>>1 .м
i´iレiノレi)
@*゚ヮ゚ノ <そのように取り計らうことを乙します。
> 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 16:13:25 ID:fzffY0XW0
> 1000なら隠しシナリオ追加
やったな
ねぇねぇ?このゲームでもこうなるの?
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ ゴブリンゆるさねぇえぇえ!! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
>>7 ロードス?
オーディンスフィアとグリムグリモアの区別がつかない
製作同じと言っても雰囲気似すぎじゃね?両方買うけどさ
システムは全然違うぜ
ゴブリンゆるさねえええはあれだよ
プリクラだと荷物がばら撒かれる攻撃があるんだが、
それをあんまり拾えないでいるとゴブリンに盗まれるんだな
たまにレアい物盗まれてショックに打ちひしがれる事もある
まあ何より許せないのがグラ様の食べかけを持っていくことだが
グウェンドリンの腰周りって、そのまんま鳥モチーフなんだ〜
…と思った瞬間、股間に鳥の首がついてる衣装を思い出して幻滅
おいおいそこは興奮するところだろ?
よく見ると露出度高いよな
SFCのFFDQを髣髴とさせる
セガダイレクトあるのか
場合によってはシャイニングウィンドと両方予約だな
元祖はどこだろう、ドリフになるのかな
元祖ってか本物のバレエの演目でそういう衣装がある‥
グウェンドリンとコルネリウス(人型)はそのまんまバレエ踊れそう。
白鳥の湖じゃないのか?
しかし白鳥の湖はロシアだからな。
グウェンの鳥モチーフは北欧神話だと白鳥の乙女ヴァルキューレあたりからか。
ワルキリーだろ
ボブスレーだろ
白鳥と言えばローエングリン
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:48:46 ID:P8J1UJbh0
なんか過疎ってるからage
ワンリキー♀
カポエラで勝負だッ!
やばいぐらい盛り上がってないね
これコケたらヴァニラウェア倒産?
一番上の動画の2005年夏ってなんだ?
諸事情によりお蔵入りになりかけてた
へえ。即レストンクス。
なんか雰囲気がLOMに似てる感じするな。
結構好きな雰囲気だから注目しとく。過疎ってるがまあ頑張れ。
オーディンスフィアとグリムグリモアの絵がツボすぎる
どっち買おうか悩むな・・・
>雰囲気がLOMに似てる
俺と同じ感じかたをした奴がいたか
横スクロールとか色彩とかが似てると思ってたんだ
なんかファンタジーっていうよりメルヘンな感じとかも。
グリムグリモアのほうも見てみたが、アクションのほうが好きだからこっちかな。
絵と雰囲気は確かにどっちもいい。
といいつつ、動画のドラゴンに惹かれた俺。MHやってるから……。
つーかなんで
>>1にグリムグリモアのリンク貼ってあるんだ?
このゲームと深い関わりでもあるの?
開発が同じ
開発が同じです
開発元が同じです
開発元が同じかも
開発元が同じなのだわ
開発元が同じとか
開発元が同じじゃ
開発元が同じですぅ
いい加減にしる
開発が同じでも、貼る必要あるんかね・・・?
>>48 会社自体はだいぶ前からあるのにまだソフトが一本しか出てないという状況で
今年になって一気に二本もソフトが出るということでファンとしてはお祭り状態だから
グリグリスレどこいった?
家庭用ゲーム板にあるよ
プリクラ、ファンタジーアース、おでん
のイラストをまとめた素敵本出してくれ!
ファンタジーアースがファンタシースターに見えた
>>55 もちろんさ、俺予約までして買ったぜ( ´Д⊂
すべてのSRPGをやっつけろ
全てのRPGを過去にしたもんな。
発売日だけは。
>>33 >>35 聖剣LOMとVP1の雰囲気が好きな自分は既に予約済み。
良ゲーであることを願う。
>>59 PSPがあるならプリクラを買ってもいいかも知れない。
>>31 発売半年前にラジアータというこれに良く似たゲームがあってだな
予約はしたがそこまで期待はしてない俺
全て終わってなかなか楽しかったなぁ〜くらいの気分になればよし
そもそもゲーム界を震撼させるほどの超大作ってやってると肩が凝る上、そんなに面白かった
覚えがない・・・
個人的に完全に雰囲気買いだから俺も求める出来はそこまででもない
聖剣LOMっぽいって感じる人結構いるんだね
俺もLOM好きだったからちょっと期待してる
あれぐらい楽しませてくれたら満足
>>61 逆にどの辺が似てるのかを知りたくなるな…
>>67 い、いいじゃないか(ノ∀`*)
俺も書き込んで、後の流れ見て
突っ込まれるかな〜ってちょっと思ったんだよ
>>60 PSP持ってるし、最近BEST出たんで4月になったら買おうと思ってるww
>>64 (^▽^)人(^▽^)
4人目だね。
>>65-66 俺にはなんとなくわかる気がする
のっぺりとした感じというかなんというか
プリクラやりたいんだけど、社会人なのでPSPやるのがはずかしい。
DSなら平気なのに…
中高生うらましす
家でやればいいじゃんPSP
>>71 家でやれよwwwwwwwwwwwwww
いい大人が通勤中ゲームやるのはどの機種だろうが恥ずかしい!
ケータイでテトリスやってるおっさんなんか哀愁ただよってるよ。。。
DSでも、社会人が通勤途中にやってるのは恥ずかしいと思うがねぇ
プリクラやりたいなら、PSP家でやりゃいいんじゃね
Youサターン買っちゃいなYO!
>>71 DSだろうがPSPだろうが通勤中途かでやってる奴は
他が気にならない奴ばかりだろ。
サターンのせいでDC→XBOX→360とマイナーハードばかり買う人間になってしまったのですが、ようやくPS2を買う決心がつきました。
何か薄型って互換性に問題あるみたいですけど、変に気にして中古買うより新品買った方がいいですかね…?
早く姫様でモグモグしたいです…
吹っ切れたオタクは気にしてないみたいだが。
その点俺は吹っ切れてないオタクだが。
俺は吹っ切れて気にしない人間(よくGBASPもプレイしていた)だが、通勤電車で
タッチペンはさすがに物理的に無理だ‥。
>>77 PS2なんて安いもんだろ
特に360を買うような人間にはな!
ところで、360よりPS3の方がマイナー度は上な気がするので、PS3買うってのはどうよw
やべw
つっこみいっぱいだな。
なんつーか、オタのオレが今更言ってもしょうがねえって感じではあるのだが、会社とかでPSPやってるのは痛い系しかいねーんだ。
女子社員とかにも「ああ…、本気でゲームするひとはPSPなんですね」って流れでさ。
DSも同じだよ!本気でゲームやってるよ!俺は!
ってことを言えもしないチキン野郎だ。
すまんかった。家でシコシコやるかも。カノジョに見つかったら蔑まれると思うので考えてから行動するわ。
なんというチラシの裏
これはどう見ても半年ロムってた方がいい
そもそも携帯機ってのが微妙なんだがなぁ・・・。
寝転がってやっても疲れるし、座ってやっても疲れるし。
DSに至っては手がでかいから十字キー上押そうとして電源切っちゃうんだぜ?
>携帯機ってのが微妙
ドウイ
場所選ばないしテレビ占有しない分手軽っちゃ手軽なんだがいかんせん疲れてしょうがないw
あとDSとかPSPって薄いせいか持った感じがそんなによろしくないとも感じる
プリクラもPS2に移植してくれんかなぁ
やってみたいとは思ってるのだけど
セガサターンとプリクラがまだ、ある
流れ読まないで言うがお前らここはオデンスレだぞっと
>>81 久々にすげぇ痛い文章書いてて笑ったwww
容姿は分らないけど
同僚はお前の普段の言動等で
確実に痛い奴と思ってるよw今更気にするな
なんというか、ゲーム自由に遊べないとかたいへんだな。
自分の好きにすりゃいいんじゃね?
周りにゲーム一緒にやる仲間いないから2chに来てるんじゃないのかね。
生暖かく遠くから見守るわ。
>>85 SS版は今から探すとなったら大変だからなぁ・・・
値段も新品価格より高くなってるし。
前スレで、そんな高くないとか話なかったっけ?>SS版プリクラ
PSP版でて価値が下がったとか下がらないとか。
そうなのか。
PSP版発売前ぐらいは1万越える勢いだったけど、
安くなってるのなら探してみようかな。
問題はうちのSSが生きているかどうかだ・・・
ここ何のスレだよwwww
いつのまにかそんな見知らぬ板に移転していたのか
まあ、携帯機で充分といえば充分なんだが。
しかし90年代とは…移植されたんだから携帯ゲー板に移動しても構わないかと、あっちは過疎気味だけど。
携帯RPG板にあるんだぜ? プリクラスレ
今日、ワンダーグー行ったらさっそく店頭デモ流れてたんで報告。
P3フェスのデモと交互に流れてた。
デモといっても、ゲームタイトルすら出なくて、短い各キャラ紹介と5人のシナリオ冒頭の一部分を垂れ流してるだけのやっつけ仕様。
だが、映像は思っていたより綺麗。
まさにイラストが滑らかに動いて演劇やってる感じだった。
細かい手の仕草や顔の表情まで異様に細かく動く。
プリクラのモーフィング技術を高解像度でやっている感じ。
ファミ通のデモで若干カクカクに感じたのが杞憂の出来でした。
デモで覚えている情報。ネタバレ嫌な人はスルー。
・グウェンは超ファザコン。公式スクショの青い鳥の言葉はグウェンの本音。青い鳥との本音と建前の問答が舞台演劇みたい。
・獣王子が乗っていた竜の名前は「ワーグナー」。ワーグナー曰く、「竜を殺す石もそれを造った者も許さない」
・カエルはメルセデスのお目付け役というかブレーキ係り?タメ口で生意気だが頭よさそう。良いキャラ。
・オズ君いきなり金竜ぬっ頃してます。金竜はそれでも間際に「鳥を探せ」と助言する。
金竜曰く、オズ君の本当の親父はエドガーと言うらしい。メルヴィンには何かありそう?
・ヴェルベットの国の元国民は獣王子と同じ呪いにかかってるらしい。国民全員で呪いを解こうと頑張ってる。
ほかにも胡散臭いサブキャラとか人物名とかいろいろあったけどうろ覚え。
国民全員が呪いって、それどこのFE?
情報ナイス
グウェンとオズが近親じゃないのか(´・ω・`)
ちょっと残念
個人的にはツボだけど、どこが面白いのか分からないので
人には薦めにくい。そんなゲームになりそう。
これは万人受けするんじゃない?
せめてGW前に出して欲しかったぜ。
追加捕捉
個人的に、プリクラで地味に感動した「相手の目を見て話す」が継承されてたのが嬉しい。
ストーリーデモのみだったので戦闘に関してはまだ不明。
あとワルキューレ一般兵とか妖精一般兵のグラフィックがエロ杉。
>>104 おお!オデンもちゃんと相手の目線に合わせて
首の角度変わるんだ?俺もそれ嬉しいわ!
キャラがしっかり相手の目を見るゲームタイトルって
ヴァニラのゲームと、痛快ガンガン行進曲くらいだからなぁ・・・・・
貴重だよコレは
悪魔城だってキャラの方向見てくれるよ…壁にかかってる絵の中の人が
今日初めて情報見たわ
主人公の数だけストーリーを楽しめるって聖剣3っぽくて面白そう
ところでパケ絵の一番前に居る本持ったグウェンみたいな女の子だれ?
ゲーム進行がプリクラと同じなんじゃね?>本持った女の子
今回も食べ物出てくるんかなー
美味そうに食って欲しい
料理を食えばパワーアップという記事があったので少なくとも登場するのは間違いない。
ちゃんと食べる姿を見せてくれるかどうかはわからないが‥。
きっと見せてくれると信じる!
>>112 プリクラやった事ないからよくわかんね
それより動画のオズワルドの両肩の付け根に付いてる丸い飾りが
おっぱいに見えて仕方ない件
>>114 5人の物語は本の中の話
(恐らく作中での過去の歴史の本、とかって位置づけ)
まずゲームを始めると女の子(プレイヤーが操作)が
5冊の本からどれかを選ぶ画面になる
本を選んで読み始めて、ようやくゲームの本編が始まる
つまりストーリー選択のカーソル代わり
わかりにくくてすまん
>>114 プリクラでは、最初に女の子が本を持っておばあさんへ渡すんですよ。
すると、おばあさんが女の子に話し始めます。→ゲームへ。
ちなみに猫を捕まえて、おばあさんの膝に乗せるとおまけ画面へ。
営業チラシ見せてもらった。
プリンセスクラウンの続編!とかあのプリンセス〜のとか
いっぱい書いてあった。
面白かったのが
ターゲット…プリンセスクラウンファン層
完全狙い撃ちw
目標は4〜5万本だそうです。
プリクラSS版は6万本でPSP版は現在33000本くらいって書いてあった。
>>115>>116 ああ、説明ありがとう
でも
>>2にうpされてる画像の文読むと、ある主人公のストーリーをクリアすると
次の主人公のストーリーが選択可能になるとか書いてあるし
この様子見ると始めから5人全員からどれか好きなのを選べるという訳じゃなさそうだな。
2005年の開発途中でお蔵入りになりかけたバージョンの方の紹介ムービー見ると
この時の主人公はグウェン、メルセデス、コルネリウスの三人だけだったようだな
すると最初から選べるのはこの三人のうちのどれか一人で、クリアした主人公によって
オズワルドかベルベットどちらかのルートが開くとかなのかなと予想
>>117 ぐっはー!
完全にロックオンされている‥もはや逃げることは不可能。
こうなったらおとなしく狙撃の瞬間を待つ以外に道はなし。
くるならこい!!
>>118 プリクラも最初はグラ姫シナリオだけだったけどクリアしていく事によって
他キャラやEXなシナリオの本が追加されていったのよ。
おでんもそういう形式ならもしかするとオマケシナリオみたいなのがあるかもわからんね。
ただプリクラと違って今回は各シナリオが同じくらいのボリュームで作られてるっぽいから
どうなることやら。
プリンセスクラウンやってない俺は製作者に相手にされてないようで悲しい
>>121 製作者に相手にされるかどうかじゃない。
お前がこのゲームを相手にするかどうかだ!
>>121 営業チラシは、小売りに安心して仕入れさせるための資料なので、
製作者が新規層を相手にしてないわけじゃないぞ。
アトラスの株価がダダ滑りな件について
3期末決算を上方修正と読むなら、仕込み時かもね。
プラス情報出る前にはいろいろな裏があることが多いよ
>>124 チャート見れ。
今が上がりすぎなだけ。
アトラスの株価がどうなろうと知ったことではない、いざとなれば日本一と協力するヴァニラウェア。
古巣カプコンと組めば良いのに日本一イラネ
グリモアは買うけど
>>129 まだ勘違いしてるようだが、ファンへのサービスじゃなくて小売へのプレゼンだよ。
ゲーム中に前作ネタが入ってるなんて邪推もいいとこでしょ。
>>130 ファンサービス云々は仮定の話
そもそも
>>121の発言は内輪ネタが満載だったらどうしようという危惧から書いたものだった
営業チラシがプレゼンのためだってのはちゃんと理解したよ
モブキャラとしてグラ様が居たら良いなってくらいの
期待はしても良いよね?ストーリーとか全然絡まない感じで。
それ以上はテイルズみたいに置いてけぼり食うよね(´・ω・`)
>>129 素敵な特典じゃない、これはゲットせねば
勘以外の何者でもないんだが
プリクラのネタなんて入れてこないと思う
全然この世界観に合わないよね(´・ω・`)
でも
おべんとパンは入れてほしい
エロイよなぁ
中身の見本の右ページ下段の中央とかさ
胸だしコルセットにしか見えないよ神谷さん!
今始めて知った
やっと帰ってくるのか、おれのグラドリエルたん・・・
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:42:21 ID:AW8mAnSD0
俺も今日初めて知った。
おもしろそうだなー!wktkしてんぞ!
流れ読まずに申し訳ないけど、前作ってやりこみ要素充実してた?
前作が長く遊べる様なら、今作にも期待して買おうと思ってるんだけど。
やりこめそうな要素は特になかったな。
世界観重視のゲームだったらやりこみ要素も苦痛になりそうだから要らない。
>>142 ありがとう。
世界観に引かれたので、長く遊びたいと思ったのですが…少し残念。
でも、やっぱり買おうかな。
世界観重視のゲームだったらやりこみ要素も苦痛になりそうだから要らない。
主人公一人分のシナリオが30時間のボリュームだったら別にやり込み要素無くても良いよ
レベル上げてアイテム集めて〜とかじゃなくて
効率化してくタイプのやり込みな気がす
やれといわれたわけじゃないけどアイテムコンプはきっとやります
ぜったいやります
青い鳥はグリゼルダ(死後)かと思ってた。
「プリンセスクラウン」の正統なる後継者。PS2「オーディンスフィア」
初回特典は豪華設定資料集。
法人により若干の増減はあるようだが、
装着率は大体5割程度を予定している。
「世界樹の迷宮」のチャンスロスで学習したかと思いきや、
アトラスの目標は5万本と控えめなので
資料集の数量も当然それなりの数となろう。
ヴァニラウェアのファンならば予約をお勧めしておく
ttp://sinobi.ameblo.jp/ 目標5万本って弱気だなぁ
20万は行きそうだな
ねぇよw
5万で十分だと思うが。
予約特典か…PSP版プリクラの特典は予約無しでも意外と簡単に手に入ったな。
今回は予約しないと無理目かな?
知らん
>>129 なんだこれ。むちゃくちゃほしい・・・。
ゲーム中でも表情豊かなんだろうか。
>>151 20万は無いと思うがこの素材なら今後の情報次第では10万越える可能性はあると思う
Amazonだと特典付きってのが最初から予約出来るようになってるのね。
とおもったけど特典の付かない通常版の予約って無い・・・?
聖剣3のアイテムに「ポポイのおさがり」ってのがあるけど、別に2と世界観の
共有があるワケじゃない。ただ前作を知ってる人ならちょっぴりニヤっとするだけのモノ。
プリクラとの関連がオーティンスフィアにあったとしてもそのくらいじゃないかなぁなんて思うわけです
それこそ上で言われてるおべんとパンとかね
エロス
>>157 オーティンスフィアがオティンティンスフィアに見えた
つーかグウェンドリンの存在自体が既にプリクラとの繋がりになってんだろ
>>157 尼は最初から特典なしが用意されてる場合と
特典付きがなくなったころに用意される場合があるんだよね
今回は後者なのかも
これってアクションRPGだったのかww
上の記事とか公式見ただけだとただのRPGかと思えてしまう
公式でもジャンル、アクションRPGってすればいいのに・・・
ただのRPGだったらスルーしてたよ俺w
横スクロールのアクションRPGかなり久しぶりだし面白そうだなこれ
>>162 プリクラやったことあれば想像つくかもだが、腕に任せて軽快にザクザク斬りまくる
タイプのゲームにはならんかも。
ファミ通だかのサイトにゲーム画面の動画あるから見てみれ。
PSP持ってるけど、プリクラはロード長いらしいからスルーしたんだよなぁ
ドット絵、ジャンルはモロ好みなんだが
プリクラの場合は
あのロード時間こそに楽しみが存在するといってもいいのに
急に人が増えたのは、某忍ブログが紹介したからか?
何にせよ良きこと哉
買う買う詐欺師の無職ブログから来る奴ウゼー
>急に人が増えた
そんなに変わってないと思うが。
ネタがあまり無い所為か、初代スレよりはかなり勢いがおちてる。
>>163 了解。動画見てみるよ
で、これってプリンセスクラウンっていう作品の続編ってわけじゃないんだよね?
全体的な流れを汲んでるってことだよね?
うは、尼一気に4位まで来てる!スゲー!!
寝ぼけてたのか俺・・・なんだオーティンスフィアって・・・
あと2ヶ月弱あるしな
もうすぐ忙しくなるし、正直忘れた頃に届く
>>169 続編では全くないが
もしかしたらどっかで繋がった世界の話かもしれない
たぶんいってもグラ様ゲスト出演程度だろうけどねw
それでも嬉しいがww
グウェンドリン・ド・ヴァレンティアとかそんな名前なんだよきっと
時間軸が違うだけかも。
ラスト辺りで、少女なエルファーランが出てきたりとか。
「ぷりんせす☆くらうん」の正統なる後継者。PS2「おーでぃん☆すふぃあ」
これは買いだな。
ひらがなにして☆を付けるんじゃない
エロゲーになってしまうだろうが
今動画見てきたがやばいね
実際に動いてるのを見たら純粋にやりたくなった
グラフィックもすげえなあ
だが、ファミ通のは戦闘シーンが限られすぎてあれだけだとアクションって感じがしなくて
いまいち判断できなかったなあ・・・
>>173 なるほど
となると世界観的なものは前作知らなくてもそんなに気にならなくて済むわけか
そこは安心した。プリンセスクラウンのゲーム部分の進化したものが今作って感じかな
多分10万もいかない残念ながら
せめてプリクラをPSPじゃなくPS2に移植してればなぁ
>>178 前作やってないから話がよくわからないとか
そういう置いてきぼり要素はないと思うよ
ゲーム部分はプリクラの改良っぽいね
>>180 PS2ならリメイクになってただろうし
それ出すならオーディンでいいと思うけどね
間にリメイクを作れるような時間も無かったろうしね
新納なき今となっては、アトラスがおでんにかける期待は、計り知れないな。
なぁに、P3商法がある
プリクラってSSで廉価版含めても6万5千本くらいしか売れてなかったんだな
正直もっと売れてたと思ってたが・・・。
ステーキ食う時の効果音の気持ちよさは受け継いで欲しいなあ
プリクラやってないとおでんわからない?
っつーかプリクラの完全続編?
これがゆとり世代か・・・
>>187 少し上のレスも読めないのかと小一時間ry
>>173 ファンタジーアースではプロセルピナという武器が出てきたり
プリンセスクラウンという頭防具が出てきたりとかの
ニヤリとする程度の繋がりはあるけどな。
>>187 ゲームのシステムが同じで
ストーリーは完全に別物だと思う。
ストUとヴァンパイアの違いみたいな
プロセルピナってギリシャ神話か何かに出てくるし、
プリンセスクラウンなんて、まんま「王女の冠」じゃねーか
意識し過ぎだと思う
>>191 ファンタジーアースとプリクラの絵師が同じでも?
意図的なおまけでしょ。分かる人だけ分かれば・・・みたいな。
>>192 確かにクラウンは吹いたw
俺はいつかグラ様の服が出ると願ってたりする
もううざいから、テンプレにプリンセスクラウンの続編だけど
ストーリーの繋がりは一切無さそうなので安心していいんじゃないかなの注意を加えろ
電子レンジで猫を温めないでください。
というか、プリクラ必須になるなら
最低限タイトルにプリンセスクラウンって付くよね
猫を振り回さないでください。
つかプリクラの続編とかいってるの一部の人だけじゃね?
一応プリクラPSPアトラスから出てるんだし、版権問題で「プリンセスクラウン」
って名前使っちゃダメとかそういうのは、ないんじゃねぇの?よくわかんねぇけど
つーかプリクラの続編って言い方はあくまで比喩だからな
世界観がつながってるかもとか、グラ様が出てほしいなんてただの願望だし
北欧神話をモチーフにしてるといっている以上プリクラの世界観とつながっているのは考えにくいし
プリクラはプリクラで話終わってんだから実は世界観がつながってたとか、グラ様が登場とかされても個人的にはしらけるだけだわ
オースティンスフィアーズ・ゴールドメンバーか…
>>200 まあ、強引に繋げられると萎えるかもな
俺はゲストで出るくらいならあってもいい
とりあえず、プリクラ知らないやつも安心して買えとw
システム進化、シナリオ無関係のはず
なんかこういうゲームでいい例えないかな?
ブレスオブファイア、ファイナルファンタジー、ワイルドアームズ
むしろロックマン
FFみたい7以降重ねるごとに退化していった例は知ってるがw
俺は7までってことでw
グラフィックは3Dでは最高峰だけどな
俺も最近のFFは嫌いだが関係ないスレでわざわざ言うことではない。
>>202 ドラクエ8 → ローグギャラクシー
PSO → PSU
>>199 プリクラはアトラス、セガの連名だった気がする
新参だが別に続編でも構わんがな。まぁ違うだろうけど。
>>209 ちょ・・・それ進化か・・・?まぁ進化の終着点は破滅だからな
システムを発展させたって意味での続編ってニュアンスだろ
SFCFFとクロノトリガーみたいな
クロノトリガーとクロノクロス、ゼノギアスとゼノサーガなんかは対極だな
タイトルだけ引き継いで続編匂わしときながら雰囲気もストーリーも戦闘システムもまるで違うっていうの
これに下手にプリクラ2と銘打つと、
そういうので痛い目見た連中やそいつらに煽られた新規ファンがキレそうだから新タイトルにしたってとこだろうな
魂の続編なんだよ!!
俺の中では永遠のプリクラ2だ。
でも世界観は無関係だよ。
プリンセス・クララ大作戦ですか?
グラングリモアなら心当たりがあるのに
エスプレイドとエスプガルーダのようなものだな。
プリクラ厨が続編続編うるせぇんだよ一生サターンでもやってろ^^;
ゼノギアスとゼノサ(ry
続編厨は放置、構ってもいいことない。
つまり以後プリクラ厨は放置という事でFA?
ここはあくまでおでんスレだし
しかしプリクラ厨を狙ったゲームだというのも事実
というか、たいして人のいないこのスレじゃ
むしろプリクラ厨以外が放置になりかねんぞ、それ
プリクラ厨キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
プリクラ厨は放置っていってもどうせ無理だろう。
とくに、発売直前の勢いがある時とかは。
気に入らない人は、専ブラでNG指定すればいい。
またまたキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
もう10年も前の、しかも当時ですら7万も売れてないゲームなのになんでそんな偉そうなんだプリクラ厨は
おでん新規だってかなり多かろうに
まあPC使ってるときはプリクラをNGする事にする
そんなに噛み付くことじゃないと思うけど・・・
いや
>>226がこのスレでは新規がプリクラ厨に放置されるとか言うからちょっとムッとしたんだ
なんでそんなにプリクラにイライラしてるんだwww笑える
プリクラがNGになりそうなくらい過敏になってるな
プリクラスレにでも行って存分に話して来い
プリクラとは全然違うような作品だったら
こんな事にはならなかっただろうけど…
プリクラ厨も過敏に反応してる奴も両方放置でok
そろそろ新情報が欲しい
>>236 グリグリスレ住人としてはむしろスレの速度がうらやましいぜ!
こっちのが先に発売なのでよろしく!
おでんは買い決定だけど、グリモアはFF1と悩んでる俺。
サントラCD付ってのが惹かれるんだけどなんかゲーム部分が薄味っぽいのが気になる
>>238 ちゃんと両方見てるヨ
予約も済ませてあるヨ
お互い祭りを楽しもう
なんで荒れてんだよw
>>241 既出
プリクラは、
最初はセガで作ってたから
セガの権利表記も入ってる
>>241 さりげなく宣伝してんじゃねええええ!!
欲しくなっちまっただろうが!!
ハァハァ
>>242 続編厨が湧いたからだと思う。
むしろプリクラ厨は歓迎…か?
まぁその絵師はエロゲで描いてるけどね・・・
>>241 1月に出たばっかなのにw
シャイニングシリーズ出すぎでワロタw
>>241 そういう風に露骨おっぱい強調されても萎えるな。
やはり、あれ?なんかエロくね?ってのが良い
おっぱい絵師も必死なんだよ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
>>253 Tony作画ゲーに当たりなしの法則は発動するかなw
そういや、ふと思ったんだけど、プリクラは少女がおばあさんに本を読んで貰ってたよね。
おでんのパケ絵は、自分で読んでるっぽい。
何か意味があるのかな。
前作から10年で字が読めるようになった。
おばあちゃんに本を持っていき
そばにぺたりと座って、おばあちゃんの膝に寄り添って見上げる仕草がさいこーだったのに、
月日の流れはなんと切ないものか
前作から10年でおばあちゃんが逝去した
おばあちゃんに読んであげればいいんだ
ババーが死ぬのは妥当だなや
そんなリアルな事言うなよw
ババァは死なない、何度でも蘇るさ。
ヴァロスw
そのうち少女がおばあさんになるから問題なし
(´・ω・`)
プリクラやってなくても楽しめるかなぁ?
つながりは、あんまりない。むしろやってない方がキャラアクションに新鮮味が持てるかも。
でも、やってないと楽しめない呪いがかかってるらしいので、楽しめないよ、きっと」
本読む女の子どう見てもグウェンの子孫かなんかだよな
ついでにオズ悪度の血も入ってたりするんだろうな
二人とも純潔守ったまま戦死にプリクラ同人5冊賭ける
>>254 多分発動する
前作のティアーズもそりゃあ酷い出来でしたよ(´・ω・`)
>>254 そんな法則があるのか…。
ちょっと気になってたけどスルーだな。
>>254 そのトミーさんとやらの絵には全く惹かれないんだぜ?
なんかテイ○ズ臭がするんだがぜ?
ていうかさすがにスレチじゃないか?
何故にテイルズなのかが理解できません><
ああ、すまん、スレチ云々は272に対してな・・・
>>274 雰囲気かなぁ?アニメ絵の塗り方やら構成やら・・・
ちなみにシャイニングナントカもテイルズもやったことはないwスルーしてくれw
おでん玉ってどんなシステムなん?
横スクロールアクションってことしかワカラン。
同じ横スクロールアクションでも、マリオよりファイナルファイトに近い?
おでん玉ってw
パケ絵の位置とか性能を見るに、グウェンとオズを最初にやっとけみなたいな感じになるのかな
>>276 雰囲気で言うとファイナルファイトよりかなー
プリクラからの想像だから違うかもしれないけど
たぶん軽快な操作ではないと思う
プリンセスクラウンと同じような感じだとしてもなんか説明しにくいんだよなぁ。
基本1軸の横スクロールアクションで、敵とエンカウントするとそのまま戦闘に突入
コンボハメみたいなのはなくっていかに上手く一撃を当てていくか・・・
んでアイテム使ったり必殺技あったり・・・
スーパーチャイニーズワールド?
横スクロールの聖剣とか
うん、なんとなく分かりました。トンクス。
うっお―――っ!! くっあ―――っ!! ざけんな―――っ!
こいつの使い道はまだあるぜ――っ!!てめぇ… なめとんのか?
拳に道具はいらねぇ!魂のはいった拳なら―― どんなもんでも打ちぬくぜーっ!!!!
う… ぎゃああーっ!! ごが ごががあっ!!ぜったいだれにも負けねぇから!!
空中殺法か!自分の手をよごさぬ闘いをしかけたてめぇこそ闘士じゃねぇだろ
男なら拳ひとつで勝負せんかい!なにが気功だ てめえの気功術はでたらめだよ サニーパンチ!!
わたしは許しませんよーっ!こんな刃じゃあ ハエも殺せねえぞ――っ!!
て…てめえは狼じゃねぇ…な… オ…狼なら… ただ殺すだけの狩りはし…ねえ…
いったいてめぇはなにモンだ―――っ!?ばかぬかせーっ!?時を止めた者が前に歩を進める者に勝てるわけがない!!
素手でうけたら骨がくだけるからね うっぎゃああっ!やかましい!
すげえ気をもってやがる うげら!!んならこいつ見切ってみろやーっ!!!!
なめんじゃねえ… おれはまだ狼のままだ うろたえるんじゃねえ――っ!!!
ザコどもはきみとアンディにまかせる 大人の教えだーっ!!
いったいなんのリストだよてめ―――っ!!あんな殺気をはなつわきゃね―――っ!!おもいあがるんじゃね―――っ!!
う… ぎゃああーっ!!悪いな おれは医者じゃねぇ そいつはできねぇ相談ってもんだ
うぎゃっ うぎゃっ うぎゃーっ!!おれはいったいだれだ!?
gbk
( ^ω^)…
ワロタ
ホントにだれだよww
ボンガロスレの住人が失礼しました
動画見たら2005年夏発売みたいなテロップが流れるが
ここまで発売が延期になった理由を詳しくエロイ人
スレ内検索しなさい
ラジアータと似ているので発売日をずらした
これが真相?なわけねーよな
エロイ人なんで2年近く延期になったか教えて
>>31-32 「プリクラの続編?」「プリクラやってなくても楽しめる?」
「動画の2005年夏って何?」
このへんは、次スレからテンプレに入れた方がいいかもな
横スクロールARPG・・・
もしおでんがバカ売れしたら
ガンハザードが同レベルのグラフィックで蘇る・・・事はないんだろうな(´・ω・`)
ヴァルケンというリメイク作品があってだな
えっ う゛ぁるけんはりめいくなんかされてないよ
なにそのくろれきし
そんなゲーム知りませんよ、ホールドがホールドじゃなくなったり
なんかクソ短い変なステージが投入されたり、
パッケージの隅っこに何かゲーム中には出ない
UFOらしきものがいたりするゲームなんて知りませんよ。
このゲームは…
RPGぽくしたウォーザード。
どうみてもシステムはプリクラの延長だろ
ハイハイプリクラプリクラ
そもそも2Dアクションでアイテムをうまく活用するということ以外何もわかってないからな
会社が同じなら似たようなシステムになると考えるのは間違いではないとは思うが断定は出来ない
Qこれってプリクラの続編なの?
A違うよ。全然違うよ
Qでもプリクラファンは買うんでしょ?
A自分でもびっくりしてるくらい。
プリクラの続編ではない罠
プリクラのシステムや持ち味が根底にはあるけど
>>303 ふきだしたじゃないかw
次からテンプレにいれてくれ
だめだよ!そんなのテンプレにしちゃあ
それってマルチ商法みたいじゃん!
プリクラファンは買い…ではなく、プリクラファン『でも』買い。
プロモで高揚、快楽がどうこう言ってるでかいドラゴンの声って中田譲治?
ぽいけど、あれだけだとなんとも。
どうでもいいがメルセデスも何年かしたら母親みたくムチムチになるのかなとか想像してしまう。
メルセデスとか超空気
メルセデスは開発初期からシナリオあったっぽいから
空気にみえて濃厚な(鬱っぽい)シナリオだと期待してる
つーか全体的に悲壮感ただよいすぎですYOオーディンスフィア
だが、それがいい…
暗いって言うか、重い雰囲気が大好物の自分は予約したze!
曙フィニッシュはあるんかね
そういえば、脳みそ赤ちゃんがテンプレに入ってないな。
このゲーム期待してるんだが、
あと二月弱で発売なのになぜこんなに過疎ってるんだ?
てな訳でage
公式サイト、ゲームシステム部分について全く触れてないんだが。
アトラスはけっこうそんな感じ
二ヶ月前の無名タイトルのスレだぜ?
これでも速いほうじゃないのかな、多分
予告に街が出てこないんだけど
今作は街自体があるのか不安になってきたw
メルセデスは三つ網解いたら母親似だと思うよ。
つか妖精族でかくね?
人間のオズワルドが混じってると子供に見えるな
妖精が小さいのは偏見ですよお兄さん。
オーディンスフィアフェスが出るまで待つぜ (´з`)
ペルソナ3のように20万越えるほど売れないからフェスが出ることもない
安心しろ
何だよその断言w
じゃあ面白くないのか余計ダメじゃん
画像から察するに、クウェンドリンはオズワルド側に亡命する感じか?
しかもなんか良い雰囲気っぽかったな。
不興を買って追放されたとか言われてるな
愛して欲しかったのに、父ちゃんに追放されるんだろう
そしてその先で変な男に引っかかる、と
グウェンとオズはガチ
ベルとコルネもガチ
メルセデスはベンツ
オーダイン王でプレイしたかっただぜ。
バカでかい故にどうしても攻撃喰らってしまうから、
弱攻撃喰らってもよろけない性質で。
>>334 ・アトラス=豪血寺=変身
・グウェンはオーダインの娘
あとは分かるな?
グウェンとオズがいるのってグウェンの実家の城かと思ってただーよ
あれ妖精の城なのか
連投スマヌ
側仕えのブーカかなんかが「そんなに見つめたってグウェンドリン「様」はお目覚めにならないわよ」
つってるしやっぱグウェンの実家じゃね?
グウェンって妖精族の敵国の姫だろ、敬称つけられるのかね
一国に姫に敬意を持たない国か
腐れた国だな
敵国の人間に敬意を持ったら逆賊だろw
おいおい……
子供のケンカじゃねーんだから。
姫といっても軍人だし‥。
戦争に幻想持ちすぎ。
立場に利用価値があれば表面上の礼儀は得られるかもしれんが、自分の家族を殺した
人間に敬意を持てというのは無理すぎ。
幻想て。
自分も妖精の女王はグウェンの国の誰かに殺される事になるようだし
(娘の物語はここから始まるようだからおそらく序盤だろう)
この状態で妖精国にいて敬称つけられるのはまず不自然だと普通に思うんすけど
この物語のあらすじ
【第1章】グウェ様の旅立ちから眠るまで
↓
【第2章】オズオズがグウェ様を起こすまで
↓
【最終章】グウェ様が起きてラスボス倒す
他の3人はシラネ
>>345 唐突にらんま1/2で良牙があかねに描いた地図を思い出した
富士山
琵琶湖
このへん
オズが捨て駒を嫌うのって追放されたグウェを見て不憫に思ったから?
と、根拠の無い予想をしてみる
>>347 いや、おそらく自分を拾って魔剣士に育てた妖精に捨て駒扱いされたかなんかしたんじゃね
で、同じく父親に捨て駒扱いされてるグウェンに同情なりなんなりするのかと
>>345 プリクラ2として考えると確かに5人は多すぎだわな。
最後までもちべーションが保てるかなぁ。
動物王子と妖精辺りが鬼門か。
プリクラの大半は長いロードと何度も歩かされるフィールドにあったから、
そこが改善されているのならシナリオボリュームは多い方がいい
ロードそんなに長かったっけなあ。
SS版プレイしたのほんの2年前ぐらいだけど気にならなかった。
せいぜい、中断機能が欲しいと思ったぐらいだな。
長いロードをグラ様の歩く御姿で誤魔化すという高等技法を使ってるからな。
俺にとっては
あのロード画面こそが本編だといってもいいくらいだ
誤魔化しではない! プレイヤーへのサービスだ
プリクラのロードはアレで別にいいんだけど
オディンではやっぱりロード短めが望ましい
オズワルドがロード中に歩いてても嬉しくないしな
…また続編厨か?
なんとオディンでは歩くだけでなく戦闘ができます!
>>356 だって作ってるトコが同じでターゲットが俺みたいなプリクラ厨なんだから
比較意見が出るのはしかたないだろ。
まあ俺は出るだけでうれしい派だが。
ってかそもそも続編とかそういう会話じゃないだろに…
文句言うくらいならなんかネタ振れば?
続編厨がキレちゃったじゃないか(´・ω・`)
そう言った方にオススメのNGワード:プリクラ、グラドリエル、グラ様
過敏厨ウザ
ストーリー続編じゃねぇんだから
そんなに目くじら立てんなよw
>>356 こういうのが続編厨以上に空気を悪くする
そろそろシステム公開とか来ないかな
更新きたらもっと盛り上がるだろうに
>>357 そういやロードの最中にボタン連打のミニゲームがあるゲームがあったなw
タイミングよく押すと、アイテムみたいのが貰えるとゆー。
プリクラ分からん奴(俺とか)も居るから
プリクラの話題は程々にしといた方がいい様な気がせんでもない
つっても今は話すネタがあんまりないよな
>>363 連打なのか、タイミング押しなのか、コレが分からない
まあ大神だろうけど
でもレビューとかで必然的にプリクラで対照するだろ
アトラスのゲームのサイトは見ても何のゲームかいつも分からない
>>366 もう出来てるというのに一部の関係者にしかやらせない現実に腹が立つわ
はーやーくーだーせー
『プリンセスクラウン(※1)』の続編的な
ゲームを作りたい、ということで開発がスタートしたそうです
攻撃ボタン押しッぱで必殺じゃなくてガードなのと
発動条件が変わった以外は前作のまんまだな。
ロードに触れていない辺り、長いわけでもないけど
別段演出があるわけでも無さそう
オズワルトがメルセデスに剣を突きつけるシーンあったからなー。
妖精の城を追い出されるのはオズワルトなのかメルセデスなのか。
なんだかんだで王族メンバーは全員追い出されたりして。
目標5万本とはまた随分低いなー
>>366 > 5人の主人公が複雑に絡み合う物語
だけ読んだ。
>>368 商談会だろ?、別に遊びでやらせてるわけじゃない。
小売に受注してもらわなきゃ店に並ばないわけで、無茶言うなw
>>372 ますますメルテンツが余りそうでカワイソス
5月にPS2で大型RPGなんて出ないだろうから
5万なんて軽く売っちゃうんじゃないか?
難易度設定がまじなら泣いて喜ぶ
スマン、雰囲気を悪くしたようだ。
プリクラの続編『的』ゲームだと思ってたから、プリクラに比べて云々とか聞くと、この作品に惹かれた俺には萎えるだけだったんだ。
本当に悪かった。
>>366 攻撃ボタン押しっぱでガードっつー事はとっさの防御には使いづらいな。
となるとやっぱ防御行動は回避メインか?しかし回避操作について書いてないな。
やけに伸びてるなぁ
だってそれなりに注目されてるし。
ガードが2D格闘みたいにレバー倒すだけなら分かりやすいんだがなあ
微妙にガードムズソス
これまでの情報からちょっと気になるところが。
ひょっとして、ステージクリア型になってね?
引き合いに出して嫌がられるかもしれんけど
プリクラの時は敵と近い時、間合いをとろうとしてるのに勝手にガード状態になってしまって
動きが止まることにストレスを感じてたので、
ガード方法がボタン押し方式に変更されたのは個人的には嬉しいかも。
戦闘が一対一でなくて
一対複数になったんだなぁ
ボタンガードは苦手だ…と思ったけど、攻撃ボタンと併用ならダイジョーブかな
見た目格闘ゲームっぽいけど、
格闘ゲームじゃないから。これ。
レバー後ろでガードって2D格ゲーだけの概念だから、
ボタンガードの方が、広く受け入れられるだろう
ガードするのに一発攻撃が出る仕様ってこと?
別のボタンに割り振る方が良い気がするけどな
もしかしてボタン1個しか使わない仕様とか…
ってジャンプボタンくらいあるか。
ジャンプはレバー上じゃね?
でもアイテム使用とかのメニュー開くボタンがあると思う。
シームレステイルズみたいな感じ?
攻撃ボタン押しっぱなしでガードか。
ガイアポリス好きな俺には馴染み深い。
>>388 ボタンを離したときに攻撃が出るのかもよ
まあわからんけど
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) キーコンフィグぐらいあるだろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
未だにキーコンフィグないゲーム、結構多くね?
数人を相手にするわけだから、後ろ押しっぱなしでガードになる仕組みはダメだろう。
攻撃を押しっぱなし、ってのもどうかと思うけど。
普通にニュートラルでオートガードでいい気がする
オートガードとか最初に難易度選択みたいなので選べたら楽しそう
>>392 ガイアポリス懐かしい。
ちょいムズだけど面白かった。
あのゲームみたいに、上手くパターン化して
ガードするタイミングも決めておくって感じになるのかも。
攻撃ボタン押しっぱ=ガードは操作しやすそうな感じ。
L1とかR1に割り振ってもよかった気がするけど。
体験記見るにザコ戦は横スクロール無双?
敵が多けりゃなんでも無双なのかよ
無双しか知らない世代なんだよ、きっとw
まぁこれ連打ゲーだよね(w
早く北斗無双だしてくれ
>>403 そう思って遊ぶと痛い目に遭う姿が今から目に浮かぶw
>>405 まったく同意、ボタン連打でクリアできたら褒めてやりたい。
>>403は、ゲーム開始後こう言う。
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ ゴブリンゆるさねぇえぇえ!! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
ボタンガードならガーヒーみたくならんかなぁ…
連打ゲー気分でやってたらドラゴンとか倒せないしw
今回もゴブリン健在なの?
正直ゴブリンは勘弁。
ネタのくせに
>>303が一番核心を突いてる気がする
主人公達の武器に付いてるのがバレンタインの結晶炉から作られた魔石?
ベルベットのだけ微妙に輝きが強いように見えるな
ベンツがこの先生き残るには
メルセデスは俺の嫁だから人気でなくてもいいよ
これのCMとかやんのかな?
ほれ、5万本て弱気だからさ・・・
これのCMってやんのかな?
5万本て弱気だからさ。
416、417>
誤爆った。スマソ
PS3が出てからPS2用のソフトのCMをソニーがやってたっけ…
時勢的にWiiかPS3で出してたらCM代出してくれてたかもな。
メーカー側がCMやるかは販売元のアトラス次第だしわからんなぁ。
アトラスのロイヤリティーがいくら入るか知らないけど
目標が5万じゃCMやらんだろ。
CM料金で儲けが全部吹っ飛ぶぞ。
これ少なくとも最初から遊べる主人公限られてるんだよね?
一人ずつ順番に強制的にやらされてくタイプのゲームだったらちょっとやだなあ
グウェン←→オズ
コルネリウス←→ベルベット
ベンツ←→他四人平等に
ストーリーが絡んでそう
ベンツ(´・ω・) カワイソス
もうてふてふは愛称ベンツで決まりなのかw
アトラスは海外で回収できるから国内は弱気でもいいのかな
これもようつべみると外人の食付きが異常だw
というかこれは企画開発ヴァニラで販売アトラスなだけだから
アトラス自信が本腰入れないのもうなずける。
スタオやゼノくらいには本腰入れてほしいなあ
5人の中でも目立ってるグウェンとオズワルトより
他三人の方が楽しみだったりする。
どうでもいいがコルネリウス←→ベルベット は王子尻に敷かれそう。
いやメルセデスという名前がどうも覚えにくくて
あとコルネリウスも。
ベンツという愛称が使いやすくて助かるし…
公式サイトで主人公キャラクターが並んでる順に強制プレイなのはちとごめんなんだぜ
むかしDCで「コルネリウスプリティ」ってゲームあったよな
メルクリウス?
いじりにくいボケだ・・・
TVCMはやらないにしても、店頭でのプロモ映像は
各店ガンガン流して欲しいな。一見さんとかでも
グラフィックと動き見た瞬間に即買いしたくなる作品だと思うし
そういう意味じゃ高い金出して流すTVCMより
店頭CMのほうが効果的な気もする
全国のゲーム屋さん頼むよ〜 ノシ
これって戦闘はどんな感じなんですか?
あんな感じでこんな感じもする
横スクロールアクション戦闘で、1人で数人を叩く
>>432 川崎ビックでP3フェスのデモと交互に流されてたよ。
多分
>>98と同じやつかな?でもタイトルは出てた気がする。
とゆうことはLOMみたいな感じ?それともスネオ?
どちらにも当てはまらない。格ゲーを簡略化したようなもん。
格ゲーを簡略化… まったくイメージがわかないorz
テイルズみたいなもんじゃね
よく分からんが横スクロールだしTOD2みたいなノリや難易度?
プリクラやってたときは、
特に変わったゲームという印象はなかったけど、
いざ説明しようとすると困る
それらを足して割ったような…?
プレイ感覚そのものはARPGっぽい
でも案外落ち着いたプレイができるし、
回復手段には事欠かなかったので、
道中を適度に楽しめるというか。
まあ、レベル上げれば力押しで進むことも可能って書いてあるから
アクション苦手な人でもなんとかなるような難易度ではあるんだろう
逆にマニア向けにvery hardモードも加えてもらいたい
難易度はnormal, easy, sweetがあるらしい。
>sweet
!!?
そうsweet、性的な意味で
性的な意味か、じゃぁ仕方ないな。
>>446 それグリムグリモアのほうじゃないの?それともこっちも表記までいっしょなのか?
Monkeyよりはいいか
まだだいぶ先だからねぇ
とりあえず1週間前くらいまでの情報は聞き流しておくよ
比較的新しい所だと、奥行きの無いガーディアンヒーローズとか言ってみるテスト。
動きはもっとモッサリしてるけどな。
トレジャーのアクションをゆっくり目にした感じっていう説明か
DSのブリーチとか?
ゆっくりではない、ゆったりだ。
すまないが、ブリーチは知らん・・・
しかし、トレジャーがキャラゲーを・・・何かせつなくなってきた・・・orz
プリクラの動画を見る限りオーソドックスな横スクロールアクションだと思ったけど
そういうゲームって今はもう珍しいのか・・・
任天堂以外の横スクアクションは砂漠だろうな
というか2Dが・・・
オズはグウェンに一目惚れ?
それしかありえんもんな
>>456 トレジャーはメガドラのころからキャラゲー作っているジャマイカ
それにガーヒーの原型は幽白だぜ?
グウェに抱かれている虫の息(?)なのってグウェの姉妹か?
なんかこれ系をアクションの呼ぶのは非常に違和感がある。
グウェンに抱かれてるピンクはグウェンの姉
オズとピンクは恋仲だったが、後にピンクはグウェンに見取られて死亡。
さらにその後、戦場でオズとグウェンが一騎打ち。
オズが勝つも顔がピンクとそっくりなグウェンを殺せず
「いつまで私を組み敷くつもりだ」のシーンとなる。
全部俺の妄想だけど。
妄想乙
一目惚れじゃなくて
店頭ムービーでオズがドラゴンに「鳥を探せ」とかヒントもらってるから
グウェンがそのドラゴンの言ってた鳥だと気付いただけだろ
そんな展開、ロマンティックじゃないやん(´・ω・`)
組み敷くつもりだ…のシーンでもののけ姫思い出した。
メルセデスの相手はお目付け役のカエルと予想しとく。
姫のキスで人型になるって童話ネタもあるから大丈夫大丈夫。
これはARPGだな
オズはグウェンの顔を知っていた(王族だから)
→グウェンが追放される
→見捨てられてグウェン自暴自棄
→同じく捨てられたオズと出会う
→何かシンパシー感じちゃう
>>470 妄想乙
あの、つうか銀髪どもが恋仲になるのは確定なんすか?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>471 女王様とM男の関係という可能性もあるしな、まだ恋仲とは限らんよな。
女王様とM男のまま恋仲じゃね?
邪神と下僕の可能性もある
グウェンの髪下ろした一枚絵描いてくれんかなー
超萌ゆる
オーダイン王様の鎧外した一枚絵も描いてくれんかな−
むしろ獣王子と露出姫のほうが女王様とM男の関係に見える…
それ完全に某人形アニメのイメージだろ・・・
普段はおっとりさんらしいから寧ろいばら姫系じゃね?露出姫
コルネリウスに手握られて頬染めてるところとか「コルネリウス様なのでしょう?」のシーンとか見てみると、おっとりさん気味なんだが
「愛の詩でも詠ってみたらどうだ?」のシーンはかなりSっぽいなぁ。だがそのギャップがたまらん(;´Д`)
人間に戻った後、コルネリウスにその件で突っ込まれて恥ずかしがるベルちゃん(´ω`)
>>478 あっちはもっとマジ入ってるっていうか、言うなれば主人と召使、下男みたいな‥
ここで意表をついてベンツ×オズという誰も予期せぬ展開
ないか
最初、グウェはオズ側の捕虜になるんだとばかり思ってた…
グウェン×メルセデス×ベルベット希望
じゃあ俺はオズワルド×コルネリウス希望
じゃあ俺とベルベット希望
そろそろ続報が欲しいところ
ちょっと気が早いかもだけど、某大型家電量販店で予約しましたー。
前作未経験の新参なので、攻略スレが立ったら
皆さんのお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
前作?
ごほん、ではお先に……プリクラ厨キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
>>491 プリクラ未経験のプリクラ厨ってなんだね?
>>490 語弊があったかな。
開発会社の前作(プリクラでいいんですよね?)という意味だったんですが。
余計な事を書き込んで空気悪くしてしまいそうなので、先に謝っておきます。
スミマセンでした。
気にするな!
プリクラはれっきとした前作だ!胸を張れ!
プリクラとは何の関係も無い新作です
話題が通じない人が困るので以後気をつけてね
>>495 いくら古参が嫌いだからって嘘はどうかと・・・
開発コードはプリクラ2だったらしい。
嘘だけど。
>>497はあってたりする
まあ、それでも気にする必要ないけどね
いちいち食いついちゃう
>>490とかすげぇな
どれだけ目ざといんだよ
500プーカ
プリクラの続編かどうかってゲーム自体になんの関係もないよね
戦闘システムとかに関係あるかも
プリクラとの関係はFFとかDQのナンバリング間の関係みたいなものだと思えばいい?
>>503 別に気にしなくて良いと思う。
ストーリーとか関係ないし。
>>503 公式見解があるわけじゃなし、別にどう思っても自由だぜ。
俺は魂の続編だと思ってるぜ。
なんか最近きもいわ
プリクラ買えなかったヤツが
目くじら立ててるだけだろ
最近どころか最初から割とキモいだけどなこのスレ
早くゲームの中身について語りたいねぇ
このスレがきもいのには同意する
まぁ、肝心のゲームシステムが公開されてないしネタが少ないってのもあるけど
キモい者同士仲良くしようぜ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:26:49 ID:OK04RA1v0
うお、セガサターンで出るのか!!!
サターンだと地獄ロードですぜ^^
ファミ通PS2の画像から察するにオズを拾って育てたのって背の高い偉そうな奴?
下克上を狙ってるような奴みたいだからこいつに捨て駒にされて捨て駒嫌いになるんかな…
浅すぎる考えに乾杯
>>514 いや
>>513で合ってるんじゃね
オズがベンツに剣を向けてるシーンで背後にいるじゃん、背の高い妖精男が。
女王が死んでからベンツに反逆を起こす重臣ってのがこいつだと思われ
そっちは合ってるぽ
>>516 じゃあオズがこいつに命令されて道具のように扱われてんのも大体想像出来るじゃん
自分でやらずにわざわざオズにやらせてる辺り
CDシングルの限定版でアナログレコード版が出るみたいに
サターンで逆移植が出たら買う。
流石にサターンじゃ無理だろ
容量は複数枚にすれば解決するが、さすがにマシンの処理能力が足りないだろうなー
SSならドット絵版に決まっているじゃないか。
逃げてーヴァニラの中の人逃げろてー
ファミ通見たらハセヲがグウェンドリンとフラグ立ててた。メルセデスの伯父がハセヲの育ての親で妖精王の座狙ってたりほとんどのキャラに関連性があるんだな
あと購入特典の資料集にグウェンドリンの下着設定が載っててひそかに購入を決意した。SSのアレと似たようなゲームだよね?
むしろあれに載ったせいで、ソニー規制入るんじゃないかと悲観している
これで本当に無くなってたらと思うとorz
下着はあくまで設定であって、別にゲーム中で見せるわけじゃないんでは?
>>524 どこぞのギャルゲは特典物に規制入ったって見たような
4Pでフォゾン活用法とかキャラストーリー紹介とか。あと伯父じゃなくて甥だった。エルファリアの兄の子だったんで。
成長は戦闘をこなしてではなく戦闘で得るフォゾンを消費してマップ上に植えた種系アイテム育ててそれを食べることで能力が上がる
またフォゾンはサイファースキルという戦闘時に使う強力な技を発動させるときにも必要なのだとさ。
マジックミックス
単体では使い道がないアイテム‘マテリアル’を他のアイテムに溶かし別のアイテムを作り出すいわば調合
ハセヲって誰だ
>>528 なんか成長システムはややこしいね。冗長なだけにならなきゃいいが。
言ってしまえば、レベルアップ無しでドーピングアイテムを経験値で栽培するってことか。
レベルアップというより、戦闘中におけるブーストみたいなものか?
もしかしたら、成長要素は少ないのかもね
シナリオを進めると、最大HPとか攻撃力が上がる程度かも。ゼルダみたいに
成長アイテム植えた場所忘れたとか遠くまで歩いて戻らなきゃならないとか
そんな事に苦しめられたら糞ゲーだな
情報ありがとう、金曜が楽しみだ
実にはさまざまな効果があるみたい
たとえばマルベリーの種があって5フォゾンあげるとEXP70、HP20回復するマルベリーの実になる。
そういう実を食いまくりレベルアップさせると。あと食べるのにかかる時間という概念もあるらしい
>>532 マップのどこでも植えられて餌をあげればすぐに刈り取れるって
ファミ通見たところカエルは元人間ぽく、しきりにベンツに約束を果たせといってるので
実はどっかの王子でキスで人間に戻って最終章の主役になるといってみる。
オニキスは炎の国の支配者でグウェンの婚約者(グウェンは知らなかった)。
>>530 もしかすると、縛りプレイを想定してるのかもしんない
メルセデス=ベンツの理由が今の今まで分からなかった。
>>535 サンクス
オズワルドのことか
ドットハック知らないから誰のことかと思った
グウェン×オズ
ベルベット×コルネリウス
ベンツ×蛙
>ベンツ×蛙
(´・ω・) カワイソス
無強化プレイもできるってことだな
じゃあオズワルドって書けよwなんだよハセヲってwww
ハセヲ>
銀髪で黒い鎧だからじゃね?
>>536 いつのファミ通?
30日発売分の早売りのヤツ?
プロモムービーみたがコレは愛がメインテーマなのか…
悲恋係で誰か死にそうだな。オズとか
最後に愛が勝つから問題無いよ
悲劇はシェイクスピアで読み飽きた
ストーリーが悲恋で雰囲気も人形劇みたいで、女性受けもいいかのもしれないな
ただそこに立ちはだかるアクションの壁
VPもそんな感じなんだよな…
VPは別にアクションってほどのもんでもないんじゃないの?
アクション嫌いのウチの妹がボス弱いくせにやたら硬くてウゼーとか言いながらやってた
つーかその辺はテイルズよりゆるけりゃ十分すぎじゃね?
TOD2の難易度で婦女子が悲鳴を上げたってのも聞かないし。
>>550 TOD2は普通のゲーマーでも結構な人数悲鳴上げてたぞ。
イージーモードあればいいが、下手な人ほどイージーは絶対ヤダっていうからな。
というかD2はイージーがデフォでついてないし、イージーの対象になりそうな人はイージー取れてないというか見つけれてなさそうだ
プリクラとおでんはicoとワンダのような感覚で考えればいいのかな
続編というか作り手が同じで
いいんじゃない
プリンセスクラウンは密かにあこがれてたがやったことなかったのでコレを買う
これが売れればPS2で移植版出るはずだ
いつもの人が来ないので俺が代わりに
プリクラ厨キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
PSP版買えばいいじゃない
>>553 ICOとワンダの巨像は、ストーリー的にリンクしてるよ
やってない人乙
俺もやった事ないなあ
作者が同じなのは知ってたけど
PSP版のプリクラ持ってるけど、wiiかPS2に再移植してほしい・・・
メディアがUMDじゃ寿命が短そうだ・・・
え、UMDってそうなの?
だいじょうぶ、UMDは鎧きてるからじょうぶだよ、だよ!
タイトル名にまでなってるグウェン父スゴス
実はオーディンじゃなくてオーダインなのには物語の核心に迫る秘密がっ
プリクラのような大剣ぶん回すキャラが欲しかったな
主人公五人が全員揃うと変形合体してオーダインになります
回天拡大機能を無理やり使うよ
おっぱいが回転拡大するよ
ここでネタバレ。
お父様は二人羽織。
>>569 なんかありそうな気がしてきた俺ガイル
むしろ黒子が上から釣ってるんじゃないの?
お母様の居場所が判明したな
あら、勘違い
失敬
お母さまはでかすぎるお父さまにベッドで抱きつぶされて圧死が死因
カイオウがリンを孕ませようとするようなもんか
お父様がやたらでかいのには何か意味があるのか無いのか。
おおきなひとほど短小
もうちょい情報小出しにしてってもいいよなー
オーディンスフィアは地雷臭プンプンするんだがなあ気のせいかな?
知らん!
俺には名作の臭いがプンプンしやがるぜ。
これは間違いなく「2007年ベスト○○ゲーム賞」受賞する。
エルヴァンディアには負ける
絶対値ではエルヴァンディアの圧勝だな。
おでんが+100でエルヴァンディアは-1000位。
寝て起きたらファミ通買いにいくぜ
今週は情報載ってるんだよな?
ここまで圧倒的に雰囲気を作っているから、
ただの雰囲気ゲーだったとしても何の不満もない
で、その上ゲーム性があればあるほど評価が上がるっていう、
プラス思考で考えている
ハミ痛、ベンツの新しい絵が載ってた
それ以外は覚えてないな
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:06:28 ID:7EbbzGEmO
グランツーリスモのベンツな
地雷には二つあるだろ
踏んで爆死する地雷と
踏んでも痛くも痒くもない地雷
個人的にオーディンは後者
もっとも、地雷じゃないに越したことは無いけどさ
地雷だろうが何だろうが気持ちよく踏み抜くぜ
致命傷を与えるんじゃなく、生きて帰して傷が癒えた頃にまた踏ませるんだな
発売前から地雷認定アンチウザ
別に認定してるわけじゃないだろ
ネタだよネタ
そういうのはネタとは言わないだろ常(ry
もし出来が悪かった時に傷が浅いように予防線貼ってるんだろう
気持ちは分からないでもないが、見ていて気持ちいいものじゃないし他所でやってくれ
これはプリクラの続編なのだね。システムも同じ?なら戦闘は微妙なのかな。
当時は、キャラの仕草が売りだったような気がするが台詞が音声じゃなかったので
仕草を意識しながら文字を読むことになり、売りが堪能しきれない感じがしたが
今作は当然吹き替えだろうし、ゲームとしてうまく成立してるんだろうね。
おれは買わない。
地雷と聞いてとんできました!
プリクラ以上に間合いを間違えると大変な事になるぐらいの難易度にして欲しい
なんでマイナーゲーなのにこんなによく荒れんのよ
地味に良ゲーになるとおもうけどなー
春厨の暇つぶしだろスルーしとけ
オズがカッコ良すぎる
地雷かどうかなんてやってみなけりゃね。
個人的には良作になると思うけどな。
しかし、現段階で地雷と決め付けて騒いでる奴らが痛いな…
俺は買いますよ。
これだけの情報で地雷とか分かったらエスパーですよ
絵で買うと痛い目を見る確率は今のところ五分
WA3…orz
賭けるぜ
このゲームに
動きがすさまじく細かいな
最初の、光る蝶を受け取ったときのベルベットが視線をめぐらせたりとか
0:48あたりの、地面に降り立ったグウェンドリンが
となりの戦士を横目でチラッと見ながら走り出したりとか
一瞬のしぐさの演出が神がかっとる
>>608 WAシリーズは個々によって評価が違うから参考にならないww
そんな俺は2が駄目だった
PRESS START BUTTON の画面イイ
ベルベットの腰から尻にかけてのエロさとベンツの太ももはネ申
ベンツはどうでもいいよね(´・ω・`)
食い物食って成長か。プリクラもずいぶんいろいろ飲み食いしまくるゲームだったな
アレを成長システムにしてしまうというのはなかなか面白発想
>>613 なんだとこら
>>603 細かいって言うか凄い丁寧な動きだな。
ちょっと予約してくる。
>>603 何言ってるか分からんな
ちょっともっと英語浸け買ってくる
良くみたらグウェンって貧乳じゃね?
少女ですからー。
右下の○はマップかな
丸になってるってことはループなのか?
点のところに出入り口があるみたいだな
よくみなくてもベンツって貧乳じゃね?
幼女ですから
>>603 攻撃時に処理オチっぽくなるのは仕様じゃないよな?
あと海外版のアトラスのロゴかっこいいな
ファミ通買ってきた
主役五人が戦う理由がなんかオズのみイマイチはっきりしなかったが
グウェンドリンのためなのかな、要するに。
グウェンの腰の翼って飾りじゃなくてマジ飛行用なんだな…
>>626 ナムコのワルキューレの頭飾りの羽だって飛行用らしいぜ?
何も問題はない
>>628 いえ…
じゃあオズは妖精軍じゃなくて実質魔王軍だな。
つってもオーダインと対峙してるシーンもあったからオーダインぬっころした後グウェンの所に居座るのかも知れんけど。
>>623 仕様なんじゃね?
サムスピみたいな感じで、ヒットストップは演出として搭載されているんだろう
ちょっと止まりすぎな気はするが
期待してるが北米版ムービーを見た感じでは、不安な点が・・・
移動速度の割りに視界狭いかもしれん
まぁ落とし穴でもなけりゃ広い必要も無いが。
ところで北米版も買いたいんだ・・・いい店知らないか?
ファミ通PS2の方にも情報載ってたな。
死に魅入られた男にグウェを差し出したってセリフがあるんだけど・・・オズの事か?
のらりくらりして捨て駒にされたオズがオーダインに仕えて褒美に与えられたとか
スマン。ちょい妄想入ってるな・・・
下手に情報を小出しにしていくと、世界樹スレの二の舞になりそうだな。
もうとっとと発売してくれ。
>北欧神話をモチーフとした主人公5人の壮大な物語。イベントシーンだけでも、5時間以上に及ぶ大ボリューム!
多いのか少ないのかよくわかんないんだが
>>603 英語版の声も悪くはないな、でもこういうゲームには言語変更とかないよな
バウンサーはあったぞ
日本のアニメ声優もいいんだが
英語聞きながら字幕とのニュアンスの差異を楽しむのもいいよな
プレイ感覚が違うし
ファミ通うp
イベントシーンが全部合わせて五時間か
ゼノサーガよりは少ないことしかわからん
平均的にいうとどうなんだろ
グウェンの走り方がマラソン走りに見える。
>>603 なんかグウェンが量産型兵士のうちの一体みたいに見えるシーンがあるな…。
みんな姉妹か?
>>641 一人だけ、青いから量産とは違うんじゃないか?
シャアみたいなもんか
ファミ通みたがベンツは犬王子とも喧嘩してんのか
マジ一人だけ協調性無いな
協調性もなにも仲間じゃないだろw
ベンツは目ぼしいカップリングもいないから影が薄すぎる
ヴァルキリーの中のブリュンヒルデとか?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:29:38 ID:j3DiQKQ/0
>>623 USのおでん公式に同じムービーあるんでそっち見た方がいいと思う。
>>647 つーかさ、グウェンとオズはそのままブリュンヒルドとシグルドがネタ元の一つだろうよ。
>>648 見てきた
これは…動画作成の段階でラグが発生してるっぽいな
詳しくないのでどういえばいいのかわからんが
ゲーム本体はきっと大丈夫だろう…
>>651 おぉ、普通に滑らかに動いてるわ
安心した
>>603 オズがオーディン父ちゃんの城で暴れてたり、グウェンが姉ちゃんに「すぐにお側に参ります」とか言ってるな
どうしてこんなに死臭がするんだyp
みんな幸せになって欲しいのに
正直この死臭に惹かれている
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:03:51 ID:fBvf8tvK0
オズワルドの真っ黒の姿がカッッコイイ。あの状態で操作できるのかな?
最後のおじさんの声なんていってんの?
俺の糞耳にはウィーキャンノットギブアップ、って聞こえるけど…
オズたんは一定時間影になれるとか前のファミ通だったかで説明あったな。
つか5人それぞれに戦闘中使える特殊能力あるらしい(グウェンは空滑空とか)
ところで、タイトルロゴのリボン部分、日本版では日本語のタイトル書いてあるけど英語版はなんて書いてあるんだろうか?
てか何語だあれ?
>>649 結末は変えてほしいw
綺麗なんだが、ゲーム向けではない
さっすが、オズ様は話がわかるッ
>>657 あれはルーン文字でodinsphereって書いてある
ルーン文字ってunicodeで出る?
???? ??????
???? ??????
この板ではunicode書けないみたいだorz
グリムグリモアと迷ったがこっち買うことにするわ
確かにブリュンヒルドとシグルドのネタ使ってるな
結末はちゃんとハッピーにしてほしいけど。苦労してクリアするゲームに悲劇はキツすぎる
ブリュシグの話によるとオズの魔剣は親父の形見って事なのかね
ってか、オーダインは戦士とかじゃなくて魔法使いだったんだ…
>>603 やべー変身してるオズがかっこよすぎる。
あんな黒ずくめのいかにもな剣士様が、犬みたいな動きで暴れまくるのか。
何かヒロイン勢よりも気に入り始めてる。
キモオタばかりか
惜しいゲームだった
ようキモオタノシ
ファミ通の記事見たが、ブリガンって黒犬騎士団団長みたいなカンジやね
おまえら、俺は預言者だ
グウェンをめぐって鬼キスとオズのぬっ殺し合いがある
エンジョイ&エキサイティングしちゃうのか!
なとりの珍味攻撃
>>669 一応神話のオーディンもどっちかっつうと魔術師なんだぜ?
×魔術師
○小汚いうらぶれたジジイ
トールに告げ口
トレボーの大馬鹿野郎
>>678 オーディンは某RPGの影響が強すぎてアレしかでてこんw
斬鉄剣もってるあのひとか
おれは寝間着かと思ったw
オーディンってなんかヘタレの印象が付きまとう
ヴァルキリープロファイルのせいだな。
まあ、神話とかのとおりだったら誰でもストーリーの予想つくから、結構捻ってるとおもうけどな。
今じゃwikiとか見るとすぐ内容出てきて、大まかなストーリーはすぐ調べられるし。
某メガテン関係のスレにいたらイヤでも詳しくなるし。
ファミ通のサイトみると、HP以外の攻撃力とかは強化できないのかね?
武器の方が成長するんじゃねーの。
>>689 スコールがうんたらって武器の成長もちゃんと書いてあった。
植物の方ばっかり見てて勘違いしてたわ。
レベルのとこに2つ数値があるのは何なんだろうな
公式のtopで聞ける曲の歌詞がわからんのじゃよ
いまはじめる カチューシャモンテ〜
カチューシャw
吹いたw
雰囲気ゲーってよく聞くんだが、
例えば他にどんなのが雰囲気ゲーであるんだ?
プリクラは除いて教えてくれ
ICOとかワンダの巨像なんかがモロふんいきゲーだと思う。
聖剣LOMのストーリー部は雰囲気のような
訳が分からないけど何となくいい、みたいな
LOMはホームタウンドミナが一番好きだ。
俺の中でサガフロ2は雰囲気ゲー
システム糞なのについつい何周もしてしまっている
>694
大神
>>702 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
鋼の13世の子孫で追加シナリオとかプレイしたい
ようするに、雰囲気ゲー=クソゲーってことか?
その例からするとw
それをいったら駄目だぜ
88版イース
いろいろゲームとしての要素がある中で、
自分にとって一番の魅力が雰囲気にあるなら雰囲気ゲーかなと思ってる。
「雰囲気がいい」ゲームと「雰囲気だけはいい」ゲームの2種類あるが。
>>694 説明に困ったときに都合のいい誤魔化しとして使われる言葉なので、その質問は
ほとんど意味がない。
こっちは本気が感じられるけど
グリグリは地雷くさいな
>>711 やめてくれ、グリグリも楽しみにしてんだよorz
まぁ声優からして明らかに差があるが…
グリグリは無名の新人大量投入なのが泣ける
無名の新人だからって別に下手ってわけじゃないだろう。
でもかかる金は安いんじゃね
なら余計に好都合じゃんw
元々声優のギャラって糞安いんだろ?
好きじゃなければ続けていけない仕事だと聞いたが・・・
>>714 いや、ようするにグリグリにかける予算は少ないんじゃね?って意味
>>717 予算の差がゲームの絶対的面白差でないことを教えてやろう・・・。
有名な声優はすでにイメージができあがってるから
俳優とか別職業のやつじゃなければ無名でもいいけどな
人気声優は、特徴ありすぎな人も多いからね。
ゲームだと、この声誰? と言いたくなるくらいがちょうどいいな。
格ゲーみたいに、SE的な音声に留まるなら気にならないけど。
聖剣LOM好きの俺が登場。
雰囲気大好きなんだが自由度ややりこみ度は高いんだろうか。
システムが全然分からんから不安だ。
まあ買うけどね。
LOMは誰がなんと言おうと名作です
久しぶりに新品でゲーム買うが俺が新品で買うゲームはハズレた事がない
おまえら良かったな
奇遇だな
俺もここ数年は新品で全くハズレが無い
前情報見て良さそうなものだけ新品で買う手法なら
そりゃハズレにくいわな。
PS2ではヴィーナス&ブレイブス以来のツボ作品になるかなあ。
前情報は特に見ずシックスセンスが反応した時だけ新品で買う
それ以外は発売後の評判を見て買う
このゲームってずっとシリアスな雰囲気のままなんだろうか
プリクラはどうだったの?
マジメな顔で恥女コスに変身するのがいいんじゃねーか
>>719 これの声優は完全に狙ってるけどな。
アトラス・ヴァニラどちらの要望か分からんが。
適当に声優事務所丸投げされるより作品に思い入れあるんだなとは思う。
大手と比べたら少人数だし、ハッキリした方向性が有る分、
入れ込み方も違うわな。
しかし、俺はゲームに台詞音声イラナイ派。
聞いてると時間かかるから、SE音声位で良いんだよね・・・
アトラスは声優勉強中じゃなかったっけ?
それはペルソナチームだけだっけか
イメージに合えばいいのに、声優なんか勉強してどうすんだ・・・
ちなみにコレは、開発はヴァニラウェアであってアトラスでないぞ。
ヴァニラウェアの出すゲームの方向性とやらが俺のつぼにドストライクなわけだが
いやまだどれもやったことないけどね
新品未開封厨は、オレを含めて
どれくらい出てくるだろうかな
ちなみにオレは5本ほど新品で保有する予定。
>>734 ライブドアの株を買うよりよっぽど堅実な投資だな。
>>734 テレカ揃えるのか・・・もっと増えるぞ きっと
俺は海外版も買うぜ。
そうか
俺の買う予定は108本まであるぞ
ベンツの相方のカエルがベルベットの兄な予感
カエルの王子様か!
ベンツ以外の主役4人は、互いのお相手が終盤まで絡む濃い展開
しかしベンツだけは序盤〜中盤までの一通過点……(´・ω・) カワイソス
クロノトリガーか!
グランドリオンか!
グラリオか
カエルの為に鐘は鳴るなんだぜ
北斗の拳か!
ベンツはほらさ、お相手がいない代わりに
他の四人と比べて他の主人公達とストーリー上からむ機会がより多いんじゃね、きっと
ところでキャラの人気投票やったら五人のうちコルネリがやっぱ最下位になるんだろうな
いや普通にベンツじゃね?w
え、そうなのか?
ベンツはベンツでロリ属性の方々に需要があると思ってたんだが…
コルネリなんてライトヒーロー需要、獣需要その他諸々満たしてるぜ
ベンツ好きだぜ、声がみゆきちだし。
ベンツは需要云々の前に薄すぎて話しにならん
お母様!だけだし
天然だったのか……
おまえ極悪だなw
かわいそうなベンツ
つかなんでメルセデスがベンツなの?
とここまで書いて自己解決
顔がベンツっぽいからだよきっと
メルツェデス
ラム肉、HP100回復とか説明されてるけどナマのまま食えるんか?
肉食獣の消化器官があれば大丈夫だな。
勢いで予約してしまった
しかもamazonで
トラスティベルまでの繋ぎにしようと思っただけなんだけど
何このワクワク感
>>759 調理するだろ、プリクラ的に考えて(AA略
>>759 レア程度に火を通せば平気だが、完全に生だと食中毒の危険がある
馬刺しとか
「メル」でも「セデス」でもなく「ベンツ」なんだよな。ここの住人はなにかが曲がっている
まあボウガンマニアであり妖精さん好きな俺様はこいつ一択
なにその頭痛薬
デス様
せっかくだから俺はこの緑のオズワルドをもらっていくぜ!
キャラごとにストーリー分かれてなけりゃ、オズワルドって主人公的立ち位置だよな。
>>767 待てよ、そうはさせないぜ
オズたんはかっこいいよな、ダークヒーロー的立ち位置だろうな
>>765 俺もボウガンとか好きだけど
エロい格好と声でベルベットしかない
あの鎖の先に重りを付けたみたいな武器でどう戦うんだろうか
プリクラは途中でダレたけど、これはダレないように作って欲しい…
プリクラ良かったんだけど確かに途中ちょっとダレてたなぁ
今回はそういった部分を払拭した更に良いゲームになっていてくれると嬉しい
テレカ画像マダー?
今日PSPごとプリクラ買って来たのにダレるんですか…
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:48:23 ID:2FEvBcZU0
ここの信者が関係ないゲームのスレに宣伝コピペしてきてうぜーんだけど
これどんなゲームなのよ?
オフィシャルサイト行ってもグラフィックとキャラクターしか書いてないし
システムとか戦闘とか情報あんの?
横スクロールアクションのVPパクリ風だったらやってみたい気もするんだが
>>775 VPみたいなアクションを期待すると裏切られる可能性大。
今までの情報では、敵の隙を伺いながら一手一手を決めていく感じになるんじゃないかと
予想するが果たして?
戦闘に爽快感は求めちゃだめだろうな
黄金の城 源平討魔伝
こういうゲームの動画ってあったっけ?
メルセデス人気無いっていうが
いまのとこ入手した二次イラストグウェ8枚コル1枚オズ2枚メル5枚ベル4枚なんだが
結構人気あるだろふとももが
グリモグリモアの絵いいなと思ったらあっちはキャラデザは神谷じゃないのか
で、キャラデザ神谷のこっちは微妙だよな
特に男と犬
>>767を見てなんだかメルセデスも気になり始めた。
オズワルドはオジーでいいよな。
お爺だと!?
確かに白髪だ
オズボーン
なんというロマサガ臭
ここの住人の一割は間違いなく乱れ雪月花
主役誰から始める?ハセヲかベンツか迷う
また君か
間違いなくコルネリウスファッジ
グウェンからオズの後は決めてない
話の絡み具合で決めるから次はベンツかな
なにその元魔法省大臣
>>782 一応グリグリのキャラデザも神谷だぞ?キャラ原案でだが。
神谷の原案を元に前納が絵を描いてる。
初めは小山田、次はベンツでプレイしようと思ってます
好きな順番で出来るのなら俺は好きなキャラを後に残す
聖剣3はリースを
サガフロではアセルスを
ミンサガではクローディアを
最後に残したおかげで全員でクリアできた
そういうわけでグウェンドリンは最後にするよ
このゲームって最初から主人公好きに選べるのか?
>>795 予想だけど幻水3みたいな感じじゃないかなぁ
>>794 凄いな自分は、好きな物から行くよ
聖剣はリースから
サガフロ、アセルスを何度か
やるなら
ベル>グヴェ>ベンツ>動物>影
この順番だな
ハァハァスレまだ〜?
>>794 お前様と完全に好みが被っている件について
ミンサガなんてクロ様で3週したんだぜ?意味ネェ・・・
>>777 多分全然違うと思うけど、モンスターハンターの横スクロール版みたいのを想像した。
おまえらテンプレにうpされてる画像の文をよく読め
始めから五人のうち誰でも好きな奴を選んで始められるわけじゃなさそうだぞ
>>802 一人の主人公の話を終えると次の主人公が選べるようになると書いてあるな
最初の一人くらい誰にするか自由に選べると嬉しいんだが
後記事読んでて今頃知ったがプーカって王子の獣時の偽名じゃなくて種族名だったんだな
ベルベットの「ありがとう、プーカ」って台詞は「ありがとう、犬」って言ってるようなもんだったのか…
>>803 ベル「バカー!!アホ犬ー!!」
ぶちゅ〜!
つう展開があるつうことか?
ちょっと古いがモンスターランドみたいなのを期待してました。
>>803 指輪物語でも馳夫さんが
「ありがとう、ホビットよ」とか言うシーンがあった
そんな感じじゃね?
オズの紹介の所に“驚異的な攻撃力と攻撃速度を誇るが、機敏な動きは苦手”ってある。
完璧に矛盾してるわけではないが、バランス悪いな。
大抵のアクションだと攻撃速度速い=動きが機敏だから、いまいちイメージできない。
攻撃速度は速いが、攻撃後の硬直や移動時の反転動作などが遅いってことかな
ザンギとか足払い超はやいじゃん
>>809 単に『まっすぐにしか進めません』ってことじゃないのか
>>808 レースでいう小回りがきかないってやつじゃない?
猪みたいに、ガンガン走るけど、急に曲がれません。
と言う、猪突猛進暴走特急系と妄想
ブランカやまことのように歩くのが遅い
移動に変な慣性ついてたりとか?
攻撃速くて動き鈍いってんで、俺はMHのランス思い出した。
キャラごとに特殊行動あるっつってもどんなかね。
グウェンドリン=滑空
オズワルド=アクセs(ry 変身
メルセデス=遠距離攻撃?(でも通常攻撃の個性の範囲内だよな)
コルネリウス=防御
ベルベット=複数対象に攻撃?
なんでヴァニラは自社ブランドで出さないんだぜ?
自社では制作費が足りなくてアトラスに出してもらってるとかかね
>>815 ベンツは空を飛びながら攻撃が出来る
これは一時的に滑空するだけのグェンドリンとは違うらしい
オズはパワーがあって一撃の振り下ろしも早いけど
鎧が重くて動きが機敏じゃないとかかね
まあHPバカ高いらしいし多少攻撃受けても平気なんだろうけど
こういうのって必ず6人目の主人公がいるんだよな
で、物凄い人気がでるようなキャラで
「最初からこいつを公開しておけば売れたのに」と言われそう
┓( ̄∇ ̄;)┏
6人目はオーダインパパだな間違いない
6人目は魔王になる
>>814 タイガーニークラッシュ連打したほうが早く移動できるわけだな
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 最期の一冊は魔王編・・・・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> プリクラの時、そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
テレカ画像、マダー
ところで例えばグウェンとオズはストーリーで密接にからむようだが
グウェンのストーリークリアすれば、当然オズも最終的にはどうなるか分かるよな
これってオズの話クリアする前にネタバレになんね?
英雄伝説6は、エステルもヨシュアも主人公なんだぜ?
>>825 同じ時系列のシナリオなら、最終的にどうなるかよりも、「その頃オズワルドは。」が焦点なんじゃないの。
ファミ通って言ってるけど、ゲーマガに付いてたDVDに
たっぷり映像入ってたぞ?
プリクラみたいだけど、背景とかがよりファンタジックで綺麗に動いてるよ。
>>827 なるほど…すると各主人公のストーリーをクリアしない限り分からない、
「なんでいきなりこうなる!?」的なチンプンカンプンな展開は避けられそうもないな
グウェンに優しかったオズが何故かいきなり豹変してグウェンを贄として求めてくるとか
(「死に魅入られた男」にグウェンを差し出したというセリフがある)
避けるも何も、それが物語ってもんだろ
避けられない悲劇と聞くと
ひぐらしとVP1を思い出す
>>803 あのベルベットのシーンは王子が瀕死に見えるんだが気のせいか?
>>828 買ってくる!
今出てる最新号でいいんだよね?
>>831 ちょっとそれは引き出しが少なさ過ぎだろう……
電撃PSにもプロモあったぞ?
アレとは違うのか?
と、とりあえずうpするんだ!
んで、このゲームの略称は"おでん玉"で良いのか?
>>836 どうせ意見はまとまらん。わかるものなら何でもいい
ちょっと早すぎじゃね?
発売前から公開しているwikiはほぼ確実に編集しづらくなるので却下
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:58:02 ID:vJBjSSsp0
このソフトの予約特典は資料集だけですか?
ほかに何かつくところないかな・・・・?
探すことも出来ないのか
このゲームはどんなシステムなの? 公式HPにも解説が無いからいまだにわからん。
これがゆとり教育か
>>847 PVとかWIKIみているからアクションRPGって言うのは知っている。
俺はもう少し細かい部分を知りたいんだ。
>>848 それは誰にもわからない。まだ発売前だからな。
PSPのプリクラをやってみると、おおよその感じは掴めるかもしれない。
まあ聖剣レベルのものなんじゃないかと思ってる
テイルズとかみたく○×△←→↑□○とかで必殺技発動とかのタイプだったら苦手なんで困るが
個人的に。
そのうちwikiに詳しい情報載せていくからぐぐるのめんどくさい人は待ってればいいんじゃね
すぐ知りたかったらググレカス
>>850 テイルズは上下左右orニュートラル+×だけで技発動じゃね?
>>851 どっちにしても苦手…。
正確な順番で素早くいくつも押すとかダメなんだよ自分。
知らんがな(´・ω・`)
>>852 作った人もアイテムの使い方が重要つってるし、今回も宝石でゴリ押しみたいな
物量作戦もあんじゃね?
まあどんなに苦手でも、やってるうちに慣れるもんだけどな。
>>852 そんな場面ほとんどないと思うけど
別ゲーと間違えてないか?
D2以降の2Dテイルズの戦闘は下手なACTよりムズイから参考にするのがマティガイ。
プリクラの新作的意味合いで作ってるんだからACT重視ではないよ
公式リニューアルしてるな。
ペルソナみたいな感じになってる
一瞬宇田かと
グウェン姉は本当に鳥になったのか?
そしてベル兄の名前はイングヴェイか
>>829 それはお父ちゃんが、グウェンをオズ=「死に魅入られた男」(死神っぽいのに
狙われている)を託したっつーことで、炎の王様が愚痴ってるシーンじゃないか?
公式サイトで基本的なキャラ紹介が無くなってるんだぜ……。
そしてシステム面の紹介をする気ははなっから絶無なのな。
>>861 別にそんなことはないだろ。なんでそう思うん?
まだ発売まで一ヶ月以上あるし、毎週システム面を小出しに宣伝していくんじゃない
>>862 メニューにシステム紹介する欄がないから。隙間あるからまだ無いと決まったわけじゃないけどね。
グウェンドリンの姉はグリゼルダかな
>>863 アトラスはいつも公式でシステム説明しないからたぶんない
戦闘シーンは公開されると思うけど
まあ…「〜みたいなゲーム」って言い方を使わないでゲームシステム説明するのは難しいからな
プレイ動画見てもらうのが一番早い
横スクロールACTのファミコンソフトが近かったりして
大魔界村とか
>>841 そんなリアルで生々しい話は聞きたくないんだぜ
プリクラの動画が一番判りやすいと思う。
あとフィーンドハンター辺り