現状のRPGの傾向と業界内部の腐敗について

このエントリーをはてなブックマークに追加
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:38:00 ID:ppEvMXGl0
で、お前等何様なの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:56:43 ID:0Xe6AH2kO
ユーザー様
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:06:54 ID:31VWO+6j0
お子様
人間様
お客様
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:21:13 ID:NmPFOWx0O
俺様
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:41:21 ID:inAuTa7C0
>>324
全職業を見渡しても、そんな偉そうな物言いするのは
ゲーム業界の関係者&クリエイターの信者だけだろうな。
サービス業でも、士業でも、何でも良いから見学して来いよ。
世の中の職業人がいかに腰低く振る舞っているか、見習ってこい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:00:05 ID:Hx8oh6+LO
関係者とかそんな偉そうな物言いするん?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:08:03 ID:tRD1OslI0
>>316
そうそう、しまいにはやってもいないのに○○だから糞ゲーとわけのわからないことを言う輩もいるし
今の時代は良いよホント。3000円かそこらで良作が出来るんだから
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:38:03 ID:Ig/Atwvk0
この板、釣り耐性がなさすぎ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:20:24 ID:j2iNoOkl0
批評パラノイアだらけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:25:28 ID:kJL7WrYM0
>>332
最近覚えた言葉を使うなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:09:20 ID:7OkeMP9m0
>>332
痛いとこをつかれるとヒステリーをおこすのか?w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:27:31 ID:SzeaF+I+0
実際どうなんだろ。
シナリオだって
ドット絵とか単なるポリゴンなら
後で「ここの展開変えます」って時にすぐ直せそう。
でも、CGだとシナリオがしっくり来ない時でも
直せなさそうな感じするけど。
例えば、FF12はもっとしっとりとした感じの
クライマックスにしたいって制作者が思ったとしても、
既にバハムート空中戦のCGとか作ってたら
キャンセル出来なそう。
そういうので練り込み不足になったりしないのかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:02:09 ID:64P4OJkg0
元のポリゴンモデルを動かしてるだけなら変更できるだろ
シナリオ変更なんてしょっちゅうある
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:02:33 ID:SzeaF+I+0
>>336
ポリゴンモデルならそうだろうけどな。
例えばFF12の
あのスターウォーズもどきの場面を
全部削るとかさ、
いくらシナリオライターでも
CG下請会社の都合考えると出来なさそうじゃん?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:08:16 ID:64P4OJkg0
しかしそれが仕事だ
リテイクなんて何度あるかわからん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:11:41 ID:SzeaF+I+0
>>338
なるほど、業界人は覚悟が違うな。
でも、実際リテイクの分は
代金が増額になるんだろ?
そのあたりのコストが昔よりも高くついてそうだな、
と思うんだが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:15:09 ID:64P4OJkg0
額が倍なんてないない。
いくらで契約してその中で仕事するんだから。
ただ量が増えると人も増やさなきゃならんからそこは高くつくだろうな。
時間いっぱいまでリテイクはくるはず。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:39:28 ID:wBnD0LOZ0
最近だと声の問題が大きいってどっかで見たな。
発売直前にシナリオ変更しようにも声の取り直しは難しいから変更がききにくいそうだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:08:51 ID:XbtnQiNu0
使う台詞でなくて、使う可能性のある台詞を録っておくとか
だからデータに毎回ボツ台詞が残る
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:33:16 ID:SLOGt0Bp0
>>342
その「幅」の問題もあるんだろうな。
さすがに半分切ったり(逆に言えば、使う分の倍も収録したり)はできないってことなんだろう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:52:45 ID:vv/Ug+d00
FF12のオイヨイヨと風俗デビューは
別の声優で取り直し出来なかったのか?
誰がどう聞いてもおかしいだろ、あの二人は。
制作費の高騰を防ぐために新人を起用したのか、
それともスポンサーの都合で
売り出し中のド新人に決まったのか
よくわからんのだが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:40:26 ID:NUbPX6Ct0
声優の話なんてどうでもいい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:50:24 ID:vv/Ug+d00
>>346
俺だって基本的にはどうでも良い。
「○○タンを出せ」とか言ってる一部の狂信者とは違う。
ただ、FF12のあれはおかしかった。
ゲーム自体は結構好きなのに、
あの二人の声優の演技が滅茶苦茶なせいで
何か煮え切らないものが残ってた。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:51:04 ID:vv/Ug+d00
アンカー間違えた。
すまん。
>>345だった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:01:44 ID:F1l+Vj010
既存の声優だと、他のキャラクターのイメージがあるから新人を起用とかそんな感じじゃなかったっけ。
制作費の高騰を防ぐためなんてのは有り得ん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:33:27 ID:DxuNgkPE0
声優はギャラ安いからな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:57:06 ID:NUbPX6Ct0
まあ言っておいてなんだけどどうでもいいって返し方はひどいか。
>>348の言うとおりでしょ。
俺はオーバーな声優よりはずっとよかったよ。周りが上手すぎたけど。
パンネロは下手とは思わなかった。むしろあのくらいが自然。
ヴァンはあんまり出番ないし気にかからなかった。
変にアニメ声よりかは金城武程度でいいな俺は。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:12:26 ID:YqEvQTgX0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:11:16 ID:ZWDnRZRW0
ヴァンはまぁ戦闘不能時の「ウェェェン!」以外は許容範囲だったかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:42:28 ID:lg/6lKCg0
単に「アニメ声優を起用しない俺ってかっこいい!本格派!」でしょう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:56:01 ID:6L80nULz0
声だけで他のキャラクターに繋がるなんてスネークetcの大御所ぐらいでしょ
知られてない声優なんていくらでもいるだろうし、それこそ声優オタクを意識しすぎだと思うんだけどな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:57:40 ID:wiSDChPOO
>>354TOL
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:17:36 ID:0/kyjhHb0
>>355
同じ名前で同じ演技
あれは狙ってたんだろうよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:36:34 ID:/53mCMa20
ブルドラはRPGを終わらせる気ですか?どう見てもX箱で浮いてるんですけど
時代遅れもいいとこ。映像綺麗にしただけでFCの頃から全然進歩してねぇ。ま〜だユーザーに作業やらせるきか
こういうのをお手本みたいに出すから間違った先入観やイメージが出来上がってしまって、
ゲーム業界の発展の妨げになってるのは間違いない

このまま大手ゲームメーカーが、映像を綺麗にしただけの時代遅れなシステムを使ったソフトを出し続ければ
間違いなく日本は外国に遅れを取るだけではなく、日本のゲーム産業は廃退の一歩をたどる

残念だが坂口はもう潮時だろう。彼は映画スタイルにこだわりすぎた。演出、シナリオ方面に身を引くべきだろう

RPGの未来は本当に先が見えなくなりそうだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:52:35 ID:keZDcCpdO
RPGってジャンル自体、「偉大なるマンネリ」やん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:01:03 ID:jpwdx+pMO
てかドラゴンボール以外なんの取り柄も無い鳥山に依存しすぎ。
はっきり言って鳥山が絡んでなければもう少しマシだったろうよ。
あのださいCM見ても何の魅力も沸かん。
シナリオも物凄い幼稚らしいし。
DQにコンプレックス抱きすぎなんだよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:54:36 ID:a0oWOV0S0
斬新なシステムにすればいいのか?

HPの概念がなくてダメージ喰らったら手足が吹き飛んで
損傷によって回復に時間がかかるとか
どんなに装備を固めても頭が吹き飛んだらゲームオーバーとかさ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 04:29:22 ID:MfbTJIDaO
それいけるんじゃない?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:15:35 ID:3gud8ed/O
>>357
まるでブルードラゴンにゲームの革命でも期待してたみたいだね。
FFDQやらない人間だからRPGの将来がどうのとか言えないが
FPSやACTに食傷気味の自分は楽しめてる。
システムが時代遅れと言ってるけど
どのジャンルにもオーソドックスな新作必要だと思うよ。
もしこれが忙しい操作要求されるものなら今の俺は買わなかっただろうし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:47:35 ID:/53mCMa20
分かった分かった。だからブルドラスレに帰れ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:49:53 ID:wpyPCiou0
お前も帰っとけ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:27:39 ID:EVwJ8xS0O
ブルードラゴンに期待するほうがおかしい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:25:17 ID:XetV0kUu0
>間違いなく日本は外国に遅れを取るだけではなく、日本のゲーム産業は廃退の一歩をたどる
マイクロソフトだしブルドラはアメリカのゲームだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:26:39 ID:/+9Yiq+y0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:20:12 ID:BPdxUGK00
>>359
画だけならまだしも、
世界観やストーリーにまで口出ししたらしいな。ウザスギ
折れるヒゲもヒゲだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:47:12 ID:pn6KMrYd0
ヒゲはヒゲで、自シナリヲに逝き詰まっていたんだろ ('A`)
そんで鳥山に重要なアイデアを“3つも”出してもらって書き直したそーな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:50:11 ID:EmUUTafK0
Wiz信者頭おかしいな。あれはやばいってレベルjyねーぞ

あちこちで「Wizこそが真のRPG」「Wizこそが最高」
今のRPGはたまたまヒットしたとか、頭悪すぎ。もう隔離して欲しい。

絶対30近辺の無職ひきこもりだよorz
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:02:05 ID:nY3KUt2a0
WIZ信者って前はいたけど最近あんま見ないな・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:57:37 ID:notEmUX80
Wiz信者もDQ信者みたいに原理主義なんだろ
作品自体語りつくされてる感があるから出番がないだけ
373名無しさん@お腹いっぱい。
>>370
こいつは適当な事ばっか言って、ケンカ売られたら逃げ出すヘタレだから
相手にすんな。
てめえ逃げてんじゃねえぞ、さっさと答えろや。