>>935 すまない、ここまで来たらロイド共々さらなるどん底に叩き落してくれという気分にw
強すぎってかちょっと他のキャラ過小評価しすぎでないか…?
話の流れ自体はいいんだがセリフやら表現やらなんやらこんな風にせんでもと思う所がかなり…
ヒント:
つ【ケンカに勝つにはハッタリ利かせるのも重要】
つ【ヤク&戦闘によるアドレナリンでラリっているクレス】
つ【戦意を喪失したロイドのネガティブ思考】
まあクレスは本来ハッタリなんて使うような性格じゃないとは思うが、デミテルにヤク中にされたしなあ……
相手をビビらせるような言動で心理的余裕を奪って手玉に取るのは、
不良のケンカやヤクザのゆすりを例に取るまでもないだろう。
いきなりクレス饒舌になりすぎじゃねえかとは思うぞ。
さっきまで必要最低限のことしか喋らなかったのに
いきなりフリーザのパロディするような余裕ができるってのは違和感だな。
ヤク中の方向性すら一気に変わってる。
ヤク中クレスは戦闘の興奮と期待だけで作られているんだよ。
アトワイトは完全消滅ってことでよい?
物言う剣もあと一本か。
あれはクレスがやっとのことで戦闘になって少しハイになってたんではなかろうか。
…ただまあ、パロディを使う場面は見極めて欲しいと思う。
シリアスで鬱々としたロワSSを見てるのか、パロディ満載のギャグ寄りのSSを見てるのか分からなくなってくるし、
パロディばっか使ってると、そのキャラが真に発した台詞なのかどうかも疑わしくなってくる。
リロードしてなかったら先に言われてた。スマン。
あと
>>942は少し落ち着け。感情的な理論は相手にも自分にも何の得にならないよ。
感情が無軌道に暴れる前に手を打ったほうがいいな。
現状の意見を統合するとこの話の問題点は二つ。
・クレス、ロイドのキャラクターの性格・セリフ・演出(DBパロ・クレスのテンションの上がり方、ロイドのキレ方等)
・コレット関係(要の紋無しで復活・ピコハン使用・ピコハン残存等)
前者に関しては感想を見れば分かる通り読み手一人一人で許容量が異なっている。
パロディを面白いととるかやり過ぎと取るかがその最たる例だな。
これは正直基準が曖昧で判断の仕様が無い。確かにクレスはヤク中だから、でまかり通らない訳でもない。
後者は単純に矛盾点、あるいは設定の吟味を要する話。
コレットはそもそもアトワイトに支配される前提として天使化がある訳で、
一読した限りではピコハン関連含めその辺りの説明が見受けられない。
これは後者の点において修正要求、或いはNG要求を要すると判断する。
(コレットがサポートに回れない場合修正でどうこうなるレベルになるか微妙に過ぎる)
これを終盤だから等の進行上の理由で目を瞑るのは、
前者の問題点も加味して書き手読み手作品含む全体として益にならないと思う。
要の紋なして復活→厳密には復活していない気もするが、残り5%で瞬間的に復活し、ピコハンとリヴァヴィウサーを使った。
ただし後の描写を見る限り、アトワイトを抑え込んでいるようにも思える。
ピコハン使用・残存→作者の見解では恐らくピコハンは技扱いであり、
術によって一時的に出るものではなく、常に携帯しているものと考える。
ミクトランに回収されなかったのかが謎だが、んなこと言ったらコレットは殆ど技使えんしな。
他のキャラにも言えることだが。
NG、とまではいかないだろうが、問題はピコハンよりもアトワイトの方にあるかと。
冒頭に目の色が青に戻っていたが、その理由も少し分からん。
天使(無機生命体)化したままなら目は赤いままではなかろうか。
それともコレットが奪還しつつあるという伏線?
ほんじゃあ、今回のところは
>>946の案をFAとして、作者に修正要求を出すってことでおkなのかな?
一応聞くが、
・まだ言いたいことがある
・こんな手ぬるい評価じゃ甘い
・このまま通して問題なし
・修正要求なんて下らないぜ! 俺の代案を聞けぇ!
など、まだ意見を言い足りない椰子はいる?
>>947 アトワイトの支配から脱却したとしても無機生命体の状態に戻るだけで、
ロイドの名前を喋ることも、こんなに自由な行動も出来ないはず。
マイナスがゼロになるだけ。(目の色の問題もこれに入る)
仮に復活、もしくは自由性を容認したとしても、
今まで知覚情報を得ていないコレットがあのクレス相手に躊躇い無く攻撃するのも不自然。
ピコハンが所有物だということを肯定すれば
ミントがコールの際に放ったピコハンに矛盾が生じる。幾ら足りなくて
曰く「エラーフラグ」があるミトスでも支給品や所有物のガサ入れの描写が存在する以上
ピコハンの常時所有は出来ないだろう。故に原理はともかくピコハンは瞬間的なもののはず。
兎にも角にも描写の力点が特定の箇所に集中していて、
結果としてここら辺の部分が脆弱になったとすれば、フォローは難しい。
む。リロードミスか。俺としては
>>948の方向性でいい。
これで950を踏んでしまうことになるが、現状の速度ならまだ新スレはいらんよな。
(申し訳無いが俺は立てられない)
「アトワイトが寄生する」という原作にない状態があったから一概にはいえない希ガス
「アトワイトの意識」ではコレットの肉体を使って自由に発声できるのだから、
アトワイトがコレットにやったように、コレットがアトワイトを制圧できたのなら不可能ではないような……
涙を流したりと、コレット自身にもプログラムエラーが起こっていたし
……うーん、これだけじゃ苦しいかな?
個人的には通しでいい気もするんだが
首輪って真っ二つになっても爆発しないんだな。
>>952 キバヤシ「つまりクレスはコレットの首筋を切り裂くときだけ、
エターナルソードの刀身を空間転移させて首輪の誘爆を防いでいたんだよ!!」
>>954 冗談だろうけど、どんだけー。
さて申請の3:00からどれだけ待つ?24時間か?
普通に前は修正来るまで3日くらい待ってたような。
終盤なんだし、焦らず待った方が得策かと。
早くしたせいで質が逆に下がったなんてなったら目も当てられない。
ほぼ全員軽戦士な気がするんだが
少なくとも重戦士はいない
>>956 いや、その前に「書き手としての立場で」の作者の意見を聞く必要がある。
その意味で24時間と言った。
三日間云々はその後だ。
どうしようもなくて破棄するかもしれないんだし。
修正したけど結局改善されてませんでしたということで
互いの意思が一通だったらどうしようもないし。
おー、いつの間にか新作が。
最近は良いペースで作品が投稿されてるから、続きを待ってる者としては嬉しい。
問題点や疑問点について深く考えるのが苦手なんで敢えて口出しはしないが、とにかく作者乙。
遅ればせながらGJ
まあパロディの是非とかはともかくとしても、完全にキレた最後のロイドはたまらん
みんな堕ちるとこまで堕ちていくなぁ、コレットはまだ幸せなほうだったのか
そして彼らの今以上のさらなるどん底を期待している俺
961 :
956:2007/09/08(土) 00:06:22 ID:kMZIfi8M0
>>958 ああ、成程そういうことか。
まぁどっちにせよ急いても大した意味はない。じっくり待とうじゃないか。
962 :
作者:2007/09/08(土) 00:30:54 ID:2fPCLsSw0
…というわけで、リアル世界の野暮用でちょっと顔出しが遅れた作者です。
こちらの書き手としての意見ですが、スレ住人からの批評に対し
弁解や釈明などは一切ありません。
黙ってスレで挙げられた欠点を改善して、修正作を投下するつもりでいますし、
修正案もすでに頭の中にあります。
ただ、現状を見ている限りスレの総意は「
>>946に従って修正作を投下し直せ」という
方向性に傾いているようですが、まだ若干スレの中でも意見が出尽くしていない感が
あるので、その辺りをもう少し詰めていただければ幸いかと思います。
「ロワ完結のためなら、スレ全体でナアナアの馴れ合いも止むを得ない」などとは
言いませんが、ここに来て万一議論が不足してスレ内にしこりが残り、
それが確執に繋がった、なんて事態になったらあまり面白くはないので、
出来ればスレ住人全員が妥協or我慢できる着地点を、もう少しはっきりさせて頂けると
こちらとしても仕事がやりやすくなります。
私は現状では
>>946案に従うつもりではいます。
ただ
>>946案に従って速攻で修正作を書き上げるには、まだ二の足を踏みたくなるのが
実情なんで、引き続き可能な限りの大多数が納得できる具体的落とし所を探って
もらえれば、それを修正作に反映させるつもりではいます。
こちらからは、これ以上言うことはありません。
作者さん乙です。
避難所のルール議論板311にも意見が出てましたので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
自分としては、
>>946にしっかりとした説明が文中でなされていれば充分です。
パロディに関しては、各々の受け取り方が違いますし、作者さんの裁量にお任せします。
修正楽しみにしてます。頑張ってください。
作者乙!難しいだろうが修正ガンバレ!
作者乙!
男らしいな、好きだ!
作者乙。
一読み手としては書き手間で確執やらしこりさえ残らなければどんな結果だろうと受け止める。
頑張ってくれ。
作者乙
>>946に言われていないことで気になったのは、ルール議論板311にもあったが覚醒後のロイドがあまりに暴れすぎなことだな
殴って空中を往復させ、最後にはクレーターまで作るというのはやはりDBパロだろうが、強すぎるのと、パロの必要性がないと感じた
クレスが負けたのが納得いかないとかではなく、あくまで演出の話な
(もし
>>946や他の方々がこっちも含めて言っているようなら申し訳ない)
なんにせよ、このSSは破棄するにはあまりにも惜しい
修正頑張ってくれ、wktkして待ってる
作者乙です。
パロがまるで気にならなかったのは自分だけ?
「アッー!」とか言われるまでわからなかったし、読み返しても特に気にならない。
「コレットのことかー!」も、命を捧げてくれたコレットに対してああ言われたらこう言いたくなるだろうセリフだと思う。
クレスのテンションは、セリフ通り獲物と戦えることにwktkしてたこととヤク効果っつーことで消化できるかと。
>>967 ドラゴンボールはよく知らんが、殴って空中を往復させるのは
実在のロイドの技、猛虎豪破斬の演出だと思うぞ
俺は全然楽しめたけどなぁ…
「コレットのことかぁー!」とか「家2件〜」とか猛虎のくだりはよかったよ。
俺は逆だなあ。パロって時点で楽しめなくなった。
アクセントとして物語を引き立てる調味料レベルならともかく、
全体に醤油ぶっかけられて、旨いことは旨いけど
今まで練られてきた本来の味が分からなくなった感じだった。
ただ、こんなことは完全に個人の認識問題だとは思うぞ。
>>971 まぁそうだな。
ところで、無機生命体化でロイドは悲しみや痛みが無くなったんだよな?涙出ないし。
だけど「この気持ちはどこへ〜」ってくだりは結局怒りに身をまかせる事で解決してるけど、矛盾してないか?怒りって感情だよな。
「ブチッ」って音がした ってくだりも、涙は流せないのに怒りでキレれるのか、っていう。
そこんとこどうなんかね。感情が無くなったんじゃなくて希薄になっただけ、で解釈しておk?
ミトスやクラトスやユアンは天使だが、悲しみや怒りを覚えないのか?
答はそれと同じだ。
>>972 要の紋を装備していない不完全な天使化なら感情は無くなる。(品種改良系は別)
逆に言えば、まあそういうことだ。
リヴァヴィウサーって光属性の全体攻撃を兼ねてなかったっけ?
クレスにダメージ入ってない。
>>975 そうだな。ダメージは入ってない。
でもそれだとマーキングが出来ないんだからロイドもダメージ喰らいそう。
…この場合回復もどうなるんだ?
あと調べてて今気付いたが、詠唱時間が天使術一長いんだよな、リヴァ。
クレスの描写の区間見る限り詠唱している間に両断されそうなんだが。
>>973-974 なるほど。よく考えたらそうだな。コレットのイメージが強くて
天使化=感情消失
って考えてた。
>>976 そういやその問題もあったか。そうなると攻撃と同時に回復する??
その上一人でやったら確実に妨害されるくらい長いからな。どうしたものか。
不完全な詠唱ってことで効果を大幅に落とすとか?
そもそもリヴァヴィウサー自体が修正作ではオミットじゃないか?
作者がよほど巧妙にフラグを拾わんと、リヴァヴィウサー発動って展開はまずスレのふいん(ryからして通らないと思う。
もしスレの満場一致でリヴァヴィウサー発動展開を通せたら、それはそれで神展開には違いないだろうが。
今のところのとしては問題点とそれに対する意見は…ちょっと叩き台作ってみる
・パロ、演出→個人個人で意見違うし作者の裁量で
・コレット
・要の紋無しで自我確立→意見を総合的に見て、動けてもいいが自由に動き過ぎ、という感?
→納得できるレベルまで描写の変更と追加を?
・ピコハン→クレスへの打撃→技はアトワイトの支配下だけど一瞬でも復活できるならアリ?
ロイドへの装備→ミントの例からやはり不可能?→シナリオ変更?
New ・首輪→クレスが意図して斬らなかったor斬ったからやっぱ爆破→どっちにせよ描写の要追加?
New ・リヴァヴィウサー→詠唱時間がとても長いという設定上(クレスにせよロイドにせよ)妨害が間に合うのでは?
対象設定が出来ないルール上、結果はどうなるのか?→要の紋の件も含めオミット?
?ばっかだな。
あ、ロイドの装備ってのはUアタック終了後の所持品化の話だな。
合わせ技は他のキャラも何度もやっていたから。
リヴァヴィウサーってそんな詠唱長いの?
詠唱時間なんてあからさまに目の前で唱えたりしない限り、普通SSの演出や都合上空気読んでおしまいだと思うんだが。
何か色々問題があるSSだからって一緒にこじつけてる感じがする。
まあ一箇所気になる欠点が見つかると、次から次へと欠点が目に付くようになるのが人間心理というやつらしいが。
とりあえずリヴァヴィウサーに固執する気なら、EXスキル「エンジェルロア」を発動させる描写は必須か。
詠唱の長さ云々はそこまで固執する必要もないだろう
……と、俺は思うのだが
クレスがコレットの首輪切って3人とも大爆発
ミトスティトレイ対主催は激戦の末全滅
ミント優勝\(^O^)/
一番悲惨な奴が優勝でも別にアリだがな