†女神転生 メガテン総合スレ81〜妖精81ピクシー

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:15:30 ID:mR9bCGF30
次スレ

†女神転生 メガテン総合スレ82〜大天使82エル
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1156169309/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:18:11 ID:e1qnILNP0
if…のアキラ編やハザマ編はエジプト神話中心じゃね?
ペルソナは「セベク」だからエジプト中心かと思ったらそうでもなかった希ガス。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:20:45 ID:CkFhXnwS0
デビルサマナーのオトゴドウジは可愛かった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:27:19 ID:qAw7OlBw0
業魔殿の曲は、デビサマのパイプオルガンでの演奏が神々しさ(もしくは禍禍しさ)を表現してたのに、
ハッカーズのピアノバージョンはただの平凡な曲に成り下がった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:28:17 ID:DwJtDNy+0
日本の神々はあまり変なアレンジしない方がらしくて好きだな。
クシナダやキクリも真IIIのものよりも真Iデザの方が好きだし。

そういう意味じゃ地味だけど、タケミカヅチのデザインも悪くはない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:34:40 ID:vtvVnvmTO
カーリーは仮面で涙を隠す死神だとかなり萌えるんだが
何をどう読んでもただの女サイヤ人だから困る
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:35:34 ID:DwJtDNy+0
業魔殿のピアノバージョンは独特の冷たさがあって好きだな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:44:18 ID:qfC4r2CY0
>>946
デビサマのふんどしタケミカヅチはどうですか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:45:28 ID:If/MLbpK0
>>959
俺のタケミカヅチはそれしか無いんだが…真1,2の時は個性もへったくれもなかったような…
ペルソナ1のもサマナーのに似てるよね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:50:22 ID:qfC4r2CY0
真1のタケミカヅチ、タケミナカタ、ナガスネヒコは
顔の色が赤いか緑色いかでただの色違いだからな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:54:53 ID:qfC4r2CY0
>>960
確かに剣二本持ってまっ赤っ赤なところは
デビサマのデザインを踏襲してると思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:58:34 ID:5SyQBOjM0
>>930
あれは元々別の女神だったのが、同一視されるようになったんじゃないの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:21:25 ID:iuZaFipe0
ヴィシュヌのアバターみたいなもんか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:30:04 ID:Jk5W7z2Z0
サティーが焼身自殺 → パールヴァティーになる → 怒りでカーリー登場
悪魔大暴れ、神々の願いで何故かカーリーからドゥルガ−登場、
ドゥルガ−様神々を苦しめる悪魔をぶっ殺死

かなり厄い生きざま
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:47:51 ID:42R+5dJ5O
カーリーとドゥルガー逆じゃね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:14:54 ID:OkpSzzHf0
あとなんで天使はいつもソロネかケルプで打ち止めなの?
ちゃんとセラフィムまで出せよ、中途半端だよな
いやデビチルにはセラフィムいたけど
そういやなんでデビチルってアークエンジェルがケルプよりも上だったんだろ

あとヴァルキリーとかガネーシャが妖魔ってのはどうなのよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:19:49 ID:VTXfzpav0
あの四人そうだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:22:58 ID:OkpSzzHf0
>>968
あいつらは大天使
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:27:35 ID:bcUgUlME0
座天使だの賢天使だの天子の位はいっぱいあるから細かい事は気にすんなでいいと思うが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:32:36 ID:OkpSzzHf0
あと聖獣の解説で「犠牲の象徴」とか言われてるのを見てネネちゃんのウサギを思い出した
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:33:12 ID:IeNWaUSK0
お前「あと」多いな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:34:58 ID:ZMuvPswB0
まぁミカエルとかも階級的にはそもそもアークエンジェルだしな

人間に恩恵を与える素晴らしい天使だからって
教会が勝手にランクアップさせてるだけだし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:35:32 ID:OkpSzzHf0
あと霊鳥と妖鳥と凶鳥の分類とか、龍神と龍王と邪龍の分類とか、結構いい加減だよな
ヤマタノオロチなんていけにえとか要求しまくってたんだからどう考えても邪龍じゃねえかっていう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:40:35 ID:ZMuvPswB0
毒吐いたり人を石とかにするってのが基準じゃね?
>邪龍
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:45:33 ID:SIsEON1ZO
>>969
真1だとあの四人はセラフ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:46:35 ID:X1QhlWXO0
sageない奴は同一人物か
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:55:57 ID:bcUgUlME0
>>976
だが魔神1だと天使(種族が少ないから仕方ないが)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 05:56:00 ID:NYmRlTCT0
もともとはDARK悪魔は仲魔にできなかったから
使い分けを考えた名残があるんじゃないの

NEUTRAL→会話で仲魔にできる、人間にとって身近な存在
DARK→人間に害をなすのがライフワークな奴ら、あるいはボスキャラとして使いたい悪魔
LIGHT→神様クラスかそれに準じる格をもったすごい奴ら

ヤマタノオロチは強いけどメガテン世界のボスキャラには合わないし
酔っ払ったりしてマヌケだし漫画とかじゃ会話が通じてたりするからNEUTRALにされたんだろうな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 06:15:44 ID:oHNMVQGW0
>>967
セラフィムは複数形
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:57:37 ID:PQ66pQH30
ケルプの恐ろしさは孔雀王2を見ればよくわかる。
打ち止めとかそういう表現をして良い格ではないと思うが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:37:08 ID:eDxStzKtO
>>817
吹いた


その後現アトラスメンバーと合流してクソゲーを作ったりするんか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:30:22 ID:b+GWnkR+0
今酷い自演をみた
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:49:11 ID:avGjJZl30
シッ 見ちゃいけません!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:39:30 ID:DrjXuCLV0
ブッコフで真2修正版ゲットできた。

俺がゲットできたってことは
近々、名作文庫の真2の発売が発表されるだろう・・・・・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:00:24 ID:NSLDLZL20
>>985
ころしてでもうばいとる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:40:58 ID:SIsEON1ZO
ドミネーター
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:57:30 ID:QrzdSeWp0
いい意味でいい加減なのが、メガテンの良さだと思ってたのだが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:00:34 ID:DvoPddRg0
それ言い出すと最後には天使は悪魔じゃないですよに成りそうだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:08:38 ID:ramuvdAj0
いまや悪い意味でいい加減だ
設定とかじゃなくてゲームのつくり自体が
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:11:56 ID:ZATDYZRR0
戦闘バランスも結構グダングダンだからな、
雰囲気楽しむ位の気持ちじゃないと
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:46:22 ID:Zcj7CG0/0
敵ボスの大部分がデカジャ・デクンダを標準装備なのが、カジャ・ンダ前提の戦闘システムになりつつある

但し、ブラフマンのエターナルゼロはラスボスらしくて良いと思ったが
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:49:14 ID:wcxaiNtb0
>>991
メガテンのゲーム性が高まったのはハッカーズからだし。
それ以前はDQに毛が生えたような戦闘システムだった。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:52:01 ID:DvoPddRg0
ハッカーズとそれ以前の戦闘システムの違いが分かりません
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:55:54 ID:mydRE1Oe0
カジャ系が強すぎて必須だった時期のは全部バランス悪い。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:00:12 ID:ramuvdAj0
ずっと必須
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:43:28 ID:QrzdSeWp0
1000だったら、真5近日発売。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:44:25 ID:DvoPddRg0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:44:53 ID:cYmbo/uy0
1000だったらアリスは俺のもの
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:45:30 ID:HArrBqTk0
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。