2ゲト
>>1 乙。
混乱おちつくといいなぁ。
あと、前スレ保存しとこっと。
まとめ役が出れば、結構落ち着くかもな。
まあそれはともかく
>1乙
まとめ役でも最終的にまとめられないだろうな
そもそもストーリーありきでRPG作ろうというのが間違い
さっき思いついた戦闘システムを晒してみる
・FF10、SHシリーズみたいなCTBで、行動順が分かりやすく表示される
・フィールドにはサボテンや岩などの自然物や剣とかのアイテムが設置されていて、「倒しても勝利条件に関係ないモンスター」として扱われる
↑もちろん戦闘中にアイテムの行動ターンもあり
・魔法は詠唱に1〜3ターン分かかり、詠唱中に攻撃されると魔法中断となるが、代わりに通常攻撃の3倍ぐらいの威力
↑戦士系を身代わりにして発動する(魔法使いを囮にする事も可)
・MPが無い代わりに、マナを消費する。
マナは戦闘開始時から魔法2、3発分蓄えてあり、味方だけでなく相手とも共有する
↑マナを貯めれば強い魔法が出せるが、相手に先に使われてしまうリスクがある
・マナは基本的に自然物が増やすが、特殊なアビリティ的なもので意図的に増やせる
・マナを消費せずに魔法を使う方法としてフィールドに設置されているアイテムからのFF8みたいなドロー魔法がある
・落ちているアイテムを装備する事が出来る(特殊能力があれば戦闘後に持ち帰ることも)
魔法と装備品を戦闘フィールドで現地調達出来たら面白いだろうなあと思ってたら、いつの間にかパクリの固まりになっちゃったよ…
前スレででたアイデアは、順にサルベージするということで・・・。
共有世界設定に必要なもの
@時代(古代・中世・近代(スチームパンク)・現代・近未来・未来)
Aエネルギー(魔力・マナ・蒸気・電気・核・対反応)
B大陸の名称
C国家(数・名称・政治形態)
D情勢(平和か戦争期か)
E宗教(一神教・二神教・多神教・シャーマニズム・アニミズム・無宗教)
F歴史(古代文明の存在の有無とその形態(超科学・超魔道文明など))
G学問(魔術・法術・錬金術・科学・化学など)
H人類の天敵の有無(魔族など)
で、とりあえず、
@時代=中世
Aエネルギー=魔力
H天敵というか人間以外の種族=魔族・竜族・亜人なんでもOK
ここまでは、とりあえずOKでしょう。
問題は・・・E宗教・・・。
コイツのせいで、前スレがメタクタになったから
とりあえず、後回しにしとくか。
ということでCの国家からまとめますか。
できるだけ、数を少なめにして、それぞれの特徴のある国の形態を決めますか。
国名に関しては、ネーミング会議が必要だろうから、後回しということで。
いやまてよ。
とりあえず今やろうとしていることを書いておくか。
前スレ倉庫に行ったら見れなくなるしな。
企画の始まりは「このスレの住人でRPGを企画・制作しないか?」という書き込みに対し、
「みんなで共有できる世界設定くらいならできるかも?」というやりとりから始まった。
この共有世界設定というのは、どうも小説や、TRPGの世界では、
「シェアードワールド」と言われている手法らしい。
ということで「みんなが使える世界設定」を作ろう!
※はじめから無謀な企画だということは、ほぼ全員わかっています。
※まあ気楽に楽しみながら企画しましょう。ボツっても誰が困るわけでもないし。
うわ、1日ぶりに来たらかなり混乱してるw
ちょっと説明希望です。。。
とりあえず、自由度を増していくのは、後でいいと思うんだ。
「この世界は他とは違って、こんな特徴がある!
だからこのシェアワールドを使うと、
他のシェアワールドを使うのとは違って、こんな楽しみができる」
っていう部分が、一個いると思う。
で、それ以外の部分を、いろいろ自由に出来るようにネタを増やしていくべきかと……
>>11 うーん・・・説明も何も、何ていうか・・・
100kmの旅路の5歩目でいきなり転倒して
両足複雑骨折したような感じ?
つまり共有世界設定が何も決まらない内に
スレに人がなだれ込んで、めちゃくちゃになっちゃった。
一気に進んだもんなw
シェアードワールドやるとして、各々で作り上げた話はどうするのさ?
一本のゲームの中で章立てにでもするのか?
>>15 可能なら公開して、他人のツクール魂を啓発する。
ただそれだけ。
>>15 うーん・・・現時点では、別に統合する企画はないなぁ。
家庭用ツクールじゃなくて、2000とかXPなら
専用サイトを立ち上げて、作品をアップするとか夢が膨らむけどね。
家庭用だと、他の人にやらせるにしてもメモリジャグラーが必要だし敷居は高いしなー。
>>12 うーん・・・。
自由度っていうのがよくわからんが、
この企画の核となるべき、オリジナリティあふれる世界観ってことかいな?
前スレで出た企画は、
・世界は巨大宇宙船の一部
・浮遊大陸エクスネミア
・分割された世界
・「縛り」の概念
・魔法・マナ・魔印の概念
このくらいか?というかほとんど企画でてないな。
つまりは、バックグラウンドとなる世界・設定は作っておいて
その中で繰り広げられるRPGを作ろうってことかな。
オムニバス形式みたいなもん?
個々の作品のなかだけで完結せず、広がりをもたせるってのは面白そうかも。
・・・だとしたら、詳細な設定よりあいまいさを残しておいてほしいな。
>>18 その通りです。
だから主人公が誰とか、ヒロインはこんなヤツとかいう
細かい設定は決めません。
うーん・・・もういっそのこと、
この企画に賛同している人達が、
「こんなゲーム作りたい!」っていうアイデアを出し合って、
それを完全否定せずに、強引にでも設定に組み込んでみて、
最後にその整合性を図るって手法にしたらどうだろう?
ちなみに私がやりたいのは、
学園都市に通うボケ学生が、学費を稼ぐため古代遺跡から
アーティファクトを探してくるRPG。
>>18 実際は、その逆。
曖昧さってのは、広がりよりも無秩序になりやすい。
だから、出来るだけ細部に渉って設定しておくべき。
人物設定とか、ストーリーを自由にするなら、かなり詳細な世界像が必要。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 面白いスレだね・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
でも、これ作ってどうするの?
てかこのスレでやってていいの?
>>20 詳細を決めるより、根本的な土台をみんなで考えて、それぞれがその土台にメッキを貼り付けていく、みたいな感じにした方がオリジナリティあふれるようになるんじゃないかな?
>>24 いや、土台の詳細さの重要性を訴えているんだが…を
国家について。
1.比較的な平和な王国
(中央集権国家・学問に力を入れている)
2.大陸統一を果たそうとしている軍事国家
(古代文明の技術を利用している)
3.貧富の差が激しく、身分制度のきつい地方分権型国家、
(1の王国と友好関係。2の軍事国家との緊張が高まっている
また剣闘士によるギャンブルが盛ん)
4.共和国(大統領制)の国を1つ。
5.唯一神を信奉する宗教国家(狂信者が多数いる)
6.亜人たちの国家(まあこれはなくてもいいか)
んー・・・追加案・訂正案あったら自由に書いておくれ。
いっそ決めるのはお題にした方がいいんじゃね
どうせ設定だけ書き殴って晒し合うだけだろうし
>>26 国の地形、地質、位置関係を考えた方が良いかも。
そうすると、何故対立が起こっているのかの理由を作りやすいよ。
にしても、俺の持ってる案にそっくりだな…。
これが、RPGの国家のステレオタイプなんだろうか?
>>28 地形・位置関係か・・・文章で表現するの難しいが・・・
1の平和な王国は、まあ比較的暖かい地方で、大陸の中央。
大陸を横断する行路を押さえ、交易で国が潤ってるイメージだね。
2の軍事国家は土地が痩せてて農作物もあまり育たず、鉱物資源も乏しいから、
古代文明の技術を使って他国を侵略しようとしてる設定かな。
これは北方にあるイメージだね。
3の地方分権国家は、海に面し、海路を押さえているが、
国内に商業自治区が多数あるって感じか?西方。
4の共和国・・・ごめん全然イメージわかないや。東方
5宗教国かー・・・雪国でいいかな?これもあんまりイメージわかない。
6亜人たちの国家、北の森とか、ジャングルの奥地とか、まあ未開の地って感じで。
>>29 俺の案…は俺のゲーム在りきだから、設定はずれるけど晒してみよう。
名前も入っているのはご愛嬌。
ペレツ
→首都:ガレース
人口:約5000万人
位置:大陸東岸
地質:農耕に適した土地 鉱物がやたら乏しい
天候:四季を有す 湿潤 比較的に穏やか
地形:山脈を国境とし、他国からの侵略は安易ではない 他方を海に面している 内地においては森林と山岳地帯がやや多め
政治形態:専制君主政 貴族制 選択徴兵制
産業:農業・畜産業・漁業が主体
備考:地形柄閉鎖的な社会が多く、差別も多い。しかし基本的にはおおらかなタイプの社会。
土地柄、交易商が多く、商人ギルドの発祥地でもある。
土地が広く豊かなため、税率が低く、飢民・難民・亡命者はまずこの国を目指すが、
地形がたどり着くを許さず、隣国に流れ着いたままになるということも、稀ではない。
内地には未開の地が多く、害獣・害虫・人害植物が多数生息する。
鉱物資源がなぜか少ない。そのため、鉱山の多い国境替わりの山脈の領有権を巡り、隣国『アヴィナーク』とは険悪な仲である。
アヴィナーク
→首都:ヴィナッカ
人口:約2300万人
位置:大陸南岸東寄り
地質:良くも無く、悪くも無く
天候:乾季・雨季に分かれる。 乾季が長い
地形:平地 なだらかな丘陵地帯 海に面している部分はリアス式海岸
政治形態:寡頭政 商業貴族制 徴兵制
産業:商業・畜産業・魔道工業が主体
備考:ペレツとは対照的に開放的な社会で、そのためか商人も受け入れられやすく、現在の商業都市の代名詞は首都ヴィナッカとなっている。
魔道の研究が盛んであり、魔法都市とも言われ、学術都市の一つとして数えられている。
資源が乏しいわけではないが、完全な自給自足とまでいかず、他国からの輸入に頼っている。
隣国であるペレツとは、現在、領土・国境問題のさなかであり、山脈越しの睨み合いが続いている。
未開の地は少ないものの、坑道跡には害獣・害虫が住み着いており、時折、被害が報告される。
ベリアル
→首都:ベリアル
人口:約1万人
位置:ペレツ・アヴィナーク間
地質:殆どが岩盤
天候:地下に存在する国なので殆ど関わりがない。
地形:山岳
政治形態:民主政 皆兵制
産業:鉄鋼業 工業
備考:険しい山脈の地下に存在する国。鉱産資源が豊富で、世界最大の鉱物産出・輸出国である。
当然の事ながら、農産物・畜産物等に乏しく、その殆どが輸入に頼らざる得ない状況である。
兵糧攻めで陥落しやすい状況にも見えるが、この国の掘削した地下道は、近隣諸国の領土の広い範囲にまで存在しており、
戦争ともなればそれらを利用して、容易に敵陣深くに切り込めるため、周辺諸国は手を出さない。
ロザ
→首都:マキナ
人口:約6000万人
位置:大陸中央北岸寄り
地質:首都は古代遺跡の上にあるので、該当せず。 周辺国土は平地が多く、土地はやせている。
天候:降雨量が少ない。
地形:平地 草原
政治形態:寡頭政 皆兵制 貴族制
産業:機械工業 大規模農業 大規模畜産業 商業
備考:古代遺跡の上に存在するマキナの地が発祥の国。古代人の科学力を受け継いでいる。
世界最大の平地である領土は主に農地、牧草地として使用されるものの、土地自体がやせており、食糧不足に悩むこともしばしばある。
この国は階級によって国民を分けており、大まかに分けると、貴族・平民・賤民となっている。
この階級制は、過去、『マキナス』と呼ばれる機械兵器の適性によって振り分けられたものが、そのまま定着したもので、
現在も、貴族と一部の平民以外は『マキナス』を使用できない。 数量が限られて入るが、他国の追随を許さぬほどの軍事力である。
世界最強の軍と言われているが、200年ほど前に一度、海上都市『アクアル』とペレツ国の連合軍に敗れている。
>>30続き
フォルクラント
→首都:フォルクラント
人口:約1000万人
位置:大陸西岸南寄り
地質:不明(肥沃)
天候:不明(四季をもつ)
地形:不明(山岳・森林・平地・湿地と様々)
政治形態:共和政 募兵制
産業:完全に他国と隔絶しているため不明(農業 工業 商業)
備考:他国との国境が、過去、大魔道士によって一夜にして築かれた『壁』であるという、なんとも不思議な国。
この国はその壁が出来てから、殆ど他国との交流をしていない。
唯一、200年ほど前の大戦末期に、他国に協力したという『伝説』が残るのみである。
実は、この国の首領は代々、古代人の意思を宿すが、当人以外誰もそれを知ることはない。
この地を支配してきた古代人たちは、言わば穏健派であり、他者に害を及ぼすことはあまりしようとせず、結果善政に?がり、
この国体を数百年も維持している。
イルターサ教皇領
→首都:エ・アミル
人口:約5万人
位置:大陸南の孤島
地質:温暖、乾燥
天候:季節風型
地形:山岳
政治形態:封建政
産業:農業 商業 漁業(自給自足)
備考:イルティアス教本拠地。数百年前にはアヴィナーク西に存在していたが、時の教皇レオニウス3世が枢機卿マエラスとの政争に破れ、
この地へと流された。しかし、その数週間後、枢機卿と元の教皇領はロザ国の激しい侵攻を受け、滅んでいる。
そのため、『元』教皇レオニウス3世のいる地が、イルティアス教本拠地になったという経緯がある。
アクアル
→首都:アクアル
人口:約5万人
位置:不定
地質:なし
天候:不定
地形:なし
政治形態:寡頭政 族長政
産業:漁業 貿易 商業 工業
備考:海上を移動する、イルターサ教皇領よりも巨大な船を本拠とする、特殊な国。
海上の覇権はこの国が握ってるといってもよい。過去、ペレツと共にロザを破ったことがあるほどの、強力な軍事国家でもある。
なお、現在は各国に海上保安を委託されている。
小国家群
→首都:該当せず
人口:総計2億
位置:アヴィナーク・フォルクラント間、ロザ・フォルクラント間
地質:多種多様
天候:多種多様
地形:多種多様
政治形態:多種多様
産業:多種多様
備考:大国に帰属しない人民群は大抵がこの部類に含まれる。
ところで、これが完成したら実際につくるってヤツは何人いるの?
なんで基本ができてないのに詳細作るんだ
え?みんな作るんじゃないの?
>>12 >>24 ふむ・・・よくよく考えたら、
「世界の成り立ち」ってやつが一番重要なのかもね。
>>9や
>>26は、
基本のように見えて、実は2段階目に決めることなのかもしれない。
「世界の成り立ち」ってやつは、まあわかると思うけど、
グランディアの、巨大な壁が世界を二分する世界とか、
ドラクエ7の、バラバラになった世界。
MMORPGベルアイルの、神々の庇護を受けた巨大な樹の上が舞台とか。
これが面白そうか否かで、企画を考える意欲が変わるよね。
・・・でもあんまりアイデアが上がってこないんだよなぁ。まだ。
>>30 ・・・。
しかし細かく設定考えましたな。
最終的には、このくらい詳細に決めるということで
バックボーンとしては十分すぎると思います。
ただ・・・今の時点で出すと、
ほとんどの人が「うへっ!めちゃくちゃ大変そう・・・」といって
ドン引きになる可能性が高いです。
まあ、企画当初からいっている通り、
共有世界設定を考えるのは「ものすごく大変なんですけどね」
1つの世界>1つの大陸>1つの国>1つの地方>1つの街>1つの施設(学園など)
という風に、左にあるほど決めることが膨大になるのは、当たり前ですな。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 05:53:42 ID:UWDGqTVQ0
>>12 >>24 ふむ・・・よくよく考えたら、
「世界の成り立ち」ってやつが一番重要なのかもね。
>>9や
>>26は、
基本のように見えて、実は2段階目に決めることなのかもしれない。
「世界の成り立ち」ってやつは、まあわかると思うけど、
グランディアの、巨大な壁が世界を二分する世界とか、
ドラクエ7の、バラバラになった世界。
MMORPGベルアイルの、神々の庇護を受けた巨大な樹の上が舞台とか。
これが面白そうか否かで、企画を考える意欲が変わるよね。
・・・でもあんまりアイデアが上がってこないんだよなぁ。まだ。
>>30 ・・・。
しかし細かく設定考えましたな。
最終的には、このくらい詳細に決めるということで
バックボーンとしては十分すぎると思います。
ただ・・・今の時点で出すと、
ほとんどの人が「うへっ!めちゃくちゃ大変そう・・・」といって
ドン引きになる可能性が高いです。
まあ、企画当初からいっている通り、
共有世界設定を考えるのは「ものすごく大変なんですけどね」
1つの世界>1つの大陸>1つの国>1つの地方>1つの街>1つの施設(学園など)
という風に、左にあるほど決めることが膨大になるのは、当たり前ですな。
グダグダしてるなおまいら!!!!
とりあえず、アッーだこーだ言ってないで国家の形成から決めようぜ!!
俺は二カ国に賛成だ!!!!!!!!!
つか実際に作るのは少数で、妄想先行で話を広げすぎるのがいるから、まとまらないんじゃないのか?
じゃあ初心にかえろう。まず物語の舞台だね。
DQ7のバラバラになった世界みたいに、基本の基本設定を考えよう
「自分はツクールすらできません。
でも、ボク達の考えた世界はきっと最高ですので、作者の皆さん頑張って作って下さい」
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:22:22 ID:ZvR4BVVo0
なんかもっとこうドラクエみたいに冒険したいね。。
あと魔法に関しては魔法というものを凄く強くする設定も大いにありだけどその場合は
物語の鍵になるような感じにしたほうがいいと思う。FF7のメテオやほーリーのように。
戦闘で魔法を使うのに規制とかあると正直いってめんどくさいと思ってしまう・・・
というかストーリーを考えるのが先でもいいと思う。
戦闘は今のところドラクエでいいんじゃない?
>>41 ストーリーや戦闘システムは各自自由にやっていいと思うよ。
ところでファンタジーならファンタジー一本と絞った方が良くない?
SF要素入れるとこんがらがって纏まらないし。
もうファンタジーで決定してるのかな?
いっそ宇宙船の機械が作り出した仮想世界とか
昔、vipでファルネースというシェアワールド企画があったな
>>35 「世界の成り立ち」ってどんな世界かって事だね?
どうやって世界が創られたのかじゃなくて。
それはそんなに凝る必要はないんじゃないかとも思うけど一応。
・ 普通の大陸の世界
・ 浮遊大陸の上の世界
・ バラバラになった世界
・ 巨大な壁が世界を二分する世界
・ 巨大な樹の上の世界
・ 巨大な剣が大地に突き刺さった世界
・ 断崖の上もしくは下の世界
・ 地底の世界
・ 巨大な生物の背中の上の世界
・ 巨大な生物の体内の世界
あんま浮かばないし、思いつくもの全てパクリくさい…
魔界とか人間界とかは、ただ単に宇宙船の中で、セクションが違うだけ、とか思いついた。
>巨大な壁が世界を二分する世界
ベルリンの壁?
メンバーじゃないけど意見してもいいかな
まず大まかに設定決めて、(世界観とか大きい部分)メンバー一人につき一国作っちゃえば?
でその後統合性持たせるとか。
無理かな
>>48 それいいね。世界観はみんなで決めるとして、ひとりずつ1つだけ国を作ればいい感じになるかも。。。
よし!俺は
比較的平和な王国のアイデアを考えよう。
この王国では、学問の発展に力を入れている。
その中心がローレンス学院で、
魔術・法術・錬金術・薬学・魔道工学・美術・工芸、
金属の精製(剣・鎧などの鍛冶に関する技術・学問。これなんて名前にすりゃいいんだ?)
用兵学・剣術・帝王学・・・などなど、
次世代を担う若者の育成と、学問・技術の発展を目的に、
王国中から、学徒を募っている。
敷地内には、研究施設棟の他、学生寮や、学生を相手にした繁華街などがあり、
学園都市を形成している。
・軍事国家
・鉱物資源が豊かで、工業が発展している共和国
・唯一神を信奉する宗教国家
など、あとは他の人に頼もう。
>>48 というかメンバーってなんじゃ?w
RPGでやりたい(出来れば王道ファンタジー系で頼む)
アイデアがある人はガンガン書き込んで欲しい。
とりあえず、アイデア・妄想が足りないんじゃよ。
>>49,50
賛同してくれてども。応援してるよw
>>51 それはまずいと思うんだ。
俺は
>>38の意見にかなり同意。
だからきちんとまとめようとするなら、まずは実際に作るぞーって
人たち(この人たちが俺の言うメンバー)の意見のみを
吟味していったほうがいいと思うんだ。
外野の意見は二の次。そいつらの妄想にいちいち反応していったら、
いつまでたってもまとまらないとは思わない?
>>52 うーんでもね。
少人数によるスレの占有に繋がるから、
やっぱ、誰でもOKってスタンスでいこうよ。
これどのツクールで製作する予定なんだよ? XPか?家庭用?
そもそも「実際に作るぞー」って奴は今何人いるんだよ。一人もいないんじゃねーの(笑)
だされた妄想見てても、ツクール経験者とは思えねーし( ´,_ゝ`)
>>53 むむ。専用スレ立てるとかすればいんじゃね?と思ってたんだけどそれは無理なのか
でもまとめるのかなり大変になるぞーww企画倒れせずに上手い具合に話が進むことを願うよ。
応援してるぜ。
話し合っていることを無視して自分勝手にどうする?って聞く奴は外野でOK?
流れを読めば、どんなアイディアを出せばいいかなんてわかるだろうし。
ただ話の広げる範囲が問題だと思うんだ。
話をいったんまとめて、広がるのを抑える役目がいるといいんだけど。
>>49 あんまり角突き合わせて真面目にやると上手くいかないのよね(経験談)
こういうのはゆるーく、空中分解寸前がデフォぐらいでやるのが吉。
とまあ俺のアイデアなんだが
>>45からパクらせてもらったのをちょちょいと増幅して…。
巨大な浮遊大陸や浮島が無数に点在する空の世界で、それらは上古に「神」と「魔族」(※1)の
戦いによって砕かれた世界の断片とされている。一つ一つの大陸にはまったく違った
国家、文化が根ざしている。
各大陸は最近になって飛空挺技術の発展により交流が持たれるようになったが
異文化との交流は戸惑いが多くまだまだ国際社会とはいえない状況。
大陸の淵から下を見下ろすと、遥か下方には雲の世界が広がる。「叢雲海」と呼ばれる
その領域では、どんなに強靭な飛空挺でも乱気流や数千メートルを超す体長を持つ謎の生物
“叢雲海の住人”(※2)に襲われ、雲の下へと墜落していく。
そのため雲の下がどうなっているのか見て生きて帰った者は居ない。
また、航空網はまだまだ発展途上であり未開の大陸が数多く残っている状況。
叢雲海とその上空に浮かぶ陸地で構成された世界がどこまで続いているのかは
誰も知らない。世界の果てを見ようと旅立った飛空挺乗りたちもまた誰一人として
帰ってこなかった。
現在、航空ネットワークの主要加盟国は
・A国:古代文明の遺跡が眠る痩せた国土を有し、主に飛空挺の生産・輸出国。
桁外れの科学力により強大な軍を持つが、消費の増大により国外からの輸入なくしては
立ち行かない国となっている。無宗教だが「神と魔族の戦い」は言い伝えとして残っている。
・B国:『魔法』と呼ばれる、自然エネルギーを操る術が発達した学問の国。
国民性からして温厚だが軍隊は強力。魔法力学などによる独特の建築様式が見受けられる。
魔法は精霊の力を借りるものと考えられているため精霊信仰、アニミズムが形式的な国教にあたる。
ここでもやはり「神と魔族の戦い」は神話以前の旧世界の話として知られる。
・C国:ネットワーク内で最も歴史の深い国。B国との親交が深い。王を君主とする
封建的な政治体制で、秩序の守護者として騎士団が大きな権力を持つ。
また、コロッセオでの闘技がそのまま国技となっており国の経済に多大な影響を与えている。
ドラゴンなどこの国にしか生息しない生物も多い。(※3)
過去の歴史上に名を残した偉大な騎士はそのまま神になると考えられており
先祖に祈ったり、決闘に際し「○○の血を受け継ぎし、××が息子!」と名乗りを上げるなどの風習あり。
・D国:大陸クラスではない浮島の群島からなる連合国。技術や軍事力はそれほどでもないが
鉱物、空産物(「海産物」にあたる、空に住む生き物)、エネルギー原料など
とにかく資源に恵まれた地域なのでネットワーク内でも重要視されている。
当然大国に狙われているのだが、皮肉なことにこの国を狙ういくつもの国が牽制しあっている
という状況そのものが平和を守っている。民族も多種多様なので宗教は統一されていない。
・E国:国家の成り立ちから一神教の宗教が深い関わりを持つ教主国。首都は
『聖地』とされ、法王庁の最深部には旧世界の「神」(※4)の遺体の一部が眠っているという。
国家を挙げて「神」のパーツを集める事業が進められており小国を次々と侵略している。
が、本土は常に巨大な球状雲に包まれていて侵攻不可能な上にこの国でしか生産できない
希少金属、魔導具などがネットワークに少なからぬ経済的影響を与えており、
国教は信者たちの巧妙な布教活動によって全大陸に拡散しつつある。
そのため大国もうかつに報復、攻撃が出来ないというのが現状の謎多き国。
(↑この辺までが取説に載るような設定)
この果てしなく広大な雲の世界の正体は、恒星に匹敵する直径を持つ巨大な円盤状構造体。
その内部、縮退物質による人工重力で1Gが作用していた三層構造の「大地」の二層目が、
第一層(神界。遺伝子操作により永遠の命と美しさを得た人々の世界)と
第三層(魔界。ナノテクノロジーにより自己の肉体に改造を繰り返した異形の人々の世界)の
戦争によって崩壊し、二層目を支えていた浮揚システムの周辺だけが浮遊大陸となって
巨大な雲海(本来は第三層の高層雲)の上空に残る奇妙な世界が出来上がった。
第二層の住人は本来、遺伝子操作や肉体改造を避けて暮らしていた自然のままの人類だったが
崩壊の影響で文明はリセットされ、数千年の時を経て現在に至っている。
※1 ここでの「神」は第一層『神界』の住人、「魔族」は第三層『魔界』の住人を指す
※2 巨大な生物と思われていたのは、深海魚のような形状をした魔族の飛行船
※3 大戦にて放たれた遺伝子操作生物の末裔、異形の生き物たち
※4 こちらの国での「神」はかつての戦争で第二層の大地を崩壊させた直接の原因である生体戦略兵器
コロッセオだけを舞台にしてもよし、中世風歴史スペクタクルもよし、壮大なSF叙事詩にしてもよし。
ぐわ、リロってなかった。
すまん。
>>57 >>58 個人的には面白いと思う。
世界の謎を表面に出しつつ、浮遊大陸という冒険心をくすぐる舞台設定。
恐らく、まだ忘れ去られた浮遊大陸もあり、そこでの冒険活劇とか期待できそう。
ただ、SF色が強いな。
交通機関の飛空挺だけど、FFで一般化したし、家庭用ツクールにもグラフィックあるけど、
この辺は好みの問題だなー。
交通手段として、飛竜(ワイバーン)を使っていることにすれば、
ファンタジー系にできるけど。
あと気になるのは
>>57 >>58 個人的には面白いと思う。
世界の謎を表面に出しつつ、浮遊大陸という冒険心をくすぐる舞台設定。
恐らく、まだ忘れ去られた浮遊大陸もあり、そこでの冒険活劇とか期待できそう。
ただ、SF色が強いな。
交通機関の飛空挺だけど、FFで一般化したし、家庭用ツクールにもグラフィックあるけど、
この辺は好みの問題だなー。
交通手段として、飛竜(ワイバーン)を使っていることにすれば、
ファンタジー系にできると思う。
あと気になるのは叢雲海というネーミングだね。
これの元は天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)つまり、草薙の剣だと思うけど、
ちと、ここで日本神話を持ち出すのはどうなんだろう?w
世界の裏設定である、SF要素はちと難しい言葉使いすぎのような気もする。
SFを入れるかどうか・・・この辺を決めなきゃね。
個人的には、この設定をベースにしてもいいと思うほどの完成度かと。
>>62 なんだか前半がダブってる・・・。脳内変換よろしく。
1 舞台
・大陸でfa
2 国家
1.比較的な平和な王国
2.軍事国家
3.地方分権型国家
4.共和国
5.唯一神を信奉する宗教国家
これらを大陸に配置していこうか。
>>58 D国の空産物は、あれか?ワンピースの空魚みたいなものか?
うーん・・・この辺は単純に大陸に内海があり、
そこで海産物が採れるってことでよくないかね?
各大陸級の浮島には、それぞれ内海があるけど、
その大きさ、そこに住む海洋生物の量などで差を付けるということで。
小規模浮き島群には、まあ内海はないわな。
>>62 自分のネタ書くときってドキドキもんだよね。
そう言ってもらえるとうれしいけど、ツクールでやれるかと言ったら…w
まあSFっぽい部分とか「叢雲海」は自分の嗜好だから、魔法メインに変えて「大雲海」にしても全然おkだしね。
参考にはならないと思うけど
>>57-58の世界で考え付いた主人公のパターンをいくらか。
世界設定が採用されなくてもイベント的に使いようはあると思……いたい。
・D国の少年…父親の漁を手伝う最中に「叢雲海の住人」が珍しくかなりの高度まで上ってきている場面を目撃。
目のいい少年は「住人」の背に立つ一人の少女と目が合い、気を取られているうちに誤って落下。
「住人」の背中に墜落した主人公は魔界を旅するハメに。ボーイミーツガール型。
・A国の少年or少女…世界の果てを見に行ったまま帰ってこなかった、伝説の飛空挺乗りの子供。
父が果たせなかった夢を手にするために空の冒険へと旅立つ。冒険物語型。
・C国の騎士とE国の巫女(男でも可)…偶然出会った、価値観の違う二人。反発しあいつつも
次第に打ち解けていく凸凹コンビの珍道中。混成ドラマ型。
コロッセオの戦士とかは既に出てるので割愛。
ゴメ、またリロってないorz
>>65 その発想は無かった…アホか俺。
RPGツクールXPでタロットカード(大アルカナの方)の登場人物を主人公にした
「タロットヒーローズ」ってものを作ろうと思ってるんだけど。
グラフィックはRTPのヤツを使うしかないかな。ハイクオリティな絵はまだ描けないしな(´・ω・`)
・ストーリー
英雄や救世主を渇望する世界が舞台。
そのタロットカードの人物達がカードの役割に従って
世界に活力や希望や夢、または逆位置でいう死、恐怖、破壊、悪、怠惰などををもたらす。
果たしてそれらの影響によって世界は如何なる形に変わっていくのか。
>>68 面白そうだけど・・・。
ここ家庭用RPG板なのよね・・・。
グラフィックに関して知ってる人はアドバイスしてあげて。
1 舞台 ー大陸
2 国家
1.比較的な平和な王国
2.軍事国家
3.地方分権型国家
4.共和国
5.唯一神を信奉する宗教国家
の位置、領土、地形など
3 世界共通の歴史
4 大陸の主要建造物、スポット
5 国家(首都)、宗教の詳細
6 国内の主要都市
7 追加要素 (海上都市、海底都市、浮島、孤島、魔界、精霊界など)
8 小さい町が必要なら各自で自由に作る
こんな感じで作ってく?
>>66 上手いこと考えつくなあ。
SF使いたくなければそこを描かなければいいのか。
世界観が冒険し過ぎで無難さに欠けるけどw
もうちょい一般的な案出せない?
>>71 たしかになぁ・・・
ベタな設定だと、雲海の下は、滅んだ世界
>>70 世界が一般的な地上か、浮遊大陸かはまあ置いておくとして
一番難航しそうな「ネーミング」について考えますか。
コレばかりは、センスなんだよねぇ。
とりあえず、今上がっている5ヶ国の名前ですが・・・。
全て意味があり、繋がりのある名前にしたいですな。
奇をてらって全て「悪魔の名前」を冠しているっていうのはどうだろう?
「サタン」「ベルゼブブ」「ベリアル」「アスモデウス」「モーロック」
「なぜ悪魔の名前か?」って? さあ? なんとなく。
世界は元植民惑星。
現在はエターナルスフィア状態
ってのが、俺の設定だな。
◆アナパスタ王国
マ・マー大陸の4割にあたる広大な国土には、エネルギー源や魔術媒介としても使用される
魔法鉱石の鉱脈が多数点在し、その輸出が産業の中心となっている。
◆フィリング共和国
およそ200年前、アナパスタのメイジ達が独立して誕生した国家。現在においても
技術供与の代わりに魔法鉱石の優先的供給を受けるなど、アナパスタとは友好関係にある。
◆ナガパスタ帝国
若き武帝カッペリーニのもと周辺の小国を併合し、急速に力をつけた新興国。
禁忌とされる科学の技術と魔法の融合により、強大な軍事力を手に入れた。
◆ブイトーニ公国
永世中立を謳う小国。外部との接触が極端に少ないため、失われた文明の超技術を
保有していることと、元首がデュラム大公であること以外は謎に包まれている
◆聖都セモリナ
アルデンテ聖教の聖地である「青の洞窟」を中心とする宗教都市。地理上では
アナパスタの領土になるが、現在はどの国にも属していない。
みたいな
じゃ、ネーミングからいきますか。
ついでに世界と大陸にも名前付けちゃいましょう。
その方が愛着沸しね。
世界の名称:
大陸or浮遊大陸の名称:
1.比較的な平和な王国 :
2.軍事国家 :
3.地方分権型国家 :
4.大統領制の共和国 :
5.唯一神を信奉する宗教国家 :
皆に出してもらって投票って形で。
>>70 4.大陸の主要建造物
7.追加要素
この2つから思ったんだけど、
「世界の7不思議」みたいなコンセプトで、
現存するんだけど、誰がどうやって作ったかわからん建造物を
考えるアプローチも面白いかもねー。
例えば、高さ1,000mにも及ぶ、巨大神像とか(でかすぎかw)
まあ、これを家庭用RPGツクールでどう表現するか?
って言われると困るんだけどね。
>>74 エターナルスフィア状態?
永遠の球体?天体?なんじゃろ?
スターオーシャンと関係あるんだろうか?
うーん・・・アイデアはガンガン出して欲しいけど、
多くの人が、一目で理解できるように書いてくれないか。
>>75 パスタの名前ですか。
しかも「穴」と「長」ってw
日本語混じっとるじゃないですか。
>>73 悪魔の名前のまんまより、ちょこっともじって国の名前っぽくするのはどうよ
サタニア、ヴェルザヴァ、グランベリアル、アスモデュッセル、モーリックみたいな感じに
>>79 なるほどー。直球じゃなくて
「全ての国名に悪魔の名前が隠されてる」というのはいいかも。
壮大な陰謀が隠されてそうだし。
「それに意味あるのか?」って? さあ?なんとなく。
>>77 宇宙を漂う古代人がやっとの思いで、生息可能な星を見つけました。
↓
でも、すぐに環境に問題が発生しました。
↓
意識をデータ化して眠りについて、専用の端末に任せたテラフォーミング開始。
↓
テラフォーミングが終了して、起こされました。
↓
でも、データ状態同様に不老不死でいたいです。
↓
ぶっちゃけ、遊び惚けたいです。
↓
依代となる肉体を作りました。
↓
自由に肉体を使い捨て出来てアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
というBG
>>79 ちなみに参考まで。
SATAN(サタン)
LUCIFER(ルシファー)
BEELZEBUB(ベルゼブブ)
ASMODEUS(アスモデウス)
MOLOCH(モーロック)
BELIAL(ベリアル)
アナグラム(アルファベットの組み換えによる暗号化)でもいいかもねー。
それもセンスだけど。
お、いろんなアイディアが出てる、出てくる。。。
基盤となる世界観は、
>>57 に決まったみたいだね
なんかすごい速度で話進んでるな…
>>70の国家の1〜5の分類に当てはまらないかもしれないが、自分の考えた案晒しとく。
使えるかどうかはわからん…。
巨大帝国とそれに対抗する連合国、中立(鎖国状態)の島国で考えた。
〇帝国
大陸の大部分を占める、強大な国。千年以上の歴史を有する。
【内政】
中央集権型。
皇帝を頂点とした、完全なる階級社会。
「一つの言語、一つの宗教、一つの基準」の原則のもとに成り立つ。
厳しい法の下で、秩序が保たれている。(法治主義)
【民族構成】
9割程度は人間族。残りは辺境に住む少数部族。
言語はひとつ。
【宗教】
ひとつの宗派のみ。国教とされる。
【学問】
とりわけ魔法学、工学が盛ん。
(≒軍事転用)
【軍事】
騎兵が主力。
槍の扱いに長ける。
【チラシの裏設定】
皇帝のいる帝都は、建国時の重臣・親衛隊の一族しか住むことを許されず
例え、一個師団を率いる長であっても許可なく帝都に立ち入ることはできない。
85 :
続き1:2006/10/17(火) 01:39:29 ID:1q5iafXv0
〇連合国(国としての単位ではなく、国々の関係として…)
大陸の一部と、帝国を取り囲むように環状に存在する列島諸国から形成される。
帝国に対する防衛面から成立した。
【内政】
各国の統治体制はバラバラ。
軍事面のみの結びつきであり、内政には不干渉。
海賊上がりの、ほとんど無法状態の国も存在する。
【民族構成】
人間、亜人、エルフ…など多種多様の種族が存在し、
民族間の交流も盛ん。
種族ごとに使用する言語も異なる。
【宗教】
多種多様。宗教的な対立が起こることもしばしば。
【学問】
総じて言語学、商・経済学が盛ん。
【文化】
文化の中心は一般庶民。
(娯楽的要素が強いもの)
【軍事】
国々の大半が海に囲まれているため、水軍が主力。
刀剣類の扱いに長ける。
【チラシの裏設定】
全体としての結びつきは弱く、いったんパワーバランスが崩れると
一気に連合が崩壊する可能性がある。
86 :
続き2:2006/10/17(火) 01:41:31 ID:1q5iafXv0
〇島国
世界から孤立して存在する島国。他国との交流は皆無(鎖国状態)。
切り立った海岸と高い山々に囲まれた、天然の要塞。
【内政】
ひとつの国が百年と続いた試しはなく、群雄割拠の乱世状態にある。
【民族構成】
単一民族
【宗教】
源流は一つだが、多くの宗派が存在する。
【学問】
独自な発展をとげた様々な学問があるが、体系化されていない。
(一人の師について学び、教えは門外不出)
【軍事】
歩兵が主力。
一対一の時の戦闘能力の高さは、他の国々の比ではない。
【チラシの裏設定】
世界に名を轟かす暗殺者は、この島国出身の者が多い。
>>85の【文化】は要らんと思って削除するはずだった項目なので無視してください。
修正
1 舞台 ー大陸 or 浮遊大陸
2 国家の名称、位置、国土、地形
1.比較的な平和な王国
2.軍事国家
3.地方分権型国家
4.共和国
5.唯一神を信奉する宗教国家
3 大陸の主要建造物(橋、遺跡、塔など)
スポット(洞窟、湖、内海、地底湖、森、樹海、活火山、山脈など)
4 世界共通の歴史
5 国家(首都)、宗教の詳細
6 各国の主要都市
7 重要人物(王、皇帝、教皇など)
8 追加要素(海上都市、海底都市、浮島、孤島、諸島、魔界、精霊界など)
9 各自自由に(村や集落など)
>>79 国名について。
うーん。むずい。
とりあえず、思いついたもの。
ルキフェル(ルシファー)
ヴェルゼ(ベルゼブブ)
リヴァイア(リヴァイアサン)
カミール(カマエル)
アスタール(アスタロト)
変化が思い浮かばない物
アスモデウス
ベリアル
サリエル
エキドナ
リリス
うーん・・・ベリアルとエキドナなんてそのまま使えそうだけどなー。
>>84-86 ああ「帝国」ねー。
確かにそれ入れるかどうか迷ったんだけど、
今やろうとしているシェアードワールド(共有世界設定)には
いくつかルールがあるんだ。
・主要な人物を殺さない
・主要な国・建造物などを滅ぼさない
この2つを破っちゃうと、世界から重要な要素が消えちゃう。
「激しい戦争、決着がつく戦争は描けない」から
「世界の敵」というスタンスを前面に出す「帝国」を出すのは考え物。
とりあえず、帝国化する前の、不審な動きをしてる国、
戦争は小・中規模戦闘(紛争レベル)くらいに抑えておきたいんだよねー。
>>84-86 否定してばかりだとなんなんで、
家庭用ツクールには、サムライだのニンジャだの和風キャラグラがあるから、
日本をイメージした「倭国(かっちょええ名前考えておくれ)」を
世界観に入れるのは面白いと思うよ。
>>84-86 逆に帝国が滅んで、各地に独立国が生まれのが、今の世界。
帝国の正統な継承者を標榜しているのが、「軍事国家」で、
大陸内には、独立戦争時に滅んだ国(廃墟)が点在している
というのも面白いかもねー。
というか連投すみません・・・。
私が仮に作る側だとして、意見を言ってみます。
まず、国のスケールがいまひとつよくわかりません…
国はフィールド上に点在するシンボル(ドラクエ形式)として置くのか、
それともフィールドも含めて一つの国とするのか…
それと、内部情勢や何やらの設定よりも
実際にマップを作る上で基本かつ大事なのは視覚的イメージだから
内面よりも外見的な特徴をたくさん書いてもらいたいところ(出来れば街の構造なんかも)
そうすれば、作る人もイメージが湧きやすくなって良いと思います。
>>92 普通に首都・各地の街・領土があり、
国境線もあるイメージでよいかと。
視覚的イメージについて。
もしこの企画が続くなら、
ミクロな設定まで決めるべきだと思いますけどね。
今は「わかりやすい特徴」だけしか決まっていません。
できれば「例えば・・・こんな感じで」というアイデアを
1つでも出してくれるとありがたいです。
ただ、家庭用RPGツクールだと、どこまで視覚的イメージを再現できるか?
という問題があるんだけどねー。
まあこの辺は、文章による表現に頼るか、
もういっそのこと、コンシューマの括りを取り払って、
「2000やXPなら可能」というアイデアもOKにするか・・・むむむむむ・・・。
>>93 だから、設計した世界を全て描ききる必要があるのかと。
>>95 ・・・いや・・・。
俺のいいたい事を理解してくれてるかどうかわからんが、
>>92さんが言う通り、街の特徴を考えるにしても、
例えば「A国の首都には、街の中心に巨大な間欠泉があり、
それが、1時間ごとに大きく吹き上げる。
このことにより住民は時を知ることができる」とか、
「工業国であるB国は、運河を挟んで街が発展しており、
その両岸を結ぶように、ロープが張られ、
何台ものロープウェイが行き来している」という設定にしちゃうと、
「視覚的にどう表現すべきか?」
「そもそも表現しにくい設定にはすべきじゃないのか?」
という問題に直面しないか?ってこと。
「描かなきゃいいじゃん」っていう問題なのかなー?と。
僕達の面白カッコいいシェアードワールドに文句つけんじゃねえよクソが
国名について。
@リヴァイア王国(平和な国、中央集権国家)
Aルキフェル帝国(軍事国家)※帝政が合ってるのかいな?
Bエキドナ王国(身分制度が厳しい地方分権国家)
Cヴェルゼ共和国(工業が発達)
D神聖アスタール教国(唯一神を信奉する宗教国家)
んー・・・アスタール教? なんかしっくりこないな。
>>98 Dは封建制が雰囲気でそうだ。
王より教祖が力持ってる国家。
思いついた国名投下
1. 平和な王国 : ユト王国
2. 軍事国家 : キルギドール帝国
3. 地方分権国家 : アドレア王国
4. 共和国 : フリークレフ共和国
5. 宗教国家 : レダン教国
お、雰囲気出てるね。
国名はまあ、あとしばらくアイデアが出るのを待つとして、
同時進行で、「君主名」や「首都名」も募集しとくかいな。
「君主名」に関しては、最初は何世とかなしで。
(アンドリュー3世とかルパン3世とか)
|-`).。oO(うーん・・・これ、国名なんかよりもっと決まらなそうだな・・・)
修正
1.舞台(大陸 or 浮遊大陸)
2.国家の名称、位置、国土、地形 ←現在
1.比較的な平和な王国
2.軍事国家
3.地方分権型国家
4.工業が盛んな共和国
5.唯一神を信奉する宗教国家
3.・大陸の主要建造物(橋、遺跡、塔、巨像など)
・スポット(洞窟、運河、湖、内海、地底湖、森、樹海、密林、砂漠、山脈、鉱山、活火山、浮遊大陸など)
4.世界共通の歴史(創世神話、年表など)
5.国家(首都)、宗教の詳細
6.各国の主要都市(港湾都市、商業都市、工業都市など)
7.主要組織(ギルド、商会、教会など)
8.重要人物(王、皇帝、教皇、英雄など)
9.追加要素(大陸の外の島と国、海上都市、海底都市、空中都市、魔界、精霊界など)
10.その他(通貨単位など)
11.自由設定(小さな町、村、集落、小さな森など)
君主名について、
この辺は、あんまり奇をてらわずに、オーソドックスにいこうと思う。
とりあえず全てフランス語読みで統一。
※()内は語源
クリストフ(キリストを運ぶ者)
クレマンス(慈悲深い者)
セザール(カエサルのフランス語読み、後に皇帝を意味するように)
アルフォンス(有能な王)
アドルフ(高貴な狼)
アルベール(輝かしい血統)
フレデリック(平和と支配)
ユーグ(精神・心)
ジュール(神の子孫)
レオン(獅子)
リシャール(強固な支配者)
ラウル(名声の狼)
テオドール(神の贈り物)
ヴィクトール(勝利)
とりあえずこんなもんかいな?女王の場合は、またそのとき考えましょう。
君主名について。
@平和な中央集権国家(君主名:アルフォンス)
A軍事国家(君主名:ヴィクトール)
B身分制度が厳しい地方分権国家(君主名:フレデリック)
C共和国(大統領名:テオドール)
D宗教国家(法王名:クレマンス)
こんなもんかいな?
>>104 バティスト(洗礼者)
あたりが宗教国向きな気がする。
女王なら……単に女性形でいいんじゃ?
宗教だけでなりたつ国家なんかあんの?
聞いたことないけど
中世に共和国も聞いたことないし
軍事国家といっても君主の下にあるもんだしな
>>107 うーん・・・。
俺、歴史や政治に疎いからあんまりはっきりとは言えないけど、
宗教だけで成り立つ国家=バチカン市国は違うのかしら?
中世の共和国は聞いたことない=「フィクションです!」
軍事国家は君主の下にある=企画している軍事国家に君主がいないなんて言ってない。
いい機会だから政治形態について、詳しい人がいたら解説お願いします。
>>30さんあたりが詳しそうですな。
>>106 うーん・・・外国の名前のつけ方に詳しくないから何ともいえないけど、
検索して見ると、「バティスト」っていう名前は、
どうもミドルネームにつけられてるような気がしない?
とりあえず、ここで決める「君主名」はファーストネームということで
いきましょう。
>>108 バチカンの成立は中世じゃなく現代だぞ。
なければ作るっていう考えもまあありだとは思うけど。
宗教国家って言葉自体国家の中の一つだろうから区別しても意味ないような。
宗教国家アメリカみたいな。
バチカンみたいな宗教団体の領土みたいなのならわかる。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 面白いスレだね・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
>109
ググって最初の方に出る奴はJean-Baptisteで一つの名前。
ジャン(ファーストネーム)・バティスト(ミドルネーム)という構成の名前じゃない。
ジャン=バティスト・〜〜とわざわざ区切りの表記変えてるのもあるし。
バティストから派生した名前だね。
ちなみにジャン=バティストで洗礼者ヨハネの意。
>>110 書き方があいまいで、適当だから混乱させてしまったと思うけど、
「唯一神を信奉している国」以外ぜーんぜん決まってないのよね。
国家元首が法王で問題があるのか?
国王と法王が別々に存在する国家なのか?
そもそも神聖○○○教国という名前が変じゃない?とか
>>110さんが一番しっくりくるアイデアを書いてもらえるとありがたいです。
あとできればですが、「中世にそんなもんあるわけない」っていう
考えのレベルを少し緩めてくれるとうれしいです。
>>112 ほほう。
ジャン=バティスト この長いの全部でファーストネームなんだ。
勉強になった。
んー・・・ちなみに、法王でバティストって名前の人って実際にいたのかな?
こんなゲームやりたくねえ〜!!!
引用も悪くないけど、オリジナルもドンドン晒していこうよ。
あと世界と大陸の名称もね。
世界:ネクステリア
大陸:リルグラード大陸
@平和な中央集権国家
国名:ハルメリア王国 首都名:王都メリア
君主名:ユーセル・ファンダリア
A軍事国家
国名:バルマール帝国 首都名:帝都ベルバルマ
君主名:グンダール・バルゼマキア
B身分制度が厳しい地方分権国家
国名:ラディエナ王国 首都名:王都ローゼム
君主名:グレーレム・サベーリオ
C共和国
国名:リダール共和国 首都名:首都リブルム
大統領名:セルマ・ルクレイン
D宗教国家
国名:ゴルム教国 首都名:神都バリオデール
法王名:マルディアス・レミオレール
あんま考えずに投下。
>>113 俺もそんな知識に自信があるわけじゃないからなぁ
間違ったこと言ってるかもしれないし信用はしないで
〜の国は〜教を信仰しているとかでその中で軍事力が強い、
とか特徴があるべきかな、と思うだけで。
スレ全部を読んでるわけじゃないからここまで詳細を決めるべきなのかはわからないんだが。
詳細を決めること自体は悪くないと思う。
国民がどんな考え方で、どんな生活をしているかで文化も違う。
特徴とこの文化を考えるだけでやれるストーリーも見えてきやすい・・・多分。
現実のヴァチカンはイレギュラー的な国家だから、参考になるかどうか・・・?
さてと・・・国・首都・国家元首の名前については、
引き続き募集するとして・・・。
次は・・・「魔法の呼び名」について考えますかね。
※()内の例は女神転生シリーズの魔法
・火属性・氷属性・風属性・地属性・雷属性・聖属性・闇属性・・・ツクール3の場合は3属性のみ
・強さのレベルは3段階(例:火属性/アギ・アギラオ・アギダイン)
・グループ魔法につく言葉
・全体魔法につく言葉(例:マハ)
とりあえず補助魔法は後回しということで。
なんかさ、今やってることって
クトゥルフ神話を思いっきりスケールダウンしたような感じっぽくね?
世界は一応共通だけどもそこで展開される物語は千差万別っていう。
たしかクトゥルフ神話もシェアードワールドじゃない?
>>120 ありゃ人気小説とそれの二次創作の集まりだ
魔法名って、厨臭くなる可能性が高い希ガス
ここはDQやFFみたいな進化系が何種類かある魔法じゃないのを作らないか?
まあ語源は英語をちょっとひねったりもしていいとは思うが
>>123 考えてみたが、確かにwww
ROMってます(´・ω・`)
>>124 いやいやいやw
とりあえずアイデアを書くことが重要なんです。
ブレインストーミングです。
それが、良いか悪いかは後で考えればいいんですよ。
今、何も書かずにROMったらほんとに0ですよゼロ。
>>123さんも厨くさいとか言わない。
書く前からそんなこと言ったら誰も書かなくなる。
それが目的だとしたら・・・。
まあ言わなくてもわかりますな?
思うに、現在このスレで進行している世界像では、
基本的な魔法(強化等)以外は統一名をつけること自体が、不自然じゃないか?
魔法も、地域ごとに存在の仕方が違うだろうし(原理は同じでも)。
例えば、FFとDQの『ファイア』と『メラ』だって、火を出す魔法には変わらないわけで。
まあ、プレイヤーにそこまで考えさせることは無いにしても、
制作者としてはそういったことも考えておいても良いんじゃないかな?
世界を思いっきり狭めるなら話は別だけどね。
世界を単純化するか、複雑化するかで規格化するか否かは変わるのだから、
考えるのは良いにしても案として出すには早計じゃないだろうかね?
B モチーフの統一感は作る側にもプレイヤーにも便利
>>126 うーん・・・どうなんだろうなー。
個人的な意見としては、「魔法の名前」を統一した方が
設定を共有している感じがでないかなー?と。
魔法名をストーリーや登場人物と同じようにとらえて、
各製作者にまかせた方がいいのかな?
でもドラクエやFFは、ヴァージョンが変わっても
魔法名は継承してるよね?
>>126 まあ、ファンタジー系とSF系を同じ世界観でくくる場合は、
ファンタジー用魔法名とSF用スキル名は別々になるんかなー?
基本魔法は統一して、オリジナル魔法を作れる余地を残しておくのが
一番良さそうに思えるけど。
>>128 あれは、シェアードワールドみたいな、特有の世界観がないからだよ。
いわば、昔話の絵本みたいに必要ない場所は完全に省いているみたいなもの。
任せるにしても、公式の規格(例えばそれぞれの国家公認等)は作成しても構わないだろうけどね。
問題は、魔法にしろ何にしろ規格化のし過ぎは、自分で編み出せる可能性をなくしてしまうことだよ。
よしんば、編み出せたとしてもその殆どがDQマンガ『ダイの大冒険』のメドローアみたいに、
特別扱いじゃ、型に嵌りすぎていてつまらないだろ?
ただ、これは、魔法を重要な要素においた場合の製作者が気にする事で、
それを気にしない製作者には関係ないんだがね。
世界を作るってことは、RPGの目的を作ることじゃない。
言わば、舞台を作ることなんだよ。
そこで演技するのに必要な小道具は、自前じゃないとおかしいものになってしまうこともあるだろうし。
>>130 うーん・・・よくわからない。
魔法名を決めることが「規格化のしすぎ」にあたるかい?
そもそもエネルギーの種類・魔法の仕組みすら
決めようとしてるのに「名前を決めるのはやりすぎ」って言われても
しっくりこないんだよなぁ。
特にFFみてると、王道ファンタジーだろうが、宇宙に行こうが
ファイガはファイガだしな。
この辺は他の人の意見も聞きたいところだね。
ただこれだけは言っておくけど、
俺は別に口論したいわけじゃない。
みんなが「やりすぎ」って思ってるならやめればいいし。
>>131 やりすぎよりも早すぎの意味合いが強いんだよ。
世界像がはっきりしないのに、秀逸な案が出てしまい、
それでいて、それにそぐわない世界像が出来てしまうと、再度、案を出すのに相当苦労する。
なんせ、前案が優れている所為で、それに影響されるからね。
杞憂なら構わないけど、何の前置き・縛りも無しに、ここで一つだけの案を出してしまうと、
それが基礎になってRPGを支配してしまう場合がある。
例えば、どの国どの地域ではこの魔法名が主流とかなら、問題は無いけど、
それから、エネルギーの原理に関しては、一つ一つ案を出していくしかないとは思う。
>>132 はっきりいって、「国ごとに魔法の呼び名が違う」という考え方の方が
よっぽどやりすぎのように感じるんだよ。
ぶっちゃけ「ファイヤ」を威力・範囲の違いで、どう名前を変化させるか?
「みんな考えるのめんどくさいだろうから
ここで統一魔法名つけとかないか?」という軽い気持ちなんだけどなー。
これいったら、猛反発うけそうだけど、
そもそも、魔法の名前にそんなにこだわりあるか?
シェアードワールドとして、同じ名前の魔法をみんなで使うことに意味はある。
連帯感・一体感が生まれるからね。
だけど「自分だけの魔法の名前をつけたい!!」って強く思う人って
そんなにいるんかね?
別にそこまで問題じゃないような
ゲームなんだし国ごとに魔法の呼び名が違うとかどうでもよくね?
そんなことになったら言葉まで違うとか問題出てきそうだよ
>>133 >>130 >ただ、これは、魔法を重要な要素においた場合の製作者が気にする事で、
それを気にしない製作者には関係ないんだがね。
つまり、単に不要な制限の一つではないか?ってことだよ。
ゲームや物語を作るときに必要なモノは辻褄あわせなんだよ。
俺としては出来るだけ、自由に制作できて、それでいて追加しやすい設定したいんだよ。
国ごとなんて俺はどうでも良い、実際は魔法なんて名前があること自体おかしいとも思ってるんだ。
つまりは、ファイアやメラのように『火を出す魔法』はあくまでそれだけであって、RPGの世界内では、
そういったことに名前なんぞ、(詳しい設定がなければ)必要すらない。単に、機能を表すだけだからね。
そこを何らかの形で制限する必要はないってだけの話だよ。
そういったものは、個人で自由に設定すれば良い。
それが面倒な場合において、公式に設定したものを使ってもらう、
全般において、この姿勢がなければ、作品自体が似たり寄ったりになってしまうからだよ。
シェアードワールドと言うのは、あくまで、大まかな時間と空間と環境を貸し出すだけに過ぎないんだよ。
そこで、生活する人間や根付いた文化、細かな歴史等の設定を調理するのが、
RPG製作者であり、魔法や武器、敵、もそのうちに含まれると思うんだ。
>>134 理想はそれも表せること。
むしろ、世界を『単純化しない』のであれば、言語は複数あったほうが、モチーフに広がりが出るんだ。
136 :
133:2006/10/18(水) 00:49:11 ID:s7yYLhHE0
>>132 いや、ごめん!
よく考えてみたら、君の言うことに一理あるわ。
というのも、宗教観がまだ決まってない。
もし、精霊信仰をしている国なら、
「光の精霊」とか「火の精霊」による魔法なはずだしね。
魔法・法術(神聖術)・精霊術、それぞれの魔法形態があるって
解釈なら、まずは宗教観を煮詰めてからじゃないと、
魔法名も決まらないよね。
つまりまだ早いと。
魔法の名前じゃなくてスペル(呪文)ってかたちにすれば
体系・流派による違いってことで一応説明はつくけどね
ちょっと気になったんだけど
『魔法』そのものには固有名つけないのかい?
例えば、漫画ハンターハンターで言う所の『念』であったり、ジョジョの『スタンド』であったり。シェアードワールドをやるにしても、その世界における魔法という概念の通称名を決めても、RPG作る側には不自由になることは無いと思うんだけど。。。
>>137 全てが、音声入力型の能力(つまり呪文)だとつまらないから、一つの選択肢として用いる場合、
『ご自由』にで良いんじゃないかな?
>>138 エネルギーの総称にしても、それを行使する場合の名称にしても『ご自由』にで、良いんじゃない?
ただ、どこどこ(広域)ではこういう風に呼ばれてます、の公式サンプルは幾つか必要だろうね。
140 :
133:2006/10/18(水) 01:23:58 ID:s7yYLhHE0
>>138 それは名称だけに留まらず、魔法理論の話になるぞい。
今から、魔法理論についてまとめますか?
俺は全然かまわないけど。
>>139 いや・・・「ご自由に」はやめようよ。
>>140 あくまでも、公式サンプルを用意した上でだよ。
魔法等に力をいれない製作者も多いだろうし、幾つか地方別や国別、もしくは流派別の
名称を用意しておいて、それに当てはまらない・使用したくない人は自由にどうぞって事。
完全に無秩序にしろってことじゃないさ。
142 :
133:2006/10/18(水) 01:30:08 ID:s7yYLhHE0
>>139 魔法・神聖術・精霊術と種類はたくさんになってしまうかも知れないが、
ここだけは譲りたくない「魔法名は統一させよう」
ただ、その中身(仕組み)は必要だね。
>>142 たとえば、例に出すのもおかしいけど『鋼の錬金術師』において、
主人公の国では『錬金術』
シン国では『錬丹術』
だろ?
そういった、違いを持たせる自由は残しておこうって意味さ。
でもよく考えたら魔法を決める前に
「世界のなりたち」について最終決定しなきゃなぁ・・・。
ファンタジー世界なのかSFなのかまだ決まってないし。
まあ魔法を決めるのは、後だね。
収集がつかなくなるから。
@国名・首都名・国家元首名を決定する。
A「世界の成り立ち」について最終決定を出す。
B世界の名前・大陸名を決める
C魔法と宗教について
この順番で決めていこう。
3と5どっちで作るの?それとも他シリーズ?
>>147 どれでもです。
ちなみにオイラは3で作ろうと思います。
@平和な中央集権国家 リヴァイア王国 首都:マキナ 君主:ユーセル
A軍事国家 ルキフェル帝国 首都:ギルギドール 君主:グンダール
B地方分権型国家 エキドナ王国 首都:アドレア 君主:サベーリオ
C工業が発達した共和国 ヴェルゼ共和国 首都:フォルクラント 君主:ルクレイン
D宗教国家 神聖アスタール教国 首都:バティスト 法王:マルディアス
強引にアイデアを合成してみた。
決定でいいじゃん
まちがえた
誤:ギルギドール → 正:キルギドール
本日も思いついたネタ投下
@平和な中央集権国家
国名:プリスメア王国 首都名:王都プリミア
男君主名:ラークス 女君主名:ティスティア
A軍事国家
国名:ゲシュタルド帝国 首都名:帝都レザーグリフ
男君主名:ダルマレン 女君主名:ルーディアル
B身分制度が厳しい地方分権国家
国名:ダーレン王国 首都名:王都バグレーム
男君主名:ベルボリフ 女君主名:レイネリア
C共和国
国名:シューデリル共和国 首都名:首都ネイルード
男大統領名:フリクレット 女大統領名:サビリアーナ
D宗教国家
国名:ルダラミス教国 首都名:神都ネルセンクス
男法王名:バスティラン 女法王名:コーネリアス
世界設定はファンタジー一本がいいな。
あと大陸の他に浮遊大陸と、出来れば大陸の外に大きめの島が2、3個あればいい。
「厨がツクールでやりがちなこと」スレッドより引用
・MP回復アイテムが恐ろしく安価で通常攻撃を使う機会が無い
・ステータス変化魔法を覚えた時点でバランス崩壊
(限界まで強化したら毎ターン最強攻撃+全体全回復)
・デフォルトの方がまだマシな自作メニュー
・育てて無いキャラだけでダンジョン攻略することになり尚且つどこでもセーブ可能のハマリポイント
・学園退魔師物。ヒロインは、ロングの黒髪に
日本刀抱えて男言葉で話す謎めいた美少女
・主人公はどこかの研究施設の実験体だった。
・歴史的に重大な人物だったが、記憶喪失でその記憶を忘れている。
・敵でも味方でも美形優遇オッサン・ゴツイ系は非業の死を遂げたり下種な性格(レトロ厨ゲー幻影都市あたりの流れか?)
・細身(って言うか細すぎる)ビジュアル系崩れが主人公。
・キャラ掘り下げイベントでゴツイ系は家族の絆や動物に優しいなどぐらいしかない。
・ラスボスoが無駄に美形の女で世界を憂いたり人間こそ悪と思っているが
だが序盤とかに出てくる末端部下は下衆だったりするので主人公たちに悪の組織認定されその考えが理解されず滅ぼされる。
・仲間の死で安っぽい感動イベントを作る
・浮遊城、天空都市を作りたがる。
・FFかヴァルキリープロファイルの影響かしらんがアホみたいにHPのあるボス(ゲームによってはザコでも)
ホントは主人公たちもHP4桁にしたり、4桁以上のダメージの技を作りたいがそのスキルがないためデフォ戦闘。
・主人公だけでなく脇の仲間のほとんどが特別な血統や地位(将軍、姫、剣聖、大僧正、華僑の大物、平安カからの退魔師の末裔、呪われた血統)
のオールスターRPG
・ネコミミ種族を出したり女キャラの顔グラが猫口or猫目にるものがあり無駄に媚びてる。
・過去に超高度の文明がある。
・サムライ、ニンジャ、刀を出したがる。
・主人公が自分の精神世界に行き自分自身と対決する。
・館、城、ラストダンジョンが住居性無視、どうやって情報伝達しているかわからないくらい複雑(洞窟型ラスダンならわかるが近未来系や浮遊城でこれだと…)
・町の人などの会話はヒントの羅列で酷い物なのに仲間の掛け合い漫才のセリフはウンザリするくらい長くこだわっている。
(マンガやアニメのパクリかもしれないけど。)
その2
・なんかムダに鬱な展開
・ウザイくらい変身するラスボス(基本的にはHPが増えただけ)
・生き別れの兄弟が敵として出てくる
・地球上には石油を遥かにしのぐ超エネルギー体が眠っている
・全属性特盛装備
・意地でも主人公は村の青年にしない
・無駄に広いマップを作る。
・クラスにつかうのは勇者や戦士や僧侶などはなく
エスペランサーやらジェネラルやらダークエンジェルやらなど
・オープニングのモノローグでウェイトを多用する
・主人公は「なんでも屋」
・セリフにウェイトを多用
・ヒロイン:ファラ
ライバル:ヴヴヴにしよう。
・ラスボスが
単体連続攻撃100%クリティカル
全体無属性大ダメージ
の2通りの攻撃しかなく、HPがクソ高い。
・防具の名前「聖なる羽衣」「水龍のローブ」「ゴッドヘルム」
・主人公がラスボス手前で最強技を習得
ラスボスにはその技でしかダメージを与えられず、他の仲間はただの回復役
・ギルドでハンターで賞金稼ぎ
・ラスボスは“なにかしら生まれた謎の生物
・ラスボスのBGMが大根
・主人公がネコの頭を叩き割る
・主人公がありえないくらい強くて大活躍する
・主人公がありえないくらい地味でサブキャラに出番を食われる
・主人公は青空なんて信じていない
その3
・主人公はクラウドかスコールの劣化
・ヒロインはそんな主人公を引っ張る性格
・テイルズ辺りの臭いテーマについて考える(生まれてくる意味、生きる意味)
・セラブルみたく理論的に世界観、単語(リアリストとかいった横文字)を出したいが知識が無い為挫折。ガイア理論。
・ラスボスは「誰かを亡くして厭世感を持って世界破滅」を目的とするゆとり教育者
・"青"じゃなくて"蒼"
・「こんな世界無くなってしまえばいい!!」というラスボスを「生きていれば希望があるんだ」で論破しようとする主人公
ヴェイン
遺伝子操作によって生まれた、世界破滅の救世主「ゲフォルクシャフト・プロトタイプ」
実験体という境遇から親はおらず、まだ知らぬ「愛」を求めている。
カレン
数百年に一度生まれる星に眠る「力」の封印の鍵を握る「リヒト・ドゥエット」
オルグ
ヴェインとは対極の意味で創られた、世界破滅の主導者「エヴィーガー・エンデ」
その4
・発音を無駄に延ばす
・話の都合をつけるためにキャラの態度が急変する
・厨が比較的用いる漢字 「黒」「混」「死」「龍」「一」「降」「歪」
・出だしが唐突
・自分で思っているほどしっかりした論理性を持っていない
・ありがちな結論の割に文が長い
・ツクールなのに魔法の名前が
「ホイミ」「ベギラマ」「メラゾーマ」「ケアル」「ホーリー」「アルテマ」
・魔法を系統化するが、名前が比較級orダサいor投げやり。
「ファイ」「ファイアー」「ファイスト」
「モエル」「ギガモエル」「テラモエル」
「コガス」「モヤス」「ヤキツクス」
・固有名詞に、無駄に意味がある。アナグラムとか逆さ読みはしない。
「アダマンソード」「クラウン城」「グレート山脈」
・かといって、ストレートなネーミングにはしない
「アダマスソード」「クラウネス城」「グレーティブ山脈」
・町や国の名前が無駄に覚えにくい。 エウランクルトゥスetc
>>159 いや、ストーリーに関しては、今やってることにあまり関係ないが、
ネーミングに関しては、うなづけることが書いてあるぞい。
無駄に長くしない。
読みにくくしない。
多くの人が共感できる名前にする。
とかね。
まあこの辺はセンスなんだけどねー。
一般的に嫌われやすいパターンは知っておいていいかもしれない。
>>160 そうだね。
皆が使うものだしね。
ところで国の位置はどう決めるの?
文字だと表現するの難しそうだけど…
さらにアイデア合成
@平和な中央集権国家 リヴァイア王国 首都:マキナ 君主:コーネリアス(♂)
A軍事国家 ルキフェル帝国 首都:ギルギドール 君主:グンダール
B地方分権型国家 エキドナ王国 首都:アドレア 君主:ウィクトール
C工業が発達した共和国 ヴェルゼ共和国 首都:フォルクラント 君主:ルクレイン
D宗教国家 神聖アスタール教国 首都:バティスト 法王:マルディアス
>>160 配置案
○○A
D@B
○C○
宇宙船とかいう話じゃなかった?
そこまででかいの?世界
でかくてもいいと思うよ。
ありえないくらいの方が、古代文明の優秀さにびっくりできる。
>>164-165 国名が決定したら、次は「世界の成り立ち」について会議するから
今のうち、妄想を広げておいてください。
・・・というか誰が決定するんだろう?
前スレの言いだしっぺの彼だな。
昔って足がないしそこまで遠くまでいけないと思うんだけどな
まあ、いいか
言い出しっぺの俺が来ました。。。
というか話全体をちゃんと把握出来てない。。。
>>167 昔? 足がない? 遠くまでいけない?
なんのこっちゃ?
もしかしたらスレ間違ってるのかもしれないが、
一応答えます。
まあわかると思うんですけど、ゲーム内の世界って
都合よくデフォルメされて、シンボル化されとるんですな。
だからFFだろうが、DQだろうが、テイルズシリーズだろうが
徒歩で簡単に世界を巡れます。
正直言って実物大の世界だとしたら、
ユーラシア大陸クラスなら端から端まで徒歩で移動するのに何年もかかるでしょう。
だからRPGの世界では、時間の流れ・距離など、都合よく箱庭化されとるんです。
ちょっとしたアイディア。
もし世界が浮遊大陸説採用なら、岩塩から以外塩が取れないよな。
多分、この世界以上に塩の価値が高くなると思う。
で、宗教国家が塩吹く大地に建てられた国家なら、絵的に美しいな、とおもた。
植物がほとんど育たない、無機的な白い地面と、そんな地に立つ神殿や宗教的に統制された町並み。
昔作物が育たない厳しい気候だったため、唯一神の信仰国家になった(唯一神教はたいてい厳しい気候で育つ)が
今は塩の貿易でお金が入るため、他国を侵略する軍事国家になる必要はない。
街は区画統制されていて、真っ白な建物だらけの国家。
まぁ、ただの妄想ですが、一案として。
>>169 だったら各国の言語とか魔法の呼び名の違いとかもどうでもいいね
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:38:38 ID:6C14/6aDO
>>170 ゴメン。。。
なんか話の展開が早すぎてちょっと話に乗り遅れたんだよ。。。
別に世界規模じゃなくて世界の一部程度のストーリーでもいいと思うし。
世界小さいほうが理屈はつけやすいかもね。
ユーラシア大陸ほどのでかさの宇宙船なんて作った場所はさらにでかいなんてことになるのもおかしい気もするし。
>>172 「過去発表されているRPG作品の全ては簡略化されている」
これは理解してもらえると思う。
そのさじ加減が、ゲームバランスというものでしょう。
時間・距離の簡略化と、言語や魔法の呼び名の変化の話が
どう関係してるかわからないが、
他言語についてはアルベト語や未開人種や亜人との会話など、
過去のRPGでも表現されてるね。
ただ、このスレで企画している世界で、
それを導入するかどうかは決まってないなぁ。
やりたいのかい?
魔法の呼び名に関しては、魔術だの、紋章術だの、精霊召喚だの
魔法の形態は様々あるけど、形態が違えば名前も違うとは思う。
ただ、今企画してる世界で、どのスキル形態をとるか?
何種類考えるかは、今後の展開によるね。
>>175 そういう簡略化をどこまでするかを聞いてるだけだ。
大陸移動のつじつまあわせはしないで魔法とかだけをしっかりする意味もないよなってこと。
最初は足が及ぶ範囲の広さ、飛空挺を使って更に遠くへ、飛ぶ技術はあってもスピードは遅いとか
世界的には大きくないとか説明はできるだろ。
ただ宇宙船とかなるとそこまででかい世界がその中に広がってること自体が不自然でな。
そこは説明できなくていいのか?
設定をストーリーに生かせるといいね。
なんか言ってることおかしいか
時間と距離の簡略化じゃなくて
>>174みたいな感じ
【進行状況】
1.国家の名称、首都名、国家元首名 ←現在
>>162 暫定
2.「世界の成り立ち」について最終結論
3.世界名、大陸名
4.魔法と宗教
5.国の位置、国土、地形
6.大陸の主要建造物、スポット
7.世界共通の歴史
8.国家(首都)
9.各国の主要都市
10.主要組織
11.重要人物
12.追加要素
13.その他
14.自由設定
いきなりラスボスとか裏ボスのイベント作りたくなる馬鹿は俺だけですか?
( ^ω^ )
恒星級の直径だとストーリーによっちゃ流石に移動範囲広すぎ(太陽の直径=地球の110倍)で
展開に支障が出そうだから、誰の案を採用するにしても規模は考え物だね。
魔法の名前は「RPG的なご都合主義」で統一するか、「呼び名こそ違えど全大陸共通の古代語」とかの
設定によってカバーするか。国ごとに変えるのは厳しいんじゃないかなー。
気付けば魔法の原理にまでいちいちSF的設定を付けたがるのは俺の悪い癖かもしれん。自重せんと…。
>>171 内海があるにしても、塩の値段はつりあがると思われ。上手い。
万が一
>>57-58あたりがベースになるようならそれも追加したい。
>>171 いいアイデアだなぁ・・・。
>>92さんが言う通り、視覚イメージは重要だしね。
この辺の話を煮詰めたいんだけど、
その前にやるべきことがモリモリあるんだよね・・・。
とりあえず、国名は
>>162で落ち着きそうだから
次にいきますか。
「世界の成り立ち」について
これ決める時がやってまいりました。
今の所いくつか案があります。
@普通の大陸。
A異次元を旅している浮遊大陸(これは前スレで出た)
B無数の浮遊大陸・浮き島で構成され、
その下には雲海が広がっている。
詳しくは
>>55-58 あと何かあったっけ?
今の所最有力候補がB。
ただSF色が強すぎるという意見あり。
さあ!世界について語ろう!
>>180 いやクライマックスを早く作りたいのは
普通の気持ちじゃない?
世界の成り立ちについて。
個人的な意見としては、
Bの無数の浮遊大陸で構成される世界がいいと思う。
ただ、恒星クラスの円盤型構造体っていう
SF要素はどうなのかな?
「雲海の下は、核戦争か、魔力の暴走だかなんかで(これも考えなきゃいけないけど)
滅んだ死の世界が広がっている」程度でいいような気がする。
5ヶ国は、大陸クラスの浮き島に1つずつ存在。
大陸間の移動手段は、飛空挺・ワイバーン・ゲート(瞬間移動)のいずれか。
この5つの浮遊大陸はかつては1つで、
そのほとんどの地が帝国により支配されていた。
しかし○○○年前、独立戦争が勃発。その戦いの激しさにより、
5つに分かれてしまった。というのはどうだろう?
魔界・天界・精霊界などは異次元にあり、魔法により、
その力の一部をこの世界に呼び込むことができる。
また、方法は難しいけど、その異次元に行くことも可能。
とりあえず、この程度で。
他の人の意見も聞きたい。
>>180 普通の気持ちだろうが、ここでは黙ってたほうがいいな。
とりあえず今は混乱が無いが、いつ起こるかわからん。
素直に流れに乗っとけ。
魔界とかは異次元じゃなくて、宇宙船の内部の別セクションでもいい気がする。
結局宇宙船なの?浮遊大陸なの?
宇宙船の中の浮遊大陸なの?
>>186 おおもとの
>>57-58のアイデアでは
「宇宙船の中の浮遊大陸」
それに対し、
>>183で
「普通の星の上空にある浮遊大陸で、雲海の下は滅んだ世界」
という案を出してみた。
世界の成り立ちについて、「まだ決まってない」んだよ。
宇宙船の内部にある、普通の大陸と海という設定がよければ、
その具体案を出して、みんなが賛同すれば、それに決まる。
もちろん「普通の大陸でよくねぇ?」って案もOK。
>>181 確かに太陽クラスの大きさはデカすぎだなぁw
よく見たら恒星なのね・・・。惑星と勘違いしてたよ。
物理・科学はあんまり得意じゃないんだけど、
太陽ほどのデカさの物体って、円盤の形を保てるのかいな?
なんだか己の重力で球体になっちまいそうな気もするが・・・。
俺ははっきりいって宇宙船案は反対なんだけど、
もし宇宙船案にするなら、月つまり衛星クラスで十分だよなぁ。
地球上と同じ1Gが発生しないかもしれんが。
189 :
57-58:2006/10/18(水) 20:15:10 ID:9Rc6kcVUO
まあ、必要に応じて設定は変更してもらって全然おkだから…
自分のネタが採用されるってだけでも名誉なことだし
(決定してないけど)多くは望まないよ。
原案の裏設定部分はSF厨である俺ぐらいにしか需要なさそうだしw
恒星クラスってのは確かに大きすぎかな…
惑星クラスにすれば、
>>57-58の案はオレは結構好き。
神や悪魔の存在が明確になってるし、神との対立とかの話が作れておもしろそう。
恒星クラスとか
ただの宇宙船型の一つの星ジャン
それなら別にもう宇宙船関係ないと思うんだが・・・
宇宙船の内部の世界で階層ごとに世界が違うとかは独特だと思うんだけどなぁ
たとえば主人公がいたとして
謎の古代文明の機械を発見(エレベーター)
その装置に興味本位で乗って階層を移動しちゃってまったく別世界に着いちゃう
とか物語作れそうだけどな
>>192 いいねぇ・・・もっとみんなアイデアガンガン書いて欲しいね。
でも俺は「ファンタジー派だけど」
ファンタジー派のみんな。
意見書いておくれ。
宇宙船派に対抗するんだ!
時に、いまいち
>>58のアイデアって難しすぎて
構造がよくわからんのだけど、
原案者、もう少しわかりやすく説明してくれんか?
浮遊大陸とかじゃなくて普通の大地の方が、作成しやすいと思う。
RPGを作るときにはまず目的から作り、それにあわせて世界を作るけど、
この場合は、まず世界ありきでストーリーを作るのだから、奇を衒った世界は難しいのでは?
アイディアだけど
文化の違いは国じゃなくて
階層ごとでどうかな
一階層はそんな大きな世界じゃなく、5日ぐらいあれば全部回れる程度とか
魔法とかもあるとして、旅していくにつれて宇宙船が崩壊の危機にあることに気づいて〜
とか
思ったんだが、別に例の5ヵ国だけなら
ヨーロッパの片隅に、十分収まるよな?
宇宙船のサイズも、せいぜいユーラシアくらいの直径があれば、十分じゃね?
この程度なら、複数惑星から物資をかき集めて、宇宙空間で組み立てれば、
重さを気にせず建設出来る。
で、球形でセクション分けされてるなら、猫の地球儀みたいに、回転させて
遠心力で重力作る。
当然中心は無重力で、ここに浮遊大陸がある。
宇宙船には重力発生装置もあるんだけど、貴重だから船全体には使えない。
で、その数少ない装置が大陸になってるせいで、みんな普通に暮らせる。
>194
何かワンポイント特徴ないと、この世界使う意義がないと思うんだ。
シェアワールドは色々あるしね。
万能を目指すと、かえって誰も使わなくなる。
特徴があったら、その特徴が好みの人が使ってくれると、思うんだ。
国ごとに物理法則が違うとか
浮遊大陸1つに1つの国なのかな?
大陸規模の大きさとかだったら、いくつかの国があってもいいと思う。
例えば、ユーラシア大陸の大きさで1つの国って違和感があるのだが。
基本的文化や人種は浮遊大陸内で同じということにして、
その中にいくつかの国があってもいいんじゃないかな?
同じ大陸の中で宗教対立とか、戦争とかあってもおかしくないわけだし。
もちろん、1国しかない比較的小さな大陸もあっていいし。
まぁ、あくまで浮遊大陸という案でいくのならばだが。
>>179 ありがと。なかなか見る時間がなくて。。。
なんとか流れに乗っていくよ
くおおお!
出るアイデアみな宇宙船派!
ここでファンタジー派の会心のアイデアを投入してやる!
かつて天使と悪魔の戦いハルマゲドンが勃発した。
その戦いはすさまじく、大地は焼けただれ、海は沸きあがった。
戦いは数千日に及んだが、ついに天使の軍勢が勝利を収めた。
しかし、この戦いにより、この世は死の世界と化してしまい、
そこに住む人間は滅びの道を歩むしかなかった・・・。
そこで天使たちは、
悪魔の中で最も力を持つ5人の魔王を大地に封じ、
その体から発せられる魔力によって大陸を浮かび上がらせ、
それを人間達を救う箱舟とした。
それが浮遊大陸の由来。
雲海の下にはハルマゲドンによって滅んだ大地が広がっている。
ちなみに各国の首都、地底奥深くには、氷漬けの魔王が封じられている。
そのことから、国の名前には、
ルキフェル(ルシファー)ヴェルゼ(ヴェルゼブブ)
エキドナ(エキドナ)アスタール(アスタロト)
リヴァイア(リヴァイアサン)と名づけられた。
今ではその事実を知るものは、各王家だけである。
ちなみに、魔王の封印を解こうと
魔界から浮遊大陸へ攻撃を仕掛けてくる悪魔の軍勢と、
それを阻止せんがために現れる天使の軍勢が
未だ小競り合いを行っている。
宇宙船ってアイディアは斬新なのに天使と悪魔とはまたベタな
惑星誕生の過程で紛れ込んだ謎の生命体は、時とともに内部から惑星を蝕んでいく。
人類がその事実に気付く頃には、既に惑星の崩壊が避けられない状態まで進行していた。
英知を結集した人類は、なんとか生命体を倒し屍の中心部に重力アンカーを打ち込むことに成功。
しかし崩壊を完全に止めることは出来ず、裂けた大地は微妙な重力バランスを保ったまま無数の浮遊大陸となった……。
時は流れ現代、浮遊大陸の落下現象が発生。一体何が起ころうとしているのだろうか……。
みたいな
おし。じゃあひとつ、ファンタジーも応援ということで、思い付いた設定を投下してみよう。
この世界は、風に不思議な力がある世界。
魂や祈りといった、精神的な物をも運ぶ力がある。
もっとも運ばれるからと言って、精神的な物が、何か物理的な力をもつわけではないが、
よほど大量に集まれば、物理を書き換えてしまうことがある。
浮遊大陸は、この世の風が吹きこ込む場所にあり、あまりの風力で、
何と地面大地が吹き上げられて、浮いている。
で、ここには死んだ魂達と、祈りが風に乗って辿りつく、現世で最後の場所になっている。
言い換えてみれれば、魂の吹き溜る地。彼岸に一番近い、この世の最果て。
あの世一歩手前。まあそんなとこ。
で、この大陸に生まれた者達はみんな、何かやりのこして死んでしまった人達が、生まれ代わっている。
ここで死んだら、あとはもうない。消滅するのか、あの世へいくか不明。
でも誰も生まれ代わりのことは覚えていなくて、旧帝国の皇帝家しか、事実を知らない。
その旧皇帝家も、本来の役目、則ちみんなの魂の無念を、出来るだけ晴らす
という目的を忘れて、搾取に走った結果、革命が起こって、色々な知識もバラバラに散ってしまったため
ほぼこの知識は、失われてしまっている。
ファンタジー、投下! ベタでスマン!
かつて大陸や島々は強大な「魔力」で空の上にあった。
国々は繁栄し人々はこの世の春を謳歌していた。
だが平和な日々は永遠には続かなかった。
一人の愚かな王が誕生したからである。
父を殺し王位を得ても満足せず、大陸全土を手中に納めんが為「禁断の魔術」に手を出してしまったのだ。
愚かな王とその国は近隣諸国、孤島の国々を蹂躙していった。
ついに統一まで最後の一国となった時、異変が起きた。
大陸は傾き、落下し始めた。
世界中に満ちていたはずの「魔力」が枯れ果てていたのである。
大陸は海面に墜落した。
後を追う様に島々が次々と大陸、海面に落下していった。
そのすぐ後、「地上の民」と呼ばれる人々が海の向こうから現れ大陸に国を作っていった。
それから数千年後。
世界中は「魔力」に満ち、輝きを取り戻した。
大陸には墜落の時に出来たと言われる大地の裂け目や高原が点在している。
最後に残った孤島の国の王と、その国の人々がどうなったかは知られていない。
>>180 それはバカじゃないしあなただけでもない
ふと思ったんだが、
「ノアの方舟」みたいなのはどうだろうか。
かつて人々は地上で生活していたが、何らかの要因(災害、戦争、汚染?)
によって地上に住めなくなってしまい、魔法技術を結集して
島を浮き上がらせる秘術を編み出し、空へと逃れた。
これが浮遊大陸の始まりである・・・みたいな。
前スレに投下したネタ(若干修正)
「浮遊大陸エクスネミア」
舞台は剣と魔法の世界。
かつてある惑星(エデン)に超古代文明が存在したが、
その惑星に滅亡の危機が訪れる(隕石衝突・魔力の枯渇など)
そこで時の学者(魔導士)たちは、その超技術(魔法or科学)で
大陸の一部を分離し、次元を旅する箱舟を建造。
(その大きさは、オーストラリアくらいか?)
新天地へ向け旅立つが、一向にみつからず、その文明は衰退してしまい、
その技術を知るものは、ほとんどいなくなってしまう。
(その間、ざっと5000年〜1万年くらいか?)
現在、浮遊大陸エクスネミアは、
天界と魔界の2つの高位生命体が住む次元と隣接状態にあり、
各地で次元の亀裂が発生。高位生命体の存在が確認されている。
天界の住人は、なぜか人類に好意的で、その力の一部を貸してくれる。
魔界の住人は、人類の精神を食らうため、各地で暗躍している。
>>196 まあ5ヶ国だから確かにそのくらいの大きさで良いと思います。
ちなみに世界は「球体の内側」で中心に「浮遊大陸」があるという
アイデアですが、球体の内側には大地(?)があるのかな?
>>198 国ごとに「物理法則」が違うのはちとやりすぎじゃないかな?
国ごとに「魔法」が違うならまだわかるけど。
>>199 5ヶ国ならオーストラリアくらいの大地で1つにまとまりますね。
まだ大陸の大きさについて煮詰めてないから、その辺も不自然じゃない形に
もっていきたいですな。
ただ・・・
>>171の美しすぎるアイデアをどう生かすかが問題なんだよねぇ。
内海の大きさとそこで採れる塩や海産物の量、
岩塩が豊富だから発展する宗教国、
浮き島がいくつもあることによる、飛空挺やワイバーンの背に乗って
大空を疾ける冒険活劇・・・。
最大の浮き島に内海(塩分濃度が薄い)があり、
王国2つ、軍事国家1つの3ヶ国を配置。
宗教国家と共和国、それに鎖国してる「倭国(わのくに)」←これは今適当に考えた。
はその回りにある比較的小さな浮き島に1つずつならどうかな?
おし。ここいらで世界の根源設定として出てるものを、一覧してみるな。
【古代SF派】
1.魔界とかは、宇宙船内の違うセクション。うっかりエレベーター降りてびっくり別世界。
2.階層ごとに文化が違う。すごく狭くて簡単に移動可能。
3.宇宙船ユーラシアサイズ。回転で重力発生。浮遊大陸は中心にあるので、遠心力が働かず浮く。
4.未知の生命体により、惑星崩壊。惑星の破片がそれぞれの浮遊大陸に。現在になって大陸が落下しそう!?
【純性ファンタジー派】
1.浮遊大陸とかじゃなくて、普通の大陸
2.天使と悪魔の大戦。大陸は封じられた悪魔の魔力で浮く。各国の名前の由来になる。悪魔とか封印解くため、よく襲ってくる。
3.登場人物みんな元未練ある死人。風で吹き上げられた大地。魂とか祈りとかが風に乗る。
4.古代文明の楽園。愚王が魔力使い果たして、大陸落下。わずかな島だけが残って、現在に。
5.ノアの箱舟。ぶっちゃけ地上で生きていくのはもうムリポ。
【どちらでも使えるネタ】
・浮遊大陸の下には雲の海。その遥か下に、滅びた古代文明跡が! 外海がないので、塩が高価。
・一国一国がひとつの島。
・大陸の中に、複数の国。たまに離島とかもある。
・国ごとに物理法則が違う!
ファンタジーの利点って、物理法則に沿わなくても
「魔法の力だから」で片付いちゃう所だよね。
SFの場合、一応、物理法則に則った世界観を
作り上げなきゃならないから大変なんだよ。
ただ、マニアも頷けるほどの設定を考え出した場合は、
その魅力はファンタジーの比じゃないんだけどね。
ここで問題になるのは、
宇宙船の内部に大陸が浮かんでる場合の物理法則。
遠心力によって、球体の内側では外側に向かって重力が発生する。
球体の中心は重力が発生しないから無重力。
ここまではいいとしよう。
このままだと大陸に住む人達は無重力の世界に生きていることになるから
重力発生装置により、浮遊大陸内では下側に向かって1Gが発生させる。
こういう設定だと思うんだけど、
ぶっちゃけ球体が回転してなくても、重力発生装置により
浮遊大陸内では下方向へ1Gが発生してるんだよね。
さらに思考実験をしてみる。
浮遊大陸に重力発生装置があり、
かつ球体が横回転しているなら、
大陸から飛空挺に乗って飛び出した場合、
浮遊大陸より下層にある空間では下方向に、
逆に浮遊大陸より上層にある空間では
「上方向」に引っ張られる。
じゃあ球体が縦回転している場合はどうだろう?
大陸が発生する重力圏内を脱した時点で、
今度は「横方向に引力が発生する」
うーん・・・これでいいんだろうか?
重力の方向がめちゃくちゃ変わることにより
飛空挺はすぐに墜落するって設定かいな???
この辺が、SFの難しいところなんだよね。
突っ込みを入れられないほど、理論を固め解かなきゃならない。
>>211の続き
で、さらに問題になるのが、
「なぜ大陸を浮かばさなきゃならんのか?」という問題。
衛星・惑星クラスの巨大球体を回転させるという
莫大なエネルギーを使い、
わざわざ内側に発生させた重力があるのに、
その中心でなぜ「重力発生装置」という
仕組みも物理法則もわからない機械を使い、
大陸を浮かばせる目的がわからないんだよねぇ。
この辺に「ああなるほど!」とか「夢があるなぁ」って
感じさせる理由がないと、どうなんだろう?
浮遊大陸系でアイデア。すげえ雑。
世界を支えるのは三の神「創造」「維持」「破壊」。
大陸はそれぞれの神の掌。各大陸に一つずつ計六つの国がある。
創造には産業国と工業国
維持には農業国と宗教国
破壊には軍国と屑の国
…なんか無意味な設定なんでスルー指定だわ。
いやまてよ?
無重力の宇宙空間では
巨大球体を動かす最初の力があれば
永久に回ってるか・・・。
その最初に回す力は小さくても回りはじめるんかな?
でも地球の自転速度は・・・
正確なのは知らんが時速数百キロだろうし・・・
ユーラシア大陸級の球体を重力が発生するほどの速度で回転させる
最初の力がどの位必要なのかはわからないなぁ。
球体を回転させて重力を発生させるっていうのにも
問題がありそうなんだけど。
球の直径上にいる場合が、最も重力が弱く、
回転軸に近づくほど重力が強くなり、
回転軸ではもはや立っていられないどころか、
勢いよく吹っ飛ばされるような気がする。
ガンダムのスペースコロニーは円筒形だけど、
円筒内の内側には等しく重力が発生するから、あの形なんだろうね。
もしSF要素を入れるにしても、
・浮遊大陸はあきらめる。
・円筒型のコロニーを3つに輪切りにした世界で、
その真ん中にあるのが、人間の世界。
世界の果てには天までそびえる巨大な壁があるが、それはコロニーの隔壁。
登っていっても頂上はない。
隔壁の中心に、別ブロックにいける扉がある。
・また大地にあたる円筒形の内側
(うーん説明がむずかしい・・・チクワの身の部分)には厚みがあり、
2層構造になっていて、その薄い空間にはなんかある。
こんな感じかなぁ?
>>215 球形の場合、回転軸に近づくにつれて遠心力が弱まるから
軸付近まで歩いていくと無重力状態になるよ。
「筒の中に小さな筒が」構造の場合、
内側の筒になるほど重力(遠心力)は弱くなるね。
むほっ逆なのか。
だめだ物理苦手だ…
まあしかし、個人的な好みを言わせてもらえば
「なんの説明もなく巨大な大陸が宙に浮いてる」の方が
インパクトは感じるな。
説明をつけられない不安みたいな部分で。
宇宙船がどんな形をしていようが、登場人物にとってはどうでもいい話だよ。
>218
あーちょっと分かるかも。
個人的には、その上浮遊大陸以外のところは、何もなくて、人類は浮遊大陸以外どこへもいけない。
ただ美しい蒼天だけが、どこまでも続いている。
とかだと、不安感が増してイイ。
って、これじゃあ雲の下の滅びた文明がなくなるか。
あ、今この世界の成り立ちを決める究極のアイデアが浮かんだ。
「設定フリー」
「浮遊大陸が浮いている理由は○○○だった!!」
「マジでか!?」
このような世界の真相のタネ明かしこそが、
小説・漫画・RPGなどの作り手が味わえる最高の醍醐味だと思うのね。
だからここで「世界の成り立はこうだ」と決めちゃうと
壮大な謎が作れなくなっちゃう。
共有世界設定だけど、
「浮遊大陸があり」「下は雲海が広がっている」という
シチュエーションだけ共有して、真相は各個人に委ねる。
つまり同一世界のオムニバス的作品じゃなくて、
パラレルワールド的な捉え方をするっていうのはどうだろう?
これならば、全員が好きなように設定できる。
作る側としては
球体とか筒型だとか、遠心力でどうのとか、理論上の構造より
ゲーム内の構造を考えてほしい。
例えば、たくさんのドアがあって、
そのドアはそれぞれ異った世界に繋がっている。(機械の国、花の国、亜人種の国など)
ひとつの世界につき、重要アイテムが
ひとつ隠されていて、それを祭壇(のような場所)に捧げると、
隠されたドアが出現し、最後の国に辿り着く
こういうのだと非常に良いと思います。
>>223 サトコンの優秀作品を見ると、
ツクール3とアニメティカ使えば
結構表現できるような気もする。
まあこれは、何年もツクールを使い込んだ
人たちだからできる芸当なのかもしれない。
宇宙船は円筒状で、円筒の中央に浮遊大陸、円筒に側した地面部分との2種類に分かれる世界は?
宇宙船はノアの方舟で、魔物も含めて滅びた星の生き残りを乗せている
中央部分にはまあまあ平和な種族が各浮遊大陸に、側面部分には魔物が住んでいて、結界で中央部分と側面部分を隔離
結界は空色で、中にいる者には周りが空で浮遊した大陸の様に、外にいる者には上に空がある様に見える
で、住んでる人や魔物達は皆、ソコが宇宙船だなんて知らず、そーゆー世界だと思って住んでる
物語は宇宙船の故障で結界(住んでる者にとっては空)が消えて、てんやわんや
主人公は途中で宇宙船の故障に気付いて、英雄街道まっしぐら
>>225 プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
>>222 この共有世界設定を作ろうという企画のテーマは、
「汎用性」なんですよ。
つまり、多くの人がいろいろな使い方のできる設定を考えているんです。
そして今は、最もマクロな視点で使った場合の話なんです。
(例えば:宇宙船に乗り、世界の真相を探るストーリーなど)
貴方が考えるストーリーをこの世界設定でつづる場合、
浮遊大陸や宇宙船など広大な視点で話す必要はなく、
例えば、学問に力を入れているリヴァイア王国の
ローレンス学園には、開かずの部屋があり、
そこには、異世界へつづく扉が隠されている・・・。
というミクロな使い方をすればいいんです。
>>193 原案者です。なるだけ理解可能なように努力します…。
円盤(形は立方体でも球体でもなんでもおk)の大きさは惑星級に変更するとして
自分の脳内では
・重力→中性子星の中心核に匹敵する(つまりブラックホールよりちょっと軽いぐらい)密度の
縮退物質が生み出す重力をそのまま人工重力として利用します(密度が高いほど重力は増大)。
予備として、重力の媒介であるグラヴィトン(重力子)をある程度自由に出来る技術が
あったということにする案も一応。
・大陸ごとの浮力→真空の一次相転移(量子力学によれば、真空中は何も無い空間ではなく
粒子の対発生と対消滅が絶えず繰り返される賑やかな場所)から得られるエネルギーの値を無限だと仮定して、
構造体のどこかに設置してある『真空炉(真空エネルギーを取り出す)』から供給される
エネルギーによって、浮遊大陸の地下に必ず残っている浮力発生機関(これの周辺しか残らない)
の中枢である高密度の負質量球を維持することで浮遊大陸は一応の安定を得ています。
負の質量をもつ物質は正質量の物質と接近すると、引力と斥力が同一方向に向くので
その「反作用なしで定方向へ働く力」を浮力として利用しているわけです。
本来は負質量物質の存在を維持するために必要なエネルギーは莫大でとても実現不可能な技術ですが
無限のエネルギー源があればどんなに大きい「有限の」エネルギー消費も問題になりませんので。
真空炉から各浮揚機関へのエネルギー供給法は古典的なマイクロウェーブか量子テレポーテーション、
あるいは魔法など未知の技術によるものなど。
・神族、魔族と人間→魔族は「とにかく外見より機能優先」の人々が自己の肉体に改造を加えていった末の種族です。
サイボーグ技術やナノテクノロジーによって機械的なイメージが目に付く、人間とはかけ離れた姿なので
伝承では恐怖をこめて「魔族」と呼ばれるようになっています。
一方の神族は「外見と機能の両立」を目指した人々が遺伝子操作によって美しい体を手に入れ、
更にテロメラーゼ活性能力(細胞は再生可能な回数に限界があり、再生できなくなっていく現象が『老化』。
これは細胞の再生に必要な『テロメア』が再生のたびに消費されるためで、ガン細胞と生殖細胞は
テロメラーゼ活性という特性を持ちテロメアそのものを再生できるので半永久的に細胞の再生が可能)
を付与したことで不老の命をも得た種族です。造形美を捨てた魔族=第三層の住人を侮蔑しており
そうした感情的対立が広がって後の全面戦争と相成るわけです。
彼らは人間の理想系とも言うべき美しい容姿をしており、神々しささえ感じられることから
伝承では憧れを込めて「神族」と呼ばれるようになっています。
そして、両者の中間である自然のままのヒト…人間は、人体改造や遺伝子操作を拒み
三種族中最も多い人口を強みに多種多様な文化を築いていましたが、後の戦争による大地の崩壊で
劇中時代の人口は最盛期の10%程度と思われます。
……書き上げてから言うのもアレだけど、流石にファンタジー色が皆無だから
この案は参考にしない方がいい……かも。
スレの流れを破壊しない程度に質問は受け付けます。
ファンタジーネタ投下
「マナ」は空気と同様に世界中に満ちていて、
「マナ」を消費して魔法を使う。
魔法を使うと「マナ」は「ダスト」に変わり、
魔物は「ダスト」を吸い「マナ」を吐き出す。
人間は生活を豊かにするため魔物を飼い始めた。
しかし魔物の飼育は難しく、死んでしまったり、逃げ出す魔物が続出した。
知恵を持つ魔物達は人間を憎み、恨み、襲い始めた。
人間達は魔法を用い、これを駆逐していった。
これが後に「災厄」と呼ばれる大災害の始まりである。
知恵を持つ魔物は自分達を創った神に願った。
「人間に対抗する力が欲しいと…」
どうやら願いは聞き届けられた様だった。
魔物達は強大な力を身に付け、中には魔法を操る者も生まれた。
繁殖能力の高い魔物は瞬く間に数を増やし、人間を襲っていった。
人間の抵抗も虚しく、国々は滅ぼされていった。
残った国々の王達は、最後の手段に打って出た。
天空へ脱出する、と言う最後の手段に。
人間達は空に逃げた。膨大な量の「マナ」を使用して。
こうして「災厄」は終わりを告げた。
最後に残ったのは、いつ「マナ」が尽きるか分からない恐怖と、
人間は魔物に生かされている、と言う皮肉な現実だった。
1000年経った今でも、
雲海の下からは魔物達の恨みの籠もった呪いの言葉が聞こえてくる…
かつて栄えた古代文明…。高度な科学技術を持っていた古代人は、
発展するうちにある「存在」を見つけてしまった。
その「存在」は、遥か昔に封印された破壊神。
復活した破壊神は人類の攻撃をものともせず、
得体の知れない力を行使して人類を壊滅的状況に追いやった。
…もはや希望は失われたと誰もが思い、天に祈った時、
わずかに生き残った人々は神々しいまでの光に包まれ、
世界は白に染まっていった………。
・
・
・
・
10000年後―――この物語が「歴史」から「神話」へと変わり、
魔法が世界を支配する時代。
――――世界最大の大陸 エンディルム
人々が【救世主教】を信仰する中、10000年の時を越え、神が目を覚ます…。
と、流れを止めるかのようにSFファンタジー投下してみる
>>230-232 プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
>>230 いやー・・・遺伝子の分裂回数を制限する「テロメア」を活性化させることで
永遠の命を得た魔族と神族の設定はおもしろいですなぁ。
ただ、やっぱり物理法則に関しては「難しすぎてわかりませんw」
反物質とか対反応とかむずい!
さて・・・かなりアイデアが出たけど
どうまとめるんだ?w
まあ、まとめ役が現れるまで、
「世界の名前」について平行して考えますか。
今の所、
@エクスネミア
Aエクステリア
くらいしか出てません。
求む!かっちょええ名前!
>>208 エデンってまたありがちな・・・('A`)
ちなみに言っとくと正しくはエデンに「楽園」とかいう意味はないんだぜ?
本来は「平地」を表す言葉。
楽園はエデンの中にあったけど、エデンそのもの=楽園ではない。そこんとこわかってて使ってる?
>>235 へー「エデン」って「平地」って意味なんだ。
勉強になったよ。
エデンって「楽園」と思ってつけたわけじゃなく
「人類の生まれた地」っていうイメージから適当につけた。
(まあなんかの映画・ゲームの影響なのはまちがいない)
で?なんか問題あるのかいな?
センスがダサいとか古いっていうなら、
まあ真摯に受け止めます。
ただ、人のアイデアに批判だけしていくのは反則です。
そんなの誰でもできますもの。
最低でも代替案・改良案を出すべきです。
とりあえず魔界(またはそれに類するもの)は「ユゴス」とか。
反則です。
古代SF派】
1.魔界とかは、宇宙船内の違うセクション。うっかりエレベーター降りてびっくり別世界。
2.階層ごとに文化が違う。すごく狭くて簡単に移動可能。
3.宇宙船ユーラシアサイズ。回転で重力発生。浮遊大陸は中心にあるので、遠心力が働かず浮く。
4.未知の生命体により、惑星崩壊。惑星の破片がそれぞれの浮遊大陸に。現在になって大陸が落下しそう!?
これに賛成派だが
宇宙船が崩壊の危機にあって、各階層ごとの重要なアイテムをとりに行くことがそれを防ぐことになって
目的でいいんじゃないかな。
そのアイテムを守護するモンスターとか作ってファンタジーにもできるとは思うんだけど
>>239 世界の危機とか、大仰なモノを前面に出すと、個人が一つの作品を作ることの変わりがない。
そういった大仰なモノを出したいなら、個人でやった方が良いのでは?
誰もが気づくほどの世界の危機じゃなくて
主人公が旅の中で気づくぐらいのできごとでいいと思うんだが
誰か個人が世界を危機に陥れるわけでもなし
>>240 そのことでちと思ったことがあるんだ。
シェアードワールドとは、
同じ世界の出来事を多数の作家が書く形態なんだけど
(例:クトゥルー神話・ソードワールド)
ここでは
・重要な人物は殺さない。
・重要な国・施設などを滅ぼさない。
という原則がある。
これは小説の続きを別人が書く場合があり、
世界に矛盾が起こらないためのルールなんだけど、
RPGツクールで世界観を共有する場合、
その縛りが、ちと問題になってくるんじゃないかな?
個人的偏見かもしれないけど、
RPGの世界っていうのは、そのほとんどが、
「世界の危機に立ち向かう勇者たち」の物語なんだよね。
だから世界滅亡の危機を表現できないような設定なら
いっそのこと取り払った方がいいような気がする。
>>221で挙げたように、最初のシチュエーションだけ共有して、
その後、世界を滅ぼそうが何しようが、製作者の自由という
パラレルワールド的な仕様にしたらどうだろうか?
それならば
>>239さんのようなアイデアでも実現可能になるだよね。
この辺は、意見が分かれる所だろうなぁ。
>>241 >宇宙船が崩壊の危機にあって、各階層ごとの重要なアイテムをとりに行くことがそれを防ぐことになって
目的でいいんじゃないかな。
世界に密着しすぎてる。
余りに他の作り手のシナリオの辻褄を制限すると思うんだが。
>>239 ああ、あと理解してるかもしれませんが、
そこで挙がっている4つは、全て別々のアイデアです。
4はともかく1〜3ならつなげられそうだけど
まあ、別に意見だからダメでも特に文句はないよ
>>242 それじゃ、この企画の意味は完全にないな。
シェアードワールドの本来的な意義は、言わば妄想内の『公式世界史』を作ること。
パラレルワールドなんかにしたら、この企画の最大の魅力である、
『つながり』と『自由』がなくなってしまう。
この企画は2次創作をするための対象を作るという、本末転倒的な作業なのに、
その1次創作の時点でストーリーが完結し、2次創作への情熱を奪うような設定は、
正直、徒労以外の何ものでもないな。
なるほどねー
>>246さんのいう通りかもしれない。
企画本来の目的を忘れた
意見を言ってすみませんでした。
>>247 俺に謝られても困るな。
シェアードワールドってのは、
地勢(どこがどんな地形で、どんな国があるか)
状況(ある時点において、世界情勢はどうであるか)
だけ決めれば、本来は成り立つんだよ。
それだけでは、混沌とするから、一定の『文化』や『人間関係』や『大きな事件を制作側』に、
サンプルとして渡して、『じゃあ、おれはこの時にこんな事件を世界に起こして、RPGを作る!』
って気にさせるってだけ。
だから、あまりにも逸脱しなければ、世界大戦だって作っても構わない。
問題は、その世界大戦の所為で『世界』が閉じてしまうこと。
そればかりが、主眼になってしまっては、その世界の過去・現在・未来において、
自由に冒険なり何なりが出来るのに、もったいないじゃないか。
またまとめてみた。
【古代SF派】
1.魔界とかは、宇宙船内の違うセクション。
>>185 2.うっかりエレベーター降りてびっくり別世界。
>>192 3.階層ごとに文化が違う。すごく狭くて簡単に移動可能。
>>195 4.宇宙船ユーラシアサイズ。回転で重力発生。浮遊大陸は中心にあるので、遠心力が働かず浮く。
>>196 5.未知の生命体により、惑星崩壊。惑星の破片がそれぞれの浮遊大陸に。現在になって大陸が落下しそう!?
>>203 6.円筒形のコロニー。隔壁により3つのブロックに分かれている。
>>215 7.円筒形の内壁に大地が、中央の空間に浮遊大陸がある。
>>225 8.負の質量を持つ物質は、正の質量を持つ物質に近づくと、作用反作用が一方向へ向かうことで大陸が浮いている。
>>230
【純正ファンタジー派】
1.浮遊大陸とかじゃなくて、普通の大陸
>>194 2.天使と悪魔の大戦。大陸は封じられた悪魔の魔力で浮く。各国の名前の由来になる。悪魔とか封印解くため、よく襲ってくる。
>>201 3.登場人物みんな元未練ある死人。風で吹き上げられた大地。魂とか祈りとかが風に乗る。
>>204 4.古代文明の楽園。愚王が魔力使い果たして、大陸落下。わずかな島だけが残って、現在に。
>>205 5.ノアの箱舟。ぶっちゃけ地上で生きていくのはもうムリポ。
>>206 6.世界滅亡に際し、古代文明により大陸を浮き上がらせ、異次元を旅する箱舟に・・・。
>>208 7.説明もなく、なぜか大陸が浮いている。
>>219 8.扉によって別世界へ。
>>222 9.魔法の根源であるマナを生み出す魔物を家畜化していたが、反乱が起こって人類は浮遊大陸へ脱出。
>>231 10.破壊神を復活させたことで古代文明が滅んで1万年後の世界。
>>232
【どちらでも使えるネタ】
・浮遊大陸の下には雲の海。その遥か下に、滅びた古代文明跡が! 外海がないので、塩が高価。
>>171 ・一国一国がひとつの島。
>>183 ・浮遊大陸の中に、複数の国。
>>199 たまに鎖国をした和風の島とかもある。
・国ごとに物理法則が違う!
誰かまとめサイト作ってくれ。マジで。
うーんこれどうやって1つに決めるんだ?
とりあえず、SF派(遠心力=重力案)は、
「円筒形コロニー、大きさはユーラシア大陸クラス」
「遠心力により、円筒形の外側に向けて重力があり、それが大地」
「隔壁により3ブロックに分かれ、人間・神族・魔族の世界が隣り合わせで存在」
「何層かの構造をもって地下世界がある」
ここまでは統一できそうな気がする。
問題は、
「浮遊大陸はあるのか?」
「無重力ゆえに浮いている大陸上で、大地へ向かい下方向へどう重力を発生させるか?」
「太陽光はどうするのか?」※
※ちなみにガンダムのスペースコロニーでは、
円筒形の隔壁に透明な部分があり、
外部に取り付けられたミラーで太陽光を反射させ、
コロニー内に太陽光を取り入れている。
※真女神転生3では、世界の中心には、カグツチと呼ばれる擬似太陽が浮かんでいる。
SF派にはあと、8の難しい(これ対反応エネルギーなのか?)法則があるが、
これでも大陸が浮く理由・重力を発生させる説明がつくようだ。(俺には理解不能)
ファンタジー派は・・・
これこそまとまらねーなw
箱舟説で少しはまとまりそうだけど。
砂漠の城主を女にするな!
砂漠にピラミッド作るな!
砂漠にオアシス作るな!
砂漠にキャラバン作るな!
砂漠にサソリだすな!
砂漠に・・・
>>255 言いたいことがあるなら最後まではっきり言ってもらおうか、3点リーダー君。
個人的に面白そうだ。
しかし、高密度の負の質量物体を維持出来るだけのエネルギーがあるなら、
それ使って、大量のジェット噴射口とかつけまくって浮いた方が、
簡単だし保守性も高い気が…
って、それじゃロマンがねぇわな。
負の質量ってなんだ?
負のエネルギーなら聞いたことあるけど
>>259 ググッてみたが、危険。
全然理解できない。
ただ単に、自分達が遊びたい世界を考えるより
これなら私(俺)にも作れるかも…とか
大勢の人に「作ってみたい!」と思わせる
作り手の意欲を高めるような、具体的で実現可能な世界を書いてほしいな。
はい!
世界の成り立ちは、まとめ役がいないから、さーっぱり決まりません。
とりあえずWikiにまとめたので、次いきましょ次。
はい!魔法の理論。
これについて考えましょう。
俺としては普通に「呪文を唱えると魔界・天界の力に一部が具現化できる」
というオーソドックスなものでいいんじゃないかなぁー?と
思うんですがどうでしょ?
日本語でおk
wiki見てはじめてわかったけど、まだほとんどなんも決まってないのな
>>262 プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
魔法理論書いていいのかな?
1.この世界では、炎・水・風・土を司る4種の精霊がいると考えられ、
自然と一体になる訓練を積み、詠唱を唱えることによって精霊の力を借りて、
様々な現象を起こすことを「精霊術」と呼ばれる。
2.「精霊術」は、この世界に古代から伝わる常識的考え方であるが、
現象の原因、精霊の有無、詠唱の必要性などに疑問を持つ人々もおり、
4属性のどれにもあてはまらない術や、無詠唱による術発動などを研究する機関も少なからず存在する。
3.そしてこの「精霊術」の真実だが、
通常は人の皮膚上に纏って存在する「生命力」を、広範囲まで広げ(ここが「自然と一体になる」と考えられている)
精神を集中することで、その範囲内の元素を操って科学反応を起こす、というものである。
うーん、難しいw あんまし明確に定義しないほうが自由度があっていいのかなw
とりあえず定義である3はおいといて、
1と2の案をちょっと考えてもらえたら嬉しいです。
決まらないから後回しってのもな・・・
議論が冷めないうちに決めてしまった方がいいと思うが。
世界観(成り立ち)をSF風にするかファンタジー風にするか。
まずはここから決めた方がいいと思う。
自分はファンタジー風に賛成。
魔法理論何て、それこそSFか純ファンタジーかで変わってくるしな。
それこそ世界観固めないと、決まらん。
世界観はファンタジーがいいな、自分も。
作り易くない?
>>268 中間とは?
>>268 中間となると、いわゆる物理法則を魔法理論なんかで構成(でっちあげ)たもの
になるのだろうか?
例えば、
重力→大地の鎖 として
「地上にあるものはすべて、地の精霊の力によって地中へと引き付けられる。
これは”大地の鎖”と呼ばれるものである。
その抗力として、風の精霊の力を得ることができるならば
大地に縛られることなく、自由に空をも飛べるであろう」
それ普通にファンタジーじゃねーか
いっそ機械も魔法も変に理論作らんで「古代の遺産でよくわかんねーけど便利だから使ってる」とかにしてごまかせばいいんじゃね
>>272 うむー・・・。
それを暫定案とするかなぁ?
個人的には「高出力ジェット噴射で大陸が浮いている」というのが
馬鹿馬鹿しくて好きだなぁw。
でも、これが最終決定案になりそうになったら、
全力で反対するけどw
便利だからっつーか、降りる方法がないからじゃね?
てゆーかRPGツクール3で作るならSF色は極力排除しないとやってられんよ。
RPGツクール5でやるなら別だけど。
>>222の者だけど
ドアっていうのは仮に挙げただけで、別に
他のものでもかまわないわけで…
ドア、異世界、アイテム、これらの対象を好きなものに自由に置き換えることで、
それぞれの好みを反映させた
いろいろな物語が作れるんじゃないかな?
要するに、
世界を元にゲーム部分を後付けするより
まずゲーム部分を最初に作って、あとはお好みの設定を付けてもらう形のほうが
RPG作りには向いてるんじゃないかな?
と、言いたかった…。(それだとシェアードワールドと呼べない気がするけど…)
>>277 オウビィみたいのがやりたいの?
一つの設定から各作者が世界を広げていって何個かできたら後付けで世界観を調整するみたいな。
このスレのはそれとは方向性が違うから諦めたほうがいい。
>>258 一応、ジェット等で無く負質量推進を浮力として採用しようと思った理由は…。
1・燃料問題
噴射によって大陸を浮かせる場合、必要となる推進剤の量がちょっと恐ろしいことになります。
無限のエネルギーがあっても推進剤なくして浮くことは出来ないわけです。
対して、負の質量はどんな形であれ正のエネルギーそのものを供給してやれば維持できるので
燃料の製造・貯蓄という手間&スペースが省けます。
2・普通の方法で巨大な質量を浮かせると、何らかの形で地上に膨大な圧力が発生する
噴射タイプやいわゆる「反重力」など反作用の存在する力で重いものを浮かせる場合、
前者ならその重さを支え続けるだけの噴射が地上に向けて続けられます。後者でも
地上に向かって得体の知れない圧力が働きます(例えば浮かせるものの質量を500億tとして、
その下に居れば『500億tの物を支える柱の下に居る』ような状態に)
飛行機やヘリの下に居ても大したことは無い(飛行機は動いているしヘリは圧力が逃げる&軽い)
のですが、これが大陸級の代物になると空気が圧力を分散しきれず地上は一大カタストロフの現場となります。
映画「インデペンデンス・デイ」の巨大宇宙船はNYの真上に滞空してビームで街を焼き尽くしましたが
本来はただ上空をフラフラしているだけで建造物は軒並み崩壊、人間や犬はたちまち
道路を彩る赤い舗装になってしまうと思われます。
ですので、神界と人間界が通常の方法で浮いていると
神族「二層と三層の連中プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!」
人間「うはwwww神界からのプレッシャーヤバスwww二層分の圧力掛かる魔界カワイソスwwwww」
魔族「なんという圧力……生身の体では即死する。このクオリティは間違いなく魔界\(^o^)/」
などという名状しがたい流れになるかと。
ただ、ドラえもん映画で島一つロケットで飛ばすシーンがありまして
絵的には非常にカッコいいのです。だから、ロマンで言えばむしろそっちの方があるかもw
わざわざ現実の物理法則にのっとらなくてもいいやん。
真面目につっこむけど
負の質量を物質が持っていて、星が正の質量を持っていたら
浮くんじゃなくて落下するぞ
星が負、物質が正なら浮くけど
>>280 ええ、まあ、これを採用しろとか言ってるわけではないので…。
本筋に関係ない雑談ぐらいに捉えてください。
>>281 説明不足だったようで失礼。
大陸か星(船そのもののことかな)が負質量で出来ているのではなくて
浮力を発生させる機関は独立した形を持って大陸の下部に残っていると考えてみてください。
内容的には、きわめて高密度かつ質量の等しい正負それぞれの球体ペアを近づけたり
遠ざけたりすることで浮力を調整する(球体の間隔が狭いほど浮力は増大)装置が
バランスを取るため環状に(バラバラに配置してそのとおりに大陸が形成されたとかでも可)
複数基が配置されていて、球体ペアの位置関係を変えることで姿勢制御も可能な仕様に。
自律制御で、大地が最も安定するような浮力を生み出しつつ、気流に流されないよう
姿勢制御も行っているので「A国が風に流されてどっか逝っちゃった!」とかいう事態が無いようにと
考えております。
個人的にはつっこまれることも勉強ですので、おかしい点があったら指摘してください。
……しまった。
縮退物質で重力作ってるんだったら惑星上で大陸飛ばすほどの浮力無くてもいいじゃないか
俺は何をやっているんだ……orz
>>279 古代文明の博士「とうとうわが国の技術力は大陸を浮かばせるほどになったか・・・」
古代文明の助手「ジェット推進点火です!!」
博士「おお!大地が天に昇っていく・・・なんと神々しい姿だ」
助手「博士!大変です!周囲の大気圧が急激に上昇!」
博士「なに!?」
助手「それにともないハリケーンが発生!あ・・・ありえないほど巨大なハリケーンです!」
博士「い・・・いかん!あのジェット推進は、
大気からエネルギーを吸収し続けて半永久的に飛び続けるぞ!」
助手「は・・・博士・・・沿岸部に500mを超える巨大津波が接近しています!」
博士「・・・もう誰にも止めることはできん・・・」
そして世界は浮遊大陸を残して滅亡した。
雲海の下では、未だに巨大なハリケーンが猛威を振るっている・・・。
冗談はさておいて・・・。
「古代文明のテクノロジーで大陸は浮遊している」
「浮遊大陸に生まれたものは、それが当たり前のことで、不思議にも思っていない」
「雲海の下に何が広がっているのかは、わからない」
「世界で扱っているエネルギーの大部分は『魔力』だが、
ヴェルゼ共和国を中心に科学技術も生まれ始めている」
こんな感じ「世界の成り立ちをあいまいにする」という案でいいのかな?
みんなの意見求む。
>>282 斥力を発生させる機関が下部についているとしても
その装置自体が星にひきつけられちゃう
浮くには星自体が負の質量を持ってナイトね
あ、でもまあ斥力をコントロールできるなら別か
通常なら浮くには引力と同じぐらいの力もたないとだめだけどな
>>253 俺はそれでいいと思う。浮遊大陸があるという事実だけ用意して、原理の解釈はそれぞれがした方が楽しい。
うーん・・・wiki見ると、決めることがモリモリあるなぁ・・・。
世界観が決まったら、次、何決めたらいいんだろ?
個人的には「魔法の名前」なんだけど、
オイラが次の話題に行こうとすると
すぐダメ出し出るんだよなぁ・・・。
>>290 プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
結局なにも決まってないわけか
>>290 妄想を垂れ流したいんならチラシの裏にしてくれ
次に決めるのは「建造物・地形」がいいと思うんだが、
これもファンタジーかSFかによって変わってくるだろうし…
やっぱり結論出すしかないんじゃないかな?
邪気眼
>>294 「世界観をファンタジーにするか?SFにするか?」
じゃなくて
「基本はファンタジーだけど、SF要素を入れるか?
「SFを入れるなら、どのように設定を柔軟にするか?」
っていうのが元々だったような気がする。
実際光景とか建造物決めるには、世界設定かなり重要。
例えば、普通の地球みたいな場所で、雲の上に普通に浮いてるとするなら
気温や気圧が低い。
そーすっと、植物の背も低くなるから、森とかはあまりないだろう。
建物も木より、石やレンガで作られることになる。服装も厚着だな。
でも太陽光はきついから、縁の広い帽子や日傘が広まってそうだ。
主食は……少なくとも米は少ないだろうな。やっぱ麦やイモだろう。
ほら、こんなに影響でちゃう。
直射日光直接当たってやばそうだね
>>297 でも家庭用ツクールじゃそこまで再現できんだろ
映画や小説ならともかく
まあネタ拾いには実においしいスレなんだがな。
と、こっそり自白して去る。
世界の成り立ちは
>>285のあいまいにする案でOK?
地形・建造物は各国で特色を出すとおもしろいかも。
>>297はちと考えすぎじゃないか?
>>301 俺はそれでいいと思うけどね。
あとしばらくして反対意見がなければ、確定でいいんじゃない?
話は変わるんだけど、
雲海の上に存在する浮遊大陸に、雨を降らせるにはどうするんだろう?
あと、浮遊大陸で間欠泉って存在可能かな?
>雨を降らす方法
んー、絵的に綺麗かなって思うのは、
何らかの自然現象(それこそ魔力が原因なのか、SF的装置があるのかは知らんが)で、
時々ものすごい突風が起こって、雲の一部を、5、6キロメートル吹き上げる現象が起こる。
雲にしてみれば、気圧が一気に落ちて断熱膨張起こす上、
浮遊大陸の近くを通過した場合、大量の埃を取り込む。
結果、水滴がでかくなって、大陸に雨をもたらす。
その現象は、まるで白い龍が大陸の周りを飛んで、雨を降らすかのよう……
ここまで書いてて気付いたが、雲海が下に見えるって、めちゃめちゃ寒いところにあるな!
>>301 俺も賛成だな。
で、
>>297のはさ、古代テクノロジーが云々かんぬんでいんじゃないの?
浮遊大陸全体をバリア?が包んでて、その中は普通の気候を保ってるとか。
古代テクノロジーで浮かせといてそれ以外の措置をとってないって方が不自然だと俺は思う。
やるなら生活に何も問題がないところまでもっていってるんじゃないかな。
あれ、でもこうなると地域ごとの気候の違いとかやれないか・・・?
雨と気候と気温について。
雨に関しては、
浮遊大陸は一定間隔で高度を上下させていて、
高度が下がると雲海の中に沈む。これにより雨が降る。
地域ごとの気候について。
各浮き島は高度が違う。
頻繁に高度を下げ、雲海に潜る時期の長い島では長雨が続く。
もしくは各地域を守護する精霊が違い、その影響で気候に変化がある。
気温について
気温は「0℃〜28℃」
謎を謎のまま残すというコンセプトで詳しい説明はなし。
無理やり説明をつけるなら、現実の雲海とは異なり、
雲の高度が実は地表からあまり離れていない。
つまり浮遊大陸は、高度何千メートルといった高層域にあるのではない。
これでどうだろう?
雲海の雲はダミー(人工的に作られたもの)ってのはどうだろうか。
→誤って地上に落ちてしまわないように作られたもので、密度が高く
「海」のような特性を持っている。
で、実際の雲は浮遊大陸の上空を普通に流れている。
その程度の高さだと、山にぶつかるぞ。
あ、移動はしてないのか。
でもやっぱ山に登るより、遥かに高いところにあった方が、ロマンあると思うんだよね。
別に現実に乗っ取らないで
水の精霊の働きでたまに雨が降るとかでいいじゃん
それなんてワイルドアームズ?
>>308 そやな。
水の精霊の糞小便って設定で最良だと思う
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 面白いスレだね・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
>>308 ベタもいいけど
それっぽい理由つけるとオリジナリティがでるし、
空想も広げやすい。
想像の余地を無くす気もするけどなぁ
変に現実っぽく理屈つけると、それ物理学とかやってる人からみたら
「はぁ?」だろうし・・・
それ専門って言おうとしたら物理学と限定してしまった
ファンタジー物なら物理学なんてどうでもヨス。
個人的には303とか305みたいのが、いいと思うんだ。
だって一気に想像膨らむし。ダイナミックだ。
水の精霊は、よく考えてつかうならいいと思うが、なんとなく使っちゃうと、
世界観が地に足着かない状態になる。
例えば精霊に知能がなければ、割りと問題ない。
ただ与えられた本能に従って、システマティックに、淡々と雨を降らし続けるだろう。
交渉も何も通じない。
でも逆に知性があるなら、これはもの凄まじいことになる。
知性があるということは、自然や本能に逆らう、自由意思があるということだ。
気まぐれひとつで、洪水も干ばつもおこして、国ひとつボコボコ潰れる。
それが喋れるくらいの知性なら、もっと凄まじい。
知性は、本能を満たすための効率化を考えるようになる。
例えば彼らの本能が、水を循環させることだとして、
喋れるくらいの知性があるなら、多分人間を奴隷化して、手伝わせて、効率を上げることくらい始めるだろう。
何せ、天候を左右できる時点で、生殺与奪の権限がある。
あるいは人類は、なんとか外交でそれを防いでいるかもしれない。
ここまでやってくれるなら、精霊も面白いと思う。
でも、魔法で操れたり、
やたら人間にと交渉できるワリに、向こうからの攻撃は仕掛けてこないような
人間にとって都合のいいものが、天候を左右しているのは、どうかなって思うんだ。
やっぱ天候は、泣き落としてもどうしようもできないくらい、
身勝手で、ダイナミックで、それゆえ雄大であってほしい。
(世界観全体が、のほほんメルヒェンなら別だけど)
まあ、好みの問題なのかもだけど。
>>314 うーん「科学っぽく、理論的らしく作る」っていうのは、
SFアニメでは昔から使われてる手法でしょ?
例えばの話「空想科学読本」のように物理学的に正しい話にしたら、
ガンダムはビームサーベル出したとたんに
「ばひゅーん」と、ビームが飛んでっちゃうし(まるでビームライフルのように)、
モビルスーツは四角錐(ピラミッドみたいな形)型だし、
核エネルギーで動く羽目になる(これはMS08小隊で採用されたが不評)。
これじゃあ、つまらないわけで。
「物理法則を多少無視しても、夢のある科学的っぽい設定」というのが
空想科学の基本じゃないかなぁ?
あとね、物理学に明るい人が、このスレでアドバイスしてくれるけど、
「別に物理法則に則る必要ないじゃん」というのでなく、
「その法則を少しだけ緩くすることによって夢のある設定にできないか?」と
考察するのが正しいような気がする。
だから物理法則を詳しく教えてくれる人はありがたい存在だと思うのね。
さてと「世界の謎は謎のままにしておく案」が出て、
まる1日経ったけど、反対意見がでないから、決定だね?
「古代文明のテクノロジーで大陸は浮遊している」
「浮遊大陸に生まれたものは、それが当たり前のことで、不思議にも思っていない」
「雲海の下に何が広がっているのかは、わからない」
「世界で扱っているエネルギーの大部分は『魔力』だが、
ヴェルゼ共和国を中心に科学技術も発展し始めている」
「浮遊大陸上は、地上とほぼ変わらない気候」
「浮遊大陸上では、雨が降る」※理由は
>>303、
>>305、
>>306、
>>308
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
ふれると突っ込まれそうな設定は
「最初から設定しない」
想像にまかせる
でおk
SWとかはライトセイバーの仕組みとかも設定あったけど独自の設定
>>322 「想像に任せる」や「最初から設定しない」というのは、
色々考察した上で、最終的に判断することだと思うけどね。
物語が薄っぺらにならないように、
なるべく様々な角度から検討した方がいいと思う。
そして
>>318のように、ファンタジーとかSFっていうのは
どんな設定にしても、物理学とか化学の専門家からすれば
「ありえない話の塊」なわけで、突っ込まれると困るとかいったら
何も決められなくないかね?
個人的には「気にしない」が一番だと思うけどなぁ。
えーっと、
次に考えるのは「建造物・地形」と「首都の町並み・特色」かな?
横槍でスマンが、通貨単位とかは?
>>325 通貨の単位
カウント クール クラン グラン エクス ラピュタ
名称:愚王の迷宮
構造:ダンジョン
場所:未定
異常に欲深い古代の王が、死の世界にまで財宝を持ち込もうと、
王墓に自分の遺体と共に莫大な財宝を埋葬させた。
王墓は墓荒らしから財宝を守るため迷宮化され、
数々の罠・呪いが施された。
また迷宮の謎を隠すため、工事に携わった奴隷たちは
完成と同時に生き埋めにされ、現在では、
その怨念により死霊が彷徨う魔境と化している。
よく考えてみると天候問題解決してない気もするが、まぁ最初は片っ端からブレストかね。
通貨は……分かりやすさなら
金貨 = 一枚3万円くらい
銀貨 = 一枚5000円くらい
銅貨 = 一枚100円くらい
とか?
名称:天ヶ瀬温泉
構造:ダンジョン
場所:川沿い
別府や由布院と並ぶ豊後三大温泉のひとつ。
開湯は今から1300年前とされJR天ヶ瀬駅を中心に玖珠川の河畔に旅館やホテルが立ち並んでいます。
また河川敷の共同露天風呂も名物となっています。
【町民 憩いの家】 400円 9:00〜19:30 毎週月曜 桜竹6067-1 0973-57-3793
【筏場の湯】(家族湯有)300円(家族湯有) 10:00〜23:00 不定休 赤岩913-21 0973-57-9362
>>329 温泉都市・温泉卿・離れ浮き島の秘湯ダンジョン・・・。
温泉をテーマにしたスポットを考えるのも面白いかも。
通常雲の上じゃ健康上の問題とか天候の問題とかいろいろでてきちゃうから
その世界の設定でいいじゃん。現実で考えるのは難しい。
精霊もいいと思うし、なにかそういう装置があるとか
>>331 そうですね。
その「なにか」という部分をもう少し具体的にして、
あまり聞かないようなオリジナル要素を加えれば、
1つのアイデアになります。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:08:24 ID:apWVMWxv0
意味もなくage
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:12:42 ID:8oVTgQ3LO
5で作ってる人いる?
>>331 そういう風な設定って先に考えるものなの?
俺は大まかなシナリオや世界観作って
後から付け足してるけどなあ
今決まってることって浮遊大陸ってことだけ?
そう。
プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
宇宙船の中の浮遊大陸?
意外と人気あるなぁ、グランストリーム。
>>340 いや、世界の真相は「謎のままにしよう」っていう事になった。
ちなみに世界が宇宙船の中だったっていうのは
ファンタシースターVでやってたのね。
知らんかった。
>>342 なるほど、サンクス
じゃあ次決めるのはなんだろうな
>>344 ぶっちゃけ、
首都の街並み、古代遺跡のアイデア、魔法に関する事など
まだ決まってない事、より具体的にしたい事なら
何でもいいんじゃない?
どうもこの10日間で400スレなんていう、
今まででは考えられないスピードで進んだから、
ついて来れない人結構いたのかもな・・・。
途端に誰もいなくなった・・・。
初期の人達どこいったのかしら?
誤爆
誤:400スレ → 正:400レス
小ネタを保守代わりにしようか。
「気流図」…海では海流によって船が流されてしまうことも良くあるが、ある程度は修正することが出来る。
しかし空では移動が速いため一瞬の油断が命取りになる。少し舵取りを誤れば
高速の気流に流されて位置を見失い、雲海へと落ちていくことも少なくない。
そうした事故を防ぐために、恒常的に流れている気流を図式化した航路図がある。
気流は上手く利用すれば移動時間を大幅に短縮することも出来るのだ。
気球や飛空挺を使う時は気流って危ないよね
竜とか巨大クラゲならともかくさ
>>347 主要交通機関だろうから、
とりあえず主な浮き島へは安全に行けるけど、
離れ浮き島など、未開の地に行く場合は、
気流が激しく墜落の可能性が上がるでよくない?
あと、交通機関について、ちとアイデア。
昔から各浮き島への移動には、飛竜(ワイバーン)を使ったが、
航空輸送産業に、ここ最近、
共和国に本社を置く飛空挺会社「エアフォース12(仮称)」が
「安全」「静か」をモットーに台頭してきている。
それに対し、ワイバーンの乗り手たちは
相互補助を目的とした協同組合「ドラグーン」を設立。
「速さ」と「通常航路以外の輸送」を武器に対抗した。
さらに、帝国に本社を置く「クイックゲート社」が、
古代文明の技術を応用した瞬間移動手段「ゲート」のサービスを開始。
移動時間ゼロが話題を呼び、一気にシェアを奪う勢いだったが、
「ゲート利用者が行方不明になる(異次元に吹き飛ばされた)」事件が発生。
パニックとなり、サービスを一時停止した。
その後、安全対策を施し、社長自らが「ゲート」を使用して
「安全である」というパフォーマンスを演じたが、
人々からの信頼回復には繋がらず、現在苦戦を余儀なくされている。
また間違った・・・
誤:相互補助 → 正:相互扶助
雲海を普通に泳げるとか駄目?
泳いで大陸移動はきつそうだw
いや、大陸間移動には当然乗り物とか使うだろうけどさ。
雲の中を泳げたらロマンチクーじゃん?
>>352 雲海に「海の特性」があるってヤツかい?
うーん・・・基本的にアイデアは歓迎だし、
夢のある設定だとも思うよ。
だけど合計1億冊を突破した大ベストセラー
「ワンピース」に同じネタがあるのは、ちとキツくないか?
これほどメディアが発達した今、
どこかで聞いたようなアイデアになっちゃうのは、
しょうがないとは思うけど、
「ワンピース」だとメジャーすぎると思う。
雲が途切れたとこはどーすんの?
今の所の話の流れでは
「雲海はどこまでも果てしなく続いている」
つまり途切れない。
>>353 そっか…まあ、イメージしたのはドラえもんのヤツだったんだが。
雲海の中(もしくは下)には魔物が住んでいて危険。
というのを思い付いた。
>>357 >>358 まとめwikiの「世界観」にも書いてあるけど
「雲海の下に何があるのかわからない」っていうことになった。
「雲海の下に何があるのか?」は
ゲームの製作者が各個人で決めていいんじゃないかなぁ?
雲海の下はみんなの心の中に……
決められる部分とそうでない部分が中途半端だな
世界観と呼べるところは決めていいとは思うけどな
>>362 そうなんだけどね。
「封じられた魔王の魔力で大陸が浮いている」
といったファンタジー案から
「宇宙船の中に世界があり、舞台はその中のさらに浮遊大陸」
というSF案など、色々なアイデアが出されたけど、
それを1つにまとめ切れなかったんだよね・・・。
浮き島(浮遊大陸)の数と大きさ、国の配置について。
@浮き島の大きさは北アメリカ位(でけぇw)で、
5ヶ国全てが1つの大陸にまとまっている。
その大陸の周りには無数の小さな浮き島があり、
そこには遺跡が点在する。
A浮き島は30〜50あり、
その中の最も大きい5つのそれぞれに1ヶ国ずつある。
大きさは、日本、イギリス、ニュージーランド位。
B主要3ヶ国が1つの大陸にあり、他2ヶ国は別の浮き島にある。
最大の浮き島がオーストラリア位(日本の21倍)
個人的にはAが好み。
>>364の続き。 それぞれの特徴。
@は複数の国にまたがる大きな内海を作ることができ、
場合によっては内海の中の島国も作ることが出来るが、
「舞台が浮遊大陸だ」というイメージは希薄になる。
また戦争において、陸戦がメインになる。
世界中を旅して「世界の果てを目指す」などのストーリーには良い。
輸送経路は陸路と海路がメイン。
ツクール3はフィールドが描けないため、ツクール5向け。
A「舞台が浮遊大陸だ」というイメージが前面に出る反面、
国家間戦争のほとんどが「空中戦」になる。
個々の浮き島が小さくなることにより、
内海が小さくなるため、船旅が描きにくい。
輸送経路はほぼ空路。
ツクール3とは相性がいい。
B @とAの合成案。
陸海空全てを表現できる。
ただ若干「世界が浮遊大陸上にあるイメージ」が薄くなる。
なんだかヘンテコな文章になってしまった。
脳内変換よろしく。
うーん・・・ここまでか・・・。
これ以上シェアードワールドネタで
引っ張るのは無理そうだな・・・。
従来の発想自由のネタスレに戻りますかね・・・。
残念無念・・・。
予想通り妄想だけで終わったな
この流れに辟易して元いた人も散っただろうな
で、飽きたから「やーめた、元通りになっていいよ」
物凄いクオリティのスレ潰しを見た
荒らしとしては一流だ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:41:46 ID:lDCMoDF90
ぐ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ ・・・
まあ、スレの本来の趣旨であるネタ出しは活発に行われてるわけだし
頓挫しても無駄にはならないと思うよ。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 面白いスレだね・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
基礎も決まってないのにみんなでアイディア出して決めようとする時点で間違い。
まとまるわけがない。
前スレみたいに個人で考えた世界観とストーリーを晒してそれにレスつけるのがまだ建設的だな
なんだ、結局こうなったのか・・・
今までの個人で考えたネタでもゲームが作られなかったのに
まあ・・・いろいろ批判もあるけど
この10日間楽しかったよ。
いや全然楽しくなかったよ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:08:04 ID:Jeb1K1ia0
自分も面白かったし、いい流れだったと思うよ。
嵐はやる方が悪いんだから、無視無視。
つか、結構いい線行ってたと思うんだけどね。
やっぱ失敗因は、何を決めて、何を決めないかを最初に決め切れなかったことかな。
これはこれでブレストのいい勉強になったよ。
あまりの糞スレぶりに吹いた
ニューマノイドの時と言い、家RPG板では本当に何も作れない妄想集団だらけだな
同一の時代に全ての設定を詰め込まなくても、
魔法が繁栄した時代、科学が発達した時代、大陸間の交流が生まれた時代、と分ければ良いのに。
>>382 問題は採用する方法が決まってなかったことだね。
スレ住人が大勢いるわけでもないから多数決も難しいし。
熱い妄想野郎がもう少しいれば、まだ続けられそうなんだけどねぇ。
>>385 面白い発想だね。
時代によって完全に世界観を変える方法かー・・・。
クロノトリガーもそんな感じだったような気がする。
>>383 スレ違い。
ここ「妄想スレ」。
挫折した途端に妄想スレと開き直りかよ
いやそういわれても、実際妄想スレだしな……。
つか、ネタを考えるスレで、ネタを妄想する以外何をしろと。
この企画はじめる時も、
挫折するだろうけど、ま、やるだけならタダだし面白そうジャンって、
ノリで始まったようなところだしなぁ……。
はっ、しまった。釣られた!?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:50:35 ID:NBmGN+8X0
>>389 制作スレと言えるほど
立派なもんじゃないしねぇココ。
「楽しく妄想」がモットーだろうし。
そろそろ次のネタフリしたいところですな。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:36:00 ID:vv26Ygj20
神が創った星。
超魔力の玉を核に使い、さらに魔力のある外殻で覆われ、その上に大地と海。
そこに人を含め様々な動物が暮らしていた。
ある日、神様の子供たちが星を舞台に大喧嘩。
結果、超魔力の玉を覆っていた魔力の外殻を破壊。分割。
剥き出しになった玉から魔力が噴出し大地をもちあげる。そのまま大地は果て無き空へ吹き飛ばされるかと思いきや、
海が玉に引かれてこぼれ落ち、玉を海が覆う。結果、噴出す魔力は海にさえぎられ大地はそのまま空に浮き固定。
やがて玉を覆った海から雲が湧き雲海を形成。大地に残ったわずかな内海からさらに雲を形成。
そして世界は再び安定を取り戻したが、裂かれた大地は断絶し独自の進化を生むことに。
肥沃な平地が多く残った大地には、器用で素早い種族が。
荒れた山岳が多く残った大地には、力強く頑健な種族が。
豊かな森林が多く残った大地には、小さくとも賢い種族が。
神々の闘争の中心となった土地には、その影響を受け不老の命と魔力を持った種族が生まれた。
その後永い間、世界は安定しさらなる独自性を産むも未だ互いを知らず。
そしていつしか神の土地に強大な力を持った男が生まれ、その力で世界を制す。
断絶していた大地は男の作った「ゲート」で繋がれ、奴隷と物資を神の島へ運び、
男は竜を操る力を手に入れ世界を行き来した。
永遠の絶頂を手に入れた男は、触れてはならぬ雲海の下を覗いてみたいと思った。
竜にまたがり忠実なる数人の配下を連れ雲海に潜った男。
しかし、男はいつまでも帰って来なかった。
絶対的な力を無くした神の島は世界の住人に制圧され世界は解放された・・・そして数百年後
再び繋がれた世界は新たな混迷と活力を生み出していた。
というのを考えてやったよ。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:52:33 ID:NBmGN+8X0
>結果、超魔力の玉を覆っていた魔力の外殻を破壊。分割。
>剥き出しになった玉から魔力が噴出し大地をもちあげる。そのまま大地は果て無き空へ吹き飛ばされるかと思いきや、
>海が玉に引かれてこぼれ落ち、玉を海が覆う。結果、噴出す魔力は海にさえぎられ大地はそのまま空に浮き固定。
>やがて玉を覆った海から雲が湧き雲海を形成。大地に残ったわずかな内海からさらに雲を形成。
描写がへたくそで、どっちが上でどっちが下なのかわからん
最初からわけがわからないのだけど・・・
理解しようとしたけど挫折した、イメージが映像にならん
設定厨ってすごいんだなオラ感動した
>>382 内容は理解できるし、
浮遊大陸の成り立ちも面白いと思うよ。
ただ、もう少し改行を多くした方が
わかりやすいかもね。
あと残念だけど
「というのを考えて『やったよ』」
という一文が全てを台無しにしてる。
出来れば「sage」てくれ。
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:19:52 ID:Ln8TjTZ50
寝る前に考えるのが最強だな
397 :
57-58:2006/10/26(木) 18:06:11 ID:YY+U4JtY0
不覚にも自分で考えた設定に想像の翼が膨らんだので自分なりにこの世界観で一本
作ってみることにしたよ。
まー、容量の問題で「世界の隅々まで」というわけには行かないけどね…。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:11:11 ID:N7kcg2hC0
高二病乙
>>398 厨臭さのないロープレなんて今日び流行らねーよ高二病(^^)凸
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:47:21 ID:+44eC26z0
悲しくなるねえいェイェイェイェイェイェイ
ネタがないなら、とりあえず
シェアードワールドネタを引き続きやるか・・・。
まったりとね。
痛い!痛すぎる!!
;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;; 自分だけは厨臭くない・・・・・
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
゙" ~
じゃあ俺が宣伝してきてやるよ
あれ?シェアードワールドはどうなったの?
ファンタジー世界の「帝都」ってどんな町並みのイメージがある?
やっぱ鋼鉄で出来た建物が立ち並ぶ感じかねぇ?
ガーゴイルが見守るレンガ造りの町ってイメージがある
>>409 なるほどガーゴイルかー、
年中、黒雲が立ちこめて雷光が走ってるレンガ造りの街・・・
確かにそんなイメージあるかも。
はて?家庭用ツクールに
ガーゴイルっぽいオブジェあったっけかな?
>>407 確かにねー正直すごいと思うよ。
能力もだけど、
完成させるまでの精神力が凄まじい。
とてもじゃないが、俺にはツクール5は無理。
街一つすら作れん。
もういいや!
強引に話を巻き戻す!
浮き島(浮遊大陸)の数と大きさ、国の配置について。
@浮き島の大きさは北アメリカ位(でけぇw)で、
5ヶ国全てが1つの大陸にまとまっている。
その大陸の周りには無数の小さな浮き島があり、
そこには遺跡が点在する。
A浮き島は30〜50あり、
その中の最も大きい5つのそれぞれに1ヶ国ずつある。
大きさは、日本、イギリス、ニュージーランド位。
B主要3ヶ国が1つの大陸にあり、他2ヶ国は別の浮き島にある。
最大の浮き島がオーストラリア位(日本の21倍)
どれがいいかなぁ?
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
>>413 そんな細かい設定作ったところで
プレイヤーは関心もたねえよ
俺としては
Aがいいと思うんだよねぇ。
国々を飛空挺や飛竜が飛び交ってる感じで。
それに
>>348の
3種類の組織・団体が空輸の利権を争ってるアイデアを混ぜて。
ワイバーン乗りの少年を主人公とした話とかも
やれそうだしね。
痛い!痛すぎる!!
一般的なファンタジーの設定を持ち寄ったって新しくて魅力のある世界は作れないでしょ。
細かい枠組みは気にせず自由に意見だしたら良いんじゃね。
まぁRPG作るんだからモンスターや攻撃手段など進行上必要な最低限の部分をもうちっと出さなきゃいかんと思うが。
世界観はストーリーから生まれる
そう言えば国の特色を出すアイデアとして、
ワイバーンの産地っていうのもアリだな。
山岳地帯にあるワイバーンの巣から卵を持ち帰り、
人工孵化させ、人間に慣らす訓練を幼い頃から仕込む
ワイバーン牧場が国中にあるとか。
名ワイバーン乗りになるためには、
孵化直後の子竜にインプリンティング(刷り込み)を
行う所から始めるという設定。
イメージとしては比較的平和で牧歌的な王国かな?
>>410 帝国=悪かよwwww
ガーゴイルもむしろ聖獣なんだが
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:27:55 ID:QhHhmxlY0
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)
ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。
流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
身分制度の厳しい地方分権型国家のアイデア
この国がある浮き島には
縦に大きく、深いクレバス(亀裂)が走っていて
国土を2分し、裕福層が住む地域と貧民が住む地域が
はっきりと分かれてしまっている。
クレバスの幅はおよそ500m〜3000mくらい。
2つの大地を繋ぐように、巨大な橋がかけられ、
橋の中心(クレバスのど真ん中)には首都がある。
都にはコロッセオ(闘技場)があり、
そこでは剣闘士(主に貧民街出身)が日々戦いを繰り広げ、
それを貴族たちが観戦し、賭博を行っている。
剣闘士は○連勝すると、裕福層の仲間入りが出来る。
※クレバスに架かった橋の上に首都があるという
ありえない設定だけど、その辺は目をつぶろう。
あぼーん
あぼーん
自分はエンジェルハウリングっつーラノベのイメージのせいで
帝都 = めっちゃ平和な綺麗な街。平穏の地。おもちゃのお城みたい。
っつーイメージが固着してしまっている……。
帝国それは攻め込んで領土を増やす国家。
>>9 疑問をまとめてみた
1時代=中世
剣と魔法?
2エネルギー=魔力
威力はどれくらい?
9種族
TRPG的ですが、TRPGの一般性は微妙だと思いますが?
上は既出らしいことに対しての疑問
3大陸
日本の有名ファンタジーが島国を舞台にしている理由を考えてみる。
たぶんシェアードワールドを作る上で、領土(土地)問題が出てくると
難しくなるからだと思う
4国家
国には国ごとの歴史がある
5情勢
平和だと冒険ものになるのか?
戦争だと戦記ものになるのか?
6宗教
前スレみてないです
宗教形態の有無より、神話の有無を決めたらどうかとか、言ってみたり
7歴史
神話から考えるか、国家の闘争から考えるかで、
古代文明とやらの在り方は変わるんでねーの?
8学問
ギルド関連の発達の度合い(もしくはギルド以前か)
国レベルにおけるポジション
あと、歴史との関連性、例えば…
古代との関連とか、戦争でどういう風に使われるか、とか?
な ん じゃ こ の び か た は あ − !!
>>443 @時代
中世ヨーロッパをイメージした剣と魔法の世界です。
Aエネルギー
現実世界では「電気」を主なエネルギーとして使用していますが、
この世界では「魔力」を生活や戦争の主なエネルギーとして
活用しているという意味です。威力は関係ありません。
H主にNPCとして出てくる
天使や魔族、亜人など人間以外の種族を考えるという意味です。
テーブルトークRPGをイメージしているわけではありません。
答えになるかわかりませんが、
まとめWiki
http://www19.atwiki.jp/001exe/
冷めた方々が去って寂れるかと思ったが、
荒らしが来るならまだまだこのスレは行けるな。
>>410 3の魔法陣(砂時計)の場面マップにはあったが…
>>447 ほんとだ。
街を見下ろす感じではなく、
室内だけど、確かにガーゴイルだ。
これを帝都の1場面に・・・
うーむ、こりゃ本当に悪の巣窟みたいなマップだな。
>>441 ほほう・・・
「帝都」がメルヘンチックな街というのは
意外性がああるな。
先の皇帝が小国を征服して帝国を作り上げたが、
2代目である現在の皇帝は平和主義者で、
国中まったりとしてる・・・。
ゲームの舞台として使えるかは別として面白いかも。
すごい びかた だよね。
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
共和国の首都のアイデア
首都の中央には、
セントラルタワー(マップ的には10層位)がそびえ立つ。
タワーの高層階には行政府と議会が置かれている。
街には鋼鉄の建物が所狭しと立ち並び、
工場が乱立している。(何を製造しているかは未定)
急激に発達した産業により、大気・水質・土壌汚染が進んでいる。
な ん じゃ こ の の び か た は あ − !!
共和国の首都のアイデア
首都の中央には、
セントラルタワー(マップ的には10層位)がそびえ立つ。
タワーの高層階には行政府と議会が置かれている。
街には鋼鉄の建物が所狭しと立ち並び、
工場が乱立している。(何を製造しているかは未定)
急激に発達した産業により、大気・水質・土壌汚染が進んでいる。
その設定を聞いただけで、その国を訪れる主人公が何をするか簡単に予測出来るな。
そして、宇宙船ネタはあぼーんされたのであった・・・・・。
この世界の歴史を妄想してみる。
1、古代:30〜100人規模の小さな集落をまとめ国家が形成される。
まだ主な産業は農業であり、金属製の武器などは貴重品。
部族間での戦闘においては弓矢や皮製の鎧、石槍、落とし穴などのトラップを使う。
魔法を扱う者も存在し、彼らの起こす奇跡に信奉者が集い宗教の起こりのようなものもある。
2、中世:階級制が敷かれ、奴隷(亜人)や他国民を労働力に使い国家が発展する。
この頃に建築技術が発達し、戦闘用の城・砦が建てられたり大陸間に橋が架けられる。
鉄を使った武具も普及。魔法研究も進み強力な魔法使いが何人も生まれる。
3、近世:権力を持っていた貴族や教会の力が弱まり、中世期よりも更に研究された
魔法の原理が一般国民にも伝わる。
魔法の素質のないものにも簡単に扱える様、魔力を込めた道具が開発。
様々な産業が発展し、それに牽引される形で商取引が活性、国家・大陸間の交流も深まる。
4、現代:喪女の研究者による男性のみ死滅するウィルスが開発され、世界は女だらけに。
千年もの間、自室に引き篭もっていた俺は難を逃れ、荒ぶる性欲を欲する女達に追われることになる。
>>453 浮遊石で建造されたセンタータワーは
有事の際、横倒しにして相手国との間に架ける事により
軍を派兵する即席の大橋となる夢を見た。
>>458 各国それぞれ、スケールの大きい
最終兵器や防衛機構を装備している
というのは面白いかも。
リヴァイア王国には、
王都の囲むように、間欠泉が高く吹き上げ、
それにより外敵の侵入を防ぐ「熱泉バリア」。
神聖アスタール教国には
歴代法王の即身仏の霊力(法力)を使った
最終兵器「即身仏砲」があるとか。
>各国それぞれ、スケールの大きい
>最終兵器や防衛機構を装備している
>というのは面白いかも
それをどうやってツクールで活かすんだ?
>>460 マップづくりに活かすため。
首都の町並みをイメージしやすくする。
例えば「熱泉バリア」をマップで再現するには、
首都の周りに堀を作り、そこに一定間隔で
水が吹き上がっているグラフィックを配置すればいい。
物語にどう取り入れるかは、それぞれが考える。
よくよく考えたら
一神教の国で「即身仏」はないな「仏」は。
歴代法王の『聖骸(こんな言葉あるのかな?)』の法力を使った
ハウリング兵器(音響兵器)『聖者の福音』の方が
イメージに合ってるかな。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:00:08 ID:NElXj+XwO
>>456 ぜひ
「大帝国が世界征服をした時代」
「その後、帝国が崩壊するきっかけの事件」
「独立戦争、各国の建国」
を取り入れた歴史を考えて欲しい。
できれば大まかな年表つきで。
マップづくりに活かすため。
首都の町並みをイメージしやすくする。
例えば「熱泉バリア」をマップで再現するには、
首都の周りに堀を作り、そこに一定間隔で
水が吹き上がっているグラフィックを配置すればいい。
物語にどう取り入れるかは、それぞれが考える。
よくよく考えたら
一神教の国で「即身仏」はないな「仏」は。
歴代法王の『聖骸(こんな言葉あるのかな?)』の法力を使った
ハウリング兵器(音響兵器)『聖者の福音』の方が
イメージに合ってるかな。
ツクール前提だからツクールのマップチップやらで再現できる世界観の方がいいな。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 面白いスレだね・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
ネタ出ししてるのってツクール前提でネタ出してるんじゃないの?
俺は2000やらXPやら持ってないんで口出しはしないようにしてるが。
ここは作った気分になりたいだけの妄想スレだと何度言ったら
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:46:52 ID:LzTMKT1h0
だ か ら こ の 伸 び 方 は な ん な ん じゃ あ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:15:00 ID:3C0PaJrOO
冒険王ニィト
>>461 別に変に凝らんでも、十字架の形をしたミサイルとかで十分だろ
ニュー速からきますた
>>471 ぶほっ!
ファンタジー世界で
国家が所有する最終兵器が
「ミサイル」っていうのはあまり聞いたことがないから、
斬新なのかもしれないが。
しかも十字架型かー・・・。
馬鹿馬鹿しい設定で面白いとは思うけど。
どうなんだろう。
よく聞くのは「魔道砲」とかだね。
ぶほっ!
ファンタジー世界で
国家が所有する最終兵器が
「ミサイル」っていうのはあまり聞いたことがないから、
斬新なのかもしれないが。
しかも十字架型かー・・・。
馬鹿馬鹿しい設定で面白いとは思うけど。
どうなんだろう。
よく聞くのは「魔道砲」とかだね。
ぶほっ!
ファンタジー世界で
国家が所有する最終兵器が
「ミサイル」っていうのはあまり聞いたことがないから、
斬新なのかもしれないが。
しかも十字架型かー・・・。
馬鹿馬鹿しい設定で面白いとは思うけど。
どうなんだろう。
よく聞くのは「魔道砲」とかだね。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:32:54 ID:9kAvsTcrO
ここで俺の今作成厨のネタ投下。
まだ世界がなかった頃、神々が己の力を宿した五つの石「魔石」を用いて世界を創造した。
そして世界を創造した後、神々は役目を終えた五つの魔石を地上へ投げ捨てた。
その魔石の内の四つを人々は各地へ持ち帰り、各地に国を興した。
その国が今のザルカンド、ブラカンド、ナプラディア、リーブの四大国である。
∧ ∧
(*‘ω‘ *) ドッカドッカ
( )
v v
ドッカーーン
川
( ( ) )
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:48:43 ID:9kAvsTcrO
それから数万年もの時がたった現在、一人の男が蜂起を起こす。
ザルカンドの二大将軍の内の一人、ギースがザルカンド王を殺し、ザルカンドの魔石が封印してある塔へ魔石を奪いに向かってしまう。
それを阻止すべく、もう一人の将軍、ザッシュがギースの後を追う。
そして塔の最上階、魔石のある間にいるギースに辿り着いたザッシュ。しかし一歩遅くギースは魔石を手に入れてしまう。
魔石を手に入れたギースは石の強大な力を身に宿し、ザッシュを圧倒。
ギースは自分の力を誇示するため、ザッシュを公開処刑にしようと思い付き、ザッシュを悪名高い収容施設、ゴルドバ地下牢へ送り込んでしまう
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:00:22 ID:9kAvsTcrO
牢へと幽閉されたザッシュ、なんとか脱獄しようとするがなかなかうまく行かない。
そんな時、隣の牢にいた囚人、ミカルに脱獄を持ち掛けられ、ミカルと組んで脱獄に成功する。
脱獄に成功したザッシュとミカル。追手に追いつかれまいと全力で逃げるが、崖へと追い込まれてしまう。
後のない二人、意を決し、崖へと飛び込んでしまう。
それから時が流れ、意識を取り戻したザッシュ、何故か自分はベットの上にいた。
村長に話を聞くと自分は海岸に打ち上げられており、二週間も意識を失っていたようだ。
開始直後近くのオブジェクトを10回調べると何故かLV99金MAX
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:14:38 ID:9kAvsTcrO
さらに村長から話を聞くと、この二週間の間に魔石を手に入れたギースはザルカンドを完全に占領、ザルカンドはギースの物に。
ギース率いるザルカンド軍は今までの平和主義から一片、各地に兵を送り、日々各地で戦争が起こっているという。
さらにザッシュは処刑され死亡した事になっているという。
ギースの暴走を止めるべくザッシュは再びザルカンドへ戻る決意をする。
ザッシュのいる場所はブラカンドの辺境の村リルム。ザッシュ以外魔石の封印が解かれた事は知らない。
まずザッシュはこの事を伝えるべく、一番近い城、ブラカンド王のいる首都ブラカンドへ向かう・・・
以上で俺のシナリオ終わり!続きはこれからまた作って行きます。これがみなさんの参考になればいいと思います。
長文スマソ
なんだこのパクリばかりのアイディアは
パクリパクリパクリ ハッチャイナ!!
>神が力を込めた石で世界作った→捨てた
ポイ捨て禁止。ロクなカミサマじゃねぇな。
拾いモノで国を興せるなら、FFはクリスタル拾って一国一城の主じゃねぇか。
>石の力
つまり天地創造したのに力は残ってるわけだな?
そんなもんポイ捨てすんなカミサマ!
>続き作ってくる
最初:10:32:54
最後:11:14:38
シナリオ発表の心意気は買った。だがこれだけなのに投稿に約30分はけしからん!
思いつきとしか考えられないな。今度は全部考えてから書き込むようにせよ!
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
シェアよりひでーだろ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:03:25 ID:9kAvsTcrO
>>485 最後まで書いていいの?
かなり長くなるけど
ちなみに石の設定だけど
神様のポイ捨て→「役目終えたからもうイラネ」って感じで神様なんてそんなよいこちゃんばかりじゃないってのが俺の考え。だからポイ捨ても全然OK
国を興す→これは性格に言うと今の四大国の各地に落ちた石を拾い、拾った者がめちゃパワーうpして、そいつをリーダーに段々国になっていったって感じ。
だから物語には語られないけど石を持ってない国はあったろうけどもちろん潰される
で、ある程度国が成長した時石の力は危険だって話になってそれぞれの国のどこかに石を封印する。
これが今の世界の基盤。
こうするとつじつまが会うでしょ?
でっていう
>>488 ・・・なんだ、マジレスだったのか・・・。
じゃあ「こんなストーリー考えたんだけど、どう思う?」
という意味の書き込みだと勝手に判断してレスするね。
上の方々が「パクリだろ」となぜ言っているか?
それはわかると思うんだけど、
ザルカンド・・・ザナルカンド(FF10)
ナプラディア・・・そのまんま(FF12)
ザッシュ・・・(FF12のバッシュ)
ギース・・・(FF12のジャッジギース)
ゴルドバ・・・(スペインの都市、バテンカイトス2の空中要塞の名前?)
リルム・・・(FF6)
魔石・・・(FF6・FF12)
もうタイトルを
「トゥエルブ・ファンタジー・ファイナル」とでも
名づけなきゃ収まらないくらいで、
パクリというより、
FF12の設定を少しいじっただけという有様に思えてしまう。
あと、これは「フィクションだから」「現実とは違う」と
言われそうだけど、
「天地創造をした魔石を拾った人物が国を興す」
「それが、今の四大国の基盤」
「建国から数万年」
この3つから受ける印象は、
「数万年も4ヶ国がどれも滅びもせず、
今まで系譜が続いているということは、
すごーく平和な世界なんだなぁ」ということ。
また
>>488で「危険だから封印する」というすごく賢明な判断を
数万年もの間、代々の王家が続けるのも「王族の鑑だなぁ」と思う。
手にしたら、世界の4大支配者になれる魔石を
王位継承者たちが奪い合わないんだもの。
現実世界では、
「国を興すのも難しいが、国を継がせるのはもっと難しい」とばかりに、
兄弟が、親子が、骨肉の争いを繰り返してるのが
人間の歴史なんだよねぇ。
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:58:18 ID:LFXPabwB0
妄想はあぼーんされていきましたとさ
名前なんてオリジナルにすりゃあ何でもいいってわけでもあるまい。
別に聞いたことのある見たことのある名前でもプレイする方は関係ないからね。
名前だの何だのと文句を付ける奴はペットの名前でも考えてろっての。
>>488 ネタ議論スレだから、全部書くのは問題無い。
粘着性の強い人たちが目立ってくるがね。
面白ければ終りまで書けばいいじゃない
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:21:33 ID:+UWZIO8N0
%#18だな
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:22:54 ID:+UWZIO8N0
_,.‐'´ ,.‐'´/???
ありがちで面白くない設定だなー
数万年も続く国家なら現代以上に文明発達してるんじゃね?
その世界では人間の他に知的生命体はいないの?魔石の力を得ると具体的にどんな能力を持つの?
あと、元のイメージが崩れるからプレイ側としては固有名ぐらいオリジナルで作って欲しいだろ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:56:39 ID:9kAvsTcrO
>>490 レスありがとう。
ん〜確かに言われて見るとFFと被る名前多いなぁ・・・
でもさ、名前は別にイメージで付けてだけだからなぁ・・・
なんでもかんでもパクリって言うのは少しどうかな?って思うな。
後国関連の事なんだけど、まぁ、確かに平和な奴らだねw
いちおう俺の頭の中では
・石は人に強大な力を与える
・その力で国を起こし、守って来た
・石の力で初代王達は結構長く生きたが身内から石を狙うものが現れる者を恐れ、それぞれの場所に封印した
・石がなくとも後の後継者は初代の築いた軍事力で四大国以外のぽっとでの国を鎮圧。→石がなくとも軍事力のある国に
・それから時が流れ今に至る
て感じだけどどうかな
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:01:59 ID:9kAvsTcrO
>>493 ありがとう。じゃ、明日当たりにでも投下してみるよ。
また矛盾点があれば指摘よろ
>>497 えっと今考えてるのは・力、魔力パワーうp
・任意の相手に力を与えれる(人ならモンスター化)
ってとこかな
地球を支配しに来たフリーザをヌッ殺す物語。
みたいに単純でもよくね?
変にシナリオに凝っても解り辛くなる。
スケールがでかすぎじゃないか?
普通に一都市の設定ぐらいから決めてきゃいいんじゃね?
漠然とした世界観と主人公の住んでる環境から決めましょ
ベタベタでパクリまくり作品イラネ
しかも同じジャンルの大作からパクルなよ
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
ネタあるなら自分で作れってもんだ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:58:57 ID:PxImYotO0
>>498 プレイする側はそんな細かい設定をいちいち理解しないといけないんですか?
( ゚д゚) 「面白そうなスレだな。ちょっと見てみるか」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:34:51 ID:fjG8wutb0
痛い!痛すぎる!!
名前どうのじゃなくて名前も処遇も似てるからパクリ呼ばわりしたんじゃねーのか
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
ここはネタを考えるスレ
俺のネタを晒すスレじゃない
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:17:05 ID:FyhkWyqC0
晒しage
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:44:21 ID:dM51HOKkO
>>498 読ましてもらったが俺はそんなに悪くない話だよ思うけどな
パクリパクリ言われてるが有名な作品を参考にするのは当たり前の話でそこまで言われる筋合いねーなって同じツクールプレイヤーとして思うよ。そんなにひどいパクリは感じなかったしね
まぁパクリだの馬鹿な批判しか言えない奴はほっといて自分は自分のシナリオを作る事に専念したほうがいいよ
シナリオができあがったらまた読ましてくれ。
オチに期待してるわ
メラソーマ
た
わ
し
馬
あ
る
自演ウザス
まだあのスレ潰し気取りが粘着してんのか
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:32:38 ID:b8Rew3NzO
1.老賢者ロトと見習い魔術士リュウ(王)の冒険。内容はスターウォーズ2と3をあわせたみたいな感じ。
2.ドラクエ3の百年前の地下世界の話。突如現れた魔王ギアガ(の大穴)を倒すためアレフ族の賢者イシス(マイラの塔に封印されてた人)とガルド族の戦士ダン・トーム(初代ラダトーム王)が旅に出る話。
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
壊れたラジオかよ
違います。
壊れた人間です。
結局浮遊大陸としか決まらなかったの?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:06:34 ID:b8Rew3NzO
モンスター名 マダイジン(魔大臣)
>>519 3度もアドレス貼りやがって。
あっちでも相手にされてねーじゃねーか。
ほんと壊れたラジオ君だな。
>>524 まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:47:51 ID:RZoTKk0+O
んだよおもしろそうだから除いてみたのにただの過疎スレかよ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:19:19 ID:/AVkGdxK0
3を買って、さっそくゴブリをやったとき、セーブの仕方がわからず、
やめるにやめれないくらいに進んで、ラストダンジョンにある唯一のセーブポイントで
初セーブ。「なんだよこのゲームは!」と一人憤慨していた。
フィールドでメニューを呼び出すなんて発想がなかったアフォな俺。OTZ
それからというもの自作ゲームでは「セーブするにはフィールドで□ボタンを押してメニューを呼ぶんだよ」とかいう
町の人Aを必ず配置するようになった。
>>528 本当にセーブできないのは4のサンプルだ。
魔法のアイデア
【魔導回路】
ある一定の紋様に魔力を流すと、
様々なエネルギー効果が得られる魔法テクノロジー。
魔術師が使う場合、右手の人差し指で左の掌に紋様を描き、
念じることで効果が発動する。
この紋様はインクなどで書いているわけではないが、
一度書くと消去の手順を踏まない限り、
いつまでも消えず、連続での使用が可能。
もちろん、両手に紋様を仕込んでおくこともできる。
物体に紋様を描き、魔力を流し込むと、
半永久的に作動するマジックアイテムとなる。
※ここまでは裏設定。ツクールで表現できるのはテキストのみ。
【魔道回路のネーミング】
火の刻印・炎の刻印・烈火の刻印
というように「の刻印」の前の漢字で威力を表す。
単体・グループ・全体といった範囲は、
火の刻印++
(無印・・・単体、+・・・グループ、++・・・全体)
のように+の数で範囲を表す。
【各属性の名称】
火の刻印・炎の刻印・烈火の刻印
氷の刻印・氷雪の刻印・極寒の刻印
風の刻印・疾風の刻印・暴風の刻印
石の刻印・巨石の刻印・大地の刻印
雷・・・カミナリ?3段活用の名前が浮かばん・・・。
_, ,_ しょおー
( ◎д◎)
⊂彡☆))
>>531
ん?なんで叩かれたんだ???
浮遊大陸の下は氷で覆われた死の世界でいいんじゃね
なんらかの理由で空への移住をせざるを得なかったってことで
魔法は
>>531がいいな
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:06:56 ID:RZoTKk0+O
ネタ投下したいんだけど叩かれそうだからやめよかな
俺は全然気にせず、再投下。
レインストーミングの手法の1つ
アイデア合成で
>>523と
>>531を混ぜてみる。
【魔神回路】
魔導回路の中には、その圧倒的な力から危険視され
使用が禁止され封印された回路がいくつかある。
その内の一つが魔神回路。
全身に回路を描くことにより、魔神のごとき力を発揮できるが、
回路に必要な魔力が膨大なため、
普通の人間が発動すると、一刻も経たずに絶命する。
そのため、周囲から魔力を吸収する魔石(魔導石)を
体に埋め込むことで、ようやく発動することができる。
この魔神回路を発動させた人間のことを「魔人」と呼ぶ。
ある国の宰相が発動させ、クーデターを企てたが、失敗。
姿をくらませた後も、国家転覆を図るため各地で暗躍している。
その魔人のことを人々は「魔人宰相」と呼び、恐れている。
魔法の名称のつづき
【回復魔法】
天使の刻印・大天使の刻印・熾天使の刻印
ぐは・・・文字が消えてる。
誤:レインストーミング → 正:ブレインストーミング
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
>>535 このスレって、他ではほぼ否定される
「チラシの裏」が解禁されてるから
自由に投下すればいいんじゃない?
それに対し「こうした方が面白いんじゃね?」とか
「少し矛盾がないか?」などの意見は出るとは思う。
それはしょうがないことだね。
でも何の理由もなく「つまらない」だの
「くだらない」というレスは
ここでは「スレ違い」なんだから気にしない。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:59:14 ID:oePbeLwE0
ラスボスは灘高校だなw
>>541 よーしアイデア合成を・・・
灘高校の校長は、校内の粛清を目的に
魔神回路を発動さs・・・・ごめん無理。
雷は
稲妻−紫電−雷光
闇は
漆黒−暗黒−虚無
聖
光−清浄−神聖
>>543 レスサンクス。
あとは補助魔法と封印回路についても決めたいなぁw
邪神の刻印 魔神の刻印 悪魔の刻印(これはドレイン系魔法でもいいか)
補助ねぇ
妖精−精霊−聖霊とか?
いやいや
STRアップとか速度アップなどのステータスアップ系
睡眠・混乱・麻痺などの状態異常系とか。
白呪術系が
妖精−精霊−天使
黒呪術系が
災いの刻印−呪いの刻印−悪魔の刻印
魔女の刻印−悪魔の刻印−堕天使の刻印
とか?
速度とかアップなら
力の刻印とかのがいいかな?
日本語でわかりやすい方がいいのかな?
力の刻印・脱力の刻印(STR±)
加速の刻印・減速の刻印(AGI±)
硬化の刻印・軟化の刻印(DEF±)
集中の刻印・散漫の刻印(DEX±)
催眠の刻印・覚醒の刻印(眠り)
毒の刻印・解毒の刻印
石化の刻印・解石の刻印
麻痺の刻印・麻痺解除ってなんじゃ?
もう少し良い漢字ないかなぁ?
あと、状態異常・状態変化は
威力が一定で、範囲が変わるのが普通かね?
たしかに
魔女・悪魔・堕天使・妖精・精霊とかも
使いたいような気もする・・・。
麻痺とかは雷の魔法の中の効果として設定ってできないの?
火傷が炎とか石化が石とか毒が闇とか
いっそ色でわけるとか
つーか堕天使の刻印とか妖精の刻印とかわけわからんわ
単語使いたいだけだろ
( ゚д゚) 「面白そうなスレだな、ちょっと見てみるか」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
ぶほっ!
ファンタジー世界で
国家が所有する最終兵器が
「ミサイル」っていうのはあまり聞いたことがないから、
斬新なのかもしれないが。
しかも十字架型かー・・・。
馬鹿馬鹿しい設定で面白いとは思うけど。
どうなんだろう。
よく聞くのは「魔道砲」とかだね。
設定上存在するって事にして、製作側で炎の印、治癒の印、幻惑の印と使いたい物だけ出せばおk。
>>551 はて?
雷属性魔法の麻痺追加効果
火属性魔法の火傷追加効果
ってツクール5だとできるんかいな?
まあツクール1でも3でも5でも
再現できるような設定にしたいなぁ。
・・・いくらなんでも1はないか。
>>552 ふむ・・・色か・・・色もいいなぁ。
効果3段階とか結構簡単に設定できそうだ。
あと「単語使いたいだけじゃねーの?」っていう指摘だけど
答えは「その通り」なんだよね。
まあ、+表記なんかするくらいだから、
一目で効果がわかる名称規則がいいんだろうけど。
火炎の刻印2++
数字で威力、+の数で範囲
これなら各属性1つの名称で済むか。
・・・・・・いくらなんでも記号表記がキツイかね?
朱炎、蒼氷、碧風、黄土、紫電、玄闇、白光
色と属性組み合わせてみました!
…いかにも有り勝ちな感じ
朱炎の刻印2++
合ってるような
合ってないような・・・
む?数字の部分を
壱式・弐式・参式にすれば・・・。
火炎の刻印 弐式 ++
だめだ・・・名前がなげー。
式をつけなければいいんじゃないの。
FF11のケアル2みたいな感じで
火の刻印 弐
で
なるほど。ええ感じ。
しかしよく考えると、範囲を表す++が
漢数字「壱・弐・参」と
とてつもなく合わないような気がする。
火の刻印 単体
炎の刻印 グループ
火炎の刻印 全体
漢数字 威力
でもよくない?
今思ったんだけど、
なんだか忍術みたいな名前になりつつあるような・・・
本来の魔法のイメージなんて作られたもんだし別にいいと思う。
忍術だって魔法のようなもんだ。
の刻印って長すぎない?
普通に〜印とかでいいのでは
刻印という響きが好きなだけだから、
表記を短くする目的なら全然OK。
炎の印2++
これが一番短くなるね。
基本?どおり、強さで名前を変えるとか。
弱:火の刻印 中:烈火の刻印 強:業火の刻印
名称を統一させるなら印術学校を作らないと辻褄あわなくなるぞ。
>>568 火とか風は色々な言葉があって
3段階表現が比較的ラクなんだけど、
地属性と雷属性とかがなかなかしっくりこない。
2段階なら簡単なんだけどね。
>>569 学校で教えるという設定はアリだと思うけど、
絶対必要条件かい?
師弟制度じゃだめなのか?
名称統一と学校必須がどうしても俺の中で繋がらない。
詳しい理由を頼む。
作ってるやつおるの?
おるんやったらスクショ見せてよ
>>571 俺はまだ作りはじめてないよ。
そもそもここは「作るぜ!スレ」じゃないからなぁ・・・。
君が完成させられるツクーラーだっていうのはわかったからさ。
好きに妄想させてくれよ。
そもそも
@ゲーム製作技術のRPGツクール2000・XPスレ
A家庭用RPGツクール本スレ
BRPGツクールアドバンススレ
C家庭用RPGツクール「妄想スレ」←ここ
でわかる通り、
本気で作ってる人なら上のスレにいくっつーの。
でもなぜかココ書き込み多いんだけどね。
PS2で出たRPGツクールって糞?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:55:55 ID:7NSAyEH/0
糞スレage
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
印が弱
刻印が強ってのは?
火の印の威力が上がると火炎の刻印
闇の印の威力が上がると漆黒の刻印
雷の印の威力が上がると雷光の刻印
普及するとなると名前は勝手につくだろ、地域ごとの通称とか
それが統一されてるとなると協会か何かそれの権威があって
そいつらが出した正式名称だと考えるのがわかりやすいんじゃねーか
まあ魔法の名前の統一なんてのは砂漠の遊牧民と島国の丁髷が
同じ言葉喋ってるのと同じでゲーム上の都合でしかないがね
どうせ所詮はネーミングセんス、意味もわからぬままにただなづけるだけw
日本語 変だぞ。
>>575 んー・・・ツクール3だと3属性+無属性しか設定できないから
諦めるっていう選択肢もアリなんだけどね。
でも、どの属性を使うかは、それぞれだから、
ここは苦しくても「地属性」も考えたいな。
>>578 日本のRPGって
なぜか魔法の威力は3段階なんだよね。
ここはそのセオリーに沿って決めたい所。
「刻印」の部分を変化させるアイデアは
俺も以前、印→刻印→聖印、とか考えたけど
いいの思い浮かばないんだよね。
>>579 地域ごとに名前が違ったのを、
協会が統一させたというアイデアは面白いと思うよ。
ただ、わかりやすいか?って聞かれると
理由もなく、全ての地域で同じ名前を使った方が
わかりやすい。
また例によってFFの話で申し訳ないが、
世界の裏側で仲間になったヤツも
同じ言語をしゃべるし、ファイガを使う。
他の地域との差異を出したい場合は、
名前というより、
裏設定である「魔道回路」とは
別系統の魔法テクノロジーを考えた方が良いかと。
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
うん わかってるよ。
リアリティと、簡略化したことによるわかりやすさの話でしょ?
>>582 じゃあ
雷の印 雷帝の刻印 雷神の聖印
みたいな感じでもいいんじゃない?
地域ごとの呼び名なんて世界を言語が分かれるほど大きくしなけりゃ問題ないと思うけど。
>>586 それ
「雷」「雷帝」「雷神」の3段階と
「印」「刻印」「聖印」の3段階がまざってるけど。
上記が威力で、下が範囲ってこと?
とりあえず、
火・氷・風・土・雷・闇・聖、
全て案、出して見て。
「帝」と「神」を使う場合、
他の属性にも似たような単語を使わないと
バランスが悪いと思う。
>「雷」「雷帝」「雷神」の3段階と
>「印」「刻印」「聖印」の3段階がまざってるけど。
>上記が威力で、下が範囲ってこと?
そういうつもりじゃなかったがそれでいいんじゃないかな。
火の印 炎帝の刻印 炎竜の聖印
氷の印 氷姫の刻印 氷狼の聖印
風の印 風龍の刻印 風神の聖印
雷の印 雷帝の刻印 雷神の聖印
土の印 土蛇の刻印 土竜の聖印
闇の印 闇王の刻印 闇神の聖印
聖の印 聖者の刻印 聖王の聖印
とかかねぇ
>>588 最大威力だけに竜とか神とか使う感じの方がよくない?
ああ、それと土竜はないな・・・。
それモグラ。
じゃあ
火の印 炎帝の刻印 炎神の聖印
氷の印 氷姫の刻印 氷神の聖印
風の印 風龍の刻印 風神の聖印
雷の印 雷帝の刻印 雷神の聖印
土の印 土蛇の刻印 土神の聖印←?
闇の印 闇王の刻印 闇神の聖印
聖の印 聖女の刻印 聖神の聖印
土ねぇなぁ
やっぱ聖印が問題だわ。
「闇神の聖印」とか「聖神の聖印」とか
とんでもないことになってる。
土じゃなくて地は?
地の印 地竜の刻印 地神の聖印
しかし聖印以外あまりしっくりこないな
魔印とかベタすぎる気もするし
ここで一旦、魔法のアイデアに関するまとめ
【魔導回路】
ある一定の紋様に魔力を流すと、
様々なエネルギー効果が得られる魔法テクノロジー。
魔術師が使う場合、右手の人差し指で左の掌に紋様を描き、
念じることで効果が発動する。
この紋様はインクなどで書いているわけではないが、
一度書くと消去の手順を踏まない限り、
いつまでも消えず、連続での使用が可能。
もちろん、両手に別々の紋様を仕込んでおくこともできる。
物体に紋様を描き、魔力を流し込むと、
半永久的に作動するマジックアイテムとなる。
【魔道回路のネーミング】
★アイデア@★
火の刻印・炎の刻印・烈火の刻印
というように「の刻印」の前の漢字で威力を表す。
単体・グループ・全体といった範囲は、
火の刻印++
(無印・・・単体、+・・・グループ、++・・・全体)
のように+の数で範囲を表す。
★アイデアA★
火炎の刻印2++、のように
「火炎」が属性、数字の2が威力、++が範囲
★アイデアB★
火炎の刻印 弐(式)、のように
漢数字「弐」「参」で、威力または範囲を表す。
※この場合++表記とはバランスが悪い。
★アイデアC★
火炎の印、刻印、聖印、のように
後につく言葉で威力または範囲を表す。
※この場合、闇属性と聖属性の名前がおかしくなる。
個人的にはアイデアAでいいような気がする。
もし効果3段階を漢字で表すなら、
火・烈火・火竜
氷・吹雪・氷竜
風・疾風・飛竜
地・大地・地竜
雷・紫電・ライジングドラゴン
闇・虚無・黒竜
聖・光・白竜
で、範囲は++のアイデア@かね?
※一部変なヤツが混ざっています。
闇と聖だけ特別にして
闇神の呪印
聖神の契印
とか・・・むずかしいか
理論理屈ネーミングもいいけどさっ、どうやってシステムに落とし込むかってのは考えてないのかい?
>>594は
>>531コピーで原文には下記のような補足文がついてた。
※ここまでは裏設定。ツクールで表現できるのはテキストのみ。
>>597 回路を書いて新しい魔法を生み出すシステムを
考え出したら面白いと思うけど、
今は全然システムが思い浮かばない。
(というか俺には無理)
魔法名に無理やり漢字使わんでもいいんでないの?
>>600 例えば?
例を出してくれるとありがたい。
刻印・トルネード とか
こうなると頭に刻印の二文字を付け足しただけになっちまうがなwwww
システムに落としこむにはまだ不完全なんじゃねーか
紋章屋で武具に魔法仕込んで貰うくらいしか応用利かんぞ
実際に作る奴がいるとも思えんけど
そういうのはエセ外国語に所々知ってる単語をまぶしとけば大抵なんとかなる
シグナ・フランム
シグナ・イグニス
シグナ・マリード
シグナ・ウォルタ
シグナ・アクアス
シグナ・ウンディーネ
みたいな感じで
レベル1・ファイア
レベル2・メガファイア
レベル3・ギガファイア
レベル4・テラファイア
くらい単純でいんじゃね?
全体なら「ファイアE(エクステンションの略)」とか
>>602 刻印トルネード・・・
それだとぶっちゃけ
頭についてる「刻印」って単語、いらねーんじゃねーの?
それなら「魔導回路」とは違う魔法体系、
従来型の「呪文による魔術」にすればいいんじゃない?
となると全属性の名前と、威力・範囲を表す単語を
ゼロからまた考えなきゃいけないけど。
武器に魔法を付与する「刻印屋」か・・・
なるほど面白いなぁ。
まあ元々「魔法の名前をつける事」だけが目的だったから
システムへの組み込みを考えてないんだよね。
もともと「火炎の刻印」という名前は
一目でわかりやすくするため、
また横文字一辺倒はどうだろ?
ということで日本語名を考えようとしたのが始まりで、
「火炎」だけだと、天外魔境シリーズみたく
和風の印象が強すぎるから
「の刻印」の単語をつけてみたんだよ。
全く違う表記としては
「Fire-A01」のように、
英語・記号・数字で構成する魔法名というのも
考えてたんだけど、
これはいくらなんでも無機質すぎるので止めといた。
名前が決まらないぐらいで刻印のアイディア潰すなよw
どっかの山奥に篭って修行してる仙人なんかに"天使の護法"とか特殊魔法覚えさせて、
教会とか学校で教育された量産型魔導師に"雷の印I"とか簡略化させたもの使わせるのじゃいけないか?
その七つの魔法は七カ国それぞれが生んだ魔法って事なの?
>>607 新しい「魔導回路」を考え出せるのが、
その道の権威っていう設定でも、全然問題ない。
従来のファンタジーだって、
オリジナル魔法を作り出すのは、
普通、過去の大魔道師たちで、
他の魔道師たちは、みな量産型だ。
だけど、魔法メイキングがやりたい場合、
ちと考えなきゃいけないけどね。
>>608 どこから7ヶ国が出てきたんだ???
魔法メイキングってたとえば左手でメラ、右手でヒャド…って奴?
描いた刻印が魔法になるとかやってみたいけどツクールじゃぜってー無理だなwww
魔道回路自体はもう何百種も発見されているが、
それを扱える魔力(魔力以外にも○○系の魔法が得意でなければとか条件つけて)の持ち主が
現れず、魔道回路が正しく機能するか検証不能状態…てことにしておけば、
主人公キャラにオリジナル魔法持たせても具合悪くならないよな。
>>予め両手に刻印を仕込んでおくことが〜
て設定から憶測で魔法メイキングてのを考えてみたんだがw
>>610 魔法メイキングについて
古くてすまんが、
・「ソーサリアン」の星の組み合わせによる魔法作成
・「ルドラの秘宝」の言霊システム
・「アトリエシリーズ」の魔法アイテム作成
のように「回路を組む」という何かしらの手順で
新しい魔法を生み出すゲーム内システムのこと。
>>611が、マウスやコントローラーを使い、
画面に線を描くことで、
様々な効果のある回路を創れるという
アイデアを出してくれたけど、
本人が言っている通り、ツクールじゃ
残念ながら不可能だと思う。
家庭用のツクールで可能なのかはわからんが、
魔法メイキング、合成術、魔法アイテム作成あたりは手間がかかるけどなんとかなりそうだね。
世界のどこかにそういった類の物を生業にしている人物を設定してもいいかも。
言霊システムをパクるわけにはいかないから、
手の甲に見立てた方眼紙にイベント仕込んでプレイヤーにアミダくじを引かせればいいのか。
ゲームバランスに関わる話だから使う使わないは各々に任せて。
ドラゴン信仰の観点から、
最大威力に「竜」の単語を使い、
色によって属性を表してみた。
火の刻印・烈火の刻印・赤竜の刻印
氷の刻印・吹雪の刻印・蒼竜の刻印
風の刻印・疾風の刻印・
土の刻印・大地の刻印・碧竜の刻印
雷の刻印・雷光の刻印・紫竜の刻印
闇の刻印・虚無の刻印・黒竜の刻印
光の刻印・聖なる刻印・白竜の刻印
ん?
風・・・の色??? なんだ?
風を碧とすると、
今度は「地」の色がわからなくなるな・・・
うむー・・・。
「属性」+「竜」にしたヴァージョン
火の刻印・烈火の刻印・火竜の刻印
氷の刻印・吹雪の刻印・氷竜の刻印
風の刻印・疾風の刻印・飛竜の刻印
土の刻印・大地の刻印・地竜の刻印
雷の刻印・雷光の刻印・電竜の刻印
闇の刻印・虚無の刻印・黒竜の刻印
光の刻印・聖なる刻印・聖竜の刻印
電竜ってなんじゃい?
>>617の「雷光の刻印」を
「紫電の刻印」に変えて、完成かな?
む?
電竜・雷竜だとどうしても
座りの悪い名前になっちまうから、
「電気で動いている機械の竜」ということで
『機竜の刻印』
いや、まてよ・・・
「雷は天から降ってくる」ということで
『天竜の刻印』
の方がいいのかな?
そんな完璧にそろえなくてもいいと思うけどな。
象徴的なものを名前に、とかで。
>>588とかで十分な気がする。
>>603-604もいいと思うし
雷竜か天竜でいいだろ
みんなで好き勝手書いてみようぜ
火の刻印 山の刻印 地の刻印
水の刻印 川の刻印 海の刻印
風の刻印 雲の刻印 空の刻印
土の刻印 森の刻印 星の刻印
朝の刻印 光の刻印 太陽の刻印
夜の刻印 闇の刻印 新月の刻印
そういえば、回復魔法の事
あと回しにしてたな・・・。
以前は
天使の刻印・大天使の刻印・熾天使の刻印
でいいかな?とも思ってたんだけど、
自然現象の名前にした方がいいような気がしてきた。
回復のイメージのある自然現象は・・・、
水?光?星?太陽?
うーむ・・・。
>>622 ああ、俺個人的な意見なんだけど、
基本の魔法はとことん直接的な名前で没個性で、
そして法則性に則った名前にしようと思ってる。
ネーミングって、ビシっと決まれば
すごく格好よくなるんだけど
ちょっとしたことでダサく感じさせてしまう。
俗に言う「厨臭い」って言われてしまうんだよね。
そして「何に格好よさを感じるか」も人それぞれだから、
没個性の方が都合がいいんじゃないかなぁ?
ああ、あと横文字の
>>603-604がいいって案だけど、
ここで「魔導回路の名前」として、それを採用しようとするのは、
今まで出た「の刻印」のアイデアを全てボツにするって意味だから
かなりクオリティの高いアイデアを出さないと、難しいと思うよ。
どうしても横文字がやりたい場合は、
以前も言った通り、「魔導回路」とは別の
「魔術」や「召喚術」として、アイデアをまとめた方が良いかと。
単体魔法の総称が「アイン・ソフ」で
全体魔法だと「アイン・ソフ・オウル」
属性魔法は英単語の読み方をゆがめて
火ならFireから「ファイレ」、全体化すると「ファイレ・オウル」
水ならWaterから「ヴァテル」、全体化で「ヴァテル・オウル」
全体魔法って単体の後ろに「All」付けるだけじゃダメかね。
…30分の時間を置いて上の何行かを読み返したがラリってるな俺。もうだめかも試練。
水の刻印 シグナ・アクアス
とかでもいいと思うんだけどな〜
sign 印の意味を変えてシグナ
回復なら治癒の刻印とかでいいんじゃない?
回復は花・樹・森とかどうだ
>>625 パッと思いついたアイデアをカキコして、「気に入ったらどうぞ」っていうのがこのスレなんじゃないのか?
もうシェアードは終わったんだから採用もボツも無いだろ。
>>627 治癒の刻印 でいいと思うけど、
そうなると効果3段階をどう表現するか?が問題。
直接表現だと
小回復の刻印 中回復の刻印 大回復の刻印
なんだけど、これはいくらなんでもなぁw
植物系か・・・それもアリかな?
花の刻印 樹の刻印 林の刻印 森の刻印
うーん・・・。
水系だと、
雨の刻印 雫の刻印 清流の刻印 聖水の刻印
うーん、しっくりこないな。
治癒の刻印 慈悲の刻印 天使の刻印
つかさ、俺の認識が間違っていたらアレなんだけど、
刻印云々は実際の戦闘で使う魔法とは別物なんじゃないの?
てっきり俺はファイアを使うために必要なのが火の刻印ってことかと思ってたんだけど。
それなら別に三段階とかに拘らなくても、火の刻印を熟練させればファイガが使えます…
みたいな設定でいいと思うんだが。
とりあえず属性を決めようか
炎、水、風、土、雷、氷、光、闇、木、重、万能
回復、補助、弱体、強化、特殊
>>633 いや、俺は単なる「魔法の名前」として名づけただけ。
魔法を使うために必要な「刻印」の名前を考えて、
さらに効果3段階
(ファイヤ・ファイラ・ファイガなど)の名前を考えるなんて
2重の作業はしませんよ。
>>632 それいいなぁ。
天使の刻印は賛否が分かれそうだけど。
例えば魔法ダメージの計算式に個々の魔法係数ってのを組み込んで
その魔法を使えば使うほど係数が上がるシステムを作れば
って家庭用じゃ厳しいか
聖女の刻印 天使の刻印 女神の刻印
治癒の刻印 慈悲の刻印 祝福の刻印
全部刻印だとワンパターンな気もしてきた
WHOのマークから取って
鱗・蛇・双蛇 とか
これじゃ何の魔法かまるでわからんかwww
>>634 ツクール3の魔法効果
毒・解毒
沈黙・沈黙の治療
混乱・混乱の治療
眠り・眠りの治療
麻痺・麻痺の治療・
石化・石化の治療
解呪
蘇生
即死
ステータス異常回復
攻撃力↑↓
防御力↑↓
すばやさ↑↓
MPドレイン
魔法反射
魔法無効化
魔法ダメージ半減
必殺技ダメージ半減
敵のHP解析
全員の補助効果無効
テレポート
ダンジョン脱出
敵出現率の抑制
アイテム鑑定
結構あるな・・・。
各属性の最高位っぽいの
炎帝の刻印、氷将の刻印、風伯の刻印、地皇の刻印
雷公の刻印、水君の刻印、魔王の刻印、聖天の刻印
あえて神やら竜やらは外してみた
>>638 ということで、
インターネット辞書で「印」を検索してみた。
呪印・印章・封印・宝印・法印・烙印
良さそうなのは「烙印」と「法印」
ただし「法印」はどうも密教用語らしい。
魔法効果から名前を取るって規則性を大事にしたいなら治癒<再生<復元てグレードうpするんじゃね。
>>643 復元って生々しいなw
腕が吹っ飛んだり、顔が潰れたりしてそうw
烙印ていいね。
魔法の判を体につけるなら、「他属性の魔法を使うには消去動作が必要」って設定が活きそうだし。
範囲を表す言葉は
「印」<「刻印」<「烙印」
でいいかな?
「意味がわからない」と言われるとそれまでだけど。
>>646 いいんじゃない?意味を考えたらいくらでも突っ込みはいれられるし
システム的にはどうしようか
刻印の施された宝玉なりメダルなりを剣や杖にセットすることで
様々なバリエーションが……ってマテリアだなそれは
敵の弱点にあわせて属性チェンジってものありじゃないかな
消すのに手間がかかる設定だから状況に合わせて付け替えるというよりは強力な呪文を仕込んで使いまくるとかだろ
だめだ・・・補助魔法系 以外と難しい・・・。
毒の刻印・解毒の刻印
魔導回路は呪文は使わないから沈黙じゃないよな・・・
暴走?魔封?の刻印・沈黙の治療・・・???
混乱の刻印・沈静?の刻印
催眠の刻印・目覚め?の刻印
麻痺の刻印・麻痺の治療・・・???
石化の刻印・解石の刻印
解呪の刻印
蘇生の刻印
死の刻印(なんだか自分が呪い殺されそう)
ステータス異常回復・・・快復?全快?の刻印
攻撃力↑・・・力?剣?の刻印 ↓・・・?
防御力↑・・・守り?盾?の刻印 ↓・・・?
すばやさ↑・・・覚醒?羽根?加速?の刻印 ↓・・・沼?泥?の刻印
魔法反射・・・反射?鏡?の刻印
魔法無効化・・・???
魔法ダメージ半減・・・ ???
必殺技ダメージ半減 ・・・???
敵のHP解析・・・解析の刻印
全員の補助効果無効・・・凍てつく波動
テレポート・・・羽根?空?天空?天?天馬?の刻印
ダンジョン脱出・・・脱出?の刻印
敵出現率の抑制・・・封魔?の刻印
アイテム鑑定・・・鑑定?の刻印
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
封魔・破魔で沈黙と解除
御鏡で反射
力でパワーアップ
幻惑で混乱
破邪でエンカウントなし
瞭察で鑑定
ま あ 下 ら ね え 自 称 シ ェ ア ー ド ワ ー ル ド よ り は マ シ だ な
>>653 もう思いっきりストレートに
「封魔の刻印」と「封魔解除の刻印」
「催眠の刻印」と「睡眠解除の刻印」
「幻惑の刻印」と「幻惑解除の刻印」
「麻痺の刻印」と「麻痺解除の刻印」
「毒の刻印」と「毒解除の刻印」
「石化の刻印」と「石化解除の刻印」
でいいかな?
難しく考えてもねぇ・・・。
攻撃力は
「力の刻印」と「脱力の刻印」
すばやさは
「加速の刻印」と「減速の刻印」でよさそう。
防御は
「守りの刻印」と・・・なんじゃ?
それは流石にセンス無さすぎでしょう…
まてよ・・・
「封魔」は「魔法無効化」に使いたいような気がする・・・
だから「沈黙」は
回路が暴走して魔法が使えないという意味で
「暴走の刻印」と「暴走解除の刻印」でもいいような?
そういえば、敵(モンスター)も魔導回路を使うのかな?
普通の魔術でもいいような気がしてきた・・・。
うーむ・・・。
モンスターは違うことすればいいじゃん。
己の魔力持ってるってことで
>>659 となると普通に「沈黙の刻印」で済むわけか・・・。
「魔導回路」を発動させるためには
音声による「始動キー」が必要という設定に
してしまう手もあるかな・・・。
>>657 いや・・・麻痺解除がどうしても浮かびそうもなかったもんで・・・。
センス悪かったか・・・_l ̄l○
だんだんサガフロの術の話題っぽく見えてきた
サガシリーズやったことないからわからないけど
そうなの?
そもそもステータス異常回復に
異常別に解除魔法を一つ一つ設定しなくても良いのでは?
数が多すぎてほとんど使わないとかなるだろうし…
FFのエスナやメガテンのパトラみたいに
軽微なステータス異常はある程度まとめて
回復可能にしてみてはどうでしょう?
>>663 俺も思った
VPなんてオーディナリシェイプでたいてい回復するし
ツクールじゃそうはできないのかな?
>>663 うーん・・・
家庭用ツクールを前提にしてる以上、
ツクール3か5がベースなのかなー?と。
まあ稀に4もいるかもしれませんが。
ツクール3だと、複数のステータス異常の回復する魔法って
なかったような気がするんですよ。
なんかヘンテコな日本語になってしまった・・・。
脳内変換求む。
複数の状態異常の回復、3にありますよ。
ツクール3の場合、
「全員の補助魔法解除」って、敵・味方にかかり、
ステータスアップ系まで叩き消す。
しかも味方が「魔法無効化」「魔法反射」の場合、解除されない。
これを回避するためには、
「魔法」じゃなく「必殺技」設定にしなきゃならない仕様でして・・・。
>>667 あ!・・・全ステータス解除あった・・・すみません。
となると、全ステータス解除の名前だけ決めて、
個々のステータス解除の導入したい場合は、
「自分で考える」ってことにすればいいのか。
本当に作る気ならもう少し煮詰めたらどうだ?
今んとこデフォの魔法に理論という名の精液をぶっかけただけだぞ
>>662 サガフロに印術っていう術の系統があって
名前が ○○のルーン ってな感じで統一されてるのよ
○○に入るのは活力とか解放とか
効果と命名のセンスは参考になるかもしれない
・・・少ないけど
>>671 なにをわけのわからんことを・・・。
魔法の名前を決めてるだけだっつーの。
煮詰めるって何を煮詰めるんじゃい。
>>672 ほほう・・・情報サンクス。
調べてみるか・・・。
浮遊大陸 雲海の下は氷に包まれた死のの世界
刻印の魔法
決まってるのってこれくらい?
特になにかを「決めている」つもりは全然ないんだがな。
俺だけ?
俺は「決めている」つもりだよ。
「キめている」の間違ry
ここは笑うところなのか?
>644さんは、僕の事をよくご存知ですね。
確かに644さんには、遠く及びません
キモイし、巨デブだし、腋臭だし、包茎だし、素人童貞だし、
女性とはコンビニくらいでしか話したことがありません。
ファッションヘルス通いも止められません。
でも、死ねないんですよ。
RPGツクールと、風俗が大好きだから。
特にデイトナとわくわく孫悟空の姫レベルは最高です。
スケベイスとローションとマットプレイとパイズリの素晴らしさ知ってますか?
>644さんも一緒に風俗に通いませんか?
【魔導回路のまとめ】
例:【火】の【刻印】
前の漢字【火・烈火・火竜】で属性と威力を表す。
【印(単体)・刻印(グループ)・烙印(全体)】で範囲を表す。
【攻撃魔法 各属性の名称】
火・烈火・(火竜・炎神・炎帝)
氷・吹雪・(氷竜・氷神・氷将・氷姫)
風・疾風・(飛竜・風神・風伯)
土・大地・(地竜・地神・地皇・土蛇)
雷・紫電・(天竜・雷神・雷公・雷帝)
闇・虚無・(黒竜・闇神・魔王・闇王)
光・太陽・(聖竜・聖神・聖天・聖者)
【回復魔法】
治癒・慈悲・祝福
【ステータス変化】
力・脱力
守り・?
加速・減速
【バットステータス】
封魔(沈黙)・幻惑(混乱)
催眠・麻痺・毒・石化・死
【MPドレイン】
吸魔
【ステータス全回復】
全快
【エンカウント減少】
破邪
後は「防御力減少」が思いつけば一通り出揃うかな?
魔法名はせっかくだから
漢字二文字に統一したほうが良くないかい?
力アップは剛力とか守りアップは堅固とか
精神コマンドになっちまうぞ?
直接表記を諦めるというのも手か・・・。
>>623が挙げてくれた中にいいのないかなー・・・。
山の刻印 水の刻印 川の刻印 海の刻印
雲の刻印 空の刻印 森の刻印 星の刻印
朝の刻印 夜の刻印 闇の刻印 太陽の刻印
新月の刻印
むむ・・・そういえば
魔法半減と必殺技半減、魔法無効っていうのもあったな・・・。
魔法半減・・・星の刻印
必殺技半減・・・月の刻印
魔法無効・・・太陽の刻印
うむ・・・しっくりくるな。
問題はやっぱり
力↑↓・防御↑↓・すばやさ↑↓か・・・
防御↑は「山」っぽいな・・・。
力↑は力強さのイメージがある「海」?
すばやさ↑は「空」だろうな・・・。
となると・・・ステータスダウン系は・・・。
ダ・・・ダメだ・・・またここで思いうかばん・・・。
>>683 ふむ・・・
剛力と堅固か・・・。
となると、その反対は
脱力と弛緩?
>>685 ぶっちゃけ属性がなんだかわからない。
太陽とか新月とか空とか
もうなにがなんだかわからない
>>687 自然現象をとりあえず片っ端から挙げて、
使えそうな物をピックアップしようということで、
>>623さんがいっぱい挙げてくれたんだよ。
だから、攻撃魔法としては、しっくりこない物も含まれてる。
そして属性がよくわからない物の中で、
補助魔法系に使えそうなのを探してる最中。
>>688 単純に、ステータス変化系の魔法名を考えてるだけ。
【魔導回路のまとめ】
【攻撃範囲】
印(単体)→刻印(グループ)→烙印(全体)
【攻撃魔法 各属性の名称】
火・烈火・火竜
氷・吹雪・氷竜
風・疾風・飛竜
土・大地・地竜
雷・紫電・天竜
闇・虚無・黒竜
光・神聖・聖竜
【回復魔法】治癒・慈悲・祝福
【攻撃力変化】活力の刻印・脱力の刻印
【防御力変化】守護の刻印・腐蝕の刻印
【速度変化】加速の刻印・減速の刻印
【バットステータス】
封魔(沈黙)・幻惑(混乱)
催眠・麻痺・毒・石化・死(即死)
【MPドレイン】吸魔の刻印
【魔法半減】星の刻印
【必殺技半減】月の刻印
【魔法無効化】太陽の刻印
【ステータス全回復】全快の刻印
【エンカウント減少】破邪の刻印
これで終わりにするか・・・。
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
魔法だけで1スレ消費
それはそれでいいんじゃない
マア下ラネエ自称しぇあーどわーるどヨリハましダナ
創造力も発想力も空想力も妄想力も何にもないけど、
粘着力だけはあるね。君。
ハエ取り紙みたいな人だね。ある意味立派。
なんで俺たちはその粘着力を現実の熱意と労力に変換できないんだろうな
現実に興味が無いから
_, ,_ しょおー
( ◎д◎)
⊂彡 三三((`ヘ´)
>>697 スカッ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:26:43 ID:DjK3BKhs0
糞スレage
誰か次のネタフリ頼む。
そろそろダンジョン作ろうぜ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:03:15 ID:DjK3BKhs0
糞スレage
>>689 上から順に火水風地光闇のつもりだったんだが
そろそろエンディング考えようぜ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:16:53 ID:9qOc6/1u0
ゲ製作技術からきますた( ^ω^ )
温泉魔法思い出した
ロストグラウンド 地上の世界
>>708 温泉魔法ってなんじゃ?
温泉療法なら聞いたことあるが・・・。
ロストグラウンドはダンジョンのつもりだったがw
【名称】キューブの迷宮
【形態】ダンジョン群
縦12×横12×高さ×12=1,728部屋ある
立方体型の迷宮。
その迷宮が12棟あり、総数20,736部屋という大迷宮群と化している。
再現できるかは、知らん。
>>713 そして隣のキューブへの侵入の仕方を一歩間違えると死ぬ。
キューブじゃん。
【名称】老人の塔
【形態】タワー型
満60歳以上の冒険者しか入ることができない魔の塔。
外から見ると地上60階建てに見える。
高齢者しか入れないということもあり、
頂になにがあるか現在わかっていない。
主人公パーティが若手で構成されている場合は進入不可。
グラウンド・ゼロ
これも地上の世界のダンジョン
鏡の塔
床壁天井全て鏡で作られていて、入った者の多くは狂ってしまう。
外観も鏡で出来てるから周りの景色と見分けがつかないため見つけにくい
>>719 何も無い荒野を歩いていて
向こうから自分が歩いてきたら発見、
とかそういう演出はどうだろうか。
ところでプレイヤーキャラのクラスってどんなの?
戦士?魔法使い?神官?盗賊?
それともクラスはなくて誰でも魔法使えたりするの?
>>721 む・・・難しい質問だな。
「クラス(職業)名をみんなで考えるか?」それとも
「各自で自由に考えるか?」は・・・どうなんだろ?
やっぱり職業ごとに使えたほうがいいんじゃない金
戦士 騎士 魔法使い 魔道師
えねら下あま
シ
ェ
アードワールドよりは
ま
し
だ
な
今してるのはその「下らねえシェアードワールド」の話なんだが
ヒーラーは
クレリック プリースト ハイプリースト
かな。
日本語なら
司祭 司教 大司教 かね。
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
魔導回路使いはなんて名称なんだろう?
第3種 魔導回路技師とか?
>>729 もうちょっと詩的にwwww
けど面白いなソレw
略して魔技師とかでいいんじゃない?
印術士とか
エロシーンはあるの?
ない
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
職業名候補っぽいの
戦士、騎士、傭兵、射手、剣士、剣闘士、兵士、侍、武闘家
盗賊、暗殺者、山賊、海賊、忍者、吟遊詩人
魔術師、妖術師、呪術師、幻術師、召喚師、錬金術師
司祭、神官、司教、聖職者、修道士、賢者
もう片っ端からクラス名あげてみるか。
記号士(きごうし)・下法士(げほうし)
何する職業かは・・・しらん。
軽戦士 重戦士 銃士 弓闘士 拳闘士
個人的に「魔導回路技師」は、むしろ渋くて好きだ。
魔導回路って魔法の仕組みのととじゃないのか
バスタードのシンボルで上部世界とのチャンネルを開いて言霊で呪文を組み上げ
精霊などに働きかけるみたいな
いや「魔法の一形態」だよ。
魔導回路は魔法だけど、魔法の全てが魔導回路を使うわけじゃない。
言霊・呪文・真言(マントラ)により
術を発動させる「魔術」とは別系統の技術。
単純にICチップのファンタジー版だろ
魔力を流して刻印の力を発揮する、その仕組みを回路って言ってるだけで
チップとか使ってなんでしょ?
クラス名ねぇ・・・
竜騎士 魔槍使い 薬師 毒使い 剣聖
横文字で・・・
ソードマスター ルーンマスター ディフェンダー
両手両足に魔導回路を描いて、
格闘技で戦うクラスというのもアリだなぁ・・・。
魔力=マシンスペック
魔術回路=アプリケーション
MP=メモリ
こういう認識でいいかい?
>>745 そんな機械的なイメージだったっけ?
魔導回路って?
例えだろ
うーん・・・。
ダンジョンやクラス名って
イマイチ盛り上がらないなぁ・・・。
世界のなりたちや魔法理論と違って
イメージしにくいのかね?
創世神話か
魔導回路とは別系統の魔法理論でも考えるか・・・。
誰かアイデア出してくれ。
比喩表現すら判らないのか…
クラスは
戦士、騎士、傭兵、射手、剣士、剣闘士、兵士、侍、武闘家、軽戦士
重戦士、銃士、弓闘士、拳闘士
盗賊、暗殺者、山賊、海賊、忍者、吟遊詩人
魔法使い、魔術師、妖術師、呪術師、幻術師、召喚師、錬金術師
司祭、神官、司教、聖職者、修道士、賢者
竜騎士、竜戦士、魔槍使い、薬師、剣聖
もう大半でたんじゃないか?
>>750 そうだね。
どのクラス名を採用するとか
ここで決めるような物じゃないし、
盛り上がらないなら次だね次。
じゃあまずテメェがネタだせや
>>752 あのう・・・突然やってきて暴言吐く君は何者?
あ?736でネタふったもんだ
正直、君には失望したよ
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )そのとおりだよな
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 確かに \| ( )
| ヽ \/ ヽ. やるじゃん、お前
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
喧嘩すんなw
前衛 剣聖 騎士 剣士 剣闘士 侍 忍者 拳闘士 竜戦士
中衛 弓闘士 盗賊 魔法剣士
後衛 賢者 召喚士 幻術士 妖術師 魔術師 呪術師 薬師 吟遊詩人
同じようなの省いてまとめるとこんな感じかな。
特性つけないと。
あ・・・そういう事でしたか・・・。
完璧に私の失言でした。
当分の間自粛します。
魔法の呼び名はなに?
すでに同じ名前でネタが出ているみたいだけど。
●精霊術
精霊を呼び出し、その力を解放する魔法技術の総称。
精霊と契約を結ぶことによって行使可能になる。
精霊と契約を結ぶためには
・戦って屈服させる
・会話などによって協力関係を結ぶ
などの手順が必要となる。
しかし精霊とコンタクトを取ることが出来るのは先天的な才能を持った一部の民族に限られており、
魔道回路のように万人が身に付けられるものではない。
その民族も、強大な力ゆえに大国からの迫害にさらされ大陸中に散り散りになっており、今では非常に稀な存在となっている。
●精霊
現実世界とは異なる位相の世界の住人。
強大な力の持ち主の場合、現実世界の自然環境にまで及ぶ力を持つことも。
人物や魔物が強い思念を遺して死亡した時、その魂が昇華して精霊となるケースもある。
どうみてもFFの召還獣ですが、叩き台にでもどうぞ。
そしてIDもFF
3の職業システムだと、魔法使い系クラスの存在意義が危ういな。
正直、妄想するだけなら4の方が楽しい気がする。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:43:49 ID:acelnVFr0
俺、架空歴史妄想が好きでリアル厨房の頃からかれこれ4年近く暖め続けてるわー
RPGにするなり小説にするなりで表現したいけど、根気がなくて挫折続き
なんだかんだで俺の妄想大河ドラマは3000年分にまで膨れ上がってしまった
あっはっはー
粗筋うp
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
シェアードワールドか・・・
俺のオリジナルを作るとしたら、舞台はリヴァイア王国。
王女が1人いるが極ブス。こいつが主人公。
ある日酔った兵士に公然とブス呼ばわりされるが、王さまやその他の連中も同調してしまう。
怒ったブス王女は間欠泉をワイバーンの養殖場に流し込み混乱させる。
PS2のRPGツクールってロードの長さとか、固定された世界観を除けばおもしろい?
創ったストーリーに浸れるほどのグラフィックなら、戦闘無し、典型的な中世RPG
でも楽しめそう。
魔法の名前は印術でいいんじゃない?
呪術師と妖術師と、剣士と剣闘士とか似てるから片方でいいと思う。
>>763 無駄に壮大すぎて粗筋にまとめられねーや
すまねえ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:27:12 ID:PariEYMMO
突然死んだ主人公が転生のため最強の力を奮う(しかしじょじょに衰える)
>>768 よし、じゃあ三行に纏めるんだ
主人公は旅に出た
(中略)
死んだ
みたいに。
技
鬼火 不知火 氷霰 氷雨 天雷 雷火
烈風 炎風 一閃 光華 昏黒 冥加
ひぃいつまらんスレだな
小枝より幹をしっかりしてからきめようぜー
>>770 三行は無理だっぺよー
本当にツクールで作ろうと思ったシナリオは
設定考えた3000年間のうちの20年程度。
最初はアレだ、サガフロ2の影響受けて、
主人公の子供がラスボス倒すことにしようって思って
まず主人公親子考えて、そしたら先祖も考えよう子孫も考えようってなって
気づけば3000年分たまった。ホント細かく年表作って 俺病気だわ
マジだったのか・・・。天皇並の系譜だな。
きんもーっ☆
>>775 系譜も全部考えた。
全部で146人。天皇家越えた。生没即位年設定した。
うちツクールで作ろうと思った部分までの36人は
妻子業績全部設定した。
>>776 承知の上。
友達彼女に俺のパソコン使われるから
全部隠しファイルにしてる。バレたら歴史妄想ヲタク決定です
それぢゃ
今日も妄想しながら寝ます ノシ
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
随分見ないうちにスレのふいんき(なぜかry)が変わったなあ
テキトーなネタを書いてるスレだと記憶してたんだけど、作ることになったのか
殊勝なことです…
それではネタ投下
題:ニート戦記
内容:主人公ひきニートがある日部屋から出る事を決意する。
そしてその為に自分の周りのヒィギュアやアニメに戦いを挑む。もちろんラスボスは2ch。
>>780 本来は初代スレの1が作るRPGのネタを考えるスレだったんだよな。
そのうち妄想スレになり、作り出す猛者が現れだした、と。
このスレは、PC版のツクールの人が多いのかな。
作ってる人いるの?
初代スレ1からいるがそんな話聞いたことないが
勝手に意見まとめてみる
魔法の名前 魔法回路利用した「印術」
前衛 剣聖 騎士 剣士 侍 忍者 拳闘士 竜戦士
中衛 弓闘士 盗賊 魔法剣士(魔法も使える剣士)
後衛 印術士(白・黒の印術を使用可能) 召喚士(召喚獣を使役)
薬師(手に入れてないアイテムを使用できる) 吟遊詩人(サポート)
単語すり替えただけですか
えねら下あま
1のころみたいに
僕の考えたRPG!作る気はないけどな!を妄想して垂れ流してもいいの?
だめなの?
いいんじゃないのー
ネタを考えるスレ、だから。
作る予定、とかじゃなくても・・・・
魔法理論のアイデア
【猫魔法(ねこまほう)】
使い魔である猫の、脳の空き領域に、
記号化した言霊や魔方陣など、
複雑な術式をプログラミングしておき、
実戦時には、始動キーのみで魔法を発動させる
生体魔道技術。
術式の登録時には、猫の額にパットを付け、
それとつながったキーボードでプログラムを打ち込む。
ただし、脳の空き容量を超え、
過剰にプログラムを入れすぎると
術の発動が不安定になり、
最悪、猫が暴走し、魔獣と化す危険がある。
魔法発動に使用する魔力は、
猫が眠っている間に、飼い主(主人)である術者が、
猫にチャージしたものを使用する。
猫は人間より魔力の容量(キャパシティ)が少ないため、
長時間戦闘には向かない。
魔法の名前は
ねこファイヤー・ねこブリザード・ねこトルネードなどがある。
始動キーを唱えるすると、猫の周囲に魔方陣が出現し、
呪文式の魔法より数段早く術が発動する。
ちなみに猫魔法を使う術者を「猫魔道士」と呼ぶ。
※ファンシーなイメージにしたくない場合は、
「猫」の部分を「竜」に変え、【竜魔法(ドラゴン魔法)】としても良い。
1:まねアーり
2:あえールは
3:下シドドマ
4:らェワよシ
3で作ってた脱獄ゲー
お金の項目は「処刑まで」 つまり残り時間
とにかく怪しい部分を調べて独房から出て(もちろん看守のいないとき)、
別の独房にいる器用な囚人に話しかけると
「時間をくれ。そうすれば役に立つものを作ってやる」 これが店
看守が戻ってくるまでに独房のベッドに入ればバレない
バレるとエンカウントON 激強い看守がわんさか出てくる
ほかの囚人を脱出させたり、刑務所のヤバい実態を暴くカギを見つけたり
とまあ好き放題やりたかったが断念した
>>785 >>397をはじめ、作ってる人くらいいるでしょ。
「完成させた人」はいないかもしれないけど。
>>789 ここはネタを考えるスレだから、いいんじゃないですか?
>>784 さあ?どうなんだろ?
ここは家庭用RPG板だから、カテツクの人が多いんじゃない?
>>786 【ナイト系】
戦士・騎士・傭兵・剣士・剣闘士
兵士・竜騎士・竜戦士・軽戦士・重戦士
魔槍使い・剣聖・魔法剣士
ディフェンダー
【シーフ系】
盗賊・暗殺者・忍者・山賊・海賊
【グラップラー系】
拳闘士・武道家
【ハンター系】
弓闘士・銃士・射手
【マジシャン系】
魔法使い・魔術師・魔導師・妖術師・呪術師
召喚師・錬金術師 ・幻術師・印術師・魔技師
魔導回路技師
ルーンマスター
【ヒーラー系】
司祭・司教・大司教・神官・聖職者
修道士・賢者
クレリック・プリースト・ハイプリースト
【ダンサー系】
吟遊詩人
【アイテム使い系】
薬師・毒使い
【分類不可】
記号士・下法士
ナイト系とマジシャン系が多いな・・・。
>>793 店が依頼式で、発注から受け取りまでに時差があるのが面白いね。
>>759 前スレに「守護精霊」という言葉が出てたけど、
このネーミングいいなぁ・・・。
火・水・風・土・闇・聖の
各属性の精霊もいいけど、
「守護精霊=異界の英霊たち」というコンセプトも面白そう。
守護精霊:織田信長(火属性)
守護精霊:キャプテン・キッド(水属性)
守護精霊:ジャンヌ・ダルク(風属性)
守護精霊:ナポレオン=ボナパルト(地属性)
とか。
ちなみに人名は思いつき。
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
maakudaraneejisyousyea-dowa-rudoyorihamasidana
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:28:58 ID:6mntyyc1O
>>800 shareのつづりもわからんのか?お前
厨房か
>>801 厨房はお前だ。ローマ字表記を知らんわ、ネタにマジレスだわ
ぶっw
ネタと断言したよ。
それのどこが面白いんだ?
笑いのセンスないよ。
ここはみんな真剣ですね
落ち着けよ
熱くなったらツクールは完成しないぜ
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:45:44 ID:uA8GRtv20
糞スレage
>まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
そろそろ面白くなくなってきたので新たな煽り文を希望します。
仲間に入りたいんだろw
仲間なんかいるのか?
お前1人だろ。
リアルもそうだろうけどな。
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:55:19 ID:B0fzbs760
物事の捉え方が極端すぎます
もっと柔軟に考えましょう。
あなたが僕の立場だったらどうされますか?
それをちょっと考えてみればいいだけのことで
あなたの立場になれるようだったら、ツクーラーとして終わりだと思いますが。
3で洋館の中をさまようホラーものを作っていたが挫折した
怖くなかったから……
企画の段階で気づけよw
このスレの情報はあなたにとって役に立ちましたか?
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
● ちんちんはたたなかった
このスレを見た時のあなたの反応は?
○ (^∇^)
○ (・∀・)
○ (・ω・)
○ (´д`)
● ( ゚д゚ )
くどい
>>820を見た時のあなたの反応は?
○ (^∇^)
○ (・∀・)
○ (・ω・)
○ (´д`)
● ( ゚д゚ )
●(・´ー`・)
>>818 まあ同じようなのが多いのは、その通りなんだけど、
もしジョブツリーを考えるなら、
各職業ともに多ければ多いほどいいんじゃないかなー?と。
ナイトやウィザードが多いというより
ハンター系やシーフ系が少ないのかも。
弓使いって意外と日本語だと表現しにくいなぁ。
横文字なら
ハンター・レンジャー・スナイパーとか
たくさんあるんだけどね。
弓闘士とかでいいんじゃない?
同じようなのがいっぱいあっても微妙な気もするな〜。
それぞれがしっかり特性持ってないと意味がない気がする。
>>824 うむ。たしかに。
でも各職業ごとに
1次職→2次職→3次職の3つのクラスを
考えたいような気もする。
となると
弓闘士→?→?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:58:56 ID:nman/8b20
狩人→弓闘志→弓かおる
上位クラスは剣聖とか剣匠みたく称号を
弓聖とか射神みたく造語で作っても良いんじゃね
普通に弓闘士クラス2とかでいいんじゃね?
弓歩兵・弓騎兵・狩人・狙撃手・射手・野伏・遊撃兵
盗賊・盗人・怪盗・密偵・隠密・強漢・斥候・偵察兵
聖剣伝説3の光・闇みたいな基準を作るか
怪盗=盗賊系技能+幻術魔法みたいな組合せ
で済み分ける手もある
RPGツクールは、オリジナルが面白いのに
ありがちな設定の職業の名称ばっか考えてどうするの
まさか、ドラ○エとかありがちなRPGになぞって
「○○を手に入れた!」「○○魔王を倒すぞ!」
みたいなゲームをみんなつくってるの?
>>830 俺は、王道が好きで完成させやすいから、オーソドックスなのに挑戦している
お前の言う「まさか」をやっているわけだが…
ただ職業システムに面白味を感じないので、職業の設定や名称はどうでもいいのでレスしない
というように、興味がなかったらスルーし、あるのならレスを返せばいいんじゃないの?
流れが嫌なら、変えてみるのも手だぞ
>>833 うお…今まで上がったネタ全部集めたのか?
wikiがこういうのになってるのは知らなかった
とりあえず、お疲れ
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
>>833 乙。とりあえず俺も暇があったらネタ投下してみる
今テレビを見ていたら「スバル」のコマーシャルで素晴らしいことを言っていた。
「私の後に世界が続いた」って言うんだ。ドキッとしたよ。
なんと言う言葉なんだと俺は感動して、急いでパソコンに向かってここに書き込みをしている。
素晴らしい。誰が考えたんだろう。俺から言わしたらこの言葉を考えた人はノーベル賞もんだね。
すっごい言葉だ。あの車を今度は買おう、なんて突然思った俺は実に単純だ。
そうだ。「俺の後に世界が続くんだ」なんてすぐ自分に置き換える俺の悪い癖。
でもほんとにいい言葉だ。久々に感動した。
マジで俺もそう言えるように素晴らしいゲームを作って先頭を走ってゆく。
誰にも負けない。特にお前らには負けない。
>>833 こうしてみるとシェアードワールド以前にも魔法理論は結構出てるよなぁ。
職業の名前じゃなくて特徴やスキルを考えようぜ
>>834 いや全部じゃないよ。
初代スレのログ持ってないから
スレ2と3だけ。
スレで決めたボスのステータスと主人公のステータス
があるとさらにシェアードワールド。
って言っても HP99999999とかアホなことはしないと思うけど
これじゃ普通のゲーム攻略のスレと同じか
ドラクエみたいなゲームだと守り系のジョブってまったくいらないんだよな
敵対組織や、倒すべき敵勢力を考えますか。
・組織の活動理念、最終目的。
・どんな活動(悪行)をしているか。
・組織の構成員について。
・・・などなど。
・組織の活動理念、最終目的。 地域に根ざした企業市民・東証1部上場
・どんな活動(悪行)をしているか。 マルチ商法及び霊感商法・労災送り
・組織の構成員について。 主婦・老人
何に対しての敵組織かワケワカラン
こういう機能が欲しいっていうネタを集めて、
本社にメル凸するとか。
>>846 いや・・・魅力的な悪役(ライバル)を考えないか?
という単純な思いつきだったんだが・・・。
何に対してって言われると「主人公に対して」としか言えないんだけど。
850 :
849:2006/11/13(月) 15:06:49 ID:CUbBz5Dz0
・組織の活動理念、最終目的。
箱舟計画 荒廃した星からの脱出
空への移住を余儀なくされたが浮遊大陸もなんか問題があるってことで
・どんな活動(悪行)をしているか。
特に悪ってことはしてないが民の選別
・組織の構成員について。
上院・下院・元老院?
長文妄想スマソ、と免罪符にならない断りを入れておく(;・∀・)
・組織の活動理念
「ヒトが長い歴史の中で築いてきた倫理観は理性による抑圧を善とし、本能から来る欲求を悪としている。
本質的に理性は本能に従属するものであるからして、これは人類が自らを悪と貶める間違った倫理だ。
このパラドックスはヒトの手によって正されねばならない」
つまるところ、人類は衝動を抑制してはならず欲望に正直であるべきだとする狂信的集団。
・最終目的
既存の倫理観の破壊、および三大欲求の抑制を必要としない世界を作るための技術の確立。
・どんな活動(悪行)をしているか
信者洗脳、「理性の侵略への反抗」と称した非人間的な儀式の数々、兵器密造、密売etc
・組織の構成員について
組織の中核は、危険な思想によって公的機関や民間企業から追放された科学者たちを
教祖が束ねる形で構成されている。
組織の下部、構成員の大多数を占める「一般人から集めた信者たち」には
戦闘要員となる者も含まれている。
いくつかの部門が分かれており、それぞれ
『探究心の使者』=科学的な研究事業を進める部門。武器開発も手がける。
『啓蒙の使者』=各国政府の目をかいくぐって信者を増やす部門。ビラ撒き、集会、個人勧誘など手は多彩。
『闘争本能の使者』=違法技術を駆使した強力な武装で実働部隊の役割を果たす武力行使部門。
『?神の使者』=世間では口にすることさえ憚られるような議題を、既存の倫理観を排除して
話し合うための特殊部門。教祖が直轄し、構成員の情報は教団のうちでも一握りしか知らない。
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
文字化けった。
「とくしん(神を冒涜すること)」って映らないのか。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:56:08 ID:0UirrbFTO
Seraphic Blue知ってるやつはいないだろうなぁ〜..
かなりいいゲームなのだが。
ストーリーもシステムも。
信者うぜぇ
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
【ステラの民(仮称)】
ある日、巨大な飛空挺らしき物が
突如、浮遊大陸上空に現れる。
その船には、自らを「ステラの民」と呼ぶ
知的生命体(人類)が乗っていた。
船から降り立った異邦人たちは、
「我々ステラの民は、
元々、異界の住民で、
住んでいた世界が滅亡に瀕した際、
人類と動植物を箱舟に乗せて
異次元に旅立った。
だが新天地は簡単には見つからず、
気の遠くなるような月日をかけて、
ようやく、この世界にたどり着いた。
我らの望みは一つ。
大地と風、そして太陽のある世界で
再び生きていきたい。
どうか私たちをこの世界に受け入れて欲しい」
と静かに告げた。
突然の来訪者に
各国の首脳陣に動揺が走るが、
すぐさま「ステラの民」と各国の代表者との
会談の席が設けられる事となり、
その場所に1つの名も無き浮き島が指定される。
ステラの民は、
巨大な箱舟を異次元に飛ばすほど
高い技術力を持っていたが、
会談では終止、紳士的に振舞い、
威圧的な態度を取る事はなかった。
突如、新しい勢力が生まれたことに
各国とも内心穏やかではなかったが、
その高い技術力が刃となり、
自国に向けられることを恐れ、
ステラの民の受け入れを了承する。
その後、各国間での調整により
「ステラの民」には
この「名も無き島」が領土として与えられる事となった。
ステラの民は、この世界への受け入れに感謝し、
友好の証として
各国の代表者を箱舟へと招き入れる。
そこで見た物に、一同の表情が凍りつく。
「化け物」。
その名が相応しい、禍々しい生き物が
箱舟の中で大量に蠢いていたのだ。
それが彼らの言う
「滅ぶ世界から救い出した動植物」だったのである。
しかしそこは各国の命運を担う代表者たち。
動揺を姿を露とも見せず、その場を後にした。
「あんな化け物を世界に解き放たれたら、たまらない」と、
各国は臨時同盟を結び、「ステラ殲滅作戦」を密かに決行。
各国のエリート騎士たちが集結し、箱舟の水源に猛毒を流し込み、
ステラの民と化け物どもを殲滅する作戦を実行する。
・・・これが全ての間違いだった。
姿かたちは不気味でも、箱舟の中にいた動植物たちは
全て温厚で、人に害を成す生物ではなかったのだ。
そしてステラの民も、
友好的な人類で、この世界で静かに生きていくことを
望んでいた。
しかし、注がれた毒が全てを狂わせた。
この世界の生物の全てに死をもたらす猛毒が、
ステラの民の肉体には効かず、
それどころか、凶暴化させるという
予想外の効力を発揮してしまう。
友好な態度の裏で、暗殺を試みた人類に対し、
ステラの民は激怒。
「貴様らをもう人としては扱わない。」
「家畜、そして食料とみなす!!」と宣言した。
そして地獄が訪れた・・・。
ガイア教とメシア教ktkr
セラブルと比べればシェアードワールドの方がマシだな
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:49:36 ID:SC7qZ7KIO
自作戦闘って中学卒業程度の知識で出来る?
出来るよね?
>>865 敵とぶつかって攻撃-防御のダメージ式を代わる代わる算出していくやつなら
小学1年生でもできるんじゃね。
まともな戦闘を作ろうとすれば無理。
原理を理解するだけなら容易に可能なんじゃね?
ただそれを実際に作るのが面倒なわけで、同じ作業を延々と繰り返す根気が必要
昨日このスレ見つけて1から読んでたんだけど、シェアードワールドって、単純にRPG作ってる人同士あるいはその友人知人がアイデア出すことで、一人一人が自分の作品広げるためのもんじゃないかなーとか大体レス100目くらい?から思った
要はもともと、みんなで誰か作るかなーとかわくわくしながらネタ出し合って楽しむのが目的のスレでやるもんじゃないだろ、って意味です
>>868 好きにすればいいじゃん
なにもそういうアイディアしか出しちゃいけないわけじゃないし
俺のネタを聞いてくれ
って人はそれでも投下しててもいいんじゃない
レスくるかはわからないけどさ
>>868 作る能力のない俺達は妄想垂れ流してるだけで幸せなんだよ
真面目に作りたいなら他のスレでやれバーカ
やっぱネタを出し合うより完成品をやりたいよね。
妄想するにしても名前決めるだけってのは嫌いだな
じゃあ一生 弓撃ち 弓闘士 弓歩兵 弓騎兵 弓聖 射手 狩人
みたいなのやってれば ^^
スレが気に入らないなら黙って失せろよ
かまってもらいたいんだろ
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
>>873サンクス!!
下から3行目で「楽しんだりするのが〜」って書くつもりが「楽しむのが」って断定表現になっちゃったから誤解招いたろうなと思ってたら電池切れたorz
「好きにすりゃいい」の考えのもとで俺はただシェアードワールド違うんじゃん、って書いただけだし
>>870はまず俺の文を読めww
スレで何か作る流れならシェアードワールドって手法は違うんじゃん?って意味ね
誤解ないように言うと別に作るのがダメって意味でもないし各自好きにするべきなのは俺も超一緒
結果的にスレ汚してスマソ
シェアードワールドの連中に何を言ってもムダ
フィルタリングされて「悪口その1」「悪口その2」としてしか受け取らないから
そういう言い方だからじゃないの。
提案でなく否定は誰でも嫌がるだろ。
>>881 いやちとまて、アンチシェアードたちの
今までの書き込み見てないのか?
理論立てて
「シェアードはここが変だ」
「シェアードの話はもうやめよう」
なんて書き込み今まであったか?
ほぼ全部荒らしまくってる連中じゃないか。
その点
>>868さんは携帯なのに100レス以上見て、
正面切って「おかしくね?」って発言してくれるから、
こちらも理解できるし、
>>869さんみたいに、正直な感想も書ける。
スレがこれ以上荒れるなら、初代や2スレ目みたいな
「こんなネタ考えたんだけど、いいアイデアない?」という
アイデア相談すれの流れに戻った方がいいと思うが、
全面的にシェアードの会話を禁止するのも、
それはそれで変な話だと思う。
つまり「楽しければ何でもいい」
もちろん、RPGツクールのアイデアネタだけどな。
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
な?俺の言った通りだろ?
( ゚д゚) 「な?俺の言った通りだろ? 」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
理論立てて発言できないんだよ。
この人たち。
まあこのへんで俺も消える。
このAAはいつもの荒らしだよ
>>881 連中つーか、いかれたのが一人いるだけじゃないか
>>858-861 の続き
「ステラ事変」から2年、
凶暴化したステラの民と魔獣の脅威に晒されながらも
各国とも、いまだ国としての体裁を保っていた。
これは、
ステラの民来訪から殲滅作戦までの事実が隠蔽され、
大衆には「魔族の襲来」という
捻じ曲げられた情報が流されたことにより、
各国とも「魔族討つべし」という
気運が高まり、士気が上がったおかげかもしれない。
ステラの民=魔族の本拠地である箱舟は
「伏魔殿」と呼ばれ、恐怖の対象となっていた。
この2年で、魔族は
「人間を家畜、食料とみなす」という宣言通り、
各地から人間を攫った。
攫われた人間の末路は悲惨だった。
・奴隷として死ぬまで働かされる。
・生肉工場に送られる。
・生体研究所で解剖される。
・美しき人間は剥製にされ、博物館に飾られる。
・魔獣のエサにされる。
しかし人間たちも無為に時を過ごしていたわけではない。
各国が資本・人材を提供し、ステラ殲滅を目的した
「対魔機構ヴァルキリー(仮称)」を設立。
類まれなる武力を誇る騎士や、
古代から伝わる秘術、刻印術を使う魔導士たちが集められ、
部隊単位で活動、各地で魔族を殲滅していった。
しかしこの「対魔機構ヴァルキリー」には
恐るべき秘密が隠されていた。
ステラ事変の際、箱舟潜入部隊は
箱舟の水源に毒を撒き散らし、
ステラの民がもだえ苦しんでいる隙に、
ステラの英雄「アギ(仮称)」を攫い、
ひそかにリヴァイア王国の古城に幽閉。
その古城を改装し、ヴァルキリー本部を建設した
その後アギを解剖し、
ステラの民の生態を調べ上げたのだが、
その研究の結果、
ステラの民の血を人間が摂取すると、
身体能力・魔力が飛躍的に強化される。
ということがわかったのだ。
つまりこの2年間、魔族に対抗できたのは、
「対魔機構ヴァルキリー」に所属する
エージェントたちの活躍によるわけだが、
彼らはステラの血により強化されていたのだ。
この強化人間製造計画は秘密裏に行われ、
ステラの血は、ヴァルキリー本部の飲料水に
密かに混ぜられ、エージェントにも知らされなかった。
しかし歪みは
静かに、しかし確実に現れはじめた。
ステラの血に過剰に反応してしまうエージェントが現れたのだ。
突然、もがき苦しみ、理性を失い暴走する事件が、
この2年で10件発生。
彼らはヴァルキリーの諜報部に捕獲され、
「ロストナンバー」として研究施設に送られることとなる。
しかし真実は全て隠蔽され、
「対魔機構ヴァルキリー」のエージェントは
今も、世界の平和を願い、ステラの民と戦い続けている。
喩えがガンダムでスマンが地球連邦vsデラーズフリートみたいな構図でいいんじゃねそれ。
ヤバイ・・・やっぱ設定だけじゃなく、
ストーリー考えるの面白いな。
とりあえずシェアードワールドを舞台にした
ストーリーを妄想してみないか?みんな。
ちなみに「対魔機構ヴァルキリー」のテーマは、難民問題。
「人は難民を快く受け入れることができるか?」
うへっ 重いテーマだ。
しかしここまで書いてみたけど、
人間の方がどうみても「悪」だよなぁ・・・。
>>893 レスありがと。
勢力の末端同士では
両軍とも正義はある「戦争」を描きたかった。
あとは、ヴァルキリーのエージェントを「魔人」とみなし、
襲撃してくる組織「セイント(仮称)」とか、
アギの恋人で、ステラの司令官ネイ(仮名)のアギ奪還作戦。
劇場版エヴァのように、
人間サイドからヴァルキリー本部が総攻撃食らう
クライマックスシーンとかいろいろ妄想が広がるなぁ。
プロライターの俺が降臨。
こんなゴミみたいな妄想しかできない奴らが、俺のシナリオ叩いてたんだなwwww
落ち込んで損した。
ゴミ言われた・・・
_| ̄|○
妄想は実現できないんだからゴミ以下に決まってるじゃないか
「宇宙人を騙し討ちしたが失敗、戦争突入」って設定はありでしょ。
>>897 ハナシのネタなんていくらでも書けんだから一々落ち込む必要ねー。
>>898 文章量の割りに汲み取れるネタがない、ってのがゴミと言われただけかとw
>>897 プロをかたるなら安易に「を」を抜くな。
美しい日本語を使え。
>>897 プロライターワロタw
釣りなら他所の釣り堀でどーぞ
自分をプロライターなんて妄想してるのいるのかw
>>897 あ、プロの方ですかw
せいぜい糞下痢を詰め込んだようなオナニーシナリオを世間様に晒さないよう祈っておきますね^^
君たちみたいな池沼には、俺の文学性とエンターテイメント性を兼ね備えたシナリオを理解する事はできないねw
>>905 素人すら満足させられない自己満足作品をぜひ晒してください
脳内じゃなければw
否定されたウサ晴らしに他人をゴミ呼ばわり、自分を賞賛か。
こんな腐った奴が書いたんじゃ叩かれるわけだ。納得した。
好きなだけ晒せばいいよ、世間は正直だから。
晒すわけねえだろww
まっ、ゲーム好きなら誰もが知ってるゲームだよ。
素人の批評なんて的はずれすぎだし、読解力がなさすぎて参っちゃうよね。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:27:05 ID:4aa0hrCs0
>>908 やっぱり脳内かよw
素人を満足させられなきゃプロって言わないわ
まさかパクリの日野さんですか?
自信持って作品名出しなよ、それか不満が残る作品しかまだ出せてないならエラソーにプロって言えないだろ普通、なんかもうめちゃくちゃだな・・・
痛い!痛すぎる!!
脳内だろうけどマジでチンカスライターお出ましだったらおもしろいのにw
>>912 ありえないだろw
いいとこ厨房レベルの煽りだぜ?
>>908 あのね・・・騙りなのはバレバレだけど
まあ付き合うけどさぁ
言ってることがメチャクチャなんだよ。
自分でエンターテイメント(娯楽)って言ってるのに
素人は読解力がないとか・・・。
その素人を楽しませて商業として成功するのが
エンターテイメントの基本でしょうが。
ゲームをやるのが
プロ評論家とか文学者だと思ってるのかね?
まったく。
ま、どうでもいいや。
ここはツクールのネタを考えるスレだし。
捻くれた性格のキャラクターのサンプルにはなりそうだ。
本当にありがとうございました。
>>912 まぁなw自らプロなんて言ってる時点で煽りなのはわかるが
豚もおだてりゃ木に登る
もがいてほしかった
なにこのksk
このスレが一体どこへ辿り着くのか、楽しみ
妄想しかできないライター志望が多いから、2chでは嫉妬されて謂われのない叩きを受けるって聞いてたけど本当なんだな…
>>919 まぁ芸の肥やしとでも思えばどうってことないでしょ
>>919 あたま は だいじょうぶ?
びょういん で けんさ を うけてこい
おまえ にも かぞく が いるだろう
いやお前らもそこまで叩く事ないってw
やけに伸びてると思ったら…
ていうか釣り宣言してくれよ
真性がライターやってたら洒落になんねーし
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
897 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/14(火) 23:27:56 ID:eKAVs69g0
プロライターの俺が降臨。
こんなゴミみたいな妄想しかできない奴らが、俺のシナリオ叩いてたんだなwwww
落ち込んで損した。
905 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 00:13:07 ID:nmAWzMwW0
君たちみたいな池沼には、俺の文学性とエンターテイメント性を兼ね備えたシナリオを理解する事はできないねw
908 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 00:25:05 ID:nmAWzMwW0
晒すわけねえだろww
まっ、ゲーム好きなら誰もが知ってるゲームだよ。
素人の批評なんて的はずれすぎだし、読解力がなさすぎて参っちゃうよね。
919 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 00:54:59 ID:nmAWzMwW0
妄想しかできないライター志望が多いから、2chでは嫉妬されて謂われのない叩きを受けるって聞いてたけど本当なんだな…
池沼 晒しage
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:39:01 ID:LxtOUkZm0
主人公は素人童貞(27歳)
今日は給料日。会社を休んで風俗に行く。
まずは銀行で金を下ろす。
そして吉原へ。
そこには女に飢えた中年どもが
素人童貞を待ち構えていた。
まあ俺がツクール5で作ったのが実は最強なんだがな
妄想ライター降臨マダー?
流れを無視しててゴメン
死天使、っていう名称を気に入ったのが悪かった
魔族、有力者は封印されている
魔界という異世界があり殆どはそこにいる
基本的に邪神の道具として作られている
人間、神によって作られている
邪神に肩入れする邪教徒が現代もなお居る
魔族の有力者の封印を解こうと蠢いている
死天使、邪神の使い
邪教徒に神託を与えるために現れる
人間に強大な魔力を与えることも出来る
魔族が地上での邪神の道具で、死天使が天界での邪神の道具
人間が地上での神の道具で、天使が天界での神の道具
すげー!このスレプロライターが降臨してたんだ!
記念真紀子!
>>933 死天使かー・・・たしかにいい感じの名前だね。
地上には、人間と少数の魔族。
魔界には、魔族。
天界には、神と天使と「死天使」がいる。
という設定だと思うけど、
そこで疑問が。
「邪神」は天界と魔界のどっちにいるのか?
魔界にも「神」サイドの何かがいないとバランス悪くないか?
という2点。
邪神サイドが神サイドより強い勢力を誇っているという
設定なら問題ないけどね。
天界に神・天使・邪神・死天使・魔族が全部いるっていうのも
面白いかもしれない。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:39:28 ID:3c/Pcqpo0
糞スレage
死天使、中二の臭いしかしない単語だな
邪気眼と同じかほりがする
もう天使・神・悪魔
聞き飽きた(´・ω・`)
スレを否定してるわけじゃないのに消えろとは
なんならもう少しオリジナリティとひねりいれりゃいいのに
死天使? セラブル?
死の天使ザルエラ
名前はカッコいいのに、何であんな・・・
12のザルエラはキモかっこいいよ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:20:01 ID:aVLrup6R0
神はもはや思考する事が出来ない程古い存在で
なんとなく存在している
そんな神だから成長が不安定な仕様の人間しか作れない
だから邪神に与する人間は跡を断たない。つか断てない摂理。
まあ下らねえ自称シェアードワールドよりはマシだな
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ ´Д`)// < ドォーーン!!!
.r ┤ ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
いいこと思いついた
戦士 (武器が得意)
魔法使い (魔法が得意)
僧侶 (補助魔法が得意)
こういう設定はどうかな?
>>949 ん?本気なのか?
スマソ、気の利いたレスは俺にはできないらしいorz
>>950 初代スレのドラゴンブレイクシステムと似たようなものだと。
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/29(水) 16:48:42 UMbscVax
みんなシナリオ面のネタばっかだから、おれはシステム考えたよ
・ドラゴン・ブレイク・システム
フィールドを歩行中に出現する敵を倒すと「EXP」というポイントがたまって
それが一定数に達すると、levelというキャラクターの段位みたいなのが上がる
で、それに応じてキャラのパラメータが上昇したり、技を覚える
どうだろ? このドラゴンブレイクシステム
>>945 世界を救うため、苦難を乗り越え、神のもとを訪れたら
電波なことしか言わない壊れた神が佇んでいた。
悲しすぎる・・・。
>>951 >>951 いや、初心にかえって
あえてシンプルにするのも悪くないんじゃまいか?
それぞれの役割がはっきりしてて、意外に良さそうだ。
シンプルにするのって誰にでもできるしなぁ
ストーリー
ある日王様が主人公を呼び出した。
「武器やるから魔王殺ってこい」
主人公は半ば強制的に旅に出た。
みたいな。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:45:15 ID:jxKIn79R0
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなくageに値する
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
>>955 しかし物語を進めていくうちに、自分の使命に疑問を抱くようになる
旅をしながら人間とモンスターの歴史を探っていくと、どうやらモンスターが一方的に悪い、という単純な話でもないことがわかる
史実を知るも、あれやこれやで魔王を倒すことを決意
ED…少しずつでいいから魔物言語をこの世の中に広めていくことにする
・・・ガイシュツ??
>>957 いや村々をめぐり、魔物言語を広めていくという
布教活動型RPGのネタは、まだ出てないんじゃないかな?
>>958 違う、広めるのはEDの話だ、メインじゃないww
あーなんていうか、いがみあってる以上、話は倒してからだ、みたいな感じで決意して、EDでまずは言語布教活動から始めていこうみたいなのを考えてた
>>959 ああ、布教がメインじゃないのね。
ごめん、勘違いしてた。
「難しいことは、ぶっ殺してから考えるよ」ということか。
キャラ絵くらい誰か描けよ…
>>961 うん、そんな感じ・・・かな?
一応書くと、長い間のいがみあいが話し合いで簡単に解決するわけがない→なら話し合うためにも倒す(力で示す)
というのを想像してた
もっと書くと、魔物は史実を知ってる者が多いが、人間はごく一部しか知らず、歪んだ認識の元で暮らす者がほとんどだという感じ
この辺も色々書きたかったんだがPCが今壊れているんだ
964 :
963:2006/11/17(金) 21:12:51 ID:SKsW45MMO
まあなんてかいち厨房の発想だ。思い付いたから書いてみたかっただけなんだ。何より連投スマソorz
なんか厨房の頃「孔子の冒険」みたいな
説法だか論破だかで勝負するネタRPGを
友人と考えあったのを思い出したな
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:43:26 ID:pjF8RqbX0
今までで決まってる案ってないよな?
でも都市の件はアレでいいと思うよ。
起承転結以前の設定が一番大事だしな。
3スレ目だからこんなもんかな。
世界設定だけでも決まれば色々盛り上がるんじゃないかな。
本気で参加してる方々、応援してます。
敵の矛盾を突き、論破しろ!
「逆転儒教」
好評発売中!!
>>962 描いたってどうにかなるもんじゃないしな…
>>966 なんていうか、このスレを恐ろしく勘違いしてるような
というか、俺がズレてんのかな
>>968 いや、俺も思ったんだが言い出せなかった
なんてか、間違いなくここは作るスレじゃないぞ。ネタを出したり意見・感想を垂れ流したりして楽しむスレだ
個人的意見だけど、「実際に作ろう」って考えた人は、自由な意見求めます、っていう別スレを作って自分のストーリー、シナリオを書くのが一番妥当だと思うんだ
@ただネタを垂れ流したり自由に意見言って楽しむ
A実際に作る
B作るわけじゃないが一つのストーリーで色々盛り上がる
この3つのスレを建てる方がいいと思うんだよな。もちろんABのスレは@のスレの流れから生まれるわけだけど
ABを@とごっちゃにされると、またシェアードみたいなことになると思う><
なんか俺今日でしゃばり・・・スマソです
なんでもいいよ
個人で判断すればさ
もうこのスレいらないだろ
次スレは立てなくていいよ。
ちょwwww
けどシェアードといい妄想ライターといい確かにもういらないかもな
初代みたいなネタレスはもう期待できんしな
要らないと思うなら来なきゃいいだけの話。
欲しいと思う人は自由に立てればいい。
ツクールスレでこんなこと言うのもアレだが…ここの人達は、エンジンがあれば作るぜ!っていう意欲はあるのかい?
元々いた本来の住人は意欲あったかもしれないな
時間とモチベーションさえ下がらなければ作る気はあります
製作中です
>>1に※ここのネタで実際にゲームを作ってくれる人を募集しています。
こんなことが書いてあるのが原因。
さらにシェアードワールドなんて呼んでたら普通の人間は実際に作ってるもんだと勘違いするだろ。
大体、妄想を共有して何になるんだよw
※ここのネタで実際にゲームを作ってくれる人を募集しています。
これを何故に入れたか理解できない
こういうの書くと、妄想プロライターみたいな煽りたいだけの蛆虫が沸く
俺は自分ので手一杯だが、ここのネタ見て楽しんでた
色々やってるなーとか、自分もこんなの考えてたなーとか、懐かしんでね
シェアード?シラネーヨ
「実際に作ってくれる人を募集します」→「実際に作って世に出した人がいたら面白いなと思ってます」
言葉は気をつけて使わないといけないわけだな
「実際に作って世に出した人がいたら面白いなと思ってます」
↓
「君こそ次代のツクーラーだ!」
こうでしょうか? 正直僕には意味不明です。
>君こそ次代のツクーラーだ!
(゚д゚)