やりこみをおしつけるな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なに%とか
ふざけてんの?
好き勝手にやらせろよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:21:54 ID:RXNW0Kd1
やりこみゲー買わなきゃおk
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:29:18 ID:a0C/Bp/l
最近のってほとんどついてない?
FF12だってマップの達成とか隠れ家とか
図鑑とかなんとかいらねーよ
なんか世界が狭く感じる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:33:44 ID:T+LV1H5Y
ゲームかわなきゃいいじゃん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:33:46 ID:a0C/Bp/l
やりこみを前面に押し出していないような作品にも
やりこみを入れてるから腹たつ
前面におしだしてりゃ買わないよ
「まだなにかあるかもしれない」っていうのがいーんじゃねーか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:34:27 ID:a0C/Bp/l
>>4
それもそうだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:35:23 ID:WB5tcKpa
>>5
まぁ言いたいことはわかったきがした
でも
終了で
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:38:48 ID:a0C/Bp/l
終了とか言われるとさみしいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:39:32 ID:acImV3Rs
ジャンルによってありなし分かれると思う。
展開の分岐を楽しむADVなら達成率は当然あり。
FF12みたいなRPGは=(ありえない)世界の限界を示すみたいでマイナス。
メガテンの図鑑もペル2のアイテム?と真3の書き換えまでいくとウザ、素体で残したい。
10Φψ %ゑ ◆2Dum8VNyPk :2006/05/21(日) 01:42:15 ID:hz8hMAbE
おつかれ。気持ちは分かる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:45:36 ID:LRwz8NtG
>>1
好き勝手にやらせろって、具体的にどういう事?
12Φψ %ゑ ◆2Dum8VNyPk :2006/05/21(日) 01:46:50 ID:hz8hMAbE
嫌な感じのレスになっちまった。
>>10>>8へのレスね。

>>9
概ね同意。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:47:13 ID:a0C/Bp/l
昔の話して悪いけどドラクエの初期なんか
今と比べるとアイテムもマップも少ないけど、でも広かったよ

FF12はけっこうおもしろかったんだけど、そこだけ悔しい
モンスター図鑑とかなんだあれ
どうせならモンスターの一部を持って帰って図書館なり研究所に
預けて解明させるとかさせろよ
なんで倒しただけで説明がのるんだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:48:56 ID:2sKskg2R
1周しないと難しいモードが選べないRPGは嫌いです
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:48:59 ID:a0C/Bp/l
>>11
具体的にも糞もそんなやり方なんてあるわけねーだろ
それを探すのがいーんじゃねーか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:51:19 ID:L2CNdJM5
やり込む前にやめちゃうなぁ。
2週目、3週目はやるかもしれないけど、
完璧データみたいなのは興味ないし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:52:06 ID:a0C/Bp/l
>>9
そう。そういう前提のものならいいんだよねー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:55:59 ID:a0C/Bp/l
あとたとえばFF5のジョブシステムおもしろかったけど
ジョブの画面に行くと各ジョブが並んでてわかっちゃうんだよね、
あといくつのジョブがあるかって
その辺の「わかっちゃう」所をなんとかしてほしいなぁ
たとえばジョブ画面には今なってるジョブしか表示しないとか
これたとえね、いまさらFF5だけを批判してるわけじゃないよ
19Φψ %ゑ ◆2Dum8VNyPk :2006/05/21(日) 01:57:40 ID:hz8hMAbE
やりこませるならそれに見合う対価、というかが隠し要素が欲しいなぁ。
初代ポケモンで150+αコンプしたのに、どっかのビルで賞状しか貰えなかった時の脱力感は忘れられない…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:58:16 ID:a0C/Bp/l
で、別にやりこみを押し出してるのを否定してるわけじゃないのよ
なんでもかんでも入れるな、と
ベイグラとかおもしろかったし、そういうもんだとわかってたから
そういうもんだと思ってプレイするし、あの息苦しい雰囲気にもあってたしね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:01:49 ID:NqdjiweW
別にやりこみなんてやりたくなければやらないし・・・・・・。
ほぼ限界のないやりこみだって存在するしな・・・・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:02:32 ID:a0C/Bp/l
>>21
そりゃやりたくないからやらないよ
でも、世界を壊してるんだよ
邪魔
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:05:06 ID:NqdjiweW
>>22
世界を壊しってるってのがいまいち理解できんな。
やりこみのどこが、どのように世界を壊してるんだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:06:38 ID:acImV3Rs
つまんねーゲームほどコレをコンプしましょう感が強い。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:07:58 ID:F/DNftmx
限界を見える形で示すなってことじゃね
クリア後も何かないかとろうろしたいんだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:08:20 ID:pW/iub6N
>>24
FF8とかそんな感じだったな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:09:48 ID:dUI5RR90
昔は馬鹿みたいに壁とか全部Aボタンで調べまくったろ?
今はそれが時間の無駄だってわかるようになった

つまり大人になってゲームを楽しめなくなったんだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:11:05 ID:a0C/Bp/l
>>23
なんかねー、限界を感じさせるんだよね
未知の部分がなくなっていくていうか
それがマッチするゲームならいいよ
上にあげたベイグラなんかはダンジョン探索の面が強いから
達成感をもたらすためにいれてるんだろうしね
でもFF12みたいな広大な世界と重厚に感じさせるストーリーの世界に
コンプさせるためのような図鑑とかあったらヘコむよ
なんだそれって
どっちだよって
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:12:00 ID:a0C/Bp/l
>>25
だいたいそんな感じだけどクリア後だけじゃなくプレイ中も
わくわくしてたいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:13:20 ID:acImV3Rs
自分なりの満足した瞬間をゲームの終わりとできない。=蛇足プレイの発生。
あと80%のモヤモヤ感だったり100%の、もうする事ないんだ感。

できないと書いたが80%でも今はばっさりヤメテル。
でも続編は買わないし同社のゲームは即買いしなくなった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:15:20 ID:a0C/Bp/l
>>27
俺やったことないけどPCとか箱のオブリビオンって大人でも
わくわくしてるんじゃないの?スレみてると楽しそうだなって思うよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:18:10 ID:HlRMYggI
なにこのマイノリティスレ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:19:51 ID:a0C/Bp/l
でも俺はいいたいんだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:22:41 ID:L2CNdJM5
別に押しつけられてるわけじゃないんだけどね。
やらなきゃいけないって、強迫観念に駆られてるでしょうな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:23:55 ID:a0C/Bp/l
だってトイレットペーパーにイチイチおっさんの顔で
「資源は大切に。無駄使いはやめよう」
とか切り込みごとに入ってたら嫌だろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:24:53 ID:3gg4My+a
とりあえず>>1がFF12に腹が立ってるのは分かった。

やりこみってあれだろ?ファミ通とかでやってる奴の事じゃないの?イマイチ定義がはっきりしないんだが…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:26:31 ID:a0C/Bp/l
>>36
勝手にやるのはいいんだよ
低レベルクリアとかね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:26:53 ID:FZ5ceQ/k
逃走回数、全滅回数等のマイナスデータは間違いなくいらん
宝箱回収率等の達成不可能が有り得るヤツなんかも腹立だしいな
後々知るとそのゲームを続ける気が削がれる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:29:06 ID:acImV3Rs
どっかの開発者が公式に、大半のユーザーは乗りかかった船として
コンプリートはするけど、ゲームは時間がかかる印象を与え、時に苦痛を覚えさせてしまう
これが衰退の一要因である的コメントを出している。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:30:41 ID:5MximEbq
中古対策の一環なんだよやり込みなんてのは
少しでも長くプレイしてもらおうと時間稼ぎでしかない要素をやたらと混ぜる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:31:47 ID:acImV3Rs
>>38同意

アーマードコアで最初に2買ったのだが、ミッションに失敗しないと取れないパーツの面でやめた。
3以降改善されているのか分からんが最上級のがっかりソフトだった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:33:21 ID:a0C/Bp/l
>>39
その人にはいいゲームを作ってもらわないといかんな

キャラが飯を食う、とかは別にいいいのよ
めんどうでもそれもプレイのうちだ
でも全然関係ないところにへんなもんもってくるな
なんだ歩数とか
なんなんだ
4339:2006/05/21(日) 02:37:47 ID:acImV3Rs
この話のポイントが、ユーザーからは「コンプしようと嵌った」って肯定的な意見はくるけど
次回作もやる?となるとまとまった時間が……とか一歩引いた反応が帰ってくるんだって。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:40:14 ID:a0C/Bp/l
あと、FF8のカードとか10のブリッツなんとかとか
FFなんてたいてい世界を救うみたいな壮大なもんもってきてんのに
そんなことするヒマあるのか?なんておもってしまう
いるか?あれ
それ入れるんだったら世界観をもっと変えろと
それをいれてもいい環境にしろと
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:41:10 ID:a0C/Bp/l
>>43
そうだろうなー
めんどくさいもん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:42:32 ID:a0C/Bp/l
自分でやるやりこみならね、いろいろと設定できるから
「めんどくさい」ってのは回避できるんだよな
でもあたえられたやりこみは、ただ、めんどくさい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:55:54 ID:eG7N98Zo
ストーリー外のやり込みは無視したっていいわけだけど
イベント的にかけっこミニゲームとか入るとウザすぎ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:24:39 ID:VldNCTx0
う〜ん、アホな俺にはイマイチわからん。
露骨なパン見せは萎える、ふとしたパンチラだからイイ!って事?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:32:00 ID:rE2Gs6iJ
>>48
自分的に終わったーって思っても
「コンプ率38/100だよバーカ」って書いてあると萎える
って事ではないかと

あと露骨に隠しとか入手率低かったりとか
コンプ率の為だけに存在する要素がウザイとか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:32:48 ID:kx2YMiEU
慣れると気にならなくなるよ。

どうでもいいんだよ。
ゲームのやりこみ%なんて人生に関係無いし。
ちょっと楽しむだけでいいんだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:42:50 ID:HSxS7fYS
VPはあたっまきた
1週目でなんか閃いてAエンドいって悦に浸ってたら
隠しダンジョンのやりこみは難しい限定
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:20:29 ID:aJ389Wur
やり込まないと隠し要素とか出ないのは面倒くさいよな。
早く売りたいのに、そこが気になって売れないってこともよくある。
まぁPARを使えば何も問題は無いんだが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 05:11:08 ID:G9jWJSAX
>>52の一言で万事解決し以後このスレは衰退して逝くのであった
54中山 悟 ◆Nore1392ak :2006/05/21(日) 05:26:26 ID:F45f3hq5
すごい頭の悪そうなスレタイですね^^;;
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 05:44:59 ID:tfEpO6gv
FF8のお出かけチョコボのやつはむかついた
FF10のミニゲーム全般もむかついた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:01:15 ID:VldNCTx0
>>49
遅レスだがサンクス。
まぁ受け止め方次第だけどね。
マップ等親切設計が仇になる場合を想定してたよ。
昔は不便さをやる気と頭で乗り切ってたし。

>>50
ゲームは遊んでも遊ばれるな…か。
確かに正論なんだけど情熱も冷静さに変わるからある意味一長一短なんだよね。

つまらん事愚痴れる頃が実は一番良いのかもしれんね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:09:39 ID:a0C/Bp/l
>>56
親切設計はもうプレイヤーが慣れちまったろうなぁ・・・
Wizのマッピングいまさらしろといわれてもちょっと勘弁となるかもしれん
なんか、ヒトの進化に似てるな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:59:35 ID:E/yOPu1i
一言でやり込みって言っても、人によって違うからなぁ。
例えば○○コンプとか、達成した後の褒美(隠しアイテムとか)目当てで
与えられた課題をこなすかのように頑張る人と、コンプしたいからする、
という人とに分かれているとして、その両者がやり込みに関して議論するにしても
双方同じ事を論じてるつもりで実は食い違ってばかりだ。

あとアレだ、>>1は「俺の気に入らない要素を入れるな」と言ってるだけで、
いわゆるやりこみの是非の問題とは今ひとつ関係が薄いかも知れん。
「図鑑コンプ」とか「パーセント埋める」とか、別にそれを極めなくてもゲームは
進むわけだから(進まない例もあるけど)、あとは個人の選択だろう。
やり込みたいならやり込む、やりたくないならやらない。
気になるならやり込む、気になるって気持ちより面倒くささが大きいならやらない。
各々好きに決めていい。好きにやった結果やり込んでしまった、てのがやり込みで、
予め用意されたものをやるかやらないかとは別問題だ。

あ、最初ッから「他はどうでもいい、この俺にやりこみをおしつけるな」という意図の
スレだったら余計な事言ってゴメンな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 08:06:45 ID:pJPDuD8X
図鑑とかを出来る限り埋めずにクリアーしてみるとか。
製作者の準備した宿題的やり込みを完全否定しつつ、図鑑を埋めないというやり込みが出来るぜ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:54:56 ID:DpSalNPW
ゲームってだるいよね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:32:01 ID:S10FQcsb
>>58
安心しろ。
たぶんこのスレ見てる人の八割がたは同じこと思ってる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:39:34 ID:IMeoN7qh
てーかやり込みって低Lvクリアとかそういうのだろ
図鑑なんてただの空欄補充じゃん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:09:58 ID:4Wr8MnJA
隠しED見るには図鑑が100%になってないといけないとか高い難易度じゃないといけないとか、
そういうストーリーに関わってくるのはウザイな。
特に最近のRPGは無駄に長いのが多くなった気がするし、2周目はキツイ。
少なくとも周回前提にするならクリア時間を短くしてほしいもんだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:10:46 ID:mbptEDke
やり込みって、用意された要素をオーバーしてプレイする事だからな。
ただ長く遊べる要素ってだけじゃやり込み要素とは言わないよな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:21:48 ID:jmL8b+3i
日本一ソフトウェアさんが自社のソフトを史上最強やりこみS.RPGと宣伝していますが、あれはやりこみと言えるのですか?
ただ長い時間をかけて同じような作業をしてるだけなのでは?
それがやりこみというやつなのですか?
イマイチよくわかりません。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:54:31 ID:IMeoN7qh
ただ限界まで鍛えるのもやり込みじゃないとは言えんけどお上品さと優雅さが足りないよな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:06:46 ID:7JGOx8/p
やりこみと思うのは、それぞれの自由だろ
図鑑コンプリートがやりこみとおもうひと
LVやパラメータすべてを最強にするのを、やりこみとおもうひと
低レベルクリア、初期装備クリア
それぞれが人によってはやり込みになりうる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:50:09 ID:DpSalNPW
やりこみありきで造られたみたいなんのがUzwzeeeeeee
造ったオッサンのつまらない頭の中が透けてみえるんだぜ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:32:35 ID:8h1rrN8b
>>68
おっさんじゃあない、おっさん達、だ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:53:08 ID:N767zwJv
日本一系は別におしつけてなくないか?
クリアは出来るんだし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:55:26 ID:B7vGbVxP
日本一の宣伝の仕方なら客は皆納得済みだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:02:58 ID:8h1rrN8b
日本一のソフトをクリアするだけだったら
1000円くらいの価値しかない
かといってやりこみ要素つけても
値段分の価値があるかどうかは人それぞれだがな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:07:42 ID:N767zwJv
売れば1000円はキツイけど1500円ぐらいには押さえられるんじゃね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:41:22 ID:DcnSkDzL
FFXは最強武器を取るのにミニゲーム強制されてひどかった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:50:40 ID:JK0uTOb8
なんていうかWiiも出るんだし
スーファミの任天堂のアクションゲーでもやればいいんじゃないか
>>1はRPG自体向いてないんだよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:29:08 ID:eG7N98Zo
任信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:31:22 ID:eG7N98Zo
買った以上は作られた部分くらい全部見てやろうと思うんだけど
一度やると二度とやる気が起こらなくなる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:43:04 ID:K8syJYZW
「ぬすむ」とか「ぶんどる」とかのコマンドがいらないなぁ。
レアアイテム取れるまで粘ったり、1度しか戦えない敵でそいつからしか奪えないアイテムがあると
何回もリセットして無駄にプレイ時間が長くなるし、ストーリーの流れとか忘れちゃってテンポ悪くなる。
1/1000の確率とかマジ勘弁。
性格的に取れるものは取っておきたいタチだから尚つらい。

まぁ、楽しいと思ってる人のが多いと思うけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:53:50 ID:25lykYe4
完全に確率依存なドロップアイテムはだるいな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:03:22 ID:wwJXJvuQ
用意されたやり込み要素をそのままこなすとか、普通に苦痛でしかないな。
一本道RPGなんかよりよっぽど息苦しい。

妄想をかきたてるようなやりこみなら良いんだが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:08:08 ID:a317pYzO
それはそれで勝手にやればいいんじゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:10:31 ID:4AEi7ed6
いやがおうにも妄想できなくなるときもあるんだよな

ミュウツーが埋まったあとのポケモン図鑑とか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:36:20 ID:m3XCGHsm
まあポケモンは理想のこだわりパーティーを作るという目標がある
からまだ良かったよ。組合せの妙で明確な最強(終わり)が無いのが
良い点だったと思う。金銀で遺伝とか出て来たら物凄く萎えたが。
あれはプレイヤーが遊ぶ要素を増やしたんじゃなくて、ゲームに
遊ばれる要素が増えただけだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:44:21 ID:QhyHoTOS
>>78じゃないけど、
>1度しか戦えない敵でそいつからしか奪えないアイテム
とかは、マジで勘弁。せめて、ソイツ以外からなら大金(200回ぐらい戦闘こなせば手に入れられる額)で買えるとか
それなりの方法で別からでも入手出来るようにしておいてくれよ。
FF7でミニイベントで失敗しても後の別ミニイベントで何回かやってれば手に入れられるマテリアルとかはよかった。
ただ、どうしてもミニイベントをやらされるのは正直いやだ。
ブレスオブファイヤ4とかくだらないミニゲーム多すぎ。そのくせ、それをこなさなきゃ先に進めなかったり・・・。
あとは、無駄に反射神経とか使うアクション系のパズル。
アクションをやりたくてRPG買ってるわけじゃないんだから。
(しかも、そういうのに限って高得点だといいアイテムがもらえたりするし・・・。ふざけんなぁ!!)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:58:42 ID:7VDViTVy
俺は怪獣図鑑とか動物図鑑とか読んで大きくなった人間だから
FF12のレポートみたいなテキスト系は結構好きだな。

ミンサガは技とかイベントとかレア武器とかレアモンスターとかやりこみ要素が
多い癖に図鑑やテキストは一切無し、次週の装備の引継ぎも当然皆無と
PS2のゲームとは思えないほど潔かったのに驚いたが、
これもこれで成功だったと思う、あのゲームにそう言う要素付けたら
フリーシナリオなのにガチガチに縛られたプレイスタイルになっちゃうし
青の剣での廃人続出だったろうしw
「やるかやらないか」を完全にプレイヤーに委ねているのが良い。

一番ダメなのはマザー3みたいな中途半端なやりこみ要素だと思う。
「たたかいのきおく」ってモンスター図鑑があるんだが
章限定のモンスターやレアモンスターが多い上
最悪なことに図鑑に番号が振られていない。
そのせいで自分が今どれだけ集められているのか、
逆に取り逃しているのか全然わからない。
そのためコンプする為にいちいち攻略サイト見て
確認しながら集めている(まだ途中)。

モンスターのテキスト自体はなかなか面白いし
背面図集めとかも個人的には好きなんだけど、何で基本的な部分で
あんなに不親切なのかよくわからない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:43:13 ID:LNcZ6+hP
期間限定アイテムとか本当勘弁してほしい。
とり逃したら本当がっかりする
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:52:33 ID:6IqMwZKh
1回しか戦えない相手のレアはきついな
事前情報ないと絶対わからないっつの
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:19:58 ID:6IqMwZKh
FF12の上位モブとかは押し付けじゃなくて打倒最強敵目指してのレベル上げの
途中に気晴らしで戦えるように作ってある気がして好意的に思えた。
レベル上げ→ゾディアーク→レベル上げ→オメガ→レベル上げ→ヤズマット
って感じか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:38:22 ID:7apK4ktt
俺図鑑とかって全くコンプしようと思わないから
その図鑑の分、他に容量まわしてほしいなー
台詞とかもっと選択肢入れて増やしてほしいよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:59:55 ID:Ea4MvAVA
要するに、
見えちゃってるやり込み要素なんてイラネーわけか。
その世界の限界を感じて萎えるから。
そういう部分はプレイヤーに委ねろと。そう言いたいわけだな。

そういう意味ならプレイタイム表示も要らないと思うけどな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 04:54:28 ID:QhyHoTOS
いや、プレイタイムは欲しい。
クリアしたときとか、その他色々と大事な情報だと思うし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:23:20 ID:ZkTSCfgk
俺も図鑑だのレアアイテムだのいらんから普通にプレイして見れる部分を充実させろと思うんだが
>>52みたいな「さっさと売りたい」だの抜かす貧乏人のカスがいる限りは
すぐさま売らせないために無駄に時間だけ食うやりこみ要素は入れられちゃうんだろうな。
本当に貧乏人はゲームすんなよな、たかが七千円だの八千円をケチるなっての。
どんだけ貧しい経済観念してんだよまったく。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:32:41 ID:aT5SqSmn
貧乏人がゲームしなくなったらゲーム会社は全部潰れるぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:05:14 ID:nFS6xHEA
と貧乏人が申しております
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:59:46 ID:fxbCChEb
まぁ、気持ちは解るがあっちも金儲けのためにやってるからしょーがねーよ。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:51:29 ID:qSlzO3aR
テメエで稼いでからものを言えってこった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:59:49 ID:RnJxH3He
つかさ、やり込み要素抜きの純粋にストーリーと戦闘バランスで勝負かけてくるような見上げた根性持ったメーカー今あるか?
期待出来るとこでも良いよ。
俺にはちょっと心当たりないな…。
ストーリーメインとかって意味なら過去にはゲームアーツ系とか最初そういう方面じゃなかったっけ?
いやプレイしててレアだのとにかく戦闘だの意識してやった思い出無かったからさ。
他にあったっけなぁ…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:13:08 ID:2WT4ytfN
>>92
もうすぐプレイステーション3と言う貧乏人には到底買えないハードが出てきてくれるから大丈夫
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:22:21 ID:8nZCO6eG
つまりあれか
目に見えるやりこみ要素は完璧にしたいがプレイヤーの努力、根性が無いと
なにそのワガママ('A`)
出来ない奴はやんなくていいんだよやりこみなんて。押し付けてもないし
プレイヤーが嫌だけどやりこみたい気持ちはあるから押し付けられてるように
錯覚してるだけ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:35:58 ID:+J3wO7DZ
やりこみ要素のありなしがそのゲーム全体の評価に小さいながらも影響する今だから、
やりこみ要素がないゲームはそうそう出ないんじゃないか
俺は別にやりこみいらないけど
やろうと思っても飽きる、特にRPGは
やりこみしないと○○イベントが見れない、とかストーリーに関わってくると
やるせない気持ちになる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:45:35 ID:OyjsHs7z
ポケモンの全種類制覇は面白かった気がするが(子供だったからかな)
大人になって時間なくなるほど
やりこみイラネと思うようになった。
さらにムービーゲーのほうが好きになってしまった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:10:53 ID:Dc1sGGql
>>99
同意だな
てめぇが勝手に嫌がってるだけじゃん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:31:27 ID:QULOY2Iy
なんかさっきからてめぇてめぇ連呼してる人はなんなの。ジャンプの読みすぎ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:34:44 ID:P79tVpGX
てめぇ で抽出してみた。

>>102で1件
>>103で2件 だった。

「連呼」の意味がいつの間にか変わったようだ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:34:46 ID:/CHnj8AM
らめぇ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:35:12 ID:fpE2nMBB
だから完璧主義とまでは行かなくてもある程度マメな人間だと
やりたくもないやりこみ要素でもやらずにはいられないんだよ。
最強の装備が異常に入手しにくいとか、何週目じゃないと
真のエンディングが見れないとか言われると本当に腹が立つ。
馴染みのない新作なら無視すりゃ買わなきゃいいが
子供の頃から親しんで来たのの続編だったりすると居た堪れん。
ゲームなんぞ時間の有り余ってるガキのやるもんだと言われればそれまでだが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:43:06 ID:QjecVx4V
腕を磨く・頭を使う系のやりこみは好きだが
低確率や経験値稼ぎ的な単純作業で時間だけ食うやりこみは嫌いだな
人間性能低くて時間だけが余ってるニートみたいのだけが喜ぶ糞仕様にはうんざり
オレは作業がしたいんじゃなくてゲームがしたいんだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:52:22 ID:4GrP8MtP
ていうかお前ら他のジャンルしろ。アクションとかだと作業的やりこみのある作品は少ない。
RPGは作業が楽しみの一つでもあるジャンルだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:07:42 ID:FeQyaSMX
>>99
なんでゲームで努力だ根性だを求められないといかんの?
RPGって他ジャンルと違って反射神経トロくても動体視力悪くてもなんとかなる
サクッと雰囲気やストーリー楽しめるから気楽なジャンルじゃん。
努力して鍛えたり負けてもくじけない根性とかいらないのが利点だろ?

だいたいRPGに必要な努力と根性って何さ。
惰性でだらだらプレイしつづけるなんて努力とも根性とも言わんよw
それは単にヒマなだけだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:13:24 ID:QjecVx4V
アクションやシューティングも好きなんだがなぁ、
物語中で装備やりくりしたり戦略練るのも好きなわけよ
しかし戦略も装備考えるのも目的はプレイの効率化だろ
確率のやりこみなんて効率と逆じゃないか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:24:10 ID:2WT4ytfN
>>107
経験値稼ぎの作業が嫌でよくRPGがやれるな。
そもそも腕を磨く頭を使うRPGなんて殆どないですから。
金貯めて武器買って装備するのも作業なら、一見頭を使うように見せかけてるダンジョンの謎解きも全部作業。

作業が嫌いな奴はRPGに向かないよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:25:07 ID:QULOY2Iy
本当に効率上げたいんだったらゲーム自体やめることだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:26:20 ID:FeQyaSMX
>>110
そーだそーだ!最近のやり込み要素は努力や根性とも逆行してる!
このスレにはだらだら時間かけるのを努力だ根性だいってる駄目人間もいるけどなっ。
大したことやってないんだからサクッと行ければいいのにさ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:33:05 ID:QjecVx4V
>>111
オレは低レベルクリアとかは大好きだ、頭使うからな
RPGの作業は楽しみだというが
それが何ヶ月もレベル上げしないと勝てないとかでも嬉しいか?
嬉しくない奴が大半だろ、それ自体は何も楽しくないからだ
時間潰せればなんでもいいやの人には楽しかろうがな
オレはそんな暇あったら他の趣味やるわ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:35:54 ID:FeQyaSMX
作業好きのやつらは努力だの根性だのが好きだからやってるんジャマイカ?
努力や根性が好きならスポーツやればいいのにさっw
レアアイテムが出ない努力はしたくないんだろうねぇ彼らは。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:39:07 ID:2WT4ytfN
>>114
低レベルクリアって、それこそ「確立のやり込み」だと思うんけども。
まぁこの辺はそれぞれゲームによってバランスが異なるから一概には言い切れないが、大抵低レベルクリアって言うのは、
何十回もボスと戦い直して運が良い時のみ勝てる確立のやり込み、だと思うのだが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:42:19 ID:QULOY2Iy
さっきから急がしぶってる人はこんなひるまっから2chやってていいの?
いや別に人ごとなだけどさ、お忙しいようだから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:22:19 ID:m3XCGHsm
戦術や戦略を広げるためのレベル上げならまだ楽しめるけど、
テンポ悪くするだけのレベル上げはいらないな。
ゲームバランス崩すだけのレアアイテムの為に何時間もかけるとか
個人的には想像を絶してありえない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:49:34 ID:H+zFMyLU
つーかぶっちゃけアクもシューも作業だからな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:53:31 ID:sp+M9kkl
多くの凡人の人生自体が無意味な作業だがな。
121中山 悟 ◆Nore1392ak :2006/05/22(月) 14:10:41 ID:+2P8CUMM
意外にスレが伸びててワロタよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:12:49 ID:H+zu1kQF
>>118
結局のところそれに尽きるわな。
イベント拾い損ねないようにアイテム取り逃さないように交略本駆使してまで完璧を目指し
折角のストーリーから演出から何もかもテンポ崩されて魅力は下がって
見終わったストーリーも演出もアイテムや図鑑のコンプの為だけに二度三度とくり返して
ようやく全コンプで見られた真エンドとか、何考えてるんだろうと思う。
その頃には肝心のストーリーなんて記憶も感慨も薄れてるっちゅーの。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:14:54 ID:P79tVpGX
ストーリーが肝心



ほう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:15:51 ID:IE80m6mG
スレタイがあれすぎる訳だが、要はやりこみはあくまで
1になんたら2になんたら3、4がなくて5にやり込みな
ハズなのにそれ以外モチベーションを維持できそうな
仕掛けが無いゲームばかりだったり、仕掛けそのものが
大量すぎて、それぞれ達成してゲットしたアイテムを持ち寄って
最強の剣入手とか、もう単純にエスカレートしすぎと感じないか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:19:22 ID:H+zu1kQF
>>123
RPGというものの本質考えたら少なくともアイテム収集や図鑑コンプとか
無闇なレベルアップ迫られる難敵、難ダンジョンよりはストーリーのほうが優先度上だろう?
それともアンタのやりたいのはコレクションとレベル上げなのか?

WIZのようなゲーム性ならばそれもありといえばありだが、
あれは他の要素を極力ユーザーの想像力に任せる形だからこそ成り立つのであって。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:21:39 ID:g1rzy6eH
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:26:35 ID:H+zFMyLU
>>125
ストーリーが売りのRPGなんて一つでもあるのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:32:00 ID:taojgxPZ
>>127
たくさんあるだろう
ストーリーが売りの映画や小説があるように
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:37:01 ID:SuhBo8fB
マリオRPGぐらいが調度いい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:38:04 ID:qEkXNa7F
ストーリー第一もどうなのよ?
RPGなんて結局さ、いかに与えられた環境で自分がうまく楽しむかだろ。
ストーリーだけ抽出して楽しみたいやつがいるのは分かるがそれを押し付けるような発言はやめようぜ。
俺みたいにストーリーなんかどうでもよくて早解きや低レベルプレイ好きなやつもいるんだからな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:38:52 ID:SuhBo8fB
じゃあそういうゲームだけ買えよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:39:36 ID:Ea4MvAVA
ゲーム性>物語
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:48:08 ID:H+zFMyLU
やり込み押し付けんな言いながらストーリー押し付けるたあ笑止やがな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:57:30 ID:0z9Qb9hS
何%とか気にしなけりゃいいだけじゃね?
あるだけで許せないってンなら単なるキチガイ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:59:14 ID:H+zu1kQF
RPGにありがちなやり込み要素に見るべきゲーム性など殆どなかろう。
技量が大して上達するわけでなしそれまでと違う新たなゲーム性が獲得できるわけでもなし。
今までと同じことを今度はストーリーや演出があるでもなく数値上の上昇を目指して漫然とくり返すのみ。
ゲーム性の部分で多くの人に楽しいのであればここまで文句は出ないだろう?
ゲームが娯楽として凋落しつつある昨今、ただ時間ばかりを要求する「面倒くさい」 作りなど
他にも楽しみを色々と持つ人間からは嫌われるだけだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:02:33 ID:H+zFMyLU
お前はアクションでもやってろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:06:43 ID:H+zu1kQF
RPGの本質はストーリー性だと言えばストーリーよりゲーム性だと言ってみたり
RPGに多いやり込み要素についてゲーム性の不足を言えばアクションをやれと言ったり
君らは要するにひたすら同じ行為の繰り返しこそに魅力を感じてしまったりしているわけか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:08:29 ID:QjecVx4V
>>130
早解きや低レベルプレイにも時間消費優先型のやりこみは足枷にしかならんだろ
強制的な時間消費や経験値稼ぎを強いられるからな
だからオレはそういう工夫のないやりこみが嫌いなんだ
ただ長い時間おなじような作業してました、
そんなのが好きなら期間工でもやってればいいだろうに
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:09:27 ID:IE80m6mG
やり込み

ストーリは好みがあるし、その批判の方が圧倒的に多い現状から
別の違った面で満足感を満たしてくださいというメーカの取った解決策。

安易にゲーム性を水増しされても、それは楽しくないんだよって嘆くスレなんだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:10:16 ID:0z9Qb9hS
自分で目標を定め、その達成に満足感を得ることが出来る
と言ってくれたまえ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:11:50 ID:4AEi7ed6
で、結局「やりこみたい奴はやりこめ、そうでないならやりこむな」じゃダメなの?
三周しないと真ED、なんてそうそうあるもんじゃないし、あるとしても、それはもともとそういうやりこみゲームなんでしょ。

このスレは、あくまで「押し付けるな」というところに主旨があるわけで、やりこみそのものを批判してるような人は
スレ違いだしいろいろ見苦しいので他へいったらどうか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:11:56 ID:IE80m6mG
RPGはハードの牽引役と言われ、ゲームの花形だったが
結果的にもっとも進化しなかったジャンルであると私は言いたい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:12:39 ID:WkbbMV7w
RPGってのは、本来、非現実世界での冒険や生活をシミュレーションして楽しむもの。
図鑑のコンプとかは、世界の限界を示すからいらないという>1の主張は理解できる。
図鑑のコンプとか意識してる自分は、その瞬間、間違いなく現実に引き戻されてるわけよ。
興を削がれるのさ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:13:22 ID:P79tVpGX
「押し付けてるやりこみ」なんていう、存在しないものに対して怒りをあらわにされても、

おおおおおおおおおちつけ!!!としか言い様がない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:18:12 ID:QjecVx4V
>>141
オレはやりこみ自体を否定してるわけじゃないぞ
メーカーが押し付けがましい時間浪費をやりこみと称してくっつけるのが嫌いなんだ
経験値稼ぎもアイテム探しも本来は
あくまで本編を楽しむための補助要素だったはずだ
補助要素の追加で時間ばっか水増しして何がやりこみだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:18:39 ID:IE80m6mG
>>141
やり込み(プレイ)を批判してるやついたか?
副産物的な位置付けなものにメーカーは力入れすぎじゃねーの?
迷走っつーか、本末転倒してね?っ趣旨で読んでるんだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:20:28 ID:H+zFMyLU
>>137
ルーチンワークを楽しむのは異常とでも言いたげだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:22:18 ID:4AEi7ed6
押し付けられるやりこみなんていくらでもあるだろう。

例えば、アイテム図鑑をコンプリートすると最強の武器が手に入る、とか。
パーティーを強くするのには興味があるけど、アイテムコンプはどうでもいい人にとっては耐え難い押し付けだわな。
アイテム図鑑じゃなくて、ミニゲームとかも。 
ひどいのになると、「ミニゲームをクリアして最強の武器を手に入れてアイテムコンプすると最強の防具が」、みたいな。

アイテムコンプにしろミニゲームにしろ、「やりこみ」そのものが面白いはずなのに、上のようなのは
なんらかのエサで無理やり「やりこまざるを得なく」している。

ポケモン図鑑を見習え。コンプリートしても、ひょうしょうじょうもらえるだけなんだぞ。最近のは知らんけど・・・・・

>>145-146
いやあなた方にいってるわけではない。 誰に、とも言わないけどな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:25:55 ID:0z9Qb9hS
>経験値稼ぎもアイテム探しも本来は
>あくまで本編を楽しむための補助要素だったはずだ

うわあWizの存在を全否定したよコイツ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:25:57 ID:H+zu1kQF
やり込み要素のゲーム性だが、RPGのゲーム性とはストーリーや旅の演出があり、そこへ辿り着くまでの育成があり、
育成の一部分としてアイテムの購入やドロップ狙いもあり、それらが演出を補完するの複合的なものなのであって
その構成部品のうち育成やアイテム集め、図鑑埋めの部分だけが肥大化してはゲーム性を損なうだけだろう。
もちろん、だからこそあくまでもクリア後の「おまけ」として付けているのだろうが、
それを見ないうちは終わった気にならないように派手な性能や別エンドで釣るような真似は
もはや「おまけ」の域を外れてはいまいか?それもゲーム性としてはクリア前より大幅に劣るのにだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:28:56 ID:1NzA40da
ロールプレイングゲームゲームはやりこみがあって当然なんですよ。
もはやそういうジャンルですから。
1はロールプレイングゲームをやればいいんですよ。
どうぶつの森とかをやりましょう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:29:56 ID:P79tVpGX
RPGはストーリーがメインだ、っていう価値観の人間には、
自分が気に入らない要素は全部蛇足に見えるだろうなあ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:30:31 ID:0z9Qb9hS
俺にとってのRPGとはルーチンワークでキャラを強くするゲームなんですが?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:32:53 ID:QjecVx4V
>>148
先走りスマソ

>>149
Wizのキモは他の人も言ってるがプレイヤーの想像の部分だろ
そもそもあれの冒険者ってのはアイテムとかで稼ぐのも生業のうちだしな
そういう自由な位置づけもできんのに経験値稼ぎとアイテム探しだけあってもなw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:33:31 ID:jpZnQQrY
FF12はめんどくせ〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:34:28 ID:WkbbMV7w
>153
マンチキンは’80年代前半からある、伝統的なRPGの遊びのスタイルの一つだよな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:34:59 ID:qEkXNa7F
>>138
俺みたいな社会人には単純なレベルあげの方が助かる。
テイルズみたいなアクション性高いやつは操作方忘れたりするしな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:36:42 ID:g1rzy6eH
個人的には、制限を掛けて「いかにこれだけの状況で切り抜けられるか」とかのプレイが好きだな
絶対的に無理に見える状況でも、何か糸口となる戦略が見つかったりすると感動

完全に運が全ての制限まで行くと萎えるけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:37:10 ID:H+zu1kQF
>>153
であれば際限なくルーチンワークだけやっていれば良いだろう、メーカーのご褒美は要らないな。
ExpやHPなどの数値がカンストしないようにだけしておけばそれで良いと思うのだが?
それとも、ルーチンワークの末に何某かのご褒美はどうしても求めたいのかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:40:11 ID:IE80m6mG
最強武器なくても安心クリア設計、そのかわり最強入手はプレイヤー自身が
ゲーム内のヒントでたどり着くのはマズ無理と断言。←今ここまでエスカレート。
武器の強さも入手難度もすべからくインフレ傾向&実際の取得時期も管理済み。

ボスより強い隠しボスって、もうメーカーにとって義務のように搭載してるでしょ。
入れてないとクソ呼ばわりも平気でしてませんか?その結果のような気もします。

シナリオの流れの中に、ボスに完敗→最強武具を求めるエピ→入手&撃破→スキリー!(゚∀゚)
って作りの、それ何て大冒険?みたいなゲームが作りにくいんだろうなと。(´・ω・`)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:41:01 ID:QjecVx4V
>>157
オレみたいな社会人にはガンガン経験値入ってさっさと強くなるのが助かる
低レベルプレイを容認するシステムならなお歓迎だ
経験値稼ぎで何時間とかやってられるかバーヤ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:41:32 ID:P79tVpGX
ストーリーが一番大事なら、本か映画でもみてろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:42:47 ID:AmCjFxyP
やり込み、やり込みっていうけどどのRPGもやり込み要素の内容が全部同じなんだよな

ハッキリいってネタが全然ありません。ですからやり込みでもして楽しんで下さい
って言ってるようなもの つまらないんだよ 死ねクズ日野
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:43:03 ID:IE80m6mG
スレ立ち時にストーリーの話をする奴なんて居なかったのに……。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:43:23 ID:0z9Qb9hS
>>159
あるにこしたことはないと思うんですが?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:45:01 ID:i+vMXhpj
実のところ「やり込ませ要素」のくせに、「やり込み要素」なんて宣伝するなっての。
本来、一通りゲームを終えた後の、やりたい奴による突っ込んだ楽しみ方だったはずなのに、
メーカーが前面に引っ張って売り文句にしてしまったせいで
ゲームを一通りやる為の足かせになっちまってる。

>>164
いつの間にか「やりこみ要素の押し付け」から、「やりこむ余地があること」に問題がすり替わってるよな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:45:21 ID:P79tVpGX
>>153 ルーチンワークでキャラを強くするゲームなんですが
に対して
>>159 ルーチンワークだけやっていれば良いだろう、メーカーのご褒美は要らないな

って回答してる時点で阿呆だよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:47:27 ID:H+zu1kQF
>>165
君はルーチンワークが好きなのだろ?それ自体がご褒美じゃないか、何を言ってるんだ。
それ以外にご褒美を用意しろだなんて、要はルーチンワークを延々くり返すだけの楽しみ方を優遇しろという話だ、
ルーチンワークをダラダラ垂れ流すプレイをした者にしか手に入らないご褒美が欲しいというのはな。

君は、ルーチンワークそのものが好きなのではなくご褒美が好きなんだろう?
その過程で必要となる膨大なルーチンワークも君にはあまり苦にならないというだけの話であって。
しかしな、大抵の人間は変わり映えしないルーチンワークを嫌うものだよ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:48:36 ID:P79tVpGX
ID:H+zu1kQFの頭が恐ろしく悪い件
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:49:40 ID:0z9Qb9hS
>>168
プレイスタイルの一つとして
キャラ強くするのが好きな奴がいるってことすら認められないんですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:49:43 ID:QjecVx4V
だからさ、単純作業好きは期間工とか警備員でもやってろって
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:50:30 ID:P79tVpGX
>>171
期間工やっても警備員やっても強くならんだろうが!(`・ω・´)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:51:12 ID:i+vMXhpj
そうでもないぞ。魔法は使えないけど、体力はつく。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:52:27 ID:P79tVpGX
>>173
そういやそうだな。(´・ω・`)

でも、仮に警備員LV20になったとしても嬉しくないだろうが!むしろ悲しいだろうが!(`・ω・´)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:53:59 ID:H+zu1kQF
>>170
HPやその他の数値がカンストしないだけでもそのキャラは際限なく強くなるじゃないか。
それとも、君は単なるかけた時間だけで他のプレイヤーと装備などまで差別化してもらいたいのかね?
これではRPGが「バカ向け」 「ヌルゲーマー向け」などと揶揄もされるはずだ、酷いものだね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:55:19 ID:P79tVpGX
「ストーリーが肝心」

とか言ってたやつが

「RPGが「バカ向け」 「ヌルゲーマー向け」などと揶揄もされるはずだ、酷いものだね」

とか言い出したぞ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:55:49 ID:4AEi7ed6
馬鹿はすぐ極論に持っていくな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:57:48 ID:QjecVx4V
>>174
金も入るぞ
少なくとも終わったドラクエのレベル上げよりは悲しくない
稲中でも↑するのは悲惨っていわれてたな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:58:09 ID:5U4MIqD4
早い話がコンセプトの問題。
RPGと一口に言っても、様々なタイプが存在する。

@ムービーとストーリー重視のタイプ。 (現在の国産RPGは多くがこれ)
A自由度とロールプレイを重視するタイプ。
Bひたすら戦闘を繰り返し、キャラのレベルアップ、強化を楽しむタイプ。

Bのタイプはそもそものコンセプトがやりこみ前提なので、
やり込みと親和性は高い。というか、やり込む以外にする事が無い。
逆に@に対しては相性は良くない。
あくまでオマケ的な要素なら問題無いだろうが、コンセプトとは相容れない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:59:29 ID:0z9Qb9hS
単純作業好きな奴はみんなこう思ってるだろう、みたいな思い込みを基にしてどんどん話を進めないで下さい^^;
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:02:30 ID:6Go6KysH
>>180
単純作業ずきの気持ちってどんなの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:03:58 ID:QjecVx4V
>>179
Bをニートスタイルと呼ぼうぜ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:04:42 ID:WkbbMV7w
>182
早解とか考えないならニートじゃなくても楽しめるよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:04:58 ID:0z9Qb9hS
>>181
俺は、気に入ったキャラが敵をボコボコにすんのが楽しい
ちなみに好きなRPGはサガフロとかルナドン
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:05:52 ID:IE80m6mG
隠しボスの"数"を増やしたよ。
図鑑の登録モンスターの"数"も増えてるし。
隠し武器の"数"だって増えたんだ。
キミがどれだけ見れたか%で教えてあげるよ。

あと、えがきれいでしょ。

"突き抜ける"進化を感じる事ができない。製作側も実は行き詰まり感を覚えてるんじゃね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:11:15 ID:P79tVpGX
>>179
他のタイプをあれこれ考えてみたが、なんだかんだでその三つに集約されるなあ。
わかりやすい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:12:06 ID:i+vMXhpj
れべるがいっぱいあがるよ
も追加して。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:15:21 ID:Ea4MvAVA
>>185
■はそう感じていないようだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:15:26 ID:81QFTdli
ロールプレイングは今や確実に“面倒臭いジャンル”と思われてるからねぇ。
それこそ時間潰せればいいや式のニートスタイル?を払拭してかないと
このまま行ったら普通の人はほとんどやらなくなるんでないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:16:00 ID:0z9Qb9hS
そもそも、すごく変わったジャンルなんてあるのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:18:49 ID:QjecVx4V
今だからこそアレだ、
やりこみ要素の分もクリアまでの過程に力注ぎました!
っていうのは逆に評判なりそうなもんだが…

ニートはこの際だからゲーム業界からも切捨てようぜ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:20:11 ID:0z9Qb9hS
>>191
ただひたすら長いだけのゲームになりそうですね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:24:10 ID:7apK4ktt
たとえば初期Wizは別にマッピングを強制しているわけではないが
マッピングなしにはやれない緊張感があった
必要なんだな
最近はいろいろな要素をつめこみすぎ
FF12に図鑑はいらない
これを聞いてピンとこないやつは豪華仕様に毒された人だな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:31:10 ID:7apK4ktt
「やりこみ要素なんてきにしなけりゃいいじゃん」とかいうのがいるけど
気にしないでいいなら入れなくていいじゃん
その分値段さげるかメインシステム強化するなり物語に厚みをつけるなりしろと
受動的な図鑑ではなんの厚みもでねーよ
もし同じ値段だとしてもいろいろな要素が入った豪華仕様で世界観壊してるものと
やりすぎも足らずもなくちょうどいいものがあったら俺は後者を選びたいね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:31:13 ID:Ea4MvAVA
言わんとしたい事もわからんでもないが、懐古イズムも程々に
まあ、ヌルさと便利さは別物だ罠
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:32:40 ID:QjecVx4V
そりゃアレだ、方眼紙を埋めながら自分も探索してる気分になれるからいいのさ
キャラが途方に暮れてる図を想像すると記入ミスなんてできん
最初からシビアなゲーム性だからこそ別個に救出部隊も用意したりな

キャラの性格設定まで豪華仕様のゲームでそれやれといわれても
オレにはできんな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:32:55 ID:7apK4ktt
むしろちょっと物足りないくらいでもいいくらいだ
ちょっとね、ほんのちょっと、余韻
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:37:31 ID:QjecVx4V
そうそう、やりこみなんて余韻でいいんだよ
わざわざ用意した景品で釣って単純労働させるのがやりこみじゃないだろと
そんなんでニート喜ばしてもゲームの未来は明るくない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:39:45 ID:7apK4ktt
だって最近のって後半ダレない?
いろいろ要素つめてるから前半からがんばりすぎちゃってね
なんか後半ダレる
製作者もプロならその辺も調整しろと
初期ドラクエはほんと微妙なさじ加減で調整されてたと思うよ
2の終盤はたしかにハードだけど、国ひとつぶっこわして破壊神よびこんで
征服しようってやつが敵だから、あんなもんかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:45:07 ID:P0Q/WrjV
>>1はトラバースでもやってろ

…知ってる人いる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:46:23 ID:QjecVx4V
測量か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:46:55 ID:7apK4ktt
FF12もストーリーのせいで後半ぐだぐだのようにいわれてるけど
あれはやっぱりいろいろつめこみすぎたせいだろうなー
俺はFF12の図鑑がだめだといってるけど、たとえばあれのメインストーリーが
もっと薄いものでね、クエスト中心にやるものだったなら許せたと思うよ、まだ

もう、目移りしちゃって、砂海のバカでかいマップをウロウロしてるころ
正直ダレてきたしな、おしい、あれはほんとにおしかった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:49:20 ID:0z9Qb9hS
不特定多数に向けて売るんだから、出来るだけ多くの人に楽しんでもらうために色々な要素を入れておく
しかし、なんでもかんでもとにかくやりこみ入れておく、ってのはディスガイアの悪影響だな、たぶん
>>200
持ってる
ただひたすら世界が広いゲームがやりたいって奴はやるといいぞ
イベント探すのすら苦労するレベルだからな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:52:40 ID:NnQMj3xQ
一本道なゲームにはある程度必要ってことかもな。
自由度高いと、本道のゲームプレイそのものがやりこみだからな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:56:41 ID:7apK4ktt
バカでかい世界を用意して「お好きにどうぞ」みたいなのも
買う方もそういうのが好きで買うんだろうからとことんやって欲しいな
逆にドラクォのようなのもおもしろいし、コンセプトがはっきりしてるものはいいもんだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:57:03 ID:P0Q/WrjV
SFCのマイナーゲーだけど
ひたすら自由度が高い、ロマサガなんて目じゃない

ひたすら世界を旅して回る
結婚(初期イベントが終わればいつでもできる)したらエンディングが始まって終了

目的が無くただやりこむだけのゲームだけど
それを本当に手探りで探して行く

大半の人がクソゲー認定すると思うが、旅の感覚を味わえる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:00:30 ID:7apK4ktt
>>195
俺は懐古だが懐古だけではないぞ
製作者にもっとコンセプトのはっきりしたもの、そしてその世界に
ちょうどいいもの、もしくは少し足りないくらい、次が出たらまた買いたいなー
てなものを作ってほしいと願ってる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:03:03 ID:5U4MIqD4
>>206
そこでThe Elder Scrolls 4:Oblivionをオススメしたい。
広い世界を3Dで緻密に再現した、自由度が高い洋RPG。
問題は英語オンリーでローカライズの予定がまるで無い事か。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:07:31 ID:Vn34xCrA
>206

それなんてメタルサーガ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:28:02 ID:HQI6UNcI
メタルサーガの自由度は自由をはき違えた自由度だな。
メタルマックスの自由度はもっとリターンもリスクも両方受け入れざるを得ない自由度。
無理に進んで冷や汗も良し慎重策で時間食いまくるも良し。
メタサガではいくら無茶しても汗の一つもない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:32:44 ID:/5Lej4XZ
ざっと上から読んでみたがこのスレの議題はデフレ・縛り系のやりこみではなく
インフレ・コンプリート系のやりこみ?

>>202
メインストーリーは完全におまけにしてモブ狩りを本編にする感じ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:33:12 ID:GYliShiW
FF12は、やりこめばやりこむ程、キャラの個性が薄くなっていったな。
どれも似た能力になってしまった。
これを何とかしてくれるだけで、
凄く印象が変わったような気がする。
他のタイトルでもあると思うけど、
キャラの個性を消すやりこみ要素は個人的につまらん。
逆に個性を際立たせる要素はあっても良いとは思うけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:37:06 ID:MKgSYYyV
スレ立てたやつの主張を読んでみたが、
スレタイがちょっとおかしいような気がするな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:39:57 ID:jWa89xFu
10もそうだったな
育てれば育てるほど皆同じ技、皆同じ魔法が使えるようになって
キャラの個性がなくなってった記憶がある
ブレイク系はアーロン専、白魔法はユウナ専、黒魔法はルールー専とかさ
折角戦闘中に入れ換えできるのにする必要ないやん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:55:15 ID:eZ7kIEvx
そんな異常なまで育てきった状態を指摘されてもねえ。
普通に進んで普通にクリアする上では十分な個性を保てている。
そもそもあの場合押し付けじゃないだろ。ステータスを挙げまくるのに
自分の意思が必要だからね。だから鍵のようなものが付いている。
大体FF10の場合、特にインタは全員の能力がほぼ同じ
状態で調度いい戦闘ができるくらいのバランスになってるしな。
そうでなければライトゲーとして成り立たない。

つまり、押し付けってのはクリアする上で、必要以上に作業を要求され
ことだ。なんでクリアするのにこんなだるいことしなくちゃならないの?
ってのが本当のやりこみおしつけゲーであり、10の場合それが完璧に別れ
て存在しているので、やりこみおしつけゲーではない。
あれがやりこみおしつけゲーであればRPGはすべてやりこみおしつけゲーだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:01:55 ID:P0Q/WrjV
>>1は分かりやすいように用意されたやりこみが気に入らないをじゃないか?
やりこみがあるにせよ、ノーヒントの隠しを探して回るとか
低レベルクリアなど自分で創るやりこみが好きなのかと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:06:04 ID:WkbbMV7w
>215
言わんとすることはわかるが、>1の言うおしつけは、
クリアするのに必要あるもんばかりじゃないぞ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:41:09 ID:4AEi7ed6
ぶっちゃけ>>1って何も考えずにスレ立てたんだろうけど、こんだけいい意味で>>1>>1呼ばれるとは思ってなかったろうな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:55:19 ID:wYUhAkeE
ストーリーメインの者だけど、やり込み要素なんぞ何とも思わないなぁ。
やり込み要素は全部無視しちゃいますから。クリアまで一直線ですわ。
むしろタイムアタックにいっちゃうね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:16:38 ID:7apK4ktt
>>211
>メインストーリーは完全におまけにしてモブ狩りを本編にする感じ?

いや、メインはあくまでメインなんだけど、別に無理して追わなくていいかんじ
クリアしたい人はメインすすめていーよーくらいの
で、クエストもモブだけではなく、たとえば途中でうさぎ族とヒュムの出会いの
クエストがあったけど、ああいうのでもきちんと遂行すれば経験地と金を貰えたりね
地下のおっさんから太陽石かなんかのお使いあったけど、あんなのもクエストの一部に
すればいいのよ。やってもいいしやらなくてもいい
やったら王宮に入れる、みたいな
でもそれだとメインが進まないから地下水道とかも最初から開放しててね
そっちからでもいけますよ、みたいな

そこまでこちらの意志にまかせてくれるなら図鑑があっても、まぁ、いいかなって
ないほうがいいんだけどね
でも、どうせなら、図書館から盗むとかね、そういうほうがいいかな
なんでおまえそんな図鑑もってんだよって話にもなるし
その方があの世界にはあってそうかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:18:04 ID:7apK4ktt
>>212
それはFFでいえば5とか6、とくに6はひどかった
なんで全員魔法使えてしかも全部使えるんだよって
しかもアルテマってなんだよ
そんなのあればそれしかつかわねーって
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:28:42 ID:7apK4ktt
>>220に書いたのを全部の作品にあてはめてるわけじゃないよ
FF12に関してしかも図鑑みたいな世界観に関連するものを入れるならってことね
自分で探っていく内容なら図鑑なり本ってのは有用なもんだけど
別にそんなのいらないじゃんって世界観にはいらないじゃん?
知りたかったら自分で調べるよっての

ヘネマラソンみたいなやりこみはね、別にあってもいいとおもうよ
オマケだし
気づいたやつしかやらんだろ?
ネットを前提にしてるとあれをみんな知ってるとか思われそうだけど
あんなの普通気づかんでしょ
そういう部分はあっていいと思うよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:39:08 ID:MKgSYYyV
その辺のデザインは、どうデザインしても必ず誰かが文句言うから、最良なデザインってのは存在しないんだよな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:01:45 ID:7apK4ktt
ないだろうな
でもそこを目指せっての
自分達でコンセプトしたものにあふれることなくスカスカになることもなく
デコレートしろよっての
「あと一口」くらいなのがベストだけどそんなのはまぁ10年に一本じゃねーの

誰かが文句いうから、じゃないんだよ
自分達の目指してるものを示せっての、ビジョンを
プレイヤーはこんなのもいるだろうな、ああアレも入れとかなきゃ
底が浅いだなんていわれるかも、じゃねーのよ

自分たちが作る内容を決められて作れるってのはね
製作者の権利じゃないのよ
義務なんだよ
髪一本乱れることのないものを作って見せろっての
そういうものを作る義務なんだよ
それがプロってもんだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:06:40 ID:MKgSYYyV
最良なデザインを目指した結果がこれで、
毎回必ず出る、「文句を言うやつ」が、今回はお前だった

それだけの話じゃん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:08:55 ID:8nZCO6eG
>>224
でもそれだとすぐ製作者のオナニーゲーとか言い出す奴が多数いる
まぁ俺個人としてはそんなオナニーゲーで作り込んでくれればいいんだけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:09:19 ID:7apK4ktt
ちがうちがう
あきらかに余計なものが多いんだよ
なんどもたとえにだして悪いけどFF12
あれのさ、たとえば隠れ家
あれいるか
なくても成立するだろ?
余計なんだよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:11:08 ID:8nZCO6eG
>>227
無くても成立する
で考えて削っていったら何も残らないよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:11:15 ID:MKgSYYyV
「あきらかに余計なものが多い」
「隠れ家いるか」
「なくても成立するだろ?」
「余計なんだよ」

これがね。主観なんだよ。

どうデザインしても必ず誰かが文句言うから、最良なデザインってのは存在しない。
最良なデザインを目指した結果がこれで、
毎回必ず出る、「文句を言うやつ」が、今回はお前だった

やっぱりここに行き着く。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:12:28 ID:7apK4ktt
>>226
オナニーとも違うんだよなー
たとえばドラクエの1
あれはRPGの広まってない日本の土台というコンセプトがあった
そこに多からず少なからずのデコレートがしてあった
そして少しものたりなかった

だから当然としてプレイヤーを前提としているってのが、まぁ当たり前のことだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:14:27 ID:7apK4ktt
>>228
そこのさじ加減がプロの腕のみせどころだとおもうよ
>>229
主観でなにがわるいのよ
で、そこに行き着いてなにがいけないのよ
俺がいってるんだから当然だろうがよ
俺の意見が何も影響あたえないと思ってればこんなこといわないよ
少しの可能性でも届くと思ってるからいってるんだろーがよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:15:57 ID:MKgSYYyV
俺が嫌いなもんだすな。
俺が好きなもんだすのがプロだろうが。

こんな意見に耳をかすクリエイターはいないだろうよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:17:18 ID:7apK4ktt
それいってなにがいけないのよ
俺が百万人いたらクリエイターだって耳をかたむけるさ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:18:23 ID:MKgSYYyV
百万人いたらな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:25:16 ID:7apK4ktt
まぁ、何度も行ってるけど>>207だな、簡単にいうと
こんなのも受け入れられないアホなクリエイターはやめちまえといいたいよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:27:46 ID:7apK4ktt
というか別に嫌いなもんだしたっていいのよ
そういうコンセプトのもんだと提示してくれればね
無駄な買い物しなくてすむから
でもそういうコンセプトのはっきりしないものが嫌いなものだから
堂々巡りだわな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:29:58 ID:H+zFMyLU
お前がゲーム止めた方が手っ取り早い上に社会の精神衛生によいと思われ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:30:37 ID:MKgSYYyV
昔と違ってゲームは多様化が進んだからな。
自分に合わないゲームを掴むことも多かろう。

それが「最近のゲームはダメだ」という感想になってしまうことはよくあること。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:33:34 ID:7apK4ktt
ほんと多様だよ
だからだだっぴろい世界、イギリスの面積の何倍もあるような世界があって
お好きにどうぞというゲームもあるしね
で、図鑑やら本はそういう世界を構築するのに適してると思う
適材適所ってのはやっぱあると思うんだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:38:29 ID:m04B1iJD
>>227
空賊の隠れ家は別にいいだろ。あれってゲームに全然関係しないまさに称号なんだし。
なくてもいいけどあっても邪魔にならない。
なくても成立ってんなら音楽とかも無くてもゲームは成立する。でも盛り上げる為に入れる。
グラフィックだってそう。戦うを選んだら攻撃モーションするけどあれだっていらない。
テキストで○○は12のダメージを受けたとかで成立する。
ゲームのプレイ時間表示も全く無駄。

成立するなんて言ってたらほんと何も残らない。それに俺は空賊の隠れ家は割りと好きだった。
たまたまあれを気に喰わないと思ったのが自分だった。
実際空賊の隠れ家を「どうでもいい」と思ってる奴は多く居ても「あれいらない!余計だ!」なんてのはそんなに居ないだろう。
”無い方がいい”と”無くてもいい”は違う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:39:36 ID:g8dumK7b
波田の圧勝だな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:47:11 ID:7apK4ktt
>>240
あってもいいという意見でいうなら
隠れ家とモブと倒した敵で変わる称号とか、なんかかぶってるじゃん
どっちかでいいじゃん、入れるなら

ローグなんかはテキストのみだけど、あれはああいうコンセプトだから成り立つし
似たようなものもローグライクという範疇に入ってるね
でもそればっかりだとさみしいってのも人情じゃん
そこまで極端にはいってないよ
世界観にあった「ちょうどよさ」ってのを示すのもプロの腕の見せ所だ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:48:20 ID:4AEi7ed6
プロの腕プロの腕と、おまえは何様かと
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:49:10 ID:hXMKf7rw
ただいまのスレ消費率24.4%
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:50:36 ID:7apK4ktt
で、俺は隠れ家はいらんと判断した
なぜなら世界観にあってない
帝国と戦争だなんだといってる世界でそんな瑣末な情報を入れてどうなんだよ
王墓やらにもぐってるのにあんなかわいらしい絵を出されるとなごむんだよ
そんなところでなごませるな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:51:50 ID:7apK4ktt
>>243
俺様じゃねーか
わかってんだろ?
みんな俺様じゃねーか
おまえはおまえの中で「なに様」なんだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:54:47 ID:7apK4ktt
つーか汗水だしてかせいだ金、しかも安くねーぞ
それで買ったってのにいいたいこともいえねーのかよ
怠慢してるクリエイターのなすがままかよ

あと俺にも常識はあるからどこでもこんなこといってるわけじゃねーぞ
だからここでしかいってねーしな
だから声だしてるんじゃないか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:04:22 ID:bUmmZRnx
何やら紛糾しているが要は
「ヒキコやニート御用達の時間ばっかかかる糞仕様はいらねーから
 一通り終えたら終わりでスッキリさせてくれよ」ってことだろ?
なんであんなニート以外やらんようなオマケ要素にこっちまで金払わされるんだよ、
っていうことじゃねーの?

まあ確かにゲームとしては時間消費だけで正否が決まるというのは非常にくだらない。
まして大した変化もない単純作業だけの積み重ねなんて娯楽として最低ランク。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:05:03 ID:hNq5XjrZ
>>245
世界観に合ってないってアホか全部シリアスじゃ身が持たんし、あれぐらい全然いいだろ

>>242
被ってないぞ
隠れ家は具体的に倒した敵わかる
称号ってかクランランクはそういうのはわからない
しかもランクによってクランショップの内容が変わる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:06:06 ID:8nZCO6eG
>>245
お前の意見=プロの腕
のような勘違いをしてるようだから一言だけ言っておく
お前の意見=素人の意見
だからお前がプロの腕を判断する能力が無い
なので今回の場合隠れ家をいらないと勝手に判断しても
隠れ家をなくせばプロの腕。とはならない
だからお前の意見=世界観にあった「ちょうどよさ」じゃない
て事を認識しろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:09:30 ID:bUmmZRnx
コンプしなくても全然損にも得にもならんような要素なら有りだと思うんだよな。
要はダラダラ時間だけ垂れ流した奴が得するような糞ゲー要素がいらんっちゅうねんという話。
誰だって最強武器とかあったらそれは欲しい。
それ手にする手段がヒキコ・ニート様御用達ってそれは嫌がられるだろ。
「あーRPGめんどくせー」で段々切り捨てられて現在に至るw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:09:57 ID:7apK4ktt
>>249
だから、だよ
ああいう所でなごませるなっての
なごませるなら他ででもできるだろ?
なごませることを駄目といってるんじゃないのよ
どこでもなごんでしまうような情報をいれとくなっての
なごませることにかんしてはね
あと称号はかぶってるじゃん
細かいところでわけなくったて

>>250
素人がものいって悪いのかよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:14:49 ID:MKgSYYyV
素人が意見を言っても悪いとはいわない

ただ、無知だなあ、自分勝手だなあ、視野が狭いなあ、馬鹿だなあ、必死だなあ、と言われるだけだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:17:32 ID:7apK4ktt
>ただ、無知だなあ、自分勝手だなあ、視野が狭いなあ、馬鹿だなあ、必死だなあ、と言われるだけだ

心遣いはありがたいけどね、こんなのは最初っからわかってるよ
ただ、いらないものはいらないといってるだけだ
そこら辺のおばちゃんでも地域振興券の無駄さは知識がなくても分かるだろ
その場しのぎだってことくらい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:18:51 ID:8nZCO6eG
>>252
そうは言ってない



RPGは結局作業の複合型
基本的にプレイヤーの技術で左右されてはならないんじゃない?
どんな初心者でも時間さえかければ出来る。が理想だと思うけどね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:19:03 ID:bUmmZRnx
つーかおまいら一個のゲームにそんだけ時間かけてられるか?
それも本筋と関係ねーようなどうでもいいレベル上げとかモンスターの名簿とかさ、
さっさと次のゲームに移りたいつーか俺べつにゲームだけやってるわけじゃねーしつーか
なんでそんなに時間だけを要求したがるんだ?と思わね?
ゲーム以外になにも時間を使う予定ありませーんって人ばっかじゃないだろう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:19:14 ID:zf0QjKww
>>254
そこら辺のおばちゃんを否定してるな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:19:14 ID:MKgSYYyV
>地域振興券の無駄

これは例えとして正しくない。
地域振興券に関して言えば、主観を排除し、客観的な理由で無駄だと説明できる。

しかしアンタの意見は主観の域をでない。
説得力というものがまるでない。ただの好みだ。

全くもって違うもの。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:20:14 ID:r3J252BA
何となくプレイ時間が出るのは嫌だな。
鬱になるから。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:20:54 ID:MKgSYYyV
ある一個人が発した意見も、
同意する者が100万人いればクリエイターが耳を傾けるかもしれない。

ただ、残念ながら、今のところは100万人どころか、マイナスだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:21:56 ID:IE80m6mG
主観だから(極端に言えばを含み)やらなきゃ良いだけ。
と言って議論を終わらせてしまうには現状の方向に違和感を持つ者が増えすぎた。

そこからスタートしてたのに……。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:23:06 ID:7apK4ktt
>>255
>どんな初心者でも時間さえかければ出来る。が理想だと思うけどね

そういうものがあってもいい、というかあってしかるべきだろうな
ただ初心者もやってるうちに初心者じゃなくなるけどな

>>258
たとえにかみつくな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:24:14 ID:MKgSYYyV
おそらくだが。

違和感が増えた理由は多様化したから。
与えられるものが少なく、皆が皆同じものをやってきた時代が終わったから。

そして、まだ違和感を持つものは過半数ではないし、
この先も過半数にはならないだろう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:24:46 ID:MKgSYYyV
>>262
噛み付かれるのが厭ならたとえるなよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:25:10 ID:bUmmZRnx
>>255
おいおい、例えばネトゲの悪弊はその「時間消費だけが全て」で、それがネトゲ廃人を生んだり
一般人からはキモがられたり敷居高いと思われたりの元凶じゃんよ。
RPGだって変わんねーよ、ウサギとカメでカメが勝つ話を人間ってのは本当は嫌いなんだからさ。
そうだろ?たかがヒキコに時間消費だけで先行かれたら健常者としては腹立つじゃん。

大体からしてRPGだとどんなカス人間でも時間さえかければっていうのがナメてるだろ、
そんなにRPGってダメ人間の為のジャンルなのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:26:09 ID:7apK4ktt
>>261
俺の意見は主観そのもんだよ
で、作り手も主観を出していいんだよ
ただ、それをはっきりしろと言うこと
プレイヤーをどうもっていきたいのか
シリーズものならどう位置づけるのか
その辺を誘導するのもプロじゃねーの
それに誘導されろと言ってるわけじゃないよ
作り手ならそういう意識をもってくれということだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:27:03 ID:MKgSYYyV
選ぶ目がないだけだ。といわれれば終わりだ。

消費者には買わない権利がある。

作りてには好きな物を作る権利がある。決して義務ではない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:27:10 ID:bUmmZRnx
ネトゲっていうかMMORPGな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:28:24 ID:ecH/V60y
俺はアトリエをやってるけど、
ザール3作やグラム2作は基本的に最終目標が提示されるだけであとは自由。
適当に採取して調合したり、仕事の依頼を受けたりを楽しむゲーム。

イリスになって一般的なRPGと同じようなストーリーができたけど、
材料を採取して調合してアイテムを作るシステムは変わらない。
何回もダンジョンに出入りして採取するのは前までと変わらないはずなのに、
ストーリーができたことでそれがかなり面倒に感じるようになった。

やっぱり、何でも入れるんじゃなくて、ゲームのコンセプトによって取捨選択が必要なんだと思う。
色々ありすぎると目移りして焦点がぼやけるというか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:30:11 ID:7apK4ktt
>>267
>作りてには好きな物を作る権利がある。決して義務ではない。

だったらフリーソフトにして配れよ
それなら文句いわねーよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:30:25 ID:aw6AIKDV
ただいまのスレ消費率25.2%
残りスレ容量74.8%
さぁ、頑張ってやりこんでいこう!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:31:16 ID:MKgSYYyV
>>270
儲けを得るために作っているものをタダで配る馬鹿はいない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:31:43 ID:bUmmZRnx
んでここの住人は時間消費マンセーのヒキコ仕様を是だと思うのか?否だと思うのか?
エサぶる下げて時間引き延ばし工作するくらいなら本筋充実させろとか思わね?
それとも本筋ペラいのばっかだからそれくらいしか売りを作り出せないとかそんなんかね。
とすれば時間だけは余ってるダメ層が集まってはきちゃうわなぁ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:32:39 ID:7apK4ktt
>>269
「ぼやける」という表現はすごく納得できる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:32:57 ID:IE80m6mG
言わんとすることは分かるが「空族の隠れ家」に関しては
まったく気にならない空気(コンプ意欲も脅迫観念もなし)なんで例としてあれだったかもな。

図鑑を入れるなら1種あたり"何体撃破で次ページ"←ココは蛇足であるって感想は
少なくないと思うなー。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:32:59 ID:7apK4ktt
>>272
だったら好きに作るなということだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:33:21 ID:cZ7Xd0VM
で、何でこんなに伸びてんの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:34:28 ID:bUmmZRnx
で、時間引き延ばしのやりこみ要素って是なの否なの?それとも答えたくない話題なの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:34:51 ID:7apK4ktt
>>275
その要素もかったるかった>"何体撃破で次ページ"
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:35:16 ID:MKgSYYyV
>>276
人には、好きな物を作ってそれで儲けを得る権利がある。
人には、好きな物をかって、嫌いなものを買わない権利がある。

買う人間が売る人間に、自分の好みのものを作らせる権利もある。
ただ、金がかかる。
ソフト1本なら、相当な額だろう。その金を出してから文句を言えば良い。簡単な話だ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:35:45 ID:7apK4ktt
>>278
「長く楽しめる」というコンセプトならアリなんじゃねーの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:37:29 ID:7apK4ktt
>>280
だから金はらって文句いってるじゃねーか
買ってないものまで文句いってねーよ

>人には、好きな物を作ってそれで儲けを得る権利がある。
>人には、好きな物をかって、嫌いなものを買わない権利がある。

これは消費社会にならされすぎだよ
そんなこと言ってるからつめこみアホクリエイターがあとをたたないんだよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:37:44 ID:QjecVx4V
>>278
オレ的には否だが引きこもり叩きとかはスレ違いな上に
この板では禁句でっせ
誰だって好きで引きこもりやっとるヤシは少ないだろ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:38:35 ID:YTQTX6si
>>283
あーあ,レスしちゃった.
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:39:45 ID:MKgSYYyV
>>282
アンタが払ったのは「ソフト会社自身が考えて作ったもの」に対する対価だ。
ソフト会社にダメだしする正当な権利は買ってない。

「俺が考えたソフトをつくらせる」金には到底足りない。

ソフトの開発費を払ってから、文句を言えばいい。それだけの話。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:40:11 ID:bUmmZRnx
>>281
ヒキコやニートには長く楽しめるかもしらんがそれが健常者を遠ざけてないかい?と聞きたい。
RPG離れやゲーム離れといえる傾向は少なからずあるだろ。その原因の一つになってないかい?
時間ダラダラ浪費するのが好きな奴ばっかじゃないだろ、世間様は。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:40:46 ID:IE80m6mG
某ゲームデザイナーさんのコラムより(■eではない&FF12発売前)

ひとつ乗りかかったゲーム内ならがんばってとことんやるけれど、結果として
次のゲームに"気軽"に手を伸ばしにくくなってきている。(中略)
解はないけれど、私の場合、遊び手にかかる手間を一度見直してみますね。(中略)
みなさんの貴重な時間をいただくのに値するものなのかな?と
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:41:49 ID:7apK4ktt
>>285
アホか
株主しか会社を批判できないのか
利用者はどうなるんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:42:10 ID:bUmmZRnx
>>284
そんなの知るかよw 好きでヒキコやってんじゃないっていうならヒキコやめればいいだけだ。
別に周りの誰も止めてなんかいないだろうしな、ヒキコ廃業については。

>>284
つまり時間垂れ流しヒキコ仕様の是非はここの自称やり込み派には痛い話題なんだな、よく分かったよw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:42:25 ID:MKgSYYyV
>>288
買わない権利がある、と何度も言ってる。
それに人には「自分でゲームを作る」権利もある。

自由だ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:44:20 ID:bUmmZRnx
>>287はまさに俺が言ってる内容と一致するな。みんなヒキコと一緒は嫌だってさ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:46:06 ID:7apK4ktt
>>286
それはね、やりようによるな
>>199あたりも書いたけど、「ダレる」ってのはプレイヤーを遠ざける
大きな要素だろうね
ダレなければいいんだろうけど、長い上に緊張感を保ったままプレイできるものが
あれば貴重だな
その要素である引き伸ばしってのが、「引き伸ばし」である以上は
賛成はできんだろうね
薄いんろうし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:46:38 ID:5U4MIqD4
>>278
そのゲームのコンセプトに合致するなら是。
そうでないなら否。

>>179の例でいけば、Bなら是。@なら否。

例えばDiabloのようなランダム性が高く、やり込みさせる事が前提のゲーム
なら全然大歓迎だ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:47:10 ID:ylbjTnZ8
SO3のバトルコレクションは面白かったな。
ローグギャラクシー(笑)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:47:20 ID:7apK4ktt
>>287
かねがね言ってる「あと一口」ってさじ加減がむずかしいんだろうなー
がんばってほしいよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:47:23 ID:IE80m6mG
取りあえず掲示板と言う"席"についてそれなりにレスと同調者は通っていったのだから
「それならやめりゃいーじゃん」「お前の主観だよ」から+αの独自主張の無い方は
他のバーで飲んでください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:47:34 ID:MKgSYYyV
>>293に同意だね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:50:15 ID:7apK4ktt
>>290
だったら俺にも文句を言う権利があるだろっての
制作費をだしてんなら売り上げに文句いうだろうな
プレイしてんだからプレイ内容に文句いうのがあたりまえだろうよ
逆に制作費をだしてる人がプレイヤーのことをきっちり考えて
内容も吟味するようしてくれたならいいと思うよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:51:02 ID:MKgSYYyV
>>296
>「それならやめりゃいーじゃん」「お前の主観だよ」から+αの独自主張の無い方は
意見の主張はかまわんが、それに対する否定はゆるさないと?
随分勝手な話だな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:52:35 ID:MKgSYYyV
>>298
言ったとしても、それは全体の百万分の一以下だ。

ある一個人が発した意見も、
同意する者が100万人いればクリエイターが耳を傾けるかもしれない。

ただ、残念ながら、今のところは100万人どころか、マイナスだな。

ってさっきも言ったなあ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:53:39 ID:bUmmZRnx
>>293
さすがにDiabloやWIZでまでレベル上げやアイテム収集を時間伸ばしとは言わんがな。
あれはそもそもの本筋がその部分だからさ。
しかし今ある国産RPGなんてほとんどはそうじゃねーよな、本筋はあくまでも別にある。
なんであれらまでヒキコ仕様にしないといかんのよ。いらねーじゃんヒキコ御用達の部分は。
くだらん時間引き延ばし要素いらんからサクッとスッキリさしてくれやってのが普通だろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:54:19 ID:7apK4ktt
>>300
>ただ、残念ながら、今のところは100万人どころか、マイナスだな。
それこそおまえの主観だろ
根拠のない、な
どうせ主観ぶちまけるんならそんなレッテルはりはやめとけ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:54:37 ID:IE80m6mG
アトリエ系とかポケモン系はそのものが目的だから、ゲーム内情報の差や
それをゲットする手間のチューニングがちゃんとできてるから。

追加要素に対して検証をしてないように思われる(ほどに大盛り)。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:55:32 ID:MKgSYYyV
>>302
お前の勝手な意見に反対するものは多くいるが、賛成するものは少ないじゃないか。
マイナスだな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:55:38 ID:zf0QjKww
>>ただ、残念ながら、今のところは100万人どころか、マイナスだな。
>それこそおまえの主観だろ
>根拠のない、な
>どうせ主観ぶちまけるんならそんなレッテルはりはやめとけ

100万人いないともいるともわからないだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:56:08 ID:bUmmZRnx
じゃあまあ、結論としてはいま日本にあるほとんどのRPGについては本筋以外で時間伸ばしってことで
くだんねーレアアイテム取得要件だとか真EDだとかやたらレベル上げ強いられる真ラスボスとかは
駄目ヒキコ・ニート御用達ってことでRPGには害悪ってことでいいよな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:56:36 ID:7apK4ktt
だからマイナスって言ってるのはおかしいじゃないか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:58:41 ID:IE80m6mG
>>299 文盲もです。
+αの独自主張=否定の方がややワンパターンになってますから
書き足す事の無い方は他のバーで飲んでください。


309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:58:40 ID:H+zFMyLU
>>302
お前こんなところで愚痴ってねーでメーカーにメールの一つでも出せよ
意見したいんだろ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:00:00 ID:MKgSYYyV
>>308
ある意見に対して否定するのも意見だろう。
それを排除したら残るのは馴れ合いだけじゃないか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:00:26 ID:8nZCO6eG
>>286
おまいなんでそんなにヒッキーやニートに劣等感あるの?
そいつらが一週間でやるところを一ヶ月でやればいいだけだろ
いちいちゲームやりながらヒッキーやニートの進行状況考えるなよw
ゲームでそいつらに張り合いたいのか?w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:00:48 ID:YTQTX6si
>>308
書き足すことがないなら書くな,というのは変だねえ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:02:25 ID:zf0QjKww
>>311
失礼な言い方だが俺が一番、俺が絶対って考えなのかもしれない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:03:09 ID:IE80m6mG
書くなじゃないよ。やんわりお引取り頂きたいだけ。
なるほどと思わせる否定カキコを魅せておくれ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:03:41 ID:MKgSYYyV
ずーっと同じ主張繰り返されたら、そらずーっと同じ否定意見になるわ。

ってだけの話だろう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:05:46 ID:7apK4ktt
とにかく作り手には好きなものを作れてそれを売る権利があるなんて意見はアホだ
作り手ってが作るってのは義務なんだよ
いいものを作るっていう義務があるんだよ
それに対する権利は世の中の末席にそれを置いてもいいという権利なんだよ
世の中に対する義務と権利はこれで相殺できるだろ?
作り手が肥大しすぎだ

そんなに好きに作りたいっていうならな、ドラクエ1みたいにきちっとビジョンをしめせよ
買い手の目をこやすことを考えずただ金もうけのために作りたいなら
それは詐欺師だよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:07:47 ID:MKgSYYyV
作り手に義務はないよ
義務と権利は相殺されるものでも無いし

好きにしたいなら、○○せよ

ってたった一文で矛盾するような事書くなよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:08:48 ID:H+zFMyLU
ドラクエ1にビジョンも糞もあんのか?
あんなん新ジャンルだから売れただけだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:09:50 ID:zf0QjKww
>>316
自分が満足できないゲームは認めないってことか?

…認められないゲームは買わない権利があるんだがな

文句ばっかならRPGツクールで自作ゲームやってろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:10:03 ID:IE80m6mG
掲示板なんだから、賛同者いませんか?って使い方もあるよな。
この場合はおしつけるな側の行動なんだな。

>ただ、残念ながら、今のところは100万人どころか、マイナスだな。
否定には実証の無い"主観"にておまえの主観だろと否定するのはイクナイ例だね。
"マイナスだな"は致命的でした。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:10:10 ID:bUmmZRnx
>>311
劣等感て…?ニートやヒキコが劣等感持つ側だろ、変なこと言うなよw
んで、そういう人間がささやかながらも優越感持てるような無駄時間を健常者は嫌うって話だよ。
現に、プロの目からもいったん買えば頑張りたくはなるのが次を躊躇させるとも書いてるだろ。
「うわぁこんなヒキコしか遊べねーようなやりこみせんとコンプ不可かよ〜」つってさ。
ヒキコは単なる暇人の例え&そういう層への釣り餌でしかねーよ。

で、あんたはヒキコとかニートとかなのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:10:22 ID:7apK4ktt
おまえらは瑣末なことしかみえないのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:11:16 ID:7apK4ktt
流れがはやいな
>>322>>317-319にね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:12:19 ID:8nZCO6eG
>>313
なるほど

>>315
同意
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:12:45 ID:wYUhAkeE
>>316
そんなことないよぉ。
好きなのを作って、好きなのを売って良いのよ。
ただし、作り手のオナニーだったら、市場から誰も
相手にされなくなって、結果的に勝手に退場して行くから。
よって、消費者の言うことを聞いた方が有利ではある。
けど、基本的にそれらの意見を聞く義務はない。
好きな作品を作って、それが市場に生き残っているなら、
それは即ち良いものだったんだろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:13:02 ID:H+zFMyLU
>>321
下を見ないと生きていけない人ですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:13:29 ID:MKgSYYyV
>>322
瑣末ではない。
掲示板では言葉でしか会話できない。
その言葉に問題があれば指摘してから出ない意思の疎通ができんだろう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:14:18 ID:MKgSYYyV
>>325
それが摂理ってヤツだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:14:19 ID:IE80m6mG
つーか、この2人がリミット技発動しそうな勢いなんでちょっとモチツケ。
ID:MKgSYYyV ID:7apK4ktt
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:14:51 ID:7apK4ktt
>>317
作り手に義務がなかったらそんなのただの糞尿垂れ流しの臭いことになるぞ
「好きにしたいなら、○○せよ」
好きにしたいなら自分で生活費をかせげ
好きにしたいならまわりに迷惑かけるな
矛盾してるか?
>>318
新ジャンルだけで売れてたら苦労しないだろ?
びっちりハマったんだよ
>>319
だから買わない権利を行使したいんだけど
それを提示してないからこんなに憤ってるわけじゃないか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:15:39 ID:bUmmZRnx
結局RPGらしい部分一通り見ました!ラスボス倒した!で終わんねーとスッキリしねーんだよ。
人生オワタ!な奴以外にはコンプが難しいような要素入れたゲームばっかじゃそら引く人間増えるわな。
そうやってめんどくせージャンルと思われるのがRPGに得策か否か、どっちだろーなー。
その分をジャンル全般としていくらかでも安くすれば資金作りで売りに走る奴もちょっとは減るだろうに。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:15:55 ID:7apK4ktt
>>325
あんたも消費社会にならされてる
もったいないお化けがでるぞ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:17:40 ID:MKgSYYyV
>>330
ゲームがこの世に誕生してから、作り手に義務があったためしはない。
>好きにしたいなら自分で生活費をかせげ
>好きにしたいならまわりに迷惑かけるな
矛盾してないが、その理由は
後者の行為が、前者の行為に必須だからだ。

>そんなに好きに作りたいっていうならな、ドラクエ1みたいにきちっとビジョンをしめせよ

この件に関しては後者の行為が、前者の行為に必須ではない。それだけの話だ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:18:34 ID:wYUhAkeE
>>332
あなたの意見を聞きたいな。
ダメだししてよ。
私は自分が正しいと思ってるので。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:18:53 ID:bUmmZRnx
>>326
おっかしーなー、他だとそういう層が潜んでそうな場所じゃ煽ればほいほい出てきたもんだが。
いや、悪かったとは思ってるよ。でも時間垂れ流し型のやり込み好きな奴ってそういう人種多そうだろ?
どうせならそういう素性を晒しての意見が欲しかったりしたわけよ。
実際どう考えてるんだ?と。

まぁ実際にヒキコとかニートとかいたら、ちょっと真面目に考えてみてくれないか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:19:49 ID:YTQTX6si
>>325にたいするレスが>>332じゃあ,ループは避けられないな.
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:20:10 ID:zf0QjKww
思ってみた

ID:7apK4kttがゲームを作ればいいんじゃないか?
俺はツクール少しやってやめちまった、ゲームを作るのは大変なんだよ

>>334
自分が正しいと思っていない人間なんていないと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:20:12 ID:7apK4ktt
消費にまかせてたら、なんのゲームかわかんないものがあふれて大変なことになるぞ
げんになってるからこのスレではりきってるんじゃないか
腹八分目っていい言葉があるだろ?
あふれかえって糞と呼ばれたものは中古屋の一番下の段でおねむり
いいといわれてものでも何本もあふれかえる
中古屋ばっかにもうけさすんじゃねーよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:20:17 ID:bUmmZRnx
消費社会つーか市場原理つうべきなんだろうけどさ、RPG市場は徐々に縮小してるよな。
おそらくは、めんどくせーよって理由もかなり大きい部分だろう。
それについてはどうよ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:20:48 ID:IE80m6mG
だからよそで飲めってイッテンノに開発者の義務論争なんて
いったいどっから生えてきたんだよ。釣るな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:20:51 ID:7apK4ktt
>>334
俺ずっと言ってるじゃねーか!!!!!!!!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:21:04 ID:MKgSYYyV
>>335
煽っても出てこないのは、
オンラインRPGでないRPGの、やりこみ要素(あんたが言うところの時間延ばし出しかない要素)にかかる時間が、
実際のところ、そんなに時間がかからないからじゃないかね。
ようするに、サラリーマンでもできる程度で、ヒキコとかニート御用達ってほどの仕様じゃないんだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:22:09 ID:7apK4ktt
そうだな。とりあえず落ち着こうか
とりあえずFF12に図鑑はいらんな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:22:36 ID:MKgSYYyV
>>338
大変なことになっている、という認識が間違ってる。
多様化が進んでるだけ。


>>340
スレの流れに乗れないんなら、いったん他の店行ってくればいいんじゃまいか?


345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:24:41 ID:zf0QjKww
>>343
自分が絶対はどうかと思うが

せめて図鑑なんて必要ないという明確な理由を言うべきだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:24:42 ID:IE80m6mG
いや、まて図鑑はおまけとしてアリだが、1体倒して図鑑入りの方が採用すべきだった。
くらいから提案しないと、俺は楽しかったもんとやっぱり主観論争になるぽ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:24:45 ID:rTXWV1lu




        http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1148115059/541



とにかく神だから来てみろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:24:56 ID:8nZCO6eG
>>321
>ニートやヒキコが劣等感持つ側だろ
この劣等感は人生にね
>そういう人間がささやかながらも優越感持てるような無駄時間を健常者は嫌うっ
この劣等感はゲームに

人生で勝ってんのにゲームごときでいちいち暇人意識しなくてよくね?
て事だよ

ちなみに俺は働いている
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:25:01 ID:H+zFMyLU
>>343
いいからメーカーにメールでも出せよww
こんなとこで煽り合ってちゃストレス解消にもならんぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:26:06 ID:bUmmZRnx
スッキリしないのは終わりだと思った所で気持ちよく終わらせてもらえないだけじゃなく
用意できるより強そうなボスの設定とか最強のスペック持った武具とかさ、
ああいうのが本筋できちんと活かされてたらもっと面白いストーリーになったんじゃね?つーか
要は本来10あるものの8までを上げ底みたいにして薄めて残り2を糞やりこみに回すことで
結果的には本筋の完成度下げてねーか?という部分もあると思うがどうよ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:26:15 ID:7apK4ktt
>>344
多様化はしょうがねーよ
でもその先になにがある?
いっぱいエノキ茸が生えた世界をみたいのか?
そんなの俺はいやだ
俺が俺がといわれても嫌だ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:27:20 ID:H+zFMyLU
てーかさ、俺らがRPGに飽きただけじゃね?www
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:27:26 ID:7apK4ktt
>>345
だからずっと言ってるじゃん
FF12くらいの世界ならあんなもんあったら世界が狭くなる
第一図鑑なんてなんで持ってんの?
図書館で見りゃいいじゃん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:27:51 ID:zf0QjKww
>>351
>そんなの俺はいやだ
>俺が俺がといわれても嫌だ
我侭でしかなくなってきたな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:28:19 ID:bUmmZRnx
>>342
そういうもんか。「そんな時間あるかバーカ!!!」で止めてたから知らんかったよw
つーか真ボスなんて攻略サイトで顔拝めばそれで満足しちまうしな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:29:16 ID:MKgSYYyV
>>351
その先にあるのは、自由だ。

たくさんの小説から、好きなものが選べるのが問題か?
たくさんの映画から、好きなものが選べるのが問題か?
たくさんの音楽から、好きなものが選べるのが問題か?


多様化が進んでない世界で満足していたのは単に盲目だったからだ。
多様化が進んだ世界で好みじゃないものを掴んで憤るのは自由だ。


多様化してない世界とは、スクウェアが毎年FFシリーズをだし、消費者はそれしか選べない世界だ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:29:47 ID:8nZCO6eG
>>353
FF12の世界なんて元々狭いよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:30:13 ID:MKgSYYyV
>>355
そうそう。
アンタがゲームに割ける時間が平均より相当短い、と思えば、おおむね謎は解けるんじゃないか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:31:14 ID:bUmmZRnx
>>348
だってゲームなんかで満足感与えちゃったら待ち組がいつまでも待ってるだけじゃないですかw
ちゃんと厳しい現実から逃げられないようにしてやんないと更正しねーってああいう人種は。
逃げ道断ってさ、それで頓死しちまったらそれまでの生き物だったてだけだろ。
待ち組に満足感を与えてはいけませんって動物園の檻みたく書いておくべきだよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:31:42 ID:7apK4ktt
>>356
だったら買い手をほったらかすなっての
その辺のバランスをいってるんだよ
第一多様化が自由なんておまえは奴隷か
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:33:01 ID:MKgSYYyV
>>360
>第一多様化が自由なんておまえは奴隷か

多様化が進んでない時代こそ奴隷だったといってるのに、理解できないか?



俺の文、わかりにくいかなあ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:33:48 ID:7apK4ktt
>>357
初期ドラクエなんてもっと狭かったけど、でも広かった
そういうことを言ってるんだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:34:09 ID:bUmmZRnx
>>358
ゲームつーかRPGに割ける時間は少ねーだろな。
つかゲームだけにそんなやたら時間割ける人間なんてそういねーって。
そういう部分をちゃんと見ないで逆行するからDSのお手軽頭脳診断ゲーに負けるんだよ。
ズバッと進んでガツンと感動与えてスッと引く、これができれば余韻さえ残るさ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:34:33 ID:7apK4ktt
>>361
多様化の先に自由があるなんて言ってるから奴隷だと言ってるの
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:34:48 ID:YTQTX6si
奴隷とか,消費社会に飼い馴らされているとか,好きねえ(笑)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:35:14 ID:MKgSYYyV
多様化の先に自由があると奴隷 ってどういう意味だ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:36:33 ID:bUmmZRnx
RPG市場が徐々に衰退してることの原因に今の時間方向だけの引き延ばしは関係してる、是か否か?
俺は是も是だと思うけどなぁ、ぜってーめんどくせーもん終わったドラクエのレベル上げw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:37:44 ID:MKgSYYyV
>>363
>ズバッと進んでガツンと感動与えてスッと引く、
作品をやりたいって層もいるんだろうが、
長く遊べるRPGをやりたい、って層も確実にいるんだよ。
だからRPGというジャンルは売上がある程度必ずある。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:37:53 ID:IE80m6mG
>>363
"頭脳診断ゲー"キタコレ!そうRPGがハードの牽引役で無くなった
その理由をちょっと考えさせられるスレ。……それにしてもスレタイが"アレ"なのよ。

RPGは贅肉を落とす時がきた。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:38:19 ID:H+zFMyLU
>>359
ゲームすんのにもニートを意識するなんて、
あんたはそんなに彼らと密接な関係にある世界の人間なのか?
歯牙にもかけんで普段は存在も忘れてんのが普通じゃね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:39:25 ID:MKgSYYyV
>>367
俺は
>時間方向だけの引き延ばし も多少 関係してる
程度だ。

もっと根本的な部分で、RPG離れの原因があると思っている。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:39:40 ID:7apK4ktt
>>366
飼いならされてるんだよ
そんなに自由が欲しいのか?
自由なんてどこにでもころがってるじゃないか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:40:04 ID:wYUhAkeE
>>364
マニアック化していくのは避けられないと思うのよ。
そんでその先はなぁ、次のブレークスルーに期待だな。
これはどの分野もそうなんだぉ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:41:13 ID:zf0QjKww
>>372
答えになってないぞ、意味を聞いているんだから
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:41:19 ID:MKgSYYyV
>>372
ドラクエで衝撃受けたんだろ?
その時点で、飼いならされてたのはお前なんだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:41:48 ID:pzFpvVM/
>>369
このスレってそんなスレだったんか
馬鹿が下らない煽り合いしてるようにしか見えないw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:42:46 ID:fyw6npta
このスレがこんなに続く事を誰が予想出来ただろう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:42:57 ID:8nZCO6eG
>>359
ちょw ニートを更正させるためのRPGか!w
そんなRPG求めてないぞw
それこそある意味ニートの為のRPGジャマイカw

ま、ヒッキーやニートの話はもう俺はやめとくよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:43:48 ID:bUmmZRnx
>>368
そんなら本筋で回り道できるようにしとけばいーじゃん。特にご褒美とか用意しなくてもさぁ。
モンハンでソロでガンナーやりますくらいの回り道用意しとけば全然問題ねーだろ。
んでなきゃ延々何周もさせときゃいーじゃん。

>>370
だって2ちゃんってそういう人種多いし彼らつつくと反応おもしれーんだものw
せっかくおもしれーもんを放置するなんてもったいないだろ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:44:11 ID:YTQTX6si
>>376
たぶん,あなたの目は正しい.
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:44:34 ID:7apK4ktt
>>374
多様化の先に自由があると思ってるんだろ?
FF一本しかない世界は不自由なんだろ?
それこそ自由にしばられてる奴隷だってことだろうよ
FF一本しかなくったって自由はあるじゃねーか
おまえの自由は選ぶことしかねーのかよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:45:26 ID:8nZCO6eG
>>362
それはストーリーの規模の違いだと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:46:56 ID:MKgSYYyV
RPGが衰退してるのは(←俺は衰退自体を疑ってるが、まあ衰退してるとしよう)

@ムービーとストーリー重視のタイプ。 (現在の国産RPGは多くがこれ)
A自由度とロールプレイを重視するタイプ。
Bひたすら戦闘を繰り返し、キャラのレベルアップ、強化を楽しむタイプ。

これのタイプ@が主流であった時代が長く続いたからだと思うね。
「この程度の陳腐な話を、わざわざゲームで見せられるのって時間の無駄じゃね?」
って思い始めたからじゃないかと思うんだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:47:13 ID:H+zFMyLU
選ばないことのどこに自由があるのか
教えてくれよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:48:31 ID:7apK4ktt
>>384
おまえには想像力はないのか
選べることが少ないってのは想像できるってこったろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:48:39 ID:zf0QjKww
>>381
俺がいつFF一本に拘ってるなんて言った
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:49:55 ID:7apK4ktt
>>383
かったるいとは思ってるだろうね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:50:29 ID:bUmmZRnx
>>383
他のタイプも成功してるとは言い難いけどなw
AとBについてはほんとにヒキコとニート御用達になってるだろ、そら周りは引く。

>>384
少なくともRPG自体はそろそろ「選ばない自由」を行使され始めてるぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:50:38 ID:YTQTX6si
>>385
じゃあ,想像力ゆたかなID:7apK4kttさんは,いまのRPGを買わずに,理想のRPGを夢想して過ごすといいYO!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:50:49 ID:7apK4ktt
>>386
おまえがID:MKgSYYyVのような感じで聞くからまちがっただけだ
すまんかったな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:51:59 ID:7apK4ktt
>>389
それはさみしいなー
というか極端だってーの
ただ多様化すればいいなんては思ってないけどな
その先に自由があるなんて思わない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:52:37 ID:IE80m6mG
>>376
この煽りあいの中にこそ、牧場の牛はナに食ってもモーモー文句言うだけだよ。

要素てんこ盛りにしてりゃどれかにおいて満足してもらえるだろう。
つーかすれ!と言わんばかりに超作業を加えてリリースされている事を感じずにはおれない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:53:15 ID:zf0QjKww
>>391
自分の理想は自分にしか分からないんだから
文句があるんだったらRPGツクールやれっていってるだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:53:35 ID:MKgSYYyV
多様化した先に自由が無かった例は皆無
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:54:44 ID:7apK4ktt
>>394
おまえの想像力は退化してるけどな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:55:09 ID:YTQTX6si
>>391
ま,まさかID:7apK4kttさんに極端さを指摘されるとは思いませんでした(笑)

ところでいまさら上のほうの書き込みみて気づいたんですがもしかしていいオサーンですか(20代後半以上の)?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:55:49 ID:MKgSYYyV
多様化しても想像力は十分発揮できる。
それは多様化していなかったころと同じだ。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:56:33 ID:7apK4ktt
>>393
文句くらい言ったっていいじゃねーか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:57:10 ID:MKgSYYyV
文句は言ってもいい

ただ、説得力がなければ誰も同意しないし、言ってる事がおかしければ馬鹿にされるだけの話だ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:59:03 ID:IE80m6mG
>>399
お前もソッチ側だよ。気をつけて。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:59:02 ID:m3XCGHsm
ストーリー重視でもゲーム性重視でもただ反復作業を繰り返すだけじゃ欠陥商品だと思う。
主軸がはっきりしてればクリアまでが本筋であとはオマケで十分な筈
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:59:04 ID:H+zFMyLU
>>395
多様化しないRPGがFFタイプの想像する余地もないもののみだったらお前はどうするつもりなんだ?
カップリングでも妄想するのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:59:32 ID:7apK4ktt
>>397
多様化の先に自由があるなんていってることが
想像力発揮できてねー証拠じゃねーの
自由ってなんでもアリじゃねーんだぞ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:59:45 ID:MKgSYYyV
>>400
大丈夫。そう思ってるのは二人だけだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:00:01 ID:rlN/2VfH
@のRPGには時間軸のやり込み要素なんか不要、AもBもめんどくせーからと避けられがち。
凶の結論はこれでいいか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:00:52 ID:bUmmZRnx
>>404
もっと大勢いるんじゃねーの?w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:01:51 ID:IE80m6mG
>>404
ん〜?どうだ?返レスの間にも否定レスをされた感想は?

つーか、反省。漏れも以降は釣り禁止。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:02:08 ID:zf0QjKww
>>406
>>404ではないが今のところ俺はそう思っていない
409マス(ry ◆WWcFIYlXvQ :2006/05/23(火) 00:02:17 ID:OOFyO1lK
ここまで伸びるとは凄いね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:03:34 ID:hEQ+fMbQ
いい年して他人の話を全く聞かない人が巣食ってるんだから,凄いわな,確かに.
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:04:10 ID:LcIbSiRA
>>402
お前も極端だなー
カップリングを妄想するってのは意味わからんが
FFタイプっつってもけっこう想像はできるじゃん
想像する余地もないとすれば俺は死んでるよ

ま、単純に想像の余地もないもの以外のゲームを想像するだろうけどな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:05:12 ID:2eh1fk64
俺の言ってる事おかしいかね?

・1ユーザに最適なデザインが、全ユーザにとって最適なデザインとは限らない
・1ユーザが、あるソフトを不満に思うようになったのは、(ソフト側もユーザ側も)多様化が進み、好みに合わないものを掴む率があがったから。
・多様化が進んでない世界で満足していたのは単に盲目だったから。

好き嫌いでしかないのに、クリエイターを馬鹿だアホだと言うID:7apK4kttにものすごくキツくあたったが、
言ってることはそんなに突拍子もないとは思わんのだがなあ。

俺が言ってることが正解、とは言ってないよ。
意味不明じゃないよな?理解はできるよな?って事だぜ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:05:53 ID:rlN/2VfH
@のRPGには時間軸のやり込み要素なんか不要、AもBもめんどくせーからと避けられがち。
今日の結論はこれでいいんだな、だって反論ねーもんな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:07:24 ID:2eh1fk64
>>413
@に関しては、程度にもよるが、まあ同意だ。
だが、AとBは、避けられがちかね?
それなりに売れてるし、ユーザもいるだろう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:07:29 ID:1e78P316
>>412の言ってる事は理解できるんだよな
だがID:LcIbSiRAの言ってる事はわけが分からん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:08:52 ID:WTr291pA
>>411
お前のその適応力を以てすりゃどんなRPGでも問題ないだろ
なのに何を怒ってんだ?
図鑑だって入手経路とか想像すりゃいいだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:13:51 ID:rlN/2VfH
図鑑なんかをコンプ要素にとか救え煮もバカ丸出しだよなw
そんなもんモンハンみてーに時期が来たら安価に購入できるようにしといて
「こいつ絵だと分かりづらいけどどんなモンスターだろ?」って想像力かき立てたほうが
よっぽどプレイヤーのやる気を出させられるだろうによ。

>>414
それなり以上の大ヒットが出ないのはめんどくせーからだよ。
ゲームに大量に時間取られるのなんて嫌!っていう層に受けないと今後は無理だな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:14:34 ID:Rbn+Os8h
>>412
盲目だったから多様化してなくても楽しめたという論には納得しかねる。
むかしのDQやFFには今やっても単なるなつかしさじゃ無い面白さがある。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:16:35 ID:LcIbSiRA
>>412
・1ユーザに最適なデザインが、全ユーザにとって最適なデザインとは限らない

俺が主張するのは製作者側がデザインをきっちりつめてそれを提示しろ
ユーザーにおもねて、もしくはそう勝手に思って余計なことをするなと
その先で製作者とユーザーの食い違いがでるのはしょうがない、これは
ただ、その努力をしろと

・1ユーザが、あるソフトを不満に思うようになったのは、(ソフト側もユーザ側も)多様化が進み、好みに合わないものを掴む率があがったから。

これは多様化というより、カオス化。ごちゃまぜにして境目が不明瞭になったから
俺みたいにコンセプトのはっきりしないものを嫌う傾向のあるものは好みすら分からない
好みに合ってる部分と合ってない部分が一つの作品に入りすぎてる
ごちゃまぜにした結果だ
統一感ってものがあるだろうよ

・多様化が進んでない世界で満足していたのは単に盲目だったから。

盲目ってのがいまいちわからんね
なにが盲目なんだ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:17:30 ID:LcIbSiRA
>>416
極限状態で出された質問でことをすすめるなっての
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:17:39 ID:2eh1fk64
>>417
それなりに売れてるのは、それなりにニートがいるからか!?
数的にありえないだろ!


といいたいが、数的にはありえるんだよなあ。
今の業界で、成功といわれる売り上げは20-30万だが、ニートの数上回ってるからなあ。

AとBを買ってるのは全員ニート、とは思いたくないが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:21:47 ID:Rbn+Os8h
>>419
たしかに最近はゲームに限らず漫画とかでも要素の詰め合わせだけで
実は肝心の本筋すらまともに押さえきれていないのが多い気がする。
一つの要素だけでもそれをちゃんと全うすれば十分なのに。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:24:15 ID:rlN/2VfH
>>421
ゲーム業界を救うためにもニートは根絶しないと駄目だよな。政府頑張れ。もっと頑張れ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:24:42 ID:0ACPmk59
>>412 キミがID:MKgSYYyVだとしたらだが、
正直トマンネー方はスルーしてまだ救いのある方(スマンキミだ)に問い掛けてたふしはある。

多様化に関して〜
他ジャンルの要素を網羅して膨大な事をやらすジャンルになってしまった。
そしてそれぞれにおいてあまり練られておらず、よく一本のゲームの価値があると言う
カキコも目にするが、"あの軽さぐらいが丁度いい"とつくものも珍しくない。

一本のRPGと付属の軽いアクション、レース、パズルで大満足の人と
それぞれプレイしてるからRPGの蛇足にゲンナリする人が出てきたのかな?

一本一本がとがった発展をせず一本のソフトの中で"多様化"してしまった感はある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:24:47 ID:LcIbSiRA
>>412
だいいちデザインに関しては俺とおまえでは向いてる方向がちがうんだっての
>>223-224あたりで書いてるだろ
万人に受けるものなんて作れるわけねーだろ
その食い違いがあるんだから意見がまとまるわけねー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:27:19 ID:2eh1fk64
>>424
それはある。
>>419が言ってる「カオス化」が的確だ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:28:42 ID:1e78P316
結論?

やりこみなんか気にせず自分のしたいようにしろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:30:22 ID:LcIbSiRA
もとにもどっちまったじゃねーか!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:31:49 ID:hEQ+fMbQ
もとにもどった,というか,それ以外に着地点はないよ.
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:33:57 ID:0ACPmk59
>>427-428
ここにもどっていい。よれすぎてた。
盲目かどうかなんてどんだけ対極を見据えた大人物だよw

431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:34:48 ID:LcIbSiRA
そうか。じゃあまたな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:35:10 ID:vUfAdulr
話が大きくなりすぎてたな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:36:06 ID:fexXoF/s
このスレ初カキコ。

ここまで読んで思った。

情報が出回りすぎて、どんな要素でもネタが分かると作業になるのが問題なのかもしれない。
ストーリー重視でも、ネットで情報を集めて先を知るとただの作業。
システム重視でも、低レベルでの倒し方さえ分かれば後は作業。

昔のゲームで世界が広かったのは、ネットはもちろん、攻略本も無く自力で解く必要があったから。
せいぜい、周りの友人連中だね。
次に何が起こるか分からない、そこに楽しさがあった。
加えて、ゲームに慣れていないというのもプレイした年齢というのもある程度左右するだろうけど。

パッケージの情報だけで買って、説明書だけの情報でゲームを始めて、
それにゲーム内の情報だけで挑戦すれば、本当にダルいゲーム以外ならそれなりに楽しめるんじゃないかな。

FF12の図鑑も、とにかくクリア目的で進めて、クリアした時点で何%か確認して、やりたければ埋めていけばいいだろうし。
モブにしても、気分によって狩ったり狩らなかったりでいいだろうし。

乱文すまん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:36:12 ID:kOwzxJhs
俺はKH2の宝箱コンプ率がいやだった。あ、まだ取り残してるって
先に進めなかったなぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:38:27 ID:VKxHa2Zv
AとBについてだが、国内では@程メジャーにはなってない。
特にAなんて国内では全くもって少数派だろう。
ロマサガやジルオールが好例だが、これらでも洋RPGと比べると
自由度やロールプレイという面からは格段の違いがあるし、支持してる人数も少ない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:41:57 ID:Rbn+Os8h
もうちょっと職人魂の篭ったモノを出してほしいな。
ラーメンに例えれば、
「特にこだわりも無いけど流行りだから背脂入れてみました、相性も考えず」
って感じのは欲しくない。
やっぱり
「ウチはこの味を出す為に麺も具も素材からこだわった。」
ってラーメンの方が良い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:42:53 ID:GSqdiWht
達成度とか瓶の底を見せるようなのいらないな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:45:10 ID:VKxHa2Zv
>>436
別にRPGに限った話じゃないが、今の大作ゲームはとにかく売る事を考えるから。
職人気質のデベロッパってどれぐらいあるのかね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:46:12 ID:rlN/2VfH
>>427
くだんねーなー、「人それぞれですからぁ」なんて個人の主観に収束してどうすんだよw
その人それぞれの結果としてRPGはめんどくせーの烙印押されて本筋は完成度落として
そういうのどうですかぁ?間違ってませんかぁ?市場の答えはどうすかぁ?
ここいらには全然答えになってねーしさ、いや「衰退するのもしょうがない」なら別にいいんだぜ?
結果として「時間垂れ流しのやり込みはRPGには害であった」っていうのが結論なだけさ。
めんどくせーのは受けねーの。ダリーの。本筋以外でやたら要素多いのもスッキリしねーの。
分かるか?日本語読めるなら分かるよな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:30:18 ID:dgZwxIme
ところでヒキコってマクドと同じようなもの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:42:34 ID:irVJMSmB
やりこみを重視したゲームはクソゲーなのが常
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:44:50 ID:KMhx/u0p
2chを見ずにゲームやってみ?
まじで面白くなるから
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:47:42 ID:MiIgx3Qv
2日ぶりにリロードしてレスが300もあったから何事かと思ったw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:50:11 ID:H/nosDUo
日本一ソフトウェアのやりこみ=延々と続く作業
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:51:50 ID:Rbn+Os8h
日本一みたいにはじめからそれで売ってる奴はかまわないんじゃね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:57:48 ID:RGxViAbx
あれはやりこみゲーというよりインフレゲーだろうと思う。
もっとも買う人間も最初から分かってる奴ばかりなんだろうけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:10:53 ID:vUfAdulr
>日本一ソフトウェアのやりこみ=延々と続く作業
まぁ此れは否定のしようがないなw
最初のうちはキャラへの愛着でごまかせたけど...
育成に効率性を求めだしたら潮時だろう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:37:04 ID:E2YVYlzF
前情報を一切見ないで、発売日と価格のみを覚えてプレイするのと、前情報は全て網羅し、サイトであーじゃないこーじゃないとか予想してからプレイするのと、違いはあるんだろうか?スレ違いならスルーで
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:46:53 ID:2iq5PFIP
やり込みは結局は作業なんだけどさ、
その作業までに収束させるまでが楽しいのよね。

強いボスに勝てるようにあれこれセッティングして、
その後は作業を繰り返して確率の穴を通すわけだ。

シューティングゲームもそう。
パターンを作るまでが楽しいのよ。
パターンが出来ちゃえば、あとは繰り返して
ハイスコアでるまで待つ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 04:37:08 ID:llZ3G54x
レベルをがんがん上げられるなんてのはすでに20年以上前にwizardryが通過した道なんだよな。
そんなのいまさら売りにすんなと。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 05:43:24 ID:CEmIj5Rc
日本一のゲームをやりこみゲーと言うのはなんとなく抵抗がある
面白さとかは別にして
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 06:58:06 ID:z1V/sLav
レベル上げ(だけじゃないんだろうけど)で遊ぶゲームって事だよな
極端に言っちゃうと育成シミュレーション
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:48:28 ID:CZIdbKVG
>>450
数値のインフレが桁違いだからインパクトがあったんじゃない?
店頭デモしか見たこと無いが一撃で1000万単位のダメージが当たり前なんて
普通は考えても採用しない(したくない)だろうし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:55:26 ID:JBOC+aOj
世の中には二つのタイプの人間がいる。

ひとつはFF12の図鑑に異常なまでに恨みを持つ人間

もうひとつは引きこもりとニートに異常なまでに対抗意識を持つ人間だ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:51:53 ID:ELLz03Ka
>>454
その2つしかないのか・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:00:00 ID:03NLAeUK
>452
元々、成長ってのがRPGの特徴的な要素の一つだったと思う。
RPGから育成要素を抽出、特化したものが育成シミュじゃね?
そう考えれば、ほとんどのRPGは、「極端に言えば育成シミュレーション」だと思うが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:09:16 ID:JBOC+aOj
最近のRPGはいろんな要素つめこもすぎだろ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1142134486/

このスレさ。↑のスレと重複してるな、完全に。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:13:14 ID:JBOC+aOj
≪RPGは滅びる≫理論
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1145431736/

古いRPGを懐かしむスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1145518945/

鬱憤を吐き出すスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1119723890/


関連してそうでしてなさそうで、そんな感じのスレ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:16:06 ID:JBOC+aOj
RPG終焉論〜こんなの誰がやるの?〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1146362108/

2chを知ってからゲームを本気で楽しめなくなった
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1142951085/

こんなRPGは 嫌 だ !
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1117719929/

ぶっちゃけストーリーとかどうでもいい。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1147577816/

無理やり関連スレ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:18:32 ID:JBOC+aOj
勘違いすんな、ゲームと映画は別もんだ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1144829353/

ストーリーが良いRPGランキング決定!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1143300355/

お前らってゲームどういう視点でやってるの?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1147683680/

RPGにストーリーは必要か?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1131431800/


はいはい関連スレ関連スレ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:20:49 ID:JBOC+aOj
【RPG】ゲームはすでに役割を終えた
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1141284359/

自由度なんかいらない
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1148025588/

こんなRPGが欲しいぞゴルァヽ(`Д´)ノ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1143724136/

【アウトオブ】続RPGの問題点・方向性32【論外】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1146027075/

関連してるんじゃねえの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:26:27 ID:mXeTWdqY
>>456
RPGにおける育成というのは経験稼ぎしてレベル上げる作業だけを言うのではなく
資金を貯めていい装備を買う、色々な魔法を習得して戦術の幅を広げる、
先に進んで行ける町・地域を増やす、物語の中で主人公の役割が大きくなる、
プレイヤーを通して物語・世界の裏を知る、仲間が増える、等々、
単一の作業ではないからこそ楽しみになるのであって
レベル上げそのものはRPG好きにとってさえネガティブな印象で語られる事が多い。
なぜって、それ単体ではほとんど面白くもなんともないから。

「終わったドラクエのレベル上げ」が稲中で馬鹿にされてるのは
それが「他にはすることもないような人間のすること」という印象があるから。
当然、たいていの人間はやりたがりません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:32:55 ID:mXeTWdqY
そして、ここで挙がる「用意されたやりこみ要素」に批判が多いのはそれらが
「プレイヤーには我慢や時間消費を要求」しつつ「メーカーにとっては非常に安易な内容」だから。

たとえば物語との絡みも考えずただ強いボスでも置いておけばいいや、とか
ゲームバランスの調整を考えずにとりあえず最強の武器を用意しとけばいいでしょ、とか
リストでも作っておけば埋めたがる奴もいるでしょ、とか、基本的に楽をしたがる方向でしかない。
その分も本編で力を注ぐよりずっと楽に、プレイヤーを一定時間束縛できるわけで。
その間、プレイヤーは本編並に楽しめるかと言えば主には我慢を強いられるだけ。

もちろん終わったドラクエのレベル上げより他にすることがない人はそれを好むだろうけど
世の中そういう人ばかりじゃない、というよりもそういう人のほうが少ない。
批判が噴出するのは当たり前だとも思えるんだが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:37:45 ID:JBOC+aOj
>世の中そういう人ばかりじゃない、というよりもそういう人のほうが少ない。

根拠がねえ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:38:12 ID:Ley7MnBB
別にやりこみたくないならやらなければいい
やりこまないとラスボスが倒せないわけじゃあるまいし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:43:22 ID:3nJvUXXV
批判が多いっていうか…わがままなだけだよ
ついでに被害妄想が激しすぎるだけ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:46:24 ID:mXeTWdqY
>>464
終えたらとりあえず終了とか、あるいは時間掛かるから次はいいやと考える人は
それこそゲーム業界にいる人でも危惧するくらいに言われている。
後者なんかはこのスレでも引用が出ていたはずなんだけどな。

やりこみたくないなら、ではなくそんな手抜き部分が入っていること自体がマイナス要素だ。
時間長引かせるならその時間を本編できっちり楽しませればよいだけのこと。
終わったドラクエのレベル上げがなぜ馬鹿にされるかも考えてみよう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:46:59 ID:ELLz03Ka
やらなければいいものをこれみよがしに見えるとこに置くなと
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:49:39 ID:JBOC+aOj
>>467
それは
>世の中そういう人ばかりじゃない、というよりもそういう人のほうが少ない。
という根拠にはならんだろう。
そういう人がいる、と認識している業界人がいる、というだけの話だ。

あと、
終わったドラクエのレベル上げ≠用意されたやりこみ要素
だ。
イコールで結ぶのは横暴だね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:54:43 ID:JBOC+aOj
「用意されたやりこみ要素」が盛り込まれたRPGがなぜ多いのか?
それはメーカがマーケティングした結果、
ユーザーがそういう要素を求めている、と結論したからじゃないのかね。
そもそもプレイヤーを長時間束縛するのはメーカにとって好ましい状況ではない。
にもかかわらず、入れているという事は、そういう要素が入っていた方が、結果が良かったからだろう。

マーケティングが間違っていたんじゃないか?
といわれると、そうかもね?と言うしかあるまい

結局のところ、「用意されたやりこみ要素」が盛り込まれたRPGの方が好まれるのか否かはだれにもわからんのだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:56:13 ID:mXeTWdqY
似たようなものだよ、RPGの持つ育成要素のうち単一もしくはごく少数のみの抽出で
メーカーは楽をしつつプレイヤーには延々と単純作業をさせるという点では何も変わらない。
レベルだけでもアイテムだけでもなく、魔法も行ける場所も物語の進展もその他諸々が集まって
初めてロールプレイングらしい育成といえるんであって、そのうちの一つ二つだけでは
正直ゲーム性にすらなってはいないよ。

そもそも、本編の中でさえレベル上げなどは面倒だ、しんどいなどの感想を持たれがちなのに
用意されたやりこみ要素は主にはそういった方向の単純作業ばかりがメインだ。
もちろん、そういった部分でも我慢にならないくらい時間が惜しくない人には歓迎なんだろうけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:59:36 ID:JBOC+aOj
似たようなものは同じではない。
その先に何かあるか、何も無いか、という決定的な差がある。
その何か、に価値が無い、と判断するのはそれは単なる価値観の違いだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:00:35 ID:mXeTWdqY
>>470
短期的には「入ってないより入ってるほうがいい」で客を引けたとしても
長期的に見ればRPGというジャンルそのものへのマイナスイメージを惹起してはいるだろうね。
本編で40時間と追加要素(作業ゲー)で30時間ないとコンプリートしないよ、とか言われたら
それだけで二の足踏む人は大勢いると思うけどね。
だから脳トレとかに大きく差を付けられたりする結果に終わるんだよね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:03:17 ID:mXeTWdqY
>>472
つまり終わったドラクエのレベル上げは「先に何もないから」馬鹿馬鹿しくて、
用意されたやりこみ要素は「先にご褒美が待っているから」馬鹿馬鹿しくない、という事かな?
中身は一緒でつまらない作業であるのをやらせる為にご褒美ぶら下げる方向そのものが手抜きでしょ。
そんな作業をやらせるくらいなら最初から「クリアしたご褒美」にでもしておけば良いものを。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:08:32 ID:JBOC+aOj
>>473
そうだな。

マーケティングの際は、「現状に満足している意見」よりも「現状に不満がある意見」の方が目立ってしまう傾向にある。
つまり、「用意されたやりこみ要素」が無いものに満足していた人間たくさんいたのに、
少数の「用意されたやりこみ要素」があるほうが良いという人間の意見のほうが目立ってしまったせいで、ここ数年でそれが増えた可能性がある。

そしてそのマーケティングに間違いがあったんじゃないか?
と業界が思い始めているのだろう、と思っている
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:12:31 ID:mXeTWdqY
ではその「作業的なやりこみ要素」に替わるような新しい何かが提示できるかっていうと難しそうだけどね。
時間ダダ余りの人らにしてみれば自分たちが満足できるようなご褒美は欲しがるだろうし
そういう人らを切り捨てるにも簡単には切り捨てられないくらいの数はいるんだろうし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:16:11 ID:JBOC+aOj
「用意されたやりこみ要素」を好むか好まざるかは、
時間があまっているか否かによるところが大きい、という考えがすこし間違っていると思う。

むしろ、どれだけお金をかけられるかによるところの方が大きいと思う。
金があまりかけられない人は、ひとつのゲームで長く遊びたいのだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:18:10 ID:03NLAeUK
>462
「育成シミュレーション」の育成って、経験稼ぎしてレベル上げる作業じゃないだろ。

レベル上げ⇒育成シミュレーションと言ったのは>452であって、
「それは違うんじゃね?」と書いた俺宛でトクトクと述べられても困る。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:23:21 ID:JBOC+aOj
>>478
それは思った。宛先が違うだろと
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:27:20 ID:mXeTWdqY
すまん、単純にレスアンカー間違えだった。
レスをざーっと流して見ていって文中のアンカーをレス番と間違えたw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:27:47 ID:03NLAeUK
>470
消費者嗜好のマーケッティング云々じゃないと思うな。

実は、消費者を囲い込むためには、同一シリーズの次作が出るまで、
消費者を縛り付けておいた方がいい。

短時間で終わる⇒別のゲームに投資する⇒次のシリーズの購買力が下がる。

単価を上げずにボリューム感を出すために、やりこみ要素が一役買ってるんだと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:30:28 ID:mXeTWdqY
>>477
お金がないならないなりの遊び方を色々自分で試すのが本来のやりこみだと思うんだけどね。
お金もない知恵もないという人らは正直切り捨てたほうがゲーム業界の為だと思う。
低レベルプレイやアイテム・魔法の縛りプレイ、はたまたタイムアタックでも
やろうと思えば簡単に始められるやりこみ要素は大抵のゲームにあるのにも関わらずなんだから。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:30:44 ID:JBOC+aOj
>>481
いわゆる囲い込みってやつか?
そうかもしれんが……

短時間で終わる⇒別のゲームに投資する⇒次のシリーズの購買力が下がる。

これが果たしてそうかな?って思うんだよなあ。

長時間ゲーム⇒次のシリーズがでる⇒もう飽きてるから、購買力が下がる。

の方がありえそうだと思うんだが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:31:41 ID:JBOC+aOj
>>482
お金が無い人の遊び方の話にされても困るんだぜ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:34:05 ID:mXeTWdqY
>>481
そしてそのボリューム感が転じて災いにもなり始めていると。
正直いってRPGをやらなくなった人のRPGに対する印象って、「もうお腹一杯」だと思うんだよね。
ただでもお腹一杯なのにまだ詰め込むかよ、要らんよっていう所なんじゃないかと。
ボリューム以外の縛り付け要素としては魅力を他より大幅に高める(かなり難しい)か
戦闘などのシステム自体をかなり中毒性の高いものにするか(これも難しいけど)とかかな。
いずれ、過食はデブには好まれても好かない人も沢山いるわけで。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:35:55 ID:mXeTWdqY
>>484
あくまでも貴方が言った、お金がない人の場合についての話だよ。
やりこみなんて自分で探すものでしょうっていうのはお金の有無や時間の持て余し具合とは関係なく
やりこみとは本来そういうものだと言いたいところだけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:40:07 ID:JBOC+aOj
「用意されたやりこみ要素」を好むか好まざるかは、
時間があまっているか否かによるところが大きい、という考えがすこし間違っていると思う。

むしろ、どれだけお金をかけられるかによるところの方が大きいと思う。
金があまりかけられない人は、ひとつのゲームで長く遊びたいのだ

に対して、

お金がないならないなりの遊び方を色々自分で試すのが本来のやりこみだと思うんだけどね。
お金もない知恵もないという人らは正直切り捨てたほうがゲーム業界の為だと思う。
低レベルプレイやアイテム・魔法の縛りプレイ、はたまたタイムアタックでも
やろうと思えば簡単に始められるやりこみ要素は大抵のゲームにあるのにも関わらずなんだから。

って言われても、趣旨がずれてて困るって話。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:42:45 ID:03NLAeUK
>483
毎作、ストーリーとかシステムは変わるからな。
FFとかを買う人なら、簡単には「飽きたから買わね」ってならないんじゃね?
それに、図鑑とかのコンプものも、これまでバリエーション増やし続けてたし。

あと、昔ゲーム作ってた会社で聞いた話だが、ゲームメーカにとって、
攻略本の売り上げというのが重要なんだそうだ。
売り上げの一部が入ってくるとか、次回作の雑誌の取り上げ方に影響が出るとか。
やりこみ要素は、攻略本や雑誌のネタになりやすいってのも、
やりこみ要素肥大化の要因だと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:44:51 ID:JBOC+aOj
>>488
んーそんなもんかねえ。

程度によるのかな?
テイルズは、やり過ぎで逆効果になった例だと思うんだがどうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:46:08 ID:JBOC+aOj
いやまて。テイルズは囲い込みとか関係ないな。
単に乱発しすぎなだけだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:47:08 ID:XA/0Hi9/
ディスガイアはどうなる
一人クリアとか電撃にあった攻撃受けずにクリアとかやってるが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:47:15 ID:ELLz03Ka
もともとのやりこみって、一回クリアしておしまいじゃもったいないくらい面白い
というのが前提だった気がするんだけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:49:00 ID:wppDyadE
というか終わるのが早い→中古に出回るのが早いって方が
でかいんじゃないかね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:49:24 ID:mXeTWdqY
>>487
ずれてるかな?
お金があまり掛けられないから一つのゲームで長く遊びたい、ならば
用意されたやりこみ要素なんかなくても自前で楽しみ見つけて長くやりこめばいいのでは?
という意図なんだけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:53:19 ID:JBOC+aOj
>>494
やりこめばいいのでは?がズレてる。
 俺は、「用意されたやりこみ要素」を好む好まないの基準は、時間ではなく金の方がウェイトが大きいのでは?
という話をしているのに、
 時間が無い人はこういう風にすればいいじゃん
というレスをされても趣旨が全然違う。

>>463のレスに対し、

 時間が余ってる人は、「用意されたやりこみ要素」をやるんじゃなくて、自分なりのやりこみをすればいいのでは?

って俺が返しても、趣旨が違うから困るでしょ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:55:08 ID:JBOC+aOj
間違えた


>>494
やりこめばいいのでは?がズレてる。
 俺は、「用意されたやりこみ要素」を好む好まないの基準は、時間ではなく金の方がウェイトが大きいのでは?
という話をしているのに、
 金が無い人はこういう風にすればいいじゃん
というレスをされても趣旨が全然違う。

>>463のレスに対し、

 時間が余ってる人は、「用意されたやりこみ要素」をやるんじゃなくて、自分なりのやりこみをすればいいのでは?

って俺が返しても、趣旨が違うから困るでしょ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:56:21 ID:mXeTWdqY
>>495
そういう趣旨だとしたら答えは
「貧乏だから長く遊べないと困る」の人もいれば「ダダ余りの時間を潰したい」の人もいるだろうから
どちらか一方が間違ってるとも言えないのでは?くらいかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:59:17 ID:3nJvUXXV
日本語の勉強はやめろよ。スレ違いに発展しかねない
要点まとめて、長文減らせば済むことだ
思いつくまま書くからそうなる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:00:23 ID:JBOC+aOj
>>497
うん、間違ってるとは言わないよ。
どちらの要素もあるよね。

「貧乏だから長く遊べないと困る」、「ダダ余りの時間を潰したい」人にとっては、「用意されたやりこみ要素」はうれしいもの。
こういうのを用意してくれるメーカのソフトなら次も買おうと思うだろう。
一方、それなりにゲームソフトを買える人にとっては、「用意されたやりこみ要素」はやってもやらなくても良い。
だから両方のニーズにこたえてる。

とメーカが考えてるんだろうなあ、と思う。

>>498
意志の疎通はできたから、まあ許してくれよ。


500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:01:30 ID:CZIdbKVG
>>463
まあ図鑑彩り用のレアモンやレアドロップなんかは設定するだけなら楽だろうな。
もちろん手に入れた喜びってのもあるにはあるが。最近のRPGは装備で見た目変わったりするし。

>>489
どういうわけかレジェンディアからはアイテム図鑑はあるがモンスター図鑑はなくなってる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:02:26 ID:mXeTWdqY
途中で書き込んでしまった。

そういう趣旨だとしたら答えは
「貧乏だから長く遊べないと困る」の人もいれば「ダダ余りの時間を潰したい」の人もいるだろうから
どちらか一方が間違ってるとも言えないのでは?くらいかな。

その上で、貧乏でもヒマな人でもいいけど長く遊びたかったら自分なりの工夫しなよ、としか言えないな。
というより、マイナスイメージ覚悟でそこまで用意してあげないといけない層なんか切り捨てては?と。
でもまあ、用意されたものしか楽しまない層って顧客としては読みやすいし管理しやすいのかもね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:05:14 ID:03NLAeUK
>489
「程度による」ってのは、まさしくそうだね。
ゲームの中身も、販売戦略も、過度は禁物だよな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:06:54 ID:JBOC+aOj
>>501
>用意されたものしか楽しまない層って顧客としては読みやすいし管理しやすいのかもね

これは大きいと思うよ。テレビの視聴者と製作者の関係に近い。
「ありがちなストーリーで、奇麗な絵で、さくさくいける戦闘で、考えて解いた感が得られる謎解き入れとけばやるでしょ?おまえらは?」
って感じがするRPGが多いなあと個人的に思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:14:43 ID:mXeTWdqY
その押しつけ感(もちろん用意されたやりこみ要素も含んで)がRPG離れをさせてる面はあるかもね。
かくいう漏れもFFとかはとてもやる気が起きないし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:16:58 ID:oJlHHR9A
RPGはやりこみ要素なんかなくても普通にクリアするだけで時間がかかるだろ
FF12なんて50時間くらいかかったし
元々暇人専用ジャンルなんだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:18:19 ID:JBOC+aOj
こんな押し付け感の強いRPGなんてもう買わない(最近のRPGそのものがいや) ってやつと
「用意されたやりこみ要素」があるからもう買わない ってやつと、

前者のほうが多いと思うんだがどうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:20:14 ID:mXeTWdqY
前者のほうが多いというよりは、前者に後者も含まれるという感じだと思うけど。
勝手に進むムービーも一本道のお使いゲーム性も「さあやれ!」的なやりこみ要素も
全部含めて押しつけがましくてやってられん、が近いのでは?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:22:18 ID:mXeTWdqY
>>505
元々ヒマ人専用ジャンルなのをさらに色濃く感じさせてくれるバカ要素が「用意されたやりこみ」なんじゃないかな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:27:33 ID:JBOC+aOj
RPGには用意された終わりがあるけども、
用意された終わりがないゲームもたくさんあるんだ。
人によってはそっちの方にかける時間が多い場合もある。RPGが特別に暇人仕様ってワケじゃない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:40:06 ID:wppDyadE
>>509
他のジャンルにそんなのがあるのは当然分かるが
RPGが基本的にある程度の時間を拘束するシステムになってるってのは事実だろ
やり込みは別にしてもほとんどのRPGでとりあえずの終わりを迎えるのに
数十時間かかるわけだし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:45:37 ID:zDgqIySE
俺はエースコンバット好きだけどあれ十時間あれば終わっちゃうんだよな
けどこの前プレイ時間見たら90時間とかになっててビビったw

短時間で売らせないためには時々引っぱりだしたくなるゲーム性が重要だな
あと一回のプレイは一時間くらいで終わること
なによりまたやりたいと思わせるシーンを用意しておくこと
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:46:48 ID:JBOC+aOj
人が最低限の区切りをつけるまでの時間がもっとも多いジャンルってことか。
それもそうだ。
513452:2006/05/23(火) 14:02:06 ID:z1V/sLav
うおお、随分伸びてるな
>>456
遅レスだけど、普通のRPGは成長要素だけで遊べたり話題になるものはあまりないと思うんだよね
ディスガイア系も成長させるだけではないんだろうけども
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:59:20 ID:+DTkBNrK
>>511
ゲームは1日一時間って本当だよな。
一気に毎日7時間とかやってクリアーするよりも、1日一時間とかでのんびりやった方が楽しい。
1日一時間だからあまり飽きが来ない。一気にやると肉体的にも精神的にも疲れるし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:07:35 ID:wbIW9c/y
いや、ほんとはそれがいいんだが普通は日が経つうちに飽きてくる
ゲーム以外にも楽しいこと沢山溢れてるってのがネックだな
はっきりいって特にシナリオ重視RPGは使い捨てゲームみたいなもんよ
まあこれは映画一回見て満足する人だけに言えるけども
FF12なんてむちゃな確立でやりこみ度高いから途中でやる気なくなって放置してる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:12:59 ID:WTr291pA
普通? 普通って何だ?
大多数のことか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:19:22 ID:JBOC+aOj
断定する人間が多いよなあ

>普通は日が経つうちに飽きてくると思う
なら、ああ、一意見ね、ですむんだが、
>普通は日が経つうちに飽きてくる
って言われると、根拠がねえ、って思ってしまう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:22:28 ID:HQN3CQev
コンシューマ機のRPGでやりこみ要素ダリーとかいってたらMMORPGなんて絶対できないな

いや、やれっていってるわけじゃないよ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:22:52 ID:2EUTtaKS
>>1風に言うと自分の認識を押し付けるな、ってとこか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:24:49 ID:pRGrfwuF
ネトゲって低レベルクリアとかって不可能だよな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:26:12 ID:FAkUOvJh
中学生とかって「普通」とかそういう言葉にいちいち噛みつくよな
いや実際に中学生なのかも知れんが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:37:27 ID:JBOC+aOj
「普通はそうだ」って言われても説得力が無いからもっとkwsk
って程度だろうに。
いちいち噛み付く、って言われてもねえ。
むしろ、噛み付かれないよう最初からちゃんと言えばすむのになあとは思うが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:44:10 ID:LSELO2wI
何時間粘着してんのこの人。
無職?不登校?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:44:47 ID:JBOC+aOj
暇な仕事もあるんだよ
525中山 悟 ◆Nore1392ak :2006/05/23(火) 17:01:47 ID:2DvY433h
>>523
平日に何時間もいるからって直ぐに
無職とか不登校とか言うのは視野が狭すぎる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:03:02 ID:LSELO2wI
>>524
なるほど、閑職ですね!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:04:03 ID:oJlHHR9A
>>518
どんなに面白くてもやる気しないねぇ
オフのRPGとは比較にならない本物の廃人養成ゲームだから
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:04:16 ID:JBOC+aOj
閑職とは違うんだよなあ。でもまあスレ違い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:06:48 ID:wppDyadE
けど思うって書いても普通ってなんだよ、がどうせお前の主観だろ?
に変わるだけだしな
単純に普通って言葉が気に食わんのだろう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:06:58 ID:NOFAZAmj
>>527
廃人を生み出すほど面白いって事だろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:10:29 ID:IHeYIAii
MMORPGは廃人を生むっていうよりは元々廃人だった奴の吹き溜まりなんだよ。
たま〜に普通人がはまって廃人になるが基本は元から廃人。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:12:21 ID:JBOC+aOj
>>529
Aが普通は○○だ、って言う
俺が根拠は?って聞く
Aが根拠を示す
お互いがその根拠を元に議論ができる

Aが普通は○○だと思う、って言う
(主観に根拠を聞いても仕方ないので)
主観同士で話をすることはできる

これだけの話。

俺は主観同士で話ができない子じゃないよ
全部否定したいわけじゃないし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:15:58 ID:/xr3Igt3
何時間もぶっ続けでやらなくても普通、一般的には飽きるから売るかしまうかして他のソフトに移る。
飽きない、一般的でない、普通じゃない奴ばかりならゲーム業界はあがったり。
普通は日が経つうちに飽きてくるよ、はっきりと断定するけどさ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:18:49 ID:JBOC+aOj
飽きないやつは普通じゃない、って定義してるんだから、
そりゃ普通は飽きる、って事になるわな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:20:18 ID:/xr3Igt3
>>532
キミは主観同士とか以前にまともに話のできる子じゃないよ。
できるのは揚げ足取り(未満)のみ。
一般論的に誰でも頷けるような部分に断定か主観かなんてツッコミ入れてるようじゃ
キミには議論なんてものはできません、これも断定するけどさ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:22:27 ID:HQN3CQev
>>527
だからやれっていってるわけじゃないと(ry
単にアイテムドロップの確率性やら、慣れやLVによる戦闘の難易度変化、終わりのないゲーム性とかが
コンシューマ機のソレより凶悪だなと思っただけさ…金も無駄にかかるし

>>531
それは確かにあるかな・・・俺もMMOやってたが普通から廃人になったというより
RPGのLVカンスト(DQで99)とか普通にやってたからやっぱそうなのかも
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:23:33 ID:/xr3Igt3
>>534
そういう定義に依らなくてもさ、普通と使われる場合ここでは仮に「一般的」かどうかで見たら
誰でもずっとやってれば飽きるから新作が出たら手を出すし、だからゲーム業界も成り立つ。
普通は飽きます、絶対。
こういう表現が気にくわないなら、「普通」についてもっと妥当な定義を出してみよう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:28:04 ID:/xr3Igt3
まあ俺は>>515じゃないから普通かどうかの定義なんてどうでもいいけどさ。
なんつうか非常に下らないことに拘ってる奴だよな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:31:46 ID:NOFAZAmj
>>533
飽きにくい性格で何が悪いの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:35:39 ID:/xr3Igt3
悪かないさ、むしろ根気があって大変よろしい。 まあ他に向けろよって感じだがw
けど一般的じゃないだろ?普通の人間には同じゲームを何年もなんてできない。
飽きるからさ。
中には一般的じゃない人間だっているだろうけど、んなもんは特殊な例か誤差の範囲だ。
「普通」っていう言葉の意味するところにはまるで近づきようがない。

というような下らない話はそろそろ止めにしよう、だりーから。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:44:20 ID:/xr3Igt3
>>538の「非常に下らないことに拘ってる奴」、というのはID:JBOC+aOjのことな。
間違っても>>515のことじゃないぞ、とID:JBOC+aOjが勘違いしないように注釈つけとこう。

つか閑職じゃないけどヒマ、とか言ってた割にスパッと消えちゃったな、もうメシか?
来ないようならつまらんから去るぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:46:47 ID:03NLAeUK
俺には、ID:/xr3Igt3もくだらないことにこだわってるように見える。

普通かどうかなんてどうでもいいだろ。
でも嫌がってる人間がいるんだから、そう言う表現を使わなきゃいいのに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:54:57 ID:/xr3Igt3
俺が拘ってるんじゃなくて、あまりに下らない話だと思ったからスッパリ切ろうと思っただけだよ。
スッパリ切ったほうが「普通」って言葉の嫌いな人間にとっても楽だろ?
俺だって常識ない奴に普通普通連呼して定義までしちゃってやったりなんかしたくはないさ。
ただ彼、なんか自分が議論できる人間だみたく思ってそうだったから、勘違いは正してあげないとな。
実社会で恥でもかいたら可哀相だろ? ま、すげーどうでもいい事なんだけどさw んじゃな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:59:14 ID:HQN3CQev
以上、どうみても優位に立ちたい人間の典型でした
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:03:34 ID:veGMWgiF
途中までは>>517が論理説明みたいなことまでして優位に立ってたんだけどねぇ…
ボロカスですな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:18:07 ID:wppDyadE
飽きをこさせない、やる気を持続させるための手段のはずのやり込み要素が
>>515のように萎えさせる要因となっているってのが問題だな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:20:09 ID:WTr291pA
実際は俺らがRPGに飽きただけなんじゃね?wwwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:23:23 ID:9mBd1+9E
>>542
JBOC+aOjはかなり調子に乗ってたから自業自得じゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:44:59 ID:SZqOp9+2
スレタイ無視してはや何レスなの?

というか、スレタイどおりにレスが進んでたことあるの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:51:59 ID:9mBd1+9E
根拠だせとか思うを付けろとか
分け分かんないこというアホがいたからしょうがない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:53:55 ID:SZqOp9+2
そんなアホほっといてスレタイどおりの話すればいいんじゃないの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:54:42 ID:SZqOp9+2
そもそもおしつけるってなんなの?
おしつけてねえんじゃねえの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:58:26 ID:zq1NGFwB
アホは見ていて面白かったから脱線もたまにはありやね。
でも朝の9時前から一日中いたのだしもう少し粘ればよかったのに。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:00:15 ID:SZqOp9+2
「なぜか」急に用ができたってことじゃねえの?
そんなことより、おしつけってのはやっぱりただの被害妄想じゃねえの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:23:49 ID:SZqOp9+2
反応が無いと悲しいんだぜ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:28:52 ID:m2rNlMg0
普通って言葉は俺も嫌いだから>>517の気持ちがわかるんだが。
相手に普通と違うとか普通にやれとかは見下した失礼な言い方だと思う。
だいたい普通とは何?と聞かれると答えられないくせに。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:39:05 ID:DFZD59C6
>>556
>>515での”普通”は一般的、大多数の人がそうであること だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:39:09 ID:zq1NGFwB
>だいたい普通とは何?と聞かれると答えられないくせに。
アホは思いっきり答えられて轟沈してたけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:40:34 ID:0Cdiq4tl
あいあむまじょりてぃーみたいなレスは大抵糞
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:44:25 ID:nphCBf6T
個人的に、だが
アイテム回収率〜%
モンスター図鑑〜%
ってのは正直いらないような気がする。クリア後に見れるんならともかく、プレイ中も見れるってのはよくないような気がする。
今80%だから、こいつラスボスかな? とか、隠しダンジョンあるんだな。とか、終わりが予想できるし。

まぁメーカー側も即中古を避けるため試行錯誤してるんだろうけどね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:44:26 ID:WTr291pA
>>555
>>1は喧嘩腰になって激しい言葉使っただけで
別に押し付けられてはいないことは理解してるんじゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:55:35 ID:SZqOp9+2
まじで?
じゃあ、喧嘩を買った感じの俺の拳はどこに向ければ良いんだぜ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:59:48 ID:WTr291pA
押し付けられてると本気で思ってるっぽい奴でも見つけて八つ当たりすればいいんじゃないかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:01:41 ID:SZqOp9+2
探してくるわ

|Д´)ノ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:02:53 ID:0Cdiq4tl
なんだ最近のRPGは! レベルが255まであるし、アイテム図鑑もあるし、技の使用回数だの複数EDだの!
こんなにやりこみ要素があったらいつまでたってもゲームをやめられないじゃないか!
俺の貴重な時間が奪われた!謝罪と賠償を要求する! アメリカで!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:20:28 ID:TyKBAyU8
>>559
あいむまいのりてぃーみたいなヤツは大抵人間のクズ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:37:55 ID:LcIbSiRA
最近はたとえば無双シリーズみたいにアクションアドベンチャー的なものに
ストーリーやらレベルやら最強武器だとかアイテム集めとかあるけどね、
RPGもそれに感化されすぎるところもあるだろうな
逆輸入みたいなもんで、それによってお互い刺激しあっていいものできればいいんだろうけど
今は過度期なのかまったくカオスなままでおそらく何買っても似たようなもんじゃねーの
という危惧があるんだよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:39:56 ID:HAod5/JV
>>565
>レベルが255まであるし、アイテム図鑑もあるし

別に最近じゃねーよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:44:01 ID:LcIbSiRA
好評だったシステムをそれを開発した所が使い続けるのはあたりまえだ
だけど他の会社や作品までもね取り入れるなっての
特許とれとまではいわないけどね、ある所が開発したシステムは
節度をもって除外しろっての
黎明期はしょうがないよ
でも今はちがう
単にアイデアを出し惜しんで安易に取り入れてるだけだよ
苦しんでないんだよ
取捨選択する苦しみを放棄してるんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:50:53 ID:wbIW9c/y
レベルが1000まで上がるゲームもありますが
つかネトゲとかはむしろ1000あった方がレベルあがる快感を損なわずに済むんじゃねえか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:50:59 ID:LcIbSiRA
FFが出るというときDQ2でパーティープレイを先取りされてね
開発者は悔しがったという話、いいよね
くやしいんだよ、それは
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:51:19 ID:HAod5/JV
過渡期なんざとっくに通り過ぎてるだろうしカオスでもないな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:51:38 ID:XKH6gaVS
「己の好き嫌い」を「正誤」と混同してる人間が何かを主張しようとして
立てたスレってのは、まあ大抵こんな流れになるよな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:53:31 ID:LcIbSiRA
そういやレベルってのは最近意識しない作品多いような気がするけど
それならいっそレベル制やめたら?ってならかもしれねーな
なんだよレベル1000って
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:54:18 ID:LcIbSiRA
>>572
とっくにすぎさってりゃ今はなんだ?
カオスじゃなきゃ今の状態はなんだ
言葉で言ってみろよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:55:30 ID:XKH6gaVS
ってか、何か喰い付き良さそうなスレを立てて、んで>>1が延々愚駄愚駄のらりくらりと
レス続けてスレ一つ丸々釣り場に仕立て上げる、てのは他でも見かけたような覚えがあるな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:56:22 ID:HAod5/JV
ま・ん・ね・り
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:57:23 ID:LcIbSiRA
いえねーならすっこんでろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:58:04 ID:HAod5/JV
たぶん過渡期って字も意味も間違えて覚えたんだろう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:58:11 ID:gcjiIKDi
「ゲームをやりたくないんですか ドクター」

「いややりたいんだ でもなんだか最近やるのがおっくうなんだ」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:59:38 ID:LcIbSiRA
マンネリ?それ過度期となにが違うのよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:59:42 ID:XKH6gaVS
うん、口調とやり口がそっくり同じだ。同じ人なのかなぁ。
でもコレが釣られてて結構面白いもんだから実に性質が悪い。悔し紛れに
すーぐ「釣れたー」とか言っちゃうのに比べれば遥かに良質な釣りだと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:01:34 ID:LcIbSiRA
このスレの説明は別にいらねーっての
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:02:12 ID:HAod5/JV
>>581
だから過度期じゃねーよ馬鹿
あとやっぱり意味わかってねーじゃねーか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:03:38 ID:LcIbSiRA
>>584
おまえも言ってねーじゃん
字はな俺も違うと思ってたよ
でも出ねーんだよしゃーねーじゃん
つまり行き詰ってるって状況だ
それが分かればいいじゃねーか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:05:02 ID:XKH6gaVS
ゲームを、まあ例えばRPGを大変面白く遊んでいてさ、そうしてるうちにやってる本人が
RPGそのものに飽きてきてしまってかつてのようには楽しめなくなってしまった場合。
「楽しめない原因」を100%他者に求めて攻撃しまくる、ってのは結構よくある話。
古臭い言い方だけどいわゆる「ファミコン直撃世代」には特に多い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:05:36 ID:LcIbSiRA
こまかい揚げ足取りはどうでもいいのよ
本質をみろよおまえら
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:06:05 ID:HAod5/JV
「かどき」なんて字はねーよ 「かとき」ならあるが
「過渡期」は移り変わりって意味でマンネリとは全然意味が違う
馬鹿すぎるだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:06:30 ID:3ymyYiwA
誰も強要してませんから
安堵なさられた上で本編をお楽しみ下さい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:06:40 ID:hFXNL2nB
過渡期とマンネリと行き詰まりはそれぞれ違う意味合いの言葉だと思うが
まあ普通って意味すら知らない奴がいるスレならありえるか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:07:18 ID:LcIbSiRA
>>586
否定はできねー部分もある
で、その「ファミコン直撃世代」とやらを見捨てるのか
そういうのこそどうにかしようって気概をみせてほしーのよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:07:27 ID:XKH6gaVS
>>585
ウケタ。その切り返しは良さ過ぎ。

仮に本気で言ってるなら「俺の言ってる事認めればいいじゃねーか」という意味になるかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:07:52 ID:hFXNL2nB
移り変わりというよりはある状態なり期間なりから
別の状態・期間へ移行するまでのちょうど狭間の期間ってことだな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:08:14 ID:LcIbSiRA
ああ、かときなかとき過渡期
でてきたよ
だから俺はバカだってずっと言ってるじゃん
そのバカにしかバカといえないバカはもっとバカだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:10:47 ID:LcIbSiRA
>>588
移り変わりってことは逆にいえば行き詰ってるってことだ
第一その過渡期をとっくに過ぎてるっつーのか?そうかねー?
それとカオスの方はどうなんだ?カオスじゃないならなんなんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:13:17 ID:HAod5/JV
そろそろ殴っていい?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:14:31 ID:LcIbSiRA
それとな俺はFF12を買ってんだからまだ離れてないのよ
でももうとっくに離れたやつらがいるだろ?
そいつらにもあの素晴らしかったRPGの世界をみせてやってほしのよ
そういう気概をみせてほしいのよ
俺に対してはな超人的な想像力があるからいいんだよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:14:54 ID:LcIbSiRA
>>596
おまえはバカだ
とことんバカだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:16:41 ID:LcIbSiRA
結局あげ足ばかりとって俺からの質問には答えない
こういうアホはダメだな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:16:46 ID:3ymyYiwA
LcIbSiRAさんご苦労様です。
勉強も欠かさないように頑張ってね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:18:28 ID:LcIbSiRA
毎日が勉強だよ
俺はバカだからな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:22:31 ID:LcIbSiRA
それとな俺が製作側の問題をついてる時にプレイヤー側の心理で反論するな
そりゃ両面みるにこしたことはないんだけどな、議論が錯綜するから
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:22:36 ID:hFXNL2nB
>>595
俺は別にバカにはしてないけどな、言葉は違うが言ってる内容は悪くない。
ただ、逆に言ったら駄目だろw

互いに真似しあって平均化してる状態をカオスというのはなんとなくピンと来ないでもない。
エントロピーが増大しまくった熱的死に近いような状態と見れば無秩序=カオスとも言えそうだ。
ただ、個々では分散して消えてしまうようなアイデアを秩序立てて組み上げた結果がそれなら
逆に秩序だとも言えるかな、どうだろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:23:22 ID:XKH6gaVS
>>591
そうやって、嫌味な絡みにちょっぴり同意して更なる流れを引き出したり、
付いたレスの枝葉末節にしつこく喰い付くあたり、やっぱりお前さんか。

ちょっと本音言うと、流れに取り残されたオッサンゲーマーが現行の流れに対して
「俺の流れに! 俺が楽しかった、あの時代に合わせろよー」
と言ってしまうのは、まあ大変良く解るんだがみっともない。そうなったらもうゲーム止め時だ。
正直なところ直撃世代なんて、実態はどうあれ世間一般には「ゲームやってる歳でもない」
んだから、そこをまだまだゲームにしがみついていたいんなら形を変えなきゃならんのは己の方だ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:26:51 ID:HAgLH66k
>>603
バカだって言ってる人間にそんな難しそうな言葉を使っちゃだめ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:28:42 ID:LcIbSiRA
>>603
本当に秩序立ててやってるならね
しかしローグギャラクシーの製作者の
「詰め込んどきゃプレイヤーはよろこぶだろ、がっはっはっは」
てなアホ台詞聞いてね、ま、一つの例だけでは一概にはいえないことはわかってるが
それでも言いたい、アホかと。なんも考えてねーだろって
>>604
だれのことか知らないけど、ちがうよ
俺初めてスレたてたし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:28:54 ID:hFXNL2nB
>>605
もちろん口から出任せですw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:31:16 ID:LcIbSiRA
秩序から無秩序へといってしまったならもういっかい秩序を組み立てる
ことをしなければダメだというのが俺の本質でもありいいたいことでもあるんだ

無秩序をほっときゃ秩序ができるわけじゃないんだ
そこにはある種の強制力が必要なんだよ
バサっとブロックを投げ出したからといってなにも組みたたまれないよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:38:17 ID:LcIbSiRA
その秩序の道しるべってのはやっぱり製作者に示して欲しいのよ
それに今は素人なやつだっていつその道に入るかわかんねーじゃねーか
ここでいってることはまったくの無意味ではないと俺はおもってる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:38:36 ID:VKxHa2Zv
>>604
そういう理屈の元、子供向けゲームが量産されていくわけなんだよね。
現実問題として、国内コンシュマーはティーンエイジャーをメインターゲットにして
ゲームが供給されてるから、大人になるにつれ感性に合わなくなっていく。
だからこそ、大人向けである事を強烈にアピールしたタイトルである
龍が如くが成功を収めたわけで。

個人的な話であれだが、だから俺は国内コンシュマーゲーに興味を
引かれるような事が殆ど無くなってしまった。
もし最近のゲームは何だかなぁ・・・でも、面白いゲームがやりたいと思うなら、
色々探してみると楽しいよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:40:31 ID:hFXNL2nB
>>604
ところがゲーム離れはむしろ若年層で進行してるような指摘もあったりはする。
年配層は離れても別にいいんだよ、本来ゲームやってるような年頃じゃないんだから。
若年層のゲーム離れの原因がゲームにあるのか余所にあるのかは
これはちょっと簡単には言えないとこだけどゲームの板で他の要因を探ってもしょうがない。
用意されたやり込み要素含む、押しつけがましさに要因を見て取るのも面白そうじゃん。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:44:36 ID:LcIbSiRA
たしかにゲーム以外でもやること増えたわな
若いやつはその辺も原因だろうなー
それは昨日いたやつが言ってた多様化だよ
その先に自由があるのか?
選べることが増えてほんとうに自由なのか?
多様化はカオス化をすすめて、自由を判定する者・物がいなくなるんじゃねーの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:55:00 ID:5G/4WAt6
多様化でおなじみの俺が帰ってきたよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:59:42 ID:LcIbSiRA
なんかいえよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:02:43 ID:5G/4WAt6
多様化とカオス化は違う。

多様化が進んでる現在、いろんなRPGが出ている。
コンセプトがはっきり打ち出されたものもある。
カオスティックでいろんなものが詰め込まれてるものもある。
前者が好きなユーザーもいれば、後者が好きなユーザーもいる。

カオスティックなものがいやなら、コンセプトがはっきり打ち出されたものを選べばいいだけの話。

7の時点で「なんでも詰め込むこと」を決定したFFシリーズの、
その最新作を買った時点で、買う側に見る目が無い、というだけの話じゃないかと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:04:33 ID:qSDt9gvz
僕の肛門もカオス化されそうです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:09:35 ID:LcIbSiRA
多様化とカオス化はもちろん違うよ
でも多様化がすすめばカオス化にならねーか?

だから日本のRPGを牽引してるようなFFがそんなつめこみ主義でどうすんのって話だよ
だいいち買わなきゃ文句いえねーっつってたのはお前もじゃねーか
だから俺は買って文句いってんだよ
買う側の問題でことをおさめるなよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:13:18 ID:LcIbSiRA
おまえは確かに現実を述べてるよ
でもその現実に不満があるなら声を出すべきじゃないか
それを買う側に目が無いだのアホなこといってんなよ
だいいち普通の消費者は目がないもんだよ
騙されやすいもんなんだよ
でもそれに対して見る目をやしなわないのがいけないてのは酷な話じゃねーか
そんな時間さけられるか
RPGだけの問題じゃなく買うもんっていっぱいあるんだぞ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:15:11 ID:hEQ+fMbQ
いい年して何言ってんだ
そんなに長い間ゲームやってて、まったく目が肥えていない己を恥じよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:16:16 ID:hFXNL2nB
>>612
自由は他者の判定や認証が必要なものじゃないだろ、自分で決めろよそんくらい。
選択肢が増えるのは大いに結構じゃん、困るのは細分化で一つ一つが小さくなるくらい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:16:27 ID:WTr291pA
だーからてめーはメール出せよ
こんな便所の落書き読むクリエーターなんていねーぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:17:09 ID:5G/4WAt6
酷な話じゃないか、といわれれば、それはまあそうだろうな。

ただ、ひとつだけはっきりいえるのは、ここで不満をぶちまけるという行為は、問題の解決に最適な行動ではない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:20:02 ID:LcIbSiRA
>>620
自分で自由を決められるなんてそんな悟りを開いたやつが何人いるんだよ
そんな奴は多くない
だからこそ判定者はいるんだよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:20:50 ID:LcIbSiRA
>>622
最適かどうかは問題じゃねーのよ
俺は可能性があればいいんだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:22:19 ID:hFXNL2nB
>>623
つ【ファミ通】
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:24:16 ID:5G/4WAt6
客A「塩ラーメンひとつ」

店長「はいどうぞー。ご注文の塩ラーメンでーす」
客A「……なにこれ!なんでこんなにねぎ多いんだよ馬鹿!」
店長「え?あ、すいません、お口に合いませんでしたか……」
客A「ねぎ入れれば良いってもんじゃないだろ!」
店長「いやその。味の改良を重ねた結果ですね……」
客A「はぁ!?余計なもん入れるなっつーの!!!馬鹿かアホか!?普通、こんなにねぎいらないだろうが!」
店長「いや、他のお客さんには好評なんですが……」
客A「はぁ!?好評ぉ?前より、店の客減ってんじゃないか!馬鹿が!」
店長「いや、それはここ数年で周りにたくさん店ができましたから。客が分散したというか。お客さんもいろいろ好みがあって……」
客A「それで、ねぎ入れたのか!?」
店長「え?いや、うちがねぎ入れたのと、いろんな店がたくさんでてるのは関係ないですよ?」
客A「いろんな種類の店がでたら、そのうち、ここの店のメニューもなんかいろいろぶちこむだろうが!ぐっちゃぐちゃになるだろうが!」
店長「いや、それとこれとはまったく関係ないですって……。
    お言葉ですけども、以前お客様がこられたときにですね、もうすでにねぎはずいぶん増えてたんですよ……?なんでまたうちに……」
客A「メニューに書いてないからだろうが!!!増やしたら増やしたで、メニューに『ねぎ増やしました!』って書いとけよ馬鹿が!!!
    客をだますんじゃねえぞ!」
店長「……」
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:24:45 ID:LcIbSiRA
ファミ通、けっこうじゃないか
それすらなくなっちまうんだぞ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:26:38 ID:LcIbSiRA
>>626
それは店主が自信をだしてすすめればいいだけのはなしだ
みてみろ、全く自信をもってねーじゃねーか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:26:59 ID:hEQ+fMbQ
>>626
笑った
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:27:35 ID:hFXNL2nB
>>627
つ【ネット情報】
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:28:01 ID:5G/4WAt6
>>628
こんな頭のおかしい客に強気に出る店長がいないんです><
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:28:07 ID:wbIW9c/y
まあ自信持ってだしても結果は一緒だけどな
ってなんだこの脱線しまくり
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:28:55 ID:hFXNL2nB
>>628
おまえ絶対面白いってw
つかおまえ頭悪いフリしてるだけだろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:29:37 ID:LcIbSiRA
>>630
お前もっと話よめよ
カオス状態でなにを信じられるんだ
ファミ通もネットもなにもかも信じられんような状況だぞ?
それが無秩序だ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:29:43 ID:5G/4WAt6
>>626のたとえね、
ラーメンの単価とゲームの単価が全然違うし、
一度味わって終わりのものと、何度も同じ味で味わいたいもの、の違いがあるから

全然たとえになってないよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:34:21 ID:LcIbSiRA
あの店主が自信をもって吟味して他の店にも諜報に行って
「これだ!」てなもんだせばいいのよ
当然、当然客に出すのが前提だ
ただ、客におもねるな
サービスとへりくだるのは全く違うことだ
へりくだってる店主が多いからいってんじゃねーか
おまえはなんだ
店主なら店主らしくしろよ、と
明治時代に西洋料理をとりいれた先達をみならえと
どんだけ日本人に食べてもらおうと苦心したか
それはへりくだるのとは違う
こんないいものを食べてもらいたい!という一心だ
今はうちが儲かるかつぶれるか、しか考えてないアホだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:35:34 ID:qSDt9gvz
醤油ラーメン大盛ネギだくで。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:35:44 ID:hFXNL2nB
>>634
大丈夫大丈夫、情報に流されて路頭に迷ってる連中向けのハウツー本って
商品としていつの時代も必ずあるからw
ひょっとすると、あんたの言う無秩序が現れたら凄いビジネスチャンスかもよ?
過渡期というものは商売になるんじゃよファミ通スキー。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:36:36 ID:LcIbSiRA
コジキじゃねーんだ
愛想よくしてりゃいいてもんではないっての
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:38:25 ID:5G/4WAt6
訂正

A「……あのラーメンなんだよ!なんであんなにねぎ多いんだよ馬鹿!」
B「え?口に合わなかった?」
A「ねぎ入れれば良いってもんじゃないだろ!」
B「味の改良を重ねた結果じゃねえの?」
A「余計なもん入れるなっつーの!馬鹿かアホか!?普通、あんなにねぎいらないだろうが!」
B「でも他の客には好評みたいだぜ?」
A「はぁ!?好評ぉ?前より、店の客減ってんじゃないか!馬鹿が!」
B「いや、それはここ数年で周りにたくさん店ができたから。客が分散したというか。客もいろいろ好みがあって……」
A「それで、ねぎ入れたのか!?」
B「え?いや、ねぎ入れたのと、いろんな店がたくさんでてるのは関係ないんじゃね?」
A「いろんな種類の店がでたら、そのうち、あの店のメニューもなんかいろいろぶちこむだろうが!ぐっちゃぐちゃになるだろうが!」
B「いや、それとこれとはまったく関係ないじゃんw
  だいたいさ、前のときに、ねぎはずいぶん増えてたじゃん?なんでまた行ったの?」
A「メニューに書いてないからだろうが!増やしたら増やしたで、メニューに『ねぎ増やしました!』って書いとけよ馬鹿が!!!
 客をだますんじゃねえぞ!」

B「てゆうかさ、そういう話はここでしないで、お店に直接言ったらどうよ?」

A「お前に愚痴れば、店の味が変わる可能性があるだろうが!!!!!!!!!!!!!」

641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:38:32 ID:hFXNL2nB
やばい急に眠気が。いや眩暈だこれw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:39:30 ID:LcIbSiRA
>>638
そこまで読んでたくらんでりゃむしろ安心だよ
商売人は利が大事だ
しかしその利のためには買い手もレベルアップさせなけりゃあならないんだよ
今の状況で俺がいってることの意味がわからないってのは、もう飼いならされてるんだよ
豚小屋の豚とおんなじだ
これではお先まっくらだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:40:44 ID:5G/4WAt6
あれ?レベルアップできてない豚は一人だけに見えるぞ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:41:34 ID:TD474HcM
すっかり何のスレか分からなくなったな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:42:07 ID:LcIbSiRA
だからこそ売り手には義務があるんだ
いいものを作るという義務が
ビジョンをみせなければならないんだ
もちろん全員は守らないだろう
粗悪なクズを売りつけるのもいるだろう
そこで買い手は目利きができるようになるんだ
単に消費にまかせるだけで買い手の目が育つわけねーだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:42:52 ID:LcIbSiRA
>>643
おまえのモニターは鏡面仕様か
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:43:01 ID:WTr291pA
Lciを適度に転がして遊ぶスレだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:44:51 ID:5G/4WAt6
目利きができる俺はめったにはずれ掴まないからなあ。
FF12は好みじゃないのわかってたから買わなかったし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:45:59 ID:hFXNL2nB
>>642
いやあ、利の為には買い手をレベルアップさせちゃ駄目だろ。安物でも騙して買わせられるようでないと。
カオス状態だからとかではないだろうけどドラクエやFFは上手くやってるよ、
とりあえず何買ったらいいか分からんしとりあえずドラクエ、って位置はそうそう作れるもんじゃないよw
そうやって飼い慣らしておければずっと安泰だ。
むしろレベルアップされちゃって他の世界に目を向けられちゃうほうが困るだろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:46:52 ID:hFXNL2nB
>>648
俺なんか基本的にRPGは買わんことにしてるしな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:46:57 ID:LcIbSiRA
自分がよかったらいいってんなら黙ってろよ
何もいうことないだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:47:30 ID:5G/4WAt6
多様化(こればっかりだ)が進み、
ユーザは自分の好みのものを手にする機会が与えられた。

むしろ今は、買い手の目が育ったせいで、
今までどおりの一辺倒なRPGが売れなくなっただけだよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:47:30 ID:LcIbSiRA
>>649
そんな目先の利しか追わないってんなら俺は反対だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:49:10 ID:WTr291pA
>>653
とりあえずお前は一番言いたいことを三行にまとめてみろ
話はそれからだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:49:24 ID:LcIbSiRA
>>652
だったら俺のいってることわかるだろうよ
今はそこで止まってんだよ
そこからレベルアップできてないんだよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:49:28 ID:hFXNL2nB
>>652
つーより、多様化が進みコアなニーズに応えてくれる物が多くなったから
最大公約数的な通り一遍のRPGが売れなくなったんじゃね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:49:56 ID:LcIbSiRA
>>654
三行でいえたら苦労しねーよ!!!!!!!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:50:59 ID:LcIbSiRA
それがなぜか
なぜそこで買い手レベルアップできてないか
売り手が義務を放棄してるからだ
これをいってる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:51:24 ID:WTr291pA
>>657
なら器用さと知能のスキル上げろよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:51:29 ID:hFXNL2nB
>>653
俺に反対しても市場原理は逆には動かないだろw
動かせるのは利潤の力だよ。だいたい俺は起業家でも株主でもねーし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:51:56 ID:LcIbSiRA
三行でいえてるか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:52:50 ID:5G/4WAt6
大手メーカが、「お前らはこういうのがほしいんだろ?」というソフトをつくり続けた。
ユーザのほしがる要素をなんでもかんでも詰め込んだ。
けっかよくわからないソフトが出来上がった。
盲目で視野の狭いユーザーは、そのソフトを買った。
万人の意見を盛り込んだソフトを使ったユーザは、自分にとっていらない要素に文句をつけた。

一方で市場は多様化がすすみ、いろんな傾向のソフトが作られた。
コンセプトがはっきりし、シンプルなものも現れた。
目が利くユーザーはそれを自ら選択し、購入した。

前者の大手ソフトのシェアは、いまだ一位ではあったが、以前よりずいぶんシェアは下がった。

これが市場の多様化、ユーザの成長、である。









マイクロソフトは今一度考え直すべきところにきている。
いつまでもみながウィンドウズを使ってくれる時代は終わったのだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:52:58 ID:LcIbSiRA
>>660
市場原理ってもんを操作しようという気概がいるんだよ製作者には
動かしてやろうっていう、な
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:54:44 ID:hFXNL2nB
>>658
売り手にビジョンだかを提示する義務はありませんがな、売れればそれでいいんだよ。
企業がビジョン提示したりするのは売るためであって買い手に知恵付けさせるためじゃないぞ、
ボランティアじゃないんだからさ。
それじゃ困るっていうなら買い手が自分でレベルアップして企業に危機感持たせないと。
ニワトリとタマゴが逆なっちゃってるぞ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:55:00 ID:5G/4WAt6
>>656
そうそう。
良い時代になった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:56:23 ID:hFXNL2nB
>>663
だから、買い手をうまく飼い慣らして買ってくれるように仕向けてるんだろ?
間違ってないじゃん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:57:09 ID:hFXNL2nB
>>665
つかよくよく見たら言ってる内容一緒だったな。
早とちったw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:57:23 ID:LcIbSiRA
>>664
売り手ってのはそんなえらそうにしちゃあ駄目なのよ
売ることを当たり前にしたら駄目なのよ
世の中の端っこに私たちの商品をおかさせてもらってますという考えが基本にないと
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:58:30 ID:5G/4WAt6
>世の中の端っこに私たちの商品をおかさせてもらってますという考えが基本にないと

これをどうしても推したいらしいなあw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:58:46 ID:LcIbSiRA
当然買い手もえらそうにしちゃあ駄目なのよ
今はどっちもえらそうだから消費ばっかでなにもでてこない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:59:05 ID:hFXNL2nB
>>668
偉そうにしちゃ駄目なのもお客様に対して謙譲の美徳があるのも売るためだよ。
売ることが当たり前じゃない状態になったら死んじゃうじゃん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:59:31 ID:hEQ+fMbQ
もともと引き出しがそんなにない人ですからね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:00:18 ID:5G/4WAt6
>>670
この中で、お前が突出して偉そうだぞw
クリエイターを馬鹿呼ばわりしたのはお前だけだw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:00:24 ID:LcIbSiRA
>>669
物を作るって大変だろ?
だったらむしろ謙虚にならないと
物を作る、売るということに関してね
宣伝で買い手を挑発するくらいのことはいいしね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:00:54 ID:hFXNL2nB
>>670
買い手は偉そうにしていいんだよ、だって金払うんだもん。偉そうに取捨選択していいんんだよ。
取捨選択した後にその選択が間違ってたー!テメーどうしてくれんだっていうのは
他のお客様に迷惑だからお止め下さいねっていうのはあるだろうけどさ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:01:21 ID:5G/4WAt6
売り手ってのはそんなえらそうにしちゃあ駄目なのよ
自信をだしてすすめればいいだけのはなしだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:02:18 ID:LcIbSiRA
クリエイターをバカにしてるわけじゃないっての
バカなクリエイターをバカにしてるんだ
でもそのクリエイターってのは自分のことを「すごいやつ」だなんておもてんだよ
自分をバカだとわきまえたクリエイターってのは俺は尊敬するよ
バカだからこそ熱心になるんだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:03:13 ID:hFXNL2nB
>>676
まあ偉そうにして売れるのがコンセプト(細木とか)なら偉そうにするのも有りだけどな。
旬を過ぎた場合に真っ逆さまだっていうリスクはあるがw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:03:53 ID:LcIbSiRA
>>675
そんなクズみたいな意見を堂々というな
買い手がえらそうにした結果売り手は買い手にこびてるんじゃねーか
悪循環だよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:04:35 ID:5G/4WAt6
俺の目は、「謙虚に、しかし自信を持って世に送り出されたソフトたち」しか掴まないんだよな。


目の利かない無知で無能なユーザがネットでほえてるから面白い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:05:01 ID:hFXNL2nB
>>677
ごめん、既にあんたが何を言いたいのか分からんので寝るわ。
少なくとも上の方で断定にイチャモンつけてた彼よりはあんたの方が遙かに面白かったよ。
例の彼は中身がまるで何も入ってなかったからなあ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:05:45 ID:WTr291pA
>>679
>>675はお前を皮肉ったものとも取れるんだが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:06:32 ID:LcIbSiRA
>>680
おまえは自分を基準にして話しすぎだ
そんな目があるやつが何人いると思ってんだ
そりゃお前のようなのがごまんといればこんな状況にあなってなかったろうさ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:07:11 ID:LcIbSiRA
>>682
そうか
そしたらよけいくそったれだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:07:30 ID:5G/4WAt6
>>683
いや、俺のような人間がごまんといるから、こうなってて、

お前だけ、


さびしく




取り残されてるんだぜ……
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:07:48 ID:hFXNL2nB
>>679
だって媚びさせないと自分のニーズに応えてもらえないじゃん。
大事なのはどう媚びさせるかであって、見え透いた媚びより中身が高品質なもんが欲しかったら
「もっと中身の充実した高品質なもん作れ!」って感じで偉そうに取捨選択すればいい。
そうやってればそういう客に媚びた高品質な商品も出てくるだろう。

あ、いけねレスしちゃったw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:08:54 ID:LcIbSiRA
>>681
そうか。歯みがけよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:09:03 ID:5G/4WAt6
要するに、市場原理が働いて、ユーザーもメーカも成長してきたが、
その成長に追いつけなかったかわいそうな子が一人、ほえている。
ってことだな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:09:14 ID:VKxHa2Zv
何かもうグダグダな口喧嘩スレになってんな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:09:38 ID:LcIbSiRA
>>685
だとしたらよけい俺ががんばんなきゃなんねーだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:11:41 ID:5G/4WAt6
>>690
そうだ。お前ががんばるしかない。

まず、メーカが○○しないとだめだろうが!という姿勢が間違ってる。

自らの目を鍛えろ。

FF12なんか買っちゃった、あの日のお前を責めるんだ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:12:01 ID:hFXNL2nB
>>687
d

>>689
これは喧嘩じゃないだろ、トムとジェリーみたいなもんだよ。
じゃ本当に寝る。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:12:03 ID:WTr291pA
>>690
だったら愚痴ってねーでメール出せってんですよwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:13:01 ID:LcIbSiRA
>>686
媚じゃないんだよ
真剣勝負なんだよ
一対一の戦いなんだよ
そこで文句がでるのはしかたねーよ
いくら客に要求されても自社の考えで取り入れない選択もありなんだよ
その苦しみ、もちろんしてる人もいるさ
でもそういうのはマイナーになりがちなんだよ
逆にFFのようなメジャーが安易になってる
なんだそれ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:13:49 ID:5G/4WAt6
>>694
>一対一の戦いなんだよ

だったら、試合に勝った俺らに、対戦相手の愚痴言ってないで、早いところ試合に出ろ。メール出せ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:14:08 ID:LcIbSiRA
>>691
お前ほんとに昨日のやつか?
なんか小さいぞ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:15:17 ID:LcIbSiRA
それぞれ役割ってもんがあるんだよ
その辺わかってないやつはもっと目を鍛えろ
メール、メールとうるせえよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:15:48 ID:5G/4WAt6
小さく感じるか。鋭いな。
昨日、話した結果、

 自分の好みじゃないことを愚痴ってるだけの無能

ってのがわかったから。
議論にはならんと思ったんでね。真摯じゃなくなったのよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:17:39 ID:5G/4WAt6
>>697
FF12つかまされて愚痴ってるお前が、まず目を鍛えるんだ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:19:37 ID:LcIbSiRA
>>698
だからちいせーての

俺は好みの部分だけを問題にしてるんじゃないっての
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:20:48 ID:LcIbSiRA
議論にはならんと思ったんならほっとけよ
ほっとけないなにかを感じたんだろ?
しかしそれは俺に対するものではあってはならない
そんな小さいことでくるな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:20:58 ID:5G/4WAt6
じゃあ、お前が望むソフトじゃなくても別にかまわんのだな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:21:03 ID:2EUTtaKS
よく伸びてる根エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
このくそすれわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:23:01 ID:LcIbSiRA
>>699
だいいちな買ってみるまではわかんねーだろ
そんなすました態度でいるからおまえは小さいんだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:23:32 ID:5G/4WAt6
ん?
やっぱりあれか、
俺が望むソフトにしろーって事なのか?
結局のところ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:23:47 ID:LcIbSiRA
>>702
なにを言ってるんだ?
別に俺がのぞむソフトを出せといってるわけじゃないことくらいわからんのか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:24:34 ID:WTr291pA
何かマタドールと闘牛が見えるんだけど、幻覚?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:25:09 ID:ctBGrONm
買ったソフトがハズレでぐちぐち言ってるほうが小さい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:25:26 ID:5G/4WAt6
>>706
じゃあお前は何を望むんだ。
もう一度聞かせてくれまいか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:25:39 ID:PWB/IBCx
ID:LcIbSiRA=sageないロクデナシ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:26:46 ID:5G/4WAt6
俺がたまたまageた直後に言うなよw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:27:52 ID:LcIbSiRA
>>709
何度でも言ってやるよ

コンセプトをはっきりと打ち出し、その世界観にぴったり
もしくは少し足りないくらいのRPGを出してくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:29:24 ID:WTr291pA
やり込みがどうのとか市場がどうのとか自由がどうのとか関係ないじゃんそれ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:29:41 ID:5G/4WAt6
>>712
それは、

こういうコンセプトですよーってのを、しっかり宣伝してユーザーに知らせ、
コンセプトに同意しない者が、そのソフトを間違って掴まないよう努力しろ、という要求か?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:30:17 ID:hEQ+fMbQ
決定的に具体性に欠けていますね
自分の言葉に酔っているんじゃないですかw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:30:39 ID:PWB/IBCx
sageないロクデナシへ
クソスレはsage進行で人様のご迷惑にならないようにしよう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:31:03 ID:qSDt9gvz
>>712
なるほど、FF12のことだな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:31:10 ID:LcIbSiRA
>>713
すべて収縮してくるんだよ
俺たちはゲームをプレイしてる人間でゲーム内の人間じゃないんだから
市場も自由もすべて関連あるんだ
そのもっとも分かりやすい、先端にあるものがやり込みをおしつけるな、ということだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:32:00 ID:LcIbSiRA
>>714
そりゃそうだろ。そういう努力をしろと何度もいってるだろ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:33:01 ID:LcIbSiRA
>>715
酔わなきゃやってられるか
己の言葉に自信をもてよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:33:01 ID:5G/4WAt6
>>719
そうかそうか



  そ  の  話  は  ス  レ  違  い  だ  


    ス  レ  タ  イ  見  ろ  。



722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:33:05 ID:WTr291pA
>>718
どう見ても言葉に酔ってるだけのお前がいるのだが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:33:38 ID:LcIbSiRA
>>721
上にも書いたけどすべて収縮してるんだよ
分かるだろう?
わかってなかったのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:34:03 ID:hFXNL2nB
おまえらいい加減にしろ!
おまえらが暴れるからテイルズ関連スレが全部ageってきたじゃねーか!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:34:48 ID:PM9H/Ksp
流れ無視して>>1に禿げ同、と言っておこうかな。

やり込み要素ってのはゲーム側が提示するもんじゃない。
プレイヤー自身が発見、発想するものだ!
最短プレイ時間でクリア、とか主人公だけでクリアとかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:35:00 ID:5G/4WAt6
>>723
たぶん、収束、って言いたいんだろうが。

じゃあ、「もっと宣伝を」という話と、スレタイとどう関係してるのかを説明してくれないか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:35:29 ID:hEQ+fMbQ
とりあえず「収縮」をなんとかしろ低脳ww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:35:32 ID:PWB/IBCx
>>724
なるほどww
テイルズスレ晒し上げ祭りはこいつらが原因だったのかw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:36:52 ID:LcIbSiRA
ああ収束か
おまえかしこいな

宣伝しなきゃ物が売れるか!アホたれ
その宣伝で人は物を買うんだろうが
その結果スレタイのようなことになってんだろうーが
もっときちんと宣伝しろってこった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:37:41 ID:LcIbSiRA
収縮でも似たようなもんじゃねーか
よりはっきりと現象がイメージできる!
ぎゅううううううううって感じな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:58:50 ID:5G/4WAt6
あ、戻った。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:00:10 ID:+Uz2+aeG
大分規模のでかい鯖落ちだったようだね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:01:52 ID:5G/4WAt6
>>729
整理しよう。
それは単に宣伝が足りてない、という問題だけじゃないのか?
「やりこみ要素がある」問題とは無関係だろう?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:09:48 ID:Te4o5Psd
>>733
つまりそれはな、その宣伝が前の段階からつながってるわけよ
宣伝マンもな宣伝しにくい作品作るなって思ってるかもな
コンセプトのはっきりしないものをはっきり宣伝できるやつはなかなかいないだろう
その前段階の「やり込み要素」をむやみにいれているところに戻るわけだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:11:36 ID:Te4o5Psd
あとあまり細かいことを俺に要求するなよ
俺の脳みそはおおざっぱなんだから、それはお前らもわかってるだろ?
細かいことは「多様化」にまかせてあるんだから
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:14:01 ID:Px9AdgkP
きがついたらやり込んでた
これがやり込み
やり込み要素って言葉がある事自体ユーザーやメーカーが腐敗してる証拠
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:14:12 ID:SGnt/Ja5
よし。俺が超努力してやる。

つまるところ、宣伝が足りていない、という事柄はあくまでも二次的なものであって、根本的な問題ではない。

・コンセプトのはっきりしないものがあるソフト
・コンセプトはあるものの、そのコンセプトにそぐわない要素があるソフト

これらをどうにかしろ、ということか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:16:50 ID:n0fhTGCf
まあなんだ。DSのテトリスが約4000円でも売れまくりなわけだ。まあ通信大戦ありだが
それを基準に考えていくと分かるはず
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:18:09 ID:Te4o5Psd
>>737
そうだなー
まぁ、全社ってのは無理だろうから、コンセプトを打ち出せるクリエイター
または会社を育ててくれ。まず。
で、そのコンセプトに載せる世界観やらシステムもきっちり作ってくれ。
全員に言いいたいけどそれをできるのは吸数社ってとこか

コンセプトはあるもののそれにそぐわない要素があるものはFF12はそれかもしれんな
おしい
コンセプトのはっきりしないものは、出す価値あんの?って思う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:21:04 ID:gHHtJlsL
だから2chで愚痴ってねーで出るとこに出て喋りやがれ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:22:09 ID:Te4o5Psd
2chって愚痴るところだろーがよ
俺のは愚痴じゃないけどね
愚痴ってるやつにわるいだろ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:23:38 ID:SGnt/Ja5
さらに聞こう。

1.「やり込み要素」が例外なく、「コンセプトはあるもののそれにそぐわない要素」になるとは限らない。
  ↓
 あっても良い「やり込み要素」も存在する。「やり込み要素」=例外なく不必要というわけではない。

2.「コンセプトはあるもののそれにそぐわない要素」が、「やり込み要素」以外にもある場合がある。
  ↓
 たとえば、「声」がコンセプトに合ってないこともあるし「絵」がコンセプトに合ってないこともある。
 「やり込み要素」以外にも、不必要なものがある場合もある。

要するに、特に「やり込み要素」だけが悪いとは限らないと思うんだが、どうだ?間違ってるか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:24:11 ID:/N/vZyI9
ttp://8bd.org/blog/log/eid784.html
とりあえずこれ見てなごめ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:28:59 ID:Te4o5Psd
>>742
1.「やり込み要素」が例外なく、「コンセプトはあるもののそれにそぐわない要素」になるとは限らない。
  ↓
 あっても良い「やり込み要素」も存在する。「やり込み要素」=例外なく不必要というわけではない。

これはあれだな。コンセプト自体がやり込みを含んでるものだよ。
ディアブロやスネオしかりWizだって入るだろう。
「やりこみ」がコンセプトからはずれてないんだよ。
そういうものはOKだろう。

2.「コンセプトはあるもののそれにそぐわない要素」が、「やり込み要素」以外にもある場合がある。
  ↓
 たとえば、「声」がコンセプトに合ってないこともあるし「絵」がコンセプトに合ってないこともある。
 「やり込み要素」以外にも、不必要なものがある場合もある。

そりゃそうだ。別にそこも議論してもかまわんぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:30:06 ID:Te4o5Psd
FF12の隠れ家の絵柄が駄目だとは前もいったな、そういや
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:33:01 ID:SGnt/Ja5
まとめると、

コンセプトをしっかり作ってくれ。
絵にしても、音楽にしても、ストーリーにしても、システムにしても、
コンセプトに合わないものはいらない。

特に、ムービーとストーリー重視のRPGに「(用意された)やり込み要素」はいらない。
世界観を崩すだけだ。

ということだな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:33:10 ID:gHHtJlsL
>>741
真剣なんなら相応しい場所に行けってんだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:34:56 ID:Te4o5Psd
簡潔にいってそうだな
しかし下のほうはな、ムービーとストーリー重視なら
やりこみがなけりゃあプレイヤーはなにするんだって話にもなるんだ
FF12は極力プレイヤーのできることを増やそうとしてるのに
それを阻害する要素があることに不満をいだいているわけなんだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:35:36 ID:Te4o5Psd
>>747
俺が真剣といった部分をなんにでも拡大するな卑怯者
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:37:11 ID:gHHtJlsL
>>749
なら真剣じゃねーのかよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:37:42 ID:SGnt/Ja5
むしろ、
「せっかく、やり込める余地があるのに、その底を見せるような仕様はやめろ、興が削がれる」
ということか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:39:14 ID:gHHtJlsL
>>751
こいつはわからんが>>1の意図するところはそれだろうな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:40:41 ID:SGnt/Ja5
え?こいつ>>1じゃないの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:42:36 ID:1ybNlCro
>>736
ならやりこみ要素の名前を変えればいいんじゃないの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:43:30 ID:Te4o5Psd
>>751
うーん
俺個人でいうと「やり込み」は期待してなかったのよ、その部分は
いざプレイしてすごくわくわくしてたのに変な要素(図鑑、隠れ家、称号いろいろ)があってね
やりこみを押し付けられてる感じがして、がっかりしたのよ
細かいとこでいやぁフィールドでいける部分が意外と少なかったりとあるけどね
なんかうわっつらだけよくしてるのよ

で、逆にやりこみを期待してたプレイヤーってのはどういう感想をもったのか
聞いてみたいところなんだけどな
アイテム収集やマップコンプといった部分に興をもつ人
そうじゃなく自分で自分のプレイでやりこみをしたい人
どう思ったんだろうね?

俺はその辺も想像して書いた部分もあるから
「せっかく、やり込める余地があるのに、その底を見せるような仕様はやめろ、興が削がれる」
という意見も吐いたけどね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:44:46 ID:Te4o5Psd
>>752-753
俺のこといってんなら俺はスレたてた者だ
でもそんな細かいことはいいのよ
どこに向かってしゃべるか
そこだよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:45:29 ID:gHHtJlsL
なら出るとこ出ろと(ry
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:47:14 ID:ddIilnc7
やりこみとコンプは別だな
コンプはほんと時間の無駄
頭使ってねー時間の多いこと
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:49:10 ID:SGnt/Ja5
それは

・「やらされてる感」を感じさせないデザインにしろ

あるいは

・やってもやらなくても良いというのなら、「やり残した感」が残るような表示をするな

ということじゃないのか?違うか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:52:25 ID:Te4o5Psd
細かいことになるけど俺はヤズマットも倒してないしヘネマラソンもしていない
なんというか空気が吸いたかったのよ、その世界のね
それを期待させたのよFF12は
ベイグラであんだけ濃密な世界を作ったんだ
今思うと向いてねーのかもしれんかったかもな、広大な世界は

なんで図鑑もってんだよ
図書館で見ろよ、見させてくれよ
そう思うプレイヤーは少ないかもしれん
でもそういうもんだろ?そこに疑問もたねーか?
昔のファミコンならできることも少なかったからしゃーねーよ

はっきり言って一番よかったのはオープニングだよ
期待させすぎ
その辺のバランスも調整しろと
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:53:26 ID:S3Zb+tEM
>>758
そういうこと言うとまたファビョる奴が出てくるぞ、
レベル上げ作業やアイテム収集作業、図鑑埋め作業の何が悪いってw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:53:39 ID:ddIilnc7
一般的に鬼ゲーと言われてるタイトルをこなしてなけりゃ会話にならねーな。
価値観が違いすぎる。
ゲーマーとゲーヲタの溝っつうか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:53:43 ID:Te4o5Psd
>>759
・「やらされてる感」を感じさせないデザインにしろ
全てには言ってないよ
しかしFF12のような世界にはやらされてる観は不必要だと思うぜ

・やってもやらなくても良いというのなら、「やり残した感」が残るような表示をするな

いやそもそも入れるなということだ
そういうやってもやらなくてもいいなら
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:55:09 ID:IFkxyYKw
たぶん企画書作るときに推定プレイ時間って項目があるんだよ。
で、RPGは○○時間とか業界(メーカー?)標準があって
足りない分を図鑑の"何体"撃破でチューニングしてるように思えるんだよ。←コレ主観

本来は一体撃破でいいんだよ。で、普通にクリアしたら90%程度達成のボリュームで
あと10%は町の人がさりげなくヒントを教えてくれるのがベストなんだよ。

図鑑がいらないかは個人のアレだとしても"図鑑入れとけ"という安易な風潮には
「そんなの嬉しくねーぞバーカ」って俺は言いたくてここにいる。

1の主張とは違うが大筋で同じベクトルでいたと思うがどう?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:58:00 ID:SGnt/Ja5
うむ。
いろいろ聞いてみて、いいたい事はおおむねわかったが、
やはり、ただの好みの問題でしかないんじゃないか?

製作者が想定したコンセプトはしっかりあった。それに必要なものだけ入れた。

ただ、お前が期待したコンセプトとは違った。
>空気が吸いたかったのよ、その世界のね
というが、製作者サイドはそういう風に遊んでもらおうというコンセプトではなかった。

それだけの話じゃないのか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:58:17 ID:Te4o5Psd
>>764
そうだ。そういうことだ
安易なんだよ
まったく

しかし企画の段階でそういうの決まってんだなー
すげー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:59:31 ID:Te4o5Psd
>>765
だから俺個人に話をもってくなよ
というかおまえちょっととりあえずFF12やってこいよ
頼むから
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:00:15 ID:GEq/nBV1
FF12限定なのかここのすれ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:00:30 ID:SGnt/Ja5
自分には合わないから。やらないよ。

たとえば>>764に聞くが、「そんなの嬉しくねーぞバーカ」ってのはあくまでも好みの問題だよな?違うか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:01:14 ID:Te4o5Psd
>>786
いや違うよ
この世界を牽引してる作品の一つだし
分かりやすいだろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:01:23 ID:1ybNlCro
>>761
なんでそういう事言ったらファビョってる事にされるワケ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:01:52 ID:Te4o5Psd
>>770>>768にだ
目がかすんできた
またな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:02:33 ID:SGnt/Ja5
牽引はしてないと思うが。
あくまでもよく売れている、ユーザーが多くいる、というだけの話でね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:02:41 ID:IFkxyYKw
初期のアトリエシリーズは攻略本なしで賢者の石作れるバランスだし
図鑑があっても楽しさが持続する時間内に終わる作業ボリュームなんだよ。

畑違いなおまけ要素に無神経に%つけて、攻略本かサイトみないと
"コンプできないと即気付いてしまう(ココ重要)"やり込みは嫌じゃー。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:03:34 ID:SGnt/Ja5
トカゲって足何本?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:05:44 ID:SGnt/Ja5
誤爆とかもう。寝るよ。明日な。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:06:44 ID:IFkxyYKw
FF12にかぎらんが、ドラクエ7に図鑑が搭載されたときやばいと俺は思った。
そもそもあんなのまねすればどこのメーカーでも出来るし。やってるなって現状あるよね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:11:13 ID:S3Zb+tEM
>>771
ほらファビョったw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:11:31 ID:ddIilnc7
だからコンプはやりこみじゃねっつの
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:13:50 ID:IFkxyYKw
だから何度も"スレタイがアレ"ってワードが出て
正確な所を1に問いだ出したらコンプ系の話がやっぱりメインだったんだって。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:15:19 ID:1ybNlCro
>>778
だからどこがファビョってるんだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:21:36 ID:s17mfL+5
>>760
確か世界設定説明を見る条件が何故か同種類モンスターの一定数討伐だったな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:23:27 ID:s17mfL+5
>>768
丁度最近出た有名作でなおかつレアモン、レアアイテムがやたらと多いからじゃないか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:49:08 ID:vadRy8Is
RPG内やりこみって「制約プレイ・ミニゲームのスコア、タイム限界」に挑戦のことだろ?

>>1はコンプ要素は埋めなきゃいけないっていう脅迫観念があってイライラするってことなんだろうが
なんで気にするのさ?単なる情報の表示だろ?
コンプ要素がやりこみだと言うのならバカみたいに飽きずにやりこみしてる人に失礼だよ

785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:22:04 ID:ed73d3BF
>>784
んでもメーカー側がいうやりこみ要素って主にそれだぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:43:24 ID:DYuOyDXE
>>758
分かる。とてつもなく分かる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:45:11 ID:O+QKSc0c
>>785
ディスガイアなんてまさにそれだろうしな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:19:51 ID:hsHy3HCT
だから、やりこみの基準なんて人それぞれだって
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:28:14 ID:lRv1NogP
「やり込む」って言葉からするとコンプもやり込みの一つだな。
図鑑でも何でも楽しけりゃいいよ。1/10000の確率で宝箱から入手とかはつまらんからいらん。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:49:11 ID:Fu+IjRD8
RPGでなくてもそうだけど、いかにゲーム内の世界に浸れるかって、
重要な要素だと思うんだよ。
だからそのゲーム本来のコンセプトや世界観にあわないモノを付け足し
たところでプラス評価は愚かマイナスにしかならない蛇足。

これはやり込み要素以外の要素にも言えることだが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:07:12 ID:3KJnhXD9
>1/10000の確率で宝箱から入手

この手の隠しってネットがなければ大半のプレイヤーが
気付かずにスルーできたんだよね。
こんなものは制作者が遊び半分で
ふざけて入れた要素なのは明らかだから無視するのが一番。

中には完璧にしないと気が済まないという病的な人もいるけど
そういう人は割り切れるようになるかいっそRPGを止めるかしないと
いつまでたっても振り回されて損するだけだぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:09:30 ID:O+QKSc0c
確かに最近はガセネタもすぐばれるからな。
稀に没の消し忘れってのもあるけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:09:44 ID:Mt5wKgzP
このスレのやり込み度:79.2%
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:24:44 ID:1m6PouFv
79.3…79.4…79.5…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:33:11 ID:KczRut0s
普通にやってラスト前で79%とか中途半端だから良くない。
普通にクリアして100%、やりこみすると127.6%とか中途半端にしとけばいいんじゃね?やりこみの質は問わないとして。

まあ%表示しないのが一番いいと思うけどなあ。
わざわざたかがゲームで目標設定しないといけない理由があるのかね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:33:49 ID:LVHZuzk4
早解きとかしてるヤツって
ストーリーが早く知りたくて先にドンドン進みたい!などの理由などなら分かるが
ネタバレしたいだけで早解きしてるやつって本当何がしたいんだとは思うよな。

低レベルクリアしたいだけなら昔のFCでもやってろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:54:59 ID:uIRJdTHY
昨夜、「見る目がない>1の問題だろ」って言ってる人いたけどさ、
見る目を育てるためには時間がかかるわけよ。
つまり、見る目があるのは、結構ヘビーなゲーマーなわけ。

そう言う人間は、そう言う人間向きのゲームがあるし、それをやればいい。

でもさ、ライトな、ゲーマーですらない大多数の人たちは、
宣伝を頼りにものを買うわけよ。

そう言う、宣伝を頼りに買った人間が、宣伝から読み取ったコンセプトから
外れた商品をつかんだ時の反応ってさ、「もう買わね」って方向に進むじゃん。
そうなると、市場自体が縮小する方向に向かうわけさ。

だから、ゲーム業界、ゲーム文化全体を考えると、コンセプトに沿った宣伝っ
てのは大事だと思うんだよね。>1個人の問題ではなく。

同じような理由で、最近映画を見なくなった俺がいるんでね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:06:02 ID:CQ3c5bBZ
レベル最高を目指すやつとかって
皆がダルくて嫌がるレベル上げを楽しめたりするくらいだから
よっぽど楽しみの少ない生活してるんだろうな
単純作業が好きなら河原で石でも積んでろよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:15:49 ID:K/rpoKtj
最近のドラクエはレベル上がりやすい
昔、小学生の頃3、4、5とメインメンバーを99まで上げたのは時間の無駄でしかなかった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:14:13 ID:LVHZuzk4
例えば、オレはモンスター図鑑とかアイテムコンプとかなら許せるよ。
別にやらなければいいだけだし。そのご褒美がレアアイテムとかならね。

ただそのご褒美がサウンドテストとかムービーファイルとかなあ許せないな。
最近RPGって期間限定で特定の場所に行かないと発生しないサブイベントの類が
多いけど、こんなん普通にやってても絶対発生条件分からんよ!みたいに
攻略本必須みたいな「やらされてる感」みたいなゲーム多いよな。

あと、ハガレンの1作目だったっけ?ムービーファイル見るのに、
2週目をやって進めてるうちにアイテムをコンプしないとムービーファイルコンプできない
ってのが無性に腹が立った。そんなやりこみ誰が楽しいんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:14:47 ID:LVHZuzk4
今日もむさ熱い論争があるようにageよう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:34:51 ID:K/rpoKtj
>>800
PAR
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:38:59 ID:Fxp2GThs
洋ゲーもそうだけどドラクエの家具とか樽あさりも激しくウザいな。
バケモン退治する英雄のする行為じゃない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:45:03 ID:1ybNlCro
>>798
なんでそうやって個人の好みを否定するの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:19:24 ID:Bmc9ecfN
またファビョってるな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:43:50 ID:1ybNlCro
>>805
そういう事は質問に答えてから言えよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:43:55 ID:/hRq5abh
ほらファビョったw


って返せば勝った気になれるんだから楽な煽りだよなあ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:14:42 ID:M/gLuqVw
「ファビョった」を意味も知らずに使う煽り厨乙
809マス(ry ◆WWcFIYlXvQ :2006/05/24(水) 17:38:03 ID:lr4kVNLp
ファビョリーズ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:38:16 ID:IFkxyYKw
やり込みって偏執プレイだから、肯定してくれと主張する方がまずおかしい。
俺もココはやり込んでやる!と思う事がたまにあるがそこは万人が理解する必要は
無いと思うし、普通にプレイする人の"足枷"や"邪魔"になるほどでしゃばるなら
議論の対象に、もっと言えば叩かれても当然かと。

レベル上げに関しては、俺はやらんがRPG独自の数値だから
ここに価値を見出したり自己目標にするのも分からん気がしないでもない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:07:53 ID:RezSJbVw
ゲームでの価値を見いだすとか何かを目標にするっていうのは
主には腕を上げたり戦略を洗練したりを含むものだろ?
レベル上げなんて腕も戦略も磨かれない、磨く必要すらないような
ただそれで何時間費やしたかしか計れないようなものが目標って神経が分からない。
やり込みってより深く追求するからやり「込み」なんだろ?
レベル上げなんてやり込みじゃなくて「続けてるだけ」でしかないって。

まぁ中には「200時間達成!」とかを喜ぶ人もいるみたいだから
ただ考えなしに時間を消費することが目的なのかも知れないけどな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:36:09 ID:9bWXKwxa
>>811
語句本来の意味からすれば徹底的にやるってことだからレベル上げは立派に
やり込みの範疇に入るだろ
それを面白いと思うかは人それぞれだろうが
多くのRPGの面白さの要素の一つとして成長が大きなウェイトを占めてるわけだし
その成長を極めることに面白さを見いだすことは何らおかしいことでもあるまい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:12:21 ID:Te4o5Psd
やり込みっていうのはね「本来こういうもんだろ」っていえるものではないんだよ
本人の満足度であり達成感なんだよ
だからその内容は過程でしかないわけだ

そこをファミ通の裏技・やり込みのコーナーなんかで
スーマリの裏技が大盛況になってRPGに関してはアイテムコンプ
最大レベルあげ、低レベル撃破・クリア、短時間クリア、激ムズRPGクリアなんかがでてきた
そういう不特定が見る場所にあげられたことによって「やりこみ」というものの
枠ができあがって型を作り上げてしまったかもしれない
逆に「やりこみ」というものがそれによって認知されたところはある

だから「やり込みとは本来こういうことだ」なんてのはいえないんだけど
時代の流れによって認知されたやり込みの枠に入ってるものはね
やり込みまたはやり込み系といわれてもしかたはないんだよ
それが今はやり込み系ではないものにまでやり込み要素が入ってる
これは時代の流れなのかもしれないんだよ実は

だが俺はその部分に関してはおかしいと思ったし
このまま進めばRPGという世界が滅びてしまうのではないかという危惧をいだいて今にいたる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:19:53 ID:Te4o5Psd
やはりね、守るべき所は守らなくてはならないんだ
今はたんなる図鑑程度のことくらいでって気持ちを持つかもしれないだろうが
この先を考えるとたかが図鑑といえど看過すべき要素ではないと思うんだよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:29:24 ID:Te4o5Psd
図鑑図鑑とうるさいやつだなんて思ってるだろうが
そういう要素が少しはあっていいと思うんだ
全否定はしていない
ただ、それを詰め込み過ぎているからいけないんだよ
バランスを考えろということだ

達成した後にむなしさの残るような要素はいらないんだ
世界観を壊すような余計なミニゲームやらはいらないんだ
いちいちうっとうしい歩数や称号やらはいらないんだ
称号もさ、自分がどこかの軍に属してるとかさ、そういう設定ならいいよ
でもまた例にだしてわるいけどFF12、みんなただのプータローじゃねーか
もしその称号をプレイヤーに属してるもんだといいたいなら設定をもっとかえるべきだろ
たとえばドラクエのように主人公は自分という設定ならまだ許せるじゃないか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:36:10 ID:n0fhTGCf
歩数はやりこみのうちだしそれを使った攻撃もあるか一つのステータス
称号は今は攻撃力とかかわるからジョブみたいなもの
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:55:27 ID:LVHZuzk4
やたらドラクエ1を挙げてるが
オレから言わせれば1なんて狭い世界もいいとこだが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:56:13 ID:LVHZuzk4
というか何故ageる。
sageの仕方知らんのか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:03:52 ID:Te4o5Psd
今やりゃあ狭いにきまってんだろアホ
それにすこし狭いくらいにしておいたから2のあの広大さにびびったわけだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:06:24 ID:lrhYYck3
ちらしのうらかいてるあんたがいちばんみにくいぜ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:06:44 ID:SGnt/Ja5
昨日の俺が来たよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:07:20 ID:Te4o5Psd
>>816
だからそういう目的があってそれがマッチしてりゃあいいんだよ
そういうマッチしてないものの話をしてるんだ最初っから
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:10:08 ID:SGnt/Ja5
やはり、単なる好みの問題である。
問題を本気で解決するための努力をするつもりがない。
つまり、>>1は愚痴をこぼしているだけである。

まとめると、こうだ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:10:59 ID:Te4o5Psd
まとめてもいいがそのまとめでは物足りない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:11:14 ID:n0fhTGCf
だな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:11:52 ID:n0fhTGCf
不満があろうがそれで進んでるなら物足りないのはあんただけってこった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:12:06 ID:SGnt/Ja5
「FF12の気に食わないところ語ろうぜ」というスレタイにすればよかった

別の視点からまとめると、こうだ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:13:48 ID:SGnt/Ja5
さらにまとめよう

FFが業界を牽引している、と思ってる時点で>>1は盲目であり、この先も糞ゲーを掴み、そして愚痴ることが確定している
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:14:26 ID:Te4o5Psd
第一な俺だけが解決すべき問題ではないんだ
そんなことも分からん単細胞か
急にことをすすめてはいけないんだよ
俺は製作者にその製作者たるべき姿勢を問うている
この話を製作者の耳に届けばいいし
届かないってんならもっと大きな声をだせばいい
しかし俺一人で解決できるものではないしするべきことでもない
言っただろ
俺が百万人いればいいんだ
そしてこの声を聞いたものがいつかゲームクリエイターになるやもしれん
そういう可能性の話なんだ俺がしてることは
この先も長いかもしれんが俺の役目はそこなんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:16:11 ID:SGnt/Ja5
>>829
自分で言ってるようにお前は馬鹿だ
ただの愚痴を正当化しているだけだ
お前は無能だ
お前の声は届かない
馬鹿の声を聞くクリエイターはいない

831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:16:30 ID:Te4o5Psd
FFは牽引している
俺たちにはそう見えるし
そういうふうに見えるようにFF側も誘導もしている
だったらきちんと姿勢をあらためよということだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:16:56 ID:Te4o5Psd
>>830
俺の真似しなくていいーっての
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:20:06 ID:SGnt/Ja5
>>831
そう、牽引していると思っているのは、盲目なお前たちだけだ。

賢い消費者は牽引しているとは思っていないし、

クリエイターの誰もFFが牽引しているとは思っていない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:20:44 ID:Te4o5Psd
賢いやつらしか救えないならとんだ糞ったれだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:23:32 ID:SGnt/Ja5
賢いやつらは救われない。

なぜなら救ってもらう必要が無いからだ。

愚かなやつも救われない。

なぜなら選択肢がいくつも用意されているのに、
いつまでも「業界を牽引しているFF」を買い、そして買っておいて文句を言うからだ。

救いの手を無視する愚か者を救うすべは無い
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:25:02 ID:Te4o5Psd
救おうとしてねーじゃねーか
FF12に満点つけたバカはどこのバカだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:26:34 ID:SGnt/Ja5
>>826
FF12に満点つけたバカは、

つまり、お前の同類だ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:27:54 ID:Te4o5Psd
言っとくけどレはプレイ後にあの採点をみたんだよ
おれならあんな点つけるわけねーだろ
びっくりしたよあれみて
俺ならここと同じように駄目なところは駄目というっての
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:28:13 ID:SGnt/Ja5
何度も何度もメールを出せといわれたのに、それには応じず、

いつまでもいつまでも、愚痴ぐちと単なる好き嫌いを垂れ流し、

さらには「俺の声が届けば」 「俺が百万人いれば」と、妄想も垂れ流し、

なにもできない、なにもしない、馬鹿で無能な分際で、

ゲームクリエイターを馬鹿だの糞だの言い散らす、

そんな屑が>>1
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:29:13 ID:SGnt/Ja5
いまどきゲームレビューを鵜呑みにして、それにけちをつける馬鹿も、そうそういない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:29:42 ID:Te4o5Psd
>>837
というかお前いってることむちゃくちゃじゃねーか
あんな不特定が見るような一定のものさしの場で満点つけてる馬鹿が俺と一緒だなんて
お前の論だとその採点みてわくわくしたバカが俺なんだろーが
きをつけろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:30:42 ID:Te4o5Psd
>>839
おれのことはいーんだよ
おまえのことがどうでもいいと同じくらいにな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:31:53 ID:SGnt/Ja5
じゃあ聞くが、

ここは何のスレだ?

好き嫌いを言うスレか?

愚痴を言うスレか?

もしかしたらクリエイターさんがぼくのいけんをみて、かいしんしてくれるかも!と期待するスレか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:32:33 ID:Te4o5Psd
>>840
アマゾンレヴーでもドラクエ・FF板でもいっぱい文句いってるやついたっての
俺はかわいそうだと思ったね
あれみてわくわくしてたやつらがさ
それを愚者だといって切り捨てるなんてことはできない
だから文句いってるんだ
もっと責任もって売れと
謙虚になれと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:32:39 ID:SGnt/Ja5
要するに

ここは >>1 の愚痴スレだ

それ以上でもそれ以下でもない。

ただの愚痴スレだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:33:03 ID:4ykTFLrX
もしかしたらクリエイターさんがぼくのいけんをみて、かいしんしてくれるかも!と期待するスレ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:33:08 ID:Te4o5Psd
>>843
そんなの俺がきめることでもおまえがきめることでもない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:33:43 ID:SGnt/Ja5
そう、決める必要は無い。

だがコレだけは確実にいえる。


こんなスレ、問題の解決には一切貢献しない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:34:16 ID:Te4o5Psd
俺の声は届くと思うからいってんだよ
それさえわかればいい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:34:27 ID:19ye2ALc
SO系のマップ埋めとかボイスコンプとかははっきりいってあほらしい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:35:35 ID:SGnt/Ja5
お前がどんな妄想を垂れ流そうが、

このスレの声が届く可能性はゼロに等しい。

アマゾンレヴーでもドラクエ・FF板でもいっぱい文句いってるやついたっての
俺はかわいそうだと思ったね
あれみてわくわくしてたやつらがさ
それを愚者だといって切り捨てるなんてことはできない
だから文句いってるんだ
もっと責任もって売れと
謙虚になれと

などと、メーカが努力すべきだと主張してるくせに、

お前はその愚者たちに役立つ努力を一切しようとしない。

メール一つ出さない、愚者の中の愚者だ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:35:37 ID:Te4o5Psd
>>848
おまえはアホだなー
問題ってのは一点か?
ずっと続いてるもんだろーが
それを解決するのもずっと続いていくもんなんだよ
それがわからんやつは単細胞としかいいようがないっての
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:35:55 ID:4ykTFLrX
やったー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:36:24 ID:SGnt/Ja5
>>852
続けて効果が得られるのは、効果が期待できる行為だけだ。

声が届かないところで何万年叫ぼうが、声は届かない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:37:20 ID:Te4o5Psd
>>854
だめだ
今日のおまえはおれを言い負かそうということに集中しすぎてる
RPGのことを考えていない
うせろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:38:03 ID:SGnt/Ja5
メールを出した。
その上で、同士で語らうことにしたのならまだいい。

不満点のメールさえ出さない、無能な人間が、愚痴をたれたところで。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:38:51 ID:SGnt/Ja5
>>855
RPGのことをまったく考えてないのはお前だ


メールをだせ。

確実に貢献する行為だ。

それをやらない理由はなんだ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:40:40 ID:Te4o5Psd
メールをだしたとか抗議をしたかとか
そんな個人に集約するようなことをくっちゃべってたってなんの解決にもならない
第一俺がメールを出していないという前提で話してるのも駄目だ
出してないけどね
でもこれはここで分かったことだ
俺の役目はそこではないから全然問題にすることではないんだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:40:43 ID:SGnt/Ja5
言い負かしたいのではない。

目標があるなら最適な行動をとれ、

RPGの今後を憂い、是正したいのなら、それに最適な行動をとれ。

まるで効果が無いが、ストレスだけは解消できる、「愚痴」という行為に逃げるのはやめろ。

お前は逃げているだけだ。

貢献した気になっているだけで、何も貢献していない。

ただの愚痴。ただの逃げだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:40:59 ID:kjI0TU+v
適当に流し読みしたがこのスレはなんだかんだでやりこんでしまう人の愚痴スレってことでおk?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:44:22 ID:Te4o5Psd
なんかいも言わすな
最適なんてどうでもいいんだ
可能性の話をしている
おまえもお前の最適なことをすればいいだけだ
今すぐこのスレを閉じる
なぜしない?
それが一番効果のあることだ
声の反響しないのが一番不安なことだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:44:36 ID:SGnt/Ja5
クリエイターは掲示板の批判など、まるで気にしない。

1000レスの批判もまるで気にしない。

そんなものよりも、メールやアンケートはがきのほうを重要視する。

効果がまるで違う。

そんな常識すらしらず、RPGの未来を憂い、救う気になるのは愚かとしか言いようが無い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:48:02 ID:ak1kTLPX
>>835
少なくとも国産RPGの主流的なタイトル群で考えたらそんなに選択肢ないだろ、
王道なスタイルは好きだが理不尽に時間の浪費を迫るような作りには違和感を覚える、
しかし現状の有名タイトルのどれもその感覚に応えてはくれない。という現状は確かにある。
消費者が賢かろうと賢くなかろうと、モノがないんだから仕方ない。
じゃあ買わなければいい、というのは結局問題の解決にはなっていないぞ?

そこで>>1は「制作者が率先して消費者が賢くなるように誘導するべきだ」とし、
俺は個人的には「消費者が選択権を最大限に使って制作者に危機感持たせるべきだ」と考えている。
賢いや賢くないではなく、それが供給者と消費者の健全な関係だと思うからな。
一部の人間が正しいと示した道を大勢がなぞってゾロゾロ歩くような傾向はロクなもんじゃない。

つか、自分で自分を賢い消費者みたいな位置に置くのって恥ずかしくないか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:48:03 ID:SGnt/Ja5
やはりどれだけ話しても、まとめの内容は変わらない。


単なる好みの問題である。
問題を本気で解決するための努力をするつもりがない。
>>1は愚痴をこぼしているだけである。


これは事実だ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:48:10 ID:Te4o5Psd
だから何回もいわすなと
クリエイターに届かない可能性は100じゃない
それにその道をすすむかもしれんやつもここをみているかもしれん
そういう話をしてるんだ
第一メールやアンケートに効果のあることくらいいくらバカな俺でも分かるっての
それを猿のようになんども叫ぶなうるさい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:50:17 ID:Te4o5Psd
>>863
>つか、自分で自分を賢い消費者みたいな位置に置くのって恥ずかしくないか?

それはあいつのそういう役目なんだよ
許してやれよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:50:50 ID:SGnt/Ja5
そう、役どころだからな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:52:14 ID:kjI0TU+v
自分の意見をおしつけるなスレだったのか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:53:00 ID:ak1kTLPX
>>851
俺は2ちゃんで愚痴なり意見なりを出してみることが何にも与さないとは思わないけどな。
自分一人で考えて納得しきれないままに制作者にぶつけてみたって大した反応は得られないだろう。
それよりならこういう不特定多数の目に付く場で意見を挙げてみて
異論反論から肯定から色々すり合わせして意見としての精度高めていくのは
後に制作側に問うのにも役立つだろうし、そうした行動に移る前に解決できる場合だってあるだろう。
そして、あんたはそう思わないのならこういう場に来なければいいんじゃないのか?

こういう、意見戦わせる場で「じゃあリアルでやれw」は敗北宣言みたいなもんだぞ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:53:26 ID:SGnt/Ja5
>>863
「制作者が率先して消費者が賢くなるように誘導するべきだ」
「消費者が選択権を最大限に使って制作者に危機感持たせるべきだ」

考え方はどちらも正しい。
俺は考えを否定しているわけではない。

最適な行動をとらない理由がわからないだけだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:54:06 ID:Te4o5Psd
さあ新たな論客がきたな
わくわく
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:54:44 ID:SGnt/Ja5
>>869
>メールを出した。
>その上で、同士で語らうことにしたのならまだいい。

俺はこう言っている。
メールを出して、そしてそのあとは黙っておけ、とは言ってないのだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:58:29 ID:ak1kTLPX
>>859
単なる愚痴だったのが色々な意見を吸い上げる中で立派な意見として形成されていくことなんてのは
学問系の板でだって別にそう珍しい話でもない、色々な人間の思考をすり合わせ出来る場だからな。
一人で愚痴のままメールしてスッキリ、なんてのより余程建設的なもんだと思うが。
もちろん、そう思わない人間は意見のすり合わせに付き合わなければ済むだけの話なんじゃないか?

>>862
個人的な愚痴のレベルで留まってる意見をそのままメールなり葉書なりするよりだったら
ある程度の人目に触れる場で意見として洗練してから出したほうが遙かに有効だと思うが。
あんた、まさか直接見て貰わないことには有効性は皆無とでも思ってるか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:58:51 ID:FkP/6tsa
このスレを見てDQ7とリメイク4の

 移 民 の 町 を思い出した


典型的で基準になる最悪、最低のやりこみ要素だと思われw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:59:51 ID:Te4o5Psd
最適な行動ってのはねダレもがとれるわけではないんだよね
そういえるのはイチローのように「いまだかつて自分との約束をやぶったことがない」
といえる人間であってね、そんな超人はそんなにいないっての
それに俺の考える最適ってのはな影響力のあるクリエイターになることなんだよ
そしてそういう可能性をもつものがここを見てるかもしれない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:59:54 ID:ak1kTLPX
>>866
役目に足りてないだろ。

>>867
自分の力量くらいは把握しろよせめて。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:59:56 ID:kjI0TU+v
>>874
ありゃメモリーカード2枚用意すりゃ楽勝だからなあ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:01:14 ID:gHHtJlsL
ぶっちゃけ2chを過大視しすぎだと思うんだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:02:11 ID:Te4o5Psd
>>874
あの移民の町ってのはちっともおもしろくなかったなー
もっとセリフとか多けりゃよかったのかなー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:02:44 ID:MzZ/IgrV
1-872
RPGを救うとか言ってる時点でおめーらオカシイじゃない?
大人になりすぎたんだよ。
大人はもっとおもしろいゲームに熱中するもんだ。
大人になりきれない子供がピーピーと偉そうな口を叩くな。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:02:50 ID:ak1kTLPX
>>872
最初にメールを出すという行動を選択する必要もないしそもそもメールは必須要件でも何でもない。
意見をすり合わせて精度高めた上でメールとして送るも良し、愚痴のまま送るより遙かにマシだ。
スレ中で納得のいく答えが得られたならそれで納得するも良し、それならそれが最善だろう。
なんで最初にメールを送るというのがスタートにならないといかんのかサッパリ解らない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:04:19 ID:Te4o5Psd
>>880
大人大人と言って逃げてるお前にいわれたくねーってんだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:04:19 ID:SGnt/Ja5
太刀打ちできそうもないまともな論客が来たんで、俺は逃げるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:05:31 ID:Te4o5Psd
>>883
そうか、じゃあな
ころぶなよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:05:30 ID:kjI0TU+v
>>880
一般的な大人はゲーム自体やんないと思う
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:06:56 ID:gHHtJlsL
>>881
今までの>>1の反応はどう見ても適当に言い逃れてただけだったからな
勘違いされて当然

その精度がどうのこうのってのも大方お前さん辺りが出した話だろ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:08:35 ID:Te4o5Psd
適当じゃねーよボケ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:09:41 ID:ak1kTLPX
>>878
自分が興味持った分野全てで周囲に話せる人間を持てるとは限らない、つかそうはいかないからこそ
こういうどんな分野でも網羅してて誰彼なく意見ぶつけられる場ってのが重宝されてんじゃないか?
もちろん万人に向けられてる物だけにそうそう深い議論なんてできんけどさ。
ちょっと考えてみたくなった、くらいだったら必要充分だとは思うな。

>>880
いやいやいや、RPGを救うなんて少なくとも俺は一回も言ってないぞ。
ついでにいうと俺はもう何年間もRPGなんて買ってません、ダルいから要所だけ見せて貰ったりするだけw
で、あんたの考えるもっと面白いゲームっていうのは?
俺もRPGより面白いと思えるものを一つ二つ所持してなくはないけどさ、それはあくまで個人の見方。
相対的につか絶対評価でRPGより面白い大人のゲーム、なんて言い方は子供のソレだぞw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:11:16 ID:ak1kTLPX
>>883
そう言うなよ、煽りに傾かずに真面目に意見出してみればいいじゃねーの。

>>886
そうか?>>1の意見はところどころは面白いと思うけどな。
ところどころで破綻もあるが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:13:44 ID:gHHtJlsL
>>888
あんたにはここが「ちょっと考えてみたくなった」程度で立てられたスレだと思えるのか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:14:06 ID:ua7f976r
やりこみと言うか、本編に関係無ねぇミニゲームとかやらされるのが一番腹立つ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:14:10 ID:K/rpoKtj
レベル上げだとか図鑑埋めなんて単純作業を画面を凝視してやるわけねーだろw
ネットとか漫画片手にテキトーにやるんだよw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:14:48 ID:SGnt/Ja5
>>889

>>1が主観による好き嫌いしか言ってない」といまだに思ってるんだ。
好き嫌いじゃ議論はできないと思ってるんだよね。


最初からアンタと話したかったよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:15:39 ID:tNeZKVl3
達成度何%とか表示されると途端にゲームが作業に感じてしまうなあ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:18:17 ID:ak1kTLPX
見落とし。

>>870
制作者が「こんなのはどうよ!」と思いの丈を世に問うのは有りだと思うんだが、
消費者をレベルの低いものと考えて高い目線から誘導を試みるというのは違う気がするんだよな。
受け入れられるもられないも取捨選択は顧客の側にありとわきまえた上で
「こういう意見はどうだ!」は有りだろうけど「こういう方向にレベルアップしろよ」は驕りだと思う。
レベルアップさせたければそういう意見(つか商品)を提示してみて反応を問う、
自分(制作側)が正しいかどうか不明な以上はそういう態度で行くのが妥当な方向だと思うが。

最適な行動というのについては、ここで意見戦わせるとかもその一つじゃんかな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:22:35 ID:ak1kTLPX
>>890
「ちょっと考えてみたくなった」は俺の考え、>>1がそうでなかったとしても俺は俺の考えで参加するし。
どんな考えで参加するかはそいつの自由なんだからさ、別に>>1の意図に拘る必要もないだろ?

>>892
他の娯楽のついでで片手間にやってます、じゃやっぱ娯楽としての性能はすげー低いんだよ。
まあそらそうだろな、レベル上げとかに真剣になれる奴とか想像できねーしw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:23:07 ID:gHHtJlsL
果たしてこれは議論と呼べる代物なのかどうなのか、よく落ち着いて考え直してみるべきだと思うんだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:26:09 ID:ak1kTLPX
>>893
主観による好き嫌いでもいいんじゃね?好き嫌いもまとまれば世論っていうマスになったりするんだし。
つか何をやり込みとするか何なら許せるかがほぼそれぞれの主観でしか語れない以上は
好き嫌いにどう理屈で後ろ盾持たせるかのぶつけ合いにしかならんとは思うが。

本論がとっちらかってるけど、個人的には面倒くせーと思われるようなやり込み要素とかって
業界は自分の首絞めてんじゃね?という感じかな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:27:09 ID:ak1kTLPX
>>897
口喧嘩が議論に発展することもあるお
議論にならなければならないで別に困るわけでもないしさ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:29:17 ID:fOOPn6lR
ぶっちゃけ嫌だと思ったら売れよ
押し付けられてるなんてのは被害妄想以外の何でもねぇな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:34:27 ID:MzZ/IgrV
>>888
いや、あなたじゃなくても、言ってる人いたからさ。
俺が言ったのはTVゲームのことじゃなくてさ、人生というゲームだよ。
より良くしようと戦ったり、努力するもんでしょ。
男の道だよ。女はどうすんだとかいわれるとこまるけど、
いや女も一緒でしょ。
ゲームやるな、とは言うつもりないんだ。
娯楽としてありだと思うよ。
ただ、あくまでも娯楽だよね。このスレの一部の人みたいに、傾倒しすぎるのは
どうかな、と言いたかっただけですよ。
835とか、こいつのオナニーにしか見えないよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:36:41 ID:ak1kTLPX
他の部分にはおおむね満足していて終わってスッキリ!したいのに要らない単純作業要素がてんこ盛りで萎える、
とかだと押しつけがましさを感じるのはしょうがねーじゃん、そんなヒマ人仕様なんてさ。
そしてその辺は消費者の取捨選択でそろそろ淘汰圧がかかり始めてるな、そりゃそうだろと思うがw
もちろん俺は、消費者としての権利を最大限に活用し、買わないことにしています。
よっぽど評判良ければ借りるけどね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:37:09 ID:LVHZuzk4
>>900でFA。

というかやりこみが嫌ならADVでもやってろ。
オレはやりこみよりクリアに60時間ぐらいかかるのにマルチエンヂングとかいうのが嫌だがな。
ヴァルキリープロファイルとか。Aエンドってふざけてんのか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:39:05 ID:IFkxyYKw
鼻息あらげてもっと隠しボスをもっと隠し武器をー!図鑑コンプが熱い!って
声だけがバカでかくてココまで来てしまった感があるので
ちょっと逆の声を出して見たいんだよ。嫌なら個々がやめればいいのは当然だけど
作ってる側も後戻りできない強迫観念がもしあるなら是非"やめる"と言う進歩をして欲しい。

嫌な所は残して食うからこの調子でお願いしますなんてちょっと家畜すぎねーか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:39:42 ID:gHHtJlsL
>>901
人生をより良くするために人間を磨くって考え方それ自体が
RPGをやりすぎたせいで生まれたものだという話がある。
皮肉だと思わないか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:40:33 ID:kjI0TU+v
>>902
それは押し付けじゃなくて強迫観念というかやらなきゃ気が済まないって言う個人の性格の問題だと思うが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:40:53 ID:ak1kTLPX
>>901
人生ゲームに生き抜きは必要よ?
なんかの娯楽が人生の目的になることだって往々にしてあるじゃん。
まあRPGのやり込み要素が人生の目的だったら悲惨だが、まあ個人の自由だ。
それを選択する人が多ければ市民権だって得るだろう。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:40:59 ID:Z6BueYwv
%表示くらい外すの簡単だろ。大した弊害があるとは思えないし。
出したいなら100%になった時に初めて出せばいいんだよ。
そしたら押し付け感が減るだろ?

別に俺はあってもなくても構わないが
これだけ嫌う連中がいるわけだしな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:45:15 ID:SGnt/Ja5
>>908
クリエイターは、「簡単にコンプしたい人間にとって%表示はいるだろう。親切設計だ」と考えてるんだよね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:46:26 ID:IFkxyYKw
にんじんのぶら下げ方が下手な上に、これまた最近のはうまそーじゃねーんだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:47:05 ID:enkScFL9
何かどうにも論点が纏まってない流れだな・・・
ループぎみというか。

俺の意見を簡単に述べておくと、

・やり込みさせる事がゲームのコンセプトであり、やり込みが楽しく感じられるならば是。
 そうでないなら必要なし。

今のRPGはコンセプトの煮詰めが上手くできてないように感じられる。
必要な事は突き詰め、必要でないものは削る。
そこの取捨選択を誤っているように感じられる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:47:52 ID:ak1kTLPX
>>904
逆の声はあんま出にくいからな、基本的に「あ、これ嫌」と思ったらそいつは離れるだけ。
嫌だと思った物にわざわざメールや葉書出してやったりする労力なんてかけたくない。
人間って基本的に面倒くさがりだからな、その辺を忘れちゃうとゲーム離れなんて現象が起こっちゃうw

>>906
だって感動した映画であからさまに続編におわせる終わり方されてしかも続編が退屈になりそうだったら嫌だろ?
終わりは終わりでスッキリしたい人が多いから続編におわせるENDは好まれない場合が多いし
感動したものなら隅々まで見ておきたいと思うのは心理なんだよ。
それに付け込んで楽に時間稼ぎしようなんてアコギな商売やってたらそりゃ嫌われる。
時間稼ぎに乗るのが好きな奴のほうが実は少なかったというのもRPGの凋落の原因としてはありそうだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:48:24 ID:gHHtJlsL
>>908
つーか無い方がモチベーション保つのに役立つと思う。
俺は100になった瞬間に萎える。

まだ何かあるかもわからんねつって色々やってる時が一番楽しい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:49:12 ID:kjI0TU+v
>>911
良くも悪くも売上増加のために浅く広くするゲームが大半なのが現状だからなあ
一点特化するとそれ以外の要素楽しみにしてる奴らが買わなくなるからなかなか難しいんだよな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:52:15 ID:enkScFL9
>>914
そうやって薄めていった結果、個々のゲームが似通って来てはいないかな?
例えばシリーズモノなら、そのシリーズを特徴付ける「何か」は存在しているのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:53:11 ID:ak1kTLPX
>>908
「コンプすると100%っていう標示が出るんだぜ」っていう情報はネットで知られちゃうだろうから
消すなら徹底して消して欲しい気はするな、つか何%の人が100%コンプとかやれるんだって感じだし。
サクッと終わらしてくれよという奴のほうが多そうな気はするが。

一般受けしない要素も大好きですっていう人ばっかがRPG購買層に残っちゃうようなとこまで行くと
いよいよメーカーも後に退けなくなって今のSTGみたいな行くも戻るも地獄の状況になっちゃうから
決断するなら早めだよな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:55:59 ID:ak1kTLPX
>>915
一応はあるだろ、キャラデザは誰だとかテーマ曲はこれだとかw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:59:12 ID:kjI0TU+v
>>916
100%表示がないとあるかどうかもわからないものを探し続けることになったりしてその方が苦痛だと思うんだが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:00:49 ID:6b3cCbgC
>>917
半分皮肉じゃないかw

個人的にはRPGってもっと多種多様なゲームプレイを提供できるジャンルだと
思ってるから、今の国産RPGの現状を見ると、あまりに収束し過ぎてる気がするんだよな。

売上優先主義ってのが原因の一種であるとは分かってはいるが、
このままではちょっとまずいんでないの?っていうね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:01:54 ID:IFkxyYKw
ループしてるのって、方向性がぼんやり見えてるのにご新規さんがスレタイ見て
条件反射的に突っ込んじゃうからなんだよね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:02:30 ID:V0FP4kdQ
>>892
育成や収集を全て単純作業だと言い張るのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:02:46 ID:6b3cCbgC
>>920
ご名答だが、この手のスレの宿命でもあるな・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:07:47 ID:XtjlEWPj
>>905
その説はもっときいてもみたいが、なにも精神論だけを言ってるわけじゃないんだ。
907が言うこともよく分かるが、ID:SGnt/Ja5とか、普段なにしてんの?
とか思うわけ。いいヤツかもしれないけど、知らない。
ここの話題も正直よく分からないんだけどさ。
ま、たしかに個人の自由だよな。
“議論”を続けてくれよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:09:42 ID:xdg6HaFa
>>921
やり込み以前に、RPGと肌が合わない人=通常の育成まで全否定で
あおり倒している奴と稀にエンカウントしちゃてるんだよ。
これを適度にスルーしないと妙な言葉尻合戦になっちゃう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:15:23 ID:tqlTE1gk
>>923
まーたあんたか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:18:18 ID:KA5F36RA
>>918
あるかないかも分からないならやり込みしない奴とか時間ない奴はそこでスッキリできるだろうし
やり込み好きな奴にとっては終点を感じずにやり込めるじゃん。
まあ結局のとこ攻略本とかネットで情報仕入れれば何があって何がないかは分かっちゃうけどな。

>>919
収束してる気はするねぇ、相当に。 まずいだろうねぇ、これは。
ただまあ、ゲーム業界の中じゃ比較的安定した売り上げを見込めるジャンルではあるだろうし
市場が縮小してってもまったくなくなるってことはないだろうけどな。
話の内容も戦闘とかのシステムも、アイデアなんて有限な資源なんだから
後に出るものほどマンネリになって面白くなくなってく、どっかで見たようなものになってくのは
しょうがないと言えばしょうがない。

それにしても、ちょっと収束するの早すぎやしないか?とは思うが。
マンネリで客逃げて悲惨なジャンルの代名詞みたいなSTG業界でさえもっとゲーム性は様々だし
海外のタイトルなんかドラクエとFFが束になっても敵わないような数売ってるのもあるしな。
国産でもドラクエに近い線のがないわけじゃないし。
みんながみんな横並びで似たようなのをそこそこ売って、をやってるとジリ貧にはなりそうだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:22:47 ID:5Tt8oAn1
ドラクエが勝てないようなシューティングなんて聞いたこともない
大昔の話ならレゲー板でどうぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:27:20 ID:xdg6HaFa
万人に楽しんでもらおうとして、結果ちゃんぽんになっちゃった。
なんかみんな大好きなカレーの中に酢豚とパイナップルとか入ってるの。
酢豚とパインでもなんかアレ派がいるのにもうなんかカオス。←イマココ

929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:34:29 ID:KA5F36RA
>>927
500万本売り上げたっていうHALO2はアクションだと思ってる奴も多いが分類上はSTGだぞ。
国産だとちょっと前になるがエースコンバットの4が国内外累計200万本行ったとか聞くが。
ドラクエとかは海外じゃあんま売れないから国外も視野に入れると案外弱い。

>>928
長いあいだ噛んでられるようにスルメも入れてみたらふやけてしまいました←イマココ
スルメだと思って入れたのが実はガムでした←そろそろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:34:33 ID:tqlTE1gk
つーか今そんな収束とも拡散とも取れる自体なの?
よく考えたら俺今時のRPGやったこと無いわ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:39:15 ID:6b3cCbgC
>>926
STGから客が逃げたのは、理不尽な難易度の向上が原因だった気がするよ。
最近流行りの(というか前からあるが)弾幕系とか、一目見ただけでやる気がうせる。

>>929
ここで言うSTGゲームって、アーケードのSTGの事でしょ?
HALOはFPSだし、エースコンバットはフライトシミュをカジュアルにしたような
ものだから、またジャンルとしては別になると思われる。

広義の意味でのシューティングという意味なら、全くその通りだが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:40:07 ID:GKBDgd7K
正直ゲーム市場そのものが閉塞してる気がする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:41:50 ID:KA5F36RA
>>930
目新しいのもなくはないが、実はそれも過去作のリメイクだったりとか割と危機的状況なんじゃないかと。

>>931
危機的状況なのはアケシューだな、確かに。
弾幕とかのあれは難易度以前にあの見てくれじゃどうやっても客引けないよ、
セガサターン時代あたりのグラフィックのキャラがドラクエ1と同じカニ歩きしてるようなもんで。
しかもそのカニ歩きがゲーム性に関わっちゃってるあたり、ちょっと今の人には辛い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:44:55 ID:KA5F36RA
>>932
資源がもう枯渇してるんだろうねぇ、こればかりはどうしようもない。
ってわけでもないか、一本道のストーリー重視でグラフィック綺麗ばかりがRPGでもないし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:47:35 ID:5Tt8oAn1
>>929
逆にいうとそれくらいしかない
RPGはビッグタイトルがいくつもあってその頂点がドラクエやFF
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:47:48 ID:xdg6HaFa
ゲーム市場の衰退はRPGの衰退(いいすぎ?)に起因する様な気"も"する。
ほら、ゲーム?たまにするよ。が、=掘り下げるとどう考えてもドラクエしか
してねー様な?って奴いなかった?
937936:2006/05/25(木) 00:49:35 ID:xdg6HaFa
説明足りんかった。
RPGしかしません!な人っていなかった?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:51:09 ID:v62tNZ3h
次スレにむけてスレタイを見直そうか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:51:12 ID:tqlTE1gk
やっぱりみんな飽きてきてるんじゃね
かの任天堂ですらパズル一本出すのにポケモン使って釣るような時代だし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:52:05 ID:KA5F36RA
ゲーム=RPG=ドラクエ、っていう印象になっちゃってる部分もあるんだろうし、
それが全体の足を引っ張ってるような面はあるだろうな、時間かかるんでしょ?面倒なんだろ?みたいな。
たまにそれを見事覆して見せたようなゲームがドカッと売れたりするのもその辺なのかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:52:25 ID:6b3cCbgC
>>935
FPSをシューティングに含めるなら、非コンシュマーまで入れてくれないと。
FarCryやHalfLife2やDOOM3やBattleFiled2を除外するのはフェアじゃないよ。
実質的にFPSは国外では国内のRPGのような立場にあるから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:53:51 ID:v62tNZ3h
ゲーム市場が閉塞してるってのは気のせいだと思うんだぜ。
データの調べ方わかんないけど、
ゲーム市場で動いてるお金は、大して減少して無いんじゃね?
皆が同じものを買わなくなっただけでさ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:55:06 ID:KA5F36RA
>>938
【図鑑】やり込み要素ってどうなの?part2%【レベル上げ】
とかそんな感じだとスレ内容あらわしやすい気もする。争点って主には「用意されたやり込み」の是非だろうし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:58:16 ID:xdg6HaFa
レベル上げはもう好きな奴はやらせてあげようよ。偏執の王だよアレは。

【主に】やり込みたい?【作業系】
こんなのは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:58:46 ID:6b3cCbgC
国内ゲーム市場の状況については、こっちのスレもどうぞ。

何故国内ゲームは衰退するのか本気で考える
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1143942778/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:58:55 ID:KA5F36RA
FPSって国内だと何故か受けねーよな、キャラ標示されてるTPSでもそんなに受けないし
やっぱSTG系は全般的に敷居が高いのか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:00:43 ID:KA5F36RA
>>944
そんな感じのほうがいいだろうねぇ、
図鑑だのレベル上げだの具体的な名前挙げると角が立つし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:01:04 ID:GKBDgd7K
>>946
日本人自体がアクションよりストーリーって感じなんじゃないかなあ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:01:15 ID:tqlTE1gk
>>946
日本人は刃物じゃないと魅力を感じないんじゃねえの
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:04:09 ID:KA5F36RA
>>948
MHみたいなストーリー性皆無な(一応村が発展したりはあるが)のでも受けるとこ見ると
ゲーム性としては似たFPSやTPSなんかも受けそうなもんなんだけどな。
でもまあMGSみたいに独特な電波ストーリーとか入れたほうが受けはよさそうだけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:04:34 ID:v62tNZ3h
>>944だとテンプレがいるよな

・ここで扱うやりこみ要素とは、
 プレイヤー自らが考え出したものは含みません。
 (タイムアタックや低レベルクリアなど)

・あくまでも製作者側が用意したものです。
 「今達成率何パーセントです。コンプしてみてね」的な。


こんなふんいきの
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:06:27 ID:6b3cCbgC
>>946
世界観、キャラデザインが合わない。
また国産のはあまり出来がよろしくない。

そんな状況を打破するため、世界的人気FPSを
日本向けにアレンジしたFPSがこれだ。

ttp://www.csneo.com/

・・・正直ダメじゃんと思った。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:06:43 ID:KA5F36RA
>>949
それだ!MOHの斬りかかってくる日本兵は異様に怖かったw
やっぱ刃物は日本人の心だよな。日本人ならシェフじゃなくて板前だろやっぱ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:07:50 ID:v62tNZ3h
なあ。
白熱してた二人がいなくなった途端、スレの話題がずれまくりじゃね?

おまえらさては
「用意されたやり込み」の是非について、ホントは興味ねえんじゃねえの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:09:09 ID:6b3cCbgC
つまりFirst Person ShooterならぬFirst Person Actionをつくればいいという事か。

・・・あれ、おかしいぞ、今年のE3でもろドンピシャなゲームがあったが、
日本じゃ全く知られてないぞ・・・?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:09:52 ID:GKBDgd7K
そんな当たり前なこと言われても困るぜ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:10:07 ID:RBVYeYYG
>>943
割といい感じだな。
あくまで議題がコンプ系であって縛り系でないことは強調したい。

ところで縛りでコンプってので思い出したがテイルズの「称号」には
レベル縛り、武器縛り、時間縛り、アイテム縛りもあったな。
(2周目以降で引継ぎ利用すれば少しは楽になるだろうけど)
最近のシリーズではそういう縛り系の物は無くなってるみたいだけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:10:32 ID:v62tNZ3h
せっかくだからおれは次スレを立てたぜ!

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1117339708/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:11:56 ID:xdg6HaFa
>>954
え、漏れ入ってないよね……ソワソワ。

爆弾扱いされそうだし本線の話でないと自己判断で封印してたけど
エフエフニイタッテハショキレベルクリアデスラヨウイサレタヤリコミジャネ?なんちゃって。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:12:48 ID:v62tNZ3h
>>957
コンプか縛りかじゃなくて
あからさまに用意されたものかどうかが重要なんじゃね?

アイテム図鑑みたいなのが無いゲームがあって、
それでユーザーが勝手にアイテムコンプ狙うっていうやりこみの是非は、このスレの趣旨に反してるんだろ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:17:13 ID:xdg6HaFa
>>960
そうだと思う。非売品は売れない派=どうぞご自由にってスタンスじゃね?
だけど、どれだけ取れたかワカンネーだろうから愚民の為にパパ
アイテム図鑑つけちゃうぞ!とか言い出しかねんから怖ス。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:19:20 ID:v62tNZ3h
【達成率】やりこみは自分で考えるから、余計な配慮はしないで【収集率】

こういうことだな!?



963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:26:13 ID:xdg6HaFa
それで、本文に"満足率は自分で決める"とか足してちょ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:27:18 ID:v62tNZ3h
今さ、次スレに人来るのかなあ?って思ったんだ、うん、ちょっとだけだよ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:29:48 ID:RBVYeYYG
>>960
スマン、一応自分では「図鑑コンプ」と「自主的な縛り」のつもりで書いてた。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:30:16 ID:xdg6HaFa
うーん、ワカンネ。少なくともRPGに対するプチ不満を
受け入れる風な感じにすれば小スレ(?)の乱立防止には役立す。カモ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:31:42 ID:v62tNZ3h
なんかねー。スレ一覧見たらサー。
このスレの話題なんて、他でできる話じゃんとか思ってさー。
乱立防ぐ前に、これ自体が乱立の一つじゃねえの?とかねー。思ったの。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:33:46 ID:KA5F36RA
>>966
あんま広げて散逸してもしょうがねーし「用意されたやり込み要素の是非」だけで良くね?
縛りプレイとかはそれもうやる人の自由としか言えんし創意工夫は責められるべき事じゃないから
そこは争点にしなくてもいいとは思う。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:34:40 ID:v62tNZ3h
最近のRPGはいろんな要素つめこもすぎだろ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1142134486/l50

これ再利用でいいんじゃねえ?とか思ったんだけどスレタイが変なせいでネタスレになっとる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:37:47 ID:xdg6HaFa
そう考えると1は見事に俺を吊り上げたスレタイをつけた訳だなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:38:43 ID:v62tNZ3h
スレタイが攻撃的で、言ってることも攻撃的だから、攻撃的な人しかこないんだよな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:40:12 ID:KA5F36RA
まあ再利用でもいいかもな。用意されたやり込み要素の是非なんか半分結論出てるようなもんだろうし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:40:35 ID:xdg6HaFa
なんかもう1が言い尽くしたかどうかに任せた方がいいのかもな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:43:40 ID:v62tNZ3h
>>972
でてんの?

俺は、個人的にはあっても無くてもいい。
メーカがつけた理由もわかる。
今更外したら、今ここで出てる文句と同じくらいか、それ以上の文句が出るんじゃねえの?と思ってる。
なので、メーカが今後もそんな要素を盛り込むだろう。
それはしょうがねえ。そんなにマイナス要因にゃならねえし。とおもてるが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:47:00 ID:GKBDgd7K
>>974
個人の嗜好が絡む問題に結論出せるわけがないって結論が出てるじゃないか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:47:50 ID:v62tNZ3h
ああ、そゆことな。
そうだよなあ。てか当たり前だよな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:05:40 ID:KA5F36RA
是か否かの方向がどれかにもよる。嗜好として是か否かなんてのなら答えは出ないし。
娯楽としての程度の上下とかなら言えそうだけどな。
RPGの今後として是か否かなら方向的には否だろう、離れた客を呼び戻せてないんだから。
むしろ離れさせるほうに働いてるような気すらするが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:39:31 ID:ki5Lf5VE
>>952
何処が駄目なんだ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:05:06 ID:vjHMFvsE
メタルギアはtpsだがウケ悪いか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:00:21 ID:L4Dq2yG2
>>974
だよな。
じゃあ押し付けのやり込みを全部取っ払ってみよう!って出来たゲームは大多数の人間が「やり込み要素が無い」って文句言う。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:31:32 ID:ZIMSowZJ
大多数っていう程じゃないと思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:03:51 ID:0p7OL5iB
今更外せないだろうなとは思う、テイルズは一応モンスター図鑑なくなってるけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:29:58 ID:fRF/Hblz
付加するのが単純で容易な分なお更なくしたときは
それ位つければいいのにって言われるだろうな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:02:52 ID:LukU/gTo
>980
それってさ、「そう言うゲームですよ」ってことを前面に出せてないから、
そう言う苦情が来るんじゃね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:48:30 ID:+Dw/2BcC
ジャンル違うけど、
ワンダと巨像は、事前にコンセプト示して出したのに、
物足りない的な声があったんだよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:47:41 ID:s7OGyb6C
ロープレはちょっと物足りないぐらいが丁度良い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:12:54 ID:B16Kdu/8
>>985
それしらんけど、図鑑あるのかな?コンセプトにした以上、その部分においての
楽しいうちに終えられるちょうどいい量は?とか、これくらいゲーム内情報がないと
攻略本片手ゲーになっちゃうかな?とかきちんと検証されているんじゃね。

つーか、知らんだけに見当違いのレスならスマン。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:59:07 ID:WhwP/upE
>>943のスレタイで次スレ誰か立ててくれ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:30:19 ID:tqlTE1gk
>>987
見当違い過ぎて笑っちまうくらいさ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:23:18 ID:I1l50dJF
>>985
ワンダは他にやれること少なくて、肝心の巨像戦も以外と自由度が少ない。
コンセプトは良くてもゲーム的な懐の広さが無いから物足りなさを感じるんだろう。
やっぱ楽しいやりこみって自分から思い付くもんだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:57:27 ID:WZF9ylOV
いやー、巨像戦は意外と自由度が高いぜえ
自分なりに極めた後、攻略サイトみたら、想像も付かなかったルートが結構あって驚いた
タイムアタックがついてる理由がわかる
コンセプトどおりのシンプルなシステムで奥は深い
んでもってそのシンプルなゲームに対してつぎ込んだ技術力は尋常じゃない
ゼルダのような楽しさをまねしようと思えば出来たのに、それをばっさり切ったのは潔い
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:45:30 ID:epxBSE9O
やり込み要素ってどうなの?part2%
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1148571898/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:48:28 ID:a4sblTzj
じゃ埋めますか。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:10:43 ID:epxBSE9O
うめめめめめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:28:20 ID:FMScWS9+
くっくっくっくっ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:38:54 ID:i9aHCDSx
アイテム図鑑コンプまで残り4個
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:05:29 ID:uSpxFjCQ
倒して無い敵あと3体
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:15:45 ID:I8V4DZ6G
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:24:37 ID:EAFTxU00
1000ならこれからやるゲーム全て、やり込むと誓う。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:24:51 ID:UozxuWp1
うん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。