何故ブルードラゴンは失敗したのか?反省スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:15:24 ID:Pw76bXgO0
FF13があまりに酷かったから
結構良ゲーに思えた
ロスオデはブルドラと同じく植松氏の音楽は素晴らしいが
武器制限とか、レベル制限とかきつくて
いろんな育成遊び方出来なかったしな
後半セド入ると、SP溢れまくりで不死者だけがスキル取り放題で
通常メンバーが劣化キャラにしかならなかったし

ブルードラゴン
ttp://www.youtube.com/watch?v=HTIf41h_Vkc&fmt=18
ボス戦シャウト
http://www.youtube.com/watch?v=q08So0gixwE&fmt=18
戦闘CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=yguy93KiQGg&fmt=18
ttp://www.youtube.com/watch?v=M1PBHn7uwyQ&fmt=18
CM指輪で王子様ゲット編
ttp://www.youtube.com/watch?v=OZbVg7FS2p8&fmt=18
ゾラ 乳揺れしてみる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm933343
ttp://www.youtube.com/watch?v=mXIekyNeYb8&fmt=18

主人公・豊川悦司に棒立ち戦闘
ttp://www.youtube.com/watch?v=TbfWyRLMaNM&fmt=18
PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=k9SXZD-1Gfc&fmt=18
Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=A9DT_HdBA6w&fmt=18
CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=8-x12UEo-rs&fmt=18
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1668068
飛空艇もどき
ttp://www.youtube.com/watch?v=lPqzBvEHpxE&fmt=18
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:08:36 ID:8gN1ngD30
ゾラの乳揺れに勃起した
この技術力を生かせよ・・・
PSPo2のムービーでもやあらかそうないい揺れがあったけど
これはリアルタイムでそれをやってる感じか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:03:49 ID:sx4vG6nk0
全体的に幼稚すぎる
戦闘にもっと迫力がありキャラデザがDQ6か人造人間編あたりの絵柄だったらよかった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:02:25 ID:tQaaXo680
求められてない絵柄で不人気キャラ・ウーブの出来損ないだもんな
鳥山を使った意味がない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 06:22:36 ID:QWr+AgdQ0
つーか今の鳥山あれしか描けないし、描きたがらないんだろ
鳥山のやりたいようにさせざるを得ない時点でこのゲームは終わり
堀井は主導権持ってるからこうしろと言えるけど弱い坂口にゃ無理
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:06:51 ID:48zCuDp90
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:10:45 ID:HqvFBtIR0
ドラゴンボール完全版の表紙見ると劣化しすぎで溜息出る
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:18:59 ID:8ikzeshJ0
鳥山は既にドラクエの印象が強いのになぜ起用したのか
ドラクエのパクリと思われても仕方ない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:17:37 ID:+R18W0Lb0
そもそも文字通り露骨にドラクエのパクリを狙ったものだからねぇ
というか鳥山はもうドラクエ以外ヒットしないがね、クロノもブランドは死んだし
大体今描いてるあの絵で売れるものかっての、
既に頭の古いオッサンの中でしか通用しないブランドネームだろ>鳥山
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:14:55 ID:3McK7sLT0
DB改のヒットや子供人気を知らない馬鹿かいるのか

失敗を何でもキャラデザのせいにしておけば楽でいいよねw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:25:43 ID:gcCjgGUU0
DBはもうDBとしてそれ自体がブランドになってるからねぇ
鳥山が近年何かヒット出してる訳じゃないし
そもそもそれを箱という市場でやるってのも今考えるとどうだったのかと
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:20:19 ID:vTFfHkUG0
ブルーレットおくだけドラゴン
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:13:37 ID:uLK3C/bd0
調べるポイントが多すぎなんだよ
しかも、調べないとレアアイテムが貰えない
変なめがねを、いちいち切り替えて装備しないと見落としやすいし
のろのろ調べてると、イベントでは緊迫してる状況なのに
主人公たちが馬鹿みたいに見えてくるし、まるで良いこと無い糞システム
アイテムなんて箱だけにしろっつーの

交換システムなんて一つ有れば十分なんだよ
ごちゃごちゃ沢山の交換アイテムのシステム作ったってユーザーは面倒なだけ
二度とやりたくなくなる

「分かりやすくて、かつ楽しい」
これがゲームの基本中の基本
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:23:05 ID:BWbVZuZeO
最近の鳥山でもDQSとかDQ9のギャル以外は良いデザインだと思うがな
絵柄が変わったし、全盛期のクロノとかDQ5の頃よりは落ちるが

やっぱり問題は鳥山自身というよりも上辺だけしか理解せずに鳥山を使おうとした坂口やMSの問題
イノタケ使ったロスオデにしてもそうだが、狙いが見え透いてる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:38:08 ID:ILRqiMq60
ドラクエのパクリと言われても
ドラクエに貢献した鳥嶋が関わってるから痛くもかゆくもないよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:01:17 ID:L6GkZrMc0
坂口は基本的に上っ面だけ
キャストもゲーム内容も共通してる
薄いんだよ、中身が
だからドラクエのコピーすらまともに作れない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:18:41 ID:6yKvseNX0
950
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:41:58 ID:glgRBJ8V0
ブブゼラ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:11:03 ID:5J7gwvfp0
ゲームの楽しさが伝わる宣伝してなかったからな

売れなくて当然だわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:59:22 ID:erd0I/bDO
ドラクエが老舗だから売れるのであって、
新天地で今の鳥山を使っても必死だなで一蹴されてしまっただけ。
マルチな才能があるように見えてて、実は鳥山も固定の仕事以外ブランドとしての意味をなさないという事だ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:00:47 ID:1AWAZDRC0
次世代機RPGの中でブルドラが1番クソだった
時点がインアンと白騎士
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:06:05 ID:GwP6D4xS0
この問題、結構考えたんだけど、結論的には
「ブルードラゴンは決して駄作では無い」ということ。
RPGとしてはテンプレートだし、色々な場所に坂口と鳥山の
ユーモアが詰まっている。では、何故失敗扱いされているのかというと
「ブルードラゴンは決して傑作では無い」から。傑作というのは
夢中になってコントローラにかじりつくような作品のこと。
残念ながらブルードラゴンはそこまで面白く無かった。
ただ、だからといって駄作ではない。
結論 傑作>ブルードラゴン>駄作
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:32:49 ID:vEcz23nEO
時代遅れの凡作で今更な作品。

全てが今更な作り。
10年前で止まっている作り。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:43:06 ID:i4FKqHzC0
20億超とも言われる予算出させておいて、「決して駄作では無い」程度のゲームしか
作れないんじゃ話にならねぇよな。
同じ予算を海外のスタジオに与えればミリオンダブルミリオン売れる物作れるんだから。
結局秤にかけて意味が無い、失敗と見なされるものしか出せなかった時点で終わり。

ちなみに傑作と駄作の間には佳作や凡作という位置付けがあると思うが、
ブルドラは佳作ですら無い。限りなく駄作に近い凡作。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:47:37 ID:NvZoJymu0
ぼぼんぼぼんぼんぼん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:03:26 ID:W4KN0Yq00
坂口ェ…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:31:11 ID:chQ9K1TN0
坂口は犠牲になったのだ…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:48:06 ID:2aD+IRpF0
このゲームをやったときの手触りや余韻は、たぶん「仲間」という感覚だと思う。
テストプレイを繰り返し、なんども見聞きしたもののはずなのに、毎回それが最後に残る。

「物語(ストーリー)」だけでなく、ゲームの細部にある彼らとの「繋がり」がそれをもたらしていると思う。
AIで動くキャラクターたちと、リアルタイムな戦闘の合間にかわされるやりとりの連続、技の連動。
そして、移動中の些細な会話の数々。
戦闘の中にこそ「物語(ドラマ)」は存在する。

「おっせ〜よ! このバカ ヒーロー気取りか!」

今日もキャラクターたちの台詞に叱咤されながら、開発が続く。
(ディレクター)

─────────────────────────────



仲間同士の会話は、それが他愛のないことであっても、楽しいものです。


『The Last Story』の仲間たちは、とにかくよく喋ります。

普通に話しかけたときや、イベントシーンだけではありません。
戦闘中、移動中など、あらゆるシチュエーションで仲間たちの会話を耳にすることでしょう。

それらは聞き逃したり、聞き流したりする程度のものかもしれませんし、
いつの間にか耳に残っていて、それぞれの性格や仲間同士の関係が見えてくるものになるかもしれません。

プレイヤーは仲間たちの会話に包まれています。

それだけに、ふと一人になった瞬間、「仲間」に囲まれていることの暖かみに、きっと気づいていただけるはずです。
(プロデューサー)
http://www.nintendo.co.jp/wii/slsj/column/#9
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:37:26 ID:38ofupS70
                イ  ̄   ン -ー' ̄ 二 、
                 /   メ   、   /    ` 、
               イ !   / /  i / / !       !
             ノ 〈 / / /!  ハ ノ ハ     !
              l/ 二 ゝ ノ/ ン二 z  !     !
                ーr'´ニェ 、   ,  _ェォ=、  く    /
                i \   / ̄} イ  ̄ }ー !   /
                !    ̄ ノ   ゝ - イ   Yヽ
              !    い メ ′         /
                 !   ィ=== 、       Λイ
              !  ムエエエ九ヽ     /
                 l  ` ー一  `  //
                /i > _    _ イ Λ
           _ -‐./:.:.:.:l!     ̄     /:.:.i、
      /: ̄:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.l         /:.:.:.:.l`:.:ー 、
   / .:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:ゝ        /:.:.:.:.:.:ゝ:.:.:.:.:.`.:.-
    ⊂⊃   ∩⊂⊃   /7、>     ∩ /7   /7  ⊂ニ フ
 ∩∩  ∩  l l      // ぃ       l l//   //   //
 ∪l l_∩∪ l l    丶ヽ  ⊂ニ、ヽ / /   丶ヽ  〈 ニニ ヽ
  └― ┘  ∪⊂ ⊃  ヽ>  ⊂ン 丶ニニ⊃  ヽ>  (三`_ノ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:58:44 ID:PIhE5UGh0
>>961
またゴミみたいなゲーム作ってるなぁ、オイ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:09:49 ID:ySdX/ABi0
つーか今更珍しいシステムでも何でもないよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:56:55 ID:D2gGSj4rP
『ラストストーリー』 トレーラー公開
http://www.nintendo.co.jp/wii/slsj/trailer/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:12:14 ID:kHwqy9BhP
LowGuy
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:22:32 ID:G8T60WNOP
HeightGuy
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:36:52 ID:/i8OtYtiP
自分の最後の作品かもしれないという気持ちが強い。
http://www.mistwalkercorp.com/jp/column/index.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:13:56 ID:JAoZGk4cP
まーた始まった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:53:12 ID:1o517dYUP
さかぐちんちん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:51:09 ID:jojDi/xM0
971
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:51:51 ID:jojDi/xM0
972
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:54:24 ID:jojDi/xM0
973
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:55:36 ID:jojDi/xM0
974
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:56:40 ID:jojDi/xM0
975
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:50:26 ID:gORgUQ660
がんばったじゃん
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:18:04 ID:1wEHLSqy0
FFなんて1からゴミだったじゃん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:19:16 ID:1wEHLSqy0
坂口のセンスは庵野並
アキバ系のデブヲタ趣味
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:24:06 ID:1wEHLSqy0
すげえ同意した

458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/01(日) 20:56:18 ID:xFzDhJYn0
ちなみに今までのFFに対する印象

1→当時同時期に乱発したDQ二番煎じの一つ
2→冒頭行方不明の仲間が記憶喪失の敵だとか、4人目の仲間が安易に次々死ぬとか
  安っぽすぎる厨シナリオ
3→主人公が4人いてセリフつき。なのに個々のセリフの設定が無く先頭のキャラが
  しゃべる仕様だから4人が同一人格みたいで気持ち悪い
4→三角関係の描写とか操られてましたとか安っぽすぎる厨シナリオ
5→転職(ジョブチェンジ)簡単すぎたりガラフ死んで孫娘に能力移行とかご都合すぎる世界観とシステム
6→面白かったけど主人公の視点がころころ変わるのが素人丸出し
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:35:51 ID:1wEHLSqy0
クロノトリガーと違って失敗したのはDQの堀井がいないから
クロノトリガーは堀井がプロット立ててるから設定もしっかりしてるし
伏線もすごくてよく出来てるストーリー

坂口はFF映画で懲りたんじゃないのかストーリーが大事だって
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:52:57 ID:1wEHLSqy0
その堀井のプロットを元に台詞付けたりしてシナリオ書いた加藤もいい仕事したけどな
(ただこいつは1から作るとろくな事にならない最近のテレビ脚本家や同人誌作ってる
オタクみたいな奴だから、堀井みたいなちゃんとしたあらすじ作ってくれる奴が必要)

坂口は何やってんだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:36:46 ID:9Kffk9YW0
鳥山のDBとかアラレちゃんは傑作


だが、ドラクエやBDのキャラデザというか
この人の絵はすきじゃない

あと、FF13は「面白い」と自分に言い聞かせないかぎり糞
「笑顔の練習、アッハハハホェ」
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
わかる。
お涙頂戴で安っぽいんだよ