世界の人口の半分は飢餓か戦争で大変なんだがな
そうか、わかったぞ!

     ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   実は「世界平和」こそが
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  人類最大の悪行なんだよ!!  
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
532デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 00:35:20 ID:PCC4TpXH0
(ry
533デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 00:57:32 ID:cHSva58C0
>>529
想像力無さ過ぎじゃね、おまえ
戦時中とか実際に人殺してしまう戦場に出てる人間の何倍もの人間が
あの国が無ければこんなひもじい思いしなくて済んだのにとか考えてることなんて
ちょっと頭働かせればわかるだろうに
534デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 01:13:54 ID:94QdiUeq0
エレボス発生の「死を願う」ってのは、「アイツ」死ねば良いのにじゃなくて「自分が」死にたいの方じゃないかね?
死にたい=生きる気力が無い、生きてても意味が無いと思う
が問題なんじゃないだろうか?
>>533が言う「あの国が無ければ〜」的な考えは逆に生に執着してるとは考えられないか?
「アイツが死ねば自分が苦しまなくてすむ」ってのは言い方は悪いが自分が気持ちよく生きるのを望んでるから出る考えだと思うんだ
だから、死が身近にある時代は「自分が死なないために」他人の死を願うからエレボスには直結しないんじゃないかと…推測だけどね
535デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 01:37:12 ID:BmvN5Pft0
結局のとこ、エレボスって設定自体が矛盾の塊だから
こういった齟齬が生じるんだな。
ホントどうしようもないな橋野は…。

>>533
お前ももちっと頭働かせような。
戦争なんだから、勝つ国と負ける国があるんだぞ?
負けた国の国民はそう思うかもしれんけど勝ったほうの国民はそんなこと思わんだろw
それに戦後処理によっちゃ、そう思わんこともある。
戦後の日本人で「アメリカなんて無ければ」と思ってた人間ってかなり少数派だと思うぞ。
536デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 02:26:28 ID:2MDpxwo2O
1も2も守るべきは世界じゃなくて自分が住む町、学校の仲間だった
突然世界なんてモノを持ち出すからおかしくなる

3は前作以上に行動範囲が狭いんだから、「月光館学園内の事件」にしておけばよかったのに
537デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 02:34:07 ID:xwgbF4SB0
どっちかというと興味本位にやった場合のみに限られているかなあと思った
人が死んだらどうなるか知りたかった、とか実行するならそんな某事件の中学生とか
人が生き返るって思ってる小学生が4割くらい居るらしいし、そういう奴らへの戒めなんじゃないかなと思ってたが
それなら強い信念持って他人殺したらいいのかって話になるけど
それもなんか違うよなあっていう。

橋野説だと、逆の感情は影響されないっぽいので
>>535の話があったとしても、負けて酷い目に合わされる(植民地とかね)人間が多ければ、
エレボスは生まれるんだと思われ。

そして>>534の説でも、ゆかりがエレボス登場時に「他人の死に触れてみたい」って明言しちゃってるから、
自分へ向けた感情ではないだろうと推測される。

じゃあ何だ?といわれると、答えられないんだけど(……
538デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 02:44:15 ID:EU0ujgtZ0
最初は港区で多発する影人間現象阻止の為でしたよね
539デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 03:08:19 ID:GrRHdN8X0
大体、今の時代の人間が無意識に死を願ってるとかいう設定自体がキチガイ。
そんな人間が一体どんだけいるってんだよ。
大多数の人間は、幸福に生きたいけどそれがままならないから憤ったり
諦観に襲われてるんだろうが。
だからって一足飛びに死にたいとか思わねぇよ普通。
そんな少数の電波でわけわからんラスボスが生まれたとかもうね。
540デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 08:27:39 ID:EU0ujgtZ0
>>539
誰かの死に〜って事も言ってたし

無責任に言い放つような死ねば良いのに
ってのとかもアリなんだろ
541デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 10:16:41 ID:PCC4TpXH0
プレイヤーが「橋野は死ねばいいのに」と思うことによってエレボスが
542デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 10:18:52 ID:owS2F/cOO
ネガティブマインドの解釈にブレがあるのがマズいんだろうな
543デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 10:23:48 ID:9WXhiETW0
戦争が起きれば、とか巨大隕石が落ちれば、とか現実逃避への批判なんじゃないかなぁ
現実に起きれば大量の人間が死ぬ=間接的に人間の死を願っていることを意識していない
「死」を軽々しく扱う風潮の批判ってことなんだろう

とはいえ、ゲームとしての演出は失敗していたと思うが
544デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 12:53:02 ID:Qz4P4TrEO
つか

(自分だけ)満足して死ぬの最高。

って主旨のゲームで、安易な死を願う云々言われてもなぁ。
ペルソナ3と言うゲーム内で「死」の扱いが軽過ぎ。
545デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 13:08:50 ID:SRouueuxO
後日談のアイギスにはこう、暴力的な感じがした。
人を殴るとか、言葉の暴力じゃなくて。うまくいえないけど
546デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 13:44:22 ID:vnZa5DhNO
作った奴らが一番死を軽々しく扱ってる件について。
547デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 14:20:31 ID:ZtwnkEpb0
>>544
まだFFみたく個性があっちで決められてるキャラなら
納得逝ったよ…けど、メガテンみたいなこっちで考えるしかないキャラ…
しかも主人公をそれにするのはどうかと思う。
それで肉彦とかが「あいつは納得して死んだ」とか「メデタシメデタシ」
とか言われてもハア?としか思えない。

アイギスに関しては…奴を人間と同列と考えるのはやめたほうがいいと思う
メカの体に人間の非情さ自己中さ…何処までやばいもん作ったら気が済む桐条
548デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 14:53:21 ID:4Orw6ZIo0
死というかそれ以前に、このゲームのキャラ人の人生を軽く考えてるからな。
暇だったんで影人間の総数を考えてみた。
全マップに表示されてるだけで10人以上、一年で100人以上、これでも一部なんだからすごい、
実際はこの何倍いるんでしょう?これだけの人災って現実で思いつかないんだけど。
数百人の人生壊して普通に生活してる桐条が理解できねぇ、主人公たちも影人間横目にお茶したり
映画観にいったりまともな神経と思えない。それにこの事件被害者にも警察にも真相を知る事が
できないって所が我慢ならない。


549デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 14:59:06 ID:JhAo9EFl0
>>548
霧状の実験で何人子供犠牲になったんだっけ
550デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 15:34:51 ID:ZtwnkEpb0
>>549
確か100人中生き残ったのが約数名…そのうちストレガは
薬大量に持って逃走し、残りはタルタロス調査第一回でロスト…行方不明
になったらしい。
実験台は全員孤児だったらしい…そりゃそんなに集まるよな、
お前らの実験で起こった事故で親殺されたんだからと思う
551デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 15:50:44 ID:4Orw6ZIo0
主人公達が桐条グループ非難しないから余計桐条に嫌悪を感じるね。

天田「お前達の悪事は被害者自身にも法律にもみえねぇしわからねぇ、
    だから俺が裁く!オラララオラ裁くのは俺のペルソナだー!!」
    メメタァ!
パパ、幾月「ギニャーー!!」

こういうやり取りがあればここまで嫌悪しなかったんだけどな。
552デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 17:55:59 ID:vnZa5DhNO
要するにキャラが生きた人間になってないってことだな。
話の流れに合わせて無理矢理動かしてるだけで、キャラが当然感じるべき葛藤や疑問を描いていないからこうなる。
話を追い掛けているプレイヤーの気持ちに合わせて、そういうところこそ丁寧に描かないといけないはずだ。
まあ、作った奴らが知らないんだろ。
553デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 18:03:11 ID:O40XiUjN0
とりあえず記号化された萌えキャラ出しときゃいいんだろ
みたいな傲慢さを感じた。女帝コミュをMAXまでやって特に。
あと真田と荒垣のホモホモしさとか、@は何やってんだと目眩がした。
554デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 18:14:33 ID:b+sgUYwA0
ホモホモしいなら2もだけどな。異聞録で腐女子層をつかんで味をしめたんだろ。真シリーズなんかでゲーオタ層掴んでペルソナシリーズでライトな萌えオタ層狙いだったんだろ。
別に商売だからそれはそれで仕方ないとも思えるんだが、
萌え記号を使っても馬鹿とハサミは使いようで、なにか深みを付けられる演出もつけようがあったんだろうが。
それらができる能力が無かったのか、単に手抜きなのか
555デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 18:24:44 ID:L+i8R0610
萌えは勉強中とか言ってなかったっけ
556デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 18:38:48 ID:bMbe/SPT0
ペルソナシリーズで萌え研究をするのは仕方ないとも思えるが、
肝心のペルソナとしてのテーマだとか前作にあったような人の良い部分も悪い部分もひっくるめた成長とかが反比例して無くなるのはなあ…
仮にもペルソナシリーズとして売っているのに。
557デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 19:42:25 ID:0w/U4UNk0
>>558
異聞録の南条や2のパオフウ、うららみたいな汚い面も描かれてた奴らは
最終的に自分の弱さ、非をきちんと認めて克服するけど
P3の荒垣美鶴、後日談のアイギス真田ゆかりなんかは開き直るだけで
自分の非も認められないし何も変わってないんだよな
それで「めでたし」「何でも変えていけます!」なんて言われてもハァ?だし

やっぱりシナリオ描いてる奴があまりにも下手糞。
558デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 19:43:35 ID:0w/U4UNk0
×>>558
>>552
559デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 23:04:04 ID:4miZYg+o0
カラオケEDみたことないから2週目をやったが、後日談プレイ後だと
いろんなイベントの白々しさに、仲間にこそ殺意が沸いた。特に12月30日ね。
あそこってなんでアイギス責める選択肢ないんだよ。ゴメンですんだら
警察いらないっつの

ところで設定集買ってないから世界の滅びってのがまるでわからないんだけど、
人類総影人間化?もしそうだったら動物植物ってどうなるの?
後、分裂で増殖する単細胞生物とかってどうなんの?
なんかどうでもいいことばっかり気になる
560デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 23:14:23 ID:xwgbF4SB0
>>543
の割りに、影人間とか、シャドウとかいう訳のわからん生き物を作り出して、
それの被害で理不尽に殺されたり実験体にされた人間の事はスルーかww
それならまだ宇宙人が襲ってきたりする娯楽映画の方がましだ。

>>559
藤子Fか塚治だか忘れたが、なんかの漫画で植物のみが残った世界、そんなのがあったなあ
全世界で核かなんかが暴発したのか、動物類が全員死に絶えたってやつ。
ちなみにその漫画の結末は、植物達が糧である二酸化炭素を出す生命体が必要になった事から、細胞を復活させる植物に自己進化。
死んだ人間や鳥をじわじわと生き返る、というなんともSFミックスな話であった。
561デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 00:20:14 ID:+4BiMPFI0
>>554
>それらができる能力が無かったのか、単に手抜きなのか

今回のは両方だろうな
そのうえで製作者が何か勘違いして「俺sugeeeee!!!」
どういう勘違いしてるのかは無印時から彼等のインタビューみてれば解るけど
フェスの評判をみても未だに勘違いしてるっぽいのが恐ろしい
562デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 01:10:24 ID:MGutx3gd0
>>560
みどりの守り神だな
563デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 01:24:58 ID:GPwOKErS0
>>560
それっぽい。
中学校の時読んでカルチャーショック受けた。

あと世界破滅は確か全世界影人間化のみだった気がする。倶楽部手元にないから不確定だけど。
564デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 01:25:43 ID:GPwOKErS0
>>562 訂正
565デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 01:37:13 ID:MGutx3gd0
ちなみにその中に収録されている「マイロボット」(アイロボットのパロ?)は、
オモチャの組み立て式ロボが作り方を間違えたために人間と同じ”心”を持ってしまうという話だった。
ただしアイギスと違って美少女型ではなく無骨ないかにもメカメカしたデザインなんだけど。

主人公を好きなあまり、必要以上にまとわりついて仲の良い女の子を遠ざけ、嘘までつく。
そして彼女を遠ざけるのは主人公のためだと思い込む(自己欺瞞)ことまでできるようになった。
566デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 01:52:12 ID:74Gkmvx10
「アトムは完全じゃねえぜ、何故なら悪い心を持たねえからな」ってスカンクも言ってたなぁ
567デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 10:05:35 ID:WnwebO1s0
ならアイギスは人間だなw
568デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 17:36:29 ID:GhYN6BoGO
アイギス級のロボットがいるなら確実に世界は変わっているよな
あんなのが法執行部隊に配備されたら大変だぜ
569デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 20:36:24 ID:xe25S0H40
そもそもどうやって人間の心なんて作れたんだ?
570デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 21:00:39 ID:GPwOKErS0
>>569
「黄金の羽(しかも二枚羽)」入れたらなんか精巧な人間ロボットできちゃいました
細かい原理はわかっていません
じゃなかったっけ
571デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 21:04:42 ID:Vn3/o1gL0
パピヨンハートというブラックボックス
まぁニュクスの賜物
572デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 22:20:13 ID:M3S0p4LY0
アイギスは超AIとかでよかったと思うんだ
人格の元になった人が確かいるんだよね?
573デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 22:42:42 ID:TPHxfsJ30
複数の人間でデータ取りしたらしいな。
574デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 23:04:31 ID:pLghSBRw0
中学生がこんな設定すごくねえ?って言いながら作った設定で
説明求められたときに逃げるような説明だなw
575デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/10(月) 23:22:51 ID:z5zfvF9i0
パピヨンハート(笑)
576デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 00:40:44 ID:w9yOVuvG0
無印本編後、倶楽部やら資料集やら全く見ずにフェスで後日談をやったら、
いきなりメティスがパピヨンハートとか言い出して意味解らんかった。

無印本編では出てきたことないよね?
577デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 01:04:03 ID:QuXdGK4j0
>>576
>>570これも本編に出てきてないはず
そもそも黄金の羽と言う単語自体イージーの時しか出てないよね?
578デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 01:19:50 ID:N94EvQs40
黄金じゃなくて黄昏なw
フェスじゃイージーじゃなくてもエリザベスの依頼で入手できる。
もっともプレイヤーに対しての説明は
「戦闘不能になっても復活できる」しかないけどw

召喚器や美鶴のバイク、アイギスやメティスの動力など
影時間でも動く機械には全部この羽が使われてるって設定だが
本編ではまったく出てきてないな。
579デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 01:25:29 ID:DQGwSjx3O
橋の端を走りながら下ネタを発し続けた男、登山継続不可能?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189427930/
580デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 01:25:52 ID:ny8UnBRI0
仲間のペルソナに固有技とかつけてやればよかったのにな
テレッテの生命の泉くらいだろ専用スキル(借り物だけど)
581デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 02:42:30 ID:ldb5xNGuO
大量殺人犯の子供やら孫ってのは大変だな
582デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 07:07:53 ID:yBwTf6na0
命を捨てて守った仲間が命を捨てて助けに来てくれなかった今世紀最大の欝ゲー
583デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 08:52:51 ID:oh0LdsUa0
そして俺たち守って死んだんだからあいつも本望だろうよと言われる鬱ゲー
584デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 09:30:59 ID:6TvW9MHwO
鬱ゲに失礼。
585デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 14:31:59 ID:ldb5xNGuO
SEESメンバーの過去への執着がループさせてるんだから、各キャラの自己嫌悪な所を全員具現化(アイギスならアイギスの形)にして向き合わせた方がよかったかも。
アイギスなら
「あなたが守らなかったから彼は死んだ」
「あなたは嘘つき」
「元はといえばあなたが彼に封印したのが悪い」
「あなたは人間じゃない。ただの兵器」
「全部あなたのせい」

とか言われそうな事をボコボコ出して一回落ちれば同情もされやすいだろうし。
586デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 16:52:26 ID:/0FUCLR30
一度でも仲間の過去に焦点を当てたのが間違いだった
俺は未来が見たかったのに
587デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 17:07:45 ID:OACmDMbu0
>>585
それじゃペル罰まんまだが、いっそその方が良かったな。
一度向かい合って昇華すべきは自身のシャドウってなら一応ペルソナっぽいし。
588デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 17:48:29 ID:oQgKrHfm0
>>547
同意
だから橋野とか田中は言ってる「最高の充実の中で事切れる」というよりか
「やり残した事多く残したまま逝った」感が強い
589デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 17:50:57 ID:oxUp/WnZ0
>>586
未来は見てるよ、その代わりに過去から逃げたけど
590デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 18:10:38 ID:oQgKrHfm0
つか、過去に戻れるとかいうなら幾月倒せばいいんでないのか
591デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 20:03:51 ID:RhSv5+yj0
いやそれ以前に鴻悦の実験阻止
592デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 20:32:05 ID:/0FUCLR30
1年以内とか制限がつくご都合主義です
593デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 20:34:29 ID:vpskK1ns0
>>592
ファン本によると制限は無い
594デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 21:08:20 ID:j9wJR81AO
過去回帰はダメだよなぁ
ペル2みたいな一度世界滅亡してますってのもアレだが
595デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 21:15:23 ID:vpskK1ns0
過去に戻れる選択を出したからには
少なくともアイギスだけでも戻ってあがく義務があるだろう
主人公を巻き込んだ責任があるんだからな

何もしない癖に罪悪感が無いどころか
「彼の遺志は私が継ぎます!」じゃあ最低呼ばわりされるのも当然
596デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 21:54:40 ID:UUQ2AfjE0
過去に戻れる設定でクロノトリガー思い出した
時の回廊の曲は名曲
そういえば宇宙からの来訪者がラスボスなとことか同じだな
……じゃあやっぱり普通に過去に戻って元凶(こうえつ)叩けばいいんじゃないか
ファン本によると制限がない、とかどれだけ墓穴を掘るつもりでいるのだろうか@ラス
597デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 22:33:34 ID:t78Dn5mO0
アイギスは12月の時点で、主人公に謝罪して許されてるから
(許すような選択肢しかなかった気がするが)、問題ないんだよ

正直あそこで、誤ればすむと思ってんのかこのロボが!っていう選択肢
用意しとけや!と、何かってに主人公に人殺し推奨してんだ!と
SEESに対してもやもやしたものを抱きました。
特に、風花はクリスマスくらいの時に「一人で泣いてるのかな?」と
心配してた感じだったのに、そりゃないよ
598デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 23:20:16 ID:2YAPGzyX0
主人公はじゅんぺーに「お前のせいじゃんかヨ!」とかキレられるのに、
アイギスのことは誰も責めないのがなんだか理不尽だった。
しかも勝手に体に封印され短命という運命を押し付けられて、これで納得してさあ死ね、と言われても俺は無理だな。
これのせいで段々アイギスを好きになれなくなった…。
599デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 23:59:17 ID:ldb5xNGuO
あの時点じゃ死ぬとわかってないんじゃない?
死ねともいってないし。

生き帰らせなかったというだけ。
600デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 23:59:58 ID:r6D2lcPG0
ねえ?なんでこんなチャランポランの設定のゲームを
2006年最高の出来どころかこんな神ゲーもう遭えねえよみたいに色んなスレで絶賛してたんだ
答えろよ



去年の俺、答えてくれorz
601デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 00:07:49 ID:Q+cuHZiK0
>>600
キャラに釣られて買った信者ども
602デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 00:19:30 ID:P0npek3o0
死に対するテーマなんて入れずに、
キタローがワイルドに目覚めてニュクス封印→世界は守られてキタローも存命→(゚∀゚)ハーレム!!
なんて終わり方で良かったんだよな・・・。
603デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 00:29:20 ID:9n9DfUIy0
うん、他のメーカーに期待した方がいいとおもうんだ、そこまでファンサービスに割り切った製作姿勢は
作家性が悪く出たケースと言えるんだろうな、死亡エンドも演出次第なんだけど
604デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 01:26:10 ID:CeKx6WHb0
後日談の糞っぷりや、各種設定の矛盾続出にグッタリしているのに、
やっぱり大好きで「ここがああだったら…」「もうちょっとこんな風に…」
とか日々考えてる自分アホ過ぎる…
605デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 01:29:53 ID:c1pBydof0
そういうとこをここで語っていこうぜ。ここにいる時点でみんな
似たり寄ったりなんだからさ。吐き出し終わったらきっとどうでもよくなるよ
606デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 02:40:54 ID:KLZ/7Ib90
ハチ公みたいに待ち続けるコロマルとかあったらよかったのに
607デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 09:58:59 ID:vUGUJcjMO
そうだね、アホ過ぎるねw
608デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 11:25:51 ID:t01S/7nj0
肉彦自重しろ
609デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 22:09:25 ID:ZClI7kNZO
敵シンボルを攻撃して戦闘開始ってのはロマサガ好きの俺はお気に入り
武器持ちかえでパターンが変わるのもよかったよ
610デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 22:59:53 ID:pbL9yp32O
アイギスは主人公に謝るべきだった。涙流したり
611デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 23:04:25 ID:pbL9yp32O
間違えた。
612デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 23:36:03 ID:Jke7yehp0
なんつーかこのスレは

・キタローひとりぼっちでカワイソウ
・桐条グループとその関係者氏ね
・いやむしろクソシナリオと設定破綻の原因橋野田中氏ね

でほぼ全てが占められてますな
613デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 23:44:35 ID:1ha48TLG0
プレイヤー=主人公なのに後日談の扱いがあれだからなー
つーか体験型の主人公を途中で殺してゲーム作るとか
プレイヤーをゲームの世界から締め出すのと同じ事なんだから
そんなの楽しめるわけねーじゃん。アトラスバカ杉
614デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 01:10:05 ID:1Nt+Q/gI0
そのアホなアトラスをひたすらマンセーしまくったおまいら乙www
615デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 01:14:29 ID:JOxS5PqA0
コンバートでコミュごとのイベントを反映してくれるのかなーとか淡い期待もしてたし。
変に任意性を持たせてくれたおかげで、プレイヤー側が主人公をデザインする楽しさが
出来てたのにそこを後日談という抜け道なしの否定をされたのが不愉快。
616デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 05:57:24 ID:c3PsbzvZ0
>>・いやむしろクソシナリオと設定破綻の原因橋野田中氏ね
でもやはり少数者(信者)は現実を受け入れできません
617デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 09:28:53 ID:4q27iZ2bO
ようやく言える!





くやしいのうwwwww
618デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 18:29:14 ID:tS/5HoGB0
後日談は生存派ばかりか死亡派からも叩かれてるのにワロタ
619デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 19:55:17 ID:tcgx3eqL0
>橋野が過去に関わったRPGタイトルを振り返ると、
>真女神転生if、デビルサマナー、ソウルハッカーズでは、
>バトルを中心にゲームシステム部分を担当。
>真女神転生Vノクターン、デジタルデビルサーガでは、
>シナリオ設定関連以外のゲームデザイン全般を。
>ペルソナ3で、シナリオ設定含むゲームデザイン全般を、
>担当させてもらっています。

なんつーか、やらせていい仕事とやらせちゃいけない仕事が良く解るというか。
620デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 20:50:21 ID:ZQmyAQAu0
>>619
橋野はシナリオには口出すなwwww
621デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 21:07:12 ID:lJSitzI90
>>619
>橋野が過去に関わったRPGタイトルを振り返ると、
>真女神転生if、デビルサマナー、ソウルハッカーズでは、
>バトルを中心にゲームシステム部分を担当。
>真女神転生Vノクターン、デジタルデビルサーガでは、
>シナリオ設定関連以外のゲームデザイン全般を。
この頃はよかった・・・
622デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 05:40:32 ID:RqLrCPmVO
仮面ライダーぶっ壊した井上脚本よりはましだろ?
623デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 06:36:26 ID:KQxQBsj70
トンデモどころか
624デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 10:35:29 ID:dopk26UO0
ベスの栞引継ぎナシってことで今まで忘れてたけど、ここ見てるとなんかすごいね

てっきり通常版のキタローと仲間のつながりが希薄だった点を埋めるイベント追加とか
ジジイ死んでもタルタロス孤児強制ツアーやったり桐条外道すぎな点に突っ込み入れたりしてると思ったのに

つか過去に戻れるの。ならアイツ助けようってポーズくらいあるよな(´・ω・`)
625デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 10:38:50 ID:KQxQBsj70
戻ってもNYXに勝てるわけがないと皆さん思ってたんです
626デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 11:09:07 ID:xxIYC2gN0
>>622
上を向いて歩きたい
627デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 13:16:33 ID:k7VuOvRR0
>>619
完全版のマニアックスと完結編のアバチュ2で外された事には触れてないんだな橋野w
628デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 17:09:42 ID:RyiKU1L2O
ウォーチンチーーン!!!
629デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 17:23:58 ID:KX9A72Mp0
>>625
それなら元凶の幾月や桐条祖父倒せばいい気するけどな
630デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 18:19:23 ID:oZAFxmcnO
ファンブックによると戻れる過去の制限の話はない様だからな
631デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 19:16:40 ID:+hxDXQi30
今までのシリーズでは恐ろしいのは人間の矛盾した心…
破滅を望む心だといっていた。
んで今作。

恐ろしいのは人間そのものだよな…やな意味で。
滅びたほうがいいと思ったあの世界
632デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 21:02:07 ID:6I5i6L0SO
柿の実とかチョーカーとかライターをくれた皆さんを忘れないでください
633デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 21:53:02 ID:G5R9SkUk0
後日談ではまったくノータッチ
634デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 22:52:22 ID:I2EH1Jib0
>>622
少なくとも製作者のオナニーだけじゃない分、井上の方がマシ。
635デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 00:24:03 ID:10Yd6ZKG0
>>631
その世界を守るキタローにワラタw
636デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 05:48:26 ID:w7ShWJ8p0
まさにこの世に悪があるとすれば人の心
637デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 09:43:32 ID:kgT2biJh0
人は本当に業の深い生き物だな
638デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 10:03:13 ID:+QwGM8La0
その自身にある悪や業と向き合い受け入れ昇華して、
尚且つ前に進もうとするのがペルソナ前作

人間って悪や業まみれでしょーがないよねと上から目線で終了なのがP3
639デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 11:47:30 ID:n3/Pbabm0
674 :メサペア:2007/09/13(木) 15:08:28 ID:K9WzXU850
ttp://www.n4g.com/ps3/News-66853.aspx
>they have said that Atlus is working on
>a new exclusive game for PS3 which might be the next Persona.

ペルソナ新作PS3で発売ってマジかよ…
640デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 13:31:40 ID:V7AroctL0
>>622
はいはい悪いところは全部井上のせいだよね
641デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 18:18:39 ID:y9f/3Ozs0
>>639
mightはあくまで「〜かも知れない、〜に違いないだろう」
642デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 19:53:55 ID:OTbaq/zK0
>>631
悪い、忘れてた。
コミュメンツに方法ありながら主人公放置が
ばれたら撲殺されそうだよなSEES…場合によっては18人でフルボッコ。

彼らまで橋野の影響受けてなかったらの話だが
643デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 20:10:28 ID:WLI+eOVB0
>>642
野暮なツッコミだが、SEESの連中をフルボッコにするんなら
法王コミュを二人と勘定して神木があの世から帰ってきたとしても
16人にしかならんぞw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:49:44 ID:3/X0k4U30
ペルソナ3の解決してない伏線だけでも作品作れそうな気がする。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:03:06 ID:9n2+L+o80
親殺しのタイムパラドックスについて分かりやすく説明してくれる
物好きな人はいない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:17:33 ID:ZtFFXSLF0
ググればいくらでも出てきそうなモンだけど…。

簡単に説明すると、子供がタイムマシンで過去に行き、結婚する前の両親を殺害したとする。
すると両親がいなくなったわけだから、当然子供である「自分」は産まれてこないということになる。
しかし「自分」が産まれてこなければ、「自分」がタイムマシンに乗って両親を殺害することも無かったわけで
そうなると両親は死ぬことはなく、子供である「自分」は産まれてくるハズであって…。

という無限ループを一般に親殺しのタイムパラドックスという。

親殺しに限らんけど、時間逆行によるタイムパラドックスはSFにおける永遠のテーマであり謎だよ。
例えばフェスでも、もしアイギスたちが過去に戻ることを選択しニュクスなりエレボスなりを無事に封印し
キタローを助けることが出来ていたとすれば、下手をすれば自分たちが消滅する可能性だってあるわけだから。
(卒業式以降もキタローが生き続けたならば、当然3/31にもキタローはいるわけで
 そうなると「3/31にキタローがいない世界の自分たち」は存在し得ないことになりかねない)

SEES連中がタイムパラドックスを知ってるどうかは判らんし、そうなると限ったわけじゃないけど
やっぱしキタローを見捨てる理由にゃならんわなーw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:24:13 ID:vRn6nZ/O0
─────────┬──── 時間逆行しない場合
                  │  ↑
      ┌─────┘  │パラレル
      ↓              ↓
───┴────────── 時間逆行した場合

これで解決じゃね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:45:38 ID:9n2+L+o80
色々な説明を読んできたけど難しいね。
過去は絶対に変えられないって事なのか。
変えた場合はパラレルワールドが生まれるの?

たとえ過去で救えたとしても、この世界の主人公は死んだままなのね。
へぇ〜。
649デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/16(日) 01:49:45 ID:rhliyfjR0
P3に関しては平行世界説を取ってると思うな。
設定でそう決めたかどうかは知らないけど。

カラオケエンドはゲームオーバーではなくてあれも一つの結末、という位置づけなわけだから。
つまり、本編の時点で3月31日以降の世界は二つ存在することになる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:55:11 ID:w1UceTFn0
>>644
くだらねぇ。そんなのいらん。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:22:44 ID:sUpKbOAi0
なんでデスの合体の始まる四月の少し前に戻ってエレボスを叩くって考えに辿り着かなかったんだろうな
人間が世に生まれてからエレボスが発生してニュクスに触れるまでの時間を考えたら
仮に現代が死を思う力が強すぎるとしても次のエレボスが生まれるまでに軽く1000年以上の猶予があると思うんだが

そんで次のエレボスが生まれるまで桐条がスピードワゴン財団みたいなバックアップ体制整えときゃいいのに
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:13:53 ID:o+UAsKRU0
キタローの奇妙な冒険の始まりか・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:21:35 ID:1RO20GuCO
昔の小説で

過去を改変した場合、つじつまを合わせた形で歴史が修正される。
みたいな話があったな。

病気で死ぬのを過去に戻って、最新の治療薬を与えて治したら、
本来病死した筈の日に事故死する。とか。
後、現代から見て遠い過去を改変した場合は「新たな歴史的発見」みたいな感じで修正される感じ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:48:03 ID:1RO20GuCO
補足

つまり
今日(って語弊あるなw)、本能寺で信長を助けた場合は、
1582年から今日までは本能寺で信長が死んだ事になって、今日か明日辺りに「実は信長は生きていた」って歴史的発見がされるって事ね。
助かったけど、その後の歴史に関与していないとか「実は千利休が信長だった」的なオチになる。

こうする事で
1582年から今日までの歴史が大きく変わらないまま歴史改変がおこる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:52:11 ID:dIWfYFgT0
本編の裏ボスにエレボス追加して倒したら生還EDとか妄想したけど
あんま意味無いか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:16:51 ID:XUWjqhm30
エレボスは音楽とか攻撃方法とか好きなボスだが。
エレボスがバッドエンドのラスボスとか物語急展開中の中ボスだったらよかったのに

無印をやり終わってフェスの後日談をやる前は(ちょうど生死問題が激しく議論されていた時代)
キタローは恋はデジャブみたいに一年間のループを繰り返す旅人だと思っていたが。
まさか磔とはな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:58:17 ID:GAX82GXI0
>>653
「タイムマシン」の映画思い出したw
あれは過去は改変できないっつって、すっげえ過去にもどったりする主人公の話だが
最後は夢オチ(もどき)だし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:50:21 ID:ZyBbygBYO
過去遡行モノは設定のつじつまよりストーリー重視だからな
作りたいストーリーに合わせて設定をでっちあげる方が作者も読者も幸せだろ

…まあ、ストーリーがアレだとナンだが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:08:16 ID:o55d/YKz0
>>653>>657
俺もそれ思い出した。何度も過去いって恋人助けようとするけど
死の運命だけは変えられないってやつ。

…まだ後日談もそれ試してみて何度も主人公死んで
何度目かあたりで「もういや、これ以上彼が死ぬのは見たくない」
ってわけであの結論に至ったなら納得いったんだが…
別の意味ですげえ鬱だが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:21:00 ID:G73jeLFoO
本編でもドラクエのめいれいさせろの様に細かく仲間に指示が出せない

みんなほんとはキタローがうざかったのか?
めんどい事はキタローに押しつければいいって思ってたのか?

ま、いいや
キタローもコミュ仲間の方が幸せそうだしな…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:47:40 ID:UzB5pAWj0
ドラゴンボールの人造人間編で、平行世界ネタを絡めて、改変した結果新しい未来が生まれたけど自分が戻る世界はそこじゃない
ってのを見た時は、やるなと思った。

前後移動では途中で途切れても、斜め移動なら一筆書きにできるからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:59:09 ID:q8n9dHVw0
あのトランクスは将に勇者
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:27:30 ID:ZESakt+R0
でも改変した一度目はセルにやられてるんだよなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:56:54 ID:oKy9DFtX0
昔の小説繋がりなんだけど
改めて読んでみたらそれは一人の犠牲で世界が滅びずにすむ、という話だった
何故自分が死ななくてはならないのだろうと思っていたけれど
最愛の人と出会い、その人とその人が生きる世界を守れるならと贄になる
贄となる本人は最愛の人の幸福を願って犠牲になるも
残された方は相手が世界の贄であることをその時まで知らず
そんな自分を責め、もういないのに愛することをやめられないと苦しむ

要約するとこんな感じの話なんだけども
こういうのを読んでしまうとP3はぺらぺらに薄いなと思った
ここまで濃いシナリオじゃなくてもいいから、
キャラにもっと心理描写が欲しかった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:11:44 ID:uXZd5nbi0
フェスでその辺の補足を期待したのさ
付いてきたのは蛇足だったのさ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:13:57 ID:HamadBDm0
橋野と田中はシナリオ描いたことない素人なんだし仕方ない
まぁ、そんな奴に描かせて金取るなと言いたい所だが
シナリオが駄目なのはアトラスゲーム全般に言える事だし。
里見は個人的に好きだったんだけどなぜか世間では受け悪いしなぁ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:17:21 ID:uXZd5nbi0
楽屋オチ・内輪ネタを入れすぎてたからな

アバチュの二作分割告知不足とかが止めになった気がするけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:25:58 ID:HamadBDm0
そういえば4がPS3でもう製作中らしいけど、シナリオ描くのは誰になるんだろうか
橋野が主導なのはともかく、もしやまた田中?
キャラゲーでシナリオが駄目だと後日談みたいに肝心のキャラが死んで魅力ゼロになってしまうからな
もういっそのこと、真3みたいにキャラよりも戦闘システム重視にした方がいいのかも
669デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/16(日) 23:29:39 ID:fcyLZadv0
里美はタダシがとにかくウザかったってのはあるんじゃね。
if主人公を私物化したり
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:55:52 ID:oKy9DFtX0
2ちゃんで言われてるほど里見の奇行が気にならない自分は勝ち組

といっても里見がペルソナのシナリオを書いてくれることはもうないわけだが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:43:50 ID:9opaFafO0
>>667
>アバチュの二作分割告知不足とかが止めになった気がするけど

これはシナリオライターではなくディレクターの責任だろう
何故里見のせいにする

そしてアバチュー1のディレクターも橋野だな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:27:58 ID:xhjRKk+m0
4は完全新作なのか
3の続編になるのか
また1・2の続きになるのか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:52:24 ID:DLprYBkwO
やめてよ…せっかくアバチュ買って楽しんでるのに

同じプレスターンのP3や真Vに比べると親切すぎるけど
不意打ちされても全滅しにくいなんて奇跡だ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:24:18 ID:tNNtvtbQ0
>>668
>>639は「IGNによれば、アトラスがPS3専用タイトルを開発中。ペルソナ新作かも」だぞ。
ペルソナ以外ということもありうるので、あまり確定した事実のように話さないほうがいい。

他に情報源があったら済まない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:15:09 ID:H6MK2+ZBO
それじゃあステラデウスとかグローランサーの可能性もあるのか
ちょっと該当スレに触れ回ってくる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:25:17 ID:njuragui0
元記事URLも貼ってやらんとウザがられるだけだぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:31:30 ID:IRkNOM0RO
宮部みゆきとか京極夏彦とか村上春樹にシナリオ書いてもらえよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:43:51 ID:wmXTKmQh0
ゲームシナリオは小説とは勝手が違うと思う、原案・アドバイザーならともかく
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:21:14 ID:24t932bi0
小説家がシナリオやったやつで名作になったやつは唯の一つとしてない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:22:20 ID:j/HoqUDc0
初代かまいたちは?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:40:54 ID:qbbaODldO
北方三國志は?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:05:50 ID:xVOSFLv20
奏(騒)楽都市OSAKAは?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:42:02 ID:CvC/3ANZ0
宮部みゆきだと個人的に期待ができなくも無いけど
やっぱ小説書くのとゲームとでは勝手が違うだろうからやめて欲しいわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:46:35 ID:mkig9piQ0
>>682
牛丼が速いです!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:13:29 ID:+8c80oz00
京極のゲームとかみたくねえよwwwノベルゲームかww
小説家はやっぱ本職は活字だろう。シナリオライターとは違う
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:10:18 ID:W/f02hYP0
いっそのこと藤田和日郎にシナリオ書いてもらうのはどうだろう?
メガテン色は影も形もなくなりそうだが、少なくとも今作よりは・・・

アイギスは人間になるんだけど同時に溶けて消滅する方向で
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:30:07 ID:SrVEZ35G0
てか、有名な小説家や漫画家なんか出さなくたって無名でも「普通のシナリオライター」使えば十分だろう…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:39:00 ID:Vu8UZks50
俳優とかを声優に使って成功したことが無いように
小説家なんてシナリオに起用して成功したことなんてない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:45:31 ID:zx1DinGy0
羽賀研二だけはガチ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:55:22 ID:Jo6LWNpN0
ラジオドラマのシナリオならアリな気がするけどね、小説家は
実際にあるし

でもゲームのシナリオはまた別だからなあ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:28:25 ID:SrVEZ35G0
FFタイプのキチンと主人公の設定があるゲームならともかく
名無しで喋らない主人公=プレイヤーのP3みたいなゲームじゃ小説家がシナリオ書いても結果は同じだろうな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:42:41 ID:+jVd6ehW0
FFの松野シナリオなんかも叩かれたけど、一応話の筋はしっかりしてて
その上で見せ方がまずいっていろいろ言われたんだよな
田中P3の場合は話の筋すら通ってないし見せ方もぜんぜんダメ。

実際素人だし、本当に中学生の妄想レベルの酷さだ
最低限プロにシナリオ描かせろよアフォラス。金取っていいレベルじゃねーぞ
693名無しさん@お腹いっぱい。::2007/09/20(木) 10:57:33 ID:RqdJCNSB0
>>688
基本同意だし興行的には成功してるジブリ作品も声優使って欲しいが

遊戯王とアルフは俺の中ではガチ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:36:05 ID:B5xbrWoB0
田中は、
作品に対する情愛がない(SEESメンの破綻ぶり、コミュキャラ無視っぷり、キタローの扱い)
社会人として責任感がない(無印本編との矛盾山盛り、作品をきちんと読み込んでいないのは明白)
才能がない(まんま)

どれだろう?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:35:09 ID:L1uHFp+CO
鴻悦の動機話はほんとスルーして欲しくなかった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:01:52 ID:bf9UdiZeO
キタローはワイルドを行使した代償として生死の境を彷徨ったまま意識不明

しんみりとこれまでの思い出を話す一同。だんだんキタローは死ぬかもと思い始める

「あいつ…疲れたんだよ。一人でなんでもしてきたからさ…」とぽつりとつぶやく順平。
それをきっかけに、キタローにまだ何も恩返ししてないと皆言い出す

時の狭間やらエレボスやらが出て、仲間の力でなんだかんだ

キタロー復活。部屋に皆でいったら
「なんだよ大勢で人の部屋に。っていうかなんでみんな服ボロボロ?」
みたいな事を悪怯れなくしれっと言い、嬉し泣きの仲間に総攻撃。

ボコられるキタロー、ボコる仲間達から少し離れ、そっと微笑むアイギス姉妹


思いついて書いてみた
うざかったらすまん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:04:55 ID:/k00p27u0
いっそのこと>>696にシナリオ書いてもらうのはどうだろう?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:36:16 ID:8AK2moIyO
そういやメティスって何なんだ?
寮の地下に居たって事は実体あるのか?

地下の描写で本来あるはずのアイギス武装・幾月資料庫がスルーされてるから訳分からん
あるいは地下自体「望んだから現われた扉」なのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:51:20 ID:0rpiIBC40
なんえも、アイギスが本編ED後に悲しみのあまり切り捨てようとした人間的な部分らしい
だからまあ、独立しちゃったペルソナというか、シャドウアイギスというかそんな感じのもの
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:16:52 ID:NP8VVzzl0
悲しみ抱えた人間的な部分にしては随分外道だな
過去に行こうともしやがらん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:26:01 ID:Nck8QV1N0
自己愛に由来する悲しみぽく思えるのよな
しょっぱなパーティメンバー殺そうとしてるし(一応本体たるアイギスは止めようと動いてるが)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:28:43 ID:WEhZ5+SO0
アイギスの言動→アイギスの建前
メティスの言動→アイギスの本音

こんな所だろう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:40:08 ID:TxI2XmTy0
メティスがアイギスの本音だとしたら
アイギスはSEES連中を殺したいと思うほど恨んどるのかw

キタローが死んだ諸悪の根源が自分だってことを忘却の彼方に押しやって
SEES連中を逆恨みするとは随分痛い女に成り下がったもんだ…。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:43:06 ID:g19iid4H0
>>703
これを忘れているぞ。
つ「メティスは最初記憶が無い」

便利だよね、記憶喪失って
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:09:56 ID:+YCE9+IU0
もう苦しみたくないって衝動を短絡的に原因殺すって手法で達成しようとしてるのと
恨んでるってのはまぁ違うだろ

706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:21:25 ID:1gcmk5Wr0
>>704
アイギスも、メティスも、綾時も、ファルロスも・・・
み〜んな仲良く記憶喪失だなwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:21:34 ID:2Z9yG4y40
苦しみたくないなら自分の頭ぶち抜けば済むことだよな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:22:45 ID:jsXJhG2y0
>>707
そんなことしたらペルソナ発動しちゃうじゃない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:19:37 ID:Yg6xu4DP0
P3やり終えた 不可避の死亡エンドは酷いと思った、
キャラ萌え要素があったのに 当の本人死亡では今までの事は無駄だったのかって感じ
当たり前だけど死んだらオシマイですよ。 意思は受け継がれるみたいな事を本編で言ってたけど 人に譲れない物もある
ゆかりを大切にしたいっていう気持ちを他の人に任せられるかーっゆかりも風花もみんな俺の嫁じゃー
以上チラシの裏でした
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:35:38 ID:rowJVygn0
本編+後日談で130時間かけてあんなの見せられたらそりゃ誰でも怒るわな
しかも長いプレイ時間の大半はカレンダーめくりとか単調な作業だから
大体のプレイヤーが最後に求めるのは「やって良かった」という達成感なのに

アトラスは何もわかっていない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:28:23 ID:EgcgrQig0
そんなゲームを今年一番のゲームだの神ゲーだの讃えてただろうが、このツンデレめww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:53:20 ID:2Z9yG4y40
ツンデレと付ければ何でも括れると思うな


あの頃はEDの意味をまだ断言されてなかったというのもあるんで無い
無印はストレガに幾月にニュクスに破滅願望爺に綾時にお父様に特別活動部にデス発生
主人公やらその他の登場人物やらの掘り下げを放棄してるところに目をやらなければそれなりだったんじゃないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:05:02 ID:nstJ/8KT0
P4がPS3で製作中ってマジ?

フェスがあれだし、また橋野なら何の期待も持てないんだが。
よりによってPS3とか、10万も売れないだろうな
いや、5万いくかどうかも怪しいか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:00:23 ID:jsXJhG2y0
PS3高いからやめてほしい。
せめて箱○にしてくれ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:22:26 ID:Vq9WyiEz0
FESでアイギスは自己主張ないまま
仲間皆殺しにしてたと書いてあったのを見て思ったこと。
隣にいたメティスはアイギスの心なんだから
メティスの意見=アイギスの意見なんじゃないか?

…ん、黙ってて正解だったと思うよアイギスはでなきゃ鬱陶しさ数百倍
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:37:43 ID:Ev79D08bO
アイギスって本編から性格変わってないよね…残酷というか。人間らしくなっても残酷。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:50:28 ID:zV61nT8r0
残酷と言うよりは、遠慮して気を使ってるように見えるけど実は他人のことなんか何も考えないって感じに見えるな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:12:57 ID:A3ru5wgH0
あれだけ守る守る連呼してた主人公すら見殺しだからな。

主人公自身が大事で守ってるんじゃなくて「主人公を守る」という自分の存在意義のために
守ってたわけだからなぁ。
新しい存在意義を確立したら主人公は忘却の彼方。

融通の利かない美少女ロボはよくあるけど、利己的な美少女ロボなんて見たのは初めてかもしらんw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:54:28 ID:9GCiAO0/0
そもそもアイギスって美少女か?
アペンド版パケのアイギスって猿みたいな顔で気持ち悪い
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:56:00 ID:6T+gGOPE0
そこまでいくと流石に単なるアンチにしか聞こえん。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:02:01 ID:dXa3ZFYk0
とりあえず仲間どもには自分ばっかり不幸だと思ってんじゃねーよというか、
いちいち不幸自慢してんじゃねーよ、とは思った。

アイギスとは関係ないけど、もし天田に父親がいなくて、ペルソナ暴走自己で
母親が死んだ場合、天田は独りぼっちになってたけど、そうなってた場合
桐条はなんか助けたりしたんかな?するわけないか?
主人公もゆかりも放置プレイだったし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:06:35 ID:c+6Gihgc0
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1183818160/352-395

痛い信者達として有名になってるね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:19:53 ID:W3Nw2kBt0
ゲーキャラ板にいる腐女子に何か言われてもなぁw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:48:09 ID:zV61nT8r0
いくつかの腐女子系サイトでレビュー見たことあるけど後日談も含めて普通に受け入れていたと言うか・・・
「後日談感動した」とまで書いてあるレビューも見かけたぞ。

ホントにキタロー信者でキャラスレ荒らしまくってる腐女子とかいるのか?
単なる愉快犯じゃないのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:46:38 ID:TYM7YlLmO
キタローの口癖を借りて言うと
「どうでもいい」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:06:16 ID:Dxz0ROKY0
>>717
アイギスに対して否定的な返答ができないだけに、そう感じることは多かったな
本当は主人公すらどうでもよくて、自分の気を済ませたいだけだろ的な

>>721
もしっつーか天田には父親いないよたしか。死んだか離婚か知らんけど、
母さんとずっと二人だったみたいな話してたし、遠縁の親戚が面倒みてるらしい
ひでえ話だなwww金銭援助もなし、完全放置。ストレガのほうもジンが
真相話したあとでも助けもしないし「振り返るのは敗者に対する冒涜」とか
おいおいって感じだったww論点そこじゃないし、助けられるのに助けないってww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:32:46 ID:t2kwZnsG0
>>709
それ直接アトラスに言えば良いじゃない
分かりやすいし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:55:26 ID:39DQy+uZ0
【京都・父親殺害】 16歳二女、ゴスロリだった…ゲームや漫画から殺害着想か★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190347711/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:56:00 ID:8P/ZSDmI0
チドリは生き返るのに主人公は生き返らない なんでなんだろう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:27:34 ID:oKjMNarA0
>>729
主人公補正
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:29:44 ID:JuX8xEWO0
主人公は残機数0だったから
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:16:13 ID:sET006Mt0
>>729
くっ ガッツがたりない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:05:39 ID:g98qkPjU0
>>724
普通ファンサイトでわざわざグチを書く人は少ない。
余計なトラブル起こす可能性もあるし。
そして多分酷評してた人はサイト閉めたと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:19:19 ID:HB+gXuUL0
ていうかよくない印象もった人はわざわざレビュー書いてまで
こき下ろしはしないだろ。せいぜいブログでねーよwwwwって
書くか、もしくはスルーするくらいじゃね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:22:22 ID:TQHw9lY1O
ペルソナ全然関係無いサイト開いてるが、「主人公の最後が納得いかない」と書いただけで粘着反論がきたな。
正直サイト荒れるの覚悟で相手したくないわ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:30:35 ID:DyXk+jIb0
軽くその粘着反論に、このスレで永遠ループされてる
「過去に戻れるのにどうして桐条の根源を仲間達がどうにかしなかったのか」や
「エレボスの発生源の周期」みたいなのを質問して欲しいと思ったが
荒れそうだからな;乙
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:56:01 ID:bOXb0+JQO
影時間が人工島限定、みたいな話なら辻褄合わせもしやすいんだが…
まあ、ペルソナ2でも御町内の噂が地球を滅ぼしてしまったけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:24:42 ID:fU2ee4fV0
いわゆるセカイ系の話しか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:41:46 ID:C/F3jZz90
5股して現実世界がめんどくさくなって 人柱になる道を選んだんだな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:41:24 ID:lKWSp4Kg0
なんで主人公がいきなり屋上で死んだのかが分からん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:54:25 ID:q//grnKm0
やるべき事を果たしたから、だろう
橋野的にあのシーンは
老衰で看取られながら息を引き取るってのと同じだからな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:18:12 ID:vL47TfTY0
>>741
はしかの間違いだろw

でも、「大切な人に看取られて逝きたい」ってんならSEESやコミュ仲間にも看取られたかったがなぁ…
しかも、春休みや将来の約束をしたのに屋上でポックリじゃ突然死以外の何者でもないと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:25:49 ID:QbUt/S8S0
最後に一緒にいる相手を選べるべきだろうな
ギャルゲくさい云々はおいといて
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:18:06 ID:6TST8/j20
ぶっちゃけアイギス(元凶)に看取られるくらいなら一人で死んだほうがいい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:51:40 ID:lKWSp4Kg0
死ぬんだったら最後の戦いでHP全部使った時に死ぬのが普通じゃないか?
わざわざカヲル君に彼も帰ってくるとか言わせておいて、日常生活も普通に過ごして
思い出した途端死ぬってどうにも納得がいかないと言うか
製作者にぬか喜びさせられた感じがしてなんか残念だった。全然考察じゃなくてスマヌ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:54:43 ID:EBLw3hhq0
そこで噂の目覚ましENDですよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:59:44 ID:Zp5QQqsLO
つまり、何事もなかったかのように四月の入寮当日の朝になるわけですか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:41:31 ID:ngrxtlDs0
ゆかりとお母さんに会う約束したりしたのに 死んでしまうのは無責任と言えると思う
まぁ主人公を殺すって事をやりたかっただけかなーって思う
シチュエーション重視と言うか雰囲気重視と言うか話としてまとまってない感じ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:55:53 ID:uuEJWle/0
シチュエーションとして積極的に主人公を殺すいうより
ペルソナを自力で呼び出せないような意思の弱い現代の若者らに
自分臨死体験を主人公を通して体験させたかった

という橋野主人公のメッセージ感が
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:28:04 ID:SsW7Lzox0
クリアに100時間以上もかかるゲームで大きなお世話だな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 04:06:59 ID:HgY/F3VY0
主人公が死ぬ物語というのは結構あると思うが、
それで感動できるのは主人公の生き様をしっかりと描けている場合だろう。
無職透明で没個性な主人公でそれは無理だと何故奴らは気づかなかったのか。

ついでにいうと、サブキャラの死についてもなんだか感動できない。
神木コミュではその辺…神木の心情だとか割と描写できているのに、
何故肝心のメインストーリーでできないんだろうか。

「死」という壮大なテーマにとらわれすぎてキャラ同士の会話の内容が偏っている。
その上展開が唐突で説明ばっかり、
だからなのか…細やか心情描写にまで気が回ってないような?
美鶴に感情移入できないのも、彼女が状況説明ばかりしてるせいもあるだろう。

このゲーム、中途半端にアホなものだから文句のつけ方が難しい。
台詞の言い回しとかは素直にカッコいいと思うのだけどねぇ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:19:05 ID:dy7Op+8Y0
各イベントを個別に見れば、そんなに悪くないんだよね、繋ぎ合わせるとおかしくなるけど…
初めから中身の薄っぺらい雰囲気だけの娯楽作品にしとけば名作だったかもなぁ

>>751
没個性な主人公でやるのが斬新なアイディアだと思っちゃったみたいよ、俺様スゲーって…
後、コミュのシナリオ書いてるのって多分別の人なんじゃないか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:27:32 ID:kD6NGU6L0
>751
>主人公が死ぬ物語というのは結構あると思うが、
それで感動できるのは主人公の生き様をしっかりと描けている場合だろう。

それとその死を受け止める残された者たちの描写もな。
正直ありゃネーヨ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:17:56 ID:CcmS1auu0
コミュのシナリオ書いたのは別の人らしいぞ

>>749
それなんてテイルズ十周年記念作品???
最近説教系ゲームが多くて鬱 もっと受け手に任せた表現にすればいいのにな
大して真意がなくても、深読みするのが日本人の特性なのに。まあ最近はそこまででもないけど。

中途半端にアホっていうか、アホ
主人公は公式のお陰でオナニー野郎みたいに見えるし。
世界救う仲間救う自己犠牲、みたいな。橋野分身
オナニーが悪いとは言わないけど、信念がどこにも見えないからただの流され野郎に見えるっていうのもあるかも
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:43:07 ID:6m4Cu2tW0
後日談クリアしてアニメのネギま!を思い出した
まあ、あれは最後過去に戻り生き返るんだけど

そういえばメメント・モリとかロボ子とかもネタが被るな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:10:27 ID:mGLqFfFO0
めめんと森といったら純情パイン
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:48:51 ID:QvvY0z0V0
正直、メメント・モリというと大槻ケンジしか思いつかん
「ベタでしょー」と言いながらその曲のインタビュー受けてた

大槻は「ベタでダサかっこいい」を目指したっぽいけど
橋野はただ「かっこいい」と思ってそうで、何かそこに差がある気がする
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:12:28 ID:8f2lbXeM0
勘 違 い っ て 奴 か  アイター
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:17:35 ID:vHywnr6WO
次のアトラスゲーにキタローが隠しボスで出ろ

仲間と名乗る奴らに見捨てられた悲しみと恨みでできた奴みたいなの
戦闘中に犬を見ると少し攻撃が和らぐが、もしロボを見ると大変な事に
ニュクスアバターのDEATHが降ってきてあぼんぬ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:43:19 ID:Mp0v2CtN0
コロマルスレにこんなんあったけどどう思う?

595 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 09:42:30 ID:/h/ENokM0
>>577
亀だが、ちょっと質問。「脳波」とか「大脳右側部」とか、それ設定かどっかに出てたものか?
なんか「ペルソナ使いは、脳の作りが違う」と取れるんだが、それだとキタロー達の脳も一般人と違うってことになる。
いや、ホントに良く出来たSSだと思うんだが、それだけに気になってな。考察スレ向きの疑問かもしれんが答えてくれると嬉しい。

599 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 19:20:26 ID:NCUSyyep0
>>595
ペルソナ使いの生理的、解剖学的な設定を目にしたことはありません。
眞宵堂には武器合体でペルソナを加工(?)する為の(PETのようなもの)
があるのかも、という単なる思い付きです。“大脳右側部”としたのは、
キタローさん達が右こめかみに銃口をあてていたから。
真田さん、ゆかりさんの召喚は眉間なので“前頭葉右側頭部”あたりに
ペルソナ回路がありそうだと思ったからなのですが、ストレガ小説では
ナイフ型召喚で胸を突く描写があったので、これはハズレですねw
あと、“脳のつくりが違う”ワケではなく、“脳の使い方が違う”のだと思います。
長々とすみません。

601 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 01:20:11 ID:On4hFgem0
銃でアタマを打ち抜いたりナイフで胸を衝いたりするのは
死を象徴する行為でペルソナ召喚の精神スイッチを入れるという
魔術儀式的な意味合いが強いんだと思う
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:16:34 ID:qPYRCSpYO
小説は公式設定じゃないから無視してもよさそうだが…

儀式説を採ると召喚器は不要って結論になると思うんだが
確かに、チドリの暴走とか美鶴の初体験をみると召喚器なしでペルソナ出してるけどね

まあ、そこまでの設定を考えてない可能性が一番高(ry
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:20:39 ID:pBGdl0UE0
的外れ

召還器については「死の疑似体験を瞬時に実現する装置」とかなんとか公式で説明があった。
ゲーム内だったか設定資料や倶楽部だったかは忘れたが。
脳の物理的構造が一般人と異なっているわけじゃない(という設定のはず)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:21:54 ID:yh9WFE970
魂をその場にとどめておくアンカーと副島は言っていたが、
なんかちぐはぐだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:53:40 ID:zh3pH4BTO
記号以上の意味がゲーム中で見えてこなかったからもうどうでもいい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:00:56 ID:mOchwn9f0
んー>>762-763をまとめると
安全に臨死体験する装置ってことかな?
確か用語辞典でも「召喚に絶対必要ではない」とか書いてたな

逆に言うとペル1、2の主人公達は「魂をとどめておく何か」を持っていて、ペル3の一行は持っていないんだな

…なんか3のキャラの駄目っぷりを際立たせる設定のような
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:41:35 ID:ovsBRcfq0
ペルソナ出現が道具でだったらかっこよくね?
それが銃だったらかっこよくね?

って感じで、道具の存在理由を後からつけたんだとよくわかるよ
理由が後付でももっと納得できる理由もつけれたはずだから
そこはもう制作者側の考えが浅いとしか…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:49:53 ID:WGVIFKf80
まぁ召喚時のアクションが手上げて叫ぶだけとかポリでやってももっさりするしな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:20:43 ID:NdkgvWBl0
>>766
何しろ言ってる事が二転三転するなんてしょっちゅうだからな。
それって重要な設定なんじゃないの?というようなことまで・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:22:54 ID:UjaqwXLpO
そら一つの町を牛耳って、マスコミにも睨みが利いて、
学校に行ってもバレない美少女ロボを作るような企業が、
跡取り娘をドキュン男に嫁がせないといけないくらい脆くて、
その癖、その娘の個人的理由で破談にしても問題ない、
と言う支離滅裂っぷりだし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:48:34 ID:cgI7uknjO
まあ、設定各種の粗には目をつぶってもいいが、アイギスだけはオーバーテクノロジーだよな
あんなもんが十年前につくれるなら、世の中ももっと進化してるだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:10:27 ID:Yk7Go+xs0
まあ普通にブラックボックス利用してるからな。
例外なのは当たり前。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:59:41 ID:w93lTl4c0
とはいえそのブラックボックスってパピヨンハートによるソフト面だろ?
現在ですら「人間並みに」まともに二足歩行できるロボなんて皆無なのに
十年前に飛んだり跳ねたり走ったり出来るアイギスのボディを作った桐条の科学力は
マジでありえないよなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:04:46 ID:qyfcCxJt0
おそらく「今発表されてる軍事技術なんて氷山の一角」、という世界設定なんだろう。

サイボーグやクローン技術、超古代文明、気功に魔術に錬金術、幽霊や宇宙人なんかも実はいたりして。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:14:07 ID:vL6jz30QO
>>773
スプリガン乙
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:44:46 ID:uB1EyrpT0
>>772
つーても今の技術で歩かせるのが困難なのは
「人間が無意識で行う重心移動その他」などをコンピューターにやらせるのが難しいって話だし。

それをソフト面の「人格」が教育の必要はあるにせよやってくれるんなら随分話は違ってくるだろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:53:07 ID:qFgHkh+7O
そのわけわからんソフトとハードをどう繋ぐんだよwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:59:59 ID:uB1EyrpT0
だからそれもパピヨン何ちゃらのサービス範囲wってことじゃね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:58:23 ID:3F7IpkaK0
P3の世界設定が確か2009年
ってことは1999年にアイギスとかが出きてたんだろ?
アイボとかあそこらへんと同時期?名前も似てるし笑

>>775
機械の性能は人間と同じレベルに作れても
それを統制する脳みたいなハードが作れない、ってこと?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:18:16 ID:aJh4yJiV0
ボディだけでも相当な技術力だと思うがな・・・

・人間と見間違うほどの顔(しかも表情付き)
最高級のオナドールもかるーく凌駕してる

・両手にマシンガンを収納できる
・二足歩行で人間を超える脚力・跳躍力

これだけでも十分オーバーテクノロジーだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:58:47 ID:fjqTRR730
もうボディも全部パピヨンハート製でいいよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:46:59 ID:3F7IpkaK0
トランスフォーマーみたいに変形でもすればいいよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:58:25 ID:w5yD+ap90
弾はどこから補充しているのかとか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:06:20 ID:UeySvqTI0
腕にマガジン装着口があるじゃないか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:27:47 ID:w5yD+ap90
いや 弾そのもののことなんだ
やっぱい桐条からの支給品なのか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:19:28 ID:oUvjJ0VRO
それはまあ、仕様ですとしか。球数制限無いゲームなんて山とあるし。

あとパワーはそう難しいことでも無いんじゃね?
ASIMOとかも、ああみえて腕力とかパワー自体は相当なもんらしいし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 07:08:37 ID:YDsDxDsq0
飛んだり跳ねたり走ったりできる精密機械というだけでもはや何十年先の科学な気がするな。
制御自体はパピヨンの不思議機能に全部おまかせだったとしても。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:16:58 ID:MAhix9B60
わからないことはブラックボックスに丸投げって製作者として終わってるなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:44:47 ID:oUvjJ0VRO
「なんか原理は解らんが動くからよし!」
で実用化したなんて例は現実でもよくあるけどな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:16:12 ID:EBXcjrcm0
>>788
wwwwマジかw
機械工学ちっとも知らんから解らんが、興味本位で実例を教えてくれると嬉しいw

>>787
丸投げってことはよくやってるだろ。ドラ○もんの道具とか
だが流石にキーキャラにそれをするのはどうかと思う
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:43:40 ID:VAfcm8QTO
謎といえば交番も謎すぎる
売るだけならまだしも買い取るのかよ
つーか、水着とかワンピースなんてどっから仕入れてんだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:19:47 ID:THhWi3WF0
あれって一応「押収品」って設定なんだよな・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:25:00 ID:HXkpKmfn0
つまりボロ儲け?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:53:55 ID:kzOjKfye0
桐条からの提供品もあるはず。何で売るんだ黒沢さん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:08:20 ID:MCGFvuWQ0
ロボ子が装備する銃器なんか何処で押収してるのかと思っていたが、やっぱ桐条がからんでるのか
てか、なんで娘の所へ直接送らないんだw

>>789
788ではないが「飛行機が飛ぶ」のも「原理が解らんが飛んでいる」って読んだことがある
一応、経験則とか試行錯誤の結果、原理は解らないけど出来るって事はあるらしい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:42:59 ID:CFQmDbbK0
え?飛行機って揚力で飛ぶんじゃないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:51:08 ID:lwPZAbGF0
↑ 天然乙であります
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:19:58 ID:l1DSQZvZO
↑きめぇな本スレいってろよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:01:00 ID:NzWMVkJQO
ペルソナ3のアンインストールMADってあったよね
元ネタにちなんでいっそ
アイギスっていう超巨大ペルソナを操縦する複数のペルソナ使いの話にすりゃよかったのに

魂抜かれてつぎつぎに死んでもアイギスはロボだから何も感じない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:51:53 ID:kzOjKfye0
>>794
今思ったが、もしかしたらタルタロスで見つかる出所が明かせない金を黒沢さん経由で回収しているのかもしれない。
まあ良く考えるとマネーロンダリングにすらならないので違いそうだが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:31:02 ID:tXdoe+yR0
そこで無達さんですよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:39:37 ID:tM3d8p090
約半年かけて無印をたった今クリアした俺が来ましたよ。

レビューサイトで「FESは地雷」って散々言われてたんで
更なるレビューを求めてここに来たんだが。。。
FESなんて絶対買わねー('A`)
製作者はトチ狂いすぎだろ常考・・・。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:59:43 ID:Vo7YfPON0
>>801
追加イベントと追加ペルソナと追加武器の為だけに買うという手もある
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 07:33:12 ID:dnRvamAg0
最初から単体を買ってる奴ならともかく追加で買うのは絶対損
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:39:36 ID:9GVJE0Yn0
そういえばアイギスの動力源ってぶっちゃけ黄昏の羽なんだよな?
じゃあ主人公蘇生とかだって可能だったんじゃないのかな だってイージーモードで以下略
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:45:00 ID:Z3HOIl8C0
蘇生しちゃうとエッレボースだから世界滅亡
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:53:55 ID:EzhdMg4e0
アイギスに封印させればいいのにな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:14:44 ID:Kz8ZBSCW0
それだと主人公がかませ化するじゃないか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:20:42 ID:/UBO1j2X0
結局アイギスが何の役にも立たないまま終わったからな>後日談
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:26:22 ID:Kz8ZBSCW0
別に主人公を復活させる為の旅じゃないからいいんじゃないの
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:28:29 ID:8a40Lky40
ナ ン ノ タ メ ニ イ タ ノ ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:29:43 ID:/UBO1j2X0
そして見事アイギスは最低ヒロインの殿堂入り
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:39:06 ID:CetgWufW0
↑きめえなキャラスレいってろよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:41:26 ID:/UBO1j2X0
↑お前こそロボ子スレでも行けよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:03:12 ID:Kz8ZBSCW0
キャラスレとか、痛い腐女子とか御用達なんでしょ
上のほうの痛い信者スレとかの評判見た限りだけど
なんだか敷居が高そうで行けないよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:06:29 ID:8a40Lky40
このゲーム好きな奴だったら行っても居心地いいと思うよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:12:51 ID:GCEY0z2R0
>>814
行ってから喋れよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:36:37 ID:9aHuy1SU0
思い入れがなきゃキャラが好きということもなければ嫌いということもなくなるよ
キャラ次元で好き嫌い語るならキャラスレがぴったり
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:11:43 ID:o9gpVg3a0
無印発売当時のテレッテスレは熱かったな。
本当にキャラスレなのかここは、と思いながら出入りしていた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:45:00 ID:6YqS7xUm0
>>818
物凄い勢いでボロカスに言われてそうだな
俺はプレイしてて嫉妬モードに入ったら
コイツヴァイスかよ!ぜってー悲惨な目に会うなw
とか思ってたからあっさり謝ってきて拍子抜けした物だが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:04:13 ID:IwhiMY0I0
FESやり終わったけど言われてるほど酷くは感じなかった
ロボ子は『守る』って言うけど『救う』って言わなかったし 主人公磔放置でも問題無しだと思った
ニホンゴって難しいネー

まぁロボ子は真の主人公だから彼は放置で良いかって印象だったけどね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:30:29 ID:Sgawsrkr0
>>820
それはあれか
「東京の水は糞まずい飲んだら死ぬぞ」って言われてて上京し
いざと言うときに飲んでみたら死ぬほどまずくはなかったとか
そういう例か?
まあ俺はまずくて飲めないのだが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:40:15 ID:GCEY0z2R0
良い例えだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:05:27 ID:yy/cAJ6Y0
最初から最後まで存在に必然性の無いキャラが真の主人公かよw
回想のデスの封印以外に別にいなくても事件解決に問題ないんだよなアイギスって。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:22:00 ID:dedQRT31O
アイギスはな…
ニュクス戦の時に何か特別な役割か何かがあったらまた違ったと思うんだけどな
仲間になってから年末までほぼ放置状態だったし
否定的な選択肢が無い事が癪に触った人も居るのかな

取り敢えずキャラの使い方が下手なんだろうな
キャラ自体には魅力があるのに扱い切れてない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:58:36 ID:o9gpVg3a0
>>819
まあ実際そういうのもいたんだが、
テレッテのキャラ位置や行動原理を客観的に読み解いて擁護する奴もいて、朝まで生テレッテの様相を呈していた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:10:15 ID:9bNiUa0+O
アイギスは序盤に前振りとかあればまだマシだったんだが、何の伏線もなく仲間に入るからな

仲間に入っても、物理攻撃しかないから汎用性に欠けるし、弱点ゆかりと被ってるしあんまり役に立たない
その上幾月に操られるしだからなぁ

屋久島行き自体失敗だったんじゃね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:15:11 ID:VV5ETdIV0
いや屋久島行き事態はいいだろ、色々と複線はったり回収したりしてるんだし
あとアイギスは攻撃は物理しかないけどカジャ・ディアラハン・サマリカームがあるし
汎用性だけなら高いだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:44:04 ID:yuL2BYIp0
ディアラハンやサマリカームを覚えるのは復帰後だがな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:45:13 ID:HZJX4ZMp0
>>825
朝まで生テレッテ吹いたw
しかしそういう風に言われると物凄く不毛な言い合いだったんじゃ
と思えてしまうから困るw
実際は熱い論議だったんだろうけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:24:23 ID:HrFHzZxB0
というか回復とか補助する暇あったら弱点ついとけって戦闘だから
塔登ってる時一回もアイギス仲間にしなかった、でレベルも放置だからとうぜんボス戦でも出番なし
最初から最後までポンコツでした
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:31:21 ID:aijudVCuO
ラスボスにアイギス投入したが、
マハラク→マハスク→マハタル(ラク効果切れる)→マハラク(スク切れ)→マハスク(タル切れ)→無限ループ
今回補助微妙だな。
マハラクだけ使ってくれりゃいいけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:37:48 ID:8RMOFslE0
キタローに四属性持ちペルソナ作って持たせると
仲間はボコスカ要員に成り果てるからなw
ぶっちゃけ、仲間なんて誰でもいいから一人以上いればいい状態。

FESだと逆に弱点属性の見切り持ちが多くて萎えた。
P3の戦闘でメギド系やカーン系を使うことになるとか思わんかったわ。
つか、FESでいざ使う場面になって、なんで無印で使わなかったのか思い出した。
メギドもカーンも異常に消費MP高かったんだった…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:42:59 ID:7BetQLbc0
補助切れないように掛け続けるのはいいんだが、
自分が切れるタイミングだから他の奴には効果ないんだよな
マハタルカジャのあと1ターン攻撃させて
わざと他の奴の効果切らせておかないと役立たずになる

てか、ラクカジャ目当てならテレッテの方がいいなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:08:21 ID:DN7l48IP0
でもラストのニュクス死神verになると
補助かけるとニュクスの行動も1回消費する事が多いから
アイギス役に立った印象だなぁ。
メインのダメージソースはどうせ主人公だったし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:53:24 ID:FMvgJgs00
後日談では補助やオート系ってかなり便利で使ったんだけど、
本編だとほとんど使わなかった。そのせいでアイギス全然使ってないな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:57:31 ID:EqJdtNa+0
何か攻略スレっぽくなってるし今更が漂うが思ったことを一つ。

はっきりって風花以降の仲間はいらなかったんじゃないか?
アイギスはいろんな意味で論外だし、
天田と荒垣とか本筋にはあらゆる意味で関わって来ないし…
コロマルは動きとか可愛くて正直唯一技術班ほめたくなったトコだが

ゲ ー ム タ イ ト ル の 意 味 わ か っ て ね え

アイギスのほうがかけ離れてるが。無機物…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:08:28 ID:rPwWGa8C0
最近買ってこれクリアしたけど
後日談までやるとゼノサーガVみたいだと思った
もはや学園モノ関係なかったし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:56:00 ID:Vy91RlqqO
>>836
荒垣は必要なんじゃない?天田はいらないってのは同意
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:01:32 ID:TYprh02y0
>>836
同意
最初の5人だけでそれぞれの話を掘り下げたほうが良かったと思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:28:26 ID:EqJdtNa+0
>>836
荒垣は好きなんだけど…
一応美鶴真田と初期SEESっていう設定とか
幼馴染とかいう設定あるんだからもう少し掘り下げてほしかった…

てかパピヨンハートとかはともかく本編で名前しか出てこない設定多すぎる。
実はペル罪よろしく美紀が生きてて(しかも主人公の友人)土壇場でSEES助けに来るとか
殺された天田の母親は実は10年前の事件の核心に関わってるとか
死んだ神主が事件の打開策知ってたとか

そんなものを期待した俺が馬鹿でした
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:40:16 ID:tM1xsfLRO
>>837
え?どこがゼノサーガっぽい?
どっちも好きだけど違うくないか?

842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:48:33 ID:PClXDxDL0
>>840
美鶴と肉彦って幼馴染なの?
FESのイベントを見ると知り合ったのは中等部からっぽいけど。
それとも肉と荒垣が幼馴染って事を言ってるのかな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:06:36 ID:fnbuXccZ0
>肉と荒垣が幼馴染
>>840はまさにそれを言っているんだと思うが。
それすら判断できないとは。これがゆとりってやつか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:32:20 ID:06xYXWgN0
コロマルと一緒に寝るイベントが欲しかった
フワフワしてあったかそう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:27:14 ID:I5At/JOD0
天田って決戦直前のイベントでも「はい!」とか「真田さんはどうですか?」
とか一言二言しかセリフないことあったしマジで不遇なキャラだったな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:30:07 ID:PClXDxDL0
>>843
肉と荒垣の幼馴染については作中でもそれなりに触れられてるし
あれ以上話を発展させるのもさじ加減難しいんじゃないかな。
荒垣がSEESにずっと所属してた訳でもない微妙な立ち居地というのも
それに輪をかけてると思うが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:45:26 ID:jLl6pnnB0
メインメンバーはいっそキタロー・ゆかり・テレッテの三人だけでも
良かったんじゃないかと最近思えてきた。
この三人の組み合わせが一番話が膨らむんだよね。
先輩ズはサブキャラ(ペル2罪で言うとこの克哉やうらら)に徹したほうがいい。
特に美鶴は事件の当事者の関係者として、責任負う立場なんだから
前線に立って自分の手で解決する役割よりも、裏方で全ての事後処理を引き受けるとか
してくれたほうが「責任取ってる」って感じがするんだが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:49:16 ID:3TTZH6u20
桐条が財閥としてでかすぎる設定だから
桐条の影響力を行使できるとかなり何でも出来る事になりそうで
シナリオ大変になるから、あえてそういう利点を排除してるんじゃないか?とは思うな。
満月シャドウ全滅と同時に眼帯親父を死亡させたのも
そんな理由な気がする。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:07:35 ID:fz0lM/YI0
財閥としてでかすぎる設定というより、難しいことを全部「桐条が一晩で
やってくれました」ってしちゃった感じ。だから桐条がいろいろ出来るのに
してないって感じがして、眼帯オヤジも娘も口だけで傲慢に見える
ロボとか何とかほんとないほうがよかったと思う。ロボ作れる技術力が
あったなら、たとえ技術者と資料が吹っ飛んだとはいえ全滅したわけ
じゃないんだから高校生に任せてねーで自分らで何とかできるだろwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:12:27 ID:G7gO3Jt80
ストーリーのためにキャラを作ったんじゃなくて
萌えキャラに合わせてストーリをでっちあげた風に見えてならない
ボツになった韓流キャラがいたとかさ…
で、キャラの設定は大げさなんだけど物語の本筋には全く関係ない事になっちゃったんじゃないかと…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:09:24 ID:XNj8IUT30
要するにキャラの描き方がヘタだったと。
もうちょっと深く掘り下げて、話しの整合性を整えてりゃ納得いく容もとれたんじゃねーかと。
ま、あんましアンチっポイこと言う気もないんだが、厨ニ的押し付けシナリオのワリにキャラの
フォローが出来てなかった感は否めない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:25:20 ID:4HxZOsPPO
キャラより先にシステム(仲間キャラはペルソナ固定、会話イベント進行でペルソナ初期レベルアップ、自動生成ダンジョン)ありきだったような気がする
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:46:55 ID:Fi53lWL30
だからコミュキャラのシナリオは等身大でわかり易いし評価も高いんだな
あんまりごちゃごちゃ設定つけても面白くなるとは限らんな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:17:32 ID:HyBgCFEZ0
キャラごとの話に連続性もあるしな。>コミュ
本編のキャラだとどうしてもそう行かない。
本編が大風呂敷すぎってのは同意だが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:59:39 ID:q92LViBP0
>>847
俺は風花はいるんじゃないかと思う。
2とかでもトロみたいなペルソナ使いがいるんだから、
補助しか出来ないペルソナ使いもいて、自分のできることを突き詰めて精進させて
結果補助回復魔法最強とかになったら月並みだがシナリオ性あったかと

現実?聞くなorz
あと余談だが必要部分最後らへんでドバッと&テキスト説明だけが多い…
声優が棒読みだとどっかで聞いたがそりゃ仕方ないわなと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:43:34 ID:yxcAuSi90
風花のナビ、ところどころイラッと来るんだよな
ラッシュにした時の「すごいですね〜wwみなさんパワフルですぅ〜ww」とか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:32:34 ID:z82AmlXI0
ばっちりヒット〜とかな。野球じゃないんだから…。
テンタラフー会長のナビの方が戦闘のナビされてる感じがする。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:41:04 ID:RKMoEBbi0
ザコ戦に慣れてさっさと終わらせたいのに弱点確認の時とか戦闘終了の一言とか風花はいちいちウザい
バックアップの存在イラネ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:49:39 ID:slHsW9Ye0
>>852
なんとなくだけど

システムを作る>主要キャラの設定を作る>ストーリーを考える>「死」と言うテーマを付け足す

になってるように見えるんだよね。実際は色々と複雑に同時進行してるんだろうけどさ
それが悪いとは言わないが、「死」ないんて重いテーマを扱うならもう少し本筋に力を入れても良かったんじゃないかと思う

860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:59:16 ID:DwwdhYOT0
逆じゃね?
メメントモリってかっこよくね?それでよくね?じゃあなんかそれっぽいテーマにすんべ
みたいなのりだったんじゃないのかと。
そしてシステムとキャラを作るうちにストーリーに埋もれていったと
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:05:01 ID:slHsW9Ye0
ああ、そうか埋もれたのか…確かにそんな感じだな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:07:03 ID:eZLnBVL80
クライマックス前にSEES解散&寮も追い出されるという展開が欲しかったな。
そんでみんなの絆を再確認、とか。
あるいは現実に目の前で人死にが出ることで「なんて危険なことをしてたんだ」とおじけづいて
順平や風花あたりから去っていくとか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:45:50 ID:KX0wztOW0
 ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
イ: : /: : : : iヽ、i\l`ヽ―、、: : : : : ヽ  
/ィ: lノ: lヽ、l         ヽ: : : : : ヽ 
/: : : ヽ.l  ,.==、、_  ,__,,,..、、 リヽ: : : :l 
メ: : : : :.リ  ィェァ了 (ェoヮ、  i/l: ヽ/ 
.リ: : : : : l     ´!| |!`     /l: :ソ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヘ: : : : ゝ    /u__,ゝ    lr': :}   | 全然リスクとリターンが釣り合ってないんだけど
  ソ: : : ン  / _二' _、〉  /: : /   <  仲間が死んでも気にしないのがSEESなのか?
   ゝ: : リ、   ´  ̄  ` /: ,イ      | 正直戦わないほうがいいだろ
    `ヽソ ヽ、__ ,イl/ヽ'       \_____________
   _,-r‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_
__f´ヽ‐-、.: .: .: .: .: .: .: .: .: .:/ 
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:42:24 ID:Ke5De84c0
ずっと考えててようやくわかった、SEESのあり方が。

最初からあいつらは他人のことなんて考えてなかった。
現に俺は1/31のジン放置には絶句したし。
仲間達…「自分」たちが無事ならそれでいい。
いいかどうかわからないそういう考えだったんだろう。

ただ主人公が死んでその輪から外れたことでそれが浮き彫りになったんだろう。
単なる薄情自己中だったってコトが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:04:02 ID:86XLD8p30
釣られてみる。

SEESのメンバーが、薄情自己中だったワケじゃなく、
連中が薄情自己中に見えてしまうような、破綻したキャラ描写が問題なんだろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:41:18 ID:NcpuejWO0
釣られてみる。

描写以外に何がキャラの心情を表すの?
おまえの妄想?外見?キモオタの発想か?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:24:28 ID:b1tTEbHj0
いやー、正直ジン放置はしょうがねえと思うがな。絶句ったって、
タイムリミットと目の前に敵の大群迫ってる状況で、爆弾抱えて手助け拒否する末世思想の人間なんてほかにどうすりゃ良いんだw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:27:12 ID:86XLD8p30
>>866
だからね、描写でキャラ心情表現出来てないのが、問題なんだよ、と。
なんでそっから妄想に跳ぶのさ。
ぶっちゃけ、連中が薄情だと設定されてたワケでもあるまいに、と。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:30:18 ID:WErPuJ5O0
ストレガの境遇に誰一人として同情してないとかありえないし。
ストレガはストレガで「桐条なんか関係あらへん」とか言ってるし。
そこは恨んどけよ。
元凶の娘が目の前にいるんだぞ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:34:44 ID:WErPuJ5O0
>>868
作中の描写では人格が破綻してたりやけに薄情に見えたりするけどそれは
製作側の描写不足のせいであって、本当はいい人たちなんですよ
ほら、設定資料集にも「薄情な性格です」とか書いてないでしょ?

と、言いたいわけかい?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:57:22 ID:NcpuejWO0
>>868
>>870に言われたいこと殆ど言われたけど敢えて言わせてもらおうw
作中で作られたキャラこそが全てだろw何を根拠に否定してるんだ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:49:01 ID:86XLD8p30
否定してるつもりはなかったよ。叩く場所が違うだけだと思ってたw
つまり、“狙って”薄情なキャラを演出してるワケでもないでしょ、と。
「SEESのメンバーは薄情じゃないよ」なんて受け取られてるとは思わなかった。
ちょっと自分の表現力に絶望した。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:20:24 ID:Zycg+Hog0
>>872
まぁ、言いたいことはなんとなく分かるよw
でも「狙って」ないかどうかも実際の所は分からないんじゃね?
真田とか開発初期はかなり嫌な奴だったのをスタッフが大分修正したらしいし…

>>869
多分ストレガってメメントモリの悪い解釈の見本としてSEESの対に作られたんだと思うんだ
でもあの設定を普通に考えれば桐条を恨むよな
最初に考えた存在理由と設定が噛み合ってないんだろうな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:14:15 ID:c43WiBKt0
噛み合ってなさすぎでフイタw 
例えると、犬に噛まれたとして>>864は犬を非難してるし、>>865は飼い主の責任を問うべきと言ってる。
架空の存在である会長達に薄情もクソも無いわけで、>>865の指摘はしごくごもっともで的外れ。
橋野叩きたいだけじゃね?ただ、確かに「狙って」薄情さを描いているとは思えないのは同意。
キャラの描写が拙いってだけのことだな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:58:16 ID:jMTz4tN50
俺にはお前の言がわからんよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:10:42 ID:mb3j82m20
自分一人納得した気になって完結しちゃうタイプだろw
でも図星刺されたかもしれない。
「みんな橋野と田中が悪いんじゃー」て気分があったかも。
考察の場で身も蓋もないこと述べた。反省。本当に申し訳ない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:18:13 ID:ZsrasYZf0
>>874
たとえ話がわかりにくい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:50:19 ID:WYLcuVO50
>指摘はしごくもっともで的外れ
が全く意味不明なんだが、どっちなんだよと
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:01:59 ID:JjT2otYL0
>>865の指摘はしごくもっともで>>864は的外れ
って意味なんじゃないの?
色々判りにくい文だとは思う。
最初の3行を省いた方が言いたい事が判りやすかったと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:01:40 ID:l9ePb8Y/0
当然キャラクターを作ったのは橋野たちだから>>865の指摘はもっともだけど>>864に対する回答としては的外れって事かな?
>>865>>864も同じ事を違う視点から言い合ってるから噛み合わないんだろう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:37:38 ID:NeQVRn560
なんだかオラさっぱりわからなくなってきたぞ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:57:59 ID:8X31ntAo0
例えがマズかったなwスマン。それでも>>880は、ちゃんと読み取ってくれたようで助かった。

>>876>>865だとして、『身も蓋も無いこと述べた』自覚があるようだから、俺も身も蓋もない
言い方すると、P3みたいな作品で薄情なキャラクターを主人公の周りに配置するとは考えにくい。
恐らく、制作陣が意図したのは“非常に徹しようとする姿勢”だとか、“他者を省みる余裕の無さ”
だったと思うのさ。それが失敗して、薄っぺらい自己中に見えるんじゃね?
てなことを言いたかったわけよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:04:51 ID:xva/z8yj0
さっきやっと後日談クリアした

あの顛末で「Episode Yourself」という名は辞めてほしかった
Yourselfじゃなくて例えば2みたいに主人公にデフォルトの名前があって「Episode ○○」ならまだ納得できた

デフォルト名がない分感情移入してたキャラが、結局どうやっても死ぬっていうのは
はっきりいってストレスしかたまらない。
「死の疑似体験」とか余計なお世話じゃっちゅーのよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:47:07 ID:4+il7+8A0
>>882
>制作陣が意図したのは“非常に徹しようとする姿勢”だとか、

この部分なんだけど、「用がある時だけ集まって、終わったらさっさと解散してプライベートは別みたいな
他人っぽさを出したかった」らしいんだよ。
だからSEESの面々がやけに冷たく見えるとしてもむしろそれは製作側の意図に沿ってるのかも。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:53:39 ID:xva/z8yj0
確かに後日談序盤の微妙なバラケっぷりを見た感じでは
SEESって高校卒業して進路が分かれたら
関係がそれっきりで自然消滅しそうな雰囲気があるな

1のメンバーと違って大人になって集まることってなさそう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:04:55 ID:bsooCu4r0
やっぱり自分の思うリアリティーが絶対になってるんじゃないかな?
SEESの女性コミュとは必ず肉体関係が入るとか(舞・Y除くが)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:08:12 ID:bsooCu4r0
途中で送信してもうた

話題になってるsees同士ののドライな関係とか、結局ファンタジーなんだからいくらでもふり幅あるのに
橋野君は意固地になってしまって。ぼくのおもうじゅぶないる最高!!って状態
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:10:10 ID:MqdmTw9v0
>>884
そういや一緒に住んでるのにそれぞれのプライベート空間に入る描写が殆ど無いな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:23:47 ID:U9BNvYeA0
>>885
後日談冒頭のばらけっぷりはキタローが死んだ事で、メンバー全員に
SEESの活動をあまり振り返りたくない心境があったからじゃないか?
(ゆかりなんかは特に顕著だが)

後日談をでの経験を経たのちにどうかは不明だが
とりあえず冒頭よりはマシな関係になってるぽいが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:28:39 ID:4+il7+8A0
仲間というよりは仕事の同僚みたいな感じなんだよね。
学生なら生徒会のメンバー同士みたいな感じか。
SEES(特別課外活動部)って良くも悪くも「部活」なんだと思う。

>>886
P3で描かれる人間関係=橋野の周囲のリアルな人間関係、だろうね。
そう考えるとP3というのはある意味で橋野になりきって遊ぶゲームでもあるのか。

>>888
一応SEES内部で仲の良い者同士がつるんでる場面はあるにはあるけど、
みんな一緒に、というのは年に数回のイベントくらいじゃないかな?

>>885
年賀状のやりとりくらいかな。
結婚式にも呼ばれなかったりしてw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:02:47 ID:xva/z8yj0
流れ見ててふと思ったが
そういやSEESメンバーってペルソナ恒例のあだ名がないな
あだ名っぽいのは順平の「ゆかりっち」ぐらいか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:17:14 ID:VmHq379a0
コロちゃん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:39:41 ID:T49veD2G0
アキ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:44:32 ID:NTnfj0agO
シンジ

ってか天田がシンジって言うシーンわろたwwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:42:52 ID:lQAb3Tq20
>>894
そんなシーンあったっけ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:26:04 ID:bsooCu4r0
真田荒垣の会話を偶然聞いてしまったシーン
この会話によって母親を殺したのが荒垣だと知る訳で天田のSEES入部のきっかけ
その時の台詞が確か「・・・あいつシンジっていったな」(全体的にうろ覚え)だったかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:21:37 ID:lQAb3Tq20
>>896
ありがと、思い出した。そうだったな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:45:38 ID:XGgcAhWeO
そういえば女神異聞録はニックネームまで入力させられたなぁ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:50:38 ID:oPNOn1mo0
ニックネームで読んでくれるのはエリーとブラウンぐらいだったけどなw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:11:41 ID:CQQ4oXon0
P3には
マークとかブラウンとかミッシェルとかギンコとかみたいなはっちゃけたあだ名は無かったな
・・・ミッシェルは自称だったか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:15:50 ID:fo8eHcFm0
栄吉のあだ名?パンツ番長だろw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:57:55 ID:OBpYMP4y0
ゆかり  =  ユッキー
順平   =  ジュッキー
真田   =  アッキー
美鶴   =  ミッキー
風花   =  フッキー
天田   =  ケッキー
コロマル =  コッキー
荒垣   =  ガッキー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:11:37 ID:fT6sxUw00
CDドラマを見ると学園でも順平はテレッテ言ってるみたいだから
案外本当にあだながテレッテでもありそうだよな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:14:39 ID:e/VnOroo0
あだ名で呼ばれないのも、他人らしさの表現なのか?
ただ単に省いただけだろうけど。

しかし、元々寄せ集め集団のSEESでわざわざ「他人らしさ」を演出されてもな。
逆にチームとして大丈夫かと不安になってくる。
親がいないか疎遠な奴らが集まっているのに、仕事仲間のような関係というのも不自然。
ゲーム会社に勤めてると泊り込みとかあるだろうから、そのあたり麻痺してるんじゃないだろうか。
橋野田中には帰る家があるけど、キタローとかには無いというのに。

それに、他人を他人として認めるという事はそれだけその人を信用しているという事じゃないのか?
初対面の人間は自分にとっては「異物」のはず。
アイギスなんて特に、なじみすぎでこれまた不自然だったな。
自分だったら、裏切らないかとか普通に心配になるような気がした。最初は人間らしくないし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:03:41 ID:/cHP7Ipx0
いたるところに放置されてるゴミ、寮の玄関に散乱する空き缶。
サボる営業マソに、ダルい学生、エトセトラエトセトラ…

こりゃ人間的な繋がりが希薄な「今よりちょっとドライ化が進んだ極近未来」の演出じゃね?
「他人らしさ」も然りでさ。それによってコミュの深まりや絆の芽生えを際立たせる手法とか。
うがちすぎかね?w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:21:26 ID:afENWoeH0
そういう意図があったとしても、FESのおかげで際立たない上ぶち壊してるのが現状。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:41:29 ID:/cHP7Ipx0
そうなんだよなwつくづく穴だらけなんだと思うよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:17:15 ID:Km5JAbdJ0
ベベとか早瀬とか舞子とかEDでキタローに手紙を書いてきた人たちには
キタローの返信ではなくキタローの葬式の案内が来たのかな。
・・・なんか想像すると悲惨だな。舞子とか大泣きしそう。

てか友人系コミュの人たちもそうだが
恋人系コミュの人たちはもっとかわいそうだな
将来的なこと(キタローとの結婚)を考えてた人もいただろうにな・・・

まぁもしキタローが何又もかけてたらそれどころではなく
葬式会場が修羅場と化す恐れがあるが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:24:34 ID:v1KT+Dxc0
結婚まで考えてそうなのはゆかりと会長くらいじゃね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:25:31 ID:P4IgsIpK0
子供らしい舞子とか、子供の性別聞いてきた結子とかも含めていいんじゃないか?

尤も、何処かのインタビューで『彼女たちとの関係は終わってる』とか話してたような気がするけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:12:46 ID:EVsuhgB40
「終わってる」ってどういうことだよって感じだなw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:57:08 ID:y1Jq76k90
本当に終わってるのは橋野の頭
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:12:45 ID:rs4F4i010
>>904
他人を認める以前に他人に興味が無いんじゃないかなぁ?
裏切りを心配するほど他人を信用してないけど、うわべでは上手く付き合ってる
橋野が考える「今の若者」ってのはそうなんじゃないか?変な雑誌やニュースの受け売りなんだよ
多分、橋野は今の若者は皆成人式で大暴れすると思ってるんだろう…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:58:24 ID:kib+qplW0
終ってるとか意味不明すぎるな。

>>908
しかし所詮は高校生だからな。
現実的に結婚まで考えてるってのは
恋愛コミュとはいえそんな無い感じはするが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:58:57 ID:e/VnOroo0
終わってるってw
コミュ10イベの後一体なにが・・・。

>>913
はっきり言って釈迦に説法だよな。
ターゲットにしている年齢層って多分10代だよな・・・?
リアルに若者やってる奴に何売りつけているのだか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:06:54 ID:5W71isNT0
>>910
跡取りとしての自覚に直面する会長、
母親のザマを直に見てきたゆかり、
この2人は現実に近い感覚で見れる分他より抜けていると思う
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:35:24 ID:LcCx17uXO
たぶん橋野の中ではコミュイベントは無かったことになっている
辛うじて愚者、死神、永劫、アイギスコミュくらいは考慮しているかなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:55:15 ID:aE9/J3d+0
まぁゆかりはビッチじゃないけどね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:27:25 ID:QrR/gSGc0
>>916
会長は跡取り云々で悩みながらもかなり恋愛に憧れてたっぽいからたぶん結婚をマジで考えてたな。
ゆかりは母親を反面教師にして、初めての人と生涯添い遂げたいみたいな夢を見てた気がする。
他の女性コミュキャラに比べて会長とゆかりのキタローに対する感情は、かなり本気モードだったと思う。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:28:38 ID:kib+qplW0
>>915
ターゲットの話で思ったんだけど

ゆかりは本編ではヒロインか?って扱いだったから
後日談でヒロインとしてのゆかりを描きました。
と言っても後日談はアイギス視点な訳で
その視点だとなんかメンバーに対してギスギスしたり
コロシアム前後ではアイギスに対する嫉妬を爆発させたりで
非常にアレなキャラになってしまったりしてて
なんつーか、ホントもう少しキャラや話の見せ方が無いのかと思ってしまう。

>>917
しかし後日談ではゆかりコミュが高かったであろう事を思わせる罠。
あと永劫=アイギスでは?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:33:33 ID:YANEd4R80
別に橋野の頭の中では
ゆかりというキャラがNYXと対峙して(全て主人公任せになって何も出来無かったことを後悔している
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:41:09 ID:YANEd4R80
途中送信すいません

という理由で後日談があのような状態になったわけだからコミュがそこまで深くなくてもいいようで・・・
それだけだとプレーヤーとしては不自然なんだけどアイギスを特別視したかったからああいうストーリーになったのかと
 橋野田中の奴らは出したいシーンが飛石のように先にあってそれを無理矢理後で繋げたというか
だから本筋にしっかりとした道筋が無いんだろうと思うFESでそれが顕著に出たんだろうと
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:45:15 ID:QtKV5e7Y0
なんか後日談は女帝コミュMAX、恋愛コミュ7みたいな話がなかったっけ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:49:10 ID:YANEd4R80
>>923
fesの設定資料集だっけ?あれも後付け感がありありなんだけどそれも変だよね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:55:32 ID:TOJlrkDB0
つーか後付けばかりで継ぎ接ぎで歪だよなーこのシナリオ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:35:10 ID:rlJVyA3V0
>>922
どう見ても後日談のゆかりの反応は主人公任せになってしまった
という理由だけでは納得いかないと思うんだがなぁ。
インタビューでもキタローに一番未練を残してるって言ってるし
私的に特別な感情を抱いていてこそあの反応だと思ったんだが。
仲間と戦う話の下りでも思ったけど、色んなシチュに対して
そこに至る道筋に無理がありすぎる気がする。
仲間と戦うのが燃えるってのは確かにあるけど
あの後日談の流れでは燃える以前に虚しい。

>>923
初めて知ったがどうにも疑問だらけの設定だなぁ。
というか、女帝はMAXなんだ。
後日談だと会長はアクと一緒に主張も消えて
ふーか並に良くも悪くもどうでも良いキャラになってたからな。
だったらもちっと主体性あっても良かろうと。

といっても主体性でると肉彦やゆかりみたいになるんだろうから
空気の方がいいのか…?それもアレだな。
そう考えると後日談でのテレッテは奇跡的だな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:54:55 ID:ku5BxuXO0
最後のメデタシは奇跡だなある意味。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:08:47 ID:ckzz8GC9O
後日談放置してて
今日クリアした…




何も言わずに2をやり出した俺がいた
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 04:39:26 ID:75t1vg2f0
ファンブックでの女帝MAXの根拠は『この台詞はコミュMAXを表しいているとしたらどうだろう』的な解釈だから参考にはならないよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 05:20:01 ID:JH6G78/S0
アトラスから公式で出てるファンブックの解釈が参考にならないってのも酷い話だけどな…
まぁ、橋野や他のスタッフの発言を避けたのは賢明な判断か、
元々存在していなかった設定を後から付け足してまた矛盾が増えるだけだし、「本当は考えてませんでしたw」って言うわけにもいかないだろうしなぁ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:04:55 ID:eAOyG7MI0
女帝コミュMAXだとしたら
後日談の会長のあの落ち着きぶりは凄いな。
MAXならキタローを取り戻すのに誰よりも必死になりそうなもんだが。
一番必死だったのはゆかりだもんな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:16:52 ID:TNsOLb460
全員が主人公に未練タラタラだから黒主人公が出たのに
生き返らせる事ができるという展開になると何故かゆかり以外は見殺しw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:20:15 ID:3tPcFHfdO
そこは美鶴が身を引いたんだろ
ゆかりの為に世界を敵に回す勢いこそ女帝の女帝たる所以
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:18:21 ID:kzZibP/l0
未練タラタラってより死者のことを気にかけてはいけませんって話だからなぁ
最近じゃ四十九日を三七日で済ませるところも多いが、それが根拠なのかねぇ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:43:17 ID:UhZOtWgv0
会長→コミュMAXになり心が通じ合った故の達観
ゆかり→盛り上がったところで恋人を失ったため諦めきれず

と好意的に解釈してみた。でもやっぱりファンブックのあれはこじつけだわな。
まあ所詮ファミ痛だから…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:10:04 ID:zZR8zhnT0
あの後日談で美鶴の方がゆかりよりコミュランク上って
どう考えても無理ありすぎでしょw

単に担当のファミ通スタッフが美鶴好きなだけかと。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:21:50 ID:UrRY8dLo0
これに限った話じゃないんだが
「プロならやらない事」を「誰もやらなかった新しい事」と
勘違いするクリエイターはどうにかならないのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:41:45 ID:Q0ifZdvZ0
「プロならやらない事」だから
「誰もやらなかった新しい事」と言い張れるんじゃね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:52:00 ID:j9XZeMJU0
「プロならやらない」「誰もやらなかった新しい事」が
必ずしも面白い・受け入れられるとは限らんけどな。

ボクシングのリング上ですくい投げをかました亀田次男を見ろ。
「プロならやらない事」でかつ「誰もやらなかった新しい事」だったが
結果はライセンス停止処分だw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:09:15 ID:8+yZ735o0
>>936
もうどうしようもない状態だなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:37:40 ID:oxkY4Tb/0
「プロならやらない事」=「誰もやらなかった新しい事」
という式は成り立つだろう。
ただそれが面白い、受け入れられるかどうかは全く別だが。

>>936
だよな。あんま定型句で済ますのもどうかと思うが
これだからファミ痛は…と思ってしまう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:24:16 ID:oP7/uMOB0
「誰もやらなかった新しい事」=「誰も思いつかなかった事」ではないことは忘れてはいけない
大抵の場合、「誰もやらなかった新しい事」=「誰もが考えつくが誰もやらない事」
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:32:48 ID:raI6WD5w0
パタリロか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:46:07 ID:fo4ugDlT0
美鶴は、自分がやるべき事を見定めている・・・というポジションなのかな。
その割りに話に絡んで来なかった気がするが。
このゲームって先導者がいないよなー。
ただ単に皆騒いで、ビシって決めてくれる人がいないからすっきりしない。

ビシっとしていない=主題が定まっていない。
と思うのは早計なんだろうか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:14:12 ID:u0cJnW7K0
最終的な決定権は主人公。って事だから、美鶴は控えめにしているとか…。
個人的には本編では美鶴はあんまり控えめな印象もないんだが。
本来主導するべき幾月は顧問ではあるが頼りないというキャラ付けがあるし
学生の集団なんてあんなもんと言う気もするが、それを狙ったのかどうかは不明。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:02:01 ID:i0gJCD+70
美鶴はあれだ、学生をただで扱き使って桐条の恥を始末させようとしてるわけだから・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:09:44 ID:uEyyF73M0
11月まではテキトーに目標潰してけば良かったからな。
7月とかの空中分解寸前では幾月が誤魔化しながら繋ぎ止めてたし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:12:16 ID:tEar/Nh10
美鶴は肝心な時だけ仕切りたがる印象が。
あとは知り合ったばかりの他人(キタロー)に勝手に過剰な期待をしておいて、
自分の思った通りの人物じゃなかったら勝手に失望してるという悪印象が。

あと「3年が1人もいないときはタルタロスに行くな」って凄い自信過剰な発言だよな。
序盤の風花加入までかと思いきや最後までだし。
キタロー以外で居ないと困るのは風花ぐらいだろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:17:36 ID:UdTMjLu70
失望って何だろ?って思ったが
タルタロス解禁後、10日間探索に行かなかったら強制連行されるアレか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:42:15 ID:UwYqsieP0
10日間放置なんて普通はやらないだろうしなあ。
後作中でも言われてるが、キタローが行かない限り
他の面子もタルタロスに行けない訳だし
そこで文句つけるのも何か違う気も。

後3年不在で禁止ってのは、有事の時に備える為だろ
ゲーム中ではキタロー最強で他の面子要らなくなるが
実際には3年はもう3年以上影時間でシャドウと戦ってる訳だが
他の面子は戦い始めてすぐなんだし、場数が違う。
それ位は設定の都合で納得しても良い所だと思うが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:22:23 ID:5UzJlCRB0
いっそのことRPGでありがちな「強制加入メンバー」なら違和感がなかったが

…でも、ペルソナ固定の奴が強制だと辛いしなぁ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:13:49 ID:oGeB8GZq0
ストレガの仲間になりたかったなぁ、
タカヤと死生観を語り合ったり、
ジンと掛け合い漫才やったり、
チドリとコミュ発生させたり・・・
ちなみにチドリとのコミュが発生すると
順平が最強の敵として主人公の前に立ちふさがります。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:03:27 ID:A8ZWg78R0
俺はSEESの仲間になって皆と語り合いたかった…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:23:16 ID:bQRnD+DB0
とりあえずアイギスぶっ壊してぇ・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:33:29 ID:FSjiVX0+O
>>954
ある意味すでに壊れてる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:08:08 ID:S5O7MAU6O
目から水漏れするしな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:32:35 ID:zuJLhyuB0
>>939
昔、「かってに改蔵」でスキーに例えて話してたの思い出した。
誰も滑っていない場所に挑戦して大失敗する奴もいれば、
人の通ったコースをうまく滑って成功する奴もいるって話だったな。

ってゆ〜か、ゲームってのはプレイヤーに金と時間を使わせる娯楽なんだから、
はずした時のプレイヤーの怒りは、アニメや漫画の比じゃないって事は理解しとくべきだったな。
アニメは民放なら基本はタダだし、漫画は立ち読みって手もあるからな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:02:37 ID:XhxiXAeA0
最初からクソゲーならともかくニュクス戦くらいまでは普通に楽しめるからたち悪い
てか、中身は「何処かで見たことあるようなシーン」ばっかりだと思うんだが…
誰も滑ってない場所に挑戦したって言うより、人の通ったコースで最後に余計なことして転んだだけじゃないかねぇ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:38:14 ID:aARsKj+l0
>>957
「やらなきゃよかったみたいに思うことはありません」
みたいなことを橋野がいってたじゃん
あれ、結果的に嘘だよね
嘘ってか、気分的には詐欺に近いけど

フェス以来、ゲームを楽しみにする感覚が消えちゃってつまんない
ほかのメーカーのものですら期待できなくなったというか…
新しいのが出る!っていうわくわく感を返して欲しいよ
自分の中の色々なものを潰された気がする
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:19:03 ID:KFNROMmw0
自分もフェスで裏切られて以来、RPGより格ゲー中心になったわ
何十時間もかけて後日談みたいなしょうもないED見せられると二度とやる気起きねーんだよな
その点格ゲーなら無駄な時間かけずに済むし。
とりあえず、アトラスのゲームはもう新品では買わない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:48:25 ID:zr0p/xfp0
>フェス以来、ゲームを楽しみにする感覚が消えちゃってつまんない
>ほかのメーカーのものですら期待できなくなったというか…
>新しいのが出る!っていうわくわく感を返して欲しいよ
>自分の中の色々なものを潰された気がする

単にゲームに飽きが来ただけじゃねーの?
事実だとしてもアトラス作品やペルソナに期待できないってだけならともかく
他のゲームについても期待できなくなったのが全部フェスのせいだとしたら幾らなんでも異常。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:57:39 ID:d9DqCfufO
>>961
とっとと本スレに帰れ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:16:56 ID:N4ZIHWo50
いや、俺もいくらなんでもおかしいと思う
つーかちょっと指摘しただけで本スレ帰れってどういうことだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:49:12 ID:e8elcCxd0
まあちょっと行き過ぎだなw
つーかここは別にアンチスレでは無い筈だが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:54:56 ID:kr+HzScr0
まぁ、ゲーム内で「将来の事は考えてるか?」だの「時間を大切に使え」だの説教くさいこと言われて最後にあのEDと後日談を見せられたら

ゲームなんかに無駄な時間使ってる場合じゃないよな

って思ってしまうよw少なくとも俺は思ったww
でも>>959のは八つ当たりだと思うけどな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:26:23 ID:dcVX5YeH0
ゲーム自体娯楽でやってるんだから、大きなお世話としか思わなかったな俺は
ゲームでわざわざ言われなくても現実との区別がつかないほど馬鹿じゃないし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:42:20 ID:jmjN5QBf0
何十時間も使った娯楽なのに終わった後の達成感も充実感も無いからな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:44:41 ID:IEhs1XJ10
>>954
12月の綾時に返り討ちに遭ったときに修復可能なレベルでぶっ壊れりゃまだ話に深みがあっただろうに。

只のオーバーヒートじゃ締りがなさ過ぎる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:17:51 ID:2oplBvLc0
>>968
あの時は綾時は攻撃してきた訳でもないしなぁ…。
攻撃された訳でも無いのに大破ってのもしょぼ過ぎるような。
本編に限ればあります口調終了後は微妙な気はするが
アイギスについては概ね気に障ったりはしなかった。

むしろ後日談終了時に回路焼け焦げてるのに
平然としてるでたらめっぷりの方が気になったな。
キタローはアレでお前は平然と復活かよと。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:29:51 ID:pfCJ82jV0
映画なら映画館で見ても1000円ぐらいだし2時間ぐらいで終わるからまぁいいけど
ゲームは数千円出して買って数十時間プレイしてEDをみるものだから
オチが酷いと苛つく。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:34:09 ID:L+LN1xGU0
じゃあゲームしなけりゃいいんじゃね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:05:31 ID:bqeB+W+E0
>>970
その意見は分からんでもないんだが
そういう捉え方だとRPGやAVGには向いてないんじゃないか?

RPGとかならオチが悪くても過程が楽しめれば
ある程度元は取れている物だと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:14:48 ID:uZYghhuN0
AVGはマルチエンドが大抵だからどうにかなるだろ

マルチでもDODみたいに最後まで欝EDだったら困るがw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:30:35 ID:AiGRjLA8O
むしろDODレベルまで突き抜けられたら文句無かったかもしれんな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:38:10 ID:IEhs1XJ10
>>972
過程で元取れてれば、オチが過程吹き飛ばす物でも時間置けばもう一度遣りたくなるしな。

>>969
だって12月のままじゃあ【綾時がデスでしたのでアイギス攻撃しましたが全く効きません。その内オーバーヒートして停止しました】じゃん

それだったらデスとして戦闘させて大破の方が一応の虚無感出せると思わない?
976名無しさん@お腹いっぱい。
>>975
ああ、なるほど。確かにそういう点はあるかも。
ただあそこでアイギスと綾時が「戦闘」をしてしまうと
その後の綾時を殺すかどうかの葛藤に障ると思ったんじゃね?
綾時がデスというシャドウでありながらあくまで友好的だったからこそ
大晦日の時の決断に決意が求められると思ったのかも。