【なに】ミンサガのキャラデザ【かんがえてんだ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:43:13 ID:y3Zq1yOUO
>>947
結果次第
良ければほめるし悪ければ叩かれる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:57:54 ID:hZXaCZBh0
元のキャラデザがスキかどうかで変わるんじゃないの

>>942>>946
確かに作り直すんだが
リメイクにおいての作り直すってのは元が認識できるレベルだと思うんだよね。
「キャラデザ全部変えましょう」での変わりようは
普通なら途中でストップかかるレベルだからそういう意味の変えるかよ!って思うわけだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:07:02 ID:hZXaCZBh0
あーいろいろリメイクモノを考えたけど
キャラデザを根っこからという意味で全部変えようぜって話になったのもしたのも殆ど聞かない。
ミンサガは2重の意味で冒険してる作品だな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:42:32 ID:iQvsgnsQ0
悪魔城ドラキュラはリメイクして成功してると思う。
↓リメイク
http://www.konami.jp/gs/game/dracula/product/img/img_2001_08.gif
↓オリジナル
http://www.konami.jp/gs/game/dracula/product/img/img_2001_09.gif
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:44:13 ID:RYg/F5540
キャラデザは変えた時点で叩かれるだろ。褒められるとかありえん。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:18:04 ID:ZtSLBednO
俺は初代からのサガファンだけど、
ミンサガは一目見て馬ヅラ祭だったから買わなかった。
変えるなら毒が無いキャラデザで頼むよ…

チンゲ毛聖剣といい何考えてんだか…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:29:02 ID:hZXaCZBh0
ゲームや漫画のリメイクってその作品の支持と内容でバランスとってくもんじゃないのかな。
FF3とか昔のFCみたいにキャラ性があまりないものはともかく、
ロマサガみたいなキャラの見た目や性格が重かった作品に
化粧というより整形レベルで変えるのって無意味な冒険にしか。
スレタイのなにかんがえてるんだ、がぴったり

>>951
そのゲームあとあとずいぶん変わったよねw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:36:33 ID:uKvvsgEnO
リメイクなんてデザイナーとか制作会社のさじ加減ひとつのものにウダウダ言う奴ウザイ
原作の方がよかったなら原作やってりゃいいじゃん?
んで、リメイクから入った奴は原作寒いとか言うんじゃね? 
君ら自分のイメージ大事にし過ぎ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:45:57 ID:y3Zq1yOUO
黙れよオナラ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:59:45 ID:eN9SeYAK0
何故かガラハドのハゲが一番ショックだったなw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:26:54 ID:WOBqh6Tr0
ロマサガリメイクって文言なけりゃ
大して売れない程度なくせに
昔からのイメージは大事にしすぎとか言うんだよな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:02:08 ID:oUkqkusF0
アンリミテッド:サガ2なら5千本程度だろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:27:01 ID:Ca6kiFzp0
SFC版やったことないんだけどガラハドがハゲじゃないバージョンって
どこかで見れる?↓この絵がそう?
    ,、ijノ ''''''''' ''''弋
    <         ≧
    ≦ W   ト    フ
    ヽ.| `リソ '´不.ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     { i`t;;;:i t:;イ.| }、  <  な なにをする きさまらー!
    /`t  〈|_,.  jイ、\   \_________
 > ´/: ::ト ニ ‐ /|/,イ
Y´   |: : :/< ̄`…'´ / ヽ、_
f二⌒ヽ::/   }    /: : : : : :> ,.‐-、
   ヽレ \/  ,  ': : :/ヽ: : : : /   \
     t /  /: : : , ' /ノ : :/  : :   }
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:48:09 ID:oUkqkusF0
>>21にある
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:05:48 ID:eN9SeYAK0
アイスソードネタで有名で俺も2chではよく殺してたが
実際のゲームではミリアムとセットで普通に好きなキャラだった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:12:31 ID:5s2rqkth0
ゲームとしてはミンサガの方が好きだし、完成度は高いと思う。
直良のデザインは正直あってないと思うし、
(ミンサガ版の方が気に入ってるキャラもいるけど)
デザインはロマサガの方がよかったなと思う。
スレタイどおりの感想も持った。
>>944の言うのが一番的確だと思う。

でもその上で、批判する方もなんかガキが多いと思う。
「自分の美化してた妄想と違うからクソ」って勘違いしてるヤツが多すぎ。
まぁ音楽についても当てはまることだけどさ。
「気に入らない」と「質が低い」は別物。
なんかそういうヤツって直良デザインみたい。もうちょっとよく考えてから文句たれましょう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:19:37 ID:y3Zq1yOUO
誰か1/100以上持ってる少数株主はおらんのか
オナラの件について株主総会の議題提案すべきだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:20:52 ID:y3Zq1yOUO
どう見ても■の損益に悪影響与えているぞ
そしてオナラ嫌いがミンサガやるのは中古でいいやと思うことで
当期の損益にもまだ影響があるはずだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:05:20 ID:hTrABt2A0
原色しか使えねー時点で質が低いじゃん
だから気にイラネーんだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:18:17 ID:5ASGegOwO
小林はヘタクソ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:20:02 ID:+6tUAR490
オナラは上手い下手以前に人としての感覚が病気
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:45:21 ID:c4XqKMMZ0
>>968
おっしゃるとおりで。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:47:00 ID:aaUsgRSsO
真面目に描いたらいい絵も描くんだよな
だからこそ仕事に対する意気込み、感性の問題なんだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:16:50 ID:QrsQqQnq0
ミンサガの取説に描かれてる主人公8人の絵はSFC版では無かったのか。
ずっとあれがSFC版のときの元絵だと思ってたw
クローディアとホークは元絵よりもミンサガの小林絵の方が好きだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:53:28 ID:vHCcuwEF0
シフの頭部に注目すればどっち版なのか判るんじゃない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:42:38 ID:hTrABt2A0
シフのクオリティが全然違うんだもんな
オナラのツフとSFC版のシフなら万人がSFC版のシフを選ぶよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:45:58 ID:T6Hfn5l00
旧ガラハドはカッコいいな
975中山 悟 ◆1AeKISTOmo :2007/08/31(金) 07:12:53 ID:a3ySLRI80
次回作は漫☆画太郎だってよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:45:55 ID:c4XqKMMZ0
オナラより数百倍マシ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:46:50 ID:aaUsgRSsO
画太郎は萌え系のキャラも一応描けるんだが
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:58:53 ID:eMX86F6T0
ガンダムで言えば北爪先生みたいなもんで
年が経てば経つほど本来のダメさが露呈されていくって感じだな…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:24:06 ID:gQ3lc4lH0
グレイに関してはポニーテールよりミンサガ版のデザインが好きかも。
小林画限定だけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:26:07 ID:oIzssrja0
2では普通のDSFF4レベルでおながいします
いやマジで
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:16:34 ID:aaUsgRSsO
>>980
ロマサガ1はスーファミ版があまりにバグ多かったから河津達もリメイクしたかったんだろう
(WSCはハードがあんまり普及してないしな)

だから閃きシステムも始まってるロマサガ2以降はもうリメイクしないと思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:43:15 ID:c4XqKMMZ0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:16:14 ID:FxHKg/Dt0
河津って小林画を正直どう思ってるんだろうね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:46:38 ID:nhp5WlUD0
それよりミンサガのオナラデザイン見て何とも思わず採用したのかどうか知りたい。
オナラに必死に今はこういうデザインが流行とか騙されたのかどうか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:57:59 ID:t2SsQqiw0
今現在主流の説としてはナオラはアートディレクターで
デザインそのものはチーム全体でやってたらしい。
まあ、そうだとしてもいささか羽つけたりは悪ふざけに見えるし
通したナオラはなんでやねん、なんだがw

>>981
なるほどなー確かにそうだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:19:12 ID:aMNDPWECO
>>968
ワロタ

もうこれは、オナラの犯罪だと思うんだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:24:45 ID:ki2xSe4/O
スレタイのネタ元に倣うけど、センスの悪いのが原因なのにスクエニが「おい ぜに(儲け)が たんねーぞっ!」って言ったとしてもそれは自業自得だよな
ネタ元(まかいとうし)のキャラデザ変更ぐらいならマシだが・・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:04:12 ID:kus2BY4i0
>>985
それオナラの言い訳なんじゃねーの?
天下のスクエニのいい大人が複数集まってあんなキモイデザインしか
出てこないなんて有り得なくね?
もし、仮にそうだったとしたら、
スタッフ全員がロマサガをバカにしているとしか思えない。

989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:11:30 ID:nhp5WlUD0
>>985
wikiかそれ?
Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」使ってみろ
きっと面白いことになる
俺は使い方分からないけど
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:40:42 ID:RLRINBbG0
アイドルマスターもXbox360版は元のアケ版とは全然違うキャラモデルに
全部変えたはずだけど、これはおおむね好評だったな。なんでだ…?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:08:09 ID:kus2BY4i0
>>990
オナラが関わっていないから。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:09:39 ID:Cf1J8GaSO
オナラCGで「とかちつくちて」を見てみたい気もする
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:15:54 ID:gvizcbpC0
>>990
萌え絵と一緒にされてもなー。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:40:48 ID:61uwGqRz0
モンスターの3D化できないからデザイン変えたっていう言い訳は
わからんでもない。まぁ、これも嘘だろうけど。
しかしキャラデザを変えることについての納得できる説明はないよな。
別の世界観を作りたいとかリメイクでやることじゃないだろ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:26:45 ID:EdxE4Rmc0
小林絵をそのままゲームで使ったらFFと被るから、が理由だそうだ。
まあ本当のことを言うと、オナラの絵そのものが問題というより
ゲーム内のポリゴンモデルが駄目駄目だったということ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:31:29 ID:7R5NwTP6O
サガフロ1みたいな形式って突き詰めたらどうなるのかね?
3Dと2Dの融合式
997名無しさん@お腹いっぱい。
俺は技のエフェクトもキライだった。