自分が絶対に受け付けないシステム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あるだろ?

俺は合成。
あれは本当にやる気がおきない
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:44:29 ID:AP48HMQA
レベルアップボーナスの調整
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:46:33 ID:RpKylmpv
VP2かな

だからって糞ゲーなわけじゃないけど
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:48:39 ID:IubTu3L/
ムスメ調合
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:49:50 ID:IDqAWb4+
>>1
(・∀・)人(´∀`) ナカーマ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:55:43 ID:s7xUsC7p
ガンビットとシームレスと絶対防御
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:09:51 ID:o6kHMBxG
主人公死亡でゲームオーバー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:33:43 ID:jLYGfYHh
>>7
同意。

あとアクションゲーとかで
仲間一人死亡=ゲームオーバー
も嫌だ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:53:15 ID:S87avbaJ
セーブポイント
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:55:21 ID:rUX0rX90
サガフロ2の武器に回数制限
リアルっちゃリアルだけど、普通に迷惑システム
レアな武器とか使いたくても使えねえっつーの
せめて修理しないと使えないとか、威力半減でいいだろうに…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:00:02 ID:GuAEIUMw
パズルの部屋でエンカウント
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:04:03 ID:o6kHMBxG
破壊確率○○%の武器や防具
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:06:20 ID:Ppiu+XjE
タイミングにあわせてボタン早押しミニゲーム
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:15:28 ID:nBRH/nv1
通常攻撃や特技のほうがリスクのある魔法より強いシステム
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:15:33 ID:qjmDL2Vc
>>10
つGBサガ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:26:35 ID:RdYPoxTD
全員同じタイプの神聖魔法戦士に行き着くスキル制RPG。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:29:35 ID:EMxjKyCl
前半でメインだったキャラが後半で死亡or外れる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:30:33 ID:rUX0rX90
>>15
あれは賢者の石で回復できたっしょ
2はメカやバグ技って逃げ道もあるし
3でやっと制限なくなったね



制限はね…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:31:55 ID:IubTu3L/
必殺技を使うごとにメーターが上がって100%になると問答無用で死ぬ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:35:35 ID:eBOzOvA7
はどうほう(1)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:39:21 ID:Bwzj6YDu
>>19

それなんてブレスオブファイヤーX?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:44:54 ID:DN2XqQ8a
武器使用回数制限。
スティングの作品はこのシステムのせいで嫌い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:53:21 ID:qjmDL2Vc
>>18
何の冗談だそりゃ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:14:10 ID:Nn7HyjTX
カラオケを連続で歌っていたらヤクザに襲われる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:17:54 ID:Hd8LtJOP
時間制限、謎解きは嫌いだなぁ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:37:31 ID:S87avbaJ
不思議のダンジョン
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:43:22 ID:HCOaZ5va
>>19
あれはあれだぞ?
一回も竜化しなければラスボスまでで20%くらいしか進まないぜ?
お前のやり方が悪いだけなんじゃあ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:47:12 ID:vE7TO+2P
「受け付けない」だからな
俺の基本的にあるのに使えない制限は嫌い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:58:15 ID:HCOaZ5va
ドラゴンの力使い放題だったらそれはそれでマズイことになるぜ?
例えるならドラゴンボールで1巻から悟空がスーパーサイヤ人になれるみたいなもんなんだぜ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:05:00 ID:qPVBq/XN
最近じゃVP2のスキル習得のシステムが受け付けられなかった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:06:30 ID:jLYGfYHh
>>27
やったことないから批判をするのもおかしいが
全力を出さずに戦闘をしていかなければならないとかツマラナス
32とっとこペニ太郎 ◆rrwTuQNDjI :2006/07/30(日) 23:47:40 ID:tGiqq62O
だが変身制限無しにすれば難易度もへったくれもないヌルゲになってしまう。
ラスボスがホイミスライム並に弱くなるとゆうまさに色んな意味で諸刃の剣。

魔法の言葉、人それぞれ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:55:04 ID:7zSqGlBI
まさに切り札だからな、竜変身。
本当にピンチのとき以外は使っちゃいけないって感じで。
他のゲームの必殺技とは扱いが違う。

だからこそ受け付けない人がいるのも納得だが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:31:31 ID:c8n/hTQu
そんなに凄いのか龍変身…。制限無しならラスボスも楽勝って、まさにスーパーサイヤ人だな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:32:25 ID:tjJKLLpI
○分以内に脱出
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:45:40 ID:TyZ6W5sX
別にやりたくもないミニゲームを強制的にやらせるorクリアしないと先に進めない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:33:25 ID:2obmFi5u
>>36
あるあるww
なんでオレRPGで釣りやってんだとか思ったりする
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:17:50 ID:Pu4pCzzJ
FF7のことだな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:54:06 ID:ud2deLQ0
火<水<土<風

↑こーゆーの。
これに金、聖、魔、光とか加わるといよいよメンドクサイ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:57:47 ID:ylP383iL
>>39
今のポケモンとかやったら死ぬな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:52:50 ID:vc+AemVH
マジカルバケーションw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:56:35 ID:KN1O2Tet
DQ6と7の転職

DQ3の絶妙なバランスや、FF5のアビリティシステムと比べると手抜き杉
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:04:01 ID:yXZp3eJp
ロードが長い
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:04:44 ID:3O1xkJbP
>>27
「100%になると死ぬ」って一回の戦闘内じゃなくて
全編通してなのかよw
そりゃ耐えられんね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:12:18 ID:Nv4onji/
>>44
いやあのゲームはその代わりクリア前でも一種の強くてニューゲームみたいなことができるから
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:21:13 ID:WeOM7foT
>42
それって単なる批評では。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:55:09 ID:BnsL0sOB
確かにドラクエの転職はイラン!
キャラの個性が亡くなる。
アイラのステテコダンス?
マリベルの舐めまわし?
いや、それよりもみんなが万能になれる時点でキャラへの感情移入を喪失する!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:58:36 ID:fao82GC6
あらゆるミニゲーム全て
マップ制覇率
スキル習得
セーブポイントで全回復
2周目以降の追加要素
レベル制以外の育成システム
ダンジョンの面倒くさい謎解き
合成システム
料理システム
コンボ最大回数とか表示すんな
逃走回数、死亡回数、歩数も同じ
意味のないモンスター図鑑
選択肢等によってEDを変えるな
明らかに下手糞なアイドル声優
ギルドシステム
時間制限
取り逃すと2度と取れない宝箱
最初のダンジョンに絶対取れない宝箱があって後々手に入る特技みたいので入手することができる糞配置
主人公以外でのキャラ単体で強制戦闘
装備品は武器だけ外せない
コスチェン無し
モンスターを仲間にできる
もしくは作ってパーティー参加可能

こんぐらいかな
まだありそうな気がするけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:01:30 ID:MxiITlq6
ドラクエ6、7、8

転職もだが8もつまんない。

5か3みたいなのは、もうつくれないんだろうか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:01:57 ID:Nv4onji/
該当しないRPGを探すほうが難しそうだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:05:19 ID:hKZs/0TY
主人公が女
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:11:59 ID:cTq1Ij/d
マルチエンディング
グッドバッドの二種類くらいなら良いけど、十何種類〜とかあるのは本当に勘弁してほしい
見るのが楽しみなハズなのに段々作業になってきて、ゲーム自体に飽きてくる
でも諦めて制覇出来ないのもイライラ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:16:47 ID:rg/bXHzn
スレタイとちょっと違うけどミニゲームの事も出てたから…。

見張りに見つからないように進むやつ。
見つかったら戦闘なのはまだいいが、延々やり直しさせられるのは心がくじけそうになる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:25:14 ID:o1zufTiM
>>53
しかもセーブポイントがない、もしくは先にあるんだよな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:47:26 ID:ATAyGhF3
主人公がよくしゃべるゲーム。 感情が込められない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:53:18 ID:9vbaERha
容量削減の為に後半街に行けなくなる
PS2になって見なくなったが・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:07:18 ID:UP6Z704j
最終的に誰使っても同じって感じのやつじゃなければいい
転職だのスフィアだのはつまらんから成長はキャラの個性だけにしてほしい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:08:04 ID:DisULZLD
システムとは違うけどディスクの入れ替えが嫌いだった
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:16:31 ID:c4qXXD0j
主人公またはヒロインがやたらキャラ強め
好かんタイプのキャラだったらそれだけで苦痛になってしまう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:28:46 ID:xXoWQggE
時間稼ぎの思惑が見えるようなやり込み要素。コンプ要素とも言う。
図鑑梅とかなんなのマジで。RPGを作業足らしめる最大要因じゃねえか、って思う
アイテムに限ってはとりあえず数出しとけばいいやって考えが嫌い
必要か、必要でないかは取捨選択すべきだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:28:55 ID:ltsE3fh9
[名前を決めて下さい]かなあ・・・
無個性&無口な主人公ならまだしも、ヒロインと見せかけたヒロインモドキとか、敵に回ったりするキャラはカンベン orz
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:30:43 ID:Fv72ubQc
ドロー、ジャンクションが苦痛だった
63キーゴ ◆CETp.3FWJs :2006/08/01(火) 02:34:43 ID:miKLYp7C
動かないPS2。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:50:23 ID:fW+eeskp
RPGだと…
死亡確定なのに仲間になる奴
回復専門なのに最後には攻撃力がダントツになる奴
好きなキャラで最後までプレイ出来ないシステムなゲーム

ゲーム全般に言える事は…
せめて使用キャラは2〜3人にしろよと言いたくなるゲーム
もう少し工夫しろよとツッコミたくなるゲーム
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:59:27 ID:ltSYBUsY
ちょっと前に出てるが、俺も簡単転職とか全員万能化は嫌だな。
DQ6,7は転職が敷居低すぎ、デメリットもないに等しい。
DQ3のようにLV半分とかならいいんだが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:12:21 ID:vFZiWJMA
よくわかんないけど、とりあえずアンリミテッド:サガのリールシステムはいらない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:53:15 ID:FTOesiba
FF8とかの自分のレベルにあわせて敵が強くなるシステムは大嫌いだった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:17:45 ID:Kuk6IJCN
主人公が複数いてある程度進むと
強制的に次の主人公をやらされるやつ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:42:49 ID:iYaVFUUk
主人公が戦闘メンバーから外せない
今はそんなにないかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:21:24 ID:WGOzefll
敵の数が固定とか以前の場所に戻ることができないとかの理由で
レベル上げができないゲームはやっててつらい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:30:37 ID:hcWo9EQ+
>>69
それはなんというか、偏食の類じゃないか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:55:11 ID:r5rwh2J4
ヴァルキリー2のスキル
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:16:44 ID:2TSGvs6M
ランダム宝箱のくせに一部リンクしてて、一方しか取れなくなるRPG
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:33:26 ID:kNIUjVrk
キャラがキモい萌え系
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:12:53 ID:fao82GC6
>>74
それは買う以前に判断できるしシステムではないような
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:45:07 ID:7/ul4SEh
仲間の強制入れ替わりが激しいやつ
好きなキャラ育ててーんだよ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:50:03 ID:qhDSj5VL
目押し系かな。
レジェンドドラグーン、アンサガ、シャドハあたりの戦闘は本当につまんない。
VPなんかもある意味目押しだけど視覚的に面白いから許せる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:52:00 ID:qhDSj5VL
×レジェンドドラグーン
○レジェンドオブドラグーン
レーシングラグーンとごっちゃになった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:18:34 ID:ATAyGhF3
>>69
禿同。
クリアするまでならいいが、VPの裏ダンみたいなストーリー無視のダンジョンなら外せた方がいい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:31:16 ID:vyOhSNzq
DQ8はスキルシステムは別にいいけど、錬金釜が嫌い。
歩かなきゃ出来ないとか糞。
DQ8の嫌いなところはそこだけなんだけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:03:00 ID:/zOHEps3
DQ6,7の転職
FF7のマテリア
FF8の給料
FF10のスフィア、モンスター狩り
アバチュのマントラ
幕末降臨伝ONIのタンスとかからアイテムをパクると、悪人となるシステム

もう二度とやる気がしないのはドラクエ6,7の転職。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:34:00 ID:AV/6Cgwr
DQ4みたいに仲間を操作できない仕様
テイルズもこれが理由でなかなか手が出せない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:41:36 ID:/zOHEps3
もう一つ
前作のデータを引き継ぐと、良いことがあるやつ。
幻水みたいに1もそれなりに遊べるならまだ我慢出来るけど、アークザラッドみたいに1がイマイチの場合キツい
アバチュみたいな売り方は最悪。 SSのスパロボFを思い出した

>>82
DQ4PS版は出来るぜ
テイルズは古いの3作しかやってないけど、操作出来るでしょ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:01:57 ID:GJsoMZ4m
PSDQ4の移民システム
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:59:08 ID:LhjMoOe3
つーかアクションで複数のキャラ同時に操作するのがそもそも無茶だろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:36:39 ID:cVWd6TCj
お茶
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:55:28 ID:FcLjeOdc
周回プレイ前提な作り
最低何周しないと奴と戦えないとかおかしいですよね
何度も遊べない人だっているんだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:23:01 ID:cm0NhssM
SO3みたいに全員仲間にできないやつ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:39:00 ID:bbKRZ7t+
主人公がやられたら終わりとか、やられた仲間は復活しないタイプの
RPGにおける運が左右する敵の攻撃。必殺の一撃、即死攻撃等。
自分の戦略と無関係にやられるからウンザリする。
FEなんか必殺確率が1%あるだけでも、算段が吹き飛ぶ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:48:55 ID:RhEGyl8O
アクションRPG
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:13:40 ID:7QQg+Kfo
移動、戦闘、装備品、村人との会話、謎解き
この五つだけはどうしても受け入れられない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:31:18 ID:jOXeVz6q
それゲームじゃない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:11:34 ID:PwwoHim6
制限時間

プレイヤーに緊張・恐怖・不安・脅迫・焦りを与えるから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:03:14 ID:3zo7hCK1
システムっつーかグミシップの設計の仕方が未だに理解出来ない俺は負け組
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:34:28 ID:X6kJ45u7
あれはちょっとクセあるな

絶対ってほどじゃないけど、ダンジョンでワープ系のトラップは苦手
メガテン3やアバチュのラスダンみたいな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:43:44 ID:oLDvMp/t
>>83
初期作本当にやったのか?Pはクレスしか操作できないぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:40:29 ID:CpiLw/IU
ミンサガのジュエルシステム。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:48:04 ID:E8C2tJ9k
やたら序盤からステータスが100とか200とか行くバランス。
計算しにくい。
FEやドラクエみたいに、10ぐらいの差が大きく影響する絶妙なバランスが好きなのに・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:19:09 ID:YpmLlU43
SO3のトロッコ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:07:19 ID:O2GRJlNv
魔法を買う

これのせいで俺はスーファミのFFをプレイできなかった
魔法が買えるなら誰だって魔法使いになれる。全国の村人が集まれば
ラスボスなんて楽勝に倒せるじゃねーか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:17:15 ID:oLDvMp/t
それはFF5だけだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:21:29 ID:O2GRJlNv
だから巣ーふぁむのFFだとユーとローが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:22:10 ID:O2GRJlNv
はいはい誤爆誤爆
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:36:28 ID:hckEjwyr
スロットでトラップを避ける
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:03:59 ID:kBbtxqel
俺はメンバー強制入れ替わりがいやだ。装備品は置いて行けよ!
あとルーラ・リレミト系のシステムのないRPG。
初めてやったFFが7で見事にアンチになった私です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:04:11 ID:kTq5QZ/u
DQのセーブ後毎回電源切るか聞いてくる奴
消したかったら自分で消すから無駄に長く喋るな
急いでて間違って続けたいのに消すにしたら最悪
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:16:11 ID:qYVruMdU
ダメージ1万とかマジいい加減にしてくれ・・・
最大9999で十分だろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:18:00 ID:yUNsl2NU
アホが多いなここ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:33:47 ID:tLx1hhN/
wwwwwwwwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:26:17 ID:ubj8DZ6i
使ってなかったキャラでいきなり1人で戦闘させられる
ブレス2のステンとか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:37:34 ID:Xf3PKufm
>>110
あれは相当しんどかったな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:35:06 ID:PVUXZ00c
既出だけど「制限時間内に○○」が大嫌いだ。
ゲームやっててあれほど落ちつかない瞬間はない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:29:58 ID:Ax1UI6Cq
システムとは関係ないけど
RPGは基本的に戦闘以外でゲームオーバーにならないでほしい。
一番酷かったのはFF8。地下に潜行する収容所に乗り移れなくてゲームオーバー
とかリノアが漂流してゲームオーバーとかアホすぎ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:37:37 ID:eQVyoAdR
ディスク2に入った途端に戦闘やダンジョン探索がなくなり
ひたすらイスに座ってるキャラの回想やら懺悔を延々と聞かされる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:25:30 ID:gkCsVSvA
>>114
それなんてゼノギアス?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:34:10 ID:AKltP3Kn
ラスボス倒した後逃げないとゲームオーバー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:14:25 ID:XmjYKeuX
それなんてパラサイト(ry
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:35:49 ID:Z+kij2wx
>116のレスを見てコナミワイワイワールドが頭に浮かんだのは自分だけじゃないはず
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:40:34 ID:Hx0npTzx
テイルズのスキット
主人公が死ぬとゲームオーバー
アンリミテッドサガの全て
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:43:36 ID:jsBHzquJ
連打系のミニゲーム
ほんと苦手・・・
仕方ないからそこだけ連射コントローラー使ってる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:52:50 ID:XotkfegF
ごつい体を駆使してハープーンなる大槍をふり回すほどの豪腕が、雑魚敵から崖へ追いつめられ、やむなく飛び降りた結果、のどを痛めてしゃべれなくなってしまい、以降のセリフは全て「・・・・・・」となってしまうキャラが登場するRPG。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:06:12 ID:fQW+uivg
謎解き、制限時間あり、戦闘があまりないゲームは総じて糞。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:29:43 ID:b1vwYTVg
魔法を盗んだりレベルアップですごろくをやらされるやつ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:30:19 ID:xFw/jnsg
戦闘回数や成長の制限が大きいRPGはもう嫌だな
VP1とか当時は楽しめたが今は絶対無理だ
ドラクォは探索時間やセーブにすら制限あって二度とやりたくならない
アンサガもヴェント以外戦闘制限あったんだっけか

時期を逃すと二度と回収できなくなるアイテム多数なRPGや
自分が強くなると敵も強くなるRPGも勘弁してくれ
ミンサガ精神的にきつかった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:36:08 ID:oQI0EYWO
戦闘中キャラがしゃべりまくる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:18:12 ID:4w7ZzK/l
仲間がパーティから一時的に抜ける
一番使ってるキャラにかぎってよくあるw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:52:33 ID:3++eH5hJ
スキルシステムで思い通りに育成!と言いつつ、覚えられるスキルの数や種類、
さらにはスキルのレベル上限にまで個体差が有りすぎて全然思い通りじゃない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:11:31 ID:rF9x305w
>自分のレベルにあわせて敵が強くなるシステムのFF8

ナカーマ
知らずにレベルMAXにして痛い目にあったな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:17:01 ID:ZGG/KkNb
FF8は魔法を吸い取るやつだっけ。あれってレベル1で最後まで行ったほうが楽なんでしょ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:19:02 ID:CFG+fA4k
>>126
VP2が代表杉だな
メインキャラでアリーシャとルーファス以外は、全員脱退。
最終的には、全員戻ってくるけど隠しダンジョンの景品みたいなもんだし…

俺は、日本一のゲームが無理だわ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:24:31 ID:gLFsHpNt
アクション戦闘はどうしても操作キャラが一人になっちゃうので受け付けない。
他メンバーが自分よりヘタだとイラつくし、自分より上手く戦われてもそれはそれで何かヤだし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:27:30 ID://U1f4M0
主人公が攻撃食らってダウンすると他のメンバーが「ちっ 使えないヤローだぜ」とか
「リーダー代わろうか〜?」とか「ひとりで立てるわよね?」とかヤジを飛ばしてくる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:50:29 ID:QBYZnlrr
ストーリーを追うだけのRPG。これに尽きるだろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:32:59 ID:6iJllQp/
ムスメ調合バロスwwwやべえ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:46:02 ID:JGOCfZgp
FF8はジャンクション整えりゃむしろヌルいんだけどな
まあこっちのステータスは途中でカンストするのに
敵はその後もどんどん強くなっていくからやっぱりキツイ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:55:18 ID:0AF0K8Gn
>>130
日本一ソフトウェアだよな?

俺もあれプレイできない
なんつーか、やらされてる感がすごい強くなってくる
やり込み要素がいっぱい!が売りらしいけど、なんでもかんでも作成、成長できるようにすればいいものでもないだろと
戦闘が苦痛になってくる。なんか同人ソフトの延長って感じかな、しかも悪い方向への
シンプルが一番だと思うがね。あーゆうのは
タクティクスオーガとかめちゃくちゃおもしろかったぞ
ま、こうゆうキャラゲーにシンプルを求めるのも難があると思うけど、趣向が違うし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 04:07:49 ID:3EcHQBf5
合成とか調合とか作成とか様は複数のアイテムからいいアイテムを作り出す系。

MMOとかは大抵そういう要素があるが、レベルが上がっても俺は店売りorドロップのみだった。
まあMMOの場合はドロップした神装備の方が強かったりするけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:10:40 ID:Rm6NPvI3
歩くほど給料が下がるシステム
時間圧縮
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:56:28 ID:fKvkG4jO
盗まないと手に入らないアイテム
しかもやたら強い
しかも特定の場所、タイミングでしか出ない敵からのみ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:18:15 ID:Z4OC1/KF
戦闘がアクション方式。
なんで自分で歩いていって攻撃しに行かなきゃいけないんだ面倒臭い。
「rァ 攻撃する」でいいじゃん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:22:00 ID:EnE0WzuE
戦闘し過ぎるとイベント消滅とか勘弁して欲しい。
もっと気楽にやりたいんだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:26:15 ID:k9e4ltyP
FF8のシステム全て
金が給料制
ドローダル過ぎ
装備が無い
試験制のランク上げ
敵の強さが上がる
宝箱が存在しない

今までの楽しかったRPGの要素を覆した糞作品
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:41:56 ID:zBaelrme
序盤は主人公がスゲェ弱いのに
とあるアイテムを取ると最凶キャラになるRPG。
PS2なのにボイス無い(DQ8は例外)し
「キャンセルできる」事をいいことにエンカウント率やたら高いし
もう最悪だったな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:50:01 ID:zBaelrme
このスレを見る限り
DQY、Z
FF[
日本一
がよく嫌われているなぁ
日本一は好みが分かれるだろうな。俺は好きだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:15:59 ID:paFwhiZQ
4枚組なのにディスク3でヒロインを宇宙に流して終わるゲーム
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:36:42 ID:bq/wMoQU
トラキアの捕獲で武器調達
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:54:17 ID:FXxD6wLt
10人くらいいる味方全員のレベルをかったるい作業で統一しないと大幅に不利になるゲーム
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:13:23 ID:g/hR64Um
>>147
それなんてFFT?

敵が強くなるシステムは決して嫌いではないんだが、結局レベル上げを控える
というストレス作業が待っている。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:29:48 ID:tTudpqhw
>>148
その前身のタクティクスオウガだ
FFTはランダムバトルを繰り返すと敵が手がつけられない強さになってマップ移動もままならなくなる
素敵仕様だったなwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:42:16 ID:jIsog3As
かったるい経験値稼ぎ不要
モンスター倒しでしか金が手に入らないシステム不要
Aボタン連打で勝てる戦闘不要
緊迫感のないチープな罠しかなく総当りで適当に進めるダンジョン扶養
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:56:57 ID:hufO4dJQ
FF8が多いな
ff8がFFで一番システムが好きな俺への挑戦か
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:16:53 ID:yaH5Tmzm
>>151
俺もFFのシステムで8が一番好きだ。ドローのダルさだけは本当に勘弁願いたい
ものだが。

ストーリーはどうかって?まあ、その、システムの話だからここではよそうよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:26:16 ID:bVsEibw9
ドローもジャンクションも気にならなかったが時間制限・・・あれだけはトラウマ級だったな
画面切り替えのロード中でも容赦なく進むカウント、
カウント中なのにダラダラと続くポリゴン人形劇
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:24:28 ID:qGOc3Twc
ラスボスが10形態ってありえなくね?
もうかったるくてしょうがなかったよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:35:34 ID:xx5Tvxle
FF8はドロー作業無しでも全然楽に進めるし、他のRPGにありがちな作業的要素を皆無した神システム。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:40:05 ID:RmD7Oqcw
>>154
WA2?確かにダルイがな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:53:43 ID:8j6sOjRF
ドローしなくても精製やら変化やらでクリアには十分だしな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:03:38 ID:94esJk1s
ファミコンのドラクエの戦闘。
順番に殴りあうだけでつまらんし、
そのくせ膨大なレベル上げを要求されるのでプレイしているのがきつい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:28:23 ID:er4ZBrZO
晒し上げ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:29:21 ID:PknLOYax
>>154
最近ではP3が13形態ぐらいあった
しかも全滅の危険があるのは最後だけ
途中は無駄な時間稼ぎでしかない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:36:12 ID:GGZZ9xca
>>158
そりゃ 今やればなぁ・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:11:01 ID:bPXTF7iR
システムかどうか微妙だが戦闘関連のデータ記録(倒した敵の数や総ダメージ量など)
おかげで最近のゲームは敵から逃げることに対して凄い抵抗がある。
未プレイだがとうとうドラクエにまでこれ付けられたらしいな。

図鑑コンプ系もストレスはかなり貯まるがあっちはまだ後で見る分には壮観だからまだマシだな。
163155:2006/08/10(木) 13:12:14 ID:qGOc3Twc
>>156
俺がやったのはWA3。
ヴァージニアのATP補正+ガトリングで簡単に倒せるんだが
10形態あるからスゲェ面倒だった。
>>160
教えてくれてありがとう。P3はやらないことにするよ。
危うく地雷を踏むところだった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:13:27 ID:PknLOYax
初見のボスにほぼ確実に負けるRPG
特定の装備や能力がないと一撃死、完全無力化される
簡単に付け替えられるゲームならまだいいが、メガテンのようにPT編成が非常に面倒、
あるいは取り返しのつかないRPGは最悪
165163:2006/08/10(木) 13:14:27 ID:qGOc3Twc
おっと、俺154だった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:32:47 ID:suu4NkLF
好感度みたいなのがあるギャルゲRPG
5時間くらいでクリアできるならともかく、30時間もかけてふられたら洒落にならん
かと言って、初回プレイで全員落とせるようなぬるい難易度も勘弁
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:42:21 ID:Fe2mP/gC
>>160
それ単なるレベル上げのしすぎじゃねーかwww
どんなRPGだってレベル上げたら戦闘なんて時間かかるだけの作業だ
つまり何がいいたいかっていうと13形態は多すぎだろってこと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:29:38 ID:PknLOYax
>>167
LVとか関係なしに途中の形態がしょぼい雑魚なんだよ
その割にはそこそこしぶとい
最終形態は唐突に状態異常攻撃を放ってくるため、同士討ちで全滅しやすい
防ぐためにはレアアイテムが必要
また、定期的にどんな攻撃も効かない絶対無敵バリアを貼るのでさらに戦闘時間が長引く
そして仲間が雑魚で馬鹿なため戦闘の効率が悪い
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:34:59 ID:vQrpbUqz
システムとは言えないだろうが(PS2版)DQ5のすごろく場はありえない
完全運任せなんでパス手に入れるまでに券尽きたときはもう('A`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:33:10 ID:PknLOYax
>>169
DQ3の延長線で考えると酷いめにあうよな
難度が激しく上昇している
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:33:45 ID:kwc3X5im


敵がダウンしたら無敵になる


172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:42:17 ID:NMH5fuyk
ブレス5のセーブトークンシステム。
必殺技使いまくるとゲームオーバーなのはいいよ。なかなか面白いと思うよ。
でも、セーブ制限して何が面白いんだ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:08:21 ID:ZJGwILvr
>>171
まったくだ。無敵でなくとも与えるダメージが激減するのもあるな。本来なら
増えてもいいくらいだ。どう考えても無防備で攻撃し放題なのに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:07:42 ID:VAsxQImT
>>172
つバイオハザード
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:09:23 ID:VAsxQImT
>>171
S○3をやめた理由の一つだ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:18:22 ID:ILkcPiAO
強化しまくって楽勝モードでストーリー進めるのが好きなんで、時間制限のあるゲームは
どーにも好きになれん。ミンサガも2週目やりたいんだがなかなか踏ん切りがつかない。

似たようなもんだが 〜までに…しとかないとxxxが取れないみたいな制限も意味あんのかそれはと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:33:15 ID:DVPzH6SC
>>172
禿同。
このシステムは何を狙って作ったのか理解に苦しむ。
バイオハザードはそんな時間かからんからあまり気にならんけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:06:00 ID:YI4Ubk6k
力押しの利かないテイルズかな。
FGだのRGだの面倒で仕方が無かった。

システムとは関係ないんだが
3Dの背景に2Dのキャラを置くグラフィックが嫌いだ。(日本一、ペーマリは許す)
キャラがペナペナに見えるからな。
PSのソフトとかならスペックを考えれば許せるんだが
PS2以降のハードでこの技法は許せん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:47:10 ID:eFY24edT
ドラクエ6と7の転職
サガフロ2のデュエル
FF6魔石 7マテリア 10スフィア

あと、嫌なのが2週目以降限定とかのやつ。
ソウルハッカーのスプーキー TOD2のジューダス
ミンサガのvs真猿やvsシェラハ DDSのvs人修羅 などなど
180172:2006/08/11(金) 21:28:35 ID:b4j14thI
>174
バイオはサバイバルホラーだから、セーブの緊張感も分かる。ある意味次のセーブポイントまで
辿り着くのが目的みたいなもんだし。
でもRPGって、装備とか買い物とか、ロードを繰り返してベストな状態でセーブしておきたいじゃん。
それさえ許してくれない意味が分からない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:06:54 ID:/ICFsyzg
バイオも4ではセーブ回数制限消えた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:36:55 ID:C3SaFq+r
>>179
2周目ならまだ許せるが、シェラハは・・・な・・・
根性続かんであきらめたな・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:48:38 ID:Qh0GzG05
DQ8の技覚えシステム(使いにくい)
TOAのFOE(終盤になったらフィールド全体とかに広がれよ・・・)
SO3のアイテムクリエーション(メンドイ)
メニューで”ロード”が無いのに ソフトリセットが無いもの(何で無い?)
フィールドがあるのに歩けないもの(船 艇only)
同じダンジョンの再利用 それもたくさん(手抜きだ)


あとシステムじゃないが 取説orパッケージに仲間を全員載せること
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:38:06 ID:3+hvKGVh
>>183
他はよく分からんがDQ8だけは禿四区導ゐ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:48:54 ID:T7M7Ykm+
あれって全部100まであげられたっけ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:46:45 ID:3NPpIjm+
>>185
一応出来る
隠しボスからパクれるから。

やる気になりませんが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:50:24 ID:itPMPz5g
>>186
マジか…
レベ100で自然になるのかと思ってた。

ブーメランとか短剣とか弓にとことんつぎ込んだ挙句途中で投げたけど正解だったみたいだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:40:14 ID:OVQV/Vgc0
>>187
どれでも充分打開可能
強いスキルはあるが、使い物にならないスキルはない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:48:24 ID:saGgl+EU0
ウィズとか初代メガテンとかの移動、ダンジョン方式
前後左右全て同じ景色で道に迷う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:50:11 ID:fEIDU+Xb0
>>189
小さい頃あの系のダンジョンがてんでダメだったな
真Uくらいならまだなんとかなったけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:14:20 ID:9cuQ1w6B0
WIZはバチーリなのに、ポートピアで詰まってリタイアした漏れって… orz
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:42:20 ID:6KUQaFHT0
むしろ3Dダンジョンマンセーな俺がここに。
臨場感がたまらんのよ。

迷うといえば、マップが見れないゲームは辛い。(ワールドマップとか、
複雑な町にもマップ欲しい)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:38:44 ID:8sqxzA8U0
3Dダンジョンは方眼用紙にマップ描いていかなきゃ駄目だよ。
まあ広いと大変だけど……。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:45:30 ID:edBABCQs0
敵が戦闘中にこっちの装備品とか貴重品を盗んでくるのは嫌
あとイベントでボスキャラから盗まないと手に入らないアイテムがあるのも嫌
個人的に「盗む」コマンドにはいい思い出がない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:34:57 ID:U33UpaFa0
つーか盗むは使わない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 04:19:29 ID:3wDB+QcTO
>>191
俺もポートピア駄目だったな
ゴエモン迷路とか好きだったのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:41:31 ID:UF1ccCCRO
FM4みたいな主人公複数いて、話進むと切り替わるシステム(ストーリー?)
せっかく一人の主人公強く育てたのに、強制的に弱い主人公に切り替わるあの理不尽
あと、キャラを成長させるチャンス(主に戦闘回数)に制限があるゲームだな
それでラスボスに勝てなかったら誰が責任とるんだ。
アンサガのマイスなんて理不尽すぎる難易度
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:56:30 ID:Tw4A6s4fO
2周目のレベル引継ぎ
忠誠度システム
カルマ値
雫集め
フィールドに置かれた小さなメダル入り宝箱
ゲームオーバーするともれなく先代からの説教、仙人からの説教、鼻のポエムetc

あと日本一は自分には合わなかった。自由過ぎて話進まない

あとアンサガと転ryの全て
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:10:01 ID:lkLVCKC3O
ランダムダンジョンかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:58:57 ID:M8dqJut1O
おいこそがと言いたい所だが、どのゲームにしても宿屋や商品店とかにいつも初期カーソルが

はい
いいえ←

こちらは宿屋で休みたいから来た訳で…売買したいから話しかけた訳で、使い勝手が悪いから基本「はい」にカーソル合わせろよと、微妙にスレ違スマソ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:22:37 ID:gcGs4Q3b0
FF8はレベル上げしなくてもジャンクションで強く出来るから良かったよ
あれはドローとかジャンクションより
武器が売ってなくて武器を強くするには改造オンリーな所が
レベル上げとか従来のRPGの作業を取っ払ったゲームなのにそんな所で作業させられてしまう所が駄目
しかも装備武器しか武器が持てないから敵で武器固有の技を使い分けるのも出来ない所も駄目
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:36:13 ID:VMaYE6vd0
FF8は時間制限イベントのオンパレードだったからな。何かにつけて「○○分以内に〜せよ」ってのはどうかと。

だから2度とやる気起きないんだよなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:40:52 ID:gcGs4Q3b0
アンサガとドラクォは二つとも制限ばっかりで縛りプレイする廃人基準に作ったつもりのゲーム
廃人基準にゲームを作ると失敗する良い例
他のジャンルのゲームではもっと早くからそれは気付かれていた事なのに
RPGではその二つが発売された年末クソゲーの乱まで気付かれなかったのが不思議
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:52:06 ID:/q1N9pn90
時間制限のあるゲーム(VP)
最後までの期間がきまってる=自由にLVあげができないなどの理由でムリ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:15:18 ID:/fzTGeZz0
時間制限とか緊張感あっていいとおもうが
VPのはイヤだけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:52:55 ID:y+juCjzh0
>>203
ドラクォ今やってるが、普通に楽しい。
俺は普通のゲームに自ら制限付けてやり込むほうだからね。
ただ、既出なんだがセーブ回数制限は勘弁して欲しい。
せめて道具屋でセーブアイテムを売って欲しい。
価格は所持金の20%とかと変動性にしてもいいから…。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:15:14 ID:cx4M5c9H0
カードゲームタイプの戦闘。
ストーリー良さそうなのにそのせいでバテンカイトスまるでやる気にならなかった
サントラだけ買った…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:59:27 ID:RWmlXG3e0
DQ6DQ7の転職
俺はあれのせいでどちらも糞ゲー扱い
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:01:18 ID:pdurm4eq0
戦闘が格闘アクション仕様なのにRPG扱いされてるシステム
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:48:42 ID:X00ys2Rj0
>>200
あーこれ俺もそうだな
セーブも「上書きしますか?」ってワザワザ確認してくれてるのに
さらにデフォ「いいえ」ってどこまで慎重なんだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:54:01 ID:Lh7YFYIg0
セーブする時かデータ選ぶ時でいいえが2回あるゲームあるんだけどなんだっけかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:11:49 ID:GuIV+AknO
難易度変更してもステータスN倍のみ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:29:22 ID:Lh7YFYIg0
難易度変更してもレベルアップに必要な経験値が増えるだけってのもあったなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:42:27 ID:3+gBX8l40
育てれば育てるほど役割分担が崩壊しキャラの個性がなくなるRPG。
「育てまくれば個性がなくなるのは当然」という屁理屈をよく見かけるが
FF5はアビリティ装着数を制限することでジョブシステムでありながら役割分担が崩壊しなかった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:35:33 ID:CZos4Ydj0
>>214
すっぴんやものまね師みたいな万能職が十分ぶっ壊してるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:10:38 ID:I5l0DlPv0
>>209
そういや俺の記憶ではたしかバウンサーもRPGを名乗っていたな……
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:36:09 ID:vdoaFuM20
>>215
たしかに最終的にはすっぴん、ものまねしになるが、
下積みがないと意味がないし、物理系、魔法系と方向性を定めて組む必要がある
むしろ薬師がやばい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:47:25 ID:/AIG/BBz0
リンダとかについてる時間制限
自分のペースでやりたいからRPG買ってるのにケツを叩かれるようなことされると、
息苦しくなって楽しめない
時間制限の類はアクション系の専売特許だよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:57:47 ID:eHV35Oxo0
武器、防具に耐久度
冷たい感じがするじゃないですか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:47:22 ID:wW9BapVV0
魔法のレベルごとに使用回数が設定されてるやつ。
このシステムだと多くの場合大魔法が数回しか使えず融通が利かない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:55:32 ID:8l4flMlN0
>>220
本家のD&Dだと低LVの呪文で高LVの呪文を無効化する楽しみがあるんだが、
WIZとかだとテクニカルな呪文がない上に、術者のLVUPでパワーアップしないからな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:20:35 ID:xrINY49A0
>>217
序盤でも全員シヴァとかで余裕で稼げる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:01:46 ID:tsSzYLyQ0
>221
国産Wiz って、そこらへんあんま手を付けないのは何故なんだ……。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:01:52 ID:rTama7r/0
雑魚敵が一回の戦闘で2匹、多くても3匹しか出ない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:46:15 ID:nhJILWTT0
加賀の騎馬兵贔屓。特にトラキアでは捕らえるや機動力が重要だから
縛りプレイをしない限り使わざるを得ない。
後、マリータ親子贔屓も酷い。
ベルサガとかいう奴では馬の死亡確率とかある様でようやく納得。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:50:22 ID:rSrHBI5/0
操作キャラが頻繁にかわるのに、装備品を外せないRPG
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:27:19 ID:cmNAPjeF0
>>221
“低LVの呪文で高LVの呪文を無効化する”

これは、格ゲーでいう「出の遅い技の出がかりを出の早い技でツブせる」ってこと?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:44:14 ID:6tKTzpGA0
絶対ってほどでもないが
一時停止のできないムービー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:48:44 ID:R/44QbaSO
リアルタイムようその無い戦闘
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:28:28 ID:l7UYkWTSO
やっぱアイテムに耐久度が設定されてるやつだな
柔っこいやつ斬っても1回
鎧のやつ斬っても1回てのは理不尽すぎる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:45:58 ID:QIceCZvM0
・途中で使わないキャラ1人だけで強制バトル
・船や飛空挺の出航シーンがカットできない
・ゲーム開始からセーブできようになるまでが異常に長い
・「フレイムメイル」が炎半減だったり氷半減だったりでどっちやねん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:53:36 ID:wLr8m9ZjO
8みたいに敵のレベルが上がる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:20:29 ID:MFERhdfzO
俺は逆に敵の強さが変わらない、または出現する敵の種類が変わらない方がいやん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:52:31 ID:aMYY7RJE0
・戦闘に参加できる人数が3人以下
・途中で仲間がパーティから外れる
・レベルが上がるにつれ獲得経験値が減る
・難解な謎解き&パズルゲームイベントがある
・雑魚敵がすぐに逃げる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:53:43 ID:pOQeb5Ri0
>>3
戦闘のとき壁に沿ってダッシュしようとするとどこかに引っかかってダッシュできないのには難儀した
なれないころはそれでAP使い果たしてよくボコられてたw

うん、すげえ亀レス
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:16:06 ID:DrgHPdN40
DQ8のスキルは、あと何ポイントでレベルが上がるのかを振り分け時に見られるようにしてほしかった。
あとTOのトレーニングはたるかった。それ以外は大好きなんだがなぁ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:20:26 ID:+em0uTmc0
FF8のように自分にあわせて敵も強くなるのはいや。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:25:40 ID:sjqj2MAbO
複数の主人公
交錯するストーリー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:40:21 ID:lHKQdTVJ0
・回転床

方眼紙にマッピングは好きだが、回転床はカンベン
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:01:57 ID:UU361Idy0
DQ3の回転床の事言ってるんじゃないよな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:48:59 ID:7r13moTWO
・武器の使用回数に制限がある
・ベイグランドストーリーん時の武器の合成
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:54:34 ID:eKTZRvxMO
シミュレーションRPG全般
面白いんだが全くと言っていいほど勝てない
一戦の時間も長いし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:00:04 ID:hFLq923b0
時間制限のあるイベント
FF5のカルナック脱出みたいな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:38:17 ID:8N0iiwWBO
システムとはちょっと違うけど矢印のデフォルト位置が

セーブしますか?
ニアはい
 いいえ
上書きしますか?
 はい
ニアいいえ

なんのゲームか忘れたけど嫌がらせとしか思えん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:39:41 ID:hFLq923b0
>>244
聖剣3でよくやった

弟は俺のを2度消した
俺も弟のを一度消した
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:57:38 ID:38m1N1jR0
昔のゲームでもないくせにオーソドックスすぎるシステム
レベルアップの度に強制的に何か振り分けなければいけないシステム

DQ好きな俺がいまだにDQ8クリアしてない理由
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:05:25 ID:KYBj7ClD0
>245
あんたは俺の兄貴か
聖剣3はまじでトラウマ級だ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:17:50 ID:k1dULmUL0
カジノとか景品付きのミニゲーム

アイテム欲しいけどへタレの俺じゃ取れねーよ
無くても問題はないけど悔しい
景品は金か消費アイテムだけにしてくれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:23:43 ID:QPmQLV430
適当な出来の武器カスタマイズシステム
・やってもやらなくても違いがよくわからないくらいの変化しかない
・結局終盤にまとめてやるだけになる
など

FF9と10の武器カスタマイズはシステム的にいらない子
これはガチ
二つともゲーム自体好きだがこれだけはダメ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:34:01 ID:2Uh6vAI+0
メーカー自らがやりこみ要素と宣言しているようなシステム全般
やらされてる感倍増で萎える
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:29:17 ID:kC0Fnkne0
FF9に武器カスタマイズなんてあったか?
合成はなんかちょっと違う気がするが…


248を更に限定して、カジノ系。つーかドラクエのカジノ。
つまらん。あんなので最強装備を取るってどうよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:26:03 ID:NNHrax4S0
カジノって必ず元が取れるバランスだったらA連打(もしくは放置)してるだけの
単調なミニゲームになるし、元が取れないバランスだったら誰もやらないし
ほんと意味ねえよな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:51:33 ID:7Ybs05PR0
よくでてるけど
俺も武器に回数制限があるシステムと
VPみたいにエンディングまでの期限が決められてるシステム
VPのは特にだめだ、自由にLV上げができないとか
いろいろしたいのに制限がついてるってのが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:06:37 ID:c7YZG8N80
LVUP時にパラメータがランダム成長するRPG
神経質な奴にとっては潜在的にリセットゲー同然
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:47:14 ID:OWNTPlAJ0
DQ7、FF9、サガフロ2

俺の受け付けないシステムがこの3つの中に凝縮されてる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:27:26 ID:4i3LybK+0
自分がNPCの移動に合わせる"ミニゲーム"(隠れて進む、NPCが進んでくるの待つetc)
そんなバランス調整必要なACTを、RPGのミニゲームにするなよと

あと2回目以降でも声飛ばせないRPGは氏ね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:50:32 ID:FHVeXqQF0
イベントシーンで身振り手振りも入ったりするから飛ばしづらいんだろうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:13:37 ID:3orLNvzy0
イベントそのものを飛ばせるようにすればいいのにな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:52:53 ID:ZpSy0IUY0
そういう意味でSO3は良かった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:39:38 ID:AmhO8l1F0
ただ、ボス戦前でカットすると戦闘終了後のイベントもカットされる仕様は勘弁してほしかったw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:41:38 ID:ZtyiorLK0
DDSアバタールチューナー
一番カットしたい電波ヒロイン関連のイベントだけカット出来ないゲームです
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:55:53 ID:RhrILRAo0
ファイアーエムブレムは地味に凄い
イベントや会話はもちろん、エンディングやスタッフロールでさえスキップできる
このゲームって5周とか10周以上やる人も多いから、上手く作られてるよなーって思った
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:40:31 ID:vJZ303l00
>>260
DC版では改善されてるはず
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:28:09 ID:4SowZgqK0
・敵に見つからないように進む>見つかると強制戻し

暗殺でもさせてくれ。


・途中で死ぬやつがやたらと使える

途中で死ぬやつは強いとか成長率いいとかの
設定にしないでください。育てちゃうから。


・ヒロインが浚われすぎなやつ、そしてそのヒロインの
個性は強すぎ

助けに行きたくなるようなキャラ設定でお願いします。
FF8は放置したらゲームオーバーになるし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:41:14 ID:/ZYo+kPg0
・ムービーをスキップ・ストップ出来ない
・起動する度にNEW GAMEにカーソル固定
・序盤からインフレ
・キャンセルボタンで編集を終了できない(いちいち「はい」にカーソル合わせて決定ボタン)
・強制パーティーが多い
・難易度高めな強制ミニゲーム
・セーブポイントが遠い
・時限イベント
・攻略本もしくは攻略情報を常に見ておかないと真エンディングに辿りつくのが困難なRPG
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:04:13 ID:ham6AZT8O
主人公の後をパーティーがぞろぞろついて行く。

うざいったら。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:11:19 ID:RhrILRAo0
最近の携帯ゲーで多いスリープモード
あれ嫌い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:04:49 ID:ZnQE1Q780
倒すと死に際に強力な魔法を撃ってきてあいうち狙ってくるアレ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:52:26 ID:bWzaQ05/0
低確率でレアアイテムを落とすボス

セーブポイントからの移動やクソ長いボス戦前後のイベントやボス戦を繰り返すのダルイ
100%落とすか何も落とさないかでいい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:59:23 ID:8DzFX8RF0
幻想水滸伝の108人そろえないと
ベストエンディングにならない みたいなシステム
めんどくさいったらありゃしねー
まぁこれで物語としてのボリューム稼いでんだろうけど

VPのような最後までの時間が決められてるの
時間きにせず自由に冒険させろよ
まぁVPはぬるいからまだましだったけど、もしこれで難易度高かったらヤヴァイ

戦闘がリール形式のやつ
アンサガ、シャドハみたいな
そんな緊張感いらない
シャドハに限ってはリール成功しても攻撃ミスるときあるし
一番嫌いなゲームだわシャドハ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 08:41:54 ID:QSETj7HO0
>幻想水滸伝の108人そろえないとベストエンディングにならない
あー、あれは面倒なだけだな。
最新作なんかは時限付きが多いわフラグ立て忘れたら一気に数人仲間にならないわでかなり面倒。
苦労してもベストエンディングが一番クオリティ低いからただムカつくだけ。
システム不備で強制的に35時間以上かかるみたいな仕様もマルチエンディング方式にイラネ
最深・最長とかいって中身はスカスカでロードだの移動時間だのムービー飛ばせないだので時間を稼ぐゲームはどれもダルい。

あとはエンカウント高い+戦闘に時間がかかるゲームか。
戦闘したくなくなる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:14:19 ID:i3TqsWci0
雑魚敵が微妙に強いとかイヤだな。
ハドソンのRPGとかに多いけど、あそこのRPGはエンカウント率まで高いから困る。
おまけに魔法とかの特殊攻撃の発動率がやたら高く設定してあって、
戦闘が本気でウザかった覚えがあるな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:35:18 ID:l/fbMZ3U0
幻想水滸伝3のように仲間が多いときのパーティの分割
自分は一つのパーティを集中して使いたい。
パーティを二つも三つも作るとなると
使いたくないキャラを嫌々動員しなきゃならない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:42:52 ID:gOPksx320
>>269
お前は俺か。

たまに必ず落としてくれるゲームもあるけど・・・。また、ボスでないにしろ
低確率でしかレアアイテムを落とさないのはまあいい。バランス崩しの元だからな。

だがその確率を、プレイヤーの意思で左右できないことがあるのは勘弁願いたい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:57:06 ID:TCD812VJ0
レアアイテム拾わないと先に進めないゲーム
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:06:24 ID:4vPWD3ys0
ウィルスコア集め
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:32:16 ID:DpUKckuBO
>>274
プレーヤーにゃどうしようもねーのが普通だろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:39:54 ID:nCW3PeoA0
「盗む」があるとか
あんま好きじゃねーけどな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 04:00:20 ID:OALY6qCH0
闇魔法が敵専用
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:23:18 ID:1ZqhBlTR0
途中でミニゲーム強制
負けても話が進むパターンだと余計に悔しくて勝つまでリセットする羽目に
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:57:17 ID:qkwYhTc10
難易度高いミニゲームが嫌だな
しかも、それクリアしないと貴重な物とかがもらえなかったりするやつ。

TOD2 ハロルドの寿司と配膳
FF10 雷避け 蝶
BOF2 鐘叩き
BUSIN トラップ解除
この辺は少しのミスも許されないような難易度。

コントローラー何度投げたかワカラン
ハロルドの寿司だけは、どうしてもクリア出来ず諦めた。
あんなもんのためだけに連射機買うのも嫌だし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:21:32 ID:G2vSaQtw0
TOD2の配膳は気付かずに終わったな
FF10の雷避けは慣れれば簡単だったが最初は切れた

FF8のドローが面倒だった
1撃で倒せても魔法の為にひたすらドローとか早く倒したい相手にギリギリまでドローとか…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:43:12 ID:5r5mZcem0
普通にプレイしたいのに縛りを要求されてるような感じだったな
基本が低レベルクリアだし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:05:08 ID:r1u5jsyqO
>>251-252
超個人的なレスだが俺はDQシリーズで
いつも何時間かけても万単位にコインが行かないのに
友達はたった30分くらいでグリンガムとかとっちゃう
俺は十回に一回くらいしか当たらないんだが友達は二回か三回に一回は当たる
要するに俺は運だけで勝ち負けが決まるミニゲームが嫌い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:07:34 ID:BOJ2ZWOgO
システムっていうか
しゃべってるのに口開かない(声ありのゲームね)
口開いてもタイミングが変でパクパクしてる
オタ向けなキャラ(ゼノサーガとか)
ロードが長い

やり込み要素が少ないとか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:11:57 ID:xH3sCFLK0
戦闘中にわざわざなんかボイス付きで喋るRPG

掛け声とか悲鳴ぐらいなら許せるが、
いちいち行動するたびにgdgd喋るのは耐えられない
FF10とかテイルズとか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:51:08 ID:QyHgUw9/0
戦闘が目押し。これダメ。
まったりやらせろよRPGくらい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:59:08 ID:XlK2EF5K0
パズルダンジョン
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:29:05 ID:CJPn02Pg0
主人公の攻撃しかラスボスに効かない
主人公以外にもヒロインとか親友なんかのずっと外せないキャラがいる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:48:52 ID:yaVQXEEy0
仲間にしろ図鑑にしろちまちま集めるシステムは嫌だな
最終ダンジョン時に9割埋まるならいいが7割とかだと開き直って埋めずにクリアとなる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:05:43 ID:rq/izMT/0
重要なボスキャラが全属性に耐性をもっている。

魔法に詠唱があるゲームで敵がこちらでは絶対不可能な早さで魔法を撃ってくる。

戦闘発生がランダムエンカウントで出現率を調節できない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:23:15 ID:2jDFTtLl0
最高だな、作れ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:58:19 ID:3sMPwhZ+0
難易度選択で最高の難易度を選ばないと仲間にならないキャラがいたりして、
難易度と関係ない部分まで変わる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:29:27 ID:gioJK/YN0
>>291
惜しいところでTOEのゼクンドゥスがいたな。雷に弱いしランダムじゃないけど。

詠唱の速さはステキ過ぎる。短縮コマンドを鬼の速さで入力してもかなわない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:39:31 ID:tkD8B6SN0
タラララランタンタランタンタランタンタターーー

しかし いまのだんかいでは
ゴクウのしゅぎょうちは これいじょうアップしない!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:34:07 ID:zKCkikwW0
>>100
(´,_ゝ`)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:16:49 ID:Yn/hHbCe0
>>295 なんだその力の抜けるシステムは
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:56:04 ID:hGDLOSxw0
キャラに寿命があるやつ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:51:52 ID:WZKZXrN60
>>297
ファミコンの悟空伝かな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:17:58 ID:f1nzcOAc0
暗すぎてどこ歩いてんのか分からなくなるマップ

ゼノギアスは最初の森で投げた
つーか最近の3DのRPGはほとんどあるなこういうマップ
ああいうマップ設計する奴頭湧いてんじゃねえ?といつも思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:47:25 ID:D9A3flAy0
おまいのテレビがボロすぎんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:06:52 ID:+lEPLa8f0
RPG自体
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:21:26 ID:oIaTw8gV0
シミュレーションRPG全般。
あの独特の戦闘システムがどうもう好かない。
一回の戦闘がやけに長いし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:26:12 ID:LeLHoblQ0
自分はアクションRPG全般だな。
主人公以外の仲間の扱いがテキトーだったり、仲間自体いなかったりする。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:58:05 ID:abu+pmm+0
・強敵から逃げにくい。
・ボスや強敵にステータス異常攻撃が効かない。
・HPや攻撃力の数値修正だけで難易度変化とか言ってるゲーム。
・ドジッ娘キャラがコケたはずみで、状況が打開される展開。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:37:38 ID:yp3loJID0
4行目以外同意できない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:55:53 ID:XL5+FF/Z0
つまりトルネコは駄目だと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:15:15 ID:fw1Q1VZy0
がっちりレベル上げながらプレイするからVPみたいな時間制限はオレも苦手だ
あとDQ8の戦闘評価がな〜
それ自体は嫌じゃないんだけど
ゆっくりじっくりレベル上げながら進めてると文句言われるのがさ
「ずいぶん強くなったな。これならどんどん先に進んでも大丈夫だ!」
みたいな言い方してくれれば良かったのに…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:46:27 ID:F6ctvn4t0
以前も何処かで書いたが正直全滅や逃走回数までカウントされるってのはなあ…
ポケモンで何気にそれを記録してなかったのは嬉しかった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:16:39 ID:4JrkOySL0
逃走回数は別にいいんだ

セーブ回数は止めてくれ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:26:06 ID:MXv1MP0p0
逃走回数も嫌だな。
撤退も戦略のうちというか、逃走をやらざるをえないバランスが好ましいと思うし
だいたい、逃走セーブ全滅回数カウントって何の意味があるんだ?
一回のプレイで恐ろしく時間のかかるRPGでそんな隅をつつくような評価システムもどきはイラネ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:51:32 ID:bDVFLzxn0
カウントはどうでもいいが、制限されるのはイヤだ。
バイオハザードのタイプライターとか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:26:08 ID:uqoNFhpD0
>>312




                 ニーナ 空にいこう




 
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:44:40 ID:E4ATwrkvO
DQ7やDQ4の移民の町
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:32:10 ID:70ACIpU/0
>>312
スパロボみたいにミス→リセットの繰り返しになるのを防ぐいい手じゃないか?
中断機能は付けるべきだと思うが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:11:52 ID:fqbWs26u0
>>312-313
ワロス
312に空は見れないなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:40:16 ID:N4/YB5vg0
あれは普通にやってりゃセーブ数とか気にすることすら無いけどな。
全作やったわけじゃないが、バイオはあれでゲームバランスを保ってた感じだから結構厳しい。
ただそれは意味のある制限だから、309あたりが嫌がってる事よりはまだ理解は出来る
ゼルダのカウントとか単に嫌がらせとしか思えん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:39:10 ID:end3/AnT0
全滅0は気持ちいい
逆に、全滅が15とか30とか行くと、それはそれで達成感がある


でも全滅回数2 とか記録されるとすげーもやもやする
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:27:56 ID:HpRSBgaM0
確かテイルズオブジアビスは出会ったら逃げることが推奨されてる敵がいるのに
(一応倒すことは出来るがボス並の強さで何回でも沸いて来る、更に倒しても報酬なし)
逃走回数しっかりとカウントされてるんだよな。
おまけに戦闘関連のカウントはシステムデータの方に保存されてるからなのか
一度逃げてから電源切らずに別データロード→そのデータをセーブすると
後者のデータで逃げたことがなくても逃走回数がしっかり記録に残るし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:15:04 ID:gRMDGNRS0
システムといえるかどうかは分からないが……

ゲームが前作の続き物とか、複数でストーリー完結。
最近多いよね。.hackとかその際たるものだが、やめてくれ。
一本完結にしてくれ。
ストーリーが設定資料集見てないと謎が残るとか、前作の謎が
近作で明らかにとか、もう買う気がなくなる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:26:16 ID:kw3tgsKJO
キャラが馬鹿みたいに多いやつ
やる気起きん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:44:12 ID:10yj0aE60
盗むシステム・・・を更に糞にしたヤツ。

盗めるアイテムが複数用意されてて、
ハズレの方盗むともうその敵からは何も盗めないとかもうね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:09:17 ID:skFHLCa40
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:56:51 ID:shXoX6dx0
>>320
会社が倒産したので続きが出せません、はよくある。
(ONI零、RPGじゃないがパンツァーバンディットとか)

続編想定作品は経営が安定している会社の特権だよな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:46:16 ID:DAz+GSO40
スパロボF〜F完
アーク1〜2
アバチュ1〜2
ここら変に関しては最悪だよな。
中途半端に終わりすぎ。

前作のデータを引き継がないと、取れないものが出てきたりするゲームも嫌。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:23:46 ID:yaHwqV2oO
合成は別にいいけど最強装備の二者択一とかはイヤだな
ひとつしか取れないアイテムから剣か槍のどっちかしか作れないとか
ひとつしか取れない最強の剣を材料に使う最強の斧とか、なんかそういうの
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 07:54:46 ID:KjAk055gO
うまくボタンを押したり連打すると技の効果アップ
ピンチの時は必殺技のチャンス
通常攻撃をしたり攻撃を食らうと必殺技ゲージが上がって満タンでも発動は任意
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:55:18 ID:AfbMMgVxO
連携。
VPみたいなのはいいけどサガ系はなぁ・・・。
やりたいけどサガフロから手がつけられない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:04:24 ID:tSaj3jo30
SAGA2のアポロン倒した後の地震。
ラスボス前にいろんな世界を廻りたいのにウザすぎ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:41:41 ID:UtYoHa6T0
ラスボス、ラスダン直前で解禁になるサブイベントとか
そんな時期にやるなら、クリア後に解禁にしてくれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:26:49 ID:gTGsgVpG0
クリア後に解禁すると、下手したら気がついてもらえないんじゃ…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:47:56 ID:4evWye2B0
クリア前でもおなじじゃね?ソレ
あと1時間すすめたらエンディング〜な状態でさ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:14:45 ID:WT4Ce5PB0
テイルズ
無駄に複雑でカスタマイズ制がありそうに見えて、
結局はアクション>>カスタマイズだからな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:09:00 ID:v9Qn1UkyO
ダンジョンRPGにありがちな空腹度。
ゲームにそんなもの採用する開発者の気が知れない。
335中山 悟 ◆1AeKISTOmo :2006/11/25(土) 19:24:25 ID:IYc922zr0
セーブ回数が限られてるやつ。


バイオハザードみたいなアクション物ならいいけど
RPGだと地獄以外の何物でもない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:26:19 ID:09UDLCr50
このスレ、どの意見ももっともだね…。
開発者が面白いと思って作ったシステムその他が
ユーザーにとってはいい迷惑なのが多すぎ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:26:51 ID:cySwg1AyO
アイテム作成にランダム性が入るやつ。ぶっちゃけSO系。

高い金かけて要らない物が出来るとかフンもいいとこ。失敗したらロード推奨って時点で、制作者はやる気ねーのかと疑う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:49:52 ID:cjXsSpZFO
ソフトリセットがないゲーム!
買ったら大抵のゲームでまず試す。なかったら結構凹んだりするしな。
しかもないゲームに限ってソフトリセットがなかったら・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:51:18 ID:+ejhq2jUO
合成は本当だるい。
A+B=Cみたいな単純な奴ならまだいいけど、
スロットみたいなのがついてて複雑な奴とか糞
スタッフの公開オナニーに過ぎない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:38:42 ID:WsQ1UQegO
声優以外の有名人をボイスに起用。

上戸とか上戸とか上戸とか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:35:22 ID:6IOb1n7o0
>>340
システムじゃないな。
システムじゃないなら、長いオープニングが受け付けない。
ただのムービーならいいんだけど、会話をボタンで送らなくちゃいけない操作不能のOPが長いと鬱陶しい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:39:20 ID:NCSO9Bkc0
>>336
いや、ゆとり全開のアホ意見もたくさんあるが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:42:38 ID:LX0nbwSL0
>>340
you!それシステムじゃないですよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:47:39 ID:m23/7bH70
スタオー3のアイテムクリエイション
めんどくさくて一切やんないと雑魚強すぎまじ糞ゲー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:03:28 ID:uGGx2zaE0
キャラの成長率を補正する要素。
受けつけない程じゃないけどやたら神経質になる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:08:48 ID:sOI3VLB00
メガテンとかフライトプランのSLGの
レベルアップ時にステータスを全部もしくは大部分自分で割り振ってあげるのが苦手
自分で割り振れるボーナスが自動上昇の5〜10%ぐらいまでなら好きなんだがな。
全部自分で振ってると凄く不安になってくるのがね……
この手のゲームは取り返し付かない上に
防御ステータスが死んでて攻撃系以外に振ると無駄になることが後々分かったりするし
Lv30ぐらいになってバランス型のキャラと攻撃型のキャラに分けてた結果
バランス型のキャラが全く使えなくなるとかやる気なくす
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:23:08 ID:1E44b1Td0
全てのキャラに同じ能力を身につけさせるシステム。

DQのダーマとか
FFのジョブとか
ゼノサーガの譲渡とか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:36:20 ID:xJPua1cZO
VPのシステムは移動、戦闘、育成、シナリオなど全てに於いて合わなかった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:52:01 ID:MHet/CSYO
>>339
最初の一行以外同意。

さらにランダムで能力が変わったりなんかするとリセットゲーと化す。
あれだけはやめて欲しいな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:59:51 ID:MHet/CSYO
あ、まだあった。

ミニゲームの景品とか。
ああいうのは消費アイテムとかどうでも良い物にして欲しい。
装備品だったら他の入手手段も用意して欲しいな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:57:58 ID:kFx6Po1q0
移動中に強制的に視点変更される。
強制的に複数の主人公でプレイさせられる。
敵付近にいる仲間も魔法に巻き込まれてダメージを受ける。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:00:59 ID:CRNW3zX60
敵と戦うとイベント流れちゃうヤツ。ミンサガだったかな?
戦いが好きだから、アレは勘弁して欲しかったな。
アレさえなけりゃぜったい2周目したのに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:30:29 ID:+ZcsNoOaO
>>352
それがミンサガの醍醐味

ちなみに俺はSO3のバーニィレース。あれで100ポイント貯めないと契約できないクリエーターがある時点でカス
といいつつ3週したがw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:43:44 ID:j9U18N+d0
直接確認してないが1000ポイントの商品の説明が「連射機使ってないよね?」ってのはマジなのか?
そもそもこのミニゲーム自体が、完全運だけで1回にかなり時間がかかるというとんでもない仕様だが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:19:27 ID:dceBInskO
100Pだったと思うがマジ。

TVとか見ながら手動○連打してたら3日かかった
休まず○連打しても半日はかかると思うな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:57:26 ID:kmldryOD0
>>350
あー俺も嫌だ
ミニゲームでしか手に入らない最強武器とか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:18:49 ID:TC0Yb3nFO
戦闘がアクション方式が無理…頭がぱにくる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:32:30 ID:EmUODJJv0
ミニゲームといえば、リメイクDQ5のすごろく場もキツかったなぁ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:40:10 ID:CEIiThtN0
ミニゲームは散々既出だろ
抽出しろよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:24:48 ID:Yzmsx0SPO
>>359
それだけ不満を持ってる奴が多いんだよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:28:42 ID:M6SsKRHW0
テイルズのミニゲームはGROOVYアーチェ以外うんこ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:54:42 ID:gR4+9LdN0
>>346
メガテンとかブラマトはそこまで致命的にはならないと思うが
サモンナイトは俺もあれはないと思う
平均的にあげると進めなくなるってアンタ…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:23:49 ID:0qVPhaIqO
シームレス。
何で意味もなくあんなに無駄に広いマップを
時間をかけて歩かなくちゃいけないんだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:09:17 ID:AGew6/Ul0
>>334
同感。うっとうしいよなあれw

>>351
三行目のせいで幻水3の2週目やる気がしない。

>>356
ミニゲームで最強武器ってFFXが最悪だった。
大した景品がない10-2の雷ゲームは完全制覇までやってしまったが・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:10:45 ID:4U3Nopg+0
>>363
その場合悪いのはシームレスじゃなくて日野だろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:32:42 ID:GxYAoJDVO
敵が1ターンに二回も必殺技をかますシステム。
レジェンドオブドラグーン…主な回復の手段がアイテムしかないのはキツくて挫折した。

テンポの悪いアクション系の戦闘。
マグナカルタ…戦闘システム自体が無駄。あんな中途半端なシステムいらん。
戦闘が楽しくないとRPGは苦痛。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:27:41 ID:avkdvv3vO
RPGの七不思議




・空腹メーターはあっても膀胱メーターは無い
・傷ついても決して服は破れない
・蘇生魔法で生き返らない人々
・一国の命運を委ねた勇者に対しての支度金が50G
・弱い主人公を優しく勇者育て上げる魔王
・負けると分かっていて襲いくるものたち
・そして一国を救ったとしても御礼はありがとうの一言

・・・(゚д゚)ナンデ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:03:26 ID:L97rBnxo0
・膀胱メーターは簡単に処理できるので絵面・システム的に
 面白くも無いから省略。
・回復魔法のほかに、修繕魔法もあるけど絵面・システム的に(ry
・主人公たちは丈夫なので、気絶・戦闘不能・死体・灰くらいで済むが
 一般人は弱いのでロストしてしまうから。
・鉄砲玉は一人じゃない。
・魔王は育てていません。数多くの勇者たちから上手く育って魔王を倒せた
 勇者だけが、ゲームの主人公となりうるのです。
・給与のために過労死するまでがんばる企業戦士とおなじように、
 魔王の手下もまた生活がかかった避けられない戦いなのです。
・もう用済み。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:32:13 ID:dLVF7a6E0
仲間モンスター→スカウトモンスター
素直に仲間モンスターでいいだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:00:41 ID:v+tVbuAO0
個人的にプレスターンだな
クリティカル連続で食らって反撃の術も無くゲームオーバーとか
普通にストレスしか溜まらない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:38:08 ID:cwwKwbIX0
テイルズとか聖剣みたいなARPGの戦闘全て。
RPGに(真っ当なアクションゲームと比べて)稚拙なアクション要素加えられても面白くない。
方向性としては悪魔城ドラキュラとかゼルダみたいに
アクションに成長要素を加えるって方式のほうが好き。

あとシステムってわけじゃないがお手軽な全体回復手段。
あっと言う間に緊張感が無くなるから嫌い。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:33:19 ID:BSOe43vC0
全滅即ゲームオーバーが最近じゃ当たり前だけど、あれってなんとかならんもんか。
今までのプレイが全部「無かったこと」にされるのはかなり脱力するし、
せめてプレイ時間だけでもいいから何かしら残って欲しい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:46:47 ID:K6gTEMPz0
>>371
ARPGとアクションとRPGは方向も狙いも客層も
別物だから、そこに文句付けるのはどうかと。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:21:54 ID:m8GfKOKN0
>>373 そのツッコミはおかしい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:39:50 ID:/xRpR+kl0
ていうか
テイルズとか聖剣とかスターオーシャンを買わなきゃいいだけだろ
始めから解ってることだし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:48:19 ID:HTfn5tUy0
だから、スレタイ嫁と
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:00:17 ID:f2Jtwecq0
>>372(今までのプレイが全部「無かったこと」にされるのはかなり脱力するし)

そういう風じゃないと、
プレイヤーの失敗に対するCPUからの“罰”として成立しないではないか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:17:07 ID:r6IVNcWA0
全滅によって今までのプレイが負の遺産と化す場合もあるしな。

化け物の襲撃をかいくぐりながら死体拾いに行ってー、
生き返らせようとしたら灰になりー
最後は有料で神頼みしたらー……
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:01:24 ID:Zf9+6hv40
戦闘時のフリーラン。意味がないと思う。
敵を追い込んだりできるならいいんだけど、大抵は間を抜けられて終わり。
後はグチャグチャの乱戦になる。
わざわざ作るだけのメリットがない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 06:45:22 ID:gI6JdDrq0
>>372
ただそうすると今度は上に挙がったような全滅回数カウントが…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:58:23 ID:ShrqoFed0
全滅に関してマジに何のペナルティも無かったら
(負けても、勝った場合と同じ経験値が入るとか)つまらんだろ。
アーケード→家庭用移植ゲーで無限コンティニューゴリ押しプレイしてED見てもつまらんのと一緒で。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:36:11 ID:a+aEgsw30
うけつけないわけでもないけど
Lv1なのにダメージやHPが3ケタとかだされると
「1/10でいいぢゃん・・・」
と思ってしまう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 08:51:55 ID:qiW8Clcc0
FF8の、自分のレベルに合わせて敵のレベルが変動するシステムかな〜。
めちゃくちゃレベル上げて、敵をなぎ倒していくのが面白いのに……。
レベル1でラスボス倒せるってどうよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:41:39 ID:PYL0afQv0
アイテム生成で敵レベル関係無しに強い魔法作ってジャンクションできるので
雑魚とは戦わない方が楽ってのはどうかとおもった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:50:08 ID:Nf3Hm0kJ0
まあビッグタイトルとかの万人向けを目的にしたRPGだと、小さいお子様や
どうも相性的に上手くなれない局地的不器用さんのために
分かりやすい救済処置を作っておかないといけないわけで。

封印プレイも出来ないような強制システムだと問題だけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:51:06 ID:T4pFLsPT0
>>383
そのてのゲームて
最初は弱い敵ばかりでちょうしよく倒していくんだけど
そのうちなんかものすごい強敵ばかりがでてきて
強敵がノシノシ歩いている中を戦わないで逃げ回るようになっちゃうのが多い
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:44:22 ID:fqvzGDL50
システムというよりはバランス調整というべきかもしれんが、
アイテムとか仲間とかスキルとかが完全に揃えられるRPGは好きになれんな。
最強装備は一人分しか手に入りませんとか
この魔法を覚えるためには仲間一人犠牲になりますとか、
そういう取り返しのつかない選択がいっぱいある方が
自分なりの色を出せるし面白いと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:52:07 ID:V4sMU/JR0
c⌒っ*゚д゚)っφ...age
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:00:47 ID:zlnX8sSg0
魔法を敵から吸い取ってそれを装備することでパラメータがアップする
敵もレベルアップ
金は給料制で、寄り道をしているとランクが下がり、給料も下がる
ポケステのID番号が大事
攻略本を見ないとわからない隠し要素がある
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:04:02 ID:9C8ZKq9y0
アクション戦闘でレンジ制
自由度低すぎこんな糞システムでいい気になってる五反田死ね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:08:34 ID:6+o9Yp3VO
料理、あって何になるのかと
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:15:48 ID:lG4zZ+M0O
逆にクロノクロスの倍速機能はRPGに必須だと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:28:03 ID:cCKYZAv40
最近、増えてる気がするんだが、宝箱の中身がランダムなRPG
とくに隠しダンジョンとかで最強武器とか手に入れるときとかマジでうざい
オンライン層でも増やそうとしてるのか?いくらそんなことしてもオンライン嫌いなやつは一生やらねーよ
それとも、プレイ時間を長引かせるため?それならもっと工夫しろ
くだらんことに時間費やさせるな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:53:51 ID:GRwGvJ1J0
一度ラスダンに入ると後戻りできなくなるの、あれほんと止めてくれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:06:21 ID:cqqFcgj5O
FF10の最強武器についてる経験値二倍は要らないと思った、システムじゃないけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:08:55 ID:BBmWDZQ80
>>52
同意
俺の場合大概1週だからバッドは引きたくない
複数EDあっても両方それなりに後味いいor悪いとか、価値も同じにしてくれ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:27:12 ID:zlnX8sSg0
ミニゲームの商品がそれでしか手に入らないレアアイテムも嫌だが
最近は、通信機能使わないと手に入らないレアアイテムやジョブあるのが嫌

俺はRPGは一人でまったりと遊びたいんじゃ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:12:07 ID:Mer41CaB0
気の利かないコンフィグ
各種回数記録(逃走など)
特定のメンバー強制出撃
移動が遅い。無駄にマップが広い(特にFF12)
スパロボの小隊システム
ラスダンに着くと戻れなくなる(ロマサガ3、アーク2)
しかも事前の予告がない場合がある。
大事に育てたキャラがイベントで使えなくなる(死亡、行方不明など)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:36:06 ID:HhMnvOxf0 BE:322132267-2BP(1500)
・ヒロインがドジで転んだらストーリーが進む
・キャラが戦闘中に喋りまくる
・ヒロインさらわれまくり
・裏切ったと思ったら違う そのくせ殺す
・そんで似たような仲間投入
・料理(失敗しました・・・)となると何のためだ
・仲間が傷つけられるとパワーアップ
・親しい奴から貰った武器が最強でない
・ストーリーが無理矢理
こんなもん。例えばテイルズとかテイルズとかテイルズとか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:42:04 ID:WJ9vV5BC0
テイルズと言えば、戦闘中のイベント会話は攻撃音に紛れてほとんど聴こえない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:50:46 ID:C22FF9Ba0
戦闘がアクション

RPGでそれをやる必要がない
駆け引きもヘッタクレもねぇ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:54:49 ID:KzyKnUWY0
同意
TOD2ぐらい作りこんであるならともかく、
ほとんどのアクション戦闘は、中盤以降ただの連打ゲーになるだけ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:56:17 ID:BBmWDZQ80
あとシステムかどうかわからんけど
時期限定イベント(特にレアアイテムに関するの)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:20:24 ID:Avu9cmAB0
ストーリーを追うだけのRPG
話重視で戦闘する機会があまりない
主人公が死ぬと終わり
物理攻撃と魔法攻撃のバランスが悪い
ダンジョンやフィールドで敵出現数に制限がある
仲の良かった仲間が死ぬイベントがあるor敵になる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:05:13 ID:BLBP1crB0
ヒロインが寝取られる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:49:18 ID:LlkeriXM0
ざっと見たけど
現実世界と比較して理不尽だから嫌い、って意見根強いね。
ゲーム関連板全般に言えることだけど、それを指摘する意味がわからない

武器回数システムは次々アイテムが手に入るゲームではバランスとれてるし
レアなアイテムは温存しつつ強い武器が手に入ったら切り替え、
っていうプレイスタイルな自分には凄く自然だ。これが異常なのかどうかは知らんが

以上、
レベル制・セーブポイント・装備固定・気絶後回復・装備購入・・・などを
比較的受け入れがたいサガ狂信者でした
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:15:05 ID:Nag9SB/80
レベルアップ時のステータスアップがランダムなのが嫌だ

FF4のように上がり方が全然違うのとか、
SFCドラクエ5は固定だったのに、PS2ドラクエ5はランダムなのは頭にきた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:32:47 ID:KdkEqp5Q0
パッケージでシステムを説明してくれないのが一番駄目な気がしてきた。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:38:14 ID:d6BuWa/i0
エンカウント高すぎなゲーム。
開発者になぜこんなエンカウント高にしたのか聞きたいくらいだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:26:44 ID:2v56Xd4v0
PS版FF1・2はリメイクのくせに今時エンカウント率が糞高いのに辟易した。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:24:12 ID:dK6Kao0g0
オリジナルと難易度調整版を選択できたら良かったのにね
言うのは簡単だけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:45:15 ID:cF3PPiaB0
複雑なだけで面白くない戦闘

バカだからわかんないんです><
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:04:35 ID:bGDEZ2+10
FFの戦闘って何もしてないとずっと攻撃されるの〜?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:12:59 ID:TPtsXNbi0
作品による
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:55:38 ID:1wEgWtuV0
1・2・3・10以外はな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:07:58 ID:4fzhZuw/0
4から既にそうだったのか・・めんどいな。
1っぽいのしかやってなくて6やってみたら
大した戦術性もないくせにイライラさせられて投げた
曲やストーリーは評判良かった?だけに勿体無いと思ってる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:12:26 ID:4fzhZuw/0
あと7だっけ?ちょっとやらせてもらった時があったけど
放置してたらいきなり勝手にスゲー強い技繰り出して終わったのが萎えた
リミットブレイク?だっけ。どーでもいいシステムな気がして仕方ない
世間ではこういうのが流行ってるのか。よくわからんな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:41:10 ID:nY3oQWLF0
必殺技を取り入れたいお年頃だったんだよ。
FFでシステム語るなら最新作やってみ。涙も出ないぞ。


……映画でも作ってろよといいたい所だが、その映画も
シナリオ糞で会社傾くくらいコケタから何とも言えないのが辛いところ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:10:38 ID:jtlmumDN0
ダンジョンでヒントに暗号を置いといて、パズルを解かせるってヤツ全般。
やってて面白かったためしがない。特にランダムエンカウントだったりすると最悪。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:26:33 ID:KWghcHwr0
システムというか、ストーリーを進めるのに金(ゲーム内での)が必要になるゲーム。
それも数十分は金集めに費やさなくちゃならないようなの。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:40:50 ID:unhv3Sxe0
>>418
映画のFFはあれ完全にファンタジーじゃなくてSFだったしな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:36:19 ID:a6SuUY6f0
今流行りなのかなと思ったのは
VPやディスガイアなどのような味方のHPやダメージが十万も百万もあるようなゲーム
私はマリオストーリーやV&Bのような1ダメージで生きるか死ぬかがすきなんだよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:40:19 ID:30CodbVi0
複数の宝箱がリンクしてて、序盤の街のある宝箱を開けると
最強の武器のうちの一つが消滅して取れなくなる
当然ノーヒント
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:58:24 ID:w5RWSfSo0
主人公がどうでもいい異性と無理矢理くっつけられる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:59:59 ID:PBz5aNdAO
サガ2のラスボス
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:01:51 ID:7IoiSc8MO
ライセンス
意味不明。誰に許可を得てるのかが分からない。
たかがナイフ使うのに許可が必要なの?

ガンビット
確かに新しい。が、面白いかどうかはまた別の話。
ボスが絶対防御したり、瀕死発狂したらガンビット変えなきゃならない。
そういう面倒で忙しい操作と手間を省くためのガンビットだろうが。

絶対防御
意味不明。こっちが不利になるだけの糞技。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:05:50 ID:hRSj2TxI0
主人公とヒロインがラブラブになる。
主人公が偏差値50以下にしかみえない。
ダンジョンの無駄な謎解き。
合成。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:09:16 ID:r38+nios0
FFのテントとかコテージはいらない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:16:45 ID:9GtTrNKX0
セーブポイントすらない超長いダンジョン
緊張感があっていい?どれだけマゾなんだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:44:39 ID:qIYWYyHaO
マグナカルタは最悪だった
戦闘は3人でやんのに1人で戦って他2人はただ突っ立ってるだけ。

主人公パーティとヒロインパーティに別れて同じダンジョンを2回も行く羽目になる。

走ると敵に不意打ちくらうから歩かなきゃしょうない。
同じダンジョンに行くのが一番面倒だったな…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:37:58 ID:ePRW6Pnd0
DQなどの丁寧な説明戦闘が昔のおれには受け付けなかった
あの数字だけでダメージを表すFFのシステムは一番好きなところだった
今は気にならんが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:58:46 ID:OvdLE4+P0
>>422
そりゃスパロボだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:40:42 ID:OZdwHP02O
敵の残りHPが見えるゲーム。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:17:35 ID:/xjQ+raoO
俺は、サービス残業だけは嫌いだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:58:24 ID:RaCYuKvm0
おっさんになると
主人公に感情移入できない・・・orz
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 05:15:22 ID:PXhfzw9AO
ドローシステム
これはだめだった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 06:31:52 ID:UXJ1jyzOO
主人公とその仲間達だけが
いろんな魔法や必殺技を
使える世界

主人公達の為にだけある
魔法屋
どうやって普段生活してんだとw

ムービーでは超避けたりしてるのに
ジャンプも出来ない移動

目の前でNPCが死んで
泣いてる主人公達
お前ら蘇生魔法あるだろw

前半はファンタジーっぽいのに
後半は機械満載で
SFファンタジーになるRPG

ラスダンまで進入されてるのに
余裕ぶっこいてるラスボス
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 07:11:44 ID:9QziK3V8O
武器が壊れる
考えた奴は頭おかしいだろ?
しね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:49:56 ID:UP/oc8TuO
>>132
ワロスwww
テイルズと予想
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:25:22 ID:G9ZfquTy0
一時間以上セーブ出来なくて、死ぬとセーブした所からやり直しなシステム
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:31:40 ID:lhp3BGjqO
>>132は多分ラジアータ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:40:42 ID:YcrnmXu50
>>437
>目の前でNPCが死んで
>泣いてる主人公達
>お前ら蘇生魔法あるだろw

魔法じゃ間に合わないんだよw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:45:45 ID:rT+ot0plO
・宝箱の中身がランダム
・ランダムな宝箱に貴重品が入ってる
・宝箱が別の宝箱とリンク
・マップを切り換えると宝箱が復活する
・宝箱の中身が「〇〇はこれ以上持てません」ばっかり
・知らなきゃ無理でノーヒントなイベント発生条件やアイテム取得条件
・2周目以降限定
・難度の高いミニゲームにコンプに関わる景品
・最強武器を試す場所がない・上手くやろうがごり押ししようが差別化されない戦闘システム
・運で決まる要素全て

…ハァハァ…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:55:36 ID:mAZX+jOP0
セーブに回数制限がある
セーブポイントが少ない

難易度上げるなら別のとこで上げて欲しい… 現実の事情で今日はこれ以上
プレイできない、とかもあるわけだし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:00:18 ID:kxy2sruvO
MONO
レベルリセット
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:21:07 ID:pkRceIlbO
戦闘参加してるキャラ以外全くEXPが入らない
他のキャラもまんべんなく育てたい自分としてはかなりうざい
しかもそーゆーゲームに限って使ってないキャラの強制戦闘、行動がある
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:01:26 ID:y2935nbX0
>>443
>知らなきゃ無理でノーヒントなイベント発生条件やアイテム取得条件
これ同意。
やっぱRPGは情報収集や探索を経ていろんなものを集めたり、強くしていくものだよね。
何の脈絡もない部分からキャラの強さやコンプに関わるようなウンコ仕様はやめてくれよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:11:20 ID:UP/oc8TuO
・アイテムが腐る
・ダンジョンとかで強風が吹いてきてタイミングよく走らないと進めないとかのトラップ
・練金釜
・カードゲーム
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:56:17 ID:LnMa25h8O
・ボス前、ダンジョン内あちこちにセーブポイントがある
死んでも2〜3分前からやり直しがきく。緊張感が全くなくなり
工夫も必要無くなり作業になる
・全体的に(ロード、音楽、コマンド入力〜行動、サブストーリー)
スピード感がない。FF9とか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:30:53 ID:iEWzdLPc0
システムっていうのか
プレイヤーによる選択がストーリーに全く関係しない
キャラがストーリーに沿って進んでいくのを見てるだけのゲーム
特にそのキャラに全く好感を持てない場合はゲームやってる意味を見失う
なんでこんなに気の合わない奴に付き合ってやらなきゃいかんのだと思ってしまうw

「自分からするとその要素こそがこのゲームの面白いところなのに、受け入れられない人もいるんだ」
って感じの意見が結構あるな…
自分の書いてるのもFFなんかのゲーム全体を完全否定するものだと思うし
好みが結構分かれる感じで面白い
451名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 16:36:51 ID:3CwZx01V0
レベルが上がっても有利になるとは限らないゲーム。
FF8
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:29:04 ID:urHcbqkpO
FFCC


意味がわからない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:57:52 ID:nfGpH+WH0
【レス抽出】
対象スレ: 自分が絶対に受け付けないシステム
キーワード: ミニゲーム

抽出レス数:21

うん、カキコする前に抽出して正解だった。
俺の言いたいことは全部言われてた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:06:31 ID:z1FN1DOB0
>>448
桃伝ですらダメそうですね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:54:23 ID:aXwcd6CM0
レベルが上がると逆に苦労するゲーム。
レベルが上がってもリセットされるゲーム。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:59:28 ID:XVmJQbcz0
自分が強くなると敵も強くなるタイプ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:01:39 ID:47omwyWu0
武器をずっと使ってると壊れたりするシステム
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:03:27 ID:FX43OBbR0
FFTAのLAW
ゲーム自体は好きなんだけどねえ、もう少しゆるくして欲しかった。
欧米版は調整してあるそうだが……。


DQ8のスキルと錬金釜
スキルは転職の方が良いと思うんだけどなあ。
錬金は単純に面倒。
459sage:2007/01/14(日) 20:12:38 ID:shkGfolN0
主人公の名前の漢字が難しくて読めない。
鳥説見て確認しても憶えられない
九龍妖魔なんたらの主人公とか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:13:49 ID:OlUNLxGJ0
DQ8のスキルは、もう少しバリエーションと、レベルアップで貰えるポイントを増やして欲しかった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:19:17 ID:izu03RCQ0
テイルズのスキット
あれだけは無理
選択肢とかでイベント変化とかあるならともかく
寒い漫才を見せられるだけ
拷問に近い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:21:11 ID:OlUNLxGJ0
かといって、スキット見ないと次の行き先がわからなくなりやすすぎるんだよな
ああいうのは、本編を気に入った人が息抜きするために見るような要素なはずなのに、
見ないとスムーズにクリアできないって矛盾がウザい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:23:13 ID:3D1SR/8L0
>>458
>FFTAのLAW
こんなもんリセかけてやり直せば空気w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:30:12 ID:sLRibdQOO
FF8のジャンクションはキライっていうか面倒だったな
魔法の配置ちゃんと考えなきゃダメだし、いちいちドローしなきゃ入手できないし…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:41:25 ID:T7cD+5wZ0
FEみたいに死んだら二度と生き返らないシステム
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:44:19 ID:sMRg5LIE0
・セーブ制限がある(ブレス5)
・時間制限のあるダンジョン
・複周回を前提とした作り
・戦闘以外でゲームオーバー
・ミニゲームでしか手に入らないレアアイテム
・宝箱の中身がランダム(FF12)
・面倒な謎解きの部屋でのエンカウント

このくらいかな。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:13:05 ID:4rUbhlLQ0
他のどんなシステムも気にならないが
「〜付けてればレベルアップ時ステータスボーナス」だけはダメだ
自分好みに育てられる?そんなの要らねぇ!
後からいくらでも+−出来るなら問題ないけど、大抵出来ない仕様
発売日に情報無しでやって育てるのに失敗とかもう最悪
そんなシステム付けるくらいなら命の木の実とかで良いよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:48:33 ID:3ZCoGVMLO
KH2のコロシアムが受け付けね…。
単純にバトルを楽しみたいのに変なノルマかせられてもなんも面白くない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:11:21 ID:z1FN1DOB0
アクション性の高いミニゲーム

アクション性が低いならいいです
(でもアサクサパズルは…)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:38:52 ID:ZGaFAbjNO
SO3は全てのシステムが駄目だったな。特に戦闘は操作性悪いし、視点が糞だし。最悪なのはボタンの強弱で技が違うとこ。開発者の嫌がらせかと思った。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:48:34 ID:SpDWHU9k0
>>467
同意。FF9やTOD2なんて、最強にするには初期レベルで終盤まで進めなきゃならん。

ほかにも、レベルアップ時のステータス上昇がランダムだとか、
ゲーム開始時にしか難易度を選べない(さらに難易度でエンディングが変わる)とか、
期間限定のイベントとか、
ザールブルグ・ヴィオのアトリエみたいにゲーム全体で時間制限があるのは嫌だ。

とにかく、クリアまで何十時間もかかるRPGでやり直しできないのはキツイ。
2周しなくても完全に極められるようにしてくれ。
何周もさせたいなら数時間でクリアできるゲームを作ってくれ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:49:18 ID:0KxIxwAuO
経験値奪う攻撃使う敵
中盤以降に出る事が多いのがまたタチ悪い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:51:51 ID:1PsJ4GZ40
完璧主義者多いな
俺もだけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:10:05 ID:rDkpuC5T0
・ドロー&ジャンクソンシステム
・武器の使用回数制限
・シームレスバトル
・魔法やアイテムが無意味
・スゴロクフィールド







475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:26:42 ID:aaKZ9R8n0
>>425
名前かよw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:39:55 ID:PTJtAyEQO
web連動と宝箱の中身ランダムは今後標準になりそうでマジで怖い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:00:13 ID:qZW0aBuz0
DSでwifiに繋がらないと追加要素出てこないとかやめて欲しい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:54:42 ID:IOyydEAcO
>>464
全ヶ所アルテマでいいじゃん
裏技だけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:08:41 ID:2hG+jviu0
物語上の切羽詰った場面がミニゲーム。
車で脱出して敵から逃げる時にレースゲームとか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:33:11 ID:YpDCv01k0
大呪文のエフェクトが長すぎて、せっかく覚えても雑魚戦で使う気がおきない。
エフェクトカット機能を追加するか、
メタルマックスみたいに敵味方一斉攻撃でテンポよくしろ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:38:53 ID:lBM9Pt+F0
ピンポイントだが、SO3のアイテムクリエーション
製作コスト決めるのに一々ルーレットみたいに回さなきゃならんって何だよ
しかも攻略本見なきゃコストと出来るアイテムの関係なんかわからんし
コストが同じでも違うアイテムが出来る場合が多々ある上に、
一々ライン止めなきゃ何が出来たかわからない、そしてライン止めるとまたコスト決定からやり直し
NPCどもはどうでもいいとしても、メインキャラはいくらアイテム作ってもスキル上がらない

錬金でわざわざ鉄とかルビーとか作っても、そこから武器やアクセサリーが作れない
ほとんどの鉱石が換金アイテムってふざけてんのか
これならアイテムを素材に別のアイテムを作れたSO2のICの方がよほどゲーム的に優れてる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:29:32 ID:2KhTxw3E0
MPを消費して使う魔法(しかも最上級のもの)よりも
使用回数無制限の通常攻撃のほうが敵に大きなダメージを与えられること

2週以降でないと手に入らないアイテムや技があったりすること
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:31:04 ID:kmTYwHav0
プレイヤー側から干渉不可能なシステムは基本的に嫌い
すぐ上に挙がってるSO3のアイテム作成とか、どうあがいても結果がコントロールできないやつ
逆にテイルズで時々出てくる「トドメさせる相手にしか使用不可能なムービー技」とか、
結果が決まりきった状態でしか使えない、ゲーム的にほぼ無意味なシステム

VPの決め技も「撃てば当たる」という問答無用なものなのに、あんまり簡単に使えすぎな気がする
後半のボスなんか決め技でン万ダメージ叩き込み続けることが前提みたいなHPだし
FFみたいにカンストダメージの撃ち合い+自動蘇生必須みたいなのは論外
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:56:15 ID:muSvGryh0
クリアまでが長い。
最近40時間でクリアとか普通だもんな。どうなってんだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:51:12 ID:KJzUjQic0
レベルうpボーナスだけはダメだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 08:09:22 ID:zuJPwQqV0
>>483
テイルズのはシステムというよりイベントって感じだな
まあイベント戦闘も好みが分かれるだろうけども

ちょこちょこ上げられてる合成系のシステムは、ダンジョン潜って宝箱からレアアイテムゲットっていう要素が薄いものになり易い傾向なのが寂しいんだよなあ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 08:50:26 ID:kc/ARTqU0
戦闘が面倒くさいアクション
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:04:53 ID:HHyt/DVrO
BOF5のすべて
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:20:19 ID:XxVeoBW10
仲間が沢山居て、戦闘に出してないキャラが全く成長しない+低レベルキャラがすぐに追いつくシステムが無い
こういうシステムだと、仲間が何人居ようが特定のキャラしか使わなくなっちゃうし。
逆にまんべんなく使おうとすると手間がかかりすぎる。
例えば、クロノトリガーは経験値は戦闘に参加してないキャラにも入った。(技ポイントだけ入らないのはいい)
幻想水滸伝なんかだと、低レベルキャラのレベルアップは異常に速くて、数回戦うと他のキャラに追いつく仕様になってるが、こういうのもOK。
面倒なのはスターオーシャンとかテイルズみたいなの。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:20:53 ID:wqBqD1yAO
てきぱきキッチンとガーデンパズルのステージ数半分で、訓練一回で飴三つ手に入ったならサモン4かなり快適になったのに…

ミニゲーム地獄とはよくいったもんだよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:33:20 ID:Ztx/FjSSO
好感度
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:50:31 ID:elabPFPZO
スペクトラルソウルズだっけ?
あれは全部があかんわ。合成システムも技のおぼえかたもストーリーも戦闘システムも。
2はしらんが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:21:44 ID:m+ySLuXh0
味方が沢山いるRPG。
クロノクロスとか幻想水滸伝Wとか。
サガみたいにその中から選んでPT組めるならいいんだけど、
強制参加で数十人は、いくらなんでも多すぎる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:02:01 ID:5f0kIwPAO
コマンド選択+ターン式RPG

バカかと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:23:32 ID:dAELgeHW0
で、プレイ時間の50時間位のうちの2,30時間位がそれですよ
で、その作業が面白いらしいですよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:29:41 ID:qZdXYVQZO
サモンナイト4のミニゲームはマジ地獄。
薪割りや、メモればどうにでもなる料理はまだいいとして。
パズルは、攻略とか見ながらやらないと膨大な時間を食うから困る。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:08:43 ID:jdmlPx5QO
ガンビットまじ面白くない
これが面白いなんて言う奴は社員か信者、もしくは相当なクソゲーマー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:19:17 ID:54gumkwZ0
ミニゲームの攻略サイトを見ながらやっても90分くらいかかり、
クリア後、セーブポイントに辿り付く前に全滅してやり直しになるシステムは嫌です
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:51:15 ID:tHBAgjnXO
レベルアップボーナス。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:35:33 ID:JUng1+El0
戦闘結果がサイコロの目「だけ」で決まる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:40:42 ID:ydJSc2ZX0
横スクロール
カメラワーク固定
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:50:30 ID:HtP/IFJb0
個人的にテイルズの、ってもSとAくらいか
の、ラスボスがいる部屋の一つ前の部屋までいったらイベント解禁がアホかと。
いくらなんでも遅すぎるんだよ。いちいち往復する身にもなれよ。
Sはパッと戻るで往復出来るからまだいいんだが、、Aはわざわざアイテムで
制限しやがった意味不明仕様だからな。しかも帰りだけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:18:01 ID:9IAC64Cj0
「戦闘回数」で敵の強さが変わる。

ロマサガ2
あれは無理だ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:49:45 ID:Dytksh0SO
[戻る]のボタンが×ボタン以外のゲーム
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:53:18 ID:wEf1IcTQO
じっとしていればHpMpが回復する仕様なのに、 じっとしていても敵と遭遇するゲーム

そう。ドラッケンだよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:40:26 ID:rfnhIwZy0
最近はもうランダムエンカウントなだけでだるいと感じるようになった
戦いたい時だけ戦いたい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:46:46 ID:IhXbtRWy0
町が広い
町の人と会話
レベルあげ
金稼ぎ
map歩かないと先進めない

こーゆーゲーム全部嫌い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:52:45 ID:6mjqXfxX0
>>507
会話が無い、レベルの意味無い、金の意味無い、マップが無い
それもうRPGじゃねーよw
アクションやれw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:54:06 ID:YNerG67x0
>>508
アクションはマップ移動する必要あるんじゃね?
マップ広いのも多いし

結論:507はパズルゲーでもやってろwwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:14:24 ID:U8saL8rhO
>>497
禿しく禿しく禿しく同意
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:22:44 ID:J+zZMuw1O
マルちED
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:36:35 ID:GRFMLT27O
レベルアップによる能力上昇値が固定じゃないやつ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:59:09 ID:Bu+DzoO7O
FF8
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:44:00 ID:8TeT/Fbv0
システムとはちょっと違うけど、LV上げは面倒だから嫌い。
最近はLV上げしなくても進めるゲームが多いのは嬉しいところ。

LV上げて力押しで勝つのより、戦い方を工夫して勝ったほうが面白いし、
俺としてはFFみたいのが最高で、DQはクソ。
できれば、ザコとの戦闘をなくしてほしいんだが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:09:08 ID:2GR2a4sz0
俺は逆
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:31:52 ID:ldaQ8oeW0
>>514
DQもLV上げなしで進めるように難易度設定してあるらしいぞ
PS世代の俺には無理だがな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:20:05 ID:Mox1prjN0
FFで戦い方を工夫する必要があるのは、3・4・5・T・TAぐらいじゃね?
まあ俺はこの5作が大好きなわけだが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:23:16 ID:mgddy/7T0
しかしFF4の戦闘はひたすら弱点探しになってたような。

その点5はすごいな。
味方の技が豊富なのと、敵の弱点が思わぬところにあったり、
いっそ弱点を作り出す事までできるし。
敵のレベル半分にしたら5の倍数になるから、レベル5デスで瞬殺とか
自分じゃ思いつかなかった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:52:02 ID:nyEYyuxF0
ん?半分にして5の倍数なら
半分にする前も5の倍数じゃないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:58:50 ID:EvGwp9vQ0
>>519
小数点以下切り捨て

FF5は恐ろしい程に制限プレイのメッカとなっているからなあ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:07:31 ID:rxZRyYSE0
ストーリーが陳腐すぎる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:32:52 ID:zB5WL2Nr0
プレイヤーには知らされていないが、ボスキャラは実は自然回復してるってやつ。
最近のは知らんけどドラクエ3とか4とか。あれは理不尽だ。
あとラスボスが完全回復呪文を使うのも勘弁してください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:55:16 ID:UuybaRRmO
多くのRPGで採用されている、「逃げる」システムの仕様はおかしい。
ザコ敵との戦闘は、経験値や金等が手に入ると言うメリットがあるが、
敵にやられたり、HPやMP等のリソースを失うと言うデメリットもある。
しかし敵から逃げると、経験値等のメリットを放棄しているにも関わらず、
逃走失敗時には戦った時と同じデメリットを強制的に負わされる。これはおかしい。
ザコ敵からの逃走は100%成功する様にすべきだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:11:20 ID:Hh1MdcW00
>>522
シドーのことか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:00:43 ID:8Yhvbbo40
>>523
それだとエンカウントなしにできるFF8みたいに雑魚戦がただの作業と化す。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:44:59 ID:Ftn5VYf80
ロマサガ2(3もだっけ?)は逃走は100%成功するようになってるな
逃げても戦闘回数にカウントされるから、味方が成長しないまま敵が強くなってくんだけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:26:23 ID:rdk+nDWb0
いつ用をたしてるのか分からないゲーム。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:05:26 ID:N9qo+h7K0
逆にいつ用を足してるのか分かるRPGを教えてくれ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:08:44 ID:n7fauo7nO
女キャラのうんこが見たいとかいう流れか?

糸冬 了
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:14:55 ID:Ov3YcuFw0
>>523
黒のクロスはシンボルエンカウントで100パー逃げれる
というか、ボス戦でもいったん逃げて仕切りなおせる
(レアなアイテムを盗むのに有効。逃げたら確か盗んだ物は落としたはず)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:20:57 ID:FAGyvyDS0
>>528

ラサール石井のチャイルズクエスト

尿意というパラメータがあり、MAXになると漏らしてしまう。
漏らすとダンジョンの中でも問答無用でスタート地点まで戻される。
トイレにいくか、紙オムツで対処
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:37:02 ID:rV2++phM0
>>528
デジモンワールド(初代)
トイレが間に合わないと野グソ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:53:42 ID:eq/3m1QhO
FF8の「味方が強くなったら敵も強くなる」

て言うのがダメな人は、ロマサガとかも受け付けんのですかね?
教えて、アンチFF8さん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:27:29 ID:QG63zRmJO
会話時にキャラの挿し絵が入るヤツ

いちいちキモイ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:51:33 ID:7Jd5bvJW0
全部ダメ? 絵によって違う?
前者なら現代視覚文化から卒業しましょう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:03:49 ID:z/IK10Ln0
サモンナイトのイベントシーンみたいなのは俺もダメ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:10:53 ID:La64ROcZ0
あれはもう嗜好の問題のレベルなきがする。
ちょっと良いイラストレーター雇ってるようなゲームだと、
キャラのカットはむしろ客引きの一つだから、出ないほうが珍しいし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:32:44 ID:5ACwz09M0
俺は逆に欲しいけどなぁ
キャラの全体的なカットとまで行かなくても
幻水みたいな顔グラフィックくらいは入れて欲しい
誰が喋ってるのか一目でわかるし便利だと思うけどねぇ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:16:44 ID:Lr9qpCDS0
>>533
別にFF8アンチというわけではないが
ロマサガの場合は
戦闘した回数により強くなるっていうのは伝統だから、許せる
というか、だがそれがいい 状態

FF8の場合
なぜFFでそのシステムを採用したのかという疑問と
最後のほうは俺TUEEEEが出来るのがFFじゃないのか
とおもってしまうのでNG
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:08:07 ID:x7IeIcWa0
>>533
っていうか
ロマサガも確かに自分が強くなれば敵も強くなるが
自分が強くならないと敵に勝てない
そもそも基本的に強くなる度合いが自分>敵

FF8は自分が弱いままの方が敵に勝ち易い
強くなる度合いも自分=敵だしな

戦闘での所謂「Lv上げ」の意味があるのがロマサガ
その意味が無いのがFF8
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:50:55 ID:vbvguUqm0
>>540
レベルが上がるほど辛いのって、FF11もだな
8のころからそんな糞バランスだったのかよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:53:01 ID:vmMjEQKuO
武器破壊率
これがあるRPGは絶対やらない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:05:40 ID:Ydmd5G5r0

 悪 魔 合 体 

でもメガテン大好きです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:41:42 ID:n6V4kwdd0
再試行が容易なランダム要素は嫌い。
WIZのボーナスポイントとか、メガテンのスキル継承とか。
何の工夫もなく、希望する結果が出るまで決定とキャンセルを繰り返すだけだし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:41:44 ID:OMHwBFMwO
キャラグラがかなり気に入った仲魔を合体させたらキモイキャラになった悲しみときたら
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:50:52 ID:k97yQtbe0
スライムか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:05:46 ID:1tgUMAcZO
マップ広
エンカウント高
途中回復ポイント無
序盤から雑魚集団
ストーリーが記憶にあまり残らない
後味悪
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:45:18 ID:9l4MxmjA0
>序盤から雑魚集団

意味わからん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:57:12 ID:ip/kPIHbO
>>541
11のレベル上がると辛い(ロスト以外はそれほど辛いとは思わなかったが)と
8のレベル上がると辛いってのは根本的に全く質が異なるけどね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:57:26 ID:Fhu3qL5j0
・期間限定○○
逃すとやり直さないとコンプ出来ないのはキツイ
・通信限定○○
GB時代のポケモンじゃあるまいし周りに通信できる相手がいる訳が無い
・時間制限
ゲームぐらいのんびりやらせてくれ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:02:28 ID:YuG0E1hsO
○分以内に脱出はマジでカンベン

あとセーブするとき一番上のセーブ欄にカーソルがあるやつ
兄貴のセーブ上書きして何回しばかれたか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:08:38 ID:ltfW5SAu0
レベルが上がると敵からもらえる経験値が減るのが嫌い
もらえる経験値が減るのと、レベルアップに必要な経験値が増えるのは本質的には同じだから、
気にしなけりゃいいだけなんだけどね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:24:55 ID:9dNM26nv0
敵をアイテムに変化させるとか単純にドロップアイテムを狙うのはいいけど
盗むとか魔法をドローとか超苦痛。できても絶対やらない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:35:07 ID:8QKhkqE6O
FF10
召喚強すぎ。スフィア盤面倒。最強武器とミニゲームを関係させるな。桁が多すぎ。


VP
武器破壊率いらね。仲間増やしてから次の章いくまで暇。これも桁が多い。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:38:23 ID:Sf7eKgfR0
VPの武器破壊率は
マテリアライズがあるから
あまり気にならなかった

大魔法を序盤からバンバン使いたい場合は別だが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:42:08 ID:WmCTt2MB0
オンライン
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:16:12 ID:AYaCmQvJ0
たしかFF8は敵が強くなると持ってる魔法や落とすアイテムが
良いものになるんじゃなかったか?
で、そのぶんドローや精製で強力な魔法が手に入りやすくなるから
それをジャンクションして強くなる……ってゲームだった気が。

まあ、戦闘するよりカードゲームやってた方が楽に強くなれたのは覚えてる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 04:34:14 ID:YgpC4k86O
FF8はアルテマウエポンの前に出るブレスドラゴン?みたいな奴がLv99になると、ブレスで全滅するからアルテマウエポン倒せず投げた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:17:07 ID:69eUE6Tx0
強力な魔法って言っても、ダメージの数字が上がるだけで
特殊な効果のある魔法が殆どない。
こうなると努力で戦略が増やせるわけじゃないからね、単純な
大きい数字の被せ合いになるわけ。

しかも簡単にモンスターに即死やストップの完全耐性を持たせしまっているので
素でも少ない戦略性に、さらに制限をかけてしまっている。
HP9999が限界のキャラは、何万もHPもって超強力全体攻撃するモンスターに
数字上で競り負ける。駆け引きも何もあったもんじゃない。

でもレベル99になると1000位でる数字の差が、レベル1だと20・30の差で済むから
些細な武器や魔法ダメージのランダム誤差すらも勝利の要因になりうる。
基本ダメージ以外のプラスマイナスが生きてくるってわけ。

ぶっちゃけ、数字の調整の時点でゲームバランスが崩壊してる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:21:24 ID:J541krJv0
1とか2とか細かい数字でのやり取りがほしい
MTGみたいに
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:29:24 ID:5LHymzST0
ファイアーエムブレムは、大体HPが15〜40ぐらいで、
ステータスのたった1ポイントがすげー大事なゲームだよな
こういうゲームバランス好きだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:36:19 ID:Tjok/wv00
だな。バランス命なのにフリーマップなんか出してがっかりしたけど
あれは違ったか?

オウガもあれさえなくてバランス調整してたら傑作だったんだがな

シュミレーション苦手な人への救済だから仕方がないか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:38:30 ID:5LHymzST0
フリーマップがあるのは外伝・聖魔だけ
まあ、外伝は名前のとおり異色作だし、
聖魔はあの救済措置とチュートリアルのお陰で新規ユーザーを大量に呼び込んだから、
結果的には成功なんじゃない?

新作の蒼炎・暁ではバランスを尊重するためかないっぽいし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:41:56 ID:Tjok/wv00
何だったか調べたらティアリングサーガだったわ
あれは開発別だったな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:50:57 ID:QvbArFv7O
>>562
まぁ…その…なんつーかさ、simulationにシュミって読む部分は無いんだがな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:54:11 ID:Tjok/wv00
あーハイハイ シミュね。
こういう寒い揚げ足取りする奴たまにいるよな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:57:43 ID:trlH056u0
俺も言われたことある。
キモイヲタに2回連呼されたw

「シュミレーションじゃないよシミュだよシミュ」
目が座っててコエーのなんのwwwwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:08:45 ID:2DBigujH0
俺は、
「ファイヤーエ『ン』ブレムじゃないよ。ファイヤーエ『ム』ブレムだよ」
って言われたことがある。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:17:36 ID:QvbArFv7O
>>566
自分の低脳さを突かれると「揚げ足とりされた」ことになるんですね。
素直になった方がいいよw
知識がひとつ増えたんだからw
そんなあなたに↓
「シュミレーションじゃないよシミュだよシミュ」www
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:27:28 ID:4OWa7oFN0
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < シュミじゃねーよ、シミュだよ低能が
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:31:13 ID:68WBbfUG0
ジャンクションとドロー
魔法をアイテムのように装備したり、個数で表すのが納得いかなかった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:33:25 ID:58ogb8GK0
>>571
そうか?
変換のコツさえわかれば、ドローしなくても済んでたから楽が出来るシステムだったが…
まあ、バランスはクソだったな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:33:31 ID:NgYoao/D0
揚げ足取るヤツに言い返すと100%ムキになる法則が立証されますた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:40:49 ID:zTKHwm6BO
強制にやらせられるミニゲーム氏ね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:46:11 ID:5mcRZGoqO
英語のカタカナ表記は全ておかしい
シュミだろうがシミュだろうが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:47:54 ID:4j2rhU570
雷平原
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:02:00 ID:8dIYD4wY0
アクション戦闘はどうも受けつけないな。
何つーか、戦闘そのものが劣化ベルトアクションとか劣化格ゲーみたいな
オマケミニゲームに思えて仕方ない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:17:09 ID:9ss1DijW0
敵が三体程度しか出てこないRPGは嫌だ。
三体程度なら、わざわざMP消費するより、普通に攻撃した方がはやい。
魔法の価値が半減。

雑魚敵がたくさん出現して、やばいと思う戦闘がPS以降減ったよねえ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:50:44 ID:AdjQ3CJt0
リアリティを完全に無視したシステムは基本的に嫌い
「魔法が使える」とかは、その世界での「リアル」だし、
ステータスが初期値の数十倍とか100倍になるのもゲーム的な表現なのでそれほど気にはならないが

SO3の「カウンターオーラ」とか、何あれ?
DQモンスターズキャラバンハートの「モンスターの心」とか、
「モンスターに別のモンスターの心突っ込むとパワーうp」とか、意味不明にもほどがあるんだけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:19:59 ID:BVacDX+j0
>>579
キャラバンハートはほんとは合体にしたかったんだけど
パクリになるのでできなかった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:23:50 ID:oD9SrboNO
無限自動生成ダンジョン
MAPはすべて把握したい俺にとっては苦痛でしかない。同じ様な背景が続くから飽きるし達成感が無い。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:22:50 ID:pOidx1WY0
FF8は何がいけないかって、魔法を使うと自分のステータスが下がるのが・・・
攻撃魔法は終盤になるとほとんど使わないからどうでもいいけど、
レイズ系とかケアル系とか頻繁に使う魔法は
こまめに精製して補充しないといけないのが面倒だった。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:37:40 ID:iCwf1pWs0
アイテムを手元にバカみたいに持てるRPGはあまり好きじゃない
でも倉庫みたいのは欲しい

昔のドラクエやグランディアみたいのがベスト
FFはダメ。ドラクエの袋も嫌
アークザラッド2は倉庫が欲しかった・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:26:51 ID:tubUiOzo0
シンボルエンカウントの敵が復活しない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:42:35 ID:jEZqB6c00
>>584
むしろ好き
達成感があるから
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:12:06 ID:zJha57ZuO
>>585
スレタイ嫁

俺はVPみたいなストーリーがタイム制になってるのは無理だな・・・マターリ色々な所に行きたい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:46:17 ID:lIrqVnjo0
糞面倒なダンジョン歩かされて、
糞長いイベントを見せられて、
事前準備必須の糞ボスが現れ全滅。
セーブしたところからやり直しなRPGはマジで苦痛。

途中で運良く入手したレアアイテムとか、作動させたギミック全部パア。
ドラクエみたいに、なんらかのペナルティを課せられる方が遥かにマシ。
所持金半減なんて後でいくらでも回収できるし。

最近のRPGは全滅=ゲームオーバーが当たり前になっていることが腹立たしい。プレイ時間返せ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:00:18 ID:w73mL5xL0
>最近のRPGは全滅=ゲームオーバーが当たり前

昔からだと思うんだが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:15:06 ID:oPqgnU6z0
「おお○○よ、死んでしまうとは情けない!」

正直ムカッと来るが、ゲームオーバーよりマシだな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:43:26 ID:d6eSdc/m0
さすがに全部パーになると切ない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:11:33 ID:BHNGrqBT0
ン百万もHPのあるモンスター

無視してもクリアできるのが多いけど、それはそれで遣り残した感じでイヤ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:51:38 ID:KdV09k2C0
>>540
ロマサガはボスの強さは固定だしな(七英雄はある程度段階あるが)。
FF8はアイテム生成で魔法作れるから結果として戦わない方が楽と言うか。
ただ逆にロマサガにはプレイヤー間で「道場」と呼ばれるような
固定敵との強さの差を逆手に取った成長法もあるけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:49:33 ID:YJF9MOpS0
色々な遊び方が出来るのが良いよな。

でもそれが嫌な人間もいたりして、世の中って難しい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:22:28 ID:xyYnrHCh0
雑魚敵が強くなるシステム。
本当に勘弁して貰えませんか、ボスより時間かかるんですが。

長いムービーやらに、スキップ機能は必須だと思うんだが…
ボタン押さなきゃ進まない、とか頼むよおい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:46:47 ID:gKfgq77C0
とりあえず、レベルアップボーナスかな、アレは要らない
後は、あまりにも長すぎるダンジョンは勘弁して欲しい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:45:05 ID:037xV2fSO
戦闘中になったステータス異状が、戦闘終了時にケロリと治るゲーム
どこまでヌルくすれば気がすむんだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:36:57 ID:6xTznUUb0
しかし毒だけは常に残っていて、歩くごとにダメージはウザイ。
歩くごとにダメージって、別の形に変わらんのかね。ここだけ何故か
ドラクエの呪縛のように同じのが多い。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:42:34 ID:3+/DiQMH0
ドラクエってか、ウィザードリィの呪縛だな>歩くたびにダメージ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:37:14 ID:ETV+j1jR0
戦闘終了後も眠りが治らないとか
仲間がひっぱたいて起こせや
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:28:32 ID:DFzbRu1s0
FF8のおでかけチョコボ。
ポケステのIDによってレアアイテムが出まくるものがあると知った時は
腹が立った。俺のはハズレだった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:11:43 ID:i3x6s8Go0
確か9割ぐらいが大ハズレで大当たりは千分の一だったな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:00:13 ID:YwsCjOA00
まぁ糞IDだと知った時はヘコんだけど

あれ、AランクとBランクのアイテムは中身同じ。
BランクならどんなIDでも一応取れるし、
データのコピー使えば結局なんでも取れるようにはなってたな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:02:46 ID:V8MRTdLr0
このスレを約2分の1読んだが、みんなが受け付けないと言
ってる要素をすべて抜くと、RPGじゃなくなるだろ。だいたい
「Aがあると嫌だ」って言ったり「Aがないと嫌だ」って言ったり
でどっちなんだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:08:43 ID:Pb6PR+GLO
レベルが高くなると獲得経験値が補正されること
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:11:16 ID:L530nC230
>>603
RPGどころかTVゲームですらなくなるのだが、
ここが好き勝手をある程度言ってよい2chである以上仕方がない。
話半分で聞き流すのがいちばんいい。
606sage:2007/02/12(月) 13:57:15 ID:pc3FE2kuO
長すぎるダンジョンとか、くだらないミニゲームは要らない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:04:46 ID:wI/BFU52O
ヴァルキリみたいな時間制限があるゲームは無理だな
マターリとMAP歩かせろ…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:14:41 ID:g2AMxUwr0
>>603
結局の所個人の趣向だからな。万人が認めるシステムは作れるはずもないし、
自分にあったシステムのRPGを見極めて買うしかないってことだろう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:16:52 ID:USS1jUoR0
ブルドラの無駄に多いナッシングシステム
ダルいだけの糞要素
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:03:12 ID:VYZbbODrO
目押し
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:36:09 ID:7F4Pihyw0
本編に関係ない多すぎるミニゲーム
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:53:43 ID:Kwr1QW590
ランダムエンカウント+複数部屋を使ったパズル

これをやるのが苦痛
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:38:25 ID:QgzjwHJQ0
上がったり降りたりを繰り返すダンジョン
複雑すぎて嫌だ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:45:44 ID:ctl4aFCg0
>>610
超同意
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:47:57 ID:VcbaHXDF0
液晶テレビが普及すれば、目押しは無くなるな

逆に半島マネー投入で実用化するのか。いや、それはないか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:00:30 ID:vzxSbPGMO
>>611
本編に関係あると更にたちが悪い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:09:55 ID:hAGWtSWO0
ミニゲームで最強武器入手とかはやめてほしいな
何度も出てるだろうが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:00:23 ID:UhCrPh7N0
本編のシステムを応用したミニゲームならいいんだけどな。
サガフロ1のヴァジュイールとか。
FF7のスノボとかになると、そんな別プログラム作ってる暇に
本編をちょっとでも調整しろよと言いたくなる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:40:20 ID:zh5C8hMe0
サガ風呂2のマスコンバットはウザかった。
そう言うの苦手だから、ロマサガ3は出ないルートを使っていたのに
強制的にやらなきゃ話進まないんだよね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:34:03 ID:ci7pBjW/0
幻水2のシミュレーションが嫌いだったな
時間制限イベントなんかもあるのに、あんなのは嫌がらせとしか思えん。
1は単純でさくっと終わってたのに。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:19:47 ID:V0y4wP0E0
プログレッシブ・マップ・リンク・システム
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:58:09 ID:FOWQCkJ30
連打でダメージとかエンカウント率が変わるゲーム

神糞共に結構なRPGやったけどクリアできなかったのはこれだけだわ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:07:54 ID:l9Cm48uO0
TAOか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:04:28 ID:B1XuJ+nTO
ガンビットがまじくだらねえ
これの何が面白いのか意味不明


嫌なら自分でコマンド入力しろってレベルじゃねーぞ
払った金の中にはガンビット開発コスト回収費も含まれてるんだろうからな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:55:24 ID:jGt3PJoa0
アクションゲーなのに攻撃回数が決まっていて、それが切れると攻撃できなくなる
防御して敵の攻撃を防げば一発ですぐ回復する。
アクションゲーなのに必殺技が長いムービーなのもタルイ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:14:40 ID:wlg7RV6m0
キャラメイクができないRPG全て。
従って昨今のRPGは全くプレイしておりません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 06:59:24 ID:/QKOHDr10
ポケットモンスターの努力値やら性格、種族値など…。
何も知らずに一作目を遊んでいた20代が懐かしい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:12:46 ID:MkhxA9Mb0
ポケモンはそこまではいいのさ。種族値の偏りを是正してくれれば。
問題は個体値。

板違いだし帰るか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:19:44 ID:s/DOX+VH0
ブレイブクリア
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:41:31 ID:pPJaQ2OX0
レベルアップ時○○+1
成長率がランダム
はやめてくれ、やりこみたいヒトにはいいんだろうけどね
>>627もだな、これ知ったとたんポケモンやる気なくなった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 05:13:25 ID:lNSDX6pK0
ポケモンはは泥団子作りと一緒だからな。あいまいな友達間の口伝だけを頼りにい最強を目指すのが楽しいだけ。
攻略サイトがあることに気が付いて、最高の作り方がわかった時点で終わりだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:39:41 ID:EzeMIduc0
名前だけ変わって中身が前作と同じシステム
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:31:32 ID:jvkETUML0
主人公の武器は長剣じゃないと嫌
鎌とか棒とかありえない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:02:45 ID:9llN05VQ0
ヨヨ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:13:14 ID:JodBt9F/0
ざっとこのスレ見て同意したやつ。

武器防具の使用回数
アクション要素のミニゲーム
戦闘回数によるイベントの消滅
レベルアップ時のステータスの上昇値がランダム
アイテムやリストなどがコンプリート出来ない仕様
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:28:41 ID:i1kBBpbL0
レベルアップしてるのにステータスが下がるゲーム
伝統だかなんだか知らんが勘弁してくれ
リセットしないと忍者に転職なんて実質不可能じゃん・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:34:20 ID:0VgnXL7z0
リセット無しでもレベル15ぐらいでオール18になったよ俺のキャラ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:29:07 ID:+GWfBDkC0
>>636
つ【短刀】
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:30:18 ID:KgGT74Tw0
時間制限がある(VP)
目押し(アンサガ、SH)
敵もレベルアップ(FF8)
ミニゲームでやり込み要素(FF10)
イベントスキップ、または早送りが出来ないゲーム
プレスターン
フリーシナリオとかいいながら、結局、目的、やること一緒のやつ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:56:44 ID:oUK4wxJa0
アンサガのシステム全般
でもなぜか楽しい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:02:49 ID:AtadqhFo0
>>255
FF9だけだけど
・アイテムコンプ出来ない
・最強武器のゲット条件が時間制限(通常プレイでは無理)
・エンカウント率の高さ
・盗むの成功率の低さ
・ミニゲームが難易度高くてつまらないのに、ミニゲームでしか手に入らないレアアイテムが多い
・強制ミニゲーム
・装備によって変わる成長ボーナス

ゲーム自体は大好きだけど、これは俺も受け付けない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:05:34 ID:hl/mRE5/0
ほとんど運みたいなミニゲームをクリアしないと最強武器が取れない(ドラクエ)
頻繁にある謎解き
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:52:21 ID:4k7/KFtM0
装備してるときにレベルアップするとステータス上昇に補正が入るアイテム。

これがあると、パーティー全員の経験値に気を配り、
次にレベルうpするやつに装備付け替えて・・ってやらないと気が済まないタチだから、激しくめんどくさい。
しかも、次にレベルうpするだろう奴が2人いるときが泣きそう。
つまりえーと、たとえば次のレベルまで経験値511の奴と、経験値623の奴がいて、
周辺モンスターを倒すと1500前後の経験値が入っちゃうから2人同時にレベルうpしちゃうから
過去の弱いモンスターが出る場所まで戻って同時に上がらないように調整して・・・・・・・・('A`)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:54:08 ID:7CTXoQA40
>>643のようなことを一瞬考慮して叩き売る。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:18:22 ID:CzAQu9ns0
既出だが好感度システムは要らないな。そういうの欲しいならRPG以外でやれと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:47:51 ID:kU60tSjl0
武具でキャラ性能が決まる(キャラ自身の個性が無い)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:39:33 ID:Y6kD/bHV0
>>643
そしてこうやって育てた強キャラが死亡・裏切り・別れ等のイベントで以降使えなくなりウボァー('A`)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:38:07 ID:KAg2k2Oz0
>>647
それもう選択肢回避でよくね?
ただし誰かを選ぶと誰かが選べなくなるとかデメリットも付けて。

この辺はキャラで楽しみたい人と、システムも楽しみたい人と差がでてくるだろうなぁ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:22:19 ID:HMz3vkLG0
ランダム成長とかランダム宝箱とかボスが稀にレアアイテム落とすとか
リセットを繰り返すと有利になるシステム全般がいらない。
そのゲームを深く楽しもうとすればするほどテンポが悪くなる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:28:45 ID:34Tp/rRH0
>>648
戦闘周りのシステムで各キャラが無個性ならそれでもいいが、そうで無い場合はシナリオ置いておいて
全員使いたかったりするからな…せめてクリア後特典とかでは考えて欲しいかも。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:41:30 ID:W1S4hbqK0
同時押し
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 05:49:46 ID:IK5Sr+4R0
ここまで読んでちょっと思ったのですが
結構多い見解はやっぱり

やり直しを強要されるにあたって
それについて回る手間軽減の不備
が殆どのような気がしますね。

レアアイテムがらみのボス戦や敗北は
戦闘終了(全滅)時点で
セーブした時点に戻る・戦闘を最初からやり直す
とかの選択ができるといいかも。
(まぁそれが付いてる事でそれ自体がウゼェという
意見も派生しますが^^;)

ランダム成長嫌われる意見も多く見られますが
これはなんとなくですが

ランダムである事に問題があるのではなく
各ステータスに等価の価値が無いために
自然と当たりハズレができてしまい
それがリセット行為に繋がっていると
思われるのですがどうでしょう?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:53:40 ID:RqmF1yA/0
とりあえずヘンな改行で読む気がしない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:30:14 ID:OWOLKDkO0
メッセージスピードが遅くて、ボタン押してみたら
シーン自体がまるごとスキップされて話が分からなくなるやつ。
テロップくらい自分のペースで読ませろ。

ボスに状態異常が効かない。
ここぞという時に限ってなんで戦略性封印するんだよ。

時間・日数の概念があって、日付や時間限定のイベントがあるやつ。
ボケっとやってるとイベントすっ飛ばしまくり。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:45:19 ID:KO/8fF3w0
敵が落とすレアアイテムとかは別に良いんだけど、確率が低すぎるのは勘弁してほしい
1/128とか1/256とかは許せない。最低でも1%くらいにしろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:48:28 ID:0oGKa+sg0
1/128までならぎりぎり認められる範囲じゃね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:59:56 ID:aun7RbH30
確率をこっちで変動させる努力の余地が無い事が、多分きっと不満の原点。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:51:50 ID:cQ7T8eAz0
謎解き中のエンカウントの理想

・一画面で考えて構造を理解すれば解くのは早いもの
→ランダムエンカウント
・画面移動+解く為に何らかのアクション要素等を必要とするもの
→シンボルエンカウント

だと個人的に思うんだが、どうだろう?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:53:07 ID:bTczII5p0
>>655
ネトゲやった後だと1/5000くらいなら許せるようになる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:19:04 ID:M809MMRp0
ポケモンの色違いの出る確率 1/8192
ポケモンの全個体値が最高のポケモンが出る確率
10億7374万1824分の1

俺はこんなポケモンが大好きだぜ
661660:2007/04/10(火) 15:21:49 ID:M809MMRp0
ああごめん全個体値最高は65536/1だったすまない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:04:37 ID:yMCa4fG+0
ネトゲは敵遭遇→殲滅→アイテムゲット の流れの回転率がいいからな
コンシューマ、特にエンカウント方式のRPGでの1/256は泣ける
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:24:45 ID:2bP4b5h90
運に左右されるアイテムを入手しようと思わなければいいじゃない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:29:28 ID:nOMWkvSkO
RPGで捨てゲーは最低だな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:48:58 ID:zafTlv/r0



         移     民         の           街          




666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:50:22 ID:pvd7o2J9O
>>661
6553600%って事ですか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:50:27 ID:2bP4b5h90
無意味な待ち時間があるシステムは全部嫌い。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:56:22 ID:2bP4b5h90
>>484
ゲーム以外にやることがないひきこもりの馬鹿どもの声がでかかったのと中古屋対策。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:55:37 ID:rm3ile8rO
黒人が握った寿司があったら受け付けないな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:03:58 ID:8zoMj0As0
こんだけ案が出ててテイルズの批判が少なすぎるってのはつまりテイルズは8割方ストーリーで批判されてるのか
テイルズ好きとしては悲しい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:11:32 ID:rm3ile8rO
テイルズは黒人がワキで握った寿司ぐらい受け付けない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:18:11 ID:bjm0OqOY0
何度も挙がってるだろうけど、レベルアップ時のランダムステータスアップ・ジョブなどで上がるステータスが変化・上げるステータスを選択
これらは大っ嫌い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:22:45 ID:dROKRVoA0
ダンジョンのループやらワープ

♯wizは許すが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:23:34 ID:QTI3nhseO
初テイルズがTOAだったがあの時の衝撃は
オロナミンCだと思って飲んだのが、ションベンだった
それぐらい衝撃的な親善大使だったな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:43:45 ID:Baq+mc480
確率は構わないけどそれがゲームの面白さの大半を左右するようになったら
終わりだよな。そういうのは受け付けないと思う
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:53:38 ID:WPQUcwiy0
シンボルエンカウントとフルオートバトル
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:12:09 ID:ypDhISbu0
>>663
そこでアイテム図鑑などの要素が出てきて…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:20:12 ID:gsgnn2kfO
戦闘がレースゲーム
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:28:36 ID:TPkPhEF60
あれはセリフを楽しむゲームだから、戦闘そのものがいらない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:53:07 ID:y643BSjQ0
(´д`)終盤でメンバー固定とか強制離脱とかやめい
せっかくお気に入りを育ててきたのに
序〜中盤ならむしろやってほしいが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:14:04 ID:4PjjfKap0
装備品が無いゲーム
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:37:30 ID:z1SO2BYH0
単に「自分に合わないシステム」スレなのに、あれが糞、これが糞って
作品批判になってるレスが多いのがアレだ。

俺は何て言うかあれ、不思議のダンジョン
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:00:57 ID:vhfdtIeC0
キャラ離脱、特にSRPGでやられると萎える

オルソンみたいに加入期間が極端に短いヤツならともかく・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:23:54 ID:2hWwWJ0r0
ロマサガ3のサラとかサガフロのメイレンとか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:32:05 ID:rv7C/bCFO
オマエ等みたいなクズが受け付けない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:34:53 ID:+EDtOm7L0
>>685
社員乙
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:17:08 ID:GT8aBW/C0
ここヌルゲーマーの集会所みたいだな
少なくとも前半は
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:02:57 ID:e1vKs4510
RPGの中に入ってるジャンル違いのミニゲーム
ゼノギアスの中の格闘ゲームとか
分かりやすくいうとFF10の中のブリッツボール
まったくやる気が起きないのですが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:44:31 ID:vhfdtIeC0
ブリッツはルールとか複雑すぎ
あそこまでいくと流石にやる気失せるよな

FF7〜9のミニゲームは、シンプルで面白かったのに・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:52:40 ID:QGIx7rB80
ff9のカードはわけわからなかった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:20:31 ID:D7kUmh1JO
ブリッツボールは、キャプ翼のプレイ経験がある奴はすんなり入っていけるだろうな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:52:18 ID:RgI7FvWI0
>>691
アニキ最強説が攻略本にのってた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:49:29 ID:9HOZbhG30
ハッピーエンドで終わらないゲーム
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:04:52 ID:YCVejlJUO
テイルズの料理システム。テイルズ全作やってるけど、料理まずしない。いらない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:39:03 ID:vsKwtrCBO
右スティックで回りを動かせないの。
塗るゲーマーでスマソ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:24:16 ID:CYR1aiE/O
テイルズの料理システムは片手で数えられるくらいしか使ったことない、塚いらないマジいらない料理しない不必要極まりない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:25:41 ID:W9aMpR+M0
全滅したときのリトライはする気にならない

デメリットがないと分かっていてもセーブポイントからやり直す
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:48:39 ID:cqbTkZrtO
ボス戦での盗む確率の低さ
さらにそこにレアがある時
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 06:53:50 ID:IQKF+ner0
ぱんつの見えないゲーム
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:02:04 ID:YLpW4tNFO
ドラクエのバトル。あれは糞
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:14:59 ID:jxEl8r1LO
スフィア盤
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:35:22 ID:WADR79ljO
同性愛
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:38:26 ID:NRYt90Vo0
>>700
高校生くらいか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:46:07 ID:FnXGykFO0
レベルアップボーナスが受け付けない奴がいるようだがTOD2は逆にそのために全キャラを初期レベルで仲間にするために必死でやるのが最高に面白かったりもしたんだがなあ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:21:15 ID:x7ayU17eO
ヒロインがきっかけで世界を救う事になる→ありがち過ぎてウヘァ
ヒロインと恋愛→オタッフの萌えキャラ押しつけんな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:34:22 ID:PaYayTKv0
片手で高速移動、メニュー開く、決定ができるのとできないのではぜんぜん違う
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:07:19 ID:c+OlJz45O
テイルズの料理はやりこみ専用と言えるくらい普通にプレイしてるならいらないな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:25:09 ID:ueDYfbuZO
生理
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:12:13 ID:neVOBbJ20
3D全盛の時代にボスが全部力押しでギミックも何もないようなのはちょっとな・・・それなら2Dで作れと。
クロノ・トリガーのボス戦の発展形みたいなのを期待する。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:12:07 ID:VJup9kWPO
黒人が握った寿司は受け付けないな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:25:53 ID:YQxURN07O
マップが四角(□がガチャーンガチャーンてなってる)みたいな感じのフィールドマップ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:33:12 ID:FryOwYIrO
ミニゲームと図鑑関係のウザさはガチ。
どんなRPGもこの二つが加わった途端に廃人仕様になるから困る。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:06:15 ID:HoGyDCDbO
町から町へ移動するときのフィールド移動

アトラス系はカーソルだけで移動できるからね…
昔のFFT〜FFXとかマジで移動がめんどくせえ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:36:26 ID:VV6oWmtlO
イベントや戦闘のエフェクトがスキップできないやつ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:02:00 ID:mI1JlNZT0
>>714
同意だけど、俺はもう改善を期待しないことにした。
もうゲームほとんど買ってない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:25:17 ID:/RDLlxrEO
受け付けない程じゃないけど、RPGなのにシナリオ途中にレースやミニゲーム類がからんでくるのは何かいやだな

おまけ程度ならいいけど。気が向いた時にやればいいし。だが本編にあまりからむのはね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:56:58 ID:NNun/eYsO
レアアイテムの入手が運。しかも確率が低すぎる+その後使う程の敵がいない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:22:01 ID:ANzP+Tw30
そりゃ低確率でしか手に入らないからレアアイテムなんだけどな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:23:24 ID:VDvWMAT+0
>>714
逆に、スキップしなきゃならんほど苦痛なエフェクトって何よ?
と思うんだがどうだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:47:01 ID:qrsgJsLJ0
>>719
1回の攻撃に1,2分掛かる召喚獣とか必殺技とか合体攻撃とか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:15:42 ID:amBM2LzD0
ミンサガのイベント
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:15:52 ID:VDvWMAT+0
そーいうの自体必要かってことが言いたかったんだすまん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:40:00 ID:hxEAg+Vz0
長いイベントは確かにだるいな
たまにならいいんだが回数多いと
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:49:16 ID:ezO/7x3fO
>>719VP1の決め技、大魔法とか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:59:06 ID:CWAdeSBl0
強くても演出に時間がかかる技は使わない俺
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:22:03 ID:ZC6vDfcCO
確かにいやなら使わければいい。
だが敵の攻撃時はどうしようもない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:25:40 ID:ZC6vDfcCO
脱字が多いな…
読みにくくてスマソ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:37:03 ID:fAMruJpM0
長いイベントっていう人がいるけど、キャラ同士の会話を含めた
イベントシーンなのか、単にイベントムービーが入る事なのか
それとも両方なのか、どっち?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:32:09 ID:FfGgfmw90
>>728
どっちも。
特にテイルズの二週目とかやってる時。見たい所はあるけど、見たくない所とか飛ばせないとうざったい
まぁゲームなんて殆どがそんなもんなんだがな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:08:07 ID:QDFHvnzS0
イベントが長くてやめたのはキングダムハーツ2だけだな
あれはキレた
ADVでやってろよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:25:28 ID:Z4XiCbjD0
SO3でしか見たこと無いけど、任意でイベントスキップできるのは良かったな。
あのシステム他についてるRPGあんの?テイルズにもつけてほしいな。
それとシナリオを章ごとに区切って、クリア後は任意の章のみプレイ可能、とか。


システムじゃないけど、最近のRPGはラスボスが弱くなってる気がする。
隠しボス出すためにバランス取らなきゃいけないからだろうけど、ラスボスはギリギリ勝てるくらいがいいな。

ミンサガみたいに任意で調整できるか、レベルもしくはプレイ時間で強さに補正がかかるか、
隠しイベントクリアしてたらその分強化されるとか、いろいろアイデアはあるんだけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:36:15 ID:+5GGKPYZ0
アドバンスだが、ロックマンエグゼは飛ばせた
他のゲームでは見た事がない。もっと使われてもいいだろうに
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:44:24 ID:uY55+Jiw0
武器が壊れるのはあわん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:53:25 ID:EAj8N3xQ0
FF12、ゼノサーガも飛ばせる
何だかんだで最近スキップできるの増えてきてるな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:14:11 ID:wn6gch2Q0
ただスキップできるんなら一時停止→スキップのボタン2度押しのが好き
最初のムービーで「スキップできるかな〜」って試しに押して
ほんとに飛んで最初から見直すことが・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:57:24 ID:hpRGQSxQ0
巻き戻しもあればぷるんぷるんって遊べるのにね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:15:02 ID:hVeI65ZbO
ミンサガの戦闘回数で敵のランクが上がるのは萎えた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 11:58:48 ID:iKihfhL6O
黒人が握った寿司は受け付けないな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:26:04 ID:H8hH6sdFO
能力の合成や時間縛り、捨ては最悪
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:47:38 ID:Om5nRc6m0
ゆとり教育の弊害をひしひしと感じるスレでつね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:06:25 ID:aJ4JvV9j0
>>1
PSUか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:15:09 ID:Izr0pWAjO
BOOSがより強い武器を落とすシステム、新しく武器を買った意味がない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:16:05 ID:42Bs6vWMO
イラストレーターが途中から変わるゲーム
皆はそんな事ないだろうけど、FFはずっと天野でいてほしかった。タクティクスみたいな別物でもない限り。
テイルズみたいに互いに絵師の違うキャラ同士がコラボしまくるのも苦手。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:17:00 ID:QSDYaM8D0
BOOS
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:08:29 ID:GU4xdg6I0
>>740
ゲームぐらい好きにやらせてくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:45:44 ID:CDuNtRc8O
FF12の召喚獣はやりきれなくなる

ザコにボコボコにされるとか、ピンチしのぐとかのレベルじゃないし…盾になれたFF10の扱いと違い過ぎる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:09:09 ID:i/YiQwNz0
テイルズオブシンフォニアのダンジョン謎解き

キレて暴れたくなった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:13:05 ID:iKihfhL6O
BOOS
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:18:14 ID:i/YiQwNz0
>>458
> FFTAのLAW
> ゲーム自体は好きなんだけどねえ、もう少しゆるくして欲しかった。

あれはきつかったなぁ。
気をつけてたのに終盤は何度も笛吹かれたわ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:25:59 ID:TXFXJedAO
今プレイ中のゲーム何だけど、
フィールドマップが表示されない
セーブは特定の街でしか出来ない
店に行かないとアイテムの所持数が分からない

何故このゲームを買ったのかと小一時間
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:32:12 ID:wZHpVGTQO
BOOS
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:13:03 ID:dYF6MCQk0
ソフトリセットかロードがないRPGは滅びろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:41:21 ID:KtJsPoJK0
リセットが必要な運まかせのものがいらないな。
カジノのスロットの何が楽しいんだか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:35:38 ID:dQyG4gKd0
メガテン3のプレスターンシステム
単に初見殺し率が高まるだけの糞システム。工夫の余地も大してない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:16:49 ID:bHIxj6AZ0
3Dで操作キャラが八頭身のゲーム
FF8、10、12、シャドハとか評判いいけど永久にやんないと思う
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:42:34 ID:ot4SD3RB0
とんでもない難易度のミニゲームの景品がそこでしか手に入らないアイテム。

そして、そのせいでアイテム図鑑も埋まらないというコンボは腹が立つ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:51:53 ID:i4VTMayG0
つうか皆アイテム図鑑とかモンスター図鑑とかコンプすんの?
ほとんどの人にとってはデータ参照用で、コンプするのはごく一部のマニアプレイヤーだけと思ってたけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:10:23 ID:u0LVuquPO
隠しBOOS
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:20:25 ID:uglHwyQV0
SRPGのMAP中セーブ
このせいでスパロボつまんなくなった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:47:27 ID:PAbXIkaV0
一度見逃すと二度と取れないアイテムとかイベント。
期間限定系はマジでやめてほしい。
俺は一度クリアしたら二度とやらない人間なんで基本的に何週もさせるような
システムが気に入らない。
と、いうか折角1からコツコツ鍛えたキャラをまた1から育てるのが嫌。
クロノみたいに強さそのままで最初からできるやつならやるんだけど・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:39:12 ID:+FinBEe2O
>>703
俺は>>700ではないが、ドラクエ大好きだよ?一応全部した高2の漏れ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:33:21 ID:S5YC41xBO
絶対ではないんだけど
ロマサガの戦闘回数でシナリオ進行度が上がるのはちょっとあれだな

四天王道場とかじゃなくて
雑魚敵と戦いまくって閃きたいんだよなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:41:05 ID:gFEqja9OO
すれ違いかもしれんがクロノクロスの二週目からの速度アップはいいな

逆にムスメ調合は無理だな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:48:57 ID:uDM0YgUYO
散々苦労して隠しキャラ仲間にしたり、強力な武器手に入れたのに後はラスボスだけとか
一旦クリアしてから仲間になるとかも最悪
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:09:37 ID:yblQUOKS0
最強の敵を倒して手に入る最強武器とかか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:27:49 ID:Te6nisnY0
SRPGで強キャラが倒し損ねたおこぼれを回収する時
そんなユニットが後半でも役に立たないと虚しくなる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:33:02 ID:uglHwyQV0
>>764
それは一種のおまけ要素だから、それがいやな場合
バランス破壊武器やシナリオ的に意味の無いキャラは
そもそも手に入らない方がいいってことになるぜ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:11:51 ID:QaaBAtHG0
確かに手に入らない方がいいな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:58:36 ID:uIAJqwla0
食わず嫌いの多いスレだな
レベルアップ時の能力上昇がランダムが嫌だとか言ってる奴がいるが、それがあるからFEは何周やっても同じプレイにはならないし
また、レベルアップ時のボーナスが嫌とか言ってる奴がいるがそれがあるからTOD2の低レベルで全員揃えるのが楽しいんだし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:04:42 ID:aP+4FUbH0
そのシステムでどう楽しむかも考えられない方々にいっても意味が御座いません
周回プレイ前提で強さ引き継げないのは勘弁
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:59:16 ID:QaaBAtHG0
レベルアップの能力上昇が固定の方が、縛りプレイのネタが考えやすくて何周もしやすい
初期ハロみたいなご褒美がなくても低レベルプレイがやりたいなら勝手にやるし、
逆にやりたくもないのにご褒美のために低レベルプレイをさせられるのは不愉快

つーか気に入らないもんは気に入らないんだから、
どれだけ論理的に擁護されたってしょうがないんだよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:54:12 ID:z4Ul1WGX0
っつか幾らマトモな物言いで擁護したところでスレの主旨が
「絶対に受け付けないシステムを挙げる」事だからな
無理なモノは無理なんだろう

そんな俺は強制的なミニゲームとカット不可能なムービー
あとVPみたいなセリフが飛ばせないイベントシーン
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:28:51 ID:Eyv7XEgU0
ランダム成長はリセット繰り返せばバランス崩壊しやすいという問題点もあるな。

仮に固定成長でも毎回育てるキャラも育てる順番も変わるのだから
同じプレイにはならないし心配いらんだろ。
好きなキャラに下駄履かせたいなら入手個数制限有りのドーピングアイテムで足りるし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:27:26 ID:T06udvrH0
固定成長って先が見えるから嫌なんだよね。
ランダム成長ならキャラ毎の傾向や特徴はわかっても
何Lvでパラメータがいくつとかってのはわからないから、Lvが上がったときの嬉しさが大きくなる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:33:14 ID:TQpcg1Fk0
でもさ、じっくり育てていたキャラがヘタレた時はがっくりするよ
>>769が挙げているFEなんかは特にその傾向が強いし、やっぱり俺は受け付けない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:34:15 ID:pCLphdvI0
ランダム成長でなくても、レベルアップ時に一定ずつ上がっていく方式ではなくて各レベルでどのパラメータが何ポイント上がるか決まってると面白いんだがな
極端な話、序盤は戦士系パラメータなのに終盤になるとMPや魔力ばかり成長して最終的には魔法使いタイプになるキャラとかな

そういう遊び心がねえよな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:56:06 ID:o7SWZtUs0
俺もランダムは苦手だ
リメイクDQ5はランダムに変更され、相棒ピエールの力に愕然とした。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:57:19 ID:fAdeM9cRO
↑そんな成長システムなんか糞だよ馬鹿
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:53:15 ID:X+GPgOYn0
FEみたいに、「1」の差が大きくて成長を楽しめるゲームはランダムで何周もやりたい。
しかしテイルズみたいに1や2ぐらいの差じゃほぼ同じような場合は、固定がいいな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:34:51 ID:ATcNoIv4O
テイルズみたいなバトルシステム。
あれだけは絶対無理。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:41:55 ID:ru+/14sX0
しかも声がうるさい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:45:24 ID:b5MhMF9V0
そうそう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:17:08 ID:awUTWqFe0
声は消せるだろ

テイルズの戦闘は、途中で飽きたら本気でうざったいだけなのがダメだね。
システムに凝りすぎて、結果的に戦闘時間が延びるのは大抵糞。
DQとかなら、戦闘がさくっと終わるからそれほどストレスにならんけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:18:02 ID:zcbw8xytO

レベルリセットされるゲーム。



聖○4とか…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:28:48 ID:LYDg6UKgO
時間のかかるシュミレーションは嫌いだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:36:20 ID:H/cdSlP40
取り返しが付かなくなる要素は絶対に我慢できない。
FFとか、知らずにいると取れないアイテムとかは我慢できん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:56:41 ID:Fq9Yep9h0
そういうのは攻略情報見ないのが一番だよ。
知らなければ一生わからないわけだし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:08:22 ID:h+CNCFlaO
>>776
それなんてマスター?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:53:25 ID:/MR78DFj0
ハーフサイズなのに料金は半額じゃない女性にお勧めとか言う丼
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:49:17 ID:vccClTGs0
ダンジョン内の謎解き
石像をちょっと動かすぐらいなら許せるが・・・

こっちはRPGをやりたいんだ。
劣化ゼルダをやりたいわけじゃない!

(ゼルダ自体は大好きだけど。)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:47:36 ID:x7UJFdAh0
意味不明だ
何故RPGと謎解きが相容れないと
つうか色んなゲームがあっていいじゃん
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:36:00 ID:kt6MY6OH0
ラスダンに逝くと戻ってこれないとか町に入れなくなるとかそういうの
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:28:14 ID:RoX/S2Sp0
>>791
スレタイとスレの流れ嫁
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:30:08 ID:U2ZNFZGAO
ロスト
そんな緊張感はいらん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:40:38 ID:jfpXHsIq0
>>780
テイルズみたいって、LMBSはテイルズだけだぜ?
まぁ似たようなARPGなら出てるけどさ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:01:18 ID:glBjNcis0
>>794
アレはアレがいいんだろうね。
マゾプレイヤーと、サドプレイヤーで好みが分かられるな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:44:05 ID:85s7J7hx0
WIZは大好きだが、年齢とロストはいらないと思う
特にロストは緊張感はあって良いんだけど、あまりにもリスクが大きすぎる。
(特にWIZの場合、運悪く先制されるとレベル100近いパーティでも即死する可能性があるんで。)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:58:56 ID:ogKnl26A0
せっかく作ったキャラが宿に泊まると勝手に消えるとか馬鹿かと
あれのせいでいちいち馬小屋でMP回復→魔法でHP回復なんて
面白くもなんともない作業をさせられる
年齢がなくなってもまともな宿は高いから同じだろうが

最近のWizはそういうシステムはなくなってるのだろうか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:58:05 ID:85s7J7hx0
>>798
PS2のWIZだと

BUSIN
宿屋が普通のRPG仕様
(年齢無し、比較的親切な価格で全回復できる)

エクス
宿屋のシステムは基本的に従来と同じだが、
経過日数が少ない(確か1日前後)+年齢を減らす方法が多くて使いやすい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:20:35 ID:KgfC3/K90
>>783
テイルズは戦闘時間の為にやるもんだと思ってるが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:57:31 ID:BizvRNPY0
テイルズは、戦闘のためにベチャグチャオナニーストーリーを見なきゃいけないのがつらいね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:11:25 ID:veOa2qM50
3週目じゃないと戦えないボスっていうのはさすがに萎えたな…
勝ってもたいした特典もないしね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:16:12 ID:dhbnXIGp0
武具の消耗とかで修理しなきゃいけないようなの
これだけは駄目だ
面倒なだけ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:37:39 ID:F6HtO1CZ0
ジャンルによくわからん名前を付けるシステム。

「君と響きあうRPG」だとか「生まれた意味を知るRPG」だとか「奥義覚醒(めざめる)RPG」だとか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:23:22 ID:3e8pldd10
SO3のアイテム作成。
ゴミカス。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:48:44 ID:04fQze0Y0
アクションRPGでの制限時間以内に○○しろ
みたいな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:57:51 ID:vYI+QWhLO
ロマサガ系の、戦闘回数で敵が強くなってくシステム
まったりやれなくて嫌
作業ゲーで暇潰したいのに、さらに計算とかしたくねーよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:25:07 ID:IJXPEgiP0
2ch初心者にありがちなこと

・sageを義務やマナーだと勘違いして、age発言に「sageろボケ」とか言って叩かれる
・しかも自分で間違えてageで発言してしまい、「sage忘れすまん」とか無意味に謝罪する
・「レスありがとうございます」とか言う
・URLを貼るときは、どんなものであれh抜きをする
・無意味に伏字を使う
・鮫島ネタに騙される
・専ブラを導入してまるでガンダムに乗ったような気分になる
・荒らしに本気で腹を立てて、運営系の板にアク禁を依頼して逆に叩かれる
・「チラ裏スマソ」などいちいち下らない謝罪をしたがる
・大した内容でもないのにいちいち語尾にorzを付ける
・全体的に卑屈
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:26:51 ID:MavwKh9i0
>専ブラを導入してまるでガンダムに乗ったような気分になる

俺wwwwwwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:15:44 ID:f8IBvpV4O
Macだから無敵だ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:19:25 ID:QA5vXmxkO
無双とかは敵が何千もいたらいいのになぁ…そこらじゅう敵だらけww

絶対モッサリするんだろーな…


爽快アクションゲームなのにあんま爽快しねー…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:29:30 ID:qBexxLq4O
>>811
戦神やってみれ。まさにそのとうりだぞww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:55:05 ID:Hs79Ksl5O
武器・防具消耗システム
呪文回数制限システム
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:13:40 ID:pdyPzxJi0
恋愛ゲームみたいなシステム
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:21:58 ID:BizvRNPY0
好感度や恋愛度か…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:25:30 ID:QA5vXmxkO
お気に入りキャラと誰かがくっついたら腹立つからなぁ…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:41:54 ID:xz7I30Xw0
強制的にパーティを組まないといけないシステム

最近はDQ3のような一人プレイができなくなった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:54:09 ID:CRRi3grQ0
パーティー組んでも戦闘人数減らせないRPGってちょっともやもやするな
そんな難しい仕様とは思えんし、ぜひ実装して欲しい。 いちいち自分以外殺すのもめんどくさいし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:26:25 ID:j2NhCVXn0
アクションRPG。
あくまで個人的にだけど、コマンド式より
ヌルく調整されたアクション戦闘の方が
ダラダラしてて面倒くさい。
かといって、面白いと感じるアクション戦闘が
入っていると、RPGとして楽しめない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:18:51 ID:KDb8qCUTO
サガ厨でスキル世代の俺にとっては職業のあるゲームが嫌い
なんで制限うけなきゃならんのよ、と。半端な万能キャラにしたいんだよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:56:36 ID:hBCJc5JG0
>>819
ぬるくないのに面白くないアクションRPGが最近出たじゃないですか。
シリーズ4作目のほら・・・あれ・・・・・・・・・・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:35:48 ID:uj2dQ31L0
移動中に使うと何故か戦闘中より効果が低くなる回復呪文
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:19:23 ID:DNJV/iWP0
それ結局戦闘中に雑魚一匹残して回復っていう
作業感全開のプレイスタイルになるんだよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:50:21 ID:jlUySdj30
細かいことだが物を売る時の値段が買う値段の半額以下(1/4とか)だと萎える
半額でいいじゃん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:56:11 ID:S2WujFcIO
回復アイテムがやたら多いRPG
この食べ物は500回復とか覚えらんねえよ・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:20:36 ID:Md+Q/E8+0
しかし適当表記も困るような気が。
きずぐすり→ちょっと回復とか。

パーセンテージで回復するようにするか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:09:12 ID:2DlFF3tf0
いや無意味に回復アイテムの種類を増やすなってことだろ
リンゴ10、バナナ5、みかん30、パイン15、ブドウ20、ナス40
とかとか、ほとんど字だけのもんだし

小・中・大回復の3種類ぐらいで十分
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:05:41 ID:i8Sw9B9S0
自キャラの最大HPが100を越えているかどうかで
一定値かパーセンテージかに切り替わるのが理想では。
20回復なら、20点か20%。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:05:18 ID:meceAenb0
SFC時代のFFのフェニックスの尾とか蘇生薬が
結構値段が高いのは自分的に良かった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:09:43 ID:BJl+joKv0
金払って装備整えてキャラ強化

これだけで作業感感じてもう駄目だ
武具はご褒美で手に入れるものだろ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:01:44 ID:uVrZxnnNO
>>830はちょっとゆとりすぎやしませんかね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:51:59 ID:/AUbDxZ+0
金と交換より、一生懸命モンスターをぶっころして
武器とか材料を落としてくれるのを待ちたい人なんだよ。きっと。

装備整える事自体がめんどいなら、RPGに向いてない人。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:06:08 ID:sBJSJPyY0
金で装備買うのも、
限られた条件下でステイタスのどこを強化するかっつー選択だからな
ゲームの本質の一つではある
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:54:56 ID:BWfh7cs80
830だが、金払って物買うってプロセス自体嫌いだけどそれ以前に
「何か(何処か)を目標(拠点)にしてある地域に留まらざるをえない」って
状況にされるのがもの凄く不快。
町の存在は許せてもそのうち宿屋とかまで不要に思えてきてしまう。

ゆとり呼ばわりされても仕方無いとは思うけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:14:07 ID:J5vBzUFIO
戦闘に必然性は要らないね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:37:33 ID:9FGdBc+a0
確かに>>834はゆとりだが、気持ちがわからんでもないな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:51:53 ID:r3Kd2ZftO
単純に自由度の高いゲームからレベルを下げられないんだと見た
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:54:16 ID:zSRA+2eF0
>>834
カプコンD&Dみたいに総プレイ時間60分少々前提な感じの
普通のRPG(非アクションRPG)を作ってくれ!ってこと?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:53:38 ID:msr3JcNY0
>>838
一本道な上に進め方まで制限されるRPGは受け付けないってこと。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:49:55 ID:Ynyjkg0zO
安易に死亡ステータス回復出来る、ってのは受け付けない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:56:24 ID:HLxZ1WUW0
>>839
基本的に行くだけならどこにでも行けて、
レベルアップはイベントを達成することで行う
(さっさと先に進む=成長、になるからね。経験値は無し)
ってのが理想だろうか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:08:39 ID:Zl9ZNaLXO
探索すればキャラ強化も可能なら尚良し
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:07:11 ID:hi2hPTTSO
だらだらとレベル上げを強いられる

システムじゃねえか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:13:25 ID:mvSZL9LdO
日付・時間・期間が設定されているゲームがダメだ。なんか焦る。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:28:20 ID:lKRSf1c9O
ARPGとかでよくあるステージミッション制。ステージ内の行動を評価してボーナスとか、クリアして次へ進むと戻れないとか。ひどいのだとステージ毎にレベル初期化とか…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:41:13 ID:Uhb2J9t50
おまえらやりこみが好きなのか嫌いなのかどっちだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:27:33 ID:kzU533RMO
テイルズの料理
テイルズ自体初代から好きだがあれだけはやるきにならない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:54:37 ID:u4jfh/Rc0
システムじゃないけれど、デモムービーと本編オープニングが全く同じだった時
『手を抜きやがったな』と感じる。

既出だが、アイテムの鮮度が時間の経過と共に変化するゲームがうっとおしい
しょうもないうえに、面倒くさい管理をさせるな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:55:02 ID:jkLGHrwi0
ランダムエンカウント
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:02:15 ID:nn3NcqXP0
仲間になる時期にかかわらずメンバーの経験値がみんな同じになるのはいやだな
経験値がずれるのがいやなので、だれかが戦闘不能のまま終了するとリセットしてしまう

まあこんなことにこだわっている自分が悪いんだが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:07:57 ID:6+xd6uMP0
まったく同じだと必要以上に気になるってことか
わからんでもない
パーティ平均的にあげるタイプ(俺)でも、そういう仕様じゃなかったら
多少の誤差は許容するだろうしな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:38:46 ID:zk9P+18EO
>>846
やり込みは好き
やり込み要素は嫌い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:42:31 ID:bctxeVrx0
そもそも「やりこみ要素」ってゲーム側が提供するものじゃないと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:03:34 ID:RS/wW69P0
もう何回も上がってるレベルアップボーナス。
これ、自分がゲームを妄想してる時は、すごくよさそうに見えるんだよね。
要はキャラメイクだしな。自分好みに育てられる。

ただ、割り振れるパラメータの価値にバランスが取れてないRPGが多すぎる。
しかも一回やったら後には戻れない。
この辺をなんとかしてもらわないときついシステムだと思う。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:36:51 ID:p18BQ2DS0
スラップスティックみたいのならいいんだがね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:11:37 ID:o4XIGpj10
世代交代かな・・・主人公は一人にしぼりたい方なので
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:05:34 ID:Eht6dkZf0
最強武器や防具が、1回しか戦えないボスからのドロップ(しかも低確率)
初期の頃だけに手に入るアイテムが後々重要なキーアイテム(しかし売却可)
ゲーム序盤の物凄くさりげない会話で、その後が決定してしまう町の人

やたらと過去作のキャラを出したがる
しかもそっちはそっちで別エピソード進行中
ゲーム中に盛り込めなかった設定や裏話を攻略本やインタビューで補完

主人公が2人以上いて、マルチ視点のエピソードがある
その両方を見ないとストーリーが把握できない
主人公の影が薄いorどう見ても主人公の扱いじゃない主人公
最終的に主役を喰う仲間がいる

マップやダンジョン、町並みが変わり映えしない
無駄に広いorとにかく狭い
魔法や技に無駄なエフェクトが多く、しかも省略できない
やたらとパズル性の高いダンジョン

時間制限イベント
ターン数制限イベント


以上、「絶対に受け付けない」程ではないが、あまり好きではないシステムを列挙してみた
かなりの部分で既出だろうがキニシナイ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:30:46 ID:wfk/Ikei0
>>857
> 初期の頃だけに手に入るアイテムが後々重要なキーアイテム(しかし売却可)

俺もこれやめて欲しい
いらんと思ったアイテムすぐ売っちゃうんで
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:55:10 ID:Up+yTpRW0
マルチ視点てオナニー臭いから好きじゃない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:11:10 ID:+SWR56etO
DQFFの戦闘
一般向けなんだろうけど、単調すぎてむり
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 04:51:36 ID:mPT9LMxo0
所持金の上限が低いのはいやだな
俺、神経質だから気付かないうちに所持金がMAXになってたらすごく損した気分になる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:06:23 ID:UHLYT1PR0
わからんでもない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:04:58 ID:pq5WFKoXO
>>861
甘いな。本当に神経質な奴はそうなる前に買い物して調整する

そして今度は増えすぎたアイテムの管理にイライラする
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:31:46 ID:KwkH2YT60
キャラクターが勝手に入れ替えされるRPG
能力引継ぎとかがあっても、なんか嫌だな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:01:09 ID:uFWL3+xK0
アバチュ2はそれがつらかった
キャラカスタマイズしやすい仕様なのに台無し
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:33:14 ID:mXMAgSlL0
アルジラ姐さんが抜けて地獄を見たわw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:26:18 ID:FYvigepO0
ターン制の戦闘苦手な奴ってあんまいないのかな
ランダムエンカン+ターンって作業っぽくて辛いんだけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:30:30 ID:cUqUH6uP0
ン時間ごとにしか使えない技、アイテム
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:34:26 ID:S/8ghtNT0
日付や時間に加えて歩数やら戦闘回数やら逃走回数やら全滅回数やら
カウントされるとイライラする
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:24:15 ID:l1d5fI4g0
魔法となえるのにいちいち余計に時間食うのは嫌だ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:10:16 ID:IvRkzGT10
スペクトラルソウルズの宝箱に10回攻撃当てないと中のアイテム取れないっていうやつ。
なんなんだよあれ・・・
しかも続編で30回にパワーアップしてる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 07:27:03 ID:0HzcZ4+v0
コントローラーの振動
RPG以外の全てのジャンル含めてもあれがあって良かったと思えるゲームに出会えたことがない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:06:06 ID:Badn/yvjO
モンハンとか臨場感出ていいんじゃないか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:18:56 ID:0Jn4yDJdO
シームレスはFFではやめてけれ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:36:12 ID:1FA5s2snO
FF8のジャンクションシステム
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:06:15 ID:ye2XLxuFO
ファイアーエムブレムはいいかげん復活アイテムと途中セーブをつけてくれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:10:47 ID:axJrP5DnO
聖戦やれ、聖戦
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:13:42 ID:TxNLJaTG0
振動は俺も嫌いだわ
手が気持ち悪くなってくる
大抵のゲームはオフにできるからいいけどな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:14:05 ID:0QGGwVq/O
マルチエンディング
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:16:03 ID:pBRjr3av0
ドラクエのモンスター仲間システム
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:10:17 ID:TJQX6tM9O
>>847
あれ使うと大分楽になるのに
オートとか一度設定しちゃえば便利

>>850
それすげーわかるw
特に経験値をPTで割るタイプ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:52:16 ID:yjIteBsr0
>>2 メガテン系でポイント振るのマジなやむ・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:58:06 ID:yjIteBsr0
>>857 FFがかなりあてはまりそうだな。

>>初期の頃だけに手に入るアイテムが後々重要なキーアイテム(しかし売却可)
SFC版ONI思いだした。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:13:08 ID:hzyDkC9G0
特定キャラを絶対にパーティーに入れなきゃならないイベント。
好きなキャラだけ使わせてくれよ…

あとは時間制限イベント。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:19:43 ID:G2snoA4iO
コンバート

嫌いじゃないんだが何だかなーって思う
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:27:45 ID:HfxHVd+rO
ギャグがほとんど下ネタ路線。
例、馬のおちんちん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:14:06 ID:Usfislqj0
>>884
特定キャラを使わないといけないイベントについては同意。
シナリオの途中で少しあるなら我慢できるのだけど、
ずっと強制とかラスダンで強制とかだとなあ・・・

これがあると好きでも嫌いでもないどうでもいいキャラを嫌いになってしまうよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:08:48 ID:SirWildD0
仲間キャラがストーリーの都合上抜けて、戻ってこない

仲間サイドで物語上の重要キャラクターなのに、戦闘に参加しない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:53:47 ID:mxs0xxjYO
後者はいいだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:25:33 ID:8OU745cR0
転職とか魔石とかで全員が万能キャラになれて俺TUEEEEできるシステム
特にキャラに最初から名前がついててセリフがあるゲームでこれをやられると最悪
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:12:44 ID:7KAppHrD0
RPG好きなので、ほとんどRPGの内容ですが…。

レベルが上がると敵も強くなって、低レベルの方が楽。
最終的に全キャラが全能力を使えるようになって、キャラの個性ゼロ。
結局最後には何をやっても9999のダメージ(およびダメージ上限があること)
MP消費する魔法より、普通に殴った方が強い。
味方が悪人。敵が善人。(および勧悪徴善のイベント内容)
封印された剣や魔法より、店で売ってる剣や魔法の方が強い。
設定と実際の強さがデタラメ(設定上最強だけど実際使うと弱いキャラや魔法など)
ラストバトルがメンバー固定だったり、能力固定だったり。
町が1つしかない。同じダンジョンに何度も行かされる。
セリフが棒読み。発音悪くて聞き取れない。なのに字幕も無し。
主人公や仲間に、必要の無い空気的なキャラがいる。
特に強いとか特別な血筋とかの理由も無いのに、何故か最強で当然のように世界を救う。
必殺技を使うと、何故かスロットが回りだしたり、ボタンの連打を強制される。
今まで見たことも聞いたことも無い奴が突然出てきて、いきなりラスボス宣言。
本編よりミニゲームとかの方が難易度が高い。
全滅回数とか逃走回数が記録されるのに、必ず負けたり逃げたりするイベント。

気付いたらメチャ多く書いてた…。
この辺で自粛。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:26:20 ID:3TELP+XV0
攻撃時にタイミングよくボタン押すと大ダメージを与えるシステム
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:54:33 ID:PYvnopisO
FFとドラクエ
この二ツは糞
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:25:51 ID:cFyrEVde0
>>892
スーパーマリオRPGとかな
戦闘が単調になるのを防ごうとしたんだろうけど、ダルいだけで面白くもなんとも無い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:34:37 ID:zXOJ8fJr0
コンバートについてはレベル引継ぎとか手に入らないアイテムがあるとか
前作をプレイした人だけへのご褒美としてならやめて欲しい。
主人公の名前引継ぎとか、本当に前作やってないと意味のないものなら
理屈の上ではいいけど、新規に入りにくい印象を与えるのは否定できない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:52:54 ID:ociPrxRL0
>>895
それわかるわ
パラメータが多少上がるとか少し苦労するけどコンバートなしでも手に入るアイテムが貰える程度ならいい

幻想水滸伝2は1のデータがあると前作主人公が出るらしいけど
1のデータなんてすでにデリートしてるし一度クリアした1を再びやろうと思わない
だけど2で前作主人公を出したい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:55:40 ID:R+SQVsik0
故障すると赤いランプで知らせてくれるシステム
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:27:36 ID:He/1LcVI0
・任意のレベル上げが出来ない
・Aを仲間にするとBを仲間に出来ない
これが合わさって、クロノクロスでベストエンドに必要な戦闘で勝てん
気づけば強い奴は全然仲間になってないし。
必要戦闘だけでLvがあがるのは嬉しいけど任意でもあげさせてくれよorz
30時間以上やってベストエンドいけないとか、嫌になって投げ出した
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:45:44 ID:mrVXnJgo0
ミニゲーム多すぎなRPG(FF7など)
RPGやってるのに他のゲームの腕磨かなきゃいけないのはどうかと・・・
あと、ミニゲームで高成績な時にしかもらえないアイテムがあるのはとても嫌。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:13:37 ID:Xii0fqnH0
散々既出だなw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:51:38 ID:D86Y/t2I0
おれも必須ミニゲームは嫌い。
やってもやらなくてもいいミニゲームはハマったりするんだけどな〜
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:49:55 ID:2bopwQSR0
・TOSの闇の神殿(シャドウがウロウロしてストレス溜まる)
・SO3のトロッコモンスター(特にストレスシステム)
・即死攻撃使ってくる雑魚
・戦闘に参加しないキャラには経験値が貰えない

ミニゲームはTOSのカジノ以外やる気無いのでどうでもいいや。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:56:40 ID:fqoCaTZ00
レベルアップ時のステータスアップがランダム。
リメイクDQ5で、ランダムだと気付いた時には絶望した。
FF4なんかも酷い。

あとはFF6みたいに低レベルクリア推奨も好きじゃない。
神経質だから極限までやらんと気が済まないんだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:18:10 ID:OANHIesc0
・強制敗北戦闘 (なんか納得いかない)
・装備品固定 (武器防具に変わるものがあれば何とか・・・)
・強制的なミニゲーム (強制でなければおk)
・キャラクターの能力差が無い (外見だけ違ってもねぇ)
・複数の主人公 (最後は結局一人に絞られる事になるし)
・エンディングが鬱系だけ (せめて救いを・・・)
・イベントに期間制限、時間制限がある (落ち着いてゆっくりやらせてほしい)
・今まで行った場所に行けなくなる (ふと昔行った町に立ち寄りたくなる事、あるよね?)

これらが複数重なると、もう耐え切れない。ストーリーがどれだけ良くても萎えてしまう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:36:05 ID:Yo+q0LAzO
社会システムを受け付けないオタクどもが
何を偉そうにゲームのシステム語ってんだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:31:57 ID:Qdhrb1J50
>>905
2chやってる時点で俺も彼らもお前も・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:41:32 ID:SPmwXvAg0
フリーシナリオ系
最後は全員万能になる成長システム
仲間が傭兵系

俺は道筋が決められたRPGの方が好きなようだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:57:00 ID:iCNkJbQpO
ボス前でセーブポイントがあって戻れないやつ
レベル上げもできないし回復薬も買いに戻れなくて絶望した
あとエンディング後の自動セーブ
エンディングまでやる忍耐力がない自分がものすごく頑張って
クリアしてもう一回見ようとしたら最初からだったorz
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:30:29 ID:IDg7nr1I0
「どこでもセーブ」 か 「中断」 が無いとほんと困る。
FFとかみたいにセーブできるポイントがすぐにあるなら良いんだが、
ドラクエやグラXみたいなのは勘弁・・・

特にドラクエ。
なんでリメイク1〜3では中断セーブ入れたのに、
その後はまた消すんだよ!?
意味がわからないし笑えない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:03:48 ID:1jMKrnzB0
アイテム図鑑とかモンスター図鑑とかあるタイプで、
コンプリートすると隠しアイテムとかダンジョンが出くるが

特定のタイミングでしかとれないアイテムや
特定のタイミングでしか出ない敵がいて、
1週目では攻略無しではとてもじゃないが埋められず、
周回せざるを得なくなるシステム
それに伴って、周回前提のシステム

後は折角育てて愛着が湧いた頃に離脱するキャラ系は苦手だ
これはお助けキャラにありがちかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:46:08 ID:hez78J/m0
↑で下降
↓で上昇
する乗り物
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 06:36:53 ID:zYPWpJgW0
飛行機やん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:12:15 ID:MCur07zg0
仲間が勝手に入れ替わるのは嫌いだな〜
気に入ってたキャラが抜けると、その後新しく仲間に入ってきた奴を冷遇してしまう。
武器防具買ってやらないとか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:52:35 ID:fzP56b6g0
主人公が、

「とある辺境の村に住む、何処にでも居るごく普通の少年」

とか言う設定が絶対に受け付けない。一昔前のRPGでよくあった。
何でそんな奴が魔王倒して世界救えるんだよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:55:25 ID:zYPWpJgW0
だって実は強い血をついでるって設定があるからだよ
いくらなんでもふつうの人には無理だよwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:03:41 ID:77f8619g0
>>915

そうゆう奴もいるけど、中には本当に最後まで普通の少年で
当然のように世界を救う猛者もいる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:42:44 ID:m3RiQInN0
>>916
ユリアンのことかーーーー!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 04:22:09 ID:KNBvmcJx0
普通の少年が魔王倒すぐらい強くなること自体はいいんだけど
じゃあその間他の冒険者は何してたんだよとツッコミたくはなる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 04:33:27 ID:C08vz62q0
戦闘シーンがトップビューで味方キャラが表示されない。
戦闘アニメがこのタイプだと絶対にやる気がしない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 05:24:36 ID:AUCL/Qo10
それは天外魔境のことかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 06:55:24 ID:BWUJqrOlO
FFのATB
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:41:56 ID:WiNBj3BrO
音ゲー


今までに一度もド・ブンバ・ラを覚えた事がない
これからも覚えない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:17:03 ID:207aiFhK0
あれはイライラするな
SFCよりGBAのが判定ヌルいと聞いたが、両方やってもどこがヌルいのかさっぱり・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:09:48 ID:AayZt1E+O
クロノクロスの成長システム
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:50:45 ID:2gX6vOBA0
主人公がころころ変わる奴
あれ感情移入できなくて全然意欲わかない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:27:53 ID:pPLPlwtq0
全滅したらセーブポイントから再開。
DQのように多少のペナルティを払って、アイテム・金・経験値は引き継げるようにしろよ。
あと、移動魔法、脱出魔法は必須にしてほしい。
サブイベントやるとき徒歩で移動するのだるすぎ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:05:19 ID:KWTHfS5Y0
>>909
ファミコン版FF3の最期のダンジョンとその前のダンジョンの中間にしかセーブポイント無くて、3時間くらい強制的にやらされた挙句全滅したよ。
当時、頭にきて全滅する度にカセットを壁や床になげつけたな・・・
セーブ全然消えてなくて笑ったがw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:08:41 ID:hEuXSKA50
>>927
FF3って3時間3時間って良く言われてるけど、
実際に何度か図ってみると、アイテム全回収しても2時間、長くても2時間30分程度でラスボス件。
あ、これはFC版な。DS版だとダッシュあるからもう少し早いかも。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:04:10 ID:fXG1dSNe0
>>928

細けぇ〜w
大雑把な俺としては2時間半も3時間も大差無いです。スマン。

でもレベルが低くて戦闘に時間がかかる人や、長すぎて迷子になった人もいるだろうし。
そうゆうの全部含めた平均が3時間くらい、って事じゃね?
930デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 00:29:06 ID:1Rq4XI5OO
FCのFFは長時間ゲーム出来ない人の事を考えてない
931デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 17:35:08 ID:xXQRnM0R0
「ダイの剣」みたいな、使うのになんかの制限がある武器や技
932デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 21:40:57 ID:oAAMUOYk0
俺はどうせ最後だしアイテム無視して行ったから
933932:2007/09/03(月) 21:47:18 ID:oAAMUOYk0
すません、誤って右クリック押してしまいました

アイテム無視して真っ直ぐいけば2時間かからないで行けたと思うぞ確か
もちろん四天王は倒してな、ただあまりにも昔の話なので
はっきり覚えてないし、あの頃は時間なんか気にせずゲーム楽しんでた
934デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 09:16:41 ID:9ikGgs7F0
一度終わったダンジョンに次から行けないシステム
アイテム取り忘れたりするとすごくやり直したくなる
935デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 18:58:13 ID:qpoBa8lpO
>>926
同意。

あと俺はSO3みたいにわざわざセーブポイントまで走らなきゃいけないのは嫌い。
せめてFFみたいにフィールドでセーブおkかDQみたいにアイテムやら魔法やらでワープできたらいいけど…

それと特定の手順を踏まなきゃ倒せないタイプの敵はあまり好きじゃない。
アイテムで技を覚えるのも苦手。
そして序盤から通常戦闘にその時点では絶対勝てない強敵が現れるのも嫌い。
936デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 17:17:23 ID:iru1fasa0
あげ
937デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 17:56:05 ID:65sRoWI5O
平均○○率やら逃走回数やらの記録。誰も見ないのに
あると0を目指してしまうのがツライっす
938デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 18:07:17 ID:zxD7jbpaO
>>926>>936
ヌルゲーだけやってろ
939デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 18:52:15 ID:zxD7jbpaO
>>914
プレイヤーの力によって不死身になっているからだろうな
940デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/10(月) 18:14:02 ID:VwL5KuiW0
ドラクエのセーブ消えたときのあの曲

今でもびびる
941デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 11:58:12 ID:zOAR2ko10
レベルアップボーナスの調整
942デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 12:08:56 ID:KGQSaJvR0
>>914
でも実際の世界でもオリンピック選手とかそんな生い立ちの奴がほとんどじゃないのか?
伝説の勇者の血を引く子とかハンマー投げの室伏ぐらいしか知らんぞ。
943デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 13:11:57 ID:BuupNr1EO
人間が人間の中でNo.1になるのと、
人間が人外のNo.1を屠るのとでは大違いな気が
944デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 15:34:19 ID:/F1Rgk68O
流石に>>935はわがまま
945デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 17:27:05 ID:2LMqMk+u0
レジェンドオブドラグーンの戦闘
街とかストーリーとかは結構好きだったんだけど
あのタイミングが全ての攻撃は終わってる。
しかも途中で敵の妨害みたいなのが入って(#^ω^)

PARの力が無いと最後までできなかったゲームはあれだけ。
946デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 21:16:27 ID:gOneSPMA0
アディショナルは嫌いじゃないよ
947デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 09:09:47 ID:HOSAw8Zs0
>>887
空の軌跡なんて誰と誰を入れようかとかプレイ前結構考えてたんだが
最終的には4人中2人固定って…

>>937
テイルズオブシンフォニアとアビスで仲間キャラの戦闘参加率って項目があるんだが
これがどういうわけか2周目以降は戦闘回数のみ引き継いでこっちはリセットされるから
2周目、3周目と続けると数値が激減してなんだかなあという気分にさせられるな。
あとは数えるぐらいしか戦闘参加しないゲストキャラにも同様の参加率表記があったり。
948デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 11:11:57 ID:tV7oF98a0
シンフォニアのアレはバグだと思ってたんだが、アビスでも直ってないのか……
949デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 11:59:02 ID:mWSG96wa0
複数のエンディングの為に複数のセーブデータを残さないといけないもの
950デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 13:01:11 ID:JJp0IH2G0
FF7みたいな十字キーを押した方向とキャラの進む方向がずれてる奴。
上を押してるのに斜め上に進むな。
951デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 13:54:39 ID:RitkwST40
それでMAPを行ったり来たりするんだよな
952デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 16:28:35 ID:TjDTH0v20
FF7か、セレクトボタンを押したらキャラの位置に矢印がでるんだよな
どこかの山の山頂付近で>>950みたいになったときに使ったが、
もう少し、操作性に気を使ってほしかった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:44:22 ID:toVN6sfD0
必殺技でスロットとかランダムな技使うやつ。
戦略も糞も無い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:56:23 ID:LtfGnolE0
屁で必ず16000ダメージ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:06:55 ID:LwOI7WJf0
FCのドリームマスターとかFCのモンスターメーカーみたいなやつ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:58:50 ID:yP2BPzJn0
シナリオ進行でとれなくなるアイテム・行けなくなる場所・完全にいなくなる仲間
ほぼ最初からやりなおさないと見られないマルチエンド
長時間セーブできないイベント続き
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:35:35 ID:nfs79keN0
クリアしないと先に進めない飛び石

あれを作ってる側は、少しでも面白いと思ってるのか?
単に定番だからって理由で追加してるとしか思えん
ストレス溜まるだけ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:35:00 ID:SYwoQGSv0
あー漏れも、非アクション系ゲームの中に
突然アクション要素が出て来るのはヤだなー (´゚ω゚`)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:17:02 ID:UKkKSQ0a0
闘技場を受け付けないヤシっている?
まぁ、闘技場にも色々あるけど…

いや、友人が「あんなの連戦させられるだけの場所だ」って言ってて
ちょっと気になったんだが…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:31:40 ID:nfs79keN0
>>959
キャラのEXP/お金を簡単にあげる手段として、
提供されてるから当然だわな

要はフィールドをうろうろして経験値稼ぎするよりは楽でしょ

まぁ、その経験値かせぎ自体がウザイとか、
景品にレアアイテムがあって闘技場で勝たなきゃならないとか、
そうなると途端にウザさが増してくよなぁ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:21:26 ID:QKAbk1Hm0
>>959
じゃあ闘技場にいくな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:48:28 ID:699o/lnG0
だいたい闘技場って1人で戦って
普通では楽しめない戦闘をする所だよな

クリアが必須じゃない場合、
レベル上がってから行けばいいから
それはなんだかなとは思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:14:44 ID:ELkBx8Vo0
MMOだと、プレイヤーキャラ同士の戦闘が唯一許される場所として
闘技場が存在する場合があるな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:50:23 ID:k6afs/Zi0
ドラクエ3みたいに、名前を「ああああ」にすると呪われるやつ。
だったらデフォの名前くらい用意しとけやゴルァ!!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:51:22 ID:+gQ4fDdU0
デフォの名前あるッス
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:53:55 ID:6TJa/+JnO
>>960
その人ストーリーのためにRPGやってんのかね
戦闘楽しんでこそだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:31:23 ID:BsZDmRZ80
単に連戦で負けて、やり直すのがめんどいだけかもな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:56:17 ID:aZ5cyZU40
>>965
一応ゲーム雑誌やCM用の便宜上のデフォ名(「えにくす」ではないもの)は用意してるっぽいな。
5リメイクのアベル(主人公)、レックス(息子)、タバサ(娘)とか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:34:05 ID:HsIbmR6c0
俺はイベントでミニゲームを強制的にやらされるやつ。
ブレス4とか勘弁してくれって感じだった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:41:54 ID:IUmqnA0/0
ブレス4はたくさんミニゲームがあって
当時の俺は豪華だなと勘違いしていたものだ

FF7も強制ミニゲームはすごかったな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:33:07 ID:8VFijkVm0
仲間に疲労度があるやつ。
疲労度がたまると次の日戦闘できなくなるとか…

でも、俺屍は好き。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:36:23 ID:suMNQNCbO
>>971
それなんてP3?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:37:51 ID:O9h4GhFD0
ダメージのカンストが受け付けない。
通常攻撃で9999。必殺技で9999。パワーアップ変身して9999。
何やっても同じ。

まあFF7DCみたいに
通常攻撃で5000。パワーアップ変身して30。
とかだと、もっと受け付けないけどな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:53:33 ID:iCtZzu+V0
カンストせずにいくらダメージ与えたかわかんないのも嫌だけどなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:31:05 ID:CXvpGRXr0
>>974
VPみたいに「1325894」とか一目でわからない桁まで行くやつかな?
俺はDSリメイクのFF3みたいなのも受け付けないな。
ダメージ表記は9999でカンストだけど、実際は10万以上のダメージがあるという;;
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:47:56 ID:yv1uSF020
「2週目でハードモードになって〜と戦える」

2週目なんてやるかよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:46:18 ID:dUwnU6mzO
サガフロ1とかアンサガとかの
シナリオ始めるごとにリセットされる仕様。

せめてLALみたいに最後みんな集合できればやる気も起きるんだが…。

結局別シナリオを始める気しなくて
またキャッシュを育ててしまう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:53:49 ID:qXLwegjP0
ログを見ないで

・強制ミニゲームをクリアしないと先に勧めない&ミニゲームから抜けられない
・装備品固定か名前が違うだけで大体どれも同じ
・やたら堅い、HPの高い雑魚
・期間限定のイベントやアイテム
・複数主人公のはずが最終的に1人以外やる価値無し
・メニューにセーブデータのロード項目が無い
・戦闘前のイベントムービーが長く、負けると最初から見せられる


俺は昔のゲームが好きだったんだよ・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:11:54 ID:ZUwEltA80
>>971
疲労度が嫌に同意。
RPGのキャラは何時間もノンストップで戦闘したり走り回ったり出来て当たり前。
それが主人公だけならまだしも、パーティーが次々と疲労して抜けたりすると
もう腹がたって仕方が無い。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:06:58 ID:MxWVMSyI0
FF9みたいに、ラスボスが唐突に出てくる奴は嫌いだな。

今までラスボスだと思ってた奴を倒したら、突然
「私が真のラスボスだ〜!!」
とか言って、見たことも聞いたことも無い奴が出てくる。
お前誰だよ? と、一気に萎える。伏線くらい張ってくれ…。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:15:28 ID:VeW6RDXk0
このスレ見ると万人を満足させる神ゲーは決して存在しないってのが分かるな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:23:18 ID:VeW6RDXk0
後制限系システムを嫌ってる人が多いけど制限系システムはツボに嵌るとたまらんぜ
嵌らんと糞ゲーの要因と化すから買う時に躊躇する原因になるけどな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:37:45 ID:louXw6q9O
戦闘がだらだら長いとNG
メガテン系は駄目だわ〜
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:45:03 ID:aKMM9LuZ0
監視カメラや敵兵がうろうろしていて、みつかったら最初からやり直しのイベント
985名無しさん@お腹いっぱい。
普通に進めても戦闘で敵が先に行動することが多くて
一撃で倒せる敵にダメージ喰らうようなやつ

ただ、GBのビタミーナ王国物語は敵味方が同時に行動するからよほどレベル差が
ない限り必ずダメージ喰らっちゃうんだが戦闘テンポが良すぎて気にならなかったな