RPGオタクを名乗るのに最低限プレイすべきRPG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ティーチミー
2かぜとくも ◆rmzL1NXVok :2007/04/25(水) 16:40:22 ID:+gzQ9AKjO
ゼノギアス
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:46:33 ID:FatsOO3K0
星をみるひと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:48:07 ID:eNw73OAv0
摩訶摩訶
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:50:23 ID:d5KHbam9O
ウィザードリィ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:51:29 ID:eNw73OAv0
里見の謎
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:51:53 ID:qsB8WQhO0
ガデュリン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:55:14 ID:3IV1FjKXO
テイルズ全部やっとけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:02:35 ID:PS9K1plu0
RPGオタクなんて名乗りたくない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:05:34 ID:eNw73OAv0
・TRPG有名どころ
D&D(AD&D)
GURPS
SWORD WORLD

・エポックメイキングとなったCRPG
ROGUE
Ultima
Wizardry

・エポックメイキングとなったJRPG
ドラゴンクエスト
ファイナルファンタジー
ポケットモンスター

・伝説的なクソゲー
星をみるひと
ラブクエスト
里見の謎
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:56:58 ID:LY7l3voxO
マイナーなとこ押さえりゃいんじゃね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:50:58 ID:S6BZp0av0
洋RPGをいくつか押さえておかないと
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:21:19 ID:2/GAJoEa0
中二系をおさえてないとオタ名乗るのは恥ずかしいよ

ヴァルキリープロファイル(これぞ真性厨房ゲー!2はただの勘違い系なんでやらなくて良い)
アルトネリコ(知ってるとオタとして胸を張れる!?まずは話した相手に引かれる所から始めよう!)
テイルズオブデスティニー(正に厨房。正に中二。本物のクオリティを堪能しよう!)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:50:56 ID:mNNpoK/w0
Wizとか、いわゆる三大RPGをプレイしとけば通ぶれる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:54:05 ID:160hW28+O
RPGツクール
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:00:54 ID:1aKddaii0
・システム・自由度重視系
サガ
ルナティックドーン(ジルオールでも可)

・アニメ、中二系
イース英雄伝説などファルコム系
テイルズスタオーVPなどアクション系

・マイナー信者系
メガテンなどアトラス
ゼノシリーズはシナリオだけ

・ご家族向け
MOTHER
ポポロクロイス

・エロ系
ランス
アルトネリコ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:03:02 ID:XVwxFpmbO
シルヴァサーガ2
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:06:58 ID:7uBE6XE9O
バハムートラグーンとライブアライブはやっておくべき
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:14:16 ID:ZMFrNaxPO
ブレスオブファイアやっとけばいいよ


特にX(笑)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:22:26 ID:EYJsgZi3O
>>19
あれは確かに難しい…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:44:41 ID:AzcJ91htO
なんかオタ=房二病と勘違いしてる奴多いな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:50:13 ID:+iv18fjD0
テイルズシリーズとスターオーシャンシリーズは欠かせないね☆
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:55:08 ID:REbqJuWjO
ソーサリアンとイース
TRPGだとSWが好きだら

歳がばれるな(´ω`
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:58:07 ID:wWhzG4sr0
テイルズはRPGオタクじゃなくてテイルズオタクと呼称されるから駄目かと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:05:43 ID:KEgLRqqE0
メガテン3
メガテン3
メガテン3
メガテン3
メガテン3
メガテン3
メガテン3
メガテン3
メガテン3
メガテン3
メガテン3
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:06:48 ID:1aKddaii0
オタはテイルズもやるけど評価はしない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:13:48 ID:DrXXVc8t0
SO3
TOD2
グランディア3
ローグギャラクシー
かな・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:59:02 ID:IUX1vCOv0
ラサール石井のチャイルズクエスト
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:47:44 ID:8zk3MSTZ0
wiz1と6
Ultima4、UO
ディアブロ2
WoW
オブリビオン
トルネコ
ポケモン
FF4と5と7と10
ドラクエ1と2と3と5と8
ロマサガ2
イース2
ゼルダの伝説
ファイアーエムブレム聖戦
タクティクスオウガ
クロノトリガー
ToD
エストポリス伝記2
マザー

ボコスカウォーズ
星をみるひと
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:36:31 ID:bYUQx45UO
RPGオタクって何だろうな
萌えオタクならティルズとかイースで決定だけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:32:27 ID:uu7KeZeP0
よくネタになる台詞をたくさん知っている
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:02:09 ID:GTUZLaNlO
>>29
星をみるひとww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:06:35 ID:phcGzYaE0
洋物全般だろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:16:57 ID:qpgx6gD30
頭脳戦艦ガル
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:19:35 ID:phcGzYaE0
じゃあキングスナイトも入れナイト
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:23:23 ID:QKL0ySaN0
DQ2
エスト2
シルヴァサーガ2

ロマサガ2
ルナドン
バルダーズゲート

ウィズ1

ランス6

頭脳戦艦ガル
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:52:15 ID:I/PBvuXr0
FF4
ドラクエ4
ロマサガ3
メガテン1,2、if
BUSIN
ポポローグ
アーク2
アンサガ
シャドウハーツ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:56:35 ID:j0OYkpTc0
エルダースクロールシリーズ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:05:10 ID:hsMRTKsE0
にんじゃらホイは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:18:34 ID:ExiKCYn+0
TESは1とか2をプレイしてるとRPGヲタっぽい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:20:31 ID:phcGzYaE0
そうだなー
俺もモロウィンからしか知らんわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:24:00 ID:i4o0raEHO
メガテン関連全部、DQ関連全部、FF関連全部、シミュレーションRPG関連全部




RPG関連全部





(´ι _`  )
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:29:57 ID:k31Zci2vO
>>31
λ<ざんねん!わたしのぼうけんはこれで(ry
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:42:44 ID:IP3aE1bG0
wiz#1
ソーサリアン
ドラクエU
ロマサガ2
アンサガ
真・女神転生V
ディアブロ
ウルティマオンライン
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:46:39 ID:jm8YY1d80
新桃太郎伝説
ジャングルウォーズ
ヒーロー戦記
スーパーサイヤ伝説
鬼人降臨伝ONI

↑小学校のときやったけど今でも楽しめるぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:25:53 ID:KlLonOvq0
スーパーヒーロー作戦
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:34:18 ID:GcGrRolS0
スレタイ、オタクじゃなくて愛好家とかファンとかで立てて欲しかった

RPGって有名所以外は友人とほとんど被らないんだよなー
「○○いいよね?」って聞いても、「そのシリーズやったことない」で一蹴される
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:44:02 ID:qtmoQVOh0
この板も厳密にはRPGオタクと言える奴は少ないからなぁ。
単なるRPGが好きなキモイ奴ばかりだし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:46:24 ID:uu7KeZeP0
>>48
自己紹介乙
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:26:02 ID:AgDERso2O
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~hankotu/game.htm

これらをだいたいプレイしてたら相当なもんだな。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:37:11 ID:vmXr4yQCO
「やって当然な超基本編」
ポケモン赤緑〜金銀までのどれか
クロノトリガー
DQ3or5
FF4or5or6
スーパーマリオRPG
幻想水滸伝1&2
ポポロクロイス1&2
聖剣伝説2&3

「堂々と名乗れる中級編」
ゼノギアス
アークザラッド無印
スターオーシャン無印
ヴァルキリープロファイル無印
LUNARSSS(PSorSS)
ブレスオブファイア3or4
ブルードラゴン
世界樹の迷宮
サガフロンティア

「色んな意味で上級編」
バテンカイトス1&2
ベイグランドストーリー
オブリビオン
パンツァードラグーンアゼル

「一線越えた番外編」
大貝獣物語
ドラッグオンドラグーン無印
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:42:09 ID:rMUkFla40
ホワイトライオン伝説
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:09:23 ID:IA0Tbym+0
>>51
大体同意、だけどゼノギアスを格上げしてやってくれ・・・
そしてフロを入れるならロマサガ2,3&アーク2を堂々と名乗れるに追加で。
ただの優良ゲー紹介みたいだけどw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:13:34 ID:gzFHW/y40
世界樹
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:20:54 ID:vvJ5me8+O
ロマサガ2・3あたりもなかなか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:56:47 ID:EhwNL6B10
無頼
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:01:58 ID:91Mmp99+O
>>51
ポケモンやった事無いのに、一線越えたの2つ共やってる俺は何?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:18:41 ID:BpLuA15DO
アンサガ全員クリアは基本だろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:45:09 ID:h/e2MEBJ0
テイルズ


                 はやらなくていいです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:05:58 ID:BOz/DW+t0
なんといってもCMで君と響きあうRPGとか言ってるゲームが一番恥ずかしいだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 04:37:20 ID:HeOG8u40O
>>53
上級編は「あんま売れなかったけど良作神ゲ」のカテゴリー

あくまでも参考程度に提示しただけの個人の尺だからきにせんで






>>57








一線越えちゃったのか(´;ω;`)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:26:25 ID:TxJxZY3H0
通ぶるためのゲームを紹介じゃなくて
「RPGオタきめえ」ていわれてしまうような奴を挙げるスレじゃないのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:52:13 ID:AI1ofvj/0
シリーズの原点でありながらまったく話題に上がらない無印貝獣物語
あとじゅうべえクエスト
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:23:20 ID:n077yodw0
>>51
二十歳前後とみた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:52:11 ID:pVg4YYAKO
初級、中級は大体制覇してた
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:28:40 ID:GIAX/AqP0
>>51
マザー2が入ってないぞ
あの名作を忘れるとはけしからんなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:09:50 ID:G9+2qazO0
MOTHER入れるなら2より1じゃないかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:23:47 ID:GIAX/AqP0
両方名作なんだけど
2の方が難易度低くて一般受けしやすいし
元気玉展開の代表作ということでね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:49:56 ID:JEfEvTB9O
ラストハルマゲドンは外せないだろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:24:31 ID:MxqVf3xm0
初代グランディアが入ってないなぁ、あれは好きだった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:07:05 ID:4Lvyb/im0
初代グランディアはオタっぽくないだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:09:52 ID:QIfJcSCQO
WIZシリーズ
DQシリーズ
FFシリーズ
メガテンシリーズ
この辺りじゃないか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:20:42 ID:UJTY+kJ80
>>72
メガテンシリーズだけでいいよ

メガテンやってるような人は大抵上の3つやってるだろw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:23:04 ID:RtgLKU/Y0
知ってる人がほとんどいないようなマイナーゲーム知ってる方がオタっぽい気がする
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:36:09 ID:cdwwCKqaO
WIZにどうしても手が出ませんどうしたらいいですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:40:42 ID:RWpcCzFQ0
どの辺がネックになって手が伸ばせないのかによるな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:59:53 ID:p6vGQMy00
RPGオタクを名乗りたいなら無理にでもプレイするべき
普通にRPGを楽しみたいだけなら、興味ないのにわざわざやらなくてもいい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:28:20 ID:/qnKusXd0
・初代聖剣伝説
・魔界塔士サ・ガ

GBとかFCとかの初期RPGを知らずにRPGオタク名乗るなんて無理じゃね

というかオタク名乗るなら、有名どころだけじゃなく
マイナー作品や暗黒面(クソゲー)含めて手出すべきだと思うが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:52:40 ID:Iq24cKEh0
洋物やってないとオタクとは言えない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:55:03 ID:6XMxZ+fp0
そういう勘違いヲタを叩くためのスレ

RPGツクールで作った作品でも網羅してろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:51:00 ID:xluEvpEhO
初代聖剣は音楽が良かっただけで今やっておかなきゃならんわけじゃなかろう
まぁヒロインに好きな子の名前つけた奴には思い出のゲームかもしれんけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:12:35 ID:1K6hQMC+0
音楽が良いRPGはなぜか記憶に残るな

俺が音楽で記憶に残ってるRPG
・イース2
・ハイドライド3
・サーク
・ドラクエ2、3、4
・FF1、4、6
・聖剣1
・ロマサガ1、3
・メガテン1
・マザー
・ファイアーエムブレム聖戦の系譜
・ミスティックアーク
・エストポリス伝記2
・ワイルドアームズ2
・グランディア
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:03:17 ID:TXJVUWrG0
年間3本以上、累計100時間以上RPGやってりゃ十分RPGオタクだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:08:05 ID:QucJfvtG0
天地創造やメタルマックスの名前が出てないことに驚愕した
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:55:28 ID:mrFtopDr0
メタルマックスとかは出来はいいし面白いけど、
誰でも知ってるほど有名でもなければ特別マイナーなわけでもなく、
今の殆どのRPGに受け継がれているほど超画期的なシステムがあるわけでもないから、
RPGオタクを名乗るのに最低限プレイすべきRPGとは思えないな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:19:02 ID:09bFq73Z0
>>10
時々でいいからカオジュームのことも思い出してあげてください
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:51:15 ID:BOvFWXUhO
Wizだけはやっとくんだ。
盗賊がどくばりとトラップを分析して解除させたら

「おっと、テレポーター」

になって壁の中に塗り込められたり楽しいよ
不意打ちで忍者に殴られてクリティカルで首が飛んだ時とかって十字路で出会い頭に食パン加えた女の子にブチ当たるのに近い感動が有るよね

しかし、そんな目に有ってもリセットは許され無いけどな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:15:28 ID:dczx8oQ9O
wizは何でプレーヤーの心を折ることにあんなにムキになるんだろう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:09:14 ID:38JofTCK0
>>88
wizが本来意図したところについて、ちょうど手元に良い資料があったので甜菜。


ログイン1989年5月号
安田均「ついに『ウルティマ』にならんだ『ウィザードリィ』」より
ウィザードリィVについての記事

(前略)
───だけど、決して退屈しないし、今のところは『IV』よりもやさしい感じ。
この何ともいえない安住感というのは、これまでの『ウィザードリィ』の味だ。
たとえば、奥のほうに行き止まりがある。おかしい、先へ絶対行けるはずなのに・・・
と思いながらも諦める。別の道を探っていると、突然”シュート”。下にはピット!
キャラクターは低レベルだから、息も絶えだえに別の層に出る。恐る恐るわけも
わからぬところを歩いていると、またもピット!ひどい、あんまりだ、オーバーキル
だぜ、と思いつつ少し進むと、頼みの綱のロープを発見。やった、生きて帰れる
かも・・・と思って上ぼったら、最初の奥の行き止まりへ通じる一方通行の扉が
あったという次第。この伏線の張り方。そして、いったん死にかけさせてから、
強敵には出会わないで、不安でいっぱいながらもようやく生きて帰らせるバランスの
よさ!一度この体験をくぐり抜けたなら、あなたはもう『ウィザードリィ』のトリコ
という電灯は、ここでも脈々と流れているのだ。(後略)

新時代ウィザードリィにもこの血脈は受け継がれていて欲しいと思う今日この頃。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:21:50 ID:kFs4ErCoO
日本で発売された古典の有名どころ
ウィズT、U、V
ウルティマT、U、V
バーズテイルT、U
ローグ
ブラックオニキスw
ファイアークリスタルw
夢幻の心臓
ファンタジアン
上海w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:30:22 ID:kFs4ErCoO
>>82なんだいそりゃwファミコンとかプレステ作品ばかりだなw
音楽ならザナドゥとソーサリアン追加しとくよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:50:35 ID:/mJvi1jM0
とりあえずwizシリーズやっとけばマニアっぽいんじゃないか?
俺はやったことないけど・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:59:36 ID:XekNsNaRO
ダンマスシリーズとウルティマYとウルティマアンダーワールド
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:33:12 ID:tVoTHn7YO
スーファミのスーパーサイヤ伝説。次世代機でドラゴンボールのロープレやりたいです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:34:58 ID:KGbiIFXe0
アンサガアンサガ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:43:56 ID:fl/fi5iPO
アンサガ
BOF5

PS2ならPS2で糞RPGTOP1、2のこの2本はやるべき
97:2007/05/01(火) 23:51:31 ID:FA6AdAnHO
天地を喰らう、ミネルバトンサーガ、マダラ、インドラの光、エストポリスト伝記、ヘラクレスの栄光、リンダキューブかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:57:00 ID:RsZH/aIy0
ウィズなら下記のスレで落とせる

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1173541543/l50
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:04:49 ID:LnpXMyZgO
カエルの為に鐘は鳴る
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:09:54 ID:Fur8wpl7O
>>94
キャラゲーって意味だけでなく、普通に名作だな。
DBのカードバトル式のRPGは、FC時代から有ってどれも面白いが、SFCの超サイヤ伝説は格別。
てか、シリーズ物で一番最後の作品が一番面白かったという珍しい作品だったな。

だが、RPGオタクには必要ない作品だとは思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:00:35 ID:kxN11QVO0
ゲームボーイで発売されてた忍たま乱太郎のRPG。
戦闘システムはテイルズみたいなリアルタイムアクションだったかな。
当時はかなりハマった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:15:19 ID:vjT/uElr0
いつの間にかおすすめRPGスレになってないかw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:31:21 ID:ah631+O1O
ネクロマンサーはプレイしなきゃね。あと凄ノ王伝説な!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:01:06 ID:0KdDObtd0
テイルズ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:13:28 ID:M85miEeG0
>>90
つハイドライド
つザナドゥ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:13:10 ID:djjmz+er0
RPGツクールでRPG作ってる奴が真のRPGオタクだと言ってみる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:25:14 ID:ge/ctc1D0
>>99は必須だな。
あとアーク1&2。
真に名作と言える。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:58:06 ID:8U/ZPMlX0
はるか昔に何かのゲーム雑誌で
「指輪物語も読んだことのない人間がRPGを作るな、語るな」
と書かれてあって、原作を必死になって読んだ。
別にRPGを作ったことも無いんだけども・・

まずはこれ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:09:25 ID:xzmEnxbJO
ポートピア連続殺人と桃伝が基本かと あとディープダンジョンっす
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:09:04 ID:3nbaCePLO
レナス
じゅうべえクエスト
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:10:50 ID:D/6wLEQU0
予定通りアンサガが書いてあってワロタw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:13:49 ID:GQR46Yxk0
まあ>>72だろうな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:38:12 ID:IxcNdIr4O
・DQ3
・TO
・FF4
・イースTU
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:43:29 ID:g9fZAKkV0
>>106
悪くない理屈だな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:14:51 ID:zcye2fw+0
確かに、既存のRPGに満足できないからRPGツクールに手を出す試掘は分かる
しかし、ツクールでさえ既存のRPGの枠の中だと思えば・・・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:43:22 ID:ox4+U44OO
まぁ手始めにクーデルカと火星物語とレーシングラグーンだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:10:44 ID:r/JLkF0e0
ルドラの秘宝
天地創造
クロノトリガー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:54:23 ID:SqYxrsLK0
100レス以上あるのに主張もクソも全然かみ合ってなくてワロタ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:57:36 ID:deTR9QdF0
タイトルあげろと言われてもいいのが浮かばないけど、
それぞれの系統、糞ゲーと神ゲーとネタゲーで有名なものには手を出しておいた方がいいだろうな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:20:56 ID:7syQwCRE0
アスピック
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:47:14 ID:4U8yEKR40
RPGオタク・・・・絶対名乗りたくねぇwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:51:12 ID:xmHUe6V40
カリーンの剣
インドラの光
アラビアンドリーム・シェラザード
バーズテイル
ブラックオニキス
ディープダンジョン
銀河の三人
ヘラクレスの栄光
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:58:29 ID:vGhMt/nR0
>>122
バーズテイルっていうのだけ知らないな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:16:30 ID:xDyjdqN4O
FCおそ松くん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:19:39 ID:zuOwTThAO
PS2のRPGツクールで自分で作ったヤツ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:26:10 ID:DSIJSu410
RPGツクールを2作以上持っている人は間違いなくオタク
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:29:14 ID:zuOwTThAO
2なら持ってなスーファミの、ただ友達に貸したきり未だに帰ってきてねぇ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:29:46 ID:1kiwpVW/0
1〜5とGBA持ってる
サウンドノベルツクールのが好きだったけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:19:26 ID:UGIj9Zpk0
いっそ同人RPG作っちゃえよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:00:29 ID:8VSOISwC0
天地創造
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:09:21 ID:WyzSmAwN0
DQ3
ガデュリン
闘神都市2
ミネルバトンサーガ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:32:52 ID:fPHnhA3c0
ほしをみるひと
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:26:47 ID:M3Iwbkco0
ライブアライブ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:41:30 ID:gEckubcBO
ラグナキュール
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:44:00 ID:o4kMmQhMO
未来神話ジャーヴァス
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:25:43 ID:GlsCu1400
BABELとバテンカイトスだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:30:25 ID:KKzC7TxyO
イクサとスネオ。
俺のなかではドラクエにも勝る神ゲー。



だってターン制のRPG嫌いなんだもん(´・ω・`)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:37:46 ID:nR2I8wpsO
>>137
まずドラクエ自体が糞ゲーだからな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:41:30 ID:c3qyXrYP0
俺屍
ジルオール
デスピリア
幻水1・2
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:09:29 ID:+IQO87Kh0
メガテン
ウィズ

は知ってて損はないだろう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:43:35 ID:js6NaLbSO
天地を喰らう
ヘラクレスの栄光
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:40:06 ID:PRuJ0EOrO
シルヴィアーナ 〜愛いっぱいの冒険者(リトルエンジェル)〜

オタクを主張するならやっとくべきだったな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:01:53 ID:Q2O6yB170
真田十勇士
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:24:08 ID:R/4bOklY0
天地創造
1451th ◆cS1fxWJb5I :2007/07/21(土) 20:57:03 ID:3g05hQkv0
ここって
zangbandとかnethackはやってない人多いのかな
ローグライクはやっておくべきじゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:27:51 ID:0ODyMrXz0
クロノトリガーやってない奴は絶対認めない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:51:07 ID:+APX7Rye0
wiz
ロマサガ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:12:24 ID:ayNyn0vV0
なぜにエアーズアドヴェンチャーの名前が出てこぬのか…
149♀ゴリラ♀:2007/07/22(日) 13:03:34 ID:I5OpR4noO
.hack//GU

ゃって損しない(無印はかすだからGU買ったほうがいい)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:23:35 ID:mGTsgkgjO
真説サムライスピリッツ武士道烈伝
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:29:18 ID:Y2TF0/I7O
>>148
無茶言うなwww
すんげぇ糞ゲーじゃねぇかw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:50:26 ID:YHvX1Nkv0
でもRPGオタクを名乗るなら、「あの糞ゲーとして有名な」ってのも
2、3本はクリアしないとな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:29:08 ID:ayNyn0vV0
>151
底を知っていてこそ真のヲタと思うわけですよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:29:11 ID:92oz+ojA0
プレイした本数ってのが一番丸く収まる答えだろ
10本一般人
100本ゲーマー
200本オタク
300本金持ちニート
400本引きこもり金持ちニート(購入全部ネット)か全機種エミュ厨

大手の有名所全部プレイしてれば100本くらいは余裕で超えるから200だな
100本程度は結構いるが200本となるとマイナー所もプレイしないといけないから
実際はほとんどニワカオタクだな
俺もニワカだが誰か好き好んで知らんゲームをやるかっていう話だ
エミュで最初だけプレイして糞だからやめたとかノーカン
クリアしてゲームで一番強い敵を倒して1カウントでいい
人修羅とか強敵は3カウントって意味ねーか

まあ実際は有名所ほとんどプレイしてマイナーも結構やり込んでる=RPGヲタ
なイメージが強い
メガテン,SAGA,シャイニング,ブレス,WAとか中堅はみんな有名所に入る
↑の方で知らんレトロRPGの名前を半分以上知ってればオタクだと思うけどな
まあ一般人から見ればゲーム詳しい人=オタクだから
オタクTHEオタクを名乗るスレになってるな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:59:14 ID:sXH8NZac0
>>154
でいくと、俺はゲーマーとオタクの間でゲーマー寄りだが
200って結構きつくないかw
でもFC時代くらいから考えると越える人も出てくるか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:38:31 ID:5Mw1y5nQO
普通に考えて、

覇邪の封印だろ。


何で誰も挙げて無いんだよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:38:28 ID:gV6mSulG0
知らない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:42:09 ID:i/QWyebg0
昔の作品をやって懐古ぶってればいいよ
一般人がついていけないのがオタクの世界だし
今の時代に昔の作品を何本もやれる気力があるならば
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:23:50 ID:HJdtfsyT0
懐古ゲーも取り込めないでRPGオタクを名乗れるものかよ
そこまでして名乗るほどのものかは知らんが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:32:33 ID:+6cGgn1cO
チェスターフィールドは抑えないと。
あと、RPGか微妙だが、
ガーディック外伝。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:37:31 ID:Uzdbu+O20
俺の屍越えてゆけ を一人しか挙げてなくて吹いた。神ゲーなのになぁ…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:38:14 ID:Uzdbu+O20
訂正
俺の屍を越えてゆけ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:12:27 ID:UFLyeCGT0
>>156
金持ちのデブを狩りまくった記憶があるなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:23:56 ID:U3MFrXxX0
家庭用ゲームRPGしかあがってないんだな
板違いだからか知らんが、RPGオタク名乗るなら
パソゲーだけでしか出てないRPGにも踏み入れろよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:29:35 ID:V6J2vDmQ0
パソゲーにやる価値のあるRPGが皆無な件
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:28:32 ID:5QOxB2qJ0
まあ確かに本数ってのが妥当だな。
各ハードごとに10本…はキツイか。
5本ずつくらいやってりゃ胸を張ってRPGオタクと
言えるんじゃね?

PCも含めるなら、Winなら対応OSごとに5本かな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:23:09 ID:PsgBVpFF0
ウェルトオブイストリアとかソウル&ソードが出てないな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:35:11 ID:dlBGx1eKO
>>165
まあ、たしかにオマエの大好きなテイルズはPCじゃでてねーもんなw

あれ?でてたっけwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:37:38 ID:JDfQTEd9O
ミスティックアークはやれよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:52:37 ID:PUoQ3aXMO
スーファミからそれっぽいのを
ライブアライブ
ヘラクレス3
バズー魔法世界
メタルマックス2
龍騎兵団ダンザルブ
ドラッケン
ライトファンタジー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:58:47 ID:VWWI0Pa30
時代を遡るごとにオタク度がアップすると考えてみてはどうだろう?
どうせスレ主とかは若いからこそ教えてくれって言ってんだろうし。

つーことで

プレステ<スーファミ<ファミコン<PC って感じで挙げてきゃいいんじゃね?

PSならアーク(やったことねーけど)
SFCならライブアライブ(マイナーからメジャーになりすぎたからやってても自慢にならんが)
FCならドラクエ3(これは必然だろ?)
PCならウィザードリィとかソーサリアンとかハイドライド


個人的にはラクロアンヒーローズ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:33:53 ID:LQz2f8Ws0
円卓の騎士だろ・・・バーサル騎士鈴木的に考えて。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:04:01 ID:CBVDC+J10
>160
ガーディック外伝は、シューティングアクションRPGという
空前絶後のジャンルでつよ。

…ドラゴンスクロールもそうですた。どっちもクリアしますた。

つワルキューレの冒険
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:30:39 ID:8WX/LL6c0
まあプレイした本数って答え以外解決しないな
話がループしてる
「これプレイしないと名乗れないよ」
「いやいや、これもプレイしないで名乗るなんて恥ずかしい」
「いやいやいや、これも(rya」

ここに書かれてるゲーム全部プレイしてるなら間違いなくオタクだが
絶対いないし存在してたら病院に連れて行ったほうがいい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:50:46 ID:5SXlij6N0
おれは三十路になってゲームを卒業しちゃったクチなんだけども、
同世代でプレステ3やら箱○やらで遊んでる猛者も多いと思うし、
>174の言う病院送りのヲタって、案外いるんじゃないかなぁ…

つグランヒストリア〜原始世界紀〜

スレタイからはズレるけど、プレイしてないゲームの話題にも難なく
ついてこれる椰子こそ、真のヲタなんじゃないかなぁ…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:45:15 ID:nkp6y27v0
それはオタとは少し違う
ゲハ板の住人に多いようだが、プレイしてない奴に語る資格はないよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:25:13 ID:fVQQS97b0
やっぱりTRPGで複数のシステムをプレイしてない人間をRPGオタクとは呼びたくないな……
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:48:22 ID:oDvGrxI+O
最低限ならやっぱりWizシリーズ

ザナドゥのゲームシステムも押さえたい所
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:00:05 ID:35ZcsjO/0
wizとultimaやった事ない奴がオタクを名乗るなよ
ゆとりの挙げたタイトル恥ずかしくて笑えるwwwwwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 05:23:26 ID:LdhAQUHx0
wizやultimaは当然だろ
もっとオタクらしいマイナーなものをあげないと・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 05:27:50 ID:LdhAQUHx0
スレタイ最低限プレイすべきか・・・スマソ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:10:32 ID:vdooT3/B0
所謂オタクってもんがどういう事か考えると最低限は現在やれるモノ全部としか言えないわな
一般人から見ればFFDQ以外を数シリーズチェックしてれば十分オタだけど
オタから見たら知ってないのあったらヌルだし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:07:37 ID:i+FkTcAR0
ウルティマはいいけどWIZのようなRPG風ゲームは別にやらなくてもよろしい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:43:45 ID:cOrA6b/p0
RPGの原点とか言われる事が多いようなソフトだし、
そのソフトをどう思っててもノーチェックはオタ的にまずいと思う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:13:25 ID:2bkIvz8P0
ウルティマに関しては恐怖のエクソダスで一遍心を折られておくべきだと思う。

……ごめんねドラクエの原典と聞いてワクテカしつつ手に取ったのが最初だったんだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 05:52:43 ID:U7efs2fy0
最低限ならWIZは必須
コマンド方式やターン制の導入はコレが先駆けなわけだし
TRPGが背景にあるのも強み

>>177
AD&D ルーンクエスト ソードワールドetc こんな感じ?
個人的にはワールドネバーランドをRPGと言える人ならRPGを知っていると思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:26:26 ID:GLAApa97O
エストポリス伝記2
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:54:36 ID:ztFYJTQ20
Seraphic Blue
189デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/10(月) 01:48:21 ID:1gEcK2FrO
自分で稼いだ金の生活費以外ほとんどを、
自分で使える時間ほとんどをRPGにつぎ込む、目についたRPGをなんでもやってみる。
作業的じゃなく、そのゲームについてきちんと考えてみる。面白くなくてもその理由も考える。
そんな探求する姿勢があればオタクだと思う。

どのゲームやってりゃオーケーとかじゃ、にわかオタクしか出来ない気がする。
ちなみに自分で稼いで買ってないガキんちょだと、ただの遊びレベルだからまだオタクの真価は問われないと思う
190デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/10(月) 17:02:34 ID:1nr4gJv20
無駄にかっこいいな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:21:03 ID:gqymwiyn0
ラストハルマゲドン
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:52:43 ID:ctHOcT6sO
スクエアのSFC時代のRPGほとんど網羅してるんだが、これはただのスクエアオタだな・・・orz
ちなみにFFは9までしかやってない。
洋ゲーは単純に敷居高いイメージがあって手出せない。
洋ゲー風といわれるキングスフィールドはクリア済なんだが、キングスフィールドOKなら洋ゲーやっても馴染めますかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:01:02 ID:NcMRXc5l0
>>192
あれが洋ゲー風って呼ばれてたなんてちょっとショックだわ。

もちろんPSPのもちゃんとやったんだろうな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:50:42 ID:g29VmulUO
思い出せる作品

DQ3
DQ4
DQ5
DQ6
DQ7
DQ8
FF6
FF7
FF9
FF10
FF10‐2
FF12
TOD
TOD2
TOS
TOR
TOA
エストポリス2
ミスティックアーク
サンサーラナーガ2
ポポロクロイス系数本
ディスガイア
FFT

こんな感じ。我ながら振り返ってみると結構な数やったんだな。
やっぱりDQ3は最低限やっとかないとな。面白いかどうかは別に。ミスティックアークもやってね、これは面白いから…当時は衝撃的だったな、周りはDQ6やFF6で盛り上がってたけど俺はミスティックアークで盛り上がってたものだぜ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:57:24 ID:ZKRqyxeJ0
>>194
シリーズものばっかじゃん、
ライトゲーマーじゃない?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:17:59 ID:kBibMMSdO
現実の世界だったら
「俺屍を三周した」
でオタクと認める
「エアーズアドベンチャーを三回クリアした」
で好きになる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:29:32 ID:RCI/PNOY0
イース1・2が何度か挙がってるがやっぱりPC88版とかPCエンジン版なのだろうか。
ファミコンとPS2しかやったこと無い…orz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:15:14 ID:0G6y17OZO
DiabloとかGothicとかThe Elder of Scrollとか

>>197
俺はPC版
しかもエターナル以降しかしてないw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:09:37 ID:ctHOcT6sO
>>193
ごめんPSP持ってない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:33:19 ID:X9CpkBtu0
FF、DQ、テイルズは有名所だからこそ一通りはやっておかないとまずいな

>>199
やらなくて正解
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:40:34 ID://dzYBG40
オレはイースエターナルやって懐古厨になったな
昔のゲームって面白いじゃん
1のラストバトル後に浮遊島に飛ばされて2が始まる発想が凄い
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:51:31 ID:C2G+8Bv7O
ゲームオタクと
ゲーマーの違いが大きいようなW

【ゲームオタク】
萌え要素を含んだRPG大好き!
最近のFF、テイルズ最高W

って感じがする。


【ゲーマー】
ゲーム大好きWW
好きなゲームはとことんやり込みます!



って感じなんだが・・

ちなみにオレは後者。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:17:34 ID:OUhjlbeh0
ゲームオタクっつーかキャラオタクじゃん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:25:08 ID:n/DPIkkV0
むしろゲームオタクのイメージは萌え要素見るたびにクドクド萌え批判する人ってイメージ
>>202のゲームオタク像は普通のオタク像に感じる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:00:49 ID:79GZSiUA0
AD&D、Wiz、ウルティマ、DQ、FF、ミネルバトン、メガテン、マザー、クロノ、シレン、ポケモン
キングスフィールド、Diablo、UO、バルダーズゲート、EQ、DAoC、NWN、WoW、オブリ

こういう順で今に至る。
後半はすっかりPCゲーばかりになってしまった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:10:24 ID:aLl+fcvB0
それはただのPCゲーオタだな

RPGオタは洋ゲーも普通にやり時にはTRPGをやったりWizやったり
FFDQテイルズやったりメガテンやったりポケモンやったり
ぶつ森やったりモンハンやったりMMOやったりツクールやったり
迷宮のロリィタやったりゲームブック読んだり
DQ9に期待しFF13に期待しオプーナに期待しロストオデッセイに期待しティルナノーグに期待する
何でも食っちまう奴のこと
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:10:25 ID:k7WFNZcA0
>>206
FF13に期待し以外全て当てはまるんですが……
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:38:43 ID:NGGcnAZ80
惜しい!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:54:21 ID:TTC1WePk0
最近はオタクの敷居が下がっているから
DQとFFだけでも深く知っていれば名乗れるだろうな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:08:40 ID:unz35/St0
DQ1〜8+DOM+ソード+不思ダン+レディストーカー
FF1〜12+T&TA+CC+7派生+12派生(含ベイグラ)+初代聖剣+USA

ここまでやってたら認めてやるか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:10:29 ID:unz35/St0
まあ最低でもハードは据置10種、携帯3種、PC2種は持ってないと
真のRPGオタは名乗れないよな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:31:31 ID:7j+cEOiL0
据置
Wii・GC・64・SFC・FC・DC・SS・PCE・PS2・PSone

携帯
DS・GBA(SP・Micro)・GB・WS・PSP

PC
自作AT互換・9821

とりあえず可動状態で自宅にあるやつだけ。
実家帰れば骨董級のPCがあれこれある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:11:47 ID:klY/45n3O
グローランサーが入ってない…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:32:40 ID:zN95BOP50
うちは
据置
Wii GC SFC FC DC SS MD MCD  PCE PCECDR2 PS PS2 PS3 PCFX 3DO X箱 X360
携帯
DS PSP
PC
自作機3台 98系4台 TOWNS系2台 X68系5台 88MC X1turboZ2台 MSX系5台 旧MAC系4台

これだけ持ってても、>>211の基準に満たないやw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:34:04 ID:zzLkyeQw0
ジャガーやレーザーアクティブが無いのは仕方ないとしても
60系、ぴゅう太、スワン、ネオジオポケットあたりが無いのはどうかしてる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:44:39 ID:Zrc3JEcl0
まぁ、家ゲーRPG板でパピコンやぴゅう太を出すのはどうかと思うけどね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:57:24 ID:f4GIFdpd0
負け惜しみ乙
にわかオタにはよくあること。気にするな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:13:27 ID:Zrc3JEcl0
>>217
パピコンやぴゅう太はPCなわけだが。
後追いのニワカオタには厳しい一言だったかなwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:09:28 ID:DDFMsPZrO
僕と魔王
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:35:11 ID:yEfC+OWkO
誰かディープダンジョンシリーズやった奴いない?
221Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2007/10/30(火) 01:50:58 ID:wEiPgTLI0
>>220
T:クリア寸前で友達に返した。
U:同上。
V:クリア寸前で売り飛ばした。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:14:04 ID:wDfDsun30
ウルティマオンライン
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:46:28 ID:0BZGoM2V0
ラプラスの魔
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:12:52 ID:Yhz+vbqw0
伊忍道
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:36:28 ID:Yp92meEd0
全てのRPGを過去にする名作の名が出ていないようだが・・・

PCならAD&Dプールオブレイディアンスが面白かったな。
あとバーズテイルのwizやウルティマからキャラデータ持ち越せる
仕様には鯖缶吹いたw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:57:21 ID:p85p1nYl0
その鯖缶どこのやつ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:03:29 ID:wtL+5LntO
はじめてのRPG
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:57:32 ID:u/K/jgD20
たけしの挑戦状
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:07:24 ID:Rdoq6hJC0
オブリはやっとけって
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:26:23 ID:/Cd7FVx/0
ネタじゃなくオプーナやれば、RPGオタクを名乗れると思う
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:27:23 ID:Rdoq6hJC0
確かにw
イロイロ出るこの時期に
あえてRPGであるオプーナを選ぶあたりがなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:53:35 ID:kvMULG4+0
まあほっとけばオプーナは完全版とかが出るだろうから急ぐ必要なし。
発売前の段階で公式サイトのトップにデカデカと「Wii『版』」なんて書いてるし・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:12:16 ID:2TperO1a0
IFゲーやったことのないのはオタと名乗る資格なし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:05:22 ID:40ovhe040
IFにRPGなんてあったか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:20:08 ID:GX882df40
IFってどのゲームも「ジャンル:クソゲー」じゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:06:31 ID:a9CYDePR0
>IFにRPG
っスペクトラルブレイド、砂のエンブレイス
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:42:41 ID:sr5luqm40
ルドラの秘宝あれはいものだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:39:58 ID:EI6pKXDW0
>>236
IFゲーって、アイディアファクトリーが出したって意味か〜

最初わからなくて歴史IFもの?(例えば桶狭間で信長が死んだら〜とか)とかの仲間かと思ったw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 04:10:57 ID:84SkWM/2O
ティルナノーグ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:27:30 ID:N+qGGq1bO
アンサガだろうな
あのシステムを理解してこそRPGヲタ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:39:35 ID:Hy+aWfE7O
レーシングラグーン
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:10:03 ID:oV+yNrIp0
風来のシレン
mother
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:11:24 ID:cATAyo7g0
メガテンシリーズ、世界樹、九龍魔人、wizxth、7、V&B、ガンパレ、絢爛、バテン1&2
FF459、クロノトリガー、KH、マリオRPG、プリクラ、グリムグリモア、空の軌跡、大神、ジルオール

やはりオタに入るんだろうか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:27:03 ID:B+6wSKRA0
ちょっと糞ゲに慣れてない感があるが、可だろう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:06:51 ID:H46E2tIP0
ディアブロ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:06:58 ID:r/SV52kmO
オプーナ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:21:16 ID:KkaWjdiMO
ファミコンジャンプはやるべき!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:09:41 ID:kJkTKyCI0
ライブアライブ
ロマンシングサガシリーズ
SFCのFFシリーズ
ポケモン初代&金銀

これぐらいやっときゃ十分だろ
変にマイナーである必要は無い。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:50:49 ID:XK0avIpx0
メジャーどころ制覇より、ゲーマー仲間の前で話題に出してなんじゃそれと首をかしげられる
マイナーなものを二つか三つプレイしてる方がオタっぽい気がする。

SFC蓬莱学園とか。
エアーズアドベンチャーとか。
迷宮のロリィタとか。
オプーナとか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:35:36 ID:pwOlKima0
特にオプーナとかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:30:45 ID:kJkTKyCI0
他にもオプーナとか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:06:08 ID:2d+Rb5lq0
オプーナは基本だよな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:07:53 ID:F5/azudn0
破邪の封印
ファンタシースター
ガデュリン

あとオプーナとか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:58:15 ID:AG70mrFw0
アスピック
サーク
ドラッケン

それとオプーナとか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:35:09 ID:MmU/Yq4R0
オプーナは必須
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:14:04 ID:5B3LypTy0
オプーナは凄い。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:50:18 ID:uDMqJIAzO
ブレスオブファイア5
レナス
ヘラクレスの栄光3
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:51:51 ID:9GuOAL5iO
オプーナはえなり
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:02:49 ID:WxF4z7V30
夢幻の心臓
ドラスレ
クーロン
タイムエンパイア

あとオブーナは押さえておくべきだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:56:57 ID:VU1+wq1fO
オプーナに嫉妬
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:22:29 ID:YxrOCThoO
オプーナはやらざるを得ない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:31:15 ID:P9GIHVJl0
黙れ黙れよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:31:57 ID:1bIjxBs20
RPGヲタを名乗るならどんな理不尽な難易度のものでもクリア出来なきゃいかんと思うわけで
今までやった中で一番難しかったもの(もちろんクリア済みで)をあげるとかどうよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:10:12 ID:duTM0bWo0
スペクトラルタワー2とかか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:46:33 ID:WWa09H7T0
RELICS(PC98)かなぁ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:34:13 ID:1/rZhJ320
龍騎兵団ダンザルブ

1本だけ上げるなら間違いなくこれに行き着くと思う。
やったことある人じゃないとわからんだろうが作品の構造が正に・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:19:57 ID:768A9xOr0
里美の謎
大冒険 セントエルモスの奇跡
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:21:33 ID:it6l3B2z0
AZELとかPSシリーズも抑えておきたい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:27:42 ID:O1gW5JzHO
誰も知らないであろう・・・
アルテリオス。シューティング型RPG
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:48:14 ID:kp3WOjtn0
ドラゴンスレイヤーシリーズは押さえておくべきだな。
特にザナドゥとソーサリアンは。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:13:57 ID:LvlUJ1zjO
ファンタジーシリーズは是非
文字による演出がとてもいい雰囲気
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:17:44 ID:cPPvhBm20
自分はこんなマイナーなRPGやってるんだ〜
って言いたいのはわかるが
家ゲ板なんだから
PCでしか出てないものはは出すなよ
せいぜい>>253-254
みたいな感じにしてくれ
273272:2007/11/06(火) 18:19:59 ID:cPPvhBm20
>>272
PCでしか出てないものはは出すなよ ×
PCでしか出てないものは出すなよ  ○

それと忘れてたが、オプーナとか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:09:26 ID:nsiATi0zO
>>263
ノーリセットでダイアモンドドレイク張り倒せとか
殴り合いオンリーで人修羅張り倒せに行き着くだろそれ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:31:51 ID:Th8UzCNv0
ブシドー五人でフォレストセルとかー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:15:01 ID:nrOpeQzD0
ロックマンエグゼ

売れていて、名作だけど、意外と忘れられてる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:38:16 ID:d7T3qnAJ0
>>263
それってマゾプレイっていうかゲーマーっていうか…
RPGオタならとにかくたくさんRPGやってりゃいいと思うが。

SaGa2
ライブアライブ
ヒーロー戦記
幻想水滸伝U
FFW〜Yのうちひとつ
ドラクエV
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:09:35 ID:O0pDvBYb0
オプーナ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:26:42 ID:u2oKnPR6O
ギャルゲーとRPGが合体したらサイコーじゃね?
…とブルーブレイカー買うためにFX買った若かりし頃の俺。


そんな俺も今ではオプーナを押すと言っておこうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:34:53 ID:0tfxPFE30
みつめてないとRやっとけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:42:44 ID:Vr0YtmXi0
>>279
それだったら プリンセスクエストでいいじゃまいか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:35:20 ID:T//EjQoXO
結局この手のスレは信者の布教用になる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:45:35 ID:CSNqFGnEO
ソウルブレイダー
ミスティックアーク
ゼノギアス
ペルソナ
FF7
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:46:43 ID:fb9bS3nS0
ブレイズ&ブレイド
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:53:43 ID:iR3SRl2KO
普通に考えたら
マザー2
ドラクエ1
FF1
アークザラット
ラプラスの魔
あたりだろ特にラプラスの魔やってクリアした奴は神
おれが唯一クリアしてないマゾRPG
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:21:45 ID:8D/uLktP0
>>285
ラプラスは素晴らしい
だが、エンディング迎えるとキャラデータを強制的に消されるぞw
この先、万が一クリアしそうになるまでやり込んむ時があったら
バックアップ取ってからにしとけw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:04:47 ID:yKsOtShV0
ラプラスは88版以外はうんこ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:14:19 ID:AS2tEI4O0
お前等空気嫁よな


オブーナだけで良いだろ普通
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:22:02 ID:x2ZnYx5yO
アルトネリコ1、2
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:32:28 ID:lrwjEMMD0
トルネコ1、2
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:46:55 ID:4PIJMaY+O
伊忍道FC版
太平記
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:13:57 ID:0jdtYqYWO
リンクの冒険
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:22:50 ID:60bVfvi80
イデアの日
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:49:44 ID:NQD5SWtT0
3大RPGは全て目を通すべきだよな

ドラクエ1〜9
FF1〜12
オプーナ1〜18
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:00:53 ID:/p0Ucsop0
すっかりネタ扱いだがオプーナは普通に面白いぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:46:46 ID:mFLUdE1vO
マンモークエストやパルとか糞っぽそうなRPGもやってこそヲタだな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:24:03 ID:DHN7obZbO
>>294
オプーナ続編出過ぎワラタ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:48:24 ID:6okVCujFO
Wizardlyとか如何?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:54:05 ID:R7OQg3Ux0
オブーナの前にオブーナ無し
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:48:29 ID:gz4qYJf3O
>>298
ryじゃね
301sage:2007/11/14(水) 02:24:26 ID:64gsuWxA0
オプーナ面白かった、これはマジだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:18:37 ID:eeMOf6anO
メガテン(ラスバイ)シリーズとWiz(特に外伝)シリーズを推したい

あとBASTARDとか…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:37:52 ID:d44gLz2XO
まあオプーナは基本だから置いておくとして

ドラゴンナイツグロリアスは?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:00:53 ID:45CTlZU70
今の世代なら
FF・DQ・テイルズ(ARPGか?)は外せないとして
WIZとOBLIVIONやっときゃ良いんじゃない?

んで、ロマサガ・グロランあたりをサブでやってればオタクっぽい。

ガチなら、洋RPGとPCに手を出せば完璧だろう
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:08:51 ID:d186/C2g0
グロランはちょっと…せめてメガテンくらいにしとこうか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:06:42 ID:LfFEHjsO0
RPGとJRPGは別ジャンルとして分けるべきだと思うんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:10:02 ID:wfMuSm3k0
FF、DQはやっておくべきだが
やはりWiz系はどれでもいいから経験しておくべきだな

オプーナは言われる前にやっとけ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:33:19 ID:2bHE2DfB0
流れぶったぎって悪いが
正直、一度もMMOやったことない奴は、遅れてると思うんだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:10:57 ID:+kEAfy840
流れぶったぎって悪いが、正直、その上で未だにMMOありがたがってる奴は遅れてるとも思うんだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:40:41 ID:xtEuq90V0
今時MMOとか時代遅れも甚だしいと思うんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:20:57 ID:XiySQkMF0
流れを戻すが、オブーナが有ればMMOとか無意味だと思うんだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:04:02 ID:AmffPgFo0
遅れててもいい。廃人になりたくない・・・orz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:50:22 ID:4Dbsk7fF0
>>312
遅れてる奴が廃人になると思うんだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:36:27 ID:qnD11FYm0
せめてFF11かROかリネあたりはやっておかないと
RPGオタクを名乗れないな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:06:18 ID:mw5FxlTY0
というか、ネトゲはネトゲで別ジャンルじゃね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 05:00:36 ID:Bx5+NPYc0
>>314
UOとEQが抜けてる。
ついでに言うならコンシューマ機ネトゲ代表PSOも。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:18:45 ID:YbVAXatW0
ネトゲはまた別の話
オブーナと混同してはいけないな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:15:06 ID:Be1ZxQJk0
別に同じように語れ、ってんではないでしょ。
少なくともまったく知らないってのはダメかと。

ハンバーガーはもう別ジャンルだからパン職人でも
食べたことなくてもいいってのはおかしいような気が
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:08:11 ID:RI2CUQFE0
広範囲になんでもやればそれはヲタクなのかと
少なくともネトゲの重要度は低いと思う
ハンバーガーの前に食べるべきパンが沢山有るのと同じ

そしてそれには確実にオブーナの名前が有る事だろう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:42:51 ID:gnTLs82c0
>>319
途中までかっこいいこと言ってたのに・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:01:06 ID:9MJQ6Nhg0
ファンタシースターシリーズ20周年
http://phantasystar.sega.jp/20th/

セガハードで出ていなかったら今頃はドラクエ、FFよりもこっちの方が
凄いRPGとして認識されていただろうな。常に革新的な要素を取り入れてきた
シリーズだから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:41:07 ID:pi3liJJmO
壁にめりこむ怖さも知らないやつはRPGオタ以前に問題外だよな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:02:40 ID:LD4v+zbaO
オタとは称されるものであって自称するものじゃない気がする
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:06:48 ID:zNwDWxsnO
>>323
あなたこそ真のRPGオタだ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:13:39 ID:KUQ0LbGY0
で、実際オプーナと黄金の太陽、どっちが面白いん?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:57:51 ID:o9bjF4v00
ここみてるとオプーナやりたくなってくるな
1000円以下になるまで絶対手出さないけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:34:11 ID:2bVZbTO00
ノーヒントで紙にマッピングしながら進めるWiz
学校や職場で情報交換しながら進めるDQ・FF(最近は微妙か)の最新作
数名以上の通信相手が周囲にいる(WiFiでも可)状態でのポケモン
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:28:39 ID:7uZQ2JuT0
>>327
それ少なすぎじゃね?PGオタと名乗るならせめて
数だけでも20以上はクリアしてる事、
もちろん、PC・コンシューマー・MO・スタンドアローンのそれぞれを2つづつぐらい種類慣れにも必要だろう。
あと、基礎教養としてTRPGも10回ぐらい遊ぶこと。

Wiz・ウルティマ・DQ・FF・女神転生・テイルズ・
はシリーズ通して全部クリアはなくてもいいけど、
一通りはプレイしておいて貰いたいね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:23:20 ID:eARzQuM20
>>328
>Wiz・ウルティマ・DQ・FF・女神転生・テイルズ

ゼルダ・イース・ポケモン・モンハン・ぶつ森が無いのはどうかしてる
あとローグライクは最低3タイトル、SRPGは最低5タイトルやっていて欲しい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:26:20 ID:yKWXT9c20
>>319
バカだな
限られたタイトルを深く遊ぶこと、それはそのタイトルのオタだ
RPGオタは、とりあえず片っ端からなんでもプレイしないと
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:29:40 ID:2wGqO3pw0
RPGオタ、と名乗るなら未プレイでも全RPG知ってないとダメだろ
そしてその半分以上プレイしてクリア、隠し要素もストーリーもすべて話せる状態
これが真のRPGなんじゃないかと
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:36:06 ID:u7b0KDiJ0
>>331
それは無理だろwww
そんな人がいたらRPGオタじゃなく、RPG博士と命名すべき
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:09:58 ID:gA6Da+B4O
3作以上出てるシリーズの全プレイはデフォだな。
プレイ用と展示用に各ソフトを二ツ買う。リアルに三度の飯よりRPGって奴じゃないとな。
100個位はクリア済み。FCでやってないタイトルがあったら漁ってでも見つけて買う。

ここまできたらオタ認定だな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:23:26 ID:unlkHJtqO
おまいら・・・
それだったら、ほとんどの奴が脱落じゃないか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:39:30 ID:9ixRVqhzO
脳内RPG
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:52:08 ID:LV9I6pHR0
>>333
プレイ本数は150本くらいだが、クリアしたのは70本強だ
来年の抱負は真のRPGオタになることと、胸を張って答えるつもり
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:14:07 ID:evmXL8dyO
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:31:59 ID:dA575kFsO
>>329
RPGだっつってんだろコラァ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:40:22 ID:3P2VSX7DO
改造してクリアしたものも含めれば通算2000本は越えている
今年は200本安打。
来年は300本安打を目指す。
全RPGの4割はやっているはず

俺こそがメジャー級のヲタだろう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:44:06 ID:5fl0nAuc0
ドーピングは失格
RPGオタの称号はそんな甘いもんじゃないんだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:45:43 ID:HsBgMuR0O
改造してクリアするとゲームバランスとか何も語れんし、意味がないような
シナリオだけならニコニコでもみりゃいいし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:15:05 ID:b5ydDH1m0
「あそこは苦労したよwww」
みたいな会話ができないとな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:48:17 ID:SMRBoTje0
>>338
ぶつ森は海外でのジャンル分けではRPGだよ〜

とりあえずTRPGの一つもやってない奴をRPGオタクとは呼びたくない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:50:52 ID:xARB/RJS0
ドラクエ1、3、4、5、6、7、8
FF4、5、6、7、8、9、10、12
聖剣2、3、LOM
ロマサガ1、2、3、ミンサガ
サガフロ1、2
ブレス3、4
SO2、3
ソウルブレイダー
クロノトリガー
タクティクスオウガ

とりあえず思いついたクリア済RPG(ぽい)を羅列してみた
あと風来のシレンネットとか無い時代にフェイの最終までクリアして
カブラステギとラセン風魔とったりしました一番極めたって誇れるのはこれかな
時々RPGの新作(ロマサガ4とか)の世界観設定妄想したり
各ドラクエの繋がり考えたりしてます
このスレ的に評価どんなもん?オタクじゃないよね俺?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:53:22 ID:xARB/RJS0
追加、これもクリアしてた

グランディアX
テイルズエターニア、シンフォニア

テイルズやっちゃってるから世間的にオタクに入んのかな・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:00:36 ID:xARB/RJS0
追加、これもクリアしてた

大貝獣物語1、2
スーパーマリオRPG
ヴァルキリープロファイル
バハムートラグーン
ゼルダの伝説時のオカリナ

マジこんだけクリアしてやり込んでってゲームに何万時間使ってんだ俺
ほかの事に費やしてりゃどんだけ人生違ったんだろーなー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:08:11 ID:tz/QYCbJ0
メタルマックス2
ヘラクレスの栄光3

あとは自由。
上記の二本やってない奴はどうでもいい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:11:37 ID:xARB/RJS0
追加、これもクリアしてた

ポケモンピカチュウ、銀
ラジアータ
ドラクエモンスターズ(初期のやつ)

どんどん出てくる
ハードが携帯機に移ってから大して手つけてないのが救いか
でも今度PSPでSO1、2出るっていうから買おうか迷ってる
ゲームなんてどう考えても無駄な時間なのにね
ガキの頃から当たり前のものとして身近にあったからなぁ・・・なんでゲーム好きになっちまったんだ

ところでMMOだっけ?月々課金されるネットで出来るRPGっておもしろいの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:12:36 ID:xARB/RJS0
>>347
少し安心した。俺やってねえや。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:19:26 ID:pDdFu/CS0
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:28:41 ID:vHlNFOXE0
ラディア戦記だろ
もちろん黎明編な
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:29:16 ID:wzdzBzFe0
今手元にあるのクリアRPG数えたら、あ行だけで50本あったwww
もう俺終わってる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:30:09 ID:wzdzBzFe0
>>351
黎明編以外あるの?
やべぇ・・・早く買ってこないと
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:44:45 ID:dA575kFsO
>>343
だからどうしたんじゃここは日本だコラァ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:49:20 ID:dA575kFsO
>>339
すげぇぜあんた・・・
て、嘘ついてるんじゃねぇぞコラ?あ?
200本安打なんて無理に決まってるんだぜ?あ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:04:52 ID:tz/QYCbJ0
ラディア戦記(黎明編)とは渋いな
俺のPSPの中に入ってるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:39:04 ID:vMIZHZkvO
>>355
エミュとかなら高速化や改造で1日2〜3本クリアも不可能じゃないが…
もはやクリアしたとは呼べんな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:26:40 ID:2xfuRjJrO
ナイトガンダム物語
スウィートホーム
ヘラクレスの栄光
ジャングルウォーズ
ドラゴンボールZ超サイヤ伝上記は必ずやってくれ
※シリーズ全て
ドラゴンボールはRPGのみ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:36:44 ID:yM3wFc7yO
年代と性別による気がする
女子中学生の場合、ポケモン経験はもちろんのこと、そのうえDQ、FFなどの大御所にはまんべんなく手を出しておりなおかつマイナーRPGの2、3本クリアしてりゃ十分オタ扱いされる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:09:29 ID:ag2haaRa0
呼ばれることじゃなくて名乗ることだから、ちょっと話は違うような気がする
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:31:59 ID:S4kQgjbA0
ゆうしゃのくせになまいきだ。とかどうだろう。
マイナーめなハードで発売されてて絵柄もスペックにそぐわぬドット絵。
そのくせ新旧織り交ぜてRPGパロディな小ネタてんこもり。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:45:48 ID:o7AQFPQhO
誰かスーファミの
アイザップをクリアした猛者はいねが〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:59:17 ID:CQ98fG/PO
キモヲタをなのるには
テイルズはやらなきゃダメだよね☆
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:01:15 ID:HC5ilsvS0
>>361
あれ全然RPGじゃないから
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:22:00 ID:2DDP7MYr0
バハラグって、SRPGだよな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:44:31 ID:VP667Hns0
RPGのタイトルが過去のどのタイトルの影響を受けて、
その後のタイトルにどういう影響を与えたとか、関連性を
裏づけを取って正確に(自分の勝手な思い込みではなく)語れたら、オタクといっていいのでは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:52:21 ID:E0fDvE0Y0
それはRPGオタじゃなくエンターティメント歴史オタだと思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:56:36 ID:5FLBmsRz0
全エンターテイメントメディアの歴史を網羅しなくてもいいんだよ
基本軸はRPGで、まぁ枝葉として影響を与えた作品として語れるって程度で
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:25:38 ID:R8XxVp720
ゲームってさ小説とか映像作品と違って一作品にかかる時間が多いから、
その意味ではオタになりにくいよね。
映画100本だったら頑張れば半月で見れるけど、ゲームはそうはいかない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:07:27 ID:EPSvP0m00
結局オブーナやってればそれで良いんじゃないのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:11:06 ID:3s8YNa5A0
僕はなんだかんだケチをつけて
RPGオタを名乗らせないようにしているこのスレの一般人たちが嫌いです
条件が厳しすぎだろ・・・誰がなんと言おうと俺はオタなんだよ!!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:17:30 ID:NQiiKYwV0
まず大前提として
「自分からオタって名乗るようなヤツは論外」ってのがあるからな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:20:53 ID:LFkxpItK0
とりあえず、ドラクエ1やっとけ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:38:01 ID:qZILLgUR0
正直>>206で正解のような気もする
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:29:13 ID:bYem/Ntk0
つまり>>206が言うようにオブーナは必須ってことだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:51:16 ID:usStC4Tt0
バレッドバトラー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:24:03 ID:Poa/AnRu0
ヲタを名乗る以上は選り好みは駄目って事だな
どんなに糞でもそれがRPGを名乗ってる以上は愛さなくては
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:52:13 ID:t8qAAHsb0
オンラインじゃないゲームは一人でやるもんだから、別に名乗る必要はないはずなんだけどな。
mixiとかコミュニティで「仲間だぜ」、って擦り寄っていくための記号にしか思えん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:29:21 ID:5chd8aWr0
Fable SUDEKI ブルドラ ロスオデ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:33:11 ID:QMGe5sr3O
オブリビオンやってない奴がRPG語るのは腹立たしい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:40:49 ID:4T2B9i4y0
>>380を見て、Morrowindもやらずににわかが何か言ってるよと思ってる人も多そうだ。
でもまあああいうタイプのRPGはなんか一つくらいやっとけと思う。
ルナティックドーンもいいね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:26:25 ID:RiSHXiUV0
何か、DSでオススメのRPGってないかな……
世界樹の迷宮はプレイしたけど……
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:56:55 ID:4T2B9i4y0
王道
DQ4 FF3 FF4 FFCC ポケモンダイア/パール 天外魔境II マリオ&ルイージRPG2

アクションRPG
アイアンフェザー ロストマジック

ローグライクダンジョン
ポケモン不思議のダンジョン(青/時/闇)

キワモノ
もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド ロンドニアンゴシックス

番外(海外でのジャンル表記がRPG)
おいでよどうぶつの森

こんなもんだろうか。
テイルズオブイノセンスもそこそこ面白いらしい。
地雷を踏んで遊ぶ趣味がないならテンペストはやめておけ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:54:59 ID:JjcnnUMV0
RPGオタってわざわざ名乗るなら地雷原に突撃するくらいでないとな
「俺くらいの玄人になれば、このロード時間ですら午後のティータイム同然さ」
くらい言えるようになれば誰から見ても立派なRPGオタだろう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:58:20 ID:ZIbViPRdO
>>384
何か方向性を間違えてるぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:13:59 ID:/1i1nFrJ0
まあRPGについて何か語りたかったら最低限
初代WIZ、ウルティマ各種、ザナドゥ、ハイドライド、夢幻の心臓、ファンタジー、M&M、オニキスは必須
知らないゆとりにオタクは名乗れない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:36:44 ID:ePHXeMwGO
普通にオプーナだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:49:45 ID:ktpZyDwt0
RPGオタには戦闘前ロードが30秒以上のRPGを
最低でも3本はやっていてくれて欲しい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:13:11 ID:/1i1nFrJ0
もちろんオブーナもだ
俺が始めたやったポイボスやテープ版ドラスレはロードに30分程掛かったものだ
お前等は経験が足りない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:36:30 ID:PaOvivcL0
少なくとも3作以上出てるシリーズはやっとくべきだろう
FF DQ ブレス テイルズ ワイルドアームズ 幻水 グローランサー
アーク ポポロ マザー スターオーシャン サガ 
知名度があってやったことあるシリーズはおれもこの程度だ・・・

あと上のジャンルと微妙に違うけど シレン トルネコ ファイヤーエンブレム辺りか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:46:24 ID:ZIbViPRdO
>>389
遡りすぎだアホ
もうちょいでゲームをやるにはまずコンピュータを自作して
DOSの勉強から始めるっていう時代じゃねえか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:19:26 ID:4T2B9i4y0
おにきすめざしてがんばりましょうー
いろいっかいずつー
むーんすとーんまだー?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:41:07 ID:rWUkD5I4O
個人的に枡田省二?のRPGはやってもらいたい。

俺屍かリンダだけど
394伝説の勇者:2008/01/15(火) 23:52:42 ID:4o6YF2fo0
オタク&ニート仕様のデスガイヤをやれよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:38:02 ID:+8X7ObcxO
wiz#1
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:53:35 ID:LOv3daYGO
最低限なら

クロノトリガー
初代ポケモン赤か緑
FC版ドラクエ3(携帯電話版でも代用可能)
FF5・6(SFC版かPS版/GBAは糞)
テイルズオブファンタジアかエターニア

くらいかな
売れたゲームの始まりの話が通じないのは
まずありえないので
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:55:43 ID:FoaxMguQ0
それ思い切り売れ筋上げてるだけじゃん
二十歳以上なら全部遊んでるのも珍しくない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:05:01 ID:LOv3daYGO
>>397
20代以上でRPGオタクを名乗りたいとか
人生見つめ直すほうが先決じゃねーの
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:06:54 ID:FoaxMguQ0
>>398
だなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:43:07 ID:z2DN7XjA0
うるるんクエスト
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:24:57 ID:y5lD8auvO
なぜかアクションを敵視してるといいんじゃないかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:08:15 ID:sdrVXYaR0
>>391
源流を知らない奴は何も語れない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:31:32 ID:+ktuKj2mO
んなこと言ったらキリがねーだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:02:39 ID:kWVrEp9k0
>>402
だったらコンピュータRPG程度でいきがらないでくれますか
その理屈で言うなら赤箱時代のD&Dを知らない人には何も語れないでしょう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:04:46 ID:ePj0Eh0I0
RPGオタク名乗るのなら間違いなくテーブルトークぐらいやってないとダメだな。
あんなん学校の休み時間でもできるからやろうと思えば出来るw
ただ優秀なGMがいないとなぁ・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:14:50 ID:p8TkfSBVO
>>402
源流ならwizとウルティマで十分だろ
この二つに全てがある
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:08:21 ID:gJ4Zq2TA0
>>406
どっちもD&Dが元だけどな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:02:59 ID:tT9E3Pun0
いやいや源流はローグ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:03:57 ID:hCzgiElq0
でもウルティマもwizも
家庭機用だけでは全作網羅できないという・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 06:37:41 ID:Ary7ILqO0
じゃあここは更に遡って
みんなで指輪物語を読もうじゃないか。

……なに?既にRPGじゃない?
気にするなよ!みんなで読んだあとにシステムレスのエアTRPGでもやればいいだろ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:03:53 ID:6wg9Z0Tn0
>>404
D&Dは今の物でも基本同じ
コンピュータのRPGは全てが変わっている
その発展過程を知らなければオタクとして不適当
それぞれにどう言う欠点が有ったのか?次作や後世の作がどうやって乗り越えていったのか?
それこそが必要な知識と言えるだろう
こう言う話にテーブルトークの物を持ってくる時点で、お前は何も解っては居ない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:13:47 ID:vWd4nPjwO
全員何言ってるか全くわからない…


なんだが気持ち悪いスレですねf^_^;
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:34:07 ID:jpn4r2uH0
そりゃオタクを名乗りたい人の為のスレだからな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:38:25 ID:OGTeED+C0
>>412
一般人はすっこんでろよ
火傷するぜ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:45:20 ID:FENeinE4O
>>411
源流の話をしてたと思ったら変化の歴史だあ?
全く、言い逃れの上手い野郎だなw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:18:00 ID:c2fsw1lx0
>>411
変化の歴史がどうこうというならTRPGの変化の歴史もそこそこ見てきた身で言わせて貰うと、
コンピュータRPGの変化もグラ剥ぎ取ればTRPG程度にしか変化してないよ?

ついでに、欧米諸国と日本でかなり違った変化を遂げてきた点も共通する。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:59:41 ID:lWRaPxGf0
そもそもウルティマ全作プレイしてる人間なんて日本じゃ一握りもいいとこだよな
未ローカライズのもんもあるし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:19:15 ID:VltYIpR8O
コンシューマ板なんだから、ルーツはドラクエでいいんだよ
それにお前ら所詮ニワカオタだから、D&Dまで求めるのは酷だしな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:40:28 ID:6yQge5liO
>>412
おまえみたいな奴が別のスレでメイド服着てオナニーしてるから混ぜてもらえばいいんじゃね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:51:23 ID:mzOo7inB0
メジャーRPG、マイナー名作としてよく名前があがるもの全て。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:57:11 ID:jW3wJVrRO
いま巷ではファミコンバーなるものが話題になっているそうですが、
仮に誰かがRPGバーを(採算性は無視して)開店することになったとしたら
そのバーにはどんなタイトルが置いてなければならないんでしょうか?

そしてそこのバーのマスターは当然客となにがしかの
RPGについての話をすることになると思うのですが、
どの程度RPGについての知識や経験が求められるのでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:25:59 ID:IkRyBTmu0
>>421
それなりに話題性のある作品は名作・クソゲー問わず一通りやっとくべきじゃないか?
ホワイトライオン物語とか孔雀王みたいな話にあがりもしないレベルならスルーしてもいいかもしれないが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:08:28 ID:oiGsidjh0
RPGオタクを名乗るメリットってナンデスカ
オススメ評論家やるにもゲームの話なんて世間的には基本タブーだし

得られるのは世間の白い目ですかそうですか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:33:43 ID:b9DlmnqkO
仲間内でのキャラを確立したいんじゃね?
仲間内全員何らかのオタクなら
得意分野として見てもらえるだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:24:06 ID:sIEDOVHu0
>>421
話題はマスター次第で客層も決まるだろうからなんとも言えん

とりあえず自分としては
バーのスタイルは冒険者ギルドスタイル
ビールはエール表記
吟遊詩人を雇用
だな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:48:03 ID:IkRyBTmu0
RPGオタのバーといったら
ギルガメッシュの酒場だろう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:26:02 ID:IjdeC7dB0
ギルガメッシュから旅立った冒険者と、ルイーダから旅立った勇者
どっちが多いか考えてからモノを言えよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:26:56 ID:fSWxGhde0
断然ギルガメッシュだろう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:27:12 ID:omghoQeA0
そこまで行くとゲーム喫茶じゃなくてコスプレ喫茶…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:28:54 ID:IjdeC7dB0
>>428
おまえクズか?
例えば東京で開店したとしてWizのカスがどんだけ集まると思ってんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:34:07 ID:fSWxGhde0
仮に誰かがRPGバーを(採算性は無視して)開店することになったとしたら
仮に誰かがRPGバーを(採算性は無視して)開店することになったとしたら
仮に誰かがRPGバーを(採算性は無視して)開店することになったとしたら
仮に誰かがRPGバーを(採算性は無視して)開店することになったとしたら
仮に誰かがRPGバーを(採算性は無視して)開店することになったとしたら
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:45:50 ID:CAbBGSTH0
WIZはRPGモドキの収集ゲーに過ぎないから除外でいいっしょ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:11:03 ID:BWOZ3n8OO
>>430
ギルガメの場合、プレーヤー一人につき十数人の冒険者を使う上
DQ3にしかないルイーダと違ってwizの酒場の殆どがギルガメだから
旅立った冒険者の数ならそれこそ比にならんのだが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:13:21 ID:oiGsidjh0
>>431
ねーなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:22:03 ID:azPDtBZ30
WIZのFC版って何本ぐらい売れたの?
あとメガテン、桃伝の初代とか誰か知らん?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:06:02 ID:JsUxBj8T0
>>425
>>429
こういうカフェが実際にあるようだ
ttp://www.acasius.jp/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:26:32 ID:ZzmYSb6Q0
五竜亭じゃだめですかそうですか店員がクイズ出してくるんだクイズ
日本だったらルイーダの酒場の方がポピュラーかなあと思う。DQ公式サイトにもルイーダいるし。

とりあえず、板違いを承知でメイドRPGとパンティ爆発の実プレイ経験がある奴は
キワモノTRPGオタクと呼んでいいと思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:52:02 ID:MdwF2xp5O
TRPGとCRPGの間をとってアドベンチャラーズインと言ってみる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:15:04 ID:AdLOnchi0
シンプルに「冒険者の酒場」とかでいいんじゃないの
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:31:57 ID:foGKoBp90
>>437
メイドRPGはさすがにやったことないなぁ・・・。
UsagiYojinboとかHongkong Action Theatreは遊んだ事あるけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:48:43 ID:ReF7/d96O
メイドRPGって意味不明だな
TRPGで給仕の役でも演じるのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:13:13 ID:E5ci0KX+0
つ エルミナージュ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:54:46 ID:CoL8e9aR0
>>442
やっぱりアレのメイドはムラマサとか最強の武装が使える廚職業なんだろうかw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:48:13 ID:rSyUX/YW0
最近ジャストブリードってSRPGが押入れから出てきたけどコレ面白かったな
445涼宮 ハルヒ:2008/01/23(水) 16:24:05 ID:u2zNyjdL0
落ちてしまえ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:48:11 ID:jKYDjPpTO
最低限なんだから
ドラクエ
FF
メガテン
あたりで十分
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:51:22 ID:xXhHasdFO
結論出てんのにまだコネクリ回してやがる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:53:04 ID:zEw3PGXgO
つ マナケミア
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:53:59 ID:FCE87ogn0
ならば帰れ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:06:55 ID:zEw3PGXgO
つ アルトネリコ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:10:32 ID:Y667fROw0
ドラクエ全部
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:40:02 ID:AwXqTGqIO
てかおまえら自分の好きなRPGしかあげてないだろww

>>446に同意。
だが多分名乗るとしたら一般人にだろ?
そしたら一般人でも知ってるような知名度が高いものに限られるっしょ。
メガテンシリーズなんか有名だがそれは俺らの中だけであって一般人で知っている人はほとんどいないと思われ。

なので、
ドラクエ、FFは一通りやってる。
あとはやっぱ知名度的に
クロノトリガー。
テイルズ。
聖剣。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:10:55 ID:X7r0YecY0
テイルズ聖剣はいいけど、クロノトリガーあたりは見るべきものがないんだよねぇ・・・
それならメガテン系かサガ系を一つ混ぜたほうがいい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:17:49 ID:LoLEF2m4O
>>453
一行目と二行目の関連性が見当たらないんだが


誰でも知ってる奴だけやってもオタクは名乗れなくね?
そもそも名乗ることに意味はねえけどさ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:42:23 ID:kwjeAGo20
システム的に同じものばかりやっていても仕方ないという事かと
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:38:01 ID:RX7PSgvH0
ドラクエ、FF、SaGa、テイルズ
これらのシリーズ作品を全て一作品プレイし、シリーズ全てをプレイしたことがあるならRPGオタって
友人とか知り合いとかにいってもいいって感じか?

ただし、ナンバリング作品以外の番外編、キャラクターを使ったものも全てプレイ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:42:40 ID:vme7yRey0
とりあえずポケモンのどれか。
あとFF、DQのシリーズで合計10本はやってないと話にならんだろ。
特に神格化されてるDQ3とFF7は必須。
他に神格化されてるのとしては、クロノトリガー、ロマサガ2、ゼノギアス、があるな。
微妙なのが聖剣2だね。これが入るとなると、ゼルダを外すわけにはいかんだろ。
めんどうだからARPGは抜かすか。同様の理由でタクティクスオウガも抜かす(SRPG)。
あとは個人的にメガテン3マニアクスとか入れたいが・・・知名度とかがなぁ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:58:08 ID:PwG9yOfI0
DQ全作、FF全作、SFCサガ全作

テイルズSOサモクソ、女神転生、WIZ、ウルティマ、GBサガ、PSサガ、聖剣、ゼルダ、ドルアーガ
イースサーク、夢幻の心臓、ブラオニ系、ヘラクレス、ランダムハウスゲー、マザー、桃伝、メタルマックス
サンソフトゲー、ケムコゲー、ビック東海ゲー、天外、エストポリス、クインテット3部作、プロデュース3部作
幼稚園3部作、エストポリス、ルナ、グランディア、ファンタ、シャイニング、モンスターワールドビックリマン
英伝、ルナドン、サバッシュ、バーズテイル、M&M、エルダースクロール、ディアブロ、ダンマス、桝田ゲー
柴尾ゲー、松野ゲー、木村or飯淳ゲー、飯島ゲー、広井ゲー、システムソフト系、死霊戦線幻影都市
ラブデ系orどきポヤorリーベル、ゼノ、.hack、WA、幻水、BOF、アーク、SNEゲー、ホットビィゲー
マリオマリルイペーパー、FE、呉ゲー、フロムゲー、KHデュープリ武蔵伝、ポポロorツェナゲー
スラップスティックorアトリエ、半熟英雄、貝獣大貝獣、不思議系、ダークラダークロローグ
ナビチューンドラゴンorサンサーラナーガ、ポケモン、ポケモンモドキ系、スウィホorクーデルカ
工画堂ゲー、アレサ、アルトネリコorみつナイR、サモor日本一ゲー、アイマックスゲー
初期テレネットゲー、スティングゲー、アスクゲー、スパロボ、IFゲー、電脳映像ゲー、ランググロー

これらは各1本ずつでも可にしてやるか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:16:04 ID:wZW4/6G20
こうやって見ると殆ど制覇してるな

死霊戦線幻影都市、マリオマリルイペーパー、フロムゲー?、電脳映像ゲー?は多分やったことない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:34:44 ID:BsC82Iy30
幻影都市なんてまた渋いところを持ってきたな。
男同士のベッドシーン出した史上初のRPGだっけ?
※ちゃんとしたサイバーパンク系RPGです

ガデュリンorディガンの魔石も入れといて欲しいとこだな。
あと、魔導物語も入ってるとちょっぴり喜びます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:42:53 ID:ZHRs7WjN0
ガデュリンはランダムハウスゲーかと。違うかも。
魔導、マトリックスorクライマックスゲー(主にランドストーカーとかランドストーカー)、クロノ、バルゲー
それに肝心なオプーナ様が見当たらない件…。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:20:55 ID:LoLEF2m4O
>>458
スティングとかはさすがにいらなくね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:21:25 ID:fs28Vm/y0
ヲタっていうくらいなら名作だけじゃなく迷作、クソゲーも余さずプレイして欲しいところ
RPGと名が付けばどうみても中身がSTGでもプレイするぐらい

最低ラインがとりあえずプレイする事、上を目指すならしっかりクリア
(クリアがないなら80%のイベント消化辺り)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:41:32 ID:Upa7UuexO
クリアもせずにゲームを語る奴は
豆腐の角にいっぺん頭ぶつけてこい。
「RPGオタク」を名乗るなら
あれはダメこれはダメとか
これやらない奴はニワカとかじゃなくて
とにかく片っ端から様々なRPGを楽しむべきだろう。
クソすぎて投げたwとか言ってる奴にはRPG好きを名乗る資格はない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:53:22 ID:LoLEF2m4O
>>464
何をけなされて不機嫌なのか知らんが
別にネット上の全員がそれを名乗ってるわけでもねえし
クリアする価値がないというのも評価の一つだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:23:47 ID:BqXA7W1F0
RPGオタなんて不毛の道だぞ
映画評論家みたいになれるわけでもあるまいし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:01:46 ID:Tt6RPll00
>>464
いや、オタクだからこそジャンルを冒涜するような代物を許しちゃ駄目だ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:08:22 ID:+3uHK1AT0
つまらなかったものを貶すのはいいけど
きっちりクリアはしときたいものだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:35:27 ID:oQsmMXRn0
まぁ、つまんないもを最後までやりとおすのは苦痛だけどな。
俺は、投げたゲームのスレは読まないようにしてるし、叩きもしない
ただ続編は買わない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:12:50 ID:TrUDsrYa0
シナリオ・世界観的にクソバカネタに該当する場合は
類似作ごとグループ分けし、その中で最低一作品をプレイする。この程度でいいだろう。

問題は主にシステム的にクソバカネタゲーの場合だな。
斬新(斜め前)・強引(理不尽)・豪快で個性的なシステムを搭載してる場合は
確実にプレイしておきたいところ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:48:08 ID:AoKjORLx0
RPGオタ検定の骨組みが出来てきたようなので>>458を一行ずつ分解していくぞ。

>テイルズSOサモクソ、女神転生、WIZ、ウルティマ、GBサガ、PSサガ、聖剣、ゼルダ、ドルアーガ

テイルズSOサモクソは、TOP、D、E、S、A、SO1、2の中から一作品にするぞ。
TOD2とSO3はクソバカネタゲー(シナリオ部門)に入れるから。

女神転生はFC1、FC2、真1、真2の中から一作品。プレスターン系は真3、P3の中から一作品。
デビチルはポケモンモドキ。偽典については別枠を設けたほうがいい。

WIZはFC1は必須で更に本家系をもう一つやっておけばいいだろう。

ウルティマはFFと同じで毎作違いすぎるから困るな。SFC6、SFC7のどちらかをやっていればいいか?
FCエクソダス、PS8はクソバカ部門。UOはやる必要はない。

GBサガは魔界塔士、秘宝伝説のどちらか一方。前提としてFF2クリアが必須な。

聖剣は2か3。無印はゼルダをやっておけばやる必要がないので除外。
LOMはこみゅぽむとどちらか一方。4はデュアルハーツとどちらか一方。COM、HOM他は除外。

ゼルダは無印は必須。あとは神トラor夢島。時オカはKH等で代用可。

ドルアーガに関してはアーケード版でも可。PCEのカイはネタゲー部門に入れたいな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:22:40 ID:Tt6RPll00
>>471
RPGオタク的にゼルダでやっておくべきはリンクの冒険とムジュラの仮面のみ。
これ以外はアクションアドベンチャー。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:56:36 ID:pqBUcy4F0
しかし無印ゼルダがないと10数本以上のRPGが語れなくなる
これについてはどうするつもりだ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:59:18 ID:pqBUcy4F0
特に賢石3作、サイカリ2作あたりが語れないのはまずくないか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:40:05 ID:/HVTP3Bp0
リンクの冒険もやってるようだし>>472の勘違いだろう。
ディスクシステムもやってるRPGオタなら、
初代ゼルダとサイコカリバーから始まり、90年代後半?に終焉した関係を面白おかしく体験したはず。
語る上では外せん一本だろうよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:02:43 ID:3RPVhmJ60
何が何だかサッパリわからないけど、ここの人たちにとっては常識なのでしょうね・・・^^;
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:37:50 ID:qU5Z0WUoO
>>476
別に無理して話に参加する必要はねえぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:18:11 ID:X5h14uRZ0
このスレキモイ・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:22:27 ID:BqXA7W1F0
代用可とかワラタ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:15:53 ID:Tt6RPll00
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:51:00 ID:vHLJXLf40
なにが?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:00:04 ID:NGnUvst90
公式はRPGじゃないが、ぶつ森やワーネバ、ルンファク、ボコスカあたりも最低限触っておきたいところ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:08:22 ID:qU5Z0WUoO
それ自分が好きなゲーム羅列してるだけじゃないのかと
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:12:15 ID:NGnUvst90
いや、ぶつ森とかワーネバはあまり好きではない
ただあの生活感はロールプレイに通じるからな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:52:50 ID:+bCwAKkTO
誰か二行目分解マダー?
二行目は無難なところで落ち着きそうだけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:50:53 ID:92IdQgUk0
ボコスカwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:32:10 ID:w4buzaSv0
>>458のリスト以外だとザナドゥとソーサリアンとハイドライドは必須だと思う。
T&Eゲー(ハイドライド以外)も外せないかもな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:51:24 ID:pGNOt3Ou0
おお、T&Eもあったな
ファミマガゲー、マル勝ゲーも入れよう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:24:07 ID:YvHfrG9e0
>イースサーク、夢幻の心臓、ブラオニ系、ヘラクレス、ランダムハウスゲー、マザー、桃伝、メタルマックス

イースはオリジナルだろうがエターナルだろうが、1、2を触っていれば可。サークは2をクリアしてないと始まらんだろ。

夢幻の心臓は普通に2でいいな。
スクウェアと任天堂の関係を酒の肴に楽しみたい人は3が必須だが、こっちはぶっちゃけどうでもいい。

ブラオニは黄金期のジャンプがせっせと布教してたんだよなあ。これに関してはPC版でいいか?
FC版ではなく、鈴木版のSBOもやっているともっといいな。

ヘラクレスは1を文句無く天然バカゲー(DECOゲー)部門として、3か4をやっていればいいだろう。
出来れば評価の高い3よりも4のシステム面をやるべきものとしたいが、これはレリクスに任せる。

ランダムハウスは羅門ゲーにして、ミネルバトンサーガ、ディガン、ガデュリンの中から一つ。

マザーは1、2どちらか一方。特に2をやっておくとFF、WAも同時に考察出来ていいな。

桃伝は初代、ターボ、2、新桃の中から一つ。

メタルマックスは初代、2、Rの中から一つ。

さくま、宮岡と来たので、キム皇ゲーのジャングルウォーズ1、2のどちらかもやっておくように。
2ちゃん住人のRPGオタにとって、キム皇と遠藤は絶対外せんからな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:36:49 ID:XRMBECVW0
特に異議なし!!


実はほぼわからないからだけど・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:34:32 ID:ya7ofVRD0
嫌いなタイトルができて
その理由をしっかり語れるようになったらもう立派なオタクだよな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:36:25 ID:gUw+EOHD0
>>471
SO3のシナリオはネタとしてよく挙がるけど、実は古典的ファンタジーとしても王道なんだよね
有名所だとロードス、英伝、ジルオールあたりに通じる

それと偽典女神転生はPCオンリーなので除外してもいいような?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:53:21 ID:9xRVGfEO0
オタスレ晒しあげ^^
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:19:31 ID:rmodBzKD0
今日、TSUTAYAでオプーナ買ってきたぜ、これで俺もオタクだなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:28:06 ID:IVJZd9Fp0
オタクではなく
キトクです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:58:18 ID:R0Xw+d0V0
>>491
しっかりってのが地味にポイントだな。
例えば、DQを嫌いな人がいたとして
「なんとなく古臭いから」とかほざくのはNGなわけだ。
嫌いというからには、「DQ5は嫌いだな。モンスターが仲間になるシステムは当時画期的だったろうけど、加入が完全ランダムでその上種族によっては相当低確率なのがいけない。
クリアするだけなら人間や即仲間になる魔物だけでも大丈夫だけど、やっぱり自分好みの編成でいきたいものだし。その点でモンスターズ系列は評価できる」
くらいは言えるようにならんと。

あ、言っておくがあくまで例として挙げただけで自分はDQ5も好きよ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:49:27 ID:ZTfXILa10
オプーナ2まだかよ
このスレのみんな待ってんだから早くしろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:04:14 ID:1d4bMMT60
>モンスターが仲間になるシステムは当時画期的だったろうけど
>モンスターが仲間になるシステムは当時画期的だったろうけど
>モンスターが仲間になるシステムは当時画期的だったろうけど

へぇ?DQ5が?そうなんだ〜
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:11:59 ID:thRYxQd30
>>496
恥ずかしい奴
お前のような一般人は今後出入り禁止な
スレが汚れる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:20:02 ID:+zAY072GO
DQ5は行ける場所に制限ありすぎて腹が立つ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:26:59 ID:zAe0qS9/O
流石ゆとりの巣窟RPG板
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:54:51 ID:qNbv1f0z0
煽るのは止めろ
単純に>>496は非オタの一般人というだけのこと

俺もあまり自信はないが、モンスターの仲間化システムの走りは女神転生でいいの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:17:39 ID:4fXkWioc0
>>502
それ以前と言えば、PC系ならありそうだけど・・・
コンシューマならズバリじゃね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:00:24 ID:uaIzE11CO
敵キャラを仲間に、というのとは違うが
ラストハルマゲドンがあるな

まあ、何だ
>>502
本人乙
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:09:48 ID:lZqORNlf0
とりあえず金子一馬の勘違い止めてこい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:52:45 ID:EHqzSWdY0
酒場あってもルイーダとかギルガメッシュとかじゃなくて
〇〇の〇〇亭とかのがいいなぁ・・・もちろん2Fは宿屋ね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:56:35 ID:+Vfx+IMn0
そしてマスターが、ゆうべはおたのしみでしたね
と言うんだな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:20:06 ID:dqpRmFTu0
青蛙亭とか五竜亭とか金鹿の酒場とかがいいなあ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:33:06 ID:wpKvuFV6O
モンスター仲間の最初は聖獣魔伝
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:17:14 ID:4Q2kztIr0
PC系から入ってきた人とFCから入ってきた人でかなり違うような

まず、アドベンチャーゲームブックを体験してTRPGにはまり、
それからPCを入手してトリトーンや覇邪の封印、ブラックオニキスあたりから始まって
ウィザードリーをやりながらラストハルマゲドンやエメラルドドラゴン、
BURAIやロードス島戦記をやっているうちにPCゲーがエロゲばかりになって
SFCやPCエンジンに移行してしまった人は、DQ1とか初期FFは未体験だったりする
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:46:11 ID:3Ywkz8BwO
だからそれだと元PCオタなだけじゃないか
RPGオタはそんな甘いもんじゃないよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:50:41 ID:Ic0JJ3uF0
RPGそのものより、RPG周辺に詳しいのがオタクって感じがするな。
主要な開発スタッフたくさん言えたり、メーカーの変遷や広告戦略や開発体制を語れたり。

RPGやたらやりこんでるのはゲーマーって感じ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:18:23 ID:HKxZ2c5x0
>>512
それただのゲハ厨
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:27:04 ID:zZRzXmSw0
>>510
PC版のラストハルマゲドンなんて、最後までやった奴何人いるんだよwwww
MSX2でやったけど、ロードの酷さに1ヶ月くらいで投げた。

>>502
詳しく覚えていないけど、PCの迷作のレリクスはあり?
コンシューマだとフィールドコンバット?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:28:10 ID:hG9v52F70
好きなRPGの攻略情報を完全に頭に叩き込めてる人。

たとえばドラクエならちいさなメダルの位置全てをそらで言えるとか。
メガテンなら全悪魔データをそらで言えるとか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:52:28 ID:vq3Z3C1AO
そん輩おらんわ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:29:13 ID:6uru5INY0
PAL−神犬伝説−は神ゲー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:22:44 ID:kIY3yHgXO
節子それ神ゲーちゃう、糞ゲーや
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:43:02 ID:McqDk+0S0
FC・DSならば
前史として ドルアーガの塔 ボコスカウォーズ 頭脳戦艦ガル キングスナイト
移植として ハイドライド・スペシャル ウルティマ/恐怖のエクソダス
ここまでは冗談として
良作として DQ1-3 FF1-3 女神転生1-2 ウィザードリィ
関連として ゼルダの伝説 ファイアーエムブレム/暗黒竜と光の剣
異色として ダンジョン&マジック ダークロード
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:03:46 ID:McqDk+0S0
SFCならば
良作として FF4
関連として トルネコの大冒険 風来のシレン 伝説のオウガバトル タクティクスオウガ
異色として アクトレイザー ダンジョンマスター カオスシード
GB・GBCならば ポケットモンスター赤/緑 PCEならば 天外魔境U…の演出法は継承されてないか
RPGの進化史を語るならこのぐらいか?あとハード史上FF7は必須
PSは マリーのアトリエ ガンパレードマーチ MF TOP など有象無象が百鬼夜行すぎる
RPGのカンブリア期というのか?多様さがシリーズ外の作品に影響を与えにくい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:25:48 ID:af4R35QD0
>>519
冗談じゃねぇだろ、ドルアーガ、ボコスカはやっておくべき
この二つをやって初めてドラクエやオウガを語る資格が出来ることを忘れてはいけない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:33:59 ID:af4R35QD0
>>520
カオスシードは亜流が流行ってる現状から確実に抑えておくべきだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:11:46 ID:hG9v52F70
>>519
FC異色作に百の世界の物語を入れないとはなんたることか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:33:11 ID:zZRzXmSw0
>>519
FFの1-2なんて名作とは思えないけどなw
天地を喰らうはぜひ入れるべき
>>520
SFCのソードワールドシリーズが抜けているぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:28:17 ID:honhCMRu0
アトリエやソードワールドは別にいらんよ。目新しいものが全く無いし
FF2、ファザナドゥは入れないと嘘だな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:11:42 ID:hZ4Ki8qy0
>>522
カオスシードなんてあらゆるゲームのあらゆる要素を詰め込んだ、ゲームの最終形態じゃないか。
それを言ったらおしまいだぜw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:37:24 ID:McqDk+0S0
>>523
シナリオ構成法が未だに分からない良作忘れてた。
ドカポンやだん商なんかも好きだなあ。
>>524 >>525
ソードワールドのギルド制のシナリオや魔法の拡張のオリジナリティの微妙さは微妙
ザナドゥ、イース、ソーサリアンは好きだがファザナドゥは必要ではないと思う。
>>522 >>526
カオスシードはダンジョンキーパーなどダンジョン開発系やトラップ設置系の先駆け?
勇者のくせになまいきだ。もこの辺りに分類されるのだろうか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:57:00 ID:Orr3CyfP0
桃太郎伝説シリーズ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:57:41 ID:McqDk+0S0
サガ好きが真っ先に不満を言うと思ったが未だ無し。
ソードワールドは武器重量が少し面白かったような気が。
SFC時代の良作は新システムよりも既存のシステムの組み合わせが良かったような気がする。
ライブアライブやクロノトリガーを遡るとファミコンジャンプ2になるのだろうか。
ドラゴンボールのカードバトルなどキャラゲーにも光るもの有り。
破邪の封印のキバは換金・素材アイテムの先駆け?銀河の三人のMAPは未だに謎。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:59:11 ID:5x/5X6ZP0
>>527
ファルコム視点でファザナドゥを語ってはいけないよ
ファザナドゥのあのフォントは
その後のハドソンのマイナー系RPG(特にPCE)にも使われ続けて行くのだから外してはいかん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:04:32 ID:3Ywkz8BwO
>>529
いやだってGBは挙げてないようだし何と反論すればいいのか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:15:51 ID:WjuvWgko0
SFCのソードワールドは98版の劣化移植だから語る価値ないだろう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:33:19 ID:Oh7wMj7B0
>>527
PC版のロードス島戦記シリーズから繋がるTRPG調のシナリオクリア型のソードワールドは必須。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:34:16 ID:Oh7wMj7B0
>>532
だとしても、家庭用ゲームでは外せないと思うよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:03:51 ID:P/1QrIdq0
ソードワールドが語られるならFCのAD&D、SFCのシャドウランと蓬莱学園も
ちょっとだけ思い出してあげてください
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:38:20 ID:37EyDxnhO
普通にTRPGやった方がよくね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:57:20 ID:jZfJgxOQ0
>>535
ラプラスの魔やブルーフォレストも思ry
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:22:58 ID:Oh7wMj7B0
>>536
そうかw
>>537
君に言われて思い出したw
あの頃はよかったなぁ(遠い眼
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:38:20 ID:4+Yegp2R0
>>535
ロードス島戦記やダブルムーン物語もry
540539:2008/01/31(木) 14:40:10 ID:4+Yegp2R0
まちがえた。すまん。
誤:ダブルムーン物語
正:ダブルムーン伝説
ルールブック持ってるのに・・・w
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:00:55 ID:NCAwzPZE0
昨日T&Eソフトがドワンゴ傘下に入ったようだ

スクエニ、ナムコ、アトラス等のコンシューマー各社もそうだが
かつてPCやコンシューマーで鳴らした人物やメーカーも、活動場所をモバイルに求めるケースが多い
メガテンの岡田、wizの遠藤、エメドラの飯淳、天外他の桝田等々
ゲームを未だ作り続けてるのは嬉しいがケータイはなあ・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:22:31 ID:UdzgDAcpO
寝台個室中でセンズリ!?【痛い奴】
http://c-au7.2ch.net/test/-/train/1200191179/i
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:47:29 ID:0jb2LQ190
>>536
アナログ処理の混じるTRPGをどう補完してデジタル化するかというのを見るのは楽しいよ!

>>537
持ってる

>>539
DCのロードスは神
そういえばクリスタニアなんかもあったね。

そして、PCだけど忘れえぬ炎を……ごめんなさい忘れていいです
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:21:08 ID:VnRJPZaH0
ただの懐古やPCオタ、TRPGオタはほっといて3行目まだー?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:33:12 ID:ksBT4qDw0
頂点 RPGオタ免許皆伝
上層 RPGオタ上級
中層 RPGオタ中級
下層 RPGオタ初級
底辺 ただのゆとり、ただの懐古、PCオタ、TRPGオタ、特定のRPGオタ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:09:18 ID:BXvmMJl/0
別にやってなくても
タイトル言われて「あ〜アレね」って最低限のシステム思い起こせりゃ十分だと思う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:14:55 ID:xk2IoDKp0
古くても良いものは良い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:36:45 ID:VdOMXMtX0
ゲームを作品単体じゃなくて製作会社で語り出したら
もうその時点でオタクだと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:53:53 ID:U+F/Jaz3O
しかしそれがゲーヲタかと言うと違う気がするんだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:28:42 ID:Fv97wSCHO
古いゲームを軽視してる奴は、視野の狭いお坊っちゃんゲーマー。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:31:46 ID:ixMp6xTQ0
単にグラフィック厨なだけじゃね?
最近減ったけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:35:46 ID:PnqssEmF0
うむ
少なくてもこのスレにレゲーを軽視してる奴はいないな

古いRPGしかやったことが無いような底辺は多いようだが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:25:34 ID:w0Dgat0o0
どの辺からが新しいRPGなんだろう?
メディアがディスク主流になった後? 21世紀に入ってからのRPG?
Wii360PS3世代までいかないとだめ? とりあえずオプーナやっとくべき?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:16:52 ID:ixMp6xTQ0

     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |    
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:20:57 ID:++Nz0iGe0
                三 |┃┃
            三    |┃┃
                  |┃┃
             ∧∧ ..|┃┃
          三 (  ;). |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:34:33 ID:2HO0KpYq0
    |┃≡
    |┃ ..○
 ガラッ.|┃  |
.______|┃´・ω・)
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:25:42 ID:4QY5D4a10
┃|/ ̄\
┃||    |
┃|\_/
┃|  |
┃| ̄ ̄ ̄\
┃| ノ:::::::\ \
┃|<●>::::::<●>\
┃|  (__人__)   |
┃|  ` ⌒´  /
┃|      /
┃|{ヽ,__   )
┃| ヽ   /
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:26:38 ID:JxGBcUHh0
                  |┃┃
                  |┃┃
                  |┃┃
                  |┃┃ブチッ!!
                三 |┃┃
            三    |┃┃      ミ
                  |┃┃     ミ ミ
           三 ∩∩ ..|┃┃     .\/ ̄\
            .(    ). |┃┃ピシャッ!!  |    .|
            /   ⊃.|┃┃      \_/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:58:41 ID:oSVhmscL0
カワイソス
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:19:26 ID:LhFvciiH0
当時のファンタシースター(略称PS)は当時のDQやFFを遥かに凌駕していた。
PSはまさに日本のRPGの礎を築いた伝説のRPGである。
日本のRPGの歴史を語る上で当時のPSの衝撃を絶対に外す訳にはいかない。
当時のビジュアル・スピード・サウンド・世界観・美少女主人公等はまさに衝撃。
RPG通を自負していてPSをプレイしたことない人は真のRPG通だとは言えない。
ファンタシースターをプレイせずに日本のRPGを語るべからず!!
http://sega.jp/ps2/ages32/

もしセガと任天堂のハード普及率の立場が逆であったのなら、
PSがNo.1RPGシリーズとしてDQやFFよりも遥かに上の存在になっていただろう。

祝生誕20周年!!
「ファンタシースター」シリーズ20周年記念サイト
http://phantasystar.sega.jp/20th/
「ファンタシースターポータブル」
http://phantasystar.sega.jp/psp/
ファンサイト
http://homepage2.nifty.com/psclub/
海外ファンサイト
http://www.phantasy-star.net/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:36:10 ID:d0RQ0yeS0
チョンタシースターwwwwwwwwww
ゴキブリ瀬川のオナニーゲーwwwwwwwwwwwwwwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:45:14 ID:sksYFQPS0
>>553
バカかてめーは
現行機種に決まってんだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:58:54 ID:4VBOjeZp0
>>562
じゃあオプーナはWiiだから問題ありませんね!
あとはブルドラとかショパンとか。

でもどこら辺までを現行機種というのだろう。
Wii360PS3DSPSP辺り?

携帯機は入れるなとか海外ハード入れるなとか花札屋の玩具は除外とか言われるのかな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:39:26 ID:VwhBr8Lx0
そんなこと言ったらサターンとドリキャスしか残らないじゃないですか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:45:04 ID:XzgbC0x0O
叩かれるのを承知で……

ランスシリーズもプレイしておこうや
ランス6は結構良ゲーだしな
(戦国ランスの方が面白いけど)



IZUMOはプレイする必要はないと思うがw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:59:46 ID:FB6Cz9xj0
里見の謎
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:11:48 ID:qhqPRpNk0
ケルナグールとか。一応格闘RPGとかいうジャンルかな。
当時は格ゲーそのものがあまり浸透してなかった時代だったから
斬新でハマった記憶。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:22:16 ID:9BnjHKmLO
洋モノはとりあえず最低限
WIZ
Diablo
ウルティマ

はやっとかないとな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:55:19 ID:42FmiFjV0
>>567
ケルナグールは所持アイテムが1つだけ(「おかね」も一つのアイテム扱い)で、
コマンドメニューも無いのに、それなりにRPGを作れるという良い見本だと思ってる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:31:57 ID:QVrvDxhe0
ドラッケンやってりゃ最近のRPGなんてやってられない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:06:48 ID:dz7uJHMP0
原点と呼べる古典的名作を一通り押さえろ、というのはわかった。

今世紀に入ってからのRPGでプレイしとくべきなのはどの辺だろう?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:05:02 ID:8Tt3xBWnO
保守age
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:21:27 ID:sRHFz/Eg0
急に
人がいなくなったな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:13:13 ID:ztIa9pPO0
格闘RPGがありならレーシングRPGもありだよね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:41:50 ID:Dp+nJ/VfO
ルナシルバースターストーリー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:27:21 ID:+XGa/pKp0
レーシングRPGってゼロヨンチャンプとか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:09:21 ID:jtGfV27aO
ウィザードリィ
ドラクエ
FF
女神転生
辺りをやってたら良いんじゃね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:41:15 ID:21D1wqaA0
FFだったらミスティッククエスト、
DQだったら剣神をやっていれば
かなりマニア
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:09:23 ID:uLlVcnWh0
某雑誌で四大RPGと呼ばれていたやつだな。
で、その誌内でも信者共の仲が悪いこと。
特にWiz信者からの他RPGへの叩きが多かった。
リア厨だったオレも一緒になって叩いていた若かりし日…。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:51:27 ID:RK8fh33p0
やぁ友の会メンバー君 (´ー`)ノ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:19:09 ID:pn1nHhEJ0
>>576
ハイスピード・ドライヴィングRPGことレーシングラグーンの事じゃね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:24:34 ID:hTl2wi8y0
DOOM・WIZ・里見の謎
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:40:37 ID:49jEOPd5O
ティーチミーってRPG面白いの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:04:26 ID:nQW96iYw0
オタを名乗るならコズミックファンタジーをやってないと
困るなw
シリーズで4まで出たよ
主題歌もあり、ニャンと言う猫みたいなのが出てきたりだな・・
しかも主人公の名前がYOUって言うんだよw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 05:00:23 ID:BjdDyOCH0
まず1のエンカウントでカップ麺つくれそうな所を語らないと
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 06:21:01 ID:Du3uVDPv0
>>581
Racing Poem Gameか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:32:54 ID:im4ICVYiO
天外U無くしてRPGは語れない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:38:33 ID:9BMk+qIYO
真女神転生1
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:40:43 ID:ChwXT86Q0
スクウェアがPSで出したレーシングRPGとかいうやつ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:34:41 ID:V2cqipMv0
ファミコン末期の名作、『メタルマックス』は、一度やってみる価値アリ

スーパーファミコンで続編も出てるし、ファミコンのリメイク版も出てる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:42:53 ID:76bYddR/0
戦闘シーンに関して
「最低限プレイしておくべきRPG」って何がある?
当方、PS-SS時代からRPGの戦闘に飽きて
やらなくなったので”これは画期的!”というのがあったら知りたい。

ちなみにアクション要素、シミュレーション要素が入っているモノは
別ジャンル、コマンド選択式RPGって事でよろしく。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:31:36 ID:UhBEJh9N0
メガテン3のプレスターンバトルは画期的だった。
シンプルなシステムなのに奥深い。
当時ターン制の戦闘システムのアイデアは出尽くした感が
あったのに、まだこういうシステムが作れるのか…とびっくりした。

あとメジャーだけどFF10のCTBもなかなか。
敵味方の行動を先読みして戦略を練るのが楽しい。
ただ敵が全体的に弱めで、かつ各キャラの特徴が強すぎて
似たような戦法ばかりになるのがちょっともったいない。
プレイするならレベル上げは極力せずに進めるのをオススメする。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:03:59 ID:tPXkV3B00
パンツァードラグーンアゼルの位置取りバトルもなかなか面白い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:51:12 ID:wUpLui690
FF12も結構良かった。いちいちエンカウントしないのが。
戦闘自体は従来のATBに毛が生えたようなもんだったけど。
595591:2008/04/22(火) 06:45:16 ID:AbZhAKEl0
dクス。
とりあえず、メガテン3からやってみる事にしまつ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:28:56 ID:muJPcgzr0
SFC レナス2

超マイナー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:46:22 ID:L/K7s3QW0
>>591
バテンカイトス
バテンカイトス2
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:58:34 ID:pwX2QH8X0
PC88のウィザードリィ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:23:38 ID:NGrMe/cj0
歴代RPGシリーズ売り上げ総数
(ARPG・SRPG、携帯型ゲーム機ソフトは除く。平均売り上げで計算)

1 ドラゴンクエストシリーズ
2 ファイナルファンタジーシリーズ
3 クロノトリガー、クロノクロス
4 SAGAシリーズ
5 キングダムハーツシリーズ
6 テイルズシリーズ
7 ゼノギアス、ゼノサーガシリーズ
8 アークシリーズ
9 スターオーシャンシリーズ
10 ヴァルキリープロファイルシリーズ
11 MOTHERシリーズ
12 幻想水滸伝シリーズ
13 ブレスオブファイアシリーズ
14 ペルソナシリーズ
15 グランディアシリーズ
次点ワイルドアームズシリーズ

資料見てきたが、こんな感じだから、ここから好みで選んだら?殆どプレステ。
自分、RPG中毒だけど、4分の1してねーや…。
携帯ゲーやSRPG入れたらポケモンとファイナルファンタジータクティクスや
ファイアーエンブレムもランキングに入ってくると思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:25:40 ID:DS93k+dgO
アークザラッドって意外と売れてるのな。携帯の予測変換で出せたしw
ゆとりだからファミコンやスーファミの名作をリアルタイムでやる機会がなくて残念だ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:38:33 ID:tF/47gQlO
個人的にはダウンザワールドとかサンサーラナーガ2とかかなり熱めなんだけど。まかまかも良ゲー。
あとうろ覚えなんだがwizap!っての知らんか?スーファミなんだが友達にやらせてもらってなかなか面白かったんだが引っ越してしまってそれからそのゲーム見かけた事もない…。
ちなみにいわゆる有名所は大抵おさえてます。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:08:31 ID:PmNYMCSZ0
RPGヲタならほぼ全てのRPGやらないとダメだろ
それも普通にクリアするだけじゃただの暇人止まりだ
音楽の冒頭を一瞬聞くだけでゲームタイトル当てたり
ランダムで指定した隠しボスの攻略法を詰まることなく言えるくらいでなければ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:15:44 ID:DQDWxazK0
エターナルアルカディア
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 05:42:08 ID:MNt6Oi6K0
まぁさすがに>>602はTVチャンピオンクラスだが
オタク名乗るなら>>599のシリーズは当たり前のようにやっていて
各ハードのRPGは50本ほど、洋ゲーやMMOにも数十本手出してるヤツなら
オタクっていってもいいんじゃね。
この板で立ってるゲームスレの9割はクリア済みとかさ。
ちょっと一回マジでそういうヤツとリアルタイムで喋ってみたいんだけど(w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:08:41 ID:oYV8rQTTO
この板のスレを目を閉じて適当にクリックしても流れに入れる俺はオタクなのかなぁ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:38:46 ID:JdOeuP4xO
それ目閉じる意味ねえだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:50:50 ID:TwtmAjJn0
こういうのって名乗るんじゃなくて言われるんじゃないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:16:03 ID:HXYQy4na0
RPG好きなら新機種のRPGは当然全部やってるだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:49:11 ID:/lZT6no/0
>>608
いまのところ、PS2のRPGを上回るようなもん出てないけどな
おーこれは絶対PS3じゃないと不可能だな、なんていうRPG
いつでるのかね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:30:51 ID:pOBiM1ox0
いままでダンジョンマスターが>>520一回しかでてないのがおかしい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:11:05 ID:8nIyy8e6O
そもそもRPGオタクってなんだ?何か定義でもあんのか?
誰も知らないようなのばっかやってても単なるマイナーゲー好きって言われたらそれまでじゃないか?
DQとかFFとかメガテンとかそこそこ売れてるゲームなら誰がやっててもおかしくないし。
wizだって知名度なら結構あるだろ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:36:53 ID:/lZT6no/0
ダンジョンとかで初めて来たとこなのに、こっち行けば行き止まりか
宝箱、こっちいけばストーリー進められる。っていうのが
わかるようになったよな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:44:45 ID:XwveHwCMO
>>609
SRPGだけど戦ヴぁるはよかったよ。あれぞ3DSRPG

早くラスレムでねぇかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:52:19 ID:/lZT6no/0
戦ヴァルは色々なところが惜しいんだよなー
キャラ育成にもっと自由度があれば
敵ターンをスキップ、早送りできれば
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:56:09 ID:gg/zfhUD0
>>599

うーん、とりあえずは8〜9割(もうちょっとか?)はやったことあると思うな・・・
やってないのはハードを持ってないとかつまらなくて次回策を買わなかったとかだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:07:51 ID:/lZT6no/0
出前頼んでからすでに一時間十分
ふざけてるなぁ、来たら
遅せぇよ、もういらねーよ
って言おう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:33:22 ID:/lZT6no/0
うはww
まだ来ない。まさか完全に忘れてるのかwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:50:01 ID:/lZT6no/0
こねぇえええええええええ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:56:43 ID:/lZT6no/0
キタアアアアアアア
もう食べちゃいましたよって断ったあああああああああ
座まああああああああああああああああwwwwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:56:43 ID:F+09ORLJ0
うるせぇ、板違いだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:57:15 ID:/lZT6no/0
>>619-620
さぁ、結婚しようか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:05:33 ID:MNt6Oi6K0
>>607
周りからそう言われるから自分が勝手に
そう思いこんでオタクとか名乗るヤツいるだろ。
で、そういうヤツに限ってにわかが多いんだよ。
しまいにゃ未プレイのゲームを非難してクソ扱いしてるやつとかな。
ここじゃ特にそんなヤツが多すぎるね。

オタク名乗るんならどういった部分がクソなのか正確に言えて
納得させられるようなヤツじゃないと。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:00:57 ID:pYTrkf6K0
>>599
元資料は知らないからここで噛み付くのもなんだが、
携帯機を除くと言いながら「SAGAシリーズ」で入れてるのが気に入らないな。
GB3作を抜くならロマサガとサガフロとアンサガで分けるべきだろう。
正直ポケモンを外したいだけちゃうんかと。

クロノは2作+移植版だけなのにこの位置にいるのが凄い。
メガテンが無いのは意外。ペルソナシリーズに含まれてる?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:06:21 ID:js+eVd7g0
ウレテマ1000年
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:13:57 ID:pYTrkf6K0
ゲーマーがよく話題にして、かつシリーズ物だからそれなりに売れてる印象があった。未プレイだけどな
逆に意外だったのがゼノとヴァルキリーあたり。
テイルズもKHより数が出てて売れているイメージがあった。

不思議のダンジョンが無いのはローグライクは除外だから?
それともトルネコをDQシリーズとして換算してるから?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:43:43 ID:F+09ORLJ0
>>622
> オタク名乗るんならどういった部分がクソなのか正確に言えて
> 納得させられるようなヤツじゃないと。

そこまでできる奴はオタクじゃねぇよ。評論家レベルだぞ。
オタクは未プレイのゲームを非難してクソ扱いしてもいいんじゃねぇの?
マニアやゲーマーを名乗るならそれはやっちゃいけないと思うけどな。

と、書いてはみたがそもそもオタクの定義が曖昧なんだよな。
627622:2008/05/27(火) 00:56:07 ID:1oQX52cq0
やっぱり予想通りのレスが返ってきたな。

>>626
いくら自称気取ってても世間で役にも立ってないようなヤツは評論家(レベル)なんて言わないんだよ。
むしろ役に立たないようなもの、認められないようなものはオタクレベルとかそっちの部類。
よく企画番組でゲーム愛好家やら評論家みたいなやつが出てくるが
どうせ世間じゃオタク扱いされるのは自然な流れ。

>オタクは未プレイのゲームを非難してクソ扱いしてもいいんじゃねぇの?
ニコ厨含めてそういうヤツはにわかで論外。
ここで叩かれる典型的なパターンだぞ。

>マニアやゲーマーを名乗るならそれはやっちゃいけないと思うけどな。
オレ的にオタク名乗るならやるべきだと思うね。
まぁそこはアンタとオレとのオタクに対する定義の違いだ。

確かに曖昧だけど、オレとしちゃとにかく、
オタク=世間に認められないながらもそれに詳しいヤツ、だと思っているよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:43:58 ID:xzowsfxFO
親父が極度のレゲー愛好家で、みんながDQやFFでわいわい言ってる中、
ファミコンと一緒に親父が買ってきたのはWIZ2だった。

当時、小3だったけど、「RPGを楽しむならココから入れ」などと言われ、
他にやるゲーム無いからひたすらWIZやってた記憶が…(泣

俺がWIZやってる横で親父は友達とTRGP(何かは覚えてないけど)やってたなぁ

遊びに行けば友達がFF3とかやってるのを眺めつつ、
家に帰ればWIZ、友達とは話題も合わない。

そんな僕は今はゲームに対して穿った見方をしてしまうひねくれ者に。

自分でソコを分かってるだけマシかもだけど、純粋にゲームを楽しめる人が羨ましい。

多分、ここで言われているオタクの範疇に入ってしまうと思うけど、実際そうでないほうが幸せな気がする…

長文andスレ違いand携帯でスマソ
たまたま眺めてたら昔を思い出してしまいました(;´Д`)=з
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:58:06 ID:PCbbGQUG0
ガキの頃はいわゆる中二的思想でメジャーゲームを嫌ったり
海外ゲーやTRPGがカッコいいもんだと思ってそっちばかりやってたが
歳取ったらなんでも受け入れられるようになったよ。
萌えだとか青臭いだとかもあんまり苦にならないなあ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:35:41 ID:Qv+ZhEbJ0
そうか?昔からそういうのこそゲームっぽくてよいと思ってやってたが。
まあ、俺は感情移入しないでやるタイプだから
(現実味がなくても「このキャラ、この設定だからそういう行動を取るのね」みたいな感じで)
逆に感情移入して感動しただのなんだのの話にはついていけなかったが。
映画とかも同じな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:59:54 ID:7htg3z7D0
>>628
すげェ親父だな
うざいけど悪くない
632628:2008/05/28(水) 01:17:57 ID:52R6msAfO
>>629-630
多分、それが普通なんだろうね…
オタクとかオタクじゃないとかじゃなく、どちらも純粋にゲームを楽しむって点では間違ってないと思うんだよね(・∀・)

それに比べ、俺はスタートラインが悪かったのか、「ヌルい、ヌルくない」っていう部分や、
話として整合性が取れてない部分とかを変に気にしたりしてしまうんだよね

自分で分かってても、自分の考えが出来上がってしまってるから…純粋に楽しめる人がうらやましいね…(;´Д`)=з

また長文でスイマセン
633628:2008/05/28(水) 01:27:32 ID:52R6msAfO
>>631
そんな親父は今はFMOにハマってるみたいだけどね(笑

未だにゲームの話ばっかだなぁ
そんな親父もFFとかDQとかもやってるけど、DQは2,FFは1,2,5がお気に入り

実は、最初にやったゲームは、カセットテープのブラックオニキスだったりw
小1時分に色々教えてもらいながらやってたなぁ

PC→MSX→FCて流れだね。

MSXは、「チャコの海岸物語」とか、簡単な奴やってた記憶があるなぁ

634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:53:59 ID:U2uDvVoJ0
自分も親父と言われる歳で実際に子供もいたりするが
ゲーム好きの親ってどうなのかと考えることもあるな。
今は子供が起きてるときはなるべくやらないようにしてる。
もっとも、アニメや特撮なんかはすでに引き継いでしまったが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:05:44 ID:+m2tisfj0
>>632
FC版Wiz1のパケ裏には13歳以上推奨、とある。
足りない部分を想像力を補うタイプのRPGだから
小3ぐらいの想像力で合わない、というか理解不能だろうね。

ま、自分の環境や親父の事を悪く言うな。
最新の学説によると人格形成には遺伝子による先天的要因も
無視できるものではないらしい。
幼少期に何を与えられていても、君は君になったはずさ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:29:53 ID:e4cgk92D0
まぁWiz知らない奴はRPGおたくとは言えないな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:37:53 ID:ceEUnMOq0
そんな奴はこの板にいる資格すら無い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:24:25 ID:PYLXyHqL0
当然だろう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:57:26 ID:JEqHlInp0
資格云々はともかくとして、こんな板にくるようなヤツなら
聞いたことくらいはあるだろうな

ここまでゲームが溢れかえった昨今ともなれば、プレイしたかってのは厳しい気がするけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:56:52 ID:IiVFASNF0
>>639
そだね、プレイせずとも敬意を表するくらいでいいんだよね。
懐古がどうのこうの言う奴はマニアじゃなく、ただのキモオタ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:21:25 ID:Jaf63H750
いや敬意は無理だろ、やったことがなければ・・・
というか社交辞令でよいのかという話だw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:07:51 ID:JpFQNj+20
もう一つの元祖、ウルティマはやった事ないのだがセーフだろうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:48:01 ID:Y+F8Q4AZ0
ウルティマは日本だとあんまり受けなかったね。FC版エクソダスのせいとか
よく言われてるけど、どんな良移植していてもダメだったと思うんだ。
4とかテーマが日本人に馴染み薄いのもあるしな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:30:50 ID:zzEInAfP0
>>641>>642
古いという理由で馬鹿にしなけりゃおkじゃね?
昔そういうのがあって・・・みたいな。

>>643
恐怖のエクソダス、好きだった俺は異端w

そもそもFCでPCのRPGやSLGゲームを移植するのは無理があった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:22:34 ID:owAEqjQg0
>>642

ウルティマは当時のRPGにしては自由度が激しく高かったからな
時代を先取りしすぎてる感はあった
街で一般人や王様に喧嘩売ったりできるし

まぁ、DQはウルティマ、FFはWIZに物凄く影響を受けてることを覚えておけ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:22:31 ID:FiroxsU60
WIZはRPGじゃないから特にやらなくてもいいよ
だがウルティマをやってない奴
お前にここに書き込む資格はないぞ?
ROMってろや!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:36:16 ID:Tz0OiiVe0
>>646
その、「ぞ+?」ってのは何が言いたいんだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:14:58 ID:XtJrezt70
>>646

WIZは全裸の忍者が刀一本で魔物の首をはねまくるゲームだもんな!
全裸でも顔に覆面はしてほしいな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:22:12 ID:+ZHVKV6v0
刀一本装備しただけで、守備力素手以下のAC10ですが ('A`)
ペンダントも手に持ってるだけなら低AC、装備で首に掛けた途端フニャフニャ〜のAC10
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:07:19 ID:+8/tzpeB0
目にかかる前髪一本うざいお年頃なんだろう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:02:59 ID:kSV3aMNU0
ネタをネタと見抜けない奴は(ry
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:31:55 ID:yzdbwbo00
WIZはRPGだよ
今時の映画もどきと違ってちゃんとゲームだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:08:46 ID:yhW56esh0
ドラクエは見た目はウルティマっぽいけど、システムや展開はWizに近い。
夢幻の心臓IIはどっちかといえばウルティマに近いような。
だからいいとこ取りと言われてるけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:39:08 ID:gobLUmn30
堀井がウルティマに夢中だから参考にしたって言ってたしな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:54:11 ID:ugXfmxex0
Wizはプレイヤーの視点がキャラクターから離れるからな。
誰かが言ってた「ダンジョン探索シミュレーション」というカテゴライズでも納得する。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:03:48 ID:Rhw6Yaxb0
え?みんなキャラ視点なの?
俺はいつもいわゆる神視点だからそういう感覚がまったくわからね・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:25:51 ID:kSV3aMNU0
>>656
主人公が全くしゃべらず顔グラが無いRPGなら
主人公=プレイヤーの分身としてキャラ視点で見るかな。

この感覚がわからない昔のRPGを知らない世代に説明するなら・・・
家庭用RPGの主人公と
オンラインRPGの主人公(プレイヤーキャラ)という違い。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:46:54 ID:327AAf5H0
RPGを物語として読む場合、必ずしも主人公=プレイヤーキャラとは限らない。
場合によっては仲間キャラやNPC、あるいは敵方のボスキャラさえも物語の「主人公」足りうる。
もっと言えば一人だとも限らない。例えばイベントシーンで敵方の視点と交互に動いたりするだろ?
あれも結局は複数の主人公の視点を切り替えてるだけ。

で、Wizの場合はそれとも違う。キャラの現在地と町の中であれば、
戦闘の真っ最中でも無い限りプレイヤーの視点は自由に移動できる。主人公は不在。
わかりやすいところで、パーティが全滅してもゲームオーバーにならず、
死んだままの状態でゲームが続く。復活イベントも無ければ時間の巻き戻しも無い。

主人公の存在=RPGってわけでも無いと思うけど、ウィザードリィ(少なくとも1〜3,5は)は
世の多くのRPGとは構造が違うと言うことは把握しておいたほうがいいかと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:36:05 ID:+91si0QS0
>>655
昔のD&Dはまさにあんな感じに淡々とダンジョンを探索することを主眼に置いてたと思う。
(一応ワイルダネスの指針とかあったが)
まあ昔のTRPGもシミュレーションのようなボードゲームに近かったといえば近かったから、
当たらずとも遠からずなのかもしれないが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:18:58 ID:zvzVeSLg0
WizもD&Dも30年近く昔のゲームだしなあ。
いいオッサンのオレだって当時はまだ小学校低学年で
ゲームウォッチくらいしか知らなかった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:42:03 ID:zNZY+bED0
>>658
GCで名作の誉れ高いバテン・カイトスシリーズも変わってるよね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:59:28 ID:+DSkqNTa0
>>656
SLG(ボードゲーム)は神視点だが、RPG(D&D)はキャラ視点だなあ・・・
WIZは神視点で、しかもただの収集ゲーだからRPGとは認めてない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:08:52 ID:bgestIxr0
たしかに役割(ロールプレイ)は演じてないが・・・
そんなこと言い出したら、なんでギャルゲ・テキスト系・推理系・ホラー系がADV(冒険)なのかワカラン
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 05:06:16 ID:QmIHOlgu0
俺がこの戦闘機のパイロットなんだ!とSTGもRPGに分類できちゃうわけでつね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:48:43 ID:ImSoAo8I0
頭脳戦艦ガルですね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:03:53 ID:SzM7gGP80
キングスナイトも秀逸です
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:55:23 ID:PUWkdEmD0
うるさい黙れ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:33:39 ID:Tb1turQI0
>>663
ADVは、元々「アドベンチャー」なるタイトルのゲームがあって、
それがジャンルの走りとなった。
つまりADVは、「アドベンチャーのシステムパクリ」と自称してるよーなものw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:06:34 ID:bgestIxr0
へー、勉強になったわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:37:04 ID:s2jA1SdR0
初心者は、とりあえずドラクエとFFあたりから入れば良いが、あとは好みによるなあ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:32:05 ID:ksJrjxisO
ドラクエT〜V FFT〜V
位で良いんでないの
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:16:42 ID:0wVyP+WJO
ハイドライドやドラッケン
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:31:10 ID:ixGy/KPS0
オプーナスレはここですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:59:49 ID:DdXhTA3YO
ファミコン版・女神転生II
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:56:41 ID:3c90rrPn0
ドラクエとFFとポケモン。勿論全シリーズ。
まず、これらが語れないようじゃあ話にならない。
X-Uの糞さに驚いたとか、ポケモンのバグおもすれーとか、DQのセーブデータ消えたとか、一通り語れれば合格ラインだろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:13:01 ID:eapY5J1i0
MOTER
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:16:41 ID:M4+FVe/G0
>>675
その条件だと今の20〜25のRPGゲーマーはほとんど条件満たしてる
SFC後期以降とリメイクの嵐を経験してるから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:22:38 ID:t03Nh6TL0
>>675
これにテイルズ系、メガテン系、ウィザードリー系を加えればRPGオタクを名乗ってもいいと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:01:20 ID:12QkBlGEO
sagaとロマサガシリーズも仲間にいれてあげてください
あとできれば聖剣も
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:50:20 ID:s1ppB4uh0
AAA作品、WA、BOF、アーク、
グランディア、ポポロ、アトリエは?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:02:00 ID:DledlWhJO
サガフロンティア2は必須条件ですね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:32:52 ID:1p4jyhgGO
エターナルアルカディア
天空の極地を経験しなくて何がRPGオタクだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:46:27 ID:ejD2DwZz0
>>675
ドラクエ8とかff1-5,8-12とかやってねえわ
個人的な傾向というか持ち味があれば名乗ったらいいんじゃねえのと
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:18:10 ID:wKLxLeQ2O
シリーズものはそれだけで人気あるってことだから
そこそこのシリーズ体験してないとオタではないな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:24:13 ID:NNDUK8y1O
同じ100時間のプレイ時間が与えられた場合、

・広く浅く、出来るだけ数多くのタイトルをこなす
・一本のソフトをコンプから制限プレイまで徹底的にやり込む

どちらのタイプがRPGヲタと呼ぶにふさわしいかな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:02:59 ID:xpDAK2H70
30時間でクリアして残りの70時間は友人とそのゲームのことでダベったり
ハアハアしたり、サントラ買って聴いてみたり、攻略本や資料集買って細かいことまで眺めたり・・・・

どう?このほうがオタっぽいでしょ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:05:30 ID:dNWoY53/0
やりこみも制限プレイまで行くとRPGオタと言うよりは、そのタイトルのオタになるんじゃないか?

RPGオタの理想としては
夏休みはTRPGのセッションを重ね、現在イナズマイレブンとTOVをプレイ
ポケモン、インアン、ツヴァイ2の発売を待つ間に、レゲーを数本こなしつつ
寝る前には布団の中でアプリRPGやゲームブックを読み漁り、ツクールのシナリオを妄想している

こうあって欲しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:36:34 ID:ZmnC6Kjv0
イナズマイレブンは違うだろ。
RPGオタならあれには手出さないと思うんだが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:50:48 ID:xpDAK2H70
オタだからこそ普通じゃないのに手を出すんだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:25:27 ID:gFvzAz8X0
頂点 RPGオタ免許皆伝
上層 RPGオタ上級 >>687
中層 RPGオタ中級
下層 RPGオタ初級
底辺 ただのゆとり、ただの懐古、PCオタ、TRPGオタ、特定のRPGオタ >>686
カス  カス >>683>>675

こんなもんかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:58:29 ID:jXD5wj4D0
カスが世間的には一番健全だな。
しかしあえて頂点を目指そうぜ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:07:48 ID:rXsfHPZe0
最近カスが多くて困るな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:29:21 ID:Gh1DYs/b0
RPGオタならエロゲのRPGもプレイしないとね!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:05:24 ID:E4HVoy850
闘神都市2おすすめ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:09:22 ID:zqhGp5f/0
18禁で3本
18推で2本
規制前で3本

最低これだけやってれば問題ない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:08:40 ID:m15n2Y0i0
システムの美学とか構造、ストーリーの正統と異端、それなどなどを交えてゲームを語れればいいのではないか
数をこなすだけでは、経験値は積めてもRPGを理解しようと言うことにはならないのではないか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:11:06 ID:H95bW97p0
一理あると思う
深く考察が出来ていればRPGオタとしてのレベルは高そう

が、それでも最低限の本数はこなしてないといけないとも思う

偏った年代に集中、ではなく
80年代物60本+90年代物100本+00年代物80本
といったように、万遍なくやっていることが最低条件になってくる

本数は甘く見積もってみたが
考察が出来ていればこの程度でも十分だと思うがどうだろうか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:31:28 ID:H95bW97p0
年代だと判りにくいのでハードごとで
文句が無ければこれを最低ノルマということで確定します

FC 30本
GB 5本
80年代その他 5本

MD 5本
PCE 5本
SFC 40本
3DO 5本
PS 40本
SS 5本
DC 5本
GBC 5本
90年代その他 5本

PS2PS3 30本
GCWii 5本
XBXB360 5本
DS 15本
PSP 5本

PCは
WIN以前(MSX系含) 20本
WIN以降 5本
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:03:54 ID:jPI4Hscp0
好きにしな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:57:54 ID:l1TSIta60
もう一言つけくわえればRPGに対する認識は決して断続的に形成されるものではない
連続的に形成されるのである、一本一本クリアしていくごとにその認識がわずかなりとも変化するのが正しい
そんな中で閾値を設けることはあまり意味を持たない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:59:47 ID:l1TSIta60
つまりRPGの価値観がこれ以上変化しようがない
と感じたときが一つの合図になる
勿論そのようなことは厳密にはありえないが、ゾーンを広めれば起き得ないことではない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:27:04 ID:8Qi84Bjl0
なんだ、僕はそんなに本数をこなしてないから上限を下げろってことか?

・・・
カスはおとといきやがれ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:00:09 ID:+1YjrACH0
ぺルソナ面白いよ。逆にライトユーザーも楽しめるくらい面白さを飽きさせないように
ちりばめてるのがイイね。

もうね。なんかじみーに戦略練ったりしなくても、シナリオよんでて面白いとか、それなりに歯ごたえある
バトルとか。ゆるーい恋愛シュミいれたりとかたまらんね。

むしろヘビーユーザーだからこそ評価すべきだろ。

やりこみゲーってヴァカじゃねえのMMOでお布施でもしてろってこった。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:12:36 ID:MbqM0qMj0
うるせーカスはすっこんでろ
ここはお前のような素人の小僧が来るところじゃないぜ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:22:58 ID:l1TSIta60
MMOはありかもな
どれか一つ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:42:30 ID:1DwqwvDb0
お宅というなら、オブリヴィオンと時代はとんでウィザードリィ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:06:21 ID:KlFX+S5B0
このスレアルファルファのったね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:00:45 ID:yZ3uZqc20
>>705
10年前のMMOでもいいですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:05:52 ID:l1TSIta60
>>708
語れる奴のほうが少ないだろう=オタク
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:19:54 ID:etAHscHm0
つーことはUO、ディアブロは不可なのかい?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:21:16 ID:yashwBnsO
ウィザードリィ
カオスワールド
だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:44:55 ID:1UL74GXG0
RPGオタクなんて名乗ってる人見たこと無いんだけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:01:41 ID:NJEEViJs0
う、うむ・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:02:39 ID:fRGIO6MF0
おれRPGオタクやねんけどーwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:33:48 ID:Oc95SOZzO
ゲーオタは沢山いるけどRPGオタってのは希少
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:39:12 ID:CBZMWbZx0
ミリオン突破したRPGは全てやっとくべきだろうな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:16:44 ID:fRGIO6MF0
どれがミリオン突破したかわかんないです
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:58:22 ID:9zdnVQTo0
1】SLGに近い神視点のRPG
 例:Wiz、ルナ丼

2】物語を作るRPG 能動型
 例:サバッシュ2、イストリア、ワーネバ

3】物語を探すRPG 能動型
 例:初期DQ、一部サガ、オブリ、ジルオール

4】物語を鑑賞するRPG 受動型
 例:現行FF、ゼノサーガ、テイルズ、ペルソナ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:20:13 ID:0pgJCoib0
>>718

よう、オッサン
普通サバ2なんてほいほい出てこないぜw
あれは作業ゲーだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:39:29 ID:532RHwEb0
ディアブロはPS版じゃダメだったり?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:14:57 ID:H8oSQPMJ0
>>719
おう小僧
2】に挙げた3本は全て作業ゲーなんだぜ。知ってたかい?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:52:01 ID:lRN95l4R0
幻影都市

イリュージョンシティと読む。
舞台は近未来の香港で、いわゆるサイバーパンク。
謎の大崩壊で灰燼に帰した香港は都市企業体SIVAの手により再編成され、
新しい秩序をもたらされる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:00:37 ID:Jyev2jv20
幻影都市なんてドマイナーだろw
あれのキャラデザって野村だっけ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:24:37 ID:EpV+xitK0
>>723
百鬼丸

退廃的な世界観と操演システムが忘れられなかった
DSでいいからリメイク版出して欲しい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:15:22 ID:lYZFINpa0
百鬼丸=野村じゃなかったっけ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:49:28 ID:OJgBsl630
野村って誰だよ
ソード&ソーサリーの人だよな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:28:47 ID:MzaAg1ME0
>>724
もうマイクロキャビンは駄目だと思う
俺がやった最新のRPGはソウルゲッター(10年くらい前)で、それ以来新作出てないはず

ファルコムと違い新天地(コンシューマー)を求め、松下にべったり(MSX2→3DO)だったのがいけなかったのかね?
負けハードにくっついてったメーカーは、その心意気は買うけど
ファンのためを思うのならもう少し上手く立ち回って欲しい


馬鹿みたいにセガを支え続け衰退していったゲームアーツ(ルナ、グランディア)
 ※韓国資本で立ち直り任天堂のゲームを作ってるらしいが、今後オリジナルRPGを作る可能性は低い

任天堂と共に歩み、任天堂の衰退とともに消えていったケムコ(真田十勇士、セレクション系)
 ※携帯アプリで細々とRPGを出しているが輝きはない

PCEアニメ路線に拘り、社員が次々と独立、分解してしまった日テレ(アークス、エグザイル、天使の詩)


これらとは別に最近復活してきた、あるいは復活しそうな気配のDECO、リバーヒル、T&Eの存在は嬉しいね
池亀は捕まっちゃったけど、飯淳、桝田、岡田あたりはRPGに携わっているようだし
松野も早くなんか出して健在っぷりを見せて欲しいもんだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:32:47 ID:MzaAg1ME0
>>726
スクウェア・エニックスの野村哲也
ファイナルファンタジー7、8、10、12?13?あたりのキャラデザの人
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:00:41 ID:OTKEErrk0
>>727
懐かしい社名イパーイで泣ける(つД`)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:47:59 ID:o9NOwU3u0
>>727
マイクロキャビンは先々月?ぐらいにアミューズキャピタルの傘下に入ったはず
負け組っぽいところだけど、コンシューマーではXBOX360で結構ゲームを出してるところだからまだ判らんよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:54:13 ID:9H66PQzX0
>>727

RPGじゃなかったら2003年ぐらいまでゲーム出してた気が
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:48:51 ID:Qe2mKY+HO
チャイルズクエスト
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:38:19 ID:04nzj5k7O
昔ハイドライドだしてたTアンドEソフトって会社どうなったの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:47:49 ID:xPw5dBMh0
ワールドデストラクション 導かれし意志
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:56:03 ID:vFC+tFCT0
フリーシナリオ系
戦闘がターン制のやつ
戦闘にアクション要素があるやつ
戦闘の攻撃順がバラバラで速い奴順
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:49:44 ID:cIivIAKKO
>>696
うむ、同感。
そもそもオタク=狭く深く掘り下げるタイプなんだから、何本ものタイトルをちょっとずつかじる奴よりは、
一本のタイトルをシステム、設定、世界観まで徹底的に調べる奴の方が“ヲタ”って感じがする。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:05:17 ID:Tikc7foU0
多くのゲームファンはクリア=終了→売ってこよう だからねえ。
だからメーカーも隠しダンジョンとか複数周回要素とか付けて
持たせようとしているんだろうけど。

ユーザーを長く楽しませてやろうって考えも、もちろんあるんだろうが
中古対策も大きなウエイト占めていそうだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:08:58 ID:Tikc7foU0
あと、今は昔と違って手元にデータ残せるからねえ。(一部機種除く)
速攻でクリアして高いうちに売り払って、またやりたくなったら
値崩れした頃に買い戻せば、売ったときと同じ状態で再開できる。

ROM時代はやりこんだデータが惜しくて、なかなか売れなかったぜ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:12:42 ID:+zq8ZUMm0
オタを名乗りたいのなら
良ゲーを遊ぶだけでは駄目。
糞ゲーも遊ぶべし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:30:18 ID:uSKpnngw0
>>1
続編が出ているRPG全て、でどうよ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:49:18 ID:EbvgAWTZ0
>>736
だからそれはそのタイトル限定のオタだろうが
RPGオタをなめんなよカス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:54:29 ID:FSf4sGLjO
ぐるぐるガラクターズ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:56:02 ID:Tdmktqhi0
>>740
それって普通に考えて数百本ぐらいあるんじゃないか?

きりがないので、シリーズものはシリーズ中の1、2本だけに留めておいたほうがいい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:04:15 ID:UVKstMjj0
ドラクエシリーズ(DOM、ソード系、不思ダン等含む)・・・?本
FFシリーズ(聖剣1、7コンピ、CC、T等含む)・・・?本

これだけで既に50本ぐらいいきそう・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:08:19 ID:ye/vHa4W0
>>458
>サンソフトゲー、ケムコゲー、ビック東海ゲー、天外、エストポリス、クインテット3部作、プロデュース3部作

人がいるなら、この中の各RPG群から1本ずつ、これはやっておけという代表作を挙げてくれよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:28:36 ID:iqXhFtQ1O
そもそもRPGオタクになる必要がない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:18:36 ID:p9G0nmwQ0
そもそもオタクにはなるものじゃなくてなってしまうものだもの
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:16:54 ID:s7ds6SzM0
最低ラインは200本
これだけは譲れない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:21:43 ID:MHzGLur70
>>748
>>697-698

本数だけでは意味なし
単純に200本越えしてる奴なんてゴロゴロいる
色々な年代、ハード、メディア、タイプのRPGをこなしてないと
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:13:44 ID:q4aCfAy3O
エメドラやってなきゃ駄目だな

タムリン、かわいいよタムリン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:15:25 ID:CVRkSQjbO
ボディコンクエスト
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:17:05 ID:q4aCfAy3O
ランスシリーズも良かったが、やっぱカオスエンジェルをやってなきゃな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:26:46 ID:Tikc7foU0
初CRPGはFCの初代ドラクエで、その後家庭用ハードはほとんど買って
PC系にも手を出したりもしていたが、100本ちょっとくらいかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:30:21 ID:WWeHSypM0
100本だと普通の一般人ってとこか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:51:11 ID:X/dfCQZq0
最低でも727の行ってるメーカーぐらい知らないとオタクは名乗れないだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:50:43 ID:gFkWHf7hO
>>751 確かボディコンクエストって本当にあったよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:56:57 ID:CVRkSQjbO
スマタでピストンするゲームだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:57:55 ID:IxvZ4v/a0
お前はなにを言ってるんだ・・・
メジャータイトルだろうがよ・・・
情けないから酒飲んでくるわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:07:17 ID:CTuVmyNAO
星をみるひと
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:37:20 ID:r41lVS6r0
サターン以前のセガハードで出たRPGやってたらオタクだと思う
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:59:39 ID:6+FX2Up10
ビヨンドザビヨンド
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:19:17 ID:5cTOHdek0
PC版ロードス島戦記、ラプラスの魔、ソードワールドRPG、ダンジョンマスター、
ブランディッシュシリーズ、サーク3、ラストハルマゲドン

たぶん今やると殆どクソゲーに感じるだろうなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:31:13 ID:28oKlcwB0
>>760
ゲームギアの魔導物語でもか?(つД`) ばよえ〜ん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:15:53 ID:pq0B6RG0O
アルル16才はそこそこの難易度で楽しめたな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:19:40 ID:6zQ28+GyO
PCのロードス島は何周もした覚えがあるなぁ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:56:22 ID:/XGIng0v0
>>760
ファンタシースター、シャイニングシリーズでもいいのか?
ややマイナーでヴァーミリオン、レンタヒーローあたり。
ムーンダンサー 妖精王の帰還には期待していたんだぜ…。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:02:44 ID:AbJIU5kS0
>>760
PS-SS時代以前にコンシューマのRPGはヌルい!
と見限ってPCでRPGでやっているレベルが真のオタク。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:17:31 ID:bzWdhzur0
それはただのPCゲーオタ
何度も同じこと言わすなカスが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:33:42 ID:Aqp7HF850
PCレゲーをやりながら、FF、テイルズの最新作をやってるようなら見込みがある
見限った時点でRPGオタとしては脱落
それはただのPCゲーオタ、あるいはただの懐古(どちらも最底辺)

逆にFF、テイルズの最新作をやりながら、レゲーやTRPGが全く手付かずでも失格
これはただのゆとり(これも最底辺)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:41:35 ID:6zQ28+GyO
D&D、T&T、ソードワールドぐらいなら普通は経験してるだろ
クトゥルフとかワースブレイドとかは好み次第だがな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:43:35 ID:uvnHrJAh0
D&Dがあればソードワールドは入れなくてもよろしい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:45:12 ID:uvnHrJAh0
あ、逆は駄目よ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:48:09 ID:JkDJf9R80
>>769
一般人から見れば等しく最底辺だよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:51:07 ID:zsXEqIvb0
もちろん一般人も最底辺だぞ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:55:18 ID:5LzXwPJl0
一般人が最底辺として、PCゲーオタ、懐古、ゆとりは一度上を目指しながら挫折して最底辺に落ちてきた層
現状の力関係はでは同等なのよね
共に語る価値のないカスなので、この話題はそこそこにな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:30:04 ID:Kqxaoiz3O
ゲームの事しか頭にない視野の狭そうなゲーヲタが集まるスレですね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:38:12 ID:d2E6TNDv0
いや、結構レベルの低いにわかオタ、口だけオタが多い
カスはカスらしく見学してればいいのにねえ・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:59:19 ID:n0DiXiCt0
最底辺ははきもくてもてなくてゲームばっかしてる俺らのことだろ!!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:05:23 ID:PT1zp2WyO
>>741
だから、『広く浅く本数だけこなしてる奴』と、『一本を徹底的にやり込む奴』を比較した場合の話だってば。
お前は、前者の方が後者よりRPGヲタと呼ぶにふさわしいと思うの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:12:09 ID:Kp7bxfp80
どっちも相応しくないな
クリア本数が多ければ多いほどRPGオタと呼ぶに相応しい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:19:53 ID:ipY5rAFJ0
クリアは大前提だな

>>779
上から目線で悪いけど、広く浅く本数だけこなしてる奴とか、一本を徹底的にやり込む奴とか
そんな片手落ち同士の比較をしてるうちは、ここに書き込まないほうがいい
君はまだ口出しをする段階に至っていない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:30:47 ID:V6Qjo5Fh0
やべぇ、こいつなんでこんなに偉そうなの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:51:04 ID:KSTU//8P0
シッ!見ちゃいけません
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:57:50 ID:ziO28qEaO
RPGオタクをなのるなら、過去スレに追加で、トルネコ、シレンシリーズもやってて欲しい所ね
RPGオタク通りこして廃人になっちゃうけども
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:59:34 ID:k2nGG8eu0
rogueだな、オリジナルをやるのは難しいかもだがクローンならどっかからDLできたと思う
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:05:43 ID:uwpk85870
ポイボスやアゲインの中のRPGから最新作まで幅広くクリアしているのが最低条件だな
過去やマイナー作を知らない奴にヲタクを名乗る資格は無い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:05:43 ID:MB0qMS7Y0
もうめんどくさいから全部やれ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:18:12 ID:Kqxaoiz3O
ママー!ヲタがかっこいいと思ってるひとがいるよー!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:35:48 ID:6zQ28+GyO
CRPGしかやってない奴がRPGオタクを名乗るのは有り得ない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:42:07 ID:ebvJ65bI0
>>788-789
坊やと卓ゲ野郎はすっこんでろカス
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:43:36 ID:KHdJYpRk0
そもそもRPGオタとかww・・・・
自分で名乗るもんじゃないし、決めるもんでもないだろ。
周りから言われてる奴がオタ。それでいいだろww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:52:07 ID:ebvJ65bI0
>>791
例えばお前は>>452>>675をRPGオタと認めるのか・・・?
それはおかしいだろうがよ・・・RPGオタ検定の常識的に考えて・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:18:31 ID:FMp8EUd30
ブレードランナーとか、スナッチャーのような世界観のRPGをやりたい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:24:05 ID:/q55/qwo0
俺もやりたいけど、あの手の退廃的な雰囲気なものが流行るのは世紀末、つまり90年後だろうな
それまでは80〜90年代のレゲーで細々とつないでくしかない

そろそろサイバーパンクRPGを出せよ
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1190723747/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:06:55 ID:FMp8EUd30
Nitro+が鬼哭街をRPG化したらサイコーなんだが…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:38:36 ID:5MGRhCF40
>>792
検定なら俺は3級、もしくは準2級とれりゃあいいや。
一級は別に要らないですww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:48:33 ID:FMp8EUd30
魔王とは戦い飽きた魔王とは戦い飽きた魔王とは戦い飽きた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:04:42 ID:C18GsdHz0
天使とか神とかも戦い飽きたな
次は米か露の大統領あたりで
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:29:45 ID:JDMDKfkG0
近所の犬とかママンがいいな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:43:27 ID:BeAMFyFGO
痛いスレだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:02:32 ID:ktXNpUJ3O
>>452>>675が当てはまれば俺は充分だと思うけどな
DQFF全シリーズやりました。なんて言ってる奴がいたら引くが、つまりRPGオタってそういうことだろ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:08:48 ID:kB9Yc2jQ0
RPGオタクってより家庭用JRPGオタクだろうな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:18:08 ID:86PHaLyc0
雰囲気のみを味わえれば良いと言うのなら
ナナシノゲエムはある意味、都市伝説RPG
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:58:10 ID:AwQbPuyD0
海外物やPC関連を入れるのは環境や年齢の問題が発生するから・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:07:26 ID:UY4IZY7x0
そこを頑張るのがオタクだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:17:12 ID:VIQqS1nlO
自ら名乗るからには>>675じゃまだ足りないと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:41:15 ID:d2foe2kn0
俺RPGオタクなんだぜ?すげーだろ?
まぁそこらのオタクとは違うわけよわかる?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:29:01 ID:n34D1LWh0
ハードを跨ぐほどのヒット作のRPGを20タイトルプレイしていたら
とりあえずオタクと認めていいんじゃないかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:51:16 ID:Btp+sbb+O
クリエーターの名前で代表作とかわかるぐらいじゃね?
RPGに限ったことじゃないが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:57:18 ID:VJtEnggf0
開発者の名前とか出すとオタクっぽいな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:51:08 ID:gN6TlJis0
こうやってラインを引き上げるから格ゲーやシューティングのように人がいなくなるんだろうな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:09:10 ID:fBD9e9n/0
>>811
ライン引き上げて、って
オタクと呼ばれて誇らしげな奴って>>1と岡田としおくらいしか見たこと無いんだが……

嬉しいか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:11:15 ID:l9olc+6G0
嬉しくない。
でも特に思い入れのあるタイトルのマニアと呼ばれるのは嬉しい。何なんだ、この差は。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:55:10 ID:CICiBRt8O
続編が出た作品は一作はどれでも良いからやってなきゃ駄目だろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:51:39 ID:2MEQwg5z0
魍魎戦記MADARA 1・2
ちょっとサイバーパンクっぽくって好き
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:59:17 ID:kZF43fhRO
ゲームオタクと言われても何も思わないが、オタクだけだと秋葉原に棲息するキモヲタを連想するから嫌
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:09:49 ID:bTOVFjLW0
ゲーマーなら平気
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:32:02 ID:zs+PJmxk0
ゲーマー(笑)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:04:32 ID:ZEHCFygx0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:17:54 ID:hWuNF6YTO
エストポリス伝記2とヘラクレスの栄光3をやってない奴と会話してもしょうがない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:36:44 ID:Rf0xlmMP0
良スレ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:14:35 ID:Efj+lxI6O
>>821
しかし過疎スレ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:00:00 ID:oL8SgD/A0
やたらゲームばっかり買ってて、
しかも所持ソフトの大半がRPGな奴なら、別にRPGオタなんじゃね?
このRPGやってないとオタとは言えないなんてものはないと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:40:53 ID:GO2YaTBc0
俺が今までやったRPG

FF4〜10、12、タクティクス
DQ1〜7
SO1〜3
クロノトリガー
アークザラッド1〜3、精霊の黄昏
ゼノギアス
ゼノサーガ1〜3
大貝獣物語
キングダムハーツ
ヴァンダルハーツ1〜2
ワイルドアームズ1〜3
幻想水滸伝1〜5
マザー2

これらは全てクリアして、隠しボスも全部倒した。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:41:42 ID:vtYmqhsv0
光の当たる道ばっか歩いてんじゃねーよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:42:02 ID:l9AVX4AI0
もうちょっと日陰も歩くべき。
エアーズアドベンチャーとか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:39:27 ID:Q5dEOutZO
>>824
洋RPGもプレイしないとアウト
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:27:27 ID:bV9gpVwYO
プレイ済みRPG

ドラクエ1〜8 
FF3〜6、9、10 
女神異聞録ペルソナ 
ソウルハッカーズ 
イース1、2 
英雄伝説1〜3 
ソーサリアン(MD)
聖戦の系譜 
ラングリッサー1〜3 
シャイニングフォース1、2 
ブランディッシュ1、2(PC) 
アマランス1、2(PC) 

ウィザードリィ1〜3、5 
ロマサガ1〜3、サガフロ1、2 
ルナ1(SS)、聖剣伝説(GB) 
クロノトリガー、クロス 
BUSIN、世界樹2

ドラゴンフォース(SS)

今、思い出せる所でざっとこんな所。 
オタク度はどんなもんなんでしょう? 
一般人レベルだと自負してますが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:45:44 ID:jKfebhfjO
ソードワールドSFCとかはやったことない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:50:49 ID:bV9gpVwYO
PC版ならやった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:02:02 ID:jKfebhfjO
あれをやってる人はある意味オタクかもしれない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:02:13 ID:lnwTKJ/V0
プレイ済みRPGで覚えているタイトル
ドラクエ1−8(7と8はつまんなくて途中で投げた)
FF1−8(1,2,8はつまんなくて途中で投げた)
テイルズ、シンフォニア、エターニア、ヴァスペリア
メガテン1,2、真1、2、3、if(ifはつまんなかった、3は絵がキモ杉たんで投げた)
ペルソナ全部(罪罰はつまんなくて途中で投げた)デビサマ、ハッカーズ
ファイアーエムブレム全部、ユトナ英雄戦記シリーズ、ブリガンダインGE
ジルオール∞、ゼルドナーシルト、光栄の歴史SRPG数作
ディープダンジョン、スパロボ(αまで)、魔装機神MDとSSのシャイニングシリーズ、桃太郎伝説シリーズ
バテンカイトス1、2、英雄伝説シリーズ(空の軌跡含む)
ロマサガ1−3、グランディア1−3、アークザラッド1−3、ヒーロー戦記、ヴァルキリープロファイル
ロードス島戦記(PCとDC全部)、ソードワールド全部、クリスタニア、パラケルススの魔剣
天地を喰らう1,2、天外魔境(PCEの全部)ラストハルマゲドン(MSX2版だったので投げたw)、
魔法戦士レイアース(SS)、ドラゴンフォース1,2ウルティマ数作、クリムゾン1−3、SFCのダークキングダム
アイ・オブ・ザ・ビホルダー、エルファリア1、2、イース1、2、ロマンシア、ハイドライド1−3、メルヘンヴェール1、2
エグザイル1、2、ボコスカウォーズ、頭脳戦艦ガル、キングスナイト、アルスラーン戦記、
ファーストクイーン、サバッシュ1,2、ルナティックドーン1,2、英雄志願、破邪の封印、時空の花嫁

アドベンチャーやシミュレーションゲームメインだったから、一般人レベルしかプレイしていないと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:05:32 ID:lnwTKJ/V0
あ、幻水全部、オブリビアン、X箱のIF、戦場のヴァルキュリア・・・・・
まだまだあるなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:24:11 ID:1HVbu7hX0
お前の日記帳じゃない

ガデュリンでもやっとけ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:56:42 ID:hh53CKdcO
お前らRPGオタクと言う称号に誇りを持ってるの?w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:49:37 ID:7E9Wv/CZ0
>>832がオッサンだということはよく分かった

仕事きちんとやってるかー?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:52:23 ID:s+VeThDX0
結局自分がオタクになるようにラインを持ってくるか
お宅にならないようにラインを持ってくるか、そういう醜い主観の押し付け合いを干渉する場です
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:36:28 ID:c3XAqo4S0
アルバートオデッセイ
エアーズアドベンチャー
この辺は押さえとかないとね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:33:03 ID:G1XgF7h80
>>834>>836
君らが機智に飛んでない、行間や流れの読めないゆとり世代であると自らのレスで証明したな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:29:03 ID:3WXjdWMt0
とりあえずキングスナイトとかロンゴスも仲間に入れてあげてください
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:57:34 ID:PkOb0uqZ0
キングスナイトはWiiのVCでもジャンル別にするとRPGのカテゴリに
あるからなあ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:08:42 ID:G1XgF7h80
頭脳戦艦ガル
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:20:11 ID:f3z+jGgN0
ファミ通が昔rpgって書いてたけど
後からあれはどう見てもシューティングでしたと謝罪してる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:40:05 ID:nXAbLWwu0
ファミ痛なぞは関係ない、ソフトハウスの主張がRPG
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:29:10 ID:0JECK4s50
ああ、レーシングラグーンもわすれちゃなんねえ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:05:37 ID:ANNAHznk0
最近はRPGの前にも色々付いてるじゃん。
君と響きあうだの、正義を貫き通すだの、心と出会うだの。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:47:08 ID:TbFb5SJAO
ディアブロ2、オブリビオン
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:44:10 ID:cDYnJZIK0
神代学園幻光録 クル・ヌ・ギ・ア
これ一本で複数のRPGに触れたような気がする
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:45:42 ID:v85xhFms0
テイルズオブジアビスだな
テイルズでもやりやすいしアニメ化やらなんやらで
オタクがやるのにいいと思う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:10:49 ID:N9ayl9E40
TES ARENA公式で無料だからやり頃
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:51:51 ID:5epeGu3C0
RPGオタクって言うくらいならサイバードールぐらいはプレイしてなきゃ駄目だろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:54:54 ID:zOParuKn0
サイバードールはプレイしたけど、あまりのつまらなさにすぐやめたw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:03:50 ID:5epeGu3C0
ちょっとメジャーになるが他にゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦とか良い感じだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:29:09 ID:Uw36KHNv0
お前らの最低限には付き合ってられんわまったく
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:02:19 ID:Ri6GJFdA0
ブラブラ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:28:48 ID:sHOcdPD9O
シャドハ2終わったんだけど
とりあえず次なにやればいいかな

1.幻想水滸伝3
2.ジルオール
3.SO3DC

番号は買った順番w
なんかどうでもいいことでスマン
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:41:18 ID:/JUkKnEQ0
シャドハの1で2のストーリーの続きをやるか
シャドハFじゃねぇ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:22:12 ID:K5M9vS/t0
 
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:35:58 ID:21iE6aOUO
里見の謎
大冒険
エアーズアドベンチャー

ここら辺をプレイしてない奴はどうかと思う
いわゆる「にわか」だな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:25:22 ID:o+qfUmp6O
確かにそこら辺はプレイしておかな……くても良いだろwww

一部のマニアがプレイしてりゃ良いし、里見の謎なんて数少ない上、プレミア付いてるし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:07:18 ID:DZN/E2tvO
アスピックとかドラゴンスクロールは既出orカテ違い?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:39:12 ID:XKu2fBHEO
マーメノイドが出てないなんて呆れたわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:58:14 ID:LicB9uTeO
このスレを見る限り、マカマカは有名すぎるようだな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:51:12 ID:RmMVsLV80
>>863
発想のスケールで負けた・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:29:38 ID:O6cr+YH1O
FCのトムソーヤの冒険だな
小学生の頃難しくて止めたが最近やったらめっちゃ簡単だた…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:45:01 ID:zGNwk/DC0
>>859
その辺は別な意味でのマニアじゃないのか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:06:33 ID:XiGqyNrFO
それにオプーナと聖剣4、アンサガも入れないとな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:35:42 ID:hgMNb4YWO
マカマカはクリアしたお (^ω^)
エンディングバグってますた


じゃあおりも調子ぶっこいて1つあげてみるお (^ω^)


覇邪の封印(FC)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:23:13 ID:c2QfuY9+0
CDロムロムのカブキ伝を挙げてみる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:20:57 ID:/XpuRxLxO
英検みたくしてみた

5級(ゲーム好き)
FF、DQ、ポケモン、KH

4級(RPG好き)
モンハン、テイルズ、聖剣、VP、SO、メガテン、スパロボ、FE、Ys、ペルソナ、BOF、天外魔境

3級(RPGヲタ初級)
DOD、カルドセプト、羊モノRPG全般、箱○RPG(テイルズシリーズなど除く)、アルトネリコ、ラングリッサー、ウィザードリィ系列

2級(RPGヲタ中級)
FCレトロRPG、PCのみで出されたRPG(戦国ランス辺り)、アンサガクリア

1級(RPGヲタ上級)
マカマカクリア、里見の謎クリア

1級には
・クリアが難しいまたはクソゲー要素をクリア
てのは欲しいかもな

因みに4級(RPG好き)レベル止まり…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:44:11 ID:t0FrNTroO
インアン
ラスレム
SO4やっておけば良いだろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:21:22 ID:Tg6PP0OP0
>>10
T&Tが入ってなくて絶望した
ゲームブックが無視されてて絶望した
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:43:29 ID:Y3546HyoO
>>870
モンハン?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:55:17 ID:wIVXs6o2O
戦国ランスはSLG。
なんでPCのみのRPGにサバッシュや摩訶迦羅
ザ・スクリーマーあたりを入れてないのか理解に苦しむ。
あと羊モノRPGにほのぼのした。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:54:49 ID:XiGqyNrFO
戦闘や話好きな俺のチョイス

■DS
すばらしきこのせかい
■GC(DC)
バテンカイトス2
エターナルアルカディア
■PS3
戦場のヴァルキュリア


幻想水滸伝シリーズ

スクエニや他の有名所は抜かし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:04:11 ID:8yial7UR0
アークザラッドUはやっとくべき
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:30:33 ID:2yVDBZ6zO
FC真田十勇士は?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:41:38 ID:ILk15s8SO
デモンズソウルだな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:52:56 ID:wIVXs6o2O
デモンズソウルの面白さってなんだ?
キングスフィールドはじわりじわりと捜索範囲を広げていく、Wiz的な面白さにやられたわけだが。
このメガテン系には無い面白さは
BUSIN九龍にランス6などのアリスゲー
PSPMMOモドキのブレダン、ロスレグ、VKシリーズ
サバイバルキッズや世界樹などなど
ある程度の需要があると思うので、スターフィッシュはエルミ2で頑張るように。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:53:34 ID:NMx7dhFK0
デモンズソウルは今では忘れ去られたような古典的な要素の面白さと
今だから出来る新しい要素の面白さとの融合が肝

頭を使いながらジワリジワリと攻略していくFC時代のゲームが持っていた楽しさ
他のプレイヤーとリアルタイムで”緩い”コミュニケーションが出来る血痕システムと地面に書き込めるルーン文字。
言葉を交わさなくとも他人の死が自分の特になり、自分の死が他人の特になるオンライン要素としても新しい概念。
新しい部分に関しては日本人より外人の方が驚いてる。

あとオブリ等と違ってモデリングが丁重で日本人から見ても違和感が無いのが地味に効いてると思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:11:23 ID:zCBzKz4a0
丁重:丁寧で礼儀正しい事

この場合は普通に「丁寧」でいいのでわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 04:22:18 ID:t9URt2RsO
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:03:16 ID:t9URt2RsO
素っ裸の女忍者1人がそのムチムチボデーを敵に見せつけ油断(勃起)させ
その瞬間に相手の首をはね血祭りに!!

ウィズいやらし杉だろwww (;´д`)ハアハア
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:45:57 ID:zCBzKz4a0
ちんこ切らないだけマシだな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:04:05 ID:k2L0JN9fO
コンスマだとサターンのマリカの戦闘がエログロかった。
舌を相手の口に突っ込んで体力を奪う敵がいて、主人公がフェラ顔晒したりして。
クロノクロスは狙ったわけじゃないだろうけど
一部の女キャラの股間目掛けて(ちょうど高さが合う)
蜂系のモンスターがお尻の針を連打してて盛大に吹いた。
直接的エロでごめんなさい。


>>880
なるほどなー。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:11:21 ID:PoHQF5h2O
>>885
マリカはサタマガの紹介読んで、一度やってみたかったんだが、どこにも売ってなくてなあ

サターンもご臨終になっただけに、いまだに悔いが残る
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:33:51 ID:On+76j7QO
熱血大陸バーニングヒーローズの隠し含む全キャラクリア
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:14:58 ID:mRryjcuU0
よくそんなの覚えてるな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:24:45 ID:On+76j7QO
>>889
実際やったからな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:40:41 ID:o+MjRG/BO
ジャングルウォーズ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:20:51 ID:sRGttFFz0
GGの「モルドリアン」が出てこないお前らときたら
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:22:38 ID:aexvVagP0
やっぱりナイトガンダム物語は外せんだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:43:33 ID:roHRwJe/0
マイナーゲーよりもパイオニアをプレイするべきだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:42:53 ID:nbvXKQstO
まずいな…高確率でオタクに該当してしまう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:25:00 ID:1vJrDmYDO
ライブアライブ
聖剣伝説1 3
クロノトリガー
マザー1〜3
ドラクエ1〜8
FF3〜10
桃太郎伝説 SFC
大貝獣物語1 2
ロマサガ1 とミンサガ
ポポローグ
ブレスオブファイア1
アークザラッド1 2
マリオ&ルイージRPG
テイルズ ディスティニー,ファンタジア,ディスティニー2

その他ちょろちょろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:28:47 ID:O/U2bJes0
メモ
スーパーマリオRPG
ポケモン緑・クリスタル・サファイア
幻水3
サガフロ1
VP
シャドウハーツ1
TOD・D2・R・A
クリアしたけどDQ8のつまらなさは異常。とくに戦闘が苦痛だった。

今後の予定
FF7・9・10 ペルソナ3・4 SO3 シャドハ2 KH1 TODリメ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:24:36 ID:9jN0mRY9P
1やったらSH2もはやめにどうぞ
知ってるとは思うけど続き物だから
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:32:30 ID:Dt+PjfpH0
やっぱ、DODは外せないな〜
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:35:47 ID:egbs9G7VO
>>898
…ドンドコドン…?

あっ、RPGじゃねーか…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:24:06 ID:A5A1+71v0
シリーズ物だったら、FF9とかブレスオブファイア5とか売り上げ的にはアレだけど
コアなファンがいるゲームを押すのがオタクっぽいかな。
マイナー気味だけどやはりコアなファンがいるジルオールとかシャドウハーツとか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:36:26 ID:CADaOqNcO
DQやFFみたいな有名作品を除いて……糞ゲーも除く
 
空の軌跡FC,SC
幻想水滸伝1,2
虚空漂流ニルゲンツ
ルナ1,2
ファンタシースター1,2,4
ラグランジュポイント
ゼノギアス
クロノトリガー
ライブアライブ
天使の詩1,2
グランディア1
コズミックファンタジー2,4
エストポリス伝記1,2
黄金の太陽シリーズ
騎手ガンダム物語
大貝獣物語
ワイルドアームズ2
スレイヤーズ(SFC)
リンダキューブアゲイン
シャドウハーツ1,2
摩訶摩訶
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:20:19 ID:nlc+zX/yO
>>901
空の軌跡は糞ゲーだろ。




…総合スレ的に考えて
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:52:31 ID:Zu9YPgOkO
アルトネリコ、2
グローランサー、2、3、4、6
マナケミア、2
アトリエシリーズ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:33:33 ID:EAhTcUL40
ドラッケン(SFC)
ルナティックドーン(PS)
DIABLO(PS)
ロードス島戦記(DC)
バルダーズゲイト1&2(PS2)
Sacred2(XBOX360)

ドラッケンだけは多少毛色が違うけど、
当時はめちゃめちゃ好きになった名作
なんとも言えない雰囲気・味があるデザイン
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:59:35 ID:n6Gb543q0
DIABLOのPS版は・・・どうせ挙げるならPC版だろう

いや、どうせなら2か
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:20:58 ID:CLwyQhWwO
オプーナ(Wii)
星をみるひと(FC)
ガデュリン(SFC)
アレサ(GB)
邪聖剣ネクロマンサー(PCE)
ラストハルマゲドン(PCCD)
リンダキューブ
ソルモナージュ(PCSCD)
ファンタシースター(Mk3)
シャイニング&ザ・ダクネス(MD)
エアーズアドベンチャー(SS)
ドラクエ7(PS)
アンリミテッドサガ(PS2)
オプーナ(Wii)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:18:19 ID:9sT4+3z20
ここで名前の挙がってないタイトルやシリーズRPGをプレイしてクリアしてることだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:19:44 ID:23euFYdFO
流行ってるみたいなんで俺もチラ裏
FF 4 5 6 7 8 9 10 USA
DQ 3(データ消え投げ←以降トラウマ)
聖剣 2 3
ロマサガ 3(黄京投げ)
クロノ トリガー クロス
ゼノギアス
SO 3DC
テイルズ ファンタジア デスティニー アビス
ライブ ア ライブ
LUNAR SSS
GRANDIA 1
天外 何かは忘れたがセガの何か1本
ブルーブレイカー
ポケモン 緑

日向者です
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:06:43 ID:qeE0NjhM0
チラ裏は書かなくていいよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:24:50 ID:6TvbGy3W0
「ドラえもん ギガゾンビの逆襲」はドラえもん好きRPGオタなら一度はやっておくべき。
名作すぎる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:46:28 ID:a+6pqQT60
ドラクエなんかの有名なのは、やってて当たり前って感じかね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:21:50 ID:IoqnlouT0
そりゃRPGはドラクエしかしないって人結構いるし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:01:56 ID:PV0ZS2RF0
ドラクエなんてプレイしても一般人クラスでしかない。
ドラクエの話題がでたら即、「ドラクエで許されるのは3までだよね」
と返答するのがオタクのあるべき姿。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:18:47 ID:FI4WwPAOO
そこで、「3なんてヌルゲー。2こそ至高」と返すと好感度アップ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:00:10 ID:Fxai2M7DO
>>914きちんとFC版とつけないとヌルゲーになるぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:29:44 ID:veXt1XJQO
>>907
なんとなくコピペブログでスレが紹介されたとき1番最後に載ることを狙ったようなレスだな…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:47:20 ID:KXs1Xkh80
「はかぶさ最初に見つけたの俺」

時にはハッタリも必要
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:25:40 ID:YziGpJ+20
ゲの字もない人からすると
DQは毎回絶対買う!ってだけでも「ふーん・・・(; ´_ゝ`)」って
言われるけどな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:34:34 ID:g195/vhK0
だろうな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:52:19 ID:km66g4vk0
>>458
俺と趣味がよく似てる
どうでもいいがそれ全部やろうと思ったら
5000時間くらいかかりそうだなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:03:44 ID:reAgGrZ40
名乗りたくない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:46:25 ID:r2r0Hp2yO
逆に、一般人からオタク認定されないRPGはFFDQの最新作くらいだと思う。
あとはDSDQ4、5とかのかなり売れたリメイク。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:23:51 ID:48EUy5IP0
DQ9の新しいCMがなんかムカツク。
嫁も「ぜってーねーよ」と言ってたし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:11:44 ID:BZ0sXFim0
でもスレ違い通信は微妙にオタっぽくない気がする
ぶつ森みたいな楽しさがあるし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:34:12 ID:FiJcMa030
実際、人の集まるショッピングセンターとかに行くと
普通の女の子やOL風お姉さんがDS取り出してすれ違いやってる。
まあ、知り合い同士ならともかく、出会い求めては厳しいだろうね。

「ただし、イケメンは除く」
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:10:47 ID:Gg1mW0QbO
電車でサラリーマンがすれ違いしてるのはよく見たなw
女の子で、普段はゲームしないけどドラクエだけはする、って人も多いよね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:26:38 ID:WeS3iots0
「RPGオタク」と「オタク」は違うだろ
常識で考えて
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:43:13 ID:sx40JkMQO
>>927何の常識だよ
気持ち悪いな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:40:30 ID:QVjFAFEw0
「○○オタク」ってのはテレビなどで使われて広まった「○○に詳しい人」っていう言葉。
「マニア」とかあだ名の「ハカセ」とか「コレクター」とかに近い。

「オタク」ってのは「あいつ何か暗いし汚いしアニメとかにしか興味なくてキモいよね」っていう言葉。

このスレは(半分自嘲的にオタクの意味も含みつつ)RPGに詳しいヤツを自称するのに
最低限どのゲームをやっとくべきかってスレだろ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:41:37 ID:QVjFAFEw0
>>928
もちろん一般常識ではないなw
だが2chのこの板に参加するような人間なら当然理解しておくべきだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:42:36 ID:QVjFAFEw0
よって>>921-926はスレ違い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:53:38 ID:XT1feH1+0
一般常識ではもちろんないし、2chの常識でもない
お前の仲間内ではたまたまそういう定義になっていただけ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:22:42 ID:HIJFLOh60
Lineage2
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:34:52 ID:xrwZoRlx0
>>932
いいや
実際の用例を観察して導き出される結果です

ていうかスレタイ自体がまず形通りに読めばプラスの意味で使ってるだろ
>>1自体はバカにする意味をこめて使ってるかもしれないけどな
そしてスレの流れとしてそういう意味である事を踏まえて皆回答してるじゃん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:21:04 ID:mzL2nTUj0
>>910
ギガゾンビの逆襲はたしかに良ゲー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:45:32 ID:R20e+X0mO
えふえふではなくファイファンって言ってしまった時の気まずさは異常
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:48:08 ID:Kqp1i8ejO
ああ?ファイファンだろ!?プランクトンじゃあるまいし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:02:47 ID:7E9BVddCO
ファイファンと口走る奴は軽蔑する
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:40:06 ID:Y5yp/i6w0
関西で言ってたな。ファイファン
マクドみたいなもんか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:34:09 ID:R20e+X0mO
ゲームやらない一般的にはパイパンの仲間みたいに思われてる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:37:13 ID:oGswb9Gr0
FFだとファイティングファンタジー(デコゲーにあらず)じゃねえの?
ファイナルファイトがファイファイかどうかが知らん。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:43:11 ID:R20e+X0mO
良いとしこいてゲームなんかやってる時点で十分オタクだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:19:34 ID:VLGJp5AF0
だからまたそういう事を言う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:54:21 ID:37J1g79jO
>>906

なぜこのラインナップの中にリンダキューブが入ってるのか理解出来ない…

理解出来ない…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:36:41 ID:VLGJp5AF0
>>906
オプーナでサンドイッチかw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:22:34 ID:T82cGQCT0
何度もテイルズシリーズに挑戦してるがいつも10分以内に投げてしまう
やはりオタ要素に拒否反応が出る人間には無理なのか
先日もエターニア借り手やり始めたけどOPアニメのキモさで萎え
オプションのボイスOFF機能に歓喜してやる気を取り戻したものの
ステータス画面の特大キモ絵で完全に撃沈されたよ
あとテイルスは全シリーズ、恋愛ごっこのような茶番を強制的に見せ付けられるとも聞いたしなぁ

他にやるものがない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:59:02 ID:Ads57nAc0
>>946
この言葉嫌いだけど、何となく君にぴったりの気がするので言わせてもらう。
ちょっと、自意識過剰なんじゃない?
アニメっぽいの好きなんて格好悪い、自分はそんな風に見られたくないって意識しすぎなんじゃないかと思うよ。

あと、最後の1行の意味がわからない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:35:02 ID:KUfeuGmT0
テイルズオブはそもそも初代からアニメを前面に押し出したオタRPGだし何も今に始まった事じゃないだろ。
絵だって毎回(性格に言うと違うが)同じ奴が描いててアニオタの中でさえ好き嫌いがハッキリ分かれる。
一般人が受け付けないのは当たり前。無理に賢者の道に足を踏み入れる必要はない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:29:37 ID:dvoKTcat0
やるものがないなら将来のために勉強でもしていなさい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:41:14 ID:JlGE5SqE0
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:04:45 ID:DV8qiqwNO
>>946
ファミコン時代のゲームでもやってなさい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:00:47 ID:JPQNjhhdO
>>946
自分の胸に手を当てながらPR3のヴェスペリアスレでオレの書き込みを見て嘔吐するがいい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:04:23 ID:cZ+nU5zGO
個人的にはテイルズよりドラクエ7のムービーのほうがよほどおぞましい
なんぞあれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:19:41 ID:VNZCT1I70
>>953
それはベクトルが違うような。まあ、たしかにあの時期に
流すようなデキではなかったけど。PS初期ならともかく。

>>946
洋ゲーでもやってれば?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:04:46 ID:0yKvmeT40
それ国産が全てアニオタゲーってことになるじゃないかw
まぁ間違ってはいないが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:34:46 ID:I5eyAYTr0
中二的要素が受け付けられなくなった頃が卒業の時期だと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:34:45 ID:kbre/HKq0
厨二病に拒否反応が出るのは高二病です

おっさんになると生暖かい目で何でも許せるもんだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:26:56 ID:1IKCQL/V0
あれなんていったっけ、トゥーンなんとかってアニメ調のポリゴンモデル技術
DQ8なんかでもやってたけどこの技術も進歩したおかげでテイルズはムービー以外も完全にアニメゲーになったな

>>957
俺は中二設定よりもキャラの年齢そのものが気になる
なんでガチムチなマッチョオヤジは歯が立たないモンスターをガリガリ10代が倒せて世界救うんだよって幹事
なんか日本だけなんだってね、主役キャラをプレイヤーにあわせてを10代設定にするのって
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:20:44 ID:dEw/hM7s0
JRPGが受け入れられなくなった頃がオタ卒業の時期
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:52:19 ID:+phDbnrW0
オタクな彼氏彼女がほしい その25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1255789805/

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/10646/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:12:25 ID:PO4bn9iV0
海外でも映画だと、いわゆるナードとかっていう感じの
ひ弱なティーンの主人公が突然超常的な力を手に入れて
いじめっこをとっちめるようなのがあるよな
ハリウッド版ドラゴンボールもそんな感じだったようだし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:53:17 ID:MvlwldQV0
ガンダムだって百戦錬磨の古強者MS乗りより、生まれついての
特殊能力持ってる少年パイロットの方が強いじゃないか。
最近のはたった1機で戦局を左右するものも多いし。
それに突っ込むのはナンセンス。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:40:24 ID:W8kHzqYG0
今までやったRPG↓

FF5,7,10,10-2
ドラクエ3,4
ドラオエ1,2
ドラクエモンスターズ1,2
ゼノギアス,ゼノサーガ1〜3
SO2
テイルズオブファンタジア
キングダムハーツ1,2
シャドウハーツ
saga2
ポケモン緑,金,エメラルド
クロノトリガー
大海獣物語
LIVEALIVE
ワイルドアームズ2
真女神転生if,3
葛葉ライドウvsアバドン王

こんな俺だが、どんなゲームを幾つやったらRPGオタクを名乗れるようになる?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:44:28 ID:Vw0F1aBU0
とりあえず欠けてるナンバリングを全部やれ

965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:40:25 ID:/ikWahgt0
名乗れるか知らんがディスガイアで最強部隊つくるのおいしいお
武器熟練度の関係で攻撃力をつきつめて考えると人型キャラしかないけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:12:09 ID:gtLggmm00
ゲーマーとは何かって話でも出て来るけど
1本をとことんやり込んでいる人と広く浅くやってる人と、とっちをどう見るかは難しいな。
この場合は「オタク」って言葉使ってるから、広く浅くのイメージだと思うけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:05:45 ID:6OUkRLw80
そこだけで思考停止して得意気になってるのもどうかと思うが・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:58:06 ID:04lbayFa0
>>963
そんだけやったならブレスオブファイアは4と5だけでいいと思うよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 04:56:41 ID:Nh22YAV70
>>963
グランディアは外せないな。

あと龍が如くとエターナルアルカディアも欲しいところ。

さすがに元祖のウィザードリーやウルティマはいいかw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:54:31 ID:iyLEP2+30

             / ̄\
            (     )
      ____/ \_/
     /     \
   / \  /  \
   |   ・ .. ・    | 
   |    ⌒     |
   \ 
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:37:03 ID:N2a/4VlJ0
a
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:38:38 ID:N2a/4VlJ0
a
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:39:44 ID:N2a/4VlJ0
a
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:40:45 ID:N2a/4VlJ0
a
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:41:39 ID:N2a/4VlJ0
a
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:42:34 ID:N2a/4VlJ0
a
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:43:27 ID:N2a/4VlJ0
a
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:44:42 ID:N2a/4VlJ0
a
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:57:19 ID:ObaHKJRZ0
a
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:59:10 ID:ObaHKJRZ0
a
981名無しさん@お腹いっぱい。
a